1 :
Socket774:
立てた
とりあえず、SATA関連のドライバをもうちっと充実させてくれ。
おお、Linuxの勉強用にPC組もうと思ってたら、いいタイミングいいスレが立ったな
取りあえず、今はセムプロンで組もうと考えていまつ
ママンは何が良いかな?
PenVあたりのジャンクPCにメモリてんこもりでよくね?
HDDは40Gぐらいで十分
ファイル鯖とかやるならGB単価の安いIDEの奴を電源が許す限り好きなだけ
そんなんどーいう使い方するかによるわ
11 :
http://web.hpt.jp/jisaku2ch/:2005/10/20(木) 19:33:35 ID:KVsFeaw5
自作板過去ログ倉庫
12 :
Socket774:2005/10/20(木) 22:26:59 ID:PsxKZzJF
ドライバが充実してるアイテム選択した方が安全だよな。
キャプチャとかドライバあるんかな?
13 :
Socket774:2005/10/20(木) 22:33:05 ID:9TSbL7j+
中古PC購入したほうが安上がり
昔のThinkpadでも買ってきたほうが簡単そうだが
>>10 Linux箱作ったら次にすることつうたら、
そりゃ、おめー、あれだよ、なんたって、な、だからよお、
Folding@Homeやるのよ。これ。
だって組むたびにいちいち窓のライセンス買ってたらやっておれんだろ?
まあ、俺もfahやってるけどね。
17 :
Socket774:2005/10/24(月) 22:12:59 ID:h2mViDaD
今のLinuxってどれくらいのスペックがあれば快適なんだろ…
ディストリビューションによって違うんだろうけど。
どんなWM使うかによるんじゃない?
GnomeやKDEならCPUもメモリも要求するし
AfterstepとかFluxboxならメモリ要求厳しくない
鯖ならGUIが要らないだろうし
Gentooとかソース系はCPU速くないと
ストレス溜まって悶え死ぬかもね
19 :
Socket774:2005/10/25(火) 15:42:18 ID:hLo5cHw6
どの程度のスペックから爆速になるんだろ…
TrboLinux、RedHatLinux、VineLinux辺りで。
まず爆速の定義をして下さい。
>>19 用途次第じゃないの?
デュアルコアのCPUにメモリ1GBもあれば処理速度で不満は出ないと思うけど
ディスクやグラフィックのパフォーマンスはサーバかデスクトップかで必要性も
変わるだろうし
ただ何をやってもそれが爆速かどうかは主観だからな・・・
KNOPPIXの読み込みはもっさり。
>>22 つtoram
Plan9でCPU鯖なんかが気になる今日この頃
24 :
Socket774:2005/11/03(木) 16:50:22 ID:zLXXeXXU
最近のlinuxって高スペック求めるの?
何度も言おう。
用途による。
26 :
Socket774:2005/11/03(木) 22:18:48 ID:78WZG1bB
Linux用のドライバがあるかどうかだけ調べればいいんじゃないの?
前にLinuxスレ立った時にも言った事だが、どうせならスレタイに
*BSDやSolarisも入ってた方が良かったな。
古いPCにLinuxと言う人が多いが、dualの人は要注意。
VIA-Appolo-pro-chipsetの場合はkernel-2.6のバグで、PCI系統が使用不能。
シングルでは問題無なのだが・・・・
大量のソースコードをコンパイルすることになるから
速いマシンじゃないとツライ
ケースかっこいい
33 :
Socket774:2005/11/08(火) 22:58:03 ID:/LGlUeF6
「自作よりも中古」。
どうしても何かこだわりたいなら箱だけ変える。
まあlinuxをデスクトップとして使うやつはほとんどいないワケだが。
呼んだ?
インストールしてみるやつはいっぱいいるけど
常用してるやつはほとんどいないな
PCを複数台持ってる人も多いから、Linux1本と言う人は少ないかもね。
学生だと常用してる人意外と多いんじゃないかな。
アクセスログによると100人に一人も居ないらしい
アクセスログなんて所詮...
40 :
Socket774:2005/11/14(月) 05:23:54 ID:m4whkedg
正直、最新のLinuxのドライバ対応状況ってどの辺りまで来てるん?
インテルCPUだったらどの辺りのチップセットいける?
i845とかi915とかでLinux使ってる人居ない?
AMDCPUだったらどこ?
たしかAthlon64用カーネルってあったよね?どこまで対応なんだろう・・・。
チップセットもnForce2以降とか無理そうなんだけど・・・。
>>41 >インテルCPUだったらどの辺りのチップセットいける?
>i845とかi915とかでLinux使ってる人居ない?
