AMD ■★動画エンコードでベンチマーク★■ INTEL

このエントリーをはてなブックマークに追加
602Socket774:2006/03/30(木) 10:39:34 ID:awXbAthF
今更X2オーバークロックして、
一生懸命動画エンコね〜
時代はGPUエンコードだよオーバークロックする意味なくない?
603Socket774:2006/03/30(木) 11:04:57 ID:KoGV2UO3
>>602
実用レベルの画質じゃない。もう少しソフト面で改善されたらGPUエンコードの時代になるとおもうが。
604Socket774:2006/03/30(木) 11:38:33 ID:h3WgHfel
実際にGPU使ってエンコしてるのか?アレ
605Socket774:2006/03/30(木) 12:24:26 ID:tk+GjfGW
【AMD Athlon64 X2使いにはチョンが多いというこの真実】

煽られたリアルチョン公がガマンできずにカミングアウトw

AMDデュアルコアAthlon64X2 そのX14
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1142476988/

853 Socket774 sage 2006/03/28(火) 16:21:55 ID:A9aeLbC8
>>847
ひとつだけ正解なんで褒めてやるよ。俺はマジで在日。
正解を祝ってそのうちお邪魔させていただくから楽しみにしててな。

じゃ、また。
606Socket774:2006/03/30(木) 12:25:43 ID:tk+GjfGW
・Pentium D 840 と Athlon64 X2 4800+ のデザインルールは90nmで同じ、 構成するトランジスタ総数も同じ。

・ところが 4800+ のほうは 840 にはない余計なメモコン込みの総数だから、 実質の脳細胞数はPenDのほうが格段に上。

・なのに値段は 4800+ のほうが2倍近いボッタクリ価格、 ついにはカノープスから糞地雷CPU認定。

∴ 馬鹿な上に食費のかかるデブ、動作がモッサリで、仕事中でも時々昼寝する朝鮮人

     これが Athlon64 X2 と、それを盲目的に信奉する馬鹿アム厨の正体ですw

607Socket774:2006/03/30(木) 13:02:02 ID:gMQHgC7N
褒めるところが無いから他社ライバル製品をけなすことでしか擁護できない不燃物、それがPenD。
608Socket774:2006/03/30(木) 13:03:56 ID:myyx3wCp
>>605
もうGWですか?
609Socket774:2006/03/30(木) 13:29:58 ID:693M9DuN
それ今日の雑音だから
610Socket774:2006/03/30(木) 16:54:43 ID:3Vut1JKi
グラフィックカードによってエンコ速度は違うよね
611Socket774:2006/03/31(金) 02:47:13 ID:Xoa1M+IB
過去ログ

●動画エンコードで勝負!!スレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1014646791/
612Socket774:2006/04/07(金) 00:06:04 ID:lF6l6WRp
intel PentiumM 1.6GHz
ATI MOBILITY RADEON X300
セッション継続時間:00:00:05:51

Intel Core duo 1.66GHz
ATI MOBILITY RADEON X1400
セッション継続時間:00:00:02:53

いずれも常駐ソフト多数あり
こんなもん?
613Socket774:2006/04/07(金) 00:29:43 ID:B4DeoaBi
クソスレ上げんなカス
614Socket774:2006/04/07(金) 02:31:41 ID:jeyEB+LR
PENTIUM4 530J
915G COMBO
DDR400 512*2
常駐ソフト ありまくり
グラフィック オンボ

コンテンツ保持期間:00:00:03:16 (dd:hh:mm:ss)
セッション継続時間:00:00:02:58 (dd:hh:mm:ss)

なんかPEN4のくせにちょっと早め。
615Socket774:2006/04/07(金) 09:22:03 ID:tJWoDMeW
ベンチだから常駐切っとけアホが
616Socket774:2006/04/07(金) 10:10:48 ID:CAv7eugi
>>612-615
>>1の自演ありがとうございました。
617Socket774:2006/04/09(日) 20:06:19 ID:0NqdevCv
DOSVマガジンHPの厳選パーツ100のCPUの所に、消費電力やエンコ中消費電力、エンコ速度があった
618T2500:2006/04/10(月) 02:35:02 ID:iiIHOTMf
CoreDuo T2500
X800XL
DDR2-667 1024*2
常駐ソフト ありまくり

コンテンツ保持期間:00:00:03:16 (dd:hh:mm:ss)
セッション継続時間:00:00:02:31 (dd:hh:mm:ss)
619Socket774:2006/04/10(月) 03:10:15 ID:2xDLPLhe
Core Duo凄いな
620Socket774:2006/04/10(月) 10:02:23 ID:HJ/93FMx


また金儲けのための自演か…



621Socket774:2006/04/10(月) 18:46:05 ID:R1xSB90Z
エンコードやっているときのCPU温度はどれくらい?
622Socket774:2006/04/10(月) 20:54:21 ID:GS4ZS5So
エンコベンチマークできるソフト誰か作れよ、>>1のじゃ手間かかりすぎる。
623Socket774:2006/04/10(月) 21:20:30 ID:4RDi9HFm
PCMARKって、エンコも入ってなかったっけ?
624Socket774:2006/04/11(火) 18:01:24 ID:YFAeq08y
PCMARKはレジないとしっかりスコア出ない。
でもスレ最初から嫁ばレジは解決できる
625Socket774:2006/04/14(金) 09:23:09 ID:if3JN07q
626Socket774:2006/04/14(金) 09:47:09 ID:JAr4tOmL
以上>>1の自演ありがとうございました。
627Socket774:2006/04/16(日) 16:36:02 ID:5MWZkLGa
mobile athlonとかどう?
スコアでる?
628Socket774:2006/04/16(日) 16:37:37 ID:5MWZkLGa
Windows XP 64bit でネイティブ動作する2chブラウザ作成しました
使ってみたい人は掲示板にレスおねがいします
http://jane.s28.xrea.com/bbs/
629Socket774:2006/04/16(日) 17:51:48 ID:sjrYNq9F
またもや >>1 の自演、ありがとうございました。
630Socket774:2006/04/19(水) 01:47:43 ID:IHx8h63n
LotR-bfm.mpgをWMP9に
NAV等常駐

【CPU】 AthlonXP 2500+ Barton @3200+(200x11)
【MEM】 PC2700 512MB*2
【M/B】 ASUS A7V880
【VGA】 Inno3D GeForce FX 5500
【 OS 】 WinXP Pro SP1
コンテンツ保持期間:00:00:03:16 (dd:hh:mm:ss)
セッション継続時間:00:00:05:48 (dd:hh:mm:ss)
631Socket774:2006/04/23(日) 01:20:20 ID:ZaRkg3eo
http://www.imgup.org/iup195879.jpg.html

【CPU】 Athlon64 [email protected]
【MEM】 256MBx2
【M/B】 MSI RS480M2
【VGA】 チップ内臓(RADEON X200)
【OS 】 WindowsXP Home SP2

過去に定格でやったら4:52だったから、数百MHz上げただけでここまで変わるとは。
632Socket774:2006/04/23(日) 04:23:56 ID:bO7lWfZU
きめーデスクトップ
633Socket774:2006/04/23(日) 08:43:08 ID:jBvceGKx
>>1 の金もうけに協力してやる人がまだいるんだな。

つーか、自演か?


634Socket774:2006/04/23(日) 09:28:19 ID:ZaRkg3eo
なんか粘着荒らしっぽいのがいるみたいだな。
635Socket774:2006/04/29(土) 12:56:32 ID:Nwo5eBcT
636Socket774:2006/05/01(月) 22:03:24 ID:tvr5S2ks
WME9でストリーミングサーバー建ててて、
CPUの変更を考えてた漏れには大変参考となったスレであった。
637Socket774:2006/05/03(水) 18:19:39 ID:ocJqzZd+
ピアカスか
638Socket774:2006/05/07(日) 02:14:51 ID:9nDrxVjF
ffmpeg使ってみた。
MPEG2->msmpeg4で8〜10倍速だった。
WMエンコーダーって...もう絶対使わないと思う。


639Socket774:2006/05/15(月) 16:08:36 ID:Tlm8wS42
>>1の設定
【CPU】Celeron M 390
【MEM】PC3200 512MB*2
【M/B】ASUS P4P800SE+CT479
【VGA】Leadtek A6600GT(20th) AGP 128M
【OS】WinXP SP2
【常駐】色々有り

@1.70GHz定格 (メモリ133MHz)
コンテンツ保持期間:00:00:03:16 (dd:hh:mm:ss)
セッション継続時間:00:00:06:19 (dd:hh:mm:ss)

@2.72GHz (メモリ200MHz)
コンテンツ保持期間:00:00:03:16 (dd:hh:mm:ss)
セッション継続時間:00:00:03:59 (dd:hh:mm:ss)

OCすれば、そこそこ使えます。
640Socket774:2006/05/16(火) 02:37:15 ID:UO74r640
639のオマケです。

@[email protected] (メモリ[email protected])
コンテンツ保持期間: 00:00:03:16 (dd:hh:mm:ss)
セッション継続時間:00:00:03:42 (dd:hh:mm:ss)

+220MHzで17秒短縮しました。

1700MHz ⇒ 379秒 ・・これを基準として、
2720MHz ⇒ 239秒 クロック60.0%↑、タイム58.6%↑
2940MHz ⇒ 222秒 クロック72.9%↑、タイム70.7%↑

クロックを上げると、タイムの伸び率が0.4%ほど悪くなってます。
641Socket774:2006/05/27(土) 20:35:09 ID:OKgf0FGg
【CPU】Athlon64 3200+定格
【M/B】TForce6100-939
【MEM】Pc3200 512*2
【OS】 XP Home SP2

コンテンツ保持期間:00:00:03:16 (dd:hh:mm:ss)
セッション継続時間:00:00:04:45 (dd:hh:mm:ss)

セッション:
エンコードされたバイト (合計):6096.38 KB
ビット レート (目標値):250 Kbps
ビット レート (平均値):253.55 Kbps

ビデオ [250.0 Kbps]:
エンコードされたバイト (合計):6096.38 KB
ビット レート (目標値):250 Kbps
ビット レート (平均値):253.55 Kbps
フレーム/秒 (目標値):29.97
フレーム/秒 (平均値):29.97
フレーム (合計):5900
フレーム (欠落数):0
プロファイルの適合:MP@LL

こんなもんか…
642641:2006/06/01(木) 18:12:07 ID:ABnSdJh2
【CPU】Athlon64 [email protected]
【M/B】TForce6100-939
【MEM】Pc3200 1024*2
【OS】 XP Home SP2


コンテンツ保持期間:00:00:03:16 (dd:hh:mm:ss)
セッション継続時間:00:00:03:58 (dd:hh:mm:ss)

OCして47秒縮まった
643Socket774:2006/06/04(日) 18:07:35 ID:AUsMkkpI
ストリーミングってどれくらい負荷かかるの?
644Socket774:2006/06/04(日) 18:50:18 ID:aUZB7vwf
いっぱい
645Socket774:2006/06/04(日) 21:08:18 ID:/Z4/TOOR
【CPU】 Pen4 1.8GHz (S423)
【MEM】 64+256 MB (PC100)
【M/B】 MSI 845
【VGA】 GF MX400
【OS 】 XP home
【APP】 AVIVO トランスコーダ 1.12
【SET】 WMV9 Low (1632kbps)

【TIM】2:01 (mm:ss)

画質は 保存用でなく使い捨て映像ならば いいかも。
646Socket774:2006/06/04(日) 23:25:30 ID:XF3rPSzW
XEON 5030 Dempsey 2.66GHz
X7DAE
DDR2-667 FB-DIMM 1FB*4
常駐 IE タスクマネージャ NIS2006 VS2005 CPU-Z
グラフィック 7900GT

コンテンツ保持期間:00:00:03:16 (dd:hh:mm:ss)
セッション継続時間:00:00:03:40 (dd:hh:mm:ss)

常時CPU使用率が20-30%だった
647Socket774:2006/06/21(水) 21:18:41 ID:x/Cp4rJ+

【CPU】P4 3.2E
【MEM】PC3200 512MB*2
【M/B】GIGABYTE GI1000PRO Rev.2.0
【VGA】ASUS 6600 AGP 256M
【OS】WinXP MCE
【常駐】色々有り

コンテンツ保持期間:00:00:03:16 (dd:hh:mm:ss)
セッション継続時間:00:00:03:41 (dd:hh:mm:ss)

セッション:
エンコードされたバイト (合計):6052.16 KB
ビット レート (目標値):250 Kbps
ビット レート (平均値):251.72 Kbps

ビデオ [250.0 Kbps]:
エンコードされたバイト (合計):6052.16 KB
ビット レート (目標値):250 Kbps
ビット レート (平均値):251.72 Kbps
フレーム/秒 (目標値):29.97
フレーム/秒 (平均値):29.97
フレーム (合計):5900
フレーム (欠落数):0
プロファイルの適合:MP@LL

478M/Bからなにから総取替えの日が近いな...
648Socket774:2006/07/06(木) 20:35:49 ID:AmvGPAYu
amd
649Socket774:2006/07/17(月) 02:15:09 ID:QokhAHDE
【CPU】Athlon64 X2 3800+
【MEM】512MB*2
【M/B】A8N-VM
【VGA】オンボード GeForce 6100
【OS】WinXP Hom SP2
【常駐】大物はウイルスバスター。あとは小物が6つ



コンテンツ保持期間:00:00:03:16 (dd:hh:mm:ss)
セッション継続時間:00:00:02:37 (dd:hh:mm:ss)

セッション:
エンコードされたバイト (合計):6069.17 KB
ビット レート (目標値):250 Kbps
ビット レート (平均値):252.41 Kbps

ビデオ [250.0 Kbps]:
エンコードされたバイト (合計):6069.17 KB
ビット レート (目標値):250 Kbps
ビット レート (平均値):252.41 Kbps
フレーム/秒 (目標値):29.97
フレーム/秒 (平均値):29.97
フレーム (合計):5900
フレーム (欠落数):0
プロファイルの適合:MP@LL
650Socket774:2006/07/20(木) 13:19:33 ID:olG1i47Z
32ビットと64ビットの簡単な比較方法
1.ここから32ビット版と64ビット版のVirtualDubをダウンロード
 http://virtualdub.sourceforge.net/
2.ダウンロードして解凍したらVirtualDub.exeを起動
3.FileメニューのOpen Video FileでMPEGかAVIファイルを開く
※適当な動画が無い場合はDLツールでこれをダウンロードする→ http://rd.yahoo.co.jp/tokushu/5cm/teaser01/?http://i.yimg.jp/images/evt/5cm/teaser8000k1280_720.wmv
※メディアプレーヤーで開いた場合は再生が終わったらファイル→保存
4.VideoメニューのCompressionでMicrosoftVideo1のコーデックを選ぶ(設定はいじらない)
5.FileメニューのSave Asで圧縮開始、ストップウォッチで時間を計る。

32ビット版と64ビット版でそれぞれ実行して速度を比較する。
651Socket774
WMVはそのままだと読めないようなので↓(MPEG1)
http://download.bbgames.jp/4gamer/movie/LotR-bfm.zip