インテルのスミスフィールドは消費電力が高過ぎ、性能も低く、
AMD社のデュアルコアは、消費電力もインテルのシングルコアのプレスコット未満となっており
インテル社のCPUはもう使い物にならない時代が到来しております。
私自身はメーカー名にかかわらず良い物を買う派だったのですが、
もうインテル製品は買えないほど、インテルは堕落してしまいました。
64は不安定と言う人もなかにはいますが、それはユーザー数の低さからか、
ソフトウエアの動作検証がされにくいために過ぎないようで、
現状の64環境でも、ユーザーが増えれば今よりもさらに動作検証例が増えることになります。
PenMもはっきりいってまだまだ熟成されておりません。
インテルさようなら
4 :
Socket774:2005/12/20(火) 13:41:18 ID:UdFctBgI
馬鹿ベンダーがIntelに飼い慣らされてるおかげで♪サーバ指定してもなかなか見積もり持ってこねぇ
マジで客向け鯖を自作機で組みたくなる。
そういえばPenMってTurionよりアツアツらしいね。
TDP低いはずなのになぁ。
6 :
孟宗:2005/12/20(火) 17:10:19 ID:z1WYCP42
まぁ、Turionは選別品だし・・・
>>5 おい
そりゃPentium3とPentiumDの熱を比べるようなものだろ
turionの低い性能に合わせてPenMをクロックダウンすれば、turionより冷える
つまり同じ性能なら、PenMのほうが冷えるし
同じ発熱量なら、PenMのほうが性能高いし
PenMのほうがアツアツな状態だと、turionを遥かに凌駕する程の性能ということですな
要は、釣音など糞
アンタここまで言わないとワカランの?
普通にリーク電流でしょ
9 :
Socket774:2005/12/20(火) 17:34:30 ID:iMWKmles
>>5 >>7 釣とPenMにそこまで差があったっけ?
どっちも言ってる事が極端な気が
10 :
Socket774:2005/12/20(火) 17:55:58 ID:7+BswCBZ
>>7 ん?どこの雑誌かは忘れたが64とPenMが同じ温度で
それ-10度くらいがTurionだったな。
性能ベースで比較しようにもPen4用のクーラー使ってたのに
PenMそんなに冷えてなかった。
LV版やULV版は知らんけどそこまでクロックも下げると
Turion相手でも微妙だと思う。
begin チラシの裏
Intelの中の人って、ちゃんとPenD使ってあげるのかな。
あ、そっか、PenMノート持ち運び(ry
end チラシの裏
・3DMark05実行中のCPU温度(DOS/Vマガジン12月号より)
Turion64 MT-40:32.8度
Turion64 MT-34:31.4度
Athlon64 3500+(939):42.8度
Athlon64 3200+(754):40.7度
Mobile Athlon64 3000+:35.3度
Sempron 3400+:38.5度
PentiumM 780:42.4度
PentiumM 760:40.1度
Pentium4 640:60.1度
確かこれM/Bの裏の温度だったよ
いや、数字だけ見せられても・・・
環境もさっぱりわからないし。
ダイの容積が小さいのではなかろうか。
熱量が小さくても、小さい容積だと温度は熱いから。
ダイサイズ200mm2で130Wのブツが
ダイサイズ100mm2で65Wになっても
結局求められるCPUクーラーの性能は変わらんの?
>>18 絶対的な発熱は当然130Wの方が多いが、極論すれば130Wでも一立方メートルのシンクをつければ
ファンはいらないし、65Wでもシンクレスなら相当強力なファンをもってしても難しい。
ケース、シンクの熱容量、ファンのスペック、他の発熱体の発熱量がわからないところで温度が
高い低いといってみても、馬力だけで鈴鹿どっちが早いか議論するようなもの。
20 :
Socket774:2005/12/20(火) 21:12:04 ID:laVUonMe
>>19 >極論すれば130Wでも一立方メートルのシンクをつければ
>ファンはいらないし、65Wでもシンクレスなら相当強力なファンをもってしても難しい。
ここ、かなりおかしい。
熱伝導率と表面積および発生する熱対流によって交換される流量により
放熱効果はかわるし、強制的に気体を流されれば十分な効果は得られる。
いつもながらこのネタになると必死なPenM儲が出てくるな…。
マザーの裏の計測だからって10度も変わるか?
ダイサイズがちょっと違って10度も変わるか?
放熱力に大差無さそうなCPUクーラーの差で10度も変わるか?
全部の項目をPenMに傾けても援護するのは厳しいと思うが…。
ごみ 今日も違うところで 妄想吐いているようだ
温度厨って頭悪いな
>>20 揚げ足乙。
一般的にヒートシンクとして使用される金属(アルミでも銅でもいいけど)で、系の温度が常温なら130W程度の発熱量など問題に
ならない。
強制的に気体を流すためのファンでしょ?で65Wをヒートスプレッダの面積で冷却するという条件で、
どんな強力なファン考えてますか?
>>21 だから諸条件提示してほしいって言ってるわけだが。
使用しているファン、ファン回転数くらいは知りたいね。
26 :
Socket774:2005/12/20(火) 22:39:57 ID:laVUonMe
>>24 他人突っ込んでるなら自分の理論くらい隙つくるなよ。
偉そうに言っておきながら嘘書いてるから突っ込まれんだろ。
発熱量と熱密度、その温度抵抗の問題を聞かれてるのに
>系の温度が常温なら130W程度の発熱量など問題にならない。
とか、もう意味不明。
「コーヒーと紅茶どちらになさいますか?」「はい、飲みます」的回答。
それと、2G overのPenMとAth64で同じ温度、Turion MTが低めってのが
そんなに不思議か?実消費電力から考えりゃ妥当だろ。
>>7が馬鹿ってだけ。
>>24=
>>7だったら、乙。
27 :
Socket940:2005/12/20(火) 22:41:50 ID:P8/W8T2F
Opteron140EEは30Wしかない低電圧CPUなのに誰も分かってくれない・・・
>>26 「「例えの極論」」に「極論」で反論されてもね・・・・^^;
反論した俺もアフォだが。
じゃあ厳密に、「常温でかつ一般的な大気成分の十分に大きな系において、130Wの発熱の物体を
一立方メートルの体積の均質な金属(ここではアルミを仮定する)に良く発熱を伝達させられると
すれば(ちゃんとヒートスプレッダとシンクがグリスで密着できてるという意味)、大気による自然空冷
が十分に可能であると推定する(あくまで極論の仮定)。
これでも極論を用いて反論できる知識あったら、温度だけで発熱量を語る愚かさが理解できてるうえで
こじレスしてるんだろうからもう何も言わないけど。
当たり前の事を回りくどい言葉で書くと知能指数が上がると思ってる
人が集まるスレはここですかw
なんか
>>20はおかしい
そんで
>>17はあってると思う
本当にダイの面積が小さいかどうかは別にして
で
>>19はおかしい
例え間違い
31 :
Socket774:2005/12/20(火) 23:02:59 ID:laVUonMe
>>28 だからアホやいうの。
厚さ1mmで1000平米の平坦なアルミ板でも放熱できると、こうおっしゃる。
一度きちんと熱設計の理論、ぐーぐる先生でいいから調べといで、坊や。
大気による自然空冷って何?
無風状態は考慮してるの?
それとも金属表面にセラックαでも塗布してあるのかな?
>>31 言いたいことがやっと分かった
>>32 塗ってなかったら金属がどんどん熱くなるのですか?
>>31 ごめんなさい。一般的なヒートシンクの形状を想定してしまいました。
>>32 温度差による自然対流を想定してます。
そんな熱力学に博識な
>>31さんに質問が。
>>24の書き込みの「「情報だけ」」からそれぞれのCPUの発熱量を推定することは可能でしょうか。
もしできるなら順位付けをお願いします。
もし無理なら後学のために理由を教えてくださると幸いです。
>>32 無風状態でも暖かくなった空気は上昇するでしょ。
1.Pentium4 640:60.1度
2.Athlon64 3500+(939):42.8度
3.PentiumM 780:42.4度
4.Athlon64 3200+(754):40.7度
5.PentiumM 760:40.1度
6.Sempron 3400+:38.5度
7.Mobile Athlon64 3000+:35.3度
8.Turion64 MT-40:32.8度
9.Turion64 MT-34:31.4度
ということですか。
大きさが一立方メートルの一般的なヒートシンクの形状とはなんだろか:-)
38 :
Socket774:2005/12/21(水) 00:28:11 ID:1k6oMZjO
>>34 話を巻き戻していくと、
>>18に対しては、
200平方ミリメートル・130W用のヒートシンクを100平方ミリメートル・65Wの
ダイにつけた場合理想的には温度上昇は半分になるはずで、求められる
クーラーの性能は変わらない、ということはありません。
ところが実際にはヒートシンクから空気へ熱が伝導する歳の温度条件によって
最終的な熱抵抗値は変わってきますので、残念ながら半分にはなりません。
また、熱密度が同じであってもヒートシンクに接する熱源の面積が小さい場合
外周部分への熱の伝達経路に差が生じますので、小さいほうが不利になります。
このことは、同じヒートシンクを用いた歳、同じ熱量であっても熱源の面積が
小さいほうが熱抵抗が大きくなることを意味していて、つまり同じ65Wでも
200平方ミリメートルのダイのほうが100平方ミリメートルのダイの方が厳しい
ということになります。
と、とても常識的なお話になるだけです。
>>37 ですね。
「例えとしての極論」なので気にしなくていいです。
>>38 というか今はヒートスプレッダがついてるので、ダイサイズそのものによる熱密度はあまり関係ない
気がしますが。前提条件がわからないので如何ともしがたいですが。
>>31さんてどっちだろう・・・
さらにさかのぼって
>>17のお話。
Dothanのダイサイズが87平方ミリメートル。
Veniceは84平方ミリメートル、NewCasthle144平方ミリメートル。
Turion64が115平方ミリメートル。
いいところ突いてると思う。
オマイラ揚げ足取りおもろいか?
今判ってるのはどんな環境かわからんけどPenMの方が熱かったってだけだろが。
PenMがファンレスで釣音が10000RPMのファンついてるかどうかは判らないけど、
実際計ってみたらPenMの方が熱かった。そんだけだろ?
あと、意味もなくPenM>>>>>釣音にしたい淫厨が
>>7辺りで間抜けな事ほざ
いてるだけ。
>>39 ヒートスプレッダはあまり理想的に働いてなくて、その意味でAthlon64の
コア温度はPentiumMと比較して高くなってるんじゃないかな。でも
>>15は
マザボ裏温度でしょ。
あと、PentiumMとTurion64はコアむき出し。
んで、
>>15にもどるとDOS/Vマガジンみてないからよーしらんけど。
Turion64 MTはTDPで25W、PentiumMは21W。Athlon64が67W。
実消費電力は諸説紛々あるけど、Tomsとか見てるとTuriとPenMはほぼTDP、
VeniceなAth64で35〜40W程度か?
というわけで、それほど
>>15に違和感は感じていないし、
>>5はそんな
モンだろうと思うし
>>6に同意するし、その意味でTurion64もってくる
ならULV PentiumMも出さないとフェアじゃないでしょ。
発熱面で見たらPenMと64は同じくらいで
TurionはLV/ULV版PenMと同じくらいってことか。
>>42 熱力学に多少なりとも知識がある人が
>>5に同意って理解できないんですけど・・・・・
TDPを持ち出すってことは結局
>>15の情報のみからCPUの発熱量を想定することはできないという事
でしょうか?
>熱力学に多少なりとも知識がある人が
>>5に同意って理解できないんですけど・・・・・
その熱力学とやらで
>>5を数値化なりなんなりしてみたら?www
>>44 日本語不自由デスカ?
>
>>5はそんなモンだろうと思うし
> 実消費電力は諸説紛々あるけど、Tomsとか見てるとTuriとPenMはほぼTDP、
> VeniceなAth64で35〜40W程度か?
ずいぶん都合よく解釈が変更されますねw
>>45 で
>>16に戻ると。
とにかく環境がわからないと温度だけじゃどうにも・・・
>>46 だからね、
>>5の熱々と判断した環境がドコにも晒されてないのになんでそんなもんだと思えるの?
って言いたいんですけど・・・・
あと
>>34の質問に答えてくれてませんよね。
>>15の条件だけからそれぞれのCPUの発熱量を
算出する理論を知りたいんですが。
釣音いじった事ありますよ。カタバン知らないけどΠ 56秒で焼けたよー
モバイルか、静音めざすなら これだと思いマスタ。
ノーパソでΠ一分きるの見たことねーです。一年以上、これという進化無し
の淫照狂ってるとしか思えません。
とことん頭悪いなぁ。
低電圧版でダイサイズも大きいTurion64が
通常電圧版PentiumMと比べて多少熱もっても不思議じゃないでしょ。
>>41と
>>43でFAで、ループしてんのは理解の遅いアンタだけ。
>>50 ふーん。
これマザーボード裏の温度ですよね。CPUダイ上の温度ならいざ知らず、マザーボード
裏の温度なんてケースの熱容量、ヒートシンクの熱容量、ファンのスペックその他さまざまな
係数によっていくらでも変わると思うんだけど。
それを温度だけからどうやってCPUの発熱を算出したか知りたいんですけどね。
>>51 ダイサイズの大小は今回の件ではあまり関係がない。
なぜなら遅かれ早かれCPUの発熱はケース内に伝達されるから。
もしダイサイズが小さいことが理由で放熱が遅れ一時期CPUコア自体の温度が高くなったとしても
コア自体の熱容量などたかが知れているので(大きさを考えてみればわかる)結果として比較的
速やかに熱平衡に達する。仮に熱平衡に達するのに時間がかかるほど熱を溜め込んだら簡単に
熱暴走してしまう。
今回の件ではCPUダイ上ではなくマザーボード裏の温度が問題になっている以上、CPUのダイの
大きさ自体は問題にならない。ここでCPUやケース内が熱平衡に達した時点でCPUの発熱は全て
ケース内に放熱されることになるが、当然ここでケース内の熱容量(他の発熱体の熱やケースファン
による廃熱も含む)によってマザーボード裏の温度は変化することになる。
このケース内の熱容量を特定する何の環境も示されていない
>>15の情報からどうやって温度から
CPUの発熱量を算出できたかが疑問なんですが。
>>51 ならば聞くがPenD 何であんなに熱いの。なんで 600Wの電源要るの
高くて買えねーよ。 淫照の人でしょ。 貴方
もはやCPUじゃなくてGPUの時代なのかよ?
ゲフォ7800にPenDの時代になったら、電源と廃熱どうするよ?
水冷パイプを風呂に直結していつでもお湯に入れるシステムとかだったら、ちょっと嬉しい。
>54
ハハwガキの突っ張りだなw
そこまで解ってるなら
仮にケースとかVGAとかできる限り環境を揃えたなら
後はCPUの発熱の差がある程度解る指標くらいにはなる
かもしれないくらい言ってやれよw
ただしそれを以て絶対とは言い切れないとかw
つーか自然と勝手に成行きで底面が熱くなってると思ってるなら勘違い。
ファンだけで冷やしてるわけじゃないのよ。
>>50 Pentium M...Mと名が付いてるからモバイルでしょ。
YかNで答えろよ。
おはよ。
>>54 坊や、温度抵抗のモデルをもう一度確認しておいで。
次に、熱密度ってキーワードで勉強しておいで。
日経は株屋新聞なので、技術的に正しい記事は書けません。
>>54 >ダイサイズの大小は今回の件ではあまり関係がない。
>なぜなら遅かれ早かれCPUの発熱はケース内に伝達されるから。
をいをい、それは、
同じ部屋に置いてあるならファンレスだろうがシンクレスだろうが温度が変わらない
と言っているようなものだぞ。
遅かれ早かれCPUの発熱は部屋全体に伝達されるからw
>>49 PenM730のノートで47秒ですが。
PenM780使ってるが、MobileMeterで
800MHz時:39度、CPUファン停止
・
途中いろいろ
・
2.26GHz時:75度、CPUファン全速
瞬時に温度上がって、瞬時に温度下がる。
ぜんぜん問題ナス。
外からです。
>>54 そういう条件がほしいんですよね。
>>63 やはりこの件の本質が理解できてないみたいですね。
熱力学だろうが熱統計だろうが物性だろうが流体だろうが、どんな
知識があっても
>>15の情報源からではCPUの発熱を特定し得ない
んですよ。環境定数が不足しているから。あなたがラプラスの魔
だとでもいうなら話は別ですが。
微積分を究めても不定積分の定数Cは初期条件として与えられないと
解けないんですよ。
一緒ですよ。
てか物理に明るくなくたってちょっと自作経験してるなら経験則で理解してる
ような当たり前のことを延々述べてるだけですけどね。
CPUの冷却はWだけでなくケース全体で語らないといけないなんて事は。
どうでもいいけどこの手の勉強してコイって言う人よくいるけど、
大抵テキスト提示してくれないんですよねえ。普通どの分野の学問でも
一家言ある人はお勧めのテキストの一冊や二冊あるはずなんですけどね。
たとえば熱統計とかどんなテキスト使いました?
>>66 ダイ上の温度が等しいとは一言も言っておりません。
>遅かれ早かれCPUの発熱は部屋全体に伝達されるからw
どちらにしろ正しいですけど。熱力学第2法則です。
まだどっちがバカかで争ってるの?クダラン
結局細かい理論はともかく、普通に使えば
>>15くらいの発熱差ってことだろ?
PenMだけマザーの裏への熱伝導率がいいですとか
そんなアホな話があるわけないしw
Turion64は糞でFAなんだから、今更盛り返すなよ?
また釣厨が粘着するから
ていうか、PenM普通に熱いだろ。533MHz系はTDP27Wだし、2GHzオーバーのは最大消費電力36Wだぞ。
3D系ベンチマークで回したら実消費電力30W程度でAth64と変わらんだろ?
PenMのすごいところは少しでも暇なブロックは電力制御して休ませるところ。
ノートではその方がバッテリーに優しいが、デスクトップではどっちも変わらんよ。
Ath64は余計な機能ついてるから最大消費電力は大きくなるけど。
64相手にPenM持ち出すなら
メーカー製PenMデスクトップってあるの?
それなら 理解できなでもないけど・・・
新スレになってすげぇおもしれぇww
>>69って、意地でも
>>15を認めたくないんだなwww
PenMはTurionよりあつあつ、の根拠として
>>15がだされてるだけなのに、
>>15から正確な発熱量を求める話にすりかえようとしてるぜwwww
Pen-Mは低消費電力なCPUではなくて省電力機能の優れたCPUと考えるというそういうはなしで
79 :
Socket774:2005/12/21(水) 15:39:57 ID:OwS7oU9z
>>76 実は、ある
NEC VALUESTAR S VS770/AD
CPU Pentium M 725 (1.60GHz)
ATI社製 MOBILITY(TM) RADEON(TM) 9000 IGP
メモリ256MB(DDR SDRAM/DIMM、PC2700対応)
でも古いねw
このスレで買った人いるようには見えないけど
>>80 > Intelの中の人はE7501にPenMのっけてサーバーにもつかえますぜ、と
> 昔レポートだしてたんだけど、可哀相に見向きもされてなかったね。
>
http://www.intel.co.jp/jp/developer/update/contents/nc05031.htm PenM自体はブレードサーバなんかで結構使われてる。
まあ市場規模としてはPC市場からすれば圧倒的に小さいんだけど。
>>79 S自体販売終了してたような。SRならあるけど。
結局、Celeron Dで液晶画面の大きいモデルのほうがAVパソコンとして向いてたんだね。
Enhanced SpeedStep搭載なんてノートでこそ通用する売り文句であって
据え置きが前提のデスクトップでは付加価値として評価されにくいってこった。
消えた後くらいから出た4kgくらいの据え置きAVノートが実質的な後継だと思う。
>>79 おお! そうか勉強になった d
自己矛盾で苦しんでるんだな・・・ でも存在する事は良い事だw
大体のベンチではPenMが勝っているのに、投票ではTurionが勝っているのがワロス
>69
CPUの発熱を特定できなくてもイメージできりゃいいんじゃねーのw
おまえみたいに糞屁理屈並べて何も認めようとしないよりはな
そこまで言うならおまえが実験して証明しろよw
それほど否定するなら代替案出せ
ずいぶん賢いみたいですから簡単にできるんだろうけどw
もちろんイヤミなw
>>83 折角のTurion64 MTも nForce3で使わざるを得なかったのは不幸だよな。
Idleですら20Wも差がつくww
釣男のIdleとPrime95のFull Loadの差が31W。
最近AMDはモバイルプロセッサのサーマルデータシート公表しないからな。
本当に今まで通りのTDPが守られているか謎ですねw
>>87 電源部の効率がたかだか80%だから31Wなら多くても24Wまで
CPU以外も含んでる品。
>>87 それとメモリやファンも電力を消費するわけだから、CPU分だけで31Wの上昇は
ありえない。でも、公表しているTDPとの差がデスクトップ版と比べてまったく
余裕がない。PenMの上昇分と比べても高すぎる。
多分もう破綻しているんだよ。
↑自演失敗?
>>86 ヒートシンクレスなVIAチップの採用が増えればなぁ…。
つーかほんとnVにチップセットシェア食われたな。
K7の頃はVIAばっかだったのに。
あ、そうか。
>>87じゃなく
>>88へのレス。
>電源部の効率がたかだか80%
から
>それとメモリやファンも電力を消費するわけだから
と話をつなげるつもりだったのです。
>>92 VIAはX2対応で大恥かいたからなwww
>>93 自分で自分否定してアンカーミスとも思えない。分裂症?
87 :Socket774:2005/12/21(水) 17:41:16 ID:O8fxVQzb
釣男のIdleとPrime95のFull Loadの差が31W。
90 :Socket774:2005/12/21(水) 18:00:42 ID:O8fxVQzb
>>87 それとメモリやファンも電力を消費するわけだから、CPU分だけで31Wの上昇は
ありえない。
>>95 >多分もう破綻しているんだよ。
って否定しているでしょ。
わかったわかった。
釣音もCPU単体で考えた場合は省電力ならPenMと張り合えるよ。
性能は糞だけどな。
でもプラットフォーム全体で考えたら何もかも糞だな。
どっちにしても糞ってこと。
はい。釣音の話題はこれでおしまい。
アム厨に大人気のPentiumD wwwwwwwwwwwww
>>97 PenMがTurionと対等…ああ、LVとかULVとかか。
PenMの発熱じゃ64とがいいとこだな。
熱くて突然死するPenMは糞
確かに、編む厨は普段 大原はクソだとか言ってるわりには
大原がAMD寄りの記事書くと、それを参照して自慢するんだよな
大原からすれば、とんだ迷惑だよ
>>102 以前、Prime95 StressTest実行時のCPU〜ノース間HTのトランザクション調べた人が
居たけど、Idle時とほとんど変わらなかったそうな。
ということで、Prime95のマザーボード(CPU、mem除く)の上昇分はほとんど無視
できるという結論だった。
これが絶対とは言わないけど、PenMの上昇分が22WでTurionが31Wって差がありすぎ
じゃないの? だって、PenMの最大消費電力は35Wなんでしょ?
だからPen-Mは使ってない部分の電源をカットする構造になってると
何度言えば解るんだかw
最低限調べてから発言しろw
だって釣音なんてモバイル分野でIntelに対抗するために、
間に合わせで作られたCPUでしょ?
Intelで言えばPenDみたいな。
まともにPenMと比較すること自体間違えてるよ。
ロバ(Turion)と駿馬じゃ比較にならないよ。
108 :
Socket774:2005/12/21(水) 20:43:31 ID:xVWAiWza
>107
ロバ!!!!ウケルおまえおもしろすぎw
ttp://www.idg.co.jp/ghl/hw/17601-1.html の記事から抜粋
> 記者の質問に答えて、インテルのイーデン氏は「Pentium DとYonahの間の違いも同じように
>際だって大きい」と語り、「その質問は、マイクロプロセッサとロバの違いを尋ねているのに等し
>い」と付け加えた。
intel幹部からもはっきりロバと断言されたPentium-Dカワイソスw
>>105 俺に聞かれても困る。
俺が言いたいのは
「少なくともTurion 64のTDPがもう破綻している、という意見には同意しかねる」
ってことだけだし。
ちなみに俺的には
>>107にほぼ同意(Turion 64=Athlon 64の単なる低電圧選別品)
>>106 だから何?
