◆FAQ 137GBの壁・BigDrive編1
(;´Д`)Windows上で137GB(128GB)超えを扱うにはどうしたらいいんですか?
(・∀・)IDEドライバが48bitLBAに対応していることが第一条件で、BIOSの対応はまた別問題。
(;´Д`)BIOSがBigDrive(48bitLBA)に対応してないんですが、これはもうダメポですか?
(・∀・)Windowsは基本的にHDDアクセスにBIOSを経由しないのでIDEドライバさえ48bitLBAに
対応していれば問題ありません。ただし、Windows起動時にはBIOS経由でHDDにアクセス
するため、BIOSで認識可能な範囲内にシステムパーティションがなくてはなりません。
(;´Д`)IDEドライバを48bitLBAに対応させるにはどうしたらいいんですか?
(・∀・)WinXPで標準IDEドライバを使う場合。(atapi.sysを使う場合)
(1)SP1以降を当ててatapi.sysを48bitLBA対応のものにすればOK。
(2)ただしSP1ではスタンバイ時にデータが破損するトラブルがあるので
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;331958 ここ↑にあるスタンバイパッチをあててatapi.sysを最新バージョン(5.1.2600.1135)にする。
SP2はスタンバイパッチ不要。
Win2Kで標準IDEドライバを使う場合。(atapi.sysを使う場合)
(1)まずSP3以上をあててatapi.sysを48bitLBA対応のものにする。
(2)更に、レジストリにEnableBigLbaの項目を作成。
HKEY_LOCAL_MACHINE\System\CurrentControlSet\Services\Atapi\Parameters\
値の名前:EnableBigLba データ型:REG_DWORD 値のデータ:1
これをダウンロードして実行しても可→
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~winter/2ch/hdd/LBA.lzh ※VIA 4in1ドライバの場合も標準IDEドライバを使うこともあるのでレジストリ追加しておくのが安全確実。
※Daemon Toolsなどの仮想CDソフトを入れたままだとatapi.sysが更新されないこともあるので注意。
チップセット、ATAカードのメーカー等からドライバを導入する場合。
48bitLBA対応のドライバを導入すればそれでOK。
(例: Intel 8xx chipset→IAA導入、VIA→IDE miniport driver導入)
(;´Д`)BIOSの48bitLBA対応が必須な場合を教えてください。
(・∀・)FDISKなどDOS上で137GB(128GB)超えを扱う場合。
Win9xのDOS互換モードで137GB(128GB)超えを扱う場合。
◆FAQ 137GBの壁・BigDrive編2 (;´Д`)137GB超えを認識しましたが、正常に使えるか確認したいんですが? (・∀・)通常フォーマットで(クイックフォーマットでなく)137GB超えの領域がエラー無く確保出来ればOK ※Windows上でフォーマットできてることが大切。DOS上のツール等でフォーマットできても確認にならない。 ※クイックフォーマットの場合でも実際に137GB(128GB)超えの領域で読み書きができればOK (;´Д`)137GB超えた領域を確保済みのHDDに48bitLBAに未対応な状態でアクセスしたらどうなりますか? (・∀・)その場合でも、137GB超えた容量が見えてしまいますが、 実際には137GB超えた領域にはアクセスできない。そして137GB超えた領域に 書き込もうとすると、先頭の方の領域に誤って書き込んでしまって、システムが 破壊したり、パーティションが破壊されたりします。 (;´Д`)BigDriveにOSをインストールする時に全容量認識してくれないんですけど。 (・∀・)Windows2000/無印XPではOSインストール時には全容量認識できませんので、 先頭から128GB未満の位置にパーティションを切ってそこにOSをインストールしましょう。 標準ドライバを使う場合、WindowsXP SP1以降なら、インストール時に全容量認識できます。 環境によってはインストール中にF6押しでBigDrive対応IDEドライバを入れて全容量認識できる場合も有ります。 (;´Д`)Windows9xで、BigDriveを扱うにはどうればいいですか? (・∀・))Windows9xは、標準ドライバが48bitLBA対応してないので、そのチップセット対応した Windows9x用の48bitLBA対応IDEドライバを入れてください。 (例: Intel 8xx chipset→IAA導入、VIA→IDE miniport driver導入) なお9x用の48bitLBA対応ドライバが無いチップセットの場合は諦めて別の手段を取って下さい(ATAカード導入等)
S.M.A.R.T.の出力結果の意味・確認 1 Raw Read Error Rate→(異常の原因の可能性がある部位)ディスク・ヘッド・リードチャンネル リードエラーの発生率 2 Throughput Performance→ヘッド・リードチャンネル 規定通りの性能が出てるか 3 Spin Up Time→電源装置・電源コネクタの接触・SPM・ドライバ ディスクが規定の回転数に達するまで要する時間 4 Start/Stop Count→使用時間・省電力設定 スタート・ストップ回数 5 Reallocated Sector Count→ディスク・ヘッド・過度な衝撃 不良セクタが発生して、代替処理されたセクタ数 7 Seek Error Rate→ディスク・ヘッド・ヘッドアーム・VCM・ドライバ シークエラー率 8 Seek Time Performance→ディスク・ヘッド・ヘッドアーム・VCM・ドライバ シーク性能が正常かどうか 9 Power-On Hours Count→使用時間 通電時間 10 Spin Retry Count→SPM・電源装置・ドライバ・電源コネクタの接触 スピンアップを再試行した回数 12 Device Power Cycle Count→使用時間・省電力設定 電源入切回数 191 Gsense Error Rate→過度な衝撃 衝撃センサーが感知した加速度 192 Power Off Retract Count HDDをソフト的に停止させず電源を直に切ってヘッドが緊急退避(ダメージ大)をした回数 193 Load/Unload Cycle Count→使用時間・省電力設定 ロード・アンロード回数 194 Device Temperature→エアフロー 温度 196 Reallocation Event Count→ディスク・ヘッド・過度な衝撃 代替セクタ処理が発生した回数 197 Current Pending Sector Count→ディスク・ヘッド・過度な衝撃 現在異常があるセクタ数 198 Off-Line Scan Uncorrectable Sector Count→ディスク・ヘッド・過度な衝撃 オフラインスキャン時に訂正できなかったセクタ数 199 Ultra DMA CRC Error Count→ケーブル・電源装置・ホストインターフェイス(M/B) デバイス・ホスト間のIDE転送でエラーが発生した回数 値は少ないほど問題があり、閾値を下回った場合はすぐに交換をした方が良い。 各項目の変動率が突然増えた場合、故障の前兆の可能性があるのですぐにデータのバックアップを
現行HDD評価決定版 HGST DeskstarT7K250 250GB:125Gプラッタ 160GB:106Gプラッタ ○低発熱 ○高速読み出し ○少ないプラッタ枚数 ×振動が多い ×メーカー保証がない ※前モデルの7K250に比べ、振動が許容範囲内に Maxtor DiamondMax10 300GB:100Gプラッタ 250・200GB:100G/80Gプラッタ 160GB以下:80Gプラッタ ○低振動 ○高速書き込み ○静音モードシーク音が最も静か ×高速モードシーク音が最も煩い ×同じモデルに異なるプラッタ容量が混在 ※前モデルのxYに比べ、発熱が平常レベルに Seagate Barracuda7200.8 400GB:133Gプラッタ 300・200GB:100Gプラッタ 250GB:125Gプラッタ ○回転音が静か ○メーカー5年保証 ○少ないプラッタ枚数 ×速度が遅い ×シークモードが固定 ※SATAは前モデルの7200.7比べシーク音が若干静かになったが、アクセス速度も低下 WDC Cavier SE Kx 320GB:106Gプラッタ 300GB:100Gプラッタ 250GB以下:80Gプラッタ ○回転音が静か ○シーク音が静か ○低発熱 ×NCQ未対応 ×取り扱いショップが極端に少ない ※Kx型番は鈴虫がなくなったようだ、ちょくちょくマイナーチェンジしてるので情報を確認されたし 新製品情報 HGST Deskstar7K500 500GB/SATAII-16MBキャッシュ/ATA133-8MBキャッシュ/100Gプラッタ WDC Cavier SE16 WD4000KD 400GB/SATAII-16MBキャッシュ/133Gプラッタ
各社の実容量(LBA×512) 400GB 海門 372.61GB 400,085,811,200byte (・ - ・) セイカクニ400ギガダヨ 日立 372.61GB 400,088,457,216byte (・ - ・) セイカクニ400ギガダヨ WD 372.61GB 400,088,457,216byte (・ - ・) セイカクニ400ギガダヨ 300GB マク 279.39GB 300,001,443,840byte (・ - ・) セイカクニ300ギガダヨ 海門 279.46GB 300,069,052,416byte (・ - ・) セイカクニ300ギガダヨ WD 279.46GB 300,069,052,416byte (・ - ・) セイカクニ300ギガダヨ 250GB 日立 232.88GB 250,056,704,000byte (・ - ・) セイカクニ250ギガダヨ マク 233.76GB 251,000,193,024byte (・∀・) 1ギガ オマケスルヨ !! 海門 232.88GB 250,056,704,000byte (・ - ・) セイカクニ250ギガダヨ WD 232.88GB 250,059,350,016byte (・ - ・) セイカクニ250ギガダヨ 寒村 232.88GB 250,059,350,016byte <丶`Д´> 250ギガシカ ヤランニダ!! 200GB マク 189.92GB 203,928,109,056byte (´∀`) 4ギガ オマケスルヨ !! 海門 186.31GB 200,049,647,616byte (・ - ・) セイカクニ200ギガダヨ WD 186.31GB 200,049,647,616byte (・ - ・) セイカクニ200ギガダヨ 160GB 日立 153.38GB 164,696,555,520byte (´∀`) 5ギガ オマケスルヨ !! マク 152.67GB 163,928,604,672byte (´∀`) 4ギガ オマケスルヨ !! 海門 149.05GB 160,041,218,867byte (・ - ・) セイカクニ160ギガダヨ WD 149.05GB 160,041,885,696byte (・ - ・) セイカクニ160ギガダヨ 寒村 149.05GB <丶`Д´> 160ギガシカ ヤランニダ!! 120GB 日立 115.04GB 123,523,259,432byte (´∀`) 3.5ギガ オマケスルヨ !! マク 114.49GB 122,942,324,736byte (・∀・) 3ギガ オマケスルヨ !! 海門 111.78GB 120,022,861,086byte (・ - ・) セイカクニ120ギガダヨ WD 111.79GB 120,034,123,776byte (・ - ・) セイカクニ120ギガダヨ 寒村 111.81GB <丶`Д´> 120ギガシカ ヤランニダ!! 80GB 日立 76.69GB 82,345,260,482byte (・∀・) 2.3ギガ オマケスルヨ !! マク 76.33GB 81,964,302,336byte (・∀・) 2ギガ オマケスルヨ !! 海門 74.53GB 80,025,978,142byte (・ - ・) セイカクニ80ギガダヨ WD 74.53GB 80,026,361,856byte (・ - ・) セイカクニ80ギガダヨ 寒村 74.56GB <丶`Д´> 80ギガシカ ヤランニダ!!
,, -‐''" ̄ ̄`゙ ヽ、 / \ / ´・ω・` i おつかれさん ノ ___ノ (((( (____,,--‐‐'''''''
>>1 代わりにスレ立てしてくれてthx!!
華麗なスレ立て乙です
華麗も糞もあるか( ´,_ゝ`)プッ
962 名前:Socket774[sage] 投稿日:2006/01/13(金) 13:43:02 ID:e/5HrxVS
もう次スレいらねえだろ
>>12 粘着乙( ´,_ゝ`)プッ
なるほど、つまり自分の意見がスルーされてむかついてるって事か・・・ ガキだねw
__ __ ___ _____ _____ ___ ___ ___ | | / / | // | /__ __/ [][] _| |_| |__ _| |_ | |. / / / / / / ̄ ̄|. l / / | _ | |_ レ'~ ̄| | | / / / / / /. / / | |___  ̄| | / / / /| | | | / / / / /  ̄ ̄ / \__| | |  ̄ /_ / | |_ | |. / / / / / / ̄ ̄ ̄ |_| |__| \/ | |/ / / /. / / |. / / / / / | /. / | ./ /  ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄.  ̄ ̄
おつおつ
18 :
Socket774 :2006/01/13(金) 16:05:40 ID:9u+xBKAE
静音マシンを作るんですが、 最近、手に入りにくくなったのは承知ですが5400回転モデルで、 一番速いのはどれですか? カチカチっていう音は大きくても良いのですが回転音が静かであれば良いです。 仕事のついでにUD回しているので日に一度再起動かけるだけで動きっぱなしです。
4A250J6
HDD品薄傾向によりHDDの受付はできませんというPOPあったんですが 秋葉原とかでもそうなんでしょうか? その店にはIDEはWDと幕、SATAは日立のHDSシリーズと幕しかなかった。SATAは地雷しか残ってないのかよorz
質問なんですが、垂直磁気記録の3.5インチまだですか?
>>18 静音なら2.5インチを使うのが最強。
22 :
Socket774 :2006/01/13(金) 20:11:51 ID:02EgA6qe
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− [ホリエモン専用しおり] ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ ミ ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡 l i''" i彡 .| 」 ⌒' '⌒ | ,r-/ -・=-, 、-・=- | l ノ( 、_, )ヽ | ー' ノ、__!!_,.、 | 今日も楽しい ∧ ヽニニソ l /\ヽ / / ヽ. `ー--一' ノ/ヽ −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
追加テンプレ Q SATA IIのHDDはSATAのマザーで動きますか? SATAのHDDはSATA IIのマザーで動きますか? A どっちも動きます。 ただ、フルスピードで動かないだけです。 USB1.1と2.0みたいなものと思え。 ATA100やATA133は使えないから注意すべし みたいなのを入れておけば
26 :
Socket774 :2006/01/13(金) 23:55:16 ID:52ECK3rV
外付けHDD(250,300GB)が秋葉で実際の実売安いとこどこですか?
いちおつ
30 :
Socket774 :2006/01/14(土) 12:58:52 ID:Hpd+xhAf
>SATAのHDDはSATA IIのマザーで動きますか? >ただ、フルスピードで動かないだけです。 これはフルスピードで動いていると思うが。
SATAのマザーにSATA2のHDDでも現状ではほとんど問題ないだろ。 SATA2の帯域どころかSATAすら使いきって無いし。 RAIDなら別かもしれんが…。 NCQとかも明示できるほどの差が生まれる訳でも無く。 フルスピードじゃないなんて書き方だと 速度が出ないとか、詳しくない初心者とかが勘違いして どうすればいいんでしょうか?と丸投げな質問してくるのが目に浮かぶ。 書き方としては 「規格上では速度は落ちますが、HDD側が追いついてないので気にするほどではありません。」 とか、適当に。
前スレで10年前の話がでたが・・ 340MBのノート用のHDが39800円ですた。。。 外付けMOドライブが49800円ですた・・・ 32MB*2SIMMも49800円ですた... ('A`)
so what?
年寄りのヨタ話にそんな言い方はないだろう
35 :
Socket774 :2006/01/14(土) 14:36:00 ID:taHPLC4g
>>32 10年後にはメモリは512GBとか1TBとか2TBになってて、
昔は1GBが3万でした(数年前か)とかって話で沸きそうですね。
普通にあるだろうな。 実際、2000年の頃には95年くらいのパーツを見下して、 「CPU600MHzキターーーーーーー!神の到達点までもう少しー!」 とか騒いでいたし orz... メモリとかHDでもバカにしてた。 5年後にはたぶん、今の状況をバカにしてると思う。
あら?回顧な流れはまだ続いているの? 486マシンに Cyrix5x86 100GP をのせて「Socket3最速だぜぇ」っと騒ぎながら、 雑誌の「最速 Pentium166MHz マシンを試す!」 という特集にハァハァしてたのを思い出した。 orz
>>37 そんな最近の話されても共感も笑いも浮かばん
バブルメモリーの話とかされたらさすがに琴線に触れるが・・・
スレ違いも程ほどにな
新スレになったらさすがに懐古レスやめるべきだと思うが
書くなって言っても書くんだったら、懐古レスならそれとわかるように 目欄に書くとか、わかりやすくしてくれないかな。 混乱してかなわん。
レス番が若いと思ったら こっちは新スレだった。申し訳ない。 旧スレを埋めるつもりで書いちゃいました。スレ汚し失礼しました。
42 :
Socket774 :2006/01/14(土) 16:01:47 ID:6y4IbpiE
古い40ギガHDDを今日、外しました。 もうお前の時代は終わったんだよ。
43 :
Socket774 :2006/01/14(土) 16:06:46 ID:taHPLC4g
>>42 ベアリングの40GBが未だに現役です。
ちゅうか、他の流体軸のは1年位で音が大きくなってヤバって思うんだけど、
こいつはずっと同じペースと同じ音で回り続けてる。
唯一のバッファロの箱入り(一度辞める前のヒタチだったか?)で非バルクです。
↓ はいはいオマエのPCでは40GのHDDが現役なんだな。
>>44 スイマセンorz
未だに36GBのHDDがRAID0で現役ですww
次は150GBのヤツに買い換えたいと思う次第であります
>>42 知り合いに組んであげる時なんかに使ってあげれば良いんでない?
オレはそうしてる
46 :
Socket774 :2006/01/14(土) 16:17:14 ID:6y4IbpiE
ベアリングの40GBの有効利用。 ベアリングだけ取り出して、エアガンの弾にする。
47 :
Socket774 :2006/01/14(土) 16:32:05 ID:taHPLC4g
>>44 MXやNYで得ろ動画とか得ろ画像を集めん限りはCドライブ20GBDドライブ20GBで十分だろ(W
容量が少なくても良い人はRaptorシリーズを使おう。 マジで快適になるから。容量が要る人は100GBプラッタ以上で快適になる。 最近は「パソコンも進化が止まった」と言われるけど、新製品を眺めているとそうは思わないな。 極端には確かに凄くはなっていないけど、細々としたところで差が出ていて、 それを合わせると結果的に凄い差になっていると思うんだ。 つまり「どれも同じだ」と思いながら実は人でまったく性能の違うパソコンを使っているのが今。 メーカー製の場合だとさらに差が広がっていると思う。
話に便乗すると、実は今日Raptorに代わるシステムドライブ用に日立HDT722516DLA380 (160GB,8MB)を 買ってきてようやくデータを移し替えたところ。 容量が微妙なんだよね。WD360GD (36.7GB) だとちょっと足りなくて、WD740GDはさすがに高い。 それと爆音が色々やったけどどうにも耐えられなかった。 今36.7Gの方が宙ぶらりんです(苦笑
売るならw システムに使わないと流石にやり場に困る
53 :
52 :2006/01/14(土) 17:13:28 ID:U+z/17Ki
54 :
おっさん :2006/01/14(土) 17:47:13 ID:47jlwPsd
今時の若者は贅沢だのう。 大昔、僅か10GBのHDDを4万払って買ったこともあるというのに。
4万も払える方が贅沢しとる
>>54 10GBのHDDなんかそんな昔じゃねぇだろ?
FDDユニットに20万払ってたころでやっと昔くらいだぞ・・・
静音という点ではFDDの頃から苦労したな。 ウィザードリーとかやってると、FDDの読み込み音で出てくるモンスターとかわかっちゃうんだもん。
ん?\300Kだろ?
59 :
Socket774 :2006/01/14(土) 18:04:40 ID:dXHE7S5k
ハードディスクを交換しただけで 古いパソコンでも体感が結構早くなったりするよ。 ぜひお試しあれ。 で、どのHDDを買うのがいいの?IDEで・・・
メモリ効率が決して良いとは言えない、 現状のシステムではHDDの性能も大きいからなあ。 どこが良いのかは私にもよくわからないが、 言えることは冷却を考えているのならとにかく大容量。 何も考えないごり押しのように見えるけど、 プラッタ容量や転送速度も大容量の方が良くなる。 小容量でもはっきりと性能がわかっているのなら良いけど、 ほとんどのところがあやふやだったりするので。
61 :
49 :2006/01/14(土) 18:21:36 ID:ndl+amxL
容量がどれくらい欲しいのかが分からないので何とも言えませんが 日立のHDT722525DLAT80 (250GB,8MB)やSeagateのST3250824A (250GB,8MB)あたりが 無難じゃないでしょうか 個人的には動画を貯め込むのにWesternDigitalのWD3200JB (320GB)が欲しいです もうこの容量でもGB単価が最安に近いんですよね
62 :
Socket774 :2006/01/14(土) 18:32:50 ID:jIHVU7wn
1993年の冬に40MBのハードディスクを\79,800で買った俺は勝ち組ですか?
>>62 まだまだ若いな。
俺の最初に買ったHDDは、緑電子製の20MB、10マソだw
>>62 当時すでに340MBクラスが各社(Maxtor、WD、Connerその他)から発売されていた
それももっと安価に
よって負け組み決定
つーか中途半端な懐古趣味でスレ消費すんのやめようや
66 :
Socket774 :2006/01/14(土) 19:03:28 ID:NkWZ06zV
外付けSCSI。 たった4.3ギガで2・3万円だったかな? MS-Dosだと使い切る事なかった。
昔の○○は、たった○○しかなかったのに○○万円もした。 この手の加齢臭ただよう中高年の回顧ネタは、 高齢者にありがちな何度も何度も既出ネタを繰り返すパターンのせいで いい加減聞き飽きた('A`)
話に付いていけなくて でも黙ってもいられなくて 中途半端に煽る若造の戯言も聞き飽きた。
俺もMZ80Bからの中年だが。 スレの空気読まずに回顧ネタに走り過ぎるのは年相応の思慮が足りないと思うけどな。
>>69 禿げしく尿意だぉ
つーか回顧厨用にデータレコーダ買い換え大作戦スレでも作って
や ら な い か?
