低価格ビデオカード総合スレ 48

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
このスレの趣旨は少ない予算(約一万円ぐらい)で詮索し
低価格で高性能なビデオカードを買って幸せを分かち合おう!
安いのにこんなに(;´Д`)ハァハァしちゃうな同好会です!
前スレ、関連情報は>>2-5あたり。

【初心者及び質問者の方へ】
質問者は [CPU、メモリ、チップセット、他に挿してるカード、OS] の構成、
使用目的(具体的なゲーム名等)は、最低限書きましょう。
お勧めは何ですか? 買いですか? 安い? 高い? とか何か聞く前に
自分でしっかり調べましょう。

【前スレ】
低価格ビデオカード総合スレ 47
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1126803292/
過去スレ,価格情報,主要製品リスト,3D性能比較、FAQは
http://www.geocities.jp/teikakaku_videocards/
2Socket774:2005/10/08(土) 22:56:02 ID:NDadz+ap
■関連スレ

低価格ビデオカード総合スレリンク
http://www.geocities.jp/teikakaku_videocards/link.html

オンボードVGA友の会 その5
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1117577801/
5千円以下の超激安価格ビデオカード総合スレ3
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1122819361/
中価格ビデオカード総合スレ 9枚目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1127296762/
Open GL用ビデオカードのスレ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1109346795/
nVIDIA GPU総合 Part118
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1124970254/
RADEON友の会 Part139
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1128526703/

☆PCIのグラフィックカード☆12枚目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1116768550/
ファンレス/静音グラフィックカード 13枚目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1128699977/
LowPlofile総合スレッド Part8
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1118978346/
3Socket774:2005/10/08(土) 23:00:47 ID:NDadz+ap
PCI-E 低価格ハイエンドクラス
・6600無印
・X700Pro / X700無印

PCI-E低価格ローエンド
・6200TC(メモリ容量が多いモデルより、高速メモリをつんだモデルのほうが高速)


AGP 低価格ハイエンドクラス
・6600AGP
・9800

AGP 低価格ローエンド
・6200A
・9550 128bit

低価格ビデオカード性能番付 (AGP)
6600(OC)>6200(8pipe OC)>6600>9600XT>9600Pro=6200>
9600>6200A>9550(128bit)>FX5200>9250


低価格ビデオカード性能番付 (PCI-E)
X700Pro(OC)>6600(OC)>X700Pro>6600>
X600XT>X600Pro=6200>X300>6200TC=X300HM>X300LE>X300SE


■AGP早見表

カード側
AGP1・2x対応
┗━━┛┗━━━━━━┛ 3.3V専用
AGP1・2・4x対応
┗━━┛┗━━┛┗━━┛ 3.3V/1.5Vユニバーサル
AGP4・8x対応
┗━━━━━━┛┗━━┛ 1.5V/0.8Vユニバーサル

←ブラケット側

スロット側
AGP1・2x対応
┏━━━┳━━━━━━┓ 3.3V専用
┗━━━┻━━━━━━┛
AGP1・2・4x対応
┏━━━━━━━━━━┓ 3.3V/1.5Vユニバーサル
┗━━━━━━━━━━┛
AGP4・8x対応
┏━━━━━━━┳━━┓ 1.5V/0.8Vユニバーサル
┗━━━━━━━┻━━┛

←ブラケット側
4Socket774:2005/10/08(土) 23:06:29 ID:JsPfpcoL
>>1
5Socket774:2005/10/09(日) 00:02:23 ID:2aMd6Lmb
   ∩___∩
   | ノ  ノ ヽ、 ヽ  
  /  ●   ● |   
  |     ( _●_) ミ  X1300哀れ、ププッ
 彡、  /⌒)(⌒ヽ/       
  ./  /  / \  ヽ
  l    ノ    `ー‐'


X700Pro&6600GTの在庫処分まだ〜?
6Socket774:2005/10/09(日) 00:22:50 ID:ShghtmkX
>>1
乙彼
7Socket774:2005/10/09(日) 00:42:02 ID:60km5HMM
>>1
8Socket774:2005/10/09(日) 00:56:05 ID:cAXPsHGj
FX5700LEと6200Aってどっちが速い?
9Socket774:2005/10/09(日) 01:31:25 ID:rgkKKfbC
X700ProはAGPだと力発揮できんの?
10Socket774:2005/10/09(日) 01:42:39 ID:1qTAyckC
ここまで赤10
11Socket774:2005/10/09(日) 01:47:08 ID:+PdWtO6+
8じゃないが、テンプレの番付で5700はどのあたりの位置?
12Socket774:2005/10/09(日) 01:48:34 ID:1qTAyckC
良くて9600pro並。まぁ9600npだろうな。

寝るぜオマエラ ノシ
13Socket774:2005/10/09(日) 01:54:43 ID:2aMd6Lmb
FX5700はシェーダーを使わなければ速いぜw
14案内係nforce3 ◆nf3CK2oZN. :2005/10/09(日) 11:37:16 ID:nwd5mD44
>>1
乙!!
15Socket774:2005/10/09(日) 12:53:06 ID:hawhXTOt
昨日アキバでGVR955128Dを\6.980で買いました。
同じく昨日買ったマザボとCPUで組み立てたいと思います。
16Socket774:2005/10/09(日) 18:06:11 ID:nEDBq7pM
本日の秋葉お買い得情報
LAOX横のドスパラ店頭でVGA安売り
8500 2500円ぐらい
9000 2980円
9200 2980円
TORICAのBOX品でした。GF2とか未だ使ってる人にはいいかも。
T-Zone
6200A 6999円
5700LE 5999円だったか?
どちらもBOX品でそこそこ
BLESS
修理上がり5900XT 7980円だったか?1個
5900XTは似たような値段でツクモEX中古でも出てた。
連休なので欲しい人は明日行ってみるといいかも。
17Socket774:2005/10/09(日) 20:04:20 ID:5n+Gke07
>LAOX横のドスパラ
詳しく
18Socket774:2005/10/09(日) 20:24:55 ID:JH6OWHlX
BLESSの近くにあるアレか?アキバ店とかいう名前だっけ?
19Socket774:2005/10/09(日) 20:42:24 ID:5kfHj5xr
修理上がりの品はどこでわかるんですか?
20Socket774:2005/10/09(日) 20:50:19 ID:VAX1Fbix
ゲームはやらず、DVD鑑賞がメイン。予算的にもお手頃な値段なので、、6200Aを購入予定。
ELSA GLADIAC 544 128MB AGP (GD544-128AR)あたりを考えてるけど、これ地雷?
他のオススメ、非地雷があれば教えてください。
21Socket774:2005/10/09(日) 20:50:43 ID:DEwPmFij
普通店が、これは修理上がり品じゃごるぁ!って言ってる。
22Socket774:2005/10/09(日) 21:08:02 ID:xibsjohM
>20
表示装置は何?
DVI、D-SUB、S端子、D端子で選択が違うと思うが。。。

まぁ、DVD干渉程度ならは速度面では地雷・非地雷は関係ないな。
寧ろ、フラットケーブル経由のD-SUB地雷の方が(ry
23Socket774:2005/10/09(日) 21:14:11 ID:VAX1Fbix
>>22
HDTVでDVDを観たい。S端子も使う予定。
24Socket774:2005/10/09(日) 23:01:20 ID:F1rPqMza
なんでDVDプレイヤー買わなかったんだろう?
そこが不思議でならん。
25Socket774:2005/10/09(日) 23:55:30 ID:VAX1Fbix
>>24
パソコンだと、DVDを倍速で観られるから。ちなみに、HDDプレイヤーを持っている。
26Socket774:2005/10/10(月) 00:01:25 ID:F1rPqMza
そか。それならイランね。
27Socket774:2005/10/10(月) 00:49:09 ID:SOw9PQMS
>>16
今地雷5200使っているけど、
6200Aじゃなく5700LEが欲しいな。
6200Aは他店でも新品豊富だし
手持ちにDirectX8.1対応のゲームが多いから。
(中古4Tiとかならもっと安いかもしれないけど、
さすがに今からDirectX9非対応のを買うはちょっと・・・なので)
28Socket774:2005/10/10(月) 01:30:03 ID:yBIYDb/k
>>27
その5700LEはアルバのやつね。ポップに丁寧にも64bitであるから過度の期待は
禁物と書かれていたwwwしかし5200よりはだいぶいいよとも書かれていたな。
ちなみにロープロでした。値段はもしかしたらもうすこし安かったかも。うろおぼえなんで・・・
29Socket774:2005/10/10(月) 01:30:27 ID:igbJc1eD
また怪しげなFLASH拾ってきますたよ。音楽とのマッチがw
http://storage.act-9.com/2005/1007/1008hg.swf
3027:2005/10/10(月) 02:29:16 ID:LqCvH145
>>28
チェックありがとうございます。
64bit、ロープロですか。
そうなると微妙ですね。まあ今の地雷5200よりはいいと思っていますが。
(5200->5700で頂点性能が格段に上がっているはずなので)
31Socket774:2005/10/10(月) 03:05:42 ID:cq0356TZ
>>16
土曜日に同じドスパラでTORICAラデ9500無印64MBOX品を
\3,980でゲット。無事動作OK。
32Socket774:2005/10/10(月) 03:21:09 ID:cq0356TZ
>>16
>9200 2980円
あと9200と9200SEが同じ値段で混ざっていたので注意が必要だったよ
33Socket774:2005/10/10(月) 05:52:07 ID:Bwsaf1x6
>>23
HDTVでS端子?wwww
34Socket774:2005/10/10(月) 11:10:44 ID:z7OvUVQ8
>>27
消費電力も考慮すると
35Socket774:2005/10/10(月) 19:59:49 ID:6+hWB9B7
顔でMSIの6600ダイアモンド安いな
大丈夫かな...
だれか買った奴いる?
36Socket774:2005/10/10(月) 20:10:47 ID:jeWvwDXV
買っとけ。買えるなら買っとけ。
37Socket774:2005/10/11(火) 02:24:08 ID:7/fRufMt
中古のFX5600を5000円で買っていく奴がいた。
MSIのファンレスタイプだったが、高くねえ?
今だったら5000円ぐらいで中古のFX5700が来るんじゃねーか?
38Socket774:2005/10/11(火) 03:28:27 ID:r8vYHjsu
>>37
中古で5000円で5700売ってるとこ教えてくれ。
39Socket774:2005/10/11(火) 10:05:44 ID:8X8rKDY8
5700LEなら5000円程度だろう

しかし、PCI-EのVGAの価格低下が一段と加速したおかげで物凄い割高感を感じるようになってきたな…
40Socket774:2005/10/11(火) 10:14:23 ID:i1/4xDAN
自分が選択できないものの値段なんかどうでもいいとは思わんかね。
41Socket774:2005/10/11(火) 12:27:56 ID:RoWjm4EQ
FX5600は黒歴史
42Socket774:2005/10/11(火) 13:20:04 ID:fgeYKWs4
5600は9500/9600に全くかなわなかったし、
自分とこの4Tiにさえ歯が立たなかったからなあ。

ファンレス版が5000円は少しは意義があるのかも?
43Socket774:2005/10/11(火) 13:22:57 ID:kDsBDiuh
4Tiのしぶとさときたらもう
44Socket774:2005/10/11(火) 14:19:17 ID:k15zuOqN
ファンレスのFX5600ってMSIの巨大ヒートレーンの奴しかないだろ。
45Socket774:2005/10/11(火) 14:32:39 ID:fgeYKWs4
巨大ヒートレーンを5000円で買ったと思えば
46Socket774:2005/10/11(火) 14:33:05 ID:ohUG0L2y
>>41
黒歴史とは???
47Socket774:2005/10/11(火) 14:48:54 ID:NoRTbP0t
1年戦争からコズミック・イラまでの事
48Socket774:2005/10/11(火) 17:34:15 ID:IsWSUPeL
5600はそんなに糞なのか?
49Socket774:2005/10/11(火) 17:35:19 ID:9GiVERY2
5600はPCI最強
50Socket774:2005/10/11(火) 18:24:05 ID:U9frFjRj
>>48
糞ではないが、価格相応〜それ以下って所。
51Socket774:2005/10/11(火) 18:34:18 ID:Dp1IzPBn
X1300ファンレス1万円まだかよっ!!
52Socket774:2005/10/11(火) 20:34:58 ID:zyG3jVYz
動画目的でビデオカード買うのですがおすすめありますか。
ファン付きで予算は1万3000円ぐらい
53Socket774:2005/10/11(火) 20:42:42 ID:Dp1IzPBn
>>52
6600無印でいいんじゃない?
54Socket774:2005/10/11(火) 20:53:24 ID:zyG3jVYz
>>53
RDX6PRO-E128GOLDとGF62-E256Hと6600無印だったらどれがいいですか
すみませんあと無印ってどこのメーカーですか
55Socket774:2005/10/11(火) 21:01:44 ID:N3C0FT9z
・・・
56Socket774:2005/10/11(火) 21:06:47 ID:jlK1OOIP
突然申し訳ないですが、質問です。

今日グラフィックボードを買ってきたのですが、どうも端子が違って差し込めません。
モニタの端子が白かったのでてっきりDVIかと思っていたら、どうやら「デジタル+」というもののようです。
富士通製デスクトップPCのワイド液晶なので、こいつは一本食わされた気分です。

そんな理由で、オンボードの端子にしか接続出来ないのですが、何かいい手は無いでしょうか?
例えばモニタへの出力はオンボードで描画処理をグラボが行うような都合の良い・・・(汗
FMV DESKPOWER C24VD/M
チップセットはSiS651です
57Socket774:2005/10/11(火) 21:08:15 ID:zyG3jVYz
すみません
6600無印ってグーグルで検索したら出てきました
58Socket774:2005/10/11(火) 21:10:28 ID:tN8kycEH
59Socket774:2005/10/11(火) 21:17:04 ID:jlK1OOIP
>>58
早くに有り難うございます。
なるほど変換器があったんですね。
しかし、買ったグラボより高いとは・・・orz
60Socket774:2005/10/11(火) 21:58:02 ID:Dp1IzPBn
何この流れ・・・
61Socket774:2005/10/12(水) 13:16:48 ID:+haCjxPq
同意
62Socket774:2005/10/12(水) 14:54:53 ID:vAMUYnIP
今GF4Ti4200使ってるんですけど、これと同等かそれ以上の性能でDX9フル対応のVGAっていくらぐらいからありますか?
AGPスロットのもの限定で探してます、半年くらい前に聞いたときはRD955-A128C/EXって言われた気がするんですけど
結局買いませんでした;今はこの製品生産終了しちゃったみたいだし・・・・

VGAってCPUと違ってモデル名だけで性能比較しちゃうけど、VGAもコアクロック・メモリクロック 128bit以上で今より高い数値のもの探せば
性能良くなるって考えで良いんでしょうか?
63Socket774:2005/10/12(水) 15:05:07 ID:QxAhqsVn
かぎりなく激安ビデオカードスレに近いのですが
AGPで〜7000円程度買えるビデオカードはどれがいいかな?
用途はって聞かれると困るんだけどアナログ出力が高解像度でもそれなりによくて動画みれておまけでゲームをしたいと思っているのですが。TV出力とかもついてたらよかったり
9550か6200Aになりそうなのですが

この辺をみるとノーブランド9600XTも考慮にはいるみたいですが、この辺で選ぶとどれがいいですかね。
http://www.coneco.net/specList.asp?FREE_WORD=&LOWPRICE=4500&HIPRICE=7500&MAKER_NAME=&OP1=&OP2=AGP&OP3=&OP4=&OP5=&DISPLAY=100&SPEC_ORDER=PRICE&
submit1=%82%B1%82%CC%8F%F0%8C%8F%82%C5%8Di%82%E8%8D%9E%82%DE&SPEC=1&ORDER=&CATEGORY1=0150&CATEGORY2=70&CATEGORY3=10&SID=CO&SHOP_ID=&LIST_KIND=0
64Socket774:2005/10/12(水) 15:09:27 ID:i0pMwnYl
>>62
AGPなら今だとRADEON9600XTか9800PROだな。6600や6600GTでもTi4200よりは性能上がるけど、
前者はHSIが気なるし、後者は加えて電気馬鹿食い。

2万出せるならLeadtekのgeforce6800(2年保障)。6800はラデ9800PROより消費電力低いのに性能は↑で、
RivaTuner使えば50%の確立で6800GT化できる。ソフトからのGT化だから壊れる事はまず無い。

モデル名で見分ける=コアの違いだと思うが、モデル毎にバラつきがあれば、メーカー毎のバラつきもあるんで、
ナンバーが後ろの方だと良品という事は無い。その辺りは、レビューでも見て判断するが良いさ。
65Socket774:2005/10/12(水) 15:14:03 ID:ULSnIT5n
>>62
(DX8でってことで)同等以上なら9600Pro/XT、5700/Ultraあたりか。
ラデもゲフォも後者ならTi4200を確実に上回っていると思われ。
んでもDX9に*対応していればいいだけ*ならね。
DX8系アプリ&Ti4200のような速度をここ最近のゲームで求めるなら不足なハズ。
このスレの価格帯じゃきびしいのかな。既出だろうけど。

無理にはすすめないけど6800無印が*ここを覗く人ががんばれる範囲の*ベストバイかと。

ああ、書きながら気づいたよ。>>64とかぶりまくりであると。
66Socket774:2005/10/12(水) 15:22:32 ID:VQokSyCS
AGPなんてもう新製品出ないよな。
X1600とX1300が出そうだけど、当面割高だろうし。

>62
いっそ奮発して6800LE/無印あたりを。

>63
「おまけでゲーム」がどの程度のウェイトを占めるかわからないけど
通常使用時に静かなファンレス製品とかのが幸せになれるかも。
67Socket774:2005/10/12(水) 15:31:07 ID:z9auupvY
>>62
新品のみで、と考えると9600XTかな。10000円で性能十分
6000系はPCI-Eに移行してからでもいいじゃない。
中古もOKなら秋葉で5900XTとか7〜8000円で売ってたよ。

>>65
9600XTで
6867:2005/10/12(水) 15:32:27 ID:z9auupvY
アンカーミス・・・
65じゃなくて>>63
69Socket774:2005/10/12(水) 15:37:51 ID:urTsTg9+
>>62
このスレの範疇で捜してるなら無駄金になりそう。
AGP最後の と考えてるなら6800無印くらいまで
考えた方がいいと思うけど。
70Socket774:2005/10/12(水) 15:47:50 ID:QxAhqsVn
>>63 
3Dのゲームもそんなに持ってるわけでもないので動かなければ諦める程度のものなので。
AGPのカードはもう買うことがないと思うのでアナログ出力ができるだけ綺麗ってのが一番優先かな。
この値段帯じゃアナログ出力なんて誤差の範囲とか言われそうですが。6200Aが多いのは6200Aの評判がいまひとつ分からないからで・・

だいたい全部ファンレスみたいですが
Leadtek WinFast A6200 TDH 64-bit 128MB \6,350
玄人志向 GF6200A-LA128H \6,380
ALBATRON AGP6200A     \6,680
InnoVISION Tornado GeForce 6200A 128MB \6,769
GIGABYTE GV-R955128D  \6,887
GIGABYTE GV-N62128DS \7,280
玄人志向 GF6200A-A128H \7,440
ノーブランド RADEON 9600XT 128MB AGP \6,666
71Socket774:2005/10/12(水) 15:52:11 ID:z9auupvY
>>70
そのノーブランド9600XTは推察するにロープロじゃないかね?
72Socket774:2005/10/12(水) 15:57:31 ID:1K2EuXGu
>>63
静音とTV出力重視なら6200A。標準でHDTV出力対応。
性能重視なら9600XT。

でゲームは6200Aだと厳しいと思う。
というか6600無印でも厳しいので9600XTでも厳しいと思うがw
73Socket774:2005/10/12(水) 15:59:04 ID:gtCTW3l7
http://www.tsukumo.co.jp/emachines/j3024.html
http://www.tsukumo.co.jp/emachines/j3022.html

これのどっちを買おうかと悩んでます。
ワープロの延長で使う分にはどっちでもいいのですが、ゲームもやろうと思っているので悩んでます。
本体価格の分をビデオカードに投資したほうがいいなら、
安い方を買ってビデオカードを買おうと思うのですが、どっちが良いのでしょうか。

ビデオカードの中古や新品には拘りませんが、
地方なので秋葉原などで買うことは出来ません。
できれば通販サイトも一緒に紹介していただけると嬉しいです。
74Socket774:2005/10/12(水) 15:59:15 ID:1K2EuXGu
と思ったら・・・
64bit地雷でフラットケーブルなのねw9600XTwwww
http://www.tzone.com/diy/index.jsp?CAT_CD=3&PAGE=2&SORT=0&PRODUCT=RD96XT-LA128C&rk=01000box00003d
75Socket774:2005/10/12(水) 16:01:05 ID:z9auupvY
>>73
ここは自作しない人の赴くところではありません。
早々に立ち去られよ。
76礼はいらん:2005/10/12(水) 16:06:11 ID:oSTRQ69O
77Socket774:2005/10/12(水) 16:07:03 ID:gtCTW3l7
ビデオカードを刺す事は自作にはあたらないのですか?
スレ違いなら誘導していただけないでしょうか。
78Socket774:2005/10/12(水) 16:13:14 ID:HymfFB9C
出来合いのPCにパーツを取り付ける程度じゃ自作とは言えんだろうよ。
部品も作るの?とか馬鹿な事は言わないように。
79Socket774:2005/10/12(水) 16:15:28 ID:gtCTW3l7
スレ違いでしたら誘導していただけないでしょうか。
お願いします。
80Socket774:2005/10/12(水) 16:16:51 ID:oSTRQ69O
本スレ、ちょうど御目当てのが話題になってるぞ。
【eMachines】イーマシーンズ 88台目 (・∀・)イイ!!
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1129040101/

あと、増設するならこっちも
【eMachines】イーマシーンズ改造増設スレ vol.3
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1126229709/

自作するようになったらまたおいで。
81Socket774:2005/10/12(水) 16:18:08 ID:gtCTW3l7
ありがとうございます。覗いてみます。
8263:2005/10/12(水) 16:30:54 ID:QxAhqsVn
>>74
9550 64bitに近い性能なのかな?

予算で買える中では6200Aがいいみたいなので
Leadtek WinFast A6200 TDH 64-bit 128MB \6,350 
GIGABYTE GV-N62128DS \7,280
のどちらかにしてみようと思います。どっちがいいかな?w
83Socket774:2005/10/12(水) 16:37:31 ID:iayB+rF/
>>82
一応言っておくが、TV出力とゲームはおまけ程度に考えたほうが良いぞ。
特にTV出力。
84Socket774:2005/10/12(水) 16:45:26 ID:urTsTg9+
夫婦の間で隠し事 云々というくだりがオチになる所なんだろうけど
余計不快になっただけだった。
来週からはスルーだな。
85Socket774:2005/10/12(水) 16:46:31 ID:urTsTg9+
ゴバーク (;´▽`A``
86Socket774:2005/10/12(水) 16:52:33 ID:heppMNn8
鬼嫁日記か
8762:2005/10/12(水) 17:01:14 ID:vAMUYnIP
>>64>>65>>66>>67>>69
今だと、低価格で販売されてる中では9600XTからもしくは5700Ultra以上がGF4より上だけど
けれども、DX9のゲーム快適に動かす場合には6800あたりが良いってことなんですね

あんまりこの辺よく分からなかったんですけど、DX8とDX9は区別して考えなきゃいけないみたいですね・・・
調べたら今遊んでるゲームは、みんなDX8で作られたものでした
たまにDLしたDEMOが動かないってことが最近急に増えてきたんで、DX9対応のVGAに変えようかと思ってたんですけど
DX8で快適に動いても、DX9では動作が遅くなったりするんですね?てっきりDX8と同じ速度で動くのかと思ってましたw

だから、今やってるゲームもさらに速く動いて、最新のも同じ速度で動くと思ってたんですが
最新のゲームだと、みんなDX9ベースだから高性能のカードが必要になるわけですね(;´∀`)
だから、2万〜5万もするVGAが売れる訳か・・・・・金貯めて6800買おうかと思います
みなさんありがとうございました


で、動かないゲームってみんな要Pixel shader 2.0対応って書いてあるんですけど、
DX9対応のVGAはみんなPixel shader 2.0対応に対応してるってことで良いんでしょうか?


8865:2005/10/12(水) 17:24:17 ID:ULSnIT5n
>>87
> で、動かないゲームってみんな要Pixel shader 2.0対応って書いてあるんですけど、
> DX9対応のVGAはみんなPixel shader 2.0対応に対応してるってことで良いんでしょうか?

テンプレから飛べるんだけど。貯金応援ってことで。
http://users.erols.com/chare/video.htm
それぞれの最下段にシェーダのバージョンがあるよ。
89Socket774:2005/10/12(水) 17:34:08 ID:1K2EuXGu
>>82
Leadtekがおすすめ。
90Socket774:2005/10/12(水) 19:47:22 ID:Ds8uElyN
>>83
TV出力でまとめんなよ、HDTV出力はある意味
6200Aのメインだろ
91Socket774:2005/10/12(水) 20:23:59 ID:lpLOZiKP
古いビデオカードの話ですまんがRADEON 9700 PROとGF4TI4400では性能に大差ないですかね?
92Socket774:2005/10/12(水) 20:31:17 ID:ULSnIT5n
>>91
カクカクシカジカで単純には比べられないが、
個人的にはかなり差がある、と言っておきたい。
93Socket774:2005/10/12(水) 20:31:57 ID:/3OPGdpz
>>91
性能というか機能的に9700PROはDirectX9対応でTi4400はdirectX8.1までだから
その時点で大きな違いだと思うよ。
今もし中古で買うなら自分なら9700PROを選ぶ。
94Socket774:2005/10/12(水) 20:32:06 ID:9ELU5l2L
9591:2005/10/12(水) 20:52:49 ID:lpLOZiKP
ほうほうどうもありがとうございます
GF4TI4400からRADEON 9700 PROに買い換える価値はあるということですな
96Socket774:2005/10/12(水) 20:58:57 ID:VQokSyCS
9700Proが安く手にはいるの?
後継の9800Pro/XTとかX800も安くなってるからそっちのがいい気もするけど。
97Socket774:2005/10/12(水) 22:06:56 ID:lpLOZiKP
9700Proオクだと7000円ぐらいですよ
9800Proは1万ぐらいするので9700Proの方がよさそうです
9800Proはファンレス難しそうだし
9862:2005/10/12(水) 22:57:19 ID:vAMUYnIP
>>88
どうもありがとうございます
ほとんど、DX9対応のものだと2.0に対応してますね・・・
最新のだと3.0になってる・・・参考にします
99Socket774:2005/10/12(水) 23:22:34 ID:LFxCB9kS
オンボードじゃあるゲームが動作しなかったので、
そろそろ買い時かな?と必死にビデオカードスレを読んで勉強しました。
各店舗をいろいろ回って9550の非地雷品をやっと見つけて購入したんですが、
そのゲームがまったく面白くありませんでした。
皆さんかなり良いビデオカードを使っているみたいですが、どんなゲームをしてるのでしょうか?

面白くなかったゲームは、アルティ○ット学園です。
100Socket774:2005/10/12(水) 23:31:10 ID:ucxAuPlh
101Socket774:2005/10/13(木) 00:03:14 ID:MGCJOel0
>>99
FPS全般
102Socket774:2005/10/13(木) 00:05:05 ID:L/GoFv6D
>99
らぶデス
103Socket774:2005/10/13(木) 00:16:49 ID:wIpwEVSX
ヤフオクでVGA買うなんて正気じゃない
104Socket774:2005/10/13(木) 00:28:59 ID:yTaCTGCH
Age of Wonders: Shadow Magic
海外製ファンタジーターンベースRTS(何じゃそりゃ)
そこそこのチップと大目のメモリーがいるのよね。
ていうかSLGなら大体は低価格で十分。
105Socket774:2005/10/13(木) 02:05:44 ID:+Sj8+1NN
ちょっと関係ない話題なんだが、グラボ4枚ざし775ママン。
もはや変態としかw

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20051015/etc_quadroyal.html
106Socket774:2005/10/13(木) 02:17:52 ID:vBfTZN/M
このスレ住人としてはFX5200を4枚挿しできる貧乏人救済ママンが欲しいとこだな。
107Socket774:2005/10/13(木) 11:06:10 ID:WRkTGp5t
>>105
GIGABYTE、変態マザー作る前に普通の商品でがんばってくれw
108Socket774:2005/10/13(木) 15:37:26 ID:7Kipn/ht
ちょっと質問!
ある程度パワーがあるマシンなんだけどWMPを1窓+Realプレーヤーを1窓同時に
立ち上げて動画を再生すると固まったりカクカクになったりするのはビデオカードのせい?
ちなみにカードは4、5年くらい前に買った32MBくらいのGFチップのカードです。
ゲームしないからビデオカードだけは昔のままなんだけど限界かな?
109Socket774:2005/10/13(木) 15:51:17 ID:I14bgYMh
「ある程度パワーがあるマシン」とか「GFチップのカード」とか情報が曖昧。

動画を2つ同時に再生してるようだから、
たぶんVRAMが足りてないんじゃないか?
110Socket774:2005/10/13(木) 16:02:10 ID:/NBoSif3
>>108
音とかどうなるの?
111Socket774:2005/10/13(木) 16:04:26 ID:qAXGJ84C
>>108
ここ↓の例えばDead_or_Aliveの動画とかスムーズに見れる?
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=abde1e02-b529-469e-ae6a-7417fcde9e12&DisplayLang=en
予想だとシンドイと思うんだけど。ビデオメモリ64MB以上推奨の動画だから。
112Socket774:2005/10/13(木) 16:25:41 ID:wZ5oj2JW
ぶっちゃけゲーム以外あまり使用用途ないんだけど
オンボードでじゅーぶん
113Socket774:2005/10/13(木) 16:28:18 ID:MGCJOel0
>>111
エロイな
114Socket774:2005/10/13(木) 17:25:27 ID:Xd54xyDa
>>111
レイファンにやられた・・
で。Rivaでモニタしてみたけど、ずーっと終始一貫18MBしか使ってないねこれ。

>>108
ソースの場所とかサイズとかわからんけど、
両方HDDにあるんならアクセススピードの問題ではないの?
115Socket774:2005/10/13(木) 17:30:15 ID:lahy+sCi
FFXIやろうと思ってるんですが
CPU  :Pentium4 3.00GHz
メモリ : 1014MB
OS :WindousXP Home
でスロットがPCI-Ex16と1のロープロにしか対応しておりません
素人考えで
AOpen  Aeolus PCX6600-DV128LP
ALBATRON PC6600L
XIAi   XIAiX700-DV128HLP
あたりを考えてるんですが何が一番良いでしょうか?
116Socket774:2005/10/13(木) 17:32:03 ID:/NBoSif3
>>115
ロープロにしか対応してないってケースが小さいって事
117Socket774:2005/10/13(木) 17:32:56 ID:urP4XaRJ
>>111
945Gオンボードでも全然問題なかった。
にしても綺麗だな、着物うねうねもすごいけど髪の毛がポリゴンに埋まっちゃうのはちょっと興ざめ
あ、なんかクラピカっぽいのがいたw
118Socket774:2005/10/13(木) 17:34:47 ID:/NBoSif3
途中で送信してしまった・・・
>>115
ロープロにしか対応してないってケースが小さいって事なのか?本当に自作なのか?

