部屋が寒かったらageるスレ Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1デロリン
前スレ
部屋が寒かったらageるスレ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1129078575/
2age:2006/01/03(火) 13:32:50 ID:fGR721k4
2
3Socket774:2006/01/03(火) 13:50:51 ID:98g0q/A6
3
4Socket774:2006/01/03(火) 13:51:05 ID:ZgHkxH3T
サミー
5Socket774:2006/01/03(火) 13:54:39 ID:ouchnawY
今日は暖かいな
日当たりいいから暖房なしで部屋の中17℃くらいある
6Socket774:2006/01/03(火) 14:02:34 ID:GxlArsUd
現在CPU temp 19℃
室温が低すぎてOCには最適w
7Socket774:2006/01/03(火) 14:05:57 ID:+I+Y6mzP
147 名前:目のつけ所が名無しさん [sage] 投稿日:2005/12/11(日) 17:34:52
 種類    単価     発熱量/円
灯油(宅配) 70円/L     127kcal/円
電気     23円/kWH     37kcal/円
都市ガス 145円/M3     74kcal/円

とした時、2230kcal=2.6kwの発熱にかかる費用

石油ストーブ:17円
石油ファンヒーター:19円
石油FF系:21〜26円

エアコン(外気温7度・2度・-15度での費用)
COP6(最 新 型):10円・13円・15円
COP5(普 及 機):12円・16円・18円
COP4( 5年落ち):15円・20円・22円 ※5年落ちの上位機
COP3(10年落ち):20円・27円・30円 ※10年落ちの上位機、5年落ちの安価機

ガスストーブ:30円
ガスファンヒーター:31円

電気ストーブ:60円
セラミックヒーター:61円
ハロゲンヒーター:60円
オイルヒーター:60円
蓄熱暖房:60円


エアコンは定格運転時、始動時はパワーアップするので効率が低下する(最大65%程度低下)
逆に暖まるとパワーダウンするので効率が向上する(最大135%程度向上)
8バッカーです ◆KeuXjwWDdE :2006/01/03(火) 15:27:54 ID:Ga44cwNT
リアルハゲ乙
9Socket774:2006/01/03(火) 16:36:05 ID:lJYYNiPN
>>1乙。懐が温かくなれば部屋も温かくなるんだけどな。
10ネトゲ三昧 ◆3WN.AH5wcg :2006/01/03(火) 16:45:22 ID:ZG7xO9SJ
フィルター掃除してたらカトンボが居た。
どうりで臭いと思ったら。
11Socket774:2006/01/03(火) 18:18:08 ID:fEujYLmF
部屋があったかいからCPUも熱々だよ…
12Socket774:2006/01/03(火) 20:23:14 ID:8SEzt3Vw
…この間の停電で判った事

「石油ストーブ」ないと洒落にならない。

13Socket774:2006/01/03(火) 20:37:13 ID:7C83Ha/8
過去スレ

部屋が暑かったらageるスレ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1121389826/
14Socket774:2006/01/03(火) 23:50:59 ID:qEqNTT0I
外気温-3℃
室温5℃
起動直後のCPU温度

- 3 ℃

MSIのMBだから正確ではないかもしれないけど冷えすぎです
CPUは結露しても平気だよね?

>>1
15Socket774:2006/01/03(火) 23:52:20 ID:hzeHqoX5
24時間ダウンロードにはいいね
熱暴走の心配がないから
16Socket774:2006/01/04(水) 06:07:15 ID:h1GVQf+w
>>12
新潟乙
17Socket774:2006/01/04(水) 15:58:47 ID:KpioaLI7
>>12
関東じゃモーマンタイ
この板的には、ディーゼル発電機でも買っていて欲しいw
18 ◆nekoZ/dHE2 :2006/01/04(水) 16:22:12 ID:yDUDcN04
今日は冷えますねぇ@神奈川
いつもは温暖な海沿いの町なんですが,寒すぎです
朝から頭等が痛く,冷えまくってます
暖房つけて2時間ほおって置いても室温14℃,人体稼動温度を下回っています

重ね着してジャンバー着て・・・出かけてきます
19Socket774:2006/01/04(水) 18:52:11 ID:5Eiwtn/M
今日はやけに寒かった東京。
風も吹いてないのに今日は外に立ってるだけで手が
凍えていくような感じだった。
手袋してくりゃ良かった;
20Socket774:2006/01/04(水) 18:53:36 ID:A/y8o60M
洒落になんねーほど風が強い&寒い
21Socket774:2006/01/04(水) 19:08:52 ID:ZXwiI/TS
おれはニートで暇があるから、各地の温度をよく調べてる
けど、東京はほんとに温暖化してるな。 鹿児島より
温い時がよくある。 だからヤクルトなんて神宮でキャンプ
すればいいんだよ、経費節減できるぞ。
22Socket774:2006/01/04(水) 20:28:26 ID:LSwxz5qg
東京湾の真ん中に、原子力ストーブを設置すれば、もっと温かくなるぞ。
23Socket774:2006/01/04(水) 22:30:06 ID:xCNjIyiA
貧乏なのでプレスコが買えません。・゚・(ノД`)・゚・
24Socket774:2006/01/05(木) 00:03:13 ID:ux3GdA4H
飲んで帰ってきたけど
寒さで酔いがさめた。

25Socket774:2006/01/05(木) 08:24:40 ID:Ol10QWPC
今日はさむいな
室内2度だよ都内だけど
26Socket774:2006/01/05(木) 09:04:47 ID:sLX3aiIH
マウス持つ右手が霜焼けだらけ
痛た痒くてたまらん
27Socket774:2006/01/05(木) 09:30:36 ID:n4DOH7id
暖房無しの室温12℃だが恵まれてる方かな
28Socket774:2006/01/05(木) 10:07:56 ID:zg5Ya3d1
そんな暖かいとこってどこよ?>>27
29Socket774:2006/01/05(木) 10:35:16 ID:WxI0XcD0
外 -16℃
室内 16℃
30Socket774:2006/01/05(木) 11:23:53 ID:LBICxfT/
とりあえず寒い。
31Socket774:2006/01/05(木) 14:49:14 ID:2+Z7m/hd
>>22

いまどきの原発は130万kw出るから熱効率1/3とすると、熱出力は390万kw。
ということは冷却水にのって外部に出る熱は毎時260万kwhだ。
すばらしい!

でも、新潟とか福井とかちっともあったかくならんのはなぜ?
32Socket774:2006/01/05(木) 17:19:21 ID:UeUSIH0n
>>31
 死ぬほど寒いからだろ?
33Socket774:2006/01/05(木) 17:51:32 ID:zQhPMR7D
>>28
プレスコ*5
34Socket774:2006/01/05(木) 18:38:57 ID:vuPpWYKI
>>32

原子炉くらいでは気温に影響を与えられないって言いたいのだと思われ

京都も雪降ってきたYO!あげ
35Socket774:2006/01/05(木) 18:44:24 ID:ENdek70n
こんな寒いのに、さっき漏れんちのプレスコP4が熱暴走した。
36Socket774:2006/01/05(木) 18:47:02 ID:VGybmzQ9
寒い

ついつい電源のファンが壊れててもほっといてしまっている。
37Socket774:2006/01/05(木) 18:47:38 ID:AnE/tYv9
ファンヒーターの燃料が切れました
38Socket774:2006/01/05(木) 18:55:54 ID:9xHZ76WG
さっき福井駅に到着したけど吹雪で凄く寒いです
背中から豪快に転んだ
雪国って怖いな〜 ガクブル
39Socket774:2006/01/05(木) 19:31:28 ID:oIGY5AJ6
北海道で
屋外が-10度くらい
室温が暖房無しなのに14度ある

AthlonXP2500とPentiumIII933が24時間稼動してる程度だけど
あんまり寒くないね
40Socket774:2006/01/05(木) 19:56:26 ID:/4Z6FTiI
今日は凄く寒いな@千葉
チャリ通勤で帰りの方が寒かった
41Socket774:2006/01/05(木) 20:42:15 ID:WxI0XcD0
うはwwwwwwwwwwwwまた-20℃以下になりそうwwwwwwっうぇうぇwwwwwwww

屋外で完全ファンレス化できそうだなwwww
42Socket774:2006/01/05(木) 21:03:36 ID:r3Ru/j12
今日もすごく寒かった。アカギレ治ったのに今日1日でまた・・・;
テレビでは車に積もった雪が車と同じくらいの高さで思わず吹いてしまった
あんなの見たのはじめてだよww
つか寒くて手がかじかんでるとキーボードの手がどうしても1個ずれる。
この時期ホームレス大変だな。ここは東京だけど。
43Socket774:2006/01/05(木) 22:57:45 ID:fsJ5+gA9
>>31
そこで、コジェネですよ。

原子炉の二次冷却水を配管で各家庭の熱交換器まで運べばいい。
44Socket774:2006/01/05(木) 23:29:28 ID:i2NNBwsQ
漏れがテロリストなら喜んでその配管を狙うだろうw
45Socket774:2006/01/05(木) 23:33:20 ID:nbra3rFj
46 ◆Zsh/ladOX. :2006/01/05(木) 23:46:34 ID:1hh1qeJN
>>26
左と右で交互にマウスを使うとイイヨ。

さて、部屋の温度が7℃で昨日より3℃ほど低いな。
寒いんでネヌルポ。
47Socket774:2006/01/05(木) 23:55:15 ID:zQhPMR7D
>>44
ヒント:2次冷却水

どうせなら、黒鉛減速沸騰軽水圧力管型原子炉の圧力管を各家庭に1本づつ置いておけば良いのにw
出力を上げても下げてもボイド効果による正のフィードバックで瞬く間に暴走、内部の燃料化合物が崩壊して圧力管に穴をあける事になるだろうけど

+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゚∪ ∪ +        
 と__)__) +

48Socket774:2006/01/06(金) 00:00:13 ID:xD3XnKtx
室温1℃。絞るとファンが安定して回ってくれないので寒いのに回転数100%。
CPU、M/B、HDD1,2全て17〜18℃・・・。(´・ω・)サムシング
49Socket774:2006/01/06(金) 00:01:35 ID:ko8tzRln
age忘れた、スマソ
5044:2006/01/06(金) 00:12:18 ID:HpuA7Yio
一般的な加圧水型の2次系でも、複数箇所が同時破断すれば圧力差でただじゃすまないと思うけどなー
蒸気発生器細管とかw
ボイド効果が負だから炉心暴走は起きないとしても(冷却材喪失まで行ったら知らんがw)、
相当な放射能漏れが期待できる
51Socket774:2006/01/06(金) 00:18:52 ID:Nmx4G+Ol
>>50
いや、まぁボイド効果云々は黒鉛減速沸騰軽水圧力管型原子炉ね。一般にはRBMKって言った方が分かりやすいかな。
キセノンオーバーライドやボイド効果がフィードバックの結果起こるのはRBMKのみ。

日本で多く使われているBWRやなどなら問題ないよ。
まぁ、日本の原子炉も炉心内にインターナルポンプと言う稼動部を入れているなど、懸念材料がない訳ではないけど。


あとボイド効果には正負なんてない希ガス
BWRで負なのはボイド効果の反応度係数じゃない?


で、なんでこんな話になったんだ?w
5250:2006/01/06(金) 00:38:11 ID:HpuA7Yio
あー>>50で書いたのは、もし日本の原発で>>43のいうようなコジェネ(?)をしてた場合に
テロるならというしょーもない話w

チェルノブイリがRBMKだったんだよね

>あとボイド効果には正負なんてない希ガス
>BWRで負なのはボイド効果の反応度係数じゃない?

そうなの?生かじり知識スマソ。気泡が発生した結果、出力が上がる場合を正のボイド効果、
下がる場合を負のボイド効果って呼ぶと思ってた。アマチュアなんでご容赦
53Socket774:2006/01/06(金) 00:53:33 ID:iIMLrVpt
室温5.5度!♪
と書こうとおもたら

>48

負けた
5451:2006/01/06(金) 00:53:41 ID:Nmx4G+Ol
>>52
いやコッチこそ重箱の隅&勘違いスマソ。
原発については将来原発の設計に携わりたいと思い、文献を読み始めた所で…
こっちもアマアマですw


スレ違いな話題スマソ>みんな
55Socket774:2006/01/06(金) 01:03:26 ID:AHWY6Emp
寒くて死にそう……もうだめ……
56Socket774:2006/01/06(金) 01:09:35 ID:9YRC7TdS
6時間に一回生存してるなら報告汁
57Socket774:2006/01/06(金) 01:09:41 ID:JgVWfsSR
しっかりしろーっ!
ほら、あそこでお前のおじいちゃんが手を振ってるあそこまで頑張るんだ!
58Socket774:2006/01/06(金) 01:10:06 ID:ko8tzRln
逝くのかよw
59Socket774:2006/01/06(金) 01:55:37 ID:Nmx4G+Ol
>>57
背中押すなw
60Socket774:2006/01/06(金) 03:22:05 ID:JFK1Mswz
寒いと、イカレつつある粗悪品の4cmファンが、ビービー言って、うまく回りはじめない。
しばらくビービーやってると暖まって回りはじめるのだけど。
61Socket774:2006/01/06(金) 04:17:46 ID:sHi6ZfIH
もはや寒いんじゃない、痛いんだ・・・
62Socket774:2006/01/06(金) 04:49:43 ID:Nmx4G+Ol
>>61
もう痛みも感じないよ…
63Socket774:2006/01/06(金) 04:55:44 ID:s6Mfq+4G
>>55,>>61-62

   ,.-─-、
   / /_wゝ-∠l
   ヾ___ノ,. - >
   /|/(ヽY__ノミ
  .{   rイ  ノ
64Socket774:2006/01/06(金) 07:40:46 ID:AHWY6Emp
ふう……なんとかこの一夜を生き延びた……

太陽さん、もっとさんさんと照らして!
65Socket774:2006/01/06(金) 07:47:30 ID:zu9hHJ1u
つ とりあえず紫外線反射は雪最強90%
66Socket774:2006/01/06(金) 08:42:59 ID:yYkPHzxl
雪があああああああああああくぁwせdrftgyふじこlp;@:「」
67Socket774:2006/01/06(金) 08:47:11 ID:fvCUnGXZ
日本海側県民オツ
68Socket774:2006/01/06(金) 08:49:52 ID:edCK3wpA
>>48 なぜ暖房をいれないんだ?
こっちまで寒くなるじゃないか(w
69 ◆nekoZ/dHE2 :2006/01/06(金) 16:59:21 ID:ShMRNoJq
寒い鬱メモ

水曜日の朝から冷え性炸裂して頭から肩から激痛
寒杉
薬飲んでもぶり返す
室温15℃なんてうそみたいなくらい寒い
木曜日には年に1度しかまともに降らない地域なのにしかも昼間に雪が降る
夜にはビデオカードのドライバ?が再度ユーザープロファイルを破壊
ビックの子会社になったお店で買い替え&ポイント全部使用
ドライバを入れている途中でセーフモードでも起動しなくなり就寝
朝から寒い中再インストール中、下○

みんな寒さが悪いんですよ・・・
今の室温18℃
でも窓際なので寒い
70Socket774:2006/01/06(金) 17:29:03 ID:Fc8YN0Io
>>69
窓一面にぷちぷちでも貼れ
71うまい棒 ◆gBYlwZrEWI :2006/01/06(金) 17:37:19 ID:PaDUpXZ2
寒し・・・・ただ今6℃

今はまだ半纏+靴下でなんとかなる
72Socket774:2006/01/06(金) 17:41:50 ID:zu9hHJ1u
>70
そのアイデアもらった
73Socket774:2006/01/06(金) 17:50:30 ID:ccTRDuzY
寒すぎて手の感覚が・・orz
74Socket774:2006/01/06(金) 18:24:59 ID:MPHVNNBs
あんまり寒いから、こういうの考えたけどどうよ
ttp://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=55255
75Socket774:2006/01/06(金) 18:35:26 ID:7HODN1tg
>>72
ドケチの暖房節約法・冷房節約法 5
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1135006858/
76Socket774:2006/01/06(金) 18:54:12 ID:AHWY6Emp
>>72
> そのアイデアもらった

いやまあ、窓に張って保温するシート類は存在するよ。
プチプチより見栄えのいいのも。
77Socket774:2006/01/06(金) 18:56:40 ID:7Vdmea9T
電車が動きませんorz
78Socket774:2006/01/06(金) 19:54:37 ID:JNe/feAP
>>77
日本海側はたいへんですね
ガンバレー!!
79Socket774:2006/01/06(金) 23:18:32 ID:sXc75EYe
新潟、テレビで連日やってるけど洒落にならんなー。
80Socket774:2006/01/06(金) 23:52:59 ID:0U0WH6fB
神奈川でも少し雪ふった。今年は強烈に寒いね…
つーことでage
81 ◆Zsh/ladOX. :2006/01/07(土) 00:07:06 ID:kMiQi9aX
寒くて靴下履いてても足が痛いぉ
82Socket774:2006/01/07(土) 00:16:23 ID:HEUpwN6M
頑張れ工場!頑張れ車!
どこへ行ったんだヒートアイランド現象。夏はあんなに・・・
83Socket774:2006/01/07(土) 00:24:54 ID:Ndp4uYvv
温暖化したとしても、単純に気温が高くなる訳ではないのです。
局地的には暑い所はより暑く、寒い所はより寒くなる。

やっぱりプレスコ全k(ry
84Socket774:2006/01/07(土) 00:27:18 ID:a9F/jA0l
温暖化現象がこの異常な寒冷化をもたらしていることを今日初めて知った。
温暖化なのになぜこんなに寒いのか?と思ってた時期が僕にはありました。
そんなこんなで今日も室温3度、布団の中が最強だな・・・
85Socket774:2006/01/07(土) 00:37:20 ID:kCU95Eyo
>>84
室温が+なだけ藻舞は幸せだ。
-な漏れは北海道民('A`)シヌカモ
86Socket774:2006/01/07(土) 00:47:20 ID:GAzmM4eU
>>85
お前…暖房つけろよwww
87Socket774:2006/01/07(土) 01:04:50 ID:YYmtr9r/
本日、半そで短パンの小学生を見掛けますた。


・・・ああっ!若さがっ!若さが欲しいっつ!!!
88Socket774:2006/01/07(土) 01:07:06 ID:1gP0jJv8
この時期ならオーバークロックしてもいいですか・・・
しますよ・・・
89Socket774:2006/01/07(土) 01:28:44 ID:Ndp4uYvv
>>87
それはメンヘラーでは?

