物理演算専用プロセッサ”PhysX”は必要か? その2
PhysXはAGEIA社がリリースする物理演算専用ボードです。
Pentium Extreme Editionで6fps→PhysXで40fps超!
デュアルコアCPUを使って物理演算をシミュレートする場合に比べても
段違いに高速な演算を可能にし、ゲームの動きのリアリティを向上させます。
AGEIA公式(デモ、SDKが置いてます)
http://www.ageia.com/ 発売時期:12月?
価格:250〜300ドル?
ドランジスタ数:1億2,500万?
採用予定ソフト会社:Ubisoft、セガ、EPIC GAMES
>>1 乙です。
前スレは思った以上に荒れてしまったけど
気を取り直していきましょう
日本のゲーム会社はおくれていると言われているけど、 女体のモデリング技術だけは世界トップクラスだろう。
5 :
Socket774 :2005/10/23(日) 16:51:54 ID:vs1dUQMg
revはコレ載せて差別化したらイイノニね
2チャンネルにしてはレベル高いんでびっくりしたよ AM2じゃこんな会話したこと無いぞ
7 :
Socket774 :2005/10/23(日) 17:01:48 ID:FR8WkSFz
女体モデリングに使うのか。無重力の宇宙空間では重力のかかり方が違うから たれたりしないんだろうな。そういうところをシミュレートすると?
なんて言ったかなぁ、 バーチャルアイドルっていたじゃん、 そんなのに利用したらどう?
9 :
61 :2005/10/23(日) 17:04:05 ID:o8rFk6XB
>>1 乙desu
>前のスレの
>>1 〜
>>1000 前のスレを保存しといた方がいいかも知れんw
そうしないと、俺が何についてレスしてるか分からない可能性がある。
だれかエライ人 既存のソフトに対応させてww
前スレへのリンクぐらいもないのか
12 :
61 :2005/10/23(日) 18:05:23 ID:LkcCYfho
スレがかなり伸びていてそれぞれのレスに反論するのは面倒なので、特に言っておきたいことだけカキコする。
>>383 >悪文垂れ流したいだけかw
漏れはそれを目的にカキコしているわけではない、と何度も言ってるのだが…
おまいは全然分かってないw
>トリップつける度胸もねーのな( ´_ゝ`)
トリップつけても漏れは何も得しないからやらないだけ。
おまいらは漏れのレスを読まないようにしている → 度胸がないのはおまいら
>455
ゲームの最終的な形態は、マトリックスのように脳に直接端子を繋いで、意識を仮想世界に
移動させて… また妄想が入!うわなにをするやめqあwせdrftgyふじこlp
>>483 俺もそう思う。
物理演算「専用」カードが広く普及するのは現状では難しい。
だから、エンコードや普通のアプリの性能を向上させる広い用途を持ったカードにすれば、
普及する可能性は高まる。
>>492 492の前のあたりのヤシは俺じゃないぞw
俺は同じ人がカキコしていることを示す必要がある時は、名前を名無しにしたりなんかはしない。
>ハードの性能が上がれば溢れるリビドーを
>抑えようともせずリソースバカ喰いするゲームを作るに決まってる
そのバカ喰いするリソースを、何にどれだけ割り当てるかが重要だ。
>>516 492に対するレスの1、2行目
>>602 >他人に理解させたいとも思ってる態度ではなく、ただただ罵倒するだけ。
>知識レベルはマシだか、やってる事は61と変わらん。
俺は他人の能力の低さを指摘したことはあるが、罵倒している、というつもりはない。あまり意味がないから。
13 :
61 :2005/10/23(日) 18:06:13 ID:LkcCYfho
>>631 5.物理演算はゲームなどの限られた分野で今後必須ファクターとなる。それを処理するのは
ある程度汎用化した演算カードである。(演算カードはハイエンドからローエンドまで複数の種類がある)
というのが俺の考え。
>>637 >61は自分が買えないから自分を無理やり納得させるために他の人まで巻き込んでるだけでしょ
漏れはゲーム好きなので、少々高くても買えないことはない(費用対効果が良ければ買う)
俺は無理やりとまでは必死じゃないなw
あと、俺は他の人を何に巻き込んでるの?
>最後の三行
自分が反論できないという事実を、自分ができるだけ傷つかないように解釈したらそうなるんだろうなw
>実際は最初から納得する気がないから納得できないだけだろ
そんなことはない。最初から納得する気がなかったらこんな所には来ない。
>自他共に認める変人だから常識は通用しないし
俺は一般人と価値観が違う所があると言ったが、一概に常識が通用しないということはない。
>何を言っても無駄
おまいの力じゃそうかもね( ´_ゝ`)
>>809 おまいには、冗談というものを理解する能力が欠けているようだ。
>>938 一人撃沈w
ある程度適当にレスを見てみたが(特に後半はかなり適当)、書くべき事を書いてなかったりするかも知れん。
あと2週間ぐらいしたらテストがあり、それには力を入れようと思っているので、それが終わってからはもっとカキコしようと思う。
あらかじめ言っておくが、漏れは荒らすことを目的にこのスレに来ている訳ではない。
14 :
61 :2005/10/23(日) 18:08:00 ID:LkcCYfho
はいはい、お前の勝ちだからもうでて来るなよ。
16 :
Socket774 :2005/10/23(日) 18:26:41 ID:NxztZ/Hg
お題 計算速度が1,10,100の環境それぞれで最適に動く スケーラブルな物理演算を使ったゲームは作成可能か? さあ語れ
あーあ、結局来ちゃったか。 >あらかじめ言っておくが、漏れは荒らすことを目的にこのスレに来ている訳ではない。 目的はそうでなくても、結果は荒らしてしまっているんだよ。 テストがあるような身分なら、本分である勉強でその執念深さを活かしてくれ。 物理演算プロセッサが流行らないと思うんだろ?別にそれならそれでいいじゃないか。 こういう用途で使ったらどうか、って書き込みに(たとえそれが乳揺れであったとしても) その用途が是か非かって話ならまだ話も膨らむが、君のは君の頭の中でPHYS'Xが 必要ないって結論が出ていて、人の話なんかまるで聞く気がないんだから、論議の 意味がないし、それでも書き続けられると、単なるマスタベーションを見せられることに なって、非常に不愉快なんだよ。
18 :
Socket774 :2005/10/23(日) 18:35:48 ID:+hnue1sd
説き伏せるには、 「物理計算があることでこんなに面白くなる!」 ということをまず説かねばならない。 それを解説するには「面白いとはどういうことか?」をまず説かねばならない。 もしくは 物理演算なんかなくても面白いゲームがたくさんあった ことを、まず数式を解いて導き出された証拠を持って全否定するか それらのゲームも物理計算を適用することでこんなに面白くなると言うことを 数式を解いて導き出された証拠を持って肯定するか 面白いという証拠がないと、誰に対しても説得力がない。 難しいね。俺は最新の脳科学でも、何が面白くて何が面白くないのか説明できないことを 説明するなぞ出来ない。
なんで
>>61 はこんなに必死なんだ?
文句を言う為に意味の無い文を垂れ流しているとしか思えない。
言いたいことは、PHYS'Xが
>>61 には必要ないってことだけだろ。
イヤなら買わなければいいじゃないか。
勝ちたいのか?こんな便所の落書き見たいな所で勝ちたいのか?
「オレって2chで論破した」って言いたいのか?
じゃあ お前の勝ちでいいよ。
>物理演算なんかなくても面白いゲームがたくさんあった いや、物理演算は大なり小なりポリゴン系のゲームなら必ず使われていると言っていいよ 逆に物理を全く使わないでゲームを作れるとする方が無理がある
21 :
Socket774 :2005/10/23(日) 18:51:10 ID:+hnue1sd
本物の物理を使ったゲームはひとつもない。 蹴り足がどこに当たってもダメージ一緒、 変わるゲームがあったとしても物理ではなく「当たり判定ごと」の変化しかない。 ジャンプもそう バーをどれくらい入れると「一律に」これだけというような計算でしかない
当たり判定は物理ではないというのか
23 :
Socket774 :2005/10/23(日) 18:58:46 ID:+hnue1sd
それは物理ではない。 「そこにあるだけのもの」だから、 それに衝突判定が付いていればどこからどう当たろうが「一律に」進めなくなる ダメージ判定が付いていればその設定された分だけ「一律に」ダメージを食らう ランダム要素も含められるがそれだって「物理計算の結果」ではない。
24 :
Socket774 :2005/10/23(日) 19:02:48 ID:+hnue1sd
マリオもそう 「ここは進めねえでござんす」と決めたところに当たり判定が置かれる もしくはここからここまでが足の範囲でやんす というところに置かれる だからつま先だけでもブロックの端から落ちない。 アレに物理を持ち出したら、片足外した時点で落ちる。 しかし落ちない。どういうことか。 そもそもジャンプ中に方向転換できる時点で物理の出る幕無し。 しかし、ゲームとして面白い。 ゲームはそれでいい。 ゲームとして活かす事ができて面白ければ、あってもなくてもいい。
魔法のエフェクトも物理演算w
その計算をハードウェアが肩代わりすることは駄目なのか
別にダメとは言わないが、 せっかく投資するのだから極限まで「それを活かした」モノが出てきてほしいわけだ。 それを使わなければゲームとして成り立たないものがほしい。 ただオブジェクトを手にもてるだけではファミコン世代だ。
俺は逆に、物理はそこそこでいいから AI支援ボードのようなものがほしい。AIを駆動するに当たって困るのが演算のリソースだろう。 そこまでのものが組めたらの話だがね。 AIの出来不出来はゲームの内容と密接に関わる。
ハードウェアがいくら処理を肩代わりしても、その結果、何が起きるかは 人間があらかじめ指示しておく必要がある訳で。リアルを再現しようと すればするほど作業量は指数関数的に増えていく。 ゲームに必要とされているのはリアルではなくリアリティだろ。 それっぽく動作するモノを手早く作れて高速に動くならいいんじゃね? 表現の幅を広げるものでなく、手早くそこそこのものを提供するために あるんだろ、今のゲーム業界で使われてる物理エンジンって。
AIアクセラレータあるとすごそうだな カードゲーム、将棋、シミュレーション… 応用範囲が広い
AIの場合はその過程を補完する。 こういうときには隠れてほしいと製作者が思っても、 ある決まった地点にしか行かないのならばスクリプトであって製作者の負担は増える。 補完であるならば、AIに自主的に判断させることができる。 シングルプレイでのCOOPも恩恵を受けるし敵の団体行動も然り 俺はAIの強化を推す
何をもって物理と定義しているのか解らない漏れ。 nVidiaのナルやATIのルビーみたいなキャラを、PhysXで作ってもらって リアルタイムでデモしてくれれば解りやすいかな。 鉄面皮マリオネットではなく、もっと人間的というか動物的な仕草というか、 リアクションみたいなものが欲しい。
要はコプロだろ。 PhysXって名前じゃなく、x87って名前にしてMBメーカに実装用のソケットつけてもらえば売れると思うな。
FPSなんかで銃を撃った時の反動、弾が装甲に当たって跳ね返るなんてことが あったら面白いかな。
確かに、「こういうときには基本的に何をしなさい」というのは製作者のプログラム範疇だが 本当にそれが適正かどうか どこに行けばいいのか それはアンタ(AI)が自分で考えなさいよと。 (それが完璧に動く、機能するという前提で) レースやフライトシミュと言った「物理が主役」「物理現象との戦い」というジャンル以外では、 見た目の影響しかなく「本物っぽく動いた、オー」と言うだけで後は何の影響もない物理よりも AIが重要だと考えるわけだ ただポケーと突っ立ってる敵を撃っても何の面白みもないだろう もしくはシリアスサムのようにトコトン「馬鹿」に徹するか
AI専用の処理ハードは無理だろ、わざわざ別ハードとして拵えるような
特化した処理じゃないんだから。それこそマルチコアなりでやらせればいい。
なによりハードワイヤードなAIなんて、あっという間に陳腐化すると思う。
>>35 >それはアンタ(AI)が自分で考えなさいよと。
それは誰が入力するんだ
だから、物理オンリーではなくAI+物理アクセラレータだったら良かったんじゃねえかなと 効果としては結局CPUが増えたようなもんだろうが、 これならデュアルマザーを所有していないユーザーにも恩恵がある。 AthlonXP世代など、古いマザーでも使える。一式買い換える必要がない。
>誰が入力するのか これは物理でも同じように、ライブラリに入ってる (というかそうするだろう) 気に入らないなら修正するが、作業量は減るだろう
そもそも物理の定義が曖昧だな。
ゲームエンジンだってそう 物理だってそう 修正作業は絶対必要になるもんだ 物理ならば修正はいらないが AIでは修正必要ということはない。 AIの考える、その思考を別に専用処理させてCPUをサポートするだけのことだ CPUは汎用ゆえに作業量は多い サウンド、メモリ、グラフィック、OSとのやりとり、ユーザーからの入力などなど ほとんど全ての作業に関わるだろう だから、重いAIはデュアルコアでも負担になるので任せられるなら別に任せるべきだ
でも、まともな議論だな。 それぞれが意見を言い合って、コミュニケーションがなされている。 って、当たり前のことにどうしてこんなに感動してしまうのだろう?
エロゲだからAIも物理演算もイラナイ( ̄ー ̄)ニヤリッ
まあ、レースやフライトシミュでは役立つだろうからその点は期待する しかし、レースは運転できないな 昔セガのF355だか何とかというフェラーリものをゲーセンでプレイしたが 最初のコーナーでコースアウトだし あんまりリアルにされても困るw
>40 テトリスをやれ
3Dは並列性の高い繰り返し処理の塊だから今でも専用ハードとして成り立ってるけど 物理は現象をかなり極端に絞り込まないとそうはいかないだろ ましてやAIなんて汎用的なコンピューティングの塊じゃないか わざわざ新しく石を載せるような仕事ではないと思うんだ >43 らぶデスが灯した火を消すな
48 :
孟宗 :2005/10/23(日) 19:53:31 ID:gyLcLCk6
>>47 >らぶデスが灯した火を消すな
基本的に「動き」に関することの恩恵だから、関係ない。
失敬な、液体シミュレーションをハードウェアで行うだけで あんなことやこんなことが、いろいろと想像力が広がるぞ
>49 >液体シミュレーションをハードウェアで行うだけで >あんなことやこんなことが、いろいろと想像力が広がるぞ デフォルメすればいい(゚д゚)ウマー 物理演算もイラナイ
51 :
孟宗 :2005/10/23(日) 20:10:08 ID:gyLcLCk6
>>49 キャラは、ほぼ一体程度。
ならばCPUだけで何とかなるはず。
PhysXに頼るほどなら髪の毛やクロスシムで使う?
そもそも、ゲームの次元が違う。
>>33 将来的にCPUに吸収されそうではありますね
(CellのSPEのような物を積めば(柔軟性はSPEの方が高そう))。
IntelやAMDがどういうマルチコアの展開をするのかは、不明ですが。
2次元デフォルメ演算専用ボードは エロゲの動きのデフォルメを向上させます。
つかPhysXを使うんなら リアルタイムレイトレでゲームだろwww レイトレ関係のソフトに対応せよ!!
リアルタイムポリゴンとどっちが表現力とパフォーマンスが出るか。 PhysXを普及させるには、これ位の迫力というか勢いは必要だな。
55 :
孟宗 :2005/10/23(日) 20:38:37 ID:gyLcLCk6
>>53 PhysXは
「剛体シミュ」「統一的な当たり判定」「有限要素法」「弾性体シミュ」
「流体シミュ」「髪シミュ」「布シミュ」「破砕シミュ」
だから、分野が違うんじゃない?
RPUとしてSaarland大学の人がなんかやってるけど。
56 :
孟宗 :2005/10/23(日) 20:50:48 ID:gyLcLCk6
リアルタイムレイトレーシングは、 今後のGPUの進化(柔軟化)によっては、 出来るようになるかもしれない。 ある程度のモノは今も出来ているようですし。
ざ残念・・・
58 :
孟宗 :2005/10/23(日) 21:29:24 ID:gyLcLCk6
まぁあれだ、ちょっと高いNO-PCIだと思えばいいじゃん
60 :
61 :2005/10/23(日) 21:41:22 ID:GwSXq6BS
>>15 俺の勝ちを認めたということは、俺の意見に同意したってことだよな。
もしくは自分は違う意見を持ってるがそれを表現する能力がないということ。
>>17 >物理演算プロセッサが流行らないと思うんだろ?別にそれならそれでいいじゃないか。
>論議の 意味がないし、
反論できない〜 と解釈してOK?
>君の頭の中でPHYS'Xが 必要ないって結論が出ていて
結論はそうだが、それに至る経緯を示しておこう。
…と言いたい所だが、今日は時間がないので明日に言っておく。
>人の話なんかまるで聞く気がないんだから
漏れはそんなつもりはない。漏れは他の人の意見を解釈した上で、それに対する反論をしている。
>>18 それ以外にも説き伏せる方法はあるんじゃねーの?俺は知らんが。
おまいがそう思っているのは構わんが、そのようなレスをされると俺は反応に困るだろうなww
>>19 >文句を言う為に意味の無い文を垂れ流しているとしか思えない
前のスレでも同じようなことを言ったが、みんな忘れてると思うのでもう一度言っておく。
俺は自分が納得するため、または俺に質問してきた香具師に返事をするためにカキコしている。
俺をてきとうに煽るヤシがたくさんいて、俺がそれにいちいち反論しているので荒らしみたいになってしまっているので
このスレの他の住人には申し訳ないと思っているが、自分の意見を主張したい(納得したい)という気持ちが
強いのでカキコを続けている。
俺のレスがおまいにとって意味がないのは、おまいはまともな反論ができない → おまいにとって有益でない ≒ おまいにとって意味がない
ということだ。
>勝ちたいのか? >こんな便所の落書き見たいな所で勝ちたいのか? >「オレって2chで論破した」って言いたいのか?
別に。俺は納得したいだけ。
>じゃあ お前の勝ちでいいよ
15に対するレス
>59 何か、わけの分からん恩恵があるのか?
>55 有限要素法ってのが気になるな。 本当にゲーム限定なのかな?
>57 レイトレも、別の考え方を導入することで出来るかも知れんよ。 熱解析ソフトで熱に置き換えて、全然違うパラメータでの変形解析とかする人もいるから。
>58 おお、めっちゃ綺麗だ。 こういう世界での冒険は、心踊るな。
というか本格的な物理演算がこれからのゲームにいらないのなら次世代ゲーム機にわざわざあそこまで高性能なCPU積む意味ないよな。 とりあえず見栄えがよくなるので物理演算の導入には賛成。 PhysXは価格的に微妙すぎるけど、次世代ゲーム機に遅れないためには必須といったところか。 少なくとも物理演算に関してはPS3のCellと同等といっているわけだし現時点で肩代わりできるハードはないしな。
専用ボードなのか グラボに付属とかじゃないと普及しないんじゃないかな
PS3のCell並の物理演算ができるのであれば当分後継モデルはでないんじゃないか? 数千個ものオブジェクトに対して同時に演算できるのだから、これ以上進化しても当分はGPUの進化が追いつかない希ガス。 そうなると専用カードにしたほうが頻繁に取り替えなくて済むだろうし、合理的じゃね?
遅レス。日本であれ海外であれ、女体CG作りは作家性を発揮できる領域では見るべきものが多い。 それがゲーム開発やムービーなど共同作業になるとどうも具合が悪くなってくる。 日本のプロ場合はクォリティが下がってもまあ粒揃いのするところに落ちついてくるが アメリカやヨーロッパだと顔が変わったりするのは今でもままあること。 トップレベルの作家で競えばおそらく韓国の作家の名前が何人も挙がってくると思われるが、 これは日本や欧米では既に「抜群に巧く女体を作れる」からと言ってその一芸でCGで食える状況が 既に失われてしまったからでもある。かの国ではまだチャンスがあるようだ。 ただ日本の場合は他の国と比べても美的センスが独特なので(過度に写実的なのは好まれず テクスチャもほどほどにのっぺりしたものが望まれる。これは必ずしもアニメ調という意味では ないが。また男性作家が多いせいか化粧顔の出来のよいものがほとんど無い)、日本人ウケする 女体が海外ではさっぱりといったこともあり、世界的にはあまりビジネスとして広まってくれない。 以上、現場から庄司がお伝えしました。 PhysXは要る。インドの神秘だから。俺は買うよ。
対応したゲームが出れば買う。 出なければ買わない、それだけだ。
70 :
Socket774 :2005/10/24(月) 17:10:48 ID:GB3LDEeD
そんなものより、動画エンコード(トランスコード)専用プロセッサが欲しい。 ソフトウェア処理の百倍ぐらいで処理してくれるような。
そういうのに応用できれば最強だろうね。ソフト側でPhysX ONモードとかできんじゃないの?
それこそDirectX 10世代のGPUの領分だろう。
GPGPUのような使い方ができればDirectX10世代のGPUが登場したとしても十分魅力は残るな。 しかしできないとゲーム以外の使い道がほとんどなくなるから微妙だね。
できたとしていままでのソフトとか動くの?
75 :
10 :2005/10/24(月) 20:58:23 ID:a/QE44Op
天体観測ソフトで惑星や銀河の衝突をシミュレートできたらいいかも。 もちろんリアルタイムレイトレでね。
76 :
Socket774 :2005/10/24(月) 21:17:17 ID:ftQapRJd
気軽にむちゃくちゃ言ってくれますね。 地球シミュレータ使っても無理ですよ。
>>75 おまい昨日、ケーブルテレビ見ただろ?!w
そういうのは量子コンピューター待ちっぽいね これでできるのは、今、大金かけて作った自作機でもいっぱいいっぱいな処理が それなりの値段で快適に動くようになる感じかな?
80 :
70 :2005/10/24(月) 21:30:13 ID:fYxYCRX0
>>78 サンクス、しかし残念だ、DivXやH.264には対応してないのな。
81 :
10 :2005/10/24(月) 21:53:04 ID:a/QE44Op
いや簡単にでいいんだよ。 スターボウ見たい。www
光の透過や反射なら屈折等は、物体の運動に置き換えられるんじゃないのかなぁ〜と。 音の透過や反射なんかも。
83 :
61 :2005/10/24(月) 22:01:06 ID:KAhme6Fd
>>34 確かにリアルになって面白くなるだろうが、塹壕とか室内とかで発砲したら恐ろしいことになるぞww
>>82 今日学校でちょうど習った所だw 授業は聞いてなかったが。 …それだけ
>>60 に、明日に俺の意見のまとめを書く と書いてあったが、思ったより調べることがたくさんあったのと
勉強に時間がかかってしまったので、今日中に書くのは無理だ。スマソ。明日も勉強の進み具合によっては分からん orz
つか、グラフィック専用じゃなくて「汎用物理演算アクセラレータ」にして欲しいと思うのは俺だけ? 実際、FPSモノ(操縦系シミュレータのコクピット視点含む)でリアリティを追求すると物体の動き・ 変形のや光源変化の計算と同時に必ず「音」の変化(自身の音や環境音)の計算が必要になる わけだし。
>84 汎用にすると、高くなるからジャマイカ。 ゲーム専用にすれば、ある程度の価格で、そこそこの速度が得られる。 一昔前の、アーケードゲーム機にDSPを積むのに似た感じかな。
>70 いつも思うんだが、金かける気あるんならDVDレコーダを複数台買って、 並列作業させれば良いんじゃないか?
>68 俺も買っちゃうだろうな。 何か知らんけど、パワーアップするパーツには弱い。
88 :
70 :2005/10/24(月) 22:33:23 ID:Jo8rpHhZ
>>84 それって、DirectX10以降の「汎用SIMDお化け」GPUではダメなの?
>>86 いや、H.264&AAC、MP4コンテナな動画を作りたいんだよ。
現状ではCPUでやるしかないと思う。
(業務用のバカ高い機材は除く)
>88 需要が少ないと、バカ高いプロセッサになっちゃうよ。 多分、松下がやってるユニフィエのBD版がそういう機能を持ってて安いんだろうけど、 絶対一般売りしないだろうしな。いや、金だす奴が一杯いれば出すか?
90 :
70 :2005/10/24(月) 22:54:40 ID:Jo8rpHhZ
やっぱ「汎用SIMDお化け」待ちかー…
前スレは読んでないので同一意見あったらゴメン。 スケーラビリティのあるミドルウェアでも作られれば勝ちかも。 つまり、PhysXがあればものすごくリアルっぽい格好いいゲームが出来るけど、 無い場合でもゲームバランスだけは同一に出来るような奴。 ・PhysXがあると明らかに何らかの良さが変わる ・PhysXがなくても動作自体はする ・ゲーム開発者がPhysXがあってもなくても同一のゲーム作成手順で作れる事 条件としてはこんな感じかな。
>>88 > いや、H.264&AAC、MP4コンテナな動画を作りたいんだよ。
60fpsくらいでトランスコードできるなら3万出すぞw
>>91 まさにNovodeX
性能のいいマシン or PhysX搭載機では、画面全体がなめらかでにぎやか
性能の悪いマシンでは、本当にゲーム性に必要なオブジェクトだけがなめらか、
その他のオブジェクトは非表示もしくは粗い動きで表示される
ってところで前スレで結論済み
または、画面全部もオブジェクトも滑らかに演算するけど、 フレームレートがマシンパワーにより上下することになる という点も示した → 良いビデオカード + PhysXなら最高の表示
>75 一応Grapeの牧野先生もこのphysX注目してましたよ?
画像処理中心に話が進んでいるし、実際そういうものかもしれないが、単なる画像処理なら需要は少なそう。 つーのは例えばゲームだがリアルをむしろデフォルメして単純化し、それでもそれっぽく 見える感じられるのがゲームの本分だと思う。どこか可愛らしいタコみたいな宇宙人を ビーム銃で撃ちまくるなら楽しいが、飛び散る肉片(飛び散り方が物理法則に忠実)、 砕ける頭蓋骨がリアルな戦争ゲームなんてかなり特殊な人にしか喜ばれないと思う。 ニュース番組によく出てくる交通事故のシミュレーションCGとか、火山の火砕流の進み方 震源と規模から津波の伝播、スポーツの選手の肉体の動きのシミュレーションなんかを 簡単にCG化できるような環境、ライブラリが整っていればそれなりの使い方はできそうだが...
NovodeXは画像処理中心ではないけど・・・。何のことを言ってるの?
使う内容が画面効果にだけ使われても、あんまりうれしいと思う人はないよ、ってことか
ん、このスレの話だけど、何か問題でも? みんな画面が画面がって話しているけど?
>>100 スマン。
ただ、ゲームの画面効果を詳細化するだけってのは早計だよ。
PhysXの登場により、これまでは、プログラマーがつなぎつなぎで
構成していがゲームの「場」が統一された物理法則の元に存在することになる
これまで、ゲームで見た目で飛び越えられるのに超えられない柵とか、
どうみても押せそうなのに動かせない壺とかが置いてあって、不自然さを
感じた人もいると思うけど、そのあたりが一新される。
これまでプログラマやデザイナが個別に当たり判定をしていた部分をNovodeXが一手に引き受けてくれるため
ゲームのコアを作ることに集中できる。
ゲームのコアも物理法則の場に支配されている・・・。
ズレてたらスマン
構成していが → 構成していた
壺を押すにしても、上の方をおすと、壺が倒れてしまうし、 そこが斜面なら何かに当たるまで転がっていってしまう。 これは面白い・・・
>>101 それは解るし、(製作側に)自由度が広がるのはたしかにいいことなんだろうと思う。
だが、壺を動かせないこと、柵が飛び越えられないことがゲームのルールなら、
そのルールこそが逆にゲームの本質的な部分。実は現実からルール(制約)ってのを
そのままではなくて、単純化して抽出したものがゲームだから。
言い方を変えると、物理プロセッサによって当り判定が厳密で
超リアルな卓球ゲーム(別にテニスでもサッカーでもいいが)があったとしよう。
でもそれは面白くないだろう。ラケットをもって実際にやったほうが楽しいだろうから。
>>104 >壺を動かせないこと、柵が飛び越えられないことがゲームのルール
いや、ちょっと違う
壺を動かしたり、柵を飛び越える処理を作ろうとすると
ものすごい労力が必要。
壺を倒せて転がっていくのを、普遍的に通用するプログラムを作るなんてめまいがする
これまでは開発リソースの制限により出来なかったことが、出来てくる。
意図した制限ならいいんだけど、ほとんどはリソースの問題だと思うよ。
ただ、ゲームなんで、ある地域からは出られないといった、昔ながらの制限もつけられる。
>超リアルな卓球ゲーム
実際にやるのより劣っても、
これはこれで、ヒューマンインタフェースさえなんとかなれば
実際により近いバーチャル体験が、これまでとは違う次元でできる可能性がある。
サッカーなんか面白いんじゃない?
ぬかるみで、選手の足跡が原因で、ボールがあらぬ方向へ転がったり。
可能性を広めるという意味で俺はかなり面白いと思った。
>>105 そこらへんはそうだね。だが、演出上の制限は増えそうだ。
漏れならそれぐらいのレベルのゲームだったら
>ある地域からは出られないといった、昔ながらの制限
の不自然さなんて白けてしまって絶対に許せそうにないね。
同じ「柵を飛び越える」でも、よじ登って越えてもいいし 飛び越えてもいいし、手前に石を持ってきてそれにのって越えてもいい 柵自体をなぎ倒すのもありだ。
>>106 そこは開発者の腕の見せ所だろうね
そのぐらいのレベルのゲームというけど、
そいうレベルのゲームが量産できる体制になった、ということだよ。すごいと思わない?
>>108 思わない。むしろ世の中は携帯ゲームに向っている。
リアルさはゲームのスパイスでしかない。
>>109 じゃあ、なんでPS3やXBOX360が高性能化に向かっているのか、
説明ヨロ
>>109 そのスパイスが、現実的になってきたって事が重要だと思うんだけどなー
>>109 携帯ゲームに向かっている、とは?
携帯電話のダウンロードサービスでゲームが充実してきた、とか?
PSPやDSが台頭してきた、とか?
それならX箱もPSも新製品の発売が間近だよね?
既に(超がつくかどうかは微妙だが)高画質のスクリーンショットも発表されているよね?
携帯ゲームなんてのは所詮出先でピコピコできるってのがウケただけ(出かけてまでピコピコやる根性が俺には理解できないが)。
外に持ち出さず、家の中だけで携帯ゲームをやってる奴っているのか?