119Socket774:2005/10/13(木) 17:42:02 ID:/NBoSif3
>>108
CPUスペック書けよ。
2.4CG+MX440あたりなら問題ないが?
120115:2005/10/13(木) 17:44:32 ID:lahy+sCi
>>118
本体はDellのDimension4700Cです.
ビデオカードスレがどこにあるかわからなくてここに書いちゃいましたが
自作以外のレスが駄目だったら消えます。・゚・(ノД`)
121Socket774:2005/10/13(木) 17:46:37 ID:KolvBTS7
じゃあ消えて。
122Socket774:2005/10/13(木) 17:52:42 ID:/NBoSif3
>>120
【情報交換】DELL Dimension4700C【デスクトップ】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1116853755/

自作板的にはゲームするなら新しく組み替えろってとこか?
ちなみにその3枚ならどれ使っても遊べると思うよ。
123Socket774:2005/10/13(木) 17:53:46 ID:urP4XaRJ
>>115
915Gならそのままでも動くからFFXI公式HPでベンチマークソフトDLしてやってみたら?
ゲーム自体も設定でグラフィックある程度落とせばそこそこ問題なく動くでしょ。

つーかゲーム自体運営期間もだいぶ経って初心者にはつらいから最初一ヶ月はお試しで
グラフィックボード買わずに遊んでみたら?
124Socket774:2005/10/13(木) 17:57:49 ID:Qf3572hE
ロープロならテンプレのロープロスレに行ったほうがいい。
だがDellは独自仕様大目だから期待はしない方がいい。
部品取りにも使いにくいし。
125Socket774:2005/10/13(木) 18:11:53 ID:CxmGPIk8
既出なのは知ってますが、探しても見つからなかったので質問。

GeForce2MX400に最適なドライバのバージョンて何でしたっけ?
確か66番台か68番台だった気がするんですが・・・
126108:2005/10/13(木) 18:18:11 ID:Np+BCvEZ
今帰宅したスマソ。
スペックは
Pen4 3.2G
PC3200 2G
HDD 400G(S-ATA)
カードはGeF2MX400

音は出てるけど、画像がカクカクになったりしまつ(;´Д`)

>両方HDDにあるんならアクセススピードの問題ではないの?
いや、軽いプレーヤーではある程度再生出きるからアクセススピードじゃないと思います。

やっぱりカード変えるしかなさそうですね、、
127Socket774:2005/10/13(木) 18:18:46 ID:/NBoSif3
>>125
45.23あたり
というかMX400なんてどれ使っても一緒だ・・・
128115:2005/10/13(木) 18:21:28 ID:lahy+sCi
>>121,122,123,124
板違いにレスしてくれてありがとう。・゚・(ノД`)
129Socket774:2005/10/13(木) 18:26:56 ID:/NBoSif3
>>126
Realプレーヤーの設定を
ツール→環境設定→ハードウェアでビデオカードの互換性を高信頼性に変更してみな。
130125:2005/10/13(木) 18:38:44 ID:CxmGPIk8
>>127

ありがとう
131108:2005/10/13(木) 19:07:24 ID:Np+BCvEZ
>>111
当然のごとくカクカクです^^;
>>129
その設定は既にやってるんですけどダメです、、

糞カードですね・・・
132Socket774:2005/10/13(木) 19:55:55 ID:VOugygQs
>>108
HDDがPIOで動いてるんじゃないか?
133108:2005/10/13(木) 20:15:29 ID:Np+BCvEZ
>>132
DMAです・・・。
134Socket774:2005/10/13(木) 20:26:43 ID:I14bgYMh
つーかもう買いかえたくて仕方ないんだろ?
好きなの買えよ。
135108:2005/10/13(木) 20:32:41 ID:Np+BCvEZ
買い換えたくないからここで相談してるんですが、、
組み替えたら今までネットで買ったDRMで保護されてる音楽全部パーだしな。
だいたい買い換える位ならもうとっくに買い換えてる。
スペック見てわからねーのかよ。
136Socket774:2005/10/13(木) 20:35:38 ID:+D6Lb8r8
ハハハこやつめ!
137108:2005/10/13(木) 20:36:36 ID:Np+BCvEZ
>>相談に乗ってくれた方々
ありがとうございました。
138Socket774:2005/10/13(木) 21:32:10 ID:I14bgYMh
背中押して欲しいのかと思ったら、何だこいつは?
139Socket774:2005/10/13(木) 21:40:11 ID:KmBb7LS2
買い替えろというのはビデオカードのことだろう
短気は損気だぞ。
140Socket774:2005/10/13(木) 23:15:09 ID:/6tmRdrN
>>138-139
もうほっとけばいいじゃん
>>137で自分で終結宣言してるんだし
141Socket774:2005/10/14(金) 00:07:23 ID:cK3zqTHC
皆はどのカードを使ってるの?
俺は、メインpcにPCI-Eの6600無印 セカンドとサードにAGPのSapphire製9600と9200

使用用途が2Dのネットゲーとピクロスくらいなので十分満足してる
142Socket774:2005/10/14(金) 00:29:34 ID:WXEMCfvm
数年オンボードのみで十分だったけれども、
今はSapphire製の9600XTを使用中だね。
実際ある程度の使用用途に耐えながらも
低電圧に優れた良い品で、惚れてるな。
143Socket774:2005/10/14(金) 00:49:28 ID:sZK9bXyr
>>141
使用用途がそれなら全部9200で足りるんじゃねえの?
144Socket774:2005/10/14(金) 01:37:37 ID:gMyYXORM
現在、
CPU:AthlonXP(Barton)2600+
MEM:1.5G
グラボ:RADEON9600pro
と言う感じのマシンを使用しているのですが、
3Dゲームのプレイ動作に不満が出てきました。(オンラインゲームとか最低設定でももたつく
次にグラボ買い換えるなら何がお勧めでしょうか・・・?(予算2万
マザーとCPUの交換は今のところまだ予定は無いです。
145Socket774:2005/10/14(金) 01:44:12 ID:h0CW1c6g
GeForce6800
146Socket774:2005/10/14(金) 01:56:37 ID:gMyYXORM
>>145
レスどうもです。
GeForce6800・・・早速市場調査してきます。
中古とかあるといいなぁ。。。
147Socket774:2005/10/14(金) 03:31:28 ID:FKsibx5d
ゲームタイトル書かないとお勧めしようがないと思うんだがなぁ
148Socket774:2005/10/14(金) 05:48:48 ID:gMyYXORM
>>147
目下不満が出ているタイトルは、RFOnlineと言うゲームです。


ところで市場調査をしていてに気になったんですが、
GeForce6600GTとGeForce6800では、6600GTの方が一回り安い様で、
テンプレのランキングを見ると性能は6600GTのが上と書いてありますし、
6600GTの方がいいんですかね?
それとも6600GTの安い奴(価格.comスペックSEARCHで上部に来る様な)は地雷品だったりするんでしょうか・・・。

あとテンプレに6800は元よりAGP、6600GTはPCIxを変換ブリッジでAGP、と書いてありますが、
AGPで使用するの場合、変換ブリッジがネックとなって6800の方が性能が上回る、
と言う事はありえるのでしょうか?
149Socket774:2005/10/14(金) 08:57:40 ID:DcrtNsI4
そのチョンゲ元々描画だけは軽めだから極端に負荷がかかった場合
VGA交換程度じゃあんまかわらんかも
150Socket774:2005/10/14(金) 10:55:21 ID:ABg6G0wA
http://shop.tsukumo.co.jp/goods.php?category_code=202010005000000&jan_code=4526541897825
ちょいと安い RADEON X700 Pro
でも、一万は切れなかった
151Socket774:2005/10/14(金) 12:10:35 ID:Fkbnie6R
>>148
AGP
6800無印---数千円の差-----6600GT

発熱の多さ
6600GT>6800

消費電力の効率の良さ(パーフォーマンス)
6800>>6600GT

3D描写性能
6800>>6600GT


6600GT→変換ブリッジHSIが熱い、性能の割には電気食いすぎ、HDTV出力あり、2万円以下で買える
6800無印→性能の割りに電気食わない(当然、9600XTとかよりは食う)、発熱6600GTより少ない、RivaTunerでGT化の可能性、HDTV無し、AGPネイティブ、2万円ちょっとまで急落


俺のお勧めも値段急落した6800。6600GTは正直いらんよ。価格コムで1位になってるのが不思議でたまらん。
152Socket774:2005/10/14(金) 13:08:52 ID:h97VQVAA
低価格ビデオカード総合スレ 48
153Socket774:2005/10/14(金) 13:20:46 ID:qdT550Gq
Geforce 6800 搭載VGAのうち

Leadtek WinFast PX6800 LE TDH 256MB \21900
玄人志向 GF6800-E128H 128MB \24780
ASUSTeK V9999/TD 128MB \19720

どれがお勧め?つか、上記に地雷カードはありませんか?
一番安いASUSTeK V9999/TD 128MB を買うつもりですが(3Dゲーム用)
154Socket774:2005/10/14(金) 13:23:18 ID:rOmdFyr/
9600XTが2万の時代に9600XTを進めたり、
6800無印が2万なのに6800を進める君にぴったりなスレは

ここですよ

中価格ビデオカード総合スレ 9枚目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1127296762/
155Socket774:2005/10/14(金) 13:29:43 ID:nMDYlcEZ
だな。
156Socket774:2005/10/14(金) 15:29:37 ID:ecXdRZ2Y
ゲームしたいんですけどとか言うやつに限って何にも調べねーで
低価格ってスレタイにつられてこのスレに来るんだよな。
157Socket774:2005/10/14(金) 15:36:56 ID:Fkbnie6R
まぁビデオカードのビの字も分からないような奴が、初心者スレと間違えて来るからな。
次スレからスレタイ・テンプレにメス入れた方が良いかもな
158Socket774:2005/10/14(金) 15:39:11 ID:h6ShnIzj
>>156-157

  ァ  ∧_∧ ァ,、
 ,、'` ( ´∀`) ,、'`  
  '`  ( ⊃ ⊂)  '`
159Socket774:2005/10/14(金) 15:39:22 ID:ecXdRZ2Y
でもそういう奴等はテンプレ読まないからな〜
160Socket774:2005/10/14(金) 15:57:36 ID:c2RDlwBs
まあ明らかに自作初心者よりPC初心者の方が多いな
161Socket774:2005/10/14(金) 16:07:03 ID:enOn242B
RADEONのXシリーズって該当スレでは
糞ミソに言われてるみたいだけど


どうよ?
162Socket774:2005/10/14(金) 16:08:11 ID:enOn242B
あ、X1xx系ね。
163Socket774:2005/10/14(金) 16:09:05 ID:0jx3RTBp
いいか?今が旬のネタだからな!

マクドナルドでもケンタッキーでもいいから、ドライブスルーで同じ品物を4つ注文しろ!


・ハンバーガー4つ下さい → ハンバーガーをフォーーー!!
・オリジナルチキンを4つ下さい → オリジナルチキンをフォーーー!!!

とテンション高く注文しよう!

で、店員が注文を繰り返すときに同じテンションでフォーー!!と言ってくれたら買う。
そうじゃなければ「ノリが悪いので」と一言言って買わずにスルーで出て行く。
そして次の支店へGO
164Socket774:2005/10/14(金) 16:09:39 ID:ecXdRZ2Y
どうもこうもこのスレの対象となるようなのはまだ出てないじゃん。
165Socket774:2005/10/14(金) 16:16:10 ID:9a83Cfay
>>153
6800に絞っているならここの方いいですよ。
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1128150840/l50

このあたりがおすすめです。
ASUS V9999/TD/256MB (Ultra基板採用、高耐性
Leadtek A400 TDH /126MB &256MB
166Socket774:2005/10/14(金) 17:46:15 ID:gMyYXORM
>>151
どうもです。

なるほど、発熱や消費電力の事はすっかり失念してました。
やっぱり6800が良いみたいですね。
明日にでも現地調査へ繰り出してみます。
167Socket774:2005/10/14(金) 22:29:58 ID:HzMeS1Th
ラデフォーーーー!!!
168Socket774:2005/10/15(土) 00:50:45 ID:BpC7SRdD
>>163
まず、お前がやれ。そして報告しる。
169(*゚д゚) ◆VIAGRA.L72 :2005/10/15(土) 01:29:52 ID:vGxBZTaw
>>163
久しぶりにクソワロタww
170Socket774:2005/10/15(土) 04:29:37 ID:VXAi56wg
ZOA秋葉
(2F)GIGABYTE GV-R70256D(AGPビデオカード,RADEON X700,DDR 256MB) 8,999円
 限定特価。1人1枚限り。
171Socket774:2005/10/15(土) 04:35:18 ID:VXAi56wg
TwoTop
MSI RX9600PRO-TD256(AGPビデオカード,RADEON 9600 PRO,DDR 256MB,パッケージ版) 6,980円
172Socket774:2005/10/15(土) 06:06:36 ID:dpmNtLqX
VRAM256MBもあっても無駄なVGAを並べただけか?
173Socket774:2005/10/15(土) 10:58:57 ID:NQnhap6R
それでもらぶデスならきっと・・・らぶデスならきっと(ry
174Socket774:2005/10/15(土) 11:11:33 ID:rl+AdYKB
>>111
なにコレ?まともに再生できないんだけど??
なんで?

cel2.6Ghz memory256MB 80GB
AGP4x radeon9600 256MB
175Socket774:2005/10/15(土) 11:19:15 ID:wqI63tqe
174 名前:Socket774[sage] 投稿日:2005/10/15(土) 11:11:33 ID:rl+AdYKB
>>111
なにコレ?まともに再生できないんだけど??
なんで?

cel2.6Ghz memory256MB 80GB
AGP4x radeon9600 256MB


il||li(つω-`。)il||li カワイソス…
176Socket774:2005/10/15(土) 11:31:58 ID:NQnhap6R
>174
PCスペックがゴミだから
177Socket774:2005/10/15(土) 11:46:59 ID:uhg2h5tf
メモリを増やすのと、ビデオカードを増設するのではどちらがいいのでしょうか?
ビデオカードを増設して、オンボードのVRAM割り当てをカットする事を考えると
増設の方がいいのでしょうか。
178Socket774:2005/10/15(土) 11:50:14 ID:NQnhap6R
メモリ共有はCPUとビデオカードのメモリバスの奪い合いで
パフォーマンスが落ちるから増設の方がいい
179Socket774:2005/10/15(土) 11:54:09 ID:uhg2h5tf
どもですー。
180Socket774:2005/10/15(土) 12:26:36 ID:tywAPSkG
>>174
今そこから落とせるのは8Mbps、30fpsの縮小版じゃないかな
それだとうちのP4-2G+5900XTでスムーズに再生できてるが
主にCPUパワーが問題で、ビデオカードは9600でも別に問題ないと思う

http://zdmedia.vo.llnwd.net/o1/1UP/doa4_e3_1up_uncut.zip
こっちにあるのが12Mbps、60fpsの重い方、CPUはP4-3Gクラスが必要
だがビデオカードは6200Aでも大丈夫だった
181174:2005/10/15(土) 12:32:36 ID:rl+AdYKB
celeronって糞糞言われて泣いてきたけど、
そこまで糞なの!?(泣

2.6GHzあるんだよ????(泣
182Socket774:2005/10/15(土) 12:34:59 ID:EIVineZZ
>>181
例えば2次キャッシュとかウンコ
183Socket774:2005/10/15(土) 12:47:32 ID:z9wURgVg
>>181
1.8GHzのAthlon64 3000+とゲフォ6600無印(480/680)で余裕だったよ。

3Dゲームや動画となるとCeleronは同クロックのPen4の半分以下といわれてるしなぁ・・・。
184Socket774:2005/10/15(土) 12:48:40 ID:emrsTvKh
>>180
スムーズに見えてもコマ落ちしてたりするよ
メディアプレイヤーなら統計情報→詳細でわかる
185Socket774:2005/10/15(土) 12:57:15 ID:6743m6uw
エンコードは意外と速いセロリンD
http://www.tomshardware.com/cpu/20041221/images/chart_016.png
186174:2005/10/15(土) 13:02:38 ID:rl+AdYKB
なんつーか・・・
celeronはp4の×0.8位だと思ってたんだけど。
だからp4 2.08GHz位なんだと・・・・
>>180見るとそれも違うわけなんだ?
187Socket774:2005/10/15(土) 13:13:03 ID:x3dyyZKp
>>186
そうですね、やはりCPUパワーが不足しているように見受けられますので、INTELの最新CPU
PentiumDはいかかでしょうか。マザーはIntel/D945Gあたりならマイクロも複数あります。
AVIキャプからのソフトエンコも視野に入れた場合、デュアルコアの恩恵が受けられると思いますし、
価格も820(2.8GHzのデュアル!!)が28,000円程度と非常にリーズナブル。お勧めです。
メモリは相性が激しいAMD系とは違いますので、特価品で組んでもさほど心配は無いでしょう。

CPUの付属ファンの質が悪いという噂は本当のようです。
マザーとは違い毎週のように新製品が出ていますので、購入時店員に
「PentiumDをmicroATXで使うが、静かで冷えるものを」と相談してください。
そうそう、ケースを流用する場合は電源とケースFANの交換は必須となりますので注意してください。
188Socket774:2005/10/15(土) 13:20:01 ID:NoFNED4i
>>187
死ぬがよい。
189Socket774:2005/10/15(土) 13:27:20 ID:eGGHSICl
190Socket774:2005/10/15(土) 13:29:52 ID:hV+AARFI
6600無印ってやっぱ低発熱なの?6600GT使ってるんだけどデスクトップ上での作業中や掲示板やホムペを高速でスクロールさせるとたまに一瞬でGPUが15度くらい上昇して数秒フリーズ。いつもは44から46度くらい。耐え切れなくて無印に買い替え検討中。
191Socket774:2005/10/15(土) 13:32:48 ID:g9+9G/BX
X300無印より低発熱で同等性能のGPUってある?
192Socket774:2005/10/15(土) 13:37:27 ID:45bWZAWX
>>190
普通にクロック下げればいいじゃん。
もっと下げたかったらBIOS書き換えで電圧も下げればいいし。
193Socket774:2005/10/15(土) 13:39:57 ID:45bWZAWX
>一瞬でGPUが15度くらい上昇して数秒フリーズ。

これに関してはヒートシンクがちゃんと密着してないのかもな。
うちの無印も買ったままだとヒートシンクちゃんと密着してなかった。
194Socket774:2005/10/15(土) 13:42:15 ID:X9hdt4FZ
>>190
初期不良だろそれ。
195Socket774:2005/10/15(土) 13:44:24 ID:tywAPSkG
>>191
http://review.ascii24.com/db/review/hard/videocard/2005/05/20/655865-001.html
この記事を見る限り6200無印(非A非TC)はX300より低消費電力かつ高性能
196Socket774:2005/10/15(土) 13:49:01 ID:hV+AARFI
>>194
でも3Dゲーでは全く問題なく存分に発揮してるんですよねぇ。クロック数を落とすのはどうやってやればいいんですかね?BIOS画面見てもよくわからないし
197Socket774:2005/10/15(土) 13:50:04 ID:g9+9G/BX
>>195
6200無印のほうが低消費電力なのに何故ファンレスモデルが無いんだろうか・・・。
198Socket774:2005/10/15(土) 13:52:43 ID:rl+AdYKB
>>187
どういった電源とケースFANに交換すればいいのでしょうか?
199Socket774:2005/10/15(土) 13:54:15 ID:g9+9G/BX
つーかPenDなんて薦めてどうするよ。
CPU安くてもマザーが糞高いし、悪評凄まじいし。
200Socket774:2005/10/15(土) 13:57:58 ID:45bWZAWX
>>196
>クロック数を落とすのはどうやってやればいいんですかね?

ドライバから2D/3D時のクロックを個別設定できるのが
ゲフォの売りの一つなのに(´・ω・`)
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1124970254/7
201Socket774:2005/10/15(土) 14:09:23 ID:tywAPSkG
>>197
通常のシンクだけでファンレスにするにはちょっと熱いが、かといってヒートパイプ
使ってまでファンレスにしたら高くて売れないから出さないんじゃないかね
X550のファンレスは出てるけどヒートパイプ式だしな
202Socket774:2005/10/15(土) 14:15:25 ID:rl+AdYKB
最大ビットレート  22138.3 Kbps
選択されたビットレート 12358.3 Kbps
スキップしたフレーム数  18
フレームレート      59fps
実際のレート 36.2fps
品質(15秒間の平均) 100%


>>180の落としたらこんな感じなんだけどもさ。
まともに見れたもんじゃない。動くだけましか。
203Socket774:2005/10/15(土) 14:41:20 ID:s12fRlnx
やっぱVMR9でフレームスキップがない再生ができないとダメだな
204Socket774:2005/10/15(土) 15:05:07 ID:rl+AdYKB
この画質でまともに再生できれば
TVより綺麗だと思うんだけど
      ↓
205Socket774:2005/10/15(土) 15:13:56 ID:9Py3J3xl
      ↑
206Socket774:2005/10/15(土) 15:49:09 ID:83vwFSjI
>>174
>>111のやつなら
2.4CG+5700Uで
最大ビットレート  7991.0 Kbps
選択されたビットレート 7991.0 Kbps
スキップしたフレーム数  20
フレームレート      29fps
実際のレート 29.7fps
品質(15秒間の平均) 100%
で普通に再生できてるけど。
207174:2005/10/15(土) 16:24:12 ID:rl+AdYKB
cel2.6GHz+9600
最大ビットレート  7991.0 Kbps
選択されたビットレート 7991.0 Kbps
スキップしたフレーム数  26
フレームレート      29fps
実際のレート 18.8fps
品質(15秒間の平均) 100%

です。他のソフトは1つも起動していない状態で1024*780の全画面表示です。
つっかかるパラパラ漫画みたいな感じですね。
208Socket774:2005/10/15(土) 16:26:17 ID:s12fRlnx
>>180のほうで試してみてよ。こっちはビットレートが上がってさらに重いバージョンだから。
209Socket774:2005/10/15(土) 16:32:53 ID:DTxQWRtn
>111のやつを
セレ1.7(2.0)Ghz + GF420MX_D
DDR333 512MB HDD6GB
の2NDマシンで動かしてみたが
WMP7だとバグりながら再生される(クソ重い)
DivXなら普通に見れた。
WMP7をWMP9に更新したら普通に見れるようになったので
多分そこじゃないか?
210Socket774:2005/10/15(土) 16:34:59 ID:j7Fvs8vt
プレイヤーも重要だが、動画のエンコ・デコードにCPUの二次キャッシュは重要だからな。
celeronじゃ・・・
211Socket774:2005/10/15(土) 16:45:27 ID:hV+AARFI
>>192 >>196
coolbitsってやつググったらありましてそれに導入してコア周波数50MHz落としただけで解決されやしたぁ!マジ助かりましたよ買い替え検討してたんで。Aちゃんには何度も救われてるよ。無知ってホント損ですね。
212174:2005/10/15(土) 16:45:29 ID:rl+AdYKB
WMP9です。

>>208>>202>>174です。

>>209はメディアプレイヤー→統計情報→詳細はどう?
213Socket774:2005/10/15(土) 16:58:38 ID:s4oYc8OS
もう凶箱にwin入れて売ればいいのに
214Socket774:2005/10/15(土) 17:04:18 ID:83vwFSjI
>>180
2.4CG+5700U+WMP10
最大ビットレート  12358.3 Kbps
選択されたビットレート 12358.3 Kbps
フレームレート      59fps
実際のレート 42〜43fps
結構コマ落ちする。
しかし不思議なのは WMV HD動画再生で
StepIntoLiqid1080を再生すると
最大ビットレート  8384.0Kbps
選択されたビットレート 8384.0 Kbps
フレームレート      24fps
実際のレート 3.0〜3.4fps←なんだこりゃ
ほとんど紙芝居なのはなんでだろ?

215214:2005/10/15(土) 17:08:23 ID:83vwFSjI
あ、・・・事故解決
他の1080動画だと問題ないので多分動画ファイルの問題っぽい。
DL失敗したのかな・・・落としなおしてみるか。
216209:2005/10/15(土) 17:18:56 ID:DTxQWRtn
スキップしたフレームレート 434
フレームレート 29 fps
実際のフレームレート 23-25fps

普通に見れる範囲だけど、良くは無いな
>>180のはHDDが空いてなくてDLデキネ。
59fpsじゃ動かないだろうから、
欠落フレーム30/s とかになるんじゃないかw
217Socket774:2005/10/15(土) 17:36:52 ID:Ned6nyUo
>>214
nyでエロ動画落としたのね
218214:2005/10/15(土) 17:46:26 ID:83vwFSjI
>>217
え、それはどういう意味・・・?
他の1080HD動画だと2〜3fpsぐらい落ちるけどまぁ普通に見られる。
Step〜だけだめだ>< 落としなおしたけどやっぱりダメ
nyはやってません。
219Socket774:2005/10/15(土) 18:34:31 ID:rT+ExD/I
FX5200は、そろそろ天国に旅立つ頃なので告別式をしませんか?
220Socket774:2005/10/15(土) 18:48:03 ID:KLEMsYBC
オレのはまだ現役だぞ
221Socket774:2005/10/15(土) 20:15:38 ID:LRPkJioO
このスレ的にはFX5200はトップエースだろ。
222Socket774:2005/10/15(土) 20:23:14 ID:CxPvzf+3
>>188&199
187はキャプボスレの教えて厨に対する回答コピペ
223Socket774:2005/10/15(土) 20:26:53 ID:nYvj0lzx
ゲームを一切やりません。
DVI接続でPCIexで安定していてとにかく安いカードでオススメないでしょうか?
なんとか6000以内で・・・。
224Socket774:2005/10/15(土) 20:29:17 ID:LRPkJioO
>>223
5千円以下の超激安価格ビデオカード総合スレ3
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1122819361/

conecoで条件指定して検索→気になった製品名でググる。
225Socket774:2005/10/15(土) 20:53:19 ID:KLEMsYBC
>>223
X300SE
226Socket774:2005/10/15(土) 20:56:45 ID:tywAPSkG
>>223
まあX300SEか6200TCしかないわな
PCI-Eだと比較的新しいのばっかりだしDVIは普通どれでも付いてるだろ
と思ったらSapphireのだけDVI無しみたいだからダメだな
227Socket774:2005/10/15(土) 21:04:16 ID:LRPkJioO
>>223
新品でPCIexの6000円以下ってほとんど選択肢ないんだな。
6200TCかX300SEのどちらかか。どっちもメインメモリを食うタイプ。
クロシコ・innoを回避したら、Leadtekしか残らない感じ・・・。
メインメモリに余裕があるなら、Leadtekの6200TCでいいんじゃないか?

Leadtek WinFast PX6200 TC TDH 16MB
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1050104057

ただもう1500円足せば、同じくLeadtekの6600無印(地雷)が買える。
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1050618067

3D性能にこだわらないなら、メインメモリを削らない下のほうがいいかも。
228223:2005/10/15(土) 22:52:24 ID:nYvj0lzx
助かりました!
皆さんありがとうございますっ!
229Socket774:2005/10/15(土) 22:54:59 ID:Xj9Q32TM
6200TCってさ、ゲーム一切やらないんならメインメモリ食われないんじゃないの?
3Dの時だけメインメモリ食われて、カード上のメモリ容量で足りる描画だとメインメモリ食わないんだと思ってたんだけど。
もしかして俺の認識間違ってた?
230Socket774:2005/10/15(土) 23:04:44 ID:dHGHwfVk
>>229
ゲーム時でもオンボード分で間に合えば
そこからまかなうけどその認識で大体あってる
231Socket774:2005/10/15(土) 23:31:43 ID:uhg2h5tf
Leadtekの6600無印って地雷なの?

6600はそんなに悪い印象ないけど、メーカー?
232Socket774:2005/10/15(土) 23:44:47 ID:g9+9G/BX
>>231
6600シリーズには

6600GT
6600
6600T

と3種類あって、最後のは地雷。
233Socket774:2005/10/16(日) 00:08:52 ID:UQfP+cel
MSIのNX6600-TD256Eってどう?
12000円で購入しても問題ないレベル?
234Socket774:2005/10/16(日) 00:13:19 ID:ocC7GqXd
Leadtek WnFast PX6600 TD 128MB HDTV

危うく買うところだった…。サンクス。
235Socket774:2005/10/16(日) 00:54:34 ID:KAm0K8ad
6600Tってのはこれな↓ DVI出力なし、64bit
http://www.clevery.co.jp/parts/pickup.php?pcode=4560150529852

>>234のは別に地雷じゃない普通の6600無印じゃないのか?
236Socket774:2005/10/16(日) 00:55:08 ID:50wL0+M7
>>233
また無駄な256MB厨か

>>234
それ6600 TD(TDはLeadtekが独自につけてる製品型番とかそういうもの、他にTDHとか)であって6600Tじゃないぞ
237Socket774:2005/10/16(日) 01:11:27 ID:O/gqLj/1
型番

T→TV out=S端子
D→DVI
E→PCI EX
A→AGP
238Socket774:2005/10/16(日) 01:18:38 ID:eSfetaJH
>>236
CoD2は256MB必須。
239Socket774:2005/10/16(日) 01:24:54 ID:X1V6QoAV
VRAM 256MBは不要、なんてこの期に及んで断言してるバカがまだいたのか
FX5600の時代の話だろそれ
240Socket774:2005/10/16(日) 01:28:12 ID:O/gqLj/1
メインメモリーがっぽりと詰める時代だからな。グラボのメモリーはどっちかつーとOC用途に重要。
それよかCPUとグラフィックコア&クロックが肝。、
241Socket774:2005/10/16(日) 01:46:20 ID:GWO7s2l1
このスレじゃぶっちゃけ不要って言い切ってもいいよ。
重くて動かないし、そんなメモリ使うほど、オブジェ表示したら800*600でもカクカク。

以上6600無印256MBを買った漏れの意見でした
242Socket774:2005/10/16(日) 04:11:41 ID:50wL0+M7
>>239
この価格帯のチップ性能で256MB不要ってわかってない馬鹿ってまだ居たのか
ハイエンドVGAの話だろそれ
243Socket774:2005/10/16(日) 04:31:59 ID:HoIlyb7L
GF5900XT 128MBで、CoD2デモを解像度1920x1200でプレイしようとしたら
VRAM足りねえとか言われて落ちました
DX7モードonでのプレイなら、サクサク動くし画質もそこそこきれいだから
俺はローエンドVGAでも、256MBのやつが欲しいですよ
244Socket774:2005/10/16(日) 04:41:54 ID:OOSV3yuu
1920x1200で30FPSをキープできるの?
245Socket774:2005/10/16(日) 04:55:57 ID:HoIlyb7L
1680x1050までなら動いたけど、測ったわけじゃないんで体感でだが30FPSは出てたと思う
プレイしててカクついたりする所もなかったし
246Socket774:2005/10/16(日) 04:59:38 ID:50wL0+M7
>>243
あなたのようなターゲットタイトルがしっかりあるレアケースな場合は素直に256MBの物を買ってください

何も調べずにすぐどう?とかお買い得?とか地雷?とか
価格サイトやメーカーサイト行けばすぐわかるようなことを面倒くさがって調べずすぐ質問するような奴が
128MBよりメモリクロックが遅くしてあるものが多い256MB製品を提示してる例が非常に多い
よって厨と呼ばれる
容量多けりゃ速いと安易に思っている無知も露呈もしている

だから質問するときはゲーム、だけじゃなくタイトルも言えとスレ内で何度も指摘されてる
247Socket774:2005/10/16(日) 05:20:48 ID:HoIlyb7L
>>246
自分でも特殊な例だと思ってますけど、一応VRAMが256MB必要な例もあるって言いたかったんです
すみません、なんかよけいなお世話でしたね
248Socket774:2005/10/16(日) 06:34:15 ID:+61f2wMB
スレ違い大バカ>>239
249Socket774:2005/10/16(日) 07:00:24 ID:0LohUoMK
1680×1050で30程度なら1920×1200じゃゲームにならないんじゃ?
結局このスレ的には256MBあっても気休め程度

6600無印で128MBと256MBが同価格であったら俺なら128MB買うな
250Socket774:2005/10/16(日) 08:28:06 ID:cE1pcT15
>>249
同価格なら迷いどころだな
メモリクロック確認して同じなら…俺も128MBだな
気休め程度だがメモリチップ少ない分発熱も少ないし
251Socket774:2005/10/16(日) 11:29:07 ID:ooAaMB5C
アホオクで流しやすいから256買う
252Socket774:2005/10/16(日) 15:10:35 ID:GxBATzLN
6600の128MBと256MBでメモリの数が変わるわけねぇだろ。
カタッポ地雷ならともかく。
253Socket774:2005/10/16(日) 16:34:58 ID:Sk59mP8u
GeForceMX4000オススメ
5000〜6000円くらいで買えるし、低発熱低電力で、もちファンレスなので騒音無し
3Dゲームもそこそこ耐えうる、まったく駄目って程じゃない
254Socket774:2005/10/16(日) 17:44:55 ID:F9l+HpnS
マザーボードの換装に伴いビデオカードを物色しているのですが、
最近のDVI周りの不具合事例が集積されてるところはないでしょうか?
以前組んだ時に色々お世話になったDVI情報広場は廃墟状態、
2chでもDVIスレはDualDVIに特化したものだけのようなので…

現在の構成はG400+FlatPanelModuleにEIZO L567です。
2Dメインの用途ですが、現在のMatroxは価格が高過ぎるので除外。
PCI-ExpressのRadeonx550(or700)か、Geforce6x00の低価格帯を検討しています。
アナログで繋がざるを得なくなった時の保険としてnVidiaは避けてATIで行こうかなと思っているのですが、
かつてATIはDVI周りで不具合が多かったの(と記憶している)ので、不安に思っております。
255Socket774:2005/10/16(日) 17:50:11 ID:XdA+AP4w
あー、DVIって液晶によって相性とかあったよね、昔。
256Socket774:2005/10/16(日) 17:51:32 ID:IC+W0fIc
今も酷いらしいよ。
X700でぐぐるかラデスレを検索すると・・・
257Socket774:2005/10/16(日) 17:59:52 ID:F9l+HpnS
>256
情報ありがとうございます。
●持ちじゃないんで、後でにくちゃんねるが軽い時間帯に
じっくりラデスレの最近の過去ログ読ませて頂きます。
やっぱりATIのDVIは今も糞なのか…

nVIdia総合スレ(現行)ではUXGAでノイズが乗る程度の問題しかなかったです。
nVidiaスレの方も最近の過去ログを漁ってみて、
相性問題が少ないならGeforceにするかな。
若干スレ違いと思われる質問に答えて頂き、ありがとうございました。
258Socket774:2005/10/16(日) 18:03:34 ID:IC+W0fIc
ラデを買ってみて相性が出たらゲフォに行けば。
259Socket774:2005/10/16(日) 18:08:58 ID:Fy5BsD5A
ゲフォとDVIでも相性によるノイズ問題とかあるけどな
260Socket774:2005/10/16(日) 19:08:16 ID:GWO7s2l1
漏れもPCI-Eで、X700に買い換えたけど、今は6600でモニタ2枚
ファンがうるさかった、ってだけだけどね。

nVidiaのほうが使いかってがいいかな、いろいろと。
ATIも不具合が自分のとこででなきゃ、まぁ悪くはないけど、マニア以外特に選ぶ理由もないような・・。
コレといってメリットもないしHDRやSM2.0とかもなくて1世代前な感じで、発熱も6600より少ないって事もないし。
PCI-Eなら6600無印安いし。

>アナログで繋がざるを得なくなった時の保険としてnVidiaは避けてATIで
俺が思うに低価帯ってGefoのがよくない?っていうかデフォルトの色合いが違うだけで
大差ないような気も。漏れはnVidiaのほうが好き。
261Socket774:2005/10/16(日) 19:26:39 ID:F9l+HpnS
>260
>低価帯ってGefoのがよくない?っていうかデフォルトの色合いが違うだけ
今はそうなのか。
Gefo=アナログは画質眠くてボヤボヤ、ゲーマー専用
って認識のままだったよ。色々勉強になります。
262Socket774:2005/10/16(日) 20:00:50 ID:50wL0+M7
>>253
全然お勧めじゃない
6200AどころかFX5200よりも遅い
5~6000円出せばFX5200なら十分買える

>>261
ゲフォ=青系が綺麗に見える=風景写真等に向いている
ラデ=赤系が綺麗に見える=人物写真等に向いている
ってよく言われるな
エロゲヲタならラデと煽る奴が居るのもこのせいらしい
263Socket774:2005/10/16(日) 21:29:36 ID:3/Vlpaaa
6600無印x2 PCI-Eこれ最強
264Socket774:2005/10/16(日) 21:38:17 ID:p1fvzmt3
あーまた99のクロシコみたいに6600無印7k位で売り出さないかなぁ

EXPRESS200オンボはもうムリポ
265Socket774:2005/10/16(日) 23:08:44 ID:Cex+3h4X
Pentium=gefo
Athlon=ラデ
自分的にはこう思っています。価格と性能で。
266Socket774:2005/10/16(日) 23:23:00 ID:ukjgGa8c
>>265
世間では全然違う評価だと思うけどな
267Socket774:2005/10/16(日) 23:23:21 ID:EDegnKAo
しかし現実は
PentiumD=X1800アーキテクチャ
Pentium4(北森)=X800
Athlon64=GF6
Athlon64x2=GF7

低価格帯も6600のせいでATIボロボロっす。
268Socket774:2005/10/16(日) 23:58:52 ID:NX+AGRfA
たとえにもなってないゲフォ信者必死すぎ
ゲフォは製品で優位なんだから無駄に煽る必要もないだろ
269Socket774:2005/10/17(月) 01:19:13 ID:B9QxByCl
お前の書き方だと、ラデ信者必死杉にもなるわけだが。
270Socket774:2005/10/17(月) 01:25:43 ID:QUhOls/a
こんな低価格帯で必死も何もないだろ・・・・
271Socket774:2005/10/17(月) 01:55:57 ID:eyKzILPa
まあ今はラデ買う状況じゃないしな
272265:2005/10/17(月) 02:01:25 ID:G+PsCgwI
Athlon信者だけど、ビデオカードは良くわかんなくて・・・
やっぱり世間じゃ間違っているみたいですね。
intel=nvidia
amd=ATI
これで少しは・・・よく考えたら全然ちゃうかも。
だってgefo5200がセレロンみたいだったんだもん。
273Socket774:2005/10/17(月) 02:04:32 ID:upBhtPJV
というかなんでわざわざCPUの状況に当てはめて考えようとするの?
274Socket774:2005/10/17(月) 02:05:16 ID:qazuhL9w
>>272
オンボチップの配給に関しては逆だがな。
275Socket774:2005/10/17(月) 02:29:10 ID:Ue21vcWD
俺は潰れない限りAMD+ぬふぉ+RADEでずっと行く気。
>272
何を基準に比べてるの?
276Socket774:2005/10/17(月) 02:40:50 ID:z+/623RX
俺は現在はAMD+nFo+Gefoだけど
メーカー関係無くその時々にいいものを買うだけ
277Socket774:2005/10/17(月) 03:12:05 ID:3WOMMOho
その通りだね。AMD+Nvidiaだけれども今は、
PentiumMを除き来期良製品が出るならば、
また戻るだけである。ATI自体も9600XT以来
であるが同じ事であり、Matroxに行くかもしれないわけだ。
278Socket774:2005/10/17(月) 03:18:33 ID:3HY5TDYw
>>275
X1300Pro買えよなwwwww
279Socket774:2005/10/17(月) 03:19:04 ID:3WOMMOho
気づいたらIDがMMOなんだな
280Socket774:2005/10/17(月) 03:31:58 ID:UoQmr3qK
何にせよ今のATIはプと同じで買わないが吉,でFA
281Socket774:2005/10/17(月) 06:46:45 ID:r0UFIAl9
値段と性能次第
282Socket774:2005/10/17(月) 08:08:45 ID:pQkve5I0
DDRとGDDRIIIの違いってどれほどの物なのか・・・。
ベンチでくっきり違いが出るほど性能差があるんですかね?
(比較するとしたら、6800改造Ultraと、純正6800Ultraかな?
283Socket774:2005/10/17(月) 12:16:43 ID:JiLGSguT
9600XTクラスまでのAtiは良かったんだが、これにちょっと足した価格帯でゲフォ6600が出てしまったからな。
1年後には6800もこのスレの視野に入ってくるだろうし、AGP版でATiを語る価値は少なくなってきてるのは事実だな。

まぁX1300のAGP版が検討すれば別だが・・・
284Socket774:2005/10/17(月) 12:21:54 ID:1DGYpZdK
1300はダメっぽいなぁ。なんか中途半端。価格も性能も。
285Socket774:2005/10/17(月) 14:06:41 ID:87Q232/8
何より消費電力がw
286Socket774:2005/10/17(月) 21:58:12 ID:VFp6cZsS
素で質問お願いします。
調べれば調べるほどさっぱりわけ分からん状態です。
今すぐつまみ程度に3D MMO(RFonline等..)味わいたい僕は予算12,000円位と考えて

1)6600無印(無い知恵絞ってGTの子分程度に頑張ってOC)
2)X700pro

いずれが幸せですか?

中価格ででメモリ1Gと6600or6600GTのこと聞いて、今後の使い道考えるとメモリ1G先に増設して
ビデオカードの為に貯金と思っていたのですが・・・・メモリは増設は決めましたが、、、
もちょい頑張りたく?なっての質問お許しを。
287Socket774:2005/10/17(月) 22:01:07 ID:Rgybk3Dd
>>286
AGPかPCI−Eか、書いてくれんと答えようが無い。
288Socket774:2005/10/17(月) 22:07:25 ID:VFp6cZsS
>>287
失礼しました、 PCI−Eです。

構成下記です(重複での転載お許しを)
【   .CPU.  】Athlon64 3000+ (Socket939 Venice)
【   Mem   】SAMSUNG PC3200 CL3 512M ×2 (合計1G)
【  M/B  】TForce 6100-939
289Socket774:2005/10/17(月) 22:09:46 ID:KZgWMWpr
6600無印でいいんじゃない?
290Socket774:2005/10/17(月) 22:25:28 ID:1DGYpZdK
>>288
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1041202050
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05501212789
http://tw.giga-byte.com/VGA/Products/Products_GV-NX66128DP.htm#

ファンレスってのがちょと怖いが、ギガバイトの6600無印OC版はどうか。
エアフローががちゃんとしてれば、無音でそれなりにいいと思うが。

ただもう5000+すれば一番人気のLeadtek6600GTが買えるんだけどね。
291Socket774:2005/10/17(月) 22:38:40 ID:Rgybk3Dd
PX6600TDかPCX6600TDなら、その値段で買えるけど、性能的には?だけどね。
292Socket774:2005/10/17(月) 22:46:38 ID:dyvZKmY/
99にPCI-E6600無印ファンレスが1万ちょいで売ってました。
現在6200TCの64MBオンボード仕様なのですが
購入したら少し幸せになれますか?

ちなみにゲームは全くしません。動画もほとんど見ません。
・・・やっぱ無駄な出費かぁ・・・
ちなみに消費電力を抑える投資はアリです。
良い品物があったらおしえてください。
293Socket774:2005/10/17(月) 22:48:21 ID:MahpLI/T
>>292
お前には6200さえ過剰スペックだと思うぞ。
294Socket774:2005/10/17(月) 22:50:59 ID:Ue21vcWD
>278
8パイプで出たら買う。
295Socket774:2005/10/17(月) 22:51:19 ID:1DGYpZdK
今の6200TCがベストセレクトな希ガス
296Socket774:2005/10/17(月) 22:52:12 ID:Mcrp1VD2
>>292
少なくとも消費電力は増えるだけだと思います。現行の何を買っても。
なんか買い換えたいなぁという気分になってるのは分かりますが、
用途を考えると買い換える必要は全く無いです。

消費電力抑えるためだけに時代遅れの昔の低性能低消費電力な
ビデオカード買うのも全くお勧めしかねます。
それでトラブル抱えないとも限らないし性能は下がるし、
しかもPC全体の消費電力から見たらオンボードのビデオカードから
変更して節約したところでさほど節約できるとも思えないし。

長々書きましたが、とにかくそのまま使いましょう。
繰り返しになりますが買い換える必要性は皆無です。
297Socket774:2005/10/17(月) 22:53:49 ID:eyKzILPa
>>292
無駄お金を大事にしろ
298Socket774:2005/10/17(月) 22:56:52 ID:1QsaaK5n
現在MX460を使用していますが、DVI端子付きの物に買い換えたくてシツモンです。

CPU:Pen4/2.26G
RAM:512M
用途:www閲覧、メール、ビデオ鑑賞(MPEG2〜DivX5)、ビデオ編集

ラデ9600Proとラデ9550で迷っていますが、発熱量が少なそうな9550に決定したいと思っています。
ここで気になることですが、3Dを除く性能は同等と思って良いのでしょうか?
299Socket774:2005/10/17(月) 22:58:18 ID:gBnNSiwD
>>298
うむ。
300Socket774:2005/10/17(月) 23:33:16 ID:VDXPlwQQ
>>286
RFonlineな。明日から正式スタートするわけだが
mob狩りであればその予算で多分イケル
ただ聖戦に参加しようとすると紙芝居の悲哀を味わうことになるだろう
ぶっちゃけ聖戦を除外したら劣化MMOに過ぎないしな・・
301Socket774:2005/10/18(火) 00:10:48 ID:HXSo/vGu
超初心者の質問
性能のいいビデオカードを付けたらエロ動画を高画質で再生できますか?
302Socket774:2005/10/18(火) 00:11:47 ID:9NEE7qPs
できる
303Socket774:2005/10/18(火) 00:12:11 ID:Y87Q5Suo
出来ない
304Socket774:2005/10/18(火) 00:19:55 ID:N6+3TZZQ
モザイクは消えないぞ
305Socket774:2005/10/18(火) 00:21:16 ID:iXHyEaN7
>>301
とりあえず、その動画をうpしろ
うちのマシンで確認してやるから。
306Socket774:2005/10/18(火) 00:26:00 ID:UAGRzwyT
>>301
まずはイイ表示装置だ
307Socket774:2005/10/18(火) 03:07:51 ID:CwJlA5XK
>>286
俺もRFオンラインの為にグラボ買い換えたw
ちょっと、無理して2万円出して
ギガウンコのファンレスのゲフォ6800
でもあのゲーム、聖戦はどんなマシンでもカクカクするらしいから
無印6600でいいと思う
308Socket774:2005/10/18(火) 04:31:46 ID:Gff55FtA
相当いい性能のビデオカード使っても快適じゃないゲームって、
プログラミングがショボいってことはないの?

優れたプログラマーは同じ見た目でも軽く作れるという話を、昔聞いたような。
309Socket774:2005/10/18(火) 06:06:35 ID:OxnKKJ1V
>>286です亀レス失礼します。

>>286>>291
挙げて頂いたGV-NX66128DPとPX6600TDに加えてExtreme N6600を
考慮していました。
6600無印スレでOCの方法勉強してきたのですが、僕の知識で下手なこと
するよりGV-NX66128DPが確かにいいような気がしましてきました。
エアフローはPCIに何も刺す予定ないのでどうにかなりそうです。


>>300
> ただ聖戦に参加しようとすると紙芝居の悲哀を味わうことになるだろう
>>307
> でもあのゲーム、聖戦はどんなマシンでもカクカクするらしいから
> 無印6600でいいと思う

他所での情報みる限りどうも余程のマシンでもカクカクみたいなんですよね・・・・
現状僕の環境のカクカクとどう違うかは想像つかないですが・・・
ちなみに以前はRade9200SEでカクカクしてました(笑
6800当初考えていましたが、結局カクカク味合うなら後悔少なそうなメモリ計2Gにして
6600でいいのかなと思い始めてた次第でした。
背中押して頂きありがとうございます^^

>>308
> 相当いい性能のビデオカード使っても快適じゃないゲームって、
> プログラミングがショボいってことはないの?

グラはそこそこ綺麗でmob狩とかは驚く程軽いんですが、戦争なると
極端に重いんですよ。単純にOpenβで人多すぎだったのかな・・
10v10位なら軽いとは思うのですが聖戦が激重なんですよ。。


ちなみに選択肢の2)X700pro について良くも悪くもにスルーされてるようなので(笑
予算内では6600無印の方が良い!と判断させて頂きます^^

ひとまずありがとうございました。
310Socket774:2005/10/18(火) 06:22:19 ID:1wqhcWUv
(笑
311Socket774:2005/10/18(火) 08:12:14 ID:BoOhk+on
>>309
あー、同価格帯で3D性能を求めるなら、X700PROでもいいかもよ。
312Socket774:2005/10/18(火) 08:17:42 ID:BoOhk+on
http://shop.tsukumo.co.jp/goods.php?category_code=202010005000000&jan_code=4526541897825
http://www.msi-computer.co.jp/product/vga/RX700PRO-TD128E.html

これね。¥10,980。他店よりかなり安値で在庫限りだからすぐ無くなるかもだけど。
313Socket774:2005/10/18(火) 09:18:56 ID:3lore7+f
どうせチョンゲーなんてPスキルや駆け引き一切無しで
装備とレベルの廃人度を比べっこするだけでしょ
カクカクでもいいじゃん
314Socket774:2005/10/18(火) 11:02:06 ID:7szzLWHz
ネットゲーしてると処理が重いときに多少カクカクするようになってきたので、
グラボ買い替えようかと。

今は自作しなくなって久しく、知識ないので皆の知識貸してください。
以下テンプレ?

CPU:AthlonXP1700+(OCにて1.9〜2.0GHzで動作)
メモリ:PC3200 DDR SD-RAM512*2(デュアルチャネルのはず。チャンネルだっけ?)
チップセット:(nForce2だっけ、M/B言うならABITのNF7-S Rev2.0だったかな)
現行グラボ:GeForce4MX440 With AGP8x(正式名称忘れたけど、GF4系MX)
その他PCIにさしてるもの
サウンドカード:オンキョー SE80-PCI(音楽鑑賞用)
サウンドカード:クリエイティブ Live5.1(ボイスチャット用、余ってるから使ってるだけ)
OS:Win2k Pro

使用目的
ネットゲーム(現行でRagnarokOnline、ジャンクメタル、グラボ買い換えたらGunz体験予定)
その他、ファルコム等のゲーム
時たま、実験的にVMware上でネットゲーム動かしますが、そんなことするのはごく少数だと思うので、
動かなくても何も言いません。

予算は1万円前後で、現行ネットゲーム系がそれなりにサクサク動けばいいと考えてます。

+の希望を言わせてもらえれば、これまでGF系使ってきたので、
Radeon系使ってみたいかなと。
Matroxも嫌いではないのですが、3Dと考えると敬遠しがちです。


こんな感じでよろしいですかね。
315Socket774:2005/10/18(火) 11:02:49 ID:oHG2FCSa
>>309
まあ聖戦が重いのはサーバー側の問題もあるだろうしね
そのへんのレベルのカード(6600、6800あたり)で値段の差が出る所っていうと
上位カードの方が高設定で見た目キレイになるってことだろう
6800クラスだとHigh設定にAAかけても大丈夫だが、6600だとどうかな
316314:2005/10/18(火) 11:04:17 ID:7szzLWHz
一応With AGP 8xになってるのでわかると思いますが、
AGPでの回答お願いしますorz
317Socket774:2005/10/18(火) 11:09:31 ID:8OTrvo9S
>>316
ギガバイトの9550ファンレス
318Socket774:2005/10/18(火) 11:23:09 ID:oHG2FCSa
>>316
その予算で性能重視でいくなら9800系かね
>>314にあがってるゲームの中で、ROは>>317おすすめの9550で十分だが
それ以外のはやったことないんでよくわからん
ま、価格.comやconeco.netのスペック検索を使ってみれ
319Socket774:2005/10/18(火) 11:25:21 ID:4zZAh9K8
>>314
排熱対策しっかり出来ているのであれば、
9800PROか9800XTを安い特価製品を探して買う。
余り自信がなければ9600XTを安いの探して買う。
GFでもよければ6600がいいと思う。
320Socket774:2005/10/18(火) 11:59:53 ID:gkbPKpbD
>>312
それって先週9,980じゃなかったっけ・・
321Socket774:2005/10/18(火) 12:01:27 ID:8OTrvo9S
だな。9k台てウホッって思ったら、型番にEが付いててガッカリしたから覚えてる・・・
322Socket774:2005/10/18(火) 12:25:49 ID:QRuFhdiu
AGPで買い時だったのはNX6600-VTD128 Diamondだな。
一万前後でサクっと6600GTに。
323Socket774:2005/10/18(火) 12:58:53 ID:bIg9cETw
Diamondイイネ
価格comによると最安11,950円で在庫有か
特価だともっと安いとこもあるんかな
324Socket774:2005/10/18(火) 13:31:41 ID:r4KT2pqW
geforce6600とgeforce5900はどっちが性能上ですか?
325Socket774:2005/10/18(火) 13:46:00 ID:+Crz07Sd
数が多い方
326Socket774:2005/10/18(火) 13:47:28 ID:BoOhk+on
http://www.imgup.org/file/iup103705.jpg
http://www.imgup.org/file/iup103706.jpg

NX6600-VTD128 Diamondをコア550メモリ1100にして行ったベンチ結果。
327Socket774:2005/10/18(火) 17:53:24 ID:fEx1mgye
www.tzone.com/diy/index.jsp?CAT_CD=3&CAT_CD=183&PAGE=1&SORT=1&PRODUCT=MSI-NX66VD128DM
328Socket774:2005/10/18(火) 19:56:16 ID:PsP65QW4
友の会から、流れてきたのですが、改めて質問させて
ください。

現在、Geforce4MXを使用しています。
(追記:+Pen4 2.24 512M AGP*4まで対応)
最近、PSOBBとECOにゲームに手を出したところ
ノーマル設定ですらカクカクでゲームにならず買換え
を検討しています。

予算は1万円以下が望ましいですが、1万円と少しなら
出せると思います。現在、RADEON9600のProかXTを狙
おうとは思っているのですが、友の会の地雷を見ると
数が多く、なかなか決断できません。

ビデオカードに至ってはRADEON○○は、どの製のだと
間違いない、といったのはないのでしょうか?

限られた予算で出来るだけ、イイモノを…と調べています
もし、アドバイス等ありましたらよろしくお願いします。

*注1:Radeonに拘る理由は、PSOBBでGeforce系で描写バグ
があるため
*注2:各ゲーム共、800*600か640*480程度のウィンドウで
ハイエンドで動かしたいと思っていまが、一部重い箇所
ではノーマルでも構わないと思っています
329Socket774:2005/10/18(火) 19:56:50 ID:6b3fzLXx
9800PRO。はい終了
330Socket774:2005/10/18(火) 20:29:32 ID:IF5osiOp
>>328
熱とか性能と価格のバランスから考えれば9600XTでいいんじゃないの。
つかその前にそのCPUではもう限界。
331Socket774:2005/10/18(火) 20:52:34 ID:51kFPHmt
俺なら総取替えだな。
ゲームならAthlonに来い。この後もゲームヤラネということはないのなら
現時点でのベストC/Pのやつに替えたほうがいい。
332Socket774:2005/10/18(火) 21:17:58 ID:jwtw73Km
http://www.links.co.jp/html/press2/news_gvr925128de.html
これと
http://shop.tsukumo.co.jp/goods.php?category_code=202010010000000&jan_code=4546444005141
これは地雷ですか?祖父で9200系と9500系はこれしかなくて悩んでます、
どっちがいいですか?GF6600GT使ってたらHDの調子がおかしいので
発熱の低い低スペックに変えたいです。
電源が弱いのかHDがおかしくなってました。
電源はTORICA静320ってやつです。
333Socket774:2005/10/18(火) 21:20:16 ID:BoOhk+on
じゃあ電源を替えればいいだろってツッコミ無しですか?
334Socket774:2005/10/18(火) 21:20:39 ID:nFP5muVQ
>>332
ロープロスレ見て来い。ロープロで今手に入る128bit物は2万円の奴、一品だけだ。
335Socket774:2005/10/18(火) 21:25:08 ID:QTyltvx9
>>334
6600GT使ってたって書いてるし別にロープロ限定で探してる訳じゃないでしょ。

>>332
別にそこまで低スペック狙わんでもいいと思うが。

ttp://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1040607074
↑位でもいいかと。
336Socket774:2005/10/18(火) 21:34:47 ID:BoOhk+on
>>332
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05905510547

確かにその電源では不安定になるかもしれず。
電源の容量が問題だって確信があるなら、電源交換してみるべ。
かかる費用が同じくらいなら、せっかくの6600GTを生かす方向で。
337Socket774:2005/10/18(火) 21:50:13 ID:1IvV0/uJ
型番の最後に書いてあるEとHの差が分からないんですが、
どう違うんでしょうか。
338Socket774:2005/10/18(火) 21:55:29 ID:Y87Q5Suo
   /\___/ヽ  ヽ
  /    :::::::::::::::\ つ
. |  ,,-‐‐   ‐‐-、,:::| わ
 |  、_(o)_,:  _(o)_, ::|ぁぁ
. |    ::<     ::|あぁ
  \  /( [三] )ヽ ::/ああ
  /`ー‐--‐‐―´\ぁあ
339332:2005/10/18(火) 22:02:50 ID:vpW6E5b1
電源のスレで聞いたほうがいいかもしれませんが教えてください。
マザーはAK77−600NでCPUはアスロンXP3000+
オーディオカードはE−MU1212MでI−OのGV−MPVRX32Eがついてます
更に売ろうと思ってた6600GTを合計して快適に動かす場合、
電源はどれがいいですか?何Wいりますか?
340Socket774:2005/10/18(火) 22:04:01 ID:Y87Q5Suo
電源スレで訊け
341Socket774:2005/10/18(火) 22:22:58 ID:yVMipfc0
未だに、FX5200が売れる理由が理解できん。
動けばいいやって人が多いのかな?
342Socket774:2005/10/18(火) 22:25:10 ID:BoOhk+on
世の中の誰もが3Dに夢中だと思っている>>341
343Socket774:2005/10/18(火) 22:26:19 ID:hXNnkcIR
>>341 3Dは無理だけど静止画と動画は綺麗だよ。
  Geforce2MX世代やオンボードからSTEPUPには丁度いいかと。
  と、FX5200から書いてみる。
344Socket774:2005/10/18(火) 22:28:19 ID:hXNnkcIR
>>339 何Wつーより、最低+12V2系統各20Aだね。
345Socket774:2005/10/18(火) 22:28:57 ID:T1WO+TRm
ゲームとかしないから高性能なビデオカード買う機会がないんだよな。
誰か俺にきっかけをくれ!
346Socket774:2005/10/18(火) 22:30:30 ID:3lore7+f
つ らぶデス
347Socket774:2005/10/18(火) 22:34:24 ID:j4iX6VV8
>>328
9600XTに関してはメーカーはSAPPHIREあたりが無難だとは思うけど、一応調べて買った方がいい。
メモリバスが128bitでコア500MHZ/メモリ600MHzのやつ買えば大丈夫。
でも値段あんまり変わらないし、X700無印も考慮に入れてみてもいいかも。性能はX700無印が上だよ。
どっちにしても、Geforce4MXからなら買い替える価値は十分あると思う。
348Socket774:2005/10/18(火) 22:43:44 ID:tI4xd3i9
>>327
個人的見解ではAGP×4のマザーってのは結構年代ものだろうからVGAだけでなく
そろそろあらゆるところでゲームするには限界ではないだろうか。
今だけAGPで延命するより、ここは割り切ってパーツを出来るだけ流用することを
考慮しつつ、将来性を犠牲にしない形でPCI-eのシステム(メーカー製なんかも含む)に
買い換えたほうが幸せだと思う。1万円ではすまないけどね。
349Socket774:2005/10/18(火) 23:01:04 ID:6pmik4mh
350Socket774:2005/10/18(火) 23:06:25 ID:0OsU0W8N
発熱が少なく省電力なのが希望なんですが、
X700、X700pro、6600無印、6600だと、どれがいいでしょうか?
351Socket774:2005/10/18(火) 23:07:55 ID:+Crz07Sd
マルチかよ
352Socket774:2005/10/18(火) 23:10:18 ID:+Crz07Sd
誤爆だったのかよ!
353328:2005/10/18(火) 23:12:10 ID:PsP65QW4
遅くなりました、328です。

>型遅れ&総買換えについて
検討は…しています、ただ、ゲームをしない状況が
メインであるのとゲーム以外ではスペックに満足し
きっていて悩んでいます。

何とか、低費用で応急処置…と言ったら変ですが
ゲームを楽しめる環境を作りたいと思っています。
わがままですみません_l ̄l○

9600XTと9800Pro、X700が出ましたが9800はちょっと
調べたところ発熱周りが怖いのですが、9800には発熱
に目を瞑ってもそれに見合うパワーがあるのでしょうか。
(私的には、CPUの限界から9600と9800の差は少ない気がします)

また、9600XT、9800Pro、X700のどれかを狙う場合
347さんのSAPPHIREの9600XTのようにオススメのメーカ
とかってありますでしょうか。

質問ばかりで恐縮ですが、後少しアドバイス頂ける
と幸いです、よろしくお願いします。

>332さん
確か、何Wか計算できる計算機があった気がするので
それはいかがでしょうか、URLは…失念しましたが。。;
354Socket774:2005/10/18(火) 23:14:33 ID:UAGRzwyT
355Socket774:2005/10/18(火) 23:20:35 ID:T1WO+TRm
>>346>>349ありがとな!

ってナニコレ(;´Д`)
356Socket774:2005/10/18(火) 23:41:07 ID:8GbAU/Rl
正直、GA or らぶデスのためにVGAを変えた奴って
結構いそうな気がする。

自分は、
9100→GA→9700→らぶデス→X800PRO
と来たが、今はそのPCを起動すらしていないな・・・。
357Socket774:2005/10/18(火) 23:58:29 ID:KOo4ENSJ
>>350
とりあえず6600無印と6600の違いを教えてくれまいか。
358Socket774:2005/10/18(火) 23:59:05 ID:/N1izUB6
>>355
お前の嫌いなゲーム
359Socket774:2005/10/19(水) 00:03:09 ID:IH/xG7J6
そのうちイリュージョンが何かをやってくれるさ。

>>353
http://www.digit-life.com/articles2/digest3d/index0507.html
ラデスレの最初の方に晒されていたので参考に。

値段を考えるとX700がよさげ。
360Socket774:2005/10/19(水) 00:18:47 ID:yw9kU2MB
5900XTってどうですかね?オーバークロックすればRadeon9800proと同じぐらいの性能になりますか?
361Socket774:2005/10/19(水) 00:22:26 ID:ITU9Lb4u
なりません
362Socket774:2005/10/19(水) 00:23:48 ID:SrK343kK
>>353
9600XT以外を検討するなら電源なども問題になる。
電源電卓で大丈夫でも経年劣化するから、
そのスペックのPCだと大分余裕が必要かと。
ラデならサファイアで良いのでは?
9600XTとかもう他のメーカーの見かけないし。
注意点はロープロは買わない。
128bitの物で128MBメモリーの物を買う。
9800PROは確かにパワーはあります。
しかし引き換えに失う物もあります。
CPU等ネックになるものもありますし、
そのゲームなら9600XTで余裕で最高設定で出来ますよ。
363Socket774:2005/10/19(水) 00:42:31 ID:Xm+6hmTR
9800PROは電気食いすぎてるからな。5900XTも同格。
性能と低燃費で考えるとAGP版は9600XTが一番。次点で6600無印。その次が6800無印。
364Socket774:2005/10/19(水) 01:34:14 ID:IH/xG7J6
最強はどう考えても6800かと。ただ、その金\20000もでないやつらが集まるのがこのスレ。
それを考えるとその順番で正しい。
高熱低スペック5700U使いの俺からしてみれば、・・・
365Socket774:2005/10/19(水) 02:13:42 ID:vOxIuCV0
いや金がないというか金をかける必然性がないだけ
366Socket774:2005/10/19(水) 03:25:43 ID:EW1OCfRx
最近のゲームだと9600XTクラスではカクカクする気がする・・・
なんつーかショップの店員が高値で9600XTの在庫を処分(ry
367Socket774:2005/10/19(水) 04:10:23 ID:ainH1YhO
熱量や消費電力・性能をトレードオフした所で適当な位置を占めるのがラデ9600XTだってのは認めても良い
…が、コストまで含むと微妙だな〜
風量が十分ではない既製PCや小型ケース・静音PCでは、安定動作の為に熱量を考慮する必要が有るから9600XTを奨めるのも解らなくも無い…
…だが、未だに高値で推移している9600XTを奨める必要性は感じないね〜
368314:2005/10/19(水) 04:52:27 ID:w/Ku9npN
9550,9600XP,9800Proあたりで探してみます。

ちなみにかつてNvidia系で優秀だったCanopusは、
WorksPartsになってから廃れたんですかね?
369Socket774:2005/10/19(水) 05:17:03 ID:hSoPELLB
SparkleのOEMに価値を見出せるんならいいんじゃない?
370Socket774:2005/10/19(水) 09:04:52 ID:jTJ2Zp26
SparkleのOEMと言われると真っ先に玄人志向が思い浮かぶよな…

ECOで9600XTなら快適と言っている奴が居るが最低設定くらいでしかゲームにならんぞ
Athlon64 3000+(勝銃)
PC3200 512*4(勝銃だがDDR400できちんと動いている)
RADEON X700pro
と言う環境だが糞重くてしょうがない

このスレの価格帯で買えるVGAとしては最速のX700proでこれだから
快適に高い設定でやろうとしたら6600GTかそれ以上のもっと上の価格帯の物を買わないといかんぞ
あんな糞ゲーのためにそんなに金かけるのは無駄無駄
371Socket774:2005/10/19(水) 09:25:18 ID:BH3YyOmK
6600無印買いに行ってさ、帰りがけに隣のビルの2階にある小さめの
372Socket774:2005/10/19(水) 09:26:09 ID:DVaqrWCZ
      _ ,,, . .,,, _
    ,.、;',,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,.`丶.
    /,;;;;;;;;;;;;;:、- ‐ ' ''= 、;;,.ヽ
.   ,',;;;;;;;;;;;i'"         ヽ;,.'、
  {,;;;;;;;;;;;;{  _,,;;;;,、    ,,;,、;,.',
  _l,;;;;;;;;;厂 〃 .__、` ,r' ゙゙`'};;,.j
. { トヽ;;;;;!   '´ ̄ ` { '=ッ{;<      !   .  , ,      .
. ヽ.ゞさ;;}      ,.r'_ ,..)、  !;,.!  ヽ、_,人_,ノ、_,从,人.ィj、ノv1
  ヽニY    ,.r' _`;^´!  ,';/    )
    ヾ:、    ヾ= 三;〉 /'′ ‐=、´ >>371 最後まで言えよ!  
    ノ,;:::\   ` ー" , '      )
 ,.、-',;;;{ ヾ:ヽ、 __ ,∠、         
',,;;;{ {;;;;;;ヽ     }::〈;;;;;;;;l iヽ、   , '⌒r‐v'ヽィ'⌒Yソ、ト、!yヘ!
,;;;;;ヽ、ヽ;;;;\  ,r'::::ノ;;;;;;j j;;;;,.`ヽ、    
373Socket774:2005/10/19(水) 10:10:53 ID:SrK343kK
>>370
あの糞軽いECOで最低設定って・・
街中の人と露天が馬鹿みたいにいるところなら、
多少重いが上視点にすれば問題ないし、
それ以外の場所でも重いのは他に問題がある。
9600XT
1400*1050でフルスクリーン、最高設定
全く問題なし。
374Socket774:2005/10/19(水) 10:42:21 ID:jTJ2Zp26
視点上なんて精々数歩歩けば端まで行く範囲しか見えないだろ…
横から見渡せない環境で快適とか言ってるのか?もしかして
375Socket774:2005/10/19(水) 11:01:35 ID:jTJ2Zp26
>>373
参考までに俺の設定
デスクトップ1280*1024 16bit
ウィンドウモード1024*768 全て最高設定

色々ゲームやってるがほとんどのゲーム&ベンチではスペック通りの快適さ
他所のゲームでは視界内100人近く居る戦争やっても大して重くないんだが
ECOの東アクロニアなんかはそれより重いっつーのは何なんだ。数十人程度しか視界内にいねーのに

グラフィックショボイ割に無駄に重いと感じたのは最近ではROSE以来
お前さんも試しに視点引いた後、出来る限り横にしてプレイしてみてくれ
周囲の状況判断が著しく向上するのは精神的には快適。だがそこで重いと激しいストレスになる
376Socket774:2005/10/19(水) 11:06:01 ID:SrK343kK
>>374
言葉が足りなかったかな?
普通状況に合わせて視点移動するだろECOなら、
もしかして視点固定?
街中の重い場所では上視点、
普通のときは横視点。
ついでに升で真横からでも快適。
本当にECOやったこと有るの?
377Socket774:2005/10/19(水) 11:09:10 ID:hZ6nXjc3
まて、スレ違いな流れにするな。
378Socket774:2005/10/19(水) 11:10:45 ID:jTJ2Zp26
>>376
あるに決まってるだろうが…
31ワテ24マチャ16ウォロ
って所だ。メインでECOやってるわけじゃねえからたいしたレベルじゃないがな

露天誤爆しやすいから上視点はあまり使いたくない
チートで快適とか言い訳にもならんぞ
379Socket774:2005/10/19(水) 11:11:36 ID:SrK343kK
>>375
デスクトップ16bit?
ウインドウも同じだよね?
自分はフルで32bit
ウインドウモードが重いのかな?
東は露天が多すぎ、
あれはサーバー側の処理が追いついてないのでは?
あそこが軽いと言った話はVGAが何であれ聞いたことがない。
あそこを基準に考えてはだめでしょう。
380Socket774:2005/10/19(水) 11:12:10 ID:jTJ2Zp26
>>377
スマソ
ハイエンドPCでも何故か重いって言われてる糞クライアントのゲームで9600XTで快適、はどうしても反論したくなってな
381Socket774:2005/10/19(水) 11:13:46 ID:SrK343kK
>>378
升は視点移動制限の解除だけ、
升とも呼べないかもしれない。
露天誤爆はキー操作で回避できる。
382Socket774:2005/10/19(水) 11:15:03 ID:jTJ2Zp26
>>379
ほかの場所でもカクッとくるんだな
このクライアント、キャラ情報入るといちいちHDDにテクスチャ情報読みにいくらしい
HDD回りが遅いと不快になりやすいようだ
これも不快感増徴させてる

スレ違いなんでこの辺までで
383Socket774:2005/10/19(水) 11:15:06 ID:ITU9Lb4u
糞ゲーの話はどうでもいい
384Socket774:2005/10/19(水) 11:18:35 ID:SrK343kK
>>382
了解
>>383
スマン
385Socket774:2005/10/19(水) 12:21:29 ID:S4PGi+iI
RO2が始まりそうになったら
隔離スレ立てた方が良いかもな
386Socket774:2005/10/19(水) 12:25:12 ID:Z3Xl+m3f
どうせどこかのアフォがRO2を快適に遊べるPCを考えるスレとか立てるだろ
387Socket774:2005/10/19(水) 12:28:09 ID:0F96Dp+k
roのキモオタ供はあの絵だったから集まったんじゃないのか?ro2はすぐ寂れるんじゃね?
388Socket774:2005/10/19(水) 12:51:35 ID:65DBs3Fk
性能はそこそこでいいので、低発熱のものを探しています。
700と700proならどっちが買いでしょうか。
389Socket774:2005/10/19(水) 12:56:34 ID:Xr20EYlB
>>388
700無印の速度でいいなら答えは出ているだろ。
700より700proが低発熱だと思っているのか?
390Socket774:2005/10/19(水) 14:33:27 ID:skk9Pa+e
5700LE使ってるけど、
8000円ぐらいで体感変わるレベルのチップ買えるかな
391Socket774:2005/10/19(水) 14:38:09 ID:Z3Xl+m3f
用途を書け
ゲームならタイトルも書けと何度言われたら

スレ住人はエスパーじゃねえんだぞ
392Socket774:2005/10/19(水) 14:40:22 ID:skk9Pa+e
用途なんて、おっぱいスライダー2に決まってるじゃないですか
393Socket774:2005/10/19(水) 14:44:47 ID:DVaqrWCZ
>>390
PCIなら無理。AGPでも難しい。
5700LEを2〜3000円で売って、一万円のX700はどうだろうか。

http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1050618066
http://www.powercolor.com/global/main_product_detail.asp?id=60
http://fcj.s18.xrea.com:8080/po/ati/ati_radeonx700.php
394353:2005/10/19(水) 14:46:07 ID:l45GiZ7b
353です。
9600XTは、RADEON系の低価額な物の中では良い方の
製品なのですね、勉強になります。

仮にRADEON9600XTを買うとしたら

>ラデならサファイアで良いのでは?
>9600XTとかもう他のメーカーの見かけないし。
>注意点はロープロは買わない。
>128bitの物で128MBメモリーの物を買う。
を参考にさせていただくと、、
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=05505711587.05505711419
あたりでしょうか、左右の違いが何とも分かりかねるのですが…;

そして、ECOですが人によって意見が違うのですね。
私の環境だと、どのMAPでも人10人も居れば紙芝居
なので、重たいって言われている環境でも幾分マシ
に聞こえてしまうのは、慣れ…なのかもしれませんが。

要求スペック的には、ECO<PSOのハイエンドだと思う
のでこればかりは、サーバかクライアントの性能の
問題かもしれません、他の方がおっしゃってる通り。

とりあえず、ECOは動けばラッキーと言った感じでPSO
優先で考えてみたいと思います。

後、もう一点気になったのは、同じ9600XTでもファン
有りと無しがあると思うのですが、よっぽどケース内
の換気に自信がない限りやめておいた方がいいのでし
ょうか? 熱暴走も問題ですが暴音もまたあれなので…。

もし、ご意見ありましたらよろしくお願いします。
395Socket774:2005/10/19(水) 14:47:36 ID:Z3Xl+m3f
>>392
ググった。ちょっとおもろかったんで答えとく

速度が向上するものが買えるというのであれば○
ただ体感に確実に現れると言われると疑問符という所

ラデならX700、ゲフォなら6600から以上なら体感に出てくる…か
予算と相談でこの辺以上のをがんばって探してくれ
396Socket774:2005/10/19(水) 14:50:51 ID:Z3Xl+m3f
PCI-Eなら、11000円でX700pro買えるからウマいんだけどな
AGPじゃX700になる

>>394
基本的にファン付の製品が出ているものは、
ケースのエアフローがそれなり以上にないと厳しいと考えてOK
397Socket774:2005/10/19(水) 15:08:22 ID:vWa26DZt
NX6600-VTD128 Diamond

X7-CDT-A256D/R41BG-ND3
ATLANTIS RADEON X700 CDT 128MB AGP Bulk
XIAiX700-DV256AGP

ATLANTIS RADEON 9600XT 128MB Bulk

さて あなたならどれを買いますか?

398Socket774:2005/10/19(水) 15:18:19 ID:0VAXnb6Y
8.1ゲームなら9600
9ゲームなら6600
399Socket774:2005/10/19(水) 15:40:55 ID:S4PGi+iI
ダイヤモンド一択だな
カノプのファンレス9600xtって熱落ちクレーム多数でクロック落したんじゃなかったっけ
まぁどっちにしても今更9600xtはCP悪いな
1万なんて高すぎ
400Socket774:2005/10/19(水) 17:07:50 ID:jTJ2Zp26
【初心者及び質問者の方へ】
質問者は [CPU、メモリ、チップセット、他に挿してるカード、OS] の構成、
使用目的(具体的なゲーム名等)は、最低限書きましょう。
お勧めは何ですか? 買いですか? 安い? 高い? とか何か聞く前に
自分でしっかり調べましょう。
401Socket774:2005/10/19(水) 17:23:41 ID:NuAiBZuZ
ちょっと訊きたいことがあるのだが6800と6800GTって性能的にはGTが上だが体感できるほどの違いはないって言うのは本当なんですか?
402Socket774:2005/10/19(水) 17:24:56 ID:DVaqrWCZ
>>401
      _ ,,, . .,,, _
    ,.、;',,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,.`丶.
    /,;;;;;;;;;;;;;:、- ‐ ' ''= 、;;,.ヽ
.   ,',;;;;;;;;;;;i'"         ヽ;,.'、
  {,;;;;;;;;;;;;{  _,,;;;;,、    ,,;,、;,.',
  _l,;;;;;;;;;厂 〃 .__、` ,r' ゙゙`'};;,.j
. { トヽ;;;;;!   '´ ̄ ` { '=ッ{;<      !   .  , ,      .
. ヽ.ゞさ;;}      ,.r'_ ,..)、  !;,.!  ヽ、_,人_,ノ、_,从,人.ィj、ノv1
  ヽニY    ,.r' _`;^´!  ,';/    )
    ヾ:、    ヾ= 三;〉 /'′ ‐=、´ お前の感覚など知るかボケ!!
    ノ,;:::\   ` ー" , '      )
 ,.、-',;;;{ ヾ:ヽ、 __ ,∠、         
',,;;;{ {;;;;;;ヽ     }::〈;;;;;;;;l iヽ、   , '⌒r‐v'ヽィ'⌒Yソ、ト、!yヘ!
,;;;;;ヽ、ヽ;;;;\  ,r'::::ノ;;;;;;j j;;;;,.`ヽ、     ´ i
403Socket774:2005/10/19(水) 17:33:12 ID:o+t+rFVF
>>401
12パイプと16パイプの差はでかい。
重いゲームや最近のゲームでは確実に体感できる。
404Socket774:2005/10/19(水) 17:35:41 ID:LQjuceT/
今、PCI-Eで1万前後のビデオカード買うなら何がいいですか?
MSIのX700Proが今のところ候補ですが、他にありましたらお願いします。
405Socket774:2005/10/19(水) 18:21:13 ID:qtmhXcX7
何度も何度も
同じ質問しやがって!
オナニーすんぞ!
406Socket774:2005/10/19(水) 18:22:25 ID:qtmhXcX7
貧乏人へ

2日間、日雇いで働いて6800買え
407Socket774:2005/10/19(水) 18:26:46 ID:xKvBkAya
断る。
408Socket774:2005/10/19(水) 18:35:24 ID:20VF8YKu
いらね
409Socket774:2005/10/19(水) 19:51:23 ID:tPK6/X+n
グラボごときに、日雇いはしてられん。
だいたい、低価格でも使用に耐えられるものはあるぞ。
410Socket774:2005/10/19(水) 20:32:12 ID:fr0mbJEo
初心者です。
簡単な質問でスマンけど
GeForceFX5500と5200どっちが凄いの?
411Socket774:2005/10/19(水) 20:32:26 ID:RTnu+Efg
同じ
412410:2005/10/19(水) 20:41:58 ID:fr0mbJEo
>>411
同じ性能ならどうして番号が違うの?
413Socket774:2005/10/19(水) 20:43:18 ID:x4KoGBaO
ごめんな。もう美味しい物しか食いつけないわ。
414Socket774:2005/10/19(水) 20:49:02 ID:tPK6/X+n
FX5500は、FX5200より後に作られたから。でもたいして性能向上
してないし、たいしたバリエーションもない、だからあまり店頭でも見ない。
FX5200は、バリエーションも多く、今でもそれなりに売れているから。
415Socket774:2005/10/19(水) 20:51:51 ID:tPK6/X+n
>>410
買うなら、6200あたりにしろ。
416410:2005/10/19(水) 20:58:54 ID:fr0mbJEo
>>414
>>415
ありがと。
ビデオカードって種類が多すぎて調べるだけでも大変だね。
417Socket774:2005/10/19(水) 21:32:58 ID:ENgHXMKv
スレ違い+流れな書き込み失礼です。

>>370さんがAthkon64と書いてたので気になったのですがECOってAMDのCPUだと
カクカクすごくないですか?
P3 866Mh Rade9200seでそこそこ動けるんですが、sempron2200+ Rade9200seだと
誰もいないところで一人でも視界に入るだけで止まっちゃって狩できない状態でした。
ちょっと前上で相談したAthlon64 3000とBiostar onbord 6200TC相当?で試してみたけど
やはり今でもP3 866Mh Rade9200seの方が快適なんですよね・・
僕の環境がおかしいのかな。
ecoは常時やらないのですがふと気になっての書き込み失礼しました。
418Socket774:2005/10/19(水) 21:49:06 ID:iZUnFXc1
それぞれのOSやLANにもよるんじゃね?
419Socket774:2005/10/19(水) 21:52:40 ID:MjH+j+w6
6600GT とX700Proどっちが、早いの?

別々のは見つかったのですが、ATIとnVida一緒に比較してるサイトあったら教えてください。
http://laputa.cs.shinshu-u.ac.jp/~shimahara/vgachip.html
420Socket774:2005/10/19(水) 21:58:10 ID:iZUnFXc1
421Socket774:2005/10/19(水) 22:06:00 ID:MjH+j+w6
6600GTのが、ちょこっとだけ早いんだね。あんがと
422Socket774:2005/10/19(水) 22:07:36 ID:4aiEDof2
>>327
ありがとう。注文しました。(火曜日に)
423Socket774:2005/10/19(水) 22:21:08 ID:2o++Ahm9
6600GTのほうが高いしな。コストパフォーマンスは700Proのほうが、いいだろうなー
DX9はしらんけど。
424Socket774:2005/10/19(水) 23:00:19 ID:fr0mbJEo
製品紹介で、たまに付属品にドライバCD、日本語解説書が付いてある
ものがあるのですが、逆にそれが載ってないものは付いてないと
いうことでしょうか?
初心者だからやっぱり解説付きのものがいいかと思って・・・
425Socket774:2005/10/19(水) 23:04:16 ID:WxE/rxcM
「初心者は日本語で解説されていても分からない」
426Socket774:2005/10/19(水) 23:08:37 ID:xN38SO73
>>424
日本語解説書っていってもビデオカードの解説書はかなりシンプルなのが多いよ。
ドライバのインストール方法を日本語に訳しただけとかね。
あと、BOX品買えば最低でも英語の説明書はだいたい付いてるね。
初心者で不安っていうならこれ↓はどうだろう
ttp://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/multimedia/graphicsboard.html
427353:2005/10/19(水) 23:16:32 ID:l45GiZ7b
353です。

394さん、返信ありがとうございます
忠告通り、ファン有りにしたいと思います。

そこで、ほぼ
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=05505711587.05505711419
のどちらかに固まりました。

まだ、この製品が128Bitであるか、二つの製品が
スペック上同じのはずなのに何で2種類あるのか…と
気になることはありますが、、これにしようと思います。

後は、最安のお店をググったり、上記2点の調査…
長い_l ̄l○
428Socket774:2005/10/19(水) 23:20:33 ID:iZUnFXc1
429Socket774:2005/10/19(水) 23:21:05 ID:IAd4Y43h
使用用途はFF程度のゲームとAvi,Mpg鑑賞です。
メモリを買おうか、ボードを換えようか迷っております。
RADEON9500 ファンレスのまま使い続けたほうがいいのでしょうか。
スペックは
Athlon64 2800
K8S8X
PC3200 512MB
です。
430Socket774:2005/10/19(水) 23:22:26 ID:WxE/rxcM
>427
違いはビデオ出力の有無のようだ
431Socket774:2005/10/19(水) 23:32:52 ID:WxE/rxcM
>429
どこを不満に思っているのかわからんが
・スワップが多いならメモリ
・画面描画で処理落ちが多いならビデオカード
432Socket774:2005/10/19(水) 23:34:08 ID:+tP4DsbY
ASUS V9520-X/TD/128Mってメモリ64bitですか?
公式見ても載ってなかったので・・・・
433Socket774:2005/10/19(水) 23:36:35 ID:wzsELQvX
良い感じにそこら中で NX6600-VTD128 Diamond の値下がりが起こってるな。
これ6600GTのダウンクロック版で、OC耐性高いんだってな。500-1000で回ってるという報告が多い。

まぁOCすれば電気代も気になりまするが・・・
434Socket774:2005/10/19(水) 23:46:21 ID:Gcz+RJiq
435Socket774:2005/10/19(水) 23:52:51 ID:+tP4DsbY
>>434
残念ですorz 他の買おっと・・・・
どうもありがとうございました
436Socket774:2005/10/20(木) 11:04:49 ID:NHgX82EI
ラデ9100からの買い替えで、6600無印を考えているのですが、X700や9600XTも気になります。


性能: X700 > 6600 > 9600XT > 9100
というところまでは大体分かったのですが、消費電力と発熱をググってみたものの
いまいち分かりませんでした。

お詳しい方、これらの比較を教えていただけないでしょうか。お願いします
437Socket774:2005/10/20(木) 12:03:55 ID:u01NBTM8
>>436
漏れといっしょだ 漏れは北森2.6&rade9100でつ
438Socket774:2005/10/20(木) 12:20:16 ID:JedzbAXq
消費電力と発熱・・・・



猪拓はイカガ(゜▽゜)?
439Socket774:2005/10/20(木) 13:38:43 ID:wkUZ06U2
>>436
発熱は
X700>9600XT>9100>6600
かねえ。それほど差はないんじゃない?
440Socket774:2005/10/20(木) 13:47:25 ID:mOLg/+xq
FFベンチ3で参考に

アスロン64-3000+&6600 → High3800程度
P4-2.53G&9600XT   → high3300程度

directX8.1ソフトなら、9600XTと6600はそこまで変わらない模様
発熱も、ベンチ1時間回したあとでもすぐヒートシンクに触れる程度

個人的には6600お薦め。新しいしだいぶ捌けて安くなってるからね。
441Socket774:2005/10/20(木) 15:34:22 ID:Gdt43j+0
消費電力と発熱は6600の方が1.5〜2倍程度高いがな。
442Socket774:2005/10/20(木) 16:12:04 ID:60nCMYeo
6600のファンレスってやたら多いけど一番発熱低いのってどこのでしょうか?どんぐりの背比べでしょうか
443Socket774:2005/10/20(木) 16:23:32 ID:qYwytoc6
>>442
どれも似たようなもんだね。
戯画のはヒートパイプ使ってるけど最初からOC状態だし
好きなメーカーなりシンクの形とかで決めればいいんじゃない。
444Socket774:2005/10/20(木) 16:29:47 ID:IWn/v6ds
ギガのファンレスの6600使ってるけど夏はちょっと厳しいかな〜という感じだった。
別に不具合があったわけじゃないんだけど、シンク温度80℃越えとか見るとちょっとどうかと思ったので
VF700-AlCuに付け替えた。

それにしても今6600安いよな・・・
特にNX6600-VTD128 Diamondがありえない。
実質6600GTのクロックダウン版だからクロック上げるだけでGT化。
それで一万前後。今6600以下のビデオカードから買い換えるなら速攻注文するんだけど。
流石に6600から買い換えるのは無駄すぎるしなぁ・・・
445Socket774:2005/10/20(木) 16:50:33 ID:B0HLHV3U
>>NX6600-VTD128 Diamond
注文したんだけど、XP2500+→XP3200化だとCPUが弱い?
64 3000+の方がいいかな
446Socket774:2005/10/20(木) 16:56:38 ID:Px1RPQMW
べつにCPUがネックになるほど性能いいもんじゃないぞ?
447Socket774:2005/10/20(木) 17:07:49 ID:It8tVUE0
気にすんな。そのカードで遊ぶくらいのゲームなら特に問題なかろう。
448Socket774:2005/10/20(木) 17:16:06 ID:B0HLHV3U
THX
既存PCをゲーム専用機にします。
449Socket774:2005/10/20(木) 18:07:53 ID:5xOUVU0d
CPUが高速になるとゲームも高速になると思われ。
http://www23.tomshardware.com/index.html?modelx=33&model1=64&model2=18&chart=25
450436:2005/10/20(木) 18:13:25 ID:LKZKttko
回答ありがとうございました。

とりあえず9100と比較して、消費電力や発熱が高買った場合にVGAだけでなく、電源の交換や
エアフローも考慮する必要があるなと思っていましたので、質問させてもらいました。

NX6600-VTD128 Diamondが現在かお買い得なようなので踏み切ろうと思います。

参考までに私の環境
CPU:Athlon 2400XP+
M/B:ASUS A7V600
VGA:RADEON 9100
MEM:512M
電源:400W
DVD-ROM:2台(R/W)
HDD:120G 2台
LAN、USB拡張、SATAカード、キャプチャカード(SmartVision)

今のところ24時間以上稼動しても安定してますが・・・DVD-ROMは1台外そうかな
451Socket774:2005/10/20(木) 18:18:40 ID:Px1RPQMW
電力十分だから問題あるとしたらエアフローだけかと……
452Socket774:2005/10/20(木) 19:17:48 ID:GIEV6AgI


  ,..-─‐-..、
            /.: : : : : : : .ヽ
          R: : : :. : pq: :i}    またFX5200出して!
           |:.i} : : : :_{: :.レ′
          ノr┴-<」: :j|
        /:r仁ニ= ノ:.ノ|!           _
          /:/ = /: :/ }!        |〕)  ガッ
       {;ハ__,イ: :f  |       /´
       /     }rヘ ├--r─y/
     /     r'‐-| ├-┴〆    _, 、_  '⌒ ☆
      仁二ニ_‐-イ  | |      ∩`Д´)
      | l i  厂  ̄ニニ¬      ノ  ⊂ノ    ごめんよう、FX5200しないよう
     ,ゝ、 \ \   __厂`ヽ    (__ ̄) )
     / /\_i⌒ト、_   ノrr- }     し'し′
   └-' ̄. |  |_二二._」」__ノ
453Socket774:2005/10/20(木) 20:21:32 ID:5GLR22V0

∧_∧         ミ ギャハッハッ ズレてる!ズレてる!
     o/⌒(. ;´∀`)つ
     と_)__つノ  ☆ バンバン


∧_∧
     o/⌒(゜Д゜  )つ
     と_)__つノ
454Socket774:2005/10/20(木) 20:27:52 ID:0/pgoHAw
!、ヾヽ、
rv゙ ^^\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ___,.:'"\━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   \  ゙'ヽ、
    ヽ ,.r‐''"ヽ―――――――――――――――――――――
     V     !、        
      \     >-‐,.r'"リ'"'"レj―――――――――――――――――――
       !、 / ̄ rj'"!'     "'〜,
        V   i' ,.       ミ〜、 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         l   彳ff'"))jj7      〜--、━━━━━━━━━━━━━━━━
         !、  ゙lヲf='ィ ゙y')_、、_,.〜ー \
          ト=='"F、 ゙ /ノ /''"       ,!―――――――――――――――――――
          !  /「〉-‐ク"~__/     _,.r'"
          ヽ.f Lh/「「「//   _/ ̄ ヽ_―――――――――――――――――――
          \ 目  /、E二「      \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ヽ旦  l lー‐‐!.     ,.--‐'、__━━━━━━━━━━━━━━━━
             ヽ_LL___>、  /   r‐、 \    _,..:-‐'i
         _,...---‐''ト==ェェ=、   l  i    !、 \_\_/ .:-='-‐''i
        /      ヾ、jー==  ! l     \   ̄  ゙'"_,.-‐<――――――――
    ,.r‐'<         i!l     ヽ、!      !      ー=゙ー'
    i    \       ,jト,      ゙ー―----'!、 ノ   ,.-rー:.、) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    l      >、   __,.-‐''‐'\        \  ー---''"━━━━━━━━━━━━━━━
455Socket774:2005/10/20(木) 20:29:39 ID:5xOUVU0d
>>451
ワットで電源を語ると痛い目を見るぞ
456Socket774:2005/10/20(木) 20:37:30 ID:x8gHK8y9
MSI NX6600-VTD128 Diamond ¥10,800
http://www.tzone.com/diy/index.jsp?CAT_CD=3&PAGE=1&SORT=0&PRODUCT=MSI-NX66VD128DM&rk=01000box00003d

いま通販最安値はここかなぁ。
457Socket774:2005/10/20(木) 20:42:19 ID:ybR8ksx4
ゲームしないおいらはRadeon9000で十分かな?
消費電力も今出ている奴よりも低いかもしれないし。
458Socket774:2005/10/20(木) 20:42:37 ID:KCeooRu3
AGP4x 1.5VのみのM/B使ってるんですが
6600って動きますか?1時間ぐぐっても分からなかったorz
マジレス求む
459Socket774:2005/10/20(木) 20:49:04 ID:x8gHK8y9
>>458
いや、まず>>3を見ればいいんじゃね?
460Socket774:2005/10/20(木) 20:55:43 ID:KCeooRu3
PC開けてみたら3番目と同じところが出っ張ってました
>>456のって1.5Vなんでしょうか
461Socket774:2005/10/20(木) 20:58:14 ID:9jllmd8c
>460
うるせー馬鹿(・ω・)ノ♪
462Socket774:2005/10/20(木) 21:00:22 ID:rgUY3X2I
>>460
ここは初心者スレじゃない。訊くんだったら6600すれで聴けよ
463Socket774:2005/10/20(木) 21:06:05 ID:KCeooRu3
逝ってきます、サンクス
464Socket774:2005/10/20(木) 21:17:52 ID:3eCsVX4j
RD7000-P64C
このボード購入予定
仕事用で4画面欲しいんですが
2D用途なら使えます?
465Socket774:2005/10/20(木) 21:18:38 ID:GIEV6AgI

  ,..-─‐-..、
            /.: : : : : : : .ヽ
          R: : : :. : pq: :i}    また地雷品出して!
           |:.i} : : : :_{: :.レ′
          ノr┴-<」: :j|
        /:r仁ニ= ノ:.ノ|!           _
          /:/ = /: :/ }!        |〕)  ガッ
       {;ハ__,イ: :f  |       /´
       /     }rヘ ├--r─y/
     /     r'‐-| ├-┴〆    _, 、_  '⌒ ☆
      仁二ニ_‐-イ  | |      ∩`Д´)
      | l i  厂  ̄ニニ¬      ノ  ⊂ノ    ごめんよう、3Dゲームはしないよう
     ,ゝ、 \ \   __厂`ヽ    (__ ̄) )
     / /\_i⌒ト、_   ノrr- }     し'し′
   └-' ̄. |  |_二二._」」__ノ
466Socket774:2005/10/20(木) 21:46:02 ID:4NrIhHpE
今までAGPでがんばってきましたが、
そろそろPCI-Eにいきたいと思います。
今は5700Ultraですが、次は6600か6800にしようと思ってます。
6600GTと6800ではどちらが早いのでしょうか?
PCI-Eには関心なかったのでよくわかりません
467427:2005/10/20(木) 21:55:09 ID:AA0atD/c
427です、今晩は。

>428さん
URL参考になりました、ありがとうございます。
3ヶ月保証付いてますし、これが良さそうな気がします。

後は…Sapphireの9600XTを買うにあたって
・AGP*4に対応しているか
・メモリバス幅が128Bitであるか
・コアクロックが500近くあるか
・メモリクロックが600近くあるか
を確認して、購入に踏み切りたいと思います。

現在も、ぐぐっていますが公式にスペック表が無く難航中
です、もし情報をお持ちの方がいらしたら教えて頂けると
幸いです。

それでは。
468Socket774:2005/10/20(木) 21:55:49 ID:MLAW61SM
>>466
中価格スレROMれ
469Socket774:2005/10/20(木) 21:56:20 ID:qzQNOxjy
470427:2005/10/20(木) 22:07:05 ID:AA0atD/c
427です。

今更ですが、428のURL先のってヒートシンクと書いて
あるのですが、これはシンク+ファンってことなのか
それとも、ファンレス…なのでしょうか。

ケース内の空調が悪いとは思いませんがそこまで自信
もないので、どうしたものか…と思っています。

むむ_l ̄l○
価額COMの方も、ファン有り無しが書いてない。。
471Socket774:2005/10/20(木) 22:10:48 ID:rgUY3X2I
>>470
ファンは付いてるよ。ファン無しの9600XTは\15,000超える玄人志向orアトランティスのしかない。
ヒートシンクと書いてあるのは、最近の冷却方法にヒートパイプってのが加わってるから。
472Socket774:2005/10/20(木) 22:17:32 ID:qzQNOxjy
473Socket774:2005/10/20(木) 22:36:20 ID:dBbAfH3G
>>427
9600XTのロープロは一部を除いて地雷。
メモリーOC物は静音に向かないファン。
俺が持ってるMSIは静かだがメモリークロックが550、
gecubeのメモリー650物(9800XTと見た目が類似のクーラー)は五月蝿い。


474430:2005/10/20(木) 22:43:37 ID:9jllmd8c
シカトされた_| ̄|○
475464:2005/10/20(木) 23:15:07 ID:kYd8JlS1
>>465
RD7000-P64C って地雷なんですか?
>>465 で頭叩かれてる馬鹿は俺ですか?
476Socket774:2005/10/20(木) 23:22:54 ID:TCFtmElu
地雷じゃないよ。RADEON7000はもともと64bitバスが仕様だから。
俺は持ってるけど、たぶんサファイア製だと思う。ヒートシンクの形状からして。
PowerColorの同等品はTV-OUTがコンポジットだし。

メモリがHynix 4nsだったり作りは悪くない。148→183MHzで動かしたけど、問題なし。


477Socket774:2005/10/20(木) 23:39:13 ID:HJUbXPYJ
>>473
GECUBEはたしか
メモリ700の9600XT出してたよね。
あれってCPUもOC仕様だっけ?
650のも普通に700までOCできてたけど。
いまはもう売っているところないからねえ。
478Socket774:2005/10/20(木) 23:46:05 ID:uERfzlmI
ロープロファイルのミニD-SUB15ピン使ってモニターを高解像度にすると
画質が悪くなるの、なぜだか知ってるか?

単にフラットケーブル使ってるせいじゃないんだぜ!
色信号のRed,Green,Blueがフラットケーブル上で隣接してるんだぜ!

参考資料↓
ttp://niga.sytes.net/at/radeon9600.html
ttp://www.technoveins.co.jp/technical/data/connector.htm(VGAコネクタ)
ttp://www.fmworld.net/biz/fmv/support/fmvmanual/02simoki/6681nanu/h_gijyutsu3.html
479Socket774:2005/10/20(木) 23:50:54 ID:9jllmd8c
      _,,、、------、,,_     i.、
   .,.-'/         ~`'ー'''~ .l
  ._l                 `'ヽ、           そーなんだ
 /                、   ヽi
. l/   l  l、-,、_   __  l,    'i            そーなんだ,
./    i'i、 .l`-ニ-  ̄    `i,ノl  ..:: l
l    l  `_',=-、,    -'~~` ' -,'_.:_:,:,/     そーなんだ
l  ::::::..`:-,         _,、_-、, .l:::::l
.`、::....-.-<_、-,ニ=;、    '/~ ~l:'i' .l-、:`:7         そーなんだ
 .\:_:-、i' l l、,,,iilll::l    'i`illll::/ .li': l'~  
   .l '`'i  ヽ、ニ-'   、  ~ ̄  l,ノ               そーなんだ
    ヽ、_` ,           ノ_:::`i              メ / )`) )  そーなんだ
    '、'::~::`,-、,_   ''~  ., -'::::}. ヽl           メ ////ノ
     ~`''~ i、::::`''i,ー--ー'~'ニ'=~、、、'_、_         メ /ノ )´`´/彡  
       _, -'''''~ '       _, -''~ \        /   ノゝ /
      ./ 'ー- 、、,,___,,、 -ー''~     ノ      /| 、_,,ィ '__/,;'"´``';,.   そーなんだ
     ./      /.ヽ        / .'、   /;;;;;;\ _/  |ニニニニ|
480Socket774:2005/10/20(木) 23:52:53 ID:U3frkr4b
DVI使えば問題無いんじゃなかろうか。
それとも、ロープロのアナログ一式がある時点で画質が劣化するんだろうか?
もしそうだとしたらDVIのみのカード欲しいな。
481427:2005/10/20(木) 23:57:32 ID:AA0atD/c
427です。

ヒートシンク+ファンのようで安心しました。

>472
これって、256M版のではないでしょうか
それとも、サファイアにおいては、128Mも256Mも
メモリの容量以外同じ仕様だったりするのでしょうか。
もし、仮にそうなら、メモリバス、クロック数周りは
問題がないように思えました。

また、Supporta standard AGP 8X って書いてあること
から、AGP*4が絶望的に思えてきました_l ̄l○

>473
参考になります。
OC物と、ロープロ製品は回避したいと思います。

お答え頂いた方、ありがとうございました
引き続き、あれば補足をお願い致します。
482Socket774:2005/10/21(金) 00:01:16 ID:Zr9HlkRo
>481
いい加減自分で調べたらどうよ?
483Socket774:2005/10/21(金) 00:25:04 ID:2/jsA19p
>>481
だからx8でもx4で動作すると何度言ったr
視ねよもう。
484Socket774:2005/10/21(金) 00:59:33 ID:4wGQlDZO
>>481
最初で最後の混じれ酢

ちょっと調べろ。この板を1月くらい見て回って、気になったことはぐぐれ。
この板の専門用語がほとんどわかるようになればだいぶ知識がついた証拠。

つまりそれまでは黙ってるか初心者板いけ
485Socket774:2005/10/21(金) 01:13:28 ID:MVNhHY/y
最近こんなのばっかりだな〜
486Socket774:2005/10/21(金) 01:22:49 ID:B/WcwoS1
486get
487Socket774:2005/10/21(金) 01:33:49 ID:oQAcfo0P
質問レスより特価品の情報を求む
488Socket774:2005/10/21(金) 09:09:20 ID:iUzoNf4Z
Gecube製のファンレス9600XTってのがじゃんぱらの中古にて6kで売ってたんだが、
中身はRD96XT-A128C/HPで、凄くいい買い物だったよ。
9600XTの店売りは割高なんで中古品をプッシュしてみる。
489Socket774:2005/10/21(金) 09:17:28 ID:QhvSUzT+
>>481
現行AGPが刺さらない可能性があるのは370マザー以前位だよ。
9600XTの見極めはバスが128bitであるかどうか。
性能に関してはキューブ型ベアに最適な消費電力、そこそこの描写力。
個人的には6000円前後で新品なら買いだと思う。
HL2バンドール版でメイン機用に買って、今はサブ機に乗せてる人が多いと思う。
使いまわしには重宝する。
再三出てる10800円のMSI6600ダイヤモンドがコスト的にはベストバイかな。

メモリークロックについては
http://www.socketzone.com/modules/tutorials/tutorial-23.html
これを参考にすればサムの型番 ・・・TC33これがspeed表してて
100÷0.33×2≒600 600Mhz



490Socket774:2005/10/21(金) 09:38:08 ID:lsi/CjwE
>>489
新品\6000なんて見たことないよ。あったらサブにはいいな。
それと、普通3.3nsって脳内変換しないか?だから1000÷3.3とするのが馴染みやすいかと。どうでもいいか。
491Socket774:2005/10/21(金) 09:58:59 ID:iUzoNf4Z
>>489
新品は高いといって中古品薦めておいていきなりこれかよ!
とかあせって調べてみたけど6000どころか10000以下すら見当たらないんですが
少し前ならGigabyteのファンレスとかメモリ地雷品が7〜8kで売られてたけどそれすらない
492Socket774:2005/10/21(金) 10:50:13 ID:huisEPeW

アハハ、>>456 売り切れてら・・・_| ̄|○
493451:2005/10/21(金) 10:51:42 ID:ZgwgNZVw
>>455
亀だが、400W級ならあの程度の構成で問題が出る電源を探すほうが難しいよ。
これに6800GT級乗せるといったら怪しいのだが、所詮6600。
494Socket774:2005/10/21(金) 10:58:08 ID:Rd2img1h
NX6600-VTD128 Diamond

ゾヌだと \10,800+送料\500 代引きだと+\1,000・・・
他の最安値は\10,900+送料\540

在庫ある製品だから、まだ値下がりするでしょ。しっかしゾヌの代引きたっけーなw
495Socket774:2005/10/21(金) 11:07:53 ID:Rd2img1h
カードに関する記事もあったな。これあれば、当分GTやら6800に用事は無いと思われ。
http://www.kakaku.com/akiba/hayamimi/05/01/hayamimi20050122_nx6600.htm
496Socket774:2005/10/21(金) 11:10:07 ID:QhvSUzT+
>>491
ゾヌの6600同様安い時買わないとね。
9600XTは5980円まで見たことがある。AIWなら9980円で。
497Socket774:2005/10/21(金) 11:20:59 ID:rl0PbXO9
>>495
コア500メモリ1GHz以上で常用できるから、
通常の6600無印に比べれば実質70%近く性能が高い。
498Socket774:2005/10/21(金) 12:05:51 ID:B1QuolQf
グラボ買い換えるついでに、面白くてグラボパワーの違いを実感できるゲーム買いたい
battlefield2以外に良さそうなのある?
499Socket774:2005/10/21(金) 12:09:36 ID:GGaitPcn
500Socket774:2005/10/21(金) 12:31:11 ID:QhvSUzT+
クェーク4はどうなんだろうね
HL2、DOOM3、CoDはしたことある?
501Socket774:2005/10/21(金) 13:27:24 ID:DZx9DRpO
・AGP2x対応
・DVI出力でUXGA表示可能
この条件でビデオカードを探しているのですが
RADEON 7000系のカードしか見つけられませんでした。
他に条件を満たせるものがあれば教えていただきたいのですが、どうでしょうか。
502Socket774:2005/10/21(金) 13:29:16 ID:lsi/CjwE
>>501
条件に合うものを見つけたんならそれ使えばいいじゃん。
どーもこーもねーだろ。
503Socket774:2005/10/21(金) 14:38:23 ID:kV2JnpWX
ロープロファイルのMX420でベンチマークをやってみたいのですが、
3Dmark05でいいのでしょうか?
それとも古めの2001SEにするべきですか?
504Socket774:2005/10/21(金) 15:05:04 ID:KOugsrYT
>>503
単に回してみたいだけなら好きな方。
MX420が今どれぐらいのレベルのVGAか知りたいなら05にしなされ。
505Socket774:2005/10/21(金) 15:06:07 ID:+drl8JNo
GF4MXはDX7にしか対応してないので05はろくに動作しないぞ。
確か03でも最初のしか動かなかったはず。
2001もDX8用。最後のが動かなかった記憶が。
DX7用は2000だ。あとUTとか。
506Socket774:2005/10/21(金) 15:07:20 ID:L//DVCss
ビデオカードのファンコネクタって特殊なのかな?2D時クロック落として普通にファンコンで回転落としたり止めたりできるならファンレスじゃ無いほうがOCに向いてるしお買い得なのかな?
507Socket774:2005/10/21(金) 15:36:57 ID:kV2JnpWX
>>504-505
ありがとうございます<(_ _)>

ぐむ〜、やっぱりいまどきのベンチだときつそうですね。
あまりにも無謀というわけではなさそうですので、2000と05両方試してみようと思います!
508Socket774:2005/10/21(金) 15:56:56 ID:Z38aQlSe
>>506
止めるつもりなら、なぜわざわざVGAのファンでするんだ?
ファンレスでケースファン+ファンコンでいいじゃん。
509Socket774:2005/10/21(金) 16:01:40 ID:cpEcGIl6
>>503
MX420ならゆめりあベンチかFFベンチあたりにしとけ。
あとはなつみベンチあたり。
510Socket774:2005/10/21(金) 16:23:39 ID:kV2JnpWX
>>509
ゆめりあとFFやってみました。

ゆめりあ:1895
FF:HIGH:1340

でした。
他のスレみて比べてみたいと思います。
ありがとうございます。
511Socket774:2005/10/21(金) 16:24:28 ID:kV2JnpWX
あ、ゆめりあは1280×1024のスコアでした。
512Socket774:2005/10/21(金) 16:30:43 ID:kV2JnpWX
すいません1280×960でしたね。

ゆめりあスレ行ったら1024×768がデフォみたいなのでそれでやったら2922点でした。

そのスレだと2万とか3万がごろごろなのでちょっとorzなりました・・・。

スレチガイになってきたのでこれで退散します。

ありがとうございました<(_ _)>
513Socket774:2005/10/21(金) 16:39:12 ID:cpEcGIl6
>>511
ああ通りで低いと思ったよ。
1024×768それなり では
MX440 5498
だった。
514Socket774:2005/10/21(金) 16:55:34 ID:L//DVCss
ゲーム時はOCしてファン全開、で通常時クロック落としてファン止めてもなんとかならないかなと単純にオモタ。6800あたりならアイドル時低いし
515Socket774:2005/10/21(金) 16:59:11 ID:Hf/mqL89
>>456
うわー6600無印買おうと思ってたのに売り切れかよ・・・
最初に見たときに注文しておくべきだった
516Socket774:2005/10/21(金) 17:05:36 ID:rl0PbXO9
通販でDiamond売ってる店極端に減ったね…、値段も14000円台に逆戻りか。
517Socket774:2005/10/21(金) 17:11:42 ID:GRI4WOTi
キタコレ! というか嬉しい知らせ。笊扇の類似品が安く出たらしい

VC-433B3
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2005/10/19/658617-000.html
518Socket774:2005/10/21(金) 17:12:37 ID:lsi/CjwE
>>514
なんでコネクタ気にするのかわかんね。ソフトウェア制御じゃダメなのか?
てか、デフォでファン付きのクーラーじゃ、アイドルでもファン止めるのは苦しいだろ。
文面からして3D用途なカード(GPU)を選びたいようだし。
場合によっては笊でなんとかなるのかな。
ウチのギガ6800は今のところ順調、に見える。
519481:2005/10/21(金) 17:19:35 ID:lp/QUaH/
先に書いた、気になる点はショップに聞いてみました。

そうしたところ、輸入品であるため詳細なスペックは不明
である、とのことでした。

ただ、予算的にもマッチしておりリテール版と同じ仕様の
場合、スペック等に問題が見つからない為購入に踏み切ろう
と思います。

ご回答頂いた方、ありがとうございました。
520Socket774:2005/10/21(金) 20:45:02 ID:uAz4Catj
ついついNX6600-VTD128 Diamond買っちまった・・・
とりあえず500/1000に軽めにOCで安定稼動。
3DMark03が8200、FFベンチが5400ぐらいですた。

サブ機に回した6600無印が500/600にOCして、
3DMark03が6600ぐらいだったから一応若干のパフォーマンスアップにはなったかな。
521Socket774:2005/10/21(金) 20:56:26 ID:jQnvJZLx
>>520
ゆめりあベンチスレで報告してくれ
522Socket774:2005/10/21(金) 21:13:06 ID:uAz4Catj
>>521
見てみたらもう報告した人がいらっしゃるみたいなので・・・
ちなみにコア・メモリともその報告と同じクロックに上げてみたら
ほぼ同じスコアですた。流石ゆめりあベンチ。
久々に回してみたけど本当にVGAオンリーの性能計らせたら
正確無比だな、と改めて感心。
523Socket774:2005/10/21(金) 21:17:36 ID:cgwoc3M1
玄人のEX、GXみたいなもんなんだろうな。
6600GTとして出そうと思ったけど、何かが足りなくて6600無印として出したってオチか。

安くてウマーである事は確かやね
524Socket774:2005/10/21(金) 21:19:27 ID:cgwoc3M1
そういやNX6600-VTD128 Diamond ファンの騒音どんな感じ?
笊扇より比で分かる人が居たら、情報ホシス
525Socket774:2005/10/21(金) 21:27:09 ID:uAz4Catj
>>524
サブ機の方の6600無印にVF700-ALCU付いてるんで、
そちらとの比較で良ければ。

比較すると、やっぱりNX6600-VTD128 Diamondに付いてる
デフォのファンの方が明らかに騒音が大きいです。
というか、VF700-ALCUの方が付属の抵抗ケーブル?の5vの方に
繋いでるんで、ケースの蓋閉めて1mぐらい離れると
ほとんど無音といっても良いんで・・・

それと比較すると明らかに騒音が耳に付く事は確かですけど、
耐えられないというほどのレベルではないので、今VF700-ALCUを
NX6600-VTD128 Diamondに付けるか迷ってます。
526Socket774:2005/10/21(金) 21:40:08 ID:dMNgaX0Q
ゆめりあ
1024*768 それなり
6200 8パイポ440/720  20985

こんなもん?
527Socket774:2005/10/21(金) 21:48:29 ID:YAAw5w8N
NX6600-VTD128 Diamondって、GTと基盤やコンデンサ比べてどうなんだ?
Galaxyの6600GEは6600LEと同じ基盤
Innoの6600OCはGTよりコンデンサが減らされてる
528Socket774:2005/10/21(金) 21:48:54 ID:cgwoc3M1
>>525
そかそか。VF700-ALCUは俺も持ってるから、あの無音さは良く分かるよ。
となると・・・結構、音でかいと思った方が良さそうね。参考になりますた、ありがd
529Socket774:2005/10/21(金) 21:58:46 ID:n+cetJub
530Socket774:2005/10/21(金) 22:01:09 ID:rl0PbXO9
>>527
MSI公式サイトの写真と見比べる限り、全く同じものにみえるけどなぁ。

MSI 6600GT
http://www.msi.com.tw/program/products/show_photo/spo/pro_spo_view.php?UID=672&KIND=2

6600 Diamond
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2005/01/20/imageview/images763409.jpg.html

言われてる通り、純正6600GT基板に6600コアなんじゃないかな。
531Socket774:2005/10/21(金) 22:08:18 ID:YAAw5w8N
>>529-530
いや…実際の商品と比べてどうかと思って。
仕様変更の可能性もないわけじゃないだろうし。
例に出した二つは、ユーザーの写真と現物見て確認できたから書いたんだ。
532Socket774:2005/10/21(金) 22:19:21 ID:TjtjjfuC
丁度手元にさっき買ってきた取り付け前のNX6600-VTD128 Diamondがありますが、
>>529-530の下の写真と全く同じです。
MSI 6600GTの方は持ってないのでシラネ
533Socket774:2005/10/21(金) 22:25:20 ID:YAAw5w8N
アリガトン
じゃ、本当にお買い得か?いいねえ。
534Socket774:2005/10/21(金) 23:38:50 ID:73rKQ6o1
すみません、初心者なんですが

MB:AOpen AX45-V SIS645
CPU:Pen4 1.6Ghz
メモリ:256+512MB
ビデオカード:AOpen GF4MX420
HDD:60GB,80GB2台
光学ドライブ:1台
電源:300W
OS:XP pro

このような構成でリネージュ2をプレイしてるんですが、
オーバースペックにならない程度でのビデオカードの買い替えを検討しています。
この構成だと、どのくらいの物が適正なのでしょうか?アドバイスをください。
よろしくお願いします。
535533:2005/10/21(金) 23:42:07 ID:73rKQ6o1
あげてしまいました・・・。
ごめんなさい
536Socket774:2005/10/21(金) 23:43:04 ID:B/WcwoS1
えーと、ソケットが何か解らないのですが。
リネージュ2をするならメモリーは1Gは必要ですよ。
それと、CPUも弱すぎです。
537Socket774:2005/10/21(金) 23:48:09 ID:3WAQlu7p
>>534
そんなPC捨ててしまえ。新しいのを買え。

と書いていたら536はマジメだねえ。
538534:2005/10/21(金) 23:52:21 ID:73rKQ6o1
>>536,537
 もちろん買い替えも検討しているのですが、ゲームの為だけにPC買い換えるのも躊躇われてしまって・・
グラボ替えれば少しは動作がマシになると思ってアドバイスを求めたのですが、
やっぱり新しいの買うしかないですかね。。。
539Socket774:2005/10/22(土) 00:05:02 ID:tWipAFSX
>>384
取りあえず、HDD(80G)と使えるのならメモリ、光学ドライブもそれなりに物であれば
抜き取ってその今のPCには安物をねじ込んでおけ。

メインHDDは新品で高速なタイプに切り替えた方がいい。自作なら流用出来る物は
何でも持って行った方が良い。
540Socket774:2005/10/22(土) 00:13:44 ID:fSIUi8+z
>>538
そのスペックじゃVGA換えても何も変わらないと思う。
新しいPC買うか組んだ方が幸せになるよ。
541Socket774:2005/10/22(土) 00:14:30 ID:lTAyCKHs
>>534
多分VGAだけでは無理だと思う。当時のP4って104万πって1分楽に越えるんだよね。
ママンとCPUで3万。電源300Wなら939アス643000+と6100系ママンでしばらくオンボードで我慢するのはどう?
542Socket774:2005/10/22(土) 00:18:33 ID:orQAIKIp
>541
99の特価品アルバトロンぬふぉマザーと3000+なら2万強。
543Socket774:2005/10/22(土) 00:20:40 ID:vAWusRTz
>>538
別にリネージュ2じゃなくても、MMORPGは沢山あるんだし、
無料MMORPGでも、それなりに面白いから買い換えなくてもいいと
思いますよ。 それにリネージュ2は2chで散々叩かれてるし。
544Socket774:2005/10/22(土) 00:23:02 ID:kdBwXhSA
AsusのN6200GE/TDなんか叩かれてるみたいだけど結構いいよ。
8pipe化するとゴミが出るけど4pipeの6600化、ドライバ6600(81.85) OC 400/700で
ゆめりあ 1024*768 最高 6100くらい
3dmark03 5100くらい
FFベンチ3 3600くらい(AthlonXP3200+)
だったよ。画質や騒音もオレ的には問題なし。
OCもうちょいいけそう。\7000。
545Socket774:2005/10/22(土) 00:24:25 ID:ueLEzn/o
でもOCにはなんとなくDFIのママンがいいのかな?チップセットファンが煩そうだが。
546Socket774:2005/10/22(土) 00:24:36 ID:HXMVwF91
>>538
公式HP見たか?おまいさんのPCじゃスペック足りないよ。↑が言うように変えた方が良い。
後、通信環境モナー
547534:2005/10/22(土) 00:30:41 ID:oZI5a9+H
たくさんのレスどうもです。
>>546 通信環境は光です。スペック足りないのは承知なんですが、たくさん人がいる村や戦争(ゲームの用語ですみません)
じゃないかぎり普通にプレイできるんですよね・・・それで少しでも性能アップが望めたらって思ったのですが。
みなさんの意見聞くと買い換えたほうがよさそうなので、そっちのほうを検討したいと思います。
 本当にどうもありがとうございました。

548Socket774:2005/10/22(土) 00:31:29 ID:BLZPJMmu
>>544
8パイポだと
同じクロック、同じドライバで
夢の1万超えですよ。

ゆめりあ 1024*768 最高 10085

N6200GEが叩かれてるのはHDTV出ry
549Socket774:2005/10/22(土) 01:01:11 ID:UEFKC0K1
思ったんだが
なんですぐPC買い換えろとか言える人が低価格VGA使ってるんだ?
そんなにスペックいらんってだけかもしれないが、それなら中価格ぐらいでいいんじゃ?
低価格VGAで3Dゲーやること事態が間違ってるのかもしれんけど・・・
550Socket774:2005/10/22(土) 01:03:09 ID:ciihCxx7
>549
低価格VGAを使っているとは限らない。
使っているPCが一台だけとも限らない。
551Socket774:2005/10/22(土) 01:06:07 ID:mdw79tw0
パワフルなゲーム専用旗艦PCの他に、
静かで低消費電力なセカンドマシンを欲しいと思う奴は多いと思われ。
552Socket774:2005/10/22(土) 01:08:21 ID:VTU2ZYfe
中価格って意外と選択肢少なくね?
特にAGPなんて。

低価格だけどNX6600-VTD128 Diamondなら
OCするだけで6800無印とか6600GT余裕で喰えちゃうし。

AGPで中価格だと、後はPC-IDEAの6800GT特価品ぐらいかねぇC/P良いのは。
安くてもパイプライン増やし必要なのは、どの価格帯でも多分に博打要素が入るのでイマイチ。
553Socket774:2005/10/22(土) 01:08:54 ID:qvjPB6gl
>>549
ショボイPCで、オーバースペックの環境を実現しようってのよりは遥かにマシだろ。

C3 + 6800GT
Athlon64 + Ti4200


どっちがクレイジーに見えるかで、自ずと答えは知れようってもんではないかね。
554Socket774:2005/10/22(土) 01:13:54 ID:NBtCGUhE
C3 + 6800GT ←クール
Athlon64 + Ti4200 ←クレイジー
555Socket774:2005/10/22(土) 01:36:08 ID:W7tbY8qT
>>554←クレイジー
556Socket774:2005/10/22(土) 01:43:57 ID:3t5ZOdkZ
>>555←クレイジー ゴナ クレイジー
557Socket774:2005/10/22(土) 01:53:26 ID:SF43hso5
>>556←クレイジー ソルト
558Socket774:2005/10/22(土) 02:19:03 ID:fSIUi8+z
>>557←クレイジータクシー
559Socket774:2005/10/22(土) 02:29:23 ID:X63r+6ZS
>>558←クレイジークライマー
560Socket774:2005/10/22(土) 06:09:36 ID:7vWyjrnq
>>559
クレイジーモンキー
561Socket774:2005/10/22(土) 07:05:51 ID:KX2FPdDn
5200壊れて安かったから意味無く9550を買ってからこのスレ初めてきたんだが
漏れの選択は間違ってるか?主に3Dのゲームをやっているんだが・・・(´・ω・`)
562Socket774:2005/10/22(土) 07:13:30 ID:ce8HBxGT
ナカマー(´・ω・`)人(´・ω・`)
自分の9550は5200より快適。
5200が地雷のせいもあったわけだけど・・・
563Socket774:2005/10/22(土) 07:22:37 ID:KX2FPdDn
こんなところに同じ境遇のものがいるとは・・・
9550でBF2出来るかな?(´・ω・)
564Socket774:2005/10/22(土) 07:45:10 ID:4nncECcW
>>563
起動できるか起動できないか、と言えば前者だが、

<つづく>
565Socket774:2005/10/22(土) 07:53:56 ID:eZsgI5E+
ttp://www.sofmap.com/shop/product/tanpin.asp?PRDT_ID=1547850
8800とかいう爆安でもう売り切れてますがAlbatronのPC6600Uてどんな商品でしょうか?
激しく地雷?
566Socket774:2005/10/22(土) 08:04:45 ID:iGeeBBiX
>>563
9000PROでも最低画質で遊べたから、出来るとは思うよ(´・ω・`)
メモリ1GBくらいあれば、最低画質ならわりと快適じゃないかな
567Socket774:2005/10/22(土) 08:06:34 ID:5nDxH/ba
SLIコネクタがついた6600
568Socket774:2005/10/22(土) 09:46:23 ID:D4OFpijY
569Socket774:2005/10/22(土) 11:10:15 ID:JNNcqXH9
>>565

PC6600U:コア400MHzメモリ700MHz。


>>567

>>568のリンク先より

今回の「PC6600Uでブリッジコネクタがあってもなくてもベンチマークの結果は変わらない」
という事実はその仮定を証明してくれたのだろうか。
Albatronに確認してみた。

「PC6600Uについているブリッジコネクタのことでお聞きしたいことが……」

「あ、あれは使えないようにしているんです」

「へっ?」

というわけで、PC6600Uに用意されていたNVIDIA SLIコネクタはダミーだったことが判明。
当然「ファームウェアでDisableにしているのか、物理的に使えなくしているのか」と聞いたのだが、
そのあたりについての明確な回答は現時点で得られていない。
ただ、次回出荷されるロットからはこのコネクタもなくなってしまう、という回答は返ってきている。
570Socket774:2005/10/22(土) 14:09:51 ID:D4OFpijY
ゾヌからMSI到着。ゾヌはいつからゆうパックに・・・
見た目はまんま6600GTジャマイカ
571Socket774:2005/10/22(土) 14:12:11 ID:GWX0s/BQ
クロシコのRADEON700を買っちゃった。
ごめんね、しょぼいカードでごめんね。
でも、俺の用途にはこれで十分なのさー。すげー幸せだ。
572Socket774:2005/10/22(土) 14:26:41 ID:Qd6eo66S
>>561 >>562
ベンチはどんなもの?
573Socket774:2005/10/22(土) 14:51:17 ID:UOnc9E0V
雪が降る街並みを
574Socket774:2005/10/22(土) 15:17:12 ID:3OsA5cv9
教えてください。

今FX5200(128MB)使っているんですが、
スクロールや画面が黒くなると、
縦に点の連なりが出ます。
FX5200の能力が追いついていないのでしょうか?
575Socket774:2005/10/22(土) 15:24:53 ID:3xURkza4
nVIDIA GeForce FX5200/5500 Part5
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1125479090/
576Socket774:2005/10/22(土) 15:29:06 ID:CcxeD03K
>>574
OCや排熱不良により、VRAMの特定領域が逝ってるとか?
ttp://www.techpowerup.com/atitool/
577Socket774:2005/10/22(土) 15:53:13 ID:3OsA5cv9
>575
ありがとうございます。そちらも読んでみます。

>576
新品で買ったもので、買った当初からそんな感じなんです。
教えていただいたソフトを入れてみたんですが、使い方が
よくわからない……ていうか、「おまえATiのビデオカード
入れてねーだろ?」と怒られちゃいました。
調べてみます。
578Socket774:2005/10/22(土) 16:18:19 ID:9epUJMAO
>>577
FX5200なら
http://www.guru3d.com/rivatuner/
でしょ
色々いじくれるからクロック落としたり上げたりできるよ
579Socket774:2005/10/22(土) 17:27:59 ID:lZFDNwA4
HOでNX6600-VTD128 Diamondが
9800円で売ってたので購入を検討しています。

6600シリーズ特に6600GTのAGPは相性問題などの不具合が多いようですが
当方の環境でもAlbatron製 無印6600で上記問題が発生しました。
CPで優れている「NX6600-VTD128 Diamond」を購入したいのですが
ベンダが異なっても同じ6600シリーズということで避けた方がよろしいのでしょうか?
AGPネイティブの6800はまだ2万円位しまよね。^^;
580Socket774:2005/10/22(土) 17:39:08 ID:9TvAnFH7
お勧めのAGPビデオカード教えてください。
用途はマイクロソフトシミュレータ(飛行機シム)です。
581Socket774:2005/10/22(土) 18:00:57 ID:lUa36aKa
アガペー
582Socket774:2005/10/22(土) 18:03:39 ID:wYKYYOlg
FANTASY EARTHをプレーするためにカードを買い換えようと思います。

現在
MB:GA-8PE800 Ultra/Pro(-R)
CPU:ペン4 2.53G
MEM:1GB
グラボ:Geforce4 MX440
サウンド:オンボード
VRAM:64MB

で、GeForce6600↑ 6800↓くらいのカードを購入予定なのですが
AGPなのかPCIを買えばいいのかもこんがらがってきました。
PCIソケットもAGIソケットもあるんですが・・・
AGPスロットは4Xなのですが、8Xのカードを買っても動くのでしょうか。
ご教授お願いします。
583Socket774:2005/10/22(土) 18:30:14 ID:a1UvFmeY
>>582
同じVGAチップの場合PCI-Eのが安く買えるのでPCI-E推奨



と思ったら普通のPCIじゃねえか!PCIのボード買う理由なんかないだろ!

584Socket774:2005/10/22(土) 18:39:19 ID:wYKYYOlg
PCIボードは無意味なんですね・・・わかりました
4XのみのMBで8Xのカードを指しても大丈夫なのかが気になります。
メモリは最低128MB以上ほしいのですが・・・4Xのみだと選択範囲が狭まってしまいます
いかがなもんでしょうか
585Socket774:2005/10/22(土) 18:44:20 ID:a1UvFmeY
>>584
x4のスロットでもx8は動くと何百回言ったら(ry

もう市ねっ!!



と罵りたくなるほど繰り返されてるんだよその質問は!
586Socket774:2005/10/22(土) 18:46:44 ID:wYKYYOlg
>>585
ごめんちゃい('д`;)
587Socket774:2005/10/22(土) 18:56:27 ID:cPJE/vnm
>>579
マザー、メモリー、増設カード、ドライバーなど相性だけはどこで出るか分からんよ。
ただその製品は6600GTに6600のコアを載せた物なんで、普通の6600無印よりはパフォーマンスが高い。

HOってどこでんすか?
588Socket774:2005/10/22(土) 19:03:34 ID:ciihCxx7
>582
なんでこんなヤツにβが当たった?のか・・・(ノД`)
589Socket774:2005/10/22(土) 19:14:28 ID:cPJE/vnm
>>582
NX6600-VTD128 Diamond

1万前後でこれ買っとけ。性能ではLeadtekの6800無印が理想だが、Geforce4 MX440からの乗換えだと騒音・発熱で
のた打ち回るかもしれんぞ。あと8Xとかの質問は超既出で、ここではタブー。対応であって専用ではない。下位互換はある。
できれば1万前後のサウンドカードに触れてみると良いかもな。


>>588
俺もはずれたからゴルァしたい心境だが、ヤフオクで「ファンタジーアース」と検索してみ・・・。
あとトレードスレにもそれをやろうとした基地の書き込みが・・・。
590Socket774:2005/10/22(土) 19:15:57 ID:lTAyCKHs
>>579
考えるな 感じろ

もちろん買って帰ったよな!
逃すと買えないぞ 
591Socket774:2005/10/22(土) 20:27:37 ID:wYKYYOlg
>>589
ありがとうございます。やはりその辺が無難ですね。

>>588
日ごろの行いがいいから(仮)
592Socket774:2005/10/22(土) 20:40:49 ID:1uhnk5kG
引越しのためにテレビがなくなり、PCをテレビ代わりにしているのですが
流れるテロップの字が崩れて見えにくいので新しいビデオカードの購入を検討しています

MB:ASUS P4P800 DELUXE(AGP 8*)
CPU:Pen4 2.8CG
MEM:1GB
グラボ:Geforce4 MX440
サウンド:オンボード
VRAM:64MB
モニタ:DELL E193FP(RGBのみ)
TVチューナー:BUFFALO PC-MV51XR/PCI

他に不満はないのでビデオカードのみ買い換えたいです。テレビとDVD鑑賞が出来るスペックで
10000〜15000円の予算で最適なものはなんなのでしょうか?
優先順位は 静音>発熱>価格 です。
593Socket774:2005/10/22(土) 20:55:25 ID:mtIPb076
素直に1万で買えるテレビを買うべきだと思うのは俺だけでしょうか
594Socket774:2005/10/22(土) 20:55:28 ID:fSIUi8+z
テロップの字が崩れるのはビデオカード換えてもかわらんと思うのだが
595Socket774:2005/10/22(土) 20:57:35 ID:fSIUi8+z
>>593
よく読めよ
596Socket774:2005/10/22(土) 21:10:12 ID:gR6OtFqw
>>595
でもインタレース縞をビデオカードの性能が悪いから
出ると思ってる奴には一番良い選択肢だと思った。
597Socket774:2005/10/22(土) 21:24:45 ID:lTAyCKHs
相談スレっぽくなったなw
NX6600-VTD128 Diamondを手に入れて上機嫌の俺には関係ないとか言いつつ
9800PROから乗り換える意味があるのか自問中。
598574:2005/10/22(土) 21:30:16 ID:TkMgsuxs
>578
どもです。早速入れてみます(クロック落としてみます)。
599Socket774:2005/10/22(土) 21:54:29 ID:twx7vDT9
HOって何処だろう・・・通販では無さそうか
600Socket774:2005/10/22(土) 21:55:44 ID:lTAyCKHs
HGがハードゲイならHOはハードオフか?
中古なんだろうか・・
601Socket774:2005/10/22(土) 22:05:57 ID:+2MW/Tar
6600GTの主な不具合って、HSIが熱に弱いからじゃなかったか?
602Socket774:2005/10/22(土) 22:28:34 ID:oC7a5/Mx
>NX6600-VTD128 Diamond
昔これ買ったらAGPx4マザーで相性が出たな。
動くことは動くんだがテクスチャーがボロボロだった
x8マザーなら普通に動いてた。
603579:2005/10/22(土) 23:56:10 ID:lZFDNwA4
アドバイスをいただきありがとうございました。
>>587
ハードオフで新品未使用とで売っていました。
ただ、お店の保証はつかないので値段を考えると。。。

>>590
わかりました、明日、朝一で買いに行ってきます。^^
604Socket774:2005/10/23(日) 00:47:41 ID:wz44V5G7
>>603
う・・・ハードオフすか。
あそこの表記を鵜呑みにしない方が良いよ。備品中古or新古品を指す所だから・・・。
605Socket774:2005/10/23(日) 01:11:30 ID:qBh8h2+E
>592
中価格スレになってスマンが、PS2なんか良いよ。
DVD鑑賞は出来るし、GAMEも完璧。TVは普通にTVのチューナー機能で(w

マジレスだと、ギガの9550なんかどうよ?
まぁそれ以下でも良いが、DirectX9対応して7000円。結構おいしい。
更に安いのをキボウすればFX5200だけど、地雷が(ry
606Socket774:2005/10/23(日) 01:43:06 ID:HGlJQE/H
PEN3 866MHzあたりと性能のつりあいが取れてるのはどのあたりのVGAでしょうか。
用途はDivX等のMPEG4動画鑑賞(オーバーレイのそれなりに良いもの)と
Web閲覧(マウスホイールのスクロールで、もたつかない程度)です。
できれば的、NV.、ATIでそれぞれ候補を出してくれるとうれしいです。
607Socket774:2005/10/23(日) 01:49:25 ID:95i6RcWt
VAIOのRX53(3年位前のPC)を使用してます。
ボード交換したいんだけれど、調べれば調べるほど、いい(高い)ボードを選びそうになっちゃうんで、
1万前後でコストパフォーマンスよさげなものを教えてエロい人。

RX53現在の仕様(メモリ増設以外標準)
 M/B ASUSP4B-LX
 CPU Pen4 1.5GHz
 メモリ 1GB
 グラボ NVIDIA RIVA TNT2 M64(標準品 AGP接続)
 ディスプレイ DVI接続

主な用途
 DVD鑑賞・ゲーム

ゲームは主にシムピープルとかAge of Empireなど。
オンラインゲームの様な3Dバリバリの重たいゲームはしません。
ただ、標準のボードが余りにも品疎なんで何とかしたいのです。
他にもRX53使ってた人で、相性的にこれはOKだった!っていう情報もあったらヨロシク。
608Socket774:2005/10/23(日) 01:50:32 ID:knBD3V7I
1行目で板違い認定
609Socket774:2005/10/23(日) 01:53:47 ID:iTn/PL0d
>607
スペック表も出来たら貼った方がいいぞ。
ttp://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCV-RX73/spec.html

その程度のCPUならRADEON9600XTでいいんじゃないの?
610Socket774:2005/10/23(日) 01:54:02 ID:gFiOncwa
P3 866とつりあい取れてるというと…GF2 GTSとかか?
611Socket774:2005/10/23(日) 02:00:36 ID:wz44V5G7
TNTが懐かしい・・・ゾヌの6600復活せんかなぁ・・
612Socket774:2005/10/23(日) 02:21:41 ID:W0DfmxPV
ディスプレイとTVのデュアルディスプレイにしようと思い、
ビデオカードの買い替えを考えています。

CPU:Pen4 1.8G
MB:AOpen AX4PE MAX
MEM:1G
グラボ:inno3D TORNADO GeForce3 Ti200
モニタ:MITSUBISHI RDF171S

用途はDivXメインの動画とDVDの鑑賞、ゲームです。
ゲームは主に格闘などのアクション系ですが、
RED STONEなんかもやります。
1万円未満あたりだとどのようなものがよろしいでしょうか?
ご教授お願いします。
613Socket774:2005/10/23(日) 03:01:44 ID:6YmeIDOO
>>612
ここらへんどうかな?
ttp://www.faith-go.co.jp/lists/viewitem.asp?cid=00006&id=000000000030244

なんかオススメ聞かれるのに疲れてきたのでこんなの作ってみた。
ttp://feiticeira.jp/jisaku/img/413.jpg
コレ見てじっくり考えてね。
614Socket774:2005/10/23(日) 03:05:01 ID:e8Lv6wTh
>>613
これって国内のMSIのサイトには載ってないね。
もしかして2年保証がなかったりするんだろうか?
615Socket774:2005/10/23(日) 03:19:24 ID:N03SdukC
ビデオカード変える時の注意点とかあるか?
616Socket774:2005/10/23(日) 03:26:36 ID:6YmeIDOO
ピザをほおばりながら交換しない。
617Socket774:2005/10/23(日) 03:38:09 ID:GX8/BhNl
>>615
昔、買ってきたビデオカードを交換する前にエロゲやってシコってたら、
買ってきたビデオカードにぶっかけてしまった、というレスを見たことを思い出した。
618Socket774:2005/10/23(日) 03:47:07 ID:oPIQCYGo
前のドライバを完全に消す
619Socket774:2005/10/23(日) 04:00:05 ID:0s8y/RET
手を洗う。
必ずコンセントを抜く。
パーツ交換の基本だけどね。
620Socket774:2005/10/23(日) 04:19:33 ID:GX8/BhNl
あと、体の静電気を逃がす。
これからの季節特に気をつけないと。
621Socket774:2005/10/23(日) 04:21:42 ID:qqeN65ru
ぬこは別の部屋に監禁
622Socket774:2005/10/23(日) 04:38:27 ID:xDxy8fWt
全裸になる。
623Socket774:2005/10/23(日) 05:22:20 ID:i5G5n6vc
>>613
624Socket774:2005/10/23(日) 08:04:12 ID:WojYOF9w
5900より6200のが速いのかなとかおもってたんだけど
6200ってあんまよくないのかね。
625Socket774:2005/10/23(日) 08:28:33 ID:eGgUmnCC
>>624
MC68000が最新ですか?
626Socket774:2005/10/23(日) 08:33:32 ID:R3tNaecB
NX6600-VTD128 Diamond笊扇化完了。
とてつもなく静かっつーか実質無音になった。
温度も換装前と大して変わらん(アイドル40℃後半、シバいても55℃強)
627Socket774:2005/10/23(日) 08:44:38 ID:Bk9PS/CN
>>624
ゲームによる。
単純にDX8の機能が主なゲーム5900。
SM2.0〜のゲームは6200のが速い。
でも6200Aとか6200TCは別。
628Socket774:2005/10/23(日) 10:05:46 ID:ELIKi8TB
>>613の表だと、GeForce 6600 256MBはどこら辺になりますか?
629Socket774:2005/10/23(日) 10:06:35 ID:ELIKi8TB
↑ ×表  ○グラフ
630Socket774:2005/10/23(日) 10:57:29 ID:pqvf/8t1
グラフ出しても見ないで質問 トホホ
631Socket774:2005/10/23(日) 10:59:47 ID:ov6uPgcZ
>>630
IDが泣いてるね
632Socket774:2005/10/23(日) 11:07:23 ID:ELIKi8TB
だってGeForce 6600は128MBの載ってないんだもん
633Socket774:2005/10/23(日) 11:09:45 ID:ELIKi8TB
だってGeForce 6600は128MBのしか載ってないんだもん
634Socket774:2005/10/23(日) 11:32:49 ID:UKyW2HUl
6600の128と256なら大差ない。
このクラスの256は気をつけないとスピードが・・・・fujikoということで
635Socket774:2005/10/23(日) 11:35:26 ID:qrAIw3NB
藤子F不二男
636Socket774:2005/10/23(日) 11:44:10 ID:ELIKi8TB
そうでしたか。
実はFX5200から買い換えようと思いまして色々見ているのですが、
とりあえず中古でGF6600/256MBが6000円、ラデ9800XT/256MBが7000円のものを見つけました。
中学生の小遣い並みの予算で行こうと思うとこの程度だったのです。
目的はPCゲーですが、別に最高画質でなくても良いので買ってしまおうかと思っているところです。
ありがとうございました。
637Socket774:2005/10/23(日) 11:49:31 ID:qrAIw3NB
>>636
最高画質でなくても良いなら、FX5200で十分でしょ。
動くんだし。
638Socket774:2005/10/23(日) 11:51:25 ID:WojYOF9w
>>636
らで9800XT7000円てやすいよね。いいなぁ
俺も欲しい
639Socket774:2005/10/23(日) 11:53:43 ID:UKyW2HUl
環境が許すなら9800XTは良い買い物だと思うよ。
その価格でまともな物かどうかアヤスィとも思う。
http://ucom.sofmap.com/kaitori/kensaku/list_category.asp?GR_CD=KT11000000
ここでその型番を検索して買い取り価格を見ればいい。
640612:2005/10/23(日) 11:55:00 ID:W0DfmxPV
>>613
やはりこんな感じの用途だとRADEONの方がよいようですね。
このパーツとグラフを参考に考えてみます、ありがとうございます。
641Socket774:2005/10/23(日) 12:16:50 ID:ELIKi8TB
片方は友人価格なんですよ〜。よくわからないけどとりあえずAGP買ったらPCがPCIだったらしくて。
スロットの変換とかするのも面倒だし安価で譲ってくれるみたいです。

ゲフォからラデの乗り換えはやったことがないのですが、
ドライバをインストールするタイミングが難しいとか、そういった事は特にありませんよね。
9800XTで行こうと思います。
無知な私に色々教えてくださってみなさんありがとうございました。
642Socket774:2005/10/23(日) 12:30:49 ID:hSBcWxmZ
>>636
9800XT買う前に要電源チェック
643Socket774:2005/10/23(日) 12:31:35 ID:zhl9iO30
>>641
眠くて君がなにを言ってるのかよくわかんないんだけど、
どっちが友人価格なんだ?
AGP買ったらPCがPCIだったっていうのは君のマザーがPCI-Eだってことか?
だとしたら9800XTは絶対に使えないんだぞ?
なんだ?ぜんっぜんわからないぞ?あ?うん?
644Socket774:2005/10/23(日) 12:36:49 ID:WojYOF9w
友人がAGPかとおもいきや、買ったのがPCIEで(´・ω:;.:...

と見た。
645Socket774:2005/10/23(日) 12:38:10 ID:WojYOF9w
あれ?よく読んでみるとよくわからんくなってるな。
友人が間違ってかったのか、こっちが間違って買ったのか、
自分AGPでPCIE使おうとしてんなら無理ですよ
646Socket774:2005/10/23(日) 12:44:55 ID:MhcjrBEB
X700Proを購入したいんですが、
128MBと256MBでは違いがあるのでしょうか?
例えば、地雷とか。
647Socket774:2005/10/23(日) 12:52:21 ID:cJDuIA5u
>>646
基本的にX800とか6800じゃない限り128MBで十分。
それなのに256MB乗ってるのは安いメモリ乗っけてる
初心者騙しの地雷品と考えてOK
実際128MBと256MBでベンチマーク比較しても
ほとんど差が無いか128MBのほうが早い。
648646:2005/10/23(日) 13:09:31 ID:MhcjrBEB
迅速な回答でサンクスです。
128MBにしておきます。
649Socket774:2005/10/23(日) 13:25:18 ID:bbirwsrj
そろそろビデオカードを買い換えようと思っているんだけど
現在
CPU P4 1.7
メモリ 512MB
マザー ASUS P4P800SE
ビデオカード MATROXG450 32MB
です

主に使うのはDVD鑑賞、ゲーム(レッドストーン)程度で、今後3Dゲームなんかもしないと思います。
上記がスムーズに行えればベンチの数値とかもあまり気にしないです。
できれば安くで済ませたいけど 安定>非発熱>非消費電力>値段って感じで、自分では一応
http://www.kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?PrdKey=05508012323
このへんが候補かなあとか思ったんですけどおすすめのカードあったら教えてください。
650Socket774:2005/10/23(日) 13:29:04 ID:iTn/PL0d
>649
それでいいと思うが
651Socket774:2005/10/23(日) 13:29:32 ID:UKyW2HUl
レッドストーン程度なら買い換える必要なし。
652646:2005/10/23(日) 13:29:46 ID:MhcjrBEB
恐縮ですが、連投で質問します。

X700Proってのは、AGPだと本来の性能を充分に発揮できないと
前レスで見かけたのですが真偽の程はどうなのでしょうか?
9600XT以下の性能しか出ないようであれば9600XTも検討したいのですが。

すいませんが情報をお願いします。
653Socket774:2005/10/23(日) 13:32:10 ID:ov6uPgcZ
RADEONのXシリーズってのは、9xx0シリーズと比較するには1000引けばいい(X=10として)ってどっかで言ってた記憶があるなぁ・・・
9700Pro相当?Xシリーズは今一判らん。

9600XTと同等くらいじゃないかね。
654649:2005/10/23(日) 13:34:33 ID:bbirwsrj
>>650-651
レスありがとうございます。DVD見たりしてるとカクカクになったりしてきてたので。。
655Socket774:2005/10/23(日) 15:15:51 ID:UKyW2HUl
的の32MBでもDVDカクカクは無いんじゃないかな?
VGAにDVD再生支援するよりOS再インストがいいような・・・・

>>646
X700PROと9600XTなら性能的には前者でしょ。
9600XTの投売りも終了して価格もそこそこ安定して魅力は無いと思う。
9800PROか9800XTが在庫整理で10000円強だからそっちが候補かも。
ただ5700XTや5900XTを売り飛ばしても手元には9600XTは置いてる。
消費電力、性能のバランスが良くサブ機にもってこいだよ。
656Socket774:2005/10/23(日) 15:34:34 ID:BqfWXBfc
GeForce 6800 XTは6800シリーズでどんな感じの位置取り?

ultra > GT > XT > 無印 > LE かな?
値段的に見ると・・・


GeForce 6800 XTビデオチップを搭載した初のAGP版ビデオカード。メーカーはASUSで、メモリ容量は128MB。
実売価格は約19,000円と安い。

ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20051001/etc_gf68xt.html
657Socket774:2005/10/23(日) 15:37:23 ID:onNkkp1K
無印の下
658Socket774:2005/10/23(日) 15:55:15 ID:BqfWXBfc
>>657
なるほど、ありんこ。
659Socket774:2005/10/23(日) 15:56:07 ID:xDxy8fWt
ultra > GT > 無印 > XT > LE
 
基本的にXTてつくと廉価版。
660Socket774:2005/10/23(日) 16:05:45 ID:RWvI/J1k
ラデだと
XTPE>XT>XL>PRO>無印>SE
かな?
661Socket774:2005/10/23(日) 16:33:34 ID:Fyuybf+F
> 実売価格は約19,000円と安い。

安いか?ここは低価格スレだぞ
662Socket774:2005/10/23(日) 16:56:56 ID:nOKx6Ajf
ゲフォ6150と6100って、

低価格ビデオカード性能番付 (PCI-E)
X700Pro(OC)>6600(OC)>X700Pro>6600>
X600XT>X600Pro=6200>X300>6200TC=X300HM>X300LE>X300SE

この表に当てはめるとどの辺?
663Socket774:2005/10/23(日) 16:58:57 ID:FR8WkSFz
>>662 ゆめりあベンチすれでいま丁度統計取っているから参考にしたら?
664Socket774:2005/10/23(日) 17:29:12 ID:adtAvVFy
この前6980円で買ったクロシコ6600無印がもうぶっ壊れた('A`)
NX6600-VTD128も安い所は売り切れみたいだし参ったな・・
こんな俺にオススメなのありませんか?
939dualなのでAGPでもPCI-Eでも可です
665Socket774:2005/10/23(日) 18:14:34 ID:qrAIw3NB
SAX550
666Socket774:2005/10/23(日) 19:08:17 ID:RsXDKxpR
667Socket774:2005/10/23(日) 19:17:52 ID:adtAvVFy
>>666
レスどもです
X700PROですか
これってNX6600-VTD128と同等の性能と思って良いのかな?
668Socket774:2005/10/23(日) 19:24:35 ID:RF9Ey6/Z
669Socket774:2005/10/23(日) 19:32:54 ID:X8Z5vdYa
>>668
その表のNX6600-VTD128 DiamondのOCじゃない方のはスコアがおかしいみたい。
多分「それなり」以外の数値だと思う。
うちだとデフォの400/800で20000ぐらい出てるから。
670Socket774:2005/10/23(日) 20:00:16 ID:qrAIw3NB
1万円以下のビデオカードスレなのに、最近の書き込み1万超えすぎ。
671Socket774:2005/10/23(日) 20:07:07 ID:M+rPbWOy
>>670
”このスレの趣旨は少ない予算(約一万円ぐらい)で詮索”

最近ヒットのNX6600-VTD128 Diamondは一万切ってたわけで当然該当。
上のX700proももちろん該当。6800XTは流石にオーバーだが。

最近の話題を見ても概ねスレ違いではありませんね。
あなたは一体何を見ているのですか?
672Socket774:2005/10/23(日) 20:12:39 ID:toGZM8W6
Diamondもう品切れかなぁ
673Socket774:2005/10/23(日) 20:17:27 ID:fP5xxxCi
最近一万円クラスのコストパフォーマンスの高さが凄くね?
ちょっと前のハイエンドクラス楽々喰っちゃってるじゃん。
Diamondとかありえないだろ。一万円以下でどんだけパフォーマンス出てるのかとw
674Socket774:2005/10/23(日) 20:21:25 ID:g2gi6vgP
NX6600-VTD128 Diamondはねぇ、箱がやたら大きいからw
店に嫌われて安く放出されたんじゃないかと。
675Socket774:2005/10/23(日) 20:26:16 ID:7DyRSkfu
確かに無駄にデカイ。しかも開けると普通の6600とかより明らかに梱包が豪華w
わざわざブリスターみたいな内箱に入ってるしどう見ても一万以下のパッケージじゃねぇw
しかも付属するハゲたおっさんの良く分からんゲームのパッケージが普通のDVDソフトより厚みがあるw
676Socket774:2005/10/23(日) 20:34:37 ID:UjwQFi0s
中古も視野に入れれば割と幅が広がるぞ。
中古のサファイア9600XTを6980円で購入したがいい買い物したよ。
677Socket774:2005/10/23(日) 21:14:55 ID:00Sil62/
中古の9600xtが7kか
一層ダイアモンドのCPが引き立つな
678名無し募集中。。。:2005/10/23(日) 21:38:24 ID:LuosDxK+
AGPの6600無印でpurevideo使ってみたいんですけど
実際に使ってる人が居たらどんな感じか教えてください
当方のモニタはちょっと古いCRTで解像度は1600x1200(60Hz)
CPUはAthlonXP2500+定格です
679Socket774:2005/10/23(日) 21:40:11 ID:tpFA7H9a
NX6600-VTD128 Diamond

定格でどんくらい電気食ってるんだろう。やっぱりGT並なんだろうか?
680Socket774:2005/10/23(日) 21:48:14 ID:hTKCFkW2
多分GT並だろうね。
通販で昨日届いたけど>>675の通り豪華。
去年の今頃かったMSIの9800PROが2万位だった。
1万でホボ6600GTが買えるんだからちょいと幸せ気分。
681Socket774:2005/10/23(日) 21:54:30 ID:e8Lv6wTh
そりゃ元々は2万5千円以上のパッケージだしねぇ
682Socket774:2005/10/23(日) 23:17:47 ID:tVQ0R7uu
NX6600-VTD128 Diamond
評判いいですね。
オレも注文済みで明日振り込み予定。
このスレの情報のおかげでイイ買い物できた様で皆に感謝!
オンボードからのグレードアップなんで非常に楽しみ!
683Socket774:2005/10/23(日) 23:30:35 ID:2oW04wNX
DiamondはAGPなんだな・・・
GIGABYTE GV-NX66128DPでも買うかな
684Socket774:2005/10/23(日) 23:42:39 ID:pGPlk3P2
コンポーネント出力が欲しいので、ラデ9200(128bit)から6200Aにしようと思ってます。
性能差ってどのくらい有りますか?
685Socket774:2005/10/23(日) 23:45:08 ID:Q2igv2L9
686Socket774:2005/10/23(日) 23:45:37 ID:q6YZhj3P
>>682
オメ!!
オンボードからの乗換えなら大満足じゃないのかな
因みにママン板板とかCPUの構成はどんな感じ?
687Socket774:2005/10/24(月) 00:19:51 ID:/ai9wmcu
>>686
ありがとう〜!
構成は
CPU:P4 2.6C
MB:ASUS P4G800-V
ディスプレイ:I-O DATA LCD-AD173CW
です。
688Socket774:2005/10/24(月) 13:13:14 ID:ArT2uAPe
NX6600-VTD128ってソフトの方でファンの回転数落としたりできないの?
無理なら笊のVF700辺り買ってこようかなぁ
689Socket774:2005/10/24(月) 13:18:49 ID:Ug5LZdUG
>>688
なんかMSIのは無理とか書いてあるの見ました。
実際うちでもrivatunerとかでやっても変化なし。

結局VF700化しました。
5V接続では驚くほどに静か(聞こえない)ですし、
温度も545/1110時でアイドル50℃、シバき58℃ぐらいですから
全く問題なしです。
690Socket774:2005/10/24(月) 13:24:29 ID:ArT2uAPe
>>689
ソフト制御は無理ですか
でも、VF700化は可能みたいで一安心
元のクーラーと比べて温度どれぐらい下がりました?
691Socket774:2005/10/24(月) 13:38:28 ID:DU1lZuxR
3DMark2001SEってCPUでスコアがすんごいかわるのな。

1.1GHz FSB100  8082
1.8GHz FSB166  12493
2.2GHz FSB200  14115

あーAthlon64ほすぃ
692Socket774:2005/10/24(月) 14:44:57 ID:WzftGodT
>>691
ゆめりあしとけ
693Socket774:2005/10/24(月) 17:36:27 ID:yCHSA6L6
>>687
漏れもオンボードからDiamondに乗り換えたんだけど
動画が再生できなくなっちまった、なんか相性問題っぽい。
なのでM/Bを換えようかと思案中

ウチのマザーがASUSのP4GE-Vなので
そっくりそのまま乗せ換えられる
P4G800-Vでの相性報告等をお待ちしてます。
694Socket774:2005/10/24(月) 17:53:45 ID:mv8Gd4yt
動画が再生できなくなる相性なんてあり得るの?
695Socket774:2005/10/24(月) 17:59:17 ID:JkfVndwx
>>693
なんかマザーの代金考えたら普通に上位VGA買えたんじゃ・・・・
本末転倒だな。
俺ならドライバ疑うけど。
696Socket774:2005/10/24(月) 18:03:20 ID:/FBnB1ed
動画が再生できなかったドライバがあったので、ドライバのバージョンをforceware72.03にしたら解決した。
697Socket774:2005/10/24(月) 18:13:42 ID:1E1/qqXI
>>694
まずないと思う。例外はあるかもしれないけど。
698Socket774:2005/10/24(月) 18:19:57 ID:vG6Jnv6s
ATIだが9800PROに最新のカタリストあてるとWMP9の再生が白飛びモザイクで見れない。
他のDVD再生ソフトは無問題。
6600って最新のドライバー当てるより7000番台がいいのかもねぇ。

オンボードをBIOSでDISにしてるかな?

699Socket774:2005/10/24(月) 18:32:59 ID:yCHSA6L6
>>694-697
色んなバージョン入れてみたら
動画全般(ソフトウェアTVの映像含む)でフリーズするものやら
DivX ram H264が再生できてWMVだけ駄目なものがある
多分オーバーレイでコケてるんだと思うんだけど。

今からforceware72.03を試してみます。
700Socket774:2005/10/24(月) 18:49:19 ID:Ca5ONLJ9
CPU:AthlonXP 2500+
MB:NF7-S
チップセット:nForce2 SPP + MCP-T
メモリ:256MB*2
今のビデオカード:RADEON9200

HL2やDOOM3、QUAKE4をやりたいです。
今は9600XTか6600で迷っています。
でも6600にするとラデ→ゲフォになるので何か問題が出ないか心配です。
9600XTにするなら値段もそれ程変わらない256MBにしようかと思うんですが
地雷などの情報もいただけるとうれしいです。
701Socket774:2005/10/24(月) 19:00:32 ID:D8YwtJ8+
>>700
XIAiX700-DV256AGP ¥10,969
http://www.xiai.jp/products/xiaix700-dv256agp.html
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1050704001

これどうだろ。
6600と同価格帯で、6600無印・9600XTよりも3D性能はかなり上なはずだが。
702Socket774:2005/10/24(月) 19:00:48 ID:yCHSA6L6
>>696
うひょー、解決しますた!
超ウルトラスーパーマルチプルタイタンパーサンクス!
703Socket774:2005/10/24(月) 19:02:25 ID:JkfVndwx
カールビンソンかよ・・・
704Socket774:2005/10/24(月) 19:18:56 ID:yCHSA6L6
ツッコミが入るとは思わなかったw
705Socket774:2005/10/24(月) 19:23:21 ID:Qs07YSaQ
スーパーウルトラグレートデリシャスワンダフルサンクス!
706Socket774:2005/10/24(月) 19:35:56 ID:885kQH9L
>>705
ロッキー?
707Socket774:2005/10/24(月) 19:39:01 ID:RWaRJgWz
>>690
BIOSをコア温度表示できるように改造すると、ファンの回転数もソフト制御できるようになるよ。
708Socket774:2005/10/24(月) 19:54:24 ID:Ca5ONLJ9
>>701
良さそうですけど、ネットで調べてもあまり情報出てきませんね。
地雷などはわからないでしょうか?
709Socket774:2005/10/24(月) 19:59:06 ID:e0CrFmtO
>>707
改造=GT化でBIOSを書き換えるって事ですか?
710Socket774:2005/10/24(月) 20:05:51 ID:RWaRJgWz
>>709
これやればいい
http://forums.nvidia.com/index.php?showtopic=2379

バイナリいじるのが怖かったらNiBiTor使ってEnable 6600GT temp monitor trickにチェック入れればいいと思う。
711582:2005/10/24(月) 20:51:29 ID:aVcQrAls
NX6600-VTD128 Diamond 買いました祖父で11000円でした。
今のところ順調です。でもなぜかテレビが見れなくなった(ノω・`)
助言ありがとうございました。それでは。
712Socket774:2005/10/24(月) 20:58:06 ID:D8YwtJ8+
>>711
うちでもDiamond導入後、アイオーのチューナー内蔵キャプチャカードでテレビが映らなくなった…。
一度キャプチャカード関連のドライバを全て削除して、インストールし直したらまた見れるようになったよ。

ただDiamondのドライバを更新したらまた見れなくなった…(ノω・`)
どうもDiamondのドライバをインストールする度に、
キャプチャカードのドライバも入れなおしたほうがいいみたいやね。面倒だけど。
713582:2005/10/24(月) 21:15:29 ID:aVcQrAls
>>712
うちはMTV2004HFです(罠カ)
ドライバー入れなおしてみますね・・・
714Socket774:2005/10/24(月) 21:38:25 ID:xJ99pC0u
AGPのDirectX9対応のカードが欲しいんだけど、Ti4200から5700LEに交換したらゲームによっては遅くなったりしますか?
5700LEが新品5980円で売ってたので思わず買ってしまいそうでしたが、踏みとどまって迷っているところです・・・
715Socket774:2005/10/24(月) 21:58:23 ID:S/vI5pIo
Athlon64X2/4200+でビデオカードを何にしようかなと悩んでてGeForce6600ファンレス(Extreme N6600 Silencer)128MBに決まりかけてるんだけど
このCPUにこのビデオカードはもったいないだろうか。
6600GTくらいにしたほうがいいかなー。
716Socket774:2005/10/24(月) 22:05:49 ID:QH9sF2EK
4600+にGeforce2MXの俺が来ましたよ
717Socket774:2005/10/24(月) 22:08:02 ID:WdoEj+4O
そのクラスだとオンボードに劣るんじゃないか
718Socket774:2005/10/24(月) 22:08:25 ID:JkfVndwx
>>714
体感はほぼ変わらない。遅くなるという事はないよ。
ただあんまり変わらないんでガッカリするかもね。
値段的には割り切って買っても良さげだがそれロープロなんじゃ?
719716:2005/10/24(月) 22:11:29 ID:QH9sF2EK
ゆめりあXGAそれなりで2100だ
720Socket774:2005/10/24(月) 22:34:00 ID:yfB4LOZx
CPU全然安くならないよね
XP2500+を卒業できない
721Socket774:2005/10/24(月) 22:36:28 ID:JkfVndwx
2年前に比べたらかなり安くなってるけれども。
722Socket774:2005/10/24(月) 22:45:48 ID:x8LxOw2z
安くなるんだけど、狙っていたCPUが安くなるという事はより上位のCPUも安くなっている訳で・・・
『こいつがお手ごろになったら買うかー』 ⇒ 『お、更に上位の奴も安くなってる。こいつが(ry』の無限ループさ


どっかで妥協しないと一生買えないっていう、CPを追い求める悲しい性
723Socket774:2005/10/24(月) 22:47:49 ID:b4Ix7KPA
欲しいと思った時が買い時ってのは定説だが、
欲しいと思った物が買っても良いと思える値段になった時が買い時でもある。
724Socket774:2005/10/24(月) 22:51:38 ID:JkfVndwx
>>723
俺はそのタイプだな。欲しい性能のカードが1万切って買う。
おかげで周回遅れだが・・・orz
ただし気をつけないと製品自体が市場から消える場合も多いので中尉だ。
725Socket774:2005/10/24(月) 23:00:01 ID:WH5j2SJv
>>685
さんくす。
726Socket774:2005/10/24(月) 23:21:07 ID:LYv/GfKT
>>712
VGAドライバ入れたあとキャプボのドライバ入れないと
いつもテレビ視聴ができなくなるよ。

おれのはクロシコ9600SEだけどさ。

実はキャプボのドライバが悪いのではないのかと思うくらい。
727Socket774:2005/10/24(月) 23:52:36 ID:coN52Klt
NX6600-VTD128 Diamond
ってやつもうないっぽいですね。。。。
他にお薦めありませんか?
728Socket774:2005/10/25(火) 00:04:01 ID:lnIGWo12
オクで・・・

※箱はNX6600ですが中身はNX6600GTです。

って書いてる奴が居るな。そして入札している奴が居る事実にワラタ。GT相当の無印なのにな。
729Socket774:2005/10/25(火) 00:29:09 ID:IsS8QFU8
それは詐欺なのでは・・・?
730Socket774:2005/10/25(火) 00:43:17 ID:sVmo3G3l
オクでは詐欺やら商品名詐称なんて日常茶飯事だ。
「開封済みですが未使用です」と書いてあったらOCで回らなかったハズレ。
「中古ですが状態良好です」と書いてあったらボロボロのゴミ同然。
「動作確認してませんが動くと思います」と書いてあったら動作不能品。
そう思ったほうがいい。
731Socket774:2005/10/25(火) 00:49:39 ID:uRiDqn5A
>>730
「中古ですが状態良好です」
これは普通に書いてるなぁ・・ホントに状態が良い物にね
一番下は確かに怪しいと思うから注意が必要だろうけど
732Socket774:2005/10/25(火) 01:02:39 ID:sVmo3G3l
>>731
ああ、もちろん全ての出品者がそうだとは言わないよ。
中にはそういう糞野郎も居るから、気を付けないといけないよ、って事。
でも、誰が良い出品者で、どいつがカスなのか、なんて見分け付かないからなぁ・・・
733Socket774:2005/10/25(火) 02:57:59 ID:Z4I46ok9
Diamond購入予定なんだけど。
AGPの6600、特に6600GTに関して
価格.comとかみてると不具合の報告が多いね。
734Socket774:2005/10/25(火) 03:10:06 ID:kMYCCL3T
>>733
多いか?書き込みが少ないために目立ってるだけじゃない(17分の2)
一件はコネクタ繋いで解決済みだし
735Socket774:2005/10/25(火) 03:14:32 ID:oUNrg66x
>>733
Diamondて今でも安く売ってるところある?
1万円前後のところは全滅してるっぽいけど。
736Socket774:2005/10/25(火) 03:41:35 ID:kMYCCL3T
>>735
ネットは皆壊滅状態
俺がwatchしてた11,950のやつも先ほど確認すると売り切れた模様

リアル店舗に突撃しないと安値入手はいま現在困難
737Socket774:2005/10/25(火) 04:30:53 ID:89gs3OVr
PCI-EでDiamondみたいなウマーなの欲すぃ
1万だと6600無印OCしか選択肢ないしな
738Socket774:2005/10/25(火) 04:36:00 ID:dpFMyBib
昨日、1万2千円で6200買った俺が来ましたよ。
さあ、罵るがよい。
739Socket774:2005/10/25(火) 05:00:23 ID:zvgMLPTf
>>738
漢だな。
740Socket774:2005/10/25(火) 05:02:19 ID:D81fGzOl
>>738
器が大きいな
741Socket774:2005/10/25(火) 06:09:41 ID:hzuzsh6F
>>738
鴨プですか?
742Socket774:2005/10/25(火) 07:24:43 ID:we3De54c
forceware72.03ってどこにありますかね(;´Д`)
公式にないよね?
743Socket774:2005/10/25(火) 07:34:29 ID:89gs3OVr
744Socket774:2005/10/25(火) 07:36:45 ID:we3De54c
>>743
有難うございます
早速DLしてみます
745Socket774:2005/10/25(火) 07:58:52 ID:we3De54c
無事にインスコ完了して動画が見れるようになりました(*´∀`)
有難うございました
746Socket774:2005/10/25(火) 09:08:38 ID:66ltIEeV
72.03じゃなきゃ動画を再生できない環境ってどんな環境なんだろうか???
747Socket774:2005/10/25(火) 12:21:38 ID:RH7xtYDC
もう5000円出してV9999/TD/256M買いましょう。
9800円で実質6600GT相当なNX6600-VTD128 Diamondが買えた事を考えると
それ以上金を出すなら少しでもOC耐性があるものを買って
確実に性能的アドバンテージを得たい所です。
748Socket774:2005/10/25(火) 12:24:42 ID:RH7xtYDC
誤爆ったスマソ
749Socket774:2005/10/25(火) 14:07:54 ID:J/TemhhG
2D+CRT→RADEON・・・9250、9550、9600、9600pro、9600XT

2D+液晶+(暖色補正)→RADEON・・・9550、9600、9600pro、9600XT
       (寒色補正)→Geforce・・・5200、5700LE

2D+3D+液晶+(暖色補正)→RADEON・・・9600pro、9600XT、9700系、9800pro
         (寒色補正)→Geforce・・・5700LE、6600

3Dゲーム+CRT or液晶→RADEON・・・9600XT、9700系、9800pro
               →Geforce・・・6600、6600GT、6800
--------------------------------------------------------------------------
兎に角ファンレス・低発熱・省エネで2D→RADEON・・・GV-R955128D
                        →Geforce・・・該当無し

CP重視・3Dゲーもやりたいぜ→RADEON・・・9600XT(SAPPHIRE)、9800Pro(256bit物)
                   →Geforce・・・NX6600-VTD128 Diamond(MSI)、WinFast A400 TDH(Leadtek)、V9999/TD/256(ASUS)、

ファンが煩いから乗り換えたい→ZM80D-HP、VM-101、HS-01、HS-02、Cool VIVA VHC-L61、VC-RHA、VF700-Cu、VF700-AlCu

ファンの換装ガクガクブルブル→PCIファンステイ+静音ファン(カードに元から付いてるファンの給電コネクタだけはずす)
                   →金を積んで製品を買う

全て快適で安くてお勧め教えて→氏んでください    
750Socket774:2005/10/25(火) 14:43:06 ID:25uUu8p3
>>746
たぶんなんらかの問題があってSP2のパッチを
あててない奴。
SP1だとOSごとフリーズするバグ報告ありだったような気がする。
SP2のパッチあてたら最新のドライバでもいけるはず。
751Socket774:2005/10/25(火) 15:40:04 ID:cQz0tb+5
AGP+DVD鑑賞+CRTでは上のどれがお勧めでしょうか?
3Dゲームはしないです。Geforce系よりRADEONの方がいいのでしょうか?

GIGABYTE GV-R955128D
MSI RX9600PRO-TD256
GIGABYTE GV-N62128DS

あたりを購入しようと考えています。どうかアドバイスお願いします。
念のため簡単に私の環境を書いておきます。

Sempron 2600+
Samsung 512M
K8V-X SE (K8T800)
Prolink Geforce2TI200
Windows XP SP2
Antec TruePower 380W
752Socket774:2005/10/25(火) 15:41:20 ID:zk+g912Y
>>751
どれでもいい。マジで。
753Socket774:2005/10/25(火) 15:50:12 ID:KhZ7IJ4Y
>>751
どれでもいいよ。
ただしDVD視聴とか考えればファンレスのがいいんじゃない。
VGAファンは結構五月蝿いから。ファンレス化や静穏ファン追加すると+3000円ぐらいは
掛かるしね。
754Socket774:2005/10/25(火) 16:02:27 ID:D81fGzOl
>>751
個人的には動画はRADEONの方が好みかな。色とか明るさとか。
755751:2005/10/25(火) 16:16:50 ID:cQz0tb+5
>>752
>>753
>>754
レスありがとうございます。

私の用途ではどれもそんなに差はないようなのでファンレス、低発熱、コストPをとって
定番のGV-R955128Dを購入してみようと思います。
今はGeforce系なのでとりあえずRADEONデビューすることに決めました。
といっても今使ってるGeforceはかなり古いので最近のとは比較にならないと思いますが・・

みなさん、本当にありがとうございました。
756Socket774:2005/10/25(火) 16:36:38 ID:sNumiTnz
実際ローエンドの選択だとGV-R955128D一択ジャマイカ
757Socket774:2005/10/25(火) 16:47:15 ID:a+B/YKw9
おれは、ファン付きを薦める
有ったほうが絶対に良い
おまは、冬だし
758Socket774:2005/10/25(火) 17:04:10 ID:Z6/6Lky1
>>749
6200Aがあるのに9250とかFX5200、5700LEイラネ。
それに9600XTじゃ最近の3Dゲーム無理w

>>751
DVD見るなら6600がおすすめ。
PureVideoデコーダーは有料なだけあってPCでは最高クラスの画質。
昔に見たDVDをもう一度見たくなる。マジで。

anandの記事によると画質は
PureVideo>Avivo>その他らしい
759Socket774:2005/10/25(火) 17:12:27 ID:oQsSQl50
>>751
DVDや動画目的ならビデオカードじゃなくて、専用のプレイヤー買ってTVで見るのがベスト。


>>758
3Dゲーとは言っても、ピンからキリまであるから良いんじゃね?
760Socket774:2005/10/25(火) 19:19:49 ID:DYYZN3fD
ファルコムゲーやFF、リネージュ2程度なら余裕で動く。
そもそも、最新洋ゲー遊びたいなら、こんなスレ来ないでしょ。
761Socket774:2005/10/25(火) 19:40:59 ID:l5caQ+hb
SXGA液晶だとゲフォの方が無難かな?
762Socket774:2005/10/25(火) 20:25:45 ID:hzuzsh6F
EIZOのSXGA液晶で9500Proや9800Proを使っている(いた)がなんともないぞっと。
763Socket774:2005/10/25(火) 20:29:02 ID:sx1ejvO8
>>760
>>最新洋ゲー
まぁ禁句だわな。
764Socket774:2005/10/25(火) 20:48:15 ID:KgVKUhLq
ラデ7000でCounter Strike: Sourceやると死ねるヨー。
765Socket774:2005/10/25(火) 20:53:18 ID:WibJa5If
>>738
俺は昨日、1万で6200Aを買った。
766Socket774:2005/10/25(火) 20:57:56 ID:lM+C/jNb
128bitの6200Aってあったっけか
767Socket774:2005/10/25(火) 21:01:44 ID:sx1ejvO8
無い。
768Socket774:2005/10/25(火) 21:02:42 ID:SxzqoIvO
ない、っていうか別になくてもいい。
769Socket774:2005/10/25(火) 21:07:44 ID:BZQwKWpH
>>758
「最新の3Dゲーを最高設定でヌルヌル動かしたい」
ってのは無理だけど。
少し古いAGPのPCで、
「最新の3Dゲーをミドル設定で何とか遊びたい」
って要望なら消費電力とパフォーマンスからお勧めに入ると思う。
コストパフォーマンスならもっと高いのも有る。
しかし、発熱・消費電力考えると9600XTがベストなPCも多いはず。
これ以上の性能が有っても他がネックになり意味がないPCも多い。
770Socket774:2005/10/25(火) 21:12:18 ID:hvAF8Kp8
>>755
ファンレスボードつける際はPCのエアフローをきちんと確認しておいた方がいいぞ。
熱でボードが逝くってのが割とよくあるし、寿命もファンあるのより短い気がする。
稼動中手で触れて見て火傷しそうな程熱かったらヤバイ。
これから寒くなるから気にする必要ないかもしれないけど。

最近サファイアradeon9250が熱で逝った俺からのアドバイス
771Socket774:2005/10/25(火) 21:13:50 ID:zD0y5kkt
HL2もDooM3もCoDもBF2も9600XTでやってる俺が着ましたよ。
最近の洋ゲーのQ4もそこそこ軽いらしい。むしろ最新じゃないヘイロー2が重かったり・・・・。
BF2は高解像度だとMAP切り替え時にスタートダッシュに乗り遅れるから
マルチは軽め設定の人がほとんどでしょ。


772Socket774:2005/10/25(火) 21:17:11 ID:lp/PH1KY
一万前後で3D性能を求めるなら、今一番お買い得なのはこれかなぁ、
クロシコで、発熱が大きいみたいだけど。

玄人志向 RD9800XT-A128CL
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05508013335
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1050709066
773Socket774:2005/10/25(火) 21:19:18 ID:lp/PH1KY
前後じゃないですね、一万弱?
774751:2005/10/25(火) 21:38:27 ID:cQz0tb+5
>>757
>>770

Sonataっていう結構熱がこもるケースなのでちょっと不安になってきました。
もうちょっとファン付きのものも調べてみることにします。

>>758
PureVideoなんて知りませんでした。使ってみたいけど設定とか難しそうだし、
6600はちょっと高いのでこの次の機会に利用してみようと思います。

このスレの方たちはとても親切ですね。本当にありがとうございました。
775Socket774:2005/10/25(火) 21:55:50 ID:lQ14cO/X
顔のX700も結構安いよな。
X700て消費電力どれくらいだっけ?
776Socket774:2005/10/25(火) 22:29:16 ID:v1br4VQ8
青ペンリサイクルならproで9240円だぞ
777Socket774:2005/10/25(火) 22:31:49 ID:QHt/oTv2
>>772
残念一万以下でNX6600-VTD128 Diamondが最強だった
今ならX700proがお買い得
778Socket774:2005/10/25(火) 22:54:47 ID:zD0y5kkt
クロシコの9800ってメモリーの速度が遅いのってなかったっけ?
779Socket774:2005/10/25(火) 23:03:26 ID:8M4rbr6R
某スレでこんな事書かれてるけどホント?
MSIのが届くので気になる

>で、コア自体の発熱は6600GTの方がかなり上
>体感では9800Proクラスの発熱
>HSIもクーラーが触っていられないほど発熱する
780Socket774:2005/10/25(火) 23:28:14 ID:l5caQ+hb
>>762
EIZOのSXGA液晶ってアス比固定ついてるんだ。
781Socket774:2005/10/26(水) 00:36:15 ID:3mjchrPK
>>779
元々6600GTと9800PROは同じくらい電気大食い。
コアだけ6600だから、定格のコア部分に関しては6600GTや9800PROより低発熱。

コア以外の部分(HSI含む)は、6600GTと同じ物だから6600GTや9800PRO並に熱いのは当然。
6600GTの性能であり、6600無印の消費電力な訳ではない。

まぁ当然のお話。
782Socket774:2005/10/26(水) 00:36:36 ID:eyznGjRf
>>779
それが無印6800との比較なら、多分無印6800よりは6600GTの方が熱いでしょうね。
かなり上ってのは明らかに言いすぎ。
9800proクラスかどうかは知らんが。

発熱具合で言えば、VF700化して5vでファン回してほぼ無音にしても、
コア550メモリ1100時で数時間シバいても60℃もいかないから余裕だと思う。
前に使ってた9700pro比では全然熱くないと感じる。

HSIも別に触れないってほどでもない。
まぁネイティブAGPな6800無印みたいにHSIが無ければより良いとは思うけど。
783Socket774:2005/10/26(水) 01:58:01 ID:PV/IxSLh
今5700だけど6600GTにしたら消費電力かなり上がるのかなぁ
HDD3台だし・・電源大丈夫だろうか
784Socket774:2005/10/26(水) 02:12:49 ID:uk3MaGve
gefo5500を使ってるんだけどお勧めのゲームあります?
785Socket774:2005/10/26(水) 02:18:56 ID:wAP1/jaD
quake2
786Socket774:2005/10/26(水) 02:30:12 ID:+7x/jCeK
パンヤ
787Socket774:2005/10/26(水) 03:39:41 ID:AUmimsY0
788Socket774:2005/10/26(水) 05:15:55 ID:nLjP2CJe
らぶデ
789Socket774:2005/10/26(水) 05:50:29 ID:d0IC5KSk
790Socket774:2005/10/26(水) 07:59:28 ID:itF9HGKV
MSIのダイヤモンド、6600GTと認識されるんだね。
791Socket774:2005/10/26(水) 08:05:14 ID:tYEm8ndz
6800無印と6800GTって体感できるくらいの違いありますか?
792Socket774:2005/10/26(水) 08:08:12 ID:8qmg8Hcy
ハイハイニートニート
793Socket774:2005/10/26(水) 08:36:31 ID:q6UXjP6x
>>791
重いゲームとかやると確実に体感できる
794Socket774:2005/10/26(水) 09:44:46 ID:fa68luSo
>>791
低価格じゃないなぁ。
そのVGAを選択できるだけの設備投資してるなら無印とGTの価格差なんて気にならないと思うが。
795Socket774:2005/10/26(水) 10:08:35 ID:nLjP2CJe
>>790
俺のやつはGTなんてでないぞ
BIOS書き換えたのかい
796Socket774:2005/10/26(水) 10:45:34 ID:8qmg8Hcy
>>795
うちのも初めからGTと認識されたが、EVEREST・SpeedFANで。
デバイスマネージャでもGTになってる。
797Socket774:2005/10/26(水) 11:30:26 ID:fa68luSo
>>795
付属CD使わずnvidiaのHPのドライバー当てたら画面のプロバディで6600GTになってるよ。

798Socket774:2005/10/26(水) 12:24:06 ID:bZlAOMjb
うちのはGTに認識されてない。
使用ドライバはXtremeG81.85。
799Socket774:2005/10/26(水) 13:22:40 ID:nLjP2CJe
81.84にしても6600のままでした、
当たり外れがあるのかなEVERESTで見るとメモリバスタイプもDDRって表示されるし。
800Socket774:2005/10/26(水) 13:40:19 ID:8qmg8Hcy
うちのステータスではGDDR3になってるが…
http://www.imgup.org/file/iup108128.jpg
801Socket774:2005/10/26(水) 13:44:47 ID:fa68luSo
>>800
既にコア546メモリー1089にOCされてるように・・・・・

6600で認識されてる物はどのくらい回るの?

802Socket774:2005/10/26(水) 13:51:24 ID:HbNrvBtN
>>800
元々GDDR3だって。違うのはコアが無印なだけ。
803Socket774:2005/10/26(水) 14:02:43 ID:nLjP2CJe
うちのではこうなるよ
ttp://www.imgup.org/file/iup108132.jpg
804Socket774:2005/10/26(水) 14:36:56 ID:De2s2Wfw
>>803
AGPX4 これが原因とか?
805Socket774:2005/10/26(水) 14:41:09 ID:mdK8u05L
6600と6600GTのチップが混在してるのではないかい?
ヒートシンクはずせばすぐわかるぞ
806Socket774:2005/10/26(水) 14:51:57 ID:De2s2Wfw
同じNV43でもコアに6600と6600GTの表示があるってこと?
807Socket774:2005/10/26(水) 16:53:07 ID:GLzt/f7Y
面白いな。
808Socket774:2005/10/26(水) 17:26:04 ID:mdK8u05L
>>806
6600と6600GTは両方ともNV43コアだがw
マーキングが違うだけ。
809Socket774:2005/10/26(水) 18:22:35 ID:bZlAOMjb
うわー外れ引いたのか俺otz
EVERESTで6600&DDR認識。デバマネでも6600。
クロックも545/1120までしか回らんし。
ゆめりあスレのグラフに載ってるDiamondと同じクロックで計っても
スコアがちょっと低いから不思議だったんだけどやっと原因が分かった。

つまり当たり引くとまんまGTで、外れ引くと似非GTなのねotz


鬱だ市脳
810Socket774:2005/10/26(水) 18:26:47 ID:itF9HGKV
>>マーキングが違うだけ。
具体的にw

BIOSの問題として混在するのは製造過程で何にかあったんだろうか・・



811687:2005/10/26(水) 19:12:01 ID:imUrnQ9m
>>693
遅くなりました。
CD付属のドライバでは動画ファイルのサムネイルを表示するときおかしな挙動しましたが、77.72にしたら普通になりました。
今のところ問題なしです。
ゆめりあは「1024*768/それなり」で最高19688でした。(OCしないで常駐ソフトとかそのままで)
812Socket774:2005/10/26(水) 20:22:01 ID:8qmg8Hcy
>>809
出荷時期による単なる表記の違いなんだろうけどね、おそらく。
813Socket774:2005/10/26(水) 20:44:04 ID:WI94Ogyf
>>810
DeviceIDとチップの表面に書かれた文字、
あとドライバが違うだけで
6600、6600GT、6200は同じNV43コア(耐性はおいといて)。
PCI-E版はRivatunerからDeviceIDを変えるだけでみんな同じになってしまう。


>>811
81.85入れろ。話はそれからだ。
814Socket774:2005/10/26(水) 21:43:06 ID:Uak15Rku
>810
もし本当にDDRでそのクロックで回っているならGDDR3より相当速い筈だぞ
同じクロックならDDRのがGDDR3より速い。
815Socket774:2005/10/27(木) 00:30:50 ID:J1qWGpJk
790
昨日6600GTとドライバー、エベレストで認識されたのに今日は無印だ・・。
何が原因かちょっと調べてみます。
816Socket774:2005/10/27(木) 01:35:49 ID:Yidsh5qX
EVERESTって結構いい加減なとこもあるから・・・
他のモニタリングソフトとかで見てみなよ。
817Socket774:2005/10/27(木) 01:41:03 ID:IA9efumU
cpu-z や AIDAとか他のも使ってみては?
818Socket774:2005/10/27(木) 02:14:43 ID:ufSnx03v
すみません、コレ買ったんですけど
「Aeolus 6200-DV128LP AGP (AGP 128MB)」
動画再生しててシークバー戻したら音がずれるんです。
どこか設定が待ちがってるのでしょうか?

スカートメクリ→パンティずりおろしの動画なんですけど
パンティずり下ろされたら「キャー!!」のハズなのに
全然違うところで言ってる(´・ω・`)
819Socket774:2005/10/27(木) 02:26:59 ID:3NNSqUOU
>>818
じゃあ試してみるからその動画うpしてくれ。
820Socket774:2005/10/27(木) 02:46:37 ID:16ZbnRi0
それはハードの問題なのか?
821Socket774:2005/10/27(木) 02:55:04 ID:cyp9zshS
もう暫くしたら、6600GTの最安値がギリギリこの範疇に入ってきそう。
822Socket774:2005/10/27(木) 03:20:17 ID:va+7LiqM
CPUパワーが足りない。
823Socket774:2005/10/27(木) 03:32:48 ID:TNRjEnvy
>>818
それ、はなからずれてるんじゃない?
824Socket774:2005/10/27(木) 08:13:34 ID:ufSnx03v
>>823
いやいや、結局アエオウルス6200外したよ。
カラーも今までに戻って動画もちゃんとシークバーどーりに。

結局3Dゲームとかしないからオンボードでじゅうぶんだわさ。
ジフォ2だけどさー(*´ω`*)
825Socket774:2005/10/27(木) 08:25:36 ID:tFQzNxZU
ドライバが悪いだけじゃない?
いくつか替えて見たら?
826Socket774:2005/10/27(木) 09:13:07 ID:0hb/E97X
>>818
ちゃんと古いドライバを削除してから新しいドライバ当てたのか?
つーかなんで必要も無いのに6200買ったんだ?
827Socket774:2005/10/27(木) 12:46:49 ID:JhZg3jsR
最近熟れてきた感がでたのか
初心者さんがいっぱい買ってるね。

おかげで、言い掛かりに近い不具合報告をよくされるけど…な。
828Socket774:2005/10/27(木) 12:51:04 ID:mYZasp6q
動画云々は割れだろうな。
普通、ベンチが完走すればハードに責任が無い事が分かるはずなんだがねぇ。
829Socket774:2005/10/27(木) 14:35:27 ID:uCR2C3vP
AGPグラボって安くなりそうにないね。socketAやsocket478みたいに上位は高いまま消えていくのだろうか。
830Socket774:2005/10/27(木) 14:40:48 ID:RFt4/nz7
新製品出してよう
全然PCI-EXに魅力感じないよう
831Socket774:2005/10/27(木) 15:08:53 ID:ufSnx03v
>>826
動画をキレイに見たいと思って。
WMPを小さい画面から大きいのに変えたりする時に固まってたから
グラボつけなきゃいけないのかと思って。

もしかしたらチップセットのドライバも削除せなあかんの?
ヌフォ420のだけど。
832Socket774:2005/10/27(木) 15:13:12 ID:SKRZ6g+8
>>831
6200付けた時、オンボードビデオはBIOSで無効にしたのかな?
833Socket774:2005/10/27(木) 16:13:26 ID:ufSnx03v
>>832
あー、忘れてた!(≧▽≦)
てか、つけたら前のとこにつないでも映らなくなったんで
「自動的に」キャンセルされてるんじゃないかとおもーてた。d。
電源が250wつうのは関係ないかな?
今光学ドライブ2台、HDD2台、モンスターTVとUSB2.0の後付ボードにマルチリーダつけてる状況。
オーバークロックとかはしてない。

てか、BIOSで無効にするやり方ワカンネーー!ヽ(`Д´)ノ
834Socket774:2005/10/27(木) 16:16:02 ID:qdBtbgNA
失せろ
835Socket774:2005/10/27(木) 16:17:20 ID:H/t4Pgmz
ダメだったドライバのバージョンちゃんと書けよ。
ちゃんと5〜6個のドライバは試したんだろうな?
836Socket774:2005/10/27(木) 16:24:44 ID:nKoL0iuF
無印9800熱い!無印9800熱いよおおおおお!!!
837Socket774:2005/10/27(木) 16:27:42 ID:ufSnx03v
>>835
いちおーエヌベデアのサイトでそれ用の入れたんだけど。
VGAドライバーうpデートも試したら英語でなんとなく
「必要ない」みたいなこと言われたんだけどね。
838Socket774:2005/10/27(木) 16:27:42 ID:FkrbBMME
OSが2kでビデオ編集してる漏れのような香具師はどれ買えばよいでつか?
カノプのMTVGAシリーズのどれかが欲しいのに…
839Socket774:2005/10/27(木) 16:29:46 ID:YRYEUXlJ
BF2がそこそこできて省エネVGAって何があるでしょうか?
ただいまRADEON9600XTを使ってます
840Socket774:2005/10/27(木) 16:39:27 ID:+nINdfFk
省エネで9600XTに勝る物はないだろう。
841Socket774:2005/10/27(木) 16:43:44 ID:ufSnx03v
AC97APU ってのがオンボードビデオっすか?(´・ω・`)
842Socket774:2005/10/27(木) 16:45:55 ID:SKRZ6g+8
>>841
それはオーディオっぽいけど
843Socket774:2005/10/27(木) 16:49:49 ID:0hb/E97X
つーかID:ufSnx03vはまず使ってるマザーの型番を明記しろ
844Socket774:2005/10/27(木) 16:51:45 ID:ufSnx03v
>>843
http://www1.fctv.ne.jp/~adg/oc/mother/nv7m.html

これっす。(`・ω・´)
>>842
やっぱそう?(´・ω・`)
845Socket774:2005/10/27(木) 16:54:51 ID:6tnJzwzb
>>844
North Bridgeに相当する“IGP”nForce420。Geforce2MX相当のグラフィックチップが
内蔵されています。って易しく書いてあるじゃん
846Socket774:2005/10/27(木) 16:55:33 ID:ufSnx03v
すんません、今日のメシ代稼ぎに今からバイト行ってきます。
11時過ぎには帰ってきますんでよろしくお願いします。m(_ _)m
847Socket774:2005/10/27(木) 16:55:49 ID:qUnbK8ex
GF6600GT入れたら、排気の風がいままでより暖かくなった。
ゲームやらないのになぜ入れたのか自分でも不明。安くなったからといノリだった気がする。
848Socket774:2005/10/27(木) 16:57:28 ID:ufSnx03v
>North Bridgeに相当する“IGP”nForce420。Geforce2MX相当のグラフィックチップ

これ探したけど見当たらないよ〜(*´ω`*)
もしかしてCPUクーラーの近くに小さめのヒートシンクがあるけど
それの下にあるとか? まさかね・・・
849Socket774:2005/10/27(木) 16:59:31 ID:Wcj0cV1B
どう考えても構うだけ無駄。スルーしれ。
850Socket774:2005/10/27(木) 17:04:32 ID:qdBtbgNA
>>848
死ね
851Socket774:2005/10/27(木) 17:08:49 ID:0hb/E97X
盛大に釣られた様な気がしてきた
852Socket774:2005/10/27(木) 17:59:35 ID:x5qT5CQ5
死んで!
853Socket774:2005/10/27(木) 18:01:49 ID:ZSaQ7cJW
アホが、ワサワサ沸いてますな
854Socket774:2005/10/27(木) 18:03:12 ID:yMbFTBXp
>>815
いかがでした?
855Socket774:2005/10/27(木) 19:11:42 ID:7NQBTe/D
>>818
動画の問題はよくあるらしい
ドライバのバージョンで何とかなる模様

AGP版GeForce6600を語るスレ11枚目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1125302582/
856Socket774:2005/10/27(木) 22:21:18 ID:f67esCBR
オンボードからビデオカードを取り付けたいのですが、
取り付け方や手順について詳しく解説してるサイト
教えてください。
検索しても中々見つかりません。
857Socket774:2005/10/27(木) 22:25:21 ID:oe87GVV9
>>856
       巛彡彡ミミミミミ彡彡
       巛巛巛巛巛巛巛彡彡
   r、r.r 、|:::::           | 
  r |_,|_,|_,||::::::     /'  '\ | 
  |_,|_,|_,|/⌒      (・ )  (・ )|   
  |_,|_,|_人そ(^i    ⌒ ) ・・)'⌒ヽ   ・・・で?
  | )   ヽノ |.   ┏━━━┓| 
  |  `".`´  ノ   ┃ ノ ̄i ┃|  
  人  入_ノ´   ┃ヽニニノ┃ノ\  
/  \_/\\   ┗━━┛/|\\
      /   \ ト ───イ/   ヽヽ
858Socket774:2005/10/27(木) 22:25:43 ID:tweBbwK8
>>856
必要ならBIOSでオンボードビデオをoff。
物理的な手順さえもわからないならやめておけ。
買ってしまったのなら自分でガンガレ。
最初はだれでも無知。努力しなけりゃいつまでも無能。
859Socket774:2005/10/27(木) 22:37:46 ID:yMbFTBXp
>>856
普通はあそこに挿せば、ウィーンと動くよ
まあ最初はビクビクするものだ、気にするな
860856:2005/10/27(木) 22:56:56 ID:f67esCBR
ビデオカードを捜すときに見つけたサイトがどこにあったか忘れてしまいました・・・
うろ覚えですが、

・画面のプロパティでオンボードのデバイスを無効にする
・電源を切る
・ビデオカード取り付け
・電源オン
・付属のCDをいれインストール
・再起動

でいいんでしょうか?
861Socket774:2005/10/27(木) 23:10:17 ID:bn07le2x
>>860
1番目は無理
・BIOSでオンボードのデバイスを無効にする
あとは初心者板で聞け
862Socket774:2005/10/27(木) 23:17:26 ID:P+7mR1Cp
>860-861
物によっては、「プログラムの追加と削除」から、導入ソフトを消した方が安定する場合もある。
まぁ、無い場合も有るけどね(笑
863Socket774:2005/10/27(木) 23:38:04 ID:oe87GVV9
NX6600-VTD128 Diamond、conecoでランキング5位に入ってた。
ここ何週間かでよほど売れたんだな。
864Socket774:2005/10/27(木) 23:40:51 ID:leurQ3fl
>>863
一万ちょいで買えるならコストパフフォーマンス的に今No1じゃないの?
865Socket774:2005/10/28(金) 00:07:16 ID:9PZpeWUb
>856
何でこのスレで訊くんだ?
866Socket774:2005/10/28(金) 00:10:38 ID:UP0Gce4O
オレは誰にも縛られたりはしない
867Socket774:2005/10/28(金) 00:30:09 ID:z5xwpCWb
>>855
お!d。

さっきバイト終わってでも今からグラボ出すのめんどいな。
もうオクで処分しようと梱包しちゃった後だから。
でも、もう一回だけ試してみるかな。
868Socket774:2005/10/28(金) 00:34:37 ID:fh4GEoxD
NX6600-VTD128 DiamondがGTに認識されないかアレコレやって見たけど無理だった。
GTのBIOSに書き換えしても一切駄目。>>800みたいにDevice IDが00F1にならない。
やっぱハードウェア的になんか違うのかな、当たりとは。everestでもメモリがDDRのままだし。

特に難点があるわけじゃないけど、なんか残念。
869Socket774:2005/10/28(金) 01:02:29 ID:DNTcUh/4
無理にGT表示に拘らなくても、ベンチが良ければ良いんじゃない?
870Socket774:2005/10/28(金) 02:06:03 ID:z5xwpCWb
>>861
>・BIOSでオンボードのデバイスを無効にする

そんな項目が、見当たらないけどVGAとかっていうのがあるの?
871Socket774:2005/10/28(金) 02:11:11 ID:DpTNjc1b
>>870
だからそれは出来ないって話では?
872Socket774:2005/10/28(金) 02:22:54 ID:DNTcUh/4
>>870
そもそもマザーボードによってはドライバーインスコ後のリブートで、自動的にBIOS設定してくれる物もあれば、
手動で設定しないとだめなもんもあるからな。

だkらと言ってママンの型番晒して、これならどうやれば良いですか? はタブー
873Socket774:2005/10/28(金) 02:34:02 ID:DpTNjc1b
いや、オンボードのVGAを使用中にそれを切ることが出来ないってのは
普通あたりまえの仕様ですよ。BIOSもなんにも写らなくなるからね。
大抵AGP(|PCI-e|PCI)にアドインVGAを接続しないとBIOSに
On Board(integrate)VGAのON/OFFもしくはそれぞれの優先順の項目は
現れません。
874Socket774:2005/10/28(金) 03:06:15 ID:pO4fNj12
i815Eは完全にOFFに出来たんだよなぁ。古き良き時代の仕様。
875Socket774:2005/10/28(金) 03:38:51 ID:CGsp/Yvw
動画見てるだけでCPU使用率が結構高くなるんだけど
ビデオカード変えたら少しはましになる?
今はゲホス2MXでつ(´・ω・`)
876Socket774:2005/10/28(金) 03:53:52 ID:HxHE89cm
現在どの動画を観てどれぐらいの使用率なのかと。
877Socket774:2005/10/28(金) 04:25:44 ID:aGq7Iumb
WMV HDだろう・・・
878Socket774:2005/10/28(金) 04:54:24 ID:z5xwpCWb
>>871->>873

うーん、グラボ刺した状態でだったら
BIOSでオンボードビデオ無効にする項目が出てくるって事?

6200のハコにPureVideoってロゴ入ってるから
やっぱりこのグラボでなんとかしてキレーながぞー見たい(´・ω・`)
879Socket774:2005/10/28(金) 05:28:06 ID:VSLHKgWy
>>878
オンボードビデオに関しては説明書読めば済む。
ドライバに関してはOSからインストールし直せば済む。
最低限それだけやってそれでも駄目だったら然るべきスレできちんと質問しなさい。
880Socket774:2005/10/28(金) 06:18:30 ID:z5xwpCWb
>>879
>オンボードビデオに関しては説明書読めば済む。

それがさー、あほみたいな紙切れ一枚しか入ってなかったんだよ。
もしかしてサイトでpdfの見ろってこと?
それも見たけどわかりにくいよ。
881Socket774:2005/10/28(金) 06:20:01 ID:EgY+wWbz
>>878
まだやってんのかよwww
これだけ手取り足取り教えてもらってるのに出来ないんじゃもう諦めた方がいいだろ。無理
882Socket774:2005/10/28(金) 06:22:44 ID:z5xwpCWb
>>879

いや、勘違い。
サイト行ったがマニュアルなかった(´・ω・`)

>>881
どこが手取り足取りなんだ?
何番のレス?
883Socket774:2005/10/28(金) 06:36:47 ID:eFir4WFa
>>882
126 Socket774 New! 2005/09/16(金) 05:38:26 ID:LjKTWlv1
前スレでドライバ72.13でしか動画が見れないって
言ってた奴、SP2のパッチあてれば幸せになれるかも?
どのドライバでも動画が動くよ。
884Socket774:2005/10/28(金) 06:52:34 ID:wyxaQIts
>>882
お前にレスしてくれた人が皆手取り足取りだよ
どれもこれも煽りや罵倒もなくきちんと的を得た返答しか無い
それに対しお前の返答と来たらとんちんかんな物ばかり
時には返答もせず無視を決め込む

そもそも自分の環境も書かずに条件の後出しばかりで
本当に問題を解決したいという意志が感じられない
このような行動では実際はどうあれお前は荒らしと変わらない
885Socket774:2005/10/28(金) 06:53:13 ID:z5xwpCWb
SP2にする気にはなれない(´・ω・`)
886Socket774:2005/10/28(金) 07:19:15 ID:9QB07idP
うわぁなんかひどいな。
887Socket774:2005/10/28(金) 07:26:24 ID:VSLHKgWy
解決策提示しても否定か無視しかしないのね(´・ω・`)
888Socket774:2005/10/28(金) 07:49:22 ID:i6UnfoAG
もう相手すんなよ
889Socket774:2005/10/28(金) 08:13:36 ID:YRehO8tg
>>868
俺が言い出したことでOrzな気分にしてしまったな。すまん。
最初6600GTに認識されて以降、ドライバー何度か入れ替えたら
6600無印に認識されてそのまま。2度とGT認識されない。
でもダイヤモンド結構速いね。常用GTと同じコア、メモリー速度使えるし。
890Socket774:2005/10/28(金) 09:26:21 ID:Um0tzS3f
z5xwpCWb
これ透明あぼーんキーワード推奨
891Socket774:2005/10/28(金) 09:52:42 ID:/sWSx6yf
いくら低価格スレだからって舐められたもんだ
892Socket774:2005/10/28(金) 10:16:08 ID:ldvij6n9
いつまでスレ違いの話題続けてんだ、クズども。さっさと低価格ビデオカードの販売情報の
一つでも持ってこい。
893Socket774:2005/10/28(金) 13:02:33 ID:OwofgnNF
>>892
ここは特価品スレじゃねーよボケ
894Socket774:2005/10/28(金) 13:04:57 ID:bygiP4Gc
低所得総合スレを建てたい
895Socket774:2005/10/28(金) 15:35:10 ID:cbNDqRaK
Diamondのファンの音は静かな方?
896Socket774:2005/10/28(金) 15:49:41 ID:ovWz3wQI
Ti4200が自分のPCではCPUが足を引っ張らないギリギリのカードなんですが
良いの見つからないし、Dx9対応のが欲しくなってきたので
Ti4200と同等以上の性能が欲しいんですが、何か良いのありませんか?
897Socket774:2005/10/28(金) 15:52:51 ID:jgN+mqsD
9600proか5700あたりでいいんじゃね?
898Socket774:2005/10/28(金) 16:21:32 ID:rmhaoq4h
>>895
静かじゃない方
爆音とかではもちろんないが
はっきり分かる程度の音量ではある

まぁうちではVF700の5v駆動以上の音量は全て静かじゃないと判断するけど
899Socket774:2005/10/28(金) 16:34:01 ID:DTqaW+HJ
VF700の5v駆動

これが神過ぎるからな。静かな上に、風きり音が気になるか否かギリギリの風量があるしな。
最近、模造品が出たっぽいが、コアと密着する面に銅が一切付いてないんで、冷却性が結構落ちる希ガス
900Socket774:2005/10/28(金) 16:41:04 ID:h0baBAiR
静かにしても以外に冷えるんだよねVF700。
うちのDiamondで言えばデフォのシンク・ファンと比べて特に温度上がってないと思う。
共にシバいて60℃いくかいないか、ぐらいのレベル。

あとデフォのシンクはメモリも覆っててGPUの熱もメモリの熱も全部伝わるようになってるから、
GPUコア温度しか計れない関係上高く見えるのかも知れない。

メモリには一応VF700付属のメモリシンク貼っただけだけど、特に安定性的にも耐性的にも低下は見られない。
901Socket774:2005/10/28(金) 17:03:50 ID:OwKbzfkr
>>896
言われているように9600proならDX8アプリで同等かちょい上。DX9アプリなら言わずもがな。
5700無印ではやや下回るんじゃないかな。

でも4Ti4200とDX8アプリのようなスムース加減を9600proとDX9アプリに求めてはいけない。
それくらい4Tiは時代を作った、と思う。
価格的にがんばれるならクロシコのなんちゃって9800XTとかはどうだろう。あっついけどさ。
902Socket774:2005/10/28(金) 22:14:06 ID:oLu8SJJG
ここに書キコする人は、何PCゲーム目当てなんですか?
リネージュ2以外なら、地雷以外なら楽勝ですよね。
高性能を求めると、電気代余計にかかりますよ。
903Socket774:2005/10/28(金) 22:17:42 ID:bygiP4Gc
リネやる奴は朝鮮人の手先。
904Socket774:2005/10/28(金) 22:26:13 ID:35hsr80P
PCゲームはやりません
905Socket774:2005/10/28(金) 22:30:23 ID:oLu8SJJG
>>904
PCゲームしないなら、FX5200(地雷)格安でいいじゃん。
5千円以下スレに行ってください。
906 ◆fdijei3882 :2005/10/28(金) 22:37:06 ID:lCdiPzb7
Tiを云万で買った香具子には悪いがFx5200は(ry
907Socket774:2005/10/28(金) 23:33:56 ID:VOPw/G4A
AGPx4しかついてないマザボで、FX5700のボード買って付けているモレが来ましたよ
908Socket774:2005/10/28(金) 23:42:08 ID:vmDTRA6B
RoguelikeとSLG、ビデオカードいらんとか言わないで。
これでもときどき処理重くなるのよ。
909Socket774:2005/10/28(金) 23:44:06 ID:/91NcAyH
>>907
で?
910Socket774:2005/10/29(土) 00:02:29 ID:aCGpljAy
答え
オンボードでふつうに動く
911Socket774:2005/10/29(土) 00:36:02 ID:WpK8508l
>>901
電気代だけならクロックダウンして使えばいいジャマイカ?
後で、処理の重いソフトを買った時にカクカクしたら
アップすればいいし。なるべく予算の許す限りマシなカードを
買った方がいいと思う。
912Socket774:2005/10/29(土) 00:36:51 ID:2zVkADkF
クロックダウンで下がる電気量なんて微々たるもんだよ
913Socket774:2005/10/29(土) 00:37:15 ID:WpK8508l
すいません。
902の間違いでした。逝ってきます。
914Socket774:2005/10/29(土) 00:53:31 ID:dQo9XyJ2
>>912
電気量は微々かもしれんが電圧も下げれば
発熱も減って(゚Д゚)ウボァー
915Socket774:2005/10/29(土) 01:02:05 ID:p+ahyKC3
S9600XT-D128A CDT/B(SAPPHIRE) 4,800円
S9600XT-D128A CDT/R(SAPPHIRE) 6,800円
S9800P-D128A CDT/B(SAPPHIRE) 10,800円


特価でこれが出てるけど買い?
CDT/BのBとRの違いが分からないんだけど教えてください
916Socket774:2005/10/29(土) 01:04:12 ID:u97c1g+k
>>915
最早あまり安くない・・・

もし買うとしたら、発熱・消費電力効率がすばらしー9600XTかな。
917Socket774:2005/10/29(土) 01:13:12 ID:ZcqTYlI0
>>915
俺の勘では
R:リテール
B:バルク
なんじゃないの。
918Socket774:2005/10/29(土) 01:18:43 ID:2zVkADkF
>>915
どこ?
919Socket774
秋葉の東映
詳しくは価格込む・秋葉PC