Serial ATA総合 Port14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
シリアルATA規格の総合スレッドです。
技術情報、インターフェースカード、HDDの話題はこのスレでどうぞ。

Serial ATA総合 Port13
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1118950471/

テンプレサイト
ttp://hardware.mine.nu/~sata/
2Socket774:2005/12/28(水) 01:57:49 ID:cQaTRCtF
SATA - サタ -
3Socket774:2005/12/28(水) 04:40:49 ID:PWH2prUi
PATA - パタ -
4Socket774:2005/12/28(水) 05:08:24 ID:yq/LoOoS
HDDのSATAの利点って
ケーブル長が長く細くできることぐらい?
5Socket774:2005/12/28(水) 05:27:57 ID:L+pob66h
いつの間にか萌え系の文字絵なくなってたんだ
6Socket774:2005/12/28(水) 10:17:57 ID:oYyTRSnT
いい加減葉鍵オタも空気が読めるようになったんだろう。
7Socket774:2005/12/28(水) 18:24:35 ID:sJzMmxw6
ここで良いのかな?

スレ違いなら誘導よろしく。

F6必要なS-ATA単機接続のマザーが壊れた時P-ATAみたいに
別のマザーで(特にF6不要の)そのままデーターを
見られまつか?
Chipが違うとだめですか?
8Socket774:2005/12/28(水) 20:30:17 ID:oYyTRSnT
sataコントローラのチップのドライバがインストールされてればおk
9Socket774:2005/12/28(水) 21:06:22 ID:sJzMmxw6
>>8
サンクス

安心しました。
10Socket774:2005/12/28(水) 21:58:39 ID:E2jUnStq
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/forecast/item/index.html
>ST6600-5S-S2
>RAIDON TECHNOLOGY
>eSATA対応外付けHDDケース。Serial ATA HDD×4台用。
どうみても5台用です
本当にありがとうございました
11Socket774:2005/12/29(木) 04:11:41 ID:FBPPzFQ4
12Socket774:2005/12/29(木) 06:30:14 ID:d2wjkeQK
>>10
PCケースの中のHDDは起動用ドライブ1台だけにして、
データ用は全部コレにするとかしてみたいな。^^
13Socket774:2006/01/02(月) 02:15:38 ID:EYkQC10a
ホシュ
14Socket774:2006/01/03(火) 20:26:27 ID:0/VoHtvH
大容量HDDを購入しようと店に行くとSATA2という規格が殆どですが、
マザボはSATA2が出る前のマザボです。これって繋いでも動作しないんでしょうか?
15Socket774:2006/01/03(火) 22:18:12 ID:QKP7X3vV
>>1
16Socket774:2006/01/04(水) 00:41:25 ID:z+/9u5qj
>>15
よくわからん。
17Socket774:2006/01/04(水) 00:50:30 ID:sbjEWeJk
>>16
18Socket774:2006/01/04(水) 07:03:29 ID:x5V9Hl3O
serialATAにかえたので光学ドライブIをDE1に
繋いだらHDDよりもボリュームラベルが早い順(光学:C HDD:D)
に出ちゃうんだけど光学DをIDE2繋げばHDDがプライマリになっておk?
19Socket774:2006/01/04(水) 07:07:07 ID:9K4Fp9rl
>>18
日本語で頼む
2018:2006/01/04(水) 07:13:50 ID:x5V9Hl3O
HDDをプライマリにしたいんだけどどうすればいい?
21Socket774:2006/01/04(水) 07:27:36 ID:ktv3xWZW
>>20
まずはやってみろよ。
22Socket774:2006/01/04(水) 13:08:27 ID:NjT19NJe
マザボによっちゃ何か設定できるかもしれんから、マザボのスレに行くのが吉。
そこで聞くときは、使用したSATAカードの型番、マザボのリビジョン、BIOSのバージョンと設定内容、
「何に」Dドライブとして認識されたのか、OSのインストール方法の全部を最初に書き込めよ。
23Socket774:2006/01/04(水) 21:11:46 ID:NBUK1ZtJ
HGSTのHDT722525DLA380 だけど
なぜか、NCQを無効にした方がHDTuneのベンチの結果がよくなる

コレハ、どのメーカーのHDDでも同じになるんですかね?
24Socket774:2006/01/04(水) 22:15:28 ID:5OZV4Jg4
はい。
25Socket774:2006/01/04(水) 23:09:51 ID:z+/9u5qj
>>17
可能なんですな。
というか俺>>14と思われてる?
26Socket774:2006/01/05(木) 23:52:46 ID:tbJTnf8y
S-ATAの増設ボード、ホシス
PCIのボードと、PCIエクスプレス*1のボードでは
実際の、HDDの転送速度で差が出てくるもんですか?
27Socket774:2006/01/06(金) 00:59:47 ID:rZCu5Jw2
>>26
団地。
28Socket774:2006/01/06(金) 19:52:00 ID:+/yaJJvM
29Socket774:2006/01/07(土) 00:19:45 ID:K3JZhBSi
アメリカの玄人志向みたいな製品だな。
30Socket774:2006/01/10(火) 21:54:17 ID:Fo0T0+gX
PCI-ExpressのSATA増設カードで
4ポートのやつって、無いでつか?
31Socket774:2006/01/10(火) 22:19:10 ID:ZICTzTLM
こちらの方が良かったみたいで、

シリアルATAの二股の分岐ケーブルって有りませんか。

マザーにシリアルATA端子が1つしかなく
HDDの電源切り替え機でHDDを片側づつ起動させ
OSなどHDDを完全分離したいんです。

スリーアールシステムなどのHDD電源切り替え機で
スイッチ1つでシステムを分けたいのです。
32Socket774:2006/01/10(火) 23:53:34 ID:+Z1yXalt
>>30
ありません。SiI3132のカードにport multiplierを組み合わせてどうぞ。

>>31
ありません。面白いけど無茶な話。
リムーバブルケースでドライブ自体を挿し替えるのが現実的です。

リムーバブルHDDケースについて語る Part 13
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1127646656/

(port multiplierでポートを増やす、という手もありますが
オンボードのSATAポートはたぶん対応していないので)
33Socket774:2006/01/10(火) 23:57:58 ID:yMZGVXHq
>31
1つしかついてないマザーなんかあるんですね。
IDEみたいに、マスター、スレーブがないから最低2個だと思ってました。
34Socket774:2006/01/11(水) 00:09:15 ID:D/2H0P2f
>>32
無いでつか…ショポーン

ホットプラグ可能な、SATAボードってどんなのが
ありまつか?
とりあえず、SiI3132搭載の品をカテキタ
週末にならないと、取り付け出来ない orz
35Socket774:2006/01/11(水) 04:12:56 ID:DDfRIFag
>>32
ありがとう。
やはり無いんですか残念ですね。
セレクタースイッチ付きシリアルATA二股ケーブルはあると良いですね。

リムーバブルHDDケースの抜き差しは検討しましたが、
スイッチ1つとでは手間が違うので分岐ケーブルあればと思いました。
日に何度か電源切ってだとスイッチ1つで切り替えまでが楽ですね。
新しいパソコンなんでしょうけど設置スペースと出費が・・・
パーツ類なら余った物で出来るので安く上がるので助かります。

>>33
どうもです。
通常は2つからがほとんどですよね。
DELLの特殊マザーみたいなので1つなのでしょう。
36Socket774:2006/01/11(水) 04:30:24 ID:0jOc9H65
ぶっちゃけ、SATAは乗り換えて失敗だった。
37Socket774:2006/01/11(水) 04:48:18 ID:YLsS9XfY
>>36
まぁあと丸1年見たほうがいいと思ってる
他に金つかわんやつだけ買うという感じで
38Socket774:2006/01/11(水) 05:00:24 ID:PIrIoQNS
>>36
なんで?

SATAの光学ドライブってなんで流行らないの?

IDEフラットケーブルうざい
39Socket774:2006/01/11(水) 05:05:51 ID:0jOc9H65
特に恩恵を感じないしIDEのHDDもまだまだ健在だし。
40Socket774:2006/01/11(水) 05:17:25 ID:KHHs7FwL
>>38
たぶん、マザーボードに載っているチップがATAPI-7に対応していないから。
ATAPI-7に対応していないとserial変換されたATAPIコマンドが通らない。
ICH7が駄目なのでIntelは最新でも全滅。
41Socket774:2006/01/11(水) 05:51:59 ID:qBxPcJ2i
>>38
SATAの光学ドライブだったらOSインスコもめんどくさそう。
マザーによってはSATA光学ドライブからブートできなさそうだし。
チップとドライブの相性とかも気になる。

それに光学ドライブはSATAの規格よりはるかに遅い。
HDDはRAIDにすればATA133よりは速くなるから意味はあると思うけど

ケーブルを細くしたければ、
光学ドライブの後ろに「P-ATA→SATA」変換基板→SATAケーブル→マザーのIDEコネクタの所で「SATA→P-ATA」変換基板
でOKw
4238:2006/01/11(水) 06:05:19 ID:PIrIoQNS
>>40と41
いろいろあるんやねー
まあ大人しく高品質IDEスマートケーブルでも買ってきますわ
まあ、CPUが65nmになる頃には全部SATAケーブルになってたりすると嬉しいのう。
43Socket774:2006/01/11(水) 07:15:02 ID:bn4C3J+N
見てみたい S-ATAのFDD
44Socket774:2006/01/11(水) 10:37:09 ID:yRC18ggX
ttp://www.century.co.jp/products/suto/ide-sata.html
これ頼んでみた、果たして海門まともに動くか?
45Socket774:2006/01/11(水) 11:20:03 ID:EY15wLBK
>>30
SASカードにSATAHDDつっこめば最大8ポート。
PCI-E x8ガ空いてること前提だけど。
46Socket774:2006/01/11(水) 13:00:06 ID:BRkPC1Z1
VISTAのインストールディスクは、光学SATAドライブも想定してるだろうから
出たら光学SATAもぼちぼち普及するかもね。
47Socket774:2006/01/11(水) 14:11:54 ID:kmCB4Bid
現状、Ultra-ATA133とSATA2じゃ、たいして転送速度変わらない?
(チップセットがSATA2対応という前提で)
48Socket774:2006/01/11(水) 22:22:18 ID:mT1r+rTG
「ハードウェアの安全な取り外し」が表示しなくなる設定はあるんですか?
nForce4にS-ATA HDDを接続。
USBメモリーは従来通り「ハードウェアの安全な取り外し」が表示されて欲しい。
49Socket774:2006/01/11(水) 23:47:27 ID:J6lmI9L8
SATAはs.m.a.r.t読みできるカード少なすぎです。
50Socket774:2006/01/12(木) 00:59:28 ID:WT5e1cxu
>>48
nForceのIDEコントローラをデバイスドライバーから削除。
OSの標準のドライバに換えられ、タスクバーに取り外しアイコンが表示されなくなる。
本来の速度が出なくなったりするかもしれないが、その辺は知らない。
試して報告しておくれ。
51Socket774:2006/01/12(木) 09:17:26 ID:xgt0Xbws
>>48

SATA2の規格にホットプラグが盛り込まれている以上、
「安全な取り外し」はこれからもセットだろうなぁ。消せないと思う。

nFORCEはSATA150だった3の頃からなぜかホットプラグ対応してたけど。

オレはHotswap!を常駐させて、OS標準の「安全な取り外し」は非表示にしてる。
52Socket774:2006/01/12(木) 17:45:45 ID:eFXO5taz
>>44
あら奇遇。俺も海門(ST380011A)用に1個買って、
それが今日届いたよ。
ホントは外付ケースにでも収めたかったんだけど、
電源の関係で博打になると知って断念。

今はST380011AをIDE-SATA経由でD945GNTLRの
SATAコネクタに繋いでるけど、全く問題無し。
HDD HealthでS.M.A.R.Tの値も読めてる。

ただ取り付けた基板がグラグラしてるのが気になった。
板の裏側にクッションがついてるけど、それが合ってないような。
でもとりあえず安定動作してるからこのまま放置。
5344:2006/01/12(木) 20:08:36 ID:NsS3+OFK
>>52
なんか大丈夫そうなんで一安心、SYBAをRAID用に2つ買って撃沈したから、
それを聞いて安心した。
糞が送料無料だったんで、めぼしい物探してたら
これが目に付いたから注文してみたんだ。
54Socket774:2006/01/12(木) 23:10:13 ID:WT5e1cxu
>>52
マジですか。
買おうかな。
55Socket774:2006/01/13(金) 02:22:46 ID:Wbi7W7bS
ワンネスの980円の1レーンカード買い逃した・・・
56Socket774:2006/01/14(土) 01:46:18 ID:38bHRr/e
ぶっちゃけSATAは地雷なんでるつか?
HDD買うけどマザボが対応してない漏れは無理に移行する必要なし?
57Socket774:2006/01/14(土) 01:49:26 ID:cGrJIgGV
そんな腐ったマザボ捨てろや
58Socket774:2006/01/14(土) 12:50:13 ID:Su2hDd6n
地雷も何もIDEは消える運命だから。
59Socket774:2006/01/14(土) 18:00:29 ID:Dswc+IRq
COMONの安いS-ATAケーブルってなんか悪いの?
エラー発生しやすいとか、ベンチ遅いとかある?
60Socket774:2006/01/14(土) 23:15:27 ID:4lOeP9+i
>>59
別に何もないけど。
むしろほかがボッタk(ry
6159:2006/01/15(日) 12:26:53 ID:1CmXvG/o
>>60
レスありがと。
COMON製に逝きます。
62Socket774:2006/01/16(月) 13:30:19 ID:zE/3nwWk
システムトークス、ACアダプタ不要のeSATA HDDケース
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0116/systalks.htm
6352:2006/01/17(火) 05:05:46 ID:qqNX8GqU
IDE-SATAのその後。動作自体に問題なかったけど、
別件で内部を見るためケース(OWL 602D IV)開けたら
IDE-SATAのSATAコネクタが思いっきり曲がってた。
L字ケーブル使ってもOWL 602D IVだと狭くて
カバー閉めるとコネクタが圧迫されるらすぃ。

つーわけで、5インチベイ用マウンタ使うか
SUGOI ADAPTER SATA
http://www.system-talks.co.jp/product/sata-tr150tw.htm
にするか迷い中。マウンタの方が安上がりかなぁ。
64Socket774:2006/01/18(水) 19:42:33 ID:ALZNTzef
AOC-SAT2-MV8でport multiplier試した人居ない?
65Socket774:2006/01/18(水) 21:12:44 ID:mvqJAuKA
>64
両方持っているけど、つなぐのが面倒
BIOSが対応していれば使えるはずだが、期待薄
1.0bのBIOSでもしかして対応してたりしないだろうか?

もし何かよさげな情報があればやってみるけど、なにかない?


66Socket774:2006/01/19(木) 06:58:28 ID:EDx2Y6Uu
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0601/17/news034.html
ソネット・テクノロジーズ、Power Mac G5対応PCIe‐SATAホストアダプタ

ポイントは、PCI Express x4 nativeかつ4 portというところです。
写真を見ると確かにnativeかつ4 portなので、
だとしたら新チップ登場です。
67Socket774:2006/01/19(木) 07:15:49 ID:wVFzB+l6
68Socket774:2006/01/19(木) 07:23:34 ID:EDx2Y6Uu
>>67
*Mac OS driver is built-in. Windows drivers are available on Sonnet website.
というのも気になり度が高いです。
Windowsのドライバが出ればイッパツでわかるんですけどね。まだ出てないので。
69Socket774:2006/01/19(木) 21:13:00 ID:l6ZMZ37m
>>66
x1には刺さらないんですかね・・・。
('A`)
70Socket774:2006/01/19(木) 22:07:52 ID:qZLYOeFf
port multiplier対応か
これはもう、買うしかないね
71Socket774:2006/01/20(金) 07:42:25 ID:16QeT3LW
>>69
SiI3132+PMの方が安いですよ?
72Socket774:2006/01/20(金) 09:49:05 ID:ZNcMZ/Wo
>>66
RAIDは無しか…
RAIDが必要ならHighPointのRocketRAID 2320しかないですね
73Socket774:2006/01/20(金) 22:48:59 ID:7SJjQ8yo
74Socket774:2006/01/21(土) 19:32:42 ID:eN8CdaCg
SATAのWD3200JDのHDD買ったんだけど起動時にスピンアップ不足起こす。
どうしたもんだ
75Socket774:2006/01/21(土) 20:09:50 ID:xFor5Jng
電源不足とか。
特に寒い季節は。
76Socket774:2006/01/21(土) 20:20:30 ID:eN8CdaCg
>>75
一応、ATX電源を補助電源として使ってるんだけどね
77Socket774:2006/01/22(日) 11:53:09 ID:0Hqs9jsY
補助電源?
ATX電源はHDDひとつだと安定しない場合なかったっけ?
78Socket774:2006/01/22(日) 12:04:25 ID:ZACOcDs7
SATAのプラグってどうして応力に弱い設計にしてるかねえ。
ケーブルのねじれによって発生する力に対してプラグの耐久性が低すぎる。

IDEの時はプラグもコネクタも構造的強度があったのにな。
79Socket774:2006/01/22(日) 12:10:19 ID:ZACOcDs7
ちっ、IDが「雑魚」だ…
80Socket774:2006/01/22(日) 12:52:44 ID:51xFT4Ut
   ∩___∩     /
   | ノ      ヽ  /
  /  >   < |/ そんな餌パクッ
  | //// ( _●_)/ミ
 彡、     l⌒l  ノ
 / __  \ \ヽ
. (___)   \__)
. O|       /
  |  /\ \
  | /    )  )
  ∪    (  \
        \,,_)



81Socket774:2006/01/22(日) 13:02:57 ID:AYMch4at
雑魚とは違うのだよっ!雑魚とは!
82Socket774:2006/01/24(火) 03:27:47 ID:4ZOXAsX6
>78
IDE-HDDのpinを折ったことあるけどね・・・。
83Socket774:2006/01/24(火) 03:50:13 ID:wZbtt+cD
抜けやすくて困る時には電源コネクタ一体型を使うと良いよ

確かにIDEコネクタ自体は強度が有るけど抜き差しに弱い上にコストが掛かる古い設計だよね
84Socket774:2006/01/24(火) 21:12:38 ID:fqeNc99W
UAC、Thecus製のeSATA搭載DASキット「N2050G」発売
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0601/24/news079.html
85Socket774:2006/01/24(火) 22:23:04 ID:5DIMh2G6
クロシコのSATA2RAID-PCIXってHotSwap!を使っても大丈夫でしょうか?
86Socket774:2006/01/25(水) 00:08:58 ID:fLN+C7Yp
>>66
http://www.oliospec.com/excace/esata.html
予定価格約4万

高くね?
87Socket774:2006/01/25(水) 00:39:50 ID:uC7pd8Bx
SATA接続ケーブルと電源ケーブルとは別にある、
1針のと2針(ジャンパスイッチ?)のようなもの。これって何?
SMART情報やら温度を出力するやつか?
88Socket774:2006/01/25(水) 00:42:45 ID:RWPnV5EW
どこのHDDよ。
89Socket774:2006/01/25(水) 01:10:45 ID:uC7pd8Bx
>>88
幕のMaxline3
90Socket774:2006/01/25(水) 01:18:14 ID:RWPnV5EW
[・・ ・]か[・ ・・]になってるのかな。それならSATAのNCQを動作させるかさせないかのジャンパじゃないかな。
91Socket774:2006/01/25(水) 01:37:48 ID:uC7pd8Bx
>>90
そうなん?むしろこんな感じ↓

[----SATA-----] [--電源--]   [・・] ◎
92Socket774:2006/01/25(水) 01:44:40 ID:RWPnV5EW
どうなのかなー。そうなるとメーカーに聞いたほうが明確な回答が得られるだろうね。
93Socket774:2006/01/25(水) 01:51:33 ID:uC7pd8Bx
まあどうでもいい疑問だからそこまではしない。
いやどうでもいい疑問につき合わせてしまってスマン。
94Socket774:2006/01/25(水) 19:21:45 ID:9GhUhqT5
今日はじめてSATAHDD使った
ローカルディスクじゃなくてボリュームなのね
USBHDDと認識されるのもなんか悲しい
95Socket774:2006/01/25(水) 19:44:55 ID:RWPnV5EW
チップセットはnforceかね。
なら安全な取り外しのアイコンが出る。
ボリュームはね、ディスクの管理からフォーマットしようとするとなぜかその名前のボリュームラベルがつく。
ドライブの名前をマイコンピューターで空欄に変更するとローカルディスクになるよ。
96Socket774:2006/01/26(木) 01:13:23 ID:eDyDraz1
>>95
なった!
ありがと!
97Socket774:2006/01/26(木) 06:10:19 ID:lDwCxkC5
>>91
確かHDD-LED用のコネクタですね
98Socket774:2006/01/26(木) 18:30:41 ID:vp1lsfN8
>>91
ジャンパでショートさせてみな
スタッガード・スピンアップ用だよ
>>97
DiamondMax 10 にはある
99Socket774:2006/01/29(日) 10:32:36 ID:fYRtY/2J
SiI3112はPortMultiplierには対応していないという流れでおk?

うーん、今度ノート買うから、5ポートハブとHDD・光学組み合わせて家用の外付けシステム作ろうと思ってたが
これじゃ今のデスクトップにつなげない悪寒;データ転送面倒くさいな。
100Socket774:2006/01/29(日) 16:12:36 ID:L39cWo/K
>>99
対応してない。
3124/3132のチップを載せたボードを買うべし。
101Socket774:2006/01/29(日) 18:46:00 ID:JtQQe8Ep
とりあえずSiI3512のせたカードを買っておいてPCI急行の搭載されたまともなMBが出てきたら考えるべさ。
102Socket774:2006/01/29(日) 18:56:04 ID:neAN/zTJ
102get!
103Socket774:2006/01/30(月) 02:28:13 ID:ccwR/F73
>>87-93
喪前らメーカーのHPくらい見れ。
NCQ Disableなんてどんな用途だ。
内蔵キャッシュを使わないで直接書き込むモードとかはあるが・・・

とりあえず以下のpdf嫁。
ttp://www.maxtor.com/_files/maxtor/en_us/documentation/white_papers_technical/staggerd-spin-detection-pin11.pdf
104Socket774:2006/01/30(月) 05:36:24 ID:b/tnHZ1n
S-ATA2ってS-ATAとどこが違うの?
105Socket774:2006/01/30(月) 08:09:43 ID:3D0m1f8R
気分
106Socket774:2006/01/30(月) 08:25:47 ID:EDziI7PF
そのジャンパは別としてネコキュー使わない方が速いHDDなんていっぱいあるやん
107Socket774:2006/01/30(月) 23:38:17 ID:/q4ml636
>104
2
108Socket774:2006/01/31(火) 00:27:52 ID:2ZgyAAx5
>>103
海門はSATA2とSATAの切り替え用のジャンパがあるのだ。
109Socket774:2006/01/31(火) 02:09:20 ID:b8EQRHa5
しり2はケーブル長2mまでなので助かる
110Socket774:2006/01/31(火) 13:49:04 ID:2ZgyAAx5
その略し方は初めて見た
111Socket774:2006/01/31(火) 21:01:59 ID:eFaSy/Qw
地元のショップでは
しりあた
って呼んでるよ。
112Socket774:2006/01/31(火) 21:05:08 ID:WfsfeBSX
シリ は2ch的には 尻 でOK?
113Socket774:2006/02/01(水) 00:51:10 ID:bXpFGzca
>>112
それだと割れに関連した方にならね?
114Socket774:2006/02/01(水) 03:22:16 ID:rTBq8gk5
>>98
>>103
ご教授感謝、勉強になったよ。
なるほど始動を遅らせてブレーカー対策すんのね
うち250Wの電源でドライブ5台回してるが特に障害ないなぁ…
115Socket774:2006/02/02(木) 04:38:26 ID:8zVXs8dY
ドライブ類は12Vを見なけりゃ。
1台あたり2A換算にしとくのが無難。
116Socket774:2006/02/02(木) 04:48:23 ID:UhXO7//p
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060204/ni_i_ic.html

PRO Shop MAXSERVEで既に発売されてたがこっちの方が安いな
117Socket774:2006/02/02(木) 09:25:02 ID:XNz+hdzw
3.0Gb/s対応のSerial ATA II に接続する場合
3.0Gb/sのHDDも1.5Gb/sのHDDもRAIDしない場合速度は変わらないの?
118Socket774:2006/02/02(木) 10:07:50 ID:UX8GjqkG
>>117
かわんないよ
119Socket774:2006/02/02(木) 17:28:03 ID:XNz+hdzw
>>118
そうなんだ
つまり今3.0Gb/sのHDD買っている人はRAIDするためなんですか
120Socket774:2006/02/02(木) 18:12:00 ID:XNz+hdzw
>SATAだから速いということはありません。
>規格上の転送速度が速いのであって、ハードがそれだけの速度が出せるわけではないからです。
>SATA150の最大速度はUATA133とさほど変わりません。
>おまけに2.5インチHDD自体の転送速度がUATA133の上限にすら達していません。
>わかりやすく言えば、道路の制限速度が100キロだろうが200キロだろうが80キロしか出ない車なら意味がないのと同じこと。

こんなことですら知らなかった
Phese1のSATAUを買えばいいのかな
121Socket774:2006/02/02(木) 21:42:16 ID:n10zfTEf
>>120
ぶっちゃけた話、今HDDを買ってもどれでも大した速度の差は無いよ。殆ど7200rpmだし。
(そりゃRaptorとかは別だけど

どれが壊れやすいとかさ、そんなの大差ないよ。あのメーカーは壊れる、どのメーカーは
壊れる、って言ってるヤツに限って壊れる使い方をしてる。それだけのこと。

それよか排熱とかさ、その辺気にした方がいいんじゃない?
122Socket774:2006/02/02(木) 22:00:22 ID:6cyN/4Jd
重要なのは排熱と電源の質だと思う。
電流足りなくて不安定ってのも良く聞くような。
123Socket774:2006/02/02(木) 23:50:51 ID:mlF2UC0L
電源ね、あるあるやね。
俺もトラブった時にあれこれテストしてみて、最後にまさかと思った電源が糞だった事がある。
124Socket774:2006/02/03(金) 12:31:38 ID:fw1PXWGW
瞬間最高転送速度は3Gbpsでてるぞ。
平均は60MB/s位だけど。
125Socket774:2006/02/05(日) 08:59:49 ID:0+gvgsrQ
今SATA1.0の250G*2をRAID0で使っているのですが、
新たにSATA2.0の250G*2を注文しました。
この4つのHDDでRAID0のアレイを構成するとき
パフォーマンスがあまり変わらないのなら纏めて1つのアレイを作ろうか
と考えたのですが、
SATA1.0*2
SATA2.0*2
と規格ごとに2つに分けた方が良いのでしょうか?
126Socket774:2006/02/05(日) 09:53:19 ID:aTpzpvti
パフォーマンスより用途じゃねーの?
500×2がいいのか1Tがいいのか。
127Socket774:2006/02/05(日) 20:20:13 ID:4XQVfhKB
http://www.ainex.jp/list/cable_rf/sat-3100bl.htm
しっかり固定できるのは良いけど外したい時に外れないのはなぁ。
128Socket774:2006/02/05(日) 21:32:36 ID:6JvPR82N
ttp://www2.elecom.co.jp/cable/adapter/index.asp
SATAオス-eSATAメスの変換アダプタが出て欲しいよ。
129Socket774:2006/02/05(日) 22:50:51 ID:2UFxNa5q
>>128
内部のSATAを外部パネルに出すブラケットが既に出てるけど
130Socket774:2006/02/05(日) 23:46:25 ID:Phtqmbdj
外部に出してどうするw
131Socket774:2006/02/06(月) 00:07:40 ID:fn1MIyTl
3.5だから持ち運びは無理だが、電源コネクタ含めてeSATAがデフォなら
ttp://www.iodata.jp/prod/storage/hdd/2005/ivdr-h/index.htmみたいになってたかも
132Socket774:2006/02/06(月) 00:07:44 ID:yv7KkmVn
内部にeSATA出してどうしますか。
133Socket774:2006/02/06(月) 00:09:09 ID:POfPMFK1
箱作って入れてる。
134Socket774:2006/02/06(月) 00:13:57 ID:9bKdUSJt
他メーカ品だけど同様のモノを先々週買ったの忘れてたんで使ってみた。

素晴らしい・・
カチって音が頼もしいよ。
つーか、あんな溝があるの気が付かなかった。
電源にも同じ溝があるので電源用も欲すぃ。

>>127
ラッチを押し下げれば簡単に抜ける。
135Socket774:2006/02/06(月) 02:06:55 ID:zJZ4z0cZ
>>131
> iVDRインターフェイス (Serial ATA仕様) 26ピン
これもsataなのね
136Socket774:2006/02/06(月) 08:11:38 ID:owgGBzrD
137Socket774:2006/02/06(月) 11:24:49 ID:+bvkbJRH
PC内でeSATAを使いたいなら>>128>>136がないとダメでそ
ケーブルまだ高いでそ
138Socket774:2006/02/07(火) 19:28:58 ID:UWHW3e33
ncq対応のマザーボードおせーて
139Socket774:2006/02/07(火) 19:43:51 ID:UWHW3e33
自己レスですが
インテル® マトリックス・ストレージ・テクノロジ
に対応したチップ(915p以上)使用のマザーボードを使えばOK

http://www.intel.co.jp/jp/products/chipsets/index.htm?iid=jpCorporateV3+Header_2_Product_Chip
http://www.intel.co.jp/jp/products/chipsets/915p/index.htm
140Socket774:2006/02/07(火) 19:45:40 ID:7NQydH06
ICH6/7、VT8251、CK804/MCP04、M1573/1575搭載のマザー買っとけ
141Socket774:2006/02/07(火) 19:51:51 ID:UWHW3e33
対応の
142Socket774:2006/02/11(土) 19:53:20 ID:fxl9J++l
明日買うんでageさせて。

プレクのSATAドライブ使っているんだけど、正直アプリのインストにしか
使わないから貴重な5インチベイを占領させるのはもったいないと感じた。
とはいえ、使うたびにケースあけて取り付けるのはめんどくさい。

また↓みたいのもあるけれど、これってどうやってケースの外からだせば
いいのかわからない。

SATA-CBL50AIO
http://www.system-talks.co.jp/product/sata/aio/sata-cbl150aiol_nr.htm

