【C3】VIA CPU&EPIA Part2【EDEN】
1 :
SocketV4 :
2005/08/07(日) 11:19:22 ID:oBRjexvm
Mini-ITX/EPIAシリーズの需要はあると思うんで立てました。 小型で静音なPC自作についてまたマターリと語ってください。
>>1 すばらしい
よくやった
感動した
でも氏ね
>>1 VIA CPUにはPart 17まで続いている専用スレがあるのに、
今更乗っ取ろうとしないでください。
迷惑です。
つーかC3スレのほうはバカが勝手に単独スレ継続しただけじゃん ほとんど話題もなくループしてるだけのスレなのにさ
11 :
Socket774 :2005/08/07(日) 16:32:32 ID:8r5H6Few
>>9 C3スレの馬鹿どもにEDENスレが乗っ取られて前スレの状態になったというのに
酷い物言いだな。
もしかして確信犯か(´・ω・`)?
貴様等に自作板の格言を教えてやる。 『重複は正義だ』 板内避難所として有効活用してやったらw
ええい、nanoはまだか!
もともとEPIAスレだったのがC3スレが過疎化して統合したんじゃん。
なのにいつのまにかC3単独スレが復活してておかしくなってる。
しかも
>>1 を見るとVIA総合スレみたいになっちゃってる。
昔のマターリEPIAスレに戻ってほしいと思う今日この頃。
15 :
Socket774 :2005/08/07(日) 18:18:31 ID:ftWMSM+o
ファイルサーバーとして使おうとするくらいなら LANに繋げられる外付けHDD買った方がいい?
ここは削除依頼出してEDENスレを立てようよ 外付けのC3とEPIAシリーズには、埋められない溝がある
>>1 乙。
むしろC3単体スレのほうが今では不要。
EPIAスレのほうがよっぽど需要はある。
>>16 今さらスレタイにガタガタ言うなら
前スレが落ちて誰もスレを立てなかった時に
自分でスレを立てれば良かっただろうが。
何もしないで文句だけ付けるな厨房
だからここはC3を始めとするVIAのCPUと EPIAを始めとするVIAのマザボの総合すれなんだってば C3スレはバカが勝手に継続→寂れて話題ループ C7スレはVIA界隈に不案内な者が立てたもよう EDENを求めて…ってスレタイは無駄な情報で 文字数消費するだけで糞面白くも無い C7にしてもNanoにしてもモノさえ出ればあとは このスレに合流でってことでいいんじゃない? 気が早いかもしれんが次のスレタイには 【C3,C7】VIA CPU&EPIA Part2【EDEN】 みたいな感じで
あ、Part3か じゃあ 【C3,C7】VIA CPU&Motherboard Part3【EPIA,EDEN】 みたいなので
>>19 まるでこのスレに話題が豊富なような口ぶり乙
ここだってループじゃん。
スレタイにあれこれ詰め込む必要は一ミリもない 誘導されて口コミで 「EDENスレに行け!答えはそこにある」ってのが いいんじゃないか。 夏厨に何いっても無駄か・・・
>>22 誘導、口コミって…
なんか勘違いしてないか?
スレタイ検索にかからないような狭いコミュニティ作りたいなら
個人BBSででもやってろよ
夏だからね
いいよこれでもう。EPIAのほうがEDENより知名度ありそうだし、 そもそも最近ユーザー側はEDENで区別してない気がする。
26 :
孟宗 :2005/08/08(月) 08:15:32 ID:YfXdNqoY
ttp://www.coolermaster.co.jp/web/product/case/rc-270/01.htm CM media 270
たまたま、ショップでこのケース見かけたんで買ってみたが、
電源が前の方に有るためか(気温のせい?)、
フロントパネル(アルミ)の熱がすごい(サイドもアルミで結構熱い)。
筐体自体も結構熱くなるので、逆に言えば放熱性が良い?
騒音はEPIA SP13000の4cmファンの音の方がうるさい。
電源はFlex ATX (82x150x43mm)で取替え可能なので、
そのうち、変更してみよう・・・
HDDは3.5inchタイプがデフォルトですが、2.5inchタイプの物も
HDDの固定金具を90°回転する事でマウント可能。(ただし、変換ケーブル又はコネクタは別途用意の事)
PCIは1基使用可能。2.5inch HDD使用時なら、+サブボードが使える(見たい)。
onkyoのSE-90PCIを乗せて、音再生専用機としました(GX-77Mも買った)。
このスレいらんだろ・・・ VIAスレだってそんなに話題ないんだから・・・
利用者がちゃんといて、1スレは消費してるんだから要らん事は無い。 過去にedenスレは10以上あったらしいし。
29 :
Socket774 :2005/08/08(月) 15:56:38 ID:kyX98tZT
>>26 先月末あたりに秋葉で見かけて15分ぐらい「買うか買わぬか音頭」を踊りましたよ
電源自体はFANレス設計で、匡体内の熱を匡体表面と60mmfan1発で排気排熱という感なんでしょうか?
そんなに静かなら買えばよかったかな(´・ω・`)、、、
コ 「買うたやめた音頭」ですなとどーでもいーことを書いてみる
31 :
孟宗 :2005/08/08(月) 17:15:13 ID:YfXdNqoY
>>29 電源ファンはあります(音もするし・・・)。
SP13000の4cmファンは、それよりもウルサイと言う悲しい現実。
かといって、この時期にファンを低速の物に変えるのはちと心配なので、
涼しくなるまでお預け。
電源は早々に取り替えたいですね。
Flex ATX (82x150x43mm)と比較的一般的なもの(?)なので。
EPIA SP13000とHDDx1,DVD-RWx1なら220Wもいらないので、
100W前後の物と取り替えたい。
Crystaの電源部分だけ取り替えられないかな・・・
33 :
Socket774 :2005/08/08(月) 21:02:31 ID:kyX98tZT
>>31 写真を見る限り、電源の排気ファンが外に出てないように見えるんですが、
そこらへんどうなんでしょうか(´・ω・`)?
>>30 (#´∀`#)ハズイ
34 :
孟宗 :2005/08/08(月) 21:33:38 ID:eqSfqlkR
つーか、EPIAとはいえC3もいつの間にか1.3GHzまでいってたのね。 この調子で1.46GHzくらい出してクロックだけでもP6バス最速やってくれないかなぁ …ちょっと待て。1.3GHzって133MHzの0.5刻み倍じゃありえないんだが。 まさかFSB100MHzってことか?
36 :
孟宗 :2005/08/08(月) 21:46:19 ID:eqSfqlkR
よく聴くと、電源のほうがうるさかったっす(風きり音ではなく、モーター自体の音が・・・)。
電源を取り替えてやれば、問題解決です。
それでも、CPUファンの風きり音もうるさいけどね。
ごめん。
>>35 133x10
EPIAのオンボードVGAはBIOSから切れないのね…
>>36 1.33GHzってわけね。納得…まぎらわしいなぁ…
でも1.33GHz到達してるなら1.4GHzはいけそうだし
1.46GHzも夢ではないかもっと期待しておこう。
E533にちょっと追加投資。60W AC電源を 90Wに変更 これでPATA160GBx2(RAID1) + SATA外付け(着脱可能、手動でmodprobeのホットプラグ対応) 電源にはまだ余裕がありそうだからSATA2台目もいけるのかなー?
Nano-ITXがいよいよやって来る!? 500/800/1000MHz3種類でもサンプル上陸中?(8/7) VIA発表 DualMini-ITX「EPIA DP」サンプル8月中旬?(8/7) 遅れに遅れたEPIA DPが近日サンプル入荷という情報。 確認中です。 nanoにするかDPにするかC7にするか迷うな〜C3オタにはたまりません
畜生!! PCを置くスペースが作れねーぜ!! あ〜、欲しいなぁ。
>>41 2段or3段ベットにして下に置きなさい。
消し忘れに注意しましょう。
>>38 OCでよければ、Nehemia+623DMPで148*11=1628Mhzやってる人がいるみたい
(CrystalMark参照/Vcora定格ぽい)
後は高クロックになった分の熱増加が商品としてOKかどうかなのでは?
でも定格でP6最強はちょっと夢ですな。
45 :
33 :2005/08/09(火) 16:19:47 ID:82n3jEKm
>>36 小口径ファンは五月蝿いっすからね(´・ω・`)、
100WぐらいのACアダプタ電源に交換?
CPUファンの風きり音は、どうしようもないですよね(´・ω・`)、、
CM media270の情報有難うございました
46 :
孟宗 :2005/08/09(火) 17:04:56 ID:YFmOj87R
>>45 >100WぐらいのACアダプタ電源に交換?
それもいいっすね。
ACアダプタ電源てあまり売ってないよな。 選択肢も少ないし。
48 :
孟宗 :2005/08/09(火) 17:14:51 ID:YFmOj87R
>>47 秋葉原行くとテクノハウス東映に寄ってはニヤニヤしてます
60w〜150wの何種類か置いてありますよ
>>49 交通費で通販した方が良いような地域なんです。
51 :
nanoってなんじゃろ :2005/08/09(火) 23:20:54 ID:ktd+idI+
nanoは、まだnano?
52 :
山師さん :2005/08/09(火) 23:39:59 ID:CMu5uS4l
DP、ファンレスは厳しいってさ。 というわけで、DPが出て値崩れするであろう、SP8000を狙います。
>50 通販もやってるようだよ。 ただし、メールで問い合わせだし、銀行振り込みか代引きだけど。
54 :
49 :2005/08/10(水) 15:44:49 ID:sIAMOQgD
>>50 ゴメン そこまで気が回らなかった(´・ω・`)、
私が良くチェックしてる通販のページは東映の他にオリオスペック、高速電脳あたりかな。
この頃は大手の所でも扱ってるのチョコチョコ見かけるから、以前より手に入りやすくなったと思うよ。
>>53-54 ありがと。
一応通販ページで検討してます。
省電力系のパーツがもっと普及すると良いんだが。
使ってる機能に比べてオーバースペックなPCばかりな気がする。
名前忘れ。 47=50=55でした。
惰性でC7スレに書いたけど、やっぱ人がいないみたい(´・ω・`) ヤマダで買ったC3ノートを自己で壊しちゃったから、 今度は東京FXFで扱ってるC3ノート買ってみた。 OSがSJDSだから単純にWin機と比較しづらい部分はあるが、意外といい感じ。 低電圧版NehemiahコアのC3-M 1GHzにPN133Tって構成で 性能とかの感覚的には一昔前のEPIAってところ。 C7ノートが待ち遠しいなぁ。
それだとV10000並かしらん
熱とかどんな感じなんだろう Kernel 2.6系だと思うけど標準でPowerSaver2.0が効いてるんだろうか
C3だから低消費電力という過剰な期待はしないように。
DPが出たら今のE533と交代してメインサーバにして E533は1GBのCFで無騒音低消費電力クライアントとして余生を送らせる 妄想は付きない・・・
低消費電力のクライアントより低消費電力のサバのがいいんじゃ…
ストレージをCFにして無騒音目指してる人も少なくないみたいだが、 1つか2つ前のスレで、6GBのCFを毎週使い捨てしてる奴がいたが そういうハメにならないように。 CFはスワップとかテンポラリファイルとかで書き込み回数が多いと すぐに昇天するぞい。
>>63 前スレの745で、6GBのCFカードをHDD替わりにしていると書いた奴です。
748が成りすまして、毎週使い捨てと書いてましたが、私はコテハンです(苦笑)
今年の一月半ばから使ってますが、まだアボーンしてませんw
窓2000だから、[ページングファイルなし(N)]に出来ませんが、レジストリーエディターで
[DisablePagingExecutive]を「1」に設定してます。
メモリー1GB積んでると、そんな速効昇天しないみたいです。
明日、壊れるかもだけどw
唯一の騒音源だった、パナソのLF-M721JDをパイオニアのDVR-A09-Jに換装。
展示品処分で、¥7,970でしたがwファームとソフトをアップデートしたら、無事
USB2.0ドライブに落とした2層ディスクを、DVD-R DLに無劣化で焼けるようになりました。
これで、恐ろしく不経済なDVDプレイヤーから、省電力な焼き専用マシンに昇格w
他にマシンがあるから、WEB接続は、ファームウェア更新時のみにしてます。
KNOPPIXベースとかでやりゃなんとかなるんじゃない?
66 :
57 :2005/08/12(金) 09:19:13 ID:MZnM7bnc
>>59 すまそ、まだほとんどいじってないから効いてるかどうか分からん。
Linux初心者なのに今のままでは使えない上に
平日16時間労働の日々ではLinuxを勉強することも出来ないんで
とりあえずWinでも入れみようかと思ってる。
>>60 全くその通りです。
CPU自体は比較的でも低発熱なのかもしれませんが
筐体に日本製ノートPCみたいな凝った排熱機構が無く
ファンをぶん回して冷やせばいい程度の構造では
うるさくなるのは必然で例え低発熱であっても意味が無いです。
前回のFuego318が特にその傾向が強かったですが。
ML6000EA買ったんだけど、CPUって666Mで動いてますね。 ME6000も持ってるけど、こっちは、600M。 いくらぐぐっても666Mとはどこにも書いてない。なんでだろ・・・・
>>66 C7の方で、HDD換装方法を模索しておられたみたいですね。
オリジナルのOSをHDDに残したままで、一度入替えて、テストしたいのでしょ(笑)
BIOSメニューから、起動ドライブをUSB2.0の外付HDDに変更して、そっちにWinを
入れてテストすると安全なのでは?
ドライバー関係で苦労するかもだけど、上手く動くようなら内蔵HDDに入ってるOS
を、外付HDDにバックアップして、Winに入れ替え。
こんなプランどう?
それでDPタンはいつ発売なんですか
70 :
Socket774 :2005/08/13(土) 01:42:27 ID:8F9SoslQ
秋頃に出ればいいなあ
例のC3ノートでネットの速度がどれくらい出るかBNRで試してみますた。
チプセトはPN133TでオンボードのカニRTL8139、Mozilla1.4.1forSJDSで
設定等は全くいじらず回線は光なんだが、下りで50Mbpsくらい出てた。
前スレあたりでEPIAだと速度全く出ないと言ってた人がいるけど
速度が出ない原因はEPIA以外のところにあると思われ。
>>68 > オリジナルのOSをHDDに残したままで、一度入替えて、テストしたいのでしょ(笑)
いや、残念ながらそこまで深く考えてないっす。
単にHDDって壊れた場合に、自力で交換できないのは困るってだけなんで。
ただ、いじってるうちにSJDSも多少は使い慣れて何となく愛着もわいてきたんで
このまま切り捨てるのはもったいないなぁとも思ってますw
>>71 軽快な動作は、SJDSによる処も多いらしいから、確かにもったいないですね。
操作に慣れてきたなら、わざわざ重いOSに入替えない方が良さそうです。
下り50Mbpsは、かなり良いロケーションですね、羨ましい…
私んちも光なんだけど、Ezra933MHzで、ルーター経由16Mbpsってトコです。
仕事の関係でnano-ITXの最新リビジョン(八層)なサンプル(not Luke processor ver) が手に入ったんだが、何か試したい事あるかい? とりあえずOSインスコ&DVD再生ぐらいはしますた。 これといって不具合はないみたい。
試したい事がみつからない>< とりあえずベンチ希望
75 :
孟宗 :2005/08/16(火) 10:50:24 ID:LA+mv09s
not Luke processor verという事で、多分CN400だと思いますが、 画質はどんな感じでしょうか? SP13000は結構にじんでますが(M10000よりも)。 また、nanoBGAなeden-nの発熱はどんな感じでしょうか? ファン有りのやつ?
>>74 どんなベンチでつか?
ちなみにfFベンチは冗談で動かしてみましたw
低解像度でカクカクのスコア640くらいだったですけれど。
>>75 そうです。統合されてないのでnanoBGA+CN400ですね。
種類は両方です(EPIA-N8000とN10000)
滲み具合に関してはあんまり詳しく見てないので何ともアレなんですが、
SPと大して変わらんような気がします。(休み明けたら詳しく報告します)
発熱は・・・一晩DVD再生しておいた後のヒートシンクはやっぱ熱いですね。
試したのはN8000(ファンレス)なんですが、EDEN-NというよりはCN400の熱っぽいですね。
あ、ちなみにシンクは普通の銀色になってました。
青フェチの方、残念。
消費電力とか測れましたらアイドル時とロード時の消費電力が知りたいです アイドル時にノートPC並まで落ちてたら・・・ないか
78 :
孟宗 :2005/08/16(火) 18:03:42 ID:LA+mv09s
79 :
Socket774 :2005/08/17(水) 01:03:28 ID:L8fD++6y
サンプルが本当に出てきたって事は、 Nano消えて無くなるってのはなさそうね
SavageXPを知ってる俺としては何と反応したものかな
81 :
Socket774 :2005/08/17(水) 11:31:27 ID:hc6ftL2n
今回のnanoもDPもキャンセルでいいからC7で出して欲しい
C7で出るのは3年後てす
DPキャンセルは困る。 いやぢゃ いやぢゃ 買ってくるだけで即SMPのシステム、なんてそうそう手に入るもんじゃない。 デュアルプロセッサは男の憧れなんだが、システム構成が難しいし、 小型で組めなかったら手が出せなかったんだよぉ。
c7なDPが欲しい今日この頃
早く出せよ DP 買ったらすぐC7が出るのか・・・
大丈夫 DPが死ぬほど遅れてるのと同様 C7も年単位で遅れるだろうから
C7は遅れすぎるとIntelのP4バスライセンス期限が来てしまうから、 結局出せないという悲惨な結果になる悪寒が・・・。
C7普通に来月あたりに出るらしいよ
マジ? DP、nanoより早いのか
VIAの来月は来年と思う事にしてるオレがいる
GeodeNX まともに出回る前にC7に駆逐される運命です
93 :
Socket774 :2005/08/19(金) 01:42:41 ID:IqvT+Sic
mini-ITXだとこれしか選択肢無い でも安いけど
>>91 TyanのTomcat K7MはGigabit LAN対応モデルあるんだけど、チップがカニなんだよな。
Tyanって鯖ボードも作っているマトモなメーカーかと思っていたらカニだからな。
蟹 かに カニ Y_o_o_Y 蟹 かに カニ Y_o_o_Y 蟹 かに カニ Y_o_o_Y
おまいらちゃんとALCMTRは削除してるか?
VIAも、RとかSとかSuperSとか実写版とか、シリアルATAでヘボるごとに 改定する気なのか?
ミュージカルまで逝かないから安心せい
>>98 んで、そのうち X-rated になるんだよ
そのかわり...スゴイぞ
VIA Rev.玄人志向とか・・・
玄箱EDEN希望
VIAはチップのリビジョンも変えずにこっそりバグを直すので有名。 名前を変えるなんてどえらく進歩したもんだ。
104 :
Socket774 :2005/08/20(土) 13:58:55 ID:tcyiJYE0
DPまだか
105 :
リップル ◆C0twx86VIA :2005/08/20(土) 15:47:04 ID:reqq9LNZ
おれはかたわの風来坊 味噌を塗っては三下り半 作:うさぎ会長さん
nanoはまだnano? ってジョークこれまで何度見た?
写真をUPして欲しいがさすがにそれは無理か・・・ つーかさあNanoにしても他は追随しないし 独自企画でCPUも直付けなわけだからもっと色々できると思うんだよな 個人的には 内蔵VGAは無し PCIx2かPCIx1 AGPx1 MEMx1 電源も独自コネクタ使ってフットプリント抑えて 変換で20/24pinコネクタに繋がって フットプリントはNano以下ってのをやって欲しい HTPC用途だと画質の点でD端子やコンポーネント欲しいし Sやコンポジットだと16:9に対応できない んでTVカードを差すとPCI足りなくなる
そんな中途半端なのは欲しくないな PenMくらいのパワーがあれば、話も変わるが…
あのサイズでどうやってPCIスロットを付けるんだYO Mini-PCIつけられても、さすものがねーYO ビデオカード付けたらナノの意味ない気がするYO 独自路線を突っ走るなら、ROMにカスタム版WindowsXPが載ってて、 ディスクレスで勝手にブートしてくると面白いな オンボードで512MB PC3200 DRAM、GF6200AとVRAM 64MBもついてて、 ゲーム機になるの。
>>107 は妄想と現実の区別をつけられない可哀想かつ危険な人だから
近づいたりレスを付けたりしちゃいけません。
SP13000買ってきて、メモリだけの最小限構成で起動テストしようと思いましたが、 delキーを押してもbios設定の画面が出ません。画面左上でカーソルが点滅 しているだけです。 delキーを押さずに起動したら、「システムディスクがないよ」のメッセージまで 進むので、まぁ起動テストとしては問題無しかなと。 やっぱ、biosが異常なのかな?
112 :
孟宗 :2005/08/21(日) 09:29:17 ID:U0hxgoHT
とりあえず、cmos clearとかは・・・?
>>112 書き忘れてました。ジャンパによるcmos clearと電池取り外しも行いました。
115 :
孟宗 :2005/08/21(日) 09:48:27 ID:U0hxgoHT
bios書き換えてみては?
>>115 bios書き換えに使用できるbootデバイスが普通のfddしか手元にありませんでした。orz
もう少ししたらお店が開店時刻なんで、電話してみます。
どうもありがとうございました。
117 :
111 :2005/08/21(日) 18:25:31 ID:XZSCY0pc
お店のサポートに電話して、とりあえず持ち込みでみてもらったところ問題なく bios画面が現れました。サポートの方と話した結果、自宅と店での環境のちがいが 電源とキーボードとモニタくらいなんで、「キーボードを替えてみては?」 とアドバイスをうけました。 自宅に戻り試した結果、それでも症状変わらずだったんで、電源を替えてみた ところ、無事bios画面が現れました。 当初使っていた電源はseventeam ST-150SLというものです。 ちなみに交換後の電源はNEC98−NXの100Wです。f(^^; これしか空き電源がなかったんで。
うちのST-150SLはEPIA M10000で特に問題なく動いてたな 今はACアダプタの電源とリプレイスしちゃったけど
>110 何にも知らないんだなあんた 少なくとも日本の技術なら8層で十分可能な範囲だし PCIは別にライーザで2本に対応しても構わない 要するにレイアウト上で12x12に収まりゃそれで良い
わざわざ小さく作って デカイ物を必須にする形がオカシイんだよw 可能不可能とかそういう問題じゃないだろ
HTPC用途でもVIAはEnvy24系チップや
DeltaChromeまわりのコンポーネント持ってるから
やろうと思えば全てオンボードで完結できるよ
>>107 は何も知らないんだな
122 :
110 :2005/08/21(日) 21:41:17 ID:bgX05goC
>>119 なるほど、俺が無知だったようだ。
日本でしかできないような技術を盛り込んだ板が
市販に耐えるほど安く上がるとは予想もつかなかったし
PC周りの用語でライーザなんて聞いたことも無かった。
ところで、ライーザってどんなものか詳細を教えてくれ。
ぐぐっても地球戦士ライーザとかいうのくらいしか引っかからないんだ。
ID:xl+AUWGhの話しぶりではライザーではなくライーザさえ使えば
でかい拡張カードさしてもEPIAの12*12に収まる魅力も損なわれないようだし。
124 :
孟宗 :2005/08/21(日) 22:37:01 ID:U0hxgoHT
ttp://www.oliospec.com/seion/tranquil.html 個人的に、これが一番完成度が高いと思う。PCIも2つOKだし。
エンコードボードとオーディオボードを載せればAV機として良い。
SPの画像のにじみが気になるが・・・
あとHDDの直二段重ねはいかがなものかと?
C7搭載のが出たら是非に買いたい(出るかな・・・)。
予断ですが、SPの新しいBIOS 1.07は16:9出力対応になったんですが、端子は?
Nano-ITXは現行のMini-ITXよりも、更に組み込み向け色が強いのだから
拡張性云々ではなくNano-ITX+(業務用)使用目的の為の最低限の機能拡張で事足りるはず。
実際に我々がモノを手に入るようになっても、これに工学ドライブをつけて
大きな筐体にしてまで使う人は少ないでしょう。
それなら、EPIA-SP8000Eでも良い。
126 :
Socket774 :2005/08/21(日) 23:42:17 ID:FI7tnYsw
hush Mini-ITX欲しいなあ
nanoITXはクライアント機で使うにしてもせいぜいワンスピンドルでだな Web閲覧とUSBオーディオIF繋いでジュークボックス用途くらいか
128 :
孟宗 :2005/08/22(月) 00:04:54 ID:+frJ99fz
129 :
孟宗 :2005/08/22(月) 00:15:57 ID:+frJ99fz
Nano浜田nano?
ナノ ナノ ってウルサイなぁ 来年にはpico-ITXも発表されるさ。 nanoが発売されないまま、な。
132 :
Socket774 :2005/08/22(月) 09:57:02 ID:1QkdS/Pn
nano-itxって売ってるの? 持ち運びする本体としてこれ欲しいんだよね mini-itxだとでっかいし
持ち運びするならノートだろ と思った俺はマダマダだな。修行しなおしてきます。
ナノナノ・プディング
昔の98DOS時代に、ログインのバカ企画で当時の大型デスクトップで モバイルPCってのをやってたぞ。モニタを自転車のかごに斜めに入れ、 PC-9801のDAだかDSだかを背負い、ハンドルにキーボードを乗せるw
初代Mac時代にゃ専用キャリングバックとか専用自転車キャリアーとかあっただよ( ゚д゚)y-┛~~
MacPlusをばらしてlaptopにするキットとか、専用のキャリアーとか売ってたな。 SE30を持ち運んで使うのは米国人だけだと思っていた当時の漏れ。
nanoでたら車載だろ
141 :
孟宗 :2005/08/24(水) 10:12:07 ID:UeVt0nSn
142 :
孟宗 :2005/08/24(水) 20:19:22 ID:4p7J3Fe5
ACアダプター電源IS-003到着。 プレートが付いたままだと、邪魔なので撤去。 固定は特にせず、底面にスポンジの薄いやつをしいて 取りあえず絶縁体代わり。 あとは、CPUファンか・・・
PCIのグラボを刺したら、CLE266の発熱は少しはマシになりますか?
ほんとにキター
> ※下記製品は長期にわたって入荷時期が「未定」もしくは「無期延期」となっていたため一時削除いたしました。 っつうのもありうるから、覚悟はしておくように。
下のSP13000の2倍強ってのは・・・orz
詳細はのちほど!
57,800円、、高いよ
うは高ス 2万円代にしてくれよ
大まかな値段はかなり前から出ていたのに何を今さら喚いてんだか。
154 :
Socket774 :2005/08/24(水) 23:36:58 ID:qaY9oIgj
裏にMini PCIか 欲しかったけど、高いしなんか微妙になってきた
155 :
Socket774 :2005/08/24(水) 23:39:48 ID:qaY9oIgj
LVDS付いてないのか
1万円くらいは東映無線の取り分かな・・・w
・MiniPC Iイラネ ・100Base-TX イラネ ・1GHz → 600MHzでファンレス ・IEEE1394 超イラネ ・メモリスロット1個にして、ATA133×2にしろ これで、34800くらいが適切かと。
メモリスロット2個は譲れない
いまどきパラレルATAは二つもいらない 光学ドライブ用なんだから1こでいいよ
いまどき なんて言う浅い奴には 利用方法まったくわからんだろうな
160 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2005/08/25(木) 00:46:58 ID:jo3/V9vW いまどき なんて言う浅い奴には 利用方法まったくわからんだろうな
高くて手が出ね、、 <⌒/ヽ---、_ /<_/____/ / ================
思ったより1万高いな、買うのやめようかな。SPにするか。
165 :
Socket774 :2005/08/25(木) 07:48:29 ID:7tQsWoh3
nanoまだかよー 小さい事は正義
166 :
孟宗 :2005/08/25(木) 10:05:14 ID:wwrkygS7
金は無いけどDP注文しちゃいそう・・・ あぁ、車検が・・・ C7はいつ?
167 :
孟宗 :2005/08/25(木) 10:11:37 ID:wwrkygS7
DP欲しいけど C7nanoまで待つ事にします
この値段ならPenM対応のEPIA買ったほうがいいや お遊びで買うには厳しい値段だし
PenM対応のEPIA
171 :
孟宗 :2005/08/25(木) 12:21:52 ID:wwrkygS7
>>170 すまんMini-ITXだったな_| ̄|○
173 :
孟宗 :2005/08/25(木) 12:32:24 ID:wwrkygS7
DPタン ファン付きかよ... nanoみたく、でっかく覆うシンクつけりゃファンレスいけるだろうに。 そのためのシンクで1マン上乗せなら、オレはいいぜ。
DPだからサーバー用途を意識してるだろうから、 安定性考えてFAN付きにしたんでない?
|-`).。oO(DIMMとPATA一本でいいから -`).。oO(SATAを4つ、GbEを2つ載せて欲しかった・・・
DPだが、mini-PCIに無線LANカードつけた状態で、 普通のケース(Procaseとか)に組み込むのは難しいかなぁ。 底面で無線LANカードとケースがショートして、 初火入れから3秒で燃えないゴミ行きってならないかなぁ。
>>177 無線LANカードに絶縁シート的な物を貼ればいいんでない?
そんなに発熱する物でもないし。
>>177 マザボにスペーサーで足つければ解決かと。
実際にはケースの凸にスペーサーねじ込んでその上に載せる。
ここに117みたいにアポンさせるやつは居ない
181 :
孟宗 :2005/08/25(木) 17:15:03 ID:wwrkygS7
ついに、鬼の安定性で発売日から今まで 家鯖として頑張ってくれたうちのE533をリプレースする時が来たのかな。
6万は高いな。Pen-Mが買えてしまうじゃないか。
Solaris10正式対応はいいね
>>159 光学ドライブもインスコにしか必要ないけどな
>>孟宗 nanoもFSB200MHz??
たぶん唯一のnanoBGA採用板になるんだろうな・・・ 意外に基盤層少なくすんだもののCPUの量産効果が 期待できないんで価格は高いままだろな C7世代かCN世代のマルチコアEPIAに期待
買ってきて即SMPなシステムとして使えるマザーなど 今後登場すまい。 皆の衆、割高ではあるがお布施と思いガマンするのじゃ。
189 :
孟宗 :2005/08/26(金) 06:36:31 ID:BrLjKxPM
>>186 DPも実際にモノを見てみなきゃ、FSB200MHzかは不明
これまでが、これまでだけに・・・
ただ、CPU2つ分の帯域を確保しなきゃいけないんで
DPのFSB200MHzは有り得ると期待したいですね・・・
190 :
孟宗 :2005/08/26(金) 07:07:35 ID:BrLjKxPM
>>171 57800円を見た後だと破格に見える!!
買っちゃいそう・・・
192 :
Socket774 :2005/08/26(金) 16:47:33 ID:E0Rej1pr
ΦДΦ ニャー
孟宗さん情報アリリ
195 :
孟宗 :2005/08/26(金) 22:07:08 ID:LS1ZX1UT
>>171 のprovaに問い合わせてみたところ、
今のところ値段の変更予定は無いが、実際詳細な入荷時期はわからなく
取りあえず予約のみ受け付けている、場合によっては変更もありえる。
との返事が返ってきました。
メールでの問い合わせでしたが、2〜3分程度で返事が返ってきて
ちょっと好感がもてます。
東映は1万円以上も利益を乗せてるってことだな
197 :
孟宗 :2005/08/27(土) 07:14:51 ID:eqa7LeSk
provaも変更するかもしれませんよ。
値段改訂されても、予約分はいま掲載の値段にしてくれたりしてね。 (社員の勧誘とかいうなよ)
199 :
Socket774 :2005/08/28(日) 09:32:34 ID:Nz5AmTKt
俺の野望は高さ4センチ(入らんのなら5センチ) 縦横は13センチの持ち運びできるデスクトップを作る事 たぶん望むケースは何処からも出ないだろうから自作しないと駄目だな
201 :
Socket774 :2005/08/28(日) 10:06:36 ID:Nz5AmTKt
これも結局nano待ちっぽいね
nano出たらめちゃくちゃ小さい箱に押し込んで めちゃくちゃ高いDVDプレーヤーとして使うつもり こんな事しか使い道を見出せないオレにアドバイス お願いします
>>203 用途が決まってるなら、最初からポータブルDVDプレイヤ買ったらどうですかね
ナノは誰を対象にしてるんだか、コンセプトがさっぱりわからないよ
どうせ4〜5万はするだろうし
nanoは5inchベイに突っ込んで FWやファイルサバにしたり リモートデスクトップ等でPC内PCとして使うのが筋かなと思ってる
リモートデスクトップやったらマッタリ通り越してガクガク
>>204 DPとは違う方向でだが、Nanoもモノ好き以外のエンドユーザーはターゲットにしてないだろ。
VIAによれば、カーナビ用とかの車載PC用途とか家電組込の
EPIAよりさらに省スペースを要求される分野を狙ってるそうだが。
>>206 うちのEPIA-MはメインPCで作業しながらultraVNCで
skypeとかスキャナでのスキャンとかDVD焼きに使ってるぞw
画面の更新頻度が低くても問題の無い使い方なら大丈夫だと思われ
>>208 うちのはSamuel2さんでVNCガクガク
nanoで車載DVDでも作ってみるかな
うちのMC933最近表示がプルプルし始めた… (´・ω・)コンデンサどこも妊娠してないのに…
想像妊娠かもしれん。
nano は結局、{出ない|出ても売れない}んじゃねーの。 既に組込市場のできあがってる3.5" SBC と比べて劇的に小さくなるわけじゃない。 nano-ITX: 12cm x 12cm = 144cm^2 3.5" SBC: 10.2cm x 14.6cm = 149cm^2 nanoなんて要らねぇべ。
サミュエル・ホイ マイケル・ホイ リッキー・ホイ ホイ3兄弟 Mr. Boo アヒルの警備保障
>>200 良く見たらBGAとかX-PCIとかいう文字があってびっくりした
バラシたいな(´・ω・`)、
>>200 見たときは、ハイテックが売るんだからどうせ6〜7万は
するんだろうと期待してなかったけど、
>>215 によれば買いやすい値段だね。
外向けHTTPサーバにしてたLANDISKがHDDアクセスのエラー吐き始めたんで
困ったなぁと思ってたところに、ちょうどいいモノが来たって感じ。
LANDISKじゃMovableTypeとか遅くて使い物にならなかったから、
性能的にも限界感じてたんだよね。
そぉか、固定相場制のときのレートで国内価格決めて売ってたのか。
だから高いんだな。
>>217 鋭いな。妙に納得したよ。
>>215 本当に、この価格帯なら、絶対買うが・・・
しかし、秋葉価格はその倍くらいの価格になりそうな予感・・・
ところで "X-PCI connector"って何ですか? とてもじゃないけどフツーのPCIカードを挿せそうじゃないしね。
予想としては、秋葉価格 \29,800 と見た。
sync sync sync halt
>>224 halt せんでくれw
iCOP オリジナルなのかぁ。
そんなマイナーなバスを採用している MSTI。
MSTI の製品を国内販売する iCOP Japan。
仲が良ろしぃですなぁ。
i810eにEzraの800Aの組合せのにSuSE9.3を入れたところ勝手に400-800Mhzの間で クロックが変動している。3xから6xまで負荷で変動するようだ。 かなり遅いけどファンレスでも冷え冷えだ。
227 :
Socket774 :2005/08/29(月) 21:55:31 ID:Kb3iEWny
クロックが変動する際に動きがかっくんしませんか?
228 :
226 :2005/08/30(火) 00:54:55 ID:53C7nKD6
>>227 かっくんとなる。たまにクロックが変動する時にそのまま固まってしまうこともあるのでkpowersave(KDEのデーモン)
の省電力というのを選択してほとんど400Mhzで動くモードにした。これで今のところ5時間くらいは固まっていない。
固まったら困る用途の場合はcpufreqdを停止して対処することにした。
US$185-200ってことは日本では\29800だろうな
わからんよ・・・予価70$って言われてた商品が19800円で売り出されるご時世ですから
>>231 それに関しては、これも一緒じゃないか?
よし! じゃ29800でいいや。 いますぐにでも売り出してくれ。 がんばれ秋葉カンペイ、いや秋葉のショップたちよ
ケースいらないからもっと安くしてくれ、、
>>235 ケース要らないなら、EPIA ML8000A とかじゃダメ?
331.25$なら充分圏内・・・ どこか海外発送してくれるとこで売ってないかなぁ
eBOX-3800SL(小さい方)の方は$365か
239 :
孟宗 :2005/08/30(火) 15:04:46 ID:CRjcCNJ0
VT-310DPでテクノハウス東映注文してみました。 >現在上記商品は、価格や仕様にはっきりしていない >部分があり、正式な注文は受けられない状態となって >おります。 > そのため予約の形にて受けさせていただきます。 > > 正確な入荷時期、価格、仕様の変更などの情報が >出ましたら改めて連絡させていただき、商品が入荷 >し次第通信販売での見積を出させていただきます。 こっちも、正式な値段はまだ決まってないみたいです。
なんで、わざわざ高い方で注文してみるの?
いや、
>>239 は
>「VT-310DP」で「テクノハウス東映」注文してみました。
なんだから、シレーッと書きつつもとんでもない大技を繰り出したわけだ。
242 :
孟宗 :2005/08/30(火) 15:14:08 ID:CRjcCNJ0
テクノハウス東映と高速電脳は、VT-310DP関連の更新が最近であるけれど provaは6月以来、更新が無かったから。 情報として、なるべく新しい方を選択してみました。 高速電脳は、まだ注文受け付けてないし・・・
243 :
孟宗 :2005/08/30(火) 15:15:13 ID:CRjcCNJ0
>>241 なるほど!!
つまり239は、VT-310DPを既に持ってる金持ちってことでいいですか?
>>244 金持ちだ。
テクノハウス東映のオーナーになったわけだしな。
そろそろ勘弁してやれ
247 :
孟宗 :2005/08/30(火) 21:12:31 ID:ihGpHNxM
勘弁して・・・
2.5インチである事と100Base-Tってのが痛い 俺は\20000でも必要ないな
小さいのが売りのnanoに3.5のせるのもいかがなものかと 非力なC3的にはLANもそんなに早い必要無いんじゃね?
>>240 サクラ君だったりしてな
1万以上も高いところでわざわざ予約するなんてありえないだろ
>>250 そこはもう、大金持ちって説で解決したからw
252 :
Socket774 :2005/08/31(水) 12:01:13 ID:QwqhnVft
たぶん値段もすげぇよ
どうせならUSB-HDD対応になってて(内蔵でも)筐体がもっと薄ければなぁ。 電源はどうせ外付けアダプタなんだろうし。
255 :
孟宗 :2005/08/31(水) 12:31:00 ID:x9Vd8Bq5
twotopでも予約(?)受付開始 VT-310DP \57,780(税込) \55,028(税別)
>>252 このマシンでWindowsXPが実用的に動くのだろうか…
257 :
孟宗 :2005/08/31(水) 12:33:53 ID:x9Vd8Bq5
>>256 メモリさえあれば、Edenの533並には動くんじゃない?
provaの価格決定に期待
260 :
Socket774 :2005/08/31(水) 13:52:36 ID:HM7bCXlW
C3乙!時代の流れじゃよ
同クロックのEDENより断然速いよ… XPも問題ない
GeodeNXは断然と言えるほど同ナンバー(クロック)のC3と速度差ないよ ベンチによっちゃ数値は離せるけどもさ
皆、おちけつ。 GeodeNXじゃなくてGeodeGXだぞ。 ベースはAthlonじゃない
266 :
孟宗 :2005/08/31(水) 15:07:36 ID:x9Vd8Bq5
267 :
263 :2005/08/31(水) 15:11:25 ID:1li94zLy
…冷却が必要なのは俺の脳ですね。ちょっと脳に笊塔直結してくる ノシ
同じく
ってか、Geode「NX」じゃなくて、Geode「GX」だぞ?
>>252 の
GeodeGXは、Athlonとは無関係の昔からのGeodeコア
って、自分、遅すぎ・・・orz 死んでしまおう・・・
Cyrix Media GX → NS Geode → AMD Geode GX 「Geode」の名前はこっち(GX)の方から由来している。 ..ん? "Cyrix"って。 おぉ、C3とは腹違いの兄弟じゃねぇか。 AMDとVIAと生き別れになったんだね。 ニィーチャン(*´∀`)人(´∀`*)オトウト
いや、生きてないし( ゚Д゚)ぇ?
むしろ孫従兄弟と再会なノリだな
VT-310DPファンレスじゃないのか・・・・
275 :
Socket774 :2005/08/31(水) 21:25:25 ID:EUMjxrqt
小さいのは役立たずなわりに値段は高いな ノートで十分だな
組み込み向けだから ノートでも耐久性や信頼性が高い機種は非常に高価
信頼性が特別高いとは思えないが 単純に量産できないから糞高いだけじゃねーの
EPIAは業者向けの大量納入時にはバカ安にになるらしい。
279 :
孟宗 :2005/09/01(木) 12:22:54 ID:5eMw7B0A
Provaの動向を生唾飲んで待つオレ...
メモリ積んでないとBIOSに怒られることも多いが...
サンプルすら入荷していないのに9月上旬発売なんてありえんだろ
普通に考えて代理店の問題だろ
卸が50000ちょいくらいで、あとは談合して全部の糞店で同じ利益乗せてんだから 糞そのものだな。営業努力0 がんがれプローバ。価格変えないならあなたのとこで買いますよ。
パーツショップの商売をしていると経営が苦しくてやってられない。 (自作ヲタは)配慮してくれないと
談合はないにしても、近所の店を偵察して見てきた値段を ベースにしちゃうだろうね。 一時期名古屋にあったアイツーでバイトしてたことあるけど、そうしてた。
290 :
孟宗 :2005/09/01(木) 22:17:03 ID:PHJPBOrE
\39,800(個人的な予想適正価格)なら \58,000の2倍くらいは売れたかもしれないが・・・
仕入れ値が\34,800として… \59,800で1枚売れれば利益は\25,000。 \39,800で2枚売れても利益は\10,000。
大量発注してしまっても十分安くなれば、なんだかんだと売れてしまうと思うんだがねぇ。
マザーの利益なんて10%がせいぜいだろ 経費差し引いたら4%がいいとこじゃね
>>239 非常に良くお分かりで…
結局勝ってるのはOEMで大量納品するメーカーだけだったり。
特殊なものなんだからあんまりガツガツすんなや パーツショップなんて無茶苦茶利益低いんだから 5枚入れて1枚でも残ったら赤字だぞ 大量発注なんて企業採用が無い限り絶対あり得ないし
>>295 店側にそっくりそのまま返すぜ
利幅が取れそうだからってガツガツすんなやw
>>295 の言う通りだと思うがなあ。
むしろ客から注文受けてから発注したいくらいの物だろう。
流れぶった切る質問で悪いんだが…
VIAのサイトに上がってるWinCE用PowerSaver(=LongHaul)ドライバのZipファイル開くと
中にCのソースやらヘッダやらが入ってるのな。
ttp://www.viaarena.com/default.aspx?PageID=22&DSCat=32&DCatType=3 こいつをWin2k/XP環境でコンパイルすることで2k/xp用のC3ドライバって出来ないのかな?
CrystalCPUIDだと不定期フリーズがあって使いづらいし…
俺自身はまだVisualStudio(theSpoke)買ったばかりでヘッダって言葉も覚えたてで
バラバラのソースやヘッダをまとめてコンパイルする方法も分かってないヘタレなんで
誰かが作ってくれれば人柱にはなるんだが(;´д`)
>>297 じゃあそうしろよ。でもできねーよなw
散々待たされたEPIA DPだけにバカ売れしたら儲けもんって
店の下心が見え見えなんだよ
>>298 残念ながら。
CEと他のWindowsのドライバはものすごく別物なので…
ついでに言うと、肝心のクロック変更部分はライブラリ化されてて不明。
それならそのソースがあるほかのOS用のサンプルのほうが役に立つというありさま。
ME6000に、coregaのLANアダプタCG-LAPCITXを挿して オンボード −> LAN CG-LAPCITX −> ネット という接続で使ってます。 OSはWin2000SP4です。 そこで問題が発生したんですが、両方とも有効にしてあるとネットに接続できないんです。 LAN側を無効にするとネット側が繋がるようになり、一度繋がってしまえば LAN側を有効にしても、以降はLAN側・ネット側両方繋がるようになります。 LAN側はこれといってネット側を無効にする必要もなく、問題なく最初から繋がってます。 ついでに接続先を交換しても同じで、やっぱりLAN側を一旦無効にする必要がありました。 ネット側も最初から繋がるようにするにはどうしたらいいでしょう? また、オンボードと増設NIC両刀使いで同じような問題が発生してる人はいますか?
↓蟹捨てろって言うの禁止↓
やっぱりカニが問題ですか? NICとしては両方ともヘコいので、ハード的な問題だったら諦めるしかなさそうですね。
>>301 ネット、悩んでないで、ルータに任せてみなよ。
>>304 やっぱりそれが一番無難になりますか。
できれば今の構成のまま解決したかったんですが、
そうもいかないみたいですね。
>>301 外につながるときとつながらないときのデフォルトルートの違いをチェック。
かなぁ。
Windowsの場合その辺どういう挙動をするのかよくわからないのだけど。
>>306 が正解
>>301 LANにつながってるネットワークの設定から
デフォルトルートを削除するといい。
間違ってもNICの問題などではないんで。
>299 お前はパーツショップは非営利だとでも思ってるか? 商売やってて利益を追求しないやつなんかどこにも居ない 良心とかそういう問題じゃねえんだよ 売れるんならいくらでも値段を上げる それが商売ってもんなんだよ 怖いねえヲタは 自分の都合良く行かないとすぐ騒ぐ
>>308 店なんて平たく言えば、
「他の企業が努力して作った製品に値段上乗せして横流ししてるだけの乞食のような分際」だろ?
乞食のくせにちったーわきまえろよ
310 :
Socket774 :2005/09/02(金) 19:28:20 ID:bDA5VXbG
>>309 お子さまは大人しくしておいた方が恥じかかなくて良いと思うよ。
店が無くなったらどうやって手に入れるのか考えてみなよ。
ぶっちゃけた話、メーカーからすれば個人ユーザーに対応する方が
無駄にコストかさむからやりたくないって思ってるところ多いんだしさ、
代理店と交渉して仕入れてくれる店には感謝した方がいいよ。
>>310 お前んとこの弱小店がなくても全然問題ないから
さっさと辞めちまえ。ウゼー
ID:WGtRDQnD ID:WGtRDQnD ID:WGtRDQnD
売れるんならいくらでも値段を上げるのは方法の1つだが利益の最大化を求めると玉が捌けないのは当人も気付いているはずだけど。
パチ屋の如く搾り過ぎず弛め過ぎずな戦略でないとヤバいはず。
DPなんかは利益率が高めでおいしいと思うが商売のセンスが問われるモノだと思う。
初代EdenやEPIAみたいに次々新製品でていつまでも不良在庫積んであった店もあったし。
>>310 ぶっちゃけ感謝する必要なんかないと思う。金があれば(ある程度)何でも可能。
EPIA自体が相当マニアックな小規模市場だと言うことを忘れてる人がいるな。 組み込み用途以外の個人ユーザ向けなんてほとんど利益にならんだろうに。
誰か大金持ちがいたらロットで直接購入してくれ。 1枚あたりの値段はむちゃ安くなるぞ。 余剰分はヤフオクに放出してくれれば欲しいやつは買うし、 さらに残った分はテンバイヤーが引き取ってくれるだろうから損はしないだろうw
ID変わった瞬間の書き込みの必死さ、いいよー 感謝されるように、がんばれよバイト君w
317 :
314 :2005/09/03(土) 00:51:43 ID:LSQXtG6c
オレに言ってるのかな?w まー昔祖父地図でバイトしてたことならあるがなw
318 :
314 :2005/09/03(土) 00:54:56 ID:ZW1b/fO9
IDぐらいコロコロ変えられるのになぁ
prova納期が出たが価格が消えたー やはり57kあたりなんだろうか
320 :
孟宗 :2005/09/03(土) 05:46:55 ID:+l3kGD94
321 :
301 :2005/09/03(土) 10:21:55 ID:sbQACPn3
>>306 ,307
まさにデフォルトルートを削除することでネットにも最初から繋がるようになりました。
Win板向けの質問だったようで、それでも答えてもらって感謝です。
プローバのトップページにDPとNanoについての情報が出てるよ。
f
ttp://www.prova-jp.com/ > 情報によると価格は予定していた価格よりある程度高めになるかもしれません
(勝手に引用ゴメンナサイ)
だそうです。
(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
>>322 nanoについてはおおよその価格・モデルごとの価格差が出ているのに
DPについては高めになる可能性を示しているだけか。
こりゃ横並びの価格になるな。。。。。。
nanoは宮崎あおいと中島美嘉でポップ作ったらバカ売れしそう
しないしない
i-RAMも1万いくかいかないか、といわれてたのに、 代理店通ると2万になってるあたり、DPも・・・
イーサネットがintelチップになってれば5万でもいいが。
DPのGbEはVT6122、Intelほどじゃないが、捨てたもんじゃない。 100Mbpsの方はあいかわらずRhineだからダメダメちゃんだが。
58000円もして、ファンまでついてるなら GeodeNXのMiniITXママンと1500+(6W)のほうが、ファンレスの上に 圧倒的に性能も価格もよさそうな気がする
>326 あれは代理店のせいじゃないんで 単純にGIGAが卸値を上げたに過ぎない まあ詳細の判った今となってはあんな使えないものを \20000近くも出して買うやつはほぼ居なくなったが
性能ぢゃない(と言い切れないが)。 デュアルなんだよ、デュアル。
>>330 ホエーなるほど
こんなん買うのはジャップだけだし、やつら金もってそうだからあげちゃれ
ってな感じなのかな
>>331 デュアルがいいのは同意なんだけど、
600MHzにしてファンレスのほうがむしろ俺は欲しかった
EPIAが組み込み向けという話はよく聞くけど、 本当に組み込みで使われているのかよく分かんないね。
ヅアルは、対応ソフトがないとシングルより遅いよ。 というか、EPIAに性能求めちゃ駄目だろ。 24時間動かせる安全な鯖を個人でも構築できる、というのが売りなんだから。
Dualにする意義=速くする為と勘違いしている馬鹿が普通にいる板ですから。
>334 ヅアル(つーかこれはツインだけど)だと負荷分散効果が大きいから鯖には更に有利かと うまく行けば(エアフローが良ければ)ケース内温度も下がるかも
これまでのEPIAで一番熱い板になりそうだけどな リテールファンが爆音だったらどうしようか・・・ 消費電力も気になる。
>>336 ヅアルとツインの違いって何?
なんか違いがあると表いるみたいだけど。
ほかの部分も意味不明。
DP以外にnanoプロセッサ搭載したのってまだ出てないよね
やっぱり鯖向けなんだろうかね。 Vine3.1でクライアントで使ってるがもっさりしてたまにイラつくよ。 安物VGA付けてオンボード切ればましになるかな?
アークで投売りされてるEPIA-TC10000を保護してきますた。9980円也。 AC電源直だとかメモリがSO-DIMMだとか、色々と特殊ですなぁ。 ・・・と、チラシ裏でスマソ(;´Д`)
>>338 >VIA Technologiesは類似技術のツインコアx86互換プロセッサを計画中で、
>2005年6月には発売する。同社幹部が10月26日に明らかにした。
・・・。
345 :
孟宗 :2005/09/04(日) 13:15:03 ID:88zGDRlv
いつもどおり・・・
>>341 メモリにPC133を使ってる機種だとPCIビデオカードも効果絶大だが
DDRメモリを使ってる機種だとVGAの性能差以上の違いは無い。
EPIAでGUIするのが間違ってる フレームバッファコンソールでいいやん 日本語も出るし、画面広いし
メンテはtelnetで十分
AGPに取られるメモリ量最低4MBにならないかな
>>348 ルートパーティションをfsckしたいときー
liloがダダこねてあがってこないときー
telnetちゅーかsshも基本的に使うけど
コンソールいいよ。PC切り替え機が前提だけど
352 :
342 :2005/09/04(日) 15:25:01 ID:7VI/x7NM
>>343 ごめん、ビール飲んで昼寝してたw
全部TC10000で、あと2つ残ってたよ。全部バックパネル欠品なので要注意だす。
#電源コネクタはちゃんとあった…筈。
VIAはヅアルは来年とか検討とか逝ってたような Intelのせいでヅアルとツインの区別が付かんので更にウラメシス
>>343 7月中盤から残ってるようなものだからまだ大丈夫でしょ
355 :
孟宗 :2005/09/04(日) 17:20:15 ID:88zGDRlv
Fall Processor Forum 2005 Oct 24-27 で、DualやTwin(どっち?)なんかの発表あるかもね。 Isaiahの次の展開って流れてきてないし。
Twinでしょ? スタック配置なら今すぐにでも実装出来そうだし。
357 :
341 :2005/09/04(日) 21:13:18 ID:YoO67oVB
やっぱりGUI使ってクライアントにしてる人はいないのかな。 頑張って許容範囲内にはなってきたがあと一歩が足りないんだよなぁ。 BIOSアップで改善されたりは・・・ないか。_| ̄|○
EPIA C800に512MBメモリとRageXL8MBPCIグラボ挿して Windows2000SP4で普通にクライアント機にしてるよ
V10000+98SEですが呼びましたか?
多分
>>341 は標準のGNOMEで、フォントにアンチエイリアスかかってるにスーパーひとし君
Linux環境って、大抵のドライバはWin環境ほど ハードウェアのパフォーマンス出せないからねぇ。 特にVGA系は。
363 :
孟宗 :2005/09/04(日) 21:46:59 ID:88zGDRlv
>>357 SP+Fedora Core 4でゲーム以外のメインで使ってますよ。
Core 4でNautilusも結構軽くなったとかんじました。
草野キッド君
365 :
Socket774 :2005/09/05(月) 12:35:05 ID:o5g7Zky/
JETWAYですがC3 800でMeでクライアントにしてまつ
Nehemiah1GHzのノートでWin2000クライアントにしてる。 ギコナビのスレ読み込みが遅い以外、大して不満は無いかな。
私はc3 533で2000クライアント数年前はメインでした。 今はPenMノートがメインのヘタレC3厨
M10000をWin2000でクライアントとして使ってたが、3Dゲーム以外なら特に不満は無かったな… ちなみに、E533は2000鯖で3年間ノートラブル。
Nehemiah1.2G+CLE266で2000クライアントやってるけど WEBと動画再生しかやってないから困らないな。
前にPCIグラボ付けて3DMMOやってる勇者もいたし 他のCPUと比べなければクライアントとして十分使えるね
371 :
孟宗 :2005/09/05(月) 17:14:46 ID:YVSGF575
EPIA-M10000とGeForce FX5200(PCI)なら falcomのぐるみん程度はいけましたよ。 流石に、設定は落しましたが。
Ezra 866MHz PC100CL3 192MB 815E G200AGP 8MB YMF754R この構成でROのベータ1なら遊んでた。 最初は意外と快調なんだが、一定時間以上遊んでると急に激重になる。 メモリが足りてないのかと思ったのだが CPUだけ鱈セレ1GHzに換えるとどんだけ遊んでも重くなる現象が出なくなった。 ちなみにC3ノートでレイクドリャフカしてても 最初は意外とFPS出してるのに一定ポイントを超えると激重になる。 PN133TノートでもPN266Tノートでも傾向は同じ。 C3のメモリ周りの弱さが悪さしてるんかな、と思ってたり。
でかいシンクつけてる時点でMiniITXの意味ナッシング そんなケースはLubicで作るしかない 最初からファンレスが売りのEDENシリーズがいいよ。やっぱり。 常時起動家庭用PCにCPUファンは合わない。
(´-`).。oO(M10000にGF FX5200(64地雷)刺してオッパイスライダー1.5ベンチ ノーマル80cmで11パイ)
378 :
Socket774 :2005/09/05(月) 22:57:53 ID:iR20H/3x
ちょっとすみません。 EPIA ME6000を使っているのですが、BIOSのアップデートの仕方がよくわかりません。 Dos起動ディスクを作成してawfl823b.exeとI0100116.binを入れ、再起動。 A:> prompt type awfl823b I0100116.bin と入力すればアップデートはできるんですよね? CPU-ZでBIOSのところを確認してみましたが、Dataの日付が「05/19/2004」となっていて、 10/14/2004 にならないのですが・・・。
>>378 なんか間違ってるぞー
DOSを起動して、A:\> が表示されたら、そのまま
awfl823b I0100116.bin
と入力してEnterキー。すると画面が切り替わるんで画面に従うべし
>>375 マジレスしとくと、ヒートシンクだけ見せて
「ファンレス可能?」なんて人に聞く奴には
ファンレスでの運用は無理。
本気でやりたければ静音スレを一ヶ月ROMって
基本的なところをまず学べ。
理詰めでどうにかなるってものでもないよ。
382 :
378 :2005/09/06(火) 00:35:45 ID:e+gT60/8
それなりな大型シンク付けて電源へダクト作れば大概ファンレスになるような。 自然対流のみでファンレスともなると色々技が必要でしょうけど。
C3-700MHzとかは適当な大型CPUクーラーの
ファンを止めるだけで良かったけどねえ。
ファンレス可能?と聞くぐらいなら自分で試せ。
>>374 これじゃダメだよ。
Athlonリテールクーラーぐらいの大きさは欲しい。
>>374 M10000にそれつけてMBMで見てみたら75℃まで行って怖くなったんで
元に戻してファンだけ静音のものに交換した。
そのうち
>>375 をここのスレで見て交換したら元々付いていたファン+シンクと
同じぐらいの温度だったんでそのまま使ってみている。
夏場を乗り切れたんだからきっと大丈夫だろう。
LPのケースに収まるかどうかは賭けだった。
>>382 CPU-ZじゃなくてBIOSのバージョンはBIOSで
みる。
387 :
378 :2005/09/06(火) 19:09:37 ID:e+gT60/8
>>386 BIOSを一通り確認してみましたが、BIOSのバージョンを確認することが出来ませんでした。
BIOSのバージョンを確認する方法を教えていただけませんか?
939のA64やSempでもファンレスにするには相当苦労するぞ 通常時ファンレスなら(栗で固定とか)簡単で忍者とかNCUを着ければ全然大丈夫
波平
[email protected] 、UD回して常時100%使用だけどHedgehogでファンレスですよ。
M-ATXスリムケースで電源ファンまでボール紙ダクト付けますけど。
気温+10度くらいで落ち着いてます。
EPIAとかはTDP低いけど大型シンク乗せにくくてむしろ大変?
M789(Samuel2@800M)が同じような実装型で、
>>374 つけてるけど
100%負荷時気温+22)とかいってしまう。
>>375 つけたいけどライザーかましたキャプボと干渉するんで悩む。
eboxってやつ、早く出ないかな。もう9月だじょ
まぁ、筐体のエアフローが悪けりゃ どんなシンクのせても意味薄いしな
>>387 鯖なので再起動かけられないので実際に確認できなくて申し訳ないのだが
起動時にメモリチェックの上あたりに表示されてない?
393 :
378 :2005/09/06(火) 21:41:32 ID:vnKkTTLa
>>392 中央にVIA Mainboard と表示され、右下に
VIA VPSD
http://www. 〜
と表示されるだけで、上のほうは何も表示されません。
別マシンのマザー、MSI K8N Neo2 Platinumでは表示されますがね^^;
394 :
341 :2005/09/06(火) 22:16:32 ID:6z3nK0eV
遲レスですが、WMはfluxbox使ってますよん。
396 :
378 :2005/09/07(水) 10:48:00 ID:1rsqTU5V
>>393 Full Screen LOGO Displayを無効にしたところ、バージョンが表示されるようになり、
1.16だということがわかりました。よって最新のBIOSになっていることもわかりました。
そもそもBIOSを最新にしたかった訳は、FedoraCoreをインスコする際、画面がぶれて、
読み取りが不可能だったからです。
インストールプログラムの起動画面は大丈夫ですが、その次の画面が・・・。
397 :
孟宗 :2005/09/07(水) 12:21:46 ID:kGvNFZXd
>FedoraCoreをインスコする際、画面がぶれて、 >読み取りが不可能だったからです。 >インストールプログラムの起動画面は大丈夫ですが、その次の画面が・・・。 経験無いっすね・・・ CUIでインストールしようとして、 日本語選ぶと表示がおかしくなるのはあったけど。
そのディスプレイでサポートされてない解像度・周波数なら 画像ブレまくってそうなるかも
TV-OUTでやったときはブレたよ
テクストモードインストール デ ヤルノハ ダメナノ?
401 :
378 :2005/09/07(水) 16:55:15 ID:1rsqTU5V
>>398 MSI K8N Neo2 Platinumのマザーの場合は大丈夫でしたよ。
あとメーカーPCも・・・。
>>400 textでもlowresでもだめでした。
フツウ ノ PCディスプレイ ニ ツナイデルンダヨネ? カデン ノ テレビ ヂャナクテ
404 :
378 :2005/09/07(水) 19:01:33 ID:1rsqTU5V
メーカーPCの普通のCRTディスプレイです。 このディスプレイはたぶん、ぶれには関与してないと思います。 同じFedoraインストールディスクを使用して別マシン2台に試したところ、 症状は出ませんでしたから。
405 :
孟宗 :2005/09/07(水) 20:14:23 ID:kGvNFZXd
チップセット死亡(寸前)?
>>404 別のマシンでインストールだけして
そのHDDをEPIAに持ってきて起動さして、カーネル再構築
yumでFCの最新カーネルソースをゲットして
キッチリカーネルオプション指定するべし
単純に移植では起動しなかった場合、
CPUタイプをi386でカーネル再構築して持ってくれば多分OK
ちなみにFCは使ってない(笑 FCの前身、RedHatをE533にいれようとしたら、標準でTridentを認識しなくて マンドクサかったから。 っていうか、VineLinux使え。EPIAとの相性完璧すぎるんで。
408 :
378 :2005/09/07(水) 21:55:42 ID:zhfBAbPP
>>405 買ってまだ6ヶ月ですし、たまにしか起動していないのでそれはないかと・・・。
>>406 Linuxをインストールのところまでしたことのない私には難しすぎますorz。
>>407 VineLinuxですか。1575円で買ったFedora Core3の本があるので、
できればFedoreが使いたかったんですけどね。
それにしても、なぜこんな症状が・・・。
409 :
孟宗 :2005/09/07(水) 22:19:18 ID:Rrfu93g+
Windowsでは何ともないのでしょうか? VGAのドライバとか入れてみても?
>>408 > 1575円で買ったFedora Core3の本があるので、
もしかしてインストールしようとしてたのは、その本に付属のFC3とかいうこと?
それなら、FC3じゃなくて最新のFC4にしてみるとどうなるのかなぁ?
411 :
378 :2005/09/07(水) 23:10:17 ID:zhfBAbPP
>>409 一応VGAドライバは最新のもの入れてあります。しかし、今回はLinuxのため、
あまり関係ないかなぁと思うのですが・・・。
>>410 すでに昨日、試したところです。やはり無理でした。
412 :
Socket774 :2005/09/07(水) 23:30:23 ID:UEiN/Me7
VIAは反省スロ!
>>411 とりあえずVineLinux試してみてはどう?
これでもダメなら、EPIAそのものに問題があると考えるのが妥当かと
ちなみにCDを焼く必要はないよ。 FDD持ってればインストールできる。
415 :
378 :2005/09/07(水) 23:55:47 ID:zhfBAbPP
>>413 そうですね。VineLinuxを試してみます。
これでもだめな場合・・・・。
マジレスして下さった方々、有難う御座いました。
416 :
414 :2005/09/08(木) 00:18:59 ID:iZrxeZ1m
インストーラで画面が崩れる症状、自分はEPIAのM6000にDebian 3.0を 入れようとしたときになりました。 M10000に入れたときはなんともなかったのに。 OpenBSDだと問題なかったのでそれきりにしてしまいました。 そんなこともあるんだということで。
418 :
孟宗 :2005/09/09(金) 05:57:53 ID:ixRpfUJ0
本当の組み込み向けだな
420 :
Socket774 :2005/09/09(金) 16:47:58 ID:Ymsdefhp
早くこのサイズでgeode NX並みの速度のCPU搭載してくれないかな
421 :
孟宗 :2005/09/09(金) 17:06:31 ID:8a1VBl8a
fpu意外ならC7の統合版(出ればね・・・)で、同程度では? Isaiahも今程度のダイサイズで出来たら、それ以上か。
EPIAシリーズの場合新しいマザーボードが出た時に、 今まで発売されたケースが使えるかどうかで初期の販売数に大きな影響が出るよね。 対応ケースが発売されるようになってから売上げ伸びるみたいだし。
>少し上の画面ブレ 当方EPIA-TC10000ですが、Vine2.6r4のインスコ中に画面がブレて右端が見えない 状態になりますた(;´Д`) モニタをリフレッシュしてみたら、縦じま模様になって完全に映らなくなっちまったいw で、その状態のまま他のモニタに繋ぎ変えたら、ブレたままですが一応再表示したので 何とかそれでインスコしました。なんかマザーの個体問題の気がするなぁ…
>Vine2.6r4 古っ
ME6000にFC4インスコしたけど、問題なかったな。 モニター関連の問題だと思われ。
426 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 05:10:49 ID:vIT6GO9E
E533より性能がよくて、60w電源でつかえて、ファンレス稼動できて、miniITXなのを早く出してくれ。 あと価格は2万5千円以内で。 無理かな?
>>426 つ EPIA SP8000E \25334 CN400 EDEN 800MHz SATAx2 1394
つ EPIA ME6000 \15500 CLE266 EDEN 600MHz 1394
つ EPIA ML6000EA \13500 CLE266 EDEN 600MHz
DPよりもSP8000Eが気になる今日この頃。GbE付いていればなぁ・・・
大型ヒートシンク標準装備でEDEN1GHz出してくれ… マジで飛びつくから。
EDENって恐ろしく遅くないか? HDWMVとか再生できないし。 何よりWinupdateの遅さにビビった。
FPU絡むものは当然遅いし OSインスコやwinupdateは極端に苦手な印象があるな まぁ用途絞って使うものと考えてるから、特に不満は無いけどな
>HDWMV このへんはチップセットにやらせるもんだし<EPIA でもぼちぼち新しいの出て欲しい。C7に合わせてなんか出るかな? 新しいCODECにも対応!って、プログラマルデコーダ内蔵とかしたら面白いかも。
>>433 > このへんはチップセットにやらせるもんだし<EPIA
> でもぼちぼち新しいの出て欲しい。C7に合わせてなんか出るかな?
C7用はCN900。でもCN400のバス変更版的位置付けなので、
CN400にくらべて劇的な向上は望めない。と、いうより、VIAに
そんなことを望んではいけない。
それでもIOまわりはNehe+CLE266時代よりも飛躍的に向上するから良しとしよう
ちょっとだけ安い感じか
この値段ならマトモなコンデンサ積んでるかなぁ。
どうでもいいけど、ファンレスヒートシンクって書いてあんね。 はやくでねぃかな、ワクテカして待ってるんだけど。
DPの入荷は明日からかな(´・ω・`)?
>>439 多分、誤報では?
他の店は、ファン付って書いてるし
DP明日か、明日は祭りだ!! 私は買わないけどね
443 :
Socket774 :2005/09/12(月) 20:33:58 ID:MZyM6lq2
お絵描きソフト使いたいんだけど レスボンスはどんなもんなの・
最高なのは価格だから。
EPIA初心者なもんでレスボンスて何だろう?と思って調べてしまったorz レスポンスじゃんかー。EPIAでお絵描きははつらいんじゃないでしょうかー。 ・・・でも、よく考えたらPen4マシンでもお絵描きしたことないや(つД`)ゴメン
>>444 オレって最低か〜〜;;
皆のためにDP我慢してるのに〜〜
PenMのiTXが幸せそうに見える漏れも、最低だ…
PenMのminiITX買おうと思ったけどぐっと我慢してDP待ち、さらにnanoまで待とうと してる私はヘタレ?
C7を待てない時点でヘタレ
C7ってPenMより高くなりそうだしなあ
454 :
Socket774 :2005/09/13(火) 00:25:37 ID:kNOLQf5d
6cm×6cm×5cmくらいの箱に詰め込める日は来るかな
各種ケーブルを繋げるのがいっぱいっぱいになりそうだ。
457 :
Socket774 :2005/09/13(火) 00:32:51 ID:GHuMyZ8K
って高速電脳のDP見てたら「背面スロットなし」って書いてあるな mini-PCIのことかね(´・ω・`)? なんか名前も凄いコトになってるし
>>459 S2340AG3R-1 Tomcat C3N EPA-DP
って書いてあったけど、もしかして 製造元=Tyan ?
>>460 となると、PCIにVIAライザーが使えない可能性が出てくるな
つかぶっちゃけC7って でるの? 言っちゃダメかな?
463 :
孟宗 :2005/09/13(火) 10:11:16 ID:YoE4KVe0
高速電脳は即納になってるね・・・DP テクノ、連絡まだ?
464 :
孟宗 :2005/09/13(火) 12:37:13 ID:YoE4KVe0
465 :
孟宗 :2005/09/13(火) 12:39:52 ID:YoE4KVe0
※メーカーサイトと違い、Mini-PCIスロットは搭載されておりません だって・・・
466 :
孟宗 :2005/09/13(火) 13:05:58 ID:YoE4KVe0
なお、VIAのウェブページ上とは若干仕様が異なっており、 入荷したものについては以下のようになっております。 ・ファン付きCPUクーラー ・Mini-PCIスロット無し ・PS/2コネクタなし。オンボードピンヘッダ。コネクタケーブル付属 ・オンボードサウンドはピンヘッドのみ。ケーブルなどは非付属 ・1000BASE LAN 1、100BASE LAN 2 ・付属品はIOパネルとPS/2コネクタケーブルのみ。ドライバ及び マニュアルはVIAウェブページより要ダウンロード 仕様の差違については以上のことが判明しております。その他 の仕様についてはVIAウェブページ上の情報と違いは見受けられ ません。仕様については改めて代理店に問い合わせておりますので、 もし別の差違が発見されましたら、当店ウェブページ上などにて お知らせいたします。 上記情報を踏まえた上で、ご検討をお願いいたします。
467 :
Socket774 :2005/09/13(火) 13:06:28 ID:9RoUD3AG
買った人レポよろ
質問なんですが、SP8000EとMS10000Eってどっちが性能上ですか? 単純なクロックの差だけなら1GHzの方が上なのはわかりますが、 チップセットを含めた総合的な性能の場合どうなのかなと。 用途はOpenOfficeで主に表計算とプレゼンを使ったり、 DVDを見たりです。 ゲーム類は昔の廉価復刻版くらいしかやりません。 メールやチャットなんかだと大差でないと思うけど、スカイプってこのスペックでも使用可能かな? Celeron500MHzだとCPU使用率常時100%にはなるけど音声は鮮明でした。
469 :
孟宗 :2005/09/13(火) 14:20:52 ID:YoE4KVe0
>お世話になっております。テクノハウス東映です。 > VT310-DPが一時販売停止となりましたのでお知らせ >いたします。 > > 先程代理店より販売停止の連絡がありました。 > 詳細な状況についてはわかり次第、追って連絡いたします。 > > 以上、よろしくお願いいたします。 はははは・・・あ〜ぁ 延期じゃ・・
470 :
Socket774 :2005/09/13(火) 14:29:24 ID:IegTvuso
一時販売停止・・・ 本当に一時なんだろうか・・・
店頭に並んでたんなら買ったもの勝ちか?
プレミアがつくかもしれんな
473 :
孟宗 :2005/09/13(火) 15:07:18 ID:YoE4KVe0
テクノハウス意外はドウナッテンダロウ・・・
高速電脳の注文フォームから、「発売停止の情報がありますが?」 って書いて注文してみた。どうなるか…
475 :
孟宗 :2005/09/13(火) 15:09:19 ID:YoE4KVe0
476 :
孟宗 :2005/09/13(火) 15:30:31 ID:YoE4KVe0
>お世話になっております。テクノハウス東映です。 > VT310-DPの販売が再開されましたのでお知らせいたします。 > > 某所のテスト環境により不稼働との連絡を受け、一時販売 >停止しておりましたVT310-DPですが、ボードに関しては問題 >がないことが確認されましたので、販売を再開いたします。 > なお不稼働の原因はDC-DCコンバータとVT310-DPとの >相性との連絡が入っております。問題のあったDC-DCコンバータ >は当店で取り扱い中のMini-ITXケース、ACアダプタ電源では >ありません。 > 現在のところ、VT310-DPで稼働が確認されたACアダプタ >電源の情報はございませんが、追って情報が入り次第随時 >当店ウェブページにて掲載していく予定となっております。 > > 以上、よろしくお願いいたします。 再開、何処のかな、ACアダプタ電源 俺のかも・・・
477 :
Socket774 :2005/09/13(火) 19:27:41 ID:9RoUD3AG
誰か買ってみてよ
ファンレスじゃないEPIAなんて○○ですよ。 600MHzでファンレスで\39800で出せっつの
479 :
474 :2005/09/13(火) 21:12:26 ID:yslSbyWl
>>477 高速電脳から、発送しましたメールが来た。
簡単なことならやるけど、何してみる?
ネットでダウンロードしながら、DVD Decrypterでリッピング。
>>468 skypeしながら作業とかは判らんが
漏れはM10000をVNCで操作してskype専用機として使ってる
483 :
名無し三等兵 :2005/09/13(火) 23:34:13 ID:aitW6C43
VIAも変なしがらみ捨てて64bitなツインコアMBとか出してくれれば神なんだが。 どうせ、皆linux入れて鯖として使っているんだし。
ツインコア64bit化したら、ショボいパフォーマンスも補完できるのかもなぁ
485 :
Socket774 :2005/09/14(水) 00:45:39 ID:RlSKs5oB
Linux SMPカーネルで動くんでしょうか
フレームバッファログインでペンギンが2体いるか確認してくれ
>>479
64bitのCNからはマルチコア・NB統合とVIAはヤラカスよ
三年後ぐらいにか
489 :
479 :2005/09/14(水) 09:24:16 ID:RSDBPrdu
490 :
孟宗 :2005/09/14(水) 10:10:49 ID:+TSsNjAI
>>489 PS/2のコネクター用に穴あけようかなパネルに
私は今日入金するから、土曜日あたりかな届くの・・・
>>489 ヅアルだったらペンギンが2羽になるのか
来年の今頃にはEPIAでペンギン4匹並んでるのをご覧になれますよ
>>489 TV出力はさすがにないみたいだなぁ。
あとサーバ用マザーによくあるBIOSの出力をシリアルに向けたりする機能はありますか?
494 :
Socket774 :2005/09/14(水) 11:15:29 ID:RlSKs5oB
>>489 画像さんくす
バックパネルがスカスカなんだから
PS/2,Soundコネクタ付けてくれよと言いたい
ヒートシンク小さいけど熱はどんなもんですか?
SpeedFanで温度出ますか?
>>494 組み込み向けなら、バックパネル以外の場所に付けたいとか、
標準以外のコネクタで実装したいとかの要望が有るからじゃない?
VIAのサイトの写真やマニュアルと比べると、ファンの電源とかジャンパの位置が微妙に違う。
ボード裏面の印刷では EPIA DP-310 Rev.C となっています。
Ethernet の配置
USBの上 VT6103L
2段の上 Intel
2段の下 VT6122
>>490 付属のPS/2のコネクタが、ボードのピンヘッダに物理的に刺さらないので確認中です。
>>493 設定するところが見つかりませんでした。
あるとしたらどの辺でしょうか。
>>494 SpeedFan では温度が出ませんでした。
>>496 everestではどうでしょうか<温度表示
ついでにメモリーベンチマーク3種類を計測していただけるとありがたいです
499 :
孟宗 :2005/09/14(水) 13:01:44 ID:+TSsNjAI
>>496 >付属のPS/2のコネクタが、ボードのピンヘッダに物理的に刺さらないので確認中です。
え、PS/2使えないの、付属のコネクタで?
>>497 緑色は SANYO と書いてあります。
右側の黒は Rubycon と書いてあります。
>>498 everestでも温度は出ません。
センサーは Winbond W83697HF (ISA 290h) と出てます。
メモリーベンチマークってどんなのか教えてもらえますか?
>>499 はい。うちのだけかもしれないので、お店に確認中です。
今から出かけちゃうので続きは夜に
>>500 everestでも駄目でしたか
メモリベンチはeverestの一番下の項目のベンチマークと言う所で計測できます
>>496 VIAのvelocity GbEに、Intelの100Mbpsか。
光回線用らうたぁにどうぞ〜、的な仕様だねぇ。
サウンドとTV-outのコネクタが無いのが、個人的にはイタいけど、
この仕様だとよろコンブのヤツもいるんだろうなぁ。
ところで、こいつPadLockは使えるん?
オレも買ってきたよVT310-DP
>>500 うちのもささらない…>PS2
これでどうしろと…
505 :
497 :2005/09/14(水) 15:14:18 ID:tbNkvql4
>>500 さすが値段なりのコンデンサ使ってるなぁ…
マジでE533をリプレースするかな。
>>504 とりあえずはバラピンで繋いで凌ぐとか
PS/2引き出すにも背面パネルとかPCIスロットとか加工しなくちゃならんのか。。。一苦労だな。
いや、USBでしのいだ方が安全かと。
根性試し用化粧箱
>>507 .| ヾミ,l _;;-==ェ;、 ,,,,,,,,,,,,,,,_ ヒ-彡|
〉"l,_l "-ー:ェェヮ;::) f';;_-ェェ-ニ ゙レr-{ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ヽ"::::''  ̄´.::;i, i `'' ̄ r';' } | 久々にワロタ
. ゙N l ::. ....:;イ;:' l 、 ,l,フ ノ | こういうことをしていた日本人がいっぱい居た
. |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ. /i l" < のが昔なんだよな今のジサカーは昔の
.| ::゙l ::´~===' '===''` ,il" .|'". | 莫迦さ加減を知らないから困る
.{ ::| 、 :: `::=====::" , il | \________
Legoでケース作るのて昔有名なサイトがあったな
mini-ITXて自由が利くから改造バカにはうってつけなんだよね。
>>501 EVEREST Home Edition 2.20.405
RAM DDR PC3200 256MBx2
リード 517MB/s
ライト 207MB/s
レイテンシ 164.6ns
>>502 BIOS に Console Redirection を Enable にする設定がありました。
しかし、そもそも使い方がよく分かってません。
クロスケーブルでつないでみましたが、何も出てきませんでした。
どうするのが普通の使い方なんでしょうか。
>>503 FreeBSD 5.4 の Boot CD では、VIA C3 Nehemiah+RNG+ACE と認識しています。
517 :
孟宗 :2005/09/14(水) 22:21:48 ID:IEwT9+zx
cpu fanが4ピンなんですね。意外。 コネクターが刺さらない具体的な原因は何なんでしょうか? 明日届くけど・・・帰りがまたpm10:00だな。
>>517 CPUファンが3pinのコネクタだから、思いこみでケースファンのソケットに差してた。
4pinのソケットに差したら回転数が出るようになりました。ありがとうございます。
マザーボード(オス)側は
2 4 6 8 10
1 3 5 7 9
で4pinがありませんが、ケーブル(メス)は
9 7 5 3 1
10 8 6 4 2
で4pinが塞がってます。
1pinの位置が違うので、逆差し防止の穴が上下が逆になります。
519 :
孟宗 :2005/09/14(水) 22:49:11 ID:IEwT9+zx
>>518 どうも。
なるほど、上の情報見てPS/2 -> usb変換ケーブル注文しちゃったけど
錐で穴開ければ何とかなるかもしれませんね。
あとは、パネルに穴あけてケーブル引っ張り出すかな・・・
てこづった…まさか電源の相性喰らうとは… 腐ってもヅアルCPUということか…
521 :
486 :2005/09/15(木) 01:37:06 ID:oWBliG1l
>>489 サンクス
キター! 少なくとも2.6系列のカーネルなら行けると。
しかし、なんだPS/2が片方使えないのか・・・?
なんでイーサのコネクタが3つもあるんだ、付けすぎだろ まったくへんなボードだよ
ハブ付きルータにも出来るじゃん
DMZ
>>524 そうか、PCI空けたままDMZできるね。
LANをVIA GbE、
WANをIntel 100Mbps、
トラフィック少ないセグメント(DMZ?)をVIA 100Mbs、
とかいうのが手頃かな。
余談だが... Linux カーネル 2.6.11.7 でVIA GbE(VT6122)使おうとしたとき、 カーネルに統合されているドライバだとGbE動作に切り替えた時点で PCがフリーズした。 VIAのwebからVT6122ドライバ(velocityget)のソースをしょっぴいてきて 組み込んだら快調。 ただし、AMD GeodeNXのマシン + 玄人 GbE-PCIでの話ね。 DPに載ってるヤツだとチップのリビジョンが違うとかで問題ないというのも ありうる。 そんだけです。
コンデンサ、CPU周りが三洋電子デバイス(いわゆるOS-CON)、他はルビコンみたいだね。 マザーの部品の品質はS級だ。
528 :
孟宗 :2005/09/15(木) 22:04:00 ID:jgAGLxX3
IS-003はdp不可
529 :
Socket774 :2005/09/15(木) 22:23:07 ID:JcE+Xhkv
DPの使い心地はどうですかい?
530 :
Socket774 :2005/09/15(木) 22:28:35 ID:JcE+Xhkv
デュアルだと平行して作業してても重くなったりしないのかな
容量不足? > IS-003@120W
533 :
孟宗 :2005/09/15(木) 23:23:49 ID:jgAGLxX3
534 :
孟宗 :2005/09/15(木) 23:38:59 ID:jgAGLxX3
なんかドラえもんみたいな手だな
536 :
孟宗 :2005/09/15(木) 23:51:52 ID:jgAGLxX3
>>535 握り方が変だった・・・
>>532 テクノハウスからの一時販売停止の連絡が来たときの理由は
DC-DCコンバータとVT310-DPとの相性だったので
一概に容量の問題とは言えないのかもしれませんね。
537 :
孟宗 :2005/09/16(金) 00:05:17 ID:chEuLQLA
>>534 PS/2ポートは2ポートとも使えているんですか?
539 :
孟宗 :2005/09/16(金) 00:12:26 ID:chEuLQLA
本当にこれ電源にシビアだ…うちのだけなのかな? 3種類の電源試したけど、DELTAのATX450Wしか起動してくれなかった。 HECのSFX200WとシーソニクのSFX300Wは撃沈… 寅MPXですら電源でこんなに苦労しなかったよ。
微妙なとこですがC3に変えたら北森セレロン2Gより性能落ちるでしょうか?
そりゃ落ちまくりに決まってる。
544 :
孟宗 :2005/09/16(金) 02:14:05 ID:chEuLQLA
SPより、画面のにじみはありません。
545 :
孟宗 :2005/09/16(金) 06:58:50 ID:chEuLQLA
ちなみにFSBは133MHz
SPとDPであわせて運用してるんですか? いや、もしかしてEPIAいっぱい持ってる?
>>546 孟宗さんはたぶん全種類持ってる
省電力PCでもたくさん動かせば省電力ぢゃなくなるのを
承知の上で、それでもたくさん動かしてるから漢なんだな。
548 :
孟宗 :2005/09/16(金) 15:11:57 ID:pgkw/PVb
DPは正直まだまともに運用できてません。 fedora core 4のsmp用kernelで、なぜか起動できないので 新規にsourceから構築してみようと思っています。 また、電源のせいだったりして・・・ ちなみに、epia-m6000,epia-m10000 x2,peia-sp13000,そしてvt-310dp epia意外のc3ではJ625EMP-800 現在稼働中は、 J625EMP-800 epia-m10000 x2 vt-310dp
>>534 ケーブルの刺さらないところは線が来てませんし、大丈夫そうですね。
お店からの返事では、修正ケーブルを送るように代理店が VIA 本社に
要請していて、その回答待ちだそうです。
いま運用中の Samuel 2 533MHz より FreeBSD の build が遅くなりましたorz
C5P を乗せてる別なマザーではこんなことないですよね?
1. FreeBSD の buildkernel (完全に同じカスタムではありませんが)
[Samuel 2] 0:51:12
[VT310-DP] 1:22:15
2. tar 解凍
[Samuel 2]
% /usr/bin/time tar jxf httpd-2.0.54.tar.bz2
25.44 real 21.37 user 2.81 sys
[VT310-DP]
% /usr/bin/time tar jxf httpd-2.0.54.tar.bz2
31.55 real 27.54 user 2.83 sys
3. openssl speed -evp aes-128-cbc でテスト 以下 FreeBSD 5.4 [Samuel 2] CPU: VIA C3 Samuel 2 (533.36-MHz 686-class CPU) The 'numbers' are in 1000s of bytes per second processed. type 16 bytes 64 bytes 256 bytes 1024 bytes 8192 bytes aes-128-cbc 3881.12k 4222.00k 4321.32k 4347.01k 4354.45k [VT310-DP] The 'numbers' are in 1000s of bytes per second processed. type 16 bytes 64 bytes 256 bytes 1024 bytes 8192 bytes aes-128-cbc 2442.56k 2654.57k 2716.93k 2732.82k 2736.89k 以下 OS 依存か確認のため Knoppix v3.9 20050527-20050627 [VT310-DP] The 'numbers' are in 1000s of bytes per second processed. type 16 bytes 64 bytes 256 bytes 1024 bytes 8192 bytes aes-128-cbc 2535.40k 2777.75k 2861.99k 2882.90k 2889.05k
>>547 いっぱい持ってるみたいですね
>>548 あー、いっぱいありますね・・・w
起動できないのはプロセッサタイプが例のi686になってるためとか
関係ないですかね
>>549 それぞれの
# hdparm -t /dev/hda1 はどうでしょう
いや、むしろ pio で動いている可能性は...?
C5Pは遅いという話はあったような? C5P 1.2GHzがC5XL 1GHzと同速だとか。 DPのCPUコアはC5P確定なのかな?詳細お願い。
>>550 -engine padlock つけると性能良くなったりするのかな。
それとも、何もしなくても padlock 使ってくれてる?
>>551 FreeBSD なので hdparm がありません。
DP のハードディスクは、 Adaptec ASC-29160N + Maxtor ATLAS 15K II 8E036L0 です。
dd では早いのですが、
# dd if=/dev/zero of=zero.dat bs=1M count=100
104857600 bytes transferred in 3.071706 secs (34136600 bytes/sec)
# dd if=zero.dat of=/dev/null bs=1M count=100
104857600 bytes transferred in 1.026999 secs (102100976 bytes/sec)
1GB のファイルのコピーに 87 秒かかります。遅いですね。
でも、openssl も遅いので、ディスクのせいだけではないように思いますが。
>>552 >>553 Dual できてるから C5P じゃないのかなぁ。AES も早いし。
% openssl speed -evp aes-128-cbc -engine padlock
The 'numbers' are in 1000s of bytes per second processed.
type 16 bytes 64 bytes 256 bytes 1024 bytes 8192 bytes
aes-128-cbc 13931.87k 51990.66k 161953.38k 343668.82k 510746.28k
>>554 すいませんBSDでしかもSCSIですか。
ディスクは十分に速いです。E533で
# hdparm -t /dev/md1
/dev/md1:
Timing buffered disk reads: 92 MB in 3.01 seconds = 30.56 MB/sec
の状態で 1GBのファイルを md1→md1にコピーすると
real 2m10.513s user 0m0.250s sys 0m33.640s
ですので。
原因はディスク以外のようですね。引き続き調査を・・・w
556 :
孟宗 :2005/09/16(金) 19:11:28 ID:chEuLQLA
>>551 24時間動いてるのは、2機だけですよ。
kernel構築したことにより、Dual CPU動作可能になりました。
xorgのcvsとkernel module(drm)をこれから入れます。
>552 そりはパイプが伸びたからだと思われ それとC5XLはづある非対応だったはず
>>556 さすがに全部は動いてないですか。
動き始めてパフォーマンスはどうですか。
DualのCPUIDって何になってますか?
>>559 dmesgより
CPU: VIA C3 Nehemiah+RNG+ACE (997.17-MHz 686-class CPU)
Origin = "CentaurHauls" Id = 0x69a Stepping = 10
Features=0x381ba3f<FPU,VME,DE,PSE,TSC,MSR,APIC,SEP,MTRR,PGE,CMOV,PAT,MMX,FXSR,SSE>
VMware4以降は動きますか?
562 :
孟宗 :2005/09/17(土) 05:37:42 ID:swZkCSn5
>>560 thx!
なぜかCX8がサポート外になってますな。
564 :
孟宗 :2005/09/17(土) 06:29:48 ID:swZkCSn5
ともかく、漏れのような静省電ボクちゃんには手に余る代物だという事はよく解かったよ
>>562 epia-m2に入れてみた
・・・かなり切り替わるのゆっくりな上、0.5倍段階で落ちていくのね
CrystalCPUIDでしばらく使用してるとフリーズしてる事あったんだけど
段階的に切り替えなくちゃいけなかったってことなのかな?
なんにしてもオフィシャルのツールが出てくれてありがたいよ
568 :
Socket774 :2005/09/17(土) 12:20:45 ID:6O4APgdz
DPもしかして地雷なのか
569 :
孟宗 :2005/09/17(土) 12:38:24 ID:qY6YY0WT
>>566 一応padlockを有効にしてkernel再構築していますが、なぜか有効になりません。
openssl speed -evp aes-128-cbc -engine padlockでも、
padlock未使用時と同じです。
570 :
孟宗 :2005/09/17(土) 12:51:14 ID:qY6YY0WT
>>566 今までpadlock意識した事無かったんで、ちょっと勉強してみます。
>>568 Windowsでの使用感はまだ判らない(使う気も無いですが)のでなんとも言えませんが
一応、私の比較対象としてはSP13000ですが、クロック分SPの方がキビキビしてるようです。
SPでノーチラスを使ってディレクトリを開いたりする時、
もたついていましたが、DPではそれがあまりありませんので、
クライアントで使っていても、それなりの効果は有るようです。
まだ、xorg入れてる途中であまり使ってないですが・・・(今日は出勤)
SPのコンデンサがほとんどニチコンなのに昨日初めて気づきました。
あと、win2kがとても軽快に動作するのも・・・
>>570 FreeBSD では、PadLock のコードは openssl に入っているので、
Kernel が対応しなくても使用されているようです。% openssl engine で調べると、
FreeBSD 5.4 に乗った OpenSSL 0.9.7e 25 Oct 2004 は PadLock エンジンがありますが、
FreeBSD 4.11 に乗った OpenSSL 0.9.7d 17 Mar 2004 には PadLock エンジンがないようです。
>>566 の 10000k は、1.2GHz の C5P で -engine を指定しないで
openssl のソフトウェアのエンジンを使ったときのスピードです。
Samuel 2 533MHz で 4000k 前後、 Celeron 400MHz でも 7000k くらい出るのに、
うちの DP では 2400k くらいしか出ないのが釈然としません。確認になりますが、
孟宗さんの環境のFC4(ソフトウェアエンジンと推測)でもその程度の数値ですか?
572 :
孟宗 :2005/09/17(土) 15:07:00 ID:qY6YY0WT
うちのも2400k程度でした、帰ってからまたやってみます。
>>571 本来 PadLock は openssl 0.9.8 から使用できるようですが、FreeBSD は
そこから eng_padlock.c を持ってきているので有効になるようです。
574 :
孟宗 :2005/09/17(土) 22:58:02 ID:swZkCSn5
fedora core 4はopenssl 0.9.7fでしたので、padlockは対応していないようです。 残念。
ubench E533 VT310-DP Ubench CPU: 8679 36768 Ubench MEM: 13068 21942 これで見るとちゃんと性能向上していますね。 FreeBSD で /usr/sys# make buildworld -j 10 E533 16796.10 real 13929.08 user 2446.33 sys VT310-DP 15114.76 real 26029.52 user 2596.21 sys やっぱり 1G の デュアルでやっと E533 に追いつく感じ。 いったいどこで遅くなっているのか… >570 SP13000 がたしか C5P だったと思うのですが、それで openssl が早ければ、 遅いのは CPU じゃなくてボードのせいと言えるかもしれませんね。 SP13000 でどれくらいの早さか試していただけないでしょうか。
576 :
孟宗 :2005/09/18(日) 10:07:37 ID:+ciD1dL0
spは現在win2kが乗っているため試せません・・・ ごめんね。
577 :
孟宗 :2005/09/18(日) 10:35:29 ID:+ciD1dL0
578 :
孟宗 :2005/09/18(日) 12:01:23 ID:+ciD1dL0
代わりに、C5XL 1GHzの結果 type 16 bytes 64 bytes 256 bytes 1024 bytes 8192 bytes aes-128-cbc 7542.90k 8064.11k 8241.55k 8255.31k 8272.26k こっちのが速いっす。
579 :
孟宗 :2005/09/18(日) 12:48:14 ID:+ciD1dL0
openssl speed -evp aes-128-cbc type 16 bytes 64 bytes 256 bytes 1024 bytes 8192 bytes aes-128-cbc 2558.72k 4079.78k 4781.92k 4984.50k 5109.73k これは、DPでopenssl0.9.8をソースから入れてみた結果です。 で、気になったのがcache(L1,L2ともに)きった状態でもスコアが変わらないこと。 ここからはただの憶測ですが、ヒョットシテcacheがキイテナインジャナイカ? 使用感も、C5XLなEPIA-M10000のほうがキビキビです。 EPIA-M10000はcache切れないんで、試せませんけどね。 ubenchでもこの傾向はかわりません。cache on,offに係わらずほぼ同スコア。 C5XLとの比較では、Dual cpuだけあってCPUでは勝ちますがmemoryでは敗北。 C5XL Ubench CPU: 18294 Ubench MEM: 34271 -------------------- Ubench AVG: 26282 biosのバグなら、更新を待てば良いんですがそうでないなら・・・
EIPAにDVIとGbEが付いたら買うんだが。
買わなくていいよ。
永パ
>> ここからはただの憶測ですが、ヒョットシテcacheがキイテナインジャナイカ? 一瞬だけゲイツOSを入れてWCPUIDで見てみるとか。
流れぶった切ってすまんが、ME6000をキューブ箱に 入れてHDDをエージングしているのだけど 17時間経過時点でCPUがbios読みで70度。 75度くらいなら大丈夫かな? ちなみに背面ケースファンのみ(電源は外部)なんで やっぱりCPUとノース?にもファンつけるべきだろうか・・・ 吸気用には固定する場所がないぽ
後からCPUをつけたわけじゃなくて、 直付けの製品でキャッシュがオフになってるってあるのかなぁ on/offってのはBIOSの話だろうし・・・。 そういうわけで つ memtest L1/L2/メモリ速度が分かるので 同じだったらやばいかもしれない
586 :
孟宗 :2005/09/18(日) 17:24:24 ID:+ciD1dL0
587 :
孟宗 :2005/09/18(日) 17:40:13 ID:+ciD1dL0
588 :
孟宗 :2005/09/18(日) 17:41:57 ID:+ciD1dL0
× Athlon64 4400+ ○ Athlon64 X2 4400+
>>586 確かに興味深い結果ですねぇ
無印Pentium並の速度。
L1よりL2のほうが速くなってるのも意味がわからないし。
お手数じゃなければ、販売店に質問を投げてみてはどうですか。
もはやそういうレベルかと思いますので。
C3スレPart16より 165 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 04/11/14 11:05:01 ID:oqBBtd2p Ezra-Tマシンの調子が悪いのでMemtestをかけてみたが 手持ちの3.0ではCPU名とキャッシュのところがunknownになってしまった。 最新の3.2にしたらちゃんと認識されるようにはなったのだが L1:160MB/s L2:175MB/s PC2100:94MB/s って… orz VIA CPUのキャッシュ速度がMemtestで異常に遅く表示されるのは今に始まったことじゃない。 Memtestの対応が悪いか実際に遅いか、どっちかだと思われ。 VIAが何の公式発表も無くCPUの仕様を変えてるってのも珍しくも何とも無いし。 何でもかんでも不良不良と騒ぐなみっともない。 VIA CPU使うならソフトの対応の悪さくらい普通に覚悟しとけ厨房ども。
591 :
Socket774 :2005/09/18(日) 21:50:49 ID:jwOT1NWx
あー 手出さなくてよかったかも
特に今回のDPは相当の地雷かも
Sandra2005あたりでもL1,L2が遅かったりしたら・・・
595 :
孟宗 :2005/09/19(月) 01:17:42 ID:msLYdCDg
596 :
孟宗 :2005/09/19(月) 01:26:22 ID:msLYdCDg
>>594 あれは、driverって書いてるけど実際はただのアプリケーション。
その都度起動してやる必要もあるし、設定も必要。
ただ、ボードやbiosにもよるだろうね。
SP,DP(C5P nehemiah)では大丈夫でした。
>>595 まー無断で仕様変更はVIAのお家芸ですから。
うちのノートに載ってるAntaur(C3-M)も
発表ではコア電圧1.25Vのはずが
普通のNehemiahと同じ1.45Vだし(´д`)
とりあえず、VIAにPowerSaver2.0希望メール発射。
対応してくれるといいな…
>>596 あれ、大丈夫だったってことはNehemiahでも
氏の環境では倍率と電圧の自動変更がきいたってことですか?
599 :
孟宗 :2005/09/19(月) 01:36:59 ID:msLYdCDg
>>598 電圧は判りませんが、倍率は変わります。
SPだとx4(533MHz)〜x10(1333MHz)まで。
>>599 貴重な情報thxです。
CrystalCPUIDも動きませんし、RioWorksのBIOSか板自体が問題のようですね。
更新されたBIOSの有無をRioWorksに問い合わせてみることにします。
602 :
孟宗 :2005/09/19(月) 07:58:09 ID:msLYdCDg
きっと専用OSが必要なんだよ。
デュアルプロセッサの仕組みとか細かいことまで分からずに書きますが... デュアルのとき、キャッシュのコヒーレンシー(メモリとキャッシュと 一致していることの保証)って、どうなるんでしょう? OS絡みの全CPUで共用している領域はロックかけてアクセス&キャッシュOFF、 単一のCPUでしか使わないところは普通にキャッシュがかかる、 っていう理解でいいんでしょうか? 何にしろ、他のCPUがメモリの内容を更新する可能性があるところは キャッシュ付きでアクセスできないわけだから、キャッシュが効く 度合いはシングルプロセッサより圧倒的に低いでしょうねぇ。
DPですが、プローバは¥55,440 ntp://www.prova-jp.com/order_mb_mini_itx.htm#MB-Mini-ITX-Eden-DP トップページ曰く、国内入荷分は数十本らしい。
>>602 の決死の突撃&散り様を見てしまった人には
いくらでもちょっと買えない
このスレが公表されようものなら、全国のDPが不良在庫になりそうだな
EDENでOSのインスコとかが遅いわりに 通常使用でそこまで気にならないのが 理解できた気がした OSインスコ中はほぼシングルタスクでキャッシュのヒット率高いだろうし 逆に通常使用時はタスクが増えるほどミスが多くなるから 他CPUのキャッシュメリットが下がってそうだ そいやキャッシュなしセレもインスコは遅かったな
singleでしか使えないWinXPhomeとかのOSを使えば、ハッキリするんジャマイカ。
610 :
孟宗 :2005/09/19(月) 11:29:11 ID:msLYdCDg
>>607 キャッシュがライトスルーのMendcinoコアCeleronもOSインスト遅かったしねぇ。
C3のキャッシュもやっぱりライトスルーなのかな・・・
古いCPUってライトスルー固定だったのか...知らんかった。 昨今はNASに使われているプロセッサ(玄箱:PowerPC、LANDISK:SH4)とかでも キャッシュ動作をライトスルー/ライトバックで選択できるように なってるんで、PC用のプロセッサも選択できるんじゃないでしょうか。
結局DPの有効な活用方法って何だろうね。 3Dゲームですか?
>>612 いや、486でもDX2まではライトスルーだったけどDX4はライトバックだったし
CyrixやAMDはライトバックキャッシュを売りにしてた気がするんで
必ずしも古い=ライトスルーってわけでもないと思う。
ちなみにPen4を始めとするNetBurstではキャッシュは全てライトスルー。
もっさりもさもさの一因かと思われる。
昔はキャッシュの設定はキャッシュコントローラドライバでやってたけど
最近は容量の話ばっかりでキャッシュの動作モード自体が話題にならないし
設定変更は出来ないんじゃないのかなぁ。
DP本来のサバ用途かつアクセス過多な状況を想定すれば キャッシュ性能の悪さは気にならないってスタンスで作られてるのかねぇ?
>>615 そこ、
XeonとかPenProとかOpteronの存在を否定するようなこと言わない
PentiumIII-Sのこと、忘れないで下さい…。
>602 L1Dが倍遅くなってるけどバスは1.5倍速か わけわかめだな
最近スレ進行早いね。 この調子で新製品をじゃんじゃん出してくれないかな。
486DX2にもW/Bモデルはあったぞ。&EWと刻印されてるのがW/B。 DX4も一般的な奴はW/Tで、後期にW/Bモデルが出てきた。 BIOSで対応してないのM/Bが多くて一部で問題になってたが。 C3の場合は根本的にコアの性能が低いのでW/TとかW/Bの問題では ないような。JAVAみたいにネットワーク越しにプログラムをダウンロードしてから 動かすタイプのやつはことごとく遅い。
要するにC7待ちってことか。 しばらくNehemiahで我慢しようっと。。
突撃隊の皆様ご苦労様でした(´・ω・`)っ旦~
キャッシュの性能上げるとDPだと熱の問題が起きるとか… そういう面でわざと性能押さえてるとかないっすかね 本末転倒ではあるが。
キャッシュスヌープがアホでフラッシュしまくりなのかもなぁ。 VIAの経験のない部分の技術だし。
MSRレジスタ0x1107(FCRレジスタ)のbit[6]は、どうなっているのでしょう? いや、データシート上はreservedで0がデフォとなっているのですがEzraコアの途中からこのフラグが立つようになっているんですよね。 で、どうやらNorthBridgeとのアクセス関連らしく、このBitが1のEzraはbit0のEzraに比してメモリやPCIへのアクセスが速いんです。 WRMSRは特権命令ですからちょっと触りずらいのですが、CrystalCPUIDで値を変更してみるとなにか解ってくるかもしれません。
626 :
孟宗 :2005/09/19(月) 18:43:15 ID:msLYdCDg
>>621 sp13000はお勧めできますよ。画面のにじみさえ気にしなければ。
>>623 熱は結構きつい、リテールファンをもってしても
bios起動して温度をじっと見てると50℃近くまであがります。
あと電源コネクタ付近からも熱を感じます。
DPっていうか、cpuのパッケージが悪いじゃないかな?
たぶんnanoも似た傾向になりそう。
biosや次のリビジョンでパフォーマンスが改善されると良いんですけどね。
nanoはスルーします。
次の買い物はC7までお預け・・・
>>625 これですか?
ttp://feiticeira.jp/jisaku/img/289.jpg
627 :
孟宗 :2005/09/19(月) 18:44:39 ID:msLYdCDg
大原氏あたりがレビューしてくれんかな・・・
元麻布のレビューも読んでみたい気がする
>>626 スンマソ
bit[6]は立っているのね。
Eden-N10Kだから7W×2の筈なんだが
Ezraも発表では1.30Vだったはずが製品では1.35Vになってたし 俺のAntaurも1.25Vのはずが1.45Vで普通のネヘと同じになってたよ。 VIAの公式発表なんてこんなもんさ'`,、('∀`) '`,、
はずして銀グリス
633 :
Socket774 :2005/09/19(月) 21:01:29 ID:t9RFkMYF
SPのにじみってそんなに酷いの? 9月入荷予定だったLVDSのDVIアダプタ、ページから消えてるし
634 :
孟宗 :2005/09/19(月) 21:52:51 ID:msLYdCDg
慣れれば気にならないけど、ほかの画面見てからだと 明らかにぼやけて見える。 私のは、でがけのモノなんで 改善されていれば良いんですがね、
VIAって潰れたのかと思ったらまだいたのかw
>>631 うは、モバイル用プロセッサの意味がorz
637 :
Socket774 :2005/09/20(火) 23:04:47 ID:/yIGsL1j
祭り終わっちゃいましたね。 次のnano祭りに期待age
638 :
孟宗 :2005/09/21(水) 06:00:36 ID:DQL+aI/v
独り(3人?)で踊ってもうた・・・ nanoは踊らない、きっと、たぶん、踊らないんじゃないかな・・・ C7はみんなで踊りたい!!
639 :
孟宗 :2005/09/21(水) 06:35:22 ID:DQL+aI/v
ttp://www.epiacenter.com/modules.php?name=Content&pa=showpage&pid=67 >VIA currently planned 6 new EPIA motherboards to be launched before the second quarter of 2006.
>The new S-E-C Family system makes it very easy to see which one will fits your needs.
>For example the “E” series is called “EPIA EN”, for the “S” series it will be the “EPIA SN”
>and for the “C” series it will be the “EPIA CN”. The S-E-C family is based on the EPIA’s we have now.
>I’ll make it easy for you and talk a bit more detailed about each board.
2006末位?
いいかげんPLE133Tにネヘ1Gでは辛くなってきた。 中古P3の誘惑に負けそうだ。
DVIとGbEがオンボードになったら買うんだが
C3にそれは贅沢すぎ。
DVIだけでもいいけどなぁ・・・
644 :
孟宗 :2005/09/21(水) 15:09:05 ID:Ie0PNnXx
初期DPがそれだった気がします。 水子だったけど・・・
今頃になってVT-310DPを購入。 早速組んで電源投入したら、3秒位の長いビープ音が 連続して鳴って、BIOSが起動してこない。 メモリを何度抜き差しても、別のPCで使用しているメモリを 差しても現象は変わらず。電源変えても同じ・・・ 初期不良とは悲しすぎる・・・
646 :
孟宗 :2005/09/22(木) 10:09:46 ID:DssokN5o
電源の相性と言うセンも捨て切れませんけどね。 店頭での購入なら店に持ち込んで、動作確認してもらったほうがいいっすね。
>>646 残念ながら通販でして、とりあえず店にはメール出しました。
電源はANTECの300WとTORICAの420Wは両方ともダメでした。
あと動物の名前が付いたよく解らない電源が転がっていたので、それで試してみます。
ビープ音がメモリが認識していないというアラームでしたら、
メモリの相性も厳しいのでしょうかね。
一応、サムソンとセンチュリーエルピーダの二種類つけてみましたが、
両方ともダメでした。
ついでにCMOSクリアを行っても変化無しです。
DPって、セレクトじゃなくてキワモノなんですか?
キワモノというかツンデレ?
650 :
Socket774 :2005/09/22(木) 16:42:32 ID:NtkGZGTB
ツンツンだけ
誰もそのデレな所を見た事が無いという…
じゃあ、これからパラメータに注意しながらフラグを立てるんですね。
LX 800搭載の手のひらサイズ小型PC「Sizka」が発売 ntp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20050923/etc_sizka.html
654 :
504 :2005/09/22(木) 19:26:44 ID:HJ6mrqPh
なんだかなぁ、うちの310-DP…W2kだとフリーズする。マウスカーソルまで。 しかも不定期的に。 クノッピだと大丈夫なんだけどなぁ… あと笑ったのが、電源投入すると部屋の照明が一瞬暗くなる。 そんなに電気食ってんのか?このシステムは…
誤爆したww スンマソン
誰か店に問い合わせた勇者はいないのか。 遅いんですが、これで普通ですか、とあ。
腐ってやがる。早すぎたんだ orz
DPの現時点でいいところを探せばいい たとえば、 ギガビットイーサがついてる!
659 :
Socket774 :2005/09/23(金) 03:15:42 ID:UGiXwjVd
CPU2つ付いてるだけで偉い!!
真面目な話、DPが遅い云々って話は店員にしても無駄だろ。 「C3=同クロックセレの10分の1の性能しかないほど遅い」ってのが C3を知ってる一般的な自作ヲタの認識だし。 「遅いんですけど」とか言って持っていってもハァ?C3を買っておいて何を言ってるんだコイツ、 ってな反応がせいぜいってところだろうと思う。 DPの遅さがなぜ問題なのかは、Samuel2またはEzra、 そしてNehemiahをそれぞれ使ったことが無いとピンと来ないんじゃないかな。 よっぽど大当たりな店員ならともかく、一般的な店員には期待できないと思われ。
>653 ACアダプタの方が大きかったりしてw 昔発展途上国用にって同じようなのAMDが作ってなかった?
いまさらコレ扱ってる店は店自体がEPIAシリーズに興味持ってる所だろし、 ハズレ店員いるかもしれんが基本的に問題無いだろ。 高速とかで情報出ないかな
664 :
孟宗 :2005/09/23(金) 10:41:02 ID:f7WAHEff
遅いって言われても、店員はどうしようもないしね・・・ eden-n自体の問題なのか、dpの問題なのか、cache遅すぎ・・・とくにL1 外部memoryの帯域はDualの効果か上がっているようではありますが。
665 :
孟宗 :2005/09/23(金) 10:43:50 ID:f7WAHEff
>>663 売れなくなるような情報は出さないでしょう、
だってSPのほうが、はやいんですもの・・・
テクノハウスが電源との相性を通知したけど。
キャッシュが異常に遅いのは、 2つのCPUでのコヒーレンシ制御のためだったりしてね・・・ハハ
て事はnanoはSP並みに速い可能性があるかもね。
冷静に読み返したんだけどドングリの背比べ;; 早くC7ほしぃ
捕らぬ狸の皮かむり
DPをシングルで動かすと俺のApolloProとCyrixIII-650MHzに負ける? 何だかそのぐらいの低性能に見える。
673 :
孟宗 :2005/09/23(金) 14:03:30 ID:f7WAHEff
カーネルのプロセス割り当てが問題なのかなぁ。 片方をまったく動作させないとパフォーマンスが上がる、 とかないかな。
675 :
孟宗 :2005/09/23(金) 18:16:04 ID:f7WAHEff
>>671 正解
Pentium Pro 200MHzにも劣ってます。
CPU自体そんなにDualに向いた作りとは思えないし、 メモリアクセスやL2が遅いのは元からだし。 APICの出来も悪いのかもね。
677 :
孟宗 :2005/09/23(金) 23:15:29 ID:f7WAHEff
古兵系わらた
落武者系
今の惨状を知ってか知らずか・・・ 自分たちでは試運転してないようだね・・・
>>661 > 「C3=同クロックセレの10分の1の性能しかないほど遅い」ってのが
> C3を知ってる一般的な自作ヲタの認識だし。
さすがに言い過ぎ。
FPUが極端に遅いってだけでしょ
たけのこテキトーな事言ってない?
>>662 CPUの性能=π焼きのスコア としか思ってないベンチ厨が多いからな
686 :
孟宗 :2005/09/24(土) 19:42:38 ID:9UCBaoT3
余談ですが、うちのIS-003はDPに遣られてしまいました・・・ dpにはしばらくお休みいただいて、ME6000に変えようとしたとき発覚。 DPが再び稼動する日はいつの日か・・・ その日まで、さよならVT-310DP・・・
なんか今回のDPの事件で C3に期待するのやめた。もうAMDにするよ さようなら
てか単純に速度比べても仕方ない物だしなぁ 多重アクセス時の高負荷状態で速度低下が少なければ それで十分なわけで むしろ、それこそがヅアルの本質でしょ
C3に何を期待してるんだか… DPは出たこと自体に意義があるのですよ。 そこそこ速くて低発熱のMPシステム組みたいならゲオドでズアルでも組めばいい
Yonah待ちでもいいな
>>688 2世代前でクロック半分のSamuel2よりも遅いのが問題なんでしょ?
多重アクセス時の高負荷状態で速度低下したsingleのNehemiahよりも遅かったら、ヅアルの意味ないわけで。
>>691 いや、倍速のシングルが半分の速度のヅアルより
サバとしての耐性が高いと言い切れないとこがミソでしょ
その倍速の所以がキャッシュに起因してるなら尚更
693 :
孟宗 :2005/09/24(土) 22:17:27 ID:9UCBaoT3
みんなの期待としては、C5XL(あるいはSP,MUのC5P) 1GHzなみのCPUが2つ乗っている事だったのでは? いまのままでは・・・DPまずい。
普通のマルチプロセッサ 1 + 1 = 1.5〜1.6 VIAのマルチプロセッサ 1 + 1 = 1 二人のプロセッサの中が悪いと生産性が上がらないという例か?
>>694 普通のSMPってのがそもそも1+1=1だろ
最近のアスロンx2やP-Dとかが新技術なだけで
そしてViaの1+1=0.5が今回の問題点だろ?w
>>695 ネタですか
昔からマルチプロセッサで1以上の効率はでてるけど・・・。
プロセッサ2個で
1.5〜1.6
プロセッサ3個で
1.7〜1.8
プロセッサ4個で
1.8〜1.85
みたいに2に届かないのが面白い
>>696 遅くならないだけであって、殆ど早くはならなかっただろ、昔から
んなもん対応ソフトでの話だろ。 エンコソフトとかごく一部のSMP対応ソフトを除けば 圧倒的多数のSMP非対応ソフトでは速度的なメリットは無い。 そもそものSMPの意義は「速くする」ことではなく 不可分散による「遅くならない」ことなんだから。 いるんだよな、雑誌の記事を鵜呑みにして踊らされて Dual=速いと思い込んで組んでみたものの 「3DMarkやπの速度が思ったほど上がりません何故ですか」 とか聞いてくる無知丸出しの恥ずかしい奴って。
>>697 たとえば、あるサーバで
プロセッサ1個の時は
1秒間に100リクエストに応答できたとして、
プロセッサ2個の時は
1秒間に150リクエストに応答できたとする。
これってサーバとしては速くなってるよね。
>>698 作業効率の度合いでいえば1.5-1.6は出るんでないのってことじゃないの?
単一処理の速度が上がった下がったって言ってるわけじゃないと思うんだが
>>700 んで、誰かがそういう状況での速度を測ったうえで
VIAのSMPは1+1=1って結論が出たのか?
>>702 きっちりしましょうや。
>遅くならないだけであって、殆ど早くはならなかっただろ、昔から
っていう誤りを認める?
1 + 1 = 1 は適当。1プロセッサあたりでは、かなりひどい性能しかなさそうなんで。
>>703 キミの主張を誤りとも言わないが、こちらの主張も誤りとは認めない
サーバーとして速くなってるという見方もできるが
アクセスする側から見れば速くはならず遅くならないという見方にもなるだろ?
スレの流れ的に単独のソフトウェア(ベンチ)の速度が遅いという話になっていたのに
高負荷時の状況を計測もしてないのに
サーバーとしても速くならないと断定してるところが問題だろ
>>704 >アクセスする側から見れば速くはならず遅くならないという見方にもなるだろ?
これは詭弁。
俺は”マルチプロセッサ一般の効用”について「速くなる」ことを言っているのは明白。
で、サーバとか関係ない。
ベンチ対決で、キャッシュのあまりの性能の低さゆえに、
ボコボコに負けるプロセッサを2個稼動したのと、
圧倒的に勝ってるプロセッサをマルチスレッドさせた場合で
いちいち正確な値を出すまでもないと思うんだが。
ナノプロセッサ2人がかりで、ナノプロセッサ1人に負けそうなのを揶揄してることに気づけ。
ウィットなジョークを飛ばしたつもりが トンデモな奴に引っかかって、すげぇ嫌な思いをいした。
s/ナノプロセッサ1人/プロセッサ1人/
個別アプリケーションでパフォーマンスの話か 複数のトランザクションが集中している時の総合的な処理能力の話か お互いにまとめてから討論しろよ、不毛すぎ。 傍から見てるとお互いに論点がずれてるだけで どちらの主張も大外れは無いようだが。 しかし、何の注釈も付けずに単純に「速い」「遅い」とか言ってたら シングルアプリケーションのことだろうと思うぞ普通。 サーバーとしての用途で語りたいなら、最初にそう言っておけよ。
↑一番外れたレスをしたやつは黙ってろよ
自分で「ウィットなジョーク」って。。。 ジョークなんて他人にウケてなんぼ ウケなかったらただの電波発言なのにマジ痛いな しかしこのスレってなぜ定期的に厨房が沸くんだ? 厨受けするような製品でもないと思うんだが。。。 思考が硬直化してる厨親父も多いのかな?
>>705 DPのベンチがボロボロなのがキャッシュに起因してるなら(そう推測されるが
単一アプリでボコボコに負けていても、実際の高負荷状態でどうなるかは読めないぞ
そもそも波平だってL2は64kしかないんだし
高負荷時にそのキャッシュがどの程度役に立つのかは疑問符つくだろ
>>711 否定しないってことは、あれは詭弁と認めたわけね。
わかってないようだが、L2どころか、L1キャッシュが遅いんだぞ。致命傷。
L1のレイテンシが倍違うから。
多分、マルチスレッドで勝負させたら
DPは特定の命令のクロックが短縮されてるようだから、
ソフトにもよるだろうが、かなりいい勝負になると思う。
粒度
714 :
Socket774 :2005/09/25(日) 04:27:16 ID:Porao2s3
ME-6000にVine3.2入れて、cpufreqdでクロック操作してたら固まった… epiaのパワーマネージメントってひょっとして地雷?
いえ、ウィットなジョークです。
・・・・・
DPでZetaは動くんだろうか… 動かないんだろうな…
つ [アムダールの法則] スループットではなくユーザ操作感覚なら待ち行列モデルで表現すれ。とマジレスしてみる。
C3を買う人って何を考えてるんですか? すみません、ウィットなジョークです。
萌え
いーかげんに扱ってもなかなか壊れない。 昇圧しまくったり倍率上げたりFSB上げたり 逆に低電圧にしたりしても限界越えたら固まるだけで焼けないし ママンのテストでめんどうだからとクーラー付けなくてもBIOS弄るぐらいは普通に動くし そもそも負荷かけてもあんまし温度上がらないし。 コア表面磨きまくったりソケA用シンクでギチギチに締め上げても 物理的にもなんだか丈夫な所がイイ!w
スーパーカブみたいなもんだな。
>>722 妙に納得してしまった・・・
良い答えだ。
えぇぇぇぇぇぇぇ? カブでも中国製コピーとかだよな。
HONGDAとか?
バリバリのアメ車だが。
727 :
孟宗 :2005/09/28(水) 05:58:52 ID:SWrbkvmv
StrongBox
ttp://www.viaarena.com/default.aspx?PageID=22&DSCat=162&DCatType=1 C5P以上に対応。
TC10000 (C3 C5P 1GHz)
MII12000 (C3 C5P 1.2GHz)
MII8000E (Eden C5P 800MHz)
MS12000 (C3 C5P 1.2GHz)
MS10000E (Eden C5P 1GHz)
MS10000 (C3 C5P 1GHz)
MS8000E (Eden C5P 800MHz)
SP13000 (C3 C5P 1.3GHz)
SP8000E (Eden ESP8000 C5P 800MHz)
N10000E (Eden-N C5P Nehemiah core 1GHz)
N8000E (Eden-N C5P Nehemiah core 800MHz)
N5000E (Eden-N C5P Nehemiah core 533MHz)
728 :
Socket774 :2005/09/28(水) 14:28:50 ID:562CvS1w
英語分からない。 $5000というのは分かるが…。
729 :
Socket774 :2005/09/28(水) 22:28:57 ID:U9Q62u8r
今PCから見たら$5000というのが見つからない。 携帯のフルブラウザから見てたから、違うページを見てしまっていたようだ。
730 :
孟宗 :2005/09/29(木) 10:06:51 ID:Em4/XNWO
>>727 関連のきじ
ttp://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/09/28/007.html >StrongBoxが利用可能なプロセッサは、PadLockが搭載されている事が前提で、
>C7/C7-Mをはじめ、"Nehemiah"ことC5Pコアを搭載したC3/Edenなど。
>10個までの仮想"StrongBox"ドライブが構築可能で、各フォルダの容量は最大4GBまで、トータルで40GBまでとされる。
>フォルダのサイズとドライブレター、パスワード(およびパスワードのヒント)を設定することで利用でき、
>フォルダ内ファイルの参照は「StrongBox control center」およびWindowsのファイルマネージャから可能とされる。
>なお、「OPEN HACK competition」において、StrongBoxは5000米ドルの懸賞を掲げている。
何のツールかよくわかんなかったけど、PadLock使った暗号化DiskImageなんですな。 使い道がイマイチ思い付かないが…C3ユーザーだけにこっそりファイルを配りたい時に便利か?w
少ない負荷かつ無料でドライブを暗号化できるってだけの話だろ 負荷が少なくても元々遅いってのがネックだがw
Ezraの僕は切り捨て?
734 :
孟宗 :2005/09/30(金) 08:01:11 ID:QnZm1ded
C5XLもだから、気にしないで。
>>724 それだとコピー元になる本家のスーパーカブが必要だが、CPU界には居ないだろ。
>>732 NTFSの暗号化やLANのIPsecとか、暗号用の演算処理は元々存在してるからな。
でも下手をするとPadLockを使っても、IntelやAMDの対抗CPUより低性能な悪寒
もするわな。
> 手をするとPadLockを使っても、IntelやAMDの対抗CPUより低性能な悪寒もするわな 下手をすると ではなく、いつもの調子なら が正しいと思われ
737 :
378 :2005/09/30(金) 18:07:37 ID:0sctOP1Y
お久しぶりです。 あれからいろいろと忙しく、何もやれませんでした。 EPIA-ME6000でFedora Core3をインストールする際、画面がぶれてしまい、 インストールが不可能でした。 そこで今日、テレビに映し出してインストールしようと思い、BIOSで映像出力を TVにしようとした時、今の設定が「CRT+LCD」になっていることがわかりました。 そこで、「CRT」に変更し、Fedoraをインストール画面を出してみましたら、 見事表示できました!! インストールはいいんですが、今Windowsを入れているため、デュアルブートしたいと 思っています。FedoraかWindowsのどちらかが、再インストールしなければならない状態に なったとき、ブートローダーが消えてしまい、どちらかが動かなくなってしまうような 気がするのですが、大丈夫なのでしょうか。 長々スミマセン。
Linuxはブートローダをインストールせず、フロッピーに入れたGrubで 立ち上げるのがのがお勧め。
740 :
378 :2005/09/30(金) 21:54:20 ID:eWQCkmbQ
>>738 フロッピーに入れる方法があるんですか。これだと安心かもしれませんね。
>>739 MBM使用上の注意を読んだたら「MBMはその性格上、きわめて危険なツールです。
専門的な知識を持たない方は、MBMを使わないのが無難でしょう。」と書いてありましたが…。
MBMを入れたOSを消した場合、片方のOSは正常に動くんですかね・・?
>>740 基本的にLinuxを後から入れればいいし
Windowsを再インストールする羽目になったら、
KNOPPIXで起動して、ブートローダを入れなおせばOK
俺はLILO派なんだけど、chroot xx→/sbin/lilo の2回コマンドを叩くだけ。
>>740 GRUB with フロッピーの方がいいと思われ。
念のために言っておくと、MBMもGRUBと同じく、
ブートローダなので、MBMの起動自体にOSは不要。
別にEPIA特有の知識を要求されるわけではないので、 Linux板のマルチブートスレのテンプレでも見てみたら?結構詳しいから。
Mac-MiniそっくりのAOpen「MP915-C」10月末登場予定 税込62,800(9/30) nanoお前はまだか。
デュアルブート面倒だからPCを購入しようとする俺は邪道ですかね。
漏れはNASの代わりにPC一式組んだから似たようなものだと思う。
>>745 VMwareを買いましょう...ってC3では動かないんだけどねorz
>>745 ,746
ぜんぜん邪道じゃないぞ。
いや、金と設置場所の余裕さえあれば、ホントはみんなそうしたいはずだ。
..でも、できないんだ、くっそぉ
749 :
740 :2005/10/01(土) 17:04:40 ID:zzqSgAkI
>>738 ,
>>742 さんのように、フロッピーに入れたほうがいいみたいですね。
>>743 EPIAを使っている方は割とLinuxを使っているを使っている人が多いと思った
ので、この板で聞いてみたのです。今度は専用板で聞いてみます^^;
みんな、あざっすw
750 :
孟宗 :2005/10/05(水) 06:49:21 ID:W1r5T7vX
ML6000EAより速いと思って、ML8000A 買いました。 ME6000 = Samuel2 600M ML6000EA = Nehemiah 666M ML8000A = Samuel2 800M でした。 したがってパフォーマンスは ML6000EA>ML8000A>ML6000 です。 がびーーん ML8000Aゴミじゃん・・・・・
だいぶ前に私もネヘだと思って買っちゃった>< その時は情報なかったけど今でも同じ思いをする人がいるんだね。
>>751 整数演算はほとんど強化されていないからPCルータやサーバーなら悔しくない。
と、慰めてみる。
2.4CGHzを買うつもりが間違って2.4AGHzを買ってきたようなもんだな。
今の2.4AはE0になってかなりOC耐性が高い。FSB533だからFSB上げやすいし。
756 :
孟宗 :2005/10/06(木) 07:58:06 ID:dhFIJu/l
Samuel2のL1キャッシュのレイテンシは4、Nehemiah(C5P)は6。 良い所もありますよ。 何よりDPより速いじゃないですか。
757 :
751 :2005/10/06(木) 08:36:09 ID:0Uqyqvy0
しょうがないので、EPIAで4枚目となるM1000を買おうかと思ってます。 M1000ってNehemiah だけですよね? もし、LOTによって、Samuel2 があるなら注意しなくっちゃ・・・・ 同じ過ちを繰り返さないように誰かご存知の方教えてください。
758 :
751 :2005/10/06(木) 08:39:24 ID:0Uqyqvy0
>753 >756 みなさん、ありがとう〜
761 :
751 :2005/10/06(木) 11:25:28 ID:0Uqyqvy0
>760 ありがとう〜 あぶないあぶない ヤフオクで中古のM1000に手を出すところでした。 買うなら新品のM1000にします。 まじありがと〜
762 :
孟宗 :2005/10/06(木) 12:17:35 ID:dhFIJu/l
中古はコンデンサの妊娠もあるかも知れないし、そうなる時期も短くなるし いいこと無しです。 M6000あたりで、特に何の工夫されていないケースだと、妊娠報告が結構ありますし。
Samuel2は866までだろう。
764 :
孟宗 :2005/10/06(木) 19:09:37 ID:dhFIJu/l
>お世話になっております。テクノハウス東映です。 > VT310-DPのPS/2ケーブルについて、不具合が確認され、 >代替のケーブルが届きましたのでお知らせいたします。 > > 初回入荷分のVT310-DPに付属のPS/2ケーブルに不具合 >が確認されました。メーカーより不具合対応済のケーブルが >届いております。 > 近日中に郵送にてお送りいたしますので、いましばらくお待ち >ください。 > > 以上、よろしくお願いいたします。 > >東映無線 テクノハウス東映 こんなん、きました。
もうおせぇやぁ〜
766 :
Socket774 :2005/10/06(木) 23:32:36 ID:6gABEPjS
EPIA の Nehemiah M/B + Linux で質問。 i686 のバイナリを入れたら、いきなりセグメンテーションフォールト。 Nehemiah なんで、cmov はあるし、第一、それが問題なら Illigal instruction あたりでコケるはず。 i686 と、なにがちがってセグを吐くんだろう。 理由がわからん。
>760 昨年の春に買いましたが、EZRAでした.... (>o<)
Ezra >>>>>[越えられない壁]>>>>> Nehemiah
>>768 消費電力か?
性能なら
Ezra<<<<<<<<[越えられない壁]<<<<<<<<Nehemiah
やね
771 :
孟宗 :2005/10/07(金) 12:17:01 ID:igfw+zrn
使える、使えないは用途しだい。 使える用途に使えばいいだけ。
ワラタ
>>771 いいこと言うな。
自作板だと「できないことがある=何も出来ない」って短絡思考が多くてウンザリする。
774 :
Socket774 :2005/10/07(金) 13:00:24 ID:t5BCRUnD
確かに。 C3でπのスコア気にする脳内構造が理解できない。
そのパイ揉み速度は、Pentium166とかを思いだす
>>771 名言ですな。>770より超カスなPCを昔は高速とかいって使っていたんですからね。
時代の流れを感じる。
DPはどの用途に使えるの? もしかしてすでに黒歴史?
>>777 すでにというか、報告がきた瞬間から黒歴史
PS/2がヘッダピン接続というあたりから、 歴史は闇に向かい始めた
DPの話は孟さんが泣いちゃうから禁句的な空気に。 電脳で2次入荷してるけど柱さんに感謝しつつそっとしときましょう。
>770 V10000とM10000を使ってる漏れに言わせてもらえば、 winで使ってるからいけないのだよ、明智君。 と言う感じ。
782 :
孟宗 :2005/10/07(金) 19:24:18 ID:tpZzEqZ1
783 :
孟宗 :2005/10/07(金) 19:40:45 ID:tpZzEqZ1
C7スレから
ttp://d.hatena.ne.jp/ko-soku/ >さて画像はというと、、、 Nano-ITXはまもなくとして、期待のC7がもうすぐ日本にサンプルが登場するようです。
>C7はMini-ITXだけではなく、どうやらNano-ITXも用意されるようで、現状合計3種類が確認されています。
>やっとDPが出たというのに、もう次の話が。 男のおばさんくらいがちょうどいいのかもしれませんな。
自作自演は程々に。
C7Nanoイイネ
786 :
孟宗 :2005/10/08(土) 10:05:48 ID:x0fdBXhr
いま、DPのPS/2ケーブル届きました。
オレも交換してきた、一応。
初期不良だと思って店に送ったDPは結局メモリの相性が原因だったようで戻ってきました。 ブランド品2種類がダメでノーブランドがOKって一体どういう相性なんだか。 単に差し方が問題だったのかなぁ。 しかし、ケーブルは交換されてなかった。 USB使うからいいけど。 とりあえずCPUファンを4cmから6cmに交換した。
え、メモリにも厳しいの?コレ。 電源の相性には泣かされたけど。 ヒートチンコ交換しようとしたけど、CPU周りキツ杉。 P!!!シンク加工して取り付けようとしたけど、面積稼げないからやめた。 ダクトっぽいモノ付けてサイドフローにしたけど効果なかった…Orz
12cmファンを真上に設置して全体を冷やせば解決
どうせなら17 cmファンのが
MiniITXと同サイズってことでしょ
空気清浄機にでも組み込むか
>>790 どうせなら12cmファン二つで挟んじゃおう。
>>766 もう見てないかもしれんけど、インストールするのは
無念ですが、i586のバイナリにしませう。
SEGっちゃうのはやっぱi686バイナリで使ってるCPU命令で
cmov以外にもC3だと通らないのがあるからでせう。
未開封品ってのが凄いな。
うちも未開封の缶あるよ 絶滅したと思ってた時に、偶然通販で売ってて2個買った 一個は観賞用に未開封だ
希望落札価格¥5000は無理じゃねえのか? 鱈セレ1.3でも¥5000ちょいでしょ。 C3 1.2でも¥4000ちょいだし。
>>799 缶入り未開封ってのが5kの値段つけた理由だと思う
飾っておくためのものだと思うし
懐かしいな……買いはせんかったが。
>>800 自作好きのためのインテリアか。
俺も缶入りC3買ったけど、缶だけあっても仕方ないから 爺ちゃんにあげちゃった。今はハイテクのど飴入れに。
nanoって今年中に出るかな? いつまで待たされるんだろ
804 :
Socket774 :2005/10/10(月) 23:12:24 ID:qfI/ih2+
もうどうでもいいや
805 :
心のポエム :2005/10/10(月) 23:19:12 ID:9dOcMVOT
忘れた頃に出るさ… と思って待ってると 本当に皆忘れて 中の人すら忘れて 無かったことになる そんなVIA
DPショックがでかいな DP”タン”とか呼んでた頃があったなんて信じられん
今、その缶が隣にあるから、記述内容を確認したら、英語で書いてあるよ。 古いのかな?
ヘルプっす EPIA-ML8000Aで2.5インチHDにwinXPいれて Divx5.2バンドルいれてメディアプレーヤーで HD内のavi映画みたら音ずれコマオチするのですが この組み合わせってそんなに非力なのですかね? なんか設定方法とかあるのでしょうか? 教えて 動画、DVD再生出来るよって人
>>809 MPEG再生支援ライブラリ(ドライバ?)入れて、それが効くアプリで
MPEG(DVDでもいい)を再生した場合はどう?
MPEGに関してはチップセットにデコーダ入ってるから
それ使えばCPUの負担が軽くなるけど、
DivXとか全てソフト処理の動画だとキツいんじゃないかい。
「そんなに非力なの?」って云われたら「そうなの」というところだけど。
aviファイルは知らんが、DVD再生は問題無いでしょ。 MPEG2再生支援機能があるんだから。
>>809 問題点
winXP
ネヘミアじゃない
オンボードVGA
ちなみにDVDは余裕かと
AVIの中身がDivXだからでは? MPEG2であればSamel2@800M+CLE266でも問題無くこなす。 DivX見るならffdshowとか入れるとマシかも。
うちはNehemiah 1GHz にPN133Tの統合型Savage(Twister)だけど PowerDVD-VRXで再生支援機能を使っても負荷70〜95%だよ… 楽勝とはとてもじゃないが言えない状況。 >DVD再生@Win2000 ここの人たちはどんなプレーヤを使ってるんだろ。 いいのがあれば乗り換えたいと思うんだけど。
C3で動画再生はWin98じゃないとキツい。 PLE133Tとネヘ1GにSavage4を挿してるがWin2000では WMP9と2500Kbpsの動画でも微妙にコマ落ち。 Win98SEで同じことをすると何とかOK。
NehemiahベースのモバイルPC用CPU Antaur を使ってるのか・・・ 久々に食指が動きそうな製品だ。
C3は確かクロック1.4GHzまでがVIAの予定どうりだよね。 最期になるんだから1.4GHzのソケット版もだしてホスィ
>>817 ああ、俺のノートが積んでるCPUもAntaurだけど
電圧も性能もCPUIDも普通のNehemiahコアC3と何も変わらんよ。
違うのは筐体に貼ってあるシールがAntaurなのと、
BIOSでのCPUの認識が C3 1000MHz-M になってるだけ。
前向きに期待するのは無駄。
名前だけ変えて売ろうとする、汚ねぇやり方だ。
だが、それがいい。
そのやる気の無さ、いい加減さこそがVIAクオリティ。
820 :
751 :2005/10/14(金) 08:36:22 ID:x4a9CtyU
>809 Samuel2 800MのML8000AとNehemiah 666MのML6000EA、 どっちも、WinXP+Divx+MediaPlayerClassicでコマ落ち。 いろいろいじったけど駄目みたい。 なのでNehemiahのM1000買ってこれからテストするとこです。
821 :
孟宗 :2005/10/14(金) 10:06:49 ID:O/oifgCi
ffdshowとBsplayerは?
FX5200あたりのPCIグラフィックカードはどうだろか。 あまり意味がないかもしれんが。
みなさんレスありがとうです >809っす >EPIA-ML8000Aで2.5インチHDにwinXPいれて >Divx5.2バンドルいれてメディアプレーヤーで >HD内のavi映画みたら音ずれコマオチするのですが モチロンXPはパフォーマンスモードなのですが Divx6いれて設定でいろいろエフェクトOFFにして HD内のavi映画みたらなんとかいけました。スムース! CPU負荷は常時80%だけど無問題。 ちなみにメインマシンで 連ドラ1クール11話分とかをDVDに焼いてるわけですが 普通のDVDドライブからの動画閲覧も問題ナシですた。
824 :
Socket774 :2005/10/14(金) 13:04:36 ID:1YXXovCK
VIA C3 Ezra-T 1GHz(100MHz*10)はCPU温度を監視できないのですか?
>>820 C3で動画を見るならffdshowは常識だろ。
826 :
751 :2005/10/14(金) 14:27:08 ID:x4a9CtyU
そう?でもなんとかしたいじゃん
なんとかするためのffdshowかと。
>>824 コア内に温度計内蔵してるのはネヘからでなかったっけ?
>824 MotherBoardMonitorで見れるが正しい値かは不明
829 :
テスト中 :2005/10/14(金) 17:33:29 ID:BsuNGpdo
>>815 買ってきた。DPとは違ってクロックどおりのスピードが出てる。
CPU: VIA C3 Nehemiah+RNG+ACE (1403.19-MHz 686-class CPU)
Origin = "CentaurHauls" Id = 0x698 Stepping = 8
Features=0x381b03f<FPU,VME,DE,PSE,TSC,MSR,MTRR,PGE,CMOV,PAT,MMX,FXSR,SSE>
Apache-2.0.54 のコンパイル時間
E533 611.58 real 445.17 user 151.08 sys
310-DP 740.44 real 619.06 user 145.85 sys
P6F172 246.20 real 165.28 user 77.53 sys
CPUのコア電圧とか分かりますか? 普通に定格動作なのかな。
デモはもういいから早く現物出せタコ 「発売は*頃」っての何パターン見たか覚えてないわw
>>829 >CPU: VIA C3 Nehemiah+RNG+ACE (1403.19-MHz 686-class CPU)
> Origin = "CentaurHauls" Id = 0x698 Stepping = 8
> Features=0x381b03f<FPU,VME,DE,PSE,TSC,MSR,MTRR,PGE,CMOV,PAT,MMX,FXSR,SSE>
うちのEPIA-SP8000Eだとこんな感じだね。
cpu0: VIA C3 Nehemiah (686-class), 800.11 MHz, id 0x698
cpu0: features 381b83f<FPU,VME,DE,PSE,TSC,MSR,SEP,MTRR>
cpu0: features 381b83f<PGE,CMOV,PAT,MMX>
cpu0: features 381b83f<FXSR,SSE>
cpu0: "VIA Nehemiah"
cpu0: I-cache 64 KB 32B/line 2-way, D-cache 64 KB 32B/line 2-way
cpu0: L2 cache 64 KB 32B/line 8-way
featuresのSEPってなんでしたっけ?
#C3PからL1Cacheが2wayなのがちょっとしょぼん。
>>831 5万ってどうなんだろうね?CelM1.3のMP915-Cが6万だからなー。
MP915-CもOS抜きモデルとか出れば5万程度まで安くできるかもだし。
微妙だなぁ。もっと早くnano-itx出しとけばこんな比較されずに済んだのに。
835 :
テスト中 :2005/10/14(金) 22:53:45 ID:BsuNGpdo
FreeBSD:/usr/src% make buildworld -j 10
E533
16796.10 real 13929.08 user 2446.33 sys
P6F172
8861.17 real 7404.25 user 1236.63 sys
>>830 BIOS の PC Health Status で見ると、Vcore は 1.37 から 1.39 V
の間を行ったり来たりです。
>>833 WCPUID の項目を見ると、"Fast System Call" の項目だけど、
聞いたことないなぁ。
836 :
751 :2005/10/14(金) 23:02:51 ID:x4a9CtyU
ネヘM10000 動かしてみた。 Divxコマ落ちない。 ML6000EAと比べてもかなり速く感じます。
ともかくC3でmpeg4系の動画再生させようと思ったら ffmpeg系のソフト(ffdshow, mplayer, gom player etc.) 使ったほうがいいよ
>>835 電圧レポdクス。
EBGAなNehemiahの定格が1.4vなのでそのまんまみたいですね。
839 :
Socket774 :2005/10/15(土) 05:30:51 ID:VqMQSnNp
>> Ezra CPU内部にはセンサが無いので 自分で外部センサをつけないと 測定できママソ つかマジレスすると C3 1GHz(Ezra)で温度気にすんなよ MAX TDP 8.3-10.0Wなんだしw
840 :
孟宗 :2005/10/15(土) 10:09:09 ID:UysD78Dp
めちゃめちゃほしいいいいいいいいいいいいいい
DPといいN1000Eといい、やっぱ NanoBGAに無理があったのかな… CoreFusionにしたのは正解な希ガス
5〜6万と思ってたが1GHz版の初値でこれなら 3ヶ月後は3万5千円程度ってとこならそこそこ安いじゃん NanoBGAじゃなくLukeパッケージな効果かな?
そういや、限定パッケージは出るのかな
>>842 VIAもnanoは小さすぎたと反省して、C7では少しサイズ大きくしたしね
>>840 0.5DPの性能で無い事を祈るのみですな
0.5DP(笑) DP1/2
>848 >815 食指が動いているが慎重に検討しようっと。
850 :
Socket774 :2005/10/16(日) 02:56:30 ID:De2GMFYj
もうどうでもいいや
usBscsi物理コンバータという逃げ道が
>>852 FPUだけ早いのを不思議がる記事だけど、
M10000ってC5XL載ってるんちゃうかな?
逆に310DPのC5PはL1が2Wayだから遅いのかも。
まぁ技術デモってことで。出来が悪いのを承知で仕方なく市場に流したって感じじゃね。
EDEN-Nってまだ本格的に生産されてないのかな。 前の方で紹介されてたeBoxってヤツが欲しいんだけど、 全然音沙汰がない。
最近SP8000Eを買って、Windows2000入れてみたのですがディスクアクセスが異様に 遅いのは仕様でしょうか S-ATA利用&PCIにはキャプチャーカードをさしています Sandraさんで見る限りではCFより遅いHDD・・・ HDBench(いまさらコレ)でR/W共に4000未満 パラレルのIDE使ったらもう少しましになるのならHDD買いなおしかな
・ドライバ入れてない ・PIO病発症中
858 :
Socket774 :2005/10/16(日) 12:51:36 ID:NyBVmWJz
もう手元に無いんだが、 マザボ付属アプリ「FliteDeck」でCPU温度表示できてた<Ezra
うちの鯖機のEzra933はCPU温度だけBIOSでNA表示。 M/Bは630TCF。
うちのEzra933MHz@EPIA-M9000はBIOSからも温度見えてるね
うちで使ってるME600を液晶テレビにつなごうと思って、 Powerstripを入れてみたんだけど、解像度の作成ができなかった。 誰かEPIA&EDENシリーズでPowerstrip使えた人いる? ネットで調べた限りではCLE266自体に対応してないっぽいけど
863 :
856 :2005/10/16(日) 15:19:44 ID:HcGXSM0s
>>857 Thx
CN400のSATAはRAIDドライバ入れないとIDEモードにBIOSで設定していてもだめなんですね
無事、R/Wの値が50M程度まで上がりました
DivX動画も音ずれしていて諦めかけていたのが普通に見れるように
864 :
Socket774 :2005/10/16(日) 20:39:52 ID:leW0bzpB
625EMP-800、っを、購入しようと、考えている。ハゲっが。 625EMP-800、の、対応メモリ、ってなんだ?ハゲ。
>>858 ウチのSamuel2使ってるM789だと、CPU横にサーミスタ付いてそこで測定してるんですよね
ダイオード内蔵してるならそっちから読んで欲しい…
Samuel2とEzraはサーマルダイオードを搭載してたと思うけどな。 ただ、Intelのと仕様が違うかなんかでうまく認識できないとか何とか、 以前にサーマルダイオードフェチなサイトで見た記憶がある。 Samuel2もEzraも温度を気にするほどのCPUじゃないと思うけど。
868 :
860 :2005/10/16(日) 21:21:46 ID:d4Gp1Pgs
あ、MBM5ではCPU温度表示されてた。
870 :
Socket774 :2005/10/17(月) 03:00:55 ID:PKGT9ksI
だからM/B依存って言ってるだろ!>CPU
前まで1万5000円位で売られてて、見向きもされなかったやつだなw この値段ならお試しで買ってもいいかも。 ただ納期30-50ってなんだよ。30時間から50時間ってこと?
在庫数いっぱいか 潤沢なんだな 潤ってんだな
>871 先日別な店で見かけて期間特別限定5Kで買ってきた。 少し弄ってまた箱にしまってしまったけど・・・ EDENつかっててpciが足らないよとか言う人には良いかもね。
TWOTOPその他マザーボードで人気商品ランキング1位になってるんですがw
その他マザーボード内だからな
>>871 中身Samel2だからなぁ…全開運転するとけっこう熱くなるのよね。
DDR使えて全部入りだから予備機とか親マシンを安く組むには向いてる。
モノはTWOTOPだけじゃなくて地図とか色々なとこに置いてあるよね。
ヒートチンコ換装してつことります。 出たと聞いて売り場に行ったら見た瞬間に即決した。 カッコイイ、マジで。そs(ry
>>871 cpu付のマザーと考えると安いね。CPUだけで
¥4000弱位だろうし。
欲しいけど微妙に使い道が無いな。 うち、ウサギ小屋だし・・・
883 :
Socket774 :2005/10/18(火) 09:39:39 ID:0zGSr2Sr
EPIA Mainboardを2枚まとめて格納できるケースありませんか?
>>883 ラックマウントならあったような…。
ATXケースのサイズで、Mini-ITXマザーが二枚入るケースどこか作ってくれないですかね。
マザーの20ピン電源コネクタを二つ搭載した電源があれば、ほぼATXサイズにおさまりそうな希ガス。
885 :
Socket774 :2005/10/18(火) 14:30:19 ID:e/to26Ac
ジャンクなケースを2個買って マザボ設置側の鉄板を両面に付けるってのは駄目かい? (駄目だよね、市販品キボンヌ)
ふつうのmini-ITX用ケースに入れて、ケースを積んで置けばいいじゃん。
前にブレードサーバー風にしてたデモ無かったっけ?
だだ2枚入れるのなら、安いミドルタワーケース買って来て、一枚目は普通に設置、 二枚目は反対側に無理矢理張り付けでも充分イケルんではなかろうか。 二枚目の背面は無理に外へ出さなくても、 開いてるPCI穴あたりからケーブル引き込んでケースの中で繋げてやりゃエエし ACアダプタ電源なら2個ぐらい余裕で詰め込む場所あるし、 調子こいてKVMとかも内蔵しちゃったりしてスマート
∧,,∧ ( ´・ω・) インスパイヤとか言っちゃだめ? c(,_U_U
>>871 Linkstationより費用対効果が高そうだな。
たかがケースに5万とか3万もつかうのかい
スペーサーでMB多段スタック、電源アダプタは大型スイッチンング電源を分配、 廃熱はブロアファンで後方排気とかしてみたい…。
899 :
孟宗 :2005/10/19(水) 20:42:03 ID:v++J/WC8
901 :
孟宗 :2005/10/19(水) 21:09:16 ID:v++J/WC8
ケースはどんな物を入荷するのか・・・ nano+case+memは最低でも同時購入しなきゃいけないな・・・ 5+2+1=8万円位?
∧,,∧ ( ´・ω・) 青筆のminiPCとか言っちゃだめ? c(,_U_U
8マンか〜 悩むとC7nano待つとか考え始めちゃうから出たら速攻!!
>>900 ヒートシンクに対して、ファンの大きさが…
なんか効果なさそうに見えてしまう(w
これはどう見ても真上に12cmファンを付けろ! というメッセージだろうw 値段が下がったらケース自作して取り付けてみたい。
907 :
Socket774 :2005/10/20(木) 00:14:28 ID:S6oS0t1M
次スレは祭りだな∩( ・ω・)∩
お、DPより安いのか 漏れは5inchベイにつっこみたいのう
>>906 そういうケースは発売されそう。
TV-outはあるんだっけか。枕元に小型TVとセットでおいて遊ぼうかな。
祭り会場のはずがDP即死でそのまま葬祭会場と化したのも記憶に新しいというのに
911 :
Socket774 :2005/10/20(木) 00:33:49 ID:XOzKqS0d
もうどうでもいい
いくらDPがアレだったからといって、投げやりになるのはイカン。
まあNanoまだなの?とか言ってふて寝してたころに比べたらね
ところでmini-itx ママン死に安くねえか? PLE chipset熱持ちやすいためかと。
904のURL先のページでは裏面にCFカードスロットって書いてあるけど あれはSO-DIMMのメモリスロットだよね
Impressですから。
とおもったら、ASCIIか。失礼。 余ってるDDR SODIMMのためにも欲しいような気がするが。
918 :
Socket774 :2005/10/20(木) 09:21:49 ID:sYotJ1wz
裏のスロットはminiPCIだったような
3万円切ったら購入を考えます。 2万円切ったら即買いします。 E533を使い続けて4年、低価格&無音はゆずれませんね。
920 :
Socket774 :2005/10/20(木) 10:19:04 ID:knApciJ6
これ、POS端末(スーパーのレジ)など組込み用にバカ売れしてるそうだ。 メーカ向け価格は秋葉原価格の半分近いので、非常に安い。
>>920 どこかで「見積もり取ったら無茶苦茶安い価格が出てきてびっくらこいた」って話を聞いた事があるな…
>>920 リース落ちPOSから中身出せないかなぁ…
最新のPOS端末はもっと高性能で小型ですよ 購入単価は知りませんが
高性能ったって液晶パネルで広告用動画再生する程度だと思うが… Mini-ITXやnano-ITXが入らないぐらい小型になっても使いにくいだけだし…
>>922 リース期間考えたらだいぶ待たないとダメじゃね?
新しそうなPOS見つけて盗んでこれば
安い小型モニタ無いかな… TV-outあるからそれでも良いけど、画質が期待出来そうにないし。 そこそこの画質なら携帯用の小型テレビに繋いでとかも考えてる。
つパチンコから取り外した液晶
>>929 これって、俺コンでSizukaシリーズのデモに使われてるモニタだよね。
確かに良いかも知れない。
でも値段が…
933 :
Socket774 :2005/10/21(金) 01:31:04 ID:lYqlsxkG
俺的にはかなりいい感じだな。 3.5インチHDが使えてコンパクトってのはポイント高い。 80wのACアダプタ付きでお値段も手頃だし。 でも、いっそのこと光学ドライブベイ0でいいから 3.5HD×2とか3.5HDと2.5HD各1台搭載可能とか そういうMiniITXケースが出てくれないもんかねぇ
なかなかいいねぇ ファンが付いてない?っぽいのかアレだけど うちは、Crystaを改造して2.5inch×2(光学ドライブを潰した)にしたけど、これなら改造も不要だな
ファンなしで運用するならケース内の換気というか通気が大切 だと思うんだけど、そのケース大丈夫かなぁ。ちょっと心配。
>>935 そうだねぇ。Mini-ITXでファイルサーバ作ろうと思ってるんだけど
容量を増やそうと思うとどうしても3.5HDDを二台積みたいんだよね。
外付けにするのもカコワルイし…
SATA で取り回しが楽になったこともあるし、 HDD を二発積んで、片方は完全に倉庫とか鯖アプリ向けデータエリアとかやりたい気はするな。
941 :
孟宗 :2005/10/21(金) 18:58:21 ID:NK8rNVbx
>>939 HDD複数載せようとするなら、普通にATXのケース使った方が良いっす。
冷却面とかで。
ケースはデカイケド、大口径ファンがつけられるから、こっちの方が静か。
PCIスロットじゃなくPCI-Xスロットが付いてたらなぁ… まともなRAIDカードってXしかないよね。
勉強不足で申し訳ないけど、Mini-ITXってATXのケースに固定できるの? 穴の位置とか違うもんだと思ってた。 ATXのケースにつけるときに気をつけることってありますか?
問題なく出来るよー 心配無し
>>943 I/O速度自体が遅いVIACPUにそれを求めるのはナンセンスだろ
流れをぶった切る個人的回想なんだが EPIAをmicro-ATXで使ってたけど、なんだか電源が五月蝿くて 静穏を求めるならACアダプタか、ATX:の静穏電源で組むのが吉と思った
948 :
Socket774 :2005/10/22(土) 00:45:49 ID:jcC4yBFW
皆nanoケース何使う? フルタワーしかあまってないから 俺はでかいのでカマンなんだけど
ファミコンに入れる気だったがその熱気も延期につぐ延期で冷めました
まさにアルミとかの弁当箱がHDDを横に添えてすぽっとはまりそう 底面はプラ板で補強して適当なスペーサかませばいいし 薄型でメンテナンス性も良いケースになりそうじゃない? 持ち運ぶときはゴムバンドで留めて弁当袋に入れていきたいね 上蓋はフィルター越しに薄型8cmファンを2つかましたい できればパンチ加工で弁当箱のフォルム崩さず
951 :
Socket774 :2005/10/22(土) 01:23:30 ID:QBP56htB
100均のまな板で挟んで使ってたけど キャプボ使いたくなってヤフオクで古いWindyPandoraの殻を落としてソレに入れたよ 20×20×20サイズでデカいし60cmファンが五月蝿くて(´・ω・`)、
952 :
Socket774 :2005/10/22(土) 01:24:13 ID:QBP56htB
60cmファンてw
953 :
Socket774 :2005/10/22(土) 02:55:33 ID:7PJ05Gp4
工場の作業場に設置するような大型扇風機だなwwwwwwwwwww
そこで自作のダンボールケースとなるわけです。
956 :
孟宗 :2005/10/22(土) 07:57:19 ID:WBCsVqNJ
>>948 nanoはmini-ITXと違って既存のケースに乗っけるには一工夫欲しいはず。
mini-ITXでATXのネジ穴の一番内側を使っているわけだから。
基本的には、ケースも一緒に購入になると思う。
958 :
孟宗 :2005/10/22(土) 09:21:43 ID:WBCsVqNJ
ttp://www.gdm.or.jp/voices.html >「どうせ発売は2年後」
>・・・・・ 某ショップ店員談
>VIA/C7搭載M/Bのラインナップは以下のようになっているようだ。
>□EPIA CX700M-1
>・Nano-ITX
>・CX700M
>
>□EPIA CX700M-2
>・Mini-ITX
>・CX700M
>
>□EPIA CN750-1
>・Mini-ITX
>・CN750+VT8251
C7-Mノートは年内みたいなことだったが、ITXはいつになるやら。
来年中ならいいなぁ・・・
間違って、C3スレにも張っちゃった・・・
>>957 ボタンストローク長いから三科研のパッド基盤かなぁとか考えてたけどね
後、CDROMとか拡張はディスクシステムに任せれるしw
なんて言うか2ch自作板のVIAプラットフォームスレの雰囲気を 2chの外でやっちゃった痛い店員って感じだな なんかスケジュール遅延ネタをだらだら自虐的?にのたまってる 人達って面白いと思ってやってるのかな? 一昔前のあえてダメ虎を応援してた月亭八方レベルのツマラナサ 本当のファンからはこういう人達はひたすらウザい
>>960 が提供する素敵なネタにご期待ください
↓
│↑ └┘ おらっしゃあぁぁ!!! ∩∧ ∧ ヽ( ゚Д゚) \⊂\ O-、 )〜 ∪
>>960 2年後とか3年後とか言って待った方が精神衛生上いいと思う
あの位でカリカリしてるのcoolじゃないぞC3ユーザーなら熱くなるな〜
別に店員なんて、関係者なわけでもねーしな 匿名なんだし、2chと大差無い意見になるだろw
EPIA-N10000(C3 1GHz Nehemiah):\41800.- EPIA-N8000 (EDEN-N 800MHz ファンレス):\39800.- EPIA-N5000 (EDEN-N 500MHz ファンレス):\37800.-
高杉。 半値なら即買いなんだが・・・・
967 :
孟宗 :2005/10/22(土) 21:33:21 ID:WBCsVqNJ
nanoの適正価格は2万円台だと思うな・・・ 比較するのは間違いだが、SPが26,000円位だから 29,800円程度。
nanoサイズの競合商品が無いから 多少はボるだろw
競争原理が働かないとどういうことになるか、VIA CPUファンでいると常に痛感させられるぜ…
1万枚単位で購入すれば安くなるんじゃないの DPとか日本全体で500個くらいじゃないの
971 :
孟宗 :2005/10/22(土) 22:09:48 ID:WBCsVqNJ
実際、nanoのサイズが生きるか死ぬかは、ケースしだいな気がします。 あとは、わりきった使い方。 光学ドライブを載せたりしない(載せるんならmini-ITXで良いし・・・サイズ的に)。 2.5あるいは、1.8inch HDD(1.8の場合はケース側に専用のコネクタを用意する必要がありそうですが)。 または、CF?オンリーになるんだろうな・・・
972 :
孟宗 :2005/10/22(土) 22:15:03 ID:WBCsVqNJ
1.8inch HDDだとメーカー毎の違いが在るんだった・・・
AopenのMini PCのほうがいいようなきがするが
974 :
973 :2005/10/22(土) 22:20:08 ID:aKp/CGWD
そろそろ次スレのことを考えないとな。 スレタイは 【C3,C7】VIA CPU&EPIA Part3【EDEN】 でよろしく。
【C3,C7】VIA CPU&Motherboard Part3【EPIA,EDEN】 【C3,C7】VIA CPU&マザボ Part3【EPIA,EDEN】 こんな候補も出してみる
【天国への】VIA CPU&マザボ Part3【階段】 こんな候補も出してみたりする。
979 :
976 :2005/10/22(土) 22:58:28 ID:amA2kEw6
マザボとかMotherboardでぐぐるヤツがいるとも思えないし 必要十分でコンパクトにまとめた方がイイと俺は思うけどな・・・
>>975 「納期確約できません」の文字がなんともw
またされ過ぎたんでnano現物見ても 「うおぉ小せぇぇなぁ!」という気持ちが湧き上がって来ない… もうLuke位じゃないと
そもそもnanoの初報っていつだっけ? あれからPenM、Geodeが登場して、EDENを取り巻く状況もだいぶ変わったよな
983 :
Socket774 :2005/10/23(日) 03:33:46 ID:c/YpTyu3
>>976 賛成 シンプルで
っつうか もうゴタゴタはかんべん(´・ω・`)、
別にどうでもいいんだけど 俺は「C3」と「ITX」でスレタイ検索してるから