71 :
Socket774 :2006/01/14(土) 20:08:31 ID:d3OLc8L4
>>43 >>46 ベアリングって何?
どんなHDDにもベアリング(玉軸受か流体軸受)が付いてるけど。
へっ 結局は馬鹿のループだからよ( ´,_ゝ`)プッ
ようやく日立HDT722516DLA38に乗り換えて通常動作に戻りました Raptorに比べてややもっさり、その代わりに音が良く聞かないと分からないような静かさ トータルでちょっとプラスといったところでしょうか
320GBモデルが一万円切る日はいつ来るのだろう、、 もっと値下がりしてくれ
当たれば幸せ、外れれば鈴虫地獄
値段相応ですかねえ… 個人的にはもう一声WD3200JBいってみたら無責任に
アロケーションユニットサイズって大きいほどいい?
大きくしてもたいして早くならないし、ファイルごとに無駄が増えるよ
アロケーションユニットサイズ未満の小さなファイルが散乱するような状況なら小さいほうがイイ! 動画とかの巨大ファイルしか置かないなら最大ユニットサイズが効率かイイ! と答えておくがまったくスレ違い もう来んな
OK! では三度来ます。
オマエはしんだらこのつぎは挑戦人に生まれかわります。 そのつぎもそのまたつぎもそうです。永久に!
ものすごくわかりにくいですよね。 筆者は日本語が不自由な人なのでしょう。
うるせーよバーカ
IDEとATAの違いって何なんだ? 言葉が古いか新しいか以外でな
89 :
Socket774 :2006/01/14(土) 23:57:26 ID:LI8DYbGX
>>88 単純に 「IDE-HDD」って書くと、パラレルIDEの事を指すことが多い→まぎわらしい
て事かもね。
個人的には元の文面で問題ないと思うなぁ。
>>86 「IDE系」ってのは「SCSI」の対義語として書いてるだけだと思うし。
91 :
85 :2006/01/15(日) 00:33:22 ID:KToVhL86
>>90 自分が感じたのは概ねそんな感じ。
それと、この記事のすぐ下にある幕の紹介にはちゃんと
●Maxtor 6H500F0
(Serial ATA-HDD,500GB,7200rpm,16MB,3Gbps Serial ATA II)
.~~~~~~~~~~~
って書いてある点も、紛らわしさを増長させてる希ガス。
まぁ、ぶっちゃけどーでもいいっちゃどーでもいいなw
どうでもいいならわざわざその程度の表記のブレにツッコミすんなよ
最近HDDを交換したのですが、HDD Healthの"UltraDMA CRC Error Count(total)"の項目が異常な速さで増加しています。 今日の昼過ぎは55000程度で、どうも65536を越えたようで今は1000ぐらいになっています。 "Check Attribute"を行うと一度に少なくても10程度、多いときは100以上値が増加します。 なお、Windowsの起動がはっきりわかるほど遅く、ゲームは異常にロードに時間がかかり、プレイ中もカクカクします。 また、古い方のHDDにはその症状は出ていません。 古いHDDはSeagateの120GBのもの(型番失念しましたすいません)、新しいHDDはMaxtorの7L300S0です。 共にシリアルATA接続です。 移行の手順はこんな感じでした。 ・新しいHDDを2つめのS-ATAポートに指す ・Acronis True Image 8.0体験版を用いてデータを全部コピー ・S-ATAケーブルを差し替えて新しいHDDからブート HDD Healthのメッセージにケーブルをチェックしろと書いてあったので、 手持ちのケーブルを三本とも試してみましたが状況は変わりませんでした。 また、PowerMaxを実行してみたところ特にエラーは出ていませんでした。 そして、因果律は分かりませんがPowerMaxの実行の直後に起動したときは "UltraDMA CRC Error Count"が一切上昇しませんでした。 一度リブートしたら元に戻ってしまいましたが… そのときはゲームもかなり快適でした。 原因は一体なんでしょうか。効果のありそうな対策を教えてください。 目に見えて故障があるわけではないので、保証は効かないのでしょうか?
>>93 CRCエラーが出るのは末期的というか、もう逝ってる状態。
他にはメモリが壊れてないか?
おお、俺もつい最近HDD追加したんだけど、93と同じ状況だ。追加したとたん UltraDMA CRC Errorの項目が下がり始めた。 凄い鬱になってたが・・・実はよくあることでたいしたことないといいな。
ん?でもさすがにそこまで異常な速さで増加はしないな。 checkしても増えないし。
ぶっちゃけHDDなんて、それまでの個人の経験に負うのが大部分だからなあ (´ω`)
97が勉強ができないことだけは伝わった。
99 :
93 :2006/01/15(日) 02:43:24 ID:tO7Y9lQQ
>>94 うーん、古い方のHDDは特にそういう問題は起きてないので、メモリは大丈夫だと思いますが…
他にSerialATAのPCを持ってないんで、PCの問題かどうかが分からないのが痛いです。
>>95 あ、93に書いたのは"Extended Info"内の表示です。
常駐しているHDD Healthのアイコン上で右クリック→Check Attributeでこの数字が上がっていきます。
"S.M.A.R.T"の該当項目は既に"1"です。寿命は今月21日だそうで(爆
"Spin Up Time"も下がっていて、これのTECも今年の2月14日となっています。
うーん、やっぱり故障(初期不良)なんでしょうか?
交換してもらえるかなあ…
2つのハードディスクでC→システムプログラム、D→データディスクにしようと考えています この時、システムプログラムの方(C)の容量ってどのくらいあればいいのでしょうか? 日立を使ってるんですが、一世代前の80GBは不具合が多いみたいで… でも最近は160GB以上しかなく、それを使うのはもったいないような気もしてます
マイドキュメントやページファイル等やインストールソフトを すべてD以降にすれば10GBくらいでもOKでしょ。 余裕見て20GBくらい。 ソフトをCにするならその分上乗せ。
>>93 PowerMaxでエラーなしならハード的な不具合ではなく、単にシステムと新しいHDDがミスマッチになってるだけだろ。
どこかは調べないと判らないけど。
一番簡単なのはOSをクリンインスコすれば解決する。
それが嫌ならイベントLOGとか見て自分で調査する。
>>101 インスコするソフトも判らないのに?
まぁ大抵の場合は10Gもあれば足りるけど、OSのみなら3〜4Gでもいい。
一時ファイルやCに置くデータの容量は自分で見積もって、必要量の1.5倍ぐらいにすればいい。
104 :
Socket774 :2006/01/15(日) 13:32:34 ID:RoCh0B7X
>>101 Cドライブは20GBもあれば十分。
それ以上は使わないけどあって損ではない。
内容によってはHDD内の作業領域を思い切り上げた方が速かったりする場合もある。
Dもあって損ではない。
だが、1つのHDDでCとDの両方を使うのはやめた方が良い。
HDDが死ねば両方死ぬ事になる。
とりあえず、予算に合うHDDを購入して下記のように使うのはどうだ?
HDD@・・・Cドライブ40GB 残りEドライブ(Dドライブのバックアップ用)
特にCドライブは空き容量は多いほどアクセスはスムーズ。
HDDA・・・Dドライブ全て。
Dドライブ直下にフォルダを1つ作ってデータは全てそこに入れる。
するとフォルダ1つを更新すれば良いだけだからDとEのデータの更新がやりやすくなるよ。
もちろん、DがEの保存容量を超えたらこの方法は使えないよ。
ちなみに俺の場合は店をやってるってのもあるが、
メインマシンのDはEと別マシンのD,E2台と外付けHDDに保存している。
後、アウトルックエクスプレスを使ってるなら、
本来Cドライブの隠しフォルダにあるメール送受信などのフォルダをフォルダごとDドライブに移すか、
DドライブにコピーしてOEの保存フォルダの設定をデフォルトのCの隠しフォルダからDドライブのフォルダに設定する。
すると、OS入れ替えの時に(バックアップ忘れて)メールが消えたというのが無くなる。
大体同じだ 自分は HDD@・・・Cドライブ約50GB+残りFドライブ(Eドライブのバックアップ用)(ちょうど100GB) (Dは光学ドライブ) HDDA・・・Eドライブ全て(データ) HDDB・・・Gドライブ全て(データとCドライブのアプリなどのバックアップ)
俺は HDD1 Cドライブ 20GB Dドライブ 212GB HDD2 Eドライブ 232GB Dはレジストリを使用しないProgram Filesとデータファイル Eはデータファイル 毎年HDDを買い換えるけど移動もラクチン
HDDの話しからちょっとずれるけど、 データって完全にシステムドライブと分けることってできる? デスクトップとか、C:\Documents and Settings固定のやつは諦めるしかないのかな。
設定次第。 俺はメールデータとデスクトップとIEのお気に入りとマイドキュメントは別ドライブにしてある。 あとはソフトで必要なデータを自動バックアップ
Documents and Settingsごと移動しろよ
>>108 >>109 >>110 My DocumentはD:に移動してあるんだけど、
ntuser.datとかデスクトップ、お気に入り、スタートメニューは
C:固定かと思ってた。調べてみます。サンクスです。
ラプタン早く買いたいよう。
112 :
Socket774 :2006/01/15(日) 16:20:45 ID:yodw+x2N
Documents and Settingsって中途半端だよな。 DocumentsとSettingsは元々別フォルダにしろよって話し。 変更するならマイドキュメント、デスクトップ、スタートメニュ、お気に入りぐらいで良いかと。 これはDocuments分類としてDドライブ。 レジストリ関係やらアプリデータはSettings分類としてCドライブのまま。 実際バックアップ取ることを考えると、たいてい自然とこうなると思うけど。 本当はSettings分類もDドライブの方がレスポンス良いかもしれんが。
113 :
105 :2006/01/15(日) 16:28:44 ID:ZMb69CvB
訂正 HDDB・・・Gドライブ全て作業用スペースとCのバックアップイメージ
115 :
101 :2006/01/15(日) 17:00:14 ID:A+hwru22
アドバイスどうもありがとうございます 容量が少なめのって一世代前とかのなんですよね システムプログラムの方の空いた部分をデータのバックアップに使うとは思いもよりませんでした 2つのハードディスクのうち1つをデータ専用にしてガチャポンやろうと考えてます HDD@Cドライブ40GB(システムプログラム)+Fドライブ120G(Dドライブのバックアップ) HDDADドライブ160GB(データ) E:光学ドライブ といった感じにしようと思います どうもありがとうございました
117 :
のび太 :2006/01/15(日) 17:05:06 ID:oShbg5ZK
参考までに僕のも書いとく。 物理HDD 1 C 10GB 予備OS 2k D 10GB メインOS 2k E 10GB アプリ F 6.4GB 仮想メモリ(ページングファイルとかアプリのキャッシュ) 物理HDD 2 G 400GB 仮倉庫 起動はそんなに変わらないけどアプリの立ち上げとか凄く速いです。 あと役割をきちんと分けておけばデータの検索も楽。
119 :
のび太 :2006/01/15(日) 18:25:04 ID:oShbg5ZK
>>118 別にどっちがどっちでも良かったんだけど、外周の方が速いかなと思って。
まあ殆ど誤差レベルでしょうけど。
速いほうを普段使う領域に回さないのか。
>>119 >外周の方が速いかなと思って。
良くわかんないな。
その理屈でいくと、わざわざ遅い方(内周)側を積極的に使ってることになるけど、
それもわざとなの?
>>117 外周側← C: D: E: F: →内周側
>>121 仮想メモリに頻繁にアクセスするような環境なら
外周に仮想メモリがある方が懸命だと思う
でもおれならそんなパーティションに腐心してる暇があるならメモリ買いに行く
>>119 ページファイルやキャッシュを移動させるなら、異なるHDDに入れなきゃ。
同じHDDならパテ切らないほうがいいんじゃないの。
それと、ページファイルやキャッシュの移動だけど、最近のHDDは速くなっているので、98時代ほど裏技の効果はないよ。
まぁアプリにより違いはあるのだろうけど。
126 :
Socket774 :2006/01/15(日) 22:17:01 ID:yodw+x2N
勝手な理想像 システム&アプリ C:(ラプター) データ D:(日立の250GBSATA2でRAID0+1) ページファイル/テンポラリ/キャッシュ E:(i-RAM2 4G)
i-RAM4G用意できるならそっちにOS入れて 仮想切ってゴミはRAMディスクに入れたほうが速いと思うけど
ST3250823ASとHDT22516DLA380だとどちらが良いでしょうか?
きょう札幌のビッグカメラに薔薇7200.9があったらしいよ。 7200.8より2000円くらい高かった模様。
どうでもいいけど Raptor3 が出たのに このスレでは祭りになってないな いまからWDスレ行ってきます
らぷたん専用スレあんだからそっちいけよ
あ、それに気づいたので、いまスレッドの先頭から読んでます
排他的なチョンが巣くうスレ(w
生粋の日本人のウリのPCのHDDは寒村ニダ
136 :
Socket774 :2006/01/16(月) 23:03:58 ID:X8q6z2PG
3.5インチしか入れることが出来ない為テンプレの静音用のボックスは使用出来ません。 IDEで最も音が静かなHDDはどれを選べば幸せでしょうか?
3.5内蔵HDDをUSBに変換するケースの相場っていくらくらい?
>>137 もっと安物なら1500円
超粗悪品かもしれないのは980円
使用して半年ほど(しかもゲームのみインスコ)の幕が、 Spin Retry Counのエラー多発で、やたら調子悪くなった。 時にOSが起動しない自体にまで。予備の海門に交換したら、問題なし。 これで幕の早期ダウンは3回目。もう二度と幕はやめよう……。
3年ほど自作浦島なんですが、マザーが一枚死んだのでついでにHDDも 買い換えようと思っています。 今はSeagate Cheetah X15 9G一台とQuantum Atlas10KIII 18Gが2台 という構成なのですが、現行のAtlas15Kと10KはそれぞれX15と10KIII と比べて発熱はどの程度でしょうか。音は気にしません。 よろしくお願いします。
SCSIスレで聞いたほうが良いよ。 このスレはATAの話が主だから。
チーターってあの超弩級の回転音するやつか!
恐ろしい娘!
しあわせはあるいてこない
匍匐前進?
,. -ー┐ /:::::::::::::! _ -―…'ー- _:::::::| . <´::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ! \_,. -―ァ┬-、::::::::::::\ / / / / | | { \:::::::::::;> | !ルr=i lr=ミ{.{.r‐、/ />'} 辷! ト-ハヽ.ゾ ヽ、ー\ ヽフ  ̄_,∠フ∨⌒ヽ あっるっこー♪ `フフ;`二二´:::〉:::}、 \_) } /∨:ヽ:ヘ::/:::ノ \-、ノ:、 厂`゙く`iー----イ \,ノ:.: '`ヽ\ ,⊥:.:.、/ /ー==='´\ `ーr':.:.:.:,! ヽ\ {:.:.:.:.__}./ ,ハ ! \ヽ`^‐ヘ ヽ:\ /`ー‐'./ 丿 __,/ ', } ゙;.: ヽ. / / `ー┬ァ―''7´ i ! ';.:.:. ', . / / l/.:.:.:.:/ U ',:.:.:.:! / /:.:.:.:./\ ! __ l:.:.:.! . / ___,./.:.:.:.:/、:.:.:.\-、--‐'"´ ̄ `ー|:.:/ l ,. '"´ /.:.:.:.:/ \:_ノ::,!ヽ レ′ |,/ 厂 ̄`く `T"´: ::} __ ノ:: :: :: :: :〉 |:: :: :::| /‐-.、:`\_:: :: / \::ノ あっるっこ〜〜♪ \::..::..:\:: :: У . \.::..:: \::} `ヽ、__;ソ
はじめてHDD買って認識されなくて困ってたら 2の天麩羅のおかげで無事認識できました 先人の知恵に感謝感謝
とりあえず初心者だとということは伝わった
>>148 天ぷら作りの中の人が喜んでることでしょう
151 :
Socket774 :2006/01/18(水) 04:23:58 ID:1pBojjvI
>>137-139 > 3.5内蔵HDDをUSBに変換するケース
やっぱ安いのって粗悪なのかなあ。接触不良を起こし易いとか?
152 :
Socket774 :2006/01/18(水) 09:58:29 ID:KyjfFB0q
USB端子そのものが壊れやすいって思うんだが・・・。
ハンダに初めて挑戦してみたのがUSBオーディオのUSB端子だった。 50円か100円ですげー迷った。
端子の差しぬき耐久1000回ぐらいだからな 気にしてるやつはほとんどいないと思うけど
155 :
Socket774 :2006/01/18(水) 16:14:27 ID:ByUO1Kav
Maxtorの300Gを注文した。 あと300円上乗せして WesternDigitalの320Gという選択肢もあったが これまでのつきあいでMaxtorにしておいた。 注文する前は20GBの差を誤差の範囲だと考えていたが 注文したあとではけっこう大きな差であるような気がしてきた。
自分もWesternDigitalの320Gを買おうとして売り切れだったのでMaxtorの300G買った。 誤差の範囲にしてはやっぱり大きすぎるんじゃない…?
そんなの知ってるわ!プンプン
MPEG-2の高レート(8Mbps)録画だと5時間半相当だな。こう書くとさらに差が大きくなった希ガス。
160 :
Socket774 :2006/01/18(水) 17:13:08 ID:lqWVQX7e
SATA150の300か400GBのHDを購入しようと思っているんですが、メーカーによって信頼性に違いはあるのでしょうか? 以前にどこかで○○のHDを買ったらすぐ壊れた、という書き込みをみたような気がするのでメーカーによってだいぶ違うのかなぁ…とちょっと不安に思っています。 それとも、そういう書き込みはメーカー差ではなく個体差で、気に入ったHDを買ったらあとはリアル運という感じでしょうか?
161 :
Socket774 :2006/01/18(水) 17:15:23 ID:KyjfFB0q
幕のはファイアボール系列もダイアモンドマックス系列もだけど、 起動直後は物凄く静か・・・一月もすると高周波音が酷くなる。 でも、それ以降は物凄く長持ちする。 良いのか悪いのか・・・。 WDは最初期の1万回転で音と速度で泣きそうになって以来手を出せない・・・。 最近のは安定してそこそこ早いそうなんだが・・・。 海門は薔薇4のフォーマットの遅さ(80GBで8時間位かかったなあ)がトラウマでそれ以来買ってない・・・。 サムチョンは論外 日立は・・・今のは良いけど昔は酷い地雷原だったからなあ・・・。 そういう私はどのHDDを買えばいいんでしょう? 上げてないメーカーは私としては聞いたことも無い。
>>156 GBとGiBの差ぐらいだ。気にするな。
WDの方がWindows上で300GB程度と思っておけばよい。
163 :
151 :2006/01/18(水) 17:21:25 ID:1pBojjvI
>>152-154 漏れもHDDで端子の接触不良ってすげー怖くてさあ。
USB-IDE変換ケーブルみたいの使ってて便利でいいなーと思う反面、いつ書き込み異常が起こるか不安。
>>154 USBの規格で決まってる挿抜可能回数は、最低1500回だったかな。
メーカーで5000回とか1万回OK、とか言ってるのもあるね。
ちなみに内蔵SATAは50回、E-SATAは5000回。
>内蔵SATAは50回
166 :
Socket774 :2006/01/18(水) 19:57:43 ID:zE83DCTD
実際のところ50回ももたないで端子割れ・分離してるようだけど・・・
電源コネクタのL字型の端子のないほうの出っ張りは知らないうちに欠けている。 eSATAのコネクタを標準にすればいいのに。電源コネクタももっと強固に。
HDDの寿命よりもマザーのコネクタ部分の方が先に逝きそうな件
169 :
Socket774 :2006/01/19(木) 09:49:40 ID:VN71f1Np
>>168 それが怖くてIDEから抜け出せない俺がいる・・・欝
マザーは何とかなるけど、HDD側のSATA端子が逝ったら・・・
直接結線で
172 :
Socket774 :2006/01/19(木) 11:02:05 ID:wscuefFC
>>160 すぐ壊れるやつは、どこのを使ってもすぐ壊れる可能性が高いような気がする。
S-ATAのHDD、単体リムバとして使ってるから電源,信号端子ともに 100回以上抜き差ししてるけど特に問題無いな。神経質にやってるけど。
部品の単価も性能も凄いのに、なんで端子部分の設計があんな酷いんだろうね まあ殆ど使い捨てを考えて設計してるんかなあ
スクーターの直結をよくやってました
250GBでも2ヶ月しかもたない。 HDD1台で5寺バイトぐらいは欲しい。
>>176 どういう用途でそんなに浪費するん?
無圧縮AVIキャプ?
最近のマザーのSATA端子は 周囲に枠が付くようになったからまだマシかな HDDの方はどうにかならんか 短くてL字型のケーブル使ってなるべく 余計な力がかからないようにしてるがやっぱり怖い
ファイル共有じゃね?