>>88
液体窒素(・∀・)!!
90Socket774:2006/01/07(土) 02:12:57 ID:kBv/CyhW
>>85
ほんとに大変だね。きっと外出先から部屋に戻ると室温がマイナスなんだろうね・・・

>>89
液体窒素といえば、この前テレビでスーパーπの世界記録をマークした秋葉系日本人がいたね。
アスロンのロットナンバーを気にして選んでいたところがそれっぽい。
91スレ立て不全症 ◆W7suRetto2 :2006/01/07(土) 02:17:18 ID:P8MIt4K+
>>84
ナカーマ。昨日今日と帰宅したら室温3℃ですた。朝は水道凍っていたし…
でもってファンヒーター稼働2時間経過した只今室温6℃(コンクリが冷え切っている

>>69
てなことで室温10℃超えているだけでも幸せだぞよorz
92Socket774:2006/01/07(土) 02:23:41 ID:CkJh2zTt
アツアツのお茶漬けを食べたのでほかほかしてます。
93Socket774:2006/01/07(土) 02:56:55 ID:Ndp4uYvv
>>90
optでやってた人だね。
148か146かで迷ってる風だった。
94Socket774:2006/01/07(土) 06:26:59 ID:sp8Z36MH
(´Д⊂ ウワーン
寒くて電源不安定
95Socket774:2006/01/07(土) 06:33:35 ID:JjUcAmZV
ちなみに漏れの寒さ対策は、肩当て(かたをあたためる、デスクヒーター(松下)。
デスクヒーターは頭寒足熱でイイ!(・∀・)!!
96Socket774:2006/01/07(土) 07:08:14 ID:ZFebZVyM
オナったら室内2度上がった・・・これは一体・・
97Socket774:2006/01/07(土) 07:41:29 ID:ZcESx5vX
さっき帰宅してPC立ち上げたらGPU温度が5度とかなんだが
これって、ファン取っ払ってもいいんですかね(・∀・)?
98Socket774:2006/01/07(土) 09:03:52 ID:TCEiUk4f
>>96
摩擦熱?
99Socket774:2006/01/07(土) 10:44:53 ID:i+LCAhCL
ttp://www.milliondollarhomepage.com/
画面左側 金貨〜瓶〜 そして「ナマズン」
100Socket774:2006/01/07(土) 10:56:13 ID:sp8Z36MH
>96
自家発電
101Socket774:2006/01/07(土) 12:28:46 ID:GAzmM4eU
親と同居だと暖房費用は親が出してくれるから暖かいよ。
北海道だけど室温20度
102Socket774:2006/01/07(土) 19:21:26 ID:+mMSvTr+
自衛隊がとうとう動き出した・・・。
今年の雪ってそんなにすごいのか。
103Socket774:2006/01/07(土) 19:23:47 ID:Ndp4uYvv
小さな街でも除雪費用だけで数億から十数億円掛かるって言うからね。
104Socket774:2006/01/07(土) 21:01:31 ID:leKa7K/h
雪を捨てる所が無いって言ってたけどマンホール開けて下水の流したらだめなのかね。
一気にやると凍りそうな気もするがこの雪も一気に降ったわけでもないし。
まあ少しずつ。
105Socket774:2006/01/07(土) 21:08:12 ID:cWoYan6d
お年寄りが落ちまくりそう
ただでさえ農業用水路で命を落とす人が少なくない
106Socket774:2006/01/07(土) 21:20:08 ID:MFZWmC/l
>>104
マンホールを勝手に開けたら逮捕される。
道路側溝の蓋ならともかく。
107Socket774:2006/01/07(土) 21:21:28 ID:O/tHu3xk
融雪溝ならすでに有るけど追いつかない。
夜とか一気に降りくさるから、朝には出勤前に住人全員が使うから・・・
108Socket774:2006/01/07(土) 21:26:52 ID:Ndp4uYvv
>>104
>>107にある通り、融雪溝があってそこからマンホール下の雨水下水に流れ込んでるよ。

雨水下水を流れる水は既に低温になっているため、雪を捨てるには適さない。
生活排水下水を流れる水に雪を捨てると流量が多くなり、浄水場での処理能力が追いつかなくなる恐れがある。

以上の理由より、マンホールを開けて雪を捨ててもメリットは無いのです。
109Socket774:2006/01/07(土) 23:37:47 ID:leKa7K/h
うーむ、やっぱりにわかアイディアはダメなようだ。
融雪鉱があるなんて知らなかったし、そもそもよく考えれば
下水道のイメージが都市地下にあるようないつも流れてて暖かいのしか頭に無かった。
そんなのが住宅街を流れてるわけ無いじゃない…。
110Socket774:2006/01/07(土) 23:54:02 ID:tgYI/wyZ
日本海側が過疎るわけだよなぁ、住みたくねーもん
111Socket774:2006/01/08(日) 00:01:27 ID:cWoYan6d
京都。cpuが18℃。なんなのこれ
112Socket774:2006/01/08(日) 00:01:58 ID:IARpEcP/
この雪を夏までとっておけば、今度の夏は冷房代ゼロ。
113Socket774:2006/01/08(日) 00:14:58 ID:Q69/MQsm
なんだかんだで次の冬まで残って
さらにアボンヌの悪寒
114Socket774:2006/01/08(日) 00:15:52 ID:1tw2d0tD
>>103
それほど寒くない地域(新潟とか)では道路の雪に関してはそれに近い方法を既に実施済み
道路の中ほどからちょろちょろ噴水みたいなのが出てたりするだろ。あれで溶かして下水に流す

人力除雪の補助としてニセコだかどこかの温泉地では有り余る温泉を使った融雪溝があったはず
そういうのが無い地域では家庭用や店舗用の小さな融雪機を持ってる家がそれなりにある。
もちろん溶かした雪は下水に流す。
>>112
コレは老人ホームと米貯蔵用の冷房として実行してるところがある
115Socket774:2006/01/08(日) 01:41:50 ID:IARpEcP/
>>114
> コレは老人ホームと米貯蔵用の冷房として実行してるところがある

あと、学校で貯めてるところもあるよ。
場所が必要だから大変なんだよね。
116Socket774:2006/01/08(日) 04:41:29 ID:LcXnaS3f
さっき作ったコーヒーがもうアイスコーヒーに
117Socket774:2006/01/08(日) 05:29:42 ID:IARpEcP/
>>116
> さっき作ったコーヒーがもうアイスコーヒーに

つ[真空断熱マグ]
118Socket774:2006/01/08(日) 05:46:18 ID:IARpEcP/
寒いと不平を言う前に、自分で炎を放ちましょう。
119Socket774:2006/01/08(日) 06:41:20 ID:KTtTm6BM
120Socket774:2006/01/08(日) 07:33:03 ID:DUc5Vdq7
おっと、つま先に感覚がないぜ。
121Socket774:2006/01/08(日) 08:27:40 ID:659Pgq8K
さむい
122Socket774:2006/01/08(日) 09:30:08 ID:LgexM41b
>>89
冬でも薄着しないといけない子供は、たまにいます。
キチガイなんじゃなくて、本人も望んでいないのだけど、
そうしないと健康が保てないのだそうです。
123Socket774:2006/01/08(日) 09:33:28 ID:LgexM41b
>>101
北海道の人って、なんで部屋を20度なんかにするの?
真冬なのにTシャツ一枚とか、なんか間違ってるよ。

北海道から東京に引っ越してきた人がさ、
厚着してコタツに入ってる俺を、キチガイ扱いするのさ。
124Socket774:2006/01/08(日) 09:57:01 ID:+SZ/FSCA
Pen4 1.6Gのアイドリング温度が1℃なんだが・・・
125Socket774:2006/01/08(日) 09:57:08 ID:/qgCduxK
>>123
適当な医者紹介してやれ
126Socket774:2006/01/08(日) 11:24:00 ID:g5Uv3nAU
>>124
どこに住んでんだよw

只今室温4度。結構高温だがそれでも寒い。家のすぐ東が山&竹林な
おかげで、この時間帯は外のほうが暖かいよママン
127Socket774:2006/01/08(日) 11:59:11 ID:A2/qkhiK
>>123
俺もガスファンヒータを使って部屋23度だが…
都内生まれの都内育ち。

コタツだと余り加湿出来ないのがイヤン。
128Socket774:2006/01/08(日) 15:46:17 ID:4PJMq7dk
さもい
129Socket774:2006/01/08(日) 20:23:06 ID:Z0wLCUfm
代理age
130Socket774:2006/01/08(日) 23:24:29 ID:clXeqm/m
だ、代理ageって事は....
春が過ぎて雪がなくなれば見つかるさ...
131Socket774:2006/01/08(日) 23:50:10 ID:PpZfCzZz
超さみぃ・・・朝とかつらい
が、パソコン天国だぜ

俺は暖かく、パソコンは冷たく
そんな機械ください
132Socket774:2006/01/08(日) 23:53:00 ID:kBS1HzEy
室温20℃になったのでエアコンきった
そろそろ寝るかな
133Socket774:2006/01/09(月) 05:13:53 ID:wr5vPZhj
水道が凍った・・・・
風呂ははいれないお(;ω;)
134Socket774:2006/01/09(月) 09:05:45 ID:GO4md684
>>133
某マンガの玄人風に・・・
この ど素人め!
玄人は凍結防止の為に水道の蛇口を緩めて水をポタポタ落とすんだ
水道管が破裂してないだけで 凍結なら運が良いぞ
これから気を付けようぜ 兄弟
135133:2006/01/09(月) 09:40:14 ID:wr5vPZhj
>>134
水道凍結なんて初めてです・・・(帰省してたら凍ってたことはあるけど)
まだ解凍しない・・
136Socket774:2006/01/09(月) 11:28:06 ID:QEPfMibJ
>>135
LhaplusでもWinRARでもいいから解凍するんだ
137Socket774:2006/01/09(月) 12:58:50 ID:LD0YpkRN
男は黙って!kubotarだな
138Socket774:2006/01/09(月) 13:00:16 ID:QHc1vLF+
今年はまだ凍ってないな in 大阪
139Socket774:2006/01/09(月) 16:02:56 ID:nCnQOIXA
室温17℃
CPU温度19℃
晴天で雪が溶けてます。
新潟
140Socket774:2006/01/09(月) 20:30:40 ID:fmNwIuCU
なだれに注意
141Socket774:2006/01/09(月) 22:29:12 ID:gNNJgbtT
つららに注意
142Socket774:2006/01/09(月) 22:53:27 ID:GO4md684
屋根からの雪崩に注意
全国ニュースで地元の死亡事故が報道された
143Socket774:2006/01/09(月) 23:26:09 ID:NuVjj/zW
俺が死んだらHDDの中身が…(゚Д゚;∬アワワ・・・
144Socket774:2006/01/09(月) 23:28:12 ID:o6JYRUYw
>>143
自分が死んだ後のハードディスク
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1105943494/l50
145Socket774:2006/01/10(火) 00:55:50 ID:8ZBEOElV
う〜ん、星が綺麗です。
朝は、アイスバーンの恐怖が....
146Socket774:2006/01/10(火) 01:14:23 ID:jt7zlc5W
四本スタッドレスに前輪非金属(スパイクつき)もがお気に入りです
147Socket774:2006/01/10(火) 01:15:50 ID:YcFcDFnI
もが?
148Socket774:2006/01/10(火) 06:45:26 ID:KL29LuXC
水道凍ったorz
149Socket774:2006/01/10(火) 08:31:37 ID:MStObd8O
室温氷点下キタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(A` )━('A`)━!!!!!




150Socket774:2006/01/10(火) 17:05:34 ID:Lay6Eb3W
生きてるか?
151Socket774:2006/01/10(火) 17:17:22 ID:TAfSXEHY
イキテルヨー ノシ
石油ストーブだと寒いから、扇風機つけてみた。

  ↑ ∬ 
  Ф 旦    ←こんな感じな

なんか上から暖気の塊が降ってくる…
152Socket774:2006/01/10(火) 21:00:12 ID:U/iAeLjS
( ゚Д゚ )
153Socket774:2006/01/10(火) 21:05:14 ID:MStObd8O
扇風機も難儀してるな
154♥ 殿舎男 ◆XgzPoOaLlE :2006/01/10(火) 22:25:44 ID:Ol4/xgtU
寒い
155Socket774:2006/01/10(火) 23:04:57 ID:g/9T73wN
>>149
プロジェクトXの富士山測候所みたいに、布団の上に霜が降りれば紙
156 ◆nekoZ/dHE2 :2006/01/12(木) 21:42:23 ID:JG7PtLT/
撃つ炸裂ただひたすら寒い
157Socket774:2006/01/12(木) 21:52:22 ID:na4m5ozL
馬鹿○だしで寒いよ
158Socket774:2006/01/12(木) 23:55:56 ID:O4UvhFUW
寒い、室温1度。 灯油切れが敗因、土曜まで買いにいけない...orz
159Socket774:2006/01/13(金) 09:40:13 ID:R08kWmq6
おまえらマフラーまいとけ。無ければ布なら何でもいい。首が肝要なんだ。
160Socket774:2006/01/13(金) 10:20:46 ID:inQUnLnX
今気が付いたのですが、車が雪をかぶって、停車していた位置から2m位動いて、向も右に90度
くらい変わっているのですが、もしかしてこれって、ナダレ?
消防署に連絡したほうがいいかな。
161Socket774:2006/01/13(金) 10:54:04 ID:iR7742Rj
>>160
雪崩が起きそうなところに車停めてあったならそうだろうな
162Socket774:2006/01/13(金) 12:51:50 ID:Wa5oiZ+b
>>160
その前に車掘り出せよ!!
163Socket774:2006/01/13(金) 17:04:49 ID:HdOgQi40
>>160
意外と除雪のブルが押したのかもw
164Socket774:2006/01/13(金) 17:53:18 ID:2MHk6PYY
>>160
自動車ドロが、雪に阻まれてあきらめた。
165Socket774:2006/01/13(金) 18:05:42 ID:s64nPm5j
samui......
166Socket774:2006/01/13(金) 18:12:43 ID:HdOgQi40
今日は暖かい。
167Socket774:2006/01/13(金) 18:18:26 ID:fTYGjW77
暖かくなってきたら嫌でもファン取り付けないといかんからなぁ。
何とか夏までには冷却能力を上げないと。
168Socket774:2006/01/13(金) 18:45:53 ID:4Vd+h4op
今のうちに雪を大量に溜め込んで夏季での冷却に使うのだ!
169Socket774:2006/01/13(金) 22:33:03 ID:gdAE4QHN
>>168
お前マジ頭いいな
170Socket774:2006/01/13(金) 22:50:42 ID:yy1QK+hu
夏季利用のためにも、大雪キボンヌ
雨しか降らなくて(´・ω・`)ショボーン
171Socket774:2006/01/13(金) 23:29:36 ID:wYle41T8
雪保存する場所キボン
たくさんあるぞ

総量着払いでクール便で送ってやろうかwww
172Socket774:2006/01/14(土) 00:25:13 ID:v5/N9Eyb
とりあえず来月まで>>171ん家の屋根の上で保管しといてくれ。
173Socket774:2006/01/14(土) 00:27:28 ID:aiT7tfOr
>>172
そんなことしたら俺んちつぶれちまうよ(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル
174Socket774:2006/01/14(土) 04:14:16 ID:KCqAgWAW
昨日は冷たい雨にふられた。
雪は払い落とせるが雨はそうではないので、雪のほうがマシだなー。
175Socket774:2006/01/14(土) 11:15:12 ID:9ST0pUux
昨夜から今朝にかけて比較的暖かいなと思っていたら、
朝になってから寒くなってきた。
176Socket774:2006/01/14(土) 12:06:42 ID:cRhueSLh
天井が高いから暖房いれても床から1メートルくらいは常に15度以下。
ロフトは常夏。
177Socket774:2006/01/14(土) 12:08:10 ID:nfJjytZC
うちも頭の上までしか暖まらん
178Socket774:2006/01/14(土) 12:09:47 ID:dgil5Cka
暑いsage
179Socket774:2006/01/14(土) 12:11:59 ID:09u6jz81
灯油たかすぎ
ブッシュは許せん
180Socket774:2006/01/14(土) 12:15:40 ID:9ST0pUux
>>176
> 天井が高いから暖房いれても床から1メートルくらいは常に15度以下。
> ロフトは常夏。

つ[サーキュレーター]
181Socket774:2006/01/14(土) 12:18:08 ID:YLotbrAH
唯一の暖房器具、コタツが壊れたので、現在5度。
182Socket774:2006/01/14(土) 12:19:40 ID:BqKrCc8J
こっちも5度
湿気追い出すために窓全開
183Socket774:2006/01/14(土) 13:24:45 ID:aiT7tfOr
>>182
雪で窓が開かない俺は…
184Socket774:2006/01/14(土) 15:02:40 ID:IxVliW1Y
>>176-177
そういう構造の家は床暖房かホットカーペットにしる
185Socket774:2006/01/14(土) 16:00:44 ID:6y4IbpiE
ケーブルが氾濫してエアフローどころじゃねーよ。
186@@:2006/01/14(土) 16:15:54 ID:f/qm/vDJ
寒いので4台常時稼動中。
187Socket774:2006/01/14(土) 18:18:47 ID:R+WcRqot
もうエアコンにしようかな、楽だし。
ハロゲン暖かいけど部屋は寒いし今月の電気代見たらヤバかったよ。
188Socket774:2006/01/14(土) 18:37:42 ID:5p0bDIJS
>>187
やっぱヒートポンプには勝てないよな>赤熱式暖房
ただ、エアコンって暖房でも駆動すると2〜3年で壊れるんだよね。
あと空気の乾燥が酷くなる。

という訳でうちでは石油ファンヒータ。
だけど灯油も高い…(・ω・`;)
189Socket774:2006/01/14(土) 20:11:41 ID:buFJlzfA
オイルヒーターってどんなもんなの?
空気を汚さずジンワリと部屋を暖めてくれると聞くが。

何にしても、自作板にいると、電気暖房の消費電力にはビックラこくな。
190Socket774:2006/01/14(土) 20:34:38 ID:XqloWW4C
暖炉>>>火による暖房器具>>>電気による暖房器具
191Socket774:2006/01/14(土) 21:15:20 ID:v5/N9Eyb
ガスファンヒーター最強。ホースが邪魔な以外は。
192Socket774:2006/01/14(土) 23:57:35 ID:YLotbrAH
ウチ、プロパンだからガス代高いんだよ。
193Socket774:2006/01/15(日) 00:10:37 ID:Nnw9Wu/H
漏れん家、ガスは漏れの肛門直結だからなぁ
194Socket774:2006/01/15(日) 00:26:52 ID:dLMgLT1H
>>193
の真似をしたら実が出て市も歌。
195Socket774:2006/01/15(日) 02:11:51 ID:CijmB/kV
>>189
暖まるのに時間がかかる。電気代も高い。
196Socket774:2006/01/15(日) 02:24:12 ID:YDGbUlh5
>>195
オイルヒータは24時間動かすのが前提だからね。
197Socket774:2006/01/15(日) 02:32:16 ID:CijmB/kV
>>196
オイルヒーターはアレルギー持っている人向けな希ガス。
198Socket774:2006/01/15(日) 03:23:51 ID:fTdZ7jlx
>>193-194の流れのあとに出てきた>>195
「ゆるまるのに時間がかかる」に見えた私は有罪?無罪?
199Socket774:2006/01/15(日) 03:31:18 ID:Nnw9Wu/H
>198
むしろ死刑
200Socket774:2006/01/15(日) 03:33:08 ID:CijmB/kV
何事もなかったかのように200
201Socket774:2006/01/15(日) 07:04:58 ID:bcdCCFZU
今日は暖かい
202Socket774:2006/01/15(日) 07:42:32 ID:KRp1xf2o
うおおお
あったけえー
203Socket774:2006/01/15(日) 08:29:18 ID:qfap5tLv
これはワナだ
204Socket774:2006/01/15(日) 12:15:07 ID:ZczNMJWE
オイルヒーターは換気がいらないから狭い部屋にオススメ。
後、幅90cmぐらいのハンガーぶら下げるやつで足がH型じゃなくて
□になってるやつの間にオイルヒーター置いて洗濯物ぶら下げると
朝までに乾く。
205Socket774:2006/01/15(日) 12:40:12 ID:9i/UQ/HB
ぶっちゃけ電気ヒーターなんだが。
206Socket774:2006/01/15(日) 12:55:33 ID:utVHGzo6
>>205
マジレスすると、中にオイル成分が入っている。
207Socket774:2006/01/15(日) 13:31:04 ID:9i/UQ/HB
電気ヒーター + 油冷のヒートシンク でしょ?
208Socket774:2006/01/15(日) 14:43:14 ID:Vkh9qPAA
4畳半1980円の電気ヒーター一個で10度〜19度に上げることに成功。
電気代は高そうだな。
209Socket774:2006/01/15(日) 18:01:22 ID:qfap5tLv
    ∧∧
    (,,゚Д゚)    ヨイショ....
   / つ〜⌒ヽ
   ( (';; _, ...,,)
   ∪,)....´;;;,,,..(ヽ
    (::::::ノ⌒)_ヽ)
      ̄
   ∩⌒>⌒ヽ ゴソゴソ
  /(';; _, ...,,)
  ( ,)...´;;;,,,..(ヽ
  U(::::::ノ⌒)_ヽ)

   ∧∧
  /(*゚Д゚) フトンサイコー
  /  У~ヽ
 (__ノ、__)

  _  カタカタカタ
 .//|:|   /'∧
 | |..|.|  (Д゚,ノ⌒ヽ フトンサイコー
  ̄ll ]-、と/~ ノ )
  ̄ ̄ ̄|(_ (  ,_)
210Socket774:2006/01/15(日) 19:01:47 ID:KKIARKiX
>209
まさしく今の漏れ。
ただ今室温8度。
211 ◆Zsh/ladOX. :2006/01/15(日) 20:03:29 ID:Cbh6ud4b
今日はあったかかった。
今室温15.9℃。
212Socket774:2006/01/15(日) 22:01:07 ID:BYfA5j5U
温度計が壊れたのか、非暖房で室温23度と表示されている。
213 ◆nekoZ/dHE2 :2006/01/15(日) 22:07:59 ID:v8qmXKYa
>>212
華氏?
214Socket774:2006/01/15(日) 22:45:37 ID:pIQ6cynN
オマイら室温低いな。
うちは26℃だ。
215Socket774:2006/01/15(日) 23:02:37 ID:KKIARKiX
絶対温度?
216Socket774:2006/01/16(月) 01:55:21 ID:0oIhQZS0
オイルヒーターって暖かいんだよね
同じワットのファンヒーターとはぜんぜん違う
どうしてかは分からないけど室内がまんべんなく暖かくなる感じがする
上はオイルヒーターだけの感想だけど普段はエアコンの補助に使ってる
高いけどお勧めだよ
217Socket774:2006/01/16(月) 02:11:00 ID:0Ft12n6D
>>216
セラミックファンヒーターとの比較?
それは熱源の指向性が大きく違うせいだよ。
昔は2500W相当の蓄熱式セラミックファンヒーターなるものが売られていたが…。
218Socket774:2006/01/16(月) 22:34:17 ID:aaALOTrD
>>209
おれも毎日それだ。
頭までかぶらないと駄目だな。
ついでに電気行火も仕込む。