この製品のPCIブラケット付きみたいなものはないでしょうか?
143Socket774:2006/02/11(土) 19:58:16 ID:IUh58e28
http://www.groovy.ne.jp/conekuta_braket.htm
GR-BC013CとGR-BC012と適当なSATA電源変換ケーブル
144142:2006/02/11(土) 20:12:30 ID:fxl9J++l
>>143
これすごくイイィ!
でもなぜ電源変換ケーブルが必要なの?
この黒いケーブルそのままドライブにはささらない?
(オスかメスかよくみえないけど)
145142:2006/02/11(土) 20:13:18 ID:fxl9J++l
↑自己レス
メスだった。
146Socket774:2006/02/11(土) 20:19:42 ID:IUh58e28
plextorの光学ドライブ側に4pinペリフェラル電源コネクタがあるなら刺せる。
147Socket774:2006/02/11(土) 22:24:58 ID:wuq6QMxE
フロントベイもセットになるけどこんなのもある。
http://www.ainex.jp/list/case_f/pf-100.htm
148Socket774:2006/02/12(日) 19:10:08 ID:lKMp0lxO
http://www.siliconimage.com/
ドメイン替わってる…いつの間に?
149Socket774:2006/02/12(日) 19:21:16 ID:mAICW5/h
ドメイン変わってるのは良いけど、
どうしてシリコンイメージのチップの名前はいつも間違えられてるんだろう。
玄人思考も直さないし。
SILじゃねえっての。
150Socket774:2006/02/12(日) 20:33:43 ID:k4hsHROc
>>149
メールすればすぐ直ります。ちゃんとした相手ならば。
151Socket774:2006/02/12(日) 22:50:10 ID:EyGisufG
>>149
SiIが正しいって言ってるの?もしそうならあなたは正常です。
152Socket774:2006/02/12(日) 22:58:24 ID:mAICW5/h
>>151
うん。
153Socket774:2006/02/14(火) 18:10:02 ID:YoTiF758
SerialATAは下位互換は対応しているのでしょうか
SATA150の端子にSATA2を刺そうかと思っているのですが・・・
154Socket774:2006/02/14(火) 19:49:56 ID:lJMVzgYk
テンプレ読まない奴はほんと読まない
155Socket774:2006/02/14(火) 20:03:53 ID:TiUMCfZr
スルー良かろう
156Socket774:2006/02/15(水) 05:41:20 ID:MXHWiGQt
質問させて下さい。
sis630のMBに、120Gの壁を越えさせたく
Promise SATA150 TX2plusにPATAのサムスンのSP2514Nのみを接続
新規にXPpro SP2のインストールを試みました。
ところが、
・セットアップ初期にF6キーを押してドライバーを入れる
・フォーマット、ファイルコピーまでは実行できる
のですが、その後の再起動後にSP2514Nから立ち上がってくれず、
再起動を無限に繰り返します、どうしたらいいでしょうか?
157Socket774:2006/02/15(水) 05:48:50 ID:FL5e16zE
Cドライブの容量を137GB以上にしてない?
158Socket774:2006/02/15(水) 05:54:48 ID:MXHWiGQt
>>157
>Cドライブの容量を137GB以上にしてない?
そうです、250ギガのまんまです。まずいですか?
159Socket774:2006/02/15(水) 06:02:14 ID:MXHWiGQt
では、137GB以下でパテーション切ってやってみます、
有り難うございました。
本当、今日これで半日つぶしてましたw
ビッグドライブ対応だから、250ギガのままでいいと思ってました。
160Socket774:2006/02/15(水) 06:04:11 ID:FL5e16zE
インストール時はCドライブは137GB以下にしておいて、後でレジストリ書き換えて
残りを使うようにしたほうがいいんじゃなかったかな?
XP SP2統合ディスクだったらOKだったかもしれない。

うろ覚えでスマン
161Socket774:2006/02/15(水) 06:05:47 ID:MXHWiGQt
ってことは8ギガの壁のあるPCに
Promise SATA150 TX2plusを刺した場合、
Cドライブの容量は8ギガ以下にしなくてはダメ、ってことですか?
162Socket774:2006/02/15(水) 06:10:09 ID:MXHWiGQt
>後でレジストリ書き換えて残りを使うようにしたほうがいいんじゃなかったかな?
ああ、裏技があるんですね、有り難うございます。
とりあえず今から寝て、起きてすっきりした頭で、
パテーション切ってやってみます。
163Socket774:2006/02/15(水) 06:12:00 ID:FL5e16zE
いや、それはない
SATA150 TX2plus使ってれば、OS側の137GBの壁だけになる
あとは"137GB 壁"でググれ
164Socket774:2006/02/15(水) 06:12:16 ID:oY3KdkGz
>>160,162
それは2kSP3、4でBigDriveを有効にするときに必要な作業だね。
XPSP1以降なら、レジストリを弄る必要は無い。
165Socket774:2006/02/15(水) 06:14:19 ID:hbVRoppR
PromiseのSATAカードのBIOS・ドライバ経由のアクセスになるから、拡張カードを挿して
そこからブートさせる分にはシステムドライブと言えども137GB〜は全く関係ない。
単純にマザーのBIOSでブートデバイスの設定が出来てないだけじゃないの?
166Socket774:2006/02/15(水) 06:18:58 ID:MXHWiGQt
しかし、C,Dと2つのドライブに分けたSP2514Nで
OSをインストール後Cドライブのみに統合するのは、
パテーションマジック等を使うのですか?
167Socket774:2006/02/15(水) 06:32:02 ID:FL5e16zE
あーなんかうろ覚えすぎたかな〜
>>264
>>265
の言う通りかも。
とりあえず、BIOSでBoot from other devicesをenableにして
IDE HDD(HDD 0)からの起動を無効にすれば動くかも

>>166
Cドライブが250GBじゃないと不満?
普通はCドライブは30GB位のほうが使いやすいと思うんだけど…
これは個人の考え方だからいいんだけど。
168Socket774:2006/02/15(水) 06:32:42 ID:FL5e16zE
しかもアンカー間違えてる…鬱
>>164
>>165
169Socket774:2006/02/15(水) 11:40:48 ID:Tq+3AqHo
>>153
中には対応していなくて動かないチップもあります。
VIAのVT8237とか。
"VT8237 SATA2"でググると、
・・・orz
170Socket774:2006/02/15(水) 12:32:34 ID:kg725h3G
>>169
回避策あるだろ。よく調べたまえ。
171169:2006/02/15(水) 14:05:48 ID:Tq+3AqHo
VT8237RはSATA1モードにすれば動くらしいけど、無印は・・・orz

うちの海門がダメなのかもしれないが。
172156:2006/02/15(水) 14:21:30 ID:MXHWiGQt
皆さんレス有り難うございます。
>>167
>とりあえず、BIOSでBoot from other devicesをenableにして
なんか、そんなの見当たらないんです 泣
とりあえず、BIOS画面は、awardで、それっぽいのは
・device and I/O Ports
・start options
があります。
・device and I/O Ports に入ると、それっぽいのは、
・IDE Drivers setup があります。
・IDE Drivers setup に入ると、
internal PCI/IDE
IDE Primary Master PIO
IDE Primary Slave PIO
IDE Secondary Master PIO
IDE Secondary Slave PIO
Primary Master UDMA
Primary Slave UDMA
Secondary Master UDMA
Secondary Slave UDMA
IDE Burst Mode
IDE Data Port Write
IDE HDD Block Mode
とあります、さてどこをいじったらいいのでしょうか?
173Socket774:2006/02/15(水) 15:06:26 ID:UWB8mt+i
                               /l、
                              (゚、 。 7 ?
                               l、 ~ヽ
                               じしf_, )ノ
174156:2006/02/15(水) 15:46:37 ID:MXHWiGQt
あと、よく見ると
・start options
にはそれっぽいのはありません。 泣
175Socket774:2006/02/15(水) 15:51:09 ID:hbVRoppR
>>156
なんとなくメーカーPCっぽい感じがするんだが、マザーの型番くらい晒さないと
これ以上明確な答え出てこないと思うぞ。
176Socket774:2006/02/15(水) 16:07:24 ID:u++Ywg/d
2年前に自作
AMD Athlon64 3000+(Socket754)
MB:MSI K8T NEO-FSR
VGA:nVidia GeForce FX5900
HDD:MAxtor 6Y120P0(120GB 7200rpm U-ATA133)

最近HDDに異音発生、そろそろHDD交換を考えています。
どうせならSerialATAに交換を考えていますが、体感で速さが違うものなのでしょうか?
(ウインドウズXPやオフィスソフトの起動や一昔前の3Dゲームなど)
今週土曜日にでもHDD買いに行こうと思っています。
お勧めを教えてください。
それと容量は120GBで満足できていますが、容量が多いほど同機種のHDDで比較すると体感速度は速くなるのでしょうか?
177156:2006/02/15(水) 16:18:23 ID:MXHWiGQt
>>175
おお、そうでした、実は4年程前に秋葉原のあぷあぷでベアーボーンとして
12800円で購入したものです。Socket370、チップセットSiS630、システムバス133MHz、
メモリ512MB*2まで可(SDRAM)の物です。そこにPIIIの1ギガ、メモリ526メガ
を刺してます。当時色々調べた結果、Aptiva 2194 E SeriesやバイオPCV-LX92G
と同種のMBみたいです。
ついこの間まで、120ギガのHDDを普通にIDEでつないで動いてました。
で、今回、Promise SATA150 TX2plusにPATAのサムスンのSP2514N
で、試している所です。
178Socket774:2006/02/15(水) 17:06:22 ID:UWB8mt+i
>>176
P-ATAの120GBにするがよろし
179156:2006/02/15(水) 17:06:36 ID:MXHWiGQt
つーか、いままでフォーマットはクイックフォーマットですませてたのですが、
それがまずいのかと思い、本式なフォーマットを今やっています。
180Socket774:2006/02/15(水) 17:09:11 ID:ab13d/Bw
ここにも間違えて覚えてるのが居るなあ
181Socket774:2006/02/15(水) 17:14:40 ID:dROVutKj
>>176 SATA60/80GB(キャッシュ多めの奴)×2でRAID0とか組むとそれなりに体感でも早くなるかもね。
多少取り扱いは面倒だしバックアップとかは必要になるけど。
182Socket774:2006/02/15(水) 17:17:39 ID:UWB8mt+i
176の書き込みを見てRAID0を奨める>>181プギャーm6(^Д^)
183Socket774:2006/02/15(水) 17:24:18 ID:TXS1sOYn
>>182
>プギャーm6(^Д^)
プギャーm9(^Д^)
184Socket774:2006/02/15(水) 17:36:06 ID:aBw8Ds6+
意味わからん
185176:2006/02/15(水) 18:03:19 ID:u++Ywg/d
みなさんアドバイスありがとうございます
P-ATAのHDDですか?
うーん、勉強不足でわかりません。Serial-ATAとはまた違うんでしょうね。

RAID0ができるかどうか、一度調べてみます。
186Socket774:2006/02/15(水) 18:42:19 ID:Y5eU2c87
( ゚д゚ )
187156:2006/02/15(水) 19:20:03 ID:MXHWiGQt
100ギガでパテーション切ってもダメだった。
188Socket774:2006/02/15(水) 20:04:14 ID:LwTIN1YF
>>156
BIOSのブート関係な気が・・・
起動ドライブの設定のC:とかD:とかSCSI・・・と設定できるところをSCSIにする。

これでだめなら(まずないとは思うけど)PCIスロットの挿す位置をかえる。

これでだめなら・・・わかりません。
189156:2006/02/15(水) 23:24:47 ID:MXHWiGQt
>>185
P-ATAとはParallel-ATAで、いわゆる従来のIDEにつなげるHDDのことです。

>>188
いやいや、レスどうもです、有り難うございます。
あれから、BIOSをいじって、やっとSCSIでbootというのを発見しました。
でもダメなんですよねw

>PCIスロットの挿す位置をかえる。
これもやってみました、でもだめでした。

つか、不思議なのは再起動を繰り返すわけですが、
3回に1回ぐらいはHDDにアクセスしてるらしく、XPの初期画面の例の
きれいな旗が0.1秒ぐらいちろっと見えて、また再起動するんですw
190Socket774:2006/02/15(水) 23:49:09 ID:LwTIN1YF
ATAカードのBIOS & DRIVER(F6キーで読み込ませるもの)を
最新のものにしてみるのは?
191Socket774:2006/02/16(木) 00:17:32 ID:4BwXGwla
>>156
マザーのIDEには何が繋がってんの?
あとpromiseのカードのBIOSセットアップでも何か設定しなきゃいけない項目があったりしない?
192Socket774:2006/02/16(木) 03:52:52 ID:GQ1HegvR
マトリックスRAIDの作り方が書いてあるサイトってないですか?
193Socket774:2006/02/16(木) 15:25:02 ID:EQ5h+Fwv
>>189
MBRにはアクセス出来てるけどそこからカーネルが見つからない状態と推測。
Boot.iniがおかしいんじゃないの。
ブートシーケンスの変更で、ドライブレターが変わってねぇか?
194156:2006/02/17(金) 04:34:04 ID:V2JTMlPP
皆さんレス有り難うございます。
>>193
なんかCドライブを特定出来てない感じです。

>>191
>マザーのIDEには何が繋がってんの?
XPをインストールするためのCD-ROMのみです。

>あとpromiseのカードのBIOSセットアップでも何か設定しなきゃいけない項目があったりしない?
マニュアルには書いてありません、そもそも、OSが入ってない状態で
promiseのカードのBIOSセットアップ画面なんて見れるんですか?

>>190
ATAカードのBIOSはやってないけど、ドライバーを最新の物でやってみました。
でも、旗の表示の時間が増えたぐらいでやっぱり再起動します。
で不思議なのは、MBのBIOSをいじって、他のIDEを全部殺す設定にすると、
それが5秒ぐらいに伸びて、旗の画面から、設定の画面まで見れるんですw
で、その後再起動ですw
195Socket774:2006/02/17(金) 06:38:49 ID:L6TpHdP7
XP SP2以降でもSATA導入にあたってメンドクサイ事ってあるの?
196Socket774:2006/02/17(金) 07:00:33 ID:i30jsSkc
>>194
HDDのジャンパ設定替えて試したりはしてみた?
マスタだったらCSにしてみる、あるいはその逆とか。
あとpromiseのサイトのFAQにWestern DigitalのP-ATA HDDを1台だけ繋ぐ場合のみ
ジャンパを全部引っこ抜けとあったけど該当したりしないかな?

ついでにATAカードのBIOSは最新じゃなかったら更新しといた方がいいと思う。
197Socket774:2006/02/17(金) 11:09:03 ID:VXwqyhNg
>>156
他のPCでNLiteとか使って
チップセットとか必要なドライバ全部統合した
インストールCD作ってみたら?
余裕あったらダメ元でやってみてくれ。
198Socket774:2006/02/17(金) 20:05:42 ID:s8e++WkL
>>195
ドライバを読み込ませるだけ。
自分の環境では。
199156:2006/02/17(金) 22:12:19 ID:V2JTMlPP
というか、重大な事実が判明しました。
>>196さんの言われるように、ATAカードのBIOSを最新に更新してもダメで、
はたと思いつき、使ってない2.5ギガのHDDにXPをMBのIDEコネクタを使い
通常のインストールをしてみたところ上と同様の症状が確認出来ました。
大変失礼しました。
思い起こせば、今回IDEカード+新しいHDD購入を思い立ったのは、
以前使っていた120ギガのHDDが起動5分後ぐらいに再起動する症状が現れたからです。
で、それを僕はOSが壊れたんだと勘違いしてました。
これってつまるところMBのBIOSがいかれたんでしょうか?
200Socket774:2006/02/17(金) 22:26:07 ID:nBluxw/c
>>199
あんた自作やめたほうがいいyo
201Socket774:2006/02/17(金) 22:27:24 ID:QYkazZ8E
その程度の知識で小出しに補強しようとするのが最悪のパターン。
必要も無い物まで買い込んで結果的に高くつくだけ。
素直に新しいマザーボード買っとけ。
202Socket774:2006/02/17(金) 22:38:00 ID:et4Vchrs
こうだろ
>素直に新しいマザーボード買っとけ。
素直にメーカー製PC買っとけ。
203Socket774:2006/02/17(金) 23:58:44 ID:8PXhDSNv
>>199
スレ違いなレスだけど、HDDが再起動というのはOSが再起動ということ?
うちの電源の不良のときも再起動がかかる症状だった。

安定させようとしてトランスアップトランスで供給電圧上げたら、
しばらくしたら電源が火噴いた・・・ヽ(;´Д`)ノ

他のPCの電源とかあったら付け替えてみては?
204156:2006/02/18(土) 05:53:34 ID:CV2XY30O
>>203
>他のPCの電源とかあったら付け替えてみては?
同じでしたw

>>200
>あんた自作やめたほうがいいyo
自作の先輩はこの症状をどう分析しますか?
・マザーボードのBIOSがいかれた
・マザーボードのBIOS以外がいかれた
どっちでしょ?
205Socket774:2006/02/18(土) 08:13:37 ID:34DAe2pZ
    ∩___∩   /)
    | ノ      ヽ  ( i )))
   /  ●   ● | / / マジレスするとここでは解決しないから
   |    ( _●_)  |ノ /  お店に持っていくといいクマ
  彡、   |∪|    ,/
  /    ヽノ   /´   
206203:2006/02/18(土) 08:39:19 ID:WHFIRYvI
>>204
あららら・・・
たしかにもうマザー替えるのが手っ取り早そう。
マザーのコンデンサが膨らんでたりして・・・
"電解コンデンサ マザーボード 不安定"でググって調べてみては。
207Socket774:2006/02/18(土) 08:41:34 ID:lq/Z0abP
>>199
マザーボードのコンデンサがいかれたんじゃないの
208156:2006/02/18(土) 14:07:54 ID:CV2XY30O
皆さんレス有り難うございます。
>>205
>お店に持っていくといいクマ
そもそも秋葉原のアプアプで保証1週間とかで4年ぐらい前に買ったヤツなんですぅ〜

>>206-207
コンデンサは見た感じふくらんでないです。中身はわかんないけどw

なんか、インストールのとき、ドスレベルの時は大丈夫で、
ウインドウズが始動直後に再起動するからCPUの温度上昇かな?
って気がするんです。
だから、CPUと放熱板の間のシリコングリスを塗り直してみようと思います。
あと、マザーボードのBIOSがいかれた場合こういう壊れ方はしませんか?
209Socket774:2006/02/18(土) 14:27:12 ID:hcvNfKdN
つうか、あんたの問題って、既にスレ違いになってないか?
M/Bのスレにいけよ。
210156:2006/02/18(土) 14:58:32 ID:CV2XY30O
そうですねw 大変失礼しました。
211Socket774:2006/02/18(土) 15:00:25 ID:10h6m5wg
俺、エスアタって読んでるよ
212Socket774:2006/02/18(土) 15:39:27 ID:S00FJ17Z
俺はエスエーティーエーって読んでる

>>156
マザーのボタン電池が切れてるって線もあるかもね
213156:2006/02/18(土) 16:15:53 ID:CV2XY30O
>マザーのボタン電池が切れてるって線もあるかもね
おお、実は俺もそれをネットで検索してて発見したんだけど、
でも、日時はちゃんと記憶してるんです、ってことは電池切れはないと思うんです。
214Socket774:2006/02/18(土) 16:20:31 ID:EKT/HJEA
BIOS書き換えしてみて改善しなければマザー自体故障してんじゃないかい?
IDEの段階でもリセットかかるならSATA以前の問題でしょ
215Socket774:2006/02/18(土) 16:22:17 ID:6GK7LcH2
biosレベルの設定不足でしょ
216156:2006/02/18(土) 17:25:31 ID:CV2XY30O
つーか、実はオリジナルのCPUのfanがうるさいから
自分で適当に静音のバカでかいfanを付けてたんだけど、
それをはずしてみたら、CPU回りのでかいコンデンサがふくらんでました!

でかいコンデンサの頭にバッテンの切り込みがあるんだけど、
半分ぐらいのヤツの頭がふくらんでて、そのバッテンのところに
ふくらんでるヤツだけ、薄茶色のサビみたいのが付いてました!
原因はこれでしょうか???
217Socket774:2006/02/18(土) 17:46:10 ID:S00FJ17Z
(;´Д`)
218Socket774:2006/02/18(土) 17:57:54 ID:MJ3gUzzH
>>216
マザー買い換えろ
219Socket774:2006/02/18(土) 18:07:50 ID:oDZZaU13

              ID:CV2XY30O
    ∩___∩   /)
    | ノ      ヽ  ( i )))
   /  ●   ● | / / NGIDに登録するといいクマ
   |    ( _●_)  |ノ /  
  彡、   |∪|    ,/
  /    ヽノ   /´
220Socket774:2006/02/18(土) 18:08:59 ID:NAFbKrEj
>>216
つうか、あんたの問題って、既にスレ違いになってないか?
M/Bのスレにいけよ。
221Socket774:2006/02/18(土) 18:12:19 ID:Tk7zNMnp
原因わかってよかったじゃん。
母板買い換える理由もできたし。めでたしめでたし。
222156:2006/02/18(土) 18:13:53 ID:CV2XY30O
あのバッテンは基板を汚さないよう液漏れを上に逃がすためなんでしょうか?

>>218
今刺さってるのは、
CPUがSocket370で1G,P3,MALAY,1000,256,133,1.7V,Q114A452-8694,SL4MF
で、メモリは133の256MB*2(SDRAM) 2-3
なんだけど、これが乗るマザーボードは今でも売ってますか?
223Socket774:2006/02/18(土) 18:15:39 ID:oDZZaU13
              ID:CV2XY30O
    ∩___∩   /)
    | ノ      ヽ  ( i )))
   /  ●   ● | / / NGIDに登録したらスカスカになったクマ
   |    ( _●_)  |ノ /  
  彡、   |∪|    ,/
  /    ヽノ   /´
224156:2006/02/18(土) 18:16:46 ID:CV2XY30O
マザーボードのスレはメーカー別のスレばっかで適切なスレがないんですよね。
225Socket774:2006/02/18(土) 18:18:12 ID:NAFbKrEj
>>224
しねよ
226Socket774:2006/02/18(土) 18:19:17 ID:0lOogPRf
くだ質にでも行けばいい。
ソケ370のマザーボードは売ってるし、オークションでも結構まともなのが出てる。
後は自分で探せ。
227156:2006/02/18(土) 18:34:57 ID:CV2XY30O
>ソケ370のマザーボードは売ってるし、
新品でありますか?
228Socket774:2006/02/18(土) 18:38:42 ID:L1JPq8px
こいつは凄いな
229Socket774:2006/02/18(土) 18:40:10 ID:0lOogPRf
だから自分で探せって言ってるだろ。
230Socket774:2006/02/18(土) 18:42:07 ID:oDZZaU13
本物の(ryだったのか
231156:2006/02/18(土) 18:43:18 ID:CV2XY30O
マザーボード購入相談スレッド その1
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1140255486/l50
↑このスレッドを立てました、こっちに移動します。
長い間お世話になりました、大変有り難うございました。
232Socket774:2006/02/18(土) 19:04:31 ID:DgBz6f4p
>>198
>ドライバを読み込ませるだけ。

何のドライバ?
233Socket774:2006/02/18(土) 19:06:28 ID:oDZZaU13
SATAドライバ
234Socket774:2006/02/18(土) 19:06:54 ID:69s2kW45
これで静かになるね。
235Socket774:2006/02/18(土) 21:17:53 ID:k/BF0EZ7
>>232
面倒くさいからドライバをインストールCDに統合しようよ。
236Socket774:2006/02/18(土) 22:12:45 ID:uNvbjivm
テンプレサイト、FAQのQ5「静かなSATA HDDはどれですか? 」の欄は※2004/09/24作成となっていますが、
現在でもSeagateのSATAはウルサイのでしょうか?
237Socket774:2006/02/18(土) 23:24:09 ID:CtRY6V2v
>>236
車検に通らない位です
238Socket774:2006/02/19(日) 01:40:43 ID:k3ecQE84
SATAドライバってXPに含まれていないの?
239Socket774:2006/02/19(日) 01:42:32 ID:BU7VzMW8
はい
240Socket774:2006/02/19(日) 01:59:14 ID:oJCosQJn
騙されるな!
241Socket774:2006/02/19(日) 03:26:18 ID:IZTge7it
XPのインスコディスクにSATAドライバは入ってませんが
大抵のSATAコントローラにはPATA互換モードが用意されています。
しかしながらIntelのICHではPATA互換モードでインスコ後にSATA2モードへの変更はできませんので
SATA2モードで使用するには必ずドライバFDが必要となりますん
242Socket774:2006/02/19(日) 03:49:49 ID:28c1MUUr
そうか
243逝ってよしの俺:2006/02/19(日) 04:53:04 ID:Uxhi5kTv
フカーツ
244Socket774:2006/02/19(日) 14:00:34 ID:l62ZILKG
今まで2個の電源使って、1個はHDD専用にして
連動させないで使いたいときだけもう一台のほうをONって感じで使ってました。
先日、SATAのコネクタさしたまま電源は入れないっていうのは
ぶっ壊れるかもねって聞いたのですがやっぱりこの使い方ってまずいんでしょうか?
245Socket774:2006/02/19(日) 14:15:36 ID:B88ge2GE
頻繁に電流を流したり切ったりすれば負荷が当然かかるわけで
その使い方はあまり健康的ではない
246Socket774:2006/02/19(日) 15:00:39 ID:dane7wGV
>>237
どうもありがとうございます
247クーベルタン男爵さん:2006/02/19(日) 16:24:04 ID:drMXttn6
sataかesataの外付けストレージケースでおすすめありますか?
248Socket774:2006/02/19(日) 17:07:52 ID:IXR9hFNz
スタッガードスピンアップで運用してる人います?
Promiseの1万未満の4ポートのカード買ってみようと思っているのですが。
249Socket774:2006/02/19(日) 20:24:28 ID:8Hhw1Quu
いゃっほぅ SATAのHDD買ったけど電源変換ケーブルがないぜ!
250Socket774:2006/02/19(日) 20:27:28 ID:KJatr1WU
>>249
買ったHDDと変換ケーブル交換してあげてもいいよw
251Socket774:2006/02/19(日) 20:42:02 ID:g0K4pWKk
今ひどいわらしべ長者を見た
252Socket774:2006/02/19(日) 22:13:39 ID:ROsi5bp4
SATAが使えないならSCSI使えばいいじゃない
253Socket774:2006/02/19(日) 23:11:54 ID:Qp9MTgHo
ケンとメリーの(ry
254Socket774:2006/02/20(月) 02:34:01 ID:4R0smn2f
愛のスケベライン
255Socket774:2006/02/20(月) 07:23:07 ID:iJxIGVOi
>>244
>SATAのコネクタさしたまま電源は入れないっていうのは ぶっ壊れるかも
この意味がわからない。
要は外付けや、リムーバブルみたいに必要な時に電源入れるということならまずくはない。
一日に何度も電源入れるなら>>245
256244:2006/02/20(月) 22:02:23 ID:p30QYbqt
>>245 >>255 レスありがとうございます。
意味のわからない文書いてました・・・
SATAのケーブルをつないだ状態でHDDの電源はOFF PC本体のほうの電源はONっていうことです。
なにやらこの使い方だとケーブルに電流が流れHDDだけでなく本体のほうもやばい
と聞いたのでここに書き込んだしだいです。

そういえば、リムーバブルケースって電源のONOFFしてるだけでこの使い方と変わらないのでしょうか?
それだったらこの使い方もOK?
257Socket774:2006/02/20(月) 22:17:02 ID:CcDJ5/nj
HDDの電源オフなのにHDD壊れちゃうのか、それ誰に聞いたの?
258Socket774:2006/02/20(月) 23:20:08 ID:nFqfBgAk
HOTスワップできるなら問題は少なそう。
HOTスワップできないタイプだったら、自分の意図しないところでOSがアクセスしにいってHDD&OSクラッシュの可能性も否定できないよね。
259Socket774:2006/02/20(月) 23:40:58 ID:9KYSg4bd
(ノ∀`)
260Socket774:2006/02/21(火) 07:00:10 ID:oqLJ8EFs
>>256
リムーバブルに限らず、SATA接続の外付けHDDケースとやってることは同じだと思うがね。
261Socket774:2006/02/21(火) 17:37:05 ID:NAMeUiIL
その理論で行くと、省電力の為に席を離れる時にディスプレイの電源を切ると、ディスプレイが壊れるってことになるなw

アボガドバナナ
262Socket774:2006/02/21(火) 17:43:18 ID:HwfFDGBa
ディスプレイは通信が一方通行だろ。

ハードディスクと一緒じゃないと思うが?
263262:2006/02/21(火) 18:38:33 ID:xtG8cRgC
DVIだと認識信号はあるから一応は一方通行じゃないのか。どうでもいいけど。
264263:2006/02/21(火) 18:40:42 ID:xtG8cRgC
ごめん、アンカーと名前を巣で間違えた。
265Socket774:2006/02/21(火) 18:44:43 ID:BwJzcuuZ
最近ではSATAII対応って謳われているケーブルがでてきてるけど、
SATAII対応のHDDにただのSATAのケーブル使うとデータがロストす
るってことなのかな。

それともスピードが落ちるだけ?
266244:2006/02/21(火) 18:59:52 ID:Ttc2wgNq
ttp://www.ratocsystems.com/products/subpage/dock/tech.html
上はATAなんですけどなんかこういう話です。

電源線きっても信号線には流れてるからラッチアップで壊れるかもって話を聞いたのでひやひやしてたんです。

>>260
SATAリムーバブルとかって電源切ったとき信号線って切ってないんでしょうか?
(もしかして自分はかなり勘違いしてる・・・;)
267Socket774:2006/02/21(火) 19:08:58 ID:hjZmG9X5
ごめんなさい
いくらテンプレみてもSATA150でSMARTを有効にする方法がわかりません・・・ nforce4です
268Socket774:2006/02/21(火) 20:39:16 ID:bBI+Krbb
>>266
http://www.ratocsystems.com/services/faq/sarc1/index.html
信号線はハードウェアの安全な取り外しをした時に切れる、と何処かで読んだ気がするw
269Socket774:2006/02/21(火) 23:40:53 ID:frDDEBEo
俺の勘違いかもしれないけど
・HDDへの主電源はOFFで
・ケーブルへの電源はON(電圧がかかっている状態)で
・ケーブルの抜き差しをすると
危険という話じゃないの?

「ケーブルの抜き差し」と「マザーの電源ON/OFF」が同じという話かもしれないけど。
270Socket774:2006/02/21(火) 23:57:14 ID:HwfFDGBa
ケーブルはつないだままのようだよ。
271Socket774:2006/02/22(水) 00:26:41 ID:0eBuy6PV
テンプレ見られない。落ちてる?

今更なのだが
GA-8IPE1000Pro2 + XPPro
のインストールって、F6からSATAのドライバを読み込ませるんですか?
以前、何もしなくても(BIOSでHDDが見える状態には変更)インストールできたんですが。
272Socket774:2006/02/22(水) 00:33:27 ID:nsYe24wy
うちのHDDマザボとつなげる長い端子の線をさすと動かなくなる…だが電源の線をつなげると動くんだが、これはHDD壊れたのかな?
273272:2006/02/22(水) 00:53:52 ID:nsYe24wy
HDDのランプは黄色になってます
274Socket774:2006/02/22(水) 01:27:50 ID:CzQXFmUe
>>244
なんか勘違いされているようですね。
ラッチアップは電源OFF状態の機器では起こりません。
問題となるのは電源ON側の出力から電源OFF側の入力に
過大な電流が流れてしまうことです。これは入力に保護ダイオードが
入っているからです。しかし、インタフェース用の素子は
相手側が常に電源ONとは限らないのでそこら辺は配慮されているのが
普通です。
ATAやSATAも同様でしょう。そうでなくては、電源OFFのリムーバルケースは
トレイを抜いておかなければならないはずです。
>>266のリンク先がいっているのは、電源ONの状態の機器から信号線を
無造作に抜くのはまずいということなのです。
275Socket774:2006/02/22(水) 17:50:28 ID:AYe8NtnA
>>271
同じマザー使ってるけどその必要は無いかと。
この板のSATAはOSからはIDEとして認識するので。
276Socket774:2006/02/22(水) 23:47:21 ID:Rd4yRNwe
>>265
規格上の速度2倍違うからなぁ。

USB2.0も出た当時は1.1のが使えますって話だったんだけど、
実際使えない1.1ケーブルとか在ったから、SATAもSATAU用って書いてあるの
使った方が安心かと。
277Socket774:2006/02/23(木) 21:00:39 ID:067LGHAQ
nForce3 250 のチップ内蔵SATAは、nForce2同様に、PCIにぶら下がったものなのでしょうか?
278Socket774:2006/02/24(金) 05:00:45 ID:R4k8COUh
>>276
USB2.0は1.1とプロトコルが上位コンパチって話でケーブルがそのまま
つかえるなんて話しなかったよ。機器の認証も2.0で厳しくなった。
転送速度は1.1の40倍違うし、高々2倍のSATAと同じには語れない。
279244:2006/02/24(金) 16:06:36 ID:dPh6NRuJ
>>274
遅くなりましたがわかりやすい説明ありがとうございます。
気になっている事がはっきりとわかってすっきりしました。

後気になったことをひとつ・・・
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0224/kuro.htm
>Samsung製HDDには対応しない
玄人思考だからできることなのでしょうか?w
280Socket774:2006/02/24(金) 17:31:27 ID:yz/cG3oS
http://www.novac.co.jp/products/hardware/nv-hd/hkitsupport.html
※サムスン製ハードディスクにつきましては、相性問題が非常に発生しやすいため、すべてにおいて動作保証の
  対象外とさせていただいております。
281Socket774:2006/02/24(金) 18:10:00 ID:BVRFbVhN
ICH SATAII4ポートにドライブを全部接続してRAID0を組んだときの
ベンチが乗っているサイトってない?

理論上最高で何メガくらいでると思う?
282Socket774:2006/02/24(金) 19:12:27 ID:DtKwh7pA
サムスン製ハードディスクは品質のばらつきが大きいため、素人にはお勧めしない。
283Socket774:2006/02/25(土) 14:29:03 ID:EmNMVu4b
ひまだから揚げ足でもとってみるか。
「品質のばらつきが大きい」物って、素人に限らず、全ての人に
向いてないように思うけど。
もしかしてサムソンHDDのソムリエとかがいて、何年何月にどこの
工場で作ったロットは素晴らしい、とかなんとか日夜議論している
のかもしれないな。世の中広いから。
284Socket774:2006/02/25(土) 14:30:22 ID:oFpmzx9p
素人にはお勧めしないの言い回しに突っ込むやつは初めて見た。
285Socket774:2006/02/25(土) 17:19:27 ID:b1wVtQ/6
>>278
上位互換も糞もケーブルの規格自体変わってねーよ
1.1の頃はケーブルに認証が無かっただけだ
286Socket774:2006/02/26(日) 00:11:10 ID:JgMfg56F
>>283
品質のばらつきが大きくても、ソレを気にしなくていい用途もあるのですよ。
なれた人はそういう使い分けが出来るから、安いとかのメリットがあれば勧めてもいいんじゃない?
287Socket774:2006/02/26(日) 02:23:03 ID:BRRWTqVV
素人と玄人を分けるラインは「理解できるか否か」に尽きるので、説明しても無駄な気はする。
288Socket774:2006/02/26(日) 03:59:28 ID:xDzjDjZy
PCIのSATAカードでお勧めあります?
eSATA使いたいので玄人の3+eSATAのを考えてるんですけど。
289Socket774:2006/02/26(日) 10:05:32 ID:kfHHtDuo
価格コムで玄人のSATARAID5-LPPCI がSX4000の20%以下ってあったけど
これってRAIDさえしなければあまり気にしなくていいんかな?

ATAカードの場合プロミスに比べてCPU使用率が異様に高いってのがあったけど
290Socket774:2006/02/26(日) 11:21:42 ID:Mcl7vJpG
http://www.siliconimage.com/support/supportsearchresults.aspx?pid=32&cid=15&ctid=2&osid=0&
SiI 3132の新BIOS出ました。
以前まがい物に引っかかった身としては少々恐ろしい。
291Socket774:2006/02/26(日) 14:02:39 ID:6Esnvt8k
玄人は遅い安いだな。
292Socket774:2006/02/26(日) 17:23:17 ID:2/Y1rQv2
玄人志向の3132チップのPCIeRAIDカード、外付け2ポートのも中2ポート
のも、UPDFLASHからもUPDBIOSからも認識してくれないんだけど、何か
隠しオプションとか必要なんですかね。
カードそのものは使えてて、現状7.2.20です。

カードいねーよバーカ、って感じでコマンドラインに戻ってきてしまいます。
win98seで作った起動FDから一切config.sys、autoexec.batの記述はなし。

ASUSのA8N-SLI Deluxe/Premium、A8N-VM CSMで試したがダメでした。
293Socket774:2006/02/27(月) 02:17:54 ID:VHdMgCle
>>292
デバイスマネージャのプロパティからできない?
294Socket774:2006/02/27(月) 02:40:44 ID:v6hR3dbf
>>293

なぬー?!Windows上からやるんか・・・。
明日Windows入れて試してみますorz
295Socket774:2006/02/27(月) 02:41:18 ID:UfhSfyV/
>>292
俺のSIIG SATA II PCIe も同じだよ
何やっても カードがねぇぞ ゴルァ! って出る。

>>293
それができるのはintelチプのマザーだけってどこかで見た気がする。
勘違いだったらゴメン
296業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/02/27(月) 03:15:42 ID:OUc5Zevt
VIAチップとULiチップでも出来たよ
HDDが一台も繋がってないとなぜか出来ないけど
297Socket774:2006/02/27(月) 03:27:32 ID:UfhSfyV/
>>296
マジっすか!?
俺の場合、デバイスマネージャの「Flash BIOS」のところで
「Flash Part Information」の「Chip type = Unknown」「Size = Unknown」
「BIOS Information」の「Version = 7.2.13」「Date = 04-06-2004」
「Program Flash」はグレーになってて選択できず・・・

「Flash Part Information」が読めてないから書き換えできないのかな・・・
298Socket774:2006/02/27(月) 03:42:44 ID:VHdMgCle
>>297
俺の環境ではRAID BIOSじゃないとグレーアウトになった。

つまりRAID BIOS→非RAID BIOSの片道切符。
まぁ、ゴニョゴニョすればいいだけなのだが・・・
299Socket774:2006/02/27(月) 05:25:30 ID:BI8+CZth
色々とクソめんどくさそうなんで
VISTAに乗り換える五年後くらいにSATAを導入することにしたわ。
300Socket774:2006/02/27(月) 05:27:00 ID:BI8+CZth
完全64bit化とSATA導入を一緒にやるわ。
301Socket774:2006/02/28(火) 02:54:09 ID:CKib5URa
eSATA付きのPCIでオヌヌメなんですか?
302Socket774:2006/02/28(火) 04:51:27 ID:sVcSrtDr
303Socket774:2006/02/28(火) 10:45:11 ID:S2zt7MP3
光学ドライブまだなわけ?さっさとだせよオマイら!!
(゜д゜)
304Socket774:2006/02/28(火) 10:46:30 ID:lVUEkr7Y
何でもかんでも「マジ」を連発する、最近の糞餓鬼
305Socket774:2006/02/28(火) 11:07:49 ID:/BEDb2in
306Socket774:2006/02/28(火) 20:00:39 ID:zfrHl98e
WinPC立ち読みしたんだが、次のIntelチップセットはPATA廃止とか書いてあった
307Socket774:2006/03/01(水) 00:00:18 ID:zQ2OESsq
F6でドライバを読み込ませるときにUSB-FDDは使用できないのでしょうか?
F6を押した後、使用するドライバを選択(FDDアクセス音が聞こえる)してしばらくすると、
「VIA RAID Combo Driver Diskette」というメッセージが出ます。
そこでEnterキーを押してドライバを読み込ませようとするのですが、
まったくFDDにアクセスする音がしません。

マザー:A8V-MX
OS:WinXP Pro SP1
HDD:6L250S0
SATAドライバはマザーのサポートCDからと、VIAから最新のSATA RAIDドライバを試しました。
308業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/03/01(水) 00:17:56 ID:hsDVpQWs
どうしてもRAIDモードでインストールしたいなら
OSのCDに統合した方が確実だよ
309Socket774:2006/03/01(水) 01:19:18 ID:zQ2OESsq
>>308
確かに統合ならUSBとか関係ないですね。レスありがとうジェベルました。
310Socket774:2006/03/01(水) 23:04:14 ID:QNdSskIB
電源から直に出てるSATA用の電源コネクタには、普通の大コネクタに無い橙色の線が繋がってるけど、あれって有るのと無いのでどう違うの?
311Socket774:2006/03/02(木) 01:01:35 ID:a3698ztc
>>306
光学ドライブどうするんだ?
過去の製品全て廃棄か
312Socket774:2006/03/02(木) 01:07:09 ID:arZ+CtAw
一応プレク辺りから製品としては出てき始めてるが・・・
>>sata光学

それにしても無茶シヤガッテ('A`)
313Socket774:2006/03/02(木) 01:26:08 ID:a3698ztc
プレクのぼったくり価格凄いな
SATAだけで4000円以上も違う
差が無いのに購入するやついなそう
314Socket774:2006/03/02(木) 08:35:44 ID:bqVCRAOc
>>310 3.3Vじゃね?
315Socket774:2006/03/02(木) 12:00:38 ID:LS3bXO4o
ケーブルが細いからいいな。
でも4000も違うのか。。。
316Socket774:2006/03/02(木) 12:10:44 ID:CZ64GOqp
生産台数少ないんだろね。
317Socket774:2006/03/02(木) 14:09:52 ID:GfQVTY3b
>>311
                 l..:.::::::::::::::::::::::::::::イ      =     =
                    |.:::::::::::::::::::::::::::::: |     ニ= S そ -=
                  |:r¬‐--─勹:::::|     ニ= i れ =ニ
                 |:} __ 、._ `}f'〉n_   =- S. で -=
  、、 l | /, ,         ,ヘ}´`'`` `´` |ノ:::|.|  ヽ ニ .な. も ニ
 .ヽ     ´´,      ,ゝ|、   、,    l|ヽ:ヽヽ  } ´r ら   ヽ`
.ヽ し き S ニ.    /|{/ :ヽ -=- ./| |.|:::::| |  |  ´/小ヽ`
=  て っ i   =ニ /:.:.::ヽ、  \二/ :| |.|:::::| |  /
ニ  く. と S  -= ヽ、:.:::::::ヽ、._、  _,ノ/.:::::| | /|
=  れ.何 な  -=   ヽ、:::::::::\、__/::.z先.:| |' :|
ニ  る と ら =ニ   | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::.|'夂.:Y′ト、
/,  : か   ヽ、    | |::::::::::::::::::::::::::::::::::::_土_::|  '゙, .\
318Socket774:2006/03/03(金) 21:15:58 ID:PNRA47Ss
>>306関連
後藤たんのBroadwater/ICH8予想図。PATAがない。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0303/kaigail.gif
319Socket774:2006/03/03(金) 21:47:45 ID:mQt+UGkG
まじなんだな。PATAにSATA変換かましてもおkなのかな。
320Socket774:2006/03/03(金) 22:44:52 ID:nvS0G9O+
無理矢理にでもSATAへの移行を進めようとするためのプレッシャーだな。
321Socket774:2006/03/03(金) 22:52:47 ID:PtNEmMwr
今はまだまだ少ないPATA⇒SATA変換製品なんかが、いろんな会社から出回ることになるんだろうね。
それに初期の頃には、マザボメーカーがオンボードで変換回路を載せてPATAに対応してくるんじゃないかな?
322Socket774:2006/03/04(土) 11:26:39 ID:914tXChD
USBの変換チップやPATAカードでエラーがあるみたいだけど
結局そういうことになるんじゃないの?
323Socket774:2006/03/04(土) 23:16:01 ID:RaTpdtZM
ボードに載ってるのとそうで無いのでは同じものを使ってもかなり違うと思う。
変換回路単体ではBIOSからは何のアプローチも出来ないけど、オンボードならBIOSでクリティカルな部分の制御が出来るんじゃないかな?
適切に制御できれば、そんなに問題は無いと思う。

現状では、特にHDD直付けのタイプでは、スタンバイや休止状態からの回復のときの変換回路への電源供給のタイミングとかが大きな問題な気がするんだ。

ま、推測でしかないけどね。
324Socket774:2006/03/05(日) 00:23:05 ID:w2DX0aPM
外付けブリッジタイプはハイバネできない。
オンボードブリッジはハイバネできる・・・カモ
325Socket774:2006/03/05(日) 20:39:52 ID:HS7A1OvW
PCIだとアイオーはだめでラトックはできたはず灰羽
326Socket774:2006/03/05(日) 23:05:16 ID:xOtUEM/O
ODDはPATA → USBへ変換接続もありかな?
PATA → SATA変換はまだまだ怖い。
HDDの方はPATA → USBへ変換はやっているが
微妙に不安定なんだよな
327Socket774:2006/03/06(月) 00:07:03 ID:gJiDKOf3
うちの C: ドライブはクロシコの HDD 直付け変換ボードをカマした PATA ドライブを
ICH5R の SATA ポートに接続して使ってるが、2 年近く無問題で動いていたりする。

昨日みんな棄てて SATA にしちゃったけど。
328Socket774:2006/03/08(水) 15:32:51 ID:gmLn5MDe
SATAのマザーにSATAのHDD1つと、IDEのHDDを1つ変換コネクタでSATA接続して
合計2個のHDDを取り付けた場合、転送速度は両方ともIDEの速度になってしまうんですか?
SATA接続の方はSATAの速度が出ますか?
329Socket774:2006/03/08(水) 17:37:12 ID:5m7g+nZ1
別に連動してないでしょ。
試しにデバイスマネージャでIDEコントローラあたりを開いてみなさい。
チップセット名もコントローラ名も書かれてないからこれ以上は書けん。
330Socket774:2006/03/08(水) 18:17:02 ID:h+HULrgt
SATAをBIOS表示させた時のマスタ・スレーブって便宜上の表現だったはず。
実際にはそれぞれ個別に動くはず。
331Socket774:2006/03/08(水) 18:36:41 ID:BJTkmHfI
>>330
Serial ATAコントローラがATA互換モードで動いている時は
本当にATAコントローラとしてふるまうのでmaster/slaveの制約を受けます。
すなわち、両方同時には動けません。

もっともATA互換モードのままで使うことはまずありませんけど。
332Socket774:2006/03/09(木) 01:37:58 ID:cQb2dxxt
そもそもHDD一台じゃATA133すら使い切らないけどな
今のHDDの速度じゃPATAでもSATAでもそんなに変わらんでしょ
333Socket774:2006/03/09(木) 01:45:09 ID:5GoqVNPi
>>332
実効速度100MBoverなので、もう使い切るのでは。
ATA133だからって、133MB/s出せる訳ではないし。
334Socket774:2006/03/09(木) 10:09:37 ID:BJ2uR6wf
SONNET TEMPO SATA E4Pまだ?
335Socket774:2006/03/09(木) 11:09:18 ID:4vnL1m7O
3月15日販売開始予定
336Socket774:2006/03/09(木) 17:42:37 ID:aBHpSIGZ
玄人がPCI-Ex1で4ポートのボード出さないかな
4つ全部は使わないけど3ポート使う・・・
337Socket774:2006/03/09(木) 23:17:49 ID:wdSH2su3
PCI-Ex4のeSATAを玄人だと、いくらで出すかなもう挿す所ねーや
338Socket774:2006/03/11(土) 08:03:00 ID:RVkGeFwY
俺もPCIEの4ポート出して欲しい。結局のところSil次第?

とか言ってる間にnForce 500シリーズが出回り始めて、
マザーごと買い換えちゃったりしてな。
次は6ポートでしょ。


339Socket774:2006/03/11(土) 10:42:09 ID:D44L5bxQ
ならばeSATA8ポートだな
340Socket774:2006/03/11(土) 18:13:33 ID:H1S3txNa
ハブが高くても5千円位になってくれないとな
341Socket774:2006/03/11(土) 19:59:43 ID:A4yHDXno
ハブの速度低下が気になる
342Socket774:2006/03/11(土) 20:04:40 ID:IqXMugxM
343Socket774:2006/03/11(土) 22:19:14 ID:o4+cY4Dy
>>342
大盤解説橋本じゃんw
344Socket774:2006/03/11(土) 22:36:31 ID:JBIz/Ca7
電源についてるSATA用コネクタの3.3Vの線って、変換ケーブルだとついてないよね?
あれの有無ってどれだけ影響があるもんなの?
345Socket774:2006/03/11(土) 23:33:44 ID:wOYofY9S
>>344
ため息を3回したくらいの影響。
346Socket774:2006/03/12(日) 06:22:38 ID:+uRifn+N
次期nForceがCrossFireをサポートすれば速攻で買い換えてやる
347Socket774:2006/03/12(日) 15:21:47 ID:MLoy1BoM
それこそ無理
348Socket774:2006/03/13(月) 01:55:44 ID:25G+oz8v
玄人の3142RAIDを非RAID化して使いたいのだが
DOSから > UPDFLASH b6318.bin したら

...
Flash memory status is dh

The flash memory chip in use is not one of the following:
SST SST39SF010, ...

Select flash memory type:
1. AMD 29F010B/29LV010B 1Mb compatible
2. AMD ...
...
10. Quit

のように選択を迫られたのです。BIOSを書き込む石を選べって事ですかね?
石にはPMC 0548 Pm39LV010-70JCE と書かれているがどの互換かなんつう
マニアックな事は知らないです。readmeにも何も書いてないし
349Socket774:2006/03/13(月) 07:00:57 ID:27dsixi/
SiI31xxだったらドライバのプロパティからBIOSアップ出来ないかい?
3114と3124は出来たけど
350Socket774:2006/03/13(月) 11:33:44 ID:NhH4HVpc
質問があります。

SATA2対応のホストアダプタとHDDを用意して新規マシンを組んだのですが、
インストール後に、ベンダのユーティリティで見ると転送速度が1.5Gb/sに
なってしまっています。どうすれば、3Gb/sに修正できるんでしょうか?

CPU:AMD FX-60
M/B:ECS KA1 MVP(ATI RD480 & SB450)
ホストアダプタ:ATI(?)437A
HDD:ST3500641NS
OS:XPProSP2

マザボCDのドライバインストール時に、コントロールパネルに入った
Silicon Imageのユーティリティだと、UATA6モードになっていて、
転送速度が1.5Gb/sと表示されています。
351Socket774:2006/03/13(月) 13:26:17 ID:gSGQcj+j
>>350
OSインストールのときに、F6でドライバ入れた?
352350:2006/03/13(月) 13:44:19 ID:NhH4HVpc
>>351
入れてないです。

OEM版XPProでCDブートの状態で、HDD認識していたのでそのまま
インストールしてしまいました。

インスト後、MSの標準ドライバの状態だったので、マザボCDから
ドライバを入れたら今の状態になりました。

なんだか、色々調べていたらSB450のSATA機能は、SATA-II対応じゃ
ないようなデータが…。SB450の詳細なスペック表が見つからないの
で確実ではないのですが、SB450を採用してる他メーカーのマザボ
の仕様には、150MB/sと書いてるところが多い…。

ECSのサイトにSATA-II対応と書いてあったのは、追加で載ってる
SiI 3112 or 3132チップのことだけなのかも、、、orz

インスト仕直しはまだいいんですが、SiIのチップに繋いだHDDから
ブートできるのかな?BIOS載ってるから大丈夫ですかね?
353Socket774:2006/03/13(月) 20:21:05 ID:NIrhtaiU
ttp://www.ecs.com.tw/ECSWeb/Products/ProductsDetail.aspx?MenuID=90&LanID=5&DetailID=559&DetailName=%e3%82%b9%e3%83%9a%e3%83%83%e3%82%af

思いっきり、SB450はSATAと書いてあるんだが・・・
SATA II は3132でしょう。

BOOTは当然出来る。但し、インスト時にドライバを読み込ませなければならない。
面倒だったらnliteで組み込み。
354350:2006/03/14(火) 00:23:33 ID:BE2OBu38
>>353
ホントだ、SATA2ディスクはSiI3132のトコだけでしたね、、、

3132に別のSATA2ディスクを繋いでみると、win上で3Gb/sで接続できて
いるのは確認できました。

それで、3132を通常のSATAアダプタモードにしようとしたら、何故か
ファーム書換の機能が使えない、、、(グレーアウトしてて使えない)

しょうがないので、BIOSのRAIDコンフィグでconcatenationモードという
のにしたら、個別のディスクっぽく見えるようになったんだが、単体の
SATA2ディスクとして使うのは、この状態でいいのだろうか…?
355Socket774:2006/03/16(木) 07:43:14 ID:8ozMrjdw
新チップ塔載の可能性からごく一部に期待されていたSonnetのTempo SATA E4iですが、
公開されたWindows用ドライバはベタなMarvellのものでした。
88SX6041+PCI-X to PCI Express bridgeという構造のようです。
今までにないっちゃあないですが。

ttp://www.sonnettech.com/jp/downloads/adapter_sw3.html
の一番下。適用するモデルにTempo SATA E4iがありますが
Tempo-Xと共通ドライバになっています。

どうでもいいですが昨日発売だったらしいです。
356348:2006/03/17(金) 00:28:34 ID:KSSFQjxf
>>349
なんか Browse ボタンがグレーアウトしているんですけど?
OSは W2Kで、Driver: 1.4.3.0, BIOS: 6.2.16 です
357Socket774:2006/03/17(金) 09:59:44 ID:kdjncWJT
ACアダプタをつければ3.5インチHDDもいけるかの?
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060318/etc_khu250s.html
358Socket774:2006/03/17(金) 15:09:44 ID:l384Ee7M
オンボードのS-ATAが死んじゃったので
クロシコのSATARAID5-LPPCI買ってきて
付属ドライバーを入れて今まで使ってたHDD2台刺してみたんだけど
Windowsで認識しない・・・。
カードのBIOSからはHDDはきちんと認識されてる。
けどマザーのBIOSからは見えず。

これってもしかしてそれぞれのHDDを単体で使うの不可能・・・?
359Socket774:2006/03/17(金) 15:15:32 ID:FYPi77xQ
そりゃM/Bからは見えないんじゃないかな
で、Win上でSCSIデバイスになってるのを見落としてない?

もしくはオンボードのS-ATAでRAID組んでて
そのままクロシコのでRAIDやろうとしてるとか?
360Socket774:2006/03/17(金) 15:21:12 ID:l384Ee7M
>>359
デバイスマネージャで
Silicon image sil3114 softraid5 controller
として認識してるのは確認した。
けどそこに刺してるHDDが2台とも
マイコンピュータにもデバイスマネージャにも現れないのよ。
オンボードのときもRAIDは組まずそれぞれ単体のS-ATAHDDとして使ってたやつ。

もう1枚IO-DATAのSA-PCI/2Rも刺さってるんだけど
そっちはドライバー入れてHDD繋ぐだけで単体HDDとして使えたから
これも同じように使えると思ったのだが・・・・。
361Socket774:2006/03/17(金) 15:26:23 ID:P6CmK11F
M/Bのコントローラーが死んだ時にパーティション情報が飛んだってことは?
ディスクの管理からはどう見えてる?
362Socket774:2006/03/17(金) 15:29:36 ID:l384Ee7M
>>361
HDD自体をOSが認識してくれないので
ディスクの管理にも出ないのよ。
IOのほうに繋ぎかえれば読めるから中のデータ自体は壊れてないみたい。
363Socket774:2006/03/17(金) 15:32:01 ID:j4j8Lyik
http://www.siliconimage.com/support/supportsearchresults.aspx?pid=28&cid=3&ctid=2&osid=4&
raid5に対応してない1.0.0.8のドライバを入れてみるとか。
364Socket774:2006/03/17(金) 15:38:03 ID:l384Ee7M
>>363
1.0.0.8のやつはSiI3114 32-bit Windows SATARAID Driverだから
RAID用ドライバのような・・・・。

1.2.0.5のSiI3114 32-bit Windows IDE Driverも入れてみたけど
デバイス自体に!が付いちゃって動かなかった。
365Socket774:2006/03/17(金) 15:40:47 ID:j4j8Lyik
あんたが入れたのもsoftraid5に対応したドライバだ。
まずはやってみろ。
366Socket774:2006/03/17(金) 15:45:25 ID:l384Ee7M
>>365
入れてみた。
やっぱりSiI3114 32-bit Windows IDE Driverと同じように!がついて
「このデバイスにエラーがあるため、現在リソースを使用できません」
になってしまった。
367Socket774:2006/03/17(金) 15:47:53 ID:j4j8Lyik
無駄っぽいけど
さす位置を変えてみる。
他のカードをさしているなら抜いてみる。
リソースの競合が無いか確かめる。
368Socket774:2006/03/17(金) 15:52:47 ID:9u8TB0zf
いっそIDE BIOSに書き換えちゃうとか
369Socket774:2006/03/17(金) 15:59:14 ID:l384Ee7M
>>367
IODATAの抜いてみたけど変わらず・・・・。
とりあえずもとの付属ドライバに戻した。

>>368
BIOS書き換えできるかなと思ったんだけど
flashBIOSのところがグレーアウトしちゃっててなぜか使えない。
もう1回RAID機能のないやつ買ってくるしかないかな・・・。
370350:2006/03/17(金) 17:24:30 ID:jtlfEid2
>>369
漏れのケースとよく似ているが、クロシコのボードのBIOS設定で、
「concatenation」とかいうモードのRAID(?)作成が出来ないか?

漏れのオンボード3132も単体での認識が出来なかったが、RAID作成
にこのモードがあって、1個のロジカルに1個のHDDを割り当てて、2個
を別に使えている。ただし認識はSCSIディスクということになるけどね。

XPインスト時にも、F6でSOFTRAID5ドライバを食わせるだけで、問題なく
ブートドライブとしてインストールできた。

多分、「concatenation」はJBODに似たモードなんだと思うが、ブート
ドライブじゃないほうのドライブは、繋いでconcatenationモードと
して2個目のロジカルドライブに割り当ててみると、以前のパーティション
が残っており、データも読み書きできたので、チップが仮想で処理してる
だけの特殊なモードのような希ガス。

371350:2006/03/17(金) 17:27:39 ID:jtlfEid2
>>353
あ、そういえばレスサンクス

上記のような方法でいけました。
インスト後のユーティリティでも3Gb/sでリンクしてるのが確認できました。
372Socket774:2006/03/17(金) 19:16:16 ID:M04CFoKV
最近、クロシコの3114のボードにP-ATAで使ってたHDDを外付けケースに入れ
IDE-SATA変換ボードを挿して外付けSATAで使おうとしたらホットプラグはできるけど、
起動時に挿してあると認識できなかったので、BIOSをSil3114 SATARAID5 BIOSにしたら、
システムのドライブも認識されなくなった。_| ̄|○
(正確にはBIOSで初期化しないといけない状態)
なのでDOSからSiI3114 SATARAID BIOS(5.0.5.2 BETA)に戻した。
こっちは他のSATA(VT8237)で初期化したものを挿しても普通に使えてます。

PATAで初期化したのは、SATAとして認識できなくなる何かが書き込まれているのか、
クロシコのボードのBIOSの仕様なのか・・・
373Socket774:2006/03/17(金) 22:03:01 ID:GW8I3tvT
SATA(コネクター形状がL形) - eSATAの変換ケーブルってありませんよね?
自作できるなら挑戦したいのですが、切ってはんだでつなぐ程度でいけますか?
374Socket774:2006/03/17(金) 22:09:49 ID:y9vhs/xK
eSATA外出しコネクタとeSATAケーブルの組み合わせではダメなのか?
eSATAメス(いや・・・こっちがオスなのか?)とSATAの下駄みたいなもんだろ。

あと、出してるとしたら玄人志向、DECA、MaxServeあたりかねえ。
375Socket774:2006/03/17(金) 22:41:38 ID:ZZi8PQ8/
376Socket774:2006/03/17(金) 22:44:08 ID:GW8I3tvT
>>374
eSATA外出しコネクタでいいんですがSATA側のコネクタがL字コネクタになっているものをさがしてます。
ttp://www.ko-soku.co.jp/sales/cable/SAT-02BL.jpg
わかりにくい説明ですいません。
377Socket774:2006/03/17(金) 23:16:25 ID:z3ll6aOx
>>372
RAID5のBIOSは、今年のリリースの奴か?
今年出た奴は、3114に限らず、3X12のも何やら怪しい(入れてびっくり)。
今は、引っ込めたみたいで去年のしかないけど。
378348:2006/03/17(金) 23:43:20 ID:KSSFQjxf
クロシコSiI3124 非レイド化あきらめてRAID0組んでWXPクリーンインスコしようとしたわけだが、
インストーラがパーティション設定のところでわざわざ単体*2として認識してくれます

HDDはWDのJS 250GB*2

試しにインスコ続行してみるか・・・
379Socket774:2006/03/17(金) 23:57:55 ID:M2cX/Ujx
1.5Gのケーブルを3.0Gのハードディスクで使うと、速度に影響ある?
それとも問題なく使える?
380Socket774:2006/03/18(土) 05:01:07 ID:6/km5TdT
現在S-ATAポートが8個あるマザーから4個のマザーに乗り換えを考えています
S-ATAのHDDが6個あるので刺す場所が足りなくなるのですが、これを補う為に増設ボードの購入をしようと思います。
マザーに付いているのがS-ATA2なので、1でも全く構わないです。RAIDは全く考えてません。
黙ってこれ使っとけ。な鉄板ボードを薦めてください><
381Socket774:2006/03/18(土) 05:11:07 ID:B1KkmlEn
コンカチ=JBODですよ。連結。
コンカチネーション
ぐぐってみ。いろんなとこで使われてるから。
382Socket774:2006/03/18(土) 08:54:07 ID:bvrDePUK
>>381
Excelにもある。
これは、HDDにその設定を書き込むのだろうか。
そうだったらデータが読めなくなるかもでデータを保持したい場合は怖い。
RAIDボード上に設定を記録するのだったら安心だけど…
383350:2006/03/18(土) 09:10:07 ID:ilmWLuXM
>>381
和訳してみて、大体の意味は掴めていたんだけど、やはりそうなのね。

>>382
ウチの場合、繋ぐ前に既に使っていたディスクをconcatenationモード
に設定したら、パーティションもデータもそのままで表示されたので、
書き込んでない希ガス。ただし、1個のロジカルドライブに複数のHDD
を入れた場合にどうなるかまではわからんけど。
384Socket774:2006/03/18(土) 12:48:13 ID:B1KkmlEn
>>382
うちもnforceのオンボードからクロシコのRAIDカードに繋ぎかえてコンカチの一本構成で中身普通に見れてるよ。
>>383
複数のHDDだったらそれこそJBODや本来の意味でのコンカチでしょう。
当然単独で使ってた頃の中身は見れないでしょ。新しいデータ書き込む前なら救えると思うけど。


RAIDが絡むならこの板のRAIDスレで聞くともっと詳しく教えてくれるかもしれんぞ。
IDE/SATA RAIDカードあれこれ 18枚目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1135471937/
【HDD】オンボードRAID(IDE/S-ATA/II)のスレ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1129131951/
385372,382:2006/03/18(土) 13:10:03 ID:YvWvdL8y
>>377
1/9/2006 付けのです。
もう外付けのは初期化してしまったので・・・

>>383
戻したBIOSのVerだとconcatenationの設定がないみたい。
デフォルトが単体のconcatenationでマウントされるということかな・・・
ちなみにPATA+変換ボードのはResolve Conflicts(不一致,不調和の解決?!)を
すると起動時にも認識できるようになったけど、パーティション情報は消失です。
(´・ω・`)
386Socket774:2006/03/19(日) 00:53:08 ID:ngxTeIiz
ちょっとアキバで2mのケーブルを買おうと思ったらどこにも売ってなかった…
eSATAって自作ヲタの間ですらまだまだドマイナーなんでしょうか?
387Socket774:2006/03/19(日) 00:55:14 ID:yxiXm67L
逆に秋葉の大型店のほうがあるんじゃないの。バッファローとかのが置いてありそう。
388Socket774:2006/03/19(日) 11:16:27 ID:knrYTew9
>>386
オリオで売ってるんじゃないか、大型店はeSATAとSATAの違いが分かってない。
389Socket774:2006/03/19(日) 15:18:27 ID:v0tJv3z8
390Socket774:2006/03/19(日) 15:54:08 ID:9gilTvVV
391Socket774:2006/03/19(日) 16:12:06 ID:ngxTeIiz
>>388-390
dクス
やっぱまだ出荷され始めたばかりなのか…
392369:2006/03/20(月) 03:07:35 ID:M2wEPiQ3
>>383
1個ならいけるのかもしれないけど

IDE/SATA RAIDカードあれこれ 18枚目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1135471937/207

こっちのスレで2個concatenationで接続した場合
1個目はきちんと見えるけど
2個目はパーティション情報が消えるって書いてあって怖くてやってない。
一応Linuxを使えば復旧できるみたいだけど・・・・。
いらないデータの入ってるHDDが2個あれば実験したいのだが
S-ATAのHDD余ってないし・・・。
393350:2006/03/20(月) 04:21:32 ID:ukpPtikR
>>392
それは、1個のconcatenationに複数のHDDを入れた時だと思う。

concatenationによる論理ドライブは、ウチのBIOSだと2個までつくれたから、
それぞれに1個づつ入れたのでOKなんだと思う。もともと2ポートで、HDDを
2個だけ繋ぐ予定だったから漏れはそれでいいんだけど。SATAハブ等で拡張
してさらに多くのHDDを繋ぐのなら、言ってるようになるのかも知れんが。
394369:2006/03/20(月) 08:20:40 ID:M2wEPiQ3
>>393
そうなると単体HDDとして使う場合は
ポートが4つあるけど2つまでしか使えないってことか・・・・
4つ繋げる予定あるから結局買い替えかな・・・。
検索してみたらSATARAID4P-PCIなら問題ないっぽい情報あったから
そっち買ってみるわ。
395Socket774:2006/03/20(月) 10:49:47 ID:NGV02I2o
オンボード(nForce)で使ってたHDDをクロシコのSil3124へ繋いでコンカチ一本構成にしたら見えなかった。
データ飛んだ…
SilのコントローラってBIOSで作るレガシーとウインドウズ上のユーティリティで作るのと二種類あるよね。
使い分けがよくわからんけど。
RAIDスレ行ったほうがいいのかな?
396Socket774:2006/03/20(月) 12:38:26 ID:4WwvEP5W
クロシコのSil3124は地雷だな。
データ壊れまくり。
397Socket774:2006/03/20(月) 12:44:33 ID:AfIcUr+r
おまいのPCが地雷抱えてると思われ
398Socket774:2006/03/22(水) 02:16:41 ID:5oVAE4rK
さすがにデータが壊れたことはない。
399Socket774:2006/03/22(水) 14:48:04 ID:WOUti+fY
SATA電源コネクタとSATAコネクタが一体化したものが売ってたyo!
ヨドバシにいってみそ。
400Socket774:2006/03/22(水) 17:12:25 ID:Mo987Slo
システムトークスのだろうが、この流れに関係あるのかがわからん。
401Socket774:2006/03/23(木) 00:02:27 ID:j8O34aNK
普通にエンクロージャーなんかに使われてるな。
402Socket774:2006/03/23(木) 17:59:42 ID:gYuewjKM
めきっ Σ(゚д゚lll)
403Socket774:2006/03/24(金) 21:06:21 ID:QX5PNceB
ラトックのリムバトレイのeSATAアダプタがようやく出荷メールきた
リムバはいろいろ遊べて楽しいなあ

外付けブラケット付のSATAケースは相性きついのばっかりだったんで
こいつに激しく期待してるぜ
404Socket774:2006/03/25(土) 22:59:03 ID:/kLTPH2/
通販でA8N-VM CSMと7V300F0買って明日届くんだが、
寝かしてたSATA150のHDDに使うSATAケーブル買うの忘れてた。
A8N-VMには2ポートのSATAケーブルが1本ついて来るみたいなんですが、
これに300と150のHDを混在させた場合、転送速度は両方150MBになっちゃったりしますか?
405Socket774:2006/03/25(土) 23:36:04 ID:CJ3yFesR
>>404
あなたの日本語がよく理解できないのですが
S-ATAケーブル一本にに 転送速度が300のHDDと150のHDDを
繋ぐつもりでいるという事でよろしいでしょうか?

もしそうならば、S-ATAについてもう少し勉強してきてください
406Socket774:2006/03/25(土) 23:38:37 ID:AdQwWyNf
もう一度ケーブルをよく見てみたら良いよ
407Socket774:2006/03/26(日) 02:53:24 ID:bohTpiR9
403じゃないけど、漏れもラトックのリムーバブル届いた。
ファンレスで静かだし、便利だわこれ。
408Socket774:2006/03/26(日) 04:38:17 ID:5/7grg8y
Serial ATAのHDDにWindowsXP入れるためには、
フロッピーディスクドライブがないとだめなんですか?
409Socket774:2006/03/26(日) 07:21:51 ID:5pwiKIZr
MBのBIOSによる。

あったほーがいいけどね。
HDD上にDriver置いておくとか、OSのCDにドライバ入れておくとかもありかも。
410Socket774:2006/03/26(日) 11:32:18 ID:swiH7JqQ
>>408
散々既出だが
つnLite
411Socket774:2006/03/26(日) 21:47:59 ID:mXNTMkal
http://db.ascii24.com/akiba/news/2006/03/25/661307-000.html
を読んでいて思ったのですが、
マルチプライヤーとマルチレーンってどう違うの?
マルチプライヤーは理解しているつもりですが、
SATA でマルチレーンって初めて聞きました。
412Socket774:2006/03/26(日) 22:35:15 ID:q/TDAoAG
>>411
俺も知らんわ!!!
http://www.maxserve.jp/tech_info.html
413Socket774:2006/03/26(日) 22:37:59 ID:dbvhEF3r
>>411
この値段なら、お試しで買ってみたい気もする。

> マルチプライヤーとマルチレーンってどう違うの?
> マルチプライヤーは理解しているつもりですが、
> SATA でマルチレーンって初めて聞きました。
つまみぐいだが、ほれ
http://www.maxserve.jp/tech_info.html#No2
414Socket774:2006/03/26(日) 22:38:57 ID:gXA3y085
玄人思考の4SATAカード3000ぐらいのさしたらすべてのブートができない。なんだこれ?
変な玄人バイオスが悪さしているのか?
初めてですよこんなの。NECのK6マシンでは問題なし。
415Socket774:2006/03/26(日) 22:45:57 ID:uLMyt64f
マルチレーンは単にケーブルを束ねただけだな。
値段は高いけどケーブル1本で4本分になる。
416Socket774:2006/03/26(日) 23:22:13 ID:gRQhfUwP
SATA II 3Gって、それ用のケーブルって要る? 普通のSATAケーブルで3Gbpsおk?
417Socket774:2006/03/27(月) 01:10:50 ID:QqU9iQce
>>415
そう。
外付け用SATA数本をスミチューブでシュリンクすると、なんちゃってインフィニバンドケーブル(w
418Socket774:2006/03/27(月) 01:18:40 ID:QqU9iQce
>>411
うへ。
昨日マルチプライヤやSATAリムーバブルフレームなどを古いSCSIケースに
突っ込んでSATA5台のポートマルチプライヤーケース作ったのに・・・orz

クロシコ版は4台だけど安いなぁ。
419Socket774:2006/03/27(月) 01:28:55 ID:gsu7G+5K
>>418
あなたがつくったのって、こんなの?
http://shop.maxserve.jp/index.php?main_page=product_info&products_id=187
420Socket774:2006/03/27(月) 01:30:55 ID:gsu7G+5K
おっと、送信してしまった。
でも >>411 はホットスワップできなさそうだから
リムーバブルがあると、出し入れ便利だからいいんじゃない?


>>411 のやつでもホットスワップ可能?
windows 側で「安全な取り外し」をやったら、
HDD の電源ケーブルとSATAケーブルを容赦なく引っこ抜けば
いいだけ?
421業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/03/27(月) 10:12:01 ID:EA321/W6
>>416 USB1.1/2.0と同じで、基本的には同じものでおk
422Socket774:2006/03/27(月) 22:33:19 ID:O9VRYKFd

( ,_ノ` )y━・~~~  USB1.1/2.0用とHi-Speed用ではケーブルの質が違うんだがナ・・・
423Socket774:2006/03/27(月) 23:24:29 ID:D5co1K0u
>>422
961 名前:業物 ◆Dr.SV/Rx9o [sage] 投稿日:2006/03/27(月) 10:18:48 ID:2KbOzMSU
 |  | ∧
 |_|Д゚) 触媒付いてて騒音が規制以下なら通るんじゃまいか。
 |文|⊂)   せっかく国内で出てるんだからそっち付ければいいのに・・・と思ってしまふ
 | ̄|∧|    おりは無いからUSヨシムラだけど
424Socket774:2006/03/27(月) 23:31:01 ID:mrJKYwxV
シリアルATAでBigDrive非対応のものってある?
425Socket774:2006/03/28(火) 00:42:35 ID:9XD7LB3w
「ハードウエアの安全な取り外し」で、取り外したS-ATA・HDDって
ちゃんと電源も切れて、回転が停止した状態になるのでつか?
(nForce4 使用)
ケース開けて、電源コネクタを抜かないといけないの?
426Socket774:2006/03/28(火) 00:58:51 ID:Zi8QohJw
>>419,420
にたようなモノ。
ケースはT-ZONEで売ってる5吋ベイ4つのIEEE1394エンクロージャーケースと同じ。
10年近く前に買ったSCSI用を転用した。

ホットスワップはHOSTもMPPもHDDも対応してるけど、ユーティリティが無いから
コンパネ経由・・なのかなぁ。
怖くてやってない。

SATAの電源と信号線は活線挿抜を考慮した作りだから電源いれたまま抜き差しは
可能。

漏れの買ったSATAリムバ(ryは
ttp://www.riteup.com/products/multimedia/rurd.html
ドライブ単位で電源onoffできるのでOSから取り外しを行って、目的のドライブだけ電源offして
抜き差し・・ってのが出来る。
427Socket774:2006/03/28(火) 01:02:53 ID:Zi8QohJw
>>421
建前はな。
実際に1.1用を2.0で使うとネゴすら失敗する低品質ケーブルあるよ。
S社の周辺機器についてたケーブルとか。

帯域が2倍も違うSATAで果たして・・・
428Socket774:2006/03/28(火) 02:27:14 ID:QJP74UCr
>>424
SATAが使っているATA規格はBigDrive規格が策定された後だからBigDrive非対応は存在しないはず。
ただし、128GB以下のSATAドライブがBigDriveに対応する必要もないし、対応していなくても問題ない。
429Socket774:2006/03/28(火) 14:20:10 ID:aruyfaRb
>>425
漏れもn4とリムバ使ってるけど、ハードウェア取り外しは単にアクセスを止めるだけみたい。電力も供給されてるし回転も止まらない。
以前SUGOI DISCで直結してみた時も同じだった。
pc本体・またはリムバ・SUGOIいずれかのスイッチで電源を切らないと止まらなかったよ。

あとSataのケーブルぶっこ抜きに関しては「DOS/v Power Report(四月号)」にちょうどその記事が載ってた。
雑誌の後ろのほうのモノクロ・Q&A記事。
430Socket774:2006/03/28(火) 14:55:56 ID:eCtlYOSF
>>428
OSの話になるが、SATAがIDEエミュレートしてWin標準のATAドライバで動くと問題出るよね。
431業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/03/28(火) 16:02:44 ID:WWmm0yO/
>>427
まぁSATAでもケーブルが粗悪なのだと150はいけて300でコケるのもあると思ふ
玄人のSATAカードについてきた安そうなのでも大丈夫だったけど
432Socket774:2006/03/28(火) 16:58:39 ID:zbglFHLp
>>429
その記事読んだひとはコレ使う気になれる?
http://www.century.co.jp/products/suto/cjrs.html
433Socket774:2006/03/28(火) 17:32:41 ID:QJP74UCr
>>430
SATAといえどもコマンドそのものはATAの上位互換だし、Win標準のドライバーでも問題なく動くよ。
434Socket774:2006/03/28(火) 17:34:06 ID:QJP74UCr
>>432
いけてる、、、ただキーロックという点で萎えた。
435Socket774:2006/03/28(火) 17:53:00 ID:wJcNzDe0
出し入れしてたらそのうちHD側のコネクタが逝ってしまいそうだな。
玄人の安いのもそうだけど。
436Socket774:2006/03/28(火) 19:29:36 ID:tXpxwdS5
>>433
確かに動くけど速度激遅で使えねーよ。
ネイティブ動作&ドライバでインスコしないと使い物にならん。
437Socket774:2006/03/28(火) 23:21:21 ID:U+QeYKfD
>>432
回数を意図的に伏せている時点でセンチュリーは糞メーカー確定だな。
438Socket774:2006/03/28(火) 23:56:18 ID:R5mTX3/4
別に伏せてるわけではないじゃん。
むしろ耐久性について大きく記載があるだけマシなんじゃね?
439Socket774:2006/03/29(水) 00:12:10 ID:neNmQqGF
まぁ正直に50回って書いたら売れん罠
440Socket774:2006/03/29(水) 00:41:33 ID:HDCRt1Lc
気になってる人結構いるみたいだし、そのうち雑誌とかが耐久検証やるんじゃない?
441Socket774:2006/03/29(水) 02:00:52 ID:bKuz8udm
リムーバボーはラトックのやつが良いんだよな。
あれは確か電源遮断できるし。
442Socket774:2006/03/29(水) 05:27:05 ID:A+1d8z8K
SATA300TX4を挿したらPC起動がメチャメチャ遅くなった。
POSTの後、一分くらい真っ黒。その後ようやくXPのロゴが出てくる。
ちなみにM/Bは875PBZで、SATAのドライブは2台オンボードで繋げていて、
上記カードにはまだ何も繋げてない状態。(ドライバーはインスコ済)

BIOS上で起動ドライブはUATAプライマリ・マスターに指定しているんだけど、
どこか別の場所とかも見に行っているのでしょうか。
原因が皆目分からないです...


誰か似たような症状になった香具師いない?
443Socket774:2006/03/29(水) 06:29:27 ID:7tk3k/df
カードに繋げてみろ。話はそれからだ。多分しつこく検索してると思われ。
444442:2006/03/29(水) 08:02:19 ID:A+1d8z8K
なるほど…、やってみる価値がありそうです。

ちなみに蛇足ですが、
Ultra133TX2も2枚挿していて、そこにもHDD8台繋げています。
つまり、合計12台のHDDで、
うち2台がオンボードSATA、残り2台がオンボードATAPIです。
オンボードのUATAセカンダリにはDVD-RWドライブが繋がっています。

Promise同士で相性も悪くなかろうという事でSATA400TX4を選択しましたが、
流石に3枚目のATAカードということで、この辺りが原因かもしれませんね。
445Socket774:2006/03/29(水) 11:10:30 ID:DHtFcPBc
ドライブの交換は50回までみたいだな。
リムーバブルだけどSATAコネクタの寿命を考えると固定で使うしかないな。
446Socket774:2006/03/29(水) 14:35:52 ID:J1PFS/fr
回数はほとんどあてにならんだろ、OC同様で自己責任。
交換回数がかなり多いひとは固定にすべき。
447Socket774:2006/03/29(水) 16:10:05 ID:Qv8oPMA0
>>444
ちょwwwwおまwww
蛇足って何だよ蛇足って

蛇に足があるわけねーじゃんwww
448Socket774:2006/03/29(水) 16:21:42 ID:pN48xJsC
CPUにバグがあ(ry
449Socket774:2006/03/29(水) 16:42:04 ID:iFC0zG1I
ゆとり教育のせいで>>447がマジなのかふざけているのかわからないあたりが困る
450Socket774:2006/03/29(水) 16:45:33 ID:uHOHVETj
>>449
まぁ、蛇に足が無いって知ってるだけでもいいほうなんじゃない?
451Socket774:2006/03/29(水) 20:17:26 ID:CAFR4czu
ゆとり教育のバカは死んだほうがいいかもな。
452Socket774:2006/03/29(水) 21:27:39 ID:xQIU0DI9
なんだよカナヘビも知らんのかオマイラ
453Socket774:2006/03/29(水) 22:47:45 ID:Eq9sfv5X
CardBusのSATAカードでおすすめってありますか?
ホットプラグが使えればいいんだけど。。。
454Socket774:2006/03/30(木) 01:23:06 ID:uVUuUje1
>>452
トカゲとの違いぷりーず。
455Socket774:2006/03/30(木) 02:06:47 ID:CUa7Yi2v
トカゲは滑る
456Socket774:2006/03/30(木) 08:42:25 ID:rTnNOElJ
トカゲの尻尾切り
457Socket774:2006/03/30(木) 14:08:03 ID:KiAdPurF
>>449
解って言ってると思うけどな、面白いかは別にして
なんでもゆとり教育に結びつけるなよ
458Socket774:2006/03/30(木) 14:32:22 ID:Lt/yRauF
>>459
日本狂職員組合員キタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)゚∀゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)−_)゚∋゚)´Д`)゚ー゚)━━━!!!!
459Socket774:2006/03/30(木) 14:38:46 ID:RqqkuB7b
どうも
460Socket774:2006/03/32(土) 00:04:21 ID:7WtpvaK8
玄人志向 SAPARAID-PCI で、DW1640にIDE→SATA変換(センチュリーの)かまして、シリアル接続で使えた。
ATAカードで光学ドライブを接続したときと違ってDMA2モードの壁もなくって転送速度もx16倍速
しっかり出るしいいね。
461Socket774:2006/03/32(土) 15:24:21 ID:VODGkK0D
>453
ラトック
462Socket774:2006/03/32(土) 20:01:31 ID:lF2carQ7
463Socket774:2006/04/02(日) 18:56:31 ID:nsh+ANks
SATAの内蔵HDD増設して、ホットスワップにも対応してたんで試しに電源OFFにしてみたんですけど、
これPC起動したまま再びONにする方法ありますか?
再起動すれば当然ONになるんですけど、あまり意味ないような。
464Socket774:2006/04/02(日) 19:31:52 ID:RB83lGAd
ケーブルを抜き差ししたら良いんでない?
465Socket774:2006/04/03(月) 20:30:42 ID:yw/tzerV
SATA2RI2-PCIeのLed端子2ヶ所挿す所があるみたいだけど
1chと2chそれぞれ独立してるの?
466Socket774:2006/04/03(月) 22:17:07 ID:fQfzwC4p
>>465 yes
Serial ATA 2.5ではドライブの電源端子をactivity indicatorに使うので
独立しているのが標準です。
467Socket774:2006/04/03(月) 23:28:17 ID:19VyiIwK
そう言えばクロシコのカードで
ドライブ毎にLED端子が付いてるの有ったな。
今使ってるんスけど。
468Socket774:2006/04/04(火) 01:17:16 ID:xdFiltwc
>>466
もうちょい詳しく教えて。

Serial ATA Revision 2.5 SpecificationってPDF落とすのにメンバーか金いるのね。
Activity Indicatorって電源端子の未使用部分(そんなのあったかな?)か何かを使うのかしら?
そうすると既存のSATAドライブだと全滅?
469Socket774:2006/04/04(火) 03:13:09 ID:E+hS1F76
>>468
うわ、全部有料になってる。Serial ATA 2.5完成以前は全部公開されていたんですけど。
(リンクがないだけでファイルはそのまんまの場所にありますからwebarchive経由で拾えます)

このスレを遡れば何度か同じことを書いたような気がしますが、電源ピンの#11です。
起動時にstaggered spin-up用に使われるピンを
起動後はactivity indicatorとして使います。
なので、この機能はいわゆるnativeドライブで、かつ15pin電源を使う場合しか動きません。
470Socket774:2006/04/04(火) 15:52:43 ID:xdFiltwc
>>469
あんがと。早速全部落としておきました。
なるほど、Pin 11か、、、ひょっとするとSATAのメンバーの幕や海門なら結構前からサポートしてたりするかもね。

ここにもSATA 2.5で追加されたPin 11について記載があるね。
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/10/14/004.html

後はViPowerとか対応したラック出さないかなー。
471Socket774:2006/04/08(土) 02:27:39 ID:llMuc/7R
4/4の窓の杜に載ってたのを今気づいたけど、HotSwap! v2.0.0.0出てました。
ちょうどVistaのCTP入れるところだったんでタイムリーだった。
http://mysite.verizon.net/kaakoon/hotswap/index_jpn.htm
472Socket774:2006/04/09(日) 19:15:13 ID:5xucBzhw
落ちそうなので、age
473Socket774:2006/04/09(日) 19:43:50 ID:xF0M5t7W
ageなくてもおちないよ
474Socket774:2006/04/10(月) 14:19:30 ID:7jndZjYB
手持ちのA7Vを録画機にするため
S-ATAカードを探しておるのだが
お勧めはあるかい?

予定構成は250GBを2台接続。
RAIDはいらない。
475Socket774:2006/04/11(火) 08:42:50 ID:gXvYZjzL
            ヽ、ー=ニ''´::... ::::::: : :: ..::::`'''´く  、)ー'
             ,r‐`゙゙´::.....  ::::::::...:.: ..::::::::::::::`ヽ_,.)      ───
         、_ _/'´::.. ...:::::: ::........::::::::::::.......::::::::....::':,゙つ        |
          `7:::::::::::::::::: .....  .......:::::::::::::::::::: ::... ::::::<:       ────
          ,:':: :::::::::::: .. ...:::: :::::::::::::::.......::::.. :::.. :::::::::)      ─―‐ァ
         i::::: .:::::::: .:: .::::::.  .::::: .::::::::::.....::: ::. ::... :. ::::',        /
           ;l:::::::: .: .:: .:::::::::..:.:::: : .::: :,-、;'゙゙',:::.::ト、:::...  /       / \
           !!::::::: .::: .::::::::: :::::::: ::: : :l ::: ,':: ::l !::ド、ー、    /    \
           ',!:::: :: ::::: : : .::::: :.::: :.::::) /:ィ:::,' /;/,=,!:.::,|      /   \○
           ゝ:: ..::: .: .::::::/!.::::,'!::::::,' ノ'´/:/ィ'" O':::/ .!.    /     \
            /,:::::::: .::::: .:::ノ:,':ィ,:'/イソ、 i /ノ' ー''´':/!,.)   /       \
        '"´,'::::: :::::::イ!´フ'r'''ァ´Oゞー '´ !  /'´ /'|'´`ヽ          |
             !::. :..ヽ、:::ヽ、_`''ー''"´ '´   _', '  '、 !   ヽ     ヽヽ/
           !',::::::::::/ー、'´.. ..   .     ( _)_,..、・ !/     ,!      ノ
          ヽ',:::::::`丶、!、ー-、_ ::   , -- ''´-'_,.) ;!   ,.ノ'´`!    ヽヽ/
           ノ::::::. : ::::::! '、::..  ',  /´`ニニ´''゙゙)ニ! ,!',/   ノ'´`),、,_  ノ
           フ,:::::..:. :.:,'  `丶、ヽ ヾ、ー--_ ニ´'ノ ! ':,      '´ /,.,、,.、 _
          '"´ ヽ::::::::,:'!    l`丶、 ゙ ー‐ ''´ ノ  'i'''ー- 、   /´    ' ヽ
            ,.ニ´‐''´' ∧::   !   ` 'ー--- '´    ,' `、 ノ!゙丶、
476Socket774:2006/04/11(火) 22:05:47 ID:ez+3lw/U
新しく買ったデスクトップがSATAのHDDなんですが、今まで使っていた200GBの
HDDは単なるATAです。
このまま使わないのはもったいないので、ATA→SATA変換コネクタを買って、
スレーブとして使おうともくろんでいますが、こういう接続は可能なんでしょうか?
外付けケースを買うという方法もあるけど、内蔵させたいのです。
477Socket774:2006/04/11(火) 22:09:15 ID:AfWemTgU
SATAに変換するんだと思うけど、SATAにマスターもスレーブもない。
478Socket774:2006/04/11(火) 22:27:51 ID:2zvlrsaG
>>476
サスペンドを利用する場合、変換装置とマザボの組み合わせによっては上手く復帰できなかったりするから注意が必要だよ。
479Socket774:2006/04/11(火) 22:54:10 ID:ez+3lw/U
どうもありがとう。参考になった。
480Socket774:2006/04/12(水) 08:44:19 ID:8CmLlVkK
>>474
俺は詳しくないけど、Promiseは評判がここのところ宜しくない様で、
玄人思考は自己責任の感が強いので、安全の為ならこれを避けたメジャーメーカ製品が良いかと。
PCIバスは既に飽和しているので、待てるのならPCIEx製品を待つのがよろしいかと。
481Socket774:2006/04/12(水) 13:38:34 ID:tBAIjdVX
SATAって下位互換も上位互換も基本的に気にしなくて大丈夫だよね?
482Socket774:2006/04/12(水) 14:46:44 ID:bB6R2KW5
>481
いまのとこ大丈夫
483Socket774:2006/04/12(水) 18:58:50 ID:MhSjhgfH
IDE/SATA RAIDカードあれこれのスレ、誰かたててくれー。
結構大事な事のってるので無くなると困る
484Socket774:2006/04/12(水) 21:54:46 ID:3MEZXN2w
いつになったら安価なX1のSATA2*4ポートインターフェースが出るんじゃ
さっさとせーやSiI
485Socket774:2006/04/12(水) 21:57:01 ID:0kcnPFKP
>>483
立ってるよ
IDE/SATA RAIDカードあれこれ 19枚目
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1144842396/
486Socket774:2006/04/12(水) 23:01:57 ID:NHVZ7YDK
あんまり話題にならないけど、
VT6421
って、このすれ的にどう?

あと、
Sil3124
Sil3512
Sil3114
Sil3112A
この違いって?
487Socket774:2006/04/12(水) 23:10:53 ID:Olfp19hX
違いなんてシリコンイメージのサイトに書いてあるので自分で調べれ
488Socket774:2006/04/12(水) 23:12:22 ID:/8TPZDrJ
先生!
SilじゃなくてSiIだと思います
489Socket774:2006/04/12(水) 23:16:01 ID:scyyiNJz
3124 - PCI/PCI-X 4Ch.
3114 - PCI 4Ch.
3112 - PCI 2Ch.
3512 - PCI 2Ch. 3112との違いは知らない。
3132 - PCIe 2Ch.
3134 - PCIe 4Ch.・・・ならうれすぃ
490Socket774:2006/04/13(木) 14:12:46 ID:0K14aaQZ
将来的にUSB2.0に代わってeSATAが周辺機器との接続方法になるという事はあり得ますか?
超初心者なので的外れ・勘違いな質問だったらだったらスマソです。
491Socket774:2006/04/13(木) 14:34:44 ID:w7MUbpBW
>>490
っ的外れ・勘違いな質問
492Socket774:2006/04/13(木) 17:38:45 ID:KZncnfof
493業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/04/13(木) 18:16:13 ID:DcrHoxEr
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>490 USBは給電できるっていうeSATAには無いメリットがあるからねい。
 |文|⊂)   ACアダプタ必須な3.5インチHDD外付け箱は移行しそうだけど
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
#その前にオンボードeSATAコネクタの普及が必要かな
494Socket774:2006/04/13(木) 18:21:05 ID:KHRbndTZ
まぁ給電できるようにeSATAも作ってあれば良かったんだけどねぇ。
コードがたくさんあると煩わしいんだよね。
とくにコンセントはタコ足以上に分かれてるからなw
495Socket774:2006/04/13(木) 22:43:19 ID:9uy2L+j4
eSATAで電源だけをUSBから取るってのはどう?
ケーブルはもちろん一体型で

10Wは必要な7200rpm以上のHDDをUSB給電するには3ポートぐらい使う必要がありそうだけど
496Socket774:2006/04/13(木) 22:45:02 ID:ycCh6F8q
正直な話、NCQってどれくらい意味あるの?
最近とんと話題にならなくなったよね。
497Socket774:2006/04/13(木) 22:49:20 ID:KHRbndTZ
>>496
気持ち。


eSATAも抜けにくくするとかするのもいいけど電源もまとめて欲しかったね。
498Socket774:2006/04/13(木) 22:52:24 ID:MKIRwc74
マルチプライヤで何台もぶら下がる可能性があるから電源込みは無理がある
499Socket774:2006/04/13(木) 22:52:49 ID:ycCh6F8q
自作向けに12v専用アダプタみたいなのでないかな。

NCQって発展途上なの?それとも化けの皮はがれたの?
どっちなのかな。ドライバ次第で改善していくならマザー買い換えたいなぁ。
500Socket774:2006/04/13(木) 22:59:49 ID:gtESI147
>>499
日本語でおk
501Socket774:2006/04/13(木) 23:03:08 ID:ycCh6F8q
>>500
いや、普通に日本語だけど・・・

NCQがそれほど効果無いのって、発展途上なの?それとも化けの皮はがれたの?
どっちなのかな。
もしドライバ次第で速度が改善して、効果が伸びていくなら
いま使っているSATA1のマザーから、SATA2のサウスを搭載したマザーに
買い換えたいなぁ。どうなんでしょうか?

でどうですか?
502Socket774:2006/04/13(木) 23:08:40 ID:1iY0wgI6
>>501
あー・・・リトル
503Socket774:2006/04/13(木) 23:25:01 ID:ycCh6F8q
>>502
まだわからないならあなたに問題が・・・
504Socket774:2006/04/13(木) 23:32:20 ID:heXbhIV1
>>496
実際やってみたら(´・ω・`)な結果にしかならんかったってことかな
505Socket774:2006/04/13(木) 23:44:01 ID:ycCh6F8q
つまりふーん位の効果って事ですよね?
最初結構期待されていたと思うんですが、メーカー的にはわかってたことなんでしょうか?
506Socket774:2006/04/14(金) 00:17:47 ID:fRa8S+kR
>>502
ワロタ

秋葉原の某店舗内で「子供は嫌いだ」が流れてて笑いを堪えきれなかった・・
507Socket774:2006/04/14(金) 00:25:28 ID:Fx6kbN6b
>>506
ドンウォリー アーイム ア リチマン
508Socket774:2006/04/14(金) 00:26:10 ID:ZBfW5sDP
タイトルは「子供たちを責めないで」だよ
509Socket774:2006/04/14(金) 00:44:13 ID:WFN20kdP
>>508
ちょっとCD借りてくる
510Socket774:2006/04/14(金) 10:38:53 ID:x/mbNCue
NCQが一番効果あがるのはランダムアクセスだよね。鯖とかには最適?
511業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/04/14(金) 11:16:21 ID:DSV1bXg9
 |  | ∧
 |_|Д゚) それでも誤差程度だねい。
 |文|⊂)   NCQの仕組み見たらよほど好条件じゃないと無しと変わらない感じ
 | ̄|∧|    まぁキャッシュが8M→16MBでもベンチかけたら誤差程度だし
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ その手の技術はちっちゃい事の積み重ねなんじゃないかな
512Socket774:2006/04/14(金) 11:21:12 ID:rXUMXD9M
とするとSCSIのCQはどれくらいの効果があるんだろう?
513Socket774:2006/04/14(金) 11:34:42 ID:x/mbNCue
ファイル検索が15%速くなるとかなら感動ものだけれど。
デフラグが2%速くなります程度なら、さっさとRAID 0しますよ。
まぁ会社のデルNCQ効いてる6Y160M0何だが遅いし。というよりこやつ中途半端NCQだっけ?
HDベンチで変わらなくても初期レスポンスさえあがれば満足なんだけれど、それも期待できないのか。
514Socket774:2006/04/14(金) 12:20:24 ID:929HMlP7
SCSIに比べて申し訳ない程度のサブセットだからなあ。効果はまさしくほどほどだろう。
515Socket774:2006/04/14(金) 13:01:10 ID:jYvI7VKL
516Socket774:2006/04/14(金) 13:34:06 ID:oRwaREbG
    |〃、 ii  川 ヾ          レ'/::::::::::〃爪::::::川::::::::||:::ヽ::::i::::::::::::i!\ \::::::::::
 ノ  ,/  |! i||  iiハ  |         //::i:::::::::||:::| |i:|:::||!i::::::::::|i::::ヽ:::::|!:::::::::||:::\ \::::::
 / /ノi  | i!  |i川  |         i::|:::|:::i::::::i!::| |ili:|:::||ヾヽ::::|i!:::::ヽ:::|!:::::::::||:::::\:::\:::
 //ノ i!│!| |!i |川ii  |        i::!:::|:::|::::::|:::| i !ト!::| !ヾ゙i:::::|i!::::::ヽ:|!:::::::::|!::::::::\::::\
 //i! | | |_,,i,,L|ト!ilハ |        |:|::::|:::|l::::||:i:| i ゙!゙ト、,i_ 'i,::!::|ii:::::::::i,:|i::::::::|!::::::::::::ヽ:::::
  /il i!| ‐''|´! | ハ!| | |        i!::i:::|:::||::::|::::| !ヾ!:i`''‐i,,::::||!::::::::::||::::::::|::::::::::::::::ヽ::::
517Socket774:2006/04/14(金) 14:19:21 ID:0j7/0RDw
SATAカードってオンボードで付いてるのとどう違うのですか?
やっぱ安定したりします?
518Socket774:2006/04/14(金) 18:25:28 ID:0keAUjUG
モーニング娘だったのか・・・
519Socket774:2006/04/15(土) 14:22:00 ID:kbJIgjP1
DQNならすげー効果ありそうなのにな
520Socket774:2006/04/16(日) 23:46:23 ID:CC1zWM+Y
>442
Asustek P4C800E-Dxに
Ultra133TX2 1枚(PATA4台Maxtorつき
SATA300TX4 2枚(各SATA4台Maxtorつき
Onkyo SE-150PCI
を刺したら
biosではSATA300TX4に8台(2枚分のBIOSが合体する。これが見たかった)
見えるんだけど
WinXPSP2上ではデバイスもSATA300TX4は1台しか見えないし
当然HDDもSATA300TX4 2枚のうち1枚に接続されているものしか
見えてこない。
誰か解決を
521Socket774:2006/04/18(火) 23:02:36 ID:1pPfvysD
SATA HDDでLinux
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1096790377/289

289 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2006/04/18(火) 23:00:11 ID:hvOOw8i1
port multiplier クルー

ttp://www.uwsg.iu.edu/hypermail/linux/kernel/0604.2/0311.html
>I'm currently working on port multiplier support. My working tree now
>successfully probes and attaches all devices over the PM and I'm
522Socket774:2006/04/19(水) 21:12:39 ID:knvl4jzt
変換アダプタでSATAに接続した光学ドライブからXPをインストールしました。
インストールは無事完了しますが、光学ドライブをSATAにつなげたままだと
XPの起動画面で固まります。(インストール中の再起動は問題なし)
なんでだろ〜
523Socket774:2006/04/19(水) 22:45:07 ID:yZf3WFV2
なんでだろ〜
524Socket774:2006/04/23(日) 03:46:33 ID:M7zgFgqY
SATARAID5-LPPCI のBIOS書き換えできん。
このROM知らんとでるのだがPMCのチップ乗ってる奴でBIOS_UPできた人はいるのだろうか?
もしかしてはずれ引いてきたのかしら
525Socket774:2006/04/23(日) 20:31:44 ID:xXLH9cT5
>524
同じく。成功者はいませんか…?

私はSATA2EI3-LPPCIですが、例のBoot不可で困ってます。
面倒が嫌でRAID無しをかったのに…。

最新BIOS(6-3-18)で全ポートでBoot可能になったという情報もあったのですが、
肝心のBIOS更新ができないので八方塞…T T
526Socket774:2006/04/23(日) 22:34:34 ID:dy0+3bVl
>524
>525

漏れも同じく困ってる…。(涙)
クロシコのSATA2RI4-LPPCIです。
PMCチップでのBIOSアップデートの方法教えて!!
お願い。。。
527Socket774:2006/04/23(日) 23:19:35 ID:rV5XVKWB
>>525-526
ググって突撃汁!

528Socket774:2006/04/23(日) 23:41:16 ID:dy0+3bVl
>527
ぐぐってもNG。
ダメだから聞いてるの。
人の話が理解出来ない外人さん?
529Socket774:2006/04/23(日) 23:50:36 ID:UREEvHev
あーあ。
530Socket774:2006/04/24(月) 00:02:05 ID:c3r2dBEk
答えてもらう気はないんじゃね?
531Socket774:2006/04/24(月) 00:34:41 ID:poO+Q9Pe
3124書き換えできますよ、他人頼みですが。

>>528
おまえは死んでね。
532Socket774:2006/04/24(月) 00:35:38 ID:povzgUEz
調べ方知らないやつは口の利き方も知らないよな。
533Socket774:2006/04/24(月) 00:43:29 ID:QiMODBin
ageてるし、釣りじゃない?
534Socket774:2006/04/24(月) 00:51:52 ID:poO+Q9Pe
玄人の3124カードどうよ。
デフォで使える環境な人いる?
535Socket774:2006/04/24(月) 01:39:07 ID:nVVjJKpq
>531
おまえが死んでね。
マジうざい。

>532
おまえが口の利き方に気をつけろ。
536Socket774:2006/04/24(月) 02:38:26 ID:WzZB6uH/
>>534
あれはRAIDじゃないやつはダメという事でFA。
尻の対応次第で望みがないわけでもないが。
537Socket774:2006/04/24(月) 02:45:48 ID:nVVjJKpq
>>536

RAID対応、RAID未対応に関わらず、
クロシコの最近のものはダメな気がする。

去年の6月位に買ったクロシコの3114-RAID5版はF/Wアップ簡単にできたけど、
3124-RAID5版は全然ダメっぽい。
PMCチップがクセものだね。
本当、尻の対応次第かも。
538Socket774:2006/04/24(月) 02:53:51 ID:o5soACSA
3124のはSATA2RAID-PCIXとSATA2RI4-LPPCIを使ってるよ
BIOSも最新のにした
ただしRAIDで使うつもりがなかったんでnon-RAIDなBIOSにしちゃったけど
539Socket774:2006/04/24(月) 10:22:28 ID:gVTgiX14
以前、尻イメのサイトに3132のBIOSが出てない頃ぐぐって見つけた詰め合わせ
ttp://www.vigorclub.com/download/SiI3132.zip
その中のUPDFLASH_v325.zipを開くと、なーにやらPMC Pm39LV010(1Megabit)
などとReadMeに書いてあるのだが
540Socket774:2006/04/24(月) 12:32:57 ID:2kPzkMck
どこで読んだか忘れたが

SATA2RAID-PCIXは搭載してるROM容量が小さいので、RAID5 BIOSは乗らない

とかいう話があったような。参考までに
541Socket774:2006/04/24(月) 13:33:05 ID:IikAlEPb
うちのSATA2RAID-PCIXはそう
ROM容量が64KB
ただ後の方に出荷された奴は128KBになっているらしい
アップデートするときにぐぐってたらそういう話が出てきてた
542Socket774:2006/04/24(月) 17:42:39 ID:uKofAHBt
TEMPO SATA E4P以外のeSATA 4ポート&Port Multiplier対応カードまだー?
543Socket774:2006/04/24(月) 17:50:56 ID:aMQNdQA9
>>541
オンボードチップ用のBIOSしか書き込めないんだよね。
俺は、RAIDしないからそれでご機嫌に動いてるけどね。
544Socket774:2006/04/24(月) 19:50:35 ID:V/XLiUyq
SATA2RAID-PCIXは3枚持ってるが、
39VF010と、AT49VB512の載ったやつがある

片方は容量少ないから書き換えができないという訳
545Socket774:2006/04/24(月) 21:57:16 ID:Ry4U2REt
524だがSATARAID5-LPPCI のBIOS書き換えできた。
PMCのチップ乗ってる奴でBIOS_UPできたのは嬉しい。
俺は、lycomに直接メールしてFlashツールを手に入れた。
lycom対応早くてよかったよ。
きちんと手順まで教えてくれた。
546Socket774:2006/04/24(月) 22:05:23 ID:Gp8NuWvw
だめもとで買ったやっがBIOS UP対応だったので使用してませんが、このフラッシュ
ツールで出来ないでしょうか?>PMCチップの方

PMCチップ版のクロシコに、PC98用のROMを書き込む為の物らしいですが
PC/AT互換機用のフラッシュツールもあるので、行けるのではないかと

大熊猫さんのページ
ttp://homepage3.nifty.com/ookumaneko/sii3124.htm

作者の方の想定外の使い方なので、試される方は自己責任で

>545
lycomはツールの一般公開はしないんですかね・・・
547Socket774:2006/04/24(月) 22:17:51 ID:AIWudpe3
>>546
出来る
548Socket774:2006/04/25(火) 00:06:46 ID:p+p5dEyn
>>546
けっこう前からこのてのHELPあったよね。
みなさん知ってってスルーだったんですねw
549Socket774:2006/04/25(火) 12:04:54 ID:K0KBct0T
>>546
うちでは無理だった。M/BによってはPCI-E用のカードはlycomの
ABOBE1M.EXEをDOS上で常駐させてからでないとカードを認識
しないみたいね。
でlycomにメールしたら即効でUPD325.EXEとABOBE1M.EXEを
送ってもらえた。それで無事書き換え完了した。
550Socket774:2006/04/25(火) 12:09:24 ID:K0KBct0T
あ 書き換えたのはクロシコのSATA2I2-PCIeね。
ちなみにRaid用を書いたらRaidに化けた。
551Socket774:2006/04/25(火) 20:53:41 ID:3Qo6GGry
>>546
PMCのchipはAMD chip with 1Mbと互換性があるらしいので普通にDOSのToolsで書き換えできるんでないかい。
だからツールの公開しないかも。
一番てっとり早く安全に書き換えるならLycomにメールをしてFlashToolsをっもらうことでしょうね。
552業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/04/26(水) 09:02:29 ID:QarW8a2o
 |  | ∧
 |_|Д゚) PMCチップのボードが。
 |文|⊂)   気がついたら5枚・・・
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
553Socket774:2006/04/26(水) 23:44:31 ID:WpCACXJb
>>552
業の深さ故だね。
554Socket774:2006/04/27(木) 10:06:35 ID:fliKT9Jd
ギガバイコのSATA-IDE変換コネクタ購入。
こいつはHDDのSMARTを読めるね。いい買い物をしたお。
555Socket774:2006/04/27(木) 14:08:37 ID:I2BZwdYw
>>554
これは使えるよね。
俺も最近1個999円で4個購入、不具合なく動作してまつ。
556Socket774:2006/04/27(木) 14:43:27 ID:dDuWd+Hf
へえ、良さそうだね。まだ売ってるんかな。
どこで買いました?>554,555
557Socket774:2006/04/27(木) 15:05:27 ID:I2BZwdYw
>>556
札幌のパソコン工房
558Socket774:2006/04/27(木) 15:06:40 ID:XtUHnzL6
基板むきだしでないしコンパクトに収まるしであれはいいものだ>GIGAの変換

でもカードを3124のに代えたら使えなくなった・・・
BIOSでは認識するしSiIのツールでも見えるけどWindowsがドライブとして認識しない・・・
他のカードでは問題ないからそっちに全部移したけど
559Socket774:2006/04/27(木) 15:56:17 ID:d0y7bSdI
相性〜♪ 許してほしいの♥
560Socket774:2006/04/27(木) 18:22:33 ID:I2BZwdYw
>>558
単発で使うときでもボードの方できっちりJBODで設定してやらないWinで見れない。
確かにBIOSとツールでは見えるが・・・
俺はこれではまったが今ではきっちり使えてるよ。
561Socket774:2006/04/27(木) 21:59:48 ID:XtUHnzL6
>>560
おお、サンクス・・・と思ったけど、すまん、うちのカードはRAIDのじゃないんだ・・・
SATAや他所の変換コネクタ経由のHDDは普通に使えるのに、何故かギガ製経由のだけ使えない、という・・・
3114とか積んだカードだとまったく問題なく使えるのがまた悔しい

ひょっとしてBIOSをRAIDのにしてJBODにすれば使えるのかな
今度試してみる
562Socket774:2006/04/27(木) 23:19:21 ID:pXuNIWvW
3114はクロシコの小さい方の変換コネクタも問題ないね。
K8V Deluxeのオンボードプロミスだと
コネクタ経由で繋いでると起動しない・・・。
563Socket774:2006/04/28(金) 06:13:48 ID:Eo2j5W9t
>>561
RAIDかとおもた。
じゃない状態でも駄目ならムリかも・・・
もし3124RAID状態でうごいたらラッキーかも。
ウチは3114RAIDできっちり動いた。
ウチは安さだけでボードとケーブル4本まとめ買いしたんだが運がよかったかも・・・
もし駄目だったときを考えると・・・ガクブル
564Socket774:2006/04/29(土) 17:45:21 ID:0MjlRAfG
565Socket774:2006/04/30(日) 16:42:08 ID:qmZYhOBv
すいません、質問なんですが…

>>18 でも話が出ていますが、通常は U-ATA と S-ATA のドライブ
を混在させるとU-ATA の方が先に認識される(Windows をインスト
ールしようとしている時表示されるドライブ名が若くなる)ようで
すが、となると、U-ATA の光学ドライブを使っている場合、インス
トール先のドライブ名は C 以外になると思います。ここにいらっ
しゃっている方々は、

・S-ATA ドライブには Windows は入れていない
・BIOS の機能で認識順を変更させている
・C ドライブ以外としていったんインストールした後、なんらかの方法で C ドライブに変更する
・別に不都合はないので C ドライブ以外に Windows を入れている

どれに相当しますでしょうか?個人的には Windows は C ドライブ
にあって欲しいなぁと思うのでこれは気になるのですが、
他の人はどうなんだろと思いまして…
566Socket774:2006/04/30(日) 16:58:26 ID:v469mLEW
個人的にはHDDはAから始まって欲しい
567Socket774:2006/04/30(日) 17:11:36 ID:N/qyL0Cu
>565
・BIOS の機能で認識順を変更させている
568Socket774:2006/04/30(日) 17:20:50 ID:I6+FFm/q
>>565
そういう時はOSをインストールしたいドライブだけ繋いで
インストールするといいよ、そのあと他のドライブを繋げば問題ない
(OSドライブ以外はドライブ名変更できるどOSドライブは無理だからね)

ちなみにnForce4のS-ATAなんてS-ATAだけでもドライブ番号コネクタ番号順に
割り当てられないから困ったもんだ・・・SiS・とかATi(Silだけどね)だと大丈夫なのに・・・
(この方法でインストールしたからいいけど)
569Socket774:2006/04/30(日) 19:16:18 ID:CuLOKG2U
>>568
インストール後でも変えられる。
http://support.microsoft.com/kb/223188/ja
570Socket774:2006/04/30(日) 19:27:55 ID:/34sOwJI
復元方法と書いてある通りなんかの原因で割り当てがずれたドライブレターを戻すための方法と考えておいた方がいい
インストール直後の段階でフルパスでレジストリに書かれてる箇所は多い
571Socket774:2006/04/30(日) 19:37:36 ID:yQqx5Zq1
 みなさんレスありがとうございます。やっぱり C が普通なんで
すかね…。>>566 は元 PC-98 ユーザですか?自分も一番最初に買
ったのは 98 だったんで PC/AT に変えたときはちょっと気持ち悪
かったです。

>>568
 あれ?インストールには光学ドライブが必要だから、それが
C ドライブになっちゃいませんか…?

 今自分が使っているマザーがまさに nForce4 だったりします…
(K8N4-E Deluxe)。BIOS 見ても認識順変更がないっぽいし、
それで S-ATA 増設に躊躇してるんですよねぇ…
572 ◆Zsh/ladOX. :2006/04/30(日) 19:47:40 ID:pev89qAW
>>568
>nForce4のS-ATAなんてS-ATAだけでもドライブ番号コネクタ番号順に割り当てられない
linuxでも同じデス。
ま、試行錯誤で憶えれば良いんだけど。
573Socket774:2006/04/30(日) 23:01:34 ID:2wd6fF8K
再インスコの時むしろDドライブになったりすると半ギレ
再構築の手間が爆発的に増える・・・・・・・・・からやりなおし。
574Socket774:2006/05/01(月) 00:32:25 ID:ZDbWZD7r
>>569
それは知ってるけど、手間が掛かるので無視した・・・
質問者のレベルを考慮して手軽に出来る内容でって事での
方法紹介のつもり&手軽に出来るってので
こういう説明をしました
とご理解ください
575Socket774:2006/05/01(月) 02:04:45 ID:k63EY9TF
>569
実際これやってる人っているのかな?
再インスコ時ならやり直した方が楽で安全だと思うんだが。
システム構築後に気になった場合とか…?
576Socket774:2006/05/01(月) 06:26:17 ID:PkBtDXnV
>>575
やった事があるけどインストールのやり直しに比べて
時間がかからないし、楽に済むよ。

C:\にboot.ini等のファイルがあるのは良いとして
D:\にWindowsフォルダってやってしまった。
E:\の事も有った。

言うまでもなく場所が違ってるファイルはコピーで
配置し直しだけど。
577Socket774:2006/05/01(月) 06:58:35 ID:b9maIY/B
論理パーティションがC:になったときは絶望した
578Socket774:2006/05/01(月) 07:44:52 ID:uto52wKZ
>>566
システムドライブを A: にしてしまう方法
ttp://orz.kakiko.com/kaeru/fddless.html#qa7
579Socket774:2006/05/01(月) 08:57:18 ID:QahyOi7J
PC-98でAdaptecのバックアップソフトでDDS-3を使おうとして
Cドライブ決め打ちのソフトで困ったな、、、昔

最近は殆ど無いけどCドライブ決め打ちのソフトで困るね>Aドライブを起動パーティション
580Socket774:2006/05/01(月) 09:22:56 ID:gxBOgyjR
フポッピーがA打ち決めも困るぜ
581Socket774:2006/05/01(月) 17:14:14 ID:bFsMiiAS
ホットプラグに対応したHDDは何がありますか?
582Socket774:2006/05/01(月) 19:22:17 ID:suOXXZYq
   ,、__,、 
  ( ・∀・) フポッピー!!
  (、っiョc)   
  ゙'ー'゙ー'゙
   ┃┃
   ┃┃
   ┃┃  フポッピー!!
  ((  ))
 ((   ))
((     ))
583Socket774:2006/05/01(月) 21:26:08 ID:oJ3Q+DJU
フラッピー
584Socket774:2006/05/02(火) 00:03:54 ID:aBIicT2f
ドアドア
585Socket774:2006/05/02(火) 00:37:12 ID:Zf9u3bW+
天使たちの午後
586Socket774:2006/05/02(火) 00:52:12 ID:+UI3Gdsg
狼たちの午後
587Socket774:2006/05/02(火) 01:17:32 ID:UOc8ZhFp
お前ら年いくつだ
588Socket774:2006/05/02(火) 01:25:51 ID:Gj/yQkJ/
加齢臭が漂うスレになってまいりました。
589Socket774:2006/05/02(火) 01:34:48 ID:yZ9bpUY9
ホッピー一丁!
590Socket774:2006/05/02(火) 02:30:04 ID:8aOWxuVZ
こうかん日記
591Socket774:2006/05/02(火) 02:46:39 ID:Zf9u3bW+
ナメ猫免許証
592Socket774:2006/05/02(火) 10:22:41 ID:8aOWxuVZ
バーチャコール
593Socket774:2006/05/02(火) 10:23:47 ID:lyC7tHsm
平安京にエイリアン
594Socket774:2006/05/02(火) 10:58:40 ID:bgSKoA9F
トレイシー・ローズ
595Socket774:2006/05/02(火) 11:31:27 ID:8xq77ShH
ベロニカ・ハート
596Socket774:2006/05/02(火) 12:22:39 ID:gqLXP3gP
カオスエンジェルズ
597Socket774:2006/05/02(火) 12:34:14 ID:S7rRjoEQ
お前ら面白すぎるが、そろそろ他所でやろうぜ
598Socket774:2006/05/02(火) 13:53:25 ID:P6Nw+add
大人だなぁ
599Socket774:2006/05/02(火) 17:57:47 ID:WSasRUHX
520です
AGP側から順に
ATA133
SATA300TX4
SATA300TX4
空き
空き
PCI150
にしたら何事もなかったかのように完璧に動いてくれました
AsustekにPromise、疑ってごめんよ
600Socket774:2006/05/02(火) 19:51:27 ID:Bc6ryOpG
団塊ジュニア上限ぐらいのスレだな
601Socket774:2006/05/02(火) 20:34:15 ID:8+dFdR4Y
トレイシー・ローズだけは分かった。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 22:28:06 ID:bSgOsLjL
クルクルランド
603Socket774:2006/05/02(火) 23:22:58 ID:xSTewE9m
アーノルド坊やは人気者
604Socket774:2006/05/03(水) 03:28:00 ID:qkYC78E4
どうも、エマニュエル坊やです
605Socket774:2006/05/03(水) 12:17:36 ID:LrS3m4LB
オリバー君だろ
606Socket774:2006/05/03(水) 22:19:51 ID:wRiEUqJq
ATA とウルトラATAっていっしょなんですか?
607Socket774:2006/05/03(水) 23:53:43 ID:LrS3m4LB
>606
販売店での表記などに関しての話であるならば、それは同じ。

ちなみに、このスレは【Serial ATA】。
間違えて買っちまうと使えないよ。
608Socket774:2006/05/04(木) 00:22:36 ID:NJ2rAcVr
このスレで良いのか分かりませんが、質問をさせてください。

PCI接続のeSATAカードでお勧めのカードはありますか?
外部ポートは2つは欲しいです。内部ポートはなくてもかまいません。

あと、買うならSATA2に対応している方がいいのでしょうか?
609Socket774:2006/05/04(木) 00:49:05 ID:VfrXbVvW
>>606
もちろん違う。
610Socket774:2006/05/04(木) 00:52:05 ID:X2AtcDTf
セブンとウルトラセブンくらい違うな
611Socket774:2006/05/04(木) 01:18:28 ID:dmNW7k6m
eSATAってSATA2規格の一部じゃなかったか?
612Socket774:2006/05/04(木) 02:10:37 ID:guhbxma/
613Socket774:2006/05/04(木) 02:37:14 ID:Ah8c5Pvs
SiI3114で2台目以降のSMART値を読む方法ってありますか?
614Socket774:2006/05/04(木) 03:45:33 ID:8gmqVNG1
>>613
OSが判らないけど、それ使ったクrシコのカードで
HD Tuneなら三台分読めてますぜ。
615Socket774:2006/05/04(木) 10:01:03 ID:x1AMzQc2
>>610
どっちが強いの?
616Socket774:2006/05/04(木) 12:08:16 ID:VjjTmAZW
ワイルドセブン
617Socket774:2006/05/04(木) 13:19:19 ID:fUPZJtHv
まいるどセブン
618Socket774:2006/05/04(木) 13:23:24 ID:eS34gt3H
ウルトラヘブン
619Socket774:2006/05/04(木) 13:47:27 ID:VfrXbVvW
>>615
ゲッターロボ
620Socket774:2006/05/04(木) 13:52:42 ID:Zf4Wx9Zi
エウレカセブン
621Socket774:2006/05/04(木) 14:16:57 ID:haXVsQOc
カイセーバー
622Socket774:2006/05/04(木) 16:05:06 ID:jkB0xCTy
<チラシの裏>

winアプデコしたら3112AのRAIDドライバが落ちてきた
→1.0.56.1。日付は2006/03/14

相変わらずSiI本家には無かった。つかさらに使い勝手を考えないサイトに変身してた

</チラシの裏>
623Socket774:2006/05/05(金) 09:06:31 ID:wS3Gi8UX
NCQを使うため、AHCIモードで動作させているMB+HDDがあります。
このHDDを、他のMB(IDEモード)につないだ場合、内部のデータを見ることはできないのでしょうか?

MBが壊れたときのデータ救出方法があるのかが機になりまして。。
624Socket774:2006/05/05(金) 09:27:30 ID:JmN73FYc
アクセス方法で中のデータ、データの配置が変わる訳じゃない
SATA-USB変換かまそうが見れる
625Socket774:2006/05/05(金) 10:40:45 ID:drBMiJO1
>>623
今の環境でIDEモードにしてみればいいじゃん。
626Socket774:2006/05/05(金) 10:45:42 ID:7ni4zCpk
それはICH等だとBSODになっちゃうじゃん
627Socket774:2006/05/05(金) 10:50:04 ID:1VS7j3nH
余裕でOK
再インストール無しでマザボ変えるときは
IDEモードで起動してからOS上でAHCIドライバを入れた後に
AHCIで起動ってのは常套手段

RAID1や単体JBOD(Sil特有)からIDEモードにしても問題ない
628623:2006/05/05(金) 10:59:37 ID:wS3Gi8UX
>>624-627

 なるほど。安心しました。
 朝からどうもありがとうございました。
629613:2006/05/05(金) 15:28:36 ID:GgxJ391Y
>>614
同じくクロシコのカードなんですけど、読めないんです。
 IFのBIOSもドライバも最新
 HDDは2台(Port1,2)
 どちらもSATA-PATA変換等せず
 MBのPATAポートは不使用
 HDTune・HDDHealth両方とも駄目(2台ともPort1の内容を読むようです)

同じような症状の方いますか?
630614:2006/05/05(金) 18:00:06 ID:e1GbVf57
>>629
ごめん、容量は個別に表示されてるけど
よ〜く見るとそれ以外のSMART情報は全て同じでした。

('A`)
631Socket774:2006/05/05(金) 20:51:52 ID:TzY3mn4h
「Serial ATA I」対応のHDDにはSATA Iのみ対応のケーブル、
「Serial ATA II」対応のHDDにはSATA IIのみ対応のケーブルをそれぞれ使用する必要があるんですか?
それともどちらの規格のHDDであれ使用するケーブルの種類は同じなんですか?
632Socket774:2006/05/05(金) 20:57:15 ID:JmN73FYc
そんなケーブルは存在しない
633Socket774:2006/05/05(金) 21:00:56 ID:TzY3mn4h
では「Serial ATA I」でも「Serial ATA II」でも使用するケーブルは同じという事ですか?
634Socket774:2006/05/05(金) 21:36:02 ID:1VS7j3nH
カテ2で10BASE-Tが動くように、2倍程度の周波数なら1ランク下のケーブルでも普通は動くけど、
どうしても気になるなら3Gbps対応のケーブル使えばいいじゃね?
635Socket774:2006/05/05(金) 22:08:33 ID:cQnJ4vv/
>>631
このスレ内ですら何度も出てきている質問を敢えてここで提起した意図とは。
636Socket774:2006/05/06(土) 02:11:17 ID:CEJ6UMCf
1回しか確認出来ませんでした。
637Socket774:2006/05/07(日) 00:39:03 ID:J8tl0mki
>>635
オマエを釣るためとしか思えんなw
638Socket774:2006/05/07(日) 19:44:16 ID:c1nhPftF
SATAでSMARTを読み取るソフトってありませんか?
639Socket774:2006/05/07(日) 20:42:12 ID:0musqDDv
SpeedFan

てかコントローラ次第だろ、この場合。
テンプレ>>1FAQ Q8嫁
640Socket774:2006/05/08(月) 12:14:19 ID:zK8LKGrY
>>639
マザボはK8Tneo2です。
641Socket774:2006/05/08(月) 12:49:08 ID:o/ztMzOG
   ∩___∩     /
   | ノ      ヽ  /
  /  >   < |/ そんな餌パクッ
  | //// ( _●_)/ミ
 彡、     l⌒l  ノ
 / __  \ \ヽ
. (___)   \__)
. O|       /
  |  /\ \
  | /    )  )
  ∪    (  \
        \,,_)
642Socket774:2006/05/09(火) 17:14:06 ID:yZpuDtdl
古いマザーについてたSATAケーブルが小指でさしぬきできるくらいゆるいんだけど、
ほかもこんなもん?
643Socket774:2006/05/09(火) 20:21:54 ID:qyR1ilVc
鼻毛でぬきさしできる
644Socket774:2006/05/09(火) 23:25:38 ID:c1saVzKZ
>>642
普通は飯島愛くらい
645Socket774:2006/05/10(水) 01:58:26 ID:icEJU8u5
また微妙に年齢の高そうなレスを
646Socket774:2006/05/10(水) 03:18:38 ID:OMOMEzaf
飯島愛は自伝読んでからオカズに出来なくなった。
647Socket774:2006/05/10(水) 03:29:34 ID:Zs1NMaVr
自伝を読んでいない私にもわかるように説明してくれ。
えげつない描写でもあったのか?それとも世の中を舐めていたのか?
テレビで見ている分には興味の持ちようが無いただのアバズレに思える。
まあ、それでも、テレビに出続けている時点で、同時に凄いと思うけど。

名前すら忘れられている女優のファンをしていると、
テレビに出続けていると言うことの偉大さがなんとなくわかってくるw
648Socket774:2006/05/10(水) 04:15:16 ID:OMOMEzaf
プラトニック・セックスの事だな。多分図書館とかでタダで貸し出してるよ。興味があったら読んでみれば?
いかにして飯島愛が墜ちていったかが書かれてる。結構ヘコむよ。
649Socket774:2006/05/10(水) 08:11:33 ID:+mBr+ZT0
でも、そろそろテレビの出演もへってきてない?
650Socket774:2006/05/10(水) 15:04:03 ID:OMOMEzaf
まあ別にいいんじゃない?本も売れたから印税もあるし、映画化もしたし喰っていくぶんには十分じゃないかねえ。
AV女優が前線を退いて風俗やストリップに堕ちる事が多いのを考えればね…。
651Socket774:2006/05/10(水) 15:07:54 ID:uWy02rA8
さすがにスレ違いの感だが、少なくとも収入的には、
AV女優の中では間違いなく上位だし、良いんじゃないかな。
世の中は金が全てではないが、ある程度の幸せは金で買えるし。
652Socket774:2006/05/10(水) 18:00:28 ID:f4ZP6r0f
>>651
でも飯島愛の無修正見たけど
普通の人よりグチャグチャだよ、あれだけは見てて可哀想だと思った
653Socket774:2006/05/10(水) 18:22:42 ID:EpWmXpmf
自分が見たのは擬似本番だったよ。
カナーリ昔のヤツだけど。
654Socket774:2006/05/10(水) 19:11:54 ID:bpbtMdsx
そりゃ最近のはないだろう……って何のスレだ
655Socket774:2006/05/10(水) 21:15:33 ID:ZCRRwaVf
俺が見たのも擬似だな。学校帰りにレイプされるやつ。
なんだこりゃって感じだった。
656Socket774:2006/05/10(水) 21:28:38 ID:ysaqVBSW
VISTAになってもドライバ必要なの?
657Socket774:2006/05/10(水) 22:35:56 ID:sZbulLuc
SATAに、WinXP SP1、マザーボードはASUS A8N-SLI SEを
使用しています。

特に何をしていなくても、
急に動作がのろまになり、止まったり動いたりして、
最終的には全く動かなくなります。
(タスクマネージャーも出ません。)

強制再起動すると、普通に起動する場合と、
普通なら「ようこそWindowsへ」みたいな青いバーが出る画面が
出なくて、「ブートドライブが見つかりません」みたいな
エラーメッセージが出て起動できなる場合があります。
BIOS画面で見ても、SerialATAポートの所に、
そのHDDの情報も消えていています。
その場合、電源を消してしばらく待つと、
起動できるようになります。

HDDの熱暴走かなと思いましたが、
起動直後にこの症状が起きたり、
部屋の温度が低くて何もしていない時でもなったりするので
違うのかな・・・。

Win2kが入っている他のATA100のドライブだとその様な症状は無いので、
SATA関係のトラブルだと思うのですが、
これってどうすれば改善されるのでしょうか・・・?
658Socket774:2006/05/10(水) 23:00:34 ID:+VAHGSM9
他の構成が判らんが電源容量足りてる?
659Socket774:2006/05/10(水) 23:32:43 ID:sZbulLuc
>>658
電源容量は550Wあって、
構成は主に、CD-ROM、FDD、VGA(GF 6800GS)、Soundカード(Audigy)、
HDD3個(+外付け)、Athlon 3700+、LANカード、と言った所です。

とりあえず、必要なさそうなのは外してみて試して見ます。
660Socket774:2006/05/11(木) 00:15:48 ID:neIx5eHr
>>657 ケーブルの差込が不安定になってるかも
ケーブルの点検もしてみてはいかが?
661Socket774:2006/05/11(木) 01:12:49 ID:gMoGU6XL
構成的に550Wで十分だから私も接触を疑うかな。
662Socket774:2006/05/11(木) 01:18:05 ID:Dq+U1f/f
日本一、性器を見られた著名人だともう
663Socket774:2006/05/11(木) 02:00:37 ID:KKzsMV7M
さては釣瓶か?それとも飯島愛か、はたまた及川奈緒か。
664Socket774:2006/05/11(木) 02:26:36 ID:F6+aDI6M
女なんてSerial ATAと同じだ
醜悪な性器を隠し持つ腐乱物だ
665Socket774:2006/05/11(木) 02:30:46 ID:hOUESFOY
>>664がうまいこと言ったつもり
666Socket774:2006/05/11(木) 03:26:20 ID:kOdwN1pe
コネクタが割れやすいよな
667Socket774:2006/05/11(木) 11:44:54 ID:r2huzFSK
<チラシの裏>

winアプデコしたら3112AのIDEドライバも落ちてきた
→1.3.64.0。日付は2006/04/18

相変わらずSiI本(ry
正直、ストレージのドライバがこうポンポンあがるのもどうかと思うんだが。

</チラシの裏>
668Socket774:2006/05/11(木) 13:55:10 ID:zI2MPgFj
>正直、ストレージのドライバがこうポンポンあがるのもどうかと思うんだが。
約束のことだな
669Socket774:2006/05/11(木) 18:26:50 ID:29y+EQ/Y
>>667
セットアップ用のディスクを作りたいのだがダウンロードする術ないかな?
670Socket774:2006/05/11(木) 19:38:42 ID:RrFTKc/N
SiI3512から落とせます。
3112と3512はドライバ共通みたい。
ついでに3112のBIOSも落とせます。
671Socket774:2006/05/11(木) 23:00:13 ID:jbuP/05b
SiI 3112 SATALink Controller
毎回いれよかどしよか悩む。
このスレの様子が唯一の頼み。
672Socket774:2006/05/12(金) 01:59:09 ID:vjeIpqlR
>>670
それって公式の1.3.61.0のことでしょ?
じゃなくてWinアプデトの最新版をインスコじゃなくてダウンロードする方法。
673Socket774:2006/05/13(土) 12:40:48 ID:TUf/cRdI
DellのDimension9100(D930)を使っているんですが、
MaxtorとシーゲートのS-ATA HDDのどちらも認識しません。
マザーボードのS-ATAポートに接続しましたが、
ディスクの管理に新しいディスクが現れません(更新やスキャンしても)。
IBMのPCなら認識しました。
PCに詳しい人に聞きましたら、
「Dellは安かろう悪かろうなので、おそらくマザーがおかしいのだろう。」と言われました。
そこで、S-ATAボードでRATOCのREX-PE30Sを買おうと思います。
内部に1つ、外部に1つづつHDDを繋げたいのですが、
REX-PE30Sの選択でいいでしょうか?
他にお奨めのボードがあったら教えてください。お願いいたします
674Socket774:2006/05/13(土) 13:01:46 ID:j6adUqhs
>>673 単にBIOSの設定が間違ってるだけだとおもわれ
675業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/05/13(土) 13:03:16 ID:4Ck17liE
 |  | ∧
 |_|Д゚) まずこの板がなんて板なのか知りましょう。
 |文|⊂)   PCI-EのSATA2なんて大抵SiI3132なんだからどれ買っても大差なし
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
676Socket774:2006/05/13(土) 13:05:35 ID:1IlR1VU9
メーカーPCだとDisableに設定されてることがあるらしいね
677673:2006/05/13(土) 13:07:47 ID:TUf/cRdI
ありがとうございます。
もうちょっと勉強してみます。
678Socket774:2006/05/13(土) 14:34:04 ID:8HW/4Cl4
いるんだよねー最近
何でもかんでもメーカーのせいにするやつ
679Socket774:2006/05/13(土) 14:49:08 ID:6U0Dk7kM
dellならサポセンにきいたらええど。
680Socket774:2006/05/14(日) 16:50:19 ID:sBR6+04I
AHCIドライバ入れたら速度(ベンチマーク)が落ちたんだけど
これでNCQの恩恵を受けたって事でしょうか?
681Socket774:2006/05/14(日) 17:29:43 ID:l1K7voUt
通常は落ちる。理由は知らん。ランダムもいまいちだよな
682Socket774:2006/05/14(日) 19:53:39 ID:ao/KDsHZ
>>680
DOHCにすれば、ブン回るよ
683Socket774:2006/05/14(日) 20:01:05 ID:sBR6+04I
インテル マトリックスストレージマネージャを入れたら
NCQが『はい』になってるの確認できたけどさらに速度(ベンチマーク)が落ちた
IDEモードに戻したくなってきましたよw
684Socket774:2006/05/14(日) 22:43:02 ID:sBR6+04I
何度もすいません
マトリクスストレージマネージャで転送モードを見たら
生成1でした。ぐぐったら生成2の人がいることから
1.5Gbpsモードなんだろうな・・・
もういいやIDEモードに戻します
さようなら〜
685Socket774:2006/05/14(日) 23:21:01 ID:PVwXG1SO
SATAUのHDD買ってきたんだけど、SMARTって読めないのですか?
既設のIDEのは読めるんだけど
OSはWin2Kです
686Socket774:2006/05/15(月) 00:14:32 ID:WafJZQ+q
687Socket774:2006/05/15(月) 14:10:49 ID:c3ocxUIt
>>684
HGSTのHDD使ってるなら1.5Gbps(生成1)がデフォなのは知っておくべき
【高速】日立・HGST製のHDD友の会 Part27【低発熱】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1145201396/l50

つか、いい加減"生成1"てのはどうにからなんのか(w
Generationにそういう意味もあるのは確かだがせめて"世代"にしてほしす
688Socket774:2006/05/15(月) 14:20:35 ID:cFSy0GsR
>>687
それどこの戸田奈津子?
689Socket774:2006/05/16(火) 02:37:15 ID:gF32YB1C
生成1だとホットスワップできないの。
690Socket774:2006/05/16(火) 02:41:23 ID:VJxVYEo3
世代に直したら「あーせいせいした」って言いたいだけちゃうんか
691Socket774:2006/05/16(火) 04:13:26 ID:Qqq4JCpM
なんかSATAって面倒そうだな…
結局速度はPATAとあまり変わらないんでしょ?
692Socket774:2006/05/16(火) 04:59:15 ID:OVaMaSwU
HDDの速度がまだATA133の限界までいってないからね。
実際使ってても速度面よりケーブルの取り回しが楽になった位しか違い感じられん。
693Socket774:2006/05/16(火) 05:02:25 ID:54qyMKt0
アレイ組んだりしないならそうかもな
694Socket774:2006/05/16(火) 05:36:22 ID:uSYcrXKi
>>692
そのケーブルの取り回しがかなりデカイ気がする
695Socket774:2006/05/16(火) 11:04:24 ID:y+83SSoR
>>694
PATAも構成と工夫次第でかなり変わるけどね。
きし麺結構硬いし。
696Socket774:2006/05/16(火) 11:29:13 ID:jv8B+B2u
現状、性能が変わらなくても既にM/BからIDEが廃止され始めているし、
急に全てをSATAにするには金がかかるから、これから買い換えるなら
HDD、光学ドライブ共にSATAの物を買った方が良いと思うのは俺だけ?
697Socket774:2006/05/16(火) 13:09:43 ID:kKmJDrkA
光学はドライブ自体が出回ってないからなぁ
プレクの馬鹿高いのか、変換基板で繋ぐやつか、そんなのしかないでしょ現状
698Socket774:2006/05/16(火) 13:21:50 ID:jv8B+B2u
プレクのPX-716SAが\7980まで下がったから、以前ほど割高感も無くなったんじゃないかな。
一世代前のドライブだから頻繁に使う人は満足できないかもしれないけど。
699Socket774:2006/05/16(火) 13:29:37 ID:vAwML+fq
データ化け起こしたから嫌だ…>S-ATA+PX-716SA
700Socket774:2006/05/16(火) 15:30:31 ID:48MqA/hm
>>689
関係ない

1.5Gbpsか3Gbpsかの違いだけ
701684:2006/05/16(火) 17:17:23 ID:kQ1vyfaV
>>687 丁寧に教えてくださってありがとうございます
でもHGSTじゃないのです
海門 ST3320620AS、ASUS P5LD2-Vなのです
IDEモードに戻しても1.5Gモードなのですよ
ちなにみ読み込みスピード(たぶん円盤の外側)は
IDEモード:75MB/s
AHCIだけ:70MB/s
マトリクスストーレジマネージャ:68MB/s
でした。AHCIとマトリクスは誤差の範囲っぽいけど、
やっぱIDEモードに戻すのが一番早いみたいです
それでは
702Socket774:2006/05/16(火) 17:38:21 ID:gF32YB1C
>>700
転送速度の差だけならどっちでも一緒だな。
703Socket774:2006/05/17(水) 21:10:03 ID:oMIVIECH
SATAカードを差している方はLEDの接続をどのようにされていますか?
大抵のカードにはポートごとにLED端子があります。
現在Port0に繋げていますが、他のPortの情報を反映させることはできないでしょうか?
704Socket774:2006/05/18(木) 19:44:42 ID:TxtraGOZ
>>703
IDカクイイ!!
MIVECとかVTECみたい
705Socket774:2006/05/18(木) 21:30:02 ID:NoirK2oJ
IDtest
706Socket774:2006/05/18(木) 22:00:21 ID:qcvNp9Yh
現状マルチプライヤとマルチレーンってどういう風に使い分けするのがいいの?
707Socket774:2006/05/18(木) 22:03:59 ID:V+7C+lH/
多くつなぎたいならPM
とにかく速さが欲しいならML

1ポート分の帯域に5台分+ハブによる処理が入るPM

4ポート分の帯域に4台つなぐML
になるからRAID0のベンチマークではMLの方が速かった
でもそれこそ↑みたいなことしないと違いなんて出ないのかも
708Socket774:2006/05/18(木) 22:22:51 ID:qcvNp9Yh
即レスありがとうございます。

うーん。現状のS-ATAの転送速度なら単体で使う分には
マルチプライヤでも大丈夫そうですね
マルチレーンはS-ATAよりSAS向けってことなんですかね
S-ATAならRAIDカードからケーブル外だしして外付けケースでHDD廻すってのもできそうだし
709Socket774:2006/05/18(木) 22:25:38 ID:kz3KwJze
ttp://www.maxserve.jp/tech_info.html
ここ見るといいんじゃね
710Socket774:2006/05/19(金) 01:08:22 ID:tOtmNcH5
>>706
使い分けるものではなく別々の物です。
マルチレーンケーブルは単なるケーブル、部品点数を減らすためのもの。
そこにドライブ何台分の信号が通ろうが関知しないわけで。

たとえば、内部SATAカードからマルチレーンケーブルを引っ張りし、
break-outケーブルで4つのエンクロージャに繋ぎ、それぞれのエンクロージャには
port multiplierが内蔵されていて数十台のドライブを塔載、という構造が可能です。

ただ、このくらいの規模になるとちっとも安くならないので
流行る前にSASに呑まれそうです。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 03:23:01 ID:nTq9MC2X
>>703
つフォトカプラ、抵抗。
712Socket774:2006/05/19(金) 09:53:19 ID:r7yM1BGk
SiI3114や3132を通常のSATA化するとIDE認識になりますか?
713Socket774:2006/05/19(金) 10:03:09 ID:8TwzGqQm
無理
714Socket774:2006/05/20(土) 01:49:57 ID:OIP+SMGk
ノートPCにeSATAマルチプライヤ対応ExpressCard 刺しているのですが
ExpressCardには接続ポートが1つしかないため、
マルチレーンケーブル刺しても速度変わりませんか?というか無理?
715Socket774:2006/05/20(土) 01:58:28 ID:QTHNehBa
716Socket774:2006/05/20(土) 16:27:18 ID:dPRcBxN3
SATAカード高杉。USBみたいに2000円くらいで売れ。
717Socket774:2006/05/20(土) 18:41:49 ID:AK9qWae8
それを言うならATAカードみたいに、だな
718Socket774:2006/05/20(土) 23:54:36 ID:I545eYDK
いくら安くてもPCIじゃな…
719Socket774:2006/05/21(日) 21:06:51 ID:NGTwrYCn
SiliconImageのチップが載ったカードなら66MHzPCIに対応してるから
対応マザーならPCIでも意外と期待できると思うけどな
720Socket774:2006/05/21(日) 21:57:46 ID:UbRp2vD+
>>716
禿同
SATA2内蔵3、外出し1、G-LANで2.5千円くらいで欲しい
721Socket774:2006/05/21(日) 23:21:15 ID:1yowBgN6
>>720
「外出し」ハァハァ。「中出し」はリスクがあるからね。
722Socket774:2006/05/22(月) 13:31:27 ID:7FDgyySn
>>120-121
マジですかあ!
SATAにすると、アプリやファイルがさくさく立ち上がるんじゃないのかよ?
723Socket774:2006/05/22(月) 13:42:27 ID:W87L/CDA
>>722
つraptorでRaid0
724Socket774:2006/05/22(月) 14:03:08 ID:6NCywxFk
>>722 アプリ起動のボトルネックがHDDアクセスじゃない限り
いくらHDDを早くしても起動は速くならない
CPU・メモリ・バス・プロセス処理・そしてHDD速度
確かにHDDが一番遅いデバイスだが、すべての要素が少しずつ
遅くするのでHDDだけ高速にしても体感できるとは限らない

GigabyteのRAMを仮想HDDとして使うi-RAMが現状最高速の
HDDデバイスだが実際はそれほど高速にはならない
まったくダメではないが、OSの起動に関しては40秒→30秒になる
程度だったそうだ
725Socket774:2006/05/22(月) 15:14:26 ID:7FDgyySn
へぇー。RAMでそんなもんなのか。15へぇー。

アプリが起動した状態で、ファイルを開くだけなら、
380MB/s÷133≒2.8だから、
2秒かかっていたものが、1秒に短縮されるのかと期待したんだけど。

HDDのアクセスに限って言えば、ウルトラ133、SATA、SCSIとかよりも、
ディスクのスピードのほうが影響するってことだね。現時点では。
726Socket774:2006/05/22(月) 17:38:26 ID:kR06BZNk
通常使用に関しては、用途別に(OS、スワップ、アプリ、データ等)物理的にHDDを分散する方がよっぽど効果的だよな。
727Socket774:2006/05/22(月) 17:42:38 ID:6NCywxFk
>>726 んだね、まぁかといってHDD4台搭載するのも骨の折れる話ではあるが・・・
728Socket774:2006/05/22(月) 19:25:21 ID:UqFF5NkT
15000回転のHDDとi-ramのアクセスタイムの差分かってんのか
i-ramr使ってもOS起動が劇的に速くはならないのはもっと他の要因
729Socket774:2006/05/22(月) 19:44:58 ID:utoSskyA
>>728
たしかに。

S4からの復帰のように、接続されているデバイスの確認・問い合わせや
接続されている全てのデバイス初期化をある程度省けば速いだろうけど。
730Socket774:2006/05/22(月) 20:52:25 ID:uvbpbK20
>>727
骨の折れる事やってます。
もっとも、分散先がとろくさいドライブ含んでいるので
足を引っ張っているという本末転倒的展開に。

っていうか、この板では珍しくもないのでは?
731Socket774:2006/05/23(火) 03:06:47 ID:Su6X/otD
>>724
OS起動速度のボトルネックってHDDじゃなくて
デバイス初期化だろう
5400rpmのHDDでPIOモードでも、デバイスほとんどつながければ
多目的に組んだPCでのRaptorよりOS起動は速い

ブラウザやAcrobatの起動を速くしたければ
よほどCPUが遅くない限りはHDD速くするのが一番近道
732Socket774:2006/05/23(火) 05:51:32 ID:v1ovkU3Q
>>731
メモリ積みまくるって手段もあるぞ。
2回目以降はメモリに乗っちゃうから速いとか(w

普段から2GB近くメモリが遊んでる(=多分ファイルキャッシュになってる)のはヤリスギだと思うが
やっぱ物理的にディスク分けるのが一番効果あるね
圧縮ファイルの解凍とかで別ディスクを展開先にするだけでHDDがシークしなくなるから大分速くなる
733Socket774:2006/05/23(火) 10:51:49 ID:nPHaVnS/
Foxconn製M/BとかにあるPOST飛ばし
734Socket774:2006/05/23(火) 20:00:20 ID:Lq5kYv5/
OSの起動はそこまで早くならないし
アプリの起動も爆速になるわけでもないが
体感では圧倒的に早く感じるのがi-ram
あまり意味はないが起動時のシークバーやようこそ画面が一瞬で消え去るのは爽快
735Socket774:2006/05/23(火) 22:34:47 ID:wwKnjG81
英語版OSに汁。

ペンチ150MHzの頃、英語版Win98の起動は40secだった。
日本語版は2分。

今のハードウエアなら30sec切るよな。
736secret ◆RteaPgo.TU :2006/05/24(水) 12:05:17 ID:9yrCRlBa
PCI-X eSATA 3Gbps SATAU 48bit-LBA対応 という条件で探してたんだがこれぐらいか
(特定接続機器専用除く)

Tempo SATA X4P
4 port eSATA ,Port Multiplier対応
http://www.sonnettech.com/jp/product/tempo_sata_x4p.html

Tempo-X eSATA 4+4
4 port eSATA + 4 port SATA
http://www.sonnettech.com/jp/product/tempo-x_esata44.html

Tempo-X eSATA 8
8 port eSATA
http://www.sonnettech.com/jp/product/tempo-x_esata8.html

どれも高価で悲しい、もう少し待つか
737Socket774:2006/05/24(水) 12:25:19 ID:kPtoS84R
何したいかわからんが、
玄人志向SATA2RAID-PCIX+eSATAブラケット
じゃだめなのか?

BIOS ROMが128KBの後期版なら、PortMultiplierも使えるし。
738Socket774:2006/05/24(水) 12:28:06 ID:vK16Ggx5
ブラケット付ける余裕が無い人も居るかもよ
64-105e クロシコ入荷まだ-?
739Socket774:2006/05/24(水) 22:31:47 ID:8tI0M2Hq
SATAケーブルはもっと柔らかくならないの?
フラットLANケーブル並に薄く柔らかくなればL型コネクタも必要ないのに。
740Socket774:2006/05/24(水) 22:38:35 ID:6ihIcZpu
>>739
あれぐらいの強度があるからあれだけ細くできるわけで
柔らかすぎたら折れ線が付いてデータ転送エラー頻出するようになる
741Socket774:2006/05/24(水) 22:41:21 ID:agEsuGCC
ATAケーブルって丸いやつあるじゃん?ああいう風にしてほしいわ。
フラットだと位置調整しずらいわ。
742Socket774:2006/05/24(水) 23:24:30 ID:8tI0M2Hq
でも、M/B付属のSATAケーブルは物によって結構硬さが違うよね。
折れない程度に比較的柔らかいのもある。
実際に触ってみないと硬さが分らないから通販だと調べようが無いけど。
743Socket774:2006/05/25(木) 08:43:40 ID:iYAFfRr+
硬いケーブルに見合った頑丈なコネクタを先に作ってほしい。
744Socket774:2006/05/25(木) 11:29:26 ID:2F8Res4q
禿同
745Socket774:2006/05/25(木) 12:10:03 ID:4fQIBBQC
確かに違うね。私もコネクタを最優先にしてもらいたいかな。
繋ぐ間も大切だけど、やはり接触部分がいちばん肝心なので、
ここがダメだと、全部ダメというか終わりだしw
746Socket774:2006/05/25(木) 13:49:27 ID:no+m1ib5
まぁSATAのコネクタ規格した奴は馬鹿だよな
eSATAでは結構がっちりしてるし抜け防止もしてるし
あわててやりましたって感じがぷんぷんしてるw
747Socket774:2006/05/25(木) 14:20:40 ID:dzCX2EHz
>>746
本当馬鹿だよな。どうしてお前がやらなかったんだ?
今からでも遅くないからお前が設計し直せよ。世界中から感謝されるぞ。
748Socket774:2006/05/25(木) 14:50:02 ID:nQDzUfpl
消極的な話としてはeSATAと同じでいい。
749Socket774:2006/05/25(木) 14:56:34 ID:q3cSLjnK
それじゃホットスワップできんだろうが。
750Socket774:2006/05/25(木) 15:14:18 ID:no+m1ib5
>>749 ホットスワップってのは普通カートリッジ式だから
それは別の話だねというか論点が違う

さらに「SATAのコネクタって外れやすい」ってのは
ケースを空けてなんか作業しているときに誤ってケーブルに
触れた程度で外れる場合があるって話
751Socket774:2006/05/25(木) 15:22:23 ID:l1wOD4UU
SATAケーブルが強引に外れた時の感覚はCPUのスッポンに近い物がある。
恐々としながらコネクタ見てみると変形してた…。
752Socket774:2006/05/25(木) 16:27:48 ID:b+p9Hnpn
外れ易い以前に、折れ易い時点で失格だよな。
753Socket774:2006/05/25(木) 16:38:44 ID:q3cSLjnK
>>750
君はSATAのホットスワップケージを見たことがないのか?
基板にSATAの信号と電源コネクタが生えていてそこに直接HDDのコネクタが刺さるようにできているのだよ。
SCSIのSCAコネクタと一緒。

へんちくりんなカートリッジを使わずにホットスワップができるようにそうなっている。
754Socket774:2006/05/25(木) 16:40:20 ID:Pagl4rN8
>>749
>>753
知ったか現る
755Socket774:2006/05/25(木) 16:40:20 ID:jhldt+xW
SASと同じ形にしてるけど信号と電源が分離可能にしたのが折れやすい理由のひとつかもねぇ・・・
本来、信号と電源の間は繋がってて裏に信号ピンがあったはずなんだし。
756Socket774:2006/05/25(木) 17:41:04 ID:kbAjeWQP
> ホットスワップってのは普通カートリッジ式だから
> ホットスワップってのは普通カートリッジ式だから
> ホットスワップってのは普通カートリッジ式だから

>>754
知ったか現る
757Socket774:2006/05/25(木) 17:52:48 ID:gE8Tw/k0
ホットスワップってのは普通カートリッジ式 が現実的だろうね

設計抜き差し回数 50回じゃ規格強度的に無理だろ
758Socket774:2006/05/25(木) 18:22:53 ID:B6CbSRWq
なんでもめてるんだw
759Socket774:2006/05/25(木) 18:42:36 ID:3X7e0bW8
コネクタが壊れやすいから
760Socket774:2006/05/25(木) 18:45:03 ID:eePGLVui
SATAコネクタはHDDにレール付けるだけでスワップができるように形状を決めたけど、
実際の製品でそれが現実的に運用できるだけの強度を持たせるかどうかはまた別の話でしょ。義務じゃないからね。
抜き差しだってレールなりカートリッジなりを付けて、きっちり垂直にやることを想定してるから、
手でぐらぐらと何回も抜き差しすることは考えられてないしね。
761Socket774:2006/05/25(木) 19:06:22 ID:i7thlLBz
762Socket774:2006/05/25(木) 20:37:10 ID:q3cSLjnK
>>757
> 設計抜き差し回数 50回じゃ規格強度的に無理だろ
50回あれば十分では?
機器の寿命までにHDDの故障交換が50回もあるとは思えん。
763Socket774:2006/05/25(木) 21:29:59 ID:JCN/QGY2
だな、自称パソコン通ぐらいだろ。
寿命までに50回以上抜き差しする奴なんて。
たいていはHDDラックに取り付けて、故障したら変える時ぐらいしか
差し替えるタイミングなんて無いよな。
764Socket774:2006/05/25(木) 21:33:44 ID:w/PUqUeM
俺の作ったコネクタ形状に文句がある奴は買わなくてもいいからね
765Socket774:2006/05/25(木) 21:35:08 ID:GV1S5Egx
高速データバックアップのために1週間毎にHDDを抜き差している。
1年で寿命が尽きるのか??
766Socket774:2006/05/25(木) 21:42:03 ID:605fVnkr
>>755
をいをい・・・
高速な通信ではシグナルラインとパワーラインは分離するもんだよ。
767Socket774:2006/05/25(木) 21:45:47 ID:605fVnkr
>>765
毎月HDD買い換えればいい。
768Socket774:2006/05/25(木) 21:47:17 ID:JCN/QGY2
>>765
自称パソコン通現るw
769Socket774:2006/05/25(木) 21:48:11 ID:GV1S5Egx
壊れるのはHDD側のコネクタなんですか?
770Socket774:2006/05/25(木) 21:51:25 ID:4fQIBBQC
私も抜き差し耐久数が50回に不満はない。
抜き差し自体は10回もないだろうから、余裕を持たせて十分。
問題は接続部分の強度だよね。ケース内部で少しばかり強引に、
ケーブルを回しても耐えうるような設計にしてもらいたい。

もっとも、現状のコネクタでも失敗したことがないので、
そう言う意味では現状のままでも十分なのかもしれないが……。
ただ「なんだか外れそうだなあ」みたな心配だけがあるのですよ。
771Socket774:2006/05/25(木) 22:44:26 ID:ae56W4yY
縦方向はともかく横方向に力が加わると脆いんだろう
ttp://mono-zukuri.net/blog/archives/2005/06/sata.html#more
ttp://www17.ocn.ne.jp/~midou/zakki/silent02.html
772Socket774:2006/05/25(木) 23:07:11 ID:chPksf/N
>>765 RAIDをお薦めする
773Socket774:2006/05/25(木) 23:11:00 ID:Hg1U3pTj
RAIDはバックアップにry
774Socket774:2006/05/25(木) 23:32:28 ID:JXWFsAC1
>>672
silicon imageのHPの左上にあるサーチボックスで3x12を検索すると
3x12_x86_13640_logo.zip
ってなファイルが見つかる。

BIOSはsupportから左メニューのknowledge baseでcustomer resource centerが開くから、
DOWNLOADS-BIOS-3112Aで3112 x86 bios 4276.zipが拾える。
3112でサーチしても4276.zipってなファイルが見つかるけど。(中身は一緒)
775Socket774:2006/05/25(木) 23:44:57 ID:3aHLjrAO
すまん、SATAでもSCSIでも裸でホットスワップするようになってる
アレイ装置や鯖を見たこと無いんだが、
そんなに裸が一般的なのか?
どう考えてもマウンタ付けるほうが遥かに多いと思うが

コネクタ形状がまっすぐ挿さるようになってたとしたって、
スロットに固定する必要があるから、
まともな装置は全部マウンタに乗せるようになってるに決まってるだろ
776Socket774:2006/05/25(木) 23:51:38 ID:q3cSLjnK
>>775
もともとコネクタが直挿しかどうかって話しかしてないのだが。
777Socket774:2006/05/26(金) 00:07:47 ID:kRwmEqPB
このコネクタ、確かにクソ。折れるし、抜けやすい。
おかげで、いつも刺さってるかどうか、開けて閉める前に注意するクセが付いた。
考えたヤシはクズだな。技術が感じられない。つーか、コストかけなさ過ぎ。
FDDの電源ケーブル並みのロックと簡易性、知恵が欲しいな。
778Socket774:2006/05/26(金) 00:39:43 ID:iaO0CZ8z
電源部一体型使えよ
779Socket774:2006/05/26(金) 01:27:07 ID:8n1zRQ0x
ラッチ付きsATAケーブルで満足してる。
電源側はラッチ無いんだっけ?
780Socket774:2006/05/26(金) 01:31:00 ID:XSLuHJO2
SATA使ってバックアップとか偉そうにほざいてるやつが上にいるようだが
LTOぐらい買えよ、早いし楽だぞ
781Socket774:2006/05/26(金) 01:38:49 ID:8n1zRQ0x
早いより速い方が好きです
782Socket774:2006/05/26(金) 02:16:40 ID:NoOSF+mD
>>779
ラッチ付きと言えば、1mとかの長いヤツ、なかなか出なかったよな。
2週間ぐらい前にとある店で発見してようやく購入した。
もう2本ぐらい買っておかないと...
783Socket774:2006/05/26(金) 02:27:06 ID:AUlYhBVu
リムーバルラックに取り付けたHDDを壊れるまで取り外さないような発想・運用方法が
あったなんて驚きだ。
なんか、昔あったNextStepのようだ(HDDの代わりに筐体を開けなきゃあ取り出せない
MO-Diskが入っていた)

USBの5インチ外付ケースにラックフレーム付けてHDDを頻繁に入れ替えながらるので、
外付けケース+フレームでリムーバルドライブ、HDDは媒体の感覚だったので、すげ驚いた。
784Socket774:2006/05/26(金) 02:50:17 ID:XSLuHJO2
>>783
あたりまえだろうそれが、HDDはあくまでもCPU機器と直接やり取りしているただの物理装置だ。
バックアップ機能なんてHDDはもとから考えられていない。
バックアップは夜間DLTとかLTOとかで取るんだよ
自称パソコンオタクはHDDを媒体にしてBackup取るのが今の流行なのか?
785Socket774:2006/05/26(金) 02:53:32 ID:/N2XSnXH
説教じみててうぜーよ
786Socket774:2006/05/26(金) 02:55:50 ID:8n1zRQ0x
>>784
マジで流行ってます。
787Socket774:2006/05/26(金) 03:01:39 ID:XSLuHJO2
つーか自分が確実にBACKUPを取れる敗因で自分のデータストレージ量を計算するのがそもそも情報機器のデータ保守の基本だろ
本来なら流行の高速大容量HDDが売れれば売れるだけ、LTOとかもばか売れしなきゃいかんのにな、基本的に自己管理可能の容量を
全く無視した運用が多すぎ。
お前らはIBMとかMEMOREXの大容量ストレージデバイス買い付ける機会なんて永遠にないとは思うが、購入費の50%はバックアップ
機器のストレージエリア構築に費やされるんだ。
HDDを無計画に増設して偉そうにしてる奴とか見ると反吐が出るぜ
一生DVD-RWでもつかってバックアップしてろ
788Socket774:2006/05/26(金) 03:07:07 ID:8n1zRQ0x
>>787
世界が狂ってるように思えるなら、それは自分が狂っている。
789Socket774:2006/05/26(金) 05:55:22 ID:CFKDnN0i
個人でどうしてもバックアップが必要な容量は小さいもんだよ

リアル世界でも必要ないものばかりが場所とってて部屋が狭くなるんだよ
実際火事にでもなって燃えてくれれば部屋が片付くと思ってる漏れがいる
だからHDDも死んでくれたほうが片付くw
790Socket774:2006/05/26(金) 06:13:02 ID:jJc2mwzV
>>784
自分が感覚がおかしい事に早く気づいてくださいねw
791Socket774:2006/05/26(金) 08:16:05 ID:VR12Y39T
>一生DVD-RWでもつかってバックアップしてろ
1ヵ月半かけてDVD-RAMとDVD-Rにバックアップ取った。
同じ内容を両方に書いて、それぞれ300枚ずつ。
792Socket774:2006/05/26(金) 08:37:21 ID:vg9Cc/9+
LTOとかDLTは個人で買うような値段じゃないぞ。
テープ自体のG単価は安いが…
793Socket774:2006/05/26(金) 09:08:17 ID:2IKRkVQf
>>766
SASの端子写真を見てください。
信号と電源の電気的な部分は分離されてるけど、物理的には統合されてるのよ。
http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/12755-5579-9-1.html
http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/12750-5579-9-2.html

>>784
流行だねー
うちはD2Dでやった後テープライブラリ行きになった。
テープライブラリの速度じゃバックアップが追いつかないのが現実
794Socket774:2006/05/26(金) 11:14:49 ID:GcgBTYon
会社でもUNIX機だけだなLTO使ってるの。
PCは別マシンのHDDにバックアップ。
795Socket774:2006/05/26(金) 11:41:17 ID:PF+buz/j
デスクトップPCの蓋開けて中をいじる人はそんなに多くない。
サーバは蓋開けずにディスク交換できるようになってるのが多い。

要はSATA規格策定時の想定から外れた使い方が多いんだろ、自称パソコン通の方々は。
んで強度足らないとか50回はおかしいとか、

恥ずかしいと思わないか
796Socket774:2006/05/26(金) 11:41:46 ID:uT4I7hgV
はいはい
797Socket774:2006/05/26(金) 12:02:38 ID:CDWXlpRb
起動HDD 500G
セカンドHDD 400G
プロパティで見たら、円グラフ毛一本。
99%の空きだろうな。
ニンマリ。
798Socket774:2006/05/26(金) 12:02:48 ID:VF+TbuNo
どうせエロ画像やエロ動画やエロゲだから、消えたら消えたで集め直すし、
マスターも残ってるし、ホントに重要なバックアップだけ保存してるからなぁ。
P2Pやってるやつってどうしてるんだろ?底無しだと思うんだが。
799Socket774:2006/05/26(金) 12:04:47 ID:LdxZdTCh
tapeで数テラのHDDを一晩でバックアップできることを初めて教えていただきました。
有難うございました。
800Socket774:2006/05/26(金) 12:16:59 ID:/N2XSnXH
>>798
down板行けば分かるけど大事だと思った奴は光学メディアでバックアップ、
あとはHDDの値下がり&容量Upと共に入れ替え保存していくぐらいじゃね?
早めにHDDあぼーんしたところで悲しいだけで他に問題無いし仕事関係と違って。
801Socket774:2006/05/26(金) 12:33:33 ID:+DEF9Cni
P2P界に新たな道を示した>>780
802Socket774:2006/05/26(金) 13:39:34 ID:wFdWIHUB
>>783
NeXTSTEPはOSでハードウェアはNeXTだというのはともかく。

> なんか、昔あったNextStepのようだ(HDDの代わりに筐体を開けなきゃあ取り出せない
> MO-Diskが入っていた)
とりあえず嘘つくな。
MOがついていたのは初代だけ。当然リムーバブル。以降のNeXTはHDD搭載。

2代目以降/Stationの箱を見てMOを出し入れするところが見つからず、
しかしMOは搭載しているはずという聞きかじりの知識で解釈した結果
そういう頓珍漢な誤解をしたのだろうけど。
803Socket774:2006/05/26(金) 13:43:40 ID:wFdWIHUB
個人ユースでバックアップにHDDを用いるというのは、現状では常識的な
判断だと思う。

しかし、そういう場合は外付けドライブを使うもんじゃないの?普通。
そのためにeSATAコネクタとかあるんだし。
804Socket774:2006/05/26(金) 15:46:30 ID:2IKRkVQf
>>798
値段すごいけどな・・・そーゆーの10〜20Mぐらいするし。
あと、最近はテープデバイスに見えるけど実はストレージにディスクを使うってのが流行してます。
で、普通のテープよりゃ断然速いのでまずはそっちにバックアップして、
そいつを1日とかじっくり時間をかけてテープに移すわけ。
で、ホンチャンに比べたら仮想テープのは性能いらん(殆どシーケンシャルになるわけだからな)からコイツにSATAが使われてたりする

と、SATAスレっぽい物に戻してみたり
805Socket774:2006/05/26(金) 16:00:29 ID:2IKRkVQf
>>804>>799の間違いorz
あと、ハイエンドなら1〜2時間あれば10TB行けちゃう様なものも有ります。
俺には多分一生縁が無いけどなー
806Socket774:2006/05/26(金) 16:28:48 ID:2/6VEY3B
JMicronてどうよ
最近増えてるけど
807Socket774:2006/05/26(金) 17:50:39 ID:DyznnQtk
なんか今はスレ違いっぽいですよw
ここテープドライブスレになってきてますし
808Socket774:2006/05/26(金) 18:19:11 ID:vr5WBlIN
SerialATA接続なテープデバイスを
開発すれば解決。

なんか違う気もするが。
809Socket774:2006/05/26(金) 18:25:10 ID:rfFA3TwI
SATA/eSATAの口が付いたテープドライブならおk
810Socket774:2006/05/26(金) 18:25:42 ID:rfFA3TwI
うへ,かぶってた。
811Socket774:2006/05/26(金) 18:33:22 ID:LdxZdTCh
テープのどこが良いんだ?
ファイルを復活しなくてはならなくなった場合のあの手間と時間の浪費を考えたら、
容量とデータ転送速度と値段の点でSATAII HDDがベスト。

完全なミラー(RAID0を含む)なら、元が落ちた場合でも、バックアップHDDを使えばすぐに復旧できる。
テープはテープ自体では何もできない。テープ自体のトラブルも起こる。

光学メディアは数年で読めなくなる確率が高い。傷もつく。
重要なデータを光学メディアにとることはありえない。
812Socket774:2006/05/26(金) 18:37:35 ID:O/GX9pZT
RAID0とミラーの関係を教えてください
813Socket774:2006/05/26(金) 18:42:14 ID:rf0zujXg
>>811 ドジで眼鏡な妹がいたとして

・HDDを手に持って HDD壊しちゃった
・テープを体に巻きつけて テープが変なの〜

どっちが萌えるかそういう話でいいのか?
814Socket774:2006/05/26(金) 18:44:34 ID:DyznnQtk
>>813
おkおkww
815Socket774:2006/05/26(金) 18:47:57 ID:/N2XSnXH
>>813
ハッシュくれ
816Socket774:2006/05/26(金) 18:49:02 ID:LdxZdTCh
>>812 RAID1と間違えた。
817Socket774:2006/05/26(金) 19:01:44 ID:wFdWIHUB
>>811
> 光学メディアは数年で読めなくなる確率が高い。傷もつく。
> 重要なデータを光学メディアにとることはありえない。
数年放置したHDDも素直に動いてくれるか怪しい。
818Socket774:2006/05/26(金) 19:07:56 ID:rf0zujXg
まぁHDDもテープも妹も適度にかまってやらないとダメって事だ
819Socket774:2006/05/26(金) 19:23:39 ID:7MPjjR56
S-ATAなら2年毎ぐらいでHDD買い換えればいいんじゃないか
820Socket774:2006/05/26(金) 19:47:27 ID:vr5WBlIN
>>810
やらないか?
821Socket774:2006/05/26(金) 23:59:04 ID:2IKRkVQf
>>808
マジレスするとSONYがマジでSATA接続のテープドライブを出してるわけだが・・・
http://www.ecat.sony.co.jp/business/portablesv/products/index.cfm?PD=23722&KM=AITI200T-ST

>>811
オフラインで存在することに価値がある・・・時もある
これ以上はスレ違いな気がするのでスルーよろ

>>817
正月休み明けが怖い香具師も多いはずだ。
電源落すとスピンドルアップしなくなってるHDDが時たまある。
Y2Kの時は地獄を見たぜ・・・
822Socket774:2006/05/27(土) 00:40:06 ID:IT6GItvz
ログとかを何年も残すにはテープしかないでしょ
同じ磁気メディアでHDDの何倍もGB単価が安いし場所もとらない
あとはファイルシステムに依存せずにどんな機種/OSからでも読めるとか、
保管条件がゆるいとか、持ち運びが楽とかがメリットかな

鯖が本当にSATAのHBAを当たり前に持つようになれば、
SATAの大容量HDDにバックアップ取るってのはアリではあると思うが、
実際、SATA乗ってる奴なんて見たことないし、
メーカ純正のSATAカードはまず無いし、
サードパーティのカードさしたら、動作保証も保守もしねえぞと脅されるし
823Socket774:2006/05/27(土) 02:16:48 ID:AOgR9hJF
テープのGB単価が安いみたいだけど
ドライブ代の初期投資も考えたら
GB単価が40円くらいにするにはテープ何本くらい必要?
824Socket774:2006/05/27(土) 02:19:50 ID:CyE4MHEP
テープはバックアップにHDDより向いてるだけで
HDDの代わり使うようなもんでもないよ
825Socket774:2006/05/27(土) 02:58:37 ID:NwzRRqSP
>>822
> ログとかを何年も残すにはテープしかないでしょ
これは正しいが。

> 同じ磁気メディアでHDDの何倍もGB単価が安いし場所もとらない
これは微妙で。

> あとはファイルシステムに依存せずにどんな機種/OSからでも読めるとか、
これは嘘。

> 保管条件がゆるいとか、持ち運びが楽とかがメリットかな
これも微妙。まぁHDDと比べればゆるくて楽だけど。

>>823
そもそもメディア自体で1GB/40yenを切るのってあまりないんじゃないかな。
DDS4で叩き売りで800円とかいうのを拾ってぎりぎり。

LTO3あたりでメディアが400GB/13k程度。1GB/30yen強ですか。
で、ドライブは100万ぐらい。
1GB/40yenになるまでにはだいぶかかるねぇ。

>>824
同じようにHDDもテープの代わりにはならんということがわかっていれば問題ない。
826Socket774:2006/05/27(土) 04:04:06 ID:IT6GItvz
>> あとはファイルシステムに依存せずにどんな機種/OSからでも読めるとか、
>これは嘘。

ん?
ブロックサイズの違いとかを言ってるのか?
そんなもんデバイスドライバのデフォルトが違うだけで、変えられるぞ
827Socket774:2006/05/27(土) 04:41:00 ID:AOgR9hJF
OS9でも読める?
828Socket774:2006/05/27(土) 06:27:14 ID:cLLXELaP
というか一般ユーザーだと世代管理で複数のバックアップ取る必要あるのかな。
普段使いのHDDと、バックアップ用の外付けHDDという構成で、普段使いのHDDが壊れたら新しいHDD買ってきて、外付けからデータ移すのじゃダメなのか?
829Socket774:2006/05/27(土) 06:34:15 ID:DMRu59Hb
>>821
ソニータイマーが装備されていないか心配だ・・・。
830Socket774:2006/05/27(土) 08:51:14 ID:rNOYyF86
>>828
人によるかも。
業務なら必須だけど確かに一般人だと余り・・・だな。
でもサイト持ちとかプログラム書く奴とかはあると便利かも。
俺の場合はもう基本的な世代バックアップはもうTortoiseSVNに任せた(w
念のため月1ぐらいで普通のコピーもしてるが

TortoiseSVNは元々Unixとかでコンソール用のSubversion(CVSの進化系)ってソフトをWindowsのシェル拡張にしたやつ。
コイツ一本で動くし、基本的な使い方を覚えてしまえば激しく便利だよ。
○月○日のサイト構成復活したい時にファイルを引っ張り出すとか当たり前に出来るし。
ttp://tortoisesvn.bluegate.org/Help/dailyuseguide.html
4/1の時はかなり便利・・・ロールバックネタとか出来るし(w
831Socket774:2006/05/27(土) 08:58:07 ID:NwzRRqSP
>>826
そこでなぜブロックサイズ?
君がなにもわかってないことはよくわかった。
832Socket774:2006/05/27(土) 10:22:29 ID:IwewZPla
よくわかっていると自称するなら詳しく解説していただきたい。
するつもりがないなら役に立たないのでうんこして寝てていただきたい。
833Socket774:2006/05/27(土) 10:27:34 ID:AOgR9hJF
>>831>>832
そろそろスレ違い
よそでやってくれ
834Socket774:2006/05/27(土) 10:38:38 ID:LYZnzNDJ
835Socket774:2006/05/27(土) 11:25:23 ID:mgtaxD9n
>>833 全くだ せっかくメガネっ子の流れになってきたと聞いて来てみれば・・・
がっかりだぞお前ら もうちょとガン( ゚д゚)ガレ
836Socket774:2006/05/27(土) 12:02:54 ID:hPa/i3t7
テープでグルグル巻きの妹まだぁー?
837Socket774:2006/05/27(土) 15:09:21 ID:MHji8K6D
本気で残したいデータは
人気ありそうな名前で数種類のzipにしてP2Pに流しとくことだ
あとは半年に1回ほど流れてるか確認しとくだけで
社会のゴミと思っていたやつらのPCが自分のバックアップストレージに
しかも2重3重なんてもんじゃない
いい名前をつければ死ぬほど多くバックアップとっとけるぞ 
838Socket774:2006/05/27(土) 16:45:42 ID:jb02PMSz
P2Pネットワークってそんなに長生きするかなー
839Socket774:2006/05/27(土) 16:53:38 ID:uUO5rQjd
>>838
p2p地震情報とかw
840Socket774:2006/05/27(土) 17:02:22 ID:jb02PMSz
>>839

>>837みたいな使い方はできないんじゃない?
841Socket774:2006/05/27(土) 17:05:36 ID:5S+c5q9F
UL0とか中身が見られなかったら消す奴ばっかりだと思うが。
842Socket774:2006/05/27(土) 21:30:59 ID:NwzRRqSP
>>832
そんな偉そうに質問するなよ。
843Socket774:2006/05/27(土) 22:09:34 ID:IT6GItvz
>>842
参考までに、
SPARCのSolarisでtarでDDS4に書いたファイルが
読めないOSや機種を教えてくれ
844Socket774:2006/05/27(土) 22:18:39 ID:IJzlFvq7
そうじゃなくてファイルシステムが読める読めないなんてのはライセンスの問題でしかないっつーの
845Socket774:2006/05/27(土) 22:23:43 ID:IT6GItvz
ライセンスの問題であるOSに読めないファイルシステムがあると、
DDSに書いたファイルが機種やOSに依存せずに読めることが否定されるんか?

言いたいことがさっぱりわからん
「それは嘘」とただ否定するんで無くてちょっとまとめてくれよ

mtドライバのデフォルトブロックサイズの違い以外で、
別のOSで書いたDDSテープが読めなかった例を見たことが無いんだよ、俺は
846Socket774:2006/05/27(土) 22:25:51 ID:CyE4MHEP
Serial ATAが関係なくなって久しいね
847Socket774:2006/05/27(土) 22:32:22 ID:NwzRRqSP
>>843
普通はtarでバックアップはとらない。リストアがひどく面倒だから。
solarisならufsdump。
これはsolarisでしかよめん。
848Socket774:2006/05/27(土) 22:34:11 ID:NwzRRqSP
リストアが面倒である以上に完全なバックアップが取れないという問題もあるか<tar
849Socket774:2006/05/27(土) 22:35:48 ID:IT6GItvz
>>847
ufsdumpをシステムバックアップ以外に使うわけ無いし、
Solarisのシステムバックアップを他のOSで読むわけもない

ようやくあなたがただの馬鹿だということが分かったのでもう何も言いません
850Socket774:2006/05/27(土) 22:52:10 ID:IJzlFvq7
HDDだろうがDDSだろうがハックするかライセンスが在れば読み書きするドライバを作れる。
DDSならOSに依存しないっていう話の前提が間違ってる。
つかDDSの話を出す事からしてコストとか特性とかここを読む奴がどういう使い方するかのかが判ってないので論外
851Socket774:2006/05/27(土) 22:58:22 ID:NwzRRqSP
>>849
> ufsdumpをシステムバックアップ以外に使うわけ無いし、
> Solarisのシステムバックアップを他のOSで読むわけもない
でたらめはよしてほしいなぁw

tarで満足にインクリメンタルバックアップが取れるのかい?
データのバックアップをtarでとるアホは君ぐらいだよ。
852Socket774:2006/05/27(土) 23:00:34 ID:IT6GItvz
>>850
考え方としては正しいのかもしれないが、その言い方をしてしまうと、
ISO9660ならOSに依存せずに読めて、NTFSはそうではないっていう一般的な認識の否定にもなる
技術的に可能かと、実際に実装されてるかの違いを否定してるように思えるぞ
853Socket774:2006/05/27(土) 23:02:18 ID:FBix3ozA
うましかの知識自慢にはあきれるねw
854Socket774:2006/05/27(土) 23:04:33 ID:IT6GItvz
データバックアップをインクリメンタルで取る馬鹿がいるんだな
tarの欠点で疎ファイル使えないこと以外をあげる馬鹿を初めて見た
855Socket774:2006/05/27(土) 23:05:57 ID:NwzRRqSP
データバックアップを毎回フルダンプするアホっているんだな。
よくそんな暇があるものだ。
856Socket774:2006/05/28(日) 00:45:58 ID:VXR3REFs
喪前らが詳しいのは判った。
テープスレで続けてくれ。

あっちで相手にされないから他所を荒らしてるのか?
857Socket774:2006/05/29(月) 04:12:18 ID:PfyZg1Az
さっきパキンと音がして、HDD側のデータ転送用の知りアルプラグが折れちゃったよ!
こんな簡単に折れちまうモノとは…がっくしorz
今HDD側からは薄っぺらい金属版(端子の成れの果て)がぺらぺらとしている状態で
コネクタ側には折れた端子のプラスチック部分が刺さってました
これって3.5SATA対応のHDD外付けケースにいれて、そっと使っていくしかないデスヨネェ…
やっぱり挿しにくいけど普通のIDEコネクタの方がいいよ〜〜〜〜〜〜〜〜
858Socket774:2006/05/29(月) 04:55:43 ID:vJD+UG+N
>>857 無理するなよ・・・
テープ厨がきて過疎化してるそんなタイミングで、壊れたりしないよ
折れる折れるというネタも「レアケース」だからさ・・・

もとの流れに戻したいのは判るが、折れてないのに折れた〜とか
騒がなくて良いよ

お疲れ、わかったから寝てくれ
859Socket774:2006/05/29(月) 07:18:42 ID:PfyZg1Az
>>858
画像upできるぞ、適当なUploader教えてくれれば
男児て言う、ガチだ
860Socket774:2006/05/29(月) 07:43:45 ID:PfyZg1Az
>>858
目玉がひん剥けるまで見やがれ!この断定厨!!
http://uploaderlink.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/512kb/src/up9840.jpg
折れてるだろうが!

http://uploaderlink.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/512kb/src/up9841.jpg
折れた端子がケーブル穴にささっとるだろうが!!

ID:vJD+UG+Nに謝罪と賠償を要求しる!!
861Socket774:2006/05/29(月) 07:47:52 ID:uzwZ/Bxw
カワイソス
862Socket774:2006/05/29(月) 07:56:35 ID:L9s1qncV
>>860
ネタ画像乙

再度言うけど
もとの流れに戻したいのは判るが、折れてないのに折れた〜とか
騒がなくて良いよ

お疲れ、わかったから寝てくれ


さあ、バックアップの話を続けようか
863Socket774:2006/05/29(月) 08:21:57 ID:3a7IgPE8
>>862 しつこい。自閉症?
864Socket774:2006/05/29(月) 08:24:31 ID:oaX6KX+A
自閉症の意味わかってないのか
精神科論破術完了
865Socket774:2006/05/29(月) 08:30:03 ID:JVH2IQxq
〉〉862         脳が腐ってるんじゃね?
866業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/05/29(月) 08:39:53 ID:Jpvozmp7
 |  | ∧
 |_|Д゚) T7K250かな?ご愁傷様だ・・・。
 |文|⊂)   おりはクロシコのリムバケース使って最悪折れてもケース交換で済むようにしてる
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
867Socket774:2006/05/29(月) 08:46:21 ID:PfyZg1Az
>>866
当たりです、T7K250
もともとブーン音がして使いにくいなとは思っていたんだが、まさかこんなことになるとは…
868Socket774:2006/05/29(月) 08:55:29 ID:3a7IgPE8
>>867 どうしたら折れた?
誰でも同じ目にあいたくないと思うはず。
869Socket774:2006/05/29(月) 08:57:13 ID:mRoIDkj7
似たような接点の構造のUSBはそんなに折れたという話は聞かないので
あの金属製の枠があればだいぶ違うのだろうな。そうなるとほとんどeSATAだが。

まぁ折る奴らは扱いが荒すぎるんだと思うが。
870Socket774:2006/05/29(月) 08:57:57 ID:tLn5bgx2
SATAのコネクタは、タテ方向の力に弱すぎるな。
871Socket774:2006/05/29(月) 09:05:28 ID:PfyZg1Az
>>868
ウチのケースが、HDD横向きにレールでマウントするタイプで、
んでマザボのオマケに付いてきたSATAのケーブルのコネクタ部が長かったのよ
で、前からPCケースの蓋に当たると怖いなと思いつつおっかなびっくりPCのサイドパネル閉じてたンだが、
やっぱりどっかで蓋にSATAケーブル干渉→ポッキリ
872Socket774:2006/05/29(月) 09:16:15 ID:m7TMMqIn
T7K250はコネクタよわいんじゃないの?
HGSTスレでもコネクタ死亡報告多いし。

俺も使ってる罠( ´・ω・)
873Socket774:2006/05/29(月) 10:27:04 ID:e1baLWSN
T7Kは買うなってこと?
874業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/05/29(月) 10:32:09 ID:S4CzoNUz
 |  | ∧
 |_|Д゚) おりも二台使ってる。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
875Socket774:2006/05/29(月) 10:56:22 ID:tLn5bgx2
>>871
ご愁傷様としか言いようがないが
難儀な構造のケースですな。
876Socket774:2006/05/29(月) 11:29:51 ID:D7EyL4JB
抜差し50回というより上下方向の1回で折れるパターンがほとんどな希ガス
877Socket774:2006/05/29(月) 11:50:19 ID:mRoIDkj7
>>871
ベアボーンでそれならメーカーに文句をいうべきだけど。
わかっていてやったのなら自業自得では?
878Socket774:2006/05/29(月) 11:58:17 ID:VpXyAdSq
L字型のコネクタあるじゃん!
接触が怖いなら導入しようぜ。
879Socket774:2006/05/29(月) 12:59:28 ID:Yr4r23ol
>>860
俺もやったわそれorz 電源側のコネクタだけど。
掃除のとき誤ってコネクタにぶつかったらポキリと…
880Socket774:2006/05/29(月) 14:55:38 ID:4PAQ15Mn
硬い電源コードを使ってるんで、コネクタに負担が掛かってそうで、自分も怖い。
もっとも、電源コネクタは4pinタイプのも使えるHDDが多いから、まだ逃げられるが。
881Socket774:2006/05/29(月) 15:16:08 ID:MZWaegFz
>>876
抜き差しを50回もすれば1回は変な角度で挿してコネクタを折ってしまいます。

これが50回の理由だったりしてw
882Socket774:2006/05/29(月) 18:29:52 ID:5ZqadS/0
SATAの電源、何であんなにピン数多いんだろう
初めて見たとき絶対こっちが信号線だって思ったぐらいだ
883Socket774:2006/05/29(月) 18:52:04 ID:otip0xD5
実はケーブル側のコネクタは弱い方が良いんじゃないか?
変な力が加わってもM/B側のコネクタを壊す前にケーブル側が自爆してくれれば被害が最小限で済む。
ラッチだとM/B側のコネクタも道連れにして逝きそう。
HDD側は凹だからどうしようもないね。
884Socket774:2006/05/29(月) 19:14:22 ID:JYEtUmwp
最初からIEEE1394のコネクタでも流用してくれれば良かったのに。
885Socket774:2006/05/29(月) 19:15:36 ID:CvBmXRTs
>>884 全くだ、転送速度以外の問題は全く無かったのにな・・・
886Socket774:2006/05/29(月) 19:37:35 ID:lXPsSToX
だからホットスワップのためだってば(以下ループ
887Socket774:2006/05/29(月) 20:10:33 ID:D7jBlivy
そのうち2.5インチが主流になるので電源コネクタ問題は解消できそう。
888Socket774:2006/05/29(月) 22:05:24 ID:OhNDc0ML
HDDとケーブルのコネクタが逆だったら良かったのかもだね。
889Socket774:2006/05/29(月) 22:13:41 ID:uzwZ/Bxw
>>887
SATAの2.5インチHDDは3.5インチHDDと電源も信号もコネクタ形状一緒なんだけど
890Socket774:2006/05/29(月) 22:35:46 ID:SjnnsZL+
大佐!ファンファン大佐ぁああああああああ!!
891Socket774:2006/05/29(月) 22:42:07 ID:3a7IgPE8
>>886 ホットスワップ向きにするためだとしても、ヤワなコネクターにする必然性はないだろ?
892Socket774:2006/05/29(月) 23:07:36 ID:5BcxjwHx
>>891
確かに。抜き差しズッコンバッコンするんだったら丈夫な方がいいよね。
893Socket774:2006/05/29(月) 23:41:15 ID:+x5rNZwg
>>882
右(SATA端子側)から
1〜3が+3.3V(3番は先に通電)
4〜6がGND
7〜9が+5V(7番は先に通電)
10はGND
11はHDDアクセスランプ用信号線(SATAだと規定されてないが)
12はGND
13〜15が+12V(13番は先に通電)
という感じになっております。
894Socket774:2006/05/29(月) 23:49:10 ID:bdg/M1Mh
>>860
スレ的にはグロ画像。

基盤から線引っ張って、SATAケーブル直付けHDDにして使ってみては。
895Socket774:2006/05/29(月) 23:55:50 ID:/2iS+aQE
俺も一回コネクタ折れたことある
しかも同じ日立HDD。日立弱いんだろうか?ラプターの初期型はコネクタ部分すごいカッチリしてる
使い方が雑だったんだけど
裸外付けで使ってたらいつの間にか折れてた>860の写真と一緒で折れた端子がケーブル内に残ってる状態に
繋げば普通に使えるのでバックアップ用に回したけど、それ以来コネクタは気をつけて触るようになったよ
eSATAはいいんだけどHDD側のコネクタはそのまんまなんだよね
896Socket774:2006/05/30(火) 00:09:55 ID:O4F6hvuy
そのうち米で集団訴訟が起きます。

和解条件は、無制限保証か同じ容量か、それ以上のPATAドライブへの無償交換。
ってとこか。
897860:2006/05/30(火) 02:47:22 ID:gNGIqA17
昨晩ぶち折れたSATAのコネクタ部、修理できました
その1、ぶち折れたコネクタ基盤側に0.3ミリのドリルで穴を開けて台座を作る
http://uploaderlink.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/512kb/src/up9904.jpg
その2、ぶち折れたコネクタ基部に1と同様の穴あけを行い、0.25ミリワイヤを通し、瞬間接着剤で固定する
http://uploaderlink.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/512kb/src/up9902.jpg
その3、1であけた穴に2のワイヤを貫通させ、瞬間接着剤で固定する
http://uploaderlink.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/512kb/src/up9903.jpg


上記の方法で、以前よりも強度のあるマウントを作成することが出来ました。
もちろん動作確認okです

いやー やってみるもんだね
898Socket774:2006/05/30(火) 03:06:12 ID:qCHdfIMu
>>897
HDDが傷だらけだな
どんな扱いされてたか想像できる
素直に思った事でした
899Socket774:2006/05/30(火) 03:12:43 ID:gNGIqA17
>>898
ダメもとでゲシゲシやったもんで(汗
900Socket774:2006/05/30(火) 03:14:10 ID:pCXhp8Sd
ガンプラの股関節と肘思い出した
901882:2006/05/30(火) 05:08:26 ID:uJhKBwGl
>>893
タイミングも規定に入ってる...?
ホットスワップなんかだと電源もネイティブ対応が必要なのかな。
902Socket774:2006/05/30(火) 15:21:10 ID:jNgyA3Hg
BIOSの更新をしたいのですが、

http://www.ratocsystems.co.jp/products/subpage/pe30s.html
これを使用しています。

で、BIOSってのは
http://www.siliconimage.com/support/supportsearchresults.aspx?pid=32&cid=15&ctid=2&osid=0&
の一番上のヤツでいいんですかね?
binファイルが3つほど出てくるんですが、どれなんでしょう。
HTML見てもよくわかんなくて・・・

b7230.binってヤツでいいんですかね?

別段いまトラブルがあるわけではないんですが、
ディスクコントローラがらみでBIOSが古いってのはなんかありそうな気がしてちょっとイヤなんですが。

どなたかご教授いただけたらと思います。
903Socket774:2006/05/30(火) 15:31:24 ID:7mHMq2Wu
>>902
* SiI 3132 BASE, SATARAID5, and system BIOS 7.3.13 5/10/2006

この 7.3.13 って数字を見て > b7230.bin でいいですか? ってお前猿?


SiI 3132 BASE, SATARAID5, and system BIOS 7.3.10 3/16/2006
SiI 3132 BASE, SATARAID5, and system BIOS 7.2.30 2/17/2006
904Socket774:2006/05/30(火) 15:41:35 ID:jNgyA3Hg
>903
あ、スマ!!
7230もダウンロードしたから勘違いしてました。
b7313.binでいいですか?に訂正させてください。

で、b7313.binでよさげなんですかね?
905Socket774:2006/05/30(火) 16:23:14 ID:7mHMq2Wu
>>904 自作の基本ルールには
・今問題ないならアップデートなんかしなくてOK
ってのがある

>別段いまトラブルがあるわけではないんですが

って書き込みの時点で
・個人的な趣味でアップデートしてるダケ
なので、お前がすべきことは

現状のベンチをキッチリとって
b7313.binを当てた後にベンチを取って その結果を
この板に投稿する義務がある

わかったか?

人柱君 言い出した奴の義務を全うしろ
906Socket774:2006/05/30(火) 16:33:48 ID:jNgyA3Hg
>905
なにげにやさしいですね。
そのようにいたしますよ。
907902:2006/05/31(水) 22:45:08 ID:3fmHcApg
ども902です。
ベンチマークを晒しに来ました。
ベンチマークはCrystalBenchを使用。
数回はかって一番良かった値。
常駐ソフトは可能な限り全て切ってます。

構成
CPU Athlon64 3200+
Mother ASRock 939Dual-SATA2
MEMORY 512MBx2
SATAボード REX-PE30S(SiI3132)
HDD ST3200826AS

before
BIOS 7.2.20
DRIVER 1.0.4.1

Read 60.48 MB/s ( 2419 )
Write 60.15 MB/s ( 2406 )
RandomRead512K 29.48 MB/s ( 1179 )
RandomWrite512K 28.42 MB/s ( 1136 )
RandomRead 64K 6.39 MB/s ( 255 )
RandomWrite 64K 9.49 MB/s ( 379 )

after
BIOS 7.3.13
DRIVER 1.0.6.0

Read 61.23 MB/s ( 2449 )
Write 63.26 MB/s ( 2530 )
RandomRead512K 30.48 MB/s ( 1219 )
RandomWrite512K 28.36 MB/s ( 1134 )
RandomRead 64K 6.94 MB/s ( 277 )
RandomWrite 64K 9.42 MB/s ( 376 )

以上です。
903さんどうもありがとうございました。
ホント助かりましたー。ではではー。
908902:2006/05/31(水) 22:46:23 ID:3fmHcApg
あ、書き忘れです。
両方NCQはEnableです。
909Socket774:2006/06/01(木) 00:25:51 ID:RLCNTfoi
>数回はかって一番良かった値。
その他は悪かったってこと?
910Socket774:2006/06/01(木) 06:00:21 ID:AZ7IhPkg
一番悪かった値も比較してほしいな
911902:2006/06/01(木) 10:49:22 ID:I6qKP42r
>909

あー、似たような数値です。±1MB/sにおさまる範囲で遷移してましたよ。

で、一番良い時か悪い時かにルールを決めないと比較にならないと思ったので
一番スコアが出た時の値を出しました。

>910
正直それはしんどいです。
なぜならBIOSをバージョンうpした時にOSが起動不可になりまして、
修復インストールして、起動はしたんですが、
アンチウィルスソフトやらなんやらかんやら入れないといけないはめになってしまったんですよ。
つまりは元のBIOSに戻すとその作業を必ずやらないといけないぽいので。
すいませんが、勘弁してください。
912Pen4 550:2006/06/02(金) 05:16:24 ID:pY4edGvk
すまん、藻前らの知恵を貸してくれ。

WinXP Proで
マザボがGA-8ANXP-D
HDDが7V300F0

なんだが、HDDがSATA2の3Gbpsに対応してるんだ。
だが、ドライバが何処にあるのか分からないんだよ。
一応マザボのCDにはSATAのドライバは入っていたんだが、SATA2のはなかった。
マックストアのホームページとインテルのホームページは確認したんだが何処にあるのか分からないんだ。
SATA2のドライバが何処にあるのか詳しく教えてくれないか?

すまんが、もう頼れるのは藻前らしかいないんだm(_ _)m
913Socket774:2006/06/02(金) 05:35:07 ID:Egh2tZHK
釣れますか?
914Socket774:2006/06/02(金) 05:39:17 ID:ejEt/TYs
取りあえず、そのママンがSATA2対応か調べてから出直して来い
915Socket774:2006/06/02(金) 05:47:13 ID:nEH5uPAn
┐(~ー~;)┌
916Pen4 550:2006/06/02(金) 05:55:46 ID:pY4edGvk
ママンが1.5Gまでのようだ。
恥ずかしいが俺の勘違いだった。

やはり藻前ら頼りになるよ。
アリガトン☆
917Socket774:2006/06/02(金) 08:38:20 ID:+NBk9jOz
どういたしまして
918Socket774:2006/06/03(土) 00:00:38 ID:8sLcvEcQ
ICH7R と Maxtor 6V300F0 × 4台 RAID でサスペンドすると、
その後 RAIDへのアクセスがハングアップします。
RAIDへのアクセスをしなくても、これが原因で次回のサスペンド
やシャットダウンがハングアップします。
生成2(笑、何とかならんかこの訳)でNCQは有効です。

同じ症状が出てる人います?
919Socket774:2006/06/03(土) 00:03:22 ID:8sLcvEcQ
↑Intel Matrix Storage Managerは 5.7.0.1011です。
920Socket774:2006/06/03(土) 00:30:54 ID:aPF0z/Cj
>>918 サスペンドの復帰エラーの原因=RAID ってどうして判るの?
921918:2006/06/03(土) 01:52:39 ID:j9tJw3pQ
>>920
Intel 82801GR/GH SATA RAID Controllerを無効にすると、サスペンドさせても正常に動作します。
また、Seagate ST380012A8 × 4台にすると、これも正常にサスペンド動作しました。
922918:2006/06/03(土) 01:56:35 ID:j9tJw3pQ
それから復帰エラーではありません。
サスペンドからは復帰します。
その後にRAIDドライブにアクセスするか、再度サスペンドするか、シャットダウンするかでハングアップします。
RAIDドライブにアクセスした場合は、エクスプローラのみがハングアップし、他の起動中のアプリはディスクアクセスしない限りハングアップしません。
923Socket774:2006/06/03(土) 02:25:52 ID:aPF0z/Cj
>>922 ということはICH7と幕6Fの相性が悪いということでは?
そもそもICH系チップは日立と幕6とは相性悪い歴史がありますからね
ショップのPOPで日立の相性問題と幕6の非RAID利用は何度か見かけたことがあります
924Socket774:2006/06/03(土) 04:11:37 ID:PpCVRQvo
どっちも手元の環境にないのでゴミレスの可能性アリ。

>>923
ICHと日立の相性はHGSTスレのテンプレによると古いドライバと転送速度の組み合わせが原因みたい
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1148896132/6
# 1.5Gbps&SATAIIって書いてあるけどMaxtorとかWDとかでもなるのか?

MaxtorはICHとの相性は見つからなかった・・・
ただ、MaxtorスレPart22の707からの流れによると
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1139151237/707-709 (dat落ち)
MaxtorはnForce3/4での相性があるファームが存在するみたいです。
サポートに下記KB参照してメール送ると対策済みファームのアップデータが来るらしいです。
http://maxtor.custhelp.com/cgi-bin/maxtor.cfg/php/enduser/std_adp.php?p_faqid=2685
実はnForce以外にもSATA2対応なICH系だと同じ問題が出るとか無いよね?

>>922
サスペンド復帰後にHDDとの通信が途絶なり問題が発生かその他のトラブルでドライバかハードウェアが機能停止。
各アプリケーションがアクセスするとそのまま応答待ちでハングアップって雰囲気だね・・・
Intel Matrix Storage Managerの過去のバージョン見るとスタンバイ周りでトラブルが結構出てるみたい。
ところでスタンバイ復帰後にIntel Matrix Storage Manager開くとやっぱり固まるのかな?
925918:2006/06/03(土) 06:04:07 ID:j9tJw3pQ
>>923
>ということはICH7と幕6Fの相性が悪いということでは?
>そもそもICH系チップは日立と幕6とは相性悪い歴史がありますからね
レスいただいた上で、こんなことは申し上げにくいのですが・・・
相性が悪いと一言に言っても本来何らかの原因が必ずあります。
経験上そういうこともありえるとおっしゃりたいのでしょうが、今までのICHと日立&Maxtorの
相性問題のうちどれを参考にして良いのかがわからないと判断に困ります(T-T)

>ショップのPOPで日立の相性問題と幕6の非RAID利用は何度か見かけたことがあります
これも POPの内容を教えていただけると助かります。


>>924
>ところでスタンバイ復帰後にIntel Matrix Storage Manager開くとやっぱり固まるのかな?
ええ、固まります。
この現象で Intel Matrix Storage が原因と気づきました。

>サスペンド復帰後にHDDとの通信が途絶なり問題が発生かその他のトラブルでドライバかハードウェアが機能停止。
>各アプリケーションがアクセスするとそのまま応答待ちでハングアップって雰囲気だね・・・
私も同じ推測をしています。

>ICHと日立の相性はHGSTスレのテンプレによると古いドライバと転送速度の組み合わせが原因みたい
ドライバは最新です。
Intelの履歴にはスタンバイ関連のバグ修正らしきものが載っていたので問題ないと思っていたのですが・・・
転送速度は試してみる価値ありと思っているのですが、SMARAT DRIVE(箱)に入れているので面倒くさく、
まだやっていません。
(というか誰かやってたら参考にしたいと思っていたのですが・・・^^;)

>MaxtorはnForce3/4での相性があるファームが存在するみたいです。
>サポートに下記KB参照してメール送ると対策済みファームのアップデータが来るらしいです
一番注目したい有用な情報です。
ありがとうございます。
ただ・・・、maxtor.custhelp.comにつながりません。
Seagateとの統合で工事中なのかな?
926918:2006/06/03(土) 06:35:05 ID:j9tJw3pQ
どうもプロバイダのDNSがおかしいもよう(泣)
日を改めて、教えていただいた maxtor.custhelp.comを参照します。
927Socket774:2006/06/03(土) 06:54:04 ID:71Y10Isx
ttp://rapidshare.de/files/14295830/VA111630.zip.html
うちの6V250F0はここにあるファームでNF4との相性問題が直ったよ。

ttp://www.svethardware.cz/disc_doc-NCE10106D00584F21C125710C007675B9.html
ここにもいろいろ書いてあるから参考にしては。
928Socket774:2006/06/03(土) 07:07:58 ID:kgEAExbi
今日短いケーブル買いにいくかな
あまり過ぎて見た目も風も何かやだ
929Socket774:2006/06/03(土) 11:17:48 ID:PpCVRQvo
>>926
あと出来る事と言ったらNCQの無効化とBIOSでスタンバイレベルを選べるならS1とS3を切り替え、電源の見直しぐらいでしょうか?

本当にDNSが腐ってるだけなら
notepad.exe %windir%\System32\Drivers\Etc\hosts
とでもして、後ろの方に
63.240.89.9 maxtor.custhelp.com
追加してやれば見られるかも・・・
ファーム入手の為のメルフォも同じドメイン下なんで見れないと・・・orz

一応コピペ・・・英文苦手なので意味チゲーよだったらスマン。
互換性問題はnForce3とnForce4のみでNCQデータ化けと認識されないという問題の2つなのかな?
NCQデータ化けはnVidiaのドライバが原因でうちは冤罪だ・・・らしい。

基盤を奥・コネクタを下とした場合、手前のラベル右上にモデル名、左下のバーコードの上側にS/Nが存在。
その上にファームウェアのバージョンを示す「Code:〜〜〜」という部分があり、これで該当するか判定可能。
ファームウェアのバージョンをデバイスマネージャーやIntel Matrix Storage Managerから判別できるかは解らないです・・・
以下、モデルと該当ファームウェアバージョンのリスト
6B- or 7B-
BANC1980, BANC1B70, BANC1BM0, BANC1BY0, BANC1E00
6L- or 7L-
BANC1G00, BANC1G10, BANC1G20
6H- or 7H-
HA431BW0
6V- or 7V-
VA111610, VA101610, VA131610, VA141610

以下余談
Intel Matrix Storage Manager開くとやっぱり固まるのかな?という発言なのですが、
私の環境のnForce4は非常に稀に918さんと同じようにディスクI/Oが死ぬ時があるのです。
何故かデバイスマネージャーで該当HDDのぶら下がってるタブを開いて転送テストすると症状が回復するという謎現象に遭遇したので言ってみただけです。
発生頻度がメチャクチャ低い(1年半使っていて3回しか遭遇してない・再現方法不明)上に不安定要素が多くあるのでなんとも言えませんが
軽くリストアップするだけで10個以上のネタがあるという無茶やってる環境ですからorz
一番怪しいのは電源の不安定さとチップセットの熱暴走なんですけどね(ヒートシンクのみなので常時火傷しそうな高温を持続)
930Socket774:2006/06/03(土) 11:52:11 ID:K6zBDChr
P5LD2-V ST3320620AS AHCIドライバの組み合わせで
Intel Matrix Storage Managerで生成2にならないのはなんで?
931Socket774:2006/06/03(土) 12:27:32 ID:PpCVRQvo
>>930
実は1.5G制限ジャンパが刺さってました〜というオチはないよね?
http://www.seagate.com/support/kb/disc/faq/sata_lock.html
932Socket774:2006/06/03(土) 12:36:03 ID:K6zBDChr
>>931 オチでしたw
正直1.5G制限は日立だけだと思ってたw
933Socket774:2006/06/03(土) 12:55:13 ID:PpCVRQvo
>>932
解決オメ
デフォ設定はHGSTも含めて流通ルートによると思われ
VIAのSATAチップで相性ある(認識できない)っぽいので当分1.5G制限かな?
店側にしてみりゃうごかねーでトラブル抱えたくないだろうしなぁ・・・
後から刺そうにも2mmジャンパはマザーとかIDE時代の2.54mmと違って入手が若干難有りだしね。

ぶっちゃけ1.5Gでも体感は正直変わらないし気づいてない人も多い気がするんだ・・・
934Socket774:2006/06/03(土) 19:13:17 ID:K6zBDChr
>>933
最大75MB/sくらいの転送速度なんで1.5Gでも
問題なかったのですがなんか気持ち悪かったのです。
これで肩の荷がおりましたw

しかしバラ10でジャンパがささってるなんて話は
聞いた事なかったので正直びっくりしました
まじで気づいてない人多そうですね

ありがとうございました
935Socket774:2006/06/03(土) 22:35:44 ID:7kFAuPvA
そろそろSATAにするかと過去ログ見たが、まだまだSATAじゃなくてもいいやと思った。
IDEほどの成熟はまだSATAには感じられないね。U33の頃のようだ。
3Gbpsが当たり前になる頃に考えるよ。

どうせ毎年一つ以上はハードディスク買うし、今SATAにする理由も漏れには無さそうだ。
936Socket774:2006/06/03(土) 22:49:50 ID:PpCVRQvo
>>935
そろそろSATAにした方が良いかも。
今の流れはIDEは光学ドライブ用に一応残してるだけ。
そろそろSATAに移行しないと外付けケースしかなくなるかも。

データを毎回入れ替えて古いのは使わないならそれもアリなんだろうけど。
937Socket774:2006/06/04(日) 06:48:28 ID:U7HhpTwq
>>935
次のインテソのチップセットからはPATAはなくなるぞ。3チャン全部がSATAになる。
一応、台湾メーカーは糞なチップを付けてPATA対応してるみたいだが。
938Socket774:2006/06/04(日) 07:39:50 ID:G3bhOezm
光学ドライブ用に一つは欲しいな……。
わざわざ変換基盤や、SATA対応ドライブ買うのもアホらしいし。
939Socket774:2006/06/04(日) 07:45:13 ID:qDYdOepn
どれくらいの容量を買うのかしらんが
250Gクラスなら一年使ったら一日25円くらいじゃん

おっと保険のCMみたいになっちまったw
940Socket774:2006/06/04(日) 13:03:44 ID:U7HhpTwq
>>938
とりあえずPATA光学は糞PATAチップに付けるって言うことで当分は問題を先送りするつもりだろう。
で、SATAが大多数になったらいよいよPATAのコネクタはマザボから消えると。
941Socket774:2006/06/04(日) 13:12:45 ID:v4obqsMd
先走っているのはイソテルだけでんがな。困ったもんよねぇ。
942Socket774:2006/06/04(日) 13:45:59 ID:H/P70+JV
IDE→SATA変換ケーブルを購入しようと思うのですが、
おすすめがあったら教えてください。
迅龍はどうでしょうか?
943Socket774:2006/06/04(日) 14:04:15 ID:Y+pYHBTZ
IDE→SATAの機能を持っているのは
ttp://www.system-talks.co.jp/product/sata-tr150tw.htm
あたりぐらいしか知らんな
944Socket774:2006/06/04(日) 14:41:21 ID:H/P70+JV
>>943
結構いい値段しますね
よく考えたらSATAのHD買ったほうが
いいような気がしてきた…
945Socket774:2006/06/04(日) 16:37:20 ID:Jqjm/KqY
IDE-SATA
http://www.century.co.jp/products/suto/ide-sata.html
1980円

SATA HDDの方がいいけどね
946Socket774:2006/06/04(日) 21:10:31 ID:m9nMe0I6
今日、パーツ屋に行ったらSATAがIDE値段差が無くなってていよいよSATAも主流になったなと思った・・・
947Socket774:2006/06/04(日) 22:27:50 ID:4LNVKplA
淘汰されるPATAとコネクタの形状がどうせ変わるSATA どっちもどっちだな
948Socket774:2006/06/05(月) 00:31:40 ID:41NfRgEV
ああああ、またコネクタ折ってもうた!!!!2回目・・・
一本千円近くもするのに。なんなんだよーこれ、もう。
せっかく今日ハードディスクの中身整理しようと思ってたのに。
949Socket774:2006/06/05(月) 01:04:47 ID:xuipcoON
>>948
eSATAが普及してもコネクタの折損は頻発するんだろうか…。

ともあれ、SATAコネクタの構造的強度は絶対的に足りないと思うよ。
特に横方向と下方向への強度。電源との一体型だといくらかマシだが
それにしたってまだまだな気が…。
俺も二回ほど折った。今ではコネクタ外周にテープを軽く巻きつけて補強しているけどね。
どうしてあんな構造で規格化したのかねぇ…。
950Socket774:2006/06/05(月) 01:22:07 ID:R3e//GgR
自作辞めた方がいいよ
951Socket774:2006/06/05(月) 02:32:50 ID:MGkLEnON
サーバ用途のホットスワップ前提。
自作廚の頻繁な抜き差しは規格外。usbかeSATAでもどうぞ。

漏れが使ってる店では、まだIDEのほうが500円以上安い。
952Socket774:2006/06/05(月) 03:31:08 ID:Ra8lmaSx
>>948 向いてないね
953Socket774:2006/06/05(月) 03:49:07 ID:cV+DekiV
サーバー用途ならなぜHDDをメスにしなかったのだろうね。
954Socket774:2006/06/05(月) 04:00:35 ID:9Nf0EUbb
>>949
規格が馬鹿杉でFAだから

この話題は池沼が湧くけど 生暖かかくヌルーでww
955Socket774:2006/06/05(月) 09:45:04 ID:8VkljKUJ
>>948
>一本千円近くもするのに。

HDD側じゃなくてケーブル側のコネクタ折ったってこと?
956948:2006/06/05(月) 12:33:49 ID:41NfRgEV
>>950 単なる増設だよ。PCはDELL製。
>>952 ちょっとケーブル短かったかな。余裕持ってもっと長いの買っておけばよかった。
>>955 うん。

頻繁な抜き差しって言うレベルでやってないよ。このPCは今日初めて中開けたんだけど。
狭いケースの中でちょっとケーブルに引っかかって無理かかったかなーっていう程度で。
折れた破片は行方不明だけど、探して瞬間接着剤で固めてみるわ。
957Socket774:2006/06/05(月) 12:45:49 ID:IJ9BTneI
>>956 気持ちはわかる、でも自作初心者に多いのは
・増設するときにケースを開けずに買いに行く
事なんで今度からちゃんと開けて
・増設場所と、それに必要なインターフェース長
をしっかり調べてから行くようにな
958Socket774:2006/06/05(月) 13:31:18 ID:7/IhZOtL
漏れなんて大は小を兼ねるで、4台分を全部1mで繋いでる。余りはまとめれば済むこと。
変に短いのを使ったって個々のHDDの位置やらケースやらでいくらでも変わるわけだから
余裕を持って長い方が絶対いいに決まってる。
959Socket774:2006/06/05(月) 14:36:30 ID:IJ9BTneI
>>958 常に30/60/100を2本づつ買い足してキープしてたりする俺がいる
960Socket774:2006/06/05(月) 15:14:10 ID:KoI4JoYF
IDEケーブルもギリギリの長さのものより
長めのモノの方がケースサイドにまわせて逆にスッキリ出来たりする。
961Socket774:2006/06/05(月) 15:41:16 ID:WnA0TcTz
とりあえず、Intel Matrix Storage Managerは 5.7.0.1011 は、本家から消されてるな。
問題でも見つかったんかな。
ICH5R対応って書いてあったけど、Read Me 見たら、対応してなかったんで、入れてないけどな。
962Socket774:2006/06/05(月) 16:56:32 ID:60piYusG
所持しているPATA機器の8割方が外側のピンが曲がっている漏れでも
SATAコネクタは一度も折ったコトは無い。現在7台稼動。
963918:2006/06/05(月) 20:03:04 ID:iG7a12Fo
>>961
5.7.0.1011 は今もとりあえず存在してまふ。

>>929
> Intel Matrix Storage Manager開くとやっぱり固まるのかな?という発言なのですが、
> 私の環境のnForce4は非常に稀に918さんと同じようにディスクI/Oが死ぬ時があるのです。
ちょっと違うかもしれませんね。
今回の症状はサスペンドさせなければ全く正常に動作します。
(映像キャプチャで1ヶ月酷使してますが、エラー1つありません)
データ化け等の障害は一切ありません。
ハングアップしても、データの内容には全く破損がありません。

前の書き込みの後、Maxtorのサイトにつながったのでサポート依頼を出したら
「PowerMax」でテストしてくれという趣旨のメールが来ました。
まず、見当違いだと思うのですが、まぁマニュアルに従った回答ですね。
(こんなテストはHDD購入後すぐにやるので、私には愚問 ^_^;)
さて、どうメールを返そうかな? と今考えてます。

> 一番怪しいのは電源の不安定さとチップセットの熱暴走なんですけどね(ヒートシンクのみなので常時火傷しそうな高温を持続)
電源の+12Vの最大電流は何Aでしょうか?
4〜5台以上のHDDを使っているのなら、18〜20A以上ぐらいは必要だと
思います。
チップセットがチュンチュンなのも良くなさそうですね。
これは放熱フィンを大きなものに変えて、筐体内のフローをなんとかするしかないですね。
チップセット用のファンもありますが、役に立った試しがない・・・
964Socket774:2006/06/05(月) 21:10:26 ID:jX6F95S5
HDDのSATA端子の樹脂部が折れやすいんですが、折らない良い方法、
折ってしまった後の復元方法はありませんか?

今は、クシ状に残った金属端子に、折れた樹脂部が刺さったままの
SATAコネクタを何とか押し込んで使っています。

ちょっとケーブルの角度が変わるだけで転送エラーが起きたり、OSが固まったり
するんです。 
そんな時はケーブルをちょっちょっと動かすと復旧したりします。

おかげでPCケースは閉められないし、ゲームしてたらいきなり固まるわ・・・

もういや!こんな生活
965Socket774:2006/06/05(月) 21:20:24 ID:QuXwWgvJ
>今は、クシ状に残った金属端子に、折れた樹脂部が刺さったままの
SATAコネクタを何とか押し込んで使っています。

樹脂抜いて接着でよくね?
966Socket774:2006/06/05(月) 21:21:58 ID:XMP76Hn0
ガンプラの股関節同様芯柱を入れておくと佳い。短絡には要注意だが
967Socket774:2006/06/05(月) 21:32:19 ID:jX6F95S5
>>965
接着面積とかかるテンション考えたら、またサクっと折れると
思うんですが・・・  接着剤はアロンアルファとかですよね?

>>966
それはピアノ線みたいなのをねじ込むって事でしょうか?
結構大変そうですね・・・
プラ版接着して内側のオス突起だけじゃなく、周囲からも支えるような
方法とか取れるかなぁ?とか思ってますが
968Socket774:2006/06/05(月) 21:58:07 ID:/8emH0mH
とりあえず接着してホットボンドで固めて動かないようにするとか
969Socket774:2006/06/05(月) 22:28:43 ID:37i/4d+C
>>967
断面に0.5_くらいの穴を数本掘って、真鍮線かなんかを埋め込んで補強する
工作に自信がないならやめたほうが良い

最近は振動対応の瞬間接着剤とかあるから、それでもいけるかもしれんけど、自己責任で。
970Socket774:2006/06/05(月) 23:08:55 ID:NrGFfS9z
プラリペア使え
971958:2006/06/05(月) 23:51:12 ID:7/IhZOtL
>>964
漏れなんて使ってる4台の内、3台がIDE=>SATA変換だ。もっと厳しい。
972Socket774:2006/06/05(月) 23:53:06 ID:6uCpUWRc
>>971
変換は何使ってるんですか?
973Socket774:2006/06/06(火) 00:30:33 ID:4UrkYEIj
>>964
このスレの860以降の書き込み嫁。
参考になる。
工作技術があれば。
974Socket774:2006/06/06(火) 00:42:43 ID:ZrsJXDZI
幕の某SATA HDDが認識されなくなっちまった 原因は接続関係にあるらしい
そこでてっとりばやくSATAをUSBに変換して繋ぎたいんだが妙案を求む
975Socket774:2006/06/06(火) 00:46:07 ID:3NNh/K20
976Socket774:2006/06/06(火) 01:05:50 ID:ZrsJXDZI
>>975
ありがとうございます、これすごいかっこいいですね
なんだか玄人臭が漂っている気もしますが・・・ 使ってる人います?
977Socket774:2006/06/06(火) 12:06:36 ID:1JfnyfgM
>>976
【内臓を】裸族なHDDと光学ドライブ03【外付に】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1144413720/
978958:2006/06/06(火) 14:51:42 ID:q98Ql8JC
979Socket774:2006/06/06(火) 15:31:38 ID:qWRSMcDE
RAIDもBIOSも無いポート数が多いだけのPCIeカードでねーかなー
980Socket774:2006/06/06(火) 21:25:25 ID:jVjC5o8b
>>958-960
ちょっと長めが良いのは同意。
無理に短いケーブルを繋ぐと、コネクタがっ
981Socket774:2006/06/06(火) 23:13:37 ID:0VXL6mZf
>>978
これってマスタ、スレイブ両方使うのは無理?
982Socket774:2006/06/06(火) 23:21:57 ID:ysWGGgjP
BIOS無しなら全く認識されないよ。
試しに手持ちのカードのメモリチップ外してみろ。
983Socket774:2006/06/06(火) 23:51:32 ID:FpTDbU5B
馬鹿ですか?
984Socket774:2006/06/07(水) 00:07:46 ID:1wGJHubI
バカなんだろうね。こればかりは私もフォローのしようがない。
985Socket774:2006/06/07(水) 00:09:43 ID:q/owBx65
今のマザボが全部IDEで1ポートだけSATA使えるんだけど(使用済み)、
ATAかSATA、どっちのHDD買うべき何だろう・・・?
将来見越してSATA買うか、ATA買って将来変換して使うか・・・
986Socket774:2006/06/07(水) 00:14:25 ID:lPj10dXL
>>982
ネタだよな?
987Socket774:2006/06/07(水) 00:15:04 ID:/MJb/90r
シランガナ
988Socket774:2006/06/07(水) 00:47:44 ID:fzyYHCkw
オンオフなら判るけどBIOSの無いボードなんて言う奴も相当アホだろ。
僅かなコストの為にデメリットあり過ぎ。
989Socket774:2006/06/07(水) 03:51:08 ID:lPj10dXL
そこにつないだドライブからシステムがブートができない以上のデメリットはないが?
データドライブに使うのなら別にブートできなくても困らないし。

あり過ぎなんていうぐらいだから、もっとほかのたくさんのデメリットがあると思うのだが
解説してくんない?
990Socket774:2006/06/07(水) 08:50:28 ID:VSPKX5JC
991Socket774:2006/06/07(水) 09:02:54 ID:aW+Ps9fR
>>990
いやそれ意味無いし・・・
家電のタップみたいにSATAでタコ足配線やってみたいねぇ。
992Socket774:2006/06/07(水) 12:07:47 ID:fzyYHCkw
>>989
言葉尻をとるなよ、恥ずかしいなあ
デメリットが大きい、って言い直せば納得いくのか?
ブート出来る、出来ないで汎用性は大きく変わる、BIOS代ケチった多ポートボードなんて誰も買わない。
サーバーに乗ってる様なBIOS無しSCSIカードなんてのは今時は単体で売られてるもんじゃない。
つーかBIOSを乗せない事に付加価値があるのか?
ぜひ御教授願おう。
993Socket774:2006/06/07(水) 12:12:04 ID:aW+Ps9fR
どんな使用環境を想定してるか分からんからなぁ。
話し合いするならそこからにしたらどうよ?

俺は家PCが前提だからブートはM/Bにつけたのだけでおkだし。
タコ足SATAタップがあったら配線取り回し楽になるなぁ〜程度だなw
994Socket774:2006/06/07(水) 12:15:42 ID:8Oyxt8u5
恥ずかしい奴
995Socket774:2006/06/07(水) 12:39:38 ID:UfAVt1w9
>>992
PC/AT互換機の仕組みを勉強した方がいいよ
BIOSがあると困る状況に陥ったことのない素人君。
996Socket774:2006/06/07(水) 12:43:48 ID:lPj10dXL
>>992
> デメリットが大きい、って言い直せば納得いくのか?
だからそれはたいしたデメリットではないといっているのがわからないのかな。
君の「汎用性が大きく変わる」なんていい加減な理由よりはまともな理由を書いてみたけど。
#そもそもRAIDなし多ポートカードってあたりでめちゃくちゃニッチで売れないと思うけど。

で、もしほかにデメリットがあるのかと思ったから聞いたんだけど。
ないの?

> つーかBIOSを乗せない事に付加価値があるのか?
> ぜひ御教授願おう。
誰が「付加価値がある」なんてことを書いたのか教えてくれない?
997Socket774:2006/06/07(水) 16:42:51 ID:sr0zrPrv
とっとと次スレ立てろや
このクズども
998Socket774:2006/06/07(水) 17:17:24 ID:1wGJHubI
>>997
次スレ立てる前に、
おまえのぽこちんを見せろや。うほっ、やらないか祭り!!
999Socket774:2006/06/07(水) 17:47:37 ID:Nf0axHp2
↓1000オメ
1000Socket774:2006/06/07(水) 17:49:57 ID:1wGJHubI
いいいいいいいいいいいいいいいいいいやっほーーーーーーーーーー!
1000げったぁぁぁ!!!
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc7.2ch.net/jisaku/