中価格ビデオカード総合スレ 10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
3Dゲームの使用を前提、コストパフォーマンス重視=ミドルクラス、
価格が下がった元ハイエンドのビデオカードを扱います。

 (\5000円以下)(\5000円〜\15000円) (\15000〜\30000円)  (\30000円以上)
  超激安スレ     低価格スレ       中価格スレ      高価格スレ
     ┝━━━━━━━━┿━━━━━━━━┿━━━━━━━━┥
                    ∩___∩   /)
                    | ノ      ヽ  ( i )))
                   /  ●   ● | / /
                   |    ( _●_)  |ノ /   このスレはこの辺クマー
                  彡、   |∪|    ,/
                  /    ヽノ   /´


前スレ
中価格ビデオカード総合スレ 9枚目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1127296762/
2Socket774:2005/12/01(木) 01:02:38 ID:JJeD99MW
2gEt
3Socket774:2005/12/01(木) 01:05:32 ID:oY1TO81t
■関連スレ

低価格ビデオカード総合スレリンク
http://www.geocities.jp/teikakaku_videocards/link.html

オンボードVGA友の会 その5
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1117577801/
低価格ビデオカード総合スレ 50
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1132407732/
5千円以下の超激安価格ビデオカード総合スレ4
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1130785593/
Open GL用ビデオカードのスレ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1109346795/
【歴代】一昔前のビデオカード Part3【名機】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1122002313/

nVIDIA GPU総合 Part120
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1132123809/
RADEON友の会 Part144
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1132716684/
4Socket774:2005/12/01(木) 01:09:59 ID:SW5oMWAb
>>1
5Socket774:2005/12/01(木) 01:11:35 ID:oY1TO81t
■関連スレ(続き)

nVIDIA 7800シリーズ No.8
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1132452453/
nVIDIA 6800シリーズ No.21
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1132456512/
”PCI Express”のGeForce6600GTを語るスレッド-5x-
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1125657828/
PCI Express GeForce6600無印スレッド (2)
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1129491172/
AGP版GeForce6600を語るスレ 12枚目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1130489906/

※高価格スレは、OpenGLスレとゲーム用ハイエンドスレに分かれました。
 (このスレ立て時には、ゲーム用ハイエンドスレはありませんでした)

高価格帯の情報をお探しの場合は、nVIDIA,RADEONの総合スレへお願いします。
ATI X1800シリーズ No.1
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1126916374/
RADEONX800シリーズを語るスレVer.2
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1127617366/

GeForce6600GT vs RADEON X800GT、X700Pro その2
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1124899360/

【特急に】PCIのビデオカード13枚目【あらず】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1130381001/
ファンレス/静音グラフィックカード 13枚目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1128699977/
Dual DVI ビデオカード総合スレ 2
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1124325410/
LowPlofile総合スレッド Part8
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1118978346/

6Socket774:2005/12/01(木) 01:12:33 ID:oY1TO81t
価格帯でのコストパフォーマンスリストPCI-E版(コネコの最安値+送料で計算。地雷、バルク除く)

〜10,377円:GeForce6200
10,378円〜12,379円:Geforce6600
12,380円〜17,287円:RadeonX700Pro
17,288円〜17,808円:Geforce6600GT
17,809円〜21,808円:RadeonX800GT
21,809円〜25,608円:GeForce6800
25,609円〜28,808円:RADEON-X800GTO
28,809円〜35,479円:RADEON-X850Pro
35,480円〜40,808円:GeForce6800Ultra
40,809円〜54,085円:GeForce7800GT
54,086円〜:GeForce7800GTX
7Socket774:2005/12/01(木) 03:09:42 ID:tbooFn+H
リドテクのPX6800 Ultraが35000円で見つけたけど安いなんやね
PXの意味が分からないが・・・
8Socket774:2005/12/01(木) 06:26:02 ID:UnM0a6Jp
http://www.faith-go.co.jp/lists/viewitem.asp?cid=00006&id=000000200506784

誰か、特攻してみないか?クロシコの「フルスペック」X1600XT。
9Socket774:2005/12/01(木) 11:18:27 ID:j+MQzhQ1
>7
PCI特急のことじゃないの?
10Socket774:2005/12/02(金) 12:59:46 ID:7L3hnHOI
すいません、3万以下ならここだとうかがったので質問させてください。

今、秋葉原にいるのですが3枚のビデオカードのうちどれを買うかで迷っています。

1.新品 Geforce6800GT 28,500円
2.新品 RadeonX850XT 29,500円
3.中古 Geforce7800GT 29,800円

目的はBF2です。
皆様ならどれにしますか?
11Socket774:2005/12/02(金) 13:14:03 ID:q8VXJHkD
3
12Socket774:2005/12/02(金) 14:07:23 ID:oq53E/Qz
>>10
2か3
13Socket774:2005/12/02(金) 14:47:57 ID:keTHEfpz
>>10
14Socket774:2005/12/02(金) 15:01:32 ID:/XOX7Q/a
ビデオカードの中古って買っていいのか?
俺もOCとかしない部品なら気にしないんだが。
15Socket774:2005/12/03(土) 03:13:06 ID:us4UC1HU
そう壊れるモノでもないし、壊れたらもっと良いモノに買い替えれば良いので、中古を狙うけどな、オレは
今までグラボだけは中古しか使ってきていないけれど、ファンのノイズ以外で困った事は無いよ
16Socket774:2005/12/03(土) 03:17:47 ID:u77KzJI8
中古のはかなり乱暴な使用されたものも多いからなぁ
>>10
悪いこと言わないから1にしとけ
17Socket774:2005/12/03(土) 03:45:30 ID:4uIx9w8S
大事に使われていた場合もあるけど、見分けがつかないしねぇ
18Socket774:2005/12/03(土) 13:16:28 ID:q3jG5S3w
中古はヤだな。
ヤフオクとかで一年以上使用した(大抵、定格って言っているけど・・)のが
実勢価格(新品)の8カケ位で取引されてるよ。
19Socket774:2005/12/03(土) 17:37:29 ID:W+Kj2x9U
20Socket774:2005/12/03(土) 17:41:49 ID:im3QeZNb
Galaxy Geforce6600GE 128M Dual DVI TVout
こっちでいいよ。6800XTはファンがデカイからマザーのレイアウトによっちゃ
どこかにあたる可能性が大。
21Socket774:2005/12/03(土) 17:47:57 ID:eXQzNvR4
俺ならXTでも扇笊付にするけどな
22Socket774:2005/12/03(土) 18:21:59 ID:XNrmivwU
扇笊代考えたら−3000円だね
23Socket774:2005/12/03(土) 18:48:04 ID:JgIVHoVi
現在、5700Ultraを使っているのですが、DVIで1920x1200が出ないので買い換えようと思います。
2〜3万円程度でAGP、秋葉で普通に入手可能なお勧めビデオカードはどんなものでしょうか?
明日買いに行く予定です。
24Socket774:2005/12/03(土) 19:23:19 ID:ML1aj9+Y
ハードウェア板の例えば

【極小文字】Dell UltraSharp 2405FPW 19【キーン】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1124420659/
あたりで1920×1200+DVIで動作確認のビデオカードとかまとめてあるかと思ったけどないのね…

でもWUXGAでバリバリゲームする人っているんだなあ
いや中価格スレだしバリバリでもないかw
チラシの裏でスマン
25Socket774:2005/12/03(土) 20:07:05 ID:W+Kj2x9U
19だがありがとう。
ファンのサイズまで考えてなかったわ
26Socket774:2005/12/03(土) 20:15:13 ID:9IlCpE/H
>>23
友達が6800使ってDell UltraSharp 2405FPWで1920×1200で
やってる>DVI
2723:2005/12/03(土) 22:15:35 ID:JgIVHoVi
ちょっと、自分なりに良さそうなのをピックアップしてみました。

GeForce6800LE
 128MB(256bit)で\17,000くらい。GDDRV256MB(256bit)で\20,000くらい。

GeForce6800XT
 128MB(256bit)で\17,000くらい。

GeForce6800
 128MB(256bit)で\20,000前後。


GeForce6600GT
 GDDRV128MB(128bit)で、\17,000〜\20,000程度。

ゲームはあんまりやりません。
この中だったら、どれがお勧めになるのでしょうか?
28Socket774:2005/12/03(土) 22:21:44 ID:DmhDYwtI
GF6800にしといたら?
29Socket774:2005/12/03(土) 22:27:15 ID:ML1aj9+Y
将来的にマルチモニタにするかも知れないならデュアルDVIのも検討してみたら
まあWUXGAならシングルでたいがい事足りるか
30Socket774:2005/12/03(土) 22:29:40 ID:us4UC1HU
>>28に同意
31Socket774:2005/12/04(日) 02:53:01 ID:9o2jNqGm
誰か>6のAGP版をお願い。
32Socket774:2005/12/04(日) 03:51:57 ID:h6SXT/3n
>6にそろそろGSたんを入れてあげて欲しいのですが・・・・
33Socket774:2005/12/04(日) 17:15:55 ID:33mB3VvA
アルバトロンの6800無印(128M)が19800円というのと、MSIのX1600Pro(256M)が20500円ってのどっちがいいですかね?
値段の差はないものとして
34Socket774:2005/12/04(日) 18:23:01 ID:Cw8wbtas
>>33
アルバ
35Socket774:2005/12/06(火) 23:05:51 ID:Zcggn1Wo
MSI RX800PRO-VTD256 価格比較  最安値 ¥26,980
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1040826092

けっこう安い気がするが、どう?
36Socket774:2005/12/06(火) 23:10:50 ID:ODL+I7gJ
>>35
X800PRO AGPはクロシコの2マソ切りがあったから今更感が強い。
ちなみに最安店は抽選特価ジャンwww
37Socket774:2005/12/06(火) 23:31:34 ID:6A/RRjxo BE:70564043-
>>35
もう少し待て。ATIが6800GSのAGP版に対抗してX800GTOのAGP版を出すことが
決定的になった。

ttp://www.theinquirer.net/?article=28158
38Socket774:2005/12/07(水) 00:31:49 ID:WbzK62fm
>>37
サファイアからだがもう出てるじゃん。
39Socket774:2005/12/07(水) 00:34:42 ID:bag3tmS4
GTOのAGP ってあるやん。
って思ったけど、R420!?
今更R420のコアで出して、面白いのか?
GTO2(R480)+HSIの方を期待してたんだが。
68GS対抗となると。

そもそもこの記事信憑性あんの?
40Socket774:2005/12/07(水) 01:25:42 ID:1wh8Lv5z
>>35
同じMSIで
ttp://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1050210028
こんなの有るんだけど、どう?

結構値下がりすごいよね、X850XT,Pro共に。
X850Proってどれ位のスペックなんだろう。
41Socket774:2005/12/07(水) 02:37:24 ID:/SAluXTg
年明けに出るR580を見据えての値下げ??
にしてもPCIEXは安いなぁ。。。
42Socket774:2005/12/07(水) 08:25:13 ID:8m2XhDAk
PCI-EXPRESSか・・・orz
43Socket774:2005/12/07(水) 12:34:20 ID:oRZGxKM1
>>40
ttp://laputa.cs.shinshu-u.ac.jp/~shimahara/vgachip.html
調べたらここが詳しいかな。

暮でも安くなっているし、値崩れの前兆だろうか?
44Socket774:2005/12/07(水) 20:06:35 ID:KF1gaccx
今イイ感じの中価格ものってないね スレが寂れるのも仕方ないか
45Socket774:2005/12/07(水) 22:40:19 ID:dK7JG9b9
ボーナス商戦待ちだな。
46Socket774:2005/12/07(水) 23:05:29 ID:Hnk3kbih
>>43
dクス。
XTとは同クロック、パイプ減ですね。それでも値段差考えると得かな?

値崩れは現状で限界な気がするけど、年明けの様子見しかないかな。
それまで残ってくれてれば良いんだけど。
47Socket774:2005/12/07(水) 23:42:04 ID:tjldv+9S
待ちきれなくて1009円ポイント引きで6800GSを26800で買っちゃったわけだが・・・
48Socket774:2005/12/08(木) 01:58:46 ID:T0k87+8u
6800無印256MBのELSAとLeadTekで数千円の価格差がありますが
この差は価値がありますか?
単なるブランドの差?それとも耐久性の差?
49Socket774:2005/12/08(木) 02:04:53 ID:EykmPF2t
ELSAが高いのは昔から。ブランド価格といっても言ってもいいかもしんない。
リドテクは昔からそこそこ安い。また静音でも知られる。
ただそのせいか熱関係のトラブルが多いと聞く。

俺の知る範囲ではそんな感じ。
50Socket774:2005/12/08(木) 10:05:47 ID:ToSk/HRB
6800でPCI-EネイチブなのってGSのみ?
51Socket774:2005/12/08(木) 10:12:08 ID:mMrU96VR
52Socket774:2005/12/08(木) 13:10:37 ID:ToSk/HRB
>51 
サンクス!
PCI-Eで6800検討してたがラデX800XLが19Kなんでそっちにイクわ
53Socket774:2005/12/08(木) 13:20:12 ID:rM/tXleB
>>52
どこで買った?
自分は、送料も考えて、クレバリーにしたけど
5451:2005/12/08(木) 13:28:01 ID:ToSk/HRB
>53
同じくクレのMSI品です。
X800.850シリーズ、まだ下がりそうってか投売り特価ありそうですが
今必要なので満足。
55Socket774:2005/12/08(木) 18:51:49 ID:JvU6dP27
12月のお尻になったら、3年ぶりに秋葉原を探索して7800GTの安いの買おうかな。
56Socket774:2005/12/08(木) 19:22:27 ID:EOE4Jx5X
>>52
X800XLそんな下がってるのか…。
ボーナス入ったら1台組もうと思ってるんだけど、年末まで品持つかな?
57Socket774:2005/12/08(木) 19:24:56 ID:5uJa8q+u
6800系ばっかり見てたけどX800もかなり安くなってるみたいだしどうしよう。
余計に悩む。
58Socket774:2005/12/08(木) 19:26:19 ID:Csx6WtN3
オクなんかじゃ、玄人のX800XLをいつも出品している人がいるよね。

あれ、いつもあるから滅茶苦茶安く落札されてるんだけど、本人は
それでも処分したい何らかの理由が有るんだろうな。

過去さかのぼってももうあればっかり出品してるし。一体何台有るんだろ。
59Socket774:2005/12/08(木) 20:29:37 ID:yirbVVwQ
>>54
今特売で売っているX850PROと比べてパイプラインが多い上に値段もだいぶと下だし、これはお買い得だね。
6800GSの値下がりを待っていたけどこれでいこうかな。
これ地雷品じゃないよね?
60Socket774:2005/12/08(木) 20:51:04 ID:/m9UXMTG
RADEON自体地雷じゃんw
ベンチマークチート専用カードwww
6148:2005/12/08(木) 22:18:01 ID:1yajXSPk
>>49
ありがd
金もないのでLeadTekで行きます
熱はエアフローの整備でなんとかならんかな...
62Socket774:2005/12/09(金) 13:11:33 ID:kEUKWb72
>>52
これこそ投げ売り…?
でも、暮れはもう品切れっぽいね。

 他の店は追うかな?
63Socket774:2005/12/09(金) 14:28:27 ID:Sevy3Qmj
64Socket774:2005/12/09(金) 14:39:31 ID:WHjaTUMU
>>63
そっちはAGPだ
65Socket774:2005/12/09(金) 14:41:48 ID:Sevy3Qmj
>>64
MSI RX800XL-VT2D256E(PCI-EX) ※初期不良交換のみ:2週間
限定10 18,800円
PCI Express 16x / RADEON X800 XL /
DDR3 256MB / DVI-I x2/TV-Out
66Socket774:2005/12/09(金) 14:46:40 ID:WHjaTUMU
>>65
ごめん見間違えた。
PCIEだよね。
67Socket774:2005/12/09(金) 20:18:15 ID:4UPWNTNa
ASUSのゲフォ6800GTの、GPUのクロックとメモリのクロックわかる人いませんか?
68Socket774:2005/12/09(金) 20:27:03 ID:JDEPH1ci
普通に350、500じゃないの?
69Socket774:2005/12/09(金) 20:42:05 ID:77GJ2tWh
(*^ー^)ノ先生!教えてください

PCIバスでTV出力のあるGeForce4MXくらいのチップ搭載のカードはどのようなモノありますか?
70Socket774:2005/12/09(金) 20:51:23 ID:odHB+Mr5
>>68
リドテクのは低くて325/500とかだった気がするな
つうか、OHPみたら書いてると思うんだが
71Socket774:2005/12/09(金) 21:21:07 ID:4UPWNTNa
かなり低いんですね。同じ値段で玄人指向のだと500、1000だったと思います。
これなら玄人指向を買った方がいいですか?
72Socket774:2005/12/09(金) 21:37:18 ID:odHB+Mr5
ASUS 350/500 玄人も350/500 Leadtekも350/500 (325は勘違い)
ASUSもGlobalなOHPみたら載ってるよ
73Socket774:2005/12/09(金) 21:38:00 ID:odHB+Mr5
ああ、ちなみに 500(1000)って事な、要はコアクロックもメモリークロックも全部同じだ
74Socket774:2005/12/09(金) 22:08:23 ID:BBPfz/mb
明日・明後日のここの盛り上がり方によっては月曜以降に衝動買いに走るかも知れない
俺みたいな不届き者の背中を押せるんでみんなガンガッテくれ。
75Socket774:2005/12/09(金) 22:08:55 ID:4UPWNTNa
>>72
ありがとうございます。玄人指向のってのはラディオン850PROの製品です。すいません。
でも、それだと確かに500、1000なんです。しかし一般的には850PRO<6800GTですよね!
こんなに差があって6800GTのほうが本当にいいんですか?
数値がいいほうが性能がいいと思いますが…
76Socket774:2005/12/09(金) 22:24:29 ID:yyEZstJj
ttp://www.faith-go.co.jp/lists/viewitem.asp?id=S00000000013369
俺はこれ注文しちゃったけどどう?
77Socket774:2005/12/09(金) 22:30:55 ID:odHB+Mr5
>>75
シェーダー数とかが同じモノでないとクロック数で比べても意味が無い

78Socket774:2005/12/09(金) 22:43:03 ID:ote90UZb
>>76
一見安く感じるがメモリ128MBだしX800XLの投げ売りはあったし今日祖父.comでもっと安く売ってたしではっきり言って微妙。

でも納得して買ったんだったらいいジャン。
79Socket774:2005/12/10(土) 00:27:06 ID:rH5suTMW
デュアルDVIだから。
80Socket774:2005/12/10(土) 09:28:20 ID:w/fXNil3
ここで質問するべき事かどうかですが
単純に3Dゲームの総合でラデとエヌどちらが評価高いでしょう?




ちくしょおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
81Socket774:2005/12/10(土) 09:34:51 ID:pYozVm0k
>>80
マルチ氏ね!
82Socket774:2005/12/10(土) 10:12:58 ID:RwPs/6rB
>>80
PCショップの店員にこう言えばOK
「voodooください」
83Socket774:2005/12/10(土) 10:20:36 ID:fIeVy/q+
>>82
つ[Voodoo Rush]
84Socket774:2005/12/10(土) 11:49:18 ID:IalKBNFy
SLIマザーも潤沢に出回るようになったしね。
将来性考えたらやっぱVoodooだよ。

ああ、AGP版はだめだよ。SLIできないからね、PCI版同じやつを二枚買いね。
85Socket774:2005/12/10(土) 12:29:41 ID:nLKgB1B3
850p<800XL=6800GT なぜかXL安ス
86名無し募集中。。。:2005/12/10(土) 12:38:07 ID:jWrVtZpP
>>85
それは本当かねワトソン君
87Socket774:2005/12/10(土) 12:41:11 ID:UvdIWbF9
今は通販で安いXLは無い?
88Socket774:2005/12/10(土) 12:53:31 ID:0a4tWyKX
暮とブレスで買い逃していたら無いな。
後は半額近い特売をよくやる湾図とTZONE辺りが出しそうな気はするが。
89Socket774:2005/12/10(土) 13:35:58 ID:Sf1lwldC
>>87
多分買えないけど、一応注文してみたら?
ttp://www.clevery.co.jp/parts/pickup.php?pcode=4526541899515
90Socket774:2005/12/10(土) 16:34:44 ID:ExNao5Ha
GPUって余裕でOCできますか?6800GTです
91Socket774:2005/12/10(土) 16:40:19 ID:pYozVm0k
まあ余裕っちゃあ余裕だが、OC耐性は物による。
場合によっちゃワンランク上の製品にまで上げられるが
下手にやるとメモリ痛めて定格でもゴミが出て使いもんにならなくなるから慎重にな
92Socket774:2005/12/10(土) 17:41:11 ID:zEr5/eyv
6800GSが出揃うまで待ったほうが利口だべ
93Socket774:2005/12/10(土) 17:57:10 ID:ExNao5Ha
↑えっ待つってさ、GTのほうがGSよりいいんじゃない?
94Socket774:2005/12/10(土) 18:00:04 ID:ExNao5Ha
>>91
ありがとう。
95Socket774:2005/12/10(土) 18:11:36 ID:zEr5/eyv
96Socket774:2005/12/10(土) 18:13:28 ID:zEr5/eyv
値段とか考慮するとコストパフォーマンスはGTよりかなり上じゃないかな
97Socket774:2005/12/10(土) 18:22:38 ID:0flcG6UI
6800GS2万円近ければ買うんだがなぁ 高い
98Socket774:2005/12/10(土) 19:25:21 ID:NZnKbnDJ
このスレ的にはX800XL投げ売りと6800GS値下げ待ちですか。
スペックも近いみたいですな。
7800GTが3万割れ、なんて夢のようなことにならない限り。
9953:2005/12/10(土) 19:35:45 ID:Sf1lwldC
 この度は当店をご利用頂きまして誠にありがとうございました。
ご注文の商品は、本日発送いたしました。

  配送予定:2005年12月11日
  配送会社:佐川急便


 商品の発送は細心の注意を払って行っておりますが、到着商品の内容・
動作等に問題が無いかを今一度ご確認ください。
万が一ご注文内容との差異がありました場合は、お手数ですが
クレバリー通販課へお問い合わせをお願い致します。

本メール(もしくは「注文請書」)にて保証書に代えさせて頂いて
おりますので、プリントアウトもしくはメールの保存をお願い致します。
============================================================
■RX800XL-VT2D256E
  @17,940円 × 1 = 17,940円
■送料
  @500円 × 1 = 500円
■コンビニ手数料
  @200円 × 1 = 200円

――――――――――――――――――――
小計  18,640円
合計  19,572円
 (内消費税 932円 )
100Socket774:2005/12/10(土) 20:41:04 ID:0SgMOiUi
ラデX800XLって6800GTと同等くらい?
101Socket774:2005/12/10(土) 20:45:36 ID:zEr5/eyv
YES
102Socket774:2005/12/10(土) 22:49:51 ID:xacUgdFB
>>98
中古なら7800GTの3万割れを見るけどね
新品で3万割れはあと何ヶ月待つのだろう

103Socket774:2005/12/11(日) 05:01:15 ID:QCt5al8Y
ELSAの6800GSがディアルDVIなら即買ったんだけどなぁ・・・
10453:2005/12/11(日) 15:56:44 ID:dQLIv367
今届いたけど、箱でかすぎ
105Socket774:2005/12/11(日) 18:01:04 ID:Wi0D2D/P
>>104
おめ。
まあ、この間まで4万近かったハイエンド品なんだから、仕方ないですよ。

買えなかった人の分まで楽しんでくれい。
106Socket774:2005/12/11(日) 18:45:42 ID:5phbV68W
そんぐらいの再来を待ち続けてる俺。
クリスマスにでも秋葉を回ってみるかな。
107Socket774:2005/12/11(日) 19:16:16 ID:jG5BrHl2
青の再生品なら2マソ割れてる。
新品のアレ見た後だと買う気しないけど
108Socket774:2005/12/11(日) 22:26:45 ID:l14Ya5HH
ところで
俺、今日Alvatron6800無印PCI−Eを¥17800で買ってきてめでたくこのスレの仲間入りをしたんだが
このカードってここ的な評価はどんなもんなのかな?
109Socket774:2005/12/11(日) 22:37:13 ID:Xhd3/AnV
中堅

大学で言うと、明治中央法政辺り
110Socket774:2005/12/11(日) 22:49:28 ID:l14Ya5HH
>>109
お、値段の割に評価高いんですね。ありがとうございます。
相性問題で使えなかった6600無印の代わりに、清水の舞台から飛び降りるつもりで
買ったんですけど、いい買い物だったのかな?
111Socket774:2005/12/11(日) 23:11:26 ID:vOKEBGh8
>>110
中古売りでもメーカーによっては20k切ることはあまり無い
切ってもぎりぎりくらい
PCI-Eだから今まではあまり需要が無かったようだけど
これからはGeforce6150+nforce430なんかの普及であまり値が下がらない可能性もあるんじゃないかなあ
一つ下の6600GTなんかも結構値段がばらけ気味だし
112Socket774:2005/12/11(日) 23:16:03 ID:l14Ya5HH
>>111
なるほど。
じゃ、これが低価格スレに移行するくらいまで安心して使い潰させていただきます。
113Socket774:2005/12/12(月) 00:02:53 ID:l8SjUQoA
6800なら無印でも悪い評価にはならないと思う。
それを18000円で買えたのならかなり良い方ですね♪
「今のミドルよりも一昔前のハイエンドのほうがC/Pが良い」と言うのは、
それなりに現実味を帯びてきましたね。
114Socket774:2005/12/12(月) 00:13:08 ID:srVIvBrG
6800無印はOCで6800GTクラスまで引き上げる事ができるしね
まぁ、モノによるけどさ
115Socket774:2005/12/12(月) 22:33:00 ID:XcOaL2oJ
新しくでた6600のDDR2で256のって6600GTと比べたらどうなんでしょうか?
ttp://www.faith-go.co.jp/lists/viewitem.asp?cid=00006&id=000000200506914
あとこれも気になるんですが・・・
三つとも値段にそれ程差が無いのでどれにしようかわからないので、推測でも結構ですので教えてください。
116Socket774:2005/12/12(月) 22:44:20 ID:Hed7iqUx
普段使いのネット・動画、エロゲ目的で
9600XTでも買おうかと思いますが

上記目的でも、9600XTの64bit版は地雷ですかね?
117Socket774:2005/12/12(月) 23:07:14 ID:yHN2D4aR
>>109
じゃあ戯画のGV-N66T128VPはどれくらいですか?
118Socket774:2005/12/12(月) 23:21:33 ID:kemeK7bX
>116
再生支援の付いたゲフォ6200辺りでいいんじゃね
119 ◆EqiUi66iaY :2005/12/13(火) 00:47:45 ID:UVh8Op4l
[email protected]
TNT2 VANTA 16MB PCI
こんなアンバランスなマシンにビデオカードを付けようと思います。

1:RADEON X800GTO(〜20k?)を年末セールで
2:Geforce 6800(〜20k)を年末セールで or すぐに中古狙いで17k?
3:来年初めのRADEONのRV560(25k?)コアを待つ
4:今すぐにGeforce 6600GT(Used 8k)orRADEON 1300pro(Used 13k)
 Vistaが出て安くなったところに換装

なるべくCPU・MBに見合うようなのを付けてやりたいのですが、
皆さんならどの選択肢にされますか?
120Socket774:2005/12/13(火) 01:00:02 ID:WlCb2jMG
具体的な用途と予算は?
121Socket774:2005/12/13(火) 11:33:09 ID:Q/h5YbOr
AGPで予算3万前後で買うならどれがお勧めでしょうか?
いろいろ探して見ましたがどのメーカーも悪いところが指摘されてて
結局どれを買えばいいのかわからなくなってます

用途は3Dゲームです
主にMMOなどですがBF2もたまにやります

予算は3万前後ですがもしあれなら
HDD買うのを諦めて4万までならなんとか工面出来ます

当方マクドナルドもない田舎なので購入方法は通信販売です
122Socket774:2005/12/13(火) 11:47:26 ID:HIW7Ndy9
>>121
6800GT
123Socket774:2005/12/13(火) 11:48:10 ID:FAEyXDUe
>>121
現状AGPの3マソラインは微妙。
本来なら6800GTで安定しときたい所だけど市場に品が無い。

他に目を向けると、最近RADEON X800系の投げ売りをよくやってるのでそれ狙いがいいかと。
この週末にやってた第一弾は完売したみたいだけど、こういうのは代理店レベルで
処分にかかってる事が多いから、そのうちまた別の店が特売やると思う。

あとは6800GSのAGP版待ち位かな?
124Socket774:2005/12/13(火) 11:56:27 ID:rDqSpS7v
125Socket774:2005/12/13(火) 12:03:02 ID:lbbkp5OB
>>124
オヌシモワルヨノゥ
126Socket774:2005/12/13(火) 12:03:16 ID:TDW9y/Ez
>>121
MSI RX800XL-VTD256 価格比較 最安値 ¥32,680
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1050623030
127Socket774:2005/12/13(火) 13:06:08 ID:6OkX2Tyc
レスしてくれた方ありがとうございます
>>124
そのメーカーいろいろ言われててなんか不安で迷ってて
>>126さんの進めてくれた奴にしてみます
128Socket774:2005/12/13(火) 13:29:55 ID:723KHQBa
>>127
まぁそれ先週19000円で買えたんだがな。
ちょっと待ったら又来るかもしれないし来ないかもしれない。
129Socket774:2005/12/13(火) 13:36:20 ID:TDW9y/Ez
>>128
たしかそれはPCI-E版だったと思う。
AGPで800XLが2万切ることはありえない希ガス(´・ω・`)
130Socket774:2005/12/13(火) 14:03:42 ID:kIjwcaiC
AGPテラカワイソス(´・ω・`)
そしても一つおまけでカワイソス(´・ω・`)
                   
                      m
二つ合わせてキングカワイソス(´・ω・`)
131Socket774:2005/12/13(火) 14:07:53 ID:SlEU/FAa
AGPのほうがPCI-Eより高いのか。

中古品探しに行こうかな
132Socket774:2005/12/13(火) 17:04:12 ID:R7Q3RQjA
OS :Windows XP Home Edition
CPU :Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 2.80GHz (2 CPUs)
メモリ:1022MB RAM
ビデオカード:GeForce FX 5200 128.0MB

今こんな感じのスペックで、ゲームはちゃんと動いてるんですが
動画撮るためにFrapsを使うとカクカクになってしまうので
ビデオカードを買い換えようと思ってます。
予算は2万前後でどれがおすすめでしょうか?

あとカクカクなるのってビデオカードの問題って事で合ってますよね?
違ったら他なに変えればいいのか教えてもらえると助かります。
133Socket774:2005/12/13(火) 17:43:53 ID:WeL/5I4F
X800XL買っておけば・・と後悔してる俺だがきっと今週末やクリスマスにまたくると信じて待ってるぜ
134Socket774:2005/12/13(火) 17:49:18 ID:xV+aIuqb
>>133
何買ったの?
135Socket774:2005/12/13(火) 18:06:53 ID:WeL/5I4F
何も買ってない。
だから待ってるのさ。
136Socket774:2005/12/13(火) 18:36:48 ID:1pveUDIi
なんでAGPの方が高いの?ウワワァン!ヽ(`Д´)ノ
137Socket774:2005/12/13(火) 18:45:54 ID:WeL/5I4F
需要が少ないからだろう。
138Socket774:2005/12/13(火) 19:32:50 ID:HIW7Ndy9
>>133
俺は暮れで買えたよ。>X800XL
高速のセール辺りを見張っておけばいいのが出るかも。前も6800GTが25Kで売っていたし。
139Socket774:2005/12/13(火) 19:33:12 ID:liuI2DrV
ケースの都合上、Ge6800のサイズは物理的に入らないのですが
となるとパフォーマンス的なベストチョイスってどのあたりになるんでしょう?
予算は30k前後くらいまでで。PCI-Ex16です。
今のところRadeX800GTO2かなぁって感じなんですが。
140Socket774:2005/12/13(火) 20:28:06 ID:ck31k29T
ATi信者のすくつになっとる(´・ω・`)
141Socket774:2005/12/13(火) 20:38:32 ID:WeL/5I4F
まぁ2万ぐらいで今良いのだと投売りされてるX800系だからじゃないか?
142Socket774:2005/12/13(火) 21:36:15 ID:ADgAtpZ1
んだね。あくまで「中価格」だから、どっちかにこだわる必要は無いと思うよ。
もっとも俺はNVIDIA系しか使ってないから、なんとも言えんが…。


あ、一番初めはVooDooだったな…。
143Socket774:2005/12/13(火) 21:59:44 ID:32hfg5VO
今でもvoodoo4
144Socket774:2005/12/13(火) 23:13:30 ID:CDflSqW1
ttp://www.elsa-jp.co.jp/product/03game/GLADIAC_743_GT_AGP_128/index.html

これの新品が今近所のショップの在庫処分セールで15800で売ってるんだけど買いですか?
今使ってるのがアルバの5700だから買い換えようか迷ってるんだけど。
145Socket774:2005/12/14(水) 00:06:55 ID:khusixqt
>>144
漏れなら18000〜20000位で投売り中の6800無印にする。Asusの9999でもDDR128MBの
奴ならまだあっちこっちの通販で在庫ありになってる。
146Socket774:2005/12/14(水) 02:38:10 ID:GWUkUFwZ
>>144
間違えば中身に関係なく高くなりそうな品だw
147Socket774:2005/12/14(水) 02:58:36 ID:qdhG2nh5
ありがとうございます。
やっぱ6800選ぶのが普通っぽいんで探してみます
148Socket774:2005/12/14(水) 15:26:27 ID:98qyJ5mR
>>144
6600でしかもエルザなら十分買い。
ただ今5700なら思い切って6800のがいい罠。

>>145
9999の在庫あるか?
もうほとんど見かけないよ。
149Socket774:2005/12/14(水) 15:35:36 ID:7XbgyiRL
キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!!!^
150Socket774:2005/12/14(水) 19:23:28 ID:i7eEZ4p/
151Socket774:2005/12/14(水) 19:38:21 ID:685Xih0R
暮のXLが届いた。
箱が普通のビデオカードの倍くらいのサイズがある。
こりゃ在庫処分で安売りされるわけだ。
152Socket774:2005/12/14(水) 21:30:04 ID:MmxpnQeA
>>148
今のエルザはOEMばっかでしょ・・
それもアルバトロンかなんかと同じはず。
9999もまだネットで探せば2万前後でみつかるよ。
当分、AGPですごすゲーマーはAGPネイティブな6800かX800を2万当りで買っておくと幸せになれそう。
153Socket774:2005/12/14(水) 21:50:22 ID:SCFEnGK8
>>148
9999は256Mはもう在庫ないけど128Mならゴロゴロある。
154Socket774:2005/12/14(水) 22:02:31 ID:v2Ya6Kh0
>>153
AGPで今から買い換えようって人は128Mでも十分じゃないかな。
PCI-Eなら話は別だけどね。
155Socket774:2005/12/14(水) 22:33:23 ID:SCFEnGK8
>>154
そうかもの。
俺も256探しまくった挙句なかったから128にしたし。

それにしても、大方ボーナスの影響だろうけど今月入った途端にあちこちのショップからAGP対応6800が消えだした。
急に減りだしたもんだから、今買わないとAGP対応ボード手に入らなくなるって不安感が広まって
別に今買い替える気のない奴まで買いに走ってさらに品薄煽ってるって希ガス。
156Socket774:2005/12/14(水) 23:03:03 ID:XE/FGpEe
6800GSがぼこぼこ売られるようになるのを期待
157Socket774:2005/12/14(水) 23:04:07 ID:lqeTN1Go
AGPってこのまま消えてしまうのかな・・・・・・
158Socket774:2005/12/14(水) 23:25:28 ID:wCCBvbBD
AGP?何それ?って時代がすぐそこに。
159Socket774:2005/12/14(水) 23:30:14 ID:Y7zxNVCj
>>155
> 最後の2行

自分の事言われてるような気がした。
ASUSの9999GEとか、突然市場から姿を消したし、
6800GSは249ユーロだそうで、\換算で初値3万超えるのか!?
という事で、地元で売れ残ってた9999TD買ってきた。
扇笊化して、PCI-E移行までコレで乗り切ろう…
以上、チラシの裏。
160Socket774:2005/12/14(水) 23:45:15 ID:/QQ6U4f8
7800GTX一枚と6800GS二枚どっちが幸せになれるだろうか???
用途は3Dゲーム入門用です。
161Socket774:2005/12/14(水) 23:49:44 ID:MmxpnQeA
SLIはあんま現実的じゃないよ。
非対応のゲームだとほとんど性能を生かせないらしいし。
発熱考えても7800GTX一枚が現実的じゃないかな?
162Socket774:2005/12/14(水) 23:59:13 ID:khusixqt
>>160
ベンチ以外しないならSLI、ゲームをやるのなら7800GTX
163Socket774:2005/12/15(木) 03:23:08 ID:hfdb0zSm
>>155
そうなんだよなぁ。
なんか皆無駄に買い急いでないかって気がする。
AGP用ボードはこれ以上開発も生産もされる見込みないし、このペースで行くと来年早々には消えてなくなるぞ…
164Socket774:2005/12/15(木) 04:37:31 ID:NLa06PsT
AGP6800無印を買うか、来年くらいに1から全て組みなおすかどっちが良いかな…。
165Socket774:2005/12/15(木) 04:50:29 ID:udktKUia
>>164
そりゃ待てば待つほど性能が良くなるから
目的も予算も関係なければ待つほうがいい。
166Socket774:2005/12/15(木) 05:11:33 ID:T6i0KW59
>>164
AGPとICP共通のマザボなら変えるのはCPUだけでいいんじゃ?
167Socket774:2005/12/15(木) 12:29:40 ID:ntLmp2sx
>>166
ソケ478からLGA775乗換えなら電源もだ。
DDR2ユーザーでP4からアスロン乗換えだったりするとメモリも変えなきゃならん。

それにAGPとPCIE両方使えるママンは過渡期用の一時的な代物だから今後徐々に姿消してくと思う。
168Socket774:2005/12/15(木) 14:05:23 ID:O9K+dhmW
X800GTOのOC耐性はいかほど?
169Socket774:2005/12/15(木) 14:07:42 ID:jXVd/O9N
AGPもスペック的には6800クラスが最高ラインで一応出続けるんじゃない
PCIバスのVGAもそこそこで続けたし
170Socket774:2005/12/15(木) 14:23:51 ID:VaPJIQEl
BLESSでAGPのX800XLが27800円だな。
前に出てたDreamStationのものが32800だったから、かなり安いな。
171Socket774:2005/12/15(木) 14:26:17 ID:eSc+iDfx
そんな高価なゴミいらね
172Socket774:2005/12/15(木) 14:37:31 ID:sXJ7aY0V
6800LEの乗り換えは難しそうだな。
俺はULTRA注文しちゃったけど。
173Socket774:2005/12/15(木) 14:59:30 ID:F2L/Lo7e
innoの6800GTが24000円であったんだけど買いかな?
174Socket774:2005/12/15(木) 15:57:33 ID:rnX82VA6
>>173
メーカーが地雷。
175Socket774:2005/12/15(木) 16:56:17 ID:15Xufctp
地雷では無いだろうに、みんなが知ってるクソメーカーなんだし
176Socket774:2005/12/15(木) 17:16:32 ID:wVPwgPZN
Sapphire SA-X800GT 128M PCI-E BOX 限定3個 特価 \ 11,409(税込\ 11,980)
177Socket774:2005/12/15(木) 17:24:21 ID:eK5Rfxkf
どこっすか?
178Socket774:2005/12/15(木) 18:07:41 ID:wVPwgPZN
誤爆したのよ>スマソ
特価スレに書いたよ>DOSパラ店頭
179Socket774:2005/12/15(木) 18:37:17 ID:p9KZY5ti
>>176
でもこれ128MだからDDRの地雷品じゃないの?
180Socket774:2005/12/15(木) 18:38:38 ID:W0gl25FI
RADEON自体が地雷
181Socket774:2005/12/15(木) 20:58:06 ID:15Xufctp
見える地雷は地雷じゃないって
見えないから地雷は地雷たりえるんだよ
182Socket774:2005/12/15(木) 22:35:04 ID:FkYMKc7U
今AGPの6800に変えようと思っててどれがいいのかわからず迷ってるんだけど
ログ読んだ感じ、オススメはASUSの9999の256がいいってのはわかった(現実的には128Mしかもう残ってないようだが)。
ただ、できるだけ近所のショップで現物みて買いたいんでなかった場合のこと考えて
次点、第3候補あたりまで見繕っときたいんだけど他のメーカーのだとどれがいのかな?
ちなみにinnoはナシでw
183Socket774:2005/12/15(木) 22:55:04 ID:2UT3c/4o
うーん…。すでに6800自体市場から消えつつあるから、
「あれがいいこれがいい」という事態じゃなく、「これはダメ」ってのしかもう残ってないし…。

素直に通販でASUS買っておけば?

つか、価格COMで見たら6800は「INNOVISION」「ALBATRON」「クロシコ」しかねーぞw
184Socket774:2005/12/15(木) 23:27:58 ID:p9KZY5ti
>>182
待てるのなら6800GSもいい
GEに乗り遅れたのが痛いね
185Socket774:2005/12/16(金) 00:13:53 ID:U09psjr2
>>182
6800無印でしょ?INNOと蒼ペンの以外は特に問題なかった気がするけど違ったっけ?
>>184
GSのAGP版って発売予定あったっけ?
PCIEのみで終わる気がするんだけど。
186Socket774:2005/12/16(金) 00:20:17 ID:aiEDGKXs BE:418008858-
>>185
出るよ
187Socket774:2005/12/16(金) 03:43:47 ID:WdfSO3rJ
>>183
通販でもいいんだけど、やっぱり一度は自分の目でみたり店員に聞いたりしたいからなぁ…。

>>184
いつ頃出るんですかね?自分も>>185のようにAGP対応は出ないとばかりおもってた。
一度記事みときたいんで、できればニュースソースも教えてもらえるとありがたいかも。

>>185
サンクス、青ペンもダメなのか。
GSの発売時期見てあまりに遅いようなら店にあるのとりあえず買っちゃうかなぁ。
188Socket774:2005/12/16(金) 05:31:38 ID:ejn1TMcJ
>>167
え?俺の入門PCはP3かP4だったんだがそのメモリそのままAMDのマザボに使えてるぞ
189Socket774:2005/12/16(金) 05:40:26 ID:JBYwljMB
>>188
脊髄反射レスする前にもう少しパソコンについて勉強してから出直したほうが恥かかなくて済むぞ
190Socket774:2005/12/16(金) 06:15:05 ID:ejn1TMcJ
>>189
全然おk
だって匿名なんだも〜ん♪
191Socket774:2005/12/16(金) 10:11:31 ID:pqTBwl3O
クロシコの6800GSが24000円か・・・迷うな
192Socket774:2005/12/16(金) 10:47:19 ID:ITDyAzR1
>>191
人柱よろ
193Socket774:2005/12/16(金) 11:59:11 ID:kVhqsBl/
>>190
B フレッツ
OCN
フォルダ見えてる
194Socket774:2005/12/16(金) 12:46:29 ID:qSQ4fHOG
>>192
リファレンスなんだし、そんなに悪い物でもないんでは?
>>191
ぜひ報告して欲しい。
195Socket774:2005/12/16(金) 13:03:17 ID:wPM2IcK+
196Socket774:2005/12/16(金) 13:03:46 ID:pqTBwl3O
人柱になりたいのは山々だが、
所持金ぎりぎりだから外せないんだよなぁ・・・
197Socket774:2005/12/16(金) 13:05:20 ID:fnxiRczB
戯画のGSが25980円か。こっちも安いな。
いまのところGSはリファレンスしか出回ってないからどこの買っても付属品以外は一緒だろうけど。
198Socket774:2005/12/16(金) 14:36:56 ID:aiEDGKXs
AGPマダー
199Socket774:2005/12/16(金) 17:21:05 ID:RU16lYNY
>>187
184じゃないけど、ITmediaの記事で見たような気がしたんでログ漁ったら載ってなかった。
つーことで俺もワカラン。誰かヨロw
200Socket774:2005/12/16(金) 17:45:33 ID:aiEDGKXs BE:83601942-
PINUPS - 上田新聞 blog版: GeForce 6800GSのAGP版が発売される?
http://nueda.main.jp/blog/archives/001894.html

Geforce 6800GS comes in AGP flavour
http://www.theinquirer.net/?article=27760
201Socket774:2005/12/16(金) 19:40:52 ID:9VeTF2xB
>>200
これだ、これ。
見当違いなほう探してたようだ。
202Socket774:2005/12/16(金) 21:13:43 ID:QyQ6K3x7
現実的に、NV40採用なら350MHz,12PP,5VS,1GHzDDR3、つまり実質GE級で確定だな。
425?ありえねー。
個人的にはNV43+HSIで425MHzの方がうれしかったけど。

悲しいけど、AGPerには残念賞しか残ってない。
203Socket774:2005/12/16(金) 23:28:01 ID:867uoSd9 BE:164648674-#
>>202
GTやUltraグレードが廃番となっている関係で、「パイプ改造が出来なくされて
いる可能性は高いが、GS-AGPはクロック上限の選別なしで出荷される」事に気付け。
つまり、

Ultra同等の1.6nSのGDDR3を搭載+電圧喝入れしてクロックアップしたキワモノ
製品も出てくる可能性がある(Ultra仕様にグレードアップしたのV9999GEみた
いな製品)。
204Socket774:2005/12/16(金) 23:36:00 ID:nZpPX2LF
>>203
>Ultra同等の1.6nSのGDDR3を搭載
この時点で高価格確定じゃねーかw

コアカツ入れするとクーラーも金掛けないとムリだろうし
3マソ超えでもしようもんなら誰も買わんてw
205Socket774:2005/12/17(土) 00:17:04 ID:NAVEZAlb
>>202
これから消え行くAGPに対して、そこまでするアホベンダーはおらん。
68GS妄想は捨てろ。
78GSになら期待してもいいかも知れんけど。
そこそこぼれそうだし。
206Socket774:2005/12/17(土) 00:18:59 ID:NAVEZAlb
しまった。
>>205 ⇒ >>203
207Socket774:2005/12/17(土) 00:19:32 ID:usC6vNjp
GeForce7800GTXが3万円くらいになったら買う
208Socket774:2005/12/17(土) 01:24:57 ID:iniaUh2F
GeForce7800GTXが道端に落ちていたら拾う
209Socket774:2005/12/17(土) 06:35:47 ID:cnigfWf4
精子がGeForce7800GTXになるなら犬と交尾してもいい
210Socket774:2005/12/17(土) 15:53:38 ID:j0PMM/pc
BLESSでRX800XL-VTD256(AGP)が\27800ってのはどう?
2万切りは遥かに遠そうだな。
211Socket774:2005/12/17(土) 16:01:38 ID:g551gbfC
PCI-Eなら2万切ったけどなぁ。
212Socket774:2005/12/17(土) 16:03:48 ID:+0MQKf5h
精子がGeForce7800GTXになるとしても、犬と交尾するのは嫌だな
犬って興奮すると勢いよく腰振ってくるし、痔になって治療費の方がかかりそうだ
213Socket774:2005/12/17(土) 17:45:37 ID:SjAAHqwE
6800GSはX850XTと同等
214Socket774:2005/12/18(日) 02:13:27 ID:lVthG6Cf
>>212
掘られる方かよw
215Socket774:2005/12/18(日) 02:15:02 ID:iI4liHPP
>>213
X850XTなら、消費電力も含めて6800Ultraに近いよ。
6800GSはX800XLかX850proあたりと近いのかな、と。

本当はX1600XTに対抗のはずなんだろうけど。。。
216Socket774:2005/12/18(日) 02:18:38 ID:+AAxkCjn
予想外の出来だもんなX1600とか。
217Socket774:2005/12/18(日) 04:29:11 ID:8ul09kVp
1600も1万5000円なら予想内の出来だったが、2万5000円じゃ誰も手を出さん。
218Socket774:2005/12/18(日) 05:15:19 ID:hQtsDlGG
X1600「PRO」なら\16000位からだね。
コストパフォーマンスの程は如何に!?
219Socket774:2005/12/18(日) 05:48:17 ID:jTtRvcmY
てか商品出るまでに時間かかっちゃったからな。X1600とX1300はAGPも出るけど、これも今更だし
ハイエンドだと7800GT、ミドルエンドだと6600GTが一番コストパフォーマンスいいな
220Socket774:2005/12/18(日) 06:14:55 ID:XFutrADY
>>219
ミドルエンドって言葉としておかしくねえか?
221Socket774:2005/12/18(日) 11:40:56 ID:fjSReBOY
>>220
ハイエンド・・・上の上
ミドルエンド・・・中の中
ローエンド・・・下の下

じゃないか?
しらんが。
222Socket774:2005/12/18(日) 11:43:05 ID:+AAxkCjn
ハイエンド
ミドル
ローエンド
じゃね?
エンドは一番上と下につけるものだと思う
223Socket774:2005/12/18(日) 11:45:10 ID:vU1ecbut
ハイエンド・・・上位中の最高
ミドルエンド・・・中位における最高
ローエンド・・下位での最高

ってことだと思ってたが
このスレで言うなら、30000円の予算内での最高性能がミドルエンド?
224Socket774:2005/12/18(日) 11:50:20 ID:+AAxkCjn
ハイエンドは最高でローエンドは最低だと思うんだが
225Socket774:2005/12/18(日) 11:53:05 ID:VusKJt2z
ハイエンド
ミドルクラス
ローエンド
226Socket774:2005/12/18(日) 11:55:28 ID:Ro4hZiby

ミドルレンジじゃねぇの?
マジなのかネタなのかわからん流れだな
227Socket774:2005/12/18(日) 12:29:40 ID:XFutrADY
紐の端っこを持って端というなら解るが
真ん中は端っことは言わない
ミドルクラスかミドルレンジが正しいと俺は思う
228Socket774:2005/12/18(日) 13:06:29 ID:fQ6fOpxl
ミドルエンドは普通に恥ずかしい言葉なので使わない方が良いよ
一応を「いちよう」と表記するレベル

誤記のミドルエンドに相当するポジションだと強いて言うならセンター
今回の場合ミドルレンジが普通。

↓何事も無かったようにX1000シリーズを称えるスレとして再開
229Socket774:2005/12/18(日) 13:06:39 ID:rLmRi1o/
エコノミークラスと電子レンジがどうかした?
230Socket774:2005/12/18(日) 14:00:03 ID:rPh9RZTf
すげーの
性能的にそこそこで価格が2〜3万の
やしーの
231Socket774:2005/12/18(日) 18:07:45 ID:hQtsDlGG
>>228
どうみても見限られてます。
ほんとうに(ry
232231:2005/12/18(日) 18:10:21 ID:hQtsDlGG
あ、>228の「X1000シリーズを称える」に対してね。
233Socket774:2005/12/18(日) 19:49:18 ID:uG9DgZ7n
X1000シリーズ買うくらいなら値崩れしたX800シリーズ買ったほうが幸せになれる
234Socket774:2005/12/18(日) 19:50:03 ID:pBnrFaT6
ま た ミ ド ル エ ン ド 厨 か !
235Socket774:2005/12/18(日) 20:31:06 ID:k3f7nJyC
>>234
ゆとり教育って恐ろしいな。
236Socket774:2005/12/19(月) 04:50:00 ID:wi5237zY
まぁミドル「エンド」なんだから、それより上なんて無いんだろう。
237Socket774:2005/12/19(月) 05:52:20 ID:igx1HnNn
>>233
消費電力とか考えると、1000シリーズの方が良かったりもする。
238Socket774:2005/12/19(月) 09:00:17 ID:wi5237zY
X1600XTあたりだと消費電力も性能もX750みたいな感じですよ。
新機能除けばね。。。
239Socket774:2005/12/19(月) 13:24:33 ID:37XBQxFR
7800GTの消費電力って6800GTとUltraの中間くらい?
240Socket774:2005/12/19(月) 23:50:21 ID:J6oJVJX3
結局最後のAGPなら名に買えばいいんですか?
241Socket774:2005/12/19(月) 23:52:23 ID:IcT0NQ0r
6800GS
242Socket774:2005/12/20(火) 00:07:29 ID:vv5aTIiK
6800みたけど5万5千とか無理だよかあさん
これ買ったら餓死しちゃうお
243Socket774:2005/12/20(火) 00:24:45 ID:/l6i7U+/
>>240
BLESSのX800XL買っておけば?
http://www.bless.co.jp/
244Socket774:2005/12/20(火) 00:43:15 ID:O2MimbQS
>>242
毎食うまい棒にすれ
245Socket774:2005/12/20(火) 01:15:33 ID:YtJkER7v
>>240
俺もそれで迷ってる。
どうせ6800GS高いなら今のうちにX800XLあたりでもありか。
246Socket774:2005/12/20(火) 01:37:48 ID:wgjLexjd
>>240
俺もそれで迷ってる。
どうせ6800GS高いなら今のうちにうまい棒XLあたりでもありか。
247Socket774:2005/12/20(火) 02:21:28 ID:FJobeSIt
迷うくらいならさっさとPCI-Eママンに移行して楽になれよ
とか言う俺はママンとCPU買って金が尽きた。
うまい棒3本やるから誰かX300SEでもいいから俺に譲ってくれ
248Socket774:2005/12/20(火) 02:55:31 ID:O2MimbQS
オレなんて、K8T890の安物ママン買っただけで金を尽かす自信があるもんね!
CPUなんてそこら辺の生ゴミで十分だろ?
249Socket774:2005/12/20(火) 03:00:18 ID:jfyX/6et
>>247
PCIEにするとそれが問題だからな。
ソケ478使いだとママン変えたらCPUも電源も交換。
775はDDR2用のママン荷切り替え進んでるからぺン4の場合だとメモリもありうる…
250Socket774:2005/12/20(火) 03:10:09 ID:5A6Z9nLb
ソケ939使いのオレは勝ち組、基本的にママン変えるだけでOK
オレの最後のAGPはX800XLに決めました。
251Socket774:2005/12/20(火) 03:11:26 ID:wgjLexjd
ぶっちゃけるとX800XLだとあと何年の余命?
252Socket774:2005/12/20(火) 03:15:08 ID:kp5L7O1o
1年
253Socket774:2005/12/20(火) 03:19:32 ID:rleTuX4B
用途によるだろそんなもん

ゲームなら1年未満だな
254Socket774:2005/12/20(火) 03:41:11 ID:O2MimbQS
ふんとふざけんなよぽわいら!
おれのGF4Ti4200はいまでもぴんぴんしたんぞ!
255Socket774:2005/12/20(火) 03:42:50 ID:rleTuX4B
腐っても鯛>4Ti4200
256Socket774:2005/12/20(火) 03:51:30 ID:wgjLexjd
>>252
うおおおおおおおおお
信じたくねぇ・・・・・
257Socket774:2005/12/20(火) 04:55:37 ID:BdvZ90Ry
>>256
一年ごとにミドルクラスを買うか、2年ごとにハイエンドに乗り換えるか。
誰かの受け売りだけど、結局、そんな結論ですな…。
258Socket774:2005/12/20(火) 09:03:02 ID:/l6i7U+/
ti4200は三浦カズ
259Socket774:2005/12/20(火) 12:56:25 ID:EKH8tFxU
ここは最後のAGPカードに出費をケチって右往左往するスレですか?

漏れはJETWAYのモバラデ9600にしましたよ。
アレ・・・、スレ違い?
260Socket774:2005/12/20(火) 13:29:07 ID:m6kg8Cz3
何処のOEMが良いとかってあるのか?
それとも何処も大差ないのか?
一番悩む箇所なのだが
261Socket774:2005/12/20(火) 13:34:09 ID:O2MimbQS
正直、あと二年はGF4Tiで粘れると思う
用途はMMO
262Socket774:2005/12/20(火) 14:05:02 ID:m6kg8Cz3
>>261
羨ましいな
俺なんかは今の今までげふぉ2 400MXで頑張ってきたんだぜ?
いやこれがメモリ増設すれば結構イケルもんなんですよ
263Socket774:2005/12/20(火) 14:19:21 ID:kczlDq40
>>262
仲間
3Dベンチ2k5動かんかった
264Socket774:2005/12/20(火) 14:21:50 ID:HFJ0rdHH
1Gにしただけで結構変わるね
ページングファイル切ってFEARデモやってたら途中で落ちたけどw

来年の正月に最後のAGP買って1年持たせて、PCEに移行予定
そういう人結構多いだろうな
265Socket774:2005/12/20(火) 17:50:19 ID:5tfb6Mwi
今買い替えで右往左往してる人ってGF5000台使ってる人とかのdix9.0未対応ボードの人が多そうね。
AOE3とか来年あたりから9.0本格的に使ったゲームでるみたいだしAGP乙だけが原因じゃなさそうだ。
266Socket774:2005/12/20(火) 19:01:12 ID:wpOWfOeA
そりゃまぁ、こんな事言いだされたらなぁ…

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1220/kaigai230.htm
267Socket774:2005/12/20(火) 19:23:57 ID:Zpqzk22O
>>266
まぁ、ハードの進化には「まずソフトありき」だからしょうがないよ
延々と新しく組み続ける口実が出来るわけだな
268Socket774:2005/12/20(火) 19:24:07 ID:kczlDq40
GA↓
269Socket774:2005/12/20(火) 20:18:33 ID:O2MimbQS
ぬるぽ
270Socket774:2005/12/20(火) 22:47:49 ID:CNOdhI3j
>>259
買った人発見!
Mobilityラデ9600、画質や発熱などレポ希望。
9200SE並みのアナログ画質だったら泣けると思って、買おうか迷ってたら完売。
271Socket774:2005/12/21(水) 07:26:04 ID:oHYU/1lA
おいコラキモ野郎ども

オカマバーでバイトしてる俺の質問に答えやがれ
272Socket774:2005/12/21(水) 09:36:38 ID:tgQ6SK9j
>>271
答えてやるから早く質問しろカス
273Socket774:2005/12/21(水) 11:40:59 ID:oHYU/1lA
なんで日本人のエロビデオはモザイクが入ってるんだ?
答えてみろカス!!
274Socket774:2005/12/21(水) 12:46:27 ID:tgQ6SK9j
>>273
隠してあったほうが想像を掻き立ててエロチックだろうがボケ!1
275Socket774:2005/12/21(水) 12:46:33 ID:97reojZU
モザイクが入ってることで実は本番行為してないと言い訳できる
「挿入してませんよ」と
276Socket774:2005/12/21(水) 13:57:56 ID:AD+mFqzM
>>273
マッカサに聞けや葛
277Socket774:2005/12/21(水) 14:34:59 ID:YtSRoEMz
BattleField2 をやりたいんだけど、どのビデオカードがいいの?
  〜1.5万円位、AGPスロット、できればファンレス。 TV出力が綺麗ならウレシイ
エロイ人教えて〜
278Socket774:2005/12/21(水) 14:40:13 ID:2VrrbBzw
あと15000貯めてから出直してこい
279Socket774:2005/12/21(水) 14:43:18 ID:YtSRoEMz
分かった…  ショボーン
280Socket774:2005/12/21(水) 14:44:49 ID:OhI9U1oJ
>>279
inno3D GeForce 6600 GT 128MB AGP Bulk 13,980円 (税込)
http://www.pc-idea.net/product_info.php/cPath/1/products_id/5079

というかこのスレの価格帯外だが、遊べることは遊べるだろ。
281Socket774:2005/12/21(水) 14:49:54 ID:YtSRoEMz
>>280  dクス
6600GTのAGPは地雷とか何とか…
ダメ元で買ってみようかな それとも RADEON 9700 とかがイイのかな
282Socket774:2005/12/21(水) 15:15:57 ID:OcBscToB
>>280
6600GTが地雷。加えてinnoじゃ危険すぎw
283Socket774:2005/12/21(水) 15:31:50 ID:MsmXi+22
しかもバルク
284Socket774:2005/12/21(水) 15:46:47 ID:2VrrbBzw
店もな
285Socket774:2005/12/21(水) 16:49:46 ID:7ojuWH90
まさに地雷原だなw
286Socket774:2005/12/21(水) 16:55:01 ID:CxrGGGWn
6600GTなんて糞製品買うぐらいなら
RadeonX700Proの方が絶対幸せになれる
287Socket774:2005/12/21(水) 16:56:30 ID:9fOtoVne
時代は7800GTXだろ

X700Proなんて幼稚園児でも欲しがらねーぜ
288Socket774:2005/12/21(水) 17:20:40 ID:7ojuWH90
ここは中価格スレだよな?
289Socket774:2005/12/21(水) 17:27:21 ID:VevF0Fq4
実際にはゲーム用ビデオカード15000〜上限無しのスレ
290Socket774:2005/12/21(水) 18:55:21 ID:fvKktKtf
>>287
x700pro欲しいニャロメ・・・。
291Socket774:2005/12/21(水) 20:13:33 ID:V4vkxZ6m
ミーも欲しい
明後日、
日本橋に出撃して探す予定ザンスよ
292Socket774:2005/12/21(水) 20:59:44 ID:slsvS6/E
>>289
>1
293Socket774:2005/12/21(水) 21:28:06 ID:5UK5xoRr
AGP low profileでお勧めのグラボってあります?
294Socket774:2005/12/21(水) 22:25:32 ID:m4JGh1/k
NVIDIAに優位性があるのはハイエンドだけ
ミドルクラス以下ではやはりまだATiの方が上だといわざるを得ない
295Socket774:2005/12/21(水) 22:48:44 ID:4GnN3aRg
6800 無印 AGPをネットで買ったんだけど
電源350Wだw

もうひとつ電源もってるんですが、そこからも電力もらうことって可能?
296Socket774:2005/12/21(水) 23:07:52 ID:wzZy0tEf
なんかあったtなそういうの
297Socket774:2005/12/21(水) 23:11:10 ID:TqmUwW0c
>>295
できま
298Socket774:2005/12/21(水) 23:18:11 ID:4GnN3aRg
さんくす
できるのね
299Socket774:2005/12/22(木) 00:09:46 ID:/iFXZCO5
300Socket774:2005/12/22(木) 03:07:10 ID:EiOyMqRI
SLIできてファンレスのビデオカードってある?
301Socket774:2005/12/22(木) 03:10:58 ID:ugLNPplc
ギガバイト
302Socket774:2005/12/22(木) 03:24:13 ID:IutMPPvf
SLIでファンレスってよほどエアフロ良くないとキツイ気が。
てか素直に7800系買えば良いのに・・
303Socket774:2005/12/22(木) 07:20:55 ID:P7Pli50L
今リドテクの6600GT(128MB/AGP)なんですが
2万↓でコスパ、安定性でベストな画板ってどの辺ですか?
AGP、PCI-Eそれぞれメーカーも併せて教えてもらえると助かります
個人的にSLIやPCI-Eににこれといって興味は無いのですが
今買わずにいつ買うんだ、という話なら視野に入れてみます
それとも今の時期、買いじゃなく待った方が良い?
304Socket774:2005/12/22(木) 09:12:59 ID:fhAMjT+G
AGPではそれでベストじゃない?

2万以下で買えるのなら6800無印もありだが、
6600GT持ってる人間には意味ないみたいだし。

あと、今の環境でそれほど不満がないのであれば、
待てば待つほどPCパーツのコストパフォーマンスは下がるわけで。
305Socket774:2005/12/22(木) 09:14:28 ID:fhAMjT+G
×PCパーツのコストパフォーマンスは下がる
○PCパーツのコストパフォーマンスは上がる
306Socket774:2005/12/22(木) 11:34:37 ID:b9Z4VsDX
>>299
すみませんそっちで聞いてみます
307Socket774:2005/12/22(木) 12:52:03 ID:EiOyMqRI
>>301
tnx、最近はマザボメーカーでも販売してるのか

>>302
エアフロはなんとかガンガリます。
7800はファン付いてないですか?
308Socket774:2005/12/22(木) 15:22:11 ID:mFYI3RKD
エアフロ良くするってことはケースなりにファンつけんだからファンレスじゃなくてもよくね?
309Socket774:2005/12/22(木) 15:23:18 ID:IutMPPvf
>>307
SLIって実際にゲームすると色々と不具合多いぞ。
性能 対 消費電力 でも不利だし。
しかもローハイエンドファンレス二枚挿しとか確実に熱が篭って製品寿命が縮まる。

7800のファンレスはググレばみつかる、まだ出てないが。
まあファンレス運用したいなら6800無印辺りが一番バランス良いと思うけど。
310Socket774:2005/12/22(木) 17:38:17 ID:lJqwCoru
311Socket774:2005/12/22(木) 17:55:08 ID:8NCmBO6T
これをもってAGPは全て出揃ったわけですか。
では、AGPで最後に購入する一品として相応しいのはどれ?
312Socket774:2005/12/22(木) 18:31:45 ID:kvevKeHc
coneco.net死んだ?
313Socket774:2005/12/22(木) 18:44:58 ID:IutMPPvf
生きてんぞ?
314Socket774:2005/12/22(木) 18:55:44 ID:F+raHgu/
>>310
AGPにとどめを刺す為の地雷でしょうか。
315Socket774:2005/12/22(木) 19:54:05 ID:kvevKeHc
>>313
ホントだ、何かチップ検索すると
ことごとく404だったから‥更新中だったかな
お騒がせしてスマソ
316Socket774:2005/12/22(木) 21:09:02 ID:fHb44z6e
>>310
Albatronからでたってことは、ELSAから出るね。
317Socket774:2005/12/22(木) 21:24:34 ID:aPgCY4q2
エルザは今リドテクのOEMじゃなかったか?
318307:2005/12/22(木) 22:15:00 ID:EiOyMqRI
>>308,309
わかりにくい説明ですみませんでした。ファンレスっていっても7800とかじゃなくて6600とか、
(実際はできないけど)出来るんだったら6200のファンレスSLIでもいいんです。
それだったら一個上のグレードの買って1枚させばいいじゃんって思うかもしれないんですがとりあえず、SLI構成で組んでみたいんです。
 そして、その上でファンレスならいいなという希望で・・・何度もすみません
(´・ω・`)ショボーン
319Socket774:2005/12/22(木) 22:24:41 ID:5JXrXtjz
戯画6600GT SLIが妥当
320Socket774:2005/12/22(木) 22:43:05 ID:IutMPPvf
無印の方がいいだろ
321Socket774:2005/12/22(木) 23:09:15 ID:IutMPPvf
322Socket774:2005/12/22(木) 23:25:41 ID:xD1v0orT
でも、はっきりいって無駄だよ
323Socket774:2005/12/23(金) 02:15:29 ID:B8aY0Zn5
初心者過ぎる質問になると思いますが質問させていただきます
モニタから出てるビデオカードへの接続部分が青いコードは
他のビデオカードでもそのまま使えますか?
324Socket774:2005/12/23(金) 02:31:54 ID:PMjXSkVo
D-SUB15ピンのこと?
それだったら普通に使えると思うよ。
325Socket774:2005/12/23(金) 17:05:02 ID:RW/yHvFO
GTとかXLとかXTとかGSとかいろいろランクがあるみたいだけど
良い物から順に並べるとどうなるの?
326Socket774:2005/12/23(金) 17:06:53 ID:W9BbZOcS
値段が高い順
327Socket774:2005/12/23(金) 18:46:53 ID:2OhVipLa
http://www.msi-computer.co.jp/product/vga/CatalogJPG/large/RX800XL-VTD256.jpg
ここ読んだ限りだと長時間ゲームする奴はXLは壊れやすいってこと?
328Socket774:2005/12/23(金) 19:23:38 ID:Hu7zj/M4
>>327
んなわけない。
基本的にPCの部品寿命=冷却がどれぐらい確りしてるか で決まる。
まあハイエンドのほうが一般的に壊れやすいけど(発熱酷いので)
329Socket774:2005/12/23(金) 19:25:43 ID:Hu7zj/M4
てかその説明見ると非ゲーマーでもX800買いそうだな・・
PC部品屋なんてどこもまともな商売してないんだから宣伝真に受けないほうがいいよ。
330Socket774:2005/12/23(金) 20:32:57 ID:TD444stc
331Socket774:2005/12/23(金) 21:03:10 ID:SDmOtki0
>>330
なにを指して聞いてるのかはよくわからないが、
27000円の予算が組めるなら、近日中にAGP版6800GSが出るから。
そちを買って報告してくれ。
332Socket774:2005/12/23(金) 21:04:10 ID:HoCQS17d BE:470259195-
>他のGeForce 6800 GTビデオカード(49,800〜63,800円程度)よりも安い反面、
>搭載メモリがDDR3メモリからDDRメモリに変更され、メモリクロックも1GHz→700MHzに低下、
>]ビデオメモリ容量も256MB→128MBと半減している。コアクロックは他のGeForce 6800 GT搭載品と同じ350MHz。

って、親切に書いてあるじゃん
333Socket774:2005/12/23(金) 21:04:41 ID:nAiP1hhe
ビデオカードの128MBと256MBってどれくらい違うの?
同じ製品で
334Socket774:2005/12/23(金) 21:05:13 ID:nAiP1hhe
体感速度とか色々まぁ、そんな感じ
335Socket774:2005/12/23(金) 22:43:36 ID:nAiP1hhe
態度でかくごめんなさい
教えてちょ
336Socket774:2005/12/24(土) 01:28:43 ID:D9iwI8df
>>333
だいたい2万円以上のクラスだと256MB版はGDDR3が載っててメモリクロックが128MB版より
速いから結構差がでるよ。
低価格のビデオカードだと逆に256MBの方がクロックが遅いことがあるから要注意だけど。
337Socket774:2005/12/24(土) 10:58:59 ID:oBbUXnnO
>>333
>>334
>>335

ID:nAiP1hhe自演乙
338Socket774:2005/12/24(土) 11:07:16 ID:csCFX0cw
カップラーメンはカレー味に限る
339Socket774:2005/12/24(土) 11:34:39 ID:f3f9Aeas
自演でなく、補足だろ?
1つにまとめて書けって気はするけど
340Socket774:2005/12/24(土) 12:17:00 ID:RyXklIXP
X800系か6800系かで迷ってます。
Doomには6800、FF11にはX800が高パフォーマンスだそうですが、
大航海時代Onlineにはどちらが向いているんでしょうか。
両カードをお持ちの方、ちょっとベンチを測ってみていただけませんか?
ttp://www.gamecity.ne.jp/dol/bench/

ちなみに現在の我PCは
Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 3.00GHz
Microsoft Windows 2000 Professional Service Pack 4 (Build 2195)
メモリ容量:1023MB : 空き領域:274MB
GeForce FX 5600 VRAM 128.0MB
で、ノーマル207:70:144:421、カスタム(最高画質)119:21:88:229
でした。
341307:2005/12/24(土) 14:56:07 ID:iPKUeCeg
>>319-322
ありがとう御座います。無駄とはわかっていますがファンレスも重要なので6600単体で
組む予定だったのですが、できれば少しでも性能を上げたかったので・・・・・
とりあえず、今から安いカード探してきます!! ありがとう御座いました
342Socket774:2005/12/24(土) 16:07:01 ID:Wq+znBzU
>>341
いや、だから・・
6600*2と6800なんて値段も対して変わらないと思うのだが・・
実用的な性能なら6800の方が上だし。6800ファンレスにできるし。

>>340
どっかの板に大航海ベンチスレなかったっけ?
大航海だとX800の方が良いような気がするけど。
てか、大航海ってかなり軽いゲームだった気が。
343Socket774:2005/12/24(土) 16:15:07 ID:S17Z3quU
自作初心者はSLIに幻想を抱きすぎ
344307:2005/12/24(土) 16:56:17 ID:iPKUeCeg
スマソ、書き忘れてました。スロットを埋めたい、そういう欲求も相まってです
ヽ(・∀・)ノ
345Socket774:2005/12/24(土) 17:25:55 ID:pDneCNfA
>>340
暇だったのでやってみた。X800は持ってないからあしからず。

Athlon64-3500+ mem2G GF6800無印(16.6化済) OCなし
ノーマル(800x600 32bit) 406 247 266 919 最高画質(1280x1024 32bit) 295 149 182 626
AthlonXP-3000+ mem2G GF6800無印(16.6化済) OCなし
ノーマル(800x600 32bit) 322 216 211 749 最高画質(1280x1024 32bit) 238 145 147 530
Pentium4-3.0EGHz mem2G Radeon9800Pro
ノーマル(800x600 32bit) 354 211 231 796 最高画質(1280x1024 32bit) 266 141 158 565
Sempron3300+ mem1G GF5900XT
ノーマル(800x600 32bit) 301 113 199 613 最高画質(1280x1024 32bit) 210 64 139 414

手持ちのAGP系4台の結果だが、X800ないけど、ま、参考にしてくれ。PCI-E系はいらんよね?
346Socket774:2005/12/24(土) 18:44:02 ID:RyXklIXP
>>342
ベンチスレは、したらばの大航海板にあったのですが、今は閉鎖して見られなくなってました。
画質を下げれば相当ロースペックでも動くのですが、
最高画質にするには(特に海面)それなりのスペックが必要みたいです。

>>345
ありがとうございます!お察しの通りAGPです。
2番目と3番目の結果から見て、Radeonの方が強そうな感じですね。
引き続き、X800をお持ちの方のベンチ結果もお待ちしてます。


ところで、X800PRO256MBが18000円って、買いですか?
347Socket774:2005/12/24(土) 18:55:52 ID:ybZ8kJpr
間違いなく買いだろ
348Socket774:2005/12/24(土) 19:00:30 ID:S17Z3quU
>>344
電気代と排熱には気をつけてね

今あなたが作ろうとしているPCは
電気馬鹿食い、熱馬鹿出し、性能糞、不具合沢山、短命
の素晴らしいPCだから
349Socket774:2005/12/24(土) 19:05:04 ID:Wq+znBzU
>>346
中古じゃなければかなり安値だと思う。
てか自分も買いたいかも、どこで売ってる?
350Socket774:2005/12/24(土) 19:17:09 ID:ftamNcGB
ごめんね、自演じゃなくてごめんね><

>>336
買えるなら多い方を買っとけってことですね
ありがd^^
351Socket774:2005/12/24(土) 19:38:04 ID:RyXklIXP
>>347,346
ヤフオクです。中古なら妥当な価格?
352Socket774:2005/12/24(土) 19:57:49 ID:S17Z3quU
>>350
チップは同じ、だけれどメモリの大きさが違う
この時、256Mの方はほぼ確実に地雷
クロックが低かったり、最悪64bitだったりするからだ

注意するように
353Socket774:2005/12/24(土) 19:59:15 ID:Wq+znBzU
>>351
ヤフオクで中古VGAはあまりお得じゃないよ。
最終落札価格が市価最低値と変わらないこととか良くあるし。
それも最終的に23000円ぐらいまで釣り上がるんじゃないかな?
しかも、クロシコの非GOLD品だからGECUBE製とか耐久性に難有りそうだし。
最近、BLESS特価でMSIのX800proが2万円で祭りになってたりしてたしねえ。

6800or6800GEかX800系の信頼性のあるメーカのを特価品を年末年始商戦で探した方が良いかも。
+5000円で新品買えるならそっちの方が良いと思うよ、安い買い物じゃないし。
354Socket774:2005/12/24(土) 20:00:14 ID:Wq+znBzU
×6800GE
○6800GS
355Socket774:2005/12/24(土) 20:06:16 ID:ybZ8kJpr
OCし倒してメモリ痛んでる可能性もあるしな。中古はオススメできない
356Socket774:2005/12/24(土) 21:08:10 ID:ftamNcGB
>>352
おけりんぐ
地雷踏まないようにするお(`・ω・´)
357Socket774:2005/12/24(土) 23:17:34 ID:RyXklIXP
>>352,355
ご忠告ありがとうございます。今見たら25000超えてましたorz
普通にチョップで買うことにします。
358Socket774:2005/12/24(土) 23:43:30 ID:nI/Mvgsv BE:83601942-
Leadtek WinFast A6600 GT TDH 128MB AGP (GF6600GT)
限定10 16,800円
AGP 8x / GeForce 6600GT /
DDR3 128MB / D-Sub15Pin/DVI-I/TV-Out

安いんだろうけど安い気がしない…
狙いがすでに6800系にシフトしてるからかね…
359Socket774:2005/12/24(土) 23:49:17 ID:f3f9Aeas
ぜんぜん安くないような気がする
360Socket774:2005/12/25(日) 00:01:31 ID:/OVRSr/e
AGP6600GTは地雷だろ
361Socket774:2005/12/25(日) 00:59:18 ID:rhcdnW02
66GTで17000も取られるのは納得いかねえな
362Socket774:2005/12/25(日) 02:12:58 ID:cxoUYWoX
AGPだから高いのか?
363Socket774:2005/12/25(日) 08:20:16 ID:e87nr5/V
このスレって、最後のAGPを探しにきてる人が結構多い気がする。
364Socket774:2005/12/25(日) 17:11:11 ID:hXOtK5WS
>>363
だね。で、ここでのオススメは6800無印で、しかももう在庫がほぼ無いときたもんだ。
365Socket774:2005/12/25(日) 17:26:04 ID:i+tseSO3
最近、多く見かけるASUSの9999/128MBなんかはどうなの?
20k前後で値段的に、高めなのかな。
366Socket774:2005/12/25(日) 17:58:22 ID:OJsqZ8CZ
>>365
普通の6800無印だから今となってはその値段だとお買い得感は少ないかも。
3Dゲームで画質設定とか欲張らないなら無難な選択だとは思うけど。
367Socket774:2005/12/25(日) 21:20:38 ID:Zk0pkW5O
>>364
え、X800より6800の方がおすすめですか?
うちの彼氏は元旦の秋葉でX800Proの特売を捜す気満々みたいなんですけど。
368Socket774:2005/12/25(日) 21:40:14 ID:qalrvt1R
>>367
彼氏には探してもらおうではないか















6800GSがいま一番お買い得かな
369Socket774:2005/12/25(日) 21:42:29 ID:h5zXH/p3
特売という意味では多分X800Proが正解だろう
投げ売られると思われ
370Socket774:2005/12/25(日) 22:44:04 ID:I2m6xmv5
まぁ、バランスからいえば6800に軍配があがるんだろうねぇ
でも、FFやるとか人それぞれ目的違うしな
371Socket774:2005/12/26(月) 00:35:12 ID:yhAdSyku
>>367
アキバの店って元旦はやってない店も多いような気がする
372Socket774:2005/12/26(月) 00:36:33 ID:MEWEecCy
7800GTを買わないと後悔する
373Socket774:2005/12/26(月) 00:51:54 ID:us+alMXh
ここは中価格スレだと何度(ry
374Socket774:2005/12/26(月) 00:59:54 ID:gwfn05bg
6800は中価格?
375Socket774:2005/12/26(月) 01:09:52 ID:MEWEecCy
そういえば高価格スレってあんのん?
376Socket774:2005/12/26(月) 10:21:22 ID:0m2sGW3v
あったけど需要無くて、単独スレに移行してる。
中価格帯に殆ど下りてきてるってのもあるけど。
377Socket774:2005/12/26(月) 13:00:17 ID:aHiuBdmY
>>372
7800GTなんて糞だ
7800GTXを買わないと後悔する
378Socket774:2005/12/26(月) 13:14:12 ID:tzwrM8KN
10000〜15000円でおすすめなんですか?
ゲームはほどほどで、動画鑑賞が主です。たまにエンコ。
ちなみにCPUはathlon64 x2 3800+
379Socket774:2005/12/26(月) 13:28:23 ID:EmlCHXv5
6600GT
380Socket774:2005/12/26(月) 13:53:13 ID:dO4OHYE2
>>378
nVIDIAなら、6600GT、6800XT
Radeon なら X800、x700Pro GDDR3 あたり。

希望の価格からすればこれ以外は買えないでしょう。
5000円の幅がはっきり言って広すぎるぞい。
381Socket774:2005/12/26(月) 13:58:20 ID:4qaUKa0N
6600GT以外選ぶ価値無くないか?
382Socket774:2005/12/26(月) 14:14:31 ID:9bSSRmLK
x700Proを馬鹿にするなよう
383Socket774:2005/12/26(月) 14:23:02 ID:dxp9e7HN
>>378
>ゲームはほどほどで、動画鑑賞が主です。たまにエンコ。

X1300PROがピッタリ
384Socket774:2005/12/26(月) 14:26:40 ID:XCnW/BgJ
700PROのDDR3はメモリ1Ghzで安定稼動するしお買い得だぞ。
1万前半で見つかるから安ければこれイチオシだな(PCI−Ex)
66GTは+3000円位な感じで6800辺りと価格帯被ってきてお買い得感は薄いと思
385Socket774:2005/12/26(月) 15:16:54 ID:PacjFka/
6600GTは13000円くらいで買えないか?
386Socket774:2005/12/26(月) 15:26:52 ID:RsoSdfZW
>>385
最安は特価で14k弱中古で10k強位
ま、中古で6600GTはあまり薦められないんだろうけど
387Socket774:2005/12/26(月) 17:09:24 ID:B+7/0wQN
・2万〜2万5千
・nvidia
・PCI-E
の条件だとどのチップがいいでしょうか
6800無印か6800GSかなと思っているのですが
388Socket774:2005/12/26(月) 17:12:53 ID:PacjFka/
両方とも20000以下か25000以上だけどな。
389Socket774:2005/12/26(月) 20:36:21 ID:B+7/0wQN
>>388
それもそうですが値段は多少前後してもいいです
390Socket774:2005/12/26(月) 20:36:53 ID:ikRTiLji
3万以内・AGPならどれでしょう?
X800GTO辺りが妥当かなーと思ってましたが、
6800GSのAGP版が3万切るなら買い?
PCのスペック・用途は340です。
391Socket774:2005/12/26(月) 23:14:53 ID:uZORGFHT
WindowsXP WindowsMediaPlayer10
DirectXによるWMVのハードウェア再生支援

DRMパッチ
http://support.microsoft.com/?kbid=891122
(9.5がWMP10用)

DXVAパッチ WMP10.00.00.3923
http://support.microsoft.com/?kbid=888656
(現在WMP10は10.00.00.3955)
392Socket774:2005/12/26(月) 23:37:57 ID:Glwlha1O
>>390
環境が似てるのでベンチやってみた
違うのはCPUがAthlon64 3000+ でVGAがFX5700ってくらい
ノーマル(フルスクリーン)で301:66:234:601
3万でCPUとMB買い換える方が幸せになれるかも
393Socket774:2005/12/27(火) 00:57:16 ID:o0Dtf1M7
>>392
ありがとうございます。やっぱりアスロンの方がゲーム向きなんですね。
けど、今更そのくらいのスペックのMB/CPUを買いなおすのも癪じゃないですか。
とりあえずグラボで延命→来年末あたりに総とっかえ、という心積もりなのです。
次こそはアスロンにしよう、とは思っていますが。
394Socket774:2005/12/27(火) 15:13:28 ID:Uu6FuGx3
ほい。この値段ならありなんじゃない?
http://www.faith-go.co.jp/lists/viewitem.asp?cid=00006&id=S00000000013604
395Socket774:2005/12/27(火) 15:19:27 ID:b/YF0q0C
欲しいのはAGPじゃないかな。
396Socket774:2005/12/27(火) 16:25:51 ID:f5Zvgloh
>>394
値段的にはありありだが、俺のスロットには挿さらないようだ、、。
しかし安いな〜
397Socket774:2005/12/27(火) 17:16:49 ID:RHj33/TJ
>>394
AGPなら欲しかった…
398Socket774:2005/12/27(火) 17:34:41 ID:6tpH6vDP
430コアでパイプ死?DDRみたいだしそこそこ地雷じゃないかと思うが(遊べないと言う点で)
399Socket774:2005/12/27(火) 18:25:01 ID:nTTJ3MM5
>>394
これの256M版か‥安いだけあって微妙だな
ttp://www.powercolor.com/global/main_product_detail.asp?id=97
400Socket774:2005/12/27(火) 18:59:08 ID:cV/EdJMo
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1227/xfx.htm
これなんかどう?
値段がどれくらいになるかわからんが、DVI×2ってのが良いねぇ
401Socket774:2005/12/28(水) 22:34:27 ID:TZUcaDyc
予算は2万前後接続はPCI-EX
あたらし目のゲームをやる場合どのチップがベストチョイスですかね
402Socket774:2005/12/28(水) 22:40:19 ID:rZU2mfps
6800無印
403Socket774:2005/12/28(水) 22:44:54 ID:TZUcaDyc
>>402
ども
その辺の年末年始特売を狙ってみます
404Socket774:2005/12/29(木) 09:37:57 ID:a3MKO8OM
DVIって2つあったほうがいいんですか?一つで十分な気がしますが
405Socket774:2005/12/29(木) 10:01:23 ID:GE1ot1Tt
液晶(DVI)でデュアルモニタ環境を構築する人をお忘れなく。
406Socket774:2005/12/29(木) 11:19:41 ID:Bh3Le3HT
>>400
値段がどれくらいになるかが大問題だと思った。3万切らないかなぁ。
>DVI*2
うちはCRT単騎なので関係ないわけだが…
407Socket774:2005/12/29(木) 15:04:34 ID:MgqwyMMR
俺は19インチ液晶が鎮座してるから置き場所が無いぜ
408Socket774:2005/12/29(木) 15:16:28 ID:32b81UO/
19インチ液晶が鎮座してるけど1600x1200の液晶が新しく欲しいZe
409Socket774:2005/12/29(木) 22:44:25 ID:rcTVpTN+
どういう用途でデュアルモニタがいるっていうんですか
410Socket774:2005/12/29(木) 23:21:52 ID:Lri87zm7
エロ画像見ながらエロ動画を見るとかw
411Socket774:2005/12/29(木) 23:23:33 ID:7RKXJdre
でもチンコは一本しかないぞw
412Socket774:2005/12/30(金) 00:15:53 ID:tr9/wsgm
あとプロジェクター使いもDualDVI必須
413Socket774:2005/12/30(金) 00:59:19 ID:lutNfFlD
予算17000〜18000円
nVIDIA
AGP 8x
でお勧めはなんでしょうか?FPSネトゲはけっこうやります。
使用しているPCのスペックは
CPU Pentium4 3.0GHz
メモリ 1024GB
OS XP Home Edition

現在使用しているビデオカードはGeForce FX5200なんですが、
FPSネトゲをほぼ毎日やっていたら、急にゲームの動きがカクカクになり、
しまいにはフリーズしてしまうようになりました。
ビデオカードを見てみると、大きなコンデンサーが膨れて破裂してました。
なぜだろう。。。
414Socket774:2005/12/30(金) 01:14:01 ID:31SqyC7O
>>413
もう1k〜2k足してGeforce6800無印が一番ベストなんだけど
無難なのは6600GTあたりかねえ、、、
ただAGP版はHSIの発熱があるからな〜
415Socket774:2005/12/30(金) 01:21:33 ID:lutNfFlD
>>414
即レスありがとうございます。
では予算を少し増やして6800無印を探してみます。
今使っているやつはファンレスなので、なるべくファンが付いている
物を探してみます。ありがとうございました。
416Socket774:2005/12/30(金) 08:49:57 ID:rUFBW0ob
>>415
http://www.pc-idea.net/product_info.php/products_id/5079

PC-ideaで14000円で売ってる6600GTでいいんじゃないか?
5200からなら6600無印でも十分以上に性能向上は得られるけど。

しかし、5200のコンデンサ破裂って原因なんだろね。
カード自体が不良だったのか、排熱不足とか?
417Socket774:2005/12/30(金) 09:24:51 ID:GS2ZBftU
>>416
ケースの中熱そうだから6600GTは薦めないほうが良い希ガス。
418Socket774:2005/12/30(金) 09:35:35 ID:OalQLG7h
メモリに1Tってどんな環境よ
419Socket774:2005/12/30(金) 12:51:11 ID:K5Ky7d6C
・2万円以下
・GF4Ti4200より大幅な性能向上が望めるもの
・ファンレス
・AGP

で絞る場合、6800無印辺りが妥当なのかな
420Socket774:2005/12/30(金) 13:01:37 ID:8MaiNnFy
ケース内の排気が良くないと死ぬけどな。
421Socket774:2005/12/30(金) 13:07:31 ID:+ZwEoEHS
工夫なしのファンレスで大丈夫なのはせいぜい6600無印ぐらいまで
ファンレス=ファンは付属しておりませんぐらいに思った方が良い
422Socket774:2005/12/30(金) 14:29:37 ID:K5Ky7d6C
>>420
エアフローはしっかり確立してあるので大丈夫です

>>421

423Socket774:2005/12/30(金) 16:09:27 ID:pbsINDlg
InnoとかGalaxyとか低価格品にはコンデンサろくなもん使ってない品。
WinPCの燃えたFX5200もInnoだったな。
424Socket774:2005/12/30(金) 16:40:46 ID:hvohSfjk
Asusが無理やりへんてこなシンクつけて6600GTをファンレス化してるのを見ても
”適当にヒートパイプつけてファンレス”でOKなのは6600無印とX700無印ぐらいまででしょうね

戯画は6600のOC版と6600GTをほぼ同じシンクで出していて、
6600の方は多少熱いいけど安定してるって評価が多いけど
6600GTは酷評されてるレポが多い
425Socket774:2005/12/30(金) 16:57:43 ID:FWgR9dTx
>>423
最近買ったInno FX5700無印はオールG-LUXON(初期不良にて返品)。
同じく最近買ったGalaxy FX5200無印ファンレスはオールTAICON。

ほんとに奴らは手加減って物を知らないw

まぁこのスレに該当するような商品ならコンデンサも少しはマトモだと思うけど
少なくともファンレス化によるコンデンサへの影響なんてこれっぽっちも考えてなさそうなのは確か。
426Socket774:2005/12/30(金) 20:08:15 ID:spxALu17
>>422
ファン無しでも大丈夫です!!ではなく
発熱少ないから、ファンどけてみました!!ってことだ
427Socket774:2005/12/30(金) 21:37:42 ID:B9Bu/cuO
>>426
意味不明

>発熱少ないから、ファンどけてみました!!

って発熱少ないなら、ファン無しでも大丈夫です!!
ジャマイカ
428Socket774:2005/12/30(金) 22:08:36 ID:VBT64zfk
だから"ファンつけてないから自分で調達してね"ってことでしょ?
(=エアフローを十分考えてねってこと)
429Socket774:2005/12/31(土) 01:46:03 ID:5nJ9x2ry
まぁ、>>421は在日だから仕方ない罠
430Socket774:2005/12/31(土) 01:54:35 ID:+hj4N3u2
ラデは熱暴走しやすくてイヤーン
ゲフォはゲフォに合うように作られてるゲームが多いからおkkkkk

って認識であってる?
431Socket774:2005/12/31(土) 02:19:57 ID:5nJ9x2ry
>>430
某スレに置いてあった少し古めのコピペ

RADEON
・Catalyst A.Iを使うとベンチ最強。ただし画質が下がり、チートを使わないと最弱に。
・殆どのゲームでnVidiaのロゴが出るのでRADEON信者だと鬱になる(信者でなければ大丈夫)
・ベンチスコアとは関係なくカクカクすることも。GeForceよりゲームでエラーが起きやすい。
・RADEON自体の消費電力が低め。しかし・・・・(ry
・カードが小さいのが魅力。GFの長いカードが装着できないPCはコレしかない。
・消費電力が低くてもクーラーがしょぼいのでGFより熱い。3スロットクーラー採用製品がある辺り、発熱は非常に大きい。
・エアフローが良い事を前提とされており、熱暴走を起こしやすい。(要注意)
・オーバーレイ画質、2Dの発色が良い。(18禁ゲームに最適)
・ハード自体は良いがドライバの完成度はあまり宜しくない。
・ハード・ソフト両面で敏感。ちょっと環境を変えると不安定に(クリエイティブのサウンドカード並)
・GFと違ってアスペクト比固定機能が無い(一部の液晶ユーザーには致命的)
・GeForceよりも同価格だと若干性能が良く、コストパフォーマンスは高い。(X800は除く)

GeForce
・昔から3Dゲーマーに大人気。不具合はRADEONに比べてかなり少ない
・ゲームメーカーと仲が宜しいので、現在発売中の3Dゲームの大半はGeForceに最適化される
・チート依存のボードとは異なり、ベンチのスコアとゲームの快適性は一致する。
・ハイエンドはカードがでかいので、フルタワーケースにしか装着できない。
・ドライバでゲーム毎に画質設定が出来るなどの機能がある。
・消費電力が高いが、熱暴走は起きにくい
・グラフィックカード単体の消費電力は、2D時小、3D時大。(2D時はクロックと電圧が低くなる)
・一般的にマージンが大きく取ってあり、オーバークロック耐性は高め。

この現状は今もあまり変わらないので、参考程度にどうぞ
432431:2005/12/31(土) 02:25:09 ID:5nJ9x2ry
日本語が変だったね

× この現状は今もあまり変・・・

〇 この状態は今もあまり変・・・
433Socket774:2005/12/31(土) 02:29:08 ID:OyAy6qy0
・・・・('A`)

つまりX800XL買おうとしてる俺に氏ねと('A`)・・・・
434Socket774:2005/12/31(土) 03:16:26 ID:Q2t6vHAw
すみません、ここでいう「無印」とはどのようなものでしょうか?
435Socket774:2005/12/31(土) 03:22:35 ID:JHaxwXfj
印が無いもの
436Socket774:2005/12/31(土) 08:22:35 ID:EvVLzNvG
>>434
数字の後にGTとかXTとかLEがつかないもの
437Socket774:2005/12/31(土) 17:59:19 ID:KG5Cqdzg
ASUSのN6800XT/TD/128MB \17,280これと

MSI RX800XL-VTD256 ¥32,680はどっちがお得だろうか
438Socket774:2005/12/31(土) 17:59:58 ID:KG5Cqdzg
用途はファンタジーアース(MMO)
BF2SFなどです
439Socket774:2005/12/31(土) 18:24:22 ID:Zh4QqBgM
ファンタジーアースの方は良く分からんが、BF2ならビデオは256Mが推奨だよ。
それと、nVIDIAのロゴがゲーム起動時に出てくるからそっちの方がいいと思う。
あとメインメモリは1Gじゃ足りないぞ…。
俺はデフォ設定で3ゲームくらいになるとかなりカクつく…。それでも敵に撃ち殺されるので、
回線じゃなく、俺のマシンの問題だなー。

CPU:3.0G
メモリ:512*2
ビデオ:ASUS6800無印128M(AGP)
サウンド:SBAudigy 2 VDA
440Socket774:2005/12/31(土) 18:44:01 ID:dCjhYnPy
>>437
ttp://www.xbitlabs.com/articles/video/display/games-2005_7.html
一応その価格帯でのBF2ベンチ結果。
その2つしか選択肢に無いという訳じゃないなら
6800GSの方がいいんじゃないかな。
441Socket774:2005/12/31(土) 18:59:30 ID:82fK9ymZ
ファンタジーアース、6600GTでβ2やってたけど、結構軽かった気がする。
6800無印以上のカードなら問題なくプレイできそう。
まあBF2が余裕でできるなら、他のどんなゲームも問題ないだろうけど。

6800XTはダメです。6600無印に毛が生えた程度の性能しかありません。
たとえ16pipe化に成功して、OCしても、6800無印と同等程度。

X800XLでいいんじゃないかな。もう少し待てばもっと安くなりそうだけど。
442Socket774:2005/12/31(土) 19:35:15 ID:KG5Cqdzg
オマイラ親切ですね

>>440
6800GS買いたいけど俺のママンAGPなんだ・・・。
CPUまで買う金がないから諦めてる
443Socket774:2005/12/31(土) 19:49:26 ID:0iisxaBw
AGPの6800GSマダー?
444Socket774:2005/12/31(土) 20:21:12 ID:AmfCkCz1
>>442
FEは2月発売だからそれまでにはAGPのGS出るんじゃないかな
445Socket774:2006/01/01(日) 01:05:20 ID:yRxpDj+/
AGPの6800GSまだ先かぁ。待ちきれん・・・。
ところで、X800XLもいろいろあるみたいだけど、このチップを使っているものなら
どのボードでもとりあえず間違いないんでしょうか?
446Socket774:2006/01/01(日) 01:16:43 ID:MEvKaK8e
>>445
大して変わらんのではないかな。こっちも見ておけば?
RADEONX800シリーズを語るスレVer.2
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1127617366/

PCI-Expressスロットがない人の為のグラボAGP Part1
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1122997967/
447Socket774:2006/01/01(日) 02:08:17 ID:AngD0zLL
AGPの6800GS出てるよ
どこか忘れたけどPCWatchにのってた
448Socket774:2006/01/01(日) 02:10:34 ID:TXWmGis5
OS:windowsXP home
CPU:Pentium 4(2.80GHz)
メモリ:512MB
ビデオカード:GeForce4 Ti 4600(128MB)

これが現在のスペックです。
どうしてもbattlefield2がやりたいので一時は新PC購入も考えたんですが、
もしやビデオカード変えればできるんじゃないかと思い今相談しています。
こんな4年程前の古いPCでもビデオカードを差し替えればBF2をプレイできますかね・・・
予算3万ちょい程でオススメのカードは無いでしょうか、お願いします

自分が調べた範囲ではGeforce6600GTか6800GTが良い気がしましたが、
やはりこの2つでは3Dゲームをする上でかなり差があるのでしょうか。
449Socket774:2006/01/01(日) 02:11:03 ID:qV8aeepX
まずメモリが足りない。
450Socket774:2006/01/01(日) 02:30:09 ID:66PHP+r1
予算決めてないとアドバイスしにくい
幾らでも出せるならそりゃ性能が高い方が良いよ
451Socket774:2006/01/01(日) 02:30:14 ID:JqZ4lxwY
>>448
ビデオカードは言うまでもないし
別にそのメモリでも起動はできるだろうが
メモリ4Gとか積んでる猛者も居ることと2Gが常識なのを認識すべきだ

起動できても環境が良くないと楽しめないからやらないほうがいい
大抵そういう奴は糞ゲーだのと荒らして行くから迷惑だ
452Socket774:2006/01/01(日) 02:33:35 ID:MEvKaK8e
6600GT or 6800無印+メモリの線で
453Socket774:2006/01/01(日) 02:54:31 ID:/VlTDSvV
マザーがメモリのデュアル対応してないなら
メモリ1G+マザボかなぁ…
6800無印が買えれば予算内で収まって
それで設定抑えれば充分いけそうだけど
454Socket774:2006/01/01(日) 03:32:23 ID:OYTFE48o
>>448
CPU → Pen4売ってAthlon64 3200+
マザー → ASRock 939Dual-SATA2
メモリ → 512M追加
VGA → Ti4600売って6600GT

これで差し引き3.5〜3.8万くらいにならないだろうか
455Socket774:2006/01/01(日) 03:33:26 ID:TXWmGis5
512MBじゃ話になりませんか・・・4Gとか未知の世界です。
確かに自分がBF1にはまったのもサクサク動いたからだし、どうせならメモリも買います。
皆さんの言う通り6800無印とメモリ1Gを手に入れてなんとか増設しようと思います。
的確なアドバイスありがとうございます、助かりました
456Socket774:2006/01/01(日) 03:37:56 ID:TXWmGis5
>>454
書いてる途中でした、どうも。
そういえばパーツを売るって選択肢もあるんですね、気がつきませんでした。
でも訳あってパーツを売るのは難しそうです・・・検討してみますが。
とにかくメモリやマザーボード買うにしても、
デュアル対応かもわからないの状態なので明日開けて確認してみます
457453:2006/01/01(日) 04:09:45 ID:/VlTDSvV
すまん、マザボじゃなかった、グラボだ…orz

メモリは下手にデュアル対応してると迷う結果になるな
512足してデュアルだと物足りないだろうし
1G×2足すのは予算的にきついだろうし
458Socket774:2006/01/01(日) 05:19:39 ID:SlLC+Zea
>>447
これですかね。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1227/xfx.htm
問題は、どこで幾らで売るのか。
459Socket774:2006/01/01(日) 10:11:32 ID:+lH0av3f
6600GT 1GB×2は駄目か?
460Socket774:2006/01/01(日) 14:40:25 ID:U/qjNezu
Innoと苦労と試行、二者択一だとしたらやっぱりInnoのが良いかな?悩む。
461Socket774:2006/01/01(日) 14:43:12 ID:qV8aeepX
クロシコは物による。
462Socket774:2006/01/01(日) 16:00:27 ID:wr3RRPOe
>>460
平均的に考えるとクロシコのが安全。
innoはコンデンサがやばいこととか多い
463Socket774:2006/01/01(日) 16:06:01 ID:98LzxFen
MSIしか手をつけない
464Socket774:2006/01/01(日) 16:27:10 ID:w3fE00/6
>>460
innoはファンがすぐ壊れるけど、ファンをZAVなり笊にすること前提なら、性能面では問題無いから安い分(・∀・)イイ!!、とinnoスレで見た気がする。
465Socket774:2006/01/01(日) 16:47:15 ID:+LX+guiM
>>464
Innoはファンもヤバいが、もっとヤバいのはコンデンサ。
玄人のOEM元はSparkleやPalit、Info-Tek(GeCube)が多いけど、この辺はコンデンサは結構マトモ。
個人的には、同仕様の製品を品質で比較すると玄人>Innoだと思う。

まぁ玄人は低スペック品出しまくってるのとサポートが糞な点で印象悪くしてるが。
466Socket774:2006/01/01(日) 16:58:48 ID:OYTFE48o
メーカーサポートなんていらないのです
467Socket774:2006/01/01(日) 17:15:51 ID:cjH0vPOF
>>465
サポートはちゃんとBBSがあるし、むしろ玄人が最強なんでは?
Innoのサポート受けたことがある人間がいるなら会ってみたい
台湾メーカー品をまともにサポートできてる代理店てユニティぐらいしか思いつかん

MSIは日本法人でサポートしてるんだっけ?
468Socket774:2006/01/01(日) 20:38:46 ID:+AH5gDSx
ちょ、6800GSのAGP版って、コアクロック350MHzで固定?
意味なくね?
そんならX800GTOでいいじゃん。メモリは足りないけどさ。
469Socket774:2006/01/01(日) 20:50:00 ID:MduYSQpz
つまりAGP族は何を買えばいいんだ
470Socket774:2006/01/01(日) 20:58:12 ID:+AH5gDSx
>>469
俺もまさに今それで悩んでる
ぶっちゃけ、3万超えるAGPグラボ買うくらいなら、
マザボごと総とっかえした方が良さげな気さえしてくる
471Socket774:2006/01/01(日) 21:10:02 ID:yiaLjNFh
CPUやメモリに互換性があるならそうすべき。
472Socket774:2006/01/01(日) 21:26:58 ID:rlXrABbq
ソケ478でPCI-Eな変態マザーもあるしほとんどのCPUで乗り換えることはできるよな。
473Socket774:2006/01/01(日) 21:31:14 ID:yiaLjNFh
その変態マザーは新品では絶滅、中古でも20000前後という状況・・・
478だと実質互換性が無い状態なんですよ・・・(´・ω・)
474Socket774:2006/01/01(日) 21:34:55 ID:MduYSQpz
まさしく変態だな
もうパンツかぶって走り回ってもいい気分だ
475Socket774:2006/01/01(日) 21:47:18 ID:66PHP+r1
Socket754/939ならマザー変えるだけ
476Socket774:2006/01/01(日) 22:26:23 ID:+AH5gDSx
いや、マザボごとって言ってんだからCPUも替えさせてよ。
もう北森はイヤン
477Socket774:2006/01/02(月) 00:22:41 ID:4O3ucQVl
マザーに加えて、CPUとメモリを一気にとっかえるのは懐にきついだろ。
478Socket774:2006/01/02(月) 00:23:31 ID:4O3ucQVl
っと、それに肝心のビデオカードもか。
ほとんどまるまるじゃねぇか。
479Socket774:2006/01/02(月) 00:32:28 ID:EyXaOx83
それに加えて電源もな。
まあ安く済ませるならアスロックの変態ママンでAGP使うとか
VGAオンボママンでその場凌いで改めてVGA買うとかだな
480Socket774:2006/01/02(月) 00:32:44 ID:sVammCrr
それはintelからまた懲りずにintelに乗り換える人の話か。
481Socket774:2006/01/02(月) 03:44:39 ID:jGRKBHvI
>>472
たまにいくパーツショップで、ソケ478でPCI-EにAGPまでついたド変態マザーがうってたなw
買ってみるかなw
482Socket774:2006/01/02(月) 04:09:55 ID:j9SmBBWf
>>472
その変態マザーテラホシスwww
483Socket774:2006/01/02(月) 10:13:00 ID:rQ/E1UX/
マザボCPUメモリVGAで5〜6万くらい?
今3万出してAGPのVGAだけ新調しても、
いつかは全部買い換えるんだし。
484Socket774:2006/01/02(月) 10:24:08 ID:2Oulw+h/
それじゃすまないんじゃないかな。
メモリいくつ積むかでも違うと思うよ。
485Socket774:2006/01/02(月) 12:04:28 ID:tZXsOLZe
>>483
ゲーム用なら安く見積もって10万
エロサイト見るだけなら2万
486Socket774:2006/01/02(月) 13:23:28 ID:B1l/SRs0
CPU 2800+
メモリ 1G

に合うビデオカードはなんでしょう?
用途はゲームです
487Socket774:2006/01/02(月) 13:25:31 ID:sVammCrr
メモリ買い換えるってのはまたインテル買うつもりなのか。
488Socket774:2006/01/02(月) 14:22:42 ID:LoDm8qBA
>>486
予算と規格と遊ぶゲーム名を教えてくれ
489Socket774:2006/01/02(月) 14:33:16 ID:4lOEadSn
>>488
BF2とMMOも一つまみ

CPUはマザボの関係で上の奴買えないからBFで高い設定はビデオカードイイ奴刺しても無理だし
このCPUとメモリに合うビデオカードは何がオヌヌメ?
もちろんAGPです
490Socket774:2006/01/02(月) 15:24:10 ID:2Oulw+h/
BF2を快適にやるなら買い替えたほうがいいと思うな。あとメモリも2Gに。
(実際問題、設定を高くしてやるのでなければビデオ128Mでも良いと思う。でもメインメモリはとにかくたくさんあったほうがいい)
それとAGPはもう先が無いからそのPCであとどれくらい粘るのかにもよるよ。
当分がんばるなら奮発して6800系の上位機種。そうでないなら6800無印あたりで。
6600系はAGPとあんまり相性よくないみたいだから、止めといた方がいいような気もする。
俺はATIはうといのでそっちは詳しい人に任せるが、BF2ならnVIDIAのロゴが起動時にでてくるから
そっちの方を一応勧めておくよ。
MMOにしてもいまのは3D多いから、やっぱりメモリは多いにこしたことは無いと思う。
491Socket774:2006/01/02(月) 15:36:27 ID:LoDm8qBA
>>489
画質を下げてもとりあえず遊べればいいなら、
一万数千円で買える6600GTでもいいんじゃないかな。このスレの価格帯ではないけど。
BF2は上を見たらきりが無いし、MMOなら6600GTと今の環境で十分だろうし。
492Socket774:2006/01/02(月) 15:49:37 ID:4lOEadSn
ウン
メモリ1G買うことを検討してみます
確かPCIEのママンでもメモリは共通ですよね(PC3200)

けどCPUとママンまで買ってしまうと餓死してしまうので
漏れのショボイCPUとメモリに釣りあうビデオカードでいいかなと
アドバイスしていただいた6800無印をちょっとくぐって来ます

ママンを買い換える時はAGPx8とPCIE両方刺せる奴を見つけたのでそれを使うつもりです
493Socket774:2006/01/02(月) 15:52:05 ID:4lOEadSn
>>491
漏れが長文打ってる間にレスありがとうございます
6600GTも一緒にくぐってみます
494Socket774:2006/01/02(月) 16:13:51 ID:UCUeEcBh
>>487
アスロンも今年からDDR2対応のマザーに切り替えが始まるから、買い替えが遅れるとメモリも交換になる。
495Socket774:2006/01/02(月) 17:12:50 ID:4lOEadSn
>>494
ズガーン
496Socket774:2006/01/02(月) 19:21:28 ID:4lOEadSn
6800無印 AGPで絞り込んで検索したのですがだめぽでした

6600 AGPはいっぱいあったんですが6600で256Mだと多いでしょうか?128M推奨?
497Socket774:2006/01/02(月) 19:32:58 ID:+izqVUWw
>496
6600の処理能力で256Mは宝の持ち腐れっぽい。解像度上げたらモッサリだと思う。

6800は一応通販なら買えるっぽいよ。
ttp://www.coneco.net/speclist.asp?CATEGORY1=0150&CATEGORY2=70&CATEGORY3=10&OP2=AGP&SPEC=1
498Socket774:2006/01/02(月) 19:47:45 ID:4lOEadSn
レスくれた方々ありがとうございました
最後に一つ聞きたいのですがCPUやメモリの性能はビデオカードの性能に影響しますか?

>>497
6600GT 128Mを買うことにしますた

499Socket774:2006/01/02(月) 20:34:27 ID:YkuRZJH4
>>498
する
500Socket774:2006/01/02(月) 20:49:12 ID:4lOEadSn
ikr////
501Socket774:2006/01/02(月) 21:14:35 ID:53/1s0EI
>>498
まじレスすると、
描画性能には影響するがビデオカードの性能には影響しない。
ゆめりあベンチがCPUやメモリに左右されずに素直にビデオカードの
性能が出るってビデオカードのベンチマークに重宝されているように、
どんなソフトを動かすか次第。
描画性能は、ビデオカードのほか、CPU、MEMの容量やバス速度等、
総合性能で決まるから、バランスが大切。
502Socket774:2006/01/03(火) 20:41:48 ID:VQV0cCV5
ビデオカードって何度超えたらどうやばいの?
503Socket774:2006/01/04(水) 00:29:43 ID:lZjPHSCp
CPU:Athlon 3000+(754)
マザー:K8X800
メモリ:ノーブランコ 512MB
VGA:リドテクti4200 128MB
一年ぶりにパーツを新調するのだがAGPでいくかPCIにうつるか激しく迷ってます。
ちなみに費用は6600GT買えるかどうかくらいのランクです。
素直にAGPで6600GT(たぶんツクモのクロシコ)買うかVGA費用削ってでもPCIに移るべきか・・・
どうしたら良い、大佐、指示を。
504Socket774:2006/01/04(水) 02:07:26 ID:UTdx8+Sy
>>502
限度
505Socket774:2006/01/04(水) 02:08:25 ID:sxYL6pMW
>>504
上手いこと言いやがる
506Socket774:2006/01/04(水) 08:30:39 ID:AC39ARVK
>>503
ASRockの変態ママンで茶を濁す、とか言ってみる。

私は大尉だよ。
507Socket774:2006/01/04(水) 12:45:25 ID:P7/JFBEy
>506
私にとっては(ry
508Socket774:2006/01/04(水) 16:05:59 ID:b2+S5MwM
AGPで5700Ultraが亡くなったんだけどさ、
6600GT買うなら6600無印のほうがいいの?

6800GSって結局待ったほうがいいのかな。
509Socket774:2006/01/04(水) 16:33:30 ID:0XEePxbF
>>508
ある程度は3D性能が必要なら6800GS待ち
3D性能は今より上がればよくて低発熱希望なら6800無印探し
特価品探し回る時間と気力あるならX800系
亡くなったのでとりあえず使えればいいなら6600無印
今年の冬は寒いので暖房器具がほしいなら6600GT
510Socket774:2006/01/04(水) 16:48:44 ID:cw0Lf1+g
6800GS AGPの値段が気になって動けない。
だいたいいくらぐらいになるんだろ。
511Socket774:2006/01/04(水) 17:00:58 ID:jmoGgK+7
PCIeの三割り増し
512Socket774:2006/01/04(水) 17:03:10 ID:b2+S5MwM
>>509
よく分かりました。
田舎で6800無印は見つかりそうにないから
6600無印かなー。

EQ2やってるんで、いいの見つからなきゃ6800GS待ってみます。
513Socket774:2006/01/04(水) 18:01:52 ID:+rcqbAxM
>>512
通販で買えばいいのに
514Socket774:2006/01/04(水) 18:11:46 ID:b2+S5MwM
故あって楽天でかいたいんだけど、無印無いんだよね。
515Socket774:2006/01/04(水) 18:48:43 ID:+rcqbAxM
516Socket774:2006/01/04(水) 18:51:44 ID:b2+S5MwM
差せないんですが。
517515:2006/01/04(水) 18:53:42 ID:+rcqbAxM
AGPじゃなかった
楽天じゃなくてもいいならあるのに
518Socket774:2006/01/04(水) 18:54:46 ID:b2+S5MwM
そなんですよねー。
ありがとうございました。
519Socket774:2006/01/04(水) 19:29:29 ID:IlzGiOTz
Ge7800系のミドルレンジが年初発表って聞いたんだけど、
まだ発表されてもいないところを見ると、発売は数ヶ月先になるのかな・・・
7800GTか6800GSかで迷って末
520Socket774:2006/01/04(水) 19:31:53 ID:DnBUr8yV
あれは無くなったっぽい
7800GTの低価格化(4万円前後)が原因
521Socket774:2006/01/04(水) 19:50:19 ID:jmoGgK+7
>>514
もしかしてN速で話題になってた楽天のポイン(ry
522Socket774:2006/01/04(水) 20:01:25 ID:jSFfXLmh
X800XLのAGP版をゲットしてきた。256MBで23800円。
PCI-Eネイティブなのは気になったけど、地雷じゃないよね?
523Socket774:2006/01/04(水) 20:07:09 ID:b2+S5MwM
>>521
そんなポイント使うくらいならショップ直販サイトのほうが安い。
524Socket774:2006/01/04(水) 20:40:15 ID:C7JVoQhW
>>522
安いな
俺はMSI製の奴を注文したが送料・代引き込みで34000だった

所でX800XL256は400Wの電源でなんとかなる?
電源電卓で大体計算してきたら100%使用時のビデオカード以外の消費電力は220Wだった

X800XT256の説明には最低で350Wの電源がって書いてたんだがこれはビデオカード以外も含まれてんの?
525Socket774:2006/01/04(水) 21:00:37 ID:IlzGiOTz
>>520
まじっすか(´д`)結構期待してたのに・・・

教えてくれてありがとさんです
78GTか68GSかで悩みまくろうかと思います。
予算頑張って78GT買えば良いんだろうけどももも
526Socket774:2006/01/04(水) 21:11:12 ID:eQzo7ZGh
>>524
最近の400W電源なら12V/20Aはあるだろうから、X850XTでも余裕
X1800のクロスファイアは無理かも、っていうか多分無理
527Socket774:2006/01/04(水) 21:12:48 ID:C7JVoQhW
>>526
そうか安心した。サンクス
528Socket774:2006/01/04(水) 21:18:59 ID:C7JVoQhW
ついでに聞くけどX800XTとXLは値段以外で大きな違いアル?
動作クロックが違うのは説明で読んだけどいまいちピンとこない
529Socket774:2006/01/04(水) 21:27:45 ID:eQzo7ZGh
>>528
X800XTは旧コアのR423、
XLはそれを110nmシュリンクしたR430で発熱とか電力の効率がいい
性能的には殆ど同じコアだからクロックの高いXTの方が速い

ただ、AGPならXTはAGPネイティブなR420の可能性が高いんで、
R430+変換ブリッジのXLの方が熱いかもしれない
530Socket774:2006/01/04(水) 21:28:14 ID:0XEePxbF
531Socket774:2006/01/04(水) 21:38:12 ID:8NTllgwr
>>525
一緒に78GT買おうぜ
532Socket774:2006/01/04(水) 21:54:03 ID:5X7vma38
>>529-530
オマイラやさしす
533Socket774:2006/01/04(水) 22:05:07 ID:gd0PD9vy
>>532
>>531も入れてやれよ
534Socket774:2006/01/04(水) 22:08:49 ID:5X7vma38
あの子は一人が好きなのさ
いつも部屋の隅で本読んでるもん
535Socket774:2006/01/04(水) 22:28:31 ID:5fSdmddx
400Wで12Vが20Aの電源だったら6800GTいけます?AGPです。
536Socket774:2006/01/04(水) 22:36:29 ID:5X7vma38
>>535
俺の友達と同じ構成だが友達は問題なく動いていると言っている

だが俺自身には専門知識はないのでエロ人が教えてくれる↓
537Socket774:2006/01/04(水) 23:07:59 ID:jSFfXLmh
>>524
うちのもMSI。ブレスの新春特売でした。
結構な玉数があったので、今週末でも買えるかも。
他にはX850Proが35800、X800GTOが24800など。
X850Proもお買い得っぽかったけど予算的にorz
で、さっそく取り付けてみた。
電源は450Wなので余裕、ベンチの後でもCPU46℃。
ただFFベンチのスコアはそんなに伸びなかった。
538Socket774:2006/01/04(水) 23:15:15 ID:5X7vma38
>>537
もう配送しましたメール来てるからキャンセルできないんだ
何がいいたいかと言うと糞ぬるぽ(´・ω・`)

噂の爆音がどれほどの物か教えてくれ
539Socket774:2006/01/04(水) 23:22:00 ID:Pzg0MsQE
多分ウトウトすることはなくなるでしょう(´∀`)
540Socket774:2006/01/04(水) 23:32:12 ID:5X7vma38
ラデの爆音聞きたいんだけどうPしてる所とかない?
541Socket774:2006/01/04(水) 23:44:29 ID:xR+nOPtp
>>531
んだなー、そりゃ68GSよりは78GTだよなー。
安くなってきてるし、お買い得っちゃお買い得かもなー。

予算がぎりぎり78GT位の場合、イイグラボの選択肢って78GTオンリーなんでしょうか?
用途は動画と3Dゲーくらいなんですが
542Socket774:2006/01/05(木) 00:15:15 ID:RSFigPRd
>494
激しく板違いなんだけどDDR2対応のママンっていつ発売なんすか?

1からアスロンで組もうと思ってたんで教えてください。
543Socket774:2006/01/05(木) 00:22:15 ID:Zb0Vjhqo
>>542
DDR2 AMD
あたりでググれば一発で出てきたけど
544Socket774:2006/01/05(木) 00:23:50 ID:x7DwFvIl
それすらしないのが質問房
545Socket774:2006/01/05(木) 00:39:12 ID:RSFigPRd
ググったけど具体的に何月ってのが見つからなかったので、
もしかした知ってるかなと思って質問させていただきました。
自分の調べ方が悪いみたいなんでもう一回調べてみます。
546Socket774:2006/01/05(木) 00:52:03 ID:nJsL9A8T
>>541
そりゃ、78GTに足が届きそうなんだからそうしたほうがいいと思うよ。
68GTか78GTかで迷って、安いほうがいいやって68GT選んで後で78GTにしておけば・・・ってなるかもしれん。
推測だけど、78GTなら極端に乱暴に扱ったりしないかぎりそこそこ良い値で売れたりするんじゃなかろうか。
ちなみに俺は、去年初自作でゲフォFX5700AGPを買って猛烈に後悔した。
知識があったらPCI-Eにしてたさ・・・チクショウorz
ただ、7600の発売が完全に無くなった訳でもないので急ぐ必要が無ければ様子見したほうがよろしいかと
547Socket774:2006/01/05(木) 00:59:02 ID:PzUY3i3m
>>538
ごめん、取り付け中にCPUファンぶっ壊したので、そっちの怪音で全然聞こえない
最近のグラボは長すぎるよ…
548Socket774:2006/01/05(木) 01:57:49 ID:eiKhusEG
何をどうやったらCPUファンが壊れるんだかkwsk
549Socket774:2006/01/05(木) 09:06:38 ID:pjRSTX3s
色々出ていてよくわからないので質問させてください
15000円を目安とした価格で、ファンレスのPCIEのグラボでオススメはありますでしょうか
用途は3Dゲームですが、それほど高級なものをプレイするわけではありません
よろしくお願いします
550Socket774:2006/01/05(木) 09:32:46 ID:xD3XnKtx
>>549
GIGABYTE GV-NX66128DP ¥11,544
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1041202050
6600無印のオーバークロック版でよいかと。

この上となると、18000円近い6600GTになってしまい、発熱も怖いし。
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1041202051
551Socket774:2006/01/05(木) 09:49:06 ID:TZGnypgk
ゲーム用途ならファンレスカードはお勧めしないな
たまにちょろっとやる程度ならまぁ構わんと思うが
552Socket774:2006/01/05(木) 16:33:21 ID:uQuJcA9Z
つわぁぁぁぁぁぁっぁぁぁぁあl

X800XL買わなきゃ良かったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
BF2 う   ん    こ    ☆
553Socket774:2006/01/05(木) 17:48:46 ID:pjRSTX3s
>>550
お答えありがとうございます
さらに追加質問でもうしわけないのですが、それのVRAM256MB版のものが
予算内で購入できるのですが、256MB版を選ぶことについてのメリットなどを
教えていただけないでしょうか(読み込みが早くなる、みたいな感じで)
重ね重ね申し訳ないのですがよろしくお願いします
554Socket774:2006/01/05(木) 18:05:34 ID:uQuJcA9Z
>>553
その値段のGPUだと256M乗せても使い切れないんじゃない?
555Socket774:2006/01/05(木) 18:22:21 ID:ZYpDLgEX
Radeon9700からGeForce6600GTに乗り換えたところ、通常使用の解像度
1600x1200は問題ないのですが、1200x1600の縦長画面にするとかなり
描画速度が低下してしまうようになってしまいました。
Radeon9700はここまで明らかに遅くなることはありませんでした。
回転機能は双方ともビデオカードのドライバで行っています。

中価格帯のビデオカードで縦長解像度でも快適に使用できるカードは
どれでしょうか? インタフェイスはPCIeです。
もしかしてGeForceシリーズは全般に縦長解像度で速度低下するんでしょうか。
Radeonにしておくべき?
556Socket774:2006/01/05(木) 18:31:00 ID:uQuJcA9Z
>>555
オマイは>>552の悲惨な俺の叫びをだな
557Socket774:2006/01/05(木) 18:34:26 ID:Msw8t8vT
>>553
良くここで出てるBF2なんかはビデオメモリ256Mが推奨。まあ128Mでも一応は平気だけどね。
256Mの方は無論容量が倍だから高いんだが、その分コスト削減してあまり性能がよくない事もある。
PCI−Eならこれから先があるし、
>用途は3Dゲームですが、それほど高級なものをプレイするわけではありません
っていうなら128Mでもいいと思う。
それとこっちも参考に見ておくといいかも。ただしマルチにならないように書き込みには気をつけてね。
低価格ビデオカード総合スレ 52
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1136404361/

それと普通にメモリもたくさん積んでおく方がいいよ。
558Socket774:2006/01/05(木) 19:51:46 ID:D7nQOypb
ぶっちゃけると今では5千円で買えるFX5200の128M64bit地雷でもBF2はぬるぬる動く
設定はもちろん低だが視野範囲は100%で64人サイズも遊べる

ちなみにその時のメモリは1.5GだCPUは28000+

調子に乗って設定を中で起動しちゃうと生まれてきたことを後悔するから素人にはオススメできない
559Socket774:2006/01/05(木) 19:54:41 ID:p6QtStNX
PSUが3/30に延期か
とりあえず、GSでてからしばらくは様子見れるわけか
560Socket774:2006/01/05(木) 20:13:37 ID:T4P9byDm
>>558
CPUが28000+ならさぞかしぬるぬる動くだろうな。どこで買えるか教えてくれ
561Socket774:2006/01/05(木) 20:18:12 ID:IzsVYUem
HL2 BF2 DOOM3 FARCRY 向けのオールマイティ系で
予算20000-25000円前後 付属ゲームの質と量がいい
ちなみにFARCRYとかスプリンターセルとか持ってません。
そしてそれに付ける付け替え静穏ファンを教えてください。(ZALMANでファンレス化も可能ですか?)
静穏(無音)重視です。
ベストチョイスはなんでしょう?
562Socket774:2006/01/05(木) 20:28:41 ID:D7nQOypb
>>560
マイクロソフトに不具合報告してたらお礼に送ってきた
これマジね
563Socket774:2006/01/06(金) 00:08:47 ID:TTWrMab8
>>556
みんながみんなBF2をやるわけじゃない
俺はX800XL様のお陰でSROが快適になって幸せだ。
ちなみにCPUファンは、これ↓とCPUの間にケーブル挟んで壊した。
ttp://www3.soldam.co.jp/custom/u38/
564Socket774:2006/01/06(金) 00:32:22 ID:n8U1BcpC
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |  
       ____.____    | 
     |        |        |   |
     |        | ∧_∧ |   |
     |        |( ´∀`)つ ミ |
     |        |/ ⊃  ノ |   |
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄   
                        |  \\\
                      MSI X800XL256
565Socket774:2006/01/06(金) 01:44:41 ID:y5clr1NM
6800スレ見てたら
ttp://www.faith-go.co.jp/lists/viewitem.asp?cid=00006&id=000000200507304
こんなの貼ってあったんだが
VRAM512Mだが、DDR2の128bitと地雷仕様なんで注意されたし
566Socket774:2006/01/06(金) 09:40:49 ID:vSvrucDR
すれ違いUZEEEEEE
567Socket774:2006/01/06(金) 10:25:24 ID:lTYauw5m
価格からして別にスレ違いでも無いと思うが
俺は逆にどの程度の性能なのか興味あるぞw
568Socket774:2006/01/06(金) 10:48:50 ID:vSvrucDR
おっしゃるとおり
勘違いしてたみたい
569>>561:2006/01/06(金) 11:56:31 ID:wCkiTeTC
>>561です。
やはり6600GSかX1300あたりでしょうか?付属ゲームの一覧とかありませんかね?
570Socket774:2006/01/06(金) 13:30:34 ID:gAXEntLF
6600GSってあったっけ?
X1300は遅すぎて満足にゲーム出来ないでしょ。
冗談で言ってる?
俺釣られた?
571>>561:2006/01/06(金) 17:58:29 ID:3mnQ/PWB
釣られてませんよ。ご安心を。
釣り合うとしたら6800GSとX1600XT辺りですかね?25000円前後
あと付属ゲームのリストとかどっかにないでしょうかね?FARCRYなら欲しいなあと思うんですが
572Socket774:2006/01/06(金) 18:02:00 ID:Jf/WbPiG
スロットはPCI-EXです。
64bit地雷のGeForce6600使ってるんですけど、
ラグナロク系の2DMMORPGをしていたらたまに描画が止まります。
最悪だとそのままブルースクリーンになってしまいます。
ゲームの設定を変えても、ドライバを最新にしてもだめだったので買い替えを考えてます。

候補はLeadtekのPX6600GT TDH、PX6800 TDHです。
64bit地雷→非地雷だと性能の違いが体感できるくらい変わるのでしょうか?

3DゲームはMaster of Epicやパンヤをやります。
もしもっといいカードがあるのなら、教えてくれるとうれしいです。

CPU Athlon64X2 3800+
メモリー PC3200/DDR400 512MB*2
M/B Abit AN8Ultra
電源 SS-430HB/S
573Socket774:2006/01/06(金) 20:22:32 ID:7+8PzO+h
>>571
ぶっちゃけ、付属のゲームには興味ないから開けたことすらないよ。
俺は
「やりたいゲームがある」
「それにはこれくらいのビデオカードが必要だ」
「ならそれのなるべく安くて安定してそうな奴をここの情報を参考にして買う」
って言う流れだからなぁ。役に立て立てなくてスマン。

>>572
うーん、激しく変わるって事は無いような気もする。「あ、前よりはちょっとよくなったかな」程度じゃないかな。
6600GTなら無印6800の方がこのスレのオススメ。
スペック上では6600GTの方が上だが、消費電力、発熱等の理由で6800の方がいいと思うな。
それとリドテクは静音という定評があるが、熱で死亡したと言う報告件数も多いので、エアフローは
気をつけてな。
574Socket774:2006/01/06(金) 20:30:34 ID:0pRqeH2t
>>572
地雷と非地雷だと3割ぐらいベンチスコアとか違うよ。
6600と6600GTぐらいの違いかな。
575Socket774:2006/01/06(金) 20:39:52 ID:Jf/WbPiG
>>573
分かりました。6800にしようと思います。
エアフローにはあまり自信がないので他のメーカーのものを探してみます。

>>574
地雷と非地雷の差が分からないのでどうしようか迷っていたのですが、
迷うことなく購入に踏み込めそうです。

レスありがとうございました。
576Socket774:2006/01/07(土) 01:44:45 ID:gNNLgDAD
CPU:ペン4 2.53G
マザー:845G
メモリ:1G
VGA:ラデ9500PRO128M
3年程前に組んだPCで現在MMOをやっているのですが
モニタを15インチ1024×768から19インチ1280×1024環境に変えた為
処理に余裕がなくなり快適に動作しなくなったので買い換えも考えたのですが
しばらくこのMMO以外遊ぶ予定がないので踏み切れずVGAの交換のみでそれなりに
効果が見込める様であればお勧めのカードを教えて頂きたいと思い書き込ませて貰いました。
取りあえず予算は2万程度で考えてます。よろしくお願いします。
577Socket774:2006/01/07(土) 02:48:11 ID:ggYcfHSs
>>576
ゲームのタイトルも分からんのに
お勧めも何も無いだろ。
あれか、エスパーがお望みですか?
578Socket774:2006/01/07(土) 03:00:09 ID:d+ibpAEf
2ヶ月くらい前に中古で買った6600が数日前から動画再生や
ゲームしてるとノイズが入るようになったので買い換えようと思います

買い替えを6600GTと6800のどちらにしようか迷ったので相談させてください
環境は、Pen4 北森3G,M/Bチップセット 865G,Mem1G です
AGPで予算のほうは〜2万5000円まででお願いします
物はOC体性が強い物がいいです 水冷化するので爆音でもかまいません
579Socket774:2006/01/07(土) 06:03:58 ID:4fX3aEVo
>>577
そう批判してやるなよ

MMO房は周りにうざがられてこそMMO房なんだ
リアルで苦労してる奴がはまりやすいゲームなだけに大目に見てやれよ
最近はFPSにも流れてきて手がつけられんが>>576は何も悪くない
自殺せずに仮想世界で悪党を倒す勇者様を演じているだけでも褒めるべきだ
販売元にしてみれば>>576のみたいなクズも100人集まれば立派なカモだ
リアルでの社交能力が低くても何も遠慮することはない
ここはネットだ。俺達はおまえの味方だ安心しろ
580Socket774:2006/01/07(土) 06:20:20 ID:NZtfD5ib
>576
とりあえずゲームタイトルよろ。
セレ2.8G、メモリ1G、ラデ9600Proなマシンでも、
RO、SRO、ECO、大航海なら快適に動いたよ。
581Socket774:2006/01/07(土) 06:47:18 ID:Y494vEua
MMOについて偏見があるようだから付け加えておく
ゲームをやるから頭が悪くなるのではない。頭が悪い奴がゲームをしているのだ。
ゲームをやるからきもいのではない。きもい奴がゲームをしているのだ。

つまり>>576は何も悪くない
俺はおまえの味方だ
582Socket774:2006/01/07(土) 07:17:32 ID:VVsyQqI7
>>576
VGAか。そのスペックで3年やってきたならそろそろ買い替えだと思うがなぁ。
処理が重くなるってことは3DMMO辺りか?
その会社がnVIDIAかATIのどちらかを推奨してるかにも寄るけど、
このスレのオススメは無印6800。ATIのほうは俺はあまり詳しくないんだ。すまん。

>>578
ビデオカードを中古で買うとは…。
OC前提ならAGPネイティブな6800の方がいいと思うけど…。市場に無いなぁ。
力になれなくてすまん。


とはいえ、もう6800自体市場から消えつつある現在、今のオススメってなんだろね?
PCI-Eはともかく、AGPは選択肢がもう無いに等しいからなぁ。
583576:2006/01/07(土) 07:23:58 ID:gNNLgDAD
すいませんKNIGHT ONLINEというゲームです;;
584Socket774:2006/01/07(土) 08:03:36 ID:NPPHXXuy
>>583
2万ちょいだけどgeforce6800がまあ無難な選択かな。

電源に余裕があって廃熱がしっかりしたケースなら9800proかXTを1万ぐらいで中古で買うのも手だとは思うけど。
中古は怖いし、オススメはしないかな。
585Socket774:2006/01/07(土) 08:32:03 ID:tgYI/wyZ
>>583
KNIGHT ONLINEはそう重いゲームでもないし、6600〜6600GTくらいで良いかと。
6800無印の新品は、特価でもない限りもう二万円以下では買えないし。

GF66GT-A128H(Sparkle製) \14,980.-(税込)
http://www.tokka.com/shop/goods/goods.asp?goods=0000000035807

6600オーバークロック版
玄人志向 GF6600-A128H/CX 価格比較 最安値 ¥13,980
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1050429035
586576:2006/01/07(土) 10:08:01 ID:R2BkUxzw
レスありがとうございます。今のPCを組んでから自作事情に疎く今使用してるVGAと現行VGAの性能差が掴めてないのですが、
9800シリーズと6600or6800シリーズではパフォーマンス的にどれ程の違いがあるのでしょうか?
初心者な質問で本当にすいません・・・
587Socket774:2006/01/07(土) 11:15:57 ID:VxKEgvW1
>>572
遅レスですまんが
2D系やって不具合出るなら、それは性能じゃなくて
何か根本的な面で問題ある気がするんだが…
安易に買い換える前にまずはしっかりと原因究明した方がいいと思う
588Socket774:2006/01/07(土) 12:30:41 ID:4pZM20At
おまえ等が泣いて怒りそうな質問をさせてくれ

毎度おなじみの安売り MSIX800XL256買ったんだ

んで今ドライバインスコしようとCD入れてるんだが
データは読み込まれてるがインストールされない。
エロイ人助けて・・・。
589Socket774:2006/01/07(土) 12:34:17 ID:4pZM20At
マイコンから直接CDドライブ開いてセットアップをダブルクリックしてもWin32アプリケーションではありません。
とか出てダメなんだ。オートランも起動しないしもうぬるぽ

インターネットでドライバ全部落とせないかな?
取りあえず再起動してくる
590Socket774:2006/01/07(土) 12:34:21 ID:3pscMtPg
>>588
CDからじゃなく、↓から落としてやってみたら?
ttp://www.msi.com.tw/program/support/driver/dvr/spt_dvr_detail.php?UID=648&kind=2
591Socket774:2006/01/07(土) 12:35:46 ID:CB0Y9RUA
>>588
ATIから最新のカタリスト落とせばいいんじゃないのか
592Socket774:2006/01/07(土) 12:52:53 ID:0/2wA2x9
AGP版のx1600Proが出てるみたいで少し惹かれているんだがどうだろう?
まだ6800の方が上かね?
593Socket774:2006/01/07(土) 15:01:20 ID:YCkhIYfO
3DMarkが好きならx1600Proがおすすめ
594588:2006/01/07(土) 16:25:41 ID:McQubH13
はぁ・・・どう見ても糞CDドライブです
気合で作業時間1時間と待ってる間の居眠り合わせてやっと付属CD8枚のうちの必要そうなの大半入れ終わりました
ですが画面がぐちゃぐちゃになってPCからモニタへの画像処理の伝達が止まってしまい強制再起動するしかない始末
595588:2006/01/07(土) 16:29:16 ID:McQubH13
VPU Recover により、グラフィック ドライバのコマンドに応答しなくなったグラフィック アクセラレータがリセットされました。

太字↑小文字↓
・・・中略・・・問題を匿名でいいから送信しやがれ

これが出た後にそうなる可能性タカス

あとPC起動時にXPが自動起動しない
意味不明の画面で止まってF1押してXP起動してます

スレ違いなら漏れは消えますがエロイ人助けて・・・・
596588:2006/01/08(日) 01:18:39 ID:8e2yzxUk
時が止まった・・・。
マルチになるから他のスレで聞いてきます。
ありがとうございましたorz
597Socket774:2006/01/08(日) 02:36:53 ID:I4tUMJ4+
Athlon64 3500でちょうど釣り合うくらいのVGAは
何がありますか?

なんとなく、X800GTOとか6800系ではないかなぁとは思っているのですが・・・
598Socket774:2006/01/08(日) 04:38:59 ID:KLDsTqee
AGPの1600proがサファイアから出るみたいだね。
いくらくらいになるんだろ?
599Socket774:2006/01/08(日) 07:26:02 ID:DUc5Vdq7
600Socket774:2006/01/08(日) 07:45:09 ID:DUc5Vdq7
AGP X1600PRO
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1060105064
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1060107105

AGP6800GSの対抗商品ってことなんだろうか。
6800GSよりは少し安いが、性能は惨敗だと思うんだが。
601Socket774:2006/01/08(日) 09:13:38 ID:AkyO1heu
>>600
X1600proはX700Proの置き換えなのでは?
X1600XTが期待外れなだけで、X1600proはPCI-Exでは1万5千円台もあるし。

そもそも、AGP版6800GSの値段が出てないけどね。
PCI-Eより安いって事は無いと思う。
602601:2006/01/08(日) 09:14:50 ID:AkyO1heu
sage忘れた
スマソ
603Socket774:2006/01/08(日) 12:10:17 ID:TRGQQq9t
X1600XTのAGPで1万後半になれば選択肢になるね。6600GT程度みたいだし。
アイドルの消費電力はX850や6800より多くて、リファレンスの1600XTはxbitだかどこかで、
7800や2スロットのX1800を超えた騒音と、グラフを見たけど。

メモリ1.4GHzのX1600XTが6600GT程度じゃ、780Mhzの1600Proじゃ6600より少しはやいか
X700Proとかその辺だろうし15000円切らないと買う意味なさげ。
604Socket774:2006/01/09(月) 04:46:02 ID:rue1hVEB
1万5000円ならな…。2万は高い。
1万5000円にしてくれよ<AGP1600pro
605Socket774:2006/01/09(月) 22:08:08 ID:/i65Xutz
RADEON様がX1700出せばX1600が1万3千台になる気がする。
606Socket774:2006/01/10(火) 01:15:47 ID:xJGafxes
X1600Proじゃ遅いでしょ。

X1600XT 590MHz/1.38GHz DDR3 で6600GT程度なのに
X1600Pro 500MHz/780MHz DDR2 じゃ話しにならんような・・。

ATIで最新でAGPだとこれしかないとはいえ、個人的には性能で見ると高すぎる気がする。
正直X700Proより遅いよね?
607Socket774:2006/01/10(火) 02:08:23 ID:8+4JUPMd
>>606
BF2に関しては6600GTやX700PROより上のようだよ。
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1132873881/121
608Socket774:2006/01/10(火) 02:20:02 ID:/FfThg94
>>606
良い資料が見あたらなかったんで探してみたよ。

ttp://tech.sina.com.cn/h/2005-12-01/0941780075.shtml

リンク先のX1600ProはOCされてるっぽくて、XTよりパフォーマンス良いけどw。
色々出てるから参考に、なるかな?
X700proがX1300proと同等っぽいかな?
609Socket774:2006/01/10(火) 03:56:50 ID:SkpZBM4J
>>606
さすがにX700proよりは早い。

X700proは8パイプ/コア420MHz/メモリクロック860MHz
X1600proは12パイプ/コア500MHz/メモリクロック780MHz
ちなみに6800無印は12パイプ/コア325MHz/メモリクロック700MHz

パイプ数が8パイプと12パイプでは全然違うからね。
610Socket774:2006/01/10(火) 04:06:23 ID:ETQu93Ez
それが違わないのがATIのダメなところじゃなかったっけ
611Socket774:2006/01/10(火) 04:18:00 ID:8UcDl4mf
使った事がないから>>609な発言が出るんだよ。

実際俺は使って判ったよ。X700PRO GDDR3をちょいクロックアップした方が
ほとんどのゲームで速いよ。なにせ2.0だから。

よってx1600など無意味。単に3.0対応させた分遅くなっている。
これを良いと思うか悪いと思うかは別の問題だけどな。
612Socket774:2006/01/10(火) 04:20:56 ID:8UcDl4mf
大体考えてみろよ。大方2万近い x1600Proを買って3.0対応になったのは良いが
それがx700Proと同等程度の速さで誰が満足するよ。

* しかもx1600でBF2動かしてみな。アラが出まくり。なにせ正常表示しない部分も多々ある。
613Socket774:2006/01/10(火) 06:16:13 ID:xJGafxes
>BF2に関しては6600GTやX700PROより上のようだよ。
>http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1132873881/121

これ根拠が皆無だよね。ソースも何もなし。脳内?って感じ。

>>608のもさ、X1600ProはOCされてるっぽくてってDDR2で定格780Mhzのものが、X1800XTや7800以上の
1600Mhzで回るわけないよ。
というか ほとんどX1600XTで6600GTに負けてるし・・。

スペックだけみて脳内とかプレスエディションの結果をみめと速く見えるかもしれないけど
ROP4機しかないし、速いのは3Dmark05だけなんだよね。
614Socket774:2006/01/10(火) 08:01:01 ID:MStObd8O
おまえら!そんなにX1600タソを苛めるなよ!・゚・(ノД`)・゚・。
615Socket774:2006/01/10(火) 15:46:15 ID:RdgNmyx9
ATiが自虐的に出した製品なんだから、苛められても文句は言えんだろw
616Socket774:2006/01/10(火) 18:50:29 ID:vsxsEXSr
各地でX1600は66GTには流石に勝てる、って言ってる奴と
糞糞、66GTより下、っていってる奴のIDがほとんどいっしょでワロチ。
おまえらふたりどっかひとつのスレでやれw
617Socket774:2006/01/10(火) 19:30:06 ID:wYWD+v4K
まぁ、6600GTと大差ないことだけは確かなんだろ?
618Socket774:2006/01/10(火) 19:59:25 ID:URczRg05
だねえ、それだったら今更いらないな。
BF2ならソフトメーカーがnVIDIA推奨だしな。

…あれ?ATI推奨のソフトって何かあったっけ?ベンチマーク?
619Socket774:2006/01/10(火) 20:02:25 ID:rZU35/Vk
>>618
コレジャダメ?(ノд`)つ HL2
620Socket774:2006/01/10(火) 20:13:28 ID:wYWD+v4K
FFも推奨というか格段に違うよな
621Socket774:2006/01/10(火) 20:28:02 ID:pzYNloAe
ぶしつけな質問ですがAlbatronのAGP6600GTと玄人志向のGF66GT-A128Hはどちらがお薦めですか?
622Socket774:2006/01/10(火) 20:34:57 ID:MStObd8O
AGP版GeForce6600を語るスレ 13枚目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1134705850/
623Socket774:2006/01/10(火) 21:35:22 ID:JiWAkWRI
>>621
アルバ使ってるけどうっさい
624Socket774:2006/01/10(火) 22:47:25 ID:pzYNloAe
>>622
誘導ありがとう。
>>623
参考にさせてもらいます!
625Socket774:2006/01/10(火) 23:59:36 ID:ivlkL9Co
>>620
FFベンチは速かったけど、実際のゲームしたらグラ欠けで(´・ω・`)ショボーンな漏れガイル。@X700PRO カタ5.3
626Socket774:2006/01/11(水) 00:04:58 ID:1u7vHGOE
最適化のATI
627Socket774:2006/01/11(水) 00:08:41 ID:HVvx+wV2
ベンチ当たりのコストパフォーマンスは最強だよな
実性能当たりだと(´・ω・`)ショボーン
628Socket774:2006/01/11(水) 00:17:05 ID:OC1cIrYx
>>625
FFベンチはCPUの方が重要になるからねぇ…。
629Socket774:2006/01/11(水) 05:39:58 ID:GuGSwd2f
ttp://www.hexus.net/content/item.php?item=4348

さて、どうなのかね?
630Socket774:2006/01/11(水) 08:06:26 ID:6SF4Gq3Y
サブPCにELSAかLeadtekの
6600AGPカードを購入して挿そうか考えてるのですが
サブPCのマザボがAPG4xまでしか対応してません。

発売元サイトとかを見ると
AGP8xとしか記載がなく下位互換があるのかが不明です。

AGP4xのマザーボードに8xのカードを挿せば
電圧の関係で動作しない、もしくは破損する可能性があるんでしょうか?

631Socket774:2006/01/11(水) 08:11:59 ID:a2lsZwhX
AGP版GeForce6600を語るスレ 13枚目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1134705850/
632Socket774:2006/01/11(水) 08:21:32 ID:6SF4Gq3Y
>>631
ありがd
早速見てきます
633Socket774:2006/01/11(水) 23:05:36 ID:D5PaAo6b
HDCP出力出来るビデオカードってもうある?まだない?
634Socket774:2006/01/12(木) 00:21:21 ID:5x6BF8A7
>>633
マルチ氏ね
635Socket774:2006/01/12(木) 01:32:49 ID:Ub/rEG5b
Geforce 6800GTOって6800の高クロックGDDR3と考えればいいですか?
すれ違いですがzav化にあたってどのモデルの亜種なのか教えてください。
636Socket774:2006/01/12(木) 04:49:06 ID:o8y7mZNF
ttp://www.vr-zone.com/?i=3104
ローエンドで8パイプらしい。
ミドルレンジだと、12〜16パイプくらい来るんだろうか?

X1300とか見る影も無いじゃん。
637Socket774:2006/01/12(木) 05:33:11 ID:OJcoIhz7
X1700の性能次第
でも順当にいけば今までの法則から言って12psか
638Socket774:2006/01/12(木) 05:47:41 ID:lpauzwu2
今のATIは渋すぎるからなぁ
良くて8じゃないの
639Socket774:2006/01/12(木) 06:23:09 ID:lTOwYwg7
そんなんで売れるの?
640Socket774:2006/01/12(木) 07:15:16 ID:lpauzwu2
X1600ですら買う人がいるんだから、売れるでしょう
641Socket774:2006/01/12(木) 07:45:52 ID:9B2csask
誰が何の目的で買うんだろね
642Socket774:2006/01/12(木) 09:43:31 ID:F/qOPXlw
>>641
俺もそうだけどユーザーが少ない方が所有欲が満たされるタイプの人とか。
今6800無印使ってるけど、なんか定番すぎて持ってる面白みは少ない。
643Socket774:2006/01/12(木) 11:52:16 ID:OJcoIhz7
酔狂って言葉もあるじゃない
Windows95が出てきてから急速に自作市場にも
保守傾向(政治の意味じゃないよ)のある人が流入してきたけど
644Socket774:2006/01/12(木) 12:35:41 ID:5x6BF8A7
>>641
世の中にはPenD買う人もいるくらいなんだから
645Socket774:2006/01/12(木) 12:41:53 ID:ZZ64VgZB
PenDはDualcoreで、それでいて3万未満からあって
初期の出費が少ないし、なにより世界のINTELさまだからねぇ。
X1600買うのとはまた意味が違うよ。
X1600じゃ、高い割りに遅くて、ライバル社の1年前の製品と変わらない機能性能で、
爆音らしいし、2Dで使おうにもアイドル時の消費電力は7800やX850XTより上だったりして
コレといっていいところが何もないんだもの。
646Socket774:2006/01/12(木) 13:58:01 ID:IwKvqptN
PenDだって、値段の割に遅くて、ライバル社の1年前の製品と変わらない性能で、
爆熱らしいし、消費電力はAthlon64やAthlonXPより上だったりして
コレといっていいところが何もないんだもの。
647Socket774:2006/01/12(木) 14:02:58 ID:IwKvqptN
とちゅで送信してしもた><
まぁ、儲さまがいる限りある程度は売れるし、実際は糞でもカタログスペックなりベンチなりがよかったり、提灯雷太
がいたりと、何とでもなるもんさ。
648Socket774:2006/01/12(木) 14:53:33 ID:Ih6qtvd4
まだいいとこあるよ
儲さまが世界にたくさんいるインテルで、互換チプセット使わないでいいし。
爆熱だけど、遅くても安いモデルもある。
提灯かかせるだけの財力も、今までのコネもあるw

コレといっていいところが何もないX1800未満のシリーズ買うのは一部儲と新しい物好きな人だけで、
性能の割りに高くて爆音で、アイドル時すら爆熱じゃPenDより意味が分からんよ
649Socket774:2006/01/12(木) 16:10:24 ID:zjX0FUnc
X1800当たりを買った人は新型の乱発に泣いてるだろうねw
ATIは信者に厳しいなw
650Socket774:2006/01/12(木) 17:05:21 ID:LyBJ42VZ
アルバのALBATRON6800(6800無印 AGP 128MB)
玄人志向のGF6600GT-A256H(6600GT AGP 256MB)
このあたりの購入を考えてるんですが、価格的にも近く、メーカーによる当たり外れ等もさっぱりなので決めかねてます。
ハズレなメーカーだとか、グラボ選びに注意する点があったら教えてもらえませんか?
651Socket774:2006/01/12(木) 18:53:54 ID:kBK6aGuT
>>634
マルチじゃねーよ
お前こそ死んだらいいのに
652Socket774:2006/01/12(木) 19:01:15 ID:tW3ucw5y
>>651
マルチ死ね
653Socket774:2006/01/12(木) 19:19:47 ID:UQMwu+HY
>>650
その2つだったら前者しか。6600GT程度だったら128MBで十分だと思うよ。
654Socket774:2006/01/12(木) 19:24:01 ID:T20Dhe1H
>>653
メモリはおおいに越したことはない
655Socket774:2006/01/12(木) 19:25:39 ID:lpauzwu2
先のこと考えればそうなのかもなぁ
656Socket774:2006/01/12(木) 19:38:10 ID:W8g2a5aM
GPUの能力に見合わないメモリ容量は無駄
657Socket774:2006/01/12(木) 19:49:51 ID:E5CKiGJi
sageずにマルチって典型的なパターンだよね。
ここじゃ誰も答える人居ないと思うから、他に行ったほうがいいよ。
658?:2006/01/12(木) 20:06:18 ID:V6t+DJdV
PenD->同じ値段の6x0シリーズには勝てる
X1600->同じ値段のX800GTOに完敗、さらに安いX800GT、X700に完敗

PenDの方が遥かに上
659Socket774:2006/01/12(木) 20:19:16 ID:EHIqRO7Q
Dual DVIの6800GSどこか出せよ!!
660Socket774:2006/01/12(木) 21:02:42 ID:Fw76DS16
>>650
メーカーだけで話すとアルバはファンがうるさい。
クロシコは基盤の当たりハズレが大きいので博打性が高い。
661Socket774:2006/01/12(木) 21:05:08 ID:03M+umpM
>>659
んだんだ、出せ!
662Socket774:2006/01/12(木) 21:18:25 ID:UgEqjViq
AGP版ならXFXが出してるな
日本で発売されるのか知らんが
663Socket774:2006/01/12(木) 23:45:28 ID:JF0BrhoP
秋葉PCHotlineでeVGAってところのGeForce 6800 GS載ってるね。
3万3千円か・・・
664650:2006/01/13(金) 07:40:09 ID:gX2WjPSb
>>653,660
ありがとう。
やはり玄人志向はやめてアルバの方を注文してみました。

…が、注文確定メールが届いてからしばらくして、
『在庫切れてました。再入荷の予定ないのでキャンセルさせてください。』
なんてメールが届きました(ノд`)

そうこうしてたら6800GS発売との事なので予算ちょいとオーバーしましたがもうそっち注文しました。
665Socket774:2006/01/13(金) 08:40:35 ID:6lJC3REl
X1600、6800GT、7800GTXあれこれ含めた6800GSベンチマーク
実験してるゲームも多くて詳しいぽよ
ttp://www.firingsquad.com/hardware/nvidia_geforce_6800_gs_performance/page4.asp

OCで522MHz/1.2GHz!!
666Socket774:2006/01/13(金) 08:48:26 ID:GmcRcqPJ
>>664
おめ。再入荷できないという事は、とうとうAGPの6800無印は全滅か…。
667Socket774:2006/01/13(金) 17:18:01 ID:Fiefs8uX
6800GT≧6800GT>6800

みたいな感じでRadeonとGeforceを比較してるのありませんか
668Socket774:2006/01/13(金) 17:25:43 ID:NWe4Am3B
FFベンチスレに不等号の羅列があったはず
が、あんなの有害でしかないと思うなあ
予算を決めて2つ3つに絞ったのを主要なPCパーツ関連のサイトから拾った方が確実だ
669Socket774:2006/01/13(金) 17:41:57 ID:FYitMvQ/
ああいう不等号での比較はあると便利だと思うけど、FFベンチはCPUにかなり依存してる&ラデ有利ベンチだから参考にはならんけど。
670Socket774:2006/01/13(金) 18:09:36 ID:h/+I21dJ
>>664
あ、それってもしかしてこれじゃ

人気となったPCI Express x16版とは別物?
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2006/01/12/659956-000.html
671Socket774:2006/01/13(金) 19:52:31 ID:pJKsHk4+
純粋なビデオのベンチだとやっぱり「ゆめりあ」なんだよね。くやしいがw

>>667
不等号じゃないけど、ここが参考になるかも。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/8502/data.html
672Socket774:2006/01/13(金) 20:19:12 ID:9pk8/RVv
>>671
久しぶりにテンプレ見たが、一番いいコンデンサつんでるAlbatronの画質の評価どうにかしてるぜww
673Socket774:2006/01/14(土) 01:04:35 ID:yZVMa7ey
AGPの6800GSはまだか!
674Socket774:2006/01/14(土) 01:33:53 ID:pgBjbMom
今ラデ9800proを使っていて、これと同等かそれ以上のVGAに乗り換えたいんですが、
これはGIGABYTE GV-RX16P256D-RH
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060107/ni_i_vc.html
9800proと比べてどのくらいになりますでしょうか?
675Socket774:2006/01/14(土) 02:47:57 ID:PQw9dHJF
>>674
6800GTか6800GSの方が良い
1600proじゃほとんど変わらない
676674:2006/01/14(土) 02:54:10 ID:iPWvkkaj
>>675
どうも有難う御座います
1600proだと殆ど変わらないんですか・・
6800GT・6800GSだと予算オーバーしそうなんで、もう少し(´Д`;三;´Д`)ウオーサオー
してきます
677Socket774:2006/01/14(土) 03:04:49 ID:iqVQOsc8
やっぱこの価格帯はX800GTOが最強なの?
678Socket774:2006/01/14(土) 03:22:05 ID:PQw9dHJF
>>975
やりたいゲームが最新の奴とか、低発熱化したいならなら6800無印に乗り換えも良いだろうけど
それ以外なら9800proを使ってて良いと思う。
679Socket774:2006/01/14(土) 03:24:58 ID:ydOQoUl4
>>674
VGAを新しくして
「何がやりたいか」をちゃんと書いた方がいい
その方が適切なレスがもらえるよ

ベンチに出てくるような最新ゲームじゃなきゃ
9800proで何の不自由もない
HDTV出力非対応くらいか、古さを感じるのは
680Socket774:2006/01/14(土) 03:45:17 ID:rhY3IFBX
X800GTO???
681Socket774:2006/01/14(土) 03:51:41 ID:r+MNobbR
昔9800PROでHDTVに出力させるアダプタ無かったっけ?
682Socket774:2006/01/14(土) 04:03:32 ID:bfFAZw8Y
>>975
そういうことだ。
683Socket774:2006/01/14(土) 06:51:01 ID:jjp2YsM+
価格ドットコムで検索したら6800GSが17件も出たけど1つもDualDVIがねーじゃねぇか!!やる気あんの??
684Socket774:2006/01/14(土) 08:52:26 ID:KoAqPWrg
>>677
RADEONならそれがベストバイじゃないかな。

>>683
GSは人気カードだしそのうち出るでしょ。
…と思って待ち続けている漏れモイル
685Socket774:2006/01/14(土) 09:02:07 ID:rhESqQt9
これ以上待ち続けるとGeforce 7600が出ちゃいますぜ
686Socket774:2006/01/14(土) 09:42:21 ID:G4gmvHax
待てるってことは必要じゃないってことなんだぜ?
687Socket774:2006/01/14(土) 10:45:20 ID:I1QA/qXw
>>674
(・∀・)人(´ー`)y-~~
俺はおとといサブ機の9800Proが壊れたので
今日クレバリかブレス辺りにサファイアX800GTO買いにいくところ。
AGPだからこれぐらいしかない。大体25000円ってとこか。
物色して他に安いものがあればその場買いで。
688Socket774:2006/01/14(土) 11:32:11 ID:tRLOh3cO
10000〜15000円で低消費電力なPCIexなカードをおしえてください。
CPUはAthlon64 x2 3200 用途は動画編集くらいです。
689Socket774:2006/01/14(土) 11:51:18 ID:Va8GRi70
690688:2006/01/14(土) 12:30:29 ID:tRLOh3cO
15000円以上のが最近15000円きるようになってきたやつでおねがいします
691Socket774:2006/01/14(土) 12:32:06 ID:PQw9dHJF
ワロス・・・・・・
692Socket774:2006/01/14(土) 12:41:29 ID:rm2Yg4WV
>>688
低消費電力の程度がわからん。
エアフロ無視なファンレスでバリバリ出来るってんなら、X300か6200なんだが。
693688:2006/01/14(土) 13:17:11 ID:tRLOh3cO
消費電力は6600GT以下くらいで。
エアーフローはしっかりできてるつもりなので、ファンレスでもいいです。
人工少女2はたまにやりたいです。
694Socket774:2006/01/14(土) 13:28:02 ID:rOTETQku
ドスパラのX600かっとけ
695Socket774:2006/01/14(土) 14:21:00 ID:ydOQoUl4
>>693
じゃあ6600GTで
ちょっと探せば15,000円以内で買えるよ
696Socket774:2006/01/14(土) 15:56:14 ID:QgTVwuLv
>>693
「低消費電力」てのがひっかかるな。電源小さいとか、マイクロATXとかなの?
それよりまず価格COMとかで検索してみなよ。
それと>>689が誘導しているように、ここは「中価格スレ(15k〜30k)」だから
>10000〜15000円で
っていうならこちらへどうぞ。

低価格ビデオカード総合スレ52
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1136404361//l50

あくまで「現在の値段」で話し合うスレですので、値下がりしたのがあるかもしれないです。
マルチにならないように気をつけてね。
697Socket774:2006/01/14(土) 16:05:54 ID:tRLOh3cO
>>696
電源はエバーグリーンの550Wです。
ゲームとかバリバリやるわけでないのでできるだけ省エネなものがいいなと思いまして。
価格.comやconecoなどはチェックしてます。
ただ、安いなと思うと地雷だったりするのでここに相談にきました。(地雷じゃないのがほしいから)
698Socket774:2006/01/14(土) 20:33:23 ID:VcwzcTj3
x700PROかもうちょっと足してGF6800無印って所かね
699Socket774:2006/01/14(土) 21:10:18 ID:gkLu2sKe
>677
AGPなら68LEor無印256MB(2万強)、PCI-EならGTO2(2.5万)でしょ。
只のGTO128MB(2万)は『可もなく不可もなく』じゃない?256MBが2万ならいいかもだが・・・
700Socket774:2006/01/14(土) 21:11:06 ID:gkLu2sKe
>699
68LE256MBね。↑のは
701Socket774:2006/01/14(土) 21:19:06 ID:xPlFThH9
68LE256MBとかいらないような。
X800 1.5万で出てたよconecoに。
702Socket774:2006/01/14(土) 21:34:41 ID:xEKPlq3m
>>701
いや、6800LE256はGT基板、GDDR3搭載でOC前提なら結構オススメだよ。
まぁ完全にバクチになるので万人に勧められるモンじゃないけど。

問題は入手性と価格。せめて2マソ切ってくれれば…
703Socket774:2006/01/15(日) 14:12:14 ID:7kJGJIen
Gf7800のミドルが出るとか出ないとか・・・
このスレでももうすぐだとか中止だとか言われてますが、
結局どうなんでしょうか?
公式にはどちらの発表も無し?
704Socket774:2006/01/15(日) 14:21:47 ID:i7k6VYVE
AGP専用だろあれ?
705Socket774:2006/01/15(日) 23:21:09 ID:wkEjFASG
6800GSやGT買うなら1万たして7800GT買うといいかも・・かなり性能差あるし
中価格からはずれるけど
706Socket774:2006/01/16(月) 18:02:52 ID:s6hl8cMD
ラデ1600proとゲフォ6800XTで迷ってるんですが、どちらが性能的には上なんでしょうか?
707Socket774:2006/01/16(月) 22:05:47 ID:Rs0pHVvP
>>706
このスレ読んでないだろう
708Socket774:2006/01/16(月) 22:47:32 ID:hakkORhU
>>707
読んでみたらゲフォ6800XTは良くないみたいですね
709Socket774:2006/01/16(月) 23:57:33 ID:ewvzJc1N
ラデ1XXXは地雷
710Socket774:2006/01/17(火) 00:42:22 ID:omDnRbYr
X1600Proと6800XTだとさすがに6800XTの方が勝ちそうだが
711Socket774:2006/01/17(火) 05:56:03 ID:cSV73SSm
>710
同程度でしょ。
712Socket774:2006/01/17(火) 08:05:15 ID:cHFkTI+c
まあ実際のとこ今の中価格カードは
微妙な感じかもね。
7800GTが安すぎるんで、この価格帯を圧迫してるのは間違いないかと。
713Socket774:2006/01/17(火) 08:18:18 ID:7lNH790W
X1600Proが6800XTLEと同程度ってことはないよ。

590/1400MhzのX1600XTで 6600GTとおなじぐらいなのに
500/780MhzのX1600Proで6800LEやXTと同等は無理でしょ。
ROPも4だし、X700Proよりも遅いだろうし1600XT以上にら地雷だと思うよ。

まぁそもそも発熱も全然1600のが上だし買う意味はあんまない気がする
714Socket774:2006/01/17(火) 11:11:35 ID:g3O+qT1n
>>710
同程度だろ。
1600proの方がちょっと早い程度。
715Socket774:2006/01/17(火) 13:11:04 ID:oJZTC2uj
同程度って3Dmark05がか?
1600XTで6600GTと同程度なのに、
1600XTのクロック半分のproとは名ばかりの1600proじゃ6800XTに勝てないでしょ。
716Socket774:2006/01/17(火) 13:25:57 ID:aHCIqk5X
もしかしてさ、X1600PROって地雷?高くない?

X1600XT 590Mhz/1400Mhz
X1600PRO 500Mhz/780Mhz

6600GT 500Mhz/1000Mhz
6600 300MHz/550MHz

X1600XTで6600GT程度とすると、X1600Proだと6600無印程度?
って気がする。6800XTと一緒ってのは無理がない?

X1300はX300程度、X1300LEはX300SE程度だったし。

>>711と714が言ってる根拠はどこなの?脳内ソース?
717Socket774:2006/01/17(火) 13:40:21 ID:vZjBbLQd
>>716
別に擁護するわけではないが、>>711は別に大嘘は言って無いぞ。

実際に買ってみたらほんと判るよ。君も買ってみなよ。1日で見限るぞ。
俺はX1600Proもx1300も買ったがこの4桁ラデのパワーの無さにゲンナリしたよ。

実際のゲームとなると、ドライバが煮詰まっている以前の問題っぽくとても遅いのよ。
しかもだ、時々描写もバグる。大体NFSのMWなんぞの6600無印でもチッキリ描写する
部分でさえ、チート臭い表示する時さえあるのは比較以前だよ。
棒だけ立ってて、肝心な看板が欠落してたり・・・・。
718Socket774:2006/01/17(火) 13:48:15 ID:3Y6Fuyo/
普通に無理じゃないか?
RADEON本スレで、X700ProからX1600Proに変えた人がいたけど、
FFベンチスコアは落ちてたよ。ゆめりあと3Dmark05が辛うじて、ってぐらいで。
6800XTのほうがX700PROより速そうじゃないか?

他のどこを見てもX1600ProがX700Proや6800XTより速いっていうの俺もみたことないな。

とはいえX1000シリーズって2Dやアイドルでも熱いままで
X1300ですらアイドル時7800や6800や、X850XTより消費電力多いらしいし
買うのはマゾいな
719Socket774:2006/01/17(火) 13:54:19 ID:GKrvHjaj
READEONが欲しいならX800買ったほうがいいと思う。
X1600とX800で滅茶苦茶悩んで白髪も増えたがX800GTにしてよかった。
R480だったし。
DDR1の地雷には気を付けて。

げふぉは知らん・・・興味が無いもんで。
720Socket774:2006/01/17(火) 14:01:01 ID:lUkc2+eK
X800GTとかGTO買うくらいなら、ちょっと背伸びしてX850XTにすればいいと思うよ。
パワカラのだったら3万以下だし。
721Socket774:2006/01/17(火) 14:57:17 ID:g8W7A1EP
722Socket774:2006/01/17(火) 15:10:07 ID:8CAf2+JW
消費電力75W以下のビデオカード買いたいのですが
75w以上消費するビデオカードってどんなのがありますか??
723Socket774:2006/01/17(火) 15:11:32 ID:L66qpxMV
X1800とかゲフォ7800とかだべ
X850XTあたりもヤバイかな?
724Socket774:2006/01/17(火) 15:36:16 ID:T14NuNPp
アホな質問かもしれませんが、2Dしかやんない場合に玄人志向のGF6600-A256Hから
GT6800XTクラスに変えたら表示速度はかなり速くなるのかな?
ずっとG450Dual/32Mで動画編集してて、最近ハイビジョンにも手を出したのですが
表示が遅くて、さすがに32MBメモリーじゃWide UXGAをDualじゃダメなので、
玄人志向のGF6600-A256Hを買ったのですが、ちょこっとしか変わらなかったんです。。
それで、3万ぐらいの6800XTクラスならどうかなぁ〜って・・・
教えてエロイ人!
725Socket774:2006/01/17(火) 15:37:03 ID:8CAf2+JW
>>722 なるほど、ありがとうございます。
ASUS Extreme N6600GT TD 128M
nVIDIA Geforce 6600GT
PCI Express x16
128MB
128bit ってのが17800で売ってるんですが安いんでしょうか??
726Socket774:2006/01/17(火) 15:40:36 ID:KwUF6Sxg
>>724
2D動画が重いのはVGAではなくてCPUのせいじゃないか
727Socket774:2006/01/17(火) 15:49:06 ID:L66qpxMV
>>724
726の言うとおりCPUがヘボイと思う
6800XTと6600じゃ大して変わらないし
>>725
普通の値段
何したいのか、どーゆうPCにしたいのか書かないとオススメできない。
ゲームしたいとか静かなPCにしたいとか
728Socket774:2006/01/17(火) 15:49:16 ID:lUkc2+eK
>>723
>消費電力(3DMark05 Game3/X-bit labs調べ)
>X850XT PE(71.6W)
ギリギリセーフっぽいw
729724:2006/01/17(火) 15:52:44 ID:T14NuNPp
>>726 >>727
はい、今そんな気がしてきました。。
UXGAをスムーズに表示するVGAパワーでなはくて、それをVGAに送るCPUパワーが
足りてないって感じがしてきました。。
CPUはOpteron244*2なのでシングル的に見ればSempron3100+のキャッシュが1Mになったぐらいだもんな...orz
即レスありがd
730Socket774:2006/01/17(火) 15:53:28 ID:g8W7A1EP
>>724
動画編集とかは、CPU+メインメモリ量が重要だと思うが。
731Socket774:2006/01/17(火) 15:56:25 ID:vZjBbLQd
>>724
ハイビジョンなら何選んでもあまり変わらないと思います。
nvidiaではく、radeon x850辺りを狙ってみてはいかがでしょう?
そちらのほうが使用用途からすると合っていると思われます。

>>725
パッケージだったらそんなもんかな。でもちょいと高めかもしれません。
バルク新品だと13500円です。
732Socket774:2006/01/17(火) 15:59:59 ID:lUkc2+eK
息の特価X850XT(Sapphire/DualDVI)、表示だと¥31,800のくせにカート入れたら¥39,980。
何この詐欺商法。
733Socket774:2006/01/17(火) 16:06:08 ID:IuQGLzQs
>>724
VGAも影響あるよ。
以前、pentium4 2.6G mem1GB G450DH32MB使ってるとき
重たい動画をmedia playerで開いてスライダー動かすとフリーズしたみたいいに遅かったが
radeon9100 64mbに変えたら、スライダー動かすとひっかかりなくスムーズに送れるように
なったよ
734Socket774:2006/01/17(火) 16:17:06 ID:X1II71rm
漏れもそんな経験あるよ。G400から5900に変えたときかな?
6600やX1600だと、128bitだし、256bitの6800やX800のがいいかも。

たしか再生支援みたいなのがあってX800シリーズの方がすこしCPU負荷かるかったような。
あ、あと6800XTは 1.5万ぐらいだよ。
6800シリーズの下位で、6600GTやX1600XTと同レベルあたりの性能レンジ。
735Socket774:2006/01/17(火) 16:18:06 ID:L66qpxMV
>>729のPCは変態な構成の予感がする・・
736724:2006/01/17(火) 16:41:59 ID:T14NuNPp
>>730
編集時は確かにCPUとメモリですよね
やっぱりシステム丸ごと変えないとダメなような気がしてきました。

>>731
ラデの方が良いのですか?
つか高いですね、PEとかだと5万越えです・・・

>>733
確かに変化はありましたがサクサクとまではいかなかったです。
やぱりCPUかも。。

>>734
あ、6800XTは結構安いのですね〜
多分6800GTと間違えたかもしれません。
再生支援なるものがあるっていうのは初耳でした!
つか、自分G400とかG450で時代が止まってるのでサッパリです・・・
で、店員の勧められるままにGF6600に、、

>>735
変態かなぁ・・・
CPU Opteron244*2
M/B MSI K8T Master2 FAR
メモリ 512MB*4=2GB
HD ATA100な7200rpmもの多数
変態だな〜ww
まぁ今では激安OpteronDual(DualCore非対応)として投げ売られてそうなシステムだなww

さて、AGP最速にしてあがいてみるか、CPUを248*2にして(M/Bの限界)みるか
システム丸ごと変えるか色々調べてみます!
ってシステム丸ごとってのは無理だけどな。。
737Socket774:2006/01/17(火) 16:44:09 ID:6q/wkPDr
>>717
げんなりっていうか、型番どうり<ローエンドのX300の後継X1300と
9600の後継のX1600なんだから、そんなもんでしょ。

新しいゲームしようなんて思うのが間違ってるような。
「動いたらいいな」ぐらいじゃねーの?
新製品で、しかも値段が高いから速いとか勘違いもいいとこな気がする。
738Socket774:2006/01/17(火) 16:51:06 ID:IuQGLzQs
x800gtoって一番値段がさがっててコストパフォーマンス高い気がするんですがいかがですか?
739Socket774:2006/01/17(火) 17:02:24 ID:OxZvcmaP
>>738
いかがも何もハイコストパフォーマンスの筆頭だと思う
740Socket774:2006/01/17(火) 18:43:34 ID:IvAGM4bo
サファイア RADEON X800GTO ULTIMATE (X800GTO)
GIGA GV-RX80256D (X800)
では、どちらが性能がいいんでしょうか?
741Socket774:2006/01/17(火) 20:23:19 ID:1q/4RIP9
う〜ん。X1xxxってゲフォのFXがでたときそのままだな。
742Socket774:2006/01/17(火) 22:32:37 ID:Bqd+Q9Wc
X1xxxはすべて地雷と見ても問題ないな
コストパフォーマンス最悪
743Socket774:2006/01/18(水) 01:36:21 ID:gGAeMEV5
>>740
前者
744Socket774:2006/01/18(水) 02:50:27 ID:lzxVOAKV
>>743
どうもです
X800GTO行って見ます
745Socket774:2006/01/18(水) 03:26:19 ID:GZe4CTMT
今だと、AGPでTVチューナーつきのVGAのお勧めというと何になるのでしょうか?
746Socket774:2006/01/18(水) 03:40:48 ID:YjZOo8jL
X1800XLのAIW。
もうキミにはコレしかない。
747Socket774:2006/01/18(水) 03:55:09 ID:GZe4CTMT
それ対応バス:PCI Express
748Socket774:2006/01/18(水) 10:45:30 ID:SkKlLjkW
ちょっと質問なんですけど
・補助電源コネクタ無し
・PCI-EX
・Dual-DVI
って条件で一番ハイスペックなのってどのあたりになるんでしょうか?
749Socket774:2006/01/18(水) 11:40:41 ID:hUZwBKl2
>>748
Galaxy Geforce6600GE 
ドスパラ通販にあるよ
750Socket774:2006/01/18(水) 16:47:49 ID:o1kJEztN
ビデオカードって1ヶ月で価格あまり変わらないんですか?
3月にやりたいゲームがあって直前に買おうと思ってるんですけど
あまり変わらないならトラブルに対処する時間のために
早めに買いに行こうと思ってるんですが
751Socket774:2006/01/18(水) 16:51:41 ID:eZJlUTqh
色々
需給関係とか新モデルの関係とかで変動したり
しなかったり
ものによる
752Socket774:2006/01/18(水) 17:41:59 ID:UbWAojvr
>>750
今の時期だと、2月と3月にNVIDIAからGeforce 7600と7200という
新しいGPUが発表されるから、かなり値段が動くと思うよ
ATiもRadeon X1800とX1600の後継を出すみたいだし
753Socket774:2006/01/18(水) 19:56:54 ID:flrWBiYl
9600Pro使ってます。
この度6800に乗り換えようかと思うのですが、
体感ではどのくらい変わるもんでしょうか?
用途は主にFFXIと動画再生です。
また、オススメがあれば教えてください。
754Socket774:2006/01/18(水) 20:11:12 ID:CoflqoaE
>>753
今まで影/天候とか解像度とかエフェクトを我慢してたのが、
「さすが6800だ、フル解像度フルオプションでも何ともないぜ!」
になるくらい変わる。買うカードは6800でいいんでないかな。
755753:2006/01/18(水) 21:08:05 ID:QQ+oc5hO
レスありがとうございます。
書き方悪かったですね^^;
オススメのメーカーがあったら
教えてください。無印の予定です。
756748:2006/01/18(水) 21:18:57 ID:SkKlLjkW
>>749
情報サンクス
そのあたりしか無いすか。。。
もちっと上のクラスであればと思いましたが、世間はそんなに甘くないみたい(´・ω・`)
757Socket774:2006/01/18(水) 21:22:11 ID:hUZwBKl2
>>756
・補助電源コネクタ無し
これが無ければ幾らでも上はあるけど
6800無印でも外部電源コネクタはあるからね消費電力はそんな大きくないけど
(外部電源のないゲフォ5700ultraと同じぐらい)
758Socket774:2006/01/18(水) 21:24:22 ID:EbJaDSiL
>>755
オススメのメーカーはある。が、もう無印自体が市場に無い(そのメーカーのも含めてね)。
あとAGPかPCI−Eのどっちを買おうとしてるのかも書いたほうがいいよ。
ちなみに「AGP」で「6800無印」は、ほぼ絶滅してるのでヨロシク。
759753:2006/01/18(水) 21:32:29 ID:QQ+oc5hO
>758
AGPです...orz
ボスケテ...
760Socket774:2006/01/18(水) 21:46:04 ID:hv/bgMRa
>>759
クロシコの新品開封品という6800AGPが、ヤフオクに22000円即決で出品されてるが
スパークル製のツインファンタイプ。
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g37474954
761Socket774:2006/01/18(水) 21:46:43 ID:hUZwBKl2
ttp://www.coneco.net/specList.asp?FREE_WORD=
&LOWPRICE=&HIPRICE=&MAKER_NAME=&OP1=GeForce+6800&OP2=AGP&OP3=&OP4=&OP5=&DISPLAY=20&SPEC_ORDER=&submit1=%82%B1%82%CC%8F%F0%8C%8F%82%C5%8Di%82%E8%8D%9E%82%DE&SPEC=1&ORDER=&CATEGORY1=0150&CATEGORY2=70&CATEGORY3=10&SID=CO&SHOP_ID=&LIST_KIND=0
ASUSのは地雷
762Socket774:2006/01/18(水) 21:58:11 ID:ixedN/NU
>>757
>6800無印でも外部電源コネクタはあるからね
いやいやいや、PCI-E無印には無いぞ
ただDual-DVIの板があるかはシラネ
763762:2006/01/18(水) 22:05:07 ID:hUZwBKl2
あ、そうだったか
6800無印とかXTでもいくつかあった気がするなあ
764Socket774:2006/01/18(水) 22:07:24 ID:qo++l1Bx
パワカラのX850Proを26000円で買った俺は勝ち組なのか、負け組なのか。
定格で使えば負け組っぽいけど、575/1150で安定して動いているんよね。

でも、GTOの勝ち組には敵わないな。
765Socket774:2006/01/18(水) 22:28:34 ID:S0JtQtYA
・DVIとRGBのデュアルが出来て
・LowProfileで
・とにかくひたすら低消費電力・低発熱
・ファンレス
・できればATI
・3D性能やゲーム性能は問わない
・ビジネスソフトと株ツールで使えれば十分

のビデオカードのメーカー名・型番を教えれ <(_ _)>
766Socket774:2006/01/18(水) 22:30:49 ID:hUZwBKl2
だからAGPかPCIeわからんって
767Socket774:2006/01/18(水) 22:31:04 ID:o1UVMQjX
すれ違いだろボケ
768Socket774:2006/01/18(水) 22:39:20 ID:S0JtQtYA
>>766
失礼すますた。AGPx4でつ、よろしくお願いしまつ m(_~__)m

>>767
  ?
769Socket774:2006/01/18(水) 22:41:44 ID:h4YfdKwr
>>768
株価下落は大丈夫だったの?w
770Socket774:2006/01/18(水) 22:44:27 ID:hUZwBKl2
>>768
XIAiX700-DV128HLPA
ttp://www.pc-success.co.jp/dir/catalog/P0109/P01090OC09OS9.html
AGPは在庫が無くなってきてるから早めにかっといたほうがいいよ
771Socket774:2006/01/18(水) 22:46:50 ID:S0JtQtYA
>769
8%以上目減りしますたでも何とか生きてまつ。質問のほうもよろしくお願いしまつ。。
772Socket774:2006/01/18(水) 22:52:19 ID:S0JtQtYA
>>770
ありがdございますた
サクセスなのがチト心配でつが、当たってみまつ。<(_ _ )>
773Socket774:2006/01/18(水) 22:53:24 ID:fTiVUFbr
9250か9550で、良いんじゃないの。
どっちも低性能で低発熱だ。
774Socket774:2006/01/18(水) 23:02:25 ID:S0JtQtYA
>>773
んと、ありがd
えーとサク糞のサイトにもありまつね〜
TV-out付きってことはTVチューナ付きでつね?>無駄に電力・熱食わないかな〜
変わらなければ、滅多に使わないけど”おまけ”でついてててもいい鴨
775Socket774:2006/01/18(水) 23:40:17 ID:ZQ2d9wJ2
>TV-out付きってことはTVチューナ付きでつね?
いや、全く別だから。
776Socket774:2006/01/19(木) 03:28:07 ID:kis8YMvK
バルグの6600GTが1万きっておいてあったがさすがに怖すぎて買えなかった
777Socket774:2006/01/19(木) 10:53:49 ID:yqBTLepk
バルグはさすがに怖いね。
778Socket774:2006/01/19(木) 12:41:48 ID:aZXA4qp3
デュアルディスプレイに強いビデオカードっていまいち分からないんだけど。
DVI*2でオススメはありますか?
俺の今のはデュアルディスプレイでPCがフリーズするんじゃないかと思うほど
動きが激遅になるときがあって泣けるので。
779Socket774:2006/01/19(木) 13:21:16 ID:6t2HXWXw
780Socket774:2006/01/19(木) 13:21:56 ID:aZXA4qp3
PcIxですごめん
781Socket774:2006/01/19(木) 13:25:59 ID:wTc2muKW
DVI*2に加えてD-sub15*2も備えるこれしかないだろう。うん。

http://www.faith-go.co.jp/lists/viewitem.asp?cid=00006&id=S00000000013807
782Socket774:2006/01/19(木) 13:52:56 ID:UG+BSaYo
>>778
これオススメ
http://aopen.jp/products/vga/pcx6600gt-dvd128.html
DualDVI、コンポーネント、D端子出力、可変速ファン
783Socket774:2006/01/19(木) 19:12:51 ID:CEtKrSGf
GTO2ってまだ売ってるの??
784Socket774:2006/01/19(木) 19:27:26 ID:KYBaPKL7
>>783
まだ売ってる。
それどころか、DualDVI仕様の新型GTO2まで出てる。
785Socket774:2006/01/19(木) 19:41:55 ID:2D+yqtAX
>>782
aopenのグラボって低品質なイメージがあるけど最近はそうでもないの?
786Socket774:2006/01/19(木) 21:20:35 ID:eF4mi1Js
呉罵詈みててきづいたんだけど
iceQのx800gt 256版結構安いね。
8pp6vsながらコア475、メモリ980で大型静音クーラー仕様で16000円弱。
6800無印の改造が嫌とかなら、悪くはないのかなとも思った。

高速メモリつんでもフィルレート遅いから意味
ないだろって突っ込みはナシな。
787Socket774:2006/01/19(木) 21:24:42 ID:Uck1GhEe
それでクレバリーって読めんw
788Socket774:2006/01/19(木) 21:51:07 ID:COCkZI+V
>>787
読めてるじゃんw
789Socket774:2006/01/19(木) 22:55:45 ID:uZ78bSd8
>>787
>>788
_ワロタw
790Socket774:2006/01/19(木) 23:05:29 ID:l+ZI166Q
>>786
在庫がないし、HISのビデオカードは大抵再入荷しない・・・。
791Socket774:2006/01/19(木) 23:06:30 ID:dmMV320T
通販で>>784のGTO2買った人いる?
792Socket774:2006/01/20(金) 03:44:08 ID:zWo6jB69
ツクモのx800XL 安くない?地雷?
793Socket774:2006/01/20(金) 04:20:44 ID:SNWcZJQD
わけわかめな中古9600XTが売っていたので注文した。
情報探したら、ロシアとブラジルで似たようなボード発見したが、詳しい情報が無い。
早く届かないかな〜 ワクワクテカテカ!
794Socket774:2006/01/20(金) 07:01:55 ID:NUxXIKMA
>>793
テカテカ?
795Socket774:2006/01/20(金) 07:51:16 ID:SY4X0C8a
ワクワクテカテカ
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)
 (0゚∪ ∪ +
 と__)__) +


ワクワクテカテカというのは一般的にこのAAを指す
796Socket774:2006/01/20(金) 07:59:29 ID:UuVRj0SG
wktk とか
797Socket774:2006/01/20(金) 09:05:18 ID:EfC9oDuo
+   +
    _, ,_  +   ワクワク
 (0; ゚∀゚)  +  テカテカ
 (0∪ ∪ +
 と__)__) +
798Socket774:2006/01/20(金) 10:13:36 ID:Tu4rFEMl
九十九の POWER COLOR X800XL
超安いよ
799Socket774:2006/01/20(金) 12:06:48 ID:4WgdRB5v
今性能と消費電力のバランスがいいビデオカードって何だろ?
800Socket774:2006/01/20(金) 12:57:18 ID:z/5/+xbJ
>>798
もう売り切れとるがな(´・ω・`)
801Socket774:2006/01/20(金) 13:10:40 ID:kGMusTrW
>>799
6800
802Socket774:2006/01/20(金) 13:25:37 ID:SY4X0C8a
それなら6800GSのほうがいいべ
803793:2006/01/20(金) 16:01:51 ID:SNWcZJQD
低価格スレに書き込むつもりが中華核に・・・

中価格で消費電力MAX30w以下で、FANレスなAGPカードはありますでしょうか><
やっぱり↑の6800GSのAGP版待ちでしょうか><
804Socket774:2006/01/20(金) 16:22:14 ID:5eUV9gX0
6800GSが30w以下なわけないだろー
805Socket774:2006/01/20(金) 17:27:14 ID:2KOUdJfK
GSはMAX150Wオーバーじゃないんか
806Socket774:2006/01/20(金) 18:57:46 ID:syMR3Sq2
そこまでいくのは1800XTぐらいじゃないのかな、たしか140Wぐらいだったハズ
X1900は行ってるのかな
807Socket774:2006/01/20(金) 19:08:05 ID:YAP1fHaV
それはシステム全体じゃない?

http://www.xbitlabs.com/articles/video/display/geforce-6800gs_3.html
110nm PCI-E版でこんなだから130nm AGP版はどうだろ
GS PCI-Eは30-50度ぐらいの発熱だけど130nmクラスだと50-70度のラインだろうな
808Socket774:2006/01/20(金) 19:39:07 ID:syMR3Sq2
http://www.xbitlabs.com/articles/video/display/radeon-x1000_14.html
ハイエンドは軒並み爆熱。別のところでも130W?とか見たことあったかも。

少しOCしただけでhttp://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/11/28/016.html
これみたいにACアダプタ付きになって理もしてるしね。
PCIEの給電と、5V外部コネクタじゃ足りないんだと思う。
809Socket774:2006/01/20(金) 19:59:43 ID:mFz26UP9
>>793
スレ違いとは判っていても
ロシアとブラジルでしか売ってない板というのが気になる・・
低価格スレでいいからどんなのか報告よろw

>中価格で消費電力MAX30w以下で、FANレスなAGPカード
6800XTを自分でファンレス化するしかないと思われ
810Socket774:2006/01/20(金) 23:27:53 ID:yKhfEaE3
ビデオカードはクロックを重視するべきなのかメモリを重視すべきなのか迷うな
811Socket774:2006/01/20(金) 23:45:54 ID:YAP1fHaV
今だったらPixelシェーダパイプライン数とメモリバス幅じゃないかな
812Socket774:2006/01/21(土) 02:51:38 ID:PrwtljiB
それでGS<GTと錯覚しちゃった人が多いみたいだね
結局クロックの差でGSがGTと同じになっちゃった
813Socket774:2006/01/21(土) 03:11:41 ID:HG5TfIfK
814Socket774:2006/01/21(土) 03:14:00 ID:HG5TfIfK
あ 誤爆したスマソ
815Socket774:2006/01/21(土) 05:07:19 ID:de11x2+a
そうだね。ほんとなら、
Pixelフィルレートとメモリ帯域って
言っておいた方が良いのか
816Socket774:2006/01/21(土) 05:11:21 ID:de11x2+a
920 名前:Socket774[sage] 投稿日:2006/01/08(日) 17:50:52 ID:E6dNwf7n
>>915
Pixelパイプライン数*クロック周波数(MHz)=テクセルフィルレート(MTexle/s)
ROPユニット数*クロック周波数(MHz)=ピクセルフィルレート(MPixel/s)

テクセルフィルレート=テクスチャを取りに行く速度
ピクセルフィルレート=画素を画面に書き込む速度

何の当てにもならない数値になってるけど…。

メモリ帯域は
0.125*メモリバス幅(bit)*メモリクロック(MHz)=(MB/s)
817Socket774:2006/01/21(土) 08:56:55 ID:+fMz0GPB
ワンズネットショップでHISのHX80GTQ128-1TOENが\14000弱だった
これっておトク?
818Socket774:2006/01/21(土) 10:04:33 ID:5bzUWvWQ
819Socket774:2006/01/21(土) 10:08:51 ID:XnFPsn3i
7600GTマダ〜?
7800GT価格急降下爆撃マダ〜?
820Socket774:2006/01/21(土) 15:12:21 ID:35/tJ8NJ
7800GTなら3万半ばで買えるよクレバリーで
クロックはしらね
821Socket774:2006/01/21(土) 15:12:48 ID:+1Mz6Zv9
どいつもこいつもPCIeかよ
822Socket774:2006/01/21(土) 20:16:00 ID:N7VCroXE
7600GTとか出るのか・・
823Socket774:2006/01/21(土) 20:17:17 ID:1DmNYKVv
出して欲しいとは思うけど6800シリーズで補いそうなんだよなぁ・・・
824Socket774:2006/01/21(土) 20:58:37 ID:L75XeJn5
ライバルは6800シリーズということになりかねんからな>7600系
今のところATiの対抗馬もないし
825Socket774:2006/01/22(日) 00:52:35 ID:2TdOhZ9Y
価格帯的にはローエンドなんだけど、7300はどうなんだろうね
826Socket774:2006/01/22(日) 00:54:52 ID:/35/VUXd
カード自体の能力は6600以下
ロープロでゲームしない人向け
827Socket774:2006/01/22(日) 03:46:47 ID:UOJZIdgL
ベンチ見た感じ7300はやっぱローエンド。
6600以下で、X1300PRO程度なきがする。
つか最近でた7300とかX1300PROとかローエンドとはいえ高くて、性能はローエンドで
意味がない気がする。SM3.0とかHDRなんてGefoなら1年前からついてるし。
828Socket774:2006/01/22(日) 03:51:17 ID:CUQLtfzZ
6600や6200より優れてるところがないと買えないよな
829Socket774:2006/01/22(日) 06:22:52 ID:q2SdV6sH
7の称号で売りたいPCメーカー用だろうなー
830Socket774:2006/01/22(日) 13:08:54 ID:XXTuA4As
>>828
今使ってる5700よりよければどうでもいいぜ絵えええええええええええええええええええええ
831Socket774:2006/01/22(日) 13:35:20 ID:N4Uuxz+k
7300ってモバイル用じゃないの?
832Socket774:2006/01/22(日) 22:49:15 ID:o+DH/mAD
6800GTカードを買おうと思って価格.comをのぞいたんですが、なんか価格に
すごい幅があるんですがそんなに性能差があるんでしょうか。
ちなみに
一番安い:ASUS Extreme N6800GT/2DT/256M \27,980
一番高い:ALBATRON 6800GT (AGP 256MB) \52,796
できればASUSので手を打ちたいんですが、なにか問題ってあるでしょうか。
833Socket774:2006/01/22(日) 22:51:59 ID:aiP++mOH
X1600PROを使っている漏れが来ましたよ。
834Socket774:2006/01/22(日) 22:55:23 ID:N4Uuxz+k
>>832
根本的に間違ってるぞ
そのページを100回声に出して読んでみろ
835Socket774:2006/01/22(日) 22:56:04 ID:LEj5w4VD
>>832
前者はPCI-ex、後者はAGP。
836832:2006/01/22(日) 23:09:01 ID:o+DH/mAD
>>834,835
うわ、やってもうた。すみません。確かにおっしゃるとおりです。
恥かきついでに重ねて伺いたいのですが例えばAOPENのカードはPCI-Eでも
\47,800とASUSの倍近い値段が付いてるんですが、こっちはどうなんでしょうか。
一応メーカwebを見た限りではスペックはほとんど同じみたいなんですが。
一昔前のカノープスみたいなノリなんでしょうか。
837Socket774:2006/01/22(日) 23:41:33 ID:FEJ7nyKW
AGPの5200の64bitを使っている漏れがきましたよ。
なんか質問ある?
838Socket774:2006/01/22(日) 23:43:09 ID:enwZUsYO
なぜスレ違いでそんなに偉そうなのですか?
839Socket774:2006/01/22(日) 23:51:23 ID:32aOE6HK
>>836
ただ単に在庫が無くなって高い店が売れ残ってるだけと思われる
aopenはむしろあんま品質は良くないしよく安売りされる
840832:2006/01/22(日) 23:55:58 ID:o+DH/mAD
>>839
どうもありがとうございます。ASUS買ってきます。
841Socket774:2006/01/23(月) 02:09:18 ID:ADVP/nD4
かつての9500→9700化みたいな改造も視野に入れて
いちばんC/P良いビデオカードってどれだろう。

GTO2買おうと思ってるけどもっといいのないかな?
842Socket774:2006/01/23(月) 08:00:24 ID:VcnfvFJy
6800系(無印、GS、GT、ウルトラ)って
だいたいどれくらい電力消費ですか??
843Socket774:2006/01/23(月) 08:13:57 ID:vpylNlT/
844Socket774:2006/01/23(月) 10:37:30 ID:BZhAdAnw
コストパフォーマンス良くて
あと数年ぐらい使えそうなビデオカードって
6600GTあるいは6800、6800GS???
845Socket774:2006/01/23(月) 10:40:41 ID:wXIJRnI+
必須動作環境でビデオメモリを512MB求められてた場合、
SLI 512MBx2
SLI 256x2
のどちらで満たせるのでしょうか?
846Socket774:2006/01/23(月) 11:28:25 ID:mmknmS8F
その環境を求めてるメーカーに聞け
847Socket774:2006/01/23(月) 11:41:08 ID:wYJb9lSJ
>>827
発売直後のローエンドはコストパフォーマンス悪いね。
7300はしばらく待てば安くなるのでは。
848Socket774:2006/01/23(月) 12:08:37 ID:Iwt6rLr2
品質には問題ありそうだが青筆ゾンビの6800GTって手もあるね
付属品無しで21kは微妙か・・・
849Socket774:2006/01/23(月) 12:28:50 ID:AtpTxd20
>>844
AGPでの話だが、ちょい奮発して6800GT辺り買っとけ。
GSは高い。
6600GTは多分不満出てくる。てかAGPで6600GTは(ry

ゲームする場合だが。
850Socket774:2006/01/23(月) 13:12:18 ID:/7GuaDwn
>>845
512*2
851Socket774:2006/01/23(月) 15:15:12 ID:7v2Vj2Ae
>>844
今コストパフォーマンスのいいのはX800GT、6800無印あたりかと。
852Socket774:2006/01/23(月) 16:46:44 ID:rH47nOs6
6800GTじゃまいか
853Socket774:2006/01/23(月) 22:40:54 ID:pkEkjbsV
PCI-Eなら6800GT買うくらいなら少し足して7800GTだな
854Socket774:2006/01/23(月) 22:50:31 ID:zTAday1p
コストパフォーマンスがいいのは7800GTだけど個人的には高い。
855Socket774:2006/01/23(月) 23:08:51 ID:HFKuzXak
月に1000円下がるとして、8ヶ月後には3万くらいにはなるかなー
それまで待てるかなー
856Socket774:2006/01/23(月) 23:09:36 ID:Tnidl3Db
X1600 XTとX800GTはどっちがよさ気なん?(´・ω・`)
ずーっとGeForce4Ti4200使ってきて最近の情報分からんで。
ATiに興味でて買ってみようと思うのだが、よければちょこっと手助けしてもらえないだろうか?
857Socket774:2006/01/23(月) 23:49:10 ID:oYfMiIC9
>>856
AGPだとX1600XTはまだ出てないよ(出るのかな?)
X800シリーズなら256MBでGDDR3の選ぶのがポイント。
あと、X1600PROならAGP版もあるよ。
今はこの価格帯だとこれっていうのはないんだよね。X1600XT AGPが出ればいいんだけど。
858Socket774:2006/01/23(月) 23:54:54 ID:+Pv0NU/r
AGPならゲフォ6800の方がいいキガス
AGPネイティブだし価格もこなれてるし。
最近のゲフォはかつての様に画質が悪いわけじゃ無いし、好みはあるけど。
859Socket774:2006/01/23(月) 23:57:16 ID:fNvel3Yy
圧倒的にX1600XTだなSM3.0に対応してるし
げふぉ6800を凌ぐ電力消費と低性能は伊達じゃない
860Socket774:2006/01/23(月) 23:58:59 ID:S+R2D3o1
>>859
ちょっ…w
861Socket774:2006/01/24(火) 00:12:42 ID:imAZEwzY
突っ込んだら負け
862Socket774:2006/01/24(火) 00:20:01 ID:nB4n5147
今日6800GS見たらメモリバスが128bitのしか無かったけど、
地雷じゃないの?
863856:2006/01/24(火) 00:27:04 ID:2GUVvz6Q
>857 >858 >859
お答え感謝です。
調べてみてなんかモヤモヤしてたんでコノすれで聞いてみたのですが
なんか市場自体がモヤモヤしてるのかな?
新たな選択肢6800も少々選考に入れながらじっくり考えてみようと思います。
ありがとうございました。
864Socket774:2006/01/24(火) 00:31:12 ID:4zOp9E0Y
>>862
6800GSの標準は256
128は地雷の売れ残りです
865Socket774:2006/01/24(火) 00:34:21 ID:NvOdjPYi
6800GSの128でSLIしたら256に勝てるかなぁ、、勝てるかなあ!
866Socket774:2006/01/24(火) 15:58:52 ID:HtbpoTMT
今RADEONX800とX1600ProとGeforce6800GSで迷ってるんだけどどれが性能的に一番いいんだろうか。
値段等を見て一番高かったのがGeforce6800GSだったんで、やはりこれなのかな。
ある程度ゲームはやるつもりです。
867Socket774:2006/01/24(火) 16:01:11 ID:aPruKPGK
6800GSは全く取り扱い店舗が増えないなぁ・・・、完全にスルーされてるのか(;´Д`)
868Socket774:2006/01/24(火) 16:01:13 ID:YaRNN3W9
X1600Proがオススメ
>>859

869Socket774:2006/01/24(火) 16:19:08 ID:HtbpoTMT
>>868
859を見て物凄く地雷なんじゃないかと思えてしまう俺はまだ甘いのか・・・
調べ方が足りないようだ、もう少し自力で頑張ってくる、すまんかった
870Socket774:2006/01/24(火) 16:28:28 ID:6je0t27z
待て。ネタをネタと(ry
871Socket774:2006/01/24(火) 17:41:22 ID:ZQIXz+RQ
>>869
http://fcj.s18.xrea.com:8080/modules/news/
ここで何度も睨めっこしなさい。

漏れならもう少し頑張って6800GTを買うがな〜。
872Socket774:2006/01/24(火) 22:15:44 ID:v+XioEzr
>>867
日曜にショップで聞いてきたんだけど
入荷しようにも作ってるメーカーは国内代理店がないから輸入業者経由になってやりにくいうえ
肝心の輸入業者があまり数を扱ってないんだそうだ。
873Socket774:2006/01/25(水) 03:10:41 ID:b3NjEBDG
asukならともかくほかの輸入代行業者はダメダメらしいからね
874Socket774:2006/01/25(水) 10:30:36 ID:lXFxCSVx
ASUSN6800XTと
WinFast A6600GT TDH
が同じ値段の場合、どちらがおすすめでしょうか?
875Socket774:2006/01/25(水) 10:31:58 ID:H0s36Q2s
現在、RADEON9800Proを使用中で、パフォーマンスを落とさずに静音化と
低発熱化を考えています。この場合、一番適格なのはGeforce6800XTでしょうか?
(なるべくならAGPネイティヴのチップを希望しています)
876Socket774:2006/01/25(水) 10:47:06 ID:PJUI9Dd1
>>874
電源が400W以上なら6600GT。350W以下なら6800XT。
古い電源だと。容量は大きくても電力不足になることがあるので注意。
性能は、6800無印>6600GT>>6800XTくらい。

>>875
9800PRO→6800XTでは環境によっては性能が落ちるかもしれない。
今の性能に不満が無く、ただGPU温度と騒音が気になるというのなら、
クーラー交換だけでもいいんじゃないかな。

VF700-AlCu
http://www.zalman.co.kr/eng/product/view.asp?idx=150&code=013
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1041210002
877Socket774:2006/01/25(水) 10:53:07 ID:PJUI9Dd1
>>875
ケース外排気のこっちの方がいいかもしれない。

ZAV02-ATI1 Rev.2A
http://zaward.co.jp/zav02-ati1rev.2.html
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1050319014
878Socket774:2006/01/25(水) 10:55:41 ID:H0s36Q2s
>>876
性能に関しては特に不満がないので、クーラーの交換をしてみます。
アドバイスどうも有り難う御座いました。m(__)m
879Socket774:2006/01/25(水) 10:55:50 ID:PVxJY4Fr
>>875
いいんじゃないかな思う。買い替え衝動に囚われてるんでしょ?一番かどうかはわからんけど。
俺は9800XT急逝して6800無印ファンレス。
9800pro 比 9800XT より 6800XT 比 6800無印 のほうが性能に差がある。
わかっていて9800pro同等程度でいいのならXTで。
ま、つまり俺としては6800無印にしとけばいいのになあという話。無印なら確実に上ですはい。
880879:2006/01/25(水) 10:56:31 ID:PVxJY4Fr
俺カナシス
881Socket774:2006/01/25(水) 11:01:13 ID:H0s36Q2s
>>879
無印は考えましたが、殆ど出回っていない様なので、XTがいいのかなと
思った次第です。
878で書いたとおり特に性能に不満はないので、クーラー交換で当分様子見
したいと考えています。
ご意見どうも有り難う御座いました。
882Socket774:2006/01/25(水) 11:11:34 ID:rptdt4Te
warota
883879:2006/01/25(水) 11:12:01 ID:PVxJY4Fr
ナンノナンノ!(`・ω・´)ドウイテコマシテ!

俺も9800XT+ZAVだったよ。VF700と迷った。
・・んで、温度下がりはしたけどそれほどでもなかったなあ。何度も付け直したよ。ケース内環境依存なんだろけど。
VFにしとけばよかったーって思った。単純にVPU冷やすならVFがいいと今は思っているファンレス使い。
884Socket774:2006/01/25(水) 11:58:19 ID:lXFxCSVx
>>876
レスどうもです。
現在の電源はSeasonicの350W。
微妙ですね…、性能差も考えると悩みます。
885Socket774:2006/01/25(水) 12:13:53 ID:H0s36Q2s
>>877
あ、こういったタイプの物もあるんですね。ただ、埃掃除がきつそうだなぁ…。
レスサンクスです。
886Socket774:2006/01/26(木) 10:40:24 ID:Ixa+X9Zt
ASUS N6800XT/TD/128MB の電圧を調べようと思ったのですが見つかりません。
すみませんがご存じの方いませんでしょうか?(いまどきは1.5Vですか?)

当方M/BがASUS P4PE(AGP 4x)で、これに上記ビデオカードを付けようと思います。
この場合AGP 4xの性能までしか出ないということでしょうか。
よろしくお願いします。
887Socket774:2006/01/26(木) 10:49:10 ID:HIZHr0AI
1.5vです 4xで使うことになります。
でもx8でもx4でもほとんど変わらないのでベンチしてもゲームしても差はでません。
845だし、CPUもそのマザーに乗る程度のものじゃあまり速くもないし全く気にしなくて
いいと思いますよ。
888886:2006/01/26(木) 10:59:55 ID:Ixa+X9Zt
>>887
さっそくありがとうございます。
一式買い換える予算もないのでとりあえずこれにしてみようと思います。
889Socket774:2006/01/26(木) 11:47:12 ID:OvYdD7T9
>>886
うぉっ、俺と同じママンだ!
ASUS N6800XTか
6600GTかで迷っているんだが、踏ん切りが付かん。
890Socket774:2006/01/26(木) 15:09:39 ID:MuWluIM9
>>889
熱対策ができていて消費電力もHSIもなんとかなるだろうと思ってるのなら6600GT。
AGPネイティブで消費電力控えめがいいなら6800XTだと思う、あと賭け好き。

この選択でSparkleの6800XT使ってるけど結構コアが熱い。
エアフローとリテールクーラーが腐ってるんだろうけど室温25℃で55~60℃くらい(Idle時もBurn時もこの範囲内)
12p化すら完全動作せずに6600GTにすりゃよかったかなぁと考えてる漏れもいるが。
891Socket774:2006/01/26(木) 15:35:32 ID:b/9pudX+
スパクルのはシンクがオリジナルなんだっけ?
漏れ6600GT買って、ウンコケースでエアフロー最低みたいな状態で使ってたら
危険を感じるぐらいケース内が熱くて気になったからTzoneで6800LEバルクに乗りかえたら大分温度下がったよ。

6600GTのときは室温20度ちょいぐらいで、アイドル45度/ゲーム70度だったけど6800LEは35度/55度ぐらい。
シンクもファンも大型になって、静かになって満足してる。
GPUよりはCPUが速い方が速いみたいなMMOとかしかしないんで速度とかに関しては違いがわからない。

1.4V ultra idle30W/Burn72W
1.3V GT 23W/55W
1.2V 無印 17W/39W
1.1V LE/XT(?)

らしいし、たぶんアイドルは15Wとかで、3D時も30W前半ぐらいだろうし、6600GTよりは大分発熱は減ってるはずだよ
きっと・・。6600GTは50W弱?かな
892Socket774:2006/01/26(木) 15:48:22 ID:MuWluIM9
>>891
あれ、アイドルとシバキでそんなに差があるのか?
うーん、なんでだろ、全然差がない。
893Socket774:2006/01/26(木) 17:06:34 ID:IQQdu7Bs
PCIで6800GT、GS、X800GTOを性能いい順にならべてくれ

参考にするから
894Socket774:2006/01/26(木) 17:08:48 ID:x1bB6wEp
6800GT、GS、X800GTO
895Socket774:2006/01/26(木) 19:07:47 ID:I/hm+zyb
だな。
896Socket774:2006/01/26(木) 19:30:00 ID:31z//TC/
>>895
6800GTとGSだと、性能ほとんど変わらない上にGSの方が低消費電力みたいだよね?
GTの方が上なの?

このあたりだとradeでいうとX800XLが同等だとは思うけど。
897Socket774:2006/01/26(木) 21:35:53 ID:KqImqWhd
6800GSと6800GTは同じ性能と考えてよし
6800GSのほうが低発熱だから今から6800GTを買う意味はない

高ぇ6800GT買うくらいなら安くなってる7800GT買ったほうがいい
898Socket774:2006/01/26(木) 22:33:54 ID:0JecFQRc
7800GTXをローンでも組んで買おうか迷ってるんだけど、5年くらい持つかなぁ
899Socket774:2006/01/26(木) 22:47:20 ID:/D2HRU0Z
ローンするぐらいなら6600GTでも使っておれ
900Socket774:2006/01/26(木) 23:03:40 ID:0JecFQRc
いやしかし、BF2をやりたいのだ
それも快適にやりたいのだ
901Socket774:2006/01/26(木) 23:19:50 ID:/D2HRU0Z
そーゆう事は働いて稼いでから考えれ
趣味のしかも10万ぐらいのもんにローンするようじゃ先が見えてる
902Socket774:2006/01/26(木) 23:20:55 ID:MEV0cbM/
だいぶ値下がりしてるからここで聞いてみようと思う
RADEONX1800XLとGeforce7800GTで迷ってるんだがどちらがよいだろうか?
性能的には見た目かなり似てる気がするんだが・・・
903Socket774:2006/01/26(木) 23:34:59 ID:0JecFQRc
>>901
でも稼いでるときにはゲームなんてやる暇がないってか、やらないんだろうなー
と思って、今買おうかと思ったわけだが、うん、まぁ、>>901の言うとおりだなw
904Socket774:2006/01/26(木) 23:55:00 ID:NNAGElMi
>>902
>>1すら読めないキミはオンボードで十分だよ(^^)
905Socket774:2006/01/27(金) 00:53:49 ID:3v21nUhE
ここは事実上、高価格帯もカバーしてなかったっけ?
906Socket774:2006/01/27(金) 01:26:56 ID:yby0HPzW
高価格スレって無いしね。
907Socket774:2006/01/27(金) 05:03:03 ID:ZPaIZms+
>>897
AGPだと話変ってくるかな?
PCIEのGSと、AGPのGSは別物みたいなんで。
908Socket774:2006/01/27(金) 19:04:51 ID:CZCtQh8j
6600GTって駄目かな?
909Socket774:2006/01/27(金) 19:38:53 ID:/QXCyIq7
>>908
別にダメじゃないよ
910Socket774:2006/01/27(金) 22:50:30 ID:ilt9EFXf
GIGAの6800GS買ったんだけどどうも調子がものすごく悪いので、
買い換えようかと思うんだけど、
3Dゲームは少しならする、DVD見たりするくらい
プレイするゲームで恐らく最も負荷が大きいのは・・・
ttp://www.richardburnsrally.com/home.htm これくらいかも
予算は3万円くらいまでで。
こんなおれは何を買うと一番幸せになれるかな?
911Socket774:2006/01/27(金) 23:21:51 ID:RSqEL3iD
圧倒的にX1600XTだなSM3.0に対応してるし
げふぉ6800を凌ぐ電力消費と低性能は伊達じゃない
912Socket774:2006/01/27(金) 23:29:43 ID:HDIKgPvx
6800XTと6600GTだったら、どちらがおすすめですか?
AGP版で値段がほぼ同じ場合。
913Socket774:2006/01/28(土) 00:24:43 ID:o3sY+9oo
914Socket774:2006/01/28(土) 00:52:43 ID:hIL3Idhi
おれなら6800XT買うなあ
まあ性能最優先なら66GTか
915Socket774:2006/01/28(土) 04:02:47 ID:swxPridE
RADEON9000から乗り換え考えています。
6800XTかなぁ…
916Socket774:2006/01/28(土) 06:32:48 ID:HBpHKe7X
6800XT買うぐらいならX700PRO買った方が性能も消費電力も価格も良い
きつく言えば存在意義がない
917Socket774:2006/01/28(土) 06:34:18 ID:MEM8gfcl
ラデと言うだけで使う気が起きないんだけど
918Socket774:2006/01/28(土) 07:05:25 ID:aNIMDQ2Z
じゃ順当に6600GTで
919Socket774:2006/01/28(土) 07:11:42 ID:hIL3Idhi
9000から乗換えなら9550ぐらいでいいやろ
920Socket774:2006/01/28(土) 07:35:35 ID:swxPridE
なるほどX700PRO。検討してみます。
921Socket774:2006/01/28(土) 07:49:23 ID:eUSFHIdF
>>910
そのゲームがXBOXとかにも移植されてる、という点でFXかそれ以前のゲフォが手に入るなら安全そうだが。
その頃にゲフォに最適化してきたやつって稀に6000系以降だと変な動作することあるんよ。稀にだけどな。当たると運が悪いくらいに。
調子が悪いって具体的にどう悪いんだ?
テクスチャハゲたりたまに動作速度が安定しなかったりならその可能性高いぞ。
922910:2006/01/28(土) 08:07:50 ID:5DFHSrxo
>>911
回答thxです。1600XT候補にあがっております。
>>921
なるほどぅ・・・
調子が悪いってのは、別にゲームしてる時ではなくても
動作がカクカクになっちまうんです。
タスクマネージャでパフォーマンスを見てみるとカクカクするときはCPU使用率が100%になっているんだけど、
そのときはいつも赤い線が緑の線に近いから、ハードウェアが原因である可能性が強いのかなー
と思ったりしたのです。もちろん症状が出始めたのはVGA変えてからなんですけどね。
まじマウスのポインタもまともに動かなくなるっす。。
923Socket774:2006/01/28(土) 08:19:09 ID:eLdnNxYu
>>917
おまいはバボちゃんかよ!
924Socket774:2006/01/28(土) 10:41:19 ID:iqkNMpm4
CPはともかくそんなに消費電力低かったっけ?>X700PRO
925Socket774:2006/01/28(土) 11:19:16 ID:OuEzo0F/
926Socket774:2006/01/28(土) 14:31:50 ID:eUSFHIdF
実際に製品化されてないX700XT出されてもな
927Socket774:2006/01/28(土) 15:28:22 ID:1oIJhal0
いいからRADEON買え
NVIDIAの殿様商売にはうんざりなんだよ
928Socket774:2006/01/28(土) 16:47:14 ID:bPat3d3Q
RADEスレでX1600はそんなに熱くない!X700と比べたって!
って力説してるやつがいたけど6600GTよりも 15W以上熱いカードと
比べてそんな事いわれても、っておもったのは俺だけじゃないはず。

つかX700XTといい、ATIって発表して、プレスエディションの高クロック版を
あちこちに配ってベンチ掲載させて、出てきた製品はその低クロック版って
8500からX700までずっとあったよね。

>>910
X1600買うべき
929Socket774:2006/01/28(土) 19:04:52 ID:kH8v7vo5
>>928
少なくともX1600の爆熱を嫌ってX700Proを選ぶ…のは無意味だな。
930Socket774:2006/01/28(土) 20:56:22 ID:eUSFHIdF
9800proがあまりに爆熱だったから、
それとほぼ同じ性能で発熱がずいぶん減ったX700pro
って評価だろ?

1万ちょっとで買えるような物は低価格スレの話題なんだが…
6600と同じくらいの値段、性能は6600と6600GTの間でそれだけ見れば少しお得
発熱消費電力は6600GTと大差なし
その程度の物だ
931Socket774:2006/01/28(土) 21:36:50 ID:5WZqmTJ4
今月のDOS/Vに最新ゲームのパーツ強化法って特集があった。
当たり前の事しか書いてなかったけど、検証がしっかりしてるからためになるよ。立ち読みおすすめ
932Socket774:2006/01/28(土) 22:04:21 ID:7BdgRjyb
9800があまりに爆熱って言っても、発熱自体は今となっちゃ大したことないよ 47W程度。1900XTの1/3だし、
X800Proとかよりも低いし。

X1600が41Wで7Wぐらいしか差がいし、VGAクーラーが進歩しただけだと思う。
アイドル時もほぼ変わらないし。

X1600もX700Proもどっちも大差ない消費電力だった気がするけど、
X1600ProやX1600XT地雷じゃ、値段が倍するのに、発熱も速度もX700Proと変わらないから
X700Proはお得感十分あるよ。どうせAVIVOとかマトモに動かないし。

>>360

負荷時、6600GT=9700Proの消費電力だから、"発熱がずいぶん減ったX700pro"といっておきながら
"X700は発熱消費電力は6600GTと大差なし"って キミ言ってることおかしいよ。
933Socket774:2006/01/28(土) 22:09:02 ID:qvmfAXBz
AVIVOまともに動いてるぜ。動画再生時のCPU負荷が大幅に減っていい感じ。
動画みながらいろいろ作業することが多い人には俺は勧める。
まぁ、3Dバリバリがイイという用途にはまったく向かないが。
934Socket774:2006/01/29(日) 03:31:31 ID:/Y37zIUp
>>932
常に100%フルロードってわけじゃないんだから
アイドル(下限値)が高い9800proより低発熱低消費電力ってのは間違ってないと思うが
935Socket774:2006/01/29(日) 03:56:14 ID:nolE2n2J
>933
「W」はただの電力であって熱量じゃないと思うけど、俺間違ってる?

ちょっとググってみたらW=熱輸送量?みたいなの見つけたけど、それと勘違い?
936935:2006/01/29(日) 03:57:16 ID:nolE2n2J
ごめん、>933じゃなくて>>932
937935:2006/01/29(日) 04:06:31 ID:nolE2n2J
…すまん、忘れてくれ。よくわからん。
938Socket774:2006/01/29(日) 05:01:15 ID:X7I3KC4e
W = J/s
939Socket774:2006/01/29(日) 05:13:39 ID:C1yp70Lq
>>935
Wは仕事量、つまり単位時間あたりに出来る仕事。
1W=1J/s、1cal=4.186Jの関係だ。

VGAチップの場合、基本的にこの仕事量はほぼ全て熱になる訳で。
だってVGAチップは回転と屈伸とかやらないから(w
940Socket774:2006/01/29(日) 12:47:48 ID:83zTFqot
934
>>常に100%フルロードってわけじゃないんだからアイドル(下限値)が高い9800proより
>>低発熱低消費電力ってのは間違ってないと思うが
アイドル時の下限値でいったら、9800Proのほうが多分低い、、、
って事はないか?

X1300も、3D時も2D時もほとんど消費電力に差がなかったよ。
30W/25Wぐらいな感じ。X1600もその系統だろうし、当然6800とかよりも
格段にアイドル時消費電力多かった

941Socket774:2006/01/29(日) 13:45:31 ID:2FKqDpHY
ぶしつけな質問でごめんなさいm(_ _)m

PCI-EのX850proと描画性能が同等なGF系は何にあたりますか?
X850proが3万切ってるようなので買おうかなあと悩んでいるんですが…。
当初はX1600XTをと考えていたんですがX700↑程度だと
上のスレにあったのでやめました^^;
942Socket774:2006/01/29(日) 14:20:15 ID:PBHuG/qf
俺もGジェネはFだとおもう。
943Socket774:2006/01/29(日) 14:26:59 ID:Ltz0Z3iZ
現在秋葉でグラボを探しております。
三万以内でさがしていますが、電源が300Wと貧弱なため
6800GSか1600XT辺りをねらっています。
どちらが幸せになれますかね?
944Socket774:2006/01/29(日) 14:27:38 ID:YlpJLITZ
ベンチマーク大好きなら1600XT買え
945Socket774:2006/01/29(日) 14:30:13 ID:Ltz0Z3iZ
>>944
用途はネトゲです;
946Socket774:2006/01/29(日) 14:31:12 ID:YlpJLITZ
FFとリネしかしないなら1600XT買え
947Socket774:2006/01/29(日) 14:32:35 ID:PBHuG/qf
>>943
>電源が300Wと貧弱なため
Dosparaの二階にあるX600Proの在庫処分品
暮にあるASUSなX550のロープロじゃないほう
T-ZONEにあるASUSなX550の印刷が変なやつ(ファンレス)
948Socket774:2006/01/29(日) 14:32:51 ID:Ltz0Z3iZ
ってか300Wでもいけますかね…
949Socket774:2006/01/29(日) 16:15:06 ID:/Y37zIUp
5V出力、12V出力、出力の安定性、静穏性をよく調べた上でいい電源買っとけ
950Socket774:2006/01/29(日) 20:56:17 ID:vkSx2Cbf
951Socket774:2006/01/29(日) 21:40:24 ID:W0DagA3h
7800GTX(512M)>X1800XT≧7800GTX>7800GT>X1800XL>
X850XTPE>X850XT>X800XTPE>X800XT>6800U>6800GT≧6800GS>
X850PRO≧X800XL≧X800PRO≧X800GTO(DDR3)>X800≧X1600XT(DDR3)X≧800GT(DDR2)>
952Socket774:2006/01/29(日) 21:41:30 ID:W0DagA3h
6800GS買ったほうが良いんじゃね?
953Socket774:2006/01/29(日) 23:13:09 ID:rLsrPRw4
800GTよりX1600さかが速いって嘘くさ・・・・・
954Socket774:2006/01/29(日) 23:29:08 ID:2FKqDpHY
X850Proより6800GSの方が速いんですか??( ̄□ ̄;)

うう〜ん…
一昨日9800Pro(R360)が抵抗が焦げてしまって使い物にならなく
なったために代用品を買うつもりなんですが…
またATiに行くか今度はnVIDIAかで迷っていました^^;
955Socket774:2006/01/29(日) 23:29:59 ID:ETA8UqZU
TNT2→Radeon9200→Geforce6600無印

珍妙な歴史だ、俺
956Socket774:2006/01/29(日) 23:33:53 ID:W0DagA3h
>>954
よし、両方買って比較するんだ
957Socket774:2006/01/29(日) 23:59:48 ID:2FKqDpHY
>>956
3万以上だとローンするしかありません…(´;ω;`)ウッ

一覧の中に7300GSはどこの位置に組み込まれるんでしょうか?
958Socket774:2006/01/30(月) 00:12:15 ID:YeDqJdxb
貧乏人が中価格を買おうと思うなよw
959Socket774:2006/01/30(月) 00:17:55 ID:dckCLB5p
>>957
7300GSは>>951の比較で言えば800GT(DDR2)よりかなり後ろに組み込まれるんじゃないかな?
960Socket774:2006/01/30(月) 00:19:59 ID:8HTJf4Lf
デブの消費電力は何wですか?
暑苦しいんですが・・
961Socket774:2006/01/30(月) 00:23:25 ID:gyhgxQHE
>>960
お前、自分のことをデブだと思ってないだろ?
962Socket774:2006/01/30(月) 00:24:53 ID:8HTJf4Lf
中途半端なデブは自分をデブと思わない

これ覚えといてね
963Socket774:2006/01/30(月) 00:25:30 ID:OdbO9duJ
>>962
帰れよ、デブ
964Socket774:2006/01/30(月) 00:28:07 ID:et/OGqxZ
>>955
> TNT2→Radeon9200→Geforce6600無印
>
> 珍妙な歴史だ、俺
俺は
voodoo3 2000→Ge2MX200→Ge4ti4200→Ge6800無印
とくにGe2MX200は核地雷で有名。そうだと知ったのはもっと後だったけどなw
最初はネットにつながないで、普通にゲーム三昧だったから情報無かったってのもあるが…。
とにかくスタクラをひたすらやってた記憶がある。

>>957
つ「低価格ビデオカード総合スレ 53」
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1138200194/
965Socket774:2006/01/30(月) 00:31:34 ID:8HTJf4Lf
>>962
そんなに怒ってもやせませんよ
寝る
966Socket774:2006/01/30(月) 00:33:17 ID:EYfH5EaV
(゚ω゚ 三 ゚ω゚)

>>958
よくゲームするので
メシ代を削ってでも速くしたい…
その気持ちわかりますよね?ね?(蹴

>>959
となると6800GSより数字は上なのに性能はずっと下ってことになりますね。
X1600XTもそうだし…なんだかなぁ^^;
967Socket774:2006/01/30(月) 00:35:43 ID:0NmjA2Un
X850Proマジお勧め
だからもう帰れ
968Socket774:2006/01/30(月) 02:53:15 ID:iZcfMrgb
(蹴だとか顔文字だとかそれが質問する態度かと言わざるをえない
969Socket774:2006/01/30(月) 03:15:36 ID:gyhgxQHE
三年ローンで7800GTX512
970Socket774:2006/01/30(月) 04:13:25 ID:+wpAcW4u
大雑把に 最初の数字が世代 百の位以下が性能 って感じでいいんじゃね?
百の位以下が同じなら最初の数字が大きいほうが早いと。
971Socket774:2006/01/30(月) 05:03:21 ID:F1nqNPUJ
6600GTより遅い6800LEとかの立場は?
972Socket774
9550より遅い9600SEとか
X550XTより遅いX600XTとかX600Proとかあるし

LE、SEとかと、GT、ウルトラくらべたらそーいうこともあるんじゃね?