;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part 74
1 :
Socket774 :
2006/01/10(火) 04:39:33 ID:6Eu5Eogo 口やかましい天使よりも、気の良い悪魔に祝福を、教えてくんには貧乏神のご加護を。
初心者、上級者関係なく、質問する側、答える側、双方とも気軽に。気楽に。適当に。
ルールなどはありませんが、基本的にまともな答えが返ってくることを期待しないこと。
自作に関係のない質問や、つまらないネタ質はスルーされても当然、
その程度には考えて欲しいです。
前スレ
;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part 73
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1135862555/
2 :
Socket774 :2006/01/10(火) 04:43:21 ID:6Eu5Eogo
3 :
前スレ932(正しくは922でした) :2006/01/10(火) 06:59:22 ID:DQrQPWvH
おはようございます。
前スレでCMOSクリアをすすめられて試しにやってみましたが、
やはり認識されません。
前スレ
>>926 それとドライブ自体は動くので電源は来てるようです。
前スレ
>>928 BIOSでIDEの設定も見ましたがAUTOになってました。
>>936 CMOSクリアしても症状変わらず。 BIOS上ではドライブついている状態(と言っても
前につけていたコンボドライブのままですが)です。今のものはDVDドライブなので
ちゃんと認識されていないようです。
症状はOS上(BIOS上も?)で全く認識されていません。同じケーブルにつないで
いるHDDはちゃんと認識されてます。
このような場合USB接続の外付けドライブをつけても同じような状態になるのでしょうか?
今、乳にCCCDのリッピングを頼まれてまして、出来るならすぐにドライブを使いたいので。
無理ならマザーボード載せ替えも見当していますが、USB接続のもので済むのなら
自分はあまり使いませんし、当分そのままの方が出費も抑えられるのでいいかなと。
質問させてください。 winXPをシャットダウン後、スイッチを押しても電源が入りません。 一度コンセントを抜いて10秒程度待ち、再びスイッチを押すと起動します。 しかし、コンセントを挿してから5秒以内にスイッチを押さないとダメぽです。 半年ほど前、モニタをCRTから液晶に変えたとき辺りからずっとこの症状です。 機器のドライバやバイオス、ファームは一通り最新のものにアップデートしてみました。 モニタは原因とは考えにくいし・・・。 原因としてどんなことが考えられるでしょうか・・・。 OS:WinXP ママン:AOpen AX45-4D MAX(コンデンサは見た目異常なし) 石:セロリン1.7Ghz メモリ:512MG グラボ:らでおん9600 S/B:sound blaster Live! 電源:AOpenの400w(型番忘れ)
>>3 >同じケーブルにつないでいるHDDはちゃんと認識されてます。
ならそのHDDをはずして、そこにDVDドライブをつなげて見て、認識するか試してみれば?
それが認識するかしないかでどこに原因があるかわかるでしょ。
7 :
4 :2006/01/10(火) 09:53:40 ID:SbZp99Bm
>>5 _| ̄|○
もしかして電源のコンデンサ・・・?
8 :
3 :2006/01/10(火) 12:05:07 ID:DQrQPWvH
>>6 つないでみましたが、依然認識せず。BIOSのアップデートも検討中です。
が、USBの外付けドライブは認識するのだろうか。。それで直るならしばらくは
それでいいような。
9 :
Socket774 :2006/01/10(火) 12:15:28 ID:0wER4qKg
プレスコ仕様のCPUって普通のマザボに乗るんですか?
>>9 普通のマザボって意味がわからないが、
古い478マザーでプレスコ対応になってないものには使えない。
マザーがプレスコの電力に耐えられない。
12 :
Socket774 :2006/01/10(火) 12:22:05 ID:bbSbRQUp
質問です。P4G8Xというマザーボードが搭載されているPCにWindows2000 をインストールしたのですが、イーサネットドライバを認識してくれません。。 どうすればよいのでしょうか。。 できれば、何をDLすればよいのか教えていただけないでしょうか。 お願いいたします。
13 :
Socket774 :2006/01/10(火) 12:23:38 ID:r58x+hsv
A7N8X-E DeluxeでSATAのミラーリングで 12月上旬までは何のトラブルもなく運用してきたのですが 突然ブルースクリーン→再起動という症状が出るようになりました。 一瞬だけ表示されるブルースクリーンには afd.sysが云々と書かれており、 またしっかりミラーリングのアレイは作れているのに 起動後にSillicon ImageがRaidのアレイが無いというメッセージもたまにでます。 検索しても同じような症状は出てなく、 WindowsXPのエラー報告でも「デバイスエラー」だと出てきます。 仕事用のマシンなので早急に復旧させたいのですが、 このマザーにSATAのカードを挿して そのカードからミラーリングさせるよりはマザーの買い替えのほうがいいでしょうか?
>>11 レスありがd。
情報少なくてすいません(^^;
俺のはその古い478なので確実に駄目そうですねorz
プレスコットを何か特殊な種類のCPUだと勘違いしてるのか?
>>12 ドライバを認識しないという意味がわからないのだが。
「デバイス」を認識しないのか?
それともデバイスは認識してるけどドライバディスクを認識しないのか?
>>15 そのとおりでorz
メーカー製が古くなってきたので
周波数の同じ位のpen4に換装しようとしてるんですけど(今はセレDの330)
近い奴はプレスコットって書いてあって何のことやらと調べまくったがよくわからなかったorz
セレD載ってるならプレスコ載ると思う。
ソケ478でもチプセトによる。845なら×、i865以上なら○ ってセレD330が載ってるなら、載るだろ
つーかセレDもプレスコット(コア)には違いないんだよな
24 :
Socket478 :2006/01/10(火) 12:37:09 ID:0a0ROpGv
初心者質問かもしれませんがご容赦ください。 マザボのBIOSのUPdateに失敗しましてマザボを買いなおしました 店の定員にOSを再インストしろといわれまして、しようとしたのですが 再インストしなくても前のOSが立ち上がってしまいました。 これはまずいことなんでしょうか? 前のマザボは BIOSTAR製U8668-D ver不明 買った新しいのは GIGABYTE製GA-8VM800M です U8668-Dのとき使ってたOSが入ったHDDは未フォーマットです なにとぞ回答とできればアドバイスもいただければ幸いです よろしくお願いします
>>24 立ち上がったのならいいんじゃない?
普通はNT系OS(WindowsXPや2000等)はマザーボード換えると
正常に動作しないことが多い。
だから店員は再インストールするように言ったのだと思う。
なお9x系OS(Windows98、98SE、Me)なら普通に立ち上がる。
症状 この頃電源いれてもなかなか立ち上がらない(BIOS画面すらでない) 何回も入れ直すとたまに起動、起動後は快調 LEDじっと見てたら、起動しないときはスイッチ入れた瞬間からHDDのアクセスランプが 点灯しっぱなしになってることに気づいた こういう時って一般的にはどこの不良を疑いますか?電源? どっちにしろ年明けに新調する予定だったので、今は騙し騙し使っています。
最小構成でもそうなるなら電源でしょ。
>>24 正常に起動したようにみえて、わけのわからんエラーが内部で起きていることが多い。
時間が経つごとに問題が絡み合って、何か問題になった時には収拾がつかなくなる。
近い将来にボロボロになってから再インストールする羽目になりたくなければ
今再インストールしてきれいになっておいた方がよし。
>>24 立ち上がったにしてもいろいろとドライバや構成が変わってるはずだから絶対再インスコするべき。
30 :
3 :2006/01/10(火) 12:59:33 ID:DQrQPWvH
>>10 なるほど、IDE→USBの変換ケーブルも今はあるんですか。
早速試してみます。これで無理なら、BIOSアップデートしてみます。
BIOSのアップグレードはどうやってやるんでつか?
32 :
Socket774 :2006/01/10(火) 13:14:34 ID:XpXWPtb5
>>31 マザーによって違うからマザーの説明書とかメーカーのHPで確認汁
>>26 寒いからそういう症状が出るんじゃないかな。
34 :
Socket774 :2006/01/10(火) 14:06:46 ID:86Yp/svN
動画ファイルや音声ファイルを再生してるとたまに一瞬飛ぶんだけど どうして?
>>34 HDDの読み込みが遅かったりPCに急激な負荷がかかったりするとそうなる。
データが壊れてなければの話だけど。
36 :
Socket774 :2006/01/10(火) 14:17:53 ID:86Yp/svN
>>35 PCに急激な負担かぁ・・・動画ファイル再生の時によく飛ぶんだよね
映像と音声が一瞬はや送りみたいになって。
37 :
12 :2006/01/10(火) 14:37:17 ID:bbSbRQUp
ぽまいらありがとうございます。うまくいきますた!
38 :
Socket478 :2006/01/10(火) 14:54:00 ID:0a0ROpGv
39 :
Socket478 :2006/01/10(火) 16:17:10 ID:0a0ROpGv
>>24 >>38 の続きです
インストを試みましたが、普通はCD入れて再起動すればいいはずなのに
[NTLDR is missing] と画面に出てXPのCDを読み込んでくれません
マザボの接続間違いとかでしょうか?
どうしたらいいか分からず困っています
どなたか教えてくださいお願いします
>>39 パソコンの構成詳しく
HDD、光学ドライブがつながってる場所等も詳しく
43 :
Socket478 :2006/01/10(火) 17:09:38 ID:0a0ROpGv
CPU セレロン2.6Ghz メモリ 256M×2 HDD 80G×2(旧OS入り1つ) + 40G×1(新OS予定) 光学ドライブ DVD R/RW×1 マザボにIDEが二つあり、IDE1に40Gと旧OSあり80Gを IDE2に光学ドライブと80Gをつけようとしました OSが起動したのはIDE1とIDE2が逆になっていた時です(←説明書を見たら間違っていたので直しました) CDが入っていても↑のときOSが起動しました よろしくお願いします
…旧OSが入ったHDDをフォーマットもせずに 新しいOSを別のHDDに入れようとしたのか? こちらこそよろしくお願いしますm( )m
>>43 なんだ、OS起動したときと構成変わってるのか。
だったらBIOSでCDから起動するように設定すればいいだけじゃないの?(優先起動順位でCDを一番上にする。)
今はその40GBの方のHDDから起動しようとしてNTLDR is missing
になってるんだと思う。
>20 そのまま熱でアボーンしないといいけどな・・・>19のはメーカー製みたいだし >34 マシンスペックが低くてもなる。コレの対処方法はパワーアップか新PCの購入 >43 とりあえず起動順位はCDが最優先になってるよな? そのうえで「CDブートさせる場合は何かキーを押してください」って英文が表示されたらキーおしてるよな?
47 :
Socket478 :2006/01/10(火) 17:32:48 ID:0a0ROpGv
申し訳ありません 起動優先順位なる設定を全然触ってもいませんでした これからその設定を変えてみます お騒がせしました。 また何かあったらよろしくお願いしますm()m
質問です。 Athlon 64 X2を使う場合、「Dual core prosessor Driver」を入れるようですが、 Windows2kは非対応のようで、それがインストールできません。 64 X2をフルに活用する場合、やはりWin xpを買うべきなのでしょうか? それとも「Dual core prosessor Driver」手動で強引にインストールして、 利用することもできるのでしょうか。
少しお聞きしたいのですが、 現在、gigaのGA-8I945P PROを使用しているのですが、 マザーボード上のサウンド機能を使用していて、 リアルテックのサウンドユーティリティでスピーカーチェックを行うと 左右が逆転しております。 現在のマザーボードの前にAopenのi945Ga-PLFを使用しているときも 同じ減少でした。 これはユーティリティの問題でしょうか? それとも、i945チップセットの仕様でしょうか? もし同じi945のチップセットを使用していらっしゃる方が いらっしゃいましたらお教え願いますでしょうか、
50 :
Socket774 :2006/01/10(火) 18:41:31 ID:CfvkR2oa
僕の先週ノートPC(バイオシリーズ)のハードディスクの システム異常で全く作動しなくなり、修理屋に持って行き 修正作業の見積もり値段を聞いたら最低で5万〜ひどいと9万にもなると言われました。 HDのシステムの欠陥でメーカーに直接送らないと直らないと言われました。 ちなみにスペックはペンティアム4、メモリ256、HD30です。 年式は2002年バージョンのソニーバイオブックです。 WIN・XPサービスパック、CD−RW、DVDプレーヤー付き このスペックと同等のものを購入するにしても10万では無理ですし HDを修理して10万近くかかったにしても直すべきでしょうか? 売ったにしても3,4万もいけばいいほうですし みなさんならば修理して使い続けますか? CPU、メモリ、HDと付属機能、僕のPCよりも性能(数字)が上で 10万以下で買えるものは現在、店にありますかね??? 初心者ですので助言お願いします。 PCを売ってでも新しく買い換えたほうがいいでしょうか。
GIGA−BYTEのGA−K8NPro−SLIのマザーボードにAthlon3500+をつけて 動作させているのですが、BIOSを最新版にアップデートしたとたんに 今まで使えていたCool’n’quietが使えなくなりました。 AMDのプロセッサドライバーをインストールしてもだめですし、 BIOSにもCool’n’quietの設定のメニューらしきものはありません。 どうすればCool’n’quietを適用することができるのでしょうか?
>>50 残念ですがここは自作PC板です。
貴方がノートベアボーンを組みたいのなら別ですが、
そうでないのならPC一般板かノートPC板に行ってください。
リカバリディスクがあるなら、俺ならHDD換装しちゃうかもしれない。
……それでも、Pen4ノートは流石に嫌だ。怖すぎる。HDDに死んでと言ってるようなもんだ。
>>51 BIOS更新したらOSの再インスコは基本です。
それでもダメならもう一度OSを入れなおし、
CnQの変わりにCrystalCUIDを使いましょう。
>>49 少なくともチップセットは関係ない
>>50 板違い
でも経験者としてあえて1つ言わせてもらう
ハードディスクが原因とわかってるなら自分で交換しろ。それだと1万くらいで直る
もちろんリカバリCDがちゃんとあるならだけど。
それ以上のことはこの板では教えてくれんからノートPC板のVAIO関連スレに行け
どうでもいいけどマルチにレスすんなよ
55 :
Socket774 :2006/01/10(火) 19:16:02 ID:3/EYLLnH
>>3 古いタイプのCDライティングソフトを
最近インストールしてないかい?
もししてて、「コード31」 とか 「コード39」 とか出てるなら
レジストリいじれば俺は直ったよ
>>53 早速、ありがとうございます。
チップセットが関係ないなら、ドライバーの可能性が高いのでしょうか?
ショップで聞いたところ左右、音が逆に出るのは聞いたことが無いといわれました。
>>54 マルチだったんですね。 思わず探しちゃいました。
でも、新品10万円以下のパソコンって意外とありますね、ソーテ とか
>>52 CrystalCPUIDの使い方を教えていただけませんか?
>50 いや、10万あればもっといいPCが作れるよ 逆にそのPCを売っても3万は無理。P4が北森ならいけるか?
59 :
Socket774 :2006/01/10(火) 20:03:14 ID:Ywb+nmIh
プレクスターのDVD・CDコンボドライブを買ってきて、 既存のCDROMと取り代えたのですが認識しません。 BIOS起動画面でも、CD-ROMの表示がNone(つまり認識していない)になってます。 これはマザーボードを買い換えるしかないのでしょうか?
60 :
Socket774 :2006/01/10(火) 20:07:03 ID:Ywb+nmIh
元にもどしたらCDROMも認識しなくなりました。 助けて!
電源コネクタ挿してないだけじゃねーだろうな?
>>59 CDはずすときにケーブルがマザーからちょっと抜けたとか。よくある話。
とりあえずケーブルの接続を確認。
無理!
64 :
Socket774 :2006/01/10(火) 20:33:37 ID:j/USNbUV
ちょっとお聞きします。 今P4P800Deluxeを使っています。 HDD3つともIDE接続なのですがIDEを使いながらSATAの方も使えるのでしょうか? HDD2つ(IDE) HDD1つ(SATA)という風にです。
65 :
Socket774 :2006/01/10(火) 20:39:12 ID:0tP7Y3hl
>>62 そのとおりでした
なおりましたありがとうございます
メモリタイミングのことで質問なんですが、 2-2-2-5 1T とか、よく表記しますよね? この、1Tとか2Tの意味がわかるようなサイトとかあったら 教えてほしいのですが・・・ いろいろ調べているんですが、努力が足りないみたいです・・・ エロい人、お願いします。
67 :
Socket774 :2006/01/10(火) 20:55:58 ID:mdi+dfpL
マザー死にました。OSインストールしようと思い、SATAのHDが認識されず、コネクタ買えるかといじっていたら、ブチという音がして電源が飛び、電源入らない。あ〜ボーナスが一瞬でパーだ・・・鬱
マザーでボーナスがパーって、そっちのほうがカワイソス
>>67 電源入れたままいじっていたの?
感電とか怖くないのかな。
>>64 使えます。
マニュアルを参照してBIOSをセットしてみてください。
勇者のレス発見!
>>71 えっ! もしかしてIDEのHDDをそのままSATAにつなげるかって質問なの?
73 :
Socket774 :2006/01/10(火) 21:05:15 ID:mdi+dfpL
電源入れたままっす。何を血迷ったのかな。せっかくのボーナスでかった自作PCも夢に終わった。たぶんCPUなどもいかれただろう。もう復活できませんよね?
>>73 マザー上にか電流防止用のヒューズがあるからCPUとかは大丈夫じゃないかな?
パチ、じゃなくブチなら電源のヒューズが富んだだけじゃないかと思う。
別の電源が用意できるのなら電源を交換して確認して見るとか、
電源のスリットからヒューズが飛んでないか見てみるとか
Athlon3500+でCrystalCUIDのMultiplier Managementを使い際の 設定の数値を教えていただけませんか?
76 :
71 :2006/01/10(火) 21:17:59 ID:h5HxmHHF
メモリについてお聞きしたいのですが、Memtest86+にて一周でエラー705もでてしまいました WIN上では特に支障はなかったのですが、少し気になることが... BF2のマルチ対戦をやっているといきなりPING190などになり、まともにできないことがあります マルチのみの現象なのです、他MMO、シングル異常無し 常になるのではなく、1日快適にできる場合もあります これにはメモリ関係あるのでしょうか?
78 :
Socket774 :2006/01/10(火) 21:22:25 ID:mdi+dfpL
ご丁寧にありがとうございます!ヒューズ見えましたがちゃんと基盤にくっついてます!救世主さん助けてください!
80 :
64 :2006/01/10(火) 21:23:22 ID:j/USNbUV
>>70 ありがとうございます
3年前にこのマザーボード買ったんですけど、掃除してたら箱の中にSATAのケーブルがあったもので
こんな変な質問してしまいしました。申し訳ないです
プライマリーにIDE接続のHDD セカンダリーにSATA接続のHDDしてみます。
IDEHDDしかないのでSATA変換がいりますね
>>78 ヒューズのガラス管の中に細い線が一本あるんですがそれは見えました?
途中で丸い玉が見えたり、線自体が見えなかったりする場合はヒューズが飛んでいる状態です。
83 :
Socket774 :2006/01/10(火) 21:46:39 ID:mdi+dfpL
丸いたまが2こあり線が途切れてました!
>>83 まず電源が逝ってしまったのは確定。
他のものが逝っているかどうかは、電源がないと調べようがないかな。
マザーの取扱説明書にヒューズについての項目があれば、復帰タイプのブレーカーが付いていて
過電流やショートから、CPU、メモリーを守ってくれているけど
ヒューズ、ブレーカーの項目がない場合はマザーが逝く事でCUP、メモリを守るか、一緒に逝くか
判断できないな。
初めての自作でなければ、他のPCの電源を使って確認してみるのもひとつの手ではあります。
>>79 BF2やってるとき、その症状なったことあります。
しばらくやってたら電源落ちてそのまま起動できなくなったから
電源かなと電源の中開けたら真っ黒だった。
電源変えたらもうならないなー
グラフィックボードのことで質問です。 AGPの7800が発売されることはないんでしょうか。 もうAGPは時代遅れか。
7800GSのAGPは予定されてるというのは聞いたことある。
質問です メインPCを主にMMO等。サブPCをネット用に使いたい。 ディスプレイは以前使っていたものがあるので、二台使える。 でもキーボード・マウスは1セットで両方のPCを操作したい。 そういう機器が売られているのはしってるけど、そうすると二台を同時に操作するのは無理ですよね? ここのような板やネットで、「ディスプレイ二台、PC二台、キーボード・マウスは一組」という環境の写真を見たことがあるのだが、そういう人たちはどう接続してるんでしょう(´・ω・`)?
91 :
Socket774 :2006/01/10(火) 22:37:23 ID:mdi+dfpL
WIN98の頃の予備電源を使いました。補助電源無し(前の電源には付いていた) CPUファン回る LED付く アクセスLEDがついており画面でない
94 :
Socket774 :2006/01/10(火) 22:49:07 ID:mdi+dfpL
ヒューズを交換で直らないのですか?
96 :
Socket774 :2006/01/10(火) 22:56:22 ID:mdi+dfpL
WIN98の頃の弱小予備電源を使いました。補助電源無し(前の逝った電源には付いていた田の形) CPUファン回る LED付く アクセスLEDがついており画面でないCPUカリカリいってる。人生でここまで境地にたたされたことはありません!どうか神のてを!
>CPUカリカリいってる ( ゚д゚) ・・・モチツケ
HDD用の4ピンを田の字コネクタに変換する物は持っていないですよね? 書き込んでいる状況から、あくまでも推測するの範囲ではマザー、CPU、メモリは大丈夫じゃないかと思います。 ヒューズ交換を書かれている方がいらっしゃいますが、PC用の電源はヒューズが半田付けされているものがほとんどですが、 半田ごてとかお持ちですか?
ちなみに、電源の基盤に使用するのなら60〜100Wの半田ごてがお勧めです。 電子回路用の30〜40Wでは、なかなか半田が溶けません。 交換するヒューズも足つきの物を用意しなくてはいけません。 なれないと半田ごての熱でヒューズを飛ばします。 半田と、半田吸い取り器なども必要になりますし。安い電源を購入するより高くつくかもしれません。
100 :
Socket774 :2006/01/10(火) 23:12:51 ID:mdi+dfpL
半田小手もっていません。100禁の奴買おうかな。でその弱小電源は20ピンで24ピンにさしています。マザはATX対応ですがその電源は種類不明田のじコネクタの変換ももっていません。
百均の半田ごてってどんなものかな? 近くに百均ショップがないので知らないのですが、 WIN98時代の弱小電源なら100W程度の可能性があるので最新のマザー、CPUなら電力不足で起動は無理でしょうね ただ通電はしているようなので大丈夫ではないかと思います。 状況として、HDDドライブの電源コネクタを触っていてショートさせたのだと思いますので、マザー、メモリなどより HDDドライブのほうが心配です。
103 :
>>77 :2006/01/10(火) 23:33:32 ID:Sudwruci
>>101 レスサンクス
メモリPQI製の微妙メモリだから安心できるの買ってみて試してみる
>>104 アップスキャンコンバータが無難。
キャプチャボードはモノによってディレイが酷かったり、
仮にディレイなしダイレクトオーバーレイがあったとしても、
PCのチップセットによってはまともに動かなかったりする。
>>104 画面キャプチャをするなどPCに繋げなければならない理由があればキャプチャカードは必須ですが
単にPCのモニタと兼用したければアップスキャンコンバータか
PCモニタでテレビが見られる製品(ビデオ入力が可能なもの)を使用すればよいと思います。
確かに安物のキャプチャカードの方が安くすみそうですが
107 :
Socket774 :2006/01/10(火) 23:43:06 ID:mdi+dfpL
さっきから親切にありがとうございます。そうです。前面パネルのHDDのアクセスのLEDがつきっぱなしです。ボタンを押すとHDDがブーンと開店音がし、少したつと止まります。
>>104 アプコン買うのと安売りのテレビ買うのは値段があんまり変わらない罠
>>103 メモリスピードを、設定できる限り最低速に落として試してみれば?
