AVIVOについて語るスレ Ver.1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
なぜ誰も語ろうとしない!

紹介記事
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0920/ati.htm
2Socket774:2005/11/24(木) 21:57:15 ID:JGoATDaq
はじめて>>1しかない状態のスレ見たヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ
3Socket774:2005/11/24(木) 21:58:59 ID:ghAv981q
期待はしてるけど、なぜかスルーしてるよね
4Socket774:2005/11/24(木) 22:29:03 ID:OLrmnnBA
         ?????
         ????????
           ????????
            ????????
         ????????
  ?????    ?????????
 ???????? ????  ?   ▼?
 ???????????? ?    ? ??
?????????■???┃   ??■ ?
 ?■??■??? ?〓  ┃   ?? ??????
         ?  ??       ???   ???
           ??  ???         ┃
            ??  ?????    ???   AV異母だなんて>>1さんちょっとHでチュウ
           ????? ????? ?????
        ???■??????????■????
      ????   ???■■■??  ????
     ?????   ????????????■?
     ??? ? ?????????????? ???
   ??〓? ??? ???????????? ┃ ?
  ???━?  ?? ????????????????
   ??  ?  ??????????????
     ???????????????????
          ???▲??〓???〓?
  ??━??     ?????    ????
??〓???::::??  ?????     ????
??:::: ????::::??????     ????
?::::??::::???? ????  ??????????
 ????:::: ?▲::::??? ?::::??■??::::??::::??
   ????::??▲?::::??????::::?????:::::?
     ?????▼????::::???????::::?◆
         ????▼  ?????〓??〓??
5Socket774:2005/11/25(金) 04:51:06 ID:5sSYHroq
>>4
そんなわけの分からないAAを書き込むと電網大田ストア店長みたいになっちゃうよ。

dostore店長とは、↓のような行為を行なった人物で、現在でも被害者を中傷し続けています。
---------------------------------------------------------------------
電網大田ストア店長三木和彦の奇行は、今に始まったことではありません。
ずっと以前から、2ch及び現実を問わず非常識な行動をしてきています。
                                                                       
これをご存知でしょうか?
http://www.bidders.co.jp/pitem/24352470
アドレスからお分かりになるように、ビッダーズのオークションサイトです。
是非ご覧になってください。

出品物は、「G230N1【即日発送】ネットワーク監視カメラ NEP100 」。
その商品説明が、常識では考えられないのです。

書き出しが、「多分、これが欲しかったんでしょうね。弊社にもm○○10というストーカーがいます」です。
私が伏字にしましたが、実在するヤフオクIDです。ご丁寧にリンクが貼ってあります。

被害者を中傷するあまりにも酷い商品説明なので全て掲載致しませんが、ご覧になっていただければ、
これを書いた人物三木和彦が如何に危険か分かるはずです。

この商品紹介文は、一見監視カメラの宣伝のように書かれていますが、書き手である店長三木和彦の本意は、
被害者を変人だとけなしてみたり、病院に入るべきだと中傷しています。

何度も申し上げますが、「ネタ」ではありません。全て真実ですし、証拠も上記に挙げた通りです。
インターネット上の掲示板、オークションといった極めて多くの人間が目にする場所に、
被害者を貶める書き込みをしているのが、電網大田ストア店長三木和彦なのです。

この行為は、日本全国はおろか、世界中に被害者を中傷するビラを撒くのと同じ行為といえます。
撒かれた「紙」で出来たビラはいずれ読めなくなります。
しかし、ネットで撒かれた「デジタル」の中傷ビラは、削除されない限り永久に残ります。
-----------------------------------------------------------------------------------
6Socket774:2005/11/27(日) 16:35:13 ID:D+1LjWYp
Avivo Video and Display Platform

High performance programmable video processor
 Accelerated MPEG-2, MPEG-4, DivX, WMV9, VC-1, and H.264 decoding and transcoding
 DXVA support
 De-blocking and noise reduction filtering
 Motion compensation, IDCT, DCT and color space conversion
 Vector adaptive per-pixel de-interlacing
 3:2 pulldown (frame rate conversion)
Seamless integration of pixel shaders with video in real time
HDR tone mapping acceleration
 Maps any input format to 10 bit per channel output
Flexible display support
 Dual integrated dual-link DVI transmitters
  DVI 1.0 compliant / HDMI interoperable and HDCP ready
 Dual integrated 10 bit per channel 400 MHz DACs
 16 bit per channel floating point HDR and 10 bit per channel DVI output
 Programmable piecewise linear gamma correction, color correction, and color space conversion (10 bits per color)
 Complete, independent color controls and video overlays for each display
 High quality pre- and post-scaling engines, with underscan support for all outputs
 Content-adaptive de-flicker filtering for interlaced displays
 Xilleon TV encoder for high quality analog output
 YPrPb component output for direct drive of HDTV displays
 Spatial/temporal dithering enables 10-bit color quality on 8-bit and 6-bit displays
 Fast, glitch-free mode switching
 VGA mode support on all outputs
 Drive two displays simultaneously with independent resolutions and refresh rates
Compatible with ATI TV/Video encoder products, including Theater 550

http://www.ati.com/products/RadeonX1800/specs.html
7Socket774:2005/11/27(日) 16:40:12 ID:D+1LjWYp
最新のコンピュータ アーキテクチャを使用する Avivo は、ハードウェア MPEG-2 圧縮、MPEG-2 のハードウェア
支援デコード、H.264 および VC-1 ビデオ コード、高度なディスプレイ アップスケーリングをサポートすることで、
エラーのないビデオ再生を提供

Avivo のディスプレイ エンジン全体で比類のない 10 ビット プロセッシングを採用することで、高い色領域におい
てより正確な画像を提供し、現在の一般的な PC に比べ、64 倍の色数を表示

デュアルリンク DVI を使った最新のデジタル ディスプレイでの 2560 x 1600 以上など、非常に高い解像度と DVI を
通した高い色深度をサポート

これまで PC に実装されていなかった ATI のユニークなソリューションを使って、フラット パネル ディスプレイで
高画質表示を実現するために開発された業界初の高度な解像度スケーリング

3D コンボ フィルタリング(これまでハイエンド テレビのみに制限されていた機能)、フロントエンド ビデオ スケーリ
ング、ハードウェア MPEG ビデオ圧縮などの機能を使った正確なビデオ キャプチャ

高画質のビデオ キャプチャを実現するハードウェアによるノイズ除去と 12 ビットのアナログ/デジタル変換を使っ
た、テレビ番組のより鮮明な画像再現

標準のテレビ、HDTV、ビデオ入力、すべての PC ディスプレイをデジタル(DVI、HDMI)およびアナログ(VGA、コ
ンポーネント、S ビデオ、コンポジット)ポートでサポートするユニバーサルな接続性

http://www.ati.com/jp/companyinfo/press/2005/4851.html
8Socket774:2005/11/27(日) 16:44:37 ID:D+1LjWYp
高解像度画質を実現する Avivo
Radeon X1800 をホーム エンターテイメント デバイスに接続すると、ATI の新しい革新的な Avivo ビデオおよび
ディスプレイ テクノロジを使用した、驚異的な高画質が得られます。 Avivo テクノロジは、鮮明な色、超シャープ
な画像、現実味のある画像再生、ATI が提供する最もスムーズなビデオ再生を実現します。

シャープなビデオと写真
Avivo は、シャープな画像、くっきりした文字、鮮明な色を使って、デジタル ビデオと写真の再生を向上させます。
高度な 3D コンボ フィルタリングと自動ゲイン コントロールを使って、メディア PC やパーソナル ビデオ レコーダ
でキャプチャしたビデオ画質を高めることができます。 さらに、アナログ ビデオ信号の質を引き上げ、わずらわし
いアーチファクトを軽減します。 Avivo のビデオ スケーリング テクノロジを使うと、高解像度のディスプレイでもク
リーンな画像を維持できます。

現実味のある画像再現
CRT や LCD ディスプレイ、テレビ、リアプロジェクション、プラズマ テレビ、その他のプロジェクタで、忠実な高画
質を得られます。 Avivo は、色あたり 10 ビットの高度なディスプレイ エンジンを使って、スペクトラム全体にわた
り、色に新しい生命を吹き込みます。 デジタル信号の受信が向上し、ハードウェアのノイズ軽減を使って、より鮮
明なビデオ画質を維持します。 強力な 12 ビット アナログ-デジタル コンバータによる、高画質のアナログ ビデオ
キャプチャをお楽しみください。
9Socket774:2005/11/27(日) 16:44:59 ID:D+1LjWYp
スムーズなビデオ再生
Avivo のハードウェアでアクセラレートされるプロセッシングは、H.264 を含む新しい HD ビデオ形式を処理し、ほ
かのアプリケーションを処理するための CPU を解放します。 ハードウェアのポスト プロセッシングを使って、ムー
ビーを変換し、ディスプレイに送られるすべての画像を向上させることで、遅れのない優れた表示が実現されます。
Avivo は、スムーズなビデオ再生と、HD コンテンツから流れるような動きを可能にします。

ユニバーサルなディスプレイ接続性
Avivo テクノロジを備えた特定の ATI グラフィック カードは、PC と一般消費者向け電気製品間でこれまで障害と
なっていた、接続性の問題を解決します。 S ビデオや DVI、HDMI? などのアナログまたはデジタル インタフェース
を介してほぼどのようなテレビにでも出力でき、ケーブル、一般テレビ放送、その他のビデオ ソースからの入力を
受け付けます。 さらに、高度なデュアルリンク DVI インタフェースにより、多くの高解像度 LCD ディスプレイもサ
ポートします。

今日の PC における究極のビジュアル体験を変える Avivo は、将来、よりエキサイティングな可能性を追求します。
Avivo 機能のサポートについては、お使いのボードを確認してください。

http://www.ati.com/jp/products/radeonx1800/index.html
10Socket774:2005/11/27(日) 16:54:01 ID:1+a/jLDH
300MHzぐらいのPCでもH.264とかスムーズに動くんかい?
11Socket774:2005/11/27(日) 17:02:11 ID:D+1LjWYp
Radeon X1800/X1600/X1300 リンク集
http://nueda.main.jp/blog/archives/001809.html

ようわからんが今のところドライバが対応してないなど
問題が多いらしい。

対応すれば、VGAサイズのH.264は大丈夫なんじゃない?
12Socket774:2005/12/03(土) 06:00:11 ID:MMDY+XiF
過疎
13Socket774:2005/12/09(金) 10:26:05 ID:6iC7Dmwl
なんで誰もレビューのせないんだ?
14Socket774:2005/12/09(金) 15:33:46 ID:DeFIe39J
売れてないからじゃね?
VideoShader HDと同じで次のモデルが出たら速攻なかった事にされそうだし
シアターモード壊れたまま半年以上放置していたATiにこれからを期待するのも・・・
X1xxx系の性能がウンコなのと合わさって全く買う気がおきねぇ

誰か買った人レビューしてくれ
15てぃむぽ部隊64号 ◆K./RooOoSw :2005/12/10(土) 10:52:25 ID:Y9FPGgQx
アビバ
16Socket774:2005/12/10(土) 19:18:28 ID:wRW7p8Or
H.264のエンコード支援は気になるところだが。
17Socket774:2005/12/12(月) 18:53:17 ID:DvpU0dDw
Catalyst5.12でAVIVOに関して何か変わったことあったら教えろやハゲども
18Socket774:2005/12/12(月) 21:08:32 ID:UBEIZmSw
おっきした
19Socket774:2005/12/12(月) 22:18:10 ID:56faWRkL
おれハゲてないから教えない。
20Socket774:2005/12/12(月) 22:48:20 ID:7ESEofIQ
RADEON X1800 XL搭載のAll-in-Wonderカードが発売に
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20051210/etc_aiwx18.html

エンコード支援はどうなったんだ
21Socket774:2005/12/13(火) 13:28:29 ID:BQOgPrxK
22Socket774:2005/12/13(火) 21:18:35 ID:RRaasYsP
デコードの話しか書いてないね。
23Socket774:2005/12/13(火) 21:23:30 ID:RRaasYsP
Catalyst 5.13がクリスマスごろに出て、AVIVOの多数の機能が動くし、
今年の終りまでには、H.264とWMV-HDのデコード支援は実装するよ
24Socket774:2005/12/14(水) 09:45:01 ID:3tdwTv1v
予定がそうなら実際には春から夏頃ってところか。
25Socket774:2005/12/14(水) 11:43:15 ID:BtNSLdyc
H.264エンコード・デコード支援に興味あるから手を出してみようかなぁ。
それともドライバが出てきっちり対応してからの方が安全か。
26Socket774:2005/12/14(水) 11:55:52 ID:3ZRIIACy
ドライバーで対応してもデコーダーが対応しないと意味ないよ
27Socket774:2005/12/18(日) 03:59:50 ID:6Ku5nxzx
28Socket774:2005/12/20(火) 02:02:46 ID:ZcSIML99
AVIVO情報 (Google News 英語版)
http://news.google.com/news?q=avivo&scoring=d
29Socket774:2005/12/20(火) 02:30:33 ID:ZcSIML99
ATI Avivo Winter 2005 Update
http://www.hexus.net/content/item.php?item=4143

内容
Motion video performance from CATALYST 5.13
H.264 AVC HD Decoding
Avivo Video Converter Application

CATALYST 5.13は12/22に登場
30Socket774:2005/12/20(火) 02:40:50 ID:ZcSIML99
CATALYST 5.13での動画画質の評価
http://firingsquad.com/hardware/ati_catalyst_5.13_video_quality/

比較対象
ATI All-in-Wonder X1800XL
Catalyst 5.13
ATI Multimedia Center DVD 9.10

NVIDIA GeForce 6600GT
Forceware 81.95
NVIDIA PureVideo Decoder 1.02-185
Windows Media Player 10

XGI Volari 8300
Reactor 3.03.03
CyberLink PowerDVD 6
31Socket774:2005/12/20(火) 15:02:25 ID:YhKOLwpj
とりあえずCATALYST 5.13betaとコンバータらしき物を落としてきたが、X1k買える資金が (´;ェ;`)ウゥ・・・
32Socket774:2005/12/20(火) 22:27:59 ID:AFOLet0F
コンバータが他のGPUでも使えたという話も…やっぱり無理? (eng.)
http://www.behardware.com/news/7908/avivo-transcoder-and-h-264.html
http://www.bit-tech.net/news/2005/12/20/ati_avivo_transcoder_for_all/


その他 AVIVO機能の詳細図 (eng.)
http://www.bit-tech.net/hardware/2005/12/19/ati_avivo_mark_2/
33Socket774:2005/12/20(火) 23:06:29 ID:J88ldPbk
>It is restricted to the X1000 range and in resolution: 1080p maximum for the X1800,
>720p maximum for X1600 and only low resolution for the X1300.
>ATI is also planning of having 720p acceleration for the X1300 in the future.
うーん・・・
34Socket774:2005/12/20(火) 23:55:37 ID:AFOLet0F
ATI Catalyst 5.13 Beta
ATI Avivo Video Converter v1.12
は配ってるのね。

>33
1080iはどうなるんだろ

X1800 1080p/i
X1600 720p
X1300 480p/i

X1800 1080p
X1600 720p
X1300 1080i

たぶん上なんだろうな… orz
35Socket774:2005/12/21(水) 00:17:36 ID:zBv2O2Ak
>>32
Avivo Video Converter Gefo6600GTでも動いちゃった・・・ははは
36Socket774:2005/12/21(水) 01:04:25 ID:kmnzo4aP
RADEON 8500でも動いた。GPU使ってないような!?
37Socket774:2005/12/21(水) 03:33:05 ID:xzSteGi3
速くなってるの?
38Socket774:2005/12/21(水) 03:59:14 ID:pNa0giqN
FX5200でも使えた。とても速い。
39Socket774:2005/12/21(水) 04:09:07 ID:pNa0giqN
俺の非力PC、それも思いっきりDCしたFX5200での
MPEG2>DIVX変換が実時間の半分もかからないなんて何かがおかしい。
40Socket774:2005/12/21(水) 04:13:17 ID:pNa0giqN
CPU負荷は100%を指すが、それほど重くなくエンコをしている様子はない。
そもそもいくらがんばってもこんなに速くエンコできるPCではない。
出来たものも結構綺麗だし、ナニコレ
41Socket774:2005/12/21(水) 08:09:39 ID:bJ3fLYtl
何でもうごくねこれ
42Socket774:2005/12/21(水) 10:21:42 ID:V22tsSMP
GPUの種類を問わず、GPUを使ってエンコできるということ?
それとも単にCPU使ったエンコの技術革新?
43Socket774:2005/12/21(水) 11:24:03 ID:yT4Mxtgu
GPUを使っているか、お得意のチートで速く見せているだけか。
GPUを使ってたらもしかしてすごいことやってるのかも。
CPUだったらエンコなんて元々人間をだましつつサイズを小さくするわけだから
まあこれでもいいんじゃないかな、みたいな。
44Socket774:2005/12/21(水) 12:14:40 ID:zBv2O2Ak
ttp://vista.x0.com/img/vi15190.jpg
↑こういう感じでやればいろいろ設定できる

他の方法あれば教えてほすい
45Socket774:2005/12/21(水) 12:51:30 ID:+1TJLI8C
うちのエロ拓(DeltaChrome)でも動いちゃったところをみると、GPU使ってないような気がしてくる・・・
46Socket774:2005/12/21(水) 12:55:16 ID:00PxU1uZ
ダレかMach64とかで試して

47Socket774:2005/12/21(水) 12:55:53 ID:Ifby7TSA
ちゃんと関連記事読んでる?
まだGPUは全く使って無いはず。
「GPU使って無くてもこれだぜ!」みたいな記事を読んだ気が。
48Socket774:2005/12/21(水) 13:00:29 ID:yyUQXq8S
x1kでなくても動くと聞いて、家の9800に入れたが動かn...(ーー;)
49Socket774:2005/12/21(水) 13:01:23 ID:Ifby7TSA
友の会スレにあった。
http://www.anandtech.com/video/showdoc.aspx?i=2645&p=3
3ページ目の最初に「GPU加速はまだ」って書いてある。

4ページの最後にも触れてあるね。
50Socket774:2005/12/21(水) 17:59:48 ID:OXCoBGAw
ttp://www.chip.de/downloads/c1_downloads_18000750.html
これをダウンロードすれば良いのか?
51Socket774:2005/12/21(水) 19:19:23 ID:MEslvMQS
じゃ、これなんの意味があるわけ?
52Socket774:2005/12/21(水) 19:36:23 ID:j3lwGeCM
要するに今の速度はチー(ry

>>33
ttp://www.4gamer.net/news.php?url=/news/history/2005.09/20050920190000detail.html
>4Gamer編集部(以下4Gamer):
>Avivoは次世代Radeonからの導入になるとのことですが,
>下位モデルは機能が制限される,といったことはあるのでしょうか?

>Vijay Sharma氏(以下Sharma氏):
>次世代Radeonでは,一斉に導入します。
>例えば「Radeon X300の後継モデルではH.264のサポートがない」などといった制限はありませんよ。
>次世代Radeonの標準機能と考えてください。

まぁ所詮ATI
53Socket774:2005/12/21(水) 20:24:54 ID:4H7ZoOEM
>>52
元々、非可逆間引き圧縮なので、見た目問題なければOKなのでは?
デジタルデータにした時点で32bitAVIでも間引いてあるし。
ケースバイケースですな。殿。
54Socket774:2005/12/21(水) 20:44:14 ID:YZEOYJ3b
>>52
チートってことは、速度は速くても画質は悪いってこと?
55Socket774:2005/12/21(水) 22:36:13 ID:qfRPuyzE
これどうやって他のGPUで使うの?
56Socket774:2005/12/21(水) 23:24:15 ID:/8+EyJip
どうやってって普通に・・・
57Socket774:2005/12/21(水) 23:26:05 ID:nJcn67bm
GPU対応にしたらどうなるんだろう?
画質が良くなる?更にスピードが上がる?
58Socket774:2005/12/21(水) 23:29:06 ID:qfRPuyzE
>>56
X1k グラフィックカードがないから使えないとエラーメッセージが出ますが
59Socket774:2005/12/21(水) 23:41:04 ID:LCRpqx1A
インストール時に指定されたモジュールが見つかりませんと出てインストールできない。
.ocxだけど。なんでだろ?
60Socket774:2005/12/21(水) 23:43:04 ID:zBv2O2Ak
setup.bat
61Socket774:2005/12/21(水) 23:56:31 ID:CKcgYcvo
バージョンアップでドライバを見に行くようにした様子
exeだけ少し変わってる
62Socket774:2005/12/22(木) 00:39:33 ID:N75K02Py
>>60
regsvr32 c:\windows\system32\wbocx.ocx
これを実行したときにエラーがでるんですよ。
63Socket774:2005/12/22(木) 00:43:25 ID:2ZnNUxkZ
君のPCにそのパスは存在するのかね?
64Socket774:2005/12/22(木) 00:52:51 ID:WTHVuqVk
どなたか修正前のavivoコンバーターのアップをお願いします

http://vipquality.orz.hm/uploader/upload.html
65Socket774:2005/12/22(木) 00:54:40 ID:GxoYPfNR
>59
x64ではそうなったよ?
DirectShowFilterには登録されてるっぽいけど
なんとかして既存のエンコーダで使えないものかなぁ
66Socket774:2005/12/22(木) 01:02:15 ID:AMpoL7hu
67Socket774:2005/12/22(木) 01:03:24 ID:gpp31GWO
GPU使ってないならなんでこんなに速い感じなの?
68Socket774:2005/12/22(木) 01:12:50 ID:N75K02Py
>>65
んで、x64で使えてます?
ワシのではウンともスンとも、、、
69Socket774:2005/12/22(木) 01:18:48 ID:D3HI8wDD
うー >>38はFX5200でも使えたそうだが、俺は負荷が100%になるだけで起動しない・・
Setup.batは通ったんだがな。
AvivoXCode.exeを実行するんだよね?

CPU AthlonXP
M/B K7s41
70Socket774:2005/12/22(木) 01:22:32 ID:ZalhNwgs
C:\Program Files\ATI Technologies\AvivoXCode.exe にあるやつを実行する
71Socket774:2005/12/22(木) 02:03:56 ID:9Cr8FopS
>>69
WindowsXP以外のOSだと起動しない。
72Socket774:2005/12/22(木) 02:10:55 ID:Sqe7wPlR
結局、普通にエンコしてるだけなの?
73Socket774:2005/12/22(木) 07:18:00 ID:3ouqnaLM
>>72
現状はそうなんじゃない?
GPU版が待ち遠しい。
74Socket774:2005/12/22(木) 07:58:54 ID:TVT93T6K
お気楽なぺーじ: ATIのAVIVOエンコード機能は凄い!!
http://staraxis.kazelog.jp/okiraku/2005/11/atiavivo_49a9.html

5分のクリップ (720x480)

・CPUエンコ (Athlon 64 X2 4800+)
   DivX6  2分17秒
   WMV9 4分35秒

・RADEON X1800 with AVIVOエンコ
   DivX6  23秒
   WMV9 24秒

とんでもなく速い速度でエンコードしていることが分かります。

これは、マルチCPUやデュアルコアCPUなどが、動画のエンコードに限っては、
どうでも良くなるような革命的な速さだと思います。
75Socket774:2005/12/22(木) 08:08:42 ID:D5vqDrml
本当にGeforce系でも動くのか?
76Socket774:2005/12/22(木) 08:12:54 ID:sqc1QA1Z
動いてるよ。
しかもX1kシリーズとまったく同じエンコード速度でな・・・

http://www.behardware.com/news/7908/avivo-transcoder-and-h-264.html

49 名前:Socket774 投稿日:2005/12/21(水) 13:01:23 ID:Ifby7TSA
友の会スレにあった。
http://www.anandtech.com/video/showdoc.aspx?i=2645&p=3
3ページ目の最初に「GPU加速はまだ」って書いてある。

4ページの最後にも触れてあるね。
77Socket774:2005/12/22(木) 08:56:34 ID:2wVB2nRC
多少の手抜きがあったとしても、この速度は衝撃的だ罠
AGPのX1000シリーズでもAVIVOサポートするらしいし、ホントニ使い物になるなら
劇的なエンコ環境のブレイクスルーが起きそうだ。

最近3Dの速さばっかりちやほやされるビデオカード業界、面白いことになってきた。
ガンガレAti
78Socket774:2005/12/22(木) 09:16:08 ID:8hMQclLc
GPUエンコード支援対応の完全版はまだかぁ!
79Socket774:2005/12/22(木) 11:34:54 ID:RVRK3oSc
これで速くてもソフトで手を抜いてるんだったら何も参考にならんが
80Socket774:2005/12/22(木) 12:03:47 ID:8hMQclLc
「手抜き」の意味がわからんが
手抜きで早くエンコードできるんなら凄いな。
81Socket774:2005/12/22(木) 13:55:40 ID:Vit9O1Gw
・CPUエンコ (Athlon 64 X2 4800+)
   DivX6  2分17秒
   WMV9 4分35秒

・RADEON X1800 with AVIVOエンコ
   DivX6  23秒
   WMV9 24秒

・CPUエンコ with AVIVOソフト(Athlon 64 X2 4800+)
   DivX6  23秒
   WMV9 24秒

実際はこうだよね
82Socket774:2005/12/22(木) 14:34:56 ID:8hMQclLc
真ん中のはまだだろ。
83Socket774:2005/12/22(木) 14:45:57 ID:paY6qa9/
AVIVOスゲエエエ
9550EXで普通に動いたあああ
ムチャクチャ速ェし、
設定詰めれば充分実用いけそうだ!
こりゃスゲェよ、
ATIスゲェ
84Socket774:2005/12/22(木) 17:26:11 ID:Ujim2Piw
>>83
> 設定詰めれば充分実用いけそうだ!

どうやって設定詰めるのか教えてたもれ
85Socket774:2005/12/22(木) 17:58:57 ID:KPni5o50
ビットレートを可変にできるスーパーハカーなんだろ
86Socket774:2005/12/22(木) 18:08:50 ID:5TwsB/Ux
>>44
これで設定は出来る
87Socket774:2005/12/22(木) 19:06:55 ID:Q8yicfNO
これぶっちゃけAVIVO必要な・・・うわ、なにするきさまらー亜ウェsdrftgyふじこlp;@:「」
8869:2005/12/22(木) 19:47:17 ID:D3HI8wDD
>>70,71
レスありがとう。
お察しのとうり、Win2kです。
WinXPは嫌なのですが・・・きちんと買う、お金は払います、Activation取っ払ってください(;-;)
89Socket774:2005/12/22(木) 20:13:11 ID:d28jEOXY
どういう原理で早くしてんだろ
ま、早いならいいかw
90Socket774:2005/12/22(木) 20:33:55 ID:paY6qa9/
「ColorBars(704,480)」とのみ記述したavsを、
aviutlで未圧縮aviに変換し、
これをAVIVOにて(DVD)を指定し変換

わずかながら色ズレが確認できたが、
基本的な画質に問題はないように見える
ただ未圧縮ということで、
デコードが重いのだろう、さほど速いとは感じられない

また、さきのavsを、
いったんaviutlでhuffyuv(YUY2)に変換したものを、
AVIVOにて(DVD)指定で変換

・・・爆速!
画質もとくに問題ない
あとは、動きのある素材で、
ブロックノイズ等をチェックせねばならないが、
いまちょっと時間がないので、
またじっくり試してみる
91Socket774:2005/12/22(木) 22:29:38 ID:dGeI8tkT
ここまでの報告から考えると
DirectX8辺りの裏機能を使ってエンコを加速してるんだ
きっと
92Socket774:2005/12/22(木) 22:33:07 ID:Ujim2Piw
まずは2Passエンコ可能にしろ
話しはそれからだ
93Socket774:2005/12/22(木) 22:40:28 ID:JQ0O9KEU
ラデ9600のファンレスだけど動いたよ
MPEG2/4を試したが、PICのAVIを実時間の半分程で完了。>A64-3200+
みんなのレポよりかなり遅い。
確かにデコードスピードがミソかもしれない
94Socket774:2005/12/22(木) 22:40:34 ID:0JNe4Mbn
ここ2、3日で一気にスレが活性化状態だな。
いい事だ。
95Socket774:2005/12/22(木) 22:43:29 ID:vZW9Yn6H
友の会のほうに書いてあった
>msvcp71.dll、msvcr71.dllをsystem32に入れたら登録出来た

これやったらちゃんとインストできてゲフォ4Ti4200でも使えた
96Socket774:2005/12/22(木) 22:43:41 ID:JQ0O9KEU
訂正、A64-3500+だった
97Socket774:2005/12/22(木) 23:38:35 ID:iiS8glWm
オーディオがffdShowを利用しているような機がするのは木の精か
98Socket774:2005/12/22(木) 23:49:19 ID:IyodeKKF
AVIVOって結局ただのソフトウエアだったんだな
99Socket774:2005/12/22(木) 23:53:32 ID:3ouqnaLM
>>98
勘違いしているなら訂正してやるが…
単なるアンチか。
100Socket774:2005/12/22(木) 23:56:09 ID:9oOGAeKK
>>98
速けりゃ何だっていいじゃん
101Socket774:2005/12/22(木) 23:57:19 ID:dGeI8tkT
暇な外人はまだどうやってるのか突き止めてないのか?
102Socket774:2005/12/23(金) 00:14:08 ID:nvjkChjo
結局まだAVIVOの性能はわからずじまいか。
103Socket774:2005/12/23(金) 00:39:58 ID:fOoTPDHE
革命だな。
アビボまんせー。
104Socket774:2005/12/23(金) 01:02:07 ID:Q7XO3DoC
しかし何故にここまで速くなるんだ?どんな裏技使ったんだろうか
これほどのブレイクスルーは近年そうそう無いと思うが。
105Socket774:2005/12/23(金) 01:09:11 ID:4WKXDAOM
GPU使ってるということなら理解できるけど、単にソフトだけなら品質落としてるしか有り得ない
106Socket774:2005/12/23(金) 01:23:03 ID:OGqjtIAa
チートドライバより酷いなw
107Socket774:2005/12/23(金) 01:28:20 ID:V9cdhnka
なんだよw2kでもちゃんと使えるじゃないかw
108Socket774:2005/12/23(金) 01:30:09 ID:/jzF4beq
ATIはエンコソフト屋になればいいんじゃないか
一般人はわからんからだませる
109Socket774:2005/12/23(金) 01:36:32 ID:qEKy+MSG
>>107
使える方法があるなら教えてください。
110Socket774:2005/12/23(金) 01:50:15 ID:PpC1nOEA
111Socket774:2005/12/23(金) 03:09:39 ID:V9cdhnka
>>109
AvivoXCode.exe自体は使えないけど

>>95を入れて
AvivoVideoConverter\setup.bat起動(C以外ならbat書き換え)

GraphEditをインストール
>>44のようにフィルターを指定

一応ファイルは書き出されてる
112Socket774:2005/12/23(金) 03:37:08 ID:TETQdkoj
>>111
それならWin2kでも使えるけど面倒すぎる
113Socket774:2005/12/23(金) 05:38:42 ID:t25Pv4EB
それが面倒なら、使わずに2分で終わるのを1時間まつしかないね。
114Socket774:2005/12/23(金) 07:14:52 ID:J2L0UHoV
>>111
この方法でwin2kでできたよ。ありがとう。
ただ、うちでも実時間の半分程度でしかエンコできないな。

>>74こういうスピードにするには、それなりのCPUとGPUが必要って事なのかな?
115Socket774:2005/12/23(金) 07:18:08 ID:Pzt9hdzg
>>44 >>86
この設定ができるアプリは、どこにあるんでしょうか?
あるいは製品に付属するものなんですか?
116Socket774:2005/12/23(金) 07:23:48 ID:Pzt9hdzg
>>114
CPUでかなり変わる。
うちの場合は、WMV9にエンコする場合、
P4-1.6GHzは実時間以上、
P4-2.8GHzは実時間の3分の1でエンコできた。
どちらもOSはWinXP-PROで、メモリはかなり積んだ状態。
117Socket774:2005/12/23(金) 07:24:03 ID:J2L0UHoV
>>115
GraphEditで検索したら、出てきたよ。
118Socket774:2005/12/23(金) 07:28:13 ID:J2L0UHoV
>>116
>>114は、AVIVOでエンコする場合という事です。
aviutilでやってた場合よりは、圧倒的に速いけどね。
119Socket774:2005/12/23(金) 07:31:00 ID:J2L0UHoV
>>116
あ、すみません。勘違いしてました。両方ともAVIVOでエンコした場合ですね。
120Socket774:2005/12/23(金) 07:31:15 ID:Pzt9hdzg
>>118
もちろん、AVIVOエンコにかかる時間の話。

>>117
ありがとう!探してみますね。
121Socket774:2005/12/23(金) 07:34:04 ID:PpC1nOEA
http://www.theinquirer.net/?article=28400

> The 5.13 driver will offer hardware H.264 acceleration. You need Radeon X1K based card, 5.13 drivers and
> Cyberlink H.264 Decoder and you are good to go. If you have X1800 based card you will be able to play all
> files all the way up to 1080P. If you own midrange X1600 card you will be able to play all up to 720P, and
> X1300 based cards will be able to play 480P/576P files.

H.264 HWエンコード支援の上限
X1800 1080p
X1600 720p
X1300 480p/576p
122Socket774:2005/12/23(金) 07:41:38 ID:phGBqiqR
123Socket774:2005/12/23(金) 08:17:03 ID:IenM+JED
>>121
> H.264 HWエンコード支援の上限
> X1800 1080p
> X1600 720p
> X1300 480p/576p

原文みてもハードウェア”デコード(再生)”支援のこと言ってるようにしか読めないが
124Socket774:2005/12/23(金) 08:54:01 ID:Pzt9hdzg
GraphEditなのですが、
2005年12月版の DirectX 9 SDK ソフトウェア開発キットに同梱されていないようなのですが、
ググって色々と探したところ、Build 041201 が見つかりしまた。これは最新でしょうか?
125Socket774:2005/12/23(金) 09:43:07 ID:QAJHa6Ai
>>88
買うなら堂々とアクティベーションくらいしろよ('A`)


どうせカジュアル(ryなんだろ('A`)
126Socket774:2005/12/23(金) 09:48:20 ID:IMYCFdGl
このソフトラデのオマケじゃなくて
1−2万で超高速エンコソフトとして売っても普通に売れる希ガス

127Socket774:2005/12/23(金) 09:50:49 ID:g3cD50pH
>>126
俺もそう思った
VGAより利益率高そう
128Socket774:2005/12/23(金) 09:53:34 ID:Iz89kYDX
ソフト(ドライバ)が糞とさんざんいわれてたATIが大出世だな。
AVIVOマンセー
129Socket774:2005/12/23(金) 10:37:56 ID:OcIuOpmm
このソフト作った人、mpactの人かな?
130Socket774:2005/12/23(金) 10:42:08 ID:9Ov39QtE
GPUエンコ出来るようになったら凄いことになりそう
131Socket774:2005/12/23(金) 10:51:34 ID:d3uNIw0w
おまえらはAVIVOをどんな場面で役立てますか?

DVDをリップ&エンコする場合、VOBをAVIVOにつっこんでも音出ないし。
誰か無劣化でDVDから映像と音声の合体ファイルを造る方法教えてくだちい。
そしたらそこでAVIVO投入でウマーな気がするんだけども。


あ、あれ?
132Socket774:2005/12/23(金) 11:31:35 ID:O4F4yApa
VirtualDubMod とかで、DirectShowFilterを混ぜて使えたりしないかな
そうすれば、UIも使えてウマーな気が
133Socket774:2005/12/23(金) 11:41:28 ID:FZrjIOWX
関係ないがゲフォのGPUを使ってレイトレ画像を超高速レンダリングできるソフトとかもあるな
汎用目的のCPUより専用計算のGPUのほうがトランジスタ数が何倍も多いってのもアレだなぁ
134Socket774:2005/12/23(金) 11:43:22 ID:phGBqiqR
いま思ったんだが、シェーダーを使ってGPU支援するということは
FP32のゲフォGPUでもハードウェアエンコードが有効になる希ガス
135Socket774:2005/12/23(金) 12:03:26 ID:9zR70SWV
エンコードは基本的に整数演算
圧縮伸張の支援はシェーダーではなく専用回路
136Socket774:2005/12/23(金) 12:44:12 ID:nCy4+bAc
>>131
試しにやってみたけどVOB>DivXでも普通に音はでるなぁ
ソース次第って事?
137Socket774:2005/12/23(金) 12:46:28 ID:BEQOr59L
AVIVOで音でなくても別のソフトでMUXすればどうとでもなるなー。出来の良いソフトが
完成さえすれば、ALL IN WONDER X1800最強伝説?

いっそVGA売るためにオープンライセンス周りに協力要請してもいいかもしれん。
RADEONでしか動かないようにしさえすれば、エンコ野郎にまで高性能VGAが売れるぞ。
138Socket774:2005/12/23(金) 13:00:40 ID:gFu1Wpue
このソフト何のことは無い。CPUを一時的にクロックアップさせてるだけだよ。



10倍くらいにな
139Socket774:2005/12/23(金) 13:02:40 ID:nCy4+bAc
さりげなくデュアルコア対応ですね
140Socket774:2005/12/23(金) 13:21:18 ID:W1gVoHU0
AviVOのatidvcr.dllは、なぜにws2_32.dllを使っているのだろうか

何かを送るためなのか?
141Socket774:2005/12/23(金) 13:32:57 ID:G3GRvwvn
(((゚д゚))))ガクガクブルブル
142Socket774:2005/12/23(金) 13:35:49 ID:EfMsefDK
radeon9500 なんですが,AVIVO使えますか?
143Socket774:2005/12/23(金) 13:47:51 ID:3GPUy3YV
h264(avi)にコンバート(2Mbps)したら、止まってる時の絵は綺麗だけど、
動いてるときのフレームががたがただったよ。
フレームはしょってるんじゃ?
144Socket774:2005/12/23(金) 13:48:06 ID:9zR70SWV
>>140
ストリームファイルのフィルタも持ってるから

>>142
AVIVOはX1000シリーズでしか使えない
ATIVCRはGPU無関係に使える、こっちはwin95の時代から存在してる高速ソフトウェアエンコーダ
145142:2005/12/23(金) 13:51:08 ID:EfMsefDK
>>144
レスありがとうございます。
そろそろ買い換え時ですね・・・。
146Socket774:2005/12/23(金) 14:07:40 ID:XO9un4xJ
>>124
GraphEdit はPlatform SDK 2005 April にはいっとります。
フルにSDK入れるとでかいので、CustomインストールでDirectShowだけを入れるが吉。
147Socket774:2005/12/23(金) 14:27:04 ID:3lqpJfEB
だれかXP x64bit版で動かす方法を教えてください。
148131:2005/12/23(金) 14:31:35 ID:d3uNIw0w
>>136
音出ますか・・ソース替えて試してみます。

1時間のソースを満足画質にするのに1時間20分。これがどんだけ短くなるのか楽しみなんだけど。
149Socket774:2005/12/23(金) 14:41:28 ID:J2L0UHoV
いろんな形式でエンコしてみたけど、やっぱりブロックノイズや砂状のノイズが凄いね。
今のところきれいに保存したいのであれば、今までどおり時間をかけてエンコして、
とりあえずのものは、これで手早くエンコするような使い分けするのが良いのかな?
150Socket774:2005/12/23(金) 14:46:26 ID:Iz89kYDX
ブロックノイズは単にビットレート不足じゃ?

Qualityやビットレートをしていすればクリアーできるだろうから、GraphEditは試してみた?
151Socket774:2005/12/23(金) 15:00:56 ID:J2L0UHoV
>>150
win2kでGraphEditでエンコしてます。
今までXvidでエンコしていたので比較する対象が正確じゃないかも知れません。
Xvidでやってた時は、CMなど1分10MBぐらいだと結構きれいにエンコできていたので、
それを念頭にファイルサイズと画像を比較した場合、そう感じているのかも知れません。
Qualityのバーは、いじってなかったので、そこでも変わるんですかね?
もう少しいじってみます。
152Socket774:2005/12/23(金) 15:05:34 ID:ZK/am1GH
GraphEditで最大ビットレートに設定してもブロックノイズが大量にでる。

ここのDead_or_Alive_4_E3を試してみそ
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=abde1e02-b529-469e-ae6a-7417fcde9e12&displaylang=en
153Socket774:2005/12/23(金) 15:07:28 ID:ZK/am1GH
>>151
AVIVOエンコは画質悪いと思う。
同じビットレートなら本家のコーデックのほうが画質いい気がする。
154Socket774:2005/12/23(金) 15:41:50 ID:QTM2HaIX
ペガシスが公開してる↓を共通ソースに使って結果を晒してみる、というのはどう?

ttp://download.pegasys-inc.com/download_files/mpeg/TE3demo_kishin6Mbps.zip
155Socket774:2005/12/23(金) 15:43:16 ID:EO65Gc7V
結局今のところは
「名前はAVIVOだけどAVIVO使ってない高速エンコーダ」ってことか。
156Socket774:2005/12/23(金) 16:33:25 ID:kPd+HlZM
画像おとせね
157Socket774:2005/12/23(金) 16:59:31 ID:9rZwpVIu
てか、こんなすごいソフトはRadeon専用にした方がいいんじゃないのか?
7800GTXの俺が言うのもなんだけど
158Socket774:2005/12/23(金) 17:12:35 ID:2rwMMKy4
なんとなくイメージ的にSuper MPEG2 Transcoderと似てる感じがする。
スピードといい、ブロックノイズの出方といい。
以前、体験版を使ってみたんだけど。あっちは、mpg2-->mpg2だけ。
159Socket774:2005/12/23(金) 17:32:04 ID:wZZsZyQ3
今のバージョンでは高速お手軽トランスコードのお試し版で
高速の旨みを知ってもらうのがメイン、画質は2の次でしょ。
実際にAVIVO使ったバージョンが出てくれば画質も通常エンコと同レベル目指せるだろう。
・・・だよね?とりあえずAVIVO使用バージョンに期待。
160Socket774:2005/12/23(金) 17:37:53 ID:QTM2HaIX
>>156
154のことならスマソ
大分前にダウンロードした時のアドレスをそのままコピペしたら鯖が変わってたみたい。
↓からドゾー

ttp://www.pegasys-inc.com/ja/press/03_1224.html#samplemovie
161Socket774:2005/12/23(金) 18:17:54 ID:fpGG5QlA
http://www.behardware.com/news/7908/avivo-transcoder-and-h-264.html
AVIVOTranceConverterはGeforceでも同じ速度らしい。
162Socket774:2005/12/23(金) 18:29:04 ID:F8aTWt27
GPU使ってないからね、他の環境が同じなら同じ速度なんでしょ
163Socket774:2005/12/23(金) 18:43:22 ID:7AgdRRx9
>>160
AvivoDivxは8Mbpsより
オフィシャルDivx8Mbpsのほうが綺麗だった。
Avivoは5秒あたりの動きの激しいとこで微妙にノイズがのる。
164Socket774:2005/12/23(金) 18:46:07 ID:FZrjIOWX
まるっきり関係ないけどGPUを活用したレイトレ風なレンダラー
http://www.bee-www.com/parthenon/
うちの環境だとここにある画像程度なら数十秒〜1分程度で完成する
165 ◆AXIAJRZzzg :2005/12/23(金) 18:48:59 ID:47u8dgg7
DivXエンコードってDivX4になりませんか?
DivX6 Proを入れてるのに何故だろう…
166Socket774:2005/12/23(金) 19:01:48 ID:wZZsZyQ3
DivXコンパチのMpeg-4でDivXとは書いてないんだよな。
167Socket774:2005/12/23(金) 19:42:15 ID:7c9lXt90
AvivoXCode.bakをexeに戻したらWin2kでも使えるようになるね。
168Socket774:2005/12/23(金) 20:11:18 ID:W1gVoHU0
ちょっと、画質とサイズのテストをしてみた。

定量的に見るために、DRF-AnalyzerのDRF平均値。
DRF値は、DivXで設定するQBでのQuantizer値とほぼ同じ
(厳密言えば、ちょっと違うけど)

DivX6.1の「最も優れた品質-750kbps/2passVBR」と
DivXコンパチの3128kbpsが同程度のDRF値になった。

かなり、圧縮効率は悪い。。。。。
169Socket774:2005/12/23(金) 21:48:01 ID:/jzF4beq
6と比べてもなあ?
170Socket774:2005/12/23(金) 21:51:04 ID:t25Pv4EB
しかしこれRADEONでしか動かないようにして出してたら
RADEONスゲエエエって勘違いするとこだったな。

まだ今はただのソフトなんだな
171Socket774:2005/12/23(金) 21:56:36 ID:EO65Gc7V
早くRADEON対応になって
RADEONスゲエエと言いたいものだ。
172Socket774:2005/12/23(金) 22:28:38 ID:W1gVoHU0
もう少し、やってみた

DivXコンパチで、設定したビットレートとエンコ後のビットレートが違う事に気がついた。
実際のビットレートでは、168の結果より差が小さい
173Socket774:2005/12/23(金) 22:42:04 ID:GCzOuutl
結局、これって何てチートなの?

GPU使ってないなら、どうなってるわけよこれ。
内蔵ビデオですら、普通に動くならRADEON要らないじゃん。

どこでどう、ごまかしてるわけ?
174Socket774:2005/12/23(金) 22:56:12 ID:BEQOr59L
ぶっちゃけどんなチートでも見られる画質でエンコできるなら過程はどうでもいい。
ガンバレAti

エンコ自体そもそもチート的?考えなんだしさ。
175Socket774:2005/12/23(金) 23:07:44 ID:RsrSC/D7
実際に早いのになにがチートなんやら
チート言いたいだけちゃうんかと(ry
176Socket774:2005/12/23(金) 23:10:04 ID:a1Gu8dGU
iPod用設定ってh.264しかねーのかよ。
MPEG-4の高ビットレートでエンコードしたいんだが。
DivxじゃなくてXvidみたいな
177Socket774:2005/12/23(金) 23:26:00 ID:4WKXDAOM
見られる画質じゃないから一般的じゃないのではなかろーか
178Socket774:2005/12/23(金) 23:55:18 ID:V2ZQECsL
エロサイトから落とした動画の縁故には十分w
ダウンロード→縁故→オーサリング→DVD焼き が劇的に短時間で処理できるようになった。
おまいら、画質に拘る縁故って、どんな内容でつか?
179Socket774:2005/12/24(土) 00:09:37 ID:2WXtkrN8
>>173
動き補償とかGMCとかの予測フレーム検索精度を
うんと下げればかなり高速化するよ。
ただし同レートでの画質は悪化するけど。
180Socket774:2005/12/24(土) 00:10:02 ID:nu301OEC
なにこのクリスマスプレゼント
181Socket774:2005/12/24(土) 00:17:22 ID:h50bDe/Y
実用ビットレートが普通のエンコツールの5倍必要になるが、エンコ速度が10倍になる

時間とHDD容量のトレードオフやね
こなれてきて機能が増えれば人によっては重宝しそう
182Socket774:2005/12/24(土) 00:48:10 ID:fyhBpK8U
DOAのwmv動画(960x540 10mbps)をGraphEdit使って変換してみた
・H264(PSP)480x270なら2.0mbps指定、H264(Generic)960x540でも4mbps指定で十分みられる画質
 ブロックノイズもない
・VBR圧縮時は設定より実レートがかなり低くなる。低レート指定だとノイズも出やすい
2mbpsVBR指定で実レートは700kbps程度
・サイズは大きくなるがVBRoffのが安定して綺麗。こちらは指定レート通り。
・divxでの圧縮はgraphEdit使うと時々フレームが飛ぶ
・サイズ変更が結構難しい・・・ってか謎
DecimateHorizontalやDecimateVertical等を併用しないと妙なサイズの動画ができる


2passほど高画質ではないから保存用ファイル作成向きではないね
ipodやPSPへの転送用動画作成に使うなら速いし便利
183Socket774:2005/12/24(土) 01:17:16 ID:sspjhVGT
CPUで適当な絵が、早く吐けても面白くない。

DX9専用でいいから、とっととシェーダプログラムで動かしてくれ。
184Socket774:2005/12/24(土) 01:33:20 ID:Qwht2wWC
>>167
よくこんなの気がつくなぁ。
てかなんでWin2kでも動く方で公開してないんだろうね。
何処かしらにバグ持ちかな?
185Socket774:2005/12/24(土) 06:22:03 ID:H2gmFhzg
>>176
640x480程度の動画でも動きが激しいとノイズがのる。
WMV9でもMPG4でも画質的にはみんな同じ感じwみんなノイズ出るw

182もいってるけどipodやPSPへの転送専用エンコーダーかもね。


>H264(Generic)960x540でも4mbps指定で十分みられる画質
>ブロックノイズもない
冒頭の暗いシーンは綺麗だったけど、
霞が出てくるあたりではブロックノイズのりのりの糞画質だったぞ・・・
ラデ信者は意外と画質にこだわらないのね。
186Socket774:2005/12/24(土) 08:43:37 ID:/udiHb21
>>185
これ使ってるのラデ信者だけじゃないと思うぞw
187Socket774:2005/12/24(土) 10:13:02 ID:E+8WBxqA
>>167
ありがとう。2Kでも動いた。
もうすこしで糞XPを再インスコするとこだった。
188Socket774:2005/12/24(土) 11:03:57 ID:0F2GPujW
>>185
元のデータの質が悪いんじゃないの?
640*480MPEG4きれいだよ
189Socket774:2005/12/24(土) 11:13:20 ID:z7oHSRN1
190Socket774:2005/12/24(土) 11:16:41 ID:fyhBpK8U
>>189
VBR無し、Quality右端設定で圧縮してみれ
ブロックノイズなんか微塵もでないから
191Socket774:2005/12/24(土) 11:24:06 ID:f3f9Aeas
ブロックノイズが微塵も出ないmpegってありえるのか
192Socket774:2005/12/24(土) 11:33:32 ID:z7oHSRN1
>>190
>VBR無し、Quality右端設定で圧縮してみれ

機神はやっぱりノイズでてるわ。
VBRの有無に関係なくモスキートノイズあり。5秒のあたりがよくわかる。

すべて8Mbps
Mpeg4(Generic) モスキート多
WMV モスキート多
H.264 モスキート小

H.264だけ許容範囲。

やっぱり画質悪いわ。


ブロックノイズがでる
DOA4は時間がかかるからあとでやる。
193Socket774:2005/12/24(土) 12:02:02 ID:z7oHSRN1
DOA4はブロックノイズ消えたよ
194Socket774:2005/12/24(土) 12:09:30 ID:z7oHSRN1
鬼神もモスキートノイズが消えた・・・
プリセットをHighにするとQuality設定が左側にいくのが原因だったみたいだ・・・

>Quality右端設定で圧縮してみれ

Highで左に行くから、190が右と左をタイポしたと思ってた俺が間違ってたよ。許してくれ!!!!
195Socket774:2005/12/24(土) 12:30:46 ID:fyhBpK8U
Low,Mid,Highのボタンは罠だね・・・

オリジナル動画と並べて比較すれば輪郭は緩くなってるけれど、
2次圧縮ならどのエンコーダでも似たようなもの
単体で見るなら許容範囲でしょ
196Socket774:2005/12/24(土) 13:52:48 ID:0SQR89LQ
ATI MPEG Video Decoderも軽くて(・∀・)イイ
197Socket774:2005/12/24(土) 15:55:38 ID:8vZjYCnX
このソフトすごいねほんとにこの速さでこの画質なら
全然無問題だよ久々によい仕事ですね
198Socket774:2005/12/24(土) 16:12:05 ID:F+DYIKCq
それにしてもDTVの方はぜんぜん盛り上がってないな
あそこの住人は何故か保守的だ
199Socket774:2005/12/24(土) 16:20:07 ID:I5XnzmaD
時間かけてもいい状態で残したいだけだよ
手軽にQBが使えないなら実用にならん
200Socket774:2005/12/24(土) 16:25:13 ID:9dQV2Qrc
これって高速でデコード再生しつつ録画してるってかんじ?
201Socket774:2005/12/24(土) 17:09:48 ID:nbiuLeSw
>>199
なら再圧縮せず残せばよかろう
202Socket774:2005/12/24(土) 17:10:59 ID:RpeM1ydz
なんか言い古されたことを得意げに言うバカがいるな
203Socket774:2005/12/24(土) 17:23:32 ID:nbiuLeSw
お褒めの言葉ありがとうございます
204Socket774:2005/12/24(土) 17:24:16 ID:0SQR89LQ
GraphEditでやったら、へんなデカイファイルが出来るよ。orz
205Socket774:2005/12/24(土) 18:06:22 ID:Ri3Xf/Ph
みんなでGraphEditのフィルター設定を晒そうぜ
自分はこれから用事があるから無理だけど....::;;A`)ノ
206Socket774:2005/12/24(土) 18:44:51 ID:NGFlONcq
GraphEditでエンコする際に、フィルターは使っていないんだけど、
Audio, Videoのデコーダーを変える事で何か変化あるかな?
この辺の性能の違いってありますか?
207Socket774:2005/12/24(土) 19:32:47 ID:NGFlONcq
あ、ごめん。勘違いしてたみたい。
フィルターって、映像にかけるものじゃなくて、矢印を繋げる部品自体の事なのね。
208Socket774:2005/12/24(土) 19:35:31 ID:8zbAF+gQ
ttp://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/flash/418505

なんてこった
なんてこった
209Socket774:2005/12/24(土) 19:45:40 ID:nbiuLeSw
情報ふるいジャン
210Socket774:2005/12/24(土) 20:36:48 ID:7cyPFdt6
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20051224/etc_vw2010.html
こんなの買うような用途ならこれで十分だね
211Socket774:2005/12/24(土) 21:19:41 ID:zcprCgi+
ここ見てふと思って、RadeonでPureVideoDecoder入れたら普通に動いた
今のところただで手に入るmpeg2デコーダで一番性能いいっぽい

mpeg2はnVidiaでデコードしてATiでエンコードしろってことのようだな
212Socket774:2005/12/24(土) 21:37:17 ID:X7cD0/gg
ただで手に入れるのはお前の勝手だがただじゃないだろ
213Socket774:2005/12/25(日) 00:04:03 ID:Q51EBtSt
結局CCEにはスピードも画質も負けるでしょ。
すぐに忘れられるとおもうよこれ。
214Socket774:2005/12/25(日) 00:21:05 ID:+zBhQG2z
おじちゃんCCEってなあに?
215Socket774:2005/12/25(日) 00:21:43 ID:WW/h2CNL
画質はともかくとしてスピードは勝ってると思うが・・・

AvisynthでフィルタON、GPUアクセラレートできれば超重宝かも。
216Socket774:2005/12/25(日) 00:59:41 ID:yzqCw0hu
>>189の機神動画からh264変換に30秒くらい(PenM713-1.1GHz)
変換後の動画見ても画質はほとんど劣化してない、ってか一般人には見分けつかないと思う

これトランスコーダとしては類を見ない高性能なんだが……こんなの無料で配っていいのか?
217204:2005/12/25(日) 01:41:14 ID:sJGz7MiI
出来た。File writerを間違ってたよ。orz
218Socket774:2005/12/25(日) 04:50:42 ID:ZTmWvPHa
>>215
同程度の品質でいいなら
純正のエンコーダでも動き検出精度落とす等々でこれと同じかそれ以上の速度で処理できると言う意味では?
219Socket774:2005/12/25(日) 05:05:35 ID:cOpmVVMS
ATIのチート技術をなめるなよ
220Socket774:2005/12/25(日) 06:44:59 ID:DIrt6che
いいから、ATIはGPUに対応しろよ。

CPUで馬鹿っぱやくても、かえって胡散臭いだけだ。
221Socket774:2005/12/25(日) 06:45:16 ID:HSSCqOKF
>>218
CCEには動き検出精度に関する設定は無かったと思うが…
222Socket774:2005/12/25(日) 07:06:37 ID:y67Oq0q/
ttp://www.cyberlink.com/cinema/ati/h264_decoder/enu/index.jsp
で、これを買った奴はいないのかな
223Socket774:2005/12/25(日) 07:09:24 ID:I2m6xmv5
Xingのmp3エンコーダーを思い出すな
224Socket774:2005/12/25(日) 07:29:08 ID:D/4wphBF
>223
低品質だけど高速ってやつだな
225Socket774:2005/12/25(日) 09:40:27 ID:UNeISsSX
まあ時は金なりだからな
この速さでこの品質なら大いに発展してもらいたい
良いソフトだと普通に思た
226Socket774:2005/12/25(日) 13:17:02 ID:GINDyPFL
画質悪くて使い物にならないな
227Socket774:2005/12/25(日) 13:33:37 ID:3nPQCy9P
>>226
プアビデオの話は専用スレでやってくれ
228Socket774:2005/12/25(日) 14:35:54 ID:yRV4d/ud
エンコは仕事行ってる間にやってもらってるから、
時間を浪費してる意識はないなあ。
ただ電気は浪費してるけど(w

綺麗にエンコできるなら、多少時間がかかってもいいや。

229Socket774:2005/12/25(日) 14:45:41 ID:vGGA5cn8
>>228
なら板違い
230Socket774:2005/12/25(日) 16:10:12 ID:EPenBwB8
リアルタイムエンコに意味がある 出来ないけど
231Socket774:2005/12/25(日) 17:51:28 ID:UNeISsSX
>>228
それじゃあ追いつかない人がたくさんいるんだよ
232Socket774:2005/12/25(日) 18:23:51 ID:kCfUiuWh
GPU使うようになって、CrossFireでエンコしたらどれくらい速くなるんだか
233Socket774:2005/12/25(日) 18:40:44 ID:I2m6xmv5
>>229
別に板違いではないと思うが・・・
GPUを使ったエンコードなら綺麗で高速にできるかもしれない
というか、できるってATIが言ってた
234Socket774:2005/12/25(日) 18:53:29 ID:DIrt6che
だから、早くそれをやって見せてくれないとネタでしかない。
235Socket774:2005/12/25(日) 19:29:59 ID:qLn04qb2
GPUにエンコのアクセラレーションつけるなんてどのニュースリリースにも無かった気がするが
All-in-wonderにはあるって書いてあったけど
236Socket774:2005/12/25(日) 19:40:18 ID:7JlNX7yD
相当にプログラマブルになってきたシェーダを
使ってエンコ&デコード演算の一部を分担するって話でない?
SM3.0世代のシェーダどこまでできるのかは知らないけど。

ttp://www.4gamer.net/news.php?url=/specials/3de/051005_radeon_x1000/051005_radeon_x1000_2.shtml
237Socket774:2005/12/25(日) 19:40:34 ID:mKDjDZtt
Theater 200の機能
結構古いAIWでもTheater 200のエンコード支援は使われてたんじゃなかったかな
238Socket774:2005/12/25(日) 19:48:14 ID:y67Oq0q/
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0920/ati.htm
これを読むと

エンコードはシアターチップでハードウェアエンコ
トランスコードはGPU支援で

となっている・・・ようわからん
239Socket774:2005/12/25(日) 19:49:47 ID:7zuT3j59
エンコードはハードウェアによるエンコードおよび、GPU支援によるトランスコードなどを指す。
240Socket774:2005/12/25(日) 20:15:18 ID:O8hb0TMf
>>234
海外サイトに出てたよ
241Socket774:2005/12/25(日) 22:42:32 ID:+qlI9xKF
>エンコードを「Theater」や「TV WONDER」が担当
>エンコードはハードウェアによるエンコードおよび、GPU支援によるトランスコードなどを指す。

エンコはやっぱりシアターTV WONDERだけで
トランスコード時だけRADEON GPUで支援するってこと?

現時点で普通のX1000は、GPU支援はないし、結局これは何も関係なし?
242Socket774:2005/12/25(日) 22:47:43 ID:I2m6xmv5
それはちょっとショックでかいのでは
243Socket774:2005/12/25(日) 22:48:06 ID:aLTqLa6e
まだ結論だすのは早いんじゃない?
まあX1000シリーズ買うのもまだ早い気がするが。
244Socket774:2005/12/25(日) 23:06:57 ID:DIrt6che
シェーダー3.0でも結局、支援程度しかできないのか?
245Socket774:2005/12/25(日) 23:21:47 ID:I2m6xmv5
x1000シリーズが真価を表すのはいつになるの?
クリスマスにはいけるって話だったのに・・・・・・・・・・・・
246Socket774:2005/12/25(日) 23:23:42 ID:kCfUiuWh
そういや、GPUをCPUの代わりに使うって話もあったな。
それはAVIVOとはまた別か。
247Socket774:2005/12/25(日) 23:47:26 ID:aLTqLa6e
>>245
カタ5.13が出たらって話だったようなきがする。
248Socket774:2005/12/26(月) 01:28:59 ID:c2fafbKP
249248:2005/12/26(月) 01:32:10 ID:c2fafbKP
間違えた;;
上のはチップセット内臓IGP用のほう。(自分がそっちのラデ機を所持してるので)
通常のラデ用5.13はこちら。
https://support.ati.com/ics/support/KBAnswer.asp?questionID=640
250Socket774:2005/12/26(月) 01:35:18 ID:t6aDp9yh
>>245
5.13で大部分のAVIVOを乗っけたってだけで、もともとの発表は>>241だったよ
251Socket774:2005/12/26(月) 01:40:22 ID:SYrigcOt
ラデX1300買っちゃったYO。これから3年ぶりにPC組むぞ。
CPUはオプ148。クロックどこまで伸びるかな?楽しみ楽しみ。
252Socket774:2005/12/26(月) 02:34:10 ID:LdiGB/Ck
なんか、うちでは0%のまま動かないが・・・
FX5200蛇無理なのか?
253Socket774:2005/12/26(月) 05:44:52 ID:zMYfYHOb
すごいですねコレ、速度・画質とも問題ありませんよ。
ビットレートの微調整ができないのは仕様でしょうか?

ちなみに当方はG4Ti4200です。
254Socket774:2005/12/26(月) 16:03:03 ID:ZQW7gLZd
もしかしたらすごい厨な発言かもしれんが・・・
これってゲフォでも使えるの?ATiだけ?
255Socket774:2005/12/26(月) 17:09:22 ID:zMYfYHOb
>254

253が読めないの??
使ってるって言ってんじゃん。
256Socket774:2005/12/26(月) 18:16:45 ID:xU7c1xWk
>>254
ゲフォだけじゃなてMATROX、S3、Intelオンボードでも動く。
257Socket774:2005/12/26(月) 20:55:37 ID:/g6l9VGp
おおおおおおおれのゲ・フォースでも動いてるぢゃねーか!!



インタレ保持出来ないのか、イラネorz
258Socket774:2005/12/26(月) 22:29:51 ID:Nw9W/wHK
>>256
MATROXも動くってマジ?
ソースキボン。
259Socket774:2005/12/26(月) 22:55:24 ID:uZORGFHT
WindowsXP WindowsMediaPlayer10
DirectXによるWMVのハードウェア再生支援

DRMパッチ
http://support.microsoft.com/?kbid=891122
(9.5がWMP10用)

DXVAパッチ WMP10.00.00.3923
http://support.microsoft.com/?kbid=888656
(現在WMP10は10.00.00.3955)

AVIVOと併用可。
260Socket774:2005/12/26(月) 23:43:06 ID:RG+5Xrhy
>>258
漏れのFMV LOOX T70J (Intel855GME)でも動いたから、多分何でもOKと思う。
261Socket774:2005/12/26(月) 23:45:43 ID:FN28OPSv
オンボードVGAでも充分速いの?
それとも3Dの性能相当遅くなる?
262Socket774:2005/12/26(月) 23:46:59 ID:KwneNNAa
いまんとこCPUで処理してる。
263260:2005/12/26(月) 23:53:38 ID:RG+5Xrhy
>>261
漏れのだと、速さは2倍程度で、画質はところどころビクッビクッてなったりガタッガタッてなったり
するから、まあこのままなら今後は使うことはないだろうな、って感じ。
VGAチップによるのかもしれん。>>262のように今のところCPUしか使ってないという話もあるが、
なんで画質がこうも悪いのか、スピードが(評判より)遅いのか、理屈のほうはよくわからん。
264Socket774:2005/12/27(火) 00:25:22 ID:a2EM9Pxk
Athlon 1700+ Radeon 9200 でDIVX互換の最低画質で実時間の1/2程度だった。
265HGST:2005/12/27(火) 00:59:53 ID:0z+CTuPh
ゲイ・フォーー
266Socket774:2005/12/27(火) 01:05:07 ID:pSnoy6U5
('A`)ツマンネ
267Socket774:2005/12/27(火) 01:08:29 ID:B/Xp/vNn
今こそフォースの力を使うのじゃ
268Socket774:2005/12/27(火) 01:09:14 ID:O/Mi5QaJ
フォースの力て
269Socket774:2005/12/27(火) 01:47:12 ID:LoIE2ear
力こそパワー
270Socket774:2005/12/27(火) 04:39:56 ID:j/h36rhl
WMV9しか試してないけど
画質を犠牲にして早くしてる臭い
271Socket774:2005/12/27(火) 09:34:29 ID:VXVNhb6c
>>263
CPU処理って言ってる通り遅いのはそのCPUが遅いから。
10倍速とか出せるのはX2とかだろう。
272Socket774:2005/12/27(火) 10:46:16 ID:+q/NrBMJ
Xeon3.0Gx2(Noco)で、25分のDivxをMPEG2に変換したところ8分で出来上がった。
画質は最高レートの8M位に設定したけど、VBRでエンコードしているみたいで
ファイルサイズが700M程度だった。

WMV9はインターレス保持は無いようだった。

AviSynthは直接読み込めるようなので、MPEG2をAviSynthでノイズ除去の
フィルターを掛けて、MPEG2でエンコしてもほぼ実時間で出来た。
進捗ゲージや残時間の表示は0でストップしてたけど、放置していたら
終了の表示が出て、ファイルも出来ていた。
273Socket774:2005/12/27(火) 15:11:47 ID:HeS+iq4z
どうせなら期間限定の体験版でもいいから
詳細設定できるようにしてほしかた
274Socket774:2005/12/27(火) 15:32:42 ID:SeZlyWQJ
スレ読めよ
275Socket774:2005/12/27(火) 15:42:54 ID:Xvzw29n1
今AGPのゲフォ使ってるんだけど、ATIのX1000シリーズに乗り換えるには
「PCIeのM/Bに買い替え=CPUも買い替え=DDR2に買い替え」って事ですか?

なんか酷くね?
276Socket774:2005/12/27(火) 15:48:03 ID:zhXGdIPK
X1000シリーズを買う人は
なんでPenDとかプレスコをセットで買うんだろうか?(笑)
277Socket774:2005/12/27(火) 15:48:57 ID:zhXGdIPK
たぶんあれだ

FX→X1000なんだろうな
278Socket774:2005/12/27(火) 17:01:26 ID:dCiIOp60
>>275
ちょっと仲間だ。 754 sempron & AGPですわ。
3Dは不要、動画支援だけでいいので、X1300 AGPファンレスを待ってます。
279Socket774:2005/12/27(火) 20:43:03 ID:EyrPu77p
いまどきのGPUで3Dと動画支援を切り離して考えるのは無理
280Socket774:2005/12/27(火) 20:54:31 ID:O/Mi5QaJ
実用できる状態になるのはVistaのあたりかねえ
281Socket774:2005/12/27(火) 21:06:08 ID:Z32Q+Yv8
vistaが実用的になるのが何時になるかわからんが
282Socket774:2005/12/27(火) 21:22:55 ID:WYq4PYCq
ttp://head.egoism.jp/
これは革命的だった。
283Socket774:2005/12/27(火) 22:43:16 ID:o8y4kgOX
つーか今んトコGPUまったく使ってない以上、これでX1000とか欲しくならんだろ。

ATIも意味分からん。
284Socket774:2005/12/27(火) 23:39:03 ID:LMc438By
HDのAVCが余裕でデコード出来るんだろ?
285Socket774:2005/12/27(火) 23:55:04 ID:o8y4kgOX
HDのAVCが余裕でエンコできるようになる日はまだということなのか。

デコードだけ支援程度じゃ、まだ大したことないな。
286Socket774:2005/12/28(水) 07:27:57 ID:MKFaucI8
一昔前はDVDの再生支援がGPUについてたけど
現在ではCPUのパフォーマンスがあがったことで
使われないようになってきてるという前例があるから一過性の技術になるだろう
287Socket774:2005/12/28(水) 11:48:31 ID:xaGjTo9i
>>283
つまり、現時点では良さを広めて、
正規版ではGPU使えばもっとすごいことに&設定も細かくできる使用にするのかと
288Socket774:2005/12/28(水) 11:59:12 ID:Hb4TXxac
>>286
嘘はいかんね
今ではDVD再生支援がないGPUは皆無だし、再生支援使えないDVDプレイヤも皆無
さらにはWMVやDivX等、GPUによる再生支援は使われる範囲が広がっているのが現状

ストリーム得意なPen4でもCPUデコード処理はまだまだ重い
289Socket774:2005/12/28(水) 12:47:12 ID:rVanGXhK
CPUの性能向上が止まってるからなあ。
それでメディアプロセッサが脚光浴びてるわけで。
290Socket774:2005/12/28(水) 12:50:06 ID:GpuwlmpG
つまりあれだろ?
CPU性能がどんなに上がっても汎用は専用に勝てずって事だろ。
ま、当たり前だけど。
291Socket774:2005/12/28(水) 12:56:29 ID:1z3f8vHm
インテルとかはメニイ・コア構想で主コア+副コア(多数)に向かうらしいけど
副コアで動画のデコードが得意なのを設計して搭載してきたりするんでない?
292Socket774:2005/12/28(水) 13:02:00 ID:GpuwlmpG
ま、それを専用チップと言うんだがな。
専用チップ搭載のCPUじゃね?w
293Socket774:2005/12/28(水) 13:08:50 ID:iYfT56Fo
じゃあ、CPUにGPU統合で良いじゃん
294Socket774:2005/12/28(水) 13:09:24 ID:DVF26YuD
>>291
どうなんだろうな。Intelの中の人はヘテロジニアスに否定的という観測もある。
反面、100コアなんてヘテロジニアスじゃなきゃ厳しいし。
>>292
コプロセッサと言いたいのだろうがコプロでもないぞ。
295Socket774:2005/12/28(水) 13:52:13 ID:bhjq1SrJ
なんだかんだいってCCE-PROには負けるでしょ?スピードも画質も。
ここにくるような連中ならそのくらいのことすぐに理解できるっしょ。初心者がavivoのスレなんかにくるはずねーし。
新登場ってことで盛り上がってるだけですぐに消えてCCEに落ち着くと思うよ。
296Socket774:2005/12/28(水) 13:55:48 ID:I114esHz
何かと思ったらペグ2じゃん、アホかw
297Socket774:2005/12/28(水) 14:10:27 ID:bQWCmGAq
おじちゃんCCEってなあに?
298Socket774:2005/12/28(水) 14:28:43 ID:f1OnCxos
>>295
CCEはペグ2専用だろが
だいたいAVIVOは現状ではフリーウェア、
つまりタダでベータ版バラまいてるようなもんだ
CCEと同じ土俵で比較できるもんではない
299Socket774:2005/12/28(水) 14:40:51 ID:yOx9oSre
pen2.53 gefoti4200
他のプロファイルは問題ないのだが、h.264の項目になると
感性ファイルが再生できないんだが、何が原因だろう?
300Socket774:2005/12/28(水) 14:52:15 ID:ZyAUKskf
>>299
ATIのデコーダーを使うように設定されてないから。

WinDVDやほかのデコーダーを消せば自動的に
ATIのデコーダーを使うようになる。
301Socket774:2005/12/28(水) 15:22:24 ID:3ZA75trG
消さなくてもメリット値いじればいいだろ
302299:2005/12/28(水) 15:46:58 ID:yOx9oSre
レス有り難う
正確に把握しているわけではないのだが、再生にはMediaPlayerClassicを使用しているから既存のデコーダーは関係ないかも。
とりあえずいらなそうなモノ消してはみたけれど変化なし。

ちなみに再生用ファイルはH.264 (MP4) (Apple iPod Compatible Video)
ttp://ranobe.sakuratan.com/up2/updata/up32981.rar.html
です。

iTunesにインポートしようとしても認識されないので
エンコードの時点で何かしら不具合が起きてるのではないかな、と・・
303299:2005/12/28(水) 15:57:14 ID:yOx9oSre
とっとっとっととおおおおおお!

申し訳ない、renameしたらQuickTimeで再生できました・・
どうやらファイル名長が問題だったようです・・
浅薄な質問失礼しました。
304Socket774:2005/12/28(水) 20:03:40 ID:qkAMMmRp
>>288
今は昔?動画再生支援機能
〜グラフィックチップの動画再生支援機能〜

>今となってはCPUの余力は十分でDCTの演算などは朝飯前だし、
>ハードウェアを使用した支援機能ではどうしても処理に限界が出るので、
>画質面で見てもCPUを使用した再生の方がずっと有利だ。
>グラフィックチップの動画再生支援機能は過去の産物となりつつある。

http://www.giworks.com/short/movepic.htm
305Socket774:2005/12/28(水) 20:08:10 ID:DVF26YuD
>>304
その記事はDVDについて言ってるんだな。H264の方がDVDより再生きついぞ。
DVDクオリティのMpeg2動画数分はPocketPCで再生できるが、
そんなPocketPCでもH264はきつい。デスクトップなら全部ソフトで出来ると思うが。
306Socket774:2005/12/28(水) 20:58:28 ID:VZE+xY3n
640*480ならH.264でもプや64クラスなら何の問題ないですよ
HD-AVCは64なら3500+以上、プなら3.4GHz以上、PenMなら755以上あたりでないと苦しいみたいだけど
307Socket774:2005/12/28(水) 21:11:59 ID:1T8YTQF/
>グラフィックチップの動画再生支援機能は過去の産物となりつつある。

S3 964のことだろ。
308Socket774:2005/12/28(水) 21:26:27 ID:ptcw7Af7
ちょっとスレ違いかもしれんけど、関連ありそうな記事
ずっと下の方

ttp://www.4gamer.net/news.php?url=/specials/2005-2006_nvidia/2005-2006_nvidia.shtml
DVD-Videoに収録されている720×480ドット程度の解像度のMPEG-2動画だと,最近の高速なCPUであれば,
ソフトウェア処理で再生可能だ。ただ,HDTVで用いられる高圧縮のMPEG-4(≒H.264)動画だと,CPUだけで再生するのはかなり難しくなる。
そのため,今後はグラフィックスチップ側の動画再生支援機能が注目されるという見通しを,NVIDIAは持っているわけだ。
309Socket774:2005/12/28(水) 21:34:39 ID:h2x0sTNv
抽象的なリンクはいいから
ソフトウェアデコードでGPUより綺麗に60fps表示できる
コーデックのひとつでも言ってみろや
310Socket774:2005/12/28(水) 21:35:12 ID:l8knzB13
>>304
2001年の記事という点を差し引いても、技術予測を見誤った駄文だね。

今ではDeblockingやDeinterlace、ColorSpaceConversion等のポスト処理までも
行えるし処理速度も速い。
動画再生支援機能は「過去の遺物」どころか、さらに重要度を増しているよ。
311Socket774:2005/12/28(水) 23:19:59 ID:z2LJ36ss
かのぷですから。
312Socket774:2005/12/28(水) 23:43:10 ID:YQhpWCMw
デコードなんざ、実際大した処理でも無い。
どっちでやろうと、ジサッカーのPCからしたらいずれ大した問題じゃない。

リアルタイム以上に早くなっても、メリットないんだ品。

エンコだエンコ。
エンコでGPUを使え。こき使え。こきこきこきこきこき使え。

その為のツールではなかったのか!?
313Socket774:2005/12/28(水) 23:58:15 ID:++QrL92e
314Socket774:2005/12/28(水) 23:59:22 ID:tOfJceST
>>312
だからGPUエンコ支援なんて始めから無いってのは既出だと何度も(ry
ATi広報の話をちゃんと読め
315Socket774:2005/12/29(木) 00:01:35 ID:RdUgYILk
>>309
PureVideoデコーダーがまさにそれだろ
PureVideoのデインタレは60fps化

この画質に比べたらGPUのmpeg2アクセラレーションなんてうんこ
316Socket774:2005/12/29(木) 00:11:32 ID:NZGZ31zu
だから、まともなGPUを持ってる自作ユーザーのCPUなら
デコードなんざ、どっちでやっても大した問題じゃない。

もはや支援しなきゃありえないってアピールがあるでもないし、
リアルタイム以上に早くなっても仕方ないので
デコードだけなら、性能飽和点が既に見えててワクワクしない。

結局、シェーダ3.0でもGPU使ってグラフィック以外の大したことは出来ないということですか?
317Socket774:2005/12/29(木) 00:29:48 ID:Idczq+qw
>>315
とりあえずバカは黙ってろ
318Socket774:2005/12/29(木) 02:14:33 ID:zmAUCnM0
ところで、Purevideoのデコード支援ってまともに動いてるの?
319Socket774:2005/12/29(木) 03:20:05 ID:GW6KMHTH
うちの環境(Athlon64 3000+、GF6600)だとMPEG2のファイルを
DivX(設定はMedium)に変換するのに実時間の1.1〜1.3倍程かかる…。
320ユーザーガイドより引用:2005/12/29(木) 03:41:06 ID:mDH6gii0
About NVIDIA PureVideo Decoder

Features
. High quality MPEG-2 decoder supports any third party software application
based upon Microsoft DirectShow(R)
. Enables PureVideo technology on GeForce 6 and 7 series GPUs, for features such
as spatial temporal de-interlacing, inverse telecine, and bad edit correction
. Minimizes CPU utilization by off-loading the MPEG-2 decoding onto the graphics
processor

Technical Specifications
. MPEG-2 acceleration for inverse quantization (IQ), inverse discrete cosine
transform (IDCT), and motion compensation (mo comp)
. Microsoft DirectShow support
. Microsoft DirectX Video Acceleration support

Graphics Chips Supported
NVIDIA PureVideo Decoder supports all Microsoft DirectX 8.x compatible chips,
including:
. NVIDIA GeForce 7 Series
. NVIDIA GeForce 6 Series
. NVIDIA GeForce4 family
. NVIDIA GeForce FX family
. NVIDIA QuadroR family
. NVIDIA Quadro2 family
. NVIDIA Quadro DCC family
. NVIDIA Quadro4 family
. NVIDIA Quadro FX family
. NVIDIA nForce family
. NVIDIA nForce2 family
. ATI(R) Radeon family
. Intel(R) i915
. Intel(R) i865
. Intel(R) i845G
. Intel i815G/i815EG
321Socket774:2005/12/29(木) 03:55:33 ID:mDH6gii0
グラフィックカードの「DVD再生支援機能」とはなんですか?
http://support.cli.co.jp/faqs/124.htm

DXVAとは何ですか。
どのビデオカードが DXVA をサポートしていますか。
http://www.sonicjapan.co.jp/cineplayer/faq.html

WindowsXP WindowsMediaPlayer10
DirectXによるWMVのハードウェア再生支援
>259
322Socket774:2005/12/29(木) 04:36:29 ID:1ZwSV685
とりあえず単体で使ってみた、確かに速いが画質は汚い。
XviDでリアルタイムエンコードcapのほうが、綺麗かつサイズも小さくできる。
323Socket774:2005/12/29(木) 04:41:21 ID:Uvh2Io22
codec customized by (C) ATi AVIVO
324Socket774:2005/12/29(木) 07:52:47 ID:4NuPWHm4
時間をかければ綺麗なものは出来て当然
325Socket774:2005/12/29(木) 09:08:02 ID:4NuPWHm4
昨日の釣り馬鹿日誌をWMV9の画質一番悪い設定に変換したけどCMカットしてない
このソフトすげー22分で変換終了したよ

何だこれ気持ち悪いくらい早いんだな純正ソフトなんかもう使えないyo
326Socket774:2005/12/29(木) 09:23:00 ID:qqkpURr5
高画質スレじゃないから
俺的にはそれも有りだな
327Socket774:2005/12/29(木) 09:42:09 ID:fOqmlogS
せめて解像度とCPU書かないとチラシの裏
つーか今時の普通のCPUだったら最低画質ならリアルタイムエンコすりゃいいだけ
328Socket774:2005/12/29(木) 09:55:11 ID:qqkpURr5
WMV9でリアルタイムエンコード出来るの?
329Socket774:2005/12/29(木) 10:08:19 ID:4NuPWHm4
>>327
いや持ってるキャプチャーがGXWだからそれは無理な注文だ
ほかのカード差す余地ないし
一応DVDサイズのX2-4400の構成
330Socket774:2005/12/29(木) 10:15:02 ID:eFXxM+70
Setup.batを実行する意味有るの?
331Socket774:2005/12/29(木) 10:21:58 ID:GyUASDeL
>>328
キャプチャしながらという意味なら
320x240の解像度なら出来ますよ
もちろんキャプチャーカードに依りますが
332327:2005/12/29(木) 11:03:30 ID:PKZrZej6
>>328
athlon xp2800で640x640でほぼコマ落ちなく録れてる
333Socket774:2005/12/29(木) 11:27:53 ID:VzBqnQEB
VGAをささずにリモートコントロールで操作しているPCでも
高速エンコードできまちた。
334Socket774:2005/12/29(木) 12:12:02 ID:5Vw4dI2V
VGAなしで起動するものなのか?
335Socket774:2005/12/29(木) 12:30:55 ID:+F0UCmak
>>332
で、キャプチャーカードはどのようなものをお使いですか?
336327:2005/12/29(木) 12:51:38 ID:NfstKyoM
>>335
5dx
スレ違いなんであとはDTVで聞いて
337Socket774:2005/12/29(木) 12:57:51 ID:+F0UCmak
>>336
5dxは垂直解像度480が最大だったと思うので、
垂直方向に引き延ばすリサイズをかけながらの圧縮ですね。
うちの非力なCPUでは無理そうです。
338327:2005/12/29(木) 17:33:47 ID:gYriUG4X
>>337
ああそういうことか皮肉じゃなく素直に書けよ
640x480な
339Socket774:2005/12/29(木) 18:41:20 ID:rTCHvI2Q
OSは2kです。うまくできません。
タスクマネージャのプロセスには出てくるんだけど、
なにもウィンドウがでてきません。

340Socket774:2005/12/29(木) 18:47:46 ID:1ZwSV685
48分のファイル(新必殺仕事人20話)を品質最低でエンコしたら、
ファイルサイズが561Mになった。(fps60ちょい アスXP2G メモリ1G NF7 9600Pro)
デインタレで561Mってどこにビットレート割り振ってるのか?
ちなみにXviD,QT4で230M、しかもこっちの方が綺麗。
341Socket774:2005/12/29(木) 18:57:21 ID:nuKeUNhG
>>339
>>167に書いてあるけど本当に動くの?
少なくともうちのWin2k環境じゃ動作しないけど・・・
342Socket774:2005/12/29(木) 19:03:54 ID:Uvh2Io22
>>340
それが真実
精々フリーの手抜きmpeg2エンコーダとして使えるぐらいに思った
343Socket774:2005/12/29(木) 19:04:24 ID:A2OwlCpq
>>341
62 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2005/12/24(土) 10:12:55 ID:mUvYsZMx
>>61
動くよ。

俺がやったのはバッチファイルを
windows\system32\ -> WINNT\system32 に書き換えて実行

\ATI.ACE\AvivoXCode.bakを.exeにリネームしてオリジナルと差し替え

これで動いてる。
344Socket774:2005/12/29(木) 19:43:19 ID:nuKeUNhG
>>343
おお、お陰で動きました。
↓をどうも見落としてたようで・・・ありがとう。
> windows\system32\ -> WINNT\system32 に書き換えて実行
345Socket774:2005/12/30(金) 15:08:24 ID:aotSMt7n
WIN2Kでも起動はするが、エンコ始めるとエラーが出て落ちる。
環境かなあorz
346Socket774:2005/12/30(金) 18:00:00 ID:t20ZuGCm
WIN2Kだけどエンコ出来てるよ。ソースファイルがおかしいとか。
347Socket774:2005/12/30(金) 18:24:42 ID:D3xCnzYM
なんのファイルか知らんがMPEG2とかだと、落ちるぞ
橋渡しにAVSとかが必要
348Socket774:2005/12/30(金) 18:34:49 ID:t20ZuGCm
MPEG2でも落ちないよ。
349Socket774:2005/12/30(金) 18:58:33 ID:Gax90Pjf
>>348
そうか?当方では落ちる、落ちまくる、必ず停止する

なんのDSフィルタを使ってるんだ
350345:2005/12/30(金) 19:05:57 ID:aotSMt7n
AVIでもMPG1でも、どの種類の変換を選んでも落ちる・・・・・
351Socket774:2005/12/30(金) 19:23:33 ID:YyEse4uV
ところどころジグソーパヅルみたいに四角く抜けて・・ もうイヤですっ!
352Socket774:2005/12/30(金) 19:28:23 ID:ulrAVbIF
><
353Socket774:2005/12/30(金) 19:39:30 ID:t20ZuGCm
>>349
Elecard MPEG2 Video Decoder
IOData Video/SP Filter (CyberLink Video/SP Filter )
NECB VideoDecoder
ATI MPEG Video Decoder
メリット値を変えてやっても落ちないなあ。splitterも
354Socket774:2005/12/30(金) 20:22:30 ID:Mx4r6LVd
>>353
そうか、情報THX

なんか別のデコーダとかスプリッタ入れてみるよ
355Socket774:2005/12/31(土) 15:12:25 ID:itmvyPez
>>309
Greedy2Frame.dll
356Socket774:2005/12/31(土) 16:14:43 ID:OCF5n4dL
>>355
さんくす
357Socket774:2005/12/31(土) 16:42:41 ID:sG2cYd+v
CCE>>>>>超えられない壁>>>>あびぼ
358Socket774:2005/12/31(土) 17:12:28 ID:QjXAFmAx
キ○ガイウゼー
359Socket774:2005/12/31(土) 17:27:26 ID:itmvyPez
Re: GPUデインターレース jumper - 2005/10/15(Sat) 14:44 No.1940


こんにちは。

>HWデインターレース比較の記事
HW処理の話ですか。偏見が入ってるので難しいところです。
HW処理の話を簡単にまとめると
・60p処理がGeForceのほうが良いです。くっきり滑らかな動きでちょっと気持ち悪いくらいスムースです。
・HW処理をONにするなら、オーバーレイは必ずONになります。
つまりGeForceの変な色現象が起こるのでGeForceは色補正必須となります。
VIA、Intel、ATi、Matroxは再生時の色補正しないほうがいい傾向にあります。SiSとnVideaは必須ということで。
・GeForceは確かに良いのですがかなりオーバーレイがぼやけます。
逆にそれが好ましいと思うこともあるでしょう。好き嫌いの問題なんで、これまた難しい。
・RadeonのHWデインターレースは、同系色の部分で縞が残ります。
(真っ青な空、暗い部分、アニメのキャラの肌や髪など)
ffdshowのSWデインターレースのほうが縞解除に関しては好ましいこともあるので、
CPUパワーを使ってでもSWにするほうが見やすいです。
・なおMacのDVD再生ソフトは完全に縞解除をするので、動きがカクカクです。

私は人間の感覚による説明も大切にしていますが、
感覚は言葉だけでは伝わらないと思っています。
写真をとってどうにか証明したいんですが、1/30秒や1/60秒を撮影できるほど
優れた撮影テクニックを持っているわけではないので記事にするのは難航しています。
百聞は一見にしかず、なので写真を撮れてナンボなわけです。

動画のHW処理に関しては各社グラフィックカードメーカーが今がんばってます。
空回りにならず、現実のものになればきっと動画再生が軽くて今より楽しく
PCで動画を見られるようになると思っています。
360Socket774:2005/12/31(土) 17:28:20 ID:itmvyPez
>>357
CCEって何の事でしょうか?
361309:2005/12/31(土) 17:30:14 ID:2iFUEPHJ
>>355
いつの話だよ
コーデックじゃないのは置いといてもFX5200+最新ドライバにすら負けてる
362309:2005/12/31(土) 17:33:20 ID:2iFUEPHJ
>>359
全部読むのがめんどくさいから
一個目の間違いだけ書く
GeForceはすでにVMR9でHW支援が効くようになってる
ちょっとは調べろ
363Socket774:2005/12/31(土) 17:35:34 ID:itmvyPez
>>361
動きの滑らかさならGF系のHWデインターレースには敵わないが
静止画像の描写なら勝るものがある
364Socket774:2005/12/31(土) 17:38:05 ID:itmvyPez
>>363
それは貴方がVMRについて勘違いしてるだけ
VMRにはオーバーレイで動作するモードがあるの
VMRでHWオーバーレイが有効になるのはこのモードだけ
VMR(Renderless)は非オーバーレイVMRだからどんなに頑張っても
HWオーバーレイは有効にならない
365Socket774:2005/12/31(土) 17:42:36 ID:itmvyPez
仮に、VMRのオーバーレイモードで
HWデインターレースを有効にしたとして
VMRのストレート変換が強制されて
どっちにしろ色がおかしくなる
366Socket774:2005/12/31(土) 18:01:41 ID:ULAz0wKc
GeForceでH/Wでインタレースってどうやるの?
そのまま再生しても普通にコーミングでるし、ドライバには設定項目ないし、
PureVideoDecoder動かしたらS/W処理にしか見えないんだけど
PureVideoDecoder+GeForceだとH/W処理になるの?
367Socket774:2005/12/31(土) 18:06:51 ID:OylvkVTd
>>365
お前は、何の主張がしたいんだ?
まず、それをはっきりしろ
368Socket774:2005/12/31(土) 18:08:00 ID:OylvkVTd
369Socket774:2005/12/31(土) 18:16:40 ID:/zYpYKPz
>>367
確かにw
370309:2005/12/31(土) 18:19:47 ID:gWrG3Tfx
>>365
出来るか出来ないかもわからずに自分に都合のいいレス張ったのか
まぁいいそれが事実だとしようか

つまりGeForceのドライバにバグがあるからCPUでデコードするべきって主張?
それじゃ基地外としか思えんが
371Socket774:2005/12/31(土) 18:22:31 ID:ULAz0wKc
>>368
いや、そういうことじゃなくてね、、、

RadeonでPureVideDecoder使ってるけど普通にきれいにデインタレされてるし、
H/WアクセラレーションのチェックをOffにするとRadeonでもCPU使用率上がるから、
このチェックって処理精度落としてCPU使用率下げることで
H/Wで動いてるように見せかけるインチキ設定だと思ってるんだけど
372Socket774:2005/12/31(土) 18:25:13 ID:gWrG3Tfx
>>367
たしかにスレ違いだな…
最初のほうは動画処理はGPUでやらなければいけないかどうかをを議論してて
ある程度関係あったんだがな
373Socket774:2005/12/31(土) 18:27:00 ID:/zYpYKPz
スレ違いというか>>309に答えてないってことでしょう
いっこいっこのレスは意味があるんだが
主張が見えない

374Socket774:2005/12/31(土) 18:31:00 ID:sG2cYd+v
CCE>>>>>超えられない壁>>>>あびぼ
375Socket774:2005/12/31(土) 18:31:26 ID:gWrG3Tfx
>>366
最後の一行で合ってるよ
普通のGPUだと他のデコーダ同様のH/W支援

そのGPUがPureVideo対応なら
本当の意味でのPureVideoDecoderとして動く
376Socket774:2005/12/31(土) 18:34:42 ID:itmvyPez
>>367
よし、パパ頑張っちゃうよ

[条件]
GFユーザーが無理ヤリVideoソースの動画を見ようとした場合

@GFのオーバーレイはボケるし、色がおかしい(要設定)
AHWデインターレースはなかなか性能が良いけどHWオーバーレイ必須
BVMR7やVMR9のHWオーバーレイモードではストレート変換しかできない(白っぽい感じ)

上の問題点から高画質は望めない

綺麗な動画再生を目指すのならば
VMR9(Renderless)+bicubicリサイジング
ffdshow(RGB32)
インタレ解除はソフトウェアで
24fps化でも60fps化でも好きなの使えと
・Dscaler(Greedy2Frame、GreedyH)
・Avisynth(Tdeint、bbb)
・NTSC to sRGB DirectShowFilter

CPUは3G超え必須で
377Socket774:2005/12/31(土) 18:37:38 ID:itmvyPez
もう一点追加
HWデインターレースを使うと
ffdshowの各種フィルタ類が使えない

ソフトウェアマンセーーー
378Socket774:2005/12/31(土) 18:41:34 ID:y+stkJE7
じゃあスレ違いだから消えろ
379Socket774:2005/12/31(土) 18:42:01 ID:/zYpYKPz
>>376
自分のカキコを全部読み直してから↓でやってくれ

インタレ解除しないスレ その2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/avi/1109305535/
380Socket774:2005/12/31(土) 18:42:51 ID:itmvyPez
>>374
CCEってエンコーダーの事か・・・
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030214/novac.htm
381Socket774:2005/12/31(土) 18:44:21 ID:/zYpYKPz
>>380
ここエンコーダスレなんだが
何言ってるのか?
382Socket774:2005/12/31(土) 18:48:19 ID:itmvyPez
ヽ(・´ω`・)/エヘヘ
383Socket774:2005/12/31(土) 18:52:25 ID:hBADIw6O
書いている自体はそれほど間違ってはいないけど
凄まじい厨ぶりだな
384Socket774:2005/12/31(土) 18:58:37 ID:ULAz0wKc
>>375
サンクス
言われてなるほど、
そりゃ今時のGPUはmepg2デコード機能持ってるから
H/WアクセOnでGF以外のときはその部分のアクセラレーションが生きるだけでデインタレはS/W処理、
GFだとデインタレ他のPureVideoのH/W支援が動くってことか

>>381
H/Wデコードのスレだろ、、、
AVIVOのH/WエンコードはRadeonに乗ってないんだから
ごく一部のAIW使いにしか関係ないスレになっちゃうよ
385Socket774:2005/12/31(土) 18:59:09 ID:mFH9UzPk
>>366
GF6以降のGPUと
公式の8x系最新ドライバ(古いドライバはかくつくものもある。)
PureVideoデコーダーをそろえる。
そして
ZoomPlayerをインスコし、オプションを開いてDVDからデコーダーをNVDVDv3+に指定。
http://inmatrix.osnn.net/zp451pro.exe
http://www.inmatrix.com/download/zp451pro.exe

これで確実に60FPS再生で動きもぬるぬる。
デインターレースの画質もPC最強高画質になると思う。

ffdshowとかは信者がべた褒めの割に画質よくないからラデ厨専用かもねw

>>376
が綺麗といってる
これとかはジャギジャギで動きもっさりの糞画質だからほんと注意。
・ffdshow(RGB32)
・Dscaler(Greedy2Frame、GreedyH)
386Socket774:2005/12/31(土) 19:04:49 ID:ULAz0wKc
>>385
PureVideoDecoderの良さはもちろん理解してますよ
RadeonでもIntelEGでもソフトは動くし、
ここまできれいにmpeg2をプログレ再生できるデコーダは他には知らない
エンコしない、生キャプチャ鑑賞派には必須アイテムだと思ってる
絶対買うから早く日本でも売れよといいたい
387Socket774:2005/12/31(土) 19:05:00 ID:e38vGJ9T
>>384
PureVideo対応じゃなくても、ある程度新しいGPUなら、デインタレース処理もGPUでやってるよ
388Socket774:2005/12/31(土) 19:21:32 ID:mFH9UzPk
何度やってもやっぱり全然違うw

Dscalerで60FPS化してもやっぱりもっさり。
ジャギーもでまくり。
ボケてるオーバーレイで再生したNVの画質が神に思えてくるほどの画質さ・・・

Dscalerはソフトウェアにしてはかなりがんばってるけどだめぽ。

つうかソフトウェアオンリー再生はWinDVDのTDMNが最強だけどなw
それでもPureVideoの前には(ry
389Socket774:2005/12/31(土) 19:24:11 ID:wHjsMgaQ
なんかよくわからんのだけど、みんなどんなディスプレイ使ってんの?
390Socket774:2005/12/31(土) 19:37:16 ID:itmvyPez
>>388
GFのオーバーレイはボケているから
ジャギーが勝手に消える

動きの滑らかさだけを取れば確かに
GFのHW再生支援は最強

>動きもっさり
それはありえない
HW再生支援に比べて少し劣る程度
もっさりしてるならPC側の処理が追いついていないだけ
ffeshow(RGB32)はCPUにかなり余裕がある場合にだけ
意味のある設定だから
貴方の環境では止めたほうがよい

>WinDVDのTDMN
デインターレースとは何の関係も無い
391Socket774:2005/12/31(土) 19:44:07 ID:mFH9UzPk
>>390
アホですか?

>GFのオーバーレイはボケているから
>ジャギーが勝手に消える

これはありえないですよw
デコーダーの品質が雲泥の差です。
糞画質のffdshow+Dscaler
明らかにオーバーレイのボケを超越したジャギーを表示してくれますw
マジ笑える

>HW再生支援に比べて少し劣る程度
おまえが糞画質の糞液晶使ってるからだろ?
応答速度1ms以下のCRTで再生してみろよ。

CPU負荷も50%程度で余裕がある状況でも
Dscalerは30FPSが35FPSなるような感じの糞もっさり画質。

CPUは明らかに遊んでるのにもっさりもさもさ。

マジで糞いんですけどffdshow+Dscaler

>>WinDVDのTDMN
>デインターレースとは何の関係も無い
アホか?
392Socket774:2005/12/31(土) 19:49:10 ID:ULAz0wKc
まあ、どうみてもAVIVOスレですべき内容の喧嘩じゃないな
393Socket774:2005/12/31(土) 19:50:34 ID:mFH9UzPk
ディスプレイの性能をチェックするプログラム
http://homepage3.nifty.com/mmgames/check.html

液晶の真実がわかるスレ
  【応答速度】3Dゲームに適した液晶【残像】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1063097838/


とりあえず液晶で動画を語るのは厳しい。
394Socket774:2005/12/31(土) 19:51:23 ID:edDKyzJt
    |┃三   人      _________
    |┃   ( 最)    /
    |┃ ≡ ( 強 ) < 選ぶならHWオーバーレイミキサー+HWデインタレ
____.|ミ\__( ・∀・)  \   
    |┃=__    \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡ )  人 \ ガラッ
395Socket774:2005/12/31(土) 19:51:29 ID:YzBFNews
まあそうだよね。
後は冬寒いのが困るよね。
396Socket774:2005/12/31(土) 19:51:37 ID:mFH9UzPk
397Socket774:2005/12/31(土) 19:58:19 ID:NXIzhCoE
Avivoもかまってやれやw
398Socket774:2005/12/31(土) 20:28:54 ID:edDKyzJt
捏造イクナイ

@GFのオーバーレイはボケるし、色がおかしい(要設定)
DirectDrawと同等に出来ます。

AHWデインターレースはなかなか性能が良いけどHWオーバーレイ必須
ぬるぬるぽです。

BVMR7やVMR9のHWオーバーレイモードではストレート変換しかできない(白っぽい感じ)
ソースがCCIR601準拠の場合
◎伸張
ffdshow->mplayerフルレンジの輝度(0-255)で伸張
◎彩度
PC用のディスプレイではRGB24でも薄く見える為、オーバーレイで補正。
399Socket774:2005/12/31(土) 20:41:18 ID:itmvyPez
>>391
まず液晶とCRTの件は今回と関係ない
俺もCRT使っている

>CPU負荷も50%程度で余裕がある状況でも
VMRの「平均フレーム」と「欠落したフレーム」
見てみな。
恐らく、おまえさんの環境じゃ100%の能力を引き出せていないよ。
VMRを使った動画描写はPCシステム全体に大きな負荷がかかるから
チップセットの種類やAGP or PCIEといった条件でも結果が変化する。

>WinDVDのTDMN
>アホか?
あれは24fpsのフィルムソースにしか効果が出ない
何でそのようなことを言うのか
逆にききたいもんだな

関係ない内容ばかり羅列してないで
検証したなら細かくかけよ
400Socket774:2005/12/31(土) 20:47:35 ID:itmvyPez
>>398
>DirectDrawと同等に出来ます
だから色については(要設定)って書いたじゃん
それにボケは直らない

>伸張
間にffdshowをかまして
伸張させたら
HWオーバーレイが有効にならんのだから
そのフォローはフォローになってないだろ
401Socket774:2005/12/31(土) 20:51:42 ID:Ff3tGOHb
PureVideo 設定自動
ffdshow Dscaler Greedy2Frame

6600+FW81.95
PV1.02.145(最新版は期限切れで使えなくなったので4つ前のバージョン)

ソースMpeg2
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1221/nvidia_7.mpg


アニメGIFで比較

1.PureVideo、2.ffdshow Dscaler Greedy2Frame
http://vipquality.orz.hm/imageup/file/onz14499.gif

AVIVOエンコーダーでインスコされるATI MpegVideoDecoderを使ってみた

1.PV、2.ffdshow、3.ATI MpegVideoDecoder
http://vipquality.orz.hm/imageup/file/onz14500.gif

PureVideoが動いている予感がするw

俺の設定が悪かったら言ってくれ。
402Socket774:2005/12/31(土) 20:57:43 ID:Ff3tGOHb
>>399
>VMRの「平均フレーム」と「欠落したフレーム」
>見てみな。
レンダラで欠損したフレーム 「0」
平均フレーム率 「59.9〜60.2の間」

完全に100%の能力を引き出せてますw

この60FPSの状態で明らかにもっさりしてるんですよ。
Purevideoのような滑らかさ、スムーズさが
ffdshowには一切ありません。

どうみても糞画質です。
どうもありがとうございました。
403Socket774:2005/12/31(土) 21:02:04 ID:Ff3tGOHb
つまりffdshowは曙ということでw
404Socket774:2005/12/31(土) 21:25:09 ID:oa/jmizM
>400
CCIR601準拠のDivXの場合(tv出力用)
ffdshow->ポストプロセッシング->伸張
ffdshow->HWオーバーレイミキサーを使用する->ハードウェアインターレースの解除
Forcewareでの彩度調整、全て同時にできるお
405Socket774:2005/12/31(土) 22:04:53 ID:itmvyPez
>>402
>平均フレーム率 「59.9〜60.2の間」
とんでもない嘘つきですね・・・
406Socket774:2005/12/31(土) 22:11:11 ID:+WB7jqtb
嘘つき認定きたーw
もうチョンと大差なくなってるぞ。ATI派のかたw
407Socket774:2005/12/31(土) 22:12:45 ID:eNwwVHnk
他所でやってくれるー
408Socket774:2005/12/31(土) 22:25:46 ID:itmvyPez
俺、GF使いなんだけど
勝手に液晶ユーザーにされたり
勝手にATiユーザーにされたり
何を言ってんの?
409Socket774:2005/12/31(土) 22:27:43 ID:OOAQWopA
ついでにここはAVIVOスレね
410Socket774:2005/12/31(土) 22:31:13 ID:/zYpYKPz
CPUすらわからないのに捏造認定とか
411Socket774:2005/12/31(土) 22:32:55 ID:/TvUwe8L
>>357
Basicで約6000円、SPなら20万するCCEとフリーのavivoを比較して
何を言っているんだおまえは
412Socket774:2005/12/31(土) 22:34:24 ID:+WB7jqtb
>>408
誰もATI使いといってないよ。ATI派といっただけw
それにGF使ってるのに
間違った情報を書き込んでGF使いに片っ端から論破されてるしwww
>>398
>>404


1.PureVideo、2.ffdshow Dscaler Greedy2Frame
http://vipquality.orz.hm/imageup/file/onz14499.gif
まあ
ここまで画質が違うのに
ffdshowを高画質と信じてきたんだもんな。後戻りできないわ。

動きももっさり、輪郭ガクガク。
ffdshow+RADEON MAXXパーフェクトに終わった
413Socket774:2005/12/31(土) 22:36:28 ID:+WB7jqtb
これからは
GF+PUREVIDEO
RADEON+AVIVO
がデファクトスタンダード
414Socket774:2005/12/31(土) 22:37:10 ID:/zYpYKPz
QENCとかと比べるべきだな
415Socket774:2005/12/31(土) 22:37:52 ID:itmvyPez
>>412
論破されてないじゃん
ちゃんと返答してるだろ

それに、その内容はDivXで適用できるだけで
DVDでは適用できない
416Socket774:2005/12/31(土) 22:39:02 ID:/zYpYKPz
itmvyPezのPC環境に問題があるんじゃね?
417Socket774:2005/12/31(土) 22:43:59 ID:oa/jmizM
GF PureVideo(MPEG2)>>>GF ffdshow HW(DivX)>>>>>>>>>>>>Radeon ffdshow
m9(^Д^)プギャー!!
418Socket774:2005/12/31(土) 22:59:21 ID:OOAQWopA
Radoenスレに、ちょっと半信半疑ながら
AVIVOのH.264アクセラレートは結構いけてるっぽいレポがあるよ
419354:2006/01/01(日) 00:02:18 ID:08AiSZJf
あれから色々試行錯誤してみたが
どうやらBUFFALOのMPEGDecoderのメリット値を最大にしていたのが
変換の妨げになっていたようだ。

その後、GPL MPEG-1/2Decoderを導入。
そしてそれのMPEG2decoderのメリット値を最大にしてみたところ
Avivoにて正常に変換できた。

画質は元々悪いのもあったので何ともいえないが
素人目には「まぁこんなもんか」で妥協できる。
420Socket774:2006/01/01(日) 00:02:53 ID:2wpwhrIx
PureVideoって今は無料で使えるの?

無料にして欲しいな!あびぼ!
421Socket774:2006/01/01(日) 00:29:02 ID:DVmrC3Ci
割れ推奨。
422Socket774:2006/01/01(日) 01:40:49 ID:iQGLMfJb
問題が発生したため、TODO: <File description> を終了します。
ご不便をおかけして申し訳ありません。

こんなメッセージが出て落ちるんですけど、タスケテ。
423Socket774:2006/01/01(日) 01:53:58 ID:08AiSZJf
>>422
ファイル名も何も晒さないのは市ねと言われたい証
424Socket774:2006/01/01(日) 01:54:49 ID:5urU6pG+
ちゃんとセットアップしたか?
425422:2006/01/01(日) 02:52:36 ID:iQGLMfJb
どうやらBUFFALOのMPEGDecoderのメリット値を最大にしていたのが
変換の妨げになっていたようだ。

その後BUFFALOのMPEGDecoderなどのメリット値を全部最低にしてみたところ
Avivoにて正常に変換できた。

Avivoは画質が酷すぎて妥協できないのでヴァーダブで高速再圧縮する事にした。

5DXぶち込んだのが原因ダタ、ネタじゃないマジ話。
426Socket774:2006/01/01(日) 02:55:17 ID:08AiSZJf
>>425
マジな話、お前は漏れかw
427Socket774:2006/01/01(日) 03:00:32 ID:oUImQN89
というか、このスレは本来AVIVOのスレじゃないのか
XcodeとPureVideoの話しか出てない、、、

AVIVOのマジレポートはいまんとこRadeon本スレに一人いただけ
X1000シリーズ買った人は結構いるんでしょ?
だれかもっとレポートしてくれ
428Socket774:2006/01/01(日) 09:30:14 ID:2sxlVMFZ
お前らは元旦の挨拶もなしですか、それでも日本人か!?
俺もx1000シリーズのハード支援がとても気になるよ
429Socket774:2006/01/01(日) 14:26:14 ID:OM7WKpNV
おれもきになるたい
あけおめ
430Socket774:2006/01/02(月) 09:35:58 ID:f+VL3PqV
>>427
荒らしに反応してどうする
スルー汁
431Socket774:2006/01/02(月) 23:49:50 ID:GKa9u9nO
CCE-PRO>>>>>>>>∞>>>>>>>あヴぃヴぉ
432Socket774:2006/01/03(火) 12:24:10 ID:fPn2Pf8Y
CCE-PRO変換遅いでしょ?WMVとか
433Socket774:2006/01/03(火) 20:10:44 ID:rRH3s6k/
だからXcodeをAVIVOと呼ぶなと
何故ATiはAVIVOのアクセラレーションと関係ないものを
AVIVOXcodeなって名前のプログラムにしたんだ、、、

まさかと思うけど、AVIVOが効くのはXcodeのコーデックだけとか?
もしそうだとしたらATi糞過ぎ

434Socket774:2006/01/03(火) 20:21:47 ID:gpb+Ejjw
ベータ版のソフトであれこれ妄想しすぎなような。
435Socket774:2006/01/03(火) 21:02:07 ID:/RgYoVyw
CPUしか使ってないのjに、劣画質で速度は速いなんて
謎エンコーダを、何故かATiから出すから悪い。

今までどおり単なる再生支援なら、絶対大して盛り上がらん。
436Socket774:2006/01/03(火) 21:58:17 ID:92anRvJO
>>435
とりあえず日本語で頼む。

>劣画質で速度は速いなんて謎エンコーダ
普通じゃね?w
437でざ○あ〜:2006/01/03(火) 22:32:47 ID:Z4ihjMpp
ATI Avivo Video Converterでwmv9 VCM codecのaviファイルを
作成したいのですが方法が解説されているHPがなさそうなのですが
ご存知の方いらっしゃいませんか?
DivXのaviやwmv形式ならできますけどDivXはあまり好きではないんですよ。
438Socket774:2006/01/03(火) 22:41:34 ID:WsOFEelF
Xvidも忘れないでください
439Socket774:2006/01/04(水) 00:01:24 ID:2f+UR3f+
CCE-PROといってる奴は割れ厨
440Socket774:2006/01/04(水) 00:05:16 ID:FmuKpBqk
CCE-PROは割れないよ
ハード一式がPRO
ソフトのみはSP
441Socket774:2006/01/04(水) 00:33:19 ID:9nw9TH7Z
(´・ω・`)知らんがな
442Socket774:2006/01/04(水) 04:27:42 ID:A0oKIci6
>>434

製品が出て早何ヶ月
一生ベータ版のままだと思うよ。
で、新製品でいつか動くなるように、ってところでしょ
443Socket774:2006/01/04(水) 04:41:46 ID:9nw9TH7Z
(´・ω・`)知らんがな
444Socket774:2006/01/04(水) 09:05:07 ID:TxmhLiOI
MPEG2デコーダ作ってくれないかなぁ。
http://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/mp10/getmore/plugins.aspx
この中じゃプアビデオしか選択肢がないのよね。
445Socket774:2006/01/04(水) 18:47:42 ID:KfHXkNGI
>>444
AVIVOつったってデコードはDXVAのインターフェースを使ってるだけだから
DXVAに対応したデコーダー使えばいいだけじゃん
446Socket774:2006/01/04(水) 18:49:27 ID:FXJUzs+N
ア ヴィヴォノンノン
447Socket774:2006/01/04(水) 19:07:34 ID:H2PUa+ke

      /\___/ヽ    
     /''''''   '''''':::::::\    
    . |(〇),   、(〇)、.:| 
    |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|    
  .   |   `,rェェェ、 ' .:::::::| 
     \  |,r-r-|  .::::/     
  ,,.....イ.ヽヽ、`ニニ´ーノ゙-、.
  :   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
      |  \/゙(__)\,|  i |
      >   ヽ. ハ  |   ||
448Socket774:2006/01/04(水) 20:59:40 ID:avGMoqz7
>>446
風呂入ったかー?
449431:2006/01/05(木) 20:22:17 ID:6rzFx0Oq
割れ厨って言葉が>>439で自分を指して使われてたので、意味をグーグルで調べてみた。
違法にソフトウェアを使っている人間のことらしい。2ちゃんねる用語なのだろうか。

CCE-PROは違法に使いようが無い。CDなどで提供されるアプリケーションソフトとは違う。実売価格338万円。直営販売のみ。
このスレの人間ならCCE-PROが市販DVDの9割以上がこのCCE-PROでエンコードされているという事実は知っているだろう。
もちろん私名義のものではなく勤め先にあるので使わせてもらっているだけだが。
中古のBMWやセルシオが余裕で買えてしまう値段。人がソフトを選ぶのではない。ソフトが人を選ぶ、そういうものだ、CCE-PROってのは。

一昨年登場したCCE-Xtremeは1150万円の代物。地方の田舎なら建売の一軒家が購入できる金額。
日本で採用しているDVD製作会社はまだ3社しかない。まさにソフトが人を選ぶ、そういうブランド。
二兎を追うもの一兎をも得ず、というが、エンコード速度と画質、この二兎を追うことに唯一成功したのはCCEのみ。

あびぼなどがかなうわけがない。

CCE-PRO>>>>>>>>∞>>>>>>>あヴぃヴぉ
450Socket774:2006/01/05(木) 20:30:13 ID:BHYTDTBV
無料ソフト相手に、なに必死になってるんだと思った香具師の数↓
451Socket774:2006/01/05(木) 20:32:12 ID:/W6XejTn
ソフトが人を選ぶ
と言ってみたかったんだろう。
452Socket774:2006/01/05(木) 20:45:17 ID:FNzswPD/
人がソフトを選ぶのではない。ソフトが人を選ぶ
と書いてるがPROやXtremeはソフトじゃないよ
453Socket774:2006/01/05(木) 20:50:35 ID:wvpg0/qA
>>449
「お兄ちゃんの為なら・・・って一人喜んでいた私が、まるでバカみたいじゃない・・・っ!」まで読んだ。

とりあえずスレタイ読めや。
454Socket774:2006/01/05(木) 20:52:37 ID:yH6C76Ez
キチガイ粘着うぜー
455Socket774:2006/01/05(木) 21:03:41 ID:I9Yh4tRD
>>453
お前の目は虚穴かw
456Socket774:2006/01/05(木) 21:17:49 ID:h6o/5a/Q
動かないから語りようがない

ベータででたAVIVOトランスコーダは
Gf2MXでもG400でもX1800XTとか、なんでもoKでGPU速度は関係ないただのソフトだったし。

来年中には動くGPUとドライバでるんじゃね?
457Socket774:2006/01/05(木) 22:27:01 ID:coRNe4b3
話の論点が見えてこないのですが、ここは業務用ハードウェアMPEG2トランスコーダを熱く語るスレでしょうか?
458Socket774:2006/01/05(木) 22:45:21 ID:6D1ve1Pb
それならDTV板でやっていただきたい。
AVIVOスレもありますよ。
459431:2006/01/06(金) 09:50:47 ID:omHTRk28
かかってこいや・・・
460Socket774:2006/01/06(金) 20:57:32 ID:9wb9YQWL
CCE=Cinema Craft Encoder
461Socket774:2006/01/07(土) 07:42:54 ID:XrvgN92n
C-C-B = Coconuts Boys
462Socket774:2006/01/07(土) 09:04:08 ID:oMiGhHL0
C-C-C = right right right
463Socket774:2006/01/07(土) 10:22:49 ID:H4G10p31
B-B-B = THE B-CLASS
464Socket774:2006/01/07(土) 16:20:18 ID:VdzTDKDs
B-C-G = Bacillus Calmette‐Guerin
465Socket774:2006/01/07(土) 16:35:56 ID:EGkhn6KM
今なら聞けるッ!
D-D-T = 正式名称教えてorz
466Socket774:2006/01/07(土) 17:13:43 ID:sHkjsILs
(´・ω・`)やなこった
467Socket774:2006/01/07(土) 18:21:45 ID:/92iOeJ6
D-D-T = Deliver to Darling Truth
468Socket774:2006/01/08(日) 00:37:40 ID:gHamtpHN
Distributed Debugging Tool
Dichlorodiphenyltrichloroethane
469Socket774:2006/01/08(日) 03:02:49 ID:UjqXPx/K
Dangerous Driver Tenryu
470773:2006/01/08(日) 10:29:30 ID:xX72FnVb
>>456
AVIVOはX1000シリーズと5.13でもう動いてるよ
話を理解してない人がGPUのエンコード支援があると思い込んで喚いているだけ
そんなのははじめから無いし今後の予定も無い
471Socket774:2006/01/08(日) 11:38:26 ID:JAYJMTTY
BBC = British Broadcasting Corporation
472Socket774:2006/01/08(日) 12:08:24 ID:BWZx9+GO
結局、機能も性能もパッとしないままだったな
473Socket774:2006/01/08(日) 18:37:16 ID:UiOZLExZ
ということにしたいですか?
474Socket774:2006/01/08(日) 19:37:59 ID:lSsoBrNR
GPUのエンコ支援がないなら、他の使うよ。
低画質で糞速いだけ。それが好きならいいんでね。

ハード買うまでのもんじゃなし。
つか内蔵ビデオでも動いてちゃ、これってRADEONの意味ねーだろATIw
475Socket774:2006/01/08(日) 19:39:45 ID:2E42TfwF
いつもの詐欺
476Socket774:2006/01/08(日) 19:56:38 ID:RpVg64CD
早さが命だから
すげー気に入った
常用してますよ
477Socket774:2006/01/08(日) 22:24:44 ID:TRGQQq9t
そろそろ、忘れ去られた機能大して動かないまま、新しいカードでそうだね。
まぁ結局、事前の予想どうり、いつものことだったか
478Socket774:2006/01/09(月) 00:04:35 ID:srZdehEO
ひでぶ!

あびぼ!
479Socket774:2006/01/09(月) 00:50:33 ID:48/nGqZy
本命は次のシリーズって可能性はかなり高くなったよなぁ
480Socket774:2006/01/09(月) 01:04:08 ID:fSWtsSUe
うーむ・・・ なぜか動かんorz
XPだしdllは入れたしbat実行したし・・・・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン
481Socket774:2006/01/09(月) 02:13:25 ID:fSWtsSUe
自己解決しますた
スレ汚しスマソ
482Socket774:2006/01/09(月) 02:29:00 ID:MxSnSf2H
そろそろ新型が見えてきたけど結局高画質化機能とか再生支援どうなったの?
ATi恒例のビッグマウスで終了?
483Socket774:2006/01/09(月) 03:00:30 ID:s/T7uASv
(´・ω・`)知らんがな
484Socket774:2006/01/09(月) 03:46:57 ID:JwzfkTUF
485Socket774:2006/01/09(月) 20:39:21 ID:n96DOrQj
>>482
高画質化はうんこ(PureVideo比)、
再生支援はmpeg2以外は専用コーデック(AvivoConverterでエンコされたやつ)のみってことみたい

広げた風呂敷の半分まではいってないな
言ったことの1/3程度の実装かと
486Socket774:2006/01/09(月) 21:05:57 ID:V61lncqt
ンビ厨が元気だね
487Socket774:2006/01/09(月) 22:02:51 ID:KouhOsIm
ええ年してうんことか書き込むヤツの顔が見たい。
488Socket774:2006/01/10(火) 06:22:00 ID:/xKkc2X9
いつも思うんだが
ATiはハードウェア設計組とソフトウェア設計組と営業組で連携取れてないよな
489Socket774:2006/01/11(水) 02:56:50 ID:Bq8sQaJ3
3DMark05専用設計にドライバチートに誇大宣伝と十分連携取れてますよ。
490Socket774:2006/01/11(水) 04:15:10 ID:FQ2oQ9Dy
うんよく取れてるよ。
3DMark05のみに注力してスコアが出るX1600XTとかをつくって
それだけを営業して、3Dmark05がこのスコアだからこの値段、って値付けされてるし
ばっちりとれてるじゃんか。
491Socket774:2006/01/11(水) 20:23:15 ID:I/+yjp6u
ハイビジョン出力に期待してるのならゲフォ6600とか買った方が幸せになれそうだな・・・
AtiからAGP版も出たし、AVIVOに期待していたのだが・・・
492Socket774:2006/01/11(水) 21:11:57 ID:E5RYU5f2
これで変換したやつはipodで再生できないの?
493Socket774:2006/01/12(木) 00:48:30 ID:7yBW7eCg
どう見ても海賊品だし
494Socket774:2006/01/12(木) 17:35:46 ID:eE5sN0Nk
いよいよ今月24日にX1900が来る訳だがどうなってることやら
495Socket774:2006/01/12(木) 18:02:13 ID:+Kho2wdL
Avivo2まだ〜?
496Socket774:2006/01/12(木) 19:37:47 ID:R2x6eYUB
個人的にはAvisynthフィルタかましたHuffyuvが爆速でソフト縁故と同じくらいの画質・
容量のエンコできれば嬉しい。

さすがにフィルタかましても爆速とまでは期待しないから。
497Socket774:2006/01/12(木) 22:00:55 ID:/odDE8kF
AVIVOというか、10bit-GIGAカラーに惹かれて、X1300買ってきました。
ドライバは5.13のCP版を入れたのだけど、10bit-GIGAカラーとか、
ハードウェアデコード機能って有効になってるのかな?
CCC版も入れてみたけど、特にAVIVOに関する設定項目ってなかったし。。
(名称的にはAVIVOが散見されたけど。)
どうなんでしょう、先達の方々。
498Socket774:2006/01/13(金) 00:02:36 ID:V6t+DJdV
>>497
AdvansedにしないとAVIVOどころか3Dやオーバーレイの設定項目ほとんど出てこないよ
Advansedにすれば一応AVIVOも設定は出てくる
まあ、設定できても何も変わらないわけだけど
499Socket774:2006/01/13(金) 00:36:34 ID:+35h/JZu
ダウンロードできなくなってる・・・・orz
500Socket774:2006/01/13(金) 10:25:19 ID:1lflP+mm
そりゃ2もなにも1自体まだ完成して無いからな。
以前記事読んだけど確か
製作中だけど好意で公開、とかだったんだろ?
501Socket774:2006/01/14(土) 01:58:35 ID:ROftewHs
>>496
GPUフィルタを使えば
フィルタを含めて実時間以下のエンコできてるよ。
[email protected] GeForce6600GT
502Socket774:2006/01/14(土) 02:45:30 ID:33CG5ty6
503Socket774:2006/01/14(土) 07:24:01 ID:wlCX5o5k
>>501
 最近GPUフィルタってちょくちょく耳にするんだが、詳細書いてるページとかある?
DTV板のAvisynthスレとかいってもあまり情報がないんで・・・。
504Socket774:2006/01/14(土) 09:32:43 ID:WR1RfOF0
高画質H.264映像を見る機会ってどういう時なんだろ
そういうコンテンツを配信してるとこがあるのだろうか
505Socket774:2006/01/14(土) 12:05:47 ID:hM6qoGaV
http://www.apple.com/trailers/fox/ice_age_2/trailers.html
AVIVOありゃしょぼいCPUでここの1080pとか余裕なん?
現在センプ3100+ゲフォ6200なんだがまともに再生されん
506Socket774:2006/01/14(土) 15:57:32 ID:tAX74hkG
X1kって、メジャーどころの動画ファイルは、GPUがデコードするって話だから、
試しに今入れてるコーデック類を抜いてみた。
う〜ん、さすがにDVDは再生できないみたいだけど、DivXは問題なく再生できるな。

って、これはさすがAVIVO(というかX1k)ってことで喜んでいいのかな?
それともどこかにまだコーデックが残ってるのかな。

抜いていいなら、システム的にすっきりするから抜きたいなぁ。
507Socket774:2006/01/14(土) 16:10:08 ID:+ngWjGDo
508Socket774:2006/01/14(土) 17:48:11 ID:/bpDnqvY
>>506
使ってるコーデック確認しては? つか、お願いします。
MPCならPlay - Filtersあたり。
509Socket774:2006/01/14(土) 17:56:53 ID:xPlFThH9
>>506
>X1kって、メジャーどころの動画ファイルは、GPUがデコードするって話だから、
>試しに今入れてるコーデック類を抜いてみた。 DivXは問題なく再生できるな

これホント?
メジャーどころの動画ファイルは、GPUがデコードするとか初めて聞いたよ?
510Socket774:2006/01/14(土) 19:01:36 ID:Mgiyp8b3
>>509
AVIVOのプレゼンには書いてあったね
511Socket774:2006/01/14(土) 21:28:35 ID:yKAp+B86
普通にATIのcodecが入ってるイマゲ
512Socket774:2006/01/20(金) 08:47:20 ID:T6IncgyH
>>505 1080p余裕で再生可能ですが?
     センプ3100 x700pro
513Socket774:2006/01/21(土) 17:12:22 ID:PIZ+j4t3
>>511
詳細をお願いします。AVIVOがONにならなくて困ってます(´・ω・`)
514Socket774:2006/01/21(土) 22:51:21 ID:9Kx+bWWf
AVIVOがONになっていないって、どうやってわかるの?
ず〜っと、AVIVOが機能しているかどうか半信半疑なので、
逆に教えてほしいです。

よろしくお願いします。
515Socket774:2006/01/21(土) 22:51:27 ID:9zKzRDPW
>>506
なんだってー!?
X1300LEでも有効なら嬉しいっす。
516Socket774:2006/01/21(土) 23:03:01 ID:9Kx+bWWf
↑X1系なら1300LEも含めて、全部有効だよ。
517Socket774:2006/01/21(土) 23:19:50 ID:0vfaKyK6
>>516
511さんがおっしゃってるATI製のCODECが使われてないみたいなんです。(´・ω・`)
Directshowのフィルタグラフの中にATIのCODECが出現しないス
ひょっとしてWindows2000じゃ無理ですかね?
518Socket774:2006/01/21(土) 23:45:34 ID:9zKzRDPW
>>516
ありがと〜。
ヽ(´ー`)ノ
519Socket774:2006/01/22(日) 02:33:03 ID:txQq6xEB
CODECがバージョンアップされたらどうするんだろう
520Socket774:2006/01/22(日) 10:40:49 ID:McAwpOSI
http://www.bit-tech.net/news/2006/01/07/nvidia_decode_h264/

これを見ると、H.264デコード支援はavivoの負けっぽい。
フルHDのH.264のデコード支援ができるのはx1800だけ。
1600が720i、1300が480i。
ところがGeforceは6600gtと6800と7600と7800で1080i支援可能ってことだ。
6150ですら720iが可能。
どうにもならんな。

画質で特段勝っているという報告もないし、x1000シリーズの発熱は散々だし、
どうするんだati
521Socket774:2006/01/22(日) 13:19:31 ID:ncd2/4qK
H.264で1080Pじゃないなら意味なしだよな
522Socket774:2006/01/22(日) 13:34:20 ID:xivObJ94
1080のプログレか、、、えらい時代になったな。
もうオッサンはついて行けないな(w
523Socket774:2006/01/22(日) 13:39:13 ID:y5ZlYAJC
AVIVOのGPUエンコードはいつ発売されますか?
524Socket774:2006/01/22(日) 15:21:33 ID:VFTUm5W5
発売は無いんじゃ
525Socket774:2006/01/22(日) 18:10:22 ID:DhKtFTjr
もうx1900出たから以前の製品はなかった事になるよw
526Socket774:2006/01/22(日) 22:19:47 ID:v37g4IZF
AvivoってAviUtlのフィルタ使える?
527Socket774:2006/01/23(月) 00:07:45 ID:sDDG2Ame
>>525
(゚Д゚)ハァ?
528Socket774:2006/01/23(月) 12:03:46 ID:mUmZnz+1
PS2のプログレ再生みたいなものか
529Socket774:2006/01/23(月) 20:14:48 ID:KGDtJjx5
X1kシリーズ買ってAVIVO効果実感してる香具師いる?
俺はX1600XT買っちゃった。
530Socket774:2006/01/23(月) 21:54:52 ID:stuBixlq
X700PROからAVIVOに期待してX1300に変えたけど全く効果ないな。
何一つない。
唯一、CCCのドライバ項目にAVIVOの文字が出てきて、「認識されてるんだ〜」ってくらい。
動画の画質に関して言えば、
MatroxのDVDMax+TVC-D4(D2)の方が綺麗。
X1300シアターモード+TVD-D4(D2)はやや汚い。。
3Dのベンチなんかどうでもいいから、本当の意味で画質を追い求めて欲しい。
それはライバルへの訴求点になるだろうに。

昔から画質が良いと言われている、MatroxとATIばかり使ってるけど、
7000時代の様に、画質もいいATIに戻って欲しい。。
531Socket774:2006/01/23(月) 22:29:25 ID:S15sx/HZ
X1Kに見合うPCなら
動画再生支援なんて必要としないくらいのCPUが載ってる罠
532Socket774:2006/01/24(火) 00:10:49 ID:Mez3VLwa
1080pなh.264はまだ無理って話。
533Socket774:2006/01/24(火) 00:17:50 ID:KJO8zfTK
なんでもいいけど
AGP x2 に対応してるグラボでその機能が使えるならいいけどな
今のMPEG2が全てハード支援になっているように
スペックが高いPCに支援したところで・・低いところをハードに任せるのが本来の目的だろう
534Socket774:2006/01/24(火) 00:51:09 ID:aU8cH3G+
AVIVOが効いてるのか効いてないのかさっぱりわからn
535Socket774:2006/01/24(火) 05:09:32 ID:5h0S3SqI
H264エンコしながら、H264エンコされた別動画をみると
音声に画像がついて行ってなかったんだが、今はきっちり
再生されてる。一応CPU負荷は下がってる様なキガス。多分( ´Д`)
536Socket774:2006/01/24(火) 08:28:24 ID:YaRNN3W9
結局、AVIVOで画質がよくなった、って感じた人いるんかな?

漏れもX700LEから変えたけど何も違いがわからない。

537Socket774:2006/01/24(火) 14:19:36 ID:zBFk9Vzq
ドライバーはCatalyst 5.13以降入ってる?
538Socket774:2006/01/24(火) 17:08:34 ID:LoCTMONg
>>529
オレもnVIDIA6600からX1600TXに買い換えたんだがAVIVO効果ぜんぜんわからん。
つーかPureVideoの方が綺麗。3Dは申し分ないが動画がクソすぎ。
539Socket774:2006/01/24(火) 18:19:51 ID:8RWOyosx
>>538
自分6800無印使ってるけど、有料だから無い機能だと思ってる>PureVideo
たぶんそういう人も多いんじゃないかな。
540Socket774:2006/01/24(火) 19:05:45 ID:LoCTMONg
そういう考えもあるでしょうね>PureVideoの有料・無料

とりあえず、PureVideo有りの画質が、無しより良くなったのは区別つくが、PureVideo無しと区別がつかん>AVIVO(ホントに動いてるの?)
この画質ではAVIVO期待してX1000シリーズ買うのは止めたほうがいい。
541529:2006/01/24(火) 21:49:56 ID:snE9eMfg
レスくれた皆さんどうもです。やはり危惧した通りですか...

俺は発色が良くなった、カナ?と思っていたんだけど比較対照が
XPRESS200オンボードとかVAIOノートとかだから意味ないかも。
PureVideoも考えたけど試用版止まりだし。
しかし、不具合修正ならわかるけど後追いで最適化していく製品っておかしくない?
まだ発売しなきゃいいのに。
グラフィックカード業界ってどーなってるんでしょうね。 失礼しました。
542Socket774:2006/01/25(水) 01:05:12 ID:TlCgC9XQ
>>541
PureVideoにしてもAVIVOにしても所詮おまけ機能って事さ。

映像関係が近年伸びてきたからグラフィックカードに補助機能
付ければ、3Dゲームに興味の無いユーザー層がグラフィックカード
の購入考えてくれるんじゃ無いかな?的な程度の企画なんじゃね?
543Socket774:2006/01/25(水) 06:06:19 ID:CpoUlNVI
>>541不具合修正ならわかるけど後追いで最適化していく製品っておかしくない? まだ発売しなきゃいいのに。

後追いでも最適化されればマシなほうだよ。
たいていの場合発売時、発売前だけ強調されて、製品が出てみたら動かず、
次期ドライバで・・ってのが基本で、動かないまま次世代チップがでるのが今までの常だったから。
544Socket774:2006/01/25(水) 06:29:10 ID:/xq2AHMs
>>541
発売前の開発では不具合をなくし、発売後の開発では最適化を進める
ってのが、常道だろ。逆の意見は初めて見たよ。
545Socket774:2006/01/25(水) 06:36:21 ID:ghlznzc7
>>541
やーい、やーい
546Socket774:2006/01/25(水) 13:53:33 ID:AwuL9ft9
avuvoはCatalyst 5.13で化けたっつーレスもあったけど、実際はどうなん?

426 :名無しさん@編集中 :2005/12/17(土) 18:06:22 ID:EbXo0Yvo
    >>419
    cat5.13で評価がまるっきり変わった
    http://firingsquad.com/hardware/ati_catalyst_5.13_video_quality/default.asp

http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/avi/1109305535/
547Socket774:2006/01/25(水) 14:37:53 ID:TlCgC9XQ
5.13はAVIVOのために急遽リリースしたバージョンやからね。

バージョン名からもうかがえる。通常だと2005/12 で5.12までしか無いのを5.13とした。
今の最新は2006/1なので6.1
548Socket774:2006/01/25(水) 16:05:48 ID:6oWbLWJx
本当の意味での最適化ならいいが、
実際には「まだ出来てない」ものが売られる世界だしな。
549Socket774:2006/01/25(水) 16:12:51 ID:KCMzXiqI
550Socket774:2006/01/25(水) 16:18:10 ID:AwUHbELb
mycom 大原・・・('A`)ウボァ
551Socket774:2006/01/26(木) 14:48:41 ID:06hoG1u4
>スペックだけ見ているとNVIDIAに一歩劣るものになっている。
>例えばRADEON X1800の場合、16 PixelPipeline/8 VertexShaderだから、
>GeForce 7800の24/8と比較するとやや見劣りするのは事実だ。ところが実際に使ってみると対して性能差がない、
>というのがATIのMagicであって、今しばらくはこの路線が継承されるらしい。

継承されませんでした。
552Socket774:2006/01/26(木) 19:45:54 ID:1U7TaTi6
ここはAVIVOスレですよ
553Socket774:2006/01/26(木) 23:11:41 ID:cMdkSG1q
AVIVOって5.13で本領発揮してるの?
これでそうだったら意味なすぎて泣ける。
554Socket774:2006/01/26(木) 23:14:08 ID:07YpmIiA
Catalyst 6.1が出たようだが……
555Socket774:2006/01/26(木) 23:16:32 ID:4WPejW3Y
なんかふつうにwmvdmoやdivxdec.axを使ってるな。。。
わけわかめちゃん
556Socket774:2006/01/26(木) 23:29:26 ID:JZ0fDqMd
>>554
それにしてから自分の環境ではFEATHER2005v2が
不意を突いて落ちるようになったので戻しました・・・。
557Socket774:2006/01/29(日) 10:19:09 ID:s2fI0Mgg
>>556
ウチはX1600XTとMTVX2004のコンビですが、FEATHER2005V2以前のVerでも落ちまくりです。
FEATHERとCCCの設定を色々いじってもダメなんで、新しいキャプカード買おうか検討中です。
558Socket774:2006/01/29(日) 11:46:51 ID:TY4Q7aQG
>>557
いや、むしろX1600XTを(ry
559Socket774:2006/02/03(金) 16:47:08 ID:r1LlLSnq
avivoがんばれ 超がんばれ
560Socket774:2006/02/08(水) 10:53:59 ID:rGI0ANpq
WMVでQBさえ使えれば。。。
インタレ保持はできるのこれ?
561Socket774:2006/02/10(金) 00:13:16 ID:8eJhUzk2
sage
562Socket774:2006/02/10(金) 00:36:33 ID:noUP0lBZ
なんだ、AVIVOってあんまりたいした変化が感じられないんだな。
エロ動画がより鮮明にと思っていたから残念だな。
563Socket774:2006/02/10(金) 11:55:01 ID:jpxlU4Qs
つまんねー釣りだな。
圧縮するのに、より鮮明になるわけねーだろーがw
564Socket774:2006/02/10(金) 12:11:26 ID:62vBXmjK
トランスコーダーじゃなくて再生のことじゃね?
565Socket774:2006/02/10(金) 13:51:55 ID:gmnO3L4Z
トランスコーダーて
566Socket774:2006/02/10(金) 13:56:04 ID:s9B+FxvR
Catalyst6.2でX1kシリーズ以外にTranscode_NAという記述が追加されてた。
当然の事ながら値は1だが、3to2Pulldown_NAの様にX1kシリーズでは値が0かと
思ったけどその記述すらなかった。
567Socket774:2006/02/10(金) 16:11:46 ID:jP2kbxJR
ハードウエアレベルの仕様の違いで使えるんだからわざわざ0で入れとく必要無いとか
568Socket774:2006/02/12(日) 12:12:34 ID:Y2w3KlNP
ところで、AVIVOの各機能は有効になってるのか?
569Socket774:2006/02/12(日) 14:20:44 ID:CUK71GgJ
5.13出たときのどっかのレビューは有効になってたじゃん。
570Socket774:2006/02/12(日) 15:04:34 ID:Y2w3KlNP
いや、ドライバの項目にAVIVOって名称は出てきてはいるんだけど、
体感できないものだから。。
10bitカラー化で、マッハバンドがディザリングされる、って書いてあったので
それが激しいソースで試してみたんだけど、一切効果を感じられないから、
まだドライバレベルで有効になっていない機能があるのかな?って。
571Socket774:2006/02/13(月) 02:31:59 ID:hyApx6FI
2passに対応すれば変換速度も画質もそれなりに満足できそうなのに惜しい。
572Socket774:2006/02/13(月) 07:46:18 ID:VZc5PXK7
AVIVO=Advanced Vaporware for INCHIKI Video Out
573Socket774:2006/02/13(月) 18:29:50 ID:QIG+NuH+
>>571
他のソフトの2倍以上速いから、2PASS対応すればいいんだけどな。
画質・サイズの問題が解決するし。
574Socket774:2006/02/13(月) 18:48:35 ID:uBBCvl24
>>573
今のは速いだけ、だしなぁ。
575Socket774:2006/02/13(月) 23:57:18 ID:JRcNXnhn
1PASS目は、AVIVO使って、 2PASS目は完全ソフトエンコ、これ最強
576Socket774:2006/02/14(火) 11:55:14 ID:pcqIwUbz
全てソフトエンコ、但しH/W支援が使える環境なら、一部演算をH/Wでやらす。 これ最強
577Socket774:2006/02/14(火) 15:07:42 ID:Hovmp/Tq
今のはただのトランスコーダーであって表面的にはAVIVOのようだが似て非なるもの。
578Socket774:2006/02/14(火) 15:41:05 ID:LCfEDauy
トランスコーダー?
579Socket774:2006/02/14(火) 15:44:57 ID:LhcdnHPp
AVIVA
580Socket774:2006/02/14(火) 16:24:19 ID:Hovmp/Tq
>>578
各種形式への変換はトランスコーダーでやります。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0920/ati12.jpg

トランスコードの場合はGPUのみの処理じゃなくて、CPUの処理の
支援なので、今回某所で配布されたソフトみたいに、GPU機能使わなくても
動くバージョンがあるんだよ。
581Socket774:2006/02/14(火) 16:51:06 ID:gXmxlvtI
>>580

それをわかりやすく言うと、トランスコードはCPUでやるからGPUは関係ないし、
トランスコードがGPU使うとはATIも言ってませんよ、って事だよね。
582Socket774:2006/02/14(火) 16:51:46 ID:fesM0Kdw
>>581
そういう事です。
583Socket774:2006/02/14(火) 22:54:50 ID:ZQozUba3
嘘、大げさ、紛らわしい。ATI

じゃ、何をハードウェアエンコードしてんの?
584Socket774:2006/02/14(火) 23:08:39 ID:K6PhGziK
VPU assisted transcodeってあるから、
>トランスコードがGPU使うとはATIも言ってませんよ、
っていうのは間違いな気がするが。
AvivoVideoConverterがGPU使うとは言ってませんよってならわかるが。
まあなんかAIW以外ではEncoderに使われなさそうな感じもするが。
585Socket774:2006/02/15(水) 00:04:06 ID:XorJE9BW
>>584
その通り。>>566にある様に何時になるかは分からないけど
AvivoVideoConverterの正式版が公開されれば
VPU assisted transcodeが使える様になるでしょう。
586Socket774:2006/02/15(水) 00:16:57 ID:qMJU3JkZ
完成してからリリースしてくれよ。
587Socket774:2006/02/15(水) 02:27:42 ID:ZjzLFmfc
だからトランスコードじゃねーつってんだろボケ
どうやったらH.264からMPEG2にトランスコードできんだよ
MPEG2の規格を勝手に拡張でもすんのか
588Socket774:2006/02/15(水) 02:38:48 ID:iZ1c3q1j
>>587
「transcode」の捉え方が違うだけだろ
日本で最初にencodeと区別して言い出したやつが悪い
589Socket774:2006/02/15(水) 02:57:00 ID:mNFaVkKY
経緯はどうあれ二種類の意味があるんだから
こういう時はややこしいからエンコーダーでいいだろ
どういうソフトなのかを説明するときに
わざわざトランスコーダーって言葉を使いたがる理由がわからん
語感がかっこいいからか?
590Socket774:2006/02/15(水) 03:06:30 ID:iZ1c3q1j
>>589
ATIのリリース文でtranscodeと書いてあるからだろう。>>580の図でもそうなってる。
ATIとしてはリアルタイムキャプチャのエンコードはencodeで
ファイルからのエンコードはtranscodeなんだろう。
591Socket774:2006/02/15(水) 12:08:59 ID:7z7wDQhY
まぁどうせそんなものは出てこないからどうでもいいよ。
もう4ヶ月立つけど何の音沙汰もないし、X1900がでたり、次はX1700でもでてくるんでしょ。

ATIお得意のいつもの発売前のマニア釣り餌っの大本営発表でしょ。
で実際動くのはnの方が先、みたいなさ。
592Socket774:2006/02/15(水) 19:07:40 ID:OAGifl1y
トランスコード=同じコーデックでビットレートのみ変更

でおkすか?
593Socket774:2006/02/15(水) 19:23:42 ID:Vs4vwa1x
DVDShrinkとかDVD2ONE出てきた頃は
元のGOP構造維持したままGOP内データを変更して
ビットレート変えるのがトランスコードだと思ってた。
今の使われ方は、正直再エンコと区別がつかん。
594Socket774:2006/02/15(水) 21:22:27 ID:y3TN25XM
PC用語は言ったもの勝ちってのが多いからな。
595Socket774:2006/02/15(水) 22:46:31 ID:OXwBM3xU
トランスコードとトランスレートの違いを覚えましょう
596Socket774:2006/02/15(水) 22:54:58 ID:014hqUfs
独り言を書き込むなカス
597Socket774:2006/02/16(木) 09:05:31 ID:7SWVZkpL
カノプにもX-TransCoderなんてのがあったな。
MPEG2からDivXやWMVに変換するやつ。
598Socket774:2006/02/16(木) 12:51:56 ID:TZJ/OQP0
カノプのXcodeIIでMPEG2→MPEG2トランスコードするやつはVX-TranceRatorってなってるね
599Socket774:2006/02/16(木) 13:48:03 ID:CrkTA8xg
ずっとMPEGのbフレを少なくするのをトランスコードって呼んでたから
それ以外は再エンコってよんじゃう。
フォーマットが変わるんだし再エンコでいいじゃん。
600Socket774:2006/02/16(木) 14:06:18 ID:0rgC586T
trans-

━━ pref. 「横断;貫通」, 「超越,向こう側」, 「変化(transform)」などの意
601Socket774:2006/02/16(木) 18:00:37 ID:3GYLAuI+
602Socket774:2006/02/16(木) 19:16:53 ID:xG5gw08Q
このスレには必死な人がいますね
603Socket774:2006/02/16(木) 19:20:54 ID:LbxBRY1U
トランスコードだかエンコードだかどうでもいいよよね、確かに。
AVIVO期待して買っちゃったひとがいるからなのかな。
604Socket774:2006/02/16(木) 22:17:05 ID:dmRBQMuO
なんて読んだらいいの?
605Socket774:2006/02/16(木) 22:23:04 ID:CPYM88JH
とりあえず、AvivoVideoConverterの呼び方は
現時点では、ソフトウェアエンコーダーでいいんじゃないかな。
606Socket774:2006/02/16(木) 23:56:52 ID:gf4cx1uH
>>604  あびーぼ
607Socket774:2006/02/17(金) 11:38:10 ID:vxu5n1YC
eibibo
608Socket774:2006/02/17(金) 13:55:01 ID:JYcd2fGP
バラライカ
609Socket774:2006/02/19(日) 01:31:49 ID:k7UjumXI
何がおかしいのかわからぬのだが、
公式サイトからAvivo Videoを落としてsetupしたにもかかわらず、
1時間のmpeg2動画をDivx変化させようとすると、Estimated Time Remainingが10時間以上かかると予想されてるんだが、
これはCPUに問題があるんでしょうか?
それとも他にDLしなければいけないものってあるんでしょうか?
610Socket774:2006/02/19(日) 01:44:03 ID:bIw44xTS
>>609
環境問題。
動画関連のソフトをアンインストしてみろ。
611Socket774:2006/02/20(月) 08:19:26 ID:J9j2PkVq
>>610
すいません、例えばどんなものをアンインストしてみたら良いでしょうか?
こんな技術に関しては無頓着なんで申し訳ない
612Socket774:2006/02/20(月) 18:20:07 ID:X/8XtQPA
無頓着なら10時間待てばいいだけじゃん
613Socket774:2006/02/20(月) 19:26:48 ID:G0jhduYN
X1000シリーズ買わないとダメなの? X700Proじゃダメぽ??
614Socket774:2006/02/20(月) 19:36:41 ID:ipJm5Tf4
ダメポ。だけどもうちょっと使えるものになるかどうか様子見たほうがいいよ。今のところはツカエナイ
615Socket774:2006/02/20(月) 20:16:38 ID:G0jhduYN
>>614
dクス
616Socket774:2006/02/21(火) 09:57:37 ID:qLkkk4wU
PCゲームはやらないけど、(DVDレコーダ録画後)->H.264変換をしたい。
X1300 AGPで割と静音なボード、ない?
617Socket774:2006/02/21(火) 10:36:22 ID:f08m54RQ
DV-AVIに対応おながいします
 (;´Д`)
 (  八)
   〉 〉
618Socket774:2006/02/21(火) 12:56:38 ID:JBNdhoA0
>(DVDレコーダ録画後)->H.264変換をしたい。

その用途だと、guru3DからAVIVOコンパーターつかって変換すればいいよ。VGAボード関係なし。
ゲフォでも代わらない。

X1000シリーズ買っても、その用途には何も変化ないよ。

619Socket774:2006/02/21(火) 18:22:13 ID:CxK1dTyO
>>616
今のところ、まだ変換ソフトは正式リリースしていません。未完成品がこっそり出されてるのみです。
620Socket774:2006/02/21(火) 23:01:26 ID:cMDe5/KE
ホラ吹きATI
621Socket774:2006/02/21(火) 23:50:58 ID:j48oPZfY
>>616
何も代わらないよ。X1600XTとX700無印とGefo5700でAVIVOコンバーター使ってる漏れが
言うんだから間違いない。X1000シリーズ買った奴はみんなしってるはず
たぶん動かないままX1700とかR600とか次世代グラボに移ってくことでしょう
nvidiaより先行して新機能がつく事はたぶんないので、良く見極めてかいましょう。
622Socket774:2006/02/22(水) 22:53:33 ID:YWjJfsb1
ATIを信じたのが間違いだったかなァ・・・
623Socket774:2006/02/23(木) 11:39:53 ID:rsbhLaDS
ビバ!アビボ!
624Socket774:2006/02/24(金) 15:05:50 ID:5tEGyvWI

ゲーマーの視点で見る,画質向上機能「Avivo Technology」の価値
Avivo Technology
http://www.4gamer.net/news.php?url=/review/avivo/avivo.shtml


vivoだけを理由にRadeon X1000シリーズを強く勧めることはしない。
だが,嬉しいオマケと考えるなら,Avivoが実に魅力的な機能なのも確か。
Radeon X1000シリーズを購入すると,
こういったオマケがあるくらいに捉えておくと,きっと幸せになれるだろう。
625Socket774:2006/02/25(土) 00:15:26 ID:n71yV0X2
俺最近気が付いちゃったんだけど、もし本当にAVIVO効果効いてるんだったら
これでウルトラ綺麗になった表示画面で画質補正や調整しちゃっていいんだろうか。
オリジナルの画質とかけ離れてるとかないのかな。
626Socket774:2006/02/25(土) 17:26:14 ID:DNakGZTS
ははははばかだなあかけはなれてるにきまってるじゃないか
627Socket774:2006/02/26(日) 04:00:37 ID:BdfHbxeQ
映像を観るだけの人ならいいじゃん
映像を作る人なら標準環境じゃないと困るけど
628Socket774:2006/02/27(月) 05:47:42 ID:ACk/cxxd
AVIVOって時間軸方向の処理はどうなの?
例えばインタレ解除した60fpsな動画を85Hzのモニタで表示するときなんかはどうするかとか。
629Socket774:2006/03/03(金) 01:19:29 ID:dBGimpBr
NVIDIA,ForceWare 83.70を2006年3月2日深夜に公開 高解像度時代の新しいビデオ再生支援機能を実装へ
http://www.4gamer.net/news/history/2006.03/20060302234313detail.html
『Radeon X1000シリーズのAvivoだと,ハイエンドのRadeon X1900はともかく,
 Radeon X1800以下ではH.264アクセラレーション効果が十分でないため,
 1080pの映像再生に支障が出るとBeaulieu氏。これに対して,GeForceは,
 オンボードグラフィックスであるGeForce 6100シリーズであっても
 H.264アクセラレーションが可能と,同氏は指摘する。』
630Socket774:2006/03/03(金) 01:42:26 ID:tg3NJ9wb
支援だけか
631Socket774:2006/03/03(金) 04:05:56 ID:9g3Sd+GK
けどこれでPureVideoを買う必要が無くなったのですよ
632Socket774:2006/03/03(金) 04:17:18 ID:1br+begR
競争が一番ってこったな。

このジャンルがNやAの会社に、一部のニッチ相手ではなく
標準機能として注目されるようになったこと自体に価値がある。

ここまできたら、後はほっとけばどっちを買っても勝手に高性能なのが出来上がる。
競争が一番ウマー。
633Socket774:2006/03/06(月) 11:44:15 ID:xNBZe6Ue
TMPGEnc 3.0 XPress使ってるけど
俺、AVIVOで十分だw
634Socket774:2006/03/06(月) 15:30:00 ID:5a+d+dTw
誤解招く言い方するなってw

"AVIVOコンバーター"っていうソフトで十分だ、って事だろ。
俺も自分で思ったw
わざわざX1600なんて買わなきゃよかった。

AVIVOって名前のソフトでトランスコードしてサイズ小さくなってくれるんなら
漏れもそれで十分だった
635633:2006/03/06(月) 15:36:12 ID:xNBZe6Ue
>>634
すまん、そう言う事だ
俺もX1600狩っちまったw
636Socket774:2006/03/06(月) 16:37:58 ID:dR3t3xvD
すまん、X1900XTのGPUパワーで
再エンコ超速いぜ!

なんて浮かれてました済みません。
637Socket774:2006/03/06(月) 17:50:39 ID:U2lst21d
いつになったらハードエンコになるんだ
638Socket774:2006/03/06(月) 18:10:36 ID:xNBZe6Ue
このまま自然消滅じゃねぇの?
639Socket774:2006/03/06(月) 18:30:40 ID:U2lst21d
そんなのいやだぞ
640Socket774:2006/03/06(月) 18:33:24 ID:Fwuy99Vs
GPUでエンコするAll in Wonderとか、いつかは出る時代がと思いつつ出ないな。

まぁ、リアルタイム程度ならCPUでいいのかもしんないけど。
641Socket774:2006/03/06(月) 18:49:47 ID:xNBZe6Ue
この先、CPUのマルチコア化が進んでいけば
GPUでエンコする必要も無くなるんじゃないの?
642Socket774:2006/03/06(月) 19:28:57 ID:PqKCoEnR
>>629
1300proだけど1080p再生で支障出ないけどなぁ
powerDVDだと支障が出るけど
643Socket774:2006/03/06(月) 19:36:25 ID:gXVrP8yL
>>642
たぶんキミの環境じゃX800でもX600でもゲフォでも支障でないんだと思う。
現状、その程度の再生支援の負荷が、っていうならゲフォのが優れてると思うしね。
644Socket774:2006/03/07(火) 01:54:35 ID:wy3lSlh/
結局AVIVOもプアビデもおまけ程度でそんなに良くないの?
口ばっかで優れたハードの出ないATI と(毎回口はデカイ)
プアと言われながらも有言実行なビデア

78GT(プア有)買うか思ったけど68GT(プア無し)でもOK?
645Socket774:2006/03/07(火) 15:00:23 ID:/dKGYV/O
アビバとプアビデオは競って高まってもらえば一番良いんだよ。

今回N社がドライバーのみでも効果を出せるようにしたのはやっぱA社が
デコードソフトを別売りで出さなかったところにあるのだと俺は思った。

だから次もどっちかがGPUエンコード(支援)機能を実装すれば、また追い
つく形で出して来るんじゃ無いだろうか。

>>641
関係無し。
646Socket774:2006/03/07(火) 15:11:44 ID:mzR9kIsX
だな。
無料になってくれただけでも、アビボは役に立った。
もう別売りで購入するマイナー機能ではないわけだ。

画質競争にもなってくれるなら、面白い。
647Socket774:2006/03/08(水) 17:40:45 ID:hucRSD4Y
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0628/ubiq116.htm
無料じゃないのはマイクソソフトのせいだけどなw
648Socket774:2006/03/08(水) 20:24:00 ID:cbWt7zKL
>>647
どこ読んでるんだ?

『MPEG-2やドルビーデジタルのロイヤリティがどうしても必要になってしまうので、無料にできないのだろう』

権利持ってるのはMSじゃ無いぞ。
649Socket774:2006/03/08(水) 20:57:22 ID:9tpNSKBd
>648
そうじゃなくて「MSが汎用API作ってくれないからこうなった」
って言いたいんじゃないのか?
650Socket774:2006/03/09(木) 08:57:28 ID:cQb2dxxt
とりあえず貼っておきますね

ATI Avivo Video Converter 6.3
Date added: 2006-03-08 12:57:06
ttp://downloads.guru3d.com/download.php?det=1281
651Socket774:2006/03/09(木) 09:44:28 ID:RSFbvLc+
>>650
どう?ハードエンコしてる?
652Socket774:2006/03/09(木) 11:38:08 ID:PwrklhPX
Software that uses the X1000 series of GPUs to encode video files.
と書いてるので、X1000シリーズ持ちの人はハードエンコするんじゃないかな?
俺は無いから分からない・・・ orz
653Socket774:2006/03/09(木) 12:12:22 ID:PwrklhPX
とりあえずインストールしてみたけど・・・
あれれ?起動方法が分からない。 orz
654Socket774:2006/03/09(木) 12:15:52 ID:JVpJFNVg
>>653

>>650だけど俺もさっきインストールしたんだけど起動できない…
再起動したりCCC入れなおしたりしてるんだけど。
AvivoXCode.exe見つからないし。
Win2K+X800GTO2じゃダメなのかな…
655Socket774:2006/03/09(木) 12:20:47 ID:iH3KWoHk
俺も起動できんorz
656Socket774:2006/03/09(木) 12:26:04 ID:PwrklhPX
X1000シリーズ持っていないとだめ?
657Socket774:2006/03/09(木) 12:46:03 ID:JVpJFNVg
CCCのヘルプの中には"Avivo Video Converter"って項目があるから
X1000シリーズのカードが刺さってればCCCにメニューが出てくるのかも
658Socket774:2006/03/09(木) 12:46:37 ID:Rj9xKzX1
AVIVO Converterの使い方はヘルプに書いてあるよ。CCCメニューの
表示から基本表示を選択すれば出でてくる。

CPUエンコなのは相変わらずでCPUパワーをフルに使ってエンコしますね。
659Socket774:2006/03/09(木) 12:48:11 ID:JVpJFNVg
ヘルプの中にこんなの見つけた

Avivo Video for Radeon® X1000 Series and above
Use the Avivo Video aspect to apply standard video settings using either a Wizard or by selecting a video preset.
Use Adjustments to configure gamma, brightness, and hue. Use Theater Mode to set aspect ratio and overlay display mode.
Preview your changes before applying them.

やっぱりMOD待つしかないのか…?
660Socket774:2006/03/09(木) 13:07:12 ID:YNeF0BWS
画質選択が五段階から無段階になった点は、気分的には良い。
ただ、相変わらず出来上がりのファイルサイズが一致しない、とか
ビットレートが合ってないとかはあるけど。
661Socket774:2006/03/09(木) 13:15:59 ID:JVpJFNVg
>>658
これだよね?
1.Open the View menu and choose Basic View.
2.Click the Easy Setup Wizards tab.
3.From the list of wizards, choose Avivo Video Converter.
4.Click Go. The Avivo? Video Converter Wizard opens.
5.Follow the Avivo? Video Converter wizard instructions.

基本表示にしても出てこないよ…
662653:2006/03/09(木) 13:22:18 ID:PwrklhPX
6-3_encoder_30895.exeだけではダメかと思い、
アンインストール後に6-3_xp-2k_dd_ccc_wdm_enu_30895.exe入れようとしたら、
ハードウェアかソフトウェアが無いからインストールできないと怒られて進まない・・・ orz
X1000シリーズを挿していないのが原因でしょうか?分かる方はいます?
663Socket774:2006/03/09(木) 13:30:34 ID:+3Bvm40b
ハードウェアチェックがあるんだろ。
664Socket774:2006/03/09(木) 14:10:06 ID:dwt2rhQO
AVIVOVideoConverterをX1Kシリーズ以外で有効にする方法

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Video\{GUID}\0000]
のTranscode_NAを1から0に変更する。
CCCをBasicで起動すると簡単設定ウィザードにAvivoビデオコンバータが現れる。
665Socket774:2006/03/09(木) 14:20:24 ID:m7+dI5BV
普通にCPUでしてるだけだね
何も代わってない。RADEユーザーじゃないと使えなくなったぐらい
666Socket774:2006/03/09(木) 14:32:49 ID:JVpJFNVg
>>664
ウチの環境じゃ[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Video\{GUID}\0000]
ってのは無かったけど、「Transcode_NA」で検索かけて全部0にしてみたら出てきたよ!

じっくり試してみる
情報サンクス
667Socket774:2006/03/09(木) 14:35:03 ID:PwrklhPX
>>666
さすがに「GUID」という部分は無いかと。
私の場合はインストールすらできないので、Transcode_NAはありません。(T_T)
668Socket774:2006/03/09(木) 14:44:03 ID:JVpJFNVg
>>667
ウチの場合
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Class\{GUID}\0000\Settings]
とかにしか「Transcode_NA」が無かったのよ
669Socket774:2006/03/09(木) 15:24:26 ID:QLYLCB3v
X1300 PCI-E PCでやってみた。
Catalyst Control Center-BASIC設定でAvivo Video Converを選択、無事動作。
前作と比べたCPU使用率の変化は謎。
670Socket774:2006/03/09(木) 15:28:00 ID:dwt2rhQO
>>667
インストールできないって何が出来ないの?
6-3_xp-2k_dd_ccc_wdm_enu_30895.exe←はAIW用なので入らないと思うけど。
違ってたらごめん。
671Socket774:2006/03/09(木) 15:39:35 ID:yqclWlQV
とりあえずCCCから呼び出せるようになったアップデートと見とくぐらいがいいかもな
672Socket774:2006/03/09(木) 17:38:04 ID:XsJ7jF3w
早速omegaからカタにかえて、あヴぃヴぉいれて、regeditでTranscode_NAを0に書き換え再起動
CCCをBasicで起動すると簡単設定ウィザードにAvivoビデオコンバータが出てこない......
家の2k rade9800環境じゃ無理でした (´・ω・`)ショボーン
673Socket774:2006/03/09(木) 18:07:33 ID:TaHtrLMs
>>672
CCCのインフォメーションセンター>グラフィックソフトウェア>2Dドライバファイルのパス
に書かれている場所のTranscode_NAを0にした?
自分はRadeon9600だけど出てきてるよ。
ちなみにTranscode_NAを書き換えてもOSの再起動は必要ない。
674672:2006/03/09(木) 18:30:23 ID:XsJ7jF3w
>>673
0に書き換えたけど、なぜかAvivoビデオコンバータの項目が出てこないのよ
675Socket774:2006/03/09(木) 18:39:40 ID:TaHtrLMs
>>674
0に書き換えるのは基本として、場所が合ってるかって事だよ。
SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Video
にはGUIDで2ヶ所あるけど>>673に書いてある場所じゃないと意味ないので。
まぁ検索して全部書き換えた方が速いけど・・・。
もし、そんな事既にやってるわ!、だったら申し訳ない。
676669:2006/03/09(木) 18:55:37 ID:QLYLCB3v
Win2000で動いた人いる?
家のPC、Win2000+G400なんよ。 X1xxxで動くなら買い換えようと思ってる。
677Socket774:2006/03/09(木) 19:00:12 ID:dl+chstD
CPUかハードかは別として、エンコ速度・画質が上がってたりしないの?
678Socket774:2006/03/09(木) 19:03:36 ID:yqclWlQV
元のやつを使い倒してる奴が居ないから、おまいが試して報告汁
679Socket774:2006/03/09(木) 19:06:24 ID:lsVXISQu
代わってないんじゃないかな。
今まで単体で動かせたのがCCCみたいなのに組み込まれただけで
CPUで普通にソフトになっただけで時間も代わって無いし。
前の奴のほうがつかいかっていいんじゃない?
680Socket774:2006/03/09(木) 19:15:41 ID:G4tSDhu5
すいません、なんかものすごい速度で書き込み増えてるんですが
ATI、ハードエンコできるようになったの?

VGA買い替え前の情報収集してるんですが
エンコ良くするんでハードエンコ出来るならラデ候補に入れたい
エンコ速度や画質があがるんなら超期待なんですが
681Socket774:2006/03/09(木) 19:22:16 ID:lsVXISQu
ハードエンコなんてできません。フィルタかけるのも大変だし。
とりあえずスゲー上のほうにでてるAVIVOコンバーターつかえばVGAカードは何にも関係なく
普通にエンコ、というかトランスコードできるよ。G400でもGF2MXでもX700でも。
速度はX1600と何も変わらない
682Socket774:2006/03/09(木) 20:23:05 ID:PURkCz9p
Win2k、Radeon9600で起動した。
ところでH264はどこ行った?
683674:2006/03/09(木) 20:55:05 ID:XsJ7jF3w
>>675
全部書き換えたんだけどね

そんなわけで、GraphEdt.exeでH264_1kbps_AACでエンコしてみた。(初めてのあヴぃヴぉ体験)
あヴぃヴぉには、、、(ーー;)
まぁ自分で確かめて見てちょw
684Socket774:2006/03/09(木) 21:13:43 ID:TaHtrLMs
流出したAvivoXCode.exeと正式公開版を比べてみたけど
変換時間は正式版の方が流出版より1.5倍掛かってる・・・。
返還後のファイルサイズは全く一緒で相変わらず画質は悪い。
685Socket774:2006/03/09(木) 22:10:22 ID:lXdfEWFw
早いねこの速度でこの画質なら無問題だな(汚いというほどじゃない)

686Socket774:2006/03/09(木) 22:15:42 ID:122KEpP+
   /l、 
   (゚_ 。 7  ニャ
  ⊂、 ~ヽ
    しf_, )〜
687Socket774:2006/03/09(木) 22:20:12 ID:lXdfEWFw
>>681
えっ新しいバージョン動かんけど?
688Socket774:2006/03/09(木) 23:04:42 ID:eVFaD6/l
ATIにはまったくがっかりさせられる。
689Socket774:2006/03/10(金) 01:09:56 ID:5hVLs3Cb
GF2MX400以来ATI信者だったが週末NVの新型を買おうと思った矢先に・・
もうちょっとATI信者でいるか(流出版使えばいいことだけど
690Socket-370 Celeron1.4(Tualatin):2006/03/10(金) 06:52:15 ID:kENWoUjX
これってGPU使っているんだよね?グラボ変えれば速くなる?
ATI Avivo Video Converter v1.12より遅くなっているけど・・・
ラデ7500がセレ1.4に負けた変換に2倍も掛かるなんて・・・
691Socket774:2006/03/10(金) 06:58:32 ID:GwyKgXGR
>>689
新しいバージョンの流出版でてないやんか
692Socket774:2006/03/10(金) 07:02:17 ID:DAbu7dsH
たがらビデオカード何でも速度かわらず、GPUは使ってないぽいってみんな言ってるだろ・・w
むしろCCCと連携するようになって遅くなってるし、画質もみるかぎり前Verとかわんね
693Socket774:2006/03/10(金) 07:49:32 ID:+FU/V4Dq
遅い!遅すぎる!?何だこれは?最新なのに機能ダウンしている。
v1.12に戻りますサヨウナラCCCもう使ってやらねーよwww
こんなのにレジスト書き換えてまで使う奴の気が知れないよ・・・
694Socket774:2006/03/10(金) 07:49:39 ID:4o0tnOjt
練馬区田柄在住
695Socket774:2006/03/10(金) 07:56:28 ID:+FU/V4Dq
これは、あれだな・・・Atiが自社のグラボ以外には使えない様にした自衛手段ではなかろうか?
前のバージョンのv1.12がサイトから消えているから、もう手に入らないようだしね。
696Socket774:2006/03/10(金) 08:40:12 ID:dxCJlcvm
>>690
Radeon7500で使えている!凄いな〜
じゃあさ、Radeon系はすべてオッケーって事だよね?
Radeon9800じゃ無理ってカキコがあったんで不安だったんだよねwww
697Socket-370 Celeron1.4(Tualatin):2006/03/10(金) 09:42:16 ID:kENWoUjX
>>696
Radeon9800じゃ無理じゃなくてレジストの検索の仕方が下手なんだよwww
Transcode_NA の値を" 0 "にして次の検索を繰り返して全部" 0 "に書き換えるんだよ。
698Socket774:2006/03/10(金) 10:32:15 ID:n1xdsBoC
変換が遅くなったのは、クソ重いCCCに足を引っ張られてるということか?
699Socket774:2006/03/10(金) 12:05:21 ID:5WQG1y7H
>>692
新しいバージョンATIじゃないと動かないけど
君の所では動作してるのか
700Socket774:2006/03/10(金) 12:40:13 ID:LCrTEqN/
では話は戻って、1.12使い続けようか。
誰かGraphEditの使い方を教えて・・・と言いたいけど、ググっても解説ページ皆無か貧粗なんだよなぁ。
701Socket774:2006/03/10(金) 12:50:50 ID:50q9i0G9
ハードエンコになるまで買わんぞ
702Socket774:2006/03/10(金) 12:56:48 ID:FjFQ0bn2
俺もハードウンコ待ちだ
703Socket774:2006/03/10(金) 13:11:07 ID:EpapUrs5
>>700
ttp://www.katch.ne.jp/~kakonacl/douga/avivo/graphedit.html
↑では駄目かい?

で、結局ATIはAVIVOVideoConverterで何がしたかったんだ?
表向きX1kシリーズのみの動作と言い、「AVIVO」の名まで冠しておいて
蓋を開けてみればGPUは使わず単なるCPUエンコード・・・。
唯一のアピールとなる速さもCCCに内包した為(?)に↓より遅くなってるし・・・。
ttp://fcj.s18.xrea.com:8080/modules/news/article.php?storyid=2004
704Socket774:2006/03/10(金) 13:11:18 ID:WY/HwSBF
v1.12ならATi関係ないしオンボードでも使えるから便利だよね。
CPUさえ速ければ超爆速エンコも可能だし最新版の存在価値って?
705Socket774:2006/03/10(金) 13:33:17 ID:BlcRPbO1
>>703
>このAVIVO Trascodeアプリケーションはテクニカルデモで音声は変更しない。そしてビデオを音声が別のファイルの合成も出来ない。

音声は、新しいのでも変わらずですか?
706Socket774:2006/03/10(金) 13:54:36 ID:LCrTEqN/
>>703
ありがとう。いつの間にか解説ページができてたんだね。
考えてみれば、前回ググったのはかなり前だったかも。 m(_ _)m
707Socket774:2006/03/10(金) 17:02:25 ID:50q9i0G9
ATI、X1800の低価格版「Radeon X1800 GTO」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0310/ati.htm
708Socket774:2006/03/10(金) 17:16:45 ID:LzXb6wq1
>249ドルの価格帯でのパフォーマンスリーダーだとしている。

でもなんか今更・・って感じだ・・・。X1600XT買った奴ほんと乙。
250ドルだと日本円だと 3万チョイぐらい?

1800XLで32000円の7800GTに負けるのに、1800GTOがそれと同値段でだれが買うんだろ・・。
7600GTといい勝負しそうだし・・。
709Socket774:2006/03/10(金) 17:41:02 ID:Nw5F5F5Q
NVIDIAのグラボにCatalyst Control Centerをインスコして
BASICで起動したが何もできず・・・
ドライバーにエンコード機能がない為かもしれない?
CCCはディスプレイの解像度を切り替えるだけのソフトに成ってしまったorz・・・
やっぱりATIのグラボが必要か?
今の環境でもv1.12が使えているからこれと言って困っては居ないんだがねwww
710Socket774:2006/03/10(金) 18:01:46 ID:KXPRVCSs
( ゚д゚ )

IDおもしろいけど何がしたいんだ>>708
711Socket774:2006/03/10(金) 18:14:19 ID:5WQG1y7H
>>700
新しいバージョンどのVGAでも動作してるって君書いてるけど
どうやって動作させてるの?
712Socket774:2006/03/10(金) 18:17:17 ID:kENWoUjX
>>709

>たがらビデオカード何でも速度かわらず
      ↑
ID:DAbu7dsH←こいつの環境では?ATI以外の事を言っているのか分からんが?
一応?使えている様な事を言っているぞ!?
それとも、でたらめを言っているかのどちらかだなwww
713Socket774:2006/03/10(金) 18:17:42 ID:LCrTEqN/
>>711
突然なんだね?君。
714Socket774:2006/03/10(金) 19:12:16 ID:GcAZ+oUJ
 新らしいAVIVO Converter 試した人います?
715682:2006/03/10(金) 19:21:54 ID:kLd8G/qJ
新バージョン、遅すぎ。orz
爆速じゃないと意味ねー
716Socket774:2006/03/10(金) 20:09:05 ID:QhTi8QK/
>>711
ふかしこいてるんだよ
スルー汁
717Socket774:2006/03/10(金) 20:28:54 ID:aBnrLe6E
>>711
ATI以外のグラボじゃ使えんyo
無理・駄目・動かんyo・・・
あきらめれwww
driverにencoderが無いとcccの選択項目に現れないyo
718Socket774:2006/03/10(金) 20:31:30 ID:aBnrLe6E
>>699
ID:DAbu7dsH は、バカなんだyo
相手にすんなyo
yo・yo・yo・yo・yo・yo・yo・yo・yo・yo・yo・yo
719Socket774:2006/03/10(金) 20:43:39 ID:+lsMlEEe
ATI、“Radeon X1000”シリーズ専用のH.264対応高速動画コンバーターを公開
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2006/03/10/avivovideoconverter.html
720Socket774:2006/03/10(金) 20:57:14 ID:1sY0y/t/
6-3_xp-2k_dd_ccc_wdm_enu_30895⇒変換速度は前Ver1.12の約1.5〜2.0倍は遅くなっているorz・・・
それでも、他のエンコソフトよりは速いけど、取り合えず両方使ってみる。
でも、やっぱり”SUPER ゥ”が使いやすいなwww
最新の”Avivo Video Converter”と変換速度が、ほぼ同一速度に成ってしまったwww
721Socket774:2006/03/10(金) 21:10:46 ID:nSPyUSpo
1.12は今でも手に入りますか?
722Socket774:2006/03/10(金) 21:27:09 ID:qAuee/EY
723Socket774:2006/03/10(金) 21:37:54 ID:N8xjU7ta
これそうじゃないか?
ttp://www.projectlan.de/board/index.php?showtopic=763
解凍したらAvivoXcode1.0.0.1とかもろもろ出てきた
入れようか止めておこうか考え中
724721:2006/03/10(金) 22:25:14 ID:nSPyUSpo
>>723
ありがとございます。いろいろ試してみます。
725Socket774:2006/03/10(金) 23:32:39 ID:K0gR2eFk
AVIVOVideoConverterEngineをインストールすると
DirectShowFilter(atidvcr.dll)とATIVideoTranscoder(atixcode.dll)が登録される。
後はGraphEditを使えばATI以外のビデオカードを使っていても爆速変換が可能。
CCCと同様に細かいビットレートが選択可能。CCCでは設定できない項目も設定可能。
選択できるフォーマットは12種類。

以前に流出したVer1.12で上記二つのdll以外をセットアップすれば
AvivoXCode.exeを実行するだけで
ATI以外のビデオカードを使っていても最新のエンジンを利用した爆速変換が可能。
但し選択できるビットレートは少ない。選択できるフォーマットは11種類。

CCCを利用する場合はVer1.12より細かいビットレート設定が可能。
しかし、GraphEditやAvivoXCode.exeより変換速度がかなり遅くなる。
選択できるフォーマットは10種類。Ver1.12からH.264(avi)が無くなってる。
726Socket774:2006/03/10(金) 23:55:02 ID:50q9i0G9
リアルタイム変換で使う方法ってないのでしょうか?
727Socket774:2006/03/11(土) 00:11:24 ID:+v+bmTPm
最新版でCCCとGraphEditの速度を比べてみた人いますか?
CCCがクソなのか、変換自体が遅くなったのか興味がある。
728Socket774:2006/03/11(土) 00:20:31 ID:VSySsHMt
ATI MPEG DecoderでDivXのデコードができるって知ってる?
729Socket774:2006/03/11(土) 00:33:25 ID:ELPP1DzO
x264もデコード出来たような・・・
730Socket774:2006/03/11(土) 01:52:05 ID:7omKEJp7
>>728
再生負荷がものすごく低いね。MPEG2とDivX6のエンコ物を
再生してみたけど、CPUを5〜8%程度しか使わないよ。
731Socket774:2006/03/11(土) 04:11:43 ID:nDwVwILh
だれか1.12うpして下さいたのんます
732731:2006/03/11(土) 04:18:15 ID:nDwVwILh
723のURLがそうみたいですね。すんません。
733Socket774:2006/03/11(土) 10:51:46 ID:M0F/bBdn
カタの最新版でAVIVO試してみて、、漏れには十分許容範囲だわ。普段0.2倍速くらいでやっ
てる処理が実時間の半分くらいで終わるから、使い勝手良いししばらく色々遊んでみようと
思えた。画質もWMVとかだと、一番LOWにしても元ソースが綺麗なら十分見られる。

あと一番関心したのは、どの動画ファイルエンコでもPenD920の両方のコアを完全に100%
使い切ることかもw;
色々エンコーダはあるけど、どんなフォーマットでもここまで完璧にデュアルCPUを両方使い
切るものは見たことが無い。

メインのOpにX1600ProのAGP版を入れてみたくなった。
734Socket774:2006/03/11(土) 13:58:25 ID:30+SH60F
うん だから X1600いれなくてもそれできるんだよ。
ビデオカード関係ないからさ。
735Socket774:2006/03/11(土) 15:27:31 ID:D1b7Ps7l
ハードエンコになるまでかわんぞ
736Socket774:2006/03/11(土) 16:17:08 ID:NfS5Vu8p
ハードエンコになってほしいと思う反面、
フィルタ処理をビデオカードにさせてる事考えると
別にハードエンコにならなくてもいいかも。
737Socket774:2006/03/11(土) 18:56:51 ID:QB1LbSyo
>>733
PenD920あるのに普段0.2倍速くらいって、サブ機か?性能差ありすぎ。
738Socket774:2006/03/12(日) 00:54:42 ID:bqjpY8S8
>>737
 普段NeroRecode+AvisynthでH264-2Passだから死ぬほど遅いんDeath・・・orz

 あとはコントラストとか細かいところいじれればいいんだけど。誰かAVIVOエンジン
使えるフロントエンドでも作らないものか。
739Socket774:2006/03/12(日) 01:00:16 ID:XOMyUbB4
AVIVO程度の画質で満足できるのになんでそんなことしてるん?
740Socket774:2006/03/12(日) 01:12:21 ID:UIAIpo8V
確かに。
741Socket774:2006/03/12(日) 01:38:48 ID:kXPbEAsm
画質なんてのは自己満足ワールドですから。
742Socket774:2006/03/12(日) 01:41:27 ID:bqjpY8S8
保存決定の奴は当然気合い入れてエンコするけど、そこまでするほどではないが
取っておいて気が向いたら見たい映画とか、エンコしてサイズ縮めておけばHDD
食わないし便利kだと思ってー
743Socket774:2006/03/12(日) 03:32:41 ID:lacWsCt/
プログラムの追加と削除に出ないけどどうやってアンインストするの?
744Socket774:2006/03/12(日) 06:08:05 ID:0iXynoDF
745Socket774:2006/03/12(日) 13:20:20 ID:4brzkinw
>>733
Athlon64 X2 3800+もキッチリ両方のコアを使い切ってくれてます。
他の作業に支障をきたすくらいに。(((( ;゚д゚)))アワワワワ

フォーマットがWMVで画質指定が中間、速度が再生時間の三分の一弱で
ファイルサイズ半分ちょい程度でなんとか我慢できる範囲の画質にできたんで
タダで使えるからいいかな?って感じです。
音が割れ易くなるのはご愛嬌って事で。

元ファイルが1.22GBのMPEG2だから参考にならないかな・・・?
746Socket774:2006/03/12(日) 13:26:45 ID:4brzkinw
間違えた。
変換したフォーマットはMPEG4(DivX互換)だった。
747Socket774:2006/03/12(日) 17:36:05 ID:9xA0wsrD
GPUは全く使わないけど、ちゃんとCPUマルチコア対応で動くんだね
748Socket774:2006/03/12(日) 20:19:08 ID:tXK0yKYl
CCCなんて、操作するためのGUIでしょ。
連携したからといって、エンコードが遅くなるかな?
もしかしたら、GPUの種類を見て、
ウェイトかけてるんじゃないの?
X1900とかだと、GPUを使っていないにも関わらず、
速くなったりして?
749Socket774:2006/03/12(日) 20:26:45 ID:zGIXO0mB
結局AVIVOって何なのよ?
VPUの中にそれもんの機能が組み込んであるんじゃなくて、ソフトウェアで処理するだけ?
750Socket774:2006/03/12(日) 20:38:59 ID:kXPbEAsm
AVIVOはツール全体の総称でしょ
751Socket774:2006/03/12(日) 22:18:43 ID:n/WnSPVE
誰かAVIVOエンジン使えるフロントエンドかaviutlで使えるようにするプラグインを作ってくれ。
毎回GraphEdit設定するの面倒だし、バッチエンコもできんしな。
752Socket774:2006/03/13(月) 10:50:02 ID:BS4pgbHA
1080pの動画再生支援が搭載されているビデオカードでは
たとえば1000pのような変則的な動画でも機能するのでしょうか?
753Socket774:2006/03/13(月) 16:55:04 ID:YDXZP9UE
正直不明な点が多すぎ。
754Socket774:2006/03/14(火) 08:08:11 ID:r+/K8geo
動画エンコのためだけにPentiumD 805買ったけどこれと合わせると
かなり早いね。
常用OC3.95Gで1時間ドラマ(720*480)エンコするのに6分だった。
ただ電気代も含めたら明らかに焜炉やX2の方が良いですね。
これって内部でSSE3とか効いてるのかな?
755Socket774:2006/03/14(火) 13:29:45 ID:4E9ERQ1z
>>754
>常用OC3.95G
マザーボードは何をお使いですか?
756Socket774:2006/03/14(火) 14:58:04 ID:t+7Aefvg
>>752
その変な解像度の動画はどういう経路で作るんだね?
757Socket774:2006/03/14(火) 15:16:39 ID:sIWchb8h
>>756
DVDをご存じない?
758Socket774:2006/03/14(火) 15:41:17 ID:emFOVt1H
拡大するのか?
759Socket774:2006/03/14(火) 15:48:23 ID:6MBd4XCW
増大じゃねーか?
760Socket774:2006/03/14(火) 18:31:56 ID:r+/K8geo
>755
P5LD2-V
安く済ませるならこれでもいいかもしれないけど
価格なりだからお勧めしない。
OC定番はP5WD2-E Premiumとかだね。
スレ違いスマソ
761Socket774:2006/03/14(火) 20:31:17 ID:hHnlpARF
GraphEditでPSP用にしてもPSPで再生できひん。
762Socket774:2006/03/14(火) 20:59:30 ID:t+7Aefvg
>>757
(゚Д゚)ハァ? DVDは知ってるがDVDって480iじゃね?わざわざ引き伸ばして規格外動画作ってどうすんの。
容量増やして、再生負荷増やすなんてマゾプレイ以外の何者でもない。
763Socket774:2006/03/15(水) 08:09:38 ID:x/I80ovM
ATIがエンコードソフトを提供するのが先か・・・
PS3がエンコード環境を提供するのが先か・・・
764Socket774:2006/03/15(水) 16:21:56 ID:Ctx1AFeG
皆が忘れ去るのが先か・・・
765Socket774:2006/03/16(木) 01:37:42 ID:hpfD3N4Z
よくわからずAVIVO目当てにRX1300PRO-E2Hを買っちゃったんだけど、
意味ないのかぁ。

766Socket774:2006/03/16(木) 01:45:10 ID:+dMbU7l5
くまさん乙
767Socket774:2006/03/17(金) 09:18:36 ID:tnJgcBq8
はっきり言って、AVIVOの恩恵はインターレース解除が強力なだけか。
H.264とかどうするんだろう…。
768Socket774:2006/03/18(土) 22:29:30 ID:CrEH7iCZ
>>723
ttp://www.projectlan.de/board/index.php?showtopic=763

LHACAで解凍しても空のホルダーしか生成されません。
どうして?
RARファイルそのものは約2.3MBあるのに。
769Socket774:2006/03/18(土) 22:38:49 ID:SiwP9Bkl
論外です
770Socket774:2006/03/20(月) 11:58:42 ID:DWP0HCYF
LHAZ使ってみろ。
771珍獣 ◆qpIT1wf/V. :2006/03/20(月) 12:31:03 ID:GFOxx8a2
アビボでエロ動画が綺麗
772Socket774:2006/03/20(月) 21:21:13 ID:87t43pl9
モザイク除去昨日まーだー?
773Socket774:2006/03/20(月) 22:10:26 ID:qvGL+5Jz
AVIVOクソだと聞いてたんで今日X1300買ってきた
何だよ話と違うじゃんか低ビットレート物見るのに最高やんか
今までビットレート低い奴(2M以下のソース)見れた物じゃなかったけど
綺麗に見れるやんか!!!!!!!
774Socket774:2006/03/20(月) 22:19:58 ID:MUm6MmEB
スクリーンショットとって見せて(‘∀‘)
775Socket774:2006/03/20(月) 22:28:16 ID:qvGL+5Jz
スクリーンショットじゃ見れないのは知ってるよね?
分かっていて何故に?
776Socket774:2006/03/20(月) 22:38:31 ID:jNC2+5RF
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
777Socket774:2006/03/20(月) 22:43:02 ID:hCi/LBTO

         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   こんな過疎スレで俺様が釣られクマ――
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
778Socket774:2006/03/20(月) 22:46:05 ID:J4pH//ZY
    ∩___∩   /)
    | ノ      ヽ  ( i )))
   /  ●   ● | / /
   |    ( _●_)  |ノ /
  彡、   |∪|    ,/   <AVIVO使ってる人 この指止〜まれ♪
  /    ヽノ   /´   
779Socket774:2006/03/20(月) 22:48:18 ID:hkBSwfO+
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | クマ──!!
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
780Socket774:2006/03/20(月) 22:50:44 ID:5gZdkRs3
     世の中、物騒なもんですなあ・・・
                                ホントにそうですなあ・・・
  _i^i__i^i_                  i^i ._i^i_ __, -―- 、___ 
 |焼||眞| ∩___∩    i^i _i^i_  | | |@ll|(_/,,,,   ,,,,   ヽ_)
 |酎||露|| ノ       ヽ  ([])|;□;|.(≡)|_| |●  ●   |   
 . 二二/       ● |二二( (二二二二 彡(_●_ )   ミ 
     |          ミ    ) )       / ` ''∪''  / ヽ  
    彡、      _ノ Gノ'フ=  ___  / /i  ` ー '"  iヽ |  
     /        ヽ / /     | ! / / |       | | .l. i
 ..──|ヽ         ヽ/─==i─Y-(_ノ──i二i───(⌒)
 ___ヽ       /ヽノ   └-┘ ┴     ..└┘    . ̄  
      | ___ i ̄
781Socket774:2006/03/20(月) 23:58:18 ID:kWlvHWcD
     ∧_∧_∧_∧__
    /(*゚ー゚)(*゚д゚)/)/|
    | ̄U U ̄U U ̄| .|
    |          |/
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
782Socket774:2006/03/21(火) 00:03:49 ID:xvz4ssnE
           ,..-─‐-..、
            /.: : : : : : : .ヽ
          R: : : :. ノ( .: :i}
           |:.i} : : : ⌒: :.レ′  またおまいらかこんにゃろーめ
          ノr┴-<」: :j|
        /:r仁ニ= ノ:.ノ|!           _
          /:/ = /: :/ }!        |〕)    ガッ
       {;ハ__,イ: :f  |       /´ ガッ
       /     }rヘ ├--r─y/
     /     r'‐-| ├-┴〆 ☆ ⌒     '⌒ ☆
      仁二ニ_‐-イ  | |       ∧_∧ヘ_∧
      | l i  厂  ̄ニニ¬       ∩`Д´)´Д`;)
     ,ゝ、 \ \   __厂`ヽ     ノ  ┳○ ┳○)
     / /\_i⌒ト、_   ノrr- }   (__ ̄) )( ( ̄__)
   └-' ̄. |  |_二二._」」__ノ     し'し′\,\''}
783Socket774:2006/03/21(火) 11:15:29 ID:nFYvI7sy
         \          ,,_,            /
           \     ,, ノ!/;;i!r‐,,、_          |
              |     | i!::^:::::::: :::::::::``'‐‐-、    |    諸
  大 A  私    |   |`i::::':::::::::: :::::::::::::::::::: ::::::゙i__ . |
  好 V  は    |  ,、゙i ゙':::':::::::: ::::::::::::::::: :::::::::::::::゙i  |    君
  き.  I         |   ミ::':::::::::::::::  :::::::::::: :::::::::::::::::::::ヽ |
  だ V       /    ヾ:::::::::::::::: : : : :,;_;,;、:: : : : ::::ソ \
     O      /     〈《{゙7`'‐-、彡彡ソ_||: : : :::::ソ  /
\   が      \      ヾ|!,,    }ミr'''E=、,ヾ:::::ソ    ̄ ̄\__/
  \____/ ̄ ̄      i| `‐-‐'ソ`i `゙`'')ミぅi´
               ___r'´ヾゝ,_ミ|_ `'‐-‐'/ソ
          __,,,-‐''::::::::::::;-i  ゙゙''==-‐ヾノ| ''ヽ,
        _,,ィ'´  :::::::/  ::| ヽ`' :、__,,, ィ'´:::| '' |`'‐、
       |ミ ミ   /   ::|   \  _,, ィ''´:|   |  `'‐、
       7ヾ i /    /| ,,-‐''<,    ノ|    |    `'‐、,,
       /   ヾi/     | !´ ヾ;;;;;ソヽ、 ,ノ |     |   ,,-‐''´|
       /   /       /  | /::::::|  /  |     | ,r'     }
       〈    /      |  |/:::::::::|  /   |    |'´     /
        |  /      |   |:::::::::::| ,/   ,{       {     {
        | ,/         |   {:::::::::::|/    {      {:     }
      | /,,-‐''⌒''‐,,   |   }::::::::/   ,,ィ! ミ    {::    [
     |        ''‐,,|ヽ  |:::::/ ,,ィ''  |  ミ    {::    7
784Socket774:2006/03/21(火) 13:18:30 ID:701CeoOD
一気に過疎ったな
785Socket774:2006/03/21(火) 13:25:10 ID:wbU+x67C
    _,.イ     / /∠.イハ||  ! !ヽ
   `ーて  /! (   _二-≦ レ1/!  !|  ヽ
   /イ 〃  ヽ( チfr==≠'   !!  ! F-ヽ ',
   !´ レ ,イ  ,イヽ           ||  |/こヽ} !       ト、    過疎スレ気持ち良い・・・
    /イ ハ' ,ィ彡r' -      ||  ハ し !イ ,. ----- 、! .|   、-、
    7 / !   ` ,.---、    ! \ Vノイ´ __   / !   )/
    //  ハ   (_ィ´r‐ ヽ   ',  \\レ〃/´ ̄ メ /ヽ イ/ 
   // // ハ   ヽ !   !   ヽ   \ <___/  /< .イ
  // /// //,. -ヽ   ヽ--'_,     \ー----=´  / イ ! .!
  ! !/// ////_ _> 、   `メ   /   ` vヽ――' ´   | / !
  | V/ /// レ'     >/メ_/       V \     /  /
  ! \| !v!  !   _,.-z/7 ト、ヽ       V三ニ=-≠  /
  ヽ  `=‐┴ニ三ニ/--┴ノ人  \     ヽ、三二-‐ '  ̄  ヽ    r'⌒ ̄ ヽ
    ヽ==≦久/ _,.イ/` ̄ ̄ ̄ \__ ヽ  >          \,.' ̄ Y⌒ `ヽ
     ` ー三三三ニ-               '´          /ヽ  こ Y⌒ヽ
        >┤             r― 、         ヽ   /   ` --''〉- 、
       /  _!          V  ̄__ヽ、⌒)        `ヽ .l      ヽ_
       /イ/ ',         / /   了ヽ  ヽ        ヽ!        /
       /   .',       (  /  /´  ヽj    ヽ        Y r' !   ,.イ
           ヽ       ヽ  /  / 入   ',      f-::! !  `´ |
             ',        \    /  !f-):: !      `''| !    |
             '.,         \    ノヽ   ! 、      ./!       |
              ヽ         ヽ      \        |     |
786Socket774:2006/03/21(火) 13:29:46 ID:g1SzWSLv

    /´: : : : : : : : : : :    ヽ、ヽ、.:.. \
   / : ,: : :i. .:i   : ヽ ヽ :ヽ:.: :ヽ:. ヽ、::.:...\
  /  .:i ..:i:.:.:l:. : : .:l. l:. ト:.:ヽ:ヽ:. :ヽ.:.: :ヽ:::.:.:..::ヽ
 / .:/ ::i: :.:.:l.:.:.:l:.. : : :ト、l ト _L|-'| ヽ |ヽ:..::.:';::::、:::::::::\
 l ::l .:.:i ..::.:l:.l:ハ::. : : :Hr' , ニミl、l トl 「ヽヽ、::l:::::ヽ、`ヽ
 |..:ハ ..:.:l::::::::リL」ヾ.: .:|リ lっ ゚ハ リ !/,ヲ|::ハ:::l:::::ヽ::::ヽゝ
 .l:.| |:.:.:::|:::::::ヽr',-、ヾl   ヾニノ / ン:::::::v::::::、:ヾ、l    _
  }| l::::::::|、::::::ヽヘ圦        ヽ:.ト、ヽ:、ヽ、ヽ、゙、  / l  AVIVOが最高だって覚えておけよ。
  .il ヽ::::::lヽ:::::ハ `'´' , - 、      リ、|ヾ、lヽ、ヽl ` /   ,'
  ヽ  \ヽ ヽ、ヽ、 ヽ、_ )  //´ ̄::`ヽ、    /   /
       ヽ  l ∧l`T ‐r -ヘ/::::::::::::, ‐--、::`.ー/   /
         /  ヽ| ヽl __./::, --<  _ ニ`/   /ー‐--..- 、
              ` /''/::::::ヽ  `ヾ、ー '´   /-、::::::::::::::::/l
        _      //::::::/ \   ヽ、   ノ   l、::::::::/::::/
    ,...一'´:.:.:.:.`/´ヾ'_,:: - ' ,' /::l` ‐、 __)--'   / ヽ`´::::::::ト、
  <:.´:.:.:.:.:.:.:.::/´:.:.:.:.:.:.:.l   `、 `ヽ:ヽ、_ ー、____,ノ  ,イ\:::::/:_:ゝ
   ヽ、:.:.:.:.:._ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.l   、ヾ、 ヽ` `ヽ、 lヽ--- '/   `'
    >':.´:.:.:l:.:.:.:.:.:.:.:./  −   ` ‐- - ' √` ー '
787Socket774:2006/03/21(火) 13:56:09 ID:NCRgz7xX
AVIVOについて産業でまとめよ
788Socket774:2006/03/21(火) 14:05:38 ID:LiDXYRz3
AVIVOを語る資格は無いー!    _ /- イ、_
                     /: : : : : : : : : : : (
          〈〈〈〈 ヽ     /: : : : ::;:;: ;: ;:;: ; : : : ::ゝ
          〈⊃  }     {:: : : :ノ --‐' 、_\: : ::} >>787
   ∩___∩  |   |      {:: : :ノ ,_;:;:;ノ、 ェェ ヾ: :::} これが若さか・・・!
   | ノ      ヽ !   !   、  l: :ノ /二―-、 |: ::ノ
  /  ●   ● |  /   ,,・_  | //   ̄7/ /::ノ
  |    ( _●_)  ミ/ , ’,∴ ・ ¨  〉(_二─-┘{/
 彡、   |∪|  /  、・∵ ’  /、//|  ̄ ̄ヽ
/ __  ヽノ /         /   // |//\ 〉
(___)   /         /    //   /\ /
       /          /        / 
789Socket774:2006/03/21(火) 14:19:39 ID:xzqjl0kt
流れぶったぎるけどwmvを変換するとシーンチェンジ(?)と
かでおかしくならない?前の画が残ったままで動きのあるところから次の画
がでてくるみたいなかんじで
790Socket774:2006/03/21(火) 14:52:59 ID:BXAI1crX
>>789
Bフレじゃないの?
791Socket774:2006/03/21(火) 14:59:21 ID:BXAI1crX
というか動画圧縮技術は
フレームと後に続くフレームとの差分を取るだけじゃなく
そのフレームの前のフレームの差分をも取ってたりするから
前の絵が残ったままというのがあってもおかしくない話

そういう場合はキーフレーム指定したりして
そのフレームが基準となるように調整しる
792Socket774:2006/03/21(火) 17:23:31 ID:xzqjl0kt
>>791
丁寧なレスありがとうございます
キーフレーム指定でググってきます
793Socket774:2006/03/21(火) 19:21:41 ID:nFYvI7sy
>>789

         ,. ─- 、,,.___
        ,イ〃          `ヽ,__
.     N. {'             \
.    N. {               ヽ
.    N.ヽ`               〉  
    N.ヽ`        ,.ィイ从       /
.    ヾミ.___-‐=彡'ノノノ__,ゞミ=-_rく
      lrf´ゞ“モ=ヾーf =モチ<}rv^i !
      ヾト、` ̄,り「弋!  ̄´ノ ソ
         !  ̄  ii{_,.   ̄  /r'´
.       ┌────────────‐┐
       .|                   .|
   ,. -‐ '|                   .|
  / :::::::::::|  流れをぶった切って     .|__
  / :::::::::::::|      かつ           rニ-─`、
. / : :::::::::::::|  スレ違いの話とは貴様   `┬─‐ .j
〈:::::::::,-─┴-、                  |二ニ イ
. | ::/ .-─┬⊃                     |`iー"|
.レ ヘ.  .ニニ|_____________.|rー''"|
〈 :::::\_ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |:::::::: /::::::::::::|



794Socket774:2006/03/21(火) 20:28:53 ID:W7GYfoKS
>>793
つまらないAAよりまし
795Socket774:2006/03/21(火) 20:37:24 ID:LmLbj/2V
       ∧_∧      ;;''"´"'''::;:,,,             
       ( ´∀`)¬=ー,|━;;    ,,;;;;´"'' '       ,';:∧,';:';、,, アイゴー!!!
       / __つ_几O'~ ̄  ´''::;;;;::'''"´       ;, ',.::';;;<,,。;;`;д,'°';、, 
      _) .,彡、 ″i     バチュン!!!!         ∪;∪),,';'>>794
vy),,vWy(___ノ....(___) wvy)、vWy)w.wvy        と,,,O〜     wvy)、vWy)w.wvy
796723:2006/03/21(火) 22:20:59 ID:lbLDsF1u
>723の1.12を入れてお手軽にAvivoXCodeでMPEG-4(DivX互換)を試してみた
自分としてはビットレートはMediumか一つ下でなんとか許容範囲
それにしてもこれは凄いな

>>768
・・・
rarファイルって自分で書いてるじゃないか
797Socket774:2006/03/21(火) 22:45:25 ID:BsfhIGf1
1分・28MBの実写がAvivoのMediumで16MBになるんだが
TME2で同サイズにトランスコードすると露骨に
ブロックノイズがのって破綻するシーンが出てくるもんな
798Socket774:2006/03/22(水) 14:43:50 ID:bwCsW/JW
AvivoXCodeでwmvに圧縮したのですが音声が出力されませんでした。どうすればいいか
教えてもらえませんか?
799Socket774:2006/03/22(水) 15:22:36 ID:/WQtORVW
カタリスト6.3のAVIVOコンバータを使う
800Socket774:2006/03/22(水) 15:50:46 ID:AjYl/3C9
>>799
それってx1000使用していないと使えませんか?
以前インストール中に失敗したような気が・・・
801Socket774:2006/03/22(水) 17:06:46 ID:3lVrp8ny
>>800
つーか6.3使っても音声出力されない事あるよ。
音源変えてないのに出力される時とされない時があるから困る。
802Socket774:2006/03/22(水) 17:41:09 ID:Gar8o2kG
>>788
資格取るならAVIVAってか、





キ  モ  い  A  A  張  る  な







803Socket774:2006/03/22(水) 17:48:38 ID:Gar8o2kG
>>788
ってか、






こ  の  A  A  マ  ジ  で  キ  モ  い


                  
          〈〈〈〈 ヽ  
          〈⊃  }   
   ∩___∩  |   |     
   | ノ      ヽ !   !   
  /  ●   ● |  /   
  |    ( _●_)  ミ/ 
 彡、   |∪|  /  
/ __  ヽノ /       
(___)   /       
       /       
804Socket774:2006/03/22(水) 22:19:46 ID:am+wRVn4
無駄な行間書き込み キモイ
805Socket774:2006/03/23(木) 08:47:11 ID:dOle8xAW
ねえねえ
                       ∩___∩
      __ _,, -ー ,,          / ⌒  ⌒ 丶| ♪
      (/   "つ`..,:       (●)  (●) 丶 AVIVAとAVIVOってなんの関係があるの? 
     :/       :::::i:. ハッ   ミ (_●_ )    | おしえてよ〜〜wwwwwwwwwwwwwwwww
     :i        ─::!,,   ハッ  ミ、 |∪|    、彡___ 
     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   ハッ  / ヽノ     ___/
     r "     .r ミノ~.       〉 /\    丶
    :|::|    ::::| :::i ゚。        ̄♪   \    丶
    :|::|    ::::| :::|:               \   丶
    :` |    ::::| :::|_:              /⌒_)
    :.,'    ::(  :::}                } ヘ /  
    ::i      `.-‐"                J´((
      >>ID:Gar8o2kG                 ソ  トントン
806Socket774:2006/03/23(木) 13:53:39 ID:y+Ptbi5G
自演で過疎スレむりやり盛り上げキモイ
807Socket774:2006/03/23(木) 15:30:43 ID:rTay73j4
自演で過疎スレむりやり盛り上げキモイ
808Socket774:2006/03/23(木) 16:50:16 ID:AaUozeMU
キモイ
809Socket774:2006/03/23(木) 17:26:47 ID:dOle8xAW
ねえねえ
                       ∩___∩
      __ _,, -ー ,,          / ⌒  ⌒ 丶| ♪
      (/   "つ`..,:       (●)  (●) 丶 ID変えて自演するのってキモくない?
     :/       :::::i:. ハッ   ミ (_●_ )    |  なんで?ID変えてレスしているの?
     :i        ─::!,,   ハッ  ミ、 |∪|    、彡___ ねえねえ!おしえてよ〜www
     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   ハッ  / ヽノ     ___/
     r "     .r ミノ~.       〉 /\    丶
    :|::|    ::::| :::i ゚。        ̄♪   \    丶
    :|::|    ::::| :::|:               \   丶
    :` |    ::::| :::|_:              /⌒_)
    :.,'    ::(  :::}                } ヘ /  
    ::i      `.-‐"                J´((
                                ソ  トントン

>>ID:W7GYfoKS=ID:Gar8o2kG=ID:y+Ptbi5G=ID:rTay73j4=ID:AaUozeMU
810Socket774:2006/03/23(木) 21:32:28 ID:z7zSLO/x
で、ハードエンコはまだなのかね?
811Socket774:2006/03/23(木) 21:34:42 ID:E+eOkwT1
AVIVO THE ANIMATION
812Socket774:2006/03/23(木) 22:05:52 ID:dAONFdIL
やっぱりAVIVO低ビットレートの再生よい感じだね
813Socket774:2006/03/24(金) 00:02:22 ID:Xbk4o61D
>>811
それ、なんてARIA?
814Socket774:2006/03/24(金) 22:11:05 ID:4Im47T7X
MEや98SEにはどのAVIVOバージョンも使えませんか?
815Socket774:2006/03/24(金) 22:43:39 ID:4m3ee1kM
      ,. '二-ー'''''"- 、`ヽ、
     .,'/   ,. -ー-、 ☆ 、
    /    /     `〈7  、    (ぅ
    ,' ,  -ー-   -ー 、 ヽ  ',      (~う
    イヽ ∧l     ,, - 、  l  .l       `"
    .l./!∨ ,,;;;::、   .l,;;! l //,, ヽ       tぅ
    l ゝ! l "      l:ソ ノ//!:::::.. ヽ、_
    !:::::l l    _'  ̄ 〃'::::::;::lー''"          過疎スレに活を入れるわよ♪ 
   l:::i、l lヽ     ,. イ/..ヘノソ             てっゆ〜か!自意識過剰?
   ヽ! ヽリヽ、`iー-‐T,.-''" ̄ ヽ
      , -'''r;ヲ  ,,,/☆      ヽー- 、
     /   `='"            ,. ''〉
    ;    ,-ュ   , ニ !ヽ     /、/
    l Y , '/  , -、l l / しヽ   , '  \
    ,.l l ! '-ー、' 〃ヽノし' \  /ヽ、   ` 、
  / l l  ` ̄7/、二7   、  l ヽl/ ` 、   `ヽ、
  /    ヽ ::::〈/:::::ヽヽ :::::::ヽ l_       ヽ、
  `- 、   ヽ、        r''"、ヽ、、_     ` 、
     `T''''''"l ヽ     ...:::\_..,,) 〉-\      `
     l   l  〉 ../    / ̄ヽ-''"
     !   l 〈::::/    /     ノ^ゝ、
     l    l く"    /、   ,. '"/  ヽ
       !   l \_,,..-'" _,,.. -''"  /    ヽ
      l   l   lニ''''''"~     ,.'      ',
       !   l   l ヽ、     ,;'       ',
      l   l   l   `ー 、::::::;!        l
      !、  l   l       ̄l!        l
816Socket774:2006/03/25(土) 00:15:26 ID:+RHjxAWg
コンタクト外して読んでたら「舌を入れる」に見えたので吊って寝ます。
817Socket774:2006/03/25(土) 00:57:49 ID:djAlNYA0
以下AVIVO禁止
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
818Socket774:2006/03/25(土) 01:07:05 ID:v4jk/LUg
VAIOV
819795:2006/03/25(土) 01:21:50 ID:PK5s+f9D
             バチュン!!!!
       ∧_∧      ;;''"´"'''::;:,,, バチュン!!!!            
       (メ ´д`)¬=ー,|━;;    ,,;;;;´"'' '       ,';:∧,';:';、,, プギャー!!!
       / __つ_几O'~目  ´''::;;;;::'''"´       ;, ',.::';;;<,,。;;`;д,'°';、, 
      _) .,彡、 ″i     バチュン!!!!         ∪;∪),,';'>>817
vy),,vWy(___ノ....(___) wvy)、vWy)w.wvy        と,,,O〜     wvy)、vWy)w.wvy
vWy)w.wvy vWy)w.wvy vWy)w.wvy vWy)w.wvy
820Socket774:2006/03/25(土) 08:03:28 ID:CSLMOnxi

   /::://:::! /-=、 ,// u / _,,.-ゝ. 「ヽ l    ! , l 
  /::_;イ-‐=レ'==ミ"   '∠-==ヽl=ヽlヽ  レ'レV  言うしかないッ…ここでッ・・・
/::::::::..、   o   ,≡:::::::〈、  o   ,  :|│ リ '  アレを言えば…間違いなく…
::::::::::::::::: ` ー--‐ '´三 :::::::::ヽ`::ー-‐:'.´   |│ l     殴られる・・・徹底的にッ!
:::::::::::::::    ニニ  ::::::::::::::ヽ::::::::: U  |│ ! だが…俺は言う!
:::::::::::::::U  ̄ ̄   U::::::::::::::::ヽ::: u   |│ .l     言うッ!…言ってやるっ! 
::::::::::::::::   U    r‐:::::::::::::::::::::ヽ.    Lノ  |    AVIVO!

821Socket774:2006/03/25(土) 11:09:19 ID:8tCSAh0U
       ,,,,,,,,,,                          ,,ii,,、         ,,,i,,、
      .,lllllllll,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,                  ,iillllllllllii,,    ,,,iillllllllii,,,
  iiiiiiiillllllllllllllllllllllllllllllllllllllll|                ゙゙!lllllllllllllir .,,,iilllllllllllllll!゙゙′
  .llllllllllllllllllllllllll!!!!!!!!!!!!!!!!!″                ゙゙!!ll!゙",,,iilllllllllllll!!゙゙゜
  .゙゙゙゙゙゙”゛ llllllllllliiiiiiii,,,,,,,、                       ,,,iillllllllllll!!゙゙゜ ___,,,,,
    ,,,iiillllllllllllllllllllllllllllllliii,,                  ,,,,,,,,,iiiiiiilllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
  .,,illlllllllllllllllllll゙゙゙゙゙゙!!llllllllllllli,    .,,,,,iiiiiiiiiiiiiiiiiii,,,、  .llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll!!!!!!l
  ,illllllllll!゙゙llllllllll|  ,illlllllllllllllll,  liilllllllllllllllllllllllllllllllli,,  lllllllllll!!lllllllllllllll!!゙゙゙”`
 ,llllllllll゙ .lllllllllll .,,illlllllllllllllllllll、 ゙llllll!!゙゙゙’   ゚゙llllllllll  ゙゙”`.,illllllllll!l゙’
: llllllllll° .llllllllllll,illllllllll!゙`lllllllllll  .゙゙゜      ,llllllllll!   ,llllllllllll°
: llllllllll,  lllllllllllllllllll!゙゜ ,lllllllllll          ,,,illllllllll!゜   .llllllllllllli,_    ,,,,,,,,iiiiiii、
: 'lllllllllllliiilllllllllllllll!!゙’  ,lllllllllll°    .,,,,iiillllllllllll!゙゜    ゙!llllllllllllllllliillllllllllllllllllllllll,、
 .゙!!lllllllllllllllll!!!゙゙`   .l!!llllllll°    .゙!lllllll!!!゙°     ゙゙!!llllllllllllllllllllllllllllll
822Socket774:2006/03/25(土) 11:41:05 ID:p4njho2i
('A`)ウゼー
823Socket774:2006/03/25(土) 12:58:52 ID:79u5YyNE
>>821
                                なんやねん!?
           _,-─‐-、   ___
         ,,r''~.:.:.:.:.:.:.:.,,r‐'''~´.:.:.:.:.:.:.:.:.:~゙''‐-、,_       それ?
       ,/.:.:/).:.:.,-'~/.:.:.:.、::,r.:.:.:,,ャ''.:.,,,ィ.:.:.:.:.゙ヽ、                /)
      /.:.:.//.:.:.:.:./ィ::,,ィ,//X'~/‐''/|.:.:.:.:.:.:.:.ヽ              ,//
    /.:.:/` ‐┬ァ.:.:.:./// /==ヾ、 '´  | ハ.:.:.i.:.:.:.:゙、          ,,,ノ'ノ_,イ
   /.:.:./ \~゙'i'/.:.:/~/ レ´/ /:::;;;;O    ,,,,|/_|.:.:i|.:.:.:.:.:i,        /  r' ノ冫  
  /,,r'Y  ⊂-'‐ソ.:.:.|   / ` i:::;;;::ノ    ,r=、i/|~''i.:.:.:.|--、      ,イ  K,/ ノ,
r'~〈ヾ ゙、,,,'-ニ´-‐ヽ. /    `‐''´    /::;;;;O゙'i.| /.:.:.:.i.:.:.:.゙ヽ ノ7i|~|'   ノ ヽ‐'ノ
:::::::i, ヾ, メ_|      {           {::::;;:::/ /|/.:/, リ.:.:.:.:.:/::::::i ii .{   ,,,,ノ
::::::::゙i, ヽ/      ゙、    ,r-、     `'''''´ ' /i/ノノ.:.::/:::::/"::i, ii ヽ_/ノ
:::::::::::`'''/           \  '、::::::::゙'ヽ      ,イ'"'ノ.:./:::::::::,':::::::::ヽ=テ'´
:::::::::::::/ ゙'''─v┬---、,,,,,_\   ゙'''‐-'     厶-‐':/::::::::::::::::::::::::::::::::,ノ
::::::::/:::::::::::::::ハ i!    // ヽ 、,,,,,__,,,,,, イ_|,,/:::::::::::::::::::::::::::::::::/
-‐':::::::::::::::::::/:::i ii,_.   /,__,    ノ└‐‐,ィ''~/~:::::::::::::::::::::::::::::::::/
-、::::::::::::i::::://└=フ /::::::゙'ヽ‐''"´ ,,‐'~:/::::,'::::::::::::::::::::::::::::::::/
  ゙'''‐-、;;:/:::::::::ヾ、、 /:::,r‐''┌==-''´::::::/::;::':::::::::::::::::::::::::,r''~´
      /:::::::::::::::::::\レ==┘::::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::,r‐'´
824Socket774:2006/03/25(土) 13:03:38 ID:eaOVkxrO
PureVideoもそうだが動きがないねえ
825Socket774:2006/03/25(土) 22:03:29 ID:8360QaPB
  __,ノ          ヽ  、       、    /
     _;.-‐- ._ :.:....  ヽ  〉     ヽ  ` ̄ {
.....:.:.___;.r‐:.:./,´こヽ:ー-:.r''´ ′_       ヽ r' ヽ
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.{{ r‐ヘ. ',:.:ヲ     `ヽヽ、    { ′.ノ
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ぃ.{ 〈 ヽ'    -_ <´こハ`モ.ノ ,tテ'′
`ーヽ:.:.:.:.:.、__:ヽ `ー'         ´  ̄/ ′ Yヽ
   `ヽ._:.:.:.: ̄,へ   ヽ            ,r   V
     ,r冫rヾ /    ヽ        ヽ-、  }     ATi の目的はなんだ?
__, -‐/r ヽ   l〈     l     /     `「     AVIVOを使って何を企んでる?
::::::/:::::ヽ ヽ l ヽ     l   /     ___/      何を企んでいようがワシの目の
::::〈:::::::::::::ヽ ヽ l  ヽ    l {  '´ ̄___,,.ノ      黒いうちは好きにはさせん・・・
:::::::ヽ::::::::::::ヽ  \  `丶 .  `  '´ ̄__Y
´ ̄::ヽ::::::::::::丶  \ ヽ  \_,.-'´ ̄   ト、
:::::::::::::ヽ::::::::::::::\   \ 、  rヘ:.:..:. . .:,ノヽ:\
:::::::ヽ:::::ヽ:::::::::::::::::\   \  } l´^'ヘ'´:::::::::::|:::ヽ
826Socket774:2006/03/25(土) 22:45:29 ID:LG9/chRK
目、白いじゃねえか・・・
827Socket774:2006/03/25(土) 23:37:43 ID:ujtAe8VS
誰と話してんの?独り言!?
2ちゃんとリアルとを区別できなくなったらお終いだよwww
えっ!俺かい?独り言さ・・・
気にしないでくれwww
828Socket774:2006/03/26(日) 00:43:11 ID:dFBVmoTB
変なのが居着いちゃってAVIVOの話できないね
829Socket774:2006/03/26(日) 01:17:22 ID:ZicBS/NG
なんか話すことあんのかよ?
830Socket774:2006/03/26(日) 01:51:04 ID:NrO561rB
>>828
  そだ  |------、`⌒ー--、
  れが  |ハ{{ }} )))ヽ、l l ハ
  が   |、{ ハリノノノノノノ)、 l l
  い   |ヽヽー、彡彡ノノノ}  に
  い   |ヾヾヾヾヾヽ彡彡}  や
  !!    /:.:.:.ヾヾヾヾヽ彡彡} l っ
\__/{ l ii | l|} ハ、ヾ} ミ彡ト
彡シ ,ェ、、、ヾ{{ヽ} l|l ィェ=リ、シ} |l
lミ{  、━、_  _.━   }ミ}} ll
ヾミ   .,-ェュ   ,-ェュ   lノ/l | |
ヾヾ   ´ ̄ ,/ 、  ̄`  lイノ l| |
 >l゙、    ,/ 、     /.|}、 l| |
:.lヽ ( 、 ゙、__,-'' 、)ヽ/::ノl ト、
:.:.:.:\ヽ`こニニ'´   /::// /:.:.l:.:.
:.:.:.:.:.::ヽ:\     /::://:.:,':.:..:l:.:.
;.;.;.;.;;.:.:.:.\`ー-- '" //:.:.:;l:.:.:.:l:.:
831815:2006/03/26(日) 02:01:38 ID:zYFN89Eq


       /        | |              ,. "´`ー、`ヽ `ヽ、
     /          | |               /        \ \ \
   /            | |              /    , '"´ ̄` ヽ、\`、  \
 /              | |          /  | /    _   ミ久H.   ヽ
 |              | |            {. |  {ァ''   ´ _ `  〉 .| |     i
 |              | |          Vいv ,-、    ス⌒ゞ_ ! _.| |.    |
 |              | |             l V 」 fj!   |!;|  ビ |//| ト .、   |
 |              | |              ! ハ 1 {;j    ゞ_ ,.  || | |l(()|   |
 |    _,ハ__        | |          | ,ハ `¨ 、_      |ゞ,ノム,ノ  |
 |    〉 〈       | |          | レへ、 Y ノ     ,レィブ~´   ハ!
 |     レへ!        | |          !ヘ、レwミ⊆ニつ=彳トく_レヘノ     
 |              | |               , rァ亠ノ  / /  `>- 、 
 |              | |             ///,ィく ,rく☆ ./ /    !
 |              | |            ノ´ 〃´|| .厂/ \/ ./       |
 |              | |            /  ./  .||ノ /    /      |
 |              | |        .∠._  ,'   レ´     /      .|/
 |              | |  ,-yへ、  \/\_l            /       |
 ゞニ,,,,,... _ _ _ __|_⊥_ / /,へにゝ、/    !          /_      |
 └ 亠‐亠--- ⊥,,, __/_回 ̄ ¨ ─-\__/ l        ヽ/ ` ̄/\.|
                   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ¨¨  ''''  ─- .../´
             過疎スレに異常事態発生!?
             てっゆ〜か!回避不能?
832Socket774:2006/03/26(日) 02:02:35 ID:9OSP6Gk/
なんでこんなに荒んでるん(´・ω・`)
833Socket774:2006/03/26(日) 02:18:28 ID:Plzz4/+s
春だから。
834Socket774:2006/03/26(日) 03:34:30 ID:OuDijiKC
いつまで経っても変換が始まらず0%のままなのはどういった事が原因に考えられますか?
835Socket774:2006/03/26(日) 03:54:08 ID:I3Bfa5cD
信仰心が足りない
836Socket774:2006/03/26(日) 09:38:02 ID:mrUBmQcB
                _,. --- 、─-- .,
            ,. -イ          ヽー 、
           /   レ /,.  ,ィ   /    } ヽ
              /   iゞァ' _,.ノ  / , / /i   ヽ
          〈     !、 ',. - 、∠,. ノ. - 、'' /|   /
          ヽ   ! {   .},.- 、{   }' i  /  信仰心?
        ,. -'" ヽ /  ,`ー'´〃 ヾヽー'  ト、/
       i    / i  (ゝ.,_,ィr--- く_ァ' )  ! iヽ   そんなもの、豚にでも食わせてやりな。
      /´  ,. ´ ̄`ヽ/,>    ̄ ̄     / ' ノ`ヽ_
  ,. - '"   / 、 `ヽ.  l_)________,. '",. '"    `ヽ,
./,. --‐  /  、 \  Y-'  `ー '"   / / /       ',
    / ,/ 、__ \ ヽノ \__ ,. - '7   |          ',
    i {   フ>-'"\     ,. - '/   |           ヽ
    ゝ \___ノ i 〉  `ー-‐'  /    /            i
837Socket774:2006/03/26(日) 16:33:15 ID:5pFsvNl/
ひさしぶりにわかるAAがきた
838Socket774:2006/03/26(日) 20:38:17 ID:AT+s5fgd
ところで、
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0920/ati.htm
の話によれば、AVIVOのエンコードは
Theaterチップが担当することになっている。
もしかすると、Avivo Video Converterって、
Theaterチップ搭載なら、もっと速くなるってことなのか?
839Socket774:2006/03/26(日) 20:55:38 ID:21dDdhPD
モザイク除去機能はありますか?
840Socket774:2006/03/26(日) 20:55:59 ID:JI7gKQ4/
>>838
Theaterチップって何?そんなのあるの!?
841Socket774:2006/03/26(日) 21:04:00 ID:thjBLQO/
>>840
おれの1900には付いてたよ
842Socket774:2006/03/26(日) 21:15:05 ID:JI7gKQ4/
>>841
ハードエンコできる?
843Socket774:2006/03/26(日) 21:23:39 ID:thjBLQO/
ゲームマシンなんで入れてない
メインの1300PROのほうには入ってるけど
最初に流れたAVIVOが変換速度早い
844Socket774:2006/03/26(日) 21:28:59 ID:JI7gKQ4/
ハードエンコとCPUエンコは、
変換速度の比較はしてみた?
845Socket774:2006/03/26(日) 21:31:42 ID:thjBLQO/
ハードエンコとCPUエンコの切り替え出来ないよ
846Socket774:2006/03/26(日) 21:38:32 ID:JI7gKQ4/
最初に流れたAVIVOならグラボを外してやればCPUエンコの速度が分かるよ。
その後にグラボを挿して確認すればハードエンコをしているか分かるはず・・・
ウチのPCは変換速度まったく変わらずだったorz・・・
847Socket774:2006/03/26(日) 22:14:21 ID:CopWO4mp
RadeonのTheaterチップはビデオ入出力用。
>>838のHardware based encodeなんか対応してない。
AvivoVideoConverter自身もX1kシリーズのVPU assisted taranscodeを
利用するだけ(してないけど・・・)でHardware based encodeには対応してない。
848Socket774:2006/03/27(月) 01:26:48 ID:c1snY5u+
X1300proでもX800GTO2でも何も代わらない。
Theaterチップはみんな付いてるんじゃない?
849Socket774:2006/03/27(月) 09:23:41 ID:uE30t/Nu
VIVOかAIWじゃないと載ってないよ
850Socket774:2006/03/27(月) 12:34:16 ID:bO4vlWZc
851831:2006/03/27(月) 22:51:27 ID:03e24yMJ
           / ヽ     , へ.         丶、   / /
             /: : : : ',   /: : : : 丶        __ヽ.:' ,'
          /人: : : : ヽ !: : : : : : : ',    /: : :ヽ \!
    ,r― ': /  丶: : : :`゙: : : : : : : : :i ./: : : : : : : !  ヽ
     ゝ _:/       ] ̄´ ` 丶 、: : : :": : : : : : : : :/ /:ノ 、
                /ー-- t _  ` 丶 、: : : : ´: /   ` ー--‐
           /   _l   | -ー-''''‐- ...._`i'''"´ l:ヽ、
          /    f ´|   !        ⌒ヽ/i     ヽ: :ヽ`トt--ー'
         ー‐ ァ   丶| _=='      /ハ      ゝ:_: ) !
            / __   | |       =彳/ 丶        l|過疎スレに平穏な日々が・・・
         _ __ L,. ヘ  l  r−ァ'   ノ/ r- ゝ      l|てっゆ〜か!これって世界平和?
     ゝ´-==i: : : , -ー-.ヘ. l= ニ´ ィ i´l /、|          l|
         ̄ t- ニ _--- ..ヘ|ハハハ/‐、ヲ/、 丶、     l|
          i: :|    ̄´'''' - ニニ_ ------`ー ヽ    l|
        i: : : i     l  /´`f| | 「l下 ̄ ̄ ̄´    l|
          i: : : : i     l/:r-ゎ| !   |            l|
         i: : : : : :i     i: :ヽ __ l    l           l|
        i: : : : : : ; i   l: : ハ. -!._.人          l|
        i: : : : : : ; ; i     l: {vi ̄,ィー‐イ          l|
       i: : : : : ; ; ; ; ;i    ∨`ー‐-- イl       l|
     i: : : : : ; ; ; ; ; ;li   /-┐   /: :ト、r- 、 rz‐r0 !
      i: : : : ; ; ; ; ; ; ; li ,.'   'ヘ,ィイ: : :| r┘  l z: ,イ {三ヽ
      !: : : ; ; ; ; ; ; ; ; !:',   /l: : :,、: :!く    lく: l } {ー ,/
     l: : : ; ; ; ; ; ; ; ;/: ::ー'´: : :l__/: :',_l;Z___lく: :l lオ`トイ
      l: : ; ; ; ; ; ; ; ;/: : : : : : : : : : : : : : :i; ; i └-ゝイ
852Socket774:2006/03/27(月) 23:25:58 ID:MZiuJiEo
パワカラのX1800XTなんですが、
CCCのAVIVOの全ての設定の所の
Windows Media Video アクセラレータにチェックを入れると、WMVの再生画面がピンクと黄緑色のソラリゼーション効果にした
様なひどい映像になってしまいます。
チェックを外すとソフトウェア処理で普通に再生できています。

これって、ハードが逝かれてるのかな?
853Socket774:2006/03/28(火) 08:59:13 ID:7Mg7C2FE
>>852
これは関係ないかな?

WindowsXP WindowsMediaPlayer10
DirectXによるWMVのハードウェア再生支援

DRMパッチ
http://support.microsoft.com/?kbid=891122
(9.5がWMP10用)

DXVAパッチ WMP10.00.00.3923
http://support.microsoft.com/?kbid=888656
(現在WMP10は10.00.00.3993)

AVIVOと併用可。
854Socket774:2006/03/29(水) 00:06:18 ID:E0PIpK3X
>>853
ありがとうございます!
今日は、酔っぱらっているので明日、パッチ当ててみます。
855Socket774:2006/03/29(水) 20:45:16 ID:CV2HM3nY
AVIVOって、低ビットレートの動画ファイルの再生に効果あります?
>812,773
で、褒めちぎってますが、なんか自演くさくて…
856Socket774:2006/03/29(水) 21:12:28 ID:j2N3FWUV
少なくとも俺のところじゃ効果あった
同じものを他のPCで見たときに実感する
まあ人の主観なのでご自分で購入して試すのが一番でしょう
857Socket774:2006/03/29(水) 21:12:54 ID:MX7GeAeG
なんで試さないかねぇ
858Socket774:2006/03/30(木) 00:28:16 ID:4O/XSuGW
>>855
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1142736960/142
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/avi/1135211301/382

同一人物なんじゃないかな。まぁ、自分の目で確かめるのが一番。
購入の参考にしようと言うのなら当てにしない方が良いと思う。
859Socket774:2006/03/30(木) 02:12:30 ID:PIsoQd4f
MMCをインスコしている環境でCCCをインスコすると
AvivoVideoConverterが変換処理を開始してくれないorz・・・
どっちもATIのソフトなのに・・・
MMCをインスコしている環境ではv1.12を使えって事かな?
860Socket774:2006/03/30(木) 02:14:59 ID:o9h63LQ1
古いVerのほうでよくない?
いまのVerのいいとこってなんかある?、遅い重いで退化したようにしか見えないんだけど・・・・。
861Socket774:2006/03/30(木) 07:25:42 ID:usDrfsln
>>859
AvivoVideoConverterを直でクリックしてるからじゃない?
862Socket774:2006/03/30(木) 07:26:36 ID:usDrfsln
>>855
2ちゃんねるで信用できないのに何で聞くの?理解できない
863Socket774:2006/03/30(木) 08:54:15 ID:JeBDat2W
>>855
DVDプレイヤーで普通に見た方が綺麗
864Socket774:2006/03/30(木) 09:49:42 ID:yKdFC4Fm
>>860
ビットレートを細かく指定できて,作成されるファイルサイズがエンコ前に分かることかな。
アップできる動画は5MBまで〜みたいなときに便利。
865Socket774:2006/03/30(木) 12:50:24 ID:DT5ualr2
>>859
それは、MMCに含まれるWMEがCCCのAVCに干渉しているから。
WMEもAVCも呼び名は違うけど両方ともENCだしねwww
あっ!MMCをインスコしているとv1.12も使えないよ、試したの?
866Socket774:2006/03/30(木) 19:03:04 ID:PPBchgau
>>815
はいはい伯父様伯父様
867Socket774:2006/03/30(木) 20:12:50 ID:ThTr7SQs

         ,. ─- 、,,.___
        ,イ〃          `ヽ,__
.     N. {'             \
.    N. {               ヽ
.    N.ヽ`               〉  
    N.ヽ`        ,.ィイ从       /
.    ヾミ.___-‐=彡'ノノノ__,ゞミ=-_rく
      lrf´ゞ“モ=ヾーf =モチ<}rv^i !
      ヾト、` ̄,り「弋!  ̄´ノ ソ
         !  ̄  ii{_,.   ̄  /r'´
.       ┌────────────‐┐
       .|                   .|
   ,. -‐ '|                   .|
  / :::::::::::|                   .|__
  / :::::::::::::|  お前等はとんでもない    rニ-─`、
. / : :::::::::::::|  考え違いをしていたようだ `┬─‐ .j
〈:::::::::,-─┴-、                  |二ニ イ
. | ::/ .-─┬⊃                     |`iー"|
.レ ヘ.  .ニニ|_____________.|rー''"|
〈 :::::\_ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |:::::::: /::::::::::::|



868Socket774:2006/03/31(金) 01:29:01 ID:XLFIPsw+
      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ <  うんなこた〜ない
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |
869Socket774:2006/03/31(金) 13:09:37 ID:1Xk+uA1X
>>868
やせた上に、おでこも広がったな。
870Socket774:2006/03/32(土) 00:59:26 ID:TI+1Krhm
         __......._
     , '´ .:☆::  `ヽ,
    /_.._... -―- ..___ ',
   /'´   ヽ,:::::: , '´ `' '、
  /i ⊂ニ⊃i::::::i⊂ニ⊃.i,
 ./ .i' 、   ノ:::::::'、    ,ハ  
./  '、  ̄:::::::::::::: `ー ''/ ', 愚かなペコポン人め!
!    `、-―<⌒>、..__/.   ',     我輩がこのスレを支配してくれるわ! 
` 、__..ノ´`>ー---r‐i´'、   i
     (_'二ニつ' _ノ! `ー- '       ケェーロゲロリ!
     ', '、 ☆ ̄ノ ,'
      ト、`ー- ' ノ!   ゲロゲロゲロゲロゲロゲロゲロゲロゲロゲロ       
        ! `/ ̄、 ',   ゲロゲロゲロゲロゲロゲロゲロゲロゲロゲロ・・・
      ノ i    '、 '、
     '-‐'    `ー'  
871Socket774:2006/03/32(土) 01:07:17 ID:TI+1Krhm

            ,,.. -ー- ..,,_
         ,,..-''~____(・・)ヽ
        / /''" >-、、 `~ヾ、 ヽ
      /   l   (. ・ )\,,   `_、l
     /    lヽ  ` ''" /   l"(・)!  
   /      /  `ー--‐'"    l ゛ ,l   なにぃ〜?貴様ぺぽこん侵略はどうするんだ?
  /       / ///////////// `ー''l!
  l      /  U            ∧
  ヽ、__,, -ヘ  _,,.. -ー-、     / ヽ
       _,,.ゝ~  V ´⌒ヽゝ、 /   ノ
    ,-''"~/ , /`ゝ、 ヽ _ノ_,,.<___/
   /、 ,.l、 ヽ /ヽ `ァー‐''"ヽ
   l  ̄ ~ヽ \  〉' / l\ ヽ
   ヽ__,,.ゝ、 ヾ  / /  ヽ  l
872Socket774:2006/03/32(土) 01:08:01 ID:TI+1Krhm
             ___
         ,. '´_... -┴- ._ `丶、
        / ./        `丶 ヽ
.        / /       __   介',
        l /      /     `ヽLl l
.       l /.:.... ,. ― /、  ,. ― 、 l  |
.       |l:.:.:.:.:.:.:.:,:_/     _   |  |
.       lヽへ:.:./ f,ハヽ    ' f,ハ ヽ. l rl
      l´l l.,l|  |:.:|       |:.:|  |!l ! l
.       ト、l lヘ、 -'       -' ノ7 /イ
.       |.:,:l l   , ,   ,   , ,  l /:.;:|
       ' ヘ l.ヽ、    n     ,.イ/K ` そうですよ・・・!?おじさま・・・
        / f ヽ l` ‐- ニ -‐ ´!l / | てっゆ〜か!現実逃避
         |. \ヽf Yク V ヽ、+/.l/  .|
       /  / _ !.(ヽ`v´/ ´ /   'l
        /_ {   Y j ヽ'′ /     l
      l、┬卜`ニイ     ト 、_. 'ノ
       ``| .ト--イ     丶 、__/
        l l    !      |   l
         '、_ノ         l  l
        </丶‐ ---- ‐'l  l> 
873Socket774:2006/03/32(土) 01:08:37 ID:TI+1Krhm
‐-゙='-‐ ,.ニ--´、  ヽ::ヽ\
三三三/  , -- 、 ヽ i::::::l  ヽ
、,ニニ、! / ,--、 ヽ l!::::::!  ノ
ノ 二二ゝ ヽ、 ´ ノ ノ:::::/, -―- 、
.二二二.ヽ、   ̄ /;::,〃      ヽ  隊長・・・
          ̄ ̄/´ !    ,-、   ',   頼まれていた物が手に入ったぜェ〜
_,.ィT Tヽ、__ , '´   ,r')   ー'   
/`´ヽ二´-<     丿 )、     ノ    ク 〜 クックックゥ・・・・
   /  ',、 \  /  ,. >--‐'´
 /__  il \ `´,. '"´
'´i´,っ`! !!  `"´
 ´゙ー ' ノ|
874Socket774:2006/03/32(土) 01:09:12 ID:TI+1Krhm

     , '´ .:☆::  `ヽ,
    /_.._... -―- ..___ ',
   /'´   ヽ,:::::: , '´ `' '
  /i ⊂ニ⊃i::::::i⊂ニ⊃.i,
 ./ .i' 、   ノ:::::::'、    ,ハ
./  '、  ̄:::::::::::::: `ー ''/ ', でかしたであります!
!    `、-―<⌒>、..__/.   ',  クルル曹長・・・ 
` 、__..ノ´`>ー---r‐i´'、   i   これさえ、あれば後は・・・
     (_'二ニつ' _ノ! `ー- '            ケェーロゲロリ!
     ', '、 ☆ ̄ノ ,'
      ト、`ー- ' ノ!
        ! `/ ̄、 ',
      ノ i    '、 '、
     '-‐'    `ー'
875Socket774:2006/03/32(土) 01:09:43 ID:TI+1Krhm

          , |    |:ヽ , - ー. .、
         / |    |/    : : : :< ̄:`:ヽ、
       / . . |    |_,. -‐  . : : : : : : : : : : ヽ. ⌒ヽ、
         !: : : :|    |. . . . ,    : : : : : : : : : : : : : : :ヽ
        j: : : : |    |: : 、/: :`:, ィ . . . , . . . . . ヽ : : : : : l
      / : : .:.:.|    | : /ゝ、´ |: : : / : : : !: : : :ヽ : : : |
    /: : .:.:.:r‐_ー、    |/, ‐ ヽ、j : : ハ: : : | : : : : l : : . j
    ,': : .:.:.:.:;ゝ┴ 、   |〃 イj! //ー、‐ヽ7 : : : : :!: : : ./
    !:,:ィ:.:.:.:| ' ニィ   | '  じ′´ /ィj   ハ: : : : /: : : /
    ′|:.:.:./j ´,ィ´    |     ,   じ′ノ、/ヽ/ノ : : : ハ
     l// ヽ. |     ト、 r- 、    ´ / イ:.:.:.:.:. : : : : :l
        /  / |     l \` ー`   _ ノ  |:.:.:.:.:.:: : : : : :}
      j  /  .|     |、  /  ̄ ̄ヽ__    l:.:.:.:.:. .: : :∧:l
      ノ /   !     !、  , -‐ ´_, ゝヽ   ヽ:.:.:.: :/  '
     j f7   |     | ` ー‐ ´    ヽ   1:/
    j,ハ    /|     |            }   /′
     !   ヽ / .|     |     i      l
    l    `ヽ. |     |!    ,!       l  ま〜た?何か企んでいるわね・・・
     l    l´|     |l    l     /
     ト、  ノ |     | !   !    /
     l `´  |     | ヽ ノ     /
     l     |     |  \-、   l
      l´      |     ト、   ノ ヽ  !
    /       |     | !ゝ'     /
876Socket774:2006/03/32(土) 01:10:47 ID:TI+1Krhm
           _ ,. -  、  , -- 、
        ,.  - 、 ,. '".:.:.:.:.:.:く.:.:.:.:.:.:.:.`- 、.:.:.:.:.:ヽ
      /.:.:.:.:.:.:.:.:'    .:.:.:.:.:.:'、.:.:.:.:.:.:.:.:.:.、.:ヽ.:.:.:.:.',
     /.:.:.:.:.:.:.:.:.:  /   :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ.:'.,.:.:.:i
    ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.: /      .....:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:',.:i.:.:.:.!
     i .:  ..:.:.:.:/    ..:.:.:.:.:.:.:.:,イ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,.:.:.:.:.i.:!.:.:.l
    l ,...:.:.:.:.:/.:, イ.:.:、.:.:.:/.:.:./ !.:.:.:./ヽ/ヽ.:.:.:.:ト'.:.イ
     /.:.:.:.:.:.:.'.:´.:..!.:.:.:.:`/! メ、  !.:.:/ イilヽ、 i.:.:.:/.:.:.:.:',
   /.:.:,.:.:.:.:.:.:.:.:.:._j.:.:// i ノ! ` レ'  l'il } !ヾ'.:.:.:.:i.:.:.i
.   i.:.:.i.:.:.:.:.:./´ヾ 'ヾ l l j       `' '`lノ.:.:.:.:.:.l.:.:.:!
.   !.:.,l.:.:.:.:.:.!   ',  'ヽ `゛    ,   /.:.:.:.:.:.:.:.:lヽノ
    レ' l.:.:.:.__l    i` ー 、    r―,  , ィ'.:.:.:.:.:.:.:.:./ '
     ヽノ ヽ、   l、  ,ト、` ー -- r' ヽ i.:.:.:.:,イ.:/
     l'    i`   ヽ-‐'´ ̄ ヽ !`ヽ `ヽ/ '
    r'  i   l      _ _,.. ィ'  l、 /l-- 、
   ヽ ! l   l _ , イl !  ,イ ヽ   l'  !
    ヽヽ__ーr‐ ' 

こ〜の!ボケガエル・・・
アンタの悪巧みも?ここまでよ観念なさい・・・
877Socket774:2006/03/32(土) 01:11:29 ID:TI+1Krhm

         ________ ノ`-、_,-一ー- ,_ _____________
                    _)  r'´ ,____ `★、
              ___ /^'~/フ´,r--、`、``'ヽ、`、 l i /, _____
            ━━━━/   .}i  {;;;;;;;;;;} .}:::u::r´`}、i|州|i/ム'__,,━━━━
                 / U  ,!{  ゝ;__ノ ,ノ:::::::{ r^ヽ}` "=三__ 
                /     i::::゙ミ、___,,ノ::::u::::! !;;;;} !,  、ミミ、、      
               ,/     ,!i_j:::::::::::::::::::::::::::::::`、`´ノ`、'ミミ、,
               /     ,!:::::::u::::U:::::__:::::::::::::`´!  i`  `' 
              {     メ-一ー-ー'T´   `>、:::::;ノ  |
              _`、   ノ `>、,   `ー--'´ _,,>. v. .|_______
              ── '`-''´,r' ̄;r'/`ー-、__,,-'´ _ノ _,ノ─────
────────────/::::::/ / __ノヽ_`ト=ニ-一

ハッ!?しまったであります・・・クルル曹長・・・例の物を・・・
878Socket774:2006/03/32(土) 01:12:00 ID:TI+1Krhm


              /   :::::::::::::::..ヽ            _
             /      ::::::_;;: -┴、       _ -''_,,
            r---――‐''''"~::::::_;;:-ニくヽ、   , -_二 ‐''"
            ヶ---―――''""/  --、 ヾ \ / /  /
           ./       ,  illi  ,. --、\ \ヽ:/ /
          /      :ノ  ll l  /  r ヽ ヽ. i i  駄目だぜェ〜
=、        i       ̄ : : : : : i l  ヽ--'  l l! l   こいつは、ハードエンコしてくれねェ〜
  l       l⌒\   : : : : : : : : ヽ\__/ / l  l
  :l       !_   \ : : : : : : : : i l l\___/ll: :l,;; l
   l   ,. -‐''" ヽ . . . .ゝ、: : : : : : l l l :l l i l l l l lfj l               
  :::l /       l. . . . .l―ヽ: : : : : l, !-==、l_l :l !l:: / -ー''_二    
  :::l    : : /  .l. . . . .l―‐l: : : :ヽ ̄..○::::. ヽヽ //==ニ--‐‐ / |
  ::::l  : : : :/  : l\. . . ヽ‐/: : : : :ヽ :::::::::::  )/'/_,,r二ニ=-‐''
  :::::! : : : : :/  : :l  ヽー'"-、: : :_ii/┸=--=''" ̄      _
  :::::l : : :/l  : : :l_.. --`―'''" ̄  __((_,,.ヽ-===ニ二_
  ::::::l: ::/. .l  : : : l_,,. ―― ''''''' ̄     l l l
  ::::::l /. . .l: . : : : l                l l l
879Socket774:2006/03/32(土) 01:12:31 ID:TI+1Krhm
            ,,.. -ー- ..,,_
         ,,..-''~____(・・)ヽ
        / /''" >-、、 `~ヾ、 ヽ
      /   l   (. ・ )\,,   `_、l
     /    lヽ  ` ''" /   l"(・)!  
   /      /  `ー--‐'"    l ゛ ,l  だから!言わん事ではない・・・
  /       / ///////////// `ー''l!       こんなスレになぞ!?
  l      /  U            ∧        かまっているからイカンのだ・・・
  ヽ、__,, -ヘ  _,,.. -ー-、     / ヽ
       _,,.ゝ~  V ´⌒ヽゝ、 /   ノ
    ,-''"~/ , /`ゝ、 ヽ _ノ_,,.<___/
   /、 ,.l、 ヽ /ヽ `ァー‐''"ヽ
   l  ̄ ~ヽ \  〉' / l\ ヽ
   ヽ__,,.ゝ、 ヾ  / /  ヽ  l
880Socket774:2006/03/32(土) 01:13:04 ID:TI+1Krhm
            _ ,. -  、  , -- 、
        ,.  - 、 ,. '".:.:.:.:.:.:く.:.:.:.:.:.:.:.`- 、.:.:.:.:.:ヽ
      /.:.:.:.:.:.:.:.:'    .:.:.:.:.:.:'、.:.:.:.:.:.:.:.:.:.、.:ヽ.:.:.:.:.',
     /.:.:.:.:.:.:.:.:.:  /   :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ.:'.,.:.:.:i
    ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.: /      .....:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:',.:i.:.:.:.!
     i .:  ..:.:.:.:/    ..:.:.:.:.:.:.:.:,イ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,.:.:.:.:.i.:!.:.:.l
    l ,...:.:.:.:.:/.:, イ.:.:、.:.:.:/.:.:./ !.:.:.:./ヽ/ヽ.:.:.:.:ト'.:.イ
     /.:.:.:.:.:.:.'.:´.:..!.:.:.:.:`/! メ、  !.:.:/ イilヽ、 i.:.:.:/.:.:.:.:',
   /.:.:,.:.:.:.:.:.:.:.:.:._j.:.:// i ノ! ` レ'  l'il } !ヾ'.:.:.:.:i.:.:.i
.   i.:.:.i.:.:.:.:.:./´ヾ 'ヾ l l j       `' '`lノ.:.:.:.:.:.l.:.:.:!
.   !.:.,l.:.:.:.:.:.!   ',  'ヽ `゛    ,   /.:.:.:.:.:.:.:.:lヽノ
    レ' l.:.:.:.__l    i` ー 、    r―,  , ィ'.:.:.:.:.:.:.:.:./ '
     ヽノ ヽ、   l、  ,ト、` ー -- r' ヽ i.:.:.:.:,イ.:/
     l'    i`   ヽ-‐'´ ̄ ヽ !`ヽ `ヽ/ '
    r'  i   l      _ _,.. ィ'  l、 /l-- 、
   ヽ ! l   l _ , イl !  ,イ ヽ   l'  !
    ヽヽ__ーr‐ ' 

        ボケガエル白状なさい・・・
          一体何を企んでいたの?
881Socket774:2006/03/32(土) 01:13:52 ID:TI+1Krhm

            ,. - ★ー‐- .、
            , '', -‐'''''''''':;-ー- 、ヽ
         , '/,ニ、i:::::::::l'⌒ヽ、::ヾ:\
  ,r、     //::/::::::::/:::::::::ヽ、::::::`ー}::i''\
  {:::::\   ./l!ノ:::::::/::::::::::::::::`ーr‐イ::::i  \
  ヽ::::::\ _j l::て~ア:::::::::::::::::::::::::::::) )::l    \ 夏美殿、それは誤解であります我輩は只・・・
    \:::::\ l::} }:::::::::::/ ̄\:::::( (::/     ノ   AVIVOがハードエンコできると言う情報を得て・・・
    ,/`丶、`ヾ、 {:::::/ト⌒⌒il `ー-ィ、   _,,.-''     それを、試そうとしたであります・・・
    ヽ、_,,`ゝ、::`ヾ、 、li_jl , _,/  `''''" 
           `丶、`ーゝニノl`丶、
              `i l _ハ__ il`ヽ、`ヽ、
              .l::i ゝ  マ il,,/::::/
              l::! ' へ! lく_r'
             〈:::ヽ----''::ノ
               /:::;;ゝ--:ィ;::::ヽ
            /::/    \:::ヽ
882Socket774:2006/03/32(土) 01:14:23 ID:TI+1Krhm
            _ ,. -  、  , -- 、
        ,.  - 、 ,. '".:.:.:.:.:.:く.:.:.:.:.:.:.:.`- 、.:.:.:.:.:ヽ
      /.:.:.:.:.:.:.:.:'    .:.:.:.:.:.:'、.:.:.:.:.:.:.:.:.:.、.:ヽ.:.:.:.:.',
     /.:.:.:.:.:.:.:.:.:  /   :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ.:'.,.:.:.:i
    ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.: /      .....:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:',.:i.:.:.:.!
     i .:  ..:.:.:.:/    ..:.:.:.:.:.:.:.:,イ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,.:.:.:.:.i.:!.:.:.l
    l ,...:.:.:.:.:/.:, イ.:.:、.:.:.:/.:.:./ !.:.:.:./ヽ/ヽ.:.:.:.:ト'.:.イ
     /.:.:.:.:.:.:.'.:´.:..!.:.:.:.:`/! メ、  !.:.:/ イilヽ、 i.:.:.:/.:.:.:.:',
   /.:.:,.:.:.:.:.:.:.:.:.:._j.:.:// i ノ! ` レ'  l'il } !ヾ'.:.:.:.:i.:.:.i
.   i.:.:.i.:.:.:.:.:./´ヾ 'ヾ l l j       `' '`lノ.:.:.:.:.:.l.:.:.:!
.   !.:.,l.:.:.:.:.:.!   ',  'ヽ `゛    ,   /.:.:.:.:.:.:.:.:lヽノ
    レ' l.:.:.:.__l    i` ー 、    r―,  , ィ'.:.:.:.:.:.:.:.:./ '
     ヽノ ヽ、   l、  ,ト、` ー -- r' ヽ i.:.:.:.:,イ.:/
     l'    i`   ヽ-‐'´ ̄ ヽ !`ヽ `ヽ/ '
    r'  i   l      _ _,.. ィ'  l、 /l-- 、
   ヽ ! l   l _ , イl !  ,イ ヽ   l'  !
    ヽヽ__ーr‐ ' 
でっ!?・・・どうだったの?AVIVOでハードエンコできたの?
883Socket774:2006/03/32(土) 01:14:55 ID:TI+1Krhm

            ,. - ★ー‐- .、
            , '', -‐'''''''''':;-ー- 、ヽ
         , '/,ニ、i:::::::::l'⌒ヽ、::ヾ:\
  ,r、     //::/::::::::/:::::::::ヽ、::::::`ー}::i''\
  {:::::\   ./l!ノ:::::::/::::::::::::::::`ーr‐イ::::i  \
  ヽ::::::\ _j l::て~ア:::::::::::::::::::::::::::::) )::l    \
    \:::::\ l::} }:::::::::::/ ̄\:::::( (::/     ノ
    ,/`丶、`ヾ、 {:::::/ト⌒⌒il `ー-ィ、   _,,.-''
    ヽ、_,,`ゝ、::`ヾ、 、li_jl , _,/  `''''"
           `丶、`ーゝニノl`丶、    それが・・・
              `i l _ハ__ il`ヽ、`ヽ、  そ、その・・・
              .l::i ゝ  マ il,,/::::/    ダメだったであります・・・
              l::! ' へ! lく_r'
             〈:::ヽ----''::ノ
               /:::;;ゝ--:ィ;::::ヽ
            /::/    \:::ヽ
884Socket774:2006/03/32(土) 01:15:28 ID:TI+1Krhm

          ,. -−-、/´ .:.:.:.:.:.`>‐- 、     __人_ノ/
           /.:.:.:.:.:_. -‐ .:.:.:.:.:.:.: ̄.:.:.:.:.:.:\ _     〈
          /.:.:..:.:./      .:. .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.´.:.:.:.`ヽ.    ヽ、_
       l ..:.:.::/.:.:.:/  . . .;l. . . . . . . . .:.:.:\:.:.:.:.:.:.:.:.: l     /
        │.:.:./.:.::/.:.:.:、/.:.:/ |.:.:.:ト、.:.::.:.:.:.:.:.:.、.:ヽ.:...:.:.:.:│     (
       l .:.l.:.:,イ.:.:.:.:.l\,′|.:.:.:| ヽ.:.:.:ヽ_,.:.:.l.:.:l:.:.: : . |      >
          〉.:.:レ.:.:|:.:.:.:/!'´,.ゝ、ヽーl-;=<.:.l.:.:.:.l.:.:|.:.:.:.、 ノ     /
        / :,:.:.:';.:.:ヽ:イ_{ lノ|  ヽj /ハ Vヘ.:.:j.:./.:.:.:.:.:.:ヘ      ヽ
       l.:.:.:l:.:.:∧:八:l 丶.り    !り ノ、∨Vi::.:.:.;.:.:.i.:.|  / ̄
        l.:.:∧.:.l::.:l::.::.:l. ' '   '    ´, ,u r__,ノ:::i:.:;.'.:l:. l:.:|
      ∨ \ヽl::.::ノ'\  「' ̄ ヽ   人:::、::.::l/::.::i::;ハノ
          ソ-−- 、lヽヽ_ノ_, '   ∨ヽハ:.::.:l/
            /     ヽ. ` ̄´/     `/7^ヽく
     
         えっ!!・・・ダメだった!?
885Socket774:2006/03/32(土) 01:16:00 ID:TI+1Krhm
                 __ _   
          ,. -−-、/´ .:.:.:.:.:.`>‐- 、     __人_ノ/
           /.:.:.:.:.:_. -‐ .:.:.:.:.:.:.: ̄.:.:.:.:.:.:\ _     〈
          /.:.:..:.:./      .:. .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.´.:.:.:.`ヽ.    ヽ、_
       l ..:.:.::/.:.:.:/  . . .;l. . . . . . . . .:.:.:\:.:.:.:.:.:.:.:.: l     /
        │.:.:./.:.::/.:.:.:、/.:.:/ |.:.:.:ト、.:.::.:.:.:.:.:.:.、.:ヽ.:...:.:.:.:│     (
       l .:.l.:.:,イ.:.:.:.:.l\,′|.:.:.:| ヽ.:.:.:ヽ_,.:.:.l.:.:l:.:.: : . |      >
          〉.:.:レ.:.:|:.:.:.:/!'´,.ゝ、ヽーl-;=<.:.l.:.:.:.l.:.:|.:.:.:.、 ノ     /
        / :,:.:.:';.:.:ヽ:イ_{ lノ|  ヽj /ハ Vヘ.:.:j.:./.:.:.:.:.:.:ヘ      ヽ
       l.:.:.:l:.:.:∧:八:l 丶.り    !り ノ、∨Vi::.:.:.;.:.:.i.:.|  / ̄
        l.:.:∧.:.l::.:l::.::.:l. ' '   '    ´, ,u r__,ノ:::i:.:;.'.:l:. l:.:|
      ∨ \ヽl::.::ノ'\  「' ̄ ヽ   人:::、::.::l/::.::i::;ハノ
          ソ-−- 、lヽヽ_ノ_, '   ∨ヽハ:.::.:l/
            /     ヽ. ` ̄´/     `/7^ヽく
         l        ト、   ヽ、._ r〈. l / / ,〉__
          |         l、`   l::i. `V{.ノノ ⌒丶、ヽ
         l ヽ、       l:ヽ、_ノ:::ヽ./     /、_,. i ',
            |  ヽ      ';::::::::::::::::::/     /⊆ニ(ノl  〉
           l   ヽ      ヽ:::::::::::/    /ヽ、___ノ/
          ヽ:::::::'入     ヽ::::/    ∧ ト-- イ

じゃあ?・・・何時になったらAVIVOでハードエンコできるようになるのよ?
886Socket774:2006/03/32(土) 01:16:32 ID:TI+1Krhm

        / /              ヽ       ヾヽ
       / /      l         l        ヽ
       ,' /       l i      l l  !       lー- __,,
     ,,.. 斗       λl  ,   、、l! !、 ! l     l ! ー ノ
   <ー  l !     l l /ヽl,,ノ''    リ`メ;;、、l !     !, l,,.. -''"
     ` ー-! l    _」,,/;;ニヽ、,.. -ー'" /,-、ヽ=-_1 /!/`ヽ 、       夏美さんAVIVOは最新のよりも・・・!?
     ,,.-''ヽ l l   ソ/,;''γヽ` u      L};;! l! u l l" リ  ー >      v1.12の方が良くないですか?
   <ー'''  ヽlヽ!丁' /! lY;;!l     . l l;!l  l;ヽl l┬-ー '''"
     `'''''''T''7~l l く;;;!  l:~;j ,,;;;;;;;;;,,,, ';_リ  ;:'"l l l |
         l l ´l l "'' _`'',,;;:::: ・ ''''''''''''    l lノ l
         !ヽ l  l ι//   ,‐--ヘ  //‘ l l  l
          l! `'l  l、    {'  ̄ `} , -_ォー、/l l
          l / ヽ lヽ、   ` ― ' ,x'  \ ヽ!V
          レ ヽ \ l!  `ー- ,,__,-〈 \  ヽ l   ,,.- ニユ!
      ,rー=ー-rー- 、 l, '⌒Y~ヽ -! ヽ  ヾ''  jー-/ ''"  /
       ア /l _,,ヽ  /  /~ヽノ/'}、     / / _  「ヽ
     ,ヘソ/ r_,,-'' ヽ/  /  / ̄}、ヽ  _,,./、  / -ー- ニ}!ノ
     l  l   ヽ _,,ll     /  / |   '!    l    /ー' l〉
      `Tl   ノ''/ lヽ       /!   l   lヽ、  /  l
887Socket774:2006/03/32(土) 01:17:04 ID:TI+1Krhm

     ,. ' ´ lYl ` ' 、
    /__..._ -V‐- _..._`、
   〃´rO`';_::::_rO`';,`'i、
  /i:、弋;;;;゚ノ  弋;;;゚ノ ノi ',  モモッチの言うと〜りですぅ・・・
  ,' !/`ー '   `'ーく::::! ',   最新Verは重くて役にたたないですぅ・・・
 i  ', ゛゛゛     ゛゛゛ V i
 !   '、  `‐-‐'   ノ  i
 ` 、__..ノ`> .._.. 、-く__..ノ
     /::/    ',::',
    /:::/! i`Y´i i:::',
   /::::/i:'、' 、iノ,ノi::::',
   ー'´ `,:`ー':i´ゝノ
        i::「i:::i
       i::|.|::i
       j::||::i、
       ー'`ー'
888Socket774:2006/03/32(土) 01:17:37 ID:TI+1Krhm

                        , ':⌒:ヽ: '´: ̄:ヾ: ̄:`:く: ̄:ヽ、
                        /: : : : /_: : : : : ´: : : f⌒ヽ: : : ヽ'
                       ,1: .ィ: /: : . .ー ,イ二 ト二..  ヾ: : i !
                      /! ´/: / l: :.7ト/ !: : :ハ, ヘ´:.. l.ハ-' ト、
                     /: し.: :.i : l: /イ'fjiヽ /fハヽ、ハ: :l、 ト _j: ヽ
                       !: : .:.:..:.:l イlイ,i  l::!. V l::j  トハ/!:.:. : :. : }
                       !/l:.:.:.:.:.:.:人ヘ` ー///,///ー' / ノ:、:.:.. ::.l、l
                      l:.:.:/レ´ ヽ rー‐  ⌒jノ´ 丶ト、:.:.:.i
                      `ン    / `ー- - ィ  ヽ  l:.:/

                      やだ・・・!?
                         そうなの?わたしは、てっきり・・・
                            最新Verの方が優れているんだと思っていたわ・・・
889Socket774:2006/03/32(土) 01:18:11 ID:TI+1Krhm
             ___
         ,. '´_... -┴- ._ `丶、
        / ./        `丶 ヽ
.        / /       __   介',
        l /      /     `ヽLl l
.       l /.:.... ,. ― /、  ,. ― 、 l  |
.       |l:.:.:.:.:.:.:.:,:_/     _   |  |
.       lヽへ:.:./ f,ハヽ    ' f,ハ ヽ. l rl
      l´l l.,l|  |:.:|       |:.:|  |!l ! l
.       ト、l lヘ、 -'       -' ノ7 /イ
.       |.:,:l l   , ,   ,   , ,  l /:.;:|
       ' ヘ l.ヽ、    n     ,.イ/K ` そうですよ、夏美さん・・・なんでも!?
        / f ヽ l` ‐- ニ -‐ ´!l / |    流行に流されてはいけません・・・
         |. \ヽf Yク V ヽ、+/.l/  .|      てっゆ〜か!十人十色
       /  / _ !.(ヽ`v´/ ´ /   'l
        /_ {   Y j ヽ'′ /     l
      l、┬卜`ニイ     ト 、_. 'ノ
       ``| .ト--イ     丶 、__/
        l l    !      |   l
         '、_ノ         l  l
        </丶‐ ---- ‐'l  l>
890Socket774:2006/03/32(土) 01:18:45 ID:TI+1Krhm
        ,,.. - '''' ̄ ̄ ̄~'''丶、
      /      +     丶、
     /_,,.. -=ニ ̄ ̄ ̄~'ニ:::.、_ ヽ
    /'7, ' , -- 、ヽ    , '~ , .. 、ヾtヽ  ひどいよ!みんな・・・!?
    / ! (   ) !   ! ;'  ヽ ll l   AVIVOばっかり人気者になって・・・
   ./  lヽ `ー '  ノ    !. ヽ、__ノ l l l    拙者のことを忘れるなんて・・・
  /  l  `-;;: -='-‐ ,'''' ー丶..__,,.ノ l . l
  / / l.,,- '"     /    `丶、.  /! l l
 / ;'  lヽ、              ~/ l  l l
 ! l  l  ヽ、            ./_,,.l  l_j
 ヽL_!ー--ヽ、        _,,.-_',二--!/
         /丶,ニ7ー--ー'''ヽ
        / rイ/ ∧  l  \
        /  | / / ヽ |   ヽ
891Socket774:2006/03/32(土) 01:19:16 ID:TI+1Krhm

/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::       ......  ヽ  ヽ
:::::/:::::::::::::::::::::   ...............:::ヽ::::::::::::::::.... ヽ  ヽ、_
::/::::::::  ..........:::::::::::::::::::::::::::::::l__:::::::::::::::::::::...l.....::::、-`ー
;':  ....::::::::::::ハ::::::::::::::::::::::::::;:イ::lヽ`:ヽ::::::::::::::::!:::::::::\
!.::::::::::::::::::::j -!‐:ト:::::::::::::::::::::ハ:l ヽ::::、:::::::::::::|:::::::::::::::ヽ_
!::::::::::::::/:l  l:::ハ::::::::::::::::::l  ゝーヽ:ト\:::::::l:::、-‐ ´
i:::::::::::::/!:::l _.ヽ_ ヽ::::::::::::,' 〃 f ハ ヽヽヽ:::j_:::::>ーァ
:';:::::::::l V/´ ハヽヾ.、\:::/  ! !ノト,',  !;ヽ!Y ヾ   !
:::ヽ::::l /イ  !ノf!', i  `     ',.ゞ.|   l::|  }   ! ドロロには、わたしが居るから大丈夫・・・
/レヽハ !:!  l..ゞ l        ゞ-′  !::!  /   l  わたしは、どんな事が遭っても
. !  l:::::i レヽ. ヽ._ノ                l:::|.ィヽ   /   ドロロの事を忘れないよ。
. l   !:::::',           丶    ヽヽ /::::l l .ハ /
 ゝ、_l::::::l、  ヽ ヽ   、_,. ー‐'    ,.'l:::::〃 l  ヽ
./  ヽ'、::::lヽ、              /:.:.:!:::l':.:/   l
l   ヽ';:::l:..:..`:.ー-... _   _ イ:.:.:.:.:.:.:j/ /l   }
l    ヾ;:lヽ、:..:..:..:..:.:ヽ  ̄   !:.:.:.:./:/ /   !
〉、    ヽト、:`:.ー-.. _:.ヽ、 __ j:..:/:/ ./   /
 ヽ     ヽ ` ー- :_`ーヽ―/:.'::/  / l   l
     i   ヽ、    `>ヽ/イー ´   l   l
、     l      ̄  /7 Tヽ\ _,. ‐ ニリ _ , イ
、`ヽ、 _!      /    |    \    l´ /
.lヽ、 ` ーl     /     l     ヽ  1イ
892Socket774:2006/03/32(土) 01:19:49 ID:TI+1Krhm
              '      ::::::::ヽ、
.             , '          :::::::ヽ
            /      十   _,,..-‐<´ヽ、
.          ,'T =――――'''7´, -、ヽ ト、 \
         ! レ´r'::::::! !   { i::::::::j ! } \ \
          !  ', ゝ-' ノ   ゝ、`¨ ノ .,!   >、  !
            | :! ゝ -- ' ''"´ ̄:.``ゞ=- /  r'  V
            | ::!  \        ..::::/-―'
          ヽ、:!   ヽ    ......::::; '
           ヽ___...」> ―‐ イ´ ',
            / rイ/ ∧   l ! |
       拙者もどんな事が遭っても
         小雪殿のことを忘れないでござるよ。
893Socket774:2006/03/32(土) 01:20:24 ID:TI+1Krhm
     ,.---z'´ ̄ ̄ ̄`丶、
    /    ,.-‐' ̄ ̄` ゚il\
    /    /     _,.ィ_゛ ヽ
   l    /     /   `ヽ l
.  l     !     /    ,.-、l !
  l   l     ,l-‐       !'、
  〉   | /l、  i、l  、  ,'ヘ.l |l
  / i   '.-l \! ン,==      !l l
 l /| . (´ l | ´    __..' ,.' !/
 レ 丶ヽ .`ン! ト、.___  l._ノィ'ノレ`   AVIVOのこれからの発展を願ってコレにて終劇・・・
   ,〉'``ヾ.、`'-、_,='`ク/7、       
   !   \ヾ.、亠レ'ン'-',>'ス、           てっゆ〜か!明朗解決
    !    \!T7ノ //´/,_ヾ
   l .    ヽl´\` J'ヽ !、
      !l  ィ'´ \ 〉、_  /  |l
     l`ー'‐ヽ   /  `7   l
     l   \ /     ,!    |
      /    ヽ   八  /
      /      丶./ !`-'
894Socket774:2006/03/32(土) 01:20:56 ID:TI+1Krhm

               , -ー z--、                
              ,/ ,    _ 9ヽ              
             /./, ,_, '" ._ ヾ l               
             /::rlV,-、`  '_ヽ ! l               
            /;;;;リl;l f;!  f;i l//!
     _ --- _   ./Wリ、ι __ "//ソ
 ,...ィ''"    , -、ヽ、'  l/ lヽ.し'イリ ヽ               .,.-_='''''''ー-.、
7:::lフ,ニ..ヾーゞ='.._  ヽ- l ヾVヶ、!/  .l               / _,ゞ'-;;:==−ヽ
/:::i / ,--、.i寸ニア,ニ.ヾ:ト、! ∨ ノ===!             /,,.='-、::::::/,ィ-、 ヽ:
:::::il { 二ノ ノニi ', --、ヽi!::ト、 ' }! √              li/ rァ-、!‐1ヽ-'' 人
::::i `ー--‐'ニ弋 i、''"ノ/::l l--.ノ ,. -''" ̄~`''ー 、      _,.. lii、 ヾ-リ  _`,ー''"
::::!    ニ二 ゝ ニ -'!::// ̄/''" ___★__ `ヽ、  /  l i;;7ー"ヽ"  i ""
ーへ _,,.,rァーァ-、    /:// ,/,.==~、     ,. -=-、i ん _,,._=il ヾ! "" \  !  ,ィ
  / ヽ、二"゙゙i~~i-ィ-イ-!T7/',.-ー-、ヽ.   / ,.-ー-、ヽlf''",ィ:::::,}l  `ヽ、 _`ー'.-くー
  / ,/ ,..._ l i  l l lー{/i l {;;;;;;;;;;;;} !  l {;;;;;;;;;;;;} !li `'''"ヾ`ゝー'/::/lit-、,ヘ ヾ"
. / / /_,.、 i l、  l  l l / !ヽ、ー'".ノ   ヽ、ー--' ノ l i、_ .__. l_:/::/ li l、 l 〉 l}
/ /l 弋_ノ l ヽノ } ljjj/  l  `''''''"      ` ''''''" / i、二ニiフ::/::/ r.ハ `ヾ/ /ノ
'  l ヽ ___ノ   /  !  ヽ           ι /  l /ニア/::/l l ゝ, `ー_'',、`
、ノl .lーt.イ   /__j!    ゝ、__,,.. イ ̄ lヽ _,,.ィ'   l デ んイ ヽし!::::/ ̄ ヽ
  l  !  l l   rー--}ヽ、__,.-',.ィ'l/ー、ヽノ, -┬へヽ、__ノ  ゞ-''" / /:::/
  l i  l l   }   「  ./ /  l Y^}〉 ̄マ / l  \      l li l  /::/

       本当に頼むよATI・・・期待しているんだからガンバレ・・・
895Socket774:2006/03/32(土) 01:21:59 ID:TI+1Krhm

                 /    ._,-‐''' ̄' ヽ. ヾ'、  l.
                 /   .,/: : : : : : : : : '´, >☆ l
                l  / / : : : : : : : : : : : : .l  r  |
                l‐. |  : : : -、___: : : | .|   l.
               ,"l.. |.l ''´: : : : : : : : : `´: : | .!-、  最後に!わたし脱ぎます・・・    
               / ./ '┤: 、: : : = 、_,.、: : .| !´ |  .l.  てっゆ〜か!もう、自暴自棄!?
       _       / .,'  、.'|''´: : : : : ;:;:´´;:: : : l ./'/ 、 l.
    /´: `"'''‐ 、_  ! .!、|.! l.: : ': : : : : : : : : : j / 、 .l ! .|
   / : 、 : : : : : : : .``‐--、.!_,_ヽ、.¬、、: : ___. ゝ、,l_ .'´.| ./
  .r".._,,-‐'.ニー-、: : : : : : : : : : : :  ̄": 、´/ ̄´、''_ヽ   ´\'"
  .ヽ、 .l. /: : : : : `''ヽ、 : : : : : : : : : : | l   l.- ヽ     l.
   `イ: : : : : : : : : : : : `''ー 、 : : : : : : .! .l.   l.'''' ヽ    .!
    .l.: : :  : : . __, -‐'''"´r'.、``‐‐---,| l    ヽ.、. l    l
     ` ̄'/ ̄ .'ヽ..、  . '    ,,-' l.l .!    .l..‐' .!  ./
         \ー./ 、.了'ー,- 、、_   ~-''"´'' ̄`ー'"、ー'´/
          ´ '´   ``‐‐--、_`'-、      \ .ヽ`ヽ、
           ,ヽ、:     : .l    `'>. |"'ゝ、_   ` `、..'´
           l. ヽ、: : : : : ヽ、: : : .ヽ.``ー-、_ `~ヽ 、 丿
              |  l |: : : : : : .`": : | .| \ 'ニ''-.ゝ
              /.,r'./ |: : : : : : : : : : : l  l   'ヽ. `'-...l
             | `、 ,- l: : : : : : : : : : : .l. ...l---- 、_   .|
          | l._/.!: : : : : : : : : : : .l.、 `ー-‐-、、二‐ l
              ‐"   .l: : : : : : : : : : : : : : : : : .ノ.-''"´´
896Socket774:2006/03/32(土) 01:22:31 ID:TI+1Krhm

     /7二`ーr{/  ̄`丶、    ノーノ lリ,::、ヽ/;',、ヽ lr-、 `ヽ、
    ,r''"/ニ/ /ヶtーへ `丶、   ヽl、! fj   fリ `l! ^)Z ̄
   ,ィ  /::::/  / l l  | `丶、 `丶、「ヽ! ゙丶__ =  l!-'::: l
   l l l::::::l ,/  l l  ,ト、  ヽ、  `ー-=::;-、ー',..イ::::::::: l
  l !ゝ!:::::l/l!   ! l   l `丶、_ヽ、    ̄~''''''''ヾ:::: l
  / ll! l::::::l l!     l /ヽ、      `丶_、__     ヾ~
 ヽ l  l:::::::l      ~!  ,:''⌒Oニ  ̄~'~ ̄ `ヾ)⌒ヽ l
  `! l::::::::l       l  /  , '~ /  /     ヽ l=l
   l  l:::::::l       l  l  ;' / -iーメ/ /rー+、 l ヽ l'
   l .l:::::::l       l l  l ! /;-'- l/ ,-ヾ l l:、 l l
   ! l:::::::l      _,,.-',  :::∨イ;!. fリ   (ィ! l! レ{: " lヽ
   L lー-l____二ユ!:::::::::ヾ+ー~  . "-'メノ:: ::: l、,,.ゝ
    ~      l  l   l:::::::;':ノ~ヽ、 rー,  ノ!::i::::::::l
          l _..L---ヽ/"-----`ー=ィ" レ'ゝ::/
          l" l    /77ゝ,...ノ_   ヽ、..,,rくヽヽ
          l  l    l  "}    `     {`   l
          l  l    ゝ  //        !  .{
          l  l   /  /'         ヽ!.  l
          l  l   /  /!     , 、     l  l
          l  l.  /   ;人 。 ;:  、  。 ノi  ヽ
          l  l  l   /'  ゞ''''"    `''''i"ヾ!   l
          l  l  ヽ- '   l        l  ヽ  l
          l  l        l       !   `ー'

      てっ・・・!?なんで?わたしまで脱がされているの・・・?
897Socket774:2006/03/32(土) 01:23:02 ID:TI+1Krhm

            ,. - ★ー‐- .、
            , '', -‐'''''''''':;-ー- 、ヽ
         , '/,ニ、i:::::::::l'⌒ヽ、::ヾ:\
  ,r、     //::/::::::::/:::::::::ヽ、::::::`ー}::i''\
  {:::::\   ./l!ノ:::::::/::::::::::::::::`ーr‐イ::::i  \
  ヽ::::::\ _j l::て~ア:::::::::::::::::::::::::::::) )::l    \
    \:::::\ l::} }:::::::::::/ ̄\:::::( (::/     ノ
    ,/`丶、`ヾ、 {:::::/ト⌒⌒il `ー-ィ、   _,,.-''
    ヽ、_,,`ゝ、::`ヾ、 、li_jl , _,/  `''''"
           `丶、`ーゝニノl`丶、      モモ殿、夏美殿・・・
              `i l _ハ__ il`ヽ、`ヽ、     その、サービス精神!見事であります・・・
              .l::i ゝ  マ il,,/::::/       我輩は涙でなにも見えないであります・・・
              l::! ' へ! lく_r'
             〈:::ヽ----''::ノ
               /:::;;ゝ--:ィ;::::ヽ
            /::/    \:::ヽ
898Socket774:2006/03/32(土) 01:23:35 ID:TI+1Krhm


                        ,. | _..土二ニ.._丶、/  /
                       //´       ` <.   /
            ,-、,..、          / /      ,        ヽ,.ィ
         | l ∧          / / /   /     |     ! ',
   | ̄ ̄ ̄  ̄しじ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.| / !. ..|,. -‐/|: : : : :./!     | !
   |                |'__.|/V V∨ ∨Vレ' |`ヽ.  l |
   |      す         |\_イ_,,.==、     '´N:.>. / |
   |      み         | ト:ニ:_|´       =、、´ル'‐- ァ
   |      ま         |. :<:_:l ' ' ' ._  , , , ゙'/. .`<|
   |      せ         |: : : ー=ヽ、  |_丿   , ':-:ニ:>ヘ
   |      ん         |: : : :_:_: : :,ヽ、__.., <:_:>´: :  |
   |      終         | ̄/:.:.:H´ ヽ   ,lヘ : : : : : : : : / ,、
   |      わ         |l /:.:.:.:H   >、'´  H:‐:.、: : : : . ー' ノ
   |      り         |/:.:.:.:.:H,///!:l、  H:.:.:.:.ト、: : T  ̄
   |      で         |:.:.:.:.:.:丁 //イ|::!ヽ.H:.:.:.:.:l ∧: ノ
   |      す         |― --| 7/.|:l┘/:.:.:.:.:.:.|/ |´
   |___________|| | | | | /:/ !:| /― ---|   l
                  LLLLLlヽ': :└':.! | | | | | |   |
                     |:.:.:.:.:.:.:.|: : : : : : : LLLLLL|   |
899Socket774:2006/03/32(土) 01:24:18 ID:TI+1Krhm

              ,/ ̄ ̄"'ー,、
                /  .._,,-―''''''ヘ-、
               / .,_イ-──_-─=、,、
            l゙r,く,           `゙'''-,、.  __
          ,/  | .}    ._         `':'二-─ニ=-.、
       ._,__,i´  /`l―ー'''"゙゙``゙゙'''─-、__:    \、
    .,-''彡─r"'-,/   ._─/´゙l. ̄''',!l―─二ヽ、,、゙l
   ,,-゙‐'゙`  : |-‐"  _,/"  .,/  │  ゙l ヽ   `゙''-ミ│
  ´     .l゙  __-'"`   ./、.  :|  |,-‐ヽ. .    .|
        .゙l゙'''"   .,i.  ,/    │  l  .ヽ     .|
        ミヽ   /.| /_、   | │,─ヽヽ .i  ./゙|
           ! ゙'-、 ,i´.レ゙,/゛.,-、  | ,/ ,-、 ヽ.゙イ| ,,│l
       ..,ッ.ヽ  │  /  .|ノl   .!"  .|ノ|  .| .,'ヽ丿
       ,r,i´ ..,/''r:|  |  |: l゙      | .|  .| ./.| |`
      .//´ : |  | |, ."゙'、 ゙‐'.r─,_,―゙l′./゙'7 |/
     .,/./  .,ハ、l゙ ヽ     ヽ-" ,.'─"  │ |
    /゙,/  ,i´ `''゙l、 ゙l、            丿l゙ .|
   .丿 /´  │   │.| `-,,、   l ̄,!  _/ .| l゙
  ,/`丿   l    ゙l.|  /'>-_ .`__/    ‖
 丿 .丿   ,l゙     ゙′ .|′ .| ` ̄:  l゙.___
: l゙  .l゙    |          |/' ̄'|     .゙l、 ヽ
│  l゙ : ,i  │ .__─‐''",i´  .|`     `゙!  .゙l,――、
.ヽ  │ |゙l  ゙l/`     |   .|、      .|   \   \
    ゙l,:| .ゝ  |      .|   .゙l.、,.     |   .l゙    │

                 ごくろうさま・・・
900Socket774:2006/03/32(土) 01:30:30 ID:MOjRdFBL
 /\
__(  ゝ‐''ア ̄~゙''ヽ
\  ゝ`r'ソノ__,,、_」
  ゙‐-/'" /,,-\),,-, \
   /  / |il   |il !  \
 <  ルゝ.゙゙゙ lフ ゙゙丿、   > 900GET鴨〜♪
  '^v、ゝ /⌒フvフ、fm)^ 、ゝ
      /`ソ. ゝ 〉ノ)ノ
  (\/ /「〉:==〈
   ,ゝと ソ /,, ==゙゙iフ   
   ゙゙-‐''' r'i⌒゙i''i⌒i  
       |  | !  |   
      /  丿 ゝ `ヽ,,_
     /、  /   \ ノ ''
    iゝ'~~゙y     /ェメ !
   〈,,_ ̄ _,,)   (,,__,,ノ
901Socket774:2006/03/32(土) 01:33:50 ID:GCpgAvmN
おい、続きはまだか?
902Socket774:2006/03/32(土) 01:43:36 ID:4sE545Wt
夜食のラーメン吹いた
903Socket774:2006/03/32(土) 09:54:03 ID:ScUIHKwy
ちゃんとAVIVOネタなのかよ!
904Socket774:2006/03/32(土) 10:59:02 ID:QGE0Iosp
荒らしてんのかと思ったw
凄く分かり易かったw 
GJ
905Socket774:2006/03/32(土) 11:00:07 ID:Li+l6UKP
GraphEdit便利だね。CCCじゃほとんど弄れないし、CPに戻したからからホント助かる。
906Socket774:2006/03/32(土) 11:55:40 ID:dS1rCOdX
途中に割り込みレスが全く無い件について。
907Socket774:2006/03/32(土) 12:37:08 ID:MPfX0w0G
非常に下らんものを見せられて吐き気がしてきた
908Socket774:2006/03/32(土) 23:59:16 ID:TI+1Krhm
        ,.. --- .._
      , ' +    丶、
     /_,,...;:-ー-::r-ー\
    ,.;' ,、'; ;' ;'~ヽ l l  l \
    / l U l ヽ `‐'"ノ! ヽ l  ア
   / lヽ;-'''Tニ''''''"‐l  _ノ ーケ
   ヽ_ヽ、 `    _レ'-、ー-.、j
     r-' >--r,'l"_ヽ  ヽ
      `し"   lヽ r' ) ノ、
           ヾ',‐'_,ノ-、ヽ
            ヽ_,.-'、 ヽ、
                 `ーJ

次のネタを探しに暫く旅に出るでござる・・・
909Socket774:2006/04/02(日) 01:45:28 ID:yhKDimnT
>>908
たまには戸部ちゃんのとこにも来てくんなまし。
910Socket774:2006/04/02(日) 08:24:21 ID:wPc1Nf9x
コピペ荒らしもやっと終わりか・・・。
えらい長かったな。
911Socket774:2006/04/02(日) 08:31:03 ID:GrsP6xgq

        、      .. -ッ ‐…ー,- 、
        `、'- 、 /::::::/_.ィレ〈./   \   _..-.'´
           `'、 `/、_:::::::l(   l    _..`‐'´.-'´ . -- 、
.            `メ-、_`ー、). -、_.' -‐'´_,.-ヘ´  /;::::::::::::l
            〈:∠ニ''ー(  )-_‐'ニ._-、 l  | ;:::::::::::::|    甘い!
            ト、ヽ._`’ンiーiン´_`’ ノ ノ } } ;::::::::::::::l
.             l:::`‐r‐' ´「`` ‐.ニ-''´ ハ ト;::::::::::::::l
             `、::::|      l    ./ V ;::::::::::::/     甘いぞ ドモン!!
. r´`,            `、:!     l   ,イ  | ;:::::::::::ム-へ._
. `'<¨ヽ.          >、    !  .イ {>、} ;:::::::::::ハ::::::::::::. `ヽ
   ヽ >‐…ーッ‐-、_∠∠ヽ..___.ノ...∠-'´  /.} ;:::::::::::::::';::::::::::ヽ::::::`r、_
  _.=`´..:..:...:../,.-'´ |           ./;::: ;::::::::::::::::::l:::::::::: l:::::::: l:::::`、
  l|..:..:..:..:..:..:/.:./    └ーr‐-―┬‐…'''´/ ;::::,,;;;;;;;;;;::::::::::}::::::::: l:::::::: l:::::: l
.  li..:..:..:..::..;'.:../        l    l _../  ;:::::::::::::::::`''::::l::::::::: l::::::::: }::::: l
  ヽ..:..:..:..:{..:.l      l   /´ ̄...::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::: /::::: ∠../
シュバルツ


>>910
きみのコメントはもっとAAカモンヌと言ってるようなものだ
912Socket774:2006/04/02(日) 11:27:31 ID:A2ivxZYX
ところで、6.5でAVIVOのエンジンが改良されるってホント?
913Socket774:2006/04/02(日) 12:03:36 ID:m1oprcmy
残念ながら ウ ・ ソ
914Socket774:2006/04/02(日) 15:51:35 ID:Lg9ZxlIM
漏れのはRADEON9200SEなんですが、AVIVOは使えませんか?
915Socket774:2006/04/02(日) 16:04:36 ID:pk0eUsi6
はい
916Socket774:2006/04/02(日) 16:05:02 ID:ov02Syk5
>>914
使えるが、使えない
917Socket774:2006/04/02(日) 16:07:06 ID:FrpDEuoI
よく言う

"AVIVOで爆速エンコ”

だけならこのスレ読めばできるよ。
918914:2006/04/02(日) 17:49:48 ID:6ZHk9vyP
http://www.softwarepatch.pl/plik/4094/27/299/ATI_Avivo_Video_Converter_v112.html

↑このファイルのインストールの仕方がわからん…_| ̄|〇
919Socket774:2006/04/02(日) 17:51:30 ID:SE/iZGuG
ダブルクリック
920914:2006/04/02(日) 17:56:16 ID:6ZHk9vyP
>>919
ダブルクリックしたけど…変化無し
921Socket774:2006/04/02(日) 18:12:52 ID:SE/iZGuG
ちゃんと解凍されるけど?
ダウンロード失敗してるんじゃね?
もう一度落としてみなよ
922914:2006/04/02(日) 18:27:17 ID:6ZHk9vyP
解凍は、されます。しかしその後のインストが
出来ない?何故でしょう???
923Socket774:2006/04/02(日) 18:31:28 ID:SE/iZGuG
何故も何もそのまま使用するんだよ
流出版だから自己責任でどうぞ

正規品はATIのサイトにあるからそれを使用して下さい
924Socket774:2006/04/02(日) 22:42:04 ID:ufDdDozW
batファイルはC:\インスコだからそれ以外だと自分で書き換えなかんだろ>>111参照
925914:2006/04/03(月) 03:22:40 ID:fknXAAM8
>>924
ありがとうございました。
何とか使用できる様になりました!

しかし、画質が悪いというオチが…
926Socket774:2006/04/03(月) 15:46:34 ID:SaaCSbAn
ビットレート上げればよかろう
927914:2006/04/03(月) 19:19:30 ID:DY4xfwdf
>>926
ありがとうございました。
とてもきれいになりました!

しかし、ファイルサイズが大きすぎて…
928Socket774:2006/04/03(月) 19:29:00 ID:qbQjNtG3
ほら帰るぞ (・∀・ )つ<ノ´Д`)ノ ID:DY4xfwdf
929Socket774:2006/04/03(月) 19:37:18 ID:Zvi6G9ax
>>927
ウチではこんな結果になったけど!?

セレ1.4(各種、同一設定でのソフトエンコ結果)       ファイル容量
                                       ↓
ソース(Mpeg2:352x240、55秒)                  10.4MB
          ↓
AVIVO → DivX:320x240⇒エンコタイム、22秒         6.91MB
SUPER ゥ → DivX:320x240⇒エンコタイム、51秒        7.68MB
MPG2AVI → DivX:320x240⇒エンコタイム、1分31秒     7.59MB
GVencoder → DivX:320x240⇒エンコタイム、1分12秒    7.99MB
930Socket774:2006/04/03(月) 23:57:57 ID:WRTrG2hK
超画質が悪いので いろいろ調べていたら 原因発見
ソースが低ビットレートで録画した奴だった

ちきしょう 2時間半もかかったぜ 寝る
931Socket774:2006/04/04(火) 00:09:50 ID:zuG0hJKu
HDTV出力で聞きたいんですが640x480、800x600などの解像度を1080i出力した場合、
TV画面いっぱいに表示できますか?
932Socket774:2006/04/04(火) 12:12:39 ID:dGinh5sz
>>931
どういう構成でしたいのか?
具体的に書かないことには ここの諸先輩方は答えてくれない
933Socket774:2006/04/05(水) 02:49:17 ID:r0m0dlky
>>931
俺もそういう接続はよくわからないけど、こういうところは読みましたか?
ttp://www.4gamer.net/news.php?url=/review/avivo/avivo.shtml
934931:2006/04/05(水) 18:59:43 ID:p3JHwLPD
はい。Geforceでは1080i出力では1920x1200を基本に、それ以下の解像度はアンダースキャンになってしまうんですよね。
4gamerの記事ではAVIVO対応してると「スパっと表示できる」とは書いてあるけど、HDTV出力に関する記事って他に見当たらないもので。。
まあでもBIOSも正しく表示されるってくらいだからあまり心配しなくてもいいのかな。そのうち買って試してみます。スレ汚してすいません。
935Socket774:2006/04/05(水) 20:05:47 ID:l5FODFdW
>>934

>そのうち買って試してみます。

 すぐ買って すぐここに報告汁 みんな待ってます
936Socket774:2006/04/06(木) 00:13:58 ID:OXfmdU10
画質はアレだけどほんと凄まじく爆速だなこれ
中の人はどうやってるんだろう
937Socket774:2006/04/06(木) 21:52:29 ID:vbjcgl17
エビフライの中の人

     ∧_∧
    ( ゚д⊂ヽ,.、,.
    /     /; .、ヽ、
  ,.⊂人, .、, ,ノ;. 、:,. ; .':.、._    /i
 ;'゜д゜、、:、.:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
 '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄
⊂ニニニニニニニニニニニニニ⊃
938Socket774:2006/04/09(日) 00:12:39 ID:s9zVqKlK
http://www.forest.impress.co.jp/article/2006/03/10/avivovideoconverter.html

結局、Ver1.12は使えても、上記の新しいAvivo Video Converterは、
指定ボード買って、純正ドライバー入れなきゃ使えないって事だな。

使えねー。
939Socket774:2006/04/09(日) 00:31:21 ID:q9LX65MQ
今更なに言ってんだか・・・
940Socket774:2006/04/09(日) 01:05:52 ID:tyIpfUiz
使いたいならVer1.12使えばいいだけじゃないの?
新しいほうべつに何も変わってないよ。少し重い遅い感じがするぐらい?
941Socket774:2006/04/09(日) 02:16:10 ID:s9zVqKlK
古い方だとPSP用のAVC動画が作れない。
942Socket774:2006/04/09(日) 02:24:38 ID:yO5jjlMF
古い方でもPSP用の設定できるべ・・・
943Socket774:2006/04/09(日) 20:48:16 ID:8mDt1fRd
>>938
連動ってどうなるんだ…・・・1300だが、CCC6.3がインスコできないからウィザードなんて表示しねー!
944Socket774:2006/04/09(日) 20:54:40 ID:sRzu9IlM
1300でCCC6.3インスコ出来てるよ
945Socket774:2006/04/09(日) 21:00:51 ID:8mDt1fRd
そっか……一応CCCアンインストールしてから入れなおしたんだけどなぁ
バージョン情報で6.1って表示されるorz

1300LEだからいけないのか!?
って、そんなわきゃねーわな。
946Socket774:2006/04/09(日) 21:14:28 ID:sRzu9IlM
>>945
一応こちらはXPを新規インストールから入れた
947Socket774:2006/04/09(日) 21:55:53 ID:lwPlPIdR
>>943
念のため訊くけど、Microsoft .NET Frameworkは、
先に入れたんでしょうね?
948Socket774:2006/04/09(日) 22:15:15 ID:8mDt1fRd
ん、もちろん。
CCCどころかグラカ買う前に入れていた。
949Socket774:2006/04/09(日) 23:58:08 ID:Rn1rzlFm
         /:.'`::::\/:::::\
         /::            \
        /::.  /"""  """\ ヽ
        |::〉∴.-=・=-  -=・=- |
        (⌒ヽ          |) 
        ( __    ( ∩∩ )   |    
         |  、_∪∪_  /        _/\/\/\/|
         ヽ   \____/  /  
    ノ//     \     ∪ /  ヽノ//    <  バーカ     >
  //ヽ   γ´⌒\__/⌒ヽ \ \              \
 (   ̄ ̄⌒ ̄            ̄ ̄_ )    ̄|/\/\/\/ ̄
   ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ           /´ ̄
         |            |  
−−− ‐   ノ           |
        /            ノ        −−−−
       /           ∠_
−−   |    f\      ノ     ̄`丶.
      |    |  ヽ   ノー─-- 、_   )    − _
.      |  |    @∪@       /  /
       | |     ヾ    ,'  /
  /  /  ノ           |   ,'    \
    /   /             |  /      \
 /_ノ /              ,ノ 〈           \
  (  〈              ヽ.__ \        \
   ヽ._>              \__)
950Socket774:2006/04/10(月) 00:04:36 ID:Ll3Ffmkz
                                    ドガッーン

                                  \((从⌒从*)) /
                             *    #((  :: ) ( ⌒ ζ * / ・
         ドウン!                   \曝ク;  )( ━(( : ∂ ))  /
    (  ))                    \ (( § ) ⌒;:\.]:ll ;从 *(・)/
  ((  ⌒  ))__ノキュウリヽ___//       * 煤@;  )(( ‡ ∩*   ζ  ∵―
 ((   (≡三(_ハj*゚∀゚リ  =========((  从 ∀`)从¢) )― ←>>949
  (( ⌒ ))    (  ニつノ ̄ ̄\`        : *煤i( 从  ((  )) *ヽ\ ヽ・
  (( )      ,‐(_  ̄l           : / / ・(( ○〜:  )) (  ζ\*
          し―(__)                 / (_)W)WUU  W\    
951Socket774:2006/04/11(火) 00:34:23 ID:xc6WfhXO


         ,, -,,' ´ ̄" ` ''ー`、 `ヽ.         みんな、AVIVOを使うっちゃ!
   ___ ,,.. -' "/ { ` -一-ヾ ヽ.  ヽ    ☆
 /      ▽ / ∧ ヽ、, _,,  }}_} ・  ii /
/        {  {ゝ{__`ー-Y´f。Vハ'V } * ・ ii
! 〃      i  ハ ´{ ヽ   、ソ  } く  ☆ ii           
ヾ{{    ☆ `ヾ、_`ヽ'^' ヽ   " ! ! i ゚ : ii          
  ヽ{{  * .      ハ  く) /.l、! !  ; .ii         
   ヾ、.        { ` ーj‐'  {ムノ_   ノ           
     ヾ       , '´  ̄ー‐‐- '   ` く          
        ` ー---─,'         、   、}          
            ,'   ,〈 , -ー‐-、i∠⌒ヽ          
           ,'  ∧<=ニ二‐ノヽ、二ソ          
           /  ./ }  `"''' ";  `7T´          
952Socket774:2006/04/11(火) 21:16:36 ID:jgK6tEel
     ∧__∧
    ( ・ω・)   イヤどす
    ハ∨/^ヽ
   ノ::[三ノ :.'、
   i)、_;|*く;  ノ
     |!: ::.".T~
     ハ、___|
"""~""""""~"""~"""~"
953Socket774:2006/04/14(金) 20:33:49 ID:LVZepTsQ
        ______ 
       ,;i|||||||||||||||||||||||||||||||ii;、         _/
     /||||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;、        \
  / ̄ ̄\||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;゙ヽ,      /
'" ̄ヽ     ヽ!!||||||||||||||||  ||||||||||!!"ヘ     <  ロマンティックageるよ
ヽ          ゙!!!||||||||||||  |||||||!!   iヽ── /
|||l            ゙゙ヽ、ll,,‐''''""     | ヽ|||||||||ロマンティックageるよ
|||l     ____   ゙l   __   \|||||||||  
||!'    /ヽ、     o゙>┴<"o   /\   |'" ̄| ホントの勇気 見せてくれたら
\  /  |ミミヽ──‐'"ノ≡- ゙'──''彡| |、 |   |
   ̄|    |ミミミ/" ̄ 、,,/|l ̄"'''ヽ彡|| |、/   / ロマンティックageるよ
 ヽ、l|    |ミミミ|  |、────フヽ |彡l| |/  /_
  \/|l    |ミミミ| \_/ ̄ ̄フ_/  |彡|l/    ̄/ ロマンティックageるよ
  \ ノ   l|ミミミ|  \二二、_/  |彡|      フ  
    ̄\  l|ミミミ|    ̄ ̄ ̄  |メ/       \トキメク胸に キラキラ光った
    | \ ヽ\ミヽ    ̄ ̄"'  |/        /
    /  \ヽ、ヾ''''ヽ、_____//       /_夢をageるよ
  /  ヽ ゙ヽ─、──────'/|         ̄/
. /       ゙\ \     / / \__
   ───'''" ̄ ̄ ゙゙̄ヽ、__,,/,-'''" ̄   ゙''─

954Socket774:2006/04/15(土) 16:23:44 ID:SOmHArji
カタならもう6.4が出てるぞ。
早速入れてみた。特に問題ないみたい。
955Socket774:2006/04/15(土) 17:12:53 ID:NwIxB37d
何が変わったの?
956Socket774:2006/04/15(土) 17:26:35 ID:SOmHArji
>>955
3Dゲームとか滅多にしないので、どこが変ったのかワカラン・・・
テレビのプロパティを一回いじるとグレーアウトして再起動しないと戻らない、
ってのは直ってるみたいだけど、アンダースキャンがちゃんと出来ないのは変らず、かな?
957Socket774:2006/04/15(土) 17:42:19 ID:y3vXC9NE
>>955

This release of CatalystR provides improvements to the Avivo video processing engine
during standard definition (SD) video playback.

Edge enhancement or sharpening effectively improves image quality
by enhancing details lost during encoding and processing.

Noise reduction algorithms are improved to ensure original detail is preserved,
while removing unwanted noise.
958Socket774:2006/04/15(土) 18:14:31 ID:jGR1QnXS
【OS】WindowsXP SP2
【CPU】Socket370 Celeron 1.4GHz(Tualatin)
                                       ファイル容量
                                        ↓
ソース(Mpeg2:352x240、55秒)                    10.4MB
          ↓
AVIVO → DivX:320x240⇒エンコタイム、55秒            6.91MB


実時間エンコだね?これだと、6.3と何も変わっていないよorz・・・
Ver1.12だと22秒でエンコできたのに6.4でも遅い重いは変わってね〜

ソース(Mpeg2:352x240、55秒)                    10.4MB
          ↓                             ↓
AVIVO → DivX:320x240⇒エンコタイム、22秒            6.91MB
959Socket774:2006/04/16(日) 00:25:23 ID:IKo3Ivgb
>>957
ビデオ再生の改善って事かな。
960Socket774:2006/04/16(日) 10:03:37 ID:0+AohYZt
漏れはAVIVO使って、ビットレート8Mの30分番組Mpeg2を0.73Mの320x240WMVに変換するのに
3分しかかからないから、十分速いと思うけどなぁ。
朝起きて飯食ってる間にエンコが終わるんで出勤途中で見られて大変重宝だ。
961Socket774:2006/04/16(日) 10:16:38 ID:ZL6L9Pc2
うんはやいよ。AVIVOコンバータってソフトがね。

X1000じゃなくても、オンボードでもゲフォでもRadeon9600でもつかえるし
大変重宝してる。
962Socket774:2006/04/16(日) 11:38:12 ID:SQ/UKJge
それって使用権違反じゃね?
963Socket774:2006/04/16(日) 12:32:03 ID:+BRfveUP
別にX1xxxシリーズ購入者じゃなけりゃ使ってはいけないとは書いて無いよ
964Socket774:2006/04/16(日) 12:54:18 ID:SQ/UKJge
多分君が使ってるのは初期バージョンの流出物でしょ
だから
965Socket774:2006/04/16(日) 13:44:51 ID:+BRfveUP
>>961のはそれでしょ。何言ってるの。
966Socket774:2006/04/16(日) 14:07:04 ID:4IT7YOyE
ATI厨がAAオタクだと言うことだけ良く解った。
967Socket774:2006/04/16(日) 14:09:08 ID:5n3Ss8wD
よくわかんないけど、高くても遅くてもいいって言う人ならX1300でも買ってあげて
AVIVOコンバータ使えばいいんじゃない?漏れはそんな気ないけど。
というかAVIVOって動いてるの?
968Socket774:2006/04/16(日) 14:19:54 ID:mJmtzNtc
再生時も綺麗だよ
969Socket774:2006/04/16(日) 14:31:07 ID:p6zNkqxU
と、9200SEから、X1300Proに変えたときは俺も思ってたが、
7600GSに変えた今、余り違いが分からん。
どっちもエロ動画とDVDをWINDVD7で、PC液晶とテレビ出力
でみた。再生時負荷は7600GSのほうが低い。GPUの力の差?
つーか9200SEがダメだっただけか?

エロ動画をみるなら、X1300Proの方がたしかに色がエロチックで
抜けた気がする(?)けど、それ以外はイマイチ分からず。
よっぽどヲタな人か、信じる人は救われる系の人じゃないと
分からないぐらいの違いかな
970Socket774:2006/04/16(日) 14:49:24 ID:+BRfveUP
AVIVOがちゃんとGPU支援でエンコするなら、買う価値があるが現状タダで使われても仕方ない状態だよな。
971Socket774:2006/04/16(日) 15:02:18 ID:mJmtzNtc
>>969
WINDVD7ってAVIVO使えたっけ?
確かだめだったよう名
972Socket774:2006/04/16(日) 15:18:05 ID:jHlb8Suu
どうでもいいけど、DXVAを有効にしない状態でAVIVOの違いがわからんとか言うなよ
973Socket774:2006/04/16(日) 18:17:53 ID:P7mDAIPO
AVIVOがGPUエンコって誰が言い出したんだ。
ATIとしてはAll in Wonder使用した場合のこと言ってんじゃないの?
974Socket774:2006/04/16(日) 18:22:05 ID:SudTut1U
theaterチップでハードエンコする(したい?)とATIが言っている
975Socket774:2006/04/16(日) 19:56:16 ID:oHQFzGK6
>Q) 一般論になりますが、エンコーダとデコーダの大きな違いはMEがあるか無いかであって、デコーダにはMEは
>入っていませんが、その他の機能、例えば色空間変換とかIDCT/IQuantizeとかMC(Motion Compensation:動き
>補償)といった機能は概ねエンコーダとデコーダで共通です。であれば、RADEONのシェーダを使ったH.264のエ
>ンコードアクセラレータも可能だと思うのですが、いかがでしょう?

>A) 今のところはまだエンコーダの計画はない。技術的にはそれは可能だが、まだそれは先の話だと思う。
http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2005/06/05/computex3/001.html
976Socket774:2006/04/16(日) 20:09:45 ID:+BRfveUP
>>973

>>1のとこのATIのプレゼン画像に

Hardware based encode
VPU assisted transcode

ってあるじゃん。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0920/ati12.jpg
977Socket774:2006/04/16(日) 20:14:46 ID:7vLF9ZfP
>>973
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0920/ati12.jpg
AVIVO発表時の↑でしょ。

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0920/ati10.jpg
↑見たら分かるけど、Hardware based encodeはTheaterによるMPEG2 Encodeの事だけど
VPU assisted taranscode(H.264, VC-1, WMV9, WMV9PMC, MPEG-2, MPEG-4, DivX)が
Encodeの項目に書かれている以上、具体的にどの様な処理をassistedするのか不明だけど
「VPUがエンコードを支援する」ととれると思う・・・。

で、それを利用するハズだったのがAvivoVideoConverterなんだけど
X1kシリーズ以外でも動くし、CPUによる処理だけでも爆速だったので
もしAvivoXCodeが流出?する事なく、
かつAvivoVideoConverterがX1kシリーズのみでしか動かなかったら
VPUによるエンコード支援凄すぎ・・・、って事になってたと思う。
978Socket774:2006/04/16(日) 21:11:25 ID:elEmtDfV
RADE厨が勝手にAVIVOで爆速エンコ!とかいいまわってただけじゃないんだ?

>>350
>CPUによる処理だけでも爆速だったので
>もしAvivoXCodeが流出?する事なく、
>かつAvivoVideoConverterがX1kシリーズのみでしか動かなかったら
>VPUによるエンコード支援凄すぎ・・・、って事になってたと思う。

でもそれって詐欺みたいなもんだよね。実際はぜんぜん支援してないんだから。
そんなことしててもそのうち海外サイトで突っ込まれてまたVPUアシストなんて
ハッタリだったのか、っていわれるのがオチだからこれでよかったんじゃない?
979 株価【400】 :2006/04/16(日) 22:33:49 ID:eenntUSd
>>953
ロマンチックなが止まらない用です
980Socket774:2006/04/17(月) 00:03:57 ID:7vLF9ZfP
>>978
> でもそれって詐欺みたいなもんだよね。実際はぜんぜん支援してないんだから。

ttp://www.ati.com/technology/avivovideoconverter/index.html
↑の説明にはThe Avivo Video Converter is a “transcoder,”とあるので
VPU assisted taranscodeを利用したのがAvivoVideoConverterだと思って
「VPUによるエンコード支援凄すぎ・・・」に繋がるんだけど
実際には↑のURLにはVPU assisted taranscode等とは一言も書いてないんだよね。
だから>>977の仮定が成り立っていたとして、海外のレポート等でCPUのみ利用だと分かっても
ATiにしてみれば勝手に妄想してただけ、って事になると思う。

まぁ、VPU assisted taranscodeは技術的には可能だけど利用は出来ない
といつものパターンで終わるんじゃないかな。
981Socket774:2006/04/17(月) 01:31:15 ID:qqQyb1AY
まぁいつもどうりハッタリだだったね。今回のAVIVOも。
982Socket774:2006/04/17(月) 02:34:06 ID:YQ1pUjzC
RADEON X1000シリーズ国内発表会
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1006/ati.htm
> もう1つユニークなのが、同社では将来的に2枚目のビデオカードを
> CPUの代わりに使うことを検討しているという。
> RADEON X1800 XTの演算能力は83GFLOPSで、Pentium 4 3GHzの12GFLOPSを
> 凌駕し、メモリ帯域もPentium 4の5.96GB/secに対して、42GB/secと広い。
> GPUの設計上、得手不得手はあるものの、並列性の高い処理ではGPUは
> CPU以上の性能を発揮する。

こんな記事もあったから期待しちゃったんだよなあ…
983Socket774:2006/04/17(月) 03:39:00 ID:Ynl9aL3F
結局の所、高い付加価値があるようにホラ吹いて、
結果は何の付加価値もないのに性能に見合わない高い値で売っているのがATI。

ATIは二度と買うまいという数年間の誓いを破ってAVIVOを信じて買ってみたのに
見事に騙され裏切られた。それが現在のATIに対する印象。
GeForceに飽きてきたのと急いでいた事もあって選んでしまったが、これからはより気をつけよう。
984Socket774:2006/04/17(月) 03:48:19 ID:qqQyb1AY
前の爆熱だったけど速かった9800とか、省電力な9600XTとか
投売りされてるX1800XLとか、チップ在庫処分のX800GTO2とか、考えて買えば悪くないよ。
数年前誓ったのに、ATIの大本営発表をまるまま鵜呑みにしたキミの失敗だね。

しかもX1000シリーズ買っちゃうあたり、キミは誇大な妄想気味の大本営発表に騙され易いタイプなんだよ。
キミがいいな、とおもっちゃったやつは多分怪しいから、VGAに限らず、すべて今後はよく考えて
買い物したほうがいいよ。まぁVGAごとき騙されても数万ドブに捨てるだけですむけどさ。
985Socket774:2006/04/17(月) 11:48:45 ID:R5SVDE1D
要するにATiの発表は信じるな、そしてATi製品は正価で買うなって事かw
986Socket774:2006/04/17(月) 20:10:37 ID:ArdZzPX8
ATi
987Socket774:2006/04/17(月) 20:43:36 ID:ArdZzPX8
@
988Socket774:2006/04/17(月) 22:00:43 ID:Aki5MYnp
AVIVOのインタレ解除再生って、どの再生ソフトでも有効になるわけじゃないですよね?
どの再生ソフトを使えばAVIVOの機能を使えるのでしょうか?
玄人志向の製品買ったんですけど、CDには再生ソフトもAVIVOの解説も全く無いので
困り果てております。
989Socket774:2006/04/17(月) 22:22:52 ID:oUz0zkgu
>>988
DXVAなりVideoinfoheader2(のインタレフラグ)に対応したデコーダーなら何でも可
990Socket774:2006/04/17(月) 22:23:00 ID:snmbmC36
WMP
991Socket774:2006/04/17(月) 22:53:14 ID:ArdZzPX8
A
992Socket774:2006/04/18(火) 01:42:46 ID:ipD1E56Z
DXVAのパッチあてたものならなんでも可のはずだけどさほどいまどきのnのVGA
とくらべると違いは感じないかも。負荷もnのほうが軽かったりするし。

まぁそれはそれで仕方ないんじゃないのかな
えろっぽい色でぬけるからいいじゃん
993Socket774:2006/04/18(火) 02:40:42 ID:xFSTVY4d
そうXシリーズはエロでこそ真価を発揮する
994Socket774:2006/04/18(火) 09:07:45 ID:lq43Rdes
>>992
nはPureVideo無くても大丈夫だったっけ?
PureVideoは一部の形式でしか効かないって聞いた気もするし。
間違いだったらスマソ
995Socket774:2006/04/18(火) 11:03:36 ID:CIXqJWpe
PureVideoは相変わらずトライアル版しか無いし候補にならないね。

ところでWMP10のビデオアクセラレータ設定で、優先するデコーダのところが
アクティブにならないのでハードウェアに変更できないんだけど俺だけ?
これでもAVIVO効いてるのかな。
996Socket774:2006/04/18(火) 13:06:49 ID:qyuJhvWm
997Socket774:2006/04/18(火) 13:51:26 ID:PQTgebEq
>>995
AVIVO関係ないじゃん
998Socket774:2006/04/18(火) 15:10:35 ID:LfpyV9qm
              /::    . . .    . : :ヽ.
   ノ^ヽ, ___ i┐  /:  .: : :.:.:.:.:::::::.:.:.:.:.: : .  :.',    ヘ _____.
  /∠ゝ,,ヽ! | | |  /:. : :.:.:.:::/::,ィ::::l,:.:l、:;:.: : .: .:.:i   ノ/└┐i-i┌-!
..くイ'三三┐| | | |  i::::.i:.i:.i:::l:l:::l {i:::|ヽi::l::|::i:::::i:.:.:l   / |'┌┘!-!└┐
.  | ,二二, | | | | |  |:i:l|::|十H-l、ヽ! -H十l|i::l|::::| <,. | | n n n |
.  | i三三┘| | | |  リ」l:lr'1)^;ト    イ)^;l゙刈jLi|. . | | | || | | | | |
 丿,. ┌┐"|U | |  i:::::l| l ゞ='    ゞ=' ,'ij:::::::!   | | | U U U |
 'V |__二_| エ_|  |:i:::`iヘ ""  .:!   "" ,:::i:::::i:|  |_| |__i-----i__|
            l:|:::i::l:::ゝ  ヾ フ  ,.イ::il::i::l:|    n 川l|
           ノi|::liノi::i:ノi`i .  ,. i::i::!:ノl:ハ:lj    | | j ヽ} |
           ノ从ノl八j;_j  `´  |_l八ハ从iヽ  | ヽ / !
          ___,、_____,/_ノ     l \      ゙!   ′|
999Socket774:2006/04/18(火) 15:11:21 ID:LfpyV9qm
>>4
そんなわけの分からないAAを書き込むと電網大田ストア店長みたいになっちゃうよ。
1000Socket774:2006/04/18(火) 15:11:57 ID:LfpyV9qm
このスレッドは

    ノ^ヽ, ___ i┐  ヘ _____.   ,ヘ  ,ヘ  ,ヘ       ,¬,     
  /∠ゝ,,ヽ! | | |   ノ/└┐i-i┌-! ┌ゝムゝム!∠-i    ノ ヘ,.ヽ.,,    
 くイ'三三┐| | | |  / |'┌┘!-!└┐ | |二二二二マ |  ,.-''" ∠--ゝ ,"フ 
  | ,二二, | | | | |  <,. | | n n n |  ̄ !---'ゝ/└┘ 丶-'======='=   
  | i三三┘| | | |   | | | || | | | | | ┌----! '----┐ └--, ,-,..---┘  
 丿,. ┌┐"|U | |   | | | U U U |  " ̄ ̄] | ̄ ̄"  _/ ∠,..ゝ\    
 'V |__二_| エ_|   |_| |__i-----i__|    匸_.」      !,. ----''''"ヽ,ゝ   

の提供でお送りしました
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc7.2ch.net/jisaku/