【ゆめりあベンチマークソフトの簡単な説明】
このベンチマークソフトはナムコが配布した
「DirectX9完全対応の国産ベンチマークソフト」です。
ところが、それにも関わらず、
“PS2専用ギャルゲーのプロモーション&販売促進”という目的で配布され、
これだけでも異常なのに内容が「3Dの美少女が画面の中で回転する」という
他のベンチマークソフトと比べれば明らかに異常な内容のために
Beyond3Dで「PaedophileMark03」という別名が与えられました。
が、ベンチマークソフトとしては、CPUやメモリに依存する割合が低いので、
純粋にビデオカードの性能が測れるソフトとして、かなり優秀で使えるベンチマークソフトです。
futuremarkの「3DMark'03」はいろいろな問題を抱えてますから、
今後のビデオカード選びの際には、大きな目安になるかもしれません。
ただし、このベンチマークソフトを実行する場合には周囲を見渡してから実行してください。
過去ログ、報告用テンプレ、FAQ、関連リンクは
>>2 以降を参考にどうぞ。
「ゆめりあベンチマーク」必須動作環境 \__ _____________/ |/ __________________ | | . く ´  ̄ ` フ |OS:日本語版 Windows2000/XP | トノノ)⌒))〉 。 .|CPU: PentiumIII 500MHz以上. | ヽ!|l.゚ ヮ゚ノリ / |ランタイム: DirectX9.0a | __ / `i丱´/つ .|VGA:NVIDIA社のGeforceシリーズまたは| \⊂ノ ̄ ̄ ̄\ .| ATI社のRADEONシリーズ等 | | ヽ|| ̄ ̄ ̄ ̄|| .| | || ||  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■超頻出FAQ
640*480 それなり以外の選択が出来ないんだけど…
A1.
3DAnalyzerで"NV40 fix for R420 demos"にチェックを入れて実行。
A2.
riva tunerをインストール
mainメニューから
driver settings側の
customizeをクリック
direct draw and direct 3d settings(左から2番目)をクリック
shadersのタブをクリック
pixel shader settingsを、
nooverrideから
force2.0を選択し、変更。
あとは適用>OK>再起動。
再起動後は、普通に1024*768最高がえらべる。
A3.
YumeBench.exe v1.2
00001F27: 08 10
00001F8D: 0C 14
上がVertexShaderVersion、下がPixelShaderVersion。
3以上は全部3扱い
または前スレ172様のパッチ
ttp://jisaku.u-satellite.net/uploader/files/yumebench12_fix.zip
>1乙なのだ
乙もね
ブルームベンチ ダウンロード できない
鉄拳のキャラ辺りを使ってリニューアルして欲しいな 今のベンチは1回やるともう二度とやりたくなくなります
ガンジャックとか吉光とかクマとかキングが水着でくるくる回るのか
ロジャーアレックスも忘れないであげて DC版ソウルキャリバーのOPをPCに移植してくれないものかのぅ
むしろPS版ソウルエッジのOPを。
つ [ePSx]
∩___∩ | ノ ヽ/⌒) /⌒)@ @ | .| < 目が回るクマー / / ( _●_) ミ/ .(/ ヽ、 |∪| _/ \ ヽノ/ / 悪 / | __ / | / \ \ | / ) ) ∪ ( \ \_)
俺が7800GTXを買って初めて起動したのはBF2でも無くHL2でも無く、 らぶデスだった!!!111 【 CPU 】 Pentium4 3.4GHz HT 【 MEM. 】 PC4200 512MBx4 【 VGA 】 Geforce7800GTX (GigaByte 定格) 【 ドライバ 】 8198 【DirectX.】 9.0c 【 OS 】 WindowsXP SP2 【.解像度.】 1024*768 【 画質 】 最高 綺麗 【 スコア. 】 36238 42752 【.解像度.】 1280*960 【 画質 】 最高 【 スコア. 】 25476
>>17 X600XTから変更したんだが違いが全く解らないのは秘密だぜ!
まだ管理してんのかな、そこ なんつーか、見難いんだよなー まずXGA,SXGA,UXGAとかカテゴリ選ぶページがあって VGA名、最高、綺麗、それなり、CPU,ドライバ、くらいの情報が一行表示され 最高/綺麗/それなり毎にソートを指定できる みたいになってると見やすいんだがなー さらにCGI好きにつかえるならグラフ出力できたりすると最高なんだが… 言うのは簡単だよなwwスマヌ
【 CPU 】 Sempron3100+ 【 MEM. 】 PC2700 1GB 【 M/B 】 Biostar 6100-M7 【 VGA 】 Geforce6100オンボード 【DirectX.】 9.0c 【 OS 】 Windows2000 SP4 【.解像度.】 1024*768 【 画質 】 最高 / 綺麗 / それなり 【 スコア. 】 1602 / 2185 / 2481 同じGeforce6100マザーでも939の人は「それなり」が4000近く出ることを考えると、SingleChとDualChの帯域の差なんでしょうかねえ
【 CPU 】 Athlon64 3800+ 【 MEM. 】 PC3200 1GBx2 【 VGA 】 PowerColor X1800XT 【 ドライバ 】 カタ5.13 【DirectX.】 9.0c 【 OS 】 WindowsXP SP2 【.解像度.】 1024*768 【 画質 】 それなり 【 スコア. 】 62832 【.解像度.】 1024*768 【 画質 】 綺麗 【 スコア. 】 38024 【.解像度.】 1024*768 【 画質 】 最高 【 スコア. 】 24996 すべて定格
【 CPU 】 Opteron144 【 MEM. 】 PC3200 1GB*1 【 M/B 】 ASUS A8N-VM CSM 【 VGA 】 オンボード Geforce6150 【 ドライバ 】 81.85 【DirectX.】 9.0c 【 OS 】 Windows2000 SP4 【その他】 BIOS 0610 ドライバ設定は、AAは「アプリ制御」 システムパフォーマンスは「クォリティー」」 【.解像度.】 640*480 【 画質 】 最高 / 綺麗 / それなり 【 スコア. 】 3839 / 5379 / 6143 【.解像度.】 1024*768 【 画質 】 最高 / 綺麗 / それなり 【 スコア. 】 1814 /2634/ 2882 BIOS 0403に比べかなりスコア落ちてる。
【 CPU 】 Athlon64 3200+ 【 MEM. 】 PC3200 256MB*4 【 M/B 】 BIOSTAR Tforce 6100-939 【 VGA 】 オンボード Gforce6100 【 ドライバ 】 8.1.3.2 【DirectX.】 9.0c 【 OS 】 WindowsXP SP2 【その他】 【.解像度.】 1024*768 【 画質 】 最高 / 綺麗 / それなり 【 スコア. 】 2107 / 3381 / 4261
【 CPU 】 Athlon64 3200+ 【 MEM. 】 PC3200 512MB*2 【 M/B 】 GA-K8N-SLI 【 VGA 】 PowerColoer X800GT 【 ドライバ 】 カタ5.13 【DirectX.】 9.0c 【 OS 】 Windows2k SP4 【その他】 【.解像度.】 1024*768 【 画質 】 最高 / 綺麗 / それなり 定格 【 スコア. 】 10425 / 19388 / 30799 【 画質 】 最高 / 綺麗 / それなり 540MHz 560MHz 【 スコア. 】 11874 / 22589 / 35202 まだまだいけるがパイプの限界・・・
【 CPU 】 PentiumM 740 2.4GHz (200*12) 【 MEM. 】 PC3200 512MB*4 【 M/B 】 ASUS P4P800 + CT479 【 VGA 】 Inno3D GeForce6800LE GDDR3 256MB 【 ドライバ 】 82.12 【DirectX.】 9.0c 【 OS 】 WindowsXP SP2 【その他】 【.解像度.】 1024*768 【 画質 】 最高 / 綺麗 / それなり - VGA定格(8pp4vp,300/1000) 【 スコア. 】 8739 / 15734 / 27566 【 画質 】 最高 / 綺麗 / それなり - OC(12pp6vp,390/1100) 【 スコア. 】 16013 / 28331 / 46780
【 CPU 】 Athlon64 3200+ (Socket754) 【 MEM. 】 PC3200 512MBx4 【 VGA 】 Radeon9800 pro (定格) 【 ドライバ 】 DNA 3.0.4.9 【DirectX.】 9.0c 【 OS 】 Windows2000 SP4 【.解像度.】 1024*768 【 画質 】 最高 【 スコア. 】 7643 【 画質 】 それなり 【 スコア. 】 20459 所詮はOldTypeということか… orz
【 CPU 】 Athlon64 3000+ 【 MEM. 】 PC3200 512MB*2 【 M/B 】 BIOSTAR NF4UL-A9 【 VGA 】 MSI PCX5750-TD128 【 ドライバ 】 66.93 【DirectX.】 9.0c 【 OS 】 WindowsXP Home SP2 【.解像度.】 1024*768 【 画質 】 最高 / 綺麗 / それなり 【 スコア. 】 3141 / 6334 / 8987
>>28 ベンチマークの数値は差がでやすいからまぁ気にすんな。実際ゲームやったら
さほど上位と変わらない事のほうがまだ多いと思われ。
【 CPU 】 Athlon64 3200+ 【 MEM. 】 PC3200 1024MB*2 【 M/B 】 SOLTEK SL-K890Pro-939 【 VGA 】 Leadtek WinFast PX6800GS TDH 【 ドライバ 】 78.05 【DirectX.】 9.0c 【 OS 】 WindowsXP HomeSP2 【.解像度.】 1024*768 【 画質 】 最高 / 綺麗 / それなり 【 スコア. 】 16689 / 27564 / 39511
ゆめりあのスコアはCPUのランクには影響を受けにくく VGAのランクには影響を受けやすい 3DMarkでもそうしてほしいね・・・
【 CPU 】 Pentium4 530J (3.0GHz)
【 MEM. 】 PC4300 1GB*2
【 M/B 】 MSI 915G Combo
【 VGA 】 PowerColoer X800GT
【 ドライバ 】 カタ5.13
【DirectX.】 9.0c
【 OS 】 Windows2000 SP4
【.解像度.】 1024*768
【 画質 】 最高 / 綺麗
【 スコア. 】 10558 / 19910
グラボとOSが
>>26 と同じw
>>33 そうは思わんよ。結局のところ総合性能がものを言うわけだから
GPUの優劣だけ見ても仕方ないと思う。
宣伝のためにベンチ特化に力入れられても普通のユーザーには意味ないけどな。
実際、3Dベンチデータが欲しいのはビデオカード選ぶときが多いわけで。 総合で見るのも意味がないとは言わんが、正直、自己満足以外には必要性感じんな。
そういや3DMark06出たね。
>>37 総合で見ないと、GPUの優劣で選んでも、CPUがボトルネックで・・・てなことに
なるよ。実際のゲームがGPUのみで動いてるわけじゃ無いんだからさ。
DQN用のFFベンチでもやっとれ
ゆめりあも結局、ごく一部のテストにしかなってないわけだから、 参考以上の意味があるわけじゃないよ 結局やりたいゲームに合わせて調べてみるしかない
>>38 現実は基本システム同じでGPUを交換したベンチ結果がほとんど
宣伝用にGPUメーカーが作らせてる3DMarkなんかで実ゲームの快適性を計れるか怪しい
総合ベンチのスコアを参考にするほうが実ゲームにはよさげ
【 CPU 】 athlon64 3500+ 【 MEM. 】 PC4000 1GB*2 【 M/B 】 乱八n4 SLI-Ex 【 VGA 】 Geforce7800GT 【 ドライバ 】 81.98 【DirectX.】 9.0c 【 OS 】 WindowsXP SP2 【.解像度.】 1024*768 【 画質 】 最高 / 【 スコア. 】 30006 /
Radeon 9600Pro から GeForce 6800 に変えたんです (DriverCleaner使用) そしたら、画質最高にしても、滑らかだった背景のグラデーションが、 階段状(?)になってしまうです…(32bit→16bitみたいなかんじ) 同じ人いませんか? クリーンインスコしたら直るかな? めんどいので教えてプリーズ GeForceにしてから、ゆめりあはパッチ当てたやつ でも当ててないのでも階段状でした… あと質問スレと迷ったけどごめんなしあ
あ、試したドライバーは 78.05_winxp2k_international.exe と 82.12_forceware_winxp_international.exe です
>43 デスクトップ時のカラーbitは?
>>43 俺は98PROから6800無印に変えたけど
別に何も不具合出てないな
俺の場合はクリーナー使わずに
”ATI"で検索して
出てきたファイルとレジストリ全消ししたダケだが
今のドライバは81.95だったかな、98PROの頃のは忘れた
【 CPU 】 Duron1800
【 MEM. 】 PC2700 512MB
【 M/B 】 GA-7VT600-l
【 VGA 】 Geforce2Ultra (Datonater23.11)
【DirectX.】 9.0c
【 OS 】 WindowsXP SP
【.解像度.】 1024*768
【 画質 】 最高 / 綺麗 / それなり
【 スコア. 】 5152 / 4837 / 4761
セカンドマシンで計測してみたら
スコアも最高が一番高くそれなりが一番低いと常識にそぐわないし
描画もめっちゃくちゃwwwwwww
ttp://www.imgup.org/iup150035.jpg 気味ワルスwwwwwタスケテwww
>>47 ギガワロスwwwwwwwwwwwwww
これはヒドい!
51 :
43 :2006/01/21(土) 00:54:21 ID:AQ7e9qKe
レスどうもです
47さんの真似して上げてみました…こんな感じです
ttp://www.imgup.org/iup150061.png.html >>45 32bit です
>>46 出てないですかー 情報ありがとです
なんか9600Proのころの記憶がどんどん薄れてきて
本当に背景が滑らかしてたか自信なくなってきたです…
ついでにスペック古くて恥ずかしいけどこれも…
【 CPU 】 Pentium4 2.8C GHz
【 MEM. 】 PC3200 512MB x 4
【 M/B 】 intel D875PBZLK
【 VGA 】 Geforce6800 (82.12_forceware_winxp_international.exe)
【DirectX.】 9.0c
【 OS 】 WindowsXP Pro SP2
【.解像度.】 1024*768
【 画質 】 最高 / 綺麗 / それなり
【 スコア. 】 12483 / 20870 / 30451
その画面を出すコマンド教えてくれ!
53 :
43 :2006/01/21(土) 00:57:32 ID:AQ7e9qKe
あ、上のスコアは 78.05_winxp2k_international.exe の時のでした 連続ごめんなさいです…
54 :
47 :2006/01/21(土) 01:38:52 ID:teIzb8kQ
ドライババージョンあげたら直ったよかったよかった 無事ゾンビから萌えに昇格 しかしスコアが最高>綺麗>それなりになるのはなんでだろ〜
>>52 キーボードのPrint Screen→スタート→すべてのプログラム→アクセサリ→
ペイント→Ctrl+V→pngでテキトーに名前をつけて保存
桶?
ついでに
ttp://feiticeira.jp/jisaku/img/1416.png 【 CPU 】 Pentium4 3E GHz
【 MEM. 】 Hynix PC3200 512MB x 4
【 M/B 】 GA-8IPE1000MK
【 VGA 】 SA-X800GTO(Cata5,12) @500/550
【DirectX.】 9.0c
【 OS 】 WindowsXP HOME SP2
【.解像度.】 1024*768
【 画質 】 最高 / 綺麗 / それなり
【 スコア. 】 15362 /27097 / 37879
57 :
43 :2006/01/21(土) 06:25:40 ID:AQ7e9qKe
やっぱり私の気にし過ぎみたいでした… 56さんと私のが同じ絵で安心しました! お騒がせしました 釣ってきます… 9600Proの記憶があいまいだったのかなー
58 :
43 :2006/01/21(土) 06:34:24 ID:AQ7e9qKe
あ、ポーズまで一緒でう! ゲフォとラデの(色味の?)違いが分かったりしますね^^でわー
>>54 そもそもGeForce2では、それなりしか実行できないのでは?
+壊れてるから数値が異常に高いんじゃないの
64 :
63 :2006/01/21(土) 14:34:29 ID:rHZottN8
おっと一応 【 ドライバ 】 Ω6.01
>>61 だよな。DX7世代でシェーダー無いからな。
66 :
56 :2006/01/21(土) 23:33:21 ID:ujoJjxwB
7300GSマダー?
【 CPU 】 Athlon64 FX-60 【 MEM. 】 PC3200 1GB*2 【 VGA 】 1800XT 【DirectX.】 9.0c 【 OS 】 XPx64 【.解像度.】 1024*768 【 画質 】 最高 / 綺麗 / それなり 【 スコア. 】 24987 / 38028 / 62807 GPU変更。ドライバは1800用を無理やり使用 【 CPU 】 Athlon64 FX-60 【 MEM. 】 PC3200 1GB*2 【 VGA 】 1900XTX 【DirectX.】 9.0c 【 OS 】 XPx64 【.解像度.】 1024*768 【 画質 】 最高 / 綺麗 / それなり 【 スコア. 】 44771 / 52850 / 65552
>68 人柱乙。 GTX 512Mに届かないか・・・。
【 CPU 】 Athlon64 3200+ 【 MEM. 】 PC3200 512MB*2 【 M/B 】 ASUS A8N-SLI 【 VGA 】 Extreme N6800GT/2DT/256M (定格) 【DirectX.】 9.0c 【 OS 】 WindowsXP HomeSP2 【.解像度.】 1024*768 【 画質 】 最高 / 綺麗 / それなり 【 スコア. 】 15918/ 27195 / 36785
>>70 ちょっと低いな
68無印クラスのスコアになってるぞ
74 :
70 :2006/01/23(月) 07:32:31 ID:S8ADFpBJ
>>74 騙されてる訳じゃないと思うが。
68GTはハズレ無かった筈だし。
ドライバか何かで若干低くなってるんじゃね?
ウチの環境68無印16P6VP化350/700で
XGAのスコアは39000/27000/16900くらいだった
AGP6800無印(innoだけど…)買ったので うれしがり報告。いまさら感強し。 【 CPU 】 Pentium4 3.2GHz HT 【 MEM. 】 PC3200 512MBx2 【 M/B 】 Gigabyte 8IPE1000 Pro2 【 VGA 】 Geforce6800無印 (inno OC) 【 ドライバ 】 8198 【DirectX.】 9.0c 【 OS 】 WindowsXP Pro SP2 【.解像度.】 1024*768 - OC(16pp6vp 350/700) 【 画質 】 最高 / 綺麗 / それなり 【 スコア. 】 16930 / 27478 / 39141 DDR1だとさすがにメモリは余地ないですな。 個人的には…満足してますw
【 CPU 】 opteron146 【 MEM. 】 PC3200 512MB*2 【 M/B 】 ASUS A8R-MVP 【 VGA 】 HIS X1600XT IceQ Turbo DL-DVI(カタ6,1/定格) 【DirectX.】 9.0c 【 OS 】 Windows2000 SP4 【.解像度.】 1024*768 【 画質 】 最高 / 綺麗 / それなり 【 スコア. 】 13052/ 16992 / 25397 まあ、前使ってたX1300Proが最高が5000位だったのでこんなもんかと。 冷却機構がアレだからコアクロック上げてみたい気はするが… ちなみにX1300二枚でCrossFireやったが、やはり一枚動作のスコアだった。
テンプレに載ってなかったので、ここに掲載 現在のところの最新のゆめりあグラフっす 見ると墜ちますorz www.geocities.jp/teikakaku_videocards/pics/yumeria7.jpg
グラフ作成に協力 【 CPU 】 Pentium4 3GHz 【 MEM. 】 PC3200 512MBx2 【 M/B 】 AOpen AX4SG MaxII 【 VGA 】 EVGA GeForce6800GS【AGP版】 【 ドライバ 】 82.12 【DirectX.】 9.0c 【 OS 】 WindowsXP Pro SP2 【.解像度.】 1024*768 - 定格(350/1000) 【 画質 】 最高 / 綺麗 / それなり 【 スコア. 】 14754 / 24580 / 39954 【.解像度.】 1024*768 - コアのみ400MHzにOC 【 画質 】 最高 / 綺麗 / それなり 【 スコア. 】 16210 / 27521 / 42945 Zalmanファンに交換したので400MHzにOCしてもコア温度は60度台で余裕あり
83 :
56 :2006/01/25(水) 02:31:49 ID:uJVOmTjn
やっと大台に乗った・・・ゴミが出ない限界なんでこれにて御免
ttp://feiticeira.jp/jisaku/img/1461.png 【 CPU 】 Pentium4 3E GHz
【 MEM. 】 Hynix PC3200 512MB x 4
【 M/B 】 GA-8IPE1000MK
【 VGA 】 SA-X800GTO(R420 Cata6.1) @520/580
【DirectX.】 9.0c
【 OS 】 WindowsXP HOME SP2
【.解像度.】 1024*768
【 画質 】 最高 / 綺麗 / それなり
【 スコア. 】 16123 /28615 / 40113
>>82 GSいいなー。16ppできんの?
>>83 AGPのGSは16パイポ化可能と6800スレで報告あり。
ただ、
>>82 がOCした時に16パイポ化したかは不明。
記載されてないから16パイポ化してないと思われるが。
これのBGM、セーラームーンっぽいなあ
【 CPU 】 Athlon64 3200+ @2.4GHz FSB240*10 【 MEM. 】 PC3200 1G×2 【 VGA 】 青筆Geforce7800GT @ Core 451MHz MEM 1.1GHz 【 ドライバ 】 81.95 【DirectX.】 9.0c 【 OS 】 WindowsXP SP2 【.解像度.】 1024*768 【 画質 】 最高 それなり 【 スコア. 】 33370 60773 常用OCでこんなもんか。一度しばき入れてみたいがまだ購入して間がないので怖い。
【 CPU 】 AthlonXP1800+ (2000+@1690MHz) 【 MEM. 】 PC2700 512MB+PC2100 256MB (DDR266モード) 【 VGA 】 ASUS V9520-X/T(地雷) (GeForce FX 5200)地雷 C300M450 【 ドライバ 】 FW 81.98 【DirectX.】 9.0c 【 OS 】 WindowsXP SP2 【.解像度.】 1024*768 【 画質 】 それなり 【 スコア. 】 3946 どう見ても限界です。本当にありがとうございました。
>>35 実際3DMarkの下に小さく
The Gamer's Benchmark
って書いてあるからゲーマーはVGAだけにこだわらないだろ
今頃かもしれませんがX800GTO2買ってきましたので走らせてみました 最近のDualDVIのタイプはBIOSいじらなくても16PPみたいですね 【 CPU 】 OPTERON 150 定格2.4GHZ 【 MEM. 】 PC3200 512*2 2-3-3-5 【 M/B 】 LANPARTY UT nF4 Ultra-D 【 VGA 】 SAPPHIRE X800GTO2 【 ドライバ 】 omega 6.1 【DirectX.】 9.0c 【 OS 】 WindowsXP SP2 【.解像度.】 1024*768 まずは素の状態で(400/980) 【 画質 】 最高 / 綺麗 / それなり 【 スコア. 】 15729/ 26848 / 36212 恒例のX850XT化(520/1080) 【 画質 】 最高 / 綺麗 / それなり 【 スコア. 】 19910/ 33900 / 43282 さらにX850XTPE化してみました(540/1180) 【 画質 】 最高 / 綺麗 / それなり 【 スコア. 】 20853/ 35003 / 46121 おまけDC(300/600)で走らせました 【 画質 】 最高 / 綺麗 / それなり 【 スコア. 】 11452/ 18992 / 24557
>>90 これイイね!
メモリよりコアのクロックの方がスコアへの影響が大きいのかぁ
クロックの変更でのスコアの推移がわかりやい。GJ
ケータイからでも見易い表だ GJ
【 CPU 】 Athlon64 3000+(939)@2.11GHz 【 MEM. 】 PC3200 1G*2 3-3-3-6 【 M/B 】 LANPARTY UT nF4 Ultra-D 【 VGA 】 SAPPHIRE X800GTO2@16P化 【 ドライバ 】 omega 2687 【DirectX.】 9.0c 【 OS 】 WindowsXP SP2 【.解像度.】 1024*768 (400/980) 【 画質 】 最高 【 スコア. 】 15386 (520/980) 【 画質 】 最高 【 スコア. 】 19042 (400/1080) 【 画質 】 最高 【 スコア. 】 15693 更にわかりやすいベンチ取ってみた デフォのメモリクロックでも帯域余りまくり
需要無視で投下 【 CPU 】 Athlon64 3000+(939) 【 MEM. 】 PC3200 512M*2 【 M/B 】 MSI K8T Neo2-F 【 VGA 】 玄人志向 RD955-A128C/EX 【DirectX.】 9.0c 【 OS 】 WindowsXP SP2 【.解像度.】 1024*768 【 画質 】 最高 / 普通 / それなり 【 スコア. 】 3982 / 7405 / 10945 【.解像度.】 1280*960 【 画質 】 最高 / 普通 / それなり 【 スコア. 】 2643 / 5049 / 7952
【 CPU 】 Athlon64 3000+(939) 【 MEM. 】 PC3200 512M*2 【 M/B 】 ASUS A8V-E deluxe NW 【 VGA 】 Sapphire Radeon X300 【DirectX.】 9.0c 【 OS 】 WindowsXP SP2 (325/200) [定格] 【.解像度.】 1024*768 【 画質 】 それなり 【 スコア. 】 8401 (375/230) [15%OC] 【.解像度.】 1024*768 【 画質 】 それなり 【 スコア. 】 9231 (400/250) [X550化] 【.解像度.】 1024*768 【 画質 】 それなり 【 スコア. 】 10278
【 CPU 】 Athlon64 3200+ 定格 【 MEM. 】 PC3200 1G×2 【 VGA 】 Leadtek WinFast PX7800GT TDH 【 ドライバ 】 81.98 【DirectX.】 9.0c 【 OS 】 WindowsXP SP2 【.解像度.】 1024*768 【 画質 】 最高 それなり 【 スコア. 】 28671 47730 こんなもんか
そんなもんだ
【 CPU 】 Athlon64 3200+ (ソケ754CGコア) 【 MEM. 】 PC3200 512MBx2 【 M/B 】 Biostar K8NHA Grand 【 VGA 】 クロシコGeforce6800XT(GF6800XT-A128C) 【 ドライバ 】 81.98(WindowsXP MCE用) 【DirectX.】 9.0c 【 OS 】 WindowsXP MCE SP2 【.解像度.】 1024*768 - (16pp6vp 300/700) 【 画質 】 最高 / 綺麗 / それなり 【 スコア. 】 17284 / 23406 / 35556 クロシコGeforce6800XTを16pp6vp化してみたので報告。
99 :
前レス984 :2006/01/27(金) 17:15:53 ID:mBQW4w54
すみません。帰ってきました。 昨夜、ちょっことグレードアップ(?)したので 書き込みます。 ちなみに前回(組んですぐ)は 【 CPU 】 PentiumD 820 2.8G 【 MEM. 】 PC400 512MB*2 【 M/B 】 GIGABYTE 8I945G 【 VGA 】 オンボード(笑) 【 ドライバ 】 ? 【DirectX.】 9.0c 【 OS 】 Windows XP PRO SP2 【.解像度.】 640*480 【 画質 】 それなり 【 スコア. 】 7780(2周平均) でした。 今回【 CPU 】 PentiumD 820 2.8G 【 MEM. 】 PC400 512MB*2 +1G*2(バルク) 合計3G 【 M/B 】 GIGABYTE 8I945G 【 VGA 】 Geフォース6600 128M(中古) 【 ドライバ 】 ? 【DirectX.】 9.0c 【 OS 】 Windows XP PRO SP2 【.解像度.】 640*480 【 画質 】 それなり 【 スコア. 】 22100(3周平均) です。「綺麗」とか解像度の大きいのとかは テンプレみて勉強してきます。
【 CPU 】 Intel Pentium4 3.0GHz(HT) 【 MEM. 】 PC3200 512MB*4 【 M/B 】 ASUS P4C800 【 VGA 】 Sapphire Radeonx1600Pro(AGP) 【 ドライバ 】 Catalyst 6.1 【DirectX.】 9.0c 【 OS 】 WindowsXP HomeSP2 【.解像度.】 1024*768 【 画質 】 最高 / 綺麗 / それなり 【 スコア. 】 10066 / 12519 / 17145 Avivoバンザイ
101 :
Socket774 :2006/01/28(土) 14:38:34 ID:S+o8JfmU
半年前にGeForce6800GT買ったけど 起動した3Dゲームはイリュ系のエロゲーとキムチ萌えゴルフだけ・・・ 男がでてくるゲームなんてやらねえ
キムチ萌えゴルフに♂キャラもあるって事を脳内から削除してやがるw
2年近くこのベンチに関係するとこ変えてないがやってみた。 【 CPU 】 Intel Pentium4 3.4GHz(HT) OC 【 MEM. 】 PC3200 512MB*2 【 M/B 】 ASUS P4C800E-D 【 VGA 】 GALAXY GF6800U AGP OC 【 ドライバ 】 FORCEWARE 75.90 【DirectX.】 9.0c 【 OS 】 WindowsXP HomeSP2 【.解像度.】 1024*768 【 画質 】 最高 【 スコア. 】 17911 GF7800GSがゲット出来れば買います。
>>104 7800GSは6800Uとあんましかわらないって話もあるけど。捕獲したらレポ願いたい。
今6800無印だから、最後のAGPに欲しい気がしないでもない<7800GS
てか、最後のAGPとか思って9800XT買って昨年秋死亡>6800無印購入。
そして754システム・・ゆきずりの恋は熱いのな。
>105 楽しみにしておいてくれ。 しかし、俺のGF6800Uは425MHzで動作しているからGF7800GSのクロックが375MHzだと性能同じか 低い可能性もある。
きっとAGPの話で盛り上がれるのは今年いっぱいな希ガス
【 CPU 】 Opteron 146(2750MHz、1.4V) 【 MEM. 】 G.Skill PC4000 1GB×2(実クロック250MHz) 【 VGA 】 玄人志向 GF6800GS-E256H(425/1000→515/1150、2.8V) 【 ドライバ 】 81.98 【DirectX.】 9.0c 【 OS 】 WindowsXP Home SP2 【.解像度.】 1024*768 【 画質 】 最高 / それなり 【 スコア. 】 20738 / 52532 それなりのスコアが・・・
109 :
108 :2006/01/28(土) 21:38:23 ID:x2//9/Pm
VGA 2.8Vってなんだ・・・orz メモリの電圧ね
【 CPU 】 Athlon64 3700+(SanDiego) 【 MEM. 】 SanMax PC3200 512MB*2 (3-3-3-8 1T) 【 M/B 】 GA K8N Pro-SLI 【 VGA 】 PowerColor RADEON X850XT 【 ドライバ 】 Catalyst 5.12 【DirectX.】 9.0c 【 OS 】 WindowsXP Home SP2 【.解像度.】 1024*768 【 画質 】 最高 それなり 【 スコア. 】 19982 43016 X850XTが投売りされてたのでつい買ってしまった。 用途はゆめりあベンチとギャラクシーエンジェルとToheart2です。
>>107 AGPもそうだがソケ478だからなあ。
年末にはAMDのM2かNTELコンローあたりで大幅モデルチェンジを予定。
【 CPU 】 Pentium(R) 4 CPU 3.00GHz 【 MEM. 】 SanMax PC4200 512MB*2 【 M/B 】 GIGABYTE 8I915P Duo Pro 【 VGA 】 SAPPHIRE RADEON X1800 XT (512M) 【 ドライバ 】 Catalyst 6.1 【DirectX.】 9.0c 【 OS 】 WindowsXP Pro SP2 【.解像度.】 1024*768 【 画質 】 最高 / 綺麗 / それなり 【 スコア. 】 22976 / 32513 / 30002 純正カタリストドライバーを使っているんだが、 綺麗>>>>>それなりになるのはどうしてだろう。
噂のチート効果です
【 CPU 】 Pentium III-S 1.26GHz 【 MEM. 】 PC133 512MB(CL2) 【 M/B 】 DFI CA-64TC 【 VGA 】 X1600 pro (定格) 【 ドライバ 】 (CD付属) 【DirectX.】 9.0c 【 OS 】 Windows2000 SP4 【.その他.】 無し 【.解像度.】 1024*768 【 画質 】 最高 【 スコア. 】 10096(14219) 【.解像度.】 1024*768 【 画質 】 綺麗 【 スコア. 】12615 (15409) 【.解像度.】 1024*768 【 画質 】 それなり 【 スコア. 】17353 (16732) ()は6800GT それなりやっぱり頭打ち
【CPU】Pentium4 3.2GHz(Northwood) 【MEM】PC3200 Corsair 512*2 VS1GBKIT400C3 Apacer 256*2(SamsungChip) タイミング3.0-3-3-8 【M/B】ASUS P4P800-E Deluxe 【VGA】パワカラ X850XT 256MB AGP X85XT-CDVIVO-A256D3 【ドライバ】Catalyst 6.1 【DirectX.】9.0c 【電源】XIAi XIAi-SF-530T14 530W(Max580W) 【OS】XP Home SP2 1024*768 最高20002 綺麗33512 それなり43773 800*600 最高30113 綺麗46824 それなり52386 640*480 最高40711 綺麗50302 それなり53001
やっぱこのベンチは最高だけで十分だと思うな 欲を言えばSM3.0モードが欲しいところだが
>>114 とりあえずCPUとか交換しとけ、せっかくの6800GTが泣いてるぞ。
ハイエンドマシンからのお下がりでお遊びで挿しただけじゃないの
【 CPU 】 Pentium4 北森
[email protected] 【 MEM. 】 PC4000 512MB*2
【 M/B 】 ASUS P4C800E-DX
【 VGA 】 Leadtek 6800GT 430/1120MHz
【 ドライバ 】 ForceWare 81.85
【DirectX.】 9.0c
【 OS 】 Windows2000 SP4
【.解像度.】 1024*768
【 画質 】 最高
【 スコア 】 21593
【 VGA 】 ASUSTeK V9999GE/TD/256MB 16/6化 430/1160MHzに変更
【.解像度.】 1024*768
【 画質 】 最高
【 スコア 】 17786
ゴミ、エラー等無しで何故スコアが低い…? んで、もっとスコアを更新すべく
6800Ultra買っちゃったよ。え? もうすぐ7800GSが出ますか、そうですか。
>>119 過去のGEの報告だと16/6のOC状態で20000くらいいってるみたいだからちょっと低いかもね。
環境の問題もあるかもしれないけど、GEそのものの当たりハズレとかもあるだろうからそんなもんなんじゃね?
