1万円以内の良質電源を探しまくるスレッド Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
高くて良いのは当たり前!
ココは実売価格10,000円以内で容量もたっぷり!品質も良い!
そんな夢のような電源を探すスレッドです!

前スレ
1万円以内の良質電源を探しまくるスレッド
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1128167332/
2Socket774:2006/01/06(金) 08:24:14 ID:UhTNJ2Yg
関連スレ

ナイスな品質のよい電源 part4
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1133067949/
【W,KW,MW】電源総合スレッド39号機【W,KW,MW】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1132410602/
静音電源総合 part12
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1133874512/
筋肉電源
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1131803991/
3Socket774:2006/01/06(金) 08:24:48 ID:UhTNJ2Yg
暫定版

ニプロン≧ミネベア>zippy>>>>>>>>>
ACBEL≒SEASONIC>>seventeam≒エンハンス≒Antec≒Enermax≒FSP≒DELTA
>>TOPOWER純正>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
Tsukumo、玄人、Abee、鎌力等のTOPOWEROEM品(Atngとか)>玄人>>静王 >>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>CWT、動物、SkyHawk
4Socket774:2006/01/06(金) 10:42:32 ID:ArNeTBHd
以前enermax信者だった時があって
その頃の電源が4台くらいあるのだけれど2年程度で
ほとんどダメになってしまう気がする
安物ケースに付属してるような得たいの知れない電源の方が
長く生き延びたりするケースを目の当たりにすると
Enermaxの巷の評価は現実を直視してない気がして仕方がない
素性はいいのかもしれないけれど、実際の耐久性がここまで
低ければ意味が無い。よってもっと評価はさげてくれ
少なくともsevernteamと同格というのは今seventeam儲の自分としては
かなり納得がいかない
seventeamをseasonicと同格enermaxは静王と同格で
5Socket774:2006/01/06(金) 11:00:44 ID:6gzyADzS
>>1
6Socket774:2006/01/06(金) 11:07:45 ID:Mb9CiZyO
>>1

テンプレ追加


■関連ページ

電源ユニット・ケースの知識と実践
ttp://takaman.jp/case.html

電源電卓
ttp://takaman.jp/psu_calc.html

てらさんのゴミ箱 おまたせ、電源ネタ
ttp://terasan.info/dengen/index.html



■\5,000以下でまともそうな電源

KEIAN / 静か KST-420BKV
ttp://www.keian.co.jp/new_pro/kst-420bkv/kst-420bkv.html
KST-420BKV OEM元?
ttp://www.seventeam.com.tw/front/detail.asp?lang=eng&ID=59

EVER GREEN / SILENT KING-4 (静王4)
ttp://www.everg.co.jp/?contents=evergreen/powersupply/silent_king_4
静王4 OEM元
ttp://www.huntkey.com/eng/productshow.asp?id=681
7Socket774:2006/01/06(金) 11:51:24 ID:yoIin8t+
1乙

不等号は暫定かつ凡そ、そのうえ同ブランドでも出力により違う。
寿命、電圧の変動、効率、静音、コールドブート、コンデンサの質によっても違うだろう。
ランキングではなく、どれが安くてウマーな電源なのかが重要だ。
8Socket774:2006/01/06(金) 11:55:25 ID:mbFW4M8A
う〜ん静王4は微妙。1次側は国産コンデンサそれのみが売り。
初代静王の輝きが懐かしい。

投売りのファラオ500W(6000円前後)12cmファン電源スレで腑分けしてたがなかなか良さそうだったよ。

9Socket774:2006/01/06(金) 12:30:44 ID:tDtT8nEJ
KST-420BKVは悪い評判聞かないねー

昨年9月の発売だから耐久性に関してはまだ不明だけど
悪くない選択肢だと思う。
10Socket774:2006/01/06(金) 12:40:27 ID:ArNeTBHd
てか悪い評判を聞かないのはSevernteam自体聞かないと思う
11Socket774:2006/01/06(金) 18:07:53 ID:xJJAkXcD
>>3を作っていたあふぉが>>1なのか。
12Socket774:2006/01/06(金) 19:03:25 ID:0a8qQZGV
TAOはどない?
13Socket774:2006/01/06(金) 21:11:53 ID:0Bl8VAAX
え〜、SkyHawk だめなの?
オレ使ってるけど、地雷?何が駄目なの?
14Socket774:2006/01/06(金) 21:29:04 ID:Mb9CiZyO
>>13
それって動物電源なんじゃないの?
15Socket774:2006/01/06(金) 22:50:59 ID:wFOB6erO
ケース付属のSEASONIC、静音とか書いてあったのにうるさくて参っていたが、ある日突然起動しなくなった。
そんなに質が良いとは思えない。
16Socket774:2006/01/06(金) 23:05:37 ID:lOfBAb/f
メーカーで一括りにするってのが限界なんじゃない?
同じメーカーでも、いいモデルもあればダメなモデルもある。
自分も、SEASONICっていいメーカーと聞いていたけど、
その後FBシリーズだったかで不良の話をたくさん耳にしたし、
必要に応じて製品を分けたり除外したり特定したりした方がいいんじゃないかな。
もちろん、どの製品も同じようにいい/悪いものばっかりのメーカーは一括りでいいけど。
17Socket774:2006/01/07(土) 03:28:42 ID:9aRBj2FF
俺もSeasonicは品質良いとは思えない
前に使っていたがパーツ道連れにしてぶっ壊れやがった
18Socket774:2006/01/07(土) 06:43:55 ID:G1hTR7Fg
白狼ってどうよ?
動物だけど・・・
19Socket774:2006/01/07(土) 10:16:46 ID:yO6DtFfU
筋肉電源
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1131803991/
-------------------------------------------
>ついでだが該当電源の型番が次のように書かれて
>いれば、動物電源の疑いが強いと思われ。↓
>
>【 DR-BXXXYYYY 】

>↑『XXX』は電源容量 『YYYY』はモデルナンバー
>例:【 DR-B350NIKU 】・【 DR-B400NIKU 】 など
-------------------------------------------
>買った
>400の12センチのはこれ
>http://www.angelp.co.jp/img_dr-b400atx-12.htm
>なんかorz
-------------------------------------------
http://www.links.co.jp/power/drbniku.html
どうやら↑と↓は同一仕様らしい。
http://www.angelp.co.jp/img_dr-b400atx-12.htm
20Socket774:2006/01/07(土) 10:48:35 ID:ZD7Eok6U
ツクモのはどうよ?
21>>3の訂正 スマソ:2006/01/07(土) 11:15:19 ID:yO6DtFfU
暫定版

TURBO-COOL≧ ニプロン≧ミネベア≧zippy>>>>>>>>>
ACBEL≒SEASONIC>>seventeam≒エンハンス≒Antec≒Enermax≒FSP≒DELTA
>>TOPOWER純正>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
Tsukumo、玄人、Abee、鎌力等のTOPOWEROEM品(Atngとか)>玄人>>静王 >>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>CWT、動物(=筋肉)、SkyHawk
22Socket774:2006/01/07(土) 11:22:54 ID:RsKQ75wS
まぁ、一応だけどSWも入れといてやってくれ
23Socket774:2006/01/07(土) 11:40:48 ID:BCIYbZmc
訂正と言うなら 玄人が二回入ってるのも何とかすれ。
24Socket774:2006/01/07(土) 11:48:24 ID:dCWxMU8X
一万以下のスレなのに何で高い電源いれてんだ
25Socket774:2006/01/07(土) 11:59:03 ID:OPrT78kk
KST-420BKV通販(\5,029送税込)で買ったので
つけてみた。今は「静か」だけど回転数上昇するようだから
売らずに夏までAOpen FSP350-60PN(\6,804税込)とっとこ。
ちなみに2年半使用後、開けてみたら
 ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc2/src/1136599803223.jpg
 ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc2/src/1136599869859.jpg
 ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc2/src/1136599971159.jpg
こんな感じ。
最近CPUプレスコに換えたら高熱吐きはじめたんだが、まだまだ使えそう。
室温5℃以下でも難なく起動するし、静かでいい電源だった。

PCもう一台のクロシコKRPW-460W/12CM(\5,180)は室温5℃以下でも
問題なく起動するんだけど、ママンAX4SG Max IIにぴーぽー泣き入る
とこぐらいだし、
\7,000以上\10,000未満な電源探すより、\7,000以下で
別にいいんじゃない?
26Socket774:2006/01/07(土) 12:44:06 ID:FJVqn2kh
そうだね
27Socket774:2006/01/07(土) 13:24:55 ID:VWpdRD4H
FSPは、品質は並って感じだが、
割とマザーを選ばない点は好感を持てるかな。
まあ、個人的な印象だけどね。
28Socket774:2006/01/07(土) 14:30:12 ID:+M8+oQBF
なんで荒れる原因の順位づけがいきなりテンプレに入ってんだよ
スレ立てしてる奴は馬鹿だろ

だいたい糞コン満載のACBELが一部永久保証ってだけで
上位なのがヘンだっての
29Socket774:2006/01/07(土) 15:08:04 ID:cU1a6jW/
MZ400AC前スレで買ったって方、系統それぞれの出力はどうなってました?
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20051203/ni_i_pw.html#mz400ac
の写真でもはっきりと読めないので…
他のパーツと共に通販で買おうとしてるんですが、その部分だけ気になるもので…
どっちにしても買っちゃいそうですが。中身が気になるなぁ。
30>>21の訂正 スマソ:2006/01/07(土) 15:11:53 ID:yO6DtFfU
暫定版

TURBO-COOL≧ ニプロン≧ミネベア≧zippy>>>>>>>>>
ACBEL≒SEASONIC>>seventeam≒エンハンス≒Antec≒Enermax≒FSP≒DELTA
>>TOPOWER純正>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>TOPOWEROEM品(Atng、Tsukumo、玄人、Abee、鎌力等)>玄人(その他)>>静王 >
>>>>>>>(越えられない壁)>>>>>>>SW、CWT、動物(=筋肉)、SkyHawk
31Socket774:2006/01/07(土) 15:18:10 ID:dCWxMU8X
なあこのスレの良質っつ定義はなんなんだ?
32Socket774:2006/01/07(土) 15:18:47 ID:xSK0JiYG
TURBO-COOL って 1 万以下のモデルない気がするんだが。
33Socket774:2006/01/07(土) 15:21:43 ID:4rG3GkiC
前スレ見とらんのだが何を基準に不等号決まったんだ?
34Socket774:2006/01/07(土) 15:24:16 ID:abTYxgtK
>>32
ニプロンも無い気がする
35Socket774:2006/01/07(土) 15:25:19 ID:fvdlW0aw
コンデンサの質だけなんじゃない?
36Socket774:2006/01/07(土) 15:38:47 ID:Sgto+iZ5
>>ACBELが一部永久保証
工房が代理店の場合そうだけどUACは全部永久保証じゃないかな。
ACBELは糞コンは同意。あれで永久保証なんて、スカイテックみたいに代理店変更で保証がムヤムヤ....
江成は現在のラインナップは評判悪いね。
enhanceは使ってる人が少なくて報告少ないので良否判定が難すぃ
ZIPPYはヤッテルゥーンFANがアレ。
ミネベアって市販品今でも作ってる?

37Socket774:2006/01/07(土) 15:45:09 ID:4rG3GkiC
>>35
あまり意味ないね・・・。
基盤の作りで同じコンデンサでも長持ちしたり早く吹いたりするのに。
38Socket774:2006/01/07(土) 16:30:39 ID:VWpdRD4H
ASUSみたいに糞コンデンサのおいしい料理法を
知っているメーカーを探せというわけだな。
39Socket774:2006/01/07(土) 17:03:03 ID:BsUVqqVk
ニプロン≧ミネベア≒PC Power&Cooling≧zippy>>>>>>>>>
ACBEL≒SEASONIC>>seventeam≒エンハンス≒Antec≒Enermax≒FSP≒DELTA
>>TOPOWER純正>>HEC>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
TOPOWER OEM品(=Atng、TAO、Abee、TORICA、鎌力等)>Macron(=玄人)>>静王 >>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>CWT、動物(=筋肉)、SkyHawk、SW
40Socket774:2006/01/07(土) 17:14:31 ID:aNYPjAtC
静王4はダメだが旧製品はいいのか?
41Socket774:2006/01/07(土) 17:18:38 ID:t5l1YFp/
AntecのTruePowerシリーズってCWTのOEMだったり
NeoHEはSeasonicのOEMだったりしなかったっけ?
42Socket774:2006/01/07(土) 17:23:48 ID:+M8+oQBF
>41
その通りだよ
NeoHEは出力が偏ってたり、起動不良や相性出まくりの地雷電源
AntecはTP以外はうんこ
43Socket774:2006/01/07(土) 17:27:09 ID:t5l1YFp/
sage忘れスマン orz

>42
しかし>39の表ではCWTとAntecをSeasonicの位置が・・・
44Socket774:2006/01/07(土) 17:41:57 ID:fvdlW0aw
だからあんな大雑把なのアテにならないって
それに保証がついてても万が一他のパーツが巻き込まれるのが怖いって奴なら
1万以内の電源なんか選ばない
45Socket774:2006/01/07(土) 18:36:49 ID:ur+s/Awr
>>44
それはお前だけの価値観な。
46Socket774:2006/01/07(土) 19:04:06 ID:4rG3GkiC
値段が高くても巻き込むときは巻き込みます。
当時で一万4,5千の電源でASUSP5Aを(交換入れて2枚)潰されたことがある。

>>38 
そのASUSの某板が松下のコンデンサ一ヶ月で吹いたらしい・・・。
47Socket774:2006/01/07(土) 19:05:58 ID:iqe1wRo8
値段で善し悪しが諮れるんなら誰も苦労はしないわな
48Socket774:2006/01/07(土) 19:53:06 ID:VWpdRD4H
>>46
おや、ヒートシンクに下敷き状態のOSTだけじゃなくて、松下も吹きましたか・・・
49Socket774:2006/01/07(土) 20:43:00 ID:NSM40Xp+
ANTECと言えば最近ケース付属電源でなにやら問題があったんでは?
ZIPPY鉄板だと思ったがオウルが回収分再出荷疑惑があるから微妙かな。

エンハンスでいいよって何処で売ってんだOrz
50Socket774:2006/01/07(土) 21:31:39 ID:lfQZ1H/1
AcBelのATX-400P-SASSを買ったけど販売店によって5000円も値段が
違うのにチョットビックリ。
最近アキバでAcBel見なくなったけれどなんでだろうね。
@7523円
51Socket774:2006/01/08(日) 00:42:20 ID:aPXRMmrQ
電源は、壊れるまでその良し悪しは判らない。
52Socket774:2006/01/08(日) 00:49:36 ID:VM9f95g7
ENERMAXのEG651P-VD(2U)とかいう2Uラック用の電源が安かったので買ってみた(8000円)
思ったより静か。
ケース内に固定できないけど。
53Socket774:2006/01/08(日) 02:09:11 ID:s6jZq/9o
>>52
型番からして一瞬(  ・`д・´)ウォッ650wか!?
と思ったけど、実は550wなのね。(^^;
54Socket774:2006/01/08(日) 10:04:10 ID:HDSNVVVa
ソフからエンハンス650W到着。1次側TEAPO 450V/470mF 105℃ なり
その他検証中。
55Socket774:2006/01/08(日) 10:16:59 ID:HDSNVVVa
誤:450V/470mF 105℃ 正:450V/470μF 105℃
色は緑、黒、水色とあるがほぼ全部TEAPO製っぽい。
小さいのにも105度表示あるのが多い。
写真撮ってから組み付けます。
56Socket774:2006/01/08(日) 10:58:39 ID:nFLlB4PW
Enhanceは、2000年以前のいわゆるTWO-TOP電源に採用されていた頃から
TEAPOが好きだな。
57Socket774:2006/01/08(日) 11:40:19 ID:PXNW6nWj
TEAPOって昔はアレだったけど今はそこそこなんじゃ?
58Socket774:2006/01/08(日) 12:33:45 ID:kEPtmsHL
TEAPOって名前が分かってるだけマシな気も
59Socket774:2006/01/08(日) 17:57:24 ID:VM9f95g7
>>53
ネット上では650Wや550Wと書いてるとこもあるけど、本体のラベルによると500Wみたいだよ。
漏れも型番見た時は650Wかと思ったんで、軽く騙された気分w
まぁネット用のPen3-Sデュアル機なんで、500Wで余裕だから良いんだけどね。
60Socket774:2006/01/08(日) 18:21:48 ID:p8kNue+q
よく調べずにSkyHawkの電源を買って来てしまった後に
このスレで評判を知った俺に何が悪いか簡潔に教えてくれませんか…。
61Socket774:2006/01/08(日) 18:36:02 ID:wMVsQVBK
>>60
落胆することはない。たまに信者もいる。
俺も使ってるが、安いし静かだしまだ壊れない。
62Socket774:2006/01/08(日) 20:25:56 ID:JrImK1C/
enhanceの650W取り付け→取り外し完了。
音は静音ではないね。12cmFanの排気に比べると風圧あり。
外装はしっかり作ってる。中身もずっさり重い。唸り・ピシ音無し。
静音を期待せずZIPPYが欲しいがそこまで電源に金をかけたくない人にはお勧め。
ケーブルはシールドされているけどそれ程硬くなく配置はしやすい。
箱が保証書代わりらしい。
同時に買ったファラオー500W(3Rだけどmade in china)は静音性は高い。
ファンコンのつまみで最小回転にすればかなり静か。
外装ピカピカ、鍋王みたいな臭いあり。5800円の価値は充分あり。



63Socket774:2006/01/08(日) 21:02:56 ID:VHt1BX9e
>>59
> 本体のラベルによると500Wみたいだよ。
   ↑
いったいどれが真実なんだよ?www
64Socket774:2006/01/08(日) 21:03:52 ID:ezNccUIH
>>62
フラツキとかないですか?電源としても両方よさげってことですね。
買いにいこっと。
65Socket774:2006/01/08(日) 21:53:16 ID:u80iNjHa
テスターで計ったら450Wだな
66Socket774:2006/01/08(日) 21:58:11 ID:LICygkbK
>>62
Enhanceの650Wは15000円以上するから、それならZIPPYの方がいいと思うけど。
特売品はもうないし。
67Socket774:2006/01/09(月) 02:59:26 ID:anDifBh6
>60
・電解コンが粗悪っぽい
・製造メーカー不詳(Deer?L&C?)
・SkyHawkJapanのWebsiteが閲覧停止中→ http://www.skyhawk.jp/
68Socket774:2006/01/09(月) 10:10:05 ID:/34p0YA8
L&Cの電源はなかなか意外といいものだよ
容量以下で使えば特に
69Socket774:2006/01/09(月) 20:43:51 ID:h21nl+OD
>>65
テスターでどうやって計るの?
70Socket774:2006/01/10(火) 03:49:05 ID:Rtcc2TUY
KST-420BKV買った。
ファンは静かなんだが・・・
中から、ジージー音がして五月蠅い。

部屋の温度低いから?
71Socket774:2006/01/10(火) 04:26:31 ID:FaTIWNXZ
喪前が一番騒音が小さいと思う電源教えてくれ
72Socket774:2006/01/10(火) 04:28:41 ID:ZXmuQlWa
太陽電池
73Socket774:2006/01/10(火) 08:00:36 ID:4Lerpdmm
>>70
多分コイル鳴り。ママンかドライブとの相性。でなければハズレ個体。
ドライブに挿すコネクタの組み合わせを変えると消える場合もある。
自然に消える場合もある。
うちのKST-420BKVは鳴ってないよ。
74(*゚д゚) ◆VIAGRA.L72 :2006/01/10(火) 08:37:17 ID:ceJZ6Qbg
>>68
>L&Cの電源はなかなか意外といいものだよ容量以下で使えば特に


そんな事逝ったらTORICAだや黒紳士も容量以下で(ry

静2が2夏越しても元気。コンデンサが割りと豪華で当たりだった。
DELTA@8cmは負荷掛けるとファンが煩い(#゚д゚)
75Socket774:2006/01/10(火) 09:17:27 ID:gotmXcPA
俺の静王2 400Wは2年でこないだお亡くなりになったよ。
まあプレスコ3.5Gと6800GTではやや無理があったか。
今は余ってた静王3の350Wをつけてるけどそのうち大容量のに換えるかな。
まあこれだと+12Vが2系統だから前の400Wより余裕がありそうだけど・・・
76Socket774:2006/01/10(火) 15:25:08 ID:ph9d8C8a
ENERMAXのEG435Pってのを6980円で買って来た。
音が結構五月蝿いこれ。
ファンが3個もついてりゃしょうがないか。
でも、箱が金色でかっこいい。
それだけ・・・
77Socket774:2006/01/11(水) 22:11:18 ID:uLpbv5SE
      (\    /)
      /  ̄ ̄ \
     /        ヽ
    |  ⌒    ⌒  |
    | (●) 〇 (●) |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    \    人   /  < ぼく、ぬるぽん 
      /      ヽ/ノ  \_______
      /       ヽノ
     ∪ヽ n /.∪
       / ノヽ丶
78てぃむぽ部隊64号 ◆K./RooOoSw :2006/01/11(水) 22:53:15 ID:/scQBqEB
AOpenのFSP400-60GNからの乗り換えだけど、音無すぃR3 450W買ってきますた。
FSP400-60GNは静かでいいけど、そろそろ1年半になるから見切り交換することにした。
79Socket774:2006/01/12(木) 01:11:48 ID:8VwmjNkp
        _ __
    _ =ニ∠__) ミ 、
  ,∠__)   |    ` 、─、
     \    |      >、_,)
        `n ∩     /    :
l⌒l──⊂(・(  ・)つ´    i  !
ヽ、|  /と(∀・ _( ・∀・)  |\l
, -、/   /(ノ と    )─‐l  l ガッ
ヽ、\ _/    ( Y /ノ   人‐′
   ̄(_フ    `|/ ) <  >Λ∩
          _/し'   ノノV`Д´)ノ ←>>77
           (__フ 彡イ     /
80Socket774:2006/01/12(木) 19:11:55 ID:OL3EAiLP
Scythe GIGANTE (ENS-0565) \7,800(税込)
これ勢いで買ってしまったんだが評判はどうなの?
81Socket774:2006/01/12(木) 19:31:23 ID:vDUI//Ga
  ( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/___/


82Socket774:2006/01/12(木) 19:52:23 ID:H6oKjsDN
>>80
前スレで話題になったときは結構いいって言う話だった。
ところでどこで売ってた?
83Socket774:2006/01/12(木) 20:00:18 ID:OL3EAiLP
>>82
シグナル 残り1台
84Socket774:2006/01/12(木) 20:07:58 ID:H6oKjsDN
>>83
早速注文したよ。ありがとう。
85Socket774:2006/01/12(木) 20:08:52 ID:OL3EAiLP
>>82
ああ、礼を言うのを忘れてた。レスthx!
ちょっと過去ログを検索してみるよ。
86Socket774:2006/01/12(木) 20:10:42 ID:2AjnV/m+
>>80
静かではない。電源としては良い。
でもTEAPOオンリーのコンデンサ。85℃でなく105℃なんでよしとしてる。
奥行きがちょっと長いからね。
87Socket774:2006/01/12(木) 20:14:21 ID:upB+wvRI
俺も注文したけど、たぶんこちらの負けでしょうね
orz
88Socket774:2006/01/12(木) 20:27:23 ID:OL3EAiLP
>>84
早っ!

>>86
>奥行きがちょっと長いからね。
SilverStone SST-TJ05-BTて言うケースも一緒に
買ったんだけど入りますよね?
89Socket774:2006/01/12(木) 20:38:39 ID:upB+wvRI
>>88
横から・・・
EATXマザーも入るような大型ケースなので
まず大丈夫だと思いますよ。
90Socket774:2006/01/12(木) 21:20:02 ID:OL3EAiLP
>>89
安心した。ありがと。
91Socket774:2006/01/13(金) 01:41:49 ID:px7MeCaX
>>29
+12V1 14A
+12V2 15A
+5V  28A
+3.3V 30A
-12V 0.5A
-5V
92Socket774:2006/01/13(金) 01:44:31 ID:px7MeCaX
>>29
すまん。
-5V 0.5A
+5VSB 2A
うちのビューワはTABが送信ボタン(爆)だったらしくて途中送信してしまった。
93Socket774:2006/01/13(金) 02:19:34 ID:uevjXo6v
これでコンデンサがよければ買いなんだけど
94Socket774:2006/01/13(金) 02:54:43 ID:CWkL8S+8
>>91
実はもう買っちゃって手元にある。Peak500W
+12合わせて292W、+5V,+3Vで130Wとある。
12V 0.18Aの8cm Fanが背面と下部にある。背面Fanは
TE BAO METALLIC PLASTIC CO., LTDの型番はM802512Hが見えてる。
2pinだよなこれ、線は二つしか見えない。Fan制御ないよなこれは…
FANとスリットの隙間から見るとJEEを円で囲ったマークのコンデンサが見えた。

週末に点火してみるが、FAN制御が無い以上常にフル回転だろうから静かではないと思う。
JEEなんて聞いたこと無いコンデンサだしとてもいい電源とは言えないような…
95Socket774:2006/01/13(金) 18:43:44 ID:Uj3KGY3n
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
[ホリエモン専用しおり]  ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ
              ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡
               l  i''"        i彡
              .| 」   ⌒' '⌒  |
              ,r-/   -・=-, 、-・=- |
              l       ノ( 、_, )ヽ  |
              ー'    ノ、__!!_,.、  |  今日も楽しい
               ∧     ヽニニソ   l
             /\ヽ           /
          /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


96Socket774:2006/01/13(金) 22:30:36 ID:H1YamdNC
4年振りに電源買っちゃった。。うえっへへ。
CPUより高かったぜ。
でも載せ替えて無事に起動したらもうやることないんだよな…。
97Socket774:2006/01/13(金) 22:58:17 ID:NsY67Hyt
PeterPower550Wていう500Wで14cmFANの
付いた電源を工房の初売り特価4999円で
買ったんだけどよかったんだろか?
98Socket774:2006/01/13(金) 23:26:00 ID:i/reUPCX
悪かった、って言ったらどうするつもりなの?
99Socket774:2006/01/13(金) 23:36:49 ID:NsY67Hyt
>>98
交換する。





と、バカ言ってみたいが実際は「そうなんだ」と
納得してそのまま使い続ける。
100Socket774:2006/01/13(金) 23:48:12 ID:pmLbqXtf
>>99
じゃあ聞くなよ。
101Socket774:2006/01/13(金) 23:51:09 ID:NsY67Hyt
ごめん
102Socket774:2006/01/14(土) 00:44:34 ID:WfojtAaT
>>101
中身は静王3なのであまりよくない
その金額ならケイアンの静か420wの方がよかったな
103Socket774:2006/01/14(土) 00:44:44 ID:0PH5QYUp
もっと激安なのを発見した
ANTECのTRUEPOWERが500円…たしか400W位の

一万円の値札の上に「開封品のため激安特化!!」って
書いてあるんだけど流石に怪しい…

こういうの買って不良品掴まされて、他のパーツとかも巻き込んで壊れたら
泣くに泣けないんだが…500円か…ネタで買ってみようかな
104Socket774:2006/01/14(土) 00:45:06 ID:vFKo2OQZ
>>97
PP-500は中身は静音3と同じでファンが14cmになったものらしい。

http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1127617579/223-228
105Socket774:2006/01/14(土) 00:57:43 ID:WfojtAaT
>>103
たぶん相性で返品されたやつだろうな
106Socket774:2006/01/14(土) 01:09:28 ID:0PH5QYUp
>>105
今その500円のやつか、その隣りあった 静かKST-420BKV 5000円にするかで悩んでる…
相性で返品されたのなら電源自体に問題はないはずだよな…相性保障でもつけるか

って思ったけど他のパーツ巻き込んだら嫌だしなあ
う〜〜ーーーん
107Socket774:2006/01/14(土) 02:06:31 ID:WfojtAaT
>>106
それなら両方買っとけ
108Socket774:2006/01/14(土) 02:52:49 ID:Jv36Zkxd
ところで、1GHz以下のPCの延命に安い電源って香具師いる?
そりゃ、これから新規で組むなら高い電源でも買うさ・・。

だけどボロ機の延命に1万越える電源は割に合わん・・。
個人的には静音なんてどうでも良くて、鉄壁の安定性であと3年
ぐらい動いてくれればいいのだが。
109Socket774:2006/01/14(土) 02:56:08 ID:biWu7bmF
そういう用途ならケース抜き取りのバルク電源とかを2〜3000円で買えばいいんじゃない?
110Socket774:2006/01/14(土) 08:40:35 ID:JynbOYEn
>>108
鉄壁ってのが ちと贅沢な気もするけどね。

>>109が言ってる様なのでOKかと。
パソコン工房でFSPの300WとHECの350Wを、それぞれ3k程で
ゲットしたけ、 どっちも普通に使えてるよ。
111Socket774:2006/01/14(土) 09:38:44 ID:1zNOHPXq
>>108
ミもフタも無いが>>109に同意だな。詳細は分らんけど、そんな無茶な使い方する為の
PCでも無いみたいだし。
会社でゴミ送りだったPCのパーツ(当然電源の素性不明)掻き集めて作ったのが
かれこれ3年元気に稼動してるし、逆にEnermaxの電源、半年で逝った事あったしな
上でも出てるが、耐久性の話は壊れてみるまで分らん
112Socket774:2006/01/14(土) 09:48:09 ID:PFO/UZIh
MZ400ACがヨドバシで3980のポイント10%だったので買ってみた。
やっぱり相当な爆音だね。
隔離して使うエンコ用だからいいけど。
113Socket774:2006/01/14(土) 13:15:22 ID:JKWLaCHj
>>108
漏れはCele430のマシンに5年以上L&Cの電源だよ
最近CPUだけPentium3-700MHzに買えたけど
電源はそのまま
案外持つもんだね
114Socket774:2006/01/14(土) 16:44:50 ID:lfHZ1ADi
そんなCPUを使ってる時代の環境では、電源による差は出づらかったなぁ。

ジャンク屋で500円の電源を使っても結構イケたもんさ。
115Socket774:2006/01/14(土) 20:54:52 ID:05B6Mmew
クロシコでも買ったらどうよ?
116Socket774:2006/01/14(土) 21:52:50 ID:rU/Kxi8j
↓は、本当ですか?

KST-420BKV
seventeamからのOEMで、ケイアン製品ラインアップの中で特別。
seventeamに対する評価は高い。
これ以外のケイアンは、単なる安物電源。
117Socket774:2006/01/14(土) 22:00:59 ID:m8MzrFPZ
テラさんもとこでも意外と好評価。w
118Socket774:2006/01/15(日) 03:10:53 ID:jo6e/tfJ
>108
>鉄壁の安定性であと3年ぐらい動いてくれれば

以前、親和産業が出してた¥3kのミネベア電源だな。
予備に3台買ったのはいいが最初の1台があと2年は保ちそうだ(w
119Socket774:2006/01/15(日) 12:09:10 ID:TWRIoFb5
あれはいいな。静かだし>ミネベア NMB-SPW1908
Windy WPS-335がへたって、HDDを認識しなかったり
OSが起動しなかったりしたので、交換したら問題なし。
まぁ、結局同じものに交換しただけなんだがw
5年以上使って問題なしだったのでよかった。

12Vが10Aない位貧弱だがAthlonXPなら問題ないし。
120Socket774:2006/01/15(日) 19:24:02 ID:O0/LnhA0
>>116
しかもSeventeamの電源は
ショップとか鯖屋とか本当にトラブルに敏感なプロの間での
評価がすごい高い。トラブルを心底嫌がるショップマシンや
鯖屋のタワー型鯖にSeventeam製が多い事からも証明出来る
そのSeventeamの電源が5千円未満で買えるのだから
相当のお買い得と言える
121Socket774:2006/01/15(日) 19:37:15 ID:jL32pffp
だが起動電圧のおかげで一部ママンと相性が・・・。
A8Sとかねww
122Socket774:2006/01/15(日) 20:18:16 ID:ooGNIgx5
まあ、なかなか万能は難しい。
123Socket774:2006/01/15(日) 22:30:03 ID:jp+1jryR
握ベル「買った」「触った」「使った」「最低だった」
ケースに付属していたHECより悪し。
もう買わない←当然
124Socket774:2006/01/15(日) 22:46:22 ID:k4MO7AZe
>>123
どこがどう悪かったか報告キボン


うるさいとか不安定とか手抜きとかサポート最悪とか「悪鈴」と書かれる所以が知りたい
125Socket774:2006/01/15(日) 23:34:32 ID:YbgGdTtP
>>120
その話は本当か?
126Socket774:2006/01/16(月) 00:43:44 ID:12D6Z5JI
KST-420BKVも-5V通電されてなかったりして完璧じゃないけどね。
それでも5000円電源としてはマシな方だね。

ウチでは高音鳴りがヒドかったが配線分散したら静かになって
今のところは安定してる。
127Socket774:2006/01/16(月) 11:09:23 ID:CrHEwfs5
黒紳士注文したけどまだこない。
ケース付属の電源よりはましだよね?
128Socket774:2006/01/16(月) 11:19:33 ID:3kD2102y
ケースによりけり。
129Socket774:2006/01/16(月) 18:12:28 ID:JXP18Eyn
    (σ)
   / 人\ 
 / /  \\    / ̄ ̄ ̄ ̄
(  ( ´∀` ) ) < お待たせ!
 \ \  //    \____
   )  Y (
  (__Y_)



130Socket774:2006/01/16(月) 21:13:58 ID:iawEjGo+
>>109-111 >>113-115 >>118
108だけどありがd。
あまり深く考える必要もなさそうだね。
131Socket774:2006/01/16(月) 21:20:49 ID:lFR0CkvL
>>125
そいつは話を捻じ曲げて理解している
132123:2006/01/17(火) 23:52:00 ID:yYTlzDMk
>>124
ファンの風量も有るから音も凄い。
しかし問題なのは、如何にも手を抜いて作っているなという造りだね。
ケーブルのシールドもないし線も細いしケーブル出口の絶縁処理もしていないし
もう懲りたよ。
少し前に見かけたアクベルはもう少し良かった気がしたけれど
今のUAC経由のラインナップでは買わない方が無難。
133Socket774:2006/01/18(水) 22:32:55 ID:UnlDmjZ1
今日、秋葉でKEIANのKST-420BKVを買ってきました
高周波ノイズがひどいです(泣)
どうも日立のHDDと相性が悪いみたい
HDDをつないでると高周波がでる
電源とHDDの間の余ってるコネクタの12vラインにコンデンサを
はさんでみたら嘘のようにノイズが収まるんだが、似たような体験の人っている?
とりあえず、いろんなサイズのコンデンサを用意して後日実験してみます

このままじゃ頭痛になっちゃうよ(´・ω・`)
134Socket774:2006/01/18(水) 23:46:53 ID:KyRddse+
KST-420BKVと海門も高周波うるさい

なんとかならんかな・・!?
135Socket774:2006/01/18(水) 23:49:50 ID:Rak+1WX/
取りあえずコイルをホットボンドでガチガチに固めてみろ
作業が終わったらもう一度俺のところへこい
136Socket774:2006/01/19(木) 00:04:41 ID:2ETOKkV/
>>133
DCラインならチョークも必要だよ。
まぁ平滑回路がダメそうだから別の電源にした方がベターなんじゃないの。
137Socket774:2006/01/19(木) 00:11:57 ID:zx4UTT5z
>>133
HDDと電源秤にかけて、捨てたいほうを捨てる。
HDDを外付けケースに入れる等して外部電源で駆動する。
俺も一回やられた。電源変えられないケースだったからケースごと変えた。
悲しかった。
138Socket774:2006/01/19(木) 01:13:41 ID:/uuI6ytE
うちのKST-420BKVは日立HDD大丈夫。ファラオは日立HDDで鳴く。幕なら無問題。
139Socket774:2006/01/19(木) 16:04:32 ID:HBYM67oC
>>133
KST-420BKV「静か」がどうにも五月蠅いんでハグって
ファンコンにつなげたよ。
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc2/src/1137652056491.jpg
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc2/src/1137652288135.jpg

HDDは海門2台と日立2台なんだけど、この高周波は日立かよ。
>電源とHDDの間の余ってるコネクタの12vラインにコンデンサを
>はさんでみたら嘘のようにノイズが収まる
ってどうやってやんの??
140Socket774:2006/01/19(木) 19:26:56 ID:+Tq0bvre
俺もKST-420BKVと日立HDDで高周波出た。
HDD外すと全く鳴らなかった。
我慢出来ず売り払ったよ。
141Socket774:2006/01/19(木) 19:41:14 ID:53XSjOTh
KST-420BKVて日立のHDDと相性悪いのか。今日買ってきたのになんてこった。
142横やり男:2006/01/19(木) 20:55:18 ID:ebBgXL83
>>135
トランスコイルをグルースティックで覆ってしまうんですかね?
143Socket774:2006/01/19(木) 21:51:36 ID:2QL+GgTE
俺も今日KST-420BKV買ってきて付けた
うちは日立二台、らぷたん一台だけどキーンは無いみたい
ついでにA8S-Xだったりする

二系統出力がある電源ってどう計算するか未だに分からない俺
3800+X2、HD三台、7800GT、PCI三本埋めて平気だろうか…
144Socket774:2006/01/19(木) 22:16:54 ID:uqD87bhz
145Socket774:2006/01/19(木) 22:18:50 ID:h9nCsFDt
>142
その方法、うちでもやったなぁ
一つはピタッと高周波が収まったけど
もう一つは殆ど変化なしだった
146Socket774:2006/01/19(木) 22:31:36 ID:VPpg/PZ3
>>144
http://www.seventeam.co.kr/seventeam/Proc_Order.asp
慶安味をしめて7隊OEM気に入ったみたいだな。
147横やり男:2006/01/19(木) 22:43:15 ID:ebBgXL83
>>145
どれぐらい覆ってしまってイイものなのか程度がわからないのですが、
コイルをグルースティックで覆ってしまっても電気的には全く問題無いもんですかね?
148Socket774:2006/01/19(木) 23:47:41 ID:/SOzgJiK
電気的にとかっていう問題じゃないだろう
悪いこと言わないからその程度の知識で
電源を細工するのは危険だからやめた方が良い

電源入れたまま外出した時に電源から発火してる可能性が
うっかりFAN停止並の確率で起こるような
PCを本当に使う気になるのか
149Socket774:2006/01/20(金) 03:03:38 ID:FulDDjs6
恵安のパッケージングするより
SEVENTEAMブランドのままで販売した方が売れそうなのにな
150Socket774:2006/01/20(金) 04:24:21 ID:a5DI6BY4
七隊OEMの電源が慶安から安く出たから売れたのであって、それなりの値段になったら七隊純正に客は流れるだろうに。
なんつーか本末転倒だな。
151Socket774:2006/01/20(金) 06:22:41 ID:bZErHgTc
>>149
無表示ならばともかくSeventeam表示しちゃったら
値段もSeventeamと同じになるから意味無いのでは??
「KEIAN」といういかにも中国なのか台湾なのか香港なのか
不明ないかがわしいブランド表示がされているからこそ、
安く「あのSeventeam製の電源」が手に入るということを享受できる
わけであって。
例えるならば下手な世田谷区内よりも早く二子玉川の駅に
行けても住所が川崎高津となるだけでマンションの値段がぐっと
下がるのと同じようなもんだ
152Socket774:2006/01/20(金) 15:38:41 ID:Mcoe3zj9
>>151
言い得て妙だな。
153Socket774:2006/01/20(金) 23:36:03 ID:SLvI4hrd
KST-420BKVって、ZIPPYのthe Gaming Edition500Wよりイイ?
GE500Wウルサス・・・
154Socket774:2006/01/20(金) 23:47:36 ID:A9+iL6md
値段の割に良いというわけですので、ZIPPYほど気合いは入っていません。
155Socket774:2006/01/21(土) 00:09:12 ID:xPDq3rfp
>>153
まだ未使用のKST-420BKVとGE500Wを交換してやろうか?
156Socket774:2006/01/21(土) 00:32:17 ID:268neQ3r
133です 遅くなりました

いろんなサイズのコンデンサを色々付け替えてみたんだけど
ほとんど変化ありませんでした
一定の量のノイズは減るんだけど微妙に残る、、、
っていうか、買ってから3日目だけど何もつけて無くても
高周波がでるようになってしまった ort
で、ちょっと音の周波数が下がった気がする。
なんだかよくわかんね 初期不良を願う
とりあえずツ○モに電話したら相性保障で交換してくれるっていうから
明日もっていって同じ型番の物と交換してもらおうかなと。
それでだめだったら、、、グルースティックかな?

>>139
電源から出てる配線の遠い方のコネクタをHDDにつないで
電源に近い方のコネクタの12Vライン側(黄色い線の方)に
コンデンサの足を丸めて差し込んだだけっす
157Socket774:2006/01/21(土) 00:50:45 ID:yZZCyFUE
そりゃ詐欺だろ
158Socket774:2006/01/21(土) 01:02:20 ID:vgkReu1V
>>156
もう一度物理の勉強をした方が良いよ。
平滑回路とはどんなものかをね。
キャパシタだけで解決するもんか
159Socket774:2006/01/21(土) 01:29:36 ID:wJf1Wvva
電源って分解する時にやぶらないといけないシールみたいなの
無かったっヶ??
160Socket774:2006/01/21(土) 02:04:27 ID:iL8sIrNh
あるある
161Socket774:2006/01/21(土) 08:40:34 ID:F1OeOAuo
シールが付いてないメーカーもたまにあるよ。
162Socket774:2006/01/21(土) 08:44:39 ID:lhZkR/ff
これいいんじゃない

サクセスからのお知らせ
【電源ユニット(単体)相性保証はじめました】 2006/1/20
CPU・メモリー・ハードディスク・ビデオカード・ドライブ、5種類の相性保証に電源ユニット(単体)相性保証が加わりました。商品ご購入後、他の商品との相性により正常に動作されない場合に保証代金を除いた商品金額のご返金が可能になるサービスです。

相性問題が心配なお客様は是非ご利用下さい!!


163Socket774:2006/01/21(土) 10:58:00 ID:QDttd/3q
↑これ静穏性とか安定性の確認だけで返品しちゃっても良いいよね。
164Socket774:2006/01/21(土) 12:42:10 ID:JcBRGh/4
秋葉の近所に住んでる人だといいかもな
通販でこの店利用しようとは思わんが
165Socket774:2006/01/21(土) 23:59:39 ID:lmKVzthn
KST-420BKV購入
酷使しつつ、部屋のストーブつけるとなんかミシミシ言ってるような希ガス
166Socket774:2006/01/22(日) 00:20:18 ID:XPjBUHqu
ファラオがあきばU-SHOPで4980円で売られてた。
見たときは展示1在庫1だった。それ以外あるかは不明。
167Socket774:2006/01/22(日) 02:59:58 ID:jGg3a6/z
133最終報告でっす
今日、ツ○モでKST-420を交換してもらってきました
結果、高周波はほぼわからない程度まで減りました
やっぱりHDDをつなげると音はでるんだけど、それも高周波じゃなくて
ジーっていう感じの音で電源に耳をくっつけてないとわからないようなレベル
音はどのみちでてるんだけど個体差ででる音の周波数が違って、
その周波数が耳障りか耳障りじゃないかとかそんな印象でした
168Socket774:2006/01/22(日) 10:31:10 ID:uUhzDfEj
安さの裏返しがそういうバラツキなのかもね
補償付けるかクジ運に賭けるか・・・
169Socket774:2006/01/22(日) 14:34:33 ID:0Bk22ovn
ttp://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/jq160122143122.jpg

俺のPCの電源、最近【⊂ニニ( ^ω^)ニ⊃ブーン】 っていう異音がするんだが・・・。

170Socket774:2006/01/22(日) 14:39:25 ID:3QKzwc84
静王の前のモデルじゃない?何年使ってるんだそれ…
171Socket774:2006/01/22(日) 14:51:02 ID:0Bk22ovn
おおレスサンクス子です。 2年くらい使ってます。

約10分間隔で10秒くらい⊂ニニ( ^ω^)ニ⊃ブーン ⊂ニニ( ^ω^)ニ⊃ブーン って異音が。

いつ、他のパーツ道連れに昇天するかもと考えるとドキドキです。
172Socket774:2006/01/22(日) 15:25:43 ID:JrsdTQxc
まあ、音の大きさにもよるけど、
今まで聞こえなかった異音がするというのは、先は長くないですな。
電源電卓で、PCの消費電力のだいたいの目星をつけて、
近場で、5〜6000円前後の電源でも見繕って早めに買いましょう。
173Socket774:2006/01/22(日) 16:32:29 ID:T6SMOso2
電源を探しています
予算:高くても1万以内
ケーブルはいらないのを外せるように着脱式
350Wあれば十分だと思います
もちろん廃熱と静穏をかねたのが良いけど、
ゲームとかやらないし音楽とかよく聞くのでどちらかと言ったら静音重視でお願いします

着脱式って事でPIP12あたりを考えてたんですが、スレ見たら結構うるさいと書いてあったので・・・

ところで時々電源のファンってマザボの3pinを使ったりしないですよね?
174Socket774:2006/01/22(日) 17:24:11 ID:SaufBZcj
>>173
岡谷の音無しぃSP
>ところで時々電源のファンってマザボの3pinを使ったりしないですよね?
意味が?
175Socket774:2006/01/22(日) 18:05:21 ID:T6SMOso2
>>174
どうもです
もうマザボのファン用の3pinが全部埋まっちゃってるので
電源買うの初めてなんで気になったのです
176Socket774:2006/01/22(日) 18:37:37 ID:oK2ncCCj
マザボの3pinって電源によっては
電源FANの回転数を見るために3pinプラグがついてるから
それと勘違いしちゃったのだね
あれは付けなくても全然問題ない
177Socket774:2006/01/22(日) 18:44:07 ID:T6SMOso2
>>176
あれは回転数のモニタ用だったんですか・・・
これで購入に踏み切れます、ありがとうございました
178Socket774:2006/01/22(日) 19:46:16 ID:laWgzfiA
1万で350Wならシーソニックがいいんじゃない。
179Socket774:2006/01/22(日) 19:48:19 ID:gNRTkHOH
それは説明してないんですよー
180Socket774:2006/01/22(日) 21:18:54 ID:N4lsIJHo
KST-420BKVだけど、Aopenのi915マザーと相性あった。
Enermaxだと動いたが、うるさくてキレそう・・・
181Socket774:2006/01/23(月) 15:32:54 ID:K66aaRvv
550w or 600wで安いのオネ
182Socket774:2006/01/23(月) 15:44:56 ID:U1N9Exor
>>181
自分で探して報告ヨロ
183Socket774:2006/01/23(月) 22:40:55 ID:1Y06pzMD
>>181
だいたい見繕ってやったから、後は自分で調べてね。
買ったら報告よろ

ttp://www.bestgate.net/index.phtml?categoryid=001006007000000&p_dispnum=20&p_sort=MinimumPrice&p_type=1&mode=product&Parameter[3]=5&
184Socket774:2006/01/23(月) 22:53:13 ID:V1C78Wzn
ttp://www.sun-trust.net/products/skytec/pcpower/skp400.htm
これって製造元どこだろう?
185Socket774:2006/01/23(月) 23:20:06 ID:mLxQZVfk
>>184
Skytecって書いてあるじゃまいか
Skytec = Skyhawk = 動物電源
186Socket774:2006/01/24(火) 01:25:32 ID:BnrkeUqc
クロシコの460W電源、1ヶ月経った今も静かに元気です。
187Socket774:2006/01/24(火) 12:15:56 ID:TF6ILJ5z
静王4 550Wってどんな感じですか?
188Socket774:2006/01/24(火) 15:37:31 ID:eCHzpUl8
KST-420BKVのFANが煩いので開けてみた。
GLOBE FAN S1202512H-3M 0.52A  2800rpm 43.6dBA でした。
てらさんの所では S1202512M 0.30A 2400rpm 39.0dBAが付いていました。
やはり煩いはずだ。
189Socket774:2006/01/24(火) 15:54:03 ID:AB6urZw4
クロシコは460W以上と400W以下に品質の差があるって聞いたが、具体的になんか違うの?

因みに一年以上クロシコ400W電源使ってるが静かだし支障ない。
190Socket774:2006/01/24(火) 16:02:53 ID:6ifwl3hV
開けて比べてみなよ素人が見ても分かる
191Socket774:2006/01/24(火) 16:21:50 ID:0C4GACxW
>>189
旧モデルは12V出力に極端な差があった。
あと460W以上のモデルにしか保護回路がないということらしい。
192Socket774:2006/01/24(火) 16:45:58 ID:Qtyq5H0Q
>>187
自分で試して報告ヨロ

この間予備として\7,480で買ったけどM/BとかHDDの相性検証が忙しくて電源の
テストまで出来てない。
193Socket774:2006/01/24(火) 21:13:29 ID:xEDQvCwP
TAO使ってる香具師って居ないのね…(´・ω・`)
194Socket774:2006/01/24(火) 21:24:49 ID:NEdky6aP
どれか手持ちの電源が不調になったら、
TAO-ISO-P500L(5,980円前後)を試してみようかなー
とは思ってるんだけどね。
195Socket774:2006/01/24(火) 22:41:05 ID:lMIVZ3Jv
196Socket774:2006/01/25(水) 13:36:17 ID:NeZiOE5h
TAO-400PNC12Lを使ってる。
音がうるさいのでファンを交換して、
5V駆動中。ファン自身はRDL1212Sなので、
特に交換の必要なかったけど、延長ケーブル
つけるの面倒だったので。
197Socket774:2006/01/25(水) 13:37:06 ID:NeZiOE5h
あ、1225Sの間違い・・
198192:2006/01/25(水) 14:58:33 ID:G8tboJTp
>>187
とりあえずSS-500HTから付け替えて試しに火入れしてみた。

ファンの音とかは特にSS-500HTに比べて変わらん。
排気がちょっと暖かくなった気もするが300GBのHDD2個追加したっ
てのも有るのでこの辺りは何とも言えないな。
もしかしたら中の熱をうまいこと出すようになったのかもしれんし、
逆に電源の変換効率悪くなって熱になってるのかもしれん。

まぁ、あと副産物としてWin2kで落ちなくなってた電源が落ちるよう
になったw(SS-500HTだと自動シャットダウンでWin2kがエラー吐い
て手動でプッチンだったんだが静王4にしたら普通にシャットダウン出来
るようになった)

あと、ケースが唸っているのはHDDの増設のせいだろうな。

取りあえずそんな感じだ。
199Socket774:2006/01/25(水) 15:39:00 ID:0AXW/y8Q
>198
こういう報告みると、やっぱりss-500HTって
コンデンサはいいらしいけど全体的にみると地雷なんだろうか
200Socket774:2006/01/25(水) 16:29:33 ID:G8tboJTp
相性みたいな物で考えると自分みたいな報告(電源切れない等)はあまり無いよね。

Win2kのドライバー類を入れていく途中で発生するようになったから自分もまさか
電源とは思わなかったし。(XP64ではちゃんと電源落ちてたし)

201Socket774:2006/01/25(水) 17:25:40 ID:O/fJ3LyC
電源買おうと思っているが
ここのスレ見るとKST-420BKVが良いよう思えてくるんだが
CPU X2 4400+
VGA 6800GS
HDD 250*2
で、ぎりぎりでいけそうな気がしているんだが
>>188
ファンがうるさいらしいが他の人はどんなかんじ?
202Socket774:2006/01/25(水) 19:37:35 ID:kYsbrYRz
そのスペックしゃ、420Wじゃ不足な予感
203Socket774:2006/01/25(水) 20:17:20 ID:XDAdQnOW
ギリギリはやめといた方がいいよ。
204Socket774:2006/01/25(水) 20:19:23 ID:O/fJ3LyC
205Socket774:2006/01/25(水) 20:26:57 ID:g5IgMpdE
[email protected]
7800GT
HD3台光学1台で
KST-420BKV使ってる俺は…
206Socket774:2006/01/25(水) 21:47:05 ID:NJ23YjkB
ラッキーガイ。
207Socket774:2006/01/25(水) 22:58:11 ID:ZjGd+b/u
[email protected]
X1600Pro
X800GT
HDD2台光学1台で
KST-420BKV使ってるけどへたるまでは大丈夫だろうと思う
208Socket774:2006/01/26(木) 00:14:06 ID:AxRjUStH
3700+定格
HDD*3
光学*2
VGAはオンボード(GeForce6150)
これでKST-420BKVで今のところ問題ないよ。
って、消費電力的にあまり参考にならんな。
209Socket774:2006/01/26(木) 01:14:36 ID:ItX/6G+U
CPU X2 4400+
VGA 6800GS
HDD 250*2
なら420あれば十分じゃね?
将来にわたって増設していくなら不安かもしらんけどね
210205:2006/01/26(木) 01:29:12 ID:0Ruu7R4/
PC Probeで見たら
+3.3 3.28V
+5 4.97V
+12 11.71V

+12がちょい低い…
211Socket774:2006/01/26(木) 02:03:59 ID:ItX/6G+U
実測しないと意味ないよ
212Socket774:2006/01/27(金) 00:39:38 ID:XWVBJ7Cm
+12Vって210Wもあれば平気ですよね?

64 3200+
PC3200 1G
HDD3つ
GF6600GT
213Socket774:2006/01/27(金) 02:09:27 ID:QxQT79Ue
少し前から電源から「ブゥーーーン ブゥーーーン」と唸るような音がするようになって
うるさかったんでKST420BKV買ってきた
そしてわかった
異音を出してたのはHDDだった…

ま、今まで使ってたSilencer275より少し静かになったしこれはこれで良しとしよう
Silencerは2万近くしたんで複雑な気分ではあるけど
214Socket774:2006/01/27(金) 13:00:12 ID:zXNA+qVi
うちのサイレント王はほんとに最近ブーーーーンブーーーン!ってやばい音出すようになってきた・・・。
よく3年もがんばってくれたものだ。今日は給料奮発してSeventeam製の電源買ってきちゃうぞー
215Socket774:2006/01/27(金) 13:16:06 ID:luyUnSO1
サイレント王
216Socket774:2006/01/27(金) 20:28:47 ID:y7dlKmed
電源電卓使おうと思ったら死んでる・・・
217213:2006/01/27(金) 20:48:31 ID:QxQT79Ue
>>214
うちのSilencerは99年に買ったからもう7年目だよ
結局全然問題はなかったんで、ケース付属の安物電源を使って
うるさいと言ってる親父のPCに乗せ換えてあげた
218Socket774:2006/01/28(土) 00:05:22 ID:gcDtGsC3
最近になってKST-420BKVが日立のHDDと相性が合わないっていうのが
出てきてるみたいだけど、全ての日立製HDDが駄目なんだろうか。
HDT722525DLA380ってやつ使ってるんだけどアウト?
電源買いたいんだが五月蝿いんじゃなかなか買う決心がつかない。
219Socket775:2006/01/28(土) 00:18:40 ID:YjXPUxLs
工房のデルタフォース買いそびれたorz
KST-420BKVって暖房つけるとカリカリうるさい・・・・
220Socket774:2006/01/28(土) 07:53:23 ID:RROmm4wy
コーセルがPC用の電源を作ってくれれば・・・
221Socket774:2006/01/28(土) 10:00:52 ID:iJMpEhOE
>>220
空冷で電源効率99%とか言いそうですね。
222Socket774:2006/01/28(土) 12:40:26 ID:xZJgz8IV
先日まで無事動いていた自作PCが、
ある日突然起動しなくなり(電源は入りファンなどは回るがBIOSまで到達不可)、
マザボか電源(か最悪CPU)とあたりをつけ、
「いっそのことDualにしちゃえ〜」とばかりに
以下の環境を用意することにしました。

 M/B:P5WD2 Premium
 CPU:PentiumD 830 (Intel BOX)
 Memory:ノーブラDDR2/533/512MB×2
 VGA(PCI-Ex16):玄人志向 RX1600XT-E2HW ← 地雷踏んじまったw
 DVD+-RWドライブ×2
 HDD×5

こんな感じで想定したので電源も容量の多いほうがいいかと考え
電源をみつくろい、KST-420BKVがseventeamのOEMという話だから
550Wも同じかと考え、
 KEIAN KAD550AS SLI \8580
にしてみました。

12V1と12V2の出力が違うみたいだから
どうやらKAD550AS SLIはseventeamのOEMではないようだけど
今のところ調子よいよ。
223Socket774:2006/01/28(土) 12:46:41 ID:J+SIb5ap
俺んちの「静か550」はコールドブートに弱い。
マザーがASUSだからかもしれんがね。

今晩電源落として、明日の朝方5時頃ちょっくら起動してみてくんね?

ああでも沖縄とかじゃダメか。
224Socket774:2006/01/28(土) 13:24:33 ID:xZJgz8IV
>>223
沖縄じゃないよw
ってかなぜ5時?寒ければいいのか?

今朝朝一一発目の起動、室内10度前後だったけど、
普通にあがったよ?

ちなみに「コールドブートに弱い」とは、実際どうなる?
暖気しないとエラーになって起動しないとか?
225Socket774:2006/01/28(土) 13:57:33 ID:J+SIb5ap
んー室内が10℃切らないとダメだな。

電源が回って他の物が回らない。
226Socket774:2006/01/28(土) 14:45:34 ID:LQ/RAZlu
KST-420使ってるけどこれ12Vが16Aしかないね ちょっと後悔
VGAは6600GTなんだけどBF2やると時々落ちるのもこのせいかな
227Socket774:2006/01/28(土) 19:09:01 ID:B7wLj7T6
釣りは禁止
228Socket774:2006/01/28(土) 19:57:56 ID:5s2zGhqY
阿部のZUMAXていうのが発売になったけどどうかな。
500Wで9980円。
安いが、阿部というだけでアウトか。
229Socket774:2006/01/28(土) 21:40:38 ID:2+XGGZgA
seventeamのOEM、ほんと売れてんだな
230Socket774:2006/01/28(土) 22:14:27 ID:8XlARbKs
>>224
寒いとケミコンの容量が落ちちゃうから
231Socket774:2006/01/28(土) 22:51:06 ID:gcDtGsC3
>>226の発言が気になって調べたけど本当に16Aしかないのね。
+12V1(16A)と+12V2(16A)を足して32Aって考えじゃ駄目なのか。
232Socket774:2006/01/29(日) 00:58:41 ID:0qz/9+nb
逆に何Aあれば十分なのか
233Socket774:2006/01/29(日) 04:22:27 ID:xiATapzC
何Aあっても文句はでてくるんじゃね?
234Socket774:2006/01/29(日) 04:43:15 ID:ufv6KIfr
すいません質問なんですけどKST-420BKV買いまして電源ソケットが20ピンとそれから分岐してる4ピンとまた別の4ピンケーブルありまして
NF3 250-ALに繋げてるんですけど20ピン隣の4ピンソケットが形状あわないのでそこはもう空けておいて
別4ピンのほうをCPUの近くの単独4ピンソケットに刺してるのですがこれで良いんでしょうか・・・?
http://jp.dfi.com.tw/Upload/Product_Picture/nF3250-AL.jpg
マザーボードの形状です。
かなり不安なんですが・・・・
235Socket774:2006/01/29(日) 04:47:19 ID:vsG2dCbc
それでOK
236Socket774:2006/01/29(日) 04:48:33 ID:mdECyZgg
>234
田コネクタ離れすぎwww
237Socket774:2006/01/29(日) 04:51:58 ID:ufv6KIfr
>>235
ありがとうございます。安心しました。
最近の電源わかりにくすぎる・・・・・
238Socket774:2006/01/29(日) 07:30:43 ID:Je4LV7yr
>>236
俺のP4P800DXも田コネはそんぐらい離れてるぞ。
239Socket774:2006/01/29(日) 14:23:43 ID:Kx5qk7gN
               _, ._
              ィ'ロフ⌒ゞヽ           {二二_¨¨7
             fミリ    }ミ`、           ,へ/ ./
             {jf'.ニ、.f'ニ^iシ}             \__ >
             ゞ ィ、_ト  レj      ┌i ┌i  ,-、,-、 .,-、
              ハ ゞニア ノド、_ 人  {二 二 二}ヽ-`-゙/ ./
            ,..- '゙。 ゞ、≡//x:`Y´、 凵_j |  、─ ' ノ
     ,-.、   /*:x・'┼゚ ゞ/(~)_..:::..::x.X  匚..,,ノ   ,ニ ´
    _,ノミ}ハ / X..|。.::*.+゚// `ヒ \...*  く~> ,.へ ノ ,_ ̄二}
  / iゞ_ノY人。.:x|・.'゚x。'゙//::+`ゞ  人※   _/ / `¨_ノ ノ
 / X | /:x`Y´, 。|.::・'゚。/./::*.+∧ゞ `、o:: ゞ_,/   ヽ- '゙
 !:x・人,レ'::::+::・ix: ・|::x../ /.x,/..゚。:..:ハ. ハ x ,ヘ r-ロロ く~> ,.へ
 l  `Y´。.:x・'..xl..::x..l//,/..:::.::x.。.l八/:::i / .ハ. ヽ、 _/ /
 ゞ、X 。.::*:;+:;:。''xトく;;ノ_..:::x.::...+。l.*ハ、j〈_/...X 廴.>ゞ_,/
   }。.:+:*...:::...::x..:/  / /~`7''ァ‐ィハ:;:。''x:::.: /
  j;:;+:;x:;:。''x-.. /⊥∠ノ ,ノ ノ ノ|Y※:::.::x.。/.
  i:+:。*x:;%..。/ゞ:x・ゞ|` ̄`;'─ヶ-|:;%..。:;:。'/
  `ー- -一'   `Y´゙|;;'‐、'`''ー-、,`ー-、イ
               |:+:|・。 ヽ、X 。.::* ゚

240Socket774:2006/01/29(日) 15:28:39 ID:O27qcIPe
岡谷の音なしぃってミネベアのOEM?
241Socket774:2006/01/29(日) 20:36:42 ID:Zwi5lFlQ
KST-420BKV使い始めたけど、ドライブ用電源4ピンコネクタのワンタッチ着脱とかいうあれ、
なんかすぐにプラスチック折れそうで怖いんだけど平気か
242Socket774:2006/01/29(日) 22:10:06 ID:l2fZv+1+
今したの三つで悩んでるんだが
KMRK-400A2
SS-380HB
KST-420BKV
どれが良いだろう?仕様環境は無視でみんなの評価を聞いてみたい
とくに静穏性かな
とりあえず静王よりKMRKのが静かだったくらいしかわからない
243Socket774:2006/01/29(日) 22:13:27 ID:vUVSoFya
一番静かなのはたぶんSS-380HBだろうね
244Socket774:2006/01/29(日) 23:06:19 ID:ubXSR0bk
>>242
玄人志向の460W
245Socket774:2006/01/29(日) 23:17:47 ID:UCxZEkYz
http://www.taoenter.co.jp/syosai/TAO-ISO-P500L.html
「日本国内向けに最適化!AC100V専用回路!」
これどうですか?
246Socket774:2006/01/29(日) 23:40:18 ID:Zwi5lFlQ
>>242
他のと比較したわけじゃないから、たんなる個人的な感想でしかないけど
とりあえずKST-420BKVはあまり静かとは思えない
電源の静かさを語るときに「電源に耳を近づけないと何も聞こえない」なんて
説明がよくあるけど、これは夜中など周りが静かな状態ならPCから10m
離れてもウィーンという音が聞こえそうだw
247Socket774:2006/01/29(日) 23:49:50 ID:vUVSoFya
>>242
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1138469321/4
そういえば、ワタナベ電源は安くてとても静かだが(ry
248Socket774:2006/01/29(日) 23:50:39 ID:f4rNW4GG
MetsのMPM-450を6780円で購入したのですが
この電源の評価は如何なのもですか?
コネクタにバリが出ていて刺さらないのです
249Socket774:2006/01/29(日) 23:53:20 ID:l2fZv+1+
KST-420BKVはやっぱり五月蝿いみたいだなぁ
12V系統の性能は一番良かったのに;
静穏性で考えるとSS-380HBで
12V系の性能で考えるとKMRK−400A2
コストパフォーマンスだとKST-420BKV
って感じかなぁ
迷う・・・・・
250Socket774:2006/01/30(月) 00:17:53 ID:ggDLTA5p
迷うってことは、大差ないってこと。

どれを選んでもいいし、どれを選んでも少しは後悔する。
251Socket774:2006/01/30(月) 01:52:59 ID:6oYPQxFA
>>248
このスレじゃ見たことない気がする
ラベルにUL File No.書いてない?
↓を参照すれば製造元はわかると思うんだけど
ttp://terasan.info/dengen/no000/004.html
252248:2006/01/30(月) 02:56:00 ID:Fs9IRpjh
>>251
UL File No.を調べてみたら
E199529 MACRON POWER TECHNOLOGY LTD
と出てきました。ググってみましたがイイのか悪いのかが分かりません。
宜しくお願いします
253Socket774:2006/01/30(月) 03:46:58 ID:6oYPQxFA
マクロンは俺は良くわからんのでこっち覗いてみたら?

ΩΩ おすすめ電源はマクロン! 77号機 ΩΩ
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1117995977/
254前スレ827:2006/01/30(月) 16:37:30 ID:XK2CwKLR
慶安『静か』KAD-550AS SLI、二ヶ月経ちますが早朝でも深夜帰宅の
起動でも問題無し。ママンはASUS A8N-CSM。
シャットダウン後のクールダウンも良い感じ。また来月報告にきま。
255Socket774:2006/01/30(月) 20:49:55 ID:TyfcqnVB
>>218
ここの書き込みがあった件数でいうと
大丈夫 2
キーン 3
になる。
細かい型番までわからないからなんともだけど半々ってとこか
店によって色々相性保障とかあるみたいだからその辺つけて購入してみては?
256Socket774:2006/01/30(月) 22:57:56 ID:5TQOdY9O
ときどき出てくるTAO。
何時も華麗にスルーされるな。
257Socket774:2006/01/31(火) 00:08:35 ID:9hXpPYx2
ビデオカード6800GTにかえようかとおもうんだけど静か/KST-420BKVで
足りるとおもう??
258Socket774:2006/01/31(火) 00:10:48 ID:r2SQxRsn
さぁ、足りないんじゃない?
259Socket774:2006/01/31(火) 00:15:10 ID:QEGMnrAW
他の構成を書いて無いから
詳しくはわからないけど
俺だった420Wではなくもっと余裕を持って電源を選ぶな
260Socket774:2006/01/31(火) 00:18:21 ID:XhJ/ftEy
>>257

総ワット数より+12Vと+5Vで選んだほうがいいよ。6800GTなら12Vが220Wあれば平気なはず。
これはあくまでAthlon 64,HDD×1,PCIサウンドカードみたいな通常構成での話だけど。
261Socket774:2006/01/31(火) 00:32:19 ID:9hXpPYx2
>>258-260
なるほどありがとう。KST-420BKVは12V、192Wみたいなので
もうちょっと電力上のやつ探してみます。
KST-420BKV ここの評判いいみたいだからできればこれにしたかったん
だけどね
262Socket774:2006/01/31(火) 00:35:18 ID:9hXpPYx2
何度もすまんこれなんか素人目にはよさげなんだがどうですか
ttp://www.scythe.co.jp/power/20050428-122004.html
263Socket774:2006/01/31(火) 00:38:57 ID:CyjH14B8
たぶん、素人には十分
264Socket774:2006/01/31(火) 00:47:08 ID:kZXvnQ/v
電源って一日八時間使うとして、何年ぐらい持つものなのさ?
一概には言えなそうだけど
265Socket774:2006/01/31(火) 01:04:15 ID:P+LzOqUZ
>>264
>>213で書いたSILENCER275は余裕で1日8時間以上使ってたけど
7年目になる今も全く問題ない
そんなこともあり2、3年使っただけで耐久性が高いとかいう話を聞くと
エーと思ってしまう
266Socket774:2006/01/31(火) 01:04:54 ID:9hXpPYx2
>>263
さっそく注文することにするよ
267Socket774:2006/01/31(火) 01:52:40 ID:kZXvnQ/v
>>265
てことは、やっぱ一概には言えないかー
5年くらい使えれば良いんだけどねー
268Socket774:2006/01/31(火) 02:04:07 ID:IEykkr+1
使い込んで耐久性が証明される頃にはその電源売ってないんだよな
269Socket774:2006/01/31(火) 04:20:23 ID:0VCKElR6
しかも容量とかコネクタとかが不足してることが多いし。
270Socket774:2006/01/31(火) 11:11:12 ID:4YYcctN2
ままならねーです。
271Socket774:2006/01/31(火) 11:52:53 ID:rM/bqUeE
>>267
5年くらい使おうと思うならまずコンデンサが重要になってくるな
少なくともTAO・Seasonic・静王・鎌力は無理だろう
272Socket774:2006/01/31(火) 12:01:36 ID:TN5yFvy9
> Seasonic

今年で6年めだけど。8台のうちリタイアは1台だけ。
シーソニック耐久性に関しては及第点だな俺の中では。
273Socket774:2006/01/31(火) 13:03:20 ID:yiy7Tho1
耐久性で気になったんだけど
永久保障しているのってacbelだけ?
acbelだけならこれの550Wモデル買おうかなと思っているんだけど。
274Socket774:2006/01/31(火) 18:10:54 ID:surzRIKY
>>273
あんな大風呂敷広げるのは、たぶんAcbelだけだろうね。
永久保証=品質が高い=電源の耐久性が高い とは限らないw

粗悪電源とまでは思わないが、サポートに悩まされる悪寒
275Socket774:2006/01/31(火) 22:30:53 ID:gT92TNN5
>>267
電源だけ5年使うの?それとも全部含めて5年?
276Socket774:2006/02/01(水) 00:44:30 ID:3GbQHoc6
>>271
てことは、それなりの奴買えってことか
1万以内が良いんだけどなー


>>275
電源だけかなー
パーツは寿命的には五年は持つだろうと思うけど
買い換えそうだからねー
ごめん、電源を買い換えるならパーツに金掛けたいという貧乏人根性なのです;
277Socket774:2006/02/01(水) 01:16:13 ID:JxGUeXmb
永久保証ってよく聞きますけど本当にどうにかなるんですか?
シールなんて普通に運用してても剥がれたり切れません?
異物挿入ってホコリも該当するんでしょうか?
278Socket774:2006/02/01(水) 01:35:11 ID:GXELdcEN
俺はメモリの永久保証で懲りてから、信用しないことにした。
279Socket774:2006/02/01(水) 05:32:18 ID:Badwt0h4
永久保証を信じてる奴って月刊ムーとか読んでるだろ
280Socket774:2006/02/01(水) 13:57:42 ID:PxgyDuwl
永久保証とか言っても実際にその規格の物が永久に使える訳じゃないからなぁ。

自分的には5年保証もあれば御の字だと思ってる。
(だいたいメーカーがその前になくなりそうだしな)
281Socket774:2006/02/01(水) 14:22:56 ID:4uCeC/cV
「Lifetime Warranty」を永久保証と訳すとややこしい。
282Socket774:2006/02/01(水) 21:48:57 ID:0oslOBP0
>>277
永久保証に騙されてアクベルを使っているがUACで販売している
ラインナップはオススメ出来ないよ。
まあ数千円だからしょうがないけど
283Socket774:2006/02/02(木) 18:07:24 ID:lnR4CgiX
オウルテックとかエバーグリーンってダメなんですか?
値段だけは安いみたいなんですが…
284Socket774:2006/02/02(木) 18:44:59 ID:wdycSX9b
安いからダメなんだよ。
285Socket774:2006/02/02(木) 18:47:50 ID:1azDULaa
>>283
それなりの品質で、少なくともダメということはないと思う。
286Socket774:2006/02/02(木) 21:10:41 ID:ksQXF0fA
安いから駄目って言うのはある意味合っているが、高ければいいって事じゃないから困るんだよな。

まぁ、自作は自己責任の世界だから自分が良いと思えばどこ使っても良いんじゃね?
287Socket774:2006/02/02(木) 21:55:13 ID:jQLTsTcF
>>282
Acbel4台持っているけど、何が問題?
自分の評価は悪くないけど。

288Socket774:2006/02/02(木) 22:59:48 ID:3i1XCQLh
初心者の私には鎌Uはとても静かでした
いつかこれが煩く感じるようになるのでしょうか?
それが静音スパイラル
289Socket774:2006/02/02(木) 23:00:29 ID:7tOpt8Cn
安物と安い物は別だからなぁ。
290Socket774:2006/02/02(木) 23:08:31 ID:16Q1iArq
安物:動物電源
安い物:KST-420BKV
291Socket774:2006/02/02(木) 23:39:38 ID:PFpJiSpJ
1万以下では玄人460W以外糞
292Socket774:2006/02/02(木) 23:40:39 ID:kLx6emE+
ZUMAXの500W買った。
A8V-Deluxeに繋いだけど、電源スイッチ長押しで強制電源Offできなくなった。
なんでだろ?電源じゃなくてママンの機能だと思ってたのに。
293283:2006/02/03(金) 00:29:40 ID:MNohICTt
レス、サンクスです。
今使ってるのがケースに付いてきた奴で問題無く3年程動いてるので
電源ってそんなにシビアなものなかと思いました。
でも、耐性や相性等色々あるようですね。
購入時の参考にします。有難うございました。
294Socket774:2006/02/03(金) 11:26:03 ID:1Os0WRhY
動物電源のほうが意外に丈夫だったりするから困る
295Socket774:2006/02/03(金) 12:22:27 ID:lhLlLmSL
つかうちでは電源が壊れたことは1度もない
安いケースに付属してた電源も平気で5年以上もってたりする
296Socket774:2006/02/03(金) 12:33:30 ID:77qMGs4w
電源は大丈夫でもパーツが短寿命になってたりしないか?
半年単位でM/Bとか交換しててパーツにダメージ与えてること気付いてない人とか多そうだけど
297Socket774:2006/02/03(金) 13:02:57 ID:lhLlLmSL
>>296
長年PC使ってるから当然今までに壊れたパーツもいくつか
あるけどそれと電源の因果関係の証明は困難だな
でもまあ特別寿命が短くなってるようなことはないと思う
話がちょっと逸れるけどうちではPC関係のもので平均寿命が
一番短いのはモニターで、だいたい3年くらい
298Socket774:2006/02/03(金) 13:59:07 ID:Uj5r+2yM
マウスも壊れるよね。やっぱり3年くらい?修理もできません、て言われて毎回ショックをうけるw
HDDも壊れると良く言われるけど、漏れはPC使いはじめて12年間一度も壊れた事が無い。
それも良い電源のおかげと思っておこうかな
299Socket774:2006/02/03(金) 15:35:59 ID:wG0CLMhN
マウスはMSがお勧め。壊れても5年保証がついてる
俺もPCパーツはほとんど壊れた事無いけど
パーツがよく壊れる人は電源が安物だったり
部屋が埃&煙たかったり電気の供給が不安定な家に住んでるからのような気がする
300Socket774:2006/02/03(金) 15:42:19 ID:QhjY5DFz
ニプロン・ミネベア・zippyで一番静かな電源っどれですかね?
それとSEASONICかっといたほうがいいですかね?
301Socket774:2006/02/03(金) 15:47:05 ID:WnGHCL+B
>>299
MSは保証がついていてもセンサーの基本性能が低すぎますから・・・
一度ロジとかほかメーカーの高品質マウスを(ry
302Socket774:2006/02/03(金) 15:50:57 ID:A+mLA52/
>>300
2万越えるような電源はスレ違いのような気もするがw

静音を言うならその中ならSEASONIC一択だろうけど、鍋のほうが静かで安いと思う。
303Socket774:2006/02/03(金) 15:59:54 ID:Uj5r+2yM
>>299
スレ違いな話だけど、ロジのトラックボールが壊れた時は新しいモデルを安価で販売はできるけど、修理は不可って言われた。
買ったのが6年前で壊れたのが2年くらい前だから今はどうか知らないけど。
MSは5年間は絶対修理してくれるのかな?
他のパーツは買い替えりゃいいけど、マウスは手になじんでるものが一番いいから壊れるとがっくり来るね。
304Socket774:2006/02/03(金) 16:01:03 ID:gGZB/JnM
予備買っとけ。
305Socket774:2006/02/03(金) 16:09:45 ID:KKVaFTF4
保証なんてあってないような物だとそろそろわかってほしい
306Socket774:2006/02/03(金) 16:27:29 ID:wW9UA3C1
まあ、マウスのMS場合は、レシートと保証書があれば
保証期間内は何回でも交換してくれる。
ただし交換なので、物がなくなったら後継機種との交換になる。
ちなみに現行のレーザーマウスは、使い勝手がよくないw
307Socket774:2006/02/03(金) 18:18:38 ID:WnGHCL+B
オプティカルマウスもロジに比べるとあれだよねw

たぶんMSマウスの価格設定は半分が延長保証代なんだろう
308Socket774:2006/02/03(金) 18:33:58 ID:CJchtP15
ただ、ロジのは形状が手に合わない。
ホールドし辛いし、使っていて手が疲れる。
309Socket774:2006/02/03(金) 20:07:23 ID:Wvln9p9y
さて、良質電源な訳だが
310Socket774:2006/02/04(土) 21:52:07 ID:9PAco3ng
ビクッ. ∧ ∧ ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) < うおっ、なんかすげえ所に迷い込んじまったぞ、ゴルァ!
     ./ つ つ    \______________________
  〜(_⌒ヽ ドキドキ
     )ノ `Jззз
311Socket774:2006/02/05(日) 01:39:15 ID:BsycsTBG
KST-420BKVのファンがうるせえええええ
高品質というのに惹かれたんで静かさはそこまで期待してなかったけど
これほどうるさいとは思わなかった
買ったばかりなのに買い換えたくなってきた
312Socket774:2006/02/05(日) 02:11:17 ID:UwHWhS61
つ[初期不良]
313Socket774:2006/02/05(日) 02:54:27 ID:9SqoE+TI
昨年末に買ったんだが、風切り音がわずかにするだけでかなり静かだけどな〜
最近は五月蝿いって話が良く出るけど、やっぱりファンが変わったのかな?
314Socket774:2006/02/05(日) 12:40:40 ID:OjxQF4At
うちのKST-420BKVは「キーーーーーン」という高周波音がずっとしてる。
ファンなのかコイル鳴きなのかは分からないけど。
ちなみに1月半ばに購入。
315Socket774:2006/02/05(日) 13:58:30 ID:NCbmyNOw
>>312
まともに対応してくれるのかなぁ。
316Socket774:2006/02/05(日) 17:13:02 ID:QZO25VJO
>>314
はげどー。多分コイルじゃないかな。ちなみにHDDはHGST
317314:2006/02/05(日) 20:39:44 ID:OjxQF4At
>>316
日立HDD繋ぐと高周波が出るって報告はいくつか上がってたけど、
うちはMaxtor×2、Seagate×1の構成だから大丈夫だろうと思ったんだがな。
そんなに大きな音ではないけど、常に鳴ってるから気になりだすと気になる。
特に深夜とか。
318Socket774:2006/02/05(日) 23:49:43 ID:QqINyyQg
教えて下さい。
AOPENのFSP400-60GNを使っているのですが、電源が1回で入らなかったり急に落ちたりして調子が悪いので新規購入を検討しています。
電源電卓のサイトにアクセスできないのです。

・下記の構成で何ワット電源が必要ですか。
・12Vが2つ分かれて記載されている電源(エバーグリーンのサイレントキング4)がありますが、合算して計算して良いのでしょうか。
KEIAN / 静か KST-420BKV ・EVER GREEN / SILENT KING-4・玄人志向の460Wあたりを考えています。

マザーボード:GA-8IPE1000 PRO
CPU:Celeron D 3.06GHz
メモリー:256MB*2
VGA:MSI GeForce6600(動かすのに電源供給コネクタが1個必要)
HDD:IDE・・・20GB+15GB SCSI・・・4GB*2
光学:MO CD-R DVD-ROM FDD
319Socket774:2006/02/05(日) 23:57:13 ID:/PJcE1Ls
クロシコの460あたりでいいなじゃね?
320Socket774:2006/02/06(月) 00:07:43 ID:iDa1CMVZ
>>318
12V2系統の奴はその下にあるワット数までしか出せない。

12V1=18A、12V2=18Aでもその下のところに384WとなっていたらV1+V2で32Aまでしか
流せないからその辺りは注意した方が良いよ。
321Socket774:2006/02/06(月) 00:10:07 ID:Px0O9cjf
ナルホド
322Socket774:2006/02/06(月) 00:16:46 ID:KgbF8SqB
KST-420BKVって静音電源スレで挙げられてるような
電源に比べてどれくらいうるさいの?

テンプレで「けっこううるさい」グループにすら入ってないってことは
それ以上なんだとは思うけど、比較できる人がいたら感想きぼん。
323Socket774:2006/02/06(月) 00:52:13 ID:ZVxdSLbt
できれば鎌力弐と比較してほしい
324Socket774:2006/02/06(月) 01:47:41 ID:f359ok/u
誰かこれ買った人いる〜?
買おうと思うんですが
http://www.links.co.jp/html/press2/news_liberty.html
325Socket774:2006/02/06(月) 01:55:35 ID:6eV/md3D
>>324
それまだ出てないよ。俺も誰かの報告待ちw
326Socket774:2006/02/06(月) 02:05:47 ID:Rj/4kt2F
このスレの対象になるかどうか微妙だな
327Socket774:2006/02/06(月) 02:08:27 ID:vrSwIPMh
まあ能書き通りなら、それなりに良さそうだが。
効率と、磁気浮上方式ベアリングってどーよ?って感じ。
328Socket774:2006/02/06(月) 02:10:42 ID:m5fyX3wS
磁気浮上方式ベアリングはファンスレではかなり評判悪い。
329318:2006/02/06(月) 19:44:04 ID:u5o+Glxf
>>319 >>320
どうも有り難う。>>320の情報は助かりました。
330Socket774:2006/02/06(月) 19:47:16 ID:Kq0qoxMh
今しがた420BKVが「バチッ!」という音と共に
お亡くなりになりました。

他のパーツも巻き込んでそうな悪寒…
331Socket774:2006/02/06(月) 19:55:19 ID:HuVVhVbQ
>>330
開けて写真うp
332Socket774:2006/02/06(月) 20:00:38 ID:x6IAJdGR
>>330
差し支えなければ使用環境晒してほしい
333Socket774:2006/02/06(月) 20:34:06 ID:Kq0qoxMh
>>331
サブ機ないんで明日会社からでよければ…

>>332
Semp3000+@定格
Hynix PC3200 1GB
M1689-AL
GbE-PCI
IF-SEGA/PCI

12月に組んだばかりなのに泣きそうだ。
334Socket774:2006/02/06(月) 20:49:39 ID:Rj/4kt2F
無償修理してもらえるメーカーの保証期間内に壊れてくれて良かったと考えてみてはどうか
335Socket774:2006/02/06(月) 20:55:32 ID:azm6gH3o
>>333
がんがれー自分もこれに替えたばかりなのでちょっと心配
336Socket774:2006/02/06(月) 21:16:32 ID:R6aflITc
>>330
俺は今クロシコ460W(古い奴)から取り替えたとこ
他のパーツを道連れにしてない事を祈る・・・
337Socket774:2006/02/06(月) 21:26:42 ID:lv5Sefld
他のパーツを道連れに故障しにくいメーカーってある?
500W以上で静かなら長期保障で長いこと使えるなーと思ったんだけど。
338Socket774:2006/02/06(月) 21:30:01 ID:SWkLfmbD
>>337
他のパーツ巻き込むかどうかは使用者の心掛けと運次第ジャマイカ?
339Socket774:2006/02/06(月) 22:38:25 ID:vC5rYADG
クロシコ460W(
340Socket774:2006/02/07(火) 04:07:26 ID:jruLlyoT
>>336
俺も黒紳士460Wからの交換だw
1年半使ったからそろそろへたってくると思って買い換えたのに…
うちの420BKVはスクロールボタンを回すとジージー鳴るんだよなぁ。
341Socket774:2006/02/07(火) 14:38:51 ID:HDYMm2YY
>>138
そのDVDドライブを外してみても起動しないならDVDドライブが原因ではないね。
ママン変える前にじっくり切り分けていかないと。

エスパーレスとしては、相性だから諦めれ
342Socket774:2006/02/07(火) 15:01:43 ID:Gr5dirfD
電源電卓でやってる計算を電卓でしたいんだが、
CPUとマザーとメモリーの代表的な消費電力判る香具師おらんかい?
343Socket774:2006/02/07(火) 15:27:29 ID:AunpZu4/
CPUに関しては「CPU 消費電力」でググればすぐ見つかると思う。
344Socket774:2006/02/07(火) 15:33:20 ID:72xI3Ysu
SKNETの450Wのやつかったんですけど、
江成特許かなんかのEasyPLUGついてんだけど
http://www.skytec.co.jp/html/power.html#SK2-4512
これも江成OEMかの〜?
345Socket774:2006/02/07(火) 15:35:32 ID:72xI3Ysu
×SKYNET
○SKYTEC
スマソ
346Socket774:2006/02/07(火) 17:09:33 ID:yAtrA85U
>>345
とうとうターミネーターの世界が来たかと思ったよw
347Socket774:2006/02/07(火) 20:10:46 ID:821UuukN
綾小路麗華age
348Socket774:2006/02/07(火) 21:33:37 ID:mccq779D
SKYNETの電源はやっぱすごいんかなぁ
349Socket774:2006/02/07(火) 22:34:40 ID:NXIkOqm7
昨日KST-420BNKVが壊れた>>330です。

今日、換えの電源買ってきて付けたらちゃんと起動しますた!
不安定になったパーツとかがあるかもしれないけど
とりあえずはこれで様子を見てみます。
みんなありがとうううううう

あと、お亡くなりになった420BKVはひとまず無償交換
してもらうことにしました。なのでバラしてうpは
お見送りということに・・・チキンですんまそ>>331
350Socket774:2006/02/07(火) 22:54:42 ID:RX/C4/0Q
>>340
あ〜なんかどこかで聞いたことある現象だが・・・
もしかしてグラフィックボードにゲフォをお使いで?

・・・ん〜すぐには見つからんが、
スムーズスクロールのチェックをはずすと直るとか何とかだった気がすゆ
いや責任はもてんが・・・

というかラデなら関係ないが。
351Socket774:2006/02/08(水) 01:58:46 ID:VgpFoTyi
KST-420BKVが評判良いみたいですが、KWIN-480PS+って使ってる人います?
KEIAN KAD550AS SLIとどちらがいいか迷ってるんですが(´・ω・`)
352254:2006/02/08(水) 02:11:55 ID:NqZkVqS8
>>351
今自分が使っていてトラブル無いって理由でKEIAN KAD550AS SLI
353Socket774:2006/02/08(水) 06:35:12 ID:8T2uOoF6
420BKVは値段の割りに使えるってのが売りなので、だせるなら金だして上のを買っておく方がいいんじゃまいか。
354Socket774:2006/02/08(水) 12:43:08 ID:rzte8MwF
KST-420BKV買ってきました。
噂通り日立製HDDで高周波音出ました。
HDDはHDT722516DLAT80とIC25N040ATCS04。
4ピンコネクタの刺し方を全部変えて何度か試してみたら収まったんで様子見中。

FAN音はクロシコのKRPW-E460Wより大きいね。
五月蠅いとまでは思わないけど。
ブーンって音がちょっと耳障りなんで、いずれFAN換装してみるつもり。
>139の二枚目の写真って内蔵されてたFAN?
元が0.52Aだと0.4AあたりのFAN買わないとダメかねぇ・・・

ところで流れとは関係ないんでアレなんだけど、
12cmFAN電源ってFANを上にして取り付ける?それとも下向き?
どっちが正しいんだろ?
355Socket774:2006/02/08(水) 12:44:05 ID:5aCEyKOO
KST-420BKVはSeventeam製でコストパフォーマンスが高評価
KAD-550AS SLIは使用者のレポで高評価
KWIN-480PS+はWINTECH製なので避ける人が多かったハズ
356Socket774:2006/02/08(水) 12:44:42 ID:LKa/l2pZ
>>354
普通のケースは決まった方向にしか電源取り付けできないはずだが?
357Socket774:2006/02/08(水) 12:53:35 ID:WSqEO6pb
>>356
星野とかのケースでは上下逆にもつけられるのがある。
358Socket774:2006/02/08(水) 12:56:48 ID:5aCEyKOO
HECの69シリーズも上下選べたね
普通は下から吸気すると思う
359Socket774:2006/02/08(水) 21:58:42 ID:u2tV1ZpF
鎌力弐って結局の所、テンプレ通りの品質?
クロシコ6800GS-A256C祭りで、さっき一緒に注文しちゃった(*ノノ)
360Socket774:2006/02/08(水) 22:04:37 ID:zaqDbXP1
あれはあてにするな。
361Socket774:2006/02/09(木) 00:18:04 ID:VdU49H1o
>>360
「GF6800GS-A256C」をご注文頂きましたお客様各位

この度は、パソコン工房インターネット通販をご利用いただき
誠にありがとうございます。

先ほどご注文手続き頂きました商品「GF6800GS-A256C」におきまして
価格掲載ミスがございました。
誠に勝手ではございますが、当店の利用規約事項に従い
ご注文お取り消しをさせていただきたくご案内申し上げます。

つきましては、この度の当店の不手際に伴うお詫び及び対応事項を
記載させていただいておりますので、あわせて添付いたしております
文書をご査収いただけましたらと存じ上げます。

上記商品と同時にご購入いただいております商品につきましても
取り消し扱いをさせて頂きます。
再度、当店WEBサイト上より、ご注文商品をご選択の上、改めて
お手続き頂きましたらと存じ上げます。

今後はこのような不手際が発生せぬようより確実な管理体制を築き
よりよい商品・サービスをご提供できるよう努めてまいります。

何卒ご理解、ご容赦賜りますようお願い申し上げます。

 今後ともパソコン工房インターネット通販を変わらず
ご愛顧くださいますよう宜しくお願い申し上げます。


・・だってさ。
まぁ電源も勢いで注文した物だからもう少しよく考えるよ('A`)
362351:2006/02/09(木) 06:39:55 ID:GxTDYRnl
>352>353>355レスサンクスです
KAD-550AS SLIにチャレンジしてみたいと思います(`・ω・´)
363Socket774:2006/02/09(木) 07:34:29 ID:tLzDy8Ha
俺それ2ヶ月使ってるけど、寒い日に起動しないんだよ。
364Socket774:2006/02/09(木) 08:21:21 ID:Eom9ds1p
>>363
それはママンのせいだと思う。ASUSならほぼ確定。(漏れの周りでは)
365Socket774:2006/02/09(木) 13:56:18 ID:EfEtEn7z
    ┏┓   ┏┓              ┏┓       ┏┓     ┏┓┏┓
    ┃┃   ┃┃    ┏━━━┓  ┃┃  ┏━━┛┗━━┓┃┃┃┃
┏━┛┗━━┛┗━┓ ┗━━━┛  ┃┃  ┗━━┓┏━━┛┗┛┗┛
┗━┓┏━━┓┏━┛           ┃┃       ┃┃     
    ┃┃   ┃┃              ┃┃  ┏┓  ┃┃  ┏┓
    ┗┛   ┃┃              ┃┃  ┃┃  ┃┃  ┃┃
          ┃┃              ┃┃  ┃┃  ┃┃  ┃┃
     ┏━━┛┃     ┏━━━━━┛┃  ┃┃  ┃┃  ┃┃
     ┗━━━┛     ┗━━━━━━┛  ┗┛  ┗┛  ┗┛


366Socket774:2006/02/09(木) 16:14:49 ID:RmnzkUvN
五月蠅くて良い
容量でかい
安定してて欲しいなぁ

この3つを満たす最適な電源は何でしょう?
367Socket774:2006/02/09(木) 17:17:36 ID:aFyRqNme
368Socket774:2006/02/09(木) 19:14:32 ID:nCysGBKl
ここんとこKST-420BKV一色で玄人の話題がないね。
新型の450Wモデル(銀箱)は460W(黒箱)のに比べてどうなんだろう。
369Socket774:2006/02/09(木) 19:55:21 ID:W0OTBKQW
KST-420より玄人460wのほうが静かだと思うが、正直青LEDがウザい
370Socket774:2006/02/09(木) 20:30:48 ID:JuclqTv3
KST-420BKV、そんままじゃ五月蠅いんでXinの12cmファンRDL1225S(0.11A/1200rpm/20.51dBA)に換装。
めっちゃ静かになったよ。
KRPW-460W/12CMもってんだけどファンの軸音がカチカチ思い出したようになりやがる。
ファンが静かでも軸音がでてだめだな
クロシコより江成の新しい17dBAのやつ、ケーブル着脱式だし、ぜんぜんよさそうなんだけど買った人レポよろ
371Socket774:2006/02/09(木) 21:12:51 ID:RmnzkUvN
>>367
このスレで聞いてるので1万円以下で・・・
372Socket774:2006/02/09(木) 21:28:32 ID:bNuWPDYG
>>370
電源のファンって簡単に交換できるようにはなってないよね
やっぱファンのケーブルちょん切って強引に?ぎかえるしかない?
373Socket774:2006/02/09(木) 22:49:34 ID:aFyRqNme
KST-420は持ってないからわからんけど、マザボなんかでお馴染みの
3ピンコネクタが載ってる電源もあるぞ
374Socket774:2006/02/09(木) 22:51:13 ID:Rs7hxHN4
弁慶
375Socket774:2006/02/09(木) 23:29:43 ID:S8WJPjT2
>>370
もとから付いてるファンの型番とか分かる?
376Socket774:2006/02/09(木) 23:30:54 ID:JuclqTv3
>>372
139見ると3ピンコネクタついてたんで簡単だったよ。
377372:2006/02/09(木) 23:32:43 ID:bNuWPDYG
あれ、今気づいたけど>>372なんか文字化けしてる?
> 強引に繋ぎかえるしかない?
本当はこう書いたんだけど

>>373
そうなってると交換しやすくていいんだけどねえ
とりあえず俺もKST-420BKV持っててうるさいと思ってたんで
ファン交換を検討中
378372:2006/02/09(木) 23:39:01 ID:bNuWPDYG
>>376
KST-420BKVも普通に3ピンのファン繋ぎかえるだけでいいんだ
今度チャレンジしてみるよサンクス
379Socket774:2006/02/09(木) 23:49:35 ID:HZKA9IHM
アンペア数が違うようだけど
風量だけ考えればいいのかな?
380Socket774:2006/02/10(金) 00:12:51 ID:pk/+JkHO
ファンの回転数は1200-2400可変で元々2400rpmのやつだよね?
1700rpmを付ければ850-1700とかになるよね多分
381Socket774:2006/02/10(金) 00:43:53 ID:NEOUrjTx
http://www.scythe.co.jp/power/20050525-214232.html
こいつを現在使用中なんだが、どうよ
382Socket774:2006/02/10(金) 00:57:33 ID:PvftVeI0
>>381
使用中なら君がレポートしろよ
383Socket774:2006/02/10(金) 02:24:37 ID:Mc6JbvjZ
SUPER FLOWERのレビューって最近あまり見ないんだけど。
SF-530T14
ってどうかな?
384Socket774:2006/02/10(金) 02:58:16 ID:nydP3MWS
質問させてください
KEIAN製KWIN-480PS使ってるんですが、初使用時からジリジリ音がします。
音がでるのはスクロールバー、動画閲覧、ゲームなどの時。
パソコン初心者スレで電源に問題があることがわかり、
購入にあたって選ぶポイントがあればと思いまして。

構成は
マザーボードはGIGAVYTE GA-8IPE1000Pro2-W
CPU:Intel Pentium4 2.80EGHz FSB800MHz
メモリ:合計で1536MB
グラボ:NVIDIA GeForce 6600 256.0MB

たまたまKWIN-480PSが壊れていたという懸念もありますが。
単にA不足という気も。
385Socket774:2006/02/10(金) 09:24:46 ID:6jwF656p
>>384
IEのスムーススクロール切れw
386Socket774:2006/02/10(金) 10:00:19 ID:A8gAgpCc
>>384とは構成は違うけど、同じく2ちゃんブラウザでスクロールするとジジジジジと音がするから気になってた。
>>385が言うスムーズスクロールを切っても変わらない。
電源に問題があるんだろうか・・・('A`)
387Socket774:2006/02/10(金) 10:18:51 ID:3c5h8d3l
>>384
本当にそれだけしかついていないなら電源容量の不足じゃない。

構成晒すならドライブも晒さないと判らんよ?
それでHDD10台積んでいるのなら間違いなく容量不足だが。
388384:2006/02/10(金) 10:31:06 ID:nydP3MWS
>>385
切ってても鳴るんです
ゲーム中などだとPC落ちたりします。

>>387
HDDはMaxtor製の250*2台、あとDVD1台です。
389Socket774:2006/02/10(金) 13:54:00 ID:u7taSjgE
2.8Eってことはプだよな?
だったら廃熱不足か電源容量不足もあるかも
390Socket774:2006/02/10(金) 13:59:53 ID:ojqNs0BU
>>388
まず聞くが、電源がおかしいというのは他の電源に換えて試して他の電源では再現しなかったからなのか
スレのレスからおかしいと判断したのかどっちだ?

レスから判断したのだとするとあくまでも「可能性」であって確定ではないと思うんだが?

もし電源を交換して再現しなくなったんであればそのテストに使用した電源と同じ物を買えばいい。
それこそ相性だから試して問題無かった奴にすれば少なくとも今使っている電源よりかマシになると思う。
391Socket774:2006/02/10(金) 15:31:12 ID:n0GkitSE
うむ。電源自体の不良かもしらんしね。
392Socket774:2006/02/10(金) 23:23:50 ID:UU/7JvqN
>>388
今の状態から、さらにグラボの設定でV-Syncを常にONしたらどうなる?
音だけならこれで減ることもある。
393Socket774:2006/02/12(日) 03:14:47 ID:yj7BIJI7
372だけど、俺もKST-420BKVのファン交換した
RDL1225B(12SP)って、2ボールベアリング、1200回転、静圧羽根形状のやつ
音はかなり静かになって感覚的には今までの半分以下
その代わりSpeedfanで温度見たらCPU34℃、SYSTEM35℃と今までより3〜4℃上がってしまった
夏はちょっと心配かな
394Socket774:2006/02/12(日) 05:22:40 ID:CBsKJZsW
てかKST-420BKV、最近やたら五月蝿いって聞くけど実際どの位?
鎌力 弐が結構静かと感じるなら大丈夫な程度?
395Socket774:2006/02/12(日) 05:58:04 ID:yj7BIJI7
>>394
最近のKST-420BKVは以前のより更にうるさいファンがついてるらしい
俺のも>>188と同じでGLOBE FANのB1202512Hがついてたけど
これメーカーの仕様では43.6dBAってなってるからね
鎌力弐は使ったことないから実際にはわからないけど仕様では
19dBA〜25dBAとなってるんで、KST-420BKVのうるささは圧倒的かと
396Socket774:2006/02/12(日) 08:52:27 ID:2Ga9NaXM
安いから買うのにファン交換して1000円とかかかったら意味ないな。
397Socket774:2006/02/12(日) 09:39:35 ID:bRT5N/j6
待機電力1W以下の省エネ性能を強化したというATX電源「PeterPower550W ADVANCE」がMVKから
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2006/02/11/660511-000.html
398Socket774:2006/02/12(日) 10:56:26 ID:OjeKJQ9j
KST-420BKV確かに音大きめ。
低室温・低負荷の状態でもファン音はっきり聞き取れるレベル。
静か、ではない罠w
ま、他の静音電源と比べると相対的に五月蠅いってだけで
実際の音量はたいしたこと無いと思うけど。
399Socket774:2006/02/12(日) 11:05:40 ID:lFpV6FGe
ふくろうは何故羽音がしないのかをファンメーカーには学んで欲しい。
400Socket774:2006/02/12(日) 11:10:17 ID:p0qaqbxp
>>399
ファンメーカーが学んでも電源メーカーが採用しなければ意味がない罠
401Socket774:2006/02/12(日) 12:17:12 ID:xzfdtSuW
でもふくろうは「ホッホーホッホー」って言うじゃん。
402Socket774:2006/02/12(日) 12:47:55 ID:QetGenod
ファンもホッホーって言えばいいんじゃない?
403Socket774:2006/02/12(日) 12:55:43 ID:JqGf/LYQ
>>399
学ぶのはいいが、風力と耐久性が実用レベルに至らなければ意味が無い
404Socket774:2006/02/12(日) 13:33:38 ID:CBsKJZsW
>>394,395,398
レスさんくす!
品質が良い、とベタ誉めだったから買おうかな…
と考えてたらやたら五月蝿いって聞いたもので

鎌で大人しくしてます(´・ω・`)
405Socket774:2006/02/12(日) 18:26:20 ID:Y3q7e0n+
最近HDDアクセス時にチリチリ言ったり、コールドスタート時に死のエラー出たり
してたので、6年以上使ってるseventeamの電源がそろそろ寿命なんだろうと勝手
に結論づけて、安かったMZ400AC買ってきた。

でこのスレ見たら“爆音”とか書いてあったので、買うの失敗したなと思って取り付
けてみたら意外に静かで逆に嬉しくなったりw

まあCPUファンとか五月蝿いのでそれにかき消されてるだけかもしれないけど、こ
れで爆音ってことは今の静音電源ってもっと静かなのか。時の流れは早いな(オレ
が止まってるだけかw)。
406Socket774:2006/02/12(日) 19:17:43 ID:Kc30fgIG
>最近HDDアクセス時にチリチリ言ったり
これやっぱ電源なのね、薄々そうじゃないかとは思っていたが・・・
407Socket774:2006/02/12(日) 20:00:36 ID:Y3q7e0n+
>>406
HHDアクセス時の他にもFlash使ってるサイトでFlashを読み込んでる時にもチリチリ
言ってたけど、電源かえたら両方とも言わなくなったので電源が原因っぽいです。
408Socket774:2006/02/12(日) 21:08:35 ID:I/wItFQN
うちも電源危ないかなぁと思ってこのスレみてKST-420買ってきた
ケースバラして載せ替えた

電源裏の表みると、旧電源の方がアンペア数全部高かった
+12が1系統多い分KSTのがワット数上だった罠
載せ替えない方がいいんかな? 電源も経年劣化するっけ?
409Socket774:2006/02/12(日) 21:52:13 ID:I/wItFQN
ちなみに350wのEnemaxのヤツ
もう使い始めて5年くらい経ってるきがす
410Socket774:2006/02/12(日) 23:56:01 ID:Iv/FYqmm
>>408
経年劣化するよ。

とりあえず載せ替えてみて挙動不審になるようなら戻せば?
411Socket774:2006/02/13(月) 00:04:22 ID:qtXVYsgQ
>>410
やっぱり劣化するんか
耳が痛くなるような高周波?みたいな音が前から気になってたんで、
電源にアタリを付けて買い換えてみたんだけど、高周波は止まずorz
結構長いスパンで聞こえたり聞こえなくなったりするんで電源だと思ったんだけどなぁ

CPUファン換えても効果なかったし、後はHDD本体かHDDマウント部くらいかなぁ
412Socket774:2006/02/13(月) 00:09:02 ID:MpdCtQgi
>>411
HDDが複数載っているのなら面倒だけど一つずつ電源繋げない状態で起動させて
確認するしかないね。

ウチは高周波じゃないけどそうやって特定した幕の6Yタイプ無くしたら振動が無くなっ
て静かになったよ。
413Socket774:2006/02/13(月) 02:16:04 ID:MZsPUOAL
KST-420BKVってpfc無しか。
なんか涙が出てきた。
414Socket774:2006/02/13(月) 02:40:31 ID:MjjXBlQd
MZ400AC この電源に変えてから
CPUに負荷がかかるとどうもディスプレイの画像が軽く乱れるんだよな 
文字が揺れて見えてなんか気持ち悪くなってくる
最小構成で試してもVGA変えて試してみても結果は同じ 
前使ってた電源に戻すと問題ないのに なんでだろ
前の電源は12Vと5Vのアンペアが少し多かったけどその関係かなぁ
415Socket774:2006/02/13(月) 02:41:33 ID:uyBDXgO9
玄人の新型の情報まだかなwktk
416Socket774:2006/02/13(月) 06:51:37 ID:8mg9L8hz
煽る訳じゃないんだけど、みんな、けっこう静かな部屋なんだなあ。
俺の部屋、常に空気清浄機と、この時期はエアコン、
あと大体はTVを付けっぱなんで、少々の音は気にならん・・・・。
それでも、ラプターは怖くて普通の海門に交換しちゃったけど。
417Socket774:2006/02/13(月) 10:20:11 ID:JR+MLzB0
もう海亀のS12しか無いかなぁ…
418Socket774:2006/02/13(月) 11:14:14 ID:kyEfRTmQ
419Socket774:2006/02/13(月) 11:47:51 ID:gxbY78rV
>>413
PFCは力率を上げるが、変換効率を悪くする。力率を上げて喜ぶのは電力会社。
ActivePFC搭載電源に変換効率が良いのが多いのは、そこに金をかけてるかどうかの違い。
KST-420BKVが効率悪いのとPFCが無いのは別問題。
420Socket774:2006/02/13(月) 12:23:46 ID:KIEKxXRW
今現在鎌力を使っているのですがサイレントキング3と比べるとどちらのほうが静音性は上でしょうか?
421Socket774:2006/02/13(月) 13:03:52 ID:ANW7L80k
ちょっと違うかもだけど。
鎌力II550WとPP500(静王3の500Wと中身が同じ)と比べると
あきらからPP500の方がうるさかった。風量もPP500の方がずっと多い。
ケーブル類とか見た感じの作りの良さは明らかに鎌力IIの方が上。
422Socket774:2006/02/13(月) 23:52:11 ID:kHRaC90k
それよりテンプレでSEASONICが以外に上でびっくりした
ゴミだとおもってただけに

あと、高周波音は結構、みんなするのね
423Socket774:2006/02/14(火) 00:16:06 ID:Cpj+sDMS
電源についての質問です。
現在Acbelの大容量のものを買って長期間使うか
SS-500HTを寿命いっぱいまで使うか悩んでいます。
Acbelの静穏性はどんなもんなんでしようか?
またSS-500HTの寿命はどれくらいでしょうか?
424Socket774:2006/02/14(火) 02:30:38 ID:pZti7Ba3
Seasonicは上位モデルが
海外のレビューとかみるといつも良い評価を貰ってるよ
425Socket774:2006/02/14(火) 03:40:18 ID:zFoxd/Vk
すいません最近PCの電源を入れると2,30分後に突然強制再起動がかかるんですけど
これって電源がもう駄目になってる確率高いですかね?
動いてる時間が長くなってくると強制再起動の頻度は減っていきます
駄目もとでKST-420BKVかってみようかな・・・
426Socket774:2006/02/14(火) 04:21:16 ID:yFz9lked
家庭用電源(コンセント)の電圧は、ちゃんと100V出てる?
427Socket774:2006/02/14(火) 09:04:35 ID:LBzjlh7s
先週、構成変更に伴い、電源を購入しに地元の祖父に行きますた。
容量500W以上で、12v 8ピンとSLI×2がポイントだったので、
Seasonic SS-600HTか鎌力弐 KMRK-550Aを狙ってたところ、
KEIAN KAD-550AS SLIを発見!
上の2つに比べると\8,580と何ともお買い得だったので
買い直しが頭をよぎりつつも突撃!
今のところ、エアコンと加湿器をガンガンにかけて快適な状態で
丸一日エンコしても、しっかり働いてくれてマス。
不安定になったり、グラボをGeForce7800GTXに変更したら
またレポします。

【CPU】Athlon 64 FX-60
■動作クロック :2805MHz
■FSB :255MHz
■vcore : 1.42V
【クーラー】忍者 SCNJ-1000
【メモリ】Team Xtreem Series DDR500(PC4000) 1GB×2
【M/B】DFI LANPARTY UT nF4 SLI-DR Expert
【VGA】Sapphire RADEON X1300
【Sound】オンボード
【HDD】HGST HDT722516DLA380 160G×4(RAID 0+1)
    HGST HDT722525DLA380 250G
Maxtor 6Y160P0 160G
【光学ドライブ】NEC ND-2500A
【OS】Windows XP SP2
【ケース】OWL-612-SLT
【電源】KEIAN KAD-550AS SLI
428Socket774:2006/02/14(火) 09:10:31 ID:LBzjlh7s
追伸
427です。
UL規格を調べたところ、電源には書いて有りませんが、
箱に『E178768』と書いてあるので、
WINTECH ELECTRONICS CORP製です。
http://www.wintech-corp.com.tw/

類似製品は、WINTECHにもSeventeamにも
有りませんでした。
429Socket774:2006/02/14(火) 10:09:27 ID:pZti7Ba3
>>425
電源の可能性もあるけど
マザボのコンデンサが噴いてたりしてるとそういう現象起こるよ
430Socket774:2006/02/14(火) 10:19:24 ID:bkBTh0T3
>>423
ACBELの550Wが煩いから500HTに買い換えて、暫くして安定起動しなくなって戻した俺がきましたよ。

ACBELは轟音とは言わないが、500HTに較べたらだいぶやかましい。
現状で安定して動いているのなら、組み変えるメリットはあまりないと思うんだが。
壊れたときに考えたらどうよ。
431Socket774:2006/02/14(火) 11:14:16 ID:Jlv5U+8m
恵安の KAD-550AS SLI だが、このタイミングで微妙だが、今、地雷宣言します!

静か550を3ヶ月使い、使い始めは、
「おーなんか色が濃くなったぞ、電源一つで変わるモンだな」
と関心していたのだが、年開けてから、なんか挙動がおかしい。

たまに画面がモザイク状にチリチリしたり、
電源が落ちたり、マウスが四角くなったり。

グラボが悪いと思ってRADEON9600を9700PROに変えてみたが、
グラボに必要な追加電源を最初全く認識せず(4ピンの奴)、
コネクタを少しクイッと動かしたら何とか起動したのでしばらく使っていた。

だが先週からとうとう起動が怪しくなり、グラボが地雷だったのかと思い
グラボの買い換えを決意。

が、電源かもしれんと思い、今、元付いていた動物電源に変えたらなんと豪安定。

クソー動物あなどれんわ。


そんな俺は、静か420を買い直してもいいかな?
432Socket774:2006/02/14(火) 11:17:20 ID:Jlv5U+8m
ただ、550Wというスペックが、俺の350Wで充分な環境に合わなかったのかもしれん。

プリンタとスキャナとスピーカとMIDIも付いたタコ足が原因かもしれんしなぁ。
433Socket774:2006/02/14(火) 12:15:55 ID:pZti7Ba3
WINTECH自体が地雷だからね
3年前の時点でこんな価格で販売されているし
http://www.kakaku.com/akiba/images/03/06/20030613sale_sato_power01.jpg
434Socket774:2006/02/14(火) 12:22:49 ID:k9KtHs+P
ニプロン≧ミネベア≒PC Power&Cooling≧zippy>>>>>>>>>
ACBEL≒SEASONIC>>seventeam≒エンハンス≒Antec≒Enermax≒FSP≒DELTA
>>TOPOWER純正>>HEC>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
TOPOWER OEM品(=Atng、TAO、Abee、TORICA、鎌力等)>Macron(=玄人)>>静王 >>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>CWT、動物(=筋肉)、SkyHawk、SW 、WINTECH
435Socket774:2006/02/14(火) 13:18:17 ID:LBzjlh7s
>>431
レポ乙m(_)m
恵安のKAD-550AS SLI (WINTECH製)は地雷だったのですね(笑)

>>433
>>434
購入前にUL規格見れば良かったデス・・・。
3ヶ月の猶予と考えて、ケース&GeForce7800GTXと合わせて
買い替えます。
何買おうかな・・・。
でも、おかしくなるまで使ってみたい気が(ry
436Socket774:2006/02/14(火) 13:26:27 ID:zFoxd/Vk
>>426
電源のほうはあんま詳しくないんですけど最近突然おこるようになったので
コンセントはたぶん大丈夫と思います。
>>429
マザボでもなるんですかー・・・
とりあえずKST-420BKV買ってみて直らないようならマザボ交換してみます・・・
ありがとうございました
437Socket774:2006/02/14(火) 13:37:03 ID:T2OrgfLZ
>>434
それACBELだけ嘘だから信じないように
438Socket774:2006/02/14(火) 14:57:44 ID:BJ3jXVVC
12Vが1系統2系統切り替えできる電源は高価だと思うので、1系統でハズレの書き込みが少ない電源は何でしょうか。
予算は1万円前後でお願いします。
使用CPUはソケット478です。
439Socket774:2006/02/14(火) 15:11:04 ID:M9pHxxbO
釣られませんよ
440Socket774:2006/02/14(火) 15:14:16 ID:YEaRlErI
KAD-550AS SLIはAero Coolという事だったんだけど変わった?
441Socket774:2006/02/14(火) 15:20:32 ID:t3+6ygeL
>>438
TAO-ISO-P500Lの1系統バージョンに、レッツ人柱。
http://www.taoenter.co.jp/syosai/TAO-ISO-P500L.html
442Socket774:2006/02/14(火) 15:26:30 ID:bkBTh0T3
>>438
SO-JET JP-420Pなんてどう?
チタンメッキがカッコイイよ

俺の記憶では、ハズレの書き込みはなかったと思うんだが、(ry
443Socket774:2006/02/14(火) 15:28:32 ID:rkoQCY2e
エェー KAD-550AS SLI地雷かよー
444Socket774:2006/02/14(火) 15:35:23 ID:LBzjlh7s
>>443
KAD-550AS SLIの電源本体にUL番号は書いてませんが、
箱に『E178768』と書いて有りマス。

てらさんのゴミ箱のUL規格のリスト
http://terasan.info/dengen/no000/004.html

これによると、WINTECH ELECTRONICS CORPとなるので、
>>443
>>444
の流れと
>>441
のレポにより、地雷が濃厚となりマスタ・・・。
445Socket774:2006/02/14(火) 16:01:38 ID:YEaRlErI
>>444
同てらさんのレポ、『コイツは何だい!? KST-420BKV』によると

>こちらの画像からも、この電源は明らかにSeventeam製であることが解ります。

>そこでSeventeamのサイトを覗いてみますと、『ST-420BKV』というこの商品のオリジナルと
>思われるモデルがございます。

>それでは何故、『E178768』というWINTECHの「UL File Number」が箱には記載されている
>のでございましょうか?(^^;A

>謎だ...。

だそうです。
開けて確認キボン。
446Socket774:2006/02/14(火) 16:14:11 ID:YhOC3pY4
434の相関図はここでは意味が無いよな。ニプとか1万で買えるかっつーの('A`)
447Socket774:2006/02/14(火) 20:38:55 ID:q5vGdjEC
むしろ一万以下で見たことないのばっか!
448Socket774:2006/02/14(火) 20:49:17 ID:NSt2uIAD
得意げに書き込んでる434てあほ?
449Socket774:2006/02/14(火) 20:52:58 ID:iDuiL87M
>>434をみると江成は結構C/Pいいんだなぁとか思ってしまう。
EG495P-VEが1万以下だし。
450Socket774:2006/02/15(水) 00:18:01 ID:iwpe5inc
>>434は電源総合スレのテンプレだな
ちょっと怪しいところもあるが大雑把に見ればこんなもんじゃないかな
NMBって最近は売ってるの全く見ないね


>それでは何故、『E178768』というWINTECHの「UL File Number」が箱には記載されている
>のでございましょうか?(^^;A
恵安のこれはモデルごとに箱の印刷を作るのが面倒だから
WINTECHを採用したKWIN-480PSの箱を他のモデルにも流用した為に
こうなったんだろうな
451Socket774:2006/02/15(水) 00:38:15 ID:vdIuuNF3
いい加減だなあ。
通報したら元通産省(今だと総務省?)の部門からおしおきされそうだな>恵安
452Socket774:2006/02/15(水) 01:12:55 ID:RUMlR0iW
恵安のは箱の詰替え、ラベル換え位しかしてないんじゃ?
WINTECHの奴ばっかりだったけど、最近KST-420BKVが意外に売行きが良くて
Seventeamに乗換えたのかね。KST-420BKVと上位のKST-600EAD,700EADの間の
価格帯製品もSeventeamに変えればいいのに。

http://www.seventeam.com.tw/front/Products.asp?lang=eng&TypeID=14
http://www.seventeam.com.tw/front/Products.asp?lang=eng&TypeID=21
とか。ファンを静かなのに換えてくれればもっといいけど。
453Socket774:2006/02/16(木) 16:43:08 ID:zwrlvZOK
電源ケーブルが必要な分だけ着脱出来て静かで
【CPU】 Athlon 3200+
【クーラー】 NINJA+
【メモリ】 1GB
【M/B】 939SLI-eSATA2
【VGA】 6800GT
【Sound】 X-Fi Fatal1ty
【HDD】 HDS728080PLA380 * 2
【光学ドライブ】 GSA-H10N
【FDD】 3mode
の構成をこなせる電源が知りたいです。どなたかよろしくお願いします!
454Socket774:2006/02/16(木) 17:12:32 ID:hwdBsiWJ
455Socket774:2006/02/16(木) 17:14:12 ID:zwrlvZOK
それは評判悪いみたいですね。
456Socket774:2006/02/16(木) 17:48:31 ID:Raejyvqg
NeoHEでいいじゃん
457Socket774:2006/02/16(木) 18:01:33 ID:Kh9AjWot
>>455
探しまくるスレなんだからあんたも自分で探しなよ。

少なくとも>>454は嘘は言ってないぞw

つ[静王4 500w]
458Socket774:2006/02/16(木) 18:14:59 ID:euN7jYQx
>>455
この値段でケーブル脱着式で評判がいい電源などない。
予算2万円でも一緒だが。

Skyhawkも、表面上の評判が悪いだけで、使い物にならないわけではない。静音だし。
459Socket774:2006/02/16(木) 18:40:26 ID:zwrlvZOK
でも散々脅し文句が書いてあるから恐いです。
電源やCPUが焼けたり、煙が出たり、火が出たり、数年で駄目になったり、連鎖死したりしませんか?
460Socket774:2006/02/16(木) 19:06:18 ID:Gi7w6mjU
それが怖いならもっとお金を出せという話だな
461Socket774:2006/02/16(木) 19:15:27 ID:euN7jYQx
>>460
もっとお金を出しても、残念ながら余り変わらなかったりもするんだが_| ̄|○

まあ、その点Skyhawkは、3年保証って箱に書いてあるしな。
462Socket774:2006/02/16(木) 19:22:28 ID:IR5Z3MeF
>>459
数年間で壊れるのは普通だと思う
463Socket774:2006/02/16(木) 19:34:00 ID:Raejyvqg
2万出せるなら白いのだろ
464Socket774:2006/02/16(木) 19:47:28 ID:KgC9cLxP
初代はケーブル硬すぎらしいが。
買うなら柔らか仕上げの2のほうだな。
465Socket774:2006/02/16(木) 20:06:36 ID:767RKwcL
>>462
前から思ってたんだが……壊れるか?
ケース積みのをもう4年は使ってるんだが……
パーツは新しいのに積み替えてるんだが…意外と丈夫
466Socket774:2006/02/16(木) 20:07:57 ID:767RKwcL
>>パーツ
電源以外の
467Socket774:2006/02/16(木) 20:10:54 ID:PYKd0Qy2
ドスパラの売ってる電源ってやばいですかね?
毎回下調べしないで買ってるので今回は諸兄にご意見を聞きたいです。
宜しくお願いします。
468Socket774:2006/02/16(木) 20:19:32 ID:KgC9cLxP
ドスパラのって静王のことか?
もしそうなら静王でこのスレか、12cm電源スレを検索。 
469Socket774:2006/02/17(金) 02:39:08 ID:48TmpBov
玄人のKRPW-E460Wって過去ログとか各所で「青く光らなきゃな・・・」とか見るけど
そんなに普通にペカペカ派手に光るの?
470Socket774:2006/02/17(金) 05:04:53 ID:go01ymwb
ドスパラの静王、ここ2ヶ月の間にHDD2台とメモリ1枚壊してくれたよ。
471Socket774:2006/02/17(金) 10:03:12 ID:UEEQmQT0
おらのKST-420BKVも2800rpmのファンだった  99大阪12月中旬購入
どおりで爆音だと orz

最近のはみんな2800rpmなのかな?
ファン交換前提なら+\1500&無保証になるので、お買い得じゃなくなるな
472Socket774:2006/02/17(金) 10:09:43 ID:UEEQmQT0
オラのID顔文字に・・ うえぇ QmQ
473Socket774:2006/02/17(金) 12:29:16 ID:ay9mm8oN
ソフで今月買った420bkv静かだな。
中開けてみてないけど。
474Socket774:2006/02/17(金) 18:04:03 ID:ciNSXrYH
KST-420、これで7800GTは動きますか?
異常な安さとここの評判で欲しくなってきた
475Socket774:2006/02/17(金) 18:31:32 ID:vpJgDo3n
>>474
ここ見ると
http://nueda.main.jp/blog/archives/001689.html

> シングル使用時 22A以上の12Vラインを持つ350W以上の電源

ということだから、12Vが16AのKST-420BKVは対応してないことになるね
476Socket774:2006/02/17(金) 19:35:02 ID:ZkuTdqOO
>>474
>>475

>シングル使用時 22A以上の12Vラインを持つ350W以上の電源

この条件は12Vが一系統の時のはず。

KST-420は2系統だから片方に集中しないでつなげばいけるんじゃないか?
HDDとかをいっぱい付けるとかCPUが馬鹿食いしなければいけるはず。
477Socket774:2006/02/18(土) 07:40:10 ID:gYbTTj8i
3Rのケース付属450w電源が半年で昇天……。
再起動かかった時にCPUファンが
止まりっぱなしになったんで、
危うく64が逝きそうになった。

CPU アス64 3200+
メモリ DDR 1GB
ビデオ 無印6600
チップ ヌフォ4Ultra

HDD*4
マルチドライブ

この構成でKST-420BKVは大丈夫だろうか。


478Socket774:2006/02/18(土) 08:54:43 ID:E6oNANh9
>>477
うお。俺が買いかけたケースだ。
まぁ韓国製だから回避したけど。
479Socket774:2006/02/18(土) 10:48:40 ID:hOshuVT9
>>477
俺の場合
CPU A64 3200+(Venice)
MEM DDR400 CL3 1GBx2 (Hynix)
VGA WinFast PX6800TDH
MB ASUS A8N5X (nF4無印)
HDD HGSTx1
Drivex1

大丈夫じゃないかな?
480Socket774:2006/02/18(土) 12:06:28 ID:xjDauTME
>>477
TORIKAのOEM品だっけ?
481Socket774:2006/02/18(土) 12:06:56 ID:0pjSDbE5
>>479
HDD4台ってのが厳しそうにも思えるが、動かないことはないだろうね。
俺ならもう少し大きめ行っとく
482Socket774:2006/02/18(土) 12:07:08 ID:xjDauTME
TORICAでした失礼
483Socket774:2006/02/18(土) 12:17:59 ID:IMnR74EG
TORICAって電源を製造はしてないでしょ。TOPOWER製だっけ?
KST-420はSeventeam製。
484Socket774:2006/02/18(土) 16:46:36 ID:ErDzHeYs
サーマルティク、国産コンデンサ採用の550W ATX電源
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0217/thermal2.htm

ttp://www.thermaltake.com/japan/products_n/power/tr2/w0101/w0101.htm
こっちは8980円で安くていいやん。
485Socket774:2006/02/18(土) 16:50:45 ID:dNCpcnNU
以前BTOで買ったPCなんですが、電源に「Power」(Pが青字で強調)と書いてあります。
これはどこのメーカーなんでしょうか。どなたか判られたら教えて下さい。
容量は450Wです。
486Socket774:2006/02/18(土) 17:09:33 ID:q/89Y90H
>>485
それPower社製
487Socket774:2006/02/18(土) 17:11:10 ID:IMnR74EG
>>484
そっちは安物コンデンサ仕様でしょ?安いと思うの?
488Socket774:2006/02/18(土) 17:36:43 ID:Ch+1pg7f
550Wのくせに12V弱すぎ
489Socket774:2006/02/18(土) 21:27:14 ID:jNxaueBB
>>477
正解。
やたら共振してビリビリうるさいわ、
剛性が足りずにゆがみまくるわ、
ネジ穴の場所が微妙にズレているわ、
エッジの仕上げが悪くて指を切るわでもう散々。
しかも、付属のネジすらネジ山が切れてない
粗悪ケースだった。

>>479
ありがとう
早速明日購入だ

>>480
よくわかんないけど、3Rというメーカー名と、
Dynamic450とかいうシールが貼ってあった。
12vは一系統で20Aと書いてある。

>>481
やっぱそうかな
490Socket774:2006/02/19(日) 01:27:40 ID:Ga/Ssd20
491Socket774:2006/02/19(日) 01:55:28 ID:9CuC1uEy
>>484
これも一次側の1本だけ日本製とか、そー言うんじゃないの? 
出来合いの電源にラベル貼って高品質ですって言われてもなあw
492Socket774:2006/02/19(日) 06:16:56 ID:IMJHmW+5
>>484
それ、恵安の「静か550」にかなりクリソツなんだけど・・・・・

コンデンサの容量が全然違うな。
493Socket774:2006/02/19(日) 06:33:01 ID:upMCMtQh
>>491
全部日本製なら、そう書くよ
ウザのGUPも一次、二次とも日本製!と誇らしげにアピールしてるしな
494Socket774:2006/02/19(日) 13:53:33 ID:zYPPuBYN
デュアルファンハイブリッド設計でほぼ無音の動作を実現
ミドルクラスATX電源 Antec社「SmartPower 2.0」
リーズナブルな価格で優れた信頼性を提供いたします!
http://www.links.co.jp/html/press2/news_smartpower2.html
これってかなり前からあったような。links扱いになっただけか?
>電源を入れた時点では吸気ファンだけを稼動させ、電源が一定温度に達した時に初めて排気ファンを始動
静音は静音なのかも。
495Socket774:2006/02/19(日) 18:53:39 ID:goWAzmbt
TORICAってここのスレ的にはどの位置なんですか?一つ前の480Wが8800円で売ってるので気になってます
496Socket774:2006/02/19(日) 19:33:32 ID:ZnIJjQSJ
3000円で買ったAcbelの電源

3ヶ月経過で今のところ問題なし
497Socket774:2006/02/20(月) 09:41:23 ID:8WQA1o3O
⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
498Socket774:2006/02/20(月) 12:02:03 ID:DiM+bH6k
ZUMAXの500Wが\8kなんだけどどうよ。
499Socket774:2006/02/20(月) 13:44:45 ID:QOUqsOAI
ZU-500Wなら買い
・・・でレポよろ
500Socket774:2006/02/20(月) 15:33:35 ID:7XmrDzSh
>>494
その電源当時は評判よかったの??
501Socket774:2006/02/20(月) 20:07:17 ID:rgFGpm/C
>>500
AntecのSONATAU?に付属してたかと。
ほとんど内側のファンしか回らない。静かだった。
安価な為かそれほど造りはよくなかった。ほとんど使わずに実家PCへ。
特に壊れたとか言われないから、半年位は持ってるのかな?

レビューあった。
Antec SmartPower 2.0 SP-450 ATX Power Supply
http://www.silentpcreview.com/article260-page1.html
502Socket774:2006/02/20(月) 20:15:03 ID:xlnurHkg
先ほどSO-JET JP-420P が爆発音と共にお亡くなりに。
凄まじく焦げ臭い匂いがするので、ケミコンボンバーだったんじゃないかと。
まだ、買って半年なのに...。orz
503Socket774:2006/02/21(火) 03:15:02 ID:xvwnoy9A
fsp400-60glnってのが5000円きってたから買ってみようかと思ったが

http://www.silentpcreview.com/article280-page3.html
これって明らかにヒートシンク無いよね。こんなので大丈夫なのか…
504Socket774:2006/02/21(火) 04:20:41 ID:0MMsIyBO
風通しはよさそうじゃないか
505Socket774:2006/02/21(火) 04:25:07 ID:PymAJhsF
>>503
>これって明らかにヒートシンク無いよね

んなわけない。
506Socket774:2006/02/21(火) 10:03:42 ID:XzmhrA/F
>>503
君の脳内じゃどうか知らんがアルミ板は立派な放熱器だよ。

ギザギザが付いている奴以外ヒートシンクと認めないなら別だがね。
507503:2006/02/21(火) 12:00:22 ID:EJG4Wvr6
>>505
>>506
一応ヒートシンクでいいのか。レビューでも筐体内の温度低いとか
効率も割と良さそうだから買ってみる。FSPだし大丈夫だよね…
http://www.fsp-group.com.tw/english/1_product/2_detail.asp?mainid=1&fid=50&proid=123
製品ページ見るかぎり、この値段ならまともかもしれんね。
508Socket774:2006/02/21(火) 12:03:12 ID:mf9Qnu4q
ヒートシンク=放熱板
509Socket774:2006/02/21(火) 12:13:22 ID:h8/TGF49
34dBってのが気になる
510Socket774:2006/02/21(火) 12:29:00 ID:UhC80lhv
>>503
5千円切ってるって湾図? 売り切れてるみたいだけど
511503:2006/02/21(火) 12:41:40 ID:mOjhowR4
>>510
携帯からスマソ
いや地元でボックスにぽつんとあったもんで。

通販もみたけどT-ゾネが五千円代後半だった位。オウルテック扱いだと値段が跳ね上がるみたいね。
買うのはDECA?扱い。
512Socket774:2006/02/21(火) 19:55:50 ID:UhC80lhv
>>503
5千円以下ならコストパフォーマンスはKST-420BKVを超えてると思う。

特に、
>>High Efficiency exceeding 85%  って書いてあるのがホントなら
効率はKST-420BKVに比べて20%も高い。
513503:2006/02/21(火) 20:09:53 ID:7qr4UwD/
取りあえずの感想

穴から光当ててみる限り、ファンはYate Loon D12SH-12(スリーブ?で最大2200rpm、40db…)
一次側のVENTはCapxon(85℃品)。二次側は良く見えない。コンデンサの模様が一次と同じで
ファン側から覗くと頭が+だからこっちもCapxonか?ファンは直についてる。
海外のレビュー写真と同じ。>>507の製品ページと仕様も同じみたい(RoHSの記述は無い)。
箱だけAthlon64みたいな箱ですが。

Athlon64 3000+(Bl)
ノーブランド Mosel PC3200 512MB*2
ASRock K8 Combo-Z
Jetway 96MX-AT-128C DDR 128MB
Creative Audigy2 bulk
HGST 7k250 160GB SATA
WD WD800BB 80GB PATA
TEAC CD-W512E
Toshiba SD-M1502

と言う古いパーツも混じった構成だと、音は分からない。ケースファン(1600rpmファンコンで絞って1200rpm辺り)
の軸音に紛れてる。>>503のレビュー4ページ目にもあるけど、多分消費電力の大きいパーツを入れたらもっと回転数が
上がって五月蝿くなると思う。
排気は涼しい。筐体を触っても特に熱を感じない(室温18℃)。
514503:2006/02/21(火) 20:22:09 ID:7qr4UwD/
>>512
>>503のレビューを読んでいくと、121V and 60 Hzだと最大81%位の効率らしいです。
第一印象はまともですね。Active PFC付きで5000円辺りなら悪くないかな。
安く売ってるのを見たら、サブの電源に使うのには良いかと。後は2年くらいもってくれると嬉しいんですが…

オウルテック扱いのが高いのは、代理店と保証の違いからみたいです。DECAっていう代理店がそもそも
存在しているのか…
515Socket774:2006/02/21(火) 20:32:16 ID:OvI1/G0u
>>513
コンデンサの質だとKST-420BKVの方が上だけど、総合的にはこっちの方が良いかな
516Socket774:2006/02/21(火) 20:44:02 ID:To9QeGYK
あまり売ってるの見ないけれども
517Socket774:2006/02/21(火) 20:56:46 ID:UhC80lhv
>>503 乙
今売ってるのは流通在庫かな?
テンプレに載らないお勧めってことで
518Socket774:2006/02/21(火) 21:16:29 ID:cFfoRxgM
電源の新製品(2005年7月9日)
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20050709/ni_i_pw.html#deca400
FSP GROUPから「Athlon64」風パッケージの400W電源登場!
http://www.kakaku.com/akiba/hayamimi/05/07/hayamimi20050708_deca.htm
テクノハウス東映、パソコンハウス東映 、T-ZONE PC DIY SHOP位しかないな。
場所が特定されたなw
519Socket774:2006/02/21(火) 21:47:26 ID:fizutVgo
520Socket774:2006/02/22(水) 00:41:33 ID:v4svhWnn
>>514
IDE→USBの変換器とかリムーバブルケースとかで結構持ってたりするな>DECA製品

商社みたいなところなんじゃないかな。
521Socket774:2006/02/22(水) 01:52:08 ID:o4uHKuR+
しかし、高効率とか取り敢えず信頼のFSP Groupの電源
RoHSで環境にも優しいとか言っとけば扱いも良くなるんじゃ?w
この箱のは全然見ないな。東映で見たかな?
522Socket774:2006/02/22(水) 07:20:32 ID:RUt980aG
FSPの電源って効率いいほうじゃなかったし。
FSP300-60GNFとかよくなってるようだけど、同系列らしいCalmer/CX360-PFL01だっけ、互換性問題だしまくってたようでちょっと不安。
GreenPSシリーズのFSP400/350-60GLNはどんなもんだろ。
523Socket774:2006/02/22(水) 10:39:41 ID:jCZ+0Tjs
>>522
実際レビューで効率取ってるからな。85%は230Vでの値で日本だと80%にのるかのらないかだろう。
最近の高価格の電源って一気に効率が上がってきてるし、新モデルで効率80%にならないのは
逆に少ないんだよね。今年になって出るような1万以下の電源も、効率いいのが多くなるんじゃ?

前はこのメーカーは効率悪かったってのは当てにはならないかと。
524Socket774:2006/02/22(水) 11:07:04 ID:eDNhbpRy
多少うるさくてもいいんで300W以下で信頼性の高そうな電源ってある?
525Socket774:2006/02/22(水) 11:28:20 ID:T3Ke0FyB
300Wクラス以下だとテンプレの上位メーカ品でも捨て値で売っていることが多い。
500W↑に比べたら遥かに壊れにくい。
足で探すかWebで特価品探すと吉。SS-300FS位だと\2000切ってるのがたまにある。
526Socket774:2006/02/22(水) 12:05:43 ID:+TpPjdZm
>>524
ニプロンでいいじゃん。
527Socket774:2006/02/22(水) 12:24:08 ID:eDNhbpRy
>>525
サンクス。日本橋でも行ってみます。

>>526
値段タカス
528Socket774:2006/02/22(水) 12:35:50 ID:dP6ESgjm
>>522
AopenがFSPをいっぱい出してた頃は結構良かったけどね。
FSP300-60GNFって80plusに認定されてるね。
オウルテックのSYPRESS FSP400-60GLN(箱はGreenPS)持ってるけど
Turionと共に頑張ってるよ。消費電力少ないシステムなら静音だ。
あと気温が高い(28℃とか)と回転数が上がってコーっていう音が入り始める。
放熱板が筐体に接してて筐体全体で放熱するとかいろいろ考えてるな、と思う。

Calmer/CX360-PFL01はな…ファンレス、準ファンレスとかはどのメーカーでも信頼性は怪しいよ。
俺も被害を…orz 
529Socket774:2006/02/22(水) 16:25:12 ID:KHhCBfap
ファンレス電源に煙突つければいいんじゃね
530Socket774:2006/02/22(水) 18:21:57 ID:E8QNmDJK
>>529
忍者とか大台風つけておけば良いんじゃね?
531Socket774:2006/02/22(水) 21:48:17 ID:0kRJ2GCN
玄人の新型は二月中旬という話だったけど
まだどこにも入荷されてないっぽいね。
532Socket774:2006/02/22(水) 22:16:52 ID:TS8WAERZ
533Socket774:2006/02/22(水) 23:13:25 ID:bx68L6Tr
DEL-450はどうよ
534Socket774:2006/02/22(水) 23:27:12 ID:RUt980aG
>>523
最近の電源の効率の向上は、考えてるってのもあるだろうけど、負荷の中心が12Vに
なってきたってのもあるかもね。

>>528
FSPのは効率が悪かったのよ。
SS-400FBで57W、SS-250GTXで56Wのところに、FSP300-60BTで64W、FSP250-60GTAで63W。
APFCもあるSeasonic SS-400FBのほうが効率いいし。電源で7Wも違うとちょっとね。

で、GreenPSシリーズも効率よくなったかなと。
535Socket774:2006/02/23(木) 00:32:33 ID:EybTVaTk
>>533
GPS-450AA-100Aと同じじゃない?ケースに付属とかもあったような。

>>534
多分EUのせいもあるかな。APFC、RoHSやらがあるから、効率を上げないと
向こうで商売できないし。SeasonicはAPFCの導入も早かったし元々効率が良かったね。
EnhanceやFSPのリテールもそれほど悪くないと思うが、代理店がつかないね。
この辺の低価格のが入ってくると1万円以内の電源も面白いのに。
536Socket774:2006/02/23(木) 00:49:17 ID:I7zzC3hD
まあ変換効率が悪いと、電源内のロスもしゃれにならない
CPUがあるからね。ビデオカードのSLIと。
537Socket774:2006/02/23(木) 01:09:09 ID:+nXYLSi9
>>534
spcrのreviewじゃ効率はかなり上がってるんだし。あとは、静音性とか互換性とか耐久性か。
538Socket774:2006/02/23(木) 11:34:30 ID:WCAK3H/D
>>533
Active PFCが追加された?
539Socket774:2006/02/23(木) 11:58:03 ID:SSo5FhNe
Active PFC付きなのか高いな、DEL-450。まぁDELTA製だしいいんでないの?
うるさいかも知れんが。


FSP400-60GLN…売ってないぞ。レアすぎだな。
540Socket774:2006/02/24(金) 09:10:31 ID:1xnI81Qa
>>537
だから、>>522のFSPの効率上がってる新世代系の設計のやつは互換性等は大丈夫かなという話。
541Socket774:2006/02/24(金) 10:13:15 ID:AKZf1tRa
DECAって偽VF700とかだしてるとこだっけ?
542Socket774:2006/02/24(金) 10:31:05 ID:hpGGQmd1
>>541
その通り
543Socket774:2006/02/24(金) 10:54:52 ID:/fCj6z93
HDDケースやアダプタは見るけど、電源は知らなかった。

腑分け画像見てると心配になるくらいスカスカだよな。これ。
でもコンデンサとコードは分けられてて整頓してあるし、ボンドでべとべとでもないし
風の流れをヒートシンクで三つに分けて風の通りも考えてるみたいだな(二次側は
ケースがわに抜ける小さな穴がある)。
544Socket774:2006/02/24(金) 11:19:12 ID:5a0nWofO
ATX電源の事は分からないが、
組込みで使うDCコンバータチップは、95%以上の効率で周辺部品があまり必要ないものも出ているから
ATX電源も同じような流れになっていると思いたい。
545Socket774:2006/02/24(金) 15:36:33 ID:Pk69/Y0d
でもお前、この中には300W以上のバチバチが流れてるんだぜ?

そんなに軽量化するのは無理なんじゃないか。
546Socket774:2006/02/24(金) 16:12:37 ID:2309AEkI
しかしヒートシンク三枚あるしな、高さもファンの辺りまでありそうだから軽くはならないんじゃ?
部品も整理して付けられてるだけで、スカスカでは無いと思う。
547Socket774:2006/02/24(金) 16:50:08 ID:MfeeEf+m
KST-420BKVかったんだけど・・・ああ・・・高周波が・・・orz
maxtorのHDDでも鳴るのかよ・・・日立じゃないと安心してたのに
548Socket774:2006/02/24(金) 16:54:20 ID:cdrOEHfe
市販されてるスイッチング電源がデカイ理由考えてみろよ
549Socket774:2006/02/24(金) 17:01:00 ID:hpGGQmd1
>>547
イ`
550547:2006/02/24(金) 17:03:12 ID:MfeeEf+m
HDD全部ひっこぬいて電源いれても高周波なるな。
店に交換してもらうか・・・・
551Socket774:2006/02/24(金) 18:24:11 ID:5a0nWofO
>>548
安いから

12V出力600Wで効率95%のファンレス電源があったよ。
http://www.eta.co.jp/catalog/img/etg_600w.pdf
フルロードで32W損失、本物のファンレス電源

このメーカがPC用作ったら・・・・
10マソは超えるかな?
552Socket774:2006/02/24(金) 18:47:11 ID:5a0nWofO
ATX電源と比べるならこっちだった
http://www.eta.co.jp/catalog/img/box_300w.pdf
553Socket774:2006/02/24(金) 18:58:14 ID:uHQONoU5
>>550
(-∧-;) ナムナム
554Socket774:2006/02/24(金) 19:14:26 ID:5a0nWofO
>>550
店に持っていくのが正解だろうね。

俺は誘惑に勝てず空けちゃったけど orz
ホットメルト&ファン交換で静音と呼べるレベルにはなっているが、
KST-420BKVは効率悪いんで熱い。

気温が上がって、あぼーんする前に新しい電源模索中
555Socket774:2006/02/24(金) 19:24:01 ID:g+YjXRFK
KST-420BKVってHDDの振動が
増幅されるのかね。
なんかぶらぶらしてんのかな?
556Socket774:2006/02/24(金) 19:37:21 ID:5a0nWofO
>>555
電源が作った直流でモータ等を回すと交流成分が電源に帰ってくるので、それを受け止める作りが悪いと
電源内のコイルなどが共振する場合がある。
マザー上のレギュレータもモータと同様に交流成分を返してくれる。
557Socket774:2006/02/24(金) 20:06:25 ID:PXt802T1
>>554
実際KST-420BKVの価格帯では高効率はな…

もうちょっと値段上げてSeasonicのHTやHBの430W辺りが効率はいい気が。
それ考えるとやっぱ>>518通販してみようかな…かなりC/Pいいよね。

まぁ会社ロゴがちょっと面白いなと思っただけだが。
558Socket774:2006/02/24(金) 20:08:30 ID:bEMZ1yUM
一通り読んでみて
音無ぃってあまり出てこないけど
腑分けとか評価とかあります?
559Socket774:2006/02/24(金) 20:23:54 ID:5a0nWofO
>>557
thanx.
Seasonicはいいと思うが既に2台持っているんで

fsp400-60glnの特価品さがしてます。

>>558
>>6 のてらさんとこ
560Socket774:2006/02/24(金) 21:09:42 ID:ofcSVmpt
しかし、終息品が隠れたオススメとはな。よっぽど受けなかったんだな。

まぁFSPスレなんてないしな。売り込みがまずかったのか…
代理店の力はすごいよ。イメージでTopowerOEMをいい電源としてしまうんだからな。
561Socket774:2006/02/24(金) 21:19:07 ID:bEMZ1yUM
>>559
 情報Thx〜
コンデンサがTEAPOとFuhjyyuというのがいかにもだけど
3代目の変化に期待して逝ってみます。
562Socket774:2006/02/24(金) 22:41:51 ID:68voL//u
FSPってたしか、蒼ペンの電源の中の人だよね。
563Socket774:2006/02/24(金) 23:08:36 ID:MC7EbUL/
>>562
そう。でも最近はあんまりAopenはFSPの新製品や大き目の容量の電源は
扱ってない。一時期ミツバチ電源(FSP350-60PN)として人気があったね。
まだ持ってる。この製品も静音かな。高温になると回転数が上がってうるさいが。
564Socket774:2006/02/25(土) 12:05:31 ID:tnC61kQc
話題になってるのは正統のミツバチ後継か。
Aopenまた扱わないかな。
565Socket774:2006/02/25(土) 12:37:22 ID:0RrTdMAr
FSP400-60GLN腑分け付きレポ
http://www.pc3w.com/2005/9-10/14550674542.html
566Socket774:2006/02/25(土) 12:43:25 ID:0RrTdMAr
エナやアンテックなどの電源との比較
http://www.pctip.co.il/articles/PSU0510.php
567Socket774:2006/02/25(土) 12:49:26 ID:b0NHhy6h
まったくもって読めん
568Socket774:2006/02/25(土) 12:51:27 ID:uTBaYEAY
>>566
FSP400-60GLNの出力かなり正確だな。3.3Vも5Vも高すぎたり低すぎたりも無い。
耐久性だけだな。自分のマザーで使えるかはわからんが。
569Socket774:2006/02/25(土) 12:59:29 ID:xNSePZWE
レビュー見るかぎり、素晴らしいな。

まぁ実際は自分の環境で使えないと駄目なんで参考にしかならんな。
ファンのスペックからとんでもなく静音というわけでも無いだろ。ちょっと高いがAntecの方がいいな。
570Socket774:2006/02/25(土) 13:27:26 ID:Jx0biYn8
>>569
まったくもって読めん。Antecを持ち上げたいだけか?
571Socket774:2006/02/25(土) 13:34:42 ID:3bzCAgID
>>569
イスラエル人がいるな。
572Socket774:2006/02/25(土) 13:44:45 ID:c215n/mj
グラフだけ見てFSPのすごさを知った。
というかヘブライ語とか初めて見たよ(´・ω・`)
573Socket774:2006/02/25(土) 13:51:25 ID:yemGmEAn
>>566
銀石のST30NFってニチコンなんだな
画像と数字しか読めないけどさ…
574Socket774:2006/02/25(土) 13:54:16 ID:Tly0wov6
FSP400-60GLN普通に一押しじゃないか?つうかFSPがここまでやるとは思わなかった…
575Socket774:2006/02/25(土) 15:58:46 ID:t1WkCe5F
イスラエルでも自作はあるんだな。
イスラエルでも認められるEnermax、FSPか。
576Socket774:2006/02/25(土) 17:35:50 ID:PCYKgXRn
>>566
クリンゴン語
577Socket774:2006/02/25(土) 20:53:29 ID:3JHOMQEU
この価格帯で一番質のいい電源って何?
やっぱり白いのかリバチーになるの?
ファンなんて買ったらすぐ付け替えるからどうでもいいよね。
578Socket774:2006/02/25(土) 23:36:47 ID:ee7qZWwD
ブロアーファンを内蔵したK-MEX製のATX電源をスーパーコムで販売中!
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2006/02/25/660781-000.html
579Socket774:2006/02/25(土) 23:56:23 ID:1c5KjV0K
動物電源が元気で壊れないぽ
580Socket774:2006/02/26(日) 00:35:30 ID:+gvpXI9K
動物電源は壊れないが、接続したパーツがどんどん壊れる
そういう時が自分にもありました・・・
581Socket774:2006/02/26(日) 01:26:55 ID:fZStAqar
>>577
両方ともこのスレじゃ高いほうだな。Libertyは熱くならんよ。かなり静か。
白狼は熱くなるのが恐い。
582Socket774:2006/02/26(日) 02:23:59 ID:+v3lwxtx
enermax−seasonic−fspと来てるけどseasonicが今のところ一番長くつかった
350FSを4年10ヶ月。enermaxは丁度3年位。どっちも壊れたわけじゃなくただ乗換えただけで
まだまだいけそうだったが…
運がいいだけかもしれないが、一万円以下の電源でも個人の用途なら十分だな。
583Socket774:2006/02/26(日) 02:30:04 ID:S05LDJl1
Athlon 64 X2 3800にゲフォ7800GTXとか載せたPCに1万円以下でいい感じの電源てどれですか?
夢だけど。そんな金ないけど。ちょっと聞いてみたい(´・ω・`)
584Socket774:2006/02/26(日) 02:35:25 ID:2/Y1rQv2
それ、1万以下の電源に任せていいのか?
ほんとにいいのか?
585Socket774:2006/02/26(日) 05:31:58 ID:PTV9Uvf4
FSP400-60GLNは腑分け画像がどうも安っぽく見えるんだよな・・・
586Socket774:2006/02/26(日) 08:42:01 ID:MmQaa7Ut
>>583
玄人電源の460wなら何とかなるはず。

4400+
6800GTx2
S-ATAHDDx3

でもOKだった。
587Socket774:2006/02/26(日) 09:06:37 ID:PTV9Uvf4
>>583だとHDD1台ならKST-420BKVでもギリギリ大丈夫そうだな
588Socket774:2006/02/26(日) 10:28:39 ID:UH2yvWSu
>>585
だが、他の電源である空中配置や妙な量のボンドは無いんだよな。
部品量が少ないのは廃棄の事と無鉛部品にしないと駄目だったんだろうな。
基板の方はむしろ良く出来てるような希ガス。
良く分からないのはヒートシンクの表面積は明らかに少ないという事。
だがレビューだと熱くなってないし、面白いなと言われてる。風を効率よく当てて
るのと元々高効率でそれほど発熱が少ないのかもしれないな。

まぁ、今朝とどいたんで感想だが重量は軽くない。2kg位。
で、ちょっとファンの風きり音がする。回転数のセンサーpinが無いから分からないが
常時結構ファンが回転してる。まぁまぁ静音だが良く表現であるほぼ無音とはいかない。
恐らく風量を稼ぐ事で冷却する為じゃないかと思う。それでもKST-420BKVよりは…やっと付けっぱなしで寝られる…
589Socket774:2006/02/26(日) 10:42:07 ID:muv66aDd
>>583
HEC付属の375Wで
4400+、7800GTX、SATA HDDx2、DVD-R
でふつうにCS:SとかBF2やってますよ。
590Socket774:2006/02/26(日) 11:47:03 ID:iO1xE+zM
>>583
FSPの400Wですら
4800+、7800GT、SATA HDDx2、PATA HDDx2 DVD-R
動くからなぁ。他にもキャプボやサウンドカードもあるし400Wクラスなら十分でしょ。

あんまり容量に対して消費電力が少なすぎても、効率が悪いようだしな。
591Socket774:2006/02/26(日) 12:26:32 ID:ySR+72UJ
弱点がほとんどなく、大人気の9500円電源(400W)
ハイエンドユーザー向けのイメージが強かったENERMAXだけに、コストパフォーマンスは非常に高い

ENERMAX 「LIBERT」Yシリーズ
磁気浮上式ベアリングの12cmファン採用(日本向けに特別にカスタマイズ)
17dB以下
ケーブルを自由に脱着できることで、エアーフローを最適な状態に
SLI 対応できるようにビデオカード用の電源コネクタが標準で2つついている
20A+20A
150(W)×140(D) ×86(H)mm

http://www.links.co.jp/html/press2/news_liberty.html
592Socket774:2006/02/26(日) 12:32:29 ID:OVaUBrsB
Libertyは1万円以内では語りにくいな。総合スレのほうがいいと思われ
593Socket774:2006/02/26(日) 13:48:32 ID:CItNzRqc
白狼、Libertyとかは静音スレでやったらいいんじゃない?
一万円以内といってもほとんど話題に上るのは7,6千円から下の物が多いし。
594Socket774:2006/02/26(日) 13:49:19 ID:IYKpwDRg
□ 835 □ Socket774 [sage] 2006/02/25(土) 23:27:20 ID:1OsbX4t9

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060225/etc_shopwatch.html

>すっごい売れてます。「ENERMAX」というブランドがあることや、ファンの軸受けが磁気浮上式であることから、
>静音性を期待されているお客さんが多い印象です。同種の軸受けを採用したファンは「違った感じのものを試されたい」
>というお客さんに支持されているようで、単品でもよく売れますね。

電源の質はともかくファンに期待するのは間違ってると思うのだが...
去年「何かすごそう」って理由だけでこのファン買っちまったオレ乙
595Socket774:2006/02/26(日) 14:07:34 ID:VlnavsC4
単品のファンとしては微妙だったらしいね。磁気浮上式。
静音性は結構いいんじゃないか?ただこれは動作音が0℃〜40℃(0℃〜50℃が一万円台でも多い)
だったりして夏がとても不安。寒い時期の火入れに失敗したりする事があるので個人的には
Enermaxは微妙。
596583:2006/02/26(日) 14:19:16 ID:S05LDJl1
おお、結構いけそうなのねん
よし、いつかそんなPCを作ることを夢見て>>586の電源でも買っておこう
597Socket774:2006/02/26(日) 14:46:11 ID:U/Vxhkjp
>>594
実際に使用されたレポ、お願いします
598Socket774:2006/02/26(日) 15:11:38 ID:IYKpwDRg
いやコピペだから。>>597
あとこんな意見も。

527 名前: Socket774 2005/11/10(木) 21:25:43 ID:jF25a02F

>>489使ってみたが、ブーーーーと唸る・・・
一番回転低いとその独特のブー音が目立って、
回転上げると風切り音の方がでかくなってかき消される感じ。
また磁気というだけあって、金属にくっついた。
あと5V駆動できなかった。

833 名前: Socket774 2005/11/29(火) 15:56:59 ID:uc0wLPoB

UC-12AEBSを買ってみたんだけど、磁気浮上してるわりには
ボリューム絞ってもジジジジジジって軸音が|orz

ファンコントローラーは、まんま半固定抵抗でケーブルも伸びる
ようになってるからレイアウトが自由にできていいけど。

軸音はちょっと離れれば聞こえにくくなるけど、静音をねらって
買う人には我慢できないだろうな。
599Socket774:2006/02/26(日) 15:21:55 ID:Gh9tTNsA
Centuryダイレクトで処分している、
ドイツ製電源のP4-450/520シリーズってどうなんだろう。
規格は古そうだけど、質は良さそうな感じが何となくする…。

保証一週間のみってのがしんどいなぁ。
本家ドイツの保証だと三年まであるらしいのに。
600Socket774:2006/02/26(日) 16:00:12 ID:vbPzUdCa
>>589
HECケース付属の375Wってこれですか?
http://www.hec-group.jp/products/power_vd.html
漏れも持ってる(SATA無しの方)けど、なかなか上まで動くのね。

うちでは、64 3000+、GF6600、HDDx2、DVD-Rx2で使ってます。
変えよっかなーと思いつつ、ケース付属にしては具合良く動いてるので
換装候補が見つからず、そのまま使用中。
不満があると言えば、コイルの空中配置ぐらい。
601Socket774:2006/02/26(日) 16:29:19 ID:5dCYR6MP
>>599
この価格帯で店の保証さえそんな感じだと恐いね…
バルクだけ書いたときゃいいのになぜわざわざ新品とつけるのか?
修理上がり品や返品された奴じゃないよね((( ;゚Д゚)))
602Socket774:2006/02/26(日) 17:18:19 ID:0wXFk+G1
雷鳥時代のCPUなら動物電源など安物に交換しても2〜3年は持ちますか?
この古い機種で1万円も使いたくないし
603Socket774:2006/02/26(日) 17:24:53 ID:Tm0rM62e
1G競争してた頃か。5Vさえ重視すれば何でも良いと思うが・・・
604Socket774:2006/02/26(日) 18:04:51 ID:3k2kCJNX
うちも結構ギリギリかも。
X2 3800+ 6600GT HDD*3 DVD-R*1を300Wのケース付属の電源で動かしてる。
ということで、それなりのものに交換したいな。
605Socket774:2006/02/26(日) 18:19:22 ID:BaULm3Gt
宣布2600+HDD*1+Comboでいつ350Wの動物が壊れるかとヒヤヒヤしてるんだが、
もしかして心配のし過ぎか?
606Socket774:2006/02/26(日) 18:21:06 ID:sVBvOEuR
動物は無理な負荷さえかけなければ普通に持ちそうなイメージ
607Socket774:2006/02/26(日) 18:21:51 ID:3iCL9/Ke
400Wクラスに上げたらいい。APFC無しなら安くても色々あるし。
これでAPFC有だと高くなってしまうけど。

新玄人もマクロンなのかね?PFC無しで安いのならマクロンもいいと思う。
608Socket774:2006/02/26(日) 18:39:46 ID:tKed2MkS
電源なんてどんなのだって普通に使ってりゃ数年は持つよ
すぐ壊れたとしたら運が悪かっただけだ
609Socket774:2006/02/26(日) 18:48:02 ID:KBb/xb42
>>608
ていうかね、電源が原因で他のパーツが壊れたり、動かなかったりすることがあるんだよ。
これまでそういうことがなかったのなら、君の運がいいだけだ。
610Socket774:2006/02/26(日) 19:29:26 ID:tKed2MkS
そりゃ単に電源の仕様や機器の消費電力なんかを理解しないで
使ってるからじゃないの
611Socket774:2006/02/26(日) 19:34:54 ID:Cj4HCiMn
それはAntec電源でASUSのマザーry
612Socket774:2006/02/26(日) 21:24:29 ID:qfF4gKbK
恐れを知らぬ若者よ。
躓いたとき道を誤るなかれ。

相性問題と同じく運がいいだけ。
ハズレを引いたときアンチにだけはなるなよ。
613Socket774:2006/02/27(月) 01:03:38 ID:1+U/gm7Y
どんな電源を選んでいいのか分からない!

├ 1.1万円ギリギリ付近の電源を購入
│                              
│    [まちがい]                         
│      確実な方法ではありますが、お金がかかるのが難点です。
│      それよりも別の手段を探してみませんか?
│      ちょっとしたフリーウェアでなんとかなるかも?
│              ↑
│          ココがポイント!

└ 2.RegSeekerを使う

      [せいかい]

Regseeker
ttp://www.hoverdesk.net/freeware.htm
Regseeker 1.45 文字化け回避パッチ
ttp://www2.pf-x.net/~lazydog/zakki/regseeker_patch.htm
614Socket774:2006/02/27(月) 01:34:32 ID:+ylexhBm
>>613
2kたんが逆立ちしました
615 株価【800】 :2006/02/27(月) 17:33:07 ID:WCtjPK01
>>3
SkyHawkのPCケースにニプロンの電源付けてる漏れがいます
616Socket774:2006/02/27(月) 18:44:53 ID:uXjJae6A
DECA…もうちょっと電源を色んなところにばら撒いてください…
617Socket774:2006/02/27(月) 19:10:24 ID:/Y+JHlbL
鎌力弐 KMRK-400A(II) かKST-420BKVのどちらにしようか迷ってるんだけどどっちがいいだろ・・・
618Socket774:2006/02/27(月) 19:17:31 ID:1sIh6ytJ
>>617
FSP400-60GLNは候補に入らないのか?
619Socket774:2006/02/27(月) 19:28:09 ID:M8Rz5NNq
>>617
静かさ重視:鎌力弐 KMRK-400A(II)
出力・つくり重視:KST-420BKV
その二つだと、こんな感じなのかな。

あとDECA FSP400-60GLNは売ってればね。これはActivePFC付き、レビューによると
出力も安定だし、静からしいよ。オウルテックFSP-400-60GLNだと高いみたいだが。
大体、通販じゃconecoで見る限りDECA FSP400-60GLNはT-ぞねにしかないけど…
620Socket774:2006/02/27(月) 20:20:54 ID:/Y+JHlbL
>>618-619
レスマリガトン。
とりあえずKST-420BKV買ってファンを光るタイプに交換してみます

ファンが光る電源で安いのはクロシコしかないのかな・・・
621Socket774:2006/02/27(月) 20:22:55 ID:/Y+JHlbL
岡谷の音無しぃ Revision 3 OEC-R3-400W14Fはどうだろう
622Socket774:2006/02/27(月) 20:48:21 ID:NbymCDCH
>>600
もう一つ前の奴みたいですね。格安で買ったケースの割にはがんばってくれてます。
これですね↓
ttp://www.hec-group.jp/FS-Shop/shop/item/HEC-375VD-TV.html
この値段だと、KST-420BKVを選んじゃうかな今なら。
でも、電源になぜか厳しい某お嬢なマザーに、WM500とか使ってたりしますね。
623Socket774:2006/02/27(月) 21:07:01 ID:EH3PWQSw
なんでKST-420BKVばかり目立つんだこのスレは?
624Socket774:2006/02/27(月) 21:48:39 ID:CDsPUQNF
入手性がよく安価で、値段の割にそこそこの品質だから
625Socket774:2006/02/27(月) 22:11:15 ID:0oAzt1tP
このスレは、まったくもって当てにならないから気をつけろ。
626Socket774:2006/02/27(月) 22:13:06 ID:7qKUcw9q
高周波ノイズだけが問題だな。420BKVは
627Socket774:2006/02/27(月) 22:22:00 ID:Cz31eu8Q
KST-420BKVは5千円以内じゃトップクラスだと思うけどな。アクティブPFCがなくてパッシブPFC
だが。ファンももしもの時には交換できる。

>>625
全くだな。最近のFSPの持ち上げは怪しいよな。
買ってしまいましたorz
628Socket774:2006/02/27(月) 22:40:23 ID:Cz31eu8Q
あ、付けるマシンもないのに無駄に買っただけで
まだ火入れしてもない。安いからいいと聞いたら手を出してしまってる…
抑えないと駄目だなぁ
629Socket774:2006/02/27(月) 23:10:28 ID:EH3PWQSw
>>624
良いのはケミコンだけジャン
630Socket774:2006/02/28(火) 00:15:09 ID:wodfYsi4
FSP400-60GLNって今でも東映で売ってるんだろうか。止めちゃったかな。
今のところFSP400-60GLNは高効率で静音で腑分けは空中配置も無く
理想的なんで”6000”円台までならありなんだがな。
それ以上ならSeasonicのも入ってくるからね。HTも安くなってきてるし。
631Socket774:2006/02/28(火) 01:36:44 ID:Sn4CzdFW
FSPって青ペンケースに乗ってた奴か
ここの電源は初期のAntec TPよりも立ち上がりが遅くて
コールドブートや相性問題出まくりだったけどな
ATX規格の起動時間範囲から大幅にはみ出していた

ただ日本で売っていた400Wは中身ぎっしりで造りはよさげだった
ここで晒されてるスカスカの腑分け画像とは全然違う
632Socket774:2006/02/28(火) 05:08:58 ID:bW6K9c+3
KST-420BKVが5900円だとひじょーに悩むんだよなぁ
633Socket774:2006/02/28(火) 08:26:19 ID:HWf23T2n
そうか?ミツバチとか言われて持ち上げられてた時はかなり相性問題も少ないし
値段の割には耐久性もあったけどね。…というかAntec TurePowerじゃ価格帯も
違うし中身も違って当然だわ。

Antecの低価格のSPとかもそうだがスカスカか、乱雑だからな。と言うかCWTが製造の上
Tom'sの耐久性テスト(ストレステスト)で落ちて、後でそれを見たAntecの技術者が出てきてもう一度
テストをやり直して合格させたってのがあったぞ。TurePowerだったがな。
初期は知らんが最近のAntecはいいとは思わない。KST-420BKVとかのほうがマシだろ。
634Socket774:2006/02/28(火) 08:49:22 ID:MMf/tszX
Antecって上位のTPでも一次位しか日本製コンデンサじゃ無いしな。
5000円代の電源はどれもそんなに詰まってないし、それをいっちゃ、素直に一万以上の買ったほうがいいからな。

FSPはSFX電源ではかなりのものだし、これも良く考えて部品を抑えてると思うな。
635Socket774:2006/02/28(火) 09:42:46 ID:Z2goa2iy
>>632
その値段なら苦労思考の460が全然良くないか?
636Socket774:2006/02/28(火) 10:16:19 ID:eMKk5LxP
黒紳士はコンデンサが逝き易いとの話をよく耳にするが・・・
637Socket774:2006/02/28(火) 10:18:10 ID:a6WOcLMo
コン!デン!サーー!
638Socket774:2006/02/28(火) 10:39:53 ID:ivRoH6UN
>>637
(´・ω・`)?
639Socket774:2006/02/28(火) 11:06:35 ID:uKstmfPJ
>>637
サーー!がアッー!
かと一瞬見えた。やばいな。
640Socket774:2006/02/28(火) 11:39:21 ID:9lPE/ZNc
黒紳士が半年でお亡くなりになってKST-420BKV買った俺が来ましたよ。

高周波音とファンの五月蠅さにはちょいと萎えましたが
ファン交換とコネクタ位置変更で気にならないくらいになりますた。
電源からの排気は確実に弱く生暖かくなりましたがw
RDL1225B 1700rpmだと真夏は越せないかも・・・

XINの2000rpmとかあればいいんだけどねぇ。
641Socket774:2006/02/28(火) 15:16:13 ID:pZo7kDdC
クロシコの460wって定格なんですか?クロシコの商品ページには最大と書かれてるのですが。
642Socket774:2006/02/28(火) 15:19:10 ID:GTJH/3SJ
いつも460W消費してるってのもイヤだよな
643Socket774:2006/02/28(火) 15:21:46 ID:IH1r9KkB
つーか何wだろうと延々MAXで垂れ流してる訳じゃない
644Socket774:2006/02/28(火) 15:30:51 ID:HkEcScdA
>>640 同じ事を思いつつ同じファンに変えた (・∀・)人(・∀・)
645Socket774:2006/02/28(火) 15:36:29 ID:PWyGxm1C
温度が上がれば寿命が縮まるし、ファンの購入も考えたら意外と高くつくのでは?
ファンは持ってたとか安いから短命で良いならそうかもしれないけど。
646Socket774:2006/02/28(火) 15:36:30 ID:Z2goa2iy
>>641
最大560だったかな
647Socket774:2006/02/28(火) 17:54:48 ID:HkEcScdA
KST-420BKVは地雷とも呼べる2800rpmファンの物が混じっているので、
交換が面倒な通販は避けたほうが無難。
さらにケースを開けずにファンを識別するのは至難の業。
648Socket774:2006/02/28(火) 18:32:04 ID:409ZgwV8
>>647
どっちだって五月蠅いものは五月蠅い。
「静かKST-420BKV」買うやつって、七隊が安いのに浮かれて買うんだろうけど、
CPUにプレスコなんて使ってようもんなら、ファンの五月蠅さにうんざりするんだなこれが、
どうしても静音にしたけりゃファン換装は必須ってことだ。自己責任でな。
649Socket774:2006/02/28(火) 18:42:01 ID:CYekWU6T
高温時にうるさくなるのは特に問題ないし、おかしい事じゃないだろうに。
高温でも回転数が上がらないで熱の排気がうまくいかないのではいかんし。

単純に耐久性か、静音のどっちを重要視するかの差でしょ。
KST-420BKVは入手性も悪くないしな。
650Socket774:2006/02/28(火) 18:49:26 ID:HkEcScdA
プレスコとKST-420BKVの組み合わせが( ゚Д゚)マズーなのは同意。
それとKST-420BKVの地雷でもプレスコリテールクーラよりは静か。
651Socket774:2006/02/28(火) 18:54:50 ID:409ZgwV8
ネーミングがおかしーって疑問はわかねーのか? (w
652Socket774:2006/02/28(火) 18:58:53 ID:HkEcScdA
>>651
それを言ったら「音無しぃ」は・・
653Socket774:2006/02/28(火) 19:02:09 ID:QmvFpXp2
音( ´・ω・`)無ス
654Socket774:2006/02/28(火) 19:53:17 ID:7vWRXkGV
>>641
600Wだったよ幕論の160Wは
655Socket774:2006/02/28(火) 19:59:22 ID:mq97yQ9R
KST-420BKVの独壇場だな、このスレ
656Socket774:2006/02/28(火) 20:26:44 ID:9lPE/ZNc
>>644
(・∀・)人(・∀・)

そういや俺のも開けてみたら2800rpmファンですた。
最大でも100W台後半くらいしか電力喰ってない割には五月蠅いと思ってたら
地雷だったのか・・・
つかプレスコのリテールクーラーってそんなに五月蠅いのか!?
アリエナス
657Socket774:2006/02/28(火) 21:12:51 ID:pzLQkubK
>>655
腐っても七隊だし。
いや、腐った七隊かなw
658Socket774:2006/02/28(火) 21:52:53 ID:7vWRXkGV
七隊っていつから良い電源になったん?
659Socket774:2006/02/28(火) 21:56:38 ID:naBrAnC7
あさってあたり?
660Socket774:2006/02/28(火) 22:19:34 ID:pJvHy79t
ほぼ似たような構成中身の
静王4の450Wが価格7000円近く。
KST-420BKVは5000円前後。
3.3V&5Vのコンバイン出力はKST-420BKVが200Wで静王4は145W
となるとKST-420BKVの方が出力も多い。

という事はこのスレの性質から静王4よりKST-420BKVの方が良いという事だろう。
661Socket774:2006/02/28(火) 22:47:02 ID:ZFurOdwq
変換効率は静王4の方が優秀だけど
662Socket774:2006/03/01(水) 00:16:30 ID:/sXIThTb
素性のよくわからない安物電源(500W〜)が凄く安かった。
思わず買っていた。

製品の名前をgoogleのグローバル検索をしたところ、英語のレビューが出てきた。
excite翻訳にコピペして、翻訳してみた。

>あなたが、結果からこのページの上部でグラフ化するように見ることができるので、
>私は電源に2つの負荷テストしか実行しませんでした。
>これは電源が265Wを超えて爆発したからです。 私は魔法の煙を外に出します。

声を殺して泣いた(;_;)
663Socket774:2006/03/01(水) 00:19:49 ID:Iir1NAE5
今のところファンがうるさいとかその辺りの問題が多くて
とくに互換性が問題とかも無いし。効率は65%となってるから低いけどね。
664Socket774:2006/03/01(水) 00:29:43 ID:Dp8Xncxc
>>662
なんだそりゃw
665Socket774:2006/03/01(水) 00:31:51 ID:exksXPt4
それなんて電源?

スマンがワラタw
666Socket774:2006/03/01(水) 00:42:20 ID:/sXIThTb
これですorz

ttp://www.webhelp.org/jonnyguru/PSU/Assassin/Powmax_Assassin.html

自己責任で使い続けて、いつか漏れも、
日本の空に魔法の煙を逃がそうと思います。

一緒に、PCの魂も昇天していきそうですが...
667Socket774:2006/03/01(水) 00:57:37 ID:B8XVE8HC
>>662に思わずワロスwww
AssassinだけにPCが殺されそうだなwww
668Socket774:2006/03/01(水) 01:08:33 ID:jCMTyp0T
暗殺者ワロスw

その下のコメントもすごいなwww
669Socket774:2006/03/01(水) 01:14:16 ID:7+YUdCk9
しっかし500wのくせに12Vが17Aって少なすぎw
魔法の煙ってやっぱりオレンジ色だったんだろうか?
670Socket774:2006/03/01(水) 02:32:52 ID:l918iTs2
アサシン500ワロス
671Socket774:2006/03/01(水) 04:35:50 ID:YroR6Npc
Assassinてwww
これに続くなw
ttp://www.mvk-japan.com/kc/products/maker/MVKcreation/pp650.htm
672Socket774:2006/03/01(水) 06:33:03 ID:B8XVE8HC
最早ネタとしか思えんwww
ワロスwwwww
673Socket774:2006/03/01(水) 07:28:03 ID:VMuDmb12
KST-420BKVって本当に高品質なのかねぇ
SEVENTEAM製だからいいに決まってるという思い込みだけで
評価してる奴が多いように見えるが
674Socket774:2006/03/01(水) 08:00:46 ID:wGT8AeyP
powmax -暗殺者- 500W

性能    0
デザイン  7
価格    1
機能    2
総スコア 1.5
675Socket774:2006/03/01(水) 09:08:52 ID:qhNXL81G
クリティカルヒットならしかたないな
676Socket774:2006/03/01(水) 12:38:09 ID:wBY8y6sy
KST-420BKV

静音性  3
デザイン 5
価格   8
信頼性  7
効率   2
総合   5
677Socket774:2006/03/01(水) 12:39:36 ID:Fe89EgMK
>>673
そう思うなら買わなければいい
678Socket774:2006/03/01(水) 13:53:07 ID:1G1JJX3D
>>673
値段にしては

って部分が脳内から抜けてないかい?
679Socket774:2006/03/01(水) 16:08:09 ID:OY27koEh
>>503が言ってたの、カスタムの赤札特価の時かな。
期待してなかったがワンズの4280で放出してた時に買っといて良かった。
ネタみたいな箱だったし、高効率なのも今まで知らなかったよ。
680Socket774:2006/03/01(水) 18:11:40 ID:IolzRGiU

powmax -暗殺者- 500W

性能    0
デザイン  .7
価格    1
機能    2
名前    10
総スコア  3
681Socket774:2006/03/01(水) 18:15:47 ID:IolzRGiU
なぁ。
デストロイヤーにパーツ全てを瞬時に破壊され尽くすのと
暗殺者にパーツを1つ1つ狙われ原因不明のあぽーんを
繰り返すのとどっちがいい?
682Socket774:2006/03/01(水) 18:21:37 ID:o4AtNgqa
帝国軍対ジェダイ騎士みたいな話になってきたな。
683Socket774:2006/03/01(水) 18:44:13 ID:wBY8y6sy
暗殺者って言うより 自爆テロっぽい
684Socket774:2006/03/01(水) 18:56:40 ID:UFHwZMsA
デストロイヤーってサーバー用とか書いてるけど高品質なの?
685Socket774:2006/03/01(水) 19:00:48 ID:V5i1Tw7J
>>673
人柱が沢山いるから半年後には答え出てるだろうなw
686Socket774:2006/03/01(水) 20:00:05 ID:Dp8Xncxc
>>680
名前とデザインが稼いでるな
687Socket774:2006/03/01(水) 23:07:09 ID:knEpXyZ9
>>673
5000円で買える電源のなかでは優秀なのは間違いない
これが1万だったら買う香具師いないんじゃないかね
688Socket774:2006/03/01(水) 23:10:25 ID:Pn8Pk5Js
デストロイヤー5Vと3.3Vが弱いな…
689Socket774:2006/03/02(木) 00:59:47 ID:juoaQWAW
>>687
具体的にどう優秀なん?
690254:2006/03/02(木) 01:00:25 ID:sIoFC6IH
定期報告
慶安『静か』KAD-550AS SLI、三ヶ月経ちましたがトラブル無し。
691Socket774:2006/03/02(木) 01:05:15 ID:JxevuNcA
>>689
ちったぁ自分で調べたら?
692Socket774:2006/03/02(木) 06:13:54 ID:T5+wcHr4
>681
個人的には一思いにやって欲しい
かえってあきらめがつくw
693Socket774:2006/03/02(木) 12:03:14 ID:DaM+pq3B
>>66
この人、電源チェックで2つもアサシン壊したんだなw
で3つ買った挙句に、結論は電源が爆発する265W以上では使うなと・・・w
694Socket774:2006/03/02(木) 12:39:18 ID:z+Rbp5Ef
動物電源どころの騒ぎじゃないなwww
695Socket774:2006/03/02(木) 14:21:13 ID:YT8LFzPY
アサシンは箱と15cmファンの価値しかないからそれでもいいんだよ。たぶん
696Socket774:2006/03/02(木) 17:51:12 ID:s8bReaDU
KEIAN / 静か KST-420BKV のスペックシート↓見てると
ttp://www.keian.co.jp/new_pro/kst-420bkv/img/kst-420bkv_spec.pdf

+12Vが192W 192W って2系統分書かれてるけど、これって合計192Wってことでいいのかね?
これなら、鎌力弐↓の288Wの方が、12Vの出力が大きいって判断していいのかな?
ttp://www.scythe.co.jp/images/kamariki/kmrk2-450label.jpg
697Socket774:2006/03/02(木) 18:00:46 ID:bokNjKuX
>>696
俺には1系統に付き192Wまで取れると書いてあるようにしか見えないが
698Socket774:2006/03/02(木) 18:55:26 ID:s8bReaDU
>>697
それだと合計した時、420W越えそうに見えるので
そういう意味じゃないのですかね・・・
699Socket774:2006/03/02(木) 18:57:57 ID:QvU/SpLE
>>698
しかしそれだと鎌力弐の表記もおかしいぞ。
KST-420BKVのピークがどれくらいなのかな。
700Socket774:2006/03/02(木) 19:13:43 ID:s8bReaDU
>>699
鎌力弐
+3.3Vと+5Vの合計が最大220Wまで、+12V1〜2の合計が最大288(瞬間312)まで
それら4つの合計でなおかつ、450W中430Wまで使用可能、かつ瞬間最大550W
こう見るのかなぁ、って思ってました

同じ見方をするなら、KST-420BKVは
+3.3Vと+5Vの合計が最大200Wまで、+12V1-2の合計が最大192(瞬間???)まで
それら4つの合計でなおかつ、420W中405Wまで使用可能、かつ瞬間最大???

こうなのかな、と。
だとすると、+12V1〜2両方192Wまで取れる表記はどういうことなのかなぁ・・・
701Socket774:2006/03/02(木) 19:14:43 ID:bokNjKuX
>>696

だ か ら 書いてある通り

3.3と5V合わせて200Wまで
12Vは192Wまでが2つ
上の3系統の合計で405Wまで許容するって事
702Socket774:2006/03/02(木) 19:31:11 ID:bokNjKuX
正確じゃないが簡単に説明すると

ATX電源には1次と2次があって
1次で高めの電圧の直流を作る。
2次で必要な電圧まで下げる。

KST-420BKVの表記から推測すると
2次側が3系統+(3.3V&5V、12V*2)あってそれぞれ200W,192W,192W取れるが、
1次側の供給量が405W分しかないと思われる。
他にまったく別で-12Vと+5Vsbを作っているので
合わせて約420W
703Socket774:2006/03/02(木) 19:35:26 ID:s8bReaDU
なるほどなるほど、ものすごく勉強になりました
ありがとうございます
704Socket774:2006/03/02(木) 19:38:20 ID:hLg+zYVR
+12V1と2で
両方とも192w喰うような構成は結局無理?

+12V1がマザーに供給で
+12V2がその他だっけ?
705Socket774:2006/03/02(木) 19:52:39 ID:IWPg1pgT
>>704
http://techreport.com/reviews/2005q4/radeon-x1000/power.gif
SLI構成でもピークが400Wを超えることは無いようだが
実際は600Wの電源でも不安定になる場合がある

要求電力に対して如何に素早く安定したパワーを供給できるかどうかが問題
限界は高いほうが安定しやすい
706Socket774:2006/03/02(木) 22:24:29 ID:hLg+zYVR
む、その図だと7800GTじゃフルロードで207w、
192w超えてるじゃないか…w
特に今のところ問題はないから良いんだけど
707Socket774:2006/03/02(木) 22:29:01 ID:XPGTlA6S
高周波で死にそうだったので返品交換してもらったKST-420BKVが帰ってきた。
高周波直ってるー(゚∀゚)
ようやく安心して使えそうです。
708Socket774:2006/03/02(木) 22:49:46 ID:3CP53l4e
>>707
おめ。


AOpen FSP350-60PNを今も使用してるがまだまだいける。
一万以下でもそう悪くは無いね。
709Socket774:2006/03/02(木) 22:55:57 ID:DaM+pq3B
自分もFSP350-60BTを2年位使ってたけど
なかなかよかったよ
造りもTOPOWEROEMの鎌力より丁寧だった
710Socket774:2006/03/02(木) 23:03:19 ID:5TbgOS4W
SWtechnologyの350w1980円で買ってきたお^^
711Socket774:2006/03/03(金) 00:21:41 ID:r+nWZMf6
>>710
アッーーー!!
712Socket774:2006/03/03(金) 02:06:22 ID:b4cYX3I6
ですとろいやー
713(*゚д゚) ◆VIAGRA.L72 :2006/03/03(金) 02:34:58 ID:cszWN5R1
>>710
うほっww
714Socket774:2006/03/03(金) 02:41:06 ID:+z4jMKGu
SWキターーーーーーーーーーー
魔法の煙に一歩近づいたな
715Socket774:2006/03/03(金) 03:21:39 ID:FmTaiEST
SWってそんなやばいんか?
716Socket774:2006/03/03(金) 03:24:46 ID:FfRTKSAZ
どっちにしたって1980円で買えるようなものはその程度の信頼性だと思ってかかるべきかと。
717Socket774:2006/03/03(金) 08:50:28 ID:vFmu0j7B
>>706
System power consumption
718Socket774:2006/03/03(金) 11:40:28 ID:x+/u2G8a
俺の近所の、○マダ電気でSWの400W程度が
5000円以上で売られている件について

買いでしょうか?
719Socket774:2006/03/03(金) 12:06:21 ID:+z4jMKGu
魔法の煙をお望みなら
720Socket774:2006/03/03(金) 12:51:51 ID:a3arVOki
一万円以内で、いいファンレス電源ってありますか?
721Socket774:2006/03/03(金) 12:55:38 ID:ESC2fYf0
そんな糞売ることができて、
優秀な中古生活家電が自己責任でしか売買できなくなるなんて
理不尽な世の中になったもんだ。
722Socket774:2006/03/03(金) 14:00:50 ID:x+/u2G8a
>>721
ヒント:大手メーカーの圧力
723Socket774:2006/03/03(金) 14:52:27 ID:ESC2fYf0
どう考えても、煙が上がるようなものを輸入して売りつけるなんていう
商売がはびこるのは、身の破滅やで。こんなもんなんで規制対象に
ならんのかな?地雷どころか時限爆弾買うようなもんじゃん。
マジで怖い。
724Socket774:2006/03/03(金) 16:59:16 ID:DoOqzmco
>718
475w以上を
ttp://www.sw-technology.org/
725Socket774:2006/03/04(土) 04:24:00 ID:oo3KM7Sx
726Socket774:2006/03/04(土) 04:44:00 ID:yHSFhKVw
>>725
メモリ256MB
HDD5400rpm
CD-RW/DVDRAM
マザー
CPU1400MHz
GPUオンボード
サウンドオンボード
で使うなら問題ないかも。
727Socket774:2006/03/04(土) 04:57:12 ID:P08ZCByy
>>725
余剰になった動作が怪しいパーツを組み合わせて作ったマシン用に1台欲しい。
728Socket774:2006/03/04(土) 09:08:03 ID:kHpjnXii
>>725
1500円の電源くらい自分で試せよ…。
一ヶ月のおこずかいで買えるだろ?
729Socket774:2006/03/04(土) 11:22:56 ID:VwUo/4Sz
静王3(450W)がうるさいと感じるのは僕の耳のせいですか?
730Socket774:2006/03/04(土) 11:54:30 ID:Ys5B9EYn
私も静王3(500W)はうるさいと感じます。
731Socket774:2006/03/04(土) 11:59:39 ID:A8XrBDtg
>>725
“メーカーWebサイトへ”をクリック

www.sw-technology.netが見つかりません。名前を確認して、やり直してください。
732Socket774:2006/03/04(土) 12:03:05 ID:gCPa7MTV
733Socket774:2006/03/04(土) 14:12:29 ID:2jJFi9WF
静かとかそんなのは製品名であって
じっさい静かかどうかは人によって
感じ方が変わりますが大体の場合静かではありません。
734Socket774:2006/03/04(土) 14:48:23 ID:HZuFz9yG
音無ぃぐらいだったか名称と一致したのか
735Socket774:2006/03/04(土) 14:49:26 ID:uwIEY5ct
まぁFANがついてればどうしても音はするよな
736725:2006/03/04(土) 17:09:09 ID:SbigZD1G
>>726-728
どうもです。
やっぱやめときます。
737Socket774:2006/03/04(土) 17:37:06 ID:W89vfGM0
CPU PentiumD930
グラボ 6600GT
HDD 160GB 250GB
DVDドライブ 2台
ビデオキャプチャー1枚
の構成で自作しようと思うのですが、
ATXでなるべく安く良いヤツがほしいのですが、ありますか?
738Socket774:2006/03/04(土) 17:37:35 ID:LR9UzbYA
電源電卓のサイトが見れないですが
アスロン2500・512M・HDD2台・DVDドライブ2台の構成用の
5000円位の電源でお勧めはどれですか?
739Socket774:2006/03/04(土) 17:38:35 ID:jQfY8zC/
SWでもOKでしょう
740Socket774:2006/03/04(土) 17:52:15 ID:BlZWXSds
むしろSWだな それなら
741Socket774:2006/03/04(土) 19:14:53 ID:LZy8kdO3
CWTがいいかも、antecもOEM受けてるくらいだし
742Socket774:2006/03/04(土) 19:25:39 ID:K35BSiCB
別物だよ
743Socket774:2006/03/04(土) 19:45:26 ID:gYO+SwP3
>>737
電源総合とマルチかよ。
744737:2006/03/04(土) 19:47:16 ID:W89vfGM0
あの・・・・・・。どなたか教えてくれませんか?
745Socket774:2006/03/04(土) 19:49:09 ID:d15VYhIz
とりあえず、マルチをわびるのが先だと思われ。
746Socket774:2006/03/04(土) 19:57:12 ID:oHixFHuj
>>737
アサシンがいいYo!
747Socket774:2006/03/04(土) 20:26:08 ID:O8NNM914
俺もアサシンがおすすめかな
748737:2006/03/04(土) 20:38:33 ID:W89vfGM0
すいませんでした。2ch初心者なので知りませんでした。
ところで「アサシン」と言うのは電源の名前ですか?
ネットで調べてみたのですが、それらしいのが見つからなかったので
教えてください。
749Socket774:2006/03/04(土) 20:50:38 ID:wJlVT8h3
2ch以外の掲示板ではマルチおkなんだ
知らなかったなぁー(笑)
750Socket774:2006/03/04(土) 21:08:01 ID:OusJi3cW
>>748
全部ネタだ騙されるなSWtechnologyの350wを買ってくるんだ!安くてオヌヌメ
751Socket774:2006/03/04(土) 21:28:00 ID:04e+/7hm
マジレスすると、SWtechnologyかアサシンにしておけばおk。
752Socket774:2006/03/04(土) 21:32:11 ID:HQmQhTVt
>>748

オススメ2つ挙げておく

Assassin500
その名の通り、静かに仕事をこなしてくれる

SW
廉価優良電源の決定版
753Socket774:2006/03/04(土) 21:59:37 ID:AdmPaV1/
入手性を考えたらSWtechnologyだな。
754Socket774:2006/03/04(土) 22:07:16 ID:eba5xVK1
SWのケース付属の電源3年使ってる
755Socket774:2006/03/04(土) 22:10:08 ID:O8NNM914
電源をSWtechnologyにしたら彼女ができますた
756Socket774:2006/03/04(土) 23:04:20 ID:mBuQWuiX
>>748
>>1-6嫁。
Assassinはこのスレ内を検索すればどういうものか分かる。
あと、ネットで検索するのは良い心がけだけど、"初心者です"と言った
言い方は馬鹿。
2chに限らず、初心者なので分かりませんなんていい方は傲慢なので
やめろ。
初心者なら初心者なりにがんばって勉強するなり、もっと調べるなり
すべき。

とやさしい俺さmまじレス。
757Socket774:2006/03/04(土) 23:45:43 ID:2Suc3HfO
>>756
よくがんがった
感動した
758Socket774:2006/03/05(日) 00:16:55 ID:UORm9Tlj
PSEマーク付きのSW1980円>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>2001年以降に作られた伝説のアンプ(推定100万以上)

SW最強伝説
759737:2006/03/05(日) 01:28:13 ID:WKX7zO1O
皆さんありがとうございます。本当に感謝しています。
またお世話になるかもしれませんが、その時はマルチなどしないように
気をつけますのでよろしくお願いします。
760Socket774:2006/03/05(日) 01:55:42 ID:tG5CFatv

> またお世話になるかもしれませんが、

 をい
 いいかげんにしろ
761Socket774:2006/03/05(日) 05:52:16 ID:GQ6SdJEQ
お世話しませんのでよろしくお願いします。
762Socket774:2006/03/05(日) 06:51:10 ID:f0HRcNXl
アサシンの人気に嫉妬
763Socket774:2006/03/05(日) 13:20:49 ID:pfuBDP5b
SWになめんなよこら
764Socket774:2006/03/06(月) 00:04:18 ID:VonK8v96
良質電源探さなくてもてきとーなの2台積めばよくね?
765Socket774:2006/03/06(月) 00:11:30 ID:L6FR9mwh
それで得られるのはてきとー×てきとーで2倍適当な電源環境なんじゃないか?
766Socket774:2006/03/06(月) 00:13:58 ID:lrQS9CsO
アサシンを2台…
767Socket774:2006/03/06(月) 00:15:23 ID:jVHOTmfK
てきとーなのはあれかもしれんが、
良質電源の半額のものを2台買う方が安全では?

良質電源は2万円以上するしな。
で、このスレの出番ですよ。
768Socket774:2006/03/06(月) 01:10:20 ID:jk+7Z3nv
>>766
消防署のご厄介になる羽目になりそうだなw
769Socket774:2006/03/06(月) 09:52:59 ID:ptJ+6TwS
消防署の方から来ました。
今日は魔法の煙で幸せになれるCoolでPopな電源をお勧めに・・・
これを消火器とセットでたったの2万エソ...
770Socket774:2006/03/06(月) 10:00:47 ID:bhsMe3rc
うはwwww
771Socket774:2006/03/06(月) 18:46:15 ID:DbxR/ztA
>>766
吹いたw
772Socket774:2006/03/06(月) 20:32:48 ID:Pb/1EMCH
ZUMAX ZU-400Wを買ってみた。

とりあえず、静かではない。

ブーン音がとても気になる。
773Socket774:2006/03/06(月) 21:02:05 ID:V2GJVmZZ
⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
774Socket774:2006/03/06(月) 23:12:26 ID:c/LAHETp
    /ブーン\
     
    |
    |  ('A`)
   / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄
775上の階の人:2006/03/06(月) 23:34:28 ID:veW6H3iR
>>774
ごめん、週末に静音ファン買ってくるからそれまで我慢してくれ
776Socket774:2006/03/07(火) 16:40:57 ID:I04HxszL
7900GTXで新しく組もうと思うんだけど、
Athlon64 3700に光学ドライブ・HDD各1程度のほぼ
ネトゲ専用マシンな場合、ELT400AWTくらいのが
バランスが良いでしょうか?ぶら下がるデバイスが少なくても
ゲームで負荷が長時間かかる場合にはもっと大容量な電源
の方が良いのかなあ?スレ違いですが教えて下さい。
777Socket774:2006/03/07(火) 17:28:36 ID:KMy0ByqP
しかし役に立たんスレだな
778Socket774:2006/03/07(火) 17:45:34 ID:66MJHKi8
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< オマエモナー
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
779Socket774:2006/03/07(火) 17:45:50 ID:EgaM9fdS
>>776
足りてる場合は容量より品質
恵那は・・・・
780Socket774:2006/03/08(水) 20:15:45 ID:hL3ELUTl
Assassin終了のお知らせ

皆様に愛していただいた、自称500WのATX電源「Assassin」ですが、
本日、起動時にCPUの認識やVGAの電源エラーといった異状を訴えたのち
OSを起動させることに最後の力を使い果たして意識不明の重体に陥り、
そのまま回復せず、医師団によって死亡が確認されました。

マザーボードほかの機器に対する暗殺には失敗したようなので、一安心です。
ちなみに、魔法の煙は出ませんでしたが、非常に香ばしい臭いが漂ってきました。
何か燃えたのかもしれませんが、保証のことがあるので、開けることはやめておきます。
781Socket774:2006/03/08(水) 20:25:28 ID:ytaOP0dH
保証してもらっても暗殺者が再び来るだけだろw
今度こそ暗殺に成功しちゃうかもしれないからあきらめれば?
782Socket774:2006/03/08(水) 20:33:30 ID:5bgSq40h
ワラタ
アサシンギルドテラオソロシスw
783Socket774:2006/03/08(水) 21:55:27 ID:sabvlQFY
>>780
なんつーか乙w
アサシン…恐ろしい子…
784Socket774:2006/03/08(水) 21:57:07 ID:QoRIp5uK
報酬はスイス銀行の口座に振り込んでくれ
785Socket774:2006/03/08(水) 22:26:59 ID:HirvUdFc
(;^ω^)SW350Wファンの音がウスサスwww
786Socket774:2006/03/09(木) 00:00:39 ID:gxshYuOm
13.5cm径のファンを搭載したATX電源「剛力(GOURIKI)」が登場予定!
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2006/03/08/660998-000.html
787Socket774:2006/03/09(木) 00:17:35 ID:HkQiFvkp
>>780
まさかこんな早くお亡くなりになるとはw
わずか100ちょっと前の書き込みで登場し、
ものすごい早さでスレを駆け抜けたアサシン乙。
788Socket774:2006/03/09(木) 00:45:31 ID:zo7cn8Qu
>>786
1万円以下って事は静王のOEMか?>GOURIKI
789Socket774:2006/03/09(木) 03:04:28 ID:G9e4R0Wg
マザーキラー <<<Assassin
790Socket774:2006/03/09(木) 09:31:13 ID:u5BQrDnG
今更ながら>>666のリンク先読んでたんだが
>How does it maintain airflow across the PSU components and out the back? It must be magic!
ここで思わず吹いた
791Socket774:2006/03/09(木) 14:11:24 ID:VYoKgwUB
FSP400-60GLN
\4980
まぁ在庫処分だな。Cebit後は新商品各社出してくるだろうし。
792Socket774:2006/03/09(木) 14:16:36 ID:cMnDAWEk
よく名前のでてるKST420買ってきた
普通にファンは五月蠅いね
静音ファンに変えたら少しはマシになるかな?

しかしこれ、ファンから入った空気が前後に抜けるっぽいけど、
前に抜けた分はケース内に還流しちゃうよね?
後ろに排気用ファンでもくっつけた方がよいかな?
793Socket774:2006/03/09(木) 15:59:57 ID:YNIBILKG
さぁおまいら明日はヤマダ電機のオープン記念ですよ
1980円のSW電源が5980円で売ってるんだから
どんな電源が置いてあるのか楽しみですね
794Socket774:2006/03/09(木) 16:13:43 ID:Gds2bJnw
高級品…SNE
普及品…SKYHAWK
廉価品…SW Technology
795Socket774:2006/03/09(木) 16:15:29 ID:+i2WfAnV
。。。どれも等しく地雷の様な気が。。。w
796Socket774:2006/03/09(木) 16:43:37 ID:+jYILDEU
「諸君らが愛してくれたアサシンは死んだ。何故だ!」

「265Wを超えたからさ」
797Socket774:2006/03/09(木) 18:12:25 ID:y6uAvM/V
http://www.torica.com/cgi-bin/product/viewor.cgi

東海理化って、どうなの?

798Socket774:2006/03/09(木) 19:18:54 ID:jzBnzXok
TORICAって、鳥取県果実連じゃなかったの?
799Socket774:2006/03/09(木) 19:22:47 ID:xjDMLtpM
>>796
わろた
素敵過ぎる糞電源だ
800Socket774:2006/03/09(木) 19:59:45 ID:kIGD9o5R
一週間で死亡なんて初期不良としか思えないけど、レビューを見た限りじゃこれが仕様ぽいな
801Socket774:2006/03/09(木) 20:02:15 ID:a6uIUq8U
さすが仕事が早い。しかし自分だけ自爆では…
802Socket774:2006/03/09(木) 20:07:41 ID:omvG4puW
微塵隠れに失敗したんでしょ。
803Socket774:2006/03/09(木) 21:00:36 ID:+dYDtKJH
>>780
ワロスwwwwww
暗殺失敗www自爆www1週間で逝去www
804Socket774:2006/03/09(木) 21:08:16 ID:r8+GyTEO
ブラックアウトのモニタの陰で
異臭を放つ おまいは誰だぁっ!
オー オー オー オー ヤァッ!
忍法 微塵隠れ アサシン
805Socket774:2006/03/09(木) 21:17:07 ID:JVkjXL/T
電源電卓って落ちてないか?気のせい?
806Socket774:2006/03/09(木) 21:24:44 ID:u5BQrDnG
ずっと落ちてる
死んだんじゃない?
807Socket774:2006/03/09(木) 22:03:03 ID:YVgJlw+T
>>797
ファンは、国産の物を使ってた。コンデンサはショボイ
808Socket774:2006/03/09(木) 22:09:43 ID:E4VjSf2U
>>797
静SLT-400持ってるけど、静かだよ。
1年と5日でスイッチが壊れた。
809Socket774:2006/03/10(金) 05:05:37 ID:09mIaa/H
>780
次はDESTROYERのレポをw
810Socket774:2006/03/10(金) 05:30:08 ID:auMz222l
420BKV買おうと思って店行って表記見たら−5Vが無かったが詳しい人お願いします。
811Socket774:2006/03/10(金) 05:37:05 ID:sV5wFwzw
-5Vは、ISAぐらいでしか使用しないため、
ATX12V ver1.2からオプション扱いになりました。
ATX12V ver2.0からは無いのが増えました。
これでも読んでくれ。
http://www.taoenter.co.jp/power.html
812Socket774:2006/03/10(金) 18:41:45 ID:auMz222l
>>811
アリガト、よく解かりました
813Socket774:2006/03/10(金) 19:31:32 ID:NdGTnUJq
>>792
俺は1700rpmのファンに換えたけど、かなり静かになったよ。
弱いながらもちゃんと排気もしてる。
あの排気口と逆側のスリットってコンデンサとか冷やすためっぽいから
排気ファンつけちゃうと風の流れ変わって熱溜まってアボーンとかしそう・・・
ケースファンでもつけた方がいいんじゃまいか?
814Socket774:2006/03/10(金) 21:03:36 ID:J7T+YqLM
剛力が新たなお勧め電源になる予感
815Socket774:2006/03/10(金) 21:09:26 ID:7OTZXQjw
>>814
ナンセンスな質問で恐縮だが、なにかあいつのウリな点がある?

例えば、コンデンサが良質とか、名が通ったメーカー製とか、静かとか・・・
不勉強でわからないので教えてくれまいか。
816Socket774:2006/03/10(金) 21:13:25 ID:vY2T20y9
>>815
安い、名前がイイ!

817Socket774:2006/03/10(金) 21:34:06 ID:Zs/jbDF8
>>813
なる、反対側にも冷やす必要あるのか
サイドに12吸気ファン、排気は電源と天井に小さいファンの二つだけで、
ちょっと排気が弱いかなと思ったんで
でも安ミニタワーで背面にはファンを付けるスペースが無いから、
風量ありそうな静音ファン探してみます
818Socket774:2006/03/11(土) 03:32:52 ID:FSCx9Yrx
結局静王4って買い?
819Socket774:2006/03/11(土) 04:32:43 ID:Uh0k2hpM
>>818
BCN AWARDのPC電源部門で1位らしい、良いかではなく売れたかだけど。
2位はSCYTHE、3位はSeaSonicだけどメーカー別なのも考慮する必要有。
予想できる結果でもあるな、この3社は入手性も良いし大手量販店でも大抵売ってる。
820Socket774:2006/03/11(土) 09:02:24 ID:zANzfpq+
そこそこではあるだろう。4は効率はよくなったな。
APFCあれば多少効率低くなるだろうが、まだつけてないし。
821Socket774:2006/03/11(土) 12:14:07 ID:Uh0k2hpM
PFCは変換効率に直接関係ないってのが定説じゃないの?
822Socket774:2006/03/11(土) 12:52:47 ID:zANzfpq+
違うモデルを比べてどうこういってるわけじゃないよ。もうついてて当たり前になりつつあるものだし。
単純にあるなしでいえば部品/回路の追加が必要なわけで、ないほうが有利。
823Socket774:2006/03/11(土) 12:54:26 ID:0Sn4Y28T
PFCなんて余分なものつけると逆に効率が悪くなる。
RoHSも…EUが決めちゃったから仕方なくやってるだけでしょ。
824Socket774:2006/03/11(土) 13:04:53 ID:zANzfpq+
力率改善/高調波対策はやる必要のないものじゃないだろうし。
ttp://www.ednjapan.com/content/issue/2005/10/content01.html
825Socket774:2006/03/11(土) 15:04:03 ID:AmujZRxn
文系の俺には半分読むのも苦痛だ
826Socket774:2006/03/11(土) 15:45:59 ID:xYdAdRoW
何も考えず、静穏電源搭載と書かれたケースを買ってきた。
蓋を開けてふと電源を見ると「DDS SKII-400」
SKIIってSkyHawkじゃないよな、違うと言ってくれ!
827Socket774:2006/03/11(土) 16:00:53 ID:my9besjn
Skytechじゃね
旧SkyHawk
828Socket774:2006/03/11(土) 16:03:54 ID:YTk+eh3A
玄人志向の新しい電源はどうですか?
829826:2006/03/11(土) 16:10:05 ID:xYdAdRoW
電源入れて見ました。糞ウルサス orz
セカンドマシンだからと横着したのが失敗だった。
SilentKing買った方がマシだった気がする。
830Socket774:2006/03/11(土) 17:02:31 ID:BgYu2v0h
時代は、剛力!

831Socket774:2006/03/11(土) 17:18:49 ID:QlMfvJMM
はいはい、剛力剛力

白狼の時と言い、筋肉の時と言い何で推薦理由が「名前だけ」の書き込みが増えるんだろうねw
832Socket774:2006/03/11(土) 17:47:47 ID:pLSkj8tZ
あーもうめんどくさいから鎌力弐でいいよ
833Socket774:2006/03/11(土) 17:57:06 ID:n1A8XenW
Skytechってだめなの?
SKP-400/PS3を買おうか迷ってたんだだけど…
834Socket774:2006/03/11(土) 18:05:16 ID:nNQgg94I
白狼は白くて硬くて結構静かだったから話題になった。
筋肉は確かに名前(と箱)勝負だが、推薦なんてされてないだろ。
835Socket774:2006/03/11(土) 18:14:22 ID:AmujZRxn
そこでスナイパーですよ
836Socket774:2006/03/11(土) 18:22:23 ID:u26U/zct
いっそのことデストロイ汁
837Socket774:2006/03/11(土) 18:29:09 ID:7uLbA1gi
白狼→狼・・・動物電源
筋肉→人・・・動物電源
武士→人・・・動物(ry
838826:2006/03/11(土) 18:50:43 ID:xYdAdRoW
>>833
少なくとも俺の持ってるSkytechの電源は、静音をうたってるはずなのに、
8年くらい前に買ったAT電源と同じくらいの爆音を発している。

しょうがないんで、昔つかってたAbeeの電源を使いまわしている。コードカタス。
839Socket774:2006/03/11(土) 20:39:21 ID:ejtV0azL
┏━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃  玉 み  牛 お      牛       ┃
┃     そ  皿 皿      丼       ┃
┃  子 汁   _ _               ┃
┃        ご . ご.  .大 並   定.┃
┃         飯 飯   盛.        ┃
┃         付 付.             ┃
┃           ̄  ̄          価.┃
┃         六 四   五 四.     ┃
┃  五 五  五 五   〇 〇.     ┃
┃  〇 〇  〇 〇   〇 〇   表.┃
┃                        ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━┛

840Socket774:2006/03/11(土) 23:41:51 ID:7uLbA1gi
>>839

    ┏┓   ┏┓              ┏┓       ┏┓     ┏┓┏┓
    ┃┃   ┃┃    ┏━━━┓  ┃┃  ┏━━┛┗━━┓┃┃┃┃
┏━┛┗━━┛┗━┓ ┗━━━┛  ┃┃  ┗━━┓┏━━┛┗┛┗┛
┗━┓┏━━┓┏━┛           ┃┃       ┃┃     
    ┃┃   ┃┃              ┃┃  ┏┓  ┃┃  ┏┓
    ┗┛   ┃┃              ┃┃  ┃┃  ┃┃  ┃┃
          ┃┃              ┃┃  ┃┃  ┃┃  ┃┃
     ┏━━┛┃     ┏━━━━━┛┃  ┃┃  ┃┃  ┃┃
     ┗━━━┛     ┗━━━━━━┛  ┗┛  ┗┛  ┗┛
841Socket774:2006/03/12(日) 00:41:50 ID:jhGZI22f
静かちゃんの五千円以下のやつが欲しかったのに

店頭においてあったのは八千円の

そんなに電源容量いらない(´・ω・)
同じような値段でMet's ?とかいう所の400W電源あったんだけど
これはどうなんだろう…
842Socket774:2006/03/12(日) 01:00:37 ID:InZa9YNf
>>841
MetsはMacronだった気がする。これが合ってるとすれば、あんま良くない。
確かMacronスレがあったと思うから見てみれば?
843Socket774:2006/03/12(日) 01:02:37 ID:jhGZI22f
そっか(´・ω・)
どうもありがとう、
通販で静かちゃん買うことにするよー
844Socket774:2006/03/12(日) 01:48:52 ID:sFsiwekd
白狼 RPS-430Wってどうなんでしょうか?
一応動物電源ですけど...
845Socket774:2006/03/12(日) 07:29:46 ID:SQanGgxv
どこが動物電源なのか分からないが知ったかは半年ROMれ
846Socket774:2006/03/12(日) 09:26:11 ID:rdc17WpY
去年の12月から、KAD-550AS SLI を使ってます。
HDD * 5、マザーはAlbatronのK8M800-754、宣布のせてます。
24時間ずっとフル稼働で3ヶ月半ほど立ちますが、今のところ問題なしです。
847Socket774:2006/03/12(日) 09:57:36 ID:y872MbcR
>>845
動物電源の語源をググらないおまいが(ry

オオカミも一応動物だろ?
848Socket774:2006/03/12(日) 10:01:35 ID:XHNrbYnK
動物電源は動物電源だろ。
849Socket774:2006/03/12(日) 10:59:10 ID:LYLzgQJ0
>>427です。

昨日、GeForce7900GTXに変更すますたので、
約束通り?レポです。

KEIAN KAD-550AS SLIを1ヶ月ちょい使用中。
エアコン&加湿器で室温27℃。
通常時はFANが1,150回転くらいでそこそこ静かですが、
BF2をゲーム中は、1,500〜1,600回転回るので、
結構な音&発熱です。
かなり電気を喰う構成でも安定して動いているので、
とりあえずは大丈夫ですが、あとは何ヶ月持つかですな・・・。
SLI対応電源でコネクタも2本有る事だし、
SLIやったらスペックに偽り無し!と断言出来るのだが
それはまた後日・・・。


【CPU】Athlon 64 FX-60
■動作クロック :2805MHz
■FSB :255MHz
■vcore : 1.42V
【クーラー】忍者 SCNJ-1000
【メモリ】Team Xtreem Series DDR500(PC4000) 1GB×2
【M/B】DFI LANPARTY UT nF4 SLI-DR Expert
【VGA】MSI NX7900GTX-T2D512E
【Sound】オンボード
【HDD】HGST HDT722516DLA380 160G×4(RAID 0+1)
    HGST HDT722525DLA380 250G
Maxtor 6Y160P0 160G
【光学ドライブ】NEC ND-2500A
【OS】Windows XP SP2
【ケース】OWL-612-SLT
【電源】KEIAN KAD-550AS SLI
850Socket774:2006/03/12(日) 18:54:50 ID:sFsiwekd
>>849
電源もっと考えようぜ('A`)
851Socket774:2006/03/12(日) 19:16:01 ID:7Rf/KjOb
で、1万円以内で光る電源はアサシンしか無いの?
852Socket774:2006/03/12(日) 19:24:35 ID:YwUzt032
1万円以内で燃える電源はアサシンだけかもなぁ・・・。
853Socket774:2006/03/12(日) 19:36:28 ID:lMv66/Ku
もう光るとか静かとかファン変えるだけで済む話はお腹いっぱい。
ついでに言えば名前とかどこのOEMとか迷信も聞き飽きた。
本当に良い電源を教えてくれよ。
854Socket774:2006/03/12(日) 19:37:09 ID:kYAFOm3X
東電 VS 中電 VS 関電
855Socket774:2006/03/12(日) 19:41:18 ID:YwUzt032
CMで関電に勝てるところはない(´・ω・)ス
856Socket774:2006/03/12(日) 20:37:18 ID:BZEvtNV6
857Socket774:2006/03/12(日) 20:50:37 ID:LYLzgQJ0
>>850
ありがと、分っちゃいるけど、挑戦してみたくなった俺。
SLI端子2個有るし、12V電流も足りてるからスペック的には
十分なのに値段が挑戦的だから、俺も挑戦してみた。

夏に向けてケースをantec P180とかエアフローの良いケースを
考えてるので、その際に電源も替えちゃいます。
とりあえずは行けるところまで行ってみて、ちょっとでも
怪しい素振りを見せたら、即交換です。

その時は保証で交換して、新品未使用がオク行きだな。
怪しい素振りの時に他のパーツが逝かない事を願うのみ(笑)
858Socket774:2006/03/12(日) 21:22:13 ID:7Rf/KjOb
>>853
じゃあ貴様が話題提起しろやタコ

>>855
えここのいる東北電力に勝るとこなどある筈が無い
859Socket774:2006/03/13(月) 09:16:56 ID:DGc8jfjv
>値段が挑戦的だから、俺も挑戦してみた。
吹いた
860Socket774:2006/03/13(月) 13:42:21 ID:JmVNBGY6
センチュリー扱いのデルタフォース

・12cmファン音けっこううるさい
・背面オンオフスイッチすらない
・内部基板配線とっても雑

だけど大好きあのパッケージ
861Socket774:2006/03/13(月) 14:17:22 ID:mqr1Mfk0
うちのケース付属のデルタ電源にはスイッチあるぞ。
静音じゃないのでファン変えてるけどな。
862Socket774:2006/03/13(月) 20:50:46 ID:UcOmjUY6
結局のところZUMAXはどうなの?
863Socket774:2006/03/13(月) 21:11:04 ID:HaUj7XpH
だめ電源
864Socket774:2006/03/13(月) 21:28:55 ID:m09Zy3pB
ZUMAX>ZOOMAX>動物MAX>ダメ電源

というのが頭に浮かんだw
865Socket774:2006/03/13(月) 21:51:59 ID:UcOmjUY6
やっぱしダメ電かぁ。
急いで電源買い換えなきゃいけないんだけど。
おすすめない?

無ければ、江成の435(品番忘れた)が7,280円。。。これに汁わ
866Socket774:2006/03/13(月) 22:16:40 ID:/bgh8bbL
KEIANの550Wはどう?1万円しないし
867Socket774:2006/03/13(月) 22:30:54 ID:mqr1Mfk0
ZUMAXはTOPOWERのOEMなんじゃないの?
それが悪いと言うなら1万以下の大半は悪いのかもしれないが。
868Socket774:2006/03/13(月) 23:55:37 ID:u3scfEtX
新宿淀レジ前の3980円400W電源誰か買った?
869Socket774:2006/03/14(火) 00:28:38 ID:fZVexeHW
ZUMAX悪くないよ。
海音のSS-400HSを使っていたが、HDD3台にしたら起動しなくなったのでZU-500Wに換えた。
今のところ何の問題もない。音もうるさくないし、コネクタなんかの感じも良い。
高級品では無いが、普及品としてはマル。
870Socket774:2006/03/14(火) 01:49:00 ID:oWbpuj/V
DECA FSP400-60GLNがt-zで5千円だったので注文してみた
送料が無料中だとは知らなかったので、ムチャやっすぅー
871Socket774:2006/03/14(火) 02:01:17 ID:pMvPSH7v
FSP300-60GT 5年10ヶ月使用
再起動が突然出るようになった
そろそろヤバイな
872Socket774:2006/03/14(火) 02:08:25 ID:Ll/rI1bJ
>>870
同じもの買ったよ。先週からだが初期不良や相性にあわずに
使えてる。FANも意外と静か。問題に当たらないと良いね。

とりあえずシンプルでおすすめできそうな感じ。
ActivePFCと80%近くの効率までは特に実感できないがw
873Socket774:2006/03/14(火) 07:01:16 ID:rp1I9ueP
>>869
電圧変動激しすぎクロシコ460Wの方がはるかに安くて変動少なし
874Socket774:2006/03/14(火) 10:36:25 ID:fYTeSxtZ
現在、下記構成でAopenの2〜3年前の400Wの電源使っています。
マザボが逝ってしまったので、GA-7VAXに入れ替えて250GBのHDDを2台追加
したいと思い電源の入れ替えを考えているのですが、容量的にはどれくらいの
ものを選んだ方がよいでしょうか。
ご教授お願いします。

マザーボード:GA-7VTXH+
CPU:AthlonXP 2600+
メモリー:512MB*2
VGA:ラデ7600Pro
キャプチャ:MTV1000
HDD:IDE・・・120GB+250GB
光学:DVD-RW×2 FDD
875Socket774:2006/03/14(火) 17:26:34 ID:snQekP+r
SKY HAWK の 620W 3台使ってます。
俺は負け組ですか?
876Socket774:2006/03/14(火) 17:28:20 ID:TUvJDwug
鷹匠になればいい(´・ω・)ス
877Socket774:2006/03/14(火) 18:06:20 ID:bzv3Q3cb
>>875
いや、そんなことはない。
3台も買ったということは問題なかったってことだろ?
それは本当の意味での勝ち組だよ。
ちゃんと動いてくれるのなら、あれだけコストパフォーマンスが高い電源はないんじゃね?

ていうか、SKYHAWK=EAGLE=動物で、悪評が先に立って正当な評価を受けてない気がする。
もしかしたら、動物返上でSkytecにしたんじゃないのかな?
ただし、3年保証とかサポートは期待出来ないw
878Socket774:2006/03/14(火) 20:47:55 ID:MY/3sGkA
SKY HAWKの容量大きいタイプはマクロンと一緒で別物
879Socket774:2006/03/14(火) 23:32:41 ID:e79je9bt
Skytecの550Wだと別もんになってるんだろうか…不安だ
880Socket774:2006/03/15(水) 21:18:52 ID:QG45I6+N
開けてみれ
881Socket774:2006/03/16(木) 16:07:21 ID:I0d6SifA
FSP400-60GLN T-zone店頭は4000円切ってるじゃん。
結局眺めただけで帰ったが…WebのHPで告知してあったのね。

まぁ気になる人は買ってもいいんじゃね。
この時期だから在庫処分だろうけど。
週末にまだ会ったら予備でかっとこうかな。
882Socket774:2006/03/17(金) 13:49:29 ID:864pSPWE
http://shop.tsukumo.co.jp/goods.php?category_code=202550000000000&jan_code=4710937392913
Enermax(Coolergiant)EG435P-VHB(SFMA)(SY)V2.0 24P
これ前も九十九だけ安かったよね。
883Socket774:2006/03/17(金) 16:06:23 ID:bB756Dus

            
         淡
       淡淡
       
        蹴蹴蹴淡淡蹴淡淡淡
       蹴淡淡蹴淡淡蹴蹴淡淡淡淡
       蹴淡淡蹴蹴淡淡淡淡淡淡淡淡
     蹴蹴淡淡蹴蹴淡淡淡蹴淡淡淡淡
     蹴蹴淡淡淡淡淡蹴蹴蹴蹴蹴蹴
     蹴蹴蹴淡淡淡淡淡蹴蹴蹴蹴蹴
       蹴蹴淡淡淡淡淡淡淡淡
          蹴蹴蹴淡淡
          蹴蹴     淡
       蹴蹴蹴蹴蹴蹴  淡淡淡
       蹴蹴蹴蹴蹴蹴蹴蹴淡淡淡
     蹴蹴蹴蹴蹴蹴蹴蹴蹴淡淡淡
     蹴蹴蹴蹴蹴蹴蹴蹴蹴蹴淡蹴
     蹴蹴蹴蹴蹴蹴蹴蹴蹴蹴
   蹴蹴蹴蹴蹴蹴淡蹴淡蹴
   蹴蹴蹴蹴
   淡淡淡淡淡
   淡淡淡淡淡   蹴
   淡淡淡淡  蹴蹴
     淡淡淡蹴蹴蹴蹴蹴
        蹴蹴蹴蹴蹴蹴
       蹴蹴蹴蹴蹴蹴蹴
   蹴蹴蹴蹴蹴蹴蹴蹴蹴蹴
   蹴蹴蹴蹴      蹴蹴蹴蹴蹴
   蹴蹴蹴蹴蹴
    蹴蹴蹴
     蹴蹴蹴
       蹴蹴蹴
884Socket774:2006/03/17(金) 20:07:18 ID:9r4pTW/r
関連スレみても情報が見当たらなかったのですが
1万円ちょっとのSeventeam ST-460EADってどんなかんじでしょうか
12Vが2系統あって18A
Seventeamは評判いいみたいですし
885Socket774:2006/03/17(金) 20:19:07 ID:aZvAewnC
1万円以内の話をしようぜ
886Socket774:2006/03/17(金) 21:18:51 ID:ik+nYgXQ
>>884
その評判はどちらで聞きましたか?
887Socket774:2006/03/17(金) 21:25:53 ID:mGE0xLn5
>>884
1万円以内なら評判はいい方だが、1万以上なら良くて並
888Socket774:2006/03/17(金) 21:32:36 ID:Te300c5h
最強の500W電源は何ですか?
静音性抜きで
889Socket774:2006/03/17(金) 21:35:09 ID:mGE0xLn5
最強の300W電源なら、Te300c5hかな
890Socket774:2006/03/17(金) 21:35:25 ID:LobcHvfT
静王4だろ
891Socket774:2006/03/17(金) 22:16:22 ID:F7qGBYe5
Assassin最強伝説
892Socket774:2006/03/17(金) 22:19:54 ID:9qbpc8iK
うむ、Assassinは現時点で考え得る中では、間違いなく最強だな。
893888:2006/03/17(金) 22:25:45 ID:Te300c5h
ニプロンでいいや
894Socket774:2006/03/17(金) 22:29:08 ID:F7qGBYe5
みなもっとさんはなぁ・・・
みなも「っ」との「っ」って何だよってツッコミたくなるし、あのゴリラが気に喰わんしな
895Socket774:2006/03/17(金) 23:47:29 ID:ozkEMOpG
WinHouseの特価品
ttp://www.winhouse.co.jp/cgibin/item.cgi?_file=tokka
ENERMAX EG495P-VE SFMA(SY) V2.0(24P) Bulk 7980 残り7
ENERMAX EG425P-VE SFMA(SY) Bulk 4980 残り4
スペック
http://www.maxpoint.co.jp/psu_sfmav20.htm

Tsukumo
Coolergaiant EG435P-VHB(SFMA)(SY)V2.0 24P 6980
スペック(下記モデルのAPFC無)
http://www.coolergiant.co.jp/product/product_detail_spec.php?ItemKbnID=1&ItemID=4
Macron Power MPT-400 1980 在庫限り
896Socket774:2006/03/18(土) 00:23:07 ID:uNb4OnkS
いまさらながらKST-420BKVが新宿ソフマップで大量に入荷していたので
買ってきた。よく売れてるんだね。
確かに、フワーって感じで音がするし結構な風量が出てくるので、凄く
静かとはいえない。しかし3Gクラス/高発熱のビデオカードにRAIDといった
PCで使うならなかなかいいんじゃないかと思った。
ファンの回転数を落せばいくらでも静かにできるが、これくらいは風量が
あったほうが安心だ。
897Socket774:2006/03/18(土) 01:10:50 ID:CRVYm0ua
>>896
うん、風量あっていいよね。
自分の買った個体は静王よりは静かだったし。
898Socket774:2006/03/18(土) 03:34:45 ID:zLz29Xm8
FSP400-60GLNのケミコンが全てCapXONだったのだが、
低価格品にしては良心的と考えるべきでしょうか?

・・・折角だから使ってみます。
899Socket774:2006/03/18(土) 04:09:06 ID:rCI5cAey
CapXONは、まあ許容範囲内。
900Socket774:2006/03/18(土) 04:28:00 ID:tsgB/4uy
すいません。今度、静王350wから乗り換えようと考えているのですが。
自分で調べた結果PP-500を候補に上げています。
値段は6980円で14cmFANで500wでそこそこコストパフォーマンスがよさそうなのですが。
皆さんの中での評価はそこそこのようですが、最近のロットだと不具合とかないですかね?
901898:2006/03/18(土) 05:01:57 ID:zLz29Xm8
早速、FSP400-60GLNを組み込んでみました。
4pin(大)が4本しかないので使いづらいですが、温度は低めで良いカンジ。
ヤッテルーンFANの音もさほど気になりません。

>>899
勇気付けられました。ありがとう。
902Socket774:2006/03/18(土) 09:03:07 ID:tXG0Rc7R
>>900
使ってみての報告よろしくお願いします
903Socket774:2006/03/18(土) 10:13:03 ID:+vKlnd71
>>901
うちもCapXonのみ+YateloonFANだ。
コストパフォーマンスはかなりいい感じ。
904Socket774:2006/03/18(土) 13:25:52 ID:JJQJvI0f
そういえばうちのKST-420BKVは使い始めたころはスクロールボタンを回すとジージー鳴っていたのが最近無くなったな。
905Socket774:2006/03/18(土) 18:30:04 ID:4eZbh+tA
>>900
PP-500って静王4 500Wのコンデンサが日本製じゃない奴だったんじゃなかったっけ?
906Socket774:2006/03/18(土) 18:55:54 ID:Qdlv30io
もう頭の中で
500W電源=Assassinという構図が出来上がってる。
907Socket774:2006/03/18(土) 20:19:36 ID:yBr2ZJSP
【CPU】Sempron 2600+
【クーラー】リテール
【メモリ】hynix DDR400(PC4000) 512MB×1
【M/B】Albatron K8M800-754
【VGA】ゲフォFX5200
【Sound】オンボード
【HDD】海門80GB(PATA) ×1
【光学ドライブ】BenQ CB523C
【OS】Windows 2000
【ケース】Coolergiant CA3010
【予算】6000円


この組み合わせでお勧めの電源教えてください。
ただしAssassin以外で
908Socket774:2006/03/18(土) 20:47:23 ID:CFQ3SXMA
そんなに電力要らなさそうだから400W程度で十分だろうね、
てことでお勧めはSW TechnologyのSW-400てやつ。CPも高いしマジお勧め。
909Socket774:2006/03/18(土) 21:38:22 ID:4zjzx9BM
>>906
しかし、300Wも出すことができず、魔法の煙を吐いて壊れるマジック。
あれは500Wとは言えまいw
910Socket774:2006/03/18(土) 22:07:15 ID:a3CS/iYn
!(AA略
911Socket774:2006/03/18(土) 22:22:05 ID:2WOMsqDS

ここ10年

デルタの数千円の電源買って壊れた試しなし


でも、人気ないね
912Socket774:2006/03/18(土) 22:59:55 ID:4pDsl4iK
OEMで使ってたりするんだろうけどな
913Socket774:2006/03/18(土) 23:16:56 ID:8g+khlBY
デルタの安物はコンデンサをかなりケチってるけど
設計はまともだからね
914Socket774:2006/03/19(日) 00:41:23 ID:CCQ6Tbft
最近のはどうも素直にそう思えない
915Socket774:2006/03/19(日) 07:41:49 ID:haw2vE09
>>911
容量が少ないのと12Vが一系統の奴しか売ってないからね
916Socket774:2006/03/19(日) 14:09:32 ID:dlDWzjBl
爆音でも構わないという人用

Zippy-400W S-ATA 9980円
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05907910416&Order=1#ShopRanking
917Socket774:2006/03/19(日) 14:45:15 ID:nw9a3a2r
>>896
うちのKST-420BKVには12V 0.52Aなどという「お前なに考えとんねんorz」なファンが搭載されていて
轟音だったので、黒芯BB 12V 0.25A 2000rpmの奴に交換しました。
確かに風量はあれくらいあったほうが安心できるんだけど、さすがにうるさすぎる(;´Д`)
918Socket774:2006/03/19(日) 15:42:13 ID:UUlcS0r/
その電源は本来そのくらいの風量で冷やさないとダメなんだろうけど
寿命が縮まるだけだし自己責任で良いんじゃね?
919Socket774:2006/03/19(日) 15:52:36 ID:nEiUo2gB
ただファンコントロールがお粗末なだけでは。回転数の大きいのをついてても
温度のセンサとファンコントロールの設定によっては、もう少し段階的に回転数が変わって
常時うるさい事はないとおもうな
920Socket774:2006/03/19(日) 15:52:50 ID:Ahdge2j8
マザーボードに不満があったので6,480の新しいの買ってきた
取り換えたら異臭がしたので、元のマザーに戻しても起動せず。
470W電源から、以前使っていた300W電源に戻しても起動せず。
翌日、
マザーの動作チェックしてもらったが完動
CPU(64 3000+)が壊れているのかと思って売り払ったら普通に買い取られ、代わりに3700+を購入
メモリが壊れてるかもしれないと思ってメモリを購入。ついでに別のマザーも購入

組み立てても動かないので、もう一度300W電源を使ったら動いた。
そして今日、鎌力弐450Wを7980円で買ってきた。

電源が壊れただけなのに約5万円の出費です。
本当にありがとうございました。
921Socket774:2006/03/19(日) 16:29:46 ID:oeqjdMQs
新品つけたてって結構臭いがしない?心配になることがあるんだが。
922Socket774:2006/03/19(日) 18:18:52 ID:jbJmzReC
【CPU】athlon64 3500+
【クーラー】リテール
【メモリ】PC3200 512MBx2
【M/B】ASUS A8V
【VGA】Geforce6600GT(AGP) 128MB
【Sound】SB Audigy、他1枚
【HDD】HGST SATA 160GB
【光学ドライブ】gigabyte GO-W0404A
【OS】WindowsXP pro
【ケース】ソルダム MT-PRO1400maxflow
【その他】buffalo PC-MV7DX/PCI
【予算】10000円

今まではsilentkingPFCの400Wを使っていたのですが、なんとなく買い替えを考えています。
コネクタの数を調整できるようなものがいいのですがお勧めはないでしょうか?
923Socket774:2006/03/19(日) 18:46:02 ID:D/FFmJ+r
Assassinマジオヌヌメ
924Socket774:2006/03/19(日) 20:43:42 ID:2RE7GmLT
>>922
一万弱で脱着式ならELT400AWTかSkyhawkくらいのもんだが。
925Socket774:2006/03/19(日) 22:37:04 ID:YSZ2VY4m
>>921
あ〜するする
油のにおいでしょ?
こないだ嫁さんに部屋が臭いって怒られたな

新車の車やバイクと一緒だと思えばよろし
926Socket774:2006/03/20(月) 00:15:42 ID:VZoZbVhQ
 ハンダと基盤のコーティングの匂いだお
927Socket774:2006/03/20(月) 00:28:21 ID:CMTlgPEa
無洗浄フラックスとかもちょっとにおうしね。
コンデンサの電解液が安定するまでのにおいとかも混ざるな。

ところで、どこぞの無知なオーディオ評論家が言うにはエージングによって
「部品に電子が行き渡る」らしいぞ?
928Socket774:2006/03/20(月) 05:48:22 ID:X0//SCqU
>部品に電子が
面白トンデモですなw
2割ぐらい真に受けた自分w
929Socket774:2006/03/20(月) 08:29:16 ID:vqtwreRg
言われてみるとそんな気がしてきた!
930Socket774:2006/03/20(月) 10:02:00 ID:IMVP3gFY
いやいや、電気ってのは電子の流れだろ?
実際にある程度流すと、原子間の電子の受け渡しにクセがつくというか、
流れに沿った形に整えられていくんだよ
これは銅線か何かでテストして確かめられてるよ
931Socket774:2006/03/20(月) 10:50:55 ID:e5hxu0PP
間に受けられるオマエがうらやましいゾ!
932Socket774:2006/03/20(月) 10:55:26 ID:MkIZ1jlZ
眉から唾がしたたりそうだ
933Socket774:2006/03/20(月) 13:45:28 ID:W6UefubX
まあ実際エージングで音は変わるしな。格段に良くなる。
934Socket774:2006/03/20(月) 14:13:45 ID:SHedHWPh
恵安
静か/KAD550AS SLI
買おうと思ってるんだけど地雷では無いですか?
935Socket774:2006/03/20(月) 14:28:48 ID:zpJBn0V6
>>934
以下を参照して、
あとは自分の判断で。

>>254
>>355
>>427
>>431
>>690
>>846
>>849
936Socket774:2006/03/20(月) 15:51:43 ID:MgE/7qbK
>>870
のはフォートンのグリーンパワーですね。
http://www.fsp-group.com.tw/english/1_product/2_detail.asp?mainid=1&fid=50&proid=123
937Socket774:2006/03/20(月) 21:04:03 ID:qCvC6sSS
で、これはどうなんだぜ?
http://www.twotop.co.jp/simple/product.asp?sku=001553186
938Socket774:2006/03/20(月) 21:31:38 ID:ouhJKsm/
ZUMAXって品質どんなもん?
939Socket774:2006/03/20(月) 23:01:16 ID:kSDafXz+
いまいちでしたよ
12Vの変動が大きいですよ
気にしない方であれば問題ないかとは思いますが、、
940Socket774:2006/03/21(火) 01:57:31 ID:Yrp3k/iT
よく分からん。
電源によってファンの位置が違うんだが。
941Socket774:2006/03/21(火) 04:47:27 ID:cvOeraL4
中のパーツの位置が違うんじゃね?
冷やす必要のあるヒート真紅とか
942Socket774:2006/03/21(火) 14:12:39 ID:55HlvVnc
ここ読ませてもらってて思ったんですが、
Cooler Masterの電源ってないですよね。

1万以下がないんですかね…
943Socket774:2006/03/21(火) 17:50:42 ID:55HlvVnc
連続レスで+質問で申し訳ないのですが、

当方粗悪電源SKY HAWK GM-620SCを使用しています。

案の定出力が落ちてきたせいかHDDが異音発するように
なり、フリーズ再起動を起こすようになりました。
HDDを減らしたり、別電源でHDDを動かせば
起動します。

内部にほこりなどがたまり、それにより熱がこもり
出力が落ちるなどの場合、(素人の見解です<(_ _)>)
エアなどで掃除すると出力が回復する事はあるのでしょうか?

新しい電源も購入予定ですが、今後の為にも知識として
教えていただきたいです。

よろしくお願いします。
944Socket774:2006/03/21(火) 18:11:37 ID:N5MSaIw7
>>943
そもそも動物電源や粗悪電源がなぜ嫌われるかと言うと、初期不良に逢いやすい
その後経年劣化が早く一年以内に故障、出力低下を引き起こす。
二年目以降はさらにその症状が増す。寿命も2,3年持てばよく持ったといっていい。
掃除しても出力が回復する見込みはないと思っておいた方がいいかと思います。

高出力なのに準ファンレスのような機構を取っているのは、こわいですね。
例40℃,50℃にならないとファンが回転しない。
945943:2006/03/21(火) 18:23:37 ID:55HlvVnc
>>944
早々のレスありがとうございます。

確かにおっしゃるとおり使用して一年しないうちに
このような状況になってしまいました。

電源は大事なパーツと思いつつ出力の大きい物を購入したのですが、
いろいろ電源関連の板を見るうちに買う前にもっと調べておけば
よかったと思いました。

今後も購入検討したいのでしばらく読ませてもらいます。

ありがとうございました。
946Socket774:2006/03/21(火) 19:01:30 ID:j9bjGRql
>>945
いやいや、尊い人柱報告乙。
speedfanとかで、各電圧を見てみたら?
なんとなく、熱でやられているようにも思えるし。
947Socket774:2006/03/21(火) 19:14:50 ID:NQpa7lpJ
>>946
いや、SpeedFanは勘弁して欲しいところ。
テスターが無いなら止めとけと。

ちなみに今の俺のPC、SpeedFan4.25でだが、
Vin2 0.00V
Vbat 0.00V
なんて表示してるがな。
948Socket774:2006/03/21(火) 19:48:35 ID:j9bjGRql
>>947
まあ、人によっては参考程度にはなるだろ?
温度も何にも書いてないんだから。
そりゃ、必ずしも正しいとは言えないのはごもっともだが。
949Socket774:2006/03/21(火) 20:11:21 ID:NQpa7lpJ
今まで電源スレでこの電圧で大丈夫ですか?書いてきたカキコは全部SpeedFan等の表示を見てだがな。
次に、SpeedFanの表示を見て、この電圧で大丈夫ですか?っていう質問が来ないと想像するのは難しい。
950943:2006/03/21(火) 22:00:19 ID:55HlvVnc
失礼しました。SpeedFan入れてます。
温度記載しておけばよかったですね。

ただいま出先なので帰ったらカキコしてみます。
951Socket774:2006/03/21(火) 22:30:57 ID:EeRN/8wb
>>942
クラマス電源はAcbelのOEMだよ
先週RealPower550買ったけど、ファンの軸音がシュルシュル聞こえる・・・
外から覗いた限りでは1次側がニッケミで、その他がLtecっぽい。
消費電力メーターは100W付近をウロウロしてる。

アメリカ在住なんで国内のとはチト違うかも。
ちなみに$120($30キャッシュバック)→$90でした。
952943:2006/03/21(火) 23:11:42 ID:55HlvVnc
素人で申し訳ないです。

SpeedFan見ましたが、CPUファンの回転数落としてるだけなんで
電源の温度がどれかがわからないです。

GM-620SC2台積んでるので同じくらいの温度の奴2個が
そうなのかもしれないですが、それだと

41℃と45℃ですね。起動して20〜30分経った程度です。
953Socket774:2006/03/21(火) 23:16:47 ID:EeRN/8wb
>>952
Speedfanに電源の温度なんて出ないぞ
954Socket774:2006/03/21(火) 23:20:17 ID:uaqsz2/5
>>ID:55HlvVnc
結局何がしたいの?
955943:2006/03/22(水) 00:26:09 ID:6H+HXbtj
すいません。だめだめですね自分。

とりあえず電源変えます。以上です。
ありがとうございました<(_ _)>
956Socket774:2006/03/22(水) 00:35:36 ID:z9eLWMDt
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=05909810432
これめちゃ安くない?持ってる人居たられぽお願いします。
957Socket774
3000円以下でお勧めなの教えてください