どちらもメジャーな最新ディストリビューションで使えるようになってる
内蔵グラフィックチップもサポート済み、Xで使える
自宅の鯖はまだCoppermine733Dualの2.4.25SMPカーネル入りなもんで・・・。
45 :
41:2005/11/14(月) 06:16:27 ID:wLUTYqyV
名前入れ忘れましたすんません。44=41で。
そんなに大丈夫なら2.6カーネルベースでサーバリプレース考えようかなぁ・・・。
46 :
41:2005/11/14(月) 06:27:36 ID:wLUTYqyV
たびたびすんません。
>>42読んで見ました。
丁度リプレースを考えていたので大変ためになりました。
今度K7S5Aが余る予定なんで、オーバーホールして再利用するとか
安くSocket754とかi845+Pen4買うとかしてやってみることにしようと思います。
いろいろどうもありがとう!
Athlon64 の PC に Linux と Windows を入れてるけど、Windows を起動するのはゲームをする時だけだな。
>>44 今河童667Dualで2.6.13入れてますが問題は発生してません。
現行linuxユーザーの欠点は、自分たちの優位性ばかりに目がいってうぬぼれてること。
デスクトップ用途のみの新規参入者をバカにしてたりとか酷いね。
彼らを上手く育てて人口増やせば商用ソフトフェアの開発も市場が育ってるものとして
企画も持ち上がってくるだろうに…
50 :
44:2005/11/14(月) 13:55:22 ID:kp7eBIYK
>>48 ビデオキャプチャやらせていて、カーネル入れ直すとドライバが
作り直しになっちゃうので、あんまりやりたくなくてそのままずるずると…。
もう24h動作で3年目に突入してる機体なんで、そろそろリプレースなんですよ。
どうせなら速くしたいし、x64やってみたいし。あとはお金と相談なんですけどね…。
>>49 なんかとんちんかんなコトいってるね。
自分のやりたいコトができればどっちでもいいんじゃねーの
>>51 49が想定している人物は、おそらく一般人をとっつかまえて
誰彼構わず「学生」と呼んでさげすんでいる人種だな。
こういう方々はWindowsだろうとLinuxだろうと関係ないのだが。
デスクトップマシンでApache動かしてるけど、ルータのポート開放のやり方がわからないんだよな
まあ、いまのとこ一日中パソコン点けっぱにはしないから、別にいいんだけどね
>>53 この頃ipfwばっかさわってたからうろ覚えだけど、
iptables -A INPUT -m state --state NEW,ESTABLISHED,RELATED --dport 80 -j ACCEPT
でいいんじゃね?
自分で使うならもうちょいこねくり回すがw
あ、ルータのか・・・・・俺超早トチリ
56 :
Socket774:2005/11/15(火) 09:25:48 ID:RnAdZGFL
>>47さん
私もテストサーバとしてAthlon 64 X2 3800+ で1台組もうと思ってるのですが、
参考に構成を教えて下さい。
LinuxだとAMDプラットフォームのチップセットがまだまだって感じもしますがどんなもんですかね?
特にnVIDIAのがそんな感じみたいですが、nVIDIAいがいで機能的に満足できるのがなくて..
VIAのK8M890+VT8251が出そろうまで様子を見ようかと思っています。
ビデオカードだとLinux版のドライバの方がWin版よりイイってnVidia自体が言ってる
のにチップセットのドライバはあんまり良くないの?持ってないから試せないけど。
なんでみんなチップセットのドライバーにこだわるんだ?
なにが問題あるのかわからん。
ここで言ってるチップセットドライバって何のこと?
SATAならnVidiaチップのマザーを1年以上前から使ってるけど
(途中、libpciからlibataに変更)トラブル起きたことは1度もないよ。
最近、K8N-E Deluxeと3200+からA8N-VM CSMとX2 4200+に移行した。
60 :
44:2005/11/16(水) 03:22:03 ID:Gk72O0f3
昔はチップセット(i845とかそういうチップセットね)ごとに
カーネルドライバが別々だったのよ。
きちんとしておかないとkernelpanicで起動しなかったり
専用のモジュールが別に有って、それを気にしてカーネルをmakeしたり
いろいろ大変だったわけ。
今は互換性も良くなったし、対応も進んできたから
統一のドライバでOKだったり、自動で認識されるようになってたりして
だいぶ問題は回避されて、あんまり気にしなくて良くなったわけ。
だからチップセットのドライバが良いとか悪いとかは無いでしょ。
問題が発生するの?しないの?ってのはあっても。
自分は古い人なんで「新しいチップセットもちゃんと動くの?」って
おもわず疑っちゃったわけ。
古いユーザーでもLinuxをメインマシンのデスクトップに使ったりはしないわけね
会社ではWin、家ではLinuxがメインだお
ゲーマー以外なら問題ないんでは?