家に据え付けて遊ぶゲームもまた同様に発展し続けていて、その指向しているものは明らかに高画質化・高性能化だと思うが、どうよ。
それが直ちにゲームの面白さに直結しないことは、背景と音楽だけ良作でゲーム自体としては死んだグラン○゙ィア3とかを見れば明らかだが、
だからといって今更FF7の時代には戻れねーな。と思う。
で、これはどうでも良い(?)ことだが、あんたの論法ってあの不愉快な
>>61 と似てるんだよね。
前スレ読めるなら読んできてくれない? なんとなくループしてるような気がしてきた。
>>101 その前になんでその飛び越えられない「柵」があるのか。
飛び越えられる処理を作るのに専用の物理プロセッサが必要だからではなく
純粋にその柵の先の世界を作ってないからってのが大半のゲームw
つか、デフォルメされないリアルを求めるとなると単純な物理演算だけじゃなく「MMI・HID」が重要になってくると思うんだが・・・ 操縦系のものならコックピットユニット(多画面スクリーンor湾曲スクリーン+マルチチャネルスピーカ含む)ですみそうだが、 実際に体を動かす系統のもの(歩く、走る、格闘等)だとMMI・HIDの制限≒リアルさの限界になるんじゃないかと。 #極端な話、「リアルFPS戦闘ゲーム!」とかいっても全身装備型ハイパーコントローラ(フィードバック付)+ヘッドフォン+3Dゴ #ーグルモニタ+光線銃みたいなMMI/HIDが用意できるわけないし(つか用意できるにしてもそこまでするならわざ「わざコン #ピュータゲームでやらんでも現実でサバゲやりゃいいじゃん」っていうことになるんじゃないかと。
>>109 すごいかどうかというのは、従来とても開発できなかった
内容がとてもハードルが低くなったということ。
>>113 世界の端っこの意味ではそうだけど。
実際あるでしょ?マップの真ん中なのに見た目では余裕なのに見えない壁が設定されてるの。
あれはマップデータを2次元で持ってるとき。
116 :
61 :2005/10/25(火) 17:32:10 ID:TGvcYzKa
言いたいことはたくさんあるんだが、時間がなくてあんまり書けない。残念だ。
>>112 >あんたの論法ってあの不愉快な
>>61 と似てる
じゃあ、漏れの論法とmWZk88iAの論法を説明してみろ。できたらの話だが。
不愉快に感じるのはまともな反論ができないからだろうなw
>>114 >できるにしてもそこまでするならわざ「わざコン
>#ピュータゲームでやらんでも現実でサバゲやりゃいいじゃん」って>いうことになるんじゃないかと
そこまでやればかなり十分じゃね?あとマイクと、全方向に動くランニングマシンと、死んだ時に倒れるのを再現するための全身電気ショックねw
サバゲは、FPSゲームより現実の戦闘に近くできる部分が多いが、同時に制約も多い。やってみれば分かる…
やる場所は限られてるし、銃の有効射程もスナイパーライフルでせいぜい50mだ(たぶんw)。
実際の戦闘では銃以外の武器も登場… ここまで言えば十分かな?
論法ってなんですか?
実際に出てきた対応ゲームがチェスと来たもんだ。 現時点ではネタ商品で終わるなこりゃ。
119 :
Socket774 :2005/10/25(火) 18:00:38 ID:DoEQ8ssn
国語辞典 [ 論法 ]の前方一致での検索結果 1件 ろんぽう ―ぱふ 0 【論法】 議論の進め方。論理発展の方式。 「三段―」「彼らしい―で押してきた」
120 :
109 :2005/10/25(火) 18:04:45 ID:JdDHMlBE
>>112 >あんたの論法ってあの不愉快な
>>61 と似てる
単純に君は自分と異なる意見を持つものが不愉快なだけに見えるよ。
少し子供っぽくないか?
恐らく漏れはいわゆるゲームマニアではないから君の言うことの
半分も理解できていないだろう。漏れにはインベーダーと
BF2が同じ線上の似たようなものにしか見えないからね。
>>112 >外に持ち出さず、家の中だけで携帯ゲームをやってる奴っているのか?
この時点で、「ああ、余りゲームやらない人なんだな」と思う
>120 いや、あんたはまだコミュニケーションしているよ。 頼むから60の次の数字をレスに入れないでくれ。 荒れるから。
インベーダーで十分な人は、ここのスレにいちいち文句言いに来て何がしたいの? カップめんで十分腹が膨れるからどうでもいいじゃん、 フランス料理なんかやめろやめろ。無駄無駄。って感じ。
124 :
10 :2005/10/25(火) 21:10:10 ID:0Ptq9o0J
>>83 例であげるとリベット接合の装甲を持つ戦車が被弾した場合に、衝撃による慣性でリベットの頭がちぎれ飛び、
車内を跳ね回って搭乗員を殺傷とかあって面白い。あと弾の種類で貫通力に優れているのかストップピングに
優れているのか、なんてことがあってもいい。成型炸薬弾のモンロー効果を再現できたら超燃える。
Ζガンダムってアニメの台詞でいうところの「コロニー内でバルカンを使う? 正気か?」なんてことがあってもいいよね。
被弾経始性や複合装甲や中空装甲のシミュレートなんかもやってもらって、 弱点をめがけて攻撃ってやってみたい。
>124 書いている内容は良いんだが、君がレスしている相手は、触ってはいけない相手だ。 なんで、長文の書き込みに他の人が全く反応していないのか、少しだけ考えてくれ。
127 :
10 :2005/10/25(火) 22:19:21 ID:0Ptq9o0J
>>126 ラジャ
あとミストに代表されるアドベンチャーゲームに利用しても面白いかも。
運動の法則に基づいたトラップなんかを使ったりして。
あとこういったジャンルだと風景も楽しめるしね。
物理演算で面白そうなジャンルというとパズルかな。 インクレディブルマシーンとか。
129 :
10 :2005/10/25(火) 22:34:29 ID:0Ptq9o0J
インクレディブルマシーンはハマッタナ トムとジェリーで出てくる仕掛けみたいで楽しかったよ。
HL2は、俺にとってはちょっとエポックメイキングだった。 RPGとFPSは物理エンジンが強力な方が面白い、と思ったもんね。 DARK MESIAH OF M&Mが対応したら、絶対買っちまうな。
131 :
61 :2005/10/25(火) 23:26:47 ID:Rg4MiKRe
>>126 >なんで、長文の書き込みに他の人が全く反応していないのか
A.みんな漏れの言ったこと(だいぶ前の話)に従っているから。
従っていなくても、その行動は俺を満足させてしまうw
「その2」から初めて住人になった人は、前スレで漏れがどれ程嫌われていた
かを知らないようだなww
前スレの61とその周辺の成り行きを、漏れの視点で説明するとしよう。明日に。
>>124 コロニー内で火気を使うなってのは、穴が開いて空気が漏れるからじゃね?とオモタ
>>132 気圧の変化を侮ってはいかんよ、
コロニーの回転やバランスも狂うだろうし、
立派な物理運動に影響すると思うよ。
134 :
109 :2005/10/26(水) 00:09:15 ID:DwM4JieJ
>カップめんで十分腹が膨れるからどうでもいいじゃん、 >フランス料理なんかやめろやめろ。無駄無駄。って感じ。 正直、面白い(というかある意味的確な)例えだと思った。 リアルなゲームって面白いんだろうか?確かに豪華ではあるが。格闘ゲームなんかはゲーム性がなくなりそうだ。 で思ったのだがここの人たちはどっちかというとFPS(DOOM型)を念頭に話をしているようだけど レースゲームとか非現実的なテトリスなどのパズル、塊魂、シムシティーとか育成ゲーム、 フライトシムなど他のジャンルについてはどう思っているの?(単純な質問ね)
>>134 てかゲームやらない人?
ゲームのリアルってのは別に現実って意味じゃないからな、根本的に勘違いしてる。
>>135 いやリアルっての多分一般的には現実感のことだぞ。ゲームでも。
君が何を考えているのか知らないが。
まあなんだ、これで本質的に新しいゲームが出てくるかというと かなり厳しい。 プレイヤーよりも開発者に恩恵が大きい。従来ものすごい手間がかかっていた処理を 簡単につくれるから。 これによって品質の高いゲームをより短時間で作れるようになる。 新しい面白いものが出来るかどうか、というのはまた別のお話。 多分無理w
とは言え、開発側に恩恵があるのは良い事だ。 限られたリソースを別に場所に投入できる機会が増えるという事だから。 例えばより利口なAIを組むとか、より複雑なMAPギミックを盛り込むとか。 物理演算ボードは、質的変化はもたらさないが、量的変化には貢献する。 さらに、量的変化が質的変化を誘発する可能性もある。 ま、一般に広く普及、は望めないが、一部のコアゲーマには 所持しててよかったと、思えるくらいにはソフトウェアが対応してくれれば 大成功なんじゃないだろうか。 個人的には、フルに活用した鉄騎なんか出たらボード毎買うかなw
>>84 可能だろう。A社から公式にサウンド処理ライブラリが出るかはわからんが可能そうだ。
音響の分野ではハードウェアコンヴォルヴァーは既に実用化されてる。
畳み込み演算に特化した拡張カードの替わりになればいいんだよね。
ただグラフィックに関して言えば、フォトリアリズム技法で最近採り上げられることの多い
グローバルイルミネーションには、光源位置変化の影響を受けないメソッドが多い。
だからこそリアルタイムグラフィックスで多用されやすかったわけだ。
>>138 まさにその「量的変化が質的変化を誘発する可能性」こそが
AGEIAのインド人が3Dアクセラレータの登場を引き合いに出したときに
念頭にあったことだと思うわけで
質的変化、ていうお題目だけ唱えてれば新しい何かが自然にできてくるわけじゃないしな
きっかけはいろいろだろうし
そのための試みの一つとしてPhysXはアリだと思う
PhysX対応フォトショップとかでるかニャー
それはないだろうが3Dツールは対応表明してくるんじゃない? 今でも剛体シミュレーション(製品名で言うとHavocなど)や布、毛髪、流体など アニメーションを物理シミュレーションで計算させるケースはどんどん増えてきた。 これまではそれをCPUが全部扱ってきたわけだ(CGツールではGPUはプレビューに しか使われない)。 しかも大手のツールヴェンダーには近年それらを実現するサードパーティプラグインを 買収して標準機能に取り込む流れがあった(そろそろそれが一通り完了した感じ)。 自社ツールの標準機能に組み込み済みとなれば、ますますPhysXをサポート しやすくなるだろう。 かく言う俺もそれを期待して購入予定の開発サイドの中の人。
対応したプラグインは出るんじゃないだろうか
流体物理の点に目をつければ意外と新しいゲームが出てくるかもね。
前スレも読んだけど、自作PC板って性質上なのかゲーマーが全然いないね。 むしろ製作者が議論しているって感じだ。日本人だから現在の海外のPCゲーム がどんなものかってのもイマイチ掴めていない様子。 (PCゲームっていてもエロゲーやMMORPGとかのヌルいゲームじゃなくて RTS,FPSのことね) FPSのことを話している人がいるけどBF2厨だし・・・ (BF2はFPSとはいってもゲーム内容とプレイヤーの質がMMORPGレベル) 物理エンジンが実際のゲーム作りでどう生かされていくのかって議論は PCゲーム板の方が進んでいたな。このスレでは「こうなるといいな」って 願望ばっかりで現実を見ていない話ばっかりしている。 HL2ってゲームの発売前後にPCゲーム板に物理エンジンスレがあったんだけど そこを読んでほしい。このスレでも出てきたアスペル坊やが大活躍しているわけだが、 この当時はなんで彼が物理エンジン不要を叫んでいるのか理解不能だったが このスレでの発言を見て(ID:+hnue1sd)やっぱりわからないが AIの進化に期待しているおっさんだということがわかった。
146 :
10 :2005/10/26(水) 20:03:23 ID:VRKQYaKW
ふと思ったんだけれども、今流行りのロボコンなんかで利用できればいいかも、 シミュレートしながらモーターを駆動させて、事前にロボットが転倒しないように判断させながら歩行させたり、 バランスを取りながら技を出したり、いろいろ応用出来そう。 産業用機械にも応用出来そうだし。
ゲーム用のAIはプロセッサ能力が上がってもたいして変わらないと思うが。 ルール固定で大勢の人間が十年以上競うように開発している将棋ですら人間に勝てない。 ルールは千差万別かつ複雑しかも開発期間が決められている普通のゲームではたいした物にならない。
>>148 そういうのもうやってます。VisualNastranとかで解析してるよ。
ロボットは基本的に剛体解析だけなので比較的適用しやすい。
さらにシミュレーションオンリーの競技リーグもある。
これは例えば、月面上で指定の挙動を取る課題を与えられて、それに
合わせてロボットとプログラムをデザインするというもの。
地上の環境条件に捕らわれない発想が実現できるわけだ。
競技の判定はシミュレーションソフト内で計算結果を表示して行われるので
PhysXでヴィジュアライズしてやればもっと滑らかに、綺麗でリアルな
シミュレーション結果が得られるだろう。
競技としてファンを増やすには見た目の改善は大きい。
ロボコンに協賛してる解析ソフトウェアのヴェンダーの国内支社や
代理店が副賞としてアプリを提供したりもしてるのだが、近年のロボコンは
国内大会も国際化してるので、販売地域の管轄の問題でそのままの
パッケージでは受賞者がライセンスを活用できなかったりすることがあり
国内オフィスが大慌てでヴェンダーのHQに申し入れたりしてますね。
>>149 プロセッサ能力が上がっても、AIの能力は変わらない、
と
未だに将棋では人間に勝てない
には関係ありませんが。
152 :
10 :2005/10/27(木) 22:17:54 ID:lPYJTk19
>>150 おいらは屋内用RCヘリコプターを改造してパソコンで制御して遊んでます。
気圧や温度でガラッと挙動が変わるので面白いです。
RCヘリに温度センサーや湿度センサーを付けたいんだけど重くて無理www
現在エンジンタイプのRCヘリを改造中です。
完成が楽しみですwww
153 :
Socket774 :2005/10/27(木) 23:15:37 ID:ETLcfnZG
高専とかのロボコンだとなにかの規制に引っかかって使えなそうだ
>>153 PhysX、まだ出てないのに、すでに存在否定かよ。早っ!
PhysX対応コーデックとかでないかニャー
ネットワークゲームのサーバ側の処理を高速化する特殊チップとかの方が 需要ありそうだけど、汎用性がないだろうし高額になりすぎるだろうねぇ。
159 :
Socket774 :2005/10/28(金) 21:26:09 ID:DLknbbbD
出てないのはコンシューマ市場、つまり俺達のところまで来てないだけで ブツはもうゴールドで完成している。 サンプルはEAやidなど、大手のゲームハウスにもうある(でないと間に合わない)
なんかPOWERVRと同じ臭いがするな。 ソフトの対応が必要ってのが危険な香り。 既存のソフトにもそれなりに効果がある、って感じだったらいいな〜
161 :
孟宗 :2005/10/29(土) 00:04:05 ID:mTUhlC9T
取りあえずUnreal engine 3が対応するようだから、 そんなに、危険でもないと思う。 量より質。
多くのゲームで採用されている高性能のゲームエンジン「Unreal 3」の
開発元であるEpic GamesのMark Rein副社長は先週開催されたIGN Liveで
行われたカンファレンスでレボリューションのコントローラーを強い調子で非難しました。
Mark Rein氏は次世代機は「グラフィックが全て」で、
任天堂ファンが「まるでだめでチープなギミック(レボリューション)を買わない事を期待している」と話しました。
http://nintendo-inside.jp/news/173/17316.html
PCゲーマーが安いコンシューマ機で遊ばずに、高い投資をしてまでPCゲームをするのは コンシューマ機では出来ないようなことをやりたいからだと思う。 次世代コンシューマ機で複雑な物理演算が可能になったら、やっぱりPCの方にも PhysXのような物が必要になってくるじゃないかなぁ。 て、流れ無視でスマソ
>>162 任天堂はパイを広げようとしてるのにな。そっからコアなゲーマーが育つ事なんて
これっぽっちも考えてない発言だと思うよ。
165 :
10 :2005/10/29(土) 01:52:11 ID:Hb0WZCE9
っか、このスレとレボリューションのコントローラーは全然関係無い。
>>161 単純にNovodeXを使いますよってだけじゃねーの
だって「PhysXを必須」には絶対出来ないもの。
無くても十分動くけど、あるともっといいよ、というスタンスにせざるを得ない
>>166 最初は、PhysXがあると快適になったり、
より高品質になったりって感じだろうね。
>>164 「グラフィックが全て」とか言ってる時点で世間からズレてるよ。
本当にゲーマーならサウンドや操作系も評価の一つなのに
その後に同社の社員が
「私は任天堂がロケーションベースのゲームやアーケード作品を家に持ち込む最高の方法を見つけたのではないかと思います。
みなさんが大好きなドラムゲームや釣りゲームなど体を使った遊びはリビングルームで命を吹き込まれるでしょう」
って言ってるのがウケるwwwww
いい年こいてゲーム語ってんじゃねぇキモオタ
かつて、映画のようなゲームを作りたい、とのたまい、 グラフィックが全てのクソゲーを作り上げて会社を傾かせたヒゲがいたなぁ(笑
グラフィックが全ての映画を作って会社を傾けたんだよ、ヒゲは
172 :
Socket774 :2005/10/29(土) 14:38:55 ID:Yl3hO/+v
まあ一つ言えることは、頭の悪いバカ以外レボは買わないということだ これまでどおり、PSとXboxの一騎打ち
川島 Epic Gamesが見せた物理エンジンのデモって,ボールがごろごろ転がって, その道中,いろいろなものと衝突して,次から次へと仕掛けが作動していくアレですよね。 ただ,実際のゲームにおける物理エンジンは,ああいうのとは違って結構地味なんですよ。 これ見よがしに見せるのはなかなか難しいんですね。 物理エンジン活用に特化したゲームなら話は別ですが。
「korin投げ」も見たい、とここに書いたら応えてくれたりして。 そういやこりん星の重力は地球と違うのかな。シミュレートしてください。
>>172 世の中が君のようなゲーヲタしか居ないんならそうなるだろうね。
世の中には子供や一般人もいるんだよ。
本当のオタならレボだろ 任天堂産はゲーム本来の面白さあるし
178 :
10 :2005/10/29(土) 23:08:07 ID:PpZbLfjH
>>174 ゴルフ・ピンボール・ビリヤード・パチンコ
地味だナ・・・
179 :
Socket774 :2005/10/30(日) 01:21:55 ID:HuyzpuK3
つまりレボは「ガキ」向けか 頭ん中がガキのバカにはちょうどいい目くらましだ
で、発売はいつ?
ガキが言い訳必死であります
HL2で、戦闘以外を楽しめる奴は物理エンジンに賛成だろうね。
日本のアニメちっくなレンダリングで、まるでそこにいるかのような 強烈な空気感、世界観の実現を助けてくれるならやってみたいな。 ICOやワンダみたいなゲームをさらに押し進めた感じ? AI、物理エンジン、次世代グラフィックをフル活用した箱庭ゲー希望。
マルチコア普及したら消滅確定〜
>>184 残念!!
グラフィックには基本的に関係ないからw
むしろ使いこなせずに、遊べるユーザーを制限するハードルになるだけかと。
いわゆるアニメグラだろうと、世界観とかリアル感みたいなものをなおざりにしていい訳ではない というのが184の言いたいところだと思うのだがね
188 :
61 :2005/10/31(月) 16:40:46 ID:6Kw2eV3k
>>185 漏れはそう思わんね。理由を書くのはだいぶ先になるけどw
>>186 >残念!!
>グラフィックには基本的に関係ないからw
184が言いたいのは、 まるでそこにいるかのような強烈な空気感、世界観 のことだろ。
そしてそれを実現するのは、グラフィックが100%ではないことぐらい分かるよな?
少し前に何とかの理由を書くって言ったけど、時間がないので無理だった_| ̄|○
テスト明けになったら書くつもり。
まさに机上の空論 フレームシティの開発者ですら簡単には無理といってる問題を 申そうによって解決しようとしても時間の無駄。何か提案しないと。
>>188 おまい散々不要っていってなかったっけ?
物理エンジンが不要と言っているのはある一人のお方しかいないよ。 61の人はその人とは別人。
193 :
61 :2005/10/31(月) 22:35:48 ID:6Kw2eV3k
>>191 漏れは何が不要って言った?PhysXは不要と言ったが、物理エンジンは不要とは言っていない。
>>192 そうだよ。漏れはそんなことは言っていない。
194 :
Socket774 :2005/10/31(月) 22:37:51 ID:89BBIXAp
まあまあ、そうケンカするなよ。 で、これがあるとどうゲームが面白くなるの?
195 :
孟宗 :2005/10/31(月) 23:05:40 ID:oRoARaZW
PhysXの有る無しで、同じゲームでゲーム性に違いが出たら問題なんじゃないのかな? なので、当面はゲーム性に関係ない部分での採用になるのでは? CPUだけを使った場合でも、フレームレート一桁になるような使われ方は当面は無いはず。 視覚的効果(見た目が良くなる?)が期待されるようなオプション的採用。 髪や布、水(爆破も?)などの表現(動き)をオプションで切り替える程度。 それだけでも、結構空気感(?)が違うんじゃないかな?
画面がきれいになりますよ、というのは宣伝しやすいが、 画面の動きが物理的に正しくなりますよ、ってのは苦しすぎる きっとPhysX推進の広告では、何も知らない人を勘違いさせるようなBefore → Afterの画面写真が掲載されるんだろうなぁ
物理演算アクセラレータの主なメリットはゲーム中のオブジェクトのほぼすべてに同時に動きを与えることができるようになることでしょ。 動きによる見栄えはかなり差がつくかと。 まぁ何らかのアクションをしない限りは自然現象程度になるから、プレイヤーが何かしらしないとヌルゲーマーにはあらかじめ作られたアニメーションとの区別はつかないかもしれんが。
198 :
10 :2005/10/31(月) 23:48:45 ID:ORp0c3rH
だからリアルタイムレイトレなんかに流用して表現力を高めるのだ!!
>ほぼすべてに同時に動きを与えることができるようになる 相互作用を持った動きを与えることができるようになる、が正確だな 大問題が一つあって、プレイヤはそんな細かいところを見るために ゲームをするわけではないということだ・・・。 ゲーム性そのものに食い込んでいかないと、未来はない。
200 :
10 :2005/11/01(火) 00:13:00 ID:CKHR03vR
ゲーム性って点では当り判定に用いることがもっとも解り易い。
物理演算こそがゲーム性そのものに食い込むとして業界では期待されているわけだが… グラフィックの進化のほうがよっぽどゲーム性とは程遠いところにあると思うけどね。
そういう意味では一番「必須」で出て来そうなのは フライトシムあたりなんだよなあ マーケティング的にもやや高めの年齢層がターゲットだし 今回は物理にフォーカスしてます、だからPhysXが必要、っていう売り文句も それなりに説得力がありそうだ
203 :
Socket774 :2005/11/01(火) 00:56:24 ID:uDzAN5BV
ないな
フライトシムなんて欧米でも全然儲かってないから、絶滅状態だし・・・ そんなのに対応されても需要なし
フライトシム自体の需要がないけどな
206 :
Socket774 :2005/11/01(火) 01:01:03 ID:PNJ3Zfne
Softimage|XSIで有効なら、かなり欲しい。
>>198 PhysX積んだからってリアルタイムレイトレーシングなぞできないって。
俺とてマンセー派だが効用の理解できない香具師がファンタジーを語りだすとかえって評判が悪くなる。好かん。
>>202 フライトシムではあまりありがたみがないだろうなあ。
気持ちよく飛んでるときはリアルタイムの大量計算の必要は少ない。
挙動を乱したときもレースゲームほど背景が動かないので計算は省略できる。
強いて挙げれば事故って激突したときだろうが、それを愉しみにされてはゲームにならんし。
>>206 有望だと思う。元々XSIはゲームにフォーカスしてたし(だから映像ではその寄り道のためシェア落とした)
AvidはいまアマチュアのゲームMOD製作者らにXSIの廉価版を売り込もうとしてる。
トップランディング(古い)みたいな 着陸までに焦点を絞ったら少しは面白いのかな まああれもあれとて、体感型で飛行機の姿勢に合わせて 動くところが面白さの1つでもあるから難しいかなぁ PCがまだ8bitで8色しか出ない時代にあのゲームは衝撃的だった
209 :
10 :2005/11/01(火) 04:59:33 ID:CKHR03vR
>>207 >俺とてマンセー派だが効用の理解できない香具師がファンタジーを語りだすとかえって評判が悪くなる。好かん。
そうかな?
批評は自分の意見を述べてからしなよ。
売れるか売れないかと 必要か必要でないかと いったような事柄をまぜこぜにして議論すべきじゃないんじゃないかな。
>>207 http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20050831/cedec1.htm 筆者の認識では、現在のフライトシミュレータは、航空機の挙動を「職人芸的」な、謎の変数まみれのプログラムで無理やり再現しているところがある。
しかし大気と機体との関係を有限要素法でリアルタイムに解いていくアプローチが可能になれば、フライトシミュレータはもっとリアルにダイナミックに、
「本来あるべき」挙動を再現することができるようになるだろう。損害を受けて羽根の一部が吹き飛んだ状態のフライトモデルも無理なく再現することができる。
フライトシムファンの筆者としてはいろいろと想像が広がるところだ。
ドライビングシミュレータなどでも車体のゆがみやたわみを有限要素法で再現していくアプローチにより、よりリアルで自由度の高いものを実現することが可能になっていくだろう。
Intelが今の100倍高速なCPUさっさと作れば こんなゴミチップいらなくなるのに。
そりゃまあゲーム機にはイラン罠w
だからデュアルコアやクアッドコアが普及すれば必要ないような
そんな並列処理に特化したCELLみたいなPC向けのCPUがあるなら見てみたいね。 現状のCPUではPhysXやPS3が処理可能な物理演算をするだけで最低6コア位はフル稼働だろうし、その上表示キャラクタ数を増やすことを考えると当分の間は無理だね。
>216 ということはやはり繋ぎでしかないってことですね^^
>>213 本質は、ハードウェアチップとローカルメモリによる
CPUを超える圧倒的なパフォーマンス
CPUで処理するのとは次元が違うんだけど・・・。
実際にGPUでもなんでもハードウェア処理、つーかプログラムをやってみたこと
ない人にはイメージわかなくてもしょうがないけど。
でも、10年位前にDSPでも同じような事言われてたけど、すっかり見る機会が減ったぞ。
DSPって言葉の範囲が広すぎるだろ・・・ 見る機会が減ったんじゃなくて、あまりにも当たり前についてるから 空気と同じで目には存在がわかんないだけよw PhysXが対象にするのは、CPUではお話にならない大量処理なのに CPUでなんとかなる「ショボーイ」処理について語ることになんか意味あるのかね
どうせならメモリスロットにさせればいいのに
まあ自分みたいなシロートは実際に発売されて みんなが面白い使い方を考えてくれて、普及した後に買うのでも 十分間に合うってことですな。
224 :
10 :2005/11/01(火) 22:18:13 ID:tPAWw3gG
95年〜97年頃 MWAVE ---> 既にアナログモデムやサウンドチップが普及しておりメーカー独自規格として終わる。 97年〜98年頃 DVDデコーダー ---> DVDの再生はP2 400MHz相当の性能で再生可能な為、不要になる。 97年〜98年頃 MPACTシリーズ ---> 統合型チップセットの普及によりメーカーが撤退。 とまあ、目先の処理性能にこだわったDSP系チップは2年と経たないうちに陳腐化して姿を消していった。 PhysXの場合は将来的に同様な機能がCPUかビデオチップに統合されるだろうが、 現時点では近似した処理性能を有するPC用代替ハードが見当たらない点が大きく異なっている。
並列処理性能自体はCellCPUと同等のPhysXよりもGPUのが高い。 物理演算に最適化されていないGPUが処理した場合、速度が落ち込む可能性は高いけど。 まあ、次世代GPUもPhysX本体もできていないため現状ではなんとも言えない。 GPUに物理演算をやらせると、描画性能を犠牲にしなくてはいけないし、 PPUをGPUに搭載すると進化の早いGPUを換えるたびにPPUも交換する羽目になり非効率になりかねない。 PPUがGPUと同様に進化が早いのかどうか、また、アプリケーションが要求する物理演算の処理量が今後どのように増えていくかどうかわからなければ、将来統合されるかどうかもわからない。
226 :
10 :2005/11/01(火) 23:43:05 ID:tPAWw3gG
AGEIA PhysX? SDKが業界標準になってくれればなぁ〜。 文句ないんだけど。
BBクイーンズのような一発屋にならないことをまずは祈る いきなし延期してる時点でヤバス
独りアンチも惨めだが、一方で遡って見れば
>>10 も頭悪い楽天家で失笑してしまう。
その極端な二人をNGにしてしまえばかなり良スレ。買うよ俺は。
現在のビデオカードだと見えない処理はしない方法だが、PPUは見えない処理もする わけなんだけど、量子力学と相対性理論の関係と思うとPCの進化の中ではかなりのジャンプ になりますね。相性としてはCPUに統合されるほうが自然な気がします。 メニイコアで解決されるかってことですが、並列処理性能からすると一つのコアで2つ処理する HTテクノロジーのコアで何個必要かなんて考えると無理がある。 できてりゃGPUが先に消えてる。 CPUの下にぶら下がる形を基本として、CPUのダイに統合か、GPUのダイに統合か ビデオカードにオンボードされるか、単独ユニットか、ということになると思う。 浮動小数点ユニットなしのCPUで3Dゲームできない、CPUの浮動小数点ユニットのみで3Dゲームを する、3DグラフィクカードのみでPhysXフル対応のゲームをする。というのは同列に扱えるぐらいやる気 にならん状態なのは確実。 Unreal3がわざわざ7月に出すってのは可能なかぎりフル対応に近い形で出すはず。 エンジン自体は既に使える状態で実際使用したものも本タイトルの前に数本年末から 出始める。海外サイトでは、次期3DMARK06でPPUの性能テストが入る可能性があると 報じているところもある。 少なくともマルチスレッド対応のソフトより、はるかに早く普及する。わざわざ 大仰なフォーラムでマルチスレッド対応ソフト作りましょう、プログラマーさん頑張って なんて言わなくてもどんどん出てくる。どうやってマルチスレッドで効率的にプログラム するか悩むより簡単だからだ。
このPPUによって、DUALコアの使い道が広がる。GPUも現状遊んでいる 2つ目のコアを生かす方法へ傾いているわけだが、2つ目のコアをGPUとPPU が使うことによってより効率的にDUALコアを使え、プログラマーの負担を減らしながら 高度な処理を行えることから、DUALコア普及の強力な後押しをする。 この二つにコアを占領されると本体のプログラムを走らせる為に処理待ちが発生するが、DUALコア なら両方を走らせながら滑らかな処理が可能になる。 単なるワールドの生成だけではゲームにならないので、DUALコアの価値が高まるわけだ 1コア:本体のプログラム(左脳)2コア目:ワールドの生成(右脳)という形になり そしてそれぞれの脳がお互いの欠損を補完する機能を持つというのが、理解しやすく開発 もしやすい。 プログラマーが聖徳太子ならば8コアのマルチスレッドの同期をとるのも たやすいだろうが通常の頭なら開発とテストで膨大な時間を消費してしまう。 次世代ゲーム機でもコア一つに本体のプログラムを走らせる形の開発がメインに なっているのは、この開発コストと期間の長さを価格に反映させても回収できない ことが大いに予想されるからだ。 PPUの普及で問題になるになるのは、メモリの問題。例えばMMORPGで全てのキャラクターが行った行為 をどこまでワールドに反映させ続けるかということだ。定期メンテナンスで規定値に復帰させる までアウトプットされた情報を保存するのか、NPCに補修させることで規定値にこまめに戻すのか FPSやRTSのような少人数及び短時間で一回限り保存することとは違うアプローチが必要だろう。 破壊された町にNPCだけが住み続け、お仕着せのクエストメッセージを出すようではインタラクティブ とは言えない。壊れた町が一夜にして元に戻るのも秀吉でも無理な話。使い方次第で 世界観が異なってくるのでアイデアの楽しさではMMORPGのほうが期待できるかもしれない。
もっと短くまとめて
>>228 つまらんことを書くな。
二人よりもただ漠然と買うと決めた君のほうが極端に思える。
233 :
61 :2005/11/02(水) 22:04:59 ID:8tA7PR/Y
>>223 それが最も良い選択肢かもなwww
PhysXはどうこうと考えずに、普及した時に買えばそれでいい。普及すれば。
>>228 何を基準に極端って言ってるの?