カットしている部分があろうが、同じ作業(処理能力)をしていて消費電力が
低いならそれはいいことじゃないの?
111 :
Socket774:2005/12/21(水) 20:52:31 ID:xVWAiWza
>110
おまえは自分で最大消費電力を引き合いに出しておいて
自分の理論展開に何の疑問も感じないのかよw
しかし、現行主力として売ってる製品をロバとはひでーよなw
さすがintel
買ったやつは
(´・ω・)
カワイソス。
ロバ(PentiumD)と駿馬(INTEL CORE)
ロバ(Turion64)と駿馬(PentiumM)
やはりINTELを超えるモノはINTELということだな。AMDでは役不足だ。
そうか、解ったぞ!!!
Pentium-Dの「D」はDUALのDではなくDonkeyのDだったんだ!!!。
プゲラw
>>111 ちなみにIntel製品はまったく持っていないよ。勝手に決め付けないでくれる。
Opteronユーザなんで。
確かに君の言う通りかもね。Prime95では最大消費電力は引き出せていないと。
じゃー同じ処理能力のPenMとTurionを並べた場合、PenMの方が消費電力が低い
ということでFA?
>112
現実が直視できないintel信者カワイソスw
>108の記事から
>プロセッサのアナリストや研究者の間では、AMDのデュアルコア・プロセッサと比べ
>Pentium Dの評価は芳しくなかったk
散々既出の話で面白がってるお方がいらっしゃるスレはここでよろしいか?
>>113 きさま、PentiumDの名を出せばイン厨なら誰でも釣れるとでも思っているのか?
>114
>じゃー同じ処理能力のPenMとTurionを並べた場合、PenMの方が消費電力が低い
>ということでFA?
さぁーw俺はそんなことを保証したつもりも断言したつもりも全然無いがw
この話題になってるテスト条件でPrime95という一つのテスト項目ではそのような結果が出ていますね。
環境とかもはっきり解らないが仮にデスクトップのパーツにCPUだけTurionじゃ
はっきり解らないと思うがw
>116
intelの幹部からAMDの製品と比べられてボロ負けした自社製品がロバと断言されてるのに
信者がそのAMD製品をロバ呼ばわりはおもしろすぎだろw
既出でもものを知らないintel信者が居る限りこのネタでご飯3杯お代わりできるぞw
>>114 余裕でFA。
散々既出。
Athlon 64 FX並のハイパワーを追求したら、それなりの発熱はあるということ。
つかTurionどころかシングルの64なんぞよりはるかに優秀だし。
マイナスポイントはSSE3や64bitに対応してないくらい。
>>117 PenDなんて出さなくてもTurionがPenMより発熱しないって
言うだけでいっぱい釣れるぞw
>>119 話を曲げるなよ。ロバってのはヨナと比べての話。AMDとは何の関係もない。
>>114 まー消費電力はPenMの方が低いんじゃない?
ただ発熱はPenMの方があるってだけで。
>>121 さすがID:K8だな
オマケにMまでついてるぜ
>120
馬鹿なintel信者ウケル!!!
性能についてはもはや言うことはないが
>64bitに対応してないくらい。
64bitに対応してないばかりにXeonにも使えずにOpteronとの
勝負にも応じられなかったのにこの発言は受けすぎw
やはり、片方の製品に肩入れしすぎるとまともな判断力が無くなるんだなw
>64bitに対応してないばかりにXeonにも使えずにOpteronとの
>勝負にも応じられなかったのにこの発言は受けすぎw
デスクトップやノートで自作するのに、そんなこと気にする必要があるの?w
Turion64が熱くないかは知らないけど
PenMは熱いよな。
>122
intel信者馬鹿すぎてウケル!!!!
くだんの記事では(Pentium-Dと64X2の差が大きいように)YonahとPentium-Dの差も同じように際だって大きい
という風にしか読めないんだがw
intel幹部もライバル製品をけなすより、ドンキーのあまりののろまさを忌々しく思う方が
強かったということだなw
そりゃまぁ
雑誌の温度検証で80℃とかイッてるやつは、
2GHz以上のPenMをエアフローの無いギュウギュウのベアボーンに押し込められてるからな。
処理能力の低いTurionじゃ発熱は低いでしょ。
>>128 なんか一人だけ妙に浮いてて馬鹿丸出しだから、騒ぐのもその辺りにしときなよ。
ロバ発言があまりにもおもしろすぎてついついw
本当にウケルw
wは火病パラメータ
そうか?PenMの方がやや優勢ってだけで
そんなに差はないと思うけどな。
>131
もうやめたいので許してくれwwwww
俺を笑い殺す気かwwwwwwwwwwwww
そりゃXeonて名前を付けるのはいくらでもできるだろw
問題は64bitが使えなくてサーバー分野で競争力が無いから
intelもおおっぴらに売れないわけでw
形だけ使われてますって言っても実質的に競争力無かったら意味無いw
これ以上は恥の上塗りだからやれておけw
>>105 >以前、Prime95 StressTest実行時のCPU〜ノース間HTのトランザクション調べた人が
ってどうやって調べるの?
パフォーマンスカウンタ(だっけ?)にそんな項目あるの?
>>135 Low Power Platform
Opteron HE/EEの存在知らないんだ
>>135 VIPで慣らした俺もお前の奔放さにはビビルよ。←ここ笑うトコ
お前が言ってることは、ここで論議されているPenMの能力の高さとは何の関係もない。
サーバ分野でIntelがAMDに大きく喰われていてもどうでもいいことだ。
ここはPen-Mの能力の高さを議論するスレではなく
インテルの衰退とAMDの繁栄 というスレですw
さすがVIPer言うこと違うw
もうwを多く使うのはVIPじゃ流行らないよ。
僕は決してVIPerではありません信じてくださいw
143 :
Socket774:2005/12/21(水) 21:57:54 ID:9ZK0m20N
最近インテル信者の鼻息あらいな、よっぽど悔しい思いをしてきたようだな。
どっちでも良いが、一番の負け組は信者ということで、おk?
一番の負け組は吊音信者ではないでしょうか?
もがけばもがくほど網に絡まっていくアム厨。
自分達がいつまでも主流派とは思わないほうがいい。
一番のバカはID:xVWAiWza
釣で電圧高めというのはパワナウにマザボが対応できてないからであって
パワナウ無しなら適正電圧で使える。
このてのギミックはサウンドにノイズが入るし、
コンデンサの負担が上がるなどデメリットもあるわけで、
逆にこれに頼らなくても素で冷え冷えなところが釣の魅力でもあるわけで。
素で冷え冷えなのは能力が低いからであって、
高性能なCPUでもクロックダウンするか低クロックのPentiumVでも使えばいいわけで。
なぜ釣なのかが理解できないわけで。
ぜんぜん冷え冷えでも偉くないわけで。
149 :
Socket774:2005/12/21(水) 22:39:45 ID:0IvvGtLO
>>148 処理能力が低い上に爆熱電気食いな炭はどうすればいいんだか・・・
K8やM系で1.8GHz前後あればNorthWoodの2.8-3C相当なので困るようなソフトなんて殆ど無い。
ゲームもエンコもそれなり。
世の中の全ての人間がベンチ最高の環境を求めるゲームマニアではないのだよ。
というか、そんな奴少数派だろ。
PenDだけが心の支え
アム厨カワイソス
DfT1aldz ごくろうさま 503
自作でメインでPenD使いはほとんどいなさそうだから、PenD叩いても誰も反論はしないかもな。
ほとんど使ってる人がいないのをいいことに、アム厨言いたい放題だし。
本当にそこまで熱があるのかどうかも疑わしい。
俺もせいぜいショップのデモ機でしか触ったことないし真相はナゾ。
156 :
Socket774:2005/12/21(水) 23:02:02 ID:rCI+h6zE
淫厨心の支え=アム厨
アム厨心の支え=淫厨
イン厨 心の支え=インテル
アム厨 心の支え=インテルへの誹謗中傷
またPenM>>>>釣音にしたいのがほざいてるな。
どのみちソケット479ではPCIが5本あるマザーは無い。
下駄を使うにもアップデート環境が必要だ。
土俵が違いすぎて比較にならん。
>>144 吊音信者よりも
>>15の事実を突きつけられてファビョってる
PenMの信者のほうがアレだな…。
ゲタを載せるにはBIOSを更新するCPUが必要だ
479にはPCI5本のATXはない
754には工業用マザーは出回ってない
ベンチで5%だの10%だのの優劣を論じるのは無意味だろ厨房
現実に運用する人と妄想比較するだけの厨房は違うんだよ
そりゃそうだな。
イマドキPCIなんてせいぜい2〜3個もありゃ御の字だと思うんだが。
NICだサウンドカードだRAIDだなんてカード差しまくるんならそれこそ
PenMや釣りなんて使わんでいいじゃんって感じだし。
高性能なビデオカードだと2本分埋まっちゃうね。
170 :
Socket774:2005/12/22(木) 08:11:54 ID:hdEOM5pV
, -‐−-、 ヽ∧∧∧ // |
. /////_ハ ヽ< 釣れた!> In |
レ//j け ,fjlリ / ∨∨V ヽ (-@З@)<アム厨カワイソス♪
ハイイト、"ヮノハ // ⊂ 雑音 つ 。
/⌒ヽヾ'リ、 //ヾ(⌒)/ /∧ ヾ(⌒)彡
. { j`ー' ハ // = ミ(⌒) ≡ミ(⌒)
k〜'l レヘ. ,r'ス
| ヽ \ ト、 ヽ-kヾソ
. l \ `ー‐ゝ-〈/´
l `ー-、___ノ
ハ ´ ̄` 〈/
PentiumDなんて存在自体がネタ。
擁護する奴は100%釣りかネタに決まってる。
雑音級intel儲が居たとき別スレでPentiumDのいいところあげてくれ
ってつっこんだら何も言わずに遁走したからなw
その後、デュアルXeonで火力4倍デーすって言うふざけたAA貼られてたけどw
ここまでダメぶりが明らかになってなおpen4、penDを使いつづける愛には脱帽するしかないね。
インテルにまで見捨てられているのに。
毎日毎日お勤めご苦労様です。
アム厨の方々。
巨大なダイサイズと巨大なクーラ付きなのに安い。
L2もなんと2M!安いだろ?w
64みたいなシミったれたCPUとは違うからなw
毎日毎日お勤めご苦労様です。
リベンジしたい淫厨w
おうさ。
でも最近はアム厨のレスが少なくて、レス乞食の俺にはツマラナイよ。
逆にお前は楽しいかもな。わんさかイン厨沸いてるしな。
本気でまだ発売されてもないYonahにビビってるとしたら笑えるな。
発熱量にはビビッてる
181 :
Socket774:2005/12/22(木) 10:57:02 ID:2uA3BEBx
レス乞食も難しい話になると黙るからつまんない。
しかしTurion64かなんか知らんが、アム厨ってのはまじアホだな。
ボクサーがプロレスラーに寝技で固めれられてるみたいに、
不利な足場に誘い込まれてあがいてるようにしか見えない。
Turion64なんて、選別品なんて言えば聞こえはいいが、選別"落ち"品だろ?w
64の出来損ないの集まりで当たり前だがOCはウンコだし能力糞詰まりだし、PenMと争えるわけないだろ。
対抗馬のPenMは今インテルが"一番気合を入れて開発してる"CPUなんだからな。
発熱にしたってデスクトップCPUと比べても遜色のないハイパフォーマンスなPenMにかけた負荷と、
あくまでモバイル用途向けの性能でしかないTurion64にかけられた負荷で、
熱が同程度に収まるわけないだろ?Turionなんて熱が上がらないようにできてるだけだろ?
バカだろw
有利な立場で言い争いたいなら、X2でも前面に押し出せばいいのにな。
相手はあのロバなんだからな。
今日は寒いのでぬこがこたつに
まで読んだ
2つに分けて書き込めばよかったー・・・。
まだ顔立ちに幼さを残す少女の柔らかい太腿にソッと手を伸ばした瞬間・・までは読んでくれ。
185 :
Socket774:2005/12/22(木) 11:26:10 ID:2uA3BEBx
PentiumMのULVってまだ1.2GHzまでしかないんだよなぁ…しかもBaniasだし。
そのULV版PentiumMこそが、本来Turion64と競合すべきCPUだ。
187 :
Socket774:2005/12/22(木) 11:32:55 ID:2uA3BEBx
それさぁ、性能面で激しく劣るんだが、いいのか?それで
>PenM 753 vs. Turion64 MT-40
188 :
Socket774:2005/12/22(木) 11:33:49 ID:I19qGa6Y
いや、やっぱり取り消しで。
190 :
Socket774:2005/12/22(木) 11:36:01 ID:2uA3BEBx
あとさぁ、顔立ちに幼さを残す少女の太ももはどちらかというと
硬いと思うんだが、いいのか?それで
好きに想像してくれ。
俺は今から仕事だ。
自作で静音マシンには、高クロックのPenMは安価にまとめるには厳しそうだし、それ向けにはイケてる石なんでしょうね。Turion64は。
バッテリーの長時間駆動も必要ないし。
Turion64ユーザーをバカにするつもりはこれっぽっちも無いんで。
またな!
192 :
Socket774:2005/12/22(木) 12:25:29 ID:2uA3BEBx
もう戻ってこなくていいからな、あっちのスレにも。
>>167 拡張性がないとセカンドマシンにはなっても、置き換えにはならん。
カノプも全部載せ変えたいわけだ。
今現在のATXの環境を全部引き継いで前のPCを処分できないと困るわけ。
台数を増やすと消費電力の面でも騒音の面でもメリットがないからね。
。 。。
。ρ。 インテル狂ってるマンセー
ρ  ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
mドピュッ
C|.| /⌒⌒⌒ヽ/~ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
/⌒ヽ⌒ヽ___ | ∴ヽ 3 )
./ _ ゝ___)(9 (` ´) )
/ 丿ヽ___,.───|彡ヽ ―◎-◎-|
_/ ) ( Y ̄ ̄ ̄ ̄)
(__/ \____/
↑ 外道のノータリン PC音痴
>>194 カノプ、LAN、USB2.0、PCMCIA、
AGPの横は熱対策で使えない。
USBは外付けHDD4台、スキャナ、オーディオ、マウス、フロントポート、PDAで10ポートは欲しい
LANは無線LANのアクセスポイントに繋ぐ分と室内LAN向けに2つは欲しい
>>191 だめだめ
哀れな釣厨をあまやかしちゃ
糞は糞だとハッキリ言ってやんなきゃ
>>196 i915GMm-HFS
Dual Marvell Gigabit PCI Express LAN
USB2.0 ポート ×8
カノプ
PCMCIA
クロシコ SATA2E2-PCIe
PCI-eのVGA
これでいけるやん。
pen4ではathlonにぼろ負けなのでpenMでturionを攻撃して八つ当たりw
penM(yonah)もturionも来年はスーパーπ30秒前後、たぶん20秒台に突入。
ノートも速くなったもんだ。
また矛先をP4に向けてきやがったな!w
PenDはもう飽きたのか?
ま、編む厨も今の釣音は糞と、ようやく認めたわけだな
>>198 915は論外。VineLinuxで起動するときに困るから。
USBは8ポートじゃ足りないし、ハブは相性的に危ない。
有線LANは2ついるし、PCMCIAはPHSのモデム用。
PCI-EはLinux的には人柱だ。
>>198 青ペンママンなんか勧めてんじゃねーよっ、ハゲ
うぜぇ、ニートが仕事とかいいながらID変えて帰ってきやがった
>>202 USB10ポートですが。
LANの2ポートありますが。
結局否定したいだけじゃん。
部品構成なにも見てない。
PenMの発熱が64と同等と知ってもうTurion叩くしかないんだよw
M厨MAXXパーフェクトにカワイソスwwww
暖房機として使ったときはTurionの方があったかなんだろ?
温度と消費電力の違いがわかってないアム厨
>>208 確実に理解してないだろうね。
>>15じゃ消費電力なんて何もわからないこと理解できずにマンセーしてるし。
↑,↑↑パーフェクト馬鹿登場
PenMはTurionより10度熱い。
淫厨MAXXパーフェクトにシンダナ
>>202 つーかいいかげんvineやめなさいよ。
2.6なら915でも無問題。
AMDは最大消費電力=TDP、インテルのTDPは謎。
ま、クロックダウンするからTDP以上はあがりませんって事なんだろうけどなんかインチキ。
>>208 >>209 つまりVAIOはケース使って誤魔化してるけど
やっぱりPenDは爆熱超消費電力と
PenMの話題になると毎回アホが沸いてきて、そのたびにコア温度と消費電力は
関係ないと説明しつづけてきたけど、もう疲れました。
もう編厨は救いようの無いバカばっかりでFAだしときます。
>>215 だから同じ程度の性能のモデルなら
温度の低さ ○Turion:PenM ×
消費電力の少なさ ○PenM :Turion×
なんだろ?
>>216 指摘する箇所がちがう。
215 :Socket774:2005/12/22(木) 17:22:51 ID:OsAsP+Q8
PenMの話題になると毎回アホが沸いてきて、そのたびにコア温度と消費電力は
そのたびにコア温度と消費電力は
そのたびにコア温度と消費電力は
そのたびにコア温度と消費電力は
コア温度
コア温度
コア温度
今回、誰もコア温度の話はしていない。
>>216 だからCPUにおいてはほぼ消費電力∝発熱量なんだけど・・・
219 :
Socket774:2005/12/22(木) 17:56:49 ID:2uA3BEBx
>>218 だから発生した熱をどこにどれだけ輸送できたかの話なんだけど・・・
222 :
Socket774:2005/12/22(木) 18:02:15 ID:2uA3BEBx
あとは積算電力とピーク電力の違いもある罠。
>>216に突っ込みをいれるなら、PenMが少ないのは消費電力量。
同じろうそくでスプーンを火にかけるのと
フライパンに火をかけるのとではどっちが温度が高い? って感じの話なの?
モバイル用yonahもベンチ見るとPenD 820より遅かったり期待ほどではなかったな。
さすがに2Gくらいまでクロック上げればX2 3800には届きそうだが
コアに余裕あってもバス周りがボトルネックで厳しそうね。
Conroe早く来ないかなぁ〜。
225 :
Socket774:2005/12/22(木) 18:07:45 ID:2uA3BEBx
おまえ賢いな…
I(電流・A)(2乗) R(抵抗・Ω) = ジュール熱(W)
I(電流・A)XV(電圧・V)=消費電力(W)
根暗でチノー低い 似非・自称自作のスレですか?
ロパD ってかなり あねは的ですね。
P43,2Gからの買い換えです
3Dゲーム専用機なら、x2 4400+と7800GTの組み合わせより、も4000+と7800GTXの方が幸せですよね。
まあそうだね
>>223 うあ、凄く良く分かる説明だな。
でもここの編厨には、どっちがスプーンでどっちがフライパンかも
分からない気がする。
>>227 何が言いたいのか良く分からん
もし一行目の式でCPUの温度が出るのだいうのなら、なぜCPUにクーラーが
ついているのか、そしてそのクーラーがどんな役割をはたしているのかを
100万回ほど考え直したほうがいいと思う。
>>223 コア温度測定したんじゃなくてマザーの裏で測定したんなら微妙に違くね?
ダイサイズの違いうんぬん言うならフライパンをガスコンロで加熱するか
ガスバーナーで加熱するかみたいな感じだと思う。
くだらん議論だ。知っておくべきはどちらが悪でどちらが善なのかだ。
もちろん悪とはIntelで善とはAMDの事だ。
本人に自覚があろうとなかろうとIntelを擁護する者も悪だ。
インチキ爆熱商法、圧力会社じゃねーかw
悪意があるのか、自分で会社の手下になって、気付いてやってんのかしらんけど、
見つけたらぶっとばしてやりたい気分。
人の弱みに付け込んで、よくもそんなことやりやがるな、と。
直接会って思いっきり罵声浴びせてやりたい。
まだやってたのか。
ダイサイズ小さいとシンクとCPUの温度差が大きくなる。
例:
発熱が全く同じCPU、冷却環境も同じだとして
ダイ シンク ケース内
ダイサイズ小 50℃ 40℃ 30℃
ダイサイズ大 45℃ 40℃ 30℃
CPUの発熱を温度で測る場合、シンク温度を測るのが一番正確。
グリスにも影響されないし。
238 :
Socket774:2005/12/22(木) 21:21:56 ID:Q/ifJfAi
元々、PenM vs Turion はK8の出来が良すぎる為に起きた論争だ。
もし、PenMがネットバーストの選別品だったら、こんな論争は起きない。
240 :
Socket774:2005/12/22(木) 21:45:50 ID:9DkAV3XA
実際は俺はインテル信者じゃないよ
アム厨がムキになって反応するのを楽しんでるだけだよw
AMDとintelのどっちが優れていようがどうでもいいんだけど、アム厨はほんと必死すぎておもしろい。
馬鹿だからからかいがいがあるねw
>>240 何その必死な言い訳ww
アホすぎwww
242 :
Socket774:2005/12/22(木) 21:55:22 ID:pdsNxru3
サブのP4 2.4c104万桁56秒
メインの64 3700+は40秒。
これではっきりした。
「インテル腐ってる」
>>236 CPUを選ぶ側からすれば、会社がどうとかなんて関係ない。
と、編厨の人がいってたけど、俺もそう思う。
>>242 設定おかしくないか?
Pen4の2.8Cつこてるけど46秒やで。遅すぎるな
245 :
Socket774:2005/12/22(木) 22:23:34 ID:X1gZTey/
>>244 うちの3.0CGHzが47秒なのに随分速いなあ。マザー何?
>>242 そうやってキチガイAMD信者装うのやめようぜ
247 :
Socket774:2005/12/22(木) 22:26:19 ID:9DkAV3XA
Windowsのノートブックを使っていたとき、デジタルカメラのデータを保存
してた、写真を使って何かすることはなかった。
写真の補正もやってなかった。いざやろうと思うとね、途中でやり方がわ
からなくなった。
MAC MINIではiPhoto 5は、そのときに開いているページで必要とされる
ツールが下に出てくるので、かなり手助けになってます。
その場その場で触りながら覚え、最近では風景写真の色合いを補正して、
普通では撮れない写真に仕上げてみたり。
しかも、いっさいマニュアルは読んでない。読まずにしてそこまでできる
っていう点が、Macの使いやすさなんだと思いますね。
マカーでは釣りは無理だろ
>>247 それはMacの使いやすさじゃなくてiPhoto5の使いやすさジャマイカ('A`)
使いにくいアプリあげろと言われたらいくらでも出てくる元マカーな漏れ
250 :
Socket774:2005/12/22(木) 22:32:04 ID:X1gZTey/
ちなみに今Pentium4 2.4Bで104万桁やったら1分4秒だった。
マザーはP4GE-V。
SS晒せと言うなら晒すよ。
(*´Д`)
>>237 だからその冷却性能がまったくわからないから
>>15の情報じゃ判断つかないんだよ。
そもそもダイの温度じゃなくマザー裏らしいし。
253 :
Socket774:2005/12/22(木) 23:09:31 ID:9DkAV3XA
>Linuxとかオープンソース陣営は少なくともIntel寄りだし。
インテル陣がLinux等を起動できないようにしようとしているのを知らないのか?
第一、将来云々というのは可笑しいのではないだろうか
☆野は将来良いケースを出すから今から☆野使っとけ みたいな
それにインテルが次コア出してる頃にはAMDも新コアを出しているだろう
AMDだけ停止させて考えるのは可笑しい
>>252 PenM+S478リテールクラー
Turion+S754テールクラー
どちらもケースに入れてない
PenMにリテールクーラーなんて存在したっけか
ごめん、激しく俺が勘違いしてた。S478ね
S478はPen4のクーラー。
爆熱用のクーラーなら冷え々なんじゃね?
260 :
Socket774:2005/12/22(木) 23:33:59 ID:9DkAV3XA
CPU:3500+
ASUS A8V Deluxe
メモリ:512MBx2
RADEON9600
Seasonic SS430HB/S
PU温度アイドル時:26℃・ 高負荷時:37℃ いずれも室温20℃。
アイドル時消費電力:48W。エコワットHDD1台のときのデータです。
Superπ:39秒
音楽CDのリッピング、PEN4 2.8GHzの1/2以下で完了。
他のアプリもきびきび。
>>260 Pen4 2.8と3500+を比べるのは可哀想だとは思わんかね?
