【御食事処スレ】低消費電力PC part5【削除反対】
2W
3A
何この飯厨くさくてダサいスレタイ
5Kwh=乙
メシ食わなくていいから定職に就けよ
855GMEm-LFS/PenM 1.4/512MB/FDD/5A250J0/VT6122/GV-MVP/RX2W
な録画機をACアダプタ化してみた。
スタンバイ/idle/PI/1画面/2画面時、
SS-400FB
5W/47W/57W/53W/54W
Linpo LP90ACDC
6W/43W/52W/47W/49W
だった。改善は4-5W。スタンバイ時に1W増加がマイナス。
4-5Wといっても、50W程度だから10%の改善と考えれば大きい。
(録画画面の表示なしだとさらに2Wほど少ない。)
ちなみに、別で使ってるP3D080Wでもやってみたが、GV-MVP/RX2Wをさすと起
動せず。HDDをはずしても起動しないので、M/B側への供給でどのVかがたりて
ない模様。RX2Wなしの状態だと、スタンバイ/idle/PI時で、
SS-400FB
5W/35W/45W
P3D080W
6W/29W/39W
で、6Wの改善。ACアダプタ側が12Vなんで、12V化がいらない分なのか19Vの
LP90ACDCより効率がいいのかも。
12V出力でもっと各出力の大きい電源があるといいかな。スタンバイ時も少な
いといい。
RX2Wもけっこう消費。さしただけで+12W程度だし、録画時はさらに+3-4W程度。
それにしても、855GMEm-LFSは電源のえり好みが激しい。組み合わせでキーキ
ー鳴く。LP90ACDCではOKだが、SS-400FB/P3D080Wでは鳴く。スタンバイ時の
消費電力が大きいせいもあるのかもしれないけど、もう少しどうにかならな
いものか・・・。
それからスレのタイトルはもう少し考えろ。馬鹿くさ。
スレタイの所為で、このスレが凄く厨臭く見えるな
RX2Wはチューナー2つが食ってる
>>9 ACアダプター報告乙カレー
わたしは Seasonicの一番容量小さいヤツ、SS-300SFDってのを買ってみました。
まだ来てないけど、来たら比較してみようと思ってます。
13 :
Socket774:2005/08/14(日) 02:50:08 ID:b5midEYq
ともかく新品で安く揃えるにはどんなマザーとCPUがオススメですか?
Pen3の1GHz程度あればいいんですが
GeodeNXだと少し高くなる?
VIA EDEN
GeodeNXとASUS A7S8X-MXかな。
でクリスタルで倍率変更できる。
電圧は下がらないけどね
>>13 GeodeでやるならnForceママンはスレ的にはイマイチ
低消費電力面での落としどころとしては、AGPでもnforceはVIAに比べて消費
電力が多く、3000+未満はCnQ動作やDIPSW/BIOS等での簡単な低電圧化が確認
されてないので・・・。
ULiもいいとはいわれてるが、具体的なデータ等がない模様。
雑誌の記事のライターなんて、いいかげんだから。
CPUクーラーにファンを付けないで熱暴走して、
熱暴走するほど発熱が多いのはいかがなものか
といったようなことを書いた香具師もいたしな。
ゲーム機は全部ファミコンって言ってそう
宅配業者はぜんぶ宅急便なんだろうな。
違うの?
>>24 宅急便はクロネコの商標登録
だから、「魔女の宅急便」はクロネコの許可を取って放映された。
17へぇ
アスキー9月号を見るとpen4が突出して消費電力多いな。
Pen4と比べればどのcpu使っても低消費電力と言えそう。
へ〜
だから黒猫のジジがいたのか
あれは許可を取ったと言うよりもろタイアップだよ。
封切りに併せて黒猫もキャンペーンをやっていたし。
元々は偶然だったんだろうけどね。
魔女の宅急便の原作は、「宅急便」の無断使用だったはず・・・
ジブリが映画制作を始めてからヤマト側が商標登録使用の事実
に気がつき、指摘して、あわててヤマトをスポンサーに加えたって
話を聞いたことがある。
NICの消費電力比較
(A) ALTIMA AC1002
(B) ASUS NX1101 IC+ IP1000A
(C) INTEL 1000MT RC82540EM
(D) Realtek RTL8168S-32 (通称カニ)
(E) INTEL EtherExpress PRO100(初代 100Sでは無い)
(F) DEC21140AF
テスト方法は、
(1) 差しただけで activeにしてない時 (ifdownの状態)
(2) ifupコマンドで NIC activeにしたとき
(3) CABLE入れて 1000BASEでリンク張ったとき
(4) 100BASEでリンク張ったとき
(5) 1000BASEリンク時に httpサーバー(apache2)経由で大きいファイルを Downloadしたとき
(6) (5)で 100BASEの時
(7) 1000BASE時の転送速度 (http経由)
(8) 100BASE時の転送速度 (http経由)
電力測定は、試験機の AC100Vをワットチェッカーで測定
試験機は
CPU AthlonXP2500+を 166*6倍 1GHz core1.4V
マザー Abit NF7-S ver2.0
メモリ 512Mbyte*2
電源 Windyのケースに付いていた大昔の WPS335って電源
VGA RAGE-XL
SCSI ASC29160N
HDD ちーた 15k3 36Gbyte
CD-ROMとかは無し
OS linux+apache2
相手機は win2000で VIA6122使ったマザー 続く
33 :
32:2005/08/19(金) 01:53:47 ID:9lt2ueUr
結果
1 2 3 4 5 6 7 8
(A) 54 54 58 54 73 66 35M 11M
(B) 54 64 67 63 71 65 30M 12M
(C) 53 53 57 53 68 66 32M 11M
(D) 53 53 57 54 71 54 35M 11M
(E) 56 56 -- 56 -- 69 --- 11M
(F) 54 54 -- 54 -- 66 --- 10M
>>32-33 乙。こりゃ面白いや。
欲を言えば、Marvellあたりがあると最高だったんだが。
でもありがとう。参考にさせてもらうよ。
35 :
32:2005/08/19(金) 02:04:33 ID:9lt2ueUr
ずれた orz
これでどうだ。
1 2 3 4 5 6 7 8
(A) 54 54 58 54 73 66 35M 11M
(B) 54 64 67 63 71 65 30M 12M
(C) 53 53 57 53 68 66 32M 11M
(D) 53 53 57 54 71 54 35M 11M
(E) 56 56 -- 56 -- 69 --- 11M
(F) 54 54 -- 54 -- 66 --- 10M
これでもずれてたら、左から (1) 〜 (8)って事で。
ALTIMAがリンク張っただけで無負荷だと予想以上に低消費電力だった (A)の (3)
INTELは前評判通り、負荷かけたときに消費電力が小さい? (C)の (5)
IP1000Aは、ifupしただけで凄まじい消費電力。CPUに匹敵する。(B)の (3)
転送後などジュッと言うんじゃないかってほど基盤が熱くなってる。
カニは、負荷かけて悲鳴上げなきゃ、まあまあ普通。(D)の (3)と (5)
DEC21140AFは、100BASEでもレスポンスが遅かった。相性が悪かった?
VIA6122もテストしたかった。
>>34 VT6122がいちばん省電力じゃないかと思う。onboardの88E8001のかわりに使っ
て2Wとか減ったことあるし。
Marvell chipのPCI NICが安くあればいいんだけど。高い3C2000Tはあるが。
Broadcom chipのPCIものも2千円くらいであればねえ。
このあたりは載っててもonboardで、消費電力比較には不適だもんね。
VT6122を買ってそこそこ満足だと、比較にIntelさえ買うのが億劫。高くて・・・。
いやフロントは美しくない。
>>38 まったくもってその通りです。
今はテーブルの上だからON/OFFするのは楽だけどテーブルの下とかにしまったら前面にあった方が楽かなって思いました。
次やるときはフロントに付けたいと思います。
最近USB-IDEアダプタに付属のACアダプタとか安いから、あれを使ってケース
内のドライブの電源をON/OFFってのは? SW付ACタップとかで。
起動時に電源入れとけば、使わないときは切っといて、使うときに電源入れ
れば使えないかな?
めんどくさいけど、光学ドライブってつけとくだけで2-3W以上とか消費して
たりするからけっこう大きい。ものにもよるけど。
USBで問題なければそれでいいんだろうけど、負荷あがりっぱなしの問題とか
でてた人がいたよね・・・。
朝ズバでも言ってたねぇ
おまいらは正しかった!
そんなおれはセンプロン使用中。
うちでは、
Pentium4北森マシン 80W
Pentium3河童マシン 220W
Athlonパロミノマシン 220W
Pentium4が一番省電力です。
>>46 パロで220WなシステムってデュアルパロにHDD8台くらいけ?
河童号の構成も気になるなぁ。。シバキ時にしても高いべ
北森:普通の
河童:17インチモニター一体型
パロ:15インチモニター一体型
Pen4はアイドル時の消費電力はかなり低いから負荷かかんない使い方すればこん
なもんじゃないの?
Palominoはcoolon使わないと休息しないから消費電力高くなるし、もしこれをメ
インマシンに据えてればビデオも速くて大食いの積むだろうからこんなもんかと。
Pen3はなぜそんなに電力食ってるかね?ぜひ構成を知りたい。
KT400のキューブ、苺皿1700+(Coolon無)、DDR400 512MB×1
幕6Y160P0、Radeon9600XT、光学ドライブ1基、あとはオンボ音とLAN
これで無負荷時に80W(ワットチェッカー測定)
で、PFU855、PenM725(SS有)、DDR400 1GB×1、海ST3300831A
GeforceFX5200、光学ドライブ1基
これで無負荷時30W(ワットチェッカー測定)
Athlon64 3000+
K8T890マザー
MEM 512M*2
VGA G550
PCIは、SOUND,キャプチャー,SCSI,動画再生ボード,ATA-RAID の5枚
HDD 9台
CASEファン 5個
CoolonQuiet使用せず。(core1.2Vのまま定格クロック 1.8Gで使用)
これで、win2000アイドル時 120W(ワットチェッカー)だけどなぁ?
構成報告するなら電源まで書くようにしようよ。
パーツの型番もないとね。ものにより違う。
雑音に釣られてるクマー
57 :
46:2005/08/24(水) 23:27:12 ID:ByfXG8UF
北森号
アイドル時は72Wです。
ピークは121Wくらいです。
↑懐かしのHDBENCHでメモリのテストしたとき
河童号 HPのVisualize Xクラスをもとにいじったもの
CPU : 1GHz FSB133版を2個
メモリ: PC133 512MB ECC&レジ付きを4枚
チップセット: ServerSet3系の何か メモリはデュアルチャネルらしい
HDD: 10,000rpmが3台。(Quantum Atlas10K2、富士通のMAJ、SeagateのCheetah18XL)
ビデオ: Visualize fx10 でかいビデオカードだけどファンレス
LAN: Intel PRO/1000XT ServerAdaptor
SCSI: Adaptec 29160
光学: よくわからないhp製のCD-RW
電源: DeltaのActivePFC付の400W。市販されてない型番。
ちなみにアイドル時は160Wくらい。
CPUが2つともアイドルになって5秒くらいすると、160Wにまで落ちる。
CPUにちょろちょろと負荷がかかっている場合と100%負荷の場合で、消費電力の違いなし。
パロ号
CPU:: 1.2GHzを2個
メモリ: PC2100 512MB ECC&レジ付きを2枚
チップセット: AMD760MP
HDD: 富士通のMAJ 1台、薔薇4 80GBを2台
ビデオ: Matrox G550
LAN: Intel PRO/1000XT ServerAdaptor
SCSI: Adaptec 39160
光学: パイオニアDVR-A05-J、DVD-115
電源: Enermaxの400W。似たような型番がたくさんあって、どれだかわからない。
CPUの負荷に関係なく、220Wを食い続ける。
58 :
46:2005/08/24(水) 23:31:26 ID:ByfXG8UF
デュアルとシングルを比べるのは反則かな?
でもパフォーマンス的には同じくらいだし・・・。
北森号の構成も書いておきます。
CPU: 2.4GHz FSB533版
メモリ: PC2700 ノーパリティ・アンバッファード 512MBを2枚
チップセット: 845GE
HDD: 薔薇4 80GB
ビデオ: GeForce4MX440SE
LAN: オンボード(Intel PRO/1000MT DesktopAdaptor相当)
光学: SD-M1712
電源: Topowerの420W ActivePFC付 これも筐体の型番と箱の型番が微妙に違ってて詳細不明
いずれの構成も、光学ドライブは動いていません。
低消費電力スレで参考にしにくい構成であるということはよくわかった。
DualCPUとHTを比較してる馬鹿がいるスレはここですか?
しかも前世代で構成からして全く別物の
Maxtorの6L250を買って、表面を見たら12Vが1500mAとか書いてあるよ。。。Orz
表記の仕方変えたとかじゃなくて単純に消費電力上がってるの?
デュアルは論外としても、
>>58の構成でも70Wで済むんだ・・・。
>>60 パフォーマンス的には同じくらいと書いてあるじゃないか。
使っている人間が、同じくらいの性能だと思っているなら、
>>57の構成を
>>58の構成に変えることで220Wを70Wに減らせるわけだ。
>>62 >>使っている人間が、同じくらいの性能だと思っているなら、
同意。Pen4で十分と感じているならわざわざデュアルなんか使う必要なし。
それにしてもパロ号の消費電力の大きさが解せんな。
LANと電源が意外とでかいのかな?エナの電源大概熱いし。
>>61 スピンアップ時はそんくらい要るだろ。
詳しく知りたかったら公開されてるproduct manualみろ。
このスレってこんなに馬鹿が多かったのか
>>63 どうなんだろう
江成の電源の効率が70%として、220W×70%=154W
AthlonMP 1.2GHzの最大消費電力が約55W
省電力が効かないとすると、2個で110W
残り44Wで、SCSIの一万回転と、熱くなる薔薇。
その他のパーツ分がなくなってしまうけど、
CPUは実際には55Wも食わないだろうから、
その差で充当できるかな。
VRMの消費電力分もないな・・・
GeodeLX出ないし、一台必要だったのでSempronで作ってみたが
なかなかいいと思われ。
周波数/Volt Idle π中 πタイム
[email protected] 34W 38W 1分48秒
[email protected] 37W 50W 52秒
力率が約65%だったから、いい電源ならもう少し減らせるんじゃないかな。
以下構成
【CPU】 Sempron 3000+
【M/B】 GA-K8VM800M rev.1
【Memory】 hynix 512M(D43)
【CD/DVD】 SD-R1612
【HDD】 HTS541010G9AT00
【VGA】 OnBord
【power】 Aopen H360付属のやつ
ワットチェッカー壊してしまった。
VoltボタンとHzボタンの同時押ししてはいけないらしい。
>>57,63
Dualパロミノの消費電力が高い原因は SoundBlasterでないの?
と書こうと思ったけど、SOUNDは無しか。
昔 CoolONで、SBさしただけで CPU負荷使いまくって全然 HALTしないってのがあった。
>>68 ほんとかよ・・
これかこれか?って良く見ず押してる俺も危ない?
71 :
68:2005/08/27(土) 00:04:13 ID:nifQHTDD
>>70 同時押しすると、調整モードに入る。
その状態から、KWHボタンを押せば抜けられる。
他のボタンを押すと先に進んでしまい、調整が狂ってまともな値を示さなくなる。
>>67 力率と効率は違う。
違いが力率改善回路/PFCの有り無しとかの兄弟モデルだと、PFCがあると消費
電力が若干増える/効率が落ちる傾向はあるが、SeasonicとかのようにActive
PFCありでも効率のいい電源もある。
ケースがブックタイプみたいだし気軽に交換とはいかないだろうけど、Aopen
が使ってるFSPの電源は効率いいほうでもないので、せっかく2.5インチHDDも
使ってることだし電源も考えてみてもいいかも。ACアダプタとか。
>>9で書いたけど、効率のいいSeasonicの50Wから5-6W違う。
でも排気もなくなるし、コストもあるからね。
ULi M1689/DFI M1689-ALの消費電力
VIA並みに低消費電力な模様。内蔵graphicもあればいいのに。
AGP Graphicを使うつもりならほぼ同等か。他のM1689 M/Bも期待できる。
KV-80/MT-30/512MB/32049U8/VT6122/SS-400FB
idle-PI時
0800MHz/1.000V 35-42W
1600MHz/1.200V 37-54W
M1689-AL/MT-30/RAGEXL-PCI/512MB/32049U8/VT6122/SS-400FB
0800MHz/1.000V 37-43W
1600MHz/1.200V 39-54W
M1689 Gated ClockとPCI/M14/USB CLK PowerDownをEnableにすると、
0800MHz/1.000V 35-42W
1600MHz/1.200V 37-53W
0406版のBIOSでもMT-30が800MHz/1.0Vでbootしたが、メモリのえり好みが
激しくbootしないメモリがあった。最新0812版では修正されてた。
設定電圧に対して、実測では+0.015Vほどでほぼ正確な模様。
Everest2.20やCPU-Z1.29の表示は-0.025Vほどと低めに出る。1.30では動作が
おかしい。
M1689-AL/RAGEXL-PCI/512MB/32049U8/VT6122/SS-400FB
64 3400+/2.2GHz/1MのSH7-CGでテスト。idle-PI時。
2200MHz/1.500V 55-90W
2200MHz/1.450V 53-84W
2200MHz/1.400V 50-79W
1600MHz/1.200V 41-57W MT-30 37-53W
1600MHz/1.150V 40-54W
1600MHz/1.100V 39-53W
0800MHz/1.400V 48-59W
0800MHz/1.100V 39-46W
0800MHz/1.050V 38-45W
0800MHz/1.000V 37-44W MT-30 35-42W
130nm/rev.CGでもマージンけずればけっこう省電力だよね。特に低負荷時。
MT-30/M1689-AL/RAGEXL-PCI/512MB/32049U8/VT6122/SS-400FB
12V/2A&5V/2AのACアダプタを利用してHDDとCPU(4pin 12V)分を測ってみた。
0800MHz/1.000V CPU/04-09W CPU以外/32-33W 全体/35-42W
1600MHz/1.200V CPU/06-20W CPU以外/32-34W 全体/37-53W
HDDが6Wだったんで、CPUとHDD以外で、26-28W分、PI時の増加で1-2Wぐらい
の模様。
ワットチェッカーって8000円ぐらいするんだ。しらなかった。
ローエンドクランプメーターの方が安いけど・・・めんどくさいか。
>>76 クランプメーターでは消費電力を測れない。
手元にあるものでは、ワットチェッカの実効電力に対してクランプメータや
デジタルテスタでの電流値が低めにでてる。皮相電力というより実効電力に
近い。電流が小さいときの誤差も大きいかな。
機種等によっても違うだろうけど、前スレで他のクランプメータ使ってる人
でもそういう人がいた。
ワットチェッカは同じものではかれるのもメリット。ワットチェッカ2個間の
差はなかった。ACはワットチェッカでいいんじゃない?
DCをクランプではかっても、けっこうぶれが大きい。
それに、送料込み\7000以下の話も何度もでてるわけで。今は入荷待ちだった
っけ。
4K円でワットチェッカの同等品を作ればバカ売れするから
誰か頼む
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ッ!!!
色だけOS-CONもどきのコンデンサが気になるが、
たいした電流が流れるわけでもなし!
こーゆのこそ使われないPCI-ex1なんかで出せばいいもんを・・・
pciで出したほうが賢い、古いママンでもつかえるもんな。
>>74 今まで同じ環境で、CPUを変えてって余りやってくれた人がいなかったけど、
Athlon64も Turion MT-30も、低電圧低クロックにすれば、ほぼ消費電力同一なのね。
AthlonXP2500+を低クロック低電圧で使ってて、さて GeodeNXでも買ってみるか?
って注文した俺って・・orz
まあ AthlonXP2500+ Bartonは、1.3V以下で起動不良起こすから、買って意味無し?
ってことも無いとは思いたいが。
>>77 けど DC測定できるクランプメーターがないと、電源の効率は測定できないぞ。
88 :
Socket774:2005/08/28(日) 21:54:28 ID:zg+hFTJl
GeForce 6200 AGPって意外と低消費電力だったよ。
K8M800の統合ビデオと比較して、
アイドル時は5W(ワットチェッカー調べ)ぐらいしか差がない。
>>84 評価は人それぞれだけど、個体差もあるしTurionは定格だし。以前のSempron
のときもでた話だが。
CPU単体でや、システム全体がもっと小さければさらに、ほぼ同一とかいえる
差でもないと思う。
SocketAでも実際ワットチェッカでやってみるといいよ。
>>85 手元にあるどっちの電源が効率良いか悪いかなら、同一システムにつないで
ワットチェッカでみる手が使えるし。
他の人とは比べにくいけど、どうせパーツや測定器も違う他人のDC測定とは
誤差等の問題ありすぎて判断が難しいんじゃないかというのが、DCでクラン
プメータ使ってみての感想。
雑誌とかが集めていっぺんにやってくれるのがいい。
P4C800E-DXにPentiumMを乗っけてるけど、AthlonXPマシンみたく
CPUからノースブリッジを切り離して消費電力を下げるような事ができませんかね・・・
シバキ時は、AthlonXP機より消費電力少ないので良いのですが
idle時は、AthlonXP機と同じか若干多めに消費しているようです。
AthlonXP idle = 88W〜90W, シバキ = 123〜125W
PentiumM760 idle = 95〜96W, シバキ = 113W〜114W
○マシン構成
AthlonXPマシン(CoolOnを有効にしている場合)
CPU AthlonXP-M 2500+(@2.2GHz)
M/B MSI KT880-FSR
MEM SanMax PC3200 512*2
VGA Aopen GeForce6800
光学 Pioneer DVR-A08
電源 音無しぃR3-400W
PentiumMマシンの場合
CPU PentiumM760(@220*10)
M/B P4C800E-DX
(後の構成はAthlon機と同じ)
どうか、皆さんのお力を貸して頂けませんか?
俺,Pen-mのこと詳しくないけどrmclockじゃだめなの?
↑上記の消費電力は、ワットチェッカで計測した値です。
低消費電力に惹かれて、PenM環境を構築したのですが、
前環境のAthlonXP-Mマシンの方が、アイドル時に低消費電力だったので
少々ガックリ・・・OTL
是非、皆様方のノウハウを活かしたアドバイスお待ちしております。
>>91 CoolOnなどのソフトは、標準でHALTが効かない
Athlon XPで、HALTを効かせるためのもので、
通常、他のCPUは標準で、CoolONと同じ効果があります。
(ただ、下駄を使った場合はわかりません)
下駄のせいで拡張版Speedstepも使えていないので、
とりあえず、92のいうとおり、RMClockでアイドル時に
電圧・クロックを落としてみてはいかがでしょう?
http://cpu.rightmark.org/products/rmclock.shtml ただし、下駄のせいで不安定になるかもしれません。
その場合は、 素直にi915Ga-HFSあたりに乗り換えるとか。
XP SP2を入れるだけで拡張版Speedstepが利用できますし、
動作も問題ありません。
ただし、AGPスロットはありませんが。
>>75 1600MHz/1.200V idle-06W PI-20W GOGO-22W Prime95-22W
というところ。
ファンとめてやってると、消費電力が1Wぐらい増えた。CPUの温度があがると
消費電力が増える感じ。
ファンを回すための消費電力はどこいったんだ?
>>96 半導体って温度が上がると抵抗が下がってそれで消費電力上がるんじゃなかったっけ?
>>97 いわゆる「誤差範囲」ってやつかと。静音タイプのやつなんか1W未満のも結構
あるし
>>91 こういう比較的パワー志向の構成なら、
素直に64にしたらよかったのに。
M 760なら、64 X2 3800+ぐらい買えるぞ。
CnQオンなら、アイドル時70〜80W程度に抑えられそうだし。
101 :
91:2005/08/30(火) 02:07:00 ID:WddRyOkg
>>92 おお。素晴らしいソフトありがとうございます。
CrystalCPUIDでは、上手く動作しなかったけど
このソフトで電圧・クロックともに可変することを確認できました。
>>94 分かりやすい解説ありがとうございます。
不安定になることなくRmClockは安定動作しております。
しかし・・・電圧を1.1Vまで下げて稼動させても2W位しか変わりませんでした・・・
おそらく、
>>94さんの言うとおり既にHALTが効いていたらしく激減するには至りませんでした・・・
i915Ga-HFSは、AGPが無かったので移行できませんでしたOTL
>>95 あぁ・・・そんなに参考になるデータがあったんですねOTL
もっと早く知っていれば・・・
>>100 64に移行したかったのですが、64に移行するならPCI-Eマザーにしたかったのですが・・・
つい、1ヶ月前にAGP版6800を買ってしまった後だったのでAGP搭載で省電力かつハイパフォマンスと言えば
PenMだったのでPenMに移行してしまいました・・・
それと、64よりはPenMの方がPC全体でみて省電力って記事を見たのですが
64の方が省電力だったりするのでしょうか?
102 :
91:2005/08/30(火) 02:08:16 ID:WddRyOkg
>>92 おお。素晴らしいソフトありがとうございます。
CrystalCPUIDでは、上手く動作しなかったけど
このソフトで電圧・クロックともに可変することを確認できました。
>>94 分かりやすい解説ありがとうございます。
不安定になることなくRmClockは安定動作しております。
しかし・・・電圧を1.1Vまで下げて稼動させても2W位しか変わりませんでした・・・
おそらく、
>>94さんの言うとおり既にHALTが効いていたらしく激減するには至りませんでした・・・
i915Ga-HFSは、AGPが無かったので移行できませんでしたOTL
>>95 あぁ・・・そんなに参考になるデータがあったんですねOTL
もっと早く知っていれば・・・
>>100 64に移行したかったのですが、64に移行するならPCI-Eマザーにしたかったのですが・・・
つい、1ヶ月前にAGP版6800を買ってしまった後だったのでAGP搭載で省電力かつハイパフォマンスと言えば
PenMだったのでPenMに移行してしまいました・・・
それと、64よりはPenMの方がPC全体でみて省電力って記事を見たのですが
64の方が省電力だったりするのでしょうか?
103 :
91:2005/08/30(火) 02:10:01 ID:WddRyOkg
ああ。すみません。
sage忘れに気づいて、もう一度同じ内容で書き込んでしまいました・・・
申し訳ありません。
使用した電力の累積、つまり電気代に注目するならCnQの効くAthlon64でもかなり省電力
静穏PC用に熱設計を見るならPenMやTurion64でないと不満は出る
完全ファンレスにこだわるならMでもきついからC3やトランスメタ
105 :
94:2005/08/30(火) 06:08:25 ID:ZsN/daGu
>>102 Haltは効果あるけど、
Haltが効く環境でも、クロック・電圧ダウンは
消費電力をかなり削減できるはずだけどなぁ。
やはり下駄が原因かもしれないけど、
1.1Vは電圧高すぎるので、
Pentium Mのアイドル時クロック・電圧などの
スペックを確認してみては。
あと、たしかにAthlon 64は、
Pentium Mよりはるかに消費電力が大きいけど、
そもそもPentium Mは、アイドルで30〜40W、
フルパワーで50〜70Wぐらいのシステムに適してると思う。
あなたのようなシステム構成の場合、
CPU以外の要因も大きいから、無理にPentium Mにしなくても
よかったのではと思った。
OCする(リスクを承知でスペック外の動作をさせる)なら、
電圧下げで64もかなり消費電力を落とすことができるわけだし。
>>97 文章も読まないで反応するなよ。
4pin 12VにACアダプタから直接入力して、そのACをワットチェッカで見てる
わけだが。
4pin 12Vから他に絶対供給されていないとは確認していないし、ワットチェ
ッカは1stepが1Wだし、ACアダプタも定格ギリギリで過熱気味だしね。
107 :
91:2005/08/30(火) 16:08:07 ID:UzlTtnMR
>>104 なるほど。
確かに、Athlon64だと静穏PC用として組む場合は
熱設計が難しそうですね。
モバイルCPUは、100度までは大丈夫だから、そのあたりは楽ですよね
>>105 インテルサイトには、Core Voltage 1.287V-1.400Vとありました。
PenMは、SpeedStepが効くと倍率が6倍まで下がるので、
アイドル時は、FSB133*6=800MHz / Core Voltage 1.287Vと、なるようです。
しかし、試して見たところFSB133*6時は、0.7-0.8Vの間くらいまで電圧を下げても
大丈夫なようです。
さすがに、そこまで下げると消費電力も10W以上、下がりました。
現在、アイドル時はFSB133*6/Core0.75Vで、消費電力80Wです。
>>All
現在は、RMClockを使用してアイドル時/フルロード時で倍率と電圧が可変するようにしています。
しかし、このソフトではFSBを変更する事が出来ないのでFSBに関しては手動でSoftFSBを使用して
変更しています。
FSB/コア電圧/倍率の3つを、CPU負荷に応じて動的に変更できるツールなどは、ありますでしょうか?
もし、可能であれば本家SpeedStepを凌駕するほど使い心地が良さそうだと思うのですが・・・
ググってみても、なかなか探し当てる事ができません・・・OTL
ご存知の方は、いらっしゃいますか? 宜しくお願いします。
>>107 温度といってもTjとTcaseとかは意味が違う。
通常版Pentium MのVcc at Lowest Frequency Mode (LFM)は0.988V。この辺の
仕様は公開されているから調べればわかる。AMD系は公開不十分だけど。
定格外/仕様外のことであんまりわがままいってもね・・・。
自分で出来ることは自分でやろうよ。
109 :
94:2005/08/31(水) 07:41:18 ID:TGbIQn//
110 :
94:2005/08/31(水) 07:44:35 ID:TGbIQn//
あと、
>>107 > 確かに、Athlon64だと静穏PC用として組む場合は
> 熱設計が難しそうですね。
64ユーザーに喧嘩売ってる?
111 :
94:2005/08/31(水) 07:52:11 ID:TGbIQn//
↑ごめん、意味を取り違えた。
定格通り使わない(電圧下げる)なら、64も発熱小さいよ。
FSB/ベースクロックまで動的に変更できなくても、実際にはCPU clockの逓倍率
と電圧の変更で十分じゃない? そんなに複雑化しなくても。
問題の検証や実際の変更時のタイムラグも多くなるだろうし。
出来れば便利だなというのはわかるけど。
CPUの重要度は高いけど、同じCPUでもchipsetやM/BとかCPU以外で大きく違って
くるから、一概にPentium Mだから省電力だとはいえないよね。
>>77 電圧測定できる、直流も測れるクランプメータを使えばいいんじゃね?
俺のはそうだけど。
SANWAのDCM-22ADっていうやつ。
>>110 >64ユーザーに喧嘩売ってる?
Turion64ユーザーだけどやっぱモバイルは別世界。
次元が違う。
>>113 それでどうやってAC100Vの消費電力を測るの?
>>113じゃないが、電源の出力(DC)を測って電圧と掛け算したやつを合計すれば良い。
電源の効率じゃなくて、システムの消費電力が知りたいのなら。
ただ、元レスのワットチェッカーが高いから安いクランプメータって話はなりたたない。
DCも測れるクランプメーターは高いので。
>>104 >完全ファンレスにこだわるならMでもきついからC3やトランスメタ・・・
PenM程度なら完全ファンレスにしてる人、きっといっぱいいますよ。
ワットチェッカー → 電源を含めた消費電力
クランプメータでDC側を測定 → 電源を含めない消費電力
クランプメータでAC側を測定 → それっぽい値になるが・・・、瞬時電圧x瞬時電流を積分したものとは一致しない。
>>117 やればできるだろうけど、絶対安全な領域じゃない。
このサイズのプロセッサでTDP20W超えると、
組み込みメーカーではファンを付けて製品化する。
>>119 >やればできるだろうけど、絶対安全な領域じゃない。
俺は実際に完全ファンレス出来てるし普通に安定運行出来てる
TDPがどうの、組み込みメーカーがどうのと「能書き」たれる前に
自分で完全ファンレスやってみろよ
もし出来なくてもお前の無能さを証明するだけだがな・・・
そして、俺程度のやつは住人に腐るほどいる事を肝に銘じておけ
あと、お前みたいに自分の脳内だけの意見を言ってると反感買いやすいぞ
まぁ、この書き込みも人の事いえんがな・・・
penMでフルロードでもファンレス可能状態にするのは意外と簡単
でもC/Pは最悪
>>120 何のためにサーマルプロテクションがついてると思ってるんだよ。
今時のインテルはハイエンドじゃなきゃ動作中にクーラー外しても動くんだよ。
できるか/できないかが問題じゃあない。そんなこたぁどーでもいい。
>>119 組み込みメーカーが25Wクラスをファンレスにしないのは、
一番の理由はファン付のほうがコストが安上がりだからだよ。
組み込みは五年十年持つことを要求されるし、それをクリアできる放熱設計をすると
コストが高くなるし、サイズも大きくなるからメリットがない。
ここは自作板なんだから、メーカー品質基準でNGだぞとか言っても野暮。
寿命が半分に縮まろうと、性能を追求するのも自作の楽しみなんだし。
>>123 マザー i855GMEm-LFS
CPU PenM735(1.7GHz)
ケース 星野ALTIUM RS6
CPUクーラー NCU-2000
室温28度時のeverest読み数値で
起動後30分間アイドル時 CPU39度
午後ベンチでCPU負荷100%で30分後 CPU49度
同時にいろんな事をして負荷をかけ続けて見たがどんなに頑張っても53度までしか上がらなかった。
俺は実力者ではないので某記事をパクって自分なりに無改造でやってみた。
また、CPUクーラーを簡単に付けたかったのでPenMになったが別にAMDが嫌いではなくむしろすきだ。
スレ違いになってきてスマソ
>>115 ACレンジに切り替えるだけの話じゃん。
電源の出力と入力を測定できて、効率もわかるぞ。
127 :
123:2005/09/02(金) 00:34:13 ID:qX64fWQo
>>125 おおっ、なかなか低いんですね。
これならファンレスでも大丈夫そうなんで安心しました。
トンクス
>>124 信頼性が要求されるところにはファンを使ってはならないと言われてたんだけど、昔の話?
>>126 本気で言ってるとしたら酷く不勉強だよ。
>>128 ファンは消耗品だから、信頼性が必要なときは
使用しない方が良いってのは今でも変わらない。
でも、なにがなんでもファンレスでって用途なら、
それこそ発熱の低いCPUを使う。
>>128 効率をAC-DC変換効率のつもりで言ったんだけど、力率って受け取られたのかな?
131 :
126:2005/09/02(金) 18:11:40 ID:om2EKfTJ
>>128 >信頼性が要求されるところにはファンを使ってはならないと言われてたんだけど、昔
Nemic-Lamda時代のEWS1500-5Vはファン停止しても、インターロックが働いて、電源onにならなかったよ。
設計次第じゃないの?
133 :
32:2005/09/03(土) 01:03:31 ID:l3ASNF17
玄人志向の GbE-PCI2 VIA6122がやっと来たので、同一条件で試験してみました。
電力測定の条件は >32
(A) ALTIMA AC1002
(B) ASUS NX1101 IC+ IP1000A
(C) INTEL 1000MT RC82540EM
(D) Realtek RTL8168S-32 (通称カニ)
(E) INTEL EtherExpress PRO100(初代 100Sでは無い)
(F) DEC21140AF
(G) GbE-PCI2 VIA6122
(1) 差しただけで activeにしてない時 (ifdownの状態)
(2) ifupコマンドで NIC activeにしたとき
(3) CABLE入れて 1000BASEでリンク張ったとき
(4) 100BASEでリンク張ったとき
(5) 1000BASE 試験機の apache2から大きいファイルを Downloadしたとき
(6) (5)で 100BASEの時
(7) 1000BASE時の転送速度 (http経由)
(8) 100BASE時の転送速度 (http経由)
1 2 3 4 5 6 7 8
(A) 54 54 58 54 73 66 35M 11M
(B) 54 64 67 63 71 65 30M 12M
(C) 53 53 57 53 68 66 32M 11M
(D) 53 53 57 54 71 54 35M 11M
(E) 56 56 -- 56 -- 69 --- 11M
(F) 54 54 -- 54 -- 66 --- 10M
(G) 53 53 54 53 66 65 20M 12M
GbE-PCI2は、1000BASEでリンクを張ったときでも消費電力が
上がらないところが凄い (G)-3
但し、httpの uploadで、他の 1000BASEと比べ 20Mbyteと遅いところが謎 (G)-7
135 :
12:2005/09/03(土) 01:38:12 ID:l3ASNF17
Seasonicの SS-300SFDってのがやっとこさ来たので、
手持ちの電源を色々とっかえひっかえして、消費電力の測定してみました。
測定条件
CPU AthlonXP2500+ Barton を 166*6.0=1000MHz Core1.4V
マザー Abit NF7-S ver2.0
メモリー hynix 512M 片面実装の物を 2枚
VGA RAGE-Mobility
HDD,光学ドライブなどは無し
BIOSの PC Health画面を表示したところで AC100Vをワットチェッカーで測定
51W 80VA Windy Various WPS-335 (Minebea SPW1908の OEM物)
65W 94VA ANTEC TRUE430
64W 98VA ANTEC TRUE550
55W 58VA DELTA GPS-450AA (注1)
52W 53VA SEASONIC SS-300SFD (注2)
注1 マザーの電源部より、起動時にジー音が出る。起動しないこともある。
注2 電源裏の SWを OFFにしても 0.04(A)消費する。電源断の SWではないのか?
今回トップの WPS-335、それと今回は稼働中なので同一条件での測定は
できなかったけど、昔測定したときに手持ち電源の中ではトップの成績だった
今サーバーで使ってる DELTAの DPS-300KBというのも、ATから ATXになりたての
頃に出た電源って、何で効率が良いのだろうか。
SS-300SFDは、SEASONICの中でも効率が特に良い?
に分類されてる電源のようだったので期待したんだけどがっかりだった。
http://www.seasonic.com/product/pc_80plus.jsp まあ、購入価格は 5800円と安いので、効率良い電源を探していて迷ったら
これで良いんでは?と言う気もする。
SFX電源だけど、バックパネルが付いていて ATXケースにも取り付けられます。
>>135 レポート感謝。
結構よさげだね。自分もこれ余ってるから、熱くてかなわんエナの電源と変えて
みるわ。
138 :
126:2005/09/03(土) 02:14:23 ID:BNfy6QqK
>>134 ごめん。流れを読めてなかった。
>>137 マニュアルには正弦波交流以外では誤差を生じますって書いてるから、スイッチング電源の入力部の結果は
当てにならないっぽいね。
WPS-335はウマーなのか。
ATX12Vコネクタないので、ケース付属だったのを一度も使わずに外して、
取り替えた電源の箱に入れて押し入れにしまってあるんだけど、
これを機にATX12Vコネクタの必要ないマザーでも買おうかな。
>>135 効率が最大になるのは、最大出力の80%程度の負荷の場合。
使用するシステムに比べ、最大出力が大き過ぎる電源は効率が悪くなる。
また、SFXは体積が小さいなので、どうしても回路を単純化せざるを得ず、
効率が悪くなる可能性がある。
>>135レポ乙
DELTAとSEASONICはPFC付きの割りには頑張ってるなぁという印象。
通常、PFC付きの電源は効率面では不利なので。
電源が違うだけで10W以上も変わってくるのか
衝撃だ
144 :
135:2005/09/04(日) 03:49:35 ID:crWhPjtL
>>140 私の所では、Abit、それも Socket-Aばかりのサンプルなんだけど、
KD7-RAID(KT600)と NF7-S ver2.0(NF2)が ATX12V田コネクター無しで起動したよ。
もっと素直に計算間違ってるって言ってやれよ。
1.8V*480mA=0.864W
148 :
146:2005/09/04(日) 21:30:39 ID:wWEi2ld7
>>147 10倍違ってるとは気が付かなかったよ orz
メモリーなんて、
S3では5VSB(待機電流)だけで駆動するのに、
そんなに電力を食らうわけがないぞ。
先月、2人暮らしなのに、電気代が1万超えたせいで、
家鯖兼ルータが怪しまれたから、エコワットでいろいろ調べたら・・
10年前の冷蔵庫が月2000円ってことがわかっちゃって
結局、冷蔵庫を買い換えることになってしまった・・・orz
#でもいまどきの冷蔵庫って、デカイほど消費電力が少ないんだね。120Lより450Lが低いなんてビクーリ
>>149 メモリアクセスをガリガリやると、かなり発熱するよ。
152 :
151:2005/09/04(日) 23:53:35 ID:VthUoB1D
言葉足らずでした。
発熱する = 電力を消費している、ということです。
DDR1だけど、Hynix 512MB*2よりInfineon 1GB*2のほうが消費電力が低かった
>>151 待機時と負荷時では、結構違うのか。
そういえば、RDRAMなんて火傷するぐらい熱かったね。
>>153 具体的に何ワットぐらい違う?
>>150 冷蔵庫は三菱が驚異的に消費電力少ないよ。
specsheetでみてもinfineonは消費電力少なめだな。
IDDの値の条件は各社微妙に違ったりもするけど。
159 :
153:2005/09/06(火) 16:12:28 ID:CH7oQ3eF
>>154,155
Athlon64 3700+(定格)/K8T800Proマザー/VGA/HDDx1/DVD-Rx1 ほぼ最小構成でのシステム消費電力ですが、
無負荷時、高負荷時(Prime-Blend)の順で
Hynix WS 512x2 (DC) / 57W / 89W
Infineon WS 1Gx1 (SC) / 54W / 84W
Infineon WS 1Gx2 (DC) / 56W / 88W
Samsung SS 512x1 (SC) / 53W / 84W
Samsung SS 512x2 (DC) / 54W / 86W (以上ワットチェッカー計測)
Samsungは昨日購入したもので、512Mbitチップ片面もの。
HynixとInfineonの差は誤差レベルかも(^^;;
>>159 sandra memoryでもやれば負荷時の差が見えるかも。
>>159 それから、こういうことをやるときは光学ドライブははずすなりしたほうが
よさそう。省電力モードにも段階があるようで、誤差の原因になる。
>>156-157 メシの用意してたから詳しくは見てないが、ニュース番組でメーカーの省電力表示は詐称だ、って言ってた。
>>161 光学ドライブは、うっかりメディアでも入れっぱなしにすると、
モーターが回転して、かなり電力食らうしね。
>>163 モーターが止まった後でもメディアが入っているだけで5Wぐらい違ってた。
(ワットチェッカー読み)
何かの拍子に光学機器などをチェックしに行ったりすると数ワット消費するしな
そんな光学ドライブ光学ドライブ言わなくても。
メモリーの消費電力測定、非常に貴重な情報乙でした >159
ただ、Infineonが低消費電力だって情報、俺が hynix 512Mを
2枚買う前に言って欲しかったぞ。orz
実運用上の消費電力が重要だろ
微々たる差ってことが分かっただけで充分意味がある
ENERMAXって効率悪いイメージしかないんだが。
最近はそうでもないの?
効率はSPCRでも見てみたら
>>168 >20%〜30%(理論値)変換効率が向上
…うさんくさすぎる。
損失を20%〜30%削減なら分からなくも無いが。誤訳かなぁ?
あと、SILENT-KINGはEVER GREENの製品だね。
元の効率が60%で新型で30%向上したとして、
60 x 1.30 = 78(%)
という計算をしているんジャマイカ
これならありえない数字でもないとか言ってみる
>>168 書いておいたメモが見つからないので、
具体的な数字は書けないけど、
2980円で買ってきたSilent King 4 350Wは、
mATXケースに入っていたEnermax SFX 280Wより
負荷時でたしか5ワットぐらい、余分に消費した。
ただ、350Wモデルだけ明らかに廉価版なので、
(ボディも黒くない)
400W以上のモデルとは性能が違うかもしれん。
174 :
135:2005/09/08(木) 20:48:11 ID:KVj/NGYK
効率の話が出てきてるので、DC電流測定して効率も計算してみた。
測定条件 linuxのログオン画面、無負荷、アイドル。
NICは ifdown(無効)状態。CABLEもささず。PCIにさしてるだけ。
CPU GeodeNX1750を 166*6.0=1000MHz CORE1.15V
マザー Abit NF7-S Ver2.0
メモリー hynix 512M片面実装の物を 2枚 1Gbyte MSB166MHz Dual-ch
VGA RAGE-M
NIC 玄人 GbE-PCI2 3枚
INTEL 1000MT 1枚
SCSI Adaptec ASC29160N
HDD チータ 15K3 36Gbyte
電源 SEASONIC SS-300SFD
FAN 3個 (CASE 2個 CPU 1個)
光学系ドライブは無し
BIOSで on boardデバイスは殆どを disable
DC電圧は、各コネクター(ATX12Vとか)の電圧を、デジボルで実測
DC電流はクランプメーター
AC消費電流は、ワットチェッカー
175 :
174:2005/09/08(木) 20:49:06 ID:KVj/NGYK
ATX12V田 12.26V 0.32A 3.932W
ATX
5V 5.00V 2.54A 12.7W
12V 12.26V 0.12A 1.4712W
3.3V 3.32V 1.93A 6.4076W
-12V -11.87V 0.02A 0.2374W
5VSB 4.97V 0.08A 0.3976W
HDD
12V 12.26V 0.50A 6.13W
5V 4.99V 0.79A 3.9421W
計35.2091W
35.2091 ÷ 52 = 67.71% の効率
SEASONIC 全然 80%を超えてないじゃん orz
いや、負荷率12%程度で80%の効率なんて、むちゃだから。
むしろ、一般電源並の効率を維持してる事をほめてやれ。
178 :
174:2005/09/08(木) 23:55:08 ID:KVj/NGYK
>>176 >135のリンク先、アメリカSEASONICのサイト、なんかちょくちょく繋がらないけど、
確か 25,50,80%の負荷時に 80%の効率を!なんて書いてあった。
52/300=17%だから、67%の効率ってどういう事よオイオイ!と思ったんだが、
DC側のワッテージ 35Wを考えれば 300Wの 12%か。
負荷を上げて DC側 60Wにしても 67%が 80%にはならない予感がする。
もしかして抵抗成分のみとか、まるきり PCと異なる負荷だと 80%だったりして?
明日、CPU電圧、CPU倍率上げて、消費電流増やして実験してみよ。
自分もseasonicの効率は十分優秀だと思う。APFC付だし。
SS-400FBでやったとき、DC 29W/AC 41Wで効率0.7程度だった。
12V出力の80W ACアダプタだとAC 36Wだったんで効率0.8程度かな。
DCのクランプメータ測定が、電流方向はもちろんだけど、0リセットや、はか
るタイミング/経時変化などでけっこうかわるんで、正確さがいまいち・・・。
>>178 25,50,80%の負荷時に 80%の効率
って25%と50%と85%が同じ効率ってありえんでしょ。
通常、80%ぐらいがピークで両端はなだらかに落ちていくはず。
>>168>>171 図だと損失が30%減少という感じかな。
Huntkeyだとそのものずばりな型番はまだないようだけど、どれに相当するのか・・・。
GREEN STAR 12HGとかかな?
それだと効率65%から85%で85/65=1.3で30%向上らしい。いいところでだろうが。
>>180 同じって言ってるわけじゃなくて、その負荷時に80%以上の効率をクリアしている
って事じゃないかね?
つまり、一番効率いいときは80%よりもっと上っていう。
で、こんな話をしてたおかげで気付いたんだが、SS-300SFDの箱の説明に、入力
電力375W→出力電力300Wとか書いてあるぞ。
負荷100%時にもこの電源は効率80%を保てるらしいw
まあ、負荷25%で効率80%って「誤記」?「嘘」?でしょ。
つまり1台の電源に、複数のマザーボードをぶら下げれば、
電源の効率の良いところを取れる、ってわけですね?
実際にやりたいと思うほど魅力的ではないけど。
186 :
174:2005/09/09(金) 18:50:37 ID:mDtEHn7C
測定してみましたよ。
>174の PC構成で変更点は
CPU 166*10.0=1660MHz CORE 1.50V
CPU負荷上げるため BIOS PC Health画面を表示させた状態で測定
(linux立ち上がると Halt命令入って CPUの負荷が減って消費電力下がっちゃうから)
AC100V側 80W 82VA
ATX12V田 12.26V 1.79A 21.9454W
ATX
5V 5.00V 2.55A 12.75W
12V 12.26V 0.54A 6.6204W
3.3V 3.32V 2.51A 8.3332W
-12V -11.87V 0.03A 0.3561W
5VSB 4.97V 0.07A 0.3479W
HDD
12V 12.26V 0.50A 6.13W
5V 4.99V 0.79A 3.9421W
合計 60.4251W
60.4251 ÷ 80 = 75.53%
60.4251Wは 300Wの 20.1%
狙った訳で無いけど、負荷が 20%の計測結果となった。
しかし効率は 76%と 80%に少し届かず、おしい!
しかし 67%の効率から 76%の効率へ上がったよ。
CPUの COREだけ消費電力増やしたはずなのに 3.3Vの電流も上がるとは思いませんでした。
まあ、大嘘ではないと。
300SFDに愛着湧いてきました。ファンの音がもうちょっと静かなら言うことないんだけど。
>>186 測定乙。
信じられんくらいの高効率&ワイドレンジぷりやな。
このぶんだと一番効率いいときは90%くらいいくのかな?
>>186乙
100V入力、20%負荷で75%超えなら、115V入力、25%負荷なら80%行きそうだ。
額面どおりの性能みたいだね。
190 :
173:2005/09/11(日) 09:26:45 ID:hWyTfu7z
今さらですが、SILENT KING 3と4を間違えました。
>>173はSILENT KING 3 350Wの話です。ごめん。
以下の条件で、このスレ的にイチオシなCPU(とマザー)って何?
・予算は気にしない
・ランニングコストを下げたい
・用途はファイルサーバー
・OSはWIN2k
>>191 ほんとにファイルサーバーにしか使わない&LANが100BASE-TXでいいなら古めのEPIA一
択かと。
もう少し性能を上げるならTyanのS2498AGNNにGeode1500乗っける。
194 :
191:2005/09/12(月) 10:42:16 ID:Qwjj8ytd
>>192さん
レスthxです
ファイルサーバー以外の用途が本当にないか詳しく検討しなおしてみて、
この2択をもう少し詳しく調べてみたいと思います
>>193さん
レスthxです
リムーバブルHDDをとっかえひっかえ使う予定だったので、
NASにはちょっと難しいのです。(あらかじめ書いてなくて失礼しました)
12cmファン<電源スレにも報告しましたが、静王4 350WとSS-380HBを比較しました。
ワットチェッカー計測のシステム実効電力です。
再度計測し直した結果、静王4はSS-380HBに対し
アイドル(約60W)...±0W / 高負荷A(約100W)...-2W / 高負荷B(約150W)...-4W
という比較結果になりました。
なお、高負荷Bは、VGA変更+CPUオーバークロック時のものです。
一方S3時は、380HB...4W に対し、静王4...5W
S5では、380HB...2W に対し、静王4...3Wでした。
>>195 なかなかの効率。
PFCなしだけど、ありのSeasonicよりも効率悪かった前モデルより改善されて。
)i☆i(
ヾ(・∀・)ノ 静王4の調子はどうですかぁ〜?
光学ドライブは何もしていない状態でも、常に5Wくらい電力を消費していると聞いて
いろいろと調べているうちにここを見つけました。
5Wというのはちょっと大げさだったようですが、やっぱり電気は食うみたいですね。
普段はめったに光学ドライブを使うことはないんですが、いちいち電源コネクタを
外したりつけたりするのはつらいですよね。
そこで、普段はBIOS設定で「None」にしておけばいいのでは?と思ったのですが、
これだと意味ないですか?
自分で試したいけど、ワットチェッカー持ってないんで orz
認識してなくても電力は食う。
それとドライブによってはほんとに5W近く消費する。
200
>>198 デバイスを無効にしたって、メディアを入れてないのと一緒なだけと思うなぁ。
CDドライブなんて外付けのUSB2.0にしてしまって必要に応じて
電源入れれば良いだろ
ちなみに俺はCDも2nd-HDDもUSBで外付けにして1st-HDDは2.5HDD
もちろんFDDはも無し
Turionで省電力PCを作成しようとしているのだけどKV-80とK8MM-Vでは
どちらが消費電力が低いでしょう?
オンボードデバイス少ない方選べば?
>>203 両方買ってみて低い方を選ぶ。
結果はここへ報告。
実際低い方を使えるし、みんなの知識も増える。これ最強。
2.5inchHDDは消費電力が最大2.5Wらしいけど、馬鹿みたいに遅いのが難点だ。
光学ドライブもモバイル用のやつにしようとしたが、取り付け穴の位置が
メーカーによって全然違うし、5インチベイに付けるためのマウンタも全くないので
諦めました。
> 5インチベイに付けるためのマウンタ
あるよ。
ノート用のスリムタイプの光学ドライブ + FDDを5インチベイ1段に取りつけるのが。
IDE端子の変換ケーブルも頑張って探せば見つかると思う。
どーしてもなければ、ジャンクのスリムPCをバラしてケーブルを部品取りすればいいと思う。
スリムドライブ マウンタでぐぐれ
>>104 C3-1.2Gから低電圧センプに乗り換えたけど、センプの方が温度低く出来たよ。
何よりセンプの倍率下げてクロック同じにしてもパフォーマンスは勝負にならない程違うし、もうC3には戻れないな。
ビデオカードの消費電力についてなんですが
現在AOPenのGe3Ti200(AGP)とLeadtek PX6600GT TDH(PCI-E×16)を持っています
上記のVGA2枚のそれぞれの消費電力を知ってる人居たら教えてください
6600GTの方は、最近のチップだし調べりゃ大体わかるだろうが。
GeForce3世代はわからん そのころは電力気にならなかったしね
GeForce3Ti200が約40w、GeForce6600GTが約48ってとこだと思われ。
>>213 あまり大差ないんですね
ありがとうございました
フルパワー時のことだよね?
ゲオード糞だわ
>>213はフルパワー時。アイドルは6600GTは24w前後みたいだったけどTi200はわからん。
アイドル時でも24W食うってどういうことだよ?
挿すだけで24Wも消費されてちゃかなわんぞ。
220 :
Socket774:2005/09/22(木) 06:33:04 ID:R/mTjRLc
VGAはアイドル時どの程度の消費電力があるのかな?
ASUS V7700 32MBとGeForece 2 MX 64MBが家に転がってるんですが、、
>>220 ワットチェッカーなるものを買うとよいです。
ファンコンがPWM方式だったり、シリーズレギュレータだったりすると、省電力にはならないかもね。
市販のファンコンの殆どが三端子入り。ZALMANの1000円ファンコンですらそう。
ごく一部まれにPWM、可変抵抗のみの奴はファンの付属品。
>>224 三端子ってレギュレータか。
つまり回転落としても省電力化はされていないと。
元が 12Vで 0.1Aとか 1Wぐらいの物だから、下手に回路を取り付けると
FANの消費電力以上に回路で電力を消費してしまう可能性が。
直列に可変抵抗を取り付けるのが一番の気がする。
speedfanでソフトウェア制御した場合でも、回転数が51%〜60%のときは
フル回転時よりも電力を食うのでしょうか?
>>227 喰わないですよ。
ってか、可変抵抗のものでも回転数落とせば消費電力は下がるよ。
>>228 いいかげんなことを言わないほうが・・・。
>>227 マザーボードのファンコントロール機能の実装による。
省電力で使いたいのだけどディスプレイはDVIで接続したい
オンボードVGAでDVI端子の付いているマザーって無いのだろうか?
i915GMm-HFS
>>230 i915GMm-HFS、i915Ga-HFSだな
あとはDVI-ADDカードでオンボVGAからDVI出力取り出しとかな
>>230 同じようなマザーをわたしも探していました。
ソケット939 に対応したMATX マザーが、10月下旬に出る予定です。
ASUSとAlbatoron?だったかな。
DVIはアドオンできるものもあるのですね
DVI-Iならば変換してD-SUBも接続できるのだから搭載ボードが増えてほしいです
省電力を追求してTurionで使いたいと思ってるのだけどSocket754では無いのかな?
>>229 回転下げれば効率は落ちるけど消費電力そのものは下がるだろ
「回転が下がる=消費電力も下がる」
という考え自体がそもそも間違いらしい(俺も最近知ったけど)
可変抵抗なら消費電力も下がるらしいがソフトウェア制御で抵抗値を
変えられる可変抵抗とかあるのかな。
>>236 > ソフトウェア制御で抵抗値を変えられる可変抵抗
っ DACとトランジスタ
つーかDVI出力って、そんなこだわるほどの意味あるか?
アナログ接続よりキレイだとか言うけど、色々見比べても俺には違いが全く見出せなかったよ
有れば使う、って程度のもんじゃね?
239 :
228:2005/09/24(土) 07:35:02 ID:hAbYgUzw
>>229 可変抵抗のものでも下がりますよ。
実測してますから。
マザーにファンコントロール機能がついているタイプって
最近増えてきましたよね。
i915GMm-HFS、i915Ga-HFSにも、専用のファンコントロールソフトが付属しているし
speedfanも使えるし、BIOSから回転数をパーセンテージで指定できたりもします。
でも、これらのマザーは可変抵抗式なのでしょうか?
このページの中間くらいで制御方式の種類を説明しているのですが、
マザーボード自体にファンコントロール機能がある場合はどれになるのか分かりませんでした。
有識者の方の意見をお願い致します。
>>238 DVI出力はUXGAクラスになるとかなり違いが出てきますよ
SXGA程度だとそれほど気にならないけれど
>>236 オームの法則で考えてみればわかるよ
回転が下がれば消費電力も下がる
回転が下がっても、
発熱が増えたり、ファンコンの消費電力が増えたりするわけだ。
>>244 回転(に必要とする電流値)を下げている物が
電力消費する別回路だったら消費電力下がらないだろ。
(オームの法則よりモーターとかに出てくる電流とそれによる電磁石で
まわるモーターの回転数とかの式の方が適当では無いのか?)
>>246 モーターの回転数のダウンに比例して電力を消費する
そんなおまえの主張に特化した変な回路有るわけ無いだろw
回転数が上がればアクセス時間は短くなるのさー
>>247 それがあるんだな。
コイルが消費するエネルギーは、すべてが回転に使われるわけではない。
直流ではなくPWMした電源をコイルに与えると、
OFF期間ではコイルに溜まっていたエネルギーが、電源側に逆の極性で逆流する。
そのまま電源に戻すと大変なことになるので、ダイオードによって短絡し、熱にするのが普通。
これによって、消費電力が増えるのですよ。
251 :
Socket774:2005/09/25(日) 01:43:42 ID:/LWoq13v
空気を読まないで質問なのですが、
オンボード機能がゴテゴテついてるママンはBIOSで機能を切っても
消費電力に変わりはないのでしょうか?
>>251 少なくともワットチェッカーで分かるほどの違いは無かった。
VGA切れば変わるかもしれないが、まだ試していない。
254 :
Socket774:2005/09/25(日) 11:31:28 ID:V+IzS5Nq
PCI S3 Trio64V+ 2M ビデオカード ゲット!!
これって消費電力どれぐらいかな?
ワットチェッカーないので、、、
教えて君状態です。
255 :
Socket774:2005/09/25(日) 11:35:10 ID:V+IzS5Nq
>>253 VGAの設定をAUTOから変更し8XのVGAをつけても
4Xに設定しても消費電力って減らないのでしょうか?
256 :
Socket774:2005/09/25(日) 11:49:54 ID:W+d4zeFA
>>250 ロスが増えるけどトータルの消費電力が増えるわけじゃない。
そこを勘違いしてる奴多過ぎ。
いきなり1000分の1はすげーな
ワットチェッカー購入記念で報告。
S1689/Venice+3000/512M片面x2/WD360GD/Radeon9600/AcBelATX-400P-DNSS
clock1.8G定格、Vcore1.10V
電源off 1W
スタンバイ 4W
Idle 47W
PI 62W
思った以上に省電力で満足。
Vcore1.4VでもIdle51Wと小差で意外でした。
電源はもっと小容量にしておけば良かった。
俺は今まで、マザーの設定でファンの回転速度を遅くする方法は
ファンをつなぐ端子に供給する電圧を下げてるからだと思ってた。
定格回転 12V供給
50%回転 6V供給
こんな感じ。
俺の認識は間違ってたのか?
>>255 スマン253はそういう意味じゃなくって、
鯖としてコマンドラインだけで操作することを考えていたんだ。
8X、4Xの設定しても減らないんじゃないかな
イヤ、なんとなくだけど・・・
>>259 電源の選択は容量じゃなく、効率を重視したほうがいいんじゃない?
>>262 効率は各メーカー公表してない。
特にここで問題にしている 1次側 50W以下、2次側 30W以下の効率などまず不明。
>>257 それは測定して確認したこと?
ファンコン屋さんが、消費電力が増えると言ってるのに・・・。
>>264 まぁ、前に出てきた「ファン回転数下げる=消費電力が下がる」と
思いこんでいる奴や257のような奴には何言っても無駄っぽいから
相手にしない方がいいんじゃない?
勝手に新理論展開してろ、ってこった。
>>254 ここで VGAカードの消費電力を測定できた人はいません。
今まで、それぞれのボードの相対比較のデーターが集まっただけ。
だから、その Trio64とか言うのと、今までデーターの出てる VGAで、
あなたが相対比較しないことには、そのボードがどの程度の位置にあるのかは分かりません。
是非とも、何かと相対比較してみてください。
ちなみに、前スレでまとめてくれた方の発言
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1108747169/620 P3/800 i815M/Bでの総電力(Idle)と仮定
i815内蔵graphic 31W
Unichrome Pro ABIT KV-80チップセット内蔵 31W
RAGEXL 8MB PCI 31W
RagePro 8MB AGP 31W
RAGEM-A8V 8MB AGP 31W
SavageIX/8MB AGP 32W
RAGE128Pro 16MB AGP 33W
Number9 Savage4 16MB AGP 33.5W
Savage4 32MB AGP 36W
RIVA TNT 16MB AGP 36W
GFFX5200 AOpen AeolusFX5200-DVP64LP 64MB AGP 36W
RadeonVE 純正バルク 32MB AGP 36W
RADEONLE 32MB AGP 37W
Radeon9600 SAPPHIRE Atrantis 9600 256MB AGP 36W
RADEON 64MB AGP 38W
Radeon9200 SIGMA RADEON9200 128MB AGP 38W
Volari V3XT 64MB AGP 38W
GF4MX440 Creative 3D Blaster4MX440 64MB AGP 39W
GF2MX400 32MB AGP 40W
GF2MX 64MB PCI 43W
GF4Ti4200 AOpen GF4Ti4200-DVC128 128MB AGP 58W
RADEON9800LE 128MB AGP 63W
すべてidle、システム込み
計測者、計測環境が違うので誤差はあるかと思われます
出来るだけ生データ残したいのでW比較で並べましたが
不等号比較のほうがわかりやすいかも
1000円のRAGEXL買ってきて比較すればいいわけだな。
>>267 じゃなければ、RageXL PCIと比べてプラスxxWとかでもいいかもね。
>>264 もちろん回転を下げると消費電力が増えるようなアフォな設計もやろうと思えば出来る。
ただ、PWMや可変抵抗で回転を下げようと普通に設計すれば消費電力は下げられる。
271 :
Socket774:2005/09/26(月) 07:55:55 ID:jc7G/lVN
>>267 丁寧に有難う。ビデオカードって大食いのダメ親父だ。
そこそこの機能で5Wぐらいの低電圧ビデオカードを出せば
サーバ作ってる人やインターネット機を作ってる人が
買いそうだが?
>>271 >>267のワット数は、PC全体のものだよ。
ビデオカードの消費電力は、30W差し引いたもの、と思ってもいいと思う。
RAGEXLあたりなら1W。
XC-CUBE MZ855II(aopen)+penM725
VGA内臓、150WACアダプター、日立160GBX1
idle(6x133MHz、0.732V) 24W
prem95実行時(15x133MHz) 1.132V 36W
消費電力削減、音対策だけなら、こういうの買ったほうが早いと思う。
自作暦20年ぐらいですが、これ買って以来、苦労するのがあほらしくなってきました。
あと、上の表でradeon9600とV3XTが同じ消費電力のようにかかれているが、自分が試
したときはV3XTのほうが数ワット高かった。PCIのほうだけど。
>>274 それじゃ NICもさせないし SCSIも使えない。
ただ消費電力を下げたいのが目的なら、良い選択かもね。
>>274 参考に定格電圧時は?
9600もメモリが64bitのやつとかいろいろあるし。
うちはNumber9 Savage4 16MBとRADEON9600SE 64MBを比べたら
アイドルはSavage4のほうが4〜5W大きかった。
3D系ベンチ時は9600SEのほうがずっと上だったけど
9600は純正品。
定格電圧というのはCPUの?
videoのほうは当然定格(idle)です。とにかく触ったときの熱さがぜんぜん違うので、
感覚的にも同一の消費量とは思えないです。
V3XT(PCI)は3秒以上触ってられない感じ。
>>274=279かな?
>>267のリストをよく見てよ。(
>>273も参考に)
9600は36W(推定6W)に対して、V3XTは38W(推定8W)
同じ消費電力と書かれてると思ってるのは君だけだ。
>>260 合ってると思うが。違うのかな?
俺もそうだと信じてた。
>>279 もちろんPenMの定格電圧。
消費電力/発熱と温度は別。放熱の差があるだろうし。
nforce6150/6100とかのレビューも出始めたけど、消費電力的なものはまだだね。
ATIとかもあわせてどっかやってくれ。
でも、M/B以外が同一個体じゃなかったりもするんだろうなあ・・・。
>>283 WinPCの11月号の25ページにちょろりと載ってたよ。
BIOSTARの6100マザーで、
Athlon 64 3000+、HDS728080PLA380、256MB×2という
構成(光学ドライブや電源などは不明)で、
内蔵ビデオ使用
アイドル時最小 52W
3DMark05実行時最大 86W
GeForce 6200TC使用
アイドル時最小 60W
3DMark05実行時最大 99W
>>284 みてみます。CnQありかな?
電源も書いてほしいところ。
286 :
259:2005/10/01(土) 07:54:31 ID:HxatJKB3
259だけど、スクリーンセーバーが働くとIdle47W→40Wになる。
モニターは別電源で含まず。Radeon9600はIdleで7W消費(?)。
こんな簡単な見方で合ってるのかわからんけど。
ワットチェッカー買いました。
まだ使い始めたばかりですが、面白いですねこれ。
DVDなどの内臓ドライブは付けるだけで動作してなくても5W程度消費しているといわれていますが、
実際に自分で調べたら、1Wあるかないか程度の差でした。>目からうろこ
2台つけてもアイドル時はほとんど変わらず、今まで付けたり外してたりしたのがアホくさくなりました。
これからは常時1台は付けることにします。
近日、メインPCの構成含めまたカキコしに来ます。
>>286 この場合のスクリーンセーバってブラックアウトになるってことでいいの?
グラフィックが表示される設定なら電力増えると思うので。
289 :
Socket774:2005/10/01(土) 17:55:49 ID:iLLAdY99
>>287 ワットチェッカーないので貴重な情報です。
有難う!!
290 :
286:2005/10/01(土) 18:10:08 ID:HxatJKB3
>>288 そうですね、ちょっと表現あいまいでした。
省電力設定の"モニタの電源を切る"がonになった、スクリーンがブラックアウトの状態です。
291 :
287:2005/10/01(土) 21:18:02 ID:0PkIvep1
CPU: Athlon64 3200+ venice
マザー:DFI LANPARTY UT nF4 Ultra-D
VGA: GV-NX66128DP
メモリ: センチュリーマイクロ Micron DDR400 512MBx2
電源: クロシコ460W KRPW-E460W/12CM
HDD: 1台 (IBM DPTA-372730 24GB)
(7K250 HDS722525VLSA80が購入1ヶ月で飛ぶ災難に遭い、現在交換修理中、戻ってくるまでDPTA24Gで我慢)
光学: 日立LG GSA-4082
LAN: オンボード
サウンド: オンボード
FDD: Mitsumiの普通のやつ
ケースファン:12cm(芯1200rpm) 2基
CPUクーラー: リテール
230x8=1840Mhz vcore1.10(ランパは-0.02なので実質1.08)
アイドル 77W
Π104万時 92W (45秒)
FFベンチ時 96〜106W 平均100W (スコア High 4701)
230x9=2070Mhz vcore1.10(実質1.08)
アイドル 77W
Π104万時 94W (41秒)
FFベンチ時 98〜111W 平均103W (スコア High 4917)
230x10=2300Mhz vcore1.30(実質1.28)メモリ同期
アイドル 82W
Π104万時 109W (37秒)
FFベンチ時 113〜126W 平均119W (スコア High 5145)
230x9で常用中
292 :
287:2005/10/01(土) 21:18:35 ID:0PkIvep1
3200+(紅)の低電圧耐性はなかなかですが、(下限は1.1v)
nforce4 Ultra + PCI-EX の組み合わせは、それだけでそこそこ電気を食うみたいです。
Athlon64で省エネ機を組むなら、K8T800Pro + AGPの方が良いみたいですね。
省エネ機とはいえませんが、性能もそこそこあるし満足してます。
250GのSATAのHDDが戻ってきたら再チェック予定。
サブに降格の苺1700+機より大幅パワーうぷ (アイドル57W)
3Dゲームもできるぜ!(結局やってないけど・・・)
でもまあ、消費電力がリアルタイムで見れるのは楽しいですね。
ワットチェッカーの正確性は電気関係素人の自分にはまったく分かりませんが。
>>291 パイが大文字になってた。
Π→π
似たような環境の人の参考になればと思い、一応晒しました。
>>287 製品によって違うかもしれないから、
ドライブの型番書いてみてくださいな。
>>287 5W程度消費してることもあるとはいわれてるが、消費してるとはいわれてないだろ。
ものによってもタイミングでも違うものだし。回転してるときはもちろんだし、メ
ディア確認にいってるときとか、回転停止直後とかは完全なアイドル時よりは電力
多い。
>>291 M/Bのセンサの表示がそうだからって、実際の出力が設定電圧より低いというのは
考えにくい。実際、そういうM/BでもMOSFETで実測すると設定値より高いものを確
認してるよ。テスタででも実測してみないと。
>>291 報告禿乙
Venice3000+、nF4、GF6600の組み合わせはうちと同じなので(CPUコア電圧も似たようなもの)
マジで非常に参考になった。ありがとん。
うちはGF6600のコアクロックを2D(通常)の時は
最低設定値の75MHzまで落してるんだけど
それっていかほどの節電効果があめるんだろ?
>>294 GSA-4082B(DVSM-388FB)と
LITE-ON LTD-165H
ですね。どっちももう結構古くなりましたが。
もちろん、メディアは入れないで通電しているだけの状態です。
マウント時アイドル+5Wでしばらく放置すると、通常のアイドルと同じになる。
読み込み時はアイドル+10W
って感じですね。
ドライブに一切アクセスしなければ、2台付けてもプラス1W以下ということが分かっただけです。
HDDの複数接続はまだチェックしてません。
>>295 すみません、ベータBIOSの不具合で電圧が通常より低くなると聞いたので、うのみにしてました。
1.10Vということでご解釈ください。
>>296 参考になってなりよりです。
VGAのクロックの件ですが、これも気になって昨日調べました。
結果は、クロックを下げても消費電力は全然下がりませんでした。
よって、デフォルトで使うことに決めました。
CPUもvcoreをいじくれば電力が下がりますが、HTT・倍率などを弄くってもアイドル時はほとんど変わりませんでした。
せいぜい1W程度。
ワットチェッカーのおかげで色々わかって楽しいかも。
どこまで信用していいものかわかりませんが。
>>298 >結果は、クロックを下げても消費電力は全然下がりませんでした。
補足
2D時のことです(ネットくらいのアイドル時)
300 :
296:2005/10/02(日) 00:46:45 ID:fz7JvNsG
>>298 またまたありがたい情報、マジにありがとうです
やっぱりVGAクロック下げても消費電力下がりませんか。
確かにVGAに負荷かかってない時は300MHzでも75MHzでも
コア温度が60℃のままだったのを不思議に思ってたけど。
これで納得いきますた。
漏れも普段GPUのクロックを250MHz→200MHzで使ってる。
1〜2W消費電力下がった。
電力読みはワットチェッカーで、VカードはQuadro NVS280ね。
302 :
287:2005/10/02(日) 01:44:49 ID:sGgr2GPt
>>301 下がりましたか。
俺はコア450→115まで実験的に下げましたが、アイドル77Wからは変動しませんでした・・・
ついでにメモリクロックも500→125と試しましたが結果は同じ。
ゲフォ6600が意味ないだけなのかな?
PCとはありませんが、ディスプレイをCRT→液晶に変えると劇的に消費電力は下がりました。
RDT195V
輝度などを自分に合わせて設定後
20〜23W
最近まで使っていたサムスン19型CRT
90〜125W
消費電力的にはCRTは駄目駄目ですね。
オンボードVGAをWindowsで使った場合なんだけど解像度によっても
消費電力が変わりますね
1600*1200で41Wだったのが1024*768にしたら38Wでした
オンボードVGAはS3 UniChrome IGPです
ノート並で組めないもんかねえ
>>296 GeForce 4/5系はクロックダウンの効果はあったけど、
6系になってから効果なくなったみたい。
たぶん、デフォルトでアイドル時には、
何らかの省電力機能が働くようになったのでは?
やっぱり省電力的には2.5inchHDDは必須なのかな?
遅い遅いといろんなところで言われているので、ちょっと躊躇しています。
(値段が高いという突っ込みはしないでくださいw)
>>306 必須でもなんでもないし。
自分で妥協できるところで妥協すればいい。
CPU/MB/graphic/HDD/電源など、削減ポイントはいろいろ。
308 :
Socket774:2005/10/02(日) 22:23:12 ID:blVThAjf
>>306 うちのPCは、
メインマシンを
・システム(ブート)用=Raptor
・データ用=2.5inch
ファイル鯖を
・システム(ブート)用=2.5inch
・データ用=3.5inch 400GB*2
にしてる。
2.5インチは5400rpm、3.5インチは7200rpmということもあり、速度差はある。
(1:1.5 くらい)
2.5インチ・7200rpmだとどれくらい速度が向上するのか知りたいところ。
用途はネット・オフィスのみで
PenMに2.5inch使ってるが、Win2kの起動はたしかに遅いね。
これにウィルスバスターが絡むと一段と遅い(´・ω・`)
でも一旦起動さえしちゃえば、さして支障は無いけどね
10W近くの低減ができるのも大きいかと
どうせなら、i-RAMにしちまえ。
高速で省電力だよ。
ダイエットさせたXPか2kでi-RAM考えたけど
キャッシュも含めて2GBに収まるかどうか・・・
さすが4枚は排熱ヤバそうだし
>>310 玄人の人柱達が、認識させるのにエライ苦労してる。
おまけにカード自体の発熱がひどいく、サイズもでか過ぎてM-ATXケースじゃムリポ。
>>312 へえ、じゃじゃ馬なんだ。
まあ、SATAのドライブ側のコントローラーなんて、
HDDメーカーは内製して外部に販売しないだろうから、
既製品が使えず、GIGAも苦労したんだろうね。
2.5インチHDDはいいよ〜。
>>312 アッサリ動いてる人も結構いるようだし、発熱も思っていたほどではないらしい。
人柱製品と考えれば全然まともな方かとw
ただ、カードがでかいしPCIだから、エアフロー悪化させたりVGAと近かったりで熱が怖いのは確かだな。
そういえばi-ramの消費電力報告はないけど、どうなんだろう。
PS.アッチに誤爆してきました '`,、('∀` )'`,、
i-ram 電力供給を常にしとらんとだめだから、待機電力気になる奴にはXだな
手持ちのすぐ測定できる HDDを測定してみた。
何もアクセスしてない、ただ回している状態。
Maxtor 5A300J0 5400rpmの IDE 300Gbyte
5V 0.55A
12V 0.23A
5.5W
Maxtor 6Y120P0 7200rpm IDE 120Gbyte
5V 0.62A
12V 0.43A
8.26W
チータ 10k6 36Gbyte 10000rpm SCSI
5V 0.85A
12V 0.25A
7.25W
チータ 15k3 18Gbyte 15000rpm SCSI
5V 0.72
12V 0.47A
9.24W
DDR512Mbyteが 1枚 3〜4Wってのを考えると、
2枚積んだら HDDより消費電力大きくなっちゃうよね。
>>317 自分がやったときは、256Mb x16の512MB DIMMの追加でアイドル時は+2Wだった。
負荷時はsingle/dualでえらい違った。
>A939/GF6200改/32049U3/LTN483S/内蔵MAC/SK2 350W noPFCで、使ってるメモリ
>は256Mbit x16chipの512MB DIMM、dualの2枚とsingleの2枚と1枚では、
>
>1800MHz 1.400V 84W/108W/118W 84W/107W/109W 82W/105W/108W
Idle/PI/Sandra memoryでの値。
チップセットの省電力性を比較した場合VIAとSiSではどちらのほうが
より省電力なんでしょう?
K8MM-VとK8S-MXで検討中
>>319 K8MM-Vの方が消費電力低いようだよ。
ただ、SiSだからといって消費電力が高いわけではない。
PCIeをサポートすると消費電力が増加しやすいみたい。
>>319 KV-80/K8VM800M/K8MM-V等がSiS760GX/965LなK8S-MXと同じ個体のCPUで比べて
10W程度少ない模様。nF3/nF4も多いみたいだし。
ただ、755/964や760GX/964とかはそうでもないという話はでてた。実測値は
なかったから真実はわからんが。
>>320,321
情報thx!
10Wも違うのか、結構大きいな
ワットチェッカーを持っている皆様方に質問があります。
皆様方のパソコンの待機電力は何Wでしょうか?
もしよろしければ、構成パーツとワット数を書き込んでいただければ幸いです。
>>323 待機中は5V スタンバイ電源だけが働いている状態だから、構成パーツはあんまり関係ないかなと思う。
電源による違いは結構ありそうだけど、
ワットチェッカーでは測定精度が足りないと思う。
まあ、参考程度にはなるか。
構成パーツ(特にM/Bかな)によっても電源によっても違う。
電源がSS-400FBで、i855GMEm-LFSだと5W、KV-80だと2Wだった。i855にACアダプタ使うと6W。
S3ならメモリでも違うだろうし、LAN生かしてればそこでも違うだろうし。
PS/2やUSBのMOUSE/KBとかでも違うだろうね。
同じシステムで、
>295 :Socket774 :2005/05/14(土) 23:54:24 ID:v8cj47Y7
>電源効率比べ。
>スタンバイ時/アイドル時@ワットチェッカ。
>
>Seasonic SS-400FB 2/50W
>Huntkey LW-6350H-2 4/54W
>
>おまけ。非ATX12V 250W電源。
>Seasonic SS-250GTX 5/50W
>TASK TK-925TX 6/51W
>Enhance ATX-1125B 4/52W
>FSP FSP250-60GTA 3/56W
>
>ActivePFCでありながら効率のいいSeasonicの圧勝。
ということもあった。
待機電力も以外と馬鹿に出来ないんですね。
俺はPS/2キーボードウェイクアップ機能をオンにしてるから
結構電気食ってそうだ。
OAタップで一括ON/OFFが出来るスイッチが付いてるものがあるけど
毎日入れたり切ったりしてもパソコンに負担はかからないのでしょうか?
USBも給電切れない場合は
結構待機時に電力消費があるぞ。
俺はスイッチ付のコンセントで使わないときはオフってる。
この程度のことで寿命が縮むことはないと思っているが、専門的なことはわからない。
NF4のシステムだと7W消費している。他のPCも4〜5Wは喰ってるみたい。
>>311 ダイエットさせたら2GBなら楽勝じゃない
>>329 7Wはちょっと勘弁だね。
主電源から切ったからって寿命が縮むのはM/Bのbackup用の電池ぐらいでしょ。
スタンバイやWOL、KB PowerONなど運用上の便利さが損なわれるけど。
NF7-S(NF2) + Geode NX 1500
電源OFF 7W
S3 6W
何故だかS3の方が低いんで電源オフの意味が無い。
24時間稼動してるから関係ないけど、喰いすぎだ。
>>332 電源は何かな。
K8T800ProマザーとSanDiego3700+、メモリ1G*2、SS-400HSで
電源OFF 2W、S3が4Wってとこだが。
理屈だと、
5VSBって最大1Aだから、
電源での効率を50%として、
10Wまでありうるな。
5VSBは2Aに増えました。
また、
5VSB供給時の効率は50%もいかないことが多いです。
5VSBを、スイッチングではなく、シリーズレギュレターで作っていたりするし、
5VSBの負荷が0であっても、けっこうなワット数を食ったりもしますので。
337 :
329:2005/10/06(木) 23:07:54 ID:Z4mV20DM
ちなみに、電源は黒紳士(KRPW-E460W/12CM)
シャットダウン後だと6W
新たにコンセント入にすると7〜8Wになる。
おそらくマウスなどに電力が供給されているか否かが関係しているのかな?
マウスとかの消費電力って0.5Wぐらいじゃない?
いちばん影響が大きいのは電源効率のような気がする。
待機時の消費電力は、一昔前に比べて格段に上がってるようですね。
俺の持ってるDVDプレイヤー(再生専用機)は、使用時8Wだから
パソコンの電源オフ時=ずっとDVDを再生させてるのと同等の電力だと思うと
激しく鬱だ。
>>329さんのようにスイッチ付きのコンセント購入しようとマジで思った。
PCとは関係ないことでスマンが、
旧型のケンウッドのミニコンポの待機電力は10W
クーラーの待機電力は15W
もう涼しくなってきたし、クーラーのコンセントは抜いておきましょう。
どいつもこいつも気合い入れて待機しすぎだよな
うちでは、ワットチェッカー使わないときエアコンにさしっぱにして有るけど
待機時の読みは常に0wになってるよ。
昔のエアコンは待機時はエコじゃないのかもね。
>>344 ここまでするのなら、電圧系統別の電力を表示してほしかったな。
普通に箱に入れてしまうと、用の無いものになってしまう。
実験用とかチェック用なら・・・1行目に戻る
OAタップなどの一括集中スイッチでパソコンの電源をいつもオンオフするのは
ものすごく負担がかかるからやめたほうがいいですよ。
突入電力が・・・
家庭用コンセントレベルで突入電力を気にするほど神経質にならなくても良いのでは?
コンセントで抜き差ししてるけど・・
あ、ATXだと一括スイッチで投入しても本体の電源入れないとだめじゃん結局同じじゃん
コンセントで抜き差ししてるけど・・
モニタだけの電源投入なのにいつも火花が出て怖い
一括だけじゃなく、個別SW付のタップもあるし。
配電盤にブレーカも入ってる。
それから最近のM/BはACの復帰で起動できるように設定できるだろ。
>>347 1回1回は大したことないダメージでも、それが毎日続けば、少しずつダメージが
蓄積されていつかアボーン
なんてことはないですかね?
>>350 ATXマザーは PCの ON SWを押さないと電源は入らないから、
OAタップで一気に入れても全部が一気にというわけではない。
と言うか、俺的には、バックアップなど必要無い PCに、年中電気流している方が恐いぞ。
>348
コンセントで抜き差しするから火花が飛んでみた目が恐い。
その為の、個別 SW付きのテーブルタップですよ。
雷サージ付きを買えば最強。
>>350 突入電流でヒューズの寿命は確実に短くなります。
私が電源設計してたときは1万回保証で設計してました。
他所がどうなのかはわからないですが。
(米国とかスイッチの入り切りをあまりしない文化だし)
ヒューズ?切れたらタバコの銀紙を巻いて使ってますがなにか?
モニタはあまり頻繁に電源の抜き差しをしない方が良いかもしれないが、、
PCの場合、ダメージを受けるのは電源だけだと思うから、壊れても大してダメージないと思うが。
4年以上の間、毎日のように同じモニタとPCを
OAタップの一括スイッチでON/OFFしたが、何ともないな…
実際露骨に目に見える劣化って無いんだろね
あと運とか
モニタも、画面の劣化(バックライトやブラウン管)の方が速いのではないだろうか
10分置きに抜き差しするとか、極端な場合を除いて
ワットチェッカー買ってきた
以前、エコワットの読みで45W程度だったPCを測定してみた
電源オフ 3W
アイドル 40W(35W)
フルパワー 50W(45W)
スタンバイ 24W(17W)
括弧内の数値はファンコンの絞りを最低にした場合
MB: COMMELL LV-671NSMP
CPU: CeleronM 1.3GHz(Banias, L2 512k)
Memory: hynix PC3200 1GB(ECC, PC2700動作)
HDD: Maxtor 80GB(4R080L0)
PCIにPCカードを刺すためのボード、それにIEEE1394bのPCカードを装着
FD, CD類なし
ファンコン+ファン4個(スタンバイ時にも停止せず回り続ける)
すごい気合い入れてスタンバイしてるw
>>358 そのマザー、S3スタンバイ使えないの?
360 :
358:2005/10/11(火) 03:09:25 ID:C2/14+o8
BIOSをよく見たらS1って書いてあったよ...orz
S3にしたらファンも止まって3Wまで下がった
なんか勘違いしてたみたいで申し訳ない
>>358 電源は?
しかし、それくらいの構成でファンコン使ってファン4個もまわす必要ある?
CPUファンと電源ファンをゆっくりまわせばすむような気がするけど。
>>360 よかったね。
>>358 使ってるファンコンは何ですか?
ファンの回転数を絞ると消費電力が下がるということは、やっぱり
可変抵抗制御じゃなくてパルス制御なのかなぁ?
>>358 エコワットで読んだときがどういう状態だったのか知りたい
(数値的にはフルパワーあたりか)
瞬時値が計測できんからね、エコワットは
正確に消費電力を計測する場合は、その使用状態を継続してから換算してやる必要がある
368 :
358:2005/10/11(火) 22:57:44 ID:C2/14+o8
以前クランプメータで計ったデータ
構成
P4-2.4GHz(1.5V)+DDR512MB*2+7200rpmHDD5台+VolariV3XT
電源SCY-400A(サイズのケース電源)
Idle時
DC側70.81W AC側95W 効率74.5%
load時(WinRARハードウェアテスト二個起動)
DC側116.08W AC側142W 効率81.7%
計ってて思った事
クランプメーターの直流電流値は変動が大きくて計りにくい
この部屋のコンセントの電圧がいつ計っても100V±0.1Vで素晴らしい
>>368 ファンコンの説明書に制御方式は何なのか書いてますか?
371 :
358:2005/10/12(水) 19:59:52 ID:C6guGweC
取説は無し、箱には保証規約のみ
ファンコン晒しページ↓によると電圧制御と書いてある
ttp://www.geocities.jp/jisaku_fancon/ レギュレータにヒートシンク付いてるし(ファン速度を絞るとかなり熱くなる)
速度を落としても熱として消費して消費電力は変わらないと思ってたのだが、
今回5Wほど変化した理由は良くわからない
気になったので外付けHDD用のACアダプタでファンコンのみを測定してみた
ファンコンのみ: 3W
ファン4個 最低速: 6W
ファン4個 最高速: 12W
とりあえずファンの消費電力が半分近くになるらしい
>>371 初めからその回転数のファンと比べてどうだろうね。
可変できるのも魅力だけど、低速の一定速度でまわしとけばいいこともあるし。
373 :
358:2005/10/13(木) 01:27:23 ID:ilJrDtV7
>>372 とりあえず今のファンは2個がLED付きなので
それはLEDの無いものに交換する予定です
低速のものに変えるとぜんぜん冷えなかったりしたのですが、
夏も終わってファンの最低速でも十分冷えてるので
もうちょっと低速のものに変えてもいいかなと思ってます
375 :
Socket774:2005/10/15(土) 22:27:19 ID:2LJKF4Ds
ワットチェッカー買ってきた。
同じ2.4GHz Celeronでも、あたりまえだけど、構成が違うと、消費電力が結構違うんだね。
投稿フォームみたいのないの?
376 :
◆ZEFPCizEXE :2005/10/15(土) 22:37:00 ID:8dMvvgdI
圧子急発進向け
>>375 とりあえず、使っているパーツをすべて列挙すればいいと思うよ。
順番は好みで構わないかと。
あとは、アイドル時、負荷時、待機時などのワット数があればみんなの参考になると思う。
378 :
Socket774:2005/10/15(土) 23:45:39 ID:2LJKF4Ds
よく分からないのですが、無効電力分は電気代として請求されないのですか?
OAタップの一括スイッチを利用して、パソコンの電源を切っているときは待機電力を食わないようにしていたのですが、1週間くらいしたら電源を入れてもパソコンのパワーランプだけ付いてBIOSが立ち上がってこないという現象が発生しました。
(マザーのファンコネクタにつないだファンは回転していたので、マザーへ通電はされているようです)
今のところ、それっきり発生していませんが、OAタップの一括スイッチなどでいつも電源を切るのはよくないのでしょうか?
>>380 もちろんpc側の電源が切れてからタップの全切りしているんだよね?
うちも同じように2,3年やっているけど不具合ないよ。
うちはタップの電源入れただけで(pcの電源スイッチ入れてないのに)
pc立ち上がってびっくりすることはしばしばあるけど。
>>380 CMOSクリアで起動するようになるなら、
マザーボードの電池が空になったのかも。
俺も普通に電池切れだと思うが。
突入電流ごときでマザボは壊れんよ。
>>381 Wake On Lanがオンになってるんじゃね?
>>382,383
電池切れでもBIOS立ち上がると思うが・・・
BIOS立ち上がって変更した項目が元(デフォ)に戻っているのなら
電池切れっぽいけど
386 :
Socket774:2005/10/17(月) 23:21:36 ID:/qj5YYiO
しかし、ワットチェッカー面白いね。
1日の電力消費量を計ったりしてうへへ。
CPUクーラーにSCYTHEのバックプレートを使っている場合は、基盤のショートの可能性もある。
ってか、保証期間中ならサポに問い合わせるべし。
PCI-EのVGAに乗り換えるんですが
X700,X700Pro,X800GTO辺りの消費電力出ているサイトありませんか?
マザーのジャンパピンを入れ替えてPS/2キーボードから起動できるように
設定してるんですが、この場合はOAタップで待機電力をOFFにするとまずいでしょうか?
OAタップの電源を入れるたびにキーボードのランプが光る(通電される)んですが・・・
キーボードに通電しないと、キーボードからは起動できない罠。
391 :
389:2005/10/18(火) 14:22:17 ID:DcfNN60G
>>390 あ、いや、そういうことじゃなくて、「OAタップの一括スイッチを入れるたびに
キーボードに通電されるのに、パソコンをシャットダウンさせるたびに
OAタップで待機電力を遮断していても問題ないのでしょうか?」という意味です。
分かりにくくてごめんなさい。
俺も
>>380のような現象に陥ったことがあるので、キーボードウェイクアップ機能を
有効にしたまま待機電力を遮断させるのはやっぱまずいのかなー
うちの場合、UPSの電源を切ることで
スイッチ付きOAタップ代わりにしています
まぁUPSの待機電力があるわけですが
>>391 普通に使ってても、起動/終了のたびにKB/Mouseの電源はon/offされるよ?
BIOSでACの復帰で起動とかが設定できるM/Bもあるみたいね。
停電後に自動復帰したり、タップのSWで起動できたりするんだろう。
>>391 ますますもって何が言いたいのか、わからない。
>>391 そのままでもハードが壊れたりはしないから心配するな。
ウェイクアップの誤動作が気になるなら機能を切っておけ。
>>391 俺のマザーもジャンパピンを入れ替えることでキーボードウェイクアップ機能
(俺の場合はCtrl+F1キーの同時押しで起動するように設定してある)を
使えるように出来るが、ジャンパピンで設定するマザーはかなり少ないと思う。
普通は、BIOSの設定だけで済むマザーが大半だから、なかなか理解されないのも頷ける。
でも、BIOSの設定だけでキーボードウェイクアップできるマザーは、
一度でも待機電力が遮断されるとキーボードからは起動できなくなるから
使い勝手は悪い。(パワーボタンのみでしか起動できなくなる)
常に待機電力を切っておきたければキーボードウェイクアップは諦めるしかない。
その点、ジャンパピン式の場合は、一度待機電力をカットしても
もう一度通電させればキーボードから起動できるから便利ではあるんだけど、
その分、通常よりもマザーなどにかかる負担が大きいのではないだろうか?
>>392 UPSをワットチェッカーで測定したことある。その時の発言(part3スレ)
APCの Smart-UPS700をもらったので AC100Vの消費電力を
クランプメーターで測定してみました。
ラインインタラクティブ方式の UPSです。
無負荷で表面パネル OFF状態、コンセント入れただけで 30〜40W消費してます。
中古ですが、バッテリーがへたっている訳ではありません。
コンセントを入れただけで永遠と充電を続ける構造のようです。
398 :
397:2005/10/19(水) 20:14:36 ID:5D16kX/S
ワットチェッカーでなく、クランプメーターで AC電流を測定したんだった。
>>397 APCのそのシリーズは常時整流いわゆるクラスA回路構造なんで
待機電源もそれなりにありますが、オムロンの500とかつく型番の糞UPSは
待機電源は限りなく0でスイッチ代わりになります
>>396 俺の使ってるAOpen i855GMEm-LFS(Pentium M用マザー)もジャンパピンで
キーボードウェイクアックを有効にするタイプです。
OAタップの一括スイッチを使って、待機電力を毎日切るのはやめたほうがいいでしょうか?
無問題でそ。
ウチのTyan i7205は、もうすでに2年以上そーやって使ってるョ。
403 :
Socket774:2005/10/20(木) 17:30:50 ID:ciq4OuHK
電源のACアダプタ化ってどうやればいいんでしょう?
FDDは普段殆どつかわないけどたまに使うかもしれない。ってことで面倒なのでFDDの方の電源のコネクタを抜いただけでOKかな?他のIDEとかは繋がったままで。やばいかな
407 :
Socket774:2005/10/21(金) 01:05:53 ID:dcu0zonF
>>405 それで立ち上がるの?
昔HDDの電源だけ抜いたら立ち上がらなかった気がする。
>>405,406
問題ないことは無いです。FDDのインターフェースにはCMOSと呼ばれる構造のデジタルICが
使われてるのですが、この構造上、電源OFFの状態の時に外部の回路から電流が供給される事が
ありえるのです。つまり電源コネクタを外していても、インターフェース・ケーブルを通じて
電流が供給されているという状態です。
FDDは結構電流を喰うので、その程度の電流で動作することは無いのですが、回路的には
好ましい状態ではありません。
もしテスタを持ってるのでしたら、上記の状態でFDDの電源コネクタの5Vピンの電圧を測ってみると
0Vのはずなのに、何Vかの電圧が観測されるハズです。
ラッチアップが怖いな。
410 :
Socket774:2005/10/21(金) 05:00:30 ID:36aIV81Z
うちはUPSもないし、FDDは基本的にFDDケーブルも電源もつながってない。
DVDRだけ、電源はスイッチONらOFFで入るようにしてるけど408をみると
素直にIDEケーブルも縫いといたほうがいいのかな
411 :
Socket774:2005/10/21(金) 15:43:08 ID:is5Cd/UO
FDDはUSBで繋げばいいんじゃない?
USBならブートも出来るよ
DVDドライブもめったに使わないけど
外付けにするとOSのインストールが出来ないし、無駄に場所取るんで
内蔵にしています。
電源オプションでHDDの電源は切れるけど、DVDドライブも同じように
切る方法ってないですか?
>>412 全電源は切れてない。モーター止まってるだけで。>HDD
その意味では光学ドライブのモーターは使ってないときは止まる。
414 :
408:2005/10/21(金) 21:27:02 ID:x9wcInaD
>>410 >素直にIDEケーブルも縫いといたほうがいいのかな
その方がいいと思います。明確には書きませんでしたけど、ダメージがあるのは電源ONの
回路側、マザーボードの方です。想定されていない電流を供給しているということになり、
ICが発熱し場合によっては、
>>409指摘のラッチアップというトラブルもありえます。
余談ですが、CMOS・ICというのは上記のような問題がありますので、外部機器との
インターフェースには普通、使いません。レガシーのプリンタ・ポートってどうなってるんだろ?
昔はTTLだったんですけどね。
Athlon64とPCI-Eのついたマザーボードで組もうと思ってるんですけど
PCI-Eのついたチップセットは大概消費電力が多いみたい何ですが、消費電力の低いお勧めマザーボードってありますかね
今は939Dual-SATA2辺りで組もうと考えてるんですが
質問ですが、たとえば、、
i865PEのチップセットにrage-XL PCIを挿すのと、i865Gの内蔵グラフィック使うのとでは
どっちが省電力ですか?
>>416 普通に考えれば後者の内蔵グラフィックだな。
さてと、無駄な報告かも?
電源 97.6v(50Hz) 力率 98% 待機電力 0.02w コンセント本体の状態
【CPU】 Turion64 MT30(定格 1.0v)
【M/B】 K8MM-V BIOS1.4(Webにゃない、買った状態のまま)
【Memory】 Micron(century) 512MBx2 cl3 3-3-8 1T
【HDD】 M6L080P0
【VGA】 GF6200 GF6800 Radeon9600
【power】 SS-330HB
通常時(アイドル)
6200は、44-47w ゲーム 60wぐらい
6800は、57w ゲーム 76-96w ぐらい
9600は、38-40w ゲーム 50-58wぐらい
7800GT(あす64x2) アイドル 126wぐらい ゲームで226w以上?(デュアルコア フルいかんから不明w)
FF3ベンチ(HI)
6200が、3300
6800が、5300
9600が、3200
実際の構成で、一番 ベストなのは、6200なんじゃないかなぁ?
9600が動けばいいんだが、、、FF11の起動すら不能だしね。
GF6800無印は、ジージーノイズが酷すぎる・・・。
静音PCじゃなきゃ たいして気にならないぐらいなんだろうけど、
あまりに高周波がうるさくて使い物にならない。。。。GF7800GT静音PCのが数段静かという、
逆転現象まで起きる始末、、、、、マウスカーソル描写だけで、
実はジージーノイズでてるしね。
あと、6800系は使わない方がいいかもしれない。電源がGPUの高周波に合わせて、
電源からも高周波っぽいスイッチングノイズ?みたいなのが。。。
419 :
418:2005/10/22(土) 00:11:46 ID:/T+QULw4
大体、6200&6600&9600&x700系?なら、
40〜60wのアイドルと、最高57〜80wで収まるんじゃないかなぁ?
そのうち、6600買って検証してみますわw
省電力的にはネイティブAGPがいいけど・・・。
ATIのX1000シリーズも負荷時は抑えられてるけどアイドル時はふえてるし。
これにbridgeじゃちょっとね。
X1300無印はよさげって聞いたけど
422 :
Socket774:2005/10/22(土) 01:35:35 ID:cToNJHUc
>>418 すごい省電力だね、オイラのセレロンの半分ジャン!
釣音+K8M800チプセトは省エネですね。
ちなみに、オンボードグラフィックだと何Wなんでしょうか?
>>416-417 i855GMEより、i855PE+Rade7500のほうが
省電力ってNECのインタビューで載ってた。
チップセットが違うからなんともいえないが。
ノートだからMobilityRadeon7500の話だな、スマソ
428 :
Socket774:2005/10/22(土) 08:08:50 ID:SlYIs2xQ
超低電圧PenMって単体販売しないの?
システムの消費電力が60Wいかない場合は、
ACアダプタも150Wよりも60W使った方が効率いいのでしょうか?
>>426 855GMEと855PMは中身は別物(855PMはclock gatingあり)だから
865とは事情が違う。
ワットチェッカー購入したので、もはや型遅れなシステムを測ってみた。
【CPU】 Athlon64 3000+(黒浜)
【M/B】 K8V Deluxe BIOS1010
【Memory】 Micron(エリクサ) 512MBx2
【HDD】 IC35L060AVV207-0
【VGA】 FX5200(クロック定格250から150に下げ)
【power】 SS-350FB(350W)
アイドル時(1.5V 2.0Ghz ※定格) 74W
アイドル時(0.925V 1.0Ghz ※栗使用) 54W
π104万桁 110W
SempronとかTurionとかにしたらもっと下がるのかな。
そのほか周りのモノを色々測ってみたら、
・ノート(Libretto L2)は省電力モードで画面閉じると8W、フルパワーでπしても20W
ただし充電中だと10Wほど追加
・コンポ(DENON D-MA3)は電源入れただけで20W、CD付けたら24W
・液晶(三菱の17インチ)は輝度0%-100%で16W-31W(だいたい線形で増加)
やっぱミニノートには敵わんなぁ。
>>431 >>73-75 90nmのにすれば負荷時は30Wくらい減らせるかもしれないけど、アイドル時は
それほどでもないだろうし。5Wくらいかな。個体差もあるだろうけど。
負荷時とアイドル時の落差を減らせば電源容量の過剰な余裕を削れるし
エアフローの安全マージンも取らなくて済む。いいことずくめ。
>>429 OSが立ち上がるとアイドルになるけど、BIOS画面とかは CPUフルパワーだから、
アイドルの時の消費電力でギリギリの電源にすると、CMOSクリアー後とか、
立ち上がらない可能性がある。
>>416 過去ログPart4より
チプセト違うからなんとも言えんが、参考にはなるかな。
----------
620 名前:まとめ 投稿日:2005/07/06(水) 21:40:57 ID:wy8zAN1D
P3/800 i815M/Bでの総電力(Idle)と仮定
i815内蔵graphic 31W
Unichrome Pro ABIT KV-80チップセット内蔵 31W
RAGEXL 8MB PCI 31W
RagePro 8MB AGP 31W
RAGEM-A8V 8MB AGP 31W
SavageIX/8MB AGP 32W
RAGE128Pro 16MB AGP 33W
Number9 Savage4 16MB AGP 33.5W
Savage4 32MB AGP 36W
RIVA TNT 16MB AGP 36W
GFFX5200 AOpen AeolusFX5200-DVP64LP 64MB AGP 36W
RadeonVE 純正バルク 32MB AGP 36W
RADEONLE 32MB AGP 37W
Radeon9600 SAPPHIRE Atrantis 9600 256MB AGP 36W
RADEON 64MB AGP 38W
Radeon9200 SIGMA RADEON9200 128MB AGP 38W
Volari V3XT 64MB AGP 38W
GF4MX440 Creative 3D Blaster4MX440 64MB AGP 39W
GF2MX400 32MB AGP 40W
GF2MX 64MB PCI 43W
GF4Ti4200 AOpen GF4Ti4200-DVC128 128MB AGP 58W
RADEON9800LE 128MB AGP 63W
すべてidle、システム込み
計測者、計測環境が違うので誤差はあるかと思われます
出来るだけ生データ残したいのでW比較で並べましたが
不等号比較のほうがわかりやすいかも
---------
>419
6600は6800より電気食うらしいよ
9600でFFが動かないってのはVIAだからかも
9600発売時にはやたらと不具合聞いたんだが
しばらくたってVIAチップセットとの相性が悪い事が判明してた
核地雷な組見合わせなんで、K8M800とかはソノ頃無かったんじゃが
今もそうなんかしら
>.431
釣音に変更したら確実にCPUは省エネ化するかと、
しかしセンプだと今のE6コアじゃアイドル1.1未満できないから
比べてみないとわからないですなぁ
>>436 >6600は6800より電気食うらしいよ
もうすこし頭使ってから、書き込みした方がいいと思うよ
E6のAthlon64を買ってみたのでワットチェッカーで計測。
【CPU】 Athlon64 3200+(E6) 定格クロック@1.2V
【M/B】 SL-K8TPro-939
【Mem】 Samsung片面 512MB*2
【VGA】 Radeon9550
【HDD】 HDT722516DLAT80
【DVD】 GSA-4163B
【P/S】 SS-400HS(400W)
アイドル時 45W (定格電圧時 48W)
Prime時 64W (定格電圧時 82W)
今まで入手したAthlon64の中で、最も低消費電力でした。
>>431 Turionってモバイル用CPUだよね。
Athlon64用マザーに取り付けられるの?
ちなみに、同じモバイルCPUのPentiumMだと、専用マザーが必要だから
ちょっと敷居が高いんですよねー。
>>438 メモリデュアルな939でも電圧を1.2Vにしてるだけでこの消費電力だし、立派
なもんだ。省電力にはやっぱVIAだねえ。
9550のメモリは64bit or 128bit?
>>440 9550は128MB(128bit)です。
1.2V時は、巨大なヒートシンクでなくてもファンレスでいけそうです。
>>438 アイドル時 45W (定格電圧時 48W)
これって、どういう意味なんでしょ?
45Wのアイドル時には、48Wのアイドル時とは電圧が違うって事??
定格クロック@1.2V
つまり電圧は定格ではないと(電圧下げてる)
446 :
418:2005/10/23(日) 23:03:30 ID:Mex2rJXj
>>437 6800無印と6600無印だと、
ほとんど同じ消費電力じゃないかな?
で、6600は、HISの変換チップ分 消費電力が上乗せされるから、
6600のが不利になる可能性はかなり高い。
実際買って計るほうが手っ取り早い気がするw
追記(雑記)
カーテンとPCが入る枠組みにカーテンでぐるっと巻いてから6800をつっこんだ。w
無音になった。。。 PCのあらゆる動作音が聞こえない。(完全無音状態、自分の耳で聞こえないぐらい)
しかし、、、PC内部温度がきつくなった。 つぎのハードルはその状態での冷却方法だなぁ
電源側のスイッチ切ると消費電力(待機)は0になるの?
なる。
>>448 電源側のスイッチを切れば0Wになるよ
ちなみに俺のPCだとPowerONの待機状態で3W、S3スタンバイで4W消費してる
SL-K8TPro-939を友人から貰ったんで、低消費電力PCを作ろうと計画中です。
Turion64を更に低電圧駆動させて、2.5inchHDDを1台だけ搭載、
電源は110W ACアダプタにすれば、相当すごいマシンが出来そうなんですが
このマザーにTurion64は物理的につけられないのね orz
>>452 単純にコンパネの電源オプションからHDDのモーターストップの設定できるけど
>>451 >>438 アイドル時なら、ACアダプタセットで-5W前後、2.5HDDで-4W前後、graphicで
数W、光学ドライブで数Wで、あと10Wぐらい、がんばれば30W切れるかも。
>>438はアイドル時にクロック落としてないし、落としてさらに電圧下げれば
あと数WはCPUでも稼げる。memory singleにして容量減らせばさらに数W。
負荷時は、CPUの個体差の影響大か。
Turion-MT34とK8MM-Vで単純に組んで2.5HDD、CrystalCPUIDでコア電圧を下げた状態で
アイドル時31W、Prime95で47Wだな
電源は普通のファン付きでそれ以外はファンレス仕様
ブルーペン855マザーに、PenM725、2.5inchHDD、ファンレスACアダプタで
内蔵グラフィック使えば、ぶっちぎりで省電力になりそう。
ノートとどっちが省電力だろね
セロリンじゃ無ければノートの方が優秀だろ
Let's NoteだかがIdle6Wぐらいだった
>>456 Aopenではアイドル時はいまいちみたいだな。負荷時は64系より省電力になるけど。
KV-80/512MBx1/32049U3/LTN483S/GbE(VT6122)
i855GMEm-LFS/512MBx1/32049U3/LTN483S/GbE(88E8001)
CnQ/SS off、M/BとCPU以外同じ、graphicはonboard、GbE Link。
電圧は設定値、電源はSS-400FB、ワットチェッカ計測。Idle-PI時。
39-58W Sempron3000+ @1.4V
37-50W Sempron3000+
[email protected] 36-51W Turion64 MT-30 @1.2V
37-47W 735 @1.340V
36-45W 735 @1.276V
460 :
452:2005/10/25(火) 20:31:54 ID:Pwr2LC6s
>>453 【省電力ユーティリティ for HD】
>インテリジェントにハードディスクの電源をコントロール!一定時間アクセスが無い時に
>自動でハードディスクの電源を落とします。ユーティリティ上から電源ONも可能です。
省電力ユーティリティ for HDというのは、パソコン本体のハードディスクとは別に
外付けHD単体で電力制御が出来るものと読み取ったのですがどうなんでしょう。
パソコン本体のHDは使ってても外付けHDが電源OFFに自動でなっててくれれば
便利だと思ったのですが。バッファローの製品スレに行って使っている人に聞いてきます。
461 :
452:2005/10/25(火) 22:47:01 ID:Pwr2LC6s
ファンコンだけはガチ
どうせ書くならもうちょっと正確に
KV-80/512MBx1/32049U3/LTN483S/GbE(VT6122)/IEEE 1394(VT6307)
i855GMEm-LFS/512MBx1/32049U3/LTN483S/GbE(88E8001)x2/Serial ATA II-RAID(PDC20579)/IEEE 1394(Agere)
そんなもん型番からわかるし。使ってないものまで書いてもな。
メモリのchip構成知りたいとかならわかるが。
2.5インチHDDだの電源だのの型番書かないほうがよっぽど。
グラフィックボードの消費電力を詳しく調べてあるHP知りませんか?
>>465 >435では不満?
みんなで持ってる VGAの相対消費電力を、同条件で測定し合えば、相当なデーターが集まるよ。
468 :
Socket774:2005/10/31(月) 21:28:59 ID:sUScWHVr
おまいらgeodeは嫌いか?
sukisuki
sukisuki suki suki
>>468 PPPoEルーター&自宅サーバー&Gigabit SWハブマシンに使ってるよ。52W
フーミソ思いだしたw
474 :
438:2005/11/02(水) 22:52:41 ID:rOFxy/pS
E6のAthlon64に続いてX2 3800+(BV)を計測。
【CPU】 Athlon64 X2 3800+(E4) 定格クロック@1.2V
【M/B】 SL-K8TPro-939
【Mem】 Samsung片面 512MB*2
【VGA】 Radeon9550
【HDD】 HDT722516DLAT80
【DVD】 GSA-4163B
【P/S】 SS-400HS(400W)
アイドル時 47W (定格1.35V時 51W)
Prime*2 89W (定格1.35V時 104W)
240*10 @1.35Vでは、アイドル 52W、Prime*2 116Wでした。
発熱は少ないですね。3200+と変わらないような・・・
>>474 計測乙であります。
Prime(*2)時-アイドル時の電力
3200+(E6) X2 3800+(E4)
1.2V 19W 42W 121% up
定格 34W 53W 56% up
X2 3800+の1.2V Prime*2だけ電力が突出してますね。
>>475 電圧変更による消費電力の変化が少ない個体みたいですね。
ちなみにX2 3800+ 初期ロットのE6コアも試したことがありますが、
定格電圧1.3Vにもかかわらず、発熱、消費電力ともにE6のほうが高かったです。
C51、SWドライバ入れて安定したついでに報告(まだ微妙…orz
@nForce
【CPU】Athlon64 3000+ E3
【M/B】TForce 6100-939
【Mem】M&S PC3200 512MB*2
【VGA】内蔵
【HDD】ST3160812A
【P/S】Antec Phantom 350
アイドル:51W
C'n'Q:47W
AVIAママン
【CPU】Athlon64 3000+ E3
【M/B】KV2 Lite[K8T800PRO+8237R]
【Mem】M&S PC3200 512MB*2
【VGA】Radeon 9250SE
【HDD】ST3160812A
【P/S】Antec Phantom 350
アイドル:52W
C'n'Q:48W
Prime:76W
CPU1.4V MEM 2.7Vで全て定格です。
ペンMと釣音はどっちが性能いいの?
演算性能?省電力性能?ゲーム性能?
>>478 同じ個体のCPUだよね?
まあ、実際にかかってる電圧もわかんないけど。
Radeon9250あたりって、消費電力の割には性能はいまいちだっけ?
RageXLあたりのPCI graphicとか9600でも持ってたらぜひ。
>>480 申し訳ございませんm(__)m
省電力性能とゲーム性能でお願いします
|┃三 人 _________
|┃ ( 釣) /
|┃ ≡ ( 音 ) < 選ぶならTurion
____.|ミ\__( ・∀・) \
|┃=__ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|┃ ≡ ) 人 \ ガラッ
>>482 現実的な運用を考えると無意味な比較で、厨の論争でスレを荒らすだけ。
工業用マザーで小型PCをセカンド用に作るならM、
従来のメインマシンをリプレースしたいならTurionだな。
Mでゲタという組み合わせは載るマザーを持っているか、手に入る人。
そういう言い方をするのなら藁でも負荷さえ掛けなければ
たいした電力は喰わなかった。
あと、低電圧化をやるとなるとピンマスクが必要になったり
データ化けを警戒した慎重な検証が必要だな。
実は温度によっても起動するしないが影響したり。
いや 藁 は常時暑いよ・・・
藁コアセレロン 通称 便所(W.C)は伊達じゃない
構成にもよるけど、ワットチェッカーで見たときアイドル50Wぐらいだった。
ピークこそ差がつくが、藁1.4と鱈1.4の電気代は大差ないと思う。
P4系と64系では低電圧化の手軽さがまったく違うな。
省電力も静音も必要な性能は確保してからだし。コストや入手性も問題。
自分で低電圧化もしたくないならそれこそTurion64もPentiumMもある。
Willametteでもこれくらいの消費電力というなら、もっと正確じゃないと情
報としての価値も希薄だろ。
低めのclockのNorthwoodと内蔵graphicで軽負荷50Wクラスなんてあたりまえ
だし。ピークもそれなりで。
490 :
358:2005/11/04(金) 07:18:21 ID:GB7PK16T
358です、CPUを交換したので報告
CeleronM(Banias) 1.3GHz
→PentiumM(Dothan) 745 1.8GHz
他の構成は
>>358の時とほぼ同じ、ファンコンの絞りは最低にした状態
表記は アイドル時/フルパワー時
CeleronM 1.3GHzの時(交換直前)
33W/44W
PentiumM 745 1.8GHz(デフォルト電圧1.340V)に取り替えた直後
40W/52W
アイドル時
[email protected]、フルパワー時
[email protected]になるよう設定した後
31W/41W
性能upで消費電力downなのでそれなりにうれしい
PenMも低電圧化はかなり効果あると思うよ
>>487-488 藁の温度がアレなもんで鱈のHaltの効きを悪くしたって話もあるくらいだしな、、、
兄貴のDellマシン調べてみたら藁1.6Ghzだった('A`)
消費電力はアイドル46Wのピーク96W。
そしてπ焼き104万桁が2分4秒。
性能考えたら電力食いだな・・・。
マゾCerolinだけはガチ
RAGE XL 8MB PCIのかわりにRadeon9600SE 64MB(64bit)さしてもアイドル時で
プラス2-3Wしか増えない。やはりこれくらいは使いたいなあ。>9600SE/9600
いやいや、電力のピークは全部のトランジスタが動いてこそだから
どのソフトをどういう動かし方をしたらどどーんと来るかは予測困難。
そんなの当然。アイドル時間が長いからアイドル時を気にしてるだけ。
でも使うときはそれなりの性能もいるし。
>>495 もう130nmプロセスのRage XLでいいんじゃね?
500 :
478:2005/11/05(土) 18:24:46 ID:pGKdEKMD
>>481 M/BとVGA以外は同じ固体です。
Rageは持ってないのでムリポ、9250SEは0.15なんでイマイチかも
TForceのPrime貼り忘れていたので報告します。
Prime:2.6V 2T:73W
Prime:2.7V 1T:74W
とVIAより低い結果になりました(汗
低電圧化を追加
1.125V 1.8GHz 2.6V 2T
アイドル:47W
Prime:61W
BIOSでフレームバッファをOFF(Win起動してるみたいです、電源OFFでシャットダウンが始まるので
アイドル:45W
>>495 SEASONICの電源に変えたら、効率良かったのか 3W減ったー
とか言ってるぐらいなのに
2-3Wしか
って事は無いだろ。と感じるよ、ワシは。
性能差があるものと比べてるのになにいってるんだ。
RAGE-XLでいいならそれつかっときゃいいだけの話。
>>498とか
>>501とかわけわからん。
>>435でいくと、アイドル時、RADEON9600SEで+3Wで、RAGE128Pro +2Wと、RADEON9600 +5W/GF5200 +5W
/RADEON LE +6Wとかの間あたりに入る感じだな。
爆熱、大量消費電力、爆速
時代はこれを求めてる
>>504 インテルの論理だな
ユーザーは敬遠し始めているけれど
的系VGAはどのくらいなのかなぁ?
G550とか。
発熱多いと消費電力多いって訳じゃないからなぁ
発熱多いと消費電力多いさ。
温度の高い低いじゃ消費電力はわからんけど。放熱が関係するからな。
>>500 9250じゃ
>>435からみるとプラス7Wぐらいになってるね。64/128bitやコア/メモリの
クロックでも違うだろうけど。
やはり、onboard graphicはそれでいい用途なら比較的省電力だなあ。
アイドル時に多くて負荷時に少ないのは、CPUの実際の電圧の高低が関係して
る可能性もあるね。ほんの数Wだし。
それも含めてのM/Bのくせということにはなる。
>>435の方法だと差分で計算してるから、オンボのデータは信じちゃ駄目。
チップセットの消費電力との区別ができないからね。
PCIのRAGE XLとか使っても、PCIe対応chipsetはAGPものにプラス10Wとかだっ
たわけで、9250さしたAGPものと、
>>478>>500のようなPCIe対応の内蔵graphic
もので同じくらいですんでるのは確か。
AGPではもっと電力の少ないものも選べるけど。
PCIなRAGEなら1000〜2000円で買えるよから
VIAのに差して調べて欲しい気もする
>>500 #モチロンこの出費を強いてるわけでは無いよ。ハイ
512 :
259:2005/11/07(月) 22:49:50 ID:oDO1uW6A
ちょっと構成変えてみての報告。
WD360GDうるさ過ぎでHGSTのT7K250(PATA)へ変更、寒くなってきたのでケースファン(8cm,1200rpm)停止。
Idle47W→43Wと結構下がった。
あと、省電力設定でHDD停止すると-6W、ディスプレイ停止で-7Wでした。
パワレポの「Athlon 64 X2対応オンボードグラフィックスマザーボードを
比較する」を見てみたが、消費電力は無視。
どこが「さまざまなポイントから比較」なんだろうな・・・。
>>513 パワーユーザからすれば消費電力なんてどうでもいいんだよ。
だれがパワーユーザだよ。
確かに万人が気にする点じゃないけどね。
>だれがパワーユーザだよ。
だからパワレポの読者(自称パワーユーザかもしれんが)
ちょい質問なのですが
今現在HDDは1基だけしか積んでないんですけど
80GBじゃちょっとつらくなってきました・・・
そこで新しいHDDをと考えてるのですが消費電力がupしちゃいますよね?
外付けみたいにはいかないですけど、デバイスマネージャーで使わないときに
無効にすることによって消費電力を落とすことは可能でしょうか?
>デバイスマネージャーで使わないときに 無効にすることによって消費電力を落とすことは可能でしょうか?
Windowsの電源オプションのタイマーでドライブの回転を停止させるほうが有効だと思う。
デバイスマネージャーで無効にしても回転が止まるわけじゃないだろうから。
消費電力にこだわるなら大容量HDD1台だけで運用して、今の80GBは予備にまわした方がいいんじゃないかと。
HDD1台くらいで何を…と思った俺はどう見ても環境破壊です。本当にありがとうございました。
>>517 5インチベイに入れるリムーバブルケースでも使ってみたら(700円くらいか)。
あと私はケース開けっ放しにしておいてサブのHDDは使わないとき
電源コネクタ抜いてる。
んでもって使うときはその都度手探りでコネクタつないでる。
あとオプティカルドライブも同じく使わないときはコネクタ引っこ抜いてる。
HDD1台って3.5inchならおおむね10W程度だよね
自分はHDDはできる限りUSBで外付けにして、使わないときはコンセントごと抜いてる
それと、ワットチェッカーで調べてて気が付いたのだが
つないだだけで3W"も"消費電力が増えるUSBのバスパワーHUBがあった
意外に電気食ってるのね
マイクロソフトの5ボタンマウス使ってるけど、後ろから出るLEDの光が気になる。
あれってどれくらい消費してるのだろうか?
ヒント:LED
>>520 徹底してますね。
>>521 3.5HDDは5-15Wぐらいだろ。スピンアップ時は25W程度、モータストップ時は1-2W
程度かな。spec sheetあるものはあるし。
USB機器が5Vx500mA=2.5Wで、それくらい消費してもおかしくないし、GbEやUSB
2.0、PCIeやSATAなどの高速I/Fがそれなりに電力消費するのも周知では?
USBは使用時のCPU負荷の上昇の点も気になるが、外付機器は物理的に電源切れ
るし。
自分は
>>521じゃないけど
>>524 >> 3.5HDDは5-15Wぐらいだろ。スピンアップ時は25W程度
HDDってそんなに電気食ってんの?
HDDとかDVD-ROMの表面によく書いてある電流って最大の話ではないのかな?あれ
を最大と解釈すると10Wくらいになるけど。
>> USB機器が5Vx500mA=2.5Wで、それくらい消費してもおかしくないし
おかしいように思えるのが普通だと思うけど。
もちろんUSBハブはただの導線じゃないから0Wにならないのは理解できるけど、
いくらなんでも3Wは大きすぎると思う。
電源効率のこともあるから3Wまるまるハブが使っているわけじゃないとしても、
2Wくらいは使ってるはず。そう考えるとUSB機器に届く電力は、合計で0.5Wしか
なくなる計算になる。
これじゃセルフパワーの機器しか動かないんじゃ…。
>>525 意味も根拠もないな。思い込みより、Specや実測でいこう。
HDDのspec sheetぐらいみてみろ。実測してもわかる。
USB Hubをつないだだけで3Wは多すぎだと自分も思うけど、"も"というのは
わざとらしすぎるように感じたんでね。
繰り返すが、USBにしてもそれだけ消費するものがあるから5V 500mA供給して
んだし、HubはBUSパワー供給するためにAC電源つけられるようになってるも
のも多い。
GbE SWだって1port 1Wぐらいは消費してるよ。実質2Gbpsだし機能も違うけど。
SATAだってPATAにプラス1Wとかだし。
NECとかのUSB Hubのchipレベルからみても、もっと省電力なものはあるだろう。
720110Aと720114とか見比べてみるとね。
繰り返すが、思い込みよりも仕様や実測で。
2.5inchHDDなら、最大で2.5W以内のはず。
USBバスパワーでも動くくらいだから。
電気代気になる人は、2.5inch使うといいよ。
529 :
521:2005/11/10(木) 12:49:31 ID:GWEOIGVU
>>524 HDDがスピンアップ時に20W以上消費することはわかってます
> 3.5HDDは5-15Wぐらいだろ。
伝えたいことは同じですよね。自分は7〜13Wくらいだと思ってましたが
10Wというのは新しくHDDを増やすときの目安にはなるかと
USBのHUBはもっと消費電力の少ない物(PC本体の値+1W程度)もありました
521で書いたHUBはかなり昔に買った物なので仕方ないのですかね
3W"も"と書いたのは、495や501の話を見ているからです
>>525 >>> 3.5HDDは5-15Wぐらいだろ。スピンアップ時は25W程度
>HDDってそんなに電気食ってんの?
スピンアップなんて最初のほんの数秒くらいだから常にそれだけ
食っているわけではないよ。
ドライブドアにWD3000JBを4台積んでの計測はワットチェッカーで36Wでした。
ドライブドア単体では計測し忘れました。(なので参考データにすらなりませんね)
>>527 2.5HDD化と、電源の高効率化は削減効果あるね。5Wちかい単位で減らせるし。
あとは、M/B、CPU、graphicなど。必要な性能とコストのバランスで。
>>529 話のできる人で安心した。
世代で消費電力にも差が出てくるのはしかたないかと。
他を犠牲にせず減ってるのは評価すべきだろうし。
消費電力差の評価も条件によりけりなわけで。
性能/機能/コストなどに差がないものなら消費電力が低いものをということで話
は簡単だけど、差があればどこで妥協するか、どれを選ぶかは個人の価値観。
主観的な"しか"とか"も"とかに文句いってもしょうがない話ではあるね。
>501なんか気にしなくていいでしょ。自分もUSB Hubでなら「3Wも」だと思うし。
2.5inchHDDは省電力化と低発熱化に関しては最強の選択なんだけど
体感速度が激遅になるのがつらいよ。
キーボードやマウス操作を受け付けなくなって、フリーズしたかと思うと
実はHDDのアクセスランプが点灯しっぱなしだったという笑えない出来事が頻繁に起きる。
俺は半年頑張ってきたけど、そろそろ限界かも。
上の方でHDDを一台つけたら5W増えたとかそう言う書き込みなかった?
アクセス時じゃないと思うけど
と思ったら前スレでしかも9Wだった・・・以下転載
607 名前:590[sage] 投稿日:2005/07/04(月) 22:57:20 ID:ONmi/JL0
ビデオカードの方はまだ計測に時間がかかるんでとりあえずオンボVGAで基本的な計測結果。
Sempron3100+(D0)/KV-80/256M*2(サムチョンPC3200)/ST360021A/CD無し/H360C-BT2付属電源
C'n'Qオフで 49W(Idle)-70W(π)
C'n'Qオンで 41W(Idle)
メモリ1枚にしてもほとんど変わらず
HDDをハズすと-9Wくらい(スピンアップ・非アクセス状態のとき)
電源を鎌力弐400Wにしてみたら-2Wくらい
SuperPI104万桁は50秒ジャスト
>>536 HDDは、同じ容量、同じ 7200rpmでも型番によって発熱に相当の差があるから、
消費電力も相当の差があると思うなぁ。
と思って昔のスレ見たらこんなのあった
電源コネクター部をクランプメーターで電流値を測定
アクセス無し、ただ回ってるだけの時に測定
5V 12V
0.81A 0.43A 15k3
0.40A 0.16A D540X-120
0.70A 0.38A 6Y120L0
0.55A 0.25A WD180BB
0.28A 0.23A 120GXP-80G
0.25A 0.26A 180GXP-120G
0.21A 0.00A DVD-RAM
0.04A 0.20A CD-RW
616 名前:615(ちょっと訂正) [] 投稿日:04/06/18(金) 22:36 ID:LMwaSWDt
幕スレの書き込みを見て、各社のHDDの消費電力をまとめてみた
条件:PATA2プラッターモデル 見方:5V[mA]/12V[mA](Total[W]) (5V系統:制御系・12V系統:駆動系)
DiamondMax16 Plus9 7K250 7200.7 WD1600 SpinPointP80
Seek(Normal) 628/587(10.1) 858/662(12.2) 430/590(9.2) 412/870(12.5) 700/350(7.75) (8.6)
Seek(Silent) 470/390(7.0)
Idle 582/224(5.6) 668/334(7.3) 280/375(5.9) 482/424(7.5) 625/370(7.5) (7.0)
Idle(with offline activity)※1 587/530(9.3)
Unload Idle※2 140/300(4.3)
Low RPM Idle※3 140/140(2.4)
Stanby 116/41(1.0) 90/37(0.9) 100/20(0.7) 144/15(0.9) 170/15(1.0) (0.5)
※1SeagateのHDDでは、Idle時一定期間が過ぎると、offline activityという動作をする(その時にいわゆる爺音がする)。
※2日立のHDDに搭載されている省電力機構で、アイドル時にヘッドを退避させ、VCM回路のサーボをカットする。
アクセスがあると0.1秒以内に復帰する(ノートPC向けHDDに搭載されてる機能(通常有効)と同じ)。
※3日立のHDDに搭載されている省電力機構で、アイドル時にヘッドを退避させた後、回転数を4割に落とす。
アクセスがあると1〜2秒以内に復帰する(ノートPC向けHDDに搭載されてる機能(通常無効)と同じ)。
どちらもFeatureToolで設定可能。
>>539 だから、光学ドライブでもいろいろだよ。
モデルとか個体とか、ものによるってこと。2-3W程度だろうから、そこまで気
にしないというならいいけど。
HDDや光学ドライブなどで報告がたまたま自分と同じ型番のものとかだったら
まだしもだが、CPUとかGraphicとか、半導体でプロセスの微細化すすんでばら
つき大きくなってるものは特にそうだろうね。もしかするとchipsetとかも。
他人の環境で計測したものとかは参考にはなるけど、精度求めると自分が持っ
てるものは自分で実測してみないとわからない。
>>539 Volari 8300はPCIeでの省電力向けにはよさそう。
でも、メモリ64bitだし、かなりローエンド寄りだね。
>>539 >省電力機能で放熱板すらないってのが期待できそう。
それは、搭載チップが見えるように用意したサンプルだ。
XGIのページ行けばわかるが、実際の製品にはヒートシンクがついてるよ。
そういや、外付けHDDケーススレでは、海門のHDDは5Vか12Vの
要求が多すぎて、それを満たすACアダプタがほとんどないから
外付け化は難しいと言われてたっけな。
>>544 それってメモリ32bit接続のやつ?
64bit接続と32bit接続と両方あるみたい。やはり32bit接続のほうがさらに
低性能だと思うよ。消費電力も少しは少ないかもしれないけど。
自分もwebや動画で使うならRAGE128Proが最低ラインかなあ・・・。他のspecも
あるけど。
メモリチップ4個の初期ver使ってるけど、正直Rage128VRよりも体感は良いな。
1600x1200 24bitカラー、CPUはセロリン566でDVDがコマ落ちせずに見れる。
画質はrage II-cに匹敵している。
547 :
Socket774:2005/11/12(土) 16:31:30 ID:pYNKDjaM
潜行しすぎてるから、たまにはageとくか
548 :
Socket774:2005/11/13(日) 01:04:06 ID:wdFIwpMq
Radeon9600XTより性能がよく低消費電力のグラボってありますか?
ない。
6800無印が消費電力は数段階悪化するけどとんとん
と聞いた。
↑
すまん。9800XTと間違った。
間違えすぎwww
しかも
>>549嘘ついてないしw
>>546 128VRはRagepro並みって話は結構きくが、MC/IDCTの点とか、非力なCPUには
いい面もあると思う。ragepro系はドライバかDXVAがね・・・。
RAGE128ProってWMV9の再生支援効く?
・・・色空間変換とオーバーレイを再生支援というなら、きかないことも
ないんじゃないの。
550の自信満々な間違えっぷりに関心したww
感心
558 :
Socket774:2005/11/13(日) 15:09:37 ID:EJNBMpuV
S3の新型が9600XTを上回るかどうかって感じじゃね?
>559
S3に期待すると必ず裏切られる…
エンスー御用達のGPUだしな、素人は手を出すべきじゃない。
Volari8300はPCIeだし。
AGPは9600系、FX5700か6200Aくらいで終わりかな。もちろん、性能ではX800
や6800などのNative AGPもあるけど。
サンワダイレクトでワットチェッカーが安かった。
7980円にポイント20%還元、新規会員登録でさらに1000ポイント
送料無料でJALマイレージバンクで1%還元
ポイント分考えるとCatworksより安いかも。
PenMスレでM/Bの電力比べしてくれてる人がいる。
i855GMEm-LFSはPD-41PM160M1より5-6W多く、PCIeなAM320が少ないくらい。
他には、安く入手可能だったDFIの855GME-MGFもあるだろうが、southが6300ESB
だし、i855GMEm-LFSよりマシにしても、PD-41PM160M1ほど少なくはないかな。
Aopenのi915GMm-HFSやMSIの915GM Speedster-FA4も、AM320とどれくらい差があ
るか?
>>565 サウスがICH6無印なことを考えればそんなものかと。
>550を見ると9600系ってそんなに優れてるわけでもないんだね
まあ、そういうふうに思えるならそう思っとけば?
1W差や5W差を小さいと思うか大きいと思うかは人それぞれだろうし。
まぁ人それぞれだね
Idleで6800と9600XTで8W、ゲーム時で16Wの差があるけど
CPUの差に比べたらたしかにたいした差じゃないかもね。
ゲームしなけりゃGefoならBIOSで低電圧化できるし、6800と9600XTの差は8W未満は間違いないよ
9600とは消費電力も違うし、性能レンジも価格レンジも違うね。
6800と比べるならX800系だろうし。
無印5700は意外に省電力だとは思った。
ところで9600とProってどれくらい違うんだろう?
6800シリーズそれぞれの消費電力差を考えると
6800無印よりコアクロック、パイプ数、電圧が低い
6800LEは結構良さそうだけど、実際のところどうなんだろう。
ビデオカードはある程度熱くなっても問題ないからねえ
6800いいなあ
スコアだけならいいけど画質が問題なのがいかん・・・
爆熱ファンレスGPUだと近くにカノプやら刺して壊れないかちょっと心配。
やっぱり5200か9600かG550だな。
5700でそれってことは、あの熱い5200でも9600と大差ないのかね?
5200>壁>9600
ATiのドライバなんて使えねえよ
ああ、ATIのドライバ&ユーティリティは糞だ
K8NGM-Vってこのスレ的にどうよ?
グラボオンボードで性能もよくない?
>>580 >>478>>500あたり参考。GF6100/410だけど。
PCIeほしくて内蔵graphicで良いなら悪くないんじゃないの。
ATIのとも比較ほしいところだけど。
582 :
Socket774:2005/11/22(火) 01:02:01 ID:leSnZCyy
5200か9600かG550でOK?
OK
クロック高すぎるとノイズ出て画質に影響するからかな
586 :
Socket774:2005/11/22(火) 16:12:35 ID:3GfrpcWw
G550
グラボにもCnQ付けてクレヨン
Geforceなら1年前からついてるけど
RADEONはまだ最上位の1800XTでクロックが100Mhz
さがるぐらいじゃないの?
6800無印を持ってるけどBIOSで2D時3D時の電圧/クロック/ファンスピードが可変するね
漏れは、2D時、定格1.3V 350/700 を 1.1V 150/700にしてる。
もともと9600XTと数ワット差だし、9600XTていどにはなってる希ガス。全然熱くもないし。
9600XTの方が熱い気がするぐらい。まぁシンクもでかいからかな。
だれかワットチェッカーで計ってみて欲しいな
漏れはそんなのに使う金はないから無理。
2Dが高速で低消費電力のビデオカードって何がありますでしょ?
性能はいくらでも調べられるけどこういうのって中々載ってないんだよなぁ
2D性能はひたすらドライバの熟成度とエラッタの有無。
どんなに速いハードウェアでもオーバーレイがダメだと動画ガクガク。
なるべく枯れたものを。
593 :
Socket774:2005/11/23(水) 04:40:52 ID:iIgU2vzZ
2D性能が良くて、低消費電力のビデオカードは‥
答え
↓
↓
Diamond ViperVLB
オンボードVGAとローエンドのビデオカード(9200SEとか)って
アイドル時だとどれくらい消費電力違うのかな?
ほとんど無視できるような差?
>>595 K8MM-VのオンボードVGAと玄人志向のRD955-LA128C(Radeon9550)では
Windowsのアイドル値で+3W程度だったが
ELSA GLADIAC FX534 128MB(GeForce FX5200)だと+16Wだった
ワットチェッカー読みです
X300は何ワットなのだろうか?
RV360をシュリンクかつ0.11μmでlow-k
意外と良さそうだけど
>>596 おおありがとう。ローエンドでも結構差があるんだね。
600 :
596:2005/11/23(水) 13:18:53 ID:T0RV0Kjb
絶対値ってトータルということか?
とりあえずさらしてみよう
K8MM-V Turion64-MT34(1.8GHz) 2.5HDD
Windows XP アイドル状態/FF3 Bench/Score
on board VGA 33W NG
Radeon9550 36W 57W 4706
FX5200 49W 68W 5891
Radeon9550ってなんだっけ?Radeon9600の出来損ないだっけ
>601を見ると微妙な感じだけど
FX5200ってidle時でそんなに喰うんかい。
5Wくらいだと思ってたYO
>>590 OSがVistaになったら意味がなくなる省電力方法だよね。
常に3Dで描画されるから、省電力化できないよぉ〜
605 :
Socket774:2005/11/23(水) 16:55:07 ID:Vz2SsUPc
久しぶりの休みなので、世間で屑だ塵だ犯罪者予備軍の巣窟だと評判の悪い2チャンネルの見物にきました。
でも、原油価格の高騰という社会情勢を見据えたエコロジーな素晴らしい人たちもいるのですね。
おばさん感動しました。
おたくの旦那さん浮気してますよ。
>>588 誰かが超ベータなGeForce用C'n'Qソフト作ってたね。
うちの5700には使えなかったので失念してしまったが。
ラデはAti trayで問題なくね?
9550はコア2種類あって、
ほんとに9550チップ使ってるのと、ラインの都合か、出来損ないなのか
わからないけど、9600XTと同じコア使ってるのがある。
6800と6800LEみたいに電圧も違ってクロックも違うなら電力結構減ってそうだけど
9600と9550は電圧同じで、クロックが違うだけで消費電力もさほど変わりそうにもないし、微妙と
いえば微妙かも。
>>608 いや、だから忘れちゃったんだって。
HDDあぼーんでアーカイブも失くしてしまったし。
>>596 RAGEM-A8V(64bit)比で、XPアイドル時、
9550SE 128MB(64bit 324/195.75MHz) +3W
9600SE 64MB(64bit 324/202.5MHz) +3W
9550 128MB(128bit 249.75/195.75MHz) +5W
9550 128MB(128bit 324/195.75MHz) +5-6W
RADEONLE 64MB(128bit) +6W
だった。ASIC番号とかまで見とけばよかったかな。
そこまで小さいことを考えるとファンの有無って結構大きいんじゃない?
>>613 ビンゴ!
ファンの数も結構大きいよ。
うちはケース自体は気にいってたものの、ファンの数を減らすことができないので、、
思い切ってケースを交換してファンを2個減らした。
>>612 追加。
G450 +6W
G400 +8W
だった。
>>610 確認したら、9550にDEV_4153なRV350と、DEV_4152なRV360があるね。9600に
は4150/4151のRV350もある。4152な9550は9600認識だった。
>>612の9600SEが4150、9550SEが4152だけど、メモリの差はあるがアイドル時
の消費電力に顕著な差はなかった。
メモリのbit幅でアイドル時電力差があるね。性能差もあるけど、半分になる
わけでもないから、性能が許容できるならOKか。
ふと気になったけど、
オンボードのサウンド、USBをBIOSで切
グラフィックも256色最低解像度とかにしたら消費電力へるかな?
PenMスレの報告だと
855GMEや915GM(チプセト内蔵VGA)で
解像度sage・カラーsageで消費電力減ってる報告があるな
618 :
Socket774:2005/11/25(金) 11:24:36 ID:H9ckDYOb
RADEONの方が省電力でOK?
RV350とRV360、9550-9600の二つが、省電力で3Dもそこそこっていうだけ
それ以外はてんでダメだと思う後は超古いRageとか。
でも9550じゃ速度は6200と変わらなかったりするけど遅いし、機能も劣るし今時としては微妙かも
ゲームもそろそろRV360あたりじゃ辛いのもあるし、2D3Dで可変のGefoが気になる今日この頃
6800ならAGPnativeだし。
http://www.xbitlabs.com/images/video/ati-vs-nv-power/ati_vs_nvidia.gif 6800無印1.2v
6800GTが1.3v
6800Ultraは1.4v
で6800LEが1.1vだから、idle10W、負荷時25W程度で 9600XTの9W/23Wからそうたいして変わらず
性能UPできそうなんだけど、どうなんだろう。
BIOS書き換えで2D時のクロックも激しくさげれそうだし。3D使うときは多少増えるのは仕方ないし。
クロックだけsageても、消費電力はほとんど変わらないハズ
省電力ってことでSAPPHIREのRADEON9600買いました。
8800円・・・今更だと高いけど、自己満足w
今まで何も考えずUD機が増えていったが、少しずつ無駄をなくしていく予定。
光学ドライブ付けっぱなしだしファンとか回りまくってるし・・・orz
ところでファンコンってどーなんだろ。
低回転にして電力落ちてんのか、熱に変わってるだけとか?
温度計とか回転数表示の液晶とかどれくらい食ってんだろう。
6800LEもよさそうだけど90nmで出てくるなら7200あたりをいただきたい
>>621 そもそも FAN自体が 1Wぐらいしか消費してないから、
努力をしても対効果は低いと思う。
9600を買うこと自体が無駄なんじゃないだろか
9600じゃゲームばりばりって言うわけでもないし、現状維持か、
もっと古いVGA使ったほうが省電力だったのでは?
9600程度でも国産ゲームをやるにはバリバリだと思う。
らぶデスもそこそこ快適。
そもそもゲームバリバリやりたいやつは
省電力とかあまり気にしないだろ?
洋ゲー/FPS/アクション系じゃなければ普通に9600クラスで問題無いだろ
今更買うこともないでしょ。
7200に期待
>>625 あるなら教えてくれ。
VIA/SiSのchipset内蔵やRagepro/RageXL程度じゃ性能に不満もあって9600なんだけど。
Rage128proでアイドル+2W、GF2MX400で+9Wと、この辺は省電力でもなかった。
ATIみると90nm系は負荷時は減ってるけどアイドル時は増えてるし。
AGP系では、9600系、FX5700か6200A、もっと性能いるならX800や6800の
Native AGPがバランスいいんじゃないの。
AGPからPCI-Exになってアイドルは何ワット増えたの?
633 :
Socket774:2005/11/25(金) 23:03:36 ID:9PWqGe63
<⌒/ヽ-、___
/<_/____/
634 :
Socket774:2005/11/25(金) 23:56:07 ID:to1U4nsh
>>AGP系では、9600系、FX5700か6200A、もっと性能いるならX800や6800
糞画質カードばかりです。本当にありがとうございました
FX5200こそ至高
636 :
Socket774:2005/11/26(土) 00:07:10 ID:AG52HTXU BE:370459297-
>>634 3DLabsの山猫 REALiZM200でも逝っとけ
9600のどこが糞画質なんだ?
突っ込むところがまちがってないか?w
5700 6200 6800は綺麗だよ
9600は汚い製品もあるし、チップ的にそう綺麗なこともないと思う
製品により差があるのはATIだろうがNvidiaだろうがいっしょだろ。
9600は濃淡しっかり出るし滲まないのはいいんだが
なんか微妙に黒に赤味がある。
全体の色はおかしくないのだが
コマンドプロンプトの黒画面がかすかに茶色っぽい感じ。
>>641は9600、FX5700、6200A、X800、6800のどれかを使っているに違いない
つまらん理由だね
それがRADEON色だからね
RV350より前とGeforce4Ti?以前は汚いと思うけど
それ以降は分からんほどの差しかないような・・。
xbitだかtomで6200が綺麗とか合ったような気はす
職場のカードがFX5200,自宅のはGeForce6600GT… orz.
確かどちらもオンボードより十数W高くなるのですがそんなもんだろうと思っていました.
Athlon64で電圧を落とすよりこちらの方が重要ですね.
AGPならラデ9600かFX5700になりそうですが
後者はベストゲートやコネコネットで検索してもほとんど引っかかりません.
入手しづらくなっているのでしょうか?
>>607-608,611
ttp://saw.minidns.net/software/index.html でしょうか?
FX5200は電気食いだからなー。
GeForce6600GTは言うに及ばず。
このスレ的にはどっちもアウトだな。
それと、リンク先にあるツール使うくらいなら、普通にRivaTuner使った方がいいと思う。
俺はC'n'Qソフトというから、てっきり電圧も変えてくれるものかと期待しちゃったじゃないか。
646 :
Socket774:2005/11/26(土) 13:58:57 ID:pdooBR3E
どっかで画質についてかなり詳しく調べてある英語サイトによると
バイナリ?一致したカードはRadeonではLEと7200、GeForceではなし、的ではミレ2のみと書いてあった。
まぁ馬鹿は5200でも使ってろや
C'n'Qも初期(K7)はクロック変更しかなかったし。
>>645 5200は初期と後期で発熱が全然違うからなぁ…
それってどうやって見分けるの?
つーかこのスレの趣旨的にはオンボード以外はアウトな気がする
そんなことないし。必要な性能は必要だろ。使い方もある。
WinPCかなんかで、945Gの内蔵graphicはGF6200TCに負荷時の性能や電力で
負けてたりも。もちろん、アイドル時は945Gのほうがよかったけど。
ATIやnVidiaの内蔵graphicもどうだろうね。
6800ならCnQとかイランんでしょ。
BIOSで普通に2D/3D時の電圧もコアクロックも代えれるし。
>>649 見分け方はわからんけど、低価格VGAスレとかに詳しい人がいる
サウンドカードの消費電力はどれくらいなんだ?
ゲームもしないのにAudigy使ってたりしてちょっと気になる。
VGAと違ってほとんど発熱しないから問題なさげだね
そっか。チップにヒートシンクとかついてないもんな。
どのカード使っても似たり寄ったりってことか。
スレ的に結びつければ「CPU使用率の差」かな
>>656 それでも一昔前のサウス並の発熱はあるぞ
661 :
Socket774:2005/11/27(日) 17:14:09 ID:YYj9on6h
<⌒/ヽ-、___
/<_/____/
あまり低消費電力にこだわりすぎるのもよくないと気づいた。
2.5インチHDDに替えたら、低消費電力になったかわりに
ありえないくらい遅くなった。
一応、120GBの7200rpmにしたんだけどなー。
PIOになってるとか。
BIOSで80芯のケーブル使えとか言われてない?
3.5-2.5変換基板が原因で40芯ケーブルと認識され速度が制限されるかも
2.5インチでもSATAにすれば良さげ
I/Fだけかわってもな。
cacheとI/Fじゃ主に速くなるのは同一ドライブ内コピーとかだし。
2.5HDDじゃ7200rpmでも3.5HDDの5400rpmくらいのシーク性能しかないし、
50-60GB/platterでも3.5HDDの2-3世代前の内部転送レートしかない。
性能で不利なのははっきりしてる。
シーケンシャルもランダムアクセスも遅いし
体感で明らかに遅くなるのはまぁしかたないと思う
IDEてせPIOモードで動いてても気が付かなかった漏れだけど2.5インチは
やっぱ遅いな、って感じ。ノートと同じかんじかな
そりゃだめだな
ノートはもっさりしすぎ
HDDががんがってるあいだCPUもがんがり続けなきゃならんわけだ。
むしろ消費電力あがってね?ピュア板のPCオーディオスレによると
変換アダプタってすんげーノイズ出してるみたいだし
670 :
Socket774:2005/11/28(月) 12:24:18 ID:J8fRcgQa
どなたかGeFo6200Aの消費電力を計測された方はおられますでしょうか?
Quadro NVSのデータも興味があります。
一番よくアクセスするもので一番遅いもの、ってHDDだからなぁ〜
漏れHDDだけは買い換える。新しいプラッタが出たら買い換えてるよ。
133GBプラッタはやいっすよ。起動とかきびきび度がかなり違うきび〜
>>671 133GBプラッタなんて旧世代のHDD使っている癖に
「新しいプラッタが出たら買い換えてるよ」なんていうなよw
2.5インチHDDは一度使ってみればどれだけ遅いかが分かると思う。
普段から2.5インチHDDしか使わなければ遅いとは感じないぞ
とは言え搭載メモリ量の少ないノート使うと地獄だな
リース品なので勝手に増設するわけにもいかないし
>>671 プラッタ容量じゃ性能は決まらない。
プラッタ容量増えて世代が新しくなれば速くなることが多いのは確かだけど、
最近は向上率は鈍ってるし、線記録密度の向上がいまいちで、プラッタ容量
も主にトラック密度で上がってるからシークが難しくなってきてる。
省電力的には、容量増えてプラッタ減るのはいいことだ。
>>673 同世代の3.5HDDの7200rpmと5400rpmでも性能差は感じるからね。
>>676 先日Sempronスレでやってたな。
そもそも一例だし。そこにもあるように個体差がある話だから。
たしかに、
>>459のような例もあるから、負荷時の電力を減らすにもTrは少
ないほうがいいだろうけど、それはアイドル時のリークにもいえることで、
Turion64等のように省電力なものはやはり省電力。
以前から報告あるように個体差で10W以上の違いもでるし、低電圧化すれば差
は小さくなるとはいえ、省電力な個体をつかむ運というのも大きいね。
個人では、2個買って選ぶぐらいがせいぜいだろうし。ワットチェッカでもな
いとそれもできない。
QUADRO NVS280 PCI-E 約21W
FireMV2200 約12W
>>680 AGP/PCIはコア違うみたいだけどデータはありますか?
どちらもPCI-Eのデータ。
メーカーに聞けば教えてくれる。
683 :
Socket774:2005/11/30(水) 16:34:13 ID:sr7K6Ief
。
>>679 >915 :Socket774:05/01/28 05:16:42 ID:2NgMv9uq
>90nm Athlon64 3000+の個体差
>KV2/512MBx2/RAGEXL8MB PCI/32049U3/LTN483S/VT6122GbE/SK2 350W noPFC
>アイドル時/super_pi/sandra memory実行時の消費電力で、2個をワットチェッカーで比較
>
>1800MHz
>1.400V 56W/79W/88W 63W/87W/97W
>1.100V 51W/65W/75W 52W/67W/77W
>1.075V 50W/64W/74W 52W/66W/76W
>1.050V NA / NA/ NA 51W/65W/75W
>
>2403MHz
>1.450V 59W/92W/101W 68W/104W/114W
>1.425V 58W/88W/ 99W 67W/101W/110W
>1.400V NA / NA / NA 65W/ 98W/107W
>
>前者の個体のほうがOC耐性と低電圧耐性は悪いが、消費電力は少ない。
>以前話に出たけど、やはり10W以上差があった。
>
>また、onboardのMarvell 88E8001よりVT6122のほうが2W近く少なかった。
こういう例からも当然予想される、低電圧耐性がいいから省電力とは限らない、
OC耐性や低電圧耐性がいい個体は消費電力は多めかもしれないって話を理解で
きないのがいただけ。
それもなんと比べてるのかしらんが、実測例もなしにOpteronのほうが省電力と
かいいはる始末。
CnQの1.1V制限がない点は、desktopのrev.E系より939 Opteronのほうが低消費
電力化には有利という点はある。
思い込みより、少々高くてもワットチェッカのほうがよっぽど役に立つな。
どっかワットチェッカー1週間1000円でレンタルとか
やってくれないもんかな…
それやるくらいなら買えよwwww
ちょっww安いな
月末に買えるだろうか・・
690 :
Socket774:2005/12/01(木) 06:14:36 ID:/ldWau42
t5.
4チップで256Mのメモリを手に入れた。しかもヒュンダイのマイクロチップ。
今までの16チップ256Mと比較して15wも消費電力が下がった。ちなみにPC133ね
>>691 16チップの256Mの方が価値が高いから捨てるなよ。
同じCPUでも、個体差によって消費電力が10Wも違うのか。
いやー、このスレはタメになるなぁ。
どうせ書くならロットも書けよと。
695 :
Socket774:2005/12/01(木) 19:51:52 ID:vRFt6AYZ
ヒートロッド
>>694 ごめん。
個体差もあるから、確認したいなら自分の環境で計測しましょうってのが趣旨
のひとつで、ロット差なんか問題じゃないし。
たとえそれなりのデータがそろってそのロットを買ったとしても、自分のも他
のと同じだとか思い込めるほどお手軽な性格ならいいかも。
望みの個体を入手する確率をあげたいといっても、こんなサンプル数じゃ無理
だろな。それでも参考にって伏して頼めば考えないこともないけどさ。
梅
OC以上に奥が深いかも知れん
省電力化って
>>698 >>685とか見てると、その通りなのかもしれない。
省電力を突き詰めて電気代を浮かせるわけではなく、どれだけ省電力なのかを競ったり満足したりするのが目的ってことか
それは言える。
省電力が目的でも、糞高いPenMマザーや2.5インチHDDを買ったりしてると
本末転倒もいいとこだよなと思っちゃう俺ガイル
現在150WのACアダプタ接続のCubePCを使っているのですが、ゲームでカクカクになるのでVGAを買おうと思っています
PCIeのロープロファイルで、玄人志向のRADEON X300SEかXIAiのRADEON X700かで迷っているのですが
この2つの消費電力はどのくらいなのでしょうか?
電源容量が少ないのでうかつに買うと失敗しそうで・・・
現在のPC構成は以下の通りです
CPU:PenM 2.13GHz
MEM:DDR2 SDRAM PC4300 CL4 2G
HDD:Maxtor HDT722525DLA380(S-ATAII 250GB 3.5インチ)
キャプチャ:ELSA EX-VISION 1700TV PCI
ベアボーン:AOpen XC Cube MZ915-M
似たような構成で9550使ってたから多分だいじょーぶ
おれのタワー型 PC が、150W AC アダプタのキューブ型 PC より劣っているように見えるのは気のせいですか
キューブは故障率が高いから
消耗品と割り切るか、利用時間の短い人にしかオススメできませぬ。
どんどん買ってどんどん捨てるってのも今時の流れかもしれん。
>>700 おれは、自分の納得がゆく構成で省電力も極める。ってのが目標。
自宅鯖で普段は自分でいじらなくとも、気に入らないパーツ使ってまで、というのは嫌だ。
PenMノートに3.5インチHDD繋げば大抵のこと出来る、もう4万台で手に入るし
と板違いなこと呟いて見る
>>705 競ってるわけでも妥協点が同じなわけでもないし、満足を求めてるのはあたりまえだし。
金に糸目は付けないとして、低消費電力を突き詰めるとすると、
今買うならTurion+Geforce6150って事になるのかねぇ?
MPC7448か8641と対応するマザーを個人で購入して、リナックスを動かす。
金に糸目をつけないで低消費電力・高性能を求めるなら、このくらいやって欲しいな
970のマザーは比較的安く手にはいるけど、電気食うからな
>>708 6150って消費電力少ないの?消費電力は何も考えずに購入したんだけど・・・
コンロになったら省電力よりコストパフォーマンスにするっ
Meromに期待
K7の800Mhz、1.1V(仮に133*6、Geodeと想定)とK8の800Mhz、0.8V(CnQ最低クロック)では
どちらの消費電力が少ないかな。
性能ではK8だろうけど
715 :
Socket774:2005/12/05(月) 12:08:59 ID:UI2Cvezv
電源選びでモニョってます。
電源の効率が良いのって出力のだいたい5割付近ですよね?
PCの消費電力を200Wとしたときには、400Wくらいの電源が効率よく使えるってことでいいんでしょうか。
単純にWだけで考えた場合です。5Vとか12Vとか考えず。
716 :
Socket774:2005/12/05(月) 14:50:17 ID:xqHze+3j
人気のGF6150とX200のチップセットマザーだが
電力どっちが食うのかな?
717 :
Socket774:2005/12/05(月) 16:09:58 ID:OSkMieKx
梅
>>715 電源の最大出力ギリギリの構成で楽しんで、ある日乾いた爆発音を聞いてほしいw
>>715 一般的には平均消費電力の2倍の容量が安心できると思う。
USBや外部への供給も考えるとね。
>>713 負荷かけたときは、K8の CORE 0.8Vってのが効いて K8の方が消費電力小さそうです。
アイドルの時は、どっちも CPUは大して消費してないだろうから、マザーの消費電力自体が
重要になってきそう。
>>715 このスレに出てくる省電力 VGA入れたら 200Wも消費する構成にするのは大変だよ。
普通はどんなに凄い構成でもアイドル状態では 120〜150Wぐらいしか消費しないと思うよ。
(ACの 1次側で測定して)
DC側だったら 80〜105Wだよ。(電源効率 0.7として)
すみません、消費電力のことを調べてたら謎が出てきたので質問させてください。
PentiumMの消費電力を調べていたのですが、TDPが最大消費電力と見ていいのでしょうか?
いろんなサイトを調べていると、「TDP=最大消費電力」として扱ってるサイトと
「TDP=発熱の目安」と扱ってるサイトがあって混乱しています。
本当のところ、TDP=最大消費電力と見ていいのでしょうか?
駄目です。
TDP=Thurmal Design Powerは発熱の目安で、
Intelの場合、最大消費電力>TDPとのこと。
「CPUが全力で回り続けることは稀である」からだそうです。
自分で実際に測ったことがないからなんともなんですが、
確か1.5倍程度というのが通説だったと思いますが、
詳しい値については詳しい人誰かよろ↓
Pentium Mは最大消費電力55Wだっけ?
726 :
Socket774:2005/12/05(月) 19:48:12 ID:H5QsXzhE
>>726 そうだったか、ありがと
たしかに、あのPowerPC970FXが2GHzで最大60W(平均24W)だからな
>>723 PentiumMの場合はシリーズ最大の枠と思っといていいだろうね。AMD同様。
低クロック品のPIやPrimeでの実測はそれを大きく下回ることが多いし。
>>726 ULV版の5.5Wの間違いだろうねえ。いまだ訂正もないのか。
730 :
723:2005/12/05(月) 20:30:06 ID:cYEdJr5d
ありがとうございます。
少なくともPentiumMでは「TDP=最大消費電力」でいいんですね。
大変参考になりました。
731 :
715:2005/12/05(月) 20:31:16 ID:UI2Cvezv
レスありがとー。
>>718 7割8割で高効率なものもありますが、電源を限定してないので5、6割ってことで。
>>720 なるほど、参考になります。
>>722 アイドル時ではなく、UD時なもんでしてw
732 :
724:2005/12/05(月) 21:21:59 ID:nLuJiNvp
>>724 > TDP=Thermal Design Powerは発熱の目安で、
> Intelの場合、最大消費電力>TDPとのこと。
> 「CPUが全力で回り続けることは稀である」からだそうです。
Pentium4の場合はこれで完璧な説明になってるから良いんじゃないかな
>>721 マザーボードはどうなんでしょうね。
PCI-E付きやnFを避ければメモコン内蔵のおかげでK8のほうが消費電力が少なかったり
かめレスですがワットチェッカでNVS有り/無しの差を取ると
その位(20W前後)だった
>>680 ちなみに無しの時はRAGE-PRO 8M(PCI)を使いますた。
AMDerの俺としてはM2待ち
青筆の855が逝った。BIOS画面も写らん。
AGPだとかATA使えるpenMマザーって、もう青筆しか売ってないよね?
855GMEのも、工業向けのPFUはまだつくってるだろうし、DFIのも探せばある
んじゃ? Epoxのも。コストが問題だけど。
Aopenのは動作時/OFFやスタンバイ時の電力が多いとかもあるね。
ありがとうございます。DFIのがあったので、当面これにしようかと思います。
(納期Bなんで、微妙ですが。)
PFUって、受注発注になるんでしょうか?即買い出来るところってありますか?売っているのをみたことないんですが。
高いM/B買うようなら、キューブ系とかベアボーンという手もあるかも。
UliのM1697が、PCI-E対応しながらも最大12Wらしい。
GeForce7600の性能しだいでは、電圧ダウン等を駆使して
全体で60W枠に収まるかもしれないとwktk
>>743 それどこに載ってました?
MAX12Wとはニヤニヤがとまらない予感。
6100のチップセットより省電力なんだろうか。
746 :
743:2005/12/13(火) 18:14:01 ID:3bKXb7jK
>>745 そんなあなたにIntel印のPentium D
ULiは台湾ニダ
Sempronの2600+〜3000+辺りで、電圧下げてサーバーを組もうと思うのですが、
VGAオンボードで、CrystalCPUIDが正常に機能するSocket754なM/Bは?
K8M800、GeForce6100とか探してみたけど、
マニュアル見ても電圧やFSBの上げ下げとか書いてないのが多いのと、
CrystalCPUIDが機能するかどうか判らなくて。
あと、オンボードでなく、安いVGA積むのも消費電力的には懐にやさしいですか?
一部パーツ載せ替えついでにワットチェッカーで計測
CPU Athlon64 3500+ win
MB ASUS A8N-VM CSM
VGA オンボード
メモリ SanMax(Hynixチップ) 1GBX2
HDD HDT722525DLA380 250GB
電源 Seasonic SS-430HB
FAN CPU、ケース各1個
以下アイドル時
C'n'Qなし 62W bios表示で1.45v
C'n'Qあり 53W
サウンドカード SE-150PCI 追加 58W
TVキャプチャー GV-MVP/GX2W 追加 65W
TV視聴 1番組視聴 69W
2番組同時視聴 73W
どこが低消費電力なんだか?
>>752 素晴らしいな。
3世代前のDuron1GhzのPCより電気代がかからない。
このスレ的にはこの辺のデータをありがたく参考にさせて貰えばいいじゃん。
>C'n'Qあり 53W
> サウンドカード SE-150PCI 追加 58W
> TVキャプチャー GV-MVP/GX2W 追加 65W
サウンドカードとか、キャプチャの消費電力情報は少ないし。
SE-150PCI は5Vか。意外と食うな
5Wの間違え
758 :
749:2005/12/14(水) 14:17:38 ID:FNHlHVrJ
>750>751
thx!
しかし、ランニングコストを下げるために、
初期投資にどれだけかけるか、てのも難しい。
CrystalCPUID動作確認済みの少しお高めのM/Bか?
未確認だが手頃なM/Bに特攻するか?
3000+でC'n'Qだけは死守するのが吉?
こうして悩んでいる間に年末価格で値上がりしていく・・・
3000+以上じゃないと、倍率固定で下げれないからあんま旨みないよ?
何にせよ鯖機であり、3Dゲーどころかまともに画面見ないならK8M800Mでも十分。
ただオンボVGAだと、重い処理させると体感できるなんてレベルを超えて描写が遅くなるから
使い方次第。
コスパ考えるならGeode+中古ソケAってのもアリだと思う。
メモリの消費電力なんだけど、
S754でPC3200両面1GBシングル
S939でPC3200両面512MBデュアル
S939でPC3200片面512MBデュアル
だとどの程度の差があるかな?
AMDだとデュアルのパフォーマンスの恩恵って殆どなさそうなんで、
Sempron3000+でPC3200両面1GBが良いかなと思っているんだけど。。。
>>752 GX2Wで+7Wということかな?
だとしたら、RX2Wの+12Wよりかなりマシだ。
Tforce6100-939/Op144/512MBx1/7200.9 80GB/Aopenスリムケース電源で、
x4-0.8V設定で47Wとかいう話をきいた。FSPの電源は効率よくはないみたいだか
ら、
>>752も6150とdual memoryでも定格から電圧下げればまだ下がるだろうね。
>>752 CPUのクロック下げる努力より CORE電圧下げる努力した方が、
負荷時の電力を下げることに繋がると思うよ。
私の所では、CnQで CLOCK下げてもたいした電力削減に
繋がらなかったから、COREは 1.2Vの固定で、クロックが 1800MHzの固定だよ。
>>763 クロック下げて電圧もっと下げたほうがいいじゃない
>>764 これにかける費用と電力が馬鹿らしい。
ちょっと調べるだけならワットチェッカーが一番。
>>765 desktopのrev.EはCnQの1.1V制限あるしね。
CPU制限無視で1.1Vより下げられるM/Bで定格クロックが1.1V未満で動けば固定
でもいいけど、そうじゃなければCrystalででもアイドル時と負荷時で制御し
たほうがいいかな。
主にアイドルなのか、負荷状態なのかとか使い方でも違うだろうけど。
ジョージとドーサンってどっちが低消費電力なの?
ヒートシンクでかくね?
771 :
Socket774:2005/12/15(木) 21:40:44 ID:IBD9sptY
ヘイ、ジョージ!
>>770 でかいつっても、GPUとメモリチップ両方のヒートシンクとして見れば別段これといって大きくも
個人的にはモバイルのチップならシンクレスだろって先入観があるからなぁ。
普通のサイズのシンクじゃでかいと感じるよ。
モバイル専用のヒートシンク構造考えたら至って普通じゃないか
X700じゃあなあ。
投売りされるようになったらアダプタだけ取って使うか
汎用化して機能がPCに近づいていくと、消費電力と騒音もPCに近づいてしまうと…
780 :
Socket774:2005/12/16(金) 15:31:06 ID:x7dpSXeL
今あるPS1は9Wって書いてあるのに
Pentium D 820+Radeon X700(アイドル時) 125W
Pentium D 820+Radeon X700(3DMark05 Game1) 201W
Athlon 64 X2 3800+ +Radeon X700(アイドル時) 114W
Athlon 64 X2 3800+ +Radeon X700(3DMark05 Game1) 175W
NECのExpress5800/110Ba-e3の劣化コピーだな
一般家庭向けPCなんぞ1500+程度の性能もあれば十分すぎるよなあ。
実家なんてセレ800Mhzを普通に使ってるし。
車といいPCといいこれだけ環境問題が叫ばれてるのにデカかろう良かろうの時代はなかなか終らないよね。
京都議定書に興味なしのアメリカが変わらん限り…
日本がやっていけるのは、他の国があまり省エネに興味がないからかもしれん。
確かに、アメリカじゃ電気代タダ同然だからな。
電気食いまくろうが、省エネなんか興味ないだろと思われ。
789 :
Socket774:2005/12/17(土) 03:55:50 ID:Ua4K3Ba2
>>784 漏れはメインマシンがPen3@800MHzのノートだよ。
divx動画もなんとか見れるし
ノートだとモニタ一台用意するだけでデュアルディスプレイだ。
Mobility RADEON 7500の方に期待してる
俺のラデ9600、アイドル時なら855のオンボード使用時と1Wしかかわらんのだが、
おかしい?
オンボード時37W
9600搭載時38W
低発熱の9600といってもアイドルで10W強は消費してるから
もともと差の絶対量が少ないうえに、電源の変換効率グラフのカーブの坂に飲み込まれてるとかじゃない?
消費電力の少ない構成→パーツの電力は少ないが、電源の変換効率が下がる、電源自体の消費電力が増える
消費電力を増やす構成→パーツの電力は増えるが、電源の変換効率は上の構成より上がるので電源自体の無駄な電力は減る
だからパーツを追加したのにほとんど消費電力が増えないという、シチューエションは十分ありうる。
電源の変換効率が最も良くなる定格出力の80%〜100%ゾーンのでの消費電力パーツ増減だと
パーツの電力のあるなしが素直に総ワット数に表れる筈。
あごめん無印9600だったら10W切ってるかな?
でもまあアイドル時に1Wってことは無いでしょう。
>>794 ものによってはあるかもね。37Wの少ないところから38Wの多いところなら1Wじ
ゃなくて2W弱の可能性もあるんだし。
型番さらせば、だれか追試してくれる人も出るかもよ。入手できるか、入手し
ても違うものになってる可能性もあるけど。
あとは、解像度や色など同じ条件になってるかとか、
>>794じゃわからないし。
Athlon64 1500+がほしいです
5000円ぐらいなら俺も欲しいなあ。
てかGeodeいらなくなるような。
その8倍はすると思われ
>>800 そーゆうもんなの?
ただ単にAthlon64のクロックダウンLV品じゃないんだ?
100ドルくらいじゃないかしらー
ブレード一枚12.6万円ならCPUだけで4万円もしないだろうな。
そりゃあbladeに組みこんだ中のパーツ原価(納入価格)としては。
1GHzでTDP9Wってそんな凄くないから、というかTurionでもデータシート出したら
そのくらいの数字書けると思うからせいぜいTurionの下の方程度の価格じゃないかねえ。
cnqでも0.8なのに
俺は1時間に1回はスタンバイ状態にして、5分くらい目を休めてるんですけど
これは省電力にも貢献しているのかなぁ?
5分くらいなら、スタンバイにしないでアイドル状態のままほったらかしてたほうがいいのでしょうか?
ワットチェッカー持ってないから、スタンバイからの復帰時にどのくらい電力食うのか分からないのがつらいです。
>>809 5分で目が回復するのか
ウラヤマシス(・ω・`)
5分ならほったらかしでいいと思う
計ったことはないけど 電力云々いうより、
復帰するまでの時間がじれったくない?
蛍光灯や電球は電気切ってまた点ける、その動作だけで寿命が15分ずつ縮んでいくという話を思い出した。
812 :
Socket774:2005/12/18(日) 18:56:49 ID:qxLqxOfE
>その動作だけで寿命が15分ずつ縮んでいくという話を思い出した
怖い都市伝説だな。
>>811 蛍光灯はグローが早く逝くよな
白熱球はたくさんやってるとたしかに逝くな。
ただ、蛍光灯よりは楽しめる
814 :
うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2005/12/18(日) 19:03:02 ID:nWdcFrPT
確実に寿命自体は縮むけどな。
使わない間つけっぱなしで寿命延ばしても意味無いだけで。
815 :
うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2005/12/18(日) 19:05:33 ID:nWdcFrPT
初期の電球型蛍光管は酷かったなぁ。
点けっぱなしなら経済効果もあったんだろが、
白熱灯代りにつかうと白熱灯より寿命短かった。
>>816 AOpenのロゴ部分が不自然に消されているな
サイトの電源電卓で出る HDD の消費電流と
>>538 は二〜三倍くらい差があるけど、
どちらが正しいのだろうか??
819 :
809:2005/12/18(日) 20:46:31 ID:SExrTp7q
>>810 スタンバイからの復帰時間くらいなら、自分的には全然許容範囲です。
目については、以前はぶっ通しで数時間はモニタを見てたけど
眼科医に「最低でも1時間に5分はモニタから目を離して、遠くを見たり
目を閉じたりしてるだけでも全然疲れが違う」といわれたので
素直に実践中です。
ただ、頻繁にスタンバイ→復帰→スタンバイ・・・ってのを繰り返すのは
省電力的にはどうかなと思いまして。
みなさんの書き込みを見てると、省電力云々よりも寿命のほうが気になってきました。
スタンバイでも寿命を縮めるんでしょうかね?
頻繁に電源オンオフするのは確実に寿命を縮めるとは聞いたことありますが。
ディスプレイのON/OFFにしなよ
>>819 1000Wh=20円
200W60m=4円
200w6m=0.4円
一日8時間やったとして3円の節約
これを25日間やったとして75円の節約
・・・・意味ないと思うけど。寿命縮むほうが痛い
なんだ、機械の寿命のことを言ってたのか。
俺、最近目が痛い・疲れたの限界超えて、頭が痛いつーか、
ぐるぐる回ってるような状態なんだが、眼科でいいのかな?
脳の病気だな
>>818 レスが無いから自己レスするが
起動時と起動後の違いみたいだな
やっぱ脳かな?
最近じゃモニター見るだけで、目と耳の辺りを中心に血圧上がってるのか、
ぼんやり熱くなってる感じがする。
1日15時間くらい使いっぱなしなんだが、朝夕1回くらいは散歩に出ようかな。
Turion64でどこまで電力削れるかやってみた。
MT-30/KV-80/512MB(8chip 1rank)/P3D080W/8cm-1600rpm Fan/HDD別電源
800x600/16bit idle-PI-Prime
800MHz/0.825V 21W - 25W - 26W
Fan(12V-0.09A)をはずすと-1W、1600x1200/32bitで+2W、VT6122 GbEでLinkすると+1Wくらい。
OFF時は2W、Linkありだと3W。
KV-80は、0.825V設定/実測0.835V/CPU-Z 0.832-0.848V表示、1.200V設定/実測1.215V/1.232V表示でほぼ正確。
2.5HDDこみで22-23W程度にはなりそう。M/Bや電源で20Wも切れるかも。
800x600、fanなし、Linkなしで、800/0.825Vでidle-prime95で20-25W、このときDCクランプで4pin ATX12Vをはかる
と1.45-4.83W。1600/1.200V時は、24-43W/4.11W-18.48W。1000MHz/1.000Vでは22-30W/2.42-7.97W。
ワットチェッカは1W単位だし、DCクランプの誤差はけっこうあるけど、CPU以外が18-19W、電源部の効率0.75くらい
で考えると、CPUで1.5-4.5/4.5-18/3-8.25Wでそんなもんかも。
>>828 4pin ATX12VにACアダプタで12V供給時idle-prime95のワットチェッカ計測。
CPUへの供給も4pin ATX12Vだけとは限らないけど。
++++ 1.300 1.200 1.100 1.050 1.000 0.900 0.850 0.825 0.800V
1600 06-28 05-22 04-18 04-16 03-14W
1000 +++++ +++++ +++++ +++++ 03-10 03-08 02-07 02-07W
0800 +++++ +++++ +++++ +++++ 03-09 02-07 02-06 02-06 02-05W
ACアダプタの効率0.8程度、DC-DCの効率を0.85程度とすると、CPU単体では0.68程度かな。
1000MHz/1.0Vで10W->6.8Wで、このへんまでTDP9Wに入るかも。
>>828 手持ちのMT-30と25W Low-Power Mobile Sempron2800+(10FC0h)の比較
1600MHz/1.300Vからと、800MHz/1.000Vから。
++++ 1.300 1.200 1.100 1.050 1.000 0.900 0.850 0.825V
MT30 30-53 29-48 +++++ +++++ 27-34 26-32 26-32 26-31W
2800 42-54 39-48 36-44 +++++ 31-35 30-33 29-32 28-32W
同じTDP25Wだとしても、平均消費電力にはかなりの差。
個体差かrev.の差かは不明。
>>828 激しく乙
20Wまで行けるのはさすがTurionだな。
本体を頑張って減らすと、液晶で30W以上もってかれてるのが嫌になってくる今日この頃・゚・(ノД`)・゚・
ACアダプタを使うと省電力になるのは実証されてますが、変換効率が特別高いってわけではないですよね。
>>830のカキコを見ると、AC-DC変換とDC-DC変換でかなり効率も落ちるみたいだし、それでもATX電源よりも結果的に高効率にできる要因はどこにあるんでしょうか?
良いけれど、やっぱり高価い。
漏れはDELL辺りから安いのがデルのを待つ。
>>828と比較のため貼っとく
4 名前:Socket774 :2005/11/17(木) 22:42:00 ID:SFFYAJta
立てついでに
AM320@ACアダプタでの消費電力
【CPU】PenM760
【MEM】Apacer/Elpida DDR2-533 512MB*1
【HDD】HDS728080PLA380(SATA/AHCI)
【VGA】オンボード
【OS】 WindowsXP SP2
【電源】PW-120-M&PW12-9A(110W)
(他、光学ドライブ・FDD・冷却ファン等なし)
※倍率/電圧はSpeedStep設定値
【アイドル】
133*6/0.988V 23W
133*6/0.700V 22W
【負荷時(Superπ)】
133*15/1.308V 38W
133*15/1.148V 34W
【負荷時(3DMark03)】
133*15/1.308V 45W
133*15/1.148V 40W
ところでPrimeは皆Blendでやってるの?
消費電力的にはlargeが最大になりそうだけど
>>833 ・最大定格が小さいので、変換効率が高い(ロスが少ない)領域で動作する
・電源ファンが無い(0.5W減としても、例えば20W出力に対しては2.5%減)
・-5Vなどのムダな回路が無く、ロスが少ない
・出力に対して価格が高く、高性能の(ロスが少ない)部品が使える
ぐらいか
>>833 実際に効率よくなきゃ電力が減るわけがない。
>>839のように、実際に使用している領域で効率がいいということ。
>>830は仮定だし、ここのDC-DCはM/B上のこと。
>>831 乙
しかし、CORE電圧が高いときのアイドル時に消費電力の差が大きい。
ってのは、どう考えたら良いんだろうね。
Sempronの時は、HALTを阻害する何かがあるとか?
コア電圧のvから他にもマザー上で生成してるんじゃないか
>>842 >>459のときはそんなことなかったし、電圧下げれば順調に減りはするし。
CPUドライバはずしたりとかもやってみたけど変化なし。
同じ3000+で追試できればいいけど他で使ってるんで機会があれば。
Turionはモバアスの選別品じゃなくて、トランジスから違うから
リークの少ないトランジスタを使っているんだと思う。
LowPowerモバセンは所詮、旧コアの選別品だから同条件ならリークが多い。
>>792(96MXAT128C)を買ってみたので報告
一応、付属のCDにはモバイル用のドライバが入っているみたいだが、
前に入れてたオメガドライバでそのまま動いてしまったので消費電力だけ。
RAGEM-A8Vのアイドル状態を基準(0W)として
アイドル状態 +3W
ゆめりあベンチ +16W スコアは3550ぐらい(XGA最高)
以下は参考比較(交換前)カード
9600XT(ロープロ、バス幅64bit品)
アイドル状態 +7W
ゆめりあベンチ +21W スコア4160ぐらい
高いな。画質も糞らしいし
>>839 ということは、ATX電源でも150Wくらいの出力で変換効率が
80%くらいのファンレス物があれば、ACアダプタと同等の省電力性を
発揮できるということですね。
>>849 つ)それってlinboとかのじゃねーの?
そのうち郵パックや年賀葉書もちゃんと届かなくなるんだろうな
855 :
792:2005/12/20(火) 20:11:32 ID:XpWfNNQD
>>847 乙ー
RAGEM-A8V比較で +3Wだったら、>612を見る限りアイドル時には
9600SEと同じみたいですね。
暇ができたらで構わないので、付属のモバイル用ドライバーでも
確認して欲しいところです。
>>849 >186に、AC100V側 80W使えば、効率 76%って電源の報告がある。
>175では 52Wの時には 68%と書いてある。
>>857 >大型液晶のデスクトップを1日5時間ほどインターネットを使うと、1年間では約5382円となる。
紛らわしいタイトルだな
>>847 LowProfileとDVIにも対応してれば、メモリ128bit接続、省電力でさらに良かっ
たのに。
>>857 うち関西の関電だけど、一定量分以上は1kwh当たり25円でよ。
液晶モニタは、輝度100%と0%では
消費電力がだいぶ違うのかな?
ちなみに俺の持ってるやつは、輝度はバックライトの出力ではなく
コントラスト調整(よく分からん?)で明るさを変えるらしく
ほとんど消費電力に差が出なかった。
(バックライトの明るさは常に一定らしい)
バックライトの調整できる液晶モニターがあるならお目にかかりたいもんだ。
おれの6帖の部屋、去年はP43.06GとXP2800+で暖房要らずだったのに、
今年はPentiumM735と64 4000+でスゲー寒い、暖房が必要だ。
トータルではどっちが省エネなんだ。
>>862 普通はバックライトの明るさを調整することでモニターの輝度が変わる。
低価格品とかだと、コントラストで調整するから、輝度を下げると
発色が悪くなる。
>>863 ネタ?
>>863 暖房持ってないなら元の構成に戻したほうが得だな。
>>862,864
いくら安物の液晶でも、輝度とコントラストの調整ぐらいは出来るもんだと思ってたよ。
ちょうど安物液晶買おうと思ってたところだから、マジでサンクス。
最近のエアコンは凄いぞ、COP=6.0とか
ここでもインテルの暖房機は敗北するわけだ
ノートPCの液晶だとコントラスト調整のみとか結構あるよね
今測ってみたけど、うちの2001FPだと、
輝度0で35〜36W
輝度100で50〜52W
>>867 確かに。
部屋を600wで暖めたい場合、COP6のエアコンだと
100wくらいの消費電力で済むもんな。
>>869 メーカーの公表値とは全然違うんだな。
最大で90Wってのは、一体どんな設定にすればいいんだろうか?
消費電力:
・ 通常(最大): 50W(90W)
・ スタンバイ時: 約3W
結局、ノートパソコンでコタツムリするのが一番電気代かからないことがわかった。
そんなこといまさら書くまでもなくわかりきってる。液晶こみで30W以下なんてザラだし。
ただノートパソコンだと色々いじる楽しみがないのもまた事実。
876 :
アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/12/23(金) 02:51:02 ID:U18i+Cle
息子いじるのか?
それでもCPU, HDD, Mem, 無線Lanと外付け機器はいじれるけどね。
クリティカルなのはグラボとHDDを多数つける場合位か
>>872 輝度100%で白画面を全表示すれば90Wいくんじゃないだろうか?
他に電気食いそうな設定項目ないしね。
869さん、もしよろしければレポしてください。
現 在 の 3 D ゲ ー ム 事 情 !
intel CPU
P4 670 3.8G \72,230
P4 660 3.6G \42,500
AMD CPU
A64 4000+ \41,655
A64 3800+ \34,900
ゲームのCPUは、AMDの方が低価格・高性能・低発熱と3拍子揃っている。
この差額で高性能VGA(7800GTX)にまわそう。
☆間違っても6600GT・SLIは避けよう。対応ゲームしか高速化しないし、
7800GTX方が高速な場合が多い。
ATIのVGAボードは、3D描画が完全にに描けない(ドライバのできが悪い)
不具合があるので避けるが吉。 実際の3D描画はNvidiaの方がスムースな
ことが多いから、ベンチマークに振り回されないように。
3Dゲームは、A64 4000+ + 7800GTX で決まり!
881 :
馬場民:2005/12/23(金) 20:49:37 ID:2BElCuBB
Geodeにしようとオモテたんですが、Asrockの母板でOpteron廻したほーがウマーなことに気がつきますた。
そもそも、GeodeってMobile Athlon XPなので(ry
>>879 そろそろAMDに変えようかと思うんですけど、
turion64ってのとathlon64 3700+ってのじゃ、消費電力だいぶ違いますか?
今はペンテアムMの735使ってインターネッツを一日中やってたまにレゲー
やる程度なんですけど、省電力でもう少しゲームに向いてるようなのを考えてます。
板が855でAGPだし、コアのFSBが400なんで、どうせなら新規一点しようかと考えている次第であります。
FAQだな。
24時間絶えず負荷掛けてなかったら電気代は変わらん。
熱設計面では大違いで、静穏化した場合の故障率と安全性は全く違う。
ちなみに雑誌のテストではTurionだと10度低かったし、
高負荷を掛けた直後のVRM周辺は指で触れるほどヌルイ。
コンデンサの寿命は10度違えば二倍になる。
>>881 えー、Geodeで組もうと思ってたのにー。
Opteronで電圧下げとかの方が省電力なんかー。
インテルは イカサマ見せかけの高クロック爆熱商法 だったフゥゥーーーーー!!
メモリDIMM上のチップ数が少ない方が省電力だと思うが、
1GbitDRAM4チップの512MBのDIMMって売ってる?
それともこんな事にこだわるのはアフォ?
890 :
888:2005/12/24(土) 20:41:15 ID:GV7Vj5k7
>>889 なるほど……まあもう買っちまったが勉強になった。
サムチョンは以外と優秀なんだな
Sam-IO両面を使っていて良かったかも
何と、それはちょっと嬉しい情報だな。
別に数字を知ったからといって今使ってるものが変わるわけじゃないけど。
893 :
869:2005/12/24(土) 23:20:06 ID:P10y1Y8G
>>878 どうやって真っ白にすればいいのかわからなかったので、
液晶ディスプレイテストっていうのの真っ白な画面で計測したんですが、
これでいいんですかね。それで54W
>>880 起動時はあんまり変わらなかったような。
あと、S端子にPS2つなげてPIPしたけど、ほとんど変わらない。(54〜55W)
俺は持ってないんだけど、スピーカーがつけられたと思うので、
あとはそれしかないんじゃないかな
>>886 Opだとメモリ2枚刺したくなるから、その分電気食うぞ
Geもマザー次第だけど。
>>893 レポ乙。
でも、謎は深まるばかりですね。
NANAOのL997も輝度100%にしても、カタログスペック上の
最大消費電力よりも結構少なかったという
報告もありますし、うーーーん。
個体差
液晶ってバックライトの輝度変えられたっけ?
液晶板が稼動する状態が電力が高いんじゃなかった
パネル側のTFTも液晶ドライバも、ON/OFFを繰り返してる方が電気を食いそうだけどな
すまん勘違いしてた
WIN XP MEM1Gで
北森2.53G(FSB533)→北森3.2G(FSB800)→3500+(SST1000)
に買えてみた。
北森2.53Gは、マウスを押してから一呼吸おいてからXPが反応した。
これがいわゆる「もっさり」だと思った。
北森3.2G(FSB800)もモッサリが多少改善された程度。
3500+(ベニス)、マウスをクリックした瞬間WINXPが動作した、
これがいわゆる「キビキビ」間なんだと思った。
AMD信者度がさらに進行すると、
マウスをクリックする前にウィンドウが開く様になるよw
その境地に至るまで、頑張って精進してねw
939な時点でそれほど省電力な報告もみない。3.5インチHDD1台と通常電源で40W台後
半とかだし。2.5インチHDDとかACアダプタとかの考慮は必要だが、754では20-30W台、
GeodeNXでは18Wとかある。
939でPCIeなら内蔵graphicで40W台もしかたないみたいだけど、AGPでVIA/ULiとかで
省電力な構成にすれば30W台にはならないものか。
754と939の違いは究極的にはメモリコントローラ1ch分だしほとんど違わないんだろ
うけど・・・。HPがBladeにつかってる9W 64 1500+は939という話もあるみたいね。
コアは同じもの
754は使われないだけ
わかってるよ。HTも同様。
それに、754で2chは使えない。
それとも939で2ch使うときはメモリ分も入るって話か?
それならそうだけど、1chでも使えるし。
機能として殺されてるのと、ユーザー側で使わないのも違いはあるかもな。
そんな考えると禿げるから50Wぐらいで妥協するのが気楽だよ
ランニングコストとか考えても20W変わった程度じゃ数年使っても大差ねーんだし
>それに、754で2chは使えない。
もう1chをVRAMとして使えば! ってLFBか。
>>903 最近MB,VGA変えたので報告しよう。
以下共通。
Venice3000+/512M片面x2/T7K250PATA/AcBelATX-400P-DNSS/FDD
fanはCPUと電源内蔵のみ。
S1689/Radeon9600 マニュアル設定でclock1.8G,Vcore1.125Vのとき
Idle 43W
電源off時 1W
K8TNeo2FIR/A6200TDH CnQonでclock1G,Vcore1.1Vのとき、
Idle 41〜42W
電源off時 3W
Web閲覧や2ch位だとせいぜいIdle+2〜3W
なお、メモリー一枚にするとIdle40Wだった。
電源を効率いいのにすれば30W台行けるだろうね。
休止状態とシャットダウンって、全く同じ消費電力量だと思ってたけど
休止状態のほうがわずかに消費量が多いらしい。
なぜだ?
>>886 低電圧駆動のみなら安いGeodeでいいと思ふ。
オプはCPUパワーが欲しいときに(ry
>>910 電源コード抜いたり、バッテリー抜いても平気なのがシャットダウンだろ
>>914 休止状態だって電源コード抜いたり、バッテリー抜いても平気だぞ
だったら、バッテリとACコード抜いておけばいいんじゃないのか?
>>910の頭の中では
シャットダウンしても電源スイッチ押さないと電源落ちないんだよ
理屈は分からんが休止状態でもタスクで復帰出来るマザーがあるらしいので
休止状態でも電力消費している事ぐらい分かりそうなものだが。
>>915 うちのPC録画機はそれやるとS4からタイマー録画が指定時間に起動しなくなるな。
もちろん、電源ボタン等ではS4から正常に起動する。
S3はまだしも、S4/S5でそんな差があった記憶もないけど。
>>919 そりゃそうだ・・・BIOSのWakeUp機能が働かなくなるんだから
>>920 BIOSだったらFLASHだし、CMOSならバッテリバックアップされてるから大丈夫なはず。
>>918のいうように、どっか5VSBから電源供給されて状態保存してる部分があるんだろうね。
使ったことないけどBIOS内で設定してタイマーで起動させたりするやつは、待機中に5VSBきれても大丈夫かな?
休止状態って、メモリの内容を全てHDDに保存して電源を切るってだけで
消費電力はシャットダウンと全く同じだろ。
DIVXなんてPen3@800あればなんとかじゃなくて十分すぎる
もし重いとかならOS環境が悪すぎってなだけ
うわ誤爆った
死脳・・・
俺も850MHzで余裕だな。つーか重い動画ってのを見たことがない
927 :
Socket774:2005/12/27(火) 22:40:13 ID:WXubZi8C
うちも河童セレ800Hzで十分だな
ゲーム機はXP2500+だが
最近のエントリーモデルは2600+辺りだが環境問題を考えてもっと省消費電力ロースペックPCが普及しても良いとおもうが。
どーも今のPC性能はオーバーシュート気味に思えてならない。
>>928 >環境問題を考えてもっと省消費電力ロースペックPCが普及しても良いとおもうが。
だがアメリカは・・・。
>>929 アメリカで環境意識が低いのは低所得者層だけでしょ?
まあそういう人が沢山いる国がアメリカだけど。
アメリカは安くて低スペックPC出せば売れるはず。
>>927 そんなものを必要とする人間は実際にはほとんどいない訳だが。
まあ、無理にでも重い処理を作り出さないとPC業界がピンチになるから
それが標準になるのは間違いないだろうけど。
>>931 でもそろそろPC業界の自転車操業体質も終わるんじゃないかね。
知り合いが外資半導体工場で働いてるけど話を聞くと、とてもまともな運営じゃない・・
「それは血を吐きながら続ける、悲しいマラソンですよ」
だが、今更PCのない生活は考えられないしな。
なんだかんだ言いながらもちゃんと運営できるだろうね。
でもそしたら、また一台20万の時代に逆戻りだろうね。
95時代のボトルネックだらけの構成。
あの頃に比べたら超快適なマシンが安価に手に入るからなあ。
次の時代はプログラマーが市場にあぶれて安価なソフトが大量生産とかになるんかねえ
そんなソフトいらん
スキルなくてプログラマとかやってるやつ
沸きそうだな
>>930 そんなわけがない。アメリカは消費万歳の環境意識がとても低い国だ。
>>933 それウルトラマンのセリフじゃなかったっけか
お前も古いな
>>938 939
ウルトラセブンで一番ジーンときたせりふです。
日常でも結構使えるw
これが分かる世代ってワンボードマイコンからずっとPCの進化をみてきたわけで
PCが常に進化して新しい市場を開拓しないと死んでしまう宿命を負っていることは
実感できるよね。
パソコンが新しい市場を開拓しているのではなく、
パソコンが汎用化することで、既存の電気機器の市場に食い込んでるだけで、
ワープロやビデオデッキ、オーディオ機器の時代と何ら変わりはないのでは?
電化製品が小型化・省電力化していくのはいいけど、
修理できるモノ(修理に出すことが採算に合うもの)が減り、
ブロック単位のゴミが増えるのは、本当に環境にいいんだろうか。
オンボードサウンドが壊れたM-ATXマザボを捨てながら、ふと思った。
でも、インターネットをするのに(この言い方は文法的におかしいと思うが、
なぜかみんなこう言うね)PCはどうしても必要だから、需要と供給の
バランスが崩れることはなさそう。
>>942 >150倍速のCF4枚での使用実測はパラレル時で55MB/sec、
>Serial ATA時で50MB/sec
速いな。
いや遅いと思う。
それだったら普通のHDD買う
JETWAYの96MX-AT-128Cを買ってみたので少しだけ。
とりあえず買ったらまず、ヒートシンクを外してグリスは塗り直した
方がいいと思う。デフォルトだとちょろっと乗っけてヒートシンクつける
ときに押しつぶしただけみたいな感じで、チップをカバーしてる金属
面がヒートシンクにちゃんと当たってない感じ。あんまり熱でないん
だろうから、そのままでも問題はないかも知れないけど。
当たり前だけど音はしない(笑)。画質については、あんまり注意
してる人じゃないけど、それまで855+ADDカードで20インチ液晶
に1600x1200で出力してる環境からの変更で、違和感は感じ
られなかった。文字の線がにじむということもない様子。CRTで
使った場合は不明。
PenM735、HDDx1、デュアルチューナーのTVキャプチャ、サウンド
カードという環境で90W ACアダプタ電源だけど、電源が原因と
見られるような不安定な挙動はなし。
96MXを追加してからアイドル時のケース内温度が上昇した様子
もなし。ワットチェッカーは持ってないから、計測はしてない。
96MX、認識はMobility FireGL T2になるんだけど、付属CDの
ドライバがあるからいいとしても、ATIに最新のドライバがない……。
omegaでは問題なく使用可能だから、最新ドライバはomegaで
使って行けばいいかな? という感じ。
しかし付属CDのでもomegaのでもPowerPlayが設定できる項目
が出てこず。どうにか詳細設定する方法はないのかな……。
長くなったけれども、オンボードじゃつらかったネットゲームがちゃんと
動くようになったし、画質的にも文句はないので満足万満足という
感じでした。以上。
HTPCオタの間では糞画質とのことでしたが?
>>947 HTPCのオタクというくらい画質を気にする人にとっては、
しょせんはJETWAYですし、画質の良さをうんぬん言うには
値したいでしょう。それが基準で画質の良さを考えるなら、
世の8割9割のビデオカードは糞でしょうし。
画質が悪さで考えるなら、上記のようなUXGAで細かい
ところまで気にしない人ならば、ゴミが出るわけでもなく、
一見わかるほどにじみが出るわけでなく、実用に値しない
ほど画質が悪いということはない、というところで。
TV-OUTのことで言ってるなら、試してないから知らない……。
>>948 貴様は長々と書くのが好きらしいいが、
少しは低消費電力厨の俺に役に立つようなことを書くように心がけろ。
まずはエコワットくらい買っとけよ
>>949 ワットチェッカだろ。
>>946 90W ACアダプタという情報はあるけど、それにしてもせっかく報告するなら型番
のたぐいもぜひ。
951 :
Socket774:2005/12/31(土) 12:30:56 ID:p07v3spj
(´・ω・`)知らんがな
>>947 その画質が糞だと言ってるソースを教えてくれないか?
俺もこのボード気になるんで、自分で読んでみて確かめたいから。
>>952 おおよそ「DVIじゃないから〜」とかいう理由なのでは?
・・・とか適当言ってる自分も買ったもののまだ組んでない orz
954 :
馬場民:2006/01/01(日) 11:09:38 ID:wAGHaL8L
あうぅ・・・
エコワットっての買おうとオモタのですが、ワットチェッカーのほーがいいのですか?
というか別もんだと考えた方が…
エコは積算電力計。一ヶ月とか付けっぱなしにして電気代見るような用途。
積算だからリアルタイムな変化(C'nQとか)は分かんないし,正直精度も低い。
ワットチェッカは積算電力はもとよりリアルタイムの数値,更に電圧やら力率の計測などもできるわけ。
用途を考えてエコでいいならエコにすればいいし,不足だと思うならワットチェッカにしろ。
956 :
Socket774:2006/01/01(日) 21:28:50 ID:h/YeMIGc
ワットチェッカー ← お薦め
エコワット買ったらPCの消費電力を
もっと詳しく調べたくなってワットチェッカーも買った
なので最初からワットチェッカーを買うのがお薦め
>>954 自分だけで1日どんくらい電気代かかってるかひっそり姑息に知っておきたいならエコワット
電気代知りたいけど計算面倒くさいならエコワット
金を少しでもケチりたくて電気代だけわかればいいや、ってならエコワット
+3000円出しても秒単位(0.5秒単位だっけ?)での電力しりたいならワットチェッカー
倍以上大きくても邪魔にならないならワットチェッカー
×22円の計算できるならワットチェッカー
ピコピコ音が鳴るのが好きならワットチェッカー
959 :
馬場民:2006/01/02(月) 03:22:28 ID:0n8ReQVS
>>955-958 藻舞らありがとう。
エコワットが安いので買ってしまうとこですた。
サクっとワットチェッカー刈ってきます・・・
エコワットは精度が悪い。
分解して回路を追ってみたけど、どうやら電圧電流は全波整流して、
平均値計測して積算してるっぽい。
だから、PC電源の電流のように非対称な非正弦波電流だと、実際より少なめに計測されると思う。
ワットチェッカーとの比較はしてないがナ
あと、ワットチェッカーは力率計測出来るから、W演算、積算はVIcosθで演算してるが、
エコワットはVIだけで、力率1の機器じゃないと精度が全く出ない。
数Wの差を比較したいなら今のところワットチェッカーくらいしか選択肢が無い様な…
エコワットが使えるのは電球かヒーターの積算くらいだな。 コタツの電気使用量とか、
そんくらい しかも、積算時間は999時間までだから1ヶ月経ったら一回リセットする必要が有る
ワットチェッカーは積算もできるお
962 :
953:2006/01/02(月) 22:43:13 ID:pFqegXyN
これは酷いwww
'`,、('∀`) '`,、
>>962 しかし、バラすと保証なくなるんだよなぁ
うるさい店員だと、グリスの色が正規品と違うから
一度ヒートシンクを外しましたねとか言ってくるし。
保証必要ならこんなもん買うなよ
>>965 んな店員聞いたことないけど、東京だな。
鯖用マシンでVGAいらないのでオフにするとして、
・VGAオンボード機能無し 且つ ビデオカード挿さない
でPOST通りますか?
また、
・VGAオンボードのマザーでBIOSでオンボード機能オフ
ではどうでしょうか。
現在汎用として使ってるPC(MSI K8N Diamond)はビデオカード挿さないとPOST通過せず起動しないので。
オンボードで+3Wほどのようなのでそこまでしなくてもいいとは思うのですが。
市販品にVGAなしでPOSTするマザーなんてあんのか?
ビデオカードはCPUやメモリと同じ扱いじゃないのか。
なければ間違いなく起動しないだろ。
ここで論じてるのはモニタ(のコネクタ)が刺さってるか否かでVGA(カード)が刺さってるかどうかじゃないよ。
は?
VGAのコネクタなんざささっていようとささっていまいとなんらかわらんだろ
>>972 それが変わる個体があるから問題なわけで。
つーかごめん、他スレの話題と混同してたw忘れてw
975 :
962:2006/01/06(金) 20:57:06 ID:Dhpp3qbg
動作確認その後
CT-7SID(SiS735)だと負荷をかけると100%落ちる。
ドライバ変えても直らないんで相性かな・・・個人的には鉄板だっただけにショック_| ̄|○
性能はまあRadeon9600なんだけど、Defaultのクロックが「コア320/メモリ220」なので若干得した気分。
期待の消費電力は、Radeon9000(64MB)比でアイドル時-1W程度(ワットチェッカ計測)。
PowerPlayの設定ができないのは残念だ。
VGA無しでPOSTして起動するマザーは、サーバー用にあるんじゃない?
全部rageとか載っているのかなー
>モニタ(のコネクタ)が刺さってるか否かでVGA
モニタのコネクタが刺さってないと起動しないPCってあるの?
>>976 Rageが載ってる時点でVGAありだろ?あほか?
>>978 なかにはRAGEすらも載っていないのもあるのかなっておもったのさ。
>>VGA無しでPOSTして起動するマザーは、サーバー用にあるんじゃない?
RAGEの乗ってないのあるだろうけど、VGAなしじゃPOSTもいなでしょ?
( ゚д゚)
982 :
Socket774:
電源電卓