ってか、ゆめりあベンチのために新しいVGA買わなくても・・・。
121 :
119 :2006/01/29(日) 18:42:39 ID:mTiTYYx1
>>120 ゆめりあベンチ中はエラー無し、RivaTunerのモニタでクロック自体も異常無いんだけど、
ATI Toolや3DMark06でゴミ吐くから何かあるのかも。
幻影/茶時ゲーはV9999GE/6800GTでじゅうぶんだし、洋ゲーとかやらないから更なる上へ
の欲求があるのはゆめりあ等のベンチぐらいなんだよ…。7800GSもゆめりあの為に買うぜw
>>121 カコイイ(*´Д`)
俺もゆめりあベンチとらぶデスの為に6800無印買ったクチ
どっか男気のあるメーカーがゆめりあPC版出してVGAにバンドルしてくれりゃいいのに
そしたら躊躇無く7800GTX買っちゃうぞ
じゃあ俺は2枚!
じゃあ俺は3枚!
∧_∧ ┌──────────── ◯( ´∀` )◯ < じゃあ僕は、神山満月ちゃん! \ / └──────────── _/ __ \_ (_/ \_) lll
>>119 ATI Toolと3DMarkでのゴミは16p化失敗の典型例だよ。
でも俺も失敗派だけど、ゆめりあに関しては16p化とOCしてもゴミも出ずスコアは20000超えるから
他のところにスコア出ない原因あるのかもしれないね。
126だけど
>>119 は6800GTのOCならちゃんと20000超えてるんだね。
じゃあやっぱりGEが原因だったのかもね。失礼しますた
128 :
Socket774 :2006/01/30(月) 00:36:15 ID:WWY9A8XR
【 CPU 】 Atholon64 X2 4200+ 【 MEM. 】 PC3200 512MB×4 【 M/B 】 AsRock 939Dual-SATA2 【 VGA 】 SAPPHIRE RADEON X1900 XTX (512M) 【 ドライバ 】 Catalyst 6.1 【DirectX.】 9.0c 【 OS 】 WindowsXP Home SP2 【.解像度.】 1024*768 【 画質 】 それなり 【 スコア. 】 85224 X1900XTX投稿されてないようなので、人柱〜
参考のため、最高のスコアも晒して下せえませ
130 :
128 :2006/01/30(月) 00:46:17 ID:WWY9A8XR
【.解像度.】 1024*768 【 画質 】 最高 / 綺麗 【 スコア. 】 44533 / 52678 失礼。追加です。
スゲーw
>>128 のスコアもそうだけどきっちりVGAのスコア差をカウントする
ゆめりあそのものも
こんな素晴らしいベンチマークソフトウェアが雑誌等で使われていないのは何故
宣伝になってしまうからなぁ。
あと見た目だろ。パッと見だけで色物扱いで終わるだろうし。 正直エロゲの動作確認ベンチと同じに思われるかと。
やっぱ3Dベンチでは最強だよな('A`)
>>132 テストが一種類しかないから正確性に欠ける・・・・って所かな?
【 CPU 】 pentium4 530 【 MEM. 】 PC3200 1G*2 512MB*2 【 M/B 】 intel D915GAG 【 VGA 】 powercolor RADEON X700 256MB(ファンレス) 【 ドライバ 】 8.2 【DirectX.】 9.0c 【 OS 】 WindowsXP Home SP2 【.解像度.】 1280*960 【 画質 】 最高 【 スコア. 】 4320 おお、スイスイ動いてスコアも高めだなー とか思ってこのスレ見たら、俺の数倍のスコア出してる人がいて度肝を抜かれたのは内緒だ 結局俺一人だけ舞い上がってた感じがしてごめん
>128 よっ、待ってました! 発売されて結構日が経つのに、中々報告が上がらないのでやきもきしてたトコ。 噂通りの凄まじいスコアに、ただただ驚愕するばかりです。 コレを受けての、nVIDIAの反撃(7900?)がどうなるのかが非常に楽しみ。 >137 志村ぁ〜。 解像度、解像度。
140 :
Socket774 :2006/01/30(月) 23:57:35 ID:oln9xQ0T
新しいグラフィックカードとマザーが届いたので、早速測定。 【CPU】Athlon64 3200+ Venice 【MEM】DDR400 512*4 【M/B】GA-K8N-SLI(BIOS:F6 ドライバ:6.705.11) 【VGA】RX1600XT-T2D256E 【ドライバ】6.1 【OS】Windows XP HOME SP2 【電源】 450W 【 解像度 】 1024*768 【 画質 】 最高 / それなり 【 スコア 】 13024/25442 遂に綺麗で1万越え〜
141 :
140 :2006/01/30(月) 23:58:39 ID:oln9xQ0T
「最高」だった....
ふむ。。。綺麗が一万でうれしい人もいるのか。 7800GTで最高33000超えたけどなんか空しい。
いや、わかるような気がする。
いくら高いスコアが出ても、実際遊べないんだよね、このゲーム。
>>142 は別の意味で言ってるのかもしれんが。
PS2のエミュレーターってまだまだ先の話なのかな。
あーでもエミュが出たとしても、PS2版ゆめりあが動く保証も無いんだ…。
現スレでSLIの書き込みが無いみたいなのでとりあえず動作報告 【CPU】Athlon64 3200+ Venice (2250MHz) 【MEM】DDR400 512*2 (DDR500動作) 【M/B】K8N SLI Platinum 【VGA】Aeolus PCX6600GT-DV128 x2 SLI接続 【ドライバ】81.98 【OS】Windows XP Pro SP2 【電源】500W シングル接続時のスコア 【解像度】 1024*768 【画質】 最高 【スコア】 12797 SLI接続時のスコア(SLI設定は交互にレンダリング) 【解像度】 1024*768 【画質】 最高 【スコア】 22212 SLI接続で素直に1.7倍程度上がってるのでGF7800のSLIやX1900のCFでものすごいスコア出るかも
>>144 普通にPS2エミュレータあるでしょ
重いけど
3月発表の7600が気になるが、6800GT並の性能は出ないっぽいな・・・ 最近ハイエンドとミドルレンジの性能差が広がってきてるね
6800の16パイポ化がかなり長く(゚д゚)ウマーGPUとして君臨する結果となったな。 6800GS(゚听)イラネ、7600(゚听)イラネ、なんか7600GTでも6800GTより遅いっぽいし。
X800GTO2は発売時期が遅かったので6800ほど(゚д゚)ウマーくない・・・OTL
【 CPU 】 PentiumM-1.5Ghz 【 MEM. 】 PC2700 256MB 【 M/B 】 不明 【 VGA 】 G-ForceFX5200 【 ドライバ 】 5.7.6.4 【DirectX.】 9.0c 【その他】 【.解像度.】 1024*768 【 画質 】 最高 / 綺麗 / それなり 【 スコア. 】 770 / 2100 / 3600
151 :
Socket774 :2006/01/31(火) 22:11:48 ID:eC9nmWZo
【 CPU 】Athion64x2 4400+ 【 MEM. 】 PC3200 1GMBx2 【 VGA 】 x850pro x850xtx CF 【 ドライバ 】 catalyst 5.8 【DirectX.】 9.0c 【 OS 】 WindowsXP SP1 【.解像度.】 1024*768 【 画質 】 最高 【 スコア. 】 8182 CFダメダメじゃん...
>>151 ちょっと低すぎじゃありません?
【 CPU 】 Opteron140
【 MEM. 】 PC2700 512MB*4
【 VGA 】 RadeonX1600Pro
【 ドライバ 】 catalyst 6.1
【DirectX.】 9.0c
【 OS 】 WindowsXP SP2
【.解像度.】 1024*768
【 画質 】 最高
【 スコア. 】 10131
CATALYST 5.8 CrossFire対応してないから、X850XT CFだけのスコア。 6.1入れて設定してちょー。 A8R-MVPかな?
【 .CPU. 】 X2 3800+ 【 Mem 】 PC3200 1GB x2 samsun 【 M/B 】 ASUS A8N-SLI Premium 【 VGA 】 Geforce7800GTX 256 SLI 【VGAドライバ】 81.98 【 DirectX....】 9.0c 【 Sound 】 オンボード 【 OS 】 XP Pro SP2 【.解像度.】 1024*768 【 画質 】 最高 【 スコア. 】 35814 なぜかSLIでもシングルでもスコアに大差ないんだが・・・ 逆に落ちてた
【 CPU 】 鱈セレ1.3G 【 MEM. 】 PC100 CL2 768MB 【 M/B 】 WS440BX 【 VGA 】 Geforce6200A 【 ドライバ 】 XTreme-G 81.89.v2 【DirectX.】 9.0c 【 OS 】 WindowsXP SP1 【.解像度.】 1024*768 【 画質 】 最高 / 綺麗 / それなり 【 スコア. 】 3341 / 4860 / 5652
>>154 アプリによってはSLIの効果がないなんて事は
以前から言われてると思うぞ。
>156 そうなんだけれども、上の145が・・・
ゆめりあをSLIで動かすにはexeをリネームとか何とかあった希ガス
>158 いつのまにか増えたなぁ・・・w 1900XTXの報告が載ってない?
>>158 1024*768それなり
ALL IN WONDER X 8 0 0 0 XT (AGP)
>161 発熱も10倍ですか?
640*480で104561出たよ
kwsk
XGA最高で二桁を記録したので無かった事にしたい
【 CPU 】 Athlon64 FX-60 【 MEM. 】 PC3200 CL3 1024MB * 2 【 M/B 】 A8N-SLI PREMIUM 【 VGA 】 Powercolor X1900XTX 512MB 【 ドライバ 】Catalyst 6.1 (Reg改) 【DirectX.】9.0c 【 OS 】WindowsXP Pro SP2 【.解像度.】640*480 (他設定が選べない) 【 画質 】それなり 【 スコア. 】104561 こんな感じ
168 :
154 :2006/02/01(水) 20:02:06 ID:de/Tm7+k
とりあえず、調べたらEXEリネームでいけるみたいなのでやってみた 1024*768 40523 最高もそれなりも大して差がなかったのでこの辺がCPUの限界みたい 640*480のそれなりでも42000くらい
169 :
166 :2006/02/01(水) 20:07:56 ID:VNB9EqeB
>>167 情報Thx。
1024*768だ
【 画質 】 それなり / 綺麗 / 最高
【 スコア. 】 65568 / 52897 / 44796
【 CPU 】 Athlon64 3000 (socket754) 【 MEM. 】 PC2700 512MBx2 【 M/B 】 不明 【 VGA 】 ASUS RADEON9550 【 ドライバ 】6.14.0010.6444 (VGAに付属のCDから) 【DirectX.】 9.0c 【その他】 【.解像度.】 1024*768 【 画質 】 最高 / 綺麗 / それなり 【 スコア. 】 2495/ しらね/ 3900 ・・・・・あれ??
XF は設定いじれないからどうにもならんのだろうか
EXEをdoomとかにすればCFの設定変わるかもなw
>>169 >>128 と比べるとそれなりが低いな
このスコアのムラは何が原因なのか
ところでCAT6.1のreg改って何をしたのだ?
>>171 前にうちでも同じカードでベンチ取りました
【 CPU 】 Opteron 246*2
【 MEM. 】 PC2700 512MB*2+1GB*2
【 M/B 】 Tyan TigerK8W
【 VGA 】 ASUS R9550GE
【 ドライバ 】 DNA 3.7.5.2
【DirectX.】 9.0c
【.解像度.】 1024*768
【 画質 】 最高
【 スコア. 】 2507
【 CPU 】 プセレ2.4Ghz 【 MEM. 】 PC3200 CL3 512MB 【 M/B 】 ECS 661FX-M 【 VGA 】 GIGABYTE GV-R96X128D 128MB 【 ドライバ 】8.205.0.0 【DirectX.】9.0c 【 OS 】Windows2000pro sp4 【.解像度.】1024*768 【 画質 】それなり 【 スコア. 】23116 こんなところです。
>>174 XTとはいえ、9600でそんなスコアでる?
ところで、ベンチ繰り返すと結構数値が変わるんだけど、
一回目の数値でいいの?それとも平均?
こんなんなりました。 【 CPU 】 Athlon XP 2800+ (2.06GHz) 【 MEM. 】 PC3200(DDR400) 512MB*2 【 M/B 】 GIGABYTE GA-7N400 Pro2 【 VGA 】 SAPPHIRE SA-X1600 256MDDR2 CDT AGP (X1600Pro) 【 ドライバ 】 12/01/2005, 8.202.0.0 (カード付属) 【DirectX.】 9.0c 【 OS 】 Windows2000 SP4 【その他】 【.解像度.】 1024*768 【 画質 】 最高 / 綺麗 / それなり 【 スコア. 】 10155 / 12706 / 17568
>>175 多分640x480と1024x768の書き間違いじゃないかな。
640x480だとそのくらいのスコアだから。
9600XTの1024x768だと大体12000中盤くらいのはず。
178 :
112 :2006/02/02(木) 03:04:40 ID:4NBVz6mr
えろい人に、ドライバ代えてみたらいいんじゃね? と言われたのでドライバをオメガドライバにしてみた。 【 CPU 】 Pentium(R) 4 CPU 3.00GHz 【 MEM. 】 SanMax PC4200 512MB*2 【 M/B 】 GIGABYTE 8I915P Duo Pro 【 VGA 】 SAPPHIRE RADEON X1800 XT (512M) 【 ドライバ 】 Omega Drivers 38205( ベース6.1 ) 【DirectX.】 9.0c 【 OS 】 WindowsXP Pro SP2 【.解像度.】 1024*768 【 画質 】 最高 / 綺麗 / それなり 【 スコア. 】 24998 / 36546 / 38404 オメガだとちゃんと、それなり>>>綺麗になるのね。 やはり正式カタリストには不安が残るな。
【 CPU 】 opteron146 【 MEM. 】 PC3200 512MB*2 【 M/B 】 ASUS A8R-MVP 【 VGA 】MSI RX1300PRO-TD256E(カタ6,1/定格) 【DirectX.】 9.0c 【 OS 】 WindowsXP SP2 【.解像度.】 1024*768 【 画質 】 最高 / 綺麗 / それなり 【 スコア. 】 6069/8823/13502 ちなみに戯画のX1300PROとのCFでは6065/8856 /13489と変わらず。 おまけ。 【 CPU 】 opteron146 【 MEM. 】 PC3200 512MB*2 【 M/B 】 BIOSTAR T-FORCE6100-939 【 VGA 】オンボード(GeFORCE6100) 64MB設定 FW81.98 【DirectX.】 9.0c 【 OS 】 WindowsXP SP2 【.解像度.】 1024*768 【 画質 】 最高 / 綺麗 / それなり 【 スコア. 】 1725/2483/2935 【.解像度.】 1600*1200 【 画質 】 最高 / 綺麗 / それなり 【 スコア. 】 767/1072/1242 やっぱ統合チップセットで3Dはキツいかねぇ。
180 :
Socket774 :2006/02/02(木) 07:40:03 ID:ciKUJbdq
〉〉151 これに6、1のドライバ入れたんだが、最高が9122になった でも低すぎだよな…クロスファイア中って表示もでてるのにさ サファイアの母が悪いんか? RADEON友の会でいろいろ聞いてリトライしてみる
181 :
174 :2006/02/02(木) 08:52:05 ID:EdZrvnji
>>174 すみません。間違えました。
>>175 氏の言う通りです。
1024*768では12704でした。
182 :
171 :2006/02/02(木) 10:49:05 ID:4Kb++nWz
>>173 同じ位ですね。。。。ASUSのR9550GEって地雷でしたっけ?
FFベンチ03だとH3000位でまぁそんなもんか、って感じなんです
けどね。。。。
【 CPU 】Athion64x2 4400+ 【 MEM. 】 PC3200 1GMBx2 【 VGA 】 X850PE X850CF 【 ドライバ 】 catalyst 6.1 【DirectX.】 9.0c 【 OS 】 WindowsXP SP1 【.解像度.】 1024*768 【 画質 】 最高 【 スコア. 】 9215 【 CPU 】Athion64x2 4400+ 【 MEM. 】 PC3200 1GMBx2 【 VGA 】 X850PE 【 ドライバ 】 catalyst 6.1 【DirectX.】 9.0c 【 OS 】 WindowsXP SP1 【.解像度.】 1024*768 【 画質 】 最高 【 スコア. 】 12655 劇的にスコア改善されました....何故
SLIのほうが落ちるってありえないだろ 設定間違ってるんでしょ
185 :
Socket774 :2006/02/02(木) 12:57:34 ID:EcHE8EZw
これどうやって脱がせるの?
>>182 カードのスペック相応のスコアだと思いますよ
ここからチラシn(ry
ちなみに9550のOC版の玄人志向RD9550-A128C/EXを(ゆめりあ取ってなかったので)
3DMARK03build330で比較すると 2307(ノーマル9550):3525(玄人9550)です
でも価格は1.5倍以上しましたから相応のスコアでしょう
同じような価格帯のカードでパワカラのDeltachromeS8ですと3DMARK03のスコアは2099
・・・ゆめりあのスコア取ってなかったのが残念ですねぇ
188 :
Socket774 :2006/02/02(木) 16:41:49 ID:ef7ES7KZ
9550では無いが、メモリクロックの低い9600PRO。 【 CPU 】 Pentium4 3GHz(Northwood) 【 MEM. 】 PC3200 256MBx4 【 M/B 】 ASUS P4G-800V 【 VGA 】 9600PRO (GIGABYTEファンレス256 400/400) 【 ドライバ 】6.14.10.6546 (VGA付属CD) 【DirectX.】 9.0c 【 OS 】 WindowsXP SP2 【.解像度.】 1024*768 【 画質 】 最高 / それなり 【 スコア. 】 3701 / 8609 (4周平均) 3DMARK03build3.6.0スコア 3158
【 CPU 】Athion64x2 4400+ 【 MEM. 】 PC3200 512MBx2 【 VGA 】 Geforce6800GS SLI構成 【 ドライバ 】 ForceWare 81.98 【DirectX.】 9.0c 【 OS 】 WindowsXP SP2 【.解像度.】 1024*768 【 画質 】 最高 【 スコア. 】 17476
先週土曜に買ったのを今日つけた。7800GSは見なかったことにしてる 【 CPU 】 Pentium4 3GHz(Northwood) 【 MEM. 】 PC3200 1GBx2 【 M/B 】 ASUS P4P800 【 VGA 】 クロシコGeforce6800GS AGP 【 ドライバ 】 ForceWare 82.12 【DirectX.】 9.0c 【 OS 】 WindowsXP SP2 【.解像度.】 1024*768 【 画質 】 最高 / それなり 【 スコア. 】 14070
連投すまそ、とりあえず16パイポ&OCしてみた 【 CPU 】 Pentium4 3GHz(Northwood) 【 MEM. 】 PC3200 1GBx2 【 M/B 】 ASUS P4P800 【 VGA 】 クロシコGeforce6800GS AGP (16p6v 407MHz, 1.11GHz) 【 ドライバ 】 ForceWare 82.12 【DirectX.】 9.0c 【 OS 】 WindowsXP SP2 【.解像度.】 1024*768 【 画質 】 最高 / それなり 【 スコア. 】 20035 2マソ超えたので満足した
>>192 乙です。
ヘタな設定の7800GSより良いんジャマイカ('A`)
194 :
Socket774 :2006/02/03(金) 15:35:47 ID:bJLxm/4T
12パイポでどんだけ頑張っても...(´・ω・`) 【 CPU 】 Op146 @ 2.75GHz 【 MEM. 】 PC3200 1GBx2 【 M/B 】 ASUS A8S-X 【 VGA 】 Sapphire X800GTO Ultimate (@ 600/1200) 【 ドライバ 】 Omega6.01 【DirectX.】 9.0c 【 OS 】 WindowsXP Pro SP2 【.解像度.】 1024*768 【 画質 】 最高 / それなり 【 スコア. 】 18082 / 44291 orz
195 :
Socket774 :2006/02/03(金) 17:11:18 ID:9CqoIn8o
【 CPU 】 Opteron 144 (3006) 【 Mem 】 PC3200 Samsung 1GBx2 【 M/B 】 DFI LanParty UT NF4 SLI D 【 VGA 】 Leadtek 7800GTX TDH MYVIVO EXTREME (490/1250) 【VGAドライバ】 81.98 【 DirectX】 9.0c 【 OS 】 WindowsXP MCE2005 【.解像度.】 1024*768 【 画質 】 最高 / 綺麗 / それなり 【 スコア. 】 39957/51508/68477 【 CPU 】 Opteron 144 (3006) 【 Mem 】 PC3200 Samsung 1GBx2 【 M/B 】 DFI LanParty UT NF4 SLI D 【 VGA 】 GIGABYTE 7800GTX 512MB(550/1700) 【VGAドライバ】 81.98 【 DirectX】 9.0c 【 OS 】 WindowsXP MCE2005 【.解像度.】 1024*768 【 画質 】 最高 / 綺麗 / それなり 【 スコア. 】 45825/59158/77944
【 CPU 】AMD Opteron(tm) Processor 170 (2G) 【 MEM. 】 PC3200 512MBx2 【 M/B 】 狐6150 【 VGA 】 RADEON X850 XT (c520/m540) 【 ドライバ 】 OMEGA3.8.205(6.1) 【DirectX.】 9.0c 【 OS 】 WindowsXP SP2 【.解像度.】 1024*768 / 1600x1200 【 画質 】 最高 / 最高 【 スコア. 】 20023 / 9012 ATI乗り継ぎ中初代RAD->8500->9500NP->9800XT->X850XT 9800XTのFANさえ壊れなきゃ、中古で売ったけどなw
【 CPU 】Athlon 64 X2 4400+ 【 MEM. 】DDR400-1GB CL3」x2枚 【 M/B 】A8N32-SLI Deluxe 【 VGA 】Extreme N6800GT/2DT/256M*2 【 ドライバ 】 77.77 【DirectX.】 9.0c 【 OS 】 WindowsXP SP2 【.解像度.】 1024*768 【 画質 】 最高 【 スコア. 】 17332 少し低いような気がする・・・
【 CPU 】 Pen4 3.0CG 北森 【 MEM. 】 PC3200 512MB*2 【 M/B 】 ASUS P4R800-VM 【 VGA 】オンボード(RADEON9100IGP) 64MB設定 【DirectX.】 9.0c 【 OS 】 WindowsXP SP2 【.解像度.】 1024*768 【 画質 】 最高 / 綺麗 / それなり 【 スコア. 】 2841/3843/4982 3週平均 なかなかそれなり5000超えてくれない8週位でやっとこ5011w がんばれオンボードVGA
【 CPU 】PentiumM730(220*10) 【 MEM 】SanMax PC3200 512MBx2 【 M/B 】P4C800E-DX + 下駄 【 VGA 】Aopen 6800無印(440/801) 【 ドライバ 】XtremeG 78.11 【DirectX 】9.0c 【 OS 】WindowsXP SP2 【 解像度 】1024*768 【 画質 】最高 【 スコア 】19881 やっぱり、無印だとOCしても余り伸びないのかな
>>199 伸びないのかなって言われても、定格のスコア載せてないんじゃなんとも言えんと思うんだが・・・
房には何を言っても無駄ですよ
6800の無印は12pでしょ?それで6800GT・X850XTに迫ってるんだから十分でしょう Celeron300Aみたいにクロック倍とか期待しちゃ駄目よ
203 :
199 :2006/02/03(金) 22:15:29 ID:NhutcRqp
>>200 失礼しました。
確かに比較対象を書かないと比較できないですね。
6800GTの人は、定格でもスコアが高いので、
6800LEで気合いれてOCしても余り伸びないと書きたかったのです。
それと、上記では、VGAの表記に間違いがありました。
VGAは、6800無印 → 6800LE でした。
念のため、定格クロックでのスコアも書きます。
【 CPU 】PentiumM730(220*10)
【 MEM 】SanMax PC3200 512MBx2
【 M/B 】P4C800E-DX + 下駄
【 VGA 】Aopen 6800LE(300/700)
【 ドライバ 】XtremeG 78.11
【DirectX 】9.0c
【 OS 】WindowsXP SP2
【 解像度 】1024*768
【 画質 】最高
【 スコア 】14337
ちょっ、8pで16pの6800GTに迫ってるのに不満なのか!?1.4倍近くスコア伸びてるぞ
206 :
199 :2006/02/03(金) 22:19:52 ID:NhutcRqp
補足です。 定格時とOC時のスコアを書きましたが、 両方ともPipeline/Vertexは、16/6にしていました。 ちゃんとした定格動作ではないスコアになってしまい申し訳ありません。
実質倍に伸びてるわけですか、それで不満なわけですか、そうですか・・・・
16P化してるならすでにそれはLEとは別物かと・・・ てかその伸び率で何が不満なんだ? 俺は6800GS使ってるが、OCしても21000届くか届かないかだぞ?
211 :
199 :2006/02/03(金) 22:38:18 ID:NhutcRqp
>>207 実際の使用感には、不満は感じていないのですが
>>197 とかを見ると、6800GTは定格で使っているようですが、
そのままで、スコアが17332だったので・・・
6800LEだと、どんなに頑張っても定格6800GTの少し上になる位なのかなと・・
>>209 6800GSでも、21000前後なのですか?
では、このスコアは、妥当なスコアだったのでしょうか?
X800GTO2ではずれ引いたら弄っても(X850XT化まで)20000程度、妥当というより販売価格も考えれば当り品になるな
>>212 いいじゃないか、XT化まで出来るなら(´・ω・`)
漏れはGTO2ウマー情報仕入れる前に物色してノーマルGTO引いた。。。
どんなに頑張っても18500が限界 orz
214 :
199 :2006/02/03(金) 23:08:55 ID:NhutcRqp
>>212 なるほど。
このグラボは約2万で、購入したから当たり品になるかもしれませんね。
一安心しました。
【 CPU 】
[email protected] 【 MEM. 】 PC3200 512MB*2
【 M/B 】 939Dual-SATA
【 VGA 】 HIS X1600XT IceQ Turbo DL-DVI(カタ6,1/定格)
【DirectX.】 9.0c
【 OS 】 WindowsXP 64bit SP1
【.解像度.】 1024*768
【 画質 】 最高
【 スコア. 】 13068
誕生日記念。 しかし思ったより低いな。
【 CPU 】 Athlon64 FX-60(2.8GHz) 【 MEM. 】 PC3200 1GB*2 【 M/B 】 A8N-SLI Premium 【 VGA 】 Geforce7800GTX 256MB SLI 【 ドライバ 】82.12 【DirectX.】9.0c 【 OS 】WindowsXP Pro SP2 【.解像度.】1024*768 【 画質 】最高 【 スコア. 】39356 リネームでSLI動作 【 画質 】最高 【 スコア. 】50319
>>214 当たりも当たり、大当たりだぞ、寝言言ってると殴るぞ。
いいなぁ・・・
7800GSのスコアが知りたい 誰か買った人居らん?
221 :
Socket774 :2006/02/04(土) 04:51:25 ID:BJ90ENMt
次スレを建てる際、1つ案があります 新スレを建てる際、テンプレに 現在の最高記録と使用PCを載せるようにしてください 今の状況だと、ベンチを計っても 比較対象が明確でない為、いまいち自分のPCが持つ性能が解りにくいという状況になっています それを打破する為にも、是非お願いします もちろん新たな記録が出れば、テンプレも更新ということで・・・
あれは?昔にあった あたたたたタ の表もあるといいなぁ
223 :
Socket774 :2006/02/04(土) 08:39:53 ID:qiQYaAAV
これテンプレ化ね もちろん記録が更新されたら、テンプレも更新 参照1 【 CPU 】 Opteron 144 (3006) 【 Mem 】 PC3200 Samsung 1GBx2 【 M/B 】 DFI LanParty UT NF4 SLI D 【 VGA 】 GIGABYTE 7800GTX 512MB(550/1700) 【VGAドライバ】 81.98 【 DirectX】 9.0c 【 OS 】 WindowsXP MCE2005 【.解像度.】 1024*768 【 画質 】 最高 / 綺麗 / それなり 【 スコア. 】 45825 / 59158 / 77944 参照2 【 CPU 】 Athlon64 FX-60(2.8GHz) 【 MEM. 】 PC3200 1GB*2 【 M/B 】 A8N-SLI Premium 【 VGA 】 Geforce7800GTX 256MB SLI 【 ドライバ 】82.12 【DirectX.】9.0c 【 OS 】WindowsXP Pro SP2 【.解像度.】1024*768 【 画質 】最高 【 スコア. 】39356 【 画質 】最高 【 スコア. 】50319 (リネームでSLI動作) 参照3 【 CPU 】 Atholon64 X2 4200+ 【 MEM. 】 PC3200 512MB×4 【 M/B 】 AsRock 939Dual-SATA2 【 VGA 】 SAPPHIRE RADEON X1900 XTX (512M) 【 ドライバ 】 Catalyst 6.1 【DirectX.】 9.0c 【 OS 】 WindowsXP Home SP2 【.解像度.】 1024*768 【 画質 】 それなり 【 スコア. 】 85224
224 :
Socket774 :2006/02/04(土) 08:44:13 ID:Rxeb5LiG
X1900XTXはなんで最高がないんだろう? 自作板の七不思議のひとつだな。
【 CPU 】 AMD Athlon64 FX-60 (200x14) 【 MEM. 】 PC3200 CL3 1GBx2 【 M/B 】 ASUS A8N-SLI Premium 【 VGA 】 Leadtek WinFast PX7800GTX TDH 512MB (600/1800) 【 ドライバ 】Forceware 82.12 【DirectX.】9.0c 【 OS 】WindowsXP Pro SP2 【.解像度.】 640*480 【 画質 】 最高 / 綺麗 / それなり 【 スコア. 】 59876 / 60385 / 61325 【.解像度.】 800*600 【 スコア. 】 57466 / 60425 / 61202 【.解像度.】 1024*768 【 スコア. 】 48214 / 59141 / 61159 【.解像度.】 1280*960 【 スコア. 】 35323 / 47857 / 59480 【.解像度.】 1600*1200 【 スコア. 】 24714 / 34571 / 48272 選べるパターン全て試してみた。 すべて、1週目のすこあ。
【CPU】Pentium4 2.4B Northwood 【MEM】PC3200 1G*2 【M/B】Shuttle SS56G ver3 【VGA】nVidia GeForce4200Ti 128M x8AGP(クロシコ) 【ドライバ】77.72 【OS】Windows XP ProSP2 【電源】 250W 【 解像度 】 1024*768 【 画質 】 綺麗 / それなり 【 スコア 】 5392/6683 これからXIAiX1600Pro-DVD256AGPに交換して同一PCで試してみる。
その後227を見たものはいなかった・・・
229 :
227 :2006/02/04(土) 15:04:43 ID:9wYStiiz
>>228 ワロス
【CPU】Pentium4 2.4B Northwood
【MEM】PC3200 1G*2
【M/B】Shuttle SS56G ver3
【VGA】XIAiX1600Pro-DVD256AGP
【ドライバ】8.193-051110a1(カタリスト05.8)
【OS】Windows XP ProSP2
【電源】 250W
【 解像度 】 1024*768
【 画質 】 最高 / 綺麗 / それなり
【 スコア 】 10273 / 12897 / 17895 (最高値、AVGだと-100)
ま、19980円だしこんなもんか。
4200Tiはなんだかんだ頑張ってんだなと実感。Dx9c対応してないだけで。
うちのTi4200には3年頑張って貰いました非常に有り難いGPUだった まだサブ機で稼動中、壊れても捨てずに保存しとくだろうな
>>229 やっぱり1x00系は厳しい性能なんだな
x800系に勝てないってのが('A`)
俺はTi4200を一週間前に売っちゃったけど、やっぱりとって置いた方が良かったかな
あれはいい買い物だったと思う。
Ti4x00は良い品だった。 BF2でも動けばまだ使ってたんだが。
>>230 >>232 実際良い品だと思う。取っておくw
>>231 まぁDualDVIでAGPでそこそこの物って評価でしょうw
ゲーム向きじゃないよね。
因みにCrystalMarkだけど、D2DとGDIは物にも依るけど4200の方がちょっと上w
ちょっと不思議だけど。
>>231 ATIはあんま詳しくないが、その比較はグレードと世代が違うんじゃ?
6800と7600を比べて7600の方が遅いって言ってるようなもんなんじゃ?
>>233 >DualDVIでAGP
そういえばそうだった。AGPのDual-DVIは貴重だよな。
昔探したけど、ハイエンドしか選択肢が無くてげんなりした記憶があるな。
>>234 そうだけど、別におかしなことじゃないだろ?
X1000系はSM3.0に対応することを重視していたが 7000系は最初から性能重視で追加機能はオマケ扱いだったので差が開いてしまった 予想以上に差が開きすぎたのでATIは慌てて性能重視の改良品を開発 それで後出しなX1800の改良品であるX1900が7900より先に市場に出回ってる 全体的に性能低いのでミドルレンジもX1700が出るとか噂されてるし 出るのであれば、GPU比較は7900vsX1900 7600(7700出るかも)vsX1700になりそう nVIDEAがFXでやったミスと同じようなことを今度はATIがX1000でやってしまっている 非常に良いライバルと言えますね 買う場合はGPU販売会社、設計世代を無視して同価格帯製品で比べる 1世代前のハイエンド下位製品>現行ではミドルレンジと同価格で継続販売、だからおかしくないと言うわけ
>>235 いや、それならX800系との比較はX1800系じゃね?
X1600はミドルでX800は一世代前とはいえハイっしょ?
>やっぱり1x00系は厳しい性能なんだな
ってX1x00番台を一括りってのはちょっと妙な気がする。
いやまあ、げふぉ厨の漏れが的はずれな突っ込みしてるかもしれんが。
>>236 あー、そうなのか、その二つは既に同価格帯なのね、納得した。
的外れ確定だったんで敗北宣言しつつ隠れる。
239 :
Socket774 :2006/02/04(土) 17:57:54 ID:tVF427t9
>>229 そのスコア、コア450MHzの6600無印に負けてるんじゃね?w
あんまり長引くようなら対決スレか価格スレでやってくんねーかな コストパフォーマンスを比較するスレじゃないよ それとハイスコアはテンプレに入れないほうがいんじゃね? 必死な人が多くなりそうで嫌なんだが。
98SEでは動かなかったので、Xpを入れて挑戦。 表に載ってないんでAopen5900XTは初出かと思われます。 そんなに意味は無いと思うけど、一応。 【 CPU 】 鱈セレ1.4G 【 MEM. 】 PC100 CL2 512MB 【 M/B 】 440BX 【 VGA 】 AOpen5900XT 【 ドライバ 】 81.89 【DirectX.】 9.0c 【 OS 】 WindowsXP Pro SP2 【.解像度.】 1024*768 【 画質 】 最高 / 綺麗 / それなり 【 スコア. 】 7626 / 14221 / 17396 VGAが鬼のような熱さになって怖い。 スコアが変に高いと思って5900XTを64-754マシンに積んだら、それなりが13000位だった。 AGP1.0の3.3Vが効いてたら面白いな。
最高製品と同時に出て、8割の性能で2万円だったti4200は名機だな
昔の話は要らん
>227 との比較用に。 【 CPU 】 PentiumM 740(1.73Ghz) 【 MEM. 】 PC2700 1GB + 512MB 【 M/B 】 Clevo M400A v1.08 【 VGA 】 ATI Mobility RADEON X700 128MB(OC 396/366) 【 ドライバ 】Omega Drivers v3.8.205(Based Catalyst 6.1) 【DirectX.】9.0c 【 OS 】Windows XP Pro SP2 【 解像度 】 1024*768 【 画質 】 最高 / 綺麗 / それなり 【 スコア 】 7916 / 13284 / 18368 綺麗・それなり では勝って、最高では惨敗。 以上からX1600はDirectX7&8に弱い模様。 Spec的には最高の結果が妥当と思えるので、ドライバの最適化が進んでないのかな? 3DMark05or06だけ速くて、実ゲームでは遅いってのもこの辺に原因が有りそう。
245 :
244 :2006/02/05(日) 01:35:26 ID:zDQ90OQO
アンカーミスった・・・orz >227 じゃなくって、>229 です。
>3DMark05or06だけ速くて 持ってるやつの前で堂々と言ってやるなよw
114だが、
>>229 とか見ると、一応それ相応のベンチ結果だったんだな。
そうだとしたら、「それなり」が伸びないよなぁ。X1600 は。
7800GSは6800GTよりちょい上のような気がする。なんとなく。
しかし4万は高いな・・・。
【 CPU 】 Athlon64 FX-53(Socket940) 【 MEM. 】 PC3200 Reg 512MB*4 【 M/B 】 SK8N 【 VGA 】 INNOVISION GF6800U AGP 【 ドライバ 】 FORCEWARE 81.98 【DirectX.】 9.0c 【 OS 】 WinXP Pro SP2 【.解像度.】 1024*768 【 画質 】 最高 【 スコア. 】 21045 【 画質 】 綺麗 【 スコア. 】 34475 【 画質 】 それなり 【 スコア. 】 48455 クロック等はすべて定格。 ソケ940最後の延命措置でVGAをRadeon9700 Proより交換。ちなみに9700 Proだと最高で5700ぐらい。 7800GS待ったほうが良かったかな?
>248 >ちなみに9700 Proだと最高で5700ぐらい ちと低いね。すべてカタ6.1 9800Pro定格 380/680 8344 / 15057 / 21558 9700Pro相当 325/620 7212 / 13167 / 19167 9700無印相当 275/540 6170 / 11293 / 16591 ちなみに2004の8月に1.8万で購入。今年の8月に2万で16pのX8or68購入予定。 後者は無理かな・・・
>>249 夏までX850XT、X800XLが販売されてるかも怪しいぞ
夏にゃ安いのは残ってなさそうだな>X8x0系 むしろ値上がりしてそうだが。X1800がアレだったから、これ以上下がるかどうか。
漏れの脳内では 5月ごろにはX1700が出て、X800とほぼ同じスッペク。 しかし初物価格で4万ほど、で誰も買わず。 夏〜夏終わりあたりに2万ほどまで落ちてくる、その間にX800は品切れ と予想。
消えるときは忽然と消える 在庫を抱えなくなってきてる傾向なのか
【 CPU 】 Athlon64 3000+(venice) 【 MEM. 】 PC3200 512*2 【 M/B 】 MSI K8N Neo4 Platinum 【 VGA 】 Leadtek WinFast PX6600 TD 128 【 ドライバ 】 81.98 【DirectX.】9.0c 【 OS 】Windows XP SP2 【 解像度 】 1024*768 【 画質 】 最高 【 スコア 】 12543 550/650で常用してる 予想よりスコアが良くてうれしいぜ!
【 CPU 】 AMD Athlon64 FX-57 (250x12) 【 MEM. 】 PC3200 512MBx2 【 M/B 】 ASUS A8N32-Deluxe 【 VGA 】 ASUS EAX1900XTX (定格) 【 ドライバ 】CD付属 【DirectX.】9.0c 【 OS 】WindowsXP Pro SP2 【.解像度.】 640*480 【 画質 】 最高 / 綺麗 / それなり 【 スコア. 】 88952 / 94402 / 107107 【.解像度.】 800*600 【 スコア. 】 64744 / 72764 / 85747 【.解像度.】 1024*768 【 スコア. 】 44546 / 52493 / 64885 【.解像度.】 1280*960 【 スコア. 】 30549 / 36966 / 47368 選べるパターン全て試してみた。 すべて、1週目のすこあ。 ドライバーはやくだして
>>254 550/650、ほとんど6600GTじゃないすか(*´Д`)/lァ/lァ
257 :
Socket774 :2006/02/06(月) 16:02:13 ID:AMc5J6FD
>>254 X1600XTよりスコアいいよ
アチャー
258 :
Socket774 :2006/02/06(月) 16:03:17 ID:AMc5J6FD
アチャー X1600Proだな。すまん。
結果報告スレでスマンけども テクスチャがバグるとかの相談はダメかな? ダメなら大人しく引くのでおせーて
>>259 OCしすぎたり、パイプ復活失敗すると壊れるときがあるよ。
定格なら・・・残念ですが・・・。
261 :
225 :2006/02/06(月) 21:30:46 ID:INQ5K085
VGA定格での全スコアです、ご参考に…。
【 CPU 】 AMD Athlon64 FX-60 (200x14)
【 MEM. 】 PC3200 CL3 ECC 1GBx2 (3-3-3-8 1T)
【 M/B 】 ASUS A8N-SLI Premium
【 VGA 】 Leadtek GeForce7800GTX512 (定格550/1700)
【 ドライバ 】 Forceware 82.12
【DirectX.】 9.0c
【 OS 】 WindowsXP Pro SP2
【.解像度.】 640*480
【 画質 】 最高 / 綺麗 / それなり
【 スコア. 】 59567 / 60517 / 61380
【.解像度.】 800*600
【 スコア. 】 56150 / 60312 / 61333
【.解像度.】 1024*768
【 スコア. 】 45281 / 57185 / 61160
【.解像度.】 1280*960
【 スコア. 】 32779 / 44467 / 57950
【.解像度.】 1600*1200
【 スコア. 】 22950 / 32120 / 45223
すべて、1週目のスコア。
>>225 でもそうだが、低解像度時、何かがボトルネックに。
263 :
259 :2006/02/06(月) 22:04:12 ID:lIpAlk7e
んじゃちょいとすこあ晒しつつうpしてみる。
【 CPU 】 AthlonXP 2400+
【 MEM. 】 PC2100 512*2 PC3200 1GB*1
【 M/B 】 MSI K7N2Delta platinium(とかそんな名前だった気がする)
【 VGA 】 GIGABYTE 6600GT
【 ドライバ 】 81.98
【DirectX.】 9.0c
【 OS 】Windows 2000Pro SP4
【 解像度 】 1024*768
【 画質 】 それなり
【 スコア 】 20426
これの前にアルバの6600GT使ってたんだけど
その時一回66GTで出来ないとは知らずに16パイポをやった、んでまぁいろいろあってこれが二枚目の66GTでして、それでもダメなもんですかね?
Rivatunarってどういう仕掛けで16パイポ化してるのかな、チェックボックス元に戻したら普通にうごいたからこれでいいもんだとばかり。
んまぁベンチはすこあもフツーだし他のゲームで問題が出る程度に狂ったのは東方シリーズくらいだからどうでもいいっちゃどうでもいいんだけど。
ドライバ変えるバグり具合が変わったりするのでそのうちなおるかなー とか、甘いのかなぁ…
バグり具合はこんな感じ
ttp://mata-ri.tk/pic/img/2198.jpg
ぶっこわれて・・・
【 CPU 】 Pentium631(定格) 【 MEM. 】 PC4300 CL3 512GB 【 M/B 】 ASUS P5VDC-MX 【 VGA 】 Leadtek GeForce7800GS (定格) 【 ドライバ 】 Cd付属 【DirectX.】 9.0c 【 OS 】 Windows2000 SP4 【.解像度.】 1024*768 【 画質 】 最高 / 綺麗 / それなり 【 スコア. 】 23632 / 32398 / 36932 7800GS見つけたので捕獲。
266 :
Socket774 :2006/02/06(月) 23:39:29 ID:vRTWKWPL
>>263 NV43 6600GTは物理的に8パイプしかつんでないから16パイポは無理ですよ。
RTはBIOSをマスクしてるだけだけど
変なところをいじるとVGAが挙動不審になってマジで壊れるぞ・・・
【 CPU 】 Pentium631(定格) 【 MEM. 】 PC4300 CL3 512GB 【 M/B 】 ASUS P5VDC-MX 【 VGA 】 Leadtek GeForce7800GS (450/1350) 【 ドライバ 】 Cd付属 【DirectX.】 9.0c 【 OS 】 Windows2000 SP4 【.解像度.】 1024*768 【 画質 】 最高 / 綺麗 / それなり 【 スコア. 】 27462 / 35031 / 36430 OCしてみた。 自動検出で480/1400だったが、怖いので450/1350(定格 375/1200) それなりののびなさは、ここがCPUの限界っぽい。
>>267 自動検出は高確率でダメポな値になるからまったくつかえん
まぁそれ以下で使うって目安にはなるが・・・
AGP6600GTから乗り換えました 【 CPU 】 AMD Athlon64 3200 【 Mem 】 PC3200 1GB×2 【 M/B 】 SiS NEC TZのやつ(よく分からん検索してくれ) 【 VGA 】 MSI 7800GS (リファレンスの定格) 【VGAドライバ】 83.40 ベータ版(4Gamerで拾ってきたヤツ) 【 DirectX】 9.0c 【 OS 】 WindowsXP SP2 【.解像度.】 1024*768 【 画質 】 最高 / 【 スコア. 】 10回まわして最高23929 最低23724
>266 なるほど サンクス。 やった時はGF6x以上はみんな出来るもんだと思ってて ハハハ… BIOSリセットしてみるわ。
>>269 6600GTの時の値も載せておくれないか
272 :
Socket774 :2006/02/07(火) 00:19:43 ID:L1o/AUyJ
>>271 すまん 今ファンの故障でメーカー修理中
しかも使っていた時もゲームオンリーでベンチソフトの存在知らなかった
>>272 そうか、なら仕方ないね。レスサンクス。
>>270 君にはOC等改造向いてないので大人しく定格で使うのお勧めする、改造すると寿命縮むしね
【 CPU 】 せろりん2.6G 【 Mem 】 PC3200 512×2 【 VGA 】 FX5900XT 【 DirectX】 9.0c 【 OS 】 WindowsXP SP2 【.解像度.】 1024*768 【 画質 】 最高 / それなり 【 スコア. 】 6226 / 14914 【 他の】よく判らないの>< すごいなペドベンチ。セロリンでもなんともないぜ。 俺も6600GTとか言うハイスペッコに乗り換えようかしら。
>275 やめとけ
277 :
Socket774 :2006/02/07(火) 18:06:11 ID:CV21pr+w
>>275 5900XTから乗り換えるなら定格だと6800GS・X800GTO(256M)以上にしないと勿体無い
忠告ありがとう。オンボード→FX5200(地雷)→5900XT と歩んできた自分としては華麗に6800様に行きたいんだけど、いかんせん値段がなぁ
前から疑問に思っていたんですが、 ゆめりあベンチってすごくスレが進んでいるみたいですけど 他のベンチよりも優秀なんでしょうか?
SLI/CF非対応ですが単体VGAの能力測定においては3DMarkが足元にも及ばないほどの優秀さです ベンチの中身があれなんで一般的に知られてはいけませんが・・・OTL
ゆめりあ超優秀だけど内容がヤバス
最近他のベンチは総合能力重視になってるからな やはりVGA単体の性能変化で(;´Д`)ハァハァしたいならゆめりあ
ゆめりあはその精度とベンチの時間の短さから人気があるな あれだけ短時間で測定できるベンチマークはπ焼きくらいなもんだ
漏れのメインPCはπ焼きに55分かかるorz
何桁でやったら55分なんてかかるんだ・・・
>>261 たぶんシングルコアにかえると早くなると思う。
π焼きの標準、そろそろ伸ばすべきだよね…
>>287 アレの価値は条件が同じでここまで続いてきた事にもあるので難しいところだ。
せめてタイムが1/100秒まで出れば…
>>288 洋πじゃ駄目?
>せめてタイムが1/100秒まで出れば…
>>288 洋πなら出ることは出るが、測定のたびに違う数値が出るからあまり意味はないような・・・
洋πってアルゴリズムはオリジナルと全く同じなの?
292 :
Socket774 :2006/02/08(水) 08:57:38 ID:m+HN9OZV
テンプレ更新 参照1 【 CPU 】 AMD Athlon64 FX-60 (200x14) 【 MEM. 】 PC3200 CL3 1GBx2 【 M/B 】 ASUS A8N-SLI Premium 【 VGA 】 Leadtek WinFast PX7800GTX TDH 512MB (600/1800) 【 ドライバ 】Forceware 82.12 【DirectX.】9.0c 【 OS 】WindowsXP Pro SP2 【.解像度.】 1024*768 【 スコア. 】 48214 / 59141 / 61159 参照2 【 CPU 】 Opteron 144 (3006) 【 Mem 】 PC3200 Samsung 1GBx2 【 M/B 】 DFI LanParty UT NF4 SLI D 【 VGA 】 GIGABYTE 7800GTX 512MB(550/1700) 【VGAドライバ】 81.98 【 DirectX】 9.0c 【 OS 】 WindowsXP MCE2005 【.解像度.】 1024*768 【 画質 】 最高 / 綺麗 / それなり 【 スコア. 】 45825 / 59158 / 77944 参照3 【 CPU 】 Atholon64 X2 4200+ 【 MEM. 】 PC3200 512MB×4 【 M/B 】 AsRock 939Dual-SATA2 【 VGA 】 SAPPHIRE RADEON X1900 XTX (512M) 【 ドライバ 】 Catalyst 6.1 【DirectX.】 9.0c 【 OS 】 WindowsXP Home SP2 【.解像度.】 1024*768 【 画質 】 最高 / 綺麗 / それなり 【 スコア. 】 44533 / 52678 / 85224
参照1と2の違いがワカンネ あとX1900XTXのそれなりって800x600のスコアじゃね?
>>279 厳密にいうと
VGA単体の「基本的な描画能力」を測定
CPU能力が影響するキャップが低い
上記2点が主な特徴な
295 :
279 :2006/02/08(水) 12:24:58 ID:W8fdbHoL
遅くなっちゃったけどありがとねありがとね、レスくれた人ありがとね
【 CPU 】 Athlon64 X2 4400+ 【 MEM. 】 PC3200 512MBx4(CL3) 【 VGA 】 MSI NX7800GTX-VT2D256E 【 ドライバ 】 FW 77.72 【DirectX.】 9.0c 【 OS 】 WindowsXP x64(SP1) 【.解像度.】 1024*768 【 画質 】 最高 【 スコア. 】 34678 衝動だけででX2 4400+と7800GTX買った。 後悔はしていないが財布はかなり寂しくなった・・・。
語尾が震えているぞw
298 :
24 :2006/02/09(木) 05:43:24 ID:Eom9ds1p
【 CPU 】 Opteron144 【 MEM. 】 PC3200 1GB*1 【 M/B 】 ASUS A8N-VM CSM 【 VGA 】 オンボード Geforce6150 【 ドライバ 】 81.85 【DirectX.】 9.0c 【 OS 】 Windows2000 SP4 【その他】 BIOS 0702 ドライバ設定は、AAは「アプリ制御」 システムパフォーマンスは「クォリティー」」 【.解像度.】 1024*768 【 画質 】 最高 / 綺麗 / それなり 【 スコア. 】 2132 / ---- / 4111 BIOS 0610→0702でスコアアップ
299 :
296 :2006/02/09(木) 07:10:48 ID:s15rIcsL
【 CPU 】 Athlon64 X2 4400+ 【 MEM. 】 PC3200 512MBx4(CL3) 【 VGA 】 MSI NX7800GTX-VT2D256E 【 ドライバ 】 FW 83.60 【DirectX.】 9.0c 【 OS 】 WindowsXP x64(SP1) 【.解像度.】 1024*768 【 画質 】 最高 【 スコア. 】 36273 ドライバ変更で2000上がった・・・。 財布の中身は・・・・諭吉がいなくなった・・・。
【 CPU 】 PentiumM 740 2.4GHz (200*12) 【 MEM. 】 PC3200 256MB*2 【 M/B 】 ASUS P4P800SE+CT479 【 VGA 】 ASUS N6600GT TOP(520*1100定格) 【 ドライバ 】 81.98 【DirectX.】 9.0c 【 OS 】 WindowsXP SP2 【.解像度.】 1024*768 【 画質 】 最高 / 綺麗 / それなり 【 スコア. 】 13280 / 20929 / 26914 AGP版X1600Proと悩みました スコアは上なので納得することにします
【 CPU 】 Pentium4 3.2GHz 540J 【 MEM. 】 PC4300 512MB×2 【 M/B 】 GIGABYTE GA8I915G-duo 【 VGA 】 SAPPHIRE RADEON X1900XT-512M 【 ドライバ 】 付属ドライバ 【DirectX.】 9.0c 【 OS 】 Windows2000 SP4 【.解像度.】 1024*768 【 画質 】 最高 / 綺麗 / それなり 【 スコア. 】 41767 / 48290 / 55336
【 CPU 】 Athlon64 X2 4400+ OC(2.4GHz) 【 MEM. 】 PC3200 1GB×2 【 M/B 】 ASUS A8N-SLI DELUXE 【 VGA 】 Inno3D GeForce6800GS GDDR3 256MB (425→500MHz) 【 ドライバ 】 81.98 【DirectX.】 9.0c 【 OS 】 WindowsXP SP2 【.解像度.】 1024*768 【 画質 】 最高 【 スコア. 】 20102
303 :
Socket774 :2006/02/10(金) 17:05:38 ID:zGNlWYS3
【 CPU 】 Pentium4 3.2GHz(Northwood) 【 MEM. 】 PC3200 1GBx2 【 M/B 】 ASUS P4P800 【 VGA 】 inno Geforce7800GS AGP 【 ドライバ 】 ForceWare 81.98 【DirectX.】 9.0c 【 OS 】 WindowsXP SP2 【.解像度.】 1024*768 【 画質 】 最高 【 スコア. 】 24383 7800GS買ってみたんで、参考に
7800GSで6800GTと僅差か・・・ 7600シリーズの存在意義が無さそうな悪寒
78GSは弾切れ気味の68系との置換っしょ。
【 CPU 】 Athlon64 X2 4600+ (Manchester) 【 MEM. 】 PC3200 1GBx2 【 M/B 】 ASUS A8S-X 【 VGA 】 Sapphire Radeon1900XTX 【 ドライバ 】 Catalyst 6.2 【DirectX.】 9.0c 【 OS 】 WindowsXP SP2 【.解像度.】 1024*768 【 画質 】 最高 【 スコア. 】 51283
【 CPU 】 Opteron144 【 MEM. 】 Hynix PC3200 512MB×2 【 M/B 】 ASRock 939Dual-SATA2 【 VGA 】 ASUS Extreme N6600/TD (128MB) 【 ドライバ 】 81.98 【DirectX.】 9.0c 【 OS 】 WindowsXP SP2 【.解像度.】 1024*768 【 画質 】 最高 【 スコア. 】 7688
【 CPU 】 PentiumM 730 + CT-479 定格 【 MEM. 】 Samsung PC3200 512MB×2 【 M/B 】 ASUS P4P800 SE 【 VGA 】 Sapphire Radeon9800Pro (128MB) 【 ドライバ 】 Catalyst 1.2.2172.2074 【DirectX.】 9.0c 【 OS 】 WindowsXP MCE 2005 【.解像度.】 1024*768 【 画質 】 最高 【 スコア. 】 8423
>306 >255 と比べて、いきなり6000以上Upってマジ? Catalyst 6.2 の効果かしらん。 出来れば他の画質のスコアも晒して下さいな。
310 :
306 :2006/02/11(土) 00:30:41 ID:m0aRkI7K
>>309 【.解像度.】 1024*768
【 画質 】 最高 / 綺麗 / それなり
【 スコア. 】 51283 / 60756 / 66250
Catalyst6.2はかなり神の予感。
>310 Thnx! しっかし・・・今まで正式対応でなかったとはいえ、ドライバ1つでここまで変わるとはね。
今回は何の描画を省略したの? え・・・水着を省略だって!? 神だ!!!!
