【nVidia】Geforce6100/6150マザースレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
Geforce2 IGP以来のオンボードチップセット。「Geforce6100/6150」シリーズ。

本家
http://www.nvidia.com/page/gpu_mobo.html
解説記事
http://www.4gamer.net/news.php?url=/news/history/2005.09/20050921155631detail.html
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0921/nvidia2.htm

ALBATRON :KM51PV (6150+430)
ASRock :K8NF4G-SATA2 (Socket754、6100+410)
ASUS :A8N-VM (6100+430)、A8N-VM CSM (6150+430)
BIOSTAR :TForce 6100-939(6100+410),iDEQ 330N (ベアボーン、6100+410)
FOXCONN :6100K8MA-RS(6100+410)、6150K8MA-8EKRS(6150+430)
GIGABYTE :GA-K8N51PVMT-9(6150+430)、GA-K8N51GMF-9(6100+430)
MSI :K8NPVM2(6150+430)、K8NGM2(6100+430)、K8NGM-V(Socket754、6100+410)、MS-7180(MicroBTX、6150+430)
2Socket774:2005/09/27(火) 20:09:28 ID:zcPgHE4V
3Socket774:2005/09/27(火) 22:36:26 ID:nvK2IfEM0
x2に乗り換えるまえの3000+が余ってるから、発売されたらこれ使ってもう一台組んでみたいと思ってる。
4Socket774:2005/09/27(火) 23:17:14 ID:tad61HH9
5Socket774:2005/09/28(水) 00:07:22 ID:+JK/Wb03
>>4
それを入れるとオーバークロックがほとんど出来なくなります。
ご注意を。
6Socket774:2005/09/28(水) 16:24:30 ID:0aD3HZCr
7Socket774:2005/09/28(水) 17:37:39 ID:YFf13xD1
こういうのはノートに積んでくれ。
8Socket774:2005/09/28(水) 18:36:13 ID:q3NjN471
KOKUYO NOTEキボンヌ
9Socket774:2005/09/28(水) 22:49:29 ID:+/LXMnjp
GeForce 6150搭載Socket 939マザーが展示中、Albatron製
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20051001/etc_km51pv.html

「KM51PV」のサンプルで、製品版は10月に入荷するとしている。価格は未定。

そのGeForce 6150を搭載する「KM51PV」は、PCI Express x16×1、PCI Express x1×1、
PCI×2、DIMM×4のスロットを装備。機能面では、I/Oパネル部分にVGAポートだけでな
くDVI-Iポートを備えているほか、720P/1080i対応のHDTV出力、マルチディスプレイ出力
といった機能をサポートしている点が注目と言える。
10Socket774:2005/09/28(水) 22:57:39 ID:bFIcNF1H
オンボードDVIが普及することを願う。
11Socket774:2005/09/28(水) 23:02:16 ID:+JK/Wb03
オンボードDVIはいいですね。
液晶モニタもDVIが2入力あるといいのだけど。

12Socket774:2005/09/28(水) 23:21:29 ID:sYhygD0h
オンボード Dual DVI 希望
13Socket774:2005/09/29(木) 00:27:55 ID:3368UlrI
14Socket774:2005/09/29(木) 03:36:51 ID:ZmLpNvWK
http://www.hkepc.com/hwdb/c51-firstlook-test.htm

ベンチ完敗 6100は選ぶ意味がないな
15Socket774:2005/09/29(木) 07:49:01 ID:3368UlrI
>>14
確かにノーマルの状態だとATIいいですよね。
でもOCは6100系の方が、良いみたい。

RS480M2-ILではほとんどOCできなかったけど、
T6100-939に変えたら、3000+が2500MhzくらいまでOCできた。
16Socket774:2005/09/29(木) 10:32:28 ID:PpTvKlrx
てか、200Gってrs482なんでしょ?
RS480ですら日本じゃ2,3社しかまともに出回ってないのに
482はいつでてくんだよ。ってことで6150に期待だなぁ
HDやDVIもあることだし。
17Socket774:2005/09/29(木) 16:37:14 ID:J3yD3O6a
D-subもう消えてもいいんじゃない?
オンボードもDVDで行こうよ。
変換コネクタで対応できるわけだし。
SubとDVDって搭載コストって
どれくらいちがうんかな?
18Socket774:2005/09/29(木) 16:47:49 ID:CWuO/X7Q
オンボードDVD…!
目から鱗がコニャニャチワな発想かもしれない
19Socket774:2005/09/29(木) 17:12:55 ID:MOJ61721
おれはD-subで十分
DVDなんてイラネ
20Socket774:2005/09/29(木) 17:16:32 ID:UPMHD2fk
時代はオンボードDVD

D・V・D!
D・V・D!
21Socket774:2005/09/29(木) 17:23:19 ID:ckStzAjV
6150だと3000+でもWMVHDが快適に見れたりするのかな?
22Socket774:2005/09/29(木) 17:42:08 ID:L1v3b8JP
754で6150+430出ないの?
939センプが出回らないのに
23Socket774:2005/09/29(木) 20:36:05 ID:D4erTe65
6100-939買ってFX55とWINXP64PRO入れちゃった
動いてはいるようなんだけどこれビデオドライバ入ってるんだろうか?
なんかスクロールが異常に遅い
統合チップ用WINXP64用のドライバがnVIDIAサイトにも見当たらないし
通常のビデオドライバは合わないって怒られるし
まあ、まだアクチしてないんで素直に32bit用WIN入れればいいんだけど・・・
24Socket774:2005/09/29(木) 20:41:57 ID:l06vBkpp
WINXP64って32bitアプリ動くの?
何も知らなくてスマソ?
25Socket774:2005/09/29(木) 20:45:51 ID:xlEnIBlF
動くよ。一部OSのバージョンチェックしてるソフトは
インスコできないことがあるけど。動かないソフトのほうが少ない。
通常用途で困ることはないよ。

問題は、64bitドライバがない周辺機器。プリンタが軒並みうごかんw
26Socket774:2005/09/29(木) 21:02:30 ID:l06vBkpp
ふーん
27Socket774:2005/09/29(木) 21:06:44 ID:3368UlrI
>>23
ドライバCDに64bit用のドライバがはいっているので、
それをインストールすればOK。
2823:2005/09/29(木) 21:10:28 ID:D4erTe65
そういえばX700のバルク版買ってあったのを思い出した
これは64ビット版CATALIST5.9があるので入れてみたら問題なく動いた
ドライバ出るまでこれで使うか?
6100−939のBIOSはVIOSTARのLOGO画面が切れない以外は特に問題ない見たいです
29Socket774:2005/09/29(木) 21:13:18 ID:5ozat5MX
きょうはギガバイト「GA-K8N51PVMT-9」で“Crush 51”のパフォーマンスを試してみた
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0509/29/news090.html
30Socket774:2005/09/29(木) 21:13:20 ID:CWuO/X7Q
>>28
ずっと使った方が幸せなんじゃないのか…
3123:2005/09/29(木) 21:16:05 ID:D4erTe65
>>27
ドライバCDにあるのは全部入れたんだけど・・・
ビデオドライバ無しとは言われないけどインターネットのスクロールが
異常に遅いしHDBENCHも異常に遅いんでまだドライバに不具合あるかも?
オンボードビデオの2Dが激遅なのがデフォルトとは考えたくないなあ
3223:2005/09/29(木) 21:21:25 ID:D4erTe65
あっそうそう、オンボードビデオではS3のスタンバイが利かなかったのでドライバ怪しいなあ
X700に替えたらちゃんとスタンバイできました
33Socket774:2005/09/29(木) 22:17:18 ID:q9Pwveil
ウンコだったLANはどうなった?
34Socket774:2005/09/29(木) 22:22:29 ID:OZJUaVQO
ウンコだったUSBどうなった?
35Socket774:2005/09/30(金) 08:18:43 ID:2KQsbIcZ
>>33
>>34
ドライバCDのドライバでは特に問題ないみたい
nVIDIAサイトので更新したらおかしくなった
つーか合う64ビットドライバまだUPされてない?
36Socket774:2005/09/30(金) 12:17:49 ID:RZ9WTQ5f
Sound Stormは非搭載ですかそうですか。
37Socket774:2005/10/01(土) 04:12:43 ID:bPoTY3Fc
x2 3800+と6150待ちの漏れが着ましたよ。

>>36
そう、それがね〜。音質とかよかったのにねぇ。残念。
38Socket774:2005/10/01(土) 23:02:28 ID:uYKAZdN/
Sound Stormって、高機能なのはわかるけど、高音質なの?
39Socket774:2005/10/01(土) 23:07:02 ID:PD0gJwfq
たしかに。Sound Storm対応だろうか、非対応だろうか、
AC'97コーデックにはRealtekとか使ってるわけだしね。

そういえば、nForce 410/430はHD Audio対応したんだっけ?
40Socket774:2005/10/02(日) 00:09:42 ID:rgXUnue/
>>39
してない。
驚くべきことに、未だにAC'97なんだが・・・。
確かにオンボードのサウンドなんて使わんけど、なんだかな。
41Socket774:2005/10/02(日) 00:27:26 ID:1F2jp+0Q
漏れはボード追加するのもなぁ、ということで結局オンボード使ってる。
というか、オンボードにもうちょいマシなチップを使ってくれと・・・
もうだめぽか。
42Socket774:2005/10/02(日) 01:47:47 ID:Tm7Kk1HA
>40

え?対応してるって話だけど、してないの?
43Socket774:2005/10/02(日) 04:31:10 ID:1F2jp+0Q
44Socket774:2005/10/02(日) 04:33:06 ID:1F2jp+0Q
BIOSTAR GeForce6100-M9は
http://www.biostar.com.tw/products/mainboard/board.php?name=GeForce%206100-M9
Realteck ALC655 6-Channel AC97 CODEC
45Socket774:2005/10/02(日) 08:36:38 ID:NjKkuXLS
HD Audio対応チップセットは、
AC'97「にも」対応していることが多いのだが。

46Socket774:2005/10/02(日) 08:39:17 ID:NjKkuXLS
ちなみに、GA-K8N51GMF-9は、
http://tw.giga-byte.com/Motherboard/Products/Products_GA-K8N51GMF-9.htm
Realtek ALC880 Audio Codec
47Socket774:2005/10/02(日) 11:32:54 ID:QsjPXBax
BIOSTAR GeForce6100-M9を捕獲しますた。
Athlon64 4400+とDDR400(片面) 256x4(2.5-3-3-8 1T)でSuper Pi 104万桁が38秒でした。
この状態でSandra2005SP2やってみると、
Int Buff'd iSSE2 5178MB/s
Float Buff'd SSE2 5125MB/s でした。
参考チップセット/メモリっていう欄にIntel 955Xの数値があるのですが、それを上回るものですた。

とりあえず今のところは安定してるようです。
ちなみに、おもいきり>4のBIOS入れてオバクロできない状態です・・・
48Socket774:2005/10/02(日) 11:51:16 ID:RfjZXPRw
マイクロATXじゃなくてPCIスロット5本搭載のマザー出ないのかな(´・ω・`)ショボーン
49Socket774:2005/10/02(日) 12:23:53 ID:67Vw3sft
C51GのATXマザーは当分なさそう。
いまいち姿は見えないが、C51D + nForce 410/430 なATXマザーは出るはずだが。
50Socket774:2005/10/02(日) 14:26:36 ID:rgXUnue/
>>42
ごめんごめん、これ見てAC’97だけと思ってたわ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0921/nvidia_2.jpg

nVidiaのサイト探して見てみたらAzalia対応と書いてあるね
51Socket774:2005/10/02(日) 17:19:04 ID:mz/XB8w/
禿シク名スレのヨカソ
52Socket774:2005/10/02(日) 17:26:49 ID:4eJlVdNd
HDビデオ再生支援機能が搭載されてるチップは
サウスのnForce 430のほうらしい。

6100+nForce 430 MCP featuring HD videoの発売まだ???
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20051001/etc_km51pv.html
53Socket774:2005/10/02(日) 17:58:07 ID:+gcWlym3
     (;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ `'''''ー-∠_:;;;;;;;;;;/,;;;;;;;;;;l;;;;;;;;;;;l    /__  |!;; /-、_|'´
      \;;;;;;;;;;;/       ,r'`、;;ノ,;;;;;;;;;;;;;l,;;;;;;;;;;;l!    ヽr ニ`ー'- ._|
        \;::;,'       /   \;;;;;;;;;;;/,;;;;;;;;;;;;l     /     ̄ ̄
ブッ 煤=@ `ハ       ,'     `ー-、;;;;;;;;;;;;;;;;;;V  ヽ
           { \.    !        \;;;;;;;;;;;;;; ト--=j
         !   `ヽ、 __ゝ         `ー-、;;;;;;;「 ̄
            |       ` ‐-           \;;',
.           l        ',              ',
          !        ',
54Socket774:2005/10/02(日) 18:34:53 ID:4apxHkDO
>>52
うそだろ?
6150についてるだろ
55Socket774:2005/10/02(日) 19:16:53 ID:qTwbnzwW
まだー?
56Socket774:2005/10/02(日) 19:41:01 ID:CP2kCggO
何が?
57Socket774:2005/10/02(日) 19:41:52 ID:BY4/E5NM
>>55
中旬くらいからだと
58Socket774:2005/10/02(日) 22:26:53 ID:NjKkuXLS
>>52,54
たしかにAlbatronって痛すぎる。

GeForce 6150 GPU and nForce 430 MCP featuring HD video
GeForce 6100 GPU and nForce 430 MCP
GeForce 6100 GPU and nForce 410 MCP

この説明の解釈を間違えたんだろうね。
要は、最初のGeForce 6150とnForce 430の組み合わせだけ、
HDビデオ再生をサポートするという意味なんだけど、
(GeForce 6150とnForce 410でもサポートできるはずだが、この組み合わせはない)
「nForce 430 MCP featuring HD video」というMCPがあると思ってる。

担当者は首だね。
59Socket774:2005/10/02(日) 22:40:19 ID:NjKkuXLS
>>58
ごめん、間違えてるのはAlbatronじゃなくて、
impressの担当者だろうね。スマソ > Albatron

60Socket774:2005/10/03(月) 08:23:36 ID:7gNp3i75
       ____
     ,: 三ニ三ミミ;、-、     \/   ̄   | --十 i   、.__/__ \  ,   ____|__l l ー十
     xX''     `YY"゙ミ、    ∠=ー  ̄ヽ |  __|.  |   | /  ヽ  /   __|   ,二i ̄
    彡"     ..______.  ミ.    (___   ノ. | (__i゙'' し      ノ /^ヽ_ノ (__ (__
    :::::             ::;
   ,=ミ______=三ミ ji,=三ミi
   i 、'ーーー|,-・ー |=|,ー・- |                ,-v-、
   i; '::  ::: ーー" ゙i ,ーー'j             / _ノ_ノ:^)
    ーi:: ::i:  /`^ー゙`、_ ..i           / _ノ_ノ_ノ /)
     |:::. ゙"i _,,.-==-、;゙゙i             / ノ ノノ//
     〉::.:..  丶 " ゙̄ .'.ノ       ____  /  ______ ノ
   / i, `ー-、.,____,___ノ\____("  `ー" 、    ノ
 ー'/  'i. ヽ、 ,二ニ/   \       ``ー-、   ゙   ノ
  /   'i、 /\ /      >       ( `ー''"ー'"
  \   'i," (__) /   /         \ /ノ
61Socket774:2005/10/03(月) 16:18:34 ID:5TnVEzf0
>>58って痛すぎる。
62Socket774:2005/10/03(月) 19:18:55 ID:kCOPDVbc
インテルCPUだったらインテル内蔵ビデオがあるけど、
AMDにはなかったから期待してますですよ。

とりあえず6150+430待ってます。どれが鉄板なんだろう。
63Socket774:2005/10/04(火) 07:29:40 ID:D+GQK0Tj
> どれが鉄板なんだろう。

タマが出揃わないと、選択さえムリだと思われ。

でも漏れも禿シクキヴォンヌ
64Socket774:2005/10/04(火) 21:05:26 ID:QHrNuXqg
出たばかりのチプセトに鉄板を期待するなと
当面は人柱専用マザー

鉄板ほしけりゃ枯れてるRS480でも買っとけ
65Socket774:2005/10/04(火) 21:33:35 ID:d4SkZoeu
GeForce 6150/6100は意外と素直だよ。
nForce 430/410なんて、
nForce4 Ultra - PCI Express x16 + HDAだから、
それほど人柱要素はないと思うけどね。
66Socket774:2005/10/04(火) 22:03:55 ID:h7jsuIpK
ギガバイト情報-リンクス2005/10/5号

「GA-K8N51PGMF-9」は高度な統合型チップセットNVIDIA GeForce
6100チップセットを搭載したマザーボードです。優れたオンボードのグラ
フックスコア(コアクロック425MHz、Pixelシェーダパイプライン2 本、
Vertexシェーダユニット1)を内蔵しております。

「GA-K8N51PVMT-9」は、最新のSocket 939 AMD Athlon64 X2
/ Athlon64 FX / Athlon64 をサポート、デュアルチャネルDDR400メモ
リー、ギガビットLAN、IEEE 1394、SATA(3Gb/s)、HDAudio、SATA
RAID(0,1,0+1,5)など各種最新機能を搭載しております。
またHD VideoやDualHead/DVIに対応しております。

こちらもi-RAMに続き、初回は品薄が予想されています。

GA-K8N51PVMT-9 13.000円(税込み)前後
GA-K8N51GMF-9 12.000円(税込み)前後
(店頭推定価格)

らしい
67Socket774:2005/10/04(火) 22:26:16 ID:GDXo5k1d
ソケットM2用が出たら、また考える。
68Socket774:2005/10/05(水) 00:49:00 ID:Vq2TsYr9
>>66
え、PVMT-9はDVIサポートするの?
D-Subだけって聞いてたのに。
どこかポートパネルの写真ある?
69Socket774:2005/10/05(水) 00:53:59 ID:PUZKcnZF
>>68
ソース元はど忘れたけどI/Oポートについているんじゃなくて
確か専用ブラケットが同梱されているんじゃなかったっけ?
どの製品だったけな、メーカーが多すぎて思いだせん
70Socket774:2005/10/05(水) 09:27:21 ID:W6nJ04Qf
どこかこのチップ採用するBTO表れないかなぁ。
AtiのMATXばかりだしなぁ。
71Socket774:2005/10/05(水) 10:50:14 ID:CicECLKH
とりあえずギガは(゜A゜)イラネ

6150発売期待あげ
72Socket774:2005/10/05(水) 10:58:02 ID:0NyivASN
漏れもギガは(゜A゜)イラネ
73Socket774:2005/10/05(水) 10:58:50 ID:83B8E/Ri
内臓ビデオを殺せないとかいう話はどうなった?
74Socket774:2005/10/05(水) 11:08:26 ID:j/nXpQ7N
M-ATXじゃなくてATXのがほしい。
しかもnVidiaリファンレンスのレイアウトで頼む
75Socket774:2005/10/05(水) 12:58:20 ID:mVC93sE8
ttp://static.hardwareluxx.de:443/hardware/andreas/News/ASUS_A8N-VM_CSM_2.jpg

コンデンサイイのかな 買うとしたらこれかな
76Socket774:2005/10/05(水) 13:02:43 ID:jvq4DAd5
>>74
同意
77Socket774:2005/10/05(水) 13:20:10 ID:X72xqwWf
>>74
禿同意
78Socket774:2005/10/05(水) 14:56:58 ID:Vq2TsYr9
>>75

最近のASUSは日ケミが多い。
でも、9480円で本当に発売するなら、
コスト的に良質なコンデンサーは使わんと思う。
79Socket774:2005/10/05(水) 17:26:36 ID:4YoPQnzc
ATXで1万きりMBまーだー?
80Socket774:2005/10/05(水) 18:45:43 ID:mVC93sE8
こういう統合チップセットてATXではでないよな
81Socket774:2005/10/05(水) 20:42:37 ID:lWeaQfYt
インテルは普通にあるのにね
82Socket774:2005/10/05(水) 20:57:33 ID:+hAno9Q4
>>79
多くはマイクロATXになると思う。
しかも1万円以下っていうことはコンデンサはほとんど海外製になるであろうonz

もうだめぽかなぁ・・・・
83Socket774:2005/10/05(水) 21:05:21 ID:lbt/hdts
Biosterあたりがやってくれそうな気がするが・・・どうだろ
84Socket774:2005/10/06(木) 00:57:36 ID:GtA4TFEB
ASUSは3万ぐらいするマザーでもちっこいコンデンサはLtecとかだったりするので、
その辺のこだわりはメーカーとしては持ってないのだろう。
85Socket774:2005/10/06(木) 02:48:36 ID:VMsHACGE
AsusのみたらVIAを混入されていて欝。
86Socket774:2005/10/06(木) 15:23:53 ID:sfNa99Vn
週末にはASUSの6150+ヌフォ430が出回るかな?
出回るんだったらアキバ特攻してみまつ。
87Socket774:2005/10/06(木) 16:20:54 ID:1Rn/8Vf7
コンデンサ見てきてね
88Socket774:2005/10/06(木) 16:41:09 ID:Kvake1NC
お前らがASUSはコンデンサが
悪い悪いと言ってくれたおかげで、
最近のASUSはコンデンサが
よくなった。ありがとう。

89Socket774:2005/10/06(木) 17:11:54 ID:GtA4TFEB
でも、まだ小さいのはLtecやOST。
90Socket774:2005/10/06(木) 17:39:11 ID:Bj1wFRUi
いやまあ、小さいのだったら極悪でなきゃイイんじゃねえ?
コストとの兼ね合いで考えて使ってるんだろうし。
つか考えてなきゃヤバいが…
91Socket774:2005/10/06(木) 23:26:43 ID:GtA4TFEB
昨年末までは925マザーでも中型のコンデンサにもOSTやLtecがごろごろしてた
からえらく進歩したのは確かだ。

最近の945/955マザーだと小さいのも徹底的にKZGとかだったりする。
92Socket774:2005/10/07(金) 03:27:32 ID:yXN8Hr1z
まだか?
93Socket774:2005/10/07(金) 04:58:21 ID:2tF07NgG
高速電脳のA8N-VM CSM
値段が消えて
▼初回入荷分ご予約完売となりました

こりゃ初回予約組みはウマーかねえ
まあ評価は物が出てからだろうけどとりあえずはオメ
つーかオクに流れてきそうだな〜
94Socket774:2005/10/07(金) 05:32:06 ID:etVextdu
BIOSTARの6150格安マザーまだー?
95Socket774:2005/10/07(金) 10:41:12 ID:sBw8Ozi7
>>93
慌てるな。報告待たないと。まだ分からんよ。
96Socket774:2005/10/07(金) 11:29:25 ID:LG7Oz42F
>>93
まぁ写真見る限りでは、良いコンデンサ使ってるしなぁ。
俺はアルバの奴買おうかと思ってる。
97Socket774:2005/10/07(金) 13:04:15 ID:t5BCRUnD
BIOSの更新が多い,後々までBIOSの面倒を見てくれるメーカーってどこでしょう?
98Socket774:2005/10/07(金) 14:16:46 ID:6XaRshqX
どっかでBIOSレベルでフレームバッファの解除が出来ない
って書いてあったけど、これ気になるなぁ。
99Socket774:2005/10/07(金) 15:36:45 ID:5OMjLCNv
PCI-Ex16使っても開放されないのかね。
マルチディスプレイ優先なのかな。
100Socket774:2005/10/07(金) 17:43:29 ID:6XaRshqX
>>99
されないらしい。差別化のためかな。
しばらく様子見。
10123:2005/10/07(金) 19:36:33 ID:+fA6/4hP
やっぱドライバCDに64ビット用のVGAドライバが入ってないみたい
BIOSTARサイトから6100−M9用のを落としてきたが解凍の時に
32ビットアプリケーションじゃないって怒られてインストールできない
102Socket774:2005/10/07(金) 21:36:21 ID:sto6aj6b
84 名前:Socket774 投稿日:2005/10/06(木) 00:57:36 ID:GtA4TFEB
ASUSは3万ぐらいするマザーでもちっこいコンデンサはLtecとかだったりするので、
その辺のこだわりはメーカーとしては持ってないのだろう

89 名前:Socket774 投稿日:2005/10/06(木) 17:11:54 ID:GtA4TFEB
でも、まだ小さいのはLtecやOST。



少しは調べろよ、マヌケ。A8N-SLI Premium で電解コンデンサは全て日本製になってる。
103Socket774:2005/10/07(金) 21:36:50 ID:sto6aj6b
104Socket774:2005/10/07(金) 22:10:54 ID:bljyR85V
BiostarのM7+Turionに特攻してみたが、玉砕しますたorz
105Socket774:2005/10/07(金) 22:12:08 ID:rGYY9V/h
乙であります!
106Socket774:2005/10/07(金) 22:17:52 ID:+sh0nTVO
>>104
起動すらしないのか?

BIOSうpを待つしかないのかぁ
107Socket774:2005/10/07(金) 22:24:19 ID:EmLFnZAE
対応とか書いてなかったか?ダメじゃん。
108Socket774:2005/10/07(金) 22:38:57 ID:dCLRwQ46
Turionダメ、Windows64bitEditionドライバ未提供、GPU用メモリ開放できず
なんだかなぁ・・・
nVidiaは統合型やる気ないのか
109104:2005/10/07(金) 22:47:07 ID:bljyR85V
>>106
CPUFANは回るが、画面出ず…
Turion動作確認済みマザーでは動いたし、M7もSempで起動したので、初期不良では無いようです。

>>107
対応とはどこも言ってないよ

ところで、今回買ったMT32エベレストで見ると SanDiego512K ってなってたんだが、全部そうなのかね?
110Socket774:2005/10/07(金) 22:52:17 ID:6XaRshqX
>>108
そこだけみるとダメダメなんだが・・・
あとサウスが今時140nmなんだね。どおりでヒートシンク付いてるわけだ。
111Socket774:2005/10/07(金) 22:53:22 ID:N00bXHWJ
ASUS、MSI、GIGABYTEの3大メーカー待ち
112Socket774:2005/10/07(金) 23:12:07 ID:NPqG5xqF
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20051008/etc_6150k8ma.html

イソプレス、相変わらず激しく誤解してね?

> また、サウスブリッジにあたるMCPとして、HDビデオ(High-Definition MPEG-2/WMV)の
> 再生支援機能を持つ上位版の「nForce 430 MCP featuring HD video」を
> 組み合わせることができるのも特徴。
> ただし、今回の「6150K8MA-8EKRS」は、HDビデオ再生支援機能のない「nForce 430 MCP」が
> ペアとなっている。
113Socket774:2005/10/07(金) 23:22:51 ID:5OMjLCNv
>102
ハハハ。お前のマザーが全部日本製なら、他も全部日本製か。ハハハ。
114Socket774:2005/10/08(土) 00:10:08 ID:FjrYIISJ
             _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^!  黒田君見てる〜?
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |     イェ〜イ
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~
   ヽ `'"     ノ
115Socket774:2005/10/08(土) 00:25:19 ID:zatX5jNV
>>113
ハハハ。お前のマザーのちっこいコンデンサーがOSTなら、他もちっこいのはOST製か。ハハハ。
116Socket774:2005/10/08(土) 00:39:47 ID:g7QMXems
もう少しひねりを。
117Socket774:2005/10/08(土) 01:22:05 ID:yV84YLPi
FOXCONNの6150K8MA-8EKRSの人柱キボン
118Socket774:2005/10/08(土) 01:34:23 ID:RtiTY6kg
mATXでPCI3本はよさそうな気がする
119Socket774:2005/10/08(土) 02:16:54 ID:L6KGSdEC
>>112
High-Definition MPEG-2/WMV
この機能は搭載されているってこと?それなら、FOXCONN行ってきます。

たしかLeadtekのOEM元=FOXCONNだよね。
NF2でもリドテックママン使ってたから、まぁいいかなー。
AsusuやMSIみたいな独自機能とかないけど。
120Socket774:2005/10/08(土) 03:08:15 ID:a/MZStqr
むむむ。
FOXCONNはDVI載ってないがPCI3本か。
ASUSはPCI-E1xついてるが、PCI2本にVIAのIEEEか・・・。

激しく迷う!
121Socket774:2005/10/08(土) 05:55:47 ID:cLrq3CHu
>>112
featuring HD video のあるなしでだいぶ違うのかもしれない。
122Socket774:2005/10/08(土) 06:05:29 ID:Dr0pFP6w
だれかimpressかnvidiaに問い合わせて
123Socket774:2005/10/08(土) 06:50:58 ID:j5di6Z52
Foxconnですら13000〜15000円くらい
ASUSが1万キルなんてあるのかな
124Socket774:2005/10/08(土) 08:43:51 ID:FjrYIISJ
             _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^!  黒田君見てる〜?
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |     イェ〜イ
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~
   ヽ `'"     ノ
125Socket774:2005/10/08(土) 10:21:45 ID:3ePkRuza
113 名前:Socket774 投稿日:2005/10/07(金) 23:22:51 ID:5OMjLCNv
>102
ハハハ。お前のマザーが全部日本製なら、他も全部日本製か。ハハハ。


ホームラン級のバカ発見。その真下の>>103のサイトで、A8N-SLI Premium は
全て日本国産コンデンサ採用って書いてあるじゃん。
126Socket774:2005/10/08(土) 14:16:58 ID:xvkOsh1n
最近のMSIは
BIOSで変更したFSBやファン制御やCPU電圧などが
S3復帰後に初期化されるの直ったんかな。
127Socket774:2005/10/08(土) 15:15:42 ID:zatX5jNV
>>121
nForce 430 featuring HD videoなんてないという話でしょ。
あるのは、GeForce 6150 and nForce 430 featuring HD video。
まあ、英語は難しいね〜ってことか。
128Socket774:2005/10/08(土) 15:29:09 ID:vBZ5354q
   ○ -ーー ,,_  ゚。。゚
   r'"      `ヽ,__
   ヽ       ∩/ ̄ ̄ ヽつ   調子に乗って飲みすぎたクマー
  ノ ̄ヽ  "ヽ/ "   ノ   ヽi
 |  \_)\ .\  lll ●   ●|\
 \ ~ )     \ .\_  ( _●_)\_つ
    ̄       \_つ-ー''''
129Socket774:2005/10/08(土) 15:58:00 ID:g7QMXems
>125
問題はASUS全般のマザーの話をしているのであって、
A8N-SLI Premium 特定の話題に摩り替えてるのがおかしいわけだが。
130Socket774:2005/10/08(土) 20:25:22 ID:zatX5jNV
>>112
メールで指摘したら、少し直ったね。
まだ、『HDビデオ再生支援機能のない
「nForce 430 MCP」』とか書いてるけど。
しかし、指摘のメールなんかには
返事しないものかね〜。なんだかな。
131Socket774:2005/10/08(土) 22:51:28 ID:p86JP3I8
今月末には全部のメーカーで出揃うのかな
俺としてはMSI製の人柱してくれる人待ってます
132Socket774:2005/10/08(土) 23:16:35 ID:ejSr2+TC
ASROCKも来たみたいだね。
ttp://akiba.ascii24.com/akiba/news/2005/10/08/658456-000.html
99のネットショップ予約見ると戯画のは6100が10/15、6150のが10/20らしいし。
>131
予約取ってるとこ知らないからまだ先じゃない?
133Socket774:2005/10/08(土) 23:30:22 ID:KhML1F01
           ( 'A`)
      ヽ〜/  (ヽ♂彡
      [二二]  」 」 ",   
134Socket774:2005/10/08(土) 23:36:20 ID:N6dTaqNI
HDvideo再生支援よりもコンポーネント出力ピンがあるのかどうか気になるんだけど
135130:2005/10/09(日) 00:40:12 ID:/c/SPPRC
返答きてた。
何かあったら指摘してくれだって。
136Socket774:2005/10/09(日) 01:26:13 ID:M19sX7s4
Socket754で6150なママンまだかな
137Socket774:2005/10/09(日) 04:00:29 ID:7STAH3nC
それよりATXはまだ?
138Socket774:2005/10/09(日) 06:40:37 ID:J3aw/WmJ
    どこまで行クマ?
\   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    (´´
  \(⌒-⌒)   o       (´⌒(´
   (・(ェ,,)・ )つ⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
          ̄ ̄     (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
139Socket774:2005/10/09(日) 07:43:50 ID:dBNc6fr7
ATXイラネ
140Socket774:2005/10/09(日) 09:54:50 ID:u7gUzvoT
すこしは記事はろうぜ。

GeForce 6150搭載したSocket 939マザーがFOXCONNから初登場
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20051008/etc_6150k8ma.html

GeForce 6100搭載マザーのSocket 754版登場、BIOSTARとASRock
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20051008/etc_gf61m7.html

あとあったっけ?
だんだん製品が出始めたね〜ファンレスだけでもうれしいっす。

>>139
オレ、昔会社で「お前はいらない」って言われたことを思い出した。つらかった・・・
給料も待遇も社内の雰囲気もいいところに転職できたからよかったけど。あの会社、最悪だったなぁ〜
141Socket774:2005/10/09(日) 10:47:13 ID:ta++GMtN
6150でDVIなマザーはどれ?
142Socket774:2005/10/09(日) 11:14:16 ID:/UHiunWR
>>141
オンボードDVIの要望は、DVIの為だけにFX5200(地雷)を使ってる俺もよくわかるが、
このスレをDVIで検索すれ。
143Socket774:2005/10/09(日) 11:44:26 ID:9o8g2qan
>>140
狐コンコンはいらない子。
144Socket774:2005/10/09(日) 13:38:17 ID:HXqr+C8d
(´・ω・)カワイソス
145Socket774:2005/10/09(日) 13:43:49 ID:kNKS4fFP
>>141
今のところアホウドリの試作マザーのみ
146Socket774:2005/10/09(日) 14:35:28 ID:aFuDg+N6
6150マザーを調べてみた。
KM51PV DVI+DSUB
A8N-VM CSM DVI+DSUB
GA-K8N51PVMT-9 DVI?
K8NPVM2DVI+DSUB
147改造バカ:2005/10/09(日) 14:54:07 ID:cDiAK2nG
皆さんお力で実現させましょう!!
高橋敏也の動く!改造バカ一台DVD化
たのみこむ 改造バカDVD化URLはこちら
http://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=53216
是非たのみこむで賛同してDVD化を実現しましょう。
お近くの自作PC好きや改造バカ好きにも教えてあげて下さい。
一人でも多くの書込みをお待ちしております。

「たのみこむ」とは?
http://www.tanomi.com/info/what.html
148Socket774:2005/10/09(日) 17:09:58 ID:/c/SPPRC
>>147
改造バカってつまらないんだけど。
149Socket774:2005/10/09(日) 17:30:51 ID:rGxxnVJH
うん
なにが面白いのかいまいち・・いつまでも連載してるのもね。
他に記事かくようなこともないし、あの程度のことでも連載してかないと
アクセス数もへって辛いのかな?
150Socket774:2005/10/09(日) 17:57:39 ID:Ns47Ytun
気になるところは

オンボVGAが切れるか
DVIがあるか
早く出ろよ

くらいかな
151Socket774:2005/10/09(日) 19:18:55 ID:ovSdr9JW
GeForce6150 and NVIDIA nForce430搭載のATXママソをテラキヴォンヌ。
出来ればASUS/MSIあるいは青筆がお好み♪

(゚听)<microATXイラネ!

(以上、A7N266-E/AK79G-Maxユーザーですた)
152Socket774:2005/10/09(日) 19:27:53 ID:a2th3GhX
6150ってデュアルディスプレイ出力まであるのか…
気軽に使うには、低電力に低発熱だろうし良さそうだな。
153Socket774:2005/10/09(日) 19:51:55 ID:3Q4I+fx8
製造プロセス→ダウン
クロック→アップ
これにnVIDIA係数を掛けると、、、ヌルいのか?
154Socket774:2005/10/09(日) 20:10:36 ID:FZjxzgSn
99は狐が入って、ビオスター少し値下げしてたね。
余裕があれば狐の6100/50も欲しいんだが・・・
15523:2005/10/09(日) 21:26:25 ID:hexdoTBS
XP64bit版のVGAドライバですがAKIBA PC HOTLINEのUPDATE情報から
http://www.nzone.com/object/nzone_downloads_winxp_2k_64bit_81.84.html
このベータ版で一応入りました
完全版でないせいかやっぱスクロール等は遅いみたいですが
156Socket774:2005/10/09(日) 21:40:44 ID:Ns47Ytun
ASUSの6150のDVI出力はWUXGA以上とどこかでみたわけだが
他のDVI付きマザボだとそうもいかないのだろうか
157Socket774:2005/10/09(日) 21:55:29 ID:/c/SPPRC
>>156
理論的には、アナログと同じタイミングでUXGA表示できるなら、
必ずデジタルのタイミングでWUXGA表示できる。

158Socket774:2005/10/09(日) 21:57:41 ID:UYmqwDW6
TV出力(S,コンポ)対応マザーはマダー?
159Socket774:2005/10/09(日) 23:02:25 ID:8ldBmsFl
>>158
オンボでD-sub、DVI、TVOUTついてたらいいな
160Socket774:2005/10/09(日) 23:04:39 ID:NjmW3yr3
>>158
狐のはできるみたいよ
http://www.foxconnchannel.com/products_motherboard_2.cfm?pName=6150K8MA-8EKRS
TV-out via cable/bracket
161Socket774:2005/10/10(月) 02:44:30 ID:mciPWUJP
6150K8MA-8EKRS買った。
PCIeにカード差し込むだけではオンボードVGAは生きてる。
Frame Buffer Size > Disabled にすると無効になる。
162Socket774:2005/10/10(月) 03:46:12 ID:DKITuAa3
ベアボーンキットまだぁ?
163Socket774:2005/10/10(月) 04:22:40 ID:moK1FK+g
↑すげーIDがKIT
164Socket774:2005/10/10(月) 12:25:49 ID:PsLW+z+k
>>161
拍手
165Socket774:2005/10/10(月) 12:34:39 ID:DNA3i1LH
>>161
オンボードLANとかは安定しているの?
166Socket774:2005/10/10(月) 17:28:48 ID:tVIVFg2v
A8N-VM CSM (6150+430)のママンまだー?
167Socket774:2005/10/10(月) 23:59:20 ID:85lf2hk3
A8N-VM CSMてDVI出力でWUXGA(1920×1200)
に対応してるのかな?
対応してたら個人的にかなり買いなのだが。
168Socket774:2005/10/11(火) 00:56:56 ID:hMsErK3B
保証期間が終わったとたんにオンボードのLANやUSB周辺が
逝く事多いので、ATXで出ないかな?
M-ATXでもPCI3本の奴はあるけど、各種ケーブルの取り回しや
組み易さを考えると、やはりATXに分があると思うのだが・・・
169Socket774:2005/10/11(火) 01:46:40 ID:RYPlI8TG
>>167
設計上はWUXGAも表示できるはず。
内蔵するDVIトランスミッタの出来によっては、
WUXGAでトラブルが生じる可能性もあるけど、
単体ビデオチップのGeForce 6200A/TCで、
WUXGAがちゃんと映ってるので、問題ないと思うよ。
170Socket774:2005/10/11(火) 01:50:23 ID:1yeDPbcD
>>168
なんかかなり遅れてぃるみたいだけど
ATXにはC51Dが来るからしばらくはATXでC51G製品はでないんジャマイカ?
171Socket774:2005/10/11(火) 02:52:21 ID:6NBHAM99
6100とか6150ってNF系だけあってやっぱ熱かったりするの?
172Socket774:2005/10/11(火) 03:20:49 ID:ndIlzB8i
>>171
Tforce6100-939使ってますけど、結構熱いよ。
173Socket774:2005/10/11(火) 06:19:43 ID:Tgvkqvif
>165
何をもって安定している、と判断するのかわからないけど、
取り敢えず普通に使えているよ。
174Socket774:2005/10/11(火) 07:21:43 ID:6NBHAM99
>>172
トンクスVGAがついてるのは魅力的なんだけどなあ・・・かといってRS480は今更って感じだし
175Socket774:2005/10/11(火) 15:30:12 ID:ekCACbtZ
>>172
ノースとサウスそれぞれどれくらい熱い?
期待してたんだけど、サウスが140nmな上によけいな機能付いてたりして
結構心配。
スリムケースで静音いけそう?
176Socket774:2005/10/11(火) 16:55:21 ID:SWvw6yMH
FOXCONN 6150K8MAを使用していますが
BIOSのデフォルトで
K8⇔NBがHT2000 16/16
NB⇔SBがHT1600 8/8
となってます。
他のマザー(6100とか)でも同じでしょうか?
NB⇔SBがHT2000 16/16に変更できるような
項目があるのですが変えちゃってもOK?
(壊れないよね!ね!)
ちなにみこのマザー、非同期比率が133〜250まで項目が
あるけど逆比率OKなんだろうか。
おまけにベースクロックmax300だし。
177Socket774:2005/10/11(火) 17:04:11 ID:RYPlI8TG
>>176
壊れないと思うから、人柱よろしく。
178Socket774:2005/10/11(火) 17:28:31 ID:ny33voIt
>>177
またまたぁ、人のものだと思って
179Socket774:2005/10/11(火) 17:53:43 ID:7Klej1T7
biostarのtf6100-939だけど、
デフォルトは
K8-NB:HTx4 ↑16↓16
NB-SB:HTx4 ↑8↓8
になってる。
今はHTx5に設定してるよ。

NB-SBを1616にしたら起動できなかった。
180Socket774:2005/10/11(火) 18:09:26 ID:+kkuc+d4
    /||ミ
   / ::::|| __
 /:::::::::::|||W.C|
 |:::::::::::::::|| ̄ ̄||
 |:::::::::::::::||  ガチャッ
 |:::::::::::::::||   ||
 |:::::::::::::::||∧_∧
 |:::::::::::::::||´・ω・`) <オチャドゾ!!
 |:::::::::::::::|| o o旦~
 |:::::::::::::::||―u' ||
 \:::::::::::||
   \ ::::||
    \||彡
181172:2005/10/11(火) 19:02:16 ID:ndIlzB8i
>>175
ゴメ、ノースは意外に熱くなかった・・・

室温約24度
CPU40℃
ノースは約37℃
サウスは約60℃

ちなみにFSB266で動作時
182Socket774:2005/10/11(火) 19:07:09 ID:N3C0FT9z
サウス熱いな。シンク付けた方が精神的に良いかもしれんね
183Socket774:2005/10/11(火) 21:19:19 ID:8tH5oeds
>>179
今まで北も南もなかったけれど、リファレンスではどうなの?
記事見てもbit幅とか周波数載ってないんだね。
184Socket774:2005/10/11(火) 21:45:46 ID:ndIlzB8i
>>182
シンクついてますw
185Socket774:2005/10/11(火) 23:34:47 ID:ekCACbtZ
>>181
サンクス!
機能満載で今時140nmだからどうかなぁって思ってたけど
まんまと熱いのかぁ・・・。
様子見してみようかな。ノースの出来がいいだけにサウス変更
待ち遠しい。
186Socket774:2005/10/12(水) 00:41:41 ID:NQ9Ug8Cq
>>180
ちょwwwwおまwwww
187Socket774:2005/10/12(水) 01:10:12 ID:XmeS7S6w
>>185
 いっそサウスのシンクはがしてコイツを付けてみるとか?付けばだけど。
ttp://www.coolermaster.com/product_common_images/fe65ed65b05c46f784ee6c9db184fefc.jpg
188Socket774:2005/10/12(水) 01:21:25 ID:pso45nAZ
                      ____    、ミ川川川彡
                    /:::::::::::::::::::::::::""'''-ミ       彡
                   //, -‐―、:::::::::::::::::::::三  ギ  そ  三
            ___    巛/    \::::::::::::::::三.  ャ  れ  三
        _-=三三三ミミ、.//!       l、:::::::::::::三  グ  は  三
     ==三= ̄      《|ll|ニヽ l∠三,,`\\::三  で       三
        /              |||"''》 ''"└┴‐` `ヽ三   言  ひ  三
         !             | /          三   っ  ょ  三
       |‐-、:::、∠三"`    | ヽ=     U   三.  て   っ  三
       |"''》 ''"└┴`       | ゝ―-        三  る  と  三
       | /           ヽ ""        ,. 三   の   し  三
        | ヽ=   、    U    lヽ、___,,,...-‐''"  三   か  て  三
.        | ゝ―-'′          |  |::::::::::::_,,,...-‐'"三  !?    三
          ヽ ""        ,.    | | ̄ ̄ ̄      彡      ミ
        ヽ、___,,,...-‐''"  ,,..-'''~             彡川川川ミ
          厂|  厂‐'''~      〇
        | ̄\| /
189Socket774:2005/10/12(水) 06:21:44 ID:19rc6kZ8
しかしまあ、サウスにPCI-Ex16だのサウスにAGPだの
V-LINKなVIAには不可能なチップセットをよそのベンダさんはたくさん出してきますね
VIA儲の逆襲はいつになるのやら

32bitx16なV-LINKマダー?
190Socket774:2005/10/12(水) 06:32:24 ID:weiygLuT
>>176-179
SLI使わない限りSB-NB間は8bit/1600MHzでも
超オーバースペックだと思うが
191Socket774:2005/10/12(水) 07:22:33 ID:ldqMvDu/
ガバッ ∧_∧  
  彡( ` ・ω・) おはようございます
  彡 | ⊃/(___
 / └-(____/
192Socket774:2005/10/12(水) 07:40:32 ID:RQ+Fs6SP
  <⌒/ヽ-、___  おやすみなさい。
/<_/____/
193Socket774:2005/10/12(水) 07:58:12 ID:Yj3YOpW+
PCI Ex16
AGP
PCI Ex16
PCI
PCI
なマザーになってくれればいいのになぁ。アリ・ウリしかないのモナー
194Socket774:2005/10/12(水) 09:56:20 ID:iayB+rF/
PCI Ex16
PCI
PCI
ISA

こんなのでないかな。
195176:2005/10/12(水) 10:18:15 ID:UNRUf6Ha
FOXCONN 6150K8MAの報告
X2 4400+(BCx10:2500)
BC:250
K8⇔NB HTx4(2000)16/16
NB⇔SB HTx4(2000) 8/8
でOCでけました。
この状態でチップセットの温度はEverest読みで40℃
行かない。
難点はBIOSでのCoreVがきっちりと反映されない
とこです。(1.55に設定してもCPU-Zで1.36になってる)
当然SATA・PCI・PCIeへのBCの引きずりは無い、と思う
(専用ユーティリティでPCI=33.3を確認しました)
注意事項としては3本のPCIの内1番3番はコンデンサの
位置がウンコでMTVX-SHFの様にブラケットの根元付近
まで挿込口(ジャック等)がある物については挿せない
場合がある。(2番スロットはOK)
マザーの耐性如何にもよるけどBCはmax300まで上げら
れたり、メモリの逆比率も可能な事からM-ATX版OC
マザーとしては面白いかもしれない。
196Socket774:2005/10/12(水) 11:26:30 ID:xE+HwClQ
>>195
>専用ユーティリティでPCI=33.3を確認しました
これってClockgenですか?
うちではClockgenが動かなくてPCIとかPCIeのクロックが確認できなかったので
ツールを教えてください。
197Socket774:2005/10/12(水) 11:47:36 ID:GCl+B02o
OCツールといえば、NVIDIA謹製のnTuneもあるけど、
GeForce 6100/6150で動くマザーある?
TForceじゃ動かなかったよ。
198176:2005/10/12(水) 12:05:58 ID:UNRUf6Ha
>>196
いえ、違います。FOXCONNマザーについてきた
SuperUtilityって言う胡散臭いソフトです。
>>197
6150K8MAでもnTuneは動きませんでした。
(インストで突っぱねられる)
199196:2005/10/12(水) 12:24:54 ID:xE+HwClQ
>>198
CDに入ってたんですね。ありがとうございます

ただちょっとOCしているんですが、CPUが定格の周波数を示していました。
FSBを動かしてもPCIとPCIEは動かなかったので定格と信じます。
200Socket774:2005/10/12(水) 14:30:35 ID:y//C0aoa
BIOSTARの6100-M7とSemp2600+で組んでみたけど
チップセットの温度は北50度弱、南50〜60度ぐらいな感じですね。(サウス触り続けるのはちときつい)
実際サウスのヒートシンクも小さいしなぁ。

とはいえ、nVなら多少温度にも強いだろってことで、放置して人柱してみる
201Socket774:2005/10/12(水) 15:03:18 ID:0yXlJnpa
      ⌒ ⌒ ⌒ ⌒ ⌒ ⌒ ⌒
  γ⌒ヽ  γ⌒ヽ  γ⌒ヽ  γ⌒ヽ  γ⌒ヽ  γ⌒ヽ
   l (゚д゚) l (゚д゚) l (゚д゚) l (゚д゚) | (゚д゚) l (゚д゚)
 γ⌒ヽ  γ⌒ヽ  γ⌒ヽ  γ⌒ヽ  γ⌒ヽ  γ⌒ヽ
  l (゚д゚) l (゚д゚) l (゚д゚) l (゚д゚) l (゚д゚) l (゚д゚)
  l   (.  l   (.  l   (  l   (.  l   (.  l   (
  ヽ_,,ノ   ヽ_,,ノ  ヽ_,,ノ  ヽ_,,ノ   ヽ_,,ノ   ヽ_,,ノ
             ,、_,、 。
          ゚  (゚∀゚)っ ゚
            (っノ
              `J
202Socket774:2005/10/12(水) 15:51:52 ID:yimyeCWS
ラデと相性でなけりゃ買う>ASUS
203Socket774:2005/10/12(水) 18:02:41 ID:0g4YQmQU
>>200
その温度だとVIAの939&Athlon64に総合的に負け?
発熱量しかり性能しかり。
204Socket774:2005/10/12(水) 18:32:01 ID:5cCSXNBL
>>167
http://www.nvidia.com/page/gpumobo_6150-430_features.html によると

> Single-Link DVI Support
> Able to drive flat-panel displays up to and including 1600x1200.

とあるから、DVI-D出力1600x1200までっぽいな。かなり残念。
205Socket774:2005/10/12(水) 18:50:52 ID:UpLS2xzX
GA-K8N51PVMT-9はDIVなしみたいですね(>。<)

http://www.gigabyte.com.tw/MotherBoard/Products/Products_Spec_GA-K8N51PVMT-9.htm

Rear Panel I/O


PS/2 Keyboard/ Mouse

1 x S-Video port (TV- out)

1 x VGA port

1 x LPT port

4 x USB 2.0/1.1 ports

1 x RJ45 port

1 x IEEE1394 port

Audio (4 x Line-out/ 1 x Line-in/ 1 x MIC) connectors

206Socket774:2005/10/12(水) 19:22:15 ID:ucxAuPlh
DVI無いのが痛すぎるな・・・
207Socket774:2005/10/12(水) 19:25:22 ID:DizRa4up
DVI付きつってもンビの糞画質に満足できるのかい?
208Socket774:2005/10/12(水) 19:39:17 ID:TeJm5tWc
DVIなら少しはましだろうとみんな思っているんでしょ。
実際は試してみないとわからないけど.
209Socket774:2005/10/12(水) 19:40:40 ID:ucxAuPlh
コネクタの着脱に苦労する液晶だから、いちいちD-SUB繋ぐの面倒なんだよなぁ・・・
CRTなら文句もでんだろうがさ。
210Socket774:2005/10/12(水) 19:45:21 ID:x8c77usR
             ,、_,、 。
          ゚  (゚∀゚)っ ゚
            (っノ
              `J
211Socket774:2005/10/12(水) 20:06:51 ID:EPwULs/S
>>205
の板BIOSが来ているね
昨日は無かった
そろそろって事かね
212Socket774:2005/10/12(水) 20:09:39 ID:97LmKS3G
>>195
Vcoreがおかしいくらいで他にOCするに当たって何か問題はありませんでしたか?
213Socket774:2005/10/12(水) 20:16:15 ID:kBIwW+/5
>>205
DVIの件なんだけど、どっちなんだろうね。

http://www.links.co.jp/html/press2/news_gak8n51pvmt9.html
「GA-K8N51PVMT-9」は、最新のSocket 939 AMD Athlon64 X2 / Athlon64 FX / Athlon64 をサポート、
デュアルチャネルDDR400メモリー、ギガビットLAN、IEEE 1394、SATA(3Gb/s)、HDAudio、SATA RAID(0,1,0+1,5)など各種最新機能を搭載しております。
またHD VideoやDualHead/DVIに対応しております。
214Socket774:2005/10/12(水) 20:21:40 ID:aJChVaun
GA-K8N51GMF-9だけど、F2でオンボVGA切れるようになった?

http://www.gigabyte.com.tw/Motherboard/Support/BIOS/BIOS_GA-K8N51GMF-9.htm
「Add an option in BIOS setup to disable onboard GPU if an external PEG exists」
215Socket774:2005/10/12(水) 20:41:19 ID:EPwULs/S
>>213
別にブラケットが同梱されていてI/Oパネルとは別に引き出すってことなのかも
板だけじゃなくてコンポーネントも見ないと判らないかもですな
216Socket774:2005/10/12(水) 21:05:36 ID:HWoqiplm
えええ、WXGAだめなのぁ?
買うのやめた。
217Socket774:2005/10/12(水) 22:18:27 ID:DqWS+HhL
WXGAなんてダメでいいよ
218Socket774:2005/10/12(水) 22:34:13 ID:HWoqiplm
まちがえた、WUXGAだった。ごめんね>>217
219Socket774:2005/10/12(水) 23:00:22 ID:0wwcEs1j
Foxconnのが鉄板なら相当売れそうだな
220Socket774:2005/10/12(水) 23:33:35 ID:bVAcrqQ4
MicroATXはいいからATXで出してくれよ
221Socket774:2005/10/12(水) 23:35:12 ID:ucxAuPlh
ATXサイズでオンボVGAを使ってどうすんのかと。
222Socket774:2005/10/12(水) 23:38:03 ID:xeyBvn1k
ATXでも、HDDを大量に搭載したい時とかは
ケース内でグラボが邪魔だと思うときも多いしなぁ…。
PCIにグラボ挿すと、貴重なスロットがもったいないし。
223Socket774:2005/10/13(木) 00:00:36 ID:QQLMzOdU
INTELでも945Pより945Gを欲しがる等々、相性が出た際の保険として
ATXのオンボードVGAの選択はあっても良いと俺は思う。
最初に出したやつが安定していればスタンダードになって、販売も
有利だと思うのだが、勝負するメーカーはいねえか?
224176:2005/10/13(木) 00:12:47 ID:LRL0qO42
FOXCONN 6150K8MAの続き
OCできる事が前提である皆さんに悲しいお知らせです。
このマザー、メモリを選びます。
OCメモリなどに多様されるSamsung TCCD系
のメモリが相性最悪で御座います。

症例
同じ製品のTCCDメモリ6枚で検証し内4枚が
BIOS画面すら拝めません。無論定格(PC3200)
設定を3-3-3-8に緩めてもダメ、ただビープ音
が鳴り響くのみ。
目を疑い別のマザー(ランパU-D)に挿込みmemtest
するも3pass異常なし、BIOSでの対応を待つかな。
225Socket774:2005/10/13(木) 00:13:45 ID:0VmsbKaR
>>223
nF2の時、まるで売れなかったからねぇ…
226Socket774:2005/10/13(木) 00:56:14 ID:w2GpJAjp
>>204
ハード板のDell 2405スレの過去ログ゙とか読めば分かると思うけど、
UXGAまで対応と書かれているビデオボードでも、
実際にはWUXGAを表示できる製品がほとんどだったりするわけだが。

227Socket774:2005/10/13(木) 01:16:33 ID:UDSBJ9U0
TForce6100-939
CPU:Athlon64 3200+(venice)はBIOSまで起動できたが
CPU:Athlon64 3000+(Winchester)だとBIOSすら
起動も出来ないのは仕様ですか?Winchester未対応?
228Socket774:2005/10/13(木) 01:22:03 ID:SLBJZo3U
>>227

マルチ乙
☆BIOSTAR友の会☆ Part7
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1123938177/482
229Socket774:2005/10/13(木) 01:29:10 ID:UDSBJ9U0
>>228
正直すまん。
Winchester未対応って事でok?
230Socket774:2005/10/13(木) 01:36:56 ID:SRgkCL2X
UDSBJ9U0 : 俺と付き合ってくれる?
SLBJZo3U : 二股オツ
UDSBJ9U0 : 正直すまん。俺と付き合ってくれる?
231Socket774:2005/10/13(木) 01:58:23 ID:+Sj8+1NN
なんか魔女狩りの裁判思い出した・・・認めるまでループする奴
232Socket774:2005/10/13(木) 02:04:21 ID:FHrRS834
asusの人柱まだ〜?
233Socket774:2005/10/13(木) 03:09:01 ID:Lme2zMx0
ASUSのはまだ出てないんじゃ?
234Socket774:2005/10/13(木) 18:40:30 ID:w2GpJAjp
>>230
二股する女も嫌だけど、
粘着質の男も嫌だなー。
235204:2005/10/13(木) 18:50:23 ID:9FlKQCxa
>>226
んじゃASUSのが出たら人柱になるよ。
DVI-DでWUXGA出なかったら売るつもりで。

FOXCONN 6150K8MAはDVI-Dブラケット付いて無いですよね > 176

236Socket774:2005/10/13(木) 19:26:18 ID:38JBpcV+
これで、例のOpteronは動くよね?
237Socket774:2005/10/13(木) 19:26:42 ID:jN1tvaRs
>>235
176じゃないけど使っている者です
無いです>DVI

RGBとTVOUTのブラケットだけです。
238Socket774:2005/10/13(木) 20:24:30 ID:xMTA3wxq
239Socket774:2005/10/13(木) 21:27:28 ID:E3bhIkeD
RX480+GF6200で使ってる漏れは6150にして不満に感じそうな点はありますか?
240Socket774:2005/10/13(木) 22:07:47 ID:Tgg7loL5
>>239
ソケットM2まで貯金しておけばよかった、ってなると思う。

今は現状維持でいいんじゃない?
241Socket774:2005/10/13(木) 22:26:41 ID:jN1tvaRs
242239:2005/10/13(木) 22:44:37 ID:E3bhIkeD
>>240>>241
レスサンクス。

見た感じ、わざわざ組み直すまでの理由が(新規でRS(X)チップマザーを買う理由も)無いですね。
おとなしく>>240氏の言う通りにします。ありがとうございました。
243Socket774:2005/10/14(金) 01:06:59 ID:DOEDykVA
けっきょく静音には向かないのかな・・・
244Socket774:2005/10/14(金) 01:18:23 ID:joyOd9dQ
>>243
っぽいね。
たぶん、センプとこれで組むくらいだったらAth64とVIAで組んだほうがマシ。
ヌフォに低発熱期待するのが間違いってことかな・・・
245Socket774:2005/10/14(金) 03:08:30 ID:Oe5mf0Vo
1chipよりは静音にしやすいだろ。
省電力向きかどうかは疑問だけど、PCIe世代のgraphic内蔵chipsetが出揃っ
てないし。でも、ATIよりは選びやすいような気がする・・・。
246Socket774:2005/10/14(金) 08:08:06 ID:3NStPXSF
    ┏┓┏┓          ┏━━━━━━┓  ┏┓  ┏━━━━┓┏━━┓
    ┃┃┃┃          ┗━━━━━┓┃  ┃┃  ┗━━┓┏┛┃┏┓┃
┏━┛┗┛┗━━━┓  ┏━━━━━┛┗┓┃┃  ┏━━┛┗┓┃┗┛┃
┃┏┓┏┓┏━━┓┃  ┗━━━━━━┓┃┃┃  ┗━━┓┏┛┗━━┛
┃┃┃┃┃┃    ┃┃  ┏━━━┓    ┃┃┃┃  ┏━━┛┗┓
┃┃┃┃┃┃┏━┛┗┓┃┏━┓┃    ┃┃┃┃  ┃┏━┓┏┛
┃┃┃┃┃┃┃┏┓┏┛┃┃  ┃┃    ┃┃┃┃  ┃┃  ┃┃
┃┗┛┗┛┃┃┗┛┃  ┃┗━┛┗━━┛┃┃┗┓┃┗━┛┃
┗━━━━┛┗━━┛  ┗━━━━━━━┛┗━┛┗━━━┛
247Socket774:2005/10/14(金) 11:46:28 ID:HT6s5iFU
6150はDVI搭載製品がある。これに尽きる。
RADEON XPRESSも、MSIがhpにOEMしてるモデルとかは、
DVIがあるけど、一般に市販されていないからね。
248Socket774:2005/10/14(金) 11:50:15 ID:vlmWvPOm
>>247
市販され始めたらしいよ
249247:2005/10/14(金) 11:59:35 ID:HT6s5iFU
250Socket774:2005/10/14(金) 12:25:59 ID:FthQZJyy
欲しくないなぁ。>RS482M4-ILD
それよか、K8NPVM2を早いところ出して欲しいものだけどな。
251Socket774:2005/10/14(金) 12:37:18 ID:gBYLtaYO
いろいろパーツを選んでいたら10万ぐらいになった
CPU 20%
メモリ 10%
ママン 15%
電源&ケース 20%
HDD 20%
DVD 15%

オンボードだとビデオカードいらないから安くなるかと思っていたが大間違いだったな
252Socket774:2005/10/14(金) 13:28:47 ID:MglZ5jrW
CPU 15k
RAM 8k
M/B 10k
Power 7k
Case 7k
HDD 10k
DVD 7k
どうがんばっても新規に作るとこれくらいかかるな。
253247:2005/10/14(金) 13:47:22 ID:HT6s5iFU
RS482M4-ILDって、
DVI側はデジタルのみ(DVI-D)だね。
アナログのピンが省略されてる。
254Socket774:2005/10/14(金) 13:55:02 ID:HeuHdAjw
何か問題でも?
255Socket774:2005/10/14(金) 14:34:43 ID:pxGRuXUi
どのくらいの性能求めてるかにもよるけど

Semprom 3000+ 10k
BIOStar GeForce6100-M7 8k
Memory 1GB 10k
300W PS付 uATX case 10k
HDD WD2500BB 250GB 10k
DVD±RW 7k

で6万もあればお釣がくるんじゃまいか?
256Socket774:2005/10/14(金) 14:46:50 ID:ziNwexSo
オンボビデオで計10万って試算がそもそもおかしいだお
257Socket774:2005/10/14(金) 15:11:35 ID:9/Oe5gTU
CPU 20k
RAM 11k
M/B 13k
Case&Pow 20k
HDD 12k
DVD 8k
くらいはかかる
258Socket774:2005/10/14(金) 15:14:12 ID:CtUO5kZ/
>>257でも10マソ切ってるね
259Socket774:2005/10/14(金) 15:22:14 ID:qxxwcTju
俺タケオネでBIOSTAR TForce6100-939ママンPC発注したが7万切ってるぞ
Athlon64 3000+ RAM1GB SATA200GB DVD±RW
260Socket774:2005/10/14(金) 15:22:26 ID:bvj5LOFJ
俺の場合XP新規購入とメモリ2Gが必須なので、12万円台になってしまう。
悔しいよ・・・。
261Socket774:2005/10/14(金) 15:26:50 ID:MglZ5jrW
OEM版のOS買えYO
262Socket774:2005/10/14(金) 16:01:20 ID:MgkL6WNj
OEM版で十分だよ

他人には正規のOSを買わせる助言をする 不正ユーザーのオレ
263Socket774:2005/10/14(金) 16:03:50 ID:RSWbzYeR
ゲイツは5兆円も持っている上にそれ原因で何億もの連中が貧困状態なので
買う必要なし
264Socket774:2005/10/14(金) 17:12:51 ID:KDW5Eui2
自作考えてたけど、
ttp://www.sycom.co.jp/custom/vx650n.htm
こっちのほうが安く上がる…orz

オレなんか騙されてる?騙されてないよね。
265Socket774:2005/10/14(金) 17:15:37 ID:R8lChw8c
マジでゲイツ競合製品無いから舐めてるよな。
PC本体3万代とかから有るが、OS&OFFICEでどうやろうが3万上乗せ。
266Socket774:2005/10/14(金) 17:17:30 ID:pxGRuXUi
StarOfficeでいいジャマイカ。
267Socket774:2005/10/14(金) 17:39:34 ID:R8lChw8c
そうなんだけどね…実際最近結構そう言うのが良くなってきたよね。
自分は今OpenOffice使ってるが少し使うぐらいなら問題感じない。
でも仕事で使うとか、人に助言とかになるとね…。
268Socket774:2005/10/14(金) 17:43:53 ID:ATvXu5KO
本来トロンが米に潰されなければ、OSなんて無料だったのに・・・
OSとウィルスソフトでかなりの出費w
269Socket774:2005/10/14(金) 17:45:34 ID:R8lChw8c
>>264
そんなもんでしょ〜セットで買った方が安くなるもんだ。
全く流用無しで買うならそう言うのを利用するのも手かと。
270Socket774:2005/10/14(金) 17:54:17 ID:R8lChw8c
TRONは舐めてたよな…ゲイツと禿の悪行は一生忘れまい。
しかしほんとまともな競合品さえ出てきさえすればな…。
ソフトは大量に作ってもコストはさほど増えないんだから
シェアが高いOSなら相当下がると言うのに。
271Socket774:2005/10/14(金) 17:56:42 ID:ATvXu5KO
windowsなんて開発費回収できれば原価なんて100円以下だろうし
ボロ儲け
272Socket774:2005/10/14(金) 18:02:19 ID:XDf1z66s
6100にビデオカードさしたときnForce4とでは どれくらい速度差ありますか
273Socket774:2005/10/14(金) 18:25:26 ID:V8S2f8Ua
>>265
お前本物の馬鹿だな。
今の値段で強豪メーカーが売れないのに、これ以上
安くしたら全く売れなくなっちゃうだろ。

安売りしてるならまだしも、高いんだから問題ないだろ。
274Socket774:2005/10/14(金) 18:38:48 ID:HT6s5iFU
>>273
100メートルの高さから落とせば、豆腐の角に頭ぶつけて死ねるらしいよ。
275Socket774:2005/10/14(金) 18:45:34 ID:HT6s5iFU
>>268
でも、あんとき、TRONが大流行したら、
日本だけ、CPUにTRONCHIPを使った
高価な独自仕様PCを使う羽目になってたかもよ。
キーボードもみんなTRONキーボードでさ、
実身、仮身とか言って操作するわけよ。
それはそれでよかったのかもしれんけど。

276Socket774:2005/10/14(金) 19:03:48 ID:R8lChw8c
>>273
ん?強豪=競合の書き間違いか?
安くしたら何が売れなくなるんだ?
Lindowsにしろ何にしろMicrosoftより安くても売れない、それが現実。
逆にLinux関係のようなのの製品版にしろ値段の問題じゃないし。
独占している企業がそれを盾に値段を吊り上げてるのを問題ないって…。
277Socket774:2005/10/14(金) 19:21:19 ID:cElmBwTS
6150K8MA-8EKRS買ったよ。
電源切ってコンセント抜いて少し経ってから起動するとBIOSが初期化される。
ツクモの店員に電話で聞いたら仕様だって言われた。
A8N-SLI Premium に戻そうっと。
278Socket774:2005/10/14(金) 19:22:14 ID:9LnB9KGq
まるでTRONが普及してないような言い方をおまいらしているが、
手元に稼動機があるジャマイカ。ほれ、その手の中にだよ。
279Socket774:2005/10/14(金) 19:23:10 ID:a0xJrjqS
競合メーカーを支援しなかったおまえらが悪い。馬鹿が多すぎる世界では何事もうまくいかない。
いつか馬鹿どもは根絶やしにしてやる。
280Socket774:2005/10/14(金) 19:25:01 ID:febwOn5I
>>277
電源が古い規格で電流流れてないとか、
電池が古いとか?

てかサポセンに電話して交換してもらえ
281277:2005/10/14(金) 19:32:49 ID:cElmBwTS
>>280

電源はAbeeの新しいやつで4600+と7800GTXでも余裕だったやつっすよ。
今はX2の3800+と6600無印っす。
今から再度苦情の電話してみます。
282Socket774:2005/10/14(金) 19:43:08 ID:roRNi9+E
>>277
どこのショップよ?
そんな仕様あんのか? なんのための電池だよ?
283Socket774:2005/10/14(金) 19:44:50 ID:R8lChw8c
CMOSクリアのジャンパが刺さってないと起動しないだろうし…
電池の接触が悪いとか切れてるとかぐらいしか思いつかぬの
284Socket774:2005/10/14(金) 19:47:22 ID:ttanl5Eq
つうか、Goの乗ったDVI出力とAV系の出力を装備した
ノートPCだせや。ハードディスクは外付けでいいし。

ホームユースには十分だ。ノートでいいやと思うことが多くなった。
285277:2005/10/14(金) 19:58:35 ID:cElmBwTS
>>282

exっす。

>>283

電池交換したけど変化なしっす。

Premiumに戻して使うほうがよさそうに思えてきた。
286Socket774:2005/10/14(金) 21:50:00 ID:HT6s5iFU
>>278
ITRONじゃなくてBTRONの話じゃ。
287Socket774:2005/10/14(金) 21:51:48 ID:HT6s5iFU
>>277
どうして、SLIマザーからGeForce 6150に載せ替えようとしたのか、
その理由の方が聞きたい感じ。
nForce 430でRAID 5を組みたかったとか?
288Socket774:2005/10/14(金) 23:00:20 ID:roRNi9+E
>>287
それは本人の自由
自分には気づかなかった魅力を知りたいのかな? 
使ってみたかった でもいいじゃないか

話の本質は動きがおかしい ってとこだろ?
電源との相性で>>277みたいな経験ある人は居るのだろうか?
おれは 電池切れくらいしか経験無いが…
289277:2005/10/14(金) 23:40:13 ID:HohEk6ck
>>287 288

ATXケースで4600+使っていたんですが温度が高くてCPUファンに9cm2800rpm
を使っていました。でもうるさ過ぎるしケース大きいしで。
小さくて静かなパソコンにしようかなと3800+にするのと同時に変えたんすよ。
ケースは後からだけど環境だけ整えようと。

このマザーのオンボードサウンドは結構いいよ。
SLI Premiumは糞詰まりしてるような感じの音だった。

290Socket774:2005/10/14(金) 23:43:32 ID:vlmWvPOm
>>277
CMOSクリアーのジャンパがはじめからついているからじゃないか?
291Socket774:2005/10/14(金) 23:48:05 ID:XSJKPBSs
>>290
それを仕様だと言われたんだとしたら…
292287:2005/10/15(土) 00:45:20 ID:m3CzwO5u
>>288
ううん、嫌味じゃないよ。
>>289
温度の問題か〜。
293Socket774:2005/10/15(土) 00:48:00 ID:3S1JGcvd
俺もチップの温度の問題かなぁ…。

NF7-Mが全然売れなかったことを考えると、
期待は薄いんだうけども、ATXマザーを出してほしいよ。
294288:2005/10/15(土) 06:53:24 ID:XLFjq10E
おれも MSIのRS480だが Geforce6600GTで
不安定でGPU交換したり色々やったがダメで結局オンボードのVGA使ってる。 
でも  なんか動きがおかしいからマザー疑ってる。音も変だし
買い換えるつもりだったけど丁度6150発売開始。
どうせ買うなら新しいのと思って待ってる。

ASUSの出たら即買いで人柱に行くよ。
295Socket774:2005/10/15(土) 06:58:28 ID:XLFjq10E
>>277
しかし なんかおかしいぞ?
おれのマザーもおかしくてジャンパーのCMOSクリアじゃBIOSが初期化されない。
クロックいじったりで起動しないときは、電池抜いて 電源コンセント抜いて初期化してる。

CMOSクリアの状態なら電源コンセント抜かなくても再起動で初期化される
んじゃね?
296Socket774:2005/10/15(土) 06:59:18 ID:+0CwiL58
チン      ☆  チン       ☆
       チン    マチクタビレタ〜   チン     ♪
           ♪
    ♪          ☆チン    .☆   ジャーン!   マチクタビレタ〜!
        ☆ チン   〃  ∧_∧  ヽ         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ  ___\(・∀・*) /\_/ < 6150/430MCPのATXマダー?
        チン    \_/⊂    つ    ‖     \__________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|     ‖        マチクタビレタ〜!
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|   /|\
297Socket774:2005/10/15(土) 07:24:08 ID:gEEETtgA
>CMOSクリアの状態なら電源コンセント抜かなくても再起動で初期化される
んじゃね?

電源コンセントが差してあったらCMOSクリアされないものもある。
298Socket774:2005/10/15(土) 11:53:16 ID:AW2fFNYB
戯画の買った人いたらレポ希望。
299Socket774:2005/10/15(土) 12:13:52 ID:ataDv8M7
6150K8MA-8EKRSのマニュアルCPUの取り付けまでは日本語でかかれている
そのほかすべてCDにはいっているマニュアルで英語
CPUを買っていないからマダ動かせないな
300Socket774:2005/10/16(日) 00:27:28 ID:wa8G9HRN
なぜ、こういう事をするのか。
なぜ、言っても分からないのか。
ATIxpress200系もそうだけど、なんで754で出さないんだよ
モバとか釣とか使えないではないかと。
VGA内臓MATXのくせに小型省電力向けユースとか考えないのか
301Socket774:2005/10/16(日) 00:30:11 ID:1RleG4rF
まあ、メーカーが考えるのは売れるかどうかだからなぁ
302Socket774:2005/10/16(日) 00:37:19 ID:6fuV/dkP
>>300
PCIeな時点で・・・。>省電力
303Socket774:2005/10/16(日) 00:54:42 ID:yX1x8Bhx
>>302
いや、まて
BiostarのM7はSemp3300+との組み合わせでアイドル50W程だぞ(CnQ無効)
OSインスコし直さなきゃいかんので、負荷は掛けてないけどな
304Socket774:2005/10/16(日) 00:56:39 ID:wa8G9HRN
PCIeといえば、
MicroATXにまでいちいち×1スロット積むなよ。
たとえATXとしても全くいらない
305Socket774:2005/10/16(日) 00:59:12 ID:wa8G9HRN
いや、マザー自体は欲しいけどね
306Socket774:2005/10/16(日) 01:38:04 ID:p+9AqHmJ
PCIe16Xを1つと、後は全部PCIのMBが欲しい
307Socket774:2005/10/16(日) 01:43:06 ID:qMOQxypN
x64用ドライバマダー
308Socket774:2005/10/16(日) 03:58:48 ID:wa8G9HRN
309Socket774:2005/10/16(日) 04:51:38 ID:SJVIqFBK
>>277
6150K8MA-8EKRS、
5時間くらいコンセント抜いてたけど、設定初期化されないよ。
まあ、当たり前のことだけど。
310Socket774:2005/10/16(日) 06:34:49 ID:/J9PFGQM
もしそんな事が仕様だったら欠陥だろ
311Socket774:2005/10/16(日) 10:09:33 ID:ebY2b4jK
>>310
むしろ仕様だとぬかす店員が欠陥
312Socket774:2005/10/16(日) 10:16:29 ID:ebY2b4jK
ちょっと質問 仮に>>308のマザーでグラボ4枚つかってSLI×2で
PCIeの帯域も足りるとして
どのCPUで何の用途だと性能がフルに発揮できるのだろうか?
あとケース内温度は何度になるのだろうか・・?

フライトsimみたいので正面と左右、計器で4ディスプレイでとかなら
良いのかな?
グラボは7800GTX×4とか…
電源はどのくらいの容量になるのかな?2個要りそうだな…
313Socket774:2005/10/16(日) 13:43:23 ID:UyODr2mB
>>312
展示用の販促に使うためだけのマザーじゃないかな?

まず、ケースに入れることは無いと思われる。

仮に販売しても、それほどニーズがあるわけじゃないよね。
314Socket774:2005/10/16(日) 13:54:12 ID:ihpVJ1bT
というかまずSLIx2ってムリだろ
315Socket774:2005/10/16(日) 14:25:34 ID:gjCfS0o3
316Socket774:2005/10/16(日) 14:52:37 ID:ihpVJ1bT
いや、そうじゃなくてSLI二組で動作させることさ。
画像は見たよ。
317Socket774:2005/10/16(日) 16:43:51 ID:odPozysf
おい、ギガのマザはオンボ切れんのか?
318Socket774:2005/10/16(日) 16:50:45 ID:af7F3B6i
>>317
BIOSうぷすれば切れるよ
319Socket774:2005/10/16(日) 17:16:08 ID:odPozysf
おし、じゃあ買ってくるぜ!
320Socket774:2005/10/16(日) 17:21:29 ID:MVEQ6rgO
>>319
レポよろ。
321Socket774:2005/10/16(日) 17:22:02 ID:bppG633R
ギガバイトのなら6100の方で十分だな。サウスは430だし、どうせビデオカード差すし。
322Socket774:2005/10/16(日) 17:27:00 ID:MVEQ6rgO
>>321
1マソ位だしね
323Socket774:2005/10/16(日) 17:59:48 ID:RkaJpGoE
∧_∧
( ´・ω・) みなさん、お茶が入りましたよ・・・・。
( つ旦O
と_)_) 旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦
324Socket774:2005/10/16(日) 18:06:26 ID:Q/Wl+ouE
>>319
調べてみたけどチンプレスのレポはぐちゃぐちゃで全く参考にならないし
マニュアルにはOC関連のBIOS設定は無いから
メモリの設定や(コア、メモリ毎に)電圧いじれるのかとか肝心なところが判らないので
レポ期待してます

あのレビュー見て多和田は首にすべきだと思った
325Socket774:2005/10/16(日) 19:13:29 ID:hxyAp7nH
えっと、6100マザーでRADEON X700系使ってる人いますか?
いたらお伺いしたいのですが、正常に動作していますでしょうか?

当方、TForce6100とギガの6100マザーを使ったのですが、両方ともX700刺すと
急に画面が映らなくなったり(DVI接続。オンボードVGAは切っています)、
画面にゴミが出たり、「応答しなくなったので再起動します」みたいなメッ
セージをラデのドライバが出したりと散々です。
ビデオカードも換えてみましたが(とはいえチップは同じ)、どうも駄目みたいです。

環境
Cpu:Athlon64X2-3800+
メモリ:Hynixの1GB×2枚
以上共通

1、TForce6100-939+玄人RDX700-E256H
2、↑+パワカラのファンレスX700
3、GA-K8N51GMF-9+玄人X700
4、↑+パワカラX700

・・・どの環境でも同じ症状でてしまいます・・・
電源も静王3、Abeeの1450、海音のウミガメと試してみましたが、これも駄目。
オンボード使うと正常に動きますし、やっぱり相性なんでしょうか・・・
本当はGeForce系も試せればよかったんですが、PCI-EのビデオカードはX700しか
持ってないし・・・
もう疲れました。売り払おうかなぁ・・・
チラシの裏&スレ汚しすいませんでした
326277:2005/10/16(日) 19:15:17 ID:3XBUCRwD
>>288

RS480,RX480両方試したよ。買ったのは5月だけど。
んでネット中に電源落ちたり、OSインストールできなかったり
不具合の山でASUSのSLI Premiumに変えたら嘘のように解消した。

戯画の6100マザーに変えてきたよ。
初期BIOSのF1だとオンボードVGA切れないっす。
F2にしたらBIOSに切る項目が追加された。

コンセント抜いてもBIOSは保存されました。感動しました。


>>311

ツクモクオリティーだから。
しかも相性保証付けてたのに渋られた。

327Socket774:2005/10/17(月) 06:28:36 ID:sMemYR8R
>>325
使えてたよ
サファイアのバルク品だけど
オンボードの64ビットドライバがなかったので使ってた
今はオンボードドライバあるので外してるけど
328Socket774:2005/10/17(月) 11:55:13 ID:pBjXjjvH
nVIDIAは発熱が心配なのだ
329Socket774:2005/10/17(月) 12:16:57 ID:Yc+fY8Da
ASUSやAlbatronのはまだか…
330277:2005/10/17(月) 12:42:15 ID:rOBBFGO1
戯画の6100マザーBiosをF2にしたらブルーバック出まくり。

んでもとのF1に戻したらオンボードビデオ切る項目は消えるんだけど
VGA挿すとオンボードビデオ切れるようになった。

あとX-Fiと相性よくないっぽい。
331Socket774:2005/10/17(月) 15:30:56 ID:7bXR2CYE
とりあえずカニチップじゃないヤツ出してくれ。狐以外で
332Socket774:2005/10/17(月) 15:47:08 ID:HO1b/NRs
蟹でも貝でも蛸でも烏賊でもいいよ。
333Socket774:2005/10/17(月) 15:57:44 ID:Q+/s7nSS
mATXなのはいいけどこのサイズのケースってロクなのないよね(^_^;
334Socket774:2005/10/17(月) 16:04:43 ID:huW5SY0n
CS-10068は?
335Socket774:2005/10/17(月) 16:28:31 ID:0kaamM/E
Centurion 541とか結構いいよ
前面メッシュでスピーカーっぽい外観が好き
336Socket774:2005/10/17(月) 16:32:27 ID:aI1sJJ0N
まあ、いざとなればATXケースでいいし
337Socket774:2005/10/17(月) 17:48:14 ID:X+nN0rVr
>>335
それ、自分も欲しいと思っているM-ATXケース。
今まではマイクロタワーのケースであまり自分の好みの物が無かった。
現在使用しているマシンはドスパラで昔、BTOで使われていたケースを使っているが・・。
(安かったからw)

今度、新規でPC組む時にはケースにCenturion 541を使うのも良いなと思っている。
338Socket774:2005/10/17(月) 18:02:58 ID:qEuEOqYp
マザボ逆付けかよ・・・
339Socket774:2005/10/17(月) 19:33:58 ID:t+BRQ203
このマザーはDDR333と400のメモリしかサポートしてないようです
DDR266のメモリがあまってるんですけど使うことは可能ですか?
初心者の私にご助言お願いします。
340Socket774:2005/10/17(月) 20:18:23 ID:rDJ1g/bT
>>339
BIOSに266の設定がないってことじゃないの?
OC使用になるんじゃないのかな
341Socket774:2005/10/17(月) 21:59:46 ID:6EaQQvBg
>>325
TForce6100-939+MSI X700で運用してます。

とりあえず使えてますが、
カタのVGAドライバーまたはMSIのVGAドライバー(所詮同じか)を
入れるとLANがつながらなくなった
ただいまOmegaで運用中。。。。。。

わかる方、教えて〜〜〜といってみる。
342Socket774:2005/10/17(月) 22:12:34 ID:6EaQQvBg
便乗で、質問君です。<(_ _)>

TForce6100-939をつかっているんですが、下記の2点がわかりません。
分かる方教えてくだされ、、、

1、ファンレスVGAにしたくて GF6600サイレンサーをスロットにさしても
  XPのドライバではDVI出力してくれるが、(メチャ遅いのだが。。。)
  nVidiaドライバだとツインビュー状態でオンボのRGBは出力されるが、
  DVIが出力されません。
  排他仕様???なのでしょうか、ドライバの使い方ができていないのでしょうか?
  ATI X700だとオンボが自動でオフでDVI出力できるのだが。。。

2、電源つきのマイクロケースを新規購入して組んだら
  動作しませんでした。
  SFXのEnermax270Wの電源だったのだが、チップセットorCPUエラーとマザーのランプが。。。
  ATXの電源では動作するし、、、-5V出力が無いのが原因?
  とりあえずTORICAのSFX-350Wと交換して運用中だが。。。

長文ですまそ。。。<(_ _)>
343Socket774:2005/10/17(月) 22:55:13 ID:asxjdCs8
>>342
1.BIOSのAdvanced Chipset FeaturesのFrame Buffer SizeをDisabledに変えてみては。
2.-5Vがなくても問題ない。むしろ、12Vの出力が弱いのでは。
344Socket774:2005/10/17(月) 23:05:08 ID:vJQFIdCw
CPUが書いていないので当てずっぽうだが、2については電源容量
が足りないだけでは?
電源電卓というサイトでザッと当方の環境を見たところ、
CPU:X2 4400+
MB:TForce6100-939
MEM:512MB*2
VGA:内蔵
SND:内蔵
HDD:3.5inch250GB*1
DVD:DVD+-R DL
FDD:7in1リーダー付FDD
といった感じだが、
これだけで220Wにもなっています。
GForce6600がどれだけの消費電力か分かりませんが、かなり際どい
ように思います。
345Socket774:2005/10/17(月) 23:15:14 ID:kvZSJYTe
PCI-EとAGP両方搭載したマザーいくつかあったんだけどPCI-Eしか搭載してないのに比べて速度出ないとかある?
346Socket774:2005/10/17(月) 23:22:19 ID:6EaQQvBg
>>343
>>344
拙い質問に回答ありがとうございます。

1.についてはDisableは行っても同じでした。
  Disableにするとオンボードも6600DVIも映りませんでした^^;;;

2.-5Vは関係ないんですか〜^^;;
  最小構成の
  6100-939と3000+ メモリ256 1枚という
  最小構成でも起動不能でした。
  その構成ですし多分容量ではないだろ〜とおもって
  EnermaxのSFX電源と今使ってるTRICA SFX-350やATXの電源との
  違いは-5Vかな〜と思いこのように記述しました。
  いろいろ調べても確かに-5Vは重要では無いとのことでしたが
  -5V出力が基本的に無いことが違いだったのでそう思いました。

レスありがとうございます。
その他に可能性があるのであれば、よろしくお願いします<(_ _)>

347Socket774:2005/10/18(火) 00:11:32 ID:/rP5Juhc
EnermaxのSFX270Wは12VがSFX電源の中でも大きいですから、たぶん総容量
が足りないのだと思います。
348Socket774:2005/10/18(火) 00:27:49 ID:xvgAONZR
初期不良だったりして
349Socket774:2005/10/18(火) 01:04:58 ID:iXHyEaN7
>>348
うむ。。。。。確かに。。。。
新品だったからあまり疑わなかった。。。。
でもマザー上のPOWERーLEDとDIMM−LED、5SB−LEDは点灯してるから
通電はしてるのは確実だったから電源不良は疑わなかった。
6100-939は-5Vなしはだめなのかなっと。。。。
フェイスマジックですかね〜
他のショップが¥9600のところ¥7600だったからな。。。

>>347
最初に書けばよかったのですが、ちなみにケースは下記の記述
リンクスの「CS-CG2012シリーズ」は、SFX12V 2.3V 20/24ピン対応の
ENERMAX製270W電源「EG285S-VB」を搭載しており、
SFXタイプながら+12V出力にて20Aの電流を確保しております。
さらに20/24ピン対応の特殊コネクターを備えており、
LGA775対応Pentium 4やAthlon 64/64 FXなど最新の
PCプラットフォームにおいても安定した動作を実現しています。

重ね重ねレスありがとうございます。
他の状況(モバアス機・嫁のセレロンD機)にても再検証してみます。
350Socket774:2005/10/18(火) 01:27:21 ID:zocd8E2Z
EG285S-VBの+3.3V & +5V=145W 残念

http://store.yahoo.co.jp/shop2go/a100143.html
351Socket774:2005/10/18(火) 08:47:24 ID:/rP5Juhc
>>349
だから12VはSFX電源の中でも大きいって書いてるでしょ。
270W超えているんでは? と言っているんだが。
環境書きなよ。

>>350
+3.3V&+5V=145Wでも問題ないと思うけど。ウチの環境でも十分だし。
352Socket774:2005/10/18(火) 10:00:18 ID:cx9HncMx
6100&410マザーの消費電力ってどれくらいなんだろう?
内蔵VGA切ったらどれくらい消費電力減るんだろう?
DVIにしたくてビデオカードを刺したいんだけど、6100の内蔵VGAよりは速くて、
消費電力の小さいお勧めビデオカードありますか?
353Socket774:2005/10/18(火) 10:12:14 ID:EtrxrQ4Z
>>352
普通に6X00シリーズの下位の物がいいのでは?
メインメモリ共有じゃなければ6100よりは間違いなく速いだろうしね。
354Socket774:2005/10/18(火) 11:23:58 ID:VgzAV7ZX
6150/6100内蔵ビデオは6200TCより遅いぞ。6200TCと違いローカルメモリはないし、
パイプラインなども削られていたような気がする

まあ、6200相当の機能イコール6200と同性能ではないということで。

さあて俺も買いに行くかな
355Socket774:2005/10/18(火) 12:28:22 ID:hT11Fmjk
後付け6600でDVIが出力されない症状も上のほうに書いてあるしなぁ

内蔵ビデオもATIのが速いみたいだし
www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20051015/etc_rs482m4.html
安いしDVIも付いてるんで、素直にこれ買ってくる
356Socket774:2005/10/18(火) 12:32:56 ID:oHuaL72P
USBやIDEがかなり遅いぞ。
それとサスペンドとかも不具合がなかったけ?
357Socket774:2005/10/18(火) 12:51:21 ID:hps9C8rD
ASUSのやつはどんな感じ?
358Socket774:2005/10/18(火) 13:00:07 ID:BGibjneG
なにげにASRockの939があったのね。
6100+410だけど。

ttp://www.asrock.com/product/product_939NF4G-SATA2.htm

国内はでないのかね。
359Socket774:2005/10/18(火) 16:24:23 ID:tk9I8i0W

           `□' ドドドド...
            "
           .____
           j…ト ドドドド..
           .TT
            _____
          ヽ|・ャ・|ノ ドドドド・・・
            ゙r-r'
          .__
          ヽ|・∀・|ノ
           |__| ┣¨┣¨┣¨┣¨・・・
           く ゝ

360Socket774:2005/10/18(火) 17:46:56 ID:5+rPBRH2
>>356
USBが遅いって、 >>355 のAtiの方を指しているの?
361Socket774:2005/10/18(火) 21:15:07 ID:O4hJjuBj
         |: : : : .
         |: : : : .
     ハ  /〈: : : : .
    / ハ/  ミ、_:_: : .
   ヽ Y         }: .
    y      ,. r': : .
    { ・   , ´ ノ: : : .:
    ハ  __ j  ソ‐ 、: :.
   ゙ーヘ { =ヽr-‐‐'、: .
       ヾこノ     `丶、
362Socket774:2005/10/18(火) 21:51:13 ID:gffV53sh
6200TCはバス幅が64bitなんですね。
う〜ん、確かに6100よりは速いでしょうけど、ちょっと引っかかる。
363Socket774:2005/10/18(火) 21:55:13 ID:/ygY7wvJ
>>362
32bit地雷もたくさん出てるでな、注意せえよ
364Socket774:2005/10/18(火) 22:34:15 ID:B5ZLra9X
MobileAthlon64(クルーハマーで62W)が動作可能な物ってありますかね?
誰か成功した人いたらマザー教えてください。電圧変更できればいいのかな?
365Socket774:2005/10/18(火) 22:43:47 ID:9xvxkGO1
>>364
全然関係ないつっこみで悪いけど、
クルーじゃなくてクロウハマーだよ。どこで覚えたのかな?
クローハンマーってあるでしょ。
トンカチで後ろに釘抜きみたいな鈎がついてるヤツ。アレのこと。

最初はどういう訳かトンカチの種類がコードネームだったよね。
そう言えば。
366Socket774:2005/10/19(水) 08:52:42 ID:dgygfQ2p
う〜ん、X300かちょっと上のX700にしようかなぁ、地雷覚悟で。
X700の大体の消費電力分かる方いますか?
あとせいぜい40Wぐらいしか余裕がないんですが。
367Socket774:2005/10/19(水) 09:08:58 ID:GG6R198N
>>351
最小6100-939
   64-300+
   256 1枚でと書いてますが
368Socket774:2005/10/19(水) 09:09:59 ID:GG6R198N
>>358
フェイス通販に新商品リストにのってるね
369Socket774:2005/10/19(水) 10:46:44 ID:ehoqGoiv
>>367
そりゃ失礼
370Socket774:2005/10/19(水) 11:02:37 ID:ehoqGoiv
ちなみに、電源容量だと思ったのは、標準VGAでは立ち上がって、nVidiaのドラ
イバでは起ち上がらなかったとあることから。
371Socket774:2005/10/19(水) 16:43:42 ID:og8l04C8
A8N-VM CSMってビックのネットショップでも扱ってるんだね。高いけど。
372Socket774:2005/10/19(水) 17:19:14 ID:U5++B219
そんかし10%ポイント、これ
373Socket774:2005/10/19(水) 18:51:13 ID:og8l04C8
>>372
でも高い・・・。他で貯めたポイントが使えるっていうメリットはあるが。
RS480が品薄になったときも、ビックで報告例があったので自作に力を入れてるのかも。
374Socket774:2005/10/19(水) 18:59:21 ID:LtNhZK5M
ポイントは損だしな。割引分を先払いしてるだけだし。
ポイント使用時は、割高な値段で買うことになるし。
375Socket774:2005/10/19(水) 21:23:11 ID:oHzkmuTR
最低で何ポイント付くのか知らないが、9%引きくらいで比
較して、それでも安いようなら買えばいいだろう。
376Socket774:2005/10/19(水) 21:47:51 ID:Fxsw3bO/
説明書は日本語が(・∀・)イイ!
377Socket774:2005/10/19(水) 21:53:59 ID:/qL9EyCm
日本語のマニュアルは確かに助かるけど
英語マニュアルばっか読んでたせいか、大体の単語なら分かるから
正直必要なかったりもする
378Socket774:2005/10/19(水) 23:00:57 ID:AcOrNz+2
ASUSのA8N-VM CSMがいつ出るのかメールで問い合わせてみた。
ユニティコーポレーションでございます。

 ご質問頂きましたA8N-VM CSMでございますが、現段階では10月末
から11月上旬の発売を予定しております。

よろしくお願いいたします。
だって。
この調子だと、11月いきそうだな・・・orz
379Socket774:2005/10/19(水) 23:03:03 ID:BpLAvXZo
>>378
工エエェェ(´゚д゚`)ェェエエ工

gigaに行っちゃうぞ〜〜〜
380Socket774:2005/10/19(水) 23:04:38 ID:c9+lyKzg
754の939NF4G-SATA2とかGeForce 6100-M7ってOCできるの?
381Socket774:2005/10/19(水) 23:05:44 ID:AcOrNz+2
漏れの場合はTSUKUMOで予約してあるので変えようがないorz
素直にASUSのママン待ちますよ・・・。
382Socket774:2005/10/19(水) 23:06:35 ID:c9+lyKzg
sumaso
939NF4G-SATA2ではなくてK8NF4G-SATA2 です
383Socket774:2005/10/19(水) 23:10:47 ID://QyuvLx
工エエェェ(´゚д゚`)ェェエエ工
何が
384Socket774:2005/10/20(木) 00:19:54 ID:dR91LmhE
6100/6150のオンボードVGAでDVIのWUXGA出力を試してみた方いませんか。
GF6200以降なら、DVIのUXGAは非公式ながら対応しているのですが…。
モニタがDellの2405FPWなんです。
385Socket774:2005/10/20(木) 00:21:44 ID:QzCrQF7Y
6100/6150のDVI搭載マザーってまだ出ていないような…。
というか、6100はDVIに対応していないし。
386Socket774:2005/10/20(木) 00:33:49 ID:dR91LmhE
まだ未発売でしたか。
早漏スマンス
387Socket774:2005/10/20(木) 06:20:52 ID:e6NpKGph
そういやC51は754版も出す、みたいな事言ってたけど全然製品アナウンスないなorz
早くTurionで組みたいのだが。
388Socket774:2005/10/20(木) 09:51:50 ID:OFYKl5WM
BIOSTAR GeForce 6100-M7とASRock K8NF4G-SATA2は違うんか?
Turion対応は謳ってないが。
389Socket774:2005/10/20(木) 10:08:37 ID:e6NpKGph
>>388
すまそ、気づかなかった…。
でもATXでTurion正式対応のが欲しい。。。
MSIあたりが出してくれないかなあ。
390Socket774:2005/10/20(木) 11:15:48 ID:rwew7qOp
昨日、ASUS買ったよ。

・・・って言っても、A8V-MX
CSMを待ちきれませんでした orz
391Socket774:2005/10/20(木) 12:54:18 ID:vT+OX4Ey
数日後、後悔した>>390が居た。
392Socket774:2005/10/20(木) 12:58:04 ID:907QjeJR
>>390
気持ちは良く解かる
おれもさっき壊れたマウスを買い換えるためにショップに行ったが
心が動いた。PCIeじゃ無かったのが幸いした。

CSM早く出ないかなぁ
393Socket774:2005/10/20(木) 16:54:07 ID:yIc7+Tw2
          .__
          ヽ|・∀・|ノ
           |__| ┣¨┣¨┣¨┣¨・・・
           く ゝ
394Socket774:2005/10/20(木) 16:58:50 ID:gTKi3JVd
          .__
          ヽ|・∀・|ノ
           |   |
           |__| ┣¨┣¨┣¨┣¨・・・
           く ゝ

395Socket774:2005/10/20(木) 17:27:36 ID:WmShZBSp
          .__
          ヽ|・∀・|ノ
           |   |
           |   |
           |   |
           |   |
           |   |
           |   |
           |   |
           |   |
           |__| ┣¨┣¨┣¨┣¨・・・
           く ゝ
396Socket774:2005/10/20(木) 18:11:55 ID:ixzOAt5E
>>388
>>104-109
Asrockはしらね
397名無しさん:2005/10/20(木) 19:09:00 ID:ITSpphFd
このマザーは自作よりはメーカー向けだろ。
ATIのは安定性にやや難がありそうだし。
AMD用チップセットで実績のあるnVidiaだからこそ価値がある。
intelの915よりはよほど高性能。FF11も実用範囲で遊べるはず。
398Socket774:2005/10/20(木) 19:34:30 ID:ixzOAt5E
>>397
デマばかり書いてると訴えられるよ
399Socket774:2005/10/20(木) 20:01:11 ID:SWbIPVLb
ソケ754でDVIのマザーマダー?
400Socket774:2005/10/20(木) 20:35:43 ID:RRer68SF
6100/6150で939オプの動作報告はないんですか?
401Socket774:2005/10/20(木) 20:41:34 ID:xMZoQMXf
DVIのPC切替機って無いの?
402Socket774:2005/10/20(木) 21:01:30 ID:VoY4lEas
あるよ
403Socket774:2005/10/20(木) 21:56:46 ID:Ffj9M2Zs
>>397
アフォか?
404Socket774:2005/10/20(木) 21:57:18 ID:HTnCTF6g
ほっとけ。アフォは放置に限る。
405Socket774:2005/10/20(木) 23:50:58 ID:hhNgf8YI
RS480M2-ILからGA-K8N51GMF-9に換装したけど、そのまま引き継いだ
CPUクーラーとケース背面のファンが全開で回っているらしくかなり爆音。
RS480M2-ILのときはデフォルトのままで回転が抑えられていたのだが…。
CPUファンはEasyTuneである程度抑えられるけど、背面ファン(システムファン)
ってどうしようもないのかな。
406Socket774:2005/10/20(木) 23:54:07 ID:usPEJ9yB
安定度実績は
ATI>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>nvidia
ですが何か?
407Socket774:2005/10/20(木) 23:56:32 ID:Dz9XivIk
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
408Socket774:2005/10/21(金) 00:02:55 ID:MKpBbVNl
>>407
そいつAMD系MicroATXマザースレにも同じようなこと書いているみたいだね


409Socket774:2005/10/21(金) 00:22:48 ID:8ory/HAe
>>405
5Vか7Vにすればいいんじゃない?
コントロールは出来ないけど、それで様子を見てみればいいのでは?
410Socket774:2005/10/21(金) 01:04:08 ID:MVNhHY/y
>>408
でも、いつもATIは糞っていってる奴と同じ奴だよ。
411Socket774:2005/10/21(金) 02:51:52 ID:QrBiLJzT
未だにGeF4Ti4200使ってたりするんだが、今のオンボードVGAって
同じくらいの性能出たりするもん?
412Socket774:2005/10/21(金) 02:58:14 ID:cVpHd5lJ
>>411
出ない
9600SEとか5600XTの地雷程度
413Socket774:2005/10/21(金) 10:54:08 ID:vhdMo0RI
弾はまだか
414Socket774:2005/10/21(金) 11:53:56 ID:kV2JnpWX
私はロープロのMX400なんですけど、6150のオンボードはこれよりは上と考えてOKですか?
415Socket774:2005/10/21(金) 12:50:18 ID:/jqvaP7l
あやまれ!6150内蔵ビデオにあやまれ!
416Socket774:2005/10/21(金) 12:53:15 ID:DHlMagEA
私はPCIのRIVA128なんですが6150は(ry
417Socket774:2005/10/21(金) 13:04:46 ID:kV2JnpWX
とゆーことは6150の方が圧倒的ということぽいですねw
すいませんしばらくDOS/Vから離れてて、すっかり感覚が鈍ってます。
オンボードもずいぶん進歩したんですね、すごいなぁ。
418Socket774:2005/10/21(金) 13:09:00 ID:DHlMagEA
64bit接続のSDR-DDRAMのVRAMと
128bit接続のDDR-DRAM接続は大違い
シェアでもメモリ速度、400Mhz出てるし
419Socket774:2005/10/21(金) 13:12:25 ID:nRmHSAFL
当分M/B交換する予定がないならこいつを買っておくのが妥当なのかな?
420Socket774:2005/10/21(金) 13:18:39 ID:kV2JnpWX
>>418
これで納得して6150マザー逝けます、ありがとうございます(>Д<)ゝ
421Socket774:2005/10/21(金) 13:35:35 ID:J3UKgRnE
6100はGeForce3Ti200より若干早い
422Socket774:2005/10/21(金) 13:41:08 ID:Cfytmwuh
Athlon64 X2で自作を計画中なんだけど、マザーで迷ってる。
どなたかアドバイス下さいな。

初めはどうせなら最新・多機能のGA-K8N51PVMT-9かA8N-VM CSMにしようと思ってたんだけど、
あとからビデオカード(GV-NX66T128VPかRADEON X800 GTO ULTIMATE辺り)と
サウンドカード(Sound Blaster X-Fi Digital Audio)を挿すつもりなら、
GA-K8N51GMF-9にしておくほうが、オンボードのが無駄にならず、機能差でも全く遜色なくなるかな?

それからASUSのはPCI-E×16スロットそばのヒートシンクが高そうなのと、隣のPCIスロットとの距離も近すぎて、
ファンレスカードの大きめシンクと干渉しそうな気もするんだが、どうだろうか。

ちなみにnForce4のは保険としてのオンボードビデオがないのと、ATIのはUSBが遅いらしいのとビデオカードと相性が出そうなので考えてないっす。
423Socket774:2005/10/21(金) 15:00:42 ID:HSUk9ZjT
Athlon64 X2で自作を

まで読んだ
424Socket774:2005/10/21(金) 15:21:55 ID:36aIV81Z
マザーで迷ってる。
えてないっす。

だけ読んだ
425Socket774:2005/10/21(金) 15:40:25 ID:kqSfomfJ
一昨日FOXCONので作ったけど不安定だな
2秒ぐらい止まったりする
CPUが原因かな
426Socket774:2005/10/21(金) 16:03:23 ID:LU9MbxYN
>>417
FPSゲームでは、描画速度がOC可能なnForce2内蔵グラボより下がった。
6200TCと同等っていうから期待したのに・・・
427Socket774:2005/10/21(金) 16:52:30 ID:7yqZIJt5
>>416
さすがにそれはないだろ。RIVAは遅すぎる。
428Socket774:2005/10/21(金) 16:53:24 ID:vhdMo0RI
>>426
nF2>>>>>>6150ということ?
終わったなorz
429Socket774:2005/10/21(金) 17:58:01 ID:Z64sqWFP
nF2ってMX420ぐらいでしょ
流石に6150以下だよ
430Socket774:2005/10/21(金) 18:28:38 ID:LU9MbxYN
>>428
そこまで差は無いがFPS数字がnForce2で60程度だったところが9100-939で40に下がった。
CPUがXP2200→64_3000になったのにもかかわらず。

nForce2内蔵は一応128bitでコアクロックをOC出来たからかな。
431Socket774:2005/10/21(金) 18:51:17 ID:034NUVNV
RADEON9550とGeforce6100ではどっちが3D性能は上ですか?
432Socket774:2005/10/21(金) 20:12:17 ID:8Kny1zo+
>>430
・・・かわいそうだから教えておこう。nForce2のIGPは128bitじゃないよ。
デュアルチャンネルをシステムとビデオで共有してる。ってことは・・・わかるよな?
433Socket774:2005/10/21(金) 20:33:18 ID:c1b1unWQ
わかりません。
434Socket774:2005/10/21(金) 21:45:42 ID:JM2onHb1
>>431
両方使ってたよ。
FFや3D Mark2001SEでは
Radeon9550・128MB/128bit>Geforce6100
435Socket774:2005/10/21(金) 22:57:45 ID:4FhaBWdb
6100の方が描画情報が増えてるとか・・・。
なんだかんだいって3D GAMEではXPRESS200に勝てないみたいだから、
あんま期待しすぎるのもどうかと思うが。
436Socket774:2005/10/22(土) 00:24:52 ID:2ekWQjvk
オンボードDVI、SerialATAコネクタx4ってのはアホウ鳥しかないですか?
X200は不具合あるみたいでパスしたいです。でも装備はいい感じ。悩む。
437Socket774:2005/10/22(土) 01:28:27 ID:n0iY/96m
http://www.benchmark.co.yu/article.php?sid=9248&oliver=3002&quale=8

ここXpress20の改良版482と、6150比べてるのがあるけど、殆ど6150が勝ってるような。
SM2.0HDR、HDビデオにHDAudioあるし。
438Socket774:2005/10/22(土) 01:47:34 ID:PWMWBvj8
>>436
ASUSがもうじき出すでしょ。CSM
439Socket774:2005/10/22(土) 01:56:17 ID:okqOLrbP
6150≧XPRESS200>6100ぐらい
誤差に近いぐらいで同じ
440Socket774:2005/10/22(土) 02:30:30 ID:CWXJk+Mn
3D性能を気にするなら素直にビデオカード挿せば良いじゃん
441Socket774:2005/10/22(土) 02:57:27 ID:hJjL5T/n
>>440
それはお断りだ
442Socket774:2005/10/22(土) 03:19:41 ID:+5tii+Ok
>>438
また、先送りかもな。
http://www.theinquirer.net/?article=27129
443Socket774:2005/10/22(土) 08:44:45 ID:yDSC+IBf
>>442はこんな解釈で良いのかな?
(1) Nvidia FirewallではLANを1Portしか保護しないので、
母板が2port仕様の場合、ユーザが保護されていないPortでの通信を
保護されていると思って通信してしまう危険がある。
(2) Chipsetのデータ破壊の問題(これはnf4から起きている)
これらの問題があるので製品をいったん回収する
444Socket774:2005/10/22(土) 09:56:51 ID:d7CDgt26
おいおい、tforce全滅かよ?
445Socket774:2005/10/22(土) 10:08:37 ID:GyuOg57W
これって、C51搭載のマザボ全品回収になるのか?
446Socket774:2005/10/22(土) 11:21:46 ID:HINLO4h9
またXPRESS200一択に逆戻り
主要メーカーがnForce4やC51採用ないわけだ
447Socket774:2005/10/22(土) 11:39:58 ID:+5tii+Ok
>>443
(1)はともかく
(2)はNVIDIAフォーラムの記事を読むと
IDE周り・S-ATAコントローラーらしいな。

>>446
ALi/ULiってラッキーなww
448Socket774:2005/10/22(土) 12:06:29 ID:lFpD9pgr
これからK8N51GMF-9を組みますが・・・
449Socket774:2005/10/22(土) 12:27:54 ID:PWMWBvj8
>>442
マジか!?
T-Forceどころか、nForce4マザーが全滅するんじゃ・・・。

今、nF4マザー使ってるけど、リンク先の掲示板みたら
怖くて使えなくなってきた。
450Socket774:2005/10/22(土) 12:31:40 ID:GyuOg57W
>>449

これ、言うとおりnF4からある問題だし、
今まで放置してきてるくらいだから、
nVidiaは知らん顔だろな…
451Socket774:2005/10/22(土) 12:33:41 ID:WdmVSOFv
出火しない限り回収しなさそう。
452Socket774:2005/10/22(土) 12:39:05 ID:PWMWBvj8
んんん?
でも >>442 の記事によれば、 GeForce6100/6150 は
回収するんだよね?

そっちを回収するなら、もしnForce4も同じ問題を持っているなら
無事で済まないのでは?
453Socket774:2005/10/22(土) 13:01:11 ID:LNN4haFK
6100/6150はATI対抗上の急仕立てだったからじゃないの?
数も知れてるから、後々リコールを考えて先に手当てするんでしょ。

他のヌフォ4は出てる数も多いし、問題あれば今頃大騒ぎだと思うけれど...
454Socket774:2005/10/22(土) 13:06:49 ID:GyuOg57W
とりあえず、HDDメーカーに責任を押し付けたようだ

AMD系MicroATXマザー総合Part12
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1128093783/569

569 名前:Socket774[sage] 投稿日:2005/10/22(土) 13:02:48 ID:i+tFP21L
http://fcj.s18.xrea.com:8080/modules/news/article.php?storyid=1985
GeForce 6150/6100, nForce 430/400には問題が無い
455Socket774:2005/10/22(土) 14:05:56 ID:qWn/N3T6
特定環境下でのトラブルはつきものだからね。
黙って新リビジョンで修正かな?
456Socket774:2005/10/22(土) 14:57:41 ID:JPWJhk33
単にファン無しのnForceとして欲しいと思ってるやつはいる?
ファンレスでもヒートパイプ付きのMBとかはいやん
457Socket774:2005/10/22(土) 16:17:49 ID:71QzYrhH
458Socket774:2005/10/22(土) 19:59:00 ID:RB2a7OK1
>>456
そこまでしてnForceにこだわる必要もないんだろうな。
459Socket774:2005/10/22(土) 20:11:38 ID:LnT8CIaK
もう終わりだね…
ATiと一緒だ
460Socket774:2005/10/22(土) 20:36:40 ID:KDHUnkEu
新しくデスクの環境を変えようと思ってるだけど、
nforce2から今回でた6100への変更したら割とパフォーマンスあがるもの
なんでしょうかね?

今組んでるXP2500とメモリ1Gでグラボなしでサクサク動くんだけど・・・
ラデ200も叩かれてみるみたいだけど結局のとこどうなってるんだ?
461Socket774:2005/10/22(土) 20:39:01 ID:F9itsl2B
>>460
だからさー、パフォーマンスなんてどうでもいいんだよ
32bitから、64bitへのアドベンチャーなんだよ
462Socket774:2005/10/22(土) 20:39:16 ID:6QyUsIrZ
>>456
graphicなしのC51Dだっけかもでてくるんだよね?
SLI X16のnorth側のやつ。
463Socket774:2005/10/22(土) 20:57:29 ID:8pHIblUl
>>459
んな事言ったら何も買えなくなるじゃん
って
あっVIAか?
464Socket774:2005/10/22(土) 20:58:40 ID:d7CDgt26
>460
200のほうはUSBとIDEが遅いとたたかれていたが、ここにきてtforceのほうも怪しくなってきた。
遅いのと、データ化けを心配しながら恐恐と使うのと、どっちを選ぶか?という2択となりましたとさ。
465Socket774:2005/10/22(土) 20:58:50 ID:mtIPb076
>>460
どうだろう、むしろチップセットよりCPUの変更の方が有るんじゃないか?>パフォ
結局は自分で使ってみないと何も判らないからね。
466Socket774:2005/10/22(土) 21:07:40 ID:eqJYkKDN
いつもAMDはチプセットで泣かされるんだよ ('A`)
AMD自らコンシューマ向けブツ作れ
467Socket774:2005/10/22(土) 21:09:11 ID:0dledyr3
SiSはどうだ?
468Socket774:2005/10/22(土) 21:10:42 ID:C0mqanJR
慢性品不足
469Socket774:2005/10/22(土) 21:19:53 ID:RB2a7OK1
今はULiが攻勢かけてる感じか?
470Socket774:2005/10/22(土) 21:25:48 ID:5OSG7Yx3
ULiはグラフィックコア持ってないのと、会社規模が小さすぎてチップセットを大量供給できない。
一説によると200人規模らしい
471Socket774:2005/10/22(土) 21:32:58 ID:iKSnQfSG
ATIは問題解決する気がないからダメポ
GeForce 6150/6100で十分だと思う
それでも駄目ならVIAでいこう
472Socket774:2005/10/22(土) 21:41:30 ID:fXK5ez5A
グラフィック持って無くていいからMATXかつPCIEで安いのULiに作ってほしい
473Socket774:2005/10/22(土) 21:42:04 ID:GkiEwQlC
スレタイ嫁
474Socket774:2005/10/22(土) 21:42:19 ID:C0mqanJR
475Socket774:2005/10/22(土) 21:46:35 ID:fXK5ez5A
いや俺はASUSのを待ってるんだけどね・・・
どうでもよくなってきた
476Socket774:2005/10/22(土) 21:47:59 ID:1EK0AYWR
漏れもVIAで行くかな。
今回は欲しい時とC51Gの登場がたまたま重なったから迷わなかったが、
そうでなかったら、どうしたかわからん。
477Socket774:2005/10/22(土) 21:50:51 ID:mtIPb076
VIAはいい思い出無いからいらね…
チップの市場位置的に可能性は薄いが、61**+4**の2チップでATX出して欲しいな
478Socket774:2005/10/22(土) 22:25:39 ID:X7yJC30F
なんだよ。やっぱり939A8X-M一択なのかよ
479Socket774:2005/10/22(土) 22:27:46 ID:C0mqanJR
SATAに癖有り
480Socket774:2005/10/22(土) 22:41:12 ID:KDHUnkEu
460です。なるほど、結論づけしちゃうと「冒険」なんですね('A`)
正直nforceで初めて自作したもんであの時自体冒険だったんで少し納得いきましたw

今一番堅実そうなのでギガバイトの6100が1万弱、nforce2買ったときもたしか
そんなくらいでした。問題はSATAのHDDが必要になってくるわけで昔のHDD使えなく
なるわけで・・・orz
481Socket774:2005/10/22(土) 22:44:02 ID:5B+dzZyq
普通に今まで使っていたIDEのでもいいんじゃないの?
ドライブが1台しかない、とかだと、データの移行がめんどいから、
新しくHDD買ってしまうのが楽だとは思うけれど。
482890:2005/10/22(土) 23:21:13 ID:PltTB4w8
Asrockの939S56-Mはダメ?
PCI-Eだし。
483Socket774:2005/10/22(土) 23:22:51 ID:5B+dzZyq
>>482
SiS統合スレ Part27
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1128243296/

拡張性は無いけれど、評判はいいよ。
484Socket774:2005/10/22(土) 23:27:52 ID:uk3VWxF/
回収かー 7600早くでないかなー
485Socket774:2005/10/22(土) 23:33:18 ID:fXK5ez5A
あ SiSを忘れてたw 
SATA II でRAID 0+1で組むつもりだったが最悪お嬢さんに逝くかな
早くPCIEに移行したいんで
486Socket774:2005/10/22(土) 23:40:52 ID:X7yJC30F
SiS熱いらしいじゃないか
プロセスが2歩くらい遅いしさ
487Socket774:2005/10/22(土) 23:41:13 ID:RB2a7OK1
またSiSか
488Socket774:2005/10/22(土) 23:49:00 ID:MPa+d6bx
>>442
記者名が、By Fuad Abazovic
これのときは、ネタ記事だよ。
と、雑談スレに書いてあった。
489Socket774:2005/10/22(土) 23:53:29 ID:PltTB4w8
ホントにネタなの?
しかしながら、HDDメーカーの所為にできるほどnVidiaって強いの?
490Socket774:2005/10/22(土) 23:56:37 ID:X7yJC30F
いや、その書き込みがネタ
491Socket774:2005/10/22(土) 23:56:43 ID:RB2a7OK1
前もそうだったじゃん
492Socket774:2005/10/22(土) 23:59:25 ID:PltTB4w8
ということは、
実際に起こった場合、nVidiaはホントに回収せざるをえないということもあるわけだ。
493Socket774:2005/10/23(日) 00:35:53 ID:QhD3iIfO
nVidiaは問題ないって言ってるようだけど、状況がつかめんな
HDD側の問題ってことになってるけど
494Socket774:2005/10/23(日) 01:10:26 ID:c4fcjr0v
ん?
すべてがネタ、つまりウソじゃないの?
495Socket774:2005/10/23(日) 01:12:14 ID:PZ/UKaRW
ようわからんけどIntelのSATA2と日立のSATA2 HDDで相性出たときは
初めはIntelのRAIDドライバで修正入るとか言われてたのが、いつの間にかHDDのモード変更で済む問題ってことになってたな
496Socket774:2005/10/23(日) 01:13:41 ID:xh0LrD84
とりあえず自分の環境で不具合が出ない限り関係ない
497Socket774:2005/10/23(日) 02:11:13 ID:wx1q8l4H
>>496
データ化けは、自分の環境で不具合が出てるかどうかの
判断が難しいから厄介だというのに・・・。
498Socket774:2005/10/23(日) 02:15:26 ID:iNy4JU7D
気付いた時には遅いんだよな
499Socket774:2005/10/23(日) 02:29:38 ID:mHhLHqTb
ASUSの待ってる間に
Geforce6300/6350のチップセットが出そうな沈滞
500Socket774:2005/10/23(日) 02:30:27 ID:wgFMazfc
もういいよ。もうだめだ。明日939A8X-M買ってくる。
501Socket774:2005/10/23(日) 10:05:55 ID:Q6j4CT9L
>>493
そりゃ問題ないと言うに決まってるだろ。
現時点ではどこも正確な状況は掴んでないと思われ。
502Socket774:2005/10/23(日) 10:36:07 ID:ng/79X/r
皆何を期待して6100系狙ってるの?値段?発熱?
503Socket774:2005/10/23(日) 10:42:13 ID:Wa2F2HnI
>>500
939A8X-Mも病気持ちだろ
504Socket774:2005/10/23(日) 11:18:54 ID:3kQsC3ro
>>502
505Socket774:2005/10/23(日) 11:20:11 ID:CZh1lBdg
ATI信者必死だな
506Socket774:2005/10/23(日) 11:45:31 ID:K5fM/DjP
話が大きいわりには報告が少ないんでない?
まあ俺は今日754の6100マザー買って来ますよ。
754もまた特別な存在なのです
507Socket774:2005/10/23(日) 13:01:27 ID:sDWHAvYF
>>506
報告少ないのは、オンボードDVIのASUSとMSI待ちの人が多い所為じゃまいか?

>754の6100マザー
K8NF4G-SATA2?
どうやら釣男もいけるらしいね。俺もそうすっかなー。
508Socket774:2005/10/23(日) 13:03:55 ID:X36TCgij
今更DVIついてない統合マザーなんて買えないよなぁ
509Socket774:2005/10/23(日) 13:15:05 ID:FZDfAigJ
メインPC用に統合型を買っておくと後にサブ用に移せて便利。
そう信じて統合型を待っていた俺。

VGA二枚持ってりゃいい話なんだがな・・・
AGPからPCIxの移行で旧資産が使えないのが辛い
510Socket774:2005/10/23(日) 14:12:56 ID:OfiDAsiq
 本日メーカーより納期遅延のアナウンスがございました。

・商品名: GA-K8N51PVMT-9
・納期: 11月下旬頃入荷予定

他の部品全部そろってるのにorz
511Socket774:2005/10/23(日) 14:21:56 ID:PjN2B9Rk
出なかったりしてw
512Socket774:2005/10/23(日) 14:59:02 ID:iBV3BuxM
>>507
そうそう、漏れ待ちですよw

どっちか迷っているが、あとはコンデンサのいいほうで買う予定w
513Socket774:2005/10/23(日) 15:23:46 ID:Pg6kdPa1
ゲフォは発熱が多いからなぁ
514Socket774:2005/10/23(日) 15:28:01 ID:3Q46VWZk
ゲフォ?ヌフォだろ
515Socket774:2005/10/23(日) 15:59:26 ID:Pg6kdPa1
何にせよnVidiaは爆熱のイメージ
516Socket774:2005/10/23(日) 16:31:02 ID:ufeoqYpq
しかし実際はATIが爆熱ww
517Socket774:2005/10/23(日) 16:33:42 ID:761aHaQq
5800の時の爆熱がすごかったからね。そんときのイメージひきずってるやつがまだいるんじゃねーの。
まぁ最新チップセットであるnF4が熱いのも原因のひとつか。
518Socket774:2005/10/23(日) 17:41:21 ID:ytM8TW5n
>>510
他は何買ったの?
519510:2005/10/23(日) 19:27:51 ID:OfiDAsiq
一から全部なのでグラボ、サウンドカード以外全部です。
キャプチャカードも^^;
グララボは90nプロセス 7600がきたら追加予定。
CPUは3500+ にした。
11/Eまできたら値下げ?がうわさされてるのでたまらん。

PCIコネクタ位置からいってGIGAにしたいんだけど
ASUSに変更、納期確認中。
520Socket774:2005/10/23(日) 19:50:40 ID:c4fcjr0v
>>342
1のその後はどうなった?
521Socket774:2005/10/23(日) 21:55:55 ID:3+ayFqMU
とりあえず問題はありつつ運用中ですが。。

1)については未解決
  とりあえずX700で運用中
2)最小構成でもむりなので、電源の総容量ではないと思います。
  電源の相性か?
  
  今日試してみたんだが、他のMSIのnforce3-64の組み合わせ、
  モバアス+M7NCG ver1.0 でも電源は問題なく動くし
  電源不良でなないっす
  LEDはCPUエラー・チップセットのエラーの診断だし
  他の報告みてもこの板は電源選ぶのかなと、、、
  12Vか5Vかわからんが有る電圧にシビアなのではないかと
  勝手に推測してます。
  もしかしてC51の共通かもね。。。

DVI付きが出たら買い換えようと思ってます。
522Socket774:2005/10/23(日) 21:56:56 ID:3+ayFqMU
1)についてはわかる人がいれば
 ホント教えてほすぃ。。。
523Socket774:2005/10/23(日) 22:11:29 ID:JmbVroLK
>>522
チップセットコア欠けしてないか?
524Socket774:2005/10/23(日) 23:42:44 ID:c4fcjr0v
>>523
コア欠けしていたら最初から起動しないのでは?
525Socket774:2005/10/23(日) 23:45:01 ID:ov6uPgcZ
度合いと運によるよ。
ホントに運の良い奴はコアの2割3割くらい欠けてても動いちゃってたりするし、
ツイてない人は1%欠けただけなのに動かなかったりね。


# ホントに運の良い奴はコア欠け自体無いって?確かに。
526Socket774:2005/10/24(月) 00:02:02 ID:8TEvJQvz
>>522
俺も全く同じ症状。TFORCE939+6600
OS起動前(つまりXPドライバ)だとDVIは出力されるが、
起動後のNVドライバだとDVIが何故か消えてしまう。
アナログは出力されるので、今のところ諦めて使ってる。

BIOS更新は頻繁にされてるから、治るのを待つしかないんじゃないかな・・・
527Socket774:2005/10/24(月) 00:38:12 ID:MjUjtlPN
ATXキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
待ちに待ったよ。・゚・(ノД`)・゚・。
528Socket774:2005/10/24(月) 00:43:50 ID:fHFqY7V5
>>526
CMOSクリアしてから
BIOS設定して
PCI-e video driver入れればどうかな。
俺はcataなんで、わからん。
529Socket774:2005/10/24(月) 00:52:08 ID:pHAz6jeZ
>>527
6100/6150のATXマザーが出たのか?そうならkwsk
530Socket774:2005/10/24(月) 00:53:45 ID:MjUjtlPN
という夢をみることが現実への第一歩
531Socket774:2005/10/24(月) 00:54:16 ID:t3VLKvQG
DVI付きのもでるが出てこない理由が、こんな事だったらマイルなぁ。
532Socket774:2005/10/24(月) 00:56:29 ID:MjUjtlPN
AN8 ultraから乗り換えたいからATXだせ
533Socket774:2005/10/24(月) 00:59:44 ID:EmZM0rp6
VGAはオンボードで十分
534Socket774:2005/10/24(月) 01:11:52 ID:tGV5o5lE
nForce4が爆熱だけれど、これはどうなの?
535Socket774:2005/10/24(月) 01:13:22 ID:3OX6EvYc
>>523
コア掛け以前の問題
XPドライバで映りますから。。。遅いが・・・
nVidiaのドライバをXP起動途中に読み込みその後
DVI出力ダウンだから。。。
ドライバまたはチップセットが排他試用かもね
>>528
古いドライバほか3種くらい入れてもむだでした
あきらめてます。

幸いMSIのX700もそんな五月蝿くない、ファンレスは
別のPCで使おうとあきらめてます。
536Socket774:2005/10/24(月) 01:14:38 ID:YdfA3pdh
北森2.4c+i875p+fx5200から3800+ x2に乗り換えようとおもってるけど
マザボとcpuだけの購入でA8N-VM CSM と 939Dual-STAT2ではどっちがよさそうかの
6150って5200よりかは速いよな
537Socket774:2005/10/24(月) 02:08:21 ID:tGV5o5lE
nforce6100はヒートシンクが乗っていますので、
ATIやVIAよりも発熱は高いみたいです。
低発熱のマザーが欲しい人はATIかVIAですね。
RS482は480よりも更に低発熱らしいから、それ買うわ。じゃw
538Socket774:2005/10/24(月) 02:21:00 ID:MBYQxm3y
ATI宣伝乙
539Socket774:2005/10/24(月) 02:42:19 ID:DSJau0Cw
ATIはヒートシンク乗っていないのかよ!
540Socket774:2005/10/24(月) 03:31:09 ID:fuUdbi08
6100は全然熱くないな
3Dベンチやらせてもほんのりあったかいかなってくらい
VIAみたくひんやり感じるほどではないけど、かなり低発熱

>>537 捏造やめれ
541Socket774:2005/10/24(月) 07:37:18 ID:pHAz6jeZ
RS48"2" という半端な数字はi848みたいな廉価版を思い浮かべる俺
542Socket774:2005/10/24(月) 07:47:46 ID:RkFb+d/7
SiSを馬鹿にするなー!
543Socket774:2005/10/24(月) 09:40:51 ID:aDImVP3E
SiS756と656・・・
544Socket774:2005/10/24(月) 10:22:14 ID:73i+g2Yx
ATXどこが出すの?
リンク貼ってよ。
545Socket774:2005/10/24(月) 10:27:55 ID:sjlRHJgh
ネタだろ
546Socket774:2005/10/24(月) 14:47:07 ID:Au6GoR02
SiS651 半端すぎ。
547Socket774:2005/10/24(月) 14:52:10 ID:KHf/4gSY
無印A8N-VMは一体いつになることやら・・・。
548Socket:2005/10/24(月) 17:20:04 ID:D2aLnZ9d
突然ですが・・・BIOSTARの
GeForce 6100-M9とTForce 6100-939
なにちがうの?
549Socket774:2005/10/24(月) 17:30:59 ID:OSo1/lhx
>>548
名前が違う
550Socket774:2005/10/24(月) 17:33:39 ID:zVQxnqXg
コンデンサがちゃう。
551Socket774:2005/10/24(月) 17:44:40 ID:PFgezTgW
552Socket774:2005/10/24(月) 17:58:43 ID:Vdk58e+Z
>>549はツンデレ
553Socket774:2005/10/24(月) 18:26:54 ID:UYnXfGwD
>>548
チンポのデカさが違う
554Socket774:2005/10/24(月) 18:36:48 ID:pHAz6jeZ
>>548
仮性包茎と真性くらい違うよ。

…どっちも包茎だって?そ、そうだな。
555Socket774:2005/10/24(月) 19:30:32 ID:wkZFGhpk
いや、仮性はともかく真性はやばい
病気になりやすいしな
556Socket774:2005/10/24(月) 20:14:01 ID:sXrZJGA2
557Socket774:2005/10/24(月) 21:20:00 ID:WX8VB2zr
>556
FSB / Transport
1000+ MHz
なんかおかしくないかぃ?
558Socket774:2005/10/24(月) 21:21:58 ID:GxXcVP8d
>>557
ひそかに1066まで対応らしいから
別にどうもおもわない

別のマザーボードだけど
実際OCして同期で回して1180ぐらいまで
確認したし
559Socket774:2005/10/24(月) 23:45:33 ID:DSJau0Cw
GeForce6600のDVI出力の地雷が未だ取り除かれる気配がないので、
SAPPHIREのSA-X800GTO-256MB-GDDR3-PCIE-ULTIMATEというとてつも
なく長い製品名のビデオカードを買った。
問題なく認識されたし、DVI出力も問題なかった。
GeForce6600のDVI出力の地雷はGeForce6100だけでなく、nForce4の
マザーでもあるようだが、nVidia同士でダメでライバルのATiとな
ら問題ないとは・・・。
560Socket774:2005/10/24(月) 23:58:48 ID:538pzFnQ
http://www.theinquirer.net/?article=27153
うーんほんとなのかどうか?
NVIDIA Active Armourに問題?リコールの文字が。
ほかのnForceの問題について調査をしているとかまだまだ叩き足りないのかね
561Socket774:2005/10/25(火) 00:23:33 ID:DEGcgJfc
>>560
ヒント:過去形
562Socket774:2005/10/25(火) 00:40:22 ID:+Crt2NZ9
基地害アンチが暴れてるだけだろ。
nVidiaも項式に否定コメント出してるんだし。
A8N-VM CSM 早く欲しい。
563Socket774:2005/10/25(火) 00:44:13 ID:+Crt2NZ9
s/項式/公式/g
ウボァー
564Socket774:2005/10/25(火) 01:35:46 ID:FHelHeKi
>>559
>nVidia同士でダメでライバルのATiとなら問題ないとは・・・。
全く可笑しな話だよね。
マザーボードとグラフィック部門との人間関係が悪いとかw
565Socket774:2005/10/25(火) 02:46:04 ID:3pTuIhe3
単にディスプレイドライバーの問題でしょ。
バージョンナンバーが88.88あたりになる頃には直ってると思う。
566Socket774:2005/10/25(火) 04:22:29 ID:Ffnq44m0
NF2系もFX5200と仲が悪いとか合ったなぁ。
567Socket774:2005/10/25(火) 04:24:40 ID:CvtxpuQT
オンボはATI最後の砦なのに6100売れすぎだぁ〜w
568Socket774:2005/10/25(火) 11:04:30 ID:KgVKUhLq
釣りだわ ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` ) アラヤダ釣りよ
569Socket:2005/10/25(火) 18:34:18 ID:ruMjSpYA
548です。Thanks
チンポの品質がいい方買いますw
570Socket774:2005/10/25(火) 20:44:14 ID:omzXDDl1
4月にはソケットM2なんだよな。
571Socket774:2005/10/25(火) 20:56:40 ID:DCCl80MN
ってことは次にマザー買う時はCPUもメモリも互換性なしか。
572Socket:2005/10/25(火) 23:03:04 ID:ruMjSpYA
互換性なくってもSocket939は永遠に
     !!不滅!!
だと思うが・・・。少なくともDualコア
あるしFXあるし。SEE3対応したし・・・。
長い間使えるマシンになるとおもう!
573Socket774:2005/10/26(水) 00:59:51 ID:aaA77Gob
A8jN-MX_CSMハケーン! 日本橋湾図にて
574Socket774:2005/10/26(水) 01:10:33 ID:6ygOjts8
>>573
MXなのかCSMなのかどっちかハッキリせい
575Socket774:2005/10/26(水) 01:14:18 ID:EpG1g3Qp
>>574
576Socket774:2005/10/26(水) 01:16:12 ID:aaA77Gob
>574
CSMでつ。沢山入荷してましたで。失礼
577Socket774:2005/10/26(水) 01:17:18 ID:qpXb7aZN
うんまぁ、A8N-VM CSMのことだとは思うけど
578Socket774:2005/10/26(水) 01:30:03 ID:6ygOjts8
VMだとして、高速で予約したのに入荷メールも何もないのだがorz
579Socket774:2005/10/26(水) 01:40:11 ID:JbpyaO6Z
今運送中、遅いところは明後日以降到着、そこから発送ってところじゃ。
今日からPCエクスポだかでASUSが日本未発表?のマザー紹介するとか書いてあるから
それがCSMで、25日以前の発売規制してたんじゃ。
580Socket774:2005/10/26(水) 02:30:54 ID:1vcz4Ibs
ワンズのサイトにはNEWかつ在庫有ってなってるね>CSM
ひゃほー(´∀`)
581Socket774:2005/10/26(水) 06:47:12 ID:/5xo4twj
    ┏┓┏┓          ┏━━━━━━┓  ┏┓  ┏━━━━┓┏━━┓
    ┃┃┃┃          ┗━━━━━┓┃  ┃┃  ┗━━┓┏┛┃┏┓┃
┏━┛┗┛┗━━━┓  ┏━━━━━┛┗┓┃┃  ┏━━┛┗┓┃┗┛┃
┃┏┓┏┓┏━━┓┃  ┗━━━━━━┓┃┃┃  ┗━━┓┏┛┗━━┛
┃┃┃┃┃┃    ┃┃  ┏━━━┓    ┃┃┃┃  ┏━━┛┗┓
┃┃┃┃┃┃┏━┛┗┓┃┏━┓┃    ┃┃┃┃  ┃┏━┓┏┛
┃┃┃┃┃┃┃┏┓┏┛┃┃  ┃┃    ┃┃┃┃  ┃┃  ┃┃
┃┗┛┗┛┃┃┗┛┃  ┃┗━┛┗━━┛┃┃┗┓┃┗━┛┃
┗━━━━┛┗━━┛  ┗━━━━━━━┛┗━┛┗━━━┛
582Socket774:2005/10/26(水) 08:55:20 ID:bHgL/r3J
DVIのビデオカード買っちゃったからもういいよ。>CSM
しかし、ワンズのA8N-VM CSMはATXになってるな。
583Socket774:2005/10/26(水) 09:07:26 ID:6Gcpoom/
A8N-VM CSM
報告お待ちしています。
特にDualDisplayでの動作報告期待しています。
584Socket774:2005/10/26(水) 09:10:34 ID:5vlxVJFL
湾図で注文しようとしたらメンテナンス中かよorz
585Socket774:2005/10/26(水) 09:17:25 ID:Unjy2fsd
>>559
RADEON IGP9100+GeForceFX5900
nForce2 +Radeon9600XT

以前組んでたんだがこの組み合わせの方がパフォーマンスが良かった
同じメーカー同士だと性能でない
そういや、あんときはAthlonの方にIntel NICつけてPen4の方にAMD NIC付けてたなぁ
586Socket774:2005/10/26(水) 09:27:01 ID:aTw6dOZL
>>584
おしい!
30分前なら買えたよ
587Socket774:2005/10/26(水) 09:34:22 ID:wr1Bj7cw
>>584
8時間前にかご入れたが不安だ。
588Socket774:2005/10/26(水) 09:45:02 ID:wr1Bj7cw
消えたね。
589Socket774:2005/10/26(水) 10:12:38 ID:5vlxVJFL
GeForce6100-M9をオクに出そうと思って写真撮ってたのに...orz
今度はいつ出てくるんだ<A8N-VM CSM
590Socket774:2005/10/26(水) 10:21:26 ID:lES3T9pn
A8N-VM CSMはTForce6100-939みたくコンデンサ拘ってんの?
591Socket774:2005/10/26(水) 10:55:11 ID:C016jmbP
うちのCATVの鯖も落ちたよ・・・復旧に20分もかかってるorz
592Socket774:2005/10/26(水) 11:31:08 ID:54c4e4QO
64bit sempron3000+ ×2
余ってるからAsrockので作ろかな

最後の自作になるかも
593Socket774:2005/10/26(水) 12:01:43 ID:wr1Bj7cw
品切れメール届いた。
594Socket774:2005/10/26(水) 12:08:30 ID:E4rG1Fr1
皆これ待ってたのね
売り切れてた('A`)
595Socket774:2005/10/26(水) 12:33:00 ID:54c4e4QO
>>593-594
どこで買おうと思ったの?
596Socket774:2005/10/26(水) 12:33:55 ID:yJoslZma
>>583
DualDVI?
597583:2005/10/26(水) 12:42:22 ID:6Gcpoom/
>>596
いえ
DVIとRGBが1ずつついていると思うので、オンボードのみでの
DualDisplayを試してもらいたいと言うことです。
598Socket774:2005/10/26(水) 12:47:49 ID:yJoslZma
>>597
納得
599Socket774:2005/10/26(水) 12:50:06 ID:pv7HSY0a
A8N-VM CSM
秋葉原の店頭で入荷確認した人います?
入荷してたら夕方に秋葉に直行しようかと思ってるので
600Socket774:2005/10/26(水) 13:01:56 ID:EODDpGBU
さっきまで秋葉にいたけどツクモexに幾つかあったよ。
601Socket774:2005/10/26(水) 13:40:29 ID:xgALY3ac
┃┃┃┃┃┃┏━┛┗┓┃┏━┓┃    ┃┃┃┃  ┃┏━┓┏┛
┃┃┃┃┃┃┃┏┓┏┛┃┃  ┃┃    ┃┃┃┃  ┃┃  ┃┃
┃┗┛┗┛┃┃┗┛┃  ┃┗━┛┗━━┛┃┃┗┓┃┗━┛┃
┗━━━━┛┗━━┛  ┗━━━━━━━┛┗━┛┗━━━┛


602Socket774:2005/10/26(水) 18:14:21 ID:yFt4GXq7
正座してレポ待ち
603Socket774:2005/10/26(水) 19:22:51 ID:daetPOWu
>>578
ヒント:WPCEXPO

さて・・・
  ∧_∧  +
 (0゜・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゜∪ ∪ +
 と__)_) + 
604Socket774:2005/10/26(水) 19:25:07 ID:JbpyaO6Z
          ∧_∧  
    ___\(\・∀・)
      \_/⊂ ⊂_)_
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
   |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:|  |
   |  PC9801Xe   .|/
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
605Socket774:2005/10/26(水) 20:24:14 ID:jKHJtZS7
exでCSMゲット。残り1枚だった
これから組みます
606Socket774:2005/10/26(水) 20:24:52 ID:fn0sePJH
ASUSTeKから“GeForce 6150”+“nForce 430”搭載のSocket 939対応マザー「A8N-VM CSM」が登場!
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2005/10/26/658741-000.html
607Socket774:2005/10/26(水) 20:29:30 ID:bMsQw4JU
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
608Socket774:2005/10/26(水) 20:32:10 ID:csiyG8Qq
>>605
  ∧_∧  +
 (0゜・∀・)   レポレポヨロヨロ
 (0゜∪ ∪ +
 と__)_) +
609Socket774:2005/10/26(水) 20:47:30 ID:lJUr0DMH
>597と同様にDVI+s-RGBのデュアルディスプレイのレポ希望します。
現在GeForce6200TC使っているが不必要なスペックおよび
VGA差すのが無駄な熱源と考えています。
メイン兼鯖機のため20.2incで3200x1600スパンデスクトップで使っています。
この環境移行できそうならA8N-VM CSMへ逝ってみたいです。
まぁ、PCIが2本が検討の余地ありですがね・・
610204:2005/10/26(水) 20:59:09 ID:jX6rtLLD
もしWUXGAのモニタ持ってたら、DVIデジタル出力で1920x1200
出力できるかどうかレポヨロ
611Socket774:2005/10/26(水) 21:45:17 ID:2fvSdwQK
夜露死苦!!!
612Socket774:2005/10/26(水) 21:52:22 ID:KA8oIQ7v
>>605
もしDVI+S-RGBのデュアルディスプレイ環境が出来るなら
俺に1個くれ。



・・・いや、書いてみたかった。
613Socket774:2005/10/26(水) 22:21:09 ID:6Gcpoom/
>>604
9821XEじゃなかったけ?
漏れの初めての98だ
614Socket774:2005/10/26(水) 22:30:33 ID:X10a2i5r
6150オンボードビデオについてですが、
DVI 1280*768 WXGAはサポートされていますか?
615Socket774:2005/10/26(水) 22:40:25 ID:aTw6dOZL
漏れの初めては PC−6001
カセットテープ必須だった・・・
616Socket774:2005/10/26(水) 22:43:32 ID:6Gcpoom/
>>615
少なくとも30台後半ですね
617Socket774:2005/10/26(水) 22:47:44 ID:aTw6dOZL
自滅か!orz
618Socket774:2005/10/26(水) 23:50:28 ID:Mz4J3cc4
おれはPC98-FA
619sage:2005/10/26(水) 23:51:12 ID:7X/zw/Xp
>615
ナカーマ 6001mkUでした
620Socket774:2005/10/26(水) 23:54:05 ID:JS9UJ4xT
ヨドバシで買う時はあれだ。
ポイントの%が高い商品にポイントを使わないで
ポイントの%が少ない商品にポイントを使う。
621Socket774:2005/10/26(水) 23:58:23 ID:2+sa/HCc
>>617
IDもガックシしてる感じだね
622Socket774:2005/10/26(水) 23:58:50 ID:mlNNP2+S
週末まで残ってるかな。。。
大須あたりで見たやつおらん?
623940:2005/10/27(木) 00:04:07 ID:T1zQcBRM
( ・∀・)レポマダー?

ついでにimpressの方もキタので貼っとくよ。
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20051029/ni_i_m8.html#a8nvmcsm
624Socket774:2005/10/27(木) 00:05:45 ID:wIYjfOHk
ATX版マダー
625Socket774:2005/10/27(木) 00:19:46 ID:h//H1Njh
ぬるいノースがヒートシンクありで、
熱いサウスがヒートシンクなしってどうよ?
626Socket774:2005/10/27(木) 00:20:47 ID:YcRPzssZ
いつも通りだ

そんなことよりDVIとPCI*3の付いたママンを出してくれ
627Socket774:2005/10/27(木) 00:24:57 ID:qJ96aPes
nVidiaリファレンスのレイアウトで頼むよ
628Socket774:2005/10/27(木) 00:26:12 ID:aO73owyZ
熱い南
629Socket774:2005/10/27(木) 00:42:12 ID:lFxGr84t
>627
同意です。また、Dualディスプレイをオンボードで出来るのキボン♪
出来れば・・FSB=300程度までPCI,PCI-Ex固定クロック、コア電圧上げ下げ出来たらなを良し♪
630Socket774:2005/10/27(木) 00:53:20 ID:+ezAsRql
csmドスパラで最後の1枚買ってきて
元気にインスコ中
初自作の厨につきまだまだレポできません
631Socket774:2005/10/27(木) 00:54:23 ID:vIQTNfuX
>>630
クーラーだけでも教えろ
632Socket774:2005/10/27(木) 00:58:40 ID:KIq5eeDn
↓の写真見るとサウスは自分でヒートシンクつけてくれって言ってるみたいで…('A`)
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20051029/image/kvcm3.html

レポこなそうなのでもう寝ます
   ∧∧  。o ○サクセスに頼んだCSMちゃんと届くよな
  ( -ω -)
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
633Socket774:2005/10/27(木) 01:00:28 ID:DzTQpGsj
穴まであるなら最初から付けてくれたらいいのにな
634Socket774:2005/10/27(木) 01:00:28 ID:fVhbFVYf
ちょっ・・・シンク着いてない方があっちっちなチップってマジ?
635Socket774:2005/10/27(木) 01:00:41 ID:fesgRZ3Y
A8N-VM CSMってLANはPCI接続か・・・どうせ1個余ってるなら
PCI-Expressで接続してほしかったなぁ
636Socket774:2005/10/27(木) 01:37:32 ID:BbjEGdHR
ちょっ、サウスファンレスでいいのかよっ!
TForce6100-939は熱いっていうのに…
637Socket774:2005/10/27(木) 01:45:38 ID:N2Nc530p
>>633
付け替えしなくていい分付いてない方が助かる。
付けるだけだと楽だし好きなシンク乗せようぜ。
638Socket774:2005/10/27(木) 01:51:21 ID:mTf7h5ws
>>635
はあ? なにを見たんだ?
内蔵MAC + Marvell PHYだろ。
639Socket774:2005/10/27(木) 01:54:51 ID:fesgRZ3Y
>>638
え?・・・ですから内蔵のMACってPCIに接続されてますよね?
640Socket774:2005/10/27(木) 02:01:47 ID:VvLEUAXH
チップセット内蔵
641Socket774:2005/10/27(木) 02:19:01 ID:C6ub7FIn
いまどきのチップセットで内蔵されてる機能がPCIにぶらさがってるものなんかないよ
チップセットの内部バスで繋がれてる
642Socket774:2005/10/27(木) 02:27:38 ID:mTf7h5ws
SATA2 3Gbps 4portもPCIだとか思ってるのかな?
benchとかみてもnforceのchipset内部の帯域は少なくともPCIより上だろ。
内蔵GbE MACやSATAは、ほんとにPCI接続のものとはわけてやれよ。

内部がバスなのかスイッチなのか、実際どれくらいの帯域あるのか知らんけど。
643Socket774:2005/10/27(木) 04:48:36 ID:RPycBzFn
A8N-VM CSMにXPインスコ中だが、
南はヒートシンクついてなくてあつい。10秒で限界。
北はヒートシンクのおかげでぬるい。
644Socket774:2005/10/27(木) 05:07:22 ID:fVhbFVYf
おぬぬめのシンクキボン
645Socket774:2005/10/27(木) 05:10:15 ID:/Utv346y
使ってないママンのノース用シンクとかそのまま使えるんじゃね
646Socket774:2005/10/27(木) 06:08:38 ID:/tn/zovW
ファン付きのぬふぉ4より涼しいから何もついてないと前向きに考えるべきなのだろうか。
647Socket774:2005/10/27(木) 07:44:59 ID:zkOYlN9e
当方 通販なもので、現物みれないです。

サウスにつけるヒートシンクって
どのサイズなんでしょう?
よろしくおねがいします。
648Socket774:2005/10/27(木) 09:00:32 ID:l/DB0ASc
こちらこそよろしくお願いしますm(_ _)m
649Socket774:2005/10/27(木) 09:14:52 ID:KIq5eeDn
AINEXのHV-4000Aか,笊のZM-NB47Jでも逝ける気がする
余ってるZM-NB47Jがあるんだが通販野郎だから来るの来月だ('A`)
ttp://www.ainex.jp/list/heat/hv-4000a.htm
650Socket774:2005/10/27(木) 11:09:10 ID:q7V8SWeW
人ばしらーの方、ゆめりあとFFベンチにもデータ提供おねがいしマッスル。
651Socket774:2005/10/27(木) 11:13:10 ID:jODkDcN+
マルチはやめろ
652Socket939:2005/10/27(木) 12:31:36 ID:xL5mH+lc
高速電脳からメールキター!

表題「お詫びとお知らせ」

こんにちは、高速電脳です。

お待たせしております

ASUS代理店mvkから以下のメールがございました

> ASUSTeK製 「A8N-VM CSM」の価格間違いに関しましてのお詫び
>
> 平素はASUSTeK製品のご販売ならびにご愛用頂きまして誠にありがとうございます。
> ASUSTeK社製「A8N-VM CSM」におきまして、弊社からご案内させていただきました価格
> に誤りがあることが判明いたしました。
> 通常価格よりも安い価格でご案内してしまい、店舗様並びにご予約されたお客様に、
> 多大なご迷惑をおかけしましたことを、詫び申し上げます。誠に申し訳ございませんが、
> 改めて価格を訂正させて頂きますのでご了承御願い申し上げます。
> 尚、今後はチェック作業を厳密に行いまして、2度とミスがないよう努力し、
> 皆様にご迷惑をおかけしないよういたします。
> 今後ともASUSTeK製品のご販売ならびにご愛用頂きますようお願い申し上げます。

誠に申し訳ございません。

A8N-VM CSM 税込\12,800(本体\12,191)
となります。

本日極少量入荷しております
つきましては、このまま入荷までご予約継続いただくか、
Cancelもお受けできますので、ご指示頂ければ幸いです。

何卒ご了承頂きますようお願い申し上げます。

東京都 千代田区 外神田2-1-15 (株)高速電脳 本部
TEL03-5297-5641/FAX03-3258-8240
東京都 千代田区 外神田 1-6-2 (株)高速電脳 店舗
TEL03-5297-3210/FAX03-3252-2421
----- Original Message -----
On Mon, 26 Sep 2005 01:14:49 +0900 (JST)

これって.............orz
653Socket774:2005/10/27(木) 12:44:52 ID:A6JJI+eL
つまり「ウチの責任じゃないのでどうにもできません」ってことか
654Socket774:2005/10/27(木) 12:50:06 ID:FmZNQNwb
背の高いシンクだとカード積んだ時かなりの確率で当たりそう
655Socket774:2005/10/27(木) 13:04:54 ID:3OFoAZ98
FOXCONのもかなり熱いからつけないとだめだよ
付属のヒート〜で40度超えてる
656Socket774:2005/10/27(木) 13:08:07 ID:l/DB0ASc
素人目には、FOXCONNってみた感じ特に特徴もなく、コンデンサが酷くて
ただ高いだけに見えるんだけど
あえて選ぶ理由ってあるの?
657Socket774:2005/10/27(木) 13:14:33 ID:mYZasp6q
6100や6150のママンってどれくらい電気食ってるんだろ?

へたすりゃAGPのママン+Radeon9550より電気食ってるんじゃないかと思うんだが・・・
658Socket774:2005/10/27(木) 13:17:31 ID:eVzHKsed
>>657
よく分らんけどGeforce6150が内蔵されているノースブリッジは3Dベンチ中も
人肌程度しか熱くならないので、それほど電気は食ってないような希ガス。
659Socket774:2005/10/27(木) 13:20:50 ID:Co25Xbj2
俺も6150ママンだけでなくFOXCONNママンの良さがワカンネ
高い割に地雷コン満載だし、使用者の情報も少ない

ひょっとして玄人向けか?
660Socket774:2005/10/27(木) 13:26:26 ID:eVzHKsed
>>659
漏れFOXCONNの6150ママン使っているよ。
コンデンサはほとんどOSTコンですね。

確かにASUSより高いのは?ですね。
自分が買ったのはASUSを待ちきれなかったのとPCI3本ついているから
って言うことかな。

今のとこ安定しているし、まぁまぁ気に入っている。
661Socket774:2005/10/27(木) 13:27:24 ID:nvj2THRV
>>657を見て思い出したが、昔なんかの雑誌に消費電力を計る企画があったが
マザー+グラボ(1万円程度)よりもグラフィック統合型マザーの方が電気食ってたな。
662Socket774:2005/10/27(木) 13:33:00 ID:xqsNkm9n
>>661
ソース出してくれよ。
海外ニュースサイトの消費電力見る限りありえない・・・。
663Socket774:2005/10/27(木) 13:36:13 ID:PGt7EmR5
CSM FSB240までしか上げらんね
664Socket774:2005/10/27(木) 13:37:45 ID:l/DB0ASc
MOBILITY RADEON のかなり能力低めのヤツを選んで
ギリギリオンボードより1-2W程度低かったって話じゃなかったっけ。
665Socket774:2005/10/27(木) 13:45:14 ID:6rlvY/4c
K8N51GMF-9の内蔵LANってダメポ
遅すぎて使い物にならん
666Socket774:2005/10/27(木) 14:12:22 ID:Co25Xbj2
>>660
今のLotはLelonじゃなくOSTなんだ そこまで糞コンじゃないね…
6100ママンでPCIが3本なのこれくらいしかないからそこが利点かもね

thx
667Socket774:2005/10/27(木) 14:22:23 ID:VMk132AU
A8N-VM CSMの説明書って日本語ですか?

自作初めてなので英文だけだと辛いかも。。。
668Socket939:2005/10/27(木) 14:57:08 ID:AXT2cPmL
A8N-VM CSM

ホームページにでているメモリスロットの位置が黒青黒青
http://www.asus.co.jp/products.aspx?l1=3&l2=15&l3=210&model=766&modelmenu=1

実際に発売された商品はメモリスロットが青々黒黒(Akiba PCより)
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20051029/newitem.html
拡大写真
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20051029/image/kvcm1.html

ダウンロードしたマニュアルでは混乱するように書いてある。


DualChannelで使用するには2枚のDDRメモリをどうやって刺せばいいんだー!
恐ろしく地雷の予感。
669Socket774:2005/10/27(木) 15:05:23 ID:Co25Xbj2
単に同じ色のところに挿すだけではないか?
2枚挿しならCPUに近い方へ挿せとも書いてある
670Socket774:2005/10/27(木) 15:06:54 ID:32lQo2Yg
POST画面でDualChannelEnableとか出るだろ普通。
671Socket774:2005/10/27(木) 15:08:38 ID:8UJ+xj0h
>>668
BIOSでなんらかのメッセージが表示されるだろうから、
わかるんじゃないの?
地雷って表現するほどのもんでもないと思うけれど…。

でも、ひっかかり安そうな点を教えてくれてサンクス。
672Socket774:2005/10/27(木) 15:11:07 ID:K98Bdsk1
>>667
俺も高校生で初めて自作しようとしてたときはそう思ってたが英文でも普通にわかる。
っていうか、英文マニュアルの意味がわけわからないようじゃBIOSとか弄れないし
673Socket774:2005/10/27(木) 15:17:45 ID:f/Ocq4mL
CSMってシリアル/SPDIF/TVout/USB/IEEE1394ブラケットが別売りみたいだけど
USBとIEEE1394はバックパネルにあるからいいとして
シリアル/SPDIF/TVoutまとめて1スロットで済むようなブラケットはないのだろうか。
5インチベイ拡張のやつ使うべきなのかな。
674Socket774:2005/10/27(木) 15:37:08 ID:vIQTNfuX
>>652
円安だからしゃーねーだろ。
今後とも緩やかに1ドル=120円になるから色々と自作erにはキツイ現実が待っている。
675Socket774:2005/10/27(木) 16:01:02 ID:+V3bKI9h
A8N-VM CSM 買ってきた。
秋葉原を回ったて全滅っぽかったけど、
なんとかカタフソフマップでゲット。

>>667
マニュアルは英語。
ただ、しばらくしたら日本語版がHPにアップされるかも。


サウスチップは、高さ1センチまでのヒートシンクならPCIカードに干渉しなさそう。
とりあえずシール固定式のヒートシンク買ってきた。
676Socket774:2005/10/27(木) 16:12:32 ID:FmZNQNwb
CSMと一式買っちまった
今は後悔している
677Socket774:2005/10/27(木) 16:42:32 ID:mc0QESnr
拘束氏ねよ
678Socket774:2005/10/27(木) 16:47:28 ID:7WdwDlL3
>>677
大変ですねえ
電話で念を押して値段確認して予約した人もいたらしいね>高速電脳
乙でした
679Socket774:2005/10/27(木) 17:14:20 ID:FmZNQNwb
>商品ID:4937699431050 商品名:A8N-VM CSM 販売価格:12,000 数量:1
>はお取り寄せ商品となっており、納期は
>「11月中旬〜下旬入荷予定」となっております。

ハアアアアァァァ?氏ねよ
680Socket774:2005/10/27(木) 17:42:35 ID:KIq5eeDn
何かA8N-VM CSM祭りの予感('A`)

 ドドドドドドドドドドドド!!     |南|               _     |戯|
                      |爆|   _           .|入|   |画|
                      |熱|  |高|        .|荷|   |勝|
                           |?|   |速|           |少|   |組|
               _∧ ∧(oノヘ| ̄  .|誤|          |量|(oノヘ| ̄ ?
               (_・ |/ ('A`)|\.   |認| ._∧ ∧(oノヘ|/(∀゚ )|\
     _∧ .∧(oノヘ   |\Ю__∧ ∧(oノヘ| ̄ (_・ |/ ('A`)|\ ⊂)_|√ヽ
    (_・ |/ ('A`)\ (  (_・ |/ ('A`)|\   |\Ю ⊂)_|√ヽ~∪ )^)ノ (´⌒(´⌒;;
       |\Ю ⊂)_ √ヽ| ||   |\ Ю ⊂) |√ヽ (  ̄ ~∪ )^)ノ( | ( |(´⌒(´⌒;;
      (  ̄ ~∪ )^)ノ '~ ~   (  ̄ ~∪ )^)ノ  .|| || ~( | (´⌒(´⌒'~ (´´
        ||` || ( | ( |(´⌒(´    ||` || ( | ( |  (´⌒(´⌒;;  (´⌒ '~ (´⌒(´⌒;;
681Socket774:2005/10/27(木) 17:56:43 ID:32lQo2Yg
>>680
一番後ろはw


ギガはDVI無さそげだし・・・
682Socket774:2005/10/27(木) 18:01:12 ID:jetefeIM
アルバ一択
683Socket774:2005/10/27(木) 18:03:56 ID:BbjEGdHR
               ┏/ >>>>ゝヽ'人∧━∧从〈〈〈〈 ヽ.━┓。
  ┏┓  ┏━━┓  < ゝ{  ⊂>’ 、  ' 〃Ν ; 〈⊃   }..ゝ ' ┃.     ┏┓┏┓┏┓
┏┛┗┓┃┏┓┃   ∇ |   |  ∩___∩  |   | .〆!.┃  /  ┃┃┃┃┃┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━ ┠|   | . | ノ      ヽ.!   !'´;  ┨゚━━┓┃┃┃┃┃┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃。冫▽ヽ   \/  ●   ● |   /  ▽┃< ゚ ┃┃┃┃┃┃┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━ ┃  \   |    ( _●_)  ミ/  て く、 ━━┛┗┛┗┛┗┛
  ┃┃      ┃┃    ┠─ムヽ 彡、    |∪|  / . ┼ ァ Ζ ┨ ミo'’`┏┓┏┓┏┓
  ┗┛      ┗┛  。、゚`。、   iヽ     ヽノ / 、'’ × 个 o     ┗┛┗┛┗┛
            ○  .┃   `、,~´+√ ▽   ',!ヽ.◇ . .; o┃
            .   ┗〆━┷ Z,.' /┷━.''
684Socket774:2005/10/27(木) 18:13:57 ID:Fvwx6h4e
>>622 A8N-VM CSMのことかい?
今日、偶然午後の仕事がキャンセルになって、買うのに名古屋駅と大須を
回ってきた。九十九電気は2回行ったけど、15時の時点で2枚、17時の時点で
あと1枚になっていた。GoodWill本店には3枚あったよ。どちらも展示してないし、
箱も目立たないので、よくよく探すべし。
685Socket774:2005/10/27(木) 18:22:59 ID:8nSCONkD
>>662
多分WinPCだったと思う。
何号かは分からん。
686Socket774:2005/10/27(木) 18:59:05 ID:mfQoH/kV
これ土曜日に買うつもりなんだけど、みんなは
どんな構成で使うの?
ちなみにおれは

CPU:X2 4800+
MEM:NB1Gx4
PCI1:MTVX-WHF
PCI2:S-ATAカード
PCIex:S-ATA2カード
OPT:ND-3520A
HDD:250x3 500Gx10

なんだけど、電源はやっぱ550wくらいじゃなきゃダメかな?
一応録画エンコ動画鯖にする予定なんだけど。熱も心配。
687Socket774:2005/10/27(木) 19:10:28 ID:VuGVl4rx
はぁはぁ。。。5、75テラバイト。。
688Socket774:2005/10/27(木) 19:24:19 ID:BbjEGdHR
>>686
HDDスゴスww
689Socket774:2005/10/27(木) 19:28:34 ID:cEcaQ8RB
先生!どうしてそのスペックでママンにこれを選ぶのか分かりません!
690Socket774:2005/10/27(木) 19:31:04 ID:fv/c6Nk4
P2P厨w
691Socket774:2005/10/27(木) 19:32:37 ID:hQxKb5ko
土曜日にはもうねえよ
692Socket774:2005/10/27(木) 19:33:50 ID:2ebEbnZa
>>665
予想はついていたことだけど、うちの内蔵LANもダメだ
全然GbEじゃないじゃん

もう内蔵は見切った
693Socket774:2005/10/27(木) 19:35:24 ID:FmZNQNwb
つか17時以降に99にCSMあるわけないよないよ
694Socket774:2005/10/27(木) 19:47:43 ID:POgbsm2U
そうか今ASUSの代理店アロなんだったな…
695あほ発見:2005/10/27(木) 20:02:56 ID:kZf9r64O
162 名前:Socket939 投稿日:2005/10/27(木) 13:17:09 HOST:p3061-ipad301sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
削除依頼

以下のスレッドの発言652番
【nVidia】Geforce6100/6150マザースレ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1127817516/l50

理由:
相手方会社の住所電話番号の他にメール受信者の個人を特定できる情報(メール発信日時)を載せてしまいました。

以下のスレッドの発言の652番を削除してください。
【nVidia】Geforce6100/6150マザースレ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1127817516/l50

以上よろしくお願いいたします。
696Socket774:2005/10/27(木) 20:10:42 ID:UFvy8QyD
だれがメールを晒したか分かるって事?
697Socket774:2005/10/27(木) 20:13:00 ID:J8h4GC0d
少なくとも高速にはな
698Socket774:2005/10/27(木) 20:18:56 ID:bLRRfuQU
>>695
あんた暇な人?
699Socket774:2005/10/27(木) 20:22:18 ID:vIQTNfuX
>>695
あんたバカァ?
700Socket774:2005/10/27(木) 20:25:25 ID:J8h4GC0d
暇人でもバカでもなんでもいいが、このスレに貢献した住人を晒す>>695は氏ねばいいのにね
701Socket774:2005/10/27(木) 20:26:05 ID:zNjRI4No
そんな必死にならなくても・・・
702Socket774:2005/10/27(木) 20:28:32 ID:s7vEfgc9
はいはいワロスワロス
703Socket774:2005/10/27(木) 20:29:29 ID:yudnO+MR
第三者から見て、それほど過敏になる必要はない内容だと思うけどな
特に削除しなければならないほどのことではないんじゃない?
704Socket774:2005/10/27(木) 20:31:46 ID:zNjRI4No
あまり晒したくないのならさらっとスルーしろよ。
君が思っているほど周りは気にして無いから
705Socket774:2005/10/27(木) 20:34:27 ID:UFvy8QyD
とりあえず、買った人A8N-VM CSMのレビューよろ
706Socket774:2005/10/27(木) 20:39:10 ID:So8g/bx3
ATXな6150+430の発売はいつですか?
シリアルポートとゲームポートもあると嬉しいです。
707Socket774:2005/10/27(木) 20:41:34 ID:/tn/zovW
ゲームポートって・・・
昔サウンドカードについてたジョイスティック専用ポートか?
そんなポート死滅したんじゃないのか。
708Socket774:2005/10/27(木) 20:43:39 ID:k1YqYbyX
>>706
今のところ、まったく予定は無い気がする
709Socket774:2005/10/27(木) 20:48:28 ID:QoEg5ZOd
663>>
ありがと。FSB240までか、安定志向だな。
DVIの画質どうかな。
710Socket774:2005/10/27(木) 20:56:39 ID:QoEg5ZOd
>>663 ごめんwww
711Socket774:2005/10/27(木) 21:11:56 ID:VuGVl4rx
OCの結果たのむ。
712Socket774:2005/10/27(木) 21:21:38 ID:rCoRxVFw
みんな、MicroATXケースに突っ込んでるの?
ATXケースだけど、値段が安めだし、発熱も小さそうだから、魅力的なのだが・・・。
713Socket774:2005/10/27(木) 21:24:23 ID:VuGVl4rx
>>712
マイクロATXケースはでかく感じる。マザーの小ささを生かせてない。
とおもってるので、ケースを自作。HDDは2個だけいれて、工学ドライブと
保存用HDDはUSB外付け。
714Socket774:2005/10/27(木) 21:33:38 ID:7WdwDlL3
>>712
MATX用のミニタワー使っているけどあれって前面吸気FANでHDD冷却するようなケースあまりないんだよねえ
なのでパッシブダクトも無い古いミニタワーそのまま使っている

ミニタワーでATX使える奴にはあるみたいなんだけどそれだと今度はCPUクーラーの高さ制限がきついんだよね
なんか良いケース無いもんかな〜
715Socket774:2005/10/27(木) 21:37:31 ID:BbjEGdHR
>>714
俺は底面吸気のを使ってる。
やっぱHDD冷やすのが難しいね。
716Socket774:2005/10/27(木) 21:48:46 ID:fv/c6Nk4
>>713
写真見せれ
717Socket774:2005/10/27(木) 22:11:32 ID:VCvmhdbe
>>712
ttp://49uper.com:8080/html/img-s/92069.jpg
6100系のママンはビデオカードの選択肢が少ないスリムケースにはぴったりだな
718Socket774:2005/10/27(木) 22:16:00 ID:VuGVl4rx
>>716
2ヶ月待ってくれ。明日、材料買ってくる。
719Socket774:2005/10/27(木) 22:17:24 ID:QoEg5ZOd
720Socket774:2005/10/27(木) 22:21:37 ID:sAkfsx3v
721Socket774:2005/10/27(木) 22:23:18 ID:KlTvZK0G
2ヶ月?
722Socket774:2005/10/27(木) 22:24:31 ID:yudnO+MR
つまりあれだ、あの店の通販を使う気だ
723Socket774:2005/10/27(木) 22:31:38 ID:0jRYx3qE
>>719
kwsk
724Socket774:2005/10/27(木) 22:34:21 ID:h//H1Njh
高速電脳わかってて、やったんじゃないの?
代理店が間違えたって本当かな?
ここ読んでるライバル店の店員よ、
mvkの仕切り表、確認してみてよ。
725Socket774:2005/10/27(木) 22:56:32 ID:KlTvZK0G
光る一平
726Socket774:2005/10/27(木) 23:11:52 ID:CWLaPWxo
ゲ・フォース6100でテリオン64動く?
727Socket774:2005/10/27(木) 23:25:00 ID:ureWVZIE
さて、どう返事するかな、高速電脳に。
契約は有効に成立しているのではなかろうか。
728Socket774:2005/10/27(木) 23:29:40 ID:byvgt+Hw
契約は成立しているとおもわれ
通常想定しうる範囲ないで、且つ現有する相当品と照らし合わせてみても
常識を逸脱した価格とは考えにくいため
一方的な契約解除は違法と思われるが如何か?
729Socket774:2005/10/27(木) 23:31:23 ID:jVMuKESY
A8N-VM CSM
4000+
なんの設定もせずに
OSとドライバ等入れて
そのまんま
全てオンボード構成でFFベンチ3-H
2208

メモリスロットの色間違えてるから注意が必要
青スロットに2枚さしたら1枚しか認識しなかった。
正確には右から1番目と3番目が正解?

これから色々いじってみまつ。
730Socket774:2005/10/27(木) 23:33:12 ID:yudnO+MR
>>729
FFベンチ3で2208?
うちのPentium3マシン並みのスコアだな

設定が何か間違っていると思われ
731Socket774:2005/10/27(木) 23:35:20 ID:byvgt+Hw
VGAオンボードならそんなもんじゃ?
732Socket774:2005/10/27(木) 23:35:53 ID:+Wtn8T34
>>726
ASRockのK8NF4G-SATA2は行けるらしいが、BiostarのGeForce 6100-M7は駄目らしい。
>>104-110
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1127104626/444-471
733Socket774:2005/10/27(木) 23:37:29 ID:jVMuKESY
>>730
そっかー後で設定見直してみます。
734Socket774:2005/10/27(木) 23:39:57 ID:yudnO+MR
オンボVGAだけでベンチやったことないから
それくらいが適正値だったら勘弁してくれ

ちなみにうちはK8N51GMF-9+GF66GTで5800位
CPUは3500+

メモリがデュアルで動作しているのかな?
735Socket774:2005/10/27(木) 23:45:59 ID:byvgt+Hw
>>734
それはそんなもん

GF6600GTだし
736Socket774:2005/10/27(木) 23:47:05 ID:iV9aIc7o
>>733
うんにゃ、HIならそれで正しい
FFベンチスレでGF6100のスコア2015だった
737Socket774:2005/10/27(木) 23:47:11 ID:8ykSHmiU
>>734
66GTと比較するのは無理がありすぎと思うよ。
738Socket774:2005/10/27(木) 23:47:14 ID:VMk132AU
ソケ754のSempron3100+にクロシコのゲフォ6200付けたときのスコアが2757だったなあ
(FFベンチ3 High)
739Socket774:2005/10/27(木) 23:47:23 ID:KIq5eeDn
BIOSTARスレから↓…2500台出れば御の字?

> 174 名前:Socket774[sage] 投稿日:2005/09/20(火) 19:11:16 ID:dertCb2N
>
> ■M/B :TForce6100-939
> ■CPU :Athlon64 3000+OC(@260x9)勝銃
> ■CPUFAN :取り合えずリテール
> ■メモリ :A-DATA Viesta DDR500 2.5-3-3-6-1T Dual
> ■HDD :余ってたやつ40G U-ATA
> ■ドライブ:LGのマルチ
> ■OS:WinXP SP1
> ■π:37sec
> ■FFベンチ3 H−2411(オンボードVGA)
>  オンボードにしてはなかなか?
740Socket774:2005/10/27(木) 23:47:48 ID:6RM1VQxk
GeForce 6200TCよりも劣るんだからHならそんなもんでしょ
741Socket774:2005/10/27(木) 23:47:51 ID:yudnO+MR
そっか、スマン
FFベンチってCPUベンチだと思ってた
742Socket774:2005/10/27(木) 23:48:25 ID:VuGVl4rx
CSMの付属品はどんなん?映像用あだぷだとかありますか?
743Socket774:2005/10/27(木) 23:49:23 ID:8ykSHmiU
>>741
3DMARKあたりと比べてCPUの影響が大きいのは確かだけどね。
744Socket774:2005/10/27(木) 23:57:11 ID:2Al22lqi
>>727
拘束は振込したときに、契約が成立する模様。
745Socket774:2005/10/27(木) 23:57:44 ID:byvgt+Hw
ちょっと一回まわしてみた
FFBENCH3
hi 1901
RS480M2-IL
venice 3000+ memDDR400デュアル 1G
定格 VGAオンボ

ドライバ プロパティで見て8.162.0.0
でこんなもん。
クリーンインスコでも2200いけば上出来と思う
746Socket774:2005/10/28(金) 00:01:37 ID:Xu3xYlwl
FOXCONの使っているけどathlon 3000で
FFベンチ3 HI 2300はいくよ
3000円で200ぐらいしか違わないんじゃあまり意味がないな
747Socket774:2005/10/28(金) 00:09:48 ID:SUiAwGdP
FFベンチ3はメモリ設定がかなり重要だから
メモリ詰めれば739のくらいいけるはず
748Socket774:2005/10/28(金) 00:33:48 ID:NelvZMTW
Pen4 2.4GHz(FSB400) Gf4ti4200 でFFベンチ3-HI 2200
同じくらいの数値だが、CPUの差がでかいのでVGAはやっぱGF4の方が上か
CPUに依存しないタイプのベンチ結果きぼん
749Socket774:2005/10/28(金) 00:43:57 ID:4dAFYuEl
CSMのMarvell GbEってPCI?, PCI-E?, 直結?
750Socket774:2005/10/28(金) 00:45:21 ID:RxcIf3F/
直結ってなんだ?
751Socket774:2005/10/28(金) 00:47:13 ID:pO4fNj12
マフラー
752Socket774:2005/10/28(金) 00:48:18 ID:W0qW2o9C
PHYはサウス内蔵らしいが内部の接続はわからん
とりあえず遅いとだけ言っておく
753Socket774:2005/10/28(金) 00:53:46 ID:YgzZSafO
>>739
オオーw(*゜o゜*)w 
こういう形でも活用いただければうれしい限り。。。
ハンゲくらいのネッネームならオンボで十分だし、
やっぱDVIがほしくて即効でASUS A8N-VN CSMをワンズにて注文。
明日到着予定で((o(^∇^)o))わくわく

どうも本日メインPCの不調。。。
こんどはMSI Neo2 Platinam+4200+のメインマシンの調子がわるい。。。
まったくのノープロブレムでずっときたんだがな〜〜〜(温度表示はMSIだが)
9800Proのカタドライバで突然XPの読み込み画面で終了→再起動する。。。orz
カタのドライバ削除すると通常起動するんだが。。。
なんも最近いじってないのだけどな〜〜〜〜〜〜
ウイルスでも拾ったかな。。。ほんと何もせず昨日は終了したんだが。
オメガいれようか悩む。。。

6100-939は健在でBIOS Upして運用中とくにGF6600ささなきゃMSI X700も結構静かで
安定動作中だな。。悪くはない
さすがに怖くて付属のユーティリチィではBIOS Upできなかったけどね
754Socket774:2005/10/28(金) 01:01:30 ID:YgzZSafO
ちなみにOCスレではないけど。

6100-939で FSB 292×9=2628Gを
ウィンチェスター3000+にて拝めました。

MSI K8Neo2-Platinamでは270×9ぐらいが何故か限界だったから
ちょっと気持ち良いっす

すなおにDFI買えばよかったのかも知れないが、結構6100-939も約1月遊ばせてくれて
まあまあやね
755Socket774:2005/10/28(金) 01:01:49 ID:Qj2pfIrm
>>752
内蔵なのはMAC。
どう遅いかしらんけど、2chipにわけた分、レイテンシ等は不利にはなってる
かな。
756Socket939:2005/10/28(金) 01:04:38 ID:pp/RnInS
>652
高速電脳いいね。

御明細は下記の通りになります。

A8N-VM CSM 1個 \12,191
----------------------------
送料 \1,400
代引手数料 \400
小計 \13,991
消費税 \699
----------------------------
総計\14,690

代引き発送ですので、総計金額をヤマト便にお渡しください。

。。。。。

にてヤマト便荷物状況が確認できます

またのご利用をお待ちしております。

東京都千代田区外神田1-6-2(株)高速電脳
[email protected]

ええ?アスロン64x2で速度が出ない?インストールのルールを守ってるのかー?

http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=CP&action=m&board=1835066&tid=5a2a4ca4fa4ada4bfa1aaamdbcabbangia4nit20&sid=1835066&mid=330


自作を自称するならレジストリぐらい書き換えれよ。

そんな俺でもCPUクーラーの交換でバックパネルの交換は日和りました。....orz

男って、家族に弱いものですね......
757Socket774:2005/10/28(金) 01:49:42 ID:II7kGUyQ
>>736
それ貼ったのオレだ 81.85いれたらH-2163になた BF2も3DMark05もカクカクだけど動く
ただ液晶でアナログ接続だとにじみが気になるな 液晶使いならDVIないとつらいかも
758Socket774:2005/10/28(金) 01:52:49 ID:TWE3NAgw
BIOSTAR 6100-754で組んでみたんだけど
付属の8.14のドライバーだとSWドライバーを入れても
MSの標準みたいなんだけど・・・
ガリガリうるさいしorz
759Socket774:2005/10/28(金) 01:56:12 ID:basgvrIk
>>753
いつワンズにオーダーしたの?
この間の深夜で駄目だったんで参考までに。
760Socket774:2005/10/28(金) 02:19:24 ID:YgzZSafO
>>759
10/26日 午前1時48分ころだね。。。発注の自動返信がメール来たの
同日26日午前9:35には確認メール着た11時16分には発送の連絡
28日指定で発送いたしますとのこと
((o(^∇^)o))わくわく
761Socket774:2005/10/28(金) 02:49:56 ID:aZtKj3TO
>>759
>753じゃないけど、10/26 午前2時15分ごろポチったけどOKだったよ。
10/27の昼には届いてた。
ちなみに送料・代引手数料込みで12,925円。
762Socket774:2005/10/28(金) 04:02:13 ID:Di9B8TiM
A8N-VM CSMプチレポ
2405FPWで1920*1200(DVI-D)OKよ
ただCnQ使うと倍率変化時に画面が乱れるから注意
763Socket774:2005/10/28(金) 04:14:18 ID:aZtKj3TO
>>762
DVI-D接続、CnQで乱れるって駄目じゃん。
同じ構成で使おうと思ってたのに・・・orz
D-SUB接続だと乱れや滲みはどうですか?
764Socket774:2005/10/28(金) 06:02:21 ID:BaCOFY/M
       ____
     ,: 三ニ三ミミ;、-、     \/   ̄   | --十 i   、.__/__ \  ,   ____|__l l ー十
     xX''     `YY"゙ミ、    ∠=ー  ̄ヽ |  __|.  |   | /  ヽ  /   __|   ,二i ̄
    彡"     ..______.  ミ.    (___   ノ. | (__i゙'' し      ノ /^ヽ_ノ (__ (__
    :::::             ::;
   ,=ミ______=三ミ ji,=三ミi
   i 、'ーーー|,-・ー |=|,ー・- |                ,-v-、
   i; '::  ::: ーー" ゙i ,ーー'j             / _ノ_ノ:^)
    ーi:: ::i:  /`^ー゙`、_ ..i           / _ノ_ノ_ノ /)
     |:::. ゙"i _,,.-==-、;゙゙i             / ノ ノノ//
     〉::.:..  丶 " ゙̄ .'.ノ       ____  /  ______ ノ
   / i, `ー-、.,____,___ノ\____("  `ー" 、    ノ
 ー'/  'i. ヽ、 ,二ニ/   \       ``ー-、   ゙   ノ
  /   'i、 /\ /      >       ( `ー''"ー'"
  \   'i," (__) /   /         \ /ノ
765Socket774:2005/10/28(金) 09:21:29 ID:r7GeOign
CSMのBIOSが起動しないよー。
電源は入るけどファンが回るだけ。
VGAの反応無いし最小構成起動でもビープすら鳴らない…。
考えられる原因は・・・初期不良? orz
766Socket774:2005/10/28(金) 09:59:11 ID:y5hOvb1Z
>>763
多分ビデオメモリ絡みだと思うよ、確かローカルメモリ無しで
メモリをシェアしてるんだっけ?CPU内のメモコン通ってくる
からその影響か。
まあ乱れると言っても倍率変化時に一瞬スジが横に走る程度
ですよ。あとでパッチを試しますからまた報告します。

>>765
最初の緑のロゴは映りますか?
映るなら先ずCMOSクリアしてD-SUB接続そしてPS/2接続
のキーボードでロゴ画面でdelを連打
映らない場合はケーブルと接続を再確認してショップに
持ち込んで検証してもらいなはれ。
767Socket774:2005/10/28(金) 10:31:35 ID:z5s0ojf6
>>765
12Vの田コネクタ繋いでる?
768Socket774:2005/10/28(金) 10:35:52 ID:7FqkhGAv
俺にCSM売れよ
769Socket774:2005/10/28(金) 10:43:52 ID:273L0ic3
ツクモまだあるみたいよ
俺のはまだ届かないよ、、、くそぅ(´Д`)
770Socket774:2005/10/28(金) 10:54:32 ID:7FqkhGAv
>>769
・・・
そのツクモに
>商品ID:4937699431050 商品名:A8N-VM CSM 販売価格:12,000 数量:1
>はお取り寄せ商品となっており、納期は
>「11月中旬〜下旬入荷予定」となっております。
といわれたんだけど
771Socket774:2005/10/28(金) 11:01:34 ID:g/0t1s/F
>>765
電源でない?でも最小構成で無反応ってことは(-人-)(-∧-;) ナムナム

>>770
サクセスは11月上旬から順次出荷だと
772Socket774:2005/10/28(金) 11:01:50 ID:K2Laxr9M
買えなかった人は地雷か鉄板かの見極めを待ってからかえばいいじゃん
773Socket774:2005/10/28(金) 11:20:21 ID:yOGJg0I5
プププププ
負け犬の言い訳ワロス
774Socket774:2005/10/28(金) 11:32:56 ID:273L0ic3
>>770
スマス、conecoしか見てなかった(´Д`)
775Socket774:2005/10/28(金) 11:52:01 ID:AD26FslX
自分でサウスへヒートシンクを付けれないヘタレな俺は
MSI K8NPVM2 待ち

…ちゃんとでんのか?(´・ω・`)
776Socket774:2005/10/28(金) 12:27:23 ID:y5hOvb1Z
昨日、九十九灘波でA8N-VM CSMのラスイチ
かっさらって行ったのは俺です。
ゴメンね帰りしな店員に在庫確認してた人

サウスの熱さが半端じゃない、2秒も触れないけど
大丈夫だよね?
777Socket774:2005/10/28(金) 12:40:05 ID:ascp7pbK
サクセスを話しに出す奴って未だにいたのか・・・
778Socket774:2005/10/28(金) 12:40:16 ID:5ELnEx3L
窓から投げ捨てろ!
779Socket774:2005/10/28(金) 12:52:56 ID:RsZI6FpN
>>776
まあこのチップセットでサウスにシンク付いてないの
これだけだからねぇ・・・

推して知るべし。
780Socket774:2005/10/28(金) 16:57:24 ID:ZZh93kXO
まだかよ
781Socket774:2005/10/28(金) 17:36:40 ID:DtpX6qw7
アルバ使用者はおらんの〜?(~o~)
782Socket774:2005/10/28(金) 17:41:03 ID:KH7Fnm6Q
出たの?
783Socket774:2005/10/28(金) 18:10:29 ID:WoHDc2nF
A8N-VM CSMって、DVI-D端子側に変換コネクタとか使ってCRTデュアルってできますかね?
784Socket774:2005/10/28(金) 18:27:07 ID:3w5GM37H
>>783
DVI-Dなら無理だと思う。

DVI-I  アナログ、デジタル両方対応
DVI-D デジタルのみ
DVI-A アナログのみ
785Socket774:2005/10/28(金) 19:11:28 ID:IES0EkRA
>>783
DVI-D can not be converted to output RGB signal to CRT.
http://www.asus.com/products4.aspx?modelmenu=2&model=766&l1=3&l2=15&l3=210
786Socket774:2005/10/28(金) 19:54:29 ID:KmtEE/4+
>>783が求めていることとは違うと思うが一応貼ってみる。
ttp://www.heavymoon.co.jp/computer/gefen/da/

普通にVGA使った方が安くつくと思うが
787Socket774:2005/10/28(金) 19:57:13 ID:KH5lHCtD
画質気にしないのなら、安物の分配器だな。
まぁDVI-Dの時点でCRTはご法度だが
788Socket774:2005/10/28(金) 20:13:06 ID:bZbFpGOO
DVI-Aなんてあったのか・・・なんのためのDVI・・・
789Socket774:2005/10/28(金) 20:17:12 ID:hr24222y
今、北森3GHz、i865、GF5500にSATA4P-PCIでHDD4台という構成
なんですが、アスース6150に3200+、NCU-2005でファンレス化、
VGAとSATAカード撤去ってプランは幸せになれるでしょうか?
3Dゲームはしないです。特別な作業といえば趣味レベルの3DCGです。
790Socket774:2005/10/28(金) 20:31:08 ID:KH7Fnm6Q
あんまり意味が無いような気がしないでもない
お好みで
791Socket774:2005/10/28(金) 20:41:35 ID:NelvZMTW
3200+のファンレスなんて大丈夫だろうか
出来るのなら静音面は向上するだろうが(性能面では?)
HDD4台も積んでると、今まで気にならなかった高周波が耳に付くようになるんでねーの
792783:2005/10/28(金) 21:07:15 ID:WoHDc2nF
普通にVGA使った方が良さそうですね、ありがとございました
793Socket774:2005/10/28(金) 21:21:59 ID:mglu7/ce
K8N51GMF-9の内蔵LANがものすごく遅くてGbEなのか疑うほどの状況なのですが
改善策はあるのでしょうか?
下手すると336bpsのモデム以下の速度しかでていません
あとタイムアウトでホームページが表示されないとか

今は、GreenHouseの480円のNICカードをPCIにさしてますが、後々は
ほかのカードを刺す予定になっていて困ってます。
ドライバとか出てますでしょうか?
自分で調べた範疇ではみあたら無いようなのでわかる方お願いします。
794Socket774:2005/10/28(金) 22:24:45 ID:eeosUcvq

                r''"''ー-,,_
                |      "''ー──‐---''ヽ
                 |                 /
                 |              |
          、--───‐ノ''ー-,,,_           |
         `ヽ     \   "'''ー-,,,_       |
           \      \        "''''ー--┤
              /\    "'''-,,,__        |
             /  r‐\       "'''ー‐-.,,,__ |、
          /   ||,-`| \           "` \
           /    ヽYi |  /`-,,_                \
        |     \ | |   "''ー-,,,_        \
           |       ‖ |         |"'''''┬--,,,_  \
         |      |  |           ゙、   |       `ー-'
           |      |   ゙、   、        > |
         ゙、     /|  ,、゙、  `ー- .,__    /       
           ,へ / ノ,イ二ヽ、     ‐- ̄ /      
            ノ   `''y''i|.r''⌒ヽヽヽ-、   人,,,/、       
    _,,,-‐'''"\  r'"‖| |   | |    ゙''"    ゙、
   /     ,,--`-|| .(l| ゝ`ー‐' ,人-.,,_       \
    |    /    ||) rヽ、゙、。/  ゙、 "''ヽ、 、  __ "''-,,_
   .|  /   ,-─i゙、ヽ `''`i! ||、   ゙、. | `ゞ`=i-"、` ̄
   |  |    /  /ト、`Tヽ<||‖ \   ゙、|、     |  ゙、 \
   |  |  /   / | `‐`r、 ゙i!()ー‐--、   ゙、ヽ、   |  ゙、   \
   |  ゙、| / r''"" ̄ ̄ ̄ ̄| |"'''ヽ、_ヽ  ゙、 Y二|゙、   ゙、   /|
   .|  / | /   、.____|_|,,_    ))   ゙、〈 ‐->|    ゙、 / |
   | ゙、.  〉   ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄""ヽ´     ゙、|  ||    /  |
  
795Socket774:2005/10/28(金) 22:32:46 ID:XT8Syhpp
レビューマダー
796 ◆fdijei3882 :2005/10/28(金) 22:33:08 ID:lCdiPzb7
>>793
それはイソテルのチップセットじゃないからまず駄目だなオンボードはイソテル系で

しかも特にハイパースレッティングじゃないコアは必ずといっていいほどある条件が揃うと旋廻エラーで固まるし
797Socket774:2005/10/28(金) 22:44:38 ID:l6pUVN9H
>>796
淫厨もつ。
798Socket774:2005/10/28(金) 22:46:06 ID:wkZe/mDl
今の時期淫厨がいること自体に驚きなんだが
799Socket774:2005/10/28(金) 22:47:45 ID:YjYwYVMD
久しぶりに見た
800Socket774:2005/10/28(金) 22:49:03 ID:tBFuIKE0
>>793 カワイソッス(´・ω・`)
>>665にもあったけど駄目なのね・・・
買おうかと思ったけど見送るかな・・・
ゲフォの6100/6150のママンはどこも何かしら問題があるのね・・・
801Socket774:2005/10/28(金) 22:50:39 ID:SMmVh4IA
>>793
PCI-EのNIC買ったら? PCI Express x 1が空いてるっしょ。
ASUSとHPのくらいしか無いけどね。他にもあったかな?

HP NetExtreme Gigabit EA833AA
ASUS PEB-G21

どっちもチップはBroadcom。
802Socket774:2005/10/28(金) 22:54:40 ID:YjYwYVMD
foxconn買ってVT6122つけた方が…
803Socket774:2005/10/28(金) 23:37:07 ID:8TnDbV3W
またきたよ

MSI and Asus had problems with C51
http://www.theinquirer.net/?article=27306
804Socket774:2005/10/28(金) 23:41:44 ID:YUyINcfU
翻訳かけたが、なんのこっちゃ?
805Socket774:2005/10/28(金) 23:46:30 ID:YjYwYVMD
problems with at least TV out
806Socket774:2005/10/28(金) 23:50:02 ID:nuav20ue
少なくともTVアウトに問題があり、そのほかにもあるらしい?

807Socket774:2005/10/28(金) 23:51:32 ID:F0m+xBzW
ざっと読んでみたが、
・AsusとMSIのMotherboardでは少なくともTV out機能に問題がある
・Nvidiaはリファレンスデザインから逸脱した設計をするから問題になったと主張
・Biostarの製品はリファレンスデザイン通りなので問題無く動いている
・ただ、Asus,MSIともに大手なので出荷に影響が出ている
・問題解決には11月中旬までかかりそうだ
・mobile板のC51がいくつかのベンダで問題をだしているらしい
と言っているように読める。
808Socket774:2005/10/28(金) 23:54:02 ID:YjYwYVMD
もっと問題があるようだ、とも言ってるね
809Socket774:2005/10/28(金) 23:56:55 ID:cwQI6w/G
>>807
クロストークでも起きてるんかいな。
810Socket774:2005/10/28(金) 23:57:45 ID:bT+nH0iv
でもヌフォ系チップでもビデオカードはRADEON挿してる人多そう
811Socket774:2005/10/29(土) 00:15:24 ID:BJP4a11L
双ォ系
812Socket774:2005/10/29(土) 00:16:23 ID:dQ5etPKa
>810
ラデ98全盛のころは多かったろうけどなw
813Socket774:2005/10/29(土) 00:18:35 ID:dxMcn6mM
>>807
アルバ本命か?
814Socket774:2005/10/29(土) 00:18:59 ID:HzPgDU1l
ギガ GA-K8N51GMF-9とASUS A8N-VM CSM-JAYGZ ベンチ結果;
K8N51GMF-9 
FFベンチ HI 2200
3Dmark03 1280 05→629
ASUS A8N-VM
FF 1809
03→1070 05→629
ともにアスロン3000
メモリ PC3200 512x2
6150のほうがスコアが悪いなんて;
815Socket774:2005/10/29(土) 00:23:20 ID:qg0HDXlu
>>810
TForce6100-939にX700Pro挿してるよー
816Socket774:2005/10/29(土) 00:42:22 ID:FiG29KD5
>>814
ってことは↓が正解か
http://www.theinquirer.net/?article=27129
817Socket774:2005/10/29(土) 01:22:57 ID:HLdjESv0
GA-K8N51GMF-9買ったのは良いけどいきなりオンボ切れない仕様なんだ
初自作だってのに買ってしょっぱなからBIOS更新しなきゃならんわ
FDDもかってこなきゃならねわで マンドクセ
818Socket774:2005/10/29(土) 01:39:50 ID:x8+4qHSR
Asusに不具合あったかも?っていうのは意外だったけど、どうなるか?

戯画のNICが遅いのは驚かない。戯画なんて地雷ばっかりだし。
わざわざ地雷踏みに行ったらそうなる罠ww
819Socket774:2005/10/29(土) 01:45:39 ID:s3NFc/BN
GIGAはBIOSモッサリ
820Socket774:2005/10/29(土) 02:17:38 ID:6x4nd8in
A8N-VM CSMが山積みだったんで今日買いに行こうと思ってたんだが
1stロットは避けた方が良さそうだな。
821Socket774
待ちくたびれたから今日A8N-VM CSM買うよ
アキバで在庫あるかな?