今日は10℃もあって暖かいから下げ。

会社から200ボルト1500ワットの電気ストーブ持って帰ったらあったかいだろなあ。
219Socket774:2006/01/17(火) 02:24:03 ID:GvoILZqj
大阪在住だが最近暖かい
暖房なしで室温20度近くあるし
でもおふとん卒業できない(;´Д`)
220Socket774:2006/01/17(火) 10:27:29 ID:eibXjFCq
東京の俺の家より北海道に住んでる友人の家の方が暖かい
221Socket774:2006/01/17(火) 14:20:29 ID:E1SdnKeS
>>220
何度?
俺は北海道に住んでるけど今18度
222Socket774:2006/01/17(火) 15:55:06 ID:eibXjFCq
東京の俺の家が7.8度(一週間前)
北海道の友人の家が今26度で暑い、当たり前だけど友人の家は暖房つけまくり
北海道に住んでる人はなんか間違ってると思う
223Socket774:2006/01/17(火) 18:28:25 ID:E1SdnKeS
東京じゃ暖房つけなくてもなんとかやっていけるだろうが、北海道で暖房つけなかったら9割は凍死してしまう
224 ◆nekoZ/dHE2 :2006/01/17(火) 22:10:44 ID:xe0Fx7x1
暖房全開で18℃
あったかいです
でも胃と頭が死んでてアッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノ
225Socket774:2006/01/18(水) 03:14:55 ID:ai49dr9m
東京でも暖房つけるけど、26度はありえない。
226Socket774:2006/01/18(水) 21:59:23 ID:CEYhqu6X
以前働いていたゲーセンは
冬、一部の冷房が使えなくなり暑くなって困ったな。
って自分の部屋の話じゃなくてスマン。
227221 ID:E1SdnKeS:2006/01/18(水) 22:11:07 ID:FVYGoOWn
北海道人としても部屋26度はありえない。
暖房もったいない
228Socket774:2006/01/19(木) 00:04:39 ID:fILpOveD
また寒くなってきたな
229Socket774:2006/01/19(木) 03:34:31 ID:Gkey7XYX
>>227
夏でも気温26度は多くないから慣れてないんだよね

2年前北海道に旅行に行ったとき、気温が33度まで上がった時
東京から来た漏れらは普通だったが、北海道民はみんなダレてて面白かった
230Socket774:2006/01/19(木) 17:05:11 ID:posXHPVc
冷えて…き………た
231Socket774:2006/01/19(木) 17:09:43 ID:cRZ+GpVm
>>229
30度超えるなんて…(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル
232Socket774:2006/01/19(木) 17:55:45 ID:tM4EPeCm
アイスを400ml食ったらガクガクブルブル
233Socket774:2006/01/19(木) 18:09:28 ID:GChW9pma
ロシアンは-35℃から寒いとおもうんだってよ。
234Socket774:2006/01/19(木) 18:14:06 ID:chY+erKl
-30℃から0℃くらいのプールに飛び込んでも+30℃お得だな
235Socket774:2006/01/19(木) 20:28:33 ID:d/gQMHuT
>>234
それ凍ってるだろw
236Socket774:2006/01/19(木) 21:21:05 ID:uU2vz+Y6
シベリアのサハ共和国では-66℃らしいぞ。
俺の部屋はそこより70℃も高いと思えば、暖かく感じられる。
237Socket774:2006/01/19(木) 21:29:59 ID:Gkey7XYX
-66度って・・・

外より冷凍庫の方が温かいなんて・・・('A`)
238Socket774:2006/01/19(木) 21:46:42 ID:KJCfH2CJ
 その場合の冷蔵庫は、温蔵庫として利用されます。
#瓶入り飲料なんか外に出してたら破裂するっしょ?
239Socket774:2006/01/19(木) 21:50:50 ID:t2XqfCB/
-66℃・・・・・それは全ての原子が振動を止める温度・・・・
240Socket774:2006/01/19(木) 22:33:03 ID:m863mnKL
常温超伝導を実現できそうな温度ではあるなw
241Socket774:2006/01/20(金) 01:27:37 ID:TN/HjIpL
>>240
> 常温超伝導を実現できそうな温度ではあるなw

支離滅裂
242Socket774:2006/01/20(金) 01:31:24 ID:OJjj8YUk
ハロゲンヒーター、電気代食う上に低音火傷しまくり
セールスマンの言う事なんか信じるんじゃなかった
243Socket774:2006/01/20(金) 01:44:33 ID:DyklghL6
-66度が常温という凄い世界もあるんだな。
244 ◆nekoZ/dHE2 :2006/01/20(金) 01:48:40 ID:R7RJh6La
今晩はあったかいです
室温18℃@ハロゲンヒーター(ミニサイズ)

でも明後日早朝は雪だそうで・・・受験生カワイソス
245Socket774:2006/01/20(金) 01:53:31 ID:eH8aAkBR
この板の、香具師は、ホットカーペットなるモノを、使わないのか?
足元が、温いと、暖かいぞ!!
246Socket774:2006/01/20(金) 02:00:11 ID:Ttd5Mzt7
>>242
遠赤なら無問題。
247Socket774:2006/01/20(金) 02:20:43 ID:RPp+TlJP

さ、さみぃーーーーーーーーーー。
室温13度.....窓際が8.2度....外気3度....
248Socket774:2006/01/20(金) 02:25:26 ID:t+OLCnzR
正月休み取って沖縄行って来た
暑かった
今日の気温26度
オマケに太陽じりじりで汗たらたら
体感温度30度オーバーの夏
帰ってきたらわずか2度
さすが常夏亜熱帯
249Socket774:2006/01/20(金) 02:28:19 ID:ky1S9S7Z
電気毛布最強
とりあえずこいつさえいれば睡眠中他の暖房は必要ない
250Socket774:2006/01/20(金) 02:32:51 ID:XBbGknnA
ロシアと100℃も温度差あるんかい
251Socket774:2006/01/20(金) 06:59:50 ID:DzRXRPc0
まさに大寒。さみぃ
252Socket774:2006/01/20(金) 07:37:05 ID:2fFIJqqk
>>241
どういうこと?
253Socket774:2006/01/20(金) 07:39:10 ID:2fFIJqqk
>>245
すべてのPCの電源を入れれば、部屋が暖まります。
ワットチェッカーで測定したら、1,100Wくらいあったよ。
254Socket774:2006/01/20(金) 07:39:52 ID:pWWARieh
>>245
この板の、香具師は、ホットカーペットなるモノを、
床が見えないほど物があるので、

×使わない
○使えない
255Socket774:2006/01/20(金) 07:48:15 ID:mcoR71lH
コールドスタート失敗が日常化している
256Socket774:2006/01/20(金) 10:27:51 ID:7XMZ+SQ3
僕のおじいちゃんも去年コールドスタートに失敗しかけました
257Socket774:2006/01/20(金) 14:08:48 ID:pU92xwAQ
会社の鯖室にこもりっぱなしなのだが、足元がめちゃめちゃサムイヨー (⊃д⊂)
980円のミニファンヒーターでも買ってくるかなぁ。。。
258Socket774:2006/01/20(金) 14:12:01 ID:2fFIJqqk
着込め。
259Socket774:2006/01/20(金) 14:17:54 ID:gGVdeED5
寒いのに例年の冬よりアイスが売れてるそうですよ
260Socket774:2006/01/20(金) 14:28:16 ID:TN/HjIpL
>>242
> ハロゲンヒーター、電気代食う上に低音火傷しまくり
> セールスマンの言う事なんか信じるんじゃなかった

ハロゲンヒーターってさあ、反射板の位置やカーブのせいで、
熱線が焦点結んじゃうことってないのかなあ?
261Socket774:2006/01/20(金) 14:28:50 ID:TN/HjIpL
>>246
> 遠赤なら無問題。

おまえ、マイナスイオンも信じてるだろ。
262Socket774:2006/01/20(金) 14:29:57 ID:TN/HjIpL
>>257
> 会社の鯖室にこもりっぱなしなのだが、足元がめちゃめちゃサムイヨー (⊃д⊂)
> 980円のミニファンヒーターでも買ってくるかなぁ。。。

つ[ももひき]
263Socket774:2006/01/20(金) 14:42:48 ID:MlorNRMR
>>257
2重靴下(スキー・登山用)
ブランケット
遠赤外線ストーブ(足元用)
タイツ

264Socket774:2006/01/20(金) 15:10:46 ID:gZ+yqEMj
>>259
昨日、歌舞伎町でハーゲンダッツのアイスクリーム食ってる外国人の一団がいました。
私の連れの滝川クリステルを10倍希釈したようなフランス人と日本人のハーフは、
「バカそうだからアメリカ人」
と言っていました。
265Socket774:2006/01/20(金) 15:34:20 ID:ec61fIzB
さむっ
266Socket774:2006/01/20(金) 16:01:06 ID:ipnPwtLX
>>261
>>246じゃないけど、少なくともマイナスイオンよりは効果的だと思う
267Socket774:2006/01/20(金) 16:50:52 ID:mcoR71lH
プラスイオンも放散汁
268Socket774:2006/01/20(金) 18:49:49 ID:NGHzfmEz
室内で手袋着用中
269Socket774:2006/01/20(金) 18:51:26 ID:dWcCpUnA
気温氷点下の外へ出て除雪。その後室温16度の部屋へ戻ってきたらあったかい
270Socket774:2006/01/20(金) 19:14:14 ID:TN/HjIpL
>>268
> 室内で手袋着用中

フィンガーカットグローブは必須だね。
271バッカーです ◆KeuXjwWDdE :2006/01/20(金) 19:51:22 ID:bBC2Ml2Q
寒いときに食うアイスはうまいよ
272Socket774:2006/01/20(金) 21:47:44 ID:fzqtHLyD
溶けないから、ゆっくり食えるしね
273 ◆nekoZ/dHE2 :2006/01/20(金) 21:52:22 ID:R7RJh6La
胃と腸が急流になりますよぉ
274Socket774:2006/01/20(金) 22:14:01 ID:V/hcF5LK
不覚にもワラタ
275Socket774:2006/01/21(土) 06:11:35 ID:/8gxLxMt
部屋がメチャ寒いです
外は雪ですが暖房つけてません

今からOCでスーパー牌トライアル逝きます!
276Socket774:2006/01/21(土) 06:44:45 ID:e0I2OuVS
沖縄はもう暑くなってきてるなぁ。一昨日は扇風機をつかったよ。
277Socket774:2006/01/21(土) 06:53:45 ID:1xv8v+s1
関東雪
278Socket774:2006/01/21(土) 06:58:50 ID:vyXMeL4t
で、何mつもったんだい?
279Socket774:2006/01/21(土) 07:20:42 ID:CJaNVs3v
0.01めーとる
んで、大雪警報

関東は雪対応の街じゃ無いんで、これでも1センチでも大変なんです
東海道新幹線と、東北新幹線の雪対応状況くらい違うんです
280Socket774:2006/01/21(土) 08:48:24 ID:aISXZEnz
目の前の坂で車がスリップしてる@横浜
281Socket774:2006/01/21(土) 09:17:10 ID:XnFPsn3i
車でオカマ掘る奴は素人だな@雪国
282Socket774:2006/01/21(土) 10:01:56 ID:vyXMeL4t
長岡よく晴れて気持ちがいい朝だ。
283Socket774:2006/01/21(土) 10:51:06 ID:+zxezUUB
手が冷たい・・・。
284Socket774:2006/01/21(土) 12:44:41 ID:lzGjVwQY
九州の私が温めてあげやう
285Socket774:2006/01/21(土) 13:27:59 ID:+SOlddUd
車って雪でもTRCに任せておけば結構坂も上るけど
止まるときはVSCに任せても止まらないんだよね
286Socket774:2006/01/21(土) 16:09:08 ID:e5+euTDh
外は雪
帰宅時室温7度
PC4台起動で現在11度

よっしゃ。今冬も暖房器具はつけないぜ!!
ちなみに埼玉
287Socket774:2006/01/21(土) 17:15:36 ID:Bba1Jwtu
室温14度。

しかし、パソコンが部屋の端にあって、窓際に座ってるので、寒い。
288Socket774:2006/01/21(土) 22:22:45 ID:dk8Qpwa3
東海地方は大して寒くも無く雪も降らず。

アス64も5台も動かしていると暖房代わりになるな(w
もう一台センプで組みあがったのでLinux使ってテスト予定。

 つか灯油何とかしろ。あの\80/Lとかいう値段。
ガソリン代も高値安定だし、売っている方が嫌になる。
289Socket774:2006/01/21(土) 23:01:13 ID:/xAqpvAk
水冷のPCで
CPU→俺の体に巻きつけたチューブ→ラジエータ
ちょっとあったかくね?
290Socket774:2006/01/21(土) 23:03:23 ID:EqaMnGdD
練馬高原    10cm ○
秋葉原国際   6cm  △
291Socket774:2006/01/22(日) 17:25:48 ID:9O4cyD/F
室温8℃ 外気1℃
>>279
首都圏は大変なんだな…
こっちは↓こんなだが、至って平常… 
ttp://up.isp.2ch.net/up/e172571513cc.jpg
ttp://up.isp.2ch.net/up/c39d4b6f2849.jpg

>>282
お隣さんハケーン
292282:2006/01/22(日) 18:17:27 ID:zM+IlGKe
見つかってしまたw
293Socket774:2006/01/22(日) 18:28:00 ID:veYnxP0g
北の方はもっと凄いぞw
294Socket774:2006/01/22(日) 18:32:35 ID:zM+IlGKe
295Socket774:2006/01/22(日) 18:34:31 ID:zM+IlGKe
296Socket774:2006/01/22(日) 18:35:09 ID:veYnxP0g
>>294
てことはお前もこの近所に住んでるんだろ?w
大丈夫だ。襲いに行ったりしないからwww
297Socket774:2006/01/22(日) 18:37:32 ID:zM+IlGKe
いんや、とんかつ太郎とオーバックスの位置から推測した。
298バッカーです ◆KeuXjwWDdE :2006/01/22(日) 18:38:38 ID:aqjeqktR
歩道から車道がまったく見えないんだな
スゲーわこりゃ
299Socket774:2006/01/22(日) 18:40:27 ID:veYnxP0g
そういやさっき晩飯のマックを買いに行ったんだが、歩道と車道の間の雪山、2階の窓に届きそうな高さはあったかな
300Socket774:2006/01/22(日) 18:59:53 ID:Rm5w1ZOQ
水曜は長岡の営業所に日帰り出張なのだが、、、寒そうでぃゃゃゎぁ
301Socket774:2006/01/22(日) 20:09:39 ID:YYLMC2qA
車が突っ込んでこなくてある意味安全なガードスノー?
302Socket774:2006/01/23(月) 06:19:30 ID:HypNfpg7
さむい
303Socket774:2006/01/23(月) 07:07:08 ID:F5iKpdLY
室温4度@練馬
304Socket774:2006/01/23(月) 07:18:59 ID:HYZQKXEk
>>301
走り屋は飛ばしてもガードがあるから経済的&安全
305Socket774:2006/01/23(月) 17:06:30 ID:kcF0sv86
室温が1℃以上にならず。台所は0.3℃が最高温度。
こんなの初めてです。
306Socket774:2006/01/23(月) 22:59:42 ID:UdCblD2q
ホリエモンが入る独居房に暖房がないらしい。
この寒い時期に辛過ぎる・・・
ホリエモンにこのスレ上げて欲しい・・・
307Socket774:2006/01/24(火) 00:31:53 ID:wH9fd1FY
室温10℃ 外気0℃

>>304
…交差点で、歩行者は全然見えないっす(雪>>>歩行者の背丈)

クレープ ウマ――!
ttp://up.isp.2ch.net/up/f43a90f45760.jpg
308Socket774:2006/01/24(火) 00:57:57 ID:jMxAEp/B
オカズ系クレープってどうも好きになれない…
309Socket774:2006/01/24(火) 02:13:02 ID:8fvMV3PP
クレープはバニラ以外認めない
310291:2006/01/24(火) 03:17:46 ID:wH9fd1FY
ちなみに
お気に入りは ツナ&タマゴ入り鯛焼なのだが…
311Socket774:2006/01/24(火) 09:32:30 ID:8xZSnPmq
前日の朝、室温10度だったが、
PC 5台を一晩中電源入れておいたら、19度になった。
312Socket774:2006/01/24(火) 10:15:02 ID:N/N8E+8I
leadtekの6600GTコールドスタートに失敗して電源不足のエラー出るので買い替えようと思う。
7800GTは問題ないですよね?
313Socket774:2006/01/24(火) 13:45:26 ID:PWcdmrXq
電源代えた方が楽じゃないのか?
314Socket774:2006/01/24(火) 19:23:49 ID:hSTFuxhY
>>307は結構グロくないか。いや実物見たらもっとおいしそうなんだろうけども。
315Socket774:2006/01/24(火) 22:16:48 ID:siY9Hrp7
>>312
このスレ的には68ultraが暖かいよ
316Socket774:2006/01/25(水) 06:32:19 ID:6ILxHre3
> ホリエモンが入る独居房に暖房がないらしい。

俺も東京だけど、暖房何年間も使ってないよ。
317Socket774:2006/01/25(水) 07:48:52 ID:QrPLu6bB
独居房にはPCもないんだよ…
318Socket774:2006/01/25(水) 08:30:18 ID:PJwKzKEw
部屋の温度が−0.8℃。PCの電源入れたら、ファンの音が物凄くうるさくなってるんだけど、
流体軸受けのオイルが寒さで硬くなった所為かな
319Socket774:2006/01/27(金) 00:10:25 ID:P2f431PY
寒い
320Socket774:2006/01/27(金) 00:49:36 ID:3v21nUhE
室温10度
CPU48度
システム30度

最近暖房をできるだけ使わないようにしてるんだが
慣れるとあんま寒くないもんだな。
321Socket774:2006/01/27(金) 00:54:02 ID:SMe4YUR8
室温15℃
CPU15℃
システム23℃
電源27℃

なんかもうねry
322Socket774:2006/01/27(金) 07:45:57 ID:/wTQ8x0n
親が寒がりで常に25度ある
323Socket774:2006/01/27(金) 08:41:44 ID:BPkUs5nd
爬虫類かよw
324Socket774:2006/01/27(金) 18:01:56 ID:CC4cRkOE
今自動車学校から帰ってきた。
教習車の車内が暑かったのにかえってきたらこんなに部屋寒いんディスカー!?
325Socket774:2006/01/27(金) 18:02:55 ID:SMe4YUR8
オンドルゥラギッタンディスカー
326Socket774:2006/01/27(金) 20:04:13 ID:iYP6bVmD
     (゚Д゚ ):. _ かけてよし!
    r'⌒と、j   ヽ
    ノ ,.ィ'  `ヽ. /
  /       i!./
 (_,.         //
 く.,_`^''ー-、_,,..ノ/
   
    /(*゚Д゚) かぶってよし!
    / :::У~ヽ
   (__ノ、__)

        '⌒⌒'⌒ヽ  まるまってよし!
     (゚Д゚* ),__)

          ( ゚∀゚ ):. _ 布団サイコー!!
         r'⌒と、j   ヽ   
        ノ ,.ィ'  `ヽ. /
       /       i!./
        (_,.         //
      く.,_`^''ー-、_,,..ノ/
327Socket774:2006/01/28(土) 07:36:25 ID:7PnBsdBr
布団狂信者め…
328今の俺:2006/01/28(土) 10:18:23 ID:v7jSwqN6
    /(*゚Д゚) 布団さいこー!
    / :::У~ヽ
   (__ノ、__)
329Socket774:2006/01/28(土) 11:03:31 ID:L5FiILRu
寒さに体が慣れた気がする。
夏は猛暑の予感。
330Socket774:2006/01/28(土) 16:31:01 ID:cNk1UcvI
その頃には暑さに体が慣れるから大丈夫
331Socket774:2006/01/28(土) 16:40:04 ID:xlCvLMzg
2004年の猛暑は結局慣れることはなかった・・・そういえば、あの時も冬厳しかったな
今年はさらに寒さが厳しいから、酷い猛暑の予感
332Socket774:2006/01/28(土) 18:26:30 ID:FSPdk1dN
自動車学校に通ってる俺が着ましたよ。
昨日はあんなに扱った教習車が今日は死ぬほど寒かった…
333 ◆nekoZ/dHE2 :2006/01/28(土) 20:18:22 ID:lJv2+EeQ
>>332
昨日はいい関係だったのに今日はとっても冷たい?
イエ,ナンデモアリマセンデス

室温18度,昼間は窓際がとてもあったたかったですねぇ
334Socket774:2006/01/28(土) 21:26:59 ID:1mGamANP
NGワード増やさせんなよ
335Socket774:2006/01/28(土) 21:55:00 ID:5sleqNv5
PCの廃熱で、部屋を締め切っていると、暑いのですが・・・。
336Socket774:2006/01/28(土) 23:08:16 ID:TNb7FhWI
データセンターみたいだね
337Socket774:2006/01/28(土) 23:09:25 ID:TNb7FhWI
おっと、上げ
338Socket774:2006/01/28(土) 23:22:16 ID:hIL3Idhi
>>335
電気代3万円とか?
夏とかどうすんの????
339Socket774:2006/01/29(日) 01:44:19 ID:HjFMZ6+P
NGIDも増えたな
340Socket774:2006/01/29(日) 22:13:27 ID:OafWDBvQ
今日はそんなに寒くないぞ@東京
室温13度、外気温度7度、CPU43度(AthlonXP-M@2200MHz)、GPU50度(GF4Ti4200x8)


今日ダイソーで温度計を見てきたけど
同じ所に置いてあるはずなのに示している温度がバラバラだった
同じバネ式、同じ青液でも19度から24度まであって笑ってしまった
さすがダイソークォリティ
上記の室温と外気温もダイソー温度計だけど、どこまで正しい値なのか・・・
341335:2006/01/30(月) 01:20:52 ID:Pm3BDf+J
>>336
たった5台しかありませんよ。
それでもトータルの消費電力がワットチェッカー測定で1kW前後。

>>338
1万前後ですよ。
夏は地獄ですよ。窓から顔を出すと涼しく感じるくらい。
342Socket774:2006/01/30(月) 23:43:35 ID:5sZB2FKb
静岡ウラヤマシス…
343Socket774:2006/01/31(火) 23:00:03 ID:g0M8Mrl8
お前ら! 明日から寒くなりますよ!
インフルエンザに用心汁
344Socket774:2006/02/03(金) 07:48:22 ID:cj4pVtNR
書き込みが著しく減っとるな
345Socket774:2006/02/03(金) 08:59:10 ID:3jwm8ZGd
だんだん暖かくなってきてるんですよ
346Socket774:2006/02/03(金) 09:14:14 ID:O/L9Zps7
春は、「極端に暑いor寒かったらageるスレ」だな

1冬に1スレを消化できなかったということは、今年の冬は暖冬だったんだな
347Socket774:2006/02/03(金) 12:10:12 ID:wHZO2Qk5
>>346
メクラですか?
348Socket774:2006/02/03(金) 16:36:15 ID:GvDkktsl
こころが寒い
349Socket774:2006/02/03(金) 16:46:59 ID:+YO6+Qp/
>346はメクラさんではなく、ギャグの滑った寒い芸人。
つまりこのスレのためにいるような人材だ。
350Socket774:2006/02/03(金) 17:37:45 ID:darVcvt8
むしろ>>349のおかげで部屋が寒くなったのでアゲ
351Socket774:2006/02/03(金) 21:34:41 ID:Lo6tkmwz
室温0度なんて普通ですよ(((((゚Д゚))))

CPU、回転数50%に落としてるのに20℃・・・
いまならファンレスも無問題だろうなぁ
352Socket774:2006/02/03(金) 23:28:16 ID:U1l6cwQW
いやあ、寒過ぎて、すでに痛いね。
353Socket774:2006/02/04(土) 01:14:11 ID:7DQ8PzeS
1時ごろCPUファンが止まった
CPU温度は21度、アイドル時以外では初めてだ
354立春:2006/02/04(土) 07:01:24 ID:74E8D4wM
春「もう少し寝てても良い?」
355Socket774:2006/02/04(土) 07:37:22 ID:BzJnJwcM
  ,ィ'^i^ト,、.     
 /y'´⌒ ヽ   .<⌒/ヽ-、__
 i[》《]iノノ))〉/<_/____/
.        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
さむい
356Socket774:2006/02/04(土) 10:51:15 ID:UojFZzt+
この時間帯でも家の前の道路はアイスバ〜ンのツルピカ
357Socket774:2006/02/04(土) 11:46:28 ID:039s5vL9
今朝は、久しぶりに仏壇の部屋が0℃台でした。
0.5℃。
節分の時期付近がこちらでは、一番寒いのです。
今現在も、路面は氷状態。
358Socket774:2006/02/04(土) 11:52:25 ID:hApkBlmL
現在窓の外はブリザード@北のほう
359Socket774:2006/02/04(土) 17:58:23 ID:DJ4agOuH
>>358
ザラキに注意汁!
360Socket774:2006/02/04(土) 18:14:32 ID:GrcWO6am
ねんがんの ふばーはを てにいれたぞ!
361Socket774:2006/02/04(土) 18:53:40 ID:R6Kqr0wX

362Socket774:2006/02/04(土) 18:53:45 ID:oMY0nlOx
CPU温度が25度までしか上がらん

最新爆熱マシンがうらやましい
363Socket774:2006/02/04(土) 22:31:47 ID:pBQnCAYp
かがやく いき を はけますが、なにか
現在室温4.5℃
お酒飲むと気にならない。うけけ。
364Socket774:2006/02/04(土) 22:40:37 ID:pBQnCAYp
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0511/01/news033.html

寒い部屋でこれ使うと楽かな。
365Socket774:2006/02/04(土) 23:16:15 ID:OWDS+h/J
>>363
酒飲んでうたた寝して風邪ひくなよ〜
366Socket774:2006/02/04(土) 23:43:00 ID:9elRejYB
>>364
これいいな
367Socket774:2006/02/05(日) 02:12:11 ID:pZbe86ba
夜食にインスタントの塩ラーメンを作って食べたのでホカホカです!!
368Socket774:2006/02/05(日) 02:17:49 ID:gkYquNN0
サッポロ一番塩味を超えるインスタントラーメンなんてありえない
369Socket774:2006/02/05(日) 02:51:06 ID:Fmw/TzW1
このデブどもめ!
370Socket774:2006/02/05(日) 10:25:47 ID:WaMfgqFW
>>367
天子様には会えませんでしたか?
って彼女はカップ麺だけか。
371Socket774:2006/02/05(日) 10:52:03 ID:h0tSj+ke
>>368
漏れは味噌派
372Socket774:2006/02/05(日) 13:56:50 ID:Pjn19Eo0
本場の札幌ラーメンはまずい
373Socket774:2006/02/05(日) 14:47:17 ID:Wu9hxfWR
オーソドックスに、チャルメラノーマル。
屋台を引くおじさんの絵柄が好きなんだよね。
374Socket774:2006/02/05(日) 17:47:02 ID:bmcTuvFF
>>373
俺もそれ好き。残り汁に冷や飯ぶっかけて(゚д゚)ウマー
375Socket774:2006/02/05(日) 19:24:56 ID:vKjFD70z
発売したばかりの麺職人が漏れ的に絶品だった
しかし途中から味(特に麺)が変わってしまって美味くなくなってしまった

今の所、サッポロ一番しょう油味が一番だなー@静岡生まれ
376Socket774:2006/02/05(日) 19:37:11 ID:cUn1cHPE
AKAGIの醤油、5袋198円
377Socket774:2006/02/05(日) 20:35:43 ID:qgs5a189
>>370
>って彼女はカップ麺だけか。
 一瞬、オナグッズを連想してしまったorz
378Socket774:2006/02/05(日) 20:46:38 ID:IPvBCQlf
夕方干した洗濯物が凍ってる・・・

@新宿
379Socket774:2006/02/05(日) 20:53:10 ID:XB0sjZzo
東京ガン冷えしてきたね。
380Socket774:2006/02/05(日) 21:13:12 ID:SZSRkEZk
インテル先進のHyper Thermal Technology搭載
381Socket774:2006/02/05(日) 21:21:30 ID:UF0vzHWj
Intel社製CPUの普及率が下がったせいで、ここ数年は厳冬だね。
382Socket774:2006/02/05(日) 21:28:25 ID:0RVEgv2V
あ、アムドのせいで寒いんか。くそっ。
383Socket774:2006/02/05(日) 21:56:58 ID:i/kncNtP
那覇では
朝の最低 17度
日中の最高 23度

沖縄では楽しいことが待っている!
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1138886005/
384Socket774:2006/02/05(日) 22:13:51 ID:DxA/Y2f9
今朝も寒かったな。寒暖の差が激しくて、膨張と収縮を繰り返すせいか、
LANカードが接触不良を起こしてネットに接続できなくて焦った。
385Socket774:2006/02/05(日) 22:30:10 ID:qgs5a189
今朝も寒かったな。寒暖の差が激しくて、膨張と収縮を繰り返すせいか、
チソコが勃起不良を起こしてマムコに接続できなくて焦った。
386Socket774:2006/02/06(月) 01:49:02 ID:S3lajec8
夜食にインスタントのチキンラーメンを作って食べたのでホカホカです!!
387Socket774:2006/02/06(月) 02:24:55 ID:QL4MRFog
サッポロ一番味噌味を超えるインスタントラーメンなんてありえない
388Socket774:2006/02/06(月) 02:38:51 ID:p4lUkJ0p
普通にカップラメンにせいよ藻前ら。
このクソ寒い中で器を洗う事考えてるか?
389Socket774:2006/02/06(月) 02:48:17 ID:DeAuMg/c
>>378
長野は昼間でも凍っているぞ・・
390Socket774:2006/02/06(月) 03:13:54 ID:IY3ERTeT
>>388
漏れの地域ではカップラーメンの器も洗剤で洗ってゴミに出さないといけない
田舎なので近所の目が怖いんです
でも湯を使って洗うからあまり関係ない
391Socket774:2006/02/06(月) 04:05:00 ID:u6Xw6Ws3
さむい
392Socket774:2006/02/06(月) 04:55:00 ID:wgFUZW81
>>387
同意
藤岡琢也がいつのまにかCM降板していたと知ったときはショックだったよ
最近喰ってないけど、あの香辛料が好きだったなぁ

最近は乾麺の讃岐うどん買ってきて釜揚げうどんにして喰ってる
393Socket774:2006/02/06(月) 05:24:02 ID:0eNicbAg
外が寒すぎるので、暖房の設定温度を22℃へ設定
早く部屋あったまんねーかな
394Socket774:2006/02/06(月) 11:59:29 ID:Sf5kiEYR
昨日の夜は寒かった
10度から上がらなかった
395Socket774:2006/02/06(月) 12:03:39 ID:z2En5b6h
ファンタスティポ
396Socket774:2006/02/06(月) 12:08:53 ID:u6FE5ve6
うまかっちゃんが一番にきまっとる
397Socket774:2006/02/06(月) 13:01:36 ID:3Ip/VOkc
パンパース
398Socket774:2006/02/06(月) 16:11:10 ID:zTFwbXTs
野菜たっぷりのサッポロ一番塩ラーメンが好き。
寒いので、室内でコート着ている俺。
手がかじかむ。
399Socket774:2006/02/06(月) 18:03:29 ID:eHq7gB1m
サッポロ一番味噌ラーメンが良い。
それも、汁を極限まで少なくして、
「ミソ焼きそば」の様にして食す。
この食べ方でマルちゃんカレーうどんを
「カレー焼きうどん」にするのも美味。
400Socket774:2006/02/06(月) 18:51:34 ID:S3lajec8
>>398
> 野菜たっぷりのサッポロ一番塩ラーメンが好き。
> 寒いので、室内でコート着ている俺。
> 手がかじかむ。

つ[指出し手袋]

でももうあんあり売ってないかな。
100円ショップで買ったのを愛用しています!!
401Socket774:2006/02/06(月) 20:18:27 ID:UEu/b/kx
つ USBあったか手袋
402Socket774:2006/02/06(月) 21:40:07 ID:zTFwbXTs
>>400-401
もらっとく。
ありがと。
403Socket774:2006/02/06(月) 21:57:03 ID:boxzXrXi
寒いからage
404さびーぞ:2006/02/06(月) 22:07:20 ID:XqUME51c
灯油が終わっちまったじゃねーか、
どーしてくれるんだ。
謝罪と弁償を要求汁。
405Socket774:2006/02/06(月) 22:09:08 ID:f2zG8vrU
>>404
さっさと灯油持って来いやチンカス
406さびーぞ:2006/02/06(月) 22:13:58 ID:XqUME51c
>>405
さっき風呂で洗ってきたわい。
灯油買い忘れてポリタンクにもねーんだよ。
どーしてくれるんだ。
407Socket774:2006/02/06(月) 22:36:09 ID:YLJVvHcD
いま10℃
408Socket774:2006/02/06(月) 22:37:35 ID:0RNUYKU9
トイレヒーターで暖めて20度超えた
明日コロナのminiが届くまでの辛抱だ
409Socket774:2006/02/06(月) 22:39:52 ID:YLJVvHcD
雪降って配達遅れたりしてなw
410Socket774:2006/02/06(月) 23:33:57 ID:5N0I36Es
トイレヒーター抱えて彼岸に逝きかけている>>408
配達員が発見する絵が浮かんだ
411Socket774:2006/02/06(月) 23:36:26 ID:vIB4J3xr
カワイソース
412Socket774:2006/02/06(月) 23:51:56 ID:MWvcZ/qa
また東京の2cm積雪のニュースばっかりになるのか…
そういうのはローカル枠でやれよ…
413Socket774:2006/02/07(火) 02:10:43 ID:0D+W5NpU
東京ローカル=全国
414Socket774:2006/02/07(火) 02:24:46 ID:5TWHItO5
関東地方以外の1億人の日本人には甚だ迷惑な話だな。
415Socket774:2006/02/07(火) 03:31:33 ID:EtI9Kgb1
眠れないので深夜の一人雪合戦と洒落こもうかな
416Socket774:2006/02/07(火) 04:21:06 ID:VRDPTrvf
どっ、どうやるんだ?
417Socket774:2006/02/07(火) 04:25:50 ID:Fmt7mTkc
>>416
上に投げる→落下してきた雪球をかわしたり当たったりする。
418Socket774:2006/02/07(火) 07:01:09 ID:EDDr4OE6
>>415
春になったら相手してあげるよ
419Socket774:2006/02/07(火) 10:20:40 ID:US3P/5EP
屋根の上に投げて転がって落ちてくるのを避ける
いっぱい投げるとドキドキ倍増 
しかも玉が大きくなる
420Socket774:2006/02/07(火) 11:49:09 ID:cysx81YW
更に場を盛り上げる為に氷柱がある所で投げると良い
421Socket774:2006/02/07(火) 13:17:25 ID:X7d215BZ
どうせなら凍った池とか湖の上でやるといい
422Socket774:2006/02/07(火) 13:19:51 ID:5BC63vIk
関東に日本の人口の何パーセントいると思ってるだーよ
423@新宿:2006/02/07(火) 13:24:45 ID:IN56w7dv
最高気温15℃って聞いてたのに寒い・・・
424Socket774:2006/02/07(火) 17:24:32 ID:x6oZ0PCZ
雨が降ると暖かいな
425Socket774:2006/02/07(火) 17:38:58 ID:fyjAn6Vx
アイス食ってきた
426Socket774:2006/02/07(火) 22:38:06 ID:cQkdwZST
コタツで食べるアイスは格別。
427Socket774:2006/02/08(水) 00:57:47 ID:tEbWYrat
室温6℃
おれの部屋もまあまあかな
428Socket774:2006/02/08(水) 01:38:04 ID:nZi8sqbg
夏場の冷蔵庫ですね。。
429Socket774:2006/02/08(水) 03:37:26 ID:XTqeis7k
今日は暖かい
430Socket774:2006/02/08(水) 21:38:18 ID:4cUGGt7/
だが寒い
431Socket774:2006/02/08(水) 21:57:39 ID:7yJMb6tB
雪降ったし@南国
432Socket774:2006/02/08(水) 22:30:12 ID:Ff023eCm
寒いけど暖房入れるとCPU温度上がるし、、
433Socket774:2006/02/08(水) 22:34:24 ID:jePRAH5I
上がるといえば嫁が2時間も風呂からあがってこない。
434Socket774:2006/02/08(水) 22:36:26 ID:5Hrpjufw
見に行け。
たまには嫁も揉め
435Socket774:2006/02/08(水) 22:42:42 ID:fUJXfe5X
嫁がいるのか?本物?それならお前の心は寒くないだろ?
空気入れて膨らませる嫁だったら心が寒いだろうな…俺にはどっちもいないけど
436Socket774:2006/02/08(水) 23:07:31 ID:4cUGGt7/
チャララッ、チャララッ、チャーラー!!
437Socket774:2006/02/09(木) 05:10:17 ID:Ft8yRrGP
研究室のPCの温度を見たら
HDDが50度超え、CPUも60度近くなっていたので
教授に暖房が強すぎると報告したら
翌日から暖房禁止になった。

そこまでせんでも・・・
438Socket774:2006/02/09(木) 05:25:29 ID:MQn+0pMb
fffffffff
439Socket774:2006/02/09(木) 05:29:17 ID:bKA0aKYg
tfffffffff
440Socket774:2006/02/09(木) 08:24:02 ID:/j2TTJlf
dffffffffffei
441Socket774:2006/02/09(木) 12:32:24 ID:YJujb/+Y
いつもと同じように暖房つけてんだけど
今日は何故か寒い
442Socket774:2006/02/09(木) 12:40:07 ID:fSndVr84
熱が39度ある件について
443Socket774:2006/02/09(木) 16:02:13 ID:Ot70wBMD
>>442
額にヒートシンクをつけるんだ
444Socket774:2006/02/09(木) 17:31:25 ID:ohge7whY
>>436火サスかよw
>>433の嫁はどうなった
445Socket774:2006/02/09(木) 18:04:16 ID:6anqFus3
やっぱ、ビニールの嫁だったんだろ。
446Socket774:2006/02/09(木) 19:50:03 ID:66J0V1cv
>>442
ファンも付けなきゃ。
あと、タミフル処方してもらえ。
447Socket774:2006/02/09(木) 19:53:05 ID:6anqFus3
ああ、ヒエピタみたいの貼るか割りに、
ヒートシンクおでこに乗せたら冷えるだろうな。
448Socket774:2006/02/09(木) 19:54:31 ID:OfAaYAiT
>>442
マジレスすると、アナルに葱挿入するといいらしい
449Socket774:2006/02/09(木) 21:41:34 ID:ty4S2PW4
>>448
で、洗わないで生のまま全部食ったら風邪が治る。
450Socket774:2006/02/10(金) 01:32:47 ID:046rS38H
女子中高生のなら俺が食う
451Socket774:2006/02/10(金) 02:08:55 ID:4+8u5+S7
ヒーターつけっぱで寝てしまうから2日で灯油がなくなる(´・ω・`)
452Socket774:2006/02/10(金) 06:44:13 ID:Mpa/lTUJ
さむい CPU20度までしか上がらん
453Socket774:2006/02/10(金) 09:36:16 ID:6AOwDI/o
お前はCPUなのか?
454Socket774:2006/02/10(金) 16:58:39 ID:cnknSopY
>>453
さむい どういうツッコミなのかわからん
455Socket774:2006/02/10(金) 20:05:46 ID:6gV8ZF9K
今日仕事帰りの途中、PenDの箱もってテクテク歩いてるおっちゃんがいたんよ。
袋とか何もいれずにむき出しのまま。
なんて暖かそうな・・・。
456Socket774:2006/02/11(土) 09:59:43 ID:RrvFoiij
しかし動作テストしたら寒くなる
457Socket774:2006/02/12(日) 02:43:04 ID:t10htwAC
室温12.5℃
あたたかい。ありがたい。
458Socket774:2006/02/12(日) 14:27:51 ID:JhXaqvbU
お前は室温なのか?
459Socket774:2006/02/12(日) 15:13:14 ID:b/hKjMFd
>>458
さむい どういうツッコミなのかわからん
460Socket774:2006/02/12(日) 15:53:45 ID:k90R2XOz
      |  ||l|l/|..''||=========||目||/|_ll二二二ニニニ二二二ll_|/ (__) /-ヽ (__()
      |  |/|l|l|       ○⌒\       
      |  |||||/       ミ'""""'ミ     
      |_|/        ./( ´・ω・)   <さむ
     /           //\ ̄ ̄旦~      
   /           // ※.\___\     
  /             \\※ ※ ※ ※ ※ヽ   
/                 \`ー──────ヽ   
                  ────────  
461Socket774:2006/02/12(日) 22:50:45 ID:KLbwJ9VS
寒い
462Socket774:2006/02/13(月) 02:42:49 ID:+ib26Y1M

さ、さみぃーーーーーぞ。
タミフルなんて効かないゾォーーー。
体の中がモゾモゾしてる....みんな、咲き逝くね...たぶん。
463Socket774:2006/02/13(月) 07:41:32 ID:73g1O6Va
タミフルよく効くぞ
464てぃむぽ部隊64号 ◆K./RooOoSw :2006/02/13(月) 10:48:44 ID:u0+oPPI0
チャミスルはまずいぞ
465Socket774:2006/02/13(月) 12:24:49 ID:8UOK5szX
人と現実で最後に世間話したのが去年の春ごろな件について
466Socket774:2006/02/13(月) 18:22:06 ID:iHso4x43
>>465
お前どうやって生活してるの?
467Socket774:2006/02/13(月) 18:42:36 ID:BCTec8ap
Mr.com
468Socket774:2006/02/13(月) 20:05:55 ID:9bANRwUT
暖房のために買ったPC、電源を入れるのは年間で10日くらい。
もったいない。
469Socket774:2006/02/14(火) 20:20:46 ID:Cv4LwJIZ
というわけで、今日はチョコレートの日でした。

今ごろきっとみんなチョコレートをPCの前なんかに置いていることでしょう。
もう食べちゃったかな? 全国の2ちゃんねらたちが同じようなことをしている
と思うと、心温まるものがありますね。
470Socket774:2006/02/14(火) 20:29:55 ID:2k7CNBYl
       ‖
       ‖
   ∧∧ 人
   /⌒ヽ)  |
  i三  つ,ノ
 〜三 |
  (/~∪
  三三
 三三
三三
471Socket774:2006/02/14(火) 21:40:49 ID:sschMXGf
早まるな。
俺だって、

義理チョコしかもらってないんだ。


472Socket774:2006/02/14(火) 23:03:16 ID:f8YM3mJt
       ‖
       ‖
   ∧∧ 人
   /⌒ヽ)  |
  i三  つ,ノ
 〜三 |
  (/~∪
  三三
 三三
三三
473Socket774:2006/02/14(火) 23:08:08 ID:64AcCk1S
今日は、おかん以外の女と会いもしなかったな。
474Socket774:2006/02/14(火) 23:48:02 ID:rHTFmAhi
おれなんか、ガソリン入れたら、サービスに貰っただけだぞ。
その優しさに感じいって、メインのスタンド代えることにした。
475Socket774:2006/02/14(火) 23:52:17 ID:Yh0ECOJh
最近チョコレートを見た記憶が無い
476Socket774:2006/02/15(水) 00:21:51 ID:IK9f56gq
最期に貰ったのは小6のときです。
477Socket774:2006/02/15(水) 01:13:22 ID:lL5iBL6+
チョコ貰ったぜ。同僚が貰ったやつ食いきれないから分けてもらった。
どうだ、羨ましいだろ。
478Socket774:2006/02/15(水) 01:15:03 ID:5RizhYS8
カーッ、妬ましや妬ましや!
479Socket774:2006/02/15(水) 01:31:40 ID:fxMZ7YpW
室温12.5℃(暖房:PCのみ)
480Socket774:2006/02/15(水) 02:35:10 ID:yhLVwtTe
マルちゃんのワンタン麺しお味を食べたのであったかいです。

チョコはもう食べちゃいました。
481Socket774:2006/02/15(水) 13:57:21 ID:Dxh045as
今からわざとFFストーブ切って、sempronの自作PCとPen−Mのノートでどれくらい耐えれるかテストしてみる。@青森
482Socket774:2006/02/15(水) 13:58:41 ID:7mEWAFC5
日中の室温が20℃越えするのが当たり前になってきた
483Socket774:2006/02/15(水) 17:41:37 ID:7AY+VGwp
FFは修理しる!
484Socket774:2006/02/15(水) 19:15:04 ID:5RizhYS8
部屋が暑かったらageるスレ Part1

↑だれかそろそろたのむ
485Socket774:2006/02/15(水) 19:54:25 ID:wPHac3kZ
マジで今日は暑いな、湿度も高いから汗が出てくるヨ!
486Socket774:2006/02/15(水) 21:50:20 ID:rQYIAZWh
現在21度
もちろんPCのみです。

>>477
そのチョコレート、高くついたな。
ホワイトデーには、お前は同僚の名前でお返しをしなくてはいけない。
487Socket774:2006/02/17(金) 23:28:20 ID:WmD4dnXy
風強杉
木造築30年には厳しい・・・

@新宿
488Socket774:2006/02/18(土) 06:37:34 ID:cT6H1Sm9
寒い!10度切ったぞ。吐く息が白いw
489Socket774:2006/02/18(土) 08:36:28 ID:kXQkIDvF
口の中に氷を入れとくと、吐く息が見えなくなるよ。
490Socket774:2006/02/18(土) 14:18:49 ID:+zBCjucX
暖かくなったと思ったら・・・安定しないのが一番困るな
491Socket774:2006/02/18(土) 20:26:41 ID:NsnfBX+b
ウワァァン サムイヨー
492Socket774:2006/02/18(土) 21:31:08 ID:TP3UiWE3
今日は「サッポロ一番塩ラーメン」5個パックを買ってきたので
なんとかこれでしのごう……
493Socket774:2006/02/18(土) 23:31:37 ID:FChCZZ3Z
サッポロ一番塩ラーメンのカップ麺買ってきた
494Socket774:2006/02/18(土) 23:58:00 ID:f7o8Cufl
サッポロ一番塩ラーメンのお茶漬け買ってきた
495Socket774:2006/02/19(日) 00:39:42 ID:dMfaa169
サッポロ一番塩ラーメンのカルピス買ってきた
496Socket774:2006/02/19(日) 04:58:13 ID:Yg+rIxbc
サッポロ一番塩ラーメンの味噌味買ってきた
497Socket774:2006/02/19(日) 07:51:27 ID:G3UYSlQu
>>496
悔しいが激しくワラタw
498Socket774:2006/02/19(日) 12:35:50 ID:XTbAk+KC
豚骨醤油があるぐらいだから塩味噌だってあっていいじゃない
499Socket774:2006/02/19(日) 16:25:41 ID:JMUTp1Pi
そろそろストーブ消すと寒いが点けっぱなしだと暑い時期に突入しそうだな
500Socket774:2006/02/19(日) 17:40:46 ID:ek7QcXbm
ファンにダクトつけてぶあーんて回したら部屋中のほこりが舞って息苦しい
寒いあげ
501Socket774:2006/02/20(月) 00:52:32 ID:hGXlJhb5
>>499
春先になってくると
ストーブ→暑い→クーラー→寒い→ストーブ
って忙しくなるよね。お金もかかるし・・・
502Socket774:2006/02/20(月) 00:54:07 ID:F7Y89ih0
>>501
それは熱くなりすぎる前にストーブを止めればクーラーをつけなくてすむのでは?
503Socket774:2006/02/20(月) 07:01:40 ID:m+fWmNTv
窓開けて調整だな
504Socket774:2006/02/20(月) 13:29:38 ID:K3JaOEg0
うちの姉の社会の窓が開いていた件
505Socket774:2006/02/20(月) 15:32:09 ID:zLw6aB6J
雨降ってるから寒い
506Socket774:2006/02/20(月) 15:51:29 ID:DSGvppqF
手足が冷たい
507Socket774:2006/02/20(月) 17:44:26 ID:LuJzMMUc
はぁ
508Socket774:2006/02/20(月) 17:47:10 ID:PnryEK2L
>>502
暖房とクーラーを同時につければ問題解決じゃね?
509Socket774:2006/02/20(月) 22:12:05 ID:YwRVgdLP
今日は寒い。冷える。
510Socket774:2006/02/20(月) 22:54:53 ID:Ko1vZowm
春先は一番タチが悪い。花粉大爆発で窓開けられないから暑くてたまらんよ。
511Socket774:2006/02/21(火) 23:13:17 ID:Q6iTBmUm
去年あたりから花粉症の兆候が出てるからヤバイな
まぁ大抵の人間はいつかかかるからやむを得まい
512Socket774:2006/02/22(水) 00:54:25 ID:A2wt5v4a
今年は少ない、去年が多すぎただけ
513Socket774:2006/02/22(水) 09:01:46 ID:yRaBnbRA
二週間ぐらい前から目が痒い。
514Socket774:2006/02/23(木) 02:19:06 ID:KaTSynh0
>>513
花粉症ですよ。
515Socket774:2006/02/23(木) 07:33:03 ID:rtZwQWpl
>>513
虫が…
516Socket774:2006/02/23(木) 17:12:19 ID:9ZN+ptJy
もう花粉症フラグが立ってるのか
517 ◆nekoZ/dHE2 :2006/02/23(木) 19:24:55 ID:ZCCWODRj
今日はまだ暖かですが明日は雪降るとか逝ってる@神奈川
518Socket774:2006/02/25(土) 08:59:09 ID:2fg6zKf2
サーキュレータを買ってみた。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0000E38Y3/qid=1140824084/sr=1-1/ref=sr_1_10_1/250-6482777-7772201
なんかレビューでやたら静かだと言う人が多いので高いけどこれに決定。

実際使ってみた感想
・モーターの振動音(ブーン)結構が響く (硬い床は特に)
・弱はたしかに 『五月蝿くはない』 が風力が弱くて全然天井に届かない
(ちなみにウチの天井高は約3m)
・中・強は五月蝿くて常用は無理 (でも風力は結構強力)
・本体のつくりがめちゃくちゃショボい (正面からみるとトランスむき出し)
・国内は完全にボッタクリ価格 (本国アメリカでは40ドル=5000円もしない)

室内の温度差が大きいときに覚悟を決めて強で5分くらい回せば
それなりにむらがなくなるかも。
弱で回しっぱなしにしてもウチの場合はほぼ無意味でした。
(床付近の冷たい空気が中層にいってまた降りてくるだけ)
519Socket774:2006/02/25(土) 10:15:04 ID:W1WankXz
天井高杉。
520Socket774:2006/02/25(土) 22:05:26 ID:fqcJdkWX
 稲バウアー!!!  稲バウアー!!!  稲バウアー!!! 
       /⌒`ヽ    /⌒`ヽ    /⌒`ヽ    /⌒`ヽ
    と(、A , ) つ と(、A , ) つと(、A , ) つと(、A , ) つ 
      V ̄Vノ( ゝ V ̄Vノ( ゝ V ̄Vノ( ゝ V ̄Vノ( ゝ
         _ ∩       _ ∩      _ ∩       _ ∩
      ⊂/  ノ )  ⊂/   ノ )  ⊂/  ノ )  ⊂/  ノ )
      /   /ノV   /   /ノV   /   /ノV   /   /ノV  
      し'⌒∪     し'⌒∪      し'⌒∪     し'⌒∪
       稲バウアー!!  稲バウアー!! 稲バウアー!!
521Socket774:2006/02/25(土) 23:49:02 ID:eARuYzcF
サーキュレータとかそう言うのはヨーロッパ製がいい感じよ
522Socket774:2006/02/26(日) 01:46:19 ID:GCdxwMGm
扇風機で代用してみたが、ありゃダメだな。
逆に寒くなった希ガス。
523Socket774:2006/02/26(日) 22:46:28 ID:b2G2azwk
ホームセンターで売ってる壁に取り付けのやつで、
微弱モードがあるのならいいと思う。
524Socket774:2006/02/26(日) 23:57:54 ID:C/9cg55q
12cmファンとかじゃダメなの?
525Socket774:2006/02/28(火) 22:51:30 ID:02igHnxP
昨日は雪、今日は雨。しとしと
さみしい。
526Socket774:2006/02/28(火) 22:59:07 ID:IMag2Ml0
奥多摩在住です。雪は降っていませんが冷えこみ凄いです。
白湯がとっても美味しいです。
527Socket774:2006/03/01(水) 01:13:24 ID:Scco/H/S
室温9度。でも寒くな〜い
528Socket774:2006/03/02(木) 06:58:04 ID:12pgYKu9
やっぱり寒くなると盛り上がるな。
529Socket774:2006/03/04(土) 09:13:01 ID:HFyNeJ26
今日はサムーイ
530 ◆ToledoM0Yc :2006/03/04(土) 09:31:11 ID:Y9k0QYiS
朝起きたら室温が5℃でした。
寒い…
531Socket774:2006/03/04(土) 10:01:02 ID:o/I8JxdR
夏が来る〜 きっと夏は来る〜 両手広げてやってくる〜♪


さぶい。
532Socket774:2006/03/04(土) 10:36:54 ID:e+Uf2u2S
久しぶりに暑いsage
533Socket774:2006/03/06(月) 19:37:38 ID:Q4uz/paL
立春過ぎたら、暑ageスレ準備&待機スレするか?ここ
534Socket774:2006/03/07(火) 01:33:46 ID:t+2VI9m7
厚揚げ?
535Socket774:2006/03/07(火) 01:55:34 ID:9rt9+qgf
もうおでんには遅かろう
536Socket774:2006/03/07(火) 07:41:38 ID:SlcDQa3r
今日は厚揚げ80枚揚げた・・・
さぁてと。これから売りに行くか・・・
537Socket774:2006/03/08(水) 09:15:07 ID:iQVzLwuG
藤原豆腐店か?
538Socket774:2006/03/11(土) 03:42:19 ID:WcGa/mPn
マルちゃんのワンタン麺しお味の最後のパック、しこたま胡椒をぶっかけて食った〜

……あ、暑いぞな。
539Socket774:2006/03/11(土) 14:32:24 ID:Cisx5ApG
ここ数日は日中は肌着で過ごせるね
540Socket774:2006/03/12(日) 01:22:39 ID:/eJLjXSD
フルチンでもOK!
541Socket774:2006/03/12(日) 16:38:06 ID:oTPbC2UG
>>540
それは皮が被ってるから大丈夫なんだろ
542Socket774:2006/03/13(月) 18:44:37 ID:0N9207WM
最近暖かかったのに、この寒さなんとかしる

兵庫県南部、本日の最高気温6度、明日の本日の最高気温5度

明日もかorz
543Socket774:2006/03/13(月) 18:52:01 ID:DzBIeW/l
もう灯油買わなくても良いかなと思ってたのに
544Socket774:2006/03/13(月) 19:00:40 ID:lwIsqIGw
もう灯油ちょっとしかない。明日も寒いみたいだし
今シーズン乗り切れるかな。もう灯油高いから買いたくないし。
エンコさせてPC付けっぱなしにしてもたいした暖かくなってねーし。

しかし今年の冬には灯油1缶2000円くらいになってそうな気がしないでもない。
イランで戦争起きたら2500円にまでなりそうな予感。
545Socket774:2006/03/13(月) 19:17:32 ID:pOFCa1CS
そろそろ部屋が暑かったらageるスレの時期かと思ってたのになぁ
546Socket774:2006/03/14(火) 17:48:01 ID:ulMCU1hI
547Socket774:2006/03/15(水) 03:23:31 ID:7XtVdapG
どんぶりにたっぷりの御飯に梅干し4個、お茶漬けのもと2袋、
刻み海苔を入れてたっぷりの熱湯、さらに電子レンジで加熱。

はふはふ。
548Socket774:2006/03/15(水) 04:28:34 ID:bRpc6QWr
>>547
俺は石油ストーブの上で鍋焼きうどん作ってまふ

早く出来ないかな〜
549Socket774:2006/03/15(水) 21:47:11 ID:XuNYYVhi
>>547
読んでいたらよだれが出てきました。
本当においしそう。
550Socket774:2006/03/16(木) 20:34:08 ID:vekOtJ5i
百円ショップで買った丼で>>547の真似したら、
加熱中に丼が真っ二つにバリーンと割れてあふれたお湯で強制終了となった俺様が来ましたよ。

・・・・・・・金返せ。
551Socket774:2006/03/17(金) 00:34:28 ID:FWiu1bff
うむ!失敗を糧にしてこそ真のジサカー!
552バッカーです ◆KeuXjwWDdE :2006/03/17(金) 00:37:13 ID:ICeKZdel
>>550
うp
553Socket774:2006/03/17(金) 22:36:00 ID:PNagp5Xj
暖房無しで室温16度アル。来週はもう桜かぁ
554Socket774:2006/03/18(土) 01:00:49 ID:xbHzkI5R
>>550
ていうかレンジでさらに加熱する必要はあるのか
555Socket774:2006/03/21(火) 23:50:53 ID:fGnufRTI
東京で桜の開花宣言です。
うちの方ではウグイスが鳴き始めました。
556Socket774:2006/03/22(水) 01:56:44 ID:8VsjxGhN
実はHDDが壊れる前兆の音。
557バッカーです ◆KeuXjwWDdE :2006/03/22(水) 04:28:16 ID:ALtWwD+I
それは猫か鹿威し
558Socket774:2006/03/22(水) 07:29:13 ID:u6QYDn7L
北日本の人以外はageる必要無くなってきたかな?
559Socket774:2006/03/22(水) 13:29:11 ID:0S+txOk1
今リアルタイムで雪降ってるけどなにか?
560Socket774:2006/03/22(水) 22:42:35 ID:15LKuH4W
今日あたり、コートを着てない人も多いな。
561Socket774:2006/03/23(木) 17:17:58 ID:3MPwfN34
コートしか着てませんがなにか?
562Socket774:2006/03/23(木) 17:40:32 ID:wOaxDplS
公共の空間ではだけなきゃおk
563Socket774:2006/03/29(水) 11:13:05 ID:Lif+H38D
みんな寒くはないの?
564Socket774:2006/03/29(水) 20:11:40 ID:948SLlOD
今日は寒い
565Socket774:2006/03/31(金) 07:46:42 ID:+bULkofd
明日から4月だな
566Socket774:2006/03/31(金) 22:03:39 ID:hioOZGhH
今週後半は寒かったな〜
567Socket774:2006/03/31(金) 22:31:34 ID:N+h4L1e5
たいおんがないからさむい
568Socket774:2006/03/32(土) 00:22:41 ID:tOT23+D+
>>567
まだ冬眠してるのか!
569Socket774:2006/03/32(土) 00:23:40 ID:TJR0ufKE
>>565
この日付をみてくれ
570Socket774:2006/03/32(土) 00:31:22 ID:BH5dfoEF
西無垢、サムライ!・・どう言うコトなんだ! 日付が・・!
571570:2006/03/32(土) 00:39:48 ID:BH5dfoEF
32 日・・(`ω´ゞ) 了解デツ!w !
572@新宿:2006/03/32(土) 01:35:42 ID:rNDky/wz
4月なのに寒いとオモタらまだ3月ですかそーですか・・・
573Socket774:2006/03/32(土) 05:58:27 ID:gkGExnN5
朝は寒い。そしてカラスうざい@センター街
574Socket774:2006/03/32(土) 09:50:35 ID:YfeTeHQV
鳩も嫌いだ。
575Socket774:2006/03/32(土) 21:15:14 ID:f0t23NvQ
この冬はPCの廃熱を暖房代わりに乗り切った。
576Socket774:2006/03/32(土) 21:42:36 ID:A5eKVBrL
鳩はおいしい
577Socket774:2006/04/04(火) 00:11:04 ID:mF+xHnqO
次スレ(暑かったらageるスレ)マダー?チンチン
578Socket774:2006/04/04(火) 01:07:50 ID:Q5thRfYl
会社に泊まりこみで仕事中。
暖房つかないから寒いorz
579Socket774:2006/04/05(水) 07:41:22 ID:ETeO8Xwj
>>577
たてるの立夏くらいでいいんでない?
580Socket774:2006/04/07(金) 20:16:17 ID:N50Y8nHz
今日はサムカタ
581Socket774:2006/04/14(金) 06:10:55 ID:u/C2EJXB
今日寒くない?
582Socket774:2006/04/14(金) 06:56:15 ID:T3GKVgnr
うん寒いな・・・
583Socket774:2006/04/14(金) 07:43:10 ID:yDroXYuk
そうかなぁ〜
もうすっかり春だよ〜
584Socket774:2006/04/14(金) 09:11:47 ID:kLzKNhyt
次スレまだ?
585Socket774:2006/04/14(金) 09:15:09 ID:jAfR4pcr
梅雨寒だな
586Socket774:2006/04/14(金) 16:35:37 ID:EqMND6pT
部屋の中肌着ですごせるよ
587Socket774:2006/04/14(金) 18:01:35 ID:fIFdbNG1
このくらいの温度が一番快適@関東
588Socket774:2006/04/14(金) 18:07:22 ID:u/C2EJXB
いや、今日はマジ寒かった@山口
部屋の中でジャケット着ても寒かった。
589Socket774:2006/04/14(金) 21:48:15 ID:vIgpEvK0
関東の鉄道は昨日あたりから早くも冷房入ってたりw
590Socket774:2006/04/14(金) 21:51:41 ID:aLTFdw0u
でもいきなり壊れるかもしれないから、歩きやすい服装がヨシ。
591Socket774:2006/04/14(金) 22:42:03 ID:/zJ5vila
お前の頭が壊れるの?
592Socket774:2006/04/15(土) 00:31:06 ID:56/k0IDx
関東って冷房はいってるの?
こっちは、普通に暖房ですよ。

どの県ぐらいから、冷房と暖房に分かれるんだろ?
593Socket774:2006/04/15(土) 09:32:50 ID:BY/cJWdG
新潟はちょうどいい
594Socket774:2006/04/16(日) 02:02:05 ID:XnPu7f0Q
千葉、外気温は低めでも日差しが当たると電車内は暑いので日中は冷房とかつけてる。確かに先週辺りはよくつけてたかも。
595Socket774:2006/04/18(火) 07:47:05 ID:LLBBCnJ9
春眠 なんとかを覚えず
596Socket774:2006/04/18(火) 23:15:50 ID:FKCYqboR
北海道民の上げを期待
597Socket774:2006/04/20(木) 03:12:17 ID:rCXmttJf
最近気温がぐんぐんあがってきている希ガス
また地獄の夏場がくるのか・・・。そろそろクーラー試運転させたほうがいいかな・・・。
598Socket774:2006/04/20(木) 23:28:28 ID:jqUPLF65
寒いでつよ
599Socket774:2006/04/24(月) 21:18:06 ID:iD0A4oqz
こっちは、やっと今日あたりから、桜が満開です。
寒いので、帰宅してすぐに、ファンヒーターのお世話になっています。
600Socket774:2006/04/25(火) 19:23:54 ID:HcDezxm5
PCのある部屋は、明らかに他の部屋よりも、暖かい。
601Socket774:2006/05/01(月) 17:00:55 ID:eWXRfTEK
仕事から帰ってきたら、室温35℃とかアリエナス
602Socket774:2006/05/01(月) 19:54:38 ID:uqV4zp38
部屋が暑かったらageるスレ Part2を立てるか?
603Socket774:2006/05/01(月) 21:15:06 ID:SYVqeVFH
とりあえずこのスレを使い切ろうか
604Socket774:2006/05/01(月) 22:14:03 ID:uqV4zp38
>>603
ここは放置でいいんじゃない?
晩秋になったらまたPart3を立てればいいじゃん。
605Socket774:2006/05/02(火) 00:18:03 ID:QF0W3hWs
北海道人に任せとけよ
606Socket774:2006/05/02(火) 02:35:04 ID:TbE/YTOw
>>605
北海道も大分暖かくなってます。
607Socket774:2006/05/02(火) 11:28:56 ID:AeF/KMtw
>>606
だな。最高気温はせいぜい15℃ってとこだが、それでも真冬の氷点下に比べればよっぽど暖かいもんな。
608Socket774:2006/05/02(火) 12:20:53 ID:Nstzb+to
しかし積雪7cm
609Socket774:2006/05/02(火) 12:37:40 ID:TbE/YTOw
>>608
どこだよ。札幌には雪ないぞ。
610Socket774:2006/05/02(火) 13:09:58 ID:7sqnEi2H
>>602
少し捻って、
外が寒かったらageるスレ
というのはどうだろう。

パソコンの廃熱で部屋の中が40度近くになると、
真夏でも、窓から流れ込んでくる空気が、冷たく感じるよ。

611Socket774:2006/05/02(火) 13:12:26 ID:TbE/YTOw
>>610
「外」の気温の話だと板違い。
自作PCを使う「部屋」の話だから削除されないわけで。
612Socket774:2006/05/02(火) 18:23:00 ID:HZycWRCR
秋まで毎週一回保守れば問題ナス
というわけで保守人は蝦夷地在住の>>613さんヨロ
613Socket774:2006/05/05(金) 06:21:21 ID:FB1lUgE4
>>611
外が寒く感じるくらい部屋の中が暑い
という話なのだから、部屋の話だろ?
614Socket774:2006/05/05(金) 11:37:21 ID:l/CyHJoE
>>613
そんな屁理屈は運営に通用しないよ。
615Socket774:2006/05/06(土) 04:37:18 ID:eNXiN5oE
>>614
スレの1の本文で説明しとけば無問題。
616Socket774:2006/05/08(月) 10:03:58 ID:Dc7qG+Qh
暦では6日に夏になってるな
617Socket774:2006/05/08(月) 20:01:38 ID:46FV0JUE
帰ってきたら室温31℃って・・・
もう秋までこのスレ必要ないな
618Socket774:2006/05/08(月) 20:16:34 ID:e+8wPTeA
では、部屋が暑かったらageるスレ Part2を立てていいかな?
こちらはたまに保守sageしておけばいいでしょ。
619Socket774:2006/05/08(月) 20:47:21 ID:L944qtkn
賛成
620Socket774:2006/05/08(月) 20:58:07 ID:tVuGm8o6
>>618
おk
621Socket774:2006/05/08(月) 21:02:01 ID:e+8wPTeA
んじゃ立ててくるよ。
622Socket774:2006/05/08(月) 21:04:43 ID:e+8wPTeA
ダメでしたorz
誰かよろ

テンプレ↓

前スレ
部屋が暑かったらageるスレ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1121389826/
623Socket774:2006/05/08(月) 21:08:36 ID:tVuGm8o6
よし、立ててみよう。
624Socket774:2006/05/08(月) 21:10:15 ID:tVuGm8o6
無理だった。スマソ
625Socket774:2006/05/08(月) 21:14:54 ID:NF21kDfV
部屋が暑かったらageるスレ Part2
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1147090455/l50
626Socket774:2006/05/09(火) 22:35:04 ID:y923TnRb
>>625が見れなかったので立てました

部屋が暑かったらageるスレ Part2
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1147181644/
627Socket774:2006/05/09(火) 22:52:28 ID:FHW26yOs
>>625、速攻で落ちたのか
628Socket774:2006/05/10(水) 02:01:06 ID:xxIBe6+R
また落ちてる…
629Socket774:2006/05/10(水) 04:45:10 ID:mnuio7t6
不憫すぎる…ここはエアコンで部屋を寒くして続投しようよ。
630Socket774:2006/05/10(水) 07:41:31 ID:96BOXXni
みんなで即死回避レスするか、もっと暑くなるまで待つか。
631Socket774:2006/05/10(水) 10:05:43 ID:xxIBe6+R
>>630
いや、もう暑いと思うよ。
やっぱ即死回避目的で、30レスまで一気にいくようにしないとダメぽ。
632Socket774:2006/05/10(水) 19:21:00 ID:sMROm5O1
じゃあ明日の20時にスレ立てるので即死回避よろしく
633Socket774:2006/05/10(水) 19:23:42 ID:xxIBe6+R
最低3人はいないと面倒だ。
634Socket774:2006/05/10(水) 20:20:24 ID:YT6L4260
立てられないと思って試したら立ってしまったよ

部屋が暑かったらageるスレ Part2.15
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1147259931/
635Socket774:2006/05/10(水) 21:57:34 ID:xxIBe6+R
一人で保守するのはきつい。
手伝ってくれよ。
636Socket774:2006/05/10(水) 22:04:13 ID:hKNX0JTZ
うちはまだファンヒーターつけてる
637Socket774:2006/05/10(水) 23:40:07 ID:U/9PHbvq
うちもストーブつけてるよ@札幌
638Socket774:2006/05/11(木) 07:50:15 ID:Q73t5B4A
昨日、クーラー掛けて寝て、今ファンヒーターつけてる@神奈川
639Socket774:2006/05/11(木) 11:20:29 ID:1Cm1/ivU
自動保守ツールを使うのも手だぞ。
PCの電源を切れなくなるけどね。
640Socket774:2006/05/11(木) 21:57:37 ID:+3VLv5Cb
 
641Socket774:2006/05/13(土) 08:36:10 ID:woM/NEXY
まだ寒い。
ファンヒーター スイッチオン
642Socket774:2006/05/13(土) 13:26:37 ID:Cb5ZsOY/
サムーイ
PCにはうれすぃー
643Socket774:2006/05/13(土) 13:34:42 ID:Pdin/lVW
今日は寒い・・・
644Socket774:2006/05/13(土) 14:17:04 ID:Pjf2J75x
今日は寒いからCPUファンあまり五月蝿くない。うん、良い事だ。
645Socket774:2006/05/13(土) 19:11:09 ID:khpEHgGS
真空パックにした毛布をまた引っ張り出した@東京
646Socket774:2006/05/13(土) 19:43:13 ID:autYLytx
なんか北海道は今夜雪マークが付いてる
647Socket774:2006/05/13(土) 20:56:04 ID:UAXxWBsc
雪印発祥の地だからな
648Socket774:2006/05/13(土) 22:26:14 ID:NFS5p/6O
こぉ寒いとPenDでエンコしたくなる・・・
649Socket774:2006/05/14(日) 02:45:27 ID:koGbkz2d
室温はそんなに寒くないのに凍え死にそう
650Socket774:2006/05/14(日) 08:47:03 ID:SgMy3QTG
心が寒いからな。
651Socket774:2006/05/14(日) 10:40:24 ID:dwK5eKnN
寒い・・・@東京
652Socket774:2006/05/14(日) 11:03:32 ID:zzo/LAlL
今日はシバいてもCPU温度30℃少し超えるぐらいか。5月なかばの関東なのになぁ。
653Socket774:2006/05/14(日) 22:22:17 ID:QazsbMNm
昼は冷房、夜は暖房だよ・・・
654Socket774:2006/05/15(月) 00:22:40 ID:/7AcnMMs
お風呂上りで汗かいちゃったからクーラーかけたら
つけたまま寝ちゃった;;
風邪ひきさんになりそうです><
655Socket774:2006/05/15(月) 05:38:50 ID:9iegszRH
外気20度で室温25度...まぁー、いいか。
656Socket774:2006/05/18(木) 14:13:16 ID:83O20wTl
東京小雨で寒め

時折PCケースやAVアンプが「ぱしっ」音がするので少々驚く。
湿気あるのかね。
657Socket774:2006/05/21(日) 11:55:19 ID:Z9N821HL
658Socket774:2006/05/24(水) 21:07:19 ID:fxp8RAh6
夕立きてから…さ、さみぃ…
659Socket774:2006/05/26(金) 19:53:36 ID:tj6RU5r/
まだ寒いです。
かぜひいちゃった。
660Socket774:2006/05/26(金) 19:58:54 ID:UBr07Li0
うちも雨上がりから寒くなってきた
661Socket774:2006/05/29(月) 05:34:44 ID:ud2XiXUJ
ストーブつけたage
662Socket774:2006/05/29(月) 19:13:06 ID:14x8fZmM
>>661はどこの国ですか
663Socket774:2006/05/30(火) 07:51:20 ID:nk6AYnz/
オーストラリアあたりだろ。
あっちは晩秋だし。
664Socket774:2006/05/30(火) 11:55:46 ID:4MxD/wL9
>>663
南半球の人が北半球に住む人が寒くなるまでこのスレを使うといいんだね!
665Socket774:2006/05/30(火) 12:59:50 ID:qJ1pl3u9
エアコンの真下にいるので寒いっす。(('_`))ガタガタ
全館エアコンだから上げられない。
666Socket774:2006/05/30(火) 18:00:45 ID:Zi8qPyxc
雷雨来るってんで部屋閉め切って仕事に…
帰ってきたら、室温38℃とかアリエナェーyp。

そんななか弱音も吐かずにトリッパまわし続けてくれた我が愛機
MP2800+と
豚さんたちに敬礼!
667Socket774:2006/06/04(日) 05:54:06 ID:ZUECT/UV
寒かったage
北海道は今日も気温が低いですorz
668Socket774:2006/06/05(月) 06:30:02 ID:6nP2/TGL
気温は低くても天気がよければ体感温度はものすごい暑いぞ
669667:2006/06/05(月) 06:40:31 ID:vZ0TwpjB
>>668
夜中は外は6度だった。
ストーブもつけた。
故にageた。
670練馬:2006/06/05(月) 11:26:32 ID:p/nN4OT0
今日 寒くね?
671Socket774:2006/06/15(木) 14:05:43 ID:BIYaqB85
保守sage
672Socket774:2006/06/23(金) 17:01:58 ID:K/Y8SnLS
保守
673Socket774:2006/06/23(金) 19:11:58 ID:k58zTQpA
保守ってコノスレ冬までもたせる気か?
674Socket774:2006/06/23(金) 19:14:28 ID:uM+evtUu
もちろん。
別にsage保守でも大丈夫だよ。
675ブバーン!!:2006/06/23(金) 21:53:24 ID:EIdUOZxB
ブバーン!!
676Socket774:2006/06/28(水) 21:49:13 ID:xLC6pZ6j
エアコン切り忘れて出かけてしまった
帰ってきたら室温が19度だった
寒い
677Socket774:2006/06/29(木) 00:47:43 ID:kACfpRuk
 
678Socket774:2006/06/29(木) 03:40:30 ID:REeXYlSW
679Socket774:2006/06/29(木) 16:56:13 ID:BeioIVq2
 
680Socket774:2006/06/30(金) 12:43:26 ID:Y4DO57wt

681Socket774:2006/06/30(金) 13:17:29 ID:gSA2fD5F
682Socket774:2006/06/30(金) 23:57:52 ID:3ECR6fZz
 
683Socket774:2006/07/01(土) 05:43:37 ID:9N9bfZus
684Socket774:2006/07/01(土) 11:17:05 ID:65/kCsqj
 
685Socket774:2006/07/01(土) 22:45:05 ID:edPZbWWT
     
686Socket774:2006/07/02(日) 00:54:12 ID:uM7Mn61G
 
687Socket774:2006/07/02(日) 08:20:45 ID:qADSjbjT
688Socket774:2006/07/02(日) 08:57:12 ID:usNFZBPu
 
689Socket774:2006/07/02(日) 09:29:41 ID:bv3IucFS
 
690Socket774:2006/07/02(日) 11:30:26 ID:BbajwxFQ
 
691Socket774:2006/07/07(金) 20:26:43 ID:qOPlFn0A
北国だけど寒いよ。去年とは大違いだ。
電気毛布に逆戻りだ('A`)
692Socket774:2006/07/08(土) 01:32:15 ID:Ci9TNp/T
一体どこだよ?北海道でも半袖なのに。
693Socket774:2006/07/09(日) 01:55:51 ID:JZpoVOWh
この時間に夕立っぽい雨が降ったらなんか寒い・・・
長袖と靴下着用したからage
694Socket774:2006/07/09(日) 02:39:45 ID:yhPDT1ZE
鼻水が止まらない。
寒気する。
695Socket774:2006/07/10(月) 23:32:52 ID:+RGnYozh
それはただの風邪だ。
696Socket774:2006/07/10(月) 23:35:05 ID:PPmTtpAi
 
697Socket774:2006/07/11(火) 01:56:56 ID:AJQi79o/
698Socket774:2006/07/11(火) 02:50:39 ID:jK1gXZHs
699Socket774:2006/07/12(水) 05:35:23 ID:qlHlPc2E
 
700Socket774:2006/07/12(水) 10:39:56 ID:PM9SMWOM
ウザい流れ
701Socket774:2006/07/21(金) 02:41:22 ID:2FMY4c6k
なんか寒いからアゲ
702Socket774:2006/07/27(木) 17:31:05 ID:ctL8OcR8
 
703Socket774:2006/07/28(金) 01:56:28 ID:q4bP5DRs
クーラー28゚Cにしてるけどちょっと寒い
704Socket774:2006/07/28(金) 08:20:54 ID:fqwmYGEj
32度
ダルイ
705Socket774:2006/08/01(火) 06:26:46 ID:LaihcAdY
関東ローカルで申し訳ないが
今朝の気温21度かよ!寒過ぎな8月1日!
706Socket774:2006/08/01(火) 06:34:50 ID:WFzlxZ9u
窓開けっ放しで寝たら風邪ひいた
707Socket774:2006/08/01(火) 07:25:56 ID:JrF/OhpO
なんか寒いぐらいだな
どうなってんの
708Socket774:2006/08/01(火) 09:25:37 ID:WqwvNuvo
風邪ひいた
鼻水だらだら
709Socket774:2006/08/01(火) 09:28:50 ID:qYUio1U6
千葉だけど23度しかないよー
710Socket774:2006/08/01(火) 21:04:29 ID:bijq+wgE
二桁あったら寒いとはいえんな
711Socket774:2006/08/02(水) 00:03:18 ID:6w4WNXu9
今朝、20℃未満だった。@仙台
712Socket774:2006/08/06(日) 00:20:37 ID:Z02fzK6m
ほしゅ
それにしても暑い…
713Socket774:2006/08/06(日) 20:53:57 ID:UpedTvxl
クーラー効かせすぎて寒い…。
714Socket774:2006/08/10(木) 19:05:50 ID:/QIuDwo3
ほしゅ
715Socket774:2006/08/17(木) 01:10:12 ID:TXTcwHco
捕手
716Socket774:2006/08/20(日) 20:50:12 ID:j2S960z3
hosu
717Socket774:2006/08/22(火) 02:28:01 ID:WyulaRcV
寒い@富士山頂
718Socket774:2006/08/23(水) 20:11:34 ID:sV+am8tt
あと一ヶ月したら北海道の人達が書き込みするんだろうな

今日は夜になってから風が少し冷たくなってきた@青森
719Socket774:2006/08/24(木) 01:06:22 ID:tgTmrSeZ
9月末なら日中半袖だよ>札幌
720Socket774:2006/08/25(金) 22:34:06 ID:PUbGQBWD
昨晩〜今朝、扇風機廻しっ放しで寝てたら寒さで目覚めた
721Socket774:2006/08/27(日) 18:23:14 ID:xPbxj6VW
扇風機はヤバいぞ。ヘタすると死ぬぞ。
722Socket774:2006/08/28(月) 00:31:39 ID:WcxzQRvf
首振りにしておけば大丈夫
723Socket774:2006/08/29(火) 16:25:36 ID:MaSKRWPa
ぬるぽ
724Socket774:2006/08/29(火) 17:20:18 ID:gOXlWyBy
"(゚0(;;:)"";;;`,;:,'○三(・∀・ )"
725Socket774:2006/09/01(金) 00:30:34 ID:+iukBl8Z
そろそろこのスレの時代が到来しつつあるか
726Socket774:2006/09/01(金) 00:56:27 ID:ecv/+GvG
糞寒いオーストラリアからtst
727Socket774:2006/09/01(金) 07:47:55 ID:U5kVrJwt
いや正直窓開けたまま寝たら寒かったぜ?
728Socket774:2006/09/01(金) 07:51:16 ID:NKcvFCq0
エアコンの調節が難しくて寒い
729Socket774:2006/09/01(金) 08:26:42 ID:m0cI9t07
そろそろPenD押し入れから出しとこう
730Socket774:2006/09/01(金) 20:52:55 ID:ULpRYhQI
寒い時代だと思わんか
731Socket774:2006/09/03(日) 09:17:06 ID:a/Pmry33
東北とかはもう涼しいのかねぇ
つか扇風機回しっぱなしだと死ぬ、っての都市伝説じゃなかったか
732Socket774:2006/09/03(日) 23:17:12 ID:YUpgrJN4
>>732
回しっぱで死ぬのは恐らく都市伝説の類だと思うが、
首振りにせず固定にしたまま、頭部に風を当てたまま寝ると
翌朝頭痛に襲われると聞いたことはある。

俺は首振り+風量は最弱+タイマー2時間で使ってるんで
実際のところはどうか分からんが。
733Socket774:2006/09/03(日) 23:18:01 ID:YUpgrJN4
↑は>>731へのレスな。自己レスorz
734Socket774:2006/09/03(日) 23:19:46 ID:YUpgrJN4
>首振りにせず固定にしたまま、頭部に風を当てたまま寝ると
訂正
>首振りにせず固定にした状態で、頭部に風を当てたまま寝ると

何やってんだ俺。
735Socket774:2006/09/03(日) 23:51:10 ID:5TS+8TOE
昔布団乾燥機を扇風機代わりにして死んだってのは
本当にあった話
それも何回かあった
736Socket774:2006/09/06(水) 04:14:19 ID:BTB3lEHY
扇風機で死ぬのは、悪条件が重なった場合。

・首振りにしない
・強風
・泥酔状態
・びしょぬれ

こういうのは、普通はありえないので、
扇風機で死ぬ人は滅多にいない。
737Socket774:2006/09/06(水) 06:42:23 ID:MYl+cqXK
朝っぱらから扇風機全開!!!1
738Socket774:2006/09/06(水) 06:42:54 ID:MYl+cqXK
しまったスレ間違えたあああ
スマンコ
739Socket774:2006/09/06(水) 07:03:19 ID:h83ZEIRe
いや 間違ってないだろう
740Socket774:2006/09/11(月) 06:51:23 ID:BryoL5ZB
最近半袖のパジャマじゃ寒い日があるので侮れない。
昨夜はホットウィスキーがうまかった。
741Socket774:2006/09/11(月) 07:00:11 ID:1sZO3d20
寒くて目が覚めた
742Socket774:2006/09/11(月) 08:08:38 ID:EPg7nye9
朝寒すぎる
743Socket774:2006/09/11(月) 08:18:11 ID:UiIp/WK4
毛布出したage
744Socket774:2006/09/12(火) 07:48:29 ID:vdP/hSuZ
パンツ一枚で寝ていたが、朝は寒くてたまらん。
今夜から、パジャマ着よう。
745Socket774:2006/09/12(火) 17:43:07 ID:WBGb/pVO
うちは霊暖房完備さぜ!
746Socket774:2006/09/12(火) 17:46:52 ID:iyOs0OwA
>>745
よく冷えそうだなw
747Socket774:2006/09/14(木) 08:37:15 ID:WCsfHwU/
九月中旬の気温じゃねぇ
寒っ
748Socket774:2006/09/14(木) 08:56:22 ID:OWLhi7Z0
墨を負荷かけてから一時間したら暖まってきたYO
部屋から出たくねぇや
749Socket774:2006/09/14(木) 09:02:50 ID:ONlChDvr
あのぉ〜暖房要らずで評判だったのでPenD買ったのですが、室温20℃
CPU 32度 ってこのままいったら暖房にならないよねorz
750Socket774:2006/09/14(木) 11:05:52 ID:OWLhi7Z0
もちろん800番台だろうな?
751749:2006/09/14(木) 13:49:25 ID:ONlChDvr
>>749
スミマセン プレスラ デス
752749:2006/09/14(木) 13:51:45 ID:ONlChDvr
アンカーミスりました。
751は>>750様へのレスです
753Socket774:2006/09/15(金) 00:00:48 ID:+9XO7HY1
外で雨が降ってて寒い
754Socket774:2006/09/23(土) 07:36:58 ID:YGbpocy6
札幌の俺の部屋は13度ですよ
寒くて手が震える
755Socket774:2006/09/23(土) 08:40:12 ID:U0TArwJQ
北海道は桁違いだなぁ
関東人で冷え性の俺には無理だ
756Socket774:2006/09/23(土) 09:41:06 ID:v64nvRM/
この頃寒くなってきたから
寝オチすると風邪ひくようになった
757Socket774:2006/09/24(日) 22:51:07 ID:GD8zm5Nq
日中は半袖でも暑いが、朝方は長袖でも掛け布団ないときつくなってきた@滋賀
758Socket774:2006/10/05(木) 10:35:56 ID:A34KdBMf
hosyu
759Socket774:2006/10/06(金) 20:59:06 ID:KFluCWo5
PenD 950 27度 千葉 寒いです。。。
760Socket774:2006/10/10(火) 00:45:45 ID:xJbDY0lM
コア一つ止まってんじゃね?
761Socket774:2006/10/14(土) 03:17:14 ID:vvz8i3yK
寒い…ストーブに火を入れるぜ…
762Socket774:2006/10/14(土) 06:15:45 ID:igCKQZa+
寒いとPCの起動に失敗したりする
763Socket774:2006/10/14(土) 07:34:58 ID:VK+wrsBu
フィンガーカットグローブを調達しなければ。
764Socket774:2006/10/14(土) 21:29:46 ID:CHhP5UTT
のちの指抜きグローブである
765Socket774:2006/10/15(日) 10:14:05 ID:UxzCos1b
USBハンディーウォーマーが欲しいwww
766Socket774:2006/10/15(日) 16:51:38 ID:A9nMdNDY
マジック手袋のフィンガーカットを3つ調達してきました。
これで充分かな? もうひとつくらい買っておこうか。
767Socket774:2006/10/16(月) 09:15:14 ID:xX/xqpaH
個人的に指抜き手袋は必須だ
毎年マウス持つ手がシモヤケになってたけど、改善された
768Socket774:2006/10/19(木) 07:08:38 ID:bRXs5zAO

                             い
                   白
           が
     息
  く
769Socket774:2006/10/19(木) 07:14:34 ID:cuhMV2UF
3      ら
 8    か い
  ℃ レ    ら
ス       っ
             し
              ゃ
               い せ
                ま
                 
770Socket774:2006/10/19(木) 18:30:28 ID:tWC84D0O
38 度 スレ から
          来
      ま
   し
771Socket774:2006/10/19(木) 22:32:10 ID:MelWzIL9


   チ

      で

         寒

            い
772Socket774:2006/10/19(木) 22:33:14 ID:r6FQ0nkW

773Socket774:2006/10/20(金) 01:38:09 ID:sotMOH5l




は   な か                      ね
        な か               す
                        で
              良    ス レ
                い
774Socket774:2006/10/20(金) 02:09:25 ID:uNhxoRCQ
                      すご
                        く
                        寒
                        い
775Socket774:2006/10/20(金) 04:23:11 ID:T7LWtrjw


    ょ                      展    開


       っ                 の         !


        と               こ            w


         待              ら             w


          て            イ                w


             オ      マ                    w


  


        


         
776Socket774:2006/10/20(金) 07:30:09 ID:nuv+Sjmj

  V   I   P   の    某    ス     レ    み     た   いだ  な     w  w     w
777Socket774:2006/10/20(金) 12:29:37 ID:rZuM02Rb



  こ

    は

      良

        い  次  ス  レ  で  す  ね
778Socket774:2006/10/20(金) 12:36:52 ID:6+IUFEva
                                   難
                          民
                        に
                         な
                             ら
                                   ず
                                         に
                                  す
                        ん
                   で
                 よ
                 か
                   っ
                           た
                                        な
779Socket774:2006/10/20(金) 23:57:47 ID:5qgGNdZy
         ┌
         \
           >
          /
     (^^)/
    /\ ̄\
   /   \  \
  <      |   |
   \   / ̄ ̄\
    ゝ /       \
     /          >
    /        /
   /        /
780Socket774:2006/10/21(土) 00:03:57 ID:cerZL7jh
く つ し た を は き ま し た
781Socket774:2006/10/21(土) 03:12:29 ID:y6EcJnsn
アス64も5台も動かしていると暖房代わりになるな(w
もう一台センプで組みあがったのでLinux使ってテスト予定。

 つか灯油何とかしろ。あの\80/Lとかいう値段。
ガソリン代も高値安定だし、売っている方が嫌になる。
782Socket774:2006/10/21(土) 03:27:46 ID:0aLrCzJ5
>                 か 
 >               て 読
  7             っ    み
   8           K       づ
    1         O          ら
     P       で            い
      e     台               
       n   1                      
        D ら                     
         な                      
783Socket774:2006/10/21(土) 03:29:41 ID:cerZL7jh
寒いぞ佐賀県庁
784Socket774:2006/10/21(土) 06:45:51 ID:WhER33iT
まだ日中は半袖で十分。
さすがに朝晩は冷えるけど。
785Socket774:2006/10/21(土) 09:27:21 ID:QAv6kyIB
宣布論の35W版使ってるんだけど寒い。
786Socket774:2006/10/21(土) 10:19:49 ID:csxiML/T
       P   e   n   D

              は


          い  つ  も
             
             あ
             
             た

             た
               か い
787Socket774:2006/10/21(土) 19:07:18 ID:5paIsh98
すまんが38度スレの連中は自重してくれ
788Socket774:2006/10/21(土) 20:27:19 ID:/9aMqfY8
┌───────────────────
│あ、どうもスイマセン、佐賀県がお騒がせしました・・・
└───v───────────────
     /⌒\ っ   /\
    /'⌒'ヽ \ っ/\  |
    (●.●) )/   |: | すぐ連れて逝きますんで・・・
     >冊/  ./     |: /
   /⌒   ミミ \   〆
   /   / |::|λ|    |
   |√7ミ   |::|  ト、   |
   |:/    V_ハ   |
  /| i         | ∧|∧
   и .i      N /⌒ ヽ)
    λヘ、| i .NV  |   | |
      V\W   ( 、 ∪ >>787
              || |
              ∪∪
789Socket774:2006/10/21(土) 21:02:25 ID:laI5jRks




                                      い
                                ま
 
                           て               り
                        
                       っ
  な                            ま

               く                                         し 
         寒                                                   た    
790Socket774:2006/10/21(土) 23:59:22 ID:kgISK5ET
今年はなんか暑くね?
791Socket774:2006/10/22(日) 01:05:05 ID:LvfXRmlS
充分寒いわ@北海道
792Socket774:2006/10/22(日) 04:15:52 ID:qSz5x6rS
雪降ったみたいな後があった@北海道
793Socket774:2006/10/22(日) 04:55:28 ID:2p6cNaZ8
寒くなってきたな、そろそろプレスコット出すか
794Socket774:2006/10/22(日) 05:32:06 ID:Ami4M1UY
さすがにこの時間は寒くてシャツ一枚では厳しくなってきたな。
エアコンをつけるか、エンコはじめるか?

C2Dはさむいや。負荷なしでは45℃か。エンコしても55℃にしかならない。
プレス子もつけるか。
795Socket774:2006/10/22(日) 05:37:11 ID:v18ECYCA
PenD 960
センサー読みで只今29度

さぶいぃぃぃぃいいいぃぃ
πでも焼いとくか
796Socket774:2006/10/22(日) 05:44:20 ID:7r0c1JqY
これだけ気温低くなればHDDに向けてるFAN止めても平気だよね?
797Socket774:2006/10/22(日) 09:24:53 ID:bU1kjimL
あーさみぃ
焜炉の温度30度かよ…


炭を売り払った僕が悪かったです><
798Socket774:2006/10/22(日) 15:36:26 ID:288r8Mfa
       /\___/ヽ 
      /    ::::::::::::::::\
     . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .::::|
     |  '"⌒` ,: '"⌒` :::|  
 Oh!   |  , 、_:< __,、  .::|   PenD
      \ /\i_i_i_/ヽ ::/
   ,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.
   :   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
       |  \/゙(__)\,|  i |
       >   ヽ. ハ  |   ||
799Socket774:2006/10/24(火) 12:08:35 ID:XvTbcChl
安くなってるし、PenDで組むか
800Socket774:2006/10/24(火) 12:24:05 ID:Pipt8QCI
やぁもまいら。半年ぶりだな
801Socket774:2006/10/24(火) 13:36:02 ID:XvTbcChl
よう
寒くなったからプレス子か炭でも出すのかい?
ケースの両面開放しときゃマジ最高だぜ
802Socket774:2006/10/24(火) 18:31:57 ID:qS2sJuYe
なんか急激に寒くなってまいりやしたぁぁぁぁぁぁ!
803Socket774:2006/10/24(火) 18:53:50 ID:HK3neakN
プレスコの暖房機能がようやく発揮される時期になりますた。
804Socket774:2006/10/24(火) 20:55:54 ID:Tzl3T/Z+
ストーブはじめました。。。
805Socket774:2006/10/24(火) 21:44:31 ID:IuI7krkP
こたつだそうかな・・・
806Socket774:2006/10/24(火) 21:46:55 ID:oG+fcpQv
寒くなってきたので
石油ファンヒーター出しました
プ仕舞いました
C'n'Q効かせました
807Socket774:2006/10/24(火) 21:52:13 ID:Tzl3T/Z+
>>805
みかんを忘れるなよ
808Socket774:2006/10/24(火) 21:52:19 ID:MCYTpA+e
寒い・・
秋ってこんなに寒かったか?
809Socket774:2006/10/24(火) 22:18:24 ID:ZPmupL1K
>>805
もちろんざぶとんもだよな
810Socket774:2006/10/24(火) 23:40:02 ID:LyOa3c+x
現在室温19度
あったかいほうだ
811Socket774:2006/10/25(水) 00:31:44 ID:yNzvcj4/
>>807
見っかんないです><
812Socket774:2006/10/25(水) 09:53:02 ID:O1qv4T6a
>>811
( ゚д゚)…

(゚д゚)
813Socket774:2006/10/25(水) 11:40:34 ID:1EnZooLV
室内気温3.8度とか立てたら怒られるかな
814Socket774:2006/10/25(水) 17:54:45 ID:e53mOSDd
おk
815Socket774:2006/10/25(水) 17:56:24 ID:ICfWeqs+
いや、

来年、半年振りに帰ってくるからこそ良いんじゃね?


冷えるなぁ……
816Socket774:2006/10/25(水) 18:11:22 ID:b4tIEwDu
来年8月にまた立てるよw
817Socket774:2006/10/25(水) 18:21:38 ID:Gm2J5LuJ
ほんと、冷えてきたな・・俺たちは難民なんだな・・。
最近・・無性に 文字を流し・・た・い(ry
818Socket774:2006/10/25(水) 19:20:50 ID:a4+LmAWd
もう灯油売ってるんだな・・・
昨晩は寒かったんで久々に扇風機止めたが日中暑かったからまた回してるw
風が心地いいぜ・・・

たぶんあと半月は暖房の世話にならないwww
819Socket774:2006/10/25(水) 21:35:03 ID:vb05zVFj
窓をちょっと開けた状態で室温測定 23℃ (関東)

まだまだ暖房はいらんなぁ
820Socket774:2006/10/25(水) 23:27:31 ID:IR0+MQ8d
>>818
スタンド行けば1年中売ってるぞ。
買いに来る奴いねーけど。
821Socket774:2006/10/25(水) 23:29:56 ID:JXZDYgiS
これからの時期は灯油売りがアホな曲流しながら巡回してくるから嫌なんだよな
822Socket774:2006/10/26(木) 00:00:02 ID:SBny/l/7
夏は無茶苦茶暑くしてくれるくせに、冬暖かくはならない、
それがPC暖房の現実ッッ……すなおに灯油買ってきます。


……たくさんPC起動してる人だと違うのかもしれないけど。
823Socket774:2006/10/26(木) 03:24:04 ID:yNur2BPA
>>821
とーゆっ♪


とかね流れてくるのもう勘弁よビキビキ
824Socket774:2006/10/26(木) 11:43:02 ID:W8qrNclV
灯油売りとか見たことないのはうちが田舎だからなんだろか
灯油はポリタンク持ってガススタに買いに行くのが普通だと思ってた
825Socket774:2006/10/26(木) 15:37:42 ID:soLhoJp9
米屋に電話すると持って来てくれるうちはもっと田舎
826Socket774:2006/10/26(木) 17:44:59 ID:i4M3dA5x
ストーブ用の灯油はガソリンスタンドにポリタンク持っていくし
ボイラー用の灯油は灯油屋がタンクローリーで持ってくるな。
827Socket774:2006/10/26(木) 20:37:05 ID:DP8UxrEE
「あったか灯油はいかがですか〜」
意味不
828Socket774:2006/10/26(木) 20:57:46 ID:Hk1ZX1OP
最近、家の近所じゃ米屋の高齢化により灯油の配達をやってるところがなくなった。
力の弱いジジババにとってはスタンドに買いに行くのは厳しいので、結構深刻な問題らしい。
829Socket774:2006/10/26(木) 22:04:00 ID:PYnFdqzV
灯油は知らないけどママ号の歌なら知っている俺ガイル
こんにちは ジャジャジャン 毎度あり ジャジャジャン
僕はあひるの洗濯屋〜♪

ああそうさ住んでいる所は際果ての地だよ
830Socket774:2006/10/26(木) 22:11:10 ID:MJXZxO8+
最果て…北朝鮮か
831Socket774:2006/10/26(木) 22:16:43 ID:yRtzAuTk
どぉんなに汚れがひどくてもぉ スッキリ洗っておっ届けしますぅっと♪

どうでもいいけどジャジャジャンじゃなくて グワッグァグァじゃないか?
832Socket774:2006/10/26(木) 22:40:00 ID:XyGTzNd4
さーむーいー
只今室温9.3℃。
PC電源入れる前は7.6℃だった。
833Socket774:2006/10/26(木) 22:42:40 ID:jSj1LdQD
エアコン入れても室温25度。
入れなかったら29度な沖縄。


……スレ違いか
834Socket774:2006/10/26(木) 22:43:50 ID:M0bz+0Sq
ノートと自作機と外付けHD起動で8畳の部屋が今22度ってだけどPCの熱無かったら20度切ってるのかな
835Socket774:2006/10/26(木) 23:06:11 ID:fDnJIrtS
>>833
そのエアコンの廃熱をうちに持ってくるんだ!!!
836Socket774:2006/10/27(金) 03:22:11 ID:/LlCFCG6
室温26℃

窓をちょっと開けてるのに、何でこんな暑いんだ

837Socket774:2006/10/27(金) 05:22:46 ID:GbzEUuSp
PCの排気を足元に持ってくるダクトを作った
案外いい
838Socket774:2006/10/27(金) 05:49:48 ID:Am0H++N8
>>837
それは良い考えだ。今度真似してやってみよう。
839Socket774:2006/10/27(金) 06:03:13 ID:gSCIHu3O
コタツに全排気引き込めたらいいんだけどなぁ
PC廃熱吸入口、排出口付のコタツ誰か作って
840Socket774:2006/10/27(金) 12:14:10 ID:oCNitWX4
>>837
お前天才
841Socket774:2006/10/27(金) 19:25:14 ID:x7PkXaeD
PenDじゃないとぬるそうだな
842Socket774:2006/10/27(金) 19:48:54 ID:hqC5tIP4
今の時期はむしろ冷たく感じる
843Socket774:2006/10/28(土) 11:46:01 ID:HOXjEcud
HDDが体温より冷たいと安心するぜ
844Socket774:2006/10/29(日) 09:27:24 ID:atqx/VIM
Turion64を撤収して、PenDを出す。

インテルは早く2006秋冬モデルを出してくれよ。
845Socket774:2006/10/29(日) 22:11:49 ID:ZYktCu+M
>>826
灯油専門ってのはないなあ。
両方ガソリンスタンドが持ってくる。
ボイラーのタンクからストーブ用に自分で移せばいいじゃん。
846Socket774:2006/10/29(日) 22:30:20 ID:D4dNSBRs
帰って来たら9度だったけどストーブたいたら30度になった。
847Socket774:2006/10/30(月) 02:04:16 ID:ItSQAr4X
あと8度上げろ
848Socket774:2006/10/30(月) 02:07:29 ID:HxXcNiqL
関西はまだ暖かいんだよなぁ、
平年よりも4度くらい高い(最低気温)。
849Socket774:2006/10/30(月) 17:05:28 ID:tqbaMjLI
暖房におひとつどうぞ
ttp://www.jp.playstation.com/support/qa-591.html
850Socket774:2006/11/01(水) 00:19:06 ID:VNwvTaXj
ぬこの季節だな
851Socket774:2006/11/01(水) 23:38:52 ID:OjX5RwSl
そういえば最近夜になると知らないぬこが玄関マットに座ってこっちを睨んでいる
852Socket774:2006/11/02(木) 04:05:37 ID:/MopZtuE
>>851
今すぐ玄関マットの下に電気カーペットを敷くんだ!
853Socket774:2006/11/02(木) 09:06:21 ID:EqHyVGqa
854839:2006/11/02(木) 09:15:10 ID:KJMnzAN8
>>853
うおおおおおおおおお10本注文した。

でもコレただのパイプなんじゃ・・・いやいやそうじゃないんだろうな
855Socket774:2006/11/04(土) 18:03:04 ID:yKJAqyuV
それ、私の近くのホームセンターで1980円で売ってる。
856Socket774:2006/11/06(月) 06:21:07 ID:HIPY0joT
空気の出口がないコタツに温風は入っていかないような気がするんだが
857Socket774:2006/11/06(月) 06:25:02 ID:DmF1I0Nb
オマエはコタツに出口作ってやることもできないのか
858Socket774:2006/11/06(月) 09:27:31 ID:Lr6doVBW
季節に合わせてCPUを取り替えてる俺らっておしゃれだよな。
859Socket774:2006/11/06(月) 20:38:38 ID:Sjmnfmpw
あぁ?
漏れは1年中プレスコだぜ!!
860Socket774:2006/11/07(火) 00:02:19 ID:6FVUawO0
最果てからの報告乙!
861Socket774:2006/11/08(水) 00:27:26 ID:DaxBsH3D
寒寒寒寒寒寒寒寒寒寒凍寒寒寒寒寒寒寒寒寒寒
862Socket774:2006/11/08(水) 00:32:16 ID:CwNsjmXl
ストーブ点火シマスタ!
863Socket774:2006/11/08(水) 01:07:41 ID:Or40SZ6D
まだ半そででOK
864Socket774:2006/11/08(水) 01:32:20 ID:sobasHwf
何か急に寒くなった
865Socket774:2006/11/08(水) 01:38:59 ID:JpyhwfC7
まだ扇風機が活躍中・・・・
866Socket774:2006/11/08(水) 01:45:19 ID:J/o0ZALW
クピューの温度が劇的に下がってた原因はこれか!
867Socket774:2006/11/08(水) 01:59:22 ID:Lyqi2uMQ
手先だけ暖めるUSBグッズでてないかなぁ?キーを打つにも手の動きが悪くなってきたorz
868Socket774:2006/11/08(水) 03:01:47 ID:LV0ecQds
フィンガーカットグローブの季節ですね!!
869Socket774:2006/11/08(水) 03:04:11 ID:+iWvVoTW
寒い。やばい。もう毛布出さなきゃ。
870Socket774:2006/11/08(水) 03:18:11 ID:QPSk5s1q
こないだ友人宅で十数年ぶりにコタツに入ったが、あれは良いもんだねぇ
是非我が家にも導入したいもんだ。

まずは片付けて場所を確保しないと…
871Socket774:2006/11/08(水) 03:29:13 ID:e4oJvaoD
このスレがあがってくる季節になってきたね。
急に寒くなったよ。
872Socket774:2006/11/08(水) 04:04:26 ID:NxkcLIxm
足元がさぶすぎ!さっき、電気カーペットを敷いた。うちの子は机の上。

873Socket774:2006/11/08(水) 05:10:37 ID:NVdBRzDw
ようやく扇風機が止まったぜ・・・
でもまだ使いそうな気がするから掃除できないw
874Socket774:2006/11/08(水) 05:21:10 ID:rVeg2Eg6
コタツ買わないと あ〜 さむっ
875Socket774:2006/11/08(水) 05:35:56 ID:t/WbpSyW
おはようございます。
余りにも寒くて目が覚めました。
876Socket774:2006/11/08(水) 06:41:36 ID:CVwjAF0a
E6600低格 cpu#1 29度 cpu#2 30度
なんだ冷え冷えじゃんC2D
877Socket774:2006/11/08(水) 07:27:31 ID:NVdBRzDw
昨日まで昼夜問わずTシャツだったのにまさか今日フリース着るとは夢にもw
878Socket774:2006/11/08(水) 07:35:45 ID:EixIOutK
今日は寒いな俺のプレス子が31度で稼動中
879Socket774:2006/11/08(水) 07:44:26 ID:sIwunGYT
今年初めて長袖2枚重ねだぜ
880Socket774:2006/11/08(水) 07:49:24 ID:60sPSvfw
マザボの温度22℃とかおかしいだろ、常識的に考えて・・・
881Socket774:2006/11/08(水) 07:52:00 ID:3nC0cZGJ
パソコンを起動する前は、その下で焚き火をします。
882Socket774:2006/11/08(水) 09:22:34 ID:4Vp8roaX
寒いから380WのPS3でも買うかwww
883Socket774:2006/11/08(水) 09:36:44 ID:AVR6ia6s
cpuの温度12℃とかおかしいだろ、常識的に考えて・・・
884Socket774:2006/11/08(水) 09:48:15 ID:0BSIVjo7
流石に沖縄も冷えてきた。

半袖きつい。
885Socket774:2006/11/08(水) 09:48:44 ID:Lf8rcOJn
昨日の突風が冬の到来だったな
にしても寒い
886Socket774:2006/11/08(水) 10:04:52 ID:gs/ZYGw7
全裸最高
887Socket774:2006/11/08(水) 10:11:38 ID:il19gbVj
急に寒くなり過ぎだこのやろう
888Socket774:2006/11/08(水) 12:24:40 ID:a9fLDSZ5
寒いからペンDの電圧ageるお
889Socket774:2006/11/08(水) 12:31:10 ID:3qdMpSc2
都内室温25度だ
890Socket774:2006/11/08(水) 12:35:11 ID:WGMB2dNM
車PCの筐体内温度2℃っておかしいだろ、性的に考えて。
891Socket774:2006/11/08(水) 14:47:12 ID:+//HWzmU
夜は毛布、昼は扇風機。
892Socket774:2006/11/08(水) 15:38:37 ID:uA256xQ9
ああ〜・・このスレを読むと 地域によって温度差がスゴイのが実感できるね。
現在 室温17.8℃ CPU:23.0℃ M/B:27.0 HDD:20.0 n4:32.0

from 四国
893Socket774:2006/11/08(水) 15:38:45 ID:APWMy+2f
>>891
寒暖の差が激しいと嫌だよな。拡張カードなどの接点が、膨張と収縮を繰り返して
いつの間にか、接触不良を起こしたりするし。
894Socket774:2006/11/08(水) 17:35:47 ID:3nC0cZGJ
ここは、冷凍倉庫、内管理室の中も冷え冷えです。
でも、少しは暖かいの。けどね、何でこんな所にパソコンが・・・という疑問はさておき、
パソコン起動前には、下から火で炙らないと起動しないの。



そんな-10℃の夕昏
895Socket774:2006/11/08(水) 18:21:30 ID:rZLHmaX5
東京もいつのまにやらこんなに寒くなった…
気づけばキー打つ合間合間に手に息かけてるな…
896Socket774:2006/11/08(水) 20:47:47 ID:jmkjyuqv
>>882
PS3って本当にスペック通りの発熱が出せるの?
897Socket774:2006/11/08(水) 22:04:49 ID:mAWRlQrl
さすがに10度近くなると寒いな。
スカパーのチューナー抱えてるとかなりあったかい。
898Socket774:2006/11/09(木) 00:59:06 ID:XZAbtjmw
ということは、450W〜500Wクラスの電源を搭載するってことか・・・
PCパーツで考えると>PS3

>>896
PS3は暖房器具なのか・・・そうなのか。ゲーム機能はオプションか。
899Socket774:2006/11/09(木) 09:56:42 ID:CRmmK39g
東北ですが、もう冬です
900Socket774:2006/11/09(木) 11:39:44 ID:Jd9oR9jk
そろそろ本格的にオーバークロック定常運転の季節だな
901Socket774:2006/11/09(木) 14:37:43 ID:93aKC49g
現在、室温28.9度。窓を締め切った東京のマンションの3階、
熱源はパソコン2台と液晶3台

さすがに窓を開けた...11月とは思えん

902Socket774:2006/11/09(木) 15:46:22 ID:DXXCsg7i
>>901
シンジラレラナーイ

ストーブ使ってるぜin北海道
903Socket774:2006/11/09(木) 15:57:47 ID:oVDZxQac
>>901
CPU温度よりたかすw
暖房つけようかな@大阪
904Socket774:2006/11/09(木) 17:00:23 ID:Y/yT6hox
現在室温20℃ 暖房なし
CPU 41℃ MB℃ アイドル中
岩手県南部
905Socket774:2006/11/09(木) 18:16:52 ID:SZEqajTm
室温 25度 アイスうめえ
906Socket774:2006/11/09(木) 18:50:44 ID:tnr+DJO3
今日、電気ストーブ買ってきました。一応スチーム機能つき2.980円
室温20.0度そろそろ冬支度ですね
埼玉県南部
907Socket774:2006/11/10(金) 09:48:29 ID:vFOjzGPZ
都心、今日も快晴、暑くなりそうだ

すでに室温26℃越え...
908Socket774:2006/11/10(金) 10:05:00 ID:WAwWQJlM
小春日和
909Socket774:2006/11/10(金) 10:56:01 ID:asD+nqB2
のにさくー はなのようにー
910Socket774:2006/11/10(金) 11:17:59 ID:a1xhFp4T
自宅で450Wぐらいの電気ストーブを使うと、コンセントとプラグがメチャクチャ
発熱するんだが、これってかなりヤバイのかな?
911Socket774:2006/11/10(金) 11:56:01 ID:Zus6tsjb
そのうち溶けてショートするよ
912Socket774:2006/11/10(金) 12:27:31 ID:sFHUcFRv
>>910
2口コンセントなら、片方は何も差し込まないで空けておけ。
そうすれば大丈夫。
913Socket774:2006/11/10(金) 16:02:43 ID:veCUqA0v
>>911-912
レスアリガト。不安になったんで、電気店に相談してみます。築30年以上の家
だから、電気関連が弱いのかな。
914Socket774:2006/11/10(金) 20:29:17 ID:yoPa5CgH
450w程度でめちゃくちゃ熱くなるというのはかなり異常だろう
他のコンセントに挿してみたり、同消費電力程度の機器を使って
プラグ側かコンセント側か調べるべし
まあ30年ならコンセント側がゆるゆるになってる気がするけど…
915Socket774:2006/11/12(日) 08:04:39 ID:yK+nfrvn
寒い……
916Socket774:2006/11/12(日) 09:23:47 ID:DRSih77Q
さいたま在住だけどそろそろストーブ出そうかな…

その前に扇風機片付けなくちゃ
917Socket774:2006/11/12(日) 09:43:34 ID:xBsOwsSQ
>>910
914の指摘のように,
通常,1500Wを超えないと,それほど熱くならないはず。
熱によって銅線自体または接触不良部の酸化進行などが起こっていて,
抵抗値がどんどん上昇して,最後に発火となる危険があるので,
至急調べた方がいいですよ。
918Socket774:2006/11/12(日) 20:57:21 ID:e72BlUSF
今日始めてストーブ焚いたぞ。

919Socket774:2006/11/12(日) 21:15:50 ID:D3V5dYDs
今日は寒いな@横浜

家に居るのに靴下履いてる
920Socket774:2006/11/12(日) 21:35:20 ID:jhtpP762
>>918
今日初めてとか羨まし過ぎw
漏れは北海道民だが、ストーブなんてかなり前から使っとるよ。
今日なんて雪降った
921Socket774:2006/11/13(月) 02:32:12 ID:5l9rtGGo
一昨日には扇風機回してた状況なのでなんか悔しいから昨日は我慢した。
でも今日はつけてしまうかもしれない。
922Socket774:2006/11/13(月) 03:35:16 ID:mrndBabg
さむそん・・・
923Socket774:2006/11/13(月) 03:36:39 ID:p8W/LArI
>>922
さむそん
924Socket774:2006/11/13(月) 03:54:23 ID:8wNTHV0j
せっぱ
925Socket774:2006/11/13(月) 03:57:06 ID:xQ6QjMEd
珍念さん...
926Socket774:2006/11/13(月) 04:44:26 ID:CLQvZjU8
age
927Socket774:2006/11/13(月) 04:56:19 ID:DTO2SBlT
ストーブを掃除してスイッチオンしました
928Socket774:2006/11/13(月) 08:06:18 ID:ngjY8Lot
扇風ロンと言うだけあって暖房にはならんな、ああさぶ
929Socket774:2006/11/13(月) 11:41:17 ID:GxN7gcXe
初自作で仮組みしてたんだが
電源スイッチと再起動スイッチ
インジケーターが無いことに気づいた
独自仕様の糞PCケースからスイッチ強奪してくる

今日は寒い
930918:2006/11/13(月) 13:04:52 ID:CDPNYtsw

931Socket774:2006/11/13(月) 13:22:58 ID:Q6DduS6t
今、自作機が無いから夜寒くてしょうがない…

友達がパーツ買った時の値段で全部買ってくれるっていうから10月の半ばに渡して、金請求したら、余裕あるくせに、ボーナス入ってからなと。

お陰でいまはノート3台しかないですよ(´・ω・)

売買は計画的に、だせ…orz
932Socket774:2006/11/13(月) 14:56:12 ID:dr5Cl4rA
>>929
電源スイッチだけ外に出せる長ーいケーブルのパーツがなかったっけ
933Socket774:2006/11/13(月) 17:22:38 ID:oGTgI40M
寒い
USBの膝掛けとかスリッパがあったと思ったけど、あれって実際どうなのよ?
934Socket774:2006/11/13(月) 17:25:24 ID:4ERi5ts1
電力足らなくて普通のひざ掛け、毛布と変わらん
935Socket774:2006/11/13(月) 17:27:44 ID:DTO2SBlT
ええええええええええええ
買おうと思ってたけどそれじゃ寂しいな
936Socket774:2006/11/13(月) 17:32:02 ID:b22cYZ9/
ttp://xe.bz/aho/24/
こうすればいいじゃない
937うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :2006/11/13(月) 17:32:03 ID:4TFkp5/E
>>931、騙されている。
938Socket774:2006/11/14(火) 02:51:25 ID:glbwbVXx
>>937
ああ 騙されてるな・・。だが オマイは人の心配をするより自分の心配をしろ。

で・・・

うさだ回収に参りました。
   ∧∧      ∧∧
  <   >     <   > 手間掛けるなっつってんだろ
  (==\(`Д´)テ==)
   >λ )(   ) | i 丿
   ○ ( ) O人O ( )
       ∫ ∫
      ∫ ∫ズルズル    はやく サイシュウしろよ。
939Socket774:2006/11/14(火) 15:38:52 ID:269+UhmW
940Socket774:2006/11/15(水) 06:32:05 ID:CIqRUscB
布団最高
941Socket774:2006/11/15(水) 08:30:42 ID:8j3nCacc
今朝は寒く無いぞ
942Socket774:2006/11/15(水) 21:35:48 ID:aShB7D80
部屋の温度15℃もあるが、すきま風が寒い。
943Socket774:2006/11/15(水) 22:24:05 ID:wig7sygh
だんだん寒さに慣れてきたお
944Socket774:2006/11/16(木) 01:02:48 ID:RviMLSAA
今使っているイーマも、寒いとちゃんと起動が出来ない。orz
945Socket774:2006/11/16(木) 20:39:58 ID:mH6fTj87
だんだん無職に慣れてきたお
946Socket774:2006/11/17(金) 05:30:44 ID:8X7d3E1u
だんだん夜勤に慣れてきたお
947Socket774:2006/11/17(金) 07:47:59 ID:yNlBfWzL
だんだん粗食に慣れてきたお
948Socket774:2006/11/17(金) 08:08:29 ID:2y7Xhf5r
だんだん童貞に慣れてきたお
949Socket774:2006/11/17(金) 17:14:41 ID:QKjL4Bd6
今日さみー

ぷりてぃー さみー
950Socket774:2006/11/17(金) 19:44:12 ID:MjG0HgmV
>>946
羨ましい。俺は慣れなくて仕事辞めたよ
951Socket774:2006/11/18(土) 05:41:29 ID:jBO998pT
>>948
羨ましい。俺は慣れなくて彼女作ったよ
952Socket774:2006/11/18(土) 06:52:24 ID:Drl1GJzD
激しく寒い。
キーボードも冷たい。
953Socket774:2006/11/18(土) 07:30:14 ID:hx+xakNq
さむいよーさむいよー
室温が15℃を下回ってしまったお〜
これはさむい寒すぎる
多分人類では耐えられない寒さになってしまってるお
954Socket774:2006/11/18(土) 07:31:18 ID:hx+xakNq
 
955Socket774:2006/11/18(土) 07:57:37 ID:qKSOMy8Y
室温12度
布団からでられねぇ
冬用にインテルCPUが欲しい
956Socket774:2006/11/18(土) 08:58:34 ID:3r+JgZpa
>>955
熱湯バースト限定だぜい
957Socket774:2006/11/18(土) 10:56:35 ID:t+2rLyuG
真夏日の冷房がまったく無い部屋で「アスロン64 3000+くらいあれば冬でも十分じゃん」
そんな風に考えていた時期が自分にはありました。
今はあの時プレスコを買っておくべきだったと後悔しています。
958Socket774:2006/11/18(土) 11:45:45 ID:21b2Juoq
昨晩から寒いのでPC起動してSETIまわしているが、
足りない。

仕方ないのでエアコンON
959Socket774:2006/11/18(土) 12:26:17 ID:Q57SB/uK
昼間は屋根の鉄板が焼けて熱く、断熱材とか入ってないから、夜は寒い。
まるで、砂漠のような家に住んでるんだが、昼間の熱をなんとか夜間の暖
房に使えない物だろうか。
960Socket774:2006/11/18(土) 12:29:56 ID:yGH3bjLP
>>959
屋根の上に半分だけ黒く塗った水入りペットボトルをびっしり並べる。
昼間のうちに暖めて、夜抱いてればあったか。
961Socket774:2006/11/18(土) 14:06:06 ID:Bh4cSBw0
こうなったらもう爆熱で有名な薪ストーブに手を出すしかないか………
962Socket774:2006/11/18(土) 16:17:54 ID:A7y5dfC1
てか窓開けたい@PC5台
963Socket774:2006/11/18(土) 22:34:28 ID:RE7YKUPS
さみぃ、プレスコ欲しいくらい
964Socket774:2006/11/18(土) 22:43:14 ID:yx3HqnqQ
PenDの820がフリーズするので、都内在住ですがいまだにパソコン立ち上げてるときは
部屋の窓を全開にしております。今年の冬はあったかいのでまだまだ余裕で耐えられます。
エンコをしてもCPUの温度を気にしないでできる冬はありがたいよ
965Socket774:2006/11/18(土) 22:43:45 ID:gS0pvUAB
すみすふぃーるどはあったかいお(^ω^)
966Socket774:2006/11/18(土) 23:54:00 ID:dJ8WKGht
さみいいいいいい
この前まで暑い暑い言ってたのに
もっと中間をくれ!
967Socket774:2006/11/18(土) 23:56:31 ID:AV4VvXq4
今年みたいに猛暑だと冬は厳しいよ。
968Socket774:2006/11/18(土) 23:57:45 ID:ynMb0ozI
エルニーニョで暖冬だろ?
969Socket774:2006/11/18(土) 23:59:16 ID:dJ8WKGht
暖冬って言っても寒いもんは寒いわな
970Socket774:2006/11/18(土) 23:59:58 ID:pXPcK8+n
今日は雨だし昼から寒かった。
971Socket774:2006/11/19(日) 09:29:14 ID:U2C6buLU
ここまで寒いと夏の暑さが恋しくなるな

俺のラデオンがブォーンとうなってた暑い夏
972Socket774:2006/11/19(日) 09:56:19 ID:30ubxMH/
夏に対策しすぎたせいか、プレスコなのにケース温度32℃までしか上がってくれない。
973Socket774:2006/11/19(日) 10:41:46 ID:J/SFa0tX
逆に考えるんだ
ケース温度が32℃までしか上がらないんじゃなくて
室内の温度を暖めた分ケース温度が下がっているのだと
974Socket774:2006/11/19(日) 12:39:57 ID:bnuQetRJ
俺のOpteronがアイドル16℃…
ここ九州だぞ?何なのこの寒さ
975Socket774:2006/11/19(日) 12:42:35 ID:3xfwvnDy
さみー プリティーサミー
976Socket774:2006/11/19(日) 15:13:29 ID:aRU8GZin
いまどき魔法少女かよ
977Socket774:2006/11/19(日) 17:38:27 ID:wzqEdg3v
蕎麦屋で出前でもってこと?
978Socket774:2006/11/19(日) 20:46:15 ID:4hAJt+1H
ナショナルのズボンタイプ足温器っての買ってみたけど、暖かくなるのは
足下だけで、膝は冷たいままだ。これで1万円って、ぼったくりすぎだろ。
979Socket774:2006/11/19(日) 20:58:32 ID:zu6eUGk+
さみー セガサミー
980Socket774:2006/11/19(日) 22:21:18 ID:YdjbajVf
意味も無くエンコしてあったかい排気を出してみる
焼け石に水だ・・・
981Socket774:2006/11/20(月) 08:58:58 ID:go05Y5QD
マジレスするとPC2台をUD回しても室温変わらないぞ?
プレス子だとそうも違うのか?
982Socket774:2006/11/20(月) 10:12:55 ID:ceFcYmDs
むしろスミス
983Socket774:2006/11/21(火) 06:52:45 ID:4jQfgLdq
最近ちょっと暖かい。
984Socket774:2006/11/21(火) 07:30:01 ID:38/IethK
外気温0度
室温は冷房使用で25度
冷房無しなら30度を超えるだろう。
何せ、全裸で平気だから。。。
と言うことで、部屋が寒くないのでageない。
985Socket774:2006/11/21(火) 23:01:45 ID:lnUr8W7p
>>984
お前のいる環境がいまいちわからない。
986Socket774:2006/11/21(火) 23:44:08 ID:z6J+m24z
寒冷地だけど部屋の中にPCイパーイで発熱しまくり??
987984:2006/11/22(水) 07:19:26 ID:jjIZizkO
>>986
正解。
988Socket774:2006/11/22(水) 17:39:44 ID:svS1DO6o
うんこ
989Socket774:2006/11/22(水) 22:58:18 ID:7jYtfJnT
>>984
冷房入れなくても窓開ければいいんじゃ・・・
990Socket774:2006/11/23(木) 06:18:18 ID:N8Xkhit4
雪積もってるもん、そりゃ寒い罠。@札幌
991Socket774
札幌は もう 雪の季節か・・。 コールドブートで コケないか?