262 :
Socket774:2005/12/22(木) 23:48:18 ID:9DkAV3XA
実クロック P4 2,8G 2.8GHZ
実クロック A64 3500+ 2.2GHZ
だから、A643500+ の方がかわいそうなんだゾ。
>>262 クロック主義のインテルを皮肉って言ったのですが
>>253 > それにインテルが次コア出してる頃にはAMDも新コアを出しているだろう
どうすればAMDにそんな希望を持てるんだろう。
AMDはIntelがYonah出したあともMerom出したあとも新コアは出せない。
できるのはせいぜいマイナーなリビジョンアップとシュリンク程度。
AMDが2006年中に出荷するSocketM2対応CPUは、現行のコアをDDR2対応にしただけ。
多少のクロックアップはあるが、その分だけまた消費電力が上がり、編厨の大好きなPenDに
近づいていく。その間にもIntelはConroeをリリースし、NetBurstを打ち切る。
AMDはあくまで現行アーキテクチャのまま65nmに移行するのがやっとだが、その65nmにして
も2006年中に量産できるかどうかは怪しい状況。65nmがAMDの予定通り2006年末に間に合って
も、低電圧で動くデュアルコアのTurion64が優先されるのは必至で、デスクトップ向けの65nmが
自作市場に流れるのは2007年以降だ。
そんな状況なのに、編厨はAMDのどこに希望を抱いているのだろう。
デュアルコアのTurionに希望を抱いてTurionで二年は待つ。
ただし、自作市場にYonahが出てくれば乗換えを検討するかもしれない。
ConroeもM2も眼中に無し。
266 :
孟宗:2005/12/23(金) 00:52:41 ID:wZFIlunG
Quad coreの初期はDual core同士をHTで接続とのお話ですし・・・
D?
実はそのHT接続が結構な旨みが・・・
果てしなく煽りあってるなお前ら
コレで両者のスペックがせめて棲み分け出来るレベルで拮抗していれば
もっと実りある展開になるんだろうが
PenD/Xeon/PenM VS 64X2/Opteron/Turionかぁ
違う意味でビミョス
268 :
孟宗:2005/12/23(金) 00:55:14 ID:wZFIlunG
M2はAM2になったんでは?
269 :
Socket774:2005/12/23(金) 00:59:17 ID:+xrgj73t
Intelは夢だけは大きいのね。
>>264 >65nmがAMDの予定通り2006年末に間に合っても、低電圧で動くデュアルコアのTurion64が優先されるのは必至
逆だと思うけど?
これまでの流れから見て、真っ先に出てくるのはOpteron。
モバイルは、低消費電力のチップセットと合わせて開発中らしいから、多分最後に回される。
♪ユーザー必死だな
>>270 これまでの流れって言うが、それは130nmの最初のK8コアの時と、90nm移行のときの2回だけだ。
まず初代K8は、AMDは64bit化をサーバからはじめようとしたからで、これは当初のロードマップ通り。
次に90nmでOpteronが優先されたのは、対Xeonで一大攻勢にでてサーバ分野での64bit CPUで
まずシェアを獲得するためだ。だから65nmでもその地位を固めるためにOpteron「も」優先されるだろう。
ただし、2006年末はこれまでと状況が違う。まず第一にその時点ではIntelが65nmの64bit対応の
モバイルCPUをリリースしていること。さらにWindowsVistaで64bitの垣根が一気に下げられていると
いうこと。ついでに付け加えるなら、ノート市場はいまよりもさらに伸びること。さらに言えば、
ノート以外でも省電力CPUが必要とされつつあること。Intelは既にそれを見越して開発を行っていること。
それらを考慮すると、デュアルコアのTurion64は絶対に欠かすことのできない重要なポジションを占める。
省電力チップセットがあるから、最後に出すなんてしたらAMDは時代から取り残される本当の大間抜けだな。
90nmってOdessaが最初じゃねーの?
あ、そうか。Opteronが優先されたのは90nmじゃなくてデュアルコアか。
こりゃまた失礼
>>272 プレスコが発表された時もAMDには未来が無い、とか言われてたわけだが?
未来予想図を語るのは楽しいだろうが
予想図は予定どおりにいかないのが普通
2006年末なんて当てにならない話なんぞしてないで現状を語れよ
それとも何か?お前の名前は後藤か元麻布って言うんか?
276 :
孟宗:2005/12/23(金) 01:25:51 ID:wZFIlunG
>>276 ノートには力じゃなくて省消費電力と涼しさを求めたほうが良い
力も温度も両立できる釣音かオプが最も良い
>>275 現状としては、Yonah採用PCがIntelの予定よりも早く発表された。
YonahはあくまでDothanベースでデュアルコアを実装した65nmの32bit CPUだが
同クロックのDothanよりも高速で、かつ消費電力は低くなっている(シングルコアの場合ね)
Intelは夢ばかり大きいという人もいるが、少なくとも最近の1つは予定よりも早く実現しているのは
まぎれもない事実だ。Prescottの時とは大きく状況が違う。Prescottはリーク情報こそ早かった
が、その後のたびかさなる遅延とリークされたベンチマークで、正式発表前から化けの皮は
剥がされていた。正式発表時点では既に駄作だと知れ渡ってたわけだ。
そんな糞CPUの話を持ち出しても、Yonahの存在は覆らない。Meromはまだ先の話だから
出てこないとわからないという話はわかるが、既にYonahで性能的にはX2にほぼ追いついている
ことと、Meromがイスラエルチームの開発であることを考えると、Prescottのような駄作は
生み出さないと考えるのが妥当だ。むしろIntelだから失敗すると考えるほうが短絡的だと思うけどね。
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1130919890/265 265 要約 sage New! 2005/11/03(木) 19:11:42 ID:oaT6QpkJ
AMDのK10は遅れるか消滅
AMD's K10 Is delayed or dead
http://www.theinquirer.net/?article=27421 K10はなくなったようだ、
あるいは少なくともまさしく本当に遅延する事になる。
単純に1年か2年遅れるというよりも
コア(K10)自体が過去のものとなる可能性の方がずっと高いと思う。
<- K9に関する新情報か? ->
以前のすさまじく複雑な8命令発行を行うK9のように
海のもくずとなって消える方に私は賭けるよ。
いずれにせよ2007年にK10が出ると期待しているならそれは無理だ。
おそらく2008年も。
なんとかするにはK8Lという新チップを間に挟む事になる。
しかしそれについては今のところほとんどわかってはいない。
わかっている事はそれが4コアでスタートするという事だ。
そしてすぐに8コアへと移行する可能性がかなり高い。
>>276 ハイエンドノート以外じゃデュアルコアなんて余計だろうね。
特にB5モバイルだとシングルコアでもなんでもいいから、XPクラスのOSがとにかく長時間動くことが
望まれてるし。でもC7-MでXPがどの程度動いてくれるんだろうかという疑問が。。。
Turion64はいい線いってると思うけど、いかんせんULV PenMに対抗できる石がないから
軽量モバイルじゃ全滅だ。Yamatoもなんかモバイルって感じじゃないし、AMDもっとがんばれ。
新コアはAMDはなんかぜんぜん見えてこないんだよな・・・
Intelが当面、出るものがはっきりと見えるのに対し
AMD側はいまかなり路線を変更してる最中みたいな感じ。
>>282 今までもそうだったじゃないか
そして虚勢を張るインテルの方がハズレの場合も多かった
>>281 Dothan自体がBaniasの90nm版。ただし、単なるシュリンクじゃなくてキャッシュ増量とか
μOP関連でちょっと改良されてるぽい。なのでBaniasとDothanはほぼ同じアーキテクチャの
コアと言える。だからその記事では合わせてBanias系と言ってるんじゃないかと思う。
というか、そもそもモバイルCPUの方でデスクよりも早くデュアルコア化推進されたのは、
二つのコアが負荷を分散して、発熱と消費電力を抑えるの期待してでしょ?
>>278 なんつーかYonahみたいな普通のCPUが出てきただけでこの発想って
よっぽどNetBurst世代は異常だったんだな、と思う。
俺の捕らえ方だとP3 vs Athlonの延長にYonah系 vs X2って感じだから
やっと普通のCPU出て来たね、って印象でインパクトねぇや…。
NetBurstのことざっぱり忘れると別にYonahもすごく感じない…(;´Д`)
>>285 モバイルの方が早くデュアルコア推進ってのは初めて聞きました。
AMDのデュアルはOpteronから。これはサーバ用
IntelのデュアルはPentium Dから。これはデスクトップ用
モバイルのデュアルコアは正式発表はAMD、Intelあわせても来年のYonahことIntel Coreが初だと思うんだけど。
余談だけど世界初のデュアルコア、IBM POWERもサーバ用だね。
>>286 世の中のCPUが省電力マルチコアに向かっていってなければその考えも理解できる。
が、省電力に関してはみてのとおりAMDはまったくダメ。注目すべきは単なる性能だけじゃなくて
YonahとX2の消費電力の差だ。マルチコア時代では、消費電力が性能の決定的な差になる。
AMDはBanias時代からさかのぼって見ても、省電力分野で負けてる上にまだ先の見通しが十分ではない。
そんなことはわかってる奴には当たり前の話なんだけど、Athlon64ブームでうかれてた奴には寝耳に水なのかね?
あ、
>>288の最後の一行は余分だ。アホな編厨への皮肉だから忘れて
漏れはAMDだろうがINTELだろうが、そのときよいCPUを買うだけですわ。
で、現在がAMDだってことだけ。
俺もそんな感じ。Banias->DothanとPenMで来て、今は939Opteronの両刀だし
でもX2は爆熱だからイラネ
>>284 そういや、Intelだけに限ればデュアルはモバイルからになるんだっけか(予定では)。
でもOpteronやX2のおかげで急遽PenDなんて駄作を作ってしまったんか。
Pen4の4GHzオーバーがいけると思ってたから、当分はシングルでって
まだ去年の話なのになんか懐かしいホラ話だなw
1 Socket774 2005/06/24(金) 01:33:43 ID:3TY+C12f
インテルのスミスフィールドは消費電力が高過ぎ、性能も低く、
AMD社のデュアルコアは、消費電力もインテルのシングルコアの
プレスコット未満となっておりますが、爆熱でもうやばいです。ぎりぎりです。
先日ついにAthlon64 X2が発売となり「X2はアチチ」「冷却が大変」「ファンが爆音」
との落胆の声があちこちで聞かれはじめました。
一説には30Wレベルとも言われる爆熱チップセット(TDP非公開)ともあいまって
Athlon64プラットフォームは完全に暖房器具の仲間入りをしてしまいました。なんという惨状でしょう!
Athlon64はCool'n'Quietを売りにしていたはずなのに・・・・・。これではプレスコの二の舞です!!
私自身はメーカー名にかかわらず良い物を買う派だったのですが、
もうAMD製品は買えないほど、AMDは堕落してしまいました。
64は不安定と言われますが、それはユーザー数の低さからか、
ソフトウエアの動作検証がされにくいためで、これは重大な問題です。
現状の64環境でも、ユーザーが増えれば今よりもさらに動作検証例が増えることに
なりますが、AMDの高価格戦略により依然としてニッチ市場にとどまったままです。
PenMもはっきりいってまだまだ熟成されておりません。
でも、Yonahが出たらおしまいです。 デュアルコアでクロックもあまり変わらないのに消費電力が半分以下です。
あと半年後なのではっきりいってあせってます。
Merom、Conroeで完膚なきまでに打ちのめされる予感すらしています。
インテルよさようなら また会う日まで
何にも知らない奴が多くて笑えるな。
AMDはやろうと思えば今すぐにでも64の2GHzを1.1Vに出来る。
YAMATOプロジェクトを含め、今は機が熟するのを待っている段階。
しかし、YAMATOってIBMの大和か?
はいはいくまくま。
出てもいないもので議論したつもりになるのは雑音先生と同レベル
ですよん。
まあインテルがいい石出してくれるなら別にAMDなんてどうでもいい
んだけどな。今はインテルがだめすぎるから仕方なくAMDを使って
るわけで。
ですよん。
ですよん。
ですよん。
超恐れ巣だが、
>>252 M/B裏は比較的ダイ温度に近い数値が出るよ。
だからM/B裏で測っているわけなんだが。
>が、省電力に関してはみてのとおりAMDはまったくダメ。注目すべきは単なる性能だけじゃなくて
ということは大差つけられないIntelもダメですな。
さては貴様Effiction(綴り間違ってる希ガス)信者だろう。
>>295 機が熟するってなんですか?
Intelとの差がもっと広がるまで温存するってことか?w
そもそも待つってなんだよ、柿が熟すのまってるわけじゃないんだから。
編厨はAMDになると希望的観測がものすごいから不思議だ。
301 :
Socket774:2005/12/23(金) 10:19:50 ID:N3A7ZnEN
>>278 コアはほとんど速くなっていない。
dothanとほとんど変わってないんだからあたりまえ。
プラットフォームで性能向上分のほとんどを稼いでる。
もしdothanを同じプラットフォームに載せたらyonahと互角なはず。
結局65nmのdothanの小改良とそのデュアルでしかない。
共有キャッシュの威力はまだ解からないけれど。
>>288 YonahとX2にそれほど消費電力にそんなに差があるか?
Yonahが〜2GHzなのに対してX2が2GHz〜とボリュームレンジも違うし。
2GHz同士で比べたら両者に消費電力で大きな差は無いように思える。
特にX2はメモリコントローラとか乗せてるし。
>>303 そういう寝言はTDP35W枠のデュアルコアTurion64がリリースされてからにしてください
改良していながら1コア当たりトランジスタ数がDothanより減るというのは凄い。
http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2005/07/14/yonah/002.html Banias 2038万 - Bus I/F
Dothan 2676万 - Bus I/F
Yonah (3836万 - Bus I/F) / 2
*参考値
Toledo(2億3320万)とManchester(1億5400万)から単純にL2無しの数字を出すと7480万。
K8 Dual-Core / Yonah = 7480万/3836万 = 1.95
System Request QueueやCrossbarやMemory Controllerの部分が
YonahのBus I/Fよりもトランジスタ数食っているとは思うが、とはいえ倍近い差がある。
>>298 その根拠が良くわからんけど仮にそれならそれでやっぱり消費電力の指標としては役に立たないね。
>>15は。
ダイの規模による熱密度やシンクへの熱伝導率もわからないし。
それをふまえたうえで「PenMはTurion64より熱々なんだよおぉぉぉ」と言いたいならもう何も言わない
けど。
308 :
Socket940:2005/12/23(金) 11:33:55 ID:BcJyxTvy
Opteron240EE
消費電力30WというデュアルCPUの中では
性能と消費電力のバランスがもっとも良い。
しかし、価格が高いのと、供給量なさ杉
実際、使用中。
Linuxサーバーとして運用中。安定していて、
温度が低いので寝室24時間運用でも結構平気。
初心者の人に言っておく。
Intelを擁護している書き込みは全部工作員の仕業だから無視しなさい。
Intelは大量の工作員を2chに送り込んでいます。
基地害編厨乙
311 :
Socket774:2005/12/23(金) 11:46:22 ID:sQHr9qmJ
CPUの場合、昔からIntelよりAMDの方が格上だったよね。
未だにそうだけど。
>>301 コーヒー牛乳、ふいちゃっただろ。
もう、勘弁してくれよぉ。
i820の自爆もRAMBUSも
itaniumの遅延もintelならではだと思うんだがw
要は今のインテルだめってことでしょ?
将来は分からないけど。
駄目というのが技術的な稚拙さを指しているのなら、まぁ将来はわからない。
駄目というのが倫理的な下劣さを指しているのなら、将来も駄目、ずっと駄目、永遠に。
318 :
Socket774:2005/12/23(金) 12:28:21 ID:D1ypbAfI
>>295 なんつう不吉なネーミングだ....
戦艦大和を連想させる。
ま、まて…
>>301これってマジ?
かつて火を噴くのはAthlonだったのにな…
ヤマト。名前で既に脂肪www
詳細もなにも分からない発表前なのに
すでに期待されていないプラットフォームっていったいなんなんだ!?
どれだけ糞なんだよwwwwwww
321 :
Socket774:2005/12/23(金) 12:55:30 ID:Zo5nNdpL
/::::::::::::::::::::::::::\
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
|:::::::::::::::::|_|_|_|_|
|;;;;;;;;;;ノ \,, ,,/ ヽ
|::( 6 ー─◎─◎ )
|ノ (∵∴ ( o o)∴) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| < ∵ 3 ∵> < インテル先生!ハアハア インテるマンせー!
\ ヽ ノ \______
\_____ノ
__// .`──'´ \
/ ̄/ ./ ___─ ̄ ̄ ̄─Y
./ | | __/.___─ ̄ ̄ ̄─ \
丿 |___|/ __/ /⌒| .ヽ
/ /__ \| \.|;;;; | |
| ./ /|/| \___|;;;; | |
\__| .|/|/ ( ̄____ ) | |
/ | ヽ ̄ __/( ̄____ )___ ノ .|
.| ( | ̄| ( ̄____ .)  ̄ ̄ |
| (⌒| | \ | /
| .| | | | |
あの! PC自作マニアになりたいんですけど。
でも、根暗だと思われたくないんです。女の子にモテたいんです・・・・・。
やっぱAMD信者はこうでなくちゃなw
最近AMD信者のキモいAAが減ったから寂しかった。
キモいAAはAMD信者のトレードマークww
しかし、自身を反映してるのか、キモいキモい。
323 :
Socket774:2005/12/23(金) 13:05:17 ID:R4Batd7B
編厨はキモAAでIntelマンセーの流れを仕切り直ししたいのだろうか?
Yonahのここが良いとかダメとかそういう話ができる奴は、素直にYonahのよさを理解できるんだろうが
編厨はとにかくIntelのCPUだからダメってスタンスでしか語れない。だから、あっというまに破綻する
ある意味かわいそうな人達だな
325 :
Socket774:2005/12/23(金) 13:28:33 ID:ro9ic+D0
迫まり来るAMD爆熱時代から目を背けてるんだろう。
編厨は未来を直視できない可哀そうな人達ばかりなんだな。
自作市場でシングル64もPrescottPen4 3GHzに撃墜されてるし、
好調なX2もモバイル向けCPUであるYonahの影に脅かされてるしw
情けない連中だな。
>>325 あとIBMと組んでるのも大きいかもとか思う
ただMotorolaと組んでたときのAMDは歩留まり悪い爆熱CPUを量産してたし、
組む相手は良く考えないとね、ってことなんだろう
>>327 後は、Intelと組んでCPU回り、チップセットを開発して貰うと完璧だね。
Yonahなんてまだ発売もされてないのに
まるで自分が購入して使ってるような物言いしてるヤシって痛いな
330 :
Socket774:2005/12/23(金) 13:50:34 ID:ro9ic+D0
Intel
130nm North Wood Pen4:低発熱。アイドル時に消費電力抑えている
90nm Prescot Pen4 :高発熱。アイドル時消費電力高すぎ、らしい。
ATi
130nm Radeon 9600 :負荷、アイドルともに低消費電力
90nm Radeon 1xxx :負荷、アイドルともに発熱・消費電力高すぎ、らしい。
90nmプロセスは、製造技術が格段に難しいのかなと思ってみたり。
AMDはIBMといい関係というのは良く聞く。
技術的に共に新しい技術を開発しているんだろうけどIBMもチップメーカーでもあるからね。
お互いにいいチップだしていったらユーザーはどっちを選べばいいのか。
まあエンドユーザーがIBMチップを選択するシチュエーションはすくないが。
今後もAMDのチップは良い感じがする。
インテルは転換期だろうけどうまくいくのか良くわからん。
>90nm Prescot Pen4 :高発熱。アイドル時消費電力高すぎ、らしい。
既にそれがデマ。
>332
否定できるソースもってこい
巷で見かけるのはフルロードのAth64の消費電力よりも、アイドル時なのに
消費電力が高いという結果くらいだぞ。
334 :
Socket774:2005/12/23(金) 14:02:46 ID:ujp9/Uo5
新製品なんだから前評判高いのが当たり前だろ
でる前から現行製品に負けるような話が出る筈ないんで
かなり必死な臭いがする
335 :
Socket774:2005/12/23(金) 14:04:57 ID:ujp9/Uo5
ヨナと今のアスロンX2比べてる時点で勝負はついたとみとめてるようなもの
>>333 否定というかなんというか、E0のPrescottは使ってて熱くないもの。
一応、既出なんでねか?
>>336 そりゃ何と比較してるのかしらんが、
石油ファンヒーターとかから比べりゃ熱くないだろなぁ。
AMDがどうこうって言うようり
1998年にSOI技術を確立してたIBMに感謝しる
>>337 いや、編厨丸出しのそういうブッdだ話はいいから。
そらま、数値で実温度比べればAthlon64の方が低いが。
ファンも五月蝿くなく、使ってて気にならない程度の熱なら問題なかろ?
ベアボーンみたいな小さな筐体なら問題出てくるかもしれないけど。
Yonahも性能面ではX2に劣ってるからな‥‥
やっぱり本命はコンローだよ。
>>339 具体的な数字とSS持ってこないからだと思う
まあでもヨナやプレスラで65nm化で効果あったんだから
P4も新しいリビジョンで65nmになったら今よりも熱くなくなるとは思っているけど
そうなれば単体4Ghzモデルとか出てくるのかな
342 :
Socket774:2005/12/23(金) 14:24:51 ID:ro9ic+D0
>>343 トン
そっか、あのCEOの大風呂敷の1つでも意地で実現できたって所も見てみたい気もしたけど
そうなら仕方ないね
>>317 ワロタ
なんでAnandが必死になる必要があるんだろう。
初心者の人に言っておく。
Intelを擁護している書き込みは全部工作員の仕業だから無視しなさい。
Intelは大量の工作員を2chに送り込んでいます。
>>348 Tomsはソースにならない。値は偽造されている。
まぁ別に俺はソースはどうでもいいよ。
使っててC0の爆熱が嘘だったかのようにE0はよく冷えてるし。
最近は淫厨も活動が激しくなってきたな。
数ヶ月前は編む厨しかいなかったのに。
。 。。
。ρ。 A M D マンセー
ρ  ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
mドピュッ
C|.| /⌒⌒⌒ヽ/~ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
/⌒ヽ⌒ヽ___ | ∴ヽ 3 )
./ _ ゝ___)(9 (` ´) )
/ 丿ヽ___,.───|彡ヽ ―◎-◎-|
_/ ) ( Y ̄ ̄ ̄ ̄)
(__/ \____/
↑ 爆熱、ロバしか言えないア ム 厨
>>347 そうでもない
だが静かなパソコンで高性能とか
夢見てるTOMな奴にはお勧めできないな
より遠くなる
実際はあんまり大差ないぞ?
作るとき予算が10k増えるぐらいかデメリット
>>350 そりゃこの季節に屋外に放置してりゃよく冷えるよなw
というか、TomはIntelの圧力を受けてそうだけど、偽造っていうのはちょっと違うんじゃない?
TomはIntelとAMDを競い合わせてIntelが不利になりそうなら、
「最初からやらない」 か 「理由が判然とせず途中で止める」 だと思うからw
その手の数値の偽造は無いと思う。偽造しても同様の環境の人が自分でテストすればすぐバレることだから。
Intelは工作員の数を増やしている。
それだけでなく様々なタイプの工作員をバラエティ豊かに揃えて
不自然さを薄めようと努力している。
そんな事より製品を改良する努力をしたらどうなんだ?
357 :
Socket774:2005/12/23(金) 15:10:28 ID:ro9ic+D0
>>330 修正
Intel
130nm North Wood Pen4:低発熱。アイドル時に消費電力抑えている
90nm Prescot Pen4 :初期は高発熱、アイドル時消費電力高すぎらしい。
※E0 Steppingでは多少改善されている模様。
ATi
130nm Radeon 9600 :負荷、アイドルともに低消費電力
90nm Radeon 1xxx :負荷、アイドルともに発熱・消費電力高すぎ、らしい。
90nmプロセスは、製造技術が格段に難しいのかなと思ってみたり。
Intelのプロセス移行直後は様子見が賢いか。。。
>>354 E0は夏にエンコしててもファンは静かだったよ。
>>356 いや・・・・・
あんたのほうがよっぽど「工作員」に見えるけど。
>>301 最近、淫tel系には気にも留めてなかったけど、これは!
…そっかーここまですごかったのね。
最高でつ。
ID:ZZV0Wiwpは病院にお戻り下さい
さぁみんな
哀れな ID:ZZV0Wiwp に
工作員認定厨 という名称を贈ろうではないか
最近では工作員もむやみにIntelマンセーしたりAA荒しするばかりではなくなったので
一目見ただけでは見分けるのが難しくなったが、今でも有効な判別方法がある。
Intelを擁護している書き込みは全部工作員の仕業
こう考えておけば間違いない
>>359 同意
雑音先生消えて暫く空き地化してたけど
違う生態系出てきたよな
普通に議論するにもいいし
変な認定厨いたりとかいろいろ
セレロンでメーカーパソ使用者が流入でもしてきてるんでね?
そんな私は昔NEC厨(9801の頃)→intel厨(9821の頃)
→AMD時代(爆熱1G時代)→<初自作>intel藁で組んで
CPUの温度にびっくり(23度ってなによ)
→AMD&intel時代(偽皿、新皿安くて性能良すぎ、北森2.8cの頃)→現在
現在はどうころんでも1月に次のでるまでAMDでしょ
安くて性能よければどっちでもうまい
intelのもなにか作ろうかと思っていたが、そのたびにマザーボードが
変わりやがるから保留
intelの今1個だけいいところをいえば
セレロンとペンティアム同じマザーボードでいけるんだよね
そこだけはいい
が、マザーボードが切り替わりすぎるから、それはまずい
ていうか、このスレには俺と工作員しか居ない気がする
うーん、ここまでくるとZZV0Wiwpは基地害編厨厨を装った淫厨なのかも
>>366 なにか発言するときにソースを出すと尚良し
そうじゃないうえに発言が抽象的だから
なにが言いたいのか実は分からなかったりするんだよね
>>367 いや単に中学か高校生ぐらいで
親のメーカーパソで書き込みじゃね?
性格は悪いとはおもわないからな
ヨナの肝はチップセットになりそうな気がする…。
どの道PenMと同じで自作じゃあまりブレイクしなさそうだ。
>>366 さびしいだろ?今のお前ならかつての雑音君の気持ち分かるんじゃない?w
つか最近イン厨まじで多いな
俺もイン厨なんだけど2ちゃん見るのが最近楽しくなってきたよ
例えば
>>365は一見AMD派、あるいは公平であるかのように見えるかもしれない。
しかしこいつはIntel工作員である。
なぜならこいつは「intelの今1個だけいいところをいえば」とIntelをマンセーしている。
更に良く見れば1月にAMDよりも優れたIntelの新製品が出るかのように書いている。
実際にはそんな事は起きないにもかかわらず。
偽装工作員だ。
ここは被害妄想なイソターネッツですね
>>371 ちょwwwwまwww藻前なんてエスパーww
出てみないとこればっかりは分からない
工作員を叩く奴も工作員。
>>307 だから
>>15は温度の指標で消費電力の指標ではないだろ。
誰も温度低いからTurionは消費電力も少ないとは言ってない。
ただPenMは消費電力ほど発熱少なくないというだけ。
なんでこうなるのかはプロセス技術の違いかトランジスタの違いか…。
P4プレスコ VS A64サンジェゴ「とシングルCPU」
3Dゲーム等で常にFPS60がキープできれば、VGA/CPUをかえて体感はできません。
CPUの差で体感が変わらないというのは間違いで、通常の3Dゲームでは、FPSが10も
変われば十分体感できる筈、FPS20も変わればでれにでも体感できます。
しかし、高性能VGA(GF7800)は、高性能なCPUが無ければ無駄で、A64 4000+クラス
では、3D処理能力(Pen4換算 4Ghz以上)を持っていますからこのぐらいあれば幸せ
になれるででしょう。
逆にゲーム処理速度の遅い、Pen4プレスコの3.6Ghz程度のクラスのCPUに、高性能VGA
を乗せるなことは、性能が無駄になって投資効率が悪くなります。
>>375 単にIntelが発表してるPenMのTDPや提灯サイトに載ってる消費電力測定値が嘘っ八なだけ。
ID:ZZV0Wiwpは一見、熱狂的なAMD信者に見えるが、
つまらない煽りを書き込み続けることによって淫厨の書き込みを促してる。
つまり彼は淫厨なのである。
オウム信者よりヤバそう
インテル嘘ついてる
このスレほど同じ議論の繰り返しもめずらしい。
これも何かの作戦なのか?
>>376 俺はPen4プレスコ3Gを買って3.7GまでOCしてますよん。
2万円以下のCPUで4000+とたいしてかわらない体感だし良い買物をした。
384 :
Socket774:2005/12/23(金) 15:49:35 ID:W7by1Huw
そろそろYonahの話に戻らないか?
>>384 ノーパソの話がしたければ専用スレに行け工作員
今のP4の3Gって、編む厨の奴らから見てもおいしいと思わん?
630など価格改定で安くなりボロ儲けな気がするが。L2キャッシュ2Mだし。
本来あの値段で買える物じゃない。
既にX2とか持ってるなら眼中に無いかもしれないが、これからPCを安価に組みたい人はめちゃお得な気がするが。
ましてやインテラーならConroeまでのつなぎになる。
マジメな話な。PenDは糞だが。
intel CPU
P4 670 3.8G \72,230
P4 660 3.6G \42,500
AMD CPU
A64 4000+ \41,655
A64 3800+ \34,900
ゲームのCPUは、AMDの方が低価格・高性能・低発熱と
3拍子揃っている。 この差額で高性能VGA(7800GTX)にまわそう。
☆間違っても6600GT・SLIは避けよう。対応ゲームしか高速化しないし、、
7800GTX方が高速な場合が多い。
ATIのVGAボードは、3D描画が完全に描けない(ドライバのでき
が悪い)不具合があるので避けるが吉。 実際の3D描画はNvidiaの
方がスムースなことが多いから、ベンチマークに振り回されないように。
3Dゲームは、A64 4000+ + 7800GTX で決まり!
P4 670とか4000+とか今時買う人ほとんどいねーだろ?
提灯やるにもピント外しすぎ。
P4 670 3.8G \72,230
P4 660 3.6G \42,500
駄作!
>>391 ゲーマーは、fPS命だから。X2より、シングルで高クロックを目指しますよ。
3Dゲーム・ネット・レタッチでいどなら、X2は普通いらないですよ。
>>393 話ずれてるよ。
安価に高性能なゲームマシン組むならP4 3Gが1番いいんじゃない?
安価に組む場合ならゲームマシンって言っても100%ゲームって訳じゃないと思うし。
お金が許すなら4000+通り越してFX55〜57までいけばいいし。
それに君が比較してる価格は定格クロックの場合の話だしね。
メーカー製PCとか除いて、P4 3Gが自作市場でも勢い良く売れてる現実を見なさい。
P4 3Gをゲーム用って何の冗談ですか?
396 :
Socket774:2005/12/23(金) 16:30:32 ID:EW2KQDy/
, -''"::::::::::::::::::::::`:`` ‐ 、'
,:/:::::::::::::;;;;;: -――‐- :;;;;;;`ヽ、
,:'/:::::::::::::::::/u , , ``-;ヽ
,:':/:::::::::::::::::/ '⌒`ー‐'| | |`ー-‐、u|::|
,:'/:::::::::::::::::/u /⌒ヽ /⌒ヽ !::! ;
,' l--、:::::::/ l O | lj | O | '、l ,:
/´,―、ヽ:/ ヽ、,r‐'-、:::::::::ゝ--く l ;
.;'/ /ニ_ノ | ..::::::::{ r,、 ヽ / ,r-, ノ::.. '、;
; | l '-, / ヽ !},. ---'し'_,ヘ :..ヽ':,
':,! `‐' u ヽ ,. -'"´_,. ----,、 ヽ、u l ; ソケm2爆熱!
':,ヽ_ノ u ノ'" ,. -''" ̄ ̄ ̄ ヽ. ヽ | PenDの保守していた温風ヒーターのタイトルは頂いた!
.,: | lj / /_,. ---、,. -----、| | / ;. 淫厨はMAXXパーフェクトにシンダナ!!
--―'ヽ / '-------―――‐''" ノ /``ー- 、_
397 :
Socket774:2005/12/23(金) 16:31:37 ID:8wm2lUV7
現実を直視できないという意味では、今の編厨は初期の頃のネトバ厨となんら変わりはない。
淫厨が死ぬのか編む厨が死ぬのかどっちなんだ。
>>395 64はゲームが得意!っていうのは絶対譲りたくないよな?w
ガンガレ
げふぉも、らでも、デュアルコア&HTT最適化したみたいだから、圧倒的ってほどの差はつかないんじゃないか>Pen4vs64
401 :
Socket774:2005/12/23(金) 16:56:40 ID:ro9ic+D0
今の消費者は性能より、静音・低消費電力・低発熱を
好む傾向がはっきり、かな?(快適さ、使用コストの低さから)
Intelは結構前からこれに気がついてて、
比較的性能に満足できるデスクトップは、将来の買換え需要・投資回収のために
→爆熱・多少不快でもかまわない。
ノートPCのほうが高付加価値で、買換え需要も確実に見込めるから儲かると、
それでPenMで
ゲーム自体が最適化されないと意味無いっしょ。
403 :
Socket774:2005/12/23(金) 17:00:05 ID:xaZH5lea
>話ずれてるよ。
>安価に高性能なゲームマシン組むならP4 3Gが1番いいんじゃない?
話の矛先を変えようとするのは御法度ですよ。
殆どのゲーマーはクロックアップは、実験程度にして、長時間プレイするときは、
CPUは「定格」で使いますよ。
もし、クロックアップ出来ないハズレ引いたら、もっと高クロックCPUを、また
買う羽目になるから、結局高くつきますからね。
>安価に組む場合ならゲームマシンって言っても100%ゲームって訳じゃないと思うし。
>お金が許すなら4000+通り越してFX55〜57までいけばいいし。
お金に糸目をつけない大金持ちならいくら高いCPU買ってもかまいませんが。
「コスト パフォーマンス」を考えれば、シングルコアA 64 4000+になるんだよ。
FXは、バカ高いからね、その浮いたお金で、高速VGAに回した方が3Dゲームは快適
だからね、3Dゲームは、CPUの速度ダケで決まるんじゃないんだよw
CPU+GPU(VGA)の処理速度が大きく関わってくるんだよ。
>それに君が比較してる価格は定格クロックの場合の話だしね。
>メーカー製PCとか除いて、P4 3Gが自作市場でも勢い良く売れてる現実を見なさい
君は、根暗な、OCマニア? OCして何個オシャカにしたの?
ロクサンマル(Pen4 630)はおいしいよな。
あの価格なら対抗馬の64の性能がもう低かったら祭りになっててもおかしくないほどのCPUだ。
というか64の性能がもう少し低ければ6x0の価格改定はなかったかもしれんが。
それほど64の性能が良かったってことだな。
流れ的に来年はPenM系が主流になりそうだし
6x0は相場もこのまま緩やかに落ちていき在庫を捌く為にもう1度くらい価格改定(値下げ)がありそうだな。
もとい 価格改定があったらいいな。←本音(笑)
>>403 なんだか初心者臭いやつだな。P4は熱耐性高いから少々のOCは問題ない。
406 :
Socket774:2005/12/23(金) 17:06:37 ID:xaZH5lea
407 :
Socket774:2005/12/23(金) 17:07:32 ID:xaZH5lea
定格同士の戦いなら、低価格の高性能な64の勝利か!
>「コスト パフォーマンス」を考えれば、シングルコアA 64 4000+
つか。えらい中途半端なコストパフォーマンスやな。
性能取るか、安さ取るか、決断できない優柔不断な香具師だ。
中間取っとけ!みたいな。
貧乏人が、無理していい物を買おうとしたらそういう考えになるのか?
409 :
Socket774:2005/12/23(金) 17:13:52 ID:xaZH5lea
A64とVIA・nfoceチップセットの組み合わせは、自作素人には危ない構成です
し、マニア向けと言えます。インテル入ってるのP4はチップセットがカタツムリ
なので自作素人でも失敗することはまず無い。
自作PCは、素人が手を出してはいけない難しいモノです。
つか。誰も4000+を辱めたりはしとらんがな。
気に入ってるなら定格で大事に使うたったらええがな。
価格に似てる3200+とP4 3Gならどっち買うかって話やがな。
俺やったら迷わずP4 3G買う。それだけの話やがな。
630=2.8C位でしょ、処理能力。
今更買うもんじゃないと思うんだが・・
熱いし。
412 :
Socket774:2005/12/23(金) 17:17:46 ID:xaZH5lea
> ID:qch4irrk
シッポまいて ドンズラ ですか?
>>410 (´・ω・)・・・・
誰か突っ込んでくれると思ってるんだろ
そこが痛いよ
4000+買う奴は総じて中途半端で優柔不断って言いたいのか?
IntelのCPU使ってる奴って、こんなのばっかかよ
>>411 お前が一人買わなくても売れてるから問題ないだろ。
熱くないし。
>>413 総じてじゃなくて、ID:rqyRniLmやがな。
amder諸君に告ぐ、そんなにピリピリすんなと。
現時点じゃどうみても性能的には勝者なんだぞAMDは。
もっと心に余裕もて、余裕を。
いいCPU使ってんだからさ。
と、XP2400+使いの俺が言ってみる。
AMD64はヴィスタまで我慢するもん…いいもん…
>>375 つエネルギー保存則
CPUにおいて消費された電力はそれ自体が運動したり、発光したり、黒体輻射したりしない限り、
ほぼ全て熱エネルギーに変換される。
プロセスやトランジスタ程度の違いでは0の−何乗と言うオーダーでしか消費電力に対する熱エネルギー
の変換率は変わらない。
んだんだ。amder諸君はピリピリしなさんな。
630が売れてるのは、お前らamder工作員の働きの不甲斐無さ故ではない。
欲する者がいるから売れてるのだ。
だから元気だせ。ファイトッ!! p(*^-^*)q がんばっ♪
419 :
Socket774:2005/12/23(金) 17:36:06 ID:Lxf9gez2
そろそろTurionの話に戻らないか?
420 :
Socket774:2005/12/23(金) 17:37:29 ID:xaZH5lea
>>394 今、Dゲームでインテル製品の中から買え!と言われれば。
P3からの正常進化した「低消費電力」「低発熱」32ビットシングルCPU
「Pentium M 780 2MB L2 2.26 GHz」を選択したいのですが。
\74,981、と価格が高すぎますね。
Pentium M 780を選ぶぐらいなら、
<Athlon 64 4000+ \41,655+WinFast PX7800 GTX TDH(\57,750)>
を選びます。
<参考>Athlon 64 FX-57( \121,799)10マン超える、CPUを買うのも馬鹿げて
いるし、FXは消費電力100wをこえてしまう。プレスコ並にガス食い虫。
421 :
Socket774:2005/12/23(金) 17:39:10 ID:UYS2a7Dk
>>420 おもっきし初心者の考えだね
自作板なのにOCくらいしてみたら?
>>421 OCが許されるのって初心者だけだよねー
キモーイ
キャハハハハハ
423 :
Socket774:2005/12/23(金) 17:41:36 ID:xaZH5lea
>OCくらいしてみたら
していますが何か?
424 :
Socket774:2005/12/23(金) 17:43:03 ID:UYS2a7Dk
必死すぎてキモい
425 :
Socket774:2005/12/23(金) 17:44:54 ID:xaZH5lea
>OCくらいしてみたら
OCオタクでないのであしからず。
3Dゲームは、CPUをOCしてもパフォーマンスはそんなに上がらない。
OCは、CPUマザボの寿命を確実に縮めるし、ハズレCPUを引けば
OC出来ないこともある。
だから、初めから高性能なCPUを定格で使用する方がいい。
426 :
Socket774:2005/12/23(金) 17:46:04 ID:xaZH5lea
>421 :Socket774:2005/12/23(金) 17:39:10 ID:UYS2a7Dk
>420
>おもっきし初心者の考えだね
>自作板なのにOCくらいしてみたら?
陰厨、釣り? 必死ですなあー
ID:xaZH5leaがここまでムキになる理由を知りたい。
・・・と思っているのは俺だけではないはずだ。
428 :
Socket774:2005/12/23(金) 17:49:12 ID:/8nCBIrX
要は今のインテルだめってことでしょ?
将来は分からないけど。
429 :
Socket774:2005/12/23(金) 17:49:42 ID:xaZH5lea
根暗なPCオタク相手は飽きたよw じゃあね!
最近のインテルは少しずつ良くなってきてるのに、そこを認めたくないんだろうな。アム厨は。
最近のintelはよくなってきてるけど
信者がますますおかしくなってるからだと思われ。
432 :
Socket774:2005/12/23(金) 18:23:44 ID:5ID5bo3Y
別にID:xaZH5leaは間違ったことは言ってないと思う。
援護(アム厨)の少ない時に孤軍奮闘しすぎただけ。
まあ出てないうちが花だよな。
Intelは金の力にまかせて数十人の工作員を雇ってるからな。
自称自作 オタクって根暗なくせに、OC OCほざくのがおおいなw
OC言いたいだけちゃうんかと。(w
それでなくても不安定なIntel製CPUをOCして更に不安定にする奴は馬鹿
インテルの爆熱CPUをさらにOCして、灼熱地獄にすればCPUはおろか
マザボや電源からも火が吹くわな
IntelCPUはよほど熱処理ができてない限り不安定ってことないんだけどね。
チップセットの945P・Gはすごくいいできだし。
・・・・・・ほんとチップセットはいいんだけどね(泣)
2005年Intelが犯した7つの大罪:
・大量の電力を消費して化石燃料の枯渇を早めた
・大量の二酸化炭素を放出し地球温暖化を加速させた
・大量の熱を放出して政府のとなえるクールビズを妨害した
・すさまじい発熱がコンデンサの大量死を引き起こした
・その結果PCの故障が爆発的に増え貴重な資源が無駄に消費された
・冷却のため耳障りな騒音をまき散らし人間の心を掻き乱した
・シェア減少を食い止めるため独占禁止法に抵触する違法行為を行った
・そうした数々の悪業を隠蔽するために大量の工作員をネットに放った
ははは、
いよいよ本格的に冬到来かw
444 :
Socket774:2005/12/23(金) 22:17:28 ID:GKwEmXmA
ペンティアムMはもともとの基本設計がPen4じゃなくてPen3だから発熱が少ない
インテルはペンティアム4とセレロンは明らかに失敗作
失敗作とAMDでは勝負にならない
445 :
Socket774:2005/12/23(金) 22:20:28 ID:GKwEmXmA
>>420 俺はあんまり詳しくないから実行できないんだが、
ペンティアムMが高くて購入を控えているのならば
ペンティアムV−Sと高価なグラフィックボードでも相当使えるマシンになると思うんだが、どうなんだ
1.4Gまでしかないけど、OCしなくてもP4の3Gくらいの性能はあるだろ
インテルな人は昼に多くて、AMDな人は夜多いですね。
>>445 石自体は、IIIの方がよっぽど高いがな
PentiumIIIを未だに使ってるようなもんか、PentiumM
P3 - PM が正常進化、P4は回り道したのか。
A64は、P3の正常進化版だったわけね。
450 :
Socket774:2005/12/23(金) 23:56:23 ID:GKwEmXmA
会社で以前、Pen3の500MのDELLマシン使ってて、熱いしすぐフリーズするしで
決していい印象を持っていなかった。
で自宅用のPCはP4だったんだけど、それが壊れてメールとかネットとかする必要があったんで
激安で売ってたIBMのP3、667Mのマシンを使ってるんだけど
これがとてもイイ。びっくりしている。P3に対する印象が一気に変わりました。
カトマイコアとカパーマインコアの違いってのもあるかもだが。
P3のさらに上位CPUはきっともっといいんだろう。
省エネにもなるし、マジお勧め。
一度サブマシンとして買ってみなよ
>ペンティアムV−S
マザボがあれば、これいいかもね。
>>394 安価に組むなら754のAthlon64 3000+
これ最高。
ペンティアムV1.4−Sは、魅力的ですしが、新品で約2万円と高価格ですし、対応マザーボードがありませんね。
そこで、CeleronMと迷いましたが、PenM 755(2GHz)にしようと思います。
Pen Mには、SpeedStepという低消費電力の技術があるからです。
エンコ専用機としてCPU 負荷が常時 100% で使う用途は別としても、
普通はCPU は遊んでいますし、負荷に応じて自動的に倍率・動作電圧を切り
替えてくれるPenMと常に一定の(クロック・電圧で動くCelM では、消費電力
に大くなさとなって来るからです。
454 :
Socket774:2005/12/24(土) 00:24:01 ID:Z/nz4Vad
amder諸君に告ぐ、そんなにピリピリすんなと。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
A_A ∩
( ・∀・)丿
⊂ AM2丿
ノ γヽ
(__フ\__ノ
↑一番ピリピリしている人
>>452 754の64ってもう売ってないことない?
コストパフォーマンスならSempronのクロック高いやつでも変わらん気がするが。
2万位の安いベアボーンとかあるし。
かつての754の64と同クロックのTurionの価格が一緒だから意味無し。
3000+で二万円台だったけど、同性能で消費電力が激減。
>>457 754の3000+はE6コアのが発売されたばかりだけど?
Sempron 3400+ 2GHz L2-256K Palermo 14,950円
Athlon64 3000+ 2GHz L2-512K VeniceE6 14,980円
Turion64 MT-34Bulk 1.8GHz L2-512K E5 19,950円
Turion64 MT-37Bulk 2GHz L2-1GB E5 28,450円
低消費電力なのはいいが、Turionやっぱりタカス
そうそう、NewCasttle2800+登場時の価格とMT-34がいまや一緒
939ママンでVeniceを低電圧で動かすのがいい
北森3.06とOP144使いの俺は勝ち組
無印Pentium120をいまだに使い続けている俺こそ真の勝ち組
P3 スロット1800MHZ+ RIMM 256MB
+ i820チップセット+RiVATNT+WINMeでがんばるオレは勝ち組。
466 :
Socket774:2005/12/24(土) 07:54:59 ID:SGft749J
へ
/./ / ガッ
/ / |/\
|| .// / \ A_A
| |l .|l、、l||i, , .ソ)・∀・)n
,。-∩ l| ヾ 、、,, ,ソ,l AM2/(E)
In | |、 =ニ = = ニ=( ⌒)ヽ)
、焜⌒つ,, '' ` 、ミ し'ノ
〜\ / ''l||lヾ し
し \\\\
\\
\\
>>462 winchesterなら兎も角、veniceは低電圧で動かん罠。
最近の編む厨は普通の人が寝静まってる深夜から早朝にかけて
せっせと自演するのが習慣ぽいなw
雑音の行動パターンに非常に類似している
>>457 確かに64の3000+は宣布3200+に処理能力負けてる。
てかセロリン351よりパフォーマンス悪い。
ゴミだね。
3000+なんてごみ
, -''"::::::::::::::::::::::`:`` ‐ 、'
,:/:::::::::::::;;;;;: -――‐- :;;;;;;`ヽ、
,:'/:::::::::::::::::/u , , ``-;ヽ
,:':/:::::::::::::::::/ '⌒`ー‐'| | |`ー-‐、u|::|
,:'/:::::::::::::::::/u /⌒ヽ /⌒ヽ !::! ;
,' l--、:::::::/ l O | lj | O | '、l ,:
/´,―、ヽ:/ ヽ、,r‐'-、:::::::::ゝ--く l ;
.;'/ /ニ_ノ | ..::::::::{ r,、 ヽ / ,r-, ノ::.. '、;
; | l '-, / ヽ !},. ---'し'_,ヘ :..ヽ':,
':,! `‐' u ヽ ,. -'"´_,. ----,、 ヽ、u l ; インテルは我々AMDを上回る
':,ヽ_ノ u ノ'" ,. -''" ̄ ̄ ̄ ヽ. ヽ | 大量の工作員をネットに放った!!
.,: | lj / /_,. ---、,. -----、| | / ;. イン厨はMAXXパーフェクトにシンダナ!!
--―'ヽ / '-------―――‐''" ノ /``ー- 、_
472 :
Socket774:2005/12/24(土) 10:02:31 ID:mRWhoDXk
ヨナで瀕死だった淫厨すこし元気がでてきたな
ペン4は消し去りたい過去か
473 :
Socket774:2005/12/24(土) 10:44:02 ID:oUk7lxmc
どこをどう見ればそういう結論に至るのか摩訶不思議。
ペン4は消し去りたいどころか、当代ランキングNo.1CPUだし。
編む厨の思考ってのは本当に自分の都合のいいようにしか考えられないんだな。
Pen M 低発熱でサクサク P4爆熱 モッサリ
475 :
Socket774:2005/12/24(土) 10:48:09 ID:bdEtCw4D
〃∩ ∧_∧
⊂⌒( ・ω・) はいはいわろすわろす
`ヽ_っ⌒/⌒c
⌒ ⌒
476 :
Socket774:2005/12/24(土) 10:50:55 ID:bdEtCw4D
Pentium4どころ、CeleronDにも負けているAthlon64 3000+
ファイルの圧縮解凍、エンコードはCeleronDより下回る。
Athlon64 3000+ のマザーボードはASUSのA8N-SLI Premium
CeleronD 351は同P5LD2-Vを使用した。
Athlon64 3000+の各処理能力を100とした時の性能の差を比較。
数字が大きい程処理能力が高い。
Athlon64 3000+
オーディオ圧縮 100
ビデオエンコード 100
ファイル圧縮 100
ファイル解凍 100
CeleronD 351
オーディオ圧縮 99
ビデオエンコード 107
ファイル圧縮 113
ファイル解凍 115
参考 WinPC 12月号
477 :
Socket774:2005/12/24(土) 10:52:03 ID:bdEtCw4D
Sandra 2005 によるCPUの計算処理能力比較
Athlon64 3000+の処理能力は平均的にCeleronD 351を下回っている。
Athlon64 3000+ のマザーボードはASUSのA8N-SLI Premium
CeleronD 351は同P5LD2-Vを使用した。
Athlon64 3000+の各処理能力を100とした時の性能の差を比較。
数字が大きい程処理能力が高い。
Athlon64 3000+
DhrystoneALU (MIPS) 100
Whetstone iSSE2 (MFLOPS) 100
Integer x4 aEMMX (it/s) 100
Float x4 (it/s) 100
CeleronD 351
DhrystoneALU (MIPS) 114
Whetstone iSSE2 (MFLOPS) 106
Integer x4 aEMMX (it/s) 104
Float x4 (it/s) 114
478 :
Socket774:2005/12/24(土) 10:54:05 ID:bdEtCw4D
発売当初、爆熱と言われていたPentium4の熱も
現在は大幅に改良されている。
モッサリもプラシーボだと分かった今も、
いまだにデマを流し続けている編厨カワイソス。
479 :
HG:2005/12/24(土) 11:03:34 ID:wBUm9qHt
いんてる入ってるさん 見てますか?
私の ハードゲイ イケテ ますか?
爆熱 P4は、亜音刃設計だフォー
これに懲りて、低発熱 Pen Mは、インテル自社設計ですから安心だフォー
もう編む厨は基地外しかいなくなったようだ
481 :
HG:2005/12/24(土) 11:06:27 ID:wBUm9qHt
意図的に低いスコアを削るなよなー。
それで"平均"とか笑わせる。
Athlon64 3000+
物理計算 100
オーディオ圧縮 100
ビデオエンコード 100
ファイル圧縮 100
ファイル解凍 100
CeleronD 351
物理計算 47 ←
オーディオ圧縮 99
ビデオエンコード 107
ファイル圧縮 113
ファイル解凍 115
フォーってなんだよw フォーって
Athlon64 3000+
DhrystoneALU (MIPS) 100
Whetstone FPU (MFLOPS) 100
Whetstone iSSE2 (MFLOPS) 100
Integer x4 aEMMX (it/s) 100
Float x4 (it/s) 100
CeleronD 351
DhrystoneALU (MIPS) 114
Whetstone FPU (MFLOPS) 80 ←
Whetstone iSSE2 (MFLOPS) 106
Integer x4 aEMMX (it/s) 104
Float x4 (it/s) 114
さすがネトバなだけあってピーク性能だけは高いな。
L2キャッシュが削ってあるせいで性能がよりアンバランスになってるけど。
つか今から単発の石買うなら、普通に630か羊歯待ちだろ。
お金に余裕があるならMでもいいし。
アム厨なら3000+でもなんでも好きなの買えばいい。
俺は3000+なんて編臭いゴミ石はイラネ。
486 :
HG:2005/12/24(土) 11:12:16 ID:wBUm9qHt
インテルは イカサマ見せかけの高クロック爆熱商法 だったフゥゥーーーーー!!
インテルは 改心してP3の正当派低発熱 Pen M を放ちP4を忘れようとしている フゥゥ!
,、i`ヽ ,r‐'ァ
`ヽ:: ::´
ヽ ヽ , -‐--、 / /
ヽ \ I:: ::I_ _ / /
ヽ ヽ i,(回ノI、回)l ,,/ , '
ヽ ` ー 、.,,ゝ´ヮ`,ノュ_, - ' r'
` 、_ /::: `山'::::: /
ヽ:::::::::::|::::::::"",r‐'
〉::::::::|::::::::::¨/
フゥゥ──── /;;;;;;;/;;;;;;;;;;/ ─────────!!!!!
/;;;;;;;/:::::::::::《
(( <;;;;;;;《:::::::::::::ヽ ))
/ ヽI,r''"""^~ヽ
/ ,/ ヽ ヽ
>>484 あんたWinPC読者かぃw
Athlon64 3000+はCeleronD 351だけじゃなくて、Sempron 3400+にも負けてるな。
しかもSempron 3400+を上回ってる項目は何一つないという徹底ぶりだ。下位のCPUに完敗。
ちなみにPentium4だとCeleronD 351を下回ってる項目は一つも無い。
3000+なんて勧める香具師は詐欺師だろ。
>>487 Athlon64 3000+はCeleronD 351だけじゃなくて、Sempron 3000+にも負けてるな。
の間違いか?
>>488 Sempron3400+で合ってるよ。
Athlon64 3000+は1.8GHz 512KB
Sempron 3400+は2.0GHz 256KB
だから逆転されても全然不思議じゃないんだけどね。
CeleronD 351だって3.2GHzだからより低クロックなPen4に勝つ可能性はある。
そこら辺が理解出来ない人なんだろうな。
ちなみにPCMark05の物理計算だけはAthlonがSempronに勝ってる。
キャッシュが効きやすい計算ってことだな。
>>488 Sempronは3400+だったと思うが。
さすがにSempron 3000+に負けてれば糞どころじゃないだろ。
Sempron 3400+ならAthlon64 3000+より1000〜2000円安くらいのCPUだから比べるのに丁度いいんじゃないか?
どちらにせよ3000+の存在価値は無いわけだが。
そういやSandra 2005の結果はK8シングルコア同士だと完全にクロック依存だな。
全ての項目で
Athlon64 3000+ 100
Sempron 3400+ 111
Athlon64 4000+ 133
だし。
どういう処理させてんのかな。
Sandora2005だとAthlonは3000+どころか3500+でも、3GHzのPen4にすら完敗だな。
物理・3D計算だけが異様に高い。64はやはりゲーム向きってことか。
>>492 単純にクロックが高い方が有利な結果が出るだけなんだろ。
というわけでSandraによると一番越すとパフォーマンスの高いのは
CeleronDの高クロック品。
他の高いCPUはゴミ。
SandraはHTTbitがenableなだけで整数演算と浮動小数演算のスコアが倍に
なるんじゃなかったっけ?
実際にはそんな性能ないのに。
そうそう、Sandraのいつだったかのバージョンだと
Pentium4でHTがついているだけでスコアが倍になるベンチがあったな。
というわけでHTによって処理速度が倍になるので
デュアルコアのCPUはいらない。全てゴミ。
で、ソースは?
以上のことによりインテルファンはSandraの結果を信奉しなければならない。
他のベンチはゴミ。
どうだろ。
Sandraで計測されるのってピーク性能でしょ。
NetBurstの場合はあんま実用的じゃないような。
>>494 どうもそのようだ。
CeleronD
[email protected]とPentiumD
[email protected]の比較。
Celeronのスコアを100とした場合PenDはだいたい255くらい。
んで
100×(3.2GHz/2.53GHz)×2(デュアルコア分)=253
となってだいたい同じくらいなんだよな。
K8に限らずSandraって同一アーキテクチャだと完全にクロック依存なんだなと思った。
>>495 確かなにかの帯域テストだったような。
>>497 インテルファンなら自分で調べてきてここに貼ろう。
だれでも一度は目にしたことがあるくらいありふれたリンクだった。
PentiumDはシングルスレッド能力でPentium4を下回ってるじゃん。
クロック周波数=能力とするには、あんまり参考にならない。
>>500 デュアルコアはいらない。とか言っ切ってるんだから
ありふれたリンクなら尚更のこと
言葉に責任を持って自分でソースくらい探してこいよ。
>>502 確かこのスレの過去ログ(それも5スレ以内)にあった。
ログが残ってたら自分で探そう。
そうでなければヒマな奴に探してきてもらおう。
504 :
Socket774:2005/12/24(土) 12:06:36 ID:SmOhVWZV
> ID:wWnBEjor
要は逃げですか。
, -''"::::::::::::::::::::::`:`` ‐ 、'
,:/:::::::::::::;;;;;: -――‐- :;;;;;;`ヽ、
,:'/:::::::::::::::::/u , , ``-;ヽ
,:':/:::::::::::::::::/ '⌒`ー‐'| | |`ー-‐、u|::|
,:'/:::::::::::::::::/u /⌒ヽ /⌒ヽ !::! ;
,' l--、:::::::/ l O | lj | O | '、l ,:
/´,―、ヽ:/ ヽ、,r‐'-、:::::::::ゝ--く l ;
.;'/ /ニ_ノ | ..::::::::{ r,、 ヽ / ,r-, ノ::.. '、;
; | l '-, / ヽ !},. ---'し'_,ヘ :..ヽ':,
':,! `‐' u ヽ ,. -'"´_,. ----,、 ヽ、u l ; Pen4は高クロックなCeleronDに
':,ヽ_ノ u ノ'" ,. -''" ̄ ̄ ̄ ヽ. ヽ | 負ける可能性がある!!
.,: | lj / /_,. ---、,. -----、| | / ;. イン厨はMAXXパーフェクトにシンダナ!!
--―'ヽ / '-------―――‐''" ノ /``ー- 、_
>>495 そういやどっか海外のサイトにそんな記事があった気がするな
それって向こうの熱狂的なAMD信者の捏造だろ?w
>506
HTTonとoffで結果が違ってたんだよ。俺が見たヤツは。
それでHTTonするとこれだけ性能が上がります、って言ってたの。
普通に考えたらおかしいってわかるだろ?
演算部は共用なのに数値が単純に倍になるって。
>>507 倍ってのはいくらなんでもおかしいだろ
たいして話題にもなってないし
Intelの捏造記事というよりAMDの後付けな捏造臭い
海外の情報サイトなんて半分はアテにならない
日本の著名なサイトでそういう情報ないのぉー?
結局イン厨にしてもアム厨にしても追い詰められると
デマや誇張ばかりでしらけるな
ID:MihZMvNF
提灯ベンチスレにでも行ってこいよ。
いくらでもINTEL提灯ベンチの結果があるぞ
>>510 これは逆の意味じゃんorz
また探してくるよ
>>510 でもこれだけ見てもマルチスレッド用ソフトではHTはかなり効果が高いように見えるな。
まあ実際これぐらいの差があれば倍近く熱だすデュアルCPUとかあんまり意味ないよ。
と思ってさらによく見たらただのDrystoneとかWetstoneじゃん…
これから用事があるからといって慌てるな俺。
とにかくSandraによるとHTは非常に効果が高い。
実際はどうかは知らない。以上。
Sandraのキャッシュ帯域だかはHTがあるとスコアx2
実際に2スレッド同時測定で合計とかじゃなく単純に1スレッドのスコアx2
Sandraのスコアで語るのはアホ過ぎて話しにならん。
516 :
Socket774:2005/12/24(土) 12:50:54 ID:RQ9z0jGE
ちょっと売れすぎ CRN 2005/12/24 00:27
AMDは、Desktop Processorの一部で発生している品不足は、来年Q1中に解消させたいと述べた。
システムビルダー2社(匿名希望)によると、AMDから、Desktop Processorの一部は需要が多すぎて生産が追いつかない状態に
ある旨の文書が来たという。うち1社の話によると、当該processorは、 Athlon 64 3500, 3800, dual-core X2 3800, Sempron 2600
and 2800 であるという。
AMD広報は、the low-end desktopに品不足が発生していることを認めたが、そのモデル名までは明らかにしてくれなかった。CRNがAMDから受け取ったe-mailによると、「当社desktop processorは、これまで経験したこともないほど大きな需要に見舞わ
れており、このため、シリコン(チップ)の入れ物であるパッケージ部品 (packaging components) が底をついてしまいました。」と
いうことで、シリコン(チップ)自体は、需要に見合うだけの生産ができており、問題は生じていないと弁明している。
現在、パッケージ不足を緩和すべく業者に働きかけており、来年Q1中には、品不足は解消するものと確信している (feels
confident) とのこと。
なお、Intel も10月にチップセットの供給不足を起こしている。
The Register
64 X2 3800が入手できないため、複数のベンダーがクリスマス時期用のdual-coreノートを出荷できない事態となり、中には
一時的にsingle-coreで出す用意をしていたベンダーもあった。ただし、現在は、各ベンダーにX2が届いているようだ。
燃料投下
Sandraのキャッシュ帯域+HTTだけなんでしょ?
まるでSandraのスコアの全てが当てにならないような言い方だね
Sandraがだめならなんのスコアがいいの?
518 :
Socket774:2005/12/24(土) 12:56:30 ID:g3d4tl3B
アム厨はアホでFA
俺はintelもAMDも両方持っているが
最近はintelの方が明らかにあおられたときの反応が激しく
みていておもしろい。
基地外っぷりもintel厨の方が重症
アム厨は末期症状
521 :
Socket774:2005/12/24(土) 13:10:57 ID:g3d4tl3B
>519
>俺はintelもAMDも両方持っているが
両方持ってるからなんだと言うのだ
このスレでAthlon64 3000+を叩いてる連中、
939の3000+と754の3000+を混同してないか?
939の3000+は実質2900+だとは思うがな。
俺もIntelもAMDも両方持っているが、持っている最後のIntelは河童セレ。
何が言いたいのかというと、
俺が宣伝や偽造や工作活動に惑わされない賢い消費者なのをアピールしたかっただけ。
IntelとAMDも両方持っているが、と話に入るのは
確か雑音の常套手段だったような・・・
>>523 フゥゥーはおちゃめなジョークだし、AAは単なる受け狙い。
それを除けば言ってることは全て事実だし至極まとも。
非難すべき所があるとすれば、あたりまえで改めて言うまでも無い事を繰り返してる点。
>526
なーんだ。結局ただのアム厨か。
わろすわろす
我々の目には狂人としか写らないIntel信者とIntel工作員のたわごとだが、
こうした事に免疫の無い一般の消費者は彼らの弄する詭弁にたやすく騙されてしまう。
そもそもIntel社の狙いはここにある。
どんなに奇想天外な主張でも100回繰り返して言えば大衆は信じてしまうのだ。
だから我々も毎日毎日飽くことなくIntelの悪業を告発しつづけなければならない。
それが正義の味方であり大衆の味方であり真実の使徒である我々の責務である。
誰も知らないこんな社会の片隅で正義と悪は今日も戦い続けている。
正義とはAMDと我々であり、悪とはIntelとその工作員どもの事である。
530 :
Socket774:2005/12/24(土) 13:48:15 ID:yi/FU/Rh
まーイン廚も編む厨も両方のCPUを持ってないから、正確な比較できないでしょ
それに両方持ってるとか言う人もいるけど、本当に持ってるかどうかわからないし
ベンチの結果とかの画像でも貼ってくれないと、信じられないな
中立的なイメージから入ったのに、実際はものすごくAMDに偏ってるね。
漏れは2.4Bの時点でAthlonXPに鞍替え。以降64ばっかり。
yonahが自作市場で安く組めるなら、買ってみたくないことも無いけどね。
現在は754を余してるくらいだから買う理由がないのが困り物だけれど。
>>531 中立的な視点で見ればAMD寄りになるのはむしろ自然な事。
>>532 yonahは自作市場には出回らない。
そんな事したらIntelの欺瞞が暴かれてしまうからね。
ベンチもなにもかも捏造だったと晒されてしまう。
もちろんそれを抑え込むのはIntelにはたやすい事だが、あえて危険を犯す必要も無い。
良い物が評価されるのは当然だと思われ
だからAMDの為の工作活動をするわけね。
というよりIntelへの妨害活動といったほうが正しいか
そこで誤魔化しのない Pen Mですよ
あれさ
今3000+なんて買うなら普通に630のほうが美味しいでしょ。
そういう些細なこともアム厨は認めたくないんだろうな。
>>534 じゃあ、またしばらくは用無いだろうねw
今考えると急遽増台が必要になって、予算の関係で2.6Cで組めずAthlonXP2800+になったのが
AMD一直線の始まりだな。
540 :
Socket774:2005/12/24(土) 14:02:45 ID:yi/FU/Rh
いや今のIntelのCPU(プレスコ系)は微妙だからyonahが出るまで待ったほうがいいと思うけど
939の3000+、今売ってるか? あっても在庫処分だと思うんだが
754の3000+(E6) は2GHzだからモデルナンバー相当の性能は出るだろう。
P4プレスコでと高性能VGA(SLI)で、電源を600級PCにしたくないと
悩んでいるあなたm救世主の登場です。
地球環境に優しいエコロジーでパワフルなCPU『 Pentium M 』
REN3の正当後継な32ビットCPUです。
・高いIPC(動作クロック当たりの処理性能)
・低いTDP(最大発熱量の指標)
・MMX,SSE,SSE2対応、メモリはDDR(i85x),DDR2(i915)
・i915でPCI-Express対応
・ASUSマザーと下駄を使えばi865/875等でも動作可能
>>538 それについては誰も否定はしとらんと思うが。
プラットフォーム全体では今はAMDのほうが勝っているということだ。
シングルスレッド性能だけならYonahでなくてCedermillで充分だと思うけど。
YonahというかINTEL Coreはプラットフォーム戦略だかなんだかでチップセットと
抱き合わせの販売しかしないんじゃなかったっけ?
Yonahの自作はPenMの自作同様微妙なものになりそうだけどな。
あとクロックも低いからsmithfieldをぐっと上回る部分も無い気がする。
発熱の割りに性能がいいとか、自己責任でクロックアップとかそんなもんでしょ。
おとなしくconroeまで待つのが吉。
別スレに書いたんで詳しい数値は省略するけど
CPU以外は全く同じ条件で
Rev.E3 Sempron 3300+(2GHz/200*10/L2 128KB)と
Rev.E6 754 Athlon 64 3000+(2GHz/200*10/L2 512KB)を
ベンチマークで比較したら
さすがにRev.E6 754 Athlon 64 3000+が全勝したんで念のため
年明けにはYonahを「入手」したとする怪しげな輩の怪しげなベンチが出回るんだろうなw
ショップにはなぜか「次回入荷時期:未定」のPOPだけが張られるんだろうなw
最近プとか炭良いとか繰り返してるのは在庫に苦しむ業者さんかな?
唯でさえ売れなかったのにYonahへの買い控えで酷い状況になってそう。
価格も管理されてるから安売りで掃かすとかも出来ないし。
>>547 何気に比較対象のSempronのグレードが3400→3300と下がり、
Athlonは1.8GHz→2.0GHzと上がってるな。
コンロも数字だけが先行してるけど実際に良いものが出てくるとは思えないね、
この工作員大量増員の現状を見るとIntelはかなり焦ってる。
たぶん動くものがほとんど取れないとか、性能重視したら結局爆熱だったとか、
そんなところだろう。
>>551 いや、焦ってるのはIntelでもAMDでもなく、
おまえだ
>>550 話の始まりは
>>452 そもそも一部の陰厨が勝手に939の3000+に決め付けているだけ。
普通に考えれば同じクロックでE3 or E6ならL2の多いほうが性能が上なのは当たり前。
値段もsemp3400と754-64 3000+E6は値段差が100円弱。
>550
常識ではあるのをわざわざ言うのもとは思うが
939の3000+は1.8GHzだが754のは2.0GHzだぞ?
939 Athlon 64 3000+の性能≠754 Athlon 64 3000+の性能、と言いたかっただけなんでそれ以上の意味はない
Sempron 3400+(2GHz/200*10/L2 256KB)は持ってないから比較できない
AMDはチップセットベンダーやマザーボードベンダーへ、
DDR2版Athlon 64サンプルの出荷を開始した。各社は本格的な動作検証に入っている。
Socket 939に変わる940ピンの新ソケット、Socket Mを採用するDDR2版のAthlon 64は、
現行製品と同様、90nm SOIプロセスを採用する。
しかし、メモリーコントローラーをDDR2-667対応にすることで、
CPUの発熱量は大幅に増えたようだ。
実際、ベンダーに供給されているレファレンスファンは、
ヒートパイプを採用した高性能のなものになっている。
あるクーラー開発ベンダー関係者は、
「Socket M版のデュアルコアCPUでは、TDPが130Wを超える」という。
65nmプロセスによる量産が可能になる2007年まで、
AMDプラットフォームは熱対策が重要な課題になる。
>「Socket M版のデュアルコアCPUでは、TDPが130Wを超える」という。
>「Socket M版のデュアルコアCPUでは、TDPが130Wを超える」という。
>「Socket M版のデュアルコアCPUでは、TDPが130Wを超える」という。
結局爆熱
賭けてもいいが、来年後半もIntelは熱湯を売ってると予言しておこう。
>>556 その記事は既にIntel工作員の偽造捏造だと判明しております。
>566 :Socket774 :2005/08/19(金) 16:15:12 ID:ZpDA+RXy
>
>>564 >65nmもリークに関してはだめぽ確定か・・・
>652 :Socket774 :2005/09/10(土) 03:56:38 ID:ARbcimpK
>Yonahとかが期待通りの出来になるかは65nmのサンプル出荷が始まって
>歩留まりとかがわかりだしてからだな。
>予定よりクロックが上がらんとか2G以上はほとんど取れないとか
>結構ありそうだし。
>そもそも90nmに続いて65nmの立ち上げすら手間取ったら笑えんな…Intel…。
>685 :Socket774 :2005/09/23(金) 19:02:45 ID:UmaKbSLf
>65nmプロセスでインテル地獄味わってくれんかな。
>727 :Socket774 :2005/10/05(水) 18:38:51 ID:fvNEfTbf
>intel65nmこけるかもしれんぞ。
>こけないとは限らんでしょ。
>733 :Socket774 :2005/10/06(木) 00:34:24 ID:RyO2Zdw6
>インテル65nmがこけるのがアム厨唯一の望み
>
>AMDはこの先M2で熱死あるのみだから期待できないしね
>>554 まぁ落ち着けってw
センプも結構お買い得って考えれるだろ?w
勝ってるセンプも負けてるアスロン64もAMDなんだしょ
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0512/19/news006.html 2005/12/19 11:00 更新
NEC最新ノートでYonahのパワーをチェックする──NEC LaVie RX LR900/ED (1/4)
処理能力は上がり、バッテリー駆動時間は延びるNapa
以上のように、Yonah 1.66GHzを搭載したLaVie RXは、
従来からのCPUとなるDothanコアのPentium M 745(1.8GHz)を上回るのはもちろんのこと、
シングルコアのPentium 4 630(3GHz)をも上回る性能を発揮している。
ノートPCとしてはこれまでにない処理能力を実現していると言っていいだろう。
もう1つ、Napaプラットフォームが、プラットフォーム全体で
平均消費電力が下がっているという事実も指摘しておきたい。
すでに述べているように、本製品と従来モデル(LR700/DD)との違いは
CPU、チップセット、無線LAN程度で、ほとんどのスペックは同じである。
バッテリーの容量も同様で、本製品と従来モデルは同じ容量のバッテリーとなっている。
従来モデルのバッテリー駆動時間はJEITA測定法によるメーカー公称で約3.6時間だったのに、
本製品は約4.1時間と30分も伸びている。
Napaプラットフォームにしただけで、30分もバッテリー駆動時間を稼ぐことができたことになる。
この点はノートPCにとって重要なポイントと言える。性能が大幅に向上したのに、
バッテリー駆動時間はむしろ延びた、
これがNapaプラットフォームのメリットだということができるのではないだろうか。
2005年下半期のTopics
AMD:
・K10キャンセル(笑)
・M2ソケット130Wで超爆熱化確定(笑)
・Yamatoプロジェクトで今ごろノートPC5時間駆動を研究中(笑)
Intel:
・新マイクロアーキテクチャ発表。
・65nmプロセス、予定前倒しで立ち上げ完了。
・Yonah、予定通りに出荷。宣言通りの低消費電力化実現。
>>557 つかさぁ、工作員などいなくても
Pentium4はずっと1位独走なんだよね
初期のC0ステッピングの発熱で一時的に売上が落ち込んだくらいか
良い物は良いと判断できれば当然の結果だ
爆熱CPU再来かな
ttp://athlon64-chihiro.seesaa.net/article/10483359.html ttp://arena.nikkeibp.co.jp/winpc/col/02/map_amd.shtml 今日見て驚いたのだが、AMDのDDR2対応のメモリコントローラー対応
ソケットM2のCPUは爆熱らしい。
なんと130Wを超えるらしい。
本当でないことを願いたいが、WinPCの情報なので確証が高いと思われる。
プレスコットの場合、北森から性能向上がなく発熱量が増えたから不評になり、
デュアルコア化したスミスフィールドが登場して今に至る。
しかし、ソケットM2のCPUもこれの二の舞になるかもしれない。
AMDでは雷鳥という電気喰いがあったが、それの2倍近く喰うから凄いものだよ。
雷鳥は当時爆熱といわれていたが、今となっては75Wくらいは普通だけど。
ソケットM2になってもメモリ帯域が上昇するだけなので、
あまり性能向上は見られないかもしれない。
AMDもリーク電流が防げなかったのかもしれない。
130Wのものは買う気がしないので、ソケットM2はしばらく様子見かな。
M2では3800みたいな廉価版デュアルコアは出ないようだし。
intelのように爆熱CPUをそのまま何の対策もしないで出してくるのかな。
今の4800も一応110Wだから、
130Wになってもあまり変わらない気はするけど。
俺みたいに軽作業ばかりしないひとはそういうハイエンドCPUなどご縁がないだろうし、
万が一買うことがあったとしてもずっと1Ghzで動くだろうから、爆熱には縁がないだろうね。
買うならM2の90nm版は見送った方が良さそうだな。
65nmにならないと発熱が改善されない場合は特に。
yonah、conroeが出てきたら現行のM2が下がるのでそれを狙うのがいいかも。
3800よ、早く安くなってくれ。その為にはintelに頑張ってもらわないといけない。
>>565 リンク先多く見せているけど、一つは本間文。
もう一つは、本間文を真に受けた個人の書き込み。
碌な物じゃないな…
つまりこれがIntel工作員の手口なんですよ。
ひたすら嘘と偽りだけ。
そりゃそうだ製品じゃ勝負出来ないんだからFUDで勝負しなきゃねぇ。
これまでにIntel社は何人ぐらい殺してるのかなぁ。
秘密を守れない工作員は容赦なく消されるらしいぜ。
ハリウッド映画の見すぎだろ
あんた殺された人の遺族に「ハリウッド映画の見すぎだろ」なんて言えるのか?
人が死んでんねんで!?
570 :
Socket774:2005/12/24(土) 14:47:07 ID:yi/FU/Rh
本間(笑)
フィクションはIntelの専売特許だもんなw
元麻布がiPodとSONYにかまけている今は
本間が淫厨の心の拠り所なのか・・・
早く4GHzだせ。
返す刀で
早く3GHzだせ。
暑いP4 プレスコを積んで、インテル狂ってるの865Gチップセットが
効率が悪い上、さらに「データバス・コントローラ」が「カタツムリ」ぶり
を発揮していますから、高速な3Dカード256MBの大量に積んで、
2GBのメインメモリーを積んでの、電源が火を噴くだけですよ。
Yonahのおかげで編厨は昔話ばかりですね
希望的観測いいYonah。
Yonahは、マダ市場に出てないよ。
妄想たくましいね、工作員さん。現実を見ようぜ!
P4プレスコの、亞寝葉ぶり存分に見せて貰ったw
電子レンジの消費電力が500W〜600W
現在のハイエンド機が500Wを超える消費電力のPC
おまいらもうちょっと地球環境を考えろ
2chをするためのノートPCとか中古なら安物VGA一枚の値段で買えるから
しかしそれを言ってしまうとAMDも無罪では無い(Intelは無裁判処刑)。GPU屋の罪も深いな。
魔法の言葉
電 子 レ ン ジ
仕様を読み取る脳力が欠如しとるか
表を見ないように目にフィルタがかかってるとしか思えん
585 :
Socket774:2005/12/24(土) 19:51:20 ID:xsCStbUi
AM2って、65nmプロセス移行後がメリットありそう。
でも、939Opteron・AGPグラフィックカード・DDRTメモリに
投資した自分としては、2〜3年は移行無理だな・・
どっちでもいいが漏れは値段と性能そして低消費電力の奴を買う
intelの新型って期待できるの?
今度のAMDは爆熱でダメダメ?
エロイ人よろしこ
>intelの新型って期待できるの?
かなり。
>今度のAMDは爆熱でダメダメ?
相変わらず上位モデルにあわせたTDPなので
上位モデルは熱そう。
65nmに移行したばかりのintelが
90nmのAMDに負けてたら次にAMDが移行したとき全然勝ち目が無いわけでw
問題はWoodcrestとConroeがでる頃にはほぼAMDも65nmに移行しているので
プロセスルールで先んじるアドバンテージを自ら捨ててしまう事になるって点だな
ま、ネトバ事業推進の担当副社長首切られる訳だw
630と3000+って価格帯合わなくね?
鯖にPenM、使用機にX2使ってるからどっちが〜ってのはあまり気にしないけど、
価格比を重視するな、俺の場合。
>>589 価格的には630と3200+かOp144辺りが競合するのでは?
ただ3000+も一時期14k前半まで下がっていたことを考えると
今はちょっと高い気もしますが
両者とも65nmに移行したときが
コアごとの省電力機能
ただ単純にダイに二つコアを並べただけじゃない専用設計
デスクトップ専用のCPU
って事で来年の末が真の自作デュアルコア時代の幕開けだと思う。
Intelが消費電力と発熱が大きいCPUを製造するのはわざと。
彼らの開発力と優秀な頭脳をもってすればAMDの製品を凌ぐのはたやすい。
しかしIntelの邪悪さがそれを許さない。
人類に害を与えない製品なんてIntelは作れない。
ULV Pentium M - TDP 5.5W
AM2 Athlon64 X2 - TDP 130W
ULV Yonah 1.06GHz FSB533MHz TDP 7W
2006年 第三4半期発売
595 :
Socket774:2005/12/24(土) 22:41:38 ID:xsCStbUi
CPUはいいが、チップセットも早く130nmプロセスぐらいに移行してくれないかな。
現在は180nm〜220nmプロセスで製造されてると思うけど、
PCI-Eでは発熱・消費電力がAGPより高くなってるようなんで、まだ移行したくないな。
経験的にも、
130nm Radeon 9600x 性能の割りに消費電力低い。
150nm Geforce 5200x 性能の割りに消費電力高い。
130nmプロセスに移行するとかなり発熱や消費電力が抑えられそうな印象がある。
>>586 >intelの新型って期待できるの?
今度のはマトモなので、intelを叩きたい連中が発狂しかかっているw
>今度のAMDは爆熱でダメダメ?
そうでもない。デュアルコアの消費電力的優位性
(同じアーキテクチャ、同じプロセスルール、同じTDPなCPUで同じ作業をすると
シングルよりデュアルの方が発熱が少ない。ノートならバッテリーが長持ちする)
をintel(PenM)は省電力、AMDは性能向上(クロックage)に割り振っただけ。
597 :
Socket774:2005/12/24(土) 22:56:03 ID:gQoIhAj1
>>594>>593 TDP 7Wとか5.5Wってマジ?
どこで見れるの?
それホントならほしいなあ
ファンレスとかあっさりできそう。っていうかデフォルトでファンレスになっていそう
ULVとなるともうソケットじゃなくて、はんだ直付けだろ
>>598 ノート用?そんなのとデスクトップのTDPと並べてるのかよ
デスク用のCPUはどれくらいなの?
ULV Pentium M ・・・ TDP 5.5W
ULV Athlon64 = Turion64 MT ・・・ TDP 25W
Athlon64 X2は今後も 爆熱まっしぐらが保証されている。
Turionは完全敗北が今後も続く。
Yonah 2.0GHz・・・TDP31W
Athlon64 X2 3800+ ・・・TDP89W
ほとんど同じ性能でTDP 3倍
>>600 CedarMill/Preslerがプ/炭より多少マシ(TDPまだ不明)
Yonah(自作市場には出回らない可能性アリ。出回ってもベアボーンのみっぽ)がTDP30W
Athlon64 1500+搭載のブレードPCは24W
なるほど・・・サンクス
606 :
孟宗:2005/12/24(土) 23:25:11 ID:X57Rd+mM
K8はモバイルには向きません。
Turion64はデスクトップ用と認識しています。
てか、昨日Turionで1台組んだ。
ULV Pentium M 733(1.1GHz), 723(1.0GHz)・・・TDP 5.5W
Athlon64 1500+ (1.0GHz) ・・・TDP 24W
>>602 だからIntelとAMDじゃTDPの意味が違うってアレほど・・・。
>>596 >今度のはマトモなので、intelを叩きたい連中が発狂しかかっているw
これ見てなんでいまのIntelが叩かれてるのかちょっと考えた。
こんな感じだろうか?
Pentium4&Dがダメダメ + 圧力のせいでダメじゃないものが選びにくい or ダメだと分かっていても選ばざるを得ない
個人的にはIntelのCPUなんて使いたい奴は使えばいい、のだが、不正によって自分が
良いと思うものが選びにくかったりすると腹が立つ。
しかもそれがPentiumVとAthlon程度ならまあいいかって感じだが、Pen4&Dと64&X2じゃ
やるせない気持ちにもなるってもんだ。
自作に限ればあんまり関係ないけどね。
宣伝や営業能力の差、供給能力とかAMDにも不利な点はあるから
全部が全部Intelの圧力のせいとは言わないけどね。
>>607 そのAthlon64 1500+のTDP24Wって言うのは,
CPU単体では無くブレード一枚のTDPだぞ。
64-1500+のはTDPじゃなくてブレード1枚の消費電力じゃなかったっけ?
TDPって厳密には消費電力じゃなくて発熱量を指す言葉だし。
あとAMDは、Turionは「DTRノート」向けであってPenMのようにB5サブノートとかの
小型モバイル用には向かず、それ用には新規設計する必要があるって言ってるんだから、
わざわざそんなことを比較する必要あるの?
ULVは自作市場には殆ど出てこない上、法外な値段だから
自作板で話題に出しても意味が無い。
動作するマザーあるのかよ。
どう見てもAthlon64 X2は爆熱です
3日天下でした。
短い間のご愛顧ありがとうございました。
>>615 Athlon64X2が爆熱ならPentiumDはどうなるんですか?
>>615 Conroeが出てくるのが早くて来年6月か。
64X2が出たのが今年7月だから、長い3日だなw
Yonahは1月に出て、Meromが9月だからさらに短い罠。
アム厨のお気に入りのブランド = Intel
アム厨のお気に入りの言葉 = ロバ
アム厨のお気に入りのCPU = PentiumD
アム厨の今後気になるCPU = Yonah
普通のAMDファンのお気に入りのブランド = AMD
普通のAMDファンのお気に入りの言葉 = ハイパートランスポート
普通のAMDファンのお気に入りのCPU = Athlon64 X2
普通のAMDファンの今後気になるCPU = FX60
まぁ
>>615みたいな阿呆がIntel信者だと思われるとIntel信者も迷惑だろうな。
×Athlon64X2は爆熱
○YonahはAthlon64X2より低消費電力
>>615はただの煽りさんなのかな。それとも日本語が不自由な馬鹿なのかな。
クリスマスなのにご苦労さま。
往生際悪すぎ
○Athlon64X2は爆熱
○YonahはAthlon64X2より低消費電力
>>620 比較対象として利用できるYonah用のママンが出てくれば
64X2とYonahを比べてのその結論なら良いよ。
さぁ、同じ土俵で争えるだけの物を出してくれw
爆熱CPU再来かな
ttp://athlon64-chihiro.seesaa.net/article/10483359.html ttp://arena.nikkeibp.co.jp/winpc/col/02/map_amd.shtml 今日見て驚いたのだが、AMDのDDR2対応のメモリコントローラー対応
ソケットM2のCPUは爆熱らしい。
なんと130Wを超えるらしい。
本当でないことを願いたいが、WinPCの情報なので確証が高いと思われる。
プレスコットの場合、北森から性能向上がなく発熱量が増えたから不評になり、
デュアルコア化したスミスフィールドが登場して今に至る。
しかし、ソケットM2のCPUもこれの二の舞になるかもしれない。
AMDでは雷鳥という電気喰いがあったが、それの2倍近く喰うから凄いものだよ。
雷鳥は当時爆熱といわれていたが、今となっては75Wくらいは普通だけど。
ソケットM2になってもメモリ帯域が上昇するだけなので、
あまり性能向上は見られないかもしれない。
AMDもリーク電流が防げなかったのかもしれない。
130Wのものは買う気がしないので、ソケットM2はしばらく様子見かな。
M2では3800みたいな廉価版デュアルコアは出ないようだし。
intelのように爆熱CPUをそのまま何の対策もしないで出してくるのかな。
今の4800も一応110Wだから、
130Wになってもあまり変わらない気はするけど。
俺みたいに軽作業ばかりしないひとはそういうハイエンドCPUなどご縁がないだろうし、
万が一買うことがあったとしてもずっと1Ghzで動くだろうから、爆熱には縁がないだろうね。
買うならM2の90nm版は見送った方が良さそうだな。
65nmにならないと発熱が改善されない場合は特に。
yonah、conroeが出てきたら現行のM2が下がるのでそれを狙うのがいいかも。
3800よ、早く安くなってくれ。その為にはintelに頑張ってもらわないといけない。
>>624のコピペが4月までしつこく貼られるんだろうなぁ。
今年もベニスは爆熱ってコピペ貼られまくったもんなぁ。
>>626 Veniceの時はTomかどこかのグラフあったが、
>>624のはデータじゃなく又聞き程度だからなぁ・・・
こんなのしか当てに出来ないようじゃ、信者も大変だねぇ
Intelは捏造してる。IntelはFUDをばらまいている。Intelは犯罪を犯している。
これだけでIntelを買わない理由としては充分過ぎるくらいだ。
Intelを買ったり擁護したりする奴も人間のクズだ。
本間 文ってX2の不具合とか言うネタでも嘘つきまくっていたけど
これだけ嘘書いていても捕まらないもんなんだなあと
今更ながらに思ったり
まあ2ちゃんごときでネガティブキャンペーン張ったところで
大勢に影響はないけどなw
見てたらいまだに必死でプレスコ叩きしてる連中がいるのが笑えるな。
プレスコットの場合、北森から少し良くなった点もあれば悪くなったところもあった。
そして初期の物は発熱が高く北森から乗り換えるメリットは無かった。
今の物は実際に使用してて意識しなくてもいいくらい発熱が下がった。
単純に定格クロックが高い分、北森から乗り換える価値はある。
今から買うとなるとOCまで考えると、北森よりプレスコのほうがおいしい。
ネット見たりするくらいなら、低クロックな北森のほうがいいかもしれない。
どちらにせよ、プは今、価格も安いし64の単発よりプレスコのほうが数倍おいしい。
デュアルコアならPenDよりX2がいいってイン厨も認めてるんだから、
アム厨はいつまでも爆熱だの爆音だのアホじゃないですか?
>>624 これは個人のブログだろうけど、
これを2chに貼り付けるのもどうかと思うが・・・
M2叩きのイン厨のブログかと思いきや
最後の2行で何を言いたいのかがわかった。
M2=爆熱の噂を広めることによって、価格が値崩れすることを目論んでいるのか。
で、結局書いた自分はM2買うと。
ねぇねぇ。
今X2とか買うのってなんか意味あるの?
X2なんて単純に考えると、価格辺りのシングルスレッド能力はPen4に余裕で負けてるし。
現在は「ながら操作」する以外にマルチスレッドが生かせる局面がほとんどないし。
ゲームやりながら、ブラウザを傍らに開く程度の「ながら操作」はPen4のHTTで充分効いてるし。
俺なら意味のないデュアルコアなど買わずにPen4を使いつつ、超強力デスクトップ型デュアルコアConoreまで待つけどな。
636 :
孟宗:2005/12/25(日) 10:29:20 ID:VIfbp478
お金に余裕があって、Conroeまで待てないからAthlon64 X2を買うんですよ。
静音、省電力、安価でいくならTurion64でも良い。
>636
同意。
>635
それと同じことはビデオカードのSLIやクロスファイヤにも言えることだな。
金持ってる奴は何買ってもいいだろ。誰に非難される筋合いもない。
Conroeが出たらまた買えばいい。
本当にDDR⇒DDR2で消費電力が増えるなら、Intelは既にチップセットの消費
電力が上がっている。
CPUの消費電力が同じなら、AMDの方がCPUにメモリコントローラを搭載している分
だけ、システムとしてはAMDの方が低消費電力。
M2のTDP130Wってのも、M2で出てくる最強のFXのTDP予想値をM2全体のTDPとして
使ってるだけという可能性もある。
>>632 >どちらにせよ、プは今、価格も安いし64の単発よりプレスコのほうが数倍おいしい。
ここがよく分からないな。
値段が下がってようやくエンコ以外の用途でも比較対象に入ったぐらいにしか思えないんだけど。
あんたの説明で昔ほどのデメリットがないのは分かったけど、数倍おいしい理由ってなんなのよ。
個人的には、今のソケ939プラットフォームの方が資産の流用や将来性の面で都合がいいと思うけどねえ。
(Intelはすぐ切り捨てるから潰しがきかないんだよねぇ)
ながら作業だけじゃなくても、ふとしたところでX2は遅くならないと言うのがわかる。
シングルスレッド能力ってのがなにを指しているのかはわからないけど、CADやる分には
プの3.2GHz@3.6GHzやPenD-840(定格)よりもXP2500+の方が速いと感じる。
>ゲームやりながら、ブラウザを傍らに開く程度の「ながら操作」はPen4のHTTで充分効いてるし。
効いてる効いてないは個人の体感だから否定はしないけど、裏でウイルススキャンがいきなり起動したり
した場合はHTTではどうにもならん。
PenDはまだマシだけど、ゲームだとHTTのない低クロックのPen4でしかないわけで、そもそものゲームの
処理能力自体がX2は言うに及ばず64にも勝てん(FPSとかの3Dゲームした場合ね)
Conroeが出たらそのときのX2と比較して、良い方を買うだけ。
778 名前:Socket774 本日のレス 投稿日:2005/12/25(日) 01:56:01 YP6uBz+b
939では110W程度の冷却能力だったが,AM2ではクーラ用スペースを広くして130Wでも耐えれるようにしたよ
これが
AM2の消費電力は130W。ちなみにIntelはデュアルコアでもわずか95W
になるんだから言葉のマジックは怖い
>>638 残念ですがAMDでは主流のチップセットが爆熱です。特にnForceとか。
だからシステム全体で考えるとAMDのが不利。
ULiのチップセットはかなりいい線いってるけどね
>642
それは1チップ化してるからでしょうに。
南北構成のVIAチップセットはチップごとの消費電力は低いけど、nF4ママンより消費電力が
高い、と言う話もあったし。
ながら作業だけじゃなくても、ふとしたところでPen4は遅くならないと言うのがわかる。
シングルスレッド能力ってのがなにを指しているのかはわからないけど、CADやる分には
シングル64の3200+や@X2 4400+(定格)よりもPen4 2.53GHzの方が速いと感じる。
>ながら作業だけじゃなくても、ふとしたところでX2は遅くならないと言うのがわかる。
遅くなる遅くならないは個人の体感だから否定はしないけど、重た目のアプリケーションを2個立ち上げた状態で
裏でウイルススキャンがいきなり起動したりした場合はデュアルコアでもどうにもならん。
X2はまだマシだけど、HTTのない低クロックでシングルの64なら、ゲームやりながら
インターネットブラウザを開いてスキルや攻略方を頻繁に見たりする場合は
処理能力自体がPenDは言うに及ばずPen4(HTT)にも勝てん
Conroeが出たらそのときのX2と比較して、良い方を買うだけ。
646 :
645:2005/12/25(日) 11:10:04 ID:6EcamliR
, -''"::::::::::::::::::::::`:`` ‐ 、'
,:/:::::::::::::;;;;;: -――‐- :;;;;;;`ヽ、
,:'/:::::::::::::::::/u , , ``-;ヽ
,:':/:::::::::::::::::/ '⌒`ー‐'| | |`ー-‐、u|::|
,:'/:::::::::::::::::/u /⌒ヽ /⌒ヽ !::! ;
,' l--、:::::::/ l O | lj | O | '、l ,:
/´,―、ヽ:/ ヽ、,r‐'-、:::::::::ゝ--く l ;
.;'/ /ニ_ノ | ..::::::::{ r,、 ヽ / ,r-, ノ::.. '、;
; | l '-, / ヽ !},. ---'し'_,ヘ :..ヽ':,
':,! `‐' u ヽ ,. -'"´_,. ----,、 ヽ、u l ;
':,ヽ_ノ u ノ'" ,. -''" ̄ ̄ ̄ ヽ. ヽ | 俺様はクリスマスの今日も予定無し!!
.,: | lj / /_,. ---、,. -----、| | / ;. イン厨はMAXXパーフェクトにシンダナ!!
--―'ヽ / '-------―――‐''" ノ /``ー- 、
>>645 最後のほうは事実だと思うが。
要は目的や用途に応じ好きなもの買えばいいのよ。
問題なのはAMDが今後デスクトップ向けCPUの性能を上げていくには、
クロック周波数に依存するしかないということだ。
クロック周波数を上げることによってしか性能を上げれないなら、どうしても発熱は避けては通れない。
プロセスの微細化により電力を抑えようにも、AMDの65nmプロセスはIntelに比べ大きく立ち遅れている。
Intelの次世代プラットフォームに打ち勝つためには、
今までとは違ったまったく新しいアーキテクチャを早期開発・投入する必要があるだろう。
今後のIntelとAMDの競争は、互いの資金力の差が大きく影響していのではなかろうか。
あえてここでは言わないが、今後どちらが勝者となるかは、誰の目に見ても明らかなことだ。
(文章 M-Jオフィス コンポーザーデザイナー 平山 弦)
P4-2.8(HTT無)使ってたとき思ったんだよ。
これ以上intelに固執しててもロクな事がないって。
いかにCPU単価が安かろうとも肝心の性能はこれ以上は大して上がらない。
そしてママン買い換えは必須。どうせ総入れ替えするなら発起してX2だなと。
で、10月に買い換えたわけだが。とんでもなく快適で幸せな毎日が待ってた。
まぁ何だね、血迷ってintel買わないで本当によかったと思ったよ。
馬鹿じゃない。Intelから金もらってる極悪人。
平山(笑)
インテルは第2世代の65nmプロセスでリーク電流を現在の1/1000に抑える技術P1265を導入する
この第2世代の65nmの導入は、AMDが65nmプロセスの量産体制を整えるころと同時期である。
このようにIntelは、Merom/Conroeで採用される新アーキテクチャと新プロセス技術の導入で、
省電力分野におけるAMDとの差をさらに広げようとしている。
655 :
孟宗:2005/12/25(日) 11:50:43 ID:VIfbp478
>今までとは違ったまったく新しいアーキテクチャを早期開発・投入する必要があるだろう。
これは、正しい。
>>650 俺も確かその頃にそう感じた時はあったよ。
でも毒を喰らわば皿までって感じで、いつまでも反Intel!と反逆児を気取るような真似はしなかったな。
デスクトップ環境でダメだなった感じたのはWillametコアのPen4を発表した時と、
初期のPrescott辺りだけかな。
やっぱりIntelってブランドが好きだし、Intelで良かったと思ってる。
>644
>デュアルコアでもどうにもならん。
デュアルコアでもどうにもならんものを何故わざわざ例に出すのかがわからん。
>X2はまだマシだけど、HTTのない低クロックでシングルの64なら、ゲームやりながら
>インターネットブラウザを開いてスキルや攻略方を頻繁に見たりする場合は
>処理能力自体がPenDは言うに及ばずPen4(HTT)にも勝てん
ぶっちゃけ裏でブラウザ開いてみるだけならばシングルの64でも十分だし、ゲームに復帰すれば
PenDやPen4ごときではそもそもK8に勝てない。
改変するなら大本から内容変えろよ。
>CADやる分には シングル64の3200+や@X2 4400+(定格)よりもPen4 2.53GHzの方が速いと感じる。
デュアルXEON2.8GHzでさえデュアルPenIII-1GHzよりも遅いと感じるのに、それはいくらなんでも
ありえない。さわったことないならそもそも例に挙げない方がいいよ、お馬鹿さん
↑こういうのは”ユーザ”じゃなくて”信者”
>あえてここでは言わないが、今後どちらが勝者となるかは、誰の目に見ても明らかなことだ。
Intelが勝者になるって言いたいんだろうけど、今の時点で既に勝者だし。
売上もシェアもダントツでIntelの方が多い。
つか、圧倒的な差なのにAMDがライバル候補となってることさえおかしい。ありえない。
今も昔もこれからもずっと勝者だろう。
>>660 別に間違いではないよ。
>657はAMD信者であり、>656はIntel信者なだけだから
>658
使ったことも無いのに面白くも無い改変レスしか出来ないやつの方が
よほど「信者」だと思うんだが?
使ったことが「ある」からこそ書いてるんだよ?
理解できるかな?
これは信者論争ではない。
善たるAMDと悪の権化Intelとの戦いなのだ。
>>657 またアム厨の大風呂敷が始まりやがったぜ
あら、私へのレスではなかったのね・・・
>661
どこをどう見たらAMD信者になるのかな?
メインにX2-4400+ エンコ専用に水冷化したPenD840 ノートはPenM735 CAD/CAM専用機に2500+使ってる
人間としては至極当然の内容を書いただけなんだけど。
いやもう”○○の方が速く感じる”なんて表現は言ったもの勝ちですから。
最近の雑音はアム厨に身を落としたか。
自称両刀!
>>665 Intelを使っているおまえは人間ではなく悪魔。
>664
大風呂敷だって?
そういうなら使ってみろよ。
まあ、CADに関しては素人がちょっと触るくらいじゃわからんだろうけど。
>668
悪魔ですか・・・orz
PenDは確かに熱いですけどエンコだけならそこそこ使えるんですよ・・・
ノートはリコーの業務用複合機購入のときにおまけで付いてきた(というか付けてくれるように
交渉した)モノですし・・・
CADでそれだけ威張れるとはね。
ワープロ初級とかを自慢するのと変わらんぞw
そうそう なんでも言ったもの勝ち
ネトバはもっさりなんてのもおもいきりデマだし
きっとID:dvDQGnr8みたいな馬鹿が始祖なんだろうな
早いの遅いのは個人の主観だみたいなことを言っておきながら
己で己の首を絞めている馬鹿な奴だ
必死さが伺える
ワープロ初級レベルとCADオペレータを同レベルだとでも思ってるんですか?
まあ、別に威張ってるわけでもないですし。
ネトバでのCAD使用に関しては他の設計事務所とかでも同じような話でてますよ。
>早いの遅いのは個人の主観だみたいなことを言っておきながら
確かに言ってますが、CADに関してはネトバは実際に「遅い」んですよ。
作業のテンポが狂ってしまうくらいにね。
そもそもどちらかしか使ったことが無いorどちらも使ったことが無いようなヤツに
ケチつけられる覚えはありませんよ
分かった分かった
CADは64がはやい
これで文句なかろう
>676
64が速いのではなく、ネトバが遅いんですって。
PenIIIやPenMでも64やX2とは変わらないんですよ。
分かった分かった
CADはネトバは遅い
これで文句なかろう
ネトバのような縦長く断続的に続く処理のお前を相手してたら
俺はもう息切れだ ハヒー
, -''"::::::::::::::::::::::`:`` ‐ 、'
,:/:::::::::::::;;;;;: -――‐- :;;;;;;`ヽ、
,:'/:::::::::::::::::/u , , ``-;ヽ
,:':/:::::::::::::::::/ '⌒`ー‐'| | |`ー-‐、u|::|
,:'/:::::::::::::::::/u /⌒ヽ /⌒ヽ !::! ;
,' l--、:::::::/ l O | lj | O | '、l ,:
/´,―、ヽ:/ ヽ、,r‐'-、:::::::::ゝ--く l ;
.;'/ /ニ_ノ | ..::::::::{ r,、 ヽ / ,r-, ノ::.. '、;
; | l '-, / ヽ !},. ---'し'_,ヘ :..ヽ':,
':,! `‐' u ヽ ,. -'"´_,. ----,、 ヽ、u l ;
':,ヽ_ノ u ノ'" ,. -''" ̄ ̄ ̄ ヽ. ヽ | Pen4はCADでPen3に負ける!!
.,: | lj / /_,. ---、,. -----、| | / ;. イン厨はMAXXパーフェクトにシンダナ!!
--―'ヽ / '-------―――‐''" ノ /``ー- 、
Pentium4 2.26GHzからAthlon64 3000+(ClawHammer) に乗り換えて
Pentium4 2.26GHzの性能の悪さを知ってトラウマになりかけた。
今のPentium4はマシになったのかい?
いゃまぁ、比較自体が間違ってる訳なんだけどさ。
ネトバは連続的な分岐の少ないデータ処理が得意なんですよ?
>縦長く断続的に続く処理
が苦手なのがネトバ。
つまり、あなたはネトバのような人間なんですね。よくわかりました。
よく知らんがCADなんて専用のプロセッサに処理を肩代わりさせたほうが
CPU単体で行うより数倍速いんじゃないの?
はい、黙ってます。
ネトバの様な人間ということは
自ら半ロバだと言ってるに等しいw
正直言ってそれだけはイヤだw
そのCADソフトがSSE2を使ってるというだけの事。熱湯は関係ない。
つまりそのソフトもまた悪のソフトである。
自分の愚かさを思い知ったら今日からは心を入れ替えて正しいソフトに移行せよ。
>681
>縦長く断続的に続く処理が苦手なのがネトバ。
初耳だ。詳しく。
全てを「正しいか?過ちか?」「善か?悪か?」の基準で判断せよ。
インテルは一言で言うならば悪だ。
そしておれは悪が好きだ。
真面目なだけの男はモテないのよ。
>>689 おまえは頭の出来が最悪だ。
悪は死ね。
いやです、死にません。
まあ基地外めいてわめきまくる自称CADオペレーターの言を信じろと言われてもなかなか信じられないよなぁ。
構成さらしてベンチでも取ったならまだしも、ネトバは遅い一点張りでは判断のしようがない。
SSE3対応のCADソフトを使えば、64よりP4のほうが速いよ。
反応速度のベンチってもっさりマークでも使えってことですか?
それとも何か提灯ベンチでもしろと?
そういえば雑誌の記事で高速度カメラ使って反応速度比較してるのもありましたね
>692
どうでもいいですが、CADで使用する分にはという前置きを消さないでくださいね。
処理によってはネトバも使えるというのはわかってますから。
実際に分業させて使ってますし。
一部分だけ抜き出してファビョってるのがいるだけですよ。
>687
断片的と読み間違えてましたorz
>>694 もっさりマークは1クロックあたりの処理能力見る感じ
反応速度は体感が一番
高速度カメラとか携帯のオート連射で撮って比べるのもいいけど
大体人間で体感できるでしょ
だいたいネトバがモッサリなどと言ってるのは2chだけだし。
他の掲示板で書かれてても、文体からして2ch房丸出しだし。
きびきび・もっさりを体感できないから、もっさりベンチなんて糞ソフトが開発されたんだろ。
編厨の偽装工作精神の賜物だな。
>>680 その比較は流石に酷だろ。
XP2200+あたりと比べないと。
CADだけじゃなく、3DCGでも同じ事が言えるね。格が違いすぎるような
感覚になる。
>SSE3対応のCADソフトを使えば、64よりP4のほうが速いよ。
嘘つくなよ。CADのどの部分をSSE3に対応させるんだよ。
どうしても体感できない事にしたいヤツがいるみたいね。
最初は鈍いヤツが強弁してんのかと思ったけど、ここまでしつこいと確信的だな。
いったい何の体感だよ?
>696
私もそこまでしなくてもわかると思うのですが、言うだけでは理解してもらえない
ようなので。
>697
>だいたいネトバがモッサリなどと言ってるのは2chだけだし。
はて、どうして2ch「だけ」と断言できるのでしょうか。
実際に使ってから言いなさいって。
用途によってはネトバは確かに良いんだけどね、いま言ってる内容では
滅茶苦茶不向きなアーキテクチャなんですよ。
もっさりって言葉が既に2ch用語。(笑)
704 :
孟僧:2005/12/25(日) 14:43:27 ID:wsZkhkI3
>きびきび・もっさりを体感できないから、もっさりベンチなんて糞ソフトが開発されたんだろ。
これは、正しい。
>>702 ネトバはアメリカ農法的処理だよな
大きな畑に麦の種を飛行機から撒いて終り
(ネトバの処理)
種がうまく撒けなかった土地が勿体ないので
牧草を植えて牛飼ってるみたいな
(HTT)
きっちり端から植えていくのがpen Mとかの
アーキテクチャみたいだと脳内妄想してみた
706 :
孟僧:2005/12/25(日) 14:51:16 ID:sBFFmze6
>>705 まさしくそんな感じだよな。
HTTはスピードアップしたというより、ネトバで無駄が出てる部分を補った感じ。
つまり10が20になったというより、8しか無かったのを本来の10にしたってとこ。
まぁ実際に使うユーザーが遅く感じなければ何でもいいんだけどな。
~~~~~~~~~~~~~~~~~
アム厨の「もっさり」だの「きびきび」だの脳内妄想だけはもう勘弁。
>>706 脳内って言われてもねぇ。
たまにP4搭載機使った時の違和感を他に表現しようがないんだよなぁ。
3G超えた辺りからは感じなくなるけど、2.4とかだと、2.4Gもあるのに
なんでこんなにひっかかるんだって感じだし。
>>707 2.4Gだと空き地利用のHTTが無いよ
まあintelのほうが重たい馬力がある車ってかんじかな
AMDのが軽くて中馬力の車
出足はAMDのCPUの方がいいけど
目的地に着くのはintelのほうが距離長ければ速いみたいな
でもパソコンで1時間越える作業は稀だから
AMDのほうがウェブブラウザとかには向いてるって
そういう感じだと個人的には思ってる
俺はウェブブラウザはIEだと64のほうが感じるが
OperaやFireFoxだとPen4のほうが早く感じるぞ。
Operaの起動時間もPen4のほうが体感早いし。
OS起動後の初回起動もクリックしたらすぐ出てくる感じ。
ウェブページを開く際のレンダリングエンジンの動作も速い。
OperaはPen4に最適化されてるのか?
710 :
Socket774:2005/12/25(日) 15:24:44 ID:I4CmUzoS
単発の64はCedarMillが出たらますます価値がなくなりそうだな
インテルの、P4高クロック=高速主義(爆熱)を植えつけた姐刃並の設計は
社会に害悪で、供養塔息のCPUだからインテル狂ってるは、1日でも速く忘れたんだろう。
お察ししますよ。
713 :
Socket774:2005/12/25(日) 15:41:44 ID:1/w4vFpt
思考回路が雑音並
アム厨脂肪ww
そこでPen M ですよ
>>711 発熱じゃなくて、電力だろ?
ロードなんて一瞬なのに発熱なんてカンケーねーだろw
せっかくCedarMillで、消費電力、発熱がそこそこ下がるんだから、
「熱湯終了記念特別仕様 シリアルナンバー付きの数量限定 Pentium4 4GHz!」とか出せよ。
718 :
Socket774:2005/12/25(日) 15:59:07 ID:iDOdOTsK
| さあモニターの前の君も、 ,
\ 編厨を釣ろう ,/ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ,/ ヽ
∧_∧ ,/ ヽ
( ´∀`),/ ヽ
( つつ@ ヽ
__ | | | ヽ
|――| (__)_) ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ヽ
/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~
⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜 〜
*華麗なるスポーツフィッシング*
>>707 実際に使い比べたら分かる事なのにね。
>>717 ハン板とか極東辺りに似たようなコテハン居るよ。
別人だと良いのですがね・・・。
>>719 まず、君が実際に使い比べてみたほうがいいよ。
あんまり変わらないから。
そういう風にいかにも両方を使い比べてますって口調は雑音の常套手段じゃん。
721 :
707:2005/12/25(日) 17:25:19 ID:3GmBQKnJ
>>720 比べるって程使い込む必要もないんだけどね。
どっちか一方を常用してれば他方を使った時にすぐ分かると思うんだけど。
まあここで大袈裟に言ってる程ではないと思うけどね、すぐ慣れるし。
人間、良くなってもあまり気付かないけど悪くなる事には敏感だっていうからね。
Pen4はもっさり
もうこれまでで語りつくされ、証明もされたことをなぜ今更蒸し返す
2ちゃんねるでP4がもっさりしていると書かれていたから
俺も調子にのってPC仲間に得意げにP4はもっさりしてると吹聴しまくってたが
正直Ath64のほうが速いと感じたことは1度もない。
それどころか実は本当はP4のほうが速いんじゃないか?といつも疑問に思っていた。
あれは間違いだったなど今更言えない。
もう最後までP4はもっさりしてると言い続けるしかない。
薄々感じてはいても、開き直って嘘をつき続けるしかない。
なぜなら、俺はプライドが高いから。
幸いにも、俺の周りには、俺の吹聴によってP4を買った人間がいない。
俺は悪くない。
基地外なアム厨が悪い。アム厨の責任だ。俺は騙されてただけだ。
このまま、嘘がバレず何事もなく時が経過してることを祈っている。
>>722 お前のような糞編厨によって語りつくされ、
もっさりベンチのような糞ベンチソフトによって証明されだだけ。
ノートPCとかのHDDが遅いシステムを使うと遅いなと感じることはある。
HTTとかdual coreじゃないシステムを使うと何かやってるときにもう一つ何かしようとすると
重さを感じる。
体感でもっさりを感じるってこれぐらいだなぁ。CPUとか関係ないよ。
>>722 それもそうだね。
でも、暴れる人がいるから結論は付けない事にしようよ。
数値化しにくい部分だから水掛け論にしかならないし。
そう思う人はそう思う、思わない人は思わない、って事にしとくのが無難だね。
オレは思う、それだけ。
本気でCPUのもっさりなんて感じ取れるならワインのテイスティング以上に凄い気がする。
ID変わらなかったなw
編厨 はPen厨って読みでOKなんだよねw
>>727 そんなに大袈裟なもんでもないと思うけど。
例えばジョッキで運ばれてきたビールを飲んで銘柄を当てたとして、それがそんなに凄いかな?
飲み助ならそのぐらいできるやつもいるよ。(無論、メジャーな銘柄ね)
それよりはずっと分かりやすいと思うんだけど。
(特に仕事とかで普段、長時間使ってるとね)
>>727 というか、64を常用できる環境がないと分かりにくいのかもね。
ちょっと触ったぐらいで分かるほどは差はないと思うし。
人は悪くなる方向への変化には敏感だから。
まああとは個人差だろうね。
あと、どれだけ思い込みが激しいかだね。
>>732 そうだね。
だから、思う人は思う、思わない人は思わない、でいいじゃないか。
インテル狂てる フォー
HGは、「69(パイル)ドライバー」から
「セイ 座固め」で、インテル狂ってる、マットに沈めた。
みんな隠れろ!
am基地外がまたきやがったぞ!
1. AMDユーザーがPen4マシンで体感が遅いと感じ、2chで書き込む。
2. それにIntel信者が「気のせいだろ、ホントなら証拠見せてみろ」と反論
3. APIの速度を図ってみるベンチを作ってみたら、本当にPen4がGUIが遅いことが判明
4. Intel信者は数字を見ても「体感できないだろ」と反論
どう見ても痛いのはIntel信者です。
本当にありがとうございました。
北森2.6G→北森3.2G→X24400+→D820とコロコロとCPU変えてみたけど体感的には全く変わらんね。
一番変化を感じ取れたのはOSを2000からXPにしてHTTを効かせたとき。
確実に言えるのは他人のマシンやメーカー製PCは重い。
効果てんこ盛りだったり裏で変なもんが走ってたりするし。
もっさりってか、1秒程フリーズしてるようにたまになるじゃん。
アレが嫌だな。
っていうか、Windows2000よりもXPで顕著に差が出る感じだ。
WindowsXP使わなきゃ分かりづらいんじゃないかな?
各種効果を切っても差は同じだ。
Pentium4もせめて、最低ラインを3GHz&デャルチャンネルメモリから
スタートすべきだったのでは?と、思うよ。
アプリの処理速度はたいして気にしないが
マウス操作の反応が極度に鈍いのはどうにも・・・。
遅いマシンから速いマシンにしてもあまり速くなったと感じないが、
速いマシンから遅いマシンにするとはっきりと遅さを感じる。
>>738 Windows板でよく言われてた"WindowsXp使用時のプチフリーズ"とは違うの?
まぁ、嫌な事には変わりが無いけど。
WIN XP MEM1Gで
北森2.53G(FSB533)→北森3.2G(FSB800)→3500+(SST1000)
に買えてみた。
北森2.53Gは、マウスを押してから一呼吸おいてからXPが反応した。
これがいわゆる「もっさり」だと思った。
北森3.2G(FSB800)もモッサリが多少改善された程度。
3500+(ベニス)、マウスをクリックした瞬間WINXPが動作した、
これがいわゆる「キビキビ」間なんだと思った。
今♪146を2.8Gで安定常用している俺ですが次のCPUはインテルを予定してますよ。
Yonahが積極的にデスクトップ展開されれば乗り換えるし、されなきゃコンロまで待つ。
AMDの新ソケットには 興味ない。
Intelを使っていると死ぬぞ。
インテルはPen Pro・i820/i850・Rimm・P4の 悪夢を忘れたいようですな。
746 :
Socket774:2005/12/25(日) 22:28:43 ID:7H8x90IV
DELL17インチ液晶 76000円
マザボ、INTEL 915Gチップセット
インテルは、PCI-E普及に必死すぎ。
ダンピング!? して、販売するDELL社の行為が信じられん罠!
リベートが インテルからDELL に支払われているの?
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
,: 三ニ三ミミ;、-、 \/  ̄ | --十 i 、.__/__ \ , ____|__l l ー十
xX'' `YY"゙ミ、 ∠=ー  ̄ヽ | __|. | | / ヽ / __| ,二i ̄
彡" ..______. ミ. (___ ノ. | (__i゙'' し ノ /^ヽ_ノ (__ (__
::::: ::;
,=ミ______=三ミ ji,=三ミi
i 、'ーーー|,-・ー |=|,ー・- | ,-v-、
i; ':: ::: ーー" ゙i ,ーー'j / _ノ_ノ:^)
ーi:: ::i: /`^ー゙`、_ ..i / _ノ_ノ_ノ /)
|:::. ゙"i _,,.-==-、;゙゙i / ノ ノノ//
〉::.:.. 丶 " ゙̄ .'.ノ ____ / ______ ノ
/ i, `ー-、.,____,___ノ\____(" `ー" 、 ノ
ー'/ 'i. ヽ、 ,二ニ/ \ ``ー-、 ゙ ノ
/ 'i、 /\ / > ( `ー''"ー'"
\ 'i," (__) / / \ /ノ
コピペ厨に説得力無し。
ID:7H8x90IV
748 :
↑↑↑↑↑↑↑↑↑:2005/12/25(日) 22:32:02 ID:7H8x90IV
そのコピペにも反論出来ん 工作員w
749 :
Socket774:2005/12/25(日) 22:47:28 ID:7H8x90IV
DELLなどのは、ジャパンビッグメーカーより、粗雑なちゃちな作りだから、
オプション無しの、最低限のパーツ作れば安くできます。
しかし、DELLは膨大にパーツを発注するから妥当な価格です。
オプションを変更しすると、最終的には高額な見積になってしまう。
正体見たり、インチキオプション商法でオブションがバカに高いのです。
初めに、安いと思わせ後で「ボッタくる」ピンサロ商法と同じ仕組み。
そうやってintelを攻撃して自分の買ったAMD用マザボに裏切られるわけだな。
269 :Socket774:2005/12/25(日) 22:10:48 ID:7H8x90IV
A8Nまざぼ(nfoc4)
USBカードリーダを付けて起動すると、OS起動まで辿り着かないですね。
ログイン手前で止まってるというか、起動時に何か読み込み出来なくてそのままという感じです。
もしかしたら起動時間が長くなる現象と同じかな?
OSはXPのSP2で、USBカードリーダはPCのフロントに刺しています。
751 :
↑↑↑↑↑↑↑↑↑ :2005/12/25(日) 22:54:11 ID:7H8x90IV
工作員必死だなw
IOdata USB2 8inRWに買い換えて。
マザボも、VIA KT880PROに買い換えて問題解決済み!
752 :
Socket774:2005/12/25(日) 22:57:41 ID:7H8x90IV
>>750 KT880PRO →KT880PRO に訂正。
A64 3800+
VIA KT880PRO AGP に買い換えて VGAもGF6800GTに
PCI-Eで出ていた、オーバレイの不具合も解消。
超安低動作。
753 :
Socket774:2005/12/25(日) 22:59:11 ID:7H8x90IV
>>750 KT880PRO →KT800 PROに訂正
VIA KT800PRO AGP に買い換えて VGAもGF6800GTに
PCI-Eで出ていた、オーバレイの不具合も解消。
超安低動作。
754 :
Socket774:2005/12/25(日) 22:59:58 ID:7H8x90IV
DELL17インチ液晶 76000円
マザボ、INTEL 915Gチップセット
インテルは、PCI-E普及に必死すぎ。
ダンピング!? して、販売するDELL社の行為が信じられん罠!
リベートが インテルからDELL に支払われているの?
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
,: 三ニ三ミミ;、-、 \/  ̄ | --十 i 、.__/__ \ , ____|__l l ー十
xX'' `YY"゙ミ、 ∠=ー  ̄ヽ | __|. | | / ヽ / __| ,二i ̄
彡" ..______. ミ. (___ ノ. | (__i゙'' し ノ /^ヽ_ノ (__ (__
::::: ::;
,=ミ______=三ミ ji,=三ミi
i 、'ーーー|,-・ー |=|,ー・- | ,-v-、
i; ':: ::: ーー" ゙i ,ーー'j / _ノ_ノ:^)
ーi:: ::i: /`^ー゙`、_ ..i / _ノ_ノ_ノ /)
|:::. ゙"i _,,.-==-、;゙゙i / ノ ノノ//
〉::.:.. 丶 " ゙̄ .'.ノ ____ / ______ ノ
/ i, `ー-、.,____,___ノ\____(" `ー" 、 ノ
ー'/ 'i. ヽ、 ,二ニ/ \ ``ー-、 ゙ ノ
/ 'i、 /\ / > ( `ー''"ー'"
\ 'i," (__) / / \ /ノ
また変なのが沸いてるのか
真正でおっちょこちょいなのが笑える
757 :
Socket774:2005/12/25(日) 23:07:59 ID:7H8x90IV
アム厨のお気に入りのブランド = Intel
アム厨のお気に入りの言葉 = ロバ
アム厨のお気に入りのCPU = PentiumD
アム厨の今後気になるCPU = Yonah
まあマイナー好きな俺はAMDやC3を使っていると言うだけの理由なんだけどな・・・
それにぶっちゃけ、俺程度の使い方じゃどっちも変わらん&CPUの能力使い切れねえ・・・orz
759 :
Socket774:2005/12/25(日) 23:24:14 ID:7H8x90IV
VGAもAGP GF6800GTに PCI-Eで出ていた、オーバレイの不具合も解消。
760 :
Socket774:2005/12/25(日) 23:28:39 ID:7H8x90IV
404 :Socket774:2005/12/25(日) 22:05:56 ID:jYhQwhAT
>403
DELLどころかあらゆる企業に支払われてます。
405 :Socket774:2005/12/25(日) 22:07:09 ID:eu/mcAKX
>403
必死な割にx1スロット用の自社NICもマトモに出さないんだよな糞Intelは。
>リベートが インテルからDELL に支払われているの?
ダンピングまでは知らんが、DELLには他社よりかなり安くIntel製品が卸されている。
現状ではDELLはIntelのPC製造/販売部門のような存在だし。
皆重要なことを忘れてますよ。
AMDは自分で作ったCPUのチップセットもちゃんと作れない5流メーカーなのです。
>>761 鯖向けには作ってるぞ。
どこかみたいにチップセットと抱き合わせで販売するのもどうかと思うがな・・・
>761
そんなこと言い出したらPCI-Exは3GIOとしてINTELが提唱したものであるのに、
鯖向けPCI-Ex対応チップでバグだして、その対応が「PCI-Exを使わないでください」
なんていうネタやってたろ?
そういや、USBでも似たようなこと(自分で提唱したはずなのに、実装時に独自企画の
だしたんだっけ?)やってたしなあ・・・
>>761 って、仕様とかリファレンスも作れんで他メーカーがサポートするんか。
詳しいみたいだね。
どーやって AMD の はいぱーとらんすぽーととかのしくみを、ほかのかいしゃが
じっそうできたのか、ぼくちゃんにおしえてください。
チップセットつくるところはみんなエスパーなんでしゅか?
もう寝てるかな?
>>765 ハイパートランスポートはAMDの物じゃないぞ。
普通に規格化された通信手段の一つだ。
チップセットの南北接続なんかにも使われてる。
ATiの北とULiの南が接続できるのもそのおかげだ。
開発したのAMDじゃん。
>>771 そこはシェアが低めのAMDの悲しいサガですよ。
>775
OK
PenPro を Pentium-IIとして消費者に売った インテル入ってる。
Pen2 の売れ残りを Celeronとして消費者に売った 輝かしい実績がインテル
残ってる。
お抱えの提灯ライターにさえ存在否定され
挙句の果てに、身内からはロバ呼ばわりされ
ニュースサイトや店からは仮性扱い・・・
結局、Q2の出荷数はLGA775プロセッサの中でも
5%に留まり販売不振・・・Q3もお先真っ暗(´・ω・)カワイソス
さらには生みの親のIntelも訴えられて(´・ω・)カワイソス
Pentium Dは一足先にPentium4や
Timnaのところに行ってきます。
Pentium Dの事をみんな忘れないで!
それでも私はM2ではなくヨナーに行く。
>>779 きっちりした物が出て、詳細を調べ比較して決めたほうが良いと思うよ。
ひょっとして淫厨さん?
781 :
779:2005/12/26(月) 02:48:27 ID:yznTWZM3
私はいい物にいく人。
インテルでもAMDでもどっちでもいいですよ。
>>780 そういう貴方はアム厨さん?
>>781 Yonahがデスクトップ向けに出ると良いな。
でも、6月にConroeが前倒しされたらしいし、Yonahに魅力がないのも事実だな。
ノートなら9月にMeromだし、どのみち微妙な立ち位置・・・
Vistaが2006年中に出るのなら、なおさら
デスクトップに関してはConroe待ちが賢いね。
そしてAMDがどうこれを迎え撃つか。どっちも楽しみだ。
ヨナに関してはコンローまでの半年の間に対応i945GMママンが安価に自作市場に出回るかどうかだろう
普通に考えればノート専用にしておく方が無難
メロム出る辺りで値を下げてノートのメインストリーム帯のラインナップを押さえる
プレスラ殺すことになるし6月まではリテールで出るとは考えにくい
AMDの法務担当エグゼクティブバイスプレジデント兼 最高総務責任者トーマス・M・マッコイ氏は、
「インテルの行為は、日本のみならず、世界のPCユーザの利益を害した。市場での地位を不当に
利用して、技術革新をより重要なこととして消費者の選択の自由を制限することは、到底容認さ
れるべきではない。各国の独禁当局は、自国の市場も同様の被害を受けていないかどうか、慎重
に調査するべきであると考える」とコメント。
欧州では、Intelが反競争的行為を行っている疑いがあるとして、欧州委員会が調査を継続している。
また、消費者へのデメリットについて「PCメーカによるプロセッサ択の自由を妨害することによって、
インテルは全世界の消費者が、それぞれのニーズにあったコンピュータを選択する自由を妨げた。
市場で圧倒的なシェアを持つ企業が、競合他社を排除するために人為的に市場シェアを設定する行為は、
言うまでもなく世界の独占禁止法に違反してる」とインテルの行為を非難。
786 :
Socket774:2005/12/26(月) 07:37:17 ID:2tIpnwO7
∧_∧ . ♪ A_A
(゙<`∀´ /゙) (( ・∀・)
)ULi ,ノ >X2 つ
/ !(⌒) と_ ノ
し'"'  ̄ し´
陰照は
安全性に対し重要なTDPを最大値としない
ソケット周辺の熱害に対して発生源であるにも関わらず無視
ユーザーに気づかれない様に陰で演算速度を落とす・・・
DDRよりスペックダウンになる時点のDDR2の強引な採用 数字騙し
PCIeもしかり etc etc
まるで耐震偽造マンション 総研・木村並の太い神経だよ
製品コンセプトにユーザー不在なんだよね ┐(゚〜゚)┌ヤレヤレ
つか、そこまでConroeやMeromが前倒しされるならYonahはキャンセルされる可能性なくない?
>>788 もうYonah搭載ノートの発表は始まってるし。
元々Intelが少しでもアドバンテージを得たいがために出してる製品みたいな感じかな。
Q3に本命Meromが出るまでの場つなぎでしょ。
Conroeが6月に前倒しはまだわかんないけどね。
てか、アス3000+がセレより劣るのは流されちゃったわけ?
話はセレvsアス64なのに、HTTの効果で数値が高目にでると吹聴してたアム厨が居たが
トンチンカンなこと言って悲しくならないのかね?
1. AMDユーザーがPen4マシンで体感が遅いと感じ、2chで書き込む。
2. それにIntel信者が「気のせいだろ、ホントなら証拠見せてみろ」と反論
3. AMD信者がAMD有利なベンチを利用し、様々な証拠を偽装。
4. その後、様々な検証によりPen4は体感が遅くないと発覚。
5. どうにも止まらない。AMD信者の嘘は続く。
6. 高感度カメラの撮影などによる検証ではむしろ、通常操作は64のほうが反応が遅いことが発覚。
7. どうにも止まらない。いまだAMD信者の嘘は暴走中。
どう見ても痛いAMD信者。
本当にありがとうございました。
>>791 3000+はセレより劣るということで解決済。
Sempron3400+が一番
3.4.6は事実と異なるな。
Pentium4よりおおきく劣るコストパフォーマンスAthlon64 X2シリーズ。
ぼくもX2操作してみましたが全然はやくなかったです
見掛け倒しのはったりですね
けっこう熱いし
ほんとだ、Celeron早いぜ!
INDEX VALUES
TEST BASELINE RESULT INDEX Athlon64 2.0GHz Xeon2.4GHz+HT Celeron 2.6GHz
--------------------------- ----------------- ----------------- -----------------
Arith. Test (double) 965780.7(380.0) 613325.7(241.3) 675324.5(265.7)
Dhrystone 2 w/o register 5063515.9(226.4) 2063034.6( 92.2) 3943478.9(176.3)
Execl Throughput Test 2928.8(177.5) 1033.2( 62.6) 712.2( 43.2)
File Copy (30sec.) 55018.0(307.4) 50382.0(281.5) 42429.0(237.0)
Pipe-based Context-Sw. 118980.4( 90.2) 24903.1( 18.9) 82216.9( 62.4)
Shell scripts (8concur.) 715.2(178.8) 458.6(114.7) 273.0( 68.2)
=========================== ================= ================= =================
Sum of 6 items 1360.3 811.2 852.8
Average 226.7 135.2 142.1
800GET
インテル マンせー
WIN XP MEM1Gで
北森2.53G(FSB533)→北森3.2G(FSB800)→A64 2.2G(3500+)
に買えてみた。
北森2.53Gは、マウスを押してから一呼吸おいてからXPが反応した。
これがいわゆる「もっさり」だと思った。
北森3.2G(FSB800)もモッサリが多少改善された程度。
3500+(ベニス)、マウスをクリックした瞬間WINXPが動作した、
これがいわゆる「キビキビ」間なんだと思った。
Athlon64 X2よりおおきく勝るコストパフォーマンスPentium4シリーズ。
ぼくもPentium4操作してみましたが全然はやくなかったです
値段通りの安物ですね
かなり熱い
取材記者に「ダメなものはダメと書けば?」と言ったら
「そんな記事を書いたらスポンサーが逃げる」と言っていた。
雑誌、というのは読者の方を向いているかのごとくに見せかけ、
その、正体は「スポンサーの手先」なのです。
お金を払っているのは「雑誌を買っている読者」ですよ。
これを日本で詐欺と言う。
雑誌の記事は、グリコの「オマケ」だから読者も裏を読みましょう。
スポンサーのインテルの製品をバカにできないから、ちょうちん記事をかいて
八方美人的な記事でごまかすしかありません。
::::::::::::::::::::::::::::,.(⌒ 、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.,. ⌒ ⌒):.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.(⌒ r':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:r ⌒ヽ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
: : : : : ,.(⌒' : : : : : : : : : : : ,.(⌒ ⌒): : : : : : : : : : : : : : : .
: : ( : : : : :(⌒ : : : r'⌒ヽ: : : : : : :
: : : : : : : : ⌒ヽ : : ,,,,,: :
∧∧
ミ ・д・ミ ,,,. シャクシャク
/つ-o,;'"'゙';,/
〜O つヽ、ノ
┴
openGL
Athlon64 3000+>PentiumD 840
DirectX8
Athlon64 3000+>Pentium4 660
DirectX9
Athlon64 3000+>Pentium4 650
Video
Athlon64 3000+<Pentium4 520
Audio
Athlon64 3000+>PentiumD 840
application
Athlon64 3000+>Pentium4 540
最近のセレロンってPen4より速いのか?
>>790
>792
カメラ撮影のやつは、Pen4が遅いって結論だったろうに
捏造オツ
エンコだけならいいんだけどなIntel・・・
普通に使うとやっぱりAMD系CPUの方が早いと思う
ただConroe辺りは十分やれる子っぽいから来期中ごろに
また勝負だろうな。
そんなにceleronが速いって言うならceleron使ってればいいじゃんか('A`)
リアルタイムビデオ編集ならともかく、エンコだったら終わるまで放置だから、電気代と
安定性、低発熱が重要だと思う・・・
センプロンとか安い割には結構良いよ。
>>809 ─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、 __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !| またまた ご冗談を
. : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ! ,、- 、
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゙::: rー-:'、 / }¬、
. \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-''":::::::::: ,...,:::,::., :::':、 _,,/,, ,、.,/ }
ヽ:ヽ、 /::::::::::::::::::::::::: _ `゙''‐''" __,,',,,,___ /~ ヾ::::ツ,、-/
`ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ- _| 、-l、,},,  ̄""'''¬-, ' ''‐-、 .,ノ'゙,i';;;;ツ
_,,,、-‐l'''"´:::::::' ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、, ,.' j゙,,, ´ 7
,、-''" .l:::::::::::;、-''" ,.-' ゙、""ヾ'r-;;:l 冫、 ヽ、 / __,,.ノ:::::ヽ. /
l;、-'゙: ,/ ゞ=‐'"~゙゙') ./. \ / '''"/::::;:::;r-''‐ヽ
,、‐゙ ヽ:::::..,.r'゙ ,,. ,r/ ./ ヽ. ,' '、ノ''" ノ
ち、アンカーミスった。けどまぁいいや。
>>810-811 :.,' . : : ; .::i'メ、,_ i.::l ';:.: l '、:.:::! l::! : :'、:i'、: : !, : : : : : :l:.'、: :
'! ,' . : i .;'l;' _,,ニ';、,iソ '; :l ,';.::! i:.! : '、!:';:. :!:. : : : :.; i : :'、:
i:.i、: :。:!.i.:',r'゙,rf"`'iミ,`'' ゙ ';.i `N,_i;i___,,_,'、-';‐l'i'':':':':‐!: i : : '、
i:.!:'、: :.:!l :'゙ i゙:;i{igil};:;l' ヾ! 'i : l',r',テr'‐ミ;‐ミ';i:'i::. : i i i : : :i
:!!゚:i.'、o:'、 ゙、::゙''".::ノ i゙:;:li,__,ノ;:'.、'、 :'i:::. i. !! : : !:
.' :,'. :゙>;::'、⊂‐ニ;;'´ '、';{|llll!: :;ノ ! : !::i. : : : : i :
: :,' /. :iヾ、 ` 、._. ミ;;--‐'´. /.:i;!o: : : :i :
: ; : ,' : : i.: <_ ` ' ' ``'‐⊃./. :,: : : O: i. :
: i ,'. . : :', 、,,_ ,.:': ,r'. : , : : !: : あやまれ!!
:,'/. : : . :;::'、 ゙|llllllllllllF':-.、 ,r';、r': . : :,i. : ;i : :
>>809さんにあやまれ!!
i,': : : :.::;.'.:::;`、 |llllH". : : : :`、 ,rシイ...: : ; : :/:i : i:!::i:
;'. : :..:::;':::::;':::::`.、 |ソ/. : : : : : : ;,! ,/'゙. /.:::: :,:': :./',:!: j:;:i;!;
i. : .:::;:'i::::;':::::::::i::`:.、;゙、';‐ 、,;__;,/ノ . :,/.:::: :/. : :/.:::i. j:;;;;;;;;
l .:::;:'::;':::;':::::::::::i::::i::`:,`'-二'‐-‐''゙_,、-.':゙/.:::: ;ィ': : :/.:::::i: j、;;;;;;;
.:::;:':::;':::;'::::::::::::::i:::i:::::..`'‐、、、-<゙.::::::::/.::: ://. : /.:::::::i :j::.'、:;;;
高速度カメラの奴(1回目/2回目)
スタートメニューの表示
P4 220ms/111ms
A64 293ms/105ms
ウインドウの移動
P4 45ms/22ms
A64 106ms/32ms
Excelの起動
P4 1481ms/478ms
A64 1406ms/341ms
右クリックメニューの表示
P4 133ms/131ms
A64 194ms/77ms
Pen4って何でブラインドテストで負けるの?
Pen4機が高速4人、64機が高速7人
以前にも雑誌であった結果
AthXP機が高速5人、わからない1人、Pen4機が高速0人
ニヤニヤ
>813
P4のほうが早そうな結果だな。
スレを一通り読んでみて思ったんだけど
アム厨の工作のなんというしつこさ!!
Intelに興味ないなら、放っておけばいいのに、お節介にも程がある。うん。
64はFX55、P4は560J(3G)を使ってるが、Poserみたいなソフトは値段の違いもあるし64が速く感じるが
デスクトップ等、常日頃の操作感なんてまったくかわらんが。
ゲームはFX55、ネット・メール・音楽を聴いたりなど普段の用途はP4というように使い分けてる。
エンコはCDをMP3にしたりする程度。
FXより後からP4のほうを買ったんだが、これが先にP4のほうを買ってたなら
心理的に遅いと感じたんだろうか?
P4のプロセッサナンバーは530Jだったorz
↑FX55のほうは SDA3100AIP3AXとかかかれてないか?
は?
>>818 FX55のCrystalCPUIDのSSキボンヌ。
>>823 いやFX55のSS見たことないから見てみたいだけだけど。
見せるのが面倒くさかったり、見せられない理由があるなら
別にいいよ。
826 :
提灯記事!?:2005/12/26(月) 17:28:33 ID:CHooWscH
>>813 百戦錬磨の強者すら跪かせる獅子の脅威。対抗しうる新兵器は驢馬だった。
ついにデスクトップCPUでの売上げは逆転したが、漢たちは……最近諦めてないか?
もっと頑張れ、我々のネタのために。人、それを超珍ライターと呼ぶ……
超珍を超珍と見抜ける人でないと、いいPCを自作するのは難しい。
827 :
提灯記事!?:2005/12/26(月) 17:32:24 ID:CHooWscH
スポンサー料>>>>>越えられない壁>>>>雑誌の売り上げ
広告のチラシはタダで配るものだ
ペンティアム4 V S アスロンか、業務用のソフト開発に使うなら、ペンティアム4。
業務用の開発環境は、通常インテルのハードが優先、ソフトを開発、検証される。
それ以外は、性能に大差なし、CPUは、得意不得意があるから、使用目的に応じて選ぼう。
A 64 GOODな点。処理効率高い、低消費電力、価格が安い。
処理効率が高いので低クロック、低消費電力で、Pen 4と同様の性能を出している。
3500+(2.2G)を選んでおけば十分高速でしょう。
Pen 4 GOODな点。利用者が多く、サポートやVerUP情報が多く出ている。
自作初心者はPen 4 で決まり!。LGA775タイプPen 4:600シリーズの中から選びましょう。
830 :
Socket774:2005/12/26(月) 20:11:12 ID:RiMCaYIh
age
まぁ、業務用ならPen4じゃなくてPenIIIだ罠。
Pen4と64じゃ大して変わらん位検証されてるし。
832 :
Socket774:2005/12/26(月) 20:24:45 ID:RiMCaYIh
結論* FS2004を動かすにはAthlon 64 + 6600GT SLIの構成が、性能・価格・騒音の点で魅力がある。
実際、Pen 4 660は発熱量が大きく、今回使用したCPUクーラーが40?dB、電源が最大32dBと非常に
騒音レベルが高く、排出される空気も熱く掃除機とヒーターが一緒に稼動しているような状態でる。
これでは、FS2004を楽しむ状態ではありません。
これに比べ、A 64 4000+ のシステムはだいたい12dBと非常に静かで、A 64に戻したら天国でした。
PCI-Eその他、新規格もりだくさんなんで、
むしろインテルの信頼性を疑う。
開発用ならLinuxも載るビデオカードはRageXLを使いたい。
あれだ。
IntelCoreの新ネームが決まったとき、「Intelの新コアは淫核」みたいなスレを
5つも6つも立ててた馬鹿いたよな?
無理矢理、淫核って蔑称を定着させたかったのか知らんが。
やはり同じようにプレスコが発表された時だったか、「プレスコはもっさり」みたいな同じようなスレが5つも6つも立てられてたよな。
おもっきしアム厨の偽装工作やん。
>プレスコはもっさり
これは事実だろ
偽装だろ
真実だろ。
しつけーな カスが
>>829 ソフトどころか、そもそもWindowsってOS自体がIntelプロセッサメインで適正化されてるし。
最近でこそMicrosoftもAMDを意識し始めたけど、P3〜P4の頃はIntelベッタリでしょ。
いくらAMDのプロセッサの出来が良くてもWindowsを動かすこと自体はIntelのほうが相性がいいのは確かだ。
AMDの時代はこれからだ。どれだけAMDがMicrosoftと癒着できるか。そこが大きなポイント。
>アスロン64はもっさり
今日からこれを事実にしていいか?
こんなの言ったもん勝ちだし。
毎日繰り返してればそのうち定着するだろう。
>>840 ただ吹聴するのと真実を宣伝するのとは意味が違うんだけどな。
モサリマークとかでちゃんと検証されてただろう?
そんな腐れベンチソフトが証明になるのか?
でインテルのほうに有利なベンチは提灯なんだよな。
仮にお前は違ったとしても、他の大部分の人間は分かりもしないのに、ただ吹聴してるだけだろ。
>>842 >そんな腐れベンチソフトが証明になるのか?
もっさり感においては証明になるだろ?
>でインテルのほうに有利なベンチは提灯なんだよな。
誰もmpgエンコとかに関して提灯とか言ってないと思うが?
>>840 もう既に淫厨はやってるよ。Athlon64爆熱とかw でもこういう自作ヲタ板では無意味かと。
ひとつ言えることはIntelを使ったことのあるアム厨は多いが、AMDを使ったことのある淫厨は少ない。
>もっさり感においては証明になるだろ?
ならねぇよ。
いったい、もっさりってなんだ?
俺はP4の動作はキビキビと速いと思うんだが。
結局、個人の主観だろ?
なんでそんなソフトの数値でそんなものが決まるんだ。
>ひとつ言えることはIntelを使ったことのあるアム厨は多いが、AMDを使ったことのある淫厨は少ない。
なに決め付けてんだよ。
お前にそんなこと分かるわけないだろ?
そんなこと言ってるからAMD工作員なんて言われるんだよ。
P4.もなかなかの物だと思うよ。使ってたからわかる。
熱さと、消費電が同じならP4使いますよ。
現状じゃ消費電力は倍以上なP4。
消費電力が同じならP4HTTいいよ、だけどPenMは64と変わんない。
ディュアルコアならMのほうが良いかもね。
64bitOS使いたいころまでPenMx2ももたないだろうし。
848 :
Socket774:2005/12/26(月) 21:58:04 ID:vWDrOj5M
>>824 _,-"::::/  ̄"''- ヽ::::i
.(:::::{:(i(____ i| .|i _,,-':/
`''-,_ヽ:::::''- ,,__,,,, _______i| .|i--__,,----..--'''":::::ノ
"--;;;;;;;;;;;;;;;;;""''--;;i| .|i二;;;;;::---;;;;;;;::--''
 ̄ ̄"..i| .|i
.i| .|i
ファッビョ━━ i| .|i ━━━━━ンッ!!!
.i| .In_ |i
A_A .i| ∩#`Д´)'') |i ∧_∧
(;・Д・) i| ヽ 炭 ノ .|i (;´Д`)
⊂ )i| (,,フ .ノ |i( つ
,,/^ヽ,-''":::i/:::::::::. レ' ::::::::::::ヽ,_
;;;;;;:::::;;;;;;;;;;:::::;;;;;;;;:::;;;;;;;;;;:::::;;;;;;;;;;:::::;;;;;;;;:::;;;;;;;;;;:::::;;;;;;;;;;:::::
>>839 Windowsが64bitメインになったらIntel終わりだな・・・
AMD64アーキテクチャで64bit版VISTAは作られてるし。
そうなると、2007年以降もAMDがある程度優位に立てそうだな。
64bitXPは有料βだからあえてはずすよ。
>>849 互換のEM64Tがあるじゃまいか
ヨナについてはそうだけど
その前にはmeromが来る
怪しすぎる各社の64bit対応だしな
絶対intelを待ってるとしか思えない
・・・というかXP64bit売れ行き悪いからかもな
>>850 あぁ、
>>839の書き方に乗ってみただけなんだがな。
つか、MS製品をSP1が出る前に買う奴はヒトバシラーぐらいだし。
結局2008年以降からVISTAは普及するんじゃないかねぇ。
中身も時期もグダグダだな・・・
早くまっとうな競争状態になってくれんかな。
>>846 熱くならないでね、おれはアム厨ではないよ。
セカンドPCはPen4北森使ってるしノートはPen M。
>AMDを使ったことのある淫厨は少ない
これは市場を見れば誰の目にも明らかでしょう。日本のデスクトップ市場ではAMDを
買うことさえ難しい。自然とIntelに流れると思いますが?Athlon64でシェアも伸ばした
と思われる自作市場でさえ、Pen4所有者のほうが圧倒的に多いという現状。そして君のような
Intel信者がいつAMDに触れる機会があるのか?君のような盲目的発言は淫厨にとっても恥ずかしく
迷惑だと思うよ。あとレスくれてもスルーするね^^;
XP64ってドライバの対応具合がグダグダだもの。
インテリマウスすら用意しないMSの対応とかどうしようもない。
先輩に愚痴られまくりだよ、使えねえからMCEに変えたって。
855 :
Socket774:
水冷って、プレスコ冷却用に開発された代物でしょ?