110 :
104 :2006/01/10(火) 23:51:22 ID:XxXWw4YY
レスありがとうございます。
アドバイスを参考に、アプコンから調べてみようと思います。
5000〜1万円前後っぽいですが、メーカーがよくわからんトコばっかですね・・・。
>>108 氏
スペースやアンテナ線の事情でテレビは断念している状態だったりします、居間ので
いいやみたいな。
>>107 電力の供給が足りていない状態だと思われます。
特にVGAカードとCPUは電力食いですから、古い電源では足りないのではないでしょうか
ある程度知識がおありでしたら電源のヒューズにパッチを当てて一時的に起動時のビープ音を確認されるのも手です。
ただし長時間の使用は火災を招く恐れがあるのであくまでもマザー、CPU、メモリのチェックにとどめるべきです。
>>104 もうひとつ モニタをビデオ入力にも対応した液晶モニタに買い換える
>>107 IDEケーブルなどがちゃんとコネクタに刺さっていない場合などでもそういう動作が実際出るから、それだけじゃHDDが逝ったかどうか判断できかねる
他にそのHDDを繋げられるマシンがない限り、HDDについてはいずれにしろ慣れない半田付けして電源を直すか、新しい電源買うかしてからの話だ
114 :
Socket774 :2006/01/11(水) 00:20:05 ID:Re5AwHw6
わかりました。とりあえず百均で半だと半田こてをかい、無理だったら電源購入します。今のHITACHIの250GBのHDDはIDEコネクタがなくSATA、旧PCはIDEなので変換ケーブル買うかHDケース買ってみて外部として認識させます。 あとは田のじコネクタを買い完全に電源供給させて様子みます。
>>114 SATAHDDを入れるHDケースは下手すると電源より高いぞ
ヒューズを交換するのならば規格をしっかりあわせてね。
弱小電源は出力自体が足りない可能性が大きいから 田の字コネクタは無駄になるかもしれない
.
>>114 最後に、半田吸い取り線とニッパ、ラジオペンチもあったほうがいい、
手持ちの工具で電源が分解できるかどうかも試しておかないとあわてて工具を買いに走るはめになる。
SATA->IDE変換ケーブルはいざというときのデータ吸出し用に持っていて損はないだろうね。
SATAインターフェースのほうが安いかもしれないけど、私はサブPC用にPCIのSATAインターフェースを用意してある。
あと、HDDが認識されなかったことについては今一度取扱説明書をよく読んだ方がいいかもしれない。
マザーの初期BIOSがSATAを使用しないようになっている可能性もあるから
半角二次元がお取り潰しになって暇だ。
慣れない半田鏝つかったヒューズ交換が失敗して、他のパーツも全てあぼーんしても泣かない心構えと 火災で一家あぼーんさせないようにする慎重さもあった方がいいと思うが
自作PCを組む時、最適なドライバー(ねじ回し)のサイズは、 No.2とNo.1のどちらでしょうか?1番のドライバーだと、ネジ穴 がなめてしまうし、2番だと入っていかないような気がするのですが…
8倍速のDVD-Rの注意書きに“対応したDVDドライブでないと故障の原因になります”と書かれていますが 4倍速のDVDドライブでも使えますか?
Yes
>>119 適正サイズは2#
一応両方用意しとけば間違いないと思うけど。
グラフィックボードの3D PROPHET II MXってDirectX9.0に対応してますか?
ソフトウェア的にはしてます。 ハードウェア的にはしてません。
125 :
120 :2006/01/11(水) 01:59:50 ID:EqNBnqqZ
>>121 ありがとうございます。8倍速メディアしか売ってなかったので困ってました。
メモリを256×4積んでいるのですが、実際使えるのは926MBになってます。 VGAオンボードのマザーですが、VGAを挿して使ってます。 残りはどこにいったのでしょうか?
127 :
Socket774 :2006/01/11(水) 02:48:09 ID:3I4OkUHU
オンボードVGAのヒートシンクを動かすと、ジャリジャリ音がするんですが、これってマズイですか?
皆さんは、自作熱が冷め気味になる時とかありますか?
お金がないとき
初めて自作するのですが、 ケース マザーボード FDDバルク DVDドライブバルク を買ったら、それを繋ぐのに必要なケーブルは 別途用意しなければいけないのでしょうか?
特に必要なし
>>130 FDDとIDE各1本はたいていマザーボードについてるよ。
光学ドライブをHDDと分けるならIDEがもう1本必要。
S-ATAのケーブルがついてるのも多いけどドライブと電源が合わなかったりもする。
同じ店で買うのなら繁忙時でなければその場で申し出れば確認してもらえるかも、
通販とかで時間をロスしたくなければ予備を買っておくのがいいかもね。
>>126 オンボードVGAをDisableにできないか、してもそうなるなら天使の取り分として諦める。
>>127 普通はジャリジャリ言わないし熱いときに力をかけてこじなきゃ動かないもんだと思うよ。
>>128 個人的な興味としては冷めてても仕事上必要な情報を集めるためにこの板に来てる人がそこそこいるはず。
134 :
Socket774 :2006/01/11(水) 04:28:14 ID:5YHmuk9z
>67 mdi+dfpLさんよー、お前激しくうぜぇよ。早く消えてくれよ。もう十分だろ。 ここは「くだらない質問」スレであって、「延々とサポートする」スレじゃねえんだよ! まがいなりにも自作したマシンだったらちったぁ自分で考えれやボケが。 いちいち誰かに確かめなきゃ先に進めねぇのかよ。そーゆーのガキってんだよ。 おめーのはもう、質問通り越して明らかにサポートじゃねぇか。 いつまでもつきあってらんねぇんだよ。 それに、電源入れたまま内部いじくって壊すようなヤツが、 さらにデリケートな電源の内部を、やったこともない半田ヅケで直そうってのか?まったくおめでてぇな。 仮に半田ヅケ後に直ったかどうかちゃんと分からないまま接続して出火とかしたらどーするつもりだ。 思い上がりもたいがいにしやがれ。 その上明らかに規格が古い電源つないで起動しねぇとか、そんなん当然だろ。 はっきり言って愚の骨頂もいいとこだぜ。よく自作してんな。 お前の調子だといじり壊してすべてのパーツがあぼーんだ。 ほんで、買い足したパーツでもう一台分金が掛かる可能性大。 よかったじゃねぇか、ボーナス後でw 必死なのは分かるがちったぁ冷静になれや。 検証に使える予備パーツ持ってねぇなら、 近くのPCパーツショップに有料で検証してもらえ。 生きてるパーツと死んだパーツの切り分けしてもらって、必要なパーツ買え。 その方が確実な上に出費も最低限だ。 お前の調子だといじり壊してすべてのパーツがあぼーんだ。 ほんで、買い足したパーツでもう一台分金が掛かる可能性大。 今までレス付けてくれたヤツらに礼言って、もうこの話題終われ。 粘着すんなバカ。
135 :
Socket774 :2006/01/11(水) 04:31:41 ID:5YHmuk9z
>今までレス付けてくれたヤツらに礼言って、もうこの話題終われ。 >粘着すんなバカ。 2回書いちまった特に意味はないスマソ
136 :
Socket774 :2006/01/11(水) 04:33:41 ID:0jOc9H65
お前の調子だといじり壊してすべてのパーツがあぼーんだ。 ほんで、買い足したパーツでもう一台分金が掛かる可能性大。 ここがサビなわけね
138 :
Socket774 :2006/01/11(水) 04:41:39 ID:5YHmuk9z
意図せずBメロになってたという。
「もう十分だろ?」までがイントロ?
140 :
Socket774 :2006/01/11(水) 08:50:19 ID:wUsSbbvD
アルミケースのネジ山が潰れてユルユルになっちゃつたんですが 修復する接着剤とかご存じの人いらっしゃいませんか? PCIスロットの所なんですが
>>140 存じてます
>>130 M/B付属のケーブルは予想できる通り、粗悪中の粗悪なので、
万全を期すなら、ちゃんとしたのを買ったほうが良い。
>>128 3700+&7800GTXの組み合わせで、お気に入りのFPSがグリグリ動いている今の状況。
>>127 コア欠け…
>>126 オンボードVGA
申し訳有りませんがなんていう物でしょうか 秋葉で購入出来ますか
CPUをOCするとメモリのRAM?も上がってしまうのでしょうか?
よく分からんが、ケースのねじ山ってなんだろう? ネジのねじ山なら分かるんだが… 多分PCI固定する為のネジの穴って事なんだろうけど ぶっちゃけ金属に使える接着剤なら何でもかまわんと思うが。はずすときは大変だが
145 :
mdi+dfpL :2006/01/11(水) 10:08:34 ID:qC1Hh+ua
すいませんでしたぁ!!出直してきます!!今まで親切に教えてくださった方々ありがとうございました!
146 :
Socket774 :2006/01/11(水) 10:29:57 ID:wUsSbbvD
>>144 ありがとう御座いました
他の方ご存じないでしょうか?
完全に螺子穴がバカになってるのならその下にナットを接着すればいいんじゃない
>>143 RAM = Random Access Memory = 読み書き可能なメモリのこと
つまりRAM PCに使ってるメモリその物をさすのだが、
何がいいたいの?何をしたいの?
正しく理解してないのならOCなんかやめとけ。壊すだけだ。
>>146 >>147 がいう通りナットとワッシャーで固定するのが無難だと思われ。
ネジ山の反対側が出っ張ってるなら削り取れ。どうせ使い物にならないんだし
>>143 >>148 メモリクロックも上がるんじゃないか?ってことでしょ。
上がるよ。
M/Bによっては上がらないよう設定することも出来るけど。
>>143 とりあえずそんな質問してる段階ではOCに手を出すのは無謀ですよ
音質について質問です。 現在MSI K8T Neo2-FIRのオンボードに Roland MA-4 という環境です。 1.5万円〜2万円程度を突っ込むとしたら、 サウンドカードとスピーカー、どちらにまず金をかけると効果的なんでしょうか。
>>151 とりあえず、オンボードとサウンドカード挿すのでは雲泥の差があるが。
アナログで吐き出すならサウンドカード。
DACを持ってるアクティブスピーカーならデジタル接続でスピーカーだと思う。
いずれにせよ、サウンドブラスター挿しちゃったら全く意味がないけど。
>>151 私も悩んでいるんだけど、オンボードの音源はかなりノイズが載ってくる。
ノイズ対策だけにサウンドカードを使うか、音の処理自体をPCの外に出すために
USB音源を使うか悩みどころではありますね。
>>140 近所のホームセンター行ってネジ山復活剤買ってこい
>>155 ”ネジ山”の復活剤なんて売ってないと思うが・・・
LOCTITEとかの緩み止め剤のことでしょ
大きなホームセンターなら「ナッター」と言うハンドリベッターに似た工具が売ってる それなら新しくネジ山を作れるだろう 値段高いけどw
>>140 接着剤を使うも良し
ナットで裏から締めるのも良し
タッピングネジで強引に貫通させるも良し
要は創意工夫ですよ(*・ω・)
ネジ穴広げてウェルナット使うという手もあるな
ネジ山はそう簡単には復活できないからタッピングしなおさないと。
復活剤っていう位の薬品で直せるようなものはあるかな?
バカになってしまったネジ穴ならばボルトとナットではさんで止めてしまうというのもアリ。
>>158 それ持ってるけど力掛けられないし、ネジでは小さすぎて使えないよ。
ある程度体積のあるものを肉盛するようなもの。
ユルユルになっているぐらいなら、 元がmmならISO螺子、ISOならinch螺子を使えば何とかならんかな?
ちんこかゆい
166 :
Socket774 :2006/01/11(水) 13:08:06 ID:aIT+1Sa0
PCが急にフリーズするようになった DVD、ゲーム、ワード、IE区別無く突然フリーズします。 症状は 前兆無し、突然DVD鑑賞中、ゲーム中ならガーガーというノイズ音発しながら、 ネット中ならプップッという小さい音 その後数秒ー数分フリーズ後、勝手に再起動がかかります。 数日前、SerialATAのHDDに変えてからこの症状が出てるのですが、他のパーツも結構古い為どれが悪いのか不明です セーフモードだと1-2時間経過した今でも元気に稼動中 スペックは Pen4 2.4HT メモリ:1G マザー:Albetron VGA BGH ASYLIUM GeFX5200 サウンド SBAudigy初期型 HDD:HITACHI(SerialATA)←これメイン 海門 180G、 Maxtor 200G 原因調査の方法とかアドバイスとか頼む
>>166 まず、どこから音が鳴るか突き止める。
対処はそれによって違う。
>>166 とりあえず再インストールしてみたら?
それでも症状が出るならハードを疑って見るとか。
十中八九HDDが部分的に逝ってるんだと思うけど、念のため原因究明はきっちりやろう。
170 :
Socket774 :2006/01/11(水) 13:12:35 ID:aIT+1Sa0
音はスピーカーからの音です DVDとかみてると、止まった瞬間の音が連続で流れます 例えば 「ドガーン!ガーンガーンガーンガーン・・・再起動」 見たいな感じです PCの蓋あけて内部からの異音調べてみましたが、ファンの音も普通ですしHDDもカリカリもいわずイキナリ止まります
とりあえずセーフモードでバックアップとってリカバリしてみます SAGE忘れスマソ
電源かマザーのコンデンサの妊娠かも
173 :
Socket774 :2006/01/11(水) 13:26:49 ID:T4NNr2bK
動作確認の仮組みの為に、ケース無しで組むとしたら マザー他の下に何か敷かないとマズいと思うのですが、どういう物を敷けばいいでしょう?
pen4 3.2Gが使えて、PCI−EXPRESSのグラボが刺さるM/Bって無いですかね? グラボを変えたいんだが、CPU、M/B、グラボ、電源とすべてを交換するには、 予算が厳しいので、CPUだけでも使えたらと思いまして・・・。
>>174 現行のLGA775マザーなら大半がその条件満たしてると思うんだが。
もしかしてSocket478でPCI-Ex対応ってことか?
>>174 その質問内容からするとたぶんそのCPUはSocket478だな。
だったらASUSのP4GD1
これ以外は知らん。
>>174 P4Dual-880Pro
P4Dual-915GL
グラボとの相性に注意
180 :
174 :2006/01/11(水) 14:01:04 ID:KWMWjuCV
socket478です。
>>178 店頭での価格ってどれくらいかご存じ?
古いのかHPに詳細なスペックが記載されていないのですが、
RAID0、LAN、USB、IEEE位はついてて欲しいです。
>>179 7800はサポート外みたいですね。
>>780 P4GD1は値段云々の前に
新品の店頭在庫があるのかどうかすら怪しい悪寒
P4Dual系は両方とも在庫がある店があるみたいだね
無理に延命して苦労を抱え込む位なら
さっさとAthron64辺りにでも移行した方がいいんじゃないか?
今の現状と予算はいくらぐらいなのさ?
>>181 CPU: Pentium4 3.2GHz
メモリ: 2GB ノーブランド
M/B: P4C800 Deluxe
HDD: WD740GDx2 RAID0
ビデオカード: WinFast A400GT TDH DDR3/256MB
こんな感じです。
部品を売り払って別に7万以内かな?
>>182 そんだけあればPentium4でもAthlon64でも新しくくめるんじゃね?
HDDはそのまま流用できるしAMD系に行くならメモリも流用できるでしょ。 全部処分しなくてもいいかと。
CPU、M/B、ビデオカードを ASUS A8N-SLI Premium LEADTEK PX7800GT TDH MyVIVO Extreme Athlon64 3800 でざっと10万超える。 電源を流用出来なかった場合 ZIPPY 600GEを購入しようと考えてる。 全部で13万位かな? CPU、M/B、ビデオカードを処分しても3、4万位だと思うのでマイナスです。
現状からハイエンドクラスへ差額無しで移行しようってのは虫が良すぎるだろ
>>186 分かってるから、予算内で納めるために、P4を流用できないか相談したんだよ。
188 :
Socket774 :2006/01/11(水) 14:38:53 ID:h4Hg6GHj
CDの音がトビトビで再生してしまうんですが・・・ アドバイスよろしくお願いします Intel(R)Celer on(R)CPU 2.50GHz AT/AT COMPATIBLE 523,760KB RAM Win2000
でもビデオカードが7800GTでCPU478の3.2Gではバランス悪くないか?
>>185 何が不満で環境を変えようと思ったのさ?
一例としてグラボを現状維持で
MB:939Dual-SATA2
CPU:4000+
電源:2万以内
これで様子見くらいの方がいいんでないの?
不満が残るならCPUの処分+アルファで新しくグラボを買えばええやん
一気に全部をハイエンドクラスに変えようとしたら高くつくのは当然だろ
S-ATAも使えるMBにそれまで別のPCで使ってたU-ATA100のHDDを載せてXPをインストール しようとすると「ntoskrnl.exeがない」見たいな事を言われてOSインストールが中断してしまいます ntoskrnl.exeで検索してみましたがよくわかりませんでした。 そのHDDは別のPCでXPを入れて動かしていたのをフォーマットしたやつです このHDDにXPを無事インストールさせる方法を教えてほしいです
>>188 それだけの情報では何とも。
最低限
・M/B名
・CD(DVD?)ドライブ名
くらい書いてもらわないと。
まあ症状だけから判断するとPIO病っぽいけどな。
>>190 グラボを変えたいんです。
でも、今以上の物を導入するには、PCIEXPRESSへ移行するしかないので、
悩んでる状態です。
春まで我慢して金を貯めた方が良さそうなので、今回はあきらめます。
レスくださった方ありがとうございました。
>>194 正直 478のP4でがんばるつもりなら
これ以上グラボを変えてもあまり劇的にかわらんと思うんだが…
まぁ IntelCoreもこれから本格的に組めるようになるだろうし
今は我慢してためた方が賢いかもな
197 :
馬場民 :2006/01/11(水) 14:59:51 ID:ColsXZtc
>>188 あ〜、メーカーPCなら型番書くヨロシ。
ってゆーか、サポートに電(ry
>>188 このスレがある板の名前を100万回音読しろ
>>197 サポートには電話しにくくて・・・
一度自分でCDドライブを新品と交換してしまったので。。
現象は変わらなかったんですが・・・ 諦めます お騒がせしました
>>197 さん ご迷惑おかけしましたm(_ _)m
お前を叩いてるのは質問したからではなく、質問する場所を間違えたから 然るべき板の然るべきスレに行って質問しろ
>>199 マイコンピュータ→プロパティ→ハードウェア→デバイスマネージャ
→表示→IDE ATA/ATAPIコントローラ
→標準デュアルチャンネルPCI IDEコントローラ→クリック→削除
→再起動
たぶんこれで直る
202 :
馬場民 :2006/01/11(水) 15:19:58 ID:ColsXZtc
>>203 マザーにPCI-Ex16xのスロットが4つあってビデオドライバが対応すれば可能でしょうね
>>203 3D1を2枚買ってくれば(・∀・)イイ!!
>203 できるできない以前に、必要ないけどな!w
電源とHDDを接続する際、2台のHDDに対してそれぞれ 1本ずつのケーブルから供給するのと、1本のケーブルから まとめて供給するのでは違いがあるのでしょうか?
起動していると、突然電源から音がして PCが勝手に再起動します。 そのあと、いつもの10倍ぐらいの時間をかけて起動され、使用できる状態に戻るのですが これはどこかの部品がいかれてる症状なんですかね・・・ ご教授いただきとう存じます
>>207 同じ。
別々のケーブルでも根っこは一緒だから。
210 :
Socket774 :2006/01/11(水) 16:47:54 ID:zt7dXV3t
IDEのケーブル?
>>208 >突然電源から音がして
>どこかの部品がいかれてる症状なんですかね
電源じゃね?
>>211 やっぱりそうですか・・・
PCが安定したら、再起動されることはないのですが
早めに買い換えた方がいいですかね?
あと、他のパーツに不良があって突然の再起動が起こるという
事例はありますか?
例えばマザボが壊れたため、再起動が生じるなど。
>>209 ありがとうございます。
ケース内をすっきりさせるべくケーブル繋ぎなおしてみます。
Athlon64のリテールクーラーって騒音は何dbぐらいですか
モデルナンバーのよって違うんじゃない? よう知らんけど。
RIOWORKSのスレって消滅したままなの?
>>212 「突然の再起動」は、一般的にはメモリーエラーやCPUの熱暴走によって起こる場合
が多いと思います。
メモリエラーや熱暴走だと先に青画面が出ることが多いような
>>218 青画面の場合、HDDのエラー(ファイルのエラー)が起きていることも結構
多いのでは?
もちろん、熱暴走で例外OEの表示を見たことが、確かにあるけれど。
起動時の青画面でメモリーのエラーの可能性を指摘されたことも確かにある。
デフォルトで再起動する設定になってるから 青画面は拝める暇が無い人がほとんど。
そういうもん? 俺の経験だとCPUをOCしすぎた時とかメモリ設定間違えた時に 青画面が出てから落ちることが多かったもんで。
マザーボードのスペック表に、 DDR SDRAM3200って書いてある場合、2100とかは使えないの?
>>221 いや、お前それは……
>>222 自動設定になってれば低いほうにあわせて動く。
その分遅くなるけど
>>222 FSB下げれば使える。
CPUとメモリを非同期設定可能なマザーならCPUのクロックとメモリの
クロックを別々の周波数にすることが可能。
AthlonXP2400+はFSB133(DDR266)なのでPC2100(DDR266)で同期設定出来た。
754Sempronの場合はFSB200(DDR400)なのでPC3200(DDR400)が最適なわけだが、
メモリクロックを下げてやればPC2100も使える。
>>224 さっきから度々すみません。メモリクロックを下げることって難しいことですか?
また、マザーを選ぶときに注意する点とかありますか?
説明書ちゃんと読めば難しくない。 Socket754もいい加減枯れてきてるので特に注意する点も無いかと。
>>226 ありがとうございます。
Socket754にした場合は、CPUクーラーも新しくかわなければなりませんか?
SocketAなら、いままで使ってたのが使えると思うんですが。
>>227 普通BOXのCPUを買ったら
リーテルのCPUFanがついてくるはずだが…
229 :
Socket774 :2006/01/11(水) 18:32:40 ID:qRwYEfYi
現在、MSIの「RX1600PRO-TD256E」(ATI)と、リードテックの「WinFast PX6800 GS TDH 256MB」(nvidia)を 所有してますがどちらが高性能ですか? どちらもPCI-Eです、組み始めでどっちをインストールしようか迷ってます・・・ 主にBF2関係のFPSのゲームをやるんですが・・・ Athlon(AMD)で初めて組むので、教えてください ベンチマークがなかなかググれないんで・・・・・お願いします
>>230 PCIとPCI-Expressは全然別の物。
つーか結局SocketAで組むんかい。
まあ本人の自由だし性能に拘らないなら今ある資産を生かすのも
悪い選択じゃないわな。
FDDは光学ドライブですか。
GeForce7800GTが安くなるのを待ってるんですが、 通常準ハイエンドが3万円程度で買えるようになるまで発売から何ヶ月ぐらいかかるんですか?