【 CPU 】 Athlon64 2800+ (754) 【 MEM. 】 PC3200 512MB×2 【 M/B 】 Asrock K8S8X 【 VGA 】 SAPPHIRE RADEON X1600PRO 256MB AGP 【 ドライバ 】 Catalyst 6.2 【DirectX.】 9.0c 【 OS 】 WindowsXP SP2 【.解像度.】 1024*768 【 画質 】 最高 【 スコア. 】 11979
>>312 マジでゆめりあ一つに対応してたら感動するぜ
9600ではスコア変動無しだorz X1x00系の最適化が進んだってことか
>>315 X1900 のみかも。
【 CPU 】 AthlonXP 2800+
【 MEM. 】 PC2700 256MBx2
【 VGA 】 Sapphire Radeon X1600 PRO 258MB/AGP
【 ドライバ 】 カタ 6.2
【DirectX.】 9.0c
【 OS 】 Windows2000 SP4
【.解像度.】 1024*768
【 画質 】 最高/それなり
【 スコア. 】 11885/17725(1〜4周の平均値)
ほとんど変わってない。
なんだよ 258MB って...256MB の間違いorz
1000くらい上がってるのは少しとは言わないw
319 :
Socket774 :2006/02/11(土) 05:24:06 ID:FdwYZUZs
【 CPU 】Athlon64 3200+(Venice) 定格 【 MEM. 】 PC3200 512MB*4(サムスン2枚・エリクサー2枚) 【 M/B 】 GIGABYTE GA-K8N-SLI(F5BIOS・ドライバ6.70) 【 VGA 】 MSI RX1600XT-T2D256E 【 ドライバ 】 純正6.1/6.2 【DirectX.】 9.0c 【 OS 】 WindowsXP Home SP2 【.解像度.】 1024*768 【 画質 】 最高 【 スコア(6.1/6.2)】 13024/15462 【 画質 】 それなり 【 スコア(6.1/6.2)】 25442/25269 「最高」で約2400もアップ。 X1600XTでもチューンの効果有りのようです。 逆に「それなり」は頭打ちっぽい。
【 CPU 】 Athlon64 X2 4800+ (定格) 【 MEM. 】 PC3200 1GBx2 【 M/B 】 ASUS A8N SLI Premium 【 VGA 】 Sapphire Radeon1900XTX (定格) 【 ドライバ 】 Catalyst 6.2 【DirectX.】 9.0c(February 2006) 【 OS 】 WindowsXP Pro SP2 【.解像度.】 1024*768 【 画質 】 最高 / 綺麗 / それなり 【 スコア. 】 51342 /60935 / 66375
【 CPU 】 AthlonXP 1700+ 【 MEM. 】 PC2700 256MBx4 【 VGA 】 Aeolus 6600GT-DV128AGP 【 ドライバ 】 81.98 【DirectX.】 9.0c 【 OS 】 Windows xp pro 【.解像度.】 1024*768 【 スコア. 】最高12616 / 綺麗19361 / それなり24533 aopenリサイクルの安い66FT(・∀・)
( ・ω・)? FT
ノートパソコンだけど他に書くところないので・・・ FMV BIBLO NX90R/W 【 CPU 】 Intel Core duo T2300(1.66GHz) 【 MEM. 】 DDR2 PC5300 512MByte x 2 【 VGA 】 ATI Mobility RADEON X1400 128M + 128M Hyper Memory 【 ドライバ 】 メーカー標準(Catalyst 6.1か?) 【DirectX.】 9.0c 【 OS 】 Windows xp Home 【.解像度.】 1024*768 【 スコア. 】最高 4798 / 綺麗 7312 / それなり 12786 orz
【 CPU 】 Pentium4 2.8CGHz 【 MEM. 】 PC3200 512MBx4 (Dual Channel) 【 VGA 】 MSI NX6600-VTD128 Diamond (OC 550/1100) 【 ドライバ 】 81.98 【DirectX.】 9.0c 【 OS 】 Windows XP SP2 【.解像度.】 1024*768 【 スコア. 】 最高 14007 / それなり 27563
>326 正解
【 CPU 】 Athlon64 2800+ 【 MEM. 】 PC3200 512MB×2 【 M/B 】 Asrock K8S8X 【 VGA 】 SAPPHIRE RADEON X1600PRO 256MB AGP (OC 569/468) 【 ドライバ 】 Catalyst 6.2 【DirectX.】 9.0c 【 OS 】 WindowsXP SP2 【.解像度.】 1024*768 【 スコア. 】 最高 11979 / 綺麗 18028 / それなり 20482 うちのはOCこれが限界。大体72度ぐらい。
間違えたorz 最高 14094
【 CPU 】 Pentium4 630 (定格) 【 MEM. 】 PC3200 256MB×2 【 M/B 】 GIGABYTE 8IPE775-G 【 ドライバ 】 77.77 【DirectX.】 9.0c 【 OS 】 WindowsXP SP1 【 VGA 】 Albatron GeForce6600無印 256MBAGP (定格300/500) 【.解像度.】 1024*768 【 スコア. 】 最高 7881 / 綺麗 11664 / それなり 14003 【 VGA 】 Albatron GeForce6600無印 256MBAGP (OC350/550) 【.解像度.】 1024*768 【 スコア. 】 最高 8141 / 綺麗 12178 / それなり 14754 もっとOC出来そうだけど、特に廃熱に気配ってないもんで爆熱になりそうで恐い この程度のOCならしてもほとんど変化ないんだけどね。
【 CPU 】 Pentium4
[email protected] にOC
【 MEM. 】 PC2100 512MBとPC2700 512MB(OCしてあるからPC2400)
【 VGA 】 Geforce 6800 GT(AGP)リドテクA400GT
【 ドライバ 】 78.05
【DirectX.】 9.0c
【 OS 】 WindowsXP SP2
【.解像度.】 1024*768
【 画質 】 最高
【 スコア. 】 17115
低い気がする…orz
>>332 OCして2万オーバーになってる報告と比べてない?
定格17000辺りの報告多いよ
335 :
邪心盛夏 :2006/02/12(日) 20:12:24 ID:YqPYaJqF
【 MOTHER 】DFI 852GME-MGF 【 CPU 】 PentiumM780(2.27Ghz) 【 MEM. 】 ELPIDA/PC3200/1GBx2 【 VGA 】 Radeon9800Pro128MB/256Bit 【 AGP 】 x4 【 ドライバ 】Catalyst 6.2 【DirectX.】 9.0c 【 OS 】 WindowsXP SP2 【.解像度.】1280*960 【 スコア.】(3ループさせた平均) 【 画質 】 最高⇒5588、綺麗⇒10276、それなり⇒15555 【.解像度.】 1024*768 【 スコア.】(3ループさせた平均) 【 画質 】 最高⇒8281、綺麗⇒14597、それなり⇒20743 AGPx4でも十分じゃ。大体の3Dゲームは普通に出来る。 意外と良いのがi915Ga-HFSのオンボード今度、動作検証してみます。
>>332 さんと構成が似てたので書き込み
【 CPU 】 Pentium4
[email protected] にOC
【 MEM. 】 PC3200 1G*2
【 ドライバ 】 77.77
【DirectX.】 9.0c
【 OS 】 WindowsXP SP2
【 VGA 】 Geforce 6800 GT(AGP)リドテクA400GT (定格350/1000)
【.解像度.】 1024*768
【 スコア. 】 それなり 38691 / 綺麗 28373 / 最高 17288
【 VGA 】 Geforce 6800 GT(AGP)リドテクA400GT (OC後420/1100)
【.解像度.】 1024*768
【 スコア. 】 それなり 44171 / 綺麗 33088 / 最高 20353
【 CPU 】 Pentium4 2.8C (HTT Off) 【 MEM. 】 PC3200 1Gx2 【 M/B 】 GA-8IPE1000Pro2 【 VGA 】 ELSA GLADIAC940 (中古) 【 ドライバ 】 81.98 【DirectX.】 9.0c 【 OS 】 WindowsXP SP2 【.解像度.】 1024*768 【 スコア. 】 それなり 45000ぐらい こんなもん? VGAは前オーナーが、なんかやってるんですかね?
【 CPU 】 Pentium4 650+ (3.4GHz) 【 MEM. 】 DDR2 533MHz ECC 1G*2 【 ドライバ 】 78.01 【DirectX.】 9.0c 【 OS 】 WindowsXP SP2 【 VGA 】 Geforce 7800 GT Readtek中古 定格 【.解像度.】 1024*768 【 スコア. 】 最高 27710 セイクリとらぶデスの為に組み直した。 ECC大好きな人間なのでこれからもメモリは捨てるつもりで組んでます。 ァ '`,、'`,、'`,、'`,、(´▽`) '`,、'`,、'`,、'`,、 ソフトはこれから金貯めて買う。 ところで同じ7800GTでもなんでこんなにうちのだけ性能低いんだ? あと、通販音頭がバグったファミコンみたいな世界になる。
339 :
337 :2006/02/13(月) 02:04:08 ID:du3pr5e2
【 CPU 】 Pentium4 3.2C (HTT On) 【 MEM. 】 PC3200 512Mx4 【 M/B 】 GA-8IPE1000Pro2 【 VGA 】 ELSA GLADIAC940 【 ドライバ 】 81.98 【DirectX.】 9.0c 【 OS 】 WindowsXP SP2 【.解像度.】 1024*768 【 スコア. 】 それなり 34734 もう一台のマシンでも測定しました。 明らかに違うな。
340 :
Socket774 :2006/02/13(月) 02:38:45 ID:ORYEy/wJ
>>337 16pipe化+OC済だと思う。
>>339 が適正値。
>>338 ドライバ新しいのに更新すればスコア上がるよ。
通販音頭、気になって落としてみたが俺も同じ症状だ(7800GT,81.98)
ファミコン世代には懐かしいな、この画面w
>>337 >>339 GF6800で45000くらいと37000だって・・・高杉
それ後ろにGTとかGSとかUltraとかついてないか
ってかついてない訳がない。
6800なら、16/6化して、なおかつ極限までOCして、
それでも45000怪しい気がする
35000弱か・・・ それでもノーマル6800にはありえん数値な気がする
>>340 動作確認サンキュ。前のオーナーが根性焼きでブッ故わ舌のかと思った。
>>339 漏れの7800GT、それなりXGAで37175。
無印6800でソレかよ。うは、GT立場ナスwwwwww
GDDR3とか、負荷軽けりゃ意味ないのかねぇ。
>>343 俺も通販音頭バグってるね。
しかし、低すぎるなそのスコア。
7800GTなら、定格でも XGA それなり/最高 50000/29000
は堅いと思う。
ウチのASUSファンレスOC仕様7800GT(420/1240)は
57800/31800くらい
【 CPU 】 Athlon64 3200+ 【 MEM. 】 PC3200 512MBx2 【 VGA 】 GeForce6600 (GV-NX66256DP) 【 ドライバ 】 81.98 【DirectX.】 9.0c 【 OS 】 WindowsXP MCE2005 ロールアップ2 【.解像度.】 1024*768 【 スコア. 】 最高 9414 / 綺麗 13004 / それなり 15389
やっぱり
>>337 は変ですよね?数値が異常に高いもんな。
>>339 のマシンは各パーツがうまく当たったのでしょう。
>>337 は壊れる前に売った方がいいのかな?
北森2.8CでSims2やってるとCPU使用率100%になるので
Athlon64 + PCI-Eに移行しようかなとも思ってるし。
>>344 24パイポ化とかやってたりして・・・ るわけないか・・・
ドライバの設定をクオリティ側にひっぱってるせいかもしれないなぁ。
いや、インストール時のデフォルトなんだけどね。
あら、やっぱりドライバ弄ってもダメだわ。 やっぱOS入れっぱなしでCPUやらグラボやら変えたらマズいんかしらねぇ。 さて、いい加減寝ないと明日がヤバい・・・ あと2時間しか寝れないやんけ。 ○| ̄|_
【 CPU 】 Athlon64 3000+ 【 MEM. 】 PC3200 512MBx2 【 VGA 】 Albatron GeForce6600GT *2 SLI 【 ドライバ 】 81.98 【DirectX.】 9.0c 【 OS 】 WindowsXP Pro SP2 【.解像度.】 1024*768 【 スコア. 】 最高 12774 / 綺麗 19998 / それなり 25504 2時間格闘してもSLI有効に出来なかったぜ!もういいぜ!
実行ファイル名を 3DMark03.exe とかにすればいいんじゃなかったっけ?
【 CPU 】 AthlonXP 3000+ 【 MEM. 】 PC3200 1GBx2 【 VGA 】 XFX GeForce 7800 GS 256MB DDR3 AGP Extreme Edition 【 ドライバ 】 81.98 【DirectX.】 9.0c 【 OS 】 WindowsXP Pro SP2 【.解像度.】 1024*768 【 スコア. 】 最高 24348 / それなり 34134
【 CPU 】 Pentium4 1.6AGHz 【 MEM. 】 PC2100 512MB 【 VGA 】 Aeolus GeForce 4 MX440 8X 【 ドライバ 】 81.94 【DirectX.】 9.0c 【 OS 】 WindowsXP SP2 【.解像度.】 1024*768 【 画質 】 それなり 【 スコア. 】 3305 綺麗と最高が表示できないのが (´・ω・`) 最近のオンボードにすら勝てないのか… orz
【 CPU 】 Pentium4 3.2C 【 MEM. 】 PC3200 512Mx2 【 M/B 】 P4P-800SE 【 VGA 】 MSI NX6800-TD128 (16/6化)扇笊使用 【 ドライバ 】 81.95 【DirectX.】 9.0c 【 OS 】 WindowsXP SP2 【.解像度.】 1024*768 (定格 325/700) 【 スコア. 】 最高 15884 / それなり 37728 【.解像度.】 1024*768 (OC 400/800) 【 スコア. 】 最高 19156 / それなり 43940 ちょっと気になったのでやってみた。
354 :
349 :2006/02/13(月) 20:24:07 ID:GE+SZ9/2
【 CPU 】 Athlon64 3000+
【 MEM. 】 PC3200 512MBx2
【 VGA 】 Albatron GeForce6600GT *2 SLI (有効)
【 ドライバ 】 81.98
【DirectX.】 9.0c
【 OS 】 WindowsXP Pro SP2
【.解像度.】 1024*768
【 スコア. 】 最高 23604 / 綺麗 35622 / それなり 40072
>>350 貴様!俺の陰鬱なる戦いの2時間を返せ!
ありがてえじゃねえか!この馬鹿やろー!
>>352 GF4MXはGF2の延長でしかないから、DirectX7世代だよね。
GF4はDirextX8世代なんだから、GF4MXという名付け方は納得できない。
【 CPU 】 Athlon64 3500+
【 MEM. 】 PC3200 1GBx2
【 M/B 】 ASUS A8N SLI Premium
【 VGA 】 Leadtek GeForce 7800GT
【 ドライバ 】 Forceware 81.98
【DirectX.】 9.0c
【 OS 】 WindowsXP Home SP2
定格(400/1000)
【.解像度.】 1024*768
【 画質 】 最高 / 綺麗 / それなり
【 スコア. 】 30230 /40593 / 56450
OC(480/1200)
【.解像度.】 1024*768
【 画質 】 最高 / 綺麗 / それなり
【 スコア. 】 36018 /47839 / 67273
>>348 それなり低すぎだな。OS再インスコしたほうがよさげ。
348だが、それなりが低い理由が分かった。 ステレオグラスドライバが原因だろう・・・ おそらく。
通販音頭が動かないのはForcewareが原因。 6177ぐらいまでしか動かない。詳しくはサポB参照。
通販音頭、version 1.00なら大丈夫じゃなかったっけ?
【 CPU 】 Pentium4 3.4C 【 MEM. 】 PC3200 512x2 【 M/B 】 D865GLCLK 【 VGA 】 V9999 ULTRA 【 ドライバ 】 Forceware 81.98 【DirectX.】 9.0c 【 OS 】 Windows2000 SP4 【.解像度.】 1024*768 【 画質 】 最高 【 スコア. 】 19900±100 【 CPU 】 セロリン 2G 【 MEM. 】 PC3200 256x2 【 M/B 】 P4P800 SE 【 VGA 】 V9999 ULTRA 【 ドライバ 】 Forceware 81.98 【DirectX.】 9.0c 【 OS 】 Windows2000 SP4 【.解像度.】 1024*768 【 画質 】 最高 【 スコア. 】 17900±100
通販音頭にXGAが無いのはユダヤの陰謀である
【 CPU 】 AthlonXP 2800+
【 RAM 】 PC2700 256MByte*2
【 VGA 】 XFX GeForce 7800 GS 256MB DDR3 AGP Extreme Edition
【 ドライバ 】 81.98
【DirectX.】 9.0c
【 OS 】 Windows2000 SP4
【.解像度.】 1024*768
【 スコア. 】 最高 27143/ それなり 34116
構成は
>>351 とほとんど同じ(CPU、RAM に関してはこっちの方が格下)なのに XGA 最高のスコアは
3000 近く上回ってる...謎だ。
363 :
301 :2006/02/15(水) 10:41:43 ID:rmrF5pqg
【 CPU 】 Pentium4 3.2GHz 540J 【 MEM. 】 PC4300 512MB×2 【 M/B 】 GIGABYTE GA8I915G-duo 【 VGA 】 SAPPHIRE RADEON X1900XT-512M 【 ドライバ 】 Catalyst 6.2 【DirectX.】 9.0c 【 OS 】 Windows2000 SP4 【.解像度.】 1024*768 【 画質 】 最高 / 綺麗 / それなり 【 スコア. 】 46691 / 53411 / 56905
ほとんど同じ構成、同じドライバでも Win2KとWinXPで随分とスコアが違った。 【 CPU 】 Athlon64 3000+ 【 MEM. 】 DDR400 512MB×2 【 M/B 】 GA-K8NF-9 【 VGA 】 GF66-E256H(Geforce6600無印 432/550) 【 ドライバ 】 81.95 【DirectX.】 9.0c 【.解像度.】 1024*768 【 画質 】 最高 【 OS 】 Windows2000 SP4 【 スコア. 】9237 【 OS 】 WindowsXP SP2 【 スコア. 】10049
365 :
Socket774 :2006/02/15(水) 18:55:17 ID:eRC4WrFG
>>364 ナンカうそ臭い。GF66-E256Hは300/300でDDR2の64bitだろ。
432/550まで上がるんなら買いたいが
>>365 64bitなのはGF6600-E256Hの方な。
GF66-E256HはDDR128bitで300/400だ。
ちと訂正DDR128bit、300/500(250x2)だった。 DDR1版無印のデフォルトってことだな。
【 CPU 】 Pentium4 3.0GHz 530 【 MEM. 】 PC3200 512MB×2 【 M/B 】 ASUS GDC-V Delax 【 VGA 】 ASUS EAX1600XT SILExtreme NT/TVD 【 ドライバ 】 Catalyst 6.2 【DirectX 】 9.0c 【 OS 】 WindowsXP SP2 【 解像度 】 1024*768 【 画質 】 最高 【 スコア 】 17028
369 :
368 :2006/02/15(水) 20:06:42 ID:eKmKGR+z
↑マザーの欄まちがい訂正 正しくは P5GDC-V Deluxe
>>364 やっぱ今のグラボはWindows2000に優しくないな・・・
違う、2k姉さんががグラボに優しくないんだ
>
>>351 と
>>362 を見ると
2K>XPになってるから環境とかチップによっても傾向が違うのかも。
DELLの100万PCのPRとして ゆめりあベンチスコア公開したら神企業認定なのに
やだよ、そんな企業
ゆめりあに最適化したドライバーを実はメーカーは極秘裏に 開発し合って熾烈な争いを繰り広げていたのであった。
しかし、XPを買うメリットがどうも見つからなくて、ずっと2kのままだよ俺。
377 :
364 :2006/02/16(木) 01:13:42 ID:r0rOuZc9
よく調べてみたらWin2Kの方はドライバが古かった(78.05)です。 この前リカバリデータ戻してドライバが戻ってたの忘れてました… 70番台のドライバはゆめりあかなり遅いですから。 ということでWindows2000だから遅いなんてことは特になさそうです。 Win2Kユーザーのみなさん、ちょっと寂しい気持ちにさせてしまってスマソです。
XPの利点・・・ リモートデスクトップとか、 PPPoE標準装備とか、 IEEE1394通信装備とか、 まぁ、色々あるとは思う。 ただ、既に2Kの入ってるマシンを一々入れ替えるかとなると・・・うーん。 2kも既に6年物のOSになったわけだよなぁ。後は消えゆくのみというか。
知識のある小器用な人はそう思うのかもね。 拘り通せるだけの知識とトラブル対処能力が うらやまし(´・ω・)ス 漏れなんか『Win2Kの場合は・・・』なんていう 注意書き見ただけで試す気にもならない。 MSは嫌いだけど、やっぱOSは汎用性が 一番大事なんじゃないかな。ユーザー& ベンダー双方にとって。ネットオークションに おけるYahoo!みたいなもんか。
過去ログみれないので、いくつか教えて下さい X800XTとX800XTPEとX850XTとX850XTPE(全てAGP物)のスコアお願いします
382 :
380 :2006/02/16(木) 03:40:47 ID:LLldlOHv
>>381 ありがとうございます。神様のようだ・・・
【 CPU 】 Athlon64x2 3800+ 【 RAM 】 PC3200 512MByte*4 【M/B 】GA−K8U-939 【 VGA 】 MSI NX7800GS TD256(OC495/1.41) 【 ドライバ 】 81.98 【DirectX.】 9.0c 【 OS 】 WindowsXP SP2 【.解像度.】 1024*768 【 スコア. 】 最高 28969 【.解像度.】 1280*960 【 スコア. 】 最高 21446
神様ですにゃ
【 CPU 】 athlon64 3700+ 【 MEM. 】 PC3200 512MBx2 256X2 【 VGA 】 Geforce7800GTX 【 ドライバ 】 8198 【DirectX.】 9.0c 【 OS 】 WindowsXP SP1 【.解像度.】 1024*768 【 画質 】 それなり 【 スコア. 】 58955 5900XTから乗り換え記念(*´Д`*)
もうGTXとかGTとか書かなくていいよ。スゴイのはもうわかったから。はいはい、よかったでちゅねー^^
392 :
275 :2006/02/17(金) 16:42:21 ID:NmDu+J1v
【 CPU 】 せろりん2.6G 【 Mem 】 PC3200 1G×2 【 VGA 】 LeadtekWinFast A6600 TD 【 DirectX】 9.0c 【 OS 】 WindowsXP SP2 【.解像度.】 1024*768 【 画質 】 最高 / それなり 【 スコア. 】 7440 / 14490 結局お金無いから6600に・・・。 ってアレ?スコアあまり変わってないよ? って不思議に思ってたらママンがAGP4xまでしか対応してなかった件
>>391 その程度しかほざけないなら黙ってたほうがいい。
>>392 おまえはおれかw
おれも5600から6600GTに替えてからx4までって気付いてマザボまで替えたさ・・・Orz
>>392 APG×4までの対応以前に5900XTから6600無印じゃ性能さが誤差程度だろ、というかD9以外じゃ逆に下がるか?
6600の他の報告見てみな、大差無い
典型的な安物買いの銭失いだな、忠告無視って無駄な買い物乙
x4→x8の為だけにマザーを変えるのは全く無意味だよ。 マザー自体がグレードアップするだろうから システム全体ではパフォーマンスアップする可能性はあるけど。
詳しい解説さんきゅう。 メモリも増えたしマザー買い換えた時のパワーアップ具合に胸を膨らませとく(*>ω<)
システムかえたので記念うp 【 CPU 】 athlon64 3200+ 【 MEM. 】 PC3200 1G×2 Dual 【 VGA 】 GF7800GT (Albatron定格) 【 ドライバ 】 8198 【DirectX.】 9.0c 【 OS 】 WindowsXP SP2 それなり 54374 綺麗 39907 最高 29847 それぞれ1回目の計測です。
ていうかそれなりの値って比較しても意味なくない?
【 CPU 】 Athlon64 3000+ 【 MEM. 】 PC3200 512×2 Dual 【 VGA 】 Radeon X600pro 【 ドライバ 】 Omega 3.8.205 (Catalyst 6.1) 【DirectX.】 9.0c 【 OS 】 WindowsXP SP2 ノーブランド扱いのXT基板X600pro(GV-R38128) 1024x768最高の結果 コア/メモリ 400/600 : 4423 (X600pro相当) 445/700 : 4958 (カード定格) 500/740 : 5531 (X600XT相当) 550/800 : 6078 (メモリはチップの定格) いまさらショボイカードでスマン
なんでコアの幅が150もあるんだ!?それって凄くない?
>400 ハイエンドはね。ミッドレンジ以下だと最高の方が意味無いよ。 1万2、3千だろうと5千だろうと最近の重いゲームじゃ実用不可だし。 綺麗それなり」のが目安になる。 >402 66<=>66GT 同コアで200MHz差 X6Pro<=>X6XT 同コアで100MHz差 X3<=>X6XT 同コアで175MHz差 最高定格の一割UP程度ならいっても不思議じゃないっしょ
【 CPU 】 Pentium4 3.4EGHz 【 MEM. 】 PC3200 512MBx2 【 M/B 】 ASUS P4C800ED 【 VGA 】 XFX Geforce7800GS AGP(480/1350) 【 ドライバ 】 ForceWare 83.40 【DirectX.】 9.0c 【 OS 】 WindowsXP SP2 【.解像度.】 1024*768 【 画質 】 最高 【 スコア. 】 30371 ちなみにGF6800U(440/1100) 【.解像度.】 1024*768 【 画質 】 最高 【 スコア. 】 19998 GF7800GS購入記念。買って意味があったのだろうか?
俺はゆめべんちを起動させることすらできない超低スペックマシンを使ってるのに ここを常時チェックしてる ハイスペックマシンを持ってるおまいらがねたましい
408 :
Socket774 :2006/02/18(土) 16:59:38 ID:X2ekNP4c
>>403 それなりはCPUベンチマークの性格を帯びるので比較対象として不適切。
>1万2、3千だろうと5千だろうと最近の重いゲームじゃ実用不可だし
ゆめりあベンチはカードの性能を測るものであって実用がどうとか言うのは見当違い。
というかスレ違い。
>408 3桁クロックのSD-RAM環境でもなけりゃそれなりでも差は無いよ。 >見当違い ゆめりあベンチの最高の意義についてだからw
Ath3700+の7800GTで ゆめりあを、午後耐久ベンチあり/なしでやってみたけど、 XGAそれなりで、1000くらいしか差がなかった。 午後ベンチあり/なし 56000/57000 くらい このベンチマークすげーなあ
CPU使用率は100%に達するのに CPUの能力差がほとんど関係ないと言う不思議なベンチ
>>404 >買って意味があったのか
おまいはあれだけの苦労を強いられながらなぜ自己の行為を正当化しないのだ。
漢だな。
>>412 俺も2個買ったぞ。保守用に。GF6200買うよりよっぽどいい。
これで¥5000は安いと思う。
>413 AGP最後のカードとしては意味があったし、ベンチマークの数値は上がった。 でも体感上変わらない。せめてメモリが512MBなら納得もするんだが。 苦労の意味は判らんがな。
>>415 XFX買ってP4「P」800EDで苦労した俺と人違いしてる予感
Athlon64 3500+のクロック変えて 640*480それなりのスコア計測してみた。 1.0GHz 35000 1.2GHz 41000 1.4GHz 46500 1.6GHz 52000 1.8GHz 57000 2.0GHz 61500 2.2GHz 65000 2.4GHz 71000 2.6GHz 77000 1回しか計ってないので誤差はあると思うけど このあたりがCPUの限界値。 VGAOCしてもスコア上がらないし、解像度上げてもスコア下がらない。 X2とかP4だともっと低いみたいだし 最近のハイエンドでXGAそれなりだとそろそろ限界だね。
CPUがボトルネックになるかどうかはVGAの性能次第なんだな。 644 名前:Socket774[sage] 投稿日:2005/11/22(火) 00:08:26 ID:TlSnjptb 低価格VGAスレから一部転載。 CPUのクロック変えてスコア取ってみた 【 CPU 】Athlon64 3000+ (Venice) 【Memory】 512MB*2 【 VGA 】 Geforce6600 256MB (core400MHz/Mem520MHz) 【DirectX.】 9.0c 【 OS 】 Windows2000 SP4 【.解像度.】 1024*768 【 ドライバ 】 78.01 【 CPU 】1800MHz 【 画質 】 最高/きれい/それなり 【 スコア. 】8324/11788/13897 【 ドライバ 】 78.01 【 CPU 】800MHz 【 画質 】 最高/きれい/それなり 【 スコア. 】8318/11791/13880 【 ドライバ 】 81.85 【 CPU 】1800MHz 【 画質 】 最高/きれい/それなり 【 スコア. 】9264/13556/16632 予想通りCPUのクロックはほとんどスコアに影響が無かった 一方でドライバ変えただけで予想外にスコアが上がった。
>>420 だから6600程度の処理能力じゃ800MHzでもCPUがボトルネックにならないだけ。
>>418 見て分かる通り1.0GHzでも、それなり35000までの処理に対応できるんだから。
そのクラスのビデオカード使って自分で実際に実験してみな。
よし俺がちょうどAthlon64 3000+とGF6600だから試してみよう
423 :
Socket774 :2006/02/19(日) 00:47:31 ID:znqC+oR7
Athlon64 3000+ GF6600(430/550) C'n'Qはしっかり切ってCrystalCPUIDで800MHzと1800MHz切り替え CPU 800MHz 最高 10020 それなり18081 CPU 1800MHz 最高 10028 それなり17877 どうみても6600程度だとCPUクロックの影響が見られません。 本当にありがとうございました。
検証乙。 という事で 実際に検証する人 >>>> ろくに検証もせずに憶測で語る奴 と言う事が確認されました。
じゃあ、
>>420 とかの編集されてるデータはなんの目安にもならないんだね。
つ [ドライバのバージョン] つ [DualView等のセッティングの違い]
>>425 目安にはなるけど、ハイエンドVGAの場合はそれなりのデータはあまり信頼出来ない、
って覚えておけばいいんじゃない?
確か以前に、Athlon64でHTの倍率をどんどん下げていっても スコア殆ど変わらなかった、って書き込みがあった様な記憶が。
【 CPU 】 AthlonXP 1700+ 【 MEM. 】 PC2700 256MBx4 【 VGA 】 Aeolus 6600GT-DV128AGP 【 ドライバ 】 81.98 【DirectX.】 9.0c 【 OS 】 Windows xp pro 【.解像度.】 1024*768 定格 core500Mhz Mem900MHz 【 スコア. 】最高12616 / 綺麗19361 / それなり24533 【.解像度.】 1024*768 OC core550Mhz Mem1000MHz 【 スコア. 】最高13806 / 綺麗21446 / それなり2784 OCしてると4周目以降、スコアが少しずつ減ってる上、テクスチャの極一部がちらついたりする・・・ので定格運用するべ('A`) 最高は5週で切ったが、 綺麗は一週目から順に、21046 / 21156 / 21255 / 21446 / 21167 / 20959 / 21145 / 21288 それなりは、26463 / 26628 / 26784 /27083 / 26629 / 26252 / 26623
XFX 7800GS も周回ごとに微減傾向だったな。(ドライバ 81.98) ラデ X1600PRO/256MB/AGP でベンチ取ったときは逆に周回ごとに微増傾向だった。(ドライバ 6.2)
【 CPU 】 sempron2600+ 【 MEM. 】 PC3200 512MB(-64MB) 【 M/B 】 ECS RS482-M754 【 VGA 】 オンボード RADEON XPRESS 200 64MB 【DirectX.】 9.0c 【 OS 】 Windows2000 SP4 【.解像度.】 1024*768 【 スコア. 】 最高 1522/綺麗 2480/それなり 3260
ラデ X1600ってなんかベンチだけは数値いいんだよなぁ・・・?
【 CPU 】 Sempron 2600+
【 MEM. 】 DDR400 512*2
【 M/B 】 GeForce 6100-M7
【 VGA 】 オンボード GeFoce6100
【DirectX.】 9.0c
【 OS 】 W2k sp4
【.解像度.】 1024*768
【 スコア. 】 最高 1837/綺麗 2708/それなり 3445
>>431 と似ているのでやってみた。わずかに6100のほうが上なのか・・
逆だと思っていたのに
何となくFlapsでfpsを表示させてみたら、78GTで600〜800位出いて驚いた。 因みにFF3は14〜57位。
【 CPU 】 Athlon64 3200+ (Vcore1.25V、クロック定格) 【 MB 】ASUS A8V-E SE 【 MEM. 】 PC3200 512MBx2 (1T 3-3-3-8) 【 VGA 】 HIS X800GTO IceQ II 256MB PCIe 【 ドライバ 】 カタ6.2 【DirectX.】 9.0c 【 OS 】 WindowsXP SP2 クロック コア/メモリ 定格(400/490) 【.解像度.】 1024*768 【 画質 】 最高 綺麗 それなり 【 スコア. 】 12260 20700 28100 常用OC(500/575) 【.解像度.】 1024*768 【 画質 】 最高 綺麗 それなり 【 スコア. 】 14690 25300 33690 X1000シリーズのおかげで安くなったX800GTOを買ってみました なんとなく気になって今頃計測してみたらこうなりました。 それなりが少し低い気がしますが気にしなくてよい範囲でしょうか? 後、最初Vcore1.5Vになってましたが Veniceはここまで高くないですよね?
グラボ変えたので記念に 【 CPU 】 Pentium4 3.0CGHz 【 MEM. 】 PC3200 512MBx2、256MB×2 【 VGA 】 GV-N66256DP (コア450、メモリ600にOC) 【 ドライバ 】 78.05 【DirectX.】 9.0c 【 OS 】 WindowsXP SP1 【.解像度.】 1024*768 【 画質 】 最高 【 スコア. 】9073 前使ってた5700は同じ環境で3000ぐらいだったんで、まあおk
ゆめりあベンチとやらを落としてみた。 ヨメの冷たい視線に耐えながら計測。 【 CPU 】 Pentium4 2.53GHz (定格) 【 MEM. 】 PC2700 512MBx2 【 VGA 】 リドテク A6800XT TDH 128M AGP(ツインモニタで使用) 256-bit NV40 (A1.16x1.6vp) with 128MB DDR(16パイプ化) Core clock 300MHz → 400MHz(OC) Memory clock 700MHz → 802MHz (OC) 【 ドライバ 】 6.14.10.8310 【DirectX.】 9.0c 【 OS 】 WindowsXP home SP2 【.解像度.】 1024*768 【 画質 】 最高 【 スコア. 】17760 【.解像度.】 1024*768 【 画質 】 綺麗 【 スコア. 】27561 【.解像度.】 1024*768 【 画質 】それなり 【 スコア. 】33653 まぁ、16800円のVGAとしては合格点なのではないだろうか?
>>437 16pで動いてる時点で6800無印以上なわけで。
合格点どころかどう見ても大当たりでしょ。
両方のモニタ生きてるまま計測したのかな 普通に1024*768の最高だともうちょい行った様な気がする
【 CPU 】 Pentium4 2.4GHz (北森,FBS533,定格) 【 MEM. 】 PC2100 256MBx2 = 512MB 【 VGA 】 Geforce6800XT (Leadtek WinFast A6800XT TDH 128MB) 定格でAGP4x 【 ドライバ 】 8.1.9.8 【DirectX.】 9.0c 【 OS 】 Windows2000SP4 【.解像度.】 1024*768 【 画質 】 最高、綺麗、それなり 【 スコア. 】 8602、15322、26145 オンボロ愛機を差し引いても、素で使うとこんなもんかな・・・
>>440 9800PROに近い数値だね
発熱や消費電力面では比較にすら…
>>439 セカンダリ19インチCRTにRivaTunerやら温度モニターやらを表示しながらプライマリ16インチ液晶にて実行しました。
やっぱベンチマーク走らせるときはシングルモニタにしてウィルススキャンなどの常駐ソフトも切るのが常識ですか?
>>441 買う時に店員に聞いたけど、ベンチマークの数値は比較的低いそうだよ。
ただ3DゲームはRADEON9800PROと比較にならないほど快適になった。
6800XT(特にリドテクの)は16p化成功率はかなり高いみたいだけど、 やっぱDDR1なんで、メモリのOCが厳しいですなぁ。 まぁ、貧乏人の私にはいい買い物でした。 (ミドルレンジっていうよりもほとんどエントリーモデルの価格ですし)
>>443 そうなんだ
8pp/256bitと似てるから、スコアも似たような感じなのかと
実ゲームで快適ならそれに超したことはないよね
つか、興味出てきたワ
>>437 マジか、いいなぁ。
漏れのなんて1.1vじゃ370MHzくらいまでしか安定して回らない。
おまけに16pが不可能で12pですらATIToolでゴミ出るし大外れもうぬるぽ。
>>448 コア450、メモリ850くらいまでは安定(に見える)動作しますが、
RivaTunerで見るとビックリマークが出てるんで、
恐くて400、800までしか上げれないヘタレです。
ところで448さんのもリドテク製ですか?
>>449 いや、漏れのはT-Zoneで買った14980円のバルク(Sparkle製)
まぁ、値段相応といえばその通りなんだけどね。
12pは実用上ほとんど問題ないけど発熱増えるし、結局8p定格で使ってる。
コア温度ってどのへんがヤバイゾーンなんでしょうねぇ? 私の6800XTはてアイドルで55℃℃くらい。 ベンチマーク走らせて、60℃くらい。 なぜかATItoolが一番キツくて、65℃くらい。 16p化する前は確かアイドル状態で50℃くらいだったと思います。 一応ゲームとかベンチマークとかするときはVGAファンはもちろん、全てのファンを100%でブン回していますが、そこまでしなくても大丈夫なのかな?
X800GTO2(16p・OC)+ZAVでだけど、ゆめりあ5週走らせてATItoolと比べると-7℃ほどでぬるい ATItoolはGPUに高負荷かけるみたいだね
うちは逆にゆめりあ最高の方がATIToolより2℃程高い。 低性能な6600無印だからかな。
6800XTの16p化成功率ってどれくらいなのでしょうか? なんだか無印とかGSとかアホらしくて買う気がうせてきたんですけど・・・ メーカーによって成功率の違いとかあるのかな?
ぐぐれば成功したメーカーのボード名出るがな。
68すれ行けばあるんじゃない
>>442 シングルにするけどアンチウイルスとかはそのままにしてる
>>439 シングルモニタ環境にして計測してみました。
マシンスペックやら、デュアルモニタ環境でのスコアは
>>437 アンチウィルスも無効にし、常駐ソフトは全て落とし、ついでに自動更新とか始まったらヤなのでネットワークも切って計測しました。
なんかベンチ厨みたいでさらにヨメの目が冷たい・・・
【.解像度.】 1024*768
【 画質 】 最高
【 スコア. 】19348
【.解像度.】 1024*768
【 画質 】 綺麗
【 スコア. 】31131
【.解像度.】 1024*768
【 画質 】それなり
【 スコア. 】34736
ちなみにデュアルでは 17760 27561 33653
うーむ、やっぱりデュアル環境って結構負担なんですねぇ(当たり前か)
それにしても、「最高」「綺麗」のアップぶりにたいして「それなり」はほとんど変わりませんな。
冷たい目はどう見てもベンチ厨にじゃなくゆめりあベンチにです。 本当にありがとうございました。
640x480 それなり にて、 P6IPAT/鱈セレ1.4GHz/PC100 512M/GF6200AGP/Win2k 16205 GA-9I945G/セレD326/DDR2 667 1GB/オンボード950GMA/Win2k 6419
640x480 それなり GA-81PE1000-G/P4-2.53/DDR 533 1.5G/GF3TiAGP/WinXP 3761 低い、低すぎるよ姉さん グラボが古すぎるのかしら
だからAGPには見切りを付けろって 姉さん忠告したはずでしょ?
asustekの6600無印だけど640x480 それなり しか 選べない。何が原因だろうか?教えてエロイ人。 ちなみにそれなりで22400くらいだった。
>>464 thx.
やっぱテンプレ読まないと駄目ねえ。
>>458 それなりは伸びないのはCPUがボトルネックになってるからだと思う。
ちょっとOCしてみ。ヨメの視線に負けるな!!
てかゆめりあベンチ回してるとこは誰にも見られたくないな
キャプしてるとこなら大丈夫かな?
>>466 なるほどCPUですか。
デュアル環境のときにCPUもOCして試してみたんですが、「最高」にあまり変化がなかったので、やっぱVGAに特化してるのかなぁ、と定格に戻してました。
ただ北森の2.53、FSB533なんで、いってもベース150の2.8あたりが限界なんスよ〜
とりあえず今日はもうデュアル環境に戻してしまったので、明日にでも試してみます。
って、すっかりベンチ厨だな・・・
CPUをOCしてもあんま変わらんよ
6台同時にゆめりあベンチ回したりしてますが何か 部屋の入り口から見えるPCのEscはすぐ押せるようにしてます。
モニタが回りまくりでつね
ベンチ計ってたら、中学生の子供に白い目でみられた。
ゆめりあベンチ中はディスプレイ切ってるぞw BGMで1ループ終わったなーとかは判断出来るし。
おまえ あたま いい !
おまいらは冷たい
俺ん家もゆめりあ起動してるとヨメがブチギレしてたけど、 パンツ一丁になってゆめりあと一緒にクルクル回りながら 踊ってたら、最近はヨメのほうから、 「ゆめりあやらないの?」と言ってくるようになった。 かなり恥ずかしいけどゆめりあ稼働させるためには しょうがないかなと踊ってます。しかも実話ときたもんだ。
よし、ノロケと判定した
>>478 嫁にスク水着せて回ってもらえ
スコア1000UP確実!
言った瞬間に嫁が熱暴走、テクスチャが剥がれたりします。
じゃあ1000downか
これでダンナもハートブレイクなのだ
DynabookT20 173L/5X 【 CPU 】 PentiumM 740 (1.73GHz) 【 MEM. 】 PC4200 512MB 【 VGA 】 i915GM (VRAMはメインメモリから可変) 【 ドライバ 】 6.14.10.4332 【DirectX.】 9.0c 【 OS 】 WindowsXP Home SP2 【.解像度.】 1024*768 【 画質 】 最高 【 スコア. 】1204 参考程度に・・・ぷっ。
ゆめりあベンチより音夢ベンチの方が嫁に見られたらまずいと思うのだが
しぃし〜人形なのは なんか通報モンですよ。
488 :
Socket774 :2006/02/22(水) 00:44:02 ID:7TsdIFfm
ゆめりあをダウンロードして実行してみたんだけど、解像度は640×480しか選べないし、 画質はそれなりしか選べない。 どうすればもっと解像度を上げられるの? ポインタ教えてー。
490 :
Socket774 :2006/02/22(水) 21:06:35 ID:7TsdIFfm
>>6 において
> A1.
> 3DAnalyzerで"NV40 fix for R420 demos"にチェックを入れて実行。
とあるんだけど、この「NV40 fix for R420 demos」という項目がないんですけど。
v2.16aです。
>>490 大人しくバイナリいじる(A3)方が早いし楽だよ。
>491 似た項目あるにもかかわらず対処出来ない奴にそんな芸当は尚更無理。 素直にパッチ落とし
>>490 Ruby benchimark -NV4xでもRuby benchimark-R42xでも好きな方でやれば?
レス番間違えてるんでしょ
496 :
Socket774 :2006/02/22(水) 23:14:52 ID:7TsdIFfm
XFX GeForce 7800 GS Extreme Edition 256MB GDDR3 AGP BOX レポート
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2006/02/11/660507-000.html 【PC】NEC Valuestar TZ
【CPU】Athlon64 3400+(ソケット754、実クロック2.19GHz)
【MEM】512×2MB(1GB)
【OS】Windows XP Home SP2
【HDD】200GB+500GB内蔵(つまり2機)
【その他装着ボード】USB2.0を5ポート装着のPCIボード、サウンドカード(E-MU0404)
電源の容量的には大丈夫なようです。ただしせっかくの水冷で静音が売りのTZなのに、
このXFXの7800GSはとにかくファンの音がうるさいので要注意です。搭載できることは分
かったので、どなたか静音化の方法を教えてください。また、6600GTと比べると二回りく
らいカードが大きいです。メインメモリとの取り合いは大丈夫です。
以下、同じ構成で6600GT(ノーマルクロック、AGPx8接続、VRAM128MB)のベンチも
参考に載せておきます。比較してみてください。7800GSは、3DMark06でスコア3000以上
をマークしています。頑張ってますね。
6600GT,7800GSの順で数字が並んでいます。
・FFベンチ2 HIGH:4900,6176
・FFベンチ2 LOW :5981,6414
・ゆめりあ640×480画質最高:14122,39422
・ゆめりあ800×600画質最高:10248,35375
・ゆめりあ1024×768画質最高:6782,27154
・3DMark03:2586,13299
・3DMark05:1960,6107
・3DMark06:不可,3118
>>496 6600GTのスコア低すぎ、6600じゃないのか?
498 :
Socket774 :2006/02/22(水) 23:29:37 ID:7TsdIFfm
>>496 いや、確かにAopen製の6600GTだよ。
だけど、そのスコアって300/500の6600無印並だな。 500/1000のGTなら1024×768最高が12000とかいくはず。
低いな・・・、3DMark05も3500くらい普通でるし、03なら8000以上でるっしょ。 6600無印以下のスコアだと思うが、なんかミスしてない?
>>469 なんか設定おかしいか、壊れてるかしてそうだな。
ゆめりあは測定時間短いからゆめりあだけ測ってみたけど
全然違うぞ。
・ゆめりあ640×480画質最高:24592
・ゆめりあ800×600画質最高:19489
・ゆめりあ1024×768画質最高:13769
【CPU】Athlon64 3000+@3200 (実クロック2GHz)
【MEM】PC3200 512×2MB(1GB)
【OS】Windows XP pro SP2
ASUS 6600GT (550/1000)
【HDD】80GB+160GB内蔵(つまり2機)
【その他装着ボード】creative audigy
3DMark06は消しちまったけど、不可ってことはない。スコアは
低いけど千ちょっとは出てたと思う。
特殊な方法で1024×768画質最高を選んでるんじゃないか? 無駄に負荷がかかるような
>>501 469のものですが、???です。
>なんか設定おかしいか、壊れてるかしてそうだな。
それはCPUをOCしても「最高」に変化が無かったことが・・・ですか?
それともPen4 2.53のOCが2.8程度だと言う事に対してですか?
>>502 >>6 のA2、riva tunerを使って、1024x768を使えるようにしましたが・・・?
>>503 CPUの事じゃねぇよ、グラフィックカードの事だろ
【 CPU 】 Athlon64X2 3800+ 【 MEM 】 PC3200 1Gx2 【 VGA 】 X850CF + X850XT 【 ドライバ 】 カタ6.2 【DirectX 】 9.0c 【 OS 】 WindowsXP SP2 【 ママン 】 PC-A9RD480Adv 【 解像度 】 1024*768 【 画質 】 最高 【 スコア 】 CFon 9397 / CFoff 19522 なんでCFのほうが低いんだ? マザーのせい?
>>507 過去ログなり見ればわかるがCFは未対応
>507 カード1枚分どころか半枚分の性能じゃんw
CFってファイル名を変更しても騙されてくれないのかな 3Dmark05.exeとか…
511 :
507 :2006/02/23(木) 22:22:37 ID:ZWW6NeiE
>510 同じ事考えてました。昼はうまくいかなかったけど (いろいろ設定触っているうちにゆめりあ自体が起動不可になっちゃってWinXP再インスコ) 今度はうまく行きました。 同じ構成で、1024x768最高がCFで38384でました。まさに2倍。 リネームが必要ってSLIと同じかよ、CFの売りはどこに逝ったんだ?
512 :
507 :2006/02/23(木) 22:40:47 ID:ZWW6NeiE
ついでだから調べてきました。 全部「それなり」です。 1024x768 CFon CFoff YumeBench.exe 12784 41778 3Dmark05.exe 79187 41654 640x480 CFon CFoff YumeBench.exe 28202 70720 3Dmark05.exe 82533 70716 リネームできないゲームはどうしてくれるんだ・・・orz
>512 スゲー。 PS2.X系だとCP最高だね。約6万でそれか・・・
クロスファイヤー!
【 CPU 】 Pentium4 2.4GHz HT 【 MEM. 】 PC3200 256MBx4 【 VGA 】 ASUS V9999/TD/256MB (GeForce6800) 【 ドライバ 】 8198 【DirectX.】 9.0c 【 OS 】 Windows2000 SP4 【.解像度.】 1024*768 【 画質 】 最高 / 綺麗 / それなり 定格(12pp5vp 350/700) 【 スコア. 】 12605 / 20927 / 30319 改造(12pp6vp 447/944) 【 スコア. 】 17366 / 28284 / 31226
【 CPU 】 AthlonXP-m 2500+ (166*12=2.0GHz) 【 MEM. 】 PC3200 1GB*2 【 M/B 】 FN41(SN41G2) 【 VGA 】 WinFast A7800GS TDH 256MB(AGP) 【 ドライバ 】 81.98 【DirectX.】 9.0c 【 OS 】 WindowsXP SP2 【.解像度.】 1024*768 【 画質 】 最高 / 綺麗 / それなり 【 スコア. 】 23168 / 31758 / 36066
【 CPU 】 Pentium4 2.4A 【 MEM. 】 PC3200 512MB*2 【 M/B 】 ASUS P4P800E-DX 【 VGA 】 ATI X800XT-PE 【 ドライバ 】 付属CD 【DirectX.】 9.0c 【 OS 】 WindowsXP SP2 【.解像度.】 1024*768 【 画質 】 最高 / 綺麗 【 スコア. 】 20053 / 33321 AGPも捨てたもんじゃないな 5900XTからの換装【最高/綺麗:6114/11777】
このベンチどこからダウンロードできるんでしょうか?
521 :
16 :2006/02/25(土) 23:54:27 ID:fVopuRua
cpuが足を引っ張ってそうだから換装したよ!!!!11 【 CPU 】 Athlon64 FX-60 【 MEM. 】 PC3200 1GBx2 【 VGA 】 Geforce7800GTX (GigaByte 定格) 【 ドライバ 】 8198 【DirectX.】 9.0c 【 OS 】 WindowsXP SP2 【.解像度.】 1024*768 【 画質 】 最高 綺麗 【 スコア. 】 36763 46423 相変わらず違いが解らないよ!!
>>521 すばらしい強化っぷりだなおいw
やっぱ最高より綺麗のほうが差が出てくるな
【 CPU 】 Athlon64 3700+ CF 【 MEM. 】 PC3200 1GB*2 【 M/B 】 ASRock 979Dual-SATA2 【 VGA 】 Leadtek PX7800GT TDH 256MB MYVIVO Extreme 【 ドライバ 】 83.90 【DirectX.】 9.0c 【 OS 】 WindowsXP SP2 【.解像度.】 1024*768 【 画質 】 最高 / 綺麗 / それなり 【 スコア. 】 32667 / 42493 / 55433
>16
がどうかしたのか?
【 CPU 】 Athlon64 FX-60 (215*13) 【 MEM. 】 PC3200 512MB*2 2.5-3-3-7 1T 【 M/B 】 MSI K8N Diamond 【 VGA 】 1900XTX 【DirectX.】 9.0c 【 ドライバ 】 6.2 【 OS 】 WindowsXP SP2 【.解像度.】 1024*768 【 画質 】 最高 / 綺麗 / それなり 【 スコア. 】 51380 / 61045 / 66717 【 3DMark05 】 11890
>>521 ゆめりあべんちはGPU単体ベンチとしては優秀と言う事が判って良かったじゃん
>527-528 綺麗と最高の違いが判らない、という話では? それにCPU換装でスコア伸びてるし。
たいした伸びじゃない
>>529 >>16 のXGAの最高 36238
CPUが足引っ張ってるに違いない…よし、Pen4 3.4から FX-60に換装だ!
>>521 のXGAの最高 36763
相変わらず違いが解らないよ!!
意訳:足を引っ張ってたはずのCPUを最強にしたのにスコアが誤差程度しか変わってないよ!!
「相変わらず」は勢いでつけてしまっただけだと思われ。
「それなり」で比較すればかなり変わったと思うのにな。
>>526 も合わせてみると
全モード頭打ちが近づいてる感じがするよな
今後のハイエンドは1600で計測とかしないといけないんだろうか
でもそれはそれでフィルレート勝負だな…
534 :
529 :2006/02/27(月) 22:19:59 ID:PjfTNCFP
あぅぁ、なんでか>16のスコアを32kと読み違えてたヨ orz
>532 変更前はP4の3.4Gだよ。PIIでも使ってりゃ変わるだろうケドw
知り合いがCoreDuo搭載したノート買ったらしいのでベンチしてもらった 【 CPU 】 Intel CoreDuo T2300 (1.66GHz) 【 MEM. 】 DDR2 533 1GB(512×2)MB 【 VGA 】 GeForce Go 7400 with TurboCache (128MB) 【 ドライバ 】 聞いてない 【DirectX.】 9.0c(多分) 【 OS 】 WindowsXP Home SP2 【.解像度.】 1024*768 【 画質 】 最高/綺麗/それなり 【 スコア. 】5569/7502/9347 おまけで解像度640×480、画質それなりで19720だったそうです
TypeSZだの
いくらノート用でも2世代前のミドルレンジ並な性能って3Dゲームにはキビシすぎると思うが・・・ チプセト内臓で十分だよねぇ
>>539 よく見識が狭いとか自分しか見えてないとか言われるでしょ?
541 :
507 :2006/02/28(火) 10:34:32 ID:qUwssfGz
CFモードでゆめりあが起動できなくなってしまった。 標準名、リネーム両方とも画面がブラックアウトし、VPU Recoverになっちゃう。 同じような症状の方or解決策ご存知の方いますか?
542 :
507 :2006/02/28(火) 10:37:06 ID:qUwssfGz
書き忘れ。 マザーはASUS A8R-MVPに交換、XPクリーンインストールしてます。 その後にしばらくはゆめりあ起動できていました。
>>539 ゲームするにしても皆が皆最高表現でやらないと気がすまないわけじゃ無いでしょ。。
今のゲームでもエフェクト落とせばそこそこ動くと思うし。
GF7400なんてのはGF7シリーズの名前が付いてるだけで、GF6200に毛が生えたような
もんで性能が低いのは当たり前。本格的にゲームやりたいなら上位の奴選べばいい。
デュアルコアCPUも必要ない。それ買った人はほどほどにゲームもしたいけど他に
メインの用途がある人でしょ。
つーかチップセット内臓じゃ話にもならん。ゲームの起動すら危うい。
ttp://kettya.com/notebook2/gpu_ranking.htm
GMA900じゃどうにもならないが6200クラスならなんとかなるというゲームは結構ある。
顧客獲得のために敷居下げてるゲームも少なくないからな。
BF2ばかりが3Dゲームではない。
デスクノートならともかくモバイルノートでGPU搭載となるとほとんど選択肢がない。
TypeS(SZ)は現代の神器。
>>539 は知識なさすぎなだ。
セカンドPCが有るならノートにVGA載せても意味無いな X300 128MB付けたけど殆どゲームしてない オンボだとメインメモリからパクられるから付けたメリットは有ったが オレもベンチやってみるかw
誰がTypeS(SZ)の批判をしているんだ? nVIDEAはノート用チプセトは作ってないが、もし作っていれば 7400はノート用GPUとしてわざわざ別にするほどの性能ではない微妙な物だ、と言いたかったんだがわかりにくかったか
>>546 の内容は同意できなくもないが
>>539 をあらためて客観的に読み直してみて
>>546 に書かれているように理解できるはずだと主張するなら
君の国語の成績が想像できるというものだ。
えぬヴぇであ
そこに突っ込み入れたら負けだと思ってる。
俺も我慢してたのに
>>16 が気になったので、中古で買ってみた。
なんと、全部3Dなんですね!
これこそ、ハイエンドのPCの正しい使い方だと思ったよ。
>>551 ???
それはまさかBF2とHL2とらぶデスのことを言っているのか?
553 :
Socket774 :2006/02/28(火) 20:11:51 ID:V6no1qVJ
nForce4 Goとか作らんのだろうか
【 CPU 】 Sempron2600+ 【 MEM. 】 PC3200 512M 【 M/B 】 ASUS K8S-MX 【 VGA 】 玄人志向 GF6600-A128H (?) 【 ドライバ 】 77.77 【DirectX.】 9.0c 【 OS 】 Windows2000 SP4 【.解像度.】 1024*768 コア300/メモリ550 【 画質 】 最高 / 綺麗 / それなり 【 スコア. 】 6966 / 10624 / 12799 牛でゲットした保証なし7000円グラボ ちょっと遅いような気がするけど、ドライバのせいかな? 初めてのグラボなんで、よくわからないから全然設定なんかいじってないせいかも
>>555 全部って、3作全部って意味かと思った。
全編ってことか。なるほどね。
557 :
541 :2006/03/01(水) 07:54:31 ID:Hit7z5jG
もう一度ドライバの再インストールしたら復帰しました。 ついでに1280も測ってみました。 【 CPU 】 Athlon64X2 3800+ 【 MEM 】 灰バルク PC3200 1Gx2 【 VGA 】 X850CF + X850XT 【 ドライバ 】 カタ6.2 【DirectX 】 9.0c 【 OS 】 WindowsXP SP2 【 ママン 】 A8R-MVP 【 解像度 】 1280*960 【 画質 】 最高 【 スコア 】 CFon 26412 / CFoff 13308
【 CPU 】 AMD Sempron 2600+ 【 MEM. 】 PC3200 512MB×2 【 M/B 】 ASRock K7VM3 【 VGA 】 玄人志向 GFMX4000-LA64C 【 ドライバ 】 81.98 【DirectX.】 9.0c 【 OS 】 WindowsXP Pro SP2 【.解像度.】 1024*768 【 画質 】 それなり 【 スコア. 】 1310 orz
>>558 それ32bit。激軽ゲームすらできないかも・・・。(とりあえず映るだけ商品だから)
オンボードよりダメかも。暇な時オンボードでゆめりあ回してみそ。
>>558 と少し近いスコアだったんで
【 CPU 】 Pentium3 620MHz (667MHzの物を124*5で)
【 MEM. 】 PC100 128MBx2 (124-33MHzの91MHz稼働)
【 M/B 】 EPoX 6VBA2 (チップセット VIA AppoloPro133A)
【 VGA 】 ELSA GLADIAC MX ATX (GF2MX 定格で、コア175/メモリ166MHz SDRAM128bit 32MB)
【 ドライバ 】 XTream-G 81.97
【DirectX.】 9.0c
【 OS 】 Windows2000 sp4
【.解像度.】 1024*768
【 画質 】 それなり
【 スコア. 】 1周目1120、2周目1621、3周目1909
これが、オールドタイプということなのか…
基本構成そのままでGV-R955128Dに
【 VGA 】 GV-R955128D (Radeon9550 定格で、コア250/メモリ392MHz DDR128bit 128MB)
【 ドライバ 】 Catalyst5.2
【.解像度.】 1024*768
【 画質 】 それなり
【 スコア. 】 1周目7111、2周目7235、3周7260
宝の持ち腐れ。宝って程のグラボじゃないけど。
>560 どっちも実用レベルにならない事に変わりないなw
牛で買った9600P 青筆ゾンビGF5700から換装した 【 CPU 】 Pentium3 1000MHz FSB133 【 MEM. 】 PC133 256MBx2 【 M/B 】 Cusl2-m 【 VGA 】 Radeon9600Pro(c400/m400) AGP4x動作 【 ドライバ 】 カタリスト6.2←公式から落とした奴に日本語のCCC追加で入れた 【DirectX.】 9.0c 【 OS 】 Windows2000 sp4 【.解像度.】 1024*768 【 画質 】 最高 【 スコア. 】 3週平均4216 Radeon初めて使ったのでよくわからない この環境だとドライバ設定パネルの読み出しが重いって思った(GeforceのFWは軽い) あとスコアあがったけどETだと逆にフレーム下がった それと画面が赤みを帯びてる・・・
何週か回すと徐々にスコア上がっていって3週目くらいで安定するのは仕様?
