3DMarkとかのベンチが通るからって常用してたクロックとかでもエラー出るんだよね。
だから、常用できる限界探すのに使ってる。
キリが無いので俺の場合は10分エラー出なければOKとしてる。
その設定で暇な時に放置計測しておくことで最終確認って感じ。
ちなみに、リセットされてもログに残るから、放置でも良いよ。
10分でコア74℃ 15分で75℃ やっぱCS:Sより温度上がるね。Rivaのモニタグラフ読み。
ギガファンレス無印 12/5 375/850 普段は2D/3Dとも350/700
このtool・・急死したRADEONを思い出して泣けてくるよ。
V9999/TD/256 16/6成功報告
自動検出422/894
420/1000設定で3DMark05ゴミなし完走
劣化ウルトラ完成w
ノイズに気づかないで使い続けると、いずれは故障するよ
その内ゲーム内の描写がおかしくなってくる(体験済)
緑になったりとか
リドテク6800無印128を16/6化して使ってるんですけど、
MPEG2再生したとき途中からカクカクするのは何故?
カクカクしたり治ったり、またカクカクしたりするのですが・・・
ドライバは77.77ですよろしくおねがいします
3Dとかのときは大丈夫なんですけど
>>816 まずは16/6をやめて元に戻してみる
あと、ほかに常駐ソフトとかは?
ATITOOLでScan for Artifactってやってみたけど
Delta of xxxx in xx pixels (xxx.xx avg). No errors for 00:xx.xx sec.
と出て、ピコンピコン音が鳴るのはエラー?
カウントはリセットされないんだけど
リドテク6800無印128でATItool10分で62→86℃まであがったよ。
すごいね。
俺のA400無印256MBは16パイプで自動OCエラーになるんだけど
各種ベンチやゲームでノイズ全然見あたらなかったから常用してんだよね
で、ATIToolやってみた
12分位やってノーエラー、68℃
外れ品だけどえらく微妙な状態
>>817 元に戻して定格クロックでも同じでしたorz
あと常駐はデーモンとノートンだけですが無効にしても同じでしたorz
なんかドライバ77.77だと動画が重いとかそうゆうのでしょうか?
822 :
Socket774:2005/10/16(日) 16:16:06 ID:fWUoC9UE
ATIToolは、Radeonだと
・クロックを少しずつ上昇
・エラーが出たら、クロックを少しずつ下降
っていう動作を全自動でやってくれるから、放置しておくだけで
常用可能な最適なクロックを見つけられて便利。
GeForceでも使い道があったとは、目の付け所がシャープですね。
>>821 こでっくの問題でないのか?
エロペグなんかはいろんなの使ってるでぇw
>>821 なんか動画再生支援のソフト入れてない?それと干渉してるとか。
あと、他の再生ソフトで試してみるとか。
最後のAGPグラフィックカードにしようとwinfastA400TDHかいますた。
FFベンチだとチョコボの爪が以上に長く画面の端まで伸びております。
3Dmark03では一つ目のテストの飛行機からいっぱい角が伸びております。
2つ目のテストになると真っ暗になり再起動せざるを得ない状況。
で、電源買い換えたりHDDかったりメモリ変えたり、OS再インスコして、ドライバーを順番通りに入れていってわかったのですが、どうやら、AGPドライバーが原因だった模様。
当方、JETWAYのP4X400DAZでVIAチップなのですが、4in1、ハイペリオンのAGPドライバーを入れると現象が発生することがわかりますた。
OS(XP)標準の「PCI-to-PCIブリッジ」だときれいに表示。
同じように悩んでる人はあんまりいないと思うけど一応報告です。
でも3DMARKのスコアが6500ほど・・・。いい方法ないかなぁ・・・。
A.環境報告用テンプレ
=============
CPU:北森2.8GHz
Mem:512MBx2 SUMSONG、pc3200
M/B:P4X400DAZ
Chipset: 北:VIA VT8754 Apollo P4X400 南:VIA VT8233/8235
VGA: WinfastA400THD
VGAドライバ:nVIDIA ForceWare 78.01
モニタ:(種類・接続方法も)
電源:鎌力2 450w
DirectX:9.0c
OS:XPhome
常駐アプリ: 無し(再インスト状態で)
その他:
>>814 おめでとう!
デスクトップからのプロパティ>設定の
モニタの黒い部分にごみが無きゃ羨ましいぞ!
>>824 >>825 MPEG2ってコーデック関係あるんですか?
PowerDVDでVGAの再生支援をオンにするとカクカクが出るときがあります。
オフにしたらカクカクしないしWMPで再生してもカクカクしないけど綺麗じゃないです。
いったいどうしたらorz
>>826 試しにコア&メモリダウンクロックしてみるとか
>>828 >>4の設定はやってみた?色とか明るさの設定。
あと、綺麗じゃないとはどんな感じ?
アルバトロン6800無印(12/6、400/800)+笊をATIToolで10分テストをやってみたら、
コア60℃ 周辺44℃
まだまだ余力ありってことなのか
>818
ピコンピコン鳴ってるとき、画面に黄色いノイズみたいな部分が表示されて無い?
だとしたらエラーのはず。
俺のV9999/TD/256はATITOOLで
16/6のコア410以上でピコンピコンエラー出始める。
400・1000だと16/6でも安定。
>>818 Frapsを起動したままやったら鳴りまくった。
AtiTool使ってこないだ3万で買ったMSIの6800U試してみました
コアは5Mhz,メモリは10Mhz刻みで弄って限界探ってみたら
一応core415/Mem1160で10分間やってノーエラーでした。
このツールいいですね。単純だけどその分判りやすい。
ちなみに最適な頻度〜だとcore432/Mem1.12Gと出ます
MSIのやつはコアが最初から425Mhzにオーバクロックされてるけど
それだとAtiToolでエラーが出るので一応上の設定で使おうと思います。
6800無印を最後のAGPにしようと買い時を見計らっていたら市場からどんどん無くなっていってるな…
CPU Pen4 2.8/Memory 2G(DualChannel)/VGA ASUS V9999/TD/256
■自動検出
418/886
■3DMark05
12/5vp 325/700 3600ちょっと
12/5vp 400/950 4595
12/6vp 401/1050 4862(ATiToolで3分エラー無し)
■FFBench3
12/6vp 401/1050 4178
こんな感じでした。
16パイプ化はノイズが出て失敗しました。
400/1000あたりで常用できれば無印もおいしそうだねC.P的に
6800無印 16/6vp化したんだがクロックが手動設定できんようになった
必ずTest失敗って出る、自動検出も通らない
でもATiToolは3時間回しっぱなしでもエラーでないんよ
これって16パイポ成功?失敗?
ちなみに各種3Dベンチでは目を皿にしてノイズ探したがノイズ見つからず普通に完走
16P外して試してみれば?
実用上問題なければ成功と考えても良いんじゃない?
12/6pならむろん無問題、
その時は自動398/846 ATiToolでエラー
380/800にしたらATiToolでエラーでず
16パイポ化したときTestでエラーでるってことか
ATiToolでエラーでないのが謎なんだよね
12/6vpで380/800で使うか
16/6vpで325/700で使うか
うーん、困った(・ω・)
>>345 丁度PC-IDEAの特価見つけたから、猪はどんなもんか情報集めに来たんだが…
ヤフオクのも臭い。
>>841 12/6で325〜380/1000は無理?
メモリが定格1GHzの2.0ns品だからいけないかな。
16/5vpで試してみるとか。
V9999/TD/128で16/6化って無理なんですか?
V9999/TD/256買ってきたのだが製品マニュアルが無い
speeedsetupというのは同胞されていたがこれがマニュアルなのか?
購入者の方教えてください おねがいします
asusのHPには、こう書いてあったので不安をおぼえた。
ASUS製品には全てユーザーマニュアルが付いています。
モデルネームはユーザーマニュアルのカバー、
または梱包箱のラベル (バーコード ラベル)に記載されています。
>>847 できるんですか。
いや、皆の書き込み見てると256しか見ないので、
てっきり128では無理なのかな?と。
レスどうもです。
DDR2は全然伸びないって話だったよね
851 :
846:2005/10/17(月) 10:53:55 ID:OOGZEs/V
>>850 レスありがと あー最近は紙媒体でなくてCDなのか
最近VGA買ってなかったからしらなかったよ
つーか、DP533でクリーンインスコしたらリソースE7000と競合してますだと。
5900のときは無問題だたのに
E7505系で動いている方いますか?
昨日買ったV9999/256で16/6パイプ化成功
自動検出は432/934なのを420/1000でUltraもどきとして使用中
ATItoolとFFベンチは問題無かったんですけど他も見ておいた方がいいですかね?
>>841 俺と同じような状況だね
俺はそのまま常用しちゃってるけど、細かいこと気にする性格なら止めといた方がいい
16パイプでのOCは、12パイプ時にOCしてから16パイプにすりゃ出来る
ちなみに16パイプで常用してるとイベントビューアのシステムに
Silent Running: Stress test transitionってのが時々出るようになる(俺の場合)
俺の6800GTOは、12パイプで初めからOCしてあるから
あとは、16パイプ化できたらやってみよう
逝っちゃっても 7800GTXTOP買ったから良いや試してみよ
それとCBR600RRとNinja ZX-6Rの逆輸入で迷ってるんだ。
ELSAの6800 128MBで16/6に成功して
FFベンチ3 3D MARK05 FFIX バトルフィールド2が異常も問題もなく出来ますが
16/6化で寿命等に影響あるんでしょうか?
>>854 CBR600RRで。気持ちいいとはこのマシンのライダーのためにある言葉だ。
ただしHONDAは伝統的に電気系に難あり。レギュレータ周辺には注意せよ。
走り出したらもう・・止まりたくなくなる。
イタ違いマジスマソ
>>841、
>>853 ATIToolはメモリ用のテストツールのような物で、特定の箇所でかならずエラーが出るといったタイプのものじゃないから、計測時間を延ばすほど信頼度も上がる。
同じ設定でも、1分もしないうちにエラーが出る事もあれば、10分以上してから出る事もあるので、気になるなら長回しすること。
Silent Running: Stress test transition
はOCしすぎの時とかにある種の保護回路が働いて出るんだけど、これが直接故障ということでは無いので、そこまで気にする必要は無いが、エラーが出たということではあるので、頻繁に出るならば少しOC設定を下げた方が良い。
同じ設定で使ってても長期間出無くなったりとかもするけどね。
あと、3Dでは出ないけど動画観ると出るとかってこともあるし、ドライバが変ったら急に出始めたってなこともある。
859 :
Socket774:2005/10/17(月) 12:46:13 ID:AIm8XuWm
リードテック6800無印のWDMキャプチャードライバが正常にインストールできません。これをインストールしないとMyVIVOが使えないんですが、解決方法知ってたらだれか教えて下さい。
うーん、VIVO付いてないよねぇ・・・