>>230 そんな基本的な事を聞く時点で下調べが足りてない
もっと自分で調べてから聞いてくれ
>>231 ありがとうございました。
まだ決めたわけではないので、もうちょい考えて見ます。
>>236 わかりました。すいませんでした。
238 :
229 :2006/01/11(水) 18:49:10 ID:qRwYEfYi
誰か教えてください・・・・;; 初PCI-Eなので。。。
両方買えばいいじゃない
>>238 両方持ってるなら自分で試してみればいいじゃないか。
たぶん性能的には似たようなもんだと思うけど。
241 :
238 :2006/01/11(水) 18:53:28 ID:qRwYEfYi
>>240 今、6800GSが修理で台湾に行ってるんですよ・・・
わらにもすがるつもりでここで聞いてます。。
>>241 ゆめりあベンチスレより
【 CPU 】 Athlon64X2 3800+ 定格
【 MEM. 】 PC3200 1024MB*2 ヅアル
【 M/B 】 ASUS A8S-X
【 VGA 】 WinFast PX6800GS TDH 256MB
【 ドライバ 】 81.85
【DirectX.】 9.0c
【 OS 】 WindowsXP Pro SP2
【.解像度.】 1024*768
【 画質 】 最高 / 綺麗 / それなり
【 スコア. 】 17379 / 29441 / 45442
【 CPU 】 Pentium4 2.4CGHz (定格)
【 MEM. 】 PC3200 1GB×2 (定格・Sanmax製Hynixチップ)
【 M/B 】 ASUS P4C800
【 VGA 】 RADEON X1600PRO(AGP版)
【 ドライバ 】 CATALYST 5.13
【DirectX.】 9.0c
【 OS 】 Windows XP Professional SP2
【.解像度.】 1024*768
【 画質 】 最高/それなり
【 スコア. 】 10274/17942
X1600PROが変換チップをかまして事を
好意的に考慮してもまだ6800GSが勝ってると思われ
>>241 普通に両方試してみて、良かったほうを使い続ける。
どちらを購入しようではなく、手持ちのどちらを使用しようかなら
これが最適だと思う。
個人的にはATIの発色のほうが好み
そんな私はX700使い
244 :
242 :2006/01/11(水) 19:02:48 ID:bP79KfYP
>>241 ゴメン ラデの方の結果はあんまり当てにならんかも…
最終的には両方そろった状態でいい方を選べばいいと思う
>241 だったらとりあえず1600ツッコンで日常性能実験してれば?
246 :
241 :2006/01/11(水) 19:04:40 ID:qRwYEfYi
>>242 ありがとうございます!
6800GSは、かけずり回って最後の一枚をゲットしたんですよ!
nvidiaを使うことにします。
お手間をかけてすみません!!!
>>243 修理まで1ヶ月ほど台湾に行ってるので・・・・
もう待てなくて。。
ATIもnvidiaも一丁両端ですね〜〜〜
ありがとうございましたー
>>246 しばらく戻ってくるまでに期間があるようだし
とりあえずX1600Proで組んで
ゆめりあベンチの結果を
>>242 と比べればいいじゃ?
248 :
241 :2006/01/11(水) 19:06:35 ID:qRwYEfYi
>>244 >>245 レスありがとうございます
今までゲフォを使ってたので、修理から帰ってくるまでゲフォを待っています。
本当にありがとうございました!
249 :
241 :2006/01/11(水) 19:09:52 ID:qRwYEfYi
>>247 >>242 のX1600PROはAGP版なので環境がないのでできない・・・
スレ汚しすみませんです・・・
もう、決めました!
>>249 いや 自分が持ってるRX1600PRO-TD256EでPCを組んで
自分でゆめりあベンチを取る
その値と
>>242 のWinFast PX6800GSの値を比べれば(・∀・)イイ!!
という話をしてるんだけど…
まぁ 本人的に納得して決断したんだしいいんじゃない?
251 :
241 :2006/01/11(水) 19:25:56 ID:qRwYEfYi
>>520 上下で、PenとAthlonでベンチ環境が違うので悩みました。
でも、これからはAthlon64 3500+最新コアなので、ややこしくてごめんなさい
ATIのカードを売って、メモリを2Gにします。
それでは・・・
>234 ありがとうございました。
自分で試行錯誤できないのか…。 カタログ見て迷ってるのならともかく現物が目の前にあってそれかyp('A`)
255 :
Socket774 :2006/01/11(水) 22:06:58 ID:blkgyaa7
ちと質問っす、かなりアセリ焦りです。 先週からHDの調子が悪いと思い、今日起動させたら 画面上のものにクリックしてもまったく反応無し。 おまけにHDのシステム異常の警告まで出る始末。 バイト先の先輩に聞いたところ、HDを交換しろと言われました。 ですが、僕のマシンはノート型ですので、HDを交換しろと言われてもわかりません。 ノート型の場合のHDの交換についてですが 外付けのHDを買ってきて専門店に頼む方法がいいのでしょうか? ノートの場合、個人で分解してHDの交換なんて無理と思いますし HDが完全に死んでいたら、どうすればいいでしょうか?助けてください!
オマイには一生無理。俺様なら簡単。 それだけの話だ。金だして修理したまへ
>>255 ノートでもHDD交換作業自体はさほどと難しくない。
それより問題は交換後のリカバリ。
リカバリディスクが使えなくなかったりするし、HDDにリカバリ領域を
割り当ててる機種なら交換したらそもそも無理。
OS買ってきて自分でクリーンインストールするしかない。
OS:WinXPSP2 M/B:ASUSTek P4B533-E CPU:P4 2.4Ghz MEM:SUMSING PC2700 512MB X2 GPU:GeForce Ti4200 AGP8X SATA:Promise SATA300 TX2 電源:TSUKUMO PoworSupply470 HDD:Maxtor 4R120L0(SATA変換コネクタでSATA接続/メイン) 日立 5DLA380(SATA) Maxtor 4R160L0(ATA2 M) Seagate ST380021A(ATA1 S) 日立LG GSA-4082(ATA2 S) 他ファンコン/8cmファン X3 上記構成でGSA-4082がOS上から認識されません。 BIOS上では認識されています。 PATAの2台を外すとOS上からも認識されたので 電源容量が足りないのかとも思ったのですが それ以外の原因は考えられますでしょうか?
>>258 GSA-4082のジャンパ設定が他のとカチ合ってるとか?
>>258 PATAの2台いっぺんにではなく1台づつ外して確認してみるとか。
>>255 マザーのメーカーのホームページで不具合報告がないか調べる、特に英語のページ、中国語のページは詳しく探す
状況的にHDDが逝かれている、またはマザーの電源周りがいかれているの2種類が考えられます。
また、
自分で作ったのなら購入したお店に相談。
作ってもらったのなら頼んだ人に相談するとよろし。
あとHDDは早めにデスクトップPCあたりでバックアップを取っておいたほうがいい
>>260 ,261
ご指摘いただいたことを試しているうちに
全て認識できるようになりました。
ありがとうございました。
ただ何が悪かったのかさっぱり・・・
コード挿し直したりしたから微妙に接触が悪かったのか
電源切ったらまた認識しなくなったりして・・・
264 :
Socket774 :2006/01/11(水) 23:20:06 ID:HmCwjwit
Pentium4マシンからCPUとマザボを買い換えてAthlonに乗り換える予定です HDDはそのまま流用する場合Windosの再インストールって必要? マザボ付属のドライバを追加でインストールするだけで動きますでしょうか?
必要
いけるよ。 Win9Xならね
再インスコしてください
268 :
264 :2006/01/11(水) 23:24:02 ID:HmCwjwit
XPなのでダメですか(´д`) 素直に再インストールします 解答ありがとうー
1つのXPで何回くらい再インストール可能ですか?
Me使えよハゲ
272 :
763 :2006/01/11(水) 23:51:07 ID:5uTrcFrv
グラボの出力がDVIとD-subの場合 一台目のモニターにDVIで繋げて 2台目にアナログ接続は可能でしょうか? それともどちらかに変換コネクターをつけないと 駄目ですか?
可能
273さんありがと
>>275 玄人に変換するやつあったかも。
そのモニタに使えるかは知らん。
最近どっかで見た覚えのある型番だな。
>オーバークロックを行なった製品はメーカーや販売店の保障外になるため、返品や交換はできない。 ところで、オーバークロックなどで使用して壊したとして、それがそうだって分かりますか? ついつい触っちゃって、いや、2D時のダウンクロックの方だけど。
>>275 ヤフオクで1,000円弱で売ってる。
うちもそれと同じモニタ使ってる。
あ、ごめん。 1,000円弱なのは返還コネクタね。 解ってるとは思うけど一応念のため。
デュアルコアにしたらシングルのときよりエンコしながら3Dゲームしても苦にならなくなりますか?
エンコしながらゲームなんかするな。
>>280 CPUに使用した電圧等を記憶する仕組みになってますよ。
マザーのCMOSクリアみたいな事は出来ないので嘘を言ってもバレます
FDDケーブルやIDEケーブルに、スリムケーブルというのがあるのですが これは普通のケーブルより転送速度が劣るといった事はあるんでしょうか?
ない
288 :
286 :2006/01/12(木) 02:30:58 ID:NnGSNF//
ありがとうございました
ども昨日の166です リカバリしても症状回復せず、むしろ悪化しました よくよくパーツをみてみると マザーボードのCPU、AGP、メモリ周りの 3又コンデンサの上に白いものがついていました これって液漏れですか?
290 :
Socket774 :2006/01/12(木) 06:17:39 ID:YELzBUeJ
質問時あげ忘れました スマソ
>>289 滲出液は普通は茶色。むしろ、コンデンサーの天辺が膨らんでいるだろうか...
朝早くレスありがとうございます。 膨らんでます。その中心から白いものが・・・ 写真UPしますので少々お待ちを。
ども、携帯で写真を撮ったのですが解像度が悪く
とても見れるものでは無かったです。
デジカメだとこのPCつなげない・・・
見た目としましては
>>291 さんご指摘の通り天辺膨らんでいます。
その中の数個がたしかにいわれてみると茶色いです。
サン又のコンデンサですので、その中心からその液が盛り上がっている物
天辺全体に広がっているものなどがあります。
どうみてもカビにはみえないです
ゲフォとラデってどうしてコアクロックがあんなに違うのに性能は同じくらいなの?
296 :
Socket774 :2006/01/12(木) 08:26:10 ID:MTQmRRa6
ちょいと質問させてください。 w2kやVinelinuxをインストールしようとすると途中で止まってしまいます。 w2kは途中でブルー画面に変わり、Vinelinuxはテキスト画面からグラフィカル画面になる時に止まるようです。 ハード構成は以下のとうりです。 M/B:AOpen AX3Spro-U CPU:Pen3 833 MEM:SDRAM PC2100 256MB X2 GPU:オンボード HDD:WesternDigital WD80EB・8GB 以上です。 今までに試したことは以下のとおりです。 ・HDD交換 ・CD−ROM交換 ・IDEケーブル交換 ・PCIスロットル全抜き ・手持ちのビデオカード使用(AGP・PCIタイプ2種類試しました) ・メモリ一枚差し 以上です。BIOSでは全て正常に認識しています。 マザーの交換しかありませんか?ほかに考えられる原因はありますでしょうか? どなたか教えてください。
298 :
Socket774 :2006/01/12(木) 09:23:47 ID:7SHt57lM
マザボとグラボを買い換えて組み立ててたんですが 起動してもモニタの画面が真っ暗です ケーブルもきっちりハマってるしグラボもきっちりハマってるのに何が原因何でしょうか ちなみにモニタは昨日まで何の問題もなく使えてました
>>298 きっちりハメただけで動けば誰でも苦労はしない。
マザーをケースから出してCPU、ファン、電源、ブザーだけを挿して一つ一つ検証。
>>294 2.4GHzのAthlon64は、3.8GHzのPentium4と比べて同等以上ですが。
>>296 実力はあると見受けられるから、memtestしろとか野暮なことは言わないけど、
電源やマザーが古そうだから、コンタクト系の劣化、電源回路、メモリ周りのへたりが原因のような気がする。
>>301 はあああああ?
中ジョッキ2.4杯とコップ3.8杯では、どっちが多いですか?
>>303 あなたが答えられないのはよくわかったから
>>304 そんなありふれた挑発で、3年以上回答やってる俺を釣る気か。
>>294 に対してクロックあたりの性能が違うから、なんて答になってないと思うけど。
質問を言い換えただけに過ぎないし。はぐらかし続けてる限り
>>304 といわざるを得ない。
内部の構造が違うからだろ。
答になってるんじゃないの? なってないというんであればそれは お前の聞き方が悪いか頭が悪いかだ。
クロックあたりの性能がなぜ違うのか、が質問の本質だったけど ここにはまともに答えれる人いなさそうだから取り下げる
新規にPCを組む時、CD/DVDドライブはIDEじゃないといけないのでしょうか? SATAのドライブを買って、そのドライブからWinインスコってできるんでしょうか?
>>309 なぜ違うかっていうのを知っているのは開発者レベルだと思うよ。
それを理解するには本が何冊も要る位。
こうところで聞く質問じゃないってのは素人でもわかる。
だから、どう違うか、位の理解で我慢しときな。普通はそれで十分だから。
>>311 いやそもそもSATAの光学ドライブってほぼ皆無だし。
一応プレクで1つか2つくらい出してたけど。
>309 車のエンジンが単純な排気量では比較できないことと似た理論 つまり全体の性能はクロック単体で決定されるわけではない為 クルマガエンジンのみで動けないのと同じで、VGAもクロックだけでは動けないから
>>311 チップセットが制御するSATAならBIOSでIDE互換にしてインスコ可能
オンボードやカードのRAIDチップなら起動デヴァイスのトップに
SCSI cd-romを選択しておけば可能かな?
HDD以外の機器をサポートしている場合に限るけど
SCSI-HDDはインタフェース側でBIOS持ってればブートできるけど、 光学ドライブをサポートしてるマザーやSCSIカードは流石に無いと思う。 FDDからブートしてDOSのSCSIドライバ読ませてからSCS光学ドライブで OSインスコという手段をとれば可能。
SCSI CD-ROMからのブートなんて大昔からできるが?
>>317 FDDからドライバ読ませないで直接ブート?
ごめん、できればそのマザー教えて。
>>316 オンボードでSATAのチップが載っている場合はRAID可能なものばかりだと思うし
PCIのSATAカードもPCI-eのカードも大概biosは載っているようだから可能じゃないかな
SilのSATAチップが載っているカードにはBIOSが載っていて光学ドライブは
使用可能だった。
但し、私が持っているのは2枚しかないので手持ちのカード以外は検証不能ですが。
ICH7は光学ドライブ不可かな?
セカンダリーIDEコントローラをbiosで使用不可に出来ないのでIDE-SATA変換を購入して
最終的にチップセットのIDEコントローラを使用しないようにしようと考えています。
皆ありがとう 289でM/B逝った者です とりあえず手元に大金が無いため Pen4 630+ 3Ghz 800M FSB GIGABYTE 945PL Ex RAM 1G ATI Radeon X700 pro 買ってきました。今BIOSセットアップやってますです PIDEが0-2の3ポートあってビックリしましたわ 電源は又今度で とりあえずお礼報告に これからは気おつけます
>>319 ・BIOS載っててブート可能
・光学ドライブ使用可能
この2点が揃ってても、
・光学ドライブからのブート可能
とは限りませんよ。
うちにはATAカード3枚、SATAカード1枚、SCSIカード1枚、SATAオンボードマザー1枚
ありますが、光学ドライブのブートに対応してる物はありませんでした。
いろいろ書いてたが
>>321 を見てバカバカしくなったからやめ
>>318 ,321
SATA接続の光学ドライブを持っていないのでなんともいえませんが
起動BIOSが載っていてSCSI CD-ROMブートが不可能なSCSIカード、マザーの
組み合わせは440BX以降見たことがありません。
変換アダプター経由の接続は、ブートデバイスとして認識できるかどうか
怪しいので除きます。
逆にお持ちのSCSIカードとSCSI CD-ROMが何なのか気になります。
ワロタ
325 :
311 :2006/01/12(木) 12:52:24 ID:EDgt1/2y
>>313 >>315 ありがとう。
まさにそのプレクのSATA光学ドライブもってるんデス
OS再インスコのときに使えるのか不安だったので聞いてみました。
>>322 そんなこと言わずに書いてくれ
とりあえずIDEの光学ドライブひとつ確保しときます
326 :
Socket774 :2006/01/12(木) 13:09:29 ID:WtSaQLaK
CドライブのHDDを大容量のものに載せ変えようと思っています。 今の環境のまま引っ越したい場合、別のPCに、 今のCドライブのHDDと新しい大容量HDDをつないでコピーすれば大丈夫ですか?
>>325 現物を持っているのであれば実際にブートできるか確認が可能だと思います。
RAIDを組んでいなければ SATA-CD-ROM以外をはずした状態でインストールCDからの起動を
確認できれば問題なしでしょう。
328 :
326 :2006/01/12(木) 13:10:33 ID:WtSaQLaK
書き忘れ OSはXPhomeです
>>326 NT系OSなら単純にコピーしただけでは無理です。
HDD引越しのツールは色々出てますが、フリーウェアでそれなりに
使えるような物は思いつきません。
IOデータやBUFFALOのリテール品HDDには引越しツールが付属してくるので
再インストールせずにそのまま環境を移したいのであればそういうのを
買ってくると良いかも。
個人的にはバルクのHDD買ってきてクリーンインストールすることを薦めます。
引越し用のユーティリティを使用して引っ越してください。 値段は1万円〜 余り安いのは止めたほうがいいかも。 サードパーティ箱入りHDDを購入するとおまけで入っていたりします。 物によっては今の今のCドライブの容量でパーテーションが作成されます。
ここは自作PC板なのでないとは思いますが、 メーカー製PCの場合、リカバリデータが隠し領域として存在しますのでリカバリCD,DVDは 説明書にしたがって作成しておくことをお勧めします。
>>321 SCSIホスト:アダプ29160
SCSI CD-ROM:パイオニアDR-124X(死ぬほど古い)
上記構成でWindows2000セットアップCDから普通にブート,ドライバ類の
ロード、セットアップ画面まで行きますが。逆にブート不可な構成を教えて。
試してみたい。
333 :
321 :2006/01/12(木) 13:43:33 ID:brA12bJr
>>332 かなり古いんですが
SCSIホスト:IODATA SC-UPCI-5
SCSI CD-ROM:パナソニックの古い奴(ずいぶん前に処分して型番不明)
で、駄目でした。
でもどうやらうちが例外だったみたいですね。
知ったかぶりして申し訳ありません。
ただ、言い訳になってしまいが
>>321 の件に関しては、ATAカード、SATAカード
については、マニュアルにCD-ROMブートには対応してませんと明記してました。
>>333 知ったかぶりと詫びているけど、ある意味正しいかと。
IDE接続ですら光学ドライブ自体がブート可能ではないものも過去はあったと記憶。
カード類よりそっちにハマった経験だったんでしょ。
335 :
332 :2006/01/12(木) 14:13:38 ID:ukMo+ELu
>>333 そうですか。確かにSC-UPCIシリーズはバリエーションが多いし
ダメな組合せもあったのかも。ATAカードも定番物でCDブート不可
ってあるしねぇ。
440BXというキーワードから 当時はマザーにsymbiosが載ってたりしてたからI/FのBIOSを使ってなかった。 新しいマザーになってsymbiosが無くなるとBIOSが無くなって起動できなくなった。 と、妄想した。
>>333 ATAカードについてはCD-ROM自体認識しない、認識しても動作が不安定
ってのが大半なのがなんともいえないです。
SATAカードはマニュアルが付いてくるカードを購入していなかったので
CD-ROMブートに対応していませんと明記されているものがあるとは知らなかったです。
338 :
Socket774 :2006/01/12(木) 14:39:21 ID:dnbG4tbs
>>実力はあると見受けられるから、memtestしろとか野暮なことは言わないけど、 >>電源やマザーが古そうだから、コンタクト系の劣化、電源回路、メモリ周りのへたりが原因のような気がする。 ありがとうございます。試してみます。
339 :
Socket774 :2006/01/12(木) 16:36:26 ID:YzBjH/E0
初めてSATAのHDD買ったんですが、電源がSATAの物と、 普通の4ピンとと両方付いているんだが、どっちを使えばいいんですか?
どっちか片側だけ。どちらでもいい。
>>285 遅くなりましたが解答どうもありがとうございます。
なるほど、CPUは分かる様になってるんですね、グラボも分かるのかな。
342 :
Socket774 :2006/01/12(木) 16:50:18 ID:dn8eY+LK
ビデオキャプチャカードのスレって、どっかにないですか?
343 :
Socket774 :2006/01/12(木) 16:52:38 ID:WihL8shl
344 :
Socket774 :2006/01/12(木) 17:00:46 ID:dn8eY+LK
>>343 サンキュウ。
ビデオキャプチャカード(メルコ製)が音がまるで出なくなりました。壊れたみたいです。
メルコ製、ビデオキャプチャカード使ってるひとたちに神の御加護がありますように。
345 :
Socket774 :2006/01/12(木) 17:18:29 ID:iN8cWRBv
2年半ほど前に店で組み立ててもらったPCを使ってるんですが デスクトップの中央上に黒い背景に赤い枠と文字で 「Script Failure. Press left mouse button to continue. Guru Weditation #0021.00000A88.11 Script Faltal Error scripts/beatvisualization.maki」 と出てきました。 どう対処すればいいのか分かりません。 もし宜しかったら対処の仕方を教えていただけないでしょうか?
(・∀・)ニヤニヤ
Athlon64で初自作したんですけど、WinXPでCnQ使わなくても AMDのCPUドライバーは入れたほうがいいですか? なんか変なのが常駐とかするなら入れないほうがいい気がするんだけど、 入れたほうがパフォーマンスがアップしたりとかそういうことはありますか?
CPU逝ったらビープ音なんてならないよな?
以前、稼動中のマシンのCPUクーラーにガンッと手が当たったら 画面がブラックアウトしてピーボーピーボーピーボーと電源切るまで ビープ音鳴り続けた。
350 :
Socket774 :2006/01/12(木) 17:55:09 ID:nONIZG56
Sapphire SA-X800GTO 256MB GDDR3 PCI-EとPowerColor X8GTO-CDT-P256D3 ってどっちも同じ位の性能なのかな? Sapphireの方の店頭在庫が無くてPowerColorの方でも同じって言われたんだけどどうなんでしょうか。 今思ったらメモってったんだけどGDDR3が抜けてて店員に伝えるの忘れてた。
>>349 それは、クーラーが外れてCPU温度が一気に上がりシャットダウン
で温度警告
画面がブラックアウトしなかったらfan警告だね
CPUはO.K.なら一回なるんだったかな。
>>351 いや当たった瞬間から鳴りだしたから温度じゃないと思う。
もっと前に夏場に温度で落ちた時も単に再起動しただけだったし。
ちなに
>>349 の後、再起動したら問題なく動いた。
353 :
350 :2006/01/12(木) 18:04:05 ID:nONIZG56
X8GTO-CDT-P256D3じゃなくX8GTO-CDT-P256Dだった。
1.65Vで動作するサラコア2400+(FSB266)を使用しているのですがBIOSから見ると1.75Vで動いているようです 特にOCするために設定を変えたとかいう事もなく最初から1.75Vで動いています まだ組んでから数日で問題なく動いていますがこのままだとCPUに負担がかかったり システムが不安定になったりという原因になってしまうのでしょうか?それとも無問題?
過剰に上げないかぎりどちらかと言えば電圧は高い方が安定する。 OC時に電圧上げるのもその為。 長い目で見ればCPUの寿命は縮むかもしれないが10年が9年になる程度の差。 設定変更できるマザーを使っているなら1.65Vに下げれば良いし、 できないマザーならあまり気にせずそのままで良いと思う。
>>356 DDR3ならOKなのね。電話で聞いてみます。
ありがとん。
こういったGPU(型番、動作クロック)同じ、メモリ(規格、動作クロック)同じ グラフィックカードの場合、発売元メーカーによる性能差ってやっぱりあるのかな? 独自ユーティリティとか、おまけゲームなどを除いて
基盤設計とかもあるけどベンチでは誤差の範囲ということで片付けられそうだね
>>358 今はリファレンスカードをそのままパッケージングして売ってる所の方が多いから、
カードそのものの違いはほとんど無いんじゃないかな。
違いがあるとすれば冷却ファンだな。
例えばGIGAは7800GTにZALMANのクーラーを付けて売ってるし。
問答無用でZAV化する人・バンドルソフトを速攻で捨てる人とかは
値段で選んでしまって良いような希ガス。
ただ、前科のあるメーカーは安くても心理的に避けちまうけどな(innoとか)
昨日インテルのマザーボードを買いました。 XPをインストールしたもののインターネットができません。 通信ケーブルが差さっていることが認識できなかったようでした。 あと音声も出力されませんでした(ジャンパーは合ってました)。 これって不良品なんですかね?インストールの仕方が変なのかな?