それよりも大切なのは、その考えが極端かどうかよりも、それが正しいかどうか、
またはその可能性が高いか低いかをはっきりさせることだと思う。
NGにするのは、その意見が全く理解できないってこと?
>228 人柱さん頑張ってださい! レビュー期待してますよ♪
235 :
Socket774 :2005/11/02(水) 23:42:26 ID:kB4uKylS
結局、GPGPUが台頭してくるからPhysXなんて必要無いって結論がとっくに出てるんだろ? これ以上、何を話すことがあるんだ?
237 :
10 :2005/11/03(木) 00:26:46 ID:qiP0I3dx
>>235 ATI性GPGPUに特化、nVidiaGPGPUに特化なんて現象が起こる可能性がある。
メーカーによってパフォーマンスやサポートするAPIが異なるって嫌な感じだ。
要は業界標準のAPIが欲しいってことだ。
238 :
61 :2005/11/03(木) 00:36:09 ID:QhKJLzw9
>>235 まだ違う考えの香具師の意見があまり出てないだろ。
>>236 ちゃんと理由説明してやれよw 漏れは時間がないから(ry
↑そのためのDirectX チミって技術的なところがまるでからっきしで、見ていて痛々しい・・・
241 :
10 :2005/11/03(木) 00:47:05 ID:qiP0I3dx
243 :
10 :2005/11/03(木) 00:56:41 ID:qiP0I3dx
>>242 DirectXでなんでも解決出来ると思っている香具師乙!!
244 :
10 :2005/11/03(木) 01:33:53 ID:qiP0I3dx
>>241 は ID:ar0mqbHAに対してのものだからね。
61の意見には賛成だよ。
246 :
10 :2005/11/03(木) 01:51:31 ID:qiP0I3dx
昔、レイトレ専用ボードってのが売ってたよね。10万だかの値段で。 普通なら1枚の静止画を出力するのに三日三晩かかるのを、一晩で出力しまっせ、みたいな。 球体を組み合わせただけのテカテカ光る動物とか、くだらない物を 描画する程度の事しか出来なかったけど。 いや、ただなんとなく思い出しただけ。
あれはあれで需要がありもうした まあ、業務用途のボードだったから
98用のPersonal Linksのことか? あれはむしろCPU的な汎用プロセッサを並列化した板。 それともMacintoshに挿すICEとか? レイトレーシング用途じゃないがあっちはDSPの集まりだった。 それらと違う「正真の」レイトレーシング専用に設計されたプロセッサは実用化されてるし チップ単品ではリリースされていないがボード製品の形でちゃんと市販されてる。 PCIインタフェイスでMaya、max、Rendermanあたりの標準シーンファイルならCPUによる レンダリングのおよそ10〜20倍ほど出しているが、さらに並列化のスケーラビリティを上げる ためPCI-Xで稼動するものに主力が移り始めている。まだPCI-eは必要ないと見てるようだ。 国内だとCGプロダクションとかよりもたしかニコンが最上位スペックのものを導入してんじゃないかな。 やっぱり光学系の設計補助とかに使ってるのかねえ。 レイトレーシングではなくボリュームレンダリング(気象現象、植生や生体組織等の表現に使われる)を 目的とする専用ハードウェアもある。これらはグラフィックスと物理モデルの双方に関わり、 しかも現状のGPUには不得意な範囲をカバーする。 PhysXにグラフィックス機能があるの、ひょっとしてこの方面への布石も考えてるのではないかと思う。
250 :
10 :2005/11/03(木) 05:02:59 ID:qiP0I3dx
>>249 たぶんC-TRACE 98あたりのフルカラー表示用フレームバッファボード+レイトレソフトのことじゃないかな。
パソコン本体にi8087やi80287を追加して演算させるシステム。
>PhysXにグラフィックス機能があるの、ひょっとしてこの方面への布石も考えてるのではないかと思う。
激しく同意。
単純にPS3のcellのようにSPEをCPUに入れるってことはできないのかい? 汎用性がないから駄目とか?
>>235 どう考えたらそんな結論がでてくるんだ?
Geforce6800Ultraと同等以上の描画ができるCellCPUを使い切るような物理演算をGPUでやらせたら、大幅に描画パフォーマンスが落ちると思うがね。
それこそ7800GTX以下になる可能性すらある。
下回らなかったとしても、グラフィックの進化の恩恵がほとんど受けられなくなる。
253 :
61 :2005/11/03(木) 10:52:31 ID:QhKJLzw9
>>239 (゚听)
>>240 確かに、自分の意見を述べずに他人の批判ばかりするのはウザイだろうな。漏れ以外にもいるが。
テスト明けまでは一切レスしないことにする。
>>242 >痛すぎて叩けないからだわな
ちゃんと反論すればいいじゃん。面倒くさいのか?それとも知ったか?w
だれも反論しなかったら、漏れが解る範囲で漏れが反論する。時間のある時に。
>252 GPUボードにphysXのチップを乗せるんだろう。冗談だけど(笑) Dualコアの用に統合することは可能かも? バスの帯域が不安だが。 SLIが思ったほどふるわないから2枚目はこういうボードにしてしまってもいいけど、 汎用化して各社が開発ということにならないと庶民には縁遠い存在のままだろうなぁ。
>>252 ・現状、GPUって遊んでるのが1点目
・CPUで処理する際の数十、数百倍の性能が出るから、GPUの能力を
多少割いてもお釣りがくるのが2点目
AAだとか、テクスチャフィルタと同じ種類のもの。使うのも使わないのも自由。
256 :
10 :2005/11/03(木) 16:25:54 ID:zfYezHPV
GPGPUの問題点。 1.GPUのプログラミングモデルがCPUのものとは、異なっている。 2.GPUの進化によりソフトウェア資産が次世代では活かすことができない可能性が高い。 3.各メーカーのGPUは秘密が多く、どうプログラミングすると最大パフォーマンスが得られるか分かりにくい。 4.よって、ブラックボックスが当たり前のGPUでは最適化が行いにくい。 5.命令実行の際に自由な読み書きが行えるメモリ空間がない。 6.各入力データの処理において、前後のデータ処理との相互依存性を実現することは難しい。 7.よって、動かせるソフトウェアの規模や複雑性においてCPUに及ばない。
>>255 しったか乙。
GPUが遊んでるなんならハイエンドカード間(7800GTXと7800GT等)でフレームレートの差は出ませんよっと。
AOE3あたりだとXGA解像度ですら50Fpsもでない現状のGPUのどこに余裕があるのやら。
DirectX8世代かそれ以前のしょぼいゲームなら確かにGPUは遊んでいるけどねw
>CPUで処理する際の数十、数百倍
何を処理させて数十倍、数百倍になるのか書いていないあたりで釣りだと思うが、
CellCPUとPC向けCPUでは並列処理能力では桁違いにCellのが早く、PS3に搭載されるCellCPUの場合、
トータル演算能力ではGeforce7800GTXの3分の2程ある。
GPGPUの命令セットや専用言語が今後オープンになり、使いやすくなるであろう 予測はつくけども。GPUベンダーがそれぞれのアーキテクチャーに関してどこまで オープンにするのかが不明な点。 互換性の問題、各ベンダーの各チップに対してのケア、テスト。GPUの進化を後押し した互換性を確保する必要性が薄かったという事情にも水を差す。NvideaもATIもS3も 同じような製品を作るようになることが望ましいでしょうか。 CPUの処理の数十、数百倍の性能処理ができるGPUで、CPUの数十、数百倍のPPUの処理を肩代わり したところでGPUの性能低下は必死。お釣りがくるのはCPUの処理の一部を負担した場合。 グラフィック分野はもうコレでいいというLVには達していなのでCPUの処理の肩代わりはしても PPUの肩代わりをする余裕は無い。 PPUの機能を盛り込んでいったところでダイサイズが大きくなり、歩留まりの悪化 などユーザーの負担が無くなるわけではない。 2003年から提唱されているわりに、コンシューマーレベルで利用が進まないのには それなりの障害があるからでしょうね。
>>257 >AOE3あたりだとXGA解像度ですら50Fpsもでない
それはGPUだけの処理によるファクターなのかい?
さらに、お前が遊ぶゲームは全部が全部60フレームでない激重なのしかないんだろうけど
詭弁のガイドラインに抵触だな、そりゃ
「重たいゲームがあるから、もう余裕はないよー」ってのはいかにも初心者的な発想だな
GPUの性能はこれからも上がっていくし、どれだけのリソースを物理演算に割くかも
または全く割かずにグラフィックに注力するのもありだ
>何を処理させて数十倍、数百倍になるのか書いていない
お前みたいなプログラムやったことない初心者に、
わかりやすく説明するのはすげぇ難しいんだけど
例えばボールが転がる挙動をCPUで単位時間に最高100個処理できたとすると
専用ハードウェア+ローカルメモリで処理すると簡単に1000個10000個処理できる
今のシェーダでもパーティクルくらいなら動かせる、なんてことは当然お前は知らんだろうが
GPUの威力を知らない初心者はレスを控えるべきだと思う このスレへの技術的な書き込み資格として 「DirectDraw/3D HALを使用したプログラミングの経験」を提言したい
そうだよな、せめて5年は実務で開発経験がないと語っちゃいけないよな。 中高生が口を挟むのなんか論外だよな。
ゲイツにお願いしてビスタのGUIの3Dエフェクトに物理演算使ってもらえよw ドラッグの加速度を感知して剛体衝突するウィンドウ、消去したファイルが 流体計算で流れていくのが見える水洗トイレ化したゴミ箱とか。
263 :
10 :2005/11/03(木) 18:46:15 ID:lYhf/ook
265 :
Socket774 :2005/11/03(木) 19:22:03 ID:0agPGJK4
>>256 「詭弁の特徴のガイドライン」の見本市だなオイ
>>259 >例えばボールが転がる挙動をCPUで(略
描画も物理演算も単純な処理を大量に行うので、並列性処理に特化したハードで処理するとCPUよりも圧倒的に高速になるのは当たり前。
しかし、1つのスレッドが複雑になると並列処理に特化したハードでは速度の低下が著しく、数十倍なんて夢物語。
268 :
Socket774 :2005/11/03(木) 22:19:18 ID:4AqZZMxl
>>267 >しかし、1つのスレッドが複雑になると並列処理に特化したハードでは速度の低下が著しく、数十倍なんて夢物語。
もうちょっと定量的な話でお願いします。
定性的な話ならシロウトでもできますんで…。
CPU+GPU+PPUとCPU+GPUの処理性能が互換性は置いておいて並ぶ場合について の話と思いますが、CPU+PPUとCPU+GPUの処理性能については比べてもしかたないので。 現在のCPU+GPU+PhysXの性能に将来CPU+GPUで追いつく場合。 その間にPhysXを使わないで、最新GPUを買わなければいけない場合のコスト を加味して考えて日割りでいくらの損をするかということが、不要かどうか ということの分かれ道ですね。 この場合、CPU+最新GPU+PhysXが使えないことを前提としての話ですけど。 NvideaとATIとMSが潰すかどうか、OPENGLみたいに隅へ追いやられるのか そうなった場合擬似3Dよろしく擬似物理演算になりそうな予感。 GPUベンダーにとっては脅威だよね。フレームレートを稼ぐパーツにより高い 金額が投入される現状。大幅にシェアを奪われるようなもので。 GF7800XTよりもGF6600GT+PhysXのほうがフレームレートを稼ぐとかになると GPUベンダーも大変だもんね。FutureMarkにも政治的圧力がかかって 擬似でいいっす。描画飛ばしても大丈夫っす。みたいな・・・。 少なくとも、GF7800XTで同じ処理ができてかつGF6800+PhysXよりも高いフレーレート と描画品質を維持できるならばGPGPU最強でいいんじゃない。コスト的にはそんな感じ。 互換性はソフト会社持ちでそれぞれコード書いてもらって・・・。
>>268 プログラム次第でいくらでも変わるから無理。
言える事は、CPU未満になる場合もある、といったことくらい。そのくらいわかるでしょ?本当にプログラマーならw
ムズカスィことさっぱりわかんねけど AGP環境ミドル3Dゲーマーな私には(AGP 6800GT使用) 空いてるPCIが生きるPhysXに多くの期待をよせているであります。
272 :
249 :2005/11/03(木) 23:43:49 ID:xBfV6UyO
「激しく同意」されて喜べないこともある。
例えば
>>10 からそう言われても。俺のカキコのどこを理解して同意したんだ。
おまえのことは好かんと
>>207 で言ってあるんだがな。
まいいや。
PhysXのグラフィックス機能がボリュームレンダリングをサポートするものだとしたら
それ一つとってもゲーム性が大きく変わる可能性が出てくる。
ゲーム要素として火炎が大きな割合を占めるケースは少なくない。
現在のゲームで炎を扱う場合を考えると、何か輪郭のある実体としての炎を仮定して
その形状パターンをループやシンプルな計算によりアニメーションしておき、
境界をGPUでレンダリングしているというものばかりだろう(あるいはそれより
素朴な2Dの板ポリゴンとして扱ってるとか)。そしてゲーム性における炎の影響は
ごく単純な干渉チェックによる衝突判定で処理しているというところだろう。
ボリュームレンダリングで炎を表現すると、その性質をより現実に即して表現する
ことになる。燃えにくいものが上に翳されたりすると、炎はそれを避けるように形を
変える。最外周が最も温度が高く、ときとして目には見えない。目視できる部分が
接触しなくても、近寄れば可燃物に燃え移ることがある。風に煽られれば揺れるし、
火が消えるときも風で消えるのと水を被って消えるのとは消えかたが違うだろう。
まるで見てきたかのようにゾンビを火炎放射器で焼き殺したり、被弾を免れても
服に火が燃え移ってダメージを負うといったゲームができるかもしれん。
領域の衝突判定でなくボクセルの波及効果をリアルタイムに追跡するのはCPUには
荷が重いし、こういうゲーム性はGPUの性能向上ではちょっと得られないだろう。
おっとゾンビは死んでるから焼き殺せないな、とか書いて名前欄を消臭。
というか デュアルコアCPUの片方のコアで物理演算という選択肢はどこにいったん? PPUに比べたら処理できる個数は大幅に減るけど、それなりのインパクトを与えるには十分な性能を持っているとおもうけど。(同時に数百個のオブジェクトの演算、数千個の監視) 描画を犠牲にしてまでPPU並の物理演算をするなら、描画をごっそり犠牲にせずに、物理演算の質を落としたほうがいいと思うな。 数百個のオブジェクトに対して演算を行えるのなら、数百個と数千個の違いはグラフィックに比べたら致命的にはならないかと。数十個と数百個ではあるまいし。 まぁこれだと同時キャラクター表示数とかがほとんど増やせなくなるけど… もし、次世代GPUでCPUが処理できるものが理論上すべてGPUで処理できるようになれば(できるという話ではあるが…)、 物理演算をデュアルコアCPUの2コア目+GPUのできる演算量の1割分で といったように、CPUとGPUが痛みわけをする形で物理演算ができれば、 PPU搭載時との差が細かく見ないとほとんどわからなくなるLvにもっていけるかと。 これが実現できたら漏れだったら、PPU積むならSLI組んじゃうけど。PPUはSLI組んでいる人向けになっちゃうかもね。 まあ、そんなにうまくはいかないでしょう。
275 :
10 :2005/11/04(金) 00:37:27 ID:bFWnhD3Z
>>272 勘違いするな、俺もお前のことは嫌いだ。
249でのお前の意見が正しく思えたから同意したまで。
お前
>>207 >>249 を喜ばす理由なんてこれっぽっちも無い。
勘違いDQNに馴付かれて振り払うのが大変ですね。PhysXも
>>272 も。
>>249 俺はただのPCゲーマーから言わせてもらうと。
シリアスサムSEの火炎放射による攻撃の画面効果との違いがイマイチわからん。
シリアスサムSEは面白いゲームだと思うが、
>>249 の意見でゲームそのものが面白く
なるとは到底思えん。
大体、既存の日本製PCゲームを見る限り、日本のPCゲームプログラマーにそこまでの
開発能力が有るのか?
有るのなら、言葉によるまやかしではなく、デモの一つでも作ってPRするべきでしょ。
絵に描いた餅ではエンドユーザーは付いて行かないよって意味。
良かれ悪しかれ、日本のゲームソフトベンダーは基本的にゲーム機で飯を食ってきたわけで、 今、いっせいに次世代機に変わる時期だから 一気に時代に追いつこうとあがいてるところはある。 PCゲームは常に漸進的に動いていくけど、 ゲーム機は数年に一度一気に世代交代するからね。 でも、追いつき追い越せってのは日本人は極めて得意とする方向性だし、 もうすでにかなり先端的な技術水準まで追いついては来ているだろう。 クロスプラットフォーム化が進んでいることもあるし PC用でも徐々にいくつかモノが出てくるんじゃないかね。
で、発売日はいつよ?
クリスマスシーズンじゃなかったっけ。
アンリアル4バンドル版って出るのか?
>>279 >追いつき追い越せってのは日本人は極めて得意とする方向性だし、
>もうすでにかなり先端的な技術水準まで追いついては来ているだろう。
ここ10年ぐらいの間、技術水準の差は開けども縮まってない様子、
それに技術が追いついても、ゲームとして面白くなければ無意味。
ただの技術屋のマスターベーションに過ぎない。
日本のPCゲームプログラマーに期待するのは無理ってことですね。
>>277 禿同
「お前ら、試しにこんなの作ってみたけどどうよ、
今はPhysの発売はまだでこんなレベルのものしか
作れないが、PhysXに対応させる予定なので期待してくれ!!」
みたいなのが全く感じられんよな、このスレ。
GPGPU派も然り、マルチコアCPU派も然り。
もっともPRすべきエンドユーザー(ゲーム等を購入する層)に対して説得力が無い。
一見、良スレに見えるのはただ荒れていないという理由だけ。
前途多難ですな。
>>284 現状では妄想しかできないのにお前はこのスレに何を求めているんだ?
>>284 何かアイディア出してみてよ。
面白そうなら俺含め、誰か作るかもしれん。
>>285 SDKのことを言ってんでしょ。試しに作ってみる環境は既にあるのに、と。
>>284 のいいたいことも分かる。妄想する素人さんばかりで、
実際にモノを作ってみる人が全然現れないのは少々物足りない。
でもここは自作PC板だし、自分では高レベルだと思っているらしい
論破厨高校生が常駐してIP変えて他人を罵倒しまくってるようなスレだから
なかなかそういう流れにはならんと思う。
アイデアを持っていたり 作っていたりしてもここには書かんでしょ。
不快にさせられるだけだから。
>>283 ここの住人のプログラマーさん連中は、
趣向性、好き嫌い、格付けして相手を罵倒が好きな奴が多いのはハッキリしている。
そういった人たちにエンドユーザーを楽しませるようなサービス精神の溢れた
プログラムを書けるかどうかは、非常に疑問。
>>285 別人だが、妄想だけでPhysXが必要か?という議論が成立するはずが無い。
スレが空虚な原因は簡単。 必要かどうかを判断できる、コアスキルを持った人間が全然いないんだもの。 とりえあえず、Direct3Dでゲーム作ったことあるやつどれだけいるよ? どっかのimpressの記事の劣化コピーみたいなレスで埋め尽くされることに何の意味あんの? 妄想はいらねー。現実的に使えるかどうか、血となり肉となる議論をしたいね。 #前スレの最後はプログラマー氏相手にちょっとだけ面白かったけど。
ごちゃごちゃ言わんとはよPhysxだ〜〜〜〜せ〜〜〜〜 ついでに対応ゲームもはよだ〜せ〜
劣化コピーも何も そのインプレスの記事すらろくに理解してない奴が わけわからん罵倒を続けるスレに 何を期待しろとw
>インプレスの記事すらろくに理解してない奴が はい、みなさん、これが妄想ですよー。 じゃあ、そんな君のスキルを聞こうか?
>>291 がこれまでの自分の技術の変遷と、今取り組んでる内容について
語ってくれるそうなんで、マターリと待ちましょう。
>>291 がバックレたら、
>>291 と同レベルはレス自粛な。
だってしょうがないよな。知ったか聞かされても建設的じゃないもの。
で、要約はまだなの?(プゲラ
前スレの終盤読めばこいつがどんなにアホ晒してたかは丸わかり 何が#前スレの最後はプログラマー氏相手にちょっとだけ面白かったけど。 だよw
ゲーマーでない私がレスを読まずにカキコ 割とリジッドな対象物をモデルにして大変形や微小変形を 計算するとしても,変形する部分が多く含まれれば対象物の 形状が複雑になるため計算はさらに重くなっていく. それが衣類や食品など比較的不定形な対象物の場合は,その物理モデル 自体が確立していないため幾何的近似モデルで当てはめるしか方法が無い. この場合は比較的密なモデルを用意しないと近似というには厳しいものになる. 流体は既に多くの研究で物理モデルが出来ているが,実空間並みの密な 計算となると対象物自体の数や振る舞いに制限が必要となる. 計算能力と現実的な近似との間でトレードオフという事になるが,やはり割と疎な モデルをベースに実装していく事にならざるを得ないが,客観的に人間が見て 実空間を表現していると思える程度のモデルを構築しようとすると状況が厳しい事 に気付く. 何がいいたいのかというと,ひとまずはゲームに出て来る対象物の全てをPC上で演算して 映画で見ているような滑らかな動画を拝むのはまだ先という事だけは理解してもらえるかなーと って定量的じゃないから説得力ないって? 布(メッシュ数18)を堅いもので押し付ける座屈を計算するってのをやってP3 1Gで3時間 同じ物を重力だけかけてひらりと鉛直方向にたらす計算で時間の刻みを0.5secにしたら P3 1Gにて12時間 メッシュ数少ないから劇速いの期待してたのにコレはナンデスカって感じですた. ※実装が最適じゃないのは認めるがアルゴリズムは教科書どおりだwwww ※あと,そんな古いマシンでとか言うなヽ(`Д´)ノ
良く解らんけど、最後はゲーム画面で認識出来ないと意味無いよな
>>294-295 逃げんなって。
ほら、何ができるのか、何をやってきたのか言ってみ。
話はそれからだろう。
299 :
Socket774 :2005/11/05(土) 13:11:59 ID:jW+CLd9b
ageとこう
301 :
Socket774 :2005/11/05(土) 13:23:49 ID:rTmNZms3
ゲームなんかソリテア、マインスイーパーで十分。 暇と金があったら海外旅行でも行きたいなぁ。 JTBから宇宙旅行の予約が始まった年のお話でした。
ちなみに、これは、煽りではないぞ。
スレの中身が無いのは「技術を触ってる、話せる、人間がいないから」と仮定してる。
そうじゃないというなら、口からでまかせ代表の
>>291 >>294-295 の
技術レベルを知ればその仮定が正しいかどうかわかるってもんだ。
俺の予想では「何もできない、VC++なんか触ったことない初心者」なんで、あんまり期待してないけど。
とりあえず何でも良いからLAPACKが速くなる数万程度の拡張カードは無いもんか
>>291 >>294-295 >>300 ?
問いかけを具体的にしてもいいよ
Q1. プログラミング経験はあるの?
[ Yes / No ] の2択だ。サルでも答えられる。
Q2. Q1がYes の場合、言語と具体的なプログラミング内容(ex:2Dシューティングゲーム)
なんでこんなことをするのかというと、 四則演算をやったことないやつに、フーリエ級数は求められないから。 フーリエ級数の概要を雑誌でわかった気になっても、 実際に級数展開する際の困難な点や、こうしたほうがいいよ、みたいな、「やってないと知らない」 「モグリは知らない」共通認識がないから、話がズレて、建設的にならない。 「雑誌の概要レベルの知ったか」にズレてる点を指摘すると「罵倒された!!」と被害妄想に走る。 吠えるだけじゃなくて勉強しろ、と何回言っても聞かないの。疲れる。 それが、これまで、前スレを含めた流れ。
「雑誌でわかって気になってる」典型的な例 ”EpicGamesの営業が「われわれはGPUを使い切ってる」とimpressに載せようものなら、 その内容の正当性、どういう意味で言ってるのかを検証することすらできないから、そのまま鵜呑みにする。” GPUを使い切るためにはどうしたらいいか、Direct3Dを使ったプログラミングフローがわかってれば、 「ホントかよ?」っていう疑問が一瞬でもわいてくるはずなのにな。 ・・・・・ これだけ言ってわかんないなら、お前はもう、のび太、名前をのび太にしろ。 そうすれば、ズレたこといってても「ああ、のび太だもんな」で済まされるからw
どこかのスターリンジョークを思い出すな。 「ゴルバチョフは『この列車は脱線している!』と世界に向けて宣伝した」
308 :
Socket774 :2005/11/05(土) 14:01:13 ID:rTmNZms3
君らは話が難しくてわけわかんないです。 >布(メッシュ数18)を堅いもので押し付ける座屈を計算するってのをやってP3 1Gで3時間 >同じ物を重力だけかけてひらりと鉛直方向にたらす計算で時間の刻みを0.5secにしたら >P3 1Gにて12時間 意味わかりません。何の計算ですか? geometryですか?dinamicsですか? 意味わからんというより意味なさそうなんですが。
310 :
Socket774 :2005/11/05(土) 14:01:49 ID:rTmNZms3
しまったdynamicsだね。w
実際的な話になったら急に静かになってしまったのねん。wwww
なんでここの厨房は、知ったかしたがるのかな? 難しい話なんかいらねーじゃん。 必要かどうかだよ。 「俺はこんなすごいやつなんだ」っていうオナニーは、よそでやってくれ。 プログラム板とか、プログラマー板とかあるじゃん。 まだ、乳揺れに使えるかどうかなんて話のほうが、読んでて百万倍おもしろい。 上で、急にフーリエ級数がどうこう言い出した奴なんか特にひどい。 用語並べるだけなら誰でも出来る。本当は、フーリエ変換を何に使うのかさえ知らないだろ。 前スレの後半は、ある程度理数系の勉強したプログラマーに、厨房か、専門学校レベルの ちょっとプログラムかじったことのある奴がからんでいただけ。そんな似非プログラマが、 レス数勝負で勝利宣言してるのなんか読んでも、つまらんよ。 俺は、たった2万円ほどでゲーム内のリアリティを上げるツールという意味で期待している。
>>313 (=
>>291 >>294-295 >>300 )
>フーリエ変換を何に使うのかさえ知らないだろ。
お 前 と 一 緒 に す ん な っ て www
ま、それはそうとして、ご ま か す な 。話が進まないじゃん。
↓ホラ
Q1. プログラミング経験はあるの? ( Yes or No の2択)
Q2. Q1がYes の場合、開発言語と具体的なプログラミング内容(ex:2Dシューティングゲーム)
314が採用面接するスレ 誰も採用されるつもりなんかないから相手にしないだけなんだが 勘違いもはなはだしいなw
ちゃうちゃう
経験も知識もないのに、「impress見たくらいの知ったか」で
絡んでくる厨房を黙らせたいだけ。
その無駄な絡みによって、本来の実のある部分に議論が行かない。
具体的には
>>313 な。IDコロコロコロコロ変わってるけど(笑
技術的な話をしたいなら、勉強してくればいいじゃん。 これって正論だろ。 開発環境はタダで配ってる。無料だぜ。 やらないのは本人の100%責任。 勉強はイヤー、知ったかはしたい、でも罵倒されるのはイヤー 保 育 園 児 で す か
いや、まじめに言ってるんだけど 君と議論進めたがってるやつはいない まあこのままオナニーしたいなら止められないから、どうぞw
これまでの経緯を見てればわかるけど、 絡んできてるのは向こうで、これまでこじれてるんだけど。 双方「知ったか」「知ったか」言ってるから、 じゃあ知ったかしてんのはどっちだよ?っていうところ。 プログラムやったことないのに、技術的な性能の話は全然話せますってのは そんなやつは神か録音先生だけw
>>316 お前も自分の意見を他人に押し付けないと気がすまない、自分の思った通りにならないと気がすまない、厨房Lvの思考を持っているって自覚してる?
知識のない厨房を黙らせたいのなら完全にスルーするのが一番。相手にされなきゃそのうち消える。
お前がやっていることは余計にスレを荒らすだけ。他の人まで巻き込まれても困る。
ID:jW+CLd9bはしったかやめなさい。w見苦しいですよ。 今後発言する香具師はトリップつけること。そうしない香具師はスルー。
>>320 前スレからずーっと引きずってるからな。
Q1. プログラミング経験はあるの? ( Yes or No の2択)
Q2. Q1がYes の場合、開発言語と具体的なプログラミング内容(ex:2Dシューティングゲーム)
彼がこれに答えればいいだけ。そうすればさわやかにスルーできるっしょ。
>>320 追加。これまでの前ログを見てもらってもいいが、
俺は
>>321 のようなゴミはキッチリとスルーしてるよ。
なんでもかんでもというわけではない。
>>jW+CLd9b 自分が先にその問いに答えたほうが相手も答えやすいんじゃないか? ついでに双方に追加で質問しておこう。物理演算の技術を云々するんだからね。 Q3. 物理や数学はどのレベルまで学習した?高校?高専?大学の教養?学部?それ以上?
325 :
313 :2005/11/05(土) 17:06:23 ID:fT7A1sdP
>314
期待に添えなくてすまんが
俺は、(=
>>291 >>294-295 >>300 )じゃないから。
このスレも前スレもほとんど書きこしてないが…
Q1.Yes
Q2.アセンブラからC++まで、内容はほとんど業務用だな。
(アセンブラからいじっているってことで、爺なのがばれるが)
この答えが何か役に立つのか?Physxから離れていくだけじゃね?
A1. Yes
A2. 昔は8086アセンブラでゲーム作ってた、今はVC++6.0とDX9SDKで日曜プログラミング。
A3. 情報科出身なんで、数学演算って意味だと行列・ベクトル・オイラーだの級数展開だの一通りは知ってる。
>>325 関係ねーならすっこんでろ
>>322 インターネット上なんだから、話し方さえ変えればすぐ別人になりすませる。
だからそういう方法では根本から解決はできないと思うけどね。
相手がムキになり、なりすませないタイプの人なら効果はあるかもしれないけど。
>>jW+CLd9b 同じ情報科でも高校なのか専門学校なのか高専なのか工学部なのかで天と地ほど違うんだけど・・・ どれなの? あと、物理の知識はナシ?ってことはないよね?
