RADEON友の会 Part149

このエントリーをはてなブックマークに追加
876Socket774:2006/02/02(木) 21:41:38 ID:9l8kravM
ではWindowsアップデートからだと
Display Driverは2003年のしか無いということですね・・・。

ありがとうございました
877Socket774:2006/02/02(木) 21:41:57 ID:VhOtvSEN
>>873
Wiki の FAQ
878Socket774:2006/02/02(木) 21:56:27 ID:k5ggXuVz
始めまして、ビデオカード初心者です、皆さんに教えて欲しい事があります。

XIAi製 X1300PRO-DV256を買いましたが
不具合?がありますモニターのチラつきが気になります。
解像度1280×1024で
ATI Catalyst Control Centerのバージョンは1.2.2090.43056です
ATI Catalyst Control Centerの設定もいろいろためしましたが
改善されません。(あまり理解していないのですが)

症状としては、こんな感じです

リフレッシュレート60=ツールバーの文字がチラつく
リフレッシュレート70=モニター全体がチラつく
リフレッシュレート75=ウインドーの縦のライン、閉じるの×のアイコンがチラつく
ぱっと見ではあまりわかりませんが長時間見ていると気になります。
自分なりに調べて、現時点では60ヘルツでガマンしてます。

導入する前はオンボードで解像度1280×1024こちらは問題ありませんでした。
気にしすぎなのでしょうか、それとも不具合なんでしょうか
誰か教えて下さい宜しくお願いします。

879Socket774:2006/02/02(木) 22:02:43 ID:IWEFE2we
不具合です。お店に説明して返却しましょう。
880Socket774:2006/02/02(木) 22:04:26 ID:bgJBvyrq
>>878
CRT?
881Socket774:2006/02/02(木) 22:04:40 ID:4EwE6r/y
>>878
初めまして、ビデオカード玄人です。
882Socket774:2006/02/02(木) 22:07:06 ID:RuauThYw
>>878
もっと上げてみたらどうなのさ?
883878:2006/02/02(木) 22:12:37 ID:k5ggXuVz
皆さん早速ありがとう御座います
>>880さん
液晶モニターです
>>878さん
75ヘルツが限界なんです
884Socket774:2006/02/02(木) 22:14:33 ID:anKwXfLu
>>878
本当にリフレッシュレート上がっているかな?
(CRTの場合、液晶はどうなのか分からん)
885883:2006/02/02(木) 22:15:40 ID:anKwXfLu
わ、遅かった。
液晶だったのか・・・orz
886Socket774:2006/02/02(木) 22:16:02 ID:s4bOlbAo
>>883
液晶側の再調整は?
887Socket774:2006/02/02(木) 22:20:05 ID:iSWcfBu2
どーせ液晶テレビでも使ってるんだろ
自称初心者はエスパースレに逝っとけ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1138486335/l50
888883:2006/02/02(木) 22:26:09 ID:k5ggXuVz
プリンストンの液晶モニターPTFWV-17を使用しています
モニター側のオート設定でも改善されず
クロック、フェーズを触ってもしっくりきません
889Socket774:2006/02/02(木) 22:32:09 ID:IWEFE2we
だから自称初心者は購入店に相談しろって言ってんだろうが。
890Socket774:2006/02/02(木) 22:37:56 ID:k5ggXuVz
まんびいたので店には聞けません
すいませんでしたケーズ電気
おさわがせしました。
891Socket774:2006/02/02(木) 22:38:55 ID:6Y0jp6q2
>>883
新品購入ならお店に丸投げの方が的確だろうし、こんな場所で叩かれたりもしないんだから、
おまいさん的にも幸せになれると思うぞ
892Socket774:2006/02/02(木) 22:39:10 ID:XgO0jBWD
>>890
通報しました
893Socket774:2006/02/02(木) 22:39:32 ID:6Y0jp6q2
>>890
氏ね・・・いや、死ね
894Socket774:2006/02/02(木) 23:01:27 ID:JfIVWM8V
・・・でID:k5ggXuVzは釣りだったのか?
895Socket774:2006/02/02(木) 23:02:54 ID:Ar02K498
ここに1600・1800・1900のベンチSS公開してるよ。
http://photos.yahoo.co.jp/ji_ji_12345
896Socket774:2006/02/02(木) 23:06:06 ID:IWEFE2we
>>890
リアル通報しますた。
1週間〜2週間ほど待たれよ。
897Socket774:2006/02/03(金) 02:08:37 ID:YJcBs1P2
リアル池沼がいると聞いて飛んできました。
898Socket774:2006/02/03(金) 02:55:59 ID:BJNSUcYd
ati trat tool の使い方(特にオーバークロック)がよくわからん。解説サイトみたいの
ありませんか?
あと1600proAGP・cata6.1でHL2が起動できないのだが、起動できてる人いる?
899Socket774:2006/02/03(金) 03:00:12 ID:7XL4fG5Y
ID:k5ggXuVz
釣りなら釣りでいいんだが、こういう奴が一番キモイな。
とりあえず訳わからん。
900Socket774:2006/02/03(金) 05:49:45 ID:lBiZ5cp/
↑万引きされたことのあるショップ店長ニギャ
901Socket774:2006/02/03(金) 07:40:26 ID:goC3mOvx
いきなりこんな質問するのもなんだが
中古で比較的安めなRADEON9800XTを見かけたのだが、これってOC耐性とかどんなもんなんかね?
いろいろ調べてみたんだが、ここの住人の意見を聞いてみたいんだ。
宜しく頼む。
902Socket774:2006/02/03(金) 08:11:15 ID:rPOOBr9r
うん、わかんにゃい
903Socket774:2006/02/03(金) 08:13:25 ID:rWchp9wL
>>901
OCに関してはベンチの数値が少し上がる程度で、あんまり意味がないと思うよ。
ただでさえ9800XTは熱いと聞くし長く使いたいならやめた方がいい。
OCしたところで新しいゲームでは6600GTとかにもかなわないんだし。
904Socket774:2006/02/03(金) 08:14:38 ID:X7CaRMsf
裏2chへアクセスして、おいしい画像をゲットしましょう。

●裏2chの入り方
1・”名前欄”に「&rf&rusi&ran&ras&ran/***」と入力します。
  裏CGIへ飛ぶためのコマンドです、間違えないように”「」”の内側の文字をコピーペーストして下さい。
  「***」の部分には最寄のサーバーの設置場所に置き換えて入力して下さい。 例:「&rf&rusi&ran&ras&ran/tky」
  札幌→「spr」、仙台→「snd」、東京→「tky」、名古屋→「ngy」、大阪→「osk」、広島→「hrs」、福岡→「fko」
2・”E-mail欄”にアドレスとカテゴリーを入力します。
  アドレスの後にノーマル→「nrm」、エロ→「ero」、ロリ→「low」、と入力。他は裏2chで探してください。
3・”本文欄”にIDとパスワードを入力します。
  ID/パスワード=「俺って早漏/俺って包茎」
4・書き込みが終了すると2chのTOPに戻るのでもう一度入場
5・背景が暗転していたら成功、裏2chに侵入出来ています
905Socket774:2006/02/03(金) 08:14:59 ID:9aRYQn5F
>>898
HL2、起動できてるよ
OSは2000だけど
906Socket774:2006/02/03(金) 08:32:10 ID:vhhiJpUx
>>898
HL2系がカラでどうしても起動できないときはomega入れるといいよん
907Socket774:2006/02/03(金) 08:34:07 ID:vhhiJpUx
龠 λλλλλタ....  ユカイダナー
908901:2006/02/03(金) 09:36:33 ID:goC3mOvx
>>903
そうか、ありがと。
たぶんそんなに長くは使わないと思うんだけどね。
来年くらいに頃合見計らって新しく組む予定なので、それまでの繋ぎって感じで考えてる。

他の住人の意見があれば聞きたいな…。
909Socket774:2006/02/03(金) 11:05:59 ID:ugob2zke
X1800XLが最安値35000台になっているね
3万切るのマダー?
910Socket774:2006/02/03(金) 11:22:24 ID:dongiLAG
>>873
オメガの最新版入れるといいよ
添付のドライバーよりよっぽどいい
911Socket774:2006/02/03(金) 12:34:29 ID:Wlw/XLlt
>>908
比較的安めって具体的にいくらなの?20000円くらい?
912901:2006/02/03(金) 13:11:04 ID:goC3mOvx
>>903
そうか、ありがと。
たぶんそんなに長くは使わないと思うんだけどね。
来年くらいに頃合見計らって新しく組む予定なので、それまでの繋ぎって感じで考えてる。

他の住人の意見があれば聞きたいな…。
913901:2006/02/03(金) 13:12:08 ID:goC3mOvx
ぐは、↑はきにしないでくれorz

>>911
だいたいそのくらいだね。
もっとも、こっちは田舎なほうなんで、中古の品とか少ないのよ。
914Socket774:2006/02/03(金) 14:38:42 ID:1HIdFLtq
半年ほど前 x700pro (無印)のバルクを買ってから、久々にff11をプレイしていたら
3時間程でブルースクリーンに・・・。少し経ってから再起動しても起動画面でフリーズ・・・。

時間を置いて立ち上げれば問題なく動いており、今も書き込んでいる。
ここ半年、他の使用ではまったく問題なかった。付け替えた部品も無し。
確かに3Dゲーは他にしたことが無いので、なんとも言えないけど、熱問題?。
付け替え可能なビデオカードファンと交換でお奨めなどあれば教えてエグイ人!。

915Socket774:2006/02/03(金) 14:57:20 ID:RKt7uVhi
PCIスロットに余裕があるならZAVおすすめ!
916Socket774:2006/02/03(金) 15:00:07 ID:eUXABoxs
どう見ても熱のせいです
本当にありがとうございました
917Socket774:2006/02/03(金) 15:14:15 ID:bzNx0xmt
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 ZAV!ZAV!
 ⊂彡
918Socket774:2006/02/03(金) 15:24:44 ID:eUXABoxs
うちは笊だがな
919Socket774:2006/02/03(金) 15:50:31 ID:5wK+sN09
扇笊マンセー
920898:2006/02/03(金) 16:09:33 ID:BJNSUcYd
>>905>>906
omega入れてみたが、駄目だーーorz
カタで起動した後フリーズってのはよく起きたが、sourceエンジン系ゲームが
起動すらしないというのは始めてただ。
921Socket774:2006/02/03(金) 16:11:46 ID:Mat8HNYK
ゲフォで買い直せばイイと思うよ
922Socket774:2006/02/03(金) 16:25:01 ID:zsSZTXhI
Cata、Omegaも6.1でHL2は鬼門ってHL2スレにあったな。
各言う俺も6.1で引っかかりまくりで5.13に戻したら落ち着いた。
923Socket774:2006/02/03(金) 16:49:32 ID:1HIdFLtq
>>915〜917 
界王拳20倍の早業レスどうもです。
ZAVでつかっ!早速41倍界王拳使って買ってきますっ!さんくす。

924Socket774:2006/02/03(金) 18:28:04 ID:BJNSUcYd
>>922
カタ5.12でもだめだ。aoe3や3dmark06,gtasa,BF2が動くんだからボードの初期不良
ではないよなあ。カタ6.2待ちか…
925Socket774
雷鳴のZAV