富山の自作事情を語ろう4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
富山の自作事情を語ってください。

無線パーツ富山店&高岡店 ソフトアイランド富山店
http://www.musenparts.co.jp/
パソコン工房富山店
http://www.pc-koubou.co.jp/tenpo/toyama/
パソコンの館 富山店
http://www.zoa.co.jp/shop/pc05.html

後は、お高いが「100満ボルト」「ヤマダ電機」のパーツ販売くらいか?
抜けてる良いお店等有ったら、挙げてください。
富山のショップ事情はお寒い限りなので、隣県まで足を伸ばした方が良い場合もある?

【前スレ】
富山の自作事情を語ろう3
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1107350494/

【過去スレ】
富山の自作事情を語ろう2
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1091943060/
富山の自作事情を語ろう
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1077627959/l50
2Socket774:2005/07/28(木) 04:02:03 ID:JFCeDTIM
2ゲットもゲット
1000とってもよかったのに多少緊張しましたが面白かったです。
いなかったら私が1000トルコとはなかったけど、いましたからね。ライバルが
定番ですが
乙!!です。
3Socket774:2005/07/28(木) 05:32:28 ID:1Aj+oUGb
>>2
次ぎスレ立てずに埋めまくってアホか?
しかもウザイし
マイナースレで1000取ってたのちいでつか?
4Socket774:2005/07/28(木) 06:40:21 ID:ZkTtRQlF
>>3
お触り禁止
5Socket774:2005/07/28(木) 07:06:07 ID:aVysphod
ID:JFCeDTIMって、どうみても単なる荒らしなんで
次に似たような事をやったら削除依頼しましょうか。
6Socket774:2005/07/28(木) 07:43:18 ID:/AwTOuds
折角富山にいるのに、
愛知の養殖ぶりが並んでいると、(´・ω・`)
7Socket774:2005/07/28(木) 08:01:23 ID:LqXcuM9/
前スレの梅馬鹿はなんなんだ?
インプの復讐?
8Socket774:2005/07/28(木) 08:15:26 ID:M1QcqT0x
>>1

>>2
馬鹿
9Socket774:2005/07/28(木) 10:13:39 ID:5cNlx/yk
Z
10Socket774:2005/07/28(木) 11:04:08 ID:OAj2Ae02
>>7
ヒント:夏
11Socket774:2005/07/28(木) 14:02:43 ID:IlyO+rQB
どう考えても後20レスは余ってたのにな…まぁいいや
館・村・工房と回ってきたけどもう電源付き激安ケースって売ってないもんなのかな?
3000〜4000円くらいの奴。折角自分で改造してみようかと思って探したのに…
12Socket774:2005/07/28(木) 16:20:50 ID:xoAiJxjk
動物電源なんてカスだろ
13Socket774:2005/07/28(木) 17:02:23 ID:ZsO74Fxd
>>1

>>2
dara


14Socket774:2005/07/28(木) 18:09:18 ID:wPNguK9r
>>11
先週工房で、電源付き1980円とか見かけた気が。
惜しかったねえ。
15Socket774:2005/07/28(木) 18:26:35 ID:jYTpJQCI
>>1
いいねかいね
>>2
だら
16大阪に引っ越した者:2005/07/28(木) 18:50:30 ID:dRRF/Fdk
おぉ
「だら」 懐かしい響き。
17Socket774:2005/07/29(金) 04:16:22 ID:ea6wX/EB
富山でしか通用しないよなw
取りあえず・・・

>>2ダラ
18Socket774:2005/07/29(金) 10:27:17 ID:5QeqetJ3
>2
ば、だらか!?
19Socket774:2005/07/29(金) 10:59:11 ID:LmdC2S8Y
>>2
ば、だらか!?
20Socket774:2005/07/29(金) 12:32:39 ID:xUhr07hZ
>>2
このだらぶち!
21Socket774:2005/07/29(金) 12:38:16 ID:R14JUbVX
>>2
だぼ!
22Socket774:2005/07/29(金) 13:36:06 ID:7qHZm89Q
自作自演粘着坊乙。
23大阪に引っ越した者:2005/07/29(金) 14:17:35 ID:zRFYwj/4
この板ちゃ、だらばっかりけ。

この路線の話題になってしまうが
漏れの嫁は関西人でさ、
たまに言葉が通じなくて困る。。。
喧嘩した時とか特に方言が混じるらしいw
24Socket774:2005/07/29(金) 22:18:01 ID:WIkiN2fn
>>23
生まれてずっと富山にいたら方言がヒドイぞ
富山に住んでたら気付かないだろうが

俺はあまり方言きつくないんだが、それでも就職で東京に行ったら「それ富山弁?」とよく言われた
数年もしたら方言なくなってきて、最近になって富山に戻ってきた
そしたら、富山は<若者も方言が凄い>って気付いた
ファーストフードでの女子高生の会話からして「うわ、すげー方言まるだし」って思ったくらいだ

まあ俺も今じゃ、だいぶ方言が戻ってきたけどなw
25Socket774:2005/07/30(土) 07:30:55 ID:yRF6UTIX
方言いいよな〜大好き。
26Socket774:2005/07/30(土) 07:34:26 ID:eAWFVqLV
なーん・・・いっちゃ
27Socket774:2005/07/30(土) 08:30:21 ID:OUNQoMxj
>>23
嫁さんちゃ旅のかたけー
仲良くしっちゃや。
28Socket774:2005/07/30(土) 09:15:14 ID:MVcpzcOH
dara電源、daraパーツを語らんまいけ。1W
>>2  は語るのもdayaiので出入り禁止。
29Socket774:2005/07/31(日) 00:54:20 ID:NE3k0pLp
100満ボルトのIODATAの250GBの5400回転のハードディスクってどうよ?
やっぱりサムソンクオリティ?
30Socket774:2005/07/31(日) 01:15:05 ID:5I+WNPnP
高いカネ払って保証付けても壊れればデータが失われるのは一緒。
それならバルクで買い換えた方がマシ。
31Socket774:2005/07/31(日) 03:02:19 ID:kRMEeGEY
>>30
別に倍額ってわけでもあるまいし
データ失うのが一緒なら、せめてHDD自体は無償修理できるようにしておくのも1つの手だろ
まあ、初心者には無難な選択
32Socket774:2005/07/31(日) 03:06:38 ID:5I+WNPnP
>>31
倍額だけど?
33Socket774:2005/07/31(日) 03:43:04 ID:NE3k0pLp
ファンレスの外付けハードディスクを24時間つけっぱなしにするわけではなく
バックアップのためにたまにしか使わないのでサムソンでも大丈夫だとは思いますが
たまにしか使わないからこそヘッドの退避する日立の方がいいかなと思ったり
7200回転のモデルなら日立が入っているのもあるらしいですが
狙って買うのなんて無理だしUSB変換だとどうせ30MB/sくらいだし
バルクの日立のT7K250も14000円くらいだし
利点はいつでもオンオフできることくらいですか
工房で10ヶ月保証もIOの1年保証もたいして変わらないと思いますし
リムーバブルケースとやらがいつでもオンオフできて転送速度も速いんですか?
またはSATA2拡張か
34Socket774:2005/07/31(日) 03:59:34 ID:kRMEeGEY
>>32
あー、わり
自分の会社の仕入れで考えてた
それだと倍額なんてあり得ないんだわ

あと、IOデータとかのは付属ソフトが揃ってるという利点もあるぞ?
パーティーションマジックとかドライブイメージ、それらを使って自作リカバリーCDを作れたり
別々に買ったら、それなりの値段だ
35Socket774:2005/07/31(日) 04:38:08 ID:K07jOYvP
>>34
>別々に買ったら、それなりの値段だ

確かにそうだけど、LightEdition(゚听)イラネ
まぁ、無いよりは格段に良いのでは有りますが。
保証の事も考えるなら箱入りが良いとは思う。
36Socket774:2005/07/31(日) 08:48:04 ID:4TptSR1Q
    |:::::::::::::::::::/ ̄ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
    |/ヽ:::::/      |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
    |   V       |:::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ノ   l  ___ <, ---、::::::::::::::::::::| しょうがねぇな。
   ヾ=。'l`| cロ ュ   T   : 日|:::::::::::::::::::| このスレのニートの人数をスカウターで計測してやるよ
  ∠,「 ラ ヽ__√ ̄| : 日|:::::::::::::::<  4人はいるはずだ・・ ポチッ
  /::::|く、  _,、     `ー、‐'::::::::::::::::::::|  ・・4・・5・・6・・7・・8・・バ・・バカな!まだあがっていく!?
∠-::::::::l、  ̄       //   \:::::::::::::::::::|
 /__ ,\    //     `ー--二\________
 / / / / ヽ-‐ /   __      // |  |  |
 | |  | l、  ̄ー' ̄ ̄ ̄____//  |  |  |
37久喜乃寒梅 ◆kanbaiLDH2 :2005/07/31(日) 15:26:46 ID:IVwdhMS2
久喜乃寒梅です。
「彩の国」さいたまスレから来ました。

富山は工房から村へは歩くと遠かとです。
でも品揃えはさいたま市内よりいいとです。
価格もなかなか安いです。
館もいいとです。

記念眞紀子です。

久喜乃寒梅です・・・。
38Socket774:2005/07/31(日) 20:34:00 ID:kRMEeGEY
>>35
> 確かにそうだけど、LightEdition(゚听)イラネ
バージョン古いだけで、普通の製品と同じだよ?

バルクより絶対良いって話ではなく、買う人間や用途によって、メーカーのパッケージ品も十分な選択肢になるって話
なんかバルクマンセーみたいなレスあったから、時と場合によるって事を言いたかった
メモリだってそうだろ?
39Socket774:2005/07/31(日) 20:51:48 ID:I8EvP9GX
>>38
バルクだって保証付いてるし(工房10ヶ月)差額でパッケージ買えるよ。
全部じゃないけど、使えるソフトなんて一つか二つでしょ。
パッケージでほしい機能がそろったソフト買えばおつりが来そう。

リテールのメモリ買う理由は全く分からん。教えて。
40Socket774:2005/07/31(日) 21:06:34 ID:RyoJTdgl
>>39
リテールのメモリは保証期間が5年とか永久とかパーツ屋のバルク品よりずっと長い
あと、パーツ屋のバルク品が動作保証してないメーカー製PCで動作保証してる
41Socket774:2005/07/31(日) 21:19:24 ID:kRMEeGEY
>>39
工房だけの話だろ?
館や村で買っても10ヶ月保証なのか?
特定店だけの話を一般化するのは良くないね

確かに大容量(250Gとか)になっていけば、バルク&必要ソフトだけ買うでも差額ないかもな
でも、そんな状況になる大容量HDDばかり対象に考えるのもどうよ?

メモリについては>>40も書いてるが、保証期間が長い事、相性問題に対しても有利な事が利点だな
「使ってるチップの質」もけっこう違うぞ


 最初からバルクしか考えない ってのは自作する人間として視野が狭いぞ?
バルクとパッケージ(リテール)の違いをちゃんと把握した上で、時と場合も考慮して、話をしようや?
そもそも、「絶対にパッケージ>バルク」なんて話をしてるわけじゃない
42Socket774:2005/07/31(日) 21:35:08 ID:I8EvP9GX
>>40>>41
館も今は亡き電算堂も保証10ヶ月だったぞ。
村はしらね。
確かに小容量のことは考えてなかった。

メーカーPCでリテールなら解るけど、自作PCでリテール使ってるやつってみたこと無い。
当然中にはいると思うが、ごく少数だろ。
品質高くても一定の基準以上ならオーバークロッカー以外はほぼ意味無し。
後メモリの保証って必要か? 相性保証は必要だと思うが定格で使ってて
壊れる事なんて皆無だろ。絶対無いとは言わないが。
4335:2005/07/31(日) 21:38:41 ID:Xz8uv1+u
>>38
NortonGhostのバージョンが古くて面倒だった事があるので・・・。
全く関係無いWinCDR付属のヤツですが。
(;´∀`)
まぁ、自分も金に余裕が有ったら箱物買いたいんですが
中の物を指定出来ないのは痛いですねぇ。
44Socket774:2005/07/31(日) 21:50:55 ID:nfaSPftq
>>42
> 後メモリの保証って必要か? 相性保証は必要だと思うが定格で使ってて
> 壊れる事なんて皆無だろ。絶対無いとは言わないが。
まあDDR400のくせに333でしか動かない(400だと不安定)とか、そんなのもけっこうあると思うけど?>バルク安物メモリ

それに相性問題ってのは、定格動作させるさせないとはまったく別問題でしょ
45Socket774:2005/07/31(日) 22:03:48 ID:I8EvP9GX
>>44
一定の基準以上ならって書いてるでしょ。
最低でもJEDEC通ったものって意味だけど。

相性と定格動作、別に混同してないけど?
相性保証は必要、でも5年保証は不必要。
一端動き出してしまえばその後に相性が出ることはほとんど無い。
物理的に抜き差しを繰り返したら知らんけど、壊れることもほとんど無い。
それでもって人はリテール買えば良いんじゃないの。
不安を取り除く安心料って事で。
46Socket774:2005/07/31(日) 22:07:31 ID:XKky1bg4
押し付ける必要もないっちゃ
自作なんか人ソレゾレ好きなようにやりたいように
すりゃいいじゃん。
47Socket774:2005/07/31(日) 22:11:27 ID:RyoJTdgl
>>45
> 一定の基準以上ならって書いてるでしょ。
> 最低でもJEDEC通ったものって意味だけど。

最近これが減ってきたと思ったら、いつのまにかB6U808基板がJEDEC準拠になってた
48Socket774:2005/07/31(日) 22:30:39 ID:M9Pupwwl
バルク・リテール共に良い点悪い点あるんだがら別にいいじゃないか
多分言い争っても決着つかないよ
49Socket774:2005/07/31(日) 23:44:22 ID:PF+aXK9n
富山で液晶のドット保障をやっている店はどこにも無いか
運だのみ怖いぽ
50大阪に引っ越した者:2005/08/01(月) 01:40:46 ID:qFslzXNA
>>49
ドット抜けしてたらモニターのコネクターに
電子ライターの電気でコッソリ破壊。

初期不良交換でウマー。

ってやるなよ。やるなよ。やるなよ。やるなよ。
アドバイスじゃないからな。
51Socket774 :2005/08/01(月) 08:15:51 ID:WTS6VcZr
ここ読んでると無性に作りたくなります。
52Socket774:2005/08/01(月) 18:36:29 ID:4C9PVakF
>>51
何を?子孫とか?
53Socket774:2005/08/01(月) 18:42:07 ID:H5cLaQvF
>>52
・・・おまえ、可哀相な事を言うなよ
54Socket774:2005/08/01(月) 19:10:02 ID:ao5p33Ke
>>53そういうお前が一番可哀想なことを言(ry
55Socket774:2005/08/02(火) 01:09:17 ID:z8mxzZ6E
100満ボルトの液晶って何であんなに高いの?
56Socket774:2005/08/02(火) 01:11:23 ID:ZY+CEoPB
館が液晶の限定数安売りしてたような。
57Socket774:2005/08/02(火) 11:44:33 ID:R9KutIPf
M2ソケでたら1式買います
58Socket774:2005/08/02(火) 12:01:11 ID:XMUi3Lmw
>>52
>>51は妹を作りたいんだと思う。
ただ、「お兄ちゃん」ではなく、「あんま」と呼ばれる危険性大きい。
59Socket774:2005/08/02(火) 12:02:50 ID:lM551vCM
メロか・・・
60Socket774:2005/08/02(火) 12:04:02 ID:XMUi3Lmw
>>58
「あーはん」と呼ばれる可能性も大きいかも。
61Socket774:2005/08/02(火) 23:32:38 ID:Kx8ZfKrq
>>60
「あーはん」はどっちかというと五世の言葉か?
62Socket774:2005/08/03(水) 09:44:38 ID:UtZDQAZm
>>61
高岡じゃ言わないな
63Socket774:2005/08/03(水) 19:47:33 ID:CmEJyKOC
富山じゃ言わないな。
64大阪に引っ越した者:2005/08/03(水) 19:50:24 ID:axK90Qy5
関西人の嫁が夜になると「あはーん」って言うが
これとは別か。。。
65Socket774:2005/08/03(水) 19:58:14 ID:MhO9xfJT
面白いと思って書いてるんだろうなぁ・・・
66Socket774:2005/08/03(水) 21:15:46 ID:xphmRwcN
SEX
67Socket774:2005/08/04(木) 00:35:36 ID:zSw6WuuM
デュアルコア使っている人いますか?
68大阪に引っ越した者:2005/08/04(木) 00:58:37 ID:tY1iN+Up
はーい
69Socket774:2005/08/04(木) 01:26:11 ID:dzRCtFA7
おまいは嫁をあはーん言わせてろ
70大阪に引っ越した者:2005/08/04(木) 01:43:56 ID:tY1iN+Up
今日は「あはーん」言わせる元気ないや。

つーか、本題だけど
デュアルコアまじいいよ。

使い始めた頃は予想はしてたけど、
やっぱ片方しか普通は動かないから大した事ない。
こんな事ならFX買えば良かったって後悔しまくった

でもね、長く使ってるとジワジワと「買って良かった」って
思うようになってきた。

例えばさ、
ゲーム中にノートン動いてるのに気がつかなかったり
ソフトウェアエンコードのテレビチューナーで録画しながらゲームしたり。
ゲームって気を使うじゃん、例えばMXとかできないな、とか
もう全く気にしなくていい。

ゲーム中に裏で何でも出来るし、何よりも
急に裏で何か動いた場合でも影響が全くでない。


デュアルコア使うならHDDも二台以上にするのがお勧め。
71Socket774:2005/08/04(木) 05:02:15 ID:0IP9+uMN
>>70
むう・・・羨ましい
俺も紅3000+からX2にしようかな
3800+狙いで
72Socket774:2005/08/04(木) 09:50:09 ID:bpRIg4Cd
今更ながら変った村に行ってきた。
障害者専用駐車場を見てGJと思ったが、
店内に入ると入り口にあるネット接続のPCに
店員と思われる人物が座り込んで趣味のHPを見てるのには萎え。
73Socket774:2005/08/04(木) 12:37:39 ID:cbjBlQio
>>72
>変った村

↑見て脳裏をよぎった言葉
「世界がもし100人のキモ常連だったら」
74Socket774:2005/08/04(木) 12:48:49 ID:zUfSyOHI
>>73
自分がキモイと思い、いつも意識してるんだな・・・カワイソス。
75Socket774:2005/08/04(木) 21:54:18 ID:Ydj4EmZ7
>>74
キモ常連乙
7675:2005/08/05(金) 08:26:29 ID:rll5G/MZ
>>75
おれ村なんか一度も行ったことないし、工房は1、館2←ここでPC購入
他のPCショップはいったことない(県外)通販で買ったことも無い。
つまりキモ常連じゃないwwwwww
>>75
キモ常連乙wwwwww
7776:2005/08/05(金) 08:27:52 ID:rll5G/MZ
74でした。
78Socket774:2005/08/05(金) 09:13:37 ID:vrJwTHuH
なんだ自演か
79Socket774:2005/08/05(金) 09:46:14 ID:s1OtOF+T
夏か・・・
80Socket774:2005/08/05(金) 10:32:13 ID:rll5G/MZ
>>79
29歳ですが何か?
すぐ夏休みとかになるとすぐ反応しちゃってww
そういう反応してるから、ヲタだのいわれるんだぞ。
2ちゃんに完全に洗脳されてるな、とりあえず外にでてみろ?
先日やっていたスーパーテレビの引きこもり特集に出ていた奴らの二の舞に
なるなよww




あっすまんもう既に手遅れの引きこもりかw
81Socket774:2005/08/05(金) 11:37:36 ID:k/p3XbMT
>>80 ツマンネ
82Socket774:2005/08/05(金) 13:53:20 ID:w9FTrM28
〃∩ ∧_∧
⊂⌒(  -ω-) はいはいワロスワロス
 `ヽ_っ⌒/⌒c
     ⌒ ⌒
83Socket774:2005/08/05(金) 13:56:20 ID:pYroBtuk
わろすは変換しないのがミソなんだと思ってたが
84Socket774:2005/08/05(金) 16:33:22 ID:gLMXo1fk
>>80
なんだコイツ?
痛すぎ
8580:2005/08/05(金) 20:07:00 ID:GekZ4Qt3
ID変わってからの攻撃かww度胸ねーなww
86Socket774:2005/08/05(金) 20:27:57 ID:w41x1g5J
>80 ダサッw
87Socket774:2005/08/05(金) 20:30:21 ID:KCflXsad
>>85
アフォか
どうやら真性らしいなw
88Socket774:2005/08/05(金) 20:30:45 ID:w5F1S/JB
>>85
m9(^Д^)プギャー
89Socket774:2005/08/05(金) 20:41:22 ID:GekZ4Qt3
その程度の中傷かね。相手にならんなww
実生活ではおとなしくても2ちゃんでは・・2ちゃん弁慶か?(過去スレみたらヒキコがいるみたいだ)
俺?いつもこんな感じだが、特に平生がおとなしそうなお前らみたいな奴には
きつい言葉を浴びせてるぜ。2ちゃんっていいな。引きこもりの糞でも平等なんだからな。
ID変えて自演するなよ。3、4人しかいないんだろ?俺みたいなのを無視する度胸か、
それかどうどうと日本語でかかってこうや。
90Socket774:2005/08/05(金) 20:56:54 ID:3jPO0R3H
…真性の夏厨と言うことで、以後無視よろしく。
91Socket774:2005/08/05(金) 21:02:24 ID:GekZ4Qt3
>>90
お前自身は俺を無視できなかったみたいだなw
俺を2ちゃんでは無視できても心の中では無視できていないだろうな。そうだろ?w
高岡の引きこもりさんよ。他の奴、俺をみごとに無視してみろや。
92Socket774:2005/08/05(金) 21:19:17 ID:GekZ4Qt3
ざっとこのスレ見たがずいぶん朝早くからレスがあるな。
やっぱ引きこもりかwつーことはお前らは真性のヒキコ&厨やんw
今富山に住んでないから引きこもりどもを見れないのが残念だ。
館、今でもやってるのが以外だったな。店員の接客がよくてヲタ臭があまりしてない
から入りやすい店だったな。
93Socket774:2005/08/06(土) 01:03:21 ID:SRyISRoF
ちょっと痛すぎw
最初に自分が他人を煽ったのが始まりだってのに