これから デュアルコアCPU(Athlon64)とSLI(7800GTX*2)でゲームマシンを組もうと思っているのですが、 上記のテクノロジーというかパフォーマンスを十分に享受するにはOSはやっぱりXPにした方が 良いでしょうか?2000でも大丈夫?
>>361 まずは何を買ったか聞こうか。
当然プロバイダは契約してて、モデムはあるんだよな。
>>361 もう少しマシンの構成や環境を書いてもらわんとどうにも。
たぶん単純にドライバ入ってないだけだと思うが。
>>362 XPにした方がいいだろうねえ。
SanMax SMD-2G48C-D-D 「DDR400-1GB CL3」x2枚 2GB DualSet Micron Chip ■規格:PC3200 ■1GBx2枚(計2GB) ■Latency:CL3-3-3 ■Voltage:2.6V ■搭載チップ:Micron(MT) ■64Mx8(512Mbit) 2Bank x2 ※ポイント!JEDEC準拠/6層基板/電解メッキ加工 これ買おうと思ってるんですが、この紹介文見る限り、モノはよさそうですか?
Micronなら可もなく不可もなくってとこじゃないかな。 個人的偏見でランク付けすると エルピーダ>サムスン>ハイニックス>マイクロン>その他有象無象
新しいCPUを買おうとネットを歩いていたのですが、 pemtiumDで840ではなく、940という説明があったのですが 本当にあるのでしょうか? もう一つ質問なのですが、上記のCPUがL2が2×2Mだったのですが、 これもありうるのでしょうか? ご教授よろしくお願いいたします。
エルピーダ=秋刀魚だったような・・・
>>368 PenD940は先日出たばかりですが本当にあります。
ただし現在のロットは欠陥があって省電力機能が働かないらしいです。
買うならもう少し待って次のロットが出回ってからの方が良いでしょう。
マザーのBIOSも対応してない可能性が高いですし。
>>368 あるよ。
今までのSmithfieldコアじゃなくPreslerコアのPenD。
940なら3.2GHzでL2キャッシュが2MB×2であってる。
オークションに画像でCPU IDをみられるように 乗せてしまったんですがいけませんか? というよりCPU IDって何ですか?
別に問題ないからきにするな
>>373 有難うございます。
後もう1つ質問させて頂きます
PQI製のメモリを所持しているのですが型番が分かりません。
どこを見れば良いのでしょうか。
張ってあるシールには
PQI DDR-266 512MB
T28AA-02C3
MD6412UPS
Warranty Void if Removed
と記載してあります
メモリ自体には
PQI PQ6D328S75
0237
32M×8 DDR-7-1
と記載してあります。
如何でしょう。
375 :
Socket774 :2006/01/12(木) 22:02:16 ID:GMfBgAUm
Slot1のPentium3 550MHzがあるのですが、 ファンのカバーをはずすことはできるのでしょうか? ヒートシンクにかなりの量の埃が詰まっているのでキレイにしたいのですが はずし方が分かりません。 ご存知の方よろしくお願いします。
>>375 できるんだけど、爪かなんか破壊しないと出来なかったと思う。
昔の話だからうろ覚えだけど。
「殻割り」でググってみて。
>>375 スプレー使え
間違えて壊してしまえば
もともこもナイ
俺はガソリンスタンドでエアガン借りて掃除したけど
使える
>>374 メモリモジュールの型番というなら「MD6412UPS」が型番
>>370-371 分かりやすい説明ありがとうございました!!
これを参考にして次のロットまで気長に待とうかと思います。
384 :
Socket774 :2006/01/12(木) 22:49:09 ID:wPILh05M
OEMのOSを次に出るOSのUGP版を買ってアップグレードすること(例:XP OEMインスコ→VISTA UGP版を買ってインスコ)は可能なのでしょうか?
OEMはできないんじゃなかったっけか? とりあえずWin板逝け
>>384 それは可能でしょうね。 UGP版が出れば、
>>379 水抜きができてないと加湿器かい! ってぐらい水が出てくるけどいい手かもしれない。
とんでもなくヒートシンクに埃がたまっているってことはファンのコイルの中にもたっぷり入ってるんだろうな。
275です。
>>275 さん
>>277 さん
>>278 さん
>>279 さん
>>281 さん
ご返答ありがとう御座いました。
教えて頂いた情報から、色々調べた結果
DFP-DVIは可能でもDFP-DVI-DSUBは無理なのかなーという結論に達しました。
(´ヘ`;)とほほ・・
>>384-385 一応OEM(DSP)版は自作につきものだからここまでは説明するが
ライセンス上、DSP版をUPG版でアップグレードするのは可能、但しDSP版を抱き合わせて買ったパーツを使っていることが条件
だが実際はVISTAでもUPG版よりDSP版の方が安くなるような気がする・・・
389 :
Socket774 :2006/01/12(木) 23:21:38 ID:wPILh05M
>>385 .386さん
とりあえずxpまではugp版でも新規インストールは出来るようです
有難うございました。
sage忘れましたorz
>>388 さん
よく考えればそうかもしれませんね・・・
今からそんなこと考えて購入する必要も無いということですね。
有難うございました。
AMDのCPUのリテールBOXの内用品ってグリスは含まれてませんよね?
>>391 リテールのCPUクーラーに既に熱伝導シートが付いてるからグリスは入ってない
UGPとかDPSとか、何か新しい略語かと思った。 数回間違える程度だとtypoですむけれど、 何回も間違えると恥ずかしいからちゃんと書こうよ。UPG、DSPって。
396 :
Socket774 :2006/01/13(金) 00:08:15 ID:YNjuOyO9
現在メモリ512MBなんですが、タスクマネージャで見れるメモリ(PF)使用量は多い時でも350MBくらいです。 これってこれ以上メモリを増設しても速くならないってことでしょうか?
ここんとこ2年ぐらい自作から離れてたんですが 最近、無音マシンを組みたいと思うようになってきました 今のトレンドなどを教えていただければ幸いです
>>396 コミットチャージの最大値=今までのPF使用量の最大値
これが物理メモリの合計を超えてなかったら増設は無駄。
>>396 微妙なセンだが、OSがXPならメモリ1GBにしてPF切ればちょっとは向上するかも。
401 :
396 :2006/01/13(金) 00:35:32 ID:YNjuOyO9
Athlon FX系のCPUで前からの疑問なんですが たとえばFX-57を3.0GHzにOCするとして、 CPU メモリ 200×15 2-3-2-5 250×12 3-4-4-8 だとどちらの方が速いのでしょう? 3D系の体感速度として。
403 :
Socket774 :2006/01/13(金) 01:20:26 ID:uUAiuIlf
>>403 対応してるから心配するな。
そこの表は解像度一覧のうち代表的な物を抜粋しただけ。
つけ加えるとGeForce系にはカスタム解像度作成という機能があり、 将来万一標準では対応してないような変な解像度のモニタを買っても ユーザーが任意の解像度を設定することが可能だ。
>>404 うわー即レスありがとうございます。備考まで付けていただけて感謝しています。
Geforce7800シリーズの購入を検討してみます。ありがとうございました。
Athlon 64 2800+(Socket754 BOX) ↑これってまだ売ってますか?
>>407 売ってるとこでは売ってる、売ってないとこでは売ってない
410 :
Socket774 :2006/01/13(金) 05:11:27 ID:dCcTiAqa
と思ったけどSisにGeForceって相性とかがやばいですかね
そのくらい自分で調べられなくてよく自作できてるな
>>410 そもそも自作ですらないがな
>>412 予算とやりたい事にあわせて適当に買えば〜〜〜〜?
あ、レス番逆だったorz
415 :
Socket774 :2006/01/13(金) 09:02:39 ID:WSLxpJvo
ASUS A8N-SLIでPCを組んだのですが、音だけが出ません。 マザボ付属の端子(薄黄緑)にイヤフォンを差し込み、サウンド設定をASUSの 音管理ソフトにてヘッドホン設定にしたのですが… 他は問題なく動いています。 はじめて組んだもので困っています。 どなたかご助言をお願いします。
今までは大丈夫だったのですが最近 ネトゲで重い処理が入ると確実に電源が落ちて再起動してしまいます パーツ変えつつ試すとマザー、CPU、電源に不具合があることがわかりました CPU:Pentium4 2.4bGHz ノースウッド マザー:Aopen AX4GE MAX 電源:Aopen FSP350-60PN 通称ミツバチ どれも3年程使ってるのですが寿命が来たんでしょうか 一番考えられる原因のパーツはどれでしょうか
>>416 電源、マザーの電解コンデンサの妊娠、または屁たれ。
そうでなければ、メモリのチップの屁たれが考えられますが。
電源の電解コンデンサは電源のケースを開けなければ確認できないのが難点ですが
419 :
Socket774 :2006/01/13(金) 10:40:11 ID:z/nNmEZU
RIMM のメモリは必ず2本ペアでなければ動かないのでしょうか?
421 :
Socket774 :2006/01/13(金) 11:16:11 ID:x3lkOkxf
XP HomeをRaptorとバンドルで買ってしまったのですが、 5年保証はつけておいたので、何かあったら変えてもらえるとは思いますが、 その場合XPって使い続けられますか?
422 :
Socket774 :2006/01/13(金) 12:57:15 ID:ztz92q6k
現在、celelon2.4GHZ メモリー256MBのノートPCを使用していて superπでの104万桁の計算にかかる時間は2分5秒と非常に遅く 1GBのメモリーを付け足そうと思います。 そこで質問なのですが 1GBのメモリーを付けたとなると 処理速度はどれぐらい上がりますか? 104万桁の計算をやらせたらどれぐらいで終わります?
>>422 いろいろ勘違いしてますよ。ついでに板違い。
424 :
Socket774 :2006/01/13(金) 13:02:49 ID:ztz92q6k
自作じゃない
まさに無駄金w
計算のスピードが速くなりたいです。 どんな記憶術が効果的ですか? って言ってるようなもんだな。
>>422 処理速度は気持ち上がるかな。
システムのスワップが少なくなる分早くなったと感じる。
superπ104万桁については、あくまでも予想ですが、
2分4秒~2分7秒ぐらいになるでしょう。
429 :
Socket774 :2006/01/13(金) 13:08:17 ID:ztz92q6k
自作ですよ 後計算速度が高い=処理速度が高いってことでしょ つまり計算速度を上げる=処理速度を上げる 何も間違ってないと思うんだけど
>>424 メモリ増やしてもsuperπでの104万桁だったらタイムはかわらんだろ。
長距離でHDDの速度がネックになった場合、メモリ増やして多少の効果はある。
431 :
Socket774 :2006/01/13(金) 13:09:04 ID:fvNA7pQU
丈夫なマザーって何処のメーカ?
>>422 そもそも1GB付けられるかどうかも問題だけど、
メモリを増やすと計算が速くなるというのが勘違い。
superπ等の計算は絶対的な速さ。これはCPUで決まる。
メモリを増やすと速度の遅いHDDにアクセスする頻度が減るので「体感的に」速くなる。
>>431 リコーや富士通シーメンス等、工業用や鯖用ママン出してる所。
435 :
Socket774 :2006/01/13(金) 13:11:10 ID:ztz92q6k
ちなみにメイン機のデスクは athlon64 3400+ メモリー512GB HDD160GB 7200回転で 104万桁の計算をしたところ44秒です デスク並とは言いませんが、せめて1分を切りたいです
436 :
Socket774 :2006/01/13(金) 13:12:22 ID:fvNA7pQU
>>435 ノートで自作と言ってるならCPU換装。無理だろうから本体ごと買い換え必要。
438 :
Socket774 :2006/01/13(金) 13:14:02 ID:ztz92q6k
>>433 じゃあ質問訂正
1GBメモリーを搭載すると
体感速度がどれぐらい上がりますか?
>>435 のデスク並にはなりますか?
なると思うよ。
なるわけねーだろ馬鹿が
441 :
Socket774 :2006/01/13(金) 13:16:28 ID:ztz92q6k
>>438 お、一寸早くなっとぞ、ぐらいかな。
デスクトップと同じくらいの体感を得たければ、本体のみが比べるデスクトップの
3から5倍の値段のノートを購入したほうがいい。
>>438 体感速度を言う場合、HDDやグラフィック等、トータル性能が求められる。
一般のノートはそもそもHDD速度がボトルネック。セレ2.4Gのノートでは
絶対無理。
>>438 な り ま せ ん。
メモリーだけで速くなるなら世話無いわ。
>>441 何Gつんでも、おまいがもってるデスクなみにはならねぇよ。
そろそろ釣られてる気がしてきた…w
はいはい速くなるから、どっか行け
>>438 体感速度がどれ位って聞かれてもねw
感じ方は人間によって違うし、メモリを使ってなきゃほとんど変わらないし。
何か操作するたびにHDDがガリガリ言ってる状況でメモリを増やすと体感速度倍以上になると思うけどね。
デスクトップ機で、メモリが512MBだったとして、この状態でメモリが十分と言える
使い方をしているなら、ノートでメモリ増やしてもデスクの体感速度を超えることは無い。
512MBでは全然足らないなら、デスク並みになる可能性はある。
要は平素どれ位のメモリを必要としているかってことなんだけどね。
俺みたいに平素から1GB超えてるような使い方だったら体感速度は大幅UPでしょう。
449 :
Socket774 :2006/01/13(金) 13:23:46 ID:fvNA7pQU
(,,´ω`)知らんがな
450 :
Socket774 :2006/01/13(金) 13:31:23 ID:ztz92q6k
現在の所持しているデスク機のスペックは athlon64 3400+ メモリー512GB グラボRADEON9600SE HDD160GB 7200回転 このデスク機の最低でも7割 出来れば8割に値する性能をもったPCを購入するには どういうものを買えばいいんでしょうか? 予算は5万までです
453 :
Socket774 :2006/01/13(金) 13:38:16 ID:EbUulalm
電源ON直後にマシンの電源が落ちるようになってしまったんですけど、 原因としてどんなことが考えられますか?
電源の電解コンデンサの妊娠
>>450 Xeon 1.7G(400/256k)デュアル・512M・18G・U160SCSI・10/100BASE-TX・グラフィック FireGL4
この構成の中古が32Kで売っている一緒にOSを買っても5万を何とか切れるはず。
体感は多分 athlon64 3400+ メモリー512GB グラボRADEON9600SE HDD160GB 7200回転
より早いかもね。
これだからベンチマーカーは…
DDR2/Socket939/AGPx8 とかついたマザーってありますか?
あー939か。無いわ。
そですか。ありです
HDDを設置するときに上下って気にしたほうが良いですか? シールが張ってあるほうを上に?下に?
>>461 シールが張ってあるほうが上です。
コネクタ側を南に向けて設置してください。
って
斜めになっていなければ上下 縦置き横置き関係ないと思いますよ。
>>461 ケースのハードディスクの取り付け場所のネジ穴とハードディスク本体のネジ穴の位置を比べると自然と答えが出てくると思います
螺子穴が開いているほうが下でいいよね? 実際、上下さかさまなど斜め以外の設置方法は見た覚えがある。 斜め設置だけはない。
斜め設置はキモPCの作成サイトで見たような記憶がある まぁHDDが回転体だということさえ意識しておけば結構変な方向につけても問題はない >462 >コネクタ側を南 一瞬風水でも関係してるのかとオモタw
>>466 実は、Win3.0Aの時代 PCの調子が悪いときはPC設置の方向を変えると
改善されるって事があってね。
電源捨てたいんですけど、燃えないゴミでOK? リサイクル法とかに引っかかりますか?
>>468 居住されている地区の行政の窓口に聞いてください。
大概、粗大ごみとして有料で引き取ってもらえます。
PCケースに付いた状態ならリサイクル法で家電量販店で
有料(3150円)で引き取ってもらえるかな?
ケースからはずしてあるんで、粗大ゴミですかね。 行政窓口に電話かけて聞いてみます。 ありがとうございました。
>>471 たまに、12Vだけのラインが出ている電源があるので(1台持ってる)それかなと思ったが、
どうやら電源のファンの回転数をマザーに渡すためのコネクタと勘違いしているようですね。
PCパーツ屋に行けば、ペリフェラル電源の4PINをファンがよく使う3PINに変換するコードは
普通に売っています。
P2Pをやってるときの方が多い場合クロックを300〜400MHz下げてでもデュアルコアに移行した方が他の作業の効率が良くなるのでしょうか?
>415 A8N専用スレあるから探しとけ エスパーレスしておくと、ジャンパ抜いただろ
>>474 仕事でP2Pのシステムをいじっているのでアドバイスを
P2Pで何をやっているかによりますが、大概、相手側からのデータ参照で
常にHDDがアクセスしている状態になります。
IDE、SATAのHDDであるならば、その制御にはCPUを使用します。
したがって他の作業はその妨げになります。
ならどうすればよいか、1台のPCで兼用するのであれば、HDDの制御にCPUを
使用しないシステムを作ればいいということです。
つまりU320SCSIであればHDDの制御はSCSIボード上のCPUが担当しますので
PC本体のCPUはHDDの制御から開放されます。
デュアルコアにしただけの場合CPU1はHDDの制御、CPU2はP2Pに関する制御を
行うと単純に考えた場合、クロックを変えない場合はほんのわずかですが、
他の作業の効率がよくなるでしょうが、劇的には変わりません。
OSを替えることもひとつの選択肢ではあると思います。
Windows2003server などはOS側が制御の負担分担をかなり最適化してくれます。
余りお金をかけたくなければP2Pを行うソフトのアルゴリズムの見直しを行うのも手ではあります。
HTは?
479 :
Socket774 :2006/01/13(金) 19:16:29 ID:ikchVpTr
>>478 HTは対応するCPUを触ったことがないのでよく分かりません。 ごめんね、
ただ約半分のクロックのCPUのデュアルコアもどきと考えたら同じような感じじゃないでしょうか、
とにかくHDDの制御からいかにCPUを開放するかにかかりますね。
一度、ためしにSATAHDD4台でRAID5をつくりWindowsXpのシステムをインストースしたところ
鬼のように遅かったです。
一番いいのはP2Pのソフトの処理にウェイトを入れまくるように改悪することでしょうね。
P2Pソフトの改悪でなく完全なサービス化カナ? CPUがあいているときのみに動作するようにするって方向で
P2P用にPCを1台自作が一番手っ取り早いんじゃね。
VGAの10層、8層基板などの見分け方ってありますか? (既知のモデルとレイアウトを比較するとかじゃなくて板自体の特徴とかで)
>>481 そこをあえて1台で済ますのが漢ってもんでしょう。
ってのは冗談で、P2Pで何をしているかってのが問題になりますね。
まあ、大概がファイルの共有になるんですが、1台別のPCを用意するのであれば
P2Pのソフトを使う意味がないわけで、結局、一番の問題はP2Pで何をしているかですね。
ファイルサーバが頭にあったからファイルの共有って書いたけど、 実際はデータの共有及び分散保持だね。
485 :
Socket774 :2006/01/13(金) 19:52:32 ID:e9G+jZdO
自作PCで質問です。 電源付きのATXケースを友人からもらい受け、自分の持っていたパーツを一通り組んでみたのですが、 電源コードをつなぎ、裏の電源スイッチを入れると、ケースのファンとCPUファンが回り始めました。 普通は電源のスイッチを入れただけではファンは回らないと思うのですが・・・ 他にHDD、DVDにも電力が供給されているようです。 その後、パソコンのスイッチを入れると初期画面から正常にXPが立ち上がりますが、 最後にXPをシャットダウンしてもCPUファン、HDD、DVDは回りっぱなしです。 裏の電源スイッチを切るまではそのままの状態なのですが、 こういう症状の場合、どんな原因が考えられるでしょうか?
リヤのPCIにさしてエラーを数値二桁のLEDで表示するパーツですが あれの商品名は何でしたかね?
>>487 あーこれです
POSTて名前なんですね、知りませんでした
助かりました、d
490 :
Socket774 :2006/01/13(金) 20:16:29 ID:W0jWQDmo
今日あたりから、「ウーウォンウォン…。。。」て感じの耳障りな騒音が頻繁になり始めたのですが、 ほうっておいても特に問題無いですか?
>>485 シャットダウン後もファンが回るなんて素敵じゃまいか
492 :
485 :2006/01/13(金) 20:23:39 ID:e9G+jZdO
>>488 やっぱ電源ですか。
一度電源を交換してみます。
ありがとうございました。
493 :
485 :2006/01/13(金) 20:26:07 ID:e9G+jZdO
>>491 いや、素敵じゃないです。
電気代かかりますから。
ありがとうございました!
>>485 シャットダウンしてもファンが回り続けるならCPUなんかをしっかり冷却できてパソコンにはやさしいだろうな
たぶん電源だと思うけど、電源を変えるかファンコン入れる蚊だろうね
HDDのアクセス速度が正常時の1/100になってるんだが これはHDD壊れる前兆だよね? デフラグ2年ぐらいほったらかしで1度もしてなかったから それが原因かもしれんが、さすがにここまで速度落ちるはずないし・・・
何を持ってHDDのアクセス速度が正常時の1/100になっているかだね 起動時間が100倍になっているとか? フラグメーションの塊だとテンポラリを作成するベンチマークはとんでもない数値を吐き出すよ HD Tuneあたりでチェックしてみたら
>>489 Power On Self Test だよ。
GeodeNX1500に対応したBIOSが用意されている、 安い(8000円以下)マザーボードって、どんなのがありますか?
>>496 レスサンクス。
ベンチはHDBENCH使って調べてました。
進めてもらったHD Tuneで計ってみたら最大3.1MB/secしか出てませんでした。
今晩デフラグかけてみて、翌朝直ってないようなら新しいHDD買ってこようと思います。
>>499 そこまで遅いとPIO病だったりするかも
>>498 ない。そしてここは物品案内スレじゃねぇ。Geodeのスレ逝けよ。
つーか。おまえは逝け。
>>499 IDEドライバがdだに一票。
>>499 死にかけと少しでも思うならデフラグなんて真似はよすんだ
>>504 そのケースは静音向きでは無いからどうしても我慢できないなら換えた方がいいかも。
まあとりあえずケースファンやCPUクーラーから先に換えて、それでも我慢できなく
なったらケース換えるといいでしょう。
今の電源が12cmファンの物であれば、他のに変えても大幅な静音化は
それほど期待できないと思います。
>>504 多分CPUクーラーのファンか、ケースの天板の8cmファンの音が気になるのだろうと思います。
別途購入で8cmファン4個か 8cmファン2個+12cmファン1個つけられるようですが、その武運はどうなっています?
>>505 買った時についてた部品のままです。
中古品をかったんで自作したことないんですが、ファン交換くらいなら
初心者向けのページみながら交換できますよね?
>>506 背面x2 天板x1です
背面12cmx1にして+それぞれ静音を売りにしてるファンに交換してCPUクーラーも交換がんばってみます。
>>507 ファン交換なんて簡単簡単。
#2のプラスドライバー1本あれば誰にでもできます。
但し、静かなファンはというのはそれだけ回転数が低いわけで、
回転数が低いとは風量が少ないということです。
今は良くても夏場にトラブルが発生する可能性があることを思えておくように。
>>500-503 PIO病でビンゴでした。
正月の帰省の間キャプチャで何度も休止状態にしていたのが原因だと思います。
半ばHDDの買い替えを覚悟してただけに
マジでうれしい。ありがとう!
現在、使用中のPC、自作機だけどショップで 組んでもらったorz 他に欲しいPCケースを見つけたので、中身だけ移植したい 自分では、HDDの増設くらいしか、したこと無しだけど できそうでつか?
