自作PCに繋ぐ自作真空管アンプを作る

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
手軽な真空管アンプのキットもいいけどやっぱり一から自作したい。

予算は1〜2万、球は12AX7、12AU7や6AQ5、6BM8といった安いもので。
シングルでもプッシュプルでもいいけど出来るだけコンパクトに。

>>1は頭悪いので猿でも分かる解説者、降臨きぼん。
2Socket774:2005/09/05(月) 13:09:27 ID:iPay4gFr
断る
31:2005/09/05(月) 13:18:24 ID:O+7j7xDZ
ピュア板じゃまともに答えてくれる相手もいなそうだし、
市販の本や雑誌でもなんか良く分からん。高級な球ばかり使う記事ばかりだし。

ネットで情報を収集しても、今ひとつ突っ込みが浅いというか自己満足の世界。
初心者にはとにかく敷居が高すぎる…。

そもそもうちにはジャンクの真空管が転がっているんです。
12AX7が1本、12AU7が2本、6AQ5が2本と。
こいつをどうにか復活させてやりたいわけですよ。
4Socket774:2005/09/05(月) 14:32:50 ID:0tLxStMs
真空管とか時代遅れだべ。
5MultiCPUMania ◆GVBPQrNCzU :2005/09/05(月) 14:34:18 ID:htyhDo32
ほかに部品は何に持ってるの?
OPTとか主要パーツがある程度あれば
結構安くできると思うけど、
最近は球用のパーツも妙に高かったりするから
うまくそろえないとね。

電源は適当なトランスがないなら、
トランスレスorヒータのみトランスを用意して安く済ます。
回路構成はステレオだろうから、
初段12AX7
2段目12AU7の2ユニットパラ
終段6AQ5
手に入るOPTにより3結、ビームのままを選ぶ、
段間はC結、
NFBはかけない。
まあ、予算と動機からするとあわてて組まずに
ジャンクやら流用が利く部品を気長に集めて
組んだほうが吉と見たな。
30年位前なら近所のゴミ捨て場でテレビ
から引っこ抜いてくればケース以外は
ただで用意できたんだけどね。
まあ、マターリと取り組んだらいいんじゃないでしょうか。
61:2005/09/05(月) 15:09:47 ID:O+7j7xDZ
>>5
実は数年前、粗大ゴミの日に拾った'60年代辺りのギターアンプに付いてた球です。
アンプ本体もまだあります。
拾った当初は音は出てましたが、最近久しぶりに押入れから引っ張り出したら
基盤や配線がボロボロになってたので怖くてとても使えません。
球以外に使えそうなのはトランスとかソケットくらいでしょうか。
電解コンデンサはこのスレ的には論外ですよね。

12AX7と6AQ5(の互換)だったら回路図がネットでありますが、初心者には難解です(汗

ところでOPTって出力トランスの事ですよね?
c結ってのはc電源?
7Socket774:2005/09/05(月) 18:55:58 ID:YSVGwqzi
ラジオ技術の8月号見て3A5アンプでも作れや。
8Socket774:2005/09/05(月) 19:11:54 ID:YSVGwqzi
連投すまぬ。

ちょっと古い記事とか探せば、安く作れるアンプは結構ある。
アクションバンド電波の2000年8月号にも、12AU7が2本+整流管だけのアンプの作り方載せた記事があるし。

C結というのはたぶんCR結合(初段管と出力段の間をコンデンサを使ってつなぐ方法)と思われ。
このほかにトランス使って結合する方法がある。
てか、トランス使うといっても出力間との間でインピーダンスとかちゃんと整合取れるのか計算した?
なんでもかんでもくっつければ良いって物じゃないぞ?

本当に自分で一から作りたいなら基本的な電気回路の知識を持った上で
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4416190255/qid=1125914991/sr=1-1/ref=sr_1_10_1/249-7288486-7915516
くらい読まないといけないから結構大変だぞ。
データシートも手に入れなきゃいけないし。まあ、ネット上にデータシート載せてるサイトはあるんだが。
9Socket774:2005/09/05(月) 19:17:37 ID:4V9FUoSo
10Socket774:2005/09/05(月) 19:34:33 ID:JxiMjzmI
サンバレーのキットでVP−mini84MKIIを自作機の上に置いて使ってるよ。
ttp://www.sunvalley-e.co.jp/kit/
3万くらいだし幅180mmでミドルタワーの上に置くのにちょうどいい。
製作も半田付けたり、PC組み立てよりは多少難易度高いけど工作好きならちょうどいいかも。マニアックな知識も必要ないし、真空管アンプの入門にちょうどいいよ。
そんで今、スピーカー製作中。
11Socket774:2005/09/05(月) 19:46:30 ID:V/U6XKAi
6BM8の超3結、サイコーっす。
作ってみて損はない。
回路はググれば沢山でてくる。
安く上げるために漏れはFETを使った。
出力トランスは春日でFA。
121:2005/09/05(月) 19:50:51 ID:9Uv2HiN+
だからキットはいらないんですよ。意外と中途半端に高いし。

>>8
その記事載ってる古本探すのも大変な気が…
そのインピーダンスとか整合とかサルでも分かりやすく教えて欲しいんですよ。
オームの法則でしたっけ?キルヒホッフ?
図書館で本借りたけど、どれもとっつきにくいのばかりで・・・。

ぶっちゃけ分かりやすい回路図と部品表とかあればそれでもいいんですが。
13Socket774:2005/09/05(月) 19:54:32 ID:AnPcweSx
ノイズまみれオンボード出力を増幅か・・・アホか?
141:2005/09/05(月) 19:54:45 ID:9Uv2HiN+
>>11
6BM8アンプも興味があるんですが、とりあえずは手持ちの部品でいきたいです。

12AX7*1+6BQ5*2で6BM8*2のアンプと
同等なのが作れるっぽいのはなんとなくわかるんですが。
15Socket774:2005/09/05(月) 19:55:59 ID:744BDFob
誘導そして終了

くだらない質問はここに書き込め Part 62
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1125628277/l50

最初はキット買ってそこから学べばいいだろが
161:2005/09/05(月) 19:56:09 ID:9Uv2HiN+
>>13
オンボードなんか使ってませんが。
古いけどアコエジです。
171:2005/09/05(月) 19:57:40 ID:9Uv2HiN+
>>15
自作スピーカーのスレはあるのに…
181:2005/09/05(月) 20:14:48 ID:9Uv2HiN+
まあ2ちゃんの住人じゃこの程度ですか。
お門違いと思いつつ自作PC板にスレ立てたけど、
この板の連中じゃコンデンサ交換する位のスキルしか無さそうだし。
ピュア板でも些細な質問じゃまともな返事貰えなかった。

やっぱ独学するしかなさそうだ。
19Socket774:2005/09/05(月) 20:45:00 ID:qsRA+GGK
あらら、せっかくいい流れになってたのに、
煽りで自分から流れを断っちゃった。残念。
201:2005/09/05(月) 20:58:10 ID:9Uv2HiN+
はじめっから煽りつきでしたがね。
大体どのレスもヒントだけ与えといて逃げるような
感じのレスばかりだったんで何となくやる気がそげてしまったんですよ。
21Socket774:2005/09/05(月) 21:05:24 ID:9WhbYILE
独学するのが面倒でスレ立ててのか。真性のアフォだなw
ここはお前だけに情報提供する場所じゃないんだよ。
何らの知識もないお前に一から十まで教えても俺らに何の益もない。
221:2005/09/05(月) 21:09:51 ID:9Uv2HiN+
>>21
その言葉、今回の事でよく分かりました。
感謝します。
23Socket774:2005/09/05(月) 23:08:39 ID:YSVGwqzi
>>18
まともな話が帰ってこないのは当たり前。
増幅率は計算しなきゃいけない、最大プレート損失と言う限界値を頭に入れた上で
その球にとって最適なプレート電圧・電流を求めなきゃいけない・・・等々。

正直言って、かなり敷居は高い。最低限高校物理くらい理解してないと誰が説明しても説明したって解らない。
解りやすく説明するにも限度って物がある。
24Socket774:2005/09/05(月) 23:19:05 ID:b4McOYHA
こういう単独スレ建てるやつに限って
逆切れして逃亡
しかも教えてもらう立場なのに無駄にえらそう
なんかパターンですな
25Socket774:2005/09/05(月) 23:22:40 ID:yI4/OFa+
>>23
無線やる奴なら普通にわかるが?

ここまでやってこれがわからんというのなら、誰でも教えてくれるし
大体の力量はわかるが、これじゃあ無理だ〜
スペアナのような測定器が最低でも必要だし、やろうという器量がまずは必要
秋月にある、アンプキットで実験してみたら?
300円位だし、それから勉強するのもいいよ
本は図書館を利用するのもいいし、古本屋も結構あったりする

電気は教えてクンじゃ相手にされないよ
26Socket774:2005/09/05(月) 23:28:46 ID:YSVGwqzi
>無線やる奴なら普通にわかるが?

だろうね。
漏れは無線はやらないけど、試験問題は見た事はある。
増幅の級種とか結構共通してるね。

つか、>>1の場合オームの法則すら解らずに設計するって、どうやって・・・って話だろ?
電圧増幅管12AX7A、電力増幅管6BQ5なんて球アンプじゃ初歩中の初歩だし。
その手の設計本では例題で出されるような奴だよ。それで難解と言われた日には・・・
27MultiCPUMania ◆GVBPQrNCzU :2005/09/05(月) 23:30:10 ID:htyhDo32
>>1
まあ、気長にやりなさいな。
Web上でも結構情報あるし、大きい本屋行けば
球アンプの設計の本も売ってるよ。
そうゆうの読んで簡単な回路のやつ
作ってみなよ。そのころには
なんで自分が示した構成でNFBかけないかがわかるよ。
>>21
初心者がPC接続用真空管アンプを作る話を軸に
いろいろ情報交換をするスレと認識すればいいじゃないの。
あなたも知らない話が出てくるかもしれないし。
マターリといけばいずれいいことがあるよ。
28Socket774:2005/09/05(月) 23:41:18 ID:hbHmh1Oi
こういう糞コテのせいで板違いスレがどんどん定着してしまうんだろうね
29MultiCPUMania ◆GVBPQrNCzU :2005/09/05(月) 23:58:14 ID:htyhDo32
>>23
1は本にある初心者向け無調整雛形回路でくめばいいとおもう。
これなら計算不要。昭和40年代なら小学生でも作ってた。
>>25
>スペアなのような測定器が最低でも必要
そんな大げさな。超高級アンプを完璧なコンディションで動かすんならともかく、
ラジオの音声段みたいなアンプなんだからテスタ1つで十分。
>>1
音でたらたとえ温室が悪くてもうれしいぞぉ。その感覚を味わうためにがんばれ。
30MultiCPUMania ◆GVBPQrNCzU :2005/09/06(火) 00:08:29 ID:BU2k5mXZ
>>28
スレッド名読んだか?自作PC周辺機器の自作がなぜ板違いなのかな。
板違いである根拠は何もないが。少なくとも」、技術的な内容も、建設的な意見もないレス
を書く君に糞コテ呼ばわりされる筋合いはない。
31Socket774:2005/09/06(火) 00:27:21 ID:4CN+LMQY
今日は暑いでつね
32Socket774:2005/09/06(火) 00:40:20 ID:q1gFuq7o
>>30
真空管アンプが自作PCの範疇に入るのか。「自作PCに繋ぐ」って入ってればなんでもOKか。
実に建設的な意見だな。
33Socket774:2005/09/06(火) 00:42:44 ID:q1gFuq7o
そもそも>>18>>1自身お門違いって認めてるのにな。
34Socket774:2005/09/06(火) 00:53:55 ID:j1OOcK7o
まあ、ちゃんとした人が作った自己バイアスの回路で無調整かつ
制作記事などで配線の感じがつかめるなら、テスタだけで大丈夫だろうね。
でも工具とテスタだけで1万じゃ足りない気もする。
シャシーの加工からせねばならないから。

キットならその辺りも敷居が低いし、そこから入ってじっくり学ぶ方が良いと思う。
エレキットのTU-870とかお勧めなんだがなあ。
351:2005/09/06(火) 01:06:16 ID:rv0iTZlR
>>34
だからキットは高いし、いらないって何度も言ってるじゃないですか。
できるだけわかりやすく教えて欲しいんですが…。
この部品を買ってきてこうすりゃできる、みたいな感じに。
36Socket774:2005/09/06(火) 01:06:33 ID:sGRA2tna BE:152501292-
まぁとりあえずPCからの出力をノイズ少ないもんに変えれ。onkyoとか。
37Socket774:2005/09/06(火) 01:09:59 ID:j1OOcK7o
>35
>この部品を買ってきてこうすりゃできる、みたいな感じに。
だから皆「出来ない」って言ってるじゃんかw

それと、2万のキットで高いなら、真空管アンプは諦めな。
381:2005/09/06(火) 01:10:39 ID:kdSWR3mY
>>36
アコエジ使ってます。onkyoはこもった感じで好きじゃない。
391:2005/09/06(火) 01:14:15 ID:kdSWR3mY
>>37
それなら出し惜しみみたいなレスはやめてください。
お門違いと思いつつ自作PC板にスレ立てたけど、
この板の連中じゃコンデンサ交換する位のスキルしか無さそうだし。
ピュア板でも些細な質問じゃまともな返事貰えなかった。

やっぱ独学するしかなさそうだ。
40Socket774:2005/09/06(火) 01:16:07 ID:KhZ7pF+D
自分で書いた回路図の1枚ぐらいうpして見せないとな
本人の努力と試行錯誤がまったく見えない状態で
助けようという奇特な人物は現れまい
411:2005/09/06(火) 01:21:45 ID:kdSWR3mY
とりあえず>>27の通り、関連書籍を漁ってみようと思います。
>>40
あなたも回路図の1枚ぐらい書けるんでしょうね?
42Socket774:2005/09/06(火) 01:25:01 ID:+tx7iY7z
>>1
>この部品を買ってきてこうすりゃできる、みたいな感じに。

真空管、シャーシ、コンデンサ、トランス、スイッチ、ヒューズ、RCAコネクタ、スピーカー端子、
整流器、L字ラグ、ソケット、線材、パイロットランプを買ってきて、計算の上適切に組み立てればできる。

他に何が聞きたいの?
まさか一から組み立て方を教えろと?でなければ計算の仕方か?
そのために一冊の本があるくらいなんだぞ?

つか、オームの法則すら知らない、ネット上にいくらでもあがってる回路図すら読めないって状況で
ここの人に一体何を期待してるの?
まずお前は中学校の科学に載ってる電気の所からやり直してこい。
43Socket774:2005/09/06(火) 01:32:23 ID:+tx7iY7z
チョークコイルと抵抗が抜けてたな。

ちなみに、中学校からってのはマジだぞ。
あの手の設計本、大体どれも最低限の電気の知識がある事を前提に書かれてるから、
さすがに義務教育課程でやる常識みたいな事は載ってない。
だから、いきなり設計本買って独学でやろうとしたところで、書いてある事の何一つ理解できなくて終わりになるぞ。
44Socket774:2005/09/06(火) 01:49:40 ID:+tx7iY7z
再度追記
どうしてもやるというなら

長真弓著「真空管アンプ設計自由自在」
を勧めておく。
今出てる設計用の本の中ではかなり詳しくて解りやすいと思う(と言っても、設計用の本自体今や数少ないが)
この本の通りにやれば、あまり凝った回路でなければ設計できるはずだ。
45Socket774:2005/09/06(火) 04:05:56 ID:JU7BMLjK
>>1
オームの法則の中の人は貧乏でかなり苦労してオームの法則を考案した。
その気になりゃお馬鹿でも出来る、とおもうぞ
46Socket774:2005/09/06(火) 05:32:04 ID:RUtvlZY2
トランスって意外と高いね。
球の方がよっぽど安い。ものによるけど。
47Socket774:2005/09/06(火) 07:57:43 ID:MJTalBbr
立て方間違えたお陰で>>1を叩き放題できるスレだな
48Socket774:2005/09/06(火) 08:13:20 ID:K1LCHAmi
491(偽):2005/09/06(火) 08:44:33 ID:kdSWR3mY
けっこうレスついてるwww
バレてるだろうけど>>35以降の1は俺=>>19。煽り入れたのにみんな優しいな(つД`)
>>1よ、叩きも許容できないと2ちゃん向いてないぞ。アドバイスしてる人にも感じ悪いだろ。
まぁ真空管アンプちょっと興味あるんで今からでも良スレに仕立ててくれ。
50Socket774:2005/09/06(火) 09:50:43 ID:1f7Uqdjv
本物の1です。
夕べはちと気分が悪かったので雰囲気に流されてしまいました。
前にも逝ったとおりもう少しオームの法則とか基礎を叩き込んでから挑もうと思います。
他人任せですがなんかいいサイトがあったら教えてくださるとありがたいです。
それまでは適当にやってて下さい。

気晴らしに秋葉逝って真空管やトランスとかシャーシとか指くわえて見てきます。
どんな形にするのかも、アンプ自作の道だと思うし…



ところでICアンプの方が安くてネット上に回路図や
データシートそろっててやりやすそうなんですけどね…。甘いか・・・
51Socket774:2005/09/06(火) 15:39:14 ID:nLz+1nWz
6BM8PPって、6BM8 2本だけで片チャネルできたっけ?
1本目の三極部初段、2本目の三極部位相反転?

トランスの前に真空管4本(2x2で)並べて、キューブ型ベアボーンサイズのアンプ作って
PCの上に置いたらかこいいかも?
52Socket774:2005/09/06(火) 17:12:08 ID:+tx7iY7z
>>50
シャーシ・・・鈴蘭堂
球・・・キョードーかクラシックコンポーネンツあたりだな。

安いアンプ作るんなら、それ用のトランスが春日無線とかに売ってる。
ラジデパやラジオセンターあたりを重点的に探すべし。

てか、アンプ自作者には厳しいご時世だよ。
富士商会も、三栄無線も、タクトも、みんな無くなってしまった・・・・
53能無し ◆EPmnprxeik :2005/09/06(火) 19:42:41 ID:Ky0MA9gq
↑1改め「能無し」にしますた。

チラシの裏ですのでうざい方は読み飛ばしてください。

今日秋葉逝ってまいりました。
ついつい他のものに目が行ってしまったorz
さて球関係の本だけは物色してたんですが、
ラジオストアーの本屋のおばちゃんからこんな話しを聞ききました。

ド素人向けの球関係の本は絶滅状態。古本をあたるしかないかも。
球関係の店がどんどん店をたたんだり、アンプ設計に詳しい店主が亡くなっている事。
安価な球アンプを設計して雑誌に掲載したくても、他のライターから馬鹿にされるので、
仕方なく高価な球で組んでいる事。
こんな状態で、若い人が付いて行けるのかしらね、とぼやいておりました(´・ω・`)
やはり真空管は消え行く運命なのか…。・゚・(ノД`)・゚・。

というわけで「復刻版真空管自由自在」という本を買ってきました…って、違った?

長真弓タンのは図書館にあるみたいだから後で借りよう。
54能無し ◆QGXoGeEYx2 :2005/09/06(火) 19:52:22 ID:Ky0MA9gq
>>52
ラジデパとラジオセンターは秋葉に付いたら用が無くてもつい行ってしまいます。
昔はよく安いキットを買って遊んだものです。

さてアンプ材料ですが、シャーシはまずまずですけど、
確かに球やトランス関係は限られますね…
でも今回は小手調べにTDA1552Qという石でアンプ組んでみます。

ああ、石を投げないで…
55能無し ◆EPmnprxeik :2005/09/06(火) 19:53:25 ID:Ky0MA9gq
しまった。トリップ変わってやがる
56能無し ◆EPmnprxeik :2005/09/06(火) 20:08:55 ID:Ky0MA9gq
57Socket774:2005/09/06(火) 20:54:01 ID:nLz+1nWz
>>56
そうです。まさにこの回路構成。
サイトの作者も言ってるけど、もう少し小さく作れますよね。このアンプ、
トランスが、PMC-190M 8085
PMF15P 4200x2 8400
PMC-115H 945
シャーシが S41 1300
他CR、端子他 5000?
合計 \23730(別途、シャーシ加工用工具、テスターが必要)

一方エレキットTU-870 6BM8シングルステレオは\20790
http://www.elekit.co.jp/material/japanese_product_html/TU-870.php?page=1&ssi=

こうしてみると、キットも結構高いですね。もっと自作の方が割高かと思っていた。
58Socket774:2005/09/06(火) 21:19:37 ID:NkketjTc
>>57
基板やシャーシーはジャンク品とか詰め合わせで転がっているので
安く出来るよいっと。最悪弁当箱でもいいかもねw
トランスは・・・・さすがにないねといいたいが、こいつも自作が減ったせいか
店先に500円で詰め合わせに入っていたりする
秋葉に行くとあそこだね〜とすぐにわかるよ

新品で作るのは簡単だけど、自作は安く済まそうとしたら
徹底的に安くなるのが利点。そのメリットを利用してみればいいぞ
59Socket774:2005/09/06(火) 21:29:10 ID:+tx7iY7z
ただ、球扱う際にはやっぱり注意すべきは高電圧な事だな。
うっかりB電源に触ったりしたら下手すりゃあの世逝き・・・
60能無し ◆EPmnprxeik :2005/09/06(火) 22:09:12 ID:Ky0MA9gq
昔の人の知恵と勇気には感服。
61能無し ◆EPmnprxeik :2005/09/06(火) 22:41:40 ID:Ky0MA9gq
62MultiCPUMania ◆GVBPQrNCzU :2005/09/06(火) 22:49:43 ID:vZsCaTHx

>>32 >>33
お褒めの言葉ありがとう。
PCについてるI/Oは何のためにあるのかな?
周辺機器を自作するのも、自作PCを核とした
PCシステムの自作と見れば何もおかしくないと思うのだが。










63能無し ◆EPmnprxeik :2005/09/06(火) 23:19:58 ID:Ky0MA9gq
>>62
恐れ入ります。
自らファビョっておいて、にもかかわらずここまでして下さるとは…感謝
64Socket774:2005/09/07(水) 00:26:59 ID:B8dTkQIc
>>61
http://www.tubedata.info/

ここも入れておけ。
いずれ必要になる。
65能無し ◆EPmnprxeik :2005/09/07(水) 00:37:36 ID:Cj3EiZuf
>>64
さんくすです。凄いっすねここ。
66能無し ◆EPmnprxeik :2005/09/07(水) 00:42:13 ID:Cj3EiZuf
http://www.d1.dion.ne.jp/~ebe_ken/

あと、ここを忘れてた。結構分かりやすいかも。
67Socket774:2005/09/07(水) 13:22:32 ID:ZZiDAE/R
個人のサイトを2chで晒しまくりか。
68Socket774:2005/09/07(水) 14:02:19 ID:6386zXpn
ヲチ板で叩かれた糞サイトの管理者ですか?
69能無し ◆EPmnprxeik :2005/09/08(木) 14:30:53 ID:2g+8A3Cy
再びチラシの裏です。

とりあえず、エレキットTU-870相当の回路で組めればいいなあと思ってます。
初段12AX7*1、終段6AQ5*2のステレオシングルアンプで、
あとは>>5でいわれたとおりの、

>手に入るOPTにより3結、ビームのままを選ぶ、
>段間はC結、
>NFBはかけない。

というやつです。
関連本やサイトも今一度復習している最中です。
オームの法則って凄くシンプルなんですね。
リアル厨房時代はDQN家庭で勉強ろくすっぽ出来なかったというか、
してなかったんで知る由も無かったよorz
70Socket774:2005/09/09(金) 04:09:31 ID:GxmT/Ypl
>>69
最近、「理科数学は実生活で役に立たない、古文含む国語とかやってた方が役に立つ」
とか言ってる厨房工房が居るが、実際は全く逆だ。

数学と物理、それに技術ができないと、簡単に直せる物も直せず何万円と損をする事がある。
中学高校時代に理系科目をサボった場合、そのツケというのは思いも寄らないところで来るからな。
古文なんぞ読めたって、普段の生活ではどうにもならん。
最低限の英語は結構必要だが。>>64のサイト見るのとか。
71Socket774:2005/09/10(土) 08:55:04 ID:ZbXdDTNL
>>70
>数学と物理、それに技術ができないと、簡単に直せる物も直せず何万円と損をする事がある。

 今の漏れの状況を申しますと、いくらでも自分で簡単に治せる
のだが、その作業に費やす時間と盛れの時間単価を比較汁と、ど
ー丼勘定しても他人の頬を札ビラでひっぱたいて治させた方が明
らかに安上がりなので、たかが数万程度の金をケチったりはしま
せん。ちなみに、漏れと同じくらいの年収ある○ルコ勤務のお姉
さん(同じマンションだったのでびっくりした。ツンベのAMG
仕様乗ってる)は、日常会話から判断するとほぼ小学生(しかも
頭のワルイ)並の一般教養しか持ち合わせありません。もちろん、
数学も物理も英語もできません。が、デンキ製品の修理に困った
様子はありません。
72Socket774:2005/09/10(土) 10:50:01 ID:vP4BAtT5
>>71
( )ばかり書くから頭の悪さがよくわかるぞ!まとめて書け〜〜〜
それに金あったら修理はせずに買い換えるほうを選ぶが?

無駄な釣りはせずに他のスレで遊んでいろよや
73Socket774:2005/09/10(土) 13:09:39 ID:I16JM1sS
Musketeer3の情報を求め自作PC板で唯一見つけた真空管の文字だが・・・
同じ事を思ってる奴が居るかも知れないのでスレ違いだが情報をカキコ

発売日の翌日に黒を入手して、真空管アンプを体験していますが、少し
問題が有るのです、VOLを最小にしていても電源を入れた時やHDDを
アクセスする時にVUメーターが針が振れる事が時々、ただ針が触れても
ノイズ音とかは出てこないのですが、どうも気なる、もしかして俺のだけ?
74Socket774:2005/09/10(土) 13:09:40 ID:DDbxpLzw
個人で修理なんて一般的にみたら酔狂だよな…
75Socket774:2005/09/10(土) 13:16:08 ID:DDbxpLzw
>>73
musketter3の真空管は飾りだよ。ヒーターしか使ってない。
アナログの針はコイルだからPCから電磁波を拾って動くこともあるのかも。しらんけど。
76名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:22:49 ID:I16JM1sS
>musketter3の真空管は飾りだよ。ヒーターしか使ってない。

そうか〜飾りだったらラッキー♪ほんとに動くアンプに改造出来る!
と思って良く見てみたがプレート電圧の高圧発生用のDC-DC回路が
あったりすりるので、残念ながらアンプとして使っているみたいです。
たぶん青ペンの真空管MBみたいな簡単な回路だと思いますが・・・

ケース付属のショボイ300Wの電源が原因かなと思ったのですが
電磁波!?それが原因では参ります〜俺は板金加工が不得手なので
防御シールドがうまく作れませ〜ん。
77名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:33:56 ID:ezz2lHbX
>>76
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2005/04/23/655583-001.html?

昔、「Musketeer」というアナログメーターを出してヒットしたんですが、
あれぐらいのヒットを狙っているものとして、真空管を使ったパネルを出します。
まだ特定のお客さんにしか見せてないんですけど、パネルのなかに真空管が載っていて、
その脇にメーターがあるんですが、このメーターも高級アンプのメーターを使ってるんです。
しかし、真空管はアクセサリーなので、多分音を聞いてもも何も影響はしないんですけど(笑)。
電源をつけると光り方がいい、つまり音ではなく光り方のために搭載しています
78名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:37:50 ID:Y3O0lpBX
そこでLEDの代わりにニキシー管ですよ
79名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:39:00 ID:I16JM1sS
そうそう真空管照明用のオレンジ色LEDより
ニキシー管の光が良さそうですね、でも数字が
横になってしまうしな〜光ると言えば定電圧放電管
とか使えないかな?
80名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:41:32 ID:1FsVuLvf
sageろや
81名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:43:33 ID:n4v7G95h
「60年代の真空管ギターアンプ」が本当にそうなら
修理して売れば、なかなかの金額になる。
捨ててあったと言うからには、80年代後半では?
82能無し ◆EPmnprxeik :2005/09/11(日) 00:07:26 ID:DjYe+5PQ
>>81
デザインや部品の雰囲気からして60年代後半か70年代前半位の代物です。
ずっと物置にしまってあったのか異様に油臭いです。
なんかペダルを使ってトレモロが出来るようです。メーカーはグヤトーンです。
まぁ写真で見せない限りわからないでしょうけど。
ヤフオクに出して金にするのもいいんでしょうけどねぇ。
83能無し ◆EPmnprxeik :2005/09/11(日) 00:10:18 ID:DjYe+5PQ
ちなみに使用されてる球は松下(12AX7/AU7)とNEC(6AQ5)でした。
84名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:26:28 ID:FODJ4JAf
で、>>1はどこに行ったんだ?
85名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 04:00:19 ID:/lXdI6r/
86Socket774:2005/09/11(日) 08:37:30 ID:SDln5Se8
87Socket774@86:2005/09/11(日) 08:39:09 ID:SDln5Se8
既に有りそうな気もするが・・・
88名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:04:00 ID:08wHx3cj
春日無線のアンプパーツセットにでも挑戦すればいいかも
89名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:20:13 ID:nt+QQ3wz
真空管アンプって、なんだか人を魅了する独特な雰囲気を持ってるよね。

まぁ、俺なんかは数年前に日本橋で見たアンプキットで初めて真空管を触ったわけだが。
……ぁ、もちろん電源入ってなかったヤシね。

そういえば、真空管搭載マザーってあったよね。
90Socket774:2005/09/11(日) 10:22:14 ID:q0Q574ex
>>86

>>88さんの
http://www.e-kasuga.net/
みたいな真空管アンプのキットを買ってきて、電源部分を分離してやれば入りそうですね。
フルサイズのATXケースって結構隙間があるので分離した電源部分も入ると思われ。
91名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:52:50 ID:ytuUlPwA
>そういえば、真空管搭載マザーってあったよね。

そのcubeマザーを使用中。高音突き抜けるような感じがあっていいと思う。
漏れは真空管アンプ初心者だから不満は無いな。
一番のメリットは真空管が一本なので交換しやすくて
結果、いろんな音を楽しめる事だな。だけど、プリアンプだから
パワーアンプが必要な事がデメリットだな。漏れは金が無いので
バブルデッキのDT9で聴いている。
後、ママンはごく普通で相性問題なしだな。(USB2.0が使えない。チューブ音声コネクターのLとRが逆などダメがあるが)
92名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:17:36 ID:ngsRbGNl
最近になって真空管アンプを作るようになった。学生の頃に電気を体系的に学んでおいて
よかった。こんな形で学んだことが役に立つとは思わなかったけれどね、近道はないと思うよ。
エレキットにしておけば無難じゃないかな、馬鹿にしたものでもないと思うけどね。けっこう
弄り甲斐もあるようだし。
93名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:48:29 ID:CiYRZ7JL
こんな糞スレsageろやボケ
94名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:14:57 ID:vmoEynaO
>>25
赤外線リモコン(無線)使ってるけど、そんなこと意識したこと無いな

シミュレータでも作って、最適解でも求めるよろし。
特性が分かってるんなら、問題ないっしょ。

トランジスタと違って、真空管って品質にバラつきありそうだし、熱の影響も
受けるし、色々と大変そうだけど。

6管くらいなら何とかなるんじゃないのかな?
回路の定石があるだろうし。

tp://www002.upp.so-net.ne.jp/ayumin/audio/
の人はSPICE使ってやってるな。

しかし、アナログ回路、さっぱりわかんね。
95名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:11:48 ID:I8xfLK2M
品質ね、確かに半導体ほど厳密に製造管理されてはいないかも知れんけど
お店でチェッカにかけてもらって調べることもできるよ。熱の影響も無茶しない限り
MT管くらいなら適度に放熱しときゃ大丈夫っす。いまはロードライン引いてくれる
ウエブのアプリもあるし、最低限3定数さえ抑えておけばいいんじゃないのかな。
あとは模倣から始めれば?
96名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:03:18 ID:08wHx3cj
90>>5インチベイ2段に入る様に作れば最高だね!
オレのPCケースはM-ATXなので無理だが・・・

91>>AopenのTUBEは昨年買った真空管スピーカーとセットで使いたくて
友人に探して貰ったが結局買えずオレ的には幻のマザーです!羨ましいな♪

97名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:48:00 ID:2/oj5LTw
                             |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
98名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:43:24 ID:1zKCNPiP
このスレで興味をもち6BM8x2でヘッドフォン専用アンプを作ります
専用にしたことと某金の低音バカヘッドフォンを使用して
出力トランスを安く上げる予定
99Socket774:2005/09/12(月) 02:32:36 ID:fosDw3Fm
5インチベイに入れる、真空管アンプ(?)売っていたよ。
確か6千円台だった。
ちなみに、黒と銀しかなかったので、あまりよく見なかった。
アイボリーが有れば、見てみたのだが...
100100:2005/09/12(月) 06:28:54 ID:fosDw3Fm

100ゲット
101Socket774:2005/09/12(月) 06:32:13 ID:rGUtYy7g
age厨が住み着いたようだな
102Socket774:2005/09/12(月) 14:18:11 ID:LZGh4iO3
オペアンプ+真空管なアンプって無いのかな
103Socket774:2005/09/12(月) 14:42:57 ID:+Eem8YSm
フィリップスのパワーアンプIC、TDA1552Q+真空管なアンプだったら
作ってる香具師がいる。

http://www5d.biglobe.ne.jp/~y-araki/6aq5parasingle.htm
104Socket774:2005/09/12(月) 16:08:59 ID:fivHaiWj
98>頑張れ!!完成の暁にはレポよろしく〜

99>俺使っている、カバーを外して調べたら
双三極管によるラインアンプ回路のようです
(真空管の型番は確認出来ず)、しかもちゃんと
ヘッドホンにも真空管の出力が出ているので
真空管ヘッドフォンアンプとして利用可ですが
パッシブSPのは駆動です。
105Socket774:2005/09/12(月) 16:10:23 ID:fivHaiWj
↑SPの駆動は無理です、スマソ
106Socket774:2005/09/12(月) 16:28:27 ID:+Eem8YSm
>>104
sage進行でやってくれ
107Socket774:2005/09/12(月) 17:30:51 ID:qFMVww82
トランジスタなりIC使ったアンプを電球でMODすれば済むじゃない。
108Socket774:2005/09/12(月) 18:04:45 ID:yLUyWvzm
↑こういうヴァカがいるから頼むからsageてくれ。
109Socket774:2005/09/12(月) 19:08:18 ID:qFMVww82
厨だヴァカだと言うけど。
低〜高周波まであらゆる帯域のノイズ出しまくるPCに
凝ったアンプつけて高がウンタラ言っても仕方ないじゃない。
110Socket774:2005/09/12(月) 19:21:05 ID:fivHaiWj
俺もこのスレを見ていたら液晶の両サイドに取り付けるタイプの
真空管アンプによるアクティブSPを自作してみたくなってきた
イメージ的には6BM8シングルアンプに5cmのフルレンジSPを
使い19インチぐらいのモニターに付けられる大きさに出来たらと
思うのだが、その場合一番問題になるのは大きい電源トランスなのだ
電源部を別ユニットにして電源供給すればと言われそうだができれば
小さく作りたいので、Musketter3みたいにDCーDCコンバーターで
B電圧を作成出来れば良いのだが真空管アンプ用のDC−DC
コンバーター用のトランスなんて売ってないだろうしな〜、それが
クリア出来れば実現可能なのだが、他の方法があれば教えてくださいな。

EdifierのM30は所有しているので真空管SPを買えってのは無しで。
111Socket774:2005/09/12(月) 19:31:47 ID:xzEuiaWW
ヒーターに何W入れる?
制御用に別電源を用意して、スイッチドキャパシタで楽に賄える気がする
112Socket774:2005/09/12(月) 19:46:47 ID:C3oNcbaO
>>109
そういう糞耳のお前は500円のアクティブスピーカーでも使ってろやwwww
113Socket774:2005/09/12(月) 20:21:21 ID:fivHaiWj
真空管にはヒーター電源が必要なのですねすっかり忘れていました。

なるほど!スイッチドキャパシタですか!ナイスアイデアですね
はじめは50BM8x2でトランスレスでとか考えたのですが
感電が怖いの無理かと思ったのですが、スイッチドキャパシタなら
絶縁できますね、少し回路を考えながら使えそうな制御ICを探して
みます。
114Socket774:2005/09/13(火) 05:33:55 ID:cB5x1yYF
12v系ヒータを用いればPCと親和性が高いと思うけど。
+Bもカーコンセントから基板を取り出して流用可能だね。必要な電圧が
得られるまで倍電圧整流すればいいし。

12au7でμフォロワ方式のアンプを作ったよ、小さくていいね。
115Socket774:2005/09/13(火) 12:05:26 ID:JWTG840P
age
116Socket774:2005/09/13(火) 16:38:59 ID:pLXPAi/C
111>5v電圧で使うICは色々有ったのですが、100Vで使えるICは
見つかりませんでした〜、ならば、ディスリートで組むとすると
制御は駆動周波数を35KHZぐらいならPICでも出来そうだが
スイッチに普通のMOSFETと使うと考えると絶縁された4系統の
電源が必要になり、小型のDC-DCで絶縁タイプを4個も使うのは
辛いのでフォトモスリレーで直接なんて考えたが、スイッチング速度が
遅くて数KHZが限界だった・・・と言う事どかなり大掛かりな回路
になるので今回は見送りとしますが、8ピンのPICと二回路入りの
フォトモスリレー二個で超小型の高圧絶縁電源が出来そう、電源の
リップルが問題にならない回路用の電源に(ニキシー管の電源)
とかには使えそうですね。

114>そうか!PCの12Vを使い6BM8のヒーターを直列にして12v駆動として
車用のインバーター(150Wぐらいの安い奴)の出力を倍電圧整流すれば
アンプ回路も一般的なトランスレスの回路がそのまま使えそうですね
しかも、電源がPCと連動するというなかなか便利なシステムが出来そう
良いのですが、インバーターは結構ケースが大きい様ですが中身は
小さいのですかね?、液晶ディスプレイの両サイドに取り付けて
使う事を考えて作成するSPのサイズをW=60mm・H=300mm
D=100-120mmぐらいにしたいのですが・・・ドライブベイに
入れるタイプのアンプなら全然OKなのですがね、PCは
ドライブベイが2個しかないので難しいのですよ〜
12AU7が5インチベイに入っているなんて想像しただで
カッコ良い!!

電源が何とかなりそうなので次はSPですが
スピーカーはTang BandのW2-852SEをダブルか
入手可能ならW23-1287Sを考えてるのですが
横幅6cm以下でまともに使えそうなSPは
他にないのかな?、8cmなら結構あるし
音的にも良いに決まっているのだが、基本
コンセプトは液晶内臓SPの聞くに耐えない
音をSPを交換して我慢できる音にしたい!
ですから、あくまでもPC用のSPなので
基本的に小型化したいのです。
117Socket774:2005/09/13(火) 19:05:02 ID:W2EBvyfX
>>116
PIC使えるなら、車用のインバータなんて面倒なことしないで、
小型のACアダプタの中からトランスだけいただいて、
昇圧回路作れば良いじゃん。スイッチングさせるだけなら、
PICでプログラムなんか組まなくても、
555あたりのタイマICだけでもできるか。
これにブースト用にFETでも合わせれば立派に昇圧できると。
これならICの電源はPCの5Vから取れるし、一番小さく作れると思うけど。
118Socket774:2005/09/14(水) 04:49:25 ID:MBV+FVI2
シガーコンセントの40Wが1000円くらいだったから使ってるよ。
効率いいんだよね、90%くらいかな。これの面白いところは12V供給じゃなくても
いいのね。6Vで確か開放70V近くいってポケットラジオに使ってた。
効率は下がるけどね。PCで使うならやっぱ少しでも効率上げて発熱下げたいし
電流も抑えたいよね。まあ真空管つかって何を今更って感もあるが。
119Socket774:2005/09/14(水) 22:41:28 ID:eFq7NglQ
内臓ぢゃないのか・・・
外に付けるんだったら何でもイイんぢゃないの?
120Socket774:2005/09/14(水) 23:16:42 ID:/Mu9zQNq
Musketeer3の真空管て飾りだって言われてたけど
やっぱプリアンプとしてつかわれてるっぽいな。
中見る限りでは初段はオペアンプかなんかで、
トランス結合した後終段は双3極管でLR鳴らしてるのかな。
http://www.ocia.net/reviews/musketeer/page1.shtml

ただ↓のスレ見てると音質は良くない様だ。

おまいら!空きベイどーするよ? 4段目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1104842348/

まぁノイズまみれのPCのベイに内蔵してりゃ無理も無い罠。
ACアダプタで駆動した方がよさげかも。
121Socket774:2005/09/14(水) 23:18:18 ID:/Mu9zQNq
あ、Musketeer3って12AX7だった。
122Socket774:2005/09/14(水) 23:24:48 ID:/Mu9zQNq
たびたびスマソ。

Musketeer3を5インチベイのケースに入れるのも悪く無さそうだね。
これなら音質に影響が出にくそうだし。

うむぅ、ちょっと欲しくなってきたぞ。
123Socket774:2005/09/15(木) 00:19:06 ID:olwYQv+7
117>それって、トランスの一次と二次を逆に使ってDC12V
からDC140VへのDC-DCコンバータを作る事ですよね?
逆転の発想と言う奴ですね!、Musketeer3と同じ方式で
理想的なので、車インバータの対抗馬として検討したいと
思います、駆動回路がMusketeer3みたいにIC1個で可能
なら最高ですね、とりあえず秋月のACアダプタでも分解して
調べてみたいと思います。

118>40Wクラスで1000円なかなか魅力的な価格ですね
出来れば、メーカーと型番を教えてくだいな〜、電源の容量
としては280V*0.1A=28Wクラスを考えていたので40Wも
有れば十分なのです。
うう・・・確かに、でも今更だからこそ真空管なのですよ!

122>俺は使っています、Musketeer3は本当に真空管アンプです
回路はCR結合のラインアンプです、IC(LM324)はVUメーター
の駆動回路です、またトランスはMC34063AP1と言うDC-DC
コンバータ用ICと共に真空管のプレート電圧発生用です、ちなみに
俺のMusketeer3は177Vを発生していました、真空管は12AX7でしたか
なかなか見えなくて気になっていたのでスッキリしました〜
まあ、音は純粋なオーディオマニアからすればたぶんダメでしょうが
俺の場合SE-80PCIを取りはずし内臓サウンド+Musketeer3に変えた
が十分満足しています、なんたって5インチベイに真空管ですよ
見てるだけで楽しいです。

124120:2005/09/15(木) 00:43:14 ID:PBsrIjMQ
>>123
12AX7じゃなくて12AU7ですた。
まぁあんまり変わらないですが。
値下げされたら下手に球バッファアンプ作るよりは安上がりかも。
漏れはコンデンサ交換して外付け5インチケースにでも入れたいところ。
125Socket774:2005/09/15(木) 00:55:51 ID:olwYQv+7
結合コンデンサは無極性ケミコンの0.22uF
と0.68uFでしたので、コンデンサを変える
と言うのは結構幸せになれるかもね。

たぶん、好き者に行き渡るとAOpenのTUBE
マザーみたいに投げ売りされるかもね。
126120:2005/09/15(木) 01:29:14 ID:KeAvvC9z
>>125
電解でしたか。フィルムにでも交換するか。
どうせ電解もへぼい台湾メーカーのだろうし、球の熱で逝きそうだしw
改造しがいがありそうですな。
127125:2005/09/16(金) 22:11:26 ID:yNskX32B
>>125
確かに改造しがいがありますよ〜使い始め3週間経ち数日前から
ボリュームを最小にしても変なノイズが出る様になってきた(笑)
まあ、アクセサリーだからね全然OKだが、この際だから
回路の解析とコンデンサー交換でもして見よう〜
まずは分解する為の変な形のねじを回すドライバーを探さないとな
128Socket774:2005/09/17(土) 06:50:38 ID:zqg/yCto
>変な形のねじ

トルクだったかorz
129Socket774:2005/09/17(土) 15:27:50 ID:5BF2mTbA
>>117
たぶん全く違うと思う。双3極はバッファとしてのみ使っているのでしょう。
こいつにスピーカ駆動する力はありませんよ。
130Socket774:2005/09/17(土) 15:28:34 ID:5BF2mTbA
120な
131Socket774:2005/09/17(土) 15:29:51 ID:5BF2mTbA
まプリアンプという意味ではあってるかもね。ただ終段かは別として。
132Socket774:2005/09/17(土) 15:30:36 ID:5BF2mTbA
これってAX7とかAU7の所謂MT9pin?実物見てないから大きさが把握できないや。
133Socket774:2005/09/17(土) 16:32:59 ID:Q4dRQLRa
>>132
>>120の海外でのレビュー見ると12AU7使用って書いてあるよ。

まあ出力取れないしミニジャックだし空きベイじゃノイズ拾い捲りだから
コンデンサ替えて古いSCSI CD-ROMの外付け5インチケースに突っ込んで
球ヘッドホンアンプもどきにするのが吉かも。
134Socket774:2005/09/18(日) 11:39:09 ID:XGuQq3Zp
さっきトルクスドライバーサイズT6を買ってきて
Musketeer3の分解に成功しましたので参考までに内容を
真空管は12AU7でCHINAの文字から中国製と思われますが
メーカーは不明です、回路は自己バイアス方式の
カソード・フォロワ回路でした(Rg=220k,Rk=1k,RL=15k,
Cin=0.22uF,Cout=6.8uF,Vp=178v,Vg=51.5,Vk=62.5)
と言う事でADCの出力とメインアンプ(アクテイブSP)
の間に接続する真空管式のバッファアンプと言う事でした。


135Socket774:2005/09/18(日) 13:13:24 ID:yurJ77OH
>>134
トルクネジの形はどんな奴でしたか?
136Socket774:2005/09/18(日) 19:26:29 ID:XGuQq3Zp
>>135
6個の溝があるタイプでVESSELの
5400TX,T6-80がピッタリです。
137Socket774:2005/09/19(月) 05:25:10 ID:2L9bvuL7
>>74
まあ、実際半分酔狂でやってるけどな。
代替効かないものとかも中にはあるし。

ただ、電子レンジだけは壊れても絶対個人で修理しようとか思うな。死ぬぞ。

>>125
個人的にはビタミンQ使った奴が・・・
138Socket774:2005/09/19(月) 08:30:09 ID:nN0q6uJG
電子レンジなんて3千円で買えるご時世に自前で修理なんてまさに酔狂。
139Socket774:2005/09/20(火) 08:10:05 ID:LMTt8wyy
電子レンジは、兵器として考案されたものなんだぞ!?

結局、兵器としては使い物にならなかったがな。
人を焼き殺す為に考案したシステムを食品を温めるのにつかうなんていう、
発想の転換が平和的で良いね。

今の技術だと、人に向けるだけで焼き殺す事も可能なのかもしれない……
140Socket774:2005/09/20(火) 08:28:27 ID:gDtxpX6O
某宗教団体は人を焼くのにマグネトロン使ってた件について
未来の火葬場は
141Socket774:2005/09/21(水) 22:14:33 ID:J+V3ZwIh
Musketeer3買って手持ちのインナーイヤホンに繋いでみた。
音が歪むなーと思ったらイヤホンが16Ω、Musketeer3が300Ωで
インピーダンスが合わないのにきがついたorz
アクティブSPだとそんなことは無いんだけどね。
142Socket774:2005/09/21(水) 22:29:30 ID:J+V3ZwIh
続き。
インピーダンス合わなくて音が小さくて歪んでいるのに、
何故か楽器やボーカルがそれぞれはっきり聴こえて来るのが不思議だ。
これが球の音という奴か・・・
143某スレ399:2005/09/22(木) 01:43:53 ID:a1eOBw6L
18のときに真空管アンプに目覚めました。。。 
スレ立てた人頑張れ〜〜
144Socket774:2005/09/23(金) 01:08:41 ID:nw53DlrE
>>141やはりヘッドフォンダイレクトは無理でしたか〜
トランジスタ用の出力トランスでも付ければいいかもね。

>>143スレ立てた人は旅に出てしまったようですが
自分の様にこのスレを見て自作真空管アンプに挑戦
しようとする住人が若干いますので時々覗いてみて
くださいな〜そしてアドバイスをよろしくです。

で〜、自作真空管アンプアクティブSP作成計画途中経過報告〜
電源用のDC-ACインバーターで小さい奴を探していますが
20Wクラスは見つけたのですが60Wクラスが見つかりません
田舎なもので・・・まあ電源はAC100Vの倍電圧整流で作る方式
なのでアンプの実験はAC100Vのトランスレス回路を使って行えるので
回路が決まるまるまでにDC-ACインバーターを探す事にして、
いよいよ本題のアンプ回路をどんな回路をするかとNet上で
色々なアンプ製作例を調べているうちに真空管を色々調べたら
コンパクトロンと言うタイプの真空管の存在を知り、その格好が
なんとも可愛らしくて、作るなら絶対にコレだ!!となりました
候補としては「6M11」「6K11/6Q11」が入手可能で
しかも高さが1.5インチと小さくて気に入ったのですが、シングル出力
で0.5-1Wぐらいのアンプは出来るかな〜なんせ、元々TV用の真空管
らしのですが、オーディオアンプの真空管として使えるのかな?

145Socket774:2005/09/23(金) 03:52:58 ID:ZBupoFjR
>>144
http://www.mif.pg.gda.pl/homepages/frank/sheets/093/6/6M11.pdf

グラフ見る限りは特別な事しなくても音響用に使えなくはなさそうだけど、そんなに高いワット数は取れないみたい。
三極五極複合管で、三極管部は同じ物が二つあるね。
三極管の最大プレート損失が2.25ワット、五極管部が3.1ワットでしょ。

使うんなら三極の方を電圧増幅、五極の方を電力増幅にすることになるだろうけど
そうすると三極管一つ分が余る罠。

漏れは3A5をイントラ反転動作出来ないか画策中・・・
パラシングルで使うと面白そう・・・・
146Socket774:2005/09/24(土) 11:26:42 ID:LaTprl0B
三極の余りはプレートとカソードだけ使って整流用にするとか
147144:2005/09/24(土) 14:03:44 ID:mMdmslDm
>>145
普通に使えそうですかね〜6M11の製作事例が見つからなかった
ので無理かと思ったのですが、パワーを求めなければアリですかね
250V10mAぐらいで動作させて0.5Wぐらい出ればいのですが・・・
でも5cmx2のスピーカーを実用レベルの音量で駆動出来るのかな?
気が付けばヘッドフォンアンプになっていたりして〜
3A5と言うともしかしてモバイル真空管アンプですか?

>>146
余らしても良いのですが、なんだかもったいない気がするのは私だけ?
そうか!2極管として電源整流用と言うのもアリですね、今のところ
VUメーターの駆動にでもと考えてます〜

自作真空管アンプアクティブSP作成計画途中経過報告〜
友人が週末アキバに行くので秋月で150Wのインバーター
(1800円)を買って来てもらえる事になりました!
来週は電源の実験が出来そうです。

真空管といえば6M11の使用事例がないので近い特性の真空管を
探してその事例を参考にと思ったのですが、似たような物が
なかなか見つかりません、しばらくは6M11のデーターシート
と睨めっこをする日々が続きそうです〜
6K11/6Q11は12AX7+ 12AU7(1/2)と言う事で、こちらは
12AU7相当を使えば250V・10mAでRL=11.2k PO=0.35Wと言う
情報を発見できました!こちらはオーディオ用と言う事で安心
して使えそうだ、でもデータで0.35Wと言う事は実質0.2Wぐらいか?
148Socket774:2005/09/25(日) 23:15:44 ID:c0kMZv1f
>>147
まあ、グリッドマイナスドライブが普通に出来そうだから、本の通りに
設計やれば何とかなるかとオモ。
確かに、その手の複合管は他の有名な球を単に組み合わせただけってのは結構あるよ。

3A5はグリッドプラスで動作させないとA級動作が難しそうなんだよね・・・グラフから・・・
だから回路設計が大変で・・・
ヒーターの電源はAC-DCコンバータでも使おうかと・・・
149Socket774:2005/09/26(月) 10:46:17 ID:V/NE9Vb0
保守々
150Socket774:2005/09/28(水) 21:10:09 ID:V4kzH0xp
.>145
単純に3極部はパラで使えばよいかと。
整流を同一管内に置くとハムノイズの元かと。
151144:2005/09/29(木) 11:48:07 ID:0i6XAkHp
>>148
グリッドをプラス駆動ですかななんだか難しいそう〜自分は
結局5極管がよく理解出来なかったので6K11です(笑)
また秋月の小型SW電源モジュールで12Vから
6.3Vのヒーター電圧を作ろうと思っます。

>>150
そうか!、真空管回路はインピーダンスが高い
と言う事をすっかり忘れてました、同じ管のなかに
AC100Vが同居ではまずいですよね。

自作真空管アンプアクティブSP作成計画途中経過報告〜

AC-DCインバーター入手出来ましたがかなり大きいので参りましたが
実験用の電源として活躍しそうです、中身を調べようとしたら
またまた特殊ネジ(四角)に阻まれ分解できませんでした〜

使用真空管は回路がシンプルでわかりやす3極管出力アンプ
としましたので6K11/6Q11に決定しました、また回路
構成は12AX7相当で電圧増幅を行いC結合で12AU7相当
の自己バイアスのA級シングル出力アンプの予定ですOPTは
インピーダンス10Kの3W以下の小型の物を探そうと物色中〜

で余った12AX7の利用法は電圧増幅部を差動アンプにする事で
有効利用する事にしたました?、また定電流回路はお約束の2SK30A
かな〜この石を使うのは何年ぶりだろうか・・・今後の予定は回路定数
決定後バラックで実験回路を作成予定ですが、初めての真空管アンプ設計
なので、色々わからない事が多くなかなかはかどりませんが、それなりに
楽しんでます〜 

回路が決定したら報告しますので、アドバイスよろしくです〜
152Socket774:2005/10/02(日) 19:49:10 ID:R+KUodJt
電源トランスに手頃なのがなく、40-0-40 0.9Aを目一杯使おうと
思っているんですが、安全下駄を履かせると各0.5〜0.6Aしかとれません
そこでLM317とLM338で0.87Aの定電流回路を組んで、ブリッジと
平滑化コンデンサの間に挟んでやろうと考えています
ついでにCの容量を調節してスロースタートもこれで兼用してしまおうと
思ってますが何か落とし穴があったらご指摘ください
バラック組みでは正常に動いているようにみえます
153Socket774:2005/10/02(日) 21:37:40 ID:5QPw5txS
>>152
とりあえず何V何A取りたいのか解らないから何とも言いようがないんだが・・・・
その電圧からするとB電源でしょ?
球の小型アンプのB電源なら0.5Aもとれれば十分じゃないの?
154Socket774:2005/10/04(火) 14:20:39 ID:gVmHkVFP
ACACで周波数上げる方が簡単かと
155144:2005/10/07(金) 20:43:10 ID:wiL38j8D
自作真空管アンプアクティブSP作成計画途中経過報告〜
回路決まったのでとりあえず6K11とソケットを注文しました
回路定数が決まったのですが、オーディオ用のコンデンサや
抵抗はどんなメーカーや製品があるのかさっぱりわからない!
やはり久しぶりにアキバに遠征して自分の目で見て選ぶしか
ないか、まあ、それも自作の楽しみの一つと言う事か。

この掲示版にテキストで書いた回路図を書き込んだら
文章が長すぎるとエラーが出てしまいUPできなかった・・・


156Socket774:2005/10/07(金) 23:08:28 ID:C4PHlpgg
おまいら明日明後日は真空管オーディオフェアですよ。

>>155
漏れは信号系のコンデンサはビタミンQのオイルコンデンサ使ってる。スプラグ社製ならなお良し。
フィルムは嫌い。ケミコンは論外。

抵抗はカーボン抵抗が良いと思うけど、そんな目くじらたててこだわらなくても良いと思う。
ワット数にだけ気をつけれ。
てか、回路図は紙にかいてスキャナで取ってうぷ汁。
157144:2005/10/08(土) 09:52:24 ID:3v+ZTTiY
158某スレ399:2005/10/08(土) 11:08:06 ID:aw1yax8Y
>>144
順調なようですね〜
私もちょうど真空管アンプ作ってます。
これから秋葉に買出しに行きますよ〜
159Socket774:2005/10/08(土) 12:37:20 ID:dwr/1EcN
こういうのをホイホイ作れる香具師がウラヤマスィ
160145:2005/10/08(土) 21:26:05 ID:bhLCZKmn
http://up01.2ch.io/_img/2005/20051008/21/200510082122182688582253653.gif

とりあえず漏れはこれで行ってみようかなと。
本当に鳴るかどうかとかは一切不明・・・・
161144:2005/10/09(日) 01:44:27 ID:MDW5VFjD
>>158
今の所は考えるだけなので良いのですが、
今後は最大の難関の部品調達が・・・
いいな〜秋葉に買出しに行けて〜

>>159
キットでも組み立てみませんか?

>>160
お〜トランス結合の無帰還アンプですか!
なかなか楽しそうなアンプになりそうですね。

★★自作真空管アンプアクティブSP作成計画途中経過報告★★
遂に真空管とソケットが届きました、やはり、コンパクトロンは
可愛い!6K11を眺めていたら6M11も欲しくなってしまった(笑)

電源回路を考え始めましたが、電源トランスの代わりにDC-AC
インバーターを使うのですが手に入れたのは150Wと大きいので電源部と
アンプ部は別ユニット方式になりますが、将来は小型のDC-ACにして
SPボックスに一体化したいと思います、またDC−ACはPWM方式
の為高周波ノイズが心配だが簡単なLPFを入れて予防できるかな〜

162145:2005/10/09(日) 02:03:38 ID:BPMqjfGa
>>161
>トランス結合の無帰還

でつ。
つか、宍戸式イントラ反転な訳で・・・
この3A5って、音声用に使うにはプレートに90VかけてPPにするとかが普通らしい。
で、どんな制作例見てもこんな事やったのは見たこと無いんで、本当に出来るのかどうか・・・?

>>159
http://www.elekit.co.jp/catalog/tubeamp.html
163144:2005/10/09(日) 02:45:50 ID:MDW5VFjD
宍戸式イントラ反転ですか〜初めて聞いたので
ググって見ました〜、なかなか面白い発想の
方式ですね、グリッド電流が流せる真空管だけに
使える方式とはまさに3A5にピッタリですね。

164Socket774:2005/10/09(日) 16:25:08 ID:cgFNTntf
結局自力で組み立てられる香具師は教えるのマンドクセで
キット作れで終了か。
165145:2005/10/09(日) 17:42:05 ID:BPMqjfGa
>>164
そりゃ、まともに一から全部教えたら分厚い本が一冊出来るわけで・・・
それ以前に>>159はそもそも何か教えてくれと言ってるわけではないし・・・

とりあえず雑誌に載ってる回路図とかいろいろ参考にしたり、キット作ったりして
回路になれるところから始めると良いと思う。

キットは嫌、でも設計は面倒というなら雑誌の記事の回路を作ると良いと思われ。
MJ(無線と実験)かラジオ技術あたりかな・・・
初め何も解らなくても何度も読んでるうちにある程度解ってくるもんだよ。
PCの自作だって、普通雑誌もネットも何も見ずにいきなり部品買いに行ったりはしないでしょ?
166某スレ399:2005/10/09(日) 18:34:57 ID:NH8o0mi0
>>164
それでは教えちゃいます♪
ぺるけさんの『私のアンプ設計マニュアル』を一読するのです。
http://home.highway.ne.jp/teddy/tubes/tips/tips0.htm

あとは書店で真空管アンプの本を買うことかな?
私のお勧め→http://www.macnet.or.jp/pa/upi-k/otoko.html
167144:2005/10/09(日) 20:31:16 ID:MDW5VFjD
某スレ399さんに1万票!!!
自分もぺるけさんの設計マニュアルを
読みながら回路を考えました(^^)
168144:2005/10/09(日) 23:42:57 ID:MDW5VFjD
★★自作真空管アンプアクティブSP作成計画途中経過報告★★

電源回路が決まりました〜回路はオーソドックスな倍電圧回路ですが
DC−ACインバーターのノイズ防止用のフィルター回路を整流回路
に追加してみました、出力電圧はDC−ACの出力電圧を調整して
なんとか240Vにしたいのですがさてうまく行くかな〜。

http://up01.2ch.io/_img/2005/20051009/23/200510092342015424044050623.jpg

しかし、オーディオ用の有名ブランドのコンデンサーのとんでもない
値段にはびっくりです〜、信号用コンデンサー1個に千円以上とは
参りました!自分の作るアンプはピュアオーディオのアンプでは
ないので日本製のオーディオ用コンデンサーで全然OKかな。


169144:2005/10/15(土) 20:07:46 ID:HDPlQGGx
★★自作真空管アンプアクティブSP作成計画途中経過報告★★

今日は隣町のパーツ屋さんで実験用の電源部の部品をGetして来ました♪
なぜ実験用かと言うと、普通の部品屋さんなので当然オーディオ用の
部品は置いてありません〜まあ実験するには問題ないのですがね、
最終的にはやはり秋葉買出しツアーで部品をGetするしかなさそうです〜
まずは電源部だけを組んで、アンプ部の代わりに抵抗を使い予定の
電圧・電流になるか挑戦します、結果が出たらまた報告します。
170某スレ399:2005/10/16(日) 06:34:37 ID:L2Cqtiam
>>144
やってますね〜〜
秋葉原で部品をGetしましょう!!

私は一足早くアンプの完成です。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1122130022/976
171144:2005/10/16(日) 15:31:13 ID:44DrLJM6
>>某スレ399
完成おめでとうございます!
写真を見てびっくりです〜とても綺麗に仕上がった
本格的なアンプではありませんか〜凄いです!!
そうですね〜来月東京に行くは用事が有るのでちょと
足を伸ばして秋葉原で部品さがしをしたいな〜


★★自作真空管アンプアクティブSP作成計画途中経過報告★★

http://up01.2ch.io/test/read.cgi/g2saloon/1128732568/l50

実験はAC-DCインバーターの電源ケーブルを改造してPCから
直接+12V電源を入力しました、負荷は10k+9.1kの抵抗を2セット
繋いでテスタで電圧をはかりました、ラッキーにもAC−DCの出力電圧を
調整する事なく、目的の電圧が得られました!

次はいよいよアンプ部の実験に入ろうと思いますが、また部品探しで苦労
しそう〜と言うより出力トランスが売ってないので通販で頼まねば・・・
172145:2005/10/16(日) 23:30:46 ID:PGoPHGQt
>>171
http://www17.ocn.ne.jp/~kds1/frame.html
ここで通販やってたはず。
あとはhttp://homepage2.nifty.com/apollo/とか

こちらはちょっと計算を間違えていたところがあって修正してまつ。
現在、古よりの言い伝え「音に厚みを付けたければIpを流せ」を信じて、プレート電流を各管の定格ぎりぎりになるよう
設計中・・・
はてさてどうなることやら。
173144:2005/10/22(土) 10:52:53 ID:ev4sqK4L
>>145
欲しいトランスはNet通販で申し込み出来ないので
実験用パーツをGetすべく、これから秋葉買出しに
出かけます〜

Ipを流すと音に厚みがでる・・・定格ギリギリだと
調整が大変でしょうね〜頑張ってくだされ!
174144:2005/10/23(日) 10:51:50 ID:ZgnO5qJ2
★★自作真空管アンプアクティブSP作成計画途中経過報告★★

予定通り、秋葉原買出しツアーに言って来ますた。

戦利品の内容はトランスが東栄T600の12K、スピーカーはTBのW2-852SF
、抵抗はカーボンの1/2W、結合コンデンサはPP、位相補正はスチコン
ついでに6M11もGet!

実験とは言え電源部みたいに空中配線と言う訳にはいかないので
どのように実装するか只今考中♪
175144:2005/10/23(日) 10:54:22 ID:ZgnO5qJ2

http://up01.2ch.io/test/read.cgi/g2saloon/1128732568/l50

オマケ戦利品の画像だす。

176Socket774:2005/10/25(火) 14:54:51 ID:F54wJHTj
俺も設計したままになっているECC99差動PP組もうかな。

>>165
銅管。
有名どころの球なら動作例を参考にすれば設計のハードルは下がるけど。
177うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :2005/10/25(火) 22:19:45 ID:5JEDv9yp
最下層ファン倶楽部へようこそ
178Socket774:2005/10/26(水) 01:13:33 ID:3WdGDd+e
今日は地引網
まだまだ引くぜー♪
179Socket774:2005/10/26(水) 15:44:03 ID:q3pmuCf/
      ドッカーン!               
      (⌒⌒⌒)...              
      |||.                
180144:2005/10/26(水) 23:49:26 ID:5rG6/nBL
お〜急に賑やかになりましたね〜誤ageに注意して最下層を死守せねば!
181Socket774:2005/10/28(金) 15:34:15 ID:sVuhRGg7
                       /
                      /|
.                     / ヽ
                      /、,、,、 \
                 ___/リ|   ´ノノ\
                _{_i__〉_|二'、  `二二\
              _{_i_,_〕| .|-=・/-〈. -==・-|__
              (_t_,_〕. `'|―/   _`ー―〈__i_}
.              (_t_〕   ', ヽ r‐ '   〔,_i_}
               |     ヽ ー、ェェェェr‐〔,_t_)  <糞スレみっけwwwwww
               ヽ     \`ー―' 〔,_t_)
                \      ヽ ー‐/
                  \       /
                   \    /
                     \ /
                      |/
182144:2005/10/28(金) 23:03:41 ID:nuSKaQLZ
★★自作真空管アンプアクティブSP作成計画途中経過報告★★

http://up01.2ch.io/test/read.cgi/g2saloon/1128732568/l50

始めは自分でベニア板はアクリル板で作ろうと思ったが、結局アルミ板で
作る事に決定した、友人に協力してもらい加工を完了した実験機を見て
一言、木枠でシャーシを作り、その上に載せればアンプとして十分
使用出来そうだ・・・危く最終目標を見失うところだった(笑)
183Socket774:2005/10/29(土) 02:04:02 ID:if/ttzwt
あげ
184Socket774:2005/10/29(土) 02:57:06 ID:FJfqOnBj
真空管でデジタルアンプ・・・とか「何がやりたいんだか?」なこともできるかもしれない。
185144:2005/10/29(土) 18:03:27 ID:hX4dNn7B
★★自作真空管アンプアクティブSP作成計画途中経過報告★★

http://up01.2ch.io/test/read.cgi/g2saloon/1128732568/l50

とりあえずB電源とヒーターの配線を完了しましたので
電源を入れて怪しく光るヒーターの輝き眺めマッタリ〜

テスト中250Vで感電したが、超強烈だった、ヤバイです!
ヒータの光方が6K11はかなりショボイので、最終形態では
6M11に変更したくなってしまうかも・・・

186Socket774:2005/11/06(日) 14:09:41 ID:kltsy7C6
最初から自作はハードルが高いので、エレキットの一番安い870買って組んでみました。
ONKYOのD-F700なんて安SPを鳴らしてますが、この辺りだとしっかり鳴らしきれますね。
もうちょっと良いSPを選んでやろうかと思ってる次第です。
(何せ家で余ってるのはこれとVH-7PCのSP…これはこれで値段以上に良いユニットですが)
187Socket774:2005/11/06(日) 16:38:04 ID:smDcubp0
>>186
870にNFBかけるとか改造すると音が大化けするらしい。

http://www.mizunaga.jp/870inf2.html
188Socket774:2005/11/06(日) 22:18:43 ID:kltsy7C6
>>187
NFBのとこの抵抗を可変かましたりすると面白そうですね。
コンデンサ載せ換え位からこつこつやってみますか。
189144:2005/11/07(月) 01:11:31 ID:eaLJV39C
186>>870と言えば作って楽しめ、改造で楽しめ、聞いて楽しめる
とっても良いキットですね、真空管アンプを自作している人のなかに
870から入門した人は結構多いみたいですからね。

★★自作真空管アンプアクティブSP作成計画途中経過報告★★

http://up01.2ch.io/test/read.cgi/g2saloon/1128732568/l50

なんとか実験機は完成しました〜、電源ONで電圧などのテストしたら
出力段のプレート電流が予定の10mAの半分ぐらいしか流れない
、差動アンプ部のバランスが悪いなどの問題はあるが何とか動きそう
なのいでSPを繋いで音出しテストをしてみたらSPからブォーンとかなり
ノイズが出てきた、電源OFFでノイズが消えるので予想通りDC-ACインバータ
のノイズが原因みたいだ、ACコンセントにから電源をとるとノイズは
なくなるが、かわりに電源ハム音が聞こえる、と言う事で電源回路をまた
考えないとダメみたいだ、アンプ部の方はバイアス等に問題はあるが
ちゃんと音が出ました♪、プレート入力で1Wぐらいなのですが、PC用の
SPとしては十分実用的な音量が出ました!!

音としてはダンボール箱SPでTV音声を出してみたのですがLCD内臓のSPとは
比べ物にならないほどクリアな音ですし、ちゃんと真空管らしい音がします
ただし5cmSPなので低音は出ませんが、とりあえず合格レベルの音です。

と言う事でしばらくは電源回路の実験の日々が続きそうだが
やはりちゃんとDC-DCコンバーターを作らないとダメなのかな。


190144:2005/11/08(火) 10:37:57 ID:izWVlZTG
★★自作真空管アンプアクティブSP作成計画最終報告★★

http://up01.2ch.io/test/read.cgi/g2saloon/1128732568/l50

実験機の問題対策を何点か対策しました、また電源回路もトランスレス方式
ならば実用になりますので、今回の実験機を完成としました、今後は
スピーカーの実験に入りスレ違いになるので、今回が最終報告となります。

電源ハム対策で差動アンプ部の電源回路にフイルターを
追加したところ、SPに耳を当ててやっと聞こえるレベルに
出来ました。

出力管のカソード抵抗を調整して右・左とも7mAとしました
プレート損失の最大定格は2.75Wですが余裕を持たせ2wとしました
それに伴い出力トランスのインピーダンスを12Kに変更。

さすがにスピーカーが小さいのと出力が小さいのでフルオーケストラ
などは辛いですがピアノ曲や小編成の室内楽はなかなか心地よい音が
します、また5cmスピーカーなので低音が出ませんのでポップスや
ロックも無理です、でもオールディーズならそこそこ聞けます。

まさか2chの自作PC板を見ていて偶然見つけた真空管の文字に惑わされ
組み立て途中のAthlon 64(soket939マシン)を放り出し、遂には真空管
アンプを作る事になるとは、ちょと前には夢にも思いませんでした。
超マイナーでかなり難しいですがそれに見合うだけの楽しさもあります
ので是非挑戦してみたは如何でしょう?、それでは、また、何処かのスレで
191Socket774:2005/11/08(火) 18:32:51 ID:gBtkiTBV
おめっとさま。
自分も作ってみたくなりますなあ。
192Socket774:2005/11/12(土) 21:07:34 ID:GnK6MY2M
俺もなんかキット作りたくなってきた
193Socket774:2005/11/13(日) 19:19:07 ID:WvjTjDjK
このスレ見てたら、5年ぐらい頓挫している8012シングルの事思い出した。
194145:2005/11/13(日) 20:07:26 ID:OitFX/nF
>>193
あの電信柱か・・・
部品調達が問題だよな、あれ。
タンゴが特注トランスやめたのは痛すぎる・・・
195Socket774:2005/11/13(日) 21:27:42 ID:7u13gTlX
8012って相当光るんでしたっけ。
見た目と両立させられたら相当楽しそうですねぇ。
196145:2005/11/13(日) 22:55:12 ID:OitFX/nF
>>195
話でしか知らないけど、プレートが真っ赤になるんだそうな。
808とか100THとかもそうらしいけど。
197144:2005/11/15(火) 02:07:38 ID:ZoClz0Mh
6K11が余り光らないのでライトアップしゃいました〜
ついでにヒーター用にSW電源を搭載で単独動作可能になりました。

http://up01.2ch.io/_img/2005/20051115/02/200511150203132867151932330.jpg
198Socket774:2005/11/16(水) 01:38:38 ID:IVpabk6E
8012、ぐぐってみた。かなり光るんだな。
ttp://www.geocities.jp/iios9402/page003.html
ttp://www.mobara.ne.jp/~yamada/8012SE/

>>194 が電信柱って言った意味がわかってワロタ
199Socket774:2005/11/24(木) 09:55:38 ID:B0IA1rVR
3A5のA電池を+接地したら3Vのバイアスが掛かるよね。
トランジスタ用のトランスでPPアンプを作ってみようかと色々考えてます。
ああ麗しの3A5…
200Socket774:2005/11/27(日) 09:24:58 ID:anluj/vR
ボーナス出たらまずは本通りに部品そろえたいなーとか思ってるんだけど、
それよりも最初はキットの方がいいですかね?
割と長く使うつもりなんでTU-879S辺りかなぁと漠然と考えているんですが。
201Socket774:2005/11/27(日) 11:30:32 ID:eqDPwNXv
好きに汁
202Socket774:2005/11/27(日) 16:30:38 ID:VTA8KiEk
ロードライン引いて自分で設計したほうが勉強になるよ。
203144:2005/11/28(月) 00:28:47 ID:xgxa+pWX
ケースの加工を考えるとはじめはTUシリーズの様なキットから入るのが
良いですね、プリント基板採用なので確実に完成させられますしね〜

ただし、自分で回路を変更したりする場合はプリント基板を
使ったキットは改造が大変なので出来れば避けた方がいいですが
まあ自分で基板を作れるのであれば問題ないけどね・・・
でも次は自分で一から作りたくなるかもしれないから関係ないかな。
204Socket774:2005/11/29(火) 23:44:18 ID:C21oRr+Q
うちもTU-870作った後にいろいろ交換した6BM8が余ってるから
これ使って超三結アンプ作りたいなーと画策してます。
エレキットよりも良いトランス選べばパワー不足も
ある程度は何とかなるかなぁと。

自作PCらしく、と考えて、要らなくなったCubeベアボーンケースを
流用してレイアウトをちょっと考えていたり。
205Socket774
PC関係の筐体流用ってのは面白いかもね。
あんまり適当なサイズのは無いかもしれないけど、
3ドライブ入るHDD箱とかその辺りなら使えそうだね。
値段から言うと汎用ケースより高くつくけどジャンクであれば
使ってみたいかも。