まあ自作板だからチップセットドライバー気になるのは仕方ないのか。
てか自作ユーザーなら、やっぱりGENTOOだよな?
各CPU最適化バージョンisoとか見ただけで使いたくなってしまう。
検索ツールやらなにやらが英語版だとどうしようもない。
最大の関心がカーネル以外に向いているならば、Vineが手っ取り早い。
Gentoo なんて無駄に時間がかかるディストリは嫌だ。
kernel とかだけを自分でビルドして入れるだけで十分。
あとはパッケージ管理システムに丸投げですよ。
Gentooのいいところは、ちゃんとインストールできれば、ハード的に
安定運用できそうだということがチェックできる点。
67 :
44:2005/11/16(水) 19:08:09 ID:Gk72O0f3
>>61 Linuxとあなたには大変申し訳ないが、デスクトップはまだ窓OSがいいな。
でも(本業上あんまり言いたくないけど)鯖に窓は有り得ないかな。
UNIXOSのほうがやっぱり都合良い。
Gentooいいよ〜♪
インストも簡単なシェル組んで放置でカーネルと設定ファイルだけちょこっと
弄ればカンタンに出来ちゃうし、Stage3ならすぐだよ。他のディストリインスト
した後に要らないパッケージやコマンド削除したりする手間考えりゃGentooの
方が時間かからない。パッチも最初からそれなりに当たってるしね。iptablesの
stringパッチは最初から当てとけよ!って言いたいけど。
Gentoo はコンパイルオタのためのディストリっていう認識しかないな
俺的にはスタックスプーフィングプロテクターでコンパイルされたかどうか
判らないバイナリを使う気はしないな。
デスクトップとしてのlinuxはインストールオタのためのOSっていう認識しかないな
>>71 デスクトップとしてのlinuxにはそんな認識ないな
>>71 そりゃ5、6年前の話でしょ
今は情報も豊富だからlinux入れるのも使うのもそう大変じゃないよ
【 linux用PC作成スレ 】ということなので、まじれすしよう。
・ 昔から言われていることだが、所謂"枯れた機材"が使いやすい。
自分がインスコしようとしている時点では既に問題は解決されてるからだ。
・ i815ママンの場合はオンボードビデオを使おうとは考えないこと。
VGAをAGPでもPCIでも適当に自分で挿せば良い。
・ 初心者はWindowとデュアルブートなんて 決 し て 考えずにlinux専用機を用意すること。
・「初心者推奨」なんて言葉に惑わされずに、パーティションを自らの手で切り分けておくこと。
・ VGAは使用APIがDirectXからOpenGLに変わるので、そこに注意。
といっても具体的にはすることは何もないけど。
Glideを使う人は私なぞから教わることは何もないだろう。
・ Dualプロセッサに上乗せの課金をするディストリはないので安心。
どこでも、廉価版でもSMPに対応している。(WinXP-HomeではDualプロセッサ非対応)
ちなみにAthlon64X2は普通にlinuxを使える。(PenDは知らんが多分OK)。
・ 自分の常用プリンタが「PostScript互換」かどうか予め調べること。
たいていのWindowsユーザーは俗に言う"Winプリンタ"を使っているので要注意。
安物モノクロレーザプリンタの人も要注意。
新しくプリンタを購入する人は、PS互換のもので、ネットワーク対応型を購入すると良い。
学生さんや会社員は学校や職場で設置されてるプリンタの後ろ側を覗き込んでみれば納得すると思う。
ちなみに私の手元のプリンタは、パラレル・USB2.0・Ethernet、どれも接続可能。
・ 自分の常用スキャナがEpson製ならSANEがあるから安心。
それ以外の場合は対応を予め調べること。
・ Windowsと完全に絶縁しないこと。
5割でも1割でもなんらかのつながりを細々とでも持っておかないと、
ルータの設定もできずに難儀することだって起こりうる。
ちなみに私はNT以降すべてのNT系のWindowsのライセンスを一つずつ持っている。
今後(WindowsVista以降)も一つずつは買っていくつもり。
linuxは最初は商用ディストリを購入するのも良いだろう。
勉強がすすんだら、非商用ディストリを使い始めるのも良い。
[追加]
あと見落とされがちだが、最近はlinuxの雑誌付録もDVD-ROMが増えている。
DVD-ROMを読めるドライブを装備してほしい。
「ロースペックマシンをもらったからlinux練習機にでもしようかな」
などという考えではなく、PentiumV程度の力は欲しい。
特に練習機の場合はHDDが遅いのはヤル気を削ぐ元。
7200rpmの比較的新しいものを使うように。
妙なの湧いたね
>>75-76 彼女は俺のビクンビクン波打つ一物をその小さなつぼみへと誘導した
まで読んだ
OpenGLの性能の良いビデオカードを用意すると面白いかも。
linuxではDirectXが使えないから。
そんなにおもしろくないよ
P4P800買ったお
てst
92 :
Socket774:2006/01/02(月) 19:33:59 ID:E0q5xdoB
daemon
95 :
Socket774:2006/01/08(日) 13:21:11 ID:Y9RL76bx
linuxに手を出して気付いたことは、Debianを使う際の注意点。
インスコ時にpromiseのSATAとかATAカードを自動でドライバを入れてくれない。
これは最新のは3.1でも変わらない。
だからDebian使う人は素直にSCSI-HDDを使う方が良いと思う。
ディストリが赤帽系なら大丈夫。
133TXだろうがSATA150TX2plusだろうがインストーラの
コンダラ君がきちんと認識してくれるんで何も考える必要はない。
ちなみにSCSI-HDDに手を出すと、ATA100とか133のドライブなんて
イライラして使えない体になることも注意点といえば言えなくもない。
それからFirefox/MozillaをWebブラウザに使う人は多いと思うので、
Geckoエンジンの重さにイラつかない程度のスペックにする必要はあると思う。
コンダラじゃなくてマングース君か。スマソ
debianは枯れてる・・・・
栄えてるのは全部REDHAT系だ
一部のハカーがdebianに嵌まってるらしいが
REDHATにK6-2 500、INTELのNICで簡易鯖運用中
ファイル鯖(samba,NFS)+rep2鯖
マザボ:GA-6wmmc7
CPU:VIA C3 800MHz
Mem:256MB
HDD:Toshiba 2.5inch(60GB)
ケース:星野 AltiumX omega(MicroATX)
電源:ENERMAX(型番忘れた)
LAN:3com(型番忘れた)
OS:FreeBSD4.11
メイン+バックアップ
マザボ:KM400-M2
CPU:Duron 1.8GHz
HDD:Seagate 3.5inch(200GB)
電源:忘れた
LAN:蟹
OS:FreeBSD6.0
ノートも持ってて、これは非常用。win2000。
このノートのためにsamba動かしてる。
使う時以外デーモン殺してもいいんだけど、面倒だし。
スレタイすら読めない自己満足オタク
>100
*BSDのことを言ってるのだろうが、
lこのスレjは「Linux」と銘打っていても
PC-UNIX全体を念頭に置いていることは明らか。
君は友達少ないね?
間違えた。友達いないね?
(君が友人と思っているが相手は単なる知人としか思っていない)知人なら
いるだろうけど。
その悔しがり度がキモイ
少なくとも、場違いな話をこれみよがしに書いてるような自己満キモオタクオッサンな
>>101みたいな友達はいないし、イラネw
お前の周りの人間に同情するよ。
>>101 Linux板とUnix板がわかれているのはなぜか考えろ。でここはスレタイ通り、Linuxスレ。
しかも「製作」なのに、ただの日記だし。
ご自慢のサーバーでblogでもたてて、そこで勝手にやってろおっさん
105 :
99:2006/01/12(木) 19:51:36 ID:rixYrLpq
う〜ん私のレスで喧嘩してる。
私と
>>101さんとは別人です。
そんな人の多いスレでも無さそうだし、
別にいいかと思って書いたんですが、ダメみたいですね。
すいません。
>>104 製作するためには動くパーツが必要です。
ですからパーツを書いたんです。
あなたはどのようなレスを求めているんですか?