180 :
Socket774 :2006/01/19(木) 16:09:27 ID:VN71f1Np
防犯カメラの保存先に使ってる? 俺の知り合いの店でもカメラの数にもよるけど大体150GBが1ヶ月位で終わるから・・・。 高額商品(宝石など)を扱う店への押し込みは数ヶ月前から準備されるのがほとんどだから、 一年以内のとり終えたHDDは全てテープのように○年○月○日〜×月×日までってなメモをして保存している。
とりあえず、何に使うの系の質問はつまらないから収束してくれ
>>178 怖いよな。
グラボ取り付けたときコネクタ抜けたのに気が付かず焦ったことがある。
WDの提唱したコネクタは普及しないのかな…かっちりしそうなんだけど
>>185 将来的にはHDDは全部そういう風になる予定らしいね
ノートPCもシリコンディスクで40Gの奴が2009年ぐらいにはでる予定らしい
187 :
Socket774 :2006/01/19(木) 19:43:02 ID:VN71f1Np
今でもあるのはあるんだけど、非回転体のHDDが一般的になるのが嬉しい。 バッテリーでPC電源落ちの後もバックアップしているシステム。 30GB位でもシステムとしては必要十分だからそのあたりから出来れば嬉しいね。
188 :
初心者 :2006/01/19(木) 20:00:59 ID:4ijmiN4K
パソコン初心者のものです。 先日HDDを買いましたが、画面左下にポートをなんとかすれば もっと速くなります。(書いてある単語は「もっと高速化されるデバイス」だったかもしれません) と表示されました。何かインストールされてませんみたいな表示でしたので その何かをインストールすればよいと思われます。なにかその手のソフトが あるのかと調べましたかよくわかりません。 いまHDD間のファイルのやり取りがとても遅いので(500メガで20分くらい) だれか教えてくださると助かります。 ちなみにPCは最近買ってかなり新しいので問題ないと思うので、 PCには異常はないと思います。お願いします。
189 :
初心者 :2006/01/19(木) 20:02:55 ID:4ijmiN4K
初めての書き込みで挨拶ありませんでした。すみません。 質問の件お願いします。
自作板で聞くことじゃない。 おとなしくPC初心者板に行け。
> いまHDD間のファイルのやり取りがとても遅いので(500メガで20分くらい) 500MBならそんな速度です。普通。 ポート云々はHDDと関係ないので初心者スレへどうぞ。 winnyとかやってるんでしょ?
HDDと言っても外付けか、内蔵か。 IDEかシリアルか。 内蔵でもインターフェース経由での接続か。直接か。 外付けでもUSB接続か、それ以外か。
今HDDを増やそうと思っています。 諸兄のアドバイスを頂けたら幸いです。 現状のマシンスペック HDD:内臓40GB 外付け80GB(USB2.0接続) CPU:ペンティアム4 2.66GHz メモリー:1.25GB グラボ:ラデオン9800XT 128MB です。最近TVキャプチャーボードを購入しましてHDDの足りなさ過ぎなので増やそうと思ってます。 目標は250GB位増やしたいです。 スピードはあまり気にしません。(できれば早い方がいいですが・・・。)兎に角容量が欲しいです。 来年の今頃は(コンロー搭載のビスタ機)買い換えている予定。従ってこのマシンはTV録画専用機になる予定。 以下の選択肢を考えてます。 1.素直にIDE接続のHDD250GBを購入する。 2.PCIにシリアルATAボードをぶっさして250GBHDDを買う。 3.PCIにシリアルATARAIDボードをぶっさして中古の160GB×2でRAID0を組む。 本当はシリアルATA Uのフェーズ1でNCQ対応のものが欲しいのだが、それ用のPCIボードが見当たらないので シリアルATAのボードにシリアルATAUのフェーズ2を使う事になるだろう・・・。(最近シリアルATAUの製品ばかり) 一番危険な賭けが中古HDDのRAIDかなぁー容量も多くて良さげだけど中古というのがネックかな・・・。 とりあえず上記で迷っているんですがよきアドバイスを頂けたらと思っております。 宜しくお願いします。
>>193 速度より容量なら1で十分でしょう。
倉庫代りなんだからコストパフォーマンス優先、
静音性重視、低発熱重視で問題ない。
HDD:内臓40GBのパソコンって激安パソコンの場合が多いのだが、電源容量が200Wみたいなショボイ出力なら 気軽に内蔵HDD増やさない方がいい。
>>191 > > いまHDD間のファイルのやり取りがとても遅いので(500メガで20分くらい)
> 500MBならそんな速度です。普通。
いつの時代の人ですか?
PIOでもそんなに遅くないぞw
>>188 何よりも詳しいPCスペックを晒すのが先だ
/  ̄/ || / / ||  ̄ ̄/  ̄ ̄/ ○ / / / ── /\ / || / _/ // / / / / /\___/ヽ (.`ヽ(`> 、 /'''''' ''''''::::::\ `'<`ゝr'フ\ + |(●), 、(●)、.:| + ⊂コ二Lフ^´ ノ, /⌒) | ,,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| ⊂l二L7_ / -ゝ-')´ + | `-=ニ=- ' .:::::::| + \_ 、__,.イ\ + \ `ニニ´ .::::/ + (T__ノ Tヽ , -r'⌒! ̄ `":::7ヽ.`- 、 / ヽ¬. / ノ`ー-、ヘ<ー1´| ヽ | :::::::::::::ト、 \ ( ./ヽ \l__,./ i l.ヽ! | .| ::::::::::::::l ヽ `7ー.、‐'´ |\-、 _ _ _ _ / /_ / / / CPU AthlonXP/ ̄ / 00+ → Celeron / ̄ . / ̄/ GHz  ̄  ̄  ̄  ̄ _ _ _ _ _ _ _/ _/ _/ /_ _/ _/ MEM DDR / / / 512MB → DDR2- / / / 256MB  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄ _ _ _ _ _ _ _ _ /_ /_/ / / / / /_ / / / / / VGA Geforce / / / / / / → Geforce / / / ̄ / / / /  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄
正に数字のマジックだなw
>>193 マシンスペックだけじゃなくOSも書いてくれると親切。
早速アドバイス有難うございます。
>>194 なるほど・・・。
IDEは静音、低発熱と考えていいわけですね!
コスト面は最近HDDの値段自体はあまり変わらないし、変わるのはシリアルATAボード位かな・・・。
>>195 ご指摘のとおりです。
激安パソコンをパーツを交換してきてこのような状態になりました。
電気容量は350Wなので少々不安ではあります・・・。
連投失礼します。
>>201 OSを忘れてましたXPのSP2です。
204 :
191 :2006/01/19(木) 21:54:49 ID:GGxXSmT3
>>196 なんか大きな勘違いしてた。
さっき1GBのエロムービーを1分かからず移動したばかりだった。
>>先日HDDを買いましたが、画面左下にポートをなんとかすれば >>もっと速くなります。(書いてある単語は「もっと高速化されるデバイス」だったかもしれません) >>と表示されました。何かインストールされてませんみたいな表示でしたので USB接続だろ。 挿したときのタイミングが悪くてUSB1.1で認識されちゃった時に出るメッセージだな。 一回外して、挿し直せばいいだけ。
206 :
Socket774 :2006/01/19(木) 22:24:21 ID:j6tHcXAV
RAID”入門”のHDDとしてお勧めは何? システムを入れるつもりです。
ラプタ
208 :
Socket774 :2006/01/19(木) 22:30:38 ID:e2DrYrLp
今後、エロ動画はいっさい落とさないことに決めた。 エロ動画のつまったHDDがいくつも残ったらハジだから 近いうちに全部消してしまおう。
>>207 あれはRAIDしないで早いHDDでしょ
RAIDするなら低発熱のT7Kあたりで良いんじゃない?
何台も突っ込む事になるし。
しなくても速い、、、じゃね?
>>210 どっかでRAIDしたら遅くなったって見た希ガス。
>>211 気がするだけでレスすんな
ラプタンをストライピングで使ってるけど
単体よりかなり体感で速くなるよ
システムにしてOS入れると旗からが爆速
もちろんベンチ結果も良くなるし
今はBF2用にしてるけどマップのロードも早い
多分アクセスタイムが変わらないから
変わらないって言うヤツが居るんじゃないかな?
>>212 たぶんRAIDコントローラが糞だったって書いてあった希ガスw
それラプタンが悪いわけじゃないじゃん・・・
アレイを組んだりバラしたりする時に ちゃんとMBRをクリアしなかったりフォーマットしなかったりすると 正しいパフォーマンスが出なかったりするからね ま、ラプタンに限らず体感良くしたいんだったら RAID0で組んでみるのもありかもしれん
>>212 エロゲのサクサク感も増えますか?
音の大きさはどうですか?
HDD死ね!!!! ふざけんな!!!!俺が一生懸命放熱対策してやったのに!! なんだこのザマは!!!カクン!カクン!とか呼びかけやがって!! 聞きたくねぇんだよそんな音!!!! どうしてくれんだ俺の大事なファイルたちを!!!! いいか!そのクダラネェ円盤回してないで、耳かっぽじってよく聞け!!! お前はすでに時代遅れなんだよ!!!俺たち人間様はぁな! 「しかたなく壊れやすいHDD使ってやってる」んだよ!!!! だいたい21世紀にもなって「円盤回して磁気で記録してます」とか アホかと!!!???てめーエジソンの時から大して進化してねぇだろうが!! それにな!!!アップルがiPod出したからっていい気になてんじゃねーぞゴラ! 一回地面に落としたら終わりだチクショウ!!!! 悔しかったらダンプカーに踏まれても壊れないぐらいになってみろよ!!! Gショックを見習え!! 「精密機械は壊れやすいんです」とかほざきやがって!!! !!!!!!!!甘えるな!!!!!!!!!!!! 最悪な事に「TV録画でも時代はHDD」なんてキャッチコピー打ち出しやがって、 バカヤロウ!!!!何十年前の技術だっつーんだよ!!!!! 円盤回してチマチマ記録して、 ヒュロ長い針みたいのを浮かして記録なんてちーせー事しやがって!! いいかげんにしろHDD!!!!!!!!!!!!! てめぇなんか早くこの世から消えうせろ!!!!
カセットの時代が来たようです
間違ってはいない
223 :
Socket774 :2006/01/20(金) 12:57:31 ID:kpgO3xz4
2.5インチの7200rpmで シーゲートとHGSTどっちが静か?
SATAを買ったのですが 起動時のチェックではきちんと認識されても winXPProのCDブートインストールでは SATAのHDだけ認識されなくてセットアップできません 何故でしょうか('A`)
まずは、自分のM/Bのスペックを熟知しましょう。サイトもお気に入りに追加して。
Cにラプター36G システム&アプリ全部、DにT7K250 外周部に仮想メモリと T7K250二台のそれぞれの外周部にシステムとアプリ入れるのとではどちらが快適だろうか? 予算25k円で速度とそこそこの容量が欲しいからラプター二台の贅沢はできないしどうしようか。
RaptorとふつうのHDD外周比べるやつってRaptorのメリットをいまいち理解してないだろ?
概ね理解などというものは願望に過ぎん。
でも最新の7200rpmモデルもなかなか速いからねえ。 ベンチはともかく、実使用では違いが判り難かったりもするよ。
>>232 俺は逆だと思うのだが…
ラプターと最新の7200回転HDD
ベンチでの差は余り無いが、実使用では違いを実感することも多いよ。
が正解かと。
当初システムドライブに740GD、ゲーム用ドライブに幕の6B250S0。 ロードの速度アップを期待してゲーム用の方にも740GDを用意したのよ。 目的意識をもって組み変えたから、当然データは外周部に置くように気をつけて、ね。 (実際、ゲーム以外のデータは今も全く置いていない) それでもHL2/CSS、D3、Q4、BF2のロードはあからさまに遅くなったんだよ…。 セットアップに問題は無い筈だし、ベンチでの速度もキチンと出てる。 思い当たるのは、幕の時はnVIDIAのドライバを使いNCQはONにしてたけど、 今はMS純正ドライバでNCQをOFFにしてる事くらいなんだけどね。
>234 ラプターの良さはランダムアクセスにあり、 シーケンシャルだったらいまどきの100GB以上のプラッタを 使ったHDDならラプターにも勝てるよ。
WD1500ADFD-00NLR = 85MB/s 流体軸受、75GBプラッタ、NCQ、TLER(RAID環境で有効)付 WD1500AHxx-00xxx = 85MB/s 流体軸受、75GBプラッタ、NCQ、スケルトンカバー、TLER無し、通称RaptorX
74Gが1プラッタになったのが出たら欲しいかな。
241 :
Socket774 :2006/01/21(土) 16:59:49 ID:Bsv98BUV
ノート用でシリアルATA 7200rpm 80GBくらいの売っている店ないよ>< どこも、取り寄せで時間かかりすぎ・・・。 安くて、即納のところないかな。。。メーカーはなんでもいいや。
242 :
Socket774 :2006/01/21(土) 17:10:15 ID:Wg7wEIpw
∩―−、 / (゚) 、_ `ヽ / ( ● (゚) |つ | /(入__ノ ミ 、 (_/ ノ \___ ノ゙ ─ー \ _ \ \
ノートのSATAなんて置いてある店はなかなかないぞ。
PCのHDDが買ったときから、パーティションが3つに切られていたのですが、 これを1つに統合する方法ってありますか? 市販のソフト使えばできるみたいなのですが、少し値段が・・・ HDDはWDの160GBです
あーきらめまっしょう、あきらめまっしょう。 データ退避してパーティション全部削除してひとつにしてデータ戻せばいいだけじゃない?
というかパーティションを切るメリットって何ですか? それがまったくわからないのですが。 HDDがクラッシュする危険が減少したりするのでしょうか?
>>244 つ【再インストール】。
たぶん「三つのパテ」のひとつはリカバリ領域な気がするが、cdからリカバリしてやれば消える
とマニュアルに書いてある気がする(どこのメーカなのかは知らんが。
>>247 4と9の倍数以外の数でパーテーション切るとクラッシュしにくくなるよ。
>>247 本来はマルチブートのためだと思ったけど。
>>250 「なぜ4と9の倍数?」と思ったけど、今理解した・・
254 :
Socket774 :2006/01/21(土) 19:46:36 ID:VxhdpIpy
>>234 > 思い当たるのは、幕の時はnVIDIAのドライバを使いNCQはONにしてたけど、
> 今はMS純正ドライバでNCQをOFFにしてる事くらいなんだけどね。
nForceを使っているならSWドライバ使わないとあからさまに遅くなるぞ。
ドライバの条件すら同じにしないで遅くなったって、もしかして真性のアフォだったりする?
255 :
Socket774 :2006/01/21(土) 19:47:47 ID:jfG1j0VK
どうでもいいけど
>>244 はメーカーPCなんだよな
まぁ、HDD単体の話としてはいいのかも知らんが?
さらにどうでもいいけどパーティションまとめるのはいいけど
HDDに格納されてるリカバリイメージはCD-RかDVD-Rに作成してあるのだろうか?
最近は説明書なんて読む奴いないからな(ゆとり教育で読めない?)
>>252 そこのスレは見ているが、所詮はPC一般板なんだよなぁ
そのスレの主流はこんなん。
「Cドライブが10Gなんてバカだろ、足りねーよヴォケ」
「なんで?」
「OSだろ、オフィスだろ、あとゲーム数本入れると10Gじゃ足りねーよ」
>>256 俺も見てるけど、結局同じ話題でループしてんだよね
PC一般板だから、良いんじゃないか? あそこは前提が違う世界だと思うし、物足りない人はこっちに来ればいいだろうし。
>>255 わざわざ触れないでやるなよ。あれだ。ほら
つ【自己責任】という奴だ。
それに質問の傾向からしてリカバリとかもやらんタイプだろうし、きっと気付くのは遥かな未来だ
>>255 めーかーPCではないです。
オークションで買った自作PCだと思います。
買ったら最初からC、E、Fに分割されてた。
だからリカバリCDはない。
>>251 それってフリーソフトですか?
263 :
Socket774 :2006/01/21(土) 20:59:09 ID:X2QTx2+c
WesternDigitalのWD3200JB (ATA100 7200rpm 8M) とMaxtorの6L300RO(ATA133 7200rpm 16M) かで迷っています。ATA100とATA133・8Mと16Mでは体感できるほどの差はあるのでしょうか? ちなみに、IEEEの外付けケースに入れて使う予定です。
>>263 外付けかよ。
IEEE1394bかeSATAでも無い限りどれ選んでも変わらん。
HDDが火を吹いたんだが、 写真とか見たい?
うp
linuxでNTFSのデータ移動させるのってなんかリスクなかったっけ?
>>272 派手に焼けてるなぁ。
なんていうHDDですか。
>>272 燃えてるよΣ(゚∀゚;)
つか実は火を噴いた瞬間の衝撃映像を捕らえたんだと思ってたので正直言うとorz
あ、見れたのか。 HDDはSeagateのST3200822A。 一年くらい使ってて、久しぶりに繋いだら通電したとたんに 嫌な臭いがし始めて、煙が上がり、 よく確認しようと顔を近づけたらプシューッと火を吹いた。
7200.8かぁ。 ご愁傷様です…。 原因がわからないと、そのあとも同じようにHDDをつないでいいものか迷うなぁ。
あ、7+か。
>>277 あいや、「HDDが火を噴いた」ってアオリに引かれた俺が悪かった。
小学生の頃から11PMやトゥナイトのアオリに騙され続けて来たからなあorz
海門スレの信者共が笑える。
RMAすればいいんじゃね?
今日Maxtorの250GBのHDDを買ってきて増設したんですが フォーマットすると233GBしかありません。フォーマットするとそこまで容量減るものなんですかね?
>>283 このスレの
>>9 にあるんだが、それすら見ないのか。
なんでそう調べもせず直感的に書き込むかね。理解不能。
どうして燃えたんかな?
つかそろそろどっちかに統一して欲しいもんだな('A`) 1Kバイト=1024バイトなのか1Kバイト=1000バイトなのか。 現状じゃ確かにOSから見ると目減りしてると思うわなあ。
間をとって1Kバイト=1067バイトぐらいの新表記を作ったらどうだろう?
ギビバイトのこともたまには思い出してあげてください……
ジブリのことか。
>>287 チップが劣化したか、埃でもついててショートしたか
よくわからんが、これだけはいえる。
明日は君のHDDが燃えるよ。
はーどでぃすくもえ! ハ_ハ ('(゚∀゚∩ もえもえ! ヽ 〈 ヽヽ_)
HDDが大容量になればなるほど、OS上で認識したとき損をした気分が増幅するんだろうなー。 もし現状の1Kバイト=1024バイト表記のまま、単体1TBのHDDがでてきたとして、 そのHDDをOS上で認識したとしたらどうなんだろ。 RAIDを組んでる人とかどう?
KB、MBは誤差ですみますね。 GBもまあ、慣れたと言うか良いのですけど、 さすがにTBからはなんらかの形で統一しないといけないよね。 どっちでも良いけど、どっちかに決めてしまわないとw 今でも、500GBは465や466GBで、 十二分に差を見て、ションボリする人が多いだろうにw ちなみに1TBだと 909.5GBになりますw これ、初心者が見たら「1TBを買ったのに900GBの製品だ!」と良いそうだよねw
300GのHDDを三つ組み込んで起動するとどうしても一つだけスピンアップ不足になる。 なんか良い方法ない?
>296 電源のパワー不足じゃないかな?
アンポンタンなユーザーとしては、 フォーマット後にWindowsから見える容量を表記して欲しいyなあ… 3Lの車買って2.8Lでした、とかアリエナイもの。 (´・ω・`) (「実際は3Lの車でも2997ccだったりするぞ」とかツッコまんでね)
301 :
Socket774 :2006/01/22(日) 09:39:33 ID:1BsVKoCP
>>296 私も電源がらみの不具合だと思います。
>>299 私もそう思います。既に数百GBの時点で、
事情を知らない人から見れば詐欺に近い差が出ているので。
それに販売側も「表記を変えるのが面倒」などと言いながら、
どう考えても「自分たちの都合」から変えていない様子だし。
まあ、今の状況では素直に「OS上容量表記」に変えたところは、
同じHDでも大半の客には違和感を感じられて敬遠されるでしょうしwww
そう言う意味ではどこか大きなメーカーなりなんなりが「統一しましょう」と言わない限りは、
今のままいきそうですね。まあ、本格的にHDひとつでTB時代になれば、
恐らく、否応にも皆で足並みを揃えていかないといけなくなると思いますけど。
まぁ、統一はしてほしい気がするね
>>297 >>298 >>301 本体の電源は450Wにリレースイッチ付増設電源用ケーブル(SWR-01A)を使って250WのATX電源も使ってるんです
っていうかアナルに入れてるって見てるからそう感じるだけ 実際のところ腰ふってる側からすれば違いなんてわからん
(´-`).。oO(…?)
容量の話は、きっちり表記すれば防げる話。 ただ、きっちり書かれたらそれはそれで理解しなかったり敬遠したりするんじゃないのかな。 正直、10進で10MB桁四捨五入のGB表記は10 (300.8GB(10)等)と、 2進(2^10) ベースの場合は同じく2 (281.0GB(2)等) の様に、 基数を添えておいてもらえれば充分。 MBまで2進で、そこから10新計算なんぞは論外だと思うが。
>>295 今でも一昔前のHDD分くらい損した気分にさせられるからなあ。
>ちなみに1TBだと 909.5GBになりますw
っっっっっっっっうぇっっっw
うちで使ってるHDDよりも多いってなんだよwwwwww
308 :
Socket774 :2006/01/22(日) 12:02:55 ID:S+doz3eh
GiB と GB。 うちの linux raid5 じゃこう表記されてるが、この手の表記じゃだめなのか? Array Size : 1220979200 (1164.42 GiB 1250.28 GB) Device Size : 244195840 (232.88 GiB 250.06 GB)
>>288 統一もなんも、ストレージの容量表示は10の3乗ごとに表示するという決まりを
マイクロソフト1社だけが無視しているのを改善するだけ。
310 :
Socket774 :2006/01/22(日) 12:31:02 ID:S+doz3eh
しかしデジタルデータの方は2を基数としてるよな。 どっちか片方を通すとするなら、ストレージ(入れ物の方)が あわせるべきなんじゃないかと思う。
全部バイト表示にすればよくね?