うちは4週目で最高スコアが出て1〜2週目のスコアに落ちるよ
>>563 そうでもない。X1600Pro/AGP では周回ごとにスコア微増したけど 7800GS では周回ごとに微減傾向だった。
それから CCC が重たいのは仕様(.NET Framework だからどうしようもない?)。
>>562 の環境ではかなり辛かろう。
566 :
558 :2006/03/01(水) 17:35:46 ID:dU8Jkje0
【 CPU 】 Sempron2600+ 【 MEM. 】 PC3200 512M 【 M/B 】 ASUS K8S-MX 【 VGA 】 玄人志向 GF6600-A128H (?) 【 ドライバ 】 83.90 【DirectX.】 9.0c 【 OS 】 Windows2000 SP4 【.解像度.】 1024*768 (三週目) コア300/メモリ550 【 画質 】 最高 / 綺麗 / それなり 【 スコア. 】 7361 / 11364 / 14061 ドライバ変えて再挑戦。 とりあえず四週目まで回したら、最高以外は周回毎にスコアが上がった。
>>553 4 Goは無いでしょ。今出てるのnforce 400とかだし、nforce3以降はグラフィック統合チップ
じゃなくなってるから、あんまりnforceの名前出さなくなってるし。
569 :
119 :2006/03/03(金) 22:46:51 ID:Lu/iF8xw
買ってきたぜ。って、何故かP4C800-E DXで動かない…orz 別ママンにてAGP×4で動作。 【 CPU 】 Pentium4 北森3.06定格 【 MEM. 】 PC3200 512MB*3 【 M/B 】 AOpen AX4PE MAX 【 VGA 】 eVGA e-GeForce7800GS CO Edition 500MHz/1420MHz 【 ドライバ 】 ForceWare 84.12 【DirectX.】 9.0c 【 OS 】 Windows2000 SP4 【.解像度.】 1024*768 【 画質 】 最高 【 スコア 】 30866 わはは、圧倒的ジャマイカ。
>>569 圧倒的ジャマイカ
できれば
>>119 と同じクロックにしてやってみて
って結果は見えてるか…
571 :
119 :2006/03/03(金) 23:03:38 ID:Lu/iF8xw
>>570 ほい、6800GTと同じ430/1120MHzに変更。
【.解像度.】 1024*768
【 画質 】 最高
【 スコア 】 26376
>>119 のV9999GEスコア、後で調べてみたら見た目16/6化成功に見えて、
実は12Pのスコアそのものだった。正規に12Pに戻したら440MHz以上楽に
回ってビビったよw
>>569 スレ違いでごめんなさい。eVGA e-GeForce7800GS CO EditionってHDTV出力為のコンポーネントケーブル付属してますか?
>>572 付属パーツは電源分岐ケーブル、DVI-VGA変換アダプタ、セパレート端子(S端子)ケーブル
だったよ。
>>573 レス有難うございます。
今の所HDTV出力が付いているのはMSIだけなのかな・・・
>>569 スゲェ
北森にも希望が見えたような気がしたぜ
しかしCO Editionでもソコからさらに渇入れ期待できるのね
7800GSは潜在能力高いなぁ
【 CPU 】 PentiumIII-S 1.4GHz×2 【 MEM. 】 PC133 ECC Reg 1GB×3 【 M/B 】 SUPER● P3TDDE 【 VGA 】 ASUS V9999/TD/256MB (GeForce6800) 【 ドライバ 】 78.05 【DirectX.】 9.0c 【 OS 】 WindowsXP Pro SP2 【.解像度.】 1024*768 【 画質 】 最高 【 スコア 】 14251 【 備考 】 AGP4X、AGPFastWrite:Off、12pp6vp化、コア:420MHz、MEM:900MHz 7800GSが余程安く入手できない限りは Socket370環境の最後の花道をコレで飾ることになりそうです。 本当にありがとうございました。
【 CPU 】 Athlon64X2 3800+ 【 MEM. 】 PC3200 N/B 1GBX2 【 M/B 】 GIGABYTE GA-K8N Pro SLi 【 VGA 】 Sapphire RADEON X1900 XTX 512MB 【 ドライバ 】 Catalyst 1.2.2172.2074 【DirectX.】 9.0c 【 OS 】 WindowsXP Pro SP2 【.解像度.】 1280*960 【 画質 】 最高 【 スコア 】 30722 PC新調記念カキコ 素で組んでこれかい・・・。 散財の甲斐もあるってもんだw
>>577 よかったら普通にXGAで実行してください
北森+7800GSとスコア変わらないのか、と哀れんでしまいました
579 :
577 :2006/03/05(日) 13:20:59 ID:TRTUpS6u
>>578 ほい。
577と同じ環境で、解像度のみ変更。
【.解像度.】 1024*768
【 画質 】 最高
【 スコア 】 44791
こんな感じでよろしいかな?
580 :
Socket774 :2006/03/05(日) 18:35:59 ID:BHYjrEZf
つ[ベンチ結果] 【 CPU 】 Pentium4 3.0GHz (HTはoff) 【 MEM. 】 PC3200 512MB*2 + 256MB*2 【 M/B 】 MS-3743 【 VGA 】 eVGA e-GeForce7800GS CO Edition 420MHz/1300MHz (506定格にて) 【 ドライバ 】 8.4.1.2 【DirectX.】 9.0c 【 OS 】 Windows2000 SP4 【その他】 【.解像度.】 1024*768 【 画質 】 最高 【 スコア. 】 27504 なかなか(・∀・)イイネ!!
581 :
Socket774 :2006/03/05(日) 22:17:36 ID:HcxN30wp
【 CPU 】Athlon64-FX60 @ 2.86GHz(220x13) 【 MEM 】DDR400-1GB CL3x2枚 【 M/B 】A8N32-SLI Deluxe 【 VGA 】アルバトロン GeForce7800GTX-512 @ 600/1800 【 ドライバ 】 81.98 【DirectX 】 9.0c 【 OS 】 WindowsXP SP2 【 解像度 】 1024*768 【 画質 】 最高 【 スコア 】 47664 メモリを詰めるスキルが無いのでこのへんが限界っぽ
データが出尽くしてる感のある鱈セレですが、まだまだユーザー多そーなので・・・ 【CPU】 Tualatin Celeron 1.4GHz (100x14:定格):鱈セレの参考レス>155>241>460。 【M/B】 GA-6OXT BIOS ver.F8 【Mem】 PC133 256x2=512MB 【VGA】 RD955-A128C/EX(400/600) (正確には398.3/297x2=594):中古を衝動買い\4k 【Driver】 catalyst 5.2 (driver cleaner実行後インストール、OS再インスコ無し 【DirectX.】 9.0c【OS】 WindowsXP HomeSP2 【解像度】 1024*768 【 画質】 最高 / 綺麗 / それなり ////それなり(640*480) 【 スコア】 3988 /7389 / 10920 ///// 17512 参考:MSIのGeForce3ti200:64MB(175/200x2) 1024*768 綺麗で3200位:から変更 鱈セレでも9600Pro程度のスコアが出てるし、特に問題ないのでカタ5.2で使ってく予定。
まったく意味のない事だが ゲフォ2MX200 32Mの結果乗せようと思うがどうか
別にハイエンド環境のスコアだけを求めている訳でも無いし、 いいんでねーの?
ハイエンド環境の〜とか以前今のオンボードよりも性能低いでしょ。別に結果を書き込むのはかまわんが。
記憶より記録が大事
それではチョイチョイっと 【 CPU 】 opteron144 939 【 MEM. 】 PC3200 512MBx2 dual 【 VGA 】 Geforce2 MX200 32M 【 ドライバ 】 8198 【DirectX.】 9.0c 【 OS 】 WindowsXP SP2 【.解像度.】 1024*768 【 画質 】 最高 綺麗 【 スコア. 】 36238 42752 【.解像度.】 640*480 1280*960 【 画質 】 それなり 【 スコア. 】 1812 490 へ…ヘボヘボだぁ…
解像度とともにスコアも爆伸びですか。俺もそんなカードホスィ…
590 :
587 :2006/03/07(火) 15:28:36 ID:tcSFFQx9
うげ、しまった 【 CPU 】 opteron144 939 【 MEM. 】 PC3200 512MBx2 dual 【 VGA 】 Geforce2 MX200 32M 【 ドライバ 】 8198 【DirectX.】 9.0c 【 OS 】 WindowsXP SP2 【.解像度.】 640*480 1280*960 【 画質 】 それなり 【 スコア.】 1812 490 プレビューで確認までしたのに… お目汚し申し訳ない(これで間違いはないと思いたい)
>>590 そろそろ6200Aでも買えよと言いたい。
ファイルサーバとかじゃないの
いや、当然最新のVGAも持ってるけど、あえてMX2でやってみたってだけだろ。
いや、Pen3とXGAのCRTのメイン機にXP入れて いまだにMX2使ってるんだろ。
古い物の事は自分で使ったのしか分からんけど、 CRTがモニタの事だったら、時代遅れのカテゴリには入らんよ。
【 CPU 】 opteron144 939 と書いてあるのに
>>594 はどうやってそれが実はPen3だと看破しえたのかとても気になる
同じく周回遅れが通りますよ。Dx7世代だからか最高はブラックアウトするねw
ファンクションはともかく、速度ならぎりぎりオンボードにはまだ勝ってるかなあ・・
と思ったら
>>171 あれ?
【 CPU 】 Sempron2800(E6/1600MHz)
【 MEM. 】 PC3200 512MB
【 M/B 】 DFI M1689AL
【 VGA 】 AIW Radeon7500 64MB(CATALYST 5.2)
【DirectX.】 9.0c
【 OS 】 Windows2000
【.解像度.】 1024*768
【 画質 】 最高 / 綺麗 / それなり
【 スコア. 】 ---- / 4687 / 4562
598 :
Socket774 :2006/03/08(水) 19:27:36 ID:tjcjijvB
新マシン組上がり記念。 微妙なカード 6800GSに突貫してみる。 後少し予算が有れば7800GTと言う選択肢もあったが・・・。 【 CPU 】Athion64x 3700+ @5% oc2.3g 【 MEM. 】 PC3200 512MBx2 【 VGA 】 Leadtek Geforce6800GS 256M 【 ドライバ 】 ForceWare 83.10 【DirectX.】 9.0c 【 OS 】 Windows2000 SP4 定格 【解像度】 1024*768 【画質】 最高 綺麗 それなり 【スコア】 17300 29600 42000位 oc (520/1200) 【解像度】 1024*768 【画質】 最高 【スコア】 21600 16PP化したい・・・・。
599 :
Socket774 :2006/03/08(水) 19:28:51 ID:tjcjijvB
↑ スマソ PCI-Eね。M/BはAsus A8N-SLI-Premium
>>598 PCI-E版で16pp化は無理。16ppが良かったのならGTでも買っておけば良かっただろうに。
【 CPU 】 Pentium4 2.4C 【 MEM. 】 PC3200 512M×2 【 M/B 】 MSI 865PE NEO2 【 VGA 】 ASUS V9999/TD/256MB 16pp6vp化、コア:400MHz、MEM:900MHz 【 ドライバ 】 77.77 【DirectX.】 9.0c 【 OS 】 WindowsXP SP2 【.解像度.】 1024*768 【 画質 】 最高 / 綺麗 【 スコア. 】 18925 / 30151 21000円でこれならいい買い物じゃなかろうか〜
602 :
Socket774 :2006/03/08(水) 23:05:00 ID:lB3Zr8GA
【 CPU 】 AMD Sempron 2800+ (754 D0) 定格 【 MEM. 】 PC3200 512MB 【 M/B 】 MSI K8N Neo Platinum 【 VGA 】 XIAiX700-DV256AGP コア400/MEM500 (RadeonX700LE) 【 ドライバ 】 DNA 4.4.5.10a 【DirectX.】 9.0c 【 OS 】 WindowsXP SP2 【.解像度.】 1024*768 【 画質 】 最高/綺麗/それなり 【 スコア. 】 6597/9449/10448 どう見ても特価品の寄せ集めです。 本当にありがとうございました。
>598 出たばかりの7600GTなら2.6万強でそのOCのスコア以上なのに・・・
メモリバスの影響は出ないんかねェ。 7600GTは6600の上位な訳だし、6800GSとじゃ微妙な気が。 つうか、明日辺りからだろ?79/7600系の出回りは。 週アスのベンチ特集ですら、ゆめりあベンチ除外してるくらいだから、今だ7600GTのスコアなんて推測の域を出ないやろ。
>605 >週アスのベンチ特集 ここは自(ry
608 :
Socket774 :2006/03/09(木) 15:29:17 ID:VaeL4R9l
【 CPU 】 PentiumIV 3.04GHz NW(OC FSB146 3.4GHz) 【 MEM. 】 PC2700 256MBx4 【 VGA 】 GeForce7800GS AGP(eVGA e-GeForce7800GS CO Edition 460/1350) 【 ドライバ 】 84.12β 【DirectX.】 9.0c 【 OS 】 WindowsXP SP2 【 備考 】 6氏のA3改造にて 【.解像度.】 640*480 【 画質 】 最高 綺麗 それなり 【 スコア. 】 42529 43993 45646 【.解像度.】 800*600 【 画質 】 最高 綺麗 それなり 【 スコア. 】 38177 43853 45815 【.解像度.】 1024*768 【 画質 】 最高 綺麗 それなり 【 スコア. 】 28130 37697 45336 【.解像度.】 1600*1200 【 画質 】 最高 綺麗 それなり 【 スコア. 】 13539 19489 29220 ForceWare81.98だと2D<->2Dのタスク切り替え時とかに一瞬黒く画面がフラッシュする。 ForceWareの純正OCで手動で描画おかしくならないところまでOCかましたら500/1400が限界だった。 が、OCかましてもベンチマークの値は変わらんのでメーカー定格で使用中。 FSB533の旧世代PENIVでもまだまだいけるもんだな・・・
609 :
68 :2006/03/10(金) 11:33:08 ID:Ojfsh3ZZ
【 CPU 】 Athlon64 FX-60 【 MEM. 】 PC3200 1GB*2 【 VGA 】 1900XTX 【DirectX.】 9.0c 【 OS 】 XP x64 【.解像度.】 1024*768 【 画質 】 最高 / 綺麗 / それなり 【 スコア. 】 51724 / 61385 / 67591 変更点 M/B A8NSLI-Deluxe → A8R32-MVP Deluxe ドライバ x1800用強制使用 → Catalyst 6.3
>609 この効果のモトがマザーかドライバかは判らないけど、すごい伸びだね。
7600GTのスコアまだ〜? (AAry
おれも7600GTのスコアが気になる
とりあえず7900GTXの定格 【 CPU 】 Athlon64 X2 4400+ 【 MEM. 】 SanMax PC3200 (hynix) 1GB*2 + 512MB*2 【 VGA 】 GeForce 7900GTX (650/1600) 【 ドライバ 】 Forceware 83.40 【DirectX.】 9.0c 【 OS 】 WinXP Pro x64 【.解像度.】 1024*768 【 画質 】 最高/綺麗/それなり 【 スコア. 】 44719/47486/48451 x64ドライバ見つからなかったので、7800のを突っ込んでみました。 非常に、そこはかとなく、綺麗とそれなりが微妙な感じ。
なんかハイエンドクラスだともう最高でも適正値が出せなくなってる可能性があるねぇ。 このベンチの寿命が現実的になってきた稀ガス。 マルチスレッドに対応してくれればいいんだけど。
7600GTで 解像度1024*768 画質 最高 でスコア20000超えるかな?
>>613 と環境が似てるので、参考までに。
【 CPU 】 Athlon64 X2 4400+
【 MEM. 】 Apacer/Infineon PC3200 1GB*2
【 VGA 】 GeForce 7900GTX Extream
【 ドライバ 】 Forceware 84.20
【DirectX.】 9.0c
【 OS 】 WinXP Pro
【.解像度.】 1024*768
【 画質 】 最高
【 スコア. 】 40029
Extreamモデルで負けか・・・7800GTX 512MBでトントンかな?
誤:7900 正:7800
7600GTやりますた 【 CPU 】 PenM730@2.4GHz 【 MEM. 】 PC3200 1GB*2 【 VGA 】 inno7600GT 【DirectX.】 9.0c 【 OS 】 XP sp2 【.解像度.】 1024*768 【 画質 】 最高 / 綺麗 / それなり 【 スコア. 】 24218 / 31968 / 45026
追記 【 M/B 】 ASUS P4GD1 + CT479
>>618 ミドルスペックのハズなのに定格で画質最高で24000とかスゴス。
6800シリーズが霞んで見える・・・。
ついでに定格の7800GSよりスコアが高い気が・・
>>618 40000円で7800GS買ったのに、7600GTと同レベル orz
>618 FANの音どう?うるさい? >621 78GSや68GSは出た当初からCP悪かったのに何で今更凹むのか・・・
【 CPU 】 Pentium(R) 4 CPU 3.20GHz HTon 【 MEM. 】 PC3200 512*2 【 VGA 】 エルザ7800GS 【DirectX.】 9.0c 【 OS 】 Microsoft Windows XP Professional sp2 【.解像度.】 1024*768 【 画質 】 最高 【 スコア. 】 23658 定格 30463 自動検出 491/1.14
ごめん書き忘れ ドライバーVer.は84.20です。
FANは2段階で回るっぽい 全開で回るとうるさいね
627 :
Socket774 :2006/03/11(土) 08:32:33 ID:4xm5ici6
>>618 ベンチ数値イイね〜。此処からOCかけれるのがスバラシス。
ボードの全長が縮小、予備電源コネクタが要らないとか、ベンチ以外の効果(?)も地味に効いてくるな。
ミドルレンジはこれ一択しかないんじゃないか。6Xシリーズお呼びじゃないよ。
7800GS強いなぁ・・・ 最後のAGPとして2万切ったら買おう
んーてかこのベンチってゲフォ有利なの?
いつもあることだろうけど、2万切る前に製造中止になり在庫が無くなって、中古を買うしかなくなるだろ。 そりゃ2万切ったら利益でなくて製造する気もなくなるだろな。、
6800のときだっけ? 2万になったはいいがあっという間に消え去ったの もうAGP作るメリットは無いだろうしな…
発熱と消費電力とかはどうなんだろ?>7800GSと7600GT
見た目7600GTの方が良さそげだけど・・・
CPも断然いいし、
>>618 の結果とか他のベンチ見ても差は大して無いとこ
見ると7800GSに無理して4万とか払わなくてもいい気がしてきた
7600GTのファンレスに期待
>632 違う。AGP68は1ヶ月前までいつでも通販で買えたし
AGP6800、1年前に23800円だった。 2万切るまで待つより買い時だったカナと思う
636 :
581 :2006/03/11(土) 20:08:11 ID:guN/BY3m
【 CPU 】 Athlon64-FX60 @ 2.86GHz(220x13) 【 MEM 】 DDR400-1GB CL3x2枚 【 M/B 】 A8N-SLI Deluxe 【 VGA 】 GigaByte GeForce7900GTX @ 710/1760 【 ドライバ 】 82.40 【DirectX 】 9.0c 【 OS 】 WindowsXP SP2 【 解像度 】 1024*768 【 画質 】 最高 【 スコア 】 53311 7900買って来たのでうpしときます あと母板が間違ってたので修正
1024*768のスコアは、CPUのせいで頭打ちになってるっぽいね。 1280*960をデフォにしたほうが良いかも。
>>637 どこで頭打ちになってるって判断したの?
同じハイエンドVGAで、CPUが変わってスコアが大きく変わる書き込みでもあった?
OCはもちろん除外して。
7900系のベンチが出そろうまで結論は置いておこうよ まあ、最高 / 綺麗 / それなり の差が無くなりつつあるのも事実
【 CPU 】 Athlon64 FX57 【 MEM. 】 512MB*2 【 VGA 】 MSI 7900GTX 【 ドライバ 】 83.90 【DirectX.】 9.0c 【 OS 】 XP Pro Sp2 【.解像度.】 1024*768 【 画質 】 最高/綺麗/それなり 【 スコア. 】 50892/64375/77846 とりあえず全定格のスコアです
【 CPU 】 Pentium-D 805 2.66GHz (Dual Core 1MBx2 cache) 【 MEM. 】 Kingston 1GB PC3200 3-3-3-8 Single Channel 【 M/B 】Intel D101GGCL ATI* Radeon* Xpress 200 Chipset 【 VGA 】 オンボード Integrated ATI* Radeon* X300 based graphics 【 ドライバ 】 ver. 8.172.0.0 2005/08/30 【DirectX.】 9.0c 【 OS 】 XP Pro Sp2 【.解像度.】 1024*768 【 画質 】 最高 / 綺麗 / それなり 【 スコア. 】1581 / 2887 / 4370 一番安価なPentium-Dと、それに対応する一番安価なインテルマザーボードの 組み合わせです。
PEN!!!866Mhz PC133 256MB intel 830M オンボード 640x400それなり:1664
PC-9801シリーズキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
9821シリーズのノートはNR266で打ち止めだったはずだけど 830M搭載機が出てたのかw
最近増殖してきたワイド液晶は 98エミュと相性がよろしい。
>637-639 それだけVGA性能が上がって PSのスループットが負担じゃ無くなって来たって事じゃねえかな
>>637 うちの6600
>>6 のバイナリいじりだけじゃ1280*960選べない…
うち6600無印だけど、パッチ当てたら全部選べるようになった
>>647 一応聞くけど、ディスプレイはその解像度に対応してるんだよな?
これ、コア温度が3DMARK05より高くなるんで、ループさせて 試験するのに使ってる。
【 CPU 】 Athlon64 3500+Venice 【 MEM. 】 1024MB*2 【 VGA 】 GIGA 7900GT 【 ドライバ 】 84.20 【DirectX.】 9.0c 【 OS 】 XPsp2 【.解像度.】 1024x768 【 画質 】 最高/綺麗/それなり 【 スコア. 】 37597/48292/61227 【.解像度.】 1280x960 【 画質 】 最高/綺麗/それなり 【 スコア. 】 26648/35939/48609 7900GT買ってきたので報告。 定格、1周目のスコアです。
スコアだけ見ると7800GTX並だなぁ
【 CPU 】 Athlon64 3000+ Venice (定格) 【 M/B 】 Asus A8NE-FM 【 MEM. 】 PC3200 1GB*2 【 VGA 】 Asus 7600GT (定格) 【 ドライバ 】 83.19 【DirectX.】 9.0c 【 OS 】 XP sp2 【.解像度.】 1024*768 【 画質 】 最高 【 スコア. 】 24923 CPUが見劣りする・・・ 4000+にするべきか・・・
安いし7800GTX並の性能と聞いて7900GT注文した。 使用用途;DVDと2ch
>>656 おい、最新スペックで使う物って言ったらコレだろ!
つ[インターネット]
つ[メール]
つ ゆめりあ
|∧∧ |・ω・`) そ〜〜・・・ | o |-u'
【 .CPU. 】 CoreDuo E6600 【 Mem 】 DDR2 800 1024MB*4 【 M/B 】 975XE 【 VGA 】 GeForce 6600LE 【 Ver . 】 3 ▼スコア 【.解像度.】 1024*768 【 画質 】 最高 【 スコア. 】 6600
ちょっw ここに投下する意味がねえ!
IDとビデオカードの一致がポイント?
日にち忘れてたorz
>>660 IDの6600にCPU、VGA、スコア、そしてレス番まで660
乙です
閉局特番ってなんか寂しいものがあるな・・・
【 CPU 】 Intel Core Duo 1.66GHz 【 MEM. 】 PC4200 1024MB*2 【 M/B 】 Sony Corporation VAIO 【 VGA 】 NVIDIA GeForce Go 7400 【 ドライバ 】 83.02 【DirectX.】 9.0c 【 OS 】 WindowsXP Home SP2 【.解像度.】 1024*768 【 画質 】 最高 / 綺麗 / それなり 【 スコア. 】 3323 / 4935 / 7377 VAIO typeSZが本日到着したので早速ベンチ デスクトップ機には圧倒的にかなわないがノートにしては上出来 ファンノイズが静かなのは驚いたがノートはこのようなものなのかもしれん
ん?そのスペックでその数字なのか? 測定ミスでなければHDDの性能の問題かねぇ・・・
ゲフォ7400の性能がどの位の位置かにもよるよなァ…
>>671 2回ほど試してみたがほぼ変わらん
Go7400はM/RadeonX600〜X700あたりの性能と聞いている
位置はローからミドルにかけてなのだろう
>>670 低すぎるなぁ。デスクトップユーザーが落ち込むくらいのスコアが出る気がするが・・・
ドライバが、あかんような気がしないでもない。
【 CPU 】 AthlonXP-M 2400*2 【 MEM. 】 PC2100 512MB*2 【 M/B 】 Tiger MPX 【 VGA 】 SAPPHIRE Radeon 9600 128M 【 OS 】 WindowsXP Pro SP2 【.解像度.】 1024*768 【 画質 】 最高 / 綺麗 / それなり 【 スコア. 】 5642 / 10124 / 13866 ん〜・・・。
>>678 何か不満なの? ラデ96XT に勝るとも劣らないスコア出てるじゃん。
【 CPU 】 Athlon64 3200+ Venice (定格) 【 MEM. 】 Hynix PC3200 1GB×2 【 M/B 】 ASRock 939DUAL-SATA2 【 VGA 】 玄人志向 GF66GT-A128H(Sparkle製) @OC550/1000 Driver 8.4.2.0 【 OS 】 WindowsXP Pro SP2 【.解像度.】 1024*768 【 画質 】 最高 / 綺麗 / それなり 【 スコア. 】 13749 / 21214 / 26734 さて、ここからどう拡張すべきか…
>>680 変態として完成させるべく、M2ボード付けるべきだと・・・
>>675 すべて切ったはずなのだがいつの間にか節電が機能していた
これが原因だったようだ
まだ他にも原因があるかもしれんがこのような結果になった
【.解像度.】 1024*768
【 画質 】 最高 / 綺麗 / それなり
【 スコア. 】 5587 / 7569 / 9387
>>679 不満はないんですけどここから強化するとして、
CPUとMBを変更しない場合はVGAって
何をつければ丁度いいのかな〜って・・・。
>>683 ゆめりあベンチのスコアを上げたいだけならCPUやMBなど気にせずVGAを高性能な物に交換するだけで良い。
685 :
683 :2006/03/18(土) 14:01:14 ID:P0IdDaxe
>>684 回答ありがとうございます。
う〜ん・・・。
ではAGP版の7600が出るまで待つことにします。
…7800GS、どう?AGPだよ。
>686 どこなら2.6万で78GS買えるんだw
683は予算の話をしていないようだが。
RADEON9600付けてるけど、静音性は重視してないのかな?
>688 CP考慮しないならわざわざ76GTを待つだなんて言わないと思うが・・・
一面からしか見ないのは、危険だ
>691 ホント、そうだよなw
693 :
683 :2006/03/18(土) 23:41:53 ID:P0IdDaxe
あぁ見ないうちに相談されてる・・・。
皆さんありがとうございます。
えっと予算は大体1〜3万程度で、
>>689 さんもお気づきのようですが、
静音性もある程度考えています。
(出来ればそのままファンレスで、難しければZALMANをつけるとか・・・)
今適当に大航海Onlineをやったりしてまして、
今度ディスプレイをDellの2405とかに変える予定です。
(今はSharpの1820です。)
今のままでも表示できるようなのですが、
流石にゲームは厳しいかなぁと思いますし・・・。
このシステムの最後のアップグレードとして
背丈に合ったVGAを購入する予定です。
長文すいません・・・。
【 CPU 】 CeleronD 2.53 【 MEM. 】 PC2700 512M 【 M/B 】 ASUS P5GD1-VM 【 VGA 】 GIGABYTE GV-RX80L512DE 【 ドライバ 】 CATA6.3 【DirectX.】 9.0c 【 OS 】 WindowsXP Home SP2 【.解像度.】 1024*768 【 画質 】 最高 / 綺麗 / それなり 【 スコア. 】 14367 / 22638 / 28031 800XLのGDDRU512MB、ちょっと怪しげな GIGABYTE GV-RX80L512DEを安売りしてたんで 衝動買い。 このCPUとMEMにしては良い感じ
中途半端な全角半角の混ざりっぷりが気になる
696 :
Socket774 :2006/03/19(日) 14:08:30 ID:BzvynwIZ
>1を見ればCPUやメモリに依存しにくいってことわかるだろうになぁ
sage忘れてた吊ってくる∧||∧
698 :
694 :2006/03/19(日) 14:22:12 ID:yDIe/l85
>>696 普通はそこに逝くよなぁ…
>>695 中途半端にコピペで貼ったらこうなった。そこツッコミが入ると思わんかったよ
【 CPU 】 Athlon64
[email protected] 【 MEM. 】 PC3200 1GBx2
【 M/B 】 Asrock 939Dual-SATA2
【 VGA 】 PowerColor X1600PRO
【 ドライバ 】 Catalyst 6.3
【DirectX.】 9.0c
【 OS 】 WindowsXP SP2
【.解像度.】 1024*768
【 画質 】 最高 / 綺麗 / それなり
【 スコア. 】 11648 / 14902 / 16928
VRAM速度が頭打ちなのかな?
綺麗/それなりに、たいして差がないですね。
>>682 GeForce Go 7400TCはVRAMがメインメモリと共有なので遅い
その数値で多分あってる
>>700 まぁ7400は7300のOC版で、Geforce6500程度だからな。
6600無印でそれなり1024*768が15kぐらいだからそんなもんだろな。
【 CPU 】 Pen4 2.8 520J 【 MEM. 】 DDR2 533 512MBx2 【 M/B 】 Dell SC420 ie7221 【 VGA 】 黒シコ RDX800GT-E256HW(PowerColor) 【 ドライバ 】 6-3_xp-2k_dd_ccc_wdm_enu_30895.exe 【DirectX.】 9.0c 【 OS 】 WindowsXP SP2 【.解像度.】 1024*768 【 画質 】 最高 / 綺麗 / それなり 【 スコア. 】 10568 / 19962 / 31715 まぁ、こんなもんか。
>>702 格好付けてるところ申し訳無いけども、実行ファイルの名前じゃ無くてカタ6.3とか入れるんだよ。
【 CPU 】 Intel Core Duo T2500 (2GHz) 【 MEM. 】 DDR2 667 1Gx2 【 M/B 】 Dell 【 VGA 】 NVIDIA GeForce Go 7800 【 ドライバ 】 78.59 【DirectX.】 9.0c 【 OS 】 WindowsXP SP2 【.解像度.】 1024*768 【 画質 】 最高 / 綺麗 / それなり 【 スコア. 】 15374 / 20714 / 30659 Dell Inspiron 9400 です ノートとしては上出来かな
デスクトップに喧嘩売ってんのか!(;゚Д゚) ゴルァ!
>>703 足りない情報があるなら言ってくれれば追加報告するよ。
>>704 すげーな・・・
ハイエンドデスクトップ以外は形無しだな。
しかし、省スペースデスクトップ(ブックサイズ)の現状ではボロ負けだわw
フルタワーに戻せば、まだまだ上なんだけどw
708 :
704 :2006/03/21(火) 22:36:57 ID:HxzlKxgi
自作機にて 【 CPU 】 P4 3.2(北森 【 MEM. 】 DDR PC3200 512Mx4 【 M/B 】 ASUS P4P800-D 【 VGA 】 RADEON X800XT 【 ドライバ 】 カタ6.3 【DirectX.】 9.0c 【 OS 】 WindowsXP SP2 【.解像度.】 1024*768 【 画質 】 最高 / 綺麗 / それなり 【 スコア. 】 19331 / 32049 / 41613 デスクトップの面目は保てた 古くなってきたけど、まだまだ現役だ
>>706 足りないんじゃなくて表現がおかしいんだよw
ベンチのスレで、「こんなもん」系の書き込みをする人は所詮…
【 CPU 】 Athlon64X2 4800+ 【 MEM. 】 PC3200 1GBx2 【 M/B 】 ASRock 939SLI-eSATA2 【 VGA 】 WinFast PX7600GT TDH 256MB 【 ドライバ 】 83.91 【DirectX.】 9.0c 【 OS 】 WindowsXP Home SP2 【.解像度.】 1024*768 【 画質 】 最高 / 綺麗 / それなり 【 スコア. 】 24755 / 32702 / 44995 7600GTって結構ファンがうるさいね
6600GTの約2倍かぁ・・・ でも俺AGPだし。
AGPでも7800GSで1024*768最高三万超えなら勇者の証w
ドライバ入れ替え&ハード構成若干変えた。前のスコアは
>>362 暇だったから上から下までひと通り計測。
【 CPU 】AthlonXP3200+ (FSB400)
【 MEM. 】PC3200 1GB*1
【 M/B 】ASUS A7V600
【 VGA 】XFX GeForce7800GS Extreme Edition (440/1.3G)
【 ドライバ 】84.21 公式
【DirectX.】 9.0c
【 OS 】 Windows2000 SP4
それなり 綺麗 最高
640*480 38671 37264 36827
800*600 38824 37081 34395
1024*768 38770 36213 27668
1280*960 38221 27687 19467
(※2〜4周の平均値※)
このベンチって「それなり→綺麗→最高」と画質上げるに従ってどのようなオプション
足してくんだろ。って既出の疑問?
>>714 それなり:DirectX7
綺麗:DirectX8
最高:DirectX9
>>713 コア/メモリを 490/1.4G まで上げたらなんとか3万超えた...けど2周目で暴走したw
>>715 thx.
なんだこいつ>yDIe/l85
【CPU】Pentium4
[email protected] 275x14=3.854(Prescott)D0
【MEM】PC3200 512MBx2 Dual Channel
【M/B】ASUS P4P800E-Deluxe
【VGA】ASUS 6600GT(BIOS 5.43.02.61)+ZALMAN VF700-Cu (Core590MHz/Memory1.1GHz) 3回転後 62℃
【ドライバ】 Z-Tweaked_v8420
【DX】 9.0c
【OS】 WindowsXP Pro SP1
▼スコア
最高=14194
綺麗=21735
6600GTはこんな感じですが、他に改善出来る方法は有りますでしょうか?自分でも探してみます
無いよ
>>718 ゆめりあでCPUそこまでOCしても意味無いだろ。
うちの6600Diamondを550/1100までOCしたものでもそのスコアは出るよ。
>>718 強いて方法を挙げるなら、6600を辞めて7800GTXに変更する。
うちのリドテク6600GTAGPは590/1150で15000超えたな
6800GTって定格で1024*768最高で16000くらいだよな。 オレの6800無印16パイプにしたやつ15500くらいでるんだけど、 ビデオカードにとってメモリクロックは性能にさほど影響しないってことなのか?
メモリクロックはGPUコアクロックの有効帯域以上に上げても、ほぼ無意味。 もちろん、GPU帯域以下までメモリクロックが下がればボトルネックに。
725 :
Socket774 :2006/03/24(金) 13:33:46 ID:p+HEWxHD
7900GT買ったんで記念に 【 CPU 】Athlon64 3200 (2.0ghz) 定格 【 MEM. 】PC3200 1GBx2 【 M/B 】asrock 939sata2 通称変態マザー 【 VGA 】ギャラクシー 7900GT 定格 【 ドライバ 】84.21 公式 【DirectX.】 9.0c 【 OS 】 WindowsXP 1280x960 画質最高 25666 1024x768 画質最高 36299 OCすればもうちょいあがると思うけど 今んとこどのゲームでも最高オプションUXGAでヌルヌル動くんで 問題ないっす。 悩んでる人は、3万半ばぐらいになるの待ってから買うのがいいと思う
726 :
363 :2006/03/25(土) 00:31:17 ID:qPjXpnEx
【 CPU 】 PentiumD 3.2GHz 940J 【 MEM. 】 PC5300 512MB×2 【 M/B 】 GIGABYTE GA-G1975X 【 VGA 】 SAPPHIRE RADEON X1900XT-512M 【 ドライバ 】 Catalyst 6.3 【DirectX.】 9.0c 【 OS 】 Windows2000 SP4 【.解像度.】 1024*768 【 画質 】 最高 / 綺麗 / それなり 【 スコア. 】 48387 / 56826 / 61666 6.3でまたスコア上がった気がする。
【 CPU 】 Athlon64 3200+Venice(2.3Ghz) 【 MEM. 】 PC3200 1GBx2 【 M/B 】 A8N-SLI Deluxe 【 VGA 】 ASUS 7600GT 【 ドライバ 】 84.21 【DirectX.】 9.0c 【 OS 】 Windows2000 SP4 【.解像度.】 1024*768 【 画質 】 最高 / 綺麗 / それなり 【 スコア. 】 24792 / 32789 / 45219 シャー
728 :
Socket774 :2006/03/25(土) 16:47:34 ID:7gAy2Uc8
7800GTかったんで、試して見るも 一番小さな解像度でそれなりしか 選択できないのはなんで?
731 :
Socket774 :2006/03/25(土) 16:56:40 ID:7gAy2Uc8
超頻出FAQ でしたか。orz 前のグラボでは選択できたんでつい・・ thx
誘導なんてしたら甘え癖が付くよ。1から順に読ませなきゃ。
6600GT積んで直に途方に暮れていたた 5日前の漏れが居る・・・。
新マシン記念パピコ 【 CPU 】 Athlon 64 X2 4400+ (2.2GHz,L2 1MBx2) 【 MEM. 】 PC3200(DDR333) 512MBx4 【 M/B 】 MSI K8N Neo4 Platinum 【 VGA 】 ASUS EN7600GT 【 ドライバ 】 84.21 【DirectX.】 9.0c 【 OS 】 WindowsXP SP2 【.解像度.】 1024*768 【 画質 】 最高 / 綺麗 / それなり 【 スコア. 】 24893 / 32968 / 44114 ウボァー ママンとCPUだけのつもりが結局グラボと電源まで変えたのでケースも変えてしまおうと思った。 反省はしていない。
735 :
Socket774 :2006/03/25(土) 23:59:59 ID:V1bW+21n
【 CPU 】 Pentium3 1GHz 【 MEM. 】 256 【 VGA 】 ATI rage mobility CL 4M 【DirectX.】 9.0c 【 OS 】 WindowsXP SP2 エラーが発生しました
【 CPU 】 Athlon64X2 3800+ 【 MEM. 】 PC3200 1GBx2 【 M/B 】 GA-K8N Pro-SLi 【 VGA 】 Sapphire Radeon X1900XTX 【 ドライバ 】 カタ6.3 【DirectX.】 9.0c 【 OS 】 WindowsXP Pro SP2 【.解像度.】 1024*768 【 画質 】 最高 / 綺麗 / それなり 【 スコア,,】 51399 / 61341 / 66744 土曜の夜は〜 朝ま〜でべ〜んち〜ま〜く〜♪ 何もかも定格動作。 綺麗からそれなり間が伸びないなぁ。
>>736 いい数値だね。
もはや綺麗、それなりは負荷になっていないってことなんだろうな。
いまさらだが、ゆめりあ移植しないんだろうか
そんな、PS2でもごく一部の特殊な人しか買わないものを、わざわざ移植するわけが。
移植しないかなーとか言ってみるけど 出ても買わないだろうなw
数が見込める分、ばくち的要素は減るかも
【 CPU 】 AthlonXP 2600+ 【 MEM. 】 PC2700 256MBx2 【 M/B 】 Gigabyte GA-7A400PRO2 【 VGA 】 RADEON9200 SERIES 128MB 【 ドライバ 】 CATALYST 05.4 【DirectX.】 9.0c 【 OS 】 WindowsXP Home SP2 【.解像度.】 1024*768 【 画質 】 最高 / 綺麗 / それなり 【 スコア. 】 - / 2889 / 3412 BF2体験版やるとOSが落ちます
PC→PS2ならよくあるんだけどなあ 逆は無いか
ToHeart2は、PS2→PC(エロ追加)じゃなかったかな このパターンは少ないだろうね
FF11とか エクソスギルティーなど
ああ、ゆめりあ18禁化か ねねこも18歳以上なのだ
【 CPU 】 Athlon64 X2 3800+ (定格) 【 MEM. 】 PC3200 1GB×2 【 M/B 】 MSI K8N Neo4-FI 【 VGA 】 MSI NX7600GS-T2D256EH(Core 400/MEM 800) 【 ドライバ 】84.21 【DirectX.】 9.0c 【 OS 】 WindowsXP Pro SP2 【.解像度.】 1024*768 【 画質 】 最高 / 綺麗 / それなり 【 スコア. 】 16857 / 21417 / 28604 6600GT程度かな?
6600GTだと12000強〜14000弱くらいじゃないかな 7600GS恐るべし
749 :
Socket774 :2006/03/27(月) 02:22:50 ID:B1pAcTQx
ロープロ出ないかなぁ。7600GSで。
【 CPU 】 Athlon64 X2 3800+ 【 Mem 】 PC3200 512MBx2 【 M/B 】 ASUS A8N-SLI Premium 【 VGA 】 Aeolus PCX7800GTX-DVD256 【 ドライバ 】 81.98 【 DirectX 】 9.0c 【 Sound 】 オンボード 【 OS 】 XP SP2 【 解像度 】 1024*768 【 画質 】 最高 / 綺麗 / それなり 【 スコア 】 37766 / 46525 / 48067
TH2は18禁版作成→エロ削除PS2版リリース→18禁版PC版リリースと推測。 エロ追加逆移植は夏色の砂時計とか? エロ追加しなくていいからPC版希望だ。
XGA SXGA UXGAのベンチスコアの差はどれくらい?
754 :
753 :2006/03/27(月) 19:11:07 ID:izHPmF1G
VGAで差は異なると思いますので、何%減少or増加で教えてくださいませんか?
綺麗−それなり間の差がほとんど無い場合、CPUがボトルネックになってるのかな? 俺もほとんど差が無くて不思議に思ってたけどCPUをOCしたらそれなりが伸びたよ 最高ではOCしてもしなくてもほぼ差がなかった
759 :
Socket774 :2006/03/29(水) 21:37:00 ID:+9LkYafu
>742 似たようなスペックだが 俺は、体験版やっても落ちないし そもそも君のマシンのスコアスペックに対して低すぎるぞ ハードの問題じゃないものがあるだろう 俺のマシン 【 CPU 】 AthlonXP 2500+ 【 MEM. 】 PC3200 512MBx2 【 M/B 】 Gigabyte GA-7A400L 【 VGA 】 RADEON9200 SERIES 128MB 【 OS 】 WindowsXP Home SP2 【.解像度.】 1024*768 【 画質 】 最高 / 綺麗 / それなり 【 スコア. 】 - / 4000程度 / 6000程度
760 :
Socket774 :2006/03/29(水) 21:52:40 ID:rnIdIvlY
オンボード⇒7600GT 【 CPU 】 Athlon 64 3200+ 【 MEM 】 PC3200 512MB*2 【 M/B 】 A8N-VM CSM 【 VGA 】 クロシコ GeForce7600GT 【 OS 】 WindowsXP SP2 【 解像度 】1024*768 【 画質 】最高 / 綺麗 / それなり 【 スコア 】24771 / 32706 / 45272 オンボード(6150) 【 画質 】最高 / 綺麗 / それなり 【 スコア 】2251 / 3577 / 4389
>759 BF1942ですら「1GB積んどけ」と言われる状況で >742は512MBでBF2だからねぇ・・・
【 CPU 】 Pentium4 2.4GHz Northwood 【 MEM. 】 PC2700 512MB×2 【 M/B 】 Gigabyte GA-8IG1000Pro-G 【 VGA 】 Gigabyte GV-R96P128DE (RADEON 9600PRO 128MB) 【 ドライバ 】 CATALYST6.3 【DirectX.】 9.0c 【 OS 】 WindowsXP Pro SP2 【.解像度.】 1024*768 【 画質 】 最高 / 綺麗 / それなり 【 スコア. 】 4210 / 7244 / 9590 6600GTはファンが五月蝿くてファンレスなこいつに逆戻り M.O.Eも出来てるし別にいいかな
763 :
Socket774 :2006/03/30(木) 08:38:14 ID:kNdBYchj
透明水着パッチある?
【 CPU 】 AthlonXP 2000(133x12.5)
【 MEM. 】 PC2700 512MBx3
【 M/B 】 ABIT AN7 GURU
【 VGA 】 SAPPHIRE ATLANTIS RADEON 9500 PRO
【 ドライバ 】 CATALYST6.3
【DirectX.】 9.0c
【 OS 】 WindowsXP Home SP1
【.解像度.】 1024*768
【 画質 】 最高
【 スコア. 】 5565
GeForce5200から乗り換えたからベンチとかやると世界が違う。
でも
>>682 とか見て凹んだ(´・ω・`)
>>704 とかまじであんな数値でるのか。なにあれ、ノートのくせにふざけてるの。
>>764 >>704 のノートはCPUが良いし、
何よりVGAがRADEON9500とは性能段違いだからね。
【 CPU 】 Pentium4 3.0GHz 【 MEM. 】 PC3700 1GB 【 M/B 】 NEC G1 BDW 【 VGA 】 クロシコGeforce6200A LP128H 【DirectX.】 9.0c 【 OS 】 WindowsXP Home SP2 【.解像度.】 1024*768 【 画質 】 最高 / 綺麗 / それなり 【 スコア. 】2612 / 3642 / 4107 メーカー製でPCIしか刺せない・・・ PCを買い換えろって事だな orz
>>763 ボディペイント+αだから透明水着は無い。って事は・・・意味は分かるな?
心の眼で見ろってことですね
肌色な水着のテクスチャに貼りかえればOKということですか
>>769 それはつまりトバルNO.1なわけだが。
いやトバル2か。
【 CPU 】 Athlon64 3200(新城754) 【 MEM. 】 PC3200 512MB 【 M/B 】 DFI nF3 250-AL 【 VGA 】 玄人志向RX1600PRO-A256H 【 ドライバ 】 CATALYST6.3 【DirectX.】 9.0c 【 OS 】 WindowsXP Home SP2 【.解像度.】 1024*768 【 画質 】 最高 【 スコア. 】 11822 6600GTに差し替えるのめんどくさい…
サブ機でもやってみた。 【 CPU 】 Sempron 2600+ 【 MEM. 】 PC3200 256x2 【 M/B 】 Aopen AK89 MAX 【 VGA 】 canopus SPECTRA 7400DDR 【 ドライバ 】 45.23 【DirectX.】 9.0c 【 OS 】 WindowsXP Pro SP2 【.解像度.】 1024*768 【 画質 】 それなり 【 スコア. 】 2384 連投スマソ
むしろ歓迎
775 :
718 :2006/03/31(金) 15:57:59 ID:yb3/JXy1
【CPU】 Pentium4
[email protected] 275x14=3.854(Prescott)D0
【MEM】 SanMax BH-5 PC3200 512 X2
【M/B】 ASUS P4P800E-Deluxe
【VGA】 ATI RADEON X850XT PE AGP + ZALMAN VF700-Cu (594MHz/615MHz)
【ドライバ】Ω 38231
【DX】 9.0c
【OS】 WindowsXP Pro SP1
1024*768
最高=23436
綺麗=39605
RADEON X850XT PE AGPに交換しました
Driver Cleaner Proで6600GTのドライバー抜いた(セーフモードでも実行してみた)のにOSの起動がめちゃくちゃ遅く成った…何でだろ
OS再インストールが妥当なのかな…
関係あるかないか分からないが ATIToolとかRivaTunerとか入れてたら消してみたら? 自分は6800→7800GSだったけど、そのどちらかのせいでOSの起動すらしなかった。
777 :
718 :2006/03/31(金) 16:21:38 ID:yb3/JXy1
>>776 RivaTunerを入れてたんですがそれも6600GT消すときに削除しました
内容がスレ違いなので自分でもう少し検索してみて駄目なときは
OSを再インスコしてみようと思います
ありがとうございました<(_ _)>
試しに計ってみた 【 CPU 】 AMD AthlonTM64 プロセッサ 3700+ 【 MEM. 】 PC3200 1.38(256X2 512X2 VRAM-128M) 【 M/B 】 MS-7184 【 VGA 】 GIGABYTE GeForce6600GT 【DirectX.】 9.0c 【 OS 】 WindowsXP Home SP2 【.解像度.】 1024*768 1280*960 【 画質 】 最高 最高 【 スコア. 】 12175 8434 ダメポー
【 CPU 】 Pentium4 2.26GHz Northwood 【 MEM. 】 PC3200 512MB×2 をPC2700×2 2.5-3-3-7として使用 【 M/B 】 Aopen -UX4SG-1394-II 【 VGA 】 ASUS A9600XT/TD (RADEON 9600XT 128MB) 【 ドライバ 】 オメガドライバ3.8.221 (Catalyst 6.2) 【DirectX.】 9.0c 【 OS 】 WindowsXP home SP2 【.解像度.】 1024*768 【 画質 】 最高 / 綺麗 / それなり 【 スコア. 】 5436 / 9650 / 13621 サブPCを特価処分品だったベアボーン(EX65II)で作成で これまた特価だった9600XTで作成。 ASUSのってゲフォ6800無印128MBと同じDDRメモリ使用してるんだね。
780 :
Socket774 :2006/03/32(土) 17:01:17 ID:RbdQqMsb
>>752 たとえ全てを失ったとしても
知りたいことがある
「一体、いつ水着が透けるのか?」
ゆめりあベンチ
ロリコンという麻薬にとりつかれた男たちが集結し”伝説の透けるスク水”を追う
極限のオーバークロック、狂った自作マシーン
まるで欲望に飲み込まれていくかのように決着の時は迫る!!
待望の第5集ついに登場!!
再びエロに走った理由「イヤんなったんだヨ・・・ 正当化することが―――」
【 CPU 】 sempron3000+ 【 MEM. 】 PC3200 512MB 【 M/B 】 MSI K8NGM-V 【 VGA 】 Leadtek WinFast PX6200 TC supporting256MB 【 ドライバ 】 77.77 【DirectX.】 9.0c 【 OS 】 WindowsXP Pro SP2 【.解像度.】 1024*768 1024*768 1024*768 【 画質 】 最高 綺麗 それなり 【 スコア. 】 3513 5225 6271 もう少ししたらオンボにも追い抜かれそうな勢いですw どうせ2Dゲームしかしないからいいけど
ゲームというより、そろそろWEB閲覧がキツくない?
WEB閲覧がどういうレベルをさしてるのかわからんがそれはないw 少なくとも現状に不満はない
>>782 サミーみたいなのは別とすればWeb閲覧&メール程度ならバスター等も入れてXP使ってP3-700Mでも問題ないよ
786 :
Socket774 :2006/03/32(土) 22:09:12 ID:AROBgLJC
【 CPU 】 pen4 3.2G 【 MEM. 】 512*4 【 VGA 】 ATI RADEON X300SE 128M 【DirectX.】 9.0c 【 OS 】 WindowsXP home SP2 【.解像度.】 1024*768 【 スコア. 】 最高 3268 / それなり 6881 うんこ
【 CPU 】 Athlon(雷鳥) 1GHZ 【 MEM. 】 576MB 【 VGA 】 nvidia Ge Force FX 5200 【DirectX.】 9.0c 【 OS 】 Windows Me 起動すらしませんでした・・ウッ(´;ω;) ありがとうございました 【.解像度.】 1024*768 【 スコア. 】 最高 3268 / それなり 6881 うんこ
ミスった・・
>>786 からコピペして改変したのでスンマソ
【 CPU 】 Athlon(雷鳥) 1GHZ
【 MEM. 】 576MB
【 VGA 】 nvidia Ge Force FX 5200
【DirectX.】 9.0c
【 OS 】 Windows Me
起動すらしませんでした・・ウッ(´;ω;)
ありがとうございました
【 CPU 】Athlon64 3200+ 2.1GHz 【 MEM. 】PC3200 512*2 【 M/B 】A8R-MVP 【 VGA 】GeForce 7600GT(604/788) 【 ドライバ 】84.25 【DirectX.】 9.0c 【 OS 】 WindowsXP Pro SP2 【.解像度.】1024*768 【 スコア. 】最高 26205 / 綺麗 35631 / それなり 48361 ベンチ中、女の子の体から突起物が飛び出すのはドライバのせいですか・・・?
サミーのFLASH重すぎw
サミーのサイトは負荷テストに使われるぐらいだからな
【 CPU 】 celeron2.6 【 MEM. 】 PC2700 768MB 【 M/B 】 ASUS? i865G 【 VGA 】 Ge 6200A 128MB AGP 【DirectX.】 9.0c 【 OS 】 WindowsXP Home SP2 【.解像度.】 1024*768 1024*768 1024*768 【 画質 】 最高 綺麗 それなり 【 スコア. 】 3549 5320 6320 ('A')ノおわりました
>>790 > ベンチ中、女の子の体から突起物が飛び出すのはドライバのせいですか・・・?
オーバークロック等で、データエラーが起きるとそうなるよ。
最悪肌色/影色/ビキニ色のウニみたいになる。w
795 :
704 :2006/04/02(日) 15:31:10 ID:GxLNK8FV
【 CPU 】 Intel Core Duo T2500 (2GHz) 【 MEM. 】 DDR2 667 1Gx2 【 M/B 】 Dell 【 VGA 】 NVIDIA GeForce Go 7800 【 ドライバ 】 78.59 【DirectX.】 9.0c 【 OS 】 WindowsXP SP2 【.解像度.】 1024*768 【 画質 】 最高 / 綺麗 / それなり 【 スコア. 】 21501 / 28763 / 41524 このノートの可能性を確認する為OCしてみました。 (最適な頻度を検出する)を使用 コアクロック 250→351MHz メモリクロック 658→857MHz 流石に怖いので自動OCで常用してますがw
>>789 ちょっと引っかかる感じがすると思ったらCPU使用率100%になってる
>>788 一応言っておくけどMeじゃ動かんよ。
2000/XPじゃないと。
おぉもう出てたんか。4/1だとなんかエイプリルフールネタにちょと見えるな。違うけど。流石クレボ って感じ。爆音、爆熱は必至かな。せっかくグラフィック能力高いのにTurion 64との組み合 わせはなんか勿体無いキモ
【 CPU 】
[email protected] 【 MEM 】 PC3200 1Gx2
【 M/B 】 Asrock 939Dual-SATA2
【 VGA 】 GALAXY 7600GS
【 ドライバ 】 84.21
【DirectX 】 9.0c
【 OS 】 WindowsXP SP1
【 解像度 】 1024*768
【 画質 】 最高 / 綺麗 / それなり
【 スコア 】 22845/ 30149/ 42360
【560/700 】 24799/ 32115/ 44248 (GTと同クロック)
【643/840 】 28653/ 37377/ 51821 (メモリはスライダー一杯なので限界不明)
祭の予感
ちょwwwwGTと同スコアwwww しかもスライダ限界まで逝っててテラワロスwwww
メモリとかも関係してんじゃねーの? そうでないなら7600GTぼったくりだろ
805 :
Socket774 :2006/04/03(月) 11:52:21 ID:bxRHZHuA
【CPU】Intel PentuimD 920 【メモリ】Hynix PC2-5300 512MB*4 【M/B】ASUS P5LD2-V 【VGA】GIGABYTE GV-NX66T128D- 【 ドライバ 】 Forceware 84.21 【DirectX.】 9.0c 【OS】WindowsXP Pro SP2 VGAのそれなりしか選べないのはなぜ?
>>805 解決方法はもはやトイレの落書きにまで登場しそうな勢いなので、
外の空気を吸いに公園にでも出てみたら?
「ガム等を捨てないで」の横に小さく書いてあるかも。
>>804 関係と言うか、GALAXYの7600GS高クロック版は
7600GTと同じDDR3メモリなんですよと(チップも同じ)
7600GTと何が違うのかと言うと搭載メモリ量が256MBではなく128MB
正直7600GSの基板を見たときからある予感がしていた。 こいつは新時代のTi4200になるな、という。
Tiの時はクロック以外全て同じだったからあそこまで人気出たんじゃ・・・ 今はクロック以外にも256bitだったりといろいろとあるからね
>>802 まじかよ。今すぐ買うことにするわ。
コストパフォーマンスすごすぎだろ…
良いのか? ベンチでは7600GTと同スコアとはいえ 実際ゲームすると128MBではキツイと思うんだが・・・ 価格第一なら何も言わんけど
6シリーズで256Mを買う奴はあふぉだったのに、 7シリーズで128Mだとゲーム厳しくなるんですね。 実に不思議だ。
ミドルレンジでも256MB使うような設定でサクサク動くようになったからだろ
>>813 6600シリーズと7600シリーズではGPUの性能が大幅に変わった。
>6シリーズで256Mを買う奴はあふぉだったのに、 それは初耳だw
ある程度、長く使いたいなら7600GTのほうが良さげですねぇ 一部の最新の3Dゲーだと256MBないとキツいってものもあるみたいだから
>>813 これほどの性能をフルに発揮するほどの処理量では、128MBでは足りなくなっているからでは。
>>816 たぶん6600とかの事だと思われ。VRAM増えてるのにクロックが減ってる地雷があった。
スレ違いだけど、7600GSの512Mはメモリクロック落ちてる地雷。
>>813 は数字だけじゃなくメモリの種類も気にした方が幸せになれるよ
個人的には256MBのGDDR2とGDDR3には5Kくらいの 価値格差があると思ってる。
スピードワゴンの小沢と小野真弓結婚したのか? フジでやってるのドッキリ?4/1じゃないのに??
誤爆テロ?
こりゃ無理だわ
クロックアップしているものとしていないものです。 綺麗とそれなりが微妙です。 クロックアップはオートで設定されるものから、 -15MHzくらい下げています。 【 CPU. 】 Athlon64 X2 4400+ 【 MEM 】 PC3200 1Gx4 【 M/B. 】 Asrock SLI32eSATA2 【 VGA. 】 MSI 7900GT 【DRIVER.】 83.90 【DirectX 】 9.0c 【 OS. 】 WindowsXP PRO SP2 【 解像度. 】 1024*768 【 画質. 】 最高 / 綺麗 / それなり 【450/660 】 36502/ 44113/ 45315 【538/778 】 40492/ 44356/ 45177 【 解像度. 】 1600*1200 【 画質. 】 最高 【450/660 】 18443 【538/778 】 21936
噂のGALAXY 7600GSを買ったので限界テストしてみました。
テンプラは
>>802 氏のを流用させてもらってます。
【 CPU 】
[email protected] 【 MEM 】 PC3200 512Gx2
【 M/B 】 ASUS A8N-SLI Deluxe
【 VGA 】 GALAXY 7600GS
【 ドライバ 】 84.21
【DirectX 】 9.0c
【 OS 】 WindowsXP SP2
【 解像度 】 1024*768
【 画質 】 最高 / 綺麗 / それなり
【500/700 】 22881/ 30295/ 42455 (定格)
【560/700 】 24767/ 32314/ 44115 (GTと同クロック)
【650/840 】 28898/ 37697/ 51721 (メモリはスライダー一杯なので限界不明)
【675/840 】 29817 (コア限界一杯の一発芸)
3万の大台にはのせられませんですた...orz
コア700overの当たりの人3万突破よろしこ…
>>827 冷やせ!とにかく冷やすんだ!
明け方6時頃に部屋の窓を全開にしての再チャレンジきぼん。
【 CPU 】 Athlon64 3500+ 【 MEM. 】 PC3200 1GB 【 M/B 】 A8N-SLI 【 VGA 】 eVGA GeForce7800GT@SLI 【 ドライバ 】 8.2.1.2 【DirectX.】 9.0c 【 OS 】 WindowsXP Pro SP2 【.解像度.】 1024*768 1024*768 1024*768 【 画質 】 最高 綺麗 それなり 【 スコア. 】 329500 57700 75800
訂正 【.解像度.】 1024*768 1024*768 1024*768 【 画質 】 最高 綺麗 それなり 【 スコア. 】 32950 57700 57800
【 CPU 】 Intel Pentuim4
[email protected] 【 MEM. 】 PC3200 512MB*4
【 M/B 】 Albatron PX915P4C Pro
【 VGA 】 玄人志向 GFPX575-E128C
【DirectX.】 9.0c
【 OS 】 WindowsXP SP2
【.解像度.】 1024*768
【 画質 】 最高 / 綺麗 / それなり
【 スコア. 】 3144 / 6263 / 8919
とりあえずAM2早くカモン
>>832 やっぱり?orz
買い換えるとしたら7600GTorGSあたりが妥当?
妥当っていうか、他に選択肢ないし X1600?ナンデスカ、ソレハ?
>>833 んー用途が分からないと何とも言えないかな。
最新3Dエロゲを最高設定で!ならそれで十分だろうし、
最新FPSをUXGA最高設定で!なら7600は問題外だろうし。
>>834 ですよね・・・orz
>>835 用途はBF2です。
今現在XGAのAll低でシコシコやっているので
SXGAのAll中nonAAくらいまでいけたらと・・・
x800でキマリ。 他に選択肢無いじゃん。
( ´_ゝ`)
>>836 保険で7600GTを買っておいて
今年中に出る8000系まで待つというのが賢いグラボの買い方だ
という話をどっかのブログで見たよ
記事を、だな
どこが賢いんだ
【 CPU 】
[email protected] 【 MEM 】 TCCD DDR600 @ DDR500 251MHz 512MB*2 CL2.5 1T
【 M/B 】 ASUS A8N-SLI Premium
【 VGA 】 GALAXY 7600GS
【 ドライバ 】 84.25
【DirectX 】 9.0c 2006 Feb
【 OS 】 WindowsXp Pro SP2
【 解像度 】 1024*768
【 画質 】 最高 / 綺麗 / それなり
【 スコア 】 22765 / 30186 / 42212 (Galaxy GS 500 / 700)
【560/700 】 24630 / 32188 / 43890 (GT
【705/840 】 30560 / ----- / ----- (数値無しは不動作)
>>827 と対比すると興味深い結果を出せたと思う。
温度は、リテール49/63℃(Core695迄) 銅扇笊(コンデンサ干渉分開き)39/46℃ 但し、Core705時Burn49℃
でした。
旧DirectX環境のDX8(Core695迄)、DX7(Core690迄)であまり回らないのはコアな人に解説を任せたい。
銅扇笊ってなんでしょう?
笊化 = zalman製品 扇笊 = zalman VF700 銅扇笊 = zalman VF700-Cu
ありがとうございました 自分もちょうどGALAXY 7600GSを取り付けたところなので興味を持ったのですが 検索してもよく分からなかったのですいません
848 :
Socket774 :2006/04/05(水) 17:14:11 ID:Q8EVDfA7
【 CPU 】Athlon64 3800 x2 【 MEM 】 BallistixPC3200 512Gx2 【 M/B 】 939SLI32-eSATA2 【 VGA 】 GALAXY 7600GS 【 ドライバ 】 84.21 【DirectX 】 9.0c 【 OS 】 WindowsXP SP2 【 解像度 】 1600x1200 【 画質 】 最高 【500/700 】 10113 【620/840 】 12434 GT確かにぼったくりかもしれない。GTも持ってるけどスコアはこっちのほうが上。今晩GTでもう一回やってみるが。 ただしGSは74℃まで温度が上昇。きってすぐ65度まで下がる。アイドル時50℃前後とちと高め。 もしかしたら電圧が高いのかも。
>848 シェーダーベンチだからこそGT並なんだがw
GALAXYの7600GSは、一般Ver7600GSの仕様とはかなり違うからなぁ この性能で値段が17k前後と高CPなところが注目なんだろう、7600GTは25k前後するんだし。 7600GSとして考えると、その利点のファンレスや低電圧動作が失われてるのが気になるけど
まぁ、9999GEみたいなもんだと思えば。
まぁ128MBと256MBの差をどう見るかだね。
856 :
Socket774 :2006/04/06(木) 02:20:27 ID:PHyybTTM
ゆめりあベンチ起動しないorz CPU Athlon3500+ メモリ 1G VGA GeForce 7600GT 256MB OS Win XP Homw SP2 Direct X 9.0c 何がいけないんだろうか ビデオカードのドライバ入れなおした方がいいかな 似たような現象なった人いる?
ageてしまったすいません
GALAXYの7600GSはOCの耐性も良いからねえ。 7600GT以上の性能を17kで簡単に出せるんだからそりゃ受けるわな。 高解像度でヘビー級のゲームにフィルターかけるなら7800、7900に行った方が幸せだろうし、 中解像度で遊ぶなら128MBでも特に問題はない。 間に入った7600GTは値段的にも性能的にも立ち位置が微妙に感じるんだよね。
数値だけで判断するなってこったな 単純に7800GTよりも下で、性能もそれ相応だと思ったのに 何で6800やらGSが突っかかってくるのか疑問だったよ
860 :
848 :2006/04/06(木) 06:02:19 ID:93DlGRfR
【 CPU 】Opteron 165 (290x9) 【 MEM 】 G.skill PC3200 1Gx2 非同期333 【 M/B 】 Lanparty UT U-D 【 VGA 】 Leadtek 7600GT 【 ドライバ 】 84.25 【DirectX 】 9.0c 【 OS 】 WindowsXP SP2 【 解像度 】 1600x1200 【 画質 】 最高 【560/700 】 11781 【630/770 】 13225 環境は違うけどかろうじて勝った。メモリのクロックが伸びないね。ただし温度は60度までしか上らない。 アイドルで10度近く違うからGSの癖に高発熱ですね。コストパフォーマンスはGSが飛びぬけてるけど。
7600GTとGSってクロックが違うだけじゃないの? 同じクロックにできるなら同じスコアになると思う。
ThinkPad X60sメモリ増設記念 【 CPU 】 Intel Core Duo L2400(1.66GHz) 【 MEM. 】 512MB+1024MB 【 VGA 】 i945GM 【 ドライバ 】 6.14.10.4450 【DirectX.】 9.0c 【 OS 】 WindowsXP SP2 【.解像度.】 1024*768 【 画質 】 最高 / 綺麗 / それなり 【 スコア. 】 1475 / 3057 / 3115
【 CPU 】 Pentium4 3.0G (northwood) 【 MEM. 】 PC3200 1.5GB 【 M/B 】 Aopen AX4SG-MAX2 i865G 【 VGA 】 Leadtek Geforce 3 AGP 64MB 【DirectX.】 9.0c 【 OS 】 WindowsXP Pro SP2 【.解像度.】 1024*768 【 画質 】 綺麗 【 スコア. 】 3140
>>861 ノーマルなGSはDDR2なのでメモリクロックをGT並にはできない。
GALAXY OC 7600GSはGTと同じGDDR3なので
>>860 =848みたいな比較の意味がある。
何nsの速さのメモリを積んでるか、だ。
>>866 吹いた。
945GT のビデオ性能知りたいとは思っていたが、実動状況を見ると笑えて仕方ない。
他所から甜菜 【Macの種類】 :Mac mini/512MB(256MB*2) 【CPU】 :1.66GHz(T2300) 【ベンチマーク名】 :ゆめりあベンチ(改) 【スコア】 : VGA最高 4998 SVGA最高 3441 SVGAそれなり 6473 XGA最高 2244 XGAそれなり 4419 追記:ビデオは Intel GMA950。
871 :
◆oIfiJ.uzTU :2006/04/06(木) 16:33:32 ID:YIrsgX99
>>870 のベンチ取ったものです。追加で。
VGAそれなり 8336
872 :
856 :2006/04/06(木) 17:22:02 ID:PHyybTTM
もう一回DLしなおしてみたら無事起動・・ファイル壊れてたんかな しかし今度は解像度と画質が640*480、それなり以外選べないorz 何故だーーー
定期的に出るなw
いっそのこと、このスレに書くときはこの名前にしてみるとか
876 :
856 :2006/04/06(木) 19:56:49 ID:PHyybTTM
>>873 ウッ(´;ω;)・・スマソ
そしてありがとう
【 CPU 】 Athlon 3500+
【 MEM. 】 PC3200 1GB
【 M/B 】 ASUS NForce4 Ultra マザボ(型番忘却)
【 VGA 】 Nvidia GeForce7600GT(ASUS製)
【DirectX.】 9.0c
【 OS 】 WindowsXP Home SP2
【.解像度.】 1024*768
【 画質 】 最高
【 スコア. 】 24836
妥当なスコアでしょうかね
X800XT並のスコアを出しておいて妥当とは笑わせる。 おまいのカードが熱でヤラれて短命でありますように。 気にするな、単なるヒガミだ。 値段は俺のが5Kは安いがな。 スコアで少しだけ負けてるからアイコだ。
【 CPU 】 Athlon 64 3200+VeniceEH-6(230x10) 【 MEM. 】 NANYA DDR400 512MB*2 CL2-3-2-5 1T 【 M/B 】 Asrock 939Dual-SATA2 【 VGA 】 GALAXY GeForce7600GS/OC 128MB 650/880 【DirectX.】 9.0c 【 OS 】 WindowsXP Pro SP2 【.解像度.】 1024*768 【 画質 】 最高 【 スコア. 】 29010 これ以上はバランスよく上げないと逆に下がってしまう傾向がある 少し面倒なので今日はここまで・・・・
GSそろそろ秋田な
【 CPU 】 Pentium4 3.2GHz (Prescott) 【 MEM. 】 Samsung DDR400 512MB*2 CL2-3-2-5 【 M/B 】 GYGABAIKO GA-8IPE1000 Pro2 GT-Edition 【 VGA 】 Aeolus FX5900XT-DV128 128MB 【DirectX.】 9.0c 【 OS 】 WindowsXP Pro SP2 【.解像度.】 1024*768 【 画質 】 最高 【 スコア. 】 7292 全て定格。 鱈セレ1.0GからVGAだけ持ってきてみたのですが、 スコアが殆ど変わらない事にこのベンチの真価を見て驚き。
何で素でGIGABAIKOって…orz
ちょwwwwwwwwwwwギカバイ子wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
残念ながら手遅れです きっとリアルでもそのうち2ch語を言ってしまい周囲から白い目で・・ いや、もう電車のせいで2ch語言ってる連中がいっぱいいるんだよな・・・
2ちゃんねるはもはや日本の文化のひとつといえよう そのうちマスコミが流行語大賞に持ち上げるね
今の中高生は2ちゃん語やAAとか平気で使ってるのかなぁ?
≠〃ャ儿語τσм○意味ヵゞ分ヵゝらωヵゞ ↓τ〃「`⊂⊇#OOO」`⊂選、ζ,〃`⊂、м○ぅ日本語U〃ゃЙёぇ∋
日本語でおk
【 CPU 】 Pentium Processor Extreme Edition 955 【 MEM. 】 DDR2-667(PC-5300?) 1GBx2 【 VGA 】 ASUS EN7900GTX (GeForce7900GTX) 【 ドライバ 】 Forceware 84.21 【DirectX.】 9.0c 【 OS 】 WindowsXP SP2 【.解像度.】 1024*768 【 画質 】 最高 【 スコア. 】 33728
>>889 7900GTXでそのスコアは低すぎない?
実は解像度間違えてるとか。
ゅめレ)ぁ萌ぇ!! ギャルは萌えは使わないんだ 残念
【 CPU 】 Athlon64 X2 4400+ 【 MEM. 】 Samsung PC3200 1GBx2 【 VGA 】 XFX GeForce7900GTX (定格) 【 ドライバ 】 Forceware 84.21 【DirectX.】 9.0c 【 OS 】 WindowsXP Pro SP2 【.解像度.】 1024*768 【 画質 】 最高 【 スコア. 】 46401 初期不良チェックのために回した結果。 電源が不安定なのでOCは無し・・・
>>894 補足
【.解像度.】 1024*768
【 画質 】 綺麗 / それなり
【 スコア. 】 50671 / 51572
良いな〜 モニタ合わせても30万はするよな
ギャラクシーは256のGSも作ったみたいね・・・。 まんまGTになったね。
898 :
Socket774 :2006/04/08(土) 18:27:15 ID:gKSfZpaC
【 CPU 】 Pentium4 3.0G prescott 【 MEM. 】 PC3200 1G 【 M/B 】 ASUS P4P8T 【 VGA 】 Geforce6200A AGP 128MB 【DirectX.】 9.0c 【 OS 】 WindowsXP home sp2 【.解像度.】 1024*768 【 画質 】 最高 綺麗 【 スコア. 】 3550 5279 なんかこんなにヘボいのか教えてくれ
>>898 6200Aじゃそんなもん。
けど、
>>793 と完全に互角なのは(´・ω・`)カワイソス。いくらCPUの影響が少ないベンチといっても
微妙な差は出るからねぇ・・けどまぁそんなもん。
いや、そのスコアじゃまずCPUは影響無いだろ。
ゆめりあベンチはビデオカードの差のほうが強く出るから だいたいそんなもんでしょ。 3Dゲームとかベンチするためにビデオカード買った訳じゃ ないなら気にしなくても良いんじゃない?
>898 ヘボイビデオカードなんだからヘボイスコアで当たり前
6200Aって5900XTよりも下ですか…
釣か!?釣なのかっ? それともN社が釣ったのか?
↓ここでグレードアップのAA
/  ̄/ || / / ||  ̄ ̄/  ̄ ̄/ ○ / / / ── /\ / || / _/ // / / / / /\___/ヽ (.`ヽ(`> 、 /'''''' ''''''::::::\ `'<`ゝr'フ\ + |(●), 、(●)、.:| + ⊂コ二Lフ^´ ノ, /⌒) | ,,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| ⊂l二L7_ / -ゝ-')´ + | `-=ニ=- ' .:::::::| + \_ 、__,.イ\ + \ `ニニ´ .::::/ + (T__ノ Tヽ , -r'⌒! ̄ `":::7ヽ.`- 、 / ヽ¬. / ノ`ー-、ヘ<ー1´| ヽ | :::::::::::::ト、 \ ( ./ヽ \l__,./ i l.ヽ! | .| ::::::::::::::l ヽ `7ー.、‐'´ |\-、 _ _ _ _ / /_ / / / CPU AthlonXP/ ̄ / 00+ → Celeron / ̄ . / ̄/ GHz  ̄  ̄  ̄  ̄ _ _ _ _ _ _ _/ _/ _/ /_ _/ _/ MEM DDR / / / 512MB → DDR2- / / / 256MB  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄ _ _ _ _ _ _ _ _ /_ /_/ / / / / /_ / / / / / VGA Geforce / / / / / / → Geforce / / / ̄ / / / /  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄
【 CPU 】 鱈セレ1.3G 【 MEM. 】 PC100CL2 256MB*3 【 M/B 】 WS440BX 【 VGA 】 Geforce6200A AGP 128MB 【 ドライバ 】 Forceware 84.26 【DirectX.】 9.0c 【 OS 】 WindowsXP Pro sp2 【.解像度.】 1024*768 【 画質 】 最高 綺麗 【 スコア. 】 3339 4860
あおりか?
>>903 釣だよね?
GeForce FX 5900は256bitバスのコア400MHz /メモリ850MHz
GeForce 6200Aは64bitバスのコア350MHz/メモリ 500MHz
だったはず。
つうか、それ以前に下3桁でグレードを判別すると知らないのかも。 頭の5、6、7はそれぞれ世代を表し、下三桁がその世代におけるランクを表すと。 だから5900は第5世代の最上位であり、6200は第6世代の下位モデル、と。 …まあ、本は性能比較はやっても、こういう細い事は載せないからな…
【 CPU 】 Athlon 1200 【 MEM. 】 PC100 256+128MB 【 M/B 】 KT-7A (AOPEN) 【 VGA 】 GeforceFX5200 128MB(AGP2x) 【 ドライバ 】 81.98 【DirectX.】 9.0c 【 OS 】 Windows2000 SP4 【.解像度.】 1024*768 【 画質 】 最高 綺麗 それなり 【 スコア. 】 878 2066 3146 明日組み替え予定ですので、ちゃんと動けばまた来ます。 それにしてもこのベンチ、キモ(ry
だがそれがいい
ゆめりあべんちってどれだよ アドレスわからん
918 :
889 :2006/04/09(日) 02:13:56 ID:kLrykCZp
>889 です。 GF7900GTX で 33000台のはひくいのか><? なぜだーーーーーー
>>918 垂直同期切ってる?
これ以外にも何かありそうだが・・・
920 :
889 :2006/04/09(日) 02:21:13 ID:kLrykCZp
>887 です なんどしても 1024 x 768 最高で 33000 台です また「最高」「それなり」も33000台という事がわかりました。 YumeBench12_fix.EXE の パッチを使って モードを選べる様にしてます PC構成 ASUS P5WD2-E premium (i975X) Pentiun XE 955 (定格動作 / HT On / DEP Off) SoundBlaster X-Fi (GameMode) DDR2-667 1GBx2 ASUS EN7900GTX ( ForceWare 84.21 / デフォルト ) おかしいとしたらどこでしょうか・・・
>>906 そのグレードアップ、本当にアップなのか判断に苦慮するパターンだなw
最高もそれなりも同じってどういうこっちゃ。 なんかが天井を低くしてるんだろうけど、なんだろうね。
【 CPU 】 Athlon64 3200+ 939定格 【 MEM. 】 PC3200 1GB*2 【 M/B 】 A8N SLI Deluxe 【 VGA 】 リドテクPX6800Ultra 定格ドライバ初期 【DirectX.】 9.0c 【 OS 】 WindowsXP SP2 【.解像度.】 1024*768 【 画質 】 最高 / 綺麗 / それなり 【 スコア. 】 18000/30000/39000 >916 >917 オマエラテラやさしいな。ありがと ベンチで苦痛を感じたのはこれがはじめてだ こんなの3回もやらせやがって バラす記念に全て定格&アプリ多起動時に測定 VGAベンチとはいえ低すぎると思います
925 :
889 :2006/04/09(日) 03:50:51 ID:kLrykCZp
ありがとうございます。 インストール手順はリンク先の通り守っております。。。 通常?と違う設定ではチップセットでAHCIを使用してるくらいしか 思いつきません。(これ関係ないとは思う・・) 他の人は45000くらいですよねぇ・・ ちなみに1600x1200 の最高でも33000台でした。。
926 :
889 :2006/04/09(日) 04:46:19 ID:kLrykCZp
HT Off にして 2CPUで起動すると スコアが38000と上がりました。 2CPUのまま4GHzにOCしてスコア40000となりました。 PentiumXE955のパフォーマンスになにかしら問題あるのか。 単にPCのセットアップミスなのか・・さっぱりだ;; あと、ゆめりあってCPUの依存度少ないと思いましたが、 Athlonに比べてかなり落ちるベンチソフトですか? 45000台なんとかしたい><。 なにが悪いのか情報もってる方おりましたら お知恵を御貸し下さい。<(_ _;;)>
>926 まあ、HTはOFFの方がイイか。HTは元々処理の空き時間使うための物だし、ベンチには要らない、と。 …後ありそうなのはママンの設定だが…PCI-Eがx8設定になってたりしてw まあ、とりあえずメモリ一枚にしてみるとか。
【 CPU 】 Athlon64 X2 4400+ 【 MEM. 】 SanMax PC3200 1GBx2 【 M/B 】 ASRock 939Dual-SATA2 【 VGA 】 MSI 7900GT (定格) 【 ドライバ 】 Forceware 84.21 【DirectX.】 9.0c 【 OS 】 WindowsXP Pro SP2 【 解像度 】 1024*768 【 画質 】 最高 / 綺麗 / それなり 【 スコア 】 36425/ 46315/ 49587
>889 少なくともIntelとAMDでの差は無かったと。
930 :
889 :2006/04/09(日) 09:17:35 ID:kLrykCZp
ドライバーを再インストール(Driver Cleaner使用) HT off で40000まで改善 HT on で33000。。。。 うむぅ。
【 CPU 】 celeron450 【 MEM. 】 64M 【 M/B 】 ? 【 VGA 】 オンボ 【 OS 】 Windows2000 【 解像度 】 1024*768 【 画質 】 最高 / 綺麗 / それなり 【 スコア 】 34426/ 43317/ 46591
932 :
889 :2006/04/09(日) 11:32:27 ID:kLrykCZp
なんどもすみませぬ>< メモリ1枚変わらず。 メモリテストmemotest86、MicroSoftのmemoryTest 問題なし 他のベンチ、3DMARK05,06 FF 期待通りの数値でした。 ゆめりあ だけですの><;; ヘルプ
>>931 小数点は前から3つ目くらいですか?忘れてますよー
>>932 処方でも何でも無いが、あとはゆめりあ落とし直ししてみれ。
【 CPU 】Athlon64 3200+Venice(規定) 【 MEM 】 PC3200 256Mx2 【 M/B 】 K8N Neo4-FX(939) 【 VGA 】 LERDTEK Win Fast 7600GS(規定) 【 ドライバ 】 84.21 【DirectX 】 9.0c 【 OS 】 WindowsXP SP2 【.解像度.】 1024*768 【 画質 】 最高 / 綺麗 / それなり 【 スコア. 】 17075/21810 /29439 【.解像度.】 1600*1200 【 画質 】 最高 【 スコア. 】 8005 7600GS(規定)は、6600GT以上、6800(無印)や、X800pro、XTあたりよりやや劣るくらいかな。 ただし規定の品はスコアでGALAXY 7600GSと比べるとだいぶ劣る。 ただ温度は、46/62℃ってとこなのでファンレスで選ぶならやはり有力な選択肢だとオモタ。
938 :
932 :2006/04/09(日) 17:34:27 ID:kLrykCZp
ふ〜OS再インストール完了。 まっさらになった状態で試しました。 HT ON = 33000 HT Off = 40000 でした。 だれかPentiumXE955 でレポお願いします。 その方みて判定><b
>>937 あれはOCマージンありすぎだから、別物扱いでおk
ELSA PCIEX GF7800GTX256MB アイドル時 51℃ 1024x768の最高終了後 69℃ ってこんなに上昇するものなのか? ALBの6800GTで8℃ぐらいの上昇だったでさすがにこれはびびった
>>940 70度も越えていないのだから冷たいほうだろ。
7800GTXの温度リミッタは105度くらいだと思ったぞ?
GPU温度リミッタと安定動作は別物。OCで温度見ながらベンチ回せば判る。
このベンチってVGAベンチだよね? CPUやメモリが極端に違っても結果は大して変わらないんでしょ?
きれい、それなりだともう上限にきちゃってる感じ 最速VGAならCPU上げるとスコアも伸びる それ以外ならCPUの下限はあるもののあまり変わらないね
>944 d
MacBook Pro 2GHz 細かいスペック略。 1024x768 7911/10788/12628
>>946 本人ではないけど補足しておこう。
MacBookPro は Mobility Radeon X1600(2GHz モデルは VRAM 256MB)なんだけど、
ひょっとしたら core/memory のクロックが落とされてるかも知れない。
945のスコアかと思ってビビッタw Mobile系はパイプラインやメモリ帯域とかも削られてることがあるよね。
>>943 >>880 で書きましたが、鱈セレの環境で下記。
【 CPU 】Celeron 1.0GHz (Tuaratin)(定格)
【 MEM 】 PC-133 256MB*2 + 128MB
【 M/B 】 ECS P6VXAT Rev1.0
【 VGA 】 Aeolus FX5900XT-DV128 128MB(定格)
【 ドライバ 】 84.21
【 OS 】 Xp sp2
【 スコア. 】最高 / 6920
ですわ。
VGA以外の項目は殆ど変化無しかも。
公式サイトからyumebench.lzhを落としてwinrarで解凍 YumeBench.exe cdimage.bin readme.txtの3つのファイルしか 無くて解像度や画質の選択が出来ないorz
それだけで十分ですけど?該当するなら「yumebench12_fix」も 落としとけば?
>951 …1スレに何回も出るネタだ…スレはキチンと全部読もうな。 >6
954 :
951 :2006/04/10(月) 04:31:23 ID:OvfQaaTT
>>952-953 なにやらいい気になっているようだが全く大きなお世話だ。
そんな事は初めから分かっている。
調子に乗りやがって。
句点が付いてなかったら釣られてた
Name CRC32 Bytes ------------- -------- ---------- cdimage.bin 33E4A3E4 31,539,200 readme.txt 3CEEE68C 2,779 YumeBench.exe 5262EAB5 618,496 ----------------------------------- Total 3 Files 32,160,475 Bytes
なにやらいい気になっているようだが全く大きなお世話だ。  ̄ ̄  ̄  ̄ そんな事は初めから分かっている。  ̄ 調子に乗りやがって。
ずれまくったorz
ますます謎が深まっているw
>>959 もしかして
やらないか
と言いたかった?
>963 うん
アッー!
アーッ!
ウッ
なに やら いい気に な って い るようだが全く大きなお世話だ。  ̄ ̄  ̄  ̄ そんな事は初め か ら分かっている。  ̄ 調子に乗りやがって。
970 :
Socket774 :2006/04/10(月) 22:10:34 ID:wizX1J2L
【 CPU 】 Pentium4 3.0G prescott 【 MEM. 】 PC3200 1G 【 M/B 】 ASUS P4P8T 【 VGA 】 Geforce6600GT AGP 128MB 【DirectX.】 9.0c 【 OS 】 WindowsXP home sp2 【.解像度.】 1024*768 【 画質 】 最高 綺麗 【 スコア. 】 12549 29082 これは妥当か?
そのぐらいだと思うよ 6800GT256MBで最高が16000ぐらいだし
綺麗で29082じゃなくて、それはそれなりだろう。
>>972 いやおれもおかしいと思ったが
間違いじゃない。
いや間違い 再計測すれば分る
とりあえず それなり も計測して欲しいな。
【 .CPU. 】Athlon64 4000+ 定格 【 Mem 】PC3200 1024*2 【 M/B 】ASUS A8N-SLI Premium 【 VGA 】Galaxy 7900GTX 定格 【VGAドライバ】84.21 【 DirectX....】9.0c 【 Sound 】SB X-Fi DA 【 OS 】XP Home SP2 【 解像度 】 1024*768 【 画質 】 最高 / 綺麗 / それなり 【 スコア 】51277 /63318/ 67885
修理からあがってきたので、再測定。 【 CPU 】 Athlon64X2 3800+ 【 MEM 】 灰バルク PC3200 1Gx2 【 VGA 】 X850CF + X850XT 【 ドライバ 】 カタ6.3 【DirectX 】 9.0c 【 OS 】 WindowsXP SP2 【 ママン 】 A8R-MVP 【 解像度 】 1024*768 【 画質 】 最高/普通/それなり 【 スコア 】 38604/62423/77129 >613とか>640とか>928とか>976とか なんで7900は画質で差が開かないんだろう?
978 :
Socket774 :2006/04/11(火) 11:05:32 ID:jei6EESY
【 CPU 】 Intel Pentium IIIE, 667 MHz (5 x 133) 【 MEM. 】 128M 【 VGA 】 Intel 82810E GMCH - Graphics Controller 【 OS 】 Windows2000 【.解像度.】 1024*768 【 画質 】 最高 【 スコア. 】 35968
クマー
980 :
Socket774 :2006/04/11(火) 13:51:17 ID:3EHTCzY0
>>977 すでにベンチが想定している負荷限界を超えて
ベンチで計れる上限に達してしまっているためと思われる・・・
7900GTXにとって すでに このベンチが役にたたなくなりつつある
ということでは?
981 :
977 :2006/04/11(火) 14:13:39 ID:rFAz44S0
>980 どの画質も上限近いならそう思えるんだけど、それなりとかX850でのCFより低いし。 もしかして、7900がそれなり表示に要求される部分をなんか削ったとか?
どどーーんと ネット&2Dエロげー専用機 すべて中古パーツ・・・ 【 CPU 】 Celeron 1GHz(鱈セレ/ソケ370) 【 MEM. 】 PC100 512MBx1 【 VGA 】 GIGABYTE Radeon9800 pro (定格/マザー上AGP4x) 【 ドライバ 】 DNA 3.0.4.9 【DirectX.】 9.0c 【 OS 】 Windows2000 SP4 【.解像度.】 1024*768 【 画質 】 最高 【 スコア. 】 6853 【 画質 】 それなり 【 スコア. 】 18760 GeforceがTi4200が名GPUなら RADEONは9700pro&9800proが名GPUかな〜
Ti4200と比較するRADEONなら、9600XTだろう。 性能・発熱・価格、バランス良かった優等生。
>>977 さすがにCPUの影響がないゆめりあでも
7900クラスになるとCPUがボトルネックになってるんじゃないかな。
ゆめりあベンチのCPUの影響は、過去の検証から見て
ボトルネックになってない時はほとんど現れないけど
限界超えるとスコアがそこから全然上がらなくなるタイプ。
985 :
982 :2006/04/11(火) 16:38:57 ID:+RV/txW3
しかし グラボの進化はスゴイよな・・・ 3年前なら 鱈セレ1GなんかにRadeon9800proなんか付けてたら なにをもったいない使い方してるんだ〜〜とか言われそうだが いまやRadeon9800proなんか 間に合わせに組んだような ショボスペック(上記のw)についてても違和感ないもんな〜〜 いやはやPCパーツほどゴミ化するのが早いものも無いよな・・・
>984 なるほどー でもFX57とか4000+で足りないとなると・・・ もう現行CPUじゃぁどうにもならないってことか
ついにゆめりあで頭打ちか
>>694 今使ってる3Dゲーム用マシンだが
【 CPU 】 Pentium4 3cGHZ(FSB800/512K/北森)
【 MEM. 】 PC3200 512MBx2
【 VGA 】 GIGABYTE RadeonX800pro (定格/12Pのまま/AGP8x)
【 ドライバ 】 カタ6.3
【DirectX.】 9.0c
【 OS 】 WindowsXP Home SP2
【.解像度.】 1024*768
【 画質 】 最高
【 スコア. 】 17823
ギガのX800XL DDR2 512MB・・・16パイプが泣ける・・・DDR2と
クロックダウン仕様(400/800)が致命的か!?
言ってはいけないですが ○雷 なのでは
いくらだったんだろ
990 :
Socket774 :2006/04/11(火) 18:31:34 ID:L3ykdT5K
【 CPU 】 Athlon64 FX57
【 MEM.】 1024MB*2
【 M/B 】 ASUS A8N-SLI Premium
【 VGA 】 Inno3D GeForce 7900 GTX
【 ドライバ 】 83.91
【DirectX.】 9.0c
【 OS 】 XP Home Sp2
【.解像度.】 1024*768
【 画質 】 最高/綺麗/それなり
【 スコア 】 51321/64742/71602
自分のも全定格なのに
>>640 と比べて
「それなり」での数値が何故に5000以上も離れるんだろう
メモリは自分の方が多く積んでるんだけどなぁ
HomeとProの違いでは無い気がするが
他に違うといったらドライババージョンが0.01と、あとはママンか
メモリの設定で結構変わるよ。
>>640 はたぶん低レイテンシのメモリ使ってるんだと思う。
993 :
826 :2006/04/11(火) 20:43:42 ID:pgwAmhEX
>>928 とほとんど構成が同じ。
ドライバーとMBが違うだけだけど、
綺麗以下しか数値が違わないのね・・・。
実際、5000の違いって体感できるかな・・・ 並べればわかるのか!? ってそろそろ次スレか・・・
996 :
977 :2006/04/11(火) 22:03:05 ID:qSMqsGsg
うーめ〜〜
良スレ乙
埋め埋め
1000 :
Socket774 :2006/04/11(火) 22:47:34 ID:jwZWsrx1
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread