【自作PC】 - ノート型ベアボーン総合 Part3
後、個人的にturionのハイパートランスポートテクノロジーで長く持つ夢をみるか?
ってのも付け加えたいなぁ、、、。
マザーボード変えられないノートパソコンでFSB気にしないでいいってのはかなり強いと思う。
Part2のECSのベアノートのことだけど、最初にECSがベアノートだしたのは
いつか分からないけれど、自分の使ってるA929は2002年1月物だと思う。
もっと古いやつもあったと思うけど、ECSのベアノートは2001年Q3に
出た物が自分が知ってる限り最初のやつかも。
以前は、日本は殆どベアノートなんてなくて並行輸入とか海外からの
取り寄せとか面倒だった。
結局、CLEVOのD900Kっていつでるの?
UXGAのノートベアボーンが欲しいんだけどなぁ…
mmhReds1はただの知ったか厨房ということはよく分かった
バッテリーなしのノート型をデスクノートとか、デスクブックって言うんだよアフォ
ホント池沼、氏ね
で、知りたかったのはそれだけど
A929ってバッテリーなしのデスクブックでしょ?
それもAthlonの、でもそれもノートベアに入るものなのか?
見た目変わらんから同じようなもんだ
>9
おい、朝早くから、言い訳に必死だな。ご苦労なこった。
それにしてもだ、もう少し矛盾しないように気をつけた方がいい。
>バッテリーなしのノート型をデスクノート
己自身もノート型と(ry
そしてここのスレタイは(ry
>>9 A929はバッテリーオプションだけどあったよ。
外付けだけどorz
お前らいいから素直にエプダイで買え
>>12 もまえもID変えてまでご苦労さんw
人のこと言う前に矛盾の意味をきちんと国語辞典で調べろよwww
質問でデスクブックって前に聞いてるじゃん
まあ、無知を擁護する香具師もやっぱり無知ってことか
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
>>15 >まさかデスクブックじゃないだろうな?
ってのは、
>バッテリーなしのノート型をデスクノートとか、デスクブックって言うんだよ
と言いたいが為の布石だったんだろ?
そしてそれは、このスレに相応しくない、とも。
すぐにムキになり、躍起になって取り繕う。
貧困なボキャブラリ。
リア厨決定だよ。逝ってよし。
今度生まれ変わるときは、森を見るようにしろよ。w
細かい男って嫌いよ
止めろっていっても無理だろうから
無視しやすいようにコテバンつけてやってくれ
ぁぁ今日新宿ソフマップの中古パーツフロアを見て来たんだが
中古の日とかでかなり安く売られててついいろろい買ってしまったんだが
そしたら何とMSIのM6001が格安の69800で売られてるでわ無いか。
こんな値段で買えるノートPC他に無いし、筐体の見た目もまぁ悪く無い。
(個人的には富士通とかソニーのデザインよりはマシだが、台湾製っぽい
印象はぬぐえない)かなり食指が動いたよ
やっぱ素人が手ぇ出すもんじゃなかったのかな…
キーボードの取り付け方が分からんです
ケーブルみたいなのと本体繋がなきゃいけませんか?
つ[USBキーボード]
>>21 機種名ドゾー。
MS-1013なら爪楊枝なりで、ピンに付いてるクリーム色のガードをあげて、
そこにケーブルを差してクリーム色のガードを下ろす、って手順なんだが、
機種名がないとまともなアドバイスなのかどうかもわからない。
24 :
21:2006/01/09(月) 05:15:41 ID:pwXn/epu
AOpenの2000とやらです
でも機種調べてるついでに公式のマニュアル見つけて自己解決してしまいました
……画面に何も表示されません。本当にありがとうございましたorz
>>24 まさか、、、とはおもうけど、CPU何使ってる?
26 :
21:2006/01/09(月) 06:49:14 ID:pwXn/epu
Turionの1.6GHzです
よもや、ヤバいヤツなんですか……?
>>26 いや、それなら問題ないんだが、
socket754のデスクトップ用CPUをもしや使ってたりとかなんてしないよな、と。
>>26 とりあえずメモリを疑うか。
つーか構成最初に全部書きなさい。
とりあえず、ノートベアボーンはおもちゃって事かな?
不安定不具合前提で遊び倒すにはいいけど
現実で使うのにはちょっと無理がある、みたいな
ちゃんと分かってる人が情報を集めれば普通に使えるって感じだな。
そこらへんは他の自作PCと同じ。
ウチじゃ一発で起動していまのところノントラブルだが。<ベアノート
ちなみに構成はベア本体がZ71Vp(光学ドライブはUJDA770からTS-L632Bへ換装)
CPUはPenM760、HDDはST9120821A、メモリーはSamsungのDDR2-533-1G×2(バルク品)、無線LANはintelの2915ABGのリビジョンアップ版
まあ遊びで作ったんだけど予想以上に安定してるのでバックアップ体制だけ整えておけば一時的なら仕事にも使えそうな感じではあるね。
「ベアボーン製品」の電源ってどうなってるの??
ノートとはいえそれなりのCPU積んだら安定性とか寿命に
電源が結構影響しそうな気がするんだけど
>>20 ∧_∧ ┌──────────────
◯( ´∀` )◯ < ワーイ、人柱レポ待ってるからねー
\ / └──────────────
_/ __ \_
(_/ \_)
lll
>>32 「ノート型ベアボーン」なら、大概の場合ACアダプタじゃね?
MS-1013WのBIOSを6.6にうp
気持ち涼しくなった気がする
36 :
21:2006/01/09(月) 19:05:02 ID:pwXn/epu
サポートセンターに駆け込んだら、
CPUがきちんとロックされていないと言う、
非常にしょーもないオチがつきました…
相談にのってくれたスレの諸兄に感謝いたします
MS-1013のパームレスト部分を何度も取り外してはつけたりしてたら、
LEDとタッチパッドをマザーに接続するフラットケーブル?(1cm幅くらいの)が
断線してしまった…orz
HDDのアクセスランプとか無線の状態なんかはついてなくてもいいんだけど、
タッチパッドが使えないのはいざというとき痛すぎる。
修理いくらくらいかかるかな…このケーブルだけ売ってるものなのかな…?
>>37 MSIは部品出ししてくれないから
本体ごと送り直すことになる
早ければ1週間もしないうちに戻ってくると思うが
費用は俺がネジ紛失したときに6000円って言われたので
その程度の物かと思う
ねじセットってヤツが6000円ってことですかΣ
とりあえずダイレクトサポートにメールしてみました。
できればパームレストの送付だけで済ませてほしいと一文添えて。
対応のリーフコンが売ってればそれ交換で住むんだけどなあ…w
>>39 いや、ネジセットじゃなくて
検査交換工賃が6000円
電話でいくらかかるか教えてくれたから
たぶんメールに書かれてくると思う
ちなみにネジセットは1000円
なるほど、ありがとうございます。
ちっちぇねじだからホームセンターに売ってねぇもんな・・・。
1000円、高いね。
>>37 以前パナのR1使ってたときは、電話したら直ぐ部品取り寄せてくれたな、
リボンケーブル数百円だったよ、そんなにエグイのかMSI
パナ部品安いですねえ
その辺、MSIにも期待したいところ…
検査するまでもなく原因わかってるんだから…w
本体は高いけどなw
おいらもキーボード5000円とかで御世話になったことがあります、、、、、。
何気に、ノートベアボーン使いは昔パナ使ってた人多いのかな?
754ソケットが行きつづける限り手元のMS-1013使いたいから、そのへんは確かに期待したいなぁ、、、、、。
MSIとかAOpenとかの動作音ってどうですか??
Clevoには爆音というイメージがあるのですが、
個人的な理由で、録音機器なみの静音PCが欲しくて
デスクトップでも様々な静音化して使用した事があるのですが
CPUと電源のファンを停止出来た頃は良かったもののそれが
出来ない今はノートの方が圧勝で静かなのではないかと
踏んでるのですが、もしやノートも最近のはうるさかったりするんでしょうか?
自宅の静かな環境で使用した事があるノートは古いものばかなので
最近の事情がよく分かりません
MS-1013のBIOSの新しいのがリリースされた、6.xx系と4.xx系の修正内容が
ちょっとかわったっぽい。にしても、更新頻度がはやいな。
もうちょっとデスクトップ機の勉強したほうがいい
49 :
48:2006/01/10(火) 17:03:51 ID:AeHjfIJp
デスクトップ機のことはさんざん試行錯誤をして
スマドラもさんざん持ってたりするのですが
どうでもいいんですよ
現状うちのデスクトップはPenMのthinkpadと比較してしまうと
比較にならないほどうなってるという事を踏まえて
ノートベアボーンの音について聞きたかったまでなので
じゃあお前のレスの内容にあえて突っ込まずに答える
ちゃんと静穏化したデスクトップと比べたらずっとうるさい
MSIは割と静か
時々(サスペンド復帰時など)常時フルパワーで風廻してくれるけど
M37EW あたりで 低クロック PenM725あたりの低めのクロックなら FANが暫くまわらない。
回り出してもそんなに煩くは無いと思うが・・・
vistaのデモで外人のオッサンが持ってるasusノートテラカッコヨス
>>54 それって、どこで見たん?
webならurlをTeach me.
57 :
55:2006/01/11(水) 10:03:54 ID:oUeozerQ
>>56 dd
W2Jに映ってるの一瞬、津川雅彦かと思ったw
てかMSIのベアボーンごときで「うわっ」なんてリアクションする人いるんだ
みんな冷ややかな目で見ながら、あるいは興味本位で使ってたりするんだと
おもってた
>59
1013買ってまもなく、後継機種が出たと勘違いして
「うわっ」じゃね?
メーカー云々じゃなく。
63 :
Socket774:2006/01/12(木) 17:41:41 ID:5UJ2JlpM
MSIのベアノート製品って修理に出すとどのくらいで修理されて帰ってきそうですか?
台湾製品って修理もっさり感があって心配なのですが・・・
MSIはどうなんでしょう…。修理期間…。
日本法人があるくらいだから遅くは無いんじゃ?
>>64 そうなんですか。ありがとうございます。
他社ベアボーンも同じようなもんでしょうか?
部品売り(マザボ)液晶などバラ売りしてくれれば即自修理可能なのですが。
66 :
Socket774:2006/01/12(木) 18:48:53 ID:sM3I1jka
何で20〜30レスほど上が読めないのか…
>>66 自分の事を神だとでも思ってるんじゃない?
>>64 修理期間よりも、修理を受け付けてもらえるまでが長い
確かに電話しても繋がらんな
MS-1013いいかんじですね
メモリ1GB1万+HDD1万+CPUセンプ3100 1万4000円+XP家12000円で見積もって、
大体本体と合わせて13万6000円位かー
この価格帯のメーカー製と比べてこっちの方がCP高かったら組もうかなと思います
IEEE1394と無線LANとDVD焼けるのがいいですね
>>70 SempronとMobile Sempronは違う!
Mobile Sempron 2600++が14000円ぐらいだったはず。しかもこれ32bit
もっとも、後で変えてもいいのは確かだけど、えらい球数少なかったような気がする。
turionだったらML-30,MT-30が18000円ぐらいだったかな。
あと、conecoで検索かけてみたらわかると思うけど、
turionのB5ノートってMS-1013だけだよ。
それとHDDは、既にノートパソコン持ってるんだったら、それからの流用考えた方がいい。
>>70 後、メーカー品と比べるんだったら、本体60000円のMS-1006もあるよ。
FSB400のintelのものしか使えないけど
それでもcele M 1.6GHz Pen M 2.2GHzまでのが使える。
無線LAMも、4000円のやつかわなならんけど、つかえる。
てか、MS-1013も9万のは別に無線LANかってやらないとならない。
DVDドライブもそういうノート用の売ってるから買えば使える。プラス1まんえんになるけどね。
この条件の物なら、マウスコンピュータやソーテック以外には勝てるの無かったと思う。
>>72 MS-1006もいい感じですね
特に64bit環境はいらないんでCleMでもいいかなと思ってきました
現在サブノートがPenMの1GHzなんで1.4GHzのセレでも十分満足ですわ
こっちだとMiniPCIの無線LANとマルチドライブ安いの探せば大分価格を抑えられそうですね
74 :
Socket774:2006/01/13(金) 08:42:15 ID:stygEnQ8
MS-1013は
A4サイズです
>>74 え、確かB5サイズノートパソコンってA4の紙より少しでも小さければそう呼ばれるんだよね、、、、、って
実際に紙を当てて試してみた。
、、、、、、、、ほんとだ、微妙にA4の紙よりでかい。
いつ壊れるとも分からない
しかも壊れたらバカみたいに高い修理代金とパーツ代を撮られる
MSIのノートなんか使ってる人は趣味ですが?それともマゾですか?
それとも何なんですか??
漏れは一時期は本気で検討したが、ノートだけに人目に触れる事も
あるので確かに趣味的には楽しそうだとは思ったが
実用性を重視してメーカー製を買ってしまったよ
ノートベアなんて趣味以外の何者でもないと思うが
趣味にしてはちょっと物足りないような
>>76 交換できる部分は自分で交換した方が明らかに安いがな。
とくにCDドライブって壊れやすいよ。後HDDもな。
大体、5年単位で遣うつもりでいてるから、少々の不都合が出てくるのはどこのでもいっしょ。
むしろ、能力的な問題が出てくるだろうからそれを避けるの念頭においてMS-1013選んだが。
あとLINUX使うからWINDOWSがついてるの選ぶなんてばかばかしくて。
それに、見た目そんなに悪くないがな。
>>76 それと、純粋に自作の方でMSIマザボ使って安定してるってのもあるし。
ノートも、7年メーカー製の使ってたけども、
最終的に壊れた/交換した箇所は、引っかけるフック(これは放っといたが)、
電源プラグ、キーボード、バッテリー、メモリ、HDD、CDドライブ、
液晶(動作が怪しくなった。気がついたらなんか直ってたけど。一度は蛍光灯交換した)
まあ、こんだけおかしくなったな。
なにより、使ってる間にブロードバンド化で動画なんかが本格的に普及してきたりしたんだけど、
それでもCPU低いクロックのままってのがいちばん辛かったなぁ。
販売店5年保証つけて、CPU交換できるときにした方がよっぽど安上がりでしょ。
メーカー物なんてCPUなんてまず変えられないんだから。
CPU交換出来るといってもマザーもチップセットも交換出来ないと
一般的なWindows環境では対応も知れてる(2年程度?)のような気がして
しょうがない
それよりちょっとした保守パーツの入手困難性の方が問題になるような…
もっとも、93年のPCを98年に
98年製のPCを2003年に使おうというのはかなり無謀な観があるが
2000年PCは未だ重いながらも一応現役で使えたりするので
基本的にPCの寿命がのびてるような気はする。
たからこそ、ベアボーンなのか(!?)だからこそメーカー製で十分じゃないのか
みたいな
ちなみに漏れは持ってるベアボーンノートのCPUを固定するヤツを無くして
ほんの小さな部品なのに代用するものが見つからず結局使えなくなるという目に
あった
83 :
Socket774:2006/01/13(金) 20:48:04 ID:AwlUBRLP
俺も同じトラブルでCPU固定できなかったけど
メーカーに送ったら直してくれたよ
もちろん正規ルート購入品
工房のLS-MS203RW-GT(MS-1013のBTO)を買った。
MT-32積んでCPU温度が無負荷50℃、高負荷で60℃超えになるんだけど
このノートだとこんなもの?
Turionって省電力、低発熱って印象があったからちょっと意外だった。
MT-34でπ焼いて50度ぐらい
まだグリスが馴染んでないんでは?
86 :
Socket774:2006/01/14(土) 01:21:09 ID:HWd6PPWy
>>84 今の時期、暖房ガンガンにきいてない?
MS-1013に乗せてるのはMT-34なんで参考程度に考えてね。
うちの部屋、寒いからだけど無負荷だと起動時が
CPU16〜19度、起動して40度前後で安定、なにか動かすと
温度がクリグリかわって45度前後を行ったり来たり、
そのあと、ゲームを2〜3時間やって負荷をかけた時が
大体53〜55度位だと思う。やめるとすぐに温度が下がり始める。
>>81 だから、amd64が、fsb気にしないでいいというので選んだのよ。
ハイパートランスポートによりね。
で、amdがこの先754ソケットのモバイルCPUを出しつづけてくれるかどうかだが、
socket Aのサポートみてればそう悪い賭けじゃないだろうなと。前もかいたけど。
S1ソケットの動向は気になるけど、CPUを2年ほど新しいの出しつづけてくれれば、
その最高スペックでもやや辛くなってくるのは5年ぐらい先にはなるかなと。
88 :
84:2006/01/14(土) 09:24:51 ID:ngm+M64b
>>85-86 レスthx!
職場に置いてるので気温は高めだけど、ガンガンって程では無いと思う。
まだなじんで無いのか、組付けが悪いのかどっちかだろうね。
保証の関係でバラして確かめるのは難しいけど、そのうちCPU交換したく
なったら確かめてみるよ。
筺体もしっかりしてるし、キーボードがペカペカな所を除くとなかなか良い
感触だね。
ある程度構成が落ち着いたら両面テープでKB固定してみるか。
DOSパラCartina 10DSから記念真紀子。
(スレ違いだったらすまん)
Win2000入れたがralinkの内蔵無線LANのドライバは添付の
Utility CDからじゃ入らん。入れちゃうとブルーバックになって
safe modeでしか起動しなくなる。
無線LAN以外を入れて、無線LANドライバだけは
ralinkのサイトからダウンロードしていれるのが正解。
あと、出荷時状態ではマウスパッドななめ左下手前の
無線LANスイッチがOFFになっている可能性があって、その状態では
OS上でいくら正しい設定をしてもdisconnectになる。
マニュアルの記述がちょっと不親切ではまった。
(よく読まなかった漏れが悪い。)使い勝手は良好。
>>88 ノートベアボーンのキーボードって、けっこうそういうのばっかりじゃね?
沈まないのってある?
>>90 っつーかキーボードの沈みってメーカー製マシンでもあるぞ。
ノート型の構造上の宿命みたいなもんだろ。
その沈みの程度が気になるか気にならないかは個人差があるから何ともいえないけどね。
>90
S5Nは沈まない。
キーボードの固定方式によるところも大きいと思う。
MS-1013今使ってるけど、こいつは上と両サイドの3辺を
爪でひっかけてるだけだから、どうしても真ん中あたりが浮く。
M6Neは上は爪でとめてるだが、底面からネジで2カ所固定するせいか、
真ん中は浮かないけど、両サイド隅っこがよく浮いてたw
94 :
88:2006/01/14(土) 16:48:40 ID:ngm+M64b
>>93 俺はCLEVOも使ってるけど、こっちもキーボードはブカブカだった。
ただ、その下一面にヒートシンクを兼ねたしっかりしたアルミ板があったので
両面テープでサイドと真ん中を固定したらかなり良い感触になった。
MS-1013はキーボードを外して拡張するタイプなのでCLEVOみたいには行かないね。
メーカー製でも、前に使っていたLet's noteや富士通のLooxは若干沈んだ。
今使っている東芝のCX1は沈まないけど。
Sotecの古いノート(型番失念)とSonyのVaio(型番失念)も
キーボード沈んだ。
おお、Cartina F10良いね。
ベアボーンつうかBTOには珍しい10インチ級で、俺もちょっと狙ってた。
光学ドライブが9,5mm厚っぽくてグレードアップが難しそうだから候補から
外したけど、やっぱり薄型ドライブですか?
昨日奇跡的に電話つながったので、MS-1013を修理に出すことが出来た。
メールの文面が非常に分かりづらいが、
フレキシケーブル交換は工賃込みで5000円くらいだそうで。
あと、MSIのサポートのメールアドレス、フリーのメールは弾いてる可能性あり。
Gmailで送ったのは届いてない、会社アドから送ったのは届いてた。とのこと。
>>98 乙
MSIのサポートはどうやら数人でやってるっぽい
奇跡的に繋がったら、一言
「お忙しいところすいません」
と言ってあげよう
その後の対応が変わるw
日本人なの??
>>100 俺の時は日本人だった
13時ぐらいに電話したら寝起きのような声してた
>>98 前にホットメールで送ったときは返事きたよ
103 :
Socket774:2006/01/19(木) 14:39:12 ID:lpXEI4vx
早くNapaベアノート出さんかい
MacBookなど要らん
>>103 まあ、あれはあれで興味深いがスレ違いなので置いとくとして。
メーカー製も妙に盛り下がってるねぇ > Core Duo
CPUは売るほどあるみたいだけど、チップセットが回って来ないのかな?
PenMかTurion64で構築しようと思っています。用途はデモアプリの
プレゼントとかがメインでスペックが高いほうがいいかなと
考えています。
値段的に言って最低どれくらいで構成することが可能なのでしょうか。
業務アプリのプレゼン?
だったら迷わずメーカー品にした方がいいと思うよ
Turionだと15万は下らなくなるし
うほw でもVaioSZ並みの小さいのはいつ出てくることやら
>>105 どんなパーツが流用できるかで決まる。
あと、要求するスペックがどうか,特にサイズ(重さ)と、CPUね。
OSをLINUX使うかどうかもね。
やすければいい、重さ1.9kg、FSB400のpentium Mのみでいい。なら、
本体 MS-1006 64000円
CPU pentium M(1,6GHz)25000円
(celeron Mなら 1.4GHz 10000円ぐらい)
メモリ 512MB 6000円
HDD 80GB 10000円
OS windows XP 20000円
合計 125000円(cele M なら109000円)
turion MS-1013(微妙にA4サイズ。1.9kg)
本体 90000円
CPU 18000円
メモリ 512MB 6000円
HDD 80GB 10000円
OS windows XP 20000円
合計 144000円
だから大体15万円ぐらいだな。
おいらはturion MS-1013 OS LINUXで、HDDが前のノートパソコンの流用だから、
115000円ぐらいで組んだけど。
値段からみてもわかるように、言うほど有利ってわけじゃないし、
このぐらいならメーカー物でもある。
有利な点といえば、パーツ交換で長く使える「かも」って所だな。
もっとも、intelはFSBに捕われてしまうし、
amd turionはハイパートランスポートがあるけども先はどうなるかまだまだわからん。
チップセットを理解してない、先々のパーツの交換や流用考えんかったら、
メリットは少ないと思う。
MXMスロット搭載ノートベアボーンって買う価値ないかな?
112 :
Socket774:2006/01/24(火) 20:03:44 ID:w9cAk3A1
早くAOpenから出んかな〜
>>111 それもってるけど夏前まで待つつもりです!
やっとMS-1013が修理から帰ってきます。
ありがとうダイレクトサポートの中の人。
発送が佐川というのが非常に気になるが…
内容:パームレスト部のフレキシケーブルの交換
工賃込み5000円の模様
オメ
ASUS本家のノートベアボーンの豊富さはなんだこりゃってぐらいすごいな
ASUS-JAPANがなんとか仲介してくんないかなぁ
旧々カルティナユーザーなんだが、S5Aは、春で生産打ち切りらしい。
バッテリ買って、延命させるか、それとも買い換えるか、それが問題だ。
ところで、U5Aまだなん? てかYonahは載らんの?
そりゃCPUの配線が違うから対応してなきゃ使えない。
119 :
117:2006/01/25(水) 17:53:03 ID:/g6LKaym
>>112 MSIやASUS辺りが出してくれるのを待ったらどう
AOpenは製品コンセプトはいいが品質悪いぞ。
>121
品質悪いのはマゾ認める。
デザインもあまりよろしくないよね
124 :
Socket774:2006/01/26(木) 12:36:06 ID:ux0o7gj/
専用光学ドライブが必須というのも頂けんぞ>AOPEN 1559-JLS
間違って、安いのと同時購入して(ry・・・ orz
デザインならASUSのW3Vとかどう?
>>114 あれ?まだ出てから一年立ってないと思うんだけど、保証は使えなかったの?
ASUSのサイトが死ぬほど使いにくい件について。
ねぇっ。
なんであんなに使いににくいん?
坊やだからさ。
赤い彗星乙
前スレの909の方法以外で
MS-1013+DDR400のwhite screenが
起こらなくなる設定を見つけた人とか居りませんか?
>>132 一ヶ月以上使ったので、だいたいわかってきた
・PowerNow停止→電源設定を「常にオン」
・可変FID,VID使いたければ、CrystalCPU,RMClock等を使用して
BIOS設定より若干低め、オレは0.95V〜1.2V
・ATI POWERPLAYを無効
これで100%起きない、どれがかけてもだめ
134 :
132:2006/01/27(金) 15:40:28 ID:aK5qUjp0
ASUSのノート堰き止めてんの
ユニティじゃねーか
あそこがモタモタしてっから入ってこねぇ
はええとこM6シリーズ煎れてくれ
デザインならばMSIのものも負けないくらいひどいぞ
Asusのでやっと無名3流メーカーって印象で
AppleはおろかFujitsuの印象にすら及ばない
中身よりも見た目重視なPCユーザーには相当バカにされる覚悟が
必要になるな
MS-1013そんなに悪いデザインとは思わないけどな。
黒一色でスクウェアな筺体は結構好きだよ。
ヒンジとラッチの銀パーツとPHONE端子のピンクがなけりゃもっと良かった。
ただ、多くの台湾製ベアボーンのデザインはちょっとゴテゴテし過ぎだとは思う。
もう少しすっきりしたデザインが増えればうれしいな。
MSIはデザインより背面のあの大きなMSIのロゴをどうにかして欲しいな。正直あれはかなり恥ずかしい。
AOpenやASUSみたいにエンブレムが無くただのくぼみになってる方が自分好みの物が付けれる分だけまだマシかも。
AOpen 2000にデスクトップ用のAthlon64を乗せたら
やはり電圧の問題で起動しないのかな?
3400+が余っていて活用したいんだが・・・。
MS-1013,タッチパットケーブル断線。
コネクタ部分付近のケーブルを押してやったら、無線ランプなどついたし、
マウスの認識もされたからこの部分の故障でまちがいない。
電話かけて、送りますよ。どのぐらいですか?と聞いたら20日といわれたけども、
2日で帰ってきたwwwwお疲れさます。
>>136 統一感はきれいに出てるから悪いデザインでは無いとは思うけどな。
特に際立つ感じでもないが、無難に小綺麗にまとまってるって感じはする。
>>139 sempron2600+でMS-1013を動かそうとして玉砕した俺様がここにいますよ。
>>140 タッチパッド断線の不具合は俺も買ってきた直後に食らったから結構率が
高いと思われ。
きちんとつけられてればむやみに外れないはずなんだがなぁ。
>>141 無線LANカードを追加するとカードのアンテナ端子付近とパッドのフレームで
ケーブルが押し潰された状態になるから断線し易いのでは?
俺はフラットケーブルが無線LANカードの下に来るように組み立ててる。
143 :
Socket774:2006/01/29(日) 18:33:20 ID:L604Rcad
1559-JLSに使える、純正以外の
光学ドライブないですか?
>143
べぜるととめがねさえあればなんでもつかえる
145 :
Socket774:2006/01/29(日) 19:05:21 ID:NkhAUMAN
ベアノートって何でほとんどEnterキーが右端に無いんだ...
146 :
Socket774:2006/01/29(日) 22:55:47 ID:pV94IkKo
タブレットPCのベアボンってないですかね?
>>136 漏れ的には、MS-1013Wのデザインには惚れてる訳だが
祖父行ったときにマウスと共同開発したブログノートとかいうのがあって
全部真っ白で良いなーって思ってよーく見てみたら
MSIのノートのOEMだったからね。
オレはむしろMSIと言う文字を見せびらかせてるがな
IBMも中身はMSIだw
「あの人の親類にはきっと台湾の方がたくさんいるのね。おでこも
妙に広いし」などと陰口を入れてるのは間違いないな
>>139 個人HPでの作動報告で、
正常に認識もするし起動もするが、
ヒートスプレッタを外さなければならない。と書かれていた記憶がある
>>146 Clevoとかから出てるがモバイルノート以上に自由度が無いのでベアボーンである
必然性が薄く、結果としてあまり注目されずに日本にも入って来ていない。
大手メーカー製が嫌ならショップブランドのBTO辺りを検討してみては?
タブレットOS自体手に入りにくいんでないか?
155 :
146:2006/01/31(火) 10:08:44 ID:tDUIKYzk
>>151 タブレット用XPが無ければ後3〜4万は安くなるかな?という淡い期待から探してます。
>>154 うーん、やっぱり結構しますね。DELLやショップブランドのマシンばかり
使っている自分にはワンランク上の値段帯です。 もう少し中古のリース流れ品
辺りを探してみます。
ここでベアボーンノート使ってる人って
「いつ壊れてもいいや、壊れたりトラブルがあるとワクワクする」って
感じの趣味人ばっかりかな??thinkpadを買うかMSIを買うか慎重に
検討してるような漏れみたいな馬鹿は他にはいませんか??
MS-1012をつかっている人いませんか?
XPの上にvmwareでlinuxをinstallしたのですが、Xの設定が
むずかしい。
158 :
ちゃおくん:2006/01/31(火) 15:48:24 ID:A4Rf1Zl+
>>156 いや、それもアリだろ。
俺は、メーカーもんだろうが、ショップブランドだろうが、ベアだろうが、
据え置きノートだろうが、モバイルだろうが、最後に買ったのがメイン機となる。
orz
>>156 パソコンはいつか壊れる物だが、
>>157 MS-1013で、gentoo linuxを使ってるが、
エラーどんなんでてる?
ディストリビューションは何?
ディスプレイが1280x800と特殊だからな。
おいらの透視だと、Section "Screen"の問題と見た。
おいらの張っとく。
Section "Screen"
Identifier "Screen 1"
Device "Videocard0"
Monitor "My Monitor"
DefaultDepth 24
SubSection "Display"
# Modes "1280x1024" "1024x768" "800x600" "640x480"
Viewport 0 0
Depth 8
Modes "1280x800"
EndSubSection
SubSection "Display"
# Modes "1280x1024" "1024x768" "800x600" "640x480"
Viewport 0 0
Depth 16
Modes "1280x800"
EndSubSection
SubSection "Display"
# Modes "1280x1024" "1024x768" "800x600" "640x480"
Viewport 0 0
Depth 24
Modes "1280x800"
EndSubSection
EndSection
うぉ、最後までかかずにレスしてもた。
>>156 パソコンはいつか壊れる物だが、パーツ交換を念頭において選んだ。
まあ、linux使って、まだまだ普及してるとは言いがたい
64bit環境で使ってる時点で、ある程度トラブルを楽しむつもりでやってるけどね。
>>156 まぁ間違いなく玄人向けだわな。
自分にとってはメンテしにくいメーカー品は逆に厄介だな。
構造もそうだが、ハードプロテクトウザ杉
素人はNECのノートでも買ったら?
>>127 遅くてスマンデス。
自分の取り付け方法が根本的に間違ってて、
フレキシ折り曲げちゃったのが原因なので…
163 :
ちゃおくん:2006/01/31(火) 18:59:43 ID:dKVXiMWe
>156
おれおれ。結局初代クレシーダにしたけど。
>159
うまくいきました。ありがとうございました。
デュアルコアのベアボーン
まだ?
皆さんレスありがとございます
今デスクトップ系のPCは結局ほとんど自作PCなんですけど、
基本的にはそれほど趣味的な利用をしないので、トラブルとかに
参った事もあるので、これからはメーカー製にしようと思ってたところなんですね。
んでノート。
ただ、先日うっかり旧型のベアノート(CLEVO)を入手して手持ちの剰余パーツを
はめてみたところ予想外にいい感じだったので、自分の気持ちとしては今は
MSIのノートベアにしたーい、という感じなんですけどちょっと怖い部分もありますね。
忙しくて時間無い時とかにトラブルとかあったらかなり参りますからね。
とりあえず安め旧型のベアをもぅちょって買ってみて様子を見ていけそうだったら
最新機種にチャレンジという感じでいきたいとは思っています。
個人的にはベアメーカーの中ではMSIが好きなんですけど、あとトラックポイント的な
スティックポイントが付いてるのがあったら良いなと思ってたんですけど無いですよね
その辺もちょっと残念な気はします。
あとパーツとかの入手性が低そうなのとオクとかにもほとんど出回ってないのも気になりますが。
などと、正直ベアノートに完全にハマってしまった訳ですが、
トラブル(原因不明の故障や出先での故障など)が怖いです
ちなみに旧型のベアノートというのはCLEVOの3300Cというので
Pen3/750MHzまでは平気なんですけど、このマシンのマザで
もっと高クロックのCPUを動かす事は可能でしょうか?
FSB100でたぶん同じコアのものなのばもっとクロック速いものが
あった様な気がするのですが
171 :
Socket774:2006/02/02(木) 03:56:08 ID:aZTTm+8O
ageてみる
>>168 それもそうだし、nVidiaはのらんのかえ?
ノートPCを膝上で快適に使う方法
PCの下に四角いお盆を置く
エアフローばっちり
消費電力ゼロ
174 :
Socket774:2006/02/02(木) 11:16:34 ID:aZTTm+8O
CLEVOのCDドライブをDVDドライブにしたいと
思ったんだけど、DVDドライブもCLEVOから出てるので無いと
ダメなの??汎用スリムドライブ使えたりはしないの??
機種は3300Cです
>>166 おお。これが出るとMS-1029は値段が下がるかな。
ASUSのL8400BのDCプラグが断線気味なので交換を考えるけど
内径と外径が分からない orz
教えてエロイ人
あすーすの現行で手に入る機体ってどれよ?
180 :
ちゃおくん:2006/02/03(金) 02:39:19 ID:Q0ML/VjV
>>178 A3N
W3N
W3A
W3V
M5A
Z71A
Z71VP
こんなもんか?
てか、U5Fさあ、SOTECで出すくらいなら、ベアで出してくれよん。
そしたら、ターガスの汎用ポトリで(ry
181 :
ちゃおくん:2006/02/03(金) 02:47:17 ID:Q0ML/VjV
>>174 なにこのカッコワリィの
壊れる壊れないは別にして、よくこんなの買うもんだ
なんで自分にレスしてんの?
ほぼ同じCPUクロック数(実性能)のCLEVOとThinkpadを比較すると
愕然とするよCLEVOに比べたらThinkpadはほぼ無音に感じる
>156
中小企業等の少額減価償却資産の取得価格の即時損金参入の特例
が使いたいので自作ノートかな?
186 :
Socket774:2006/02/03(金) 19:42:16 ID:e9C/3AYZ
Napaベアノート諦めて
おとなしくデルかエプダイ買ったほうがいいかな
187 :
Socket774:2006/02/03(金) 20:14:32 ID:Ww2i1Zb9
エプソンって糞高くないか?
ちょっとカスタマイズしただけで価格が跳ね上がる
>>187 それはデルも同様。
標準スペックは他社との価格競争もあるし、大量に仕入れるから部品単価を安く抑えられるので値段を安く抑えてあるけど
カスタマイズすると特注になるから急激に高くなる。(台数が出ない部品はメーカーも大量に買わないから単価も上がる)
だからスペックダウンしても思ったほど値段が下がらないのも同じ。
>187
つ BTP
まちげーた
つ BTO
191 :
Socket774:2006/02/04(土) 06:20:17 ID:HncmclKZ
>>191 ノートPCの生産は大手メーカーでも手作業な訳だが。
作ってるのが国内か中国、台湾辺りかの違いだけ。
デスクトップと違い完全に共通規格化されていないから機械での大量生産が難しい。
>>193 17インチワイド液晶でスペースが空いているから
といって、テンキーは不用だよ。
タッチパットもメインキーボードもなんか左に寄りすぎ
>>166 >>193 MS-1039もSXGA+のパネル付けてくれればいいのに・・・
これじゃ1029のグラフィックチップが変わっただけじゃん
俺はMS-1040が本命だな。
登場時期がいつになるかわかんないけどw
親が10万円ぐらいでノートPCほしいっていうから
ノートベアボーンにしようと思ったら結構高くつくのねonz
あきらめますた
>>197 価格比較サイト見てみたら?
2.9kg我慢できるんだったら7万ぐらいのごろごろしてるよ。
ベアでも、一番やすいのだったら、
本体 60000円
CPU 15000円
メモリ 3000円(256MB)
HDD 6000円(20GB)
OS 20000円
ぎりぎり10万か。
メモリは後でかいたせるが、
HDDはwindowsでやるとなるとちょーっと移行が大変だからなぁ。
外付けHDDケースかってきて移行させるって方法もあるけど
あ、7万ぐらいってのはプリインスコマシンってことね。
いまは、自作/ベアは後の増設、パーツ交換を見越して考えたら
得だったり出費を分散できるって話だからね。
もっともそれにはパーツの知識もないとならないし、
人に使わす物ではないと思う。
ノートベア 6万円
CPU,MEM,OS別
ノートPC 8万円
CPU,MEM,OS込
親への思い Priceless
親の評価 N/A
>>197 自分が使うんじゃないんだから素直にメーカー製の店頭売り安物か直販BTOで最低スペックに落としたものでも買っとけ。
10万以内は無理でも10万円前後に収まるぞ。
人が使うマシンを下手に自作したら制作費は10万でも後のことを考えたらメーカー製よりも高くつく。
作った以上アフターサポートも自分だってことを忘れるな。(当然ド素人に対するOSの操作方法のサポートも含む。)
しかも何だかんだいってベアの方が確実にトラブル多いと思うしな
もっともトルク調整も出来ないのに平気でネジあける人が多いから
とかいう問題もあるかもしれないが
203 :
Socket774:2006/02/05(日) 13:35:13 ID:yZtDXOoH
動作確認用であってもワレOS入れたままじゃ規約違反ですよ、出品者さん
>>204 LINUXって事じゃないのかなぁ?
上画像のツールバー、あれwindowsじゃないっぽい感じに見受けられるけど。
たしかLINUXのxfceがあんな感じだったような気がする。
>>205 いや、3DMark03のツールバーというか、勝手に表示されてる一部だとおもわれ。
Linux版はないけど、Vineで動くかどうかはしらんけど、まだWindowsであると決まったわけではないな。
とはいえ2chで宣伝する意図がよくわからん
魑魅魍魎に個人情報晒されるかもしれないってのに…
15559-JLSは激しくクソ!
出回るかどうかも分からないMXM規格採用してるし、光学ドライブはAOPENのしか使えないし。
COREDUO非対応だし、パフォーマンスは悪いし(メモリーデュアルチャンネルでも)
最近オクへの出品が増えてきた事が、クソだと言うことを物語っている。
オクで売りさばいて、DELLのワークステーションノートでも買おうかな・・・
>208
ホント!?
スペアが欲しいんで
オクに粘着して2〜3ヶ月間まったく出品見当たらないんだけど???
あとそれと工学ドライブは他の使えるし
DUO使えないのは当然かと。
1559はクソはだと思うけど
>>208の言い分だと使ってる人が・・・(ry
210 :
Socket774:2006/02/06(月) 19:14:25 ID:USxQYjIK
AOpenからCore Duoベアノートが出るとしたら
型番は「AOpen 1560」になるのかな。
>>208 nvidiaとatiがGPUの二強として君臨してて、
で、そのnvidia側の後押しがあるということは、nvidiaがつぶれない限り
この先もMXMが廃れるって事は考え難いと思うけど。
ベアとして表に使われてるのは少ないだろうが、ちょっとグラボ良いノートの内部にはずっと使われることになるだろうからね。
>>211 nVIDIAが潰れなくてもこの先採用メーカーが少なかったらMXM自体企画倒れになる。
交換不能なただのGPUソケットとしては生き残れるかもしれないが。<MXM
それにMXM対応の新チップが出てきても載せ替え対象になるのが現行ノートだから現在搭載されているチップと
同等かそれ以下の消費電力&発熱に押さえないと使いものにならないときている。
CPU周辺は載せ替えを考慮してある程度発熱に対するマージンが取ってあるけど
GPU周辺にどの程度発熱マージンがあるかはっきり言って未知数だしね。
SLIでAsrockやULiを締め上げてるのを見ると、
他のGPUメーカーがMXM採用したとしても結局はいろいろやられそうだな。
>>209 光学ドライブの固定に必要な金具を移植すれば、がっちり固定できる。
問題は「マスター又はケーブルセレクトの光学ドライブが使える」と説明書やWEBに書いてあるのに、
AOPENに問い合わせると「うちのドライブしか使えませんよ」と暴言吐くことだろ?
216 :
209:2006/02/07(火) 15:33:42 ID:AwcUws9s
>214
アオペンサポートなんかに問い合わせたことなく
他のドライブ使ってたんで。
1551なつかしー
天板のかっこ悪さに耐えかねて手放したけど…
218 :
Socket774:2006/02/07(火) 17:21:16 ID:GE9y5U4T
>>215 自作PC板の色んなスレで宣伝してる馬鹿出品者
219 :
Socket774:2006/02/07(火) 18:17:34 ID:S/sn4laJ
とはいえ2chで宣伝する意図がよくわからん
魑魅魍魎に個人情報晒されるかもしれないってのに…
220 :
Socket774:2006/02/07(火) 19:01:22 ID:s5NUzvNS
質問1 2月 7日 15時 3分
2chにアドレスが貼ってありましたが、なにか関係があるのですか?
--------------------------------------------------------------------------------
回答1 投稿者:mmatsu999 (10) (出品者) 2月 7日 17時 45分
CMです
質問3投稿者:projectx_tashiro (153)2月 7日 22時 28分
⊂二二二( ^ω^)二⊃ VIPから来ました
回答3投稿者:mmatsu999 (10) (出品者)2月 7日 23時 30分
いらっしゃいませ、御検討よろしく御願いいたします他にメモリとかHDDも出品しているので御参照願います御来店ありがとうございました
仕事の関係で客先へよくノートPCを持ち歩くんだが、
MSI?変わった名前のメーカーですね。
ノートベアボーンですか。
等、何かよく分からん話をされるようになった。
MSIのロゴ大きすぎるよ・・・
工房の完成品買った俺はロゴがうらやましい
226 :
Socket774:2006/02/08(水) 17:57:30 ID:4mApUOlo
まっくろけで何もない
ロゴ無しのがイイって奴いそうだな
工房 ってロゴだったらほしかったが・・
Livedoorのロゴをシールプリンタで作って貼れ
ロゴなしがいいー
漏れが98年に買ってそれ以来ずっと使ってるノートPCには
表の天板のところに「パソコン工房」というバカデカイロゴが
貼ってある
天板に大きくMSI
使ってると液晶下にMSI&MEGABOOK
そして燦然と輝く青色LEDの数々
MS-1013は細かいところがズレまくってる
だがそこがいいw
ノートベアとINSPIRON9400最高構成。
ここの住人ならどっちを買う?
>>234 同じような構成にするならベアだな、メーカー製BTOはカスタマイズすると途端にぼったくり価格に跳ね上がるからな。
もちろんINSPIRON9400
MSIってデスクトップでも昔からパっと見普通の国産品と
区別付かないレベルの物を出してるのに
世間的な認知度0だよね
そこがいいやら悪いやら
おれのMSIはIの隅が欠けてMS1になっちまった
いっそ全部剥してしまいたい orz
ところで、ノートベアボーンって玄人向けの物ですが?
それとも貧乏人向けの物ですか??どっちですか?
240 :
Socket774:2006/02/09(木) 20:03:53 ID:iYd4gOsB
もちろん玄人向け、メーカー品の法が安いもん
どちらかといえば間違いなく玄人向けだな。
もっとも、玄人の中には,使えるものを使いまわしたい貧乏性も含んだとして。
それとか、LINUX使いたいとか。
知識のない貧乏人にはメリットないと思う。
知識の無い貧乏人は存在を知らないと思う
MSX
デタコレ
>>239 趣味人向け。
貧乏人向けにはDELLとかSOTECとかあるだろ。
MXMは今後どうなるんだろ?
LPXやNLXの様になってしまうんだろうかな・・・・
>>244 DELLじゃなくてマウスだろ。(w
>>245 MXMはおろかデスクトップの新規格のBTXも同じ運命をたどりそうな悪寒。
対応品が出てきてるのはケースばかりでマザーやCPUはインテル純正品しかない現状では先は見えてる罠。
MXMだってnVIDIAが真っ先にリファレンスカードを出さない以上(そしてユーザーに受け入れられない以上)普及はしない。
自作ノートPCは英語キーボードが安価に手に入るのがいい
ぬるぽ
ガッ!
ぬるぽを久しぶりに見た。
asusのw3vのバッテリーどこかに売ってないかな?
できれば標準より高容量のが欲しいんだけど、探しても全然見つからなぃ。
>>251 プローバが取り寄せで扱ってたぞ
ユニティから近所の取扱店紹介して貰ってもいんじゃね?
なんで12インチ周辺のベアノートはみんな液晶が光沢仕様なんですかね?
光沢じゃなかったら選択肢が増えるのに。
あとWindowsは安定動作しますかね?
MSIとか自作でも使ったことがないから感想を聞きたいんですが・・・。
色んなパーツ使いまわしができるから便利かな?って思ったんですけど、
本体だけで9万とかだと素直にエプダイとか買ったほうがやっぱりいいかな。
まだ光沢否定派の残党がいるのか
256 :
Socket774:2006/02/12(日) 22:07:18 ID:zL9bcI5y
ノートPCの仕組みがよくわからないんだけど
電源強化はACアダプタの出力強化でいいのかな?
それともマザーで割り振られてるからだめですか?
HDDが5V、0.55Aのものしか受け付けてくれないんです。
ACアダプタを買い替えして5V、0.7AのHDDをBIOSが認識してくれるなら買い換えようかと
M・B上のDC/DCコンバータで生成された定圧電源なので
ACアダプタの出力電流を高い物にしても、5Vラインの電流値は上がらない
W3VはFSBが533のPentiumM(7*0)しか使えないんですか?
他社の915PMを使っているベアノートだと、FSBが400MHzのPentiumM(7*5)もOKの
ものが多いのに。
ぇ・・・そんなのあったの・・・光沢否定派
ガッチリ否定派なんだが・・・まぁどうでもいいよ。
てか光沢にはメリットも少ないがデメリットも言う程でもないからな
262 :
Socket774:2006/02/13(月) 17:54:50 ID:aqiDOKfH
血迷ってマウス
光沢しかないなら光沢を買うが、選べるなら買わない。
265 :
Socket774:2006/02/13(月) 23:12:51 ID:esmgYnQS
前にフィルムはって光沢を抑えようとしていた人もいたしね。
そんなにいやならヤスリで磨けよ
>>263 ラインナップに光沢が入ってるだけでダメという純血主義ですか?
選べてもダメとは(^^;
W3V、なんか突然ハングする。
画面の表示が半分薄くなったような状態で固まる。
グラフィックドライバ?LANドライバ?
何だか良く分からん・・・・。
271 :
267:2006/02/14(火) 21:00:02 ID:xNTe1qgJ
いや〜ここ1週間ほど風邪で毎日風邪薬漬けでしたよ。
で、やっぱりそうなると頭がちょっとおかしくなるみたい(^^;
263の書き込みは今読むと理解できる。
言いがかりだったスマン。
それだけだと何なのでMS-1022BSでcoreDuoのが出たらいいんだけどなあと
思ってたりするけど、MS-1022BS買った人を見かけないねえ。
272 :
Socket774:2006/02/14(火) 22:48:33 ID:wfb9jcWA
CoreDuo対応が出るまで待った方が賢いですか?
欲しいときが買い時
274 :
Socket774:2006/02/15(水) 00:47:04 ID:J3oVAfJM
ASUSが好きなのですが日本ではあまり売っていないため、MSIかAOpenにしようと思うんですが、どちらがお勧めですか?
パソコン詳しい方、よろしくお願いします。
絶対にMSI
AOpenがうう
AOpenて1559以外も糞なの?
1551はよかったぞ?
漏れは1557-GLSを一年ぐらい使ってるがノートラブル
>>274 漏れはスペックやデザインより品質重視でそのマイナーなASUS買ったけど、
MSIとAOpenの2社選択なら100%MSIを買うと思う。
(MSIも実物を見て悪くはなかったんだが、背面のあの大きなMSIロゴが気に入らなかった。)
AOpenはデスクトップ用マザーで2回続けて地雷を踏んだ奴を知ってるので購入選択肢にすら上がらない。
主力製品であるデスクトップ用マザーボードがその程度の品質じゃ他の製品も恐くて手が出せない。
281 :
Socket774:2006/02/15(水) 08:05:51 ID:etpOCLjL
アオペンは品質悪い。絶対新品では買わないほうがいい。
アウトレット品狙いならお買い得。
見た目で選ぶのがいいと思うよ
その点ASUSが一番そつがなくていいんだけど…
AOpenはどうもかっこわるくていかん
ただでさえサポートは期待できないベアボーンの中でも
asusはサポート最悪だぉ
青ペンは無難。
ママンは最悪だがな
1557-GLSはそれなりに静かだし薄いしなかなかだよ。
F12ボタンがぐらぐらして、キーボードはどうかと思うけど。
海外持って行って2chして耐えてた
>>284 最悪なのはASUSそのものじゃなくて正規代理店であるユニティの方だ罠。
>>287 うちのも健在
Fキー使わないから、そんなの気づかんかったよ。
8セルで5時間って嘘くさいな
Aopenの2000使ってる人に質問。
このベアにTurion MTシリーズ入れてPowerNow作動してますか?
電圧がちゃんと下がるのか気になるので。
使ってる人いたら教えてください〜
294 :
292:2006/02/16(木) 02:45:38 ID:xfvAWYkV
>>293 情報thx!
全部読んでみたが、開いた口が塞がらないというか・・・
もしこれが仕様なら全く使い物にならないような気が。
同じく余ったパーツを使って安くノートが出来ると思ったんだけど、なんだかなぁ。
295 :
某所の16:2006/02/16(木) 03:51:56 ID:0dJQJZZa
ども、、住人の皆さん始めまして。
こっちでネタになってると聞いて ノートPC板の 64bitノートスレ から来ました。
>293
えっと・・・あくまで自分の体験したことでしか判断できませんが・・・
NB-2000に関してはもうがんばれないです。すでに気力切れ。
確定申告通って還付金帰ってきたら速攻で MS-1029 でも買う予定。
誰か実践的なレビューしてくれるといいなぁ・・・(他力本願)。
もし新ベアノートGETしたら誰か中古のNB-2000買います?w
もう蒼筆は信じない・・・
296 :
某所の16:2006/02/16(木) 04:23:28 ID:0dJQJZZa
しまった、64bitノートスレじゃなく「AMDのノート用CPU」スレだった・・・
皆に顔向けできん。吊ってくる・・・orz
┌──────────────────────┐
│ |
│ || |
│ Λ||Λ |
│ ( / ⌒ヽ |
│ | |>16.| |
│ ∪ / ノ |
│ | || |
│ ∪∪ |
│ |
│ Now Hanging ...... |
│ |
│ >>某所の16の人生を終了しています..... │
│ |
└─────────────────────―┘
297 :
ちゃおくん:2006/02/16(木) 04:52:39 ID:GuuIGFNc
献杯!!
>>290 1013のPenM版だから、今まで出てなかったのがびっくりです
>某所の16氏
条件によっては買っちゃいますよ?w;;
一月ぐらいは挫折せずに遊べそうだし。。
その先は・・・
久しぶりのかきこ
マイMS1013ですが、せっかくDDR400の1Gを2枚買ったのに、2枚差すとPC2700かPC2100でしか
動作しませんでした。(1枚だとパイ104万桁41秒なのに2枚差すと49秒。)
あきらめて1枚はオクででも売り捌こうかと思っていたけど、ダメ元でBIOSアップデートしてみた。
うちのはRS480のはずだけどBIOSは元から6.00だったので、6.70を落としました。
FDD持ってないので、落としてきたファイルをCDに焼いて、MeのブートFDを元に
ツール類をごちゃまんと入れてるブートCDを使ってブート、CDを入れ替えてアップデート用の
バッチを走らせる。とりあえず難なく終了。
リブートしてみると・・・おぉ?今度はメーカーロゴが出るのか・・・
そして、皆さんのご想像通りの結末となりメモリ2枚差しでもDDR400動作確認。
差してるメモリはサムソンのチップを使ったノーブランド物。しかも2枚別のメーカー。
売らなくて良かった〜<メモリ
ちなみにCPUは最近になってMT-34からMT-40に載せ替えました。
301 :
Socket774:2006/02/16(木) 18:01:08 ID:o/5zVeYf
>>300 DDR400 無事動作よかったね!
オイラもMS-1013でメモリは DDR333 1Gx2枚 環境
EVEREST でマザーボード − マザーボード − メモリバスのプロパティ で
リアルクロックが160MHZ 有効クロック320MHZ になってるが、これって通常は
166MHZになってなければいけないの?
メモリがあってないのかな?
>>300 ウラヤマシ
うちはDDR400 1Gx2じゃ起動すらしねぇ。
>>301 うちもそんな感じ。
ちなみにDDR333/512MB+DDR400/1GBの1.5GB
PowerNowの仕様でDDR320相当になるってどこかで聞いたけど、それが原因かな?
MS1013でクロックが高速に切り替わろうとしたときに画面が真っ白になって
飛んでしまうってのが、以前に報告されてたと思うのですが、対処法は
どうするのでしたっけ?
ASUSのノートが詳しく載っている通販サイトありますか?
RS482だとDDR400で認識するのかな?
うちのは480だけど、DDR333でしか認識しないよ>MS1013
「これでいくんじゃー!」と1559-JLSを買って数日後、
ヤフオクに出品した俺がいる・・・
教訓;自作にどっぷりはまった奴は、ベアボーンノートは買わない方がいい!
>>306 自分がヘタレだっただけっしょ。
何でも製品のせいにしない。
308 :
Socket774:2006/02/17(金) 13:42:49 ID:YgBt+N+d
いやいや
>>306は後日削りだしボディ&乾電池ボックスでゼロからノートを汲み上げた猛者だろう。
自作派の加賀見
自作erだからベアボーンノートに惹かれるんじゃないかと思うんだけどな
ええ、愛しくてたまらんよ我がMS-1013
HDD読みにいかNeeeee
>>305 そんなことないよ。
300だけど300にも書いたように私のも480ですがDDR400x2で動いております。
だけどみんなの書き込みを見る限りDDR400での動作は崖っぷちギリギリという
感じで動いてるみたいで、私の場合はかなり強運に恵まれたようですね。
DDR333で安心して使う方が吉かもしれません。
311 :
Socket774:2006/02/17(金) 19:10:14 ID:l5cWYHQk
1559ちょっと触ったぐらいでノートベアボーンを語られてもね……
すぐに物事を一般化したい年頃なんでしょ
1559-JLSならそこそこ満足できると思うんだがなぁ〜
315 :
Socket774:2006/02/18(土) 01:09:24 ID:zsE8eXt4
初ノート自作です。
AOpen 1559-JLS と ASUS Z71A だったら、どちらがオススメでしょう?
316 :
Socket774:2006/02/18(土) 01:40:28 ID:UHo4q2b4
両方買えば?
317 :
某所の16:2006/02/18(土) 07:43:02 ID:YGcIkF5y
>299
某所で別の人に見当違いのレスして誤爆っちゃった・・・orz
>>315 漏れは正月にZ71Aを買った。
1559-JLSよりちょっとスペックが低くて価格は高めだがデザインも無難だし
光学ドライブも付いている(標準搭載はコンボだがベゼルを爪で固定するタイプなら換装可能)
1559-JLSは光学ドライブが別売りでしかも固定金具だけの販売がないから換装するにしても純正品を必ず買う必要がある。
おたくがどういう判断をするかは知らないが漏れは1559-JLSがZ71Aに勝るとこは液晶解像度だけとみたからZ71Aにした。
(MXMとかExpress-Cardスロットなんて肝心なカードが出回ってないんだから現時点では無駄な装備)
1559は誰にも勧められない
修理上がりの激安品ならいいけど
320 :
Socket754:2006/02/18(土) 19:22:22 ID:bxSF/Npz
ツクモのネット通販でAOPEN2000が会員価格でヨンキュッパなのですが、買得ですか?
平均価格から見れば買い得だが、
その商品にその価値があるのかどうかは別
>320
参考までに...
>292
>293
>295
323 :
Socket774:2006/02/19(日) 02:40:42 ID:fHHt9iTP
便乗で、AOPEN 1550も安いですね。
今日、40000円で出てる店がありましたよ。
純正ドライブが必要なので50000円弱には、なってしまいますが。
ASUS Z71Aのアウトレット品も70000円で出ていました。
ところで、メモリーはバルク品で十分でしょうか?
40000すか!
なんか、ひどいねw
昨年末に淀橋でケース内展示品を\39,800に12%ポイントバックで買ったよ。
>>323 初売り特価でサムスンチップの載ったバルクのDDR2-533の1GBモジュールを9999円で2枚買ったが
Z71Aはバルク品の2枚差しでも相性問題とか出なかった。
今までthinkpad厨だったのですが、身売りされしてまった上に
各お店などでも取り扱いをやめるところが急増してるようでさすがに
thinkpadを使い続ける事にアイデンティティ崩壊を引き起こしつつあるので
愛用ノートを全部入れ替えようかと思ってるんですがどこのメーカーにするか
悩んでます。
んで富士通のノートは個人的にいい印象を持てなかったので却下
ソニーのはあまりにアレで遊び抜きの地味な作業に使うのはちょっとアレなので却下
そうするとあとは松下かNECかって段階になってて松下はかなり良いので一台の購入は
決めたのですが、ノートのメイン級にふさわしい機種が無く(また価格もやや割高)なので
もうトラックポイントから離れるならノートベアメーカーでも良いんじゃないかとか
思い出しているわけであります。日本を敵国する中華メーカーよりは台湾メーカーの方が
100倍良いのではないかと思い、MSI・ASUS・AOpen(とあと一応CLEVO)
のベアを見て回っているんですが、イマイチ決めかねています。どれが良いでしょう??
>>323 Z71Aのアウトレットってどこで売ってたんですか?
>>327 腐ってもThinkPad
高い拡張性とメンテナンス性、堅牢性&壊れにくさ、安定度、
キーボードの質感等々、どれをとっても、匹敵するメーカーはないよ。
いっぺん他のを使ってみるのもいいかもしれないけれど、
浮気しても、また元のチンコに戻ってくるハメになるオカン
>329
最後の行だけ読んだ
>329
ではなせこのスレの人は喜んでベアノートを?
自作板に国の話を持ち込んでくんな
うざいから
333 :
Socket774:2006/02/19(日) 17:00:16 ID:YLM3XZ0n BE:409698566-
てぃんこぱっどのマザーってmsiだっけ
死ねっくすは、結構値段が安いけど、やっぱり安かろう悪かろう?
>>331 貴方が何を基準にベアノートがいいと思ったのか、俺にはわからないんだが。
購入を踏みとどまったのは、性能云々の問題じゃないみたいだし。
富士通の印象ってのは外見?
松下が良いってのは何が良かったの?ノートベアにその松下でよかった部分があるの?
ベアにした場合メモリは、サムとか灰以外を選ぶのか?
そんな貴方に、Aopen2000をお勧め。
繰り返し繰り返し
>292
>293
>295
ThinkPadはマジでいい、というかむしろ改造マニア向け。
ホームページで「保守マニュアル」という名の分解指南書を配布してるから、
よほどの馬鹿じゃない限り分解はできる。
ただし、組み立てるときはトルクスレンチを使って指定のトルクで締め上げないと、耐衝撃性が皆無になる。
それに1年間は落下や水没、盗難や満員電車での液晶破損にも対応してくれる。
(ケースによっては交換料52500円が必要だが)
ただし、欠点も結構ある。
まずハードディスクリカバリである点。よーするにハードディスク内にリカバリーデータが入っているということ。
つまりハードディスクを換装する場合、事前にサイトからドライバを落としておかないとだめ。
あとメモリーを増設する場合、z60tだとパームレストをはずさないといけないわけなんだが、
このパームレストがやたら外れにくい。
とまあこんなとこだな。
なんにせよ、頑丈さではレッツノートよりすごいらしい、
チンコにプリインスコされてるソフトでリカバリCD作成
あるいはHD領域丸ごとバックアップで無問題
Z71AかMS-1013か1559-JLSかで迷うな。1559は候補から外すかな。
Z71Aが良さげなんだけど、MSIもメーカーとしては好きだしなぁ。
>>333 おま
ちんこパッドのマザーはIBM製だよ。どうも見ても国産の基板じゃないか
MSIマザが積まれてるのは鯖とかの話だろう
>>331 おれはMS-1013&turionで、先々CPU交換も見越してるため。
amd64はハイパートランスポートでFSB気にしないで良い以上、
後は電圧なんかの仕様変更やソケットなどが持つ限りけっこう長いこと使えるんじゃないかと。
あと、LINUX入れて、前のパソコンからHDDを流用できたらいいなーと思ってたから。
もっとも64bit linuxだとsunのjavaappletが対応してなくて、blackdown-jdkだと、
やってるjavaappletのMMOだと、エラーで起動できないことがしばしば、、、。
turionイイ?
344 :
某所の16:2006/02/20(月) 20:37:29 ID:am+K4Hdi
>342
ぬぉ、MS−1013使ってる人が!!
質問なんですが、MS−1013は3D系のソフト(ゲームとか)を
立ち上げっぱなしで1時間前後でフリーズとかリブートとか
フリーズとかありますか?
いや、似たような構成でも手持ちのNB2000だと大体1時間も持てば
いい方なので・・・素直にMS−1013のほうにしとけばよかったかなぁ
・・・orz
ぁあん、もぅ、いい加減どっかのメーカー様MXMのカード出してくれよぉぉ…。
>>331 俺もMS-1013B使ってるが、ベアボーンとしては作りは結構イイ。
ただ増設や換装は殆どキーボードやパームレストを剥がす必要が
あるので頻繁にパーツを交換する人には向かないと思ったり。
>>344 342じゃないがFalcomの英雄伝説6は正常に動いたなぁ。
3D系では軽いほうだと思うが、変な動きはしなかったね。
347 :
某所の16:2006/02/21(火) 03:39:48 ID:tDUVtNio
>346
情報thx!
MS-1013はマトモなんですね。
これならMS-1029も期待していいかな??
それにしてもNB2000が悪いのか、それともアタシがハズレを引いたか・・・
ハズレを引いただけなら
「アタシとAOpenとの間には縁がなかった」
だけで、これ以後の顧客候補が一人減るだけなんだろうが
他のNB2000使ってる人はどうなんだろうなぁ・・・orz
348 :
某所の16:2006/02/21(火) 04:02:55 ID:tDUVtNio
ちなみに現在までに試したDirectX(Direct 3D)使用の3D系のソフトは・・
[ネトゲ]
・Gandam Network Operation 2(3Dクライアント)
・Ragnalok Online
・大航海時代Online
[非ネトゲ]
・モノポリー2
[デモ/ベンチ]
・CrystalMark09
・3DMark03
このうちゲーム関連は放置状態で最大1時間(操作して画面の切り替え等を
すると、その時点で固まる確率高し)、デモ/ベンチはドライバのを最新の
ものにすることでとりあえず最後まで動くようになります(添付のドライバだと
途中で落ちることがあった。しかもワイヤーフレームモデル表示で・・・)。
同じATI系、同じドライバでもデスクトップ機で使ってるRadeon9800Proは
キビキビ動いて固まることなんてないのだが・・・やはりハズレなのか、それとも
青筆と縁がないだけなのか・・・
工房のタブレットPCってどこのベアボ?
clevo
>>345 今はまだGF6600でいけるし。夏くらいまでMXMもじゅ待つよ。
>>344 3dって行っても、linuxなんで俺がやってるのはrunescapeってゲームだけなんだが、
blackdown-jdkにエラーがあるのか、それとも64bitのjavaアプレットに問題あるのかしらんが、
起動時にエラーが出やすいので一度起動したら起動しっぱなしにしてるけど
システム自体の不安定とかまで行ったことはないなぁ。linuxだけどね。
また、foldingって分散コンピューターのソフトを入れてるため、cpuの稼働率はほぼ常に100%行ってるんだけど、
現在4日連続起動しております。もちろんなんともありません。
>>344 フリーズしたりはないなあ。
ただ、長時間使ってると熱ダレするのか、
タスク切り替えに時間食ったりします。
1013か1029を買おうと思ったが
安いAthlon64搭載PC発見したのでやめた
牛だろ
>>351 今も糞もノートならGF6600クラスでも十分すぎるだろ、大半3Dゲームはそこそこ動くし
CPU性能とのバランスを考えたらいまがちょうどバランス取れてると思うが。
(これ以上のハイエンドビデオチップを搭載してもCPUが遅ければ一緒。)
それにMXMモジュだってデスクトップ以上に筐体の排熱問題が絡むからたとえ出てきたとしてもまともに使えるかどうかもわからんぞ。
>>357 既出ごとを何度もゴチャらんでええよ・・・
360 :
Socket774:2006/02/22(水) 14:35:12 ID:SKZvKWMH
Mobile Celeron 1.0GHz という CPU があるのですが,
これをデスクトップ用の socket 478 マザーボードにつけて
使うことはできますか?
なぜこのスレ?
363 :
ちゃおくん:2006/02/22(水) 19:59:01 ID:sjGXjXkX
>>362 MS-1057、質量 2.9Kgって。それでも、モバイルなのか?
なかなかよさそうだけど、Core Duo自体が高いからな〜
http://www.mouse-jp.co.jp/m-book/mbgv/0602/gv3100pe.html と同じノート(ドスパラ発売のノート)で、P4/3EGHzが乗ることは
わかっていますが、熱のことと消費電力のことで3.06GHz(533)
を載せようかと思っています。
プレスコットとノースウッドではかなり違いますか?
それとHTには対応していますか?
120GBのHDDには対応していますか?(100GBは載せられる。)
今は、P4の1.6GHz、メモリ768MB、HDD60GBを載せています。
用途はDVD鑑賞とDVDシュリンクでの圧縮&リッピングと2ちゃんねるです。w
365です。
拡張IDE Ultra ATA/100なので120GBは大丈夫そうですね。
ベアボーン4万円だったので買ってしまいました。
365です。
何度もすみません。
起動する時、IDE認識の後、マウスのイニシャライズまでかなり時間がかかります。
10秒くらいだと思いますが、すぐに認識できる方法はありませんか?
同じノートを使っている人がいましたらご教授ください。
368 :
Socket774:2006/02/22(水) 21:03:05 ID:NJ0ka1QE
Yonahベアノート全く出てこないな...
MSIは調子に乗りすぎだな
所詮できのあまあまな製品のくせに
371 :
Socket774:2006/02/22(水) 21:44:45 ID:x7/BPVoD
MS-1013にAMDダプルコアCPUは乗らないの?
また、x2turionのCPU出る予定ないのかな?
12.1画面のMEGABOOK MS-1057 仕様って間違ってるよね!?
大きさはMS-1013と同じ大きさみたいだけど・・・数字とか間違ってる?
>>371 754Pinでまだデュアルコア出てないよ。
X2 Turionは3月9にお目見えするらしいけど、ソケットS1だからPin数違うよ!
1057は15.4インチ液晶だぞ?
なんか写真のは1057ではなさそう?
写真にはゲフォ載ってるけど、グラボ乗ってないはずだし・・・
373 :
Socket774:2006/02/23(木) 00:16:10 ID:J0V3skcM
>>372 ありがちょ!
X2 Turion 期待してたけど残念・・・
X2 Turion と X2 インテル 同クロックだとしたら
どちらの方が快適だろう?
>>373 それはみどころかも。というかそれの勝敗でモバイル部門の決着が着きそうな・・・
64ビットだったらもちろんTuriになるけど、32だとYonaの勝ちになると予想。
ちがうかな・・・?
375 :
Socket774:2006/02/23(木) 05:58:48 ID:8UUmRA8C
>>370 そりゃまともな(まともじゃない?)ライバルがAOpenだけで
他所のメーカーが本格参入しないうちに売りまくっとかないと
ASUSやGIGABITEあたりが本格参入してきたらたちまち見向きもされなくなるからな。
>>373 turion64 X2はソケットが変わるから勝負はかなり厳しいね
IBMのドメイン使うのやめてほしいですなあ>Lenovo
Yamatoまだぁ チン☆⌒ 凵\(\・∀・) ?
382 :
Socket774:2006/02/25(土) 04:56:59 ID:TGsbzZhS
turion64搭載できてサイズが一番小さいのはms-1013でしょうか?
Athlon64 3400+のヒートスプレッタをもぎ取って
MS-1013に乗せた。
ちゃんと1.5V出力に対応してるんだな。
DOSパラのほうが小さいと思う
MS-1013はA4サイズ
>>384 Cressida64Tの方が厚みはあるがフットプリントは小さい。
とは言ってもどっちもA4(B5ファイル)サイズではあるけどね。
Cressida64Tなんてあるの知らなかった…
安いねこれ、何処が作ってんだろ?
Cressida64Tって自分でCPU交換できるの?
稲バウアー!!! 稲バウアー!!! 稲バウアー!!!
/⌒`ヽ /⌒`ヽ /⌒`ヽ /⌒`ヽ
と(、A , ) つ と(、A , ) つと(、A , ) つと(、A , ) つ
V ̄Vノ( ゝ V ̄Vノ( ゝ V ̄Vノ( ゝ V ̄Vノ( ゝ
_ ∩ _ ∩ _ ∩ _ ∩
⊂/ ノ ) ⊂/ ノ ) ⊂/ ノ ) ⊂/ ノ )
/ /ノV / /ノV / /ノV / /ノV
し'⌒∪ し'⌒∪ し'⌒∪ し'⌒∪
稲バウアー!! 稲バウアー!! 稲バウアー!!
優良上げ
青ペン2000 自社通販で
光学ドライブついて6諭吉 なんでやねん
ついに改良版のお出ましの兆しが!?
393 :
Socket774:2006/02/26(日) 18:23:21 ID:8KBwZAMk
こないだ1550を40000で売ってたぞ
394 :
Socket774:2006/02/26(日) 18:44:49 ID:cSW8h5Wn
だから青筆はアウトレット以外は買う気がしねー
性能以前の問題だな
thinkpadが一番だよな
>>396 高いんだけどな。それならまだレノボの方が、以下略
青ペンはほんとアウトレットか安売り以外買わんほうがええよ。
普通に定額や新品で買うとあほらしさが身にしみてわかるから。品質も含めて。
>>387 できればMS-1013の牙城は揺らぐけど、基本的に完成品で売られてるもんだから、
保証はなくなるだろうなぁ。
MS-1013はいちおうベアボーンだからCPUやメモリやHDD増設交換しても販売店5年保証とかできるし。
突然質問スマソ
小スペース鯖(24h稼動)にMS-1013で逝こうかと考えているんですが、
五月蝿くなってしまうでしょうか?
現在MT30、日立の5400prm80GBで考えています。
1013はCPUよりもRS480(482)が熱くなるんで、
たまにフォーンとファンが動き出す。この音が気になるかどうか。
静音重視するならPenMの方がいいかと思われるな。
あと、HDDは日立よりSeagateの方が静かだと思う。
(日立の7200回転と5400.2の比較なのであまり当てにはならないかも)
RS480はチップセットですね。
時々ファンが唸りますか。他も検討した方が良さそうですね。
ありがとうございます。
>>401
栗効かせて800MHz0.9Vで動かしてても、たまにウォーン言うからねー…
あれは持ち運びに便利なようにサイズダウンした、A4機と認識するといいかもデス
サーバーにMS1013って石油王か
というか、Pen3/800Mくらいの頃のCPUファンレスの頃のthinkpaは
HDDが駆動しているにもかかわらず通常時は信じられないほど静かだよ。
特筆すべきはPen3の1G前後の物は、そのクロック周波数のイメージとは裏腹に
非常に快適であるということ
Pen3/1Gなんか現行ともいえるPen4/24Gくらいの物と比べても一般的な用途に関しては
遜色無いのでは無いかと思われるような体感速度
エンコードやベンチみたいに計算性能が直で影響するような用途だとどうなるか
ちょっと分からないのと、あと鯖的な用途だとHDD負荷でHDDから発する騒音が
どうなるのか分からない部分があるけれど、Thinkpadは今の時代2世代前でも侮れない
あと青ペンにしろ何にしろ、安さでいえば、thinkpadみたいにある程度中古市場が成立していて
流通しているものの方が単品での入手価格は確実に安いと思うけどな
MSIにしろAsusにしろ、中古入手がネットオークションか一部のリサイクルクル店に限られているような物は
かえって高くつく場合が多い
ああ、中古のThinkpadて手もありますね。探してみよう。ありがとう >>all
ちなみにノートを鯖にする理由は、
(1)低消費電力
(2)別途モニター要らない
(3)普段キーボード・マウスは使わないから適当なのでok
(4)バッテリーで簡易UPS
って感じでしょか。結構バッテリーには助けられましたし。
現在は5年落ちのCrusoeノートを鯖として使用中なのですが、さすがに600MHz(intel換算400?)は
辛くなってきた&USBも1.1なんで更新しようと思ってのことでした。
>>399 Turion64はμPGAしかないから、おそらくは交換可能だろうけど。
チップセットのK8N800ってのが俺にはちょっと。
KN266であまり良い印象が無いもので。
K8N800は結構年季入ってるよね〜
411 :
387:2006/03/01(水) 00:00:51 ID:FcsWv9SN
>>399,
>>409 ありがとう。
完成品のCressida64TかベアノートのMS-1013か悩むところです。
もう少し情報集めて悩んでみます
Aopen2000の正常動作報告って本当に無いんだね…。
安そうなんで買おうと思ったけど、ここと某16氏の報告スレ読んで
踏みとどまりましたorz
せめてMS-1039が出るまで待つしかないかなぁ…でも高そう>1039
青ペンの2000かMSI1013買うつもりだったのに、
何故かドスパラのChronos VR3 になってた・・・
Go6600付で90000は結構魅力だった。まぁセレMだから得したってほどじゃないと思うけど・・・
適当なPenM買おうかな。
Pen3以来のIntelだ〜
414 :
Socket774:2006/03/01(水) 07:52:03 ID:VC20ugCe
>>413 クロックにもよるけどセレとペンMほぼ同じくロックならベンチスコアにあまり差がないとか。
バッテリ使用するならSpeedStepあるからPenMに換えるのはアリだけどねー。
AC使用ならCeleMで十分w
416 :
Socket774:2006/03/01(水) 13:01:04 ID:VC20ugCe
>>413 GF6600とCelの組み合わせの3Dmark05のスコアきぼんぬ〜
蹴茶のとこでもレポしてみてわ?
>>135 エプソンが止めてる
Endeavor売れなくなるから
脳内乙
てかベアボーンと聞いて、AsusMSIAOpenCLEVO辺りを思い浮かべるのは
低レベルな素人なんだけどな。ハイレベル玄人は実はベアボーンと聞けば
thinkpadを思い浮かべるし実際thinkpadを中古で入手する時は必ず「ベアボーン状態」かそれ以下!で
入手する。CPUすら液晶すら無い状態で当たり前のように入手しストックするのが玄人だそうだ
420 :
413:2006/03/01(水) 20:46:38 ID:s8Da8T/u
>>414 >>415 たしかに、ACメインだから変える必要ないかも・・・
Pen4やAthXPみたいに電気食う訳でもないし・・・
>>416 すでに蹴茶さんのところに、どなたかのCelM1.3GHz・Go6600のレポ上がっていますね。
「FSBを100->130にオーバークロックすれば、FF11のベンチマークも4000を超えるので」
とあるので、自分でもちょっと期待してます。
パソコンが到着したら、3D05とかいろいろ図って報告します〜(早くて今週末かな)
>CPUすら液晶すら無い状態
ハイレベルな表現だなw
>>419 そんな自己満足でオナニー野郎な玄人になるくらいなら
低レベルでもいいので素人ままの方がマシな気がする
424 :
Socket774:2006/03/02(木) 01:12:48 ID:22KugYAc
べ・あぼーん也
まぁヘラ鮒釣りを素人か玄人かと決めるような見解の相違程度にしか過ぎん
いつまで構ってほしいだけの奴に付き合う気だ
自演か?なれあい板でも行け
PCは使って何をするかが問題なわけで
機能的に大差ない物でどれを調達するかという手段についてあれは玄人これは素人と言ってる時点で素人だよ
この板の存在理由自体否定することなのでいいたかないが
428 :
Socket774:2006/03/02(木) 09:53:55 ID:k92tt37O
自分のこと玄人とか言う香具師はリアルで友達おらんと思う。
自作PC板では手段と目的の逆転/倒錯はデフォというか
そこらがまともな感覚だったら「自作」PCなんて興味分かないし
手を染めちゃいけない事だと思うがな
VAIOも忘れるな
っていうかジャンクだっつーの
AOpenの新品の信頼性≦thinkpadのジャンクの信頼性
新品の保証<<<<<越えられない壁<<<ジャンク品
435 :
Socket774:2006/03/02(木) 20:30:21 ID:k92tt37O
自作10年
保証なんて今まで一回も使ったことない。
サポートに相談もしたことない。
新品保証は安心料。
436 :
ちゃおくん:2006/03/02(木) 20:36:14 ID:v7QWAbvw
つか、それ以前に誰がどういう風に使ったのかわかんないのは
気味が悪い。
排気ガス自殺した車は、高く売れるって話もあるしな。
盛り上がってるところ失礼。
MS-1013のバッテリががたつく時とぴったり収まる時があるので不思議だなと
思っていたら。
筺体が冷えてるときはがたつくけど、暖まるとがたつかないことに気づいた。
プラのバッテリケースとマグネシウム合金のボディの熱膨張の違いを吸収する
ためにこうなってるんだろうけど、いろんな意味でスゲェ設計だと思った。w
438 :
Socket774:2006/03/02(木) 21:34:23 ID:zmqi8fdc
俺こないだAOpenでカミさんに自作ノート作ってあげたけど、問題なく動いてるよ。
何か問題あるの?>Aopen
>>437 バッテリつけっぱなしの適当な使い方してるから、
それは気づかなかったな。
3度目の入院から帰ってきたら、試してみよう。
今時DOS/Vのベアとかパーツとか組み合わせただけで
「作ってあげた」なんて言う人いるんだね
まだそんな恥ずかしい人がいるのはどんなド田舎かな?岩手?福島?北海道かな?><
普通の女というか一般人はみんな内心ださい組み立てベアよりappleはおろかDellの方が
100倍好みますから!間違いない!
カバーなんて割れてなければ動作確認なんてイラネ
>>441 よく言われる「作ってあげた」にはハードのみならずソフトも込みで考えてくれ
使用法からメンテ・修理・トラブルシューティングまで
アフターサービスという因果がついてまわるんだ
作りっぱで丸投げするような気楽な表現じゃないぞ
445 :
ちゃおくん:2006/03/02(木) 23:09:42 ID:sWiNfbR/
446 :
438:2006/03/02(木) 23:12:07 ID:zmqi8fdc
ちなみに、嫁は組んだその日にペットボトルのお茶をキーボードにこぼしてた。(w
次の日、キーボードカバーつけたけど。
しかし、こぼしたところがバッテリーの辺りで良かった。
他だったら、ぞっとするわ。
最近煽ってるヤツのことが珍妙に思えてきたんだけど、
単に巡回してる板が平和なだけか
448 :
某所の16:2006/03/02(木) 23:38:25 ID:fUWlCBXn
確定申告の還付金って申告からどのくらいで振り込まれるんだろう・・・
>>448 1ヶ月はかかる
一番遅いと5月の初め。
キーボードにカバーするヤツ気持ち悪すぎ!!!!!!!!!!
貧乏臭すぎ!!!!!!!!!!!!!!ギャハハハハハハ!!!!
なんでえ、もう終わりかよ? つまらん。
>>441,450,452
煽りが言い返せねえでどうする。もちっとガンガって、過疎スレ盛り上げろよ。
モニタが12.1か14で選ぶならどれがいいんだろ
お勧めとかありますか?
457 :
某所の16:2006/03/03(金) 05:08:10 ID:GykhQBBx
>449
ぬぅ、何所かで読んだときには2週間とかだったんですが
最悪5月とは・・・・
買い替えはおろか窓から投げ捨てる事すら叶わないとは・・・orz
相変わらずウチの青筆2000は固まり(落ち)ます。
これじゃあTurion64入れた意味が無いなぁ・・・・
(もう64Bitアプリコンテストには間に合わんか・・・)
青筆製品に新品とか保証とか言う時点で・・・ry
大体、青筆の保証って船で島まで往復させるのに
何日かかるっていうんだよ
>>460 へぇ〜、こんなんあるんだ。
でも、ラッチレスなのは良いとして、パームレストの受けゴムはいただけない。
>462
おうちにお帰り、ぼうや。
もうね
ユニティ
フィギュアなんぞで遊んでる暇あったら
ASUSのノートベアだせや!
ヒント
エプダイ
466 :
Socket754:2006/03/04(土) 19:10:40 ID:7VWirT+r
ここでは、悪評の高いAOPENの2000のレポです。
CPU:Mobile Sempron 3100+
メモリ:アイオーデータ PC2700 512MB CL2.5
HDD:日立60GB(Hitachi/IBM HTS541060G9AT00 9.5mm)8MBキャッシュ
無線LAN:intel WM3B2915AGJP2XF
OS:XPホームエディション
ドライバ類:無線LANを除き全て付属のCDよりインストール(無線LANのみインテルの最新版)
スーパーパイ3355万行:59分
3DMark03:900(所詮チップ内蔵ビデオです)
某所の16さんのような症状は今のところ出ていません。
不満はカバートップにロゴマークをはめ込む凹みがあるのですが、
そこに貼るプレートが何も付属していないことです。
保証書もありません。
(シリアルNoのシールが貼られている外箱が保証書代わり?)
>>466 乙
2台所有 なかーーま(●^o^●)
A2Kの特売を発見したので買った
もうないけど
つくも 498 完売
青ペン通販 光学付き 10台 6諭吉 完売
470 :
Socket774:2006/03/05(日) 17:44:04 ID:5/p5x9ez
A2Kと15500やってたね。もう、完売ですか。
471 :
413:2006/03/05(日) 17:57:13 ID:tErgsNc1
ノーパソきました。
スペックCelM350(1.3GHz)、
Go6600(2D:コア100メモリ220、3D:コア375メモリ375)←OC無しのデフォルト
ちゃっかりMXMでした
3DMark03 5692
3DMark05 2456
3DMark06 1238
FFベンチVer2 Low4629
High4009
Ver3 Low4598
High3268
N-Bench3 169
ゆめりあ(640×480、画質それなり) 26312
信長ベンチ 216
大航海Online標準(800×600 32Bit) 568
NengaMark06標準 5620
夏海ベンチ 9008
CrystalMark 51229
なんだか3DMark03のスコアが高いような気もするけれど、キニシナイ。(なんでだろ)
472 :
413:2006/03/05(日) 17:59:02 ID:tErgsNc1
訂正
3D時のメモリクロックは、375じゃなくて600でしたー
473 :
413:2006/03/05(日) 18:01:09 ID:tErgsNc1
あわあわ…
Nbench3のスコアは1693です・・・
度々失礼しました。
3DMark06動くだけでもうらやましい
>>471 セレ+GF6600のあんちゃんか。レポ乙
セレのパワーにふぉぉぉおお
>>471 レポ乙です。
使用感とかはどうですか。
筐体はやっぱり安っぽいのかな…。
発熱具合とか煩さとか知りたいです。
477 :
413:2006/03/06(月) 06:56:17 ID:rRYIXyyU
>>476 メーカー製と比べると、安っぽいです。
特に液晶が。フローラ270GXとか、ThinkPad X2○系に使われてた、LG液晶みたいな感じ。
多少黒がつぶれます。コスト削減でしょうか。
自分の場合、メインのデスクトップでLGのS-IPSを使っているので、
視野角等で、慣れるのにちょっと時間がかかったです。
CPUファンはかなり静かです。
Go6600の方が熱いのか、そちらの方が大きいファンで、
回転数が大きい(ちょっと煩い)です。
どちらにせよ、AthlonXP−MやPen4−Mのファンの音なんかに比べれば、無いに等しいです。
あと、このPCは「MiTAC8000DX」みたいです。
ユーザマニュアル落とすのに3時間かかる…(600バイト毎秒)
しかも29%付近でよくタイムアウトしちゃうし。
>>475 セレMは結構良さげですね〜
478 :
Socket774:2006/03/06(月) 08:59:12 ID:1gqihhK6
フェイス78GTXでセレM選ぶとお安くて良いねぇ
<diary>
我が1013が3度目の入院から帰ってきた
やっとバッテリーランプもつくようになり、
病状はほぼ完治したと言えよう
MSIのダイレクトサポートはかかるまでが大変だが、
つながりさえすればすばらしいものだ…
</diary>
481 :
476:2006/03/06(月) 23:13:45 ID:JLWrQQUk
>>477 レスどもです。
液晶とか安っぽいですか。まあそんなものですよね。
でも意外と静かそうなんで買っちゃいそうです。
MiTACって聞いたこと無いメーカーだけど
ドライバCDのiso直でアップしてるのにワラタ
482 :
Socket774:2006/03/06(月) 23:27:02 ID:kuFegaQp
ASUS、AOpen、MSIで修理のサポートは、どこがいいですか?
AOpenのノートベアを一台持っているのですが、結構、調子良いので
仕事のサブノートを組もうと思っています。
過去ログ読んだ感想だと、
ASUSは、メーカー自体は三つの中で一番良さそうだけど、日本代理店のユニティ コーポレーションが・・・
MSIは、説明書なんかも日本語で良いですね。サポートは電話が繋がりにくいけど良さげ。
AOpenは、私も使ってるんですけど、どうなんでしょう。ACアダプタなんか中国製で見たこともないのですが、
壊れたら手にはいるのか、ちょっと不安ですね。
サポート気にするならメーカー製を選んどけ
という突っ込みはまだか
つうか、ACアダプタなんか今時珍しいくらい
メーカー無関係で汎用品使えるだろ、端子と電圧電流ちょっと確認するだけで
サブノートってことだと
MSIに限って言えば(それしかよく知らないから)、
1012と1013は筐体表側がマグネシウムなので、
ちょっとは高級感あっていいかもしれないね。
MSI とか MEGABOOK とかデカデカと書いてあったりするが
部品についても修理センターにだいたいストックあるみたいなんで、
電話がつながりさえすれば安心。修理には平均3営業日〜5営業日ほどかかる様子。
486 :
Socket774:2006/03/07(火) 12:52:12 ID:dECNeNvw
>電話がつながりさえすれば安心。
そこが肝心w
普段サポート使わんが
>>482 AOpenは知らんがASUSならエプダイ、MSIならショップ製マシンの予備販売用のACアダプターを買って使えばいい。
(AOpenのベアを使ったメーカー製やショップブランド製なんてあったっけ?)
ちなみにASUSのは同じ物がエプダイから純正オプションとして発売されてる。
ベアノートより一流メーカーの中古
>>486 おれは3回お世話になってるけど、
10回くらいリダイヤルしてたらつながってる。運がいい。
どっちにしろ台湾製でしょうが
1013ならホワイトボディーがいいな
台湾製でつが・・・
まんだ ちゆんごく よりはよっぽどましか。
メーカーは台湾でも製造はほとんど中国でしょ?
MS-1013もmade in china。
ガ━━(゚Д゚;)━━ン!
うちの青ペン2000
なーーーんと メイドイン フィリピン よ Σ(Θ_Θ;)
いや・・・
そんなもんだと思いますよ・・・
made in Japanも大部分は中国製で、
最後の仕上げを日本でしました、が普通だしな
気にし過ぎじゃまいか
CPUだってKoreaだったりフィリピンだったりするんだし。
まあ、液晶テレビの稲沢産は安直すぎてアレだったが
>>493 台湾も中国なんだから
台湾製造=made in chinaって意味かも
台湾は独立国家として国連でも認められてるのに
中国呼ばわりは無いな
501 :
413:2006/03/08(水) 18:37:20 ID:Vr/Q4Trx
15.4インチの液晶、どこかに売ってないかな(笑)
TNにはなかなか慣れないな〜
>>498 韓国製のCPUもあるんですか! 知らなかったわ〜
は?
失礼、もちろん500へのレスです。
504 :
493:2006/03/08(水) 22:35:49 ID:/CffPCQs
>>499 そこまで拘る気持ちは理解できんが、台湾製はちゃんとmade in taiwanと書いてある。
国際情勢的にも、製品イメージ的にも台湾製を中国製と表記するメリットは無い。
昔使ってたショップブランドのノートが台湾製だったけど、最近は台湾製は見ないねぇ。
MS-1013買うことにしたんだが、これってHDD圧死しやすかったりしない?
マグネシウムだから圧死に関しては大丈夫だろうな、って思ってこれに決めたんだけど。
それにしても圧死って最近聞かないけど、もう過去の話なのかね?
HDDは右手のパームレストのところにあるけど
圧死する前に熱中症起こしそう
原因不明の体調不良で苦しんでる漏れに
税務署から一通の手紙が・・・・
ヤター! 確定申告通った〜〜〜〜!
通った通ったパンツアフロー♪
どうかしてるぞ税務署の人〜♪
((c)桜玉吉)
手紙によると消印は昨日で5〜6日は作業に
かかるということで、予定通りなら来週末には
晴れてMS-1029に乗り換え完了の予定。
これでやっとまともに3Dの動くノートが・・・
>>505 底板はマグネシウムだけどパームレストはプラだ。
圧死はしないだろうけど、それほどの状況なら
パームレストが割れるだろうな
>>506 あるあるw
>>507 甘い あまい
税務署には時効という技があるよ
今は7年ね。
510 :
sage:2006/03/09(木) 22:47:10 ID:qFjzIzXn
CeBIT出展のASUSのS6はカナリ良さげ。
革の濃淡2色の茶系選択で迷いそう(ピンクと水色はスルー)。
11インチってサイズはどうだろう。
真っピンクやん。きつっww
513 :
某所の16:2006/03/10(金) 18:42:22 ID:AxSq+f/n
本体:MS-1013
CPU:Turion MT30
HDD:HGSTの80G
メモリ:バルクの1G (EVERESTでは確かI・O DATAって出てた)
で、組んだんだが、3日目に突然OSが落ちて再起動しようにもWinXPのロゴの所で固まって立ち上がらない
(セーフモードもセーフ&コマンドプロンプトもダメ)
ついでにOSのCDブートもドライバ読み込んだ後、黒画面に左上で白線が点滅する状態になってメニューまで逝かない
HDD外してやっても同じ現象でメニュー逝けず
んで、CPU・メモリ・HDD外して再度組み直したら、OS起動・・・
が、1〜2時間後また突然OSが落ちて起動不能に・・・orz
CPU・メモリ・HDDの換えのパーツが無くこれ以上検証できないので、仕方無く本体&CPUを買った販売店へ持込
(メモリ・HDDはそれぞれ別の店で購入)
サポート窓口で検証した結果、本体の初期不良って事で交換、ついでに組み上げて貰った
んで、家に帰って3時間ばかりノートを使いOSを終了・・・何時まで経っても終了しない・・・
嫌な予感がしつつも電源ボタン長押しで落し、再度起動を・・・しない・・・・orz
ボクもう疲れたので寝るヨ・・・
あと長文スマソ
>>514 もつかれ。
そういう日もあるさ。
イ`w
516 :
514:2006/03/11(土) 06:47:47 ID:F6S7PY5C
追伸
寝て起きて電源入れたらBIOSすら画面に出なくなった・・・
もうアドガボバナ(ry
517 :
514:2006/03/11(土) 09:39:00 ID:F6S7PY5C
追々伸
miniPCIに挿してたMSI純正の無線LANカードを抜いたら、何事も無かったかの様に起動・・・(;´д`)ハァ?
再度無線LANカードを挿してみても普通に起動・・・
何かボク、この子を安定させる自信がないよ・・・
あと連投スマソ
>517
安定しないなら最小限のコンポーネントで動作させてみるが基本。
自分のスキルの低さを反省する事。
>>519 安定性はいいけど買うとき気をつけないとリビジョンナンバーが違う奴が2種類出回ってる。
違いは802.11aが従来規格のままか改訂規格に対応したかだけ。
普通はIEEE802.11gを使うだろうからどっちを買っても影響はないだろうけど。
522 :
16:2006/03/11(土) 17:00:09 ID:wTU9kHRZ
朝一のバスで秋葉まで行って MS-1029 かってきました。
現在環境構築中・・・
523 :
514:2006/03/11(土) 17:04:33 ID:F6S7PY5C
勿論検証の時は無線LANカード外して最小限でやってましたけどね、、
無線LAN外した上で、CPU・メモリを刺し直すと起動したり (2〜3時間でまた起動しなくなったけど)
一度起動して再起動の時BIOS立ち上がらなくて無線LAN刺し直したら立ち上がったり
HDD外した状態でCDブートしたり
メモリ・HDDのテストソフト掛けたり
店に持ち込んでCPU・メモリ・HDDを換えながら逐一チェックしたり
一応基本的な検証は一通りやってんですけどね
まぁ最後の無線LAN刺し直し以来問題無さそうだから、今度は何も起こらないといいなぁ・・・
524 :
某所の16:2006/03/11(土) 17:05:52 ID:wTU9kHRZ
名前間違った。こっちでは
「某所の16」
だった・・・orz
>>514 その現象、うちでも何度か起こった。
根本的な原因は分からなかったが、うちではACアダプタの抜き差しでまれに発生。
とりあえずスタンバイを使用しないことで再発は免れてるが。
16氏乙
検証ヨロ
MS-1029( ゚д゚)ホスィ…
レポお願い!
16氏期待しとります。
…いや私もMS-1029+1GBメモリx2+MT-37+日立の100GBまで揃えてるんですが、
今日は物を揃えた段階で疲れ切りましたので明日にでもorz
529 :
某所の16:2006/03/12(日) 00:06:57 ID:rc29kDPk
とりあえず32Bit環境の構築が出来たので、現在の状況。
さっそくベンチを3本ほど動かす。
・3DMark06
・CrystalMark09
・UC Bench
添付のドライバをインスコした状態では今一突っかかりがある動きでしたが、
Catalystを最新版(2006/2/21)にしたところ、UC BenchでのHDDのアクセス
で瞬間的に止まる場合以外は非常にスムーズに動いてます。このあたりは
GPUの差といったところでしょうか。(添付のドライバでCrystalMark09の
ワイヤーフレームモデル表示で落ちないだけでもアレとは格段に違うかも)
とりあえず今からGNO2入れて3Dクライアント動かしっぱなしで寝ます。
起きたときに落ちてなければ無問題。
>>527 つか、同じMSIでも誰もMS-1035&1036について触れないのが笑える
531 :
某所の16:2006/03/12(日) 05:20:35 ID:rc29kDPk
起床、5時間弱経過。
システムダウンした兆候なし。余裕でGNO2の3Dクライアントが走っている。
CPU温度は55℃で推移、HDDにいたっては35℃で安定している。
j本体右側面のエアダクトから暑めの空気が出てるのは、おそらくCPU
よりもGPUからではないかと推測したりしなかったり。
そういえば今気づいたのだが、キ−ボードのキーストロークが意外と
しっかりしている。
普通に使っていても、キーとキーの間に指が少しでも引っかかると、すぐに
キートップが外れそうだったアレとは天と地ほどの差がある。
ややもすればGPU等のカタログスペックのみに目が行ってしまう自分を
反省することしきりだ。これだ! これこそがアタシの望んだ新型ノートだ!
あと、アレではどんなにメモリ乗せても必ず400MBほど出ていた仮想メモリが
今回は一度も出ていない。やはりこうでなくては。
とりあえずGNO2を終了して、次の検証内容と以降の移行計画について考えながら
もう一眠り。組み立て風景(開梱から初灯入れまでは写真に撮った)と64Bit
環境での検証試験はノートPC板側のスレの方でやることにしよう。
532 :
528:2006/03/12(日) 08:25:49 ID:j6S7LBR6
朝早くからレポート乙華麗であります>16氏
某所で読みましたが、体調悪いみたいだし余り無理しないようにね。
使い勝手とかカタログに出ないところがよいってのはいいですね。
個人的には外付けS-ATAポートが欲しいところですが。取りあえず
こちらもCPUをセットして…って、その前に朝飯食って床屋に行って
きます。
>>527 MS-1035&36はトータルで揃えると20万くらい行くから、
おいそれとは買えないので話題になりにくいのでは?
それでいてVGAチップはX700のままですし>1036の場合
某所の16殿
レポご苦労であった!
535 :
某所の16:2006/03/12(日) 21:58:24 ID:rc29kDPk
某所でUpした写真(のURL)をレポート代わりに書き込んだところ
「Blogでやれ!」と不評・・・orz
536 :
某所の16:2006/03/12(日) 22:13:43 ID:rc29kDPk
某所でかなりイヤがられたので、しばらく某所からは離れる予定。
予定してたレポートどうすべ・・・orz
こっちにかけばいいじゃない
>>16氏
手間暇掛けて貰ったのに、今ひとつ報われていないなぁといいますか…。
写真取ったり大変だったと思うのですが、読む方も大変になっちゃって
ますからね。
写真の枚数が多いのでいちいちPassを打ち込むのが結構大変…それに
コメントと一緒に読めないのも閲覧性を悪くしているかも。そこいらへん、
Blogならいっぺんに読めるんですけどね。
それに後から過去ログを参照したときに、Uploaderの画像はまず確実に
見えないと思うので、今スレを読んでいる人にしか伝わらないのは残念だ
なぁと。
#保護シート剥がしてグリスもってかれちゃいましたか…流石Made in China?
>>16氏
まぁ、めげなさんな つ且オチャドゾ
私も
>>537氏に同意です。
Uploader使うなら、レポートごとhtmlで書いたものをzipで固めて
アップして貰うのも手かもしれませんね。
540 :
Socket774:2006/03/13(月) 03:06:27 ID:dlBZJRCK
気を取り直してレポートなど。
昨日一日かけて Windows Xp 64Bit Ed. をインストールし、先のベンチマークを
実行。不安定要素も特にないので仮環境の80GBから本環境の120GB(HDD)へ
見切り発車のような形で引越しを行いました。
ベンチマークを動かした限りでは非常に安定しており、3D系のベンチマークの
スコアも32Bit時よりも平均で2割弱ほど良い値を叩き出すのを見ると、
「やはりこの子は64BitCPUとしての顔が素の姿なんだな」と思う次第。
環境の引越し(NeJapanのPartitionManagerを使用)が終了した時点で
ラグナロクオンラインをインスコ、寝る前に起動して一晩放置。
NB2000では持って1時間がいい所であったので一晩持つか期待したところ。
で、一晩置いた結果ですが問題なさそうです。
とりあえず今回はここまで。次は大航海時代だ。
>538-539
vip風にいうと「把握した」というところです。
でもアタシの駄文をまとめて読みたいという需要が果たしてあるのか疑問なところ
なのでBlogなりHPなり作るのは躊躇するところ・・・(^^;;;
(そういう意味合いもあったんで画像もすぐ消えるviploaderでのうpでしたし)
それなりに需要がありそうなら検討してみようかしら・・・・?
向こうに居た頃に手持ちのNB2000の処遇について
1)本当に窓から投げ捨て、その模様をDVで撮影してネタにする。
2)「固まる(落ちる)」用途で使わない人に格安で売る。
3)知り合い(あるいはチャレンジャー)に訳を話して格安あるいはタダで引き取ってもらう。
という3択で意見を請うて見たのですがあまり反応がなかったので移住ついでに
こちらでも聞いてみることにしました。さて、反応(反響?)はあるかしら・・・
>>541 あー、その比較ベンチすごく興味あるなぁ、できれば適当に晒してほしい
>>542 4)の解体して得体の知れないデスクトップ作成して鯖にするに一票
>>542 ブログでやれ
その某所とかも興味ないんでとりあえず訳分からんコテをやめろ
【Sempron】AMDのノート用CPU part2【Turion64】
ここの住人
(・∀・)カエレ!!
どこにいてもいいと思うんだけど。
ただ、結果をストイックに報告してくれりゃ、
印象もよかったろうに
>>547 ごめんちゃいm( __ __ )m
16氏に言った訳じゃなかったんです。
本当にごめんなさい。
毎回機種名書いてくれ>某16
551 :
543:2006/03/13(月) 19:34:41 ID:e1XPAe+a
553 :
Socket774:2006/03/13(月) 23:11:39 ID:NNvAODzs
某16氏
には蹴茶さんの所に書いてほしいな
554 :
Socket774:2006/03/14(火) 08:10:24 ID:GS58p3vN
>>514 うちでもそれ発生して、何してもピロピロから先に進まなかった。
ダイレクトサポートどうにか捕まえて、無償修理してもらった。
今、また発生したんだけどなw
バッテリー外してACだけで電源入れたら起動したわ…
>>525を参考にして、スタンバイ使わないようにしてみよう…
#また入院かと思ったぜ…ふぅ
SLIノートに期待しよう
557 :
Socket774:2006/03/16(木) 07:01:29 ID:7f7PcD5t
mxmも市場に出回らないのに何がsliノートだよ
カスvidia!
発売予定のMS-1057が気になっているのだが、
話題にならないのはなぜ?
MS-1013の方が良い?
AMDならよかったのになぁ・・・
IntelのモバイルCPUはいい評判聞いた事ない。
今はMS-1013使ってるお。
分解が面倒なとこ以外は特に不満もないし、いいマシンだと思うよ。
黒を買う場合、内蔵無線LANを忘れると面倒だから気を付けて。
561 :
Socket774:2006/03/16(木) 16:23:59 ID:6s8V9W2E
>>559 >IntelのモバイルCPUはいい評判聞いた事ない。
!!!!!!
>>559 いまさらDualコアとかIntel言ってるけれど、
64ビットに移行していこうとしているよのなかに逆行してる製品を
私だったら買いたくないです。AMDだったらTurionのDualバージョンが
出るのを待つっててもあるし
>>556-557 MXMはともかくSLIなんかノートでできるんかいな。
発熱もさることながら消費電力が半端じゃないぞ、ACアダプタでマシン全体の電力まかなえるのか。
ACアダプターもデュアルだったりして
ツクモのBTOでASUSTek Z71VPを使用したやつを購入しました。届くのが楽しみです。
メロン待ちたいですよなあ
571 :
Socket774:2006/03/17(金) 10:17:07 ID:zzcpMSVO
ほんまベアノートってAMDにしろIntにしろ
ローエンドCPUの中古でことたりるわな。
AMDの方がトータルで安く上がるがな
院照 なんであんなに高い ( ゚Д゚)ヴォケ!!
574 :
Socket774:2006/03/17(金) 16:50:47 ID:zIeAMTOZ
ノートベアボーンでまともなのは
青ペン1551 ag1だけですか
そうですか
青ペンのサイトに修理品1台だけ売ってましたわ
575 :
Socket774:2006/03/17(金) 17:59:54 ID:Sd6W3kwy
いやAsusのM6系もいいよ
でかいけどな
青ペンのキーボードの脆さは異常
最近自作に飽きてきてたけど、自作ノートに手を出してから再燃中
これで本体がもう少し安ければ良いのにな・・・
578 :
Socket774:2006/03/18(土) 02:12:58 ID:ZVgnqO6S
579 :
Socket774:2006/03/18(土) 05:38:44 ID:s/L0dWX+
MS1012使ってるけど、
DCアダプタのAC100をアダプタへつなぐコードに不満。
GNDなんか使わないのにGND付きで太くてゴワゴワ。
カバンの中で場所をとり、取り扱いもしにくく、
マクドナルドとかで繋いで使ってる最中ものたうって邪魔。
もっと細くてしなやかな代替品ってどっかで売ってない?
規格品っぽいからありそうだけど...
切ったらいいじゃんそんなもん
>579
2ピンの眼鏡ケーブルだったら20cmの物が出ているけど、
3ピンだったらあきらめるか、新品用意しておいて、切って自作するか、
直づけL字のプラグを根性で探すかの選択カナ?
すまん
GND付きって書いてあるから3ピンか
切ってハンダし直せばいいんぢゃね?
フェライトの中身抜いて付け替えたところに被せておけば見た目もまぁまぁに収まるよ
>584
最近のHPはケーブルが不評だったからか、L字のプラグが標準でついてますよ
elbac.htm にある3ピン変換アダプターの2ピン差し込み口側が直接ACに
ささるようになったという感じで、重力を考慮してかL字に曲がっています。
586 :
579:2006/03/18(土) 14:43:39 ID:s/L0dWX+
そんなのがあったのか...
今日ヨドバシに行って探したらアーベルのAGPE322というのがあったので
買ってしまった。880円。
3ピンだがGNDケーブルはなく、そのぶん細くてしなやか。
ただし、改善はしたが満足というレベルではなくどうしようか迷ってたところ。
そのまま使うか切ってつなぐか。
でも教えてくれたスグレモノを見てひとつ用意したくなりました。
ありがとうございました。
>>587 続き
上のURLの写真では筐体ショッポイ感じだけど本物はしっかりしててなかなかイイ!!
バームレストの受けゴムはダサイが全身ブラックなのであまり目立たない。
3DMARK05 522
FFXI Bench3 H-2228
まあ、オンポードだからこんなもんか。別にゲームマシンじゃないからいいや。
バームレストにオンポードか
なかなか笑わせてくれるw
>>588 乙。
しっかしCoreDuoだと無駄にグラフィック性能が欲しくなっちゃいますよねぇw
>>588 >>590 ゲーム用に組んだ訳じゃないけど比較のためにウチのZ71A(PenM760)でパイとFF11ベンチ3と3DMARK05をやってみたら
パイ104万桁が39秒/FF11ベンチ3がH-3601、L-5721/3DMARK05が1781
CPUが旧型のシングルコアでもGPUがオンボードじゃなければそれなりの性能はあるみたいだ。
CoreDuoが真価を発揮するのは大容量のVRAMを搭載した外部GPUとマルチスレッド対応ゲームということか。
でもさすがにデュアルだとパイの計算速いな。ちなみにPenM760でパイ1677万桁は20分5秒。
パイにきいているのはデュアルでなくてフロートの計算効率が上がったためという
話を聞いた希ガス
593 :
Socket774:2006/03/19(日) 16:03:22 ID:pdue104x
Z71vp最高!
594 :
Socket774:2006/03/19(日) 21:14:04 ID:IvHpRMmj
>593
詳しく!
漏れのMS-1013を見た知人がこう言った
「へぇ自作ノートか。 14万で作ったの? でもこれってメーカー品だと30万くらいするんだろ?」
んな訳ねーだろ(´A`)
こういうモノは誰かに見せるとろくな事にならんから、一人でこっそりと使うのがベター
どこのメーカーのか分からんのはいいよな。
簡体字ででかでかとロゴが書いてるのも使ってみたい。
思いっきりイロモノのベアとかある?
うむー
今MS-1029を買うのは勿体無いかな。
持ってるノートPCが死んでしまって、緊急で買わねばならんのだが。
ヤマダに行くと、聞いてもいないのに、VAIOばっかり勧めてきて気分悪いし。
やはりノートPCも自作かなと
>>528氏、16氏。液晶は綺麗なほうですか?
一度DELLの15.4型非光沢液晶を使ったことがあるんですが、あのTNは流石に目に悪かった・・・
15.4サイズは非光沢が地雷だとは聞いていたのですが、気になって・・・
599 :
Socket774:2006/03/20(月) 13:00:57 ID:3Ir61Xbp
asusのz71シリーズってシリアルATAのハードディスクも使えるって言うのはガセビア?
>>599 それ本当。
HDマウンターの袋の中にATA100ーHDD用コネクタと一緒にSATAーHDD用の変換コネクターが入っている。
ちなみにエプダイで売っているNT9000(Z71のエプダイ仕様)用アダプターも、そのまんまZ71仕様で
アダプター裏の仕様を書いたステッカーにはアスースジャパンと書いてありEPSONの文字はどこにも書いてない。
だからスペア部品などでNT9000と共通仕様のものは価格は別にしてエプダイで調達すれば
代理店のユニティを頼る必要はない。
601 :
Socket774:2006/03/20(月) 14:34:34 ID:qq+puYSb
>>600 ということはNT9000ってasus製のパーツで出来ているの?
602 :
599:2006/03/20(月) 14:46:08 ID:3Ir61Xbp
>>601 というか、まんまASUS製。
ベアノートとの違いは液晶解像度とExpressCardスロットの有無と筐体デザインぐらい。
605 :
Socket774:2006/03/20(月) 23:24:25 ID:661ZzqcV
MS-1013 MT-40 2.2GHZ 2GB スーパーπ
104万=48秒
1677万=19分05秒
さすがデュアルには勝てんの〜(涙)
>>605 俺も MS-1013 MT-40 2.2GHZ 2GB だけど104万桁で41秒だよ。
607 :
Socket774:2006/03/21(火) 00:27:21 ID:iuVR03Gc
>>606 お〜、この差は何だ(汗)
再起動して不要なソフトとめてもう一回チャレンジするぞ!
>>605-606 デュアルどころか2GhzのPenMにも負けてる。
やっぱメモリーが足を引っ張ってるのかな。
609 :
Socket774:2006/03/21(火) 00:43:37 ID:iuVR03Gc
>>605 104万桁48秒→44秒になった
メモリは400じゃなくて333だからなー・・・
41秒はメモリ400?
ニート型ベアボーンだな
ASUS M5A(PentiumM2GHz+915GM+DDR2-400)で
104万桁39秒だった
612 :
605:2006/03/21(火) 12:07:39 ID:uARmKrAc
>>609 400だよん。
いろんな物突っ込みまくって使用状態でそれくらい。
613 :
Socket774:2006/03/21(火) 12:24:19 ID:iuVR03Gc
>>612 2枚差しで400動作してるんだね!
メモリも型番おしえてくれるかなぁ〜
400に交換しようと思ってる。
w3vってCOREDUOのっからないですか?
初めて1013でDVD見たんだけど
リージョン1になっていた
これフリーに出来るんだっけ?
まだそんなこといってるやついたのか
617 :
605:2006/03/21(火) 23:58:01 ID:uARmKrAc
>>613 すまん。チップはサムスンだけどメモリのメーカーとか型番は不明。
しかも2枚別の時期に買ったので違うのが刺さってる。
日本橋のDoでDDR400くれって言ったらこれだしてきた。
で、最初は2枚差すと266か333でしか動かなかった。
BIOSを最新の物にアップしたら400で動くようになったよ。
Ver6.7だったかなんだったかよく覚えてないけど、なんしか
482用の最新の奴ね。自分のは480チップセットだけど
元々6.?の482系のBIOSが載ってたのよね。
400で動いてるけど弊害も出てます。
クロックが高速に切り替わる瞬間に画面が真っ白になって
そのまま死にます。
低速側に切り替わるときは問題なし。
これでは使い物にならないので、AC時は常時フルパワーの
2.2G、バッテリー時は800Mで固定にして使用中。
自分の場合は99%はACで使うので、これで問題はない。
大容量バッテリーで可変クロック使いたいなら、致命傷に
なりますけどね。
ちなみに2.2G固定でも負荷かけなければ、温度はそれほど
上がらないよ。無負荷だと50度以下。
MS-1013、4.x系BIOSだとDDR400動作の報告あるかな?
620 :
Socket774:2006/03/22(水) 18:11:00 ID:YINdJ8pE
>>617 あんがとー
大変参考になるよ・・・
DDR400動作の報告は色々あると思うがこの内容が一番気になってた!
検討します・・・
MS-1013+DDR400は
>>133で止まらず動いてます
622 :
Socket774:2006/03/22(水) 22:36:34 ID:YINdJ8pE
>>621 どうもです!
PowerNow等そのままでDDR400動作するメモリは無いのかな?
今の333より体感で早さがわかるらしいので交換したいんだけど・・・
623 :
教えてくださ愛!:2006/03/22(水) 23:02:22 ID:P1vzYf+X
初心者です。知っている方がいたら教えて下さい。
先日「PURPOSE(高木産業)」の205番シリーズ?なるノートPC
を頂きました。セレロン500でOSはW98seです。順調に動いていたのですが
昨日ひょんな事から、ディスプレイドライバ?なのでしょうか、削除してしまったら
画面がほとんどセーフモードばりの画質です。変更しようとしても
16色×640×480から変更できません。非常に困ってしまいました。
どうにかして元に戻らないでしょうか・・・お願いします。
ちなみにリカバリソフトも何もありません。
622に同感です。
PowerNow等そのままで2枚差しDDR400動作するメモリを知っている猛者の方おりませんか?
>>623 初心者なら、ディスプレイドライバとは言わない。
>>623 使い物にならないんだったらとっとと捨てろ。
ガッ ?
>>625 A-DATAの512MB(2.5-4-4-8)を二枚組で使ってるけど、PowerNowでも動作したよ。
BIOSは6.70と4.30どっちでもOK。ドライバ類は全部最新。
ただ、このメモリだとBIOS設定画面が出ないので完全動作とは言えないか。
うーむ。やっぱり動作電圧の問題かな…
うちのコルセアDDR400-1GBだと、333でしか認識してくれん。
everestで見ても333の型番が出よるしな…
>>625 MS-1013のメモリ相性がwikiにある
しかし、2枚刺しPC3200で動作するメモリは
512MBならいくつかあるようだが、1GBは見当たらない
PC3200 1GBの2枚刺しの完全動作はやはり無理なのか?
633 :
Socket774:2006/03/24(金) 12:32:19 ID:0oe1pkeX
MS-1013
wikiも参考になるが1GB PC3200 x2 で400動作が弊害無く
完璧に動作するかどうかの判断が微妙・・・
折角の愛機!他機種に性能は負けても、
出来る事ならMAX仕様にしておきたい!
ASUS W3V持ってるんですけどDVD-ROMなんですよねドライブ。
これって2層焼けるのとかに交換できますか?
おすすめがあれば教えてくださいm(_ _)m
ふーん
不運
交換だけなら簡単だろうな
問題はベゼルが合うかどうか
1057のエンターキーが端でよかった!
1057、1013と筐体共通だねー、どう見ても。
黒なんて区別つかねえよw
>>639 1013使ってるけど、すぐHDDが50℃近くなるんだよね。
1012や1057のIntel系は低めなんでしょうかね。
ヒートシンクのすぐ脇にHDDがあるから熱を拾ってるんだろうな。
7200rpmのHDD使ってるとかいう落ちは無しですよ
642 :
640:2006/03/26(日) 23:21:26 ID:1zFfHf+N
>>641 いえいえ、4200rpmの80GB(FUJITSU MHT2080AT)っすよ。
これで7200rpmにしたら60℃超えちゃうんじゃ。w
643 :
Socket774:2006/03/27(月) 02:30:26 ID:xlwx8w67
>>682 おなじHDDを使ってますが、40度ちょいですよ。CPU負荷を100%にして
もHDDの温度が50度超えたこと無いですが、なにがちがうんでしょうかね。
ちなみにHDDの温度ですが、Intelのチップセットだから温度が低いって
ことは無いと思いますが。東芝のHDDとか使ってたときはもっと温度が
高かったのですけれど、アドバンストパワーマネージメントが肝っぽいです。
>>640 熱の逃げ場がないのが問題かと。>1013
真下は基板だし、固定金具からキーボード下のカバーに
一応熱が伝わるようになってるけど、使っててキーボードが暖かかったことはない。
むしろ右手が熱くて低温やけどするんじゃないかと思ったりする。
右なり手前なりにスリット設けてくれてれば…と思う今日このごろ。
HGSTの7200回転使ってるけど
膝の上載せて使っても45度ぐらいだぞ
646 :
Socket774:2006/03/27(月) 16:09:36 ID:q8qdWwio
>639
なにお、今更…
MSIは液晶サイズごとに筐体?おなじやん。
上部の電源ボタン周りとタッチパッド周りが違うだけ。
647 :
640:2006/03/27(月) 21:10:24 ID:00k03cn6
>>643-645 レスサンクス。
うちも起動直後はファンが回りっぱなしでCPU、HDD共に43℃くらいなんだけど、
一旦負荷かけた後はCPU温度が50℃でファンが止まってしまってそれ以下にならない。
そのあおりを食らってHDDも熱くなってるんじゃないかと思うんだが。
ファンコントロールがおかしいのかなぁ?
ふーん
価格無視で俺ツエ〜した場合
どんくらいのスペックになんの?
それとも
まだベアノートは俺ツエ〜できないかな?
ふーん
>>651 こういうメーカーでいいからXeonLV*2載せれるの出してくれないかな
がんばれば無理じゃないと思うんだ・・・必然性がないだけで
Fanがこんだけ付いてればきっと爆音なんだろうな・・・
結局どのメーカーのベアボーンが最強なの?
コスト抑えて性能まあまあなのキボンヌ。
しらんがな
>>654 たぶんLenovoのthinkpad
それ以外に性能がまぁまぁのものなんて無い
>>654 なんか春らしい質問なので答えてみよう
コスト抑えて性能まあまあであれば、
DELLのInspiron6400がダントツと思われる
CoreDuoで119800円がほぼ標準価格
まあ重量が3kg弱あるんだけどな
658 :
Socket774:2006/03/29(水) 16:18:59 ID:a5zgQss2
CoreDuoノートは、無負荷でも結構微熱気味だった><
T2300でも生暖かい。PentiumMかTurionの方がノートベアボーンに良いかも。
MS1057買ってきた
カッとなって初物押さえて即買い
帰って飯食ったら組み立てる
660 :
Socket774:2006/03/29(水) 19:41:50 ID:1IPMq79f
ちょい 質問させて下さい
メーカー製ノートPCのマザーボードを変える事は可能ですか? 一応ググってみたのどすがよくわからなくて…
型落ちしたメーカー製PCをそのまま捨てるのも勿体ないので限界までスペックアップさせてみたけど型落ちは型落ち
だからふと思ったのがマザーボードを変えてしまえば改造も出来るし今どきのPCになるかなって思ったのだが 皆の意見が聞きたいm(__)m
無理かな
共通でおさまる部品がほとんどないし。
パワーアップにかかる費用と手間考えたらなー
10万しないよ、DELLとかHPの新品。
662 :
Socket774:2006/03/29(水) 20:11:22 ID:T/jG60x5
むかしG865Gっていうベアホーンかった・・・
思った以上にクソ。静音をうたっているファンの交換は絶対、終了してもカンマいれずに強制再起動。
OCできないと知っていたのにorz
663 :
Socket774:2006/03/29(水) 20:12:54 ID:T/jG60x5
再起動ってカンマをいれないといけないんだっけ???
665 :
Socket774:2006/03/29(水) 20:31:22 ID:1IPMq79f
>661
返信ありがとうございます
そ〜ですか…
無理やりマザーボードをはめる事も無理??
端っこがちょこっと出た場合配線部じゃなければニッパーかなんかで端っこだけ切り取りはめるとか考えて見たのですが
新しいのもいいけど…ん〜やっぱ型落ちPCを救ってやりたい…
一応新品で69800\の東芝ダイナブックを購入したがあまりパットしないし ファンがうるさいし
666 :
Socket774:2006/03/29(水) 20:31:51 ID:T/jG60x5
あいだいれずにってこと。。コンセントつないでれば切る→即起動の無限ループ
>>666 そりゃ間髪をいれずって言うのさ。
本をたくさん読むといいよ。
>>666 そりゃ間(ま)を置かずにって言うのさ。
本を沢山読むといいよ。
671 :
659:2006/03/30(木) 00:47:11 ID:ZG395Mgk
やっと組み上がった。
今XPインストール中。
1013と酷似してるけど、メモリスロット上に蓋がついてて、
全部外さなくて済むようになってたりと、改善はされてる。
あと箇条書き。
PCカード使えない、miniPCI使えない
バッテリは1013と共通の4セルタイプ
BIOS設定項目はシンプル。OCなんてできっこないw
672 :
659:2006/03/30(木) 02:16:05 ID:ZG395Mgk
ほぼ共通と思われた1013と1057のガワだけど、
細かい違いはある。
パームレストは、1013がツルツルっぽいのに対し、
1057はざらついてる感じ。好みなのは1057。
有線LANは、蟹orz
HDオーディオも蟹(これはかまわない)
なんとなく液晶の輝度が上がっている気がする。
あと、内部フレームが変更になったことで、
キータッチが少し堅く粘り強い感じになった。
674 :
659:2006/03/30(木) 02:23:29 ID:ZG395Mgk
1013との比較ばかりになるけど、
すぐ隣にあるからしょうがないw
1013と比べて、現在同じAC電源での使用だけど、
ファンが静か。というか1013のファンは変な高周波が出てるw
さて、今MicrosoftUpdateかけながらπ104万桁をやってみた。
56秒…
ちなみに調達の関係で、DDR2-667ではなく、533をDDR動作中。
このπスコアはあまり参考にしないようにw
1013でCPU占有率が99%になり温度が63度に
すると今まで聞いたこと無い爆音でファンが回り出した
676 :
Socket774:2006/03/30(木) 05:30:48 ID:1EAzg3UJ
>>671 MS-1013もメモリスロットの上のパネル?は穴が開いてアルミのふたが
ついてませんか?今使ってるのはそうなってます…。
メーカー品のノートから部品チョッパってきて、ベアボーン組めるでしょうか?
MBが壊れて修理に五万かかるらしく、それなら少し資金を足して遊んでみようかと思いまして
678 :
659:2006/03/30(木) 11:10:37 ID:ZG395Mgk
>>676 なんと。そうなんですか…
うちのはRS480で4x系の初期ものだからかな…
そんなふたついてないですw
メモリ変えたければ中のあれ丸ごと外しw
679 :
659:2006/03/30(木) 12:56:20 ID:Ej8Bq3SO
現在、1013から1057に環境移行中。
これは初期ものだからかもしれないけど、
すごいマニュアルがついてきた。
プリンタで片面印刷で出力し、
ホチキス止めしてある取り扱い説明書w
#冷静に考えたら昨晩のπ104は
#SpeedStepが有効になってたからとしか思えないスコアだ。
>>677 ママンが逝っただけなら、光学ドライブ、HDD、メモリなんかは簡単に再利用できるな。
実際俺もそのパターンで組んだし。残骸はジャンク屋にでも持っていけば(・∀・)スキーリ!
私が使っているMS-1013は初期物RS480で初期BIOSが6.x系だったのですが
キーボードのしたの薄いステンレス板の真中が開いていて、そこにアルミの
ふたがついてます。なのでアルミのふたさえどかせば、大掛かりな分解は
しなくてもメモリーの増設ができるようになってます。
>>654 コストをどうとるかだな。ただ買うときのコストか、
あと、ベアならLINUXを自分で入れることによってコストを下げられるということか。
もっとも、普通のソフトは大半が使えないけどね。
ベアボーンは(自作全般にいえることだけども)パーツ交換を見越したら得かもって世界だからな。
ただ、マザーの交換がまず出来ないから、intel系はあまりメリットはない。
amdのハイパートランスポートの奴ならソケットや電圧などが変わらない限りつかえるが、
まだまだ64bit普及してないからなぁ。32bitとして使ってやっても良いけど。
どのみち、ある程度玄人ごのみになるわけだけども、
CPUの交換を念頭に入れず、メモリ、HDD,光学ドライブだけの交換なら、thinkpadもなかなかいいよ。
>>677 オレもMS-1013でそれやった。といっても、光学ドライブは既に付いてるから、HDDだけだけどね。
古い機種からの移行だとメモリはSDRAMとDDR SDRAMの移行があるからなー。
光学ドライブも既に付いてる奴が多いし。
684 :
659:2006/03/30(木) 22:12:11 ID:Ej8Bq3SO
移行ほぼ完了。
使い勝手的には1013+Turion64MT34より、
微妙にひっかかりが少ない気がする1057+T2300。
熱風は同程度だけど、ファンは全然静かだ。あまり回ってない。
電池の持ちは、1013と同程度と思われる。
省電力設定ちゃんと詰めてないからまだわからんけど、
8セルバッテリーが共通なので助かるw
ついでにiTunesをデスクトップのx64環境に移そうとしたら、
x64のシステムドライブがC:じゃないばかりに、
OS入れ直すはめになったことを追記しておくorz
>680.2
お答えありがとうございます
買って一年ちょっとしかたってないので、修理に出すのも馬鹿らしくてw
この機会に弄ってみます
>>683 19インチ液晶に出力220WのACアダプターって、もうアフォかと。
そこまでしてノートにすることないじゃん。
NYじゃ普通の事
Unreal Tournament動画のあいつみたいなのが買うのかねえw
>>686 用途を思いついた。
3Dゲーム製作会社が試作品を販売会社にプレゼンするときに
使うといいんじゃない。
MS-1013の取説って無いのかな。組み立てとかじゃなくて。
なんか電源のLEDが赤色点滅してて恐い。
バッテリーは満タンだし、電源ケーブルが抜けているわけでもないし・・・。
659だけど、うちの1057、なんか足りねえなと思ってたら、
MSIジャパンの保証書入ってないw
これでダイレクトサポート受けられるのか不安だなw
>>690 電源のLEDってどれ?
スイッチの中のLED?手前のインジケーター?
693 :
690:2006/03/31(金) 16:03:41 ID:Gr0PvzFE
手前の、バッテリーLEDです。右から二番目。
694 :
Socket774:2006/03/31(金) 16:07:33 ID:NmcnEtSF
clevoのノートを買ってみた
ここで言われるほどうるさくない(PenM 1.83)
Win2000対応とうたっていないが
ドライバはSP4用が付いていたし、
試しにMacOSXを入れたら
動いたのでラッキー!
>>690 なんか同じような不具合報告していた人がいたけど、その後どうなったんだろう。
wikiとかに出てない?
697 :
Socket774:2006/03/32(土) 00:36:39 ID:OnfZ8iUM
ここでも32日なのか
エイプリルフール中止だからね
2000組み終わりました。
MT−34 DDR400−512*2
FFベンチ3 L=3035 H=1779
普通に動く
700 :
Socket774:2006/03/32(土) 23:06:10 ID:mai0sIdL
嘘つかせないために32日なの?
それともエープリルフールでシステムが嘘ついて32日なの?
32日?
702 :
Socket774:2006/04/02(日) 12:34:13 ID:wPWdfW0s BE:369081465-
遅ればせながら1013w購入、明日届くwktk
1013、もう少し待てば(4月中頃?)一段安になりそうな気がしたけど勢いでポチッとな。
無線Lanが欲しかったのでw、
英語KBに変更したかったが、なんか時間かかりそうだったので止めた。
だれか英語KB使っている人はいませんか?
>>702 英語キーボード 納期1週間のところあるけど・・・
704 :
702:2006/04/02(日) 15:11:51 ID:wPWdfW0s
一週間が待てるどうか
どこか教えれって、買ったところも頼めば一週間以内だとはと思うけどねぇ、○レスさん
>>702 1013Wかー。8セルバッテリ標準でお得だね。
おれなんて黒で無線LANはついてない、
チップセットは480、BIOSは4.0系、
DDR400メモリは333動作とかなり貧乏くじな個体ひいてるな…w
706 :
Socket774:2006/04/03(月) 00:28:36 ID:t2OG5itz
1013はWikiとかの情報源があるだけまし…。最低限問題は回避可能な可能性がある。
ノート型べ あぼーん
>>706 そうだね、Windows起動がピロピロから進まなくなっても、
あわてず電源落としてバッテリ外して起動し直すくらいには
1013特有のクセにもなれてしまったw
709 :
702:2006/04/03(月) 11:23:50 ID:HmZgmQiy
>>708 グェ、そんな癖あったのか
今朝家には届いたみたいだからとりあえず楽しみ...
710 :
Socket774:2006/04/03(月) 12:25:33 ID:7JV1k5P1
趣味の域を出ないな
>>708 >>710 あるあるwwww
うちでも起きてる
今まで2回しか起きてないけど、対策わかってるから平気w
713 :
Socket774:2006/04/03(月) 17:16:07 ID:4y8fPLJA
しかしアオペンから未だにCoreDuoベアノート出ないな...
なんでだろ
714 :
702:2006/04/03(月) 18:43:01 ID:XMALePiX BE:590530368-
組んでみたが早速メモリカバーの金属の足一本折っちまった、ガハハハ
x64インスト中だ
もっと小さいかと思ったら、これまで使ってたエンデバー(セレ700)と同じ大きさなのね、でかいあるよ
CoreDuoはスゲェな、速いし、冷たいし
>>708 >>712 うちもある。よく出るパターンは
バッテリから起動して起動後にAC接続するとWin終了が出来なくて
強制PowerOFF。こうなると次からの起動はセーフモードでも起動しなくなる。
バッテリーとACを一旦外せば必ず直る。
解決策ないんかね?
716 :
525:2006/04/04(火) 06:21:59 ID:nMPMdM8f
>>715 PowerNowのVerはいくつ?
AMDのサイトにある1.2.2.2を使ってたときはよくその症状が出ていたけど、
MSIのサイトの1.1.0.18にしたら現象が出なくなったような気がする。
まだ、2,3日だからなんともいえないけど。
ちなみに構成はMT-32、RAM 1.5GB(DDR333)、RS482M、Cataその他の
ドライバは一応最新。
717 :
525:2006/04/04(火) 07:06:21 ID:nMPMdM8f
>>716 書き忘れ。
OSは32bit版XP SP2。
64bit版のほうは分からんです。
>>715 バッテリ起動というか、
うちはバッテリ&スタンバイ復帰でたまにそれが出てた。
出たらあきらめてたけど、
>>716が有益な情報をw
>>716 >>715 MSIのサイトの1.1.0.18はまだやったことなかったよ。
こいつで試してみます。
AMDの1.2.2.2も試したけど同じくダメだった。
うちの構成は
MT-30
4Cell
DDR400 512mb
Win XP MCE
無線LAN intel2915ABG
RS482M
ドライバはCDのやつ
DDR266 512mbに変えてもダメだった
ちなみにベンチ結果
DDR400 512mbの場合
104万桁 53秒
3DMARK05 567
DDR266 512mbの場合
104万桁 60秒
3DMARK05 458
メインで使ってたデスク機が死んだので、遊びで作った1013がメイン機になってしまった・・・
1013でも問題無いけどGNO2を3Dでやると必ずブルーバックするのは困る・・・
6ピンの1394が付いてるやつがイイ
722 :
525:2006/04/05(水) 23:27:00 ID:FRkGDgxf
>>718-719 ダメだ。再発した・・・いい加減なこと書いてスマン。
この5日ほどサスペンド使いまくりで安定してたから大丈夫だと思ったんだけどなぁ。
今日、ふと思いついてACアダプタを抜き差ししてたら、いきなりフリーズ。
強制電源オフしたら、案の定Windowsのスプラッシュスクリーンから進まなくなった。
で、慌てず騒がず
>>715のようにバッテリとアダプタ外して復活。
前にPowerNowやPowerPlay外すと大丈夫という人がいたから、おそらく省電力
制御関係のどこかに問題があるんだろうけど見当もつかん。
最近BIOSの更新も無いし、もうしばらくは試行錯誤が続きそう。
ノート型べ あぼーん
ここでは評判の悪い2000でFolding@Homeやってるけど
なんとか3日目 突入。 もっち24時間だよーーん。
ま 3Dやらなければ桶ね(^o^)
ネタがうんこ
青筆ノートから撤退ってホントかね?
非常にいいことだ
730 :
Socket774:2006/04/09(日) 16:08:17 ID:g/6BdwpN
なんで撤退
もうからねえのか
ノートベアボーンは、メーカーとの大口取引が無いと儲からないだろうな
青筆の品質イマイチなのがばれちゃったら尚更
青筆カッコワルイ→売れない→店仕入れない
青筆ゾンビ買った方が得→売れない→店仕入れない
ってことだろうな
ズリネタナッシング
MXMが一般普及するのを夢想してハァハァ
eSATAが標準搭載されるのを夢想してハァハァ
液晶もMXMみたく交換選択可能になるのを夢想してハァハァ・・・ウッ
735 :
Socket774:2006/04/11(火) 18:53:10 ID:eBytUnHz
なに青筆って?
>>735 青-筆→Ao-pen→Aopen
あらためてかいてみるとめちゃくちゃだなw
青ペン2000使いのオレが来ましたよ |ι´Д`|っ < だめぽ
>737
ナカーマ
3Dゲームで止まるのはどうにかならんのかコレ
ACアダプター、HPだと最大90Wって書いてあるのに本体のラベルには65Wって書いてあるんだ、
でMobile Athlon64 3000が62W、コレってちゃんと電源足りてんの?
Turionに変えたら普通に動くんじゃないかと密かに期待してるんだけど。
漏れはZ71Vp使いだけど未だにノントラブル。
デザインはそれなりだがさすがにASUSは品質は抜群にいいな。
それともPenM機だからTurion機に比べて相性問題が少ないのかな。
環境書いておこう
Aopen 2000
CPU Mobile Athlon64 3000
メモリ PC2700 1G+512MB
HDD Seagate ST960821A 60GB
OS WindowsXP PRO
ドライバ類 全て付属CD
無線LAN PCMCIA Type IIスロットにBUFFALO WLI-CB-G54HP
これで某16氏と似たような症状が発生
Direct3Dを使用するゲームをしていると長くても1時間ほどで画面は固まって表示されたまま、
一切の操作を受け付けなくなり完全にフリーズ状態。
熱か電源か、その両方か、
だな
熱は通常時40〜50℃、高負荷時では60〜80℃をうろうろしてます。
3Dゲーが止まる以外は概ね満足なので残念で仕方が無い。
ベアボーンって全体的に値下がり鈍くない?
>>740 その際にファンが全開ならクリティカル温度に達したので熱暴走した可能性が大。
MobileMeterかSpeedFan入れてゲーム中の温度変化を見てみるのがいいかと。
ついにあおぺんアウトレットから
ノートベアのコーナー自体がなくなったな
まだ売ってるにょ
統合されたのね
糞バイトって前も九十九にBTOで卸してたよな
ついにベアで販売か・・・
思わず「極」パソコンを思い出したw
俺の1013W、時々(って一日に1〜2回程度)画面がホワイトアウトするんですけど...
(電源スイッチ長押しで電源断&再起動は可能)
>>750 DDR400入れてる?
もし入れてたら、このスレでも何度か出てるけどCPUのクロックがあがるときにそうなるよ。
俺はAC時2.2GHz固定、バッテリ時800MHz固定にして対処してる。
>>751 なるほど。ご親切にありがとうございます。
wikiは目を通したんだけど、見つけられませんでした。
ご指摘の通りDDR400を2枚ほど挿してます。
2.0GHz固定(俺の場合)は熱くなりそうだなぁ。
ToshibaのGAX載せているので、ただでさえ熱いのに orz
753 :
751:2006/04/13(木) 19:34:55 ID:f84Fv6JB
>>752 自分もそれが心配だった<温度
でも温度表示させてチェックしてるけど2.2G固定でも実際に負荷かけないと
温度は上がらないよ。固定でも無負荷だと50度以下でファンも回ってない。
電気を余計に食ってるだけじゃないのかな?
intelMac用のDDR2-667のメモリ(512MB*2)を入手したので、
MS-1057に乗せてπ焼いてみた。104万桁。T2300。
うっかりSpeedStep有効のまま焼いたけど、それはまあ許してほしい。
DDR2-533時(コルセア サムスンチップ) 37秒 さすがπ最強の血統。
DDR2-667時(チップはよくわからん、Mとか書いてある) 39秒 あれ?
同一モジュールなのは確認済みだが、DDR2-667ってあまり意味ないんだろうか。
続報
フリーズしてWin起動しなくなったので(ピロピロから進まない)
急遽DDR2-533に戻したwwwwwうぇ
日記気味に続報
BIOSでSpeedStepを無効にし、電源設定を、自宅または会社のデスク に
設定し、π焼いてみた@667デュアルチャンネル
結果 57秒
正直な話、クロック常時最大の方が圧倒的に遅いというのは
ある意味画期的と言えるw
ちなみに、SpeedStep有効にして、バッテリの最大利用 に
設定してπ焼いたら37秒。533の時とかわらねえ
現在のところ、MS-1057においてDDR2-667メモリを使用するのは、
あまりメリットが見いだせないと思う。
ほかのCoreDuo環境がどうなのか気になるところ。
つか早いのパーツに載せ換えたとかだけじゃなくて
メモリのSPDとかそれぞれの動作時のレイテンシとかどうなのよ。
759はA型?
???
762 :
756:2006/04/14(金) 23:39:08 ID:hQ5TdP4u
>>759 とりあえずメモリのSPDとかは
Everestによると以下の通り。
CPU-Z動作させるとフリーズしたりするので怖い
Micron Tech. 8HTF6464HDY-667B3
512 MB DDR2-667 DDR2 SDRAM
(5.0-5-5-15 @ 333 MHz) (4.0-4-4-12 @ 266 MHz) (3.0-3-3-9 @ 200 MHz)
DDR2-533の方はちょっと今挿してるから型番わからんけど、
4.0-4-4-12なのは今CPU-Zで確認した
BIOSでいじる項目ほとんどないんで、定格使用どす
べ・あぼーん
ベ・ほいみ
オーダーしてた、MSIのMEGABOOK汎用ねじセットが届いた。
ただの一個もMS-1013に合うねじがなかった('A`)
MSIふざけてんのか…どこが汎用やねん
ワロタ
MSIのMS-1013Wを組み立てたのですが、最初は電源が入らず、
再度蓋を開けて配線など確認したのですが、特に問題なしだったので、
再度電源ONしたのですが、画面に何も映らず。そのまま
数分間放置してたら、いきなりCPUファンが回り出し、
画面がチョットだけチラチラ。その後、何も起こらなかったので、
自分の組み立て方が悪いと諦め、一晩ACアダプタをつないだまま、
放っておいたのです。
そして翌日、再度電源ONしたら、MEGA BOOK・・・という画面が普通に
出てきて、無事BIOSの画面も立ち上がりました。今、OSインストール中。
原因はわからないのですが、ひとつ思いつくのは、バックアップ用の電池が
充電式ぽかったので、この電池がカラだと、ちゃんと動作しないのかな?
と思いました。
このスレ全部見ていないのですが、同じようなこと経験した方、いませんか?
MSIもうだめぽ
俺のMS-1013、タッチパッドのポインタ飛びが激しくて交換してもらったんだけど、
やっぱり駄目だ。
MSIサポート曰く「使ってるアプリのせいだから知らん」だそうで。
さて、WindowsとLinux共通のアプリって何だろうな・・・
普段はマウス使ってるからいいけど、出先でマウス持ってないときとか辛い。
タッチパッドから手を離すとポインタが画面の半分くらいぶっ飛んでいくから使い物にならねぇ
>769
Windowsそのものしか入れてない
って伊江
771 :
Socket774:2006/04/16(日) 21:44:23 ID:9CNyQ/bW
青筆がノートベアから撤退ですか。。。
パーツの修理・交換とかどうなるんだろ。2年くらいは大丈夫なんですかね?
>>767 昔、1013を最初組み立てたときに、
バッテリつけないままACだけで電源入れたら入らなかったよ。
ちなみに1057なんてなあ…
667のメモリはねえ(中古買取2000円、新品価格20000円ならある)、
無線LANの3945もねぇ、ドライバ、BIOSの更新もまだ全然ねぇ、でないないづくしだよw
喜び勇んで初物ゲットして、intelなのにこのマゾさ、たまらんですたい(*'A`*)
>>770 いやね、サポートに連絡したときはWindowsしか入れてなくてさ。
アプリの相性って言われたから、じゃあLinuxで試してみようと思って入れてみた。
そしたら同じ現象が起きて、やっぱりハード的におかしいんだろうな、と思った次第。
最近、コールドブート失敗しまくるようになるし、MT-30で電圧0.9Vまで下げられないし(1.0V切るとフリーズ)、
なんかイマイチだ・・・
>>772 ちなみに、電池はずしても、付けていても入りませんでした。
いっそのことNOBUこと石岡呼び出して直接文句言ってみたら
776 :
Socket774:2006/04/17(月) 22:03:03 ID:ShErM6A5
秋葉原でノートベア扱ってるショップって何処がありますか?
知ってるところだと、
T−ZONE
ツクモ
ラオックス
俺コン
ソフマップ
クレバリー
以外で、あったら教えて下さい。
サンボとかなしで(w
ツートップ
ちょっと気が向いたので、Everest2.20でDDR2-533とDDR2-667のベンチマークを取ってみた。
使用機種:MS-1057 CoreDuoT2300 512MB*2
533編
Pentium M 1666 MHz Unknown i945GM/PM Dual DDR2-1111 3721 MB/s(Read)
Pentium M 1666 MHz Unknown i945GM/PM Dual DDR2-1111 1319 MB/s(Write)
Pentium M 1666 MHz Unknown i945GM/PM Dual DDR2-1111 4-4-4-12 101.8 ns(レイテンシ)
667編
Pentium M 1666 MHz Unknown i945GM/PM Dual DDR2-1333 4008 MB/s(Read)
Pentium M 1666 MHz Unknown i945GM/PM Dual DDR2-1333 1525 MB/s(Write)
Pentium M 1666 MHz Unknown i945GM/PM Dual DDR2-1333 5-5-5-15 102.5 ns(レイテンシ)
CPUとかメモリ表記がおかしいのは愛嬌として、
一応性能差は出ていることになってるな。
しかし、π104はかると、10秒くらい667の方が遅い。
こればっかりはもう、MSIがBIOS更新してくれないとどうもならないかもしれない('A`)
やっぱりノートベアはホビーPCの壁を超えられないのね
TPでいいじゃん
MS-1057にMS-1012/13用の英語キーボードがつけられますか?
つくよ。バッテリーとキーボードは共通部品
>783
ありがとうございました。
785 :
Socket774:2006/04/19(水) 17:30:30 ID:YB29AQKv
MS−1032買おうと思ったら、CPUはFSB533対応なのに
メモリーはDDR333なんだ・・・
なんで、DDR2対応してないんだよ〜
そんなん仕様
じゃん
文句たれるな
787 :
785:2006/04/19(水) 18:27:21 ID:YB29AQKv
MSIの製品は全部デュアルチャンネルにも対応してないし。。。
788 :
Socket774:2006/04/19(水) 21:36:08 ID:V/kEftiW
なんだとー
3945ABGが届いたので、1057に挿してみた
なぜかきちんと認識しねえ('A`)
コード10とかいうエラーが出てて、リソースが割り振られてない模様。
ちょっと困ってるorz
790 :
789:2006/04/19(水) 23:24:26 ID:DPn9lhTA
とりあえずまだ困っていますが、一つ気がついた。
MS-1057は海外だとS262という型番で売ってるわけだが、
msi.com.twにS262用として3945ABGのドライバがうpされているので、DLしてみた。
ieだろうとFireFoxだろうとNetTransportだろうと、
アメリカから落としても、台湾から落としても中身が入ってない
9Mのzipファイルがダウンロードされてくる('A`)
MSIふざけんなって気分でいっぱいです。
質問させてください。
MS-1013またはMS-1012の購入を検討しています。
共にオンボードグラフィックなのですが、
1013のRADEON XPRESS 200Mと1012のGMA900では
どちらが性能的に上なのでしょうか?
最近のファルコムのゲーム(イース・ザナドゥー)が出来れば十分なのですが・・・・・
それとDVD鑑賞・ネット・メールが主な用途です。
>>791 ありがとう、intelからもDLして入れてみてはいたんだ。
でもやっぱり認識するけどWindowsがリソース
振ってくれない現象は解決していない。
ググってもまだ出てきてないけど、
Lenovoから購入した3945ABGだから、
もしかするとベンダーIDかなんかみて、Thinkpad以外は
動かないようになってるのかもしれないな…('A`)
795 :
Socket774:2006/04/20(木) 04:30:57 ID:F+Oc6JY7
>>792 私はファルコムのゲームけっこうやってるけど、MS-1013で使っていて
問題ないです。MS-1012は分からないけど、ゲームとかやるなら
将来64ビット対応ゲームが出たときとかに備えてMS-1013が良いと思う。
796 :
Socket774:2006/04/20(木) 16:42:36 ID:fSqh7eTV
MS-1013 と MS-1057 独断と偏見での比較
1013(MT-40/2GB)を愛用していて、この間1057(T2600/2GB)を
別の目的で使うのに購入してみた。
感想は高いCPUのわりに全体のレスポンスがイマイチ(涙)
これなら1013のほうが、価格的に値打ちがあると感じた。
確かにπ104とかでは演算に時間の短縮が見られるが、体感では
この差額分はなんだ?って感じ
アプリを切り替えながら使う分には1013と大差なし
ただ、バックで処理しながら・・・となると1057が少しだけ快適に思う程度
繰り返すがこんな高いだけのCPUなら買うんじゃなかったと後悔してる
それは残念ながら用途に合っていなかったといえるでしょう
用途に、というかCPUにお金使いすぎなのではないかと思うな。
おいらも1013→1057だけど、CPUはMT34→T2300なんで、
別に割高だなとか思ったことはないなあ。
最新のWindowsアップデート当てたら
MS1013の動作周波数が余り落ちなくなった気がする
800 :
792:2006/04/20(木) 19:32:57 ID:j0eRZ9Oh
みなさん、レスありがとうございます。
MS-1013のほうを購入しようと思います。
先程ショップで現物をみてきたのですが、よく見ると
1013と1012はクリックボタンの形状が違うのですね。
1013はボディーと一体になっていて、1012はよくある独立した2つのボタンでした。
あとはモバセン3000+が載せられたらいいのですが・・・・・
あまりモバセン使ってる方聞きませんね。
1013
釣音を1013Wにくっつける予定なんだけど
MSI純正のヒートスプレッダつけた状態で装着できる?
パーツはまだ手元にないので確認だけしとこうかと…
注文してから考えたんだけどこのヒートスプレッダは
デスクトップに装着する際に使うものなのかな?
ノートの自作は初めてなんで知ってたら詳細お願いします
それなんでヒートスプレッダ?
1013にはヒートスプレッダはいらないですよ
むしろ1013で気をつけるのは、RS480の冷却だ
807 :
Socket774:2006/04/22(土) 02:29:19 ID:AmM52lEy
仕事用のノートに15インチサイズのものを探しています。
オススメのものがあったら教えて下さい。
候補はMSIのMS-1032、AsusのZ71Vp、AOpenの1559-JLSの三つを考えています。
各スペックは以下の通りです。
ゲームには使用しないのでグラフィックについては考えていません。
MS-1032
CPU:FSB533MHz対応
Memory:DDR 400/333 デュアルチャンネル非対応
HDD:UATA100
Z71VP
CPU:FSB533MHz対応
Memory:DDR2 533/400 デュアルチャンネル対応
HDD:UATA100
1559-JLS
CPU:CPU:FSB533MHz対応
Memory:DDR2 533/400 デュアルチャンネル対応
HDD:SATA
個人的には、以前はAOpenのもので組んだことがあるので、
今回はMSIで組んでみようかと思っていました。
しかし、実際にスペックを比べてみるとMS-1032が一番劣っていて、
1559-JLSが優れているように見えます。
やはり、DDRとDDR2、デュアルチャンネルの対応、UATAとSATAの差を考えると
実際の処理速度もベンチマークなどでは大きく変わってきてしまうでしょうか?
体感で変わらない程度ならMSIにしようかと思っています。
使用用途は会計ソフトとHPの作成です。
仕事用ならノートベアはやめとけ
というか、仕様用途があるのに
・ゲフォ6600以上のモノばかりなのはなぜ?
・ベンチマークを気にするのはなぜ?
そうか、釣られたのか
ms-1013 にwindowsxp 64bit ed.をインストして
使用しようと考えてますが、正常に動くのでしょうか?
教えてください。
810 :
Socket774:2006/04/22(土) 05:58:03 ID:A0jYOaeb
>809
動くよ
1559-JLS使ってるけど
使用中に落ちるとかの不具合は一度もないから
自分としては満足してる。
>>807の比較の中ではスペック的に上だけど
なんかメモリ周りがおかしいような気がするから
ベンチで比べるとあまりよくないかもしれない。
812 :
807:2006/04/22(土) 09:39:06 ID:5xxy/zIA
>>808 釣りじゃないですよ(w
以前、遊びで作ったAOpenのノートベアが一度も問題なく動いているから今回自作しようかと思いました。
グラフィックは本当に拘ってないですよ。ただ、この三つ以外のものはよく調べてないですが規格からして古そうですし。
ベンチは自作ユーザーの性というか。
>>811 そうですか。なんか、AOpenは全体的に良い評判は聞きませんね。
AOpen自体がノートベアから撤退みたいなので今回はどうしようか迷っています。
>>812 あくまでベンチでどうなるかって程度の話だからね。
以前掲示板でよく出てた高周波音、キーボード誤入力の不具合は
BIOS、ファームアップで直ってるし。
最近1559の話を聞かなくなったのは、
流通しなくなったこともあるけど
トラブルがなくなったこともあるんじゃないのかな。
安く手に入れば損はしないと思うよ。
>>807 turionの奴を32bitで動かすのはやらないの?
ハイパートランスポート使ってるから、CPUの交換はしやすいと思うけど。
>>812 なるほど、すんませんした…
そうすると
71VP>MS-1032>>>>>>>>>>>>>>
>>1559-JLS
一つだけいえるのはaopen製品はアウトレットで格安で入手できないなら
決してお勧めできない。知り合いだったら絶対に止める。
理由としては、ハズレ確率が高いし、専用の光学ドライブじゃないと
固定して使えないとかあるけど、
・ノートPCから撤退することが決まっている
メーカーの商品をいまさら選ぶ必要はないでしょう。
しばらくは何も変わらないかもしれないけど、いつか影響出るよ。
71VPだったら、この前までフェイスでセールやってたけど
それ以外でも意外と安く買える可能性高いし。
HDDだってSATAもPATAのどちらでも使えるし。
今なら買うチャンスかもしれんね。
>>815 追加すると、不要になってオクで出品とかする事態になっても…
青筆だと値がつかん、それこそホントの処分価格になる
ASUSとかMSIならまだ、見た目がいいからそこそこの値段つくけどな
1559の液晶は褒められたものではないが表示だけは1400x1050と広い。
他の二つは1280x800。
会計ソフトとHPの作成という用途なら
>>>>>>>>>>>>>>>>を>>>>くらいにしてもよいかと。
>>807 >>815 Z71Vp使ってるけど未だにトラブル無し順調です。
さすがにエプダイで採用されるだけあってASUSは品質イイです。
予備のACアダプターとかのオプション品はエプダイで調達できるから入手しやすいし。
仕事に使うなら多少スペック的に劣っても品質のいい物を選んだ方が吉。
最高スペックでないと困るなら素直に金積んでメーカー製ハイエンド機を買った方がいい。
819 :
Socket774:2006/04/22(土) 22:46:32 ID:NWZlckjg
1's のHP
MS-1013Wの商品説明に
「DDR400をもし使用してしまった場合、BIOS画面を起動させて
しまった段階で再起不能になります」
・・・とあるが、本当?
DDR400の駆動電圧がシビアってのはWikiに書いてあったな
>>819 そこまでシビアじゃないよ。
うちのは4.xx系のRS480Mだったけど、
コルセアのDDR400挿したら、333認識で普通に動いてたよ。
2.6Vがでないから、DDR400認識しづらいって意味ではシビア。
822 :
807:2006/04/22(土) 23:40:49 ID:JlDvulSX
皆さん、ご意見ありがとうございます。
大変、参考になります。
やはり、AOpenは当たり外れがあるみたいですね。
私が以前組んだのは、たまたま当たりだったようです。
確かに、品質が良ければノートベアから撤退しないでしょうし、
BTOやPC作ってるショップでも扱ってますよね。
最近、AOpenの1550が俺○ンのセット価格98000円で投げ売りやってました。
メーカーの撤退を知ってのことでしょう。買う人は可哀相ですね。。。
1559-JLSは参考までに、秋葉原で店を廻ったところ
LAOXで77000円
ソフマップで70000円でした。
共に、ドライブ無しの値段です。コンボorマルチで10000円±でしょうか。
そうなると、選択肢はZ71VPかMS-1032ですが、あとは
サポートとかはMSIが評判良さそうですね。
ASUSは日本代理店のUNITYがあまり使えないとか。。。。
でも、エプダイで使われてるとは知りませんでした。
エプダイがあれば十分なような気がします。
マザーボードのメーカーとしてもASUS>>MSIのように個人的には思いますし。
>>818 エプダイのサイト覗いてみたんですが、Z71Vpが使われてるノートPCが見あたらなかったです。
現在はもう発売されてないということでしょうか。型番を教えて頂けると有難いです。
>>815 Z71VPはUltra ATA / 100 対応とありますが、Serial ATA使えるんですか?
http://www.unitycorp.co.jp/products/note/detail/z71/z71_shousai.html
MSIに関して言えば…
電話がつながりさえすれば、すごい親切でいいよ
つながるかどうかは、あなたの熱意と運次第w
>>600 というか、過去レス検索しろ、そして嫁
ベアノートで自作しようってなら何でも教えてくれば
教えてくればかりではなくて、自分で調べろっての
それができない、メンドクサイだったらベアノートやめたほうがいいよ
825 :
818:2006/04/23(日) 00:05:34 ID:cHO1sh75
>>822 カタログ落ちしたモデルのNT9000がZ71ベースのマシン。
筐体デザインや仕様はエプダイ仕様でベアとはちょっと違ってるけど中身は一緒。
違いは液晶解像度とExpressCardスロットの有無、バッテリのセル数の違いぐらい。
一つ前のモデルなのでまだオプション品も問題なく手にはいる。
エプダイで買ってもメーカーラベルはASUSのまんまだったりするし。(w
Z71VpにはATA100用の他にシリアルATAの変換コネクターもついてくるのでHDDはどちらも使える。
光学ドライブもベゼルの取付構造が同じドライブならば換装可能。
標準搭載はPanaかTSSTのドライブなのでこのどちらか(但し現在販売されてるモデルに限る)なら問題なさそう。
(ちなみにウチのはPanaのコンボが標準搭載だったけどTSSTのスーパーマルチに換装済み)
>>822 ベアであれ自作なのだからまずは自分でも調べなさい。
だいたいこのスレの
>>600に答えがあったんだよ?
過去スレ読んでないじゃないかと言われても仕方なし。
いずれにしろもう少し努力しなさい
これが今話題のツンドラってのか?
829 :
818:2006/04/23(日) 00:58:04 ID:cHO1sh75
>ハイパートランスポート使ってるから、CPUの交換はしやすい
そんなことはないだろう。
物理的にソケットの形状が変わってしまえば無理だし
チップセットによる制限もあるんじゃまいか
交換しにくいとは言わないが、まあその他のヤツと同じだろうよ。
831 :
807:2006/04/23(日) 01:38:42 ID:/BsS7Smu
>>824 >>826 すみません。気をつけます。
SATAとPATAが使えるというので、ちょっと意味が分からなくって。。。。
てっきり、HPの表記ミスか何かでSATA規格(150Mbytes/s)で使えるのかと勘違いしました。
変換コネクタを使って下位互換でSATAのHDDをPATA規格(100Mbytes/s)で使うということですね。
それとも、違うのかな?
もし、値段が同じくらいであれば将来的に余りパーツで組むときなどはSATAの方が使い勝手が
良いかも知れないですね。
ありがとう御座います。
>>818 色々、ご親切にありがとうございます。
助かりました。
Z71Vpはデザインも良いなぁと思っていたので嬉しいです。
早速、明日買ってきます。
青ペン使いのオレが来ましたよ (*^_^*)
>>830 先がどうなるかわからんのは確かだけども、
FSBっていうはっきり一つ見える交換の障壁が消えているというのは大きいと思うよ。
チップセットによる制限の最たる物ってのがFSBだし。
>FSBっていうはっきり一つ見える交換の障壁が消えているというのは大きいと思うよ。
ぶっちゃけ大きくないと思う。
>>814みたいに言いきるほどではないかと。
MS-1057報告。
99に千枚のDDR2-667SO-DIMMが入荷してたので、512MB*2買ってきた。
乗ってる石は久しぶりにお目にかかるELPIDA。
RIMM以来でほんと久しぶりw
結果:
かいつまんで申し上げますと、π104万桁38秒。533のときとかわりゃしねえ('A`)
以下にEVERESTのベンチマーク結果張りつけ。
533read(Samsung Corsair)
Pentium M 1666 MHz Unknown i945GM/PM Dual DDR2-1111 3721 MB/s
667read(Micron intelMac用)
Pentium M 1666 MHz Unknown i945GM/PM Dual DDR2-1333 4008 MB/s
667read(ELPIDA 千枚)
Pentium M 1666 MHz Unknown i945GM/PM Dual DDR2-1333 3583 MB/s
533write(Samsung Corsair)
Pentium M 1666 MHz Unknown i945GM/PM Dual DDR2-1111 1319 MB/s
667write(Micron intelMac用)
Pentium M 1666 MHz Unknown i945GM/PM Dual DDR2-1333 1525 MB/s
667write(ELPIDA 千枚)
Pentium M 1666 MHz Unknown i945GM/PM Dual DDR2-1333 1270 MB/s
…EVERESTのベンチではかると、DDR2-533より遅いな。
>>836 乙であります!!
ショップブランドのDuoノートの殆どが533のメモリを積んでるのは、
このスレで報告されている667を積んでも性能向上が見られないことと関係してるような気がします。
(*'A`*)
ぶっちゃけここまで変化がないとは思っても見なかったです('A`)
ちなみにお値段は一枚12800円でございました。
中古のDDR2-533買うのが一番賢い選択な気がします。(これからCoreDuoノート作る人)
どうでもいい話なんだけど
ベンチマークって人間でいうIQみたいなもんなのかな…
さぷり
あ〜そっちのほうが近いな
843 :
836:2006/04/24(月) 13:49:45 ID:IcDOriJm
最近思う。
もしかして、日本でMS-1057買ったのってオレだけなんちゃうかと。
だって全然情報ないんだもんな…
('A`)ソウカモシレンネ
L8400BからZ71Vpに乗り換えました。
このキーボード、 L8400Bの時と違って、PgUP,DN , Home,Endが独立してないので、
かなり打ちづらく思ってて、 ふとネット見てたら、
英語キーボードだと独立キーが付いてるみたいですね。
という訳で、 英語キーボードを入手したいと思っているのですが、
何処か売ってる(扱ってる)店はあるんでしょうか?
どこかで・・・
仕事用にASUSのW3Vっつうベアノート買ったんだが・・・
さて、どうしたものか・・・仕事でベアボーンって大丈夫なんかな。
メモリ=バッファローD2/N533-G1G
(バルクでもよかったのにこれしかなかったのでorz)
HDD=80G
CPU=CeleonM 1.6G
ドライブ=DVDマルチ
ちなみにノートは怖いのでショップに任せましたw
ただ、ASUSのファンってだけで買った俺orz
家で使ってるデスクトップはパーツほぼ全部ASUSだし
満足いくパーツを集めたら結果的にASUSのパーツばかりでした、
みたいな感じならいいんじゃね?
でもASUSばかりでPC組めるか?
マザーとVGAとケース、CPUクーラーくらいじゃないだろうか。
光学ドライブはあったはずだから、当たり前だけどCPUとメモリ、HDDを除けは大丈夫でしょ
>>848 CPU・メモリ・ドライブ・電源・ケース(ないけどw)以外はASUSです。
最初はおっしゃる通り結果的にASUSだったって感じだったんだけど
いつのまにかASUSでなきゃ気持ち悪いみたいになっちゃいました。
そんな感じで今回のノートもASUS一本で行きました。店員に不思議がられましたよ、えぇw
なんか魅力のないPCになりそうだ
↑HDDも違いますねwHGSTのヤツです、ハイ
>>851 そうかな?一番の特徴(欠点?w)はあの例の赤いファンレスGPUだと思ってるけどw
ついでに壁紙もASUSw
そろそろスレ違い指摘されそうなんでやめときます^^;
てかベアボーンノートは1台しか使ってないが
はっきり言ってホビーマシンのおもちゃにしかならないな
しかも冷静に考えたらメーカー製よりも高いベアを使う理由が
(普通は)無いし
僅かなハードウェアの性能差にこだわるのは低スキルの象徴みたいな印象も
あるし…
>>854 漏れはベアノートを仕事で使ってるけど性能にはこだわってないよ。
ただメーカー製は使いもしない余計なソフトがごちゃごちゃついてくるからウザイだけ。
あの要らないソフトを全部綺麗に削除する手間を考えたらベアを組む方がよほど手間掛からないし
最初から必要なソフトしか突っ込まないからレジストリも肥大化せずに済むしね。
ベアはメーカー製よりも見た目が安っぽくおもちゃにしか見えないのは同意だけど。
ベア買ってもOS、ドライバ、アプリ等入れる作業があるのに、、、
メーカー製を買ってクリーンインストールした方が
遥かに手間と時間は掛からないと思うのは俺だけかな
素直にベア組むのが好きって白状すればいいのにw
なんか他とは違う玄人っぽいのがいいね
悪くいえばヲタだけど…
今日びクリーンインストールなんてさせてくれるメーカーPCなんて皆無じゃないですか('A`)?
ていうか広告とかの関係でそもそも無理じゃないの?
かく言う俺のノートはメーカー製、最初から入ってるソフト群なんて嫌がらせにしか見えません
次こそはベアノートに・・・orz
OEMのCDから電話認証でOS入れればいいじゃんよ。
プリインストールソフトがウザいからベアにするなんて、
そんなに大げさな話か?
みんな素直になれよ。
自作erだからベアでパーツ組み合わせて作りたいんだよ、オレは。
もっとも〜
選択の幅は非常に狭いわけだが('A`)
('A`)
そしてオレのIDがOEM
どうみても真性自作erです
本当にありがとうございました。
>>858 デルやHPの最小限セットアップのノートPCとか見たことないんじゃない?
メーカーのサポートソフト以外入ってないよ。
リカバリディスクだって今はOS+ドライバしか入ってなくて、
おまけソフトは別ディスクになっていることが多いんだけど。
そうではないのもあるかもしれんが。
それとクリーンインストールができないのは広告なんて一切関係ない。
単にMSのライセンスの問題だっちゅーの。
864 :
858:2006/04/25(火) 04:43:22 ID:iEb5uMnC
うっわ超不勉強晒しましたウボァー
そういやDellとかHPとかの製品とは縁が無かったですね、知り合いも含めて
確かにその辺のは普通にそういうのありそうだ
ちなむとOEMのCDからインストールもやってみた事はあるんですけど
普通にアクチ求められたんでライセンス的に無理なもんだと思い込んで電話してなかったなぁ
今思えばなんであの時ググらなかったんだろ…
Google| λ...<板汚し失礼しました
プリインストールバンバンなメーカー製といえば富士通とソニーが
代表的かと思うが(特にソニーのはヒドい)
でもIBMとか東芝とかの物であればクリーンインストールするだけで
すごく快適しかも堅牢で安定性も自作とは比較にならないほど高いし
しかも安い
てか、DELLの製品(ノートもPCも)の縁が無いって
どんな田舎の零細企業だよ1?
DELLの浸透率は相当な物だと思うし、実用的な使い勝手では
Thinkpadの次か次くらいに高いレベルに至ってるとは思う
>>865 ソニーは別格。
なんせ自社製品以外は全く考慮してないからただのトラブルメーカー
おまけに品質悪いし。
>>866 DELLは標準構成だと激安だがおそろしく低スペックだったり
パーツのバランスが極端に悪かったりするから結局カスタマイズして
ぼったくられる可能性の方が高いんだよなぁ。
エプダイぐらいがちょうどいいかも。
最小構成で買えば激安だし保証はなくなるがベースがASUSのベアノートなのであとからパーツ交換できるし
Inspiron、カコワルイ。それが問題だ。
てか、板違い。
ところで皆さんmemtestって何周くらいやってはる?
PenM・CelM系のオンボードグラフィックの性能って
855GM<915GM<945GMで右にいくほど性能が良くなってるとは思うが
915GM<945GMの差は855GM<915GMくらいの性能差があるの?
あくまでもオンボードグラフィック性能で。
965Gは圧倒的らしいな
もうすぐなんで待て
873 :
Socket774:2006/04/26(水) 19:48:29 ID:w70qvTK5
MSIのMS-1034は市場に出回るのはGW明けらしいね。
MS-1032買うか、MS-1034買うか、うむむむ・・・
ぜひ1034を買って、1057を買ったオレと握手('A`)ノ
やっと釣音きた
1013wに装着
つか、後ろのツメ三つはずさなくてもいいじゃん
後で気づいてツメぼろぼろ。・゚・(ノ∀`)・゚・。
>>875 うん、外さなくていいんだ、アレ
おれもやっちまって一個ボロボロなっとる
1013Wだと8セル標準だと思うけど、バッテリ何時間保つって表示出てる?
うち(MT34)だとがんばっても3時間絶対いかなかった
表示だけなら...
今ACコンセント抜いてみたけどMT37+栗の環境で
3:34と表示されてる
MS-1013のBIOSアップですが、WIN98の起動ディスクの中に、容量が一杯のため
MSIから拾ってきたファイルを全てコピーできないのですが、
どうすればよろしいのでしょうか?
1013やらs270やらややこしい
どっちかひとつの型番にしろよMSI
クマノートなんて日本でしか売ってないんじゃ?
日本→1013
外国→完成品s270
と思ってたけど
クマノートの解釈に数十秒かかった
∩___∩
| ノ ヽ
/ ● ● | クマ──!!
| ( _●_) ミ
彡、 |∪| 、`\
/ __ ヽノ /´> )
(___) / (_/
| /
| /\ \
| / ) )
∪ ( \
\_)
熊骨
MS-1013WとMS-1057のどっちを買おうか迷っている。
特別な用途があるわけではなく、単に所有欲を満たすだけなのだが・・。
さあ、君ならどうする?
macbook買う
MS-1013使いのみなさんは
CPUクーラーに付いている熱伝導シールのままですか?
グリスを塗ったほうがいいような気がしてきたのですが....
Arctic Silver 5は常備してるが、MTだからシールのままでいいやと
今更分解するのマンドクさいしー
なぜそんな気がしたのか説明プリーズ
MiniCardスロットって、MiniPCIスロットと違うんですね。
ちょっと、Googleで検索してみてもMSIのもの以外ヒットしないのですが、
まだ、市場に出回ってないのでしょうか?
また、他のメーカーで作ってるところありますか?
893 :
Socket774:2006/04/28(金) 20:46:28 ID:tj3l+9u3
今日、ショップの定員がMSIのMS-1057とMS-1034はメモリがデュアルチャンネルだと言ってたんですが間違いですよね?
>>892 内蔵のやつは3945ABGしか見たことないなあ。
っていうか名前ヤヤコシス
外に挿すやつは、PCIからGbEカードが出てたな。
>>893 どっちもデュアルチャネル
896 :
Socket774:2006/04/29(土) 00:30:57 ID:mAS4BF+R
>>895 ええ!本当ですか〜
1Gbyte一枚刺しで買っちゃいましたよ(涙)
1GBもう一枚買っちゃいなよ
>>896 このスレで唯一と思われる1057使いのオレが言うんだから間違いないw
もう一枚買っちゃいなよ
それか、512MB*2と交換する?w
個人的に最近やっぱりベアノートって凄い恥ずかしいイメージが
出てきて抵抗が出てきたんですけど、ちょっと面白そうだなという
好奇心もあっていろいろ考えあぐねてます
素直にメーカー製のを買うべきでしょうか…
メーカー品でも廉価モデルや型落ちではきっと同じような気持ちになるだろうから
素直に20万以上の最新モデル買っとき
902 :
Socket774:2006/04/29(土) 09:06:13 ID:V+Lf7tq+
>>897 >>898 給料も出たことだし、もう一枚買うことに決めました。
ありがとうございました。
漏れは最初から1Gモジュール2枚搭載にしたよ。
買いに行ったときたまたま限定10枚9990円で特売してたので。
デスクトップ用のDIMMと違ってノート用のSODIMMは
そうすぐには売り切れないから結構こういう特売狙いは穴かもよ。
ノートPCが必要なんだけど、B5〜A4で、なんかお勧めある?
MSIのベアでTurionにしたらいいかと思ったんだけど、このスレ見る限りそうとも限らないみたいだし…
CoreDuoかTurionか
ベアかショップブランドかメーカー製か
悩んでまつ
教えて!エロい人!
ちなみに用途は、オフィスソフトと動画の再生、静止画の加工くらいを予定してます。
その用途だと、何買っても困らないと思うんだな。
バッテリ使用が多いなら、PentiumM
家でデスクトップ代わりに使うならなんでもOK
人柱になりたいならCoreDuo
x64使うならTurion64
いまんところ、こんなイメージ。
あとは、見た目とサイズで決めるくらいだよね。
レスさんくす
バッテリで使うのがメインになると思う…
x64はいまのところ考えてないけど、Turion64とPentiumM比べてもPentiumのほうが有利なの?
CPU単体でみたら消費電力的には大差ないんだけど、
チップセットの消費電力がTurion64の場合ごつい。
915チップセットだとよくわからんけど(触ったことないので)。
いろいろd
とりあえずMSIの1057に特攻してみる方向で行きます。
もしかしたら血迷ってメーカー製買っちゃうかもしれないけど…
いや、ベアボーンノート買うほうが血迷っていると思うけど。
たしかに無謀だ
CoreDuoノートは今のとこバッテリ持ちあんま良くないんじゃなかった?
>>909 がんばれーw
>>912 良くも悪くもないかな。
まじめに電池の持ちとか考えると、
ぶっちゃけLetsとか買った方が絶対いいしな
いま99ネットショップで見積もってたんだけど、
1013wコストパフォーマンスよすぎ…
何を選択するのが一番いいのかわからんくなってきたw
1013wは最初から8セルバッテリだから、
電池の持ちも4セルとは雲泥の差だしね。
あと、wikiもあるから結構情報そろってる。
エンコしながら動画みるとか、そういうながら作業をPCでやるなら
デュアルコアの方がいいから1057かな?
こっちはこのスレでも使用者オレくらいしかいないから、
オレでわかる範囲でしか情報ねえよw
1013にIntelのWM3B2915AGJP2XF入れてみたよ。
今のところ問題なく動いてる。Debian使いだけど外さずにいけたよ。
917 :
Socket774:2006/04/30(日) 10:53:28 ID:2EU+bO15 BE:553621695-
ブルーツース付きのMSI MP54GBT2て国内では見かけないですね
マウスもワイヤレスにしたいお
918 :
Socket774:2006/04/30(日) 13:25:01 ID:CrGDzpih
でも、なんでMSIはデュアルチャンネル対応のものを製品詳細で書いてないのかね?
非公式?
CoreDuoにしとけ
ぬるぬる動くぞ。
ぬるぽぬるぼ動くなら、CoreDuoにしようかな。
1057なら標準で青牙対応してるよ。
使い方わからなすw
おれの柿ぽんとつながるんだろうか
922 :
Socket774:2006/04/30(日) 15:29:41 ID:2EU+bO15 BE:393686584-
925 :
Socket774:2006/04/30(日) 21:48:44 ID:5YXsUQIN
CoreDuoの寿命短そう
PenMの次は64bitでいいんじゃまいか?
いいけれども、もちろん64bitOSが安定して、
十分アプリが出揃ってからだよなw
OSは安定してるが、アプリよりむしろドライバw
デスクトップはx64しかインスコしてないけど、
ノートにぶち込む気にはまだならない
MSが32bit捨てるくらいの気合い見せてくれないと、
普及には時間かかると思うねえw
928 :
922:2006/05/01(月) 12:20:43 ID:E0DCJ58I
64bit OSが使えるから1013でしょ
ドライバについてはカードリーダ以外は動いているわけだし(Win)
そうでなければC/Pから言ってメーカ製でいい
小さいノートでコアデュオ対応ってことならクマノートもコストパフォーマンスはいいと思う
X60とかまだまだ高いし
>928
あれ、無線LANも動きましたっけ?
ちょっと記憶が…
932 :
922:2006/05/01(月) 17:59:11 ID:E0DCJ58I
wikiに載ってるけど、
Win64でMSI純正MiniPCIカードもクロシコのbroadcom?チップも動くよ
クロシコはWirelessLan用の電源のことを知らず
MSI MS-6833Aが壊れていると思って買ってしまった
せっかく1013Wにしたのに余計な出費
933 :
922:2006/05/01(月) 18:03:00 ID:E0DCJ58I
書き忘れたがintelは絶対Win64ドライバを出すわけないので
ハナから選択肢には入れてなかったけどなー
で、64bitだと何が違うんでしょうか?
AMDerなだけだよ>坊主
>>933 merom世代になれば作るでしょ
「当時は」をつけて呉
つーか漏れは互換性確保命のMSなら32bitドライバでも
パフォーマンスダウン覚悟で強引に64bitOSで動くようにするんじゃねーかと思ってたがしなかったね
MSDOSとWIndowsのような違い
Turionもヅアルコアになってメモリもヅアルアクセスなればうれしいけど、
ないものは仕方ないしね
Intelに関しては 最後に買ったのがモバセレ700でもう疎くて訳分からないのだけれども
1057に64bitのヅアルコアが載るの?
コアが対応してなければ意地でも64bitドライバ出さないでしょ
まぁこのスレのお陰でホワイトアウトもなくなって劇安定中だし感謝してるよ
>>936 まあXP/2003のx64版は、Vista以降のための肩慣らしみたいなもんだからな…
Vistaのx64が順調にリリースされれば、標準でサポートしてるかもしれんね
>>940 どもご親切に
国内でどこか扱ってないかねー
電波法かなにかの関係で売れないのかなと思ってるのだが
MS-1013です
DDR400のメモリを取り付けました
本当にPC3200で動作しているのか確認する方法教えて下さい
943 :
940:2006/05/02(火) 19:30:50 ID:Fj82zgb6
>>941 そうだね。認可とってないから違反になる
だから自己責任でな。
>>942 cpu-z
もっとも、DDR400動作するかどうかは個体差が激しいので
動けばラッキー程度に思った方がいいと思う
4200回転のHDDが調子悪いので買い換える計画。
せっかくなので5400回転にしようと思っているのだが
4200と比べて音はかわりませんか?
音はどっちかというとメーカー次第かなあ
今まで使ったのは 東芝 Seagate HGST の3社だけど、
一番静かだったのはSeagate かなり無音に近い
一番うるさかったのは東芝 やたらコリコリ音がする
それはそうと、MS-1057の青牙と柿ぽん接続成功
これでUSBケーブル持ち歩かなくてもダイヤルアップできる(^ω^)
早く次のつりおん
バッテリ 長持ちする ベア 頼む
そんな クマは ないから
レツノ 買え
マジレスするとLenovoのthinkpad
省電力を追求するとすべての性能で消費する電力を調整する必要があるから
パーツを個別で別途購入するクマノートでは難しいかもしれんね
外付けの汎用バッテリで代用するか、将来的には燃料電池かね
953 :
Socket774:2006/05/04(木) 07:57:44 ID:Qxt6ExVq
昨日、MS−1034買ってきました。
組みあがったらレポします。
ギガのヨナのヤツ、裏面のカバーを開けてパーツを組み込むタイプのようなので早くほすい。
なんで情報少ないの? MSIの開腹手術、漏れにはムリポ。
#クマノートってベアノートのことだったのね。今気がついた orz
戯画のクマノートなんて怖くて買えんけどな
それ以前に出るかどうかも怪しいもんだ
個人的にはAOpenよりはマシのような気もする
ASUSの製品で物欲を誘うのが欲しいね
MSIの1032買おうかと思ってますが、安く手に入るのってどこですか?
アキバだとラオックスのザコン館にあるんだけど、それ以外に安く売ってるところありますか?
安いなw 二個買うか
早速注文した
デュアルアナかぁ〜
ちょっとデザインがオレ好みじゃないな
>>959 TWOTOPとかFaithとか韋駄天とか。
完成品ならSycom。
ザコン館との比較はわかりましぇ〜ん。
967 :
966:2006/05/06(土) 23:17:05 ID:/Iuh6IC3
自己解決しました
自分でこのスレに書いてる内容転載してるだけなので
楽といえば楽…
968 :
959:2006/05/06(土) 23:37:08 ID:CTzQhubt
1057てPCカードスロットぢゃなくてEXスロットでそ?
EDGEが挿さらんやん。(TT)
YES
USBタイプか青牙じゃないとつかえません
972 :
295:2006/05/08(月) 19:46:31 ID:SUco0pWS
>>966 MS-1013のWikiを立ち上げた者ですが、がんばってください。
レイアウトとかパクッテもらってOKです。
PenDが使えるクマノートは面白そうだ