HDDの容量表示でアメリカで訴訟が起きたってニュースを去年みたな いずれにせよこのままでは不味いだろうね PCでTV録画するため大容量HDDの必要な一般人が増えてるし
せめてCドライブだけでもきりのいい数字の容量にしようと、 クリーンインストールの時に計算してやったつもりが、 OS立ち上がってみると29.9GBと表示されているのを見て、 つくづく俺は10進法の世界にしかなじまないんだなと思う。
ああ、あるね Cドライブの容量をキリよくするのは難しい
メーカー製のHDD使ってる製品、例えばHDDレコーダーとかiPodとかの カタログや店頭POPとかに書いてある容量表示はどっちなんだろう?
>>HDDレコーダー 当然、10の基数だよ。 250G搭載品なら、最初の空き容量表示は250Gなければならない。 それより少ない表示だと、確実に不当表示になる。
>>309 俺もコンピュータは2の乗数が基本な訳だから、10の乗数で表記しているストレージ側が合わせるべきだと思う
しかもマイクロソフト一社って…
TRONもMacもLinuxもウニもシンボリックもみんな2進法だぞw
>>315 iPodは2の乗数
HDDは録画可能時間しか表示しないから、中のOSが認識してるのは2の乗数分だと思われ。
iPodについては、今でもお馬鹿な人の質問が絶えない。
「30GBのiPodを買ったのに、全部が認識されないんだけど…」ってw
技術系では基数2なのを無視して、容量が多く見える からって理由で勝手に基数10で書いてるだけでしょ
>>316 じゃあ実際の容量は表示より少ないのか? 機械としては2の基数で
扱ってるんでしょ?
カタログや店頭POPも2の基数で表示しないとヤバげな気もする。
>>321 別に消費者には内部で処理されているバイト数なんて分からないから良いんじゃない?
認識されているバイト数が消費者に分かる製品に付いては、端に小さく1024での換算となるので少なくなるって書いてあるのが普通だし。
既に常識だと思っていたからなー
今更文句言う人って居るんだな。
そういえば、少し多めに確保してあって1024でのバイト数がピッタリになるのってどこのメーカーだっけ?
>>322 文句言ってる訳じゃないけどね。
カタログやPOPの表示の容量より実際の容量が少ないと不当表示になりゃ
しないかと心配してみただけ。
1KB=1000Bとか1MB=1000KBって注釈書いてんだから不当表示じゃないでしょ ただ必死扱いて容量を多く見せかけようとしてはいるけどw
今日HDDを新しくしたらWindowsが起動しないで、 黒い画面にHow many files(0-15)?と出てきました。 これからどうしたらXPが起動しますか?
密造軽油なみに質の悪い燃料だな。
>How many files(0-15)? 懐かしすぎてワロタ
漏れまだ実家にあるんで現役バリバリで使ってるw
すいません、質問させていただいて宜しいでしょうか。 ここでレスを読み返していたのですが、パーティションを複数に分ける場合、 例えばC D E Fなら 外周側← C: D: E: F: MBR→内周側 となるのでしょうか? 外周側← F: E: D: C: MBR→内周側 だと思っていたのですが。
>>330 何を使って複数に分けるかに依るんじゃね?
ドライブレターだけでパーティションの位置を語るなよ つか、それどっちも間違い
マルチブートするとドライブレターなんてころころ変わるしね。
334 :
Socket774 :2006/01/22(日) 20:02:24 ID:1BsVKoCP
ちなみに既に書いたが、減り方としては、 500GBは466GB表示で、 1TBは909GB表示になります。 これを「わかりにくいけど、まぁ良いか」と見るか、 「ふざけるな!」と見るかは人で違うだろうけど。
335 :
Socket774 :2006/01/22(日) 20:04:36 ID:L7p7cKun
>>330 WindowsMEでFDISK used onlyなら普通
外周側← C: D: E: F: MBR→内周側
windowsXPなら
コンピュータの管理のディスク管理でパーティションのマッピングで左側から外周だ
常に半分以上あまらしてる俺には関係ないけど 500Gとか買う人は死活問題なんだろうなあ
なんでMBRが一番内周になんだよ、あほか
>>330 まあ大抵Cが内側と考えてOKでしょ。その「MBR」って言うのが、MBRの場所を表してるならおかしいけど。
逆だ。Cが外側orz
>>117-121 の続きか?
ここ10年以内のHDDなら、LBAや CHS値の小さい方が外周側。
よく教科書に載ってるようなHDDの構成図はだと内側からセクタが始まってるけど、
情報が古いだけなのでだまされないように。
つーかパーテーションってそんなに切るもんなの?
質問なんすけど 時々聞くHDDの未定義領域を20%位残しておくと寿命が長持ちするってのは 内周部にアームが行かない分アームが長持ちするって意味?
>>341 俺も昔は切っていたけど、今は切らないな。
ブートディスクをラプターにしたからかもしれないが、システム領域と倉庫は物理的なHDDごとに分けてるよ。
344 :
330 :2006/01/22(日) 20:55:51 ID:L4v6G25Y
>337
>>338 もう何年も、MBR(Master Boot Record)って最内周にあるものとばかり思ってました。
ドライブレターも内周から始まるものとばかり…。
目から鱗…と言うより私が無知すぎただけですね。もっと勉強してきます。
何はともあれ御教示ありがとうざいました。
>>341 パーティション切ると後々不便なんで切らない。
346 :
Socket774 :2006/01/22(日) 21:29:58 ID:vZzcDLzV
ケースをB-Born(玄人のマナイタと一緒ですよね?)を使ってメインマシンを作ろうと思ってます。 ケースに干渉が無いのでデカイけど静かなCPUクーラーとかカルマ(ファンレス電源)を使ってある程度静音化出来たのですが、 今、一番悩んでいるのがHDDです。 速さは二の次でアイドリング時、読み取りなどの高速時に静かなHDDって何がお奨めですか?
>>348 どんくさいのか。
ドライブレターがあるOSしか使ってないから物理的に分けた方が扱いやすいんだけどな。
350 :
Socket774 :2006/01/22(日) 23:20:24 ID:T+OQriZj
>>318 2の乗数はshuffleとnanoだけじゃないの?
>>341 俺はHDDのある部分が物理的に逝ったとき、
パーテーションを切ってたからデータが救えたことがあった。メールは救えなかったorz
それ以来バックアップは欠かしてないが、OSが入ったパーテーションは3分割くらいしてる。
データ用のHDDは未分割だけどね。
論理破壊より物理破壊のほうが多いな。うちだと。
なぜかPCに詳しくない奴のマシンは論理破壊が多い気がする 滅茶苦茶な操作するからかな?
死ぬまでに、一度でいいから体験してみたいWindowsのフォントキャッシュ破損 うたまるです
そういえば最近おきないな
上にHDD燃やしたって書き込みがあったが俺も経験ある。といっても自業自得だが…
ビッグドライブに対応してないマザーで
他のPCでパーティション切ってフォーマットした200GBのHDDを使ったら
>>272 程ではないがチップが1つ白く膨らんでスカスカになったw
>>317 内部の動作は二進数だろうが、人間に見せるための表示は10進だろ。
中途半端に二進が混ざってるのはマイクロソフトだけ。
>>357 ?
MacでもLinuxでもその他独自OSでもドライブ容量は2を3の倍数で乗じた数でキロ、メガ、ギガを区切ってるけど…
別に世の中のコンピュータがWindowsだけって訳ではないでしょ?
俺的にはコンピュータは2進法であり、人間に見せるインターフェイスのみ10進法に変換してると考えるのが自然だと思うのだが…
人間に見せるためとかじゃなくて 1k=1024より 1k=1000の方が多く見えるからそう数えているだけ 完全にHDDメーカーの事情
CD-Rの表示容量は1K=1024なのに DVD-Rの表示容量は1K=1000なのも面白いな。
>>359 × 1k=1024
○ 1K=1024
容量の話しはもういいよ
そう言えば昔、ロ○テックの外付けHDDは二進での表示だったなぁ。 今は知らんが。 その時は良心的だと思ったよ。
( ´w`)<もっと要領よく容量を表示しないとねナンチテ
>>365 帰りますよ>[ー。ー]つ<<<( ´w`)
ちょwwwwwwこんなところまで川相さんwwwwwwwwwww
買って2ヶ月なのにHDD HealthでRaw Read Errorを買ったときから連発するシステムHDDをバックアップとろうとしたら システムごとバックアップするソフトが最後まで動かない。 電源の容量が足りないからって可能性もあるんだろうか?
PATAならケーブル網違っておけば?
370 :
Socket774 :2006/01/23(月) 20:34:37 ID:Dqkqbrth
システム用にRAIDに初挑戦しようと思っているのですけど お勧めのHDD教えてください。 システム用なので80GBもあれば十分かと思っていますが ご指導よろしくm(__)m
RAIDをお勧めしない、と言ってみる
372 :
Socket774 :2006/01/23(月) 20:51:13 ID:v2xHPcRb
横は入りでゴメンだけど
>>371 そのこころは?
俺も横入りすると >お勧めのHDD教えてください。 こんな事訊く奴がRAIDやってもしょうがない。
> RAIDに初挑戦しよう 具体的な目的が見えない そんな調子じゃRAIDを組んでも火傷するだけ 少しは調べてからにすれば?ということ
なんとなく、うれしそうだから、やってみる それも自作道
システム + RAID = 0 の法則。別名を(ry
最近HDD全然安くならねぇ
378 :
Socket774 :2006/01/23(月) 21:57:53 ID:v2xHPcRb
マザーボード買ってくるとSATA RAID付いているし、 どこかで「爆速」なんて書き込み見たら試したくなるよ。 私もその一人だけど・・・
情報収集能力が低い人はトラブルのときにどうにもならなくてまた人に聞くだけで迷惑だからやめたほうが良い。
381 :
Socket774 :2006/01/23(月) 22:44:51 ID:v2xHPcRb
情報収集能力が高くどんなトラブルの時でも一度も人に聞いたことのない人も中にはいるんだろうな!
>>350 そいや、外部ストレージ用のフラッシュメモリなんかも2進表記だよね?
10進表記はHDDやDVDの販売用表記だけなのかな。
>>381 おまえのように一から十まで聞くようなことはしない。
>>375 >>379 両方に同意かな
やる気と最低限の知識・努力があればいいが
すぐに他力本願みたいなのは、ちょっとね・・・
>>252 のスレ覘いたけど、
自作板にスレ立てる流れになってるぞ
386 :
Socket774 :2006/01/23(月) 23:08:20 ID:v2xHPcRb
>>381 でも人に聞いたことあるんでしょ。
そういうの、目くそ鼻くそを笑うって言うんじゃない?
ID:v2xHPcRb さん 少し落ち着きなさいな
聞かずにすむことをわざわざ聞かない。 2chはおまえの検索エンジンじゃないのです。
そうそう、2chは俺の検索エンジンだからな
馬鹿ほどエラそうにものを言う
796 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2006/01/23(月) 22:58:34 0 立てる方向で良さそうだな 自作居た住人の反応どんなんかね それはそうと立てる際のテンプレどうすっか ここのそのまんま貼ったら不味いか? 798 名前:名無しさん[] 投稿日:2006/01/23(月) 23:33:32 0 自作板のほうが未来があるだろww あいつらキモオタにテンプレ作らせりゃいいんだよ だってさ
799 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2006/01/23(月) 23:46:36 0 392 名前:Socket774 sage 投稿日:2006/01/23(月) 23:40:13 ID:eAIrPiWY 796 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2006/01/23(月) 22:58:34 0 立てる方向で良さそうだな 自作居た住人の反応どんなんかね それはそうと立てる際のテンプレどうすっか ここのそのまんま貼ったら不味いか? 798 名前:名無しさん[] 投稿日:2006/01/23(月) 23:33:32 0 自作板のほうが未来があるだろww あいつらキモオタにテンプレ作らせりゃいいんだよ だってさ
800 名前: 名無しさん [sage] 投稿日: 2006/01/23(月) 23:56:10 0 393 名前:Socket774[sage] 投稿日:2006/01/23(月) 23:52:46 ID:1WAFyRdV 799 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2006/01/23(月) 23:46:36 0 392 名前:Socket774 sage 投稿日:2006/01/23(月) 23:40:13 ID:eAIrPiWY 796 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2006/01/23(月) 22:58:34 0 立てる方向で良さそうだな 自作居た住人の反応どんなんかね それはそうと立てる際のテンプレどうすっか ここのそのまんま貼ったら不味いか? 798 名前:名無しさん[] 投稿日:2006/01/23(月) 23:33:32 0 自作板のほうが未来があるだろww あいつらキモオタにテンプレ作らせりゃいいんだよ だってさ
聞いても答えの出ないトラブルもある 検索しても答えの出ないトラブルも有る この間俺が遭遇したSATA&RAIDドライバ導入で XPインスコが途中で終わるというトラブル
((((((;゚Д゚))))))トラトラブルブル
ゲイシ謹製ストライピングで我慢しとけ
HDD関連は一度飛ばないとバックアップの大切さとか理解しないから、 1台1マソを授業料だと思ってやってみるのもいいかも。
この前、普段使って無いリムーバブルHDD挿して使ったら、その周辺から かなり大きな「ぶおーーんんん・・」って大きな音がして、あわてて 再起動したらその異音が無くなったんだけど、これは壊れる前兆なんだろうか・・
>>359 おまいの脳は二進数で演算しているのか? 人は十進だろうが。
それに、多く見せる云々ではなく、穿孔紙から磁気テープに媒体が切り替わるあたりで、
争いがあったわけだよ。
計算機が勘定し易いから2進併用のやり方を言う側と、機械の設計やったり作ったりして
いる側とでモメて、結局、基本的に10進・内部動作とつよく結びついているものについては
(ありていに言えば半導体メモリー)2進併用というふうに決まった。
テープの世界は、規格がビット/インチ × 長さで容量。(ヘッドは9列だよ)
実際に走らせるときには、128バイトとか256バイトとかでギャップがあって、2進で制御
していたけれど、な。
「・・・これでもう明日からは兄妹じゃなくなるな」 まで読んだ。
「明日から姉妹なのよ」に続きます
「流石だな姉者」という訳だな
全米が萌えた。
405 :
Socket774 :2006/01/24(火) 01:26:14 ID:oC0KK5Zg
パーテーションの切り方をどうしようかと考えています。 今まで2年前のHDS722516VLSA80 (160G SATA150 7200) を半分ずつに区切って使っていました。 Cドライブにoffice等のソフト。Dドライブに映像やmp3等を保存していました。 趣味でビデオ編集をしていて、HDがいっぱいになってきたので、 6L300S0 (300G SATAII 7200)を買ってきました。 160Gと300GのHDのパーテーションの切り方、使い方で良い案を提示して頂けないでしょうか? どちらのHDにシステムとか映像はどこにとか。 よくわからないのでよろしくお願いします。
さっそく荒らしが来たか・・・。
>>406 あ、そんなスレが…
誘導ありがとうございます。
>>409 需要と供給の関係。SATAの方が供給が多い。
>>410 なるほど、もう中古買取でも逆転してるですか。
新品がやっとトントンになったくらいなので中古ではもう少し先だと思っていました。
一度こうなったら後は差が開く一方ってことですね。
テンプレにあるswap managerを使って無理矢理ホットプラグインにかえても壊れたりしないのでしょうか…?
>>412 ちゃんとしたルールに基づいてやれば大丈夫
414 :
Socket774 :2006/01/24(火) 16:48:34 ID:/9G8kpdv
>>409 そのうちに同じモデルの新品でもIDEの方が高くなる。
5400回転が寒チョンの癖して割高なのと同じ。
IDEなんて無くなったように見えても 呼べば出てるさ。 「いでよ!」 ってね。
川相さん…
山田君、415の座布団全部もってって
l/
</
>>415  ̄◯ ブーン キキキー ハイハイジャマジャマー!
☆ ┏┳━┳┓
┏━┻┛┓━┗┓
┗◎━━━━◎┛≡3 ≡3 ≡3
>>417 (#´w`)<なんだとテメェ、俺を誰だと思っていやがる!
どうでもいい質問だけど SATAのケーブルって何であんなに細くできたの? IDEケーブルと違ってノイズの混入もし難いみたいだし IDEは複数台つなげるけどSATAケーブルは単体しかつなげないとかそこら辺が関係してるのかな?
>>420 信号線の数が10分の1ほどだから。
IDEは80本だったか。
ママンについてきたSATAのケーブルが驚くくらい抜けやすいな。 ちょっと触ったら抜けてるし。
簡易なのでいいから、ロック機能もあればいいのにね。
そうするとロック機能を壊すんだよな…LANケーブルみたいに…
426 :
420 :2006/01/24(火) 20:12:23 ID:2DK9ekOO
>>421-422 なるほどぐぐったらわかりますた
シグナルが並列複数か単一かの違いなんですね
信号の数が減った分は帯域を上げて速度を確保してるんかな
速度的にSATAにする意味無いじゃんと思ってたけどSATAの方が信頼性という意味でもウマーなんですね
>>427 80本のうち40本はバランス接続用だっけ?
66だか100になったときに追加されたんだよね
>>421 信号線は40本だ。80芯の半分はGNDだぞ('A`)
信号線と信号線の間にGND挟んでるんだよ。
パラレルで高速伝送するための苦肉の策だよorz
シールド線
40本のうち7本だけ使ってシリアル転送すればよかったのに。
>>429 GNDだったんだ
ノイズキャンセルのための信号線かと思ってた。
>>433 各信号線のGNDを物理的にすぐ隣に配置するから
結果的にノイズの影響をキャンセルできるんだけどね。
>>433 ノイズキャンセルの為のシールド線。
SCSIのUltra-80以降は差動電位で動かしてるね。
>>434 なるほど
キャノン端子みたいに3線じゃなくてもキャンセル可能なんだ。
つーと、スマートケーブルは信号が干渉する可能性があるってことか。
>>437 そういうこと。
ATA/133なんて高性能な絶縁体を使わなきゃならないほどキワドい規格だから、スマートケーブルなんて最悪。
(フラットケーブルの色…黄色:ATA/133まで・白:ATA/100まで・灰:ATA/66まで)
その辺わかってる人は、バラバラに束ねてるスマートケーブルは光学ドライブ(ATA/33)までにしか使わない。
フラットケーブルを斜めに折曲げて直角に向きを変えるのも良くない。
ただケーブルが密着してるスマートケーブルよりはずっとマシだが。
グラディエーターだかのちゃんと交互になるように作ってあるスマートケーブルなら問題ないが、値段が高すぎる。
そこで細くてシールドもバッチリなSATAの出番ってわけだ(SATAはすべてシールドケーブル)。
439 :
Socket774 :2006/01/25(水) 02:38:48 ID:brE9Bcu2
PATAで不自由は無いが、通常のフラットケーブルだとケース内フローがなぁ・・・
そうかな、スマートケーブルより折り曲げが聞くから配線の取り回しは楽だと思うけど。
フラットケーブルだと複数台積む時のケーブルの 取りまわしも苦労することが多かった。 やっぱり1チャンネルを2台で共有ってのも気持悪いし。
442 :
Socket774 :2006/01/25(水) 02:58:42 ID:D+T9C2RM
そうそう。 取りつけた場所によっては、全部のドライブ(HDD,光学ドライブ)のケーブルを外さなきゃ 目的のドライブにたどり着けん事もしばしば・・・
>>438 理屈はそうなのかも知れないが、初期不良の場合を除いては実際にフラットケーブルで問題が出たことはないよ。
「ATA/133まで・白:ATA/100まで・灰:ATA/66」といっても、ATA66規格のケーブルでATA100のドライブを
使ってもデータが化けるようなことも実際にはないし。
大体、ATA/133とATA/100とでケーブルを伝わる信号の内容や速度が違うなんてこともないんだし。
ロケットとかミサイルとか原発ならともかく、パーソナルユースでは気にする必要もないんじゃまいか。
うちにSATAケーブルが10本くらいあるけど、そのうち3本くらいはカチッとはまり、あとはゆるゆるだった。 RAIDやるときぬけるとめんどいので近くの店で、ストッパー付きを2本買ったよ。逆にしっかりはまりすぎって感じで外すとき硬い。
>>443 まぁ、気にしなくても良いかもね。
俺は安物のスマートケーブルでトラブルになった事あるけど。
光学ドライブさえ早くSATAに移行してくれれば、PATA駆逐出来るのに…
光学ドライブでSATAインターフェイスの製品って、まだ数機種しか出てなかったよね?
外付けにしちゃえば解決。
システムドライブ死にかけます 質問ノ 60G程度のATA133、7200 rpm 位で タフで信頼出来るHDD教えて下さい
っ740GD
>>448 WD740GD Serial ATA150 あうUltra ATA探してます;;
WESTERN DIGITAL社製は評判の良い会社ですか?
MAXTOR社のHDDですが1年チョイで異音が…今では時々起動シナイ
多少高くてもシステム用なので壊れにくいのが欲しいです
つか60Gって売ってね〜w
他ドライブ足すと640G位あるのでシステム専用でほしいいのに(´Д⊂)
HDDでの会社のイメージ教えてクレ BUFFALO-- MAXTOR-- HGST-- SAMSUNG-- IODATA-- SEAGATE-- LOGITEC-- WESTERN DIGITAL--
ねえねえ、やっぱりじゃんぱらで売ってる中古のHDDはやめた方がいいかな? Maxtor120Gで5000円のがあったから、買おうかと思うんだけど。
>>454 やっぱりダメか・・・。忠告ありがたう。
ちょっと思ったんだが
テンプレの
>>8 WDC Cavier SE Kx 320GB:106Gプラッタ 300GB:100Gプラッタ 250GB以下:80Gプラッタ
○回転音が静か
○シーク音が静か
○低発熱
×NCQ未対応
×取り扱いショップが極端に少ない
※Kx型番は鈴虫がなくなったようだ、ちょくちょくマイナーチェンジしてるので情報を確認されたし
「×取り扱いショップが極端に少ない」はちょっと古いと思う
他の会社のを比べて十分遜色ないレベルに来てる
>>456 そんな主観だらけのインチキ文章テンプレでもなんでもないから修正しなくてもいいよ
>>443 理想は>438の通りだろうが、一般的には白でATA133、灰でATA100までは問題ないよね。
さすがに灰をATA133に使ったときは、SMARTのUATA CRC ERROR COUNTが増えちゃったが。
実効転送レートがその規格内に収まってれば大丈夫なんじゃない? ATA133対応のHDDでも60M/sしか出ないならATA66ケーブルでもいけるとか
>>461 キャッシュを転送するときに100MB/s超えるの?!
HD TachでBurst Rate測ってみれ
464 :
Socket774 :2006/01/27(金) 10:01:02 ID:YxOzNzFh
HDDの買い替えを考えているのですが、立ち上げ時の起動電力の低い物はどれが良いでしょう? 電源が諸事情によって交換する事が出来ません。 現在40GBなのですがそれを80GB以上のに変えようと思っているのですが、 電力的にギリギリなのです・・・。
僕も12V1A以下とか探してます。できるだけ大容量の。 アダプタのパワーが弱いんで。
>>464 「諸事情」というのが貧乏だということなら無理。
>>464 つ「ケースごと電源交換」
つ「外付けHDD」
つ「2.5インチHDD+変換アダプタ」
つかデスクトップでHDD1個繋ぐのに容量不足なんてありえねー
471 :
Socket774 :2006/01/27(金) 11:20:35 ID:YxOzNzFh
>>466 諸事情がケースレスPCで電源をファンレス化してる。
CPUも巨大なファンレスCPUクーラーも付けて・・・。
マザーのファンもファンレスのを選んでおります。
HDDの音は天麩羅のケースに入れて抑えて今のところほぼ無音ケースレスマシンになっております。
(完全ケースレスではなくなっておりますが(W )
今、HDDの容量が少ない(昔のヒタチのベアリングの40GB)ので大容量化を検討しております。
現在、40GBのマクスターのお古(確かファイアボールの7200回転の流体軸受け)
を仮に付けてHDD2台体制にして動きをみてるんですが、
時々マクスターが動かない(他のマシンでは正常に動く)ので一台で大容量化を検討しているのです。
472 :
465 :2006/01/27(金) 11:23:28 ID:2AvPYulu
1.5Aのアダプタだと、幕の250GBだと遅延エラーがでて120GBだとOKだった。 できたら250GBの容量はいるので、250GB以上で消費電力低いの知りたいなと。
あぼーん
>>471 クマー
ケースレスってのを見て、「超頻之家」を思い出した。
その状態なら、外付けHDDにして、電源別供給にするのがいいんじゃないの?
475 :
Socket774 :2006/01/27(金) 13:56:35 ID:YxOzNzFh
>>474 ・・・やはりそれが一番良いのか・・・
それは一番最初に考えていたのですが外付けはファンの音が大きいから・・・。
立ち上げ時の起動電力の低い物といえば、5400回転が優秀。 7200回転の物だと、だいたい1Aは超えるんじゃないかなぁ。 外付けHDDケースは、ACアダプタのやつなら ファンレスで、そこそこ格好がいいのも結構あるぞ。
複数電源にして連動させたらいいんじゃないか?
478 :
Socket774 :2006/01/27(金) 15:03:56 ID:YxOzNzFh
>>476 そうなんですよね・・・。
だけど5400回転そのものが殆ど入手出来ないそうで・・・。
ドスパラに問い合わせた所サムソンのがあるそうだがこれはイヤです・・・。
ちなみにノート用のを3.5インチ化してってのも考えたのですが、
2.5インチ→3.5インチの変換アダプター(IDEライン)がATA33まで対応ってのが多いのでどうかなと思っています。
バッファメモリから一気に放出があると66でも厳しいのではと思うのですが・・・たった8Mですが・・・。
>>477 ショートさせて常に起動状態にしてってのも1つの手ですね。
今倉庫にしてる2ndPCのsis748ママンにSATAなHDDを増設しようと思うんだけど、無難なSATAカードってどんなのがあるか分かる人教えてくれまいか。 できればリムーバブルで使いたいんだけど、難しいなら内臓のままでもいいんだ。増設しようと思うのはWDの2500KS*2。外付けで使おうとは思ってないです。
483 :
Socket774 :2006/01/27(金) 16:07:41 ID:YxOzNzFh
>>481 IDEラインを3.5インチ用に変換するアダプターがATA33しか見た事無いんですよ・・・。
>>483 別に信号を変換してるわけじゃない、物理的に配線を変換してるだけなので33でも問題ないはず。
S-ATAのHDDで静音・堅牢性に優れたHDDって何かな? P-ATAはST3160812Aで即決だったんだけど、ASの方はうるさいみたいで。
487 :
Socket774 :2006/01/27(金) 17:02:43 ID:YxOzNzFh
>>485 それ良いかも!!
二股コネクタなどで光学機器もつないでしまえば電力周りが良くなるかも。
ちょっと探してみます。
>>485 幕の250GBはそれで遅延書き込みエラーになった
日立のは完全に壊れた。
WDはダイジョウビだった。
やっぱ消費電力低いのはWDくらいかなあ・・・
>>487 二股はやめた方がいいと思うよ。
今時の7200回転の起動電力は1.5〜2Aぐらいだから。
>>488 12V 1.5Aのアダプタということは、1世代前のやつのことかな?
起動電力というのは結構厳しいようで。
まあ輸入物のラベル表示はいかがわしい、というのもあるか。
なので、最近は電源ケーブルを外だしにしてる俺
800GBまだー
>>489 了解。
光学機器をDVDとMO積んでるんですが、
HDDではなく、これを二股で鯱でつけると少しは電力関係は安定するかな?
これでもきついかな?
いや、これはPC電源落ちの時でもDVDのトレイが開いてくれたら便利なだけなんですが・・・。
(二股したい理由は主にこれ)
493 :
Socket774 :2006/01/28(土) 00:37:10 ID:eu2sltsu
WDのLIFEGUARDって神ソフトだね。 このコピー機能でWindows 2000動作中の環境からスレーブドライブに 丸ごとコピーできた。ブートレコードもちゃんと自動でコピー。しかも 一切WDのHDがなくても使える。 新しいHDに簡単にシステム移行できました。
>>478 サムソンのやつってHA250JCだろ?
あれ静かだし熱くならんし125GBプラッタ採用しているからそこそこ速いよ。
まあメーカー的に嫌いだっていうのなら仕方ないけど。
それ以外ならWDか
>>485 だろうね。
>>471 それなら大容量のを1台取り付けるほうがいいかも。
>>493 あと1週間早く書き込んでくれていたらTrueImage買わないで済んだんだが..._ト ̄|○
498 :
Socket774 :2006/01/28(土) 10:20:49 ID:eu2sltsu
>>497 新しいHDを買って古い環境をそのまま移したい場合、新しいHDが
・SEAGATEならDISCWIZARD WIN版
・WDならLIFEGUARD
・MAXTORならMAXBLAST4 WIN
で難なくできる。
問題はHGST,SAMUSUNG,東芝、富士通など移行ツールを公開していない場合。
IBMはかつてDISK MANAGER2000を公開していたがHGSTになって止めてしまった。
ところがWDのLIFEGUARDのコピー機能はDISKWIZARDの最新版と違って
ブートレコードまでコピーしてくれ、WD製じゃなくても使える。
Win2000の場合はレジストリ設定の不整合で仮想メモリエラーが発生する
ことがあるが、MSのサポートページに修正手順がある。
>>498 fdisk /mbrとか、HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\MountedDevicesを予め削除しておくだっけか。
まあ極端なこと言うとデュアルブートでもしておいて、片方から、もう一方のファイルを
全部移してしまえば何のソフトも使わずに移行できるんだけどね。
500 :
Socket774 :2006/01/28(土) 11:01:29 ID:eu2sltsu
>>499 LIFEGUARDのコピー機能ではブートセクタも自動コピーしてくれるよ。
だからWINDOWS2000ユーザ以外は(たぶん)コピーだけでOK。
WINDOWS 2000ユーザはuserinitのパス削除とMountedDeviceの
ドライブレター変更が必要な場合がある。俺はこのケースだったので
15分くらい余計にかかった。
501 :
Socket774 :2006/01/28(土) 12:03:21 ID:6qAwLp3b
大容量化が遅いからドライブドア三台買っちゃったよ!!
>>501 そうか
もうFireWire・SATA対応版出てるんだっけ。
俺も一台買おうかね。。。余ってんのが2台あるし。。。
>>501 「ライブドア」を買ったのかと思ったorz
ドライブドア三台は結構すごくないか…
>>504 同意
だが、熱のために1台分空けてHDD入れてたら3台でHDD6台か
この程度ならまぁ居てもいいんじゃないか、とも思わないでもないかもしれないと思うことにする。
>>498 DOS版のMaxBlast 3だと、Maxtor製品に関係なく、
IBM→SeagateのNTFSパテ内ファイルの引っ越しも出来たりしたんだが、
今の4はダメなのか?
それともsource, dest.に関係なく1台でもMaxtorドライブが有ればよいのかな?
MBRやパテ構造そのものの引っ越しはどうだかわからないけど。
1CD Linuxの方が便利
試してみればわかるんだろうけど、 KNOPPIXでNTFSパーティションの中身を引っ越した場合って、 セキュリティ関係の資格情報って正しく継承されるん?
509 :
Socket774 :2006/01/28(土) 20:36:43 ID:eu2sltsu
>>506 一般にontrackの移行ツールは新しいものほどブートセクタのコピーを
しなくなったりしている気がする。
>>498 そのツール便利だね、今まで知らなかった(俺も危うくtrueimage買うとこだった)
>>507 NTFS を扱うのってなんか問題がなかったっけ?
>>498 それってOS(win)や特定の環境に依存するんでしょ。
危ないからそれなりのツールを使った方が泣かなくて済むよ。
はは、あほだ
513 :
Socket774 :2006/01/28(土) 23:19:46 ID:eu2sltsu
>>511 Linuxとの混在とかはサポートしてないかもしれないが、普通の
Windows2000やXPなら問題ないと思うが。
もし問題があるなら正式に旧ディスク環境の移行をサポートしている
SEAGATEやMAXTORやWDCのところには日々もの凄いクレームが
着てるんだろうな。
514 :
Socket774 :2006/01/28(土) 23:21:48 ID:eu2sltsu
まあHDDのつなぎかえ方がわからないとか、レジストリの変更が できないという方は専用ソフトを買ってください。
>>513 >もし問題があるなら正式に旧ディスク環境の移行をサポートしている
>SEAGATEやMAXTORやWDCのところには日々もの凄いクレームが
>着てるんだろうな。
?
516 :
Socket774 :2006/01/28(土) 23:34:30 ID:eu2sltsu
サポートはしていないだろ。 ツールとして提供していてもな。
まあまあ
少し足りなかったな。 メーカーのサポートと言うのは、一般的に有償無償とに関わらず その行為に責任を持つと言うことなんだよ。 だからお助けツール的な製品に関しては、「自己責任で〜」と 必ず但し書きが有るはず。 それがメーカーなんですよ。
それは責任の範囲が違う話だと思うが
521 :
Socket774 :2006/01/29(日) 00:42:11 ID:lsCjdpsD
サポートと保証の違いもわからん奴ばかりなのか?
TrueImage8では何も考えなくても新ドライブに移行できたよ。 Lifeguardを使うときの約束事を知らずに、彼女の前でベソをかかなくてすんだというだけでも お金を払っただけのことはあったかも知れません。脳内彼女乙。
523 :
Socket774 :2006/01/29(日) 01:06:04 ID:lsCjdpsD
上にも書いてあるが、SEAGATE,MAXTOR,WDのドライブに移行する場合は、 それぞれのWebに登録してあるツールでこれ以上の親切はないという手順 付きで旧環境をまるごと新ドライブに移行できる。金を出してソフトを買う 必要などない。 レジストリの修正が必要なのは、それ以外のメーカーでかつWindows 2000の 移行が少し面倒というだけの話。
WD1600JB→WD3200JB/Windows2000だったから、やっぱり無駄金だったのか..._ト ̄|○
>>523 移行専用にソフトを買うなら確かに不要だが、
バックアップツールとしてTrueImageは強力だからオススメ。
キンタマウィルス踏んだ時は20分で完全復旧できた。
金が惜しいオイラはBartPEで十分だなぁ
>キンタマウィルス踏んだ >キンタマウィルス踏んだ >キンタマウィルス踏んだ >キンタマウィルス踏んだ >キンタマウィルス踏んだ >キンタマウィルス踏んだ m9(^Д^)プギャー
528 :
Socket774 :2006/01/29(日) 06:28:48 ID:2AOQSuFJ
自作を検討しています。アドバイスお願いします。 nForce4+SATAIIのHDD(NCQ等で早いにこしたことはないと思いこの組み合わせにしました) を検討していたのですが、この組み合わせだとトラブルが起こる事があると聞き迷っています。 特にnForce4にこだわっている訳では無いので構成を変えようかと思っています。 現在UATAのHDDを使っているのですが、今回の自作でTV録画をしようと思っています。 トラブルのリスクを負ってまでSATAIIにする意味は無いのでしょうか? 人によっての感じ方や作業内容によっても違うとは思いますが、 一般論としてHDDの規格の違いによる差をお聞かせ頂けないでしょうか? またコストパフォーマンスや耐久性、安定性など総合的に考えてベストの選択をお教え頂けるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。
>>521 どこに"保証する"と書いてあるメーカーが有るかよ。
ニートや学生風情には理解できないだろうが。
それにフリーターもなw
530 :
Socket774 :2006/01/29(日) 08:54:45 ID:XPZiip8c
いくらでもありますがなにか?
531 :
Socket774 :2006/01/29(日) 09:08:57 ID:lsCjdpsD
>>529 support
【名-1】 支えること、サポート、支え、支持{しじ}、援助{えんじょ}、
応援{おうえん}、後押し{あとおし}
いくつかのドライブメーカーは旧ドライブからの移行をサポートしているが
保証はしていない。ドライブそのものは保証している。
この差、わかる?
今まで使っていたパソコンのHDD以外の部分が壊れて新しいパソコンを買ったんですが、 旧PCのHDDを新しいPCに増設するとき気をつけないといけない事があったらご教授下さい。
特になし
>>532 HDDに衝撃を与えないことと静電気。
あとエアフロー。
新しく買ったPCがeX.computerって奴で増設などについての説明書が付いていたんですが、 増設したら初期化&フォーマットしろってなってるんですが旧PCのデータを維持するにはどうしたらいいんでしょうか?
マニュアルを無視しろ
>>535 このスレ内にも出ているが読まないの。
検索すればいくらでもあるし、ここは自作板だよ。
自分もメーカー的にはサムソン大嫌いなのだが、 サムソンのハードディスクは上にもあったように熱くならないから結構いいよね。安いし。
寒村のHDDは遅い・五月蠅い・壊れやすいともっぱらの評判だが
LIFEGUARDをうpしてください。
>>540 ソースキボン
チョン製を選んでまで使おうとは思わないが、嘘はいかんぞ
お前らはどこのHDD使ってる? お勧め教えれ
>>542 一時は激安なのでいくつか見かけたが、
今はほとんど売ってない。
市場で淘汰されたことが何よりも証明してるな。
>>545 自作市場では淘汰されたけど
メーカー納入ではまだいっぱいあるでしょ
外付けHDDとか、HDDレコのなかには探せばあるよ
個人的にはやだけど
サムソンは地雷が多い。 不発弾を引けば他の物よりも素晴らしく早いし安定して静か。 ドスパラの初期不良サービスを追い込んだのはサムスンHDD。
ウチの哀王の外付けが寒村HDD(SV1604N)だったんだが、 外付けケースのコネクタ周りが壊れたので内蔵に移した。 正直HGSTより静かだし、速度変わらんし、3年使ってるけど挙動も怪しく無いよ。 まぁバルク買うときに寒村をあえて選ぼうとも思わないけど、別に粗悪品っていう訳でもない。
549 :
Socket774 :2006/01/29(日) 12:40:35 ID:dxlMkx2g
おいおい、こんなとこまで 嫌韓がはびこってるのかよ。 ここはジジイが多いのか?
嫌韓は若い方に多いのでは?
嫌韓もヘチマもないだろ、サムスンやHynixのメモリは皆普通に買うだろうし。 SamsungHDDが叩かれるのはひとえにその遅さに尽きる。
嫌韓以前に経験から、駆動部がある商品は、 半島製は耐久性に疑問があるので買わない。 まあ、HDDは日本のメーカのモータを使ってるだろうからいいかもしれない。
>>551 おれも、サムソンHDDは周回遅れだろ、と思ってたが、Stragereviewで
シーケンシャルが7200最速になってたんで意外だった。
シーケンシャルが速くてもあまり意味がない用途だし、
昔のHDDベンダーの格が身に染みついてるんで、Seagateか日立(IBM)しか
当分は買わないと思うが。
マクスターが最近地雷になりつつあるのは半島製になってからの話だ。 中国製よりお粗末なのはどうしようも無いだろ。
WDより更に安くしてくれるなら買ってもいいけど
>>554 発熱の事を言ってるのなら、
今の6L250R0とWD2500BBは同程度だが。
>>552 サムソンは技術力無い部品まで内製化しようとするから、不良品が多くなるんだよな。
そのおかげで利益はかなり出るけど。
たぶんモータも無理矢理内製化してるんじゃないかな。
>>553 ソースは?
どの機種が他メーカーの同世代品と比較して最速だった?
559 :
Socket774 :2006/01/29(日) 15:40:27 ID:4cJGu/I3
HDDとして一番辛い動作はなんなんでしよう? ・大物コピーなどで回しっぱなし ・電源ON/OFF ・通電したまま放置 ・何もせず放置 など色々状態が考えられますが
冷却の悪いケースでWinnyだろ
体験から言うと、 ・電源ON/OFF が一番寿命縮めてる希ガス
確かに大きくは無いが、シャリシャリと気になる音ではあるな。サムソン
サムチョンが熱くならないのは仕事をしてないからだ。
ちょっと頷きかけた
ワラタw
566 :
Socket774 :2006/01/29(日) 18:21:20 ID:imxrZG5v
HDDのエラーメッセージとデータのサルベージは ここで聞いてもいいですか?
サルベージはソフトウェア板で探した方がいい。
132GBの壁を心配しないといけないチップセットはいつ位の物? GA-8IPE1000 PRO2-W(865PEチップセット) と 日立のHDT722525DLA(SATA2/250GB) で132GB喰らって凹んでるんだけど 2003年のM/Bだけどあの頃BigDrive無かったっけ・・・・・
570 :
569 :2006/01/29(日) 18:57:04 ID:FZpOTqGB
当然OSは2000のSP4でもXPでも試した OSでの壁はクリアしてるはずなんだが
571 :
Socket774 :2006/01/29(日) 19:00:42 ID:imxrZG5v
>>552 Maxtorの製品に韓国製のあったっけ?
シンガポール製ならあるけど・・・
>>572 d
解決した
XPのSP1で何故壁喰らったのかは謎だが、2000でいいや
どちらにせよOSの壁だったのね
577 :
Socket774 :2006/01/29(日) 19:58:38 ID:EGjvbZBn
なんだかんだいってサムチョン大人気
6Yをシステムに使ってる俺どう思う?しかも3年目だ そしてデータ用に海門の最新機種( ゚∀゚) OS、アプリの入れ直し('A`)マンドクセ 去年の夏は50℃超えたし今年は死ぬんじゃないとビクビクしてるw
バックアップしてるならいいんじゃない?
死ぬんじゃないと→死ぬんじゃないかと orz
>>580 バックアップは適当に
飛んだらセーブデータやお気に入りなんかが消えそうだが
消えたら消えたですっきりするような気がしてなかなかバックアップ取ろうと
思えないから怖いw
みんな途中までやったゲームとか万度臭くなることない?
雑談スレじゃないのにスマソ
セーブデータやなんかはシステムドライブに入れないようにしている。
大事なデータはシステムドライブに入れないのは殆どの人がそうだろう しかしデータ領域も100GB超えるとRAIDしないと怖いよな 最近のHDD買い替えは2発単位で考えてる
raidって1のことか
>>531 >いくつかのドライブメーカーは旧ドライブからの移行をサポートしているが
>保証はしていない。ドライブそのものは保証している。
>この差、わかる?
