AMD対応お勧めマザーは?Part26

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
このスレはAMD対応のお勧めマザーをマターリ語るスレです。
SocketA Socket754 Socket939 Socket940 についても追加していきましょう。

AthlonXP対応マザー一覧
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/8343/

■前スレ
AMD対応お勧めマザーは?Part25
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1123034644/

姉妹スレ
AMD系MicroATXマザー総合Part12
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1128093783/

関連情報、過去スレは>>2-10あたりを参照してくださいです。
2Socket774:2005/11/13(日) 20:51:19 ID:OZCDoK3+
3Socket774:2005/11/13(日) 20:52:04 ID:OZCDoK3+
4Socket774:2005/11/13(日) 20:52:50 ID:OZCDoK3+
<チップセット>
★K7用 AthlonXP,Duron(SocketA)

【nForce2】
bench重視ならこれしかない。DualChannelDDR400対応。メモリにはキビシー
ノースリビジョンC1(nForce2 ultra400)はFSB400対応
廉価版の nForce2 400 はシングルチャンネルメモリ
GbEのMACを内蔵する新型MCPが登場。搭載製品の情報はまだない。

【KT600】
定番のひとつ。性能は良くも悪くも中庸。FSB400,PC3200対応。
SouthにVT8237(SerialATA,RAID搭載)を採用。AK77-600Nは8235(旧South)
オンボードてんこ盛りでも安価。

【KT880】
DualChannelメモリ対応。SOLTEK、ASUS、GIGABYTE、MSIからリリース。
ベンチはnForce2と同等に。ttp://www6.tomshardware.com/motherboard/20040308/

【SiS748】
PCIが強くキャプチャ向き。通称お嬢さん。FSB400,PC3200正式対応。
独自のデータ転送技術「HyperStreaming」を採用。
安価でシンプルな製品。採用ベンダが少なく選択肢があまりない。
現在はほとんど流通しておらず、PC idea通販のASRock…
5Socket774:2005/11/13(日) 20:53:35 ID:OZCDoK3+
★K8用 Athlon64(Socket754)、Athlon64FX,Opteron1xx(Socket940)、Athlon64/FX(Socket939)

【K8T800】
K8向けチップセットで採用数が一番多い。ベンチ優秀。
CPUのHyperTransportバスは16/16bit 800MHz
低発熱に貢献するCool'n'Quiet動作報告あり。
MSIからDual Opteron用、ASUSからSocket940マザーも登場。
UniChromeビデオ機能付のK8M800搭載製品がDFI、MSI、GIGABYTEから。

【K8T800 Pro】
HyperTransport 1GHz、AGP/PCI固定可能。Cool'n'Quiet動作報告あり。
Socket754はABITからリリース。Socket939はASUSのA8Vが登場。
K8T890からPCI Express x16,x4対応。AGP8xもサポート。

【nForce3 150 (ProはOpteron対応)】
1チップ構成。VIAとのベンチ差はほとんどなく優秀。
CPUのHyperTransportバスは8/16bit 600MHz
採用マザーはGIGABYTE、Leadtek、AOpen、BIOSTARやshuttleベアボーンなど。
Cool'n'Quiet動作報告あり。
Socket940用はASUS、Leadtek、GIGABYTEからリリース。

【nForce3 250 (同上)】
ようやくHyperTransport 800MHz。SerialATAを搭載。
AGP/PCI固定可能。nForce3 250GbはGbEのMACあり。
nForce3 UltraはHyperTransport 1GHz&GbE。内蔵MACのGbEはFireWall付き。
1チップ効果かGbEの転送速度はIntelのCSAを凌駕。
配線の制限かSerial ATAコネクタがAGPの直上にある板が多い。
Socket754はGIGABYTEがリリース(not Gb)。
250GbはSOLTEKベアボーン、EPoX、MSIからリリース。ASUSも予定。
Cool'n'Quiet動作報告あり。PCI Express対応のCK8-04が控える。
6Socket774:2005/11/13(日) 20:54:21 ID:OZCDoK3+
【SiS755】
やっとお目見えしたお嬢様。ベンチは非常に優秀。
CPUのHyperTransportバスは16/16bit 800MHz
ECS 755-AはDDR400で難あり。改良版755-A2がリリース。
ASRock K8S8XがPC ideaの通販にあり。
Cool'n'Quiet動作報告あり。SerialATA搭載。
SiS760はグラフィック内蔵。GIGABYTEからGA-K8S760M。NECの水冷PCも採用。
SiS755FXでHyperTransport 1GHz対応。SiS756でPCI Express x16,x4サポート。

【ALi M1687】
復活の蟻さん。ベンチ優秀。CPUのHyperTransportバスは16/16bit 800MHz
NorthはAMD8151そのもの。ASRock、SOYOがPC ideaの通販にあり。
M1689が控える。ワンチップ構成になり、SerialATAサポート追加。


●VIA、nVIDIA、SiS、ALiのチップセット比較
ttp://www.hardwarezone.com/articles/print.hwz?cid=6&aid=883
どれもベンチが優秀なのは、CPUがメモリコントローラ内蔵のため
チップセットレベルの差が出にくいのが要因かと。

●VIA、nVIDIA、SiSのI/O性能の比較があるベンチ
ttp://www.techreport.com/reviews/2004q2/sis-755/index.x?pg=1
USBはVIAが良好、GbEはnForce3 250Gbが他を寄せ付けず
SerialATAはSiSが優秀と、それぞれの得手不得手が見える。

★番外
【ATi RS480/RX480】
ATiのK8用。PCI Express世代で投入へ。
RSはRADEON 9600相当のDirectX9対応グラフィックス機能オンボード。
サウスはALi M1537(PCI Express、Serial ATA、Azaliaなど)になる模様。

【AMD8000】
Dual Opteron用に多く採用される純正チップセット。

【ServerWorks】
COMPUTEX TAIPEIでAMDとBroadcomが提携を発表。
Opteron用チップセットを開発。
7Socket774:2005/11/13(日) 20:55:08 ID:OZCDoK3+
【nForce4・Ultra・SLI】
K8対応チップセットで初めてPCI-Expressに対応であり、シングルチップ構成。
機能面はGbE、USB2.0 x10、SATA x4、PCI-E 20レーンと他のチップセットに比べ高機能であり
UltraとSLIはSATA3Gbps、FireWall機能であるActive Armorに対応。
更にSLIではPCI-Eレーンを16 x1->8 x2へとフレキシブルに割り当て可能。
一方発熱が多いため、搭載マザーの多くはチップセットファンが搭載される。
OC機能が豊富なマザーが多く、ベンチ面でも優秀。
なお内蔵GbEに癖があるといった情報あり。

【K8T890】
VIA初PCI-Express対応チップセットであり、2チップ構成。
PCI-Eはx16が1レーン、x1が4レーン構成可能
ベンチ面は優秀で、OC機能はマザーに結って傾向が異なる。
機能面はサウスがVT8237のままが故、前代のK8T800 Pro並みである。
早期にVT8251搭載マザーの登場が見込まれる。
現在のRevではX2が動作しないといった情報あり

【SiS755FX】
SiS755のHT2000MT/s対応版で2チップ構成。
ベンチの成績は良いが、日本国内に流通してないため大変入手困難。

【Radeon Express 200/P】
再びAMD向け市場に参入したPCI-Express対応ATi製チップセット、2チップ構成。
North-South間をPCI-E 2xで接続されているため、ATI製IXP400の他にULi製M1573も使用可。
200はRadeonX300相当のグラフィックを内蔵であり、200Pはグラフィック無しバージョン。
主にMicroATXでの採用が多く、省スペースPC向き。
ATi製であるIXP400のUSB・IDE周りの性能があまり良くなく、IXP450の登場が見込まれる。

【M1689】
前作M1687+M1563の統合版といえるチップセット、SATA x2、HT2000MT/s(注1
といったK8チップセットでは標準的な機能を装備。シングルチップながら低発熱である。
搭載マザーの流通が少なく、現時点ではASRockのK8 Combo-Z、939A8X-Mが一般市場に流通、
PC-IDEAで並行輸入版のChaintech S1689が入手可。
ベンチ面では並みで、ULiスレでSATAが少々癖があるといった情報があがってる。

注1:CPU->M1689へは16bit通信(8GB/s)、M1689->CPUへは8bit通信(4GB/s)になる
8Socket774:2005/11/13(日) 20:55:54 ID:OZCDoK3+
【AMD760MP/MPX】
K7のデュアルCPU対応の唯一のチップセット。
FSB200/266、PC2100のみ対応と、今ではショボい仕様だが、
しっかり情報収集・設計できる人には、激安デュアルの救世主。
搭載マザーで新品が入手しやすいのは、Tyan TigerMPX。

うーん、素直にOpteron買ったほうがいいかもしれない。
9Socket774:2005/11/13(日) 20:56:39 ID:OZCDoK3+
Q: SiS748を買いたいのですが売ってません。

A: 新品は現在入手困難です。下記サイトをこまめにチェックしてください。
http://www.pc-idea.net/
(現在ASRockの新品販売中)
http://shop.aopen.co.jp/
(再生工房にAK76F-400Nが出るかも)

Q: AK77-600Nでmemtest86がエラーになる
A: 最新Biosでもエラーになるなら多分メモリを換えても直りません
気分は良くないでしょうがそのままでも特に支障はないみたい
10Socket774:2005/11/13(日) 20:57:31 ID:OZCDoK3+
<評判のマザー>
【KT600】
KV7
A7V600
AK77-600N
【nForce2】
AN7
NF7-S(rev2.0)
NFII ULTRA INFINITY
K7N2 delta2 platinum

【SiS735】
K7S5A

【SiS745】
K7S6A

【SiS748】
K7S3-N
AK76F-400N(J)
K7S8XE+

K8系
【K8T800】
K8T Neo-FIS2R

【nForce3】
K8N-E Deluxe
K8NNeo-platinum

【SiS755】
K8S8X
11Socket774:2005/11/13(日) 21:07:45 ID:OZCDoK3+
よく解らないので前スレのテンプレのまま貼っておきますね。
テンプレ修正案などありましたらどうぞ。
12スレ立て不全症 ◆W7suRetto2 :2005/11/13(日) 22:48:26 ID:wlZAaSlm
>>1殿スレ立て乙でした。

流石にK7系列は直したほうがいいかも(というより新品ママン絶滅寸前)
13Socket774:2005/11/14(月) 09:46:44 ID:CUJIO8kn
6100系がない
14Socket774:2005/11/14(月) 11:21:28 ID:fsM277yD
>1乙Hime
15Socket774:2005/11/14(月) 17:08:43 ID:9KTLLnlG
>>1
otu-
16Socket774:2005/11/14(月) 17:56:52 ID:BNFxbXoa
安定志向で組むとnforce4系は避けた方がいいんだろうか。
KT266Aからとんと自作に疎くなって浦島太郎状態。
ゲームやんないしもうどれでもいいか…
17Socket774:2005/11/14(月) 20:18:49 ID:MoqiUEv2
Intelも含めてどれを選んでも完璧はない
あとは優先順位と取捨選択だ
18Socket774:2005/11/14(月) 21:22:49 ID:FCEYUf63
nforce4はx2使わなきゃ安定してる。発熱も酷いけどな。
19Socket774:2005/11/14(月) 21:34:01 ID:1/DRtRIj
>>18
X2使うとなんか問題あるの?
20Socket774:2005/11/16(水) 07:58:26 ID:pX+S+zGF
 
21Socket774:2005/11/16(水) 11:09:09 ID:jeMPzKc0
テンプレに入ってるマザーは、今売っていない物が多いよね。
22Socket774:2005/11/16(水) 11:18:19 ID:jeMPzKc0
23Socket774:2005/11/16(水) 11:47:45 ID:jeMPzKc0
“KT880”搭載のASUSTeK製マザーが展示中!
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2004/03/11/648650-000.html
24Socket774:2005/11/16(水) 11:49:48 ID:jeMPzKc0
ASUSTek A7Vシリーズ総合スレ Rev1.15
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1128936383/
25Socket774:2005/11/16(水) 11:53:32 ID:jeMPzKc0
5 :Socket774:2005/10/10(月) 18:33:28 ID:lH035FE7
A7V880不具合、不都合報告まとめ(一版)

メルコのATAカード挿すとウィンドウズ起動せず。
Sound Blaster Audigy、Audigy ZS、Audigy2のドライバーを入れるとウィンドウズが飛ぶ。
オンボードLANが凄く不安定で、すぐに切れたりフリーズする。
OS起動時にLANの接続が確立しないことがある。
LANカードを挿しても頻度は少なくなるが接続が切れる。
LANカードを挿すと極端なCPUの能力低下、ベンチが遅くなる。
M-AUDIO Revolution7.1のドライバを入れるとギガLANの動作がおかしくなる。突然接続が切れる。
ビデオキャプチャ(オーバーレイ)の映像が出ず。
初回起動時にUSBマウス見つけられず。
Direct3Dが使用できなかったり、一部のソフトでオーバーレイが使用できない等の不具合が出る。
基板の裏がフラックスの残りか何かでベトベトで汚い。
AGP直下のPCI1とPCI3のみが独立INT線で激しく使い辛い。
サウスチップが非常に熱い。
コア電圧が渇入れ気味。
電圧下げが出来ない。
初物なのになぜかリビジョン1.02。
電源部にOSTのコンデンサー。他もOSTコンデンサーてんこ盛り。
A7V600では6本あったPCIスロットが5本になった。
ファンコネクタがA7V600の3つから2つに減った。
先発のnForce2よりメモリ周りが遅い。
KT880マザーにRadeonは不安定という報告あり。
メモリがA7N8X-Eより厳しいという報告あり。

これだけの不具合はBIOS更新では対応できないという声あり。
26Socket774:2005/11/16(水) 11:56:06 ID:jeMPzKc0
45 :Socket774:2005/10/17(月) 22:19:54 ID:cm5MsyCC
今買うならどっちですか?
来年4月には新PCを組む予定なのでそれまでもってくれればいいです。

A7V880   \6900
A7V600-X \5980


46 :Socket774:2005/10/17(月) 22:25:19 ID:+Wkl/5Zs
>>45
ギャンブル好きなら
A7V880

安定志向なら
A7V600-X
27Socket774:2005/11/16(水) 11:56:18 ID:jeMPzKc0
48 :45:2005/10/17(月) 23:07:30 ID:cm5MsyCC
>46
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1124520951/371
によると、
A7V880の方はシリアルの先頭M58以降が安定らしく、
明日店頭で確認しようかとも思いましたが、
チキンですのでA7V600-Xの方に行きます。
ありがとうございました。
28Socket774:2005/11/16(水) 12:07:08 ID:jeMPzKc0
29Socket774:2005/11/16(水) 12:12:52 ID:pjpKkkaz
おりゃA7V600-X使っとるが、他をお勧めするよ。
至極安定してるが、電圧が下がらん。
880はもちろん×。今更ソケAで冒険てのは…(ry
30Socket774:2005/11/16(水) 12:43:12 ID:jeMPzKc0
価格.com - 価格表 マザーボード ASUS:
http://www.kakaku.com/sku/price/054020.htm
31Socket774:2005/11/16(水) 17:56:50 ID:4N78vfK1
【まだまだ】SocketAママン友の会【現役】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1124520951/
32Socket774:2005/11/16(水) 22:49:35 ID:ukabt2oL
本日新入荷したのが、アスロン64の新?コア。
ベニスのロット違いらしいのですが、なぜか一部流通が
”ドリルハマー”なる素敵名称を付けています。
ドリルですよドリル。しかもハンマー。
ドリルハンマー。
もう子供向けロボットアニメの武器名みたいな事に。
AMDはそんな型番の石自体、存在を認めて居らぬ様子です
し、はて何でこんな名前になったのやら。



おいら個人としては、地名から取った最近のコア名より、
中2病バリバリな感じの、以前のネーミングセンスの方
が好きですね。
サンダーバードだの、スピットファイアだの、スレッジ
ハマーだのと言った・・・。
ドリルはともかく、あの辺の命名センスには戻って欲し
いッス。
33Socket774:2005/11/18(金) 08:55:22 ID:sWCs5w8H
 
34五年ぶりのマザー交換で何もわからず…:2005/11/18(金) 16:38:23 ID:nf02m8+i
アルバトロンのK8M800-754と戯画のGA-K8VM800Mってどちらが安定していますか? 戯画の方はラデオンのグラボと相性が悪いと聴くのですが…
35Socket774:2005/11/18(金) 17:01:02 ID:63H1Juec
じゃあK8M800-754
36Socket774:2005/11/18(金) 22:02:25 ID:KE4BLtaG
>34
Alba K8M800-754 は、754鉄板スレでは初期不良報告があったが、うちでは事務用マシンとして3台ほど組んだが
全く問題なかった。ただし、内蔵グラフィックのみ使用。
マニュアルのフロントパネルピンの接続の記述は、+-がはっきり書いてないんで、何回か試行錯誤が必要だった。
6500円ならCP高いとおもう。

3734です:2005/11/19(土) 00:35:34 ID:4u6w7cdA
>>35さん >>36さん
貴重な御意見ありがとうございます、購入して動作不良等あれば報告させていただきます(・∀・)
38Socket774:2005/11/19(土) 11:52:16 ID:SFhk3meP
>35は貴重な意見じゃないと思われ
39Socket774:2005/11/19(土) 16:21:56 ID:T5HI2KC5
>>38
たぶん、意見をもらえること自体が貴重なんだと思われw
40Socket774:2005/11/20(日) 19:17:26 ID:U/sda+aY
A8N-VM CSMの情報ホシス
41Socket774:2005/11/21(月) 03:52:23 ID:gZdAtdsi
>>40
誘導。こっちの方が報告多いよ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1130759180/
42Socket774:2005/11/22(火) 06:31:03 ID:BN+FMoLC
43Socket774:2005/11/23(水) 06:43:03 ID:+CwiK8Uh
44Socket774:2005/11/24(木) 06:45:57 ID:DgGSepbB
 
45Socket774:2005/11/25(金) 07:10:58 ID:WYzjeOwY
 
46Socket774:2005/11/25(金) 08:13:44 ID:rGroFd+B
なんか過疎ってるね…
47Socket774:2005/11/25(金) 13:03:46 ID:+p0zD6iM
安定してきたんでもうどれでもいいやっていう感じかな。とりあえずage
48Socket774:2005/11/25(金) 17:57:45 ID:yPyy2xn7
ASUS以外のnVidia nForce4 SLI x16 チップ搭載マザーマダァ〜〜〜
チンチン(aa略

今使ってるPATA HGSTを流用したくてもできないし、
他社から同じチップ使った板が出ないとチップかマザー、
どっちの相性か解らねぇ。
49Socket774:2005/11/27(日) 06:31:21 ID:f+q6iU6h
 
50Socket774:2005/11/28(月) 18:32:53 ID:sqtuMcjM
51Socket774:2005/11/28(月) 20:39:36 ID:XFq6vZdD
A8V-E SEを買おうと思うのですが、ベンチは優秀なんでしょうか?
それと、AMD用ののマザーはオンボードLANがやばいから別途でLANカードを買えって言われたのですが、本当ですか?
52Socket774:2005/11/28(月) 23:15:47 ID:BSdHu/vv
いいえ
53Socket774:2005/11/29(火) 02:31:53 ID:qV8PUgip
LANなんて外向きのだったら600円で売ってる8139Dでさえ十分なのだから、ダメだったら買ってくるっていうスタンスで十分かと思われる
54Socket774:2005/11/29(火) 08:04:09 ID:oq+eR8/9
nCK804Ua-LFSを買った。Aopenはバカにしていたんだけど
実際同梱物が簡素というかショボく、そこはあれなんだけど
(マザボにはS/PDIFがついているがIOパネルにでてないので実質使えない)
思ったより安定してる。
http://aopen.jp/products/mb/nck804ua-lfs.html#spec
55Socket774:2005/12/01(木) 06:35:14 ID:2QaQXGlu
56Socket774:2005/12/02(金) 06:37:42 ID:GeIDjLMU
5734です:2005/12/03(土) 17:15:30 ID:WmHX1bjY
Alba K8M800-754、5980円にて購入しました。 なんら問題ありませんでした、ただなんとなく安っぽい感じがしました… (K7TPro2比)
58Socket774:2005/12/04(日) 06:19:23 ID:Ymm+/u9I
59Socket774:2005/12/05(月) 10:12:02 ID:v4Oyd0IA
K8M800-754の最大の欠点はBIOSでも機能の少なさでもなく、コンデンサのショボさ
だろう・・・。
センプが低発熱だから何とかなるのかもしれないが、プレスコ載せたら半年で逝きそうな
安っぽさだ。アルバトロンらしくない・・・。
60Socket774:2005/12/05(月) 10:46:22 ID:s2ymqRPP
現在、年始に買ったK9NS-Ultra939にAthlon3200+を乗っけて使ってます。
HDDはseagateの7200.8(250GB)3台。VGAがGeForce56600GT AGPとMatrox G450PCI DHです。
USBには2.0のキャプチャーやスキャナ、プリンタ等がぶらさがり、常時稼動しています。
導入から1年経ちましたので、PC側を総入れ替えの予定です。

DTP環境でHDDかバスのどっちかがボトルネックになっているようなので、SATAUとPCI-Xの導入を考えていますが、
お勧めマザー/HDDはありますでしょうか?
予算は総額15万程度ですが、VGAは6600GT程度+デュアルモニタカード必須(できればQXGA+UXGAで両方32bit表示)です。
音は取り合えず出る事と、できればSPDIF(同軸)が要ります。(拡張カードでも可)

このスレですので、Opteron940が無難だと思うのですが、あんまり値段落ちないですね…
61Socket774:2005/12/05(月) 16:18:09 ID:OSkMieKx
Alba K8M800-754、5980円
もう特売かよ
62Socket774:2005/12/05(月) 17:29:53 ID:AGo6nWox
それのどこが特売なのか。
63Socket774:2005/12/06(火) 01:43:24 ID:cTg/hgJN
>>60
バスがボトルネックってどういう意味?
メモリ帯域がDTP用途に影響するとは思えないしAGPやPCIのビデオカードの帯域も然り

俺ならとりあえずBarracuda7200.8、PATAかSATAかわからんが玄人志向あたりの安物ATAカードでRAID0してみるな
64Socket774:2005/12/06(火) 07:01:38 ID:ssU//hWp
A8V-STDかGA-K8U-939で組もうと考えています。
予算的にAGPグラボを流用したく、上記の2つを候補としました。
お勧めはどちら? 理由を添えていただけると嬉しいです。
よろしくm(__)m
65Socket774:2005/12/06(火) 09:12:31 ID:MY8QkEdJ
ここはお勧めマザーのスレッドです。
質問をするスレッドではありません。
66Socket774:2005/12/06(火) 09:26:48 ID:LxpaOJia
>>64
断然GA-K8U-939、安いが一番
67Socket774:2005/12/06(火) 09:44:48 ID:6tFfPIb0
俺はテンプレ&ユーザー数の多いA8V系を推しとく
68Socket774:2005/12/06(火) 10:12:26 ID:zVDclp+1
>>64
GA-K8U-939ならALi/ULiのまとめは見とくように。
http://sv1.magik.sagasi.jp/

まとめ見とけば大体はいける。
69Socket774:2005/12/07(水) 00:40:07 ID:cmUQcEgp
まぁざーっとこんなもんだろ
70Socket774:2005/12/07(水) 01:29:53 ID:SOHpdDbI
ヒ素ヒ素
71Socket774:2005/12/07(水) 04:49:34 ID:KWyUOkJf
GA-K8N51 GMF-9 と K8N Neo4-FI
どちらのマザーが安定してて高性能なのでしょうか?
それぞれの利点欠点なんかを教えてもらえるとありがたいのですが

CPUはアスロン3500+です
仕様用途はエンコと2chっす
72Socket774:2005/12/07(水) 17:11:15 ID:VqGfQmVE
今さらだけども。
>>63
>メモリ帯域がDTP用途に影響するとは思えないし

印刷用の画像なんかだと、Photoshopで1G超えるメモリ使ったりザラにあるのよ。
ぼかしやシャープネスなんかの基本的なフィルタや、RGB→CMYK変換とか、結構
影響出るよ。まあ、Illustratorとかのレイアウト系だとあんま影響なさげだけど。
73Socket774:2005/12/07(水) 19:10:32 ID:meLWSSEd
質問させてください。

今度、AMD Athlon64 X2 3800+ 2.0G/Socket939
[MATX] FOXCONN 6150K8MA-8EKRS

でPCを買おうとお願いしていたら、FOXCONN 6150K8MA-8EKRS が入手困難なので、

[MATX]ASUS A8N-VM CSM (GeForce6150/nForce430 MCP/PC3200x4/V/S/GL/SATA/IEEE/PCI-EX16x1/PCIx2)

に変更していいかと言われ、
GeFo6150との相性が悪いみたいな話を聞いて悩んでいます。
74Socket774:2005/12/07(水) 20:44:04 ID:8jHunRGB
64です。
>>65以外のレスを頂いた皆様に感謝!
75Socket774:2005/12/07(水) 21:24:41 ID:pmtZ5BOs
現在、K8N Neo2 Platinumを使用しています。
しかし、最近どうも調子がおかしく、スタンバイに落としても
電源に直接繋いでいるファンコンなどの電源が落ちません。
また、2つ目のHDDにアクセスに行くと、長い間応答が
返ってこなかったりします。
買ってから1年経っていないのに…_| ̄|○

というわけでM/Bの買い替えを検討しているのですが、
いろいろ調べてもどれを選んだらいいのか分かりません。
どなたかアドバイスください。

条件は、
・SLIは必要ない
・安定性重視
・TVキャプチャするので、問題が少ないM/Bがいい
・2万円以下、できれば1万5千円以下
・PCI-Eのもの
・OC興味なし
・初期不良に当たり、今回1年もしないでおかしくなったのでMSIは避けたい

といった感じです。
安定性はVIAのチップセットがいいと言う評価を目にするのですが、
昔はキャプチャと相性が悪かったとか。今はどうだか分かりません。
A8V-Eは割りと評判よさげですが…。
A8S-Xを一時期考えていましたが、あまり安定性がよくないそうですね。

現在の構成は、
CPU:Athlon64 3500+
RAM:PC3200 512MB × 2
HDD:Seagate ST3160023AS × 2
キャプチャ:Pixela PIX-MPTV/P4W

キャプチャカードは、そのうちmpeg4が出力できるものに買い換えようかと
考えています。
76Socket774:2005/12/07(水) 21:31:42 ID:su1pDZau
>>75
カノープス以外のなら昔でもそれほど酷くないけど
A8V-E SEとかでいいんでは。
77Socket774:2005/12/07(水) 22:47:13 ID:XlkOizO9
>>75
当たり前だけど
マザーが原因で調子が悪いならマザー変えれば調子よくなるかもしれないけど
マザーが原因じゃない場合結構な確率で調子よくならないよ
当たり前だけど
78Socket774:2005/12/07(水) 23:04:04 ID:pmtZ5BOs
>>76
なるほど。カノープスじゃなければ大丈夫ですか。
今のところ買い換えるとしたらカノープス以外を考えているので、
A8V-E SEで大丈夫かもしれませんね。検討します。

>>77
症状を見るとM/Bしか考えられないのですが、交換して
ダメだったらあきらめるつもりです。
79Socket774:2005/12/08(木) 09:19:50 ID:92b93gMY
http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCV-LX96G/
この製品のマザーボードを変えたいのですがどういった形状が変える条件になるでしょうか?
いえ、なんでもメーカー製は独特の形状をしておりケースに依存する物であれば限られるでしょうから
ケースってなんであんな高いんでしょう。。。
80Socket774:2005/12/08(木) 10:04:53 ID:Rk3lc7kT
      /|
\_WW/ |WWWWWWWWWWWWWWWWW/
≫緊急指令! 緊急指令!        ≪
≫釣りクマ出現!              ≪
≫ピラニア部隊はただちに掃討にあたれ!≪
/MMMMMMMMMMMMMMMMMMMMM、\
                 
                        |         |       .   |
                        |         |      .    |
                         j      ..    j            j      .. 
     アセ               /V\      /V\       /V\ ∧∧
  アセ                  /◎:::.:..__ヽ    /◎:::.:..__ヽ     /◎:::.:..__(゚Д゚,,)
   ∧∧            _ ム::::(   .)::| _ ム::::(   .)::| _ ム::::(   .)::⊂ |
   (,,゚Д゚) イソゲイソゲ...    ヽツ.( ):::::::::.:::::::...| ヽツ.( ):::::::::.::::::...| ヽツ.( ):::::::::.::::::...||  .|
   |⊃|             ヾソ::::1号:::::ノ   ヾソ::::2号:::::ノ   ヾソ::::3号:::::ノ| |〜
  〜|  0 アセ            ` ー ‐'"‐'     ` ー ‐'"‐'     ` ー ‐'"‐' UU
  ....し'´       ∧∧
テケテケテケ      (,,゚Д゚)
            |⊃| 
           〜|  0 アセ 
           ....し'´
       テケテケテケ

81Socket774:2005/12/08(木) 11:07:43 ID:rU/BiT6+
FX5800U、CPU、nforce4此等全てをヒートパイプで接続したマザーがいい(#^ω^)
82Socket774:2005/12/08(木) 11:34:35 ID:iNj6hxMk
>>79
マザー交換は無理 ディスプレイも専用コネクタだからマザー換えると別途必要になるし。
http://www.realintegrity.net/~kawsvaio/projectlx.html
83Socket774:2005/12/08(木) 22:31:37 ID:92b93gMY
>>82
sugeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
こんなサイトがあったんですね・・・
所詮メーカー製なんて初心者への産物ですね
ディスプレイも変えなくちゃいけないとは・・・
とっととオクにでも出します
本当にありがとうございました!
84Socket774:2005/12/09(金) 23:21:33 ID:HoMAwOkj
MSIって昔からBIOS更新とか新製品出ると一切しなくなるなぁ
ASUSとか3年間くらいは更新してくれるのにねぇ
85Socket774:2005/12/10(土) 21:11:30 ID:GzdNDaOn
>>昔、K7proを使っていた時、
当初はPromiseのRAIDカード相性で使えなかったのが、
1年位経ってBIOS更新で使えるようになったが、
その時にはPromiseのカード売っぱらっていたよ。
86Socket774:2005/12/10(土) 21:13:44 ID:SCS9Ytpp
TAYNのThunderK8WEがいいよ。
最速マザー
87Socket774:2005/12/12(月) 08:37:15 ID:4T2OEru1
sempronCPUで安いSocket754系とMB本体の安さが魅力の
M1689-ALを12月のはじめに買いました。
簡単な日本語マニュアルはついていました。
Memtest86+テスト通過の激安ノーブランドメモリは
問題ありませんでした。
BIOSがWinFlash176を当てたもので
Canopusのキャプチャカードはどうだったかというと、

MTV2000は認識できるものの録画(キャプチャ)は無理でした。
MTVX2004HFは認識も録画もOKでした(様子見中)。
88Socket774:2005/12/12(月) 14:31:00 ID:fppfnT9H
真面目に質問させて下さい
初自作に挑戦しようと思いAthlon 64 3200+X2で
組もうかと考えてるのですが現状ジャンルを問わずPCゲーム
をプレイするにあたって差は起こるものでしょうか?
コストの事を考えるとこの構成が自分には望ましいのですが
2年ぐらい先になると当然厳しい環境になるでしょう
X2は利口だと思いますか?
また、この構成のお勧めマザーはありますでしょうか?
オンボードは無しでメモリは2G以上、グラチップはGefo7800GT
箱、電源はなんでも良いです
89Socket774:2005/12/12(月) 22:06:56 ID:mf8XvEbW
前半の文章が意味不明なんですが。
90Socket774:2005/12/12(月) 22:18:47 ID:aWtepxZd
91Socket774:2005/12/12(月) 22:21:21 ID:MV8rzPgy
>>88が真面目にって言ってるので(微妙にスレ違いだが…)
みんな思い思いの構成で20レス行ってみよう!

俺はゲームやらないから分からん…

CPU:
メモリ:
M/B:
HDD:
VGA:

電源:
CASE:

92Socket774:2005/12/13(火) 13:24:46 ID:nOR7ApRk
もうフェニックス1号でいいよ
93Socket774:2005/12/14(水) 01:46:39 ID:VZBBD6dV
>>88
真面目に答えりゃゲーム志向でデュアルコアはアホ。
デュアルコアは基本的には動画エンコード用だ。
94Socket774:2005/12/14(水) 01:47:31 ID:9Oun59vT
バックグラウンドでいろいろ出来るから
べんりじゃないの?
95Socket774:2005/12/14(水) 01:55:05 ID:AlWmoTfK
>>92
マジレスすると,スレッド性能高いから,ゲームするにもバックグラウンドアプリ走らせまくると
X2の方がアドバンテージ.
メーラー+ブラウザ+メッセンジャー+ゲーム⇒x2でウマー
96Socket774:2005/12/14(水) 15:34:01 ID:UqKDrmtT
CPU:Athlon64 3200+
メモリ:2G
HDD:80G+160G
VGA:GeForce6800GS
主なパーツはこれでいくつもりなんですが、マザーは↓の中から選ぶとしたらどれがいいでしょうか?
http://www.sycom.co.jp/custom/gx610n_mother.htm
97Socket774:2005/12/14(水) 16:23:32 ID:SVn7Oo1m
>>96
サイコムのBTO?
nForce4限定なの?
98Socket774:2005/12/14(水) 17:21:02 ID:hNner6Bp
>>94>>95
二台体制とどっちの方が便利かね?デュアルコアの売りの方便として
バックグラウンドで〜なんてのはアホじゃないかと俺は思っている。
本当にデュアルコアの方が二台体制より便利なのか?
二台目にノート持ってくる方がよっぽど使い勝手がいいと思うが?
99Socket774:2005/12/14(水) 17:29:09 ID:gtSk7BTr
設置スペースの問題もあって、二台はちょっと・・という人も多いかも。
あと音とか電源の問題も何気にありそうです。

うちもそうですね。作業台がぎりぎり一台分しかなくて。
でもながら作業が多いので、A8N-SLI-Pre64x2 4400+を使ってます。
シングルコアでは考えられないほど快適で助かってます。
100Socket774:2005/12/14(水) 19:31:53 ID:9aM7U6l0
101Socket774:2005/12/14(水) 22:30:38 ID:UqKDrmtT
>>97
サイコムのBTOです
102Socket774:2005/12/14(水) 23:33:09 ID:vrVx5eDM
3D不要な人には、Nf4チップマザーは不適かと。

省エネCPU A64を選んでも、Nf4チップは、爆熱プレスコ並の電力大食い。


103Socket774:2005/12/15(木) 02:29:38 ID:A24uXRTI
誇張しすぎ。
他社もPCIe世代はAGP世代に比べれば電力消費多い。K8T890なんてnF4より
多いといわれてるくらいだし。@ASCII24
104Socket774:2005/12/16(金) 05:11:21 ID:xhxFK8Nl
>>96
各スレ参考に。
MSI K8Nシリーズ総合スレ Part10
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1134296261/
【Giga】GA-K8N系マザー総合スレ 5【nForce3/4】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1131605742/
【nForce4搭載】 ASUS A8Nシリーズ 友の会 Rev.16
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1132359794/

>>98
用途に寄るだろ。どちらがいいかなんて使い方次第だし。
俺はブラウザ+メーラー+IM+ゲーム+2chブラウザ+テレビくらいなら一台で済ましてる。
そこに焼きやキャプチャもやりたいときは二台体制で。
105Socket774:2005/12/16(金) 11:41:05 ID:Ctr3hWmC
るなぱーちぃ
106Socket774:2005/12/16(金) 14:26:00 ID:ml8LTD6J
マザーボードがまったく分からなくて右往左往

CPU:Athlon 64 3700+
VGA:AOpen Aeolus 7800GTX-DVD256
メモリ:Apacer AP-1GB/ 400 *2
HDD:200G+500G

でPCIスロットが3以上あるのでお勧めなのはどれでしょうか・・・
107Socket774:2005/12/17(土) 21:46:04 ID:1mxhsiGR
ん?マザーを最初に選ぶのが基本じゃないの?
108Socket774:2005/12/19(月) 07:38:31 ID:HOMCHBU9
109Socket774:2005/12/19(月) 17:17:27 ID:mNu6aSH9
3700+L2、1MBこれいいね。
L2が512KBだと、ディスクトップ回りが、たまに引っかかるけど、
L2が1MB版の時は、明らかに同じ場面では引っかかりが少ない。

ディスクトップ回りはサクサク、3DゲームL2が効いて高速、1MB収
まる処理なら、ファイルコピーも高速だから、たまにエンコする人なら、
わざわざ値段の高い3800x2は、不要かと。
110Socket774:2005/12/19(月) 19:00:34 ID:zqRbXGH+
俺は絶対に釣らrクマー!(AAry
111Socket774:2005/12/19(月) 23:21:04 ID:es+OXPBJ
毎日毎日、San Diego3700+ 礼賛レスを
デュアルスレをはじめとして色々なスレに貼りまくっているな。
なんなんだこいつは!San Diego3700+採用品でも買って
舞い上がっているのか?
112Socket774:2005/12/20(火) 02:17:50 ID:9gD/OU30
>>107
要求仕様を決めるのが先です。
113Socket774:2005/12/20(火) 04:21:41 ID:o0iMyCId
>>111
イーマの6448でも買ったんでしょ。
全角が笑える。
114Socket774:2005/12/20(火) 09:20:58 ID:WpeiXogG
DiskTopってターンテーブルみたいなもんかな
115Socket774:2005/12/20(火) 14:59:20 ID:K/BC8rcP
ディスクトップテラワロスwwww
116Socket774:2005/12/20(火) 22:42:21 ID:pZsGY0sX
それは「内臓ハードディスク」みたいなもんか?
117Socket774:2005/12/20(火) 23:32:57 ID:xrUpWXSS
フロッピーデスクのようなものです
118Socket774:2005/12/22(木) 06:08:05 ID:Z+5o4eDG
 
119Socket774:2005/12/22(木) 13:46:38 ID:sA5dRoOT
タイムリーなので書き込み。

AthlonXP環境から脱却のため最近イーマ6448買ったんですが
GF6600GTとAudigyがあるのでMSI RS482M2はどう考えても無駄と思い…
(解っちゃいたんですが。自分で組むより明らかに安かったので)


939のMicroATXで、グラフィックオンボードではないマザーってどんなのがありますかね?
似た環境の方が居れば使用感なんかもお聞かせ願えればと思います。

ディスクトップ回りの使用感はお聞かせ願えなくて大丈夫です。
120Socket774:2005/12/22(木) 16:19:28 ID:B+MADkbW
121Socket774:2005/12/22(木) 16:26:49 ID:eWNgmqMC
>>119
> 939のMicroATXで、グラフィックオンボードではないマザー
PCI-Eなら>>120にもあるASRock 939S56-M(SiS 756)
AGPならASRock 939A8X-M(ULi M1689)
がいいかも。選択肢が意外と少ない。
122Socket774:2005/12/22(木) 19:56:56 ID:sA5dRoOT
素早いレスありがとうございます。
選択肢少ないですね、やはり。MicroATXという時点でオンボード機能満載が主流なのは
仕方ないですが…6600GTはPCI-Eです。

A8S-XはATXですよね?
仕様は理想に近いので、これを買って小さめのATXケースに入れ替えるのもアリかな。
ケースも含めてもう少し考慮してみようと思います。ありがとうございました。
123122:2005/12/22(木) 20:05:23 ID:sA5dRoOT
訂正。A8S-XもMicroATXですね。失礼しました。
少し調べてみて、問題なさそうならこれで行こうと思います。
124Socket774:2005/12/22(木) 21:16:07 ID:3yAxMAci
>>123
A8S-XはATXだよ
125Socket774:2005/12/22(木) 22:44:02 ID:B+MADkbW
http://www.asus.com/products4.aspx?modelmenu=2&model=755&l1=3&l2=15&l3=0

unityのページが間違えてるんですね
126Socket774:2005/12/23(金) 01:18:16 ID:vSxPVLuP
まあどっちにしろ、A8S-X問題色々と抱えている気むずかしいマザーだからなぁ
余りお勧めはしない
127Socket774:2005/12/23(金) 18:47:06 ID:euAWnEpR
A8S-X…
オンボSATAに見失い癖アリ
ラデX1x00シリーズは使用不可
CnQは張り付き病持ち
電源相性キッツー
挙句、一月でコンデンサ破裂報告挙げ
そのくせMTVX2005シリーズは正常に動くwwww

地雷原を上手く避ければ大丈夫
お勧めはしない
128Socket774:2005/12/23(金) 19:43:34 ID:3MLooj6d
ちなみに、それってSISチップの問題?それともA8S-X現リビジョン固有の問題?
今後の参考にしたいので...便乗すんません
129Socket774:2005/12/23(金) 21:25:56 ID:CVgt+wXH
A8S-X固有ですね。俺は体感してるorz
他のSiS756はならないみたい
130Socket774:2005/12/23(金) 21:27:36 ID:EftdPA6d
756ママン自体製品数とユーザーが少ないから何とも言えんな
131Socket774:2005/12/23(金) 23:58:17 ID:RD0CnQmS
K8X-MXも、電源によっては落ちやすかったりしたような気がする。
Micro箱の小型電源でもだいじょうぶなのはあるんだけど。

132Socket774:2005/12/24(土) 22:45:28 ID:0Alcsh4O
AThlon+4000番台は何処で買うと安い?
133Socket774:2005/12/25(日) 00:33:11 ID:+NcZ0ayQ
                                  /\___/ヽ
    (.`ヽ(`> 、                      /''''''    '''''':::::\
     `'<`ゝr'フ\.                 +  |(●),   、(●)、.:| +
  ⊂コ二Lフ^´  ノ, /⌒)                 |  ,,,ノ(、_, )ヽ、,, .:::::|
  ⊂l二L7_ / -ゝ-')´                .+ |   `-=ニ=- ' .:::::::| + .
       \_  、__,.イ\           +     \   `ニニ´  .:::/    +
        (T__ノ   Tヽ        , -r'⌒! ̄ `":::7ヽ.`- 、   ./|  .
         ヽ¬.   / ノ`ー-、ヘ<ー1´|  ヽ | :::::::::::::ト、 \ (  ./ヽ
          \l__,./       i l.ヽ! |   .| ::::::::::::::l ヽ   `7ー.、‐'´ |\-、

◆銘   柄:  ジェイコム (マザーズ 24620)

◆売   買:  売 付
           _____
◆注文数量: |  610000 | 株
            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ___
◆注文単価:  ● 指 値 |   1| 円
          ○ 成 行    ̄ ̄ ̄
     ______
    |  確 認__|
      ̄ ̄ ̄ ̄|\
134Socket774:2005/12/26(月) 20:39:45 ID:PkFj5yrA
135Socket774:2005/12/26(月) 21:16:22 ID:GExbyCz/
先月発売されたAMD Athlon 64 3200+(ADA3200DKA4CG)

最初からこの最新CPUが動く鉄板マザーある?
ロム焼き7000円払うくらいならマザボ買いなおしたい。 
136Socket774:2005/12/26(月) 22:04:25 ID:1i+GTiJn
939ソケ対応ならOKじゃない? つーかリビジョンのアップとママンの関係がよくわからん。
137Socket774:2005/12/26(月) 22:15:44 ID:Bc9NmAR4
>>135
biostarのTForceかな
138Socket774:2005/12/26(月) 22:26:54 ID:qb27SrMK
>>137
こらこらw
139Socket774:2005/12/27(火) 10:27:14 ID:9F6NA9CO
>>135
もしメモリ一枚の状態で起動できるなら最新BIOSに更新してみ
140Socket774:2005/12/27(火) 10:42:02 ID:O7sMXYjn
>>111
えっ、年始に3700+で組もうかと思ってたけど、3700+ってなんか問題あるの?
141Socket774:2005/12/27(火) 11:08:32 ID:VvEddtgH
>>135
ADA3200DKA4CGって日本で11月に発売されたX2の片コアでしょ。
今12月なんだからBIOSもちらほらUPされてる板はあるけど、
PCI使えなくなったから削除されたとかだし、鉄板は無いんじゃ。
今の板でできる事(>>139)をする。
安定に程遠いそのCPUは封印し、UP用のCPUを古いのでいいから買う方がいい。
142Socket774:2005/12/27(火) 13:10:03 ID:SRlmWvKw
>>141
SH-E4のcache半分と考えるのが普通じゃないの?
143Socket774:2005/12/27(火) 22:10:06 ID:8Iq7KtKY
いままで不安定だ不安定だと思ってた8RDA+が最近やたら安定している。
再起動しなくなった。なんでだ?WIN2Kのアップデートがきいてるのか?
144Socket774:2005/12/28(水) 14:18:59 ID:hshUPxp9
>>143
漏れは、8RDA3+コンデンサ噴火する前そうだった。ちょうど去年の今頃。
145Socket774:2005/12/28(水) 22:30:59 ID:gWd6tsep
マザボの相談はここで良いでしょうか?

1年弱前にゾヌで組んでもらったPCがいかれてしまいました。
いろいろ調べたところマザボが不具合を出しているみたいなんですが、
随分自作から離れていたため知識がついていけなくなっています。


今の構成は
Athlon64 3000
マザボ Gigabyte K8VT800PRO
グラボ nVIDIA GeForce FX5900XT
メモリ DDR-SDRAM 512MB PC3200*2

金銭的にとりあえずマザボだけ買い替えようと思いますが、相性や評判的にどれが良いのかわからんのです。
どなたかアドバイスお願いします。
146Socket774:2005/12/29(木) 00:09:19 ID:3Rl+n8JA
>>145
M/Bの相談はここで良いかはともかく、
自作PC板で聞く事では無いんじゃないかな。

組んでくれたお店にサポートを依頼するのが筋でしょうね。
知識がついていけないなら、仮にモノが良くても、
まともにセットアップ出来ずに振り出しに戻る可能性が高いよ。
147Socket774:2005/12/29(木) 13:09:34 ID:T0qr9CfC
>>145
テンプレ100回見ろ
148145:2005/12/29(木) 14:44:02 ID:gM2Q9hoc
>>146
>>147
申し訳ない。一から勉強しなおしてきます・・・
149Socket774:2005/12/30(金) 20:06:15 ID:S6/FMK7K
MBメーカーはOEM実績で選ぶのが吉かと思うのですがどうでしょうか?
もちろん、OEM先の市販PCが糞だったらそのMBメーカーは糞ということになるとおもいます。

そういった観点で、お勧めのメーカーはありますでしょうか?
150Socket774:2005/12/30(金) 20:11:18 ID:DJqoFfEQ
>>149
サーバ向けマザーボードについて語るスレ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1133861500/l50
151Socket774:2005/12/30(金) 20:18:39 ID:DB4cEzOO
>145、>149、939Dual-SATA2買ってろ。メンドクサイから
152Socket774:2005/12/31(土) 06:23:06 ID:Qye1/Mvi
メンドクサイなら猫K8E、K8E-SLIか940な○H8DCE、虎K8WEすすめとけよ
153Socket774:2005/12/31(土) 17:59:24 ID:4XTODvU3
メーカー製OEMと製品は別物
154Socket774:2006/01/02(月) 02:00:19 ID:bqD4TFHk
とk
155Socket774:2006/01/02(月) 02:01:02 ID:bqD4TFHk
特にASUSは。別物だな。
156Socket774:2006/01/03(火) 05:14:24 ID:e223lPso
157Socket774:2006/01/04(水) 05:41:41 ID:yU4Ua/8p
158Socket774:2006/01/05(木) 06:09:52 ID:WSWIqta4
159Socket774:2006/01/05(木) 14:23:07 ID:KfaSfxfv
ソケAアスロン3200+から1年半ぶりにCPU変えようと思います。64の3200+あたりを考えています
今までVIA&Gigabyteユーザーだったので、そのまま上位に移行しようと思ったのですが、
GigabyteのK8T890マザーってGA-K8VT890-9しかなくて、しかもIEEEも無しでちとショボイ。

Nforce系に乗り換えるべきか、K8T890のASUSなどのマザボに乗り換えるべきかちと悩んでます。
というか売り場での扱いを見るに、AMD系はNforceがもう定番ですか?
160Socket774:2006/01/05(木) 14:36:51 ID:kcR3gghS
nForceな
161Socket774:2006/01/05(木) 14:44:29 ID:lI7B3kAU
完璧じゃないけど、現状nForceしかない。
MBがそれしか出ない。
162Socket774:2006/01/05(木) 18:51:42 ID:UXs4HNIn
nForceがいやなひとは、VIA に行ったり ULiに行ったり右往左往というのが現状かもしれないね。
俺は今のVIAの安定性を買ってるので、A8V-Deluxe あたりでも勧めておく。
ASRock 939Dual-SATA2 も(・∀・)イイ!と思うが、IEEEのない廉価版だからね。
163Socket774:2006/01/05(木) 23:32:19 ID:z58cW7mW
Socket939 PCI-EX16X PCI-EX4X PCI(サウンドカード用) USB2.0 IEEE1394 GbE SATA2
TVキャプチャと相性良し チップファン無し、CPUクーラー忍者使用、
で一番いいM/Bはなんですか?
個人的にはSiS756系かなあと思っているんですがこれよりいいのありますか?
164Socket774:2006/01/05(木) 23:35:17 ID:kcR3gghS
「いいの」じゃ答えようがないぞ
165Socket774:2006/01/06(金) 05:31:25 ID:pZsIHBOJ
SiS756はママンは新しくてもチップが古い(発表からどれだけ経ったよ)のでPCI-Eのレーンを多く求めるなら真っ先に除外されるべきだろう
つか、その構成だとnForceしかないじゃん
166Socket774:2006/01/06(金) 06:07:39 ID:8hW8Fcyr
いいのとはこの機能を備えた上でさらにお勧めできる物という意味です。

nForceですか、あれはキャプチャボードとの相性問題がありませんか?
167ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :2006/01/06(金) 07:26:00 ID:7ha9Et3f
>>166
nForce板が各種PCIボードと一番相性が少ないんです。

これはnForce2時代からそうです。
168Socket774:2006/01/06(金) 09:15:13 ID:q/HGdBNC
それでは
Socket939 PCI-EX16X PCI-EX4X(何さすんじゃろ?これはいらんかな?) PCI(サウンドカード&キャプチャカード用) USB2.0 IEEE1394 GbE SATA2(これも2はいらんかな?)
スタンバイ対応
TVキャプチャ、サウンドカード栗X-Fiと相性良し チップファン無し、CPUクーラー忍者使用でnForce3 nForce4 K8T890PRO他でお勧めなやつの会社名と商品名を教えてください。
169Socket774:2006/01/06(金) 09:19:39 ID:BJzcI5mP
PCI-Ex4が入ってる時点でnF系しかないだろう。
170Socket774:2006/01/06(金) 09:58:29 ID:q/HGdBNC
じゃPCI-Ex4無しでいいです。今のところ刺すものもなさそうだし。
171Socket774:2006/01/06(金) 10:29:17 ID:U9RK3K8O
キャプるならAMDじゃなくてintelという卓袱台返しはどう?
172Socket774:2006/01/06(金) 10:31:36 ID:BJzcI5mP
残念だがnF系、VIA系以外でその条件を満たすボードは無い。
オンボード機能は少ないが好評の
ASRock 939Dual-SATA2
地雷認定されてるがSiS756ボードの
ASUS A8S-X

好きなほうを選べ
173Socket774:2006/01/06(金) 11:30:04 ID:iXTBKI2F
何故地雷認定?
174Socket774:2006/01/06(金) 11:44:12 ID:wCkiTeTC
939Dual-SATA2はGbE付いてないみたいですね
175Socket774:2006/01/06(金) 15:08:17 ID:vBFMQqM3
>>173
使う上での制約が多すぎるからジャマイカ?
HDDとか電源とかメモリとか。
176Socket774:2006/01/06(金) 15:56:34 ID:mkaElIwi
それは玄人向けってだけで地雷とは違うだろ
初心者に薦められないのは確かだけど
177Socket774:2006/01/06(金) 20:09:38 ID:eLhcLviy
>>176
X1000系は駄目、電源相性かなり厳しい、X2でのCnQ動作不安定、SATAドライブ見失う。
十分地雷と呼ぶにふさわしいと思うが。
178Socket774:2006/01/06(金) 21:16:24 ID:pZsIHBOJ
たぶん、176には地雷という概念はなくどんなものでも玄人向けと言ってしまうんだろうな
さすがSiS厨。キモイ愛のなせる業か
179Socket774:2006/01/06(金) 22:37:31 ID:6Y6hq2vP
939Dual-SATA2って、メモリがデュアルチャンネルじゃないのか?
180Socket774:2006/01/07(土) 00:13:52 ID:r/0XTgZu
オンボードが使えないとPCI3本(AGPにファン付き差すと2本)じゃ足りなくね?
UL8ってのは問題ありありなんかいな。
181Socket774:2006/01/07(土) 00:22:37 ID:L7s+ZBq9
>168
デュアルコアなら939Dual-SATA2、A8R-MVP
シングルコアならnF4でいいんじゃないの?
しかし、なぜX-Fiだけ指名してるんだ?
182Socket774:2006/01/07(土) 12:09:49 ID:bz5OWgym
Abit UL8 はド安定だが、AGPなのさ。
あと、OCにも向かない。
183Socket774:2006/01/08(日) 02:01:08 ID:UcMHHElV
a7n8x-xeの購入を検討しています。

U-ATAのHD3台、光学ドライブ、XP3200+、GeForce5900XT、OSはWin2kの構成で考えているのですが、
不具合等の情報はありますでしょうか?
184Socket774:2006/01/08(日) 10:19:11 ID:dwsLhmRu
>>183
今週出た新製品だからまだ誰も使ってないんじゃないのか?
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060107/ni_i_m4.html

185Socket774:2006/01/08(日) 17:46:14 ID:e54iZeRx
>>184
田コネなしか。
CPU用電源部も頼りなさそうとは言うものの、OCしなければいいか。
186Socket774:2006/01/10(火) 05:49:10 ID:9yk9eg5H
187Socket774:2006/01/11(水) 07:40:05 ID:GZwO2/C6
188Socket774:2006/01/11(水) 17:26:56 ID:4NOhiUUE
K8N Diamond Plus が欲しいです。
189Socket774:2006/01/11(水) 19:16:37 ID:enz2n5LB
ECS NXS7M欲スィ・・・
190Socket774:2006/01/12(木) 10:48:24 ID:jVedUJUx
Socket939でPCI-XとPCI Expressを使えるマザーってありませんか?
191Socket774:2006/01/13(金) 02:04:20 ID:OYMG7TTn
マザーボードA7V880を買うつもりなんだけど、シリアルATAHDD用の接続ケーブルと電源ケーブルはついてますか?
192Socket774:2006/01/13(金) 02:26:11 ID:pWq2b2HC
>>191
それってシンドイママンじゃなかったっけ?
193Socket774:2006/01/13(金) 02:57:27 ID:OYMG7TTn
>>192
シンドイママン                           らしいね
194Socket774:2006/01/13(金) 03:14:50 ID:GH1JURgv
今のところ信号ケーブルがついてないのは見たことないかな
最近のなら電源そのものにSATA電源ケーブルついてるんじゃ?
まぁ、マザー自体に普通の4pinから変換するコネクタがついてることも多い

ASUSはそのへんちゃんとついてくると思ったよ。2セッずつくらい
都市圏なら出向いてハコの裏見ればすむことだけど
ネットだと同梱品書いてないことあるから怖いよね

939Dual買ってきて939標準バックプレートついてなくて困ってる人も結構いるみたいだし
195Socket774:2006/01/13(金) 04:26:53 ID:52oZD/bA
SATA HDDでも、今までの4ピンコネクタ電源使えるのもあるしね
196Socket774:2006/01/13(金) 15:58:42 ID:kdmodmVQ
197Socket774:2006/01/13(金) 21:12:49 ID:2RiC0DFV
ゲートウェイというだけで、いつ逃げ出すかわからないというイメージがつきまとう。
198Socket774:2006/01/14(土) 00:13:12 ID:TZsP4WSW
しかし、意外とBTXって鈍いですね。
電源なんかはそのまま行けるし、発熱問題は待った無しだし、
嘗てのAT→ATXより、早いかと思ったのですが・・・。
199Socket774:2006/01/14(土) 00:49:42 ID:3q2xmGkL
x2使っても安定するマザーでお勧めないか?
汎用性重視だけどあってないようなこだわりだから別に気にしないでもいい。
200Socket774:2006/01/14(土) 07:52:11 ID:87mak5F8
ない
201Socket774:2006/01/14(土) 16:43:13 ID:K5pRoJfK
>199
ULiULiorATiULi
202Socket774:2006/01/14(土) 16:54:06 ID:rm2Yg4WV
ABITの百合百合がいいよ。
コンデンサもマトモだし。
203Socket774:2006/01/15(日) 08:49:35 ID:usaHqKSU
>>190
残念ながら、ない。
204Socket774:2006/01/16(月) 00:36:15 ID:w8X/WRKh
 今現在、
CPU: Athlon64 3500+ (NewCastle)
M/B: ASUS A8V Deluxe Rev1.00 (PCI/AGP固定不可初期ロット)
VGA: ELSA GLADIAC FX534 (GeForce FX5200) 128MB
な構成なんですが、多数アプリ起動時の処理速度向上を望んでいます。
1つはもちろんX2へのCPUアップグレードなんですが、そこまでお金をかけずに、
まずはM/Bを変えようかなと思いました。

 出来ればAGP、ダメならPCI-Eでも構いませんが、
OCも含めてとにかく処理速度向上するもの(ベンチ上がるもの?)が欲しいです。
もちろんベンチ目的じゃないので、常用可能な範囲でのOCの話ですが…。
M/Bの交換(+OC)で、体感上がるようなもの、ありますか?
205Socket774:2006/01/16(月) 01:00:36 ID:zyXHGzKo
>多数アプリ起動時の処理速度向上

デュアルコアOpteronに逝きましょう
他に選択肢無いと思われ
ページングしてるならメモリ足せば良いけど
そうでないならスループット向上にはCPU足すしか方法無い
206Socket774:2006/01/16(月) 01:22:03 ID:w8X/WRKh
>>205
 そうですか…OTL デュアルコアOpteronって、1xx系のことですよね?
クロックとキャッシュが同じならX2でも変わらない…訳ではないですか。
(名前を忘れた)何かが3本あるんでしたっけ?X2は1本なものが。

 Opteronは全く分からないんですが、普通の939M/Bで動くんですか?Registeredじゃないメモリでも。
1xx系も、大人気なかなりOC出来るロットがあったみたいですが、どれのことなのか分かりません…。
M/Bは今のままで、になるんでしょうか?お薦めのマザー(出来ればCPUの名称も)ありますか?
207Socket774:2006/01/16(月) 01:37:06 ID:zyXHGzKo
2xx系のことを書いたつもりですが
現実には予算との兼ね合いだと思います

Athlon64 X2でも悪くない思いますよ
ただ、CPUとマザーとキャプチャなどの拡張カードとのお互いの相性を良く調べてから選んでください
あえてX2でお勧めをあげるなら

【ULi】ASRock 939Dual-SATA2スレ 6枚目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1137164645/

ASRock 939S56-M
ASUS A8N-VM CSM

定番といわれているこの辺から選ぶといいのではないかと
208Socket774:2006/01/16(月) 01:43:53 ID:w8X/WRKh
>>207
 2xxは間違いなく手が出ません…OTL

 ASRock 939Dual-SATA2は性能もいいんですか…知りませんでした。
その3枚の情報を集めてみます。ありがとうございます。
209Socket774:2006/01/16(月) 02:08:28 ID:TOezGo2c
>>208
やたら安定してる変態マザーとして有名
値段も安いが作りも安いので寿命はアレかもしれん
210Socket774:2006/01/16(月) 08:14:30 ID:RkaFbXgA
>>203
ありがとう
やっぱりないですな。●に作ってくれメールするか・・・

211Socket774:2006/01/16(月) 11:27:49 ID:i7ebhZu4
オプの最初の桁はいくつのCPUで運用できるかで2xxは2CPU。
2CUPオプでデュアルのもあるが・・・
シングルオプのデュアルは15x以上のモデルナンバだっけか。
212Socket774:2006/01/16(月) 11:55:41 ID:BKlezEkm
165以上がデュアルコア
213Socket774:2006/01/16(月) 18:15:20 ID:JXP18Eyn
    (σ)
   / 人\ 
 / /  \\    / ̄ ̄ ̄ ̄
(  ( ´∀` ) ) < お待たせ!
 \ \  //    \____
   )  Y (
  (__Y_)



214Socket774:2006/01/18(水) 09:31:03 ID:l6vNpw3S
215Socket774:2006/01/19(木) 01:15:29 ID:MPv3+Qr5
A8N-SLI Deluxe誰か使ってる人いないか?x2使って安定するかどうか聞きたい。
216Socket774:2006/01/19(木) 02:40:20 ID:kVr03ujv
217Socket774:2006/01/19(木) 14:18:26 ID:cHZCcL3T
XP2500から64 3200へ移行しようと考えています。
当時はメモリを選ぶnforce2に泣かされたので今回はマザーに悩まされたくないのですが、
安定性のあるものを選ぶとすればどれが良いでしょうか?
メモリはセンマイの512ですが、少ないので将来性を見据えて1G(将来的には*2)に変える予定です。
また、キャプチャボードにMTVX2004を使っています。
218Socket774:2006/01/19(木) 15:44:29 ID:bBPfcO9R
もうちょっと自分で調べて少なくとも2〜3枚ぐらいは候補を絞ってからまた来てくださいね。
219Socket774:2006/01/19(木) 16:13:10 ID:cHZCcL3T
チップセットによってキャプチャボードと相性があるようなので質問したのですが
それはMTVX2004は相性は無いと判断して良いのでしょうか?
また、今はマザーが極端にメモリを選ぶこともないと考えて良いのでしょうか?
最初はK8N Neo2 Platinumが良さそうに見えたのですが
どうやら問題が多そうなので他のマザー、チップセットを検討したくこちらで質問しました。
220Socket774:2006/01/19(木) 17:01:25 ID:QSeurqwx
MTVX2004ってぬふぉふぉ全般と相性ないっけか
メモリの相性はもう改善されてると思うけど

多分、アスロックの変態マザーとか薦められる悪寒
221Socket774:2006/01/19(木) 17:18:55 ID:HQzp/h59
ていうかキャプチャ前提だと変態ママンしかないし。
222Socket774:2006/01/19(木) 18:20:22 ID:A+kEmqEr
>>219
MTVX2004はPCI Express x16と相性よろしくないとかどっかで聞いたな
223Socket774:2006/01/20(金) 14:07:07 ID:zYO1SKLY
CPU     Athlon 64 3700+
CPUクーラー XP-120(or SI-120)+120mmファン
VGA     WinFast PX6800 GS TDH 256MB 「CL-G0009」を付けファンレスに
ケース    P150 (120mmFan+90mmFan×2)


デュアル・SLIは視野に入れずに、静音PCで音楽・映画鑑賞、3Dゲームを用途にM/Bをどれにするか迷っています。
ASUSのA8N-Eでもいいのですが、チップファンがうるさいらしく交換してもいいのですが
それならば最初からファンレスのA8N-SLI Premiumにしたほうがいいんじゃないのか?と思っていたりもします。

自作PCから3年も離れていて知識がまったく追いついていません ('A`)
M/Bをどれにするかご指摘お願いします。
224Socket774:2006/01/20(金) 20:25:09 ID:33My51nu
なんかうちのにやけに似た構成だなぁ
VGAがX800XLでケースがALUTIUM X後は一緒w

A8N-SLI PremiumだとXP-120使えないかも
IOパネルそばのフィンに干渉しそう
SI-120ならメモリ側にヒートパイプ持ってくればつくはず風もいい具合に当たりそう

自分はA8V-E SE選んだけどこっちはVIAチップでPCI周りが弱いんだっけ
まぁ、ベンチスコアとか気にするならヌフォかなぁ
nF4の高温はすぐチップセットファンを壊すからFAN付は逆にお勧めできない(ファンレス改造も冷却足りなく)
225Socket774:2006/01/20(金) 20:50:23 ID:zYO1SKLY
なるほどなるほど
やっぱり A8N-SLI PremiumでSI-120のがいいですか

VGAのファンレススレみてたらA8N-SLI Premium でG0009つけるならXP-90しか無理らしいのでCPUファンも検討中です orz
レスthxです!
226Socket774:2006/01/20(金) 21:38:56 ID:33My51nu
あぁ、すまん自分がM/B探しに苦労した理由すっかり忘れてたよw
A8V-E SEは上から2段目にボードさすから余裕があったね

でもSLIなら下のほうにカード刺せば隙間開くんじゃないの?
あれってシングルは上だけしかつけられない?
227Socket774:2006/01/21(土) 15:49:37 ID:fpUpq6uF
        llー- ..._        _              _
        || .lニ;t |        | | O               | |
        || .レ' ||    ,.;=、l | t┐┬r ┬ ,.;=、、. ,.;=、l | ,.;:=、、. ,.;:=、、 t‐r=o
      /|| .| . || _ ..,. i 「. | |  | |. ',.', ,/ i ,==-! i 「. | | l i.  i l. l i.  i l. | |
   ./ '┴,..ニ.┬''"   i.', ,' |  | |   ',V'  l.',  ,iハ.', ,' |. ',.', リ ',.', リ .| |
 ∠ -‐ '' ||_.. -‐.′   `''"''''  ''''''   ゙   `'''"  `''"'''' `''''"  `''''" ''''''


228Socket774:2006/01/21(土) 17:51:45 ID:MRv7tXGv
>223、静音目指すならCPUクーラーを忍者+にしてもいいんじゃない?
A8N-SLI Premium + [email protected]にQ-Fanオン状態で500rpm・29℃ってとこだよ。
M/Bも30℃。(EVEREST読み)
229Socket774:2006/01/22(日) 09:09:42 ID:bbvfPJz3
VIAで買いたいのですが、心配事が1つ。
使おうと思ってるCPUはX2 4400+です。

昔雑誌か何かで読んだ記憶があるのですが、VIAのチプセトの製品では一部X2に対応してないとか。
今は全く心配しなくて良いのでしょうか?
ASUSかどこかのマザーで、箱にX2対応と書かれてるにも関わらず動かないとかいう例があったような・・・。

それに加えて、お勧めマザーなど教えていただければ幸いです。
230Socket774:2006/01/22(日) 09:40:10 ID:kzYQ1pWo
K8T890のマザー買っておけば大丈夫
231Socket774:2006/01/22(日) 10:09:38 ID:kzYQ1pWo

Albatron K8X890 PRO(Socket 939 M/B,K8T890,1000Base-T LAN,ATX,パッケージ版) 3,800円
232Socket774:2006/01/22(日) 11:22:54 ID:DeQ8/cKZ
A8V-E SEとA8S-Xのどちらにするかで迷ってるのですが

【CPU】Athlon64 3200+
【メモリ】HYNIX PC3200 1GB CL3 ×2
【VGA】LEADTEK PX6800GS TDH
【Sound】Sound Blaster X-Fi Platinum
【HDD】Seagate ST3250823AS
【HDD】Seagate ST380817AS

この構成なら、どちらの方が良いでしょうか?
233Socket774:2006/01/22(日) 12:34:55 ID:M0KvqMED
>>232
つA8V-E SE
理由はA8S-Xのスレみれば分かると思う
234Socket774:2006/01/22(日) 23:23:47 ID:FxzemEvc
>>230,231
 藻前ら・・・w;

 まぁ嘘を嘘と(ry が2ちゃんねるではあるが。
235Socket774:2006/01/22(日) 23:59:40 ID:vPUQb1jY
>233
シングルコアならA8N(nF4)でパフォーマンスを追うのもいいじゃない?
236Socket774:2006/01/23(月) 21:37:12 ID:QgSWTt4k
    , - ' ゙    `` ‐ 、_,,,,,
   ,r'          /=ミ
  /           彡ll',''´
. /             彡lll
 !-- .、    ,、、、、,,,   彡lノ
 l,,,,,__ /   ___     'r''゙ヽ
. |`゙'' ./   `'゙'''"    .〉,l | ♪
 |.   ,'           //
. ',. ,'           , r'
.  ゙, ゙'ー ‐`      l  |
   ゙、''゙ ,,、二''‐    ノ  l、
''''''''7'ヽ  '''    /   /`〉`゙T''''''''''
  l  ` 、,,,,、- ' "    / /.|  |
.  |  |  .l i       / ./ |  |
  |  |  | l      / ./ .|  |
. |  |   | l     / /  |  |
 |  |   | ',   / /  l  .l



237Socket774:2006/01/24(火) 10:59:47 ID:tWgR7RrJ
サブPCで使っていたSocketAのマザーが昇天してしまわれたようで、
中古で良いので、安くてよいものを探しております。

本日秋葉原に行く予定があるので店頭で買えると吉なのですが、
ねらい目の店&マザーって何かありますでしょうか?
238Socket774:2006/01/24(火) 12:54:48 ID:jDavXYay
ソケAは程度のいいのがあまり無いかもね。じゃんぱら各店あたり回ってみたらどうかな?
99の中古は高いし。
239Socket774:2006/01/24(火) 14:02:20 ID:JdT8oi+b
すれ違い
240Socket774:2006/01/24(火) 17:48:02 ID:Vm73bSYi
つまり、ソケAはAMDでは無いって事かね>>239君?
241Socket774:2006/01/24(火) 18:22:40 ID:dJyhPU5D
じゃあソケ7だな
242Socket774:2006/01/24(火) 23:33:44 ID:3DD3zUPC
ソケット940で組もうと考えているのですが
何か問題点はあるでしょうか?主流は939だと思いますが
243Socket774:2006/01/24(火) 23:39:21 ID:lFeScWTr
【Socket】AMD OpteronにHammerろう 38way【940】@自作PC板
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1128437861/
244Socket774:2006/01/25(水) 19:55:46 ID:PabrICiP
>>237
【まだまだ】SocketAママン友の会 2枚目【現役】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1135920623/l50
245Socket774:2006/01/25(水) 19:59:31 ID:+bJtN1we
754、939、Aと各マザー総合スレがある今、ここの存在価値は如何に?
246Socket774:2006/01/25(水) 20:54:25 ID:tN4rMWQ/
ゲーム用PCの組み直しを検討している者ですが、
マザボはどのメーカーがお勧めですか?自分はASUSかMSIに絞ったのですが踏ん切りがつかなくて・・・
247Socket774:2006/01/25(水) 21:47:34 ID:j/77QV5L
多分どこ買っても不満は出ると思う。
不具合回避策がwikiでまとめられてる物買うのが今出来る最良の選択。
248Socket774:2006/01/25(水) 22:36:49 ID:uNXdF4m3
まず、チップセットを選んだほうがいいと思うぞ。
それから、自分の必要としている構成を採用しているメーカー・M/Bを探す。
そして、そのM/Bの評価・報告を各メーカー・M/Bのスレをテンプレか読むんだ。
249Socket774:2006/01/25(水) 22:37:41 ID:uNXdF4m3
テンプレから読む

失礼
250Socket774:2006/01/26(木) 00:24:41 ID:VgQFiq0p
ご指示通りテンプレあたりで模索してみます。ありがとうございました。
251Socket774:2006/01/27(金) 01:44:19 ID:KTlg2GxQ
>>98
PC/AT互換機な(というかWindowsな)デスクトップは最低二台ないと不安
パーツ不調のとき交換して検証できるし
狭い狭いといっても大きめのミドルタワーとマイクロタワーくらい机の下に入れれば収納できるだろうし
KVMスイッチ使えばモニタとコンソール共有できる
幾ら狭い机といっても17インチ液晶とテンキーレスやHHKくらいは置けるだろうし
デュアルコア、デュアルCPUとパソコン二台を比べるのはナンセンス
例えばモニタだってUXGA二枚とWUXGAどっちが便利か?
そりゃ用途によるとしか言いようがない
なんて釣られてしまった
252Socket774:2006/01/27(金) 03:17:31 ID:QcrrkuVL
ダンジョンシージ2
253Socket774:2006/01/27(金) 17:11:33 ID:DegRQQpJ
SLIは不必要だから、nforce4Ultraのママン買おうかとおもうんだけど
このスレ的にはおすすめはなに?
254Socket774:2006/01/27(金) 18:13:27 ID:q1/rUl4M
どれでも一緒、好きなの選べ。
255Socket774:2006/01/28(土) 00:31:18 ID:F2/W0Ze0
教えてください.

GIGABYTE の GA7-ZXR が死んでしまいました.
電源入れてもBIOS画面が出てこなくて....

CPUはAthlonの1G,ビデオカードはAll-in-Wonder Radeonです.
HDDはRAID-1(ミラーリング)で利用しています.

当時のパーツが使えて日本橋あたりで入手可能なマザーを教えてください.

最悪,メモリやビデオカードは今風のもので安価なものに変えてもよいかなと.
CPUとRAID-1は必須です.

どうぞよろしくお願いいたします.
256Socket774:2006/01/28(土) 02:52:00 ID:X9rrQUQu
そのままRAIDを移植したいなら、GA7-ZXRを修理に出した方がいいよ
257Socket774:2006/01/28(土) 02:57:44 ID:X9rrQUQu
GA-7ZXRですね?
258Socket774:2006/01/28(土) 03:11:00 ID:Q90gvoS1
>>255
マザーのコンデンサが妊娠か破裂してないか?
259Socket774:2006/01/28(土) 10:26:01 ID:0y6W99Vu
マザーボードは機能や値段よりもメーカーを優先して選択すべし。

マザーボードメーカーランキング(2006年1月版 年4回発行)

SuperMICRO ★★★★★
FOXCONN ★★★★★
EOPX ★★★★☆
ECS ★★★★☆
Asrock ★★★★☆

------ 安定性の壁 ↑--------

ASUS ★★★☆☆
MSI  ★★★☆☆
ABIT ★★★☆☆
BIOSTAR ★★☆☆☆

------- 信頼の壁 ↑----------

IWILL ★☆☆☆☆
GIGABYTE ★☆☆☆☆

------- 超えられない壁 ↑----------

JETWAY ☆☆☆☆☆
AOPEN ☆☆☆☆☆
260Socket774:2006/01/28(土) 10:31:17 ID:kB7NXCAu
「A8S-X」は飾っています。伝説のマザーに乾杯。
1ヶ月悩まされて、A8N32SLI-DELUXに変えたら天国でした。
261Socket774:2006/01/28(土) 10:32:57 ID:NSRr3Vwx
このあたりも入れてくれ
Albatron
DFI
SOLTEC
TYAN
262Socket774:2006/01/28(土) 12:46:30 ID:1DaCOa47
FDD、 尻、パラ、PS/2あたりを削ったレガシーフリーなマザボってある?
特に意味はないんだけどあったら次買ってみようかなと。
263Socket774:2006/01/28(土) 13:02:32 ID:ANW1IQbA
昔ABITが出してたな。完全レガシーフリーマザー

いまいち不評だったみたいで、その後は保守的な路線に戻ったが・・・
264Socket774:2006/01/28(土) 13:11:34 ID:NSRr3Vwx
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060128/image/kn84.html
最近のAbit製品も割とレガシーフリーっぽいよね。
吸収合併されたが・・・。
265Socket774:2006/01/28(土) 13:48:42 ID:1DaCOa47
ABITか。買うときチェックしてみるよ。ありがとう。

>いまいち不評だったみたいで、
自分で欲しがっといてアレだけどレガシー削っても
大してコスト減にはなりそうもないしメリットは薄いよなーw
266Socket774:2006/01/28(土) 14:01:15 ID:ANW1IQbA
使ってたけど、一番不便だったのはPS2のキーボードとマウスが使えないことorz
267Socket774:2006/01/28(土) 14:01:47 ID:RnwVDP20
漏れは未だにシリアル・パラレルは無いと困るなぁ
268Socket774:2006/01/28(土) 14:30:58 ID:USiE3ClL
>259
「EOPX」→「EPoX」
269Socket774:2006/01/28(土) 14:37:44 ID:pnktLH+0
>>260
一ヶ月も遊べたなんて、まさにお勧めマザー
270Socket774:2006/01/28(土) 17:31:34 ID:JtGaUxzU
>>259
EPOX ★★★★☆
ECS ★★★★☆
Asrock ★★★★☆

この辺り地雷と呼ばれてないか?
271Socket774:2006/01/28(土) 18:00:43 ID:yPygNHfi
Lelonなんか使ってるフォッ糞コンが入ってるのに納得できないな
272Socket774:2006/01/28(土) 18:31:36 ID:X9rrQUQu
Albatron ★★★☆☆
DFI ★★★★☆
SOLTEC ★★☆☆☆
TYAN ★★★★★

こんなんでいいですか?
あとintelマザー限定で
AOPEN ★★★★☆
273Socket774:2006/01/28(土) 19:36:45 ID:7o7JatkV
>intelマザー限定で
てめえマジボケだろ。スレタイ嫁
274Socket774:2006/01/28(土) 20:31:03 ID:UNkxEGqm
>>272
 鱈対応蒼筆ママンは、妊娠&破水しまくりんぐwwwwwwwwっうえwwww   ('A`)ハァ

AOPEN:★★★★☆  →  AOPEN:論外
275Socket774:2006/01/28(土) 21:16:46 ID:Nwxf5Ze9
>>271
逆にLelonが吹かなかったら優良メーカーって事になるな。
怖い物見たさに一枚買ってみた。吹いたら換えればいいし。

276Socket774:2006/01/28(土) 21:22:09 ID:GwdT7ISW
そうか
277Socket774:2006/01/28(土) 21:26:45 ID:JtGaUxzU
>>274
アオペン以外もそうなのだが。
劣化台湾製コンデンサー事件は抜きで行こう。
278Socket774:2006/01/28(土) 22:25:32 ID:Z4XEHNyZ
ついに最新の64bit CPUをサポートするWindows XP Professional x64 Editionが発売されました。
この最新のWindowsの持つ能力を活かしたソフトウェアを募集します。ソフトウェアのジャンルは問いません。
ぜひ、この機会にソフトウェア作りに挑戦してみてください。
http://win64xp.impress.co.jp/

Windows XP Professional x64 Edition ソフトウェアコンテスト
http://win64xp.impress.co.jp/programming/index.htm
x64アプリケーション環境の構築

 現在、x64アプリケーションの開発に利用できるツールは次の2つがある。
1つめは、 Visual Studio 2003とVicual C++ 64bit SDK(Platform SDK)を利用する方法。
もう1つは、Intel C++ Compiler 8.1以降を利用する方法だ。
279Socket774:2006/01/28(土) 22:55:17 ID:os1W/ro0
メーカーで一括りにして鉄板・地雷云々とかぬかす香具師はアフォ
各マザーによって挙動・出来が違うだろうに

何のための総合マザースレなんだか
280Socket774:2006/01/28(土) 23:35:41 ID:X9rrQUQu
>>274
鱈マザーは日本製コンデンサに置き換わったような…つーか
>>273
マジボケでしたw
281Socket774:2006/01/29(日) 02:11:26 ID:xowANhnU
TYANのTomcat K8E-SLIってどうですか?
Socket939でnForce4 Proだし。
所詮はnForce4だから特有の不具合(USB1.1認識不良とか)は直ってないんかな?
282Socket774:2006/01/29(日) 19:30:57 ID:9geNvII0
       │
       J
  ∩_∩    ∩_∩ 
 (・(ェ)・ )   ( ・(ェ)・)


283Socket774:2006/01/30(月) 20:37:13 ID:vn12K3HH
   .  │
   .  │
  ∩_(Ji
 (・(ェ)・ )
  U  U|    ∩_∩
   U U    (;(ェ); )
284Socket774:2006/01/30(月) 20:40:19 ID:zq1b4o0D
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2005/11/18/659156-000.html
これ1マソで譲りうけました。

組むからオススメボード教えてきぼん。
285Socket774:2006/01/30(月) 22:12:31 ID:lvt3Jtgv
片肺か。
安いけど、買ってきてそのまま動くボードは限りなく少ないよ。
286Socket774:2006/01/30(月) 23:23:06 ID:+AZufLWh
今更センプ3000+で組もうと思うのですが。
ASUSとMSIならどっちがいいでしょうか?
グラボはAGPでサウンドはオンボで行こうと思ってるのですが
287Socket774:2006/01/30(月) 23:55:55 ID:YNnUAl4b
っていうかまだママン選べるほど
あるのかAGPで
288Socket774:2006/01/31(火) 02:24:23 ID:EyuBZFmP
>>287
古めのマザーになるからマザボ”のみ”比較したら安いからの選択では?
新規で揃えるなら勇者様です、はい。
289Socket774:2006/01/31(火) 14:11:51 ID:bAXsEbFX
( ´ー`)y-~~


290Socket774:2006/01/31(火) 17:32:50 ID:ar0CDmtL
>>286
AGP限定ならGIGABYTEオススメとか言ってみる
GA-K8NS-939系(GA-K8NSC-939、GA-K8NS-939、Pro、ULTRA等)が今や安い
最新BIOSにすれば最新CPU対応しまくりで設定範囲も広くOC出来て鉄板の安定性
安いのにコンデンサもかなりまともだし添付品も揃ってた

でも静音マシンということならファンコン機能が付いてないNSC/NSノーマルは回避
291Socket774:2006/01/31(火) 20:45:08 ID:LS/bcCIX
デュアルコアの3800+で組もうと思うんだけど何かお勧めある?
292Socket774:2006/01/31(火) 22:21:11 ID:vEIndcWJ
ケースはCSI-2209が良いと思うよ
293Socket774:2006/01/31(火) 23:40:39 ID:/DrDUBAq
>>291
GT4012j
294Socket774:2006/02/01(水) 12:39:02 ID:ijoQ8Tw5
>286
MSI のK8MM-Vは安定してたよ。アルバのK8M800-754あたりも安い割には良かったが。
295Socket774:2006/02/01(水) 21:22:55 ID:aJHhv3x4
>>286-290
AGP"も"な、939Dual-SATA2の方がよくないか?
変態M/Bではあるけど、機能は上々、安定性もOC性能も悪くない。
おまけにAM2対応(ほんとにできるのかね?)だし。今新規でAGP専用M/B買うと後悔すると思うよ。

…と思ったけど、Sempって754じゃないか?939 Semp手に入れられるのか?
>>290も939M/Bばかり薦めてるけど…。
CPUとM/Bを新規で行くなら、今754って選択自体が微妙になるかも。
296Socket774:2006/02/01(水) 22:58:42 ID:5Bv31/RW
>>295
いや「939-Semp」は一般売りしないはず。

私は最近754+Semp3000で組み上げた。
どーせ新規格が出たら754も939も一緒だと思って安く上げようと思って。
用途はネット、3Dゲームしない、OCも特にしないなので
Biostar GeForce6100-M7でVGAもSOUNDもオンボードで。
297Socket774:2006/02/02(木) 00:06:30 ID:IRF56cxh
754は将来Turionとか考えるような省電力仕様マシンにいいと思うー
298Socket774:2006/02/02(木) 06:22:41 ID:QfmYAMDt
IDにAMDキター!!!
299Socket774:2006/02/02(木) 15:54:15 ID:b1kj8BR0
gq
300Socket774:2006/02/02(木) 16:23:16 ID:1FnMHOVz
>>298
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1138646880/l50
↑急いでここに行きなさいw
301Socket774:2006/02/02(木) 19:04:05 ID:FyM3YPYE
>298
早起きは三文の得
302Socket774:2006/02/03(金) 03:26:04 ID:Il/Sp4Vz
「久しぶりにびっくりしたよ」 (2/2)
-----某ショップ店員談
 日本国内で人気の高い某有名VGAメーカーが、なんとM/B市場に参入する。
あるM/BメーカーのOEM供給を受けるかたちでの販売となるようだ。
詳細は後日掲載予定。


見た瞬間にELSA?と思ってしまった。
意表をついてMatrox? いやそれはないよな。
どこのCPU対応マザーかもわからんしなぁ
303Socket774:2006/02/03(金) 03:55:53 ID:XzPKu1q1
304Socket774:2006/02/03(金) 04:00:04 ID:1mClGgsF
Sapphireは初期のsocket478 RADEON3xxIGPから既に参入してるし。
というかSapphireはPC Partnerって結構大きなグループの一員。
305Socket774:2006/02/03(金) 04:23:28 ID:LSPeRrSc
innovision
306Socket774:2006/02/03(金) 06:26:23 ID:V1r1E4k6
カノプー?
307Socket774:2006/02/03(金) 20:14:55 ID:5uQu6PfP
ELSA
308Socket774:2006/02/03(金) 20:48:26 ID:MzH/r674
64bit環境が1050円で無料で120日(4ヶ月)試用できるよ

Windows XP Professional x64 Edition 試用版ソフトウェア
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/64bit/evaluation/trial.mspx
Windows XP Professional x64 Edition の評価に関心をお寄せいただき、
ありがとうございます。この試用版ソフトウェアは、製品の評価を目的として
120 日間ご使用いただけます。登録の上、CD をご注文ください。.





309Socket774:2006/02/03(金) 20:48:54 ID:L+NzR/Z/
マルチうざい
310Socket774:2006/02/03(金) 23:11:51 ID:eTzYeSil
24時間365日運用のファイル鯖にした場合、
754Sempで安定システム構築した場合と、
939Ath3200+で安定システム構築した場合と、
754釣音お姉さまで安定システム構築した場合で

年間電気料金ってそんなに違うのかな?
1万違うなら間違いなく釣音タンに特攻するが・・・
311Socket774:2006/02/03(金) 23:34:01 ID:r9+55Vth
>>310
個人のファイル鯖なんぞC3で十分だ。
若しくは寺駅。
312Socket774:2006/02/04(土) 00:18:21 ID:S88fSoaa
>>310
個人のファイルサーバー程度なら、玄箱でOK
313Socket774:2006/02/04(土) 01:32:31 ID:TJMCSgbr
>>310
センポロンをオススメするお!!

チューリオンはちょっと割高だべ。
314Socket774:2006/02/04(土) 12:06:39 ID:2jhzLfNw
電気料金というより、真夏に冷房無しで放置する場合の安心感が違うな。
センプや釣音だったらまぁ大丈夫かと思えるが、さすがに3200豚は怖い。
315Socket774:2006/02/04(土) 12:28:23 ID:wktLmmcx
玄箱系がいいんじゃない
316Socket774:2006/02/04(土) 14:19:19 ID:eZqREbLr
久しぶりに作り変えようと思うんだが、
Athlon XP 3200+ (400 FSB)
対応マザーで、PCI−E てないの?
てか、PCI−Eて何時出たのよ。
ハイエンドVGAでAGP版がない・・・・
時代はPCI−Eなのかな・・・
317Socket774:2006/02/04(土) 14:23:28 ID:UoV6gBPy
sockeAマザー自体、既に選べるほど種類が無い
318Socket774:2006/02/04(土) 14:25:28 ID:N+42edQl
2世代は前だもんな・・・
つーかPCI-Eって何とか時代遅れ過ぎるだろw
319Socket774:2006/02/04(土) 21:03:26 ID:PSUUOxgU
ソケAマザーほしい
320Socket774:2006/02/04(土) 22:30:34 ID:y9cbnO4b
かえ
321Socket774:2006/02/05(日) 01:57:32 ID:TzK9Ed3h
でもA7V880だけはやめておいた方が良いと思う。
くじ付きで、いろんなトラブルが楽しめるから、マゾなら止めません。
322Socket774:2006/02/05(日) 03:40:58 ID:CbjYlLQO
A7V880は今でも売れてるようだから、KT880-deltaもまだ売っていれば良かったのに。
323Socket774:2006/02/05(日) 06:30:14 ID:mcp7+64+
nForce4 Ultraは、MSIとASUSどっちがええ?
324Socket774:2006/02/05(日) 14:08:12 ID:ATqi17/e
DFIかTyanじゃダメ?
325Socket774:2006/02/05(日) 15:39:59 ID:B4f8cXr8
ソケ939シングルコア
<nF4>
・DFI LANPARTY UT シリーズ … OCならこれ一択。安定も○
・ASUS A8N-SLI シリーズ … Premiumは静音。OCもそこそこ。報告数◎
<K8T890>

ソケ939デュアルコア
<Uli 1695>
・ASRock 939Dual-SATA2 … もしかして一番安定している?OC出来なくはない?
<RD480+ULi M1575>
・ASUS A8R-MVP … 分母数が少ないが不具合報告は無い。OCは<1T>制限があるものの普通
プライマリPCI-E×16が下側なのが×。


やめとけ・ソケ939
<SiS 756>
・ASUS A8S-X … 皆の期待をことごとく打ち砕いた伝説の一枚


VIAはまったくわからない。でも不具合少なそうだよね。
現状、お勧めM/Bあったらソケ939問わず埋めてみて。
違うだろ!ってのも書き換えてください。
326Socket774:2006/02/05(日) 16:49:21 ID:W+rIHwSf
Viaマザーは気になるねえ
327Socket774:2006/02/05(日) 19:42:04 ID:V7uAV8W5
<K8T800 Pro>
・ABIT AV8(3rd Eye) … AGPバスは陳腐化の感有りに加えて、S-ATAが2個しかないのは痛いが、
報告数が多くて枯れている上X2でもC'n'Q動作との事で、安定したシステムをお望みなら
なお99にしか新品の在庫はないかも

<K8T890>
旧リビジョン製品はX2非対応
REV2.0はASUSとABITのみ
正直特に推奨板は無く、他チップ搭載板を買う方が幸せになれると思われ
328Socket774:2006/02/05(日) 21:23:48 ID:cxLeJcv5
>>327
推奨板 A8V-E SE
329Socket774:2006/02/05(日) 23:28:19 ID:dUAuzNgM
939dualはOC中々良いぞ。
設定がDFIよりおまかせ気味だが伸びる。冷却しないDFIだと、御任せ939dualに及ばない事も。

ただコンデンサが不安過ぎ。長くOC常用するのにはどうかな...
330Socket774:2006/02/05(日) 23:50:32 ID:gg3gbH80
AX8 ver2.0はPCIeのボードが出そろった今なら勧められると思う。安定重視なら
良いボードですよ。
331Socket774:2006/02/06(月) 01:54:17 ID:wEWSjIUw
A8V-E SEのOC耐性ってどうなの?かなり期待してるんだが
332Socket774:2006/02/06(月) 02:34:13 ID:P9qbmqd3
>>328
データ化け地雷が直ったなら良いですが?
あとSerial ATA×2もやや不満

>>330
LANチップが見劣り
333Socket774:2006/02/06(月) 15:26:46 ID:G9tViQQI
V-link下げればいいだけじゃん
334Socket774:2006/02/06(月) 15:52:25 ID:CbIqTv7P
>>326
気になるよね。
でもビデオキャプチャボードとの相性の問題もある?とのことだし
今一つ踏み切れない。

結局、これぞというのがないということなんだろうな。
335Socket774:2006/02/06(月) 21:26:32 ID:/B65lJ2O
GIGAのGA-K8V Ultra-939使ってるけど、これといった問題もなく良い感じです。
FSBも同期式ながら240MHzまで上げられて、Athlon64 3700+を2.64GHzで常用してます。
ただし、サウスのSATAを使う場合は220MHzが限度。SiliconのSATAなら240MHzもOK。
もちろんDDR480でHTやV-Linkの逓倍も標準のままです。
これ以上はPCIがついて行けないっぽい。

キャプチャは、IOのGV-BCTV9が使えてます。
ソフトの関係か、MPEGキャプチャは出来ないけど、huffyuvやDivXで直接キャプチャできるので
問題なし。

336Socket774:2006/02/08(水) 21:34:18 ID:Q/JSyOBn
337Socket774:2006/02/09(木) 10:48:32 ID:WEndjcPb
        r-──-.? ?__?
    ?/ ̄\|_D_,,|/  `ヽ?
    l?r'~ヽ?ゝ__.ノヽ/~?ヽ?l?
    |?|  l ´・?▲?・`?l   |?|?
    ゝ::--ゝ,__∀_ノヽ--::ノ?
       ?/:::::::::::::::::l?
       /::::::::::i:i:::::::i、?
      ?l:::/::::::::i:i:::、:::ヽ      【呪いのパンダ】?
      ?l;;ノ:::::::::::::::l?l;::;:!?
  ?    ?/::::::::::::::::l       ?これを見ると即死します。?
  ?   ?/:::::::;へ:::::::l?
  ?   /:::::/´? ヽ:::l       コピペしても無駄です。?
  ?  ?.〔:::::l  ? ?l:::l?
  ?   ヽ;;;>? ? ?\;;>?
338Socket774:2006/02/09(木) 17:52:29 ID:mxNnZWkD
ドアラじゃねーか
ドアラキモイ
339Socket774:2006/02/10(金) 05:41:48 ID:HRQ2sKYN
340Socket774:2006/02/10(金) 23:05:37 ID:LOCaoMAH
>>327
>なお99にしか新品の在庫はないかも

ネットショップにはもう出てこないんだけど
店頭ならまだあるのかなあ。
341Socket774:2006/02/11(土) 00:20:30 ID:OiQMCeUs
電話で店頭からでも着払いで送ってもらえるみたいよ
クレカはダメみたいだけど
342Socket774:2006/02/12(日) 00:11:38 ID:CF4/AS8O
AV8亡き後はGA-K8V Ultra-939に頼るしかないのかね・・・
343Socket774:2006/02/12(日) 14:03:31 ID:b26fG0OR
>>342
もう秋葉では売ってないと思うが、安定度はA8V-D以上。
PCI-E MB、Video Cardは、現時点安定性ではAGPに追いつけず。

>>Maker
不安定なのをユーザに売りつけず、さっさと安定させろ!
344Socket774:2006/02/12(日) 14:08:25 ID:q+DHGDBA
>>343
PCI-ExpressとAGPで安定性に差なんてあるか?
345Socket774:2006/02/12(日) 15:53:21 ID:igr7TRWn
AV8再販キボンヌ。
346Socket774:2006/02/12(日) 16:41:13 ID:U7C8d30p
>>343
アフォには自作は無理なのでさっさとDellでも買ってこの板にくるのは止めてくださいお願いします。
アフォが他の人に移って迷惑です。
347Socket774:2006/02/12(日) 18:20:14 ID:Um7kmYwl
DVI
348Socket774:2006/02/12(日) 20:12:13 ID:bSTr5oQf
フォ
349Socket774:2006/02/12(日) 23:58:21 ID:oiSy5z+Q
346 名前:Socket774 [] 本日のレス 投稿日:2006/02/12(日) 16:41:13 U7C8d30p
>>343
アフォには自作は無理なのでさっさとDellでも買ってこの板にくるのは止めてくださいお願いします。
アフォが他の人に移って迷惑です。
350Socket774:2006/02/13(月) 00:15:37 ID:IRqk0Wyb
> PCI-E MB、Video Cardは、現時点安定性ではAGPに追いつけず。

いやさすがにこれはどうかと思うぞ…
互換性に問題があるというのはしょうがないし
今となってはは情報集めて避けられるわけだし
351Socket774:2006/02/13(月) 00:30:30 ID:yw/GYCUZ
最近のは、PCI-Eのに下駄かまして、無理やりAGPにしているからなぁ
352Socket774:2006/02/14(火) 21:36:21 ID:QpG3JxQX
353Socket774:2006/02/15(水) 07:51:37 ID:LG5kB5I9
354Socket774:2006/02/16(木) 05:45:17 ID:sDPjtgqr
355Socket774:2006/02/17(金) 06:11:14 ID:a+sFBV9g
356Socket774:2006/02/18(土) 07:52:51 ID:eh4alCRs
357Socket774:2006/02/18(土) 12:32:50 ID:bnx4fgNS
何か言えよ
黙ってないでさ
358Socket774:2006/02/18(土) 12:53:17 ID:q7zt7pfb
 
359Socket774:2006/02/18(土) 13:35:52 ID:7kKNcc/8
360Socket774:2006/02/18(土) 18:22:41 ID:0CNqAqiZ
A8V-E SE
A8V-E Deluxe
361Socket774:2006/02/19(日) 01:36:07 ID:5Jd71fi1
Opetoron146でひとつ組もうかと思うんだけど

チップセットがヒートシンクのみ(ファンレス)
オーバークロックして遊べる(FSB可変)
安定性よりパフォーマンス重視
\13000以下
939Dual SATA2以外(今使ってるから)

この条件を満たすマザーでお勧めがあったら教えてください
GbEがあれば尚Good

自分でもちょっくら調べてみますわ
362Socket774:2006/02/19(日) 01:52:59 ID:HTLGqGM2
>>361
ASRock SLI-eSATA2シリーズ総合スレ x1
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1138457387/
363Socket774:2006/02/20(月) 08:17:48 ID:BHt/MUjr
364Socket774:2006/02/20(月) 18:41:18 ID:eXgPR+rU
何か言えよ
黙ってないでさ
365Socket774:2006/02/20(月) 19:08:04 ID:dRax2gqV
366Socket774:2006/02/20(月) 20:09:22 ID:40W71GqJ
367Socket774:2006/02/20(月) 21:17:42 ID:eXgPR+rU
368Socket774:2006/02/20(月) 21:19:23 ID:RICRTZ7j
369Socket774:2006/02/20(月) 21:20:59 ID:dnzLM+sn
370Socket774:2006/02/20(月) 21:40:33 ID:att4kstk
371Socket774:2006/02/20(月) 23:19:10 ID:Ak1wqAWE
372Socket774:2006/02/20(月) 23:33:10 ID:HtYhi5IZ
373Socket774:2006/02/20(月) 23:39:21 ID:dRax2gqV
374Socket774:2006/02/21(火) 00:32:51 ID:wQvfMIhC
375Socket774:2006/02/21(火) 00:38:38 ID:YLC1Licb
376Socket774:2006/02/21(火) 01:05:49 ID:u0Sdiw7V
377Socket774:2006/02/21(火) 01:13:57 ID:U2J/GB72
378Socket774:2006/02/21(火) 03:21:17 ID:+4D037wr
>>366-376
ワロシュ
379Socket774:2006/02/21(火) 15:20:18 ID:AyCyBUb6
380Socket774:2006/02/21(火) 15:53:05 ID:n7gh1yu1
381Socket774:2006/02/22(水) 00:46:31 ID:DxMRU3d0
このスレ完全に終わっちゃったね
382Socket774:2006/02/22(水) 04:55:05 ID:rv7x1l6C
383Socket774:2006/02/22(水) 06:26:36 ID:PIIS0Wvb
384Socket774:2006/02/22(水) 07:17:28 ID:/5lbhYDQ
ネタが無いからね
385Socket774:2006/02/22(水) 10:19:30 ID:IhlCm+cA
386Socket774:2006/02/22(水) 11:47:38 ID:0O1uvYI9
387Socket774:2006/02/22(水) 12:13:00 ID:8mq9uV+5
388Socket774:2006/02/22(水) 12:39:52 ID:Z6QX1j55
389Socket774:2006/02/22(水) 14:05:35 ID:NGcFhDP1
390Socket774:2006/02/22(水) 14:20:12 ID:CyEK6doV
391Socket774:2006/02/22(水) 14:35:47 ID:vW2ixrjI
392Socket774:2006/02/22(水) 15:16:26 ID:e0V3JCE+
393Socket774:2006/02/22(水) 17:28:22 ID:HTKijZPw
394Socket774:2006/02/22(水) 18:33:16 ID:+frviUBx
395Socket774:2006/02/22(水) 20:34:58 ID:ECHj0L6Q
396Socket774:2006/02/22(水) 20:39:32 ID:aDF17yof
ι゛
397Socket774:2006/02/22(水) 20:49:44 ID:gLi0/LsK
398Socket774:2006/02/22(水) 21:13:13 ID:+frviUBx
399Socket774:2006/02/22(水) 21:17:43 ID:qgevoVhg
>>393
 (*´Д`)ねこーねこー   っくしゅん!
400Socket774:2006/02/22(水) 21:27:06 ID:B4l1QwM1
このママンてどうなん?セールで3k位なんだが。
EP-8HDA3I/+
ttp://www.mustardseed.co.jp/epox/ep8hda3i_plus.html
401Socket774:2006/02/22(水) 22:17:52 ID:+frviUBx
ヒント:ソケ754、AGP
402Socket774:2006/02/23(木) 05:28:16 ID:Ap/DLUdO
A7N8X-XE(英語版)+Athlon MP 1GHz CPGA 1.75V FSB266バルク(AHX1000AMS3C)セット 8,980
A7N8X-XE(英語版)+Athlon Low-Power 1GHz CPGA 1.6V 35W FSB200バルク(AHL1000AUT3B)セット 8,980

メモリ512MとHDDとケース電源アスロンPEN4非対応の250W電源が余ったので1台組もうと思うんですが
これって買い得ですかね?
電源も変えた方がいいですか?
403Socket774:2006/02/23(木) 05:51:50 ID:N06gsJHo
悪くはないんじゃない。後者なら。
404Socket774:2006/02/24(金) 04:37:41 ID:PCBb8vYB
みなさんの構成を教えてください。
405Socket774:2006/02/24(金) 23:00:14 ID:ThBgd/mz
構成の渡辺です
406Socket774:2006/02/24(金) 23:44:57 ID:RXiylF+5
構成は清水です
407Socket774:2006/02/25(土) 01:04:07 ID:nn8gM7to
>>405
月曜25:00〜27:00にTBSラジオ聞いてる?
408Socket774:2006/02/25(土) 02:28:57 ID:x6wp+KKs
更正の服役です
409Socket774:2006/02/25(土) 15:49:55 ID:HIyi4AC3
>>407
校長兼務
410Socket774:2006/02/25(土) 17:21:37 ID:7trvdoW9
>>407
プロデューサー池田
411Socket774:2006/02/27(月) 02:31:18 ID:OUFwFe1I
お前らは退学じゃー!
412Socket774:2006/02/27(月) 12:48:12 ID:1e8TVV5V
>>407
田代32
413Socket774:2006/02/27(月) 22:33:57 ID:RTGJkFTo
本題に戻ろう。
「AMD対応お勧めマザーは?」
俺はASUSばっかり使ってるが、他にお勧めないかな?
OEMでの実績重視で選んでるので、FICやFoxconnなんかが気になってるんだけど。

ちなみに次はnVIDIA nForce4 SLIマザーにしようかなと悩んでるんだけど(SLIする気はないけど)安定性はどうかな?

414Socket774:2006/02/27(月) 22:44:03 ID:ICGN7puX
くねる熟女と密室デート
415Socket774:2006/02/27(月) 23:37:41 ID:d2T0xis3
AthlonXP 2500+を使っています。
まだまだCPUは現役で使用したいのですが,今のMBだと少し物足りなくなったので,お勧めあったら教えてください。

現在のMB
ASUS A7N8X

希望のMB
S-ATAでRAID1,5使用可
PCI-E使用可
サウンドはオンボード
価格10000円以内

よろしくおねがいします
416Socket774:2006/02/27(月) 23:51:24 ID:MAMLfG2N
>>415
そのマザボいらなくなったら売って☆
417Socket774:2006/02/27(月) 23:54:01 ID:d2T0xis3
>416

希望のが見つかったらいいよ☆
418Socket774:2006/02/28(火) 01:09:55 ID:yAOahojc
希望のは見つからないと思うよ
419Socket774:2006/02/28(火) 06:01:13 ID:po9Jue2y
>>403
ありがとうございます
よく370/A対応CPUクーラーってのが売ってましたが
PPGA用セレロン400純正のCPUクーラーは、そのまま使えるんでしょうか?
420Socket774:2006/02/28(火) 09:56:01 ID:SiiKoUeJ
>>419
いくら何でも無謀。
手近の店で売ってないなら、アルファの60X5シリーズでも取り寄せたら?
メーカーサイトの直通販を利用したら店頭で買うのと大して変わらない価格だし、何より探し回るてまが省ける。
SPALは冷えるけど、今からだと過剰投資の感は否めない。
421Socket774:2006/02/28(火) 11:55:05 ID:Rz8JMHdG
>>415
939Dual-SATA2
422Socket774:2006/02/28(火) 13:16:35 ID:gQ+x4XPh
>>421
Socket939じゃんか
423Socket774:2006/02/28(火) 14:44:12 ID:Rz8JMHdG
いや、あの変態板のことだからSocketAも刺さるかなと思って。
424Socket774:2006/02/28(火) 14:58:45 ID:IH1r9KkB
何その苦し紛れの言い訳www
425Socket774:2006/02/28(火) 16:11:36 ID:iWWTUmIL
>>423
それなら最初から「変態板」って言葉が出るでしょう。
見苦しい言い訳はやめようよ。
426Socket774:2006/02/28(火) 16:18:29 ID:2qmVBL02
>>415
最近発売のソケA
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060204/ni_i_m4.html#v880das

ソケAでRAID5とPCI-E使用可なママンってあんの?
427415:2006/02/28(火) 19:19:59 ID:Sqbe/iHb
そかそか,やっぱ無いっすか。
いくら検索しても出てこないわけだ。
実は暮の不幸箱でPCI-Eのグラボが入っていたんでいい機会だからと思ったんす。

もう一台作ろうかな。
SempronかXP×2で。
428Socket774:2006/02/28(火) 21:26:45 ID:LMRGqeKN
>>423
何か、かわゆいw
429Socket774:2006/02/28(火) 22:52:28 ID:DNo0N5gJ
ソケAはGeodeを想定した省スペースママンというかべアボーンが今や主流だろうなぁ
430Socket774:2006/03/01(水) 00:00:30 ID:bKp88szZ
2年間頑張ってくれたcubeも今年の夏辺りに逝ってしまいそうな余寒

面倒だけど、また勉強して1台組むかなぁ〜
431Socket774:2006/03/01(水) 03:05:21 ID:KnerUWK1
AMD ■★動画エンコードでベンチマーク★■ INTEL
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1140609724/
432Socket774:2006/03/01(水) 17:23:41 ID:gImnbpVB
うちもAthlonXP2500+とA7N8Xだったけど、今年に入ってAthlon64X2買っちゃったよ。
エンコードとかゲームとかしなければ不満はないんだけどなあ。
433Socket774:2006/03/01(水) 22:30:14 ID:cVmhO8SZ
今更感たっぷりだけど、A7N8X(Rev2.0)はVcore1.375までは下げても起動可能
魔改造したから間違いない
434415:2006/03/02(木) 23:09:53 ID:qeWHZd0u
>>432

そう。俺も満足できているんだ。
俺はエンコは滅多にしないし,ゲームはやらないので不満は一切無い。
でも,無駄にあと一台作ってみたい。

今,OCして2200MHzなんだけど,実際64X2って体感変わった?(ゲームは無しで)
興味はかなりあるんだよね。< 64X2
435Socket774:2006/03/03(金) 08:21:57 ID:BWqHnkz1
>>434
Athlon64 3500+(2.2GHz/512KB)からOpteron [email protected](1.8GHz/1MBx2)に変えたけど、
体感は余り変わらないかも。若干よくなった、という程度かな。
4万出す価値があったとは余り思えない。
436Socket774:2006/03/03(金) 17:09:38 ID:avawiEW5
AMD Mobile CPU雑談スレッド
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1124339285/
437Socket774:2006/03/04(土) 22:44:34 ID:R/Sl0T3T
AMD大好きっ子のみなさんに質問です
PC100/133メモリーが使えるチップセットは何になりますか?
KT133A以降のものを知りたいです
手持ちの1GBを活かしたいので
438:2006/03/04(土) 23:18:56 ID:3faxWAbH
SiS740
439:2006/03/04(土) 23:20:21 ID:3faxWAbH
Apollo CLE266
440Socket774:2006/03/04(土) 23:51:50 ID:ZtrcAOcS
今Athlon64X2 3800+かAthlon64 3500+どちらを買おうか迷っています。
主な用途はCG・たまに動画編集などです。
で、上記それぞれのCPUにおすすめのマザボは何でしょうか?(同時購入します)
マザボの予算は15000円くらいで。

メーカーはどこのがいいんだろ?やっぱりASUSかな?
441Socket774:2006/03/05(日) 01:13:22 ID:1SYbElCY
>>440
A8R32-MVP Deluxe
442Socket774:2006/03/05(日) 01:44:45 ID:uHxMZ2G/

ADM
443440:2006/03/05(日) 11:32:26 ID:Zxg+mpGW
>>441
ぐぐってみたら…でたばかりですね。
性能はよさそうですが予算内には収まりそうにないな…
444Socket774:2006/03/05(日) 11:40:46 ID:dOvIUjzL
>>443
つ[ASRock SLI32-eSATA2]
445440:2006/03/05(日) 12:38:21 ID:Zxg+mpGW
>>444
悪くないですね、値段も安いし。候補に上げておきます。
にしてもドーターカードでかっ!
446437:2006/03/05(日) 15:07:03 ID:IjOiHF/j
どうも微妙にスレ違いなので他に移って聞いてみます
447Socket774:2006/03/07(火) 06:11:06 ID:Gm4Z6RQx
448Socket774:2006/03/08(水) 14:37:24 ID:T9LZhjY2
449Socket774:2006/03/08(水) 18:21:21 ID:icmDUGQb
メーカー製PCみたいにスイッチを押して2秒位で
OSの起動画面になるマザーボードはありませんか?
450Socket774:2006/03/08(水) 19:43:19 ID:BTqt8b+M
そのメーカー製PCを是非教えて下さい。
OS起動画面とやらがメーカーのロゴだったらぬっころーす
451Socket774:2006/03/08(水) 21:13:56 ID:BWOroNgk
PC-8001とか?
452Socket774:2006/03/08(水) 21:26:13 ID:reTakm/+
MSXでしょ
453Socket774:2006/03/08(水) 21:27:52 ID:vAPv1+Mg
Windowsの供給方式がROMカートリッジだったら良かったのに
454Socket774:2006/03/08(水) 21:50:33 ID:icmDUGQb
たしか富士通のノートパソコンだと思う
455449:2006/03/08(水) 21:52:55 ID:icmDUGQb
×だと思う
○だったと思う
456Socket774:2006/03/08(水) 21:56:51 ID:TGhGh4po
それってサスペンド……いやなんでもない
457Socket774:2006/03/08(水) 21:57:03 ID:2ARyRObt
ない。

終わり
458Socket774:2006/03/10(金) 07:03:59 ID:XRVWWdZl
459Socket774:2006/03/10(金) 18:49:24 ID:e2UaIfVN
ASUS/A8N-VM/CSMとMSI/K8N Neo4-FIどっちがお勧めですか?
460Socket774:2006/03/12(日) 05:54:53 ID:fH54f8rI
 
461Socket774:2006/03/13(月) 07:52:13 ID:YZL90Vjv
462Socket774:2006/03/14(火) 05:44:09 ID:R3gVI9nL
463Socket774:2006/03/14(火) 05:51:49 ID:pSj5vwBk
464Socket774:2006/03/14(火) 23:36:26 ID:RgdvTyKF
>>459
自分の使いたい環境だとか、何を基準に勧めて欲しいかくらい書いては?
465Socket774:2006/03/14(火) 23:48:09 ID:+HkwlcyV
せっかくまともなスレに戻ったと思ったのに
まだ荒らしが住み着いてるのか
466Socket774:2006/03/14(火) 23:51:52 ID:HzXPBnCb
友人にA8N32-SLI deluxeを勧められたのですが、他によいマザーはありませんか?
SLI付きのがいいです
467Socket774:2006/03/15(水) 00:04:12 ID:dY+wzqk2
SLI付はA8N32-SLI deluxの一択です。あきらめてください
468Socket774:2006/03/16(木) 05:15:07 ID:+XwQDWUr
469Socket774:2006/03/17(金) 05:49:52 ID:Rt7XQXyU
470Socket774:2006/03/18(土) 05:57:03 ID:WHTmi0bK
471Socket774:2006/03/18(土) 12:53:09 ID:ddJwZVwz
この速さなら言える!!

 保守乙('A`)
472Socket774:2006/03/19(日) 12:40:29 ID:/qX7iXkh
マザボ板でもアムド厨は迷惑かけてんのか。
473Socket774:2006/03/19(日) 13:13:00 ID:3gcPqvXv
マザボ板
474Socket774:2006/03/19(日) 17:28:56 ID:/tBdzJcZ
友人からA8N-SLI Deluxeをもらったんだが、
五月蝿い&メモリが2本しか認識しないんだが…。
五月蝿いのは仕様として、メモリ2本しか認識しないってんのも仕様なのか?
475Socket774:2006/03/19(日) 17:31:40 ID:/qX7iXkh
うるせーばか。
476Socket774:2006/03/19(日) 17:43:02 ID:/tBdzJcZ
>>475 スマソ
477Socket774:2006/03/19(日) 17:56:22 ID:tz3Dj7mY
ゆうじんにきけばいいとおもうよ
478Socket774:2006/03/19(日) 18:09:32 ID:ngX7Z9Sk
メモリ2本しかさしてないんだろ
479Socket774:2006/03/20(月) 02:19:38 ID:CgNT13c6
>>474
だからくれたのだとは思わんか?
480Socket774:2006/03/20(月) 11:45:03 ID:CBaS9Wqx
   ∩___∩        ≡  ググッ
   | ノ   u   ヽ   // , '"^`ヽ      来た来た来た―――――!!
  / u >   < |    ./, '"^`ヽ \ ヽ\
  |    ( _●_) ミ   //     ヽ\
 彡、   |∪|   ヽ/r_ノ          \
 ( 丶   ヽノ_.r'"`ヽ           .\
  ヽ\  ̄ __)=゚,ノ             \
   \ ̄ ̄//ヽ                 \
      )  ヽ"\ \                 .\
    /  /    )  )                   \
 ̄ ̄/  / ̄ ̄ (  \ ̄ ̄/l               .\
  (⌒ ノ     \_)  /::|                 \
_ . ̄_________/::::|                  .\
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : |::::::|                        \
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : |::::::|                    \
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : |:: 彡^ ヾ,、    人     从    ,、.、 .\    人从人,、,、,、
~^~~~ ~~ ~~~ ~ ~~~ ~~   ~~   ~~^~~~   ~~~~~^~~  ^~~~~   ~~~~~~~        `~~~~~



481Socket774:2006/03/20(月) 17:24:46 ID:eRzb+4ni
ちんこは釣竿じゃない。大事にとっとけ。
482Socket774:2006/03/20(月) 18:50:55 ID:hq1Iudu3
>>481
釣り竿に使ってるだけマシじゃね?
483Socket774:2006/03/20(月) 22:29:30 ID:BEhXNerl
ある意味竿ではあるが
484Socket774:2006/03/20(月) 23:00:20 ID:sFSBv46w
釣れますか?
485Socket774:2006/03/21(火) 15:09:08 ID:h86sTKwg
まずまず。
486Socket774:2006/03/22(水) 18:47:06 ID:zAXpyO37
自作PCに初挑戦するんですが、CPUはathlon64 3700+にする予定です。
MBをASUSのA8N-SLI PremiumとGIGABYTEのGA-K8NXP-SLIで迷っています。
皆さんならどっちを選びますか?
参考までに聞かせて下さい。
487Socket774:2006/03/22(水) 19:27:31 ID:VRW4PyWF
夏に向けてnf4は絶対選ばないから、どちらもスルー
488Socket774:2006/03/22(水) 19:43:19 ID:zAXpyO37
nf4は高温になるって事ですか?参考にします
489Socket774:2006/03/22(水) 20:49:21 ID:X/mrnR+y
いま、AMDは旬じゃない。料理人としては。
490Socket774:2006/03/22(水) 23:45:49 ID:BRTsZ8QO
夏場でも美味しい食材は何ですか?
491Socket774:2006/03/22(水) 23:49:57 ID:X/mrnR+y
春野菜。
492Socket774:2006/03/22(水) 23:50:49 ID:Rb/nw76/
当然絹ごし豆腐でしょ
つーか一年中美味い
493Socket774:2006/03/23(木) 00:37:42 ID:6fzbHk1K
>>492
いいっすねぇー
生姜と長ネギを添えて、醤油をたらして、、、、

494Socket774:2006/03/23(木) 00:47:46 ID:VXZk0sn8
うむ 暑い日はそれがお勧め
寒い日は湯豆腐
ポン酢でウマー
495Socket774:2006/03/23(木) 01:01:03 ID:6fzbHk1K
>>494
あぁぁぁ たまらんですね
あとはPCが問題なく動けばw

個人的にはageだし豆腐が大好きだったり
まっ、油物は控えなきゃいかん年齢ですがw
496Socket774:2006/03/23(木) 01:08:56 ID:W3rxnobH
厚揚げを軽くごま油であぶり白ネギを細く切ってかけて、あとはビール。
オールシーズンOK。
497Socket774:2006/03/23(木) 01:22:12 ID:6fzbHk1K
>>496
油揚げは苦手だが、厚揚げにひき肉とピーマン(パプリカでもいい)と少量のたまねぎを
の餡かけに白髪ネギを乗っけて、、、、、

ワインなんか結構合うんだねぇ〜


あぁぁぁぁぁ〜 腹減ったん!
498Socket774:2006/03/24(金) 06:10:15 ID:VKXXkI9x
499Socket774:2006/03/25(土) 05:44:53 ID:9FArib9f
500Socket774:2006/03/25(土) 07:58:18 ID:gnn0YNx1
鉄板k7s5aがそろそろ変え時かと数年ぶりにスレに来た浦島太郎のワシ

Athlon 64 3200+ (2GHz,L2 512KB FSB1000)ってので組みたいんじゃが
k7s5aみたいな定評ある鉄板はあるかのう
501Socket774:2006/03/25(土) 10:58:11 ID:eLgyigjs
K7S5Aなんて安いだけのマザーだったじゃん
保障期間内に同じマザー2回もコンデンサ異常で交換したのは自分の歴史の中であれだけだ
502Socket774:2006/03/25(土) 15:50:31 ID:W+GIy72E
>>500
A8S-X
503Socket774:2006/03/25(土) 16:48:12 ID:Q1VgN1ef
>500
939だとあまり選択肢なさげ

ATX ULi1695
ASRock 939Dual-SATA2

MicroATX SiS756
ASRock 939S56-M

MicroATX NVDIA GeForce6150
ASUS A8N-VM CSM
504Socket774:2006/03/25(土) 19:32:49 ID:a+257oii
サンクス。検討してくる
505Socket774:2006/03/27(月) 08:37:39 ID:MoHNjqZs
506Socket774:2006/03/27(月) 18:32:30 ID:lp6ECH5l
>空白荒らし
埋め立てるつもりでやってるならさっさと埋めれば?
dat落ちしないようにしてるつもりなら不要
スレ数750しかない状態で圧縮は無い
780こえたら700になるだけだ
507Socket774:2006/03/28(火) 05:39:18 ID:McQ/0YoB
空白はカチュか何かのお気に入り整理の為だと思われ。
508Socket774:2006/03/28(火) 19:05:52 ID:n3jCwDEG
NF3 250-ALってSempronの6Eタイプに対応してるかな?
EPOXの8KDA3JだとBIOSうぷしないと駄目らしいけど。
509Socket774:2006/03/28(火) 22:10:13 ID:fJk1pWZD
うちNF3 250-ALにSempron 2800+ 64 EVPつきの載せてるよ。
510Socket774:2006/03/29(水) 17:15:33 ID:CzLBn9Kw
>>509
BIOSうぷしなくても平気?と思ったけど1種類しかないのね。
おっけーありがとん。
511Socket774:2006/03/31(金) 05:56:30 ID:PyZ6E/dy
512Socket774:2006/03/31(金) 20:16:39 ID:hsPZh8t5
ふぇいたりちーってどうなの?
もちろんゲーム用のパソコンにしたいんだけど
513Socket774:2006/03/32(土) 05:26:27 ID:pZGFKUAL
514Socket774:2006/04/02(日) 06:13:05 ID:2mtI7PqM
515Socket774:2006/04/03(月) 07:38:00 ID:hoBgES23
516Socket774:2006/04/03(月) 19:02:58 ID:bYa8T6QI

メーカPCは祭が多いな・・・

【Gateway】GT4012j専用Part7【64x2 BTX】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1143950054/
【Gateway】GT4012j専用Part6【64x2 BTX】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1143294055/
517Socket774:2006/04/03(月) 19:26:13 ID:Qq7uV69W
十字砲火系のマザーってどうなんだろう。
安定度とかドライバの出来とか。

近々に2枚挿しの予定はないが、将来的にする可能性があるから
選んどくというんでも十分価値あるんだろうか。
518Socket774:2006/04/04(火) 14:30:31 ID:bROPZuAh
今年中にはAM2に移行するのが目に見えてるからね〜。あまり将来のことを考えてもしょうがない気がするけど。
519Socket774:2006/04/04(火) 17:53:00 ID:4R0UmWzG
だからこそ、安くて性能を求める人に939がぴったりなのでは?
と、友達に3000+とA8N-VM CSMで組ませた俺ですが。
520Socket774:2006/04/04(火) 17:58:43 ID:tSsA0B9i
>>519
まだ全然安くなってはいない
どうしても今この瞬間にデュアルコアを手に入れたいのでなければ939のメリットは無い
521Socket774:2006/04/04(火) 21:21:40 ID:xCuBODS5
PCI-E対応、ファンレス、安定な939マザーおすすめ教えてくださいな。
一応なるべく安いのがいいです。15000円以下希望です。
調べたらASUSのA8N-SLI Premiumが良さそうなんですけど、もうちょっと安いのはないのかな?と思って。
522Socket774:2006/04/04(火) 21:32:52 ID:4R0UmWzG
<a href="../test/read.cgi/jisaku/1131882634/520" target="_blank">>>520</a>
3000+とA8N-VM CSMが性能的に割安に見えたんですけどね・・・
523Socket774:2006/04/04(火) 21:53:20 ID:hdGdmIJK
どういうアンカーじゃい
524Socket774:2006/04/04(火) 21:53:39 ID:suznvgOr
>>522
どういうレスの仕方をしてるんだね、君は
525Socket774:2006/04/04(火) 21:54:10 ID:suznvgOr
かぶったorz
526Socket774:2006/04/04(火) 23:44:13 ID:Inke6Cv7
>>522
2chではないが昔俺もやらかしたことがある。ガンガレ。超ガンガレ。
527Socket774:2006/04/06(木) 03:51:21 ID:S/G+QLa4
>>521
>>503あたりでも。

>>522
タグ使わなくても自動でリンクなるよ、と。
シングルコアで低価格とそこそこの性能というならば、
939じゃなくて754+センプでもいいんじゃなかろうか。(・ω・)
こっちならばもう一段安いしね。
528Socket774:2006/04/06(木) 06:12:27 ID:4Mu9ktdp
>>527
754ってTurion 64しか未来無いな〜。あれ、939ってこの先どうなるんだ!?
529Socket774:2006/04/06(木) 10:12:04 ID:TRJFIRkx
未来?
530Socket774 :2006/04/06(木) 10:19:56 ID:ospitiwW
>>520
Pentium4からにしてもAthlonXPからにしても
「メリットは発熱下がる」って事じゃ駄目?

これから夏ですし(´ω`*)
531Socket774:2006/04/06(木) 10:45:30 ID:j5PZv/0X
>>521
AsusのSISチプセトマザーのA8Sだっけ あれはPC湾図で5000円で売ってた
俺はVIAチップの A8VE-SEを買おうと思ってたけど 安さになやんだ DualCoreにするつもりだからやめたけど
シングルならこれでいいかも 友達つかってるし 安定してるらしい USBバスパワーが弱いかもしれないけど
USBオンボードのつかいたいならVIAチップのがいいかもしれない 1万〜11000円くらい
Q'nCも効くし 2ちゃんねる程度なら CPU25度チップセット21度までさがるよ
スリープからもちゃんと復帰する
532Socket774:2006/04/06(木) 11:20:17 ID:LbAusbTb
A8S-Xが安いのは店が期待をこめて大量に入荷させた為。
実際最初は売れたものの、電源相性、メモリついても?、再起動症
SATA見失い等々、酷い状態で全く見向きもされなくなった。

現在はBIOS更新でまともになったというが…それでも売れない為に
在庫を持て余してる店は捨て値で大放出中です。最近は雑誌でもキワモノ…で扱われ
安いことからやっとそこそこ売れ始めたようです。
533Socket774:2006/04/06(木) 15:00:00 ID:8iIKgSfz
資金が乏しいのでVGAオンボードがいいんですけど、
MSI K8NGM2-FID MicroATX nForce 430 とかどうでしょうか?
アスロン64で、3Dゲームとかはしないんですけど。
534Socket774:2006/04/06(木) 23:04:57 ID:yFVbENLd
>>533
いいセンスしてるね
535Socket774:2006/04/06(木) 23:25:40 ID:7R/uoEEL
>>534
便乗
A8N-VM CSM ってのはどうなんでしょう?
同じくゲームはやらないのでいいかな?って思ってるんですが。
536Socket774:2006/04/07(金) 00:04:03 ID:5Vv6cznR
ちなみにA8n-vm csmなら日本語版取り説が存在するなど扱い安い面がある(代理店はユニティ。
FIDは標準添付品のみでTV出力などのメリットがあるけれど、ノースシンクがかなり熱くなるという報告があるので
si-120(ファン搭載)などの吹き付けクーラーを使わない場合はお勧めしない。詳しくは同チップセットマザー専用スレがあるのでそちらへどうぞ。

csmは初期バイオスでトラブルがあったが、asusのお約束でBIOS改定後は鉄板化した模様。
fidは後発なおかげか初期からトラブル報告が少ないが、ユーザー数がまだあまり伸びてないのが難点といえば難点。

漏れはFIDは扱ったこと無いけど参考までに。
537Socket774:2006/04/07(金) 00:05:59 ID:nYT+wK6u
64 3800+ X2でゲーム用のPC組もうと思うんだけど
なんかお勧めのマザボある?
予算は2万で。

このチップセットはやめたほうがいいとかもあったらお願い
538Socket774:2006/04/07(金) 00:07:31 ID:2MO3nW2Y
>>533,535
こっちのスレも読んだ方がいい
【nVidia】Geforce6100/6150マザースレ 7枚目
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1141381244/
539Socket774:2006/04/07(金) 00:12:22 ID:DR6y+OYS
>>536
>>538
THX
結構よさげですね
専用スレで勉強してきます
540Socket774:2006/04/07(金) 14:43:48 ID:oqX3fBK/
3Dゲームやりません
写真やDVも動画もやりません
かなり負荷のかかる使い方します(開発用途)

チップセットが優秀でAthlonX2対応

グラフィック関係はしょぼくても良いので
演算処理能力に長けている地味だけどベーシックで
どっしりとした安定感のある

お勧めのメーカと型番お願いします。
541Socket774:2006/04/07(金) 14:49:59 ID:T4qktaQ6
>>540
Opteronは?
542Socket774:2006/04/07(金) 14:50:21 ID:STr4sR3+
>>540
つA8V
仕事で使う人の定番
自作板じゃやないところで聞け
543Socket774:2006/04/07(金) 14:52:18 ID:oqX3fBK/
即レスありがとうございます
自作板に来てはいけなかったですか…
なぜでしょうか?
544540:2006/04/07(金) 14:55:17 ID:oqX3fBK/
何度もすいません
最後に同条件下でCPUがシングルでも良いとする場合の仕事用
定番みたいのはありますでしょうか
545Socket774:2006/04/07(金) 15:00:08 ID:nZjCt+Ew
A8V
546Socket774:2006/04/07(金) 15:03:07 ID:oqX3fBK/
了解
A8V-E SE
特攻します
ありがとうございました
547Socket774:2006/04/07(金) 15:04:55 ID:oqX3fBK/
もしかしてA8V Deluxeの方ですか?
548Socket774:2006/04/07(金) 15:26:32 ID:BJm/Xwiw
仕事ならTYANか SUPERMICROでいいんじゃないの
549Socket774:2006/04/07(金) 15:50:20 ID:f/UrYth4
クソマザー進めんな
550Socket774:2006/04/07(金) 22:31:35 ID:j7CTLrG4
X2でゲームマシン組みたいならAM2まで待てばどうだろうか
シングルコアならnF4で木鞠だと思うが
551Socket774:2006/04/08(土) 04:32:21 ID:SrDQ2xiL
SocketAでPCI-E対応してるマザーってありませんの?
552Socket774:2006/04/08(土) 08:54:26 ID:rUjCkdIX
もうソケAは捨てろ
553Socket774:2006/04/08(土) 13:56:25 ID:x2FA/BmP
KV2 EXTREMEってどうなんでしょう??
554Socket774:2006/04/08(土) 14:19:30 ID:4UALpbnO
            _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○        _| ̄|○_| ̄|○
            _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○      _| ̄|○    _| ̄|○
            _| ̄|○            _| ̄|○      _| ̄|○     _| ̄|○
            _| ̄|○            _| ̄|○     _| ̄|○       _| ̄|○
            _| ̄|○            _| ̄|○     _| ̄|○         _| ̄|○
            _| ̄|○            _| ̄|○     _| ̄|○        _| ̄|○
            _| ̄|○            _| ̄|○      _| ̄|○      _| ̄|○
_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○            _| ̄|○       _| ̄|○   _| ̄|○
_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○            _| ̄|○        _| ̄|○_| ̄|○


555Socket774:2006/04/10(月) 10:31:18 ID:wm5RpgQL
413 :Socket774 :2006/03/26(日) 03:28:44 ID:FZpyb6ar
>>407

漏れ業務用のデータキャプチャボード作ってる会社に勤めてるんで
パフォーマンス調べた

PCI転送速度(133MB/s)
intel(120MB/s)≒nVIDIA(120MB/s)>ULi(ALi)(100MB/s)>>VIA(75MB/s)>>SiS(60MB/s)
PCIe x1転送速度(250MB/s)
nVIDIA(230MB/s)>>intel(200MB/s)>>ULi(160MB/s)
※VIA、SISは未計測
っていう結果が出てる。

単純なバス転送速度はnVIDIAのほうが優秀だった
ノイズはnVIDIAのPCI/PCIeのドライブ能力がintelと比べて低いから出ているのかもしれない

コマ落ちについてはなんでだろうねぇとしか言いようがないw
ドライバとアプリの作りの所為かも

これマジ?
556Socket774:2006/04/11(火) 06:45:37 ID:LW6O2uIh
557Socket774:2006/04/11(火) 11:52:15 ID:p4EIWM92
>>555
これはもしかすると
最期の「これマジ?」だけが555の発言で、それより上は
引用なのかもしれんが

普通、こういう場合は、引用部分には引用符をつけるとか、
「---ここまで引用---」とか区切るとかして、自分の発言と
区別するもんだが
558Socket774:2006/04/11(火) 15:59:27 ID:FexVVsMQ
一応半角スペース入ってるみたいだけど
意味ないしな
559Socket774:2006/04/12(水) 00:33:55 ID:FhuMY3Wn
でもまぁちょっと考えれば分かることだけどな
わざわざ反応するほどのことじゃない
560Socket774:2006/04/12(水) 11:31:04 ID:Mqv11lgA
わかるわからない云々のまとはずれな意見はおいといて、
引用部分を明確にするのは「あたりまえ」の範疇のことだよね。

それをしないで「そのくらい読み取れ」的なことを言う人には
甘えないでよ、としか。
561Socket774:2006/04/12(水) 12:06:39 ID:gaixAvKV
(*´д`*)
562Socket774:2006/04/12(水) 17:07:25 ID:VqQ6xocn
           ___
          ./    \
          .| ^   ^ |
          | .>ノ(、_, )ヽ、.| <あまり殺伐させない方がいい
         __! ! -=ニ=- ノ!__ 
    /´ ̄ ̄ .|\`ニニ´/    `ヽ
   {      .|__  ̄ ̄ヾ      }
   i;;',,,  r---イ     /|,、_,,  ,',;:',i
   .l;';',;,,  }  /;\     / ヽ / ,;,;;',;l
   .|;;',;,   } ./;;;,, \   / ;;;;;;ヽ ,,;;','i
   i;',,   / /;;,',';;  ノ--, ',',;;::',',゙i ,,';';i
   i;,';  /./,',',';;" /   \ ',',',;;,'i ,;',i
  /  / i 、  /    ヽ ',;::'、|  \
 ヽヽヽヾ丿  〈       ヽ''  {////
  ```` ト,   i        | 、 i´´´
      |',',;;  }        ! ',',;;i
      |,','、 /        ヽ',',','|
      !;;', /          !,',;,;'|
563Socket774:2006/04/13(木) 22:08:35 ID:oyFRcA7V
>>560
半分当たり
564Socket774:2006/04/15(土) 06:12:29 ID:Cnw5BGiU
565Socket774:2006/04/15(土) 08:33:44 ID:S+BmuCyz
久々にAMDで組んで見ようと思うのですが
超安定してるマザーは何を選ぶのが宜しいでしょうか?
24時間フル稼働、ゲームはやりません。
予算は2万円位まででお願いします。
566Socket774:2006/04/15(土) 21:44:45 ID:oJptqt+z
>>565
 |∀゚)っ[ P55T2P4 + K6-2/400(26351) ]
567Socket774:2006/04/16(日) 03:21:03 ID:OEXAhw6+
ASRock 939SLI32-eSATA2
1.3万円くらい
568Socket774:2006/04/16(日) 17:16:45 ID:iGZ/FHM2
>>565
超安定って...
漏れが使ってるのは A7V266(E無し) + XP1500+ で Solaris8 が
5年間ノンストップで動いてる。
まぁ、もうママンもCPUも売ってないけど。
そろそろ更新時期が過ぎてると思うので、A8N-SLI SE と Op165に
しようかと思ってます。
569Socket774:2006/04/18(火) 06:10:37 ID:hmFmLI01
570Socket774:2006/04/19(水) 20:27:07 ID:f7buedCy
571Socket774:2006/04/20(木) 07:44:36 ID:cuN0Lpe1
572Socket774:2006/04/20(木) 07:53:56 ID:1ygCIZ9v
573Socket774:2006/04/20(木) 09:12:20 ID:XE9r5R4z


574Socket774:2006/04/20(木) 11:30:01 ID:nku01aZY
Socket754サイコー
575Socket774:2006/04/21(金) 21:14:13 ID:Dk0Q4IT+
754に未来ある??
576Socket774:2006/04/21(金) 22:08:37 ID:JXD0UTod
短命度がサイコー。
577Socket774:2006/04/21(金) 22:55:50 ID:0fQweyAx
939より確実にある
578Socket774:2006/04/22(土) 11:32:24 ID:ssw7bzTY
939より754のほうがいいの?知らなかった
939でA64 3200+で組もうと思ってたんだけどマザーはA8N-VM CSM
あと質問なんだけど

3200+ 2.0GHz 1MB 754ピン
3200+ 2.0GHz 512KB 939ピン

こう公式に書いてあるんだけどソケットによって性能違うんだね、754のほうがやっぱり速い?
一応将来性を考えて939で組もうと思っていたんですが
579Socket774:2006/04/22(土) 11:34:14 ID:Ln3n4mil
製品寿命なんて気にするだけ無駄なので939を買うのがいい。
580Socket774:2006/04/22(土) 11:44:23 ID:qljneVEm
939も754も短命だろうが!
新たにマザーやCPU買うのは短命覚悟で買わにゃ
581Socket774:2006/04/22(土) 11:58:54 ID:YJ7C11P8
結論
SocketAサイコー
582Socket774:2006/04/22(土) 12:35:03 ID:CUgUsRye
マザーとしての754の旬は終わってる。
583Socket774:2006/04/22(土) 12:53:44 ID:aDVcm/rJ
3200+ 2.0GHz 1MB 754ピン
1mあるのかよ
584Socket774:2006/04/22(土) 13:36:18 ID:BDTuwHyk
X2が2万きるなら939行きたいけど、切らずにフェードアウトするなら
754の3000+(ベニス)でしばらく我慢して、枯れたコンロかK8Lに移行したい。

というソケA1700+のおれが申しております。
585Socket774:2006/04/22(土) 15:45:50 ID:sruYCL/O
数ヶ月ごとにCPU買い換えるような人じゃなきゃ、ソケットの寿命なんて、
気にしても無意味。

ソケA自体が長命だったけど、ソケットがかわらなければそのマザーが
ずっと使える訳じゃないわけで、KT133やKT266Aマザーを買った人が、
AthlonXP 3200+とかを使えたかっつーと、そうではないし。FSBが上がり、
DDRの速度も上がり、それにあわせてチップセットもかわり、SATAが
追加され、と"ソケット規格"以外の部分がどんどんかわっていく。

ソケ以外の部分がどんどん進化して、ソケット規格がかわらなくても
結局マザーの買い換えは必須になるから、「ソケット規格がかわらなけ
れば、CPUの買い換えだけで、いつまでも同じマザーを使える」というの
は、既にファイナルファンタジー。
586Socket774:2006/04/22(土) 15:51:04 ID:sruYCL/O
これはIntelでもAMDでもそうだけど、古くはIntelのODPあたりからある「アップグレード
パス」は、結局幻想なんだな。

「このCPUが古びたら、より新しいCPUにひょいと交換して、お手軽パワーアップ!」と
いうおいしいドリームキャストだが、しかし、CPUが陳腐化してる頃には、マザーも一緒
に陳腐化してるっつーの。KT333はFSB266までしか使えないっつーの。DDR400とか使
えないっつーの。仮に新しいCPUに変えても、マザーが古いと機能や性能がフルに活用
できなくて、なんだか残尿感のハロンケア内服液だっつーの。

結局、「新しいCPUが出たらバンバン買って取り替える」ような人でもないかぎり、数年先
の「将来性」を見込んで規格を選ぶなんてメガドライブな行為でしかないのです(´・ω・`)
587Socket774:2006/04/22(土) 16:14:20 ID:PmkcI4KW
ソケット規格遊びが好きなら、Socket7にGO!
588Socket774:2006/04/22(土) 18:33:10 ID:ssw7bzTY
軽い3Dゲーム+2Dゲーム目的で買うとしたら
A64 3200+ とA8N-VM CSM の組み合わせってどう思いますか?
自分的には上記の組み合わせがコスパ高いと感じられて、将来それなりのグラボが安くなったときに買って
グレードアップさせようと思っているんですが
皆様方はどう思われますか?
もう少し投資して3500+まで買ったほうがいいと思われますか?
アドバイスなんかあったらよろしくお願いします。

589Socket774:2006/04/22(土) 18:41:58 ID:I134IYKV
>>588
あえてCPUとマザボ買う金でグラボを買うという選択肢もある
とりあえず今の構成を晒さないとだれも答えない希ガス
590Socket774:2006/04/22(土) 23:07:40 ID:PNSX5tXr
4/23 07:30 TBS [文]がっちりマンデー!!

「PC業界陰の王様インテルの秘密」
[ゲ]吉田和正 [司]加藤浩次 [司]進藤晶子 [出]川田亜子
591Socket774:2006/04/23(日) 01:15:06 ID:VLvsidcb
影の王様はAMDだろう
592Socket774:2006/04/23(日) 04:56:38 ID:lGjXqsI0
>>588
初自作して今その仕様+3500
次期ソケット待つのも手
CSM結構なんでもゲーム動くよ
3200でいいんじゃないかな
593ソケット462:2006/04/23(日) 06:45:17 ID:QfaXfnPS
A7V880にSATAHDDを認識させる方法を教えて下さい。
HDDはMAXTOR 6Y250M0です。
ジャンパーとかいろいろやったんですが行き詰まりです。よろしくお願いします
594Socket774:2006/04/23(日) 06:56:00 ID:F9nscscj
>>593
意外に電流容量が足りないということもあるんで、外付けケースとかの電源につな
いで起動してみたらいかがでしょうか
595ソケット462:2006/04/23(日) 07:06:57 ID:QfaXfnPS
>>594
ありがとうございます。電源は400wで問題ないと言うことで試験してます。
電源電卓でも充分な容量です(泣
596Socket774:2006/04/23(日) 11:26:49 ID:x5X9N52W
597Socket774:2006/04/24(月) 21:37:57 ID:9vnDeARn
VGAオンボードで、DVI出力付きで、PCIスロットが3つ以上付いてる
Socket939マザーってありませんか?
598えりさ ◆zNCrRBezOc :2006/04/24(月) 22:08:44 ID:U8gXyBpQ
>>597
ない あってもPCIは2つかな マイクロATXだし
599ソケット462:2006/04/25(火) 00:41:00 ID:4UVv/7NX
domo >>593です。
お騒がせしました。原因はSATAケーブル不良でした・・
新品なのに1/2の確率でスカ引くとは流石A7V880ですorz
実は4枚目で過去3枚はすべて安定品でしたんで『思考の"閉回路"』に陥ったわけでした。
>>594&>>596氏ありがとう。
600Socket774:2006/04/25(火) 00:50:56 ID:6Wt+dVYA
>>598
昔はPCI3つのマイクロATXあった気がする。
当時はDVIも939も無かったけど。
601Socket774:2006/04/25(火) 02:50:01 ID:O+Mq0ev5
602Socket774:2006/04/25(火) 11:03:38 ID:pVxvaLe8
>>600
Compaq Presario の MB(だという話)の BMW2 は、Micro ATX で 4PCI/0AGP
でした(ビデオは 810内蔵)。
370では、MSI の 6268 が 3PCI/1AGP, SocketA では EPoXの8KMM3I が同じ
スロット構成です。
939では MSI から RS480 後継が出るとか出ないとか...
MSI は mATX でも 3PCIというのがけっこうありますね。
603Socket774:2006/04/25(火) 11:25:21 ID:jJUFDpxn
AM2控えているから今から939でμATXの新しい板はあまり出てきそうもない気が
それと将来的にレガシーデバイス排除の流れがあるからPCIスロットは減る事はあるだろうけど増える事は無いかと
どうしてもPCI3つ使いたいならAGP+安物グラボでDVIか狐の6150の板+グラボのDVI位しか選択肢が無い

AM2向けの板はPATAコネクタも1つだけになるようだし
それにしてもPCI-Ex1の製品ってまだ普及していないよねえ
604Socket774:2006/04/25(火) 11:33:14 ID:yoUGgDVe
PCI-Exは未だにVGA以外何に使うのか存在価値がよくわからん。
Expressの帯域が必要なデバイスで、エントリーモデルならチップセットに統合される
し、ハイエンドはみんなPCI-Xで代用がきく。

いらない子?
605Socket774:2006/04/25(火) 12:47:21 ID:jDs+Y8l5
いまCeleronかPentium4(FSB533まで)の人で、将来AM2等へ移行前提なら、754の3000+(ベニス)がコストパフォーマンス最強で異論はないと思われ
606Socket774:2006/04/25(火) 14:02:44 ID:pVxvaLe8
>>605
でも、754のAthlon64って939とほとんど値段変わらないし、ママンも少ないよね。
607Socket774:2006/04/25(火) 14:34:30 ID:uf/F2BRN
そこで旋風が巻き起こる
608Socket774:2006/04/25(火) 15:16:00 ID:E/C1LwO5
Aopen AK86-L & Athlon3000+ で運用しておるものです。

R1.18のBIOSが出ましたが、それを入れると、
なにやらATAカードが使えなくなる?
というかPOST時になんかエラーメッセージが出るようだ。

内蔵のSATAが、Silicom imageかなんかの奴だとおもうので、
それと競合してるのかもしれないが、
BIOSでそれを切ってもやっぱエラーがでて、
気持ち悪いから1.16に戻した。

ちなみに1.18だとCool'n Quiteがメモリ複数枚とかでも有効になった。
609Socket774:2006/04/25(火) 15:17:23 ID:E/C1LwO5
それからak86-L R1.18だと、メモリの周波数を手動でDDR400にすることができる。
いままで自動設定だと勝手にメモリの枚数が増えるごとにDDR400>333>266 と落とされていて、手動でも333までしか上げられなかったが
1.18だと手動でメモリクロックDDR400に変えられる。3枚差しでもOK
610Socket774:2006/04/25(火) 18:30:26 ID:0DhPe4/K
>>606
ヒント:754-3000+2000MHz 939-3000+1800MHz
611Socket774:2006/04/25(火) 20:04:08 ID:7+dIbEXI
939もメモリをデュアルチャンネルにすれば同等と聞いたが
気のせいかな?
612Socket774:2006/04/25(火) 20:17:54 ID:LHhnwvIo
754なら釣音つんでサブにするとか。
613454:2006/04/26(水) 16:01:05 ID:d1rzWnCx
A8N-SLI PremiumとSEはどんな差があるんだ?
614Socket774:2006/04/26(水) 18:45:31 ID:wvM4ceAM
つGoogle
615Socket774:2006/04/26(水) 20:33:13 ID:nGa25FDo
>613
名前と価格が違う。
http://jp.asus.com/products2.aspx?l1=3&l2=15
616Socket774:2006/04/26(水) 20:56:36 ID:4RwdNFeS
617613:2006/04/26(水) 23:02:24 ID:d1rzWnCx
>>616
感謝する
618609:2006/04/26(水) 23:46:19 ID:pDEL6zjR
で、R1.18だとメモリ3まいさしにして上手く起動しなくなった上に内蔵/PCIにつけてるFasttreakが認識せず。
Post時に変なエラー吐いてくれる

Warning: Have Option Rom can not be invoke (Vender ID:105Ah , Devive ID:6268h)
619Socket774:2006/04/27(木) 00:05:50 ID:B0GTPDFw
>>609
>3枚差しでもOK

??
620454:2006/04/27(木) 04:57:01 ID:TULCvtsw
A8N-SLI SEのファンの音はどんくらいの大きさなんですかね?
621Socket774:2006/04/27(木) 11:41:03 ID:8vRvIxBu
>>620
SLI SEのファンの音って、チップセット(nForce4 SLI)に付いてるファンの音のことですよね?
昔のソケAママンのクーラーを長いこと使ってた漏れからすると、すごく静かに思います。
リテールクーラーも、ソケAのクーラーよりファンの直径が大きいので回転数が低いためか
静かに感じますね。
え?ソケAの頃と比べるなって? ごもっともでございます(汗
622Socket774:2006/04/28(金) 01:19:18 ID:+i0ch5VA
38db
623Socket774:2006/04/28(金) 18:22:43 ID:i+u9NSLU
おれのちんこくらいの大きさ
624Socket774:2006/04/28(金) 20:36:13 ID:XnRvjpDi
何その吹き出物
625Socket774:2006/04/28(金) 22:44:42 ID:HIx23x2m
>>623
米粒乙
626Socket774:2006/04/30(日) 06:13:26 ID:PDfD4f47
627Socket774:2006/04/30(日) 19:45:06 ID:4HkZAyxw
Athlon64 X2 お勧めマザーボードスレ Part2
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1140505690/
628Socket774:2006/05/02(火) 06:10:44 ID:Q25oEqYJ
629Socket774:2006/05/03(水) 06:48:12 ID:8k5kAGcR
630Socket774:2006/05/03(水) 22:14:24 ID:JViWpWd8
5年ぶりくらいに、PCの中の人を一新しようと思って色々調べて
センプ3000+にしようと思ってるんだけど、最近の主流はmicro ATXなの?
conecoやベストゲートで検索してもmicroばっかやし・・・
それに、PCIソケットは多い方がいいんだけど、ビデオカードをPCI expressに
すると3つしかないし・・・

・・・いや、ただのグチ
631Socket774:2006/05/03(水) 22:43:13 ID:sXDCkaRh
今Semp買うのって64対応してないから後々後悔すると思うぜ。
632630:2006/05/03(水) 23:00:54 ID:JViWpWd8
>>631
えっ!
ttp://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1050725005
って、64対応ってことじゃないの?
633Socket774:2006/05/03(水) 23:09:07 ID:PR4qQnlr
センプって64対応だったのね
634Socket774:2006/05/03(水) 23:11:17 ID:AmBjvr7c
               人
             :: --, -ヽ        
 、   l   _,     (      )         
  ヽ/⌒ヘ~    : ──--,  --         
  ., 't,_,ノ丶   (        : )       
 /  !   '`  | ──--  -- ' ノ  
        ,/ ● L_/    'i,
       /     l ,/  ●   i,    
       'i      しii     丿 うんち気持ちいい!!  
      |`:、\     'ii   __,/     
      'i、 ̄~~     ij  乙__ノi   ちょ〜〜気持ちいい!!    
       ^-ァ        __,ノ     
        '        'l
       !         l        
       '!,   ,_    ,!_       
         \ l,~^''‐--::,,⊃ ) ) ) )
635Socket774:2006/05/03(水) 23:15:46 ID:vueIRG8S
AMD64, SSE3, CnQ (3000+ or higher) 対応ですがな。なにをいまさら
636Socket774:2006/05/03(水) 23:26:09 ID:lnpeeGgB
sempちゃんはやれば出来る子
637Socket774:2006/05/03(水) 23:28:33 ID:sXDCkaRh
あれ?64対応してんのかよなんだよごめんよ
638Socket774:2006/05/04(木) 00:28:07 ID:vTAQncxK
>>630
もうすぐソケットの規格が変わるらしいから待ったほうが吉。
待てないなら、ソケット939でAthlon64*2対応しているボードと939のセンプロンを買うべし。

639630:2006/05/04(木) 02:05:08 ID:7Ov4RLTh
>>638
お!耳より情報ですね。
64*2ほどスペックは必要ないんで、センプ3000+くらいのスペックと値段なら
待ってみる価値もありそうですね。(もうかれこれ2〜3ヶ月くらい情報収集で待ってるんで)
なんせ、現在pen3 866 なんで(汗
640Socket774:2006/05/04(木) 02:24:10 ID:0cIWFZJc
>>639
つ939DUAL-SATA2
641Socket774:2006/05/04(木) 02:26:07 ID:beOoTrz6
センプ程度でいいなら今買っちゃってもいいじゃん
939センプ買う程度ならAthlon64のがいいし
642Socket774:2006/05/04(木) 10:16:19 ID:rRHXAD5Z
新ソケット対応CPUは発売直後のご祝儀相場になるだろ。
来月発売で価格が落ち着くのは7月後半だよ。
643Socket774:2006/05/04(木) 10:21:03 ID:w5YFDBiZ
ってか新ソケットに買い換えるメリット全然無いよな
644Socket774:2006/05/04(木) 10:26:56 ID:JaKECNzR
コンロにぼろ負けしたらすぐに下がるだろう。棲み分け期待
645Socket774:2006/05/04(木) 13:11:23 ID:Hoxa9/cR
>>630
今時PCIにそんなに刺す奴あるか?
ビデオキャプチャ
サウンドカード
オーディオカード
くらいだろ
1394、GbE、RAIDくらいならオンボのマザーが多いし
最近の速いHDDでストライピングするのにPCIのRAIDカードでやる奴は池沼だろ
PCIEx1とかに差すならわかるが
646630:2006/05/04(木) 13:54:32 ID:7Ov4RLTh
>>645
現時点では、サウンドカードとTVチューナーぐらいしか使わないけど、
また、3〜4年くらい中身変えないんだろうな〜と思ったら、
PCIたくさん必要かなって思って・・・
ちなみに、今のマザボはプラスLANカードとUSB2.0カードが刺さってます。
647Socket774:2006/05/04(木) 17:40:55 ID:t/TLTHZM
>>630
低価格帯は5/15に下がるほうの価格改定あるらしいからもう少しだけは待ってみてもいいかもね。
今でも十分安いけど。
648Socket774:2006/05/04(木) 20:42:12 ID:ZCx5QqTv
>>630
買うマザー決めたらこれ買ったみたいな書き込みしてくれたらうれしい
俺もセンプ3000で初自作しようと思ってマザーを
調べ中なので参考にしたい
649Socket774:2006/05/04(木) 20:46:47 ID:awRZGRt5
K8MM-V
これね!
650630:2006/05/04(木) 21:35:02 ID:7Ov4RLTh
>>649
K8MM-Vって、microじゃない?
>>648
とりあえず、K8N Neo3-FかNF4X INFINITYにしよっかなって思ってます。
でも、ビデオカードをAGPにしようかなとも思ってるんでもう少し情報収集してみますわ。
651Socket774:2006/05/05(金) 01:55:37 ID:W5/H2qRw
>>645
マザーを入れ替えるとき、RAIDカードごとHDDを移植すれば、
データ喪失の心配がない。

オンボードRAIDだと不安じゃない?
652Socket774:2006/05/05(金) 02:42:45 ID:VQyQk2dG
>>630 NF4X INFINITY使ってるけどなかなかいいよ。
ただ、製品ロットによってはBIOSあげないとE6センプロン認識しないかも。
オンボードのマイクロならアルバのKM51Gもいい。ただし、コンデンサこだわらなければだけど...
653Socket774:2006/05/05(金) 04:47:09 ID:q9Pe0tTI
NF4イラネ
654Socket774:2006/05/05(金) 10:36:56 ID:AENEPEpN
>>647
5月15日にシングルコアが価格改定
http://www.dailytech.com/article.aspx?newsid=2041

リテール価格
Athlon 64 3500+(939):203ドル→185ドル
Athlon 64 3200+(939):154ドル→135ドル
Athlon 64 3200+(754):154ドル→135ドル
Sempron 3400+ (754):118ドル→95ドル
Sempron 3300+ (754):108ドル→91ドル
Sempron 3100+ (754):93ドル→81ドル
Sempron 3000+ (754):83ドル→76ドル
Sempron 2800+ (754):73ドル→65ドル
655Socket774:2006/05/05(金) 10:47:50 ID:TJ4hHGDa
>>645
PCIEx1にさせるまともな
ビデオキャプチャ
サウンドカード
オーディオカード
あげてみてくれ。
656Socket774:2006/05/05(金) 12:18:07 ID:I2B5wGcN
俺はPCIEx1にさせるDUAL DVIグラフィックカードを知りたい。
657Socket774:2006/05/05(金) 12:22:58 ID:1TNkupCp
658Socket774:2006/05/05(金) 12:23:58 ID:Hg1gZTMQ
nvsとかもあるな
659Socket774:2006/05/05(金) 12:24:06 ID:uQLh9/N1
Matrox G550 PCIe
660Socket774:2006/05/05(金) 12:28:14 ID:1TNkupCp
ビデオキャプチャーならこれかな。
ttp://www.powercolor.com/global/product_Series_Theater.html
T55E-P03使ってみたけど、いまいちですた。

あ、まともなカードぢゃなくてスマソン
661Socket774:2006/05/05(金) 12:36:09 ID:I2B5wGcN
NVSたけぇorz
なんだよ6万以上って・・・

x16にはメイングラフィックカードとしてGF7とかくっつけたいんでMATROXはちょっとなぁ。
ゲフォ1-2マソとかはないの?
リドテクA340PCIみたいな安価なのがPCIEx1で出てくれたらママン買い換えてぇんだが。
662sage:2006/05/05(金) 21:04:15 ID:4LBcHUZ0
ママンをA8N-VM CSM を買おうかと思ってます。
グラボはEN6600GTあたりを買おうとかと思ってます。
サクサク感はなくても普通に3Dゲームをしたいと考えています。

グラボは何がオススメでしょうか?アドバイスを・・・・

663Socket774:2006/05/05(金) 21:07:02 ID:4LBcHUZ0
sage間違いゴメン
664Socket774:2006/05/05(金) 21:14:31 ID:jDu7hv7X
謝るべきはそこじゃない。
スレ違いだ。
665Socket774:2006/05/05(金) 22:30:03 ID:4LBcHUZ0
>>664
スレ違いごめん
666Socket774:2006/05/06(土) 03:39:57 ID:QR5JSxVr
K8MM-Vに今惹かれてるんだけど・・・
ATXケースにこのマザボ付く?とか聞いてみてもいい?
667Socket774:2006/05/06(土) 04:24:55 ID:kgVcuGTQ
つく
668Socket774:2006/05/06(土) 12:04:40 ID:tLK3gF4X
つく
669Socket774:2006/05/06(土) 12:09:43 ID:Gcn/d2nF
ほーし
670Socket774:2006/05/06(土) 12:23:15 ID:O8AtvbKG
もう夏休みも終わりか・・・
671Socket774:2006/05/06(土) 13:19:07 ID:/Kl+H4Y4
AV8って鉄板?
672Socket774:2006/05/06(土) 13:25:27 ID:A8LnDttA
>>671
今はもう新規購入が事実上出来ない事も含めて「伝説的な鉄板」です。

VIAのUSBの安定性、低発熱に加えて、弱点であるLANをVIA製でも質の良い物にしてあり
しかもPCLのIRQはスロットどうしで競合が無し…K8系のVIA板の中では鉄板確定でしょう。

BIOSも電圧のSAGEが出来たり、コンデンサは全部国産だったり…あぁ、よだれが垂れてき
あmす。
673Socket774:2006/05/06(土) 13:38:00 ID:/Kl+H4Y4
>>672
そか・・・新規購入は無理なんですね・・・AGP利用したいので欲しいけど残念です。
674Socket774:2006/05/06(土) 14:24:09 ID:Cy2por1w
>>667-669
サンキュ。初microなんでちょっと不安になって・・・
675Socket774:2006/05/06(土) 19:56:34 ID:cGvAQK5c
A8V Deluxeあったぞ!
676Socket774:2006/05/06(土) 23:01:18 ID:A8LnDttA
>>675
一応釣られても言うけど…AV8とA8Vは全く評価が異なる
677Socket774:2006/05/07(日) 02:37:43 ID:EqS+Kt/g
うきぃぃー、久々にマザー選びに激しく迷い中、全然決めれねぇっす。
ソケット939(シングルコア)、SLI不要、SATAからOSブート、PCI-Eぐらいが希望で
下記から迷ってるけど、オススメありますか。

A8N-SLI Premium
K8N Neo4 Platinum
LanParty nF4 Ultra-D
A8N-Ultra
678Socket774:2006/05/07(日) 09:20:53 ID:z9fDGWIc
>A8N-Ultra
これってまだ売ってるの?中古?
679Socket774:2006/05/07(日) 10:05:26 ID:5YFx4wUy
>>678
A8N-Eのことなら普通に売ってる

お勧めは下二つ
680Socket774:2006/05/07(日) 13:59:44 ID:z9fDGWIc
Abitのやつでしょ>A8N-Ultra
681Socket774:2006/05/07(日) 15:27:48 ID:XE6/+ezq
誤 A8N-Ultra
正 AN8-Ultra
682677:2006/05/07(日) 15:57:38 ID:EqS+Kt/g
>>678-681
レス&訂正ありがとーー。
私が書いたのは、ABIT AN8 Ultraの事でスペル間違いでした。ゴメンチャイ!

とりあえず、DFI予定にして、ABITが購入時にアキバで見つけれたら
迷う事にしてみようかと思います。
683Socket774:2006/05/07(日) 23:53:15 ID:z9fDGWIc
dfiのultraは結構昔に終息したような気がする
欲しかったけどタイミング逃したので漏れはDFIにした
今から939って微妙な気がするけど
AM2まで待ってもいいんじゃないの?
684Socket774:2006/05/08(月) 00:59:30 ID:+RUg0ZXZ
AM2で人柱やる元気があるならそれでいいけどね
685Socket774:2006/05/08(月) 01:01:36 ID:bGnXmXoR
AM2まで待って処分モードに入る939を買うというパターン。
686Socket774:2006/05/08(月) 01:32:48 ID:6bjy6k/n
>>672
 大阪のビクカメラに売れ残りが当時の値段でそのままあったな。AV8
 マジで買おうがしばらく悩んでしまった。今度逝って売れ残ってたら押さえて
おこうと思う。
687Socket774:2006/05/08(月) 10:11:22 ID:9RaHiHmx
友人がAV8(未使用)を1000円で譲ってくれたのだが、そんなに良い板なの?
688Socket774:2006/05/08(月) 10:35:26 ID:uqcEklKc
>>687
とりあえず俺様に6000円で譲れ。
689Socket774:2006/05/08(月) 12:40:19 ID:Bd1ngyAB
A8V deluxe の方が全然いいじゃん
690Socket774:2006/05/08(月) 21:50:59 ID:wRRNe8vb

シリアルATA×4以外では今となってはありがたみも薄いPAL対応に、
BIOSの書換えが初心者でも明解な点以外に優位は無いような・・・
ベンチ最遅、コンデンサの品質はロット次第、LANチップ若干見劣り、
BIOS設定で弄れる範囲が狭い。

まあ悪くは無いと思うが、前述のAV8やSOLTEK辺りと比較したら今一つ
物足りないかと。
691Socket774:2006/05/09(火) 01:04:40 ID:8nCjYmnq
俺もどっちかというとA8V deluxeの方が欲しいなぁ
692Socket774:2006/05/09(火) 10:46:14 ID:asdlklP+
これ欲しいけど高いなぁ…
ASUS K8N-LR 「万国びっくりショー的M/B」
ttp://www.akibablog.net/archives/2006/05/asus_k8nlr.html
>ユーザーズサイドが『万国びっくりショー的M/B』としたのは、搭載しているチップセットがnVidiaのnForce4 SLIで、
>PCI ExpressをPCI-Xに変換するブリッジチップがIntel、またサーバー用途のマザーボードなのでオンボードVGAにATiを使い、
>CPUがAMDというのが理由みたいで、『大手4社が集う異様なM/B(マザーボード)です』とも書いてあった。
693Socket774:2006/05/09(火) 16:24:41 ID:SewB0RCp
Athlon 64シングルコアで新しく組もうと思っています。
ゲームやる、MTVで録画する、DDR400-512MB*2を流用したい

この条件でおすすめおしえてくだだい
694Socket774:2006/05/09(火) 17:02:59 ID:TZGMS0Qe
K8X890 ProII
695Socket774:2006/05/09(火) 20:00:05 ID:ddPNRmeF
64でMTVまともに動くのがコマ落ちしまくりVIAしか無い件
696Socket774:2006/05/09(火) 20:05:55 ID:FYWQLIA3
>>687
ハアハア…ホシィ

オールジャパンコンデンサ、IRQの競合(PCI 同士で)なし、VIAの低負荷型LANチップ
電圧SAGE可。

A8VはIRQがかぶりまくっている上にマーベル製のLANがじゃじゃ馬。

最終的には5千円で投売りされたのがA8Vで、一万を下ることが無かったのがAV8.
秋葉オタには分かっていたのだ…その品質が。

697Socket774:2006/05/09(火) 20:15:27 ID:TmL/Lrx6
以下の環境で問題なく動いてます。
休止→録画→休止もおk

WinXP-SP2
A8N-Premium
RADEONX800CF
MTV2000
698Socket774:2006/05/09(火) 21:02:23 ID:rK14oLOx
>>697
オーバーレイ表示できないでしょ?
出来るならソフトは?
699Socket774:2006/05/09(火) 21:46:10 ID:TmL/Lrx6
>>698

ソフトは羽2004。オーバーレイ問題なくできるぞ??
700697:2006/05/10(水) 00:04:06 ID:TmL/Lrx6
C'nQをONにしてる状態だとオーバーレイが乱れることがあるけどね。
録画は問題ない。
701Socket774:2006/05/10(水) 00:38:45 ID:Gp/ZvQHy
自分はこの環境で問題なし
S1と休止状態はOK

CPU: Athlon64 3000+
M/B: 939S-56M
VGA: Radeon X700Pro
Cap: MTV2000Plus
OS: WinXP-Sp2

ソフトは羽2004DVer6.12b
C,nQをONにしてもオーバーレイ表示問題なし
702Socket774:2006/05/10(水) 12:55:01 ID:L3BJ/vSP
アスロンでMTVって、S3からの録画に不具合でもあるの?
みんなS1で録画してるっぽいけど
703Socket774:2006/05/10(水) 16:04:14 ID:nTFsXgY3
>>699
マジ?
ダイレクトオーバーレイ出来てるんだ羨ましい
家では無理だった
704Socket774:2006/05/10(水) 21:50:45 ID:iT+x6OFk
>>703
グラフィックカードはなに使ってる?
705Socket774:2006/05/10(水) 22:35:56 ID:2Ynjmxwj
この前じゃんぱら通販でAV8が3680円で出ていたが
12時間くらいでリストから消えた

PCI-Eで組みたかったからAGPマザーはスルーしたけど
一応押さえておくべきだったか…
706Socket774:2006/05/10(水) 23:38:25 ID:n2W7iznF
じゃんぱらはABITの査定が低いからねぇ。
707Socket774:2006/05/10(水) 23:53:16 ID:xf21n6lV
BH-6とかものすごい不良率だったからね。未だに響いているのだろう
708Socket774:2006/05/11(木) 10:59:51 ID:bYLHJQ5e
>>707
バカ売れしたからだぶついただけ
709Socket774:2006/05/11(木) 11:01:06 ID:Uftpx2kB
初めてPCを組み立てようとしてるんだけど
マザーボードがどれを選んでいいか全然わかりません。
とりあえず用途はネットとオフィス。
Athlon64 3000+、メモリ256*2くらいあればいいかなと思うんだけど、
M/Bを選ぶ際にどの辺を注目すればいいの?
あと、おすすめがあればお願いします
710Socket774:2006/05/11(木) 11:03:02 ID:FiPtcYOi
わかんないなら適当にASUSの廉価モデルでも買っとけば?
私個人だとGIGAとかMSIが好きだけど。
711Socket774:2006/05/11(木) 15:09:54 ID:h0HKjKfq
>>709
わからないならメーカー/ショップブランドのOffice入った
一番安いモデルを買うのがいいと思うけど。
712Socket774:2006/05/11(木) 16:10:40 ID:6jeorjUg
つーか、せめてもう少し勉強してから組まないと、
何か異常が発生した時に乙るぞ。

正直711に同意。
713Socket774:2006/05/11(木) 16:23:05 ID:Tuoknl95
どうなんだろ?
オレが初自作のときもあんま変わらなかった希ガス。
MMX233、RIVA128、95OSR2が最新の頃だったけど。

ただ当時は楽だったな。
チップセットも規格も事実上一種類、M/Bメーカーを選べば良いだけ。
そう考えると今は結構大変だよな。
714Socket774:2006/05/11(木) 16:29:07 ID:XN8a64Ye
>>709
その用途と構成から察するに君が求める物は安定性と価格、
それにVGA内蔵の板かな。初自作なら付属品も重要だな。
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1050916059
これにNICを挿せば安定するかも。
間違ってもNVLANは入れるな。kwskは専用すれで。
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1146281415/
715Socket774:2006/05/11(木) 21:20:23 ID:c2eqDhH1
>>709
漏れはBIOS機能を重視してる
CPU電圧下げれるかファンコンがあるか
716709:2006/05/12(金) 09:03:24 ID:0Tvs1TsM
アドバイスどうもです。
今までオクで買った組み立て済み自作PCを使ってて
それを色々いじったりしてたから、
ある程度のトラブルは自力(ネットで調べたりしながら)で対処できると思います。

チップセットが決まればあとは適当に選ぼうかと思うのですが
いろいろ種類があって>>4-7を見てもよくわかりません。
おすすめのチップセットありませんか?
717Socket774:2006/05/12(金) 09:27:04 ID:re/a0uZY
440BX
718630:2006/05/12(金) 11:54:09 ID:F4w2BfqX
注文しました。
センプ3000+とK8MM-Vの組み合わせです。
さあ、楽しみだな〜。
719Socket774:2006/05/12(金) 19:23:17 ID:jGl9zAFJ
>>716
ネットやオフィスなどはパフォーマンスいらないわけだから
安定してるULiかVIAがいいんじゃね?
720Socket774:2006/05/12(金) 19:30:56 ID:hBAVaVZK
先輩方に質問です。初めて本格的に自作に挑戦です。

CPU Athlon64 4000+[Socket939/L2 1MB/HyperTransport]   在庫
CPUクーラー  峰COOLER          購入予定        
HDD : S-ATA/Maxtor 6B200M0 [200GB 7200rpm 8MB S-ATA2 流体軸受]   在庫
VGA :PCI-Express x8 nVidia GeForce 6800 [DVI端子付/TV-OUT]   在庫
M/B ASUS A8N-VM CSM                  購入済
メモリ  DD400-1G×2 (DDR PC3200 1GB 2枚組)        購入済
DVD シリアルATA接続 DVD±R16x/+RW8x/-RW6x/DVD+R DL10x/DVD-R DL6x白・黒・銀ベゼル付 購入済
FDD   TOMCAT 3Mode Floppy Disk Drive    購入済
電源    音無しぃ SP OEC-SP-500W14F    購入予定

こんな感じですが、いかがでしょうか?
レス違いかもしれませんが、初めてなので不安なんです ><
721Socket774:2006/05/12(金) 19:33:50 ID:ZSYYAl6f
マザー購入済だからスレ違い
722Socket774:2006/05/12(金) 19:34:31 ID:hBAVaVZK
因みに、仕事用で普段はビジネスソフトしかしないんですが・・・・



夜・・・・みんなが帰った後、コッソリ3Dゲームなどを・・・・  ^^
723Socket774:2006/05/12(金) 19:35:24 ID:hBAVaVZK
>>721

そうですね orz
724Socket774:2006/05/12(金) 20:21:46 ID:qfakVjgF
754のマザーでお勧めなチップセットを教えてください?
CPUはSempron 3000+です。
725Socket774:2006/05/12(金) 20:24:38 ID:s09JKTwu
一番たのしいところを人にやってもらって何がおもしろいの
って誰かが言ってた
726Socket774:2006/05/12(金) 20:45:17 ID:1By9PpnB
>>725
”何がおもしろいの?”と思った人の主観が一番なだけであって、他人がそれを一番と感じるか十番と感じるかはわからんよね?
と、面白くないことを書いてみる
727Socket774:2006/05/12(金) 20:50:31 ID:6WNS34VA
>>718
>>724
自分もその組み合わせで検討中。

ただSATAのHDDって最近は大丈夫なんだろうか?候補はSEAGATE・ST3160812AS。
(少しでもケース内の空気の流れをよくする為の細いケーブル狙い)
728Socket774:2006/05/12(金) 21:10:07 ID:s09JKTwu
>>726
面白くないってわかってるなら書き込むなよ
729Socket774:2006/05/13(土) 00:46:22 ID:yDTj/iTL
おもしろくないものから生まれるおもしろいもの
つまらないネタから生まれる笑えるネタ
信じてみたいとは思わんかね?
730Socket774:2006/05/13(土) 01:02:56 ID:lqn/khNR
変な奴きた
731Socket774:2006/05/13(土) 08:19:51 ID:GTHX7FiV
ATXかmATXでRAID5搭載マザーってA8R32-MVP Deluxe以外に有りますか?
732Socket774:2006/05/13(土) 13:14:08 ID:tALsTCe7
RAID5って事はSATAが4つって事だよな
それなら確かnForce430搭載ママンとかもそうだったような
μATXしか使わないから他は知らないけどnForce4もそうなんで無い?
733Socket774:2006/05/13(土) 14:34:00 ID:zjH6I/Za
>>731
A8N-SLI-Premium はRAID5できるよ
>>732
nForceチップのRAIDは0,1,0+1だけ。
734Socket774:2006/05/13(土) 14:50:04 ID:tALsTCe7
ttp://www.asus.co.jp/products4.aspx?modelmenu=2&model=766&l1=3&l2=15&l3=210
ttp://www.albatron.jp/news051102.htm

一応適当に調べてみたけどnforce430なら5まで行ける事になっているよ
735Socket774:2006/05/13(土) 16:25:40 ID:9W5T2OFp
あとVT8251搭載マザーも。
736Socket774:2006/05/15(月) 00:52:31 ID:BrkvYLK3
Athlon64 3200+ Venice
GALAXY GF 7600GS-Z
で3Dゲーム等をする場合
nForce4とK8T890どちらのチップセットがいいでしょうか
A8N-VM CSMもしくはK8NGM2-FID か A8V-E SEのどれかにしようかと思っているのですが
1万円付近で良いものはないでしょうか
737Socket774:2006/05/15(月) 00:54:42 ID:BrkvYLK3
あちゃー 誤爆スマソ
738Socket774:2006/05/15(月) 01:15:11 ID:0sHGpec0
>>736
組み合わせからして静音ゲームPC狙いだと思うのでK8T890
739Socket774:2006/05/15(月) 04:28:32 ID:fMs7EjhE
>>736
K8T890かな・
半年ばかり、Albatron K8X890 PRO 使ってるけれど、定格で使っている限り、
悪くはないよ。当時、ツクモの投売で、4980円だった。今もあるかな?
740Socket774:2006/05/15(月) 08:23:58 ID:WUSODZ6P
それってDual非対応の糞マザーだよね
741Socket774:2006/05/15(月) 12:04:31 ID:JhvZT0CH
dualコア使うやつなんて2割もいねぇだろ?新規組み立てに限定しても。
742Socket774:2006/05/15(月) 13:27:22 ID:2TUmAyxX
トップとロウの価格対性能比が悪すぎなんだよなあ。
2000年前後の時代じゃあるまいし、CPUに4万だ5万だと出してらんねえや。
743Socket774:2006/05/15(月) 13:34:06 ID:h3WnqEUk
Viaチップで早く8SATAか2eSATA出せよ
744Socket774:2006/05/15(月) 22:43:48 ID:UDTRSqz6
Viaはもうやる気がない
745Socket774:2006/05/16(火) 00:20:01 ID:DWB7X5bY
>>744
                      ,ィ'i^i^ト,、
      \ のびー /       ,'´⌒ ンヽ
          _ _          ((从ハi[》《]i   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         '´   ヽ         !、ヮ゚ !)|!|  <  あれ? VIAちゃん、なにしてるんですか?
        iXiノノリ从)        と{SiS}つ   \_________________
     (ヽ,ヘ.[K8] ゚ -゚ノリ.        /|i__i|ヽ> 
    ⊂〈_(_(つVIAノつ        ~じヽ.)~  
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


                \ あー わたしも〜♪ /

          _ _          ,ィ'i^i^ト,、
         '´   ヽ       ,'´⌒ ンヽ  
        iXiノノリ从)      ((从ハi[》《]i    パタパタ
     (ヽ,ヘ.[K8] ゚ -゚ノリ.       !、ヮ^ !)|!| ,ヘノ)
    ⊂〈_(_(つVIAノつ     ⊂{Si⊂l)}_ヽ,》 ⊃ )) 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


    \ うふふふ♪ /   \ えへへ♪ /

          _ _          ,ィ'i^i^ト,、
         '´   ヽ       ,'´⌒ ンヽ  
 パタパタ   iXiノノリ从)      ((从ハi[》《]i    パタパタ
     (ヽ,ヘ.[K8] ゚ヮ゚ノリ.       !´ヮ`;)|!| ,ヘノ)
  (( ⊂〈_(_(つVIAノつ     ⊂{Si⊂l)}_ヽ,》 ⊃ )) 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
746Socket774:2006/05/16(火) 13:05:37 ID:VvfYVmZe
>>745
萌えた
747Socket774:2006/05/16(火) 19:33:27 ID:Lf521uUe
ParominoコアのAthlonXPに対応したマザーボードで
一番高性能なのはどれでしょうか?
748Socket774:2006/05/16(火) 19:59:13 ID:b22uzRIj
A7V800
749Socket774:2006/05/16(火) 20:02:42 ID:eD7vxCJW
鬼w
750Socket774:2006/05/16(火) 23:18:11 ID:GXi28Q5z
CPUがAthlon64 3700+で
ASUS A8N-SLI SE nForce4
GIGABYTE GA-K8NPro-SLI nForce4 SLI
ELSA QUALIMO ENFS4SSLI nForce4 SLI
の中で一番発熱が低めなのはどれ?
751Socket774:2006/05/16(火) 23:52:27 ID:AMUytCCy
752Socket774:2006/05/16(火) 23:54:28 ID:qeXL8pBm
>>750
発熱気にしてヌフォは選ばないだろ
753Socket774:2006/05/17(水) 00:20:40 ID:klxUxpIn
だいたい同じチップセットなんだから発熱自体は変わらんだろ。
754Socket774:2006/05/17(水) 15:05:25 ID:HtPBpsOm
ある程度性能の高くて発熱が低めのやつが欲しいんだが、
ゲーマーなんでPCI-Express対応でオススメのマザボってある?
755Socket774:2006/05/17(水) 15:19:25 ID:AfOBFC3P
DFI nF4 Ultra-D
756Socket774:2006/05/17(水) 18:49:01 ID:HtPBpsOm
>>755
A8V-E SEは比較的バランスが取れてるのでマジオヌヌメ
>>754のマザボは駄目だから無視な
757Socket774:2006/05/17(水) 21:29:16 ID:ZYQ2lMbS
>>756
もちつけ
758Socket774:2006/05/17(水) 22:27:17 ID:d2K+A1Zs
SLIマザーってVGA一個挿してもう一個のスロットは他のRaidカードとか挿していいの?
759Socket774:2006/05/18(木) 02:30:08 ID:tAdpVg4o
ささらいでか
760Socket774:2006/05/18(木) 19:16:42 ID:SsfXX2mL
VISTAのせいで漏れの+3200相当が実質+2800相当になっちまじゃねーか!
糞!MS!
Intelの為のOS仕様で作んな呆け!
761Socket774:2006/05/18(木) 19:29:38 ID:uUiCv0Mg
ほわっと?
762Socket774:2006/05/18(木) 20:36:28 ID:AzxuqlDW
わい?
763Socket774:2006/05/18(木) 22:07:38 ID:hVtmfqZT
kwsk
764Socket774:2006/05/19(金) 03:19:42 ID:8hYADPr/
>>756
VIAはゴミ
VIAで組まされるなら自作ヤメル
765Socket774:2006/05/19(金) 03:23:57 ID:4iRylGkJ
昔のVIAは弁護の余地がないくらいゴミだった。今は良くなってるんじゃないか?
766Socket774:2006/05/19(金) 04:34:41 ID:8hYADPr/
K8M800とかで単体組みするならまだいいだろうが
ゲフォ買うならnF4でいいんじゃねーのと
まぁ不具合マンセーならお勧めなんだろうけど
767Socket774:2006/05/19(金) 20:00:53 ID:OUc0QhAQ
アフォス
768Socket774:2006/05/20(土) 12:20:45 ID:fjCutFZw
      / ̄ ̄ ̄ ̄ミ
     /  ,――――ミ
   /  / /   \ |
   | /  ,(・) (・) |
    (6     つ  |
    |    ___   |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |    /__//  <  なわけねぇだろ!!!
   |       /     \________
  /     ̄ ̄ \
  | |        | |
  | |        | |
|⌒\|        |/⌒|
|   |    |    |   |
| \ (       ) / |
|  |\___人____/|   |
|  |    λ    |  |
       ( ヽ
       (´∀`) 
      (____)1D
769Socket774:2006/05/22(月) 01:00:26 ID:0fa2v/hX
ココ>
770Socket774:2006/05/23(火) 02:13:18 ID:qCKacjU0
K8N-LR使ってるひといますか? 使用感はいかがでしょう?
PCI-Xに惹かれつつ、PCI-E 8xなのが気になったり。
現状のグラボじゃ8xでもあんまりかわらないもんでしょうか。
771Socket774:2006/05/23(火) 13:15:23 ID:DjBotsdu
>>770
ベンチ見ると、x16とx8は数%差、x4からガクンと落ちる
772Socket774:2006/05/25(木) 06:30:16 ID:nhpW4AAk
773Socket774:2006/05/25(木) 12:50:31 ID:AV+284Uk
774Socket774:2006/05/26(金) 12:49:05 ID:iwUd5DU9
http://www.msi-computer.co.jp/product/mb/K9AGM-FID.html
http://www.msi-computer.co.jp/product/mb/K9NGM-FID.html

でお手軽に一台組もうと思うんですが、どっちもよさげで、どっちにするか迷ってます。
家用のインターネット・たまに娘が3Dゲームちょい、という感じの用途です。
WSXGAの液晶モニタをつなげる予定です。

ご意見を。
775Socket774:2006/05/26(金) 14:16:18 ID:mkCI2uMZ
AM2にいっちまうのか
776Socket774:2006/05/27(土) 00:17:14 ID:lyb2wOr3
>774
どっちのM/Bもまだ流通してない(NGMは順次、AGMは7月らしい)ので、
誰も分かりません。他のAM2 M/Bも発売直後でほとんど情報がない状態。

現状、不具合を自力で克服したり、メーカーの対応待ちを覚悟できなければ、
AM2は様子見のほうがいいかも。

どうしても今すぐにというならば、754や939で組むのも選択肢としてアリ。
それらがコストパフォーマンスでAM2に格別劣っているというわけでもないので。
777Socket774:2006/05/27(土) 00:25:44 ID:C/+EdXdk
俺が個人的にnVIDIAのが好きだからそっちにするといいと思うよ。
778774:2006/05/27(土) 01:05:02 ID:rLRXjg7S
>>776
ああ、それもそうですね。

ただ6150とXpress 1100のどっちがいいのかなー。
nForce3/4のMBは持ってるんだけど、nVIDIAのNICには
結構悩まされた。
6150自体は、939の製品があるけど、ATiの方は情報がないので様子見ですかね。、
779Socket774:2006/05/27(土) 10:22:51 ID:ZqnAxig5
nVIDIAのNICは悩む前にコロして、玄人の安物に換えるのがキホンだろ。
780Socket774:2006/05/27(土) 10:56:58 ID:I0YmxbDJ
久しぶりに自作を考えているのですがソケットAM2のセンプロンで
組みたいと思ってますが・・・・新型だから様子見たほうがいいでしょうか?
781Socket774:2006/05/27(土) 12:00:28 ID:OCtfoCm8
>>766
nF4の方がUSB周りとか不具合多いだろ
熱も凄いし
782Socket774:2006/05/27(土) 12:59:18 ID:TBKZMeIr
        ___
      , _´ィヽ.ー- 、 `ヽ
    ,∠'´-‐l  ` ヽ-ヽ  ヽ
  / , ,   !  ! i   `ヽ ',
  ,' / / /ムハ ! ,ィー 、   ',. i
  i l! ハ l! ,ィ´!ヽ イ`ヽリ ト、! l
  lハl トハ ヒ」   ヒ__ノ ソ !)  i 埋めるといいつつ小さいAA
     | ト、   _   ノ! i'  i  これがホントスレクオリティ
     | ト、i` _,r-_r、'´l ,'  ',ハ
    ,ハ. l l 〃じ レ レ    i、ヽ
.   //! !l lム,╋' i ! i i | ヽヽ
   { { | |ハ. 〉'    ヽ_! ! ! !  ソ
    ヽヽヽ/       くゝノレ'
      !       >
       ` ーy、___/
         ', !i |
            じ' iュj
              ー'
783Socket774:2006/05/27(土) 20:57:36 ID:1QTUIr/z
新型に特攻して人柱になってくれよ!
784Socket774:2006/05/27(土) 21:08:53 ID:JGhVChaW
AM2ってつなぎ目的のソケットだろ
短命なためにすぐ買うならMSIの激安で様子見
どうせ良さげなMBが出てきた頃には、VISTA以降の主流MBは別規格へ
785Socket774:2006/05/28(日) 13:47:27 ID:ScP2ioFF
通常PCパーツは世代が進むにつれ、比較的安くなるものであるが
技術的に優位に立ったと勘違いした欲深いAMDは、大きく調子に乗って
従来の経済の流れの逆を行くようなボッタクリ・高価格路線に転向した

従来の予定であれば、Pen4・Dはかなり安く売られるはずだったが
64に大きく価格に差をつけて安く売ると、ブランドイメージにも傷がつくし
消費者に対して、値段の比率並に低性能だと誤解させてしまうので
Intelは仕方なしに64と釣り合いを取らねばならず、
Pen4・Dは従来の予定よりずっと高くなってしまった
つまり、AMDの身勝手な野望のせいで全消費者に被害が出たわけである

IntelはそんなAMDのCPUの値上げに同調するはずもなかったのだ

  rftftftftftftftftftftftftftftftftftftftftft|
  |                         |
  | 「Core 2 Duo」             |
  |   \ 「Intel Inside」         .|
  |    \                    . |
   ̄ ̄ ̄  \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          \n                                              
          E l    _、_                           
           \ \ ( <_,` )  
            ヽ___ ̄ ̄  )   信頼性の証だ、よーく覚えとけ
              /    /


     圧倒的性能・圧倒的低価格、それがConroe
     上から速い順に
     Conroe E6600 2.40GHz dual 4MB FSB1066MHz TDP 65W '06Q3  $316
     Athlon FX-62 2.80GHz dual 1MBx2 AM2対応 TDP 125W '06Q2 $1031
     Conroe E6400 2.13GHz dual 2MB FSB1066MHz TDP 65W '06Q3  $224
786Socket774:2006/05/28(日) 14:08:44 ID:dv8Ee2jp
787Socket774:2006/05/28(日) 14:12:04 ID:dv8Ee2jp
すいません
Enter書き込みにチェックついてて変なレスしてしまいましたorz
>>785
これホントですか?

本題に・・・
自作初心者なんですが、どのマザー買ったらいいかわかりません
使用用途は3Dゲーム(エミル・クロニクル・オンライン)です
788Socket774:2006/05/28(日) 14:33:40 ID:XnRDU8ya
>>787
AMD系のスレにところかまわず貼り付けてるコピペ猿だからあぼ〜ん推奨。
マザーよりグラヒッコカードの方を気にした方がいいと思うが。
789Socket774:2006/05/28(日) 15:01:41 ID:V+BiyY+L
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0209/kaigai241.htm
まあ、参考までに。
Tcase(CPUのパッケージ温度)で比較した場合ってConroeと64x2は
どっちが有利なのかね?夏場を迎えるにあたり気になるところではある。

まあ、Exxxに対抗してAMDも価格設定するだろうから、M2買うにしても
Conroe買うにしても、いつ買うのかは難しいところだなぁ。
最近のIntelは技術的にも信用できないし……

我慢できるならVistaからさらに半年後(今から一年後)のような気もするけど。
その頃にはM2も熟成しているだろうし。
790Socket774:2006/05/28(日) 15:31:58 ID:cECCnWF8
ECOはゲフォ6600無印でちょっと頼りない程度かなって感じだから1万のグラボ買えば十分だろう
791Socket774:2006/05/28(日) 15:48:06 ID:PUSh0gvQ
K9N Neo-Fを購入してみた。
が、OS起動しただけでエキサイトにヒートアップしてOSが止まるだが。
PCIカードのせいでファンつけるスペースもない・・・。
買い替え推奨ですかこれ(・ω・`)
792Socket774:2006/05/28(日) 16:37:19 ID:dv8Ee2jp
>>788-790
レスサンクスです

>>790
6600無印ってだいたいの製品が1万以上しますよね
言ってること矛盾してる気がするんですが・・・

>>788
パソコン組むにあたって鉄板のマザーってあるのかなー?と
ちなみにグラボは7600GS-Zにするつもりです
793Socket774:2006/05/28(日) 17:11:21 ID:qFREoM6n
初心者さん?
もう遅いかもしれんけどマザーの選択なら自作板で「AMD」で検索かけて
あたってきたマザー関係のスレ眺めてれば大体の感じはつかめると思うけどね。
文句なしの鉄板はまぁないけど条件次第で最適なものはいくらでもあると思う。
個人的には939Dualとか。


推測だけど>>790の1万ってのは7300GTあたりが念頭にあるんじゃないかな。

galaxyの76GS笊なら定格でも十分な力はあるしいいんじゃない。
794Socket774:2006/05/28(日) 21:35:30 ID:ScP2ioFF
通常PCパーツは世代が進むにつれ、比較的安くなるものであるが
技術的に優位に立ったと勘違いした欲深いAMDは、大きく調子に乗って
従来の経済の流れの逆を行くようなボッタクリ・高価格路線に転向した

従来の予定であれば、Pen4・Dはかなり安く売られるはずだったが
64に大きく価格に差をつけて安く売ると、ブランドイメージにも傷がつくし
消費者に対して、値段の比率並に低性能だと誤解させてしまうので
Intelは仕方なしに64と釣り合いを取らねばならず、
Pen4・Dは従来の予定よりずっと高くなってしまった
つまり、AMDの身勝手な野望のせいで全消費者に被害が出たわけである

IntelはそんなAMDのCPUの値上げに同調するはずもなかったのだ

  rftftftftftftftftftftftftftftftftftftftftft|
  |                         |
  | 「Core 2 Duo」             |
  |   \ 「Intel Inside」         .|
  |    \                    . |
   ̄ ̄ ̄  \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          \n                                              
          E l    _、_                           
           \ \ ( <_,` )  
            ヽ___ ̄ ̄  )   信頼性の証だ、よーく覚えとけ
              /    /


     圧倒的性能・圧倒的低価格、それがConroe
     上から速い順に
     Conroe E6600 2.40GHz dual 4MB FSB1066MHz TDP 65W '06Q3  $316
     Athlon FX-62 2.80GHz dual 1MBx2 AM2対応 TDP 125W '06Q2 $1031
     Conroe E6400 2.13GHz dual 2MB FSB1066MHz TDP 65W '06Q3  $224
795Socket774:2006/05/29(月) 18:53:32 ID:czztGnbn
>>793
レスサンクスです

ログ漁ってみることにしますbb
796Socket774:2006/05/30(火) 01:57:27 ID:7JsRp0rs
過去ログ漁ってみた結果ですが、ゲームやるにはnfo4ですかね?
別にSLIしたいと思ってないですし
PCIは今のところ使う予定ないですし
SATAとかHDDの速度自体が付いていけてないのでいらないと思ってますし
発熱高い=煩いって言う等式が自分の中にあり
出来るだけ静かなPCに組み上げたいので、それはちょっと困るかなーと
なので、煩くなくてゲーマー向けなママンってありますかね?
797Socket774:2006/05/30(火) 02:00:05 ID:VfC2qqn6
ASROCK
798Socket774:2006/05/30(火) 02:18:19 ID:FLI6Prq6
nforce 410に適当なVGAカード
799Socket774:2006/05/30(火) 02:19:21 ID:ZzqvwYni
っA8R32-MVP Deluxe
800796:2006/05/30(火) 03:17:18 ID:7JsRp0rs
>>797-799
レスサンクスです

色々と説明不足なのを後で気づきましたorz
・CPU Athlon64 デュアルコアいらないぽ?
・ゲーム機にする(ネットサーフィンとかはしますw
・出来るだけ煩くない
・Galaxy 7600GS-Z搭載する予定
・個人的にSLI不要と思ふ
・25Mbpsしか出ないのでGbE不必要?(ここら辺よくわかってませんw
以上でたぶん全部だと思います
まあたぶんですがw
他なんか書いたほうがいい事ありますか?あったら言ってください
801Socket774:2006/05/30(火) 03:22:51 ID:9acRP/tK
802Socket774:2006/05/30(火) 03:34:13 ID:v3yL1D7W
主にやるであろうゲームタイトルと
そのタイトルでIRC等別アプリを同時に使用するのか等かな
803Socket774:2006/05/30(火) 03:42:19 ID:HjKXQfLF
上から
・知るか
・は?
・3Dバリバリやるなら我慢しろ
・で?
・そうか
・好きにしろ
804796:2006/05/30(火) 04:45:38 ID:7JsRp0rs
>>802
レスサンクスです

主に、エミル・クロニクル・オンラインやります
と言うか、前にも書いたような・・・
IRCってのはチャットみたいなやつですかね?
だったらタスクトレイで動いてるくらいだと思います
805Socket774:2006/05/30(火) 05:47:16 ID:v3yL1D7W
その手のタイトルなら好きな物でいいかも、ベンチスコア気になるならnfo4だろうけど
デュアルコアも基本的にはそれほど意味はない、ただWebで情報集めながらという場合はかなり重宝するよ
そういうメリットにそれだけの価値を見出すかどうかだろうな
806Socket774:2006/05/30(火) 08:02:34 ID:OgOCdjFQ
レスサンクスです

ベンチ優秀だと何かお得なんですかね?
イマイチよくわからないんですが・・・

あとオススメのママンありますか?
ログにあるやつだとA8V-SEとか939dualとかLANPARTYとかがいいって言われてるみたいなんですが
そこら辺のもので気に入ったやつ買えばいいですかね?
807Socket774:2006/05/30(火) 11:57:22 ID:NIo+b7PJ
A8R32-MVP 買っとけ
理由はn4使ってるオレ様が換えたいと思ってる板だからだ!
808Socket774:2006/05/30(火) 12:02:38 ID:OgOCdjFQ
んー・・・
ATIの板にnVidiaのグラボって大丈夫なんですかね?
809Socket774:2006/05/30(火) 12:19:48 ID:v3yL1D7W
そんなに気になるなら該当スレを調べてみたらいい
逆に同じPCIEx16と言う規格なのに動かないかもしれないと言う根拠が聞きたい

810Socket774:2006/05/30(火) 12:51:58 ID:OgOCdjFQ
>>807 >>809
一応レスサンクスです

ただ気になっただけで、動かないとは一言も言ってませんw
それに私はお勧めの板を聞いたのであって、自分が欲しい板なんて聞いてませんしw

そんなに気になるんだったら、と言っているので
動くと認識しました
まあ一応後で自分でスレ探して漁ってみます
811Socket774:2006/05/30(火) 13:06:33 ID:EmK+oT2S
何度も書くが、ASROCKの変態マザー買っとけ

・CPU Athlon64 デュアルコアいらないぽ?
・ゲーム機にする(ネットサーフィンとかはしますw
・出来るだけ煩くない
・Galaxy 7600GS-Z搭載する予定
・個人的にSLI不要と思ふ
・25Mbpsしか出ないのでGbE不必要?(ここら辺よくわかってませんw

俺の構成と同じ。
812Socket774:2006/05/30(火) 13:34:57 ID:OgOCdjFQ
>>811
レスサンクスです

変態ママン評判いいみたいですねw
って、同じ構成ってw
もうちょっと調べてみてよさそうなのがなかったらそれにしようと思います

今までレスくれた皆さんありがとうございますw
813Socket774:2006/05/30(火) 22:26:43 ID:TZ9B6FgD
ネトゲーマーって笑う所でも無いのに
文末にwを付けたがるよね
814Socket774:2006/05/30(火) 23:04:44 ID:AxhTWrvP
最近ヌフォも枯れてきて安定してるよ。
ヌフォおすすめ。
815Socket774:2006/05/30(火) 23:07:22 ID:DT/WmAoi
お熱いのはお嫌いです。
816Socket774:2006/05/30(火) 23:18:38 ID:RFjDsZ3e
ネトゲーマーがwを付けるのは全てをオブラートに包むため
817Socket774:2006/05/30(火) 23:37:12 ID:Mw5UMEGc
こんな回答者に敬意のかけらもない奴に皆親切だな。
818Socket774:2006/05/31(水) 00:12:00 ID:ANxsNK++
wwwwwwwwwwwwwwwwwww
819Socket774:2006/05/31(水) 00:14:59 ID:28XNIu+F
乱八駅一択
820Socket774:2006/05/31(水) 07:33:54 ID:AmLkUdpJ
>>817
スレ的に暇だから相手してやってるだけだぉ
もう少しまともな人間ならECOやるなら○○○はやめとけとか、
あっちの方が良いらしいとか教えたんだけどな
821Socket774:2006/05/31(水) 22:24:54 ID:ayOIi97A
こんばんはw
822Socket774:2006/06/01(木) 00:18:49 ID:298+KRIU

_AMD殲滅計画遂行中_________________________
l                   )
l  ∧ ∧            ((
l ( ・∀・)<次センプロン ・ )  ・  ・   ・・      :
l (Core2 )ゞ        ・・Λ64Λ・  :   ΛX2Λ・ ・   
l__| | | \ _________________(。 。・)・_____  __( :゚;Дo:)・_____________________________________
l (__)_)          (・ ; *)つ   (・ ; *)   
                 (⌒)(⌒)     (⌒)(⌒)         
    ___         ___        ___     
    /Intel⊥       /Intel⊥       /Intel⊥    
   ∠=====l )))==)) ∠=====l )))==)) ∠=====l )))=)  
   (Core  ノ     (Pentiumノ     (Celeronノ
   | | |       | | |       | | | 
   (_(__)___     (_(__)___    (_(__)___


圧倒的性能・圧倒的低価格のConroe
http://www.anandtech.com/tradeshows/showdoc.aspx?i=2716&p=6
http://www.dailytech.com/article.aspx?newsid=2531
http://journal.mycom.co.jp/news/2006/05/23/403.html
Conroe E6600 と 【AM2 FX62】のベンチ比較
http://www.hexus.net/content/item.php?item=5692&page=3
Pentium 4/Dブランドの大安売りに出るIntelのCPU価格戦略
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0531/kaigai274.htm
「Core Duo」シリーズの大幅価格改定
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2006/05/27/662481-000.html

Conroeと比較しないことを条件にAM2レビューキットを貸し出すAMD
http://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=2762&p=12
窮地に立たされたAMDの苦しい国内発表会
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0524/amd.htm
823Socket774:2006/06/01(木) 00:53:26 ID:A6pbgusf
ECOに銀河笊必要ない希ガス
824Socket774:2006/06/01(木) 00:56:25 ID:A6pbgusf
連投スマソ
主にって書いてあるから別タイトルもやるのか
と、勝手に妄想
825Socket774:2006/06/01(木) 01:06:38 ID:zKQLHXZ6
今だと、現在のAGPのビデオカード流用して新しく組むなら
最近娘が出たASRockの母板と蛇ぐらいしか選択肢ないんかなぁ……
826Socket774:2006/06/01(木) 02:54:21 ID:A6pbgusf
>>825
蛇?
827Socket774:2006/06/01(木) 03:21:50 ID:zKQLHXZ6
>>826
すまん、VIPERの事だ
828Socket774:2006/06/01(木) 05:10:26 ID:A6pbgusf
VIPERってDiamond社の?
だったらどうなんだろ
AGP付けてる最近のママンなんて数が知れてるからな
選択幅はかなり狭まるか・・・
829Socket774:2006/06/01(木) 06:51:25 ID:zKQLHXZ6
>>828
一応、PCI-Exへの移行も考えてるし
今回微妙な時期にSocketA買っちまったから
もう少し息の長いのほしくてさ
そんなもんだから、変態マザーしか候補に残らないという
俺ダメぽ
830Socket774:2006/06/01(木) 11:52:25 ID:RmCP53Th
>>829
その時の用途に合わせて買い替えていけばいいジャマイカ
なのでそれでいい
831Socket774:2006/06/01(木) 12:32:33 ID:aDNgLhQa
ASROCKの変態マザーはパフォーマンスが超低いので、買い換えたいんですが、
X2対応でチップセットファンレスでオススメありますか?
832Socket774:2006/06/01(木) 12:41:16 ID:BjLJw5fV
自分で青笊化すれば無限大
833Socket774:2006/06/01(木) 13:28:51 ID:rKDI/OU6
ベンチ狂はnForceマザーでも買ってないと満足できないんじゃね?
834Socket774:2006/06/01(木) 14:30:32 ID:e4IQmvb9
ベンチ狂でもゲーマーでもないけどnF一択
835Socket774:2006/06/01(木) 14:57:56 ID:BjLJw5fV
AsusのULIが結構安定してるんだろ?
836Socket774:2006/06/01(木) 16:54:38 ID:298+KRIU

_AMD殲滅計画遂行中_____________________
l
l  早く処分しようね          
l  ∧ ∧              
l ( ・∀・)            ・  ・   ・・ ・    :
l (Core2 )ゞ       ・・・∧∧  :   ΛΛ・ ・   
l__| | | \ _______________(´Д`;)・_____(;ω;`)・________________________________
l (__)_)         (センプロン)  (Turion)   
                 (_(_)   (_(_)     ⊂(:゚;Дo:⊂⌒X2⊃   
  ___         ___       __        ⊂(。 。:⊂⌒64⊃
 /Intel⊥       /Intel⊥      /Intel⊥
∠=====l )))=)) ∠=====l )))=)) ∠=====l )))=) 
 (Core  ノ     (Pentiumノ    (Celeron)    
 | | |       | | |     | | |   
 (_(__)___     (_(__)___  (_(__)___


圧倒的性能・圧倒的低価格のConroe
http://www.anandtech.com/tradeshows/showdoc.aspx?i=2716&p=6
http://www.dailytech.com/article.aspx?newsid=2531
http://journal.mycom.co.jp/news/2006/05/23/403.html
Conroe E6600 と 【AM2 FX62】のベンチ比較
http://www.hexus.net/content/item.php?item=5692&page=3
Pentium 4/Dブランドの大安売りに出るIntelのCPU価格戦略
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0531/kaigai274.htm
「Core Duo」シリーズの大幅価格改定
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2006/05/27/662481-000.html

Conroeと比較しないことを条件にAM2レビューキットを貸し出すAMD
http://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=2762&p=12
窮地に立たされたAMDの苦しい国内発表会
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0524/amd.htm
837Socket774:2006/06/01(木) 16:59:08 ID:czi1kWXb
AM2で組むなら、コンロー待ったほうがいいかな!?
838Socket774:2006/06/01(木) 17:10:33 ID:ALl4KSOd
結局ゲーマーは何を選べばいいんだ?
839Socket774:2006/06/01(木) 17:19:31 ID:3wNadi1f
最上位VGA
840Socket774:2006/06/01(木) 17:35:53 ID:ALl4KSOd
チップセット関係ないのかw
841Socket774:2006/06/01(木) 17:46:07 ID:GEe3pnCw
グラフィックボード様のご機嫌をそこねなければなんでもいいよ>>840
842Socket774:2006/06/01(木) 17:57:20 ID:ALl4KSOd
>>841
確かにそれは言えてるかも試練
実際ゲームやるのに必要なのってCPUとメモリとグラボだもんな
あとはHDD読み込み速度が若干加わってくるくらいか
と言うことで無知な俺にグラフィックボード様のご機嫌を損ねないママンを教えてくれ
843Socket774:2006/06/01(木) 18:05:08 ID:M/olm/za
>>842
グラフィックボードとチプセットのメーカーを合わせればいいんじゃない。
844Socket774:2006/06/01(木) 18:27:06 ID:ALl4KSOd
今ATIの買ってもNVIDIAよりぬるぬる動かないだろうからNVIDIA推薦か・・・
でもチプセトはアッチッチだろ?
冷却どうするかだよな・・・
845Socket774:2006/06/02(金) 03:57:18 ID:Ib+umDMR
>>838
Opteron256とThunder K8WE
846Socket774:2006/06/02(金) 15:47:36 ID:RnnQ+Aqt
>>845
レスサンクス
今携帯からなので後でぐぐる
847Socket774:2006/06/02(金) 16:38:08 ID:v/UCq6gn
って普通に流しちゃったけど鯖向けCPUじゃんw
848Socket774:2006/06/02(金) 21:48:18 ID:ElyVq+ct
普通に売ってるし、
個人がデスクトップ用で使っちゃいけないって約束も無いんだし
良いんじゃね?
849Socket774:2006/06/02(金) 22:56:20 ID:RnnQ+Aqt
スイマセン
資金が・・・orz
850Socket774:2006/06/03(土) 14:43:49 ID:pky2vncY
ソケ939でSATAが4つ以上ついててRAID0対応で
メモリ4GB以上積めてオーディオオンボでSLIいらなくて
お勧めのママンある?
851Socket774:2006/06/03(土) 15:19:40 ID:E7qXkEzV
↑ASUS A8N-E

普通に使う分には問題なし
852Socket774:2006/06/03(土) 17:33:15 ID:6+hexLAr
普通じゃない使い方をkwsk
853Socket774:2006/06/03(土) 20:47:01 ID:okM3boGr
おなにー
854Socket774:2006/06/04(日) 00:18:22 ID:4IS6woFh
オナニーウィニー
855Socket774:2006/06/04(日) 13:44:08 ID:t/wj0vkI
ASRock 939SLI32-eSATA2
これって初自作するにあたってどうかね?
856Socket774:2006/06/04(日) 13:50:34 ID:a5c9FCAk
>>855
こっち行って来なさい。

ASRock SLI/XLI-eSATA2シリーズ総合スレ x3
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1148652431/
857Socket774:2006/06/04(日) 15:39:25 ID:t/wj0vkI
>>856誘導サンクス
見てみたけど自作初心者には敷居高そうな悪寒
別のマザー調べてまた聞きに来るよ・・・
858Socket774:2006/06/04(日) 16:46:11 ID:t/wj0vkI
KN8 SLIかAN8 SLIのどっちかを買おうと思ったんだがこの2つの評判どうなの?
それとこの2つより素敵なママンってある?
859Socket774:2006/06/05(月) 07:36:43 ID:RJy1Bs8j
AM2
860Socket774:2006/06/05(月) 22:03:35 ID:5ITPMeAO
余りの939勝銃3200+とDDR400の512MB×4枚で
静音PC組みたいんですが、
ファンなし、電圧下げ可能の条件でいいのないでしょうか?
861Socket774:2006/06/06(火) 23:49:06 ID:UP3tv2AI
自作初心者にお勧め出来るマザーボード教えてください
そのなかから選んでみたいと思うので、出来ればいくつか挙げてもらえるとありがたいです
862Socket774:2006/06/07(水) 00:16:38 ID:Y4N/o51H
エルザのくおりも。
863Socket774:2006/06/07(水) 00:57:17 ID:CQt6FGuL
>>861
GA-K8VT890-9
戯画だからって敬遠されがちだけど、
このマザーは凄く良いよ
864Socket774:2006/06/07(水) 00:58:08 ID:qj7y9RHz
>>862
レスサンクスです

予算の問題で出来るだけ安いのがいいんですが・・・
何かありませんか?
865Socket774:2006/06/07(水) 01:11:43 ID:g7+JX7gU
クオリモでいいじゃん
安いの教えたら今度は、友達が言ってたのでnVIDIAのものがいいんですけど何かありませんか?
ですか?
866Socket774:2006/06/07(水) 01:15:09 ID:gY4ngy1g
>>861
一番安いのをかっておけ。
867Socket774:2006/06/07(水) 02:21:23 ID:TkisLM0z
A8V-VMでいいんじゃない?
実売8k以下でオンボードビデオあるし
868Socket774:2006/06/07(水) 13:02:18 ID:Xw2mOEE/
少し考えれば、安いのって、パーツけちったり、説明書はぶいたり、
付属ケーブルが足りなかったり、初心者向けなわけないだろ。

甘えてんじゃねーよ。糞野郎。
869Socket774:2006/06/07(水) 22:18:37 ID:8eW0E2su
A8S-Xが安いしいいよ。初心者は一度痛い目にあったほうがいい。
870Socket774:2006/06/07(水) 22:37:46 ID:EmjIJG4b
>>869
ちょww新人がいなくなるww
871864:2006/06/07(水) 23:50:57 ID:5p77MZTz
自分で決めました
別に大した意見貰ってませんがありがとうございました
872Socket774:2006/06/07(水) 23:54:30 ID:wA1shjXZ
>>860おながいします
873Socket774:2006/06/08(木) 00:00:45 ID:8uXgpE8g
>>869
あれ?なんか問題あったか?
874Socket774:2006/06/08(木) 11:48:53 ID:vnzZNekS
ソケットはA以外ならなんでもAGP8X、DDR400、メモリスロット2個、SATA対応のM/Bでお勧めありませんか?
875Socket774:2006/06/08(木) 12:15:13 ID:faH7eCJg
>>874
UL8マジオススメ。
まだ買えるか分からんけど。
876Socket774:2006/06/08(木) 18:56:26 ID:S7KYHUez
>>874
K8S-MX
877Socket774:2006/06/08(木) 19:13:26 ID:KcUY/lxh
>>874
KV2
878Socket774:2006/06/08(木) 19:17:08 ID:QyDCLpw1
>>876
K8M800/8237系に+10Wさえなければもっと広くお勧めできるM/Bだな。
CPUの実電圧も+0.1Vとか高いんだよなあ。

>>877
KV2 LiteやAV8は自分も好きだ。
879Socket774:2006/06/09(金) 10:32:03 ID:x1fFeya6
K8S-MX 売ってないだろ
880Socket774:2006/06/09(金) 10:49:06 ID:IhuyfEdD
A8N-SLI-Premiumの良いところは書かれてても、A8N-SLI-Deluxeの良いところは書かれてない。
ゲーム用途であればどちらがお勧めですか?
CPUは4200+です。
881Socket774:2006/06/09(金) 11:04:00 ID:nXmzd8fy
前者
ヒートパイポ冷却
デジタルスイッチ切り替え:SLI

後者
ヒートシンクファン冷却
カード切り替え:SLI

同等
2スロット間隔配置のPCI-Ex16スロット
内蔵GbE+88E8001 GbE
Ti IEEE1394
SiI3114 SATARAID

結論:機能面は同等、違いはチップ冷却とSLI切り替えだけ。
882Socket774:2006/06/09(金) 19:56:31 ID:Qz6fZzVG
>>881
ありがとうございます。
883Socket774:2006/06/10(土) 00:11:38 ID:P+VUeLFW
仮に倒立ケースで組むんだとしたらファン冷却のDeluxeの方が安全だろうな。
少々喧しいかもしれないが。
884Socket774:2006/06/12(月) 20:49:26 ID:hLbOCVwm
885Socket774:2006/06/13(火) 15:04:40 ID:GSIqtFB5
自作初心者です。
MSIのK9N DiamondかK9N Platinumで組もうと考えています。
しかし他社製品で良いものがあれば教えていただきたいと思い書き込みました。
このマザボでOKなら背中を押していただけると嬉しいです。

乗せようと思っているCPUはAthlon 64 X2 4000+です。
886Socket774:2006/06/13(火) 15:11:03 ID:AQaPAzIz
好きなの買え
887Socket774:2006/06/13(火) 18:45:58 ID:+K08TXSo
>>885
急ぐのか?
7月23日にインテルがコンロー発売、24日にアスロン値下げ。
待つのが吉かと。
シングルコア低クロック品は下げ幅小さいだろうけどね。
888Socket774:2006/06/13(火) 21:06:52 ID:GSIqtFB5
>>887
コンロー来たら1マソくらい値下がりするみたいなので待つのもありかなと揺らいでみてたりもする弱い俺。。。
も少しパーツとにらめっこして考えてみます。

889Socket774:2006/06/15(木) 06:52:39 ID:B3wssh8k
890Socket774:2006/06/16(金) 06:40:35 ID:asTNyNTq
891Socket774:2006/06/16(金) 23:08:46 ID:EqQ23Hmr
AM2の鉄板まだ?
892Socket774:2006/06/17(土) 03:35:55 ID:A84S0aKT
豚2500+がお亡くなりになり、アスロン64が値下がりしだしたので変えようと思うのですが、
DDR1メモリとAGPビデオカードは購入して間もないのでそのまま流用したく思います。
ソケット939なAGPスロット搭載でお勧めマザーボードはありますか?

893Socket774:2006/06/17(土) 04:03:39 ID:uk6DHrA8
939Dual-SATA2でいいんでねーの?
894Socket774:2006/06/17(土) 12:32:55 ID:ZfFv4ceF
俺も子豚にnf2環境からその他流用したのはUL8 
ここを参考にして
ttp://sv1.magik.sagasi.jp/pukiwiki/index.php?ULi%2FALiWiki
流通量がかなり減ってるけど…

AM2やPCI-Eも見据えるなら893の言う939Dual-SATA2かな
895Socket774:2006/06/17(土) 21:33:25 ID:c5YCd+Fp
ヤクザの言うとおりにしておけば間違いない
896Socket774:2006/06/18(日) 06:19:12 ID:4RckwZRd
>>892
安定という意味ではギガのGA-K8U-939は安定ですね。
まだ売っているところあると思うし、値段も安いです。
E6のAthlon64使ったときのCPU温度の読みは気にしないことw
WindowsではなくUNIX使う人はASUSのA8Vでも良いかも。
Windowsでは評判の芳しくないMarvellのGbEがSolarisなんかだと光ります。

漏れはギガにWindowsを載せて仕事用(たまにFFXI用)、A8VはS10を載せて
サーバにして使ってます。
897Socket774:2006/06/18(日) 06:38:36 ID:si0krnKh
>>896
・・・・・
898Socket774:2006/06/18(日) 07:13:39 ID:4RckwZRd
896ですが、ひとこと付け加えておきます。
* OC はしない、期待しない
* SATA は使わない。 PATAか、サーバなら 53C1010/1030等のSCSIを使う
という方針で作りました。
nForce3のママンが入っていないのは、別に意図して除外したわけではなくて、
ただ、買いに行った時に無かった、というだけです。
899Socket774:2006/06/18(日) 07:44:18 ID:riMsg/nD
Solaris目的だと素直にK8Eにしといたほうがいいんじゃないだろうか
乱パだってMarvell積んでるわけだしSolarisでも動くッちゃ動く
AGPマザーじゃないけどな
900Socket774:2006/06/18(日) 07:51:25 ID:4RckwZRd
>>899
> Solaris目的だと素直にK8Eにしといたほうが
まぁ、それはそうなんだけどねーw
趣味の部分で、HCLに載ってないのを使うというのも結構チャレンジャブルで
おもしろいですよ(2.4の頃からやってたりします)。
Etherに関しては、自分でもドライバを書くので、どれでもOKっちゃOKです。
901Socket774:2006/06/18(日) 14:00:26 ID:riMsg/nD
>>900
もしかしてtaiyodoの中の人?
ぢゃなければ公開してもらえると嬉しい鴨…
902Socket774:2006/06/18(日) 18:04:59 ID:4RckwZRd
>>901
残念ながら違いますw
けれど、M山さんとはドライバの関係で、最初の頃からいろいろ実験にご協力
させていただいたりしました。
最近ではVIAのGbEなんかのテストのご協力もさせていただいています。
903Socket774:2006/06/18(日) 21:36:36 ID:riMsg/nD
>>902
おお、そうでしたか
今後もSolarisのドライバサポートどうぞよろしくおながいします
904Socket774:2006/06/18(日) 22:03:56 ID:4RckwZRd
>>903
私が作ったものでM山さんが作成()公開されていないのは、たぶんNSのDP83820
のドライバくらいじゃないかと思います。
これはIntelの作ったS8用Pro1000XTドライバ(e1000g)がmulticast filterを
ちゃんと設定していないためIPv6 router advertisement を拾えないために
急いで作ったものです(S10用e1000gはGLD版になっているので大丈夫でしょうw)。
それ以外では Marvellの805x用とか838x用も書いているのですが、こちらは
まだ公開できるようなレベルにはなっていません。
905Socket774:2006/06/18(日) 22:11:01 ID:4RckwZRd
904 ですが、誤解が無いように...
> 私が作ったものでM山さんが作成公開されていない
これは私が作成したものをM山さんが公開しているという意味ではありません。
彼も私もいろいろ書いてはいますが、その中で私は手をつけたけれど、彼は手を
つけていないと思われるもの、という意味です。
彼のサイトにupされているものは、全て彼が作成したものです。
紛らわしい言い方で申し訳ありませんでした。
906Socket774:2006/06/19(月) 00:29:10 ID:yJe8fOCl
申し訳ありませんでしたなんて…
かえってこちらが恐縮しちゃいます
2ちゃんねるにはパワフルな方も居るもんだなぁとびっくりしますた
907Socket774:2006/06/19(月) 12:31:38 ID:I8PVHRHU
                   ___,、_,,.. -:::::‐^:::ー:::::::- ../ 三 三 ヽ
              _,, -::::''´:::::::::::::::::^::::::::::::::^:::::::::::::::::`ヽ、三三.|
             /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: >::::::::::ヽ_三」   /.三ヽ
       ,ィ====ニニ):::::::::::::::::::::::::: >::::::::: >::::::::::::: >:::::::::::::: >::`''::::::-.< 三 三 |
      /    ノ::::::::::::::::::::::::o:::::::::::::::.>::::::: >::::::::::::::::::: >::::::: >::::::: >::::l 三 三 |
    /     (ニニヽ、::::::::::::::::::::ヽ:::: >:::::::::::::::::::::::: >::::::::::::: >:::::::::::::::ノ.三 三/
   f非ミi     ヾ' ' 'ヽヽ::::::::::::::::::::ヽ、:__:::::::::: >:::::::::::::::: >:::::::::::f.彡「`ヾ 三 /
   |从メl    ノ, , , , ,! l:::::::::::::::::::::::l:::::::ヽ三ヽ::::::: >:::::::::::: >:::/.三 |  `ー''
   ノ|メ从ト、  (二ニニ、ノ::::::::::::::::::::ノ::::::::::l 三 |::::::::::::::: >:::::::::ノ 三 /
  /人|メ ! .!   l::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ヽ、::::ノ.三./::::::: >::: >::::::/ー-‐´
  /  ト ノ !   ゝ.::::::::::::::::::::::::::;::':::::::::::`ヾミ/:::::: >::::::::::,,ゞ
             ̄ ̄`''' ー'‐‐--‐v‐-二v--vーゝ‐''´



908Socket774:2006/06/20(火) 06:51:43 ID:HQLu+6fj
909Socket774:2006/06/21(水) 07:50:29 ID:k1CGKgOQ
910Socket774:2006/06/22(木) 12:41:54 ID:8Xz7bLKW
そろそろAM2のオススメママンのポストがあるかと思ったが、まだか。
911Socket774:2006/06/22(木) 19:58:22 ID:K4OCQ78I
まだだけど、一応、それ用のスレがあるんだから
912Socket774:2006/06/22(木) 20:24:11 ID:8Xz7bLKW
じゃ、ここは先が短い754/939のママンの話でもするかねー。
けっこう長寿だったりするかもしらんが。
913Socket774:2006/06/22(木) 20:35:43 ID:LryLq7ZD
939用CPUってもう打ち止めなのかい?
914Socket774:2006/06/22(木) 20:52:32 ID:8Xz7bLKW
AM2/S1/F1(だっけか) とあって、それに加えて 754/939/940 まで面倒見て
くれるほどAMDは優しくないような希ガス
915Socket774:2006/06/22(木) 22:48:12 ID:iho/shzt
>>910
とっくに2スレ目に入ってるけど?

SocketAM2マザー総合すれっど2
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1150801214/
SOCKETAM2マザ -総合すれっど
http://makimo.to/2ch/pc7_jisaku/1148/1148481976.html
916Socket774:2006/06/22(木) 22:59:53 ID:8Xz7bLKW
>>915
あー、それは知ってるんだけど、オススメは、ってとこまで行ってないじゃん?
まぁ、だからここでも話題が無いんだろうけど...
そろそろ939ママンとCPUの買い貯め計画でも作るか。
917Socket774:2006/06/22(木) 23:00:54 ID:LryLq7ZD
お勧めスレがポストされてるかどうかじゃなくて
お勧め候補に上げれるマザーのポストだと思われ
918Socket774:2006/06/23(金) 00:10:26 ID:n2QvYwvn
BiostarのK8VHA Proでセンプロン3400を使用してますが、
cool,n,Quietが効かないのと、両面チップメモリが片方分
〔1G×2枚2Gが1Gと認識、1G×1枚だと512M〕としか認識し
ない事、デュアルチャンネルが効かない等々使ってると色々
と不満が出てきました。
そこで質問ですが、これらはBIOSのアップデートとかで対策
できますでしょうか?

919Socket774:2006/06/23(金) 00:35:21 ID:FgTHfLe9
>>918
デュアルチャンネルが効かないのはSocket754の仕様

両面チップの認識については、メモコンがCPUに内臓なんで
BIOSでは変わらないのでは?
片面のメモリ捜すしかないだろう(512MBx2枚とかね)
920919:2006/06/23(金) 00:38:35 ID:FgTHfLe9
あと、CnQはSemp3400なら効くはず。BIOSは最新で確認した?
921Socket774:2006/06/23(金) 01:16:17 ID:n2QvYwvn
>>918です CoQだけは何とかなりそうですね。
ありがとうございました
922Socket774:2006/06/23(金) 01:19:54 ID:Cu2p65cL
>>916
939Dual-SATA2 + ドーターカード
923Socket774:2006/06/23(金) 14:21:55 ID:qutkd7DT
>>879
高速とV-Club和歌山ってとこにまだ載ってる。
924Socket774:2006/06/24(土) 16:09:31 ID:BpDZYGR1
>>879
ジェイ・ファクトリって店にもあった
925Socket774:2006/06/24(土) 16:13:23 ID:egMwx1pS
>>922
そんな地雷を勧めるなよw
926Socket774:2006/06/25(日) 23:44:51 ID:qW1XsTzd
すみません、マザー選びに悩んでるんですけど
多くてどれが良いのか分からず、どなたかご教授ください

現在のマシンはソケ370のセレ1Gと古いマシンで、一部のパーツを流用して
最後の3Dネトゲ用のAGPマシンを組み立ててみようと思っています

AMD Athlon64 3200+ Socket939をOCして使用
Radeon9800proAGP流用
外付けのUSB2接続のHDD

K8N Neo2 platinumを考えていたんですが良くないそうなので不安です
他にOC出来て安定しているマザーのお勧めはありますでしょうか?
我がままですけど宜しくお願いします
927Socket774:2006/06/25(日) 23:48:56 ID:mQ0ePe8+
乱パのnF3 Ultraとか

つーかアップグレードせずそのまま使ってろとw
928Socket774:2006/06/26(月) 00:17:50 ID:u744M+m6
>>927
レス有難うございます

>つーかアップグレードせずそのまま使ってろとw
それは言わないでっ
せめて夢だけでも見させて下さい(ノ∀`;)

DFIは見落としてました_| ̄|○
このマザーを買って見ることにします
どうもでしたー (`・ω・´)ノシ
929Socket774:2006/06/26(月) 00:52:47 ID:AxWlNoL0
A8Vとかだめ
930Socket774:2006/06/26(月) 01:06:06 ID:l31xRnXP
>>926
ASRock 939Dual-SATA2
931Socket774:2006/06/26(月) 01:24:35 ID:lkeZBnDg
wikiに3Dゲー用に向かねって書いてあるぞw
932Socket774:2006/06/26(月) 18:12:30 ID:AxWlNoL0
>931
何に向いてるの?
933Socket774:2006/06/26(月) 18:13:44 ID:u0BiZGZd
エンコ
934Socket774:2006/06/26(月) 22:11:38 ID:Y4iw/n7b
>>926
OCするならFoxconnのマザーがおすすめ
聞いたことないメーカかもしれないけど海外ではASUSよりメジャー
935Socket774:2006/06/26(月) 22:27:41 ID:1poRwUlm
ASUSよりメジャーかどうかは微妙だが、COMPUTEX TAIPEI2006のブースの巨大さは
ASUSと同じレベルだったなぁ>FOXCONN
936Socket774:2006/06/26(月) 22:54:56 ID:CGnWDJBl
シングルアス乗せるならM2Vでもおk?
937Socket774:2006/06/28(水) 01:43:32 ID:eOyZPHlh
939Dual-SATA2、普通に3D系ゲームがフリーズすんだけどw
938Socket774:2006/06/28(水) 03:08:59 ID:EWlSLnyU
OCやって安定を求めるってアホ
939Socket774:2006/06/29(木) 07:20:06 ID:rJdKOV9X
940Socket774:2006/06/29(木) 15:24:16 ID:xt8pbvvj
>>937
それは大丈夫。ウチもそうだから。ちなみに定格運用、電源余裕あり。
ただ、まだAGPのままだから、チップセット二つを冷やしてみる
(触ってみると結構熱い)。
941Socket774:2006/07/01(土) 21:02:41 ID:bVu68bkj
942Socket774:2006/07/02(日) 06:32:34 ID:0CKbgsSx
943Socket774:2006/07/03(月) 08:55:54 ID:Q32uA1Rz
944Socket774:2006/07/03(月) 15:32:57 ID:qyEDcUzR
ほしゅのあき
945Socket774:2006/07/03(月) 20:16:31 ID:d1umulgh
>>944
えろい
946Socket774:2006/07/03(月) 20:58:55 ID:neh4XHz3
         .┌┐
        / /
      ./ / i
      | ( ゚Д゚)<そんな
      |(ノi  |)
      |  i  i
      \_ヽ_,ゝ
        U" U


947Socket774:2006/07/04(火) 01:53:44 ID:t1SUroxB
あまり物のCPUとメモリを使って鯖を立てようと思うのですが
電源は400Wのものを用意しています
安くていいのはありませんか?
948Socket774:2006/07/04(火) 01:54:23 ID:t1SUroxB
記入し忘れ

CPU:Athlon 3200+
MEM:DDR333 512MB
949Socket774:2006/07/04(火) 02:02:51 ID:o+rAACif
>>947
ソケット939?
ASRockの939SLI32-eSATA2は?
950Socket774:2006/07/04(火) 02:07:13 ID:t1SUroxB
Socket939です
できればVGA付きのママンがいいのですが
951Socket774:2006/07/04(火) 02:12:05 ID:Q7rKYx7+
GF6100ていいんじゃね?
952Socket774:2006/07/04(火) 02:15:05 ID:t1SUroxB
殆どの店が取り寄せになっている件
953Socket774:2006/07/04(火) 07:00:49 ID:FaJ/IKmG
最近RS480/482ママンの話題が無いけど、どうなんだろうね。
SATAだったかUSBだったかに難ありの報告があったような気がするけど。
954Socket774:2006/07/04(火) 08:20:58 ID:UPSs/VpB
http://www.msi-computer.co.jp/product/mb/K9AGM-FID.html
・ATi RADEON Xpress 300(RS485)+SB600
これの出来次第かね

USBとかSATAってRS480/482と言うよりSB450とかの南の出来の問題でしょ
どちらかと言うとnForce5xx系の爆熱化、電気食いの問題のお陰で
mATXよりATXで期待されている気もするけど
955Socket774:2006/07/05(水) 15:43:13 ID:wvSXLd81
            _ .. _
          /    \
        /, '⌒ l.r‐-、.`、
       / (   八   ) ヽ
       (   ー-'  `ー-'  ノ
        ー┐ (_八_)┌-'   おしおきだべぇーーーーー
           `ー┐┌┘    
       -======' ,=====-
         -====' ,=====-
          -==' ,==-
______ ,r-‐   -‐、_______
956Socket774:2006/07/06(木) 16:15:46 ID:IjzzT3nu
ULiはアレしてしまったけれど、サウスだけVIAとかできないの?(´・ω・`)

初期のRADEON IGP320/340の時は、ノースがRADEONでサウスがVIA、
ってマザーもあったよね。
957Socket774:2006/07/06(木) 17:34:47 ID:ggJ/mJRX
686や596のころはチップ間の接続にPCIバスを使っていたので、
使うことができたが、いまのVT8237や8251は独自バスなので、つながらない。
ULiはPCIeで接続するチップセットを作っていたので、同じくPCIeで接続するATiチップセットに適合した。
958Socket774:2006/07/06(木) 18:00:57 ID:q1pPnFc2
AM2XLI-eSATA2
http://www.asrock.com/product/AM2XLI-eSATA2.htm

どうでもいいけど、そろそろオンボードはGbEにして欲しいぜっ
959Socket774:2006/07/06(木) 20:51:56 ID:AmvGPAYu
amd
960Socket774:2006/07/06(木) 22:42:27 ID:LD4x9PUA
>>954
カニ印がちょいと嫌なヤカソ
8110は漏れもドライバ書いたけど、かなーり早い(800Mbps以上出る)んだが、
そのかわり爆熱。
あまりにも熱いので慌ててVT6122のドライバを書いた。
こちらは700Mbps程度だけど、CPU負荷低いし低発熱だし、結構気にいってる。
961Socket774:2006/07/08(土) 08:56:25 ID:DRgNcsuA
962Socket774:2006/07/08(土) 22:44:21 ID:sSlGXa/Q
        _, ;-:=:=ー-       ー=;-;-;-;, , _
      ,; ';";; ;;`-' '""        ,;="ヽ_ ; ; ;:丶
   ,,_  !;_<"      _o从o_      /; /  ,,.;- ,
  (; ; ";''-ヽ 丶,,   /''''    ''''' \   //-;';";" /
  , -"'' -';;";;' ー:ニ;r'(●),   、(●)ヽ//,,-;''" ,,-"-=-,,
  ' -";;;"' -; ,二',-:(;;; ;;; ,,ノ(、_, )ヽ、,,ヽ;; ;);" ',, - 二-- ''"_ノ
   ,ー"';--;;,;;_,二| ;; ;; `-=ニ=- ';;);: ;;; ;| ""二"--,-二""
    "'' '-;- ;;:;__ ,,,ヽ;;; ; ;:`ニニ´:::; ;;; ;; ;丿'""二二;---"
      ヾヽ, ,,- ="'--==,;;__;;,==--',' '''=二,,_,/i
        '--- '"             "'''''-- -






963Socket774:2006/07/10(月) 06:05:37 ID:0VHtVaJ+
964Socket774:2006/07/11(火) 07:35:15 ID:O8BE33Ex
965Socket774:2006/07/11(火) 23:35:10 ID:DovdJReA
966Socket774:2006/07/13(木) 06:53:47 ID:YeDAwAsw
967Socket774:2006/07/14(金) 18:33:59 ID:xzCSLWLD
968Socket774:2006/07/15(土) 11:00:12 ID:G42j6bmm
969Socket774:2006/07/16(日) 10:34:41 ID:C1o6DLUD
970Socket774:2006/07/17(月) 16:04:03 ID:CVvhAkQF
971Socket774:2006/07/18(火) 00:07:02 ID:3IP3eiVp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                   ここまで読んだ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
972Socket774:2006/07/18(火) 02:24:36 ID:TBW8loOy
                                                                              ┏━━┓
              ▲▲▲              ●■■■■■■●        ┏━┓      ┏━━━┫    ┃
    ▲▲      ■■■              ■□□□□□□■        ┃□┣━┳┳┫□□□┃    ┃
    ■■■■■■■■              ●■■□□□■●        ┃□┃  ┗┻┻━┓□┣━━┛
    ■□□□□□□■■▲              ■□□□■          ┃□┃          ┃□┃
    ■□■■■■■■■■▲        ●■■□□□■■●      ┃□┣┳┳┳┳┳┫□┣━┓
  ★■□■  ■■■  ■■■    ●■■□□■■■■■■●    ┣┳┻┻┻┻┻┻┫□┣━┛
▼■□■■■■■      ■■    ●■■■■■      ■■■●  ┣┫            ┃□┃
■□■■  ■■■■■■■■▼    ●●  ■■■■    ■■■┏┻┫      ┏┳┳┫□┣┳┓
■□■    ■□□■■■□□■        ●■□□■■  ■■●┃□┃    ┏╋┻┻┫□┣┻┫
■□■  ■■■■■  ■□■▼      ●■□■■■■■■■  ┃□┃  ┏╋┫    ┃□┃  ●
▼■■■■■  ■■■■■▼        ■□□■  ■□□■●  ┃□┃  ┗╋┫    ┣┳┛
  ▼■■■■  ■■■■▼          ●■□■■■■■●    ┗┓┃    ┗╋┳┳╋┛
    ■■        ■■                ■■■■■■          ┗┛      ┗┻┻┛
973Socket774:2006/07/18(火) 04:43:18 ID:VaIHfwh0
がっ
974Socket774:2006/07/18(火) 16:12:13 ID:ljK3zBb0


975Socket774:2006/07/19(水) 01:48:14 ID:auniYeqv
工エエェェ(゚Д゚)ェェエエ工?
976Socket774:2006/07/19(水) 08:43:00 ID:GLNN/5uG
過疎ってるね、ここ。
977Socket774:2006/07/19(水) 16:13:25 ID:VTZIuoyF
拝啓、母さん(KA3-MVP)お元気ですか?
重ねて燃えてますか?
午前2時から大変ですね…。
僕は、三千五百件辺りから始めようか悩んでいます…。
将来の展望が不明な為不安です。

敬具
978Socket774:2006/07/21(金) 06:29:35 ID:alT+9K3U
979Socket774:2006/07/21(金) 20:01:29 ID:0DxA4yyF
にぱ〜☆
980Socket774:2006/07/21(金) 20:14:54 ID:0DxA4yyF
あぅあぅあぅ〜
981led ◆VTECvF2Lrs :2006/07/21(金) 20:34:46 ID:0DxA4yyF
はぅぅ〜
982Socket774:2006/07/21(金) 23:18:44 ID:oHs3Dnyc
そろそろスレ落ちが秒読みになったけど、
次スレは建てるのか?
983Socket774:2006/07/21(金) 23:28:55 ID:/fuoIkum
>>9kyqq
984Socket774:2006/07/21(金) 23:40:52 ID:VjkZ7wNT
もういらないんじゃね?
オレは次スレ建ててももうみないよ
985Socket774:2006/07/21(金) 23:52:32 ID:0DxA4yyF
次スレいらね
986Socket774 :2006/07/22(土) 06:10:11 ID:n1jZUWAA
Socket754 Socket939では
どれがお勧めなの?
987Socket774:2006/07/22(土) 07:23:57 ID:12Zj8hqJ
SocketA/754/939/AM2のプラットフォームごとに、MicroATXもあるからいらないよな。
その上X2だのなんだの単発スレみたいなのもあるし。
988Socket774:2006/07/22(土) 10:39:18 ID:uhYqryo9
じゃ、埋めようか?
989Socket774:2006/07/22(土) 11:10:56 ID:12Zj8hqJ
【まだまだ】SocketA ママン友の会4枚目【現役】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1150872389/l50

Socket754 鉄板マザーボード友の会 7枚目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1131882634/l50

Socket939地雷マザーボード駆除の会part9
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1130767943/l50

AMD Opteron940にHammerろう 42way
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1153302776/l50

AMD系MicroATXマザー総合Part14
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1147464895/l50

その他、
Athlon64 X2 お勧めマザーボードスレ Part2
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1140505690/l50
Athlon64で自作するならどのマザーが一番?
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1093172260/l50
このへんか。

総合案内的には雑談スレかな。
990Socket774:2006/07/22(土) 11:21:13 ID:12Zj8hqJ
SocketAM2マザー総合すれっど2
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1150801214/l50
991Socket774:2006/07/22(土) 11:56:55 ID:uhYqryo9
さぁ、何か他に言い残すことはないのかね?
992Socket774:2006/07/22(土) 12:10:58 ID:HBD6XoVU
そして最期にはとうとう
勧めるものがなくなってしまったのです
993Socket774 :2006/07/22(土) 12:46:11 ID:onP7YCBC
でお勧めは〜?
994Socket774:2006/07/22(土) 13:11:35 ID:1ugvUuEy
価格.comで上の奴でも勝っとけば?
995Socket774:2006/07/22(土) 13:26:52 ID:2GPFscJc
939とAM2で拡張性高いものを、
信頼性または売れている順に列挙して、終了♪
996Socket774:2006/07/22(土) 18:40:17 ID:wJOJrCNO
A8N-SLI-Premium
997Socket774:2006/07/22(土) 20:04:18 ID:wJOJrCNO
A8N-SLI-Premium
998Socket774:2006/07/22(土) 20:07:51 ID:A1bjCBWX
とっとと梅ろ世
999Socket774:2006/07/22(土) 20:10:40 ID:wJOJrCNO
A8N-SLI-Premium
1000Socket774:2006/07/22(土) 20:11:45 ID:A1bjCBWX
久々に1000gets!
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc7.2ch.net/jisaku/