>>327 最初はそうでも、数回レスを交わせば、すぐに底が見えるため誰だか分かる。
ここでキッチリしとかないといつまでもウジウジウジウジ出てくると思う。
>>291 >>294-295 >>300 早くでてこいよ、知ったか厨房。
Q1. プログラミング経験はあるの? ( Yes or No の2択)
Q2. Q1がYes の場合、開発言語と具体的なプログラミング内容(ex:2Dシューティングゲーム)
Q3. 物理や数学はどのレベルまで学習した?高校?高専?大学の教養?学部?それ以上?
>>328 学部。正確には院だけど専攻違うからなぁ。
専門の物理の知識はない。一般教養レベル。
・・・けど、それって何か関係あんの?
必要に応じてその場その場で勉強するだけなんだけど?
どういう意図があんの?キーワードとその使い道さえ知ってれば調べられんじゃん。
そういうことも分からない人?
学部とか院とか、専門とかはっきりいって意味ねーよ???
>>328 のレベルを疑う。
意味はあるよ。jW+CLd9b は
>>313 で「厨房か、専門学校レベル」と書かれているし、
>>295 でも「アホ晒してた」と書かれてる。
もしそれが本当なら、そんな奴の書く事なんか誰も相手にしないよ。
違うんなら、きっちり否定しておかないとね。
それともう一つ。
剛体の古典力学や解析力学を知らなかったり、
それを元にシミュレーション計算をした経験のない人が
物理演算の技術的な側面を議論するのは無理だからさ。
ググって調べられるようなものじゃないからね。
>剛体の古典力学や解析力学を知らなかったり、
>それを元にシミュレーション計算をした経験のない人が
>物理演算の技術的な側面を議論するのは無理
まあ、物理演算の数学的側面の議論なら確かにそうかもしれんね。
ただし、そんな議論は違うところでやれよ。
だから何?
物理科出身ではないと現実的にNovodeXやPhysXを駆使してアプリは作れないのかね。
そんなことはないだろう。
>>313 は煽りレス
>>295 は今問題になってる知ったか厨房
↑何か参考になるの?
お前さんのレベルが知りたいね。どうも怪しい。
335 :
Socket774 :2005/11/05(土) 17:55:48 ID:jW+CLd9b
僕は物理科出身で、古典力学のこんなことを知ってるんだよ。って言いたいの? じゃあ、古典力学の中のどれだけがNovodeXにインプリメントされてて、 どんな風に面白い使い方ができるのか説明してくれよ。 それともただの物理自慢?(笑
正直なところ、プログラマー板かどっかでやってほしいよ その手の話は。 このスレの趣旨は 自作PC(ゲームが主要とのひとつであるような)に このボードが必要になるかどうかって話だろう。 それなら、むしろ市場の動向とか、次世代ゲーム機とのからみとか どっちかというとマーケティングよりの話になると思うんだけど。 なんか必死にググりながら書いた似非技術話で 「実のある議論が展開している」とか勘違いされても困るんだけどね。
どうでもいいが隔離スレはsageでお願い。邪魔で他スレに迷惑だから。
jW+CLd9bが「アホ晒してた」と
>>295 に書かれていた「前スレの終盤」は
物理演算のどの部分に計算コストがかかるかという話で、
それはjW+CLd9bのいう
「物理演算の数学的側面の議論」そのものだから書いたんだけどね。
jW+CLd9bが解析力学等を知らずに議論してたのだとしたら、
「アホ」「厨房」は言い過ぎにしても、
>>295 や
>>313 の書いてた事は
大筋で間違ってない事になってしまうんじゃないか?
>>338 >「物理演算の数学的側面の議論」そのもの
どこがだよ。具体的に言ってみろよ
340 :
Socket774 :2005/11/05(土) 18:12:58 ID:uwjRjzw4
PPUでCPUをフリーハンドにすれば皆ハッピーだね って事で委員だろ
いいからsageれ。キチガイの喚き合いなどみとうないわ。
342 :
10 :2005/11/05(土) 18:15:07 ID:yBh8gX4a
ちょっと質問させてくださいな。 RCヘリが完成して、SDKでシミュレーションを行いながらの飛行試験をしたんだけど、 風と温度上昇による気圧の変化を予測出来る手法をご存知の方は、いらっしゃいますか? 空気については流体でシミュレートしてますが前途した不確定要素が多く、正確とは言いがたい状況です。 実際の航空機でのオートパイロットのようなことを行ってみたいので、お願いします。 温度センサー・湿度センサー・GPSは組み込み済みで無線LANで双方向に通信して制御するシステムです。
>>338 よくみたら・・・
>物理演算のどの部分に計算コストがかかるか
お前って話の内容も分からずに引用すんの?
さっきからズレてるから、スルーしたくなってきたんだけど。
>>342 個人的意見だが、ヘリの出力とジャイロ(加速度変化)から読むしかないと思うよん。
まぁ、いわゆるボイルシャルル的な相関はあるけど
その予測はヘリの移動速度に対して細微なもんだから。
突発的な風については擾乱的安定度は示せても現代でも動向予測は無理だとおもう。
確かjW+CLd9bは「GPUでPPUの役目を果たすことができる」派だったんでしょ? ヘボなGPUで物理演算をやる場合はいいGPUでやるのと同じだけの 計算コストをかけられないから、ヘボなGPU上では 計算を間引けばいい、間引いても結果は変わらないからとか書いてたよね? 計算を間引くとか結果が同じか違うかってさ、 物理演算の数学的側面じゃないの?
グラフィックエンジンがある サウンドエンジンができた 物理エンジンができそうだ 次は何じゃいね?
ここは隔離スレ?
348 :
10 :2005/11/05(土) 19:49:38 ID:yBh8gX4a
>>344 カキコありがとう。
現在、意見を取り入れながらプログラムを修正及び今日の計測結果を導入中です。
今日は徹夜かな、でも興味のあることは時間の過ぎるのも早い。
明日は慣熟飛行をめざすぞ!!
>>347 そうみたい。
発売されたらスレ見に来るから連絡ください。
350 :
313 :2005/11/05(土) 21:44:18 ID:1vkXWMTv
>334 > 物理科出身ではないと現実的にNovodeXやPhysXを駆使してアプリは作れないのかね。 > そんなことはないだろう。 そんなことはないよ。正しい。 でも、あんたがそこに拘るから、変な方向に話しが行くだけ。 前スレの後半はプログラマ(つーか、この人はエンジニアレベルなんだろうな)が、演算パワーによって 計算結果が変わる例を挙げてくれているのに、相手は理解できないところを晒しながら書き込み量で 押し切っていたから、理工系の人間は「なんだかなー」と思っただけの話。ちらほら見えるのは、多分 結構な数の人が思ったんだと思うぜ。 いつまでも拘るって事は、あんたは書き込み量で押し切った人なのか? 正直言って、PhysXが必要かどうかを決めるのはプログラマじゃねーよ。ユーザー、つまりこの場合は ゲーマーだよ。NovodeXがどうだろうと、DirectXが何できようと、ゲーマーが「もっと本物らしく動けよな」 とか言ったら物理演算パワーが不足するんだ。 ゲーマーは、GPUのパワー使って物理演算なんて、承知するわけねーじゃん。今のGPUパワーに満足 しているなら、7800シリーズがあんなに売れたりしねー。問題は、PhysXに2,3万払うゲーマーがどれだけ いるかだろ。
たとえばGPUが3万でPhysXが2万とする。 わざわざ単体で2万出してPhysXを買うのは本当に必要な人だけだが GPUにPPUが付いてる高付加価値ボードが5万なら買う人間が多いのがこの業界。 だから単体の特化機能ボードとして売るよりGPUとのカップリング狙ったほうが 商売としてはおいしそうね。
>>351 それだとGPU交換するたびにPPU交換だな。
激しく非効率的。
俺だったらかわん。
353 :
Socket774 :2005/11/06(日) 01:07:30 ID:XwEc1al+
じゃあCPUとGPUとPPUとメモリはオンボードで良いよ 第xx世代マザーボードとして、マザー毎交換がデフォ
354 :
351 :2005/11/06(日) 01:36:48 ID:SnGBfxbJ
>>352 でも今だってGPUのうち2D部分なんて大して変わらないのに
GPU買い替えごとに交換しちゃってるからなぁ。
PPU部分が量産効果で充分安くなれば気にならなくなるような気もする。
まぁ実際問題として、現状でも電力馬鹿食いのハイエンドGPUにPPUまで
インプリメントするのは電力や熱的にも厳しいだろうし、ダイサイズ大きすぎて
なかなか安くはならなさそうな気はするね。
355 :
Socket774 :2005/11/06(日) 01:52:02 ID:MDzHmVFJ
>>354 2D性能はすでに平衡状態になっているから統合しても問題はないんでしょ。
逆に分けられていたらスロット潜入して不便。
PPUもGPUと似た感じに特化しているから、GPUと同じように進化が早い可能性が高いかと。
GPUが映像に特化した並列処理能力を持ち、物理演算に適した並列処理を出来るようにしたPPU が派生しているからややこしいわけで、GPUが物理演算もしやすいように仕様を変更するだとか そんなことがあれば、GPGPUとPPUの境界線はあいまいになっていく可能性も無いわけではない。 そうなると物理演算が不必要で画像処理能力は必要なソフトであればGPUとして性能を発揮する ように最適化し、物理演算のほうに重点を置くソフトではPPUとしての機能を発揮するように するというような方向性が見えるわけで。PPUとGPUを両方そろえるよりもより効率的になる。 GPGPUっていうよりも汎用的に並列処理に適したチップにしてCPUの不得意な分野を担当するものになる そのなかにGPUとしての機能やPPUとしての機能が内包されるものってことですかね。 必要なトランジスタ数は両方そろえるよりも少なくて済むので電力や熱の問題もカバーできる。 GPUもPPUも全開でやったらどうなるのっていう要望には応えられないところ以外はこれでいいんだろうけど 人の欲を考えるとGPUとPPUを分けて進化させたほうが刺激が多くていいんでしょうね。 汎用チップのほうがおもしろい可能性もあるけど、3DモニターとかVR技術でものの触覚による質感を再現するとか に使ったりだとか。最終的には倫理とか神の話をしないといけないのですかね。 現状の技術とマーケットの状況から不要不必要を語るだけでいいんじゃないでしょうか。 来年にはGPUの性能が倍になるからって買わないままRIVATNT使ってるわけじゃないし。
358 :
10 :2005/11/06(日) 09:29:59 ID:5GAOHbqO
あのさぁ。 物理エンジンが必要なことは解りきっているんだから。 AGEIAのPhysX以外にもいろんなメーカーから物理エンジン及びAPIがでてるじゃん。 それらを比較しながら、AGEIAのPhysXの有用性を論じることが出来る人の登場キボンヌ。 CPU派、GPGPU派、PPU派、どれも物理エンジン及びAPIが必要でしょ?
360 :
10 :2005/11/06(日) 10:50:31 ID:sfcHLYeS
361 :
296 :2005/11/06(日) 13:13:01 ID:WkbGUutc
>>308 dynamicsです
というかgeometryってあれですか力学無しの幾何学的拘束条件付けた
軌道から形状の遷移出すなら大して重くないハズなんですが.
あまり詳しくないので抽象的な話になってしまいますが,
幾何学的な形状変化を算出するために,物理的な作用に基づいてモデル立てる
のと物理的な作用を考慮に入れないでそれっぽく見せるのとでは大きく違うんです.
例えば柔らかい床の上を人が歩くときに重力を考慮するのと,地道に見えるように
映像を調整するのとでは見え方が全然違う.
実空間と比較して違和感のあるCGが出来てしまうのはそこに差があるんです.
>>279 そんなこと言うと似たようなRPGとTPSだらけの和ゲーに見向きもしない
洋ゲーのFPSやりまくりの俺でも日本に期待しちゃうよ?
日本のゲーム開発者の人もがんばってね!
(今のところ)ラグドール/バーチャルスタントマン専用ならendorphinが一番出来がよさそう。 使われてるのは映画やゲームのデモムービーばかりだが軽快にリアルタイムプレビューできる。 投げ飛ばした人体が木の柵をぶち破って吹っ飛んでくとこや階段を引き摺り回されるとこが あまりにもお手軽に再現できるので使ってるとサディスティックな快感に目覚めてくる。 役者が怪我したり死んだりするんでモーキャプで撮れないような挙動をさせるのが狙いのようだ。 スタジオを1週間貸しきる予算を考えればバカ安なぐらいの値段。 ちょっと前まで乗り物の挙動に特化したツールもあったんだが代理店が替わってから聞いてないな。 なんて言ったっけ忘れた。
なんかここ凄い高度な話題だね。 俺なんかPPUの最初のPが何の略かもわかんないよ。
プッシー
367 :
Socket774 :2005/11/06(日) 19:34:55 ID:sROcYIRH
物理計算のAPIも、どーせDirectXやOpenGLに吸収されるんじゃね? それまでは普及しないんじゃね? それまで色んな所から雑多な物が出るだろうけど、全部ムダに終わるんじゃね?
368 :
Socket774 :2005/11/06(日) 19:47:03 ID:UQ4jL8fA
>>367 一番正論のような。それ以前にMPEG2エンコを吸収してくれ。
370 :
Socket774 :2005/11/06(日) 19:52:29 ID:sROcYIRH
371 :
Socket774 :2005/11/06(日) 19:53:08 ID:UQ4jL8fA
わくわくてかてかw
>>370 と
>>371 は物理エンジンに関心がないのに、
わざわざこのスレに張り付いて時間を浪費しているという意味。
373 :
367 :2005/11/06(日) 20:03:39 ID:+qDngicf
まあ、数分程度は浪費したかもね。 それで俺の人生自体が一番の無駄、ですかw
374 :
370=308 :2005/11/06(日) 20:06:58 ID:UQ4jL8fA
漏れは
>>361 を読んでいたのさ。w
基本的にこのスレの書き込みは全般的に稚拙なので確かに時間の浪費かもね。
377 :
374 :2005/11/06(日) 20:15:00 ID:UQ4jL8fA
まちがい。370じゃない368=308=371でした。370騙ってごめん。
378 :
374 :2005/11/06(日) 20:16:59 ID:UQ4jL8fA
というわけで、
>>367 が一番まともっぽい結論。かと。
俺の人生も浪費中www
381 :
367 :2005/11/06(日) 20:26:20 ID:RKjk578m
浪費の全然無い人生なんてつまらんぞ。 とか、利いた風なことを言ってみる。
まぁなぁ、ゲームのため、なんぞと言い出した時点で 人生の浪費のはじまりだからなぁ...ふぅ。 この際、論語でも読もうか。w
383 :
61 :2005/11/06(日) 20:56:08 ID:a+41eWrG
この前言ったことがまたまたウソになるけど、どうしても言っておきたいのでカキコさせてもらうw スマソ
>>367 そう思った理由を詳しく
>>374 じゃあ、374の高レベルな意見を待ってるぜ。逃げるなよ。
浪費が全くない人生ってあるのか?
そもそも、浪費は+にもなるし−にもなる。
だから浪費する時間とそうでない時間のバランスが大事だと思う。
あーあつまんないスレ
>>383 周囲のものは逃げるというより諦めているんだ。解るか?
ただの浪費のつまんないスレになった元凶がおまいさんなんだが理解できているか?
解説してもらわなければ
>>367 の意見が理解できないぐらいだから無理だろうとは思っているのだが。
何を言っても無駄。相手にするだけ不毛。面倒。つまりそういうことだ。
話し相手が欲しければ相手を楽しませることを考えるべきだろう。
>寂しがり屋、2ch的にはカマッテ君だな。
以上、小学生にも解るかなり高レベルな意見でした。w
386 :
Socket774 :2005/11/06(日) 21:55:12 ID:pN3GdDb9
ホントに12月に出んの?
>>383 あのな、お前がどんなに頭がいいのかは知らないけど、
嫌われてるのに出てくるなよ。
お前って学生時代に一人は出会う、超空気読めない奴だったんだろうな。
388 :
61 :2005/11/06(日) 22:42:48 ID:HjFPmMSQ
>>385 漏れが期待した高レベルな意見って言うのは、漏れがどうのこうのじゃなくて、
PhysXは必要かどうかについて のことなんだけど… それくらい解らんか?
まあ、具体的に書かなかった漏れも悪いが、改めてPhysXについての意見をカキコしてくれ。遅くてもいいから。
他につっこみたいことはいろいろあるけど、それはまた後で。
>>387 漏れはここの空気を読んでないが、それはここが空気を読む必要がない場所だと思っているからだ。
2chは実際に会話している所ではないので、わざわざその場の雰囲気に合わせたカキコをする必要はない。
したほうが雰囲気は良くなるが。
>嫌われてるのに出てくるなよ
漏れは他の人にどう思われても、漏れに関係ないから構わんね。
つまりそんなことを言っても無駄ってことだ。
毎回毎回「後で」やら「今度」で締めくくっているけど 未だにその約束が守られた事が無い件について。
>>389 2chの口約束なんぞ、これっぽっちの値打ちも無いよ。
だからといって、
>>61 の阿呆に開き直られると、痛いことこの上ないが。
まぁ、空気を読まないのではなく、読めないことが
>>388 で確定したから、もう何も言うつもりはない。
こいつは「自分は天才だ。自分を認めない周りの奴らが悪いんだ!」という妄想を一生抱いたまま、埋もれて寂しく世を去るタイプだな。間違いない。
掲示板だろうと実生活だろうと人間相手に話すことには変わりはないよ。 掲示板で空気読めないやつはリアルでも読めないと思うけど。
392 :
Socket774 :2005/11/07(月) 00:20:58 ID:L7dejJxN
プログラミング歴を聞き出そうとする奴がでたり、 いきなりわけわからん雑談やる奴がいたり、 スレタイもろくろく読めてなさそうな文盲が集まるスレはここですか?
393 :
Socket774 :2005/11/07(月) 00:28:13 ID:vp8yvpZD
空気が悪いので切り替える 1)物理演算プロセッサの必要性、あるいは可能性について(特に技術的側面) 2)その市場性について(マーケット的需要、コスト対価など) 分けて考えれ。 漏れは2)でナシだな。
>>392 そもそもは自作板にスレが有るのが間違い
まともにやるっだったら、プログラム板なり何なりに移動すべき
イタイ人を吸引する不思議な力のあるスレはここですか?
>>393 「物理プロセッサは必要か否か」
汎用プロセッサが早けりゃそれ用のAPIだけでいいんじゃね?
「物理プロセッサの需要」
イパーン人がローカルで計算する需要ってのはゲーム以外で思いつかない
プロシューマなら映像屋さんを中心に売れそう
ラジコンヘリコプター好きにも出てってもらいたいな。
398 :
Socket774 :2005/11/07(月) 01:17:34 ID:vp8yvpZD
>>396 映像と結びつけるあたりで話題が閉塞しそうな予感。
つーか、結局それぐらいしか能力がなさそうだからって話なんだろうな。
本格的な物理演算ができるなら土建屋さん(建築物の力のかかり具合をしらべたり
発破のシミュレーション)とか、機械のエンジニアリングとかの部門で
相当重要があるはずなんだけどな。ワークステーションを使わないで安価にエンジンの開発とかね。
スマネ、ageちまったよ。
>>398 土木・建築・機械の分野で行っているシミュレーションを高速化するのに
使えるようにするなら扱えるデータ大きくないと厳しそうです
演算自体は可能でしょうが扱えるデータが小さすぎて今回のチップを
何個も載せてメモリもすぐ側にあるハードが必要になるのでは無いかと
既存の計算環境を置き換える程のものなのかワカンネーっすけどw
そこで これまで設備のコストが高すぎで3DGCの映像製作を出来なかった人たち
には売れるのでは無いかと.
>>400 うむうむ。同感だよ。
あと応用しようとしたらどうしてもAPIの問題は出てくるだろうしね。
3DCGにしてもそれは同じだろうな。そこらへんもこみで
>>393 (2)的に
GPU的な普及ってのは難しいキガス。
基本的にさんざん既出だがリアルチックなゲームなら今度出るPS3でも買えば?
ってな考えは間違ってないと思うんだよね。
mathmaticaとか対応するんかな。
今のところ日本のソフト会社で対応を表明してる所ってどのくらいあるの?
SEGA,韓国でガンホー、米国でEpic、UBIソフト、SCEは米国法人扱いだっけか? 他にもMMOで使うところがあったな。チェスは既出ね。 結局はゲームで使うためのものっていうLVで、DIRECTXに採用されるかどうか っていうところを狙ってるんじゃないかな。PhysX専用APIはあるみたいだしね。 PPUという形で万人に必要ではないだろうし、汎用性がどこまであるのか分からないけど。 GPUの取りこぼし分を拾った拡張ボード的な扱いかと、3Dアクセラレータ以降の のGPUの進化でこのままいっても綺麗だねで終わりっぽいし、ある意味ゲームだけ であれだけGPU売れるんだからね。 ちょい上にあったMGSのデモはPS3版だけど、楽しそうでいいんじゃないでしょうか。 2−3年で消えて他のものに取って代わられてもいい気がする。PSP程度の価格でね。 PS3より高けりゃいらね。
素人が妄想ロードマップを語るスレはここですか。
評論家気取りの自作厨が未来予測するスレはここですか。
自作市場のPC市場全体に対する割合なんて微々たるもの。 自作厨がロードマップを語るなんて矮小な戯言にすぎん。
まあ「矮小な戯言」で99%以上を占めてるのが2chだし。別にそれでいいんじゃない?
2ちゃんねらーは皆、詭弁の達人。
バ〜カ連続カキコすぐばれるぞw
日本語の不自由なID:HGuE2TQP=ID:iP+tLZkRがいるスレはここですか?
バカな自作厨が未来を妄想するスレはここですね。www
特亜の人間がこんなスレにも現れるようになったのか。。
PC市場全体で自作の占める割合はわずか。 ところがPCゲーム、それも最新の3Dものを好んでプレイする層、 となるととたんにジサカー率が跳ね上がると思われ。 (推測に過ぎないが、ショップブランドはともかく、市場のほとんどを占める大メーカー製がああだし) だからこういうゲーム専用の拡張ボードのスレがこの板にある意味はある。 3Dゲームのために自作してるようなやつらがこれを買うかどうか、それが論点だわな。 物理エンジンのプログラム関連の話もスパイスとしてはアリかもしれないけど、 そういう話をするやつがエライってことは別にないし。 そういう話だけに限定したいなら、既出だがプログラム板あたりに隔離スレ建てろ、 って話になっちゃうだろうな。 ちなみに発売は来年Q2で、たぶんUnrealの新作に合わせてくると思う。 そういう意味ではしばらくは過疎スレでもいいんじゃないw 発売時期が近づいてもっといろいろ情報が出てきたら復活させればいい訳で。
プログラム板でやるなら、PhysXのスレではなくて、 物理プログラミングのスレとしてだな。
自作厨が占い師になるスレはここですか。
これは、戦争物のFPSでやるならどの位まで計算出来るもんなんだ? 弾1発、爆発で壊れたオブジェクトの破片の飛び方までいける?
そういう話をここでしても妄想されるだけ。
物理のプログラムとかやったことないが、 要素数の分だけ相互作用つきの運動方程式(に相当する差分式)たてて、行列演算をぶん回すんだろ。たぶん。 破片飛び散りなんて、飛んでる破片同士の間の相互作用なんて実用上無視してもいいわけだから、別にPPUが必須なもんでもないんじゃね。
>>423 気体や液体だったらどうするかって話でさ。デモによればそこら辺が得意みたいだね。
よくもまあ妄想でコミュニケーションできるなぁ。 電波自作オタキモすぎ。
このスレは電波自作オタの掃き溜めだな。
バ〜カ、連続カキコするからおまいだってすぐばれてるぞw 学習ってことしらねーのな。 もうこういう馬鹿は馬鹿がばれたらスレを呪うしかないんだな、哀れな。
漏れはバカだからwww 知ったかを続ける電波自作オタは哀れ。
>>428 お前いつから名前欄に61って入れなくなったの?
今時「漏れ」なんていう奴は厨房か腐女子だって相場は決まってるのに。。。
今までは長文で煽って、今では手軽に短文連続カキコで煽り荒らしか。おめでてーな。
どうせまた明日ぐらいになったら名前欄に61と書いて、得意の長文で
「言っておくがID:0aZKbKilは漏れじゃないぞ」とか言い出すんだろうなw
ただの知識自慢なら誰でも限界が来るでそ
そして
>>405 とか
>>61 なんかはもう限界超えてしまって
付いて行けなくなってきたんだと思うよ
コレに過剰反応するようなら m9(・∀・)図星だね!
自己紹介乙
そういえば関係ないんだけどさ、流体だかなんだかの超身近な物理現象を 美しくあらわせる、解が導出できる微分方程式がいまだにできてないとか 機械系の知り合いがいってたんだけど嘘ですよね? なんとなく簡単そうな身近な問題だからもし学者どもがいまだに証明とか よくわからんっていってるなら焼肉おごることになってるんですが。 つーか数値解析でなんかでてくるから自分が正しいですよね? 焼肉ただ食いできますよね?
超身近な物理現象を 美しくあらわせる、解が導出できない微分方程式 なんか腐るほどあるわいな
微分方程式が書けても、それが解けるわけではないもんね。というか解けるものが少数。 有名どころでは3体問題か。 まあそのために数値計算があるわけだが。高校数学程度に噛み砕いていえば、数列だな。 次のステップでどうなるかを近似するわけだ。時間軸を細かく刻んで、現実に近づける。 時間が進めば、当然、近似式に由来する誤差が大きくなるし、計算機だから丸め誤差もある。 しかし、連続だったものを離散で扱うわけだから、場合によっては問題が発生することがある。 本来収束する点を飛び越えてしまったりする。 また、こうした誤差が小さくても複雑系では結果を大きく左右してしまう。カオス力学系というやつだ。 ぐぐったらいくらでもこの手の話は出てくるので興味あるひとは勉強してみては?
436 :
Socket774 :2005/11/08(火) 20:50:58 ID:VqwPtqdo
437 :
61 :2005/11/08(火) 21:58:24 ID:DjDrySvk
>>389 理由:まだテストが終わってないから
焦るなよ。具体的に言うと、11月10日にある。テストが終わった後は遊びたいし、漏れは考えるスピードが
遅いから、カキコするのは週末になると思う。
ていうかそういう自演は物理板でドウゾw ぶっちゃけ、もう来なくていいよキミw
BigHugeGamesがAGEIAのPhysXチップのサポートをアナウンス ナムコのXbox 360専用オリジナルタイトル「フレームシティ」は 国内作品としては初めてEpic Gamesの「Unreal Engine 3.0」を 用いて開発された作品だ。 AGEIA Technologiesは,Icarus Studiosが開発中のSF MMORPG 「Fallen Earth」が,物理演算チップ「PhysX」をサポートすると発表した。 PhysXはAGEIA社が開発する新しいミドルウェアAPIの名称で、ハードウェア もソフトウェアも両方含んでいます。以前は物理エンジン技術全体をさす名称 としてNovodeXという名称が使われていましたが、現在はPhysXという名称に置き 換えられました。XSI|5.0では全面的にPhysXをサポートしています。 Microsoft GameStudiosが、Unreal Engine 3を採用することも明らかにされた 同社のエンジンは全世界で一大市場を築き上げている『リネージュ2』や、 中国で開発し、その技術力が買われている『鉄血三国』など、MMOPRG開発など でも採用され、その汎用的な用途が認められつつある 必要か?
>物理演算チップ「PhysX」をサポートすると発表した。 >PhysXはAGEIA社が開発する新しいミドルウェアAPIの名称で、 >ハードウェアもソフトウェアも両方含んでいます。 おいおい話がおかしいんじゃないか? チップ(ハード)なの?API(ミドルウェア)なの? それはビデオカードのコアチップとDirectXをごっちゃにするようなもんだよね。 ごっちゃにされたらわけわからん。
別におかしくないとおもうが。 APIもそのアクセラレータも同じ会社が出すんだからマーケティング上は一緒にしないと無意味
442 :
441 :2005/11/09(水) 04:38:32 ID:58plh0QY
ところでこれは物理学そのもののためのチップじゃないんじゃないか? ゲームでよく使われる計算(例えばrag doll;連結された剛体の挙動)にたいして、 容易に扱えるAPIと、ハードウェアサポートが提供されるってことだろ? (そうでなければプログラマが物理学を勉強しないといけなくなる。)
なんでもいいからPhysXに対応した レ ー ス ゲ ー ム 早 く 出 し て く れ
ていうか、自社製APIのみ対応で他社製APIを使ったゲームに対応しないことが問題。
だから、各社のエンジンが乱立しているので、コイツで駆逐してスタンダードになりたいってことでしょ。
値段が高い。まあ、半年くらいで2万以下に下がるだろうけどそれまでは 売れないよ。一万ちょっとなら買うが。
>>446 貧乏人はPCゲームなんてやらないから無問題^^
そうでもないよ valveのスペック調査だとメインがGF4MXだったりするし・・・
自分で紹介しといてなんだが、妙なタッチのゲームだな キャラクターやインターフェイスはアメコミっぽいテイストだけど、PhysXにHDRレンダリング。 日本でも、日本的なアニメタッチのキャラクターにこういうテクノロジー組み合わせたものが 近い将来出てきてもおかしくないということか。
luS0knlwは解像度で負荷が変わることすら理解できないんだろうなぁ・・・
>>439 ゆめりあ対応マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
ゆめりあの妙なキャラの揺れ具合を物理計算するべし。
ぶらぶら揺れるわけか
プルンプルンとプリンみたい。
これさ、将来GPUがやっちゃう処理なんじゃないの?
で、結局のところ対応予定ソフトってどれくらいあるの?
459 :
Socket774 :2005/11/09(水) 23:06:54 ID:X3KcMF0q
ていうかまだパソコンでゲームしてる奴いるのか?
461 :
Socket774 :2005/11/09(水) 23:17:47 ID:R5+A7ue6
これさ、将来CPUがやっちゃう処理なんじゃないの?
将来とかいいから今の最先端であそびたいンダヨッ
>>451 シェーダのレベル落として、さらに解像度落としてまで
わざわざPCでプレイすることににこだわる必要があるのか激しく疑問。
古いゲームなら別にいいんだけどね。
最新そろえる必要もないけど
とりあえず、GF4MXとかはもうPCゲーム作る側からすれば
すでにかなり想定外のスペックだと思うが。
IntelのIGP程度は考慮しないと ほとんど遊べる人がいなくなるね 2万以上するビデオカードユーザーは少数派で、 オンボーダーは7割か8割くらいいると思ふ
ゲームの種類にもよるけど… その、大部分のオンボードな人々って ジサカーではあるんだろうが 「PCゲーマー」って呼べるのか? 何でもかんでも間口広げればいいっていうものでもないぞ。
>>463 >シェーダのレベル落として、さらに解像度落としてまで
>わざわざPCでプレイすることににこだわる必要があるのか激しく疑問。
ネット対戦ゲーなら有りだな。
クオリティーよりもレスポンスが重要だからな。
>>465 たとえオンボードビデオを使用していようが、PCゲームを目的にしていれば「PCゲーマー」だと呼べる。
オンボードビデオは手段のうちの一つで、目的ではないからな。
単なる値段の問題で、標準になったら出費が増えるから勘弁してくれ。 俺のできないおもしろそうなゲームなんて作るんじゃないよ。ってことですか? それでGPUかCPUが進化して〜とか。お年玉でPS3でも買いなさいよ。PC自作で 環境変えていくより安上がりなんだし。メモリ変えたりCPU変えたりVGA変えたり っていう環境を変えてソフトウェアがハードの絶対的な制約にとらわれずに新しい 試みができるからPCゲームはおもろいの。 高校の入学祝いで買ったPCじゃ最新ゲームできなくなろうがしったこっちゃない
単なる動きだけならモーションキャプチャーで十分だろ。
〜で十分、〜で十分と妥協をしていたら何事もお終いだ罠。
471 :
Socket774 :2005/11/10(木) 20:32:24 ID:NJiarM6S
古いPCに差せばCPUの代わりにゲームコアを計算してくれてウマー。CPUを買い替えるより良さげ
472 :
Socket774 :2005/11/10(木) 20:44:49 ID:9C/YLJXd
水素原子の基底状態のエネルギー準位は、−13.6eVである。 (1)量子数n=3の定常状態からn=2の定常状態に電子が移るとき、放 射される光の波長は何mか。必要な定数は数字化しなくていいです。 (2)基底状態の水素原子に10.2eVの光子を当てると、量子数がいくつかの定 常状態に励起するか。また、11.2eVの光子を当てたときはどうか。
しかしさ、GF4MXってプログラマブルシェーダーないんだぜw 実質GF2世代のGPU Intelの統合グラフィックも 例えばメジャーな存在の915Gとか、Vertexシェーダーないんだぜw CPUでソフトウェア処理 もう解像度がどうとかいう問題じゃないw
PCカードバス用って出ないのかなぁ。 Geforce GoシリーズやMobility Radeonシリーズ搭載ノート向けで。 割と多いんじゃないかな。
>>473 オンボードはオマケというか性能をこだわらなければOKだが、
GF4MXはただのゴミだよな、DX7レベルで3D・2Dとも画質悪いし、動画も汚いし、
オンボードのほうが遥かにマシって感じ。
で結局、誰が買うんだ?
>>469 プ
廃スペックPCをゲームにしか使えない香具師(予算7千円)の発想には吹くね。
多分、BBクイーンズとかクリスタルキング、篠原良子並みに一発屋で終わると思う それの2年後くらいに、nViDIAとATiからそ知らぬ顔で物理演算を売りにした ビデオカードが登場して、ブレイク。PC WATCHには、過去にはこんなボードもあった、と 紹介される、過去のボード。そんな予感。
結局、誰も買わないってことでFA?
483 :
孟宗 :2005/11/12(土) 07:45:24 ID:0OrOc2PN
密かに、どっかが(yamahaあたりが)物理モデル音源ように採用しないかな・・・とか期待してみる。
こんなもの買うやつの顔をみたい。
3万以内なら多分俺買うよw
>>484 これがないと次世代ゲーム機にすら勝てないのだから、最高を求めるゲーマーなら確実に買うだろ。
これからは最新の技術をふんだんに使ったゲームには必ず物理演算は使われるし、仮にデュアルコアCPUで足りる演算量だとしても1個でPS3のCell並みの物理演算ができるPPUを買ったほうが、高いCPUを買うよりよっぽどパフォーマンス向上が期待できる。
というかいい加減お前ウザイ。金がないなら最新のゲームはあきらめろ。
UT2k7の場合 ボードない人→havok 結局、グラフィック効果だけで、ゲームそのものにはなんら影響ないから 3万で普及するかどうかは微妙
>>487 結局、グラフィック効果だけで、ゲームそのものにはなんら影響ないから
それはハイエンドGPUにも言えることだが…
ボードない人→havok
PCI-Xに対応して、チップクラスタ化出来る&今使っているソフトが対応・サポート保障するなら 10〜20万位で出ても買うよ。オプにあふぉみたいなお金要らなくなるし。 (Voodoo5・6みたいな感じで実装されていれば冷却楽) Glideみたいに消えるのが怖い罠。
当たり判定などが、物理モデルを走らせた結果として発生するようなプログラム (ex.崩れた壁から飛んできたブロックによる被害発生とか)のゲームが登場してくると、 「グラフィック効果だけ」とか言ってられなくなるんじゃね?字義どおり必須になると思うが。 これをメジャータイトルでやられたら・・・。
そのブロックの形状・接触位置・回転テンソル?なんかで 接触判定が違うようなゲームならPhysX使わなくちゃ厳しいかもしれないけど 普通のゲームなら、ただの球判定で必要にて十分すぎたりするよね
あー、ブロックの方ではなくて、(ブロックの集合体としての)壁が崩れるってとこ
>(ブロックの集合体としての)壁が崩れる こっちか これも、ブロックの形次第な部分も結構ありそう ただの直方体ならいいけど(NovodeXSDKにもろ同じサンプルがあるw)、 もっと面の多いブロックだったりすると判定がCPUでは追いつかないかもね
面を複雑にしなくても同時に扱う数が多くなればPPUは必須だろうね。 1割程度の性能の差のためにAthlon4000+に6万も金を継ぎ足してFX57を買っている人もいるんだから、それに比べたらPhysXはかなりお得だとおもうけど。 これからはCPUのする仕事はどんどん減っていくし、CPUにかける費用のぶんPPUにまわせばいいだけかと。
>面を複雑にしなくても同時に扱う数が多くなればPPUは必須だろう そんな単純なモデルが大量に出てくるゲームってないだろ そもそもグラフィックの見た目と動きの剥離に歯止めをかけるのが目的なんだから。 >PhysXはかなりお得 対応ソフトしだい。ろくなゲームがでてこなかったら、 NO-PCIと何も変わらない・・・
海外では対応凡庸プラグインがすぐ作られるから問題ないと言っていた
素直に値段が大差ないPS3を買えばいいのでは?
崩れたブロック塀からブロックが飛んできてイタイイタイなゲーよりも 都合よくブロック1個分だけ穴が開いてる塀に主人公が流体化して滑り込むゲーのほうが PhysXの実力が発揮できるでわ。ジャンプ→スライム状→すったかすったか歩き回る、とかよー。 どんなゲーかはあんまり想像したくない。忘年会シーズンの駅のホームとかに主人公いるかも。
車がくらっしゅで変形するのがコレまでよりリアルになるんでないのかな
これを使用したムービー見ても、水って感じしないよね。 なんか霧吹きで水かけているように見えるぞ。
パーティクルがミエミエだと萎えるね。 でも液体表現得意なら対応エロゲを出しまくれば大化けしたりして。 他の物理演算もエロゲと相性よさそうだしなw
つまんね
でゲームが楽しくなるのかね?
507 :
孟宗 :2005/11/14(月) 22:31:52 ID:DHk5/y5L
リアルなゴルフ? リアルなビリヤード? リアルなパチンコ?
ここでひとくさりインクレディブルマシーンの面白さを語ろう
まあどうでしょうね。とりあえずは視覚的な効果で魔法などのエフェクトの効果に 使ってみたりとか 、衝撃で敵を飛ばしたりが簡単に飛ばせるものと、わずかしか動かせないもの、ドラゴンのブレスから 鎧や盾がいかに自分を守ってくれるかの表現など。炎の大きさで敵に当たったときの炎の流れが変わったり して自分の魔法 の威力を表現。魔法のシールド沿いに流れる炎とか。これでも楽しいわな。 MMOやRTSの城攻めなんかだとダーメジが貯まると壊れるわけではなくより段階的に壊れていく、進捗度によって壁の隙間 から攻撃できる範囲が増えるとか、城はどこからでも崩せたり。風の抵抗とかは無理なのかなできたら自軍の旗や草木、波の動き を見て戦略を変えたり。城の周りに配置した木製の柵はすきまを通って矢の一部飛んでくるが戦車には利く、柵のすきまから槍で 攻撃はできるが体は通れないっていうのを、剣の場合や短剣の場合でも近寄れば攻撃できるというのを、従来の攻撃特性や移動特性 の設定ではなく、矢が通るのも確立ではなくてオブジェクトの配置で当たり判定で行える。 FPSなら扉に自分で空けたのわずかな隙間からの攻撃や扉や壁の一部をランチャーなんかでぶっ飛ばしてその裏側を攻撃したり、上部にある ビルの壁やガラスを落として攻撃とかが特定のMAPで当たり判定のあるものしかでななかったことが出来たり。発想で攻撃みたいなことも楽しめるとか。 こういうのを全部まとめて取り込んでもいいわけですねぇ。小さなオブジェクトの当たり判定やプレイヤーの壊したものが環境に影響していくとか 扱えるオブジェクトの数が飛躍的に増えるとまあ色々できます。一般化した効果を設定しておけば それぞれのオブジェクトの摩擦や形状に応じて 勝手に変化してくれるのでつくり込みが楽。
誰? 一言めにいきなり「まあどうでしょうね」って……会話してるつもりの独り言か。 ヘンなの湧いてきたな。
>>500 自分の考えた方法でゲームが楽しくなると勘違いしている妄想厨乙
それと「面白い」と「楽しい」と「楽をする」を混同しているしているのにはワラタ
「奥さん、MMOでオブジェクトの物理演算をローカルでやるんですってよ!」 「あらやだ!同期はどう取るつもりなのかしら!」
>>512 パラメータだけ渡して、手元でより大きなデータを生成するという考えはありだと思うぞ。
注意深くゲームデザインする必要があるのと、
PPUに依存するのは、マーケティング上の問題があるだろうけど。
Quake4だとAthlonX24400+でも30Fpsまで落ち込むことがあるらしいよ。 デュアルコアに最適化されてないのかもしれんが、仮にデュアルコアに最適化されててもぎりぎり60Fpsはきつくね? 解像度やエフェクトの質を下げても変わらないので、CPUが完全にボトルネックだとか。 やっぱPPUは必須になるのかね。
何書いてるんだ俺Orz デュアルコアに最適化されてないのかもしれんが、仮にデュアルコアに最適化されててもぎりぎり60Fpsはきつくね? ↓デュアルコアに最適化されてないだけかもしれんが、仮にデュアルコアに最適化されてもぎりぎり60Fpsはきつくね?
これって、GPUの物理演算をPhysXが助けてくれるってこと? それともGPUの代わりに使うってこと? 混乱してきた。。。
GPUがないとPPUだけじゃ見た目がしょぼくて物理演算の効果は低い気が PhysXのデモみたいなゲームじゃ誰もやらないでしょ。 見た目の美しさがあってこそのPPUだと思いますよ。 付けるなら必須のゲームがしたいけど、付けてるPCでやらないと面白さも分からない 中途半端な両対応だとつけても実感薄いし微妙。 アイデアの世界なのでデザイナーが重要になるのかな。アイデアに乏しいと売れなさそう。
>>517 見た目以前に、
物理演算を導入することの、劇的なメリットはないから、
先行きは相当暗い・・・。
>>518 変に難易度の高いゲームになる可能性もありますしね。
操作が単純だからやってる人も多いわけで、微妙な操作性のほうがLVより重要
になったりすると離れていく人もいるでしょうし。プレイ時間依存で強さが決まる
ような種類のゲームに納得できない人には受けるんでしょうけど。
DAOCとかWOWが好きか、FFやらリネージュが好きかみたいなもんでバランス
とるのが大変になるのかな。日本人の好みは後者のようだし。
FPSはコアゲーマーのものって気もするし、押す人と否定的な人に分かれるのもわかる
気がする。PS3ならどうせついてるものでいいけど、PhysXは後付ですからね。
必要かっていうこと自体無意味な気が、全く必要ない人とそうでない人に分かれる物で
GPU並みに必須は考えられないですね。
所で画面エフェクトじゃなくて、ゲームシステムとして物理演算が必要な ゲームってどんなのがあるの?
デモのジェンガとかいじってると、 ゼルダやバイオハザードの謎解きとかにつかってみたらおもしろそうだと思うんだけど。 岩を動かしたりボタンをおしたりするのあるじゃん?。 宮本さんあたりならなんかおもしろそうなことやってくれそうな気がしたよ。任天堂だけど・・・。
523 :
孟宗 :2005/11/17(木) 07:21:59 ID:WDMumvUh
>>520 開発元の言に、
「絵はリアルなのに動きがショボイから、結局ショボイゲームに見えちまうんだよ」
的な発言があったように思います。
パズルゲームで使うなら相当難しいくしないとCPUで足りてしまうんじゃないかな。
やけに押してる
>>508 のゲームもNintendo DSとかで出せば売れるかも。
大量のオブジェクトを扱うことで映像的なリアルさを追求することの派生として
動かしたり壊したり出来て、入り口は人が通れれば入り口なんだという使い方が出来
るようになるってことじゃないかな。
オンラインゲームだとチートなんかの対策とか他のプレイヤーの不利益にならないように
ゲーム性とは関係ない部分で使うことになりやすい。重要な部分にはサーバー側にも
刺して使うみたいな意見が多い。
映像の部分に使われることが多くなるのは仕方ないんじゃないかな。XBOX360向けの
ゲームのPCへの移植だとQuake4の最低動作条件より厳しくなるって書いてる記事
を見ました。PS3やXBOX360程度のことは出来ないといけなくなってくるのなら
出費はPPUだけにとどまらないかも。
物理演算の高度化に伴って、それを処理するためのハードが必要なのは解るが。 オプションハードが主流になったためしがないのは時代が証明している。 よってPhysXが主流になるかは激しく疑問。
グラボは主流になったじゃねーか
物理演算以外の計算にも使えるなら普及はするかもね。
>526 同列に並べるほど価値なし
GPGPUがvs, psの前段階として物理演算をこなすようになってハイおしまいってことになるだろうな。 AGEIAもハードは鳴かず飛ばずでただのライブラリ屋として細々とやっていって最後にどっかに買収されてあぼーん。
CPUやGPUの仕様が変われば吸収できる可能性があるのは既に分かってること ただ何年後の話かはわからん。物理演算がPhysXの性能止まりでいいのか もまたわからない。ビデオカードなみにCPUの性能向上よりはやく進化すれば代替 のできないオプションパーツになれるけど。 AGEIA自体は、単独のカードにこだわりはないと言ってる。広く使われるのであれば ビデオカードやサウンドカードに乗せてもかまわないと。 ライブラリー屋としてほそぼそというかライブラリー屋を狙ってるとしか。 ハードが現状ないから提供してるだけというスタンスとも取れる。 PS3からの移植ものや同時開発ものには相当使われるらしい。色々みてるとやっぱPS3 でいいんじゃないかとも思った。
だめじゃん。
サウンドもPS3とかはCPUのソフトウェア処理でやっちゃうわけだが 現状ゲーマーなら(問題いろいろあっても)とりあえずオンボはやめろ、Audigy入れとけ、 みたいな雰囲気はある。 ゲームを快適にするためなら万単位でパーツにお金かける、って層は ニッチはニッチだけど、確実に存在する。 そういうやつらは買うだろう。 GPUで描画もこなしながらPhysXレベルの物理、となるといつの話になるやらw 少なくとも来年再来年の話じゃあないと思うが。
扱うオブジェクトが増えてそれぞれの動きにあわせて描画したり、影の生成なんぞ してたらGPUにも余裕はないかもね。 PS3のHDDにフルスペックのLinuxを載せるって発言があるからライトユーザー はPS3でいい気もする。WEBの閲覧も買い物もメールもワープロも出来るんだしね。 エンコなんか得意中の得意のはずだし、オンデマンドTVもできちゃうか。 Linux乗れば大抵のことは出来てしまうよね。自作派にはあるまじき行為だけど。 汎用性や拡張性はDOS/V互換機には負けるが、PCの売り上げにも相当影響しそうだなとおもった。 MSも必死だわな。PhysXよりこっちのほうが気になった。
問題はその価格になるだろうけどねPS3 案外10万超えてきたりしてw
>>532 ビデオカードと根本的に異なるのは、
ついている・ついていない、によっての差別化が難しいところ
ビデオカードなら、性能の低い機種なら、そもそも描画しない、
描画するメッシュを粗くするといった手法がとれるけど
物理演算においてはそれをする手法が限定される
なぜかというと、演算結果が大事だから、”間引く”という考え自体が適用が難しい
クソ真面目に計算するしかなくて、PhysXのありなしで、
差別化を計るゲームの具体的な構想すらないようでは
PhysXの存在自体の危機といえる
それとも、PowerVRのように専用ソフトとして出すか。・・・それは厳しすぎるしね
ぎゃくに言えばPhysXのライブラリでうまく間引くのを実現出来れば勝ちかも。 PPUが無ければ擬似計算で凄く嘘っぽいんだけど、 ゲームバランス全く変わらないように出来るとかさ。
まあHavok採用タイトルのフレームレートが一割でも向上するなら
オタが買ってくれるでしょ。それも正直無理っぽい気がするが。
PhysX専用なんてのは望むべくもない。
>>533 犬糞の話は犬糞板で
なんでこのスレにはぬるゲーマーしか来ないのか気になる。
ぬるゲーマーがゲームを支えてるわけ駄科。 コレ入れると、弄れるゲームが増えるなら嬉しいな。 全てのオブジェクトが弄れる対象になるってのは、オモシロイ。
PPU買う金がもったいない、って人はPS3とかいけば当面の問題は一挙解決。 Unreal3とかに関して言えば、 開発側だって今はメインを次世代ゲーム機においてるから PCバージョンで、わざわざめんどくさい物理のスケーリングなんて やりたくないだろう。 ゲーム機ではそれぞれのハードに合わせて設定すればいいだけだし。 そっちでソフト売ればいいわけで。 PCでやりたきゃPPUカエ、ってことになるんじゃないかと思うぞ
>PCでやりたきゃPPUカエ、ってことになるんじゃないかと思うぞ なんねーよ そんなことしたらほんとにPCゲーム市場は死滅する マルチ前提なら最低の環境(Pen4のCPUによる物理演算)に合わせるだけ
AGEIAの主要メンバーは,Motorola,IBM,NVIDIA,Celoxなどに在籍していた人物が多い しかも,常任役員としてMicrosoft社でゲーム部門の一切を仕切っていたエド・フリーズ(Ed Fries)氏が参加しているし アドバイザーにもDirectXのアーキテクトだったチャズ・ボイド(Chas Boyd)氏をはじめとした業界のキーメンバーの名が 並んでいる。 PowerVRと比べるには政治力が違いすぎるなこの記事からすると CPUやGPGPUによる物理演算見切った人達ってことだろこの人ら。 実際のシミュレーション技術では,NovodeXはHavokと大差ないとされているものの より柔軟性の高い利用許諾といった商業的な理由や,クロスプラットフォームへの 対応で生じる問題への取り組みなどが評価されている模様だ。 HavokはPhysXよりも先に乙ってるんじゃないの。PS3<=>PCでほとんどいじらなくて いいのでしょ。 オンライン対戦でPS3のプレイヤーにボコられてもイラネって言えるかどうかだな。
Microsoft社内で、XboxプラットフォームとXNA(Microsoftのゲームプログラミングフレームワーク) を担当するJ Allard氏(Corporate Vice President, Chie XNA Architect)に、次世代Xboxについて伺った。 物理シミュレーションを考えてみよう。AGEIAという会社が、Windowsで使える物理演算アクセラレーション カードを開発した。面白いのは、彼らが、同じライブラリを使う、ソフトウェアバージョンも開発していることだ。 すると、XNA Studioを使って何ができるか、考えてみよう。彼らのエンジンを使って、WindowsとXboxの両バージョン を作る場合、Windowsではアクセラレーションカードを使うことができるが、Xboxにはもちろんアクセラレーションがない。 しかし、全く同じ互換APIで、XIFにフックアップすることで、Xboxではソフトウェアモードを使うことができる。Xboxでは ソフトウェアモードを1に、Windowsではソフトウェアモードを0に設定してライブラリにリンクするだけでハードウェアを 使うことができる。AGEIAとは非常に密接に作業を進めている。XNA Studioの一部として、ビルド、デバッグ、コンパイリング ワークフローの各システムに彼らの技術を統合しようとしている。 こうした仕組みにより、我々はデベロッパが次世代プラットフォームでも容易にソフトウェアを開発できるようにして行く。 政治ネタ2
GPGPUだとSLIみたいに2枚刺して2個目をPPU代わりにすることを考えてるようで ソフトウエアの対応が必要なのとAPIが無いのとSDKがない。開発環境がないのを除けば同じなのか? ソフトウエア会社のほうで開発してくれっていうスタンスなのでしょうか。 SLIモードにも使える柔軟性がよいのかね。常時PPUにしないといけないんじゃないの。 この方法でヴァリュークラスのGPUを買うとして差額が1万ぐらい。今から開発して物がでてくる まで待つほうがいいのか?ずいぶん差が開いてるように見えますが。GPUはX1000シリーズ以前のものは 放置されることを前提としてのATIの談話。 上の記事は3月末、下のは10月頭の話 INTELはXBOX360のようなCPUを考えてるようでCPUが進化していくほうに期待したほうが いいんでしょうね。IBMとINTELに比べてAMDからは話が出てこない。 CPU、GPU、PPU各社がしのぎを削る状況はPhysXのおかげ、PC一台の価格のパイを奪い合ってくれれば ユーザーにとってもいいこと。準備万端のPPU>準備開始のGPU>構想段階のCPU。 上の話だとPPUとCPUはPhysXを利用できる。
政治力あろうがなかろうがタイトルをPhysX専用にしたら売り上げ1/10以下に落ち込むな。 そんなのオリジナルじゃ絶望的だしコンシューマからわざわざ移植する価値もない。 MS的には(準)標準API化することが重要で どのチップがそれをアクセラレートしようとあまり問題じゃないだろう。
程度の問題であれ、PhysXを利用してCPUアクセラレートは可能だと言ってるわけで
単に遅いだけでしょ。3DアクセラレータなしでQuakeやるようなもんで単に遅いだけ。
事実上専用のものがでてきても動くのは動くのでしょう。
ttp://www.epicgames.com/ Unreal3エンジン使ってりゃ早くなるタイトルだとして暫くは遊べそうですよ。
また、技術論・政治論か・・・ だから、PhysXでゲームが楽しくなるのか?どうなのか? って一番重要なことが抜けている。 結局、ある意味、お話が業界の派閥抗争(CPU、GPU、PPU)で終止しているだけだな。 ユーザー置き去りの状況ではオイラ的には必要無しとするしかないな。
こういうのってピンボールゲームとかパチンコゲームで使えないかな。 昔ピンボールばっか作ってたkazaって会社あったよね。 あそこは物理演算に結構力入れてたはず。 でもピンボールもパチンコももうお呼びじゃないか…
>>542 ”あの”マイクロソフトが金の限りをかけて、
好きなように開発し、宣伝したXBOXの惨状を見たら
メンバーがすげーから売れるってのはただの空想だということに気づく
>>547 他のあらゆる要素の進歩と同様にちょっとリアリティを増すのに寄与するだけだろ。
物理演算だけを軽視する必要もないし、そこだけアンバランスに強化したところで
革新的なゲームが量産されるわけでもない。
後はテトリスのようなエポックメーキングなタイトルが一本出るかどうかってとこだな。
>547 抜けていると思うならお前が語れよw 人の揚げ足だけ取ってユーザー置き去りも何もねえべさw
>>551 おまえが楽しいゲームを作ってPhysXの存在価値を証明すれば問題無いんじゃないの?
今現在、PhysXが存在することで、
とてもハッピーになれるソフトは存在しない、これは事実。
よって、
>>547 に存在しないものを語れ、というのは無理があるため、
>>551 がPhysXの画期的な利用方法を提示する必要がある。
XBOXの惨状って世界累計販売台数は2000万台越えてますが。ゲームキューブはもっと下ね。 Ps2が9000万台越えてるから惨状ともいえるのかな。北米のシェアだけならそこそこありますよ。 日本で大こけしてるけど。 新しい技術がなくて何が変わるのかっていうのはどうなってんだ。物理演算削ってなにかすばらしい ことがあるのか?何が嫌なんだ。金の問題か?ユーザー置き去りってどんどん新しいCPUやGPU買わなきゃまともに 出来ないゲーム出てるのも同じことだと思うのだが。 個人的に置き去りにされる危機を感じてるのはなんとなくわかった。
>>554 お前がデモを提示して可能性を示唆すれば否定派も多少は納得するんじゃね?
出来なければクズ以下。
>>555 否定の理由もXBOXの惨状がなんたら、よーわからん理由並べてるだけで頭悪いよな
まず自分自身を見つめ直そうぜ
おまえが楽しいゲームを作って 551がPhysXの画期的な利用方法を提示する お前がデモを提示して どうしてそんなに他人任せですかw
>>556 XBOXは参画メンバーが有名だからって売れるとは限らないってことであって
物理演算うんぬん関係ない。まず自分自身を見つめ直そうぜ
ウルトラマンが悩みを聞いてあげるスレッド
1 ('A`) New! 2005/05/20(金) 21:05:58 BE:83277874-#
/ || :ヽ
┌|(⌒ヽ :|| ..:⌒: |┐ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|::|::ヽ.__:):||(___ノ ::|::| │
|:|: .. :|| .. |:| │
:|: .. || ..|| < ジュワ!
:\ [_ ̄] /::| │
:: |\|_|_|_|_/:::| \________
__| | / / :|___
2 ('A`) New! 2005/05/20(金) 21:06:49
ジュワワワジュワワ、
ジュワジュワジュジュワワワワワ?
3 ('A`) New! 2005/05/20(金) 21:07:27 BE:107071294-#
/ || :ヽ
┌|(⌒ヽ :|| ..:⌒: |┐ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|::|::ヽ.__:):||(___ノ ::|::| │
|:|: .. :|| .. |:| │
:|: .. || ..|| <
>>2 日本語でおk
:\ [_ ̄] /::| │
:: |\|_|_|_|_/:::| \_______
560 :
556 :2005/11/19(土) 15:08:37 ID:ptSbaQNU
>>588 そうだね、だから俺もXBOXの話を持ち出す奴は馬鹿だと指摘した。
それを繰り返す君は本気で自分自身を見つめ直した方が良さそうだね・・・
>>560 >否定の理由もXBOXの惨状がなんたら、よーわからん理由並べてるだけで頭悪いよな
物理演算を有効に使ったゲームがないことに対する反論にこれを
書いてるこの時点で、もう君はメチャクチャ。会話能力が疑われる。
>だから俺もXBOXの話を持ち出す奴は馬鹿だと指摘した。
何がどう、”だから”、なのか。会話能力がないことが断定される。
あら、洒落でサラッと流されると思ってたんだけど妙に粘着するね君w >物理演算を有効に使ったゲームがないことに対する反論にこれを いや、別に反論なんてしてないから 単にXBOX持ち出した奴を馬鹿にしただけだよw つーか、本人だった? プライド傷つけちゃったみたいでゴメンねw
>否定の理由もXBOXの惨状がなんたら、よーわからん理由並べてるだけで頭悪いよな
ここの”否定の理由”とは”PhysXに対する否定の理由”ということだ
でも、XBOXについてのレスが出てきた理由は
”提供メンバーがいくら豪華でも、品物が売れるのとはまた違う例”であることは明白
んでも、
>否定の理由もXBOXの惨状がなんたら
っていう文意は、PhysX自体の否定の理由としてXBOXを持ち出してきたと
>>562 が認識していることを示している
そしてまた焦点のズレたレス
>>562 自分で書いた内容をすでに忘れて
>単にXBOX持ち出した奴を馬鹿にしただけ
というのはどう考えてもおかしい。
やはり論理的な会話構成能力に問題アリですな
いや、だからさw >物理演算を有効に使ったゲームがないことに対する反論にこれを 俺も物理演算を有効に使ったゲームはないと思ってるわけ。つまりPhysX要らない派。 誰もPhysX必要だとか、支持するとか書いてないでしょw
このスレって何でこんなに荒れるの?
自演だから
>>565 ゲハから流れてきた連中にとっては日常会話レベルですから
どんどん新しいボードが出て、置いていかれそうになって焦っている パラヒキニートが否定的な意見を書き込みまくっているから。
570 :
Socket774 :2005/11/20(日) 21:42:21 ID:+erki4RK
ところでATIやNVIDIAのGPUで物理演算させる技術と言うのは実際どのくらい 進んでるわけ? 個人的にはPCゲームも早いうちに物理演算をモノにしないとゲーム機に対する 技術的な優位性が揺らぐと思う。 (PS3の驚異はGPUではなくCELLのCPUだと思う。7コアのCPUだっけ?未だにx86は2コアなわけだし、PCが4コア以上のCPUに突入するのは5,6年後かな?
7コア→5コアに減りました。 これからも減る可能性あるかもしれないです 発売の目処すら立ってません
572 :
孟宗 :2005/11/20(日) 22:19:05 ID:6KB6deO+
GPUでやろうとしてるのは、物理演算に限定したような処理ではなく もっと、「汎用的な処理もこなせないかな?」的なもの。 ゲームの画面を画きながら、他の処理をするなんて事は、まだまだ無理。 CPUに関しては、Intelが示したmany core cpuが出るのはかなり先のことだろうから、 物理演算に特化したボードを拡張して、ゲームをするのは仕方ないと言うか ある時期がくるまでは、それしかない。 (サーバー向けのCPU以外は、northwoodベースで、 SSE特化コアを複数載せたほうが良いんではないかいな?Intelサン)
Cellが面白いのはギガビットイーサーネットで繋いだ機器同士でクラスタが組める ようになってること。PS3の性能に不足を感じてきたとしたら、もう一個追加なんて ことが出来る。PS3対応TVのシステムがCELLを使って動いていたとすればその空きを 使って性能UPなんてことも出来ちゃうんだな。 8コアのダイサイズで動く7個を使うってことだったけど、6コアのダイサイズの うち5個を使うようにしたのか、8コアのサイズのまま5個しか動かなかったのだったら 由々しき事態だね。 INTELは5−10年後のCPUモデルとして今で言うDUALコアの周囲に補助演算装置を配置することを考えている模様。 今と同じ仕組みのソフトを早く動かす為のCPUの性能向上と、より並列性の高い処理に特化したコアを配置することで 並列処理により速度UPが見込めるソフトの処理を早めるのが狙いだという。
なにこのグロ画像
>>573 そのクラスタ構想だけど、以前クタたんが言ってたやつですよね?
いつものハッタリで、全然モノが出てきてないよ(;><)
Cellは自作PCと関係無いジャン
579 :
Socket774 :2005/11/21(月) 21:34:29 ID:NnbsLcv/
ww
580 :
Socket774 :2005/11/21(月) 21:49:08 ID:AN5shTZe
要はPowerVRのようなもの? まだボード持ってるけど・・・
RIVA128のような存在になる可能性もある。
はぁ? どう頑張っても、Edge 3Dどまりだろ ww
物理チップいれなきゃ フレームレート上がらないという状況になれば 分からんだろ、お前ら保守的すぎ。
それだったらCPUでももう1個入れたほうが早い訳で
つうか、PCゲームプログラマーは限られたスペックの中でゲームの楽しさを追求することが出来ないのか? ハードに頼りきった、ただ単に重たくなるだけのゲームはプログラミング技術の低さをPRしているようなもの。 少しはハードの更新スパンの長い、家庭用ゲーム機のプログラマーを見習うべき。
そんなこと言ったら「常に最新の技術を体感できる」といったPCゲームのメリットがなくなっちゃいますね。
ポケコンでプログラムしたものでも楽しい人はいるわけでそれぞれやりたいのやればいいんじゃない PhysX否定派は、PhysX対応ゲームしなきゃいいじゃん。面白くないんでしょ。 面白そうだけど買わないでやりたいっていうのはどうかと思うけどさ。
これは、と言える対応ゲームあったっけ
とり合えずデュアルコアCPUを生かすゲーム、ドライバ早く作っておくんなまし 性能はPhysXに及ばなくとも動きがリアルになるとかでけへんのけ?
590 :
Socket774 :2005/11/22(火) 11:23:00 ID:6haduEMA
>>542 > オンライン対戦でPS3のプレイヤーにボコられてもイラネって言えるかどうかだな。
いやイラネぇだろ?そういうことなら普通にPS3買うだけさ。
>>586 常に最新の技術を体感できるからって、必ずしも楽しいゲームって訳じゃないしな。
>>587 逆に言えば、PhysX肯定派はPhysX対応でなければゲームをしないってことか?
既存のゲームを完全否定していいのか?
それと、対応ゲームで面白いゲームを挙げてみてくれ。
だからといって新しい技術を完全否定したら生まれるアイデアも生まれないけどね。 何でこうも否定派は極端なのかね。
Physxにも廉価板とかでるのかな?
まあ、つまるところ、EDGE VR とでも名前を変えたほうが しっくりくるということでしょうか
新しい技術=PhysX? 物理演算自体は新しくもなんとも無い訳だが。 肯定派ってアホ?
肯定も否定もしない、むしろ流行ればいいな、とは思うが、 現時点で何も有効な使い方がないあたりから、一発屋で終わるんだろう。
PhysXってグラボみたいに年々性能アップしていく品物なの? 商品を売り続けるには性能アップさせていかざるを得ないだろうけど、 更なる物理演算能力って必要になっていくんでしょうか? 最低動作環境〜物理演算カード:PhysX2以上 みたいな。 (↑こう考えると将来性は無さそうな気もするがw)
グラフィックの行間を埋めるのが主な利用方法で、物理法則を完全に再現するなんて 思ってないな。それが面白く感じるかどうかってことでしょ。 アクセントとして欲しいわけでこれメインで面白いっていうのを求めてるわけじゃないし 好きじゃないゲームの種類で物理演算多用しようが面白くないわけで、根本的なゲームとしての 面白さを求めて、PhysX面白いと言ってるのとは種類が違うかと。AGEIAのHPのデモの一番上の射撃 とかどうでもいい人にはどうでもいいだろうし。 ゲームにおける挿絵のようなCGムービーがよりリアルになるだけで面白い人もいるだろうし 俺が面白いと思うものを作れといってもミリ。物理演算うんぬんの前に俺が面白いと思うゲーム を当ててみろって言ってるようなもんだろ。二次元萌え系には物理演算は いらんというのならごもっとも。 流行れば量産効果で多少安くなるかなとは思うけど、ライバル不在と根強い反対派もいるし 値段が下がる期待はできないね。枯れた製造プロセスに少ないトランジスタ数に安いメモリ 1万ぐらいでもいいはずだけどね。
>ライバル不在と根強い反対派 一番の問題は、ソフト不在、だと思わんの グラフィックなんか2回みたらもはやスキップされる
結局、賛成派ってAGEIAの息のかかった連中ってことか。
「ハードウェアアクセラレーテッド可能な物理演算APIが主流になるかどうか」
CPU負荷が軽くなるだけでも十分いいような気はするけどね。 ただし、あの価格+PCIスロット占有はいただけない、と思う人は多いかと。 要はソフト次第。物理演算以外の演算もできるなら話は別だが。
物理演算をゲームに適用するってのはユーザに見えているデータを どういった理由で変化させようか,という一点に尽きる 我々が実世界で体験している現象っぽくするだけで見栄えが良くなる これでゲームが面白くなるか否かはワカンネ だって表現手段が増えるだけなんだもん 私が想像できるのは映画で見ているような程度の見栄えで,インタラクティブな ゲームが出来そうだ,ってことくらいなもんでそれ以上はヨクワカンネ 超リアルエロゲが簡単に出来そうなら変な会社が頑張りそうだが グロいシーンが無駄にリアルぎだと吐きそうだ・・・
>>601 はぁ?
「物理演算専用プロセッサ”PhysX”は必要か?」だろがww
勝手に変えんなよww
取り合えずNvidiaとかATIが物理演算APIを作ってDirectXに盛りこんだりしなければOK 最新GPU9万円がこれ以上権限あたえたらいくらになるのよ。15万とかか? 一番上でも5万どまりにしてくれ。 AGEIAがこの二強を出し抜いて、S3とかVIAが互換PPUだしてくれりゃいいのさ。
GPGPU自体が研究段階だって事と、GPUの世代が代るとシェーダー実装、演算基の方式も全く変ってしまい、 (GPUはCPU等と違い、パフォーマンスが全てに優先される設計でプロセッサ世代間の互換性は考慮されてない) 物理演算APIとして利用しようとすると互換の面でいろいろと問題が予想されているそうだが
PhysXが出来ることだとか
GPGPUに将来とってかわられるか?とか、
そんなスペック的なこと以前に
普及の鍵となるキラーソフトが現在ですら1つもない時点で、
>>1 の答えは、必要ない、となる。
結局、「絵に描いた餅」ってことだよな。
>>603 TEATIMEが出してくれたら、ネタで買おうかな…
まあ、バンドルするソフトすらないからな今出しても、Unreal3は来年夏だし チェスぐらいか(w。NCも契約かわしてるからリネージュシリーズとかもかね。
ソフトが無い理由は市場規模が未知数だということだけだと思うよ ゲーム屋にとってはそんなものに投資できねぇ ユーザはソフトがねぇ チップ屋は売れねぇ 現時点では不要ですな
だから発売は来年Q2予定だっつーのw 今から対応ソフトがいっぱいあるほうがおかしいw
Mythic Entertainmentの「Dark Age of Camelot」や「Warhammer Online」 Digital Jestersの「Bet on Soldier:Blood Sport」,Quantum Dreamsの「Omikron 2」など DAOCも開発中なんだね。ゲーム屋の投資は進んでます。初めから読めば投資されてる ことは明らかだ。 PhysXカードは未発売。対応ソフトは開発中。現時点じゃ不要もなにも買えません。 スウェーデンで開発されているMeqon物理エンジンを買収。色々やってますな。
>>613 現行のDAoCで対応するって発表は出てないんじゃない?
Warhammer Onlineは、発表あったと思うけれど。
FutureMarkがライセンス取得してるから、Havokに取って変わるのは見えてるんじゃね。 ベンチ好きが取り合えず買うんじゃないかな、3DMARKのスコアに命を駆けてる人には 大問題。
ベンチに、ってのは上手いやり方だな 各種グラフィックとは別に「物理演算」の項目を用意して 無駄に重たい処理をさせて、点数出せば、 その使い方には意味がないにも関わらず、まるで製品価値があるかのごとく錯覚させられる
動作クロック発表まだー?
250/400
結局、PhysXカードは用無しか
お前には縁がなさそうだ。 最新のPCゲームをそこそこ満足できる環境でプレイしたいと思う人間には 選択肢となりうる。
うそつき。 最新のゲームって、もう対応ゲームが出ているのか? 出ていない状況では選択肢になる訳ねーだろ。
>>622 >>612 まともな頭脳があればわかると思うが
このカードが「発売されるころの」最新ゲームって意味だ。
>>623 妄想でオナッテいる奴乙
だから、必要ねーってことじゃんw
本当は今頃出ていたはずだが、もはや、いつだかわからん発売日までは不要。 しかも、実際に出てこないと、本当の意味での必要不要も分からない。 1ついえることは、現時点で、買っちゃうぞー、っていってる奴は、 普段周りから「コイツアホっぽいな」と思われている可能性大。
PCの性能進化は早いから、あんまりモタモタしてると、 数万円出すくらいなら、CPUのランク上げたほうが いろんな意味でマシ、という、面白い状況になりかねないな PhysXのカードにSocket939がついてて、取り替えられたら面白いけどw
来年発売って誰か言ってなかったっけ?
6800Ultra使ってるけどPhysxのせたらPS3並になるんかな? なるんなら買うだけどなぁ
GPUは、倍レベルで性能アップしているから、6800ではだめだろう。 ただ、CPUは数割レベルでしかアップしなくなったから、こういうボードが 有効になる。つまり、しょうもないCPUの弱点はふさげるが、GPUの弱点は 1ランク上のGPUを使うしかないのが現実。
そか。 PS3が安くでるんだったら もうPCの3D性能に金の投資はやめとこ・・・
そういう人はPS3買えばいいんだよ。
PhysXみたいなのは金がかかってもめんどくさくてもPCでゲームやりたい。
数年に一度の技術革新じゃ物足りない。
って人だけが飼うかどうか考えればいい。
そう思わない人には不要。
>>627 発売は来年Q2だとInquirerの記事にあった。
ちなみにUnreal3もそのころの予定。
632 :
Socket774 :2005/11/28(月) 01:30:46 ID:a9ETt5Rn
intelとAMDのmanycore化が遅すぎ、来年半ばには両社とも4コアチップ をデスクトップで300ドル代で販売できるように努力汁!!
マルチコアCPU向けにソフトを最適化するのは難しいし、こういう専用カードに仕事をどんどん与えるのはいいと思うけどね。
将来HTXでOpteronと直接接続出来るようになるかも。
画面に出てくる数千のオブジェクトが全部、物理演算で動いている。 ・・・みたいなのを想定してるのに、 そんなゲームはカケラもないし、これから予定もない これこそがPhysXの矛盾。 すでにあるゲームのエフェクトに使うのは、CPUでなんとかなるだろう。
>>635 MMORPGにちょっぴり期待してるよ!PhysX関係なくだけど。
これつければ古いPCでもVistaがグリグリ動くって宣伝すればいいんだよ
あと、PhysXは超能力も使えますって宣伝して、そっち方面のオタを取り込む
>>635 >画面に出てくる数千のオブジェクトが全部、物理演算で動いている。・・みたいなのを想定してるのに、
そんなのを想定してるのは、アメリカ人の公式リリースは単なるリップサービスだ、という現実を見ずに、
無邪気にはしゃぐ善司クラスのライターや、そのレベルの妄想コラムを真に受ける一部のオタだけだろ。
>>640 >1の6fps→40fpsはただのリップサービスかよw
>>639 Havokか、PhysXでは動かんな。
つうことで、PhysXは不要だな。
>>635 既にあるゲームのエフェクトが4コマ漫画のように極限られた時間と範囲にしか
使えないから、これをアニメーションにする為にCPUじゃ不足してるパワーを補う
為に出てきた物であって、物理法則の一部しか再現できない仕様なのはPhysXでもパワー不足
だから。一個でも騒いでるのに数百個単位で並列させます?
Havokで出来ることはPhysXで出来るので、加速できる分PhysXでいい気がしなくもない。
PPUなくてもソフトウェアモードでHavokと同じ効果は出せるんだし。HL2が好きなら上位版ができる
ればそれでいんじゃない。
>>643 >既にあるゲームのエフェクトが4コマ漫画のように極限られた時間と範囲にしか
>使えないから、これをアニメーションにする為にCPUじゃ不足してるパワーを補う
>為に出てきた物
絶対違うだろ。
ゲームの世界を構築するのに、これまでのつぎはぎイベント駆動型
物理演算(
>>643 )に対して、物理法則にのっとったものを構築するために
開発されたってのは、一番最初からの話なのに、なんで脳内変換してんの。
それとも、AGEIAのサイトにそんなこと書いてあるわけ?
イベントが無ければ物理演算も不要な訳で 常時演算する必要のある物理法則って何だよ
PhysX賛成派は能書きばかりぶっこいてねえで、 デモのひとつでも作ってPRしろや。 PhysX賛成派はコピペばっかで脳へスリコミOKなヤツらばかりで笑える。
まあしばらくはクレクレスレでいいんじゃないの? 誰もお前らに向けてデモなんぞする義理も暇もないと思うけどなw
648 :
Socket774 :2005/11/29(火) 16:25:46 ID:KIg7RzJu
情報収集とかの問題じゃないだろ。 物体に力を加えなければ物体は動かない、と言いたかったとおもわれ。
ヒント:物体には毎フレーム重力がかかっている
>>644 比喩的表現を脳内で変換できてないんじゃないの。言ってることは大体同じに見えるが。
いくらなんでもその曲解は無理があるだろ
物理って出てくるとなんだかややこしいのか。物理演算と物理法則ごっちゃに
なってるのがいるな。PhysXでできることを
>>651 が言うように確認しないで
妄想入ってるのが多すぎ。
水のデモが変に見えるのは、水の表面張力や素材の親水性まで計算しないからであって
それっぽく車のボディにまとわり付かせようとすると粘性の高い物質としてしか表現できない
ので床に落ちた時にスライムみたいに見えるとか。空気の抵抗が無くて加速度が同じなのもまだ違和感がある。
現実の物体の動きを再現するほどの計算能力は無い。物と物がぶつかったらこうなりますよ。程度のもの。
それっぽく見せる為の技術としては、絵がこれ以上精細になるよりも有効だとは思うけど。
> 水のデモが変に見えるのは、水の表面張力や素材の親水性まで計算しないからであって ザワザワ ザワザワ...
なんだゴミか。
でもさあ、これで将棋AI走らせて 「やっぱり将棋の面白さの本質はグラフィックや物理シミュレーションではなかった」 とか言われても、だから何なの?って感じだよねえ。 そうだ、コンピュータゲームの面白さの本質はコンピュータではないんだ、きっと。
>>658 なんでそこで「ゲームの需要」なんだよ。
「ゲームの需要」ってないジャン
結論:不要 - FIN -
貧乏人いい加減ウザイ。 CPU負荷が減るだけでも十分だろ。
どうみても不要です。ありがとうございました。
興味はあるが、いるかいらないかと言ったらいらないな。
667 :
Socket774 :2005/12/04(日) 06:21:34 ID:g5iPm+sM
早い話PS3のゲームにPCが勝つためには必要ってことだろ? CELLが実際にどのくらいのパフォーマンス出せるかは知らないけど
668 :
孟宗 :2005/12/04(日) 06:33:31 ID:mmsdNhc+
segaがリンドバーグに載せそうな気がする。
ゲーム機は一度発売したら数年間は同じスペックだから 現時点で盛り込める最高のものなのは当然 PCはこれからもどんどん進化する 同じことがPhysXに対しても言えてしまうため やっぱりいらない せめて、今現在PhysX待ちの有名タイトルがあれば 購入動機としてはありかもしれないけど、 聞いたこともないつまんなそうなゲームのために数万円を払う奴は 勇者として祭るんで、ぜひ購入してください
EAに期待
ゲームはこれ以上リアルにならなくてもいいよ。
それはいやん シュミレーションゲームとかまだまだ全然リアルじゃないし
>シュミレーションゲーム >シュミレーションゲーム >シュミレーションゲーム
シミュね
かーちゃんたちには内緒だぞ!
676 :
Socket774 :2005/12/05(月) 07:27:07 ID:4MrtIVvs
家庭用ゲーム機は開発費がどんどん増えていくな。 PS2で最初1億だったものがPS3じゃ3億か。 中小はPC向けに作るしか生き残れんかもな。 安上がりな上にグラフィックも良くしやすいし。 売れるかどうかは別として。
>>667 だからPS3買えばいいだろ。素直に。
なんで勝つ必要があんのよ。
PS3が本当に出るかどうかはともかく。
物理演算虫の主張は 「寺沢武一のCG版コブラは面白い。なぜならCGだから」と言ってるのと同じこと。
もう12月だがPhysXは発売されたのか? ソフトの無いゴミはw イランわな。
680 :
Socket774 :2005/12/05(月) 16:47:43 ID:6JiOMtKh
>>676 PS3は7コアか5コアだっけ?
PC向けのCPUでもデュアルコアなのに、5コアとか終わってるな。
大手はシェーダとかレンダリングエンジンとか自社で作るだろうけど、利益出ないだろ。
ど〜でもいいけど誰か買う奴はいるのかよ?
>>680 発熱の問題がクリアできなくてどんどんコア数減ってんだよな > PS3
動作周波数もね 4GHz→3.2GHz→2.4GHz
2chを見てるとどうやってデマが扇動されるのかがよくわかるな。 近日中にゲハ板でコピペを見ることになるのだろう。
>>682 linux版やってみたけど。。。
なんつか、べつにストレス溜ってるわけじゃないんだけどなw
もはや、いらないってことで満場一致のようだな 2年もすればnViDIAがビデオカードに同じようなのをのっけてくるだろうから そうすれば流行るんだろう
>>678 おまえは寺沢武一のコブラは面白いと思ってるのか?
一応マジレスすると、その主張を突き詰めると
「コンピュータゲームは面白い。なぜならコンピュータでゲームをするから」
というところまで退行してしまうぞ。
というか寺沢武一[%文化庁の犬]全般、言うまでもなく価値ねーだろ。
日本語読めない奴って不憫だよな
価値が無いのはPhysXな訳だなw
mini-pciででないかな
>>687 2年じゃ無理っぽい。GPGPUとして使う為の研究が始まったばかりなのもあるけど、
それよりもGPU世代間とメーカー間とで演算基の仕様の互換をとる目処が全く立ってないらしい。
パフォーマンス至上主義を止めて双方のGPUメーカーが仕様上の歩みよりをするのが先だとか。
ネタで買えない値段でもないんだよなあ
普通の人はお金を支払ってまで不燃ゴミを買おうとは思わない。
普通の人w
>>694 お金がある人への妬みにしかみえないんだけど。また同じ粘着貧乏人か?
自分には必要ない=普通の人にとっても必要ない なかなか素晴らしい思考回路ですね、ホルホルホル
ま、いいんじゃね
不要ってことはもはや確定だけど、
>>695-697 が買うんだろ。
スジとしては全然おかしくない
俺も買うだろうなぁw
PS3に負けるのは個人的にはいやなので俺は買うけどね。
まてまて、プレステ3で出るような面白いゲームが 対応するなら買う奴はそれなりにいるだろ 今現在の何も対応ソフトが一切ない(つまんなそうなのは眼中になし)状況で 何言ってるんだ。
面白いゲームならそっちはそっちで買う。 PhysXは面白いハードだから買う。それでいいじゃないか。
ソフトが対応してないとNO-PCIとタメはれるくらい意味ないのに ハードが面白いから買う、ってそういう本来の目的と関係ないレスをすることに 何か意味があるんだろうか。 単に買うって言いたいだけで、実際に\49800で出たら買わないだろ、お前w
オマイのレスにも意味なくね?
PhysX自体が意味無い。
まとめ ・専用チップは流行らない。 ・GPUはどれだけ進歩しても常にグラフィック処理でいっぱいいっぱい。 一部の処理が緩やかにCPU->GPUに流れることはあるだろう。 ・物理演算はCPUで行う。マルチコアによる並列処理がうまくはまる。 ・MSがAPIを規格化すればしばらくして専用チップがグラフィックカードに載るかも。 ・PS3で物理演算を使い切ったゲームはWinには移植されない。 ・Xbox360=PCのマルチタイトルがPS3でも出ることはある。 ・物理演算だけを飛躍的に高速化したところでゲームがそれに比例して 面白くなることはなく、CPUの進歩にあわせて処理を高度化していく程度で十分。
いまさらコンシューマのヲタゲーには阿呆らしくて戻れんしなー まあヒセックスつけたところでSMACが面白くなるわけじゃないし どっちもゴミでしょ
>>707 ほぼ禿同。
大体この時期ゲーム機並の値段で、どの程度のソフトが揃うかも解らん
付属物に金出す人間がどれ位居るやら(vv (一般的に言って…の話。)
ゲームでも2〜3本は買えるし。
思うに、仕事でCG屋がゲーム(機)開発用に…ってのが主になりそうな予感。
(3ds MAX、SoftimageXSI が対応を発表済み)
ただ、国内(世界も?)ヲタ事情により、流行らせられそうな方法は有りそうだが(笑)
いずれにせよ、少々高い。(映像作成に使えそうなんで、漏れは買うと思うが)
ところで、過度な期待も禁物。SDKとハード全部を熟知した訳じゃないんで
間違ってるかもしれんけど…。
ゲーム用かつ一般的な低価格チップ開発から言って、演算精度や有効桁数は
それなりに落とされている筈。
それも考えると、凄く市場が狭くそれ程必要性も無く、ただ高価なボード
のような気がする。
もす!(プ
連書きだし、ウザかったら飛ばすよろし。いくつかの拾い読みを。
そろそろAGEIAから何等かの情報が…と思っていたのだが、
結構辛辣な記事ハケーン。
ttp://www.theinquirer.net/?article=26868 Ageia to launch its cards in December
Late November possible
(旧記事、価格見込みと発売時期について)
ttp://www.theinquirer.net/?article=28116 AGEIA postpones PPU cards
Until Q1 2006
(一転、新記事、発売の延期と躓き…)
要は、板が有っても簡単には開発を移行出来ないし(難しい訳では無く納期から)
対応ゲームが無い以上、板は製品価値無し…という事で、発売時期はおおよそ
決まっているものの、具体的な戦略は見えて来ず不透明…。
って事らしい。
次世代ゲーム機で物理演算がゲームに有用であるというムーブメントが起こらない限り、 それ「専用」のPC向けボードに金出そうという消費者も企業も現れないということだろう だからAGEIAもそのムーブメントを作り出そうとSCEと提携してPS3向けのNovodeXを整備してると 「専用」というのがアレだよな PS3ではCPUのCellでやるわけで、当然物理演算以外にも使える
次世代機次第・・・ そういやD3DもPS1のポリゴン表示法に習って開発・発展されたとかで、基本的な技術は同じモンらしいし 何時の時代も有効か否かはコンシューマーによって判断されていくもんかもしれんね。ゲームに限っては。
逆に言えば。ムーブメント起こしたいなら、デベロッパ及び開発希望者に ハードを先行発売した方が戦略的には良いと思うんだけどね。 早々に、例の如くフォーラムが湧いて出て、色々利用価値やら工夫やらで 盛り上がる筈…だが、場合によってはゲーム製作側に不利益な事も有り得る だろうからなのかな。
先行発売ではないが、PS1で一般向けにも開発環境売ってたな。
>>711 >物理演算がゲームに有用であるというムーブメント
ソフト不在の現状では、根本的に需要がないからなぁ
次世代ゲーム機で物理演算を使ってるフレームシティですら
物が壊れたときの散らばり方とか、CPUで十分だろ、みたいな使い方しかしてない
そりゃXbox360向けなんだからCPUに収まらせるに決まってるじゃん・・・
正確には、フレームシティの開発者が、”物理演算をこれみよがしに使う使い方はない”、 っていう内容なんだけどね 物理厨はきっとフレームシティの開発者よりすげーんだろ ありえないからw
いくら次世代ゲーム機でも、NovodeXをフル機能で使えないと最初から明言されてる360で しかもローンチ(付近)のタイトルのフレームシティには期待してない PS3ではPhysX同様の物理演算が可能とAGEIAの人間も言ってるが
>710 早くても発売は来年2月。 でも内容は別に辛辣でもなんでもないぞ。 受験英語の勉強しっかりなw
発表が2005/3 それから9ヶ月もたった2005/12が発売延期、発売のメドなし、 ついでにソフトもなし 必要かどうか、というか、発売されんのか、が問題になってきたw
,. - ―- 、 _/ ヽ / ,.フ^''''ー- j / \ / ∪ _/^ 、`、 / ∪ / _ 、,.;j ヽ| . | -'''" =-{_ヽ{ ,-、 | ,r' / ̄''''‐-..,フ! / ハ `l/∪ i' i _ `ヽ .rソ i' l r' ,..二''ァ ,ノ .:l′ .}ミ .ノ .゙>′ ./ { ' ノ ∪ l /''"´ 〈/ / ,,vv,、 .} .{ } .ノ′ /′ .,rレ'7 >-' ;: | ! i { r厂 .゙ーv ノ .|ilト:ul゙ /|∨'<7干'′ l l ;. l | | ! -,,_ .,「 .r|、.,乂 .゙¨゙'->ヾ゙l! !. ; |. | ,. -、,...、| :l .n.‐ ^.i.゙ア「v、_ ア .^彳.y' ミ l ; l i i | l. \.<: .ノ″ ゙アミ'>┘ ∨ } l ∪: l | { j { .゙'<‐ .` .、、 ,》 ′, ゙<] :| |. ゝ ;:i' `''''ー‐-' } ¨'ーvi,_‐.. ^^冖 ト. リ .,ノ | ::. \ ヽ、__ ノ .〔.`^'''〜v、, .;゙` | r| | ::. `ー-`ニ''ブ 「 .,r゙ .)〕'゙- | ゙l. l :. | } .:( .┘., 〕
722 :
Socket774 :2005/12/11(日) 18:29:58 ID:/jPK1aCI
intel amd共に来年はデュアルコアに力を入れるから、CPUを利用した物理 演算にゲームメーカーが力を入れるだろう。
相かわらず信者は寝ぼけた事言ってるな
まあ、なんだ 例えば来週発売になっても 対応ソフトが1本もないってのはどういうことよ(笑 面白いハードだから買うという信者もいたよな・・・アホか
しかしXBox360があのザマじゃ、ねぇ。いくらなんでも。 物理演算以前にゲーム業界の行く末心配したほうがいいと思う。
726 :
710 :2005/12/12(月) 02:04:08 ID:QKzoNqJ1
>>719 >でも内容は別に辛辣でもなんでもないぞ。
ん〜、でも開発用板もSDKも予価も出てて、「んなもん急に使えっか?」ってゲームメーカーの反応と
「板だけじゃ出してもしゃ〜ね〜わな」って板メーカの態度が行間から出てません?
それは、「新しいムーブメントだっ!」と意気込むAGEIAにとって「なくてもOK」的な
態度で、結構辛辣では?
関係ないけど…、受験英語とは関わり無いんで…(vv 英語苦手なのは確かですけど。
いや、そんな行間はないw 君がそうだろうと最初から推測してるからそう思えるだけ。 ゲームメーカーにPhysXの技術は採用されているが、当然のことながら実際にゲームが出てくるには時間がかかる。 ってのが書いてあることで、それ以上でもそれ以下でもない。
PS3の開発キットに問答無用でNovodeXが付いてくるのは大きい
専用ハードを売るときは、 キラーソフトとセットにしろ、と 死んだじいちゃんがいってた ソフトがないPhysX → 肉抜きの牛丼
→ネタが無い大トロ
→炭酸の抜けたコーラ
ハードなじいちゃんがそんなこと言ったらちゃんと止めないとだめじゃないか。 だから死んじゃったんだよ。キラーでソフトなきみのせいだ。
PS3厨はどうして物理演算にのぼせ上がって過度に期待しまくってるんだろうか。 いくらPS2がしょぼかったといってもHavok採用タイトルくらいいくつかあるだろうに。
PhysXは”物理演算”だけならPS3並の事ができるってだけで、 プログラマブルシェーダーとしても利用できるCellと比べたら全然利用価値がないでしょ
まぁ3万もあればCellつめたんじゃないかって思うよね…。 プログラム制限がなくなった次世代GPUをCellのように使ったほうがパフォーマンスはあがりそうだね。(あくまでできればだけど) もしできるのであれば優先順位はSLI>PhysXとなって売り上げはかなり厳しい状態になるね。
PhysXみたいにPCゲーマー全体に普及してない物を 前提にしたゲームが出るとは思えない。 PS3みたいに標準搭載なら物理演算を 大規模に使ったゲームも出るだろうなとは思うけど。 マーケティング的に不可能な気がする。
面白カターヨ というわけでPhysX買う
739 :
Socket774 :2005/12/15(木) 09:16:05 ID:cBgIFwQ8
MSはアホゥかよ・・・
>>1 よ、まぁ、この板じゃぁしゃーねぇのかもしれんが、その振りじゃダメだ。
どう物理演算専用なのか?ゲーム?寝ぼけてんじゃねぇよ。
オイラの学士号は応用物理学です。修士号は情報工学です。
専門はコンパイラ理論と並列アーキテクチャです。
物理もコンピュータもわかります。オイラを納得させてください。ゲームじゃダメです。
物理をどうにかするには、多倍長浮動小数点の巨大疎行列の演算を超高速で行うしかありません。
まさか、アフィン変換程度でどうこう言わんよな?あれはベクトル長4の世界で
どうにでもなるのだから。
>>741 先生!量子演算専用プロセッサがないと実時間内に計算が終了しません!
物理板いけば?そんな用途に使う為のものじゃないのは見てりゃわかるだろ。 寝ぼけすぎ。
小さい子供って知ってる単語をとにかく言いたくなるんだから 放っておいてやれよ
正にジャンク
もう12月中旬ですよ!! PhysXはやる気あんのかテラワロw
そもそもこのスレ、なんで肯定派と否定派にわかれて不毛に争ってんだ?
I!G!P! _ _ .ィ/~~~' 、 _/ /  ̄`ヽ} ,》@)(从_从))) ◯||ヽ|| ゚-゚ノ|||◯ エーックス! \||〈iミ'介'ミi ||/ ≦ ノ,ノハヽ、≧_ テ<、ソ-〜'ヾフテ lll
749 :
Socket774 :2005/12/18(日) 03:51:23 ID:qduBIUeR
PCゲームにおける物理演算はCPUのマルチコア対応で進められる だろう。PhysxもGPU-CPUも3.4年後まで使いモノにならないと思われ。 ただ、PC向け(x86)のマルチコアは3年ぐらいは2コアが主流だろうから、 その間はCPUパフォーマンスはCELLに劣ることになり、PCゲームが 物理演算の面で家庭用ゲームに格差をつけられかねない。 実際のPS3のパフォーマンスはどのくらいなのかは未知数だがな。
だから、プレステ買えばいいだろ 今だって640x448くらいしか出ない超低解像度のゲーム機と ゲームのターゲット層が食い合うとはとても思えない
とりあえずSCEと提携してPS3の全ての開発キットにNovodeXが載った時点で AGEIAにとっては結構な儲けにはなってるんだろうな それで儲かったからPhysXはしばらく出さんでもいいやってなってたりして
いろんな意味でいらない子だなPhysXはw
753 :
Socket774 :2005/12/18(日) 13:08:30 ID:BhSecjd7
相対性演算には対応しているのか気になる
均等に負荷を分散させるようにスレッドをわける技術的なノウハウは現状少ないでしょ。
>>749 開発側としては専用ハードでやらせたほうがずっと楽だと思うけどね。描画に関するスレッドを2つ以上に分けるのはノウハウも少ないししばらくはきついかと。
PhysXは物理演算しかできないので魅力が薄いが、CPUはGPUの足を引っ張らなければよいという考えを崩すのは物理演算くらいだし、
プログラム制限がなくなる次世代GPUによるGPGPUの可能性を考えるといい感じにCPUの仕事が減っていくかと。
物理演算がグラフィックのように、演算量を増やせば増やすだけ見栄えがよくなるものなのか次第でPhysXのハードの将来性はきまるんじゃない?
ある程度あれば十分で、それ以上演算量を増やしても見栄えはほとんど変わらないといったものになれば将来的にはCPUに統合されるのは確実だし、
一時的なハードになる。
個人的には物理演算だけしかできないのでは数年でいらない子にならざるを得ないと思うけど。
そもそも、
>>1 のデモのような、
これ見よがしに物理演算を大量に使用して、
その結果CPUを圧迫する
というシチュエーションが存在していない
いうなれば、48bitカラーが使用可能なビデオカードです、
これでますます自然に近い表示ができるようになりました、
っても、使い道が難しい。
>>755 雨が降ったときに雨粒の流れをシミュレートするとか、ミサイルを山にぶち込んだ時に破砕された岩がたくさんごろごろ…
とか考えられればいくらでもあるでしょ。
存在していないのは現行のCPUではできないから使われていないだけで。
リアリティを求めるゲームですべてのオブジェクトに演算を適用できればリアリティはかなり高くなる。
757 :
Socket774 :2005/12/18(日) 20:04:06 ID:qduBIUeR
>
>>756 そんなモノは適当な物理演算でもやって後はポリゴンでそれらしく
見せれば良いんでは?
物理演算の質よりも、問題なのは数なわけで。 同時に大量のものを動かそうとするとCPUに負荷がかかる。 CPUでできる範囲内では見栄えはかなり劣るだろうね。 どのくらいの性能があればどれだけの表現ができるのかがわからんと何もいえないけど、 少なくとも現状ではCPUにやらせるのは非効率的。 ただでさえ足を引っ張っているといわれるCPUにやらせるよりはGPUにやらせるほうがパフォーマンスを考えると現実味はあるかと。 しかしGPUのプログラム制限上GPGPUの実用化はてこずっているので、少なくとも現時点ではPhysXにやらせるメリットはある。
>>758 >物理演算の質よりも、問題なのは数なわけで。
思いっきり逆。
質が上がると、処理コストが ^2 な感じで増えていく。
そういう意味で言ったんじゃないよ。 今のCPUの場合、いくら質を落としても数がそれなりに多いだけで既に厳しいということが言いたかった。
物理演算の質を落としても間に合わない、 そんなすさまじい数なら 問題になってくるのはレンダリングのGPUなんだけど??? レンダリング1回でパイプラインに送れる数に制限があるとか、おまえが知ってるわけもないんだけどな
レンダリングするオブジェクトと、物理モデルの対象とするオブジェクトを混同した議論ワロスw それにしてもなんで誰も数式をつかわんのかね。 定性的なことは誰でもいえるが、その議論は大域的に通用するはずもないので、 式でもたてて、どの範囲ならなにが卓越するのかっていうような議論をしないとほとんど意味不明
混同してるのはお前だけだと思うよ
もう今年も暮れにさしかかってきましたね。 PhysXを発売しないまま年を越す気なんだろうね。 お歳暮でもらったとしてもゴミ捨て場直行だがなw
765 :
Socket774 :2005/12/18(日) 23:26:16 ID:vx/faK56
>>761 同じようなものであれば1つ分の転送量で送ることができる機能があったはずだが。
発売されないじゃん、ばっかり録音テープのように繰り返してるやつは INQのPhysX発売延期について書いた記事が紹介されてても 全部脳内アボンしてるんだろうなあ
まとめ ・専用チップは流行らない。 ・GPUはどれだけ進歩しても常にグラフィック処理でいっぱいいっぱい。 一部の処理が緩やかにCPU->GPUに流れることはあるだろう。 ・物理演算はCPUで行う。マルチコアによる並列処理がうまくはまる。 ・MSがAPIを規格化すればしばらくして専用チップがグラフィックカードに載るかも。 ・PS3で物理演算を使い切ったゲームはWinには移植されない。 ・Xbox360=PCのマルチタイトルがPS3でも出ることはある。 ・物理演算だけを飛躍的に高速化したところでゲームがそれに比例して 面白くなることはなく、CPUの進歩にあわせて処理を高度化していく程度で十分
>・GPUはどれだけ進歩しても常にグラフィック処理でいっぱいいっぱい。
これはどうかな
物理演算でよくレースゲーの話出るけど
Need for Speed Most Wanted
(
ttp://www.4gamer.net/news.php?url=/DataContents/game/2138.html )
こいつをFX-55と7800GTXで動かしてるんだが
フルオプションではAAやAFかけようが、解像度上げようが、またGPUのOCしても
CPUをOCしない限りフレームレートにほとんど変化無し
なかなかのグラフィックのゲームだとは思うんだが
それでもGPUが完全に手一杯ということでは無さそうだ、という事は言っておきたい。
>>769 は一生そのゲームをするつもりなのか。
特定のゲームでGPUに余裕があろうが自分のやりたいゲームでいっぱいいっぱいだったら意味無いし。
あるゲームにおいてのみぬるぬるなGPUは、言ってみりゃ『専用』みたいなもんだから流行るかどうかわかんないね〜。
needoforに是非PhysX対応していただきたいハァハァ
NFSMWは、Xbox360版と比べても 物理演算がかなり簡略化されてる。まぁくだらん所だけどね・・・ あと、シミュ系レースゲーで最も新しいものに GPLってのがあるけど、これもビデオカードを6800から7800に交換しても フレームレートまったく上がらず。Vsyncとかそんなみっともないオチは無いが、 どちらにせよCPUが足を引っ張っているという表現で間違いないと思う これはGPUが手一杯という表現について少し疑問を投げかけただけで、 だからと言ってPhysXが売れるとはちょっと・・・
PS3にWindous2000を入れればすべて解決!
>>761 ひとつあたりのデータが極めて少なければ数が多くても結果的に転送されるデータ量は少ない。
小学生でもわかるだろそんなことくらい。
CPUだけで測定した環境とPPUをつけたときの環境で結果が劇的にかわる以上、GPUが物理演算の所為でパフォーマンスをCPU以上に落とすなんてことはまずあり得ない。。
http://www.4gamer.net/news/history/2005.08/20050830235053detail.html おそらく実際のゲームではもっと岩はリアルだから、GPU負荷が高くなるとか言い出すだろうけど、
実際のゲームではCPUが物理演算に使えるリソースは少なくなるので同時に動くオブジェクト数が減り、GPUにかかる負荷はさらに減る。
このデモに使われているGPUもミドルエンドの上クラス程度の性能なので、さらに(以下略
>>774 なんだか初心者丸出しで微笑ましいですね。
まともなレスする気にならんよ。
あるある(w
PhsXは妄想に始まって妄想で終わるw って感じかなw
ゲームメーカーが対応するのも勝手だし 対応ゲーム目当てに板買うのも勝手って事で終了っすか?
おおむねよし。
というわけで、これより先はそんなしょうもない結論しか出ないスレを立てた
>>1 叩きを存分にドゾー
1は釣り師
AGEIAの関係者がリサーチしてるのか?
少なくともこんなスレは見ていない
783 :
age :2005/12/25(日) 18:51:28 ID:0JpW+aXY
このphysxってゲーム以外に使い道あるの??
SSEを巨大化して物理演算に使えないのか? 第3のカードなんていらね
球同士以外に方向を持った直方体や円柱やポリゴンとの衝突判定をしてくれて 単位時間が長すぎても突き抜けたりしないで 衝突時の挙動も定義できてオブジェクトの連結駆動もしてくれて 1000万個くらいのオブジェクトを持てるオンボードメモリがあるなら買う
786 :
孟宗 :2005/12/26(月) 07:18:02 ID:WqDDr+s0
車ゲームで空力までシミュレートしてくれたら・・・
せめて衝突時、壁接触時挙動だけでもシミュレートしてくれたら 壁ガリガリガリ走行の奴に負けはしないのにッ
ゲームじゃなくても十分面白い。PhysXも買うことにする。
790 :
Socket774 :2005/12/28(水) 19:32:33 ID:aik8QMyP
ぶっちゃけMMOとかの不正対策用に通信の暗号化。改ざん防止。 そのための暗号化アクセラレーションチップの方がほしいな。
>>791 値段が100倍、現行品はPCI-Xだけどな。
>>774 ID:VDK++8i3
笑わせないでくれ・・
>>790 Quake4は、DOOM3エンジンなのでATI製GPUのXBOXじゃ不利
だしメモリも少ない。特に言うと、PhysXとは関係ないタイトルだ。
DOOM3は、Nvidia製GPUに最適化されているのは有名な話。
>>788 のDemoは、HL2のMODなのでHavokを使ったCPUによる物理演算。ドミノ式は良く考えた
もので一つのシーンで同時に扱う数が少なくて済む。これが飛躍的に扱える数が増えると
いうものはゲームとしては出て欲しいね。
問題はPHYSXの導入にかかる費用だが、現状売れているPCのなかでノートがデスクトップを
抜き一台目がノートである人も増えている。デスクトップでも省スペースが多くロープロファイル
のカードしか刺せない人たちには相当な負担をしないとPHYSXを導入できない。
ATXミドルケースを購入してスリムケースの中身を移すことで解決される場合もあるだろうが
(各自確認のうえ、どのATX規格のサポートしているかケースメーカーなどに確認してください)
そうでない場合新しいPCと最新ゲームをするなりのGPUプラスPHYSXというのは正直きつい。
自作板なのでそのぐらい解決しろという話もありますがハードルの高さが人によって違う
もめるのも2−3万じゃ済まないひとがいるからでしょうね。
ちなみに私はフルタワーなので出たらおそらく買います。
一番のハードルは、 PhysXの価格でも、ノートPCが売れてるからとかでも、なく、 キラーソフトの不在。というか、普通のソフトすらない。 チェスでは売れんだろ
798 :
age :2005/12/29(木) 21:18:10 ID:GhbfmVYR
ボードじゃなくてPCカードでPhysXってだめ??
強烈に遅そうなわけだが。
まぁCPUかGPUが処理するようになる気がする。
ノート用にmini-PCIのPhysxなら買うかもw
803 :
age :2006/01/03(火) 23:14:24 ID:uLmEwsyK
age
804 :
61 :2006/01/04(水) 00:11:12 ID:zZba6SlN
しばらくやる気なくしててカキコしてなかったけど、そろそろ復帰しよw 宿題は三つか。
とりあえず何でもいいから、それなりに認められてきたら ドコかのメーカーにライセンスなりなんなりして、 ボードとかは作らないで金稼ぐほうに行くんだろね
807 :
Socket774 :2006/01/04(水) 17:32:00 ID:SMsi4fY6
こういうの見ると、昔あった2D・3Dアクセラレーターボード思い出すなぁ 2D用と3D用でボードを別々に増設するやつ 物理演算プロセッサもそのうちGPUベンダかCPUベンダにライセンスしてGPUなりCPUなり 統合されていくのかもね 問題はPhysX自体が32Bit33MHzPCI接続だと転送帯域足りるのかな? アプリケーションに対する動作はグラフィックボードのドライバのプロファイル選択みたいな感じで 物理エンジンのプロファイルを指定して動作させるとかできないんですかね? 分野には詳しくないけどこういうのは面白そうだ
最初は分離された専用ハードウェアで行って、そのうち統合されるって感じになるのかな。 重要なのは物理APIを(その実現方法はmany-coreとかGPGPUとかいろいろあるにしても)ハードウエアでサポートする方式が一般的になるかどうかだな 専用ハードかどうかなんてのは瑣末な話だろう >807 方程式につっこむ値を物理プロセッサに送って、プロセッサからは、各要素の時間tにおける物体の座標や角度を得るのだとしたら それほど帯域はいらないんではないかな。多量の画像データをあつかうGPUに比べると遥かに小さくなるのでは?
809 :
Socket774 :2006/01/04(水) 20:25:36 ID:SMsi4fY6
>>808 たしかにそういわれるとあまり帯域は必要なさそうですね
あらかじめ物理演算用の方程式や各要素をメモリにロードしておけば後は
物理演算プロセッサ=メモリ間でのデータのやり取りで出力された結果と次の計算
の指令をCPUなどから相互で通信するだけだから結果だけの転送なら確かに
帯域が少なくても問題はなさそうですね
規模の大きい物理演算コンピュータクラスの仕事向けのものは
また枠が違うだろうからPCIの帯域じゃあたりんだろってのはこの際ご容赦を
物理演算プロセッサの使い道のひとつとして3D-CADでの物理シミュレートをサポートしてほしい
かもしれない メカニカルな機械のシミュレートって数年単位での動作までシミュレートすると
結構時間かかるんだよなぁ
特に個人クラスになるとね
普通に物理方程式を解けるようにしてほしい 大学のスパコン借りても、熱対流をシミュレーションするのにどれだけかかってるのかと ところで、ここはゲーム専用スレですか?
足りぬ足りぬは工夫が足りぬ
812 :
Socket774 :2006/01/04(水) 22:38:39 ID:BQgMKTxB
>>810 だいじょうぶじゃない。「自作PC」板であってゲーム板じゃないから。
ゲーム目的でボードが売れなさそうだったら、シミュ系目的でボードを売ることは
1つの手だと思いますが、どうでしょうか?AGEIAさん。
そうだね。一枚200万円とかそういう路線に行くのはアリだと思う。 自作PC板の範疇ではなくなるけど。
スレ全部読むのは大変だろうけど、イラネって言ってる香具師はゲーマーだけなのがよく判るから。 ゲーム以外の用途に注目してる立場から見れば可能性あるし面白いハードだと思うよ。
ラジオシティにそのまんな使える
>>815 たぶん既存のソリューションのほうが安いよ。
>>814 ゲーマーでも期待している人がいますが何か?
期待してない人って 俺のショヴォイPCで動かないゲームがたくさん出てくるのはゆるさーん って人でしょ。 「自称」ゲーマーってやつ?w
期待している人って 自分のショボイPCの性能を底上げするためにPhysXをつんでマンセーする人でしょ。 自称「お金持ち」で実は貧乏人てやつw
ビデオカード買えない貧乏人でいきなりPhysxに投資 する奴やおれへんやろ〜
自称「貧乏」で実は貧乏な俺様が来ましたよ。PhysXっておいしいの?
>>819 どうしてそんな結論になるんだろうね(笑)
しょぼいPCの性能を底上げするならグラボかえるのが一番いいんだけどね。
そもそもグラボの性能が低いのにCPUでは処理できないような物理演算をさせる未だ出ていない最新のゲームをしょぼいPCで動かすとなるとPhysX以前の問題。
818の言った事が気に食わなかっただけか?
ま、局所的にでも物理演算が使われているゲームであれば確実にCPUの負荷が減るから、最高ランクのCPUのみより1ランク下のCPU+PhysXのがコスト面でも性能面でも優秀といったことは普通に起こりえる。
でも結局はある程度資金がある人用。対応ソフトも最初は少ないだろうし、貧乏人はまずはグラボを替えないとね。
824 :
823 :2006/01/05(木) 18:57:38 ID:CCveVSyF
とおもったら既に書いてあったね。スレ汚しスマン。 風邪引くと注意力がほんとになくなるね。
暖かくして寝れ
820がどうかしたの?
828 :
Socket774 :2006/01/07(土) 20:58:03 ID:peMNC9Am
CESにこういうシーンのデモを出品するあたり、紛れもなくA社は製造業に対してもアピールしてるな。 精度を限った上ではあろうけれど、そっちの市場に対しても自信ありげ。
830 :
Socket774 :2006/01/08(日) 01:07:12 ID:FAeRh0Jf
ていうか金があろうが無かろうが そんなに物理演算ゲームが気になるなら グラボなんか買わずにPS3買えばいいのになw素直にw
Ps3が出ることには既にPs3は旧世代のグラフィック。
なんか、レースゲームで使ってくれれば 壁走りする車に負けないとか言ってる奴いるんだが どんなゲームやってんの? 俺の知ってる(やってる)シミュ系レースゲームはぶつかればダメージ受けるし 程度の設定も出来る。当然壁走りなんかすればすぐにボロボロになって まっすぐ走らせることさえ不可能になる。 どうせアクション系レースゲームをプレイしてて、壁走り云々言ってるんじゃないのか? 残念ながら、CPUパワーが足りずにダメージ計算をしないんじゃなくて 登場する車についての”大人の事情”だったり、プレイヤー層を増やすために 操作しやすくしてるわけ。コレに対応しようがどうだろうが 何にも変わらないさ。
シミュレーション系でPhysx使わなければどこで使えと
こういうチップってKyroと組み合わせて使うのはどう? あれってジオメトリ演算とか出来なかったから……
黒歴史化確定なわけだが。
↑
839 :
61 :2006/01/09(月) 17:04:23 ID:B94iV4OQ
>>390 >空気を読まないのではなく、読めないことが
>>388 で確定したから
空気を読まないやつと読めないやつの違いが分からないのか。
>こいつは「自分は天才だ。自分を認めない周りの奴らが悪いんだ!」という妄想を一生抱いたまま、埋もれて寂しく世を去るタイプだな。間違いない。
理由は?
>>391 390に対するレス
>>405 じゃあ、お前の意見を言ってみろ。知ったかじゃなかったらな。
>>430 漏れは意味のないカキコはしないし、必要がなくなるまでは名無しにならないってことは何度も言ってるのだが。
俺は0aZKbKilのようなカキコはしない。
>得意の長文…
「言っておくがID:0aZKbKilは漏れじゃないぞ」は長文か?ww
>>431 確かに漏れはそんなに知識はないが、知識がなくても議論はできる。第一漏れは知識自慢などしていないし、
付いていけないと思ったことはない。
付いていけないと思うのは、まともな反論をしないで、何度も人格批判ばっかりするヤシのバカさ加減だ。
>コレに過剰反応するようなら m9(・∀・)図星だね!
何で?
>>438 俺は自演なんて意味の無いことはしないね。物理板でやると何かいいことあるのか?
>ぶっちゃけ、もう来なくていいよキミw
そう怖がるなよw
840 :
61 :2006/01/09(月) 19:47:49 ID:8YETAkEt
131の宿題 前スレの61とその周辺の成り行き
簡潔に書いたので、うまく伝わらないかも。
(前半)最初に、漏れは80%ジョークのつもりでこんなレスを書いた。
>>89073256285 >CPUx1024 + GPUx256 + PPUx256 + サウンドカードx512 + エンコード専用(ry x256 + 整数演算専用(ry x1024 +
デコード専用(ry x512 + 排他的論理和専用(ry x256 + 乱数生成専用(ry x512 + … + … + … + ………(ry
まあまあのスペックだけど、それではまだ最先端のPCとは言えないよ。
やっぱり vnuojuiayh x128 と、,zjoipjoi;jhq x512 と、(ry… はかなり効果が大きいし、(略
>>28754085029750926727864 次世代のAnd演算専用回路のトランジスタ数は、375.2無量大数らしい。思ったよりかなり少ないね…
それより
これを漏れが本気で書いてると思った香具師が、漏れに「お前はキチガイ」「お前の文章意味解らんね」などとレスした。
それに対して、漏れは理由を聞いたが、また悪口を言ったり、スルーしたりして、まともなレスはしなかった。
そんなヤツに反論して付き合ってやった漏れが悪かったが、漏れを荒らし呼ばわりしてきた。確かに漏れはスレタイに関係のない
レスしかしてなかった。
(中盤)相変わらず根拠のない悪口を言ってくるヤツが多数いたが、漏れはPhysXに関連するレスを少しはした。それに対する
まともなレスも少しはあったが、低レベルな悪口レスが多かった。しかも、「厨房」や「キチガイ」などのお決まりの言葉を
何度も言ってくるヤシもいた。相変わらず荒らし呼ばわりして逃げるヤシもいた。
841 :
61 :2006/01/09(月) 19:48:27 ID:8YETAkEt
(後半)新しいゲームを買ったりPhysXに対する興味が薄れたので、ずーっとROMってた。 議論があったが、議論しているヤシの一人を俺と勘違いしているヤシがいて、また悪口を言ったりしていた。 まとめ:漏れはまじめに議論しようと思ったが、低脳がこのスレには多かった。そいつらは論破されたのが悔しくて、 とにかく61を攻撃したいと思ったようだ。ずっと低レベルな発言を繰り返していた。悪口は漏れには通用しない、という ことを分からずに。それに対して反論した漏れは、荒らし呼ばわりである。事実、やってることは荒らしと変わらない 所があった。そのおかげで、そのスレにはアンチ61がたくさん生息するようになったとさ。 改めて言うが、漏れはPhysXに関する議論をしようと思っているのであって、このスレを荒らそうとしているわけではない。 荒らす気だったら、そのスレはもっと酷いことになっていただろうw それに、61が自分から荒らそうとしたレスはなかったはずだ。 あくまでも他のヤシの悪口に対する(きつめの)反論である。 だから、まともに議論する気のないヤシは適当に「荒らし」でも「厨房」でも勝手に言っておけ。
はいはいクマクマ
みんなが忘れたころにいまさらかよ… わざわざ燃料投下するこたあないだろう。やっと落ち着いてきたというのに。 ただ単にかまってほしいだけか自意識過剰かどっちなんだ?
いいじゃん、ほっとこうよ。 精神病患者は相手するだけ損だよ。
61は酒場で物理学の教授と知り合った。 「物理学ってのはどういったもんですか?」 「やって見せましょうか。お宅には芝刈機があります?」 「ありますよ」 「ということは、広い庭があるわけですね?」 「その通り!うちには広い庭があります」 「ということは、一戸建てですね?」 「その通り!一戸建てです」 「ということは、ご家族がいますね?」 「その通り!妻と2人の子供がいます」 「ということは、あなたはホモではないですね?」 「その通り!ホモじゃありません」 「つまりこれが物理学ですよ」 「なるほど!」 深く感心した61は、翌日友人のスティーブに言った。 「物理学を教えてやろう。君の家には芝刈機があるか?」 「いや。ないよ」 「ということは、君はホモだな!!」
買う買う厨 どんなに擁護しても 製品どころかソフトすらない (字余り) モナー
何かなし早く発売しろ 買うから何かなし
>>846 誰も擁護なんてしてないだろ。
金がないやつが必死にいらんいらんいってるだけだとおもうが。
特に君みたいなのがね。
850 :
61 :2006/01/10(火) 11:43:13 ID:49Cu302Z
>>842 844
おまいらはまさに
>>840 の 相変わらず根拠のない悪口を言ってくるヤツ だな。
相変わらず進歩ないね。
>>843 >みんなが忘れたころにいまさらかよ…
>わざわざ燃料投下するこたあないだろう。やっと落ち着いてきたというのに。
俺はこのスレでは空気を読まない人間だ。周りのことを気にしてたら、言いたいことが言えない。
漏れはそれが嫌だから、遠慮などはしていない。
そもそも漏れがこんなスレ違いのレスばっかりしている原因は、低レベルな悪口レスをしてくる
ヤツが未だにたくさんいるからだ。
>ただ単にかまってほしいだけか自意識過剰かどっちなんだ?
どっちでもないね。漏れはPhysXについての議論をしたいだけ。
空気を読まないんじゃなくて 空気が読めないんだろ。 普通の人からすればお前みたいな奴は叩きたくなるから例レベルな悪口レスがいっぱいつくのだろうけど、 それにいちいちレスするのはお前も低レベルということに気がつかないのかね。 まずは実生活を振り返ってみろ。お前はリアルでは人気物なのか、嫌われ者なのか。 PhysX以前に客観的な視点をもつことを勉強しろ。 念のために断っておくけどお前を片っ端から否定したいわけじゃない。 このまま気づかないまま一生過ごしてしまわないように注意しているので誤解しないでくれ。 他人の意見や感情も少しは尊重したほうがいいと思う。 >周りのことを気にしてたら、言いたいことが言えない。 漏れはそれが嫌だから、遠慮などはしていない。 とのことだけど、周りからしてみればお前みたいな奴にスレを荒らされたり、罵倒しあっている光景をみるのは嫌だと思うがね。
852 :
61 :2006/01/10(火) 16:32:00 ID:49Cu302Z
>>385 に対するレスを忘れてたw
>周囲のものは逃げるというより諦めているんだ。解るか?
漏れとまじめに議論するのは諦めてるね。根拠の無い悪口ばっかだしw
>ただの浪費のつまんないスレになった元凶がおまいさんなんだが理解できているか?
漏れのレスはこのスレの意義&面白さとは関係ない。そんなの気にせずに意見を述べたりしたらいいのに。
どうやら、俺の反論の内容にショックを受けて、それをいつまでも引きずって、このスレを見るたびに
憂鬱な気分になるという繊細な心をお持ちのようで。
つまんないスレだと思うんだったら、お前がこのスレにいてもお互い意味の無い時間を過ごすだけだから、
出て行ったほうがいいと思うよ。
そもそも漏れがPhysXに関係ないレスをたくさんしてしまっているのは、意味の無い低レベルなレスをしてくる
やつがたくさんいるからだ。それを無視しなかった漏れも悪いのだが。スマソ。
>解説してもらわなければ
>>367 の意見が理解できないぐらいだから無理だろうとは思っているのだが。
理解できないとは一言も言ってないんだけど。漏れはそう思った根拠を知りたいだけ。
>何を言っても無駄。
悪口は何を言っても無駄。そう、大半のお前らのレスのことだ。
>相手にするだけ不毛。面倒。つまりそういうことだ。
じゃあ何で(悪口という形でも)漏れの相手をしてるわけ?
>話し相手が欲しければ相手を楽しませることを考えるべきだろう。
漏れはそれが目的ではない。まともに議論する相手は欲しいけどね。
お前のレスはいつものレスと違う所があったから、漏れは少しは楽しめたな。
>寂しがり屋、2ch的にはカマッテ君だな。
構ってもらいたかったら、こんな他の人の反応を気にしない、遠慮しないパンチ(反論)は出さんよ。
嫌われて疎外されるからね。
>以上、小学生にも解るかなり高レベルな意見でした。w
おまいの言う高レベルな意見とは、小学生にも解る程度のものですかそうですか。
それと、小学生じゃ読めない漢字もあるんじゃねーの?w
最後に、漏れがお前に求めたのは「PhysXについて」の意見だぞ。そこを勘違いしているのにちょっと笑えた。
あれから二ヶ月ほど経ったが、結局385は逃げたか。
853 :
61 :2006/01/10(火) 16:34:30 ID:49Cu302Z
>>389 390
俺は、約束なんてした覚えはない。明日に書くと言ったのに書かなかったのは漏れが悪いが。
>>845 意味不明w
>>851 >空気を読まないんじゃなくて 空気が読めないんだろ。
空気を読めることを証明するには、空気を読んだ発言をする必要がある。
だが、そんなことはどうでもいいので、漏れはわざわざそんなことはしない。
だから漏れは空気が読めないヤシ、と思ってていいよ。
>普通の人からすればお前みたいな奴は叩きたくなるから例レベルな悪口レスがいっぱいつくのだろうけど
つまりおまいは普通の人は低レベルな悪口レスをすると思っているのか。
普通ってそんなにレベルが低いものなの?
>それにいちいちレスするのはお前も低レベルということに気がつかないのかね
そいつらにレスしてちゃんと反論して、自分の方が正しい意見を持っていることを証明するのと、
そいつらを無視する ≒ 逃げる とでは、どちらの方がレベルが高いと思う?
レベルが高い人が、こんなヤシにレスするのは面倒だ、と思ってレスしないことがあるが、
今の所、レベルが高いことを証明するレスはない。
854 :
61 :2006/01/10(火) 16:35:11 ID:49Cu302Z
>まずは実生活を振り返ってみろ。お前はリアルでは人気物なのか、嫌われ者なのか。
漏れはかなり無口な方だから、嫌われ者だろうな。で、振り返ったところで漏れの考えは全然変わらんね。
>PhysX以前に客観的な視点をもつことを勉強しろ
漏れには客観的な視点が欠けているってことか?じゃあ、漏れのどのレスが客観性に欠けているんだ?
具体的に挙げて、解説してみろ。できたらの話だが。
>他人の意見や感情も少しは尊重したほうがいいと思う
他人の意見は、それを解釈した上で反論してるけど。同じ意見だったら賛成もする。
他人の意見に対してそれを十分に検討してそれなりの反応をした時点で、その意見を少しは尊重したことになると思う。
感情を尊重したほうがいいと思うのは漏れもある程度同意だが、俺はそれをしたくないのとその理由は既に述べた通り。
おかげで感情が爆発した人もいるみたいだがw
>周りからしてみればお前みたいな奴にスレを荒らされたり、罵倒しあっている光景をみるのは嫌だと思うがね。
漏れは罵倒をしているつもりはない。相手の能力の低さを指摘しているだけ。そして、それには根拠がある。
確かに漏れは荒らしと同じようなことをしているが、その原因は全て61に対する低レベルな悪口レスである。
そいつらがいなくなったらこのスレは荒れなくなるだろう。
>>253 の宿題 10に対する反論
漏れはPhysXは流行るとは思わんね。理由は後述。その他の細かい所については…
同意だったり意見が違ったり漏れの知らないことを言っていて分からなかったり。あまり重要でない
し面倒くさいので反論はしない。ただ、209の意見には同意。
>>確かに漏れは荒らしと同じようなことをしているが、その原因は全て61に対する低レベルな悪口レスである。 そいつらがいなくなったらこのスレは荒れなくなるだろう。 お前がいなくなるのが一番速いってわからないのか?
856 :
61 :2006/01/10(火) 18:00:04 ID:v80jRu1Y
>>855 分かるけど、漏れはそうするつもりはない。
60の宿題 61が、PhysXは必要無いという結論を出した経緯
は、まだ全部書いてないが相当長くなってしまった。
議論すべき所がたくさんあると思うので、晒すのは次のスレにすることにする。
自分は全然悪くない。悪いのはすべて他人である。 自分が罵倒していると思わなければ相手も罵倒しているとは思わない。 このまま大人になったら大変だぞ。自営業しか選択が無くなってしまう。 君が罵倒していないとおもっていても、その他大勢の人が罵倒していると感じればそれは罵倒になるの。 そしていかなる理由があろうと、沢山の人が不快に感じることは極力避けること。 そのくらいは意識して当然だと思うけど。 君は自分と同じ考えの人には賛成の意を表しても、自分と違う意見は徹底的に叩いている。 自分の意見こそが正義であり、良識であり、自分が賛成しかねるものはすべて間違いである。 ほかの人から見ると君のしていることはこういうこと。それを見れば決して好感をもつはずがない。 しかし、それが正しいかどうかは誰にも判断できない。「正義」というものは人それぞれにあるからね。 そこで指標になるのはやはり意見を支持する人の数でしかないわけで。「普通、標準」というのは支持する人が多いものを言う。 君は自分の思っていること、考えていることをすべて正当化しようとしているけど、大勢の人が納得できなければいくら君自身が納得しても正当化はできない。 無口=嫌われるというのも大きな勘違い。無口だって人に不快感を与えなければ嫌われることはない。実際無口だけどリアクションは面白いから結構イジられている人もいる。 実生活を振り返ってみろといったのは自分が嫌われているということは、大勢の人からみて行動ないし発言が「異質な」であるということ。異質だから、嫌われるということではないのでもちろん異質であることが悪いわけじゃないけれど、 そうであるからには自分の意識が良識とズレていることを自覚すべき。 >>分かるけど、漏れはそうするつもりはない。 これなんて明らかに自分勝手で自分さえよければ他人はどうでもよいという意識を象徴しているよね。嫌われているとしたら、理由は無口だからではなく、こういう性格だという意識を持ったほうがいい。 つまり、ここの人の「常識」と君の「常識」はまったく違う。だから他人を否定する前によく考えること。 そしてphysXについてはいくら君が必要ないという結果をだしても、大衆がそれに納得しなければ君の結論は間違いになる。つまり、実際発売されるまで「君の」正論を書いても無意味。
長くて読むきしない
859 :
Socket774 :2006/01/10(火) 20:40:15 ID:PH8+wd1Y
そろそろPhysXの話に戻そうや。
今気づいたけどこのスレって「その2」だったんだなw
861 :
61 :2006/01/10(火) 21:44:58 ID:4n7pN+/i
>>857 >自分は全然悪くない〜このまま大人になったら大変だぞ
漏れも悪いことは852の10〜11行目で認めている。そこを見落としたみたいねw
>相手も罵倒しているとは思わない
そんなこと言ってない。
>その他大勢の人が罵倒していると感じればそれは罵倒になるの
罵倒していると思ったらそれでいいけど。ただし、漏れの罵倒には根拠があることをお忘れなく。
最近のレスも罵り合いだと思うのか?
>そしていかなる理由があろうと、沢山の人が不快に感じることは極力避けること。
>そのくらいは意識して当然だと思うけど。
2chってそんなにモラルが高いところだったっけ?そうしてないヤシは、漏れ以外にもたくさんいるぞ。
漏れは他人の反応を気にせずに意見を述べることを選んだ。理由は既に書いた。
>自分の意見こそが正義であり〜ほかの人から見ると君のしていることはこういうこと
漏れはそう思っていたらこんなスレには来ないね。議論する意味がないから。自分の意見はどれくらい通用
するのか分からないから、このスレで議論したいと思っている。そう言ってる割にはまだ自分の意見を
殆ど晒してないがw 漏れは自分の意見に絶対の自信を持っているわけではない。
あと、61は「漏れは絶対正しいんだ!」などとは一言も言っていない。
勝手に勘違いして、話を膨らませてもらっても困る。
>それが正しいかどうかは誰にも判断できない。そこで指標になるのはやはり意見を支持する人の数でしかないわけで。
実際に発売されるまではね。支持する人の質にもよるが、支持する人が多いほうが、その意見は正しい可能性が
高いのは漏れも認める。もちろん、その意見が正しい保証はないけどね。
>君は自分の思っていること〜大勢の人が納得できなければいくら君自身が納得しても正当化はできない。
正当化するのに、大勢の人の納得は必要無いだろ。
PhysXが発売された後、俺が言った通りの状況になれば、漏れの意見が正しかったことが証明される = 正当化される。
>無口=嫌われるというのも大きな勘違い。無口だって人に不快感を与えなければ嫌われることはない。
不快感与えてるかな?と思うぐらい漏れはかなりの無口だ。まあ、目立ってもないから嫌いと
思われてないかも知れんけど。
862 :
61 :2006/01/10(火) 21:45:38 ID:4n7pN+/i
>実生活を振り返ってみろ〜ズレていることを自覚すべき。
既に自覚してるね。だからそう言われても俺の考えは変わらない。
>自分さえよければ他人はどうでもよいという意識〜こういう性格だという意識を持ったほうがいい
リアルではそんなことしてないけど。で、漏れはここではそんな振る舞いをしているので嫌われている
というのは周知の事実。変える気はない。
>ここの人の「常識」と君の「常識」はまったく違う。他人を否定する前によく考えること。
常識は違っても、議論はできる。漏れはどんな常識を持った人に対しても、同じように議論するだろう。
>physXについてはいくら君が必要ないという結果をだしても、大衆がそれに納得しなければ君の結論は間違いになる
漏れの意見は、PhysXは売れない だ。そして、それが正しいか間違いかを決めるのは、PhysXが発売された後の
状況のみだ。なぜ大衆の納得が必要なのか解らん。理由を教えてくれ。
>実際発売されるまで「君の」正論を書いても無意味
君は大衆の納得が非常に重要だと思ってるみたいだ。漏れはそれが理解できん。
漏れは、いろんな人のいろんな意見を聞き、それぞれが他の意見の感心した所、気付かなかった所、良い所、
悪い所、知らなかった所、意外な着目点の所、おもしろい発想の所、などを知り、それぞれがより正しいと
思える意見を作り上げていくこと がこのスレの存在意義の一つだと思う。
つまり、どんなに稚拙でも、PhysXに関する意見を述べるのは意味のあることだ。(俺はまだ述べてないがw)
>>858 これくらいの文章で読む気をなくしてるようだと、議論できないぞ
明日から四日間、雪山に逝って来るのでしばらくはカキコできない。凍死してなければ、戻ったらすぐカキコするつもり。
次からは3行以内に要約してくれ。
凍死してくれ。 それに大衆の〜うんぬんはPhysXのことじゃないと思うが。
俺
>>61 のダチなんだけどさ・・・こいつ家庭で色々問題抱えてるんだわ・・・。
だからちょっと精神的にキツイ時期なんで、あんまりイジメないでやってくれよな(´・ω・)ショボーン
家庭内の問題次第によっては配慮してやるから、まず事件の詳細を述べてもらわないとな。
867 :
Socket774 :2006/01/11(水) 08:31:29 ID:xk5Kt6If
スレ違いの長文を延々たれ流してるだけだから、61をNGIDにしておけばいいだけ。 こういう構ってちゃんは相手すればするほどひとりで燃え上がるよ。
>>862 勘違いが多いね。
掲示板はコミュニティの場である以上、ネチケットは守るのは当たり前。
他人を尊重すべきなのはリアルでも匿名掲示板でも同じ。
>>なぜ大衆の納得が必要なのか解らん。
たとえ君の理屈が後々正しかったことが証明されても、現時点で「正論」であるためには大衆が納得しなければならないのが世の中。
君の場合自分の考えた経緯や主張を明確にしているにもかかわらず相手にされないのはなぜか?集中砲火を受ける理由は何か?
それは煽ったり、人間として基本的なモラルが欠けているから。
特に客観的な視点が求められる場で煽りなどの主観的な感情を言動に出したらそれだけで理屈がいくら正しかろうと説得力は全くなくなる。
論説文は最初の一行で質がわかるのと同じように、煽りなどをいれたらそれ以降の文章は読んでもらえない。
人に読んでもらうためには、人の意見を尊重すること。本当に意味のある議論をしたいのであれば、個人的な感情をいれずお互いが気持ちよく自分の意見を言えるような環境を持てるように個々が努力すべき。
参加する以上、だれであろうと例外はない。仮に家庭内で事情があったとしてもね。
そんな長文で論争されても誰も読まんて。 んで、グラフィックのためって理由が分かりやすいからGPUは売れたが、 物理演算なんて目に見えない物のために追加はせんだろ。 というわけで、CPUにコプロ拡張か、GPGPUの進化系か、 今の製品に吸収しないと売れないと思われ。
>>869 61以外は誰も読まなくていいんじゃね?61をなだめてるだけでしょ。
ちなみにAge of empires 3をAthlon3000+で動かすと、何らかの手段でCPUの仕事を減らさないといけないと実感できる。
VGA6600GTの場合、人が少ないとLow(DirectX7 mode)だと余裕で150Fps越え、Very HighVery High(Shader model 3.0, HDR使用)だと35〜40Fps(解像度は800x600)とグラフィック設定によってかなり差が出るにもかかわらず、
人が多くなり、ドンパチやるようになると、グラフィック設定がLowだろうが、だろうが、10〜15Fpsしかでなくなるんだよね。フレームレートの差がまったくなくなってびっくりしたよ。
これじゃアプリケーションがマルチコアCPUに最適化されても、現時点で最高峰のCPU,FX-60でも到底60Fpsには届かない。
このゲームは物理演算をドンパチやると使うから、PhysXのようなカードがあれば確実にCPUの負荷は減る。
だけど、物理演算を使用してないシーンでも人が多いと15Fpsくらいになるのよね。
だから、物理演算しかできないというのではPhysXははっきりいって魅力が薄いかな。物理演算以外の仕事もしてくれないと。
結局CPUが足を引っ張らないようになるには次世代GPUのGPGPUに期待するしかないのかね。
っておれも長文だ(´・ω・`)
>>870 うーん、どちらがどうとしても、
イマイチ見てて気分いい物じゃないからなぁ。
普通のCPUは、汎用的に使うための物だから、
単純でもいいから速い方がいいって物には向いてないんだよな。
マルチコアも、普通のアプリを便利にするための物だしで。
でも、CPUに拡張するとなると、普通のPCアプリに不要な性能のために
値段が上がる可能性があるから、GPGPUの次世代版で、
物理演算向けの設計にする方が良いかもな、と思う。
物理演算が家庭用PCでも当たり前に必要になるなら別だけど。
売れる売れない議論と必要不必要議論はごっちゃにしないように。 売れる売れない議論でも、といっても開発費がペイできればOKって場合と 大ヒットでOKという場合があることも忘れずに。 技術とかに挑戦するという意味では開発費がペイできるぎりぎりのところで、とんとんか 多少赤字だとしても意義はあるわけで、その辺も考慮にあたいするとおもわれる。 それにしても保守的な人がおおすぎなきもするわ。みんな若いのに。 「日本で新しいことやるのは無理」って言う一つの証明みたいなもんだな。このスレ。
でもまるで普及しないと対応してくれないじゃん。 そりゃ大ヒットする必要は無いが。 必要不必要で言ったら、そりゃある方がいいに決まってる。 タダならもらうよ。 でも、誰も機能を使ってくれないで終わったら無いのと一緒なんだよ。
追加すると、物理演算が必要ない、なんて考えは無いので、 当然ながらPhysXの存在自体は良いと考えている。 しかし、これの使いどころは研究用製品じゃなく、ゲームなんだろ。 現状でも、ゲーム向けに高性能GPUを積んだPCなんて少数派だ。 ゲームをやろうと思わなければ必要ない。 その上、ゲーム向けに、見た目にわかりづらい「物理計算」のため、 PhysXを背負うのは、無理ありすぎと思わないか? だからCPUかGPUに吸収するしかないと言う意見を書いた。
誰か長文の書き方教えてくれ。
>>874 買う人がいればいいんじゃないの。一般人が豪華クルーザーや豪邸なんて必要ないと思っていても、
世界の大富豪達は「ぜひほしいアイテム」として見ているようにさ。それは個々の価値観の問題で全員にその価値観があてはまるわけじゃないでしょ。
君のとって無理があっても、お金に十分余裕があってゲームバリバリやる人にとっては別に買うことは無理ではないだろう。
どのくらいの演算性能が求められていくかによるけど、将来的にはGPGPUに食われるんじゃないかというのは同意かな。
それが実現できればSLIを組んだほうがよいだろうし。
>>875 たくさん文字を打てば長文
>>876 そりゃフェラーリのような、数千万するのに雨漏りする車を買う人もいるだろう。
しかしPhysXは価格的にはミドルエンドのグラボぐらいの値段だっけか。
それで採算を取るのは相当に難しいと思うがな。
少なくとも、PS3のCELLがそれなりの物理計算能力を持ってたら、
存在価値そのものが無くなってしまう。(アレはCPUを浮動小数点向けに拡張した例。)
あっちの方がソフトは確実に出るし、市場が大きい。
利益を出すため、PhysXを15万で売って、
マニアの中のマニアの物にするのはアリだと思うし、
実際そういう製品は嫌いではないが、数百人のために、
月いくらの人件費を割いて、最適化するってことは無い。
最適化しないで使える物じゃないはずだし。
というわけで、GPGPUなりCPUなりで実現する、というより、
しないといけない、と見てる。
なんていうか、 PowerVR 乙 ハードウェアが優れていてもソフトがないと終了
879 :
Socket774 :2006/01/11(水) 22:26:25 ID:pOgC+61X
>877 > ミドルエンド 久しぶりに見たな。この言葉。
つうか、フェラーリなんかは金持ちのステータスシンボルになるが、 PhysXはただのゴミにしかならんわけだがw
なんじゃその比較
>>880 発売する前からゴミとは未来がわかる超能力者なんですね。
CPUやGPUで将来的にできることなんじゃないのってのは何度も出ているが ゲーム専用機じゃないCPUの設計変更で同じことをするのに何年かかるんだ。 少なくともINTELは5〜10年後に現在のXBOX360型のCPUになるんじゃ ないかと言っている。 GPUで実現する方向は調整中だし、仕様も決まっていない。古いGPUは切り捨てる 方向での話しだ。ATIで言うとX1000シリーズ前のGPUのユーザーは切り捨て の方向で調整中だ。CrossFire形式で2枚差しすることでグラフィックとのバランス を取る方法で開発中。旧タイプのGPUユーザーは最低でもPhysX程度の金額は必要 PCIEXPRESSスロットが無い場合は、マザーも買い替え。 CPUもGPGPUも仕様が決まってから、実際のソフトが出てくるまでの開発期間に新規開発 で2年、シリーズ物で開発チームが既にありバックグラウンドがすでにあっても1年半程度はかかる。 CPUで最短6年半後、GPUで2年〜3年後、PhysXはハードは出来上がりソフトはUnreal3 が半年後、以降のタイトルも決まっている(過去レス 脳内開発と実際に開発されているものの差を理解するように。
VooDooチップで有名な3DfxのAPI GlideがMicroSoftのDirectXに追いつかれるまでに 4年、ハードの更新に5年、対応ソフトが減りゴミ化するのに6年かかっているのも 歴史の教科書をみるだけなら数秒の出来事。
現在のCPUも、4コアになれば100Gflops(単精度)クラスになるんで、 専用ハードの議論は立ち消えになるだろう merom4コアだと、おそらく今のPhsXの半分の性能は出せると思う 倍程度だとインパクトがない
>>倍程度だとインパクトがない わけわからん理屈だな…
ただのマルチコアでそんなに並列性良くできるかな?
__|__ __|__ /\ ____ __|__ _|_ /__\ / | _|_ __| / |/ ヽ _|_ ( | .__| (_ノ\ ヽ__| ノ ヽ _|_ \ し(_丿\ | 立 ヽ|二| | | | ___ ノ|ヽ日 ヽ|二| | | .| | 心 /ハ .」 | (___ __ \ | | _ |_|二|_ ―┼―ヽヽ_/_ . l | _|_, | |┌┐ | ―┼― / \ | \. |  ̄ ̄| ̄ \ /ヽヽ |/⌒ヽ /. |└┘ .」 | ゝ / ___| | | | | / /| | /\____ \_ \ノ\ レ レ ノ l__. | ○ヽ ○
半年後にPhysXが存在してないにおいがぷんぷんするw
>>889 いい加減自分の都合のいいようなことばっかり書き込むのやめたら?
他の人が見てもなんのためにもならん。
半年後に
>>889 が存在してないにおいがぷんぷんするw
ためにならずすまん、他の人よ。
前スレから全く話が進んでいない件
ベンチスレには7800GTXをSLIにしてるような人がわんさかいるのに このスレにはさっぱりハードゲーマーらしき人が来ないあたり、自作板は ベンチだけよければそれで良しって人間ばっかりなんかな。
とりあえず7800GTXでもかっとけばいいしね PhysXたって、結局カードでてこないし、対応するって言うゲームも 年内FPS1.2本じゃそのタイトルのゲームスレのほうが興味ある人いるかも。 どうせ多くのゲームで実用的に使われる頃にはライセンスみたいな形で 特許だかノウハウを売って金稼ぐんだろうから、 単体のカードのうちに買うのはその対応ゲームに命かけてる一部の人だけじゃないのかな てかPCでそこまでFPSする人へりそうだけど。
結局発売されずにアボンしたりしてな 擁護虫の心の中で永遠に美化され続けると
必死に擁護している人は見かけないが、 必死に不要不要言ってる人は多いね。
どうせイラねえはやらねえよ、って言ってる人に 必死にそんなことはないって、って擁護してる人の方が多いような。
ま、実物も出てないのに頭ごなしに完全否定するなんて、個人的な感情を捨てればまずたどり着かない結論だからね。 理由も何も書かずに不要不要書かれてもスレの無駄。
でもいつでるの? ひそかにみてみたいな、って思ってたんだけどまだでてないよね
901 :
61 :2006/01/14(土) 20:59:58 ID:Qc083yj9
>>863 無理。三行だと説明が足りないから。
>>864 残念w
>大衆の〜うんぬんはPhysXのことじゃないと思うが
直接は関係ないけどね。でも反論しといた。
>>865 いつもの低レベルレス乙
>>867 次スレになったらPhysXについての漏れの意見を晒すつもり。
それまでに、漏れの考え方に意見することは、無駄だという事に気付いてくれることを望む。
この調子だと直りそうにないが。
まあ、参考にはなったけどね。
>>888 今はそれしかできないね。そうするしかない。
そして、憶測することに意義がある。
疲れたから、その他は明日にレスする。
こなくていいですおねがいします!
>>887 たしかにカスタムチップのほうが効率いいけど、
物理演算っていろんなタイプの演算があって、
けっこう複雑だから、汎用CPUでも同等とか
それ以上の効率で処理できるケースもあるんじゃないかな?
かのcrayは、「super computer? it's bandwidth」といったらしい メモリが演算より遅い ノード間通信はもっと遅い ってのが、今も昔も変わらない基本原則
quadricsとかinifinibandみたいな、高速クラスタインターコネクトが HPCには一番いいんじゃないかな? でも、今はGbEが安くて、レイテンシも5倍程度と 性能差を縮めてるのがあれ PCの物理計算だと、GPGPUかマルチコアが本命な気が
高々2・3万の安物ボードなんて出たら買うだけの話だろ。 それで対応アプリが2・3種類だったからってなんの問題あるのかと。
908 :
孟宗 :2006/01/15(日) 17:57:35 ID:tgHg6To3
1本でもキラーソフトが出れば、有効だけどね。
2・3万の安物ボードに何を期待しろと?
2・3万の安物CPUを遥かに越えた局所的な処理性能。 ま、お前が期待する必要は全く全然ないけどな。
局所的でもなんでも、売れてるソフトが速く動くようになればいいけど チップというかボードもないしゲームもまだだし。 去年でるんじゃなかったのかー。まぁソフトでるころまでに発売できりゃいいんだけどさ。
912 :
61 :2006/01/15(日) 18:23:46 ID:s4dVEriO
>>868 >他人を尊重すべきなのはリアルでも匿名掲示板でも同じ
もう一度言うが、相手のレスを読んで反論した時点で、ある程度は尊重してるんじゃないの?
反論の内容も、テキトーなことは言ってないし。
>現時点で「正論」であるためには
PhysXが発売されるまでは、正論かどうかは分からんだろう。頭大丈夫か?
>相手にされないのはなぜか?集中砲火を受ける理由は何か?
PhysXについての意見をしてないから。それと態度が悪いから。
>煽ったり
どこらへんが煽ってるの?
>主観的な感情を言動に出したらそれだけで理屈がいくら正しかろうと説得力は全くなくなる
主観的な感情を考えの根拠にしたら説得力がないものになるが、言葉遣いに感情的なものが
含まれていても、読む人がその考えの内容を理解できれば問題ないと思う。
漏れは感情的な言動のあるレスをするつもりはないが。
>論説文は最初の一行で質がわかる
一行から読み取れる情報は相当少ないだろ。
それだけで全体の質を評価するべきではないと思うぞ。
>本当に意味のある議論をしたいのであれば
見方によって意味があるかないかは変わるから、本当に意味のある議論って表現は曖昧。
本当に質の高い・正論の可能性が高い議論をしたいのであれば という意味で言ったのなら、
2chで議論するのは無理な話。その道の専門家の方々と議論しなければならない。
でもそれができないから普通の人は2chとかで議論する。
>感情
漏れは自分の感情をレスに表したつもりはない。
どのレスに漏れの感情が表れている?
>>869 >そんな長文で論争されても誰も読まんて
長文だと読む気をなくすようなら、漏れの意見の論点を一つずつ晒すことにする。
>>902 無理です。
> ID:t3QXwCWd ソフトが無ければただの不燃ゴミw たかが2・3万のボードに期待する貧乏でゴミ同然なお前にはピッタリだなw
それはそうと不要派必死すぎ。見てて痛々しい。
ところでPhysxはいつでんねんっ!!!!!!! もう待ちくたびれたわッ
Ageia Winter 04' Undate and Office Visit
ttp://www.gdhardware.com/hardware/ppu/ageia/dec04/001.htm So why haven’t we seen the cards ship yet?
Simple, the truth is that the games aren’t quite ready yet;
however, AGEIA tells us that
development on several of its flagship titles is coming all very well
and we should hear about them soon
which will closely be followed by shipment of the cards.
Our estimates would be this at a late February or early March 06’ timeframe
sometime this spring.
もう少しで、 祝・投資家向け空発表1周年(笑
>>913 期待する新製品によって期待する人の生活状態と価値が決まるという考えはどこから生まれてきたのだろうか。
そもそもPhysXには上位モデルなんて存在しないし最高のパフォーマンスを目指すのであれば必要になるし、とって変わるものは存在してないし。
幼稚すぎるというか頭が弱いというか、フラストレーションがたまっているのかな?
そういやホログラムディスクってどうなった?
あれはテラバイトディスクの更に後の技術ジャマイカ。
語尾にジャマイカ使うレスは大抵面白くない
謝れ! ハイレ・セラシェ皇帝に謝れ!
皇帝マンコ・カパック
反対派は、PhysXをつけると何かの処理が遅くなるとかいう事実でも掴んでるのか? つけてないと遅くなるゲームが出るだけで、それ以外はつけていない奴と同じことが出来ると 思うのだが勘違いか?
>>924 反対派は自分が投資できないから必死になってイラネっていってるだけ。
つけるメリットはあっても、デメリットはまったくないしね。パフォーマンス面では。
3DMark06には物理演算の処理能力を問うテストもあるので、そこら辺が楽しみだな。
うひょ、Sid神とMorrowindの後継タイトルが来るのか!
> Gamebryoエンジンは,「Dark Age of Camelot」「Sid Meier's Pirates!」 >「Sid Meier's Civilization IV」「The Elder Scrolls IV: Oblivion」など, >70以上のタイトルで採用実績がある。 今まで散々対応タイトルなんて出るわけないといっていたアンチ君、 釈明お願いします。
>今まで散々対応タイトルなんて出るわけないといっていたアンチ君、 そんなやついたの?どのレス? まさか脳内?w キラーソフトが必要だって意見は腐るほど見たが・・・。
アンチの願いも空しく着々と対応が進んでいるみたいで何よりだ。
PCの新調は3月まで我慢するか
3dmark06走らせると間にPhysxの文字見えるけど 06ってPhysx対応してんのかな?厨でごめん
してるっしょ。 CPUベンチむちゃくちゃ重いし PhysX挿せばぐりぐり動きますよーて言わんばかり
どんどん現実味帯びてきたな。個人的には動画エンコ・デコに使えれば神
935 :
61 :2006/01/19(木) 18:12:43 ID:47cIb5zz
>>925 >つけるメリットはあっても、デメリットはまったくないしね。パフォーマンス面では
それだけでは意味がないだろ。そのパフォーマンスを生かすゲームがないと。
>3DMark06には物理演算の処理能力を問うテストもあるので、そこら辺が楽しみだな
ベンチ厨には嬉しいニュースだな。
>>928 何言ってるの?
これからPhysXに対応したタイトルが出ることが決定した、とは一言も書かれてないが。
物理演算を使うようなゲームがでればCPUで太刀打ちできないのは明らかになったことには代わりがない。 物理演算をどう生かすかによって需要がかわってくるだろうね。 しかし対応ソフトがでるのは確実だということは様々な記事を読めばわかることだろうに。 むしろどこをどう解釈したらソフトが一本も出ない可能性が生じるのか。
937 :
61 :2006/01/19(木) 18:43:00 ID:47cIb5zz
>>936 >対応ソフトがでるのは確実だということは様々な記事を読めばわかることだろうに
>むしろどこをどう解釈したらソフトが一本も出ない可能性が生じるのか
あー、PhysXに「部分的」に対応したタイトルは少なからず出るだろうね。
ただしそれは部分的だから、インパクトはあまりないと思う。
俺はPhysXに「完全」対応した、PhysXのパフォーマンスを最大限に生かせるタイトルは
ほとんど出ないと思う。
こう思った理由は次スレで話す。
今話してよ
それはそうすると搭載していないPCで動かせないから売り上げが伸びないってことだろ? しかしゲーム本編に影響のでないようにすれば(大規模な物理演算は視覚効果としてのみ使えば) 映像に大きく動きを与えるソフトがPhysX非搭載PCでもゲーム進行に有利不利が生じずにプレイできるといったものは出るだろう。 「部分的」であることと「インパクトの大きさ」は特に比例するものでもなんでもない。
940 :
61 :2006/01/19(木) 20:14:25 ID:47cIb5zz
>>938 PhysX対応ソフトが出るか出ないかは、
60の宿題 61が、PhysXは必要無いという結論を出した経緯
の中の論点のひとつなので、次スレで他とまとめて話すことにする。
>>939 考えてみるとそうだな。
部分的でも、使い方によってはかなり面白いのも作れそう。
年末のインプレスのアンケートでAGPユーザーが80%超なのに7800GT クラスじゃないとゲームの進行に不利を生じるゲームを出すことに対しても不満 がおありかな?今出てるものでも環境に金をかけないと不利なものはありますが。 そのあたりはどうなんでしょう。高いビデオカードのユーザーの主な用途って? ビデオカードは汎用性が高いってゲームでしょ。 やりたいゲームの為に6600GTから7800GTにするのと大して変わらないと 思うのだが、不満がある一本のタイトルの為に投資するかどうか。なくても出来るが あったほうが有利なゲームじゃないとライセンスしないと思うが。 PhysXが必須条件になるタイトルじゃなくてもそれなりに需要はある。 搭載しないとカクカクして不利になる程度のものはライトゲーマーの許容範囲だろ。
次スレ次スレって勿体つけながら、スレ立ててまで話したくてしょうがない内容が
「PhysXのパフォーマンスを最大限に生かせるタイトルはほとんど出ないと思う、その理由」だという件について。
なぜ
>>61 はベストを尽くさないのか、その理由をブログで存分に語ってからどーぞ。
943 :
61 :2006/01/20(金) 00:31:35 ID:tki7v/2Z
>>942 >次スレ次スレって勿体つけながら、スレ立ててまで話したくてしょうがない内容が
次スレまで話さないのは、議論してる途中でこのスレが終わっちゃって、間が途切れるのがヤだから。
別に話したくてしょうがないとは思っていない。
>「PhysXのパフォーマンスを最大限に生かせるタイトルはほとんど出ないと思う、その理由」だという件について
940の、上三行読んだ?w
>なぜ
>>61 はベストを尽くさないのか、その理由をブログで存分に語ってからどーぞ
ブログってよく分かんないんだけど。
ベストを尽くさない理由は、これに手間を掛けすぎると他のことができなくなるから。
それと、これは漏れにとってそんなに価値のあるものとは思ってないから。
大丈夫。次スレに行ったところで議論にならないから思う存分語って頂戴
3DMark06にシェーダ使った物理演算の性能評価があるな。
ここで予言 結局PhysXをまともに活用したのはベンチの3DMarkだけ ゲームも一応対応はするけど、かなりどうでもいい部分(エフェクト)だけで しかもCPUで間に合う程度の使い方しかせずに終わる
3DMark2006のCPUベンチシングルスレッドならFX57と3500+の差が
あまりないのだが、DUALコアや4スレッド処理のPentium Ex editionなら
差が出るのかな。高いヅラコアよりPhysXつけたほうがはるかに効果が出る
ようになっているんだろうな。
っていうかあの程度のことで音を上げるCPUの限界のほうが気になる。
オンラインで大規模な対戦するにはPhysX事実上必須になるんじゃ。FPSなら
非搭載は4人対戦までとか制限つければいいわけだしね。
>>947 ベンチだけじゃ終わらんでしょ。3DCG製作ソフトではフル対応のもの
もでるんじゃないかね。
次スレって言ってるのは、実際物が販売されてレヴューと市場の反応をみるまで
引っ張る為でしょ。負けたと思ったら名無しになるだけの話。本当は欲しいけど
価格操作の為に2chで吠えてるとかいう理由ならせめて米国の掲示版にも投稿しとけよ。
あいつが反対してるので価格下げようぜなんて、PPUカードベンダーが思うかね。
少なくともATIの動向より、2chの動向が気になって価格設定はしないと思うけどね。
プログラマブルシェーダを使ったデモとなるものが3DMark2006に収録されてるし。APIや
開発環境も整ってないけど当面の競争相手が決まったことで価格には上限ができたことに
なる。AGEIAにしてもNvidiaへの身売りの道が出来たことにもなるけどね。
949 :
61 :2006/01/20(金) 22:13:40 ID:x3IS9Bo0
>>944 >次スレに行ったところで議論にならないから
それは分からないだろう。
仮に議論にならないものだったとしても、それを晒す日が少し違うぐらいしか違いがない。
>>948 >あの程度のことで音を上げるCPU
あの程度って何のこと?
>次スレって言ってるのは、実際物が販売されてレヴューと市場の反応をみるまで
>引っ張る為でしょ
そんなつもりはないけど。
俺がそうしてると思ったら、さっさと埋め立てでもすればいい。
>本当は欲しいけど
今は欲しくはないね。なぜなら対応するソフトがほとんどなく、漏れにとって価格分の価値はないから。
漏れの予想が外れてPhysXが大ヒットしたら、その時に買えばいいし。
とは言っても、漏れは高2で勉強が忙しくなってくるから、いずれにしろしばらくは買えないな。
>価格操作の為
そんなこと漏れの力でできるはずないだろ。
次スレで語るらしいからサクッと次スレ行っちまえば良いんじゃ?
61は徹頭徹尾非技術的な話しかしてないな。
んじゃ次スレ立ててくる
うめ
P
h
s
y飛ばしてもた…
うめ
埋
め
飽
き
た
寝
る
>>61 (PhysXが出た時点で)「高2で勉強が忙しくなってくるから」って……
俺ら今まで小遣いが無くて買えない高1に振り回されてたのかよ。冗談キツイわあ。
ほんとは四十がらみのDQNなんだろ? 何回目の高2なんだよ。
ume
埋めたいときこそ61が必要なのにな。 全く役に立たない奴だ。
全くだ 61も次スレで思う存分に語りたいだろうのに埋めに協力して欲しい 生め
埋めるのも一苦労だな…。
P
h
y
s
X
は
必
要
か
?
次
ス
レ
↓
989 :
61 :
2006/01/21(土) 13:58:48 ID:n+GzmfUn >>968 >小遣いが無くて買えない
漏れは趣味以外には全く金を使わないようにしてるから、PhysXを買うだけの貯金はある。
>高1
俺は今高2だ。
>ほんとは四十がらみのDQNなんだろ
そう思っておけば。そうであることを証明できないし、そうじゃないことも証明できないから、
意味のないことだけどね。
>振り回されてたのかよ
おまいは振り回されてたのか。スレ違いのレスが多かったから無視すればよかったのにw
>何回目の高2なんだよ
1回目
>>971 >埋めたいときこそ
早く漏れの意見を見たいの?
>全く役に立たない奴だ
悪いね。漏れはおまいらが一生懸命埋め立てしている間、ずっと遊んでた。
>>972 >61も次スレで思う存分に語りたいだろうのに埋めに協力して欲しい
そう思ってないから協力はしない。