オレは関係ないけど今までの流れを読んでいると
単純に煽られているというか遊ばれているしか見えない。
もう少し考えた方がいいう思う。
世の中にはRAID=1って考えている人もいるみたいだからな
>>584 もっと安心RAID0をお勧めしますヽ(゚∀゚#)ノ
モルァo(゚Д゚)っパーンチ
589 :
Socket774 :2006/01/29(日) 23:58:50 ID:lsCjdpsD
>>586 一部のメーカー提供ツールがハードディスクの移行をサポートしているという
話をしていたら、頭の悪い奴がメーカーは移行を保証していないという
見当違いの突っ込みをしたんだろ。
>>589 上の方には移行を保証していないではなくてツールを使用
した結果は自己責任と書いてなかったっけ。
だいたい自分が「これで十分」と言い切ってしまうから遊ばれ
るんじゃないのさ。
言い切ってしまうところに隙があるんじゃないの?。
相手の事を頭が悪いと言い切る事自体隙だらけw
自分は特別だと思いたい年頃なんだろう…
自分は特別なお馬鹿さんです。 救いようが有りません。 異論は有りますか?
594 :
Socket774 :2006/01/30(月) 00:25:49 ID:KLunOTAp
>>590 ドライブメーカーが公開しているontrack Disk Manager系ツールは
"150 million copies sold" なわけだが。
これで不十分な根拠を具体的に言えるのかい?
http://www.ontrack.com/diskmanager/ Disk Manager® software, with more than 150 million copies sold, provides support
for the latest disk drives and features to help you through the entire drive installation process ? from correctly connecting the drive to your system ?
through complete electronic installation ? to automatically migrating your files.
>>593 そんな事ないよ
頑張れば立派な人間になれるよ
まだこの話題を引き延ばそうという態度が隙というか、なんだな
598 :
Socket774 :2006/01/30(月) 07:54:02 ID:KLunOTAp
>>596 SeagateのDiscWizard Windows版は完全日本語化までされていて無料なんだから、
一度試してから文句を言ってほしいものだな。
>>598 真実がどうかというより何とかして相手を論破して悦には入らなければ気が済まない
君の器の小ささにあきれているわけだが
空気を読むことを学びなさい
600 :
Socket774 :2006/01/30(月) 09:45:53 ID:IibgVUcq
↑具体的な指摘が聞きたい
601 :
Socket774 :2006/01/30(月) 10:54:11 ID:kbq0o0fb
>>599 あほたれ
間違いは徹底的に正すべきだ
おまえみたいに妥協するアホが多いと社会はよくならん
( ´,_ゝ`)プッ
確かに間違ってることは正した方がいいね。 特に2chでなら馬鹿にされてもダメージ少ないしいいじゃん。
604 :
Socket774 :2006/01/30(月) 13:11:58 ID:IibgVUcq
だいたい自作板なのに保証なんて
605 :
Socket774 :2006/01/30(月) 13:20:58 ID:ATl6c/xu
>>601 おまえ自身の身の問題を正したら?
自分不在の正義ごっこ君。
お前の親が妥協ばっかりだから、お前みたいなクズが沸いて社会が腐るんだろ?
606 :
Socket774 :2006/01/30(月) 13:40:09 ID:kbq0o0fb
よほどくやしいらしいな
きいいいぃぃぃぃぃぃ! くやしいぃぃぃぃぃぃぃぃ!
なんか楽しそうですね
609 :
Socket774 :2006/01/30(月) 20:42:12 ID:cT8OON74
XPでチェックディスク中 アクセスランプは点いたり消えたりしてて、無反応ではないようだけど、 進捗状況がブロック5個からなかなか進まない・・・ これどうなんですかねえ? ちなみに中に入ってるファイルは、 テレビのキャプ画像という細かいものばかりどっさり
画像のような細かいファイルが大量にあるドライブにチェックディスクかけると相当時間掛かるよ。 特に五段階の方だと。 使用容量と断片化の具合にもよるけど半日は覚悟した方がいい。
611 :
Socket774 :2006/01/30(月) 21:07:59 ID:KLunOTAp
ディスク移行ツールの話を出した当人を置き去りにして別の人間同士が 罵りあっている件について。
612 :
Socket774 :2006/01/30(月) 21:13:30 ID:cT8OON74
>>610 やっぱりそうですか・・・チェックマークは下だけ付けてたんですけど、
どっちにしろ時間が掛かるのは覚悟しておきます
>>611 ここはディスク移行ツールを両者に引っ張らせよう!
>>598 使いたければ自分の心の中にしまって
おけばいいじゃん。
自分が知っていることをここで吠えたって
しょうがないよ。
惨めな自分をどう考えているのさ
>594 >611 自分がネタ作って散々迷惑掛けてんだろ。 自演すんなボケ
今、ワンプラッタで一番シンプルかつ静かそうなIDE接続の3.5インチHDDは マクの40G以外に何か有りますでしょうか?
>>616 うちにワンプラッタで静かなのが有るよ。
500MBなのが残念だけど。
618 :
Socket774 :2006/01/31(火) 01:35:48 ID:8SRAmWOG
この中でどれがいいですか? 6V250F0 MAXTOR 250GB, 9.0ms, 7200rpm, 16MB, Serial ATAU3G, Diamond MAX 10 ・流体軸受け Rohs対応 6L300S0 MAXTOR 300GB, 9.0ms, 7200rpm, 16MB, Serial ATAU, Diamond MAX 10 ・流体軸受け Rohs対応 7L250S0 MAXTOR 250GB, 9.3ms, 7200rpm, 16MB, Serial ATA, MaxLineV ・Rohs対応 7V250F0 MAXTOR 250GB, 9.0ms, 7200rpm, 16MB, Serial ATAU3G, MaxLineV ・Rohs対応 7L300S0 MAXTOR 300GB, 9.3ms, 7200rpm, 16MB, Serial ATA, MaxLineV ・Rohs対応 7V300F0 MAXTOR 300GB, 9.0ms, 7200rpm, 16MB, Serial ATAU3G, MaxLineV ・Rohs対応 6L250R0 MAXTOR 250GB, 9.0ms, 7200rpm, 16MB, UltraATA133, Diamond MAX 10 ・Rohs対応 6L300R0 MAXTOR 300GB, 9.0ms, 7200rpm, 16MB, UltraATA133, Diamond MAX 10 ・Rohs対応 7L250R0 MAXTOR 250GB, 9.3ms, 7200rpm, 16MB, UltraATA133, MaxLineV ・Rohs対応 7L300R0 MAXTOR 300GB, 9.3ms, 7200rpm, 16MB, UltraATA133, MaxLineV ・Rohs対応 6V080E0 MAXTOR 80GB, 9.0ms, 7200rpm, 8MB, Serial ATAU3G, Diamond MAX 10 ・流体軸受け Rohs対応 6L160M0 MAXTOR 160GB, 9.0ms, 7200rpm, 8MB, Serial ATAU, Diamond MAX 10 ・流体軸受け Rohs対応 6L250S0 MAXTOR 250GB, 9.0ms, 7200rpm, 16MB, Serial ATAU, Diamond MAX 10 ・流体軸受け Rohs対応
621 :
Socket774 :2006/01/31(火) 04:02:28 ID:PKvgttHb
テンプレのBigDriveの項目を読んだんですが、 それでも分からない部分があったんで教えてください。 環境は、KT133チップセットマザー上でのMeとXP SP1のデュアルOSです。 マザーはコンパックのもので、FICのAZ31のOEMらしいと言われてます。 XPについては、SP1であればそのままで137GB以上は認識できるのでしょうか? そしてMeについては、VIAのIDE Miniport driverを導入すればいいのでしょうか? テンプレのこの部分についてです。 >チップセット対応したWindows9x用の48bitLBA対応IDEドライバを入れてください。 とあるのでVIAサイトに行ったら[Version - 3.20b 18 August 2003 ]というのがありましたが、 XP、Me共に、マザーが上記の通り古いので、その点についてが不安なのです。 テンプレにこういう記述がありますけど、確認のために。 >Windowsは基本的にHDDアクセスにBIOSを経由しないのでIDEドライバさえ48bitLBAに > 対応していれば問題ありません。 またもう1つ >(2)ただしSP1ではスタンバイ時にデータが破損するトラブルがあるので の部分については、スタンバイを絶対に使わない環境であれば、 必要が無い(又は導入忘れなど)のですか? あとついでですけどSAMSUNGとSeagateOEMについての質はどうなんでしよう? といいつつ、比較的新しかった別メーカーのが壊れたことがあるので、 どこを買っても同じとは思いますが・・・要するに長寿・短命は運ということで。
”通常”フォーマットが最後まで完了すればOKのはず
自作初心者です お腹がすいたんですが、どうすればいいんでしょうか?
お店に行って、AMDのCPUをリテールで購入。 その後、CPUとヒートシンクをゴミ箱に捨てて緩衝材を食べる。
今、HDが三つあり一つがC・D・E、もう一つがG・H、もう一つがI・Jです。 CにOSが入ってるんですが、前にOSが入ってたGが無いとOSが立ち上がりません。 boot.iniの書き換えをしても駄目でした。 どうすればC・D・EのHDだけで起動できますか?ご教授願います。
>616 ST3120814A (120GB,8MB) 160GBプラッタで外周60+60GB=120GBだと思う。
628 :
Socket774 :2006/01/31(火) 07:06:35 ID:VEZbWjrW
>>614 バックアップソフトメーカーの手先乙
この板何のためにあると思ってるの?
629 :
528 :2006/01/31(火) 08:02:07 ID:blFE3NTn
>>528 で書き込んだものです。
ここは買い換えスレだったのですね。
すみません、スレ違いだったみたいで・・・
HDDの総合スレか質問スレを探して行ってみます。
631 :
Socket774 :2006/01/31(火) 09:25:38 ID:APLoi79G
性格異常
>>625 ちゃんと起動するHDDにしておいて、後からパーテーションごと上書きしたら?
>>625 もう一台買ってそれをCDEに分けてデータを移すか、
Cドライブに上書きインストールする(要バックアップ)
636 :
625 :2006/01/31(火) 17:27:57 ID:c4b2hBdk
みなさんありがとうございます。 新しくHD買ってインストールしなおします
>>625 C:D:E:のHDD以外のHDDを全て取り外して、C:に上書き修復インストール。
こちらのテンプレを見てようやく200GのHDDを入れました。情報たいへん助かりました。
実際の使用について教えて欲しい事があります。
MBはiWillのP4SというPentium4の第一世代(FSB400MHzの頃)の古い物で、BIOSは最新に
したのですが、BIOSレベルではBigDriveに対応していないようです。(BIOSでHDDはAutoで137Gまでしか認識しません)
チップセットのIntelのIAAとWindows2000SP4でレジストリをセットして無事に200Gを認識して問題なく使えています。
それで・・不安なのはデフラグをかけても大丈夫かと言う事なのです。
Windows2000標準デフラグなら大丈夫のような気がしてるのですが、サードパーティーの
O&O Defrag(
ttp://canon-sol.jp/product/df/ )等は大丈夫でしょうか?
chkdskコマンドも怖いかなーと思っているのですが、問題ないでしょうか??
やってみればわかるじゃん・・と言われればそれまでなのですが・・・
同様な環境でやったことある方がいらっしゃいましたら是非とも教えてくださいませ。
古いNECノートパソコンのHDDを換装しようと思ってるんですが HDDのメーカーによって相性の良し悪しとかあるんですか? バルク品(メーカー不明)を買おうかと思ってたんですけど。 3〜40GBぐらいで考えてます。
>>639 相性ねぇ…わからないなら業者に頼んだ方がいいよ。
641 :
Socket774 :2006/01/31(火) 23:02:48 ID:OaZ3gfg6
おっと・・・
642 :
Socket774 :2006/01/31(火) 23:12:54 ID:WfsfeBSX
>>639 現在付いているメーカーのHDDをつければよし。
まあ、8GBの壁はありそうだけどね。
|┃三 ______________
|┃ ハァハァ・・・ /
|┃ ≡ ∧ハ∧ < おい
>>640 、ノコノコと自作板へ来るんじゃねゑ!
____.|ミ\___(´Д` ;) \
|┃=___ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|┃ ≡ )ゑ 人 \ ガラッ
>>640-642 レスサンクス!!
なるほど、今ついてるメーカーをまず調べてみよう。
それからまた考えてみます。ありがとう!
>>644 2.5インチHDDはSASって書いてあるのが速くて良いよ。
>>1 に「明らかに板違いの質問には煽らずに笑顔でネタで返してあげよう!」
と追加して。
>>638 [゚д゚]
/[_]ヽ デフラグを使うと
| |
■■□■■□◇_◇□□□
[゚д゚]
■_]ヽ□ ハード ディスクのファイルや未使用領域を再配置し
| |
■■□_■_◇_◇□□□
□
■⌒ ヾ
\[゚д゚]ノ プログラムの実行速度を上げることが
\\/
■■□ /■_◇_◇□□□
□ ( ) 出来る・・・かも知れません。
■ ヽ[ ̄]ノ
■■□[゚д゚]■_◇_◇□□□
HDD丸ごとコピーって普通に右クリックでやってる? それともHD革命のような専用ソフトつかってる?
>>648 XPの場合付属のデフラグツールでも3回以上連続でデフラグをかけると・・・
マジで一番下のみたいに遅くなります。
2000は数秒でデフラグが終わるようになるまで何度も掛けた方が速くなるんだが・・・。
windosのコピーって効率悪くないかね? ”コピードライブ” 買おうか考えてる
でもこれバッファ少ないね。もっとギガクラスのはないのかな?
>>655 死ぬほどバッファ食ってどうにもならないのがお好みなら
つ エクスプローラ
FFCならバッファサイズ自分で指定すりゃいーじゃん
限界があるよ。ってか選択式
じゃ、FastCopyにしとけ
661 :
Socket774 :2006/02/01(水) 20:59:36 ID:Z+yQUrVS
48bitLBA対応のatapi.sysってどこからダウンロードできるんですか? win2000です
テンプレ嫁
Samsung HD160JJ と Maxtor 6L160M0 では どっちがイイですか?
maxtorにしとけ。
どっちもどっち(w
新HDDをNTFSでフォーマットしたら データ何も入っていないのに60メガぐらい使用されているのはなんで?
>>669 |WD1500ADFD
|ST3160812A
HDT722525 DLA380と6L250S0って 起動、アクセスなど、どっちが速いんでしょうか?
673 :
Socket774 :2006/02/02(木) 00:22:53 ID:FpSoCPjf
Seagate Barracuda ST3200822AS と 日立・HGST HDT722520DLA380 なら どちらが良いでしょう? ちなみにMBはA8N32-SLIです
675 :
673 :2006/02/02(木) 01:01:17 ID:FpSoCPjf
遅い時間にもかかわらずレスありがとうございます ST3200822AS使ってましたが調子悪いので、新品交換か 日立に変えようか迷ってました これで安心して寝れます、ありがとう
WD2500KSもいいよ。
677 :
Socket774 :2006/02/02(木) 01:23:40 ID:0R4LmBwl
1)まずSP3以上をあててatapi.sysを48bitLBA対応のものにする。 これってSP当てたら勝手にatapi.sysが48bitLBA対応版に入れ替わるって事? それとも自分でどっからからダウンロードして対応版に入れ替えるって事?
> これってSP当てたら勝手にatapi.sysが48bitLBA対応版に入れ替わるって事? yes
679 :
Socket774 :2006/02/02(木) 11:00:43 ID:ZGR4X+Th
たすけてエロイ人 おいら初心者のくせにHDD増設したんだけど うまく認識しないんだ。 日立のDeskstar T7K250ってやつ買ったんだけど取り付ける前に Do not cover this hole → て書いてるところを剥がせ!の意味だど 思って剥がしたらHDDに直径1cmくらいの穴がぽっかりあいてんだけど これがまずかったかな? パーティションきってフォーマットしようとすると必ず途中でフォーマット がとまっちゃつて使えない。 マイコンプューターからは見えてるけどアクセスできない。 たすけてえろえろな人!
もう一度貼ればいいんじゃないの
>>679 埃が入り込んでHDD脂肪ですな。
HDDの中では目に見えないほど塵ですら巨大岩石レベル。
絶対やってはいけないことをしてしまった
貴重なチャレンジャーと言うことで長く語り継いであげるよ。
英語・・・w
_,,,......,,__ /_~ ,,...:::_::;; ~"'ヽ (,, '"ヾヽ i|i //^''ヽ,,) ^ :'⌒i i⌒" | ( ゚Д゚) ・・・・・・ |(ノ |つ |.シメジ.| ヽ _ノ U"U
ただ25万もコンパクトなだけの芋なPCに払うのはオススメしがたいがね
釣りだよな?
今のとこID:w+9uW80Kしか釣られてないな まあこれはID:w+9uW80Kがアホすぎるだけだがw
687 :
Socket774 :2006/02/02(木) 11:34:22 ID:ZGR4X+Th
ほんとに剥がしちゃったの! だってこの穴ふさぐな!とオモタよ。
warota
| | ∧ |_|Д゚) むしろ「剥がすな」と。 |文|⊂) 釣りだよね? | ̄|∧|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
691 :
Socket774 :2006/02/02(木) 11:47:40 ID:ZGR4X+Th
12590円・・・高い授業料ダタヨ 駅前留学でもしよう・・・
俺も剥がしてみるかな。回転してるとこ見てみたいし。
693 :
Socket774 :2006/02/02(木) 12:00:01 ID:ZGR4X+Th
駅前留学前に・・・ これだけは教えてエロイ人・・・・ あの穴何のためにあるの? 剥がして欲しくないなら穴あけなきゃいいのに・・・ 御願いエロイ人教えて。
穴は当然出し入れする為にある。 幕を保ったまま何が出入りするかは考えれば解るだろう。
>>693 この穴を塞ぐな、であってるけどシールかプラスチックか、それ自体に穴が開いてるだろ。
HDDは超高精度を必要とし、動作に空気が必要なんだけど、密封しておくと外気圧の変化で
微妙に精度が変わるので内部と外部の圧力を同じに保つために穴が開いてる。
でも空気以外の異物が入ると困るんで微小な穴にフィルターが詰めてある。
>>679 こんな昼まっから
ほのぼのとした笑いをありがとう。
697 :
Socket774 :2006/02/02(木) 12:23:43 ID:5VJbXFdq
ちょwwwwww”not”の意味すらわからなかったのかwwww いくら初心者といってもあんまりだなw
いや、フィルターをシールと勘違いしたのが敗因だろう。
700 :
Socket774 :2006/02/02(木) 12:49:07 ID:ZGR4X+Th
ああ・・・いまやっと全ての疑問がとけたヨ 最初にPCケース開けて最初からついてるHDD見たとき 同じようにDo not cover this hole →て書いてあって 筐体に小さな穴が開いてたんだよ、 だからフーンこの穴ふさいじゃダメなんだてオモタよ だかど新しいHDDみたら2cmくらいのドーナツ型シールの 真ん中に1cmくらいのプラスチックのフタがついてて このプラスチックのフタに向かってDo not cover this hole → て書いてあったから、結構でかいけどこれ外すんだな? ってオモタけど、今考えるとこのプラスチックに小さな穴 が開いてるみたい(裏から見るとエアーフィルタみたいのがはめ込んで ある。) Do not cover this hole →ってこのプラスチックのあな塞ぐなってこと でいいんだろ・・・・
>>700 いいんだろも糞も
中学生でもそれぐらい読めるんだからしっかりしる
今は消防でも英語やってるってのに・・・例えば
>>700 は釣り・・だろ?
日立のHDT722525DLAT80を購入したのですが、うちの自作機は取り付けがシビアで、 上下さかさまにしないと取り付きません_no どうも釡の接合部に妙なテーパーが付いているのが原因ぽいです。 以前は、Matroxの6Y160L0を使っていたのですが、こちらはどうにか まともに付いています。 ですんで、DMPlus10の250GBのものを購入しようかと画策しているのですが、 DMPlus9から->DMPlus10に買い替えたかた、釡の形、とくにネジ止めする側面 の部分が同形状か確認していただけないでしょうか。
こんな簡単な否定の命令文、厨房でもわかるだろw
厨房に失礼なw
707 :
Socket774 :2006/02/02(木) 14:59:56 ID:c98CYFCy
厨房に失礼だな。
>>705 は中学から英語を始めたタイプだな。
幼稚園でアルファベットと基本単語を覚えてるってのに。
HDD増設しようとしたが電源ケーブルが足りねーや
英語の早期学習に着手したら、日本語が不自由になった件について。
>>709 それはもともと可哀想な(ry
言語の取得限界は5歳、一説には12歳まで可らしい
>>700 は「この穴ふさぐな」と書いている所にプラスチックのシールみたいなのが
貼られているのを見て、「このシールを剥がさないとシールの下に隠れているであろう
穴がふさがれたままになってしまって具合が悪そうだ」と考えて剥がしたわけだろ?
別に英語がわからなかったわけじゃないように読めるんだが……
おまいら、他人の英語力をバカにする前にまず日本語の勉強した方がいいよ。
>>711 オマイ天災
だけど他人の日本語力を馬鹿にする前に(ry
713 :
Socket774 :2006/02/02(木) 15:43:54 ID:yhM7DfT8
>>708 電源ケーブルを分岐するケーブルも売ってるな。
あれ?ageてしまった
715 :
Socket774 :2006/02/02(木) 16:46:47 ID:WfpcV6CE
しまったよ
716 :
Socket774 :2006/02/02(木) 18:18:12 ID:2F6D+Rel
HGSTの250G 8M U/ATAが危篤状態なのでST3200822AS買ってきた。。。
念のために完全フォーマット中だが長生きしてくれますようにー (―人―)
が、
>>675 ・・怖い事言わないで;;
>>716 HDDに風を当てているか当ててないかで寿命がすごい違う気がする。
漏れケースを買い換えたらピタリとHDD故障が起こらなくなった・・・
前にも12cmファンが取り付けられてHDDに風あてるタイプなんだけど。
HEDの6A19だったかな?
>>717 ケース買い換えた時、電源が変わってなければ、周囲の温度だね。
>>719 これみたいな80mm角ファン1600rpmの在る無しで温度どれくらい変わる?
721 :
Socket774 :2006/02/02(木) 22:04:50 ID:WsmhW84t
一旦死んだと思っていたHDD、しつこくやったらとりあえず認識 いちいち何かやるたびにアクセスに時間が掛かってたが、 なんとか全データ救出はできたけど、 エクスプローラで容量が表示されてない変なドライブが表示されてて、 よく見たらパーティションで切ってある残り半分のドライブだった・・・約80GB ここだめじゃんorz この残りのドライブ、もうだめでしょうかねえ・・・ PartitionExpertPersonalで見ようとしても、 あるセクタで解析できずに止まっちゃったし もういいや、パーティション潰してフォーマットもしよう
>>720 俺はSF-7500だけど3台積むと5℃前後。
2台にして表裏変えたりして風がよく当たるようにすれば10〜15℃くらい下がるかな。
もちろん室温によって多少変わるけど。
723 :
Socket774 :2006/02/02(木) 22:19:34 ID:hctU9EqO
500G以上の奴を買いたいのですが 近々出る予定はないのですか?
>>723 500GBのHDDなんて、すでにたくさん出てるが?
それとも近々何か新製品が出ないのか?っていう意味か?
725 :
Socket774 :2006/02/03(金) 00:46:22 ID:BWxIrCwU
ちょ、HDtuneってやつでエラースキャンしてるんだけど、温度が数分で23→53℃になってしまった。 これは普通?それとも温度高め?HDDは6Yなんとかってやつ
6Yなら普通
幕を侮るべからず
>>725 裸の状態でHDDまるごとコピーしてたら、もてないくらい暑くなった。
持てないくらい熱くなった。
最近のHDDは発熱が怖くて、ファンなしには連続書き込み出来ないな…
>>721 フォーマット前にゼロ埋めしたら生き返るかもしれない。
ゼロ埋めが通ればフォーマットはクイックでいい。
ただしそれっきり戻ってこないかもしれない。
732 :
Socket774 :2006/02/03(金) 02:40:51 ID:nFVN1oUB
>>731 レスありがとう!
実は今、件のHDDが生き返ったばかり・・・その工程はというと、
なんのことはない、フォーマットするだけでよかったorz
一応クイックではなく、普通のフォーマット
チェックディスクをしても直らない、コマンドプロンプトchkdskはエラーで動かない、
そんな半端な認識だった方のドライブをフォーマットし始めたとたんに
どういうわけかPCの動作が軽くなって(←なぜに!?)、
フォーマットが終わったら、パーティション管理ソフトでもサクサク動いて、
見事に80+80=160GBとして生き返ったわけでした
フォーマットするとデータ救出が難しくなると思ってやってなかったんですが、
未練を捨てたらこの通りです
いったいこの苦労は、そしてこの異常はなんだったんでしょう(´・ω・`)
今2つマークチェックディスクをしてますが、たぶん不良セクタも出ないと思います
大変失礼しますた・・・
うるせー馬鹿 氏ねよオメーラ
>>733 ん?怒りっぽいな…カルシウムきちんと取れよ。
現行のでどれが静かなんでしょう? プラッタが少ない方がいいんですよね? 回転数はどれもいっしょだし。
予言 このスレは荒れる
737 :
Socket774 :2006/02/03(金) 13:39:34 ID:nFVN1oUB
>>732 のうるせーばかですが、起きてみたら想定外に不良セクタが32KBありました・・・
そしてその部分だけ切り離そうと、パーティション管理ソフトで、
パーティション細切れ→不良セクタの部分だけパーティション削除をしていたところ、
最大124KBまで不良セクタが増え・・・
しかし更に不良セクタの位置を特定しようと繋げたり分割をしていたら、
今度は不良セクタが消えてしまった!?
わけが分からないので仕切りを取っ払い、160GB丸ごとでチェックディスクをして、
chkdsk/fで調べたら、やはり不良セクタが0でした。
これはどういうふうに考えたらいいんでしょうか?
ちなみに2つマークのチェックディスクはしましたが、
フォーマットはパーティション操作中のクイックしかしていません。
>>737 ある程度妥協するのもありだと思うのよね
くそー・・・HDDに刺さってる電源ケーブルが硬くて抜けねぇ・・・ がっちり刺さってて生身の手で引っ張っても手が痛いだけだし、 これ簡単に抜く方法って無い? スレ違いならスマン
>>740 あるあるw
左右に揺さぶりつつ力いっぱい引っ張ると吉。
743 :
Socket774 :2006/02/03(金) 16:25:33 ID:nFVN1oUB
HDDの上辺の角を支点にして、 ソケットの張り出し部分にペンチを引っ掛けて てこの原理で抜いてる
744 :
Socket774 :2006/02/03(金) 16:26:29 ID:nFVN1oUB
ぐはっ、スレ更新してなかった・・・レス内容重複でやんすorz
>>740 お前は俺か
SATAになって楽になるかと思ってたけど、寧ろ華奢になって左右に揺さぶれなくなった分キツくなった希ガス
左右に揺さぶりつつ力いっぱい引っ張って HDD電源部分のプラスチック割れたことあるよ
レスThx いつも思うんだがこれ堅すぎだよな・・・ 今回のは左右に揺さぶっても一向に抜ける気配ないし もう1時間電源ケーブルと格闘してるよorz ペンチは変形しそうで出来るだけ使うの避けてたんだけど てこの原理参考にもう少し頑張ってみる。
749 :
Socket774 :2006/02/03(金) 16:50:58 ID:nFVN1oUB
HDDの電源部を保護するなら、ちょっと費用は出るが、 短めの延長ケーブルを買えばいい そのケーブルはHDDに付けっぱなし、 反対側を電源のソケットとの接点にする 壊れたとしても壊れるのはケーブルのソケット部だから
>>747 俺はラジオペンチの曲げてある奴(100円)を愛用している
みんなのHDDの温度ってどれくらい? 俺のはケースのサイドの板を閉めるとアチッ位になる 開放するとあったかい位になる 恐くて板を閉められないよ
>>751 SPEED FAN調べでST380011Aが現在21℃になってます。
ちなみに室温は17℃くらい。
パソコンのケースがもっと小さくなってくれたほうがうれしいのだが・・・ 無理だろうなぁ。
HDDを買って完全フォーマットをした直後にパーテーションを切り直しました この場合フォーマットは、完全フォーマットでは無く、クイックフォーマットでも同じですか?
>>751 SPEEDFAN調べでST3802110Aが20℃
>>751 あちって言うくらいだとヤバくないか?(50℃くらい?)
機種は?エアフローが悪すぎるんじゃない?
うちだとラプタンを静穏BOXに入れても
表面を触ってあったかいくらい(40℃位かな)
HDTuneで45℃位だったよ
>>754 HDDの速度は場合によってはCPUの速度より快適性に直結するので
2.5インチが主流にはなって欲しくはないものですね…
WDC Cavier SE Kx 320GB:106Gプラッタ 300GB:100Gプラッタ 250GB以下:80Gプラッタ ○回転音が静か ○シーク音が静か ○低発熱 ×NCQ未対応 ×取り扱いショップが極端に少ない ※Kx型番は鈴虫がなくなったようだ、ちょくちょくマイナーチェンジしてるので情報を確認されたし 現在静音に一番向いているのはこれということでしょうか?
>>759 同意
3.5インチに新製品を積極的に出してくれないという状況になるのはイヤだね
現状でもそんな感じがするけど…
2.5インチ10000回転なら良いんだけどね。
762 :
Socket774 :2006/02/03(金) 20:28:12 ID:rDqexaq8
電源ケーブルは、指す前に556.
>>759 あれ、SCSIの高速3.5インチHDDも中のDISKは2.5インチじゃないの?
2.5インチで15000回転出れば問題解決。 ・・・発熱量は気にしない方向で(ぉ
プラッタ容量上げてくれりゃ、3600回転でいい。 静かで低発熱が期待できる。
>>751 >俺のはケースのサイドの板を閉めるとアチッ位になる
それはあかんて。寿命縮むよ?
前面から風があたるいいケースにしなされ。CI6A19とか。
ケーススレ池
HDDが2.5インチに全部なるならなるでいいけど、 とにかく要領増大と値段が安くなってくれればなんでもいい。 けど、どうなるんだ?
769 :
Socket774 :2006/02/03(金) 21:38:38 ID:rDqexaq8
回転数を 3600rpm まで落とすと、トラックの円周方向の記憶密度を2倍とは いわないまでも相当増やすことができるね。 7200rpmの製品で 125GB/板 だから、200GB/板 のものぐらいなら出来そう。 低発熱、低騒音、低価格。ウマー。
>>768 速度が遅くなるのは困るね…
値段は…余り安くならなそうな希ガス
元麻布の言うことなんかまともに聞いちゃだめだろ。 2.5インチになる根拠がなにも書かれていないし。 単なる個人的妄想の垂れ流しにしかすぎない。
3.5インチ部門は全社赤字、誰も収益上げられない状況、 3.5インチに垂直の採用も渋ってるし新製品も期待できない。 容量増とGB単価下は今後数年停滞するんじゃないかな、 今の3.5を2.5が抜くまで。
773 :
Socket774 :2006/02/03(金) 21:54:58 ID:aI+9thAL
みなもっとさん
>>771 SASとブレードで2.5に移行するのは同意出来るが、2.5インチの方がコスト安ってのが良く分からないね。
どう考えてもコンシューマ用途のクライアントPCは3.5インチのままでしょ。
日立のを見ると、3.5より2.5のほうが数が出てるんだよね。 だから、3.5を完全に廃止して、2.5のみにすれば生産効率やら 販売効率やらその他もろもろいいのでは?っという考えだろうけど。 その分、値段が高くなりそうなのがなぁ・・・・
並べてみると大きさで4倍ぐらいの違いかなぁ。 梱包、運送、保管、後、パーツの大きさ、 丸い磁石なんかは面積は半径の2乗x3か。大きくなると値段は加速度的に高くなる。 後、高速回転するものは大きくなると、加工精度が高くないと問題が出るって所かな。
使ってる部品のグレードがほぼ一緒で精度も一緒だったら 材料費が直接コストパフォーマンスに繋がる罠。
>>777 HDDの材料費ってそんな高いの?
なんか希少金属とか使ってたっけ?
>>778 組み立てる金が一緒なら、小さいほうがが部品代がかからないってことでしょ。
>>779 HDDの原価の中で、材料費は余り大きな比重を占めてないと思う。
加工に伴う経費と研究開発費がデカイのでは?
材料費ってよりも運送費・流通費用だな。スマソ。
>740 ゴム手袋つける
ハサミではさんでてこの原理
785 :
Socket774 :2006/02/04(土) 00:53:51 ID:4Rbd2anO
そんなの、ケーブルを持ってまっすぐ引っ張ればいいやん。
>>782 ひーーーーーーΣΣ(゚д゚lll)!!
>>754 読んだけど妄想垂れ流しで時間の無駄だった
これで金もらえるんならライターってぼろい仕事だとおもう。
確かにいわゆる小型PCには2.5インチのをつむメリット(冷却性等)があるだろうが
それ以外では光学ドライブが5インチで固定されてるのに、
HDDだけ小型化する意味はない。
こいつの脳みそにはコストという文字はないのか?
>>787 HDメーカーが赤字垂れ流したままにしとくと思ってるお前がメルヘン。
談合して大幅値上げだな。間違いない。
<丶`Д´>談合上等。こっそり安売りするニダ!
792 :
782 :2006/02/04(土) 12:35:16 ID:bGFa74Bz
>>790 当時は壊れたHDDを目の前に、頭真っ白。ファイル名も間違ってますね。
ブレーキじゃないよ。 Break のつもりで書いた。orz
さらに Break でも不適切。 A broken hard disk
お恥ずかしい。
今250のHDDを買おうと思っているんですが 日立とWDと海門ではどれが良いでしょう? 買おうと思っているのはSATAの方なんですが 最初テンプレ見たら海門で良いかと思ったんですが どうやらSATAだけは発熱が高いようなので迷ってます。 WDもいいのかなと思ったんですがこの前本で見たときに 軸が流体軸受けじゃなかったからうるさいのかなーと とりあえずmATXのPCなので発熱低くて静かなのが良いんですが アドバイスくださいmm
無茶言うたらあかんわ
796 :
Socket774 :2006/02/04(土) 14:31:08 ID:2dDHZLiY
最近は東京でも「あかん」と言う言葉を普通に使うのか?
今、酷いエスパーを見た
S-ATAのHDD側の接続部品が取れた・・・。 もうウンともスンとも言わなくなった、、、orz コレって救済できるの? 買い替えなきゃダメかなぁ。
>>794 >WDもいいのかなと思ったんですがこの前本で見たときに
>軸が流体軸受けじゃなかったからうるさいのかなーと
いつの本だよ・・・???普通に流体軸受けだが何か?
>>799 勘違いですかね;
もう一度調べたら流体でした
ただNCQは搭載されていないようでした・・・
さらに質問になるのですが
SATAだと発熱ではどのような順番になりますか?
海門>>>日立≒WDこんな感じでしょうか?
801 :
Socket774 :2006/02/04(土) 16:03:17 ID:xyyzyKz+
SeagateのSATA2の200G使ってるけど、 アクセスがないときにジージーチッチッってすんげーうるさい これどうにかならんの
>>801 俺はその音に関してはメカニカルな音で結構好きだけど。
それより前に幕の高周波音をどうにかして欲しい。
昔の10GB位の時代のファイアボールみたいにカチカチジージーチッチッチって音は五月蝿いけど高周波音が殆どで無いHDDが欲しいです。
>>801 おれのも買った当初はいやな音がしてた。壊れかかってんのかと思って
smart見ても何にも異常がない。indexing他のアクセス音でもない。
1ヶ月くらいしたら、そのいやな音がしなくなった。
ありゃなんだろうね?
教えてください SATA2は865チップセットで使用できますか?
できるよ
久しぶりにHDD買った 日立が売り切れだったのでシーゲートの奴 たまに思い出したかのようにジーって鳴いてうるさい 近所の子供が虫取り網もって我が家に駆け付けた事もある ぼくちんのiPodは静かなのにどうしてPCのHDDはうるさいの?
808 :
PC386 :2006/02/04(土) 22:52:50 ID:hn9adRrV
あのー今使っているは、SASI20MBなんですが次は何を買えば良いのでしょうか?。 手元には、緑電子の外付けでSCSI40MBも有ります。
812 :
Socket774 :2006/02/05(日) 01:16:01 ID:zXQ34hMH
漏れもジー音がいやでいやでサムチョンにしますた。
>>811 今までのMaxLineシリーズは、全然高耐久なんかじゃなかったという話。
そうなの? こんど鯖用にMaxLine買おうと思ってたのに
周りのパーツをもほんのり暖めるMaxtorほどやさしいHDDは無いよ
6Yの小さいSmoothって書いてあるチップが爆熱で明らかにヤバイ。 みなさんは対策とかしてます?
上のレスと若干かぶりますが、HDDで特に発熱する箇所はどこ辺りでしょうか? てっきり基板のついていない面が熱いと思ってましたが 基板やコントローラチップのある側なのでしょうか。 HGSTのT7K(250GB)を使用しているのですが小型のケースに 配置しており簡単な熱対策として発熱する部分に 市販のヒートシンク(VGAのメモリに貼るような小型タイプ)を 付けておこうと考え、お聞きした次第です。
幕は爆熱でポンポン壊れたので、ここ最近はHGSTばっか買ってるな。 それ以来幸い飛んだこと無いし。 買うタイミングだろうけど、同容量だとシゲより安いし。
Maxtor自体アボーンするのに耐久性どうこう言われても
>>814 なるほどサンクス
そういえば、「国産コンデンサ採用!」って売り物にしたHUBを販売しているメーカーを思い出した。
他の製品には国産コンデンサ使ってないのかと…
HITACHIは120GBを再びラインナップに加える気はもう無いんだろうか… 98/Me用のPCに使いたいのにorz
>>817 チップ類に安物シンク+ファン直風による冷却を施してるが、
一年しか経過していないのでなんとも言えない。
SMOOTH焼損はチップ不良が原因で冷却は無意味、
と言われたが未だ確証が得られない。
>>822 俺も2K用に120GB欲しいんだよね。
仕方ないから80使ってる。
他のメーカーでも120用意してるところは少なくなってきているから、仕方の無いことなのかな。
そこで133GBプラッタ1枚のみのHDD登場ですよ
容量を我慢できるなら、プラッタ1枚モデルの方が熱や音が低くてィィね。 シゲトのプラッタ大きいのって、容量の大きな多数プラッタモデルしか無いのが無念。 133GBプラッタ1枚モデルを出してくれたら嬉しいのになあ。
そこでRaptorですよ
Win2kSP4でBigDrive対応にするためのレジストリを書き忘れた状態で 以前領域確保した160GBの137GB超え部分に書き込んだら パーティション情報が完全消失OTL EasyRecoveryPro体験版でスキャンした感じだと一部ファイルは復旧できそうだけど エンコード前の動画ファイル(10GBオーバー)とかは無理みたい。 小さいファイルは復旧の可能性が大きいファイルより高そうだけど 全部検証してたら膨大な時間がかかるのは確実… フォーマットします・゚・(ノД`)・゚・
>>828 うお、懐かしい失敗w
今でもやってる人いるのか。
W2KのBigLBA対応は、WindowsUpdateからも させられる様にして欲しいよね。 SP4でレジストリに一行書き加えるだけでは まだ不備があるみたいで、WDのHDD用ツールを入れると 「対応が十分でないので不足分を書き加えますか?」みたいなのが出る。
831 :
Socket774 :2006/02/05(日) 16:36:09 ID:rU+LWE1F
>>830 レジストリ書き換えだけでは不十分なのか?
おいらはそれで使っているけど。
使ってて不具合は出なかったんだけど、WDのToolに 「足らん」云われたので、気分悪かったんよ。(´・ω・`)
ageてしまった。 結局 Windows2000/9X ユーザーは、160GB 買って 127GiB で使うのがいいのか。
BigDriveに対応できない環境の人以外は 普通に160GB買って、当たり前にBigDrive対応処置すればいいんじゃない? 自作板住人ならそんなの朝飯前だろうし。
腑抜けが
250GBのを2台載せて残り20GBとかまで使ってても 問題は無かったので、基本を抑えとけばW2Kでも大丈夫かと。 ただ気になるなら、WDのもDLして動かしてみると良いカモ
837 :
Socket774 :2006/02/05(日) 17:03:31 ID:DEIhMdVl
教えてください。おねがいします。 今、SATA(OR U)で、最速ってW.D.のやつですかね。
M-Cell
839 :
Socket774 :2006/02/05(日) 17:12:34 ID:DEIhMdVl
ん、どれ、どの程度の性能なんかな・・・・・・、値段はっと。 ぎゃぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ
・24時間駆動前提 ・SATAの250GB 価格そこそこでお勧めありませんかね? 前に使ってた録画用WDが逝ってしまったんで・・・
昔のフロッピーディスクみたいに、160GBや200GBがフォーマット済みで売られていればなぁ…
843 :
Socket774 :2006/02/05(日) 17:36:28 ID:DEIhMdVl
ラムディスク種は反則技っつーことで。 40G以上あればいいです。キャッシュはそこそこで速いのはなんですか? できたらヤパーリ、SATAUで。
>>842 Macフォーマットのしか残っていません。とか?
シロートさんは自分のPCで使えないと思って手を出さないからね。
通販ばかりだから そういうものにはお目にかかれないねえ
>>845 そういえば、ZipなんかはWin用ばかり売れ残ってたな。
>>845 >>848 たかだか数10円をケチる為に敢えて未formatなメディアを買っていた漏れが来ますたよ
>>840 根拠は単なる保証程度だが、海門NLとか。
WDのREはTLERがついて回るからなぁ
851 :
Socket774 :2006/02/06(月) 09:15:29 ID:dHyXkM7z
10Gしか使わない場合、40Gと80Gでは信頼性は同じですか? 40Gにヘッドが片面分しか付いてないなら軍配上がりそうですが。
もちろん1プラッタで
外周から10ギガ分使えるので速度で80ギガの勝ち。
>>851 信頼性って故障しにくいかってこと?
少ない方がいいんだろうけど、よくわからんねぇ。
発熱の点から言えばヘッドはプラッタほど影響はなさそうな気がする。
つか40Gモデルは片方のヘッダを無効にしてるだけかも知れん。
ハードは同じでファームで機能を殺すだけの方がコスト的に有利だろうし。
そうです、どっちが故障しにくいのか知りたい。 >40Gモデルは片方のヘッダを無効にしてるだけかも知れん。 だとしたらやっぱ40Gがいいのかな。まぁあんまし話題に 上がらないしそんな影響ないのかもしれないけど一応ね。
>>855 正直殆ど変わらないんじゃないかと思うよ。
かなり個人的な意見だけど、
HDDに関しては出来るだけ壊れないような使い方をする
(冷却をしっかりするとかあまり負荷をかけないとか)のはもちろんなんだけど、
逆にいつ壊れてもいいようにしておく(RAID・定期バックアップ)のも重要だと思う。
win98SEで250Gをケースに入れてUSB1.1で接続。 計14Gのデータを四っつに分けた最初のドライブにコピーした所、一部ファイルの破損 4番目のドライブに文字化けした(破損した)フォルダーやファイルが書き込まれました。 どうやら4番目のドライブはパーテーションが壊れているようです。 やはり、98SEでは250Gを扱うのは無理なのでしょうか。 それともいっぺんに14Gものデータをコピーするのはまずいのでしょうか。
>>857 98SEではBIOS・IDEドライバーの両方がBigDrive対応してないとダメじゃなかった?