夏休みで暇なんだろうな
平日の朝からレスしちゃって
94Socket774:2005/08/06(土) 05:10:12 ID:zvIOCvah
自作の話じゃなくて恐縮なんだけど、
ショップオリジナルPCならどこがオススメ?
自作は怖いしメーカーPCは高いんで、
中間を取ろうかと。
ちなみに、予算4〜5万です。
95大阪に引っ越した者:2005/08/06(土) 05:28:58 ID:IRzDIjow
>>94
通販ならどこでも良いけど
目で見て買いたいなら工房くらいでね?
96Socket774:2005/08/06(土) 12:03:40 ID:fqao2G5R
>>94
タケオネはどう?
http://www.wonder-v.co.jp/

自分はそこで買って組まずに送ってもらって、自分で組んだ。

そこはページによって同じ組み合わせでも金額が違う場合があるから、
全てのページで見積もって、一番安い組み合わせで買う。
97Socket774:2005/08/06(土) 15:38:22 ID:zvIOCvah
95-96
トンクス。参考になりました
98Socket774:2005/08/06(土) 16:25:26 ID:WAA+mrp+
かんなり鳴っとう
99Socket774:2005/08/06(土) 17:28:11 ID:FQetsOqV
うちの横でこんな時間からでかい音で盆踊りの音楽流してる…何時までやるつもりだ。
これじゃ落ち着いてPCも組めない…と自作PCに関連付け。
100Socket774:2005/08/06(土) 20:33:37 ID:p3977qaK
牛スジ煮込みがうますぎてPCも組めない
101Socket774:2005/08/06(土) 23:33:49 ID:gYiCVijU
工房へ車で行けるなら工房が良いかも
102Socket774:2005/08/07(日) 01:43:17 ID:PNIxcJbN
攻防の4〜5万のパソなんか糞極まりないのにw
ゴミ同然のバルクメモリと電源にプレ値払うくらいなら、dellの方がよっぽどマシwww
103Socket774:2005/08/07(日) 02:25:19 ID:gukD37/j
>>102
それならNECの安いやつを買った方がよっぽどマシ
104Socket774:2005/08/07(日) 11:25:17 ID:n1pmvRD+
所詮主観
105Socket774:2005/08/07(日) 15:55:18 ID:X/iQjud+
>>102
某雑誌のサポートランキングでDELLは9/10だったよ。
一昨年は1/10だった。

各項目の悪い点のコメントに必ずDELLへのコメントが書いてあり、
悲しくなった。

ちなみにNECが一位だったかな?
106Socket774:2005/08/07(日) 17:53:04 ID:ftyBYMdV
サポートの悪さなんか有名なんだから当たり前じゃんw
DELLは単純にパーツ代とモデル代を考えれば、これ以上無い安さ。
初期不良以外でサポートなんか必要無いしね。
9割方の初心者のどーでもいい質問のために存在してるようなもの。
107Socket774:2005/08/07(日) 18:05:48 ID:ftyBYMdV
あと雑誌のは読者ランクじゃなくて、スポンサーランクであって
プロバランクじゃu-netsurfなんてマイナープロバがずっと一位張り続けたからな。
開始直後でゴタゴタだったヤフーBBも最下位になった事は無かったw 他の出版社じゃどうか知らんが。

工房のサポートつっても電源壊れたら、また激安の電源に載せ換えるだけだし
それなら、まだDELLなりHPなりNECなりの方がいいだろうね。
メーカ製のは電源はまともなの使ってるし、エアフローや静穏性も考えて設計してるだろうから。
108Socket774:2005/08/07(日) 18:51:20 ID:CF/dd6+z
ショップブランドにサポートなんぞ必要ないと思うが、
DELLこそサポート必要なんじゃないかなぁ。
独自仕様のパーツが多くて汎用パーツが使えなくて困るってのは昔の話?
109Socket774:2005/08/07(日) 19:47:58 ID:LT1YLWrL
工房はサポートいる。
何故ならパーツの寿命が一年そこらしか持たないから。
まず電源が壊れる。壊れなくても、ファンも電源も異音が発生する。
うちの職場に5台くらいあるの知ってるが、全て何かしら問題がある。
第一にデフラグや最インスコや掃除をしないという使い方が悪いんだが、初心者特有の使い方に工房のローエンドは耐えられない。
自分で交換するからサポートいらないっていうんなら、最初から自作でいいし、メーカ製ならそう簡単には壊れないよ。
BTOって部品取りにしても高いし、実に中途半端だと思うが。
110Socket774:2005/08/07(日) 20:14:32 ID:WUBZYNkd
在庫の詰め合わせパックなんだから一年使えりゃ十分だろ
111Socket774:2005/08/08(月) 00:38:03 ID:PJjsoPeb
工房ってそんなパーツしかないの?
112大阪に引っ越した者:2005/08/08(月) 00:58:17 ID:wihBGl9m
オリジナルPCは玄人思考みたいなもんでない?
サポートとか気にする人はやめた方がいいかもね
113Socket774:2005/08/08(月) 01:15:05 ID:i28JIbHw
4〜5万のBTOPCで儲け出してるんだから、パーツ代の元値なんか高が知れてるだろ。
工房で扱ってるメモリって種類がメルコかIOかノーブラしか無くね。
あの中からだと最安クラスのノーブラ使ってるのは間違いないだろうし。
10万前後なら信頼性もありそうな気がするが。
114105:2005/08/08(月) 08:26:05 ID:/t36S2/x
DELLは、まじやめとけ。
うちの会社で60台ぐらい使ってるが、
個人向けの機種を20台入れたんだが、
半分近く何かしら問題が発生した。
まぁ、ほとんどマザーの不良だったんだが。

どこかで、DELLのマザーの工場風景という冗談の写真があったが、
本当にあんな環境じゃないかと思う。
115Socket774:2005/08/08(月) 08:27:39 ID:G6J3P1/t
DellがAMD使うなら買ってもいいんだがな

糞熱い、糞うるさい今のインテル買う気になれない北森ユーザーorz
ASUSのP4P800-Dが2年くらい超安定だからメロンまで待つか、M2ソケットで
AMDに走るか微妙に迷ってる
しかし富山にはケース豊富な店がないな・・・
116Socket774:2005/08/08(月) 09:39:36 ID:cdoPZo3U
>>114
俺の知ってる会社じゃもう200台以上DELLのPC入れてるとこあるが、そういう障害の話は滅多にない
これまで数件くらい(ほとんどがHDD)
それだけ多発するのは、環境の問題って事ないのかね?
117Socket774:2005/08/08(月) 09:41:03 ID:cdoPZo3U
>>115
館、けっこうな数のケースを揃えてるじゃないか
人気どころとか有名どころのケースあるのか知らんけど
118大阪に引っ越した者:2005/08/08(月) 09:44:55 ID:wihBGl9m
それがプレスコ200台だったらヤバス
119Socket774:2005/08/08(月) 10:39:37 ID:cdoPZo3U
>>118
別に、一度に200台納品してるわけじゃないからなぁ・・・ほとんどCeleronだったし
120Socket774:2005/08/08(月) 12:19:59 ID:/t36S2/x
>>116
保人向けのPCは、本当に障害は少ないよ。

でも、頼まれた購入した個人向けのはだめだった。
121Socket774:2005/08/08(月) 14:18:25 ID:zU+o/U4v
土曜の雷でPCふっとんだのは俺だけじゃないはず
とりあえず電源ユニット代えてHDDの状態を確かめてみるお
122Socket774:2005/08/08(月) 15:24:57 ID:bGQjJnE5
電源タップのブレーカーのおかげでじゃまなかったお
123Socket774:2005/08/08(月) 15:58:49 ID:Mx+XVXoj
>>121
電車が燃えたくらいだったからな、あれは凄かった
家は何ともなかった
…でも雷対策はしといた方がいいかな、とちょっとだけ思った

やっぱりしといた方が良いのかな?&みんなやってるの??
124Socket774:2005/08/08(月) 18:17:18 ID:cdoPZo3U
>>123
やってない
でも、さすがに怖くなったので安いコンセントの間に挟む奴を買おうかと思う
125大阪に引っ越した者:2005/08/08(月) 18:18:21 ID:wihBGl9m
>>121
まじでー
126Socket774:2005/08/08(月) 20:16:53 ID:E7P4lWQQ
>>123
全てにサージプロテクター入れてるよ。
コンセント、CATV、TEL、アンテナとりあえず外部から来ている線は全て。
それでも、直撃したら意味無いけど。

>>124
それはほとんど気休め程度、しかも使い捨て。
無いよりはマシかな。
127Socket774:2005/08/08(月) 22:51:54 ID:cUf6HosO
UPS入れてる。APCのES725だったか。
PC2台とDVDレコーダー2台ぶら下げてるから
フル稼働だとオーバーロード(w
128Socket774:2005/08/09(火) 00:31:45 ID:77AVGWJw
富山はブリ起こしもあるし雷対策は必須
129Socket774:2005/08/09(火) 02:22:54 ID:LGzXqOku
今まで数十年、一度も雷被害にあったことがない
130Socket774:2005/08/09(火) 06:59:00 ID:X9kpa60S
俺はないが、俺の実家は去年直撃食らってほぼ全滅だったぞ。
パソコン、液晶TV、ビデオ、電話、ケーブルモデム、アンテナ、分配機、
配線、炊飯ジャー、電気ポット、給湯器、ウォッシュレットが故障。
何故か、液晶モニタ、電子レンジ、洗濯機クーラーは無事だった。
まあ、火が出なかっただけでもよかったし、ほとんど保険が降りて
金がかかってないことが救いかな。

131Socket774:2005/08/09(火) 09:46:28 ID:SW0UP5E4
ぬるぽ
132Socket774:2005/08/09(火) 12:01:45 ID:DrWGscfB
>>131
sageぬるぽは無効としますガッ
133Socket774:2005/08/09(火) 12:52:53 ID:r8vccprS
取り敢えず通信機器は保護しとけ。
電話線を伝ってくる僅かな誘導雷でもTAのDSUは簡単に死ねた(昔の話)。
知人の家の近隣に落ちた時は
壁のモジュラーから雷ガードまで線が焼け落ちたけど、そこから先のADSLモデム以降は無事だった。
あれ見て以降、安物でも雷ガードだけは欠かせない。
134Socket774:2005/08/09(火) 17:24:11 ID:2wcyjvCh
コンセント(オス・メス)の間にかませる薄いのじゃ駄目かな
135Socket774:2005/08/10(水) 01:36:50 ID:UuMeqkA4
呉西の奴等、県民の名誉に掛けて綿貫は何としても落とせよ!



無理だろうけど・・・orz
136Socket774:2005/08/10(水) 01:57:48 ID:Ijvn1qVe
寝たきりのボケ爺さんになっても当選確実だろうな
137Socket774:2005/08/10(水) 04:50:29 ID:YKikwsYO
神主の綿貫が亡国……
138Socket774:2005/08/10(水) 10:49:11 ID:NjdSVtFy
まあ、売国じゃ無いだけマシだろ
139Socket774:2005/08/10(水) 22:12:58 ID:JC531hUI
>>135
富山の議員でも日本の議員でもなくて
"砺波のセンセイ"だからねぇ・・・。

今回は自民の推薦ないのが救いかな?
140Socket774:2005/08/11(木) 00:23:22 ID:XfhSfI/b
×砺波のセンセイ
○トナミ(運輸)のセンセイ

もう利権政治屋はイラネーよ
141Socket774:2005/08/11(木) 00:37:35 ID:tSVDQo44
自民党が何をしても開票率10%で当確でていたのが、
開票率20%当確ぐらいになる程度のダメージしか無いだろうな。
もう諦めているよ
142Socket774:2005/08/11(木) 03:39:45 ID:CjINtzVY
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1115313597/l50

(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
怖杉。対処できないのかYO
143Socket774:2005/08/11(木) 09:00:45 ID:lFs9r7Bp
>>37
歩いたらそれだけで一日潰れr
144Socket774:2005/08/11(木) 13:16:20 ID:fgES1OV9
村のお買い物券1500円分あるけど、ずっと禁欲生活してきたせいか
最近の製品知識もない上に、購買意欲もない。
期限は8月14日。
さてどうしたものか。

といって、人にあげることは考えていない強欲な漏れ w
145大阪に引っ越した者:2005/08/11(木) 14:04:02 ID:WrXj69nP
メディアでも買っとけば?

あと1000円足してUSBメモリとか
146Socket774:2005/08/11(木) 15:10:50 ID:Dkn+/eDR
>>144
マウスとかマウスパッド、ケーブルみたいなサプライ品にするとか。
上でも出てる雷ガード系もいいと思う。
147Socket774:2005/08/11(木) 17:44:32 ID:fgES1OV9
>>145-146
なるほど。
まじめに参考になりました。
で、無い物欲を奮い立たせて考えた結果、
メディアとUSB扇風機を買うことにしました。

助言アリガd!
148Socket774:2005/08/11(木) 19:08:19 ID:Xs3Y+5qe
どういたしまして
149142:2005/08/11(木) 20:04:08 ID:CjINtzVY
あれっ、レスがないorz
CPU外す時にピン折れなどした香具師いない?激しく怖いのだが。
150大阪に引っ越した者:2005/08/11(木) 20:36:37 ID:WrXj69nP
USB扇風機って誰も買わないと思ってたけど
意外に売れてるらしいねw
151Socket774:2005/08/11(木) 20:44:12 ID:OLIEkQ2r
>>149
あまりにもくだらないからだろ
(・∀・)スッポン!!したくなかったら取り外す前にベンチでもかけとけ
152大阪に引っ越した者:2005/08/11(木) 20:54:47 ID:WrXj69nP
>>149
最初に水冷で組めば外す必用なくなるから無問題。

CPU買い替えの時はデジカメを用意して
ネタ用に豪快にいくべし。
153Socket774:2005/08/11(木) 22:59:29 ID:jm1rYAJy
俺は何があっても綿貫氏に投票する
これは俺の信念だ
殺されてもいい
154Socket774:2005/08/12(金) 13:23:39 ID:p9NGmzRM
じゃあ氏ね
155Socket774:2005/08/12(金) 21:50:33 ID:cEd3nk62
殺されても良いと氏ぬのは違うぞ。
156Socket774:2005/08/13(土) 11:53:41 ID:HmP2atHo
流れがorz
有料のサポート。ソケA CPUをシンクつけずに電源入れようとした。

ふつうつけますよと思わず口走ってしまった。
157Socket774:2005/08/13(土) 18:50:56 ID:imQUxH8v
綿貫反対派だったのか・・・
158Socket774:2005/08/13(土) 19:31:55 ID:ZpIEWZZi
トナミ運輸が郵便局の業務委託されてて、トナミ運輸の社長は息子だから、、
159Socket774:2005/08/13(土) 19:48:00 ID:I0qi62YL
これで俺の腹は決まった。
綿貫氏に入れるしか無い。
民営化で委託先が変わると、せっかくの法人税収入が減ることになるからな。
富山みたいな田舎じゃ局数減るのも絶対だろうし、何一つ良いことが無いじゃないか。
160Socket774:2005/08/13(土) 21:13:05 ID:UrS8l0/i
>>156
Duron750Mhzにヒートシンクつけないで電源を入れてみたことがある。
10秒もしないうちに落ちた。
コアに触れてみた。
ヤケドした。

「ジュッ」って音がしたのが忘れられん。
161Socket774:2005/08/14(日) 07:06:43 ID:mHuWqJbw
>>160
富山3区とソケAは熱い。に1票
162Socket774:2005/08/14(日) 13:05:57 ID:uL85gojS
>>160
PentiumDとかだったら恐ろしいことに((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
163Socket774:2005/08/14(日) 18:54:12 ID:2m0h0wei
K 6 - 2   5 0 0 m h z は
フ ァ ン レ ス 問 題 な か っ た ぞ ?
164Socket774:2005/08/14(日) 20:46:39 ID:jW5UW07t
いくらネタが無いからって。。。
165Socket774:2005/08/14(日) 20:49:39 ID:Uv+p3uIX
>>163
熱によって、半導体の寿命は確実に縮みます
166Socket774:2005/08/14(日) 21:09:49 ID:54MAV5XT
フッ、民輔はともかく、この日本から利権政治がなくなることはない。







と、他下方卒ののオレが宣言します
167Socket774:2005/08/14(日) 22:52:45 ID:N5P0isZr
PentiumDってそんなにやばいんですか?
168Socket774:2005/08/15(月) 00:19:45 ID:bdIuwhGF
>>167
同じデュアルコアCPUのAthlon64 X2と比べると、とんでもない発熱量差
消費電力も比較ならんほど高いし
それ系のスレ見てみ

例えばここ

インテルの衰退とAMDの繁栄 Part12
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1123596091/
169Socket774:2005/08/15(月) 08:32:05 ID:Z+Puw4Vx
とりあえず富山三区の奴らは綿貫氏に入れるように。
一区と二区の奴らは綿貫氏関連については何を言っても無駄なので
勝手にそっちの選挙区内の候補者で悩んで、三区については口出ししないように。
170Socket774:2005/08/15(月) 08:38:43 ID:H1Y2Zm0c
萩山教厳でいいや
171Socket774:2005/08/15(月) 10:39:14 ID:bdIuwhGF
ウゼー



スレ違いの話を続けんな


172Socket774:2005/08/15(月) 10:59:37 ID:T8Qoq3Hp
工房のメールマガジンは個人情報を要求するのか。
館メールはなにも要求しないのに、めんどくさ
173Socket774:2005/08/15(月) 11:06:35 ID:MLlWj7MG
>>169
トナミ運輸社員乙
174Socket774:2005/08/15(月) 11:39:18 ID:vrXxnj7V
1年ぐらい前に飯山CRTが故障
使っていない三菱と交換したが、三菱もついさっき故障した

捨てずに部屋に放置してあった飯山CRTをつないだら、直っていた。ビックリ!
捨てなくて良かった! 液晶モニター数万円+2台のCRT同時廃棄だと6000円 (´・ω・`)ショボーン

飯山CRTが何か別の信号(NEC98シリーズの21khzぐらいのやつ?)でも受信する設定になっていたのかな
かなり放置でその設定がメモリから消えて・・・


うわっ
今、はんだが溶けるような臭いがする
やばいかも・・・・・・・
175Socket774:2005/08/15(月) 21:34:14 ID:Ot65e+ew
ペンティアムMでPC組みたいんですが、富山で揃いますか?
176Socket774:2005/08/15(月) 22:19:29 ID:pwl94b+o
M売ってたっけ?館にあった気もするけど勘違いな気も。曖昧すまそ。
177Socket774:2005/08/15(月) 23:28:51 ID:lwcb56gm
工房にもあったぞ。
一応揃うだろ。
178Socket774:2005/08/16(火) 03:37:00 ID:0L5GkyZc
おいおい、あまり富山をなめるなよ?
一応全部揃うぞ。
…そういや富山でゲタ見かけないんだけど…どっかにある?
179Socket774:2005/08/16(火) 07:36:51 ID:vhrNWlb4
? ペンティアムDは見るけど、ペンティアムMは見たこと無い・・・
180Socket774:2005/08/16(火) 08:06:00 ID:nIBs6YFX
Mは村で売ってたはず。
ゲタの話は前スレで出てたぞ。
村で売ってたとかなんとか。

つーか、揃いますか?とか聞く前に、自分で店行って見て来る事も
大事だと思うんだけど、どうよ?
181Socket774:2005/08/16(火) 09:37:31 ID:iYmzvEY3
ま、無ければ無いで通販を利用しろ、でFAだな
182Socket774:2005/08/16(火) 13:32:39 ID:J1Wd2SpG
ゲタは村と工房にあるが工房の方が安い。
PenMは村がFSB400MHz、工房がFSB533MHzのを扱ってたが
工房ではしばらく欠品してるみたい。
通販使った方が無難だな。
183Socket774:2005/08/16(火) 13:36:00 ID:KD/tz4r5
あの・・・真空管は…?
184Socket774:2005/08/16(火) 19:18:21 ID:+ZwIDKD4
来週帰省予定なんですけど、そちらは暑いですか?
185Socket774:2005/08/16(火) 20:05:47 ID:clcgwEzr
>>184
最近、雨が多くて気温はけっこう低め
でも晴れれば暑いのは夏の日本だから同じ
186Socket774:2005/08/16(火) 20:29:56 ID:6P3/crP2
PenMはノートのベアボーン置いてるなら石は確実にあるんじゃないかな?
MBは青ペンならどっかで見たような…ってゲタなら関係ないか
187Socket774:2005/08/17(水) 02:17:20 ID:qIqIVtFk
工房が層化と知って、ちょっと怖くなった・・・
188Socket774:2005/08/17(水) 02:40:00 ID:DtpIZWqO
喪前らここで馬鹿にされているぞ
Athlon64 雷((( ;゚Д゚))注意!AMD雑談スレ228都市
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1124114529/433-
189Socket774:2005/08/17(水) 02:49:48 ID:oUUPXEGe
だれだ?事の発端は?
富山県人バカにされすぎ…
190Socket774:2005/08/17(水) 02:57:54 ID:mgZghvSd
高岡のPCデポでしたっけ
こないだできたような気がするんですけど、もうつぶれたんですか?
なんでつぶれたんですか?
191Socket774:2005/08/17(水) 10:17:44 ID:9GVlxinQ
綿貫亀井の新党きたな
これで綿貫氏に入れたいけど自民の議席が増えるのは嫌だという人も
心置きなく綿貫に投票できるな
192Socket774:2005/08/17(水) 13:26:23 ID:gqHThtuM
自民は改革のために支持母体を切替えたってことか……
なら民主が労組党で綿貫亀井の新党は田舎新党?
193Socket774:2005/08/17(水) 16:07:23 ID:VdIsRGZH
>>191-192
スレ違いは氏ね
194Socket774:2005/08/17(水) 18:43:11 ID:EtsAK9WD
国民新党きたな
195Socket774:2005/08/17(水) 20:13:01 ID:oXyH8UrI
政党を自作するスレはここですか?
196Socket774:2005/08/17(水) 23:58:32 ID:FWpDqk7f
富山でPC組んでくれるショップってどんなとこあります?
そろそろ買いたいので
197Socket774:2005/08/18(木) 02:16:44 ID:i6GhX5vk
>>191-192

民主党を支持したいのですが…
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1122855859/l50
198Socket774:2005/08/18(木) 03:23:18 ID:iL/tr69j
>>196
メジャーなのはテンプレの上二つ
あと、根塚あたりにあるATワークスかな
199Socket774:2005/08/18(木) 10:47:01 ID:m6rMZu2Q
自民党:郵政民営化・・・亡国の危険性あり
民主党:外国人参政権付与法、人権侵害救済法・・・間違いなく売国

自民の方がまだマシか
200Socket774:2005/08/18(木) 11:04:51 ID:A3JYBC2S
国民新党に入れとけ
201Socket774:2005/08/18(木) 11:31:20 ID:oj8TpDW8
利権政治の継続を支持する人はね。
一般庶民は自民一択だろうな。
202Socket774:2005/08/18(木) 11:54:03 ID:kzAk4jgm
>>199-201
うぜえ
氏ね

スレ違いだろ
よそで書け
ここで書く必要があるなら、その必要性を説明してみせろ

どうせ流行でニュースとか見てソノ気になってるだけのくせに
203Socket774:2005/08/18(木) 12:04:35 ID:LD9yR8C2
>>171 >>193 >>202
うぜえ 氏ね スレ違い
の三本しか語彙のない人間
204Socket774:2005/08/18(木) 13:17:07 ID:kzAk4jgm
>>203
自分に都合のいい文章しか目に入らないのも文盲って言うのかね
205Socket774:2005/08/18(木) 13:39:26 ID:e2ICKsZ+
ただの池沼だから相手にしない方が吉
206Socket774:2005/08/18(木) 14:24:56 ID:MUNQF6Pe
どうせどっかの暇なリーマンだろw
そっとしといてやれよpw

X2の4600、4800価格改定きたが・・・まだ高いよ
ま、ビスタまで我慢かな
207Socket774:2005/08/18(木) 16:44:04 ID:SKBybQvr
208Socket774:2005/08/18(木) 20:13:11 ID:g4I2WEHL
ウザエウゼエ言ってる人はあぼーんでもしろよ
209Socket774:2005/08/19(金) 04:29:56 ID:Ze348B7I
つまり綿貫さんに一票を投じれば良いということですね
210Socket774:2005/08/19(金) 07:48:38 ID:9MHT6hVH
新党でも自民でも無所属でも当選するよ
211Socket774:2005/08/19(金) 10:38:50 ID:5xVEp1eG
おまいら新党自作する気か?
212Socket774:2005/08/19(金) 16:52:57 ID:LncmdLDe
雷こわい
213Socket774:2005/08/19(金) 17:57:04 ID:XGDezlgN
今年は多いな。
冬に多いのはいつもの富山だが夏にこれだけ雷が鳴る年も珍しい
214Socket774:2005/08/19(金) 19:23:53 ID:F9wdha0F
今日チャリ乗ってたらずぶ濡れになった…
215Socket774:2005/08/19(金) 19:49:21 ID:8IC7E2v0
そりゃ透けブラハァハァって感じだな。
風邪引くなよ。
216Socket774:2005/08/19(金) 19:58:48 ID:7XHEXU5X
そういうコを沢山見たお
217Socket774:2005/08/20(土) 06:20:44 ID:RZyq+qnw
おはよう
218Socket774:2005/08/20(土) 13:20:19 ID:zEeTquQ8
おは〜
今日もまた暑いですなぁ
おかげでPC使ってる部屋は一日クーラー_| ̄|○
219Socket774:2005/08/20(土) 13:49:06 ID:VAvoj6/Q
CPUが100%に張り付いてしまったときとか
タスクマネージャを立ち上げるだけでも大変だったりするけど、
デュアルコア(もしくはCPU2個積み)のマシンって、
片方のCPUが100%に張り付いたときに
もう片方からタスクマネージャ立ち上げて、、、なんてことは無理?
折角2個積んでるんだったら、アプリケーションとシステムを別々に、
なんて使い方ができたら便利な気もするけど。
220Socket774:2005/08/20(土) 14:51:36 ID:opqs/hUT
>>219
うーん?
それはX2スレで聞いた方が早いと思うが

OS自身がCPUを複数と認識してるんだから
何かのアプリで片方が100%になってて、別アプリ(タスクマネジャ)を立ち上げる時は空いてる方で動作すると思うが?
タスクマネージャの意味を取り違えてるかもしれんけど・・・Ctrl+Alt+Delで表示する奴じゃなくて?
221大阪に引っ越した者:2005/08/20(土) 22:34:08 ID:w4HNsvDk
>>219
タスクマネージャは大丈夫

システムとアプリの切り離しもやろうと思えば可能
CPU1と2にそれぞれ手動で振り分けられる。

使用者の感想としては、 そこまでヤる必用なし
222Socket774:2005/08/21(日) 08:27:11 ID:ctkX9MIX
工房の4400+の上に「単体販売できません」という旨のポップが。

流石にマザボその他まで買い換える程予算がないよ。
お盆丸々休出した分のお金、どこで散財しようか。
223Socket774:2005/08/21(日) 09:37:36 ID:3xLWvX3r
>>222
そういう売り方って何かに引っかかるんじゃね?
通報してやれ
224Socket774:2005/08/21(日) 11:26:37 ID:R9bEWQyl
>>222
おかしいな、それ
PenDなら解るけど(電源やマザボを対応した物にする必要あるから)

理由を聞いてみたら?
「なんで単体販売できないの?」って
ほとんどの939マザボならBIOSアップデートで使えるのに、最新のマザボ必要とか言い出したらボッタクリ目的ケテ-イ
225Socket774:2005/08/21(日) 12:04:21 ID:E8kFauNl
バルクのX2なら、そういうの見た事あるけどリテールでそういうのは見た事無いな。
226Socket774:2005/08/21(日) 14:27:47 ID:7NGS9zxi
>>222
ttp://www.shousen.org/center/hokuriku.html##toyama

このあたりにでも通報してやれ
227Socket774:2005/08/21(日) 17:34:03 ID:Trrsg9m5
今、一番熱い商品は国民新党と新党日本だな
このデュアルコアさいこー
228Socket774:2005/08/21(日) 18:23:20 ID:1TGxGLaE
ttp://www.sw-technology.net/shopping/item/a00011.html

この開封済み未使用新品の350w電源、1200円ぐらいで欲しいかたいますか?
当方富山市、お近くでしたら手渡しも可能です。
229Socket774:2005/08/21(日) 20:56:36 ID:3xLWvX3r
SW-350を欲しがる奴なんて居ないだろー
館で投げ売りしてた奴?
230Socket774:2005/08/21(日) 21:41:21 ID:khRRCldM
>>228
タダでも要らないかも・・・。
231Socket774:2005/08/21(日) 21:42:34 ID:1TGxGLaE
通販で買いました。でもまさか館で売っていたとは。。
工房以外の店にも、見に行かないと駄目みたいなんですね。
232Socket774:2005/08/22(月) 02:51:24 ID:qig/u4uX
>>222
店員に聞いてみたが、単品売りできないのはバルクのSempron2600+(64bit対応版)で
リテールの4400+は単品売りしてるといってたよ。
233Socket774:2005/08/22(月) 10:20:21 ID:+445xIwr
SW-350って、なんでそんなに評判悪いの?
234Socket774:2005/08/22(月) 10:45:22 ID:eug80IMu
悪いというか値段相当かな
わざわざ電源を買うなら選択肢は他にある
235Socket774:2005/08/22(月) 14:28:35 ID:+445xIwr
値段相応っていうのがよくわからないんですが、
故障が多いとかファンがうるさいとかですか?
236233:2005/08/22(月) 16:44:44 ID:2fIgWq5t
早く教えてください
証拠も無いのに悪いというのは子供の言う事です
237Socket774:2005/08/22(月) 17:02:28 ID:4FYvxypA
>>236
おまえがガキ
誰も「評判が悪い」なんて事は言ってないと思うんだけどな〜?
安物電源イラネっていう意見が多いだけで

実際、館での売値は¥1980か¥2980だったはず>SW-350
どっちにしても安物だわな


>>235
俺は買って半年以上になるけど、特別うるさくもないし故障もしてない
ただし「特別うるさくない」ってだけで「静かではない」
電圧とか性能で見ても、PenDでは使っちゃダメだと思う

他にも騒音要因があって、電源にシビアじゃない昔のPCでは十分すぎる電源ではある
238Socket774:2005/08/22(月) 17:23:57 ID:DS27sHF7
>>237
その意見に、納得。
安物電源は、電解コンデンサーの質も悪く、特に高温下では、液漏れすることもあるらしいよ。
M/BやVGAに電解液が掛かると被害が大きい。だから、安物電源を避けたい。
安物電源は、電圧が安定しない場合が多く、HDDを破壊する場合もある。
だから、安物電源を避けたい。
要するに、コスト対リスクのバランスから判断し、最低でも1万円前後の電源を付けたくなるのです。

参考HP
takaman's PC talks  ttp://takaman.jp/index.html
てらさんのゴミ箱     ttp://terasan.info/index.html
239Socket774:2005/08/22(月) 18:03:25 ID:914m0auL
安物買いの自分は、館で「音無しいR2」を購入し、マザーとCPUによっては
起動してくれない電源があることを知った。

相性保証なんかつけないし、別のマザー&ケースに流用しようとしたら、
今度は取り付けビスの位置が180°ちがってファンの吹き出しがマザー側
でなく、反対側の閉ざされたケース側に向かうようにしか組立できずorz
という失敗談もいかが。
240Socket774:2005/08/22(月) 18:44:32 ID:mKHwf+tm
>>239
> 安物買いの自分は、館で「音無しいR2」を購入し、マザーとCPUによっては
> 起動してくれない電源があることを知った。

電源の起動特性とM/B,HDDとの相性云々ですね。
ATX規格が出始めの頃はこの不具合が多かったね。
最近、消費電力が大きくなった為か、また発生し始めているような気がする。
電源の質が低下しているのも一因だという意見も良く聞くな。

> 今度は取り付けビスの位置が180°ちがってファンの吹き出しがマザー側
> でなく、反対側の閉ざされたケース側に向かうようにしか組立できずorz
> という失敗談もいかが。

正確には、「吸い込み」ではないかと。
ビスの位置は、電気ドリルとハンドニブラで解決するけどね。めんどくさいか。
241Socket774:2005/08/22(月) 18:51:12 ID:mKHwf+tm
>>237
>>238
>>239

上記の理由により、1200円で(たとえタダでも)「不燃物ごみ」を買うのは馬鹿らしいと考え、
お断り致します。
242Socket774:2005/08/22(月) 19:01:17 ID:Liiq9OKk
(´ι _`  )
243Socket774:2005/08/22(月) 21:13:52 ID:r5N+UIzt
たまに古い98のノートなどを新しく98を入れなおしてインストールするのですが、
ドライバCDもないせいもあり16色でしか表示されません。このような場合はメーカーの
ホームページでドライバをダウンロードしてインストールするしか方法がないのでしょうか?
まれにメーカーのホームーページにもドライバが配布されていない場合などは修復不可能なのでしょうか?
244Socket774:2005/08/22(月) 23:36:17 ID:OmvFTk4y
>>243
それが元々Win98機なら、ヤフオクでリカバリーCDが出品されてるかも
でも、たいていメーカーのサイトにあると思う
その機種独自の機能とかはどうしようもないが、グラフィックやサウンドならチップメーカーのサイトからDLできるかも

また、Win2000とか新しいOSには最初からドライバ持ってる場合あるから、OSを変えるというのも手
245Socket774:2005/08/23(火) 06:41:54 ID:kK2OuDjC
ここは自作板だから俺の読み違いかもしれんが、
「古い98のノート」がWin98でなくてNECのPC-9821ノートなんなら、
リカバリCDを探すしかないと思う(もしかしたらサポートキットも)。

俺の勘違いなら、>>244の言う通りW2kやMeを入れてみるのが手だと思う。
246Socket774:2005/08/23(火) 17:41:10 ID:LJfrZKZF
富山市内で買える400、350Wの高すぎないお勧めの電源って、
何でしょうね。
247Socket774:2005/08/23(火) 17:51:57 ID:Bmy55EOM
工房で売ってる永久保証のやつとかはダメ?
248Socket774:2005/08/23(火) 18:11:53 ID:jrAtxW8+
AcBel製電源なら他店で1万円前後のものが工房ならかなり安く変えるし、
無難な選択だろうな。
249Socket774:2005/08/23(火) 19:06:25 ID:LJfrZKZF
AcBel製は、+5Vが低くない?
250Socket774:2005/08/23(火) 21:23:58 ID:tH29cu62
+5Vは低くてもイイだろ、やっぱ+12Vが大事
251Socket774:2005/08/24(水) 01:03:50 ID:vrosTzQO
>>244-245
むしろぃぬくす入れてみるべし。
pen3 500MHz mem400M くらい(うちの最低スペック機)
以上ならデスクトップ用途でもまあまあ使える。
252Socket774:2005/08/24(水) 14:14:19 ID:Zwvv+MwJ
>>251
それは>>243への回答になってない
253Socket774:2005/08/24(水) 16:54:59 ID:mZoI941E
>>246
今日、貴方を工房でお見かけしました。AcBelをご覧になっていたのですぐにピンときました。
HDDは、1台のみにしといたほうがいいよ。海門の場合は特に。
254Socket774:2005/08/24(水) 20:23:52 ID:XVqtmC+h
四台つながってるが2年以上問題ないよ?
255Socket774:2005/08/24(水) 21:21:17 ID:mZoI941E
>>254
失礼ですが、その文脈から具体的なことが判らないです。
AcBel400W電源で200GB以上の海門(Seagate)HDD4台をRAID0+1稼動しているのですか?

256254:2005/08/24(水) 22:11:14 ID:XVqtmC+h
400Wだったかどうだか忘れたが、ブロンズ色(茶色メタリックみたいなの)AcBel電源だよ。
HDDは幕の160GとWDの250Gと海門のバラの250G×2(尻ATA)
相性なんかもあるだろうけど、買ってみてから考えれば?そんなに高くないしw
257Socket774:2005/08/25(木) 08:56:14 ID:fwKbMVEh
>>253

何時頃でしょうか?
12時〜13時の間なら、私かもしれません。
もっとも私は>>246じゃありませんがね。
258Socket774:2005/08/25(木) 09:50:06 ID:G6k/pECj
>>256
永久保証なんて言ってるAcBelに対し疑念を抱いていましたが、そのお話を聞いて、まあまあ無難
な電源なのかなと思います。個人的には、高消費電力のIntelプレスコ、ハイエンドVGA、6600GT等を
併用するのには、危険を感じます。以前、糞電源でOSダウンとクラッシュを経験したもので。
高価ですがが、Zippy500W,AntecTP2-480又は550あたりが他人に薦められる物ではと思います。
但し、Antecの旧型TurePowerシリーズは、コンデンサー液漏れのケースが多い。
新型TruePower2は、低発熱かつコンデンサが高品質になったようです。

>>257
12時半頃、電源売り場で隣に居た、メガネかけた(自分で言うのもなんだが)キモイ人が私です。
>>246」の方では無かったのは、私の誤りでした。
259233:2005/08/25(木) 11:12:25 ID:nwGJXoh6
>>258
何だあのキモかったのお前かよ
260Socket774:2005/08/25(木) 13:05:33 ID:UXNviMM/
工房ってキモいの?
261Socket774:2005/08/25(木) 14:31:31 ID:/31+oYa1
253は電波系だな
262Socket774:2005/08/25(木) 15:31:38 ID:xdAHFAhi
全員がモイキー
それで良いではないか( ´ー`)
263Socket774:2005/08/25(木) 19:20:19 ID:SIIdOFY+
アンプはなんだかんだ言っても真空管に尽きる
264Socket774:2005/08/25(木) 23:30:40 ID:059nUZ0P
いまだに Pen3 800MHz & 電源250Wの私には無関係♪
DVD-Rがないよ〜♪
HDDは80+120G♪
265Socket774:2005/08/26(金) 00:44:16 ID:IfFxk7i+
真空管->低出力&低効率&低信頼??
PIII-800->欲求不満にならない?

<News>
国民新党HP開設 ttp://www.kokumin.biz/
投票日前に見といたほうが良い。別に和狸マンセーな漏れではないが、それなりに納得できる論が多い。
以前から、虚出水を信じていないのもある・・。
漏れの場合3区なので、もろに関係するが、もし1,2区の有権者だったら民酒かな。
あくまで、漏れは回し者ではない。こんなこと言ったら余計に怪しまれる?

266Socket774:2005/08/26(金) 00:56:40 ID:35sCbFzB
はいはいぬるぽぬるぽ
267233:2005/08/26(金) 11:37:08 ID:uph9Mjs1
国民新党の4コマ漫画ワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
268Socket774:2005/08/26(金) 12:58:18 ID:fE8blmqW
>>265
いや、真空管は一概には低信頼とは言えないですよ。
半導体よりも過負荷や温度変化に強いです。


あと俺、2区だけど、自民党です。
宮腰は嫌なんだけど、消去法で行けば他に選択肢が無い orz...
269Socket774:2005/08/26(金) 15:18:21 ID:Y9X2ErFC
真空管はコストを犠牲にして信頼性と音質を確保してるんだよ。
コストに糸目を付けないユーザーの市場向けということやね。
半導体アンプのワンランク上の市場向けみたいな感じで。
270Socket774:2005/08/26(金) 17:26:12 ID:JxgrD+ig
>>268
>>269
高信頼高性能の真空管ってもう作っていないと聞いたことがある。有ったとしてもイラね。
271Socket774:2005/08/26(金) 18:20:32 ID:k4u3JhMR
真空管でどーすんだ?
アンプ?
それ自作PCにどれだけ関係あんの?
272Socket774:2005/08/27(土) 00:33:23 ID:DFD02Ilx
ひとつ質問させてください。
富山でPCパーツを売るとしたら、工房や村の買取と、ブックオフやハードオフで買い取ってもらうの
どっちが高いですか?
273Socket774:2005/08/27(土) 00:43:36 ID:QUK1m50h
>>272
どっちもどっちじゃない?
ヤフオクか富山県民同士で手渡し個人売買がよさげ
274Socket774:2005/08/27(土) 00:44:22 ID:HZNUdjV0
ヤフオク
275Socket774:2005/08/27(土) 06:22:16 ID:7PDXE3Oa
>>272
工房の買取のほうが高い。村は知らないけど
ブックオフやハードオフは安すぎる
276Socket774:2005/08/27(土) 06:36:26 ID:M0e5WlQg
ブックオフにPCパーツ売ってるのか?
277Socket774:2005/08/27(土) 14:42:57 ID:CEDvKbbE
>>276
高岡店の2Fで扱ってる。
小物を2,3個買ったことあるよ。
278Socket774:2005/08/27(土) 17:29:04 ID:7PDXE3Oa
館の値札、相性保障抜きの値段にしてほしいなぁ
279Socket774:2005/08/27(土) 18:59:00 ID:M0e5WlQg
>>277
なるほど。呉西の方に行く機会がないから知らんかった。
280Socket774:2005/08/27(土) 21:02:20 ID:AeJOBN+f
>>278
言えば外してくれる
281Socket774:2005/08/28(日) 02:57:09 ID:nOKyvcKa
館にある玄人志向のATX電源ってどう?
ネットで調べたら悪くはなさそうだけど、ここに買った人いる?
282Socket774:2005/08/28(日) 22:07:40 ID:bT+i+RgM
>>281
あるのか知らないが、電源関係か玄人関係のスレで聞いた方が早くないか?
283Socket774:2005/08/29(月) 10:12:55 ID:CC9JSfYB
>>281
おわは買っとらんけど、ココ↓見られ
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1117995977/
284281:2005/08/29(月) 10:28:08 ID:7wmZjSu0
>>283
おー、あんた富山の人?にしてはいいひとやねぇ。
情報ありがとー
285Socket774:2005/08/29(月) 10:29:14 ID:BqrKjT6b
>>281
どこで、買おうが物は同じなはず。値段なら、ネットで調べたら?
黒シコ買うなら「460wにしとけ」とは聞くけど、使用環境も示さないで「どう?」ときかれても
返答に困るよ。専用スレのログを参照したほうがいいと思う。
286Socket774:2005/08/29(月) 16:35:43 ID:cgawdKIC
でも+5Vが30A以上ある物で安いけど良い電源って、売ってないよねー。
287Socket774:2005/08/29(月) 17:09:41 ID:mJKeir6B
安物がそれだけ出力できるって書いてあったら逆に不安じゃないか?
288Socket774:2005/08/29(月) 17:10:37 ID:qkO22JW6
Athlonも田コネクタが主流なって+5Vの需要はかなり減っているし
AthlonXP使いで田無しマザー使いには辛い状態だろうな。

俺はAthlonXP使いなので工房の鍋を使っているけど信頼度はかなり微妙
289Socket774:2005/08/29(月) 18:54:13 ID:cgawdKIC
そうだよねー。でもWATANABE DENGENはどんな感じ?
どこが信頼微妙?
290Socket774:2005/08/29(月) 20:19:33 ID:qkO22JW6
鍋400Wは+5Vも40Aあるし強いんだけどファンが不気味。
旧鍋を2台使っていたけど一台はファンが止まってしまった。もう一台もファンから変な音が。

まぁどちらも2年近く使ったので一年間の使い捨てと考えれば結構いいとは思うけどね
ファン以外のトラブルは起きていないし排気も強いのでケース内の温度も下がりまくり。
291Socket774:2005/08/29(月) 21:56:28 ID:BqrKjT6b
>>290
http://terasan.info/dengen/no064/index.html
上記のURLにも同様のトラブルが紹介されています。
「FAN停止」は最悪のトラブルで、正直言って「不良品」ではないかな。
この様な電源を「結構いい」とは決して言えないと思いますが、どうでしょう?
292Socket774:2005/08/29(月) 22:17:29 ID:BbfyfZeu
>>291
自分もファンを交換したことがある。もしかしたら同じ型かも。

気づくのが遅くて電源上部はとても熱くなっていた。
こういうのを経験した私はこのメーカーは二度と買わないだろう。

信頼を落とすのは一瞬だけど回復は、、、私の場合無いかもしれない。
293291:2005/08/29(月) 22:38:22 ID:aeFqBf97
>>292
私の場合は、腑分けすると保証が効かないので、保証期限が切れてから、同回転数又は
同消費電力の高回転で、信頼性の高いSANYO(80000hr)等に交換しているよ。
但し、電源のコンデンサーはデカイ=高いので、交換はしていないね。
3年もすればCPUやVGAを大消費電力品に交換するので、電源も交換ことになる。
選択誤りなければ、3年耐えると思う。

しかし、県内の店Antec置いてないね。
探し歩き迷った据え、結局、クレバリーかPC-IDEAかブレスの通販になってしまう。

294291:2005/08/29(月) 22:59:58 ID:aeFqBf97
ファンコンのセンサーが余ってたら電源の上に取り付けて、
50〜60℃以上でアラームなるようにしといても良いかもな。
ファン回転センサーケーブルが付いた電源なら、マザボのFANコネクターに接続し、
SPEED FAN http://www.almico.com/speedfan.php 等でモニターしてもいいね。
ここまで、やらんでもいいか・・・・。
295Socket774:2005/08/30(火) 08:29:01 ID:wvMkzsl7
私はケース付属電源を7、8年、毎日10時間以上使っています
電源ファンがうるさいです
296Socket774:2005/08/30(火) 09:56:07 ID:eiG6Bw4M
>>295
そろそろお取替えの季節ですね。
297291:2005/08/30(火) 10:52:57 ID:+BLJ9Nhu
>>295
俺も、AT電源(12年)やEnamaxATX(6年)が、まだ現役。
7,8年前の電源のほうが、質がいいのかも。ウルサイけど大風量なので冷却が良好なので
長持ちしてるんだろう。新電源に取替えても、古いのを予備として保管しといたほうが良いと思う。
Fan交換して延命してもよし。

ここ、電源スレ?
298Socket774:2005/08/30(火) 10:53:41 ID:VeCpS/MR
>>296
季節かよw
せめて「頃」と
299Socket774:2005/08/30(火) 10:55:35 ID:VeCpS/MR
>>297
使い古しは長期保存するとなぜか自然死しやすい
と思うのは間違いか?
300Socket774:2005/08/30(火) 11:09:22 ID:M9PlnQ7E
>>299
あながち間違いではないのでは?
通電しないと、ケミコンの劣化が早く進むみたいだし。
301Socket774:2005/08/30(火) 20:11:32 ID:+BLJ9Nhu
>>299
>>300
そうだな、ドライアップや電解液及びアルミ箔面の不活性化と言えば良いのか?
長期保管ではなく、新電源が糞だったら困るので、暫く置いておく程度なら良いんで無いかい?
私は、古いやつは、サブマシンに降格させて時々使っている。
302Socket774:2005/08/30(火) 20:22:18 ID:AHrF4L8E
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/   ヽニ二二二二 ヽ      /
:::::::::::::, - 、:::::::::::::/     `ー- ==二二|      '⌒ヽ、
:::::::::::/rヽ |:::::::/         _.` ー--l        \
::::::::/ _ /./`X   _      ─  ̄二  |          ー─ァ
:::/  /└'   \/    ̄`丶、        |    ∠ ̄`ー──一'
_L_ ー '       -|---‐┬-、 }  __   l     \
           l   ヽ_ゝ-' ./⌒/   `ヽ/       \
/   /      ゝ 二___ノ   l でヽ / }         \__
|  /         /'⌒   ∧ ト ̄ Vノ   ∠ ̄ ̄\    /
ヽ  !    , -─‐ '´ゝ__    ヽ `ー/      \    ー‐'
 丶l   / 、      L__r --' /         \
    \ ゝ `ー- 、 /   / /      、─‐ 、    \'
303Socket774:2005/08/30(火) 23:24:04 ID:7CRKmp8n
299だが、やはりそうか。
中古コレクターみたいなコトしてるが(ほっとけばそーなる)
調子悪くなったり死んだりする。
でもたまにないか?
愛着あるが使い道の無くなったパーツとか。
漏れは今は5200の画板が浮いてるが手放せない。
値段のワリにはイイ仕事するんだ、コレが・・・。

※ゲーム以外の話です

470w電源とCDRWドライブ、毎黒ATX規格の箱が余ってるんだが、もう1台組むには足りない物が大杉・・・
だも多分捨てずに集めてしまうだろう。
ゴミがゴミを生む法則だナ
304Socket774:2005/08/31(水) 05:33:04 ID:K6gkb285
>>303
301だが、同感だ。
> 愛着あるが使い道の無くなったパーツとか。
> 漏れは今は5200の画板が浮いてるが手放せない。
> 値段のワリにはイイ仕事するんだ、コレが・・・。
> ※ゲーム以外の話です
あるある、VooDoo3&5合計5枚あるが、専用game等があるんで未だ捨てられない。
このうち2枚はAGP1.0なんで、古いSDRAMとM/Bも捨てられない。
DOSゲー用にISAのサウンドカードが要るんで、捨てられない。
ISAバス付きのM/Bも2枚も同様。
Pen3-1GBでDOSゲーやったら、処理スピード速すぎてプレイ不能だったので、
K6III-550とK6II-300も捨てられん。
冷静に考えれば、Glide専用gameやDOSゲーなんてもうやらないと思うんだが、
愛着って怖いね。
以上、私のゴミ紹介&ゴミレスで失礼しました。

305Socket774:2005/08/31(水) 16:53:19 ID:9kk1p3uD
>>304
同志だな
俺も
Voodoo5-5500を捨てられない
PC-9821V166を捨てられない
306Socket774:2005/08/31(水) 17:03:23 ID:k2XE68zR
改装されたので高岡のヤマダ電機に行ってきた
古いパーツが当時の値段で売られていたあの自作パーツコーナーは綺麗に消滅。
変わりに中古パソコンが少し増えたぐらいでパソコンコーナーはやや縮小
307Socket774:2005/08/31(水) 17:19:28 ID:6Paa8Sy/
ヤマダって価格設定おかしいもんな
そういえば昔金沢店に売れ残ってたVoodoo5
当時のハイエンドよりアホみたいに高かったような…
308Socket774:2005/08/31(水) 17:37:56 ID:A0EnAsMM
カートリッジ型CPU対応マザーが当時の値段で売られている凄いところだったw
ヤマダの自作コーナーは価格も殆ど変えないし完全に放置モードなんだろうな
309Socket774:2005/08/31(水) 21:36:39 ID:42dhIYV6
>>306
自作パーツ、二階の一番右奥のコーナーに少しだけ置いてなかった?
元PCラックを展示してた場所。
310Socket774:2005/08/31(水) 21:48:13 ID:42dhIYV6
ごめん間違えた。
二階じゃなくて三階。
311Socket774:2005/08/31(水) 22:04:19 ID:lQ2UxNj1
時代が変ったな。富山の店もそろそろ縮小か・・・・・
312Socket774:2005/09/01(木) 05:39:05 ID:yjiX451q
>>305
捨てろよw
3Modeフロッピーだけ抜いて・・・ってあれはAT互換機じゃ使えないかな?

>>311
PC自作ブーム市場は完全に縮小しちゃったしね・・・
313Socket774:2005/09/01(木) 10:13:24 ID:1KcjWePT
この部品を探してる。
Zalman ZM-VHS1
http://www.zalmanusa.com/usa/product/view.asp?idx=162&code=013
村と工房には無かった。
遠いんで、館には行った事が無いのですが、ここにも売っていないでしょうね。
314Socket774:2005/09/01(木) 10:44:54 ID:1mCbMh/J
村の2階へ行って、ヒートシンクの適当なの選んで改造するとか
315Socket774:2005/09/01(木) 11:25:47 ID:1KcjWePT
>>314
レスさんくす。やっぱ、館にも無いのか。
改造ですが、見かけが悪くなるので避けたい。今は、純正のHSIシンクを削って付けている
が、機能的にはこれで大丈夫。仕方ない、通販で買うよ。宅配業者は、儲かるね。
316Socket774:2005/09/01(木) 18:15:00 ID:ELGZIXrf
>>315
いや、別に「館にもなかった」なんて話はしてないぞ
あるかもしれないから、行って見れば?
遠いたって絶対行けないわけでもないだろーし

あったとしても、通販価格+送料より安いかどうかは分からないけどね
317Socket774:2005/09/01(木) 21:05:31 ID:uUb7ckOp
>>316
いやいや、当方の早合点、失礼しました。
これは、500円程度の物なので、少々高くてもたかが知れている。
往復に要するガソリン代の約1024円のほうが問題。こちらのほうがよっぽど送料より高い。
いい加減「中国バブル」が落ち着いて欲しい。(崩壊は日本にとってもマイナスなので駄目)
318Socket774:2005/09/02(金) 10:40:59 ID:7vYKil25
珍しく村のちらしが、きました。
中古のパーツも、デジカメでいいから頻繁にwebにUPしてくれればいいのにね。暑いと巡回めんどい。
319Socket774:2005/09/02(金) 11:40:37 ID:oEUGiBUB
>>318
最近いってないなあ。
行っても欲しい物もないけど。
デュアルコア欲しいけど高い。

別に今に不満ある訳じゃないし、、と自分を慰め
320Socket774:2005/09/02(金) 12:53:17 ID:HfhPH63g
>>319
禁欲状態をそのままにしておくと、とんでもないことになりますよ…↓

('A`)情熱が枯れてしまった人のスレ6( ´A`)
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1109176400/

【ジサクスルノ】('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)【マンドクセ】
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1123853897/
321Socket774:2005/09/02(金) 15:17:32 ID:8/4thu9Y
村定員乙
322Socket774:2005/09/04(日) 07:21:25 ID:W0i9xXlR
お願い・・・・き(ry
323Socket774:2005/09/04(日) 21:29:50 ID:OCboBBvh
||||||||  イ ;||||~          ヽ、~_'−、、 |        ~'+、、____
||||||~  ノ (i~~~'+、_−−+、;、    ´~`'−  イ      _、___   ´`;ノ´
||~ 、_ノ     /     ´~'+、;i  、    イ    イ´´ `~`'−-''~
)-         i−---;;;、、  )(、;ノ---、 _i      \
ゝ        '|、   ~ ~~ / |~    `'i|       ~+、
   _、      `'+、、____ノ'  i、 iiiii;、 _/         ~''-、、__ 
  _/        _ノ~~~ゝ  _|(_ゝ~~ゝi(ノ    - --i、、    _ノ
  i|    _、+++~~~、     | ~'''-イ~´    ´`'+   '''--:+'~
、|   /~     ``'+    /  _/´        ')、
 ~'イ|、  | \、     ヽ+'ii~~ _ノ´    、、、    `-、
  ~~+、   i、`''''、  _ _ イ_ノ'~     `'i、~'ヘ、、  `ヽ、、
__ノゝ   `-、_ `+、、_~~~~レイ´   、     |  `~'''''''''''~
324Socket774:2005/09/04(日) 23:12:13 ID:59C+ihFX
このスレには工房と村の店員が張り付いていますよ
325Socket774:2005/09/05(月) 00:40:28 ID:CiU8eMwE
工房に4400+の中古が60060円で売ってたぞ。
326Socket774:2005/09/05(月) 09:02:09 ID:m33MjwcL
正直そのへんのパーツを中古で買う気にはなれない…
327Socket774:2005/09/05(月) 17:57:53 ID:RxAlzmRF
>>325
CPUはちょっとなぁ・・・OCしてみて調子悪かったから買い換えた、なんて代物かもしれないし
328Socket774:2005/09/05(月) 18:36:47 ID:U8ZzL76+
ディスプレーは論外だしメモリーも怖い。電源なんかもってのほか。
こうしてみると中古向きのパーツは少ないな
329Socket774:2005/09/05(月) 19:25:59 ID:RbCxIjZ5
>>328
メモリはメーカー製の物なら5年(永久)保証あったりするからOKな場合もありそうだ
あと、せいぜいケースとケーブル関係?

キーボードとかマウスも他人の手垢がついてそうで嫌だし、FDDや光学ドライブもなぁ
絶対避けたいのはHDDと光学ドライブだな

中古でも買おうかと思えるのは、メーカー製一式とかノートPCとかかな
俺は
もちろん現物を確認した上で、だが
330Socket774:2005/09/05(月) 20:00:30 ID:SlHHxCv9
カード類やマザーも物によっては悪くないと思う。
グラフィックカードなんかは高性能な物ほどOCされた確率が上がるから
その辺を避けるのが前提になるけど。
俺はむしろケースこそ使用感が気になる。
331Socket774:2005/09/05(月) 20:25:07 ID:Oqardm+N
( ´;゚;ё;゚;)キモ!
332Socket774:2005/09/06(火) 10:32:05 ID:Cqsj4erY
パーツは中古の場合
安けりゃぶっこわれてそうだし
高けりゃぼったくりだし
やっぱ買う気になれない。
333Socket774:2005/09/06(火) 16:12:27 ID:fqIrRxk7
>>325
新品より5000〜6000円位安いだけだろ。そんなもん中古か?
あんた、工棒転院乙でない?
334Socket774:2005/09/06(火) 18:29:46 ID:2/spaeoG
誰っか一万くらいで非地雷9800XT売ってくれま。
そろそろ乗り換えるやついっぱいおるやろがいね。
どうけ?

335Socket774:2005/09/06(火) 18:32:38 ID:ecSYwz1t
新品未使用ってどうよ?
336Socket774:2005/09/06(火) 18:34:15 ID:e8xZP7cE
337Socket774:2005/09/06(火) 18:43:52 ID:2/spaeoG
>>335
そんなウマイ話ちゃありえんちゃー。
338Socket774:2005/09/06(火) 20:23:35 ID:167rPpgC
MSIのFX5900はどうよ?
XT基盤のLEだけどよ…
339Socket774:2005/09/06(火) 22:13:31 ID:2/spaeoG
>>338
AGPはATIで締めたいがやちゃ。堪忍ね。
340Socket774:2005/09/06(火) 23:22:04 ID:ct1O0qND
か、まった我が儘ばっか言うとんのー。
そんなに欲しいがやったらオークションでも見りゃええねけ。
そんな値段の物ちゃ一個も出とらんかろけどの。
341Socket774:2005/09/06(火) 23:32:56 ID:2/spaeoG
そーながけ?ならまだ半年ほどまってみるちゃ。
342Socket774:2005/09/07(水) 00:07:35 ID:mCivfLQq
だっかさ、HDDのmp3プレーヤーちゅうがやっすいとこ知らんがけ?
できれば教えて欲しいがいけどさ…
343Socket774:2005/09/07(水) 02:07:38 ID:nBwvA2MU
しゃどんくらいの容量のもん欲しがっとんがか分からんけど、
iPodとかやったら工房に中古のやつ置いてあっぞいね。
だいぶ安なっとっから見てきてみられま。
新品やったらどこ行ってもあんま変わらんなー。
344Socket774:2005/09/07(水) 05:16:26 ID:cVOuc6e9
攻防の店員にぬるぽって言っていいがけ?
345Socket774:2005/09/07(水) 05:22:11 ID:2nIkosx6
いいがんないがけ
346Socket774:2005/09/07(水) 10:08:09 ID:dBDG8Pz9
>>344

何言うとんガッ
347Socket774:2005/09/07(水) 11:28:54 ID:mCivfLQq
>>343
ありがと、ちょっと暇出来たら見に行ってみるわ
348Socket774:2005/09/07(水) 16:11:39 ID:laPgRQ5i
いつからここは富山弁になっとんがけ?
富山県人やけど正直いって読みずらくてかなわんわ
349Socket774:2005/09/07(水) 18:35:04 ID:I2lPiMWQ
100万Vの前のラーメン屋に行ってみた。

ちなみに3人で行って、あっさり298円とノーマル409円とくどくど409円の3種類のラーメン注文した。
まわして食べたけど価格以外、ならんでまで食べる食い物じゃなかった。
味に関しては自分より他の2人の意見もきいてみたけど、意見は一致。
「お金ないときこようか」
「量」は多かった。「スープ」がどれも微妙。
食べたあとの口直しの「水」が一番うまかった。
スレちがいスマン。
350Socket774:2005/09/07(水) 19:07:18 ID:n63Nl5Ov
>>349
そんなとこにラーメン屋ができたのか
土曜にでも行ってみるか
呉羽のラーメン世界とかって店も気になる
351Socket774:2005/09/07(水) 20:56:27 ID:r3zEbtgU
>>350
四川味噌ラーメンがお勧め。注文時ににんにくを入れるか聞いてきて
入れるとピリ辛(四川だから)が弱め。入れないと強め(激カラじゃない)
まぁチェーン店だから味の割には高いな。あ〜なんか食い終わったあと
胃がおかしくならんだから課長少な目かも。だから食い終わるとすぐに
腹減る。
352Socket774:2005/09/08(木) 00:11:32 ID:GXYPu/XP
美しくラーメンスレに変わるあたりに県民性を感じる。
353Socket774:2005/09/08(木) 21:33:59 ID:iBAKIxnY
>>352
そういえば村行った後大喜行くのが自分の定番だった。
354Socket774:2005/09/09(金) 00:40:48 ID:yiAzerqS
大喜って塩辛いだけってイメージ・・・
近くのいちいとかどう?

って、何でラーメンスレになっているんだ

セレロン300MHz→450MHz 1.5倍クロックアップ楽しかったな
355Socket774:2005/09/09(金) 01:47:32 ID:/vPSuKow
>>354
つPenM+ゲタ
FSB533MHzのCPUが定格電圧で800MHz駆動(する確率は高い)
356Socket774:2005/09/09(金) 01:49:47 ID:/vPSuKow
しまった、ラーメンネタ忘れてた。
呉羽のファミリーパークから少し北へ上った所に
支那そばやが復活してる。僻地だけどさすがにそこそこ人が入ってる。

あー、iPod nano欲しくなってきたけどどうすんべ。
357Socket774:2005/09/09(金) 02:07:00 ID:FOzM1KuF
>>355
300Aは安かったからな。
PenMは結構値が張る。
358Socket774:2005/09/09(金) 07:57:11 ID:GWKVqw8P
iPod nanoってシリコン?HDD?

iPod20Gとシャホー持ってるけどシリコンなら欲しいな
359Socket774:2005/09/09(金) 08:27:20 ID:ShkUyTrs
>>356
支那そば「や」と書いてるあたりラーメンに詳しい人と見た!
360Socket774:2005/09/09(金) 16:21:10 ID:RX5AjfHu
>>356
場所どこけ?ゲーセンの近くけ?
行ったけどわからんかった
そこちゃうまいがけ?
361Socket774:2005/09/09(金) 16:23:17 ID:RX5AjfHu
連レスすまん
どうしても新規開拓ラーメンが食いたいがやちゃ

>>351
そこちゃ場所どこになるがけ?
362Socket774:2005/09/09(金) 17:54:06 ID:X/AsSgiI
いいかげん富山弁やめんけ?
うざくらしいがやけど。
363Socket774:2005/09/09(金) 18:13:01 ID:h1BMNgdA
あんたからやめられ
364Socket774:2005/09/09(金) 18:16:42 ID:RVNeo6mZ
>>354
|ー゚)小杉町民かな近所だったりして・・・
いちい昔より味落ちたよね〜親戚いまだにファンだが
365Socket774:2005/09/09(金) 20:21:15 ID:/vPSuKow
>>357
最下位グレードならゲタ合わせて3万で釣りが来る位。
それでもってシングルコアCPU最強クラスに迫る性能だから
コストパフォーマンスは良いんだけどね。

>>358
もう知ってるかも知れんけど、シリコン。
iPodmini後継でサイズはminiとシャホーの中間位。
カラー液晶付きで容量2G/4G、色は白と黒の二種類。
っつーか買ってきたw。4Gの白を100満ボルトで。
展示も出てたし全種類在庫有りだったので、気になる人はゴー。
366Socket774:2005/09/09(金) 20:30:06 ID:/vPSuKow
・支那そばや
ラーメン名人・佐野実氏直系のラーメン屋。正式名は支那そばや・翠月。
以前市内に有ったのが金沢へ移転、で今回の場所に戻ってきたそうな。
場所は東老田・県道41号線沿い、ファミリーパークと8号線の中間辺り。
大学前から行く場合は、レジャーランド(ゲーセン)を越えて野町交差点を左折。
メニューは塩と醤油、トッピングによりバリエーション有り。
じゃこ出汁も追加されてるかも知れん。塩がお勧め。
367Socket774:2005/09/09(金) 20:33:34 ID:/vPSuKow
って長々と書いたけど、紹介ページがあったよ…
http://www.knb.ne.jp/widetokusyu/widetoku_20050606.htm
ここの一番下。
368Socket774:2005/09/10(土) 00:18:09 ID:eQgA90WS
>>367
ありがと
場所わかった
明日食べてくる
369Socket774:2005/09/10(土) 01:55:23 ID:Xm0QxqUm
PCパーツフリーマーケット・・ってどう?みんなのいらないパーツを格安で放出
富山市の護国神社のフリーマーケット辺りで・・・

さっき、ちらっとNHKを見たら、10代しゃべりばって番組で富山の19才ラーメン屋店員の女が出ていた
わざと富山弁で喋っていたような気がした
370Socket774:2005/09/10(土) 05:15:25 ID:XGZICS37
>>369
そこのラーメン屋の店名「弁天家」
ちなみに翠月(支那そばや)とほぼ同じだ。なんたって佐野の弟子だからな。
しかし、ちょっと違う(麺、塩加減、ラーメンの種類が多い)
翠月に逝く人、全部のせはやめておけ。高いだけ(1200円くらい)でワンタンなどが旨くない。
塩ねぎに卵をつけるといいと思うよ(塩ねぎが730円?、卵150円?くらいだった希ガス)
ラーメンの話題が出たから調べてみた。このサイトはいいな。俺も調べて逝こう。
ttp://www.cty8.com/ike/
371名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:13:45 ID:u+/yf1zv
金沢はカレーで
富山はラーメンか…
福井は?
372名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:40:44 ID:LNRKaJCZ
鱒寿司
373名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:06:38 ID:HmCNan7U
さてついに選挙日なわけだが、当然俺は比例区は国民新党と書く
374名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:53:36 ID:SbkwPT1v
富山のチャンカレってご飯が柔らかくてルーが少ないという俺的に許せないカレーでした。
富山人ってこんなカレーがいいの?
375名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 07:37:09 ID:qxDTE2AW
>374
二店あるけど、どっち?スーパーの中でした?それとも一軒屋
376名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 08:11:02 ID:ZLx9r/E1
どっちも似たような物だと思うけど。
おれも、味の濃いルー少量よりも、CoCo壱番屋(←一発変換された)のように
ルーが多い方が好み。
377名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:45:05 ID:PRkbIFKk
ところで旨いチャーハンの店って無いかね?
村の近くに有った万豚記は結構いけたんだが、
少し前に無くなってしまったから探してるんだ。
おそらく同系列のファボーレ内紅虎餃子房は同レベルだろうけど。
知ってる範囲では

暖中:量少な杉。
アクセス:最悪。御飯ベタベタ。
四川の華:いまいち。金払ってまで食う気にならん。
梨花:ボチボチ。
香華:しょっぱい。他は悪くないので残念。
378名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:58:23 ID:cOe/lGxE
>>377
なんつーか、ちょい知られた店、しかないのな
もうちょっと見た目が悪い店でも入ってみるようにしたら?

俺がお気に入りの店は、米パラパラ・油っぽさ無し・シンプルな味付けで好みに超合ってる
高岡(麻生とかって地名)の店だが、晒す気はない


その中華料理店が美味いかどうかを、焼飯・春巻だけで判断してる俺だがな
ラーメンは別物だし
379名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:16:14 ID:ZwYZqRtK
ここのスレ、おらの眼には「富山の自作事情を語ろう4」に見えんがだけど、
ほんとは食い物スレやったがけ?
しらんかったちゃー
380名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:10:11 ID:RsTWjk63
なにけ、そんなことも知らんかったがけ。
それぐらいしっとらんとだめやちゃ。

…つまらん。
381Socket774:2005/09/12(月) 01:19:55 ID:QKrpE4KM
やはり富山県民は綿貫を選んだ
ということか
382Socket774:2005/09/12(月) 01:33:46 ID:xVAFNsR+
県民て言うな。
三区の県民だけだろ。
383Socket774:2005/09/12(月) 02:22:42 ID:laEJsKpf
三区の県民って言うな。
三区の半数だけだろ。
384Socket774:2005/09/12(月) 02:57:05 ID:kui7ZU/w
結局、自民推薦で層化やらの固定票集めても
綿貫氏の信頼には勝てなかったということだよ。
富山にはまだまだ綿貫氏が必要とされている。
385Socket774:2005/09/12(月) 03:02:36 ID:Gwc/kw2S
悪代官が?
386Socket774:2005/09/12(月) 03:45:45 ID:YPLbzHTe
>>382
結局県民じゃねーかw
387Socket774:2005/09/12(月) 04:55:16 ID:qxwVWgxQ
>>381
ふざけんな、くそったれ。
自分は綿貫には票を入れてないぞ。

何が悲しくて砺波限定代表を当選させにゃいかんのだ。
388Socket774:2005/09/12(月) 07:17:35 ID:VLY378f6
>>381
>>382
>>383
>>384
>>385
>>386
>>387




           ,. - ─── - 、
             /    ,       `ヽ.
            /〃//,. ,ィl/|l ト、 !、 、  ヽ
          ー'´| | l |1 | !l. l| ! | l.|ヽ ! !、 ',
             YレV!ヒエ「! |l.「_ト!Ll」| l l  l
           ! lハイJ |  ´|_jヽ. リ,! ! l. l |   おじちゃんたち
             |l |l.} ー ,   L _,ハl.lトl l. | l   どうしてはたらかないの?
             |l ilト、   n  ''  ,1l|ィ| |l l |
           _ 二,ニ^tュ--ェ_t1」l.|l !リ|_lノ
       r7´   f r┐| 〔/ミヽ>,-、 ̄´
       Y       ー个‐'t  ハ-、_'ゝ、
        ヽ ._・ rく ̄ヽト-'丿  ヽ l
        / (・__,)ゝi┬'´ハ`     '`|
389Socket774:2005/09/12(月) 07:33:19 ID:xVAFNsR+
>>388
ニートに言われたかないね。
390Socket774:2005/09/12(月) 08:10:31 ID:yfwHqZTd
とりあえず




 だ  ら
391Socket774:2005/09/12(月) 08:28:08 ID:MaZxeDU9
そもそも富山を自民王国にしたのは誰だと思っている
県出身の建設相や衆院議長として、富山に脈を作ってきたのは綿貫だ

そして今回の選挙で分かったろ
もはや富山県民は自民という殻ではなく、綿貫という人間を支持しているということが
392Socket774:2005/09/12(月) 09:10:56 ID:mf4xn6g0
まあ、層化の糞共はマジで排除しないとダメだな
393Socket774:2005/09/12(月) 09:38:24 ID:ZAcYdl8W
結局、地元への利益誘導したもん勝ちか。
そりゃあ、するほうが人気は出て地元民も喜ぶけど。
国会議員ならもっと国レベルで物事考えて欲しいもんだ。
当然有権者の方も。


と、綿貫の利益誘導に与れなかった呉東民の独り言。
394Socket774:2005/09/12(月) 17:05:14 ID:yrUtZvLA
地上波デジタルが早い段階で富山に来たのは綿貫の力らしい。

とくに嬉しくないけど。
395Socket774:2005/09/12(月) 18:00:50 ID:HwdttEnu
そんなことより北陸新幹線を早くぅ!早くぅ!
396Socket774:2005/09/12(月) 18:46:04 ID:laEJsKpf
>>394
ほんとにそうなの?

大都市圏以外で富山だけ早かったから凄いなーと感心した他県出身者ですが。
397Socket774:2005/09/12(月) 18:53:59 ID:fBxi3kng
>>394
地上デジタルは正力松太郎の影響力。
それが証拠に民放は読売・日テレ系のKNBだけ先行してるでしょ?
綿貫の影響力が放送に関係するなら砺波に局舎があるはずだし。
398Socket774:2005/09/12(月) 21:35:04 ID:H2DgHc1y
富山は呉羽のアンテナで県内の大半をカバーできるって言うのも大きい
あとKNBは金持ちだからデジタル化に対応できた、34や32はお金無いから
399Socket774:2005/09/13(火) 16:31:22 ID:Tl7m8HQY
富山でPC関係の中古を扱ってる店は、どんなとこがある?
ハードオフ各店

・・・他が思いつかね

名前忘れたけど、MDプレイヤーくらいのサイズの液晶画面付き動画プレイヤーを探してるんだが・・・
おとなしくヤフオクがいいのかな
でも、できれば実物を確認したいんだ
400Socket774:2005/09/13(火) 16:34:16 ID:psemf13n
>>399
工房
401Socket774:2005/09/13(火) 18:58:50 ID:M2S5991+
>>399
館にあったよ
402Socket774:2005/09/14(水) 01:08:37 ID:WnZUDXKM
>>399
ATワークス
掘り出し物が・・・あるかな

どうも企業から引き取った中古パーツを売っているっぽい
403Socket774:2005/09/14(水) 02:02:35 ID:Aus9EC3g
質問:
前にATワークスを見失って色々探したら、高速道路沿いの倉庫に辿り着いたんだけど、
店舗ってまだ有るの?
404Socket774:2005/09/14(水) 06:33:17 ID:lZN2l1nl
餃子くったら口くせえ
405Socket774:2005/09/14(水) 14:29:32 ID:Gcp43959
魚津にパソコンパーツショップちゃ、あるがけ?
406Socket774:2005/09/14(水) 16:01:50 ID:XL9kIYnJ
しらんがなw
407Socket774:2005/09/14(水) 17:41:45 ID:9OXpgZ3D
>>403
なんか店舗が移転しまくっていない?
はじめはビルの2,3階?で次がそこはサーバ置き場になって、店が元中古車販売店へ

で今は、店がその高速道路沿いなのか・・・

まああそこは個人向け中古や自作、輸入パーツ販売がメインじゃなく、企業向けUNIXサーバがメインだからそれほど問題ないのだろうね
408Socket774:2005/09/14(水) 18:26:06 ID:aewRxM0f
>>405
クッキー
409Socket774:2005/09/14(水) 19:20:45 ID:s5vRr3WF
>>408
ショップにある品を買おうとしたら店長が嫌な顔するぞ!
410Socket774:2005/09/15(木) 00:59:55 ID:D9MiA2eB
クッキーってまだあんの?
411Socket774:2005/09/16(金) 14:51:17 ID:yczQlHmK
PDAってどこに売ってんの?
412Socket774:2005/09/16(金) 15:04:38 ID:BIr/Cfwn
>411
家電屋の片隅
413Socket774:2005/09/16(金) 15:06:10 ID:bSO7T/8H
>>411
100満
414Socket774:2005/09/16(金) 16:54:43 ID:w6I+B+cX
ヤマダ電機は他店とくらべれば品揃えいいよ。富山店だが、エレベータ上がって
携帯売り場の奥だ。PDA売り場は閑古鳥g(ry
俺はクリエの辞書キット入りを持ってるがフラッシュプレーヤーがうpデートしたおかげで
見れんしQuickTimeも先日うpデートしたおかげでMPEG4で動画が見れなくなったorz.
モバイルPC買ったほうが良かったかも
415Socket774:2005/09/16(金) 17:04:51 ID:8FwYxXSF
416Socket774:2005/09/16(金) 19:10:28 ID:N6Og/FAN
>>415
このURL何だ?
ワンクリ詐欺か何か?
ネスケだからなのか、何も表示しない(だからってIEで見たいと思わない)
417Socket774:2005/09/16(金) 21:42:18 ID:w6I+B+cX
>>416
おそらくエロのワンクリ。検索かけてみたらやばいのばかり引っかかった。見ないほうが
よい。
418Socket774:2005/09/16(金) 22:10:22 ID:DZtqMYBT
ネスケも古いんで、脆弱性やらが多いみたいがやちゃ。
FireFoxの1.0.6かMozilla1.7.11の方が良いらしいから、換えたらどうけ?
http://www.mozilla.gr.jp/jlp/

ついでに、SpywareBlaster入れとったら、予防してくれる場合も有る
そうながやちゃ。http://www.javacoolsoftware.com/index.html
419Socket774:2005/09/16(金) 23:32:54 ID:D6hir2ys
>>418
Mozilla1.7.11でSpywareBlaster入れてる。
ネスケからの移行しました。
IEはOS updateで使うくらい。

そんなやつがいてもいいかな。
420Socket774:2005/09/16(金) 23:58:16 ID:DZtqMYBT
>>419
いいねー。IEはWU専用なのは、同じですね。
俺は、FireFoxとMozを併用してる。FireFoxの方が、起動やブラウズィ
ングが少し軽快なのと、RSS機能や拡張のメンテナンスしやすいので、
こちらを主に使っている。本体と拡張(XPI Exptention)のバージョンア
ップが頻繁なので、メンテナンスしやすいのはうれしい。
もう、FireFox1.0.7や1.8の正式版もそろそろ出てくるらしいし。
Mozillaは、そろそろ引退かな。
421416:2005/09/17(土) 00:03:42 ID:N6Og/FAN
俺の場合、仕事でネスケを扱わなきゃならないんで、個人でも使ってる
2.0から使ってきた、というのもあるけど

FireFoxとか興味はあるけどね
422Socket774:2005/09/17(土) 00:10:19 ID:+gwNZH71
>>419
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/09/14/009.html
↑だから、IEを使うのは、やばいと思う。
X360なんて、PC自作を辞めたくなるようなオモチャを作ったりするし・・。
Windowsもやめて、Linuxに挑戦してみようかと思ったりもするよ。
423418 420 422:2005/09/17(土) 00:24:54 ID:+gwNZH71
>>421
仕事でネスケを扱う必要があるというのは、珍しいんじゃないかな。
Linux等で仕事してるんでしょうね。なんとも、高尚なお仕事だ。
ネスケは、大分以前(10年くらい)から使っているけど、頭良くないので
バージョンまでは記憶ないな。
FireFoxの方が、更新が早いし、Mozillaより軽いので、自然に使うよ
うになったよ。インストール時には、Mozillaの環境(ブックマーク等)を
自動でインポートしてくれるし、移行はスムースでしたし、プロファイル
は完全に独立していますので干渉することもありません。
一度、お試しになっても宜しいのではと思います。
424Socket774:2005/09/17(土) 01:50:58 ID:XZr1LxB4
>>423
outlookは設定すらしていません。
少数派なんだろな。私は。
425418 420 422 423:2005/09/17(土) 03:08:52 ID:+gwNZH71
>>424
いや、このスレの住人に限って言えば、Outlookを使っていない人が多数派
だと思ってます。本当の処はどうなんでしょうか。
私は、7年間くらいOutlookのアイコンをクリックしていませんので、この使い方が
判りません。専ら、鶴亀メールを使っています。
426Socket774:2005/09/17(土) 08:48:18 ID:jS1LRwAT
つShurikenPro
427Socket774:2005/09/17(土) 08:53:16 ID:XZr1LxB4
>>425
単に好き嫌いの話でIEやOutlookは嫌いだっただけなんだけれど。
確かにセキュリティーの話は両者にはよく聞くね。
ユーザーが多いから狙われるのだろうけれど。
一時期opera使っていた。
428Socket774:2005/09/17(土) 13:21:49 ID:f0zh+NIk
今日の100満ボルトの250GB外付けは
429Socket774:2005/09/17(土) 13:36:59 ID:f0zh+NIk
この前のモデルと違って
7200回転でアルミボディで電源もACアダプタ外付けだけど
中身サムソンかもしれないし
30MB/sしかでないだろうし
SATA外付けが主流になるまで待った方がよい?
430Socket774:2005/09/17(土) 13:42:25 ID:f0zh+NIk
広告の写真はHDC-Uシリーズなのに
商品名はHDH-U250だし
どっちだよ
431418 420 422 423 425:2005/09/17(土) 16:28:36 ID:QtabznlJ
>>427
Operaは、使ったこと無いなー。
無料版はアドがでるので、最初から乗り気にはなれなかった。
IE系は狙われ安いのもあるけど、OSデフォルト設定でシェルと結合している事と
ActiveXの危険性が、IE系を避ける一番の理由です。
Mozilla系のユーザーも増えつつある事から、これの脆弱性を狙うワームも出現し
ているので、安心は出来ないそうです。しかし、開発チームは早急にアップデート
を出して対策しているので、こちらも真面目に付いていけばIEよりは安心かなと
思っている。脆弱性軽減ツールを紹介しておきます。
IE系->BugOff http://www.spywareinfo.com/%7Emerijn/downloads.html
Moz系->AdBlockPlus http://bene.sitesled.com/adblock.htm
      PrefBar http://prefbar.mozdev.org/
432Socket774:2005/09/17(土) 20:03:01 ID:ZLJdQ9qS
>>426
奇遇だな。俺もだ。
433Socket774:2005/09/17(土) 20:27:09 ID:lGgNfZjX
Opera & Outlook 派っす。
Operaはちょっと前にイベントでレジストキー配ってたw
ま、その前に買ってたけど(ライブドア扱いになる前に)
Opera のズーム&マウスジェスチャーは便利。
FireFoxでもマウスジェスチャーOKだけど、ズームの動作がイマイチで残念。
434Socket774:2005/09/17(土) 23:12:03 ID:LQNxjOd5
WinとLinuxで使い分けするのが面倒なので
FirefoxとThunderbirdに環境統一しました。
多少不慣れだったり不便だったりするけど、
まあこれでいいかと。
435Socket774:2005/09/18(日) 00:57:46 ID:aKlE1RDg
436Socket774:2005/09/18(日) 01:16:09 ID:aKlE1RDg
>>433
Operaは、軽いそうですね。
もう少し拡張できたら使いたいと思う。
437433:2005/09/18(日) 02:32:14 ID:r58w7tEf
>>434
WinとLinuxでOpera使ってたりします ^^

>>436
Operaは起動遅いですよ ^^;
起動が遅いからOperaからFireFoxへ乗り換える人もいるとか。
(FireFoxでもマウスジェスチャー使えるし)

Opera6の頃は早かったけどw
438436:2005/09/18(日) 05:10:17 ID:aKlE1RDg
>>437
LinuxのWinエミュレーション上でOperaを起動してるのかな?
最近のOperaの起動レスポンスは、FireFoxより遅くなったのか。情報Thx
ならば、FFとMozでOKだな。しかし、FireFoxに多量のRSSとExtentionを
入れているので、かなり遅くなっている感はあるが。
>>434
>>437
Linuxをかじってみようと思っておりますが、種類が多すぎて迷います。
無料LinuxではFedoraCore4が一番使いやすそうに思いますが、貴方方は
はどれを使っていますか?
439Socket774:2005/09/18(日) 06:04:58 ID:33ywxDmT
というか自作板ですよ
440Socket774:2005/09/18(日) 09:37:16 ID:J9gSIudG
県内で液晶ディスプレイ買うには何処が良いでしょうか?
L997逝きたいのですが。
441Socket774:2005/09/18(日) 11:19:06 ID:WqFmuQ9D
L997をお店で買うのは難しいと思うけどなぁ。
サイズがサイズなので、数が出ないし。
俺は今県外なので、よどばしで現物を見たけど、
周りのLCDが哀れな位、見事な発色だった。
442Socket774:2005/09/18(日) 11:53:06 ID:NcqX6Prr
L997ってどこの液晶採用?
CRTなみの液晶ってあるのかなぁ?
443Socket774:2005/09/18(日) 12:06:10 ID:8QQEkDsR
何がCRT並なんだよ。
444Socket774:2005/09/18(日) 13:17:19 ID:J9gSIudG
>>441
ども。しようがないので通販にでもします。
会社のディスプレイ、sharpの高い奴に変わんなきゃこんな物欲も湧かなかったんだが。
445Socket774:2005/09/18(日) 16:47:06 ID:mKXmg6kX
>>444
こんな高いの買うんだ。
凄い。
446Socket774:2005/09/18(日) 19:11:56 ID:0qO7mLO6
         ,. ‐''三ヾ´彡シ,=`丶、
     /'".:=≡ミ_≧_尨彡三:ヽ、
    //.:;:彡:f'"´      ``'r=:l
    /〃彡_彡′         |ミ:〉 
   'y=、、:f´   ━、_  _.━ 、._ゞ{    
   {´yヘl'′   ,-ェュ 、 ,-ェュ、 `Y}  
   ゙、ゝ)        ̄ ,/ 、  ̄`'゙:::::l{  
.    ヽ.__   ( 、 ゙、__,-'' 、)ヽ:::|!             
  ,.ィ'´ト.´     `こニニ'´  .::::;'            
イ´::ノ|::::l \         "'   :::/            
::::::::::::|:::::l   ヽ、      ..::  .:::/.、       
:::::: ::: |:::::ヽ    ヽ、.......::::/..:::/!\\      
::::::::::: |::::::::ヽ    ``''‐--ァt''′ |!:::ヽ:::\    
:::::::::::::|::::::::::::ヽ、       /i|iト、  |l:::::::ヽ:::::\  
:::::::::::::|::::::::::::::/:ヽ、   ∧|i|i|i|〉. ||::::::::::ヽ:::::::\
447Socket774:2005/09/18(日) 21:17:20 ID:J9gSIudG
結局、通販でL997逝ってしまいました。
県内shopの皆様、利益配当出来なくてスマソ。
448Socket774:2005/09/18(日) 22:10:03 ID:HQuLbK4r
ドット抜けあったらどうするだろ?
449Socket774:2005/09/19(月) 00:02:52 ID:RbezQB8J
まあドット抜け保障でもつけてるのではなかろうか、高い買い物だしねぇ
こちらは同じNANAOでもゲームすることもあってM190を半年ほど使用中
まあお金がないだけともいいますがね
次はUXGAほしいな〜
450436:2005/09/19(月) 00:10:07 ID:eziWBtaQ
L997は高価過ぎる。
ゲームには向かないが、大画面と高画質にこだわりたいのならば買いか。
俺は、LCDは顔面が熱くなりそうで嫌だ。
451436:2005/09/19(月) 00:21:20 ID:eziWBtaQ
>>449
17万円もするんでしょ。ないだろうかなんてこと言わずに、ショップに確認を
しておいた方が良いよ。
Picture in Pictureの機能は、コピペできないだろうから、もう一台の
Memtestやデフラグ等の監視くらいしか使えないではないか。
安めのLCDのDual モニタのほうが使えるの思うがな。
452Socket774:2005/09/19(月) 00:24:40 ID:eziWBtaQ
ホシュアゲ
453Socket774:2005/09/19(月) 00:26:13 ID:eziWBtaQ
ホシュサゲ
454Socket774:2005/09/19(月) 01:06:56 ID:kjahPjp1
私も今のL567がいかれたら、L997にする予定。
出たときは「安い」と思ったものだけど・・・(いや、高級品ではあるけどさ)。
パネルは日立LGのS-IPSだと思う。2D専用ね。応答速度40ms前後だと思うから。
455ランプス:2005/09/19(月) 08:36:11 ID:U1mC/iw7
>>442
国産NECのIPS方式のSA-SFT>997
モノはいいかもしんないけど高杉

んで漏れはチョンパネ2405FPW ヽ(´∀`)ノ
単に作業効率上げたいだけなら85Kで買えるWUXGAも選択肢に
456Socket774:2005/09/19(月) 11:00:18 ID:fQ6IXCkM
みんな、どこでHDD買っとる?気にせず、通販?
倉庫みたいに使うために、安い250Gのでも買おうと思うのだが。
457Socket774:2005/09/19(月) 11:51:55 ID:n+2JZB+I
HDDは館だな。
何故かあそこはHDD「だけ」は通販並みに安い
458Socket774:2005/09/19(月) 12:05:37 ID:FhAY1R/R
>>457
CPUもたまに秋葉原トップクラスに匹敵する値段の時もある。
HDDは大容量タイプが欲しいな。
Seagate300Gか400Gが欲しかったんだがいつまで経っても入ってこない。
結局工房で買ったけど。
459Socket774:2005/09/19(月) 13:15:49 ID:UDjB9OXf
俺も。
思い立って館へ行くんだが、なぜか大抵入荷待ち。
で、やむなく工房で買うっていうパターンで、いま一勝四敗。
460Socket774:2005/09/19(月) 13:37:37 ID:VJvvVv5s
注文しろよ。
461Socket774:2005/09/19(月) 19:16:18 ID:fc4ttZf8
>>451
まあ本文読んでるとわかると思うが私はL997買った人じゃないですよ〜
>>440=447
さんですな

私は半年前にツクモ通販でM190を67000円で買ったひとでふ(いまだに最安値でもこの価格にこないな、まあ今買うならNANAO FlexScan S1910-Rなんだろうが)
DELL UltraSharp 2001FPにでもしとけばよかったかな〜とはおもったけどね
まあSXGAなこと以外は不満まったくないからいいのですが

デュアルコアにも興味あんまりわかないから当分ハード関係は買うことないな〜
XPを1ライセンスほしいとこですが(現在は2k使用中)
462Socket774:2005/09/19(月) 20:19:14 ID:FhAY1R/R
>>461
OSはFDDかメモリとバンドルで買えばいいじゃん。
463Socket774:2005/09/20(火) 21:51:49 ID:5f+hwK7g
クルマがある人は良いよな。
免許は有るけど、単なる身分証明書になってるよ。

自作パーツ関連ショップ回遊バスでも有ればな〜。w
464Socket774:2005/09/20(火) 22:42:16 ID:zES93eWD
>>463
原チャリとかは駄目かな?
冬場や大通りを走行するのは危なくてちょっとキツイけど、
それでも活動範囲は飛躍的に広がると思うよ。
465Socket774:2005/09/20(火) 23:30:44 ID:5f+hwK7g
>>464
免許は普通車と自動二輪(中型)持ってるので
原チャリOKなんですが、荷物を運ぶ事を考えると・・・。
(スタッカーを自転車で運んだ事あり)

パーツに回す予算の工面に四苦八苦なのに原チャリ又はクルマ購入の為の
貯金をしないといけないと言うイヤンな状況。
税金の支払いで精一杯です。
466Socket774:2005/09/20(火) 23:35:21 ID:5f+hwK7g
まぁ、ぶっちゃけた話通販使えって事になると思うけど
税金が地元に落ちませんねー。
許しておくんなまし。

取りあえず無線パーツ万歳。
マジで生活苦しかったらパソコンで2ちゃんなんて
やってられませんね。
まだ大丈夫ヽ(´ー`)ノ
467 :2005/09/20(火) 23:48:57 ID:Xkkk5M6C
でも日々の生活で原チャリも車も無いってきつくない?
交通機関が多い大都市部ならともかく、富山で移動手段がチャリのみは
468Socket774:2005/09/21(水) 01:10:59 ID:t7JbQ7Ao
原チャリだけだと冬はつらいね
PCケースとモニター以外なら大きなリュック等があれば原チャリで荷物を運ぶのもラク

だが、圧倒的に維持費が安いし、小回りがきくから(゚д゚)ウマーです
大きな荷物を運ぶときは友達にお願いして・・・
469Socket774:2005/09/21(水) 09:16:55 ID:laKmNlCU
>>468
> だが、圧倒的に維持費が安いし、小回りがきくから(゚д゚)ウマーです
今は車だけど、原チャ(小型でもいい)に戻りたくなる時期ある
保険料とか維持費とか、車は二輪と比べ物にならん
便利だけどね

> 原チャリだけだと冬はつらいね
富山はこれが問題だよな
電車やバスがまるで使えないから、どうしても車オンリーor車+二輪になる
路線沿いの生活圏なら問題ないだろうが、たいてい違うから


だいたい「荷物を運ぶの考えると」って自転車でも同じだろ、と思う
それなら機動力が3倍は違う二輪の方がいい
重い物を載せても自転車みたいに自分の体力に関係ないし
470Socket774:2005/09/21(水) 13:20:57 ID:DJekjpP4
市電沿線沿いにショップオープンっていうのも手かな?
あー、でもやっぱり駐車場がないか
471Socket774:2005/09/21(水) 17:04:41 ID:laKmNlCU
>>470
富山じゃ集客効果ないんだよな<沿線沿いに開店
むしろ十分な駐車場がなかったり、道路が混んだりして逆効果っぽい

富山の場合、それなりに近い&駐車場が余裕ある、だと思う<地理的な集客効果
472Socket774:2005/09/21(水) 17:19:43 ID:hTUiBmW2
>>471
だな。工房の移転前と移転後を比べればハッキリ分かる。
473Socket774:2005/09/21(水) 17:44:30 ID:xedYK2gx
移転前ってどこにあったの?
474Socket774:2005/09/21(水) 17:55:26 ID:hTUiBmW2
41号線沿い市民病院近く、イエローハットの斜向かい辺り。
今はサラ金のATMになってる場所。
475Socket774:2005/09/21(水) 20:10:15 ID:J/C6keCD
そんなんより、無線パーツ高岡店をなんとかしてくれよ。
PCデポが無くなっても相変わらず品揃え悪いまんま。
476Socket774:2005/09/21(水) 20:58:57 ID:gX14+HZ5
最近、工房の折り込みチラシが入らないけどどうなっているの?
客が少ないとか?

思ったけどPCを買って取り寄せというのはちょっと悲しい
477Socket774:2005/09/21(水) 21:17:49 ID:vLgQ2n+K
工房は土日になると車を停められない位混むぞ。
478434 こっそり:2005/09/21(水) 22:14:45 ID:sdo55IU2
>>438
デスクトップ機はUbuntu!
479Socket774:2005/09/21(水) 23:07:49 ID:fyv2I+A3
>>475
まぁ確かに・・・。
ケースに関してはスタッカーとかASUSのベント?が
置いてる辺りは評価したいんですけどね〜。

いかんせん、店舗面積が狭すぎる。
480Socket774:2005/09/21(水) 23:53:05 ID:cJkHLWx/
そう言えば小杉あたりにあったショップも
ひっそりと潰れたよな・・・
481Socket774:2005/09/22(木) 01:05:38 ID:KP4oQYiy
あら、もうやってないのか。
482Socket774:2005/09/22(木) 08:38:28 ID:cikK4eay
Linuxインスコブームはもう終わったと思うが・・・
Linuxで遊びたいなら、大学生やニートみたいに時間が余りまくっている人のみお薦め
483Socket774:2005/09/22(木) 09:47:09 ID:TpeIVX2I
不死鳥だから蘇るかも
484Socket774:2005/09/22(木) 13:49:28 ID:mIHlSQaO
>>483
え?ペンギンじゃない?

そう言えば、フェニックスっていう店あったっけ。
485Socket774:2005/09/22(木) 18:51:03 ID:11s9eTyu
近所なんだが数回足運んだだけで閉店したな
ま、一回も買い物してないが(´・ω・`)
486Socket774:2005/09/22(木) 20:56:04 ID:yCzTYTt7
>>482
いつの話だって感じだが。時代に取り残されてないか?
487Socket774:2005/09/22(木) 23:11:35 ID:kOtRiAqS
>>482
何したいかによるけど、インストールしてPCのように使うだけなら
もはやそんなに敷居が高くないと言ってみる。
あやしいCPUでクロス環境作ってほげほげとかなら、今も昔も
暇は掛かる。
488Socket774:2005/09/23(金) 02:09:31 ID:ia1CXigR
Linuxネタは突っ込みがあったので控えてたのにw
489Socket774:2005/09/23(金) 04:50:39 ID:dErodcKd
PC自作・Linuxインスコブームの時、みんな必死になって設定していたなぁ
快適な環境を作るために

でも、快適な環境を作った後、何をするでもなく・・・・・
490Socket774:2005/09/23(金) 06:15:43 ID:uW3v8UI0
Linuxインスコブームってあったのか。
考えてみれば、Win2KやWinXpで十分安定しているので、linuxは要らんかな。
491Socket774:2005/09/23(金) 07:27:06 ID:qSLFHESk
インスコしたのは良いけど、ドライバがインストール出来なくて
ネットには繋がらないわ、音は出ないわで
嫌になって継続使用断念しました。

なさけねぇっす・・・。
492Socket774:2005/09/23(金) 07:52:02 ID:e06sjHaw
Linuxなんて、サーバアプリ開発でもやらない限り、縁がないっす。
493Socket774:2005/09/23(金) 13:39:39 ID:hm+0kjNS
>>491
漏れは…ネットに繋ぐところまでいけたけどJavaがインスコできなくて断念。

GUIしか使ったことないからコマンド分からなかった…

なさけねぇっす・・・。
494Socket774:2005/09/23(金) 15:32:29 ID:3d6+BZNB
100満ボルトのP5GDC-V Deluxe展示品は一見の価値ありだね
CPU周りの青い電解コンデンサが全部吹いてた。どんな使い方したんだか
495Socket774:2005/09/23(金) 22:15:20 ID:zz+rewSM
>>494
多分、CPUをファンレス又はファン故障のままで長時間稼動したのだろうけど、
そんな物を展示して、何の意味があるのかな?
496Socket774:2005/09/23(金) 23:13:26 ID:P1KPMvGc
>>490
Win98の頃の話
みんな意味なくトライしていたんだなw

>>494
ワロタ
497Socket774:2005/09/23(金) 23:25:06 ID:EISae+WZ
確かに意味はなかった。
498Socket774:2005/09/23(金) 23:47:05 ID:Y8+ZfE+x
>>495
ちゃんと組まないとこうなる、っていう提示じゃないの?
499Socket774:2005/09/24(土) 00:26:59 ID:ugtE9BbN
Asusへの抗議
500Socket774:2005/09/24(土) 01:18:49 ID:GQnDdWy+
>>498
展示に、そういう記述がなければ、店にマイナスイメージしか湧かないだろ。
自作するとこういうことになるというメッセージを顧客に示し、自作コーナーを
廃止することの正当化を狙っているのかも。
501Socket774:2005/09/24(土) 01:36:13 ID:WlykmoQ1
>>498
>>500
他店に対するネガティブキャンペーンの叩き台なのかも・・。
502Socket774:2005/09/24(土) 01:39:41 ID:WlykmoQ1
>>499
ASUSマザー=糞コン実装マザーというのは事実だ。
ASUSの取り扱いを止めるのかも、100万V
503Socket774:2005/09/24(土) 06:32:08 ID:ndcwqwiV
ASUSは不正に価格操作を行っているかも・・・
販売店に値引きしないように圧力をかけているぽ
504Socket774:2005/09/24(土) 06:42:28 ID:Zq65/WWi
>>496-497
MSの商売につき合わずにPC使うには最適じゃん。
洩れはお下がりマシンにぃぬ入れて親に使わせてるよ。
505Socket774:2005/09/24(土) 10:33:31 ID:18R/cjYO
>>504
メールはmnewsとか?w
506Socket774:2005/09/24(土) 13:00:33 ID:6uCMY1tt
>>504
MS帝国への復讐か、納得。Intel帝国は崩壊しつつあるが・・・。
>>503
ASUS系のASRock製マザーは、安くて安定しているのに、本家は高くて不安定
な印象がある。中国向けが主であるASRock製を、真面目に作り、西側向け
の本家製は手抜きをしているとおもわれる。ASUSは、中国人の鑑である。
507sage:2005/09/24(土) 13:03:48 ID:sLv6NYj3
富山でonkyoのSE-150PCIは、いくらくらいで売ってます?
PCの音が不調になったので、急遽ほしいんですが?
508Socket774:2005/09/24(土) 16:19:18 ID:c29ExKSX
14480円税込ってとこじゃないか。店によって違うと思うけど。
509Socket774:2005/09/24(土) 20:53:49 ID:sLv6NYj3
>508
レストン
やや高いな〜。
でも、今不都合しているので買うしかないか。
明日工房くらい覗いてみるよ。
510Socket774:2005/09/24(土) 21:05:34 ID:+bkfA49t
今日工房でSE-150買っていった椰子見たぞ
売り切れかも試練
511507:2005/09/24(土) 21:25:13 ID:sLv6NYj3
なんだって〜〜?
高山から買いに行って売り切れだったら、
あまりにも悲惨だ。
残ってますように(-人-)
512 :2005/09/24(土) 22:02:25 ID:QQgbER0M
>>511
高山だったら岐阜とか名古屋行けばいいんじゃね〜の?


とか無責任に言ってみる
513Socket774:2005/09/25(日) 01:04:27 ID:ABtCTa6u
高山ってw

>覗いてみるよ。

えらく気軽だな
514Socket774:2005/09/25(日) 01:07:39 ID:p8EFd8e8
>>511
高山からの交通費を考えると通販しかないのでは。
とりあえず1000円位のサウンドカードを入れといたらどうですか。
515Socket774:2005/09/25(日) 01:23:50 ID:8DGKVYn4
買いに行く前に電話して聞いてみたら?
値段を聞いて、取り置きして貰うとか・・・
516Socket774:2005/09/25(日) 08:45:45 ID:WDmJJYuS
>>512
もしかしたら、ついでに美味い刺身でも食いてー!
って事だったりして。
517Socket774:2005/09/25(日) 11:38:19 ID:p8EFd8e8
>>516
流通が発達しているので鮮度に大差ないと思う。値段は高そうだが。
刺身は、11月後半以降にならないと美味くない。
518Socket774:2005/09/25(日) 13:44:50 ID:UYnROByi
519Socket774:2005/09/25(日) 15:40:18 ID:PMoAMa7Y
最近、工房と村の価格差出てきたね。
試算してみたけど、売れ筋路線で一式組むと数千円から一万近く差がついちゃう。
単品パーツしか買わんけど、村→工房(ここで買う)→満(消耗品)が巡回路。
520Socket774:2005/09/25(日) 16:07:06 ID:8DGKVYn4
村に比べると工房は大量仕入れで安いのかなぁ?
工房ってバイトばかりなのかなぁ やっぱバイトは全員層化信者なのかな・・・
521Socket774:2005/09/25(日) 18:09:25 ID:hvUGA75E
>>507
もう別の店で買ったかもしれんが、館に15k強で有ったよ。
522507:2005/09/25(日) 20:55:05 ID:CpchzeeK
いろいろありがとう。レスいろいろもらっていてなんなんだけど、
今朝親戚から稲刈りの手伝い要請があり帰ってきたのが18時頃。
結局買い出しに行けずじまいやった(´・ω・`)
平日は仕事で富山へ行けないから通販にするよ。週末までには来ると思うし。

で、何で岐阜でなく富山かっていうと、
1.近い(岐阜まで3h・富山まで1h50m)
2.岐阜も自作店が減った(3軒ほどに)
3.>>516の通りw

富山走りには少々恐怖を感じるものの、鮨のおいしさに勝てず
たまに富山までパーツ買いに(鮨喰いに)いっとるわけで。

長文スマソ

523Socket774:2005/09/25(日) 20:59:11 ID:q9SWSwHA
どう考えても通販で買った方が安くて種類豊富なのにバッカでぇ〜
保証でもデメリットしか無いのにバッカでぇ〜
524Socket774:2005/09/25(日) 21:06:51 ID:AqRkbl6V
高山って買い物などでは不便なところ?
525Socket774:2005/09/25(日) 21:19:22 ID:48rGasI+
>>523
確かにそうなんだけどさ、俺ら地元民でもショップ行くまでのガソリン代考えたらね。

でもウェブで画面見ながらマウスコチコチやってるより実際に現物見てた方がさあ
俺は楽しいと思うんだけどなあ。「これ、どうなの?」とかすぐに店員に聞けるし
不良掴まされた時もすぐ駆け込めばいいわけだし
「畜生、ここにもねーのかよ」とイライラさせる事も多いけど…
526Socket774:2005/09/25(日) 21:26:50 ID:jhDAxwBm
工房も村も近い漏れは勝ち組?
527Socket774:2005/09/25(日) 21:29:22 ID:q9SWSwHA
ガス代なんか工房・館までならせいぜい100〜200円ですが。
金沢や新潟までの買出しなんかガス代・時間考えたら、絶対行きませんが。
近くにあるから行ってるわけで、遠かったら通販にしますが。
事前に自分で下調べすれば、店員なぞ頼る必要も無い上、むしろ細かい部分は全く頼りにできませんが。
保証もツクモとかの相性保証・5年保証には及びませんが。
528507:2005/09/25(日) 21:36:53 ID:CpchzeeK
>>524
K's電気・エイデン(知らんか)・ベスト電器はあるが、自作パーツの入手は絶望的。
通販か買い出しだねぇ。
食品日用品は困ることがないけど(当たり前か)、ブランド物とかは名古屋方面へ
買いに行く女性が多いかな。あと、1/25000地図とかの入手も不能ですな。
スポーツ用品を買いに名古屋へ行く人も周囲におるし。
周囲の傾向としては、海の幸→富山、高級&特殊品→名古屋

要するに不便ですよ。
529Socket774:2005/09/25(日) 23:10:27 ID:ABtCTa6u
俺はR41をずっと走り続けるのは精神的に苦痛なので嫌だな〜
530Socket774:2005/09/25(日) 23:14:14 ID:cZTgxOd1
だが岐阜は名古屋の影響か民放が多い。
ケーブルだけかも知れないけど、民放5つ入るのってどういう事よ?
たかじんまで放送されてるし。
531Socket774:2005/09/25(日) 23:49:29 ID:6PBvd5L0
>>527
地方スレで釣りはカンベンな
532Socket774:2005/09/26(月) 00:22:44 ID:JZdlCPKq
>528
なるほどー

>527
語尾にやたらと「が」が多いが在日か?
あるいはDQN?
533Socket774:2005/09/26(月) 01:00:13 ID:kOTTGaPq
先日館で外付け用に買った250GのHDDを
面倒だったので一月程してから組んだら
キュイーン、キュイーンと回りださない故障品だったが
いまさら交換も出来ないしどうにもならなかったので捨てた。
今までハズレを引いたことも無かったけど
不良品ってやっぱあるんだなぁ・・・ガックシ
534Socket774:2005/09/26(月) 01:03:42 ID:jViYQbjj
それは一ヶ月の間に壊したんだから不良品じゃないな
535Socket774:2005/09/26(月) 01:25:54 ID:+2dHCkW6
俺も村で買って一月ほど放置しておいたseasonicの電源、三日ほど前に
交換したら本日死にました。安くなかったのに。
こういうのって交換してくれるのかな。
536Socket774:2005/09/26(月) 01:30:10 ID:jViYQbjj
保存状態が悪かったのか猫にぶっ壊されたことに気付いてないだけだな
537Socket774:2005/09/26(月) 01:36:18 ID:IPl+KtP3
ねこ!ねこ!
538Socket774:2005/09/26(月) 01:38:07 ID:+2dHCkW6
そうかー。ネコなら仕方がないな。
539Socket774:2005/09/26(月) 03:41:53 ID:xj2EQfvq
チョソ製だったんじゃねーの?
ネタじゃなくてマジで・・・
540Socket774:2005/09/26(月) 04:47:28 ID:P0HvYCbe
>>534-535
なんで買ってすぐ動作確認しないわけ?
541Socket774:2005/09/26(月) 04:59:54 ID:GZcbX3zX
買ったものの、忙しくて作る時間が無い時がある。
また、売り切れ前もしくは値上がり前に買って置く時もある。
衝動買いも・・・。
542Socket774:2005/09/26(月) 06:51:49 ID:vmg8VP3t
確かになー
俺も未開封のパーツ何個か転がってるわ。
忙しくてPC触ってるひまないからなぁ…
543Socket774:2005/09/26(月) 09:05:43 ID:m3fK7pnv
HDD繋げて、認識・フォーマット
こんなもん10分もいらんだろーが
ちょっとトイレに入って力んでる時間より長いかどうか、って程度だ

おまえらは分単位でスケジュール決まってんのか?w
ただの怠惰と横着を誤魔化すな
544Socket774:2005/09/26(月) 10:56:38 ID:kOTTGaPq
面倒臭がりなんでどうしても
買ったらいつでもできるからいいや。って感じになっちゃうんだよね・・・
買って見てないDVDやゲームもたくさんあるし
古くは買って見てないLDもたっぷり。
若い時はそんな事無かったのに
おっさんになったらこんなもんですよ。
545Socket774:2005/09/26(月) 12:21:57 ID:m3fK7pnv
>>544
ただの怠惰と横着を誤魔化すな
546Socket774:2005/09/26(月) 15:43:42 ID:GZcbX3zX
>>543,545
黙れや、乙。PCパーツの扱いには神経を使うので、疲れているときは触りたくない。
PC自作より、仕事、家族、休養が優先だろ。PC自作なんて所詮遊びだろが、ボケ。
大体、保証期間が短すぎる。CPU、M/B、Mem、VGA、PSU、(Case)これらが全
て揃わないと、HDDの動作確認ができないのだよ。一週間で揃わない場合もある。
547Socket774:2005/09/26(月) 16:14:11 ID:1GxwxjQ/
>>490
10年前マックでもあった
PM7300使ってたな・・・今はもうないけど
548Socket774:2005/09/26(月) 16:14:43 ID:qIjD5rsi
>>546
つ[メーカー製PC]
549Socket774:2005/09/26(月) 16:29:22 ID:m3fK7pnv
>>546
誰もPC自作を何より優先しろなんて言ってねーし
アフォかと

疲れもなくて家族や仕事に関わる必要もなくて暇で仕方ない時だけ自作PCを触ってるのか?
休日がないのか?
おまえは1日中食っちゃ寝してないと疲れが取れないのか?
まじアフォかと

趣味ってのはな、「暇で仕方ない時だけ」にやる事じゃねーんだよw
自分で時間を作ってやるもんであって、暇潰しと趣味を一緒にするなっつーの
もう本当にアフォかと

保証期間が短いのが解ってるなら他を先に買って、最後に買えよ
ただ「その場の値段だけで買ってる池沼」だからバカ丸出しな目に合ってるだけじゃん?
カシコイ人は、ちゃんと考えて行動するっつーの
どうしようもないくらいアフォかと
550Socket774:2005/09/26(月) 16:35:45 ID:m3fK7pnv
> 疲れているときは触りたくない。
仕事とかで疲れていても、楽しみな事をやる時は元気になるもんだ
ジジィかよ?

おまえにとって、自作は遊びじゃねーな・・・ただの 暇 潰 し だな
だから「タリィ。また今度」で意識が終わるし、勘違いしたアフォ発言ができるんだ

黙ってメーカー製PC使ってろや、寝太郎ちゃん
551Socket774:2005/09/26(月) 16:45:02 ID:qIjD5rsi
>>550
そろそろ落ち着け
552Socket774:2005/09/26(月) 16:45:05 ID:kOTTGaPq
>>545
おっさんになって怠惰と横着になりましたって事でいいのだけれど
何を誤魔化したと思ったのでしょう。
553Socket774:2005/09/26(月) 17:22:57 ID:m3fK7pnv
>>552
面倒wなんでコピペで済ませた
554Socket774:2005/09/26(月) 18:25:28 ID:BxTwVzVl
病人・・・?
555Socket774:2005/09/26(月) 19:09:38 ID:l9ncOm86
また〜りいこうよ
556Socket774:2005/09/26(月) 20:07:41 ID:vmg8VP3t
おいおい。お前の理屈だけで物事を見てんじゃねーよ。
お前中心で世界が動いてるわけじゃあるまいし・・・もっと自分の器を広げる努力をしようぜ。
お前に理解できないことなんて世界中にいくらでもあるさ。
557Socket774:2005/09/26(月) 20:46:27 ID:2AvIwxbY
ID:m3fK7pnv;:゛;`(;゜;ж;゜; )ブフォォ
無職のキモヲタが突っ込むまでもないよなレスに粘着していたみたいだなw
558Socket774:2005/09/26(月) 20:50:14 ID:Wp3+d21R
揃いも揃ってムキになってんじゃねーっつの。少しもちつけ。
だからモテねーんだよ。キモヲタ。
559Socket774:2005/09/26(月) 20:53:48 ID:2AvIwxbY
>>558
十分もててますのでw心配無用w
560Socket774:2005/09/26(月) 21:39:00 ID:P0HvYCbe
>>559
うわ、イタタタ
561Socket774:2005/09/26(月) 21:59:10 ID:Z8HHTFXF
館のバルクHDDは10ヶ月保証だよ
562Socket774:2005/09/27(火) 01:00:10 ID:Chg03UyW
というわけで、以後>>533の弁解が楽しみだ。
563Socket774:2005/09/27(火) 01:24:58 ID:w9X5Twmv
同郷人同士?こんなところで喧嘩するなよ。
こんなところで喧嘩しても、気分悪いだけだろ?
564533:2005/09/27(火) 04:17:08 ID:JWeHHA3N
バルク品に10ヶ月も保証があるなんて思わんがな・・・
捨ててしまったものは戻らないのよ〜 (´・ω・`)
まぁHDDの方が残ってたとしても
同時に捨てたレシートが無いしな。
565Socket774:2005/09/27(火) 05:22:42 ID:6uuj46gY
バルクのパーツ買うのなら、買う前にそのくらい調べないとな。

痛い目にあって教訓を得たと思う事にしろ。
566Socket774:2005/09/27(火) 06:59:28 ID:iJNxnoTp
呉東住民だが、ちょっと呉西の方に行く機会があったのでついでに高岡の無線パーツに寄ってみた。
…狭いなorz
でも、あんななら即通販と割り切れて良いのかな。
呉東は中途半端にショップがあるもんだからつい周ってしまう…
567Socket774:2005/09/27(火) 07:05:13 ID:OR6ndShN
呉西の下のほうの奴らは金沢行っちゃうけどな
568Socket774:2005/09/27(火) 07:52:38 ID:B7Z42oaV
そういえば一週間保証の店で買ったバルクVGAが壊れていたことがあったな
はじめて組んだ時の事だが、全部のパーツが揃うまで1週間以上のズレ

偶然、知人の力によって早期にチェックできたから良かったものの・・・
予算ギリギリだったなぁ やう゛ぁかった
569Socket774:2005/09/27(火) 14:43:04 ID:RMrd8CC5
>>568とかバルクHDDとかの話だが
初の自作だとしても、それまでメーカー物を使ってたんじゃないの?
それで確認とかしないの?
初めてのPCでイキナリ自作みたいなのは論外だが、その程度の「やりくり」できなきゃダメでしょ

新しい規格のマザボに切り替えるような時でも、まとめて一度に買う方が普通じゃない?
なんでバラバラに時間をずらして買うんだ?
そんな真似してたら問題あった時に、初期不良交換とか保証期間対応とかで困る場合あるだろ

・・・まあ実際、困ってるのか
自業自得だな
570Socket774:2005/09/27(火) 16:47:24 ID:AINIUulh
>>569
メーカー物は売ってその金で初自作に取り組みましたが何か?(しかもNEC98のデスクトップモデルPCI*1 ISA*2)
当時は全体的にパーツも高かったし
571Socket774:2005/09/27(火) 17:40:31 ID:JWeHHA3N
今まで相性問題や不良品をくらったことが無かったので
まさかHDDがぶっ壊れてるとは思いもよらなかっただけ。
572Socket774:2005/09/27(火) 18:34:30 ID:CTZCgf2h
なんか変なのが住み着いたね。
573Socket774:2005/09/27(火) 19:22:32 ID:M+pXVva0
初めて買ったPCが自作ですが論外ですかそうですか。
まぁトラブル多いけどね・・・・・_| ̄|○
574Socket774:2005/09/27(火) 19:38:56 ID:c6DRCEw/
>>573
俺もだw
575Socket774:2005/09/27(火) 20:00:12 ID:vJxHMJiT
>>440ですが通販からL997届きました。
即、チェック入れたけど、どうやらドット抜けは無い模様。ヨカタ。

これに併せてCPUとかも交換したので、HDD以外は2年間は無更新でいきたい。
工房で4400+とSI-120購入したけど、多少負荷掛けた状態でもM/B温度>CPU温度
なのはワラタ。アイドル時CPU34℃だよ。
576Socket774:2005/09/27(火) 20:10:27 ID:D+Y94Glx
>>575
私のはもっと低いです
EVERESTでね。
577Socket774:2005/09/27(火) 20:22:35 ID:ZTLfqFas0
>>576
前使ってたCPUは、リテールファンで運用していたものだから、予想外に差がついたものでつい(^^;
CnQ有効にしたら変わるかな?
578Socket774:2005/09/27(火) 20:26:40 ID:D+Y94Glx0
私は CnQ無効です。
579Socket774:2005/09/27(火) 20:29:46 ID:ZTLfqFas0
>>578
閑があるときで良いから、構成晒して貰えれば参考になります。
580Socket774:2005/09/27(火) 20:52:17 ID:yWuq/5xe0
>>566
高岡の無線パーツは「駄目で元々」といった感じのときしか行かない
地元の店だから大事にしたいけど、あの品揃えじゃあ・・・
581Socket774:2005/09/27(火) 20:52:25 ID:D+Y94Glx0

>>579構成を晒す・・・(^^; 考えておきますね。
ちなみにマザボ温度31度です。それより低いです。
582Socket774:2005/09/28(水) 02:26:01 ID:y3qcvq+Z
今もPen3で頑張ってこのスレに参戦している私に一言お願いします
583Socket774:2005/09/28(水) 02:30:32 ID:/Y+RsJd6
まぁ、がんがれ
584Socket774:2005/09/28(水) 02:39:45 ID:e3sda+28
鱈セレ、鱈鯖、河童ですが、流石にそろそろOSも64bit化し始めているので、
Opteronにでも行く予定。富山じゃ買えないよなぁ。
585Socket774:2005/09/28(水) 03:44:20 ID:C2A+66So
>>584
Opteron 2**なら島においてあるよ。
586Socket774:2005/09/28(水) 23:54:52 ID:bR5kr0un
Opteron購入age
587Socket774:2005/09/29(木) 00:06:04 ID:OAR5s3FD
>>580
元、五世の人間です。
高岡の無線パーツにはよく行ったし金も使った。
懐かしいけど今の評価は低いみたいね。

588Socket774:2005/09/29(木) 00:55:55 ID:G23O3G8G
もともと無線パーツだしな。
パソコンはおまけ
589Socket774:2005/09/29(木) 01:01:25 ID:maOqVLdf
無線パーツにACアダプタ(12V/200mA)売ってるかな・・・?
590Socket774:2005/09/29(木) 02:49:02 ID:XgDnWhMG
>>589
それに近いのはあったと思うよ。
意外とアダプタの種類豊富。
591Socket774:2005/09/29(木) 04:47:45 ID:GDKhLFVK
なんとも半田臭たちこめるアナログなスレだな
592Socket774:2005/09/29(木) 09:06:25 ID:yfEZ8smy
>>589
無線パーツじゃなくて、例えばカーマといった店でもあると思う
593Socket774:2005/09/29(木) 09:22:49 ID:W8+CQ6pw
インスタントカーマに売ってたら凄いな・・・
594Socket774:2005/09/29(木) 09:38:38 ID:Wg8wuRzi
>>588
逆に富山はマイコンビルだったからな…

自作関係無いが、あのマイコンビルの書体とタンディやアップルの看板はえらく懐かしいw
(店は移転したが、ビルと看板は現役)
595Socket774:2005/09/29(木) 10:15:24 ID:yfEZ8smy
>>593
インスタントカーマ?
何それ?
カーマが解らないなら武蔵でもいい

>>594
あれは現役っていうより放置なんじゃないかと・・・
596Socket774:2005/09/29(木) 10:24:18 ID:aP0Ax6D+
金沢の無線パーツはあのマイコンビルとほぼ同型のビルで営業してるぞ。
597Socket774:2005/09/29(木) 23:00:10 ID:isnpdRx7
普通に富山の無線パーツ2階に行くのが一番良いような気がするけど。
コンパクトなスイッチングタイプのだったら1000円前後で色々そろってるよ。
598Socket774:2005/09/30(金) 09:13:36 ID:wmFaum6R
砺波市の沢田通信ってどうなんでしょう?
599Socket774:2005/09/30(金) 09:25:27 ID:wmFaum6R
ごめん、完全に無線屋だったわw
失礼。
600Socket774:2005/09/30(金) 12:25:32 ID:KPYCTQN8
砺波は完全な穴だよな。
PCデポはあれで立派に会社帰りに寄れる便利な店だった。
高岡の無線パーツ、閉店時間の関係でつかえない。
601Socket774:2005/10/01(土) 00:39:01 ID:eNzVnm9c
トラブルが起きる時ってたいがい夜中か
店が定休日だったりするマーヒーの法則。
602あえてw:2005/10/01(土) 09:07:55 ID:Zaf5cJ1u
マーヒーて
603Socket774:2005/10/01(土) 13:09:04 ID:BLx1cixv
ギガバイトの i-RAM どこかで見掛けた人います?流石に無理?w
604Socket774:2005/10/01(土) 13:51:41 ID:Arsan5Q1
>>603
金沢には入荷したらしい、富山はどうだろ・・・
605Socket774:2005/10/01(土) 22:06:03 ID:rqrbSnk3
i-RAM 購入しますた(`・ω・')
606Socket774:2005/10/02(日) 01:20:12 ID:mzHTgZD4
>>605
エッ(゚Д゚≡゚Д゚)マジ?
県内で打ってる所があるなんて・・・。
通販っすか?
607Socket774:2005/10/02(日) 01:33:55 ID:IXYVRk0U
>>605
おぉ、感想聞きたい!
608605:2005/10/02(日) 12:56:47 ID:a4gfnu0H
まだメモリ買ってないのよ。
609Socket774:2005/10/02(日) 14:13:42 ID:4IaJ7spk
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
610Socket774:2005/10/02(日) 15:09:58 ID:79i3Z0pE
やっぱり4GBほど差すのか?
結構馬鹿にならん出費だなあ
611Socket774:2005/10/02(日) 15:28:07 ID:a4gfnu0H
>>610
4GBはさすよ。あとPCのメモリも今1GBくらいだからこの機会に増やすつもり。
発熱やばそうだけどX2だから大丈夫だろうし・・
意外とPCって金かかるね。金がからんとおもってはじめたけど何気にこうやって
新しいのでると買っちゃうし・・まぁでも俺の趣味より全然かかんないから安いもん
だけどな。金のかからん趣味はないな。
612Socket774:2005/10/02(日) 21:46:15 ID:jwSUtwim
i-RAMを何に使うかも問題だな。
システムをインストールすると確かに速いだろうけど
電池が切れたときのことを考えると、いささか不安も残る。
スワップファイルを置いておいたりディスクを酷使する作業のテンポラリにするのが妥当か。
613Socket774:2005/10/02(日) 22:05:45 ID:zJ4phIJ/
>>612
OS入れようとすると、容量的にちょっと厳しいみたいだしね。
WindowsXPとか。
614Socket774:2005/10/03(月) 00:02:36 ID:tQEsknFe
2Kなら余裕だね。
615Socket774:2005/10/03(月) 02:58:14 ID:HNS0v5R/
どこで買いました?
616Socket774:2005/10/03(月) 18:46:02 ID:p0txsiLn
>>615
他県で買いました。
メモリ早く買いたいが時間がないっすorz疲れていて気力もないorz
>>612
そうなんですか・・いや〜参考になります。
衝動的に買ったので何も調べていないのであります。。。
発表時には神かと思ったけどAMDのスレ(だったかな)見てると評判よくないね。
一種の自己マンだ。評判が悪くてもいいや。
617Socket774:2005/10/04(火) 13:23:29 ID:DUPUsaHZ
i-RAM先週の日曜日に、工房で1個だけ売っていましたよ。
即購入しましたが。

しかし起動画面で固まってしまいます。
しょうがないので、S-ATA→ATA変換基盤をかますとあっさり使用できました。
とりあえずそのまま使用していますが、WD740GDよりかなり高速です。

使用チップセットはnForce3なので、未対応チップセットでも
S-ATA→ATA変換基盤をかますとATAとして使用可能のようです。
618Socket774:2005/10/04(火) 20:28:41 ID:gBbleigJ
人柱キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
619Socket774:2005/10/04(火) 21:42:20 ID:0n5Kj6aF
>>617
何戯画くらい積みました?
自分は、真剣に実用するには工房の大容量メモリ買い占めるくらいでないと
どうにもなんねーっとあっさり購入取りやめちゃったんですが。
620617:2005/10/04(火) 21:51:18 ID:DUPUsaHZ
>619

合計4G積んでいます。

種類は 秋刀魚 Hynix 1G*2とTranscend Infineon 1G*2 です。
621Socket774:2005/10/04(火) 22:07:37 ID:0n5Kj6aF
>>620
レスどうもです。
メモリ四段積み、full実装ですか。

WD740GDも購入できない自分には高嶺の花だなぁ。
622Socket774:2005/10/05(水) 07:25:07 ID:RSEghOx3
工房といえば、いつのまにかSCSI-HDを置くようになってるな。
Atlas15kIIとATLAS10K.V。
前者が36Gで24000円台でその左側に並べてある同じくMaxtorの
300GのS-ATA MaxlineIII 7L300S0が16000円台、、、、
623Socket774:2005/10/05(水) 09:54:00 ID:MXE6AWu9
>>622
> SCSI:36Gで24000円台
> SATA:300Gが16000円台
最近のSCSI用HDDって、こんなに差があるもんなのか
624Socket774:2005/10/05(水) 11:40:29 ID:OtqsJAy4
ttp://shop.tsukumo.co.jp/dir.php?category_code=201505020000000
ttp://shop.tsukumo.co.jp/dir.php?category_code=201510020000000

うわ、高いな
一時期はホストアダプターのAdaptecがブランドって感じだったね
625Socket774:2005/10/05(水) 13:19:56 ID:YrSiUY4O
それでも昔から見れば随分安くなってるよ。>SCSI-HD
昔はSCSIとIDEのHDの同容量あたりの価格差は今の倍近くあった気がする。
626Socket774:2005/10/05(水) 16:25:02 ID:juXxEZ4F
5のつく日なので工房見てきた。やっと洗濯してしまった以前のポイント
に戻った。ペンMマザー富山市内どこにもない。915GMmなんて人気がないのだろうか?
ソケAもない。そんな省電力を求めるのはマイナーな人間か?

今年の雷でP3V4XとGA586HXが不安定。コンデンサ妊娠でAK77PRO引退。
運良くAK77PROは中古が工房で手に入って復活した。

何か予備ないとすごく不安なんだよ。最悪、引退させたP2B組み直しか、
秋葉でP3V4X探すかな。
627Socket774:2005/10/06(木) 19:50:46 ID:aEtTtevY
>>625
おまえ、>>623を見てるか?
同容量?
 36G と 300G が同じってか?
628Socket774:2005/10/06(木) 20:06:45 ID:MOKcgKVu
>>627
そうじゃなくて、「同容量あたりの価格差」が今の倍近くあった気がするって書いてない?
つまりギガバイト単価の差が今の倍近くあった気がするってことでは。
629Socket774:2005/10/06(木) 21:40:34 ID:aEtTtevY
>>628
昔がSCSI-HDDの値段はIDE-HDDの値段の倍だったというわけだな
で、そのままなら 300GのSCSI-HDDは32000円 だと?

そんでもって、>>622では 「36」GのSCSI-HDDが24000円 といってるわけだが?
同容量で考えたら 300GのSCSI-HDDは約20万円 なんだが?


つまり 同容量あたりの価格差 は今じゃ倍どころじゃないわけだが?
どこが「随分安くなってる」 んだ?
630Socket774:2005/10/06(木) 21:49:51 ID:JlJhbrm7
同容量じゃなくて、同容量あたりの値段。つまり、GB単価が今の倍以上の差だから
300GのIDEが16000円代だったとしたら36GのSCSIは5万近い値段だったって事だろう。
631Socket774:2005/10/06(木) 21:51:26 ID:MOKcgKVu
>>629
そんなこと知らんがな。
「気がする」って書いてあっただけだし。
だから気のせいなんだろ。
632Socket774:2005/10/06(木) 22:32:33 ID:aEtTtevY
>>630
これで、SCSIの今と昔の価格が倍だってのか?


>>625
> 昔はSCSIとIDEのHDの同容量あたりの価格差は今の倍近くあった気がする。
    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~

俺には「 SCSIのHDD と IDEのHDD の同容量あたりの価格差」と読めるんだが?
633Socket774:2005/10/06(木) 22:39:36 ID:sacW5ojV
記憶モードだが、ATA80GBが出てきたあたりの時期、SCSI18GBで10万円程度だったと思ふ。
>>625ではないが、感覚的には当時のATA-SCSIのGB辺りの単価比は倍くらいに感じるね。
計算してみるとGB単価比で今より三割位高いだけなんだが、SCSIの場合、カードを買ったり
容量差を埋めるために、一基だけでは足らないのでトータルではどえらい価格になったから。
634Socket774:2005/10/06(木) 22:41:33 ID:JlJhbrm7
>>632
ま、それは読み手の感じ方次第。
こっちはそう感じなかっただけ。
そもそも300GのSCSI-HDが出たのはかなり最近になってからだし。
IDEの300Gは2年くらい前からあったけどね。
635Socket774:2005/10/06(木) 22:52:59 ID:JlJhbrm7
>>633
工房にはAdaptecのUltra320SCSIカードも置いてあるね。
確か3万円代、やっぱり高いわ。
636Socket774:2005/10/06(木) 23:27:05 ID:QMZXfiwa
粘着ウザス
637Socket774:2005/10/06(木) 23:42:15 ID:aEtTtevY
>>634
2年前に300GのHDDってあったっけ?
2年前は確か最大150G前後じゃじゃなかった?
638Socket774:2005/10/06(木) 23:55:14 ID:JlJhbrm7
>>637
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030621/etc_300gbhdd.html
【 2003年6月21日号 】
300GBの大容量HDDが登場、Maxtor製の高信頼性モデル
639Socket774:2005/10/07(金) 08:07:00 ID:P2XHWVGh
>>638
あー、出始めた時期だったか
640Socket774:2005/10/07(金) 10:30:41 ID:io/2z7Q8
>>638
ナツカシス
出たばかりの製品は出たと憶えておくだけで、購入対象にはならないから、俺も1年前くらいって印象あるなぁ
どんな製品でも半年くらいは様子見る

とりあえず>>634は文盲だと思う
「読み手の感じ方次第」と読解力は別なんだし
641Socket774:2005/10/07(金) 12:05:55 ID:amFe46+X
富山県(できれば西部)で秋月で売ってるようなパチンコモニター欲しいのですが、
どなたかご存知無いですか?
642Socket774:2005/10/07(金) 17:36:58 ID:io/2z7Q8
>>641
高岡のハードオフ?
西では、それくらいしか思いつかない
643Socket774:2005/10/07(金) 21:13:19 ID:hI+Z5bAF
県東部にもパーツショップあればいいのになあ
644Socket774:2005/10/07(金) 22:32:02 ID:OqlK3keQ
>>638
あー、5A300J0か。
一基持ってるが、もう一つ欲しいなあ。バックアップ用に。
玄箱に入れる用なんで早さは要らないし、低発熱高信頼なら最高だと思うんだが、
どっか、富山の店で在庫有るとこないかな。2万くらいまでなら出せるけど。
645Socket774:2005/10/08(土) 00:44:23 ID:sfRPF8RM
>>641

県内じゃなくてアレだけど、最近ヤフオクで業者がかなりの量
放出してるから、それ狙った方がいいかも。
コントロール基盤付きだから、ケーブル挿すだけで使えるし
楽でいいわ。
646Socket774:2005/10/08(土) 06:57:55 ID:5LRGcgov
>>643
つクッキー
647Socket774:2005/10/08(土) 08:54:41 ID:4eCw1J65
自作とはあんまり関係ないけど、安売り情報を。
メルコのメモリーカードリーダー MCR-C8/U2 が
魚津のヤマダで1500円だった。
IOのを買おうと思って行ったんだけど、
値段の安さに釣られて買ってしまった。
他の店舗でもやってるかどうかは知らない。


って、こういうのを書くとまた店員だ定員だ、って言われるんだろうなあ。
648Socket774:2005/10/08(土) 10:45:04 ID:iSNnUzg0
>>647
昨日の19時あたりに手に取って見てる奴がいたが、まさか!?・・・
649Socket774:2005/10/08(土) 12:22:57 ID:oPqTD2pa
USB2.0IEEE1394対応の外付けで
お勧めの製品扱ってる店ありますか?

個人的には
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0412/10/news035.html
でいいかと思っているのですが、富山市のお店にありますか?値段もどなもん?
650Socket774:2005/10/08(土) 12:43:09 ID:FzqQyMrl
>>649
館に、そういう製品いくつも置いてあるから見てきたら?
それもあるかもよ

常接で使うならよく考えて選ぶけど、純粋に持ち運び目的なら「動けばいい」とか思っちゃう俺にはオススメはない
651Socket774:2005/10/08(土) 13:07:25 ID:vLIa4TA3
7200rpmとか使うんだったらファン付にした方がいい
652Socket774:2005/10/08(土) 14:44:06 ID:iSNnUzg0
館で安売りの奴を買ったら
HDDを外そうとした時にコネクタが抜けずコードがマルマル引きちぎれた。
653Socket774:2005/10/08(土) 16:03:02 ID:wyLLAseb
>>649
それとほぼ同じ奴を工房で見た気がする
654Socket774:2005/10/08(土) 17:43:16 ID:4eCw1J65
>>648
見られてたかと思ってギクッ としたw
でも19:00頃なら俺じゃないでし

ホッ
655Socket774:2005/10/08(土) 21:14:10 ID:SH47EUHB
>>649
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1124336457/9n
こんな話もあるけど、大丈夫なんですかね?
相性が出なければ使い勝手良さそうですが。
656Socket774:2005/10/09(日) 00:04:02 ID:axBvdzWT
液晶モニタ、ハードオフ高岡店にはなかった(展示されてた真空管アンプに見とれていた)…(´・ω・`)

やっぱ、ネットか…
657Socket774:2005/10/09(日) 00:07:53 ID:wAfgHo0B
どんなのが欲しいんだ?
658Socket774:2005/10/09(日) 00:22:01 ID:axBvdzWT
>>657
5-7インチ程度の小さめので…RGBモニターに改造するのが容易なのをさがしてるよ
659Socket774:2005/10/09(日) 00:26:46 ID:wAfgHo0B
なら>>645でFAでは?
660Socket774:2005/10/09(日) 00:32:06 ID:axBvdzWT
>>659
んだねえ。根気よくいいの探してみるよ〜
661Socket774:2005/10/09(日) 12:44:17 ID:i+RbWGYP
こういうのじゃダメ?
ttp://www.car-pc.jp/catalog/default.php/cPath/43_24

値段高いけど
662Socket774:2005/10/09(日) 12:57:51 ID:O6juM8kL
高すぎだね。
基板付きで5000円程度だから。
663Socket774:2005/10/09(日) 14:17:47 ID:xkeyNhXo
マルチで悪いけど。

【日韓】飛騨市と富山市、「飛越国際観光都市連合」を設立、合同で韓国からの観光客誘致[9/15]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1126749539/l50

勘弁してくれ!
悪い冗談だよ・・・。
664Socket774:2005/10/09(日) 14:54:36 ID:PE91F16A
うわっ 最悪・・・・・
665Socket774:2005/10/09(日) 14:54:38 ID:oVwysNG/
誘致も何も、もう相当数の韓国人(not在日)が富山に入り込んで就業してますよ。
法律上の扱いはどうなっているか知らん。
ハドオフやら工房やらでハングルで会話してる奴はまだ外見で区別が付くが、
日本人の前では(アヤシゲな)日本語がデフォな奴は最早一見では見分けられん。

嫌韓流で覚えた半端な知識を、そこいらの店内で自慢げに披露したりしないように。
666Socket774:2005/10/09(日) 14:58:22 ID:lsgw1lds
南砺市もかよ・・・
667Socket774:2005/10/09(日) 18:02:45 ID:2HTHGvIT
石井からしてわざわざ上海便を誘致してるぐらいだし
根本的に「解ってない」っぽいな。
668Socket774:2005/10/09(日) 18:24:48 ID:A6Y02uEn
祖国へ速やかに帰って頂くために

韓国→日本 10万円
日本→韓国  5万円進呈

ってのはどうでしょう?
669Socket774:2005/10/09(日) 18:36:50 ID:yBijed/c
↑スレ違い軍団は死ね
670Socket774:2005/10/09(日) 19:00:30 ID:LFDRXrw9
っつーか、なんで
いきなり嫌韓流が出てくるんだろ?
なんか勘違いしてね?
671Socket774:2005/10/09(日) 21:31:51 ID:uDSjPno0
嫌韓流は、>>663が今更阿呆な事書いたから、バッカジャネーノという意だろ。
>>627並に読解力がねーな。
672Socket774:2005/10/09(日) 21:46:19 ID:LFDRXrw9
結局、嫌韓流は全然関係ないじゃん・・・。
673Socket774:2005/10/10(月) 00:01:21 ID:Zld24HOk
そもそも自作と関係ない。
674Socket774:2005/10/10(月) 03:25:43 ID:1+Vq0pg8
>>671
おまえ、その627に読解力ないとかって揚げ足取られた馬鹿だろ?w
675Socket774:2005/10/10(月) 07:16:58 ID:RkJPuQaA
↑スレ違い軍団は死ね
676Socket774:2005/10/10(月) 07:56:16 ID:QLKGsq6P
そもそも、このスレに何人くらい常駐、半常駐してるんだろうな。
そんなに人数も多くないだろうから、一人くらいスルーするのも難しくないはず。
677Socket774:2005/10/10(月) 12:59:13 ID:1VB2gKIT
とりあえず、真空管置いてある店探そうぜ
678Socket774:2005/10/10(月) 13:51:47 ID:R51atR/t
だから、ここは「パソコン」自作板だと何度言わせ(ry
679Socket774:2005/10/10(月) 16:54:49 ID:smhpe9vL
とりあえず在日チョソはこの板利用禁止ですから
680Socket774:2005/10/11(火) 17:27:04 ID:4JgK4c3r
きゅんきゅんふる〜つ☆なっぷるしてぃ
681Socket774:2005/10/11(火) 19:58:48 ID:2fhpaxNK
5.6インチの液晶、ヤフオクで買ったよ〜
682Socket774:2005/10/11(火) 21:02:26 ID:xZ26/28/
>>681
面白そう。
何に使うんですか?
683Socket774:2005/10/11(火) 21:04:03 ID:yDurOWbm

お前らは本当に気持ち悪いよ。

それは認めるよ

684Socket774:2005/10/11(火) 21:49:40 ID:xZ26/28/
民団?
685Socket774:2005/10/11(火) 22:58:54 ID:XZI7Xigs
市役所にハングルで書かれた案内(チラシ?)があった
思わず、破り捨てたくなった

チョンは日本に来るな!
露助だけで十分だ







そういや富山駅の横にあるボーリング場の、更に向こうに「チョンの店」ってラーメン屋があって驚いた
ドキドキして入ったが、別に差別主義者の店ではなく、オバちゃんが経営してるただのラーメン屋だった
なかなか美味しかった
686Socket774:2005/10/11(火) 23:41:59 ID:xZ26/28/
>>685
これからは気軽にチ ヨ ンとか書けなくなるかもしれない。
いゃ、マジで。
【人権救済条例】「重大な欠陥がある」 弁護士会が反対声明…鳥取★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1129012196/l50
■□■人権擁護法案反対VIP総司令部その105■□■
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1129033897/l50

寒い時代になったとは思わんか・・・。
687Socket774:2005/10/12(水) 00:44:37 ID:4DDBOsZp
これだけ連携ネタが出るということは、、、、

もしかして釣り師は一人なのか?

前に来た、ジャイアン並に質悪いな
688Socket774:2005/10/12(水) 06:58:16 ID:gG83Bpcw
>>687
ヤマダ電器のキモヲタさんですか?
689Socket774:2005/10/12(水) 20:47:33 ID:axOe10lW
99%のチョソは嫌いです
690Socket774:2005/10/12(水) 21:41:15 ID:U8m/QbxV
>>689
1%は好きなんだな...なんか、ほれ、あの歌を思い出した...

「憎みきれなぁぃい!、ロっクでぇーなしぃい」 ♪
691Socket774:2005/10/12(水) 23:22:32 ID:U8QxxAva
>>690
結局はろくでなしかよ!
692Socket774:2005/10/13(木) 00:00:31 ID:QkEnElUu
暫く前にカキコした、村で買った電源壊れた香具師です。
皆さん、上記のようなパーツとか古くなったパーツどうやって処分してますか。
電源、別の環境ならあっさり動いたりしそうで、捨てるに捨てられないorz
693Socket774:2005/10/13(木) 00:32:34 ID:bUVrG1Oz
>>692
リサイクル法が施工されてからAT規格のPCをケースは金属と
プラスチック系に分けてばらばらにして不燃物に出した。
お咎めなかったな。
パーツは基板で不燃物に出した。
問題は壊れたCRTをどう処分するかです。
お金出して引き取ってもらうかな。
694Socket774:2005/10/13(木) 07:35:38 ID:P2hxtTVG
>>693
そこまでバラさないといけないのかorz
ケーブルとかも大変だけど、CD、DVDの工学ドライブ系は完全バラさんと
パソコンリサイクルに引っかかりそうだし('A`)マンドクセ

CRTはどうにもならんが、古のPC-98とかは上記手段でリサイクル回避出来そう
ですね。
695Socket774:2005/10/14(金) 01:57:58 ID:fb/mrF6g
富山のいじめ事件。どこの中学校か知らんかい。
696Socket774:2005/10/14(金) 02:43:37 ID:XBQioElt
>>695
詳細キボヌ
697Socket774:2005/10/14(金) 07:21:36 ID:fb/mrF6g
698Socket774:2005/10/14(金) 09:35:45 ID:Bu3xY+ui
見て見ぬ振りをするヤツらの多い世の中で
止めに入る子がいるっていうのが、まだ救いかもしれん
699Socket774:2005/10/14(金) 16:55:46 ID:9TIi04kd
ところでADSLを利用してる人、どこつかっとる?
700Socket774:2005/10/14(金) 18:07:52 ID:mbz3ddZ3
昨晩Bフレッツはメンテでしばらく繋がりませんでした@富山市内
701Socket774:2005/10/14(金) 18:49:44 ID:BYulU+1j
>>699
フレッツADSL24Mに今日切り替えた者だが1Mしかでねぇorz
702Socket774:2005/10/14(金) 19:46:05 ID:YorrJVZP
>>700
あ、やっぱりそうだったのか
ネットゲーしてる最中だったから、凄い迷惑だったなぁ
703Socket774:2005/10/14(金) 20:26:32 ID:ypQIvuxI
>701

どの地域?

>702

なんのネトゲー?
704Socket774:2005/10/14(金) 21:08:23 ID:YL8L6G4o
ADSLは局からの距離が遠くてOUT
光は田んぼの真ん中だから当分無理
仕方なしにケーブル、なんて奴は結構多いだろ
705Socket774:2005/10/14(金) 23:17:22 ID:7zA9lWfX
田舎は自然以外は良いところが何もないよな。
歳をとれば良い所なんだろうが・・
同じ富山でも、うちはまだフレッツADSLがきているだけ
恵まれていると考えなくてはいけないのかもしれん。
706Socket774:2005/10/15(土) 00:17:32 ID:D1YTh5xH
しかしADSL遅いよなぁ・・・
4`地点で12Mコースなのに実測3Mで回線切れまくったので
安定するように言ったら実測1.5M程度。
まぁ1ヶ月以上は切れなし、とてもよくなったけど速度下がりすぎ。

光にしてもいいんだけど
部屋の奥半分がスチールラックで、
もはや人が壁の電話線コネクタに到達ができない
部屋内の工事無しで、モデム換えるだけなら楽勝なんだけど
やっぱ部屋の中工事するんでしょ?
707Socket774:2005/10/15(土) 05:40:44 ID:uAMQ3hK6
>>706
24Mコース回線距離1.1`でも
回線切れまくりでゴラしたら
4Mに落されたよ・・・
708701:2005/10/15(土) 09:37:16 ID:xvcmBVgf
>>703
婦中町だが、雷ガードをADSLだけパスしたら少し1Mbps超えた。
伝送損失 47dB
709Socket774:2005/10/15(土) 11:19:37 ID:hb+XwFgI
家はYBBの50Mで距離が1.5`で伝送損失38dBだけど15M出るよ。
710Socket774:2005/10/15(土) 11:32:19 ID:j+/5NE44
>>703
ネットゲーの種類なんか関係ないだろ
回線自体が落ちてるなら、どんなネットゲーだろうと遊べないんだから

>>704-708
今FTTHだが、ADSLには戻りたくないなぁ
損失20以下なら選択肢にしてもいいかもしれないが、そういう地域ならFTTHも問題ないだろうしなぁ


今度、高岡の戸出に引っ越す事になったんだが、あの辺りはどうなんだろう?
まだFTTHの範囲外っぽいんだけど
711Socket774:2005/10/15(土) 12:18:10 ID:WvDEzXTg
>>710
社会のごみである引き篭もりだろが
親の金なんだから偉そうに喋るな一生童貞チンカス!!
712Socket774:2005/10/15(土) 12:43:01 ID:QZOCp+k3
唐突にカミングアウトされても困る罠(^_^;
713Socket774:2005/10/15(土) 12:49:39 ID:j+/5NE44
>>711
何を言ってんだ?
一人暮らしで親の助けなぞ借りずに、会社員として勤めてますが何か?

自分がそうだから他人もそうだ、なんて思うなよw
714Socket774:2005/10/15(土) 12:53:05 ID:j+/5NE44
>>712
俺へのレスか?

「高岡の戸出に引っ越す事になったんだが」と書いただけでカミングアウトなのか?
715Socket774:2005/10/15(土) 12:56:32 ID:QZOCp+k3
>>714
ちがう。
716Socket774:2005/10/15(土) 13:00:10 ID:j+/5NE44
別に荒れるような話題でもなかろうに・・・
>>711みたいなレスは異常だな
まともじゃない
ネットゲーとFTTHという単語でヒキコモリとか思い込んだのかね

>>715
そりゃすまんかった
717Socket774:2005/10/15(土) 14:45:10 ID:Q/weD89K
>710
回線が落ちれば出来ないのは当たり前。そんなこと聞いてるんじゃない。
斜にとるな。
そのネトゲーの名前を聞いてるんだ。糞野郎。
718Socket774:2005/10/15(土) 15:05:14 ID:j+/5NE44
>>717
答える義務はないだろ
719Socket774:2005/10/15(土) 15:08:36 ID:j+/5NE44
あれ?
もしかして、俺=702とか思われてるのかな?
720Socket774:2005/10/15(土) 16:04:55 ID:NgaoXlHc
710といい、717といい書いてることがアフォだwwwww

こんな香具師とは付き合いたくないな。

721Socket774:2005/10/15(土) 16:22:56 ID:uAMQ3hK6
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒( ´・ω・)まったりいこうぜ
     `ヽ_っ⌒/⌒c
722Socket774:2005/10/15(土) 20:08:08 ID:wD8QIg9n
最近、NTTがADSLをわざと不安定にしてBフレッツへの乗り換えを促進しているとしか思えないのですが?
723Socket774:2005/10/15(土) 21:49:58 ID:P86VYbjr
>>706
>やっぱ部屋の中工事するんでしょ?

エアコンで使ってる穴が使えるですよ。
ただ、部屋の状態によっては
光ケーブルの取り回しがどうなるか・・・。

無線LAN導入してあるとマシかもよ。
724Socket774:2005/10/15(土) 22:44:08 ID:j+/5NE44
>>720
ただ相手を「アフォだ」とか言うのは、ハッキリ言って幼稚園児でもできるよ
725Socket774:2005/10/15(土) 23:22:35 ID:4dJ1mBej
フレッツADSL12Mだが1Mなんて夢の数値ですが何か?
しかも凄まじく不安定

どうも気温が高くなると不安定になるな
726Socket774:2005/10/16(日) 21:19:31 ID:Jy3KtJZG
Bフレッツファミリーですがなにか?
727Socket774:2005/10/16(日) 21:36:04 ID:hWNJinIe
はいはいおなにーおなにー
728Socket774:2005/10/16(日) 21:41:10 ID:OvRfPsOg
ADSL範囲外でやむなくBフレの俺はどうすれば
729Socket774:2005/10/16(日) 22:30:55 ID:hWNJinIe
>>728
射精汁!!
730Socket774:2005/10/16(日) 22:31:31 ID:hWNJinIe
>>728
射精汁!!
731Socket774:2005/10/17(月) 00:04:57 ID:85KVk6Pv
ていうかBフレッツって一軒家だと月いくらかかるんだよ
モデムレンタル料、プロバイダ料金入れて7000円ちょいか
732Socket774:2005/10/17(月) 00:24:18 ID:6VZZQSB3
5670円とISP代。
でもISP代は最近安い。Exciteなら500円。
で、2年縛りとか約束したらNTTの方はもっと安くなるはず。ずっと割りだっけ?
あと、プロバイダとセットのものはもっと安いが、2年縛りあり。請求がISPから
一括でくるからわかり易い。
と、公私で光を3回引いている人間のたわごと。
733Socket774:2005/10/17(月) 00:41:35 ID:vnr8sRtN
>>731
俺、まさに732の言ってるBBエキサイトの500円コース使ってる

マンションだけど、配線されてないからファミリータイプ
BフレッツによるNTTへの支払いは、月々4000円ちょい(固定電話の基本料込みで7000弱)
固定電話なしのBフレッツだけなら多分4500円前後じゃないか?
これに+ISPへの500円だから、合計5000円前後
費用はこれだけ

ADSL-8Mの頃(12Mが出たばかりの頃)は月々4000円弱だったから、大した差じゃない
回線速度を考えると断然いい
734Socket774:2005/10/17(月) 10:56:34 ID:wTzmYwJZ
(´ι _`  )アッソ
735Socket774:2005/10/17(月) 12:47:23 ID:s/Yoykd7
>>729-730
立て続けに2回なんて、無理
736Socket774:2005/10/17(月) 23:12:22 ID:jHxwzt7P
一回しかヌイたことないの〜
737Socket774:2005/10/18(火) 02:23:13 ID:1zwT+hxK
30Mbps出てる今となっては、1Mbpsちょいしか出なかったDSLなんぞはウンコ同然です
しかし実家の回線は50M出ている
アパートに戻ると30Mなんぞ糞に思える
マンソンタイプだからこれ以上どうしようもない
何とかしてほしいもんだ
738Socket774:2005/10/18(火) 08:55:15 ID:Pmbvt0uM
>>737
「光ぷれみあむ」に汁
マンションタイプ等と違って、交換局(?)まで1G、交換局と自分家が100Mだから、たいてい50M以上、うまくすると100Mくらい出る
739Socket774:2005/10/18(火) 14:32:38 ID:jGEn54Bc
そんな速くして何を落としてるんだ?
740Socket774:2005/10/18(火) 15:30:13 ID:Pmbvt0uM
>>739
まあP2P利用者もいるだろうが、俺はTV電話とネットゲーがメイン
あと数十M〜数百MくらいのファイルをUL/DLしたりするから、回線は早ければ早い程いい
サイト1つを開くのでも、本当に1秒かからず表示されるのと、数秒のブランクあるのとでは気分的にも大きく違う
より速い規格が出るたびにADSLも変更して今は光だが、やはり少しでも速い方がいいと感じる

少なくとも通信において、回線速度が遅くていい事など何もない
必要以上の速度はもちろん不要だろうが、性質として必要=必要最低限というものも世の中にはある
「現状で十分だが、更に速くなれば更に便利(ストレス感じない)」のが通信速度じゃないか?
まあ、あとは自分の懐と相談するだけ


こういうのって、RX-8だのスカイラインだの乗ってる人に
 「一般道路じゃ道交法で100km/hも出せない。なんで必要以上に速度が出る車に乗ってるの?マーチとかでいいじゃん」
って質問してるのに近いかもしれない
741Socket774:2005/10/18(火) 16:14:53 ID:h98nypzU
早いにこしたことは無いと思うけど言うほど早いとは思わんけどなぁ
相手のサーバー糞だったらWEBサイトやネトゲのパッチも読み込みおっせーし。
742Socket774:2005/10/18(火) 17:21:47 ID:Pmbvt0uM
>>741
そりゃ相手側の問題だから仕方ない
でも自分側が相手側より遅かったら、それ以上の速度にはなり得ないだろ

光に慣れた俺は会社の専用回線15M弱だと、いつも見るサイトでもパッと表示されないから少しイライラする
明らかに相手側が原因で遅いなら割り切れるが、実際は違うと知ってるから尚更

平行(ルーター使って複数人でネットしてたり)で回線利用する場合も差が出てくる
あと一人(一台)だけの環境でブラウザ(ファイルDL)とネットゲー同時でも、ネットゲーのラグが変わらないとか
743Socket774:2005/10/19(水) 13:09:11 ID:1ajDMBai
ただのせっかちだな。
せっかちが多いと、光もより普及し易くなるという訳かwwwww

だがせっかちな香具師は個人的に好かん
744Socket774:2005/10/19(水) 13:22:30 ID:5IcNr3DQ
上の環境に慣れた人間が、下の環境で満足するわけがない

上昇志向がなく、ずっと底辺で生きてる人間は、上が理解できない

だから、底辺の人間の理屈は上には通じないっつーか嘲りの対象でしかない

ま、これが世の中
745Socket774:2005/10/19(水) 13:23:01 ID:5IcNr3DQ
あ、ここでいう上昇志向ってのは、出世とかの話ではなく 人間としてより良い生活を求める という意味な
746Socket774:2005/10/19(水) 13:27:37 ID:PqZY+UZW
FTTHからDSLに戻そうとする奴はおらんわな
使ったことない奴はDSLで満足してるだろうが
古くさい携帯をずっと使い続けてる奴と同じだな
747Socket774:2005/10/20(木) 00:37:28 ID:XjsPdP+X
なんでも自分の考えを世間の基準にしてる。富山人らしい。
しかもそんなところで人を見下すなんて、嫌な香具師がこの
スレに住み着いてるな。これも富山人らしいわ。

748Socket774:2005/10/20(木) 00:44:16 ID:Q862DMGW
>>747
頭の悪さがにじみ出てるね

馬鹿が馬鹿な真似をしたら、ごく普通の人は眉をひそめる
これは当然の反応

乞食が自分の状況に慣れてしまって、近くを通る一般人に「そんな綺麗な格好して意味あるか?どうせ生きてりゃ汚れるのに」とか言ってるのと大差ない
749Socket774:2005/10/20(木) 00:48:13 ID:Q862DMGW
乞食にしてみれば普通の理屈だが、一般人にとっては普通じゃない
また、同じように一般人の理屈もセレブにとっては普通じゃない

生活環境に差がある限り、こういう意識の差は当然ある
現状で満足して終わる人間には通じない理屈だがなー
750Socket774:2005/10/20(木) 00:55:21 ID:