>>511 それは自作じゃないような・・・
まあ中身の移し変え程度なら簡単だよ。
#2のドライバー1本あればできる。
セレ2.4使ってましたが、マザーが逝ったっぽいので、これを機に石も交換することにしました が、Pen4かAthlon64のどちらを選ぶか決めあぐねてます 主にMPEG2編集・再エンコが使用目的ですが、どっちが向いてるでしょう 動画関係ではPen4有利と見かけますが、DTV板ではAthlonがよく勧められてるようで 調べるほどに混乱してきて、くだらない質問かも知れませんがお願いします
>>511 フルATXのマザーをマイクロATXのケースに入れようとしているってオチはなしの方向ならできるでしょう。
ドライバーは#1も用意しておいたほうが無難だけどね、たまにFDDや光学ドライブが#1のねじでとまっているときがある。
>>513 どう考えてもAthlon64。
現状、自作で積極的にPen4を選ぶ意味は無い。
>>513 MPEG2ならTMPGEncでよくベンチされるけどPEN4が速いね。
DivXとかだとフィルターとかかけまくるとAthlon64の方が速くなる
だったと思う。
とAthlon64使いの俺が言ってみる。
そういえばIntelのアーキテクチャが揃って一新したけど 旧世代のものと消費電力とか比較ベンチしたサイトってありますか? DothanとYonah、SmithfieldとPresler、PrescottとCederMill それぞれの一覧比較なんかあればいいんですが。
>>513 シングルコアならインテル
デュアルコアならAMD
聞くだけじゃなくベンチ結果も見ろ
520 :
Socket774 :2006/01/13(金) 23:40:10 ID:bz80nEdm
今日、OSだけ物理的にHDD分けようと思って、新しく80GのHDD買ってたんですが、今入ってるOSを削除して新しいHDDにインストールするには、どうしたら良いんでしょうか?
今使ってるの自分でOS入れたんでしょ?
>>520 別に削除しなくていい。
新しいHDDと交換して古いHDD外したままOSインスコ。
インスコ終了して正常に稼動するようになってから古いHDDを付けて
必要なアイルを新しいHDDに退避。
その後フォーマットして退避してあったファイルを移動。
523 :
Socket774 :2006/01/13(金) 23:48:26 ID:bz80nEdm
521さん、自分で入れましたよ。 522さん、ありがとうございます。 古いのは、BIOSで切るんじゃなくて、物理的にはずした方が良いんですね。 その方法でやってみます。 ありがとうございました。
>>516 DTV板でAthlonばかりだった理由がわかりました
ありがとう
>>519 すいません数ヶ所ざっと見ただけなんですが、動画関係でPen4有利なのはわかるんですが
なぜDTV板でAthlonが勧められるのかが理解できなかったもので
525 :
Socket774 :2006/01/14(土) 00:01:18 ID:0baKRZPQ
PEN4の3.2G L2=2Mとセンプロン3400+どっちが処理早いですか? 差はそこまで大きくないですか?
ふと思ったんだけど 955Xのママンはペン4のEEとか付けるとFSBが266くらいでBusSpeedが1000MHzくらいになるじゃん? このようなママンで普通のペン4のFSB200、BusSpeed800のCPUを付けてOCした場合FSB266、BusSpeed1000くらいまではママンに負担がかからないのでしょうか? CPUやメモリには負担はかかると思うけどママンはどうなんだろ。
>>526 理論上はそうだね。
>>525 用途による。エンコなら圧倒的に前者。それ以外はほぼ前者。場合によっては前者。
>>511 無理だと思うよ。
>>527 だよね〜
つーことはCPUとメモリがこけなきゃいけるな〜
>>511 中身の移植は自分で組んだマシンなら簡単なんだけどねぇ
俺の場合 ショップブランドマシン購入→VGA交換→光学ドライブ追加→HDD増設 →光学ドライブ追加&最初に付いてたドライブ排除→HDD追加&最初に付いてたHDD排除 →CPU交換メモリ256MB×1を512MB×2に交換→M/B交換→ケース引越し 結局元々のマシンのパーツは何一つ無くなりました。
引越しの時に外した
>>530 ご苦労さま
530だからゴミゼロでいこうや
捨てちゃいかんよ
CPUとメモリとHDDは人にあげてVGAは売ったけど他は残ってる。 先日ジャンクのCPUとVGA手に入れて、余ってるSDR(元々のマザーはSDRとDDR両対応) と余ってる20GBHDDで1台分組めるだけの材料が揃った。 でも使い道ないからそのまま放置中。
マスター側のHDDにWin98、スレイブ側のHDDにWin2000が入ってます。 今はWin98だけを使ってるのに、起動時のOS選択でほっとくと2000のほうが たちあがるのがウザいので消したいのですが、どうすればいいですか? 2000を消して、そっちのドライブは純粋にデータ置き場として使いたいです。 2000のほうのドライブはFAT32です。
スレイブ側を消せばいいじゃん
>>535 c:\boot.iniを書き換えてWin98が立ち上がるようにする。
あとは2K入ってるHDDをフォーマットするなり何なり好きなように。
OS:XPHome cpu: p4 2.53GHz マザー:ASUS P4P800 SE メモリー:サムスン 512M グラボ:ラデオン9600pro マザー新調してOS再インストしようとしたのですが インスト画面→パーティション作成→フォーマット→インストール ここまでは問題なく進みましたがこの後再起動してOSが起動するはずなんですがBIOS画面のまま動きません 放っておくとまたインストール画面になってしまいます 起動ドライブを変えてみましたが変わりません、OSCDの破損でしょうか?
539 :
535 :2006/01/14(土) 01:39:33 ID:SqeGegBk
>537 うまくいきました。ありがとうございました。
540 :
Socket774 :2006/01/14(土) 02:11:30 ID:l7pHEM6g
ケースってホコリ防ぐためにあるだけですか? あとオプテロンとアスロン64とセンプロンの大まかな違いを教えてほしいのですが。
オプ=スティーブン・セガール アス=ジャンクロード・ヴァンダム センプ=チャック・ノリス
>>540 Opteron 基本的にはサーバー等の業務用。940pinの物はマルチプロセッサ対応。
Athlon64 スペック自体はOpteronに順ずるがコンシューマ向け。マルチプロセッサ非対応。
Sempron Athlon64の廉価版。
おおまかにはこんな感じ。
543 :
Socket774 :2006/01/14(土) 02:42:21 ID:l7pHEM6g
>>542 どうもありがとうです。
どれも同じようなのでとりあえず安いセンプロンを買っていろいろしてみます。
544 :
Socket774 :2006/01/14(土) 02:43:26 ID:l7pHEM6g
>>541 笑いました でもチャック・ノリスって誰だかわかりませんが(笑
>541 木曜洋画劇場 プレジデントマン あたりで検索かけるともっと笑えるかも
546 :
Socket774 :2006/01/14(土) 03:48:16 ID:PQw9dHJF
ケースファンにアフタークーリング機能があったらPCの寿命は延びますかね? コンデンサとかの破裂は避けられそうな 2000円ぐらいの投資でできるらしいけど効果があるかどうかで考え中なんだけど どう思います?
ファン総合スレに帰れ
548 :
538 :2006/01/14(土) 04:33:56 ID:hpF1tePe
古いマザーで試したら問題なく作動しました スレ汚し失礼しました おそらく相性か初期不良だと思うんですが 相性だった場合マザーがプレスコのfsb800、DDRの400対応だった場合 fsb533、DDR333との相性が悪いと言う事はあるんでしょうか?
>>548 HDDのスペックがわからないけれど、P-ATAならJUMPERの設定、S-ATAなら
BIOSの設定の見直し、あと、ケーブルの交換なども考慮してみては..
それと、そういう相性は考え難いと思うけれど...
誰か教えてください。オクでグラボ買ったんだけど保証書とかなくて本体とドライバCDしかなくて壊れたから修理に出そうと思ったんですけど、どこに出せばいいんですかね?やっぱ保証書無いと受け付けてくれない?買ったのは玄人の9800XTなんですけど…
捨てろ
>>550 玄人志向はメーカーサポートがないので、購入したSHOPに初期不良や有償修理の
相談をすることになります。
で、購入したSHOPを証明するものが無いわけですから、いかなる対応も不可能に
なります。
>>550 ・玄人志向を ・オークションで ・中古を
3アウトですね。安く買ったんだから、人並みのサポートは期待しないように。
>>546 寿命を考えるとケース内部が冷えるに越したことは無いが、コンデンサ破裂が避けられるわけでは無い。
>>540 ケースそのものが静音手段であり、冷却手段であり、妨害電波をシールドしてくれる役目もそれなりにある。
>>538 マザー依存なら、ブートデバイスの順序とかがおかしいんじゃない?BIOS設定再確認。
誤爆してしまったので書き直します。XP-90の固定金具のナットを 締め直したいので、ナットを固定する工具と #2のプラスドライバーが 欲しいのですが、どこか良い通販サイトないですか?
>>552 いやいや、サポートはないが1年の製品保証はもちろんあるよ。
箱とレシートが保証書になっているというだけ。
>>550 コンデンサが破裂してるとかなら自分で交換すれば直るかもしれないけど
9800だとたぶんメモリが熱で逝ってるから修理は無理だと思う。
教えて下さい。 マザボに付いていたリアルタイムの性能監視ツールでエラーが頻発します。 数値を見ると、5VSBが4V〜6.5Vの間をフラフラ推移しています。 この状態は普通なんでしょうか?それとも電源が容量不足に陥っている? 宜しくお願いします
>>557 原因が電源かM/Bかは知らんが正常じゃないのは確か。
559 :
Socket774 :2006/01/14(土) 12:54:26 ID:bQ6f4+0y
ヤフオク等の出品で裸のCPUのみを自前で梱包するとき、どのようにされてますか?
リテールのケースがあればそれ。 バルクのスポンジがあればそれに挿してぷちぷちでぐるぐる巻き。 何も無いならアルミホイルでそっと包んでその上からぷちぷちでぐるぐる巻き。
>>560 ありがとうございます、スポンジもケースもないので
アルミホイルで包んでみます。
562 :
Socket774 :2006/01/14(土) 13:24:38 ID:AfBeV+kn
現在の構成が OS:Win2000 CPU:NorthwoodPen4 1.6A VGA:GeForce4 Ti4200 128M(AGP4x) メモリ:PC2100 512MB HDD:日立のなんか 160GB 最近RBOやってて重いなーと感じるんですが まずはどのパーツを交換したらいいでしょうか?
>>562 下手に無駄遣いするより新規で組んだ方がいいに一票
そんな交換をしていくからウゴカネーとか言い出すんだろ。 思い切って、よいケースと電源からいけよ。 まー、トーシロならこういう考えは浮かばねえだろうが
566 :
Socket774 :2006/01/14(土) 14:29:11 ID:vpzHjDz8
SLIだけにMBにPCI Expressx16が2つありますよね。 片方VGA挿してもう片方にVGA以外のPCI-Eカードを挿してちゃんと動くみたいなことできるんですか?
あっ、sage忘れたorz
質問です。 先日パソコン内の掃除をしていたのですが、突然起動ができなくなりました。 BIOSは正常に動くのですが(ただ特定項目でフリーズする)OSが読み込めません。 テレビを消したときのように、ブツっと横線が入ります。 OSの再インストールをしようとしたのですが、デバッガDLLとやらの読み込み中に固まってしまうのです。 何がなにやら全然わかりません・・・ 取り合えずCMOSクリア、再組み立て等は行いました。 HDかなと思うのですが、BIOS上でもきちんと認識されています。
そういうときは大概の場合、 もともとが腐れ電源かメモリを使っていたに違いない。 と俺はそう思った(まる)
>>569 メモリはバルクですがHYNIX製です。不具合一つ起こさず一年経ってますんで、これは違うと思います。
電源はサイレントキング450なのですが、買ったばかりなんですけど・・・
原因は電源ですか?
>>568 >>BIOSの特定項目でフリーズ
メモリかBIOS-ROMが吹っ飛びました。
>>568 まさかとは思うけど、布・ハタキなどの静電気が発生するようなもので
掃除してないだろな。
もちろんコンセントは引っこ抜いてから掃除したよね?
ホコリを吸い取るフサフサしたハタキで掃除したら静電破壊は確定。
>>570 掃除したときに吹っ飛んだと考えるほうが自然じゃないのか?
違うと分かるんなら、ここで聞く必要は無いんじゃないか?
HDDも不具合一つ起こさず一年経ってますんで、これは違うと思います。
電源も不具合一つ起こさず一年経ってますんで、これは違うと思います。
とでも言ってほしいの?
>>571 orz
>>572 そういうものでは拭いてませんが、静電気を遮断する手袋を付け忘れたのと
思い返してみるとセーターを着ていたこと、なぜかティッシュを使っていた等あります。
すいません、ちょっと首吊ってきますね
>>573 申し訳ないです。
ですがOSのインストール中に固まる現象は腑に落ちなくて・・・
飛んじゃったらこうなっちゃうもんなんですかね。
諦めて新しいの組みます。。。
その前にmemtestでメモリチェック。FDDから起動できればの話だけど。 あとOSインストールは、OSのドライバを読むまではBIOSを使用する。覚えておこう。
原因がわかりましたので報告します。 512を三枚入れていたメモリを、2枚外して一枚で起動したところ OSのインストールの再に固まらず、今再インストール中です。 皆さん本当にアリガトウございました!
>>578 ええ。3枚で動かしてました。
さらに追求したところ、2枚生き残ってましたのでそれぞれシングルチャンネルで動かしてます。
>>579 だったら掃除してるときにメモリ周りをぶっ壊したってことだよな。
ようは壊しちゃったわけで解決にはなってないよね。
>>580 うーん、どうなんでしょう
他のメモリもパーツも順調に動作してるんですが・・・
これから色々テストしてみます。
21歳新人OLの私の話を聞いてくれて皆さん本当にありがとう。><
あのさ、ここで聞くより自分で試したほうが早くなかったか? なんでもかんでも人に聞くのはやめれ
>>581 939のマザーに3枚挿してたのか。
それはエラー出て当然。
取説に3枚挿しは危険って書いてあるだろうが。読んでないのかよ。
Celeron 2.20G Socket478 メモリ256m から Athlon 64 X2 4400+ メモリ1G x2 にかえると体感速度は何倍ぐらいになりますか?
>>583 ASUS P4P800SEでチップセットは845PEですが・・・
説明書隅々まで読みましたが3枚挿しが危険とは書いてありませんでした。
>>582 すいませんでした(´・ω・`)
知識不足なもんで、メモリとここで言われて初めて気づいたもんでして
>>584 体感速度といってもいろいろな体感速度がありますし、
体感速度なんていう抽象的なものを何倍なんて数字では答えられません。
まあ、単純なWindowsの操作感で言えば、Celeronからの移行であれば
感動するくらいのレベルにはなると思います。
>>584 メモリを増やした事による恩恵で、通常のオペレーティングは
間違いなく快適になるはず。体感速度は個人差があるので
自分で体感してみるしかない。
CPUの恩恵は使用するアプリケーションや周囲のデバイス等にも
よるので、それだけでは何とも言えない。
>>585 ゴメン。俺の勘違い。939じゃなかったな。
今PATAのHDDにOS入れてるんですけど、新たにSATAのHDDを買ってきてそれにOSを入れてそこから起動させる場合 やっぱりOSインスコ時にSATAドライバを入れなきゃ行けませんか?
>>589 マザーによる。
ドライバー要らないものも多い。
>>591 その記事の下にPC-Successのコメントとして
>マザーボードを新規に購入しなくても、BIOSアップデート
>で対応できる場合が多いというのポイントのようです。
ってあるが・・・
>>591 無いだろう、ってのと 実際に無い っていうのは違うわな。
>>590 ママンはAlbatronのK8X890Proです。マニュアルにはSATAHDDにOS入れる場合ドライバを入れろと書いてあるのですが
PATAHDDでOSが動いている(SATAドライバが入ってる)現状でも、SATAHDDを繋げてそれにOSを入れる場合は、
まったく皿の状態からSATAドライバを入れてからでないとSATAHDDにOSを入れられないってことですか?
>>594 CDから起動して新規にOS入れるならドライバーのインストールが必要ですよ。
XPなら最初の画面でF6押して、インストール途中でフロッピーからドライバーを
読み込みます。
>>596 わかりました。どうもありがとうございました。
OS:WindowsXP Pro SP2 CPU:Athlon64X2 3800+ M/B:Abit AN8 Ultra ビデオ:Leadtek PX6800TDH ディスプレイ:BenQ FP91G P ビデオカードをDVI接続対応のものに買い替えたのでDVI接続にしようとしています。 しかしDVI接続にするとBIOS→OSの読み込み画面までは表示されるのですが、 Windows起動後のようこそ画面から何も表示されません。 「信号が来てない」という警告と共にディスプレイがスタンバイになってしまいます。 OS自体はちゃんと起動しているようで、ログインするとログイン音が聞こえました。 D-sub、DVIの両方を接続して、D-subからDVIに切り替えてもダメでした。 セーフモードではちゃんとOS起動後もDVIで表示されます。 nVidia、Leadtek、Omegaそれぞれの最新のドライバを試しましたが直りません。 BIOSの設定項目にもそれらしいものが見当たりません。 どなたか解決策をご存知の方いらっしゃいませんか?
599 :
Socket774 :2006/01/14(土) 18:03:36 ID:eBDdZA1m
壊れてしまったマザーボードや いらなくなったケースは、どのように処分したら 良いのか教えてください。 (目黒区に住んでいるのですが、目黒区のホームページには PCはメーカーに回収してもらってください、と書いてありました。) ケースとか壊れたパーツも回収してもらえるものなのでしょうか? どこかに回収してくれる業者とかないですか?
今、オンボードのATA133に プライマリ-マスタ:40GB ATA133 プライマリ-スレイブ:20GB ATA100 セカンダリ-マスタ:光学ドライブ セカンダリ-スレイブ:20GB ATA100 ってなっていて20GBの二つが微妙な動きを始めたので SATAに換えよう思うんだけどパラレルATAとSATA混在は出来るの?
>>601 できる。
ところで質問なんだけど、スレーブって言うのとスレイブって言うのどっちが正しいの?このスレ見てるとどっちの言い方もよく見るけど…
slave どちらも正しいとも、正しくないとも言える。 英語の発音を日本語で表現できない以上、意味が通じればよし。
OS98未対応の外付けDVD、アイオーなど、を対応可ににする方法は有りますか? 世間にはバッファローなど対応可のドライブもあるのを知っているので、メーカーにとってそんなに大変なのかなと思いました 理由はスリム型が欲しいというものですが....
>>604 厳密には対応しないのではなく、サポートはしないだけという場合が多い。
やってみるしかないね。出来ない場合はどうしようもないけれど。
事前に知りたければ特定のドライブに絞って、使用者の情報を集めるしかないね。
>>606 やってみたところでドライバがないんだからどうしょうもないだろ。
>>606 >>607 サンクス
そう、98マウント時でのドライバが無いんだろうなぁ、ということは薄々わかるんですが
そのドライバをプログラムするのがそんなにメンドーなのかなぁ
という疑問でもあるんですが....
>>608 USB-IDE変換チップメーカーのリファレンスドライバーがあるから
別に面倒というわけではないと思うよ。
サポートが面倒だからドライバーを添付してないというだけだと思う。
>>609 おっ、つまりどっかでうまい具合にそのドライバにぶち当たれば
うまいこと行くかも?(自己責任だけど)
ってことっスか?
611 :
Socket774 :2006/01/14(土) 20:13:28 ID:GmKOkvJs
WinXPでASUSのA8S-XとN6600を漬かってるんだが、 ドライバを入れたら何故か解像度の設定ができなくなる・・・orz なんでか教えてエロい人
おっと外付けか。正直スマンカッタ
>>612 サンクス
>>606 さんも、も一度サンクス
最後に一つ参考にしたいのですが
「メーカー的にサポート面倒」という推測が当たっていたとしたらその理由は
1少数派である98SEユーザーの切捨て
298SEで使うとトラブル出易いから面倒
のどちらっぽいですかね? 2ならリスク考えて自重しますが...
友達に自作でパソコン作ってもらったんだが、スピーカーつなげても音がでない。 友達は後は自分でやってと言うんだが、どこかで何かをインストールすればいいのでせうか? ちなみに、私はあまり知識ないですorz
>>615 サウンドカード(チップ)のデバイスドライバーがインストールされてない予感。
てか、マザーボードの型番ぐらい書かないとわからん。w
>>615 そいつはひどいな。細部をいい加減に組んでそう。
マザーボードの型番をここに書くか、わからなかったら箱をデジカメで撮影して画像をアップ。
型番はGA-7VAXと書いてある。 適当にいじると漏れの腕じゃ修復不可能になりそうで怖いよママン
620 :
Socket774 :2006/01/14(土) 21:06:24 ID:lvbwQ0D/
今度初自作をするんですが、なかなか気に入ったケースがみつからなくて ネットで探していたらマウスコンピュータのラヴマシーンシリーズの 例えばLm-i210なんかで使われてるホワイトのケースのデザインがすごくきにいった んですけど、これはケース単体で売ってるもんでしょうか? あるならメーカーなどおしえてほしいのですが・・
あ・・FAQに答えのってましたすみません
>>615 で、OSは何なんだ?WinXPか?
OSも友達にインストールしてもらったのか?
ま、とりあえずデバイスマネージャー見てちゃんとサウンドデバイスが認識
されてるかどうかから確認してみろ。
>>622 WinXPだよ。マネージャみたらデバイスが認識されてないっぽい
というか再生するデバイスがないのかなこれは
>>624 ドライバーが入ってないなら、マルチメディアコントローラーに?マークになってると思うが
それもないの?
だったら、BIOSでサウンドがオフになってるのかもしれんな。
マジさんくす。 PC知識レベル1の漏れからみればおまいらはみんな雲の上の存在だ。 ドライバ落として色々やってみる。
ドライバインストしたら音でたわ。たんに友達がドライバ入れるの忘れただけだったらしい。 答えてくれたみんなマジありがと。
>>629 その様子だと 4in1ドライバーも入れてなさそうだな。
まあ入れなくてもたいした影響はないが。
631 :
Socket774 :2006/01/14(土) 22:56:19 ID:C9LAMvSi
マザボ買い替え(845E→865PE)でCPU換装も検討してるんですが、 現在の Pentium4 1.6A から CeleronD 325(2.53GHz) に変えて どのくらいパフォーマンスが上がるものでしょうか? 二次キャッシュが半分になるとはいえ、 1GHz近い差があると違ってくるのかなと思いまして。 主な使用用途は、ブラウジング/メール/オフィス/動画鑑賞です。
バス速度の上昇分で二次キャッシュの差も埋まるだろうから だいたい5〜6割くらいの速度アップじゃないかね。 バス速度上昇で体感速度も上がるだろうし。
>>631 その用途じゃたいして変わらないと思う。
634 :
Socket774 :2006/01/14(土) 23:02:01 ID:vlKURPJA
質問です。2つあります。 古いですが、ママをアルバトロンPM845GE使用中です。 出来るだけ新しい高性能CPUにアップデートしたいのですがお薦めは? Windows xp使用中最近購入しインストールしました。ユーザー登録も済ませました。 そこでフト思ったのですが、HDD壊れたらどうなりますか?このOSまた使えますか? PCあまり詳しくないアホな自作人です。だれか教えてクダサレ。
>>634 パッケージ版なら問題ない。
OEM版ならバンドルパーツが壊れない限り使える。
>>634 そのマザーFSB533までで、プレスコットものらない。
つーことでマザーごと買い替えをお勧めする。
そのマザーにのる最高のCPUだとかえって高くつく。
638 :
Socket774 :2006/01/14(土) 23:13:15 ID:/Hwahe6O
こんばんわ。ご質問させて下さい。 SATAの抜け落ち防止、ストッパー付きのケーブルが欲しいのですが 単品で売っている所等ありますでしょうか? どなたか詳しい方、教えて頂けませんでしょうか? 宜しくお願い致します。
639 :
634 :2006/01/14(土) 23:16:36 ID:vlKURPJA
みんま有難う。 OEM版です。一緒に購入したのは、メモリーDDR333 256です。 最初につけた同じメモリーに差してデュアルにしています。 バンドルパーツの登録はどこでされたのかな? 電気やさんで買った時に確かにHDDかCPUかメモリーと一緒に買ってくれと言われましたが?
>>638 シリアルATA ストッパー
でググったらすぐ出てきたが?
まああくまでも建前だけどね。<OEM版
バンドルパーツの登録なんてありませんよ。 再アクティベーションとかでバンドルパーツも一緒に使ってますって正直に言えればOK。
あれ、そういえば俺、OEMのXPと一緒に買ったメモリ何処にやったかな・・・ いやきっと俺の勘違いだな。 うん、やっぱりFDDと一緒に買ったはずだ。 ・・ってこのマシンFDD付けてねーや。
644 :
Socket774 :2006/01/14(土) 23:28:55 ID:/Hwahe6O
すみません。SATA、ストッパーで検索してました・・・ 助かりました!どうもありがとうございます!
645 :
634 :2006/01/14(土) 23:34:45 ID:vlKURPJA
みんま有難う。 よくわかりました。 ナンセ無知な自作人です。またわからないところが出て来たら 質問させてもらいます。 その時はまた宜しくお願いします。
646 :
Socket774 :2006/01/14(土) 23:38:28 ID:nkIhwdhU
素朴な質問です。 Pentium IV 3.06GHz (Socket 478・533MHz FSB) を使っていますが、現在入手可能な 最も高速な CPU は Celeron D 350 のようです。 さて、どちらが速いのでしょうか? 今のところメールや Web、オフィスアプリでは特に 困ってはいないのですが、強化目的はグラフィック・動画エンコードです。
>>646 ほとんど変わらないと思う。
処理の種類によって微妙に速くなったり微妙に遅くなったりする程度。
>>646 3.06GHzはHTありでしょ。
通常使用においてもHTの有無は結構でかいと思うし、
たった140MHz速いだけのCeleronDにするのって全く意味ない気がするよ。
つーか今のマザーCeleronDのるの?
>>646 素朴な質問です。
P4-3.06GHzとceleD350比べて高速って何を比べて高速っていってるんでしょうか
まさかクロック数だけ見てるなんてことはないですよね?
キャッシュ量とかHT有無とかFSBとか
アプリの使用感とか全部総合して判断してますか?
その上でもっとも高速って言っているんだったらなんかおかしいと思いますがどうでしょうか?
>>646 セロリンに替えたら明らかに遅くなると思うけどな…
>>646 セレDはプレスコットだからマザー対応してないと載りませんよ。
セレD350:FSB533・L2 256・HTT無し
ペン4 3.06:FSB533・L2 512・HTTあり
ダウングレードしてどうすんの?
>>649 いやだからクロックが最高なのはCeleronD350だけど、
P4 3.06Ghzとどっちがいいのでしょうか?
っていう質問してるんでしょ。
未だに単純なクロックを性能の指標として考える人が居るんだねぇ… AMDさん、もっと啓蒙活動頑張ってください。
多分、グラフィックソフト、動画エンコードの速度に不満があるからCPUを乗せ換えたい。 今のマザーに乗る物で、一番高いクロックのものがCeleronD350だけど、このCerelonD350に 乗せ換える事に意義はあるでしょうか。ってことだよね? 乗せ換えたという満足感で早くなったような気がするって程度でしょう。 メモリを増やすとか、HDDのスピードを上げるとか、ハードウェアMPEGエンコードアクセラレータボードを つけるとか、グラフィックボードをUPグレードするとかの選択肢の方がいいのではないでしょうか?
Pentium 4 3.06G Socket478 \24,580 Celeron D 350 Socket478 \13,430 多分ね、この値段の差の分だけ満足度が下がると思うよ。 体感速度半分になるかもね。
CeleronDってそんなに体感速度悪くないよ。 使ったことある?
657 :
646 :2006/01/15(日) 00:33:42 ID:/bktTDKq
皆さんご意見サンクス (読み返すと、「今の M/B はそのままで高速化したい」という
前提条件が抜けてました)。
別に、クロック数だけで判断してる訳じゃないですよ。クロック数だけだったら 3.06<3.20 なんだから、
当然 Celeron D 350 ですよね。
逆に言えば、クロック数至上主義じゃないからこそ、お尋ねした訳で(w
>>652 >>654 そういうことです。いずれにせよ、速くなる可能性はあるけれど、投資効果は薄そうですね。。。
HDD は遅い 5,400rpm のものだし容量も不足して来ているので、まずはそこからですかね。
あとは、WinXP じゃないと出来ないことが出て来ているので、OS の入れ替えかな。
サンクスでした。
>>656 この場合、Pentium 4 3.06GをCeleron D 350に乗せ変えた場合の体感速度だから
新しいCPUに乗せ換えたという満足感ほど体感速度が上がらない、下手すると
期待があった分、体感速度は半分ぐらいに感じられるかもしれないってことだね。
>>656 井の中のかはず
>>657 CeleronはL2キャッシュにレイテンシが混入されてるらしいから、ここでクロックの差は消滅。
キャッシュサイズはアプリによっては無意味だったり多少の恩恵をもたらしたりする。
要するにHTの有無に絞られるわけだ。ニセモノとはいえ、マルチスレッドの恩恵は大きいと思うが。
DIMM DDR メモリ1Gを買おうと思っているのですが、 OME版のwindowsXPも買えるのでしょうか?
>>660 略語はちゃんと理解してから使いましょう
OEM(DSP)版なら買える、当然その店で扱っていればの話だが
>>661 レスありがとうございます。
ごめんなさい。横文字弱いんです。
>>660 同じ店でセットにして買えます。
っていうかPCパーツと一緒でないとOEM版のOSは購入できません。
そういえば台湾からOEM版がインストールされたPCを買うとCDRに焼いたOSがついてくるのは
オリジナルなCDをプレスするほどの販売数がないからかな。
664 :
Socket774 :2006/01/15(日) 03:01:24 ID:3elLW6rA
BIOSの設定って起動ファイル作らないといけない? ついでに、起動ファイルってFD買ってこないといけないですか?
何を言ってるんだ君は? PCのスイッチ入れたらDELキーでも連打してろ。
Pen4って2.4CGとか2.4AGとか2.4Gとか種類多いけど違いってなんですか?
この類のスレはdクスって言ってもいいのですか?それともスレ汚しになりますか?
669 :
た :2006/01/15(日) 03:32:41 ID:UmV5VlD0
現在私は、NECのvalue one MTを使っています。 cpuはcerelonD2.93Ghzで、チップセットはインテル945Gです。 ネットで一番安いものを購入したので、 そこからスペックアップをして、 現在ではメモリーは256×1→512×2の1024に、 グラフィックはELSAのgeforce6600を購入しましたが、 まだcpuはcerelonのままです・・・ そこでとある店に探しにいったところ、 旧型の400番台のペンティアム4(3.6Ghz)が25000円で 在庫限りとなっていました。 LGA775と、 マザーボードとも対応しているようなんですが どうしようか迷っています・・どうなんでしょうか??? あと、メーカー製のPCのCPUを入れ替える方法もできたら知りたいです^^
やれやれ、まだ冬休み終わらねーのかよ
>>669 CPUファン外したらCPUが見えるから交換すればそのママンでもできるお^^
>>672 無知だと自覚してるなら一つ質問させてくれ。。
ここは何という板かもわからんのか?
>>664 起動ファイルなんて初耳だ。起動ディスクのことを言ってるのなら、いらない。
BIOSはマザーボード上のROMに書かれているからだ。
この板に来るからには、せめて最低限の知識ぐらいは蓄えてきなさい。
>>666 2.4GHz=北森・FSB100×24
2.4BGHz=北森・FSB133×18
2.4AGHz=プレスコ・FSB133×18・HT
2.4CGHz=北森・FSB200×12・HT
>>669 ,672
HAHAHAHAHA!!
どこに自作PCがあるのですか?
小学生以下と言われても文句言えねえな、おまえら。
676 :
Socket774 :2006/01/15(日) 06:43:23 ID:t5o8QidL
デュアルコアのCPUを積んでいて メモリーは512MB以上(出来れば1GB以上) HDDが100GB以上 そして光学ドライブとしてBD HDも書き込める そんなノートPCが5万近くで買える日は何時くるのでしょうか?
来ない
しまった、行コピペミス。 2.4GHz=北森・FSB100×24 2.4BGHz=北森・FSB133×18 2.4AGHz=プレスコ・FSB133×18 ←HTなし 2.4CGHz=北森・FSB200×12・HT
679 :
Socket774 :2006/01/15(日) 06:47:06 ID:t5o8QidL
メーカーPCやノートPCは「PC一般板」の管轄だと気づく日は何時くるのでしょうか?
∧,,,∧ (・ω・` ) ごめんなさい / y/ ヽ ━(m)二フ⊂[_ノ (ノノノ l l l )  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
CPUの保管はどうしたらよいでしょうか? PCから抜き取ったSocket478なCPUを保管しておくにはどうしたらよいでしょうか。 アルミホイルでくるんでプチプチでくるむとかそんな感じですかね。 でも、ピンが曲がらないか心配です。 Socket7とかそのころのCPUなら手荒に扱っても大丈夫ですが、Socket478とかになるとピンが細く柔らかいので曲がったら困るなぁと。
>>682 上の方に書いてあるだろ。
大野木彦左衛門やチャーリーやまもじゃなくても怒るわほんまに。
そんな物窓から投げ捨てろ時代遅れだ
Abee(AS Power)、サイズ(プラグインパワー他) ↑以外でケーブル脱着式の電源を売ってるメーカーってありますか?
antec
HDDを2台内蔵して 一台を常時回転(システム、その他データ用) もう一台(バックアップ用)をデータバックアップ時のみ回転させるとかってできませんか?(起動時も無稼動)
自作でスイッチつけてるよ俺は
>>686 ありがとうございます
antecからも出てたんですね
リムーバブルにして使わないときは抜いておけばいいじゃん
691 :
687 :2006/01/15(日) 10:38:02 ID:0Oa+GRpQ
>>690 じゃまだし、危ないから中に入れときたいんですよね。
>>688 う〜ん、あんまりハード的には弄りたくないんですよね・・(工作とか下手だし)
デバイスマネージャからIDEとかSATAのコントローラーを無効にするってのは無理ですかね?
(今はHDD一台構成なので実験できないです)
>>691 ホットプラグ対応のATAorS-ATAカードとリムーバブルケース買え
>>685 MAT-2301っていうケースについてる電源がそうだった。
すげー静かだし、なんとなく品質も良さそうな感じ。
ワンズで特価で売ってるよ。
ここは自作PC関係のくだ質なのにどうしてメーカー製のパソコンしか持ってないヤシがたくさん質問に来るんですか? と質問してみるテスト
>>695 ここの住人の優しさが浸透しているからジャネ?
とかつて答えてもらったオレが答えてみるテスト
なんで自作板覗いてんの? 羨望のまなざしかね? イヒヒヒ
メーカー製とかでも自分でパーツ交換しようとして行き詰まったり OS(リカバリーCD除く)入れようとしておかしくしちゃったりとか メーカーにも聞けないようなことなんか、答えてあげてもいいんじゃないかな 一般板の質問スレで、誰も答えられなくて放置されてるのもよくあるし 取説読めば分かるようなのとか、ただ「動かなくなりました」とかは論外だけど
>>698 あんたが一般板で回答してあげなさい
こんなところで板違い回答しないように
そうやってPC質問何でもここに持ってこられちゃ困るから
メーカー製品の仕様は正確にはわからないんだから、
自作の常識じゃ回答できませんよ
やったことないけどこんな感じでとか言うくらいなら、同じPC
持ってる人に説明書読みあげてもらったほうがマシですよ
デュアルコアで作りたりたいんですが、 構築はインテルとアムドどっちが良いんでしょうか? インテルは安いけど、いろんなサイトを見て回るとアムドの時代が来たみたいな事 書いてありますが・・・ アムドは値段が高く、周りに使っている人がおらず、自作のHPとかでも説明が少なく 少しこまりそうです。 予算は18万で液晶付なんですが、お教えいただけないでしょうか?
あむ℃とか言ってるレベルならインテルにしといた方がいいよ。 煽りとかじゃなくってマジ
>>701 マジ・・・
じゃあ、無難にインテルで組もうかな。
最後にAMDってなんて読むの?
アドバンストマイクロデバイス、略して エー・エム・ディー
初心者向けで電力バカ食いのIntel系と低燃費で玄人向けのAMD いきなりAMDを乗りこなせるやつもいるが金積めば何とかなる的なやつはIntelに しておいたほうが無難だな
>>700 18万の予算なら、自作にこだわらなくてもDELLなどのメーカーBTO、ショップブランドのBTOで
購入したほうがよいのでは?
ンナコタァーナイ
>>697 オレ宛てかい?
ここは見てると勉強になるんだよね
>>705 PenDでトラブル報告が少ないのは、
使っている奴がいないからであって、
けっして素人向けでは無いと思う。
むしろコンデンサやHDD殺っちゃわないような
プロフェッショナルでナードな構築が必要だと思う。
AMDは如何せん、歩留まりが悪すぎ。
>>710 それは250,130nmの話だw
180,90nmは超順調。
したがって65nmは絶対躓くとか言われてる。
>>711 Turion64の歩留まりの悪さ知ってる?
Fab 36で良くなればIntelにもっとダメージ与えられるのにな。
ID:9zu9NbW5はシングルコアで十分
初心者ならintelの方がいいと思うけどな… 実際PenD批判してるやつだってPenD使ってみて批判してるわけじゃなくて、たまたま見たAMDをよく評価してるところとintelを悪く評価してるところを比べて批判してるヤシがほとんどみたいな感じだと思うし 熱いって言っても極端にエアフロー悪くしなければ実用レベルではまったく問題ないレベル BTOも安くて手軽でいいかもしれないけどトラブルを自分で対処するって意味では自作した方が勉強になるしね 仕様用途によってはPenDが優れてることもあるしAthlonが優れてることもある
>>703-707 >>709-714 皆さん、アドバイスありがとうございました。
自作は悩んでどのパーツを買うかなど考えているうちが華だといっていたので
これを参考にしつつ、パソコンをくみ上げたいと思います。
一台のPCに通常のATX電源2基を連動させて使用することはできますか? (例:マザー等へ1台、ドライブ等へ1台) 連動させるためのパーツとかあれば教えてください。
719 :
538 :2006/01/15(日) 15:00:41 ID:Jqe7b9Nk
問題解決しました どうやらHDD側のIDEコネクタのピンがイカレていたようです マザーとメモリとHDD持って「初期不良じゃないか?ゴルァ」とショップに持ち込んだらあっさり指摘されました ピンが半分中に埋まっていたのでピンセットとラジオペンチで強引に引っ張ったら問題なく起動しました (他のパーツにも影響が出る可能性があるので新しくHDD買うのが最善とのこと) こんなケースは少ないと思いますが症状でググったら同じ悩み抱えてる人がいたので何かの助けになればと思い書き込みました お手数お掛けしました
IEEE1394接続の外付けHDDリムーバルブを接続した時にでてくる 「ハードウェアの安全な取り外し」で接続を停止しないまま OSをシャットダウンするとOSが落ちた後もPCの電源がつきっぱなしになるのですが 何か解決法はないでしょうか? IEEEを抜いてからか「ハードウェアの安全な取り外し」で停止させてから シャットダウンさせれば問題なく電源が落ちるのですが。 MB:Abit AX8 2.0 リムーバブルHDD:ラトック U2-DK1 OS:WinXP SP2
721 :
716 :2006/01/15(日) 15:33:26 ID:jHTY/SmI
スマン、ちょっと質問。ビデオカード売るのに箱と保証書がなかったら売れない? それとも減額はされるけど一応は売れる? GALAXY FX5200とクロシコ GeForce2MX200なんだけど
FX5200はともかく2MX200は箱があってもなくても売れないような気がする FX5200だって二束三文だろうけど。
そっすか・・・100円ででも売れればいいんだけどね。とりあえずダメ元で売ってきますわ。 売れなかったら邪魔だからジャンクとして押しつけてやる
>>712 ダメなものは全部Sempronになるわけか。
726 :
Socket774 :2006/01/15(日) 17:13:46 ID:VBS6diXI
自作を使う場合最低限必要なパーツを教えてください
最低限キーボードがあれば使えるんじゃないかな。
>>724 32Mで全部そろってるなら1000円くらいだね下取り
メモリで片面だけのやつと両面のやつは どっちがいいとかありますか?
>>730 片面が電気的に安定。
ただし当然容量は期待できない。
マザーボードに合わせるのってCPUだけなんですか? ビデオカードとかメモリはどれでも使えるんでしょうか?
>>732 ビデオカードとメモリも合わせる必要があるよ。
ビデオカードはPCI-ExpressかAGP
メモリはDDRかDDR2
>>733 そうでしたか
どうもありがとうございます!
久々にspeedfanを起動してみたんですがケースと電源の ファンが回ってない・・・というか回ってるんですが反映されて ないみたいなんです。 BIOSを見てみるとケースと電源の所が赤文字になってますが ちゃんと回っています。 どうしてこんな現象が起きるんでしょうか? 何度か再起動するときちんと反映するんですが・・・
1GBのメモリを4枚さしたんですが。 システムのプロパティには3.00GB物理アドレス拡張 と表示されています。 biosやベンチマークソフトや、speedfanだと4枚見えるのですが こういうものなのでしょうか? winXPMCEです
>>736 OSの仕様です。4Gすべてを使用するためには64bit版又は、2003serverを使用してください。
であってたよね?
738 :
736 :2006/01/15(日) 20:16:10 ID:HKNGUG5O
マザボメーカーのFAQにのってました。スイマセン
>>737 そのようです。
あと、メモリスワップ機能対応のメモリコントローラがついてるマザボでは使えるとの記述もありました。
自分のマザボは対応してないようですorz
1枚誰かに売ることにします
739 :
Socket774 :2006/01/15(日) 20:29:13 ID:ismWPmXd
マザーボード(GA-7N400 Pro2)を買ってきたんですが オーディオのライン出力(緑色の挿すとこ)だけが反応しません。 マイク(赤)とライン入力?(青)は機能してます。 ケースのフロントパネルピンをマザーに接続してスピーカーに繋げるとそっちは反応します。 これは初期不良以外考えられる原因ありますか・・・? 同製品を別症状の初期不良で返品した後のことでかなり参ってます
ti4200の調子が悪くなってきたので静穏対策もかねてファンレスグラボへの 交換を考えているのですが、 現行VGAでAGP,2万くらいまでのモデルで、 @3Dゲームのパフォーマンスがti4200とどっこい、またはそれ以上 A消費電力がti4200とどっこい、またはそれ以下 というモデルは何かないでしょうか? マイクロATXの付属電源が貧弱で特にAは切実だったりします。
そのまま4200か4800SE買えばいいじゃない
742 :
Socket774 :2006/01/15(日) 20:34:58 ID:wg/4Qch8
ディスプレイを替えてから、ゲームなどのフルスクリーンができなくなってしまいました。 フルスクリーンにすると落ちるんです。 どなたか解決法を教えてください。
743 :
740 :2006/01/15(日) 20:37:42 ID:yW/pTx0Z
返答ありがとうございます。 同クラスのVGAでファンレスだと性能では劣ると聞いていたので 最新のでファンレスだと消費電力、パフォーマンスはどうかなぁ・・・と思ったので。
744 :
Socket774 :2006/01/15(日) 20:43:43 ID:p487fw07
>>742 ビデオカードのドライバを一度アンインストールして
ついでにデバイスマネージャからモニタのところのドライバも削除して
再起動してから
ビデオカードのドライバをインストールするぐらいしかないけど
これでだめならWindowsの再インストールかな
それでもだめならビデオカードが壊れてるとか
745 :
Socket774 :2006/01/15(日) 20:57:27 ID:BQJxd03g
AGPのグラボをラデ9600PROからゲフォ6600GTに交換し、 グラボの動作確認は出来ましたが、BIOSに問題発生しました。 グラボ交換のためにAC電源を落としたところ、BIOSが初期化されました。 基本的な対応としてCMOSバックアップ電池を交換しましたが、 AC電源、電源ユニットをOFFにするとBIOSが初期化されます。 (現在まで、AC電源、電源ユニットはonにしていたので、 問題ありませんでした) 問題点のご指摘及び解決方法をお願いします。
746 :
Socket774 :2006/01/15(日) 21:12:39 ID:NTkAoD7R
現在socket423のPen4/1.4Ghzを使っております。 EVERESTのCPU物理情報を見たところコア電圧1.70-1.75Vと記されていたのですが EVERESTのセンサー欄を見るとCPUコアの電圧が1.39Vと表示されておりました。 特に電圧を下げる設定をしていないにもかかわらずこの電圧というのは 異常なのでしょうか?それともそういったものなのでしょうか? 分かるかた居りましたら教えてください。
>>739 外していたら申し訳ないけれど、フロントオーデイオとリアは排他使用ということは
ありませんか。日本語マニュアルのP32とP78の設定で5-6、9-10のJUMPERを挿すと
リアが生きるということでは?
>>745 万が一の可能性ということだけれど、CMOSクリア用のJUMPERがショートしたまま
の位置に設定されていたりしない?
748 :
745 :2006/01/15(日) 21:42:15 ID:BQJxd03g
ジャンパーも確認済みです。 クリア設定にはなっていませんでした。 なお、以前はAC電源OFF、電源ユニットOFFにしても CMOSは生きてました。 このままでも、電源関係ONにしておけば問題無いのですが、 解決できれば嬉しいです。
749 :
745 :2006/01/15(日) 21:49:20 ID:BQJxd03g
>>748 の訂正
× 以前はAC電源OFF、電源ユニットOFFにしてもCMOSは生きてました。
○ 以前はAC電源OFF、電源ユニットOFFにしてもCMOSは生きてること
確認しました。(半年前以降は、未確認)
750 :
739 :2006/01/15(日) 21:52:58 ID:ismWPmXd
739の書き方がちょっと煩雑になってました。 リア使うときはそこを外してテストしてましたがだめでした。 OSインスト後でCMOSクリアやスピーカ交換(アンプ有)やドライバやBIOSとか 全部試したけどだめそうなので初期不良で出します。 再生品と言えども初期不良連発はありえないっす
751 :
Socket774 :2006/01/15(日) 21:55:00 ID:pOciddxY
新しいマシンを組み立て中だけど、 電源入れても何も画面に出ない・・・。 スピーカーから「ピッ」とも言わない時、CPUかマザーか見極めるポイントってあります?
752 :
Socket774 :2006/01/15(日) 22:05:59 ID:EjgplFFE
CPU変えて起動したらCPU、マザー変えて起動したら(ry
>>751 最終的には、動作確認の取れているパーツと組み合わせて検証するしかないけれど
最近のCPUはヒートスプレッダーが付いてコア欠けすることもなく、余程の無茶を
しなければ壊れることのないパーツなので、まず、M/Bを疑って、CMOSクリアや
電池はずしを行ったほうが良い。
最終的には、VGAやメモリーやCPUを別環境で検証して消去法でM/Bの故障を確認する
質問なんですが、最近のマザーボードはPCIのスロットしかついてないんですかね・・・。 AGPとPCI両方ついた物とかあるんでしょうか?
755 :
Socket774 :2006/01/15(日) 22:08:58 ID:pOciddxY
それが出来れば・・・。 CPUファンとか回ってるからやっぱCPUが不良品かなー? ちなみにFDDが無くて付いて無いけど、 付いて無くても異常が無ければBIOSでるのでしょうか?
>>754 やあドク(ry
PCI-Expressって何か調べてみたほうがいいよ。
757 :
Socket774 :2006/01/15(日) 22:11:08 ID:pOciddxY
>>753 電池抜き放置はやってみましたが、やっぱりダメだったのです・・・。
CPUも初の775でメモリもDDR2になってしまい、
旧環境での交換テストが出来なく、見極められない感じです。
758 :
Socket774 :2006/01/15(日) 22:17:46 ID:B0p8lu1/
>>758 貴様、ここを自作板と知っての狼藉か?
動くから適当に挿しとけ。
>>759 ありがとう挿してみます
> 貴様、ここを自作板と知っての狼藉か?
気が付かなかったごめん
>>757 検証環境がそろわない時できることを一通りやってあるなら、M/Bを購入した
SHOPに相談して、一式持ち込んで、原因がわかった段階で、追加のパーツを購入する
と約束すれば、なんとか検証してもらえるのでは..
メモリーに相性交換保証が付けてあったりするなら、一応SHOPに連絡を入れた上で、
交換したり、電源に不安がある場合、買い足したりするのを先にやってみる人も
いるかもしれないけれど..
762 :
Socket774 :2006/01/15(日) 22:47:37 ID:rLgFR06N
マザーボードの電源ケーブル抜こうとすると、 なかなかぬけなくてメキメキってなったり、 IDEのケーブル抜こうとして、なかなかぬけなくて ピンが曲がっちゃたり、となりのコンデンサが曲がっちゃたり、 なんかいいコツみたいなのないですか?あれ
>>750 >リア使うときはそこを外してテストしてましたがだめでした
マニュアルによると、これは反対。フロントを使う時は外せ
つまりリアを使う時はJUMPERを指した状態とのこと。
>>762 電源コネクターは、抜けないようにストッパーが付いているので、その部分を
引っ張って外してから引き抜く。
IDEコネクターは、両端をおさえて、小刻みに両方向に揺さぶり少しずつすべらせる
ようにする。
AbitのKT-7RAIDを使用しているのですが BIOS上でFirstBOOTdeviceをCDROMやFloppyにしても HDDからしか起動しません。 FirstBOOTdeviceをCDROMやFloppyにしても HDDを読みにいき「NTLDR is missing」が表示されます これはマザボ交換でしょうか CMOSクリアをしても
>>765 HDD外したらCDやFDDから起動すんのか?
ドライブに何も入れずに起動してたりしてな
>>766 それはやってみます
>>767 VinelinuxのCDやWindows2000のCD
WindowsXPで作った起動Froppyを入れてみたのですが
駄目でした
769 :
Socket774 :2006/01/15(日) 23:12:48 ID:rLgFR06N
>764 今、マザーボードの電源ケーブルが本気で抜けなくて困っているです。 ストッパははずしています。今、ようやく 1mm くらい浮いたのですが、 なかなか、それ以上、上にあがりません。 こういうことってよくあるのでしょうか。それとも不良品なのでしょうか
770 :
769 :2006/01/15(日) 23:15:35 ID:rLgFR06N
あ、水道工事用のプライヤ使ったら 抜けました。
>>766 HDDをはずし1st-CDROM 2nd-Froppy 3rd-ATA100RAID
で立ち上げたところ
DISK BOOT FAILURE,Insert 〜
と出ます。
CDROMドライブのランプがCD挿入時からずっと
点滅していますのでCDROMドライブは不良かもしれません
Froppyドライブは玄人志向のものを買ってきたばかりです
あきらめたほうがいいのか
>>安くて良い 安い物は そ れ な り だ そうじゃないと 高くて良い物は売れません。
ノート用液晶の流用っぽいな。 んで、いくらなの?
調べてみたらこれ割と良いな。 性能的にはロクなもんじゃないだろうけど、ここまで薄くて軽いモニタって ありそうでなかなか無いから。 まともなメーカーの中古15インチ並の値段だし。
応答速度 50ms か。 完全なオフィス用途向きだな。
778 :
Socket774 :2006/01/16(月) 00:09:49 ID:MWVBa+RI
数年つかってるモニターが側面もモニター部分も汚れてきたんでないんかで掃除したいんだが なにでふけばいいですかね?側面とかはちょと色がついてしまってるシミみたいに うすく洗剤つけてとか?100ショップで買えるようなもので綺麗にできますかね? モニター部分はメガネふきとか?
>>778 通販のオレンジなんとかはマジで効く。
ただし黄ばみは汚れじゃなくて変性なのでダメ。
薄くて軽いのはいいが、今時14・15インチはなぁ… 17インチは普通の液晶だし。
781 :
773 :2006/01/16(月) 00:26:51 ID:cIDMhx2D
ゲームをするわけでもないので 特に性能が特化してなくてもいいって事で決めました。 小スペースで壁掛けも出来るので良いかなと。 実物を見てないのでまだ何とも言えませんが。
ゲームはしなくても動画見たり、DVD見たりするだろ? 50msだと残像出るかも。実際使ってみないとわからないけど。 完全にビジネス用途で使うならこれもいいかもしれん。自分は使いたくないが。
ビジネス用でも、文章やスタイルシートのスクロール時に激しく後悔するぞ。
何で注文してから質問する人が多いのかね? 「君は正しい選択をした」って言ってもらいたいのかな?
GV-N68128DHを買ったのですが VGAの温度を計測できるツールありますか?
786 :
Socket774 :2006/01/16(月) 01:28:35 ID:Nk/q8tv+
PCが突如起動しなくなりました 症状はいかの通りです 電源をいれると、正常起動時のピッという音のかわりに、ピピピと連続で音が鳴り、その後、ピーブーとびーぷ音がなります。 ディスプレイに信号はいっていません。 マザーボードのマニュアル読んでみたんですが、この音に関する解説はありませんでした どなたかこの症状の原因として心あたりがありましたらおしえてください よろしくお願いします
>>785 VGA自体に温度測定の機能があればSpeedFanで見れると思う。
低消費電力なPCを組もうかと思ってるんだけど、 電圧以外で消費電力を決定する要因ってあるんですか? 特に、AMDのCPUで、電圧の単純比較できるかどうかが知りたい。
789 :
Socket774 :2006/01/16(月) 01:31:35 ID:IwJhL/Jc
>>784 正解。価値判断を人にしてもらう変態が多いようです。
>>788 クロック。
でもPC全体の消費電力からすればCPUだけ電圧やクロック下げても
それほど極端に消費電力は下がらないかと。
>>787 ありがとうございます。
でもSpeedFanのHP行っても
どこに落ちてるかわからない罠
>>792 そこ押してみたんですけど同じ場所に戻ってきてダウンロードページが開かないんです。
IEとSleipnirでやってみたんですが駄目でした・・・。
>>790 つまり、Turion64 1.2V 2.0GHz は
Athlon64 1.2V 2.0GHz と比較しても、気にするど大きな差にはならないということですか?
>>792 ノートン切ったらできました!
ありがとうございます!
>>795 システム全体の消費電力、という観点だともう誤差程度にしか違わないかと。
800 :
Socket774 :2006/01/16(月) 01:57:41 ID:FriogeQ5
AUXってなんなんでしょうか
CPUの密着が緩くて、画面がフリーズする事って有ります? 現象 ウインドを使用中にフリーズします。特に決まったパターン無し。 フリーズすると電源は入ったまま、マウスもキーボードも動かない。 電源切って再起動するしかない。 スグ起動しない事も有り。CPU密着部分を押して、再度電源入れると立ち上がる事もあり。 気になる点 クラーの爪が緩く、爪の部分に詰め物して取り付けてる。CPUは48℃位。 スッポン経験2回有り。ピンが曲がったので直した。ハメル時少し押す必要有り。 ペン4の2.4Bで、マザーはMSIの845MAXです。 回答例 1.緩いのが原因だろ。 2.スッポン等でCPUが逝かれてる。 3.そりゃマザーじゃないか。
緩いのが原因だろ。
804 :
802 :2006/01/16(月) 02:51:22 ID:7q11oYQu
>>803 ヤッパリそうでしょうか。もう少し詰め物が必要だなあ〜
806 :
802 :2006/01/16(月) 03:03:27 ID:7q11oYQu
>>805 当初、現象が現れた時はマザーだと思い。予備を(845MAX L)買って試しました。
が、同じ系統のマザーのだから同じく緩いので・・・カナ?→起動せず。
なので、最初のマザー(845MAX)に戻して組み直しました。
98が入っているドライブに、2kをクリーンインストールするつもりで、 間違って上書きインストールしてしまったのですが、 ここからどうやれば2kをクリーンインストールしなおせるのでしょうか? 2kセットアップのとこで、上書きでごちゃごちゃした領域を解放できなくて困ってます。
809 :
807 :2006/01/16(月) 03:21:33 ID:E7Gw7YT9
>>802 一見して緩くないところが原因かもよ
オレは新品既製品で最初のDOS画面でベリファイノットサクシードでそのまま固まるなんてことが良くあった
中開けて念のためHDDのコネクタや幾つか抜き差し
その後全く再現せず!だったなぁ
811 :
Socket774 :2006/01/16(月) 11:05:47 ID:MGjB9yjq
DVIケーブルの質によって、画質って結構変わるるんですか?
一本のIDEケーブルに2台のHDDを繋ぐと不安定になる等ありますか? 2台繋いで問題ないでしょうか?
ない
問題無いっす 多少速度が落ちるとか落ちないとか聞いたことあるけど どうしても気になるなら最近はほとんど値段変わらないしSATAにしてみるとか マザーが対応してないとか古いやつなら仕方ないけど
>>816 PCってのは、半年前の情報が継続するとは限らん。
特にマスタとスレーブにHDDをつけると遅くなるというのは、5年以上前の話。
コンポーネント接続できるテレビにかいかえたのでビデオカードもコンポーネント出力できるものを買いました。 基本的に動くのですが動画を再生するとフリーズします。 構成は MB MSI 746F-Ultra CPU AthlonXP2600+ GRA AOpen Aeolus6200-DV128LP です。動画再生 フリーズなどでググっていますがいまだ解決にいたらないので質問させてもらいました。 原因などわかるかたがいましたらどうかお教えください。よろしくお願いします。
819 :
818 :2006/01/16(月) 12:38:05 ID:tXI14dM3
820 :
802 :2006/01/16(月) 12:39:12 ID:7q11oYQu
>>810 そういう事も有るのですね。
うちも、再現パターンが分からないのがミソです・・・
もう少し試行錯誤してみます。
どこかにCPUの消費電力やspecをまとめてあるsiteはありませんかね? Pen4 1.6G(400MHz)とCel 2Gの消費電力、処理能力差を知りたいんですが...
822 :
Socket774 :2006/01/16(月) 12:50:51 ID:Me2qyA96
HDDのことで質問 先日急にWindowsが立ち上がらなくなって HDDをテェックディスクかけてみたところ、4KBほどの不良セクタが発見されました。 ためしにローレベルフォーマットした後にテェックディスクかけてみたところ 今度は不良セクタがなくなってしまったんだけど・・・ 不良セクタって直るの?
>>822 不良セクタが代替セクタに置き換わって見かけ上なくなっただけ
>>817 そうだったか、それは申し訳ない
>>822 直らない
一度たまるとどんどん増えるからどうしようもなくなる前にバックアップしとけ
これも間違ってたらどうしよう
826 :
Socket774 :2006/01/16(月) 13:35:55 ID:7U00ucj/
質問させてください! 知人に寄せ集めパーツ+αで自作PCを作ってもらったのですが ウィンドウズの起動画面(下にバーが出てローディングしているような画面)の後に HDD当たりから「カチ」って音と共に 真っ青な画面となり「unkown hard error」となります。 そのHDD自体を外付けBOX等に付けると読み込み 正常なHDD自体をその不調な本体に組み込むと読み込みできません。 せっかく作ってくれた人に言うのも悪いので 自分でなんとかできたらと思ったのですがまったく手がかりがつかめず PCショップでお願いしたら「次の買った方が…」と言われました。 もしよろしければアドバイスお願いします。 また何が必要かわかりませんのでマザーボードの情報など 必要な事あったら教えてください
ローレベルフォーマットってパーティションごとにかけられるの? それともHDD丸ごとしかかけられないんでしょうか?
>827 ローレベルフォーマットはHDD毎にかける為、パーテーションを選択して行うものではありません。 まあ、HDDを1パーテーションで使用しているとその辺の感覚が曖昧になりがちだけどね 結果:丸ごとしかかけられません!
作った張本人には悪くて聞けないのに、赤の他人には聞けるってのが分からない 少なくともCPUマザーHDDメモリの情報とそのディスクが中古か否か、その症状がはじめからなのかある日突然なったのか そういうのが分からなきゃどうしようもない
質問じゃないが愚痴らせてくれ・・・ 「本体起動時にBIOS入る前に停止」って症状が出始めた、数回起動させていると起動がかかる・・ 起動してしまえばベンチは知らせても問題ない、でも気になるから何とかしよう! 電源不安定?(+5vが+4.6-4.7って低いから?) 電源交換 マクロン500w=>ACBEL450w(変化無)=>エナマック550w(変化無) 電源じゃ無い! メモリか? メモリ交換 バルク512Mx2=>バルク512Mx2(変化無)=>プリンストン512Mx2(変化無)=>バッファロ512Mx2(変化無) メモリじゃ無いな・・・・マザボかな。。。 母板交換 MSI=>ギガ(変化無)=>ASUS(変化無) 母板じゃ無いな・・・・CPUか? CPU交換 AMD939FX53=>FX57(変化無) CPUじゃ無いな・・・・なんだ? グラボ交換 エル○6800GT=>6600(なおった・・マジか・・・)=>7800(やっぱり問題ない・・・) グラボ故障って。。。ベンチ走らせた時にテクスチャ化けるとか出てくれれば。。。 コンデンサ系が原因だったんだろうな。 読みにくくてごめんよ (++; 使いもしないパソコンが余計に出来たよ、LANも組んだよ・・・でも使うのって1台だけなんだよ・・・
>>826 築30年以上の木造住宅で、近くに高圧架線があるならばコンセントの場所を変えてみたり
PCの向きを変えてみたりしてみてください。
改善されるときがあります。
電源かIDEケーブル、内部の電源ケーブルじゃないかなと思います。
>>830 愚痴乙。でもそれが自作erの現実だよなw
それを知らんで自作の道を安上がりの道と勘違いする初心者の多いこと。
833 :
Socket774 :2006/01/16(月) 14:24:19 ID:7U00ucj/
>829 すいません、そういう意味ではないのですが 作ってくれた挙げ句の果てに動かないぞ!って言うはめになるため 対処法やそういったことも含めて勉強になればと思いました。 CPU:ペンティアム4 (中古) マザーボード:GIGABYTE GA−8IG1000−G (新品) メモリー:M&S 512MB×2 (中古) HDD:MAXTOR 60GB/Windows XPプロフェッショナル (中古) 仕事で使ってた実働機二台から部品の寄せ集めで作ってもらいました。 自分なりに調べた限りでは「相性」という事が一番に出てきたのですが うちにあるHDDを何種類か試しても全く同じ症状が出てしまいます。
836 :
Socket774 :2006/01/16(月) 14:32:20 ID:7U00ucj/
>831 ありがとうございます! やってみましたが…同じようにカチってなって止まってしまいました。 ちなみに鉄筋コンクリートですが 方位磁石の針が北を指さないようなアパートではあります。 電源線は一度抜き差しをしてみたのですが、特に変化はありませんでした。 電源:鎌力 弐 400W(新品) ですが、足りないのでしょうか? あと気になったのが電源本体からHDDへ電源供給されておらず 電源→DVD−R→640MO→HDD の順番で接続されています。 IDEケーブルとは?薄くていっぱい端子の付いたメス型のケーブルでしょうか? なんかくだらない質問と長い文章ばかりで申し訳ありません。
HDDへは電源本体から直接電源ケーブルを接続推奨。
838 :
822 :2006/01/16(月) 14:42:29 ID:7D3L4X2j
>>824 、825
どうもありがとう!
やっぱ処分行きかな?
839 :
Socket774 :2006/01/16(月) 14:46:51 ID:7U00ucj/
>835 一個づつ現段階で動いてるPCと交換してやってみます! >837 電源→HDD→640MO→DVD−R に変更してみましたが、同じ結果になってしまいました。 そういえばエラー番号が「c0000269」となっていたのですが これに意味はあるのでしょうか?
築30年以上ぐらいの木造住宅だと、コンセントに来ている電圧が100Vに足りない場合があるので コンセントの場所を移動してと書いたのですが、 PCの電源は115V対応のものを100Vで使用しているので90Vぐらいしか電圧がないと 非常に不安定になったりします。 HDDのあたりから明確に金属同士が当たるカチという音が聞こえた場合。 電力不足でヘッドが強制退避させられた。 ヘッドがディスクと接触した、但しこの場合HDDは逝ってしまうので今回は当てはまらない。 MO,DVD-Rをはずして確認はしてみましたか? HDD、DVD-R、MOのID設定は正しいですか。 組んでくれた知人が動作確認までしていないなら、早めに相談したほうがよいかもしれません。 動かないぞと文句を言うのではなく、助けを求めるスタンスであれば、知人との仲が悪くなるとは思えません。
5年ぶりに自作する浦島太郎です。 HDD2台をSATAでつなぎ、光学ドライブ2台をIDEでつなぐ予定です。 そこで、光学ドライブを ・プライマリのマスタ・スレイブへ1本のケーブルでつなぐ ・プライマリ・セカンダリのマスタへ2本のケーブルでつなぐ どちらにするかを悩んでいます。 一般論ではどちらがよろしいでしょうか?
>>842 一般論は良くわからんが、俺なら前者
まぁ、設定さえちゃんとしてりゃ、どっちでも
かまわんと思うけどね。
それよりも、SATAHDDへのOSのインストール
の方が苦労させられるかもよ。
>842 光学ドライブ同時に動かす予定があるなら2本じゃね? そんな予定はないなら1本で というか本当に光学ドライブが2台必要かどうかをまず考えたほうが…
845 :
842 :2006/01/16(月) 17:28:13 ID:oxZ452Xi
>>843 ありがとうございます。
後々の事を考えると、SATA HDDはできるだけ使いたいので、頑張ってみます。
光学ドライブなら同時に動かしても大丈夫だろ 取り回しの面で俺は前者がいいと思う
データ専用HDDを買おうと思っているのですがパーティションを区切らないで1台をDドライブとして使っても問題ないでしょうか? 10GB分でも区切った方が良いでしょうか?
丸ごと一台だとフォーマットに時間かかるけどな。まあその辺はお好きなように
>>847 基本的に問題ないよ。
ただ、OSによってはでかいドライブだと認識できないことがあるけどね。
OSがXPでSP2適用してれば、なんら問題はないよ。
851 :
Socket774 :2006/01/16(月) 20:19:55 ID:uNqTg7cl
うちのパソコン、寒いと電源入れた瞬間落ちて、 部屋を暖めると何事もなく普通に立ち上がるんだけど、 これって何かの異常なのかな?
>>851 詳しく解説すると長くなるから簡単に言うと、
低温では性能が下がる部品があるから。
新品の時は下がっても起動しなくなるほどは下がらないけれど
時間が経って全体的な性能が落ちてくると問題が顔を出す。
異常と言えば異常なんだけど、部屋を暖めて大丈夫な程度だとまだいける。 今のうちに電源(この部品を多く使用)の交換を視野に入れておいた方がよいかも。
855 :
Socket774 :2006/01/16(月) 20:45:26 ID:HhPiAZvQ
質問です。今PC組み立ててるんですが。 USBのコネクタを指す位置が正しいか教えてください。 マザー側はUSB+5V、USBP8-、USBP8+、GNDとなってて USBにから伸びてるコネクタがVCO1、USB-、USB+離れてGNDになってます。 USB+5VにVCOを刺してしまっていいんでしょうか?
今きづいたんだけど、へそのゴマの匂いって、 歯槽膿漏の匂いに似てるな!
K7N2 Delta2 Platinum(nForce2Ultra400/GigabitMCP)にWinXPをインストールするときにSATA RAID無しでインストールする時は ・NVIDEA RAID CLASS DRIBER ・NVIDEA nForce Storage Controller の両方のドライバーを入れればOKなのでしょうか?
今日、自作を初めてしたんですが、 OSインストールで行き詰ってしまいました。 HDは昔のを流用したんですが、これはフォーマットしてないとOSをインストールできないのでしょうか? OSはXP proです。 現在の状況は、Biosは起動できて、 普通に起動すると、前回windowsが正しく終了されなった的な文字がでてきます。 その後、セーフモードで起動しようとすると、 画面が青くなり、強制終了しなければならない感じになります。 CDドライブを一番始めに読み取るようにはしています。 どうか、教えていただけませんでしょうか?
Mini PCIのカードってPCIバスと互換性はあるでしょうか? AirTune用に無線LANのカードを挿そうかと思って質問させていただきます
>>858 BIOS画面の後、黒画面に白文字で
Boot From CD・・・ Press Any Key
と出ないだろうか。
boot form CD/DVD... ってのは出るんですけど、 その後、前回windowsが正しく終了されなった的な文字がでてきます。 press any key とかはでてきてないですorz
Winのシャットダウン後数秒で勝手に電源が入ります。 いったい何が悪いんでしょうか・・・ 電源ボタンで切ると大丈夫のようです。 構成 PentiumIV530 3.0GHz PC3200 512MB×2 HDD HGST160GB + Maxtor250GB Radeon X700 LG GSA-4167B ASUS P5DGC Deluxe Windy MT-PRO2250 サードウェーブ SilentKingIII 450W WindowsXP Pro SP2
>>861 boot form CD/DVD...
と出たら速攻Enterキーを叩きまくるw
これで駄目ならわかんね
>>864 簡潔かつ明瞭な返答ありがとうございます
これを絡めて検討してみます
スーパーマルチドライブが空DVDメディアを認識しない とかいう症状なんですが、最大限調べ対処したあげく改善せず。 自作PC板で聞くべきかCD-R,DVD板で聞くべきか
糞安いメディア買うからっじゃねえのか。 と初期型マルチドライブを所有してる俺様の独り言
>>866 別のソフトウエアがドライブ使用状態にあるとか。
まっさらなメディア、書き込み済みのメディアが全く認識してくれない原因が
それだったことがあった。
>>866 俺も前に似たような症状になったけど
CD-RWドライブに空のCDを入れても認識しない→CDが焼けない
だったんだが、結局ドライブの故障だったみたい。
870 :
Socket774 :2006/01/17(火) 00:34:13 ID:psD0Ecdb
古いHDDにXPのインストールを始めたんだけど、HDDがなんか怪しい。 20GBを10GB+10GBに分けて使ってたんだけど、 C: 10GB 未使用の領域 10GB 未使用の領域 7MB とか表示され、C:を削除したら 未使用の領域 10GB 未使用の領域 10GB 未使用の領域 7MB となってしまった。 どういう症状なんだろ?
>>870 Linuxなんかを過去にインストールしてるとヘンになることはあるが。
fipsを使ってパーティションがどうなってるか調べてはどう。
マザーボードの型番について質問があります。 価格コムで調べたのですが、 D945GNT、D945GNTLR、D945GNTLKR と、3つのマザーボードが見つかりました。 そこからインテルのHPに飛べるのですが すべてD945GNTに飛んでしまいます。 具体的な違いを知りたいのですが どのように違うのでしょうか? 値段も違っているようです。 よろしくお願いします。
直接、自作的な質問じゃないけど、この板の住人なんでここで質問させて。 今組み上がったPCをサーバーにしようと思うんですけど、サーバーに求められるスペックて回線速度以外に何があるんでしょうか? 用途は、アップローダーと
ゲームサーバーです。 因みに現在のスペック Pen4 2.8EGHz Mem DDR400 512M 865PE HDD 20G その他オンボード 途中で送信押しちゃった。。。申し訳ありません。
>>873 シンクロナスなランダムアクセスがどれくらいあるかによると思うけれど、
HDDをSCSIにするのか、メモリーをどれくらい積むかというのも当然あるよね
>>873 5年前、ゲームサーバ策定にかかわったことがあるがその当時で
Pen3 1G dual、Mem2G、HDD SCSIU160RAIDO1 36G 回線スピード10M を3台でした
開発陣からは推奨環境として出されたものはもっと上でしたが、
ゲームそのものはクライアント側にほぼ全てやらす仕様に変更してここまで落とせました。
参考までに、Webサーバでバナーのみ提供していたときは、Cele700M Mem512M HDD ATA66 40G OS 2003serverで
一日最高100万アクセスまで耐えていました。
新しく買ったパソコンに今まで使っていた 光学ドライブとHDDを流用しようと思うのですが OSの再インストールをする必要ってありますか? それとBIOSの設定をいじる必要ってありますか?
あたらしくかったぱそこん とやらの構成がわからん事には答えようが無い。 IDEチャンネル余ってればそこに繋いでみればいいんじゃね
スレーブ/マスタのジャンパ設定くらい
882 :
Socket774 :2006/01/17(火) 13:43:51 ID:MQKd1x2v
VGAの消費電力の質問です。 Geforce6600GTとRADEON9600では、どちらが電源食いでしょうか?
>877 まぁどうでもいいんだが、クラ側に処理を任せるのは実際のところ間違いだよな それで不正行為がはびこってどうしようもなくなったゲームを知ってる 直そうにも根幹から作り変えないといけなくなるので、結局手が出せず不正行為に対する対処もバグも修正がほとんど効かないという有様に ゲームを「作る」なら、処理は大変でもなるたけサーバー側にやらせておけってことだ
間違いとはいえない。つーかゲームの内容にもよるでそ。 小規模なMOとか半p2pゲーみたいなのなら 不正のために根幹から作り直すほど神経質になるより コストや面白さや派手さその他何か他の事を優先すべきという場合もある。 安く上げられて面白くて派手で不正もない不満もないゲームが楽に作れて維持できらそれが一番だけど 現実問題として取捨選択が必要になってくる。 まあオンラインゲーはどこもかしこも不正だらけで ぶち切れたくなる気持ちも和歌欄でもないが 887が関わったゲームが何なのかわからん限り横から滅多な事言うもんじゃないってこった。
ヌフォ4ママンってメモリ3枚差しって出来ないんですか?
俺が関わったゲームはゼビウスですよ
>>884 thx! 予想どうり性能が高い方が電源食いだったです
889 :
Socket774 :2006/01/17(火) 15:08:09 ID:Szab1Ca7
コムパクトフラッシュなどのフラッシュメモリを使って HDDレスのPCをつくろうかと考えています この用途に向いているマザーボードを案内してください
スピーカー選びのポイント知りたいんだけど 周波数幅広くて、W数高ければ良いスピーカーなんですかね?
なんか冬場の寒い朝、妙にPCの起動が遅くなった。 HDD読みに行って、延々とシーク。 そのあと起動してS.M.A.R.Tの吐き出したデータ見ても、特にHDDには異常なし。 さらに、部屋が暖まった後に起動されると普通に立ち上がる。 何だこの症状? 電源……か? (´Д`;)ゞ
>>886 3枚どころか4枚挿せるママンだってあるぞ。
挿せるメモリモジュール枚数はチップセットで決まると言うより、
ママンの設計思想に因る。
SATAのハードディスクにフロッピーを使わずに XPをインストールできるマザーってありますか?
ドライバを統合したOSインストールCDを作っておけば? 私は、SP1のインストールCDにSP"と統合可能なドライバを 全て統合したインストールCDを作ってある。
最近PCの調子が悪くなってしまい リカバリしようと思っているのですが、リカバリ中にフリーズしてしまいます。 考えられる原因は何でしょうか?
ああ、そうか! チップセットの制御するSATAはBIOSでIDE互換モードに設定できると思う。 IDEとして使うのでSATAドライバは不要です。でもSATAの機能は制限されます。 ICH6,ICH7,ICH7RはIDE互換モードがあることを確認しています。 その他は触ったことがないので知りませんが、多分出来るでしょう。 マザー上にSATA制御チップが載っている場合、大概フロッピーが必要になる。
>>892 寒いから。
電源入れて、しばらく放置してから、リセットしる。
気になるなら、電源とママンの電源部を疑う。
但し、漏れの場合、買って半年のデルタ電源がその症状だたが、
3年経っても、問題ない。
今じゃ、某冬将軍のように、冬と共に来て春と共に去っていく風物詩。
判断はおまかせする。
>>897 ハードの故障でなければ、
HDDを物理フォーマット→パーテーション切直し→リカバリーで、どうだろう?
>>900 有難う御座います。
早速本日帰宅後試して見ます。
結果報告は後日します^^
902 :
Socket774 :2006/01/17(火) 17:45:36 ID:wOFxzOVX
現行品のCPUのベンチマーク結果を一覧にしたものはどこかにありませんか
きっとどこかにありますよ。 頑張って探してください。
904 :
892 :2006/01/17(火) 18:03:32 ID:ztrdzb8K
>>899 そういや、うちの電源(AREAのAR-E520)も、ちょうど買って半年だな。
なるほど風物詩か (´・ω・`)
今んとこ他の機材への影響もないみたいだし、ちと見守ってみる。
解答dクス
905 :
892 :2006/01/17(火) 18:06:11 ID:ztrdzb8K
907 :
Socket774 :2006/01/17(火) 18:26:21 ID:N5xZdRYl
家電レコ機に負けないキャプチャ専用機を作りたい!って思ってるんですが、 目的に沿うスレがありません…。みんな興味ないんでしょうか? さっきスレ立てようと思ったらホスト規制でダメでした…orz 興味あって立てられる人!ぜひ立ててください。常駐します。
909 :
Socket774 :2006/01/17(火) 18:45:20 ID:7CfnRiWX
Athlonにシリコングラス塗らないでクーラーつけてもいいのか
910 :
Socket774 :2006/01/17(火) 19:02:48 ID:hd+DboPR
どうぞ、事故責任で・・・
どなたかこの下らなそうな質問に答えてくださいorz 939dual-SATA2にPX-716SAつけてOS(XP)入れようと思ったんですが CDから読み込んでくれません・・・ 1st Boot DeviceはCD/DVDになってるんですがどうしてだろう どうか教えてくださいorz
>>911 PX-716SAだからでそ
IDE接続のドライブじゃないとムリポ
913 :
911 :2006/01/17(火) 19:31:30 ID:vKxxSe1V
あぁ・・・・SATAドライブじゃ起動できないのか・・・ なるほどわかりました。 ありがとうございましたorz
>>913 そのマザーのSATAってCDはサポートしていないようだけど、
起動はともかくOSインストール後にPX-716SAは使えるのかな?
>909 ウチの1700はそれやって焼けたけど、まぁだいじょうぶじゃね?
>916 板違い
>>916 メーカーに聞いたほうが良いんだけど
規格的にはATAの120GB以下の3.5インチHDDだね。
スリム筐体だから発熱と電源容量について注意しなければならないけど
画面の不具合です、環境>WINXP、アスロンXP、GeFX5200 怪しげなものに手を出した自業自得なのですが 宜しければご助言お願いします。おそらくはゲーム中に 画面を少し暗くし終了時に元に戻すという動作をするソフトで 終了時にエラー強制終了(私の環境では不可避)になり、画面が暗くなったまま戻りません。 XPの再セットアップはまだ試しておりませんが、 ・再起動、ビデオドライバ更新、解像度や色数の変更 ・ドライバのプロパティ・モニタ側のガンマ値や輝度の設定 等では戻りませんでした。また ・リフレッシュレート変更した瞬間や、モニタの自動調整ボタンの調整時には元のように明るくなります が、またすぐに戻ってしまいます。どなたか宜しくお願いします。
BIOS設定でメモリの電圧が変えられるようですが、どんな用途があるのでしょうか?
>>920 CPU同様、OC耐性を上げたり消費電力を下げたりするため。
924 :
919 :2006/01/17(火) 20:32:52 ID:wLnxyE8R
すみません、板違いぎみだった上、一回モニタの接続外して 起動させたら直りました、大変お騒がせしましたorz
言葉の綾でしょ、OC "耐性" は上がらん、と突っ込んでるんであって。
SerialATAのコネクタが折れた('A`) これって修理できる?
自分ではまず無理 メーカー修理に出す事
一年程前ノートパソコンの2.5インチIDEハードディスクが壊れてそのまま放置しています。(購入は5年前) 今日試しに壊れたパソコンを分解してみると案外楽に取り出せたので自分で交換しようと思ってます。 そこで今度大阪駅に周辺に行くのですが、ついでにハードディスクを買おうと考えおり、駅周辺でオススメのお店を教えて頂けないでしょうか? 新しいパソコンもあり修理は必ずしも必要ないので、中古品で5G程度以上のものが安く手に入れたいです。よろしくお願いします。
HDDの中古なんてドブに金捨てるようなもんだろ 安い新品買ったほうがよほど良い。
934 :
929 :2006/01/17(火) 22:52:29 ID:AJwWdHI6
>930 >931 >933 レスありがとうございました。 新品でも5Gのものが通販で売られているんですね・・盲点でした
>>931 しかし中古HDDはファイル復元ツールで中身を漁るという楽しみも・・・
936 :
Socket774 :2006/01/18(水) 01:36:48 ID:U8B0DNJZ
深夜にこんばんは。 昨日初めて自作PCを作り上げたんですが、メモリは512MBを1枚挿したのにシステムのプロパティでは448MBと表示されています。 普通に動いているんですがこれで大丈夫なんでしょうか?
937 :
Socket774 :2006/01/18(水) 01:38:36 ID:zE83DCTD
448MB+64MB=512MB OnBoardVGAが喰っちゃってんじゃない
938 :
Socket774 :2006/01/18(水) 01:40:12 ID:U8B0DNJZ
( ゚д゚)! ありがとうスッキリしたコレ
自作PCについて詳しく知りたいんだけどオススメの本って何?
とりあえず月刊誌から自作関連の記事や特集を読み漁れ。
>>939 立ち読みしてみてPentium4についてしか書いてない本や
「AMDはお奨めできない」とか書いてあるのはやめておく
両方の特徴を平等に解説し、用途によって薦めわけてる本を選ぶ。
これが最低ライン。
あと「5万で出来る」とか「3万から始める」とかは絶対信じない。
ネットランナー系も何があってもだめ。
ごくまれに「どうしてもわからなくなったら知り合いやネットで訊くといい」とか書いてある本も
本当にまれではあるが存在する。
そんな本は即座に棚に戻し、目立たないところに追いやるべし
>>939 今時、本なぞかわん。
すべてネットで済むだろう。
変な本買うより、ネットのニュース系サイト巡回したほうが詳しく慣れるぞ。
まぁ、提灯記事を見抜けるようになってからの話だが・・・
取り敢えずパーツ一式買え いやでも知識がつく
一番知識が要るのがパーツ選定だと思うが・・・・あ、だからか
儲m9(^Д^)プギャーーーッ
誤爆スマソ
どこの誤爆よw
>>941 >立ち読みしてみてPentium4についてしか書いてない本や
>「AMDはお奨めできない」とか書いてあるのはやめておく
「平等に」と言いつつ、結局ただのアム厨かよ。
「5万で出来る」、そんなに悪い内容じゃなかったけどなあ。もう何年も前だけど、あれで初めて組んだ。
でも最低限の組み立て知識は今やネット上でも手に入るわな。
てか本マジでイラネ。組立自体はとても簡単だし、本で得られる情報なんてネットで十分 むしろ相性や地雷/非地雷などのパーツ選び、コストパフォーマンスの情報の方が必要不可欠
>>949 アム厨ってわけでもないが、理由も書かずに頭ごなしにとりあえず
「AMDはお奨めできない」って書いてある本も中には存在するってこと書いただけなんだが。
両方について書いてあるに越したことはないだろ?
それとも俺、他に気に触るようなこといったか?
>951 淫厨にまじめに突っ込むなよ 5万はまぁ…ネットとオフィスぐらいならいけるんじゃね ゲームしたいとかなると無茶だけどな。5万でつくれるPCは最低限の機能しかないってのを最初に理解してるヤツならいいんだが
俺はむしろ「5万円で」の方がわかりやすいとおもうけどな
雑誌があまり役に立たなくなってきたのは事実だね。 今も昔も相変わらず誌面より広告の方が多いし たまに読んでも知ってる事しか書いてないし('A`) 製品情報くらいは見るけど、それですらネットで手に入る 情報の方が早い…モウヌルポ
955 :
Socket774 :2006/01/18(水) 11:40:52 ID:fEhx0URl
ケースのそこにキャスタをとりつけて、 VNCサーバでキーボード・マウスいらなくして、 無線LANを使って、完全ワイヤレスにして 移動ラクチンPCにしたいのですが、(大きさは 30cm ^3 くらいです。) 電源だけは、どうすればいいかメドがたっていません。 バッテリにすればいいのでしょうが、 これぞ!という製品御存じの方、ご教授ください。 (あまり大きくなく、安くて、ATX 電源として使用できるとうれしい )
>>955 VNCを使って遠隔操作をする時点で移動楽チンPCにする意味が分かりません。
何の必要性が有って遠隔操作のPCを移動楽チンにするのですか?
>955 UPSの性能見ればソレがどれだけ無謀なことか分かるとは思うがな ついでに精密機器をそんな移動しまくる環境におくのはどうかとおもうぞ
>>955 もうひとつ、30立方センチってノートパソコンのACアダプタ並みの大きさになるんですが、
キャスターをつける意味ないんじゃないかな?
大きさ的にはザウルスとかlibllet辺り?
959 :
955 :2006/01/18(水) 11:57:12 ID:fEhx0URl
PCにつけたWEBカメラの映像みながら、 PCのケースの下にラジコンつけて 操縦したいんです。
960 :
955 :2006/01/18(水) 11:59:27 ID:fEhx0URl
>958 誤解をまねく書き方ですみません。 大きさは 30cm x 30cm x 30cm です。
ラジコンにデジカメでも付けて走らせといてください><
>>955 それこそノートパソコンの小さい奴を使えばいいんじゃいでしょうか?
それか無線LANWebカメラを載せるとか
それとWebカメラはタイムラグがあるからカメラの映像を見ながら操縦は
やめておいたほうがいい
一寸調べたらNゲージに仕込む小型ワイヤレスカメラが15,000円もあれば買えるね。 これだとリアルタイムだし、カメラからの画像を見ながら操縦も出来るね
自分がラジコンに乗れば解決じゃね?
そうか、じゃぁまずはスモールライトの開発からだな。
>>955 俺もサイズに合うNotePC積んだ方が良いと思う。
NotePCにできない理由はなんだ?
968 :
494 :2006/01/18(水) 13:43:00 ID:XTYxvYGl
EPOXの939マザー 9NDA3+を持っているのですがSATAハードディスクにXPをインストールする フロッピーがついてないようです。 EPOXのスレではフロッピーなしでこのマザーはそのままSATAにXPをインストールできる、 といわれたので、そんなマザーがあるんだろうかとここの質問スレで 894 :Socket774:2006/01/17(火) 16:15:17 ID:W1c8cCCr SATAのハードディスクにフロッピーを使わずに XPをインストールできるマザーってありますか? という質問をしたら 898 :Socket774:2006/01/17(火) 16:54:25 ID:3ueRXD/i チップセットの制御するSATAはBIOSでIDE互換モードに設定できると思う。 IDEとして使うのでSATAドライバは不要です。でもSATAの機能は制限されます。 ICH6,ICH7,ICH7RはIDE互換モードがあることを確認しています。 その他は触ったことがないので知りませんが、多分出来るでしょう。 マザー上にSATA制御チップが載っている場合、大概フロッピーが必要になる。 と言われました。 何が正しいのかよくわからなくなってきたのですが 9NDA3+のSATAにXPをインストールし、 なおかつSATAとして機能させる方法を探しています。 どんな方法があるでしょうか?
>>968 つーかさ、インストールやってみりゃいいじゃん。
nForce3のSATAはIDE互換だから特にドライバーなしでインストールできるよ。
なんでそんな質問してるのか意味わからん。
やってできなかったら質問すりゃいいだろ。
それにもしドライバーがいるなら自分で作ればいいだけの話。
ちょっと訂正 自分で(ドライバー入りフロッピーを)作ればいいだけ
ハードディスク買って帰ってからためしてみます・・・ できたとしてその場合はSATAの速度が出るんでしょうか?
SATAの帯域使い切ってるHDDは無い
速度なんてPATAもSATAも変わんないよ。 IDE互換だとAHCIネイティブのNCQとかホットスワップとか使えない。
>>968 はい、898を書き込んだ私が来ました。
ごめんなさい。フロッピーなしというのを、フロッピードライブが付いてないと読んでいました。
でEP-9NDA3+ですがマニュアルにSATAはPATA互換で動きますと書いてありますね。
RAIDで使うときはCDのユーティリティを使ってインストール用フロッピーを作ってくださいって書いてあります。
マザーボードのマニュアルは意外と抜けていますが通常の使い方では十分な情報量があります。
975 :
Socket774 :2006/01/18(水) 14:34:50 ID:A1NkyrIw
2年くらい前に作ったASUSのベアボーンキットTerminator P4-L
ttp://www.unitycorp.co.jp/products/barebone/detail/terminator_p4_533-l/terminator_p4_533-l.html マザーボード ・ASUS P4SC-E
CPU サポート ・Intel Pentium4 Socket 478 Willamette / Northwood 〜2.8GHz
**2.8A、2.4A(Prescottoコア)には非対応
チップセット ・SiS651 / SiS962
メモリ ・2 x DIMM for pc 1600/2100/2700 DDR
グラフィック ・3D /2D Graphics Integrated (256-bit SiS 315 グラフィックエンジン)
オーディオ ・AC'97
にPentium4 1.8GHz、メモリ合計736MBを乗せてるんですが、
デジカメの動画(640*480fps、MotionJPEGやMPEG4)をフルサイズで再生しようとすると
ピンクの太い縦線が入って画面が3分割したようになり、それぞれが
入れ替わったような絵になります。
ズームを半分にしたら正常に表示されるので
グラフィックボードとかそういうのが必要になるのかと思い
今日買いに行ったら、CPUとかメモリの大きさの方が問題と言われました。
そういうものなのでしょうか。
つまりCPUを買い換えるかこのPCでの再生はあきらめるかしかないのでしょうか。
>>975 書いてあることからは、CPUやメモリでなく動画の再生ソフトと
グラフィックドライバーの相性のような気がします。
グラフィックドライバーを最新のものにするか、別の再生ソフトを使っても
現象が出るか確認されたらよいと思いますが・・・
このグラフィックエンジンがCPUを一部使っていたらCUPパワーが足りないともいえるし
>>975 640*480fpsって...307200fpsって事だよな...
動画サイズがどんくらいかは知らんが、良く動くものだ。w
は、置いといて。w
グラフィックドライバ新しいの出てないか見に行くのが良いな。
あとその再生してるSoft名晒したら良い答えもらえるカモよ。
その再生Softの既知の問題かもしれんし。
>975 どうでもいいがPCIしか付いてないっぽいぞ いまさらそんなVGA追加しても焼け石に水、新しいPC買ったほうがいいと思うが
レスありがとうございます
>>976-977 インストールしているQTやWindowsMediaPlayerでも同じで、
デジカメ板の方に勧められたVLCを試してみましたが同じです
>>978 >>975 のPCに使えるVGAは焼け石に水ってことなんですね…
VGAの事で質問させていただきます。 先日までGeforceのFX5900を使っていたのですが、もう少しいい環境でゲームをと思い、 6800GSを買ってきて、付属のCDでディスプレイドライバを入れようとしたのですが、 「Nvidia Setupプログラムは、現在のハードウェアと互換性のあるドライバを見つけることができませんでした」 と、出てドライバが入りません。Nvidiaから最新のドライバを入手して試してもだめでした。 MBがおかしいのかと考えFX5900に戻してみたら最新のドライバもしっかり入ります。 面倒臭くなってOSをクリーンインストールしたのですが、認識していないのか、やっぱりだめです。 どなたかご教授お願いします。 OS WindowsXP 64pro M/B MSI K8N neo platinum CPU Athlon 3000+ VGA 6800GT AGP MEM 1G*2
>>980 XP64Proって64BitEditionってこと?
それなら、64Bit版に対応したDriverいれないとだめじゃないかな。
>>980 認識してなけりゃ画面も映りませんけどね。
ドライバ普通に落としてきて直接入れろ。(XPのセットアップウィザードはキャンセル)
>979 おまいさんのPCには拡張スロットがPCIしかない 通常VGAはAGPかPCI-Eというスロットを使用するのが常識。PCI用のVGAもあるにはあるが数が少なく、値段の割りに性能が低いのが常 なもんでそんなところで無理に延命するよりは一新したほうがいいということ
984 :
Socket774 :2006/01/18(水) 17:06:10 ID:hISloUq6
986 :
984 :2006/01/18(水) 17:11:15 ID:hISloUq6
>>985 ありがとうございます。
ちょっと高いけど、買いますw
987 :
Socket774 :2006/01/18(水) 17:11:46 ID:4h/angI0
ttp://www.asrock.com/product/product_939Dual-SATA2.htm これって、SATAHDDひとつしかつけられないですか?
PCIスロットとPCIEスロットの間にある白いちっちゃいのがSATAの
コネクタだとおもうんですが(ちがう?)どうなんでしょう?
HPの下のほうには
- 2 x SerialATA connectors support RAID,0,1,JBOD
- 1 x SATA2 connector (based on PCI E SATA2 controller JMB360)
- 2 x ATA 133/100/66 IDE connectors (supports 4 x IDE devices)
とあるので最高で5個のせられるんでしょうか?
>>983 あれから自分なりに調べてみてだいたい意味がわかりました。
わざわざご丁寧に分かりやすい解説をどうもありがとうございました。
でもなー、新しいPC買うとなると最低でも結局5万はくだりませんよねー…
ゲームとかする予定はなく、とりあえずデジカメの動画が再生できれば
それでいいんですよねー。
カードのメモリの容量が大きければバスが遅くても比較的カバーできると
どこかに書いてあったし、ダメ元でPCIのVGAカード買ってみようかな。
1万以下みたいだし。
いやいや、無駄金かなあ…悩む…
>>989 ダメモトで,グラフィックドライバ(まぁ,この場合はチップセット内蔵か)を
最新のものにしてみたら?
>>990 ?(^^;
>>991 やってみます。
色々ありがとうございました。
この板の方はやさしいですね。
>>989 ハードじゃなくてドライバの問題だと思うけど・・・
PCIのVGAを1万で買うなら865マザーと5000円以下のAGPのVGA買った方が
今後も考えてマシという気がする。
>>993 989はベアボーン持ちなのでケースが必要になってくる。
まあ探せば3000円以下で電源つきがあったりするが、
>>987 ある意味面白いマザーで、
SATA150(RAID0,1対応)2ポート
SATA300 1ポートがマザー上に有る
更にPCI-Ex×16、AGP(×8)がひとつずつ載っている(同時使用可能)
SATAHDDが何台接続できるかですが、結局マザー上にSATA端子が
3ポート付いているので、3台ですね。
SATA端子の色はSATAが黒、SATA2が赤です。
PCIE×1スロットとPCIスロットの間にはAGPスロットがあり
あなたがおっしゃっている白い小さいものはAGPスロットの抜け防止レバーではないでしょうか?
このスレ伸びがいいね。
他だとたたかれるだけだけだし くだらなくなくても気軽でしょ
新しくDVI入力のついたTVを買ったのですが、 リビパソでDVD鑑賞する際に 一番キレイに出力するには 何か設定が必要でしょうか? (WinDVDやグラボの)
もしや1000ですか?
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread