;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part 76
1 :
Socket774 :
2006/01/25(水) 19:34:43 ID:xJDnj9sX google で検索しろってば〜〜!
人 フ"ニブ /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:: ::ヽ. //
r'〈:::::ヽ-イ O / : . o.: . : . : . : . : . : . : . Yン/⌒ _/7 ァ、_
ノ ヽー^ー人 i:.:.:.:.:.:i.ハ、:.::.\:.:.:.:.、ヽ:.:.:.:i:Y介゙ヽ { つ〈〈 , ヘ
{:: . :/. : . : イ !.:.:.:i.:N:| !シヽ::ヾ、.:::.ミヾ:.:.l.:|{リハ ) | _⌒` /
ノ . : . : . : ./ |:.:.:.:l:.|廾'~ヾヾヾゝ`ー<`ミ斗从 } /
| . : . :./ |:.:.::l:|  ̄>`\` < ̄ |:.:レ' |`ー 'イk、
| . : . : { |:iol:|、゚´.... , . ....`゚/!:O i入::::::ノハ :|
| . : . : . ハr、 O !i.:.:l:|:ヽ r―、 ,イ.ノ!ノ o 。 〈 .:/. : |
| . : . : ノ:i ハ`ー、___ム:.:l.トN ト、ヽ__ノ.イ:::`メく | . /: . :|
| . : . : : . :/ .! : . ヾ{:l::::ヽト、!::::| |:::::::/::::>、.__ | . : . :.|
ヽ、. : . : .ノ : . : . : ヽヾ、:::::::::::::::l 、 /.!:::::::::::: //ン入_____! . : . :|
ヽ、. : . : . : . : . 、: . \、::::::::::ト====/:::::::::::,〃' ン .:ノイ . : .::|
口やかましい天使よりも、気の良いハゲに祝福を、教えてくんには貧乏神のご加護を。
初心者、上級者関係なく、質問する側、答える側、双方とも気軽に。気楽に。適当に。
ルールなどはありませんが、基本的にまともな答えが返ってくることを期待しないこと。
自作に関係のない質問や、つまらないネタ質はスルーされても当然、
その程度には考えて欲しいです。
前スレ
|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part 75
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1137507017/
電解コンデンサがケミカルハザードになっている状態・・・ ちょっと表現が変?
5 :
Socket774 :2006/01/25(水) 21:06:57 ID:2zAHQgHa
1000取れなかった。 ぎゃああああああああああああああああああああああああ!
HDDの様子がおかしかったから、フォーマットかけたのですが。 フォーマットしてもHDDの使用領域が100Gとかなっています。 原因なんだかわかりますかね?
HDDの様子がおかしかったから、フォーマットかけたのですが。 フォーマットしてもHDDの使用領域が100Gとかなっています。 原因なんだかわかりますかね?
>>6 不良セクタで使用不能になっているんじゃない?
10 :
6 :2006/01/25(水) 21:15:26 ID:J1lv9gzb
不良セクタってことは諦めるしかないですかね? 今まで問題なく使っていたのですが、先日ブレーカー落ちたりしていたら。 HDDの動作がおかしそうだったのでフォーマットかけたのですが、使用領域が上記のようになっている現状です。 不良セクタかどうかなどのチェック等は可能ですか??
>>3 その方法ではダメでした。
CドライブのWindowsはスキャンできて、ブートに入れても
インストCDを入れてないとWindows起動にいきません。
電解コンデンサを横から見た時 П ← 普通 ∩ ← 妊娠
>>10 ツールのエラーチェックはどうかな?
ただし使用領域が増える可能性はあるけど
後はHDDメーカーのユーティリティかな
ここのHDDメーカーのユーティリティは”HDD買い換え大作戦 part79”の6あたり
>>11 その状態でOSが再インストールできたのが不思議なんだけど
>>14 インストCDが入ってれば普通に起動できるし、CDから再インストールもできた。
CDがないとWindows起動できない謎設定になっている模様。
>>15 再インストールの途中でHDDからの起動に切り替わるはずなんだけど
SCSIのHDDにCD版Win95を入れるなんてオマイラには絶対無理だな
念入りにCドライブフォーマットまでして、再インスト正常終了?しても、 CD外して再起動するとhal.dllが見つからない云々になってしまう・・・
19 :
Socket774 :2006/01/25(水) 21:43:06 ID:5TveYenR
veniceコアのソケ754Athlon64を通販で扱っているショップはありますか?
とりあえずHDDをセカンダリのマスターにつなぎなおしてみる。 Biosをデフォルトに戻す。 DVDを電源を入れずに起動してみる。
ごめんsage忘れた
>>15 俺も昨日までそれに悩まされてた。
そして今も・・・
>>20 DVDドライブの電源外したら起動できた・・・
ありがとうといいたいけど、DVD・・・
>>23 前スレ見るのが面倒だからみないけど
俺はSATAのHDD2台でHDD繋ぐ順番変えたら直った
>>24 ありがとうございます。
CDなしで正常起動できました。
HDDがSATA接続でもATAPI接続のHDD以外の接続がマスターだとダメなのね。
>>19 ソケ754Athlon64って現行で流通しているの?
しているのなら大き目のショップに注文すれば手に入るが、
中古しかないようならオクか、中古も扱っていて通販をしているショップへ電話攻撃
中古は現品限りだから間接的に情報が入ってきた時点でないものと思わなければいけない。
一応フェイスには納期Cであるようだが
>>26 プライマリマスター→セカンダリマスター→・・・あればサード、フォースのプライマリ
プライマリスレーブ→セカンダリスレーブ→・・・上に同じ
の順番でCドライブDドライブと割り振って行くから起動時にCドライブ扱いの
DVDドライブの中を見に行っていたんでしょうね。
以上、憶測含む解説でした
>>27 いちおうVeniceの754-3000+もあることだし、
聞いてみては? ワンズにはきちんと754CGのAthlon64もラインアップされてるし。
31 :
19 :2006/01/25(水) 22:05:45 ID:5TveYenR
>>28 さんのと合わせて、普通に2件ほど発見しました。ありがとうです
32 :
Socket774 :2006/01/25(水) 22:46:36 ID:xOqRKDxj
ASUS P4P800 SE のオンボードサウンド ADI AD1985 SoundMAX 6-channel CODEC Audio Sensing Technology support S/PDIF out interface とWINXPのOEM買ったときに付いてきたinnovision CMI8738-4CH C-Media製CMI8738-4CHチップ搭載 HRTF-based 3Dポジションオーディオ DirectSound 3D及びA3Dインターフェース ではどちらの方が音楽再生に向いているのでしょうか?
33 :
Socket774 :2006/01/25(水) 22:51:23 ID:JcIYVynQ
今新しい自作マシンにwin2kインストールしようとしたら 「HDが接続されてません、インストールできません」ってなりました。 けどBIOSの段階ではキチンと全領域認識されてます(日立の160Gです) 接続環境としてはHDはSATAで接続、 プライマリのマスターにDVDドライブ一台だけ繋いでそこからブートしてます。 考えられる原因って何でしょうか?
>>33 さっきの俺みたいに、DVDドライブをマスターからスレイブに変更してみたら?
まずはマザーを聞こうか。 もしF6連打必須のものならぬっころす
>>34 上の方見てみたら同じような症状なようなのでやってみます。
ちなみにマザーはK8MM-Vです。
逝ってきます。
今IDE接続のHDDを2つつけているのですが さらにSATA接続のHDDをつけることはできますか? M/BにSATA端子はあります。 IDEかSATAに統一しないといけないとかあるんでしょうか?
可能
ありがとうございます。 (`・ω・')安心して増設してきます
A8N-SLI Premium にはLANカードを買わないと ADSLモデムに接続するためのケーブルを繋げる場所はありませんよね?
41 :
Socket774 :2006/01/25(水) 23:17:30 ID:ii6r9pjz
3.5インチベイを5段くらい使って 5インチのドライブ(スマドラに入ったHDD)を 3台ぐらい縦に固定するようなアイテムってありますか?
A8S-Xを使って3800+ペニスでうっひょうで組め組め組め組めと 自称上級者の知り合いに言われたのですが、AMD推奨マザボに A8S-Xがありません。 3800+Venice乗っけても大丈夫ですか?
ASUS P4B266 + Pentium4 1.7GHzを使っています。 動画のエンコードが遅いのを何とかしたいのですが、そっくり買い換える金はないので CPUだけ交換しようと思っています。 1万円ちょっとで買えるPentium4 2.4GHzに載せ替えたら、どのくらいパフォーマンスアップ するでしょうか。
45 :
33 :2006/01/25(水) 23:32:57 ID:JcIYVynQ
無理ですた(・ω・)なんでじゃー。
プライマリセカンダリ、スレーブマスターすべての組み合わせ試したがダメ。
SATAのコネクタ指すとこを変えてみたりケーブル変えたりしてもダメ。
SATAのHDにOSインストールするときって
別に何も設定無しに認識してればそのままいけるはずですよね?
>>35 F6連打ってなんですか?
>>43 2万円でBIOSTAR GeForce6100-M7+Socket754 Sempron3100+
>>45 BIOSでHDDがそこにある。という認識だけで終わって、SATA有効にはなっていないかも。
50 :
33 :2006/01/25(水) 23:50:06 ID:JcIYVynQ
>>47 今調べてた所「K8MM-VでSATAHDにインストールするにはSATAドライバが必要」
との記述が・・・。恐らく原因はこれっぽいです。
すいませんお騒がせしました。
51 :
33 :2006/01/25(水) 23:52:24 ID:JcIYVynQ
というかご丁寧にママンにSATAドライバFDが付属してるし・・・アホか俺。
>49 ありがとうございました。 お礼はいつか私の肉棒で。
54 :
35 :2006/01/25(水) 23:58:28 ID:8aaOjn13
>>36 そのマザーのチップセットはK8M800だから、F6押してFDDからSATAドライバ組み込まないとならんのでは。
ぬっころし確定w
55 :
49 :2006/01/26(木) 00:02:20 ID:N+sbO15J
56 :
Socket774 :2006/01/26(木) 00:08:48 ID:fS0VWil3
最近いろんなパーツがむちゃくちゃ安いので、PCを作ろうかと考えているのですが 今なら損はないですかね? メモリにしろHDDにしろDVDドライブにしろ安いので。 ちなみに今使っているPCでも特に問題はないので、 いますぐ必要というわけではないのですが。 より高速なものがほしくなりまして。 最悪、半年から一年後でもいいかなと悩んでいます。 現在のPC CPU:Pen4 2.66GHz MEMORY:1GB M/B:MSI845PE-MAX FIR HDD:80+120+160 ATA100 VideoCard:GeforceTi4600 作ろうかと考えているPC CPU:Athlon64 x2 4400+ MEMORY:512MB*2 M/B:未定(SATA2に対応しているもの) HDD:SATA2 300GB VideoCard:未定(三万クラス)
58 :
43 :2006/01/26(木) 00:33:28 ID:6lOtRjM5
>>44 >>46 レスありがとうございました。延命を図るより総取り替えしたほうがいいということですね。
今の自作界のトレンドから完全に取り残されてるので、勉強しつつもう少し粘ってみます。
59 :
Socket774 :2006/01/26(木) 00:38:24 ID:tkVt9ic1
何で外付けビデオカードってないん?
ある
>>59 >>60 の言う通り外付けビデオカードは存在するが、
わざわざ外付けにしても遅くなるだけだから普通は内蔵する。
それは「カード」じゃないきがす
LGA775で、MicroATXで、PCI特急(1)&PCI(2)&AGP(1) なママンを雑誌で見たことがありますが、詳細解りませんかね?
65 :
Socket774 :2006/01/26(木) 08:39:14 ID:tskdH1lC
CPU2.2GHZ メモリ1GHZなんだがゲフォ6200いれてもCPUボトルネックになって性能を発揮できないとかない?
何のCPUかも、何のゲームかも知らんが、6200ごときでボトルネックと言われても
67 :
Socket774 :2006/01/26(木) 08:45:27 ID:tskdH1lC
CPUはPEN4だお 予算5マソぐらいで CPUとグラボを買い換えようと思ってるんだが。。
68 :
Socket774 :2006/01/26(木) 09:29:52 ID:ld+jDQhk
VGAのチップってさ下向についてるじゃん!なんでよ? ファンも裏返しになるじゃん!だからすぐにファンがいかれるんじゃないの?ちがうん??
69 :
Socket774 :2006/01/26(木) 09:50:46 ID:nawMkcn8
インテル製のM/BにD945GNT+PentiumD-820で使用中。 メモリDDR2-533 1GBx2本の環境に SoundBlasterX-Fiとメモリを2本(1GBx2)追加したら、起動しなくなりましたw (画面に何も表示されない) 電源は、TAO製の470W・グラフィックにRadeonX800GT-256MB。 HDDx2+DVDマルチ+DVDドライブ。 電源を入れると、通電になり、CPU及びシステムファンは回ります。 エラー通知オンは特にならず、なぜかDVDドライブ→DVDドライブ→HDDと アクセスランプが順に点滅・・・ メモリを元の構成に戻しても変化無し。 ファンだけむなしく回って、画面は表示せず。 念のためCMOSクリアをして、VGAカード・M/Bのオンボードのグラフィック 双方にモニタケーブルをつないでみたがNG。 インテルマザーはメモリ相性が厳しいからですかね? アクセスランプがらみで同じようなトラブルがあった方いらっしゃらないでしょうか
>65 仕様用途がわからなければ性能も何もない そもそも6200が使用用途では性能不足かもしれないしな >68 違う
71 :
Socket774 :2006/01/26(木) 10:01:04 ID:nawMkcn8
6200TCって・・・・オンボードと大差ないじゃん性能。 デジタル出力とHDTV出力ぐらいしかメリットを感じないが・・・ 3Dゲームやりたいなら、最低でもRadeX700proかGefo6600GTなりを 買うしか。>65
>>42 A8S-Xはお世辞にもお勧めできるとはいえない。
SiS信者が庇護に躍起になっているが、あれは最低だ。
SiSは悪くない。Asusのやる気の問題。
>>43 2.4A(プレスコ)なら動かないかも。
ベストは2.4Cだけど買えないだろうな。
>>56 一年後がお勧め。
>>65 素人のオッサンじゃないんだから、CPUクロックだけでは何の指標にもならないことを理解してください。
>>67 まともに3Dゲームしたければ、ビデオカードだけでも3万円、CPUに3万円、それを支える電源に1万円は使ってね。
ハイエンドを目指すなら、ビデオカードに20万円、CPUに12万円、それを支える電源に3万円ってところかな。
>>68 そうですね。排次
>>69 やっちゃったね。
1.ACコンセントを抜かずにメモリを抜いた
2.静電気に気をつけなかった
74 :
Socket774 :2006/01/26(木) 10:37:51 ID:nawMkcn8
やっちゃいましたかねえ・・・・(^^; 静電気。 メモリ増設も日次でやっているので油断したかな・・・ 正常動作を確認している512MBx2があまっているので とりあえず、それからいって見ます。 逝っちゃった可能性ってメモリだけですよね? >73 M/Bもだと痛いなあ・・・・
75 :
Socket774 :2006/01/26(木) 10:41:24 ID:tkVt9ic1
>>61 俺はノートなんだウッホヘン!ウオッヘン!!
77 :
Socket774 :2006/01/26(木) 10:50:27 ID:y4G33+mv
今、最も安定しているチップセットとCPUの組合せは何でしょうか。
俺の845とNorthwood Pen4はありえないくらい安定してるぞ
>>77 440BXとPen3(FSB100)超安定サーバ作るならこれ
80 :
Socket774 :2006/01/26(木) 11:03:30 ID:y4G33+mv
>>78 現在、それです。
>>79 以前、それでした。
今普通に売られているものだと、どうなんでしょう。
>>80 それじゃあ、現在使用しているもので、
945P+PenD これの前のnForce2+AthXP2500+よりは安定していると思う。
安定するかどうかは他の要素がかなり関わってくるからチップセットとCPUだけなんて
意味が無いと思う。
Athlon64 & K8X890PRO(K8T890)で超ド安定。ってかCPUはあまり関係ないと思うけどな 使うCPUが決まれば、どのチプセト、メーカーが地雷かとか他パーツとの相性が どれだけあるかとか調べれば自ずと決まってくるしな
>>80 まぁ聞く前に環境くらい晒すもんだ
地雷扱いされてる64X2&A8S-Xでも組んでるけどこれも安定してる
というか、させてる。CPUとチップセットだけじゃ語れないのは前の二人と同意
84 :
Socket774 :2006/01/26(木) 11:42:06 ID:CZI+gj/s
すいません、前回の自作から1年?以上たっているので浦島太郎状態です。 現在の状況を教えて下さい。 S-ATAの使い勝手はどうですか?私の現役の頃はまだ対応マザーが無く 稼働中に電源が切れたり、ケーブルの抜き差しができるすごいHDってとこまでは知っています。 劇的にシークやアクセスが早くなっているのでしょうか? また、現在使用しているCPUがAthlonXP+2500です。 これの後継バージョンがAthlon64なんでしょうか? 3200+が20k¥とちょっと高いなぁと思っています。 Sempronシリーズは安いのですが、Duronの後継機相当なんでしょうか? 体感的なパフォーマンスは+が同等のAthlonXPクラスに劣りますか? もしかわらないようでしたら、こちらをメインに構成を考えています。
>>84 Sempronはやめとけ
つーかsocket754の64 3000+にしたらよ
S-ATAはパラレルと体感あんまり変わらん
86 :
Socket774 :2006/01/26(木) 11:50:34 ID:vo1wXn6X
最近のゲームがとりあえず快適に動いて、安いグラボ教えてくれませんか?それを元にマザボを決めたいので。 VGAは256MBあるほうがいいです。
最近のゲームと言う定義が曖昧すぎ 安いと言う条件が曖昧すぎ
6800GTくらいでいいんじゃないか?
>>85 逆に言えば、Socket939にすれば、S-ATAって
メッチャはやいのでしょうか?
とりあえず、939かいます。
でも、まだ高いなぁ
>>90 そもそも150MB/sフルに出ないし
WDのRaptorみたいなの買えば体感できるんでない
>>90 だからPATAもSATAも体感速度は変わらんよ。
安いと思うよ。下手なIntelCPU買うより、コストパフォーマンスはいいぞ
皆さん、回答ありがとうございます。 あんまかわらないのですか〜 ただ、同僚から64はすごいと聞いているので、ちょっと高いけど64買っちゃいます。 ありがとうございました。
凄いのは速度とかじゃなくて、消費電力やらCnQやらの方向なんだが
95 :
Socket774 :2006/01/26(木) 12:05:45 ID:nawMkcn8
>86 Geforce6800GS RadeonX800GTO の256MB。2万円台後半
96 :
Socket774 :2006/01/26(木) 12:09:49 ID:tkVt9ic1
>>76 これってVRAM増えたりゲームが快適にはならんのだろう?あんまり〜意味がない〜。
>>96 ノートパソコンはそれで完結しているものだから周辺機器類はあくまでも補助的なものになる。
VRAM増やしたりゲームを快適にしたいのなら買い替えをお勧めします。
今更GeForce3なんですが どうしてもわからないことがあるので 教えてください GPU 200MHz、パイプライン4本、テクスチャユニット/パイプ2で なんでテクセルフィルレートが3.2Gいくんでしょか? 200M × 4 × 2 = 1.6G だと思うんですが、なにか間違ってますでしょか?
>>98 えーーーーーーーっと
同クロックのPentium4とAthlon64がどっちがIPC高いかは知ってるよね?
簡単に言うと上と同じこと。
ちょっとまじめに言うと
テクスチャユニットが1回で2テクセル処理できるから
同Architecture内で比較するなら、パイプ数とクロック数で大雑把に比較できるけど
ビデオカード(チップ)があります。演算してほしいデータが来ました
演算します。出力しました。ってかんじのブラックボックスがある場合には
ブラックボックスがどうなってるかわかんないと
クロックとかパイプ数だけじゃ性能は測れないよね
100 :
Socket774 :2006/01/26(木) 15:10:02 ID:me+++RDe
ASUS P5LD2 Deluxeのサウンドのドライバが入りません。 BIOSではAudioは有効になっています。デバイスマネージャには PCI Deviceと表示されているのですが、手動でも自動でもドライバ が見つかりませんと出てしまいますorz どうすればいいのでしょうか?
>>100 それドライバは何
マザー添付のCD-ROMから入れてる?
102 :
Socket774 :2006/01/26(木) 15:16:48 ID:me+++RDe
>>101 CDのと、ASUSのホームページから落としてきたやつと、両方だめでしたorz
RealtekでもALC882はドライバ配布してないな
104 :
Socket774 :2006/01/26(木) 15:24:39 ID:me+++RDe
何がいけないのだろうかorz もう一度セットアップしなおそうかなorz
>>100 ドライバの更新でドライバのある場所を指定していないなんて落ちじゃないよね?
しかしASUSの蟹ドライバの最新版って何だこれ、5分割 計80Mもある
64Bit版やユーティリティが入っているとはいえ、尋常じゃないな。
くだらない質問失礼します 本日グラフィックカードを買って早速導入しようとしたのですが ドライバーをインストールするとBIOS画面までは写るのですが OS起動画面からモニターに入力されなくなってしまいます グラボをはずすともちろん普通に起動されます 何が原因でしょうか? ちなみにグラボは玄人のGF66GT−A128Hです
>>107 BIOSでオンボのグラフィックを使わないように設定した?
>>106 ASUSのより
>>105 は新しいみたい
蟹のドライバはセットアップ叩けば勝手にインストーラーがインストールするタイプ…
蟹のオンボードはサウンドはいいよ。
>>107 AGPらしいが、どんなマザーで前は何のデバイスで出力してたのかね
オンボードかね。
>>107 グラボにモニターを接続していないように思うのは僕の気のせい?
オンボードのVGAにモニターをつないだ状態でグラボを増設してドライバが入ると
OSが起動するとオンボードのVGAはとりあえず何も映らなくなるよ。
>>109 Setupを使うとなると再起動時のドライバ組み込みでドライバが見つかりませんと出るのかな?
それかデバイスマネージャーでドライバ更新を掛けてSetuupを指定して圧縮ファイルのドライバを見つけられないか?
蟹のサウンドが物足りなくてサウンドカード買っちゃった。
本当に専門用語も解らないような初心者なんで 阿呆な質問だと思いますが 現在、PEN4かAthlonのどちらのCPUが良いのでしょうか? 使用目的は、ネット、ゲーム、DVD焼き(あまり頻繁ではありません) ぐらいです。 よろしくお願いします。
>>112 3DじゃなくてエロゲーくらいならセレDかセンプロンでいいよ
どっちにしろどっちでもいい
114 :
Socket774 :2006/01/26(木) 15:51:54 ID:vo1wXn6X
>>112 k-2つかっとけ。俺はあれで3年我慢したぞ
115 :
107 :2006/01/26(木) 15:52:09 ID:Ppk8cR8y
>>108 デバイスマネージャーで無効にはしたのですが
やりかた間違っているでしょうか?
>>109 前はオンボードでした
>>110 グラボのほうに接続はしています
ドライバーインストールするまではちゃんと起動していたのですが
それからはOS起動のところでフリーズではなく入力がきれてしまいます
>>112 お好きなほうをとしか言いようが無い。
使用目的のゲームについても、3Dゲームをバリバリ快適なのか2Dゲームをストレスなしなのか?
予算と相談した上で決めてゆくしかない。
予算上限なしならXeonやOptronのDualって選択肢も出てくるし
>>115 いったんオンボードにモニターをつないでオンボードVGAを生かし、グラボをセカンダリとして起動
プロパティーから設定を確認
もしかしたらグラボのデフォルト設定がモニターの周波数限界を超えている可能性がある。
>>115 BIOSでオンボードVGAをオフにしてからだ
あとAGP/PCIのVGAのプライマリを設定する項目があればAGPに
>>112 おまいならどっち買っても差はわからんょ。
チップセットドライバーのバージョン確認方法を教えてください。
122 :
112 :2006/01/26(木) 16:02:21 ID:6fX6+tPz
目的をもっと細かく書くべきでした。失礼しました。 ゲームは3Dです。 予算は本体のみで15〜18万くらいを考えています。
>>122 3Dでも色々あるだろ
BF2とかしたいなら7800とかX1900とか買わんと
それだけで7万くらいだから予算過多
18万ってかなりいいもん買えるよ 予算とゲーム目的だと書いて見積もりスレで尋ねてきてみ
DDR2 のメモリーにPC4200とPC-2 4200が有るけれどこれはどう違うの いま現在まPC4200をデュアルチャンネルで512M2枚差しているけど PC-2 4200のメモリーを増設しても大丈夫なんでしょうか
126 :
Socket774 :2006/01/26(木) 16:09:25 ID:tkVt9ic1
>>97 じゃあ、miniPCIのビデオカードってないですか?
FAQな質問で申し訳ないが教えてください。 M/B固定するとき、ワッシャーはネジ側につけるだけでいいんですか? 今現在ワッシャー無しでBIOS画面までは問題なく起動してるんだが、 不安なのでググったらM/Bの裏にも挟んだという記述がチラホラと。 このまま使ってると不味いですかね?
付けて安心できる付ければ? 最近のママン、ケースはスペーサ含め一応ネジ止めする部分の絶縁はできてるけど
>>126 今のところなさそうですね。
これから先も出て来そうに無いですが、
miniPCIのVGAカードを作ったとしてVGA端子を取り出す方法がなさそうなので
ノートPC機種毎のカスタマイズが必要でしょうね。
排熱の問題もありますから現在ノートPCに使われているGPU以上のものは出来ないでしょう。
ただ、PCIのノート用拡張規格がみにPCIですので普通のPCIスロットに変換できれば外付けでPCIのVGAカードは使えるかもしれません。
131 :
107 :2006/01/26(木) 16:36:27 ID:iESHIqXt
BIOSでオンボード切ってセーフモードでもう1度インストールしたら 直りました、ありがとうございました
>>123-124 ありがとうございました。
全然駄目なのか、良い物を作れるのか解らないですが、
見積もりスレで一度、相談してみます。
所で、PENとathならどちらが、、、
>>132 質問するなら用語は省略しない方がいい
無印のPentiumと最初のAthlonを比較するのかね。
個人的な好みでいいのかね
論争になると思うが
>>132 少なくともこの板にはアンチintel派とアンチAMD派両方いるからな。
ここで質問しても(ry
腐女子ならAthlon
光物のパーツってファン以外にありますか?
>>138 光ケーブル(SATA,USB,ATA)があるし、PCケース内に仕込む為の冷極管キットもあるし
光マウス、光キーボード、一寸違うが光USBLEDスタンドライトってのもある。
ケーブルまでも光るんですか。 光物にした場合見苦しくなると思って今したが。 発光マザーまだー?
”光”は”光る”に読み替えてくれ あと 光るPCケース、光る電源、光るマウスパッド、光るマザーボード(使ってたりする) 光るスピーカ、光るファンコントローラもあったと思う 見たこと無いのは、光るCPU、光るHDD、光るCD,DVDドライブ(中で光っているけど) 光るヒートシンク(ファン部分除く)、光るFDD、後増設カード類
142 :
Socket774 :2006/01/26(木) 17:22:02 ID:vo1wXn6X
光るディスプレイ。光るネジ
>132 よく分からんならペンティアムDでも買っとけ AMDは良くも悪くも自分で判断できる人向けだ >141 昨日か今日、メチャメチャ光るPCを見たんだが…どこのスレだったけなぁ
結構多いですね 光るCPUとヒートシンクは別にいらないけど。 光るHDDとFDDはあればいいかも。 とりあえず探してきます
>>144 ちょっとコードがごちゃごちゃな気がするけど光学ドライブとか光ってなくても違和感ないかも。
>>145 一応言っておくけど、光物ってたいした事は無いけど熱源になるからね。
それとそのための配線はノイズ源になるし、点滅させたらスイッチングノイズが出る。
よっぽど大量に入れないと影響は無いかもしれないけど。
果たして光らせることに意味はあるのか? 見てて楽しいのは最初だけだろ ケース外側ならまだしもメモリやファン光らしたところで 見る機会なんてパーツ付け替えたりトラブル起こったときくらいしかないのに
寝る部屋に付けっぱなしで置いて置けないという欠点があるな ところでBTO関連のスレってどこの板にあったっけ?前見てたはずなのに見つからん_no
>>148 おかしなことを言う奴だな。
全ての人間が自分と同じ思考をしているとでも思っているのか?
光らせることに意味を見い出す奴だっているってこった。
かく言う俺は合計30000回転分のファンを装着している轟音スキー
おまいが光りモノを無駄だと思うのは自由だが
意味あるの?なんて他人に、ましてや不特定多数に聞くことの方が意味ないと思うぞ。
>151 なぁおまいさんのPC、タイヤつけたら動き出さないか?w
>>151 アナログのメーターが欲しいな。ファンの回転数表示するやつ。
車のタコメーターに似てるやつがいいな。
ちょっと質問です。 現在の構成 CPU:Athlon64 3000+ Mem:1G Mother:A8V-Deluxe VGA;ゲフォFX5700 Pow:鎌力準ファンレス 上記の構成で、今まで使ってきたのですが 最近、パワー不足を感じ始め、パーツを取り替えようと思い立ちました。 ですが、新しいCPUが発売されるし、Vistaの発表に伴いDX10がリリースされるとの噂も聞きました。 今の考えでは、3月辺りにゲフォ7900シリーズが発表されるようですし、そこまで待ち 発表されて、VGAの価格が値下がったらマザーとVGA、それと電源を変える予定でした。 しかし、DX9を使う目的で作られた?VGAではDX10を使うには動作が重くなるかも・・・と友人に言われたのもあり それなら、7800GTを今買う必要はなくなるし、新ソケット=今のCPUは使えない、マザーも買い換える必要有りなので なら、今の構成のまま金を貯めておこうかなぁと思っています。 今の構成のままいくか、M2が安くなるまでVGA+電源+マザーを変えるか みなさんならどうしますか? 長文申し訳ない・・・orz
今すぐいらないならとっとけばいいんじゃね?
>>155 確かにその通りです。
ですが、BF2とかヌルヌルプレイしたいもので・・・(今はデモ版プレイしてます。)
まだ、BF2しかプレイしたことないんで良く分かりませんが
BF2以外のFPSもプレイしたいです。
>>154 すぐにPenD930に乗り換える
というのは冗談で物欲がないならとっとけば
>>158 そもそもオンボードでサウンド機能がないのでフロントパネルのオーディオヘッダのピンは存在していません。
>>158 ごめん、パターンだけは在るは、丸7が振ってあるのPCIスロットの右斜め上に二列に並び
上から4番目が左側しかない九つの点がフロントパネルのオーディオヘッダのピンのパターン、
その左にサウンドチップが配置されるパターンがある。
さらにその左側にCD_INのパターンがある。
ただし、この写真のマザーには部品が配置されていない。
>>159 なるほどありがとうございます。ピンはぜんぜんないのに、
>>158 のサイトのPage 4「ジャンパおよびフロントパネル・コネクタ」に
「フロントパネルのオーディオ・ヘッダ」と記載されていたので不思議に思っていました。
インテル詐欺じゃん!!!!
>>160-161 詳しく調べていただいてありがとうございます。
同じ型番でもオーディオ有り無しがあったのですね・・・残念
Ultra ATA100のマザーボードでSATAUのHDDは使えないんですか?
M/B交換に伴い、旧M/Bから部品全部はずして 新M/Bに付け替える途中でCPUとヒートシンクの間に塗る シリコングリスがないことに気づきました。。。 1.クーラー直付け 2.代わりにこれ塗っとけ 3.おとなしくシリコングリス購入するまでおあずけ ちなみにCPUはAthlonXP3000+ (Veniceの一個前のはず) で、 ヒートシンク+ファンは純正です。 やっぱ3ですかね。。
>>164 ATA100があるマザーボードであることは推測できるが、SATAのポートがあるかどうかが問題。
またSATA対応のHDDでも、同時にATA端子を備えているものもある。
だから一概には言えない。
ATA100のポートにSATAの接続が可能か? という質問だとすれば、答えはNo。
PCIスロットにSATAボードを増設すれば、SATAのHDDの運用は可能。
そのボードがSATAU対応ならベター。
>>165 当然、3です
>>164 SATAUのインターフェースボードをPCIに挿せば使えます。
またはHDDにSATA→IDE変換を噛ませば使えます。
>>165 1.はダメだ。絶対にやってはアカン。
熱伝導シートでもあれば2.
代用が効くものがなければ3.
>>166 そんな便利なボードがあったんですね。ありがとうございました。
171 :
165 :2006/01/26(木) 21:35:27 ID:EplZnQ/H
どもっす。おとなしくまっとうな物を 手に入れるまで待つことにしてみます。。。 CPUにファンがついていなかった時代が懐かしい。。。
4CPU動かすには、OSはwindowsサーバじゃないとだめですか? プロフェッショナルはだめですか。 具体的に言うと、XEONデュアルコアCPU2つです。
>>172 Windows2000のこと?
Windows2000だと論理プロセッサと物理プロセッサの区別がないので
4CPU動かすにはサーバじゃないとだめだと思います。
174 :
Socket774 :2006/01/26(木) 22:02:55 ID:3aLrlrmS
すべてのファンが回らないとか書いて電源のスイッチ押してなかった数スレ前の香具師です やっと自作完成しますた・・・ とりあえず、バイト代コツコツ12万貯めて頑張った回があった(つд`) すべて先輩方のおかげです、本当にありがとうございました
175 :
98 :2006/01/26(木) 22:23:14 ID:hc+PVhwl
>>99 お礼が遅くなりましたが
すばやい返答有り難うございました
何がおかしいんだろう?ってずっと考えてたのがスッキリしました
176 :
Socket774 :2006/01/26(木) 22:56:20 ID:tkVt9ic1
age
3.5インチベイか5インチベイに増設できる、HDDのアクセスランプって 市販されていますか?RAIDカードにHDDのLEDが刺さる場所が2つあって、 両方に付けて光らせたいのですが…。カードリーダーとかファンコンとか なら色々あるけど、LEDのランプって見つからないんです…。
178 :
Socket774 :2006/01/26(木) 23:25:21 ID:3aLrlrmS
ふと疑問に思ったんですけど、側面と背面につけるファンって中に風が入るようにすればいいんでしょうか? 側面→中に風を入れる 背面→外に出す ってやってるんですけど、間違ってますか・・・?
180 :
Socket774 :2006/01/26(木) 23:43:38 ID:3aLrlrmS
画面のサイズが17インチなんですが、19インチの画面になっててはみ出してますorz どなたか解決方法を・・・
>>178 CPUファンの真上にケース側面ファンがあるのならば
それでイイんじゃないか
>>179 その質問は、くだ質創世〜Part76までに
質問総数二桁くらいになるかのォ…
>>180 自作と関係あるのか?
>>180 17インチに19インチの大きさの画面は写りません。
画面がはみ出るって心霊現象でしょうか?
画面のプロパティで設定を変えてください。
もしくはモニタのマニュアルをよく読んでください。
183 :
Socket774 :2006/01/27(金) 00:12:04 ID:Hl/T1dAt
184 :
Socket774 :2006/01/27(金) 00:15:08 ID:ShhITi5o
>>183 OSのインストールで標準ではいるNICを使えば問題ないのでは?
新品でも1000円しないし、予備に持っていてもおかしくはないと思うよ。
でも、ベンチマークの結果命でもない限りそれほど気にする必要はないのでは?
新しいパッチが出るたびにOSのクリーンインストールをするはめになるよ。
大体XPのSP2を入れた時点でDirectX9は入っちゃうから順番来るうし。
187 :
Socket774 :2006/01/27(金) 02:30:58 ID:4VB8lAkI
188 :
187 :2006/01/27(金) 02:32:26 ID:4VB8lAkI
書き忘れてましたが光学ドライブも積みます。 DVDスーパーマルチです
そんなん3.5インチのカバーに穴開けてLED挿しとけばどうにでもなるよね 見栄えにこだわるなら小さめに開けてLEDをホットボンドで固めればいいだろうし
5インチの開いているベイに付けてたプラスチックの目隠しに半田ゴテで穴あけて そこにLEDを刺してる。見た目はあまりキレイじゃない。 ただ、オレの場合は、LEDがいつでも抜けるように裏から固形化しないパテで付けてる。w 確かにホットボンドで裏から固めるのが一番良いかもな。w
193 :
Socket774 :2006/01/27(金) 04:04:48 ID:x/flG8o6
もうチップセットの選択肢はNvidiaしかないの? というかNvidia選んどけば間違いないって感じ?
>>193 ok
nforce4とかやっぱ数が出てるだけ安定してるよ
196 :
Socket774 :2006/01/27(金) 08:31:48 ID:MYTKjIV5
漏れはVIA派
Sis派の俺が来ましたよ
>>193 いっぱい出てる割には、LANやUSBが不安定。
ていうかnForce選ぶ奴は自作する意味が無いから、
そこらのいっぱい売れてるDELLを買えばいいと思う。
>nForce選ぶ奴は自作する意味が無い そりゃちょっと極論すぎ
まあ数が出てるから不具合報告の絶対数が多いってのもあるな。 俺がアンチなだけです。すまん。
201 :
Socket774 :2006/01/27(金) 10:28:31 ID:Cb3BXJUf
いやーん
203 :
Socket774 :2006/01/27(金) 12:27:33 ID:ElUOhMQ9
ポスト画面で DDR Dual channel Enabled と表示されるのですが、これは正常に働いていないという事でしょうか? 当方、512MBのノーブランドのバルクメモリを2つ繋いでいます。
>>203 英単語調べる事もできないの?
自作やめたほうがいいよ。
206 :
Socket774 :2006/01/27(金) 12:40:13 ID:ElUOhMQ9
>>205 いや、ableの否定系だと言う事は知ってるけど。
出来ないって事?
くだらない質問だからここで質問してるのだけど。
208 :
Socket774 :2006/01/27(金) 12:44:46 ID:o6g9nQPc
>>206 お前は「U」と「E」の違いもワカラナイのか?
どんな目だよ。
ああ、ホントだ。 UnとEn間違ってただけだったわw d。
和んだ。
213 :
Socket774 :2006/01/27(金) 12:48:46 ID:ZZIN0/9p
PS2を移植したいのだが マニュアルない?
>>213 PS2ってゲームのか?
どこにどう移植したいんだ。ここ自作板だぞ?
NVIDIAでドライバ更新したら右端の画面だけマウスが飛び抜けてしまいました。 出来ればドライバを元に戻さずにいたいのですがこういうのに対策方法ってあります?
右端にマウスが行かないように気をつける
大体ドライバが原因だとわかってるのに元に戻すのが嫌と言われてもね
PS/2じゃないのかとマジレス
>>216 モニタの画面の幅を調整してください。
ドライバの更新で信号が少し変更されて、モニタの画面横位置、横サイズが少し狂ったものと考えられます。
>>213 じゃあ、別の意味でマジレスを、
ソニーに請求してください。
秘守契約と契約金でマニュアルを貸与してくれると思います。
あ、契約する前に法人格とっておくように
>>217 閉じるときとかが不便です><
>>218 ビデオカードが二つともNVIDIAなので
昔のドライバを使うとデュアルディスプレイが出来なくなってしまうのです。
>>219 USBワイヤレスです
>>220 モニタの画面幅って言うのが見つかりません。
どこにあるのですか?
>>222 モニタそのもののディップスィッチだろ
OS側調べてもねぇよ
つーか、デュアル不可っていつのドライバだよ あ、デュアルディスプレイでマルチにしてて、単にモニタ位置設定がおかしいとかいう オチじゃねぇだろうな 情報後から後から出すなよ
画面サイズ800*600くらいにしたらいいんじゃね?
ウィンドウサイズは正常なのですがマウスだけが右画面端で止まらないのです。 あとnview desktopのフルデスクトップ最大化ボタンを押すと果てしなく横長になってしまいます。 ドライバは最新です
すまんが爺さんの遺言でドライバのバージョンを最新という奴は信用しないことにしてる
>>225 上記に書いたようにどの画面サイズになってもウィンドウサイズは正常なので
症状は変わりません。
なんかこうエアコンなんかのイメージで、年を追うごとに各パーツの消費電力は下がるはずだ …みたいな観念があるんですが、PCの自作パーツには当てはまりませんか?
画面ずれてたら画面サイズ変えても意味ないよな。 その前に見えないっていってるのを小さくしても。
USB2.0外付けDVDドライブでOSのインストールってできるものなんでしょうか? やっぱりIDE内蔵物のドライブでないと無理?
ドライブ、M/B両者が対応してないとダメ
>>216 ・222
モニタはブラウン管だと思っていたがそれはどうよ?
液晶なら>224になるか1台のモニタでデュアルモニタの設定にしているとか?
>>230 各パーツのコストパフォーマンスは下がっています。
消費電力は性能に対しては下がっています。
>>232 マザーとドライブがUSBCDからのBootをサポートしていたら出来るんじゃないの?
USBの記録媒体は意外とBoot時のエラーの原因になるから使って無いので
断言できないけど。
いけね、コストパフォーマンスは上がってるんだ。
>>234 やっぱり進歩はあるんですねぇ。
とはいえ性能に対してはということは、消費電力の絶対量はやはり上がってるのかな。
やはり少し余裕のある電源にしようかなぁ…レスありがとうございました。
「西電」ってなんて読むの?
PCにPS2ケーブルつないでPC画面上でPS2ゲームをやりたいのですが(エミュじゃなくて) どのパーツを買えばラグなくできますか?
>>238 PS2ケーブルって何? PS/2ケーブルのこと?
PS2って多分PlayStation2のことだと思うんだけど??
PS2って名前のPCゲームがある?
ラグって何?まさかカーペットのことじゃないよね。
242 :
219 :2006/01/27(金) 15:46:35 ID:x9HxKqSo
>222 お前に向けてのレスじゃない
>>238 エスパー
PCとPS2(PlayStation2)をケーブル(映像及び音声)を用いて接続して
PCのモニタ上にPS2の画面を表示させゲームをやりたい。
どのようなPCパーツを購入したらタイムラグの問題なくゲームができるようになりますか?
答え
ゲームを録画する目的でなければアップスキャンコンバーター
+RCA入力端子の付いたアクティブスピーカー
あくまでPCのパーツを使ってならPCI接続のビデオキャプチャカード
+タイムラグを少しでもなくすためサウンドカード
+ビデオオーバーレイに対応したVGAカード
但しPS2の画像出力はTVに最適化されているので
どのやり方でもTVに接続したときの画面よりは淡い画面になる
>>238 ここ自作板の話題の大部分を占めるのはDOS/V互換機であり、PS2とはハード的にもかなり異なる。
PS2の設計は独特なもので、そんなPS2用に作られたソフトを自作PCで動かすためには高度な技術を要する。
一般人がやる範囲で考えれば、PS2とPCを繋げる意味は無い。
従って、PC用モニタにPS2の画面を出力したいのだろうと推測される。
PS2の初期型にはアナログRGB出力をサポートしたものがあったが、
このRGBは後の型番では使用に制約を受けるようになり、扱いが面倒になった。
RGBに次ぐ映像フォーマットであるD接続(またはコンポーネント)を使うのが良いだろう。
1.PC用のDVIやRGB用の他に、D端子も備えた「マルチメディアモニタ」を使う。
2.「アップスキャンコンバータ」を使い、PC専用のモニタディスプレイを利用する。
3.PCに「キャプチャボード」を設け、映像信号を変換させる。
番号が大きくなるほど変換の過程が増える傾向にある。
ラグを最小にしたければ、1.のマルチメディアモニタでも使え。
うちのルーターにスイッチって付いてないんだが、これが普通なんかね? 最近ルーターの調子がおかしくて... 外出するときいっつもブレーカー落としてたんだが、当然ルーターはスイッチ無いから通電したままブレーカー落として... 多分そのせいかな?と。^^; まぁ、新品3000円くらいで買ったバッファローのルーターなんで、そろそろ変えても良いかなと思ってるんだが... 前面にスイッチの付いてる安いルーターってありますか? 安いので無かったら、いくらくらいのからスイッチ付いてます?
>>245 ルーターのような24時間稼動を前提としている製品には電源スイッチついていないものも多い
再起動させるときにはACアダプタを抜くようにするのが多いから
通電したままブレーカーを落としても問題ないように思えるが・・・
ASCII24 の Macのタブが非常に気になる。 何であそこだけグラデーションがかかってる?
>>247 問題無いのかぁ...
問題は別のトコなんですかねぇ?orz
>>246 Macは別格だから・・・ってのはウソです。
デザインについてその理由を知りたければデザインをしたデザイナーに聞くしかない。
デザイナーの言葉以外は全て憶測になる。
で憶測ですが、Macは使っている人にデザイナーが多いしWindowsのブラウザーとは見え方が違う
MAcの情報をMacユーザーが見やすいようにMac用のデザインをしているのではないのかなと。
ってMacは別格だからって答えジャン!
>>247 とりあえず全面にスイッチが付いたルーター
YAMAHA RTX2000,RTX3000
ぐらいしかみつからね
つかACアダプタ抜かないでブレーカー落とすのはすごいな… ブレーカーが落ちてやばい・めんどくさい機器 ビデオ・テレビ等の自国設定が必要で内部電源で保持しきれない機器 冷蔵庫 電話、とくに留守番機能有り こんなところか。すなおにAC抜いとけって感じだが…
RADEON 9600 series っていうのが、俗に言う9600SEってやつですか?
全然ちゃうよ おじいちゃん
256 :
Socket774 :2006/01/27(金) 20:06:25 ID:oIVeRJwN
OSインストール後に、プロセッサドライバとかをインストールすると思うんですが プロセッサドライバって何者ですか? OSを入れて、起動できてるわけだから、プロセッサも動いてるのに なんでわざわざ入れなきゃいけないんですか?
ドライバだけでいい
>>256 CnQ使うのに必要。Intelならイラネ
質問です Athlon64の消費電力等一覧が記載されてるページはないでしょうか Turion64のは見つけられたんですが・・
最近、PCを起動してから数時間後(特に動画などを再生すると)、 ディスプレイが滲んできて、緑のノイズが発生するようになりました。 デュアルディスプレイの両方にノイズが発生するのでこれはグラフィックカードの問題だと思います。 これはもう寿命なのでしょうか?
263 :
Socket774 :2006/01/27(金) 20:50:35 ID:KL5dirIU
PCでモニタはCRTを使いつつ デジタルハイビジョンを愉しむ方法を教えてください。
264 :
256 :2006/01/27(金) 20:58:02 ID:oIVeRJwN
>>257 ,258
そっすか。どもです。
初めて自作してみたんだけど、NICのドライバがないらしくネットに繋げない。
ドライバはSPをあててから入れた方がいいって言うし。
どしたらええですか?
というか、そもそも分からないんですが、ドライバをインストールすると、
HDDにコピーされるんですか?ってことは、OSクリーンインストール
するたびにドライバも入れ直し?
VGAを買ったら、ドライバCDが付いて来たんだけどドライバ入れてなくても
画面が映ってるんですが・・・
>>264 OSが出た後に開発発売されたパーツなどはOSにドライバが含まれていない場合がある。
NICというよりチップセットのドライバが当たっていないものと思われるから、最低限
それは入れてみ。
で、画面が映っているのは上記と逆の現象、もしくは汎用ドライバで映るパーツだった
ってことだろう。可能ならばベンダーサイトで純正ドライバでも拾ってきてぶち込んど
いた方が得策だよ。
266 :
238 :2006/01/27(金) 22:24:29 ID:vKNHV68p
皆様、多大なるエスパー能力を駆使させて申し訳ない プレステ2から液晶モニタにて遊びたかったのです ちなみに型は15000の初期型 もともとPCI接続のキャプチャー買う予定でしたのでこれでだめならアップスキャンコンバータ買うことにします。ありがとうございました
267 :
Socket774 :2006/01/27(金) 22:33:08 ID:zCl5YZtH
age
俺様の2001FPとPSXならケーブル一つでパイルダーオンだぜ
すいません。質問です。 突然、電源が落ちてしまいます。再起動も出来たり出来なかったりします。 まったく原因が分からないのですが、どうすれば良いでしょうか? どなたか分かる方ご教授ください。
>>269 どんな構成のパソコンで何をしてたらそんな症状になるのか(なったのか)を詳しく書かないと答えられない
>>269 新しいパソコンをヤマダ電機でもどこでも行って買って来い。
終わり。
>>270 すいません。
構成は
M/B・・・GIGABYTE GA-8IG1000PRO
メモリ・・・1024MB
CPU Pentium4 3.2GHz
HDDがSATA*1、ATA*2(ATAでWINXP起動)
DVDドライブ*2
です。
リアルタイムストラテジーゲームをするのに最適なアーキテクチャを教えて下さい。 ノートPCだとゴチャキャラバトルになったときにキャラの操作不能になるので、PCを自作したいんです。 お願いします
>272 構成だけではわからんだろ
276 :
272 :2006/01/27(金) 23:17:51 ID:S3sepSJi
何をしてたらですか・・・何をしてても落ちます・・・ DVD見てても、OSが完全に立ち上がる前でも・・・ (連投すいません・・・) 電源ボタンを押しても一瞬ファンは回るんですがすぐに落ちてしまいます。 すいませんがご教授お願いします。
>>278 エスパースレ向きだな。電源かマザーのコンデンサがやられた、ってとこだろ。開けて確かめろ。
>272 ではエスパーすると 電源 母板コンデンサ妊娠 メモリ シンクずれ その他諸々 で、 電源は、余ってるモノあれば交換して様子見る 母板コンデンサ妊娠は、ケース開けて目視 メモリはメモテス シンクずれは、温度確認 その他諸々はその他諸々
281 :
177 :2006/01/27(金) 23:34:53 ID:lhC0pMFd
>>191 まさに私が探していた物です。ありがとうございます!
LED8個も必要ないですが、ネットで探してみる事にします。
しかし、これって3年前の製品なんですね…まだ在庫ある所あるかな…。
もし売ってなかったら、他の方のレスみたくカバーに穴を開けますか…。
電源ですが余り物がないため、確認できません。。。 妊娠は無いようです。 メモテスしたいのですがPCが起動しないとできないのでは・・・ 温度確認ですが、落ちた後のBIOSを確認すると70度超えしてました。 すいませんが、よろしくい回答お願いします。
283 :
282 :2006/01/27(金) 23:42:06 ID:S3sepSJi
今、書き込んでるパソコンはノートなのですが、メモテスは可能なのでしょうか? (連投すいません・・・・)
>>282 あー、CPU温度異常で強制シャットダウンか。CPUファンちゃんと回ってるか?
グリス塗り忘れか熱伝導シートの保護膜取り忘れ、ってとこだろ。外して確かめろ。
>>283 ノートPCでデスクトップ用メモリのテストは大抵無理。
グラフィックボードについての質問です。 オーバークロック版としてExtreme Versionというグラボがありますが それって自分で設定を変えたときと違うのですか。 何かハードウェア的な構造が少し違うのでしょうか。 教えて下さい。
安いPCI取り付けのTVキャプチャボード見つけたんだけど、パッケージにWindows98/MEとしか書いてなかった。 コレってXPじゃなきゃ動かないの? 名前忘れたけどIO-DETA製
>>273 リアルタイムストラテジーゲームに最適なアーキテクチャはMacじゃないかな?
ただMacに対応したゲームがほとんどないのが問題かもしれない。
DOS/Vアーキテクチャを使ってWindowsXPを動かすのが妥当でしょう。
>>282 CPU保護のためマザーによるが65度〜70度ぐらいで緊急者とダウンさせるようになっている。
たぶんそれで電源が落ちたのだと思う。
Bios設定でCPUの温度警告と保護を無効にしたら突然落ちることはなくなる可能性はなくなる
ただし、この状態で突然OSが落ちた場合はCPUが御臨終されたことになる。
どのくらい現象が起こったのかわからないがどうも長期にわたっているようなので、
予備のCPUを用意しておいたほうがいいと思う。
>>287 んなことここで尋ねるよりI/O DATAのサイト行って調べたほうが早いだろうがよ
すいません自作PC素人なんですが組み終わって 起動してBIOSにも行けるんですが起動後BIOSにいかずほっとくと Reboot and select proper Boot device or Insert Boot Media in selected Boot device and press a key と出てOSインストールに進まないんですがどうしたら進むでしょうか?
>>290 BIOSの起動順位の設定でCD-ROMドライブを一番先にし、OSのディスクをドライブに入れて再起動しろ
あ、変な回答になったw CDブート出来るように設定してCDからOSインスト。
295 :
282 :2006/01/28(土) 00:21:35 ID:w9GHLRlX
とりあえず、グリス塗りなおして起動確認しましたが、変わりません… BIOSでは設定してなかったような・・・・TT 最悪だ・・・・
296 :
290 :2006/01/28(土) 00:25:55 ID:kMloq0J3
解答ありがとうございます・・ ですがBIOSの設定画面起動>Boot>なんとかかんとか>起動順位変更ならやったつもりなんです・・ 再起動も何度もしましたorz
>>295 ちなみにそのPCは順調にしばらく動いてて不調になったの?それとも組んで
すぐにそういう症状が出てるの?
>>286 ベースクロックを発生させるクォーツが通常のクロック版と違うと思う。
それとメモリがクロックアップされた周波数に対応したものになっている
自分で設定を変えた場合・・・これってやっぱりクォーツの乗せ換えだよね?
まあソフトウェアでのBIOS変更でもある意味同じだけど、
メモリが標準の周波数対応のものであったり、GPUだけが変更できたりする。
まあ、製品自体がオーバークロック耐性がメーカーによって認められた選別品と考えていい
>>287 製品自体がWindows98/Meのころの物って事だなつまり6年ぐらい前のもの
ドライバまたは制御するためのソフトウェアがXPに対応しているかどうかIO-DATAのサイトで
調べないとわからないな。
>>295 CPU温度はCPUからの情報だったかな? 違ってたら誰かホローよろしこ
CPUもしくはマザーがおかしくなったと考えたらいいかなOSの入ったHDDのみにして
他のHDD DVDドライブをはずした状態で正常になるようなら電源の可能性が大きくなるが
ママンの妊娠、電源の妊娠がなく、CPU温度が70度と計測されるのが原因であるのなら
CPUそのもの又はママンの温度管理の部分が逝ってしまっていることになると思う。
>>290 構成とOSのバージョンをさらして
後、OSのCDの入手先と
>>296 そのOSのディスクはどう言う素性のものなんだ?
DSP版とかパッケージ版とかメーカーPCのOEM版とか
300 :
290 :2006/01/28(土) 00:52:42 ID:kMloq0J3
構成は CPUがCeleronDの2,66 マザボがP4P800SE メモリがわからないというかなんというか・・ HDDが6L160P0? ドライヴがDVR−ABM16C グラボがA6600TD OSの入手先は普通にお店でWindowsXP Home Editionです
>>300 FDDはないの?
フロッピードライブに生フロッピー挿したままでBootの1番がフロッピーになってたりしない?
OSのCDを入れていないって事はないよね?
HDDとDVDは同じチャンネルに接続している?もしそうならマスタースレーブの設定はあっている?
両方マスターとか両方スレーブって事はない?
302 :
300 :2006/01/28(土) 01:21:37 ID:kMloq0J3
FDDはつけてません、OSのCDはバッチリいれました。 チャンネルっていうのがよくわからないんですが・・・両方マスターにしました。
>>300 OSのCDをノートPCに入れて再起動したときに
”Perss any key to boot from CD"って表示が出て何かキーを押すと
CDから起動するかどうか確認する。
このとき起動しないようだとOSのインストールCDが不良品の可能性がある。
後はDVDドライブの初期不良?
そうそう、HDDとDVDドライブが同じチャンネルなら別々のチャンネル
HDDはプライマリ DVDドライブはセカンダリに接続しておいたほうがいいよ
同じチャンネルだとたまに相性が出るものがあるから
Maxstorは7年ぐらい前にものすごい相性が出てそれ以来毛嫌いして使ってないから
今はどうなのかわからない。
>>302 両方マスターでIDEケーブルは1本? 2本?
305 :
300 :2006/01/28(土) 01:31:35 ID:kMloq0J3
IDEケーブルは二本でチャンネルがプライマリとかセカンダリとかのことならバッチリ〔多分〕分けました。 ノートPCの話がよくわからないんですが、OSのCDを他のPCに入れて動くかどうか試すべしってことですか?
>>305 今の時点で原因として考えられるのは
1.DVDをマザーが認識していない
a)DVDが壊れている
b)BIOSの設定でDVDが無効になっている
c)BIOSの設定でDVDがつながっているIDEチャンネルが無効になっている
d)IDEケーブルの不良
e)マザーが壊れている
2.CDを認識しない
a)CDメディアが不良
b)DVDが壊れている
c)供物が足りない
BIOSの設定の状態を文章だけで判断するってのは同じマザーを持ってないと
まず無理でしょう。
307 :
300 :2006/01/28(土) 01:55:27 ID:kMloq0J3
親切にいろいろ調べてくださったみたいで本当にありがとうございます。 ドライヴを認識してないってのはBIOS設定の画面でドライヴの名前?っぽいものが表示されてるんでたぶん違うと思うんですがCDを認識しないってのがCDを入れても中で回ってる感というかそういうのがないからそれのような気がしてきました。 少しいろいろ試してきます。
ビデオカードの選び方でちょっと良くわからなかったので教えてください。 製品ごとに微妙な性能差はあると思うのですが、 一般的に128メガメモリと64メガのメモリの比較で 128メガ-64bit 64メガ-128bit の二つの性能はあまり大差は無いって言う事でいいんでしょうか?
309 :
Socket774 :2006/01/28(土) 02:22:20 ID:i90WKAk6
余った内臓HDDを外付けでUSB2で接続したいと考えています。 その手に詳しいスレって無いでしょうか? もしくはお勧めの外付けケースってありますでしょうか? 現段階では何が抑えておきたいポイントなのかも解っていない状況です。
>>308 いまどき64MBのビデオカードなんて売ってないわけだが
仮に同じ種類のGPUでその2つがあった場合、性能は128MB/128bit>=64MB/128bit>>
>>128 MB/64bit
>>310 64bitと128bitの間にそんなに性能差があるのですか
それじゃ、もしも買うとしたら128メガにあまりこだわったりしてると
損してしまうのですね・・・
レスありがとうございました
>>309 ここは案内スレではありませんし、お勧めスレでもありません
抑えておくポイントなんてUSB2.0対応くらいなものですので
自分で「外付け HDD ケース」あたりでググるか、ショップのHPで探してください
313 :
300 :2006/01/28(土) 03:53:52 ID:kMloq0J3
動きました〜〜!原因はなんていうかマヌケな話なんですがドライヴの一部がスライドするのに気づかずにその上に置いててドライヴがCDを認識していなかったみたいです。 迷惑かけて申し訳ない、本当にありがとうございました〜!
PCI-Eに関する質問です。 最近、PCI-Eが搭載されたマザボが登場しまくってますが、こういうのってPCIスロットが多くても3つくらいで、 あとはPCI-Eっていうのがほとんどですが、グラボ以外に、PCI-Eに挿せる実用性のあるカードってでてるんでしょうか。 なんか、「これからはPCI-Eに移行していく」とかいいながら、じつはグラボ以外はいままでのPCIでいいんじゃないか。 とか思い始めてるんですが・・。 実際のところ、このままPCI-Eに移行していく(PCIは消滅していく)んでしょうか?w
PCIeのボードは数は少ないけど徐々に出始めている。 逆に聞きたいんだけど、実用性のあるカードって何? オンボの機能が充実してきて最低限の機能はMBについていると思うんだが 今まで出てなかったのは物理層のチップが量産されて無かったから。 一般的なボードメーカーはPCIのときもそうだったけどPCIとかPCIeのIC買って そこから上のユーザーインターフェースを設計する場合がほとんどなので 物理層が無ければ何にもできないのね。IC設計って馬鹿みたいに金かかるし VGA以外だと帯域を消費するものが限られてくるのはたしか。 ストレージ系とかキャプチャ関係とかそれくらいだしね。 で、まぁPCI-SIGの話だと今後10年はPCIeって言ってるから そのうち拡大していって最終的にはISAの末期みたいになっていくと思う
>>314 いちおう現時点では、
・SATARAIDカード(eSATA含む)
・GigabitNIC
・VGA Matrox G550
・TVキャプチャ PowerColor Theater 550 PRO
なんてのがありますけど。
PCIが出てもしばらくはISAのカードが残ったので、5年ぐらいは出続けると思います。
実際Pentium3世代まではISAのコネクタが残ってましたし。
>>316 手持ちのカードでは、サウンドカードが最後までISAで残ってましたね。
PCI版が出るのが少し遅かったのと性能そのものは変わらなかったので
PCIに切り替えたのは一番最後でした。
多分今回もサウンドカードが最後になるでしょうね。
後はSCSIRAIDのPCI-XがPCIeに切り替わるかどうか?
実際SATAはPCIeは既にいろいろ出ているがSCSIカードのPCIeは聞かないから。
しかし、オンボード充実で拡張カードの意義が薄れた今となっては、
案外、ビデオ以外のPCIeは淘汰されるのではないか。MCAのように。
>>317 昔のサウンドカードは「SB互換」の呪縛があったからなw
質問ですサウンドをUSBでDAC内蔵アンプへ送る場合、サウンドカードやオンボードサウンドの S/PDIFパススルーと同じ信号が送られると思っていいのでしょうか? もし同じ信号が送られるのであれば、サウンドカードやオンボードサウンドが無い場合 どうなるのでしょう?
すいません。ちょっと質問させてください。 なんらかのトラブルでWindowsが起動しなくなり仕方なくOSの再インストールをしています。 その過程ハードディスイクのフォーマットの途中で全く動かなくなってしまうのですが、どんな原因があるかわかりますでしょうか? 3回程試してるんですが、フォーマット中・・・7%でいつも動かなくなります。 どなたかアダバイスいただけたないでしょうか?
>>321 レスありがとうございます。
今クイックフォーマットをしてみたのですが、これだと問題なさそうです。
完全には壊れてないってことでしょうか?
とりあえず起動までさせてみようかと思います。
>>322 当たり前だろ
クイックフォーマットはそこをフォーマットしてるわけじゃないし
>>316 PCI-X2.0規格では533MHz(133x4)/64bitがあるけどQDRで64bit同期させるのは難しいと思われるので
最終的にはPCIeに落ち着きそうな気がする
ttp://www.intel.com/design/servers/raid/srcu42e/ ttp://www.lsilogic.com/products/megaraid/megaraid_320_2e.html こんなのもでてるし、Adaptecも開発はしてるみたい。製品まだ出てないけどw
>>319 音を鳴らす=こういうバイナリデータを送るからD/Aしてスピーカーに出力してねっていう命令
この場合DACの存在する場所ががサウンドカードだったりオンボだったりUSBだったりするだけだよね
S/PIDF出力=こういうバイナリデータを端子から出力するよん
受け取る側がついていようがついていまいが関係ないよね
OSが「音鳴らせ命令」を発行した場合に
USBの先に繋がっているDACをコントロールしているドライバに対して命令だすか
サウンドカードに繋がっているDACをコントロールしているドライバに対して命令だすか
の違いなのね
でだ、同じ信号っていうのが何を指していっているのかわかんないけど
USBの信号は規格があってパケット形式で通信するので、パケットのヘッダとか色々追加されるので
端子に出力されるデータとしては当然違う。
例。1234って言うデータを出力する場合
SPDIF→1234
USB→ヘッダ1234フッタ
っていうようになる。鳴らしてほしいバイナリデータの中身は一緒だけどね
で、サウンドカードとオンボードサウンドが無い場合ってのがよくわかんないけど
その代わりにUSBのサウンドユニットがあるんじゃないの?
USBのサウンドユニットの(ドライバ)に対してこういう音鳴らせっていう命令が行くだけだと思うが…
325 :
319 :2006/01/28(土) 20:36:28 ID:PYhow6YT
>>324 御回答ありがとうございます。
AVアンプなどにUSB入力がある場合は、そのAVアンプなどはUSBサウンドユニットとして働くということですね。
同じアンプであればS/PIDFで入力しても、USBで入力しても人が聞くための音となる部分は同じなため、
基本的には差異はないということですね。
すいません質問です PCケース変えたらスタートメニューから電源を切るを選択すると 再起動してしまいます。なぜでしょうか?
なぜでしょうね
>>326 KT600じゃない?
私もなったことがあるほっといたら直ったから原因はしらない。
>>326 そんなもん、KT600に限らずどんなマザーにだって起こりうるよ。
>>328 がどんな意図でKT600を悪者にしたいかは分からんが、
電源が変わったんだったら、そこが怪しいね。
>>329 別に悪者にしようというわけでなく自分の経験でKT600のPCだけがなったので同じではないかと思っただけのこと。
PCケースを変えたらとの書き込みで電源も変わっているとは思ってなかったし
>>330 なんでケースとマザーの配線を疑わないんだ?
334 :
Socket774 :2006/01/28(土) 22:49:04 ID:pSUf4t05
ちと質問 ASUSのP5LD2 Deluxeで Serial ATAII×6、Ultra ATA/133×2、Ultra ATA/100×1 となってますが、これにIDEの光学ドライブを6台つけることは 可能でつか?
>>331 ここは自作PC板だから、メーカー製完成品PC、ショップオリジナルPC、
BTOなPCは板違いだよ
PC一般板で趣旨に合わないということなら、むしろOS板あたりに
移転することを考えた方がいいんじゃないの?
Windows限定ならWin板でもいいだろうけどさ
メーカーPCはリカバリCDが付いてて、それ使うの前提でパーティション
区切るでしょ
自作PCの場合とは区切り方がまた違うはずなんだけどね
むしろ何でできないとおもうか聞きたい
>>336 やはり・・・できるのか!
他の板で4台以上つけられる現行のM/Bなどないと
男のロマンを嘲笑われたので不安になってたところさ
プライマリー、セカンダリーのマスター/スレーブしか知らないんだろうなそいつは
>>338 ただ Ultra ATA/133×2 のサポートが133/100/66となっているのがちょっと注意かも、
DMA33やPIO接続の光学ドライブは認識しない、認識しても動かない可能性があるかも。
>>338 ATARAIDチップもしくはカードによっては光学ドライブをサポートしていないのがあったりするので
プライマリ、セカンダリ以外は使えないと思っていてもおかしくないと思う
>>339 SiI 3132 RAIDチップ はサポートしてんのだろうか?
>>341 おおーぅ、どうやらいける模様ですね。
わざわざ調べてくれてありがとう。
opteronって全部dual-coreなのですか? dual-coreになってる製品挙げてくれたら幸いです。 それと、対応のチップセットも挙げてくれたらなお幸いです。
345 :
Socket774 :2006/01/29(日) 01:06:09 ID:j1XMGGUN
A8N32-SLI DXで1台組んでみたのですが、フツーにセットアップしただけでは音が出ません。 あれっと思いつつASUSからRealtek ALC850 AC'97のドリアバを落としてセタップしてもダメ。 チェックに使っているヘッドホンは別のPCからはきちんと音を拾えるので、どーもPC側に 問題がありそうなんス。マイコンピュータからデバイスマネージャ上にエラーはありません。 この問題をつぶすために考えられる対策って何があるでしょうか。
nForce4も完全対応とは言いがたい。 I/Oリクエストのアービトレーションに失敗するんだっけ?
>>345 PCケースによってはフロント出しの配線繋ぐとリアから音が出なくなる場合もあるよ。
あとはボリューム設定のミュートチェック
>>348 375Wならまあ大丈夫だと思うが、
なんか275Wの間違いのような気もするが.....
電源の型番FSP275-60CUってなってるしなあ。
よくわからん。
>>348 通常のATX電源を外付けにすればええんとちゃう?
HDDのマスターとスレーブ間のデータのやり取りって メモリを介して行われるんですか?
352 :
Socket774 :2006/01/29(日) 01:39:03 ID:S7aOArDY
うんこがもれそうなですkでど
メモリをHDD代わりに使う奴ってなんていうんだっけ?
>>354 それはどっちかと言うと、DOS時代にディスク代わりにつーか、とにかく懐かしいな。
configでramdisk.sysみたいなのでramに仮想disk作って、よく使う奴をautoexec.batでそこに転送してとか、
ほんま懐かしいわ。
>>357 それがな、今でも使うんだよ。
フォトショップに限らず、Windowsの制約(つうか、32bitの制約か?)で1アプリは2GBしかリニアにメモリを扱えない。
そんなわけで、フォトショップのようにメモリを馬鹿食いするソフトはテンポラリを取れるんだが、
それの作成先にRAMディスクを使う、と。
XeonとかOpteron2xx(とマザー)とかなんかはメモリを多く積めるからそういう使い方もするわな。
縦置きベアボーンを使いたいんだけど、内蔵DVDドライブって縦置きの動作は大丈夫なのかな?
>>359 12cmのCDを使う限りにおいては問題無い
自作PCだとリカバリディスクってどうやって作るんでしょうか?? というか上のほうのレスを見てておもったんですが フォーマット>OS再インストール で購入時〔組み立て直後〕に戻るでいいんでしょうか??
>>362 自作でのリカバリというと、常用してる環境をすぐに構築できるように
HDDの内容をそのままイメージ化したり、
OS+SP、アプリをすぐ使えるように統合ディスクにしたりとかだな
コピーコマンダーとかいわゆるバックアップソフトでできる。
364 :
Socket774 :2006/01/29(日) 10:17:29 ID:DUnWqe0l
今FSB 533MHzのPen4 2.66GHz(OCで3GHzで動作中) を使っているのですが、 Athlon64 X2 4400+、あるいはPentiumD 940などに換えた場合は、 DVDのエンコードの速度等が何%程度向上するかだいたいでいいんでわかれば教えていただけないでしょうか。 最新のCPUが三年ほど前の世代と比べてどの程度早くなっているのかがわかりませんので。
>>364 >DVDのエンコードの速度
それはソフトに依る。
マルチプロセッサに対応してれば速くなるし、してなければたいしてかわらない。
最近、電源ONしたらBIOSの画面が出てメモリチェックした後に リブートかかる事が多くなったんですが電源がヘタって来てるんでしょうか? BIOS画面→リブート→BISO画面→リブート…を何回か繰り返します XPが起動いた後は問題無く動作します
電源orマザー
主観でも構わないので教えてください。 GeForce6600GTとRadeon9700ではどちらが快適でしょうか? 主な用途は3Dです。
>>369 即レスありがとうございます。
実は6600GTが動かなくなってしまいまして、友人から9700でよければ売ってくれると相談されたんですが
9700のほうが性能いいって騙されてましたね… 危ないところでした。
371 :
Socket774 :2006/01/29(日) 12:10:16 ID:LczLIJ93
A8V-E-SEのマザーボードを使っているんですが ケースから音声出力みたいなピンが L-RET L-IN R-RET R-IN MIC-POWER MIC-IN GROUND GROUND 8ピンありまして このピンをどこに刺すのかマザボの説明書読んでもいまいちわかりません どなたか教えてもらえませんでしょうか
Lを左耳 Rを右耳 MICは尿道 アースはケツ穴
>>371 FP_AUDIO(フロントパネルオーディオ)っていうところでしょ。
普通は1つのコネクタにまとまってるんだけど、そのケースみたいに
ピンがバラバラになってるものもある。
374 :
Socket774 :2006/01/29(日) 12:27:42 ID:LczLIJ93
>>373 ありがとうございます
説明書を読むとOUT_RとOUT_Lとout_Rとout_Lが見つかったんですが
in_Rとか刺す所がないんです。
outのところにinを刺していいんでしょうか
>>374 たぶんINというのはOUTのことだと思う。
ケースの前面とかにコネクタさすところあるでしょ?
それが緑色なら間違いない。
376 :
Socket774 :2006/01/29(日) 12:44:10 ID:xZ7UFL5R
CPU交換最中です。 3500+のリテールファンが外せません。 リテールファンをロックするバーを左に倒してフリーになってるのですが、 他に外す所ありますか?
しばらく起動させて暖めてから外せば良かったのに
>>377 スッポンが怖いので30分暖気してから作業始めました。
普通は外れるのかな???
うーん・・・・ やっぱり戻すか
>>376 レバーを起こして、両脇に掛かってるツメをペンチでぐいっと外す。
漏れはそうやってやっと外れた。
380 :
Socket774 :2006/01/29(日) 12:55:29 ID:xZ7UFL5R
やっべ! スッポンしちまった!!あぶねー、あぶねー。 ピン曲がってないから、ヤフオクに流すべ。 アドバイスさんくす
RAIDってレイド?ライド?
レイドだろ
383 :
362 :2006/01/29(日) 13:05:20 ID:LjQJk9ia
>>363 なるほど・・解答ありがとうございます!
384 :
Socket774 :2006/01/29(日) 13:08:14 ID:LczLIJ93
>>375 INじゃなくてRETでした
まだ音が出てくれないなんでだ・・・・
385 :
Socket774 :2006/01/29(日) 13:32:07 ID:LczLIJ93
すいません、スピーカーをつけるみたいですね・・・ よく調べなかったみたいです 失礼します(´・ω・)
キャプチャボードを購入したのですが 内部接続オーディオケーブルを接続しないと音が出ないようなので ケーブルをさす場所を探しているのですがよくわかりません ケーブルさしたら抜けなくなったので今はPCIスロットにさして ケーブルは無理やりケースにテープで固定してる状態なので 簡単なはずし方も教えて下さい MSI製K8NNeo4-FIマザーボードを使ってます
387 :
Socket774 :2006/01/29(日) 15:15:04 ID:4cJGu/I3
HDDの電力関連の質問ですが、 外付けのIDE-USB変換器を使う場合、何台まで起動が可能だと計算できますか? どこをどう見たらいいのか分からないので 例えばこういう使い方です ┏━HDD⇔変換器━━┓ ┃ ┃ コンセント━※━HDD⇔変換器━USBハブ━PC ┃ ┃ ┗━HDD⇔変換器━━┛ コンセントから4ピンケーブルの出力までは変換器をそのまま使い、 ※印の4ピンのところで分岐をさせてHDDに電力を供給しているわけです コンセント穴の占領が1つで済むのでこうやっています 実はすでに2台(+冷却用ケースファン1基)まで使ってますが、 ここから更にHDDは何台、ファンも何基まで付けられるのかが分からないので
388 :
Socket774 :2006/01/29(日) 15:20:07 ID:1y/pcKuC
取り付けて2、3年くらい経つRADEON9600XTなんですが、 先程突然「ドライバの起動に失敗した、切断した」 とゆうようなエラーが出て解像度が低く表示されてしまいました。 ですので、その後再起動してみたら、今度はロゴ表示の後のユーザー選択画面で、 マウスポインタ以外が表示されない状況になってしまいました。 現在XIAiのRADEON9200に付け替え、問題なく書き込みをしています。 ドライバはカタリスト6.14.10.6542を使用しています。 考えられる原因はなんなのでしょうか?
>>386 デジカメ画像を添えてDTV板へ。
>>387 変換器の出力電流と各HDDの消費電流を見て考えろ。
それが分からんならタコ足配線やめれ。火災は迷惑だ。
>>388 故障。
>>387 図の右半分は信号線で、左半分は電源ラインと見るのかな。
※がいったい何の装置かわかんないけど、1コンセントで3HDDくらい平気でしょう。
細かい計算は知らんけど、HDDの3つや4つで1コンセントの許容を越えるようじゃ、
PCなんて起動しないと思ふ。
>>388 ビデオカード交換して治ったんなら、ビデオカードが原因だと思いますが。
それかドライバかな。
391 :
Socket774 :2006/01/29(日) 15:51:17 ID:U2QFC6Kp
未だに Ti4200 を使っています。 最近出た 7300 GS と比べると、性能的にどのくらい差があるものなのでしょうか? また、春に発売が予定されている Civ4 の日本語版をプレイしたいと考えているのですが、 7300 GS でも大丈夫でしょうか?
というかオマイのスーパーマシーンが付いて来れない
IDEとSATAぐらいの差 他の構成による
394 :
391 :2006/01/29(日) 16:02:12 ID:U2QFC6Kp
すみません、他の構成です。 nForce 4 Ultra Athlon 64 3200+ DDR400 計 2GB > IDEとSATAぐらいの差 ほとんど体感できない、という事でしょうか?
他の構成は結構いいのにVGAが・・
>>386 なんのキャプチャカードか知らんからエスパーレスしかできんが、
キャプボで得た音声をM/Bに入力するんだろうから、M/B上のAUX端子につなげばいいんじゃないの。
CDのオーディオケーブルをつける辺りにある。
>>391 今現在、7300GSより6600無印のほうが価格性能比良いらしい。
>>394 体感の性能差を他の人に分かるように説明するのは不可能、って事
まぁTi4200からなら、それなりの奴ならどれ買っても感動できるんじゃないかな
399 :
387 :2006/01/29(日) 16:15:14 ID:4cJGu/I3
>>390 そうです
そして※はよくDOS/Vパーツで売ってる4ピン電源分岐ケーブルです
それをPC筐体内ではなく外付け変換器で使うわけです
>>389 もしかしてコンセントからの電源ケーブルの途中についてる黒い箱のことでしょうか?
見たところスペックのシールが貼ってあって
INPUT:100-250VAC、50/60Hz、0.5A
PUTPUT:12V --- 2A
5V --- 2A
とありました、そこからどう見たらいいんでしょうか?
401 :
391 :2006/01/29(日) 16:19:25 ID:U2QFC6Kp
普段はゲームとかしないので……。 M/B も、AGP が挿せる物を買いました。 英語の体験版をプレイしてみたのですが、 動くものの、モッサリ感がありまして。。。 これを気にビデオカードを買い換えようと思ったのですが、 普段ビデオカードには見向きもしていなかったので、 「7800?6800?えー?」 と、時代遅れを痛感してしまいました。
HDDの表面に消費電力書いてあるだろ?同じくファンにも書いてあるはずだ
それらを合計した電流が
>>399 を超えなければおk
403 :
Socket774 :2006/01/29(日) 16:29:03 ID:lM062pK/
質問なんですが、ちゃんと2層記録できる奴で、 書き込みの品質も良くできる値段もお手ごろな ドライブってなんですか?
>>403 PC一般板かハード板に専用スレがあると思う。
チップセットのuriって名前で損してませんか?
そんなチップセットメーカーはない。
407 :
Socket774 :2006/01/29(日) 16:39:39 ID:FF01tfPo
ATi系グラボでミラーディスプレイ出力できるグラボってありますか?(できればX700以上のモデルで
マジレスすると実際の発音は百合に近い
セガラリー2006やってたらセガラリー2がやりたくなって、今さらながらまたWin98SEを入れることにしました。 んが、インストールできないんですよね。一年ちょいくらい前まで普通に98SE入れて使ってたマシンなのに。 変更したと言えば、1GBのメモリ一枚追加して1GB+256MBにしたくらいなんで、これはずして256MB一枚に戻すと 普通にインストールできます。 (メモリテストではどっちのメモリも問題ないようです) ちなみにこのマシン、一時期256MB*3で運用してたんですが、その時Win98SEも使ったような記憶があるんですが・・ Win98SEにメモリの上限ってありましたっけ?
味付けたまごをつまみにするときは、日本酒とチューハイでは どっちがあいますか? また、たまごはあっためますか?
オレはビールか焼酎、卵はどうせ冷えるからあっためない
414 :
387 :2006/01/29(日) 17:03:43 ID:4cJGu/I3
>>400 >>402 なるほど、分かりました
どうやら、3台はきつそうです・・・
12Vについて、HDD1台は700mA、もう1台は0.90Aとあったので
これにファン1基0.2Aでぎりぎりみたいでした
やはり当然ですがPC筐体のしっかりした電源とは
出力がかなり違うようですね・・・
415 :
Socket774 :2006/01/29(日) 17:03:47 ID:P5sdxb1H
電源から火花散った… 昔使ってた電源引っ張り出してきてマザーにつないでみたけど 通電ランプが光らない HDDなんかも全損してる可能性は高いでしょうか…?
>>411 おお、即レス感謝です。まさにこんな現象。家帰ったら試してみます。
セガラリー的には256MBで十分だけど、最近バトルフィールド2買ったんで1GBのメモリは外せないんですよね。
そもそもセガラリー2がXPでも出来りゃ、こんなデュアルブートなんか考えんでも良かったのに・・
>>416 互換モードで動かしてみるという最後の手もあるわけだが
>>417 ? と思って軽くググってみました。XPでも動かせん事は無いみたいですね。しらなんだ。
けどBGMが鳴らんかも、ってのがなあ・・ まあどうせOSごと再インストールなんで帰って試してみます。
あ。失礼。98SEに512MB以上のメモリを積んだ結果の不具合でしたか。 だとすればOSの互換性は関係なかったかも。スマソ
OSをインストールしようとセットアップしてるのですが 途中でPCが再起動してしまいます 何故でしょうか?
>>415 全損の可能性はある、けど、最終的には1つ1つ動作確認を
してみないことには誰もわからないよ、電源換えてもLEDが
点かないあたりから、少なくともマザーは壊れてそうね。
しらねーよ
>>415 仕事でしょっちゅうACアダプタを使う私から忠告
12V2Aならば12V1.6A以内で使用したほうが安全です。
12V2A,5V2Aならば、できれば12V1A,5V1A以内で使われたほうがいいと思います。
特にファンは5Vのもので消費電流が0.1A以下のものを使用し他方がいいと思います。
>>421 マザーのヒューズが復帰型のブレーカーならしばらっく放置しておくと復活する。
そうでなければマザーは故障扱いで修理。
>>420 笑うところですか?
425 :
Socket774 :2006/01/29(日) 19:33:27 ID:dNc9S7fi
外付けHDDに、ゲーム等のプログラムをインストールすることは可能?
428 :
Socket774 :2006/01/29(日) 19:52:37 ID:HlW5Q8TP
PCをテレビに出力スレってどこでっしゃろ 昨日あったのにみつからんじゃけ
>>427 > DVDドライブ(バルク品)だけ購入して入れ替えたらDVDソフトが見れるようになるでしょうか?
自作じゃないようだから少々厳しい回答を。
もともとパーツをバラで売ってるのはそういう時のため、と言う目的もあるんだぞ。
つか、その状況ならもう交換するしか無いんだから、試してから聞けよ('A`)
>>429 ありがとうございます
明日にでも買ってきて試してみます
432 :
Socket774 :2006/01/29(日) 21:04:34 ID:JQwc46uK
デイトレードを始めたいと思っているパソコン初心者の大学生なのですが、デイトレードをするだけならばいくらくらいで作れるものでしょうか? それとゲームしたりCDやいたりと同じ世代がやってることも将来はしたいと考えていますがいくらぐらいで作れますか(作っておくべきですか)?
433 :
Socket774 :2006/01/29(日) 21:06:35 ID:1eDDp1yA
下記の条件にあうマザーボードを探しています。 あまり知識がないので、難しいことはわかりませんがお願いします。 Intel Socet478 FSB400/533 184ピンDDR(PC2100対応) 最大2GB以上 AGP 4×以上 IDE オーディオはオンボード Micro ATX(できれば) PCI 4本以上 ヤフオクで7000円以下で入手可能(ほぼ新品 or 1年以内のもの) お願いします。
自分で探せ
なんでオクでないのといけないのか? ショップや通販で普通に売ってるだろ
付属してきたUSB増設ブラケットと、マザーボードのUSBコネクタが合わなくて 付けられないんですがそういうもんなのでしょうか ピンを挿す穴がふさがっていて挿せません
>>437 普通は合う。マザー型番が書かれてないから
これ以上の回答は無理。
>>437 向きをよく見ろ。USBなら、ピン側も1本無いぞ
>>438 439
どうもありがとう。
MB側が9ピン、ブラケット側が8穴なのでどうしても無理なんだが
画像うpすればいいと思うお^^
PC3200のメモリを2枚挿す時、それぞれが別のメーカーだとダメなんでしょうか。
シングルなら可、デュアルなら不可
444 :
Socket774 :2006/01/29(日) 21:50:43 ID:3ET+FpHp
全然関係ないんだが、 テレビ放送の音声データのビットレート、サンプリングレートって分かる人いませんか?
>>443 ありがとうございます。
もう少し詳しく説明願えないでしょうか。
いまいち違いが良くわからないのだが パイオニアのDVR-A10-JとDVR-110って何が違うんですか? 110のほうが静穏機能とソフトが付いてこない以外になにか 違いがあったら教えてください
DVR-110がドライブの型式で他社へもOEM供給している DVR-A10-Jはパイオニアが自分とこで出してるドライブ
PCI Express VGA用6ピンコネクタ(オス)が両辺に付くケーブル が売られている通信販売のサイトを探しているのですがどこか 良いところをご存知でしょうか?
450 :
Socket774 :2006/01/29(日) 22:39:39 ID:j1XMGGUN
>>347 前面オーディオを外してみたんスがやっぱりダメでした。
いろいろいじくったりしつつA8Nスレへ移動します。
レスありがとうございました。
倉庫として使っていた300GBのHDDがOSを入れ替えたら認識しなくなりまして BIOSでは認識し、ディスクの管理では認識され (アクティブ)と書かれてますが 右クリックしてプロパティは表示されず パーティション削除とヘルプしか選択できない模様 中には重要なデータが入っていてフォーマットしたくないんですけど どうにか認識させる方法ないでしょうか?
452 :
Socket774 :2006/01/29(日) 22:50:54 ID:3ET+FpHp
SATAならF6連打を忘れたんでは?
>>442 ”何が”ダメなのかによるだろうけど・・・。
規格上は一応同じ物なので、別に問題ない。
デュアルで動くかとかはまた別の話。
TVとかのリモコンに入れる電池が違うメーカー2本でも問題なかろう。
それと同じ感じだ。
454 :
451 :2006/01/29(日) 22:57:37 ID:+KJsDvkk
300GBのHDDはIDEで他のPCに接続しても同じ症状でした むりですかね?
>>432 …PCなんて作ってる場合じゃないぞ。
何よその小中学生のような文章。
>>440 付かないのなら、梱包ミスかコネクタを間違えているかのどっちか。
大概は、1,2=+5V(アカ) 3,4=D-(シロ) 5,6=D+(ミド) 7,8=GND(クロ)なので、
爆発覚悟で無理やり挿してみれば?
>>442 動かなくは無いが、合わせる方が無難。シングルでもデュアルでも。
>>444 アナログにそんな概念は無い。アナログを量子化・標本化する時に初めて生まれる概念だ。
20MB/sにしようが、1GB/sにしようが、元のアナログをデジタルで完全再現するのは不可能なので、ある意味無限大ともいえるな。
「ビットレートをいくつにすれば、アナログ動画から640x480にエンコードした時の誤差自乗平均が1%を切りますか?」
という質問なら一意的に解が存在するかもしれないけど。その1%とやらが果たして元画像からの劣化として許容できるかは人次第。
>>451 情報が足りなさ過ぎる。OSはWin2Kか?じゃあ死亡。
457 :
Socket774 :2006/01/29(日) 23:08:11 ID:3ET+FpHp
>>455 な・なるほど・・・そういえばそうだよね・・・。
ありがとう。
GA4期のED(アラモード)はなんていうCDに収録されていますか?
460 :
Socket774 :2006/01/29(日) 23:38:53 ID:R6P+fHSK
現在ケースがOWL-612-SLT(B)/430、CPUがPEN4のノースウッドで2.8Gで リテールのCPUファンを使ってるのですが、 静かで安定しているお勧めおしえてください。
>>460 なんとなく日本語おかしくないか
何をススメてもらいたいのか…
ケースのことか?リテールファンのことか?ケースファンのことか?ケース共振?
…ってゆーか、ここはおススメスレではナイ
増設のためHDDを買ったんですが ジャンパピンの設定で DS(Mastor)→これはマスター No Jumper=slave→スレーブ CS Enabled→? Cap limit→? この?のところの意味は何でしょうか? スレーブでつなぎたいので、ジャンパーピンはなくていいみたいなのですが これは、どっかに保存しておけってことですか?
>>462 CS → Cable Select
CapLimit → Capacity Limit
ジャンパは安いし、新しいHDDには大抵ついてるから捨ててもいいんじゃない?
>>463 どうもでした。
助かりました。捨てときます。
捨てられなくてテープでケースに張ってる俺がいる
HDDの外付けケースについての質問はどのスレで質問すればよいのでしょうか?
>>451 HDDのサルベージ屋へ持ってゆくこと
>>432 デイトレードなら3画面以上のマルチモニタがいいらしい
50万ほど握り締めてBTOショップへ頼めば作ってくれる。
>>460 Pen3 1Gでチップセット440BXで作ればかなり静かで安定したのができる。
469 :
Socket774 :2006/01/30(月) 01:12:56 ID:hWEAf97E
Π焼き60秒のCPUからみて、Π焼き48秒のCPUはだいたい20%処理速度が速いと考えるのかなりまずいですか? 買い替え後どれくらい早くなるかの指標がほしいです
>>469 まずいよ
Athlon64 3200+と
Athlon64 X2 3800+はほぼ同じ結果になる
>>469 PCで主にすることがπ焼きなら間違っていない。
>>469 CPUの計算スピードのみを考えたら、そう考えても間違いではない。
ただ、数値の差と体感する差とは必ずしも一致するわけではない。
473 :
Socket774 :2006/01/30(月) 01:21:16 ID:hWEAf97E
>>470 CPUの処理速度の比較表とかってないですかね?
現在のCPUから、換装したとしてどのくらい差がでるのかが全くわからない。。
ちなみに現在使っているCPUは
FSB533MHzのPen42.53GHzです。
購入しようかと考えているのはAthlon64 X2 4400+です。
主な用途はゲームと動画のエンコードです
すいません ATX企画のケースでマイクロATXのマザーは組めるでしょうか? マイクロATXマザーはまだ一度も買った事がないもので; ネジ穴とかずれるのでしょうか?; 電源は大丈夫です
πだけに限ってやたら速いCPUなんてのもあるしな。 そしてその逆も。
>>473 anand
xbit
tom's
で検索。
>>474 穴は大丈夫。それ以外の干渉は知らない。
>>477 どうもです ペコリ
知り合いから、ソケ478 P4 2.4B譲り受けたので
サブ機で組み立てようと思って、オンボード込みの安いマザーを探してたら
マイクロATXにさしあたったもので;
メモリーを2G搭載してるのに、メモリ使用状況を監視してるといつも使用状況が1G程度です 2G搭載したからって2G全部つかえるわけじゃないんでしょうか?
ちゃんと認識されてないんじゃないか?
>>479 そもそもメモリ2GBも使うソフト動かしてないだけなんじゃない?
>>451 それ、ダイナミックディスクになってないか?
そうだったらOS再インストールした時点でアウト。諦めろ。
ダイナミックディスクは鬼門なのになんで使うのかね・・・。
でかく使えて便利じゃね?とか短絡的に思っちゃうんだろうか
485 :
479 :2006/01/30(月) 10:59:39 ID:dpr7IfVd
>>480 マイコンピューターのプロパティで確認すると1.99G RAMと表記されていたので認識はしてると思います
>>481 そんなこともないんですが…実際いつも1G使用してますし、そこから別のアプリなり起動しても1Gのままなので
とりあえずメモリクリーナー類で最適化もしてみたんですが駄目でした
>>485 とりあえず、タスクマネジャかなんかのスクリンショトうpすれば?
487 :
388 :2006/01/30(月) 13:53:56 ID:D66ShcLP
『電源電卓』のサイトは閉鎖されてしまったのでしょうか…?
>>488 そんなっぽいな・・・・
数日前まで使えたのに急に接続できなくなった・・・・
すごく使いたいんだけどな・・・
一時的に落ちてるだけじゃないか
492 :
Socket774 :2006/01/30(月) 18:49:13 ID:D7aqUXxV
WMPにAAC再生できるようにするプラグインみたいのなかったっけ?
>>492 いや、そんなこと聞かれてもここ自作PC板だし……
そこを頼むだ
帰れ
496 :
Socket774 :2006/01/30(月) 19:03:38 ID:OfvNUi6L
最近電源入れるとエラーが出ることがあるんだけど、原因はVddっつうのの電圧 が低下してるみたい。これってどう対処したらいいんですかねぇ? ちなみに何度かリセットすると起動して、その後は監視ソフトで見ると電圧は安定してるんだけど。
>>479 フォトショップで大きいファイルでも扱わない限り1G超える事は稀だよ。
>>497 あーそういえば、マザーボードに電池がついてたけど、あれを交換すればいいんですね
サンクス
>>499 それはひょっとしてギャグで言っているのか?(AA略)
っていうか自作じゃないだろ。
>>500 好きにさせとけ、後悔するのは俺らじゃない
>>500 電源交換と電池交換を間違えますたorz
一応自作したマシーンなんでここで質問しました。
ごまんなさい
>>502 気付いたんならいいんだ。
とりあえず電源スレをよく読んで良質な電源に買いかえれ。
MemtestをCDブートさせたいんだけどそんなことできる? “ISO images suitable for creating a bootable Memtest86 CDROM”ってとこから落としてCDに焼いてCDブートさせてるんだけどどうしても起動できないんだよね… 知ってる人いたら助けてください
>>505 そのCDをエクスプローラで見ると*.isoなファイルが
一つぽつんと入ってたりしないよね?
>>505 ISOイメージをファイルとして焼いていないか?
ブートの順番がHDDの後にCDROmになってないか?
CDまたはDVDドライブがブート不可のインターフェイスにつながっていないか?
BIOSの設定はCDを最初に読みに行くようになってます。 isoをwinrarで解凍してそれを焼いてるんで大丈夫だと思うんですが… 問題があるとすればwinrarで解凍してるあたりかな…
>>505 とりあえず、『ISOイメージ』でググっとけ。
>>508 CDの焼き方をCD-R,DVD板へでも逝って聞いて来い
508を見た9割の人がツッコミ入れるぞ
511 :
Socket774 :2006/01/30(月) 20:52:29 ID:RU9/57Uh
しーげのST3250823AS買いました。SATAの250Gのやつです。 XPHomeのSP1をインスコしようにもフォーマットする段階でHDDが見えないと言われます。 しーげHP行ってFD2枚で作成するSATAドライバみたいなの作って、OSインスコ最初のとこでF6押してそのFD入れるんですが読めないと言われます。 じゃあ仕方無いからFD入れたままでスイッチ入れて起動させたら読んでくれるんですけどやっぱり読めないといわれます。 俺もしかして物凄い大事な個所飛ばしてますか?
OSインスト初期段階でF6押して入れるS-ATAドライバってのはチップセットやボードのドライバなのであって HDDメーカーが供給する(できる)類のモノではないんだが
HDDって前に使っていたものを新しい自作PCに使ってもいいの? Osがインストールしてあったらする必要ない?
>>511 BIOS設定でSATAはATA互換なのか?ネイティブなのか?RAIDなのか?
そもそもSATAはenableなのか?
SATAを制御しているのはマザーなのか?PCIまたはPCIeなのか?
情報がなさ杉
音が出ません、どなたかアドバイスお願いいたします。 OSはXPsp2、マザーはASUSのA8N-SLI Deluxeです。 オンボードのRealtek AC97です。 オーディオドライバはインストール済みです。 ラインアウト端子にスピーカを繋ぐと、なぜかドライバから、 「ステレオラインイン」として自動認識されてしまいます。 (認識項目は、スピーカ・マイク・ヘッドホン・ステレオラインインの4項目) 手動で「スピーカ」に設定しても、やはり音がでません。 新旧2種類のドライバを試してみましたが、やはりだめです。 どうすれば音が出るようになるでしょうか? よろしくお願いします。
>>517 ちゃんと、薄緑色のコネクタに挿してっか?
519 :
517 :2006/01/30(月) 21:03:51 ID:A3rIdqmp
>>518 はい、挿さっています。真ん中ですよね。
あと1つ書き忘れてました、もう1つのスピーカで試してみても駄目でした。
デーモンツールにマウントしてコピーしてもだめだったからあきらめてNeroを探してきてインストールしてNeroで焼いたらできたw 面倒がらないで最初からそうしてればよかったのに…みんなありがとう。そしてごめん
偶然できてしまったようだが、その仕組みは理解できていないんだろうな・・・・
>>514 全く同じマザーボードを使うならそれでもいいだろうが、普通はおとなしく再インストール。
>>519 マザーの音声ピンヘッダの付け忘れとか接触不良、ショートさせてる
場所が違ってないか確認するくらいしか思い浮かばん。
>>523 そうですか…
どうもありがとうございました。
特になにか変わったことしているわけではないのにケースの音が通常の音からテープを早送 りや巻き戻ししているような音に変わることがあります 特別重くなったりもしないしほっとけばすぐ直るのですがこれは何が原因なのでしょうか? ケースの中をあけてもどこから鳴っているかわかりませんでした CPU:Athlon64 3000 メモリ:SDRAM PC3200 512*4 M/B:MSI K8NNE04-F VGA:GV-NX6600GT1280 HDD:HITACHI 120G ATA ケース:SF-561
>>525 ファンにケーブルが触れていた事があったな…
ファンが軸ズレ起こしてるとかだろ、カバー開けといて その音が鳴ったら、それぞれファンをそっと触って調べれば?
>>524 アンプが内蔵してないヘッドホンやイヤホンなら何処の
音声端子に繋いでもよいので、そこからノイズでも良いので
音は鳴らないのかな。(「シーー」とかのノイズでもOK)
ジャンパ確認して、ハード的に問題がないなら、
OSのクリーンインストールからやってみるしかないかもね。
>>525 それって騒音のことか?
ある一定の温度を過ぎると、ファンの回転数が上がって
冷めたらまた静かになるのは普通だけど。。。
530 :
Socket774 :2006/01/30(月) 22:56:17 ID:aJYxluVY
SA1225FDB12Mというファンを後面と側面につけているんですが かなりうるさいんで他の静かなファンを買おうと思うのですがオススメありませんか? それかスレッド誘導してもらえると助かります もう近くに( ^ω^)が飛びまくってる感じがして・・・
>>530 そりゃ1500rpmじゃ結構うるさいだろうな。
12cmファンは1200rpmくらいから静かになるよ。
532 :
Socket774 :2006/01/30(月) 23:02:09 ID:aJYxluVY
>>531 なるほど・・・
ファンコントローラーってのを買おうか、それとも別の12cmファン買おうか迷ってるんですよね
寝ようとしても( ^ω^)が近くにいる感じで・・・もう
533 :
Socket774 :2006/01/30(月) 23:06:03 ID:Tx6meOzA
SCSIのHDDって速いの?
535 :
Socket774 :2006/01/30(月) 23:27:22 ID:xq5UtvKf
tai-chi(VB5000SNA)とP180+BigWaterSEならどっちがいい?
すいません、自作のPCでCPUファンが回らないとき、その原因を列挙していただけませんか?
537 :
Socket774 :2006/01/30(月) 23:29:30 ID:aJYxluVY
>>536 マザボに電源が刺さってない
電源がいかれてる
>>537 ありがとうございます、メモリがおかしいからといってCPUファンが回らなくなるなんてことは無いですよね?
ない
静電気でぶっ壊れたメモリ挿してみろよ
そういやうさだの声優ってAV出たんだよな
543 :
Socket774 :2006/01/31(火) 00:19:26 ID:SN9xI3pj
各種増設 交換の仕方を画像付きで紹介しているサイト教えてください ググッテも・・・なんで
CPUをとったら熱伝導シートが溶けてぬるぬるになってたいのですが、 熱伝導シートをとりかえたほうがよいでしょうか?
よい
>>544 取り替えたほうが良いと言うか、そもそも熱伝導シートは再使用不可。
一回でもはずしたなら、綺麗に拭き取ってグリスを塗るなりするのです。
>>546 ありがとうございます。明日にでも買ってきますw
>>547 一応言っておくと、熱伝導シートを買うつもりじゃないでしょうね?
普通にお店で売ってる熱伝導シートは到底CPUには使えない代物だよ。
殆どが、標準でCPUクーラに付いている熱伝導シートとは全く違う品。
買うならシリコングリスを買うようにね。
>>543 増設の仕方も何も、一回組み立てたんだからそれくらい出来るだろ
組み立ててないなら板違い
質問なんですが、PC本体の電源は入れたままディスプレイのケーブル(D-Sub、DVI等)を抜き差ししても大丈夫なのでしょうか?
>>551 基本的にはやっちゃ駄目ね、ホットスワップは考えられていないよ。
ただ、俺も電源入れたまま抜き差ししてるけど、壊れたことは無い。
要は何があっても自己責任って事で。
553 :
Socket774 :2006/01/31(火) 03:49:31 ID:CmlA916b
CPU買ったら熱伝導シートか、グリスって付いてくるの?別で買わないといけない?
>>553 そんな高いもんじゃないから買っておいて損は無いと思うよ。
ミニ四区買ったらついてくるぞ
557 :
Socket774 :2006/01/31(火) 05:10:10 ID:GULm0qKw
Cool'n'Quietって、なんて読めばいいんですか? クールンクワイエット?
Yes
クールアンドクワイエットって呼んでたポ・・・
>553-555 ヒートシンクによく付いてるべ? リテール版のCPUにもグリス付きがあったよーな。 ちなみに、熱伝導シートは掃除が面倒なのでお勧めしない。
CPUのピンを誤って曲げちゃったんだけど、必死に戻しました。 これをまた使うことって可能ですか? それとも使ったらマザボとかぶっ壊れちゃいます?
大丈夫かどうか実際に確かめろ。大丈夫だったら使えるということだ
563 :
Socket774 :2006/01/31(火) 08:06:51 ID:P/wg2lf+
ぐぐってもよく解らないのでお願いします 3年使っているPCが物足りなくなってきたので、マザボとCPUの交換を考えているのですが 交換した場合、PC付属のリカバリーディスクは使えますか? 心優しいかた、教えてください。
>>563 リカバリディスクってことは、メーカー製?
メーカー製のPCのOSは、そのPCでしか使ってはいけない契約形態なので、他のPCに使ってはいけない。
565 :
Socket774 :2006/01/31(火) 08:18:45 ID:P/wg2lf+
>>564 メーカー製です
マザボとCPUを換えたらOSも買わなきゃいけないのですか?
メーカー製のPCのOSは、そのPCでしか使ってはいけない契約形態なので、他のPCに使ってはいけない。 って書いてあるだろ
568 :
Socket774 :2006/01/31(火) 08:28:33 ID:P/wg2lf+
>>566 では、改造の許容範囲は何処までですか?
569 :
Socket774 :2006/01/31(火) 08:30:08 ID:P/wg2lf+
>>566 てゆうか、メーカー製のPCをベースにするのはダメですか?
570 :
Socket774 :2006/01/31(火) 08:32:09 ID:P/wg2lf+
不正流用する気だなw やるならバレないようにな。 WindowsUpdateなんてしたら手が後ろに回るぞw。
つーか、チップセットによってはリカバリCDなんかまともにうごかんだろ 98時代ならともかく
OS買わなくても使えることは使えるがライセンス違反でOS以上の金取られる
珍しく今日は板違いの突込みがないなw メーカー製PCはマザーボードを帰るとBIOSが違うものになってしまうのでそもそもリカバリCDなんか動かない
【オンボードのビデオ性能】 @ATI Radeon Xpress 200と945Gの内蔵グラフィックの性能差は? 【モバイルCPUの性能】 AモバイルSempron 3000+(1.8GHz)とCeleron M 370(1.50GHz)の性能差は? 某家電量販店(ヤ●ダ電機)で店員(新人です)をしていますが、 たまーに質問されます。 @945Gの方が気持ち性能上、Radeonは名ばかり。たいしたことはない。 AモバイルはCeleron、デスクならSempronの方が上。 と、返していますが、実際どうなんでしょうか。 ちなみに、モバイルSempronのモデルナンバーって 以前のモバイルPen4ベースのceleronに対抗した数字なんですかね。 なんで変えないんだろ・・・ フロア長みたいに、 「えー、Pentium、Celeron、Athlon、Sempron(前はDuron)と言いまして、 これが処理性能が早い、PCの頭が良い順でございます」 とか、かなりテキトーなこと言ってるのもいるからどーでもいいけど。 Celeronの後ろにAthlonをもってくるなんて、かなりカッコイイぜ。
>>575 1.どっちもどっち
2.モバイルの場合処理速度以外にMなんかの消費電力など他の利点を
アピールすべき
あと君は店員なら機種依存文字くらい知っておいた方がいい
質問。
>>575 のエリア長に「よっぽどAMDが嫌いなんですね♪」と質問したらどう返ってくるんだろう。
Intel様はリベートくれるから好き とか言うんじゃね
1. たぶんradeX200が上 2. たぶんセンプが上
フロア長が典型的な淫厨なんでワロチw ペンチアムってだけでも、4なのかMなのかDなのかでも変わるのにな・・・ まぁ客も知識無いから煙に巻いてとにかく買わせりゃいいって魂胆なんだろうけどなぁ
>>575 どうもです。
>あと君は店員なら機種依存文字くらい知っておいた方がいい
了解しました。
そうですね。上っ面の知識だけで中身カスカスなんですよ、自分。
昨日も、ワードパットで「かおもじ」と打って変換すると、
顔文字一覧が出てくるとか、お客さんに言われて初めて気づいたり・・・
>>579 どうもです。
差は、やっぱ微妙・・・なんですね。
フロア長の昼飯中に休憩室に内線かけたら・・・
私「フロア長ご指名のお客様が見えております。
パソコンの操作方法についてなんですが、どうしてもフロア長に会いたいらしくて・・・」
フ「ジジイ?ババア?」
私「おばあさんです」
フ「死ねばいいのに」
私「降りてきていただけますか?」
フ「ダメ。ラーメン伸びるから」
私「ですけど、いつも何か買っていかれるリピーターの方ですよ」
フ「お前が時間かせげ。ラーメン喰ったらいく。帰らせたりしたら、お前、メシ抜きな」
抜きになりました・・・
結構毎日地獄です。労働時間14時間とかザラです。とりあえず、1年働いたら辞めようと思います。
権威崇拝主義でもなければ、エリア長なんかにならないだろうな。
RADEONを始めて購入しようと思ってますが、 9800proと9800XTでしたらどちらがよいのでしょうか? 今使ってるグラボは6600GTです。 主にやるゲームはリネージュUです。
正直、6800系を買ったほうがいいと思う X800GTOユーザーだが
液晶モニタを20型にしてUXGA(1600x1200)表示させようと ビデオカード(AGPx8)も強化しようと思い探してみたのだが FX5200の256MBって新品見かけないね… 今だと6600かRadeonX1600の方が良いのかな?
586 :
583 :2006/01/31(火) 11:40:09 ID:vB63MZmk
>>584 そうですか・・・
そうしたいのも山々なんですが、如何せん予算がございまして・・・
やはり見直すべきは予算なんでしょうか。
>>586 正直今9800系を買う意味がわからん
6600GTから換えてもドライバのトラブルくらいしか起こらないと思う
>585 AGPでゲフォ選ぶなら6800にしとけ
>>586 今、少ない予算で無理に9800買うくらいなら貯めた方がマシ。
少なくとも、9800系に替えてリネ2が快適になったり描画が美しく
なったりする事は無い。
>>585 今更FX5200 256MBを探す意味がワカラン。まぁ探せばあるけど。
6200の128MBでいいと思うよ。何に使うかしらんけど。
>>581 「かしこまりました。
そのようにお伝えいたします。」
でいいじゃん。
そうでなければそのことを更に上の上司に報告だな。
でなきゃ労働基準監査局に訴えろ。それは明らかなパワハラだ。
そしてこの言葉を捧げよう
「こんな会社辞めてやるぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅ!!!!!!!!!」
ついでに
AモバイルSempron 3000+(1.8GHz)とCeleron M 370(1.50GHz)の性能差は?
そこまでクロックに差が開いてれば明らかにSempron。
クロックが同等なら、キャッシュが効く作業ではCeleronMのほうが微妙に速い。
そうででなければ(Web閲覧、ワード、エクセル程度)
HyperTransportで繋がってるSempronのほうが微妙に速い。
ついでに、モバイルSempronはPower Now!を持っているため、
アイドル時は消費電力がガクンと下がる。
CeleronMはEnhanced SpeedStepを殺してあるため、アイドル時でも消費電力が変わらない。
592 :
563 :2006/01/31(火) 14:10:45 ID:P/wg2lf+
>>574 それが知りたかったんですありがとう
一緒にOS買います、お騒がせしますた
@ CPUのみ換装 A ママンのみ換装 B ママン&CPUを換装 上記の場合だとOS再インストールは必要なん?
>>593 1 コアが同じならいらない
2 チップセットが同じなら(ノースもサウスも一緒なら)いらない
3 上記の複合
結論 よくわからなければ素直にやっとけ。
>>593 XP アクティベーション 要件 でググルと色々出てくる
ぐわ 593も563の流れだと勘違い 失礼
俺は無視してくれていい…
春休みに海外旅行したいので台北でも行こうと思うんですけど あっちのPC街ってアキバとかよりやっぱ面白い?
>>599 連れが昨年末行ったんだが、正直しょぼいとさ。
秋葉原や日本橋と比べたらトホホだって
ちと質問する側に回ってみる。 nForce4-4Xは、HyperTransportのクロックが抑えられているわけですが、 これってCPUのメモリアクセスには影響するんでしょうか? Ath64 3700+と7800GTの組み合わせで使ってるんだけど 思うようにパフォーマンスが伸びないyp(´・ω・`)
>>601 HTのクロック下げればチップセットとCPU間の帯域が減るだろ?
HTはCPUとチップセット繋げてるんだろ?
PCIやPCI急行が繋がってるのはチップセットだろ?
VGAが繋がってるのはPCI急行だろ?
あとはわかるよな?
603 :
599 :2006/01/31(火) 14:59:23 ID:voYbxTd5
>>600 そうなのか、怪しいサンプル品とか謎に満ちたパーツが溢れているのかと思った。
まあ、日本の方がユーザーの資金力も高いだろうしな。
んじゃインドかタイでも行ってジャンヌ屋でもからかってくるかな
604 :
600 :2006/01/31(火) 15:03:49 ID:5PWKQ5S2
>>603 あ、だけど飯が最高に美味かつ安いってさ
3月にまた行くらしい
605 :
601 :2006/01/31(火) 15:06:59 ID:E4+d+RC5
>>602 よぅく解りますたorz
ママン交換だヽ(`Д´)ノウワアァン
>603 >ジャンヌ屋! 革命するほどくわしく!
ウンチってぶっちゃけ美味しいの?
ジャンヌ屋いいなぁ。
前使ってたHDD逝ったと思ったらマザボが逝ってて CD-R、HDD、マザボ、グラボ買い換えたんだけど 前使ってたHDDをスレイブで繋いだとしたら 普通に使えるのでしょうか
610 :
雑談スマソ :2006/01/31(火) 17:22:13 ID:9wgfV144
>>600 秋葉原どころか、大阪日本橋ですらも、世界的には大規模な電器街になるんかな?
>>609 普通に使えるって言うのが何を指しているのか分からないが
HDDとしては使える。
>>610 なんつーか、ああいうスタイルの小規模な店が寄り集まって街になってるというのは
あまり無いみたいよ。
>>611 日本語べたですみません
何か設定があるのかなと思いました。
昔HDD逝った苦い経験があって
少しトラウマ気味でした。
>>613 HDDがIDEならばスレーブにつなぐのならジャンパの設定はお忘れなく。
RAIDで使っていたのならちょっと違ってくると思う
>>614 IDEです。ジャンパ設定してみます。ありがとうございました
>>615 君がよっぽど変わり者で、前XP今MEとかでなければマウント可能だろ
617 :
Socket774 :2006/01/31(火) 19:39:51 ID:07OYWvb9
最近のCPUはおととし位前のマザーボードに付きますか?
ソケットタイプが合ってればだいたい動く
IDEのマスタとスレーブにHDDが繋いであって、 今日買ってきたシリアルATAのHDDを繋いだんだけど、 BIOSは認識してるのに、 XPのセットアップのパーティション選択画面には シリアルATAのHDDだけ出てこないんですが、 どうしたらいいのでしょうか。
まじか!
えっと・・・・ CPUとメモリだけをつけた状態で 電源ケーブルを電源につけると Power On にしてないのに、On にしたかのような状態になります しかし、ビデオ出力はされてないようです BEEPも鳴りません Power スイッチをマザーに接続しなくても 起動してしまいます (逆差しチェック、Reset代用などやってみました) 今、一応 CMOS クリアのため、電池を外しています 基本的にほとんどが今まで動いていた構成です HDD、CD-ROM ドライブなどを交換したのですが それを外しても駄目です どこを疑うべきかご教示お願いします マザー:ASUS P2B CPU:Celeron300A @ 450 メモリ:256+256+128MB
>>622 BIOSの AC Fail Power とかそんな感じのとこ
ACの入力が無くなって復帰した時にどうする?ってやつ
CMOSクリアしても駄目ならそこの設定見てみるといいかも
>>622 とりあえず、CMOSクリア後最小構成再検証汁
つーか300A、相変わらずすげーな
X700ProのGPUってどのくらいの温度まで平気か教えてください。
626 :
622 :2006/01/31(火) 21:27:01 ID:1q5vd9QF
>>624 thx
CPUの接触だったのか、CMOSのせいだったかわからないけど
なんとか起動するようになりました
これで里子に出せる・・・
ありがとう・゚゚(´□`。)°゚。ワーン
>>622 あ、WOLとか使ってないよね?
あと
>>624 もいってるけど最小構成で、
PCIとかメモリとか半挿しでいきなり電源が入るようになることあるよ
628 :
Socket774 :2006/01/31(火) 22:33:47 ID:Bt9XoYeM
Core Duoってノート専門? デスクトップ用はないの?
629 :
Socket774 :2006/01/31(火) 22:38:27 ID:Bt9XoYeM
プレスラーのPen4 PenDって、Athlon64 X2やAthlon64に比べて どうですか? 消費電力などが下がったと聞くんですが・・・ それでも尚、Athlon64シリーズには太刀打ちできませんか?
爆熱がちょっと爆熱に変っただけ。具体的にいうと、0.2GHz分下がった。 だが、相変わらずプレスラ・シダーミルのアイドル時 ≒ Sandiego,Venice,Toledo,Mancestaerのロード時。
くだらない質問 PC電源って容量多いのだと500wとか600wとかだけど、これってそのまま消費電力? 使用時間多いから消費電力デカイとつらいな。
GA-K8N-SLIはDDRメモリでいいんですか?
>>631 1000Wでも500Wでも電源以外のパーツ同じなら電気代も同じ。
>633 つまり電源表記のW数は最大値で、消費電力は中のパーツで決まるってことなのね。d
>>635 電源の内部ロスが違うので、まったく同じではない。
だが、ほとんど誤差の範囲内なので気にすることなし。
内部ロスの差は、容量より質で差が出る。
>>637 今後いくつか対応M/Bが発売される予定はあるが、今のところは無い
640 :
Socket774 :2006/01/31(火) 23:39:47 ID:3Vn+DTtC
自作PC初心者です。。前使っていた、マザーが故障したため新しいマザーを買うのでメモリが対応しているか質問したいのですが。。 ASRock 775DUAL-915GL というマザーに DIMM DDR SDRAM PC3200 512M CL3 このタイプのメモリは着くのでしょうか。。 初歩的な質問ですいません。。
>>640 メーカーサイトの製品仕様に書いてあります。
製品の仕様ぐらい調べられないと自作なんて出来ません。
この先マザーの交換からBIOS設定・OSインストールともっと高いハードルが待ってます。
交換なんてやめてショップブランドでも買った方が無難です。
一つのHDDをC:OS D:アプリに分けるのと、 二つのHDDで一つ目:OS 二つ目:アプリにするのとでは、 体感速度に違いがあるのでしょうか?
>>599 あやしい系を求めるなら刺激的
規模はたいしたこと無いが小さい店が密集しているので
短時間で内容濃く回れるからおもしろいと思うよ
ケース選びでまよってるんだけど CPU athlon x2 4400+ VGA 6800GS で組むとき、パッシブダクトってあった方がいいのかな いちよmicroATXの予定です
>>646 あることが多い。
・ヘッドが行ったり来たりせずにすむ
・チャネルが別々なら、コマンド発行も同時に行われる
(ただしこれをやるとデータが化けるV某の旧式チップセットに注意)
>>648 そりゃあった方がいいだろう。
無くてもいいかどうかは別にして。
音漏れるし空気も乱れるからつけない方がまし
>>648 パッシブついてたってあとからパッシブだけ外せるしあるならあったほうがいい
CPUよりもVGAの温度考えたほうがいいよ X2 3800+で現在19℃。 パッシブダクトはついてるけど数センチで壁なのでほとんど意味のない状態で使ってる むしろケースファンでVGAの排気を考えたほうがいい
656 :
Socket774 :2006/02/01(水) 00:55:29 ID:4osuEiez
CDドライブのベイが無く、インタフェースがLANとUSBくらいしかない 超省スペース設計のケースは売ってますか? 目的は玄箱よりはいいスペックのNASを組むためです。 ノートPCでも起動しっ放しにすればいいような気もしますが…
>>657 IrDAは何のためか知りませんが良さげです。
値段も16000円くらいみたいだし。
中々探し出せないので、AOpenのMP915-Bでも
買おうかと思ってました。
最近、VRM上空にフードを被せてファンで熱を排気する、という マザーボードが増えてきてますが、このようなファンって単品では ないのでしょうか? I/Oパネルの所から排気するのは後付ではムリだと思いますが・・・ 例えばリアファンとかI/Oコネクタ穴とかスロットとかから排気するのは ありませんでしょうか。
↑ATXです
>>657 いいね、これ。でも
>発売日 2005年6月中旬【予定】
が少しだけ気になったw
662 :
619 :2006/02/01(水) 01:19:41 ID:Jsq9cuN6
SATAドライバはインストール済みで、 HDDもフォーマットしたんですが、 何故かXPのセットアップのパーティション選択画面には表示されません。 IDEで繋いだHDDは選択肢にでてくるんですが・・
パーティションに表示されてないのにどうやってフォーマット?
soket939のopteronってsoket939のマザーでも物によってはつかないって本当? 安かったからかったんだが・・・
SATA使うのにドライバが必要なママン(というかチップセット)の場合 SATAドライブにOSをセットアップするときには、既に別のドライブにSATAを使えるようにセットアップしてあったとしても セットアップ時にF6キーを押してSATAドライバを組み込む必要があるんだが
フラットケーブル一本しかないから、一本に二個のHDD付けようと思うんだけど、読み込み速度とか遅くなる?
>>659 ダイポルギー ファンサイレンサー をケースファンのケース側にフード代わりにつけたらいいんでない
>>667 多少は遅くなるかもしれない気もしないでもないかもしれないけどやっぱり変わらないかな?
ベンチマークなどで誤差程度は出るかな?
でもRAID0は1本に2台のほうが早いって話を聞いたことがあるような・・・
って程度。
気になるならもう1本買ってきてつけてください。
って光学ドライブはどこにつけるの?
>>664 ありがとうございます。
nano ITXなんていう規格があったんですね。
もう少し悩んでから決めてみます。
671 :
619 :2006/02/01(水) 02:00:23 ID:Jsq9cuN6
なるほどF6キーを押したらセットアップする画面が出てきたが、 フロッピーディスクが必要と・・・ フロッピーディスクドライバがこわれてるうううううううううう。
>>671 フロッピーディスクドライバを壊すっておまえさん随分器用だな
>>669 dクスもう一つ質問さしてください
opteronに対応してるマザーボードってどうしたらわかるの?
メーカーサイトいってもかいてなかったんで
opteronでスレ検索しろ
>>674 面倒だ、ハゲ。お前を検索エンジンに任命する。
>>672 素直に、フロッピーディスクドライブって読み替えてやれよ。
>>676 そう読み変えたとしても結構FDD壊すってのも器用の部類かと思うが・・・
10数年前に買ったMITSUMIのFDD、机の上から落としてしまったりアクセス中にFD引っこ抜いたり
果てはケーブル逆挿ししてもまだ正常に使えてるし
すいません質問させてください。 VIA(KT800)チップセットのマザボからNforceへ交換したいのですが その際にレジストリのどこかを書き換えないとOS再インストールすることになる VIA固有の相性問題が発生すると人づてに聞いたのですが どう検索してもそれに合致する情報にたどり着けません。 そのような不具合の話を聞いたことがある方、どうか教えてください。
質問させて欲しい事があるのですが ドンキホーケで売っている、カー用品で 六連ゴットファーザーってありますよね? あれを今使っているPCに接続したい場合は 電源を600Wとかにして4ピンコネクターから 電源を取れば鳴りますか? どう検索しても前例がないので悩んでいます。 ぜひ教えてください宜しくお願いします。
FDDは埃溜まりやすい上に埃に弱いから結構死ぬよ
マザー変えると再インスコの法が楽なくらい手間がかかるしな
>>612 じゃあおそらく秋葉が世界一ってことですね。^^
外人が日本に来た時に行きたがるワケだ。w
685 :
Socket774 :2006/02/01(水) 08:58:33 ID:ATrDuZS8
写真をやっているものです 5メガのファイル数百枚の転送などで、PCを付けっぱなしにして寝る事が多いので 省電力静穏型のPCを1台組もうと思いました 電源をサイレントキング(これから購入) CPUクーラーをxp120(1台あまってる) AGPのファンレスグラボありな状態からスタートですが、 CPUがどれくらい必要か判断つきません 現状プレスコのp4-3ghzがメインにあるので、サポート的なものでは どのCPUを選択したらよいでしょうか? マザー、CPU、メモリで5万以下でお願いいたします 電源もこっちの方がお勧めとかあればお願いします 中古市場でこのあたりは?とか新型でちょっと高いけどこれなら電力少ないとか 色々なパターンでお聞かせ願えれば幸いです
>>685 その用途だと電源はファンレスのPhantomか、セミファンレスのstealth Powerあたりに
したらどうか。俺SUPER flowerの14センチファン電源からPhantom500(これはセミファンレス)に
今年変えたんだけどそりゃ全然違う。
その用途だと、それこそVIAのC3でもいいような>CPU
もっと言えば、デジカメ→PCのデータ転送だよね?
アイオーデータのLANDiskっていうNAS使ってるけど、USBケーブルでデジカメや
USBメモリと接続すると自動的に特定のフォルダに転送(同期)する機能があるけど。
玄箱やら使えばもっと高度な事もできるかもしれないし。LANDiskはファンレスだし、
検討してみて頂戴
688 :
Socket774 :2006/02/01(水) 09:41:34 ID:ATrDuZS8
>>687 一眼デジカメの巨大なデータの
自宅→社
への転送ですが、何百メガものアップロードとお考えください
後はネットが見れれば十分です
とりあえずファンレス電源から考え直してみます
>>688 そういう前提は最初にきっちり書いておかないと無駄レスになるんだが
>>685 からはそこまで読み取れと要求するのは酷じゃない?
他にも隠れ条件がありそうだから俺はパス
>685 特に重い処理するんで無ければ現行機だとセンプでも選んどけ 箱も食べられるしお得w
>688 次の日出社するならUSB/HDDとかもあるぞ。40GBで10kちょいで売ってたな
693 :
Socket774 :2006/02/01(水) 11:30:18 ID:ATrDuZS8
>>689 失礼しました
>>690 発熱の少ないよさ気なcpuですね
クーラーでいいのがあれば決まりかも
>>691 あんまり出社はしないです
地方からはDVD発送したりしますし
>>692 メーカー製は信用なりません
ノートの話ですがメビウ○なんか、とうとう使えませんでした
ソフト的な問題です
相性問題のこともありますがそれでも、ツクモの自給自作の方がはるかに信用できます
今回もその組み合わせから選ぼうとしたのですが、ちょうど良いのがなかったのです
>箱も食べられるしお得w
ってなんですか?
>>693 XP-120ならセンプロンだとオーバースペック気味に使える
センプロンの箱の内装用紙が最中みたいで食べられるというスレがある
696 :
Socket774 :2006/02/01(水) 11:39:39 ID:ZuWjlJZ/
どっかで、ダイナミックドライブ(ディスク)にするのは地雷だって読んだんですが、 イマイチデメリットが分からないんですが・・・。 Webで見る限り、メリットばかりが書かれていて、デメリットも有るだろう事は分かるんですが、 具体的に不便になる場面てどんな時?
>>696 このスレでたしか被害者が質問に来てた気がするが
スレ内検索してみ
>692 メーカーデスクトップで仕事してんの? へえ…… 会社がそれ以外ダメだ、いってんじゃ無い限り、信じられない神経だ。
>>696 不安定。
あと、起動しなくなったときに他のPCにHDD持ってって復活ってことができない。
>>696 対応しているイメージ系バックアップソフトが少ない
対応しているパーティション操作ソフトが存在しない
701 :
696 :2006/02/01(水) 11:53:47 ID:yN0KBACC
>>698 ダメだと明示的には言わなくても、
システム部とかが普通色々管理してるから、できないような。
自作してみたいんだが、出来るだけ長く使いたい。 でも初めてのヤツがsocket939やLGA775のCPUやらマザー使うの厳しいの? 478やら754やらでCereronやらsempron組んでろって感じ? 将来性を捨てて安定性を重視みたいな。 今のパソコンだとゲームしたくても 英雄伝説6やらwolfenstainETやるなら 一番軽くしないと重くて仕方が無い感じなんだが
2年くらい前で時が止まってるんですが、 PCI-Expressで、Ti4800と同等のチップって何ですかね?
>>704 GeForce6800なんかでいいんじゃないのかな。
>>705 おお、インポートか。メモメモ。
HDD内にインスコしてあるOS内のダイナミクディスク管理部分を解析してるのかな・・。
おいおい、ダイナミックディスクの構成情報はディスクの一番後ろだろうが NT4じゃねえんだから
>>703 正直「長く」ってのが人による
ゲームってのは年々必要スペックが高くなる
初期投資で一番高いものを買えばそれだけ長くゲームを快適にできる
それと別に939と754でやることなんか変わらん
事前にどれだけ情報を集められるかどうか
あんたはやりたいゲーム推奨のBTOでも買ったほうがいいかもしれん
>>707 ありゃ、なんか勘違いしていたみたい。NT4のアレとは違うのね。
どーもすんません。
>>708 そうですか。
色々考えて割り切れなかったらDELL辺りで買います。
ありがとう。
ピンが数本折れた Sempron 3100+ Socket754 を 二個持っているんですが使い道ってありますか? ヤフオクで売れたりします? 二つとも買った瞬間に折っちゃったよ・・・ お金出せばメーカーが修理とかしてくれるんでしょうか?
最悪だな
どうやりゃ折れるんだよ しかも二つも
715 :
Socket774 :2006/02/01(水) 13:59:03 ID:w3L23j8R
今、15インチのCRTモニタを使っています。
もうすぐ17か19型の液晶モニタを買ってマルチデスクトップにしようと
思っているのですが何か必要なものってありますか?
OS:WinXP SP2
CPU:Athlon64 3500+
M/B:MSI K8N-DIAMOND
Mem:DDR400 512MB*2
VGA:GeForce6600GT(PCX6600GT-DVD128
http://aopen.jp/products/vga/pcx6600gt-dvd128.html )
HDD:S-ATA250GB
ドライバはどこで調べたらいいかわかりません(´・ω・`)
>>715 マルチディスプレイにする設定方法への知識が必要
ドライバのバージョンもわからんとはお前自作してんのか?
>>716 前に調べたんですけど、今は調べ方も忘れてしまって…('A`)
情報サイトまわってきます。。。
まだマルチディスプレイ総合のまとめサイトしか読んでないorz
質問させてください。 初めてSATAのHDD増設して起動ディスクとして使ってるんですけど 取り外し可能な装置とかいうのが、右下の時計の横に出るようになっ てしまったんです。それにポインタをあわせると 「WD360GDの取りはずし」 とか出てます。 普通こんなの出ないですよね。 HDDはnforce4のSATAぽーと1にさしてます。
>>718 nForce4はS-ATAのホットプラグに対応しているからその様に出る
気になるなら通知のカスタマイズで消せばいい
721 :
718 :2006/02/01(水) 14:32:57 ID:WTgtXGpQ
>>720 ありがとうございます。
なんか気になってたんですっきりしました。
システムドライブを取り外したらどうなっちゃうのよ
PC本体に新しい光学式(USB)マウスとUSBキーボードを挿して電源いれたのですけど これってドライバ入れないと動かないものなのでしょうか? だとしたらPS2のマウスとキーボードを新たに買わないといけないのですが・・・。 うーん。
その話、自作と関係あるのか?
すみません。 自作品を頂いたものでココで質問が良いかなぁ・・と。 他行ってきます。 汚しすみませんでした。
>722 ぶっちゃけ「取り外せません」てでて終わり。なにもおきない USBメモリーなんかも取り外しようの通知でるけど、中開きっぱなしで取り外ししようとしてもできないし >724 ふつう勝手にドライバインスコはじまるはずだが
自作系サイトざっと廻ってみたがどこも中立意見なので質問させてくれちょ? 3Dバリバリゲーム(FF11とか)やるために自作したいんだがPen4とAthXPどっちがお勧め? 友達はCeleronDでも大丈夫いうてたけど アドバイスたのんます兄ぃ
>>729 3Dゲームならアスロン64がいいとおもう。
>>729 なぜいまどきAthlonXP.........
733 :
729 :2006/02/01(水) 17:35:42 ID:g2zfvk8a
>730-732 素早い回答エターナルサンキュー >731 尻穴に玉葱の微塵斬り詰めの刑だにょ
734 :
Socket774 :2006/02/01(水) 17:35:48 ID:ATrDuZS8
>>729 グラボにお金かけるのが多分大正解
でもうるさくなると露店だしたまま寝れなくなりますよ
まちがってぼるじょあの所で聞いてしまった件なんですが、 会社の同僚のパソコン NECのバリュースター(WIN-XP、頭はDuronだったと思う) のHDが逝ったらしく、 修理しようと思ったら保証書とか付属CDとか全部なくしたみたいなんです。 そこで適当にその辺で内蔵HDDドライブとOEMのOS勝って来れば大丈夫ですか? なんか昔メーカーPCにはメーカー専用のOSしか入らないって 聞いた覚えがあるんで…。
>>735 板違い PC一般だろ。
ま、かわいそうなので少しだけ。
入る。だが、ドライバ類はどうする気だ?
以上。
>>734 VGAはCPUとのバランスが大事だと思う。
どっちかの性能が低いとひっぱられちゃうから
>>735 おそらくHDD交換してもリカバリCD使えるとは思う。
つうか、ここ自作板なのでメーカ製PCは対象外
>>735 NEC製MS-DOSのエプソンプロテクトの話は「昔のPC板」だよ
740 :
Socket774 :2006/02/01(水) 17:49:55 ID:ATrDuZS8
>>735 ドライバだけくれって言うと、著作権がどうとか言ってくれないし
使ってるボードの型番教えれば自分でメーカーサイトからダウンロードすると
言っても、それは教えることはできないとか言われるし
なぜ教えることができないのかは、理由は一切言わないし
それでいて1万払えとか言われたな
NECじゃなくてパナソニ。クだが
>738 付属CDとか全部無くしたて書いてるな >735 結論から言えば「あきらめろ」だ あー、もしくは同型機のリカバリディスクをどこからか入手できれば(もちろん正規ルートでは無理なので、頑張って探してちょ
>>735 問題ない。
ドライバは、121wareでダウンロードできるかもしれん。
>>729 ゲームに向いたCPUならAthlon64だが、CPUの性能はそこそこでもよかったりする。
Athlon64の中で比較的安いもので充分。
大事なのはグラフィックボードの性能の方。
一通りのパーツをオークションで購入しようと思うんですが コレは実際店に行った方がイイってのはありますか?
中古は止めとけ
>744 CPU/メモリ/MB/VGA/ケース/電源/OS/光学ドライブ/HDD/FDD etcetc...
>>744 経験者が承知の上でネットオークションの品を買うのは構わないと思うが
初心者であるなら、ネットオークションで買うのは止めとくのが無難。
ショップに並んだ新品でさえ基本的には自己責任なのだから、中古品ならなおさら。
不具合が発生しても誰も助けてくれないぞ。
>>745-747 ご意見どうも
オークションでも新品とか新品同様ってあるけどソレもイカンのかな?;
店頭より安くて予算の無いものには魅力なんだが・・・
ケースだけ新しくて、中身中古だったり・・・
>>748 少ない予算で、結果使えなくて余計無駄な出費が増えても、勉強代と割り切れるならな
地道に金貯めれば、新品買えるようになるし、パーツ選びの幅も広がるからいいよ。
なによりしなくていい心配事もなくなるし
>>744 正直オクの新品同様なんてあてに出来ない。
CPUやVGAなんてOCしようとして電圧かけも動かなかった物を新品同様で売りさばくとかあるからな
相性とかトラブっても、後で泣かないならどうぞ
質問させて欲しい事があるのですが ドンキホーケで売っている、カー用品で 六連ゴットファーザーってありますよね? あれを今使っているPCに接続したい場合は 電源を600Wとかにして4ピンコネクターから 電源を取れば鳴りますか? どう検索しても前例がないので悩んでいます。 ぜひ教えてください宜しくお願いします。
753 :
619 :2006/02/01(水) 21:49:44 ID:Jsq9cuN6
今日フロッピーディスクドライブ買ってきた。 F6キーを押して、フロッピーディスクからSATAドライバ読み込ませて、 パーティション選択画面が表示されて、SATAのHDDはと・・・ せんたくしにねぇええええええええええええええええええええ。 因みに、マザーボードはA8V deluxeで、 SATAドライバはPromise SATA378です。
754 :
Socket774 :2006/02/01(水) 22:02:12 ID:GP3tzzQ1
教えていただきたいことが あるのですが 自作PCラックのスレは どこかにありますか? あったら 教えてください
>>752 暴走族仕様パソコンにでもする気なの?
その製品のメーカサイト(イタリア製とはね)にも消費電力が載ってないから、
はっきりとは言えないけど、もっと小さいエアホーンでも12V 20Aの240Wとか
コンプレッサがかなり電気を食うみたいだから、無理じゃないかしら。
電源の容量は足りていても、途中の配線やコネクタが耐えられないと思うよ。
>>755 お答え頂き有り難う御座います。
お店のデモストレーションで派手なPCを作ろうと言う事になりまして
アイディアの一つとして持ち上がったのですが
やはり容量の大きなPC電源を採用しても厳しいみたいですね。
PC本体にスイッチだけ付けてポンプの駆動は車のカーバッテリーか
100Vから12Vへ変換するインバーターでやってみようと思います。
その分PCケースにはエアーブラシやネオン管で
派手にしてみようかと思います。
また六連ゴットファーザーの制御に付いては友人のプログラマーから
USB経由で12Vのリレーを制御するシステムを作ってもらうので
時報として任意の時間に鳴るようにと計画しています。
変わった質問に御回答有り難う御座いました。
マザボ:P4S800D メモリ:Infineon 512M *2 CL3 PC3200 CPU:Pen4 3.0G プレスコット 電源:LION TOTAL OUTPUT 350W なんですが、前までセレロン2.0Gつけてすべて正常に動いていたのですが、 Pen4に変えてからShareで破損エラー、解凍でえCRCエラー連発、HDの電源落ち、 Memtestでエラー吐いたりゲームやアプリがクライアント落ちしたりします。 ちなみにHDDはクラスタスキャンで問題ありません。 これって、メモリがプレコと相性が悪いのでしょうか? プレコつけて電源のパワー不足が起きてる気もしますが、やっぱ危惧通りでしょうか。
電源350W…
>>757 HDDが3台以上、光学ドライブが2台以上、PCIにカードが挿って、VGAカードが高性能なら電源の
パワー不足が考えられるかな?
マザボとCPUとメモリだけなら電力不足ではないと思う
ファンがたくさんついていても電気くいだよ
最高のゲームマシン(現在発売されているゲームを最高パフォーマンスで動かせるマシン)を 自作で作るとしたらいくらくらい掛かるんだろう?
ディスプレイ抜きで40万くらいでいけるんじゃね?
762 :
757 :2006/02/01(水) 22:30:31 ID:hJK2syZU
書き忘れました。
SCはUSB Sound Blaster® Audigy 2 NX です。
>>759 HDDはIDE内臓が1つ。USB外付けが二つです。
Memtestでメモリがエラー吐くのは、電力不足とか関係あるでしょうか?
>>756 面白そうだけど、自動車のホーンって相当うるさいけど大丈夫?
車検対応ホーンですら部屋で鳴らしたら、心臓止まるかと思ったよ。
>>757 350W……しかも、LIONっておそらくケース付属激安電源でしょ……
メモリよりまず電源だと思うわ……
764 :
757 :2006/02/01(水) 22:43:41 ID:hJK2syZU
>>763 やっぱ電源ですかね・・・。
ちなみに、私の環境だとどれくらいの容量の電源がいいでしょうか?
>>619 まあ。マニュアルを斜め読みしたけど、チップセットのSATAってこれRAIDモード固定なのかな?
実物を前にしないとちょっとわからないや。
最初のPOST画面でSATAHDDが認識されているのであれば、現在SATAHDDが接続されているのは
チップセット側のSATAポートでPromiseのポートではないのでPromiseのドライバが入ったとしても
認識しないと思うチップセットのドライバを入れるかポートを変えるかするしかない。
BIOS画面の説明ではチップセットのSATAについてはBootさせるかさせないかの設定項目しかなく
IDE互換モードやRAIDの切り替えの選択項目がない
もしBIOSでチップセットのSATAをBoot不可にしている場合はBoot可にしてみてそれでもだめなら
チップセット用のRAIDドライバFDを付属のドライバCDを使って作成して試してみてください。
電源についての質問です。 古いケース(Aopenの電源付き)を流用しようと新しいマザーを買いました。 でも古いマザーを見るとマザーへ供給するコネクタが新しいマザーに比べて小さいのです。 古いマザーもATXで新しいマザーもATXなので気にも止めなかったのですが… 古いマザーは20ピンみたいで新しいマザーは24ピンみたいです。 電源の変換ケーブル等は売ってるんでしょうか?
>>766 その古い電源の容量と12Vはいくつ? 新しいPCの構成によっては使えるが
素直に24pinの電源買った方がよさげ
>>766 売ってる。
古いケースの電源がどのくらいの要領があるか12Vコネクタが有るかなど、
不安材料はある。
そのあたりは自己責任で
後、マザーによっては20ピンでも動作可能なものも有る・・・ほとんど?
945のマザーのAOPENとGIGAはOKのようだったけど?
>>764 まともな回答が欲しいのならshareで〜ってのは書かないこと
memtestでエラーってことはmemoryがダメなんだろ
一枚差しでやってみ
>>764 400Wクラス以上で、+12Vの容量が大きめにとってある最近の物かな。
VGAがハイエンドな場合は、そのぶん大容量にする必要があるかも。
電源電卓等で計算してみるのが確実ではあるけど……
>>766 マザーの24ピンのところに電源の20ピン分だけ挿せば動く。
変換コネクタは売ってるけど使う必要はない。
まあ、容量的に足りなかったらどうしょうもないが。
>>766 ttp://www.leoplanet.co.jp/hit/cable.htm にある通り存在はしてるが、素直に24Pinの電源を買うことを俺は薦める。
#内蔵の蔵の字が間違ってる時点でw
#注意書きもひどく曖昧だし。
>内臓用電源変換ケーブル
>LGA775対応マザー用に20→24ピン変換ケーブル!!
>今までのマザーボード用20Pin電源コネクタを24Pinに変換
>するケーブルです。
>20Pin→24Pin ATX12V
>※24Pin電源コネクタ搭載のマザーに対応できる性能の
> 電源ユニットが必要になります。
773 :
765 :2006/02/01(水) 23:53:45 ID:xchmLlGp
レス有難う御座います。 ・古いマザーに付けてた電源 AOpen製(20ピン)で、約3年使ってます AC INPUT: 115/230V- ,10/5A, 60/50Hz DC OUTPUT: +3.3V=28.0A, +5V=30.0A, +12V=15.0A +5Vsb=2.0A, -5V=0.3A, -12V=0.8A FUSE RATING: 6.3A, 250V- (+3.3V & +5V=180W Max) MAX OUTPUT POWER: (+3.3V & +5V & 12V=280W Max) 新しいマザーは、ASUS製のAN8-SLI SE(24ピン)です CPU: Athlon64 3200+(Venice) HDD: HITACHI UATA 200GB MEM: hynix PC3200 DDR400 512*2 VGA: Leadtek WinFast PX7300GSTHD 128MB (PCI-e) キャプチャ: MonsterTV3 (PCI) あと問題無ければサウンドとLANはオンボードで使う予定ですが 変換ケーブルを使わずに電源を変えた方がいいのでしょうか?
>>773 電源の仕様を見ての予想
1.起動しない
2.HDDがカッコンカッコンいう
3.CDやDVDを読み始めた瞬間再起動がかかる
4.キャプチャカードが反応しない
5.電源が燃えだす(ちょっとオーバーな表現、その前にコンデンサが妊娠するから)
6.HDDの書き込みエラーが頻発する
お好みはどれ
今までの経験からだけど、ほかのパターンを経験も聞きたいな。
>>773 今時、12Vは最低でも30Aぐらい必要だよ…
776 :
Socket774 :2006/02/02(木) 00:23:31 ID:QY32TiiE
ペンティアム830だと、何ワット電源が必要ですか? 一番CPU使うのはおそらく3D系ゲームかな 2万くらいのグラボ予定
エスパースレいったほうがいい気がするが CPUだけで電源はわからない
778 :
Socket774 :2006/02/02(木) 00:42:07 ID:QY32TiiE
さぁ、次の方どうぞ。
>>778 電力を消費するパーツすべてだね。
ちなみにPenD830は130W消費する。
GPUなんてどのチップ使うかで相当変わってくるんだから
最低でもそれくらいは書けや。
できれば
>>773 くらいのちゃんとした構成を書いとけ。
782 :
Socket774 :2006/02/02(木) 00:54:15 ID:hn9Ku4hb
オーディオピンの指す位置をおしえて下さい。 MIC-POWER MIC-IN GROUND L-RET L-OUT R-RET R-OUT GROUND の八本です。 穴は ・・ ・ ・・ ・・ ・・ って感じであります。マザボはGA-K8N-SLIです。 どうかよろしく。
ケースの取説、母板の取説参照汁
784 :
Socket774 :2006/02/02(木) 01:05:46 ID:hn9Ku4hb
>>783 いろいろ見たんだけどわかんないんです;;
>>782 マザーのユーザーズマニュアル 27ページに書いてある。
・・・穴って・・・まさかケース側か? まさかケースのフロントオーディオの先が
ばらばらじゃなく固定されている?
786 :
Socket774 :2006/02/02(木) 01:12:12 ID:hn9Ku4hb
>>785 穴じゃなくてピンです。すいません。
マニュアル今見てました。でも書き方がちがってて…。
知ってたら教えてくれませんか?
その後の報告です。 在庫がある所を見つけて購入する事ができました。 8個のLEDのうち、使ってるのが2個というのが何か勿体ない気もしますが、 これで使い続けようと思います。レスしてくれた方、ありがとうです。 RAIDカードは玄人のを使ってるけど、RAID1って書くときには両方のHDDに アクセスするけど、読み込む時って片方だけなんだね。最初、起動する時に LEDが片方しか点かなくて配線ミスかと思ったよ。でも、起動後にファイルの コピーとか色々試したら両方点いた。
あ、名前の所が抜けてた…。
>>787 =177
スマソ
789 :
Socket774 :2006/02/02(木) 01:38:32 ID:hn9Ku4hb
782です。いろいろ試したらできました。 どーもです。
>>786 PinNo.で書くが
1.MIC-IN
2.GROUND
3.MIC-POWER
4.電源・・・へっ、電源て何だ?何Vを何へ供給する電源だ?nforceチップの独自出力?
5.R-OUT
6.R-RET
7.割り当てなし
8.ピンなし
9.L-OUT
10.L-RET
4番の電源は何なのか不明だから何も挿さないほうがましだな
>>786 んなもん大体想像つくだろ?
MIC-POWER = MIC_BIAS
MIC-IN = MIC
GROUND = GND
L-RET = リアオーディオ(L)リターンL
L-OUT = フロントオーディオ(L
R-RET = リアオーディオ(R)リターンR
R-OUT = フロントオーディオ(R)
GROUND = GND1個しかないから挿さないかNCにもでも挿しとけ。
電源ってところには何も挿さなくていい。
WindowxXP ProでAudigy LSを使っているのですが Audigy LSのデバイスをインストールするときに光出力のみってのを選択しました この時、あとで変更できるよ!!ってなのがあったのですが サウンドとオーディオのプロパティをみてもそれらしい設定項目がみつかりません 一体どこで変更できるのでしょうか?
FlashムービーのFPSを上げるにはどのパーツをパワーアップさせるのが適当なのでしょうか。 やはりCPU? それともグラボ? Pentiumか、CoreDuoか、それともAthlonか・・・ GeForceか、Radeonか・・・ どれに変えるにしろ5万以上かかっちゃうんでなんともはや。博打打てない。
>>794 今何を使ってるのかわからんから答えようがない
FLASHくらいならハイスペックは必要なさそうだが
Pentium4 2.8GHz GeForce6600GT です。中には重いFlashもあって、FPSが一桁台にまで落ち込む奴が居るんですよ・・・
Flashは純粋にCPU処理だよ。
>763 突然なったホーンに驚いてお客さんが転倒、もしくは心臓の弱い人なんかが心臓麻痺にでもなったら目も当てられんな
くだらない質問ですが 倒立構造のケース(拡張カードが上)って何のメリットがあるんですか?
CPUクーラーってCPU買ったときについて無いんですか? あとインターネットやるにはLANカードも買わなきゃいけないんですか?
>>799 CPUが下側に位置することになり、
ケース前面下側についてることが多い吸気FANからの整流が良くなり冷却効率が上がると言われてる。
が、そこまで効果あるなら殆どのケースがそうなってるわな。
>>800 自作はやめておいたほうがいい。
>>753 PromiseじゃなくてVIAのSATAポートに起動用HDDをつないでVIAドライバでインストール。
VIAの方が新ドライバリリースが多いからPromiseをあえてCドライブにするメリットは少ない。
>800 上:付いてるものとついていないものがある 下:オンボードLANがあればいらない。無ければ必要 もっと突っ込めば、モデム接続ならLANは必要ない
電源ケーブルは付属してるケーブルを使うのが推奨なのでしょうか? 別にどのケーブル使っても問題ないならつけかえる手間が省けていいかなぁと。
>>804 付属ケーブル以外は保障外だろ。火事になってもシラネ。
まあ大丈夫だとは思うけどさ
>>805 鯖PCとかだと監視しきれないからちょっと避けた方がいいか…
回答サンキューでした
807 :
Socket774 :2006/02/02(木) 13:35:18 ID:pncMRiQX
NVIDIA GeForce4 MX integrated GPUというグラフィックドライバを使ってるんですが 英語で設定がしにくいのです、これは日本語にできないのでしょうか? バージョンは8.1.9.5です
nVidiaのサイトからinternational版のドライバ落としてインスコしろ
S-ATAのHDDしか持ってないんだけどS-ATAU専用(?)のマザボで使えますか? ってゆーか互換性あるんでしょうか…
下位互換、SATAで動く
皆さんリテールファン×2って言ってますが。 バルクのファンはないのでしょうか? 反対にメモリの場合はバルクばかりですけど…。 因みに二つの意味は知っています。
813 :
809 :2006/02/02(木) 16:48:55 ID:/0Weqbko
>>812 喪前さんの言う「ファン」と言うのはCPUクーラーの事?
そのカキコを見る限り、なんか誤解をしているような気がする。
皆が言うリテールファン(あるいはリテールクーラー)とは、
いわゆる「箱モノのCPUに付属してくるクーラー」の事を指す。
バルクと言うか、CPUクーラー単体でならショップに掃いて捨てるほど売ってるし、
探せばリテール品に付属してくるクーラーだってバラで手に入る。
ちなみに、メモリのリテール品だって普通にショップで売られている。
>>812 バルクの「ファン」、普通に一般向けに売ってるぞ。
梱包もされていない剥き出しの状態で売られてる保障も何もない「ファン」な。
ヒートシンクもそういう物はたまにある。
ヒートシンクとファンがセットになった「CPUクーラー」としてバルク品が
一般向けに売ってるのは稀だな。
ケースファンにファンコン付けるほどはしたくないんですが、 リード線に半固定抵抗をハンダ付けして調整する事って もう多くの人が実践住みなのかな。 何Ωくらいで、どの程度のスペックの使えばいいんかね。
>>817 それをまとめて、5inchや3.5inchベイにきれいに配置する為のものがファンコンなんだけど…
リード線の途中にボリュームをつけるのはいいけどコントロールはどうするの?
うん、それは分かってるんです。明記しなくてごめんなさい。 要は回転数落とせればよくて、季節ごとにたまに調整できればいいんで、 コントロールはケース開けてやる予定。
>>819 目安にすれ。
デフォルト4,200rpm
56Ω 3,100rpm
100Ω 2,500rpm
高速のXinページより。
おお、ありがとう!!
822 :
812 :2006/02/02(木) 20:26:55 ID:15Vf1mh/
>>814-816 良く分かりました、丁寧な解説ありがとうございました。
あとエスパースレ向きの質問だったみたいでスレ違いすみませんでした。
>>821 意外とファンは大きな電流が流れるから、抵抗類をファンコンにする場合、
きちんと消費電力がどの位かを計算しないと、加熱したりして危ないかも。
高速電脳のXinのページでもWの大きい抵抗を使ってるでしょ。
よく電子工作キットに入ってるようなボリュームだと耐えられないと思う。
もし、そんな事はわかってるよ、だったらスマソ。
CPUはの一種類のソケットでしか使用できないのでしょうか?と言うのも現在PEN4の2.53GHzをソケット478に差して使用してます。しかしマザボが壊れたので買い替えるのだが、やはりソケット478の付いた物しか選択できないのでしょうか?互換とかないのかな?
>>824 ソケットの形が違う時点で互換なんかあるわけないだろ。どうやってCPU挿すんだよ?
まあ479->478の変換下駄とかはあったりするが。
827 :
Socket774 :2006/02/02(木) 21:26:17 ID:iz6G6kN1
99年にFujitsuからリリースされたwindows98seが載っているパソコンを使っています。
マンション型のモデム等がいらない光ファイバーをしようと思い、
http://www2.elecom.co.jp/products/LD-GT32PCI.html を買い、PCIバスに指したのですが、パソコンが認識してくれません。(LINKランプがつかない)
おそらく、LANカードのPCIバスがRev2.2であるため、私が使っている古いパソコンのPCIバスでは対応していないせいかと思うのですが、
USB2.0製品をUSB1.0ポートにつなぐとUSB1.0機能であれ使えるといったように、このPCIバスもRev2.2の機能ほどではないとはいえ、使えるといったことはないのでしょうか?
>>827 板違い。帰れ。
カードが明確にRev2.2、Rev2.1、Rev2.0、Rev1.0対応
等とかいてなければ対応電圧違うから無理
829 :
827 :2006/02/02(木) 21:50:38 ID:iz6G6kN1
>>828 回答ありがとうございます。
いえ、LANカードがRev2.2準拠で、私の古いマシンがRev2.2に対応してなくても、
例えばRev1.0対応のものでも、Rev2.2準拠のLANカードが使用できるかどうかということです。
>>829 >>828 を読んでも分からないのか…
上位互換とか下位互換とかではなく、カードがRev2.2のみ対応なら
2.2対応のPCIバスにしか対応していない、と言うことだ('A`)
FDDって外付けでいいかな?
834 :
827 :2006/02/02(木) 22:26:58 ID:iz6G6kN1
>>831 ありがとうございます。
なるほど、対応してないってことですね・・・
無駄金費やしちゃった・・・
もうお金ないし悲しくなりました・・・
外付け(USB)だと、BIOSうpやドライバ入れるのにママンが対応してないと無理だから 内蔵の方がいい
>>834 そのカード、メーカサイトだと2.2だけど、PDF説明書だとRev 2.1にも
対応と書いてあるね、99年だとRev 2.1以下という事はないでしょうし、
取り付けがまずくないか(半挿し等)を見直してみれば?
で、Winのデバイスマネージャ上で表示はされてるの? されてるなら、
一応、認識してはいるはずだから、Linkがつかないのはケーブル不良、
設定間違いや相性で相手の機器との接続がうまくいってない為では。
つか、せっかくのメーカ製なんだし、詳しくはサポートに聞いてよ。
LANカード買っただけで金ねーのかよ。 いったいいくらのカード買ったんだか・・・。
>>837 2000円弱らしい。学生さんかなw
もしかしたら、99年発売の*98SE*が乗った、*富士通*製なのが原因だったり。
>>99 年発売の*98SE*が乗った、*富士通*製
まともに動く要素がほとんど無いな。
あの当時のメーカ製PCのPCIバスって怪しげだったなあ。 コンパッケの横置きデスクトプでも相当泣きを見たよ。
841 :
817 :2006/02/02(木) 22:55:17 ID:xz289ohv
>>823 うん、あの後調べてたらそんな様子を掴んで、
チョコッっと適当に付けるだけじゃよろしくないみたいね。
幸い秋葉近いから、検討したうえで余裕のあるのを使う。
サンクス
>>840 俺も昔CompaqのPCもってて、PCIのカードさしたら動かなくて、サポートセンターに
電話したら、「うちのPCはAT互換機ではありません。Compaqです」と吐き捨てるように
言われて泣き寝入りしたことある。9801がまだ現役だった頃の話。
以前使っていたHDDのmp3などの特定のデータを今使っているPCに接続して今のHDDに送ることってできるんでしょうか?
844 :
Socket774 :2006/02/02(木) 23:18:38 ID:xz289ohv
自作してんなら、出来る。 出来無そうだな、と思ってるならエスパーやらPC一般やらへ。
質問です。 ビデオカードをオーバークロックした場合、PC全体の消費電力はあがるもんでしょうか? CPUをオーバークロックすると消費電力があがることはわかったんですが、 ビデオカードについてはいくら調べてもでてこなかった・・
>>843 以前使っていたHDDが壊れていなければ、データをPCに接続することはできないが
HDDを接続することはできる。
でHDD内のデータは今のHDDとやらに送ることはできる。
>>845 オーバークロックをした場合、仕事量が増えるのだから当然消費電力も増える
供給電力を絞ることができれば消費電力は抑えられる。
常識で考えれば分かるようなことは、いちいち明記なんてせんでしょ。 CPUのOCにも増してマニアックな分野だし。
>>843 簡単に出来ることもあるし、厄介なこともあるし、不可能な場合もある。
質問からOSとファイルシステムの詳細が特定できないのであれば、回答はここまで。
>>845 極端な例で言えば、1MHzのGPUと1GHzのGPU。
どちらが電気を食うかすぐに分かりますよね。
CPUをP4の3G 630 に変えたんですけど、 アプリのインストールとか重たい処理をさせると、 マウスもろくに動かせないほどのものすごい負荷がかかります。 おかしいなと思ってCPU使用率を見たら、 ハイパースレッディングでCPU使用率が二つに分かれてるんだけど、 何故か片方の使用率だけが50%で振り切れてて、もう片方は殆どメータ振ってませんでした。 これはCPUの故障なんでしょうか・・?
>>851 可能性としては
・ウィルスに感染してる
・ウィルスバスターのバグ
・メディアリーダーとふるいXPの組み合わせで起こるバグ
タスクマネージャのプロセスの欄見てCPU欄が100(50?)に近いのは何になってる?
>>851 OSがWindows2000じゃないでしょうね?
2000はハイパースレッディングに対応してないよ。
>>853 ・・・・・・え
解決しますたorz
thx
俺も質問します。 まだ新しいPC組まずにパーツのままなんですが AGP(GF2MX400)のVGAからPCI-eのVGA(GF7300GS)に変えました。 現在普段使ってる解像度が、1024*768なんですが 新しく買ったVGAの取説にはリフレッシュレートが「1024*768/200Hz/32bpp」と有ります。 今使ってるディスプレイはAGPよりも前世紀のものなので対応してるのかどうか… 今のリフレッシュレートは1024*768/32bppで60Hzです。 ひょっとして、このディスプレイ(ブラウン管)使えない?? ディスプレイは「DAYTEK」とかいう聞いたこと無いメーカーで型番も不明です。
>>855 普通に使える。っつうか、つないで動かないときに相談にこいや。
>>855 VGAの200Hzと言うのは最大値。60Hzでも問題なく動く。
ただ、そこまで古いディスプレーだといつ壊れても不思議ではないし、目にもかなり悪そうなので
新しいモニタを買ったほうが良い希ガス
>>855 それは、このVGAは1024*768で最大200Hzのリフレッシュレートを出せます、
って言う事なの、それより低いリフレッシュで使う分には問題ないわけね。
それより、リフレッシュレート60Hzじゃ画面がちらつくでしょう?
CRTの場合はモニタの限界内でなるべく高く設定したほうがいいよ。
CRTは75くらいじゃないと目が痛かったなぁ
860 :
855 :2006/02/03(金) 01:25:55 ID:MNohICTt
サンクスです。 何故か60Hzでもチラつかなかったので使ってたのですが 85Hz(最大です)に変えました 明日ケース買いに行ってきます
>>860 使える、使えないは上でレスした通りなんだけど、
DAYTEKってググってみたら、失礼だけどあまり良いモニタじゃなさそう。
余裕があれば、
>>857 の言う通り、もっと良いモニタに買い換えたほうが
目の健康のためにも良いと思うのだわ、おせっかいでスマソ。
>>854 >>853 は嘘だ。「公式には非対応」なだけだ。
W2KはデュアルCPUに対応しているので、ハイパースレッディングの動作も可能。
ただし、マイクロソフトとしては、正式にはサポートしていない。
また、WindowsXPでハイパースレッディングを使う場合に比べて、効率は悪いとされている。
(XPの販売を促進するため、あえて最適化していないのだと思われる)
以下の3点すべてが問題なければ、HTは正常に動作している。
・BIOSの設定で、HTを有効にする
・デバイスマネージャで、コンピュータが 「ACPI マルチプロセッサPC」になっていることを確認する
・CPU使用率のメータが二つに分かれていることを確認する
>>862 確かに、ただのDual CPUとして認識して、動作することはするけど、
HT OFF設定よりパフォーマンスは落ちるし、"Onにする意味がない"
そういう意味では、非対応だと言うべきではなくて?
そもそも、HTは本当の意味でDualになるわけじゃないし、当然
普通のDualとは違うHT専用の対応が必要、それがされていない
Win2000ではトラブル回避の為にもHTはOFFにすべきではない?
Win2000でHTをONにすると、タスクマネージャで双方の仮想CPU共に
負荷が50%までしか行かない点でも、本当の意味で対応はしておらず、
"ただ動いてはいるだけ"なのがわかると思うけど。
つまらん議論は他でやれ
奈良では、鹿が放し飼いされていますか。
867 :
50 :2006/02/03(金) 09:30:01 ID:Nc2eCWqL
あぁすまん、メールから拾い出すの? 知らんわ
868 :
50 :2006/02/03(金) 09:30:52 ID:Nc2eCWqL
うわ、誤爆w 失礼
>865 飼われている訳ではないので違います。あれ一応野生
870 :
Socket774 :2006/02/03(金) 10:29:20 ID:bnpjMW5C
メーカー製のPCについてきたPS2のキーボードとマウスって自作PCに流用できますか?
レスサンクスこ
>870 特殊キーが反応しない可能性はあるから注意な
874 :
Socket774 :2006/02/03(金) 12:14:42 ID:IAqoFb38
>2月3日(金)
>「久しぶりにびっくりしたよ」 (2/2)
>-----某ショップ店員談
> 日本国内で人気の高い某有名VGAメーカーが、なんとM/B市場に参入する。あるM/BメーカーのOEM供給を受けるかたちでの販売となるようだ。詳細は後日掲載予定。
どっちだろ?
http://www.gdm.or.jp/voices.html
875 :
Socket774 :2006/02/03(金) 12:19:10 ID:3ReZjfjC
質問です。ノートPC用のグラボってあるんですか?
ない
電源を落として半日ほどほっておくと、HDDを認識しなくなった。 USBの外付けケースに入れて別のPCに接続すると、何度か ON OFF を繰り返すことで認識するようになった その後、元のPCにつないだら、何とか立ち上がった。 動いてる限りは、すこぶる快調に回ってるんだが・・・ やばいよね??
それと、電源を入れたときに、一瞬電源が落ちてその後再度入りなおして 立ち上がるんだけど、これはマザーが悪いんだろうか、電源が悪いんだろうか・・・・
電源
>>877 やばい。俺ならすぐに全データをバックアップしてそのHDDは捨てる
>>878 コールドスタート失敗は両方が考えられる。とりあえず構成を書かないとなんとも答えようが無い
Socket939、PCI-E、PCI最低1つ以上搭載で、サウンドカードが挿せる程度の広さがある黒いキューブってありませんか?
CD+DVDドライブが、ディスクを認識してくれません。 プライマリとプライマリスレイブにはHDDを、 セカンダリマスターにCD+DVDドライブをセットしてます。 以前、三年間ほど使っていたCDドライブがなかなかディスクを認識しなくなったため、 CD+DVDドライブに買い換えたのですが、まったく同じ症状が出てます・・・ マイコンピューターを見るとちゃんとドライブそのものは認識してくれてるんですが、 音楽CDやらなんやらを入れても何も入ってないように表示されます 何度も再起動したらたまーにCD認識してくれるんですけど・・・ 解決策を教えてくださいお願いします
>>882 なんかデザインが微妙ですね(;´Д`)
さっきまで自作板をキューブで検索してもキューブスレが見つからなかったのですが、CUBEで検索したら見つかったので、そっちの過去ログ読んでみます
ありがとうございました
>>880 電源はケースに元々ついていた400wのもので、今職場なのでメーカーはわからない
少なくとも3年くらい使っている。
んで、MBはSISのチップつんだATXマザー(AGP) 同じく機種名忘れちまったっす
使い始めてからは半年くらい
CPU :アスロンXP2500+
メモリー :1GB
GA :ATi Radeon9800Pro
HDD :プライマリーマスター:Seagate製200GB 7200回転 プラッターは確か100Gだったと思う(今回立ち上がらなかったHDD)
:プライマリースレイブ:無し
:セカンダリーマスター:日立IBM製160GB(入れ替えできるようにマウンターにしてます)
:セカンダリースレイブ:パイオニアのDVDドライブ
:内部USBポートにマウンターつないでHDD接続
こんな構成です
電源が起動時に一瞬落ちる症状はセカンダリのHDDとUSBのHDDの電源を落としていても同様になりました。
一応今日帰りにHDD買って帰って、TrueImageでバックアップするつもり
>>883 その情報で考えうる原因は
・マザー
・電源
・ケーブル
・ドライブ本体
・OS
おおよそ怪しいと思われる順番に列挙してみた。
どんなPCを使ってるのか、なんにも書いてないので
これ以上は原因を絞れん。
>>885 もっとも肝心な情報がすっぽり抜け落ちてるなw
帰ってから調べて書いてもらうしかないね(´ω`)
ごく個人的な感想だが、 同じ症状が出たことある。 電源が悪かったせいで、マザーに損傷が出来てた。 ただ、その時はHDDにもダメージ来てて、後々壊れた。
>>874 ELSAじゃねえの。どうせアルバトロンかなんかのOEMでうんこの悪寒。
891 :
Socket774 :2006/02/03(金) 16:00:29 ID:CA3x/mbj
>>883 とりあえず、CD+DVDをプライマリのSlave側に付けて認識するかどうか確認してみたら?
もしそれで認識するのであればセカンダリのケーブルがおかしい可能性が高いのでケーブル買ってきて付け替える。
もしそれでも認識しないようならCD+DVDの初期不良の可能性があるので購入店に持って行って確認して
貰う。
購入店でCD+DVDに問題がないとなったら電源の容量不足とかM/Bの故障とかを疑わなければならんが
そのくらい古くなっているのならいっそ全部買い換えるのも手かもしれんな。
CドライブのHDDを換装したのですが、XP修復セットアップ中にフリーズします。 旧:CはIDE、新:CはS-ATA、F6も1000回くらい押しました。 (10ヶ月前にテスト換装した時はうまくいったのですが…) 下記の余計な事が原因なのでしょうか? ・アロケーションユニットサイズ、旧:標準→新:4096バイトに変更 ・ボリュームラベルの名称変更
>>892 HDD換装でなんで修復セットアップするんだ?
>>892 何でHDDを換装したのにXPの修復セットアップ?
アロケーションユニットサイズを変更したのはどのドライブ?
ボリューム名を変更したのはどのボリューム?
896 :
Socket774 :2006/02/03(金) 16:38:58 ID:jNJEnfu+
4kbは小さすぎる気がしないでもない。
897 :
892 :2006/02/03(金) 16:44:59 ID:FUhwEceg
>>894-895 換装して立ち上げたら、OSの起動中(XPのロゴ、背景青画面)にフリーズします
なので、修復セットアップを試みた次第です。
アロケーションユニットサイズ、ボリューム名ともに変更したのは
新:Cドライブです。
旧Cドライブで、OSの再起動が2時間ほどかかるようになったのが理由で
換装に着手しました。
昔のHDDも刺したまま?なら、そっち読みに行ってフリーズしてるんじゃ? 再起動に2時間なんて、俺なら発狂しそうだが。 もう昔のHDDは不良セクタだらけで逝っちゃってると考えた方がいいよ。 SATA HDDだけ挿して、新規インストールをすべし。
>>897 つまり旧:C→新:CにOSコピーしたったことか
あきらめれ
>>897 完璧にエスパースレ向きだな。
OSの再起動に2時間かかるってHDDだけのせいだけじゃないだろう。
旧Cドライブから立ち上がってドライブ文字が変わっているために立ち上がらない状態だ。
その際の修復セットアップは旧Cドライブに対して行わなければならない。
OSのインストールされていない新Cドライブは修復セットアップ使用としても修復するものが無い。
修復なんかせず、素直にSATAHDDだけ付けてOS再インスコすりゃいいのに なに勝手にとんちんかんなことして右往左往してんだか
902 :
892 :2006/02/03(金) 17:09:24 ID:FUhwEceg
レスありがとうございます。昔のHDDは外してあります。 新規インストールは最終手段として、もう1度チャレンジさせてくださいw 下記の手順でリトライしてみます。 旧Cドライブに対して、修復セットアップをかける ↓ 新Cドライブをフォーマット(アロケーションサイズ、ボリューム名を旧Cと合わせる) ↓ Norton Ghost で旧Cドライブから新Cドライブへデータコピー ↓ ドライブレーター変更 ↓ 再起動しつつ、BIOSでもろもろ設定 ↓ あぼーん or DIE
904 :
Socket774 :2006/02/03(金) 17:13:01 ID:CA3x/mbj
>>901 店で受けたOEM版OSの取り扱い上の注意をまじめに守っているだけだと思われw
>>902 最後があぼーんorDIEかよ。
やるだけ無駄じゃねぇか('A`)
Linux&サーバの勉強用に1台組もうと思ってます。 マザーはDDRに対応していればいいです。(できればMicroATX) とにかく動けばいいので安くて現在手に入る中古CPUで探しているのですが クロックは二の次で消費電力や発熱が低いのはどれですか?
907 :
892 :2006/02/03(金) 17:28:15 ID:FUhwEceg
この24時間は無駄だったかもしれない… でも、でも… 効率化とは違う地平線を見てみたいんですっ!! 成功したら「うはっw」 失敗したら「だから言ったのに…」 と言って生暖かく笑ってやってください
908 :
Socket774 :2006/02/03(金) 17:41:34 ID:CA3x/mbj
>>907 藻前の頭のOSも再インストールした方が良くないか?
旧Cドライブの中身にそんなに拘るような物が入ってるのか?
って言うか別に報告とかしなくていいから 勝手にしてください。
汚れきったレジストリが好きなんだと思う。
>>906 本当に動けばいいならファンレスも可能なVIAのC3がよさげなんだが、
今売っている店があるか分からない。DDRは無理そうだが。
現在確実に入手可能な低消費電力のCPUだとGeodeNXかな。SocketAなんで
DDRは対応している。SocketAのマザー、今4000円〜6000円で手に入るんで
うまく行けばCPUとマザーで1万弱で買えそうだ。
>907 いいからあきらめてSATAだけ付けて新規インストールしれ 実はメーカー物で、HDD変えたらリカバリが働かないとかはなしだからな
913 :
906 :2006/02/03(金) 17:58:23 ID:B/maH1u6
>>911 やっぱりGeodeNXですか。調べてたらそれに行き着きました。
でも対応してるマザーが少ないみたいで改造が必要な奴も・・・。
754のSempronはC'n'Q対応じゃないと低消費電力は見込めないですよね?
1万弱は魅力的だ。とりあえずGeodeで考えてみます。
ありがとうございました。
>>907 その24時間とこれから無駄に過ごす24時間があれば、
SATAにクリーンインスコ→アプリ再インスコ→(旧→新)へのデータ移植が何回できることやら……
>>913 EPIAシリーズじゃだめか?
14000円くらいからあるぞ。
3年ほど前のDIYPCの時計が遅れるようになったんですけど、 マザーボードの電池替えればいいの?(。・・。)
中古のCPUって何に注意すべきですか><
>>918 以下の物が必要です。
・買ってすぐ壊れても許せる寛容さ。
・OCできなくても許せるあきらめの良さ。
・万が一壊れたときに、仕事の都合上、今すぐPCが必要な場合のための、セカンドマシン。
>917 Yes、交換するとBIOSの設定が初期化されるので、 変更してるとこがあるなら交換後に設定しなおすべし >918 >919+中古屋の保証制度
最近価格改定があったと聞いたんだがもう店では適用されてるんですか?
されてんじゃないか
CPU:Athlon64 3000 メモリ:SDRAM PC3200 512*4 M/B:MSI K8NNE04-F VGA:GV-NX6600GT1280 HDD:HITACHI 120G ATA ケース:SF-561 ↑のスペックなのですがどうもケースから爆音がします どこから鳴っているかもよくわからないのですが音の原因がわかる方法ってありますか?
>>923 起動時だけっつーならはっ倒すぞ
各ファン触って確かめろ
925 :
Socket774 :2006/02/03(金) 20:09:38 ID:5Uy63o1U
今ATA100のIDEラウンドケーブルを買ってきたんですけど DVDなどの光学式ドライブに付けるだけならこれで十分ですよね? ATA133と2つあったのですが、HDDはSATAだしそんなに速度は必要無い気がしたので
>>924 常に爆音です
PC稼動中にファンを一つずつ押さえても鳴り止みません(一辺に全部は止めてませんが)
>>926 爆音って、どんな音がするん?
さすがに電源のファンを押さえてないと思うから電源だと思うんだけど。
>>926 つーか爆音って具体的にどんな音か教えれ
>925 OK ATAPI/Ultra DMA66での接続になるのでATA66以降ならOKだったりする ATA33用40芯ケーブルでも転送速度的は大差なかったりする (OS起動時にBIOSが文句言ってくる場合あるけど) 質のよいケーブルで繋ぐこと重要
ケースのビビリ音とかだったりしてな
>>932 全然具体的じゃないことにレスしてから気づきました
なんと言っていいかわかりませんが・・・・
>>932 いかにもファンっぽい音だなww
一回CPUクーラー以外はずして起動してみた?
>>929 どうもです、覚えときます(`・ω・´)
>>932 電源、もしくは、電源、その他のファンの排気能力がすばらしいため、
吸気穴が音を出していると思われ。
とりあえず、電源に耳を近づけてみれ。電源じゃなかったらケースの蓋を
はずしてみて。
>>933 漏れも
>>934 の案に賛成だな。
HDDとケースファンの電源ケーブルを外して起動させてみ。
あと、各所のネジが緩んでないかチェック。
>>934-937 いまCPUのファンを指で無理やり止めてもやはり音は収まりませんでした
CPUの隣の排気ファンも同時に止めましたが変わらず
ケースの中がごちゃごちゃなんですけどこれも原因になりますか?
とりあえずネジをチャックしてみます
つーか爆音なのにどこから鳴ってるかわからないってどういうこと?
>>938 爆音と呼べるほどの音を出すパーツって電源とファンとHDDのねじゆる以外になんかあるか?
941 :
Socket774 :2006/02/03(金) 20:44:58 ID:Avb9qptN
FDDない場合はどうやってBIOSアップデートすればよいのでしょう マザーボードはMSI K8N Neo4 Pです