自作辞めてみんなでラジコンやろうぜ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1滝博士
グラクホッパー最高!

とりあえずファンはアンプの冷却に流用予定。
みんなでRCカーグランプリ目指そうぜ!
2うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :2005/07/31(日) 00:32:35 ID:CT1/KsKK
嫌じゃハゲ
3Socket774:2005/07/31(日) 00:35:35 ID:kevXrt6w
ラジコンと言えば山本昌
4Socket774:2005/07/31(日) 00:36:40 ID:viIAuKJd
     ,,,,,,.........、、、、
   ,,(::(:ヾヾ//ノ;;ノ;;;::ヽ,,
   l ;/   ̄ ̄ ̄  ヾヾ、
  l ;l  = 三 =   .|;;;i    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  l / ,--―'、 >´ ̄ヽ.ヽl   | RCカーグランプリ!
  i^| -<・> | | <・>-  b.|  < 
  ||    ̄ | |  ̄   |/   | 私は自作機で2chをみてネタ探ししてます
   |   /(oo)ヽ   |     \_________________
   ヽ ヽ____ノ  /
 __ ヽ  ニ  /i、__
 ::::::::::/::::|ヾー--/ |:::::::|::::::::
 ::::::::/::::::|/〈_〉\ |:::::::|::::::::
5Socket774:2005/07/31(日) 00:37:58 ID:yLtM/szT
あぁ?
オレ様のカンナムローラに挑もうってのか?
6 ◆nekoZ/dHE2 :2005/07/31(日) 00:38:03 ID:V2u/Lf0V
私の田舎でラジコンやってたのは子供じゃなくていい大人ばかり


でもJAの駐車場とか不法占拠してやってる・・・さすが田舎だと思った10年前
7Socket774:2005/07/31(日) 03:12:22 ID:poddmYvf
脂肪機体sage
8脳のはら:2005/08/01(月) 12:47:05 ID:jGCDOpJl
また立て逃げですよ。
9Socket774:2005/08/01(月) 16:34:00 ID:FuhX29ge
このスレワロタ
10Socket774:2005/08/01(月) 16:38:58 ID:JOIfPfNU
ファイティングバギーがドブに落ちた
11Socket774:2005/08/01(月) 16:55:18 ID:MS8PLLzk
ホーネットは速かった。マジで。
カーブとか曲がるのきついけど。
まっすぐ走るのむずいけど。
ワイルドウイリスは転がった。マジで。
普通にコーナー曲がろうとすると、ゴロゴロゴローと転がる。
だからあり得ないくらい減速してから曲がる。それでも方輪走行。
アタックバギーはかっこよかった。マジで。
ポリカーボーネードが主流になってきたのに、プラスチックボディ。渋かった。
体はちょっと重いが、操作性は非常によかった。
ホットショットは刺激的だった。マジで。
でもタミヤさんよ。小学生にあの値段はちょっときついぜ。
レースを意識するなら、他メーカーのマシンの方が良いしな。
昔はオフロードバギーが主流だったが、最近は違うのな。弾丸のように突き抜ける
オフばかりの様だ。あれってワンクラッシュで逝きそうで恐いぜ。
12結せんせいマークU:2005/08/01(月) 18:10:54 ID:BkuyS9Yo
楽しそうなのでageておきますね。
13Socket774:2005/08/01(月) 21:40:59 ID:q+3YfpYg
>グラクホッパー
14Socket774:2005/08/01(月) 21:44:25 ID:Tuu31SzR
>>13
メタルマックス の
バッタのような奴?
15Socket774:2005/08/01(月) 21:58:58 ID:D6GkBqbK
何でグラスホッパーなんだよwww
俺のマイティーフロッグじゃ相手になんね
16Socket774:2005/08/01(月) 22:00:22 ID:FJp18yZ/
>11
ツーリングカーとかは、ボディ外せば昔のオフロードバギーそのまんま
のシャシ出てくるよ。
前後ギヤボックスをツインプレートで挟んで、四輪DWにベルトドライブの
四駆。
速すぎてワンクラッシュで逝くのは確かだけどなorz
171:2005/08/01(月) 22:06:44 ID:It4/HPYZ
>>13
しまった、俺としたことが。グラスホッパーをミスるなんて!
新たにグラスホッパー3台くらい買ってきたい気分ですorz
18Socket774:2005/08/01(月) 22:16:21 ID:E6Fzlobr
俺アバンテ使うから>>1はホットショットな。
19Socket774:2005/08/01(月) 22:18:53 ID:It4/HPYZ
おいおいそりゃないぜ。俺ホットショットなら>>18はブーメランだろ。
20Socket774:2005/08/01(月) 22:21:18 ID:D6GkBqbK
今ならアバンテ買えるなぁ
あのころはフェラーリみたいな手の届かないラジコンだった
21Socket774:2005/08/01(月) 22:22:20 ID:4ncQhhpp
そういえば、RC板ってあったよね。
超過疎だったかもしれんけど。
22Socket774:2005/08/01(月) 23:18:49 ID:58M5B0mi
>>20
アバンテ欲しかったが、小学生には高すぎた・・
結局買ったのがファイヤードラゴン。
23Socket774:2005/08/01(月) 23:43:33 ID:E6Fzlobr
改めて見てみるとアバンテよりブーメランの方がカコイイ!
ブーメランでいいです。
24Socket774:2005/08/02(火) 01:07:31 ID:UyCaqITj
アバンテもオプティマMidもsuperDogも買った漏れ・・・
まぁ、生活費殆ど注ぎ込んでたけどさ。
全日本は二次予選までしか行ったこと無いけどNa(・∀・)ナトリウム!
25Socket774:2005/08/02(火) 07:25:58 ID:tvviH4OA
たまにでイイから、無限ブルドックAWDの事も
思い出してあげてください…。
26Socket774:2005/08/02(火) 09:58:08 ID:OVBx53vx
俺も厨房のときくらいはラジコンにハマってたなぁ・・・懐かすぃ。
当時の俺のメインマシンは田宮のイグレスでレースにもよく出てた。

今でもラジコンは、またやってみたいと思う。
ラジコンおもいっきし走らせられる場所と仲間5〜6人居たら、自作PCは辞めてもいいかもなw
27うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :2005/08/02(火) 19:22:57 ID:AupOeTI5
ラジコンもPCで動かす時代になるんじゃないの?

カメラ内蔵でノートPCから動かせると面白そうだけどな
28Socket774:2005/08/03(水) 02:48:18 ID:f0PxtQfF
プロポをPCに繋いでシミュレーターを操作するってのはあるらしい。

イグレスかアバンテの新品欲しくなったんだけどどこにも売ってねェorz
29Socket774:2005/08/03(水) 13:02:09 ID:P97Q9daD
なんか無線LANでラジコン動かしてるの見た事あるな。
30Socket774:2005/08/03(水) 22:51:52 ID:f0PxtQfF
ttp://www.nxs.co.jp/ipcar.html
これ凄い。ネット経由で無線LANコントロール。
それにしても、なんですかこの価格(((( ;゚Д゚))))
31Socket774:2005/08/03(水) 23:09:08 ID:P97Q9daD
>>30
47万5000円・・・

というかこの車、嫌なほど見覚えがある。
32Socket774:2005/08/07(日) 12:43:13 ID:xH/JUKvs
この前百姓が自分とこの田んぼで
本物のヘリの三分の一くらいの馬鹿でかい
ラジコンヘリ飛ばしててあせった。

農薬まきまき用なのか、あれ。
33Socket774:2005/08/07(日) 12:48:11 ID:8COZCQiM
農薬散布業者のラジコンヘリだと思う。でかいのだと1000万くらいするんだとか。
34Socket774:2005/08/07(日) 12:55:30 ID:xH/JUKvs
ラジコンヘリとはデカさがぜんぜん違っててあせりました。

はじめ本物かと思ったぐらいでしたから。
35Socket774:2005/08/14(日) 18:52:43 ID:BI1eGd+L
ホーネットはアンダーが強すぎてテールを滑らせないと曲がってくれんかったな…
36Socket774:2005/08/14(日) 18:54:51 ID:BI1eGd+L
>>28
ホットショットあたりなら再販の噂があるが…

売れればアバンテ辺りも再販するんじゃね?
37Socket774:2005/08/14(日) 23:22:30 ID:Q8SB3j96
http://www.hpiracing.co.jp/contents/kits/micro/index.html
まだあったんだな。これ結構楽しかったな。
もう一回買ってみようか。
38Socket774:2005/08/18(木) 23:41:56 ID:A75YpUs2
自作つながりの精神は似てるかね。
39Socket774:2005/08/19(金) 23:50:54 ID:qpNDcoh6
即滅
40Socket774:2005/08/19(金) 23:58:56 ID:79+NmAzH
おれのブラバム・・・ブラバム
41Socket774:2005/08/20(土) 00:20:14 ID:2gx9V8Wl
自作のピザデブどもにラジコンってwwwwww
それ、おまえちょっと皮肉すぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
42Socket774:2005/08/20(土) 01:23:56 ID:+rIKADN2
田宮か京商がメジャーだったな
FOX、ワイルドワン、ターボスコーピオンとか2駆が好きだた
ブラックモーター、テクニチューン、ルマン、手巻きローターとかもあったなー
マイナー好きな奴は青柳金属工業のサムライとかメーカー忘れたがペガサスとか買ってた
しばらくしてタムテックとか出てミニ四駆にブームが移ったのかな
風を呼び
風に舞い
風と化す時
超竜現るw
43Socket774:2005/08/20(土) 01:29:42 ID:+AOFfj2y
エアロアールシーマジおすすめ
44Socket774:2005/08/20(土) 01:35:36 ID:W8rXrl2t
タイレル6輪は重い
45Socket774:2005/08/20(土) 01:52:40 ID:4FoyeTqV
ワイルドワンを買った俺は負け組
46Socket774:2005/08/20(土) 02:07:03 ID:rHer4VKN
京商 ギャロップを買った俺も負け組っぽいな…
47Socket774:2005/08/20(土) 11:15:28 ID:090Msc7G
昔ホットショットとかオプティマとかなかなか買えなかったが、
今は社会人でハイエンド車が買える、っていう事でラジコンに
復帰する人が多いんだよね。
だから今ラジコンやってる奴って年齢30代位が多い。
48Socket774:2005/08/20(土) 11:40:35 ID:dW6rI7o8
ホットショット買いたかったなぁ。当時は安売りのバッタしか買えなかった。
「ラジコンボーイ」ダタカナ?コミックあったな…
49Socket774:2005/08/20(土) 19:28:08 ID:ARW8mCbo
ホットショットとかホーネットとかは渋くて良いけど、ポリカーボ製のは今見ると
凄く厨臭く感じるな。 まぁそんな厨モデルを更に厨臭い塗装にしてたんだが orz

ttp://www.imgup.org/file/iup72266.jpg
50Socket774:2005/08/20(土) 19:55:41 ID:by/KMZ1y
>>49
そこでCPUのおまけシールですよ
51Socket774:2005/08/20(土) 21:32:00 ID:ApoVODvL
>まぁそんな厨モデルを更に厨臭い塗装にしてたんだが orz

嫌な事を思い出させるなよ・・・・。
人とは違う塗装にしたくていろいろ考えて塗ってみても、結局素直に標準カラー
で塗った方がかっこいいんだよな・・。
52Socket774:2005/08/24(水) 05:13:09 ID:dBdqSubQ
俺なんかポリカーボネートの外側に塗装しちゃった奴見たことあるよ(*^ω^)
53Socket774:2005/08/24(水) 05:28:37 ID:+dMX5Bo8
2chプロポ
54Socket774:2005/08/24(水) 07:08:59 ID:1hx9tIpd
>>52

お約束だな。
55Socket774:2005/08/24(水) 12:01:20 ID:CZJd1Shw
ブロックタイヤの「イボ」切ったよな?
ミニ四駆ダタかな?
56Socket774:2005/08/24(水) 14:33:08 ID:cWDeRRbE
由良拓也デザインのビッグウィッグ
57Socket774:2005/08/24(水) 14:35:04 ID:e0m2X9zC
ホットショット
懐かしい響きだ
58Socket774:2005/08/24(水) 17:05:41 ID:8usO4thH
アバンテ、小学生には高嶺の花だったねぇ・・・・
俺は、兄貴が「サンダードラゴン」持っていたので「ブーメラン」買いましたよ。
フルボールベアリングにして、モーターはテクニゴールドでした。
>>55
 サンダードラゴンに付いてたタイヤは、トゲトゲが直ぐ無くなってスリック化
してたね。
 でも、ブーメランはブロックタイヤが標準装備だったので、タイヤの出費が少なく
財布に優しかった記憶がある。(耐久性高かった記憶が)

 雪国なもので、冬にはツルツルタイヤに、ねじ止め材にて虫ピンを固定し
スパイクタイヤ化し雪上でも走らせてたよ!

 

59Socket774:2005/08/24(水) 17:44:48 ID:IEVpzyWV
小学4年生のころホーネットのセメント抵抗で火傷しました。
今となってはいい思い出です。
60Socket774:2005/08/24(水) 17:58:49 ID:/tbmXu4U
俺はお年玉つぎ込んでイグレス買ったよ
7.5Vバッテリーを8.4に変換するのをふざけて8.4Vバッテリーに付けたら燃えたが・・・
今となってはバンキッシュが欲しい
61Socket774:2005/08/24(水) 18:19:25 ID:zLhUenM5
てか真面目にツーリングカーやりだすと自作並に金かかるからお勧めできない。
と、両方してたら光のスピードで貯金が無くなった俺が言ってみるテスツ
62Socket774:2005/08/24(水) 18:21:19 ID:8Tdv2Zer
俺のFOXはドブに落ちて壊れた。
63Socket774:2005/08/24(水) 18:26:23 ID:CE/m0EuH
なんだか高年齢ぽいスレを発見してしまった
俺が持ってたのはパジェロ
ホットショット欲しかったけど高すぎて手が出なかった
64Socket774:2005/08/24(水) 18:28:35 ID:CZJd1Shw
>>60
懐かしい〜( ´_ゝ`)
そんな名前よく覚えてるな…
65Socket774:2005/08/24(水) 18:29:16 ID:4y+PDjpT
おまいら、本気で俺様のビッグフットに挑もうってのか?
66Socket774:2005/08/24(水) 18:38:45 ID:kNGeFfCA
ここで ナイトロサンダー 使いの漏れの登場ですよ。
67Socket774:2005/08/24(水) 19:00:15 ID:7KanmS9U
ワイルドダガーのセメント抵抗燃やした事ある。
フレーム思いっきり変形した。
68Socket774:2005/08/24(水) 19:06:54 ID:CZJd1Shw
四駆シリーズで「ミッドナイトパンプキン」ってのがあったけど、
それ以前のモデルで赤か黄色のボディーカラー、たしか「ハンバーガー」のマークが入ってたと思うんだが…
なんて名前だっけ?
69Socket774:2005/08/24(水) 19:26:13 ID:1B5ASx31
>>68
ランチボックス
70Socket774:2005/08/24(水) 19:27:30 ID:aSHTMGx9
オヅラのお兄さんだよ
バイバイのバーイ
71Socket774:2005/08/24(水) 19:29:25 ID:CZJd1Shw
>>69
おぉっ!トンクス!
何なんだこの感動は…
良スレのヨカーン( ´_ゝ`)
72Socket774:2005/08/24(水) 19:32:12 ID:rqfHlWW/
ラジコンより真空管アンプ自作したい。
拾ったぼろい球ギターアンプ流用して格安に。
73Socket774:2005/08/24(水) 19:58:23 ID:1B5ASx31
おそらく赤カラーは
モンスタービートルと思われ
74Socket774:2005/08/24(水) 21:09:00 ID:1B5ASx31
ヤフオクに未組み立てバンキッシュが・・・
明日給料日だったな・・・
75Socket774:2005/08/25(木) 13:07:05 ID:yBFtRR5W
ヤフオク見てみたが結構昔のモデル出てるんだな〜
久しぶりにホットショット見ら欲しくなってきた…
「大人になってもカッコイイ物」の一つに追加しておくヽ(`Д´)
他には
・カマキリ
・ザリガニ
など
76Socket774:2005/08/25(木) 22:43:15 ID:Q7vY+Qnp
正直、タミヤはお勧め出来ない
誰が組んでも適度に走るが早く走らそうとするとダメなモデルが多い。
7774:2005/08/26(金) 00:31:13 ID:2Z2Ob8iY
すまん、給料日でオクのバンキッシュ考えてんだが
帰りに立ち寄ったショップで4400+買ってしまった
まだ足洗えないみたいっす
78Socket774:2005/08/26(金) 12:52:06 ID:UuvlT4tw
>>77
オチして入札しなかったのアナタでしたか…
出品者ですがなにか?
79Socket774:2005/08/26(金) 20:36:16 ID:tOfVx87l
ルマン360E ブラックモータースプリント テクニゴールド テクニパワー
超スプリント型が好きだった
ウイリスに乗せるとウイリーしっぱなし
80Socket774:2005/08/26(金) 21:07:41 ID:TSdLw7GF
WebServerつんでブラウザから操作する
戦車みたいのつくってるひといなかったっけ?
81Socket774:2005/08/26(金) 22:23:22 ID:9QnJXiwu
ピンスパイクとオーバールブロックではどちらがいいですか?
マシン構成はダイナテック搭載スコーチャーです。

それと最近空気抵抗が気になるのでボディ乗せ変えを検討してるのですが、
スコーチャーとサンダーショット、セイントドラゴンでは
どれがいいのでしょうか?

と自作PC版ちっくに質問してみる
82Socket774:2005/08/27(土) 03:11:27 ID:/8OhO1am
>>81
ピンタイプ六角ハブを使ってアバンテかイグレス用ホイールにオーバルブロックが鉄板。
このタイプのホイールはサンダーショット系のと比べて大径だから直線スピードが伸びる。
あとカウンターギヤが欠け易いからスペアかっとけ。
83Socket774:2005/08/27(土) 06:59:15 ID:RQhmor6d
子供の頃、ホットショットを親にねだって買ってもらったが
重大な落とし穴があった。
電動ラジコンはバッテリーで走るもの。

ホットショットは買ってもらえたが、バッテリーを何本も買って
もらえるはずもなかった。
当然、急速充電器も無理。
結局、バッテリー1本だけで充電に14時間ほどかかるアダプター
タイプの充電器という組み合わせに。
丸一日充電しても、走行できる時間は10分以内ときたもんだ・・・

ホットショットは友人が羨ましがったが、あまり楽しめなかったなぁ。
その反動もあってか、今はバッテリーを10本ほど持ってオフラジやってる。
復刻版のホーネットもゲット。
84Socket774:2005/08/27(土) 11:36:29 ID:xGQ+Ihdp
やっぱジサカーはEP使いが多いのな…

漏れはGPで12CVや15RXもポート研磨やターボヘッドでブン回してたな。
「打倒!ピュアレーサー!」ってw
RCでもやっぱり定格では使わない漏れ…

12CV=鱈セレ
15RX=アスロンXP2500+ と言ってみるテスツ

85Socket774:2005/08/28(日) 17:11:39 ID:wT8Bu7lz
ホットショットやアバンテに対抗したくて、当時の愛車モンスタービートルに田宮ゴールドモーターを積んだ。
すごい速さ、すごい迫力、そしてすごい爆音。
奴らと肩を並べて走った十数分後、だんだん走らなくなってきた。
分解したらモーターの回転を受けるギアの歯が全部折れてた。
無茶はさせるもんじゃない、と幼心に思った。
当時の教訓を生かし、PCは定格運用。静音より放熱。

>>59 私もセメント抵抗の四角い断面そのままのこげあと手につくったことあります
86Socket774:2005/08/28(日) 18:43:27 ID:vtX7LsDa
>>85
当時フルベア化しないでダイナテックやテクニゴールド付けたヤツはいくら
静音だからってスリーブファンは使わないよな。

プラベアだけでなくてメタル軸受けまで・・ orz
87Socket774:2005/08/28(日) 19:51:20 ID:u4oHpGBf
>>86
フルベアリング化するとキットの1台ぐらいは余裕で買えるような金額だったし…
子供に買える訳がないよな

というか、それだけの金があれば目に見えて効果のあるハイパワーモーターに
走ってたと
88Socket774:2005/08/28(日) 20:42:11 ID:wT8Bu7lz
>>86 プラベアって響きが懐かしくてちょっと切ないです
>>87 そのとおりです。無段階変速アンプも高嶺の花でした。
ラジコン雑誌を隅から隅まで読んで一番安いところで通販した自分にはとても。

ああなんかボディを留める黒いクリップの感触がよみがえってきちゃった
MacMiniやめて妥協なきオトナ仕様車組もうかな
89Socket774:2005/08/28(日) 21:14:06 ID:3Vcr9tXy
>ボディを留める黒いクリップ

あれってさ、買ってもすぐに紛失してしまって、結局ハリガネ曲げて自作した
クリップばかり使っていたのって自分だけじゃないよな・・・・。
90Socket774:2005/08/28(日) 21:23:49 ID:jCX/P3x2
俺消防でわけもわからず
フルベアリングでユニバーサルジョイント
おまけにアンプ仕様で
テクニゴールドなサンダーショットだた。

だがPCはいつの時代もローエンド
91Socket774:2005/08/28(日) 21:24:02 ID:zVatLsDW
>>89 仲間内であげたりもらったりしてたけど、そのうち絶対数が足りなくなって・・・

今田宮のサイト見て劇萌えしてました。
VIA EPIAをミドルタワーに入れてドライブいっぱいつなげてニヤニヤしてる私は
グラスホッパーに純正プロポとアンプつけてフルベアオイルサス化する夢想に浸ってました。
92Socket774:2005/09/01(木) 10:21:51 ID:Nopl+YVe
マイティフロッグ再販!
93Socket774:2005/09/02(金) 01:54:06 ID:G8R4jeJ2
うおおおお!マジだあ!
やばい、2台買っちゃうかも…。↑情報サンクス!
94Socket774:2005/09/02(金) 15:09:13 ID:uc5yXuiP
15年ぶりにラジコン雑誌見たんだけど、
最近はバッテリーはリチウムポリマー、
モーターはブラシレスモーターだとか
ずいぶん進化してるんだね。
95Socket774:2005/09/06(火) 19:36:33 ID:VYJmCtSw
マイティフロッグ再販マジでつか?
初めて買ったラジコンがこれだったよ…

ギアボックスがうまく組み立てられず買ったおもちゃ屋に泣きついたなぁ…w
出たら買おう
96Socket774:2005/09/07(水) 20:52:52 ID:h+JNgF+u
ああ、あの新品ゴムとグリスの混じったにおいが蘇る。。。
97Socket774:2005/09/07(水) 21:11:16 ID:0rmLHOx/
OFF車のダンパーを組むのが
楽しくもあり、4回同じ事を
繰り返すのが面倒だた。。
それでも、あの時はときめいたなー(^〜^0)
98Socket774:2005/09/07(水) 21:26:20 ID:3jHRKBns
自作と空モノRCが趣味です。
みんな車ばっかり?
99Socket774:2005/09/07(水) 22:00:12 ID:LpHloSwN
飛びは落とす場面何度も見てるから怖くて・・・
どっかんしたあと「土葬?火葬?」って笑いながら聞いてる
大人の人たち・・・

数年前にラジコン熱再燃したのはイイんだけど、二ヶ月で
30万以上使ったよ・・・・EPツーリングで・・・・。
大人買いって怖いよな。
100Socket774:2005/09/07(水) 23:32:26 ID:OqvHLiNn
ラジコンにカメラつけてコース解析させながら自律走行させたいね

全裸で
101Socket774:2005/09/08(木) 18:36:49 ID:Vo767JuY
>>98
飛行機とかヘリは、興味があるけどデカイから
手が出しにくいな。

漏れ的には、電波が届くなら潜水艦ラジコンが欲しい。
カメラ付けて魚の観察とかやりたひ。
102Socket774:2005/09/08(木) 19:12:41 ID:uSQ7Ya38
>>100
片方の壁に沿って走るようにすれば
絶対にゴールにたどり着ける
最強のアルゴリズム
やっべ俺天才www
103Socket774:2005/09/09(金) 14:19:44 ID:sd76FOlw
エンジンのRC入手し、試験走行時に縁石にぶつかってシャーシ曲がったよ orz
叩いてなおるのかなぁ・・・・
104Socket774:2005/09/10(土) 09:08:02 ID:ApgBYGmj
たとえ叩いてまっすぐになったように見えても微妙にバランスは崩れる。
全体的にアライメントが狂ったまま走ることになるよ?

ノーマルシャシーでもいいから買いなおすほうがいいと思われ。
105Socket774:2005/09/10(土) 11:05:38 ID:A2vemPjV
>>99
使い杉w
アルミ、マグ、チタン、ステン、カーボン…
素材萌え属性所持者に、EPツーリング(ハイエンド)は酷だ。
106名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:41:24 ID:8UJn56cK
ホットショットが再販された場合、デザイン的なアクセントにもなっている
リヤのふたつのヒートシンクはダミーで付くのだろうか?

まさかいまさら抵抗式スピコン採用もないだろうし
107Socket774:2005/09/15(木) 12:37:01 ID:cq2SLNgb
フォックス
108Socket774:2005/09/15(木) 12:41:48 ID:YuBxRHqU
>>95
マイティのギヤボックスには俺も泣かされた
ピニオンギヤ変えるだけでドリブンギヤだったかそういうのまで変えなきゃだった気がス
109Socket774:2005/09/15(木) 22:58:39 ID:dWqtEQKz
サンドイッチタイヤ標準装備のセリカの再販まだでつか・・・
110Socket774:2005/09/15(木) 23:16:19 ID:mSZUO0z6
>>108
そういう意味ではホットショットもひどかった

あれも密閉型のギヤボックスだったから、スペーサー挟み込んで
位置調整したんだよな… 面倒だった

その点、オプティマとかは良かった
チェーンが簡単に伸びるは砂が入り込むのには閉口したけど。

やっぱシャフトドライブ式がいちばんだね
111Socket774:2005/09/16(金) 20:10:26 ID:dm0F1N2e
ホットショットはシャフトドライブだったね
オプティマ系がチェーンでブルドッグがベルトやね
四駆は重いかったなあ
FOXが一番よかったなあ
ホットショット21800円
マイティ14800円
ホーネット9800円
グラスホッパー5900円だっけ
112Socket774:2005/09/16(金) 21:21:09 ID:TTryr3cT
>>84
GPツーリングやってた頃、12CV買ったんだけど当時としてはよく回るエンジンだったね。
興味本位でバラしたら、余計に調子が悪くなってしまった経験から、馴染んだ機械はおいそれ
開けないようにしているw 
キャブ洗浄して元に戻んなくなった奴いない?
113Socket774:2005/09/16(金) 21:56:28 ID:eXD0yiYx
(,,゚Д゚)∩俺はニトロ入れすぎてエンジンブローさせた事がある(厳密に言うとヘッドが飛んでった)
     厨房の頃から何でも渇入れしてたんだよなぁ・・・

 今となってはFX55をオーバークロック常用してる廃人
114Socket774:2005/09/16(金) 22:42:20 ID:x08fNQ/M
マイティーフロッグがぴょんぴょん跳ねた
115Socket774:2005/09/16(金) 22:48:10 ID:8GgrglrM
それにしてもホットショットとかすごく懐かしい話で盛り上がってたんだな
116Socket774:2005/09/16(金) 22:48:52 ID:1F1fM26z
アバンテ飼いたかった
117Socket774:2005/09/16(金) 22:53:06 ID:Jq1sT/O8
コロコロ世代です
118Socket774:2005/09/16(金) 23:19:52 ID:JVfzc6VD
プラモ狂四郎
おれのサーキット
レッツゴー!しゅんちゃん
ラジコンキッド
とことんボーイ
ベムベムハンター

…とか書くと世代バレバレなんだろうなw
119Socket774:2005/09/16(金) 23:31:44 ID:lHe7VOle
ラジコンの飛行船作ってみたい
ヘリウムの計算やったら目玉飛び出るくらい高かったけどね・・
120Socket774:2005/09/16(金) 23:32:09 ID:JVfzc6VD
>>111
グラスホッパーは7800円

ホーネットとの違いは

ポリカボディ→プラボディ
RS-540Sモーター→RS-380Sモーター
オイルダンパー(リア)→スプリングダンパー

アンダー気味なホーネットに対してオーバーステアだったなコレ
スプリングダンパーでリアがグリップしてないということだがw
121うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :2005/09/16(金) 23:33:39 ID:hlrEnvST
ラジコンでも水素jは使えんのか? 
ボンベ単位だと安くはないだろうが
122Socket774:2005/09/16(金) 23:36:31 ID:2YbhU+K4
ふりむくとホットショットがたたずんでいる。
まだ動くのかな? これ。
もう20年近く動かしてないが・・・。
123Socket774:2005/09/16(金) 23:41:44 ID:YLlRbYjj
>>120
リジッドサスペンション→ローリングリジッドサスペンション
124Socket774:2005/09/17(土) 00:46:29 ID:nDh90mgN
やっぱニッコーセミデラコンっしょ。
125Socket774:2005/09/17(土) 01:11:03 ID:ROYacF9Y
>119
四年ほど前、イベントでタカラだかどっかだかの飛行船飛ばしたけど
結構楽しかったよ。
まぁ、室内の気流で進路がガンガン変わっちゃうんだけどね。
立食パーティで、食材の上飛ばしたらオーブンのところで急上昇
そのまま天井に張り付いておろせなくなったり・・・・
>105
ああ、がっちりばれてる・・・
新素材って、イイよな・・・・
126Socket774:2005/09/17(土) 03:43:46 ID:l7sOJaAs
>>125
あれは俺も買おうと思いました。
でも、あれを屋外で飛ばせたら、と考えた俺はバカでした。
127Socket774:2005/09/17(土) 07:38:07 ID:ZQglDAqM
電動カー嫌い
128Socket774:2005/09/17(土) 11:38:05 ID:fmg33p7i
あの・・・その・・・RC戦車は・・・駄目?

129Socket774:2005/09/17(土) 14:28:17 ID:warwB1Ul
未だに押し入れにアルティマが眠ってた。
プレッシャーダンパー、スペシャルシャーシ、アンプにSPA240WSと
厨房時代に持てる財力すべてをつぎ込んだものだ。
レースじゃ全然勝てんかったけど。
130Socket774:2005/09/17(土) 15:17:49 ID:Th5KD+uq
ホットショットかぁ。懐かしいな。
もう、今じゃ動かねぇだろうな。・゚・(ノд`)・゚・。
スーパーショットには負けたくないという一身で改造もしたな。
モーターから始まって、オールベアリング、独立サス(これは意味なかった)
リバースできるアンプ、ユニバーサルジョイント



131Socket774:2005/09/17(土) 16:40:00 ID:QFWgWN36
塩ビパイポでドリフトしよーぜ
132Socket774:2005/09/17(土) 18:10:41 ID:HhYnbsij
私はコレでラジコンをやめました
133Socket774:2005/09/17(土) 21:22:39 ID:X8m1vGym
よし、明日動かしてみよう。
その前に10時間充電か・・・
134Socket774:2005/09/17(土) 22:42:21 ID:6E9aei1d
急速充電器ぐらい買えと…まあ、いまだったらこう言える訳だが、あの頃は
数万もする急速充電器なんてとても手が届かなかったよな…

FETアンプなんかも憧れだったっけ
135Socket774:2005/09/18(日) 01:08:03 ID:2Kvv/t2x
15年来放置されてた物置の大片付けしたら
イグレスの箱と箱に入ったアドスペックが出てきた・・・
電池入れたホイールのストップウォッチも生きてた・・・
ちょっと涙が出た
136Socket774:2005/09/18(日) 19:42:32 ID:5V84lKh+
まさか自作板でラジコンの話題があるなんて…。懐かしいなあ。でも、考え
てみると自作PCとラジコンって通ずるところがあるよな。
そんな俺が初めて買ったラジコンはマイティフロッグ。再販と聞いて調べて
みた。やっぱマイティフロッグはかっこいいな!年末には絶対買うぞ!実家
においてあるプロポとかサーボ動くかな…。
137Socket774:2005/09/19(月) 05:11:56 ID:Yu2oGKyy
>>136
いまは、プロポもサーボもアホみたいに安いよ。
138Socket774:2005/09/19(月) 08:08:24 ID:+6Zv7yWl
>>136
間違いなくアンプ仕様になるので、アンプごとセットで買うとよろしいかと>プロポとサーボ
よく知らんけど、昔とは使う周波数帯そのものが違うらしいし


プロポ、買うならどこのヤツ買えば良いんだろ
昔はニューダッシュSとかマシーンAとか、アンプではスピードコントローラー500とか
スーパーボルテックスとか、サンワ製ばっか使ってたけど
139Socket774:2005/09/19(月) 09:48:21 ID:k3T5MP7Z
もうオトナだから、プロポの電池代を気にしなくていいんだ
バンジャーイ

電波弱いのに無理して、暴走させたなぁ
(変なところにぶつからないよう祈りながら走り出す)
140Socket774:2005/09/19(月) 19:45:50 ID:+6Zv7yWl
ジョージアの缶コーヒーに1/10RCバギーのミニチュアがついていたので釣られて買う漏れ…
別にコーヒーが飲みたかった訳でもないが、うまい商売だね…w

で、ついてたのはトップフォースとか言うヤツ …シラネーヨ!
マイティとかホットショットが欲しかったんだよ漏れは

仕方ないから明日に10本ぐらいまとめ買いしてくるかw


>もうオトナだから、プロポの電池代を気にしなくていいんだ

少しでも安い電池を探してはケッタを走らせてたっけw
141Socket774:2005/09/19(月) 19:49:44 ID:+6Zv7yWl
あと、コーヒーについてた組み立て説明書で

RCカーも完全復活
「マイティ・フロッグ」2005年冬登場

とアナウンスされとりまつた



このミニチュア、10種類+シークレット1種類があるようですが、
シルエットからすると多分アバンテですな…
142Socket774:2005/09/19(月) 22:09:37 ID:4xdzK3NG
>>140
俺も今日買ってしまった
ブーメランが入ってた
143Socket774:2005/09/21(水) 22:26:51 ID:NFzJ6rZ+
懐かしいな

グラスホッパー > ブーメランだった
144Socket774:2005/09/21(水) 22:30:11 ID:DxtmI8Ow
昔、1/10のラジコンに飛行機用のエンジン積んだ事がある。エンジンマウントと
フライホイール自作して。四駆なのにホイルスピンして前進まなかったw
145Socket774:2005/09/25(日) 00:59:00 ID:YqhY1/y2
>>144
よくギヤ舐めなかったね
仮に走ったとしても駆動系が早々にいかれると思うw
146Socket774:2005/09/29(木) 02:21:25 ID:ZlUiRDMx
バンキッシュ、俺も購入したよ。当時小5。
お年玉から小遣いまで、可能な限り貯金し続け2年目でやっと買った。
貯蓄の喜び・達成感・そして得られるモノの素晴らしさを俺に教えてくれた気がする。

高2の頃、エアマックスとGショックで儲けたのを機にラジコン熱が再燃、
とりあえずバンキッシュをフルベア化、カーボンシャシー、一番高いモーター、PCVダンパーで武装。
ボディ以外は全てイグレスといった内容でレースに打って出た。
が、当時隆盛を極めてたツーリングカーどもに蹴散らされ、ラジコン熱あっさり鎮火。

昨年から今年にかけて、ちょっとした商売がきっかけで信じられない金が手に入った。
先月、名前だけでアストンのヴァンキッシュ購入。
現金一括で買った。納車は来年2月くらいらしい。

雪が溶ける頃、ヴァンキッシュに乗って実家にバンキッシュを取りに行こうと思うと思ってる。
147Socket774:2005/09/29(木) 18:27:07 ID:iB56bYdb
市原でオレも見たな ラジコンヘリ
車乗ってたらすぐ横にヘリが飛んでるっと思ってビビったよ
148Socket774:2005/09/30(金) 17:29:09 ID:cJ2gtuk/
おおっこんなところにラジコンスレが
149Socket774:2005/10/02(日) 02:08:10 ID:FAFiMINH
きたよ、きたよ、きましたよ〜〜
あれこれ、コネや色々な知人等の力を得て
新品未開封バンキッシュ&スパ480をゲット
箱は少々黄ばんでたけど・・・
物置から発掘したアドスペックも生きてたんで
次の休みを利用して組み上げます
初めてラジコン買った時の感動が蘇ってきましたよ
150Socket774:2005/10/02(日) 03:49:31 ID:ATUi2drj
ttp://media.putfile.com/HydroFoam
ラジコンといえばこんなのを見つけたのだが…(動画・音あり)
29秒目に、ものすげー驚いた
151Socket774:2005/10/02(日) 06:02:49 ID:ojS+faav
>>150
SUGEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!!
欲っしい〜〜!!
152Socket774:2005/10/02(日) 08:36:22 ID:RIsrqSes
>>150
コレ本物? 特撮とかじゃなくて?
何回も見たけど、本当か嘘かまったく判断できん。
どっちにしても、おもしろかったけど。
153Socket774:2005/10/02(日) 12:24:38 ID:3utSUy4J
>>141
アバンテほすぃ…
154Socket774:2005/10/02(日) 16:52:16 ID:7CIC+o0J
>>150
ビツクリ!!スカイフィッシュかとヲモタ。
スキー場とかでやったら、楽しそう。
155Socket774:2005/10/03(月) 11:46:22 ID:/NJqdWgd
ここ自作板なんだよなぁ・・・

ポリカーボネート製のケースとか
マウス代わりのプロポとか
パソコン搭載のラジコンとか

考えた方がいいのかなぁ。
156Socket774:2005/10/04(火) 09:20:24 ID:diaiG3uJ
スコーピオン最強
157Socket774:2005/10/04(火) 10:38:32 ID:n602iJTo
>>150
これじゃないけど、
ラジコンボートでジェットエンジンつけて220km/h出した動画みたことある。
そいつは浮き上がらなかったなぁ。
158Socket774:2005/10/04(火) 12:51:03 ID:7AW3QMhk
>>141,153
無くなるぎりぎりで、コンプリート出来た。
シークレットは予想通りアバンテだった。
159Socket774:2005/10/04(火) 12:52:33 ID:SBpVmqYH
>>150
これって、いわゆる リフティングボディーてやつ?
しかし、それにしても すげぇーーーーー!!
160Socket774:2005/10/04(火) 14:59:23 ID:YuDobANi
やあ、ジェイク。「いらっしゃいませ」
ウィスキー水割りを。「かしこまりました」
161Socket774:2005/10/04(火) 16:48:20 ID:AxTBfEQa
>>150

これまじでほしい。
売ってるトコない?(国内外問わず)
162Socket774:2005/10/04(火) 22:01:59 ID:mmQzzSjZ
>>161
ググったら見つけたけれど
入荷遅れのため、しばらく受注を見合わせます。
だって。
163Socket774:2005/10/04(火) 22:45:05 ID:RcZasg/U
いまどきのプロポってやはりハイテク化してるのだろうか…
複数の設定を使い分けることができるとか
164Socket774:2005/10/04(火) 23:00:50 ID:yYyX0OYP
>>160
あえて釣られてやろう・・・
それはアバンティだろ!!

どうだ! 気が済んだか?  ふぅ・・・

スタン水割り薄めで。「カシコマリマシタ」
165Socket774:2005/10/04(火) 23:18:46 ID:wL+Vbweo
>>59

お約束だな。
166Socket774:2005/10/06(木) 02:18:43 ID:vvRCg3jb
本棚を探したら工房の頃に買った「RC ザ バギー」というラジコン技術の別冊が出てきた。
懐かしい・・・。 サーキット1000アザルト使ってたヤシはいないのかな?
ドアンダーで全く曲がらない代物だったな・・・。
167Socket774:2005/10/07(金) 07:27:05 ID:FtDBwHE0
マンタレイ
サンダーショット
トップフォース

再販決定!
168Socket774:2005/10/07(金) 07:57:42 ID:blvXBwa6
>>150
すげぇ!! トルクロールしてる!?
169Socket774:2005/10/07(金) 11:14:26 ID:b3lFni6w
>>150
カコイイ!!

「ワイプアウト」を思い出した。
170Socket774:2005/10/07(金) 20:28:20 ID:nOCo+ltu
>168
って言うか、パワーユニット何だと思う?
挙動見る限りジェットかなって気がするんだけど・・・

あのロールはエルロン使ってるんじゃないかなぁ。
171Socket774:2005/10/07(金) 20:48:28 ID:Z25CxcIb
ぐぐったらブラシレスモーターだた。
172Socket774:2005/10/07(金) 22:22:21 ID:nLG2fgTZ
>>167
サンダーショットとマンタレイって…再販するほどのマシンだったか…?

マイティフロッグやホットショット、アバンテはまだわかるが…。
173Socket774:2005/10/07(金) 23:02:09 ID:wdIfRfqK
>>167
サンダーショットはシャシーが最悪一歩手前・・・ カウンターギヤも欠け易かった orz
174Socket774:2005/10/09(日) 00:38:12 ID:ETKH8ZU3
マルイの忍者から始まってオプティマ(ベルト駆動キット、Fワンウェイetc..)
→ヨコモのスーパードッグ→アバンテ(カーボンシャーシ、ボールデフ&ワンウェイ、
バンキッシュのサスアームetc)→1/12EPオンロードのアソシ12Lに浮気
→またスーパードッグ買ってmyブーム終了。

アバンテもかなり勝てたけど、やっぱスーパードッグのほうが速かった。
175Socket774:2005/10/09(日) 17:01:16 ID:zlBp5oQb
>>174
スーパードッグは反則扱いだったな。ナツカスィ。
176Socket774:2005/10/09(日) 17:04:24 ID:3WEvONS+
とりあえず、TOMYの千円ラジコン2台で我慢しました。
177Socket774:2005/10/09(日) 17:31:22 ID:ZdFIdGDe
>>1
プラレス三四郎って知ってるか?
あれ作ってくれよ。
途中から自立制御回路も組み込まれたろ?
178Socket774:2005/10/12(水) 00:09:38 ID:1oZU2ABn
>>177
漫画版のプラレス3四郎だと初期に柔王丸をコントロールしてたPCって
EPSONのHC-20だったんだよなぁ
ttp://www.epson.co.jp/ms/1982_7.htm
ttp://www.itoi.co.jp/attic/time6.html
これ親父が仕事で使ってて、家にもよく持ってきたもんだから
漏れもプログラム勉強してプラレスラーみたいなの作るぜー!って
ベーマガとか見ながらBASIC打ち込んだもんだw

そういや実家の押し入れに置きっぱのマイティフロッグは元気かのぅ・・・
179Socket774:2005/10/12(水) 09:56:51 ID:dR/madgg
180Socket774:2005/10/12(水) 10:40:57 ID:37Dk3WKB
ラジコンは人の腕が重要だから面白いよな。
自分のマシンを貸したプロが神のようなラップタイムで走るとビビる。
181Socket774:2005/10/12(水) 15:35:48 ID:mLN2u+RJ
>>179
し・芝刈り機!?w
182Socket774:2005/10/12(水) 19:08:25 ID:JegTXxFZ
キャラボディでレース参戦したことのあるヤツ手を挙げろ!










…漏れもやった訳だが、若かったなw
183Socket774:2005/10/12(水) 20:56:29 ID:yVX45HW6
>>179

最初、合成かなんかかと思ったんだけど、
よくよく見てみるとホンモノなのな。

いやいや、ホンモノの芝刈り機を飛ばしてる
って意味じゃなくてね。
184Socket774:2005/10/12(水) 23:00:00 ID:b8S87W1Z
>171
EPかよ・・・
今時のEPって、ありえねえパワーなのな・・・・
>173
フロント回りは微妙だったけど、それ以外は至って普通な
タミヤバスタブ設計だった記憶が有るんだが・・・・
素組でちゃんと動くし、入門には良いと思われ。
>175
シュマッカーキャットかスーパードッグしか勝てない時期
が有ったからなぁ。
結局漏れもスーパードッグ買ったし。
全日本選手権は二次予選で墜ちたけどさorz
185Socket774:2005/10/14(金) 01:40:31 ID:Rco+zyFY
>>179
めちゃ笑えるwこれ。BGMのせいもあって。
186Socket774:2005/10/15(土) 00:03:40 ID:0oHD6hAU
こんな楽しみ方もあるらしい。
http://www.orp.com.au/Misc/thedistancemed.wmv
187EAST5号機 ◆rKoJTnEg9o :2005/10/15(土) 00:11:03 ID:9MFnoe6o
ラジコンか懐かしい。
そうだ、自作よりはるかにラジコンの方が遥かに奥が深い。
188EAST5号機 ◆rKoJTnEg9o :2005/10/15(土) 00:13:03 ID:9MFnoe6o
はるかにを2度も使ってしまった。
単なる打ち間違いだ。
189Socket774:2005/10/15(土) 02:58:57 ID:TgrFKXeN
>186
カワエエ
190Socket774:2005/10/17(月) 23:40:32 ID:SnrUM1/V
191Socket774:2005/10/17(月) 23:49:22 ID:FYzHALTz
自作辞めてみんなでガンダムつくろうぜ
192Socket774:2005/10/18(火) 18:34:32 ID:M7kyEkFa
>>190
つか、エンジンカーウルセーヨ!
電動のほうが良い
193Socket774:2005/10/18(火) 20:02:18 ID:fInuKoZs
つか、>>192ウルセーヨ!
人間辞めたほうが良い
194Socket774:2005/10/18(火) 22:45:18 ID:GPpXquBW
つか、>>193ウルセーヨ!
人間辞めたほうが良い
195Socket774:2005/10/18(火) 22:56:58 ID:upWeuYCO
マジで>>193人間辞めてくれ
あ、もう辞めてるか
196Socket774:2005/10/19(水) 00:59:51 ID:xN7pWb8Q
           ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
197Socket774:2005/10/19(水) 01:47:50 ID:IjTNboop
アホにアホ言われても何とも感じない
あれは人間じゃないから
198Socket774:2005/10/19(水) 06:28:29 ID:Kcrebixq
よって結論:ラジコンは船

仲間が少ないのだが・・
199Socket774:2005/10/19(水) 13:32:04 ID:R9KUft0E
船でも何でもいいから早く動画うpしてくれよ。
200Socket774:2005/10/19(水) 13:47:57 ID:ErqyGIuc
>>198
渋いな
201Socket774:2005/10/19(水) 14:19:32 ID:SYxy8M/e
こっちの方が面白そうじゃないか?

【地域】つまようじで作った橋 何キロに耐えるか 挑戦者募集 昨年優勝は190キロ 北海道
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1129689005/
202Socket774:2005/10/19(水) 16:47:53 ID:x2lsCmnd
ラジコンヨットおもすれーよ。
203Socket774:2005/10/19(水) 23:58:36 ID:Sj/4umdz
こないだのCEATECで、ラジコン飛行機のシミュレータで遊んでる
おっさんがいた。ソフトもよくできてたなあ。
あれホスィ。
204Socket774:2005/10/20(木) 00:02:01 ID:aG+Uc3zV
>>203
結構高いんですよ、アレ。
3万円とかするしw
205Socket774:2005/10/20(木) 00:14:59 ID:sFFkZCVQ
3万円かあ。。。
HDDが750GB買えるなァ。
でも1回墜落させたら3万くらい軽く吹っ飛ぶだろうしなァ、、ブツブツ
206Socket774:2005/10/20(木) 11:48:37 ID:aG+Uc3zV
小さいヘリなら墜落全損級≒1万位で済むよ。
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1110146194/l50
ここら辺の奴なら、機体も安いし

よって結論:ラジコンは小さい400クラスのヘリ

やっぱり仲間が少ないw
207Socket774:2005/10/25(火) 01:04:54 ID:KBw6Sq1e
モンスタートラック(サベージ)のレース
http://www7a.biglobe.ne.jp/~kazuyuki/20050910.mp4
208Socket774:2005/10/25(火) 16:51:48 ID:bhc+W3rT
子供が全損してしまいましたね。
209Socket774:2005/10/26(水) 00:03:09 ID:p9UqMKUQ
http://www.augustoheli.com/videostuff/videoarchive/AlanSzabo/AlanSzabo_FreeFlightAtOC_Bobs.wmv.zip
今が旬のラジコンヘリ。

...規制でできなくなるのかなぁ。今年の世界大会優勝者は日本人(15)だったのに。
210Socket774:2005/10/28(金) 00:00:33 ID:hgWXUxK4
>>209
規制って?

ま、頭に落ちてこればタダでは済まないからある程度の規制はすべきだと思うけど
211Socket774:2005/11/01(火) 22:55:37 ID:D9rJNeir
恥ずかしながらホーネット入手。
うっかりここ見て、懐かしくなってしもうた。
プラスチック全開の安っぽいタミヤキット。
ああ、だがそれが良いw
212Socket774:2005/11/09(水) 12:48:01 ID:y/QRSReP
何となく保守age
213Socket774:2005/11/09(水) 13:20:08 ID:T9xOxgOr
アバンテかイグレスの再販きぼん>タミヤ
214Socket774:2005/11/14(月) 00:06:19 ID:hEZNRLJL
>>213
アバンテは再販する可能性高いでしょ
あとはホットショット
215Socket774:2005/11/17(木) 22:03:54 ID:PHfD9vho
ビッグウィッグ
216Socket774:2005/11/26(土) 21:54:55 ID:tx5c72l/
マイティフロッグ
217Socket774:2005/11/26(土) 22:15:44 ID:UvLESN61
ステルス爆撃機
218Socket774:2005/11/26(土) 23:36:00 ID:7Pl5229T
パソコンヲタ は 仕事で役に立つ
ラジコンヲタ は 役に立つのは、あんまりない。
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