USB接続ではその二つは一切関係しない ケース側のIDE-USB変換チップだけが重要
ケースはNOVACのはい〜るKIT BOOK USB(NV-HD390U)です。 2Gのデータのコピーには成功しました。 今度は小分けにして計14Gのコピーを試してみます。
861 :
Socket774 :2006/02/06(月) 17:55:25 ID:d+jwuK1U
98、98seは、金出してxpにしたほうがいいぞ いままで、1日に何回もフリーズしていたが、xpにしたら、1回もおきない なんて違いだよ
MCEが64bit対応したら買えようかな。
いやいや、98マシンは世代的にキツいだろ。xpは。
漏れ的にはUSB2.0のカードを買ってくることをオススメする。 USB1.1で14ギガってのは十分逝ける。 ところでPCのスペックはどうよ。
えっと、CPUがCeleron1.5のメモリー256、だったはずです。 自分のマシンスペックぐらい把握しとけよオレ・・・
>>863 Athlon3500+にメモリー1.5GBしかないけど、やっぱキツいかな(・ω・` )
現在2k
868 :
Socket774 :2006/02/06(月) 21:02:51 ID:3OlWL62b
そんなものは98マシンじゃない
質問させてください。 HDD増設を考えていましたら友人から 幕6Y160M0を4500円位?で譲ってくれる話がありました。 しかし、自分のママンはSATAに対応してませんので SATA PCIボード買って接続するしかありません。 PCIボード買ってSATA接続するのと、素直にIDE接続で増設するのでは どちらがメリットあるのでしょうか? ご教授くださいませ。 現在、XP sp2 Pen4 3Gに海門ST3800011Aを1台のみの構成です。
>>869 どうしてキミと友人との取引に俺達が付き合わなくちゃいけない。
自分が良いと思ったほうでええやん。
250G新品で1万ぐらいだからなぁ。 特定の目的以外、中古はあんまりオススメしない。
しかも6Yと来たモンだ。
>>869 6Yか。HDDに風当たるようになってる?冷却ファンのコストも考える。
>>869 大前提としてHDDは新品を買ったほうがいいぞ
そもそもS-ATAボードなんか買ってたらそれこそもう少し
予算を上乗せするだけで新品が買える金額になるんじゃね?
ボード買ってまでS-ATAにすることのメリットは無いかと
クソどうでもいいんだがそのHDDなら友人同士の取引の場合
3000円以下が妥当だろうと個人的には思う
オレは友人だろうと誰だろうと、使い古したHDDなんて売らないな。 売却直後にクラッシュ起こされたり、 微量の不良セクタがあったらトラブルの原因になるし、 更に金銭が絡んでいるから関係に亀裂が走る可能性もある。
>>876 同意
中にロリ画像とかスカトロ画像とか入っていたら、その友人とは付き合ってけないからな。
トラブル起こった後の処理とかめんどくさいからタダでやって 「何が起こっても知らないからな」 で済ませてる
俺は友人のHDDの中身知ってるし、友人も俺のHDDの中身知ってるんだけど。 エロ成分はもともと少ないけどね。
>>879 まぁ、エロが少ないのはキミ達がホモだからだな。
てか普通相手のHDDの中身なんて知らねーよw
いやー、うちにきた時勝手に使わせてるし。 メンテの時に色々といじってるし。 長い付き合いなので互いに信用しているってのが一番か。
ロリショタ同人見つかっても何とも無ぇ
だけどオカンにだけは勘弁な
>>880 俺のHDDは姉萌えだらけだけど、実際に姉が居ないからモーマンタイだな。
同僚にパソコンの調子が悪いって言われて様子見に行ったとき 獣姦やらホモやらの動画出たときはマジで焦った・・・
このスレ的には、獣姦やらホモやらはOKだろ。
>>886 無理に仲間を増やさないでくれ。
獣姦やらホモはキミだけの趣味だ。
>>887 え、俺も俺も!
ω_(゚∀゚ )≡ モヒョヒョヒョヒョ ヽ(A`*)ノ≡ コラァァァ!! カエセヨー!!!!
http://www.users-side.co.jp/news/comment01.htm 最後に、参考のために当社の最近の仕入れ価格と販売価格を、ランダムに、一部記しておきます。
おそらく、高いと言われるんでしょうが。CPU/HDD/BULK メモリ は、売る側からすると、どうにもならない商品の代表の一つです。
もちろん、きっちりと利益のとれている商品もありますが、平均 20% など、はるか届きません。
これが事実です。何度も言うように、どうするかは、あくまでも売り手側の問題ですが。
それから、インテルの 1000個単位の価格と比較して、どうのこうのという、物事を知らない世間知らずの方は、論外です。 買い物時に、他店でも、けっして値切ったりしないようにお願いします。
入り 売り
Maxtor 6B250R0 ATA133 7200tpm 250GB 16MB 13700 14,400
Maxtor 6Y160L0 ATA133 7200rpm 160GB 8100 8,400
Maxtor 4R080L0 ATA133 5400rpm 80GB 5400 5,480
HGST HDS722516VLAT20 ATA100 7200rpm 160GB 2MB 8100 8,800
Seagate ST380817AS SATA 7200rpm 80GB 6900 7,080
BX80546KG3000EA Intel Xeon 3.0D FSB800/1MB Nocona BOX 33,790 35,000
BX80546PE2400E Intel Pentium4 2.4A BOX 13,700 14,400
BXM80536NC1300E Intel CeleronM 350 1.3GHz BOX 8,700 8,980
BX80547PG3400EM Intel Pentium4 3.4GHz EM64T BOX 29,530 30,480
BX80532KE2400E Intel Xeon 2.4A FSB533/1MB BOX 28,250 29,800
BX80546KG3200EA Intel Xeon 3.2D FSB800/1MB BOX 47,760 49,800
GA-K8N Ultra-SLI 19,400 22,460
GSA-4163BK DVD Multi Drive 7,600 8,660
>>887 獣姦とホモを一緒にするな!
あんな変体行為見たら目が腐るわ!
犬に謝れ!
ひでーなこれw 幕の80Gとか儲け80円かよw
100均の利益率に比べたら遥かにいいな まぁ、流通量考えても明らかに有利だな
>>889 利益率が改善されて、困りますか?
売上は、絶対に落ちないですよ。ショップが、等しく、同じ方向に向けて変われば。
多少、落ちてもいいじゃないですか。適正価格、適正利益が担保できれば。
これって談合して横並びに値上げしましょうってこと?
でも、まぁ、このままだと大半が消えるのは確かだよね。
>>889 凄いなこれ。売れ残ったらどうすんだろ・・・
だめだ、7.85Gコピーした所で四つ目のドライブが壊れた。 やっぱ250Gはだめなのか?HDDに問題が?それとも他に?・・・さっぱりだ。
>>889 データ入れてオークションで売ったほうが儲かるかもな
>>894 まぁ、現状ではCPUやグラフィック,HDDなどの主要部品って競争があるようで無いからね。
輸入品ばかりだから代理店が価格の決定権を持ってしまうし。
あとは、詐苦阻酢みたいな店が価格を無理矢理押し下げているのが原因か…
900 :
Socket774 :2006/02/07(火) 05:05:34 ID:hFeioqcZ
下のほうでいきなり日教組とジェンフリの責任になっていてワラタ
>>900 日教組、おまえ達の思い通りに、日本は、無茶苦茶になりました。
ご満足、いただいていますか?
ジェンダーフリー?狂っているとしか、思えません。
うわ、ホントだw
トヨタ、凄いですね。までしか読んでなかったから知らなかったww
ちょっとこれ読んだら怖くなったな。
引いたというか…
電源は350W DVDドライブx2 80Gx1 120Gx1。
今までは問題なく使っていたんだけど、外付け増やしたとたんうまくいかない、
>>857 のような有り様で。
>>902 スペック上可能であっても実用上無理っつうのはよくある。
4人乗りではあっても軽乗用車に相撲取り4人は絶対無理、みたいな。
Linux入れてATA増設ボードとかに250GBのをつないで
samba経由ならまともに使えると思うけど、USB1.1の接続は無理じゃないかな。
転送エラー頻発で切断されると思う。
USB外付HDDはCPUパワー2GHz級にUSB2.0でつないでNTFSでxcopy /vしてても化けるんで、
よくあんなもん堂々と売ってるなと俺はいつも思ってる。
まともなストレージにしたいなら外付はIEEE1394を考えたほうがいい。
転送で化ける場合はベリファイしても意味ないからねぇ
98sp1+セレ300+メモリ64のノートでUSB2.0のカードで外付けに結構転送してたが、 転送が原因で壊れるってのは無かったなぁ。 外付けケースの基盤とかHDDとか、なんか別に原因がある気ガス。 USB1.1の転送中になんか他の作業をやって壊れるとか。
906 :
Socket774 :2006/02/07(火) 10:33:49 ID:yIOye7YI
そろそろ98使ってる人は、昔のPC版でやって欲しい・・・邪魔。
>>906 オレ様ルールを突き付けないで下さい。
キミに必要が無い情報でも、他の人が必要だったりするんだよ。
908 :
Socket774 :2006/02/07(火) 11:40:17 ID:9SrPFhXQ
プラッタ100GBのHDD300GBと プラッタ125GBのHDD250GB 以下の点でそれぞれどっちが有利? ・速度 ・熱 ・音
>>907 98は自作PCじゃない。スレ違いだよ。
913 :
Socket774 :2006/02/07(火) 13:20:55 ID:9SrPFhXQ
>>912 ありがとうございます。
現在、
Barracuda 7200.8 のST3250823AS (250GB)
を使ってるけどこれを、
WD Caviar SE (7200rpm,Serial ATA/150,8MB)のWD3200JD (320GB)
にすると、どうなるか知りたかった。
とはいっても320GB(106GB×3)だから、
300GB(100×3)よりは少しはいいのかもしれない。
最近やたらとファイルやフォルダが壊れだし ときには突然パーティションが空き領域になったりすることがあり、 しょんぼりしながら買い替えを検討しにこのスレを読んでいたら >828氏の書きこみを見てレジストリを確認してみると、 なぜかEnableBigLbaの項目がありませんでした。 Windows2000のクリーンインストールを繰り返しために、 EnableBigLbaを追加したと思いこんでいたようです。 加えて、137GB以上のパーティションを切らなかったので 通常フォーマットによるエラーに遭遇する機会がなかったのも災いしました。 テンプレのFAQを作ってくれた方々、気づかせてくれた>828氏、 心から感謝いたします。
917 :
Socket774 :2006/02/07(火) 16:22:31 ID:qAanFd9a
中にロリ画像とかスカトロ画像とか入っていたら、おれなら、グランド3周回って喜ぶぞ
>>914 これってチップセットメーカーのIDEドライバ入れてればOKですか?
W2kで250G HDDデータディスクとして1パテーションでフォーマットして
エラーでなかったんですが、レジストリいじってませんでした。
(いま書き加えたんですが余計なことをしたんでしょうか?)
おk
外付けHDDは自作板の話題から離れるが、
>>916 このプラスチックケースのやつは要注意。
廃熱が悪くて 中のハードディスクがあっちっちになってる。
最近の金属筐体のやつは、ケースが暖かくなるので排熱できていることがわかるけど、
プラスチックのは触っても暖かくなかったんだよ。
(板ちがい失礼)
>>919 thx レジストリのキーいらないんだったら消すべきかな。
無くて困ることは有るが、有って困ることは有るまい 消さなくてもいいだろ
今HDDケース作ってる。 100円ショップのステンレストレイにねじ穴あけて4台格納予定。 天板と底板はサイズがちょうど合った女児用ファンシーカンペン。 残る開放部は換気扇フィルターをマジックテープで固定。 ステーでFAN固定しようと思ったけど、ステンレスに穴をあけるのがつらすぎるので なにかテープで固定に変更。
出来上ったら写真うpよろ
926 :
Socket774 :2006/02/08(水) 00:29:02 ID:zMLO9vJw
Powermaxでfailになった瀕死の7Y250M0の代わりを探しているんですが、 6V/7Vのシリーズってどうなんでしょうか(性懲りもなくまた幕) 久しぶりにスレ読みまくって、ひとつ前(?)の6L/7Lはそれなりに 評価されてるようなのは判ったんですが・・・
>>926 評判聞かないと買えないようなチキンは、くにへかえるんだな。
まぁ、早い話が人柱よろ。
927はJaneでは403か・・・
直リン不可
>>931 あげなおすよ
930は板つけるとこ間違えたし
お、意外とカコイイね。天板と底板以外は。 もう片面もがんがって穴開ければ?1本あたり3→2穴に減らして。 あと電源&インターフェースはどうするの?ATA→USB変換ケーブル×4かな?
>>934 I/Fはジャンク屋で500円で買ったIDEカード。
電源・IDEケーブルは、PCケースのPCIスロットから生やして
ケースから10cm以上離しておけない素敵仕様。
つまり、タダの埃よけ。
おつ。ガンガレ〜
面白そうですね、がんがれー
おれも欲しくなった。
ウェスタンデジタルWD3200JDを価格に載ってる店で買おうか迷ってるんですが、 量販店と価格の店の違いって何でしょうか。価格のところで買ってなにか 不利なことあったら教えていただきたいのですが。
>939 価格の店って、現在の最安値はどすぱらでしょ? 心配する必要茄子。 それよりWD320JDなら俺コン(ry
>>889 「そりゃ喪前の歩合だろ」ってマジレすはダメですか、そーですか・・・
おまいらいいヤシですね。幸せになれますた。
1年半ほど前に買ったhp、nx9030のHDDが壊れたようです。
異常な音と動作のもたつきがあります。
内蔵のHDDはシーゲイト製です。(結構うるさいです。)
http://www.xpcgear.com/st93015a.html お勧めのメーカーとか型番を教えていただけないでしょうか?
(予算は1万円以内で考えています。 外付けがあるので容量は少なくても大丈夫です。)
あと秋葉原でお勧めのショップもご存知でしたらお願いします。
静かなのがいいなら、寒村だな。 信頼性はいまいちだけど。
ありがとうございました。
旧モデルなのでテンプレには載っていないようなのですが、 HGSTの7K250 WDの2500JB/1600JB の速度、音、振動、発熱などどんな感じでしょうか
949 :
948 :2006/02/08(水) 14:07:23 ID:mU9wuA0X
自己解決しました
___ ./ \ .| ^ ^ | | .>ノ(、_, )ヽ、.| <あまり私を怒らせない方がいい __! ! -=ニ=- ノ!__ /´ ̄ ̄ .|\`ニニ´/ `ヽ { .|__  ̄ ̄ヾ } i;;',,, r---イ /|,、_,, ,',;:',i .l;';',;,, } /;\ / ヽ / ,;,;;',;l .|;;',;, } ./;;;,, \ / ;;;;;;ヽ ,,;;','i i;',, / /;;,',';; ノ--, ',',;;::',',゙i ,,';';i i;,'; /./,',',';;" / \ ',',',;;,'i ,;',i / / i 、 / ヽ ',;::'、| \ ヽヽヽヾ丿 〈 ヽ'' {//// ```` ト, i | 、 i´´´ |',',;; } ! ',',;;i |,','、 / ヽ',',','| !;;', / !,',;,;'|
SeagateのBarracudaとNL、MaxlineのDiamondMaxとMaxline これらの差って(後者が大抵、価格上なんだけど) 耐久性の違い、と考えちゃってええのん? (´・ω・ )
>>951 その通り。
高ければ高いほどすぐに壊れるなんて事は無いはずだよ
俺は君が言った安物HDDより、もっと高いWesternDigital Raptorの150GBを
必要な容量分だけ買うのをお勧めするよ
>>952 何か怒らせるような質問した?
>>953 なるほど。じゃあ高いの買っときまふ。
ラプは前に使ってたんだけど、小心者の俺は、あの音に耐えられなかった……。
951 名前:Socket774[sage] 投稿日:2006/02/09(木) 09:22:56 ID:/EQ08Me6
>>951 はいはいそうですね。
ルルルル… ! ___ .∧_∧ ||\ \ (・ω・` ). || |二二| ( つつ ||/ / |二二二二二二二二二二| || ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄||  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧_∧ ガチャ ( ´・ω・)コ ( oロ.ノ ヱ `u―u'~~~~'〔◎〕 """"""""""""""" ・・・・・  ̄∨ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧_∧ ∠ はいはいそうですね。 ! ( ´・ω・)コ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( oロ.ノ ヱ `u―u'~~~~'〔◎〕 """""""""""""""
近々HDDを交換しようと考えています 今はPATAのHDDにOSを入れて使ってるのですが これをSATA2のHDDに引越ソフト使って移動させても 正常にwindowsは立ちあがってくれますかね? SATAを起動ディスクにするにはドライバを入れないと 駄目だとサイトに載っていたので… すでにドライバが入ってあったら大丈夫なんでしょうか?
>>958 はいはいそうですね。
True Imageの体験版でできた
>>958 やってみれば?ダメなら元に戻せばいいだけだし。
>>958 OSがなんだか知らんが、先にSATAのドライバを入れておけば大丈夫だと思う。
Win2000でやったことあるが大丈夫だった。
SATAにすると体感できるほど速くなる?
同じ
SATAにしたら24年間童貞だった僕もチョコをもらえました
Western Digitalって馬鹿に安いけど、やっぱり粗悪とか評価悪いんですか?
>>968 俺は結構好きだけどそうかもしれませんね。
ラプターとか。
そんな貴方にはサムチョンなんてお勧めですよ
うちは5台中4台がWDだwww なんで取り扱いがあんなに少ないの? 320G買おうと思ったのに…
>>970 ・・・・・
 ̄∨ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ ∠ はいはいそうですね。 !
( ´・ω・)コ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( oロ.ノ ヱ
`u―u'~~~~'〔◎〕
"""""""""""""""
スマートケーブルを使ってたんだけど、問題は出てないけど なんとなく不安なんでフラットケーブルに戻そうと思ってる。 で、フラットケーブルってサンワサプライとかミヨシとか 電気屋やパーツ屋に普通に並んでるのでも品質は十分?
WDはメーカー製のPCとかによく使われてるね。 やっぱ安いからか。
933のケース完成しました。 一応報告。
>>976 FANはあったかくなったらつけよう、ということにして
一応完成にしたんですが、側面を触るとかなり熱い。
運用停止してFANつけたほうがいいような
めんどくさいからほっときたいような熱さ。
音については、板なのでビビリ音がでるかと思ったけど、
HDD自体の出す音以外は特に発生してないよ。
>>977 サンクス
かなり良さげだね
俺も作ってみようかな
>>978 ドリルにはいろいろコツがあるんで、慣れてないんなら、
1枚つぶすつもりで板は3枚買うといいよ。
適当にドリル話。
たぶん鉄工か金工用と思われる安物のドリル刃セットで
1.5mm→3mm→4mmと開けたんだけど、
1.5mmの刃は1枚やりきったところで駄目になってしまった。
しょうがないよで1.5mmだけはステンレス用を買ったら、穴がすごい開けやすかった。
開けた穴はバリがあるのでセットの中の最大の刃(6.5mm)で入り口を
こすって、きれいに仕上げた。
>>980 板がくっついただけなので
前の写真と見た目変わらないって。
開口部の淵にマジックテープ張って、エアコンフィルターが張り付いたくらい。
>>979 穴明けは大学にNCフライスがあるから、それを使って明けようかと。
ドリル歯は超硬合金タイプだから大丈夫かな。
一応回転数1000rpm以下に落としてやってみよう。
情報サンクス!
>>982 道具があっていいなぁ。
なんでも作れるじゃん。
ステンレストレイはダイエーの100円ショップに売ってるよ。
ダイソーは見た限りだと無かった。
一応、933の画像掲示板にうpったけど、棚の下・ケースの後ろに 押し込んで運用中なので、なにがなんだかわからんです。
お、完成したんだ。乙。 そこから更に手を加えて、8cmファンx2搭載とかどうよ?w
>>985 PCケース中のHDDと触り比べて
あからさまに熱いので、暖かくなってから
と言わずになるべく早めにFANつけます。
・・・・・  ̄∨ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧_∧ ∠ はいはいそうですね。 ! ( ´・ω・)コ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( oロ.ノ ヱ `u―u'~~~~'〔◎〕 """""""""""""""
次スレまだー
989 :
Socket774 :2006/02/10(金) 05:54:44 ID:Z1zN0izF
・・・・・  ̄∨ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧_∧ ∠ はいはいそうですね。 ! ( ´・ω・)コ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( oロ.ノ ヱ `u―u'~~~~'〔◎〕 """""""""""""""
だれかおらにいらない250Gわけてくんろ
売買スレ
(´・ω・)
次回のサザエさんは?
995
996
997 :
Socket774 :2006/02/10(金) 13:13:54 ID:Z1zN0izF
・・・・・  ̄∨ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧_∧ ∠ はいはいそうですね。 ! ( ´・ω・)コ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( oロ.ノ ヱ `u―u'~~~~'〔◎〕 """""""""""""""
はいはいそうですね
1000GB分HDD買え↓
はいはいそうですね
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread