【奇しくも】提灯ライター総合16【清々しい】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952Socket774:2005/10/21(金) 00:15:36 ID:yzyWfLxX
さあ提灯ライターのみなさんIntel様より新しい餌が発表されましたよ


Intel、プラットフォーム能力を評価する新ベンチマーク
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1021/intel.htm
953Socket774:2005/10/21(金) 00:20:07 ID:b4EJxw9q
>>950
いつもの事だが「見易さ」を一切考慮してない素敵レイアウトだな。
954Socket774:2005/10/21(金) 00:20:49 ID:cQnsOv3S
Intel,新しいゲームベンチマークソフトを発表
ttp://www.4gamer.net/news/history/2005.10/20051020232547detail.html
955Socket774:2005/10/21(金) 00:22:31 ID:1kaAnopK
やったぁ、Intel様じきじきの燃料投入ですね?
これでベンチ紹介も含めた奇論珍論オブジェクションが
提灯ライター様によってなされると、楽しみになってきましたよ〜♪
956Socket774:2005/10/21(金) 00:37:59 ID:H2dSygR8
>>952
>AMDとの共同開発の可能性については否定した。

(・∀・)ニヤニヤ
957Socket774:2005/10/21(金) 00:45:57 ID:RsuG0Tay
>>952
ワクテカ

AA略
958Socket774:2005/10/21(金) 02:07:23 ID:dhXk4ddv
本田はBDAから金でも積まれてるのかね?
気が狂ったように同じ様な事を二度も書いて。

本田雅一の週刊モバイル通信
【10月21日】MicrosoftとIntelは次世代光ディスク情勢を静観すべき
【10月18日】今こそPC業界は次世代光ディスク情勢を静観すべき
959Socket774:2005/10/21(金) 02:09:49 ID:VewIFp5S
>>958
むしろ、金積まれたならもっとうまくやるだろ、普通。

電波受信してるんだよ。
960Socket774:2005/10/21(金) 03:12:18 ID:ZheE5kZw
>>952
おおー
これはいいネタだ。
先生方のベンチ結果記事を楽しみに待ってます
961Socket774:2005/10/21(金) 03:16:48 ID:MKpBbVNl
なんとなく気になったから張ってみる

口コミ」マーケティングは悪か?消費者団体、FTCにバズマーケティングの調査を要請
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20089316,00.htm

WOMMAは会員に対し「宣伝の依頼主を明確にする」「人に自分が信じていることだけを言わせる」「自分の正体についてウソをつかない」という3つの方針を指示しているという。

あれ、なんか、、、?
962Socket774:2005/10/21(金) 03:46:12 ID:c7ksaheK
>>958
読んだけど、タイトルが似ているだけで、中身は全然違うじゃん。
最初のを書いたあと、情勢に変化があったから、その解説が2回目。

内容の真偽はわからんが、これまでのBD対HD DVDの本田の記事はものすごく
正確だったぞ。最終統一交渉の行方の記事なんか、リアルタイムに近いタイミ
ングだった。日経の飛ばし記事を、最初から否定しまくり、馬鹿にしまくり
だったし。

で、BDAは今、どちらかといえばそっとしておいて欲しい時期じゃないかね。
ワーナーの正式発表前だし。
963Socket774:2005/10/21(金) 07:02:45 ID:5yhiYi2m
新スレ立てるよー
964Socket774:2005/10/21(金) 07:29:54 ID:JvbEg0JB
うし、立てた。
「御小」は淫厨ライターの面々で、新人(?)の鈴木氏については
グランプリに追加してみました。

【すわ】提灯ライター総合17【新ベンチ】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1129846428/
965Socket774:2005/10/21(金) 09:17:58 ID:CmcFcYJB
なあ、今日何か物足りなくないか…
ポエム分が不足してる気がするんだが
966Socket774:2005/10/21(金) 09:18:12 ID:NEt1U/xR
提灯ライター待望の新ベンチ
これでpenDの性能大幅アップか?

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1021/intel.htm
967Socket774:2005/10/21(金) 09:56:58 ID:WtAVHE8e
新ベンチ、キモはベンチ者が実プレイして結果を出す辺りにあると思うんだが。
要はプレイ内容次第でベンチ結果操作し放題。

リプレイデータなりを添付しないのは全部燃料だな。
968Socket774:2005/10/21(金) 10:07:14 ID:RjE+nXh8
本田は提灯じゃねーだろ。
次世代DVDでのMSの暗躍を一切記事に出来ない他のライターのが提灯だ。
969Socket774:2005/10/21(金) 10:33:18 ID:BHRqh2zM
本田の言ったとおりになった・・・・
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051021/warner.htm
970Socket774:2005/10/21(金) 11:17:42 ID:cfl+Fe9V
やることは5年前とかわってないのに、ベンチだけ変えてもなー。
SSEとか全然使わんよ。

古いベンチだとことごとくAMDに負けるIntelベンチなんか信用できないよ。
971Socket774:2005/10/21(金) 11:42:27 ID:c7ksaheK
>>968
いや、さすがにあれだけのネタを取材できるヤツは普通いないって。
だから書かなくても提灯じゃねーだろ。本田の情報が異常なだけであって。
972Socket774:2005/10/21(金) 12:38:03 ID:jcEvtQ1L
ピーク時の性能ではなく実際の使用状況に即したベンチというともっさりベンチ?
973Socket774:2005/10/21(金) 14:20:14 ID:ZheE5kZw
>>970
このスレ的には信用ならない結果(を先生方がどう料理してくれるか)こそ求めてたり。
974Socket774:2005/10/21(金) 14:28:55 ID:7rV6tVHR
うむ、我らの想像を超えたプレゼンテーションを希望する。
975Socket774:2005/10/21(金) 14:50:40 ID:ZMyXZBJz
976Socket774:2005/10/21(金) 15:17:37 ID:wwilOyw1
わざわざintelとMSの名前を出すあたりが忠犬ぶり発揮してるね。
特にintelなんかViiVの建前があるけど結局のところ自社の半導体が売れれば
DRMのデファクトスタンダードが何であっても問題ないように思えるんだが・・・
977Socket774:2005/10/21(金) 15:37:18 ID:NEt1U/xR
こっちのほうが面白い。
asciiとは思えない内容。
http://ascii24.com/news/i/topi/article/2005/10/21/658670-000.html
978Socket774:2005/10/21(金) 20:16:18 ID:8Kny1zo+
>>977
すげぇwww
アスキーにしちゃほんと珍しいわww
979Socket774:2005/10/21(金) 21:23:23 ID:p8MQCOVX
どうでもいい話なので終わりかけのこっちにカキコ。
自サイトのアクセス解析にhpc.co.jpの文字が((((;゜д゜)))ガクガクブルブル
980ALiたんAAとラピスたんAAについて調べてみた:2005/10/21(金) 21:40:03 ID:smVllFGG
参考その1:ラピスたんAAの概要
  __
  `ヽ, `ヽ     
   ,.' -─-ヽ. \ その『たん』禁止ーっ!/
  <i iノリノ))))>  ̄iノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ノl i_゚ ヮ゚ノl!     _   ,..、 ,.'   
  ( (i/wkつつ──ftiゞ(。゚)冫’‐━━(゚д゚ )━・∵”,,゚゜ターン
  `/ / !_i_〉l    ノゞ'  `´ ヽ    /| y | 
  く_/_,ルノノ                 / ヽ

ラピスたん…投票スレにて、投票終了後に現れて、「ラピスたん」と書き込むと、
     AAとともに「そのたん禁止ー!」と書き込んでいく。投票終了後の名物。


とりあえず、調べた感じではこういうモンらしい。
AAといい言動といい、どう考えても無関係ではない。

んで、ALiたんAAの初出を調べた限りではどう考えても
話の元振りがラピスたんAAの流用だし
2003年にはすでにラピスたんとして例のAAが使用されているんで
「ALiたんAAとラピスたんAAは無関係」という主張は
正直なところかなり疑わしいとしか言いようが無い。


参考その2:ALiたんAA初出(05年2月9日)
http://sis.b0b.org/test/read.cgi/log/1104491700/155-157


参考その3:2003年時点で使用されていたラピスたんAA
ttp://homepage2.nifty.com/ayumemi/memo/d200310b.html
981Socket774:2005/10/21(金) 21:41:50 ID:smVllFGG
うーわー、豪快に誤爆した。
マジでスミマセン… orz

お詫びに箱根土産の提灯に
「インプレス」と書いておきます。
982Socket774 :2005/10/21(金) 21:49:41 ID:AmvCgo6t
>>981
珍しいほどのマジ誤爆だが、笑えたのでよし

強くゐ`
983Socket774:2005/10/21(金) 22:31:55 ID:YNOIY7qT
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1021/intel.htm

うーん、なにやらアスキーと言ってることが・・・
984Socket774:2005/10/21(金) 22:36:44 ID:uBHw6VPd
またもや自社CPUに有利なベーチマークをつくりあげるようです。

インテル、プラットフォーム時代のベンチマークテストについて説明
――ゲームとデジタルホームについての能力評価ツールを開発
公正で実用的な評価手法になるかは疑問
ttp://ascii24.com/news/i/topi/article/2005/10/21/658670-000.html
985Socket774:2005/10/21(金) 23:01:19 ID:+MY/vOF5
対抗でN-BENCH4に期待だな。
986Socket774:2005/10/21(金) 23:21:44 ID:MZaa8htb
カタカタ  提_灯  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (Φ∀Φ)<「iPod」の戦略と歴史
   _| ̄元 ̄||)  \_____________
 /旦|―-―||///|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . .|
 |          |三|/
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1021/hot389.htm
987Socket774:2005/10/21(金) 23:37:38 ID:Forsoqu0
>>986
まともな記事だと思うが?
988Socket774:2005/10/21(金) 23:53:34 ID:dsl5NHTp
>>983
どこらへんが違うと思ったかわかんないけど、漏れは同じこと書いてると読めたな。
契約結べば開示するよ、ってのはアスキーのほうにも書いてあるけど、
例えば契約に一言でも漏らしたら訴える、とか入れとけばインテルに有利なコードが有ってもそれを公表できない。
で、アスキーはそこらへん突っ込んで、インプレスは突っ込んでないんで、最後の結論部分は違いがあるように見えるけど。
989Socket774:2005/10/22(土) 00:00:50 ID:We8cTm1d
>>988
ごめん「言ってること」ってのは最終的な結論部分のこと。
そりゃIntelの言ってることが変わってたらおもしろいけどw
990Socket774:2005/10/22(土) 00:53:49 ID:mgdv6z8J
>>987
まとも、というより、誰にでも書ける中身のない記事。iPodの過去の型番並べてみただけだし。独自の考察とか何もない。
ていうかさー、このオッサン、意味もなく「私、新しいPC買いました」って記事ばっかり書くよな?
991Socket774:2005/10/22(土) 02:38:48 ID:q4QbbVK/
梅超珍
992Socket774:2005/10/22(土) 03:33:50 ID:Z24U5LWC
【すわ】提灯ライター総合17【新ベンチ】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1129846428/
993Socket774:2005/10/22(土) 03:45:46 ID:Pv8J3WmL
>>979
俺もブログでhpcのネタかいたら
hpcからすごいアクセスがあったよw
994Socket774:2005/10/22(土) 03:48:13 ID:9E7GeedM
うめうめ提灯
995Socket774:2005/10/22(土) 03:52:07 ID:p//GLR/D
>>993
URL
996Socket774:2005/10/22(土) 07:14:13 ID:mwDYVFM6
http://review.ascii24.com/db/ad/hddvd/

虚しい広告であるな。
997Socket774:2005/10/22(土) 07:52:58 ID:tXQq+THb
>30インチに近い画面サイズではDVDの画質が必要になる。
>画面サイズが40〜50インチ規模になるとDVDでも画像が
>粗く見えはじめ、HD DVDの画質が必要になる。

なら、ウサギ小屋の日本人にはまるで必要ないですな。
998Socket774:2005/10/22(土) 08:24:52 ID:gvtLDGJW
998!
999Socket774:2005/10/22(土) 08:25:26 ID:DPJOCSqn
餃子
1000Socket774:2005/10/22(土) 08:33:45 ID:hUeIvUsj
1000
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc7.2ch.net/jisaku/