全く関係無い漏れが横やりを入れてみる。
スレタイからわかるとおり、Linuxで動くハードに関する議論の場であるので
少なくとも"Linuxではないが"などと入れて書き始めるべきだったとおもわれ。
ただフォローの一つもない書きっぱなしでは、おそらくどこのどんなスレでも
釣り上げて荒らしたいだけのようにしか働かないし客観的にみてもそのように見られても仕方ないように思われる。
まずは読み手がどうとるかを考えた日本語の書き方、場の空気の読み方などを学ばれるが良いかと思われる。
あと、イントラに置く鯖で何らかの対策済みであれば、そちらの用途ではSambaはinetd、xinetd経由で起動するのが良かろう。
ポートがリクエストされた時のみSambaが起動するようになる。
107 :
99:2006/01/12(木) 21:36:08 ID:rixYrLpq
>>106 確かにそうですね。
フォローが無かったのは私の落度です。
以後気を付けようと思います。
>あと、イントラに置く鯖で何らかの対策済みであれば、そちらの用途ではSambaはinetd、xinetd経由で起動するのが良かろう。
>ポートがリクエストされた時のみSambaが起動するようになる。
これも参考にさせてもらいます。
このスレだけでもLinux(つか、嫌みなオタ)が
嫌われる理由が分かるってなもんだ。
101みたいに他人を見下すのを前提にして話してる。
Linuxじゃなくて*BSDだろ。
Linuxがメジャーになりつつあって寂しいんだからわかってやれよ。
*BSD使いって、BSDをインストールしただけで自分が偉くなったと思い込んで、
他人を見下す
>>101みたいな人が殆どだって聞いたのですが本当ですか?
*BSD使いにはMac OS X使いのマカーも含むことに注意!
bsdはPOSIX準拠度が悪くシステムコールの仕様もへぼい。
Linuxはgccが標準のコンパイラになっていて、/bin/ccとgccとで
include/sysの下の定義が異なることがない。
SVR4系はccとgccでヘッダが違うのがイタすぎ。
>>101 言われた本人でもないのにえらい悔しがり様ですね。お顔が真っ赤ですよ。
しかもその本人がえらい印象悪くなるような書き込みだし。
おまえに友達が居ないことは容易に想像つく。
おまえみたいなやつはセレロン2GHz、Gefofx5200辺りのマシンがお似合いだよ。
FX5200をばかにするな。あれは名品だ。
101にはRIVA128ぐらいでいいよ。
115 :
Socket774:2006/01/16(月) 18:36:28 ID:bNsp0g0d
GUI使わなきゃ100MHzでもファイルサーバに使えるよ。
クロ箱のPower PCも233NHzだっけ?
118 :
Socket774:2006/01/16(月) 19:08:15 ID:eKuVtVDJ
自作ってかただ配線つなげてるだけな連中は
>>112程度の知識か。
痛いなぁ。
俺も最初は、古いメーカー製をメールサーバにする所から覚えて行ったよ。
用途限定特化型にすればヘボいPCもLinuxで生き返りますって。
121 :
Socket774:2006/01/16(月) 19:53:57 ID:W+xFMzbA
BSD
>>118 SVR4には愛想が尽きたよ。gccとccでヘッダが違うし。
だからSolarisは評価しない。
秋刀魚いくら?しすてむず
>>122 gccだけ使えばいいんすよ
漏れはそうしてる
Linux覚えたら次はUNIXだろ?
枯れ果てたコード・・・・イイヨーイイヨー!
126 :
101:2006/01/17(火) 15:46:31 ID:A5um7lgd
馬鹿馬鹿しいレスが並んでるので完全無視してきたが、
>>113の「しかもその本人がえらい印象悪くなるような書き込みだし。」
これは気になった。
確かに
>>99氏の名誉問題につながるような書き方だった。
99氏に失礼しました。お詫びします。
UNIXにすればしょぼい端末でバリバリ使えるぜ〜?
オープンソースの無くなった世界の予想:
ユーザーの登録情報を勝手にネットに送信するソフトと
見るたびに回数をカウントして請求書を回すコンテンツ
契約期間を終了すると開かなくなる電子ブック
携帯電話のように、起動しておくだけで自動的に口座からバンバン引き落とされる(w
ああ、先人の偉業には敬意を表する。
ビル・ゲイツは恵まれない人たちに
利益を還元するべきだな。
ひとりで大金持っててもしょうもない。
インドあたりでLinuxベースとかの
すごい無料OSが開発されれば、
MSの天下も終わるであろう。
しかし、MSの開発力とサポートは評価する。
問題なのは儲け過ぎな事。
無料OSは無理。インド人はせこい。これ常識。出てくるならイスラエル。
132 :
101:2006/01/20(金) 16:00:45 ID:Zf5mOsLT
>>126 君は友達少ないね?
間違えた。友達いないね?
(君が友人と思っているが相手は単なる知人としか思っていない)知人なら
いるだろうけど。
2chスレってどこでも必ずキチガイが現れるよな
134 :
101:2006/01/20(金) 16:07:28 ID:Zf5mOsLT
↑キミが書いたこのレスは全然馬鹿馬鹿しくないだろうから、
完全無視する必要はありませんよ?どんどんレスしてね。
>>101 MAC OS X for Intel は Opteron165 でも動きますか?
(または、将来動くようになる可能性はありますか?)
Mac OSはハードウェアプロテクトがかかってて、
Apple社製PCでしか動かないんじゃなかったっけ?
つーか、それもUNIXでしょ?
みんなでぷらっとホーム行こうお!
ヽ(・∀・)ノ
>135
101はご自分がBSDインスコしてるとは一言もいってないので、
その質問に回答する能力をそもそも持ち合わせてない可能性もあるが。
UNIX最強
うにくす板行けばわかると思うが、*BSD使いは変人が多いから
・・・と鱈セレマシンにFreeBSD5.4入れてる漏れが言ってみるヽ( ・∀・)ノ ウヒョーイ
>>142 別に*BSD使いを揶揄するわけではないけど、
linux使いの目から見るとほんの少しばかり変わってる人が多い印象はありますね。
なんだと、コラ!
どっちもどっちだからそう怒らない
まあ Windows を仕事に支障がない程度に使う人が、大多数。
>>146 スマソ。
意地悪ではなくて、本当に意味がちょっとわかりにくい。
自分は学者なんでハッキリ言って、論文書くのにも本の抜書きにも
WordもExcelも使わないで生活できてる。
「メールは必ずテキスト形式で送ってくれ」と周囲には申し入れして、
それでなんとかなってる。
だって業務連絡なんかテキストで十分でそ?
たまに中古物の下取りの見積書がExcelファイル添付で送りつけられてきたことも
あったが、MS-Office持っていなくてもOOo使って読むぐらいならできた。
ちなみにWindowsのライセンスも、友人への友情から、成り行きで2KとXP-Proを
1つずつ持っている。
やっぱり*BSDは学者の使うOSだよね。
博士(悪くとも修士)ぐらい持ってないと使えないよね。
>147
期待を裏切ってゴメン。
私はlinuxしか使えないヘタレだよん。
*BSDは最初から入れようとしたこともない。
そりゃ犬と同時並行で*BSD使いこなしてる先生もいるのは事実だけど。
文系(社会科学系でも人文系でも)にもコンピュータマニアってのはいるもんだ。
あと余談だが、文系では日本固有の事情があって博士号って持ってる人は少ない。
「○学博士」という学位の重さは「教授」の地位の十倍重い。
たとえ日本倫○学会会長でも学位持ってなかったりする場合もある。
最近は「博士(○学)」って形の学位にして出しやすく変わってきてるが。
150 :
Socket774:2006/01/25(水) 00:26:28 ID:Fiti5XJH
*BSDでもLinuxのどのディストリビュートでも、ちゃんと使えてるなら
別にどっちつかっててもすぐ慣れて使えるもんだ。
*BSDは〜、だの、Linuxは〜、だの言ってる奴ほど上っ面しか使えてない罠。
まぁWindowsのようなApplicationLouncherと同様に使うやつが増えたってのは
裾野が広がったって事でめでたいことだが。
LinuxにもMS Office互換のOpen Officeがあるやろ?
152 :
Socket774:2006/01/25(水) 11:13:42 ID:+R1CoHFe
質問してよかですか?
複数のユーザーにroot権限を与えることって出来るの?
FedoraCore3です。
apt-get install sudo
さすがにsudoは、始めから入ってるでしょ。
てゆうか、Fedora5のtest版が出てるらしいけど、Fedora3ってまだサポートしてるのか?
>>154 153は本当は分かってて、からかって
故意に書いたのだと思ったけど・・・。
156 :
Socket774:2006/01/27(金) 05:25:43 ID:52PWk7KO
Linux用のベンチマークソフトってないの?
157 :
Socket774:2006/01/27(金) 10:22:37 ID:lRNBDcn1
なんのベンチ取りたいの?
X11PerfでもDhrystoneでもBYTEbenchでもxengineでもiozoneでもEmiClockでも使えばいいじゃまいか
> Linux用のベンチマークソフトってないの?
うーん…OpenGLの性能見る定番は、glxgrears だよね。
他は知らない。というか…、オープンソースな環境だと
自分で最適化フラグもコンパイラも選べて、自分でソースまで弄れるわけだから、
Windowsみたいに特定環境下で、「これだけ出ました」「あれしか出ませんでした」なんて
比べられる訳じゃないんじゃないかなぁ。
ベンチっていうか、Everestみたいなハードの情報を詳しく出してくれるのってないっすか?
>159
/proc
>>161 そん中ごちゃごちゃあってワケワカメ
もっとアフォでも分かるようなのないすか?
gtk-lshw
OpenGLベンチってCAD用のがなかったっけ?
結構重いやつ。
>162
dmesg
cpuinfo
lspci
hdparm -iI
余り物で組んだPC(鱈セレ1.2G)にVineインストールしようとしたけど、
Vineのロゴが出てEnter押して、ハードウェアの認識?の画面の後、
左上にWelcome to Vine Linuxって書いてある青い画面から先に進まない・・・
BIOSの設定ってWinと違ったりする・・・?
特にBIOSでの設定は必要ないと思うが
念のためCMOSクリアして日付合わせて再チャレンジ
PnP OSをNOにする程度でいいはずよ
Enter押さずにTab押してヘルプ出して
コンソールからインストールすれ。
最初からGUIを使いたければRageXLやG550を挿せばできる。
Vineが怪しいと思うならKnoppixをCD-Rに焼いて起動するか試してみて
>>167 どっちもやってみたけど無理でした・・・
>>168 textモードでインストールってやつですよね?
それも同じ画面で止まります。
>>169 Knoppixは起動しました。
ってことはVineと相性悪いって事なのかな・・・
違うディストリビューションも試してみます。
みなさんサンクスでした。
Vineのバージョンは何?
もしLinux入ったらまた報告してよ
LILO: gentoo-nofb noacpi noapic nodhcp dokeymap
>>171 Vineは3.2です。
ubuntuもベースシステムのインストール中に“initrd-toolsパッケージの
インストールでエラーが返された”みたいなこと言われてだめぽorz
また他のディストリビューション試してみるか・・・
それってハードウェア(メモリとかHDDとか電源)に問題があるとしか
考えられない症状じゃん
ACPI,APICもありうるか
うん
マシンどっか壊れてるな
メモリかHDDくさいけど両方かも
まずmemtest
次にHDDのdiag
>>174-176 ご意見本当に助かります。サンクス!!
あれはそういうメッセージだったんですか・・・orz
memtestは事前にやってみておkでしたが、HDDはATA33の古いやつなので壊れてるかも・・・
もう少ししたらHDDがもう一台空くので、それでもチャレンジしてみます。
いまはKNOPPIXをHDDインストール中です。
これも途中で止まっちゃうのかな・・・('A`)
ターボリナックスってライブドア関係になってたんだね。知らんかった。
180 :
177:2006/02/09(木) 11:54:14 ID:toRBoIFa
遅くなってすみません。結論から言うと無事、Vineをインストールできました。
(これはそのLinuxマシンから書き込んでいます)
結局、KNOPPIXもダメで、空いたHDDを物理フォーマット→Vine(CDインストール)もダメでした。
部屋に無線LANしか来ていなかったので諦めていたネットワークインストールですが、
同じ部屋にあるメインのWindowsマシンのインターネット接続の共有でいけるかも?と思い
やってみたらインストールできたというわけです。(もっと早くやればよかった・・・orz
みなさん、本当にお世話になりました。
これからLinuxのこと、いろいろと勉強していきます。
我が家もVineのインストールができない。
解像度のテストの所で決まってこける。
液晶3台ためして、すべて駄目。CRTの時はすんなりいったのに。
ターボだと動んだけど。
無理にVineなんか使わなくてもいいじゃん。
UbuntsuとかSuseとかいいと思うけどな。
つか xorg.conf なんて雛型使って自分で書けよ
>>182 そいやlinux板だとやたらVine叩かれてるよね
なんでだろ…?
日本語環境で強いことが売りのVineだったが、追従しきれてないのか更新が遅い
メジャーなディストリビューションでマルチリンガル環境が整ってきたから
ということじゃない?
>>185 なるほどね
前使ってたPCはFedraCore3がどーーしても入らなくてVineにしたけど、
PC新築したしDebianでも入れてみるわ
すれ違いスマソ
ソフトがないからな。
組み込みと鯖関係では神だろうがそれ以外で使う理由が・・・・
特定用途にしか使えなくなってくるとPCじゃなくてもいいしな。
>>187 そもそもLinuxをデスクトップとして使う気が無いからなぁ・・・Vineでもいい気がしてきた
っていうか乗り換えるのマンドクセ('A`)
デスクトップなら、SUSEかUbuntsu。
サーバなら正直なんでもいい。
というか、ディストリ自体もうなんでもいい気がする
どれも帯に短し襷に長しというか
以前は、日本語環境で苦労したくなければVineが定番だったが、
現在ではメジャーディストロなら日本語で苦労することは無くなった。
今となっては、パッケージが古くてインストーラの自動認識が今一つの
旧式ディストロ、という印象だな > Vine
P3-500EとMEM256MBと815でなんとか動く?
普段のモードはCuiでたまにGui+VNCでかまわないんだけど。
スーパーマルチやハイパーマルチって鬼門なのね
Ubuntu、Debian/GNU、Progeny、CentOS、etc…cdが見あたらないと怒られる
Plamo、Vine、Slackware、etc…カーネルパニックでインストーラも立ち上がらない
754、Semp、SiSと疑うところは一杯あったけど、
最後に試したSuSEが、あんたのPCはCoolだから64bitにしなさいよとアドバイスしてくれ、
そこからCPUやチップの問題じゃないなと判断できた
そこらに捨て置いていたCD-ROMで、全部入りビックリした
196 :
Socket774:2006/02/19(日) 23:43:13 ID:Lpe0N5kA
>>179 君が毎晩お世話になってる下着カタログのセシールもライブドア傘下なのだよん。
訳すと、やっぱOpenBSD最高だなって事みたい
>スーパーマルチやハイパーマルチって鬼門なのね
なわけねーだろ。少しはモノ考えろよ。
コピペにしては、ひどすぎるな。
201 :
Socket774:2006/02/21(火) 21:13:24 ID:dBQ56LOa
202 :
Socket774:2006/02/22(水) 01:53:13 ID:RMzQtC0+
>>201 DebianでSATAは面倒の元。
素直にSCSIかATAにするのが吉。
203 :
Socket774:2006/02/23(木) 01:12:45 ID:dGRRt0Pm
だれか何か書き込めよ。
あー焼肉食いたいなぁ
( ̄(エ) ̄)y-°°°
4つの自治体でLinuxを試験運用
SATAって普及してるの?
俺1台も持ってない・・・・M/Bは対応してるやつあるけど、この前かったのもATAだし
Linux ⇒ P-ATA
Windows ⇒ S-ATA
で切り分けた方が現状ではいろいろと楽だろ。
んだね。
211 :
Socket774:2006/02/25(土) 02:58:45 ID:WfwAEb6V
FC5+SATAはどうかな
>>211 SilならOK。MarvelはFC4では不可だった。他はわからん。
EPIA−C800にVine Linux 3.2はすんなり入った。
SuSe10.0はエフェクトが重すぎてギブアップ。
SunJavaDesktopSystemもすんなり入ったが、いかんせん古過ぎ。
FedoraCore4.0はどうしても入らなかった。
たかがIRCに繋げるだけで苦労したりとか
久々に楽しいが面倒なのも確かだな。
>>215 C800ってファンレスじゃ無い方だっけ
C3にXは辛いんじゃないだろーかと思った
っつーかC7早く出せと・・・
>>216 初期状態はファンレスじゃないけど、ZM-NB32K載せて完全ファンレス運用してる。
SuSeのKDEは重くてキツキツだったけどVINE程度のXなら気にするほど遅くはないよ。
SuSeもエフェクトを切れば良かったのかもしれないけど、やり方が分からなかった。。。
>>216 ごめん、漏れK6-III 450でX使ってる・・・・
VINEだけど、そこそこ動いてるよ。
でもFedraCoreとかは無茶苦茶重かった・・・
わざわざKDEを使わんでも、blackboxやxfceといった軽いwmが
yast一発で入ったような > suse
>>219 謝られちゃった( ´∀` )
X使って無くて、ただのファイルサーバなのにセレD2GHzなんだけど、
この余ってるリソースは何に使おう・・・
最近ストリーミングサーバとか流行ってるけど、流してる曲目見ると違法な感じだし
222 :
孟宗:2006/03/07(火) 17:13:34 ID:tyLP4Cqv
EPIA-M
dmraidがうまく使えない・・・ただ、自分がヘタレなんだが。
raidなしのsataにしときゃよかった・・・
ソフトraid5でよかったんだなぁ・・・
ファイルサーバだから、速くなくても良かったんだ・・・
失敗。
223 :
Socket774:2006/03/25(土) 15:58:31 ID:YWGkjdU6
ほしゅ
224 :
Socket774:2006/03/25(土) 16:24:33 ID:MMZ5pPOO
みんな、メモリはどのくらい積んでるの?
サーバ用途なら、まあそこそこで良さそうだけど、
クライアントとしてGNOMEとか使う場合は、512以上ですかね。
4Gつんでる
ちゃんとI/Oキャッシュとってくれるから無駄にはならない
tmpfs にもつかえるし
すげぇな。
で、何日くらいつけっぱなし、というか
カーネルいじる時以外つけっぱなし?
227 :
Socket774:2006/03/25(土) 19:53:39 ID:SKzDcjnQ
229 :
219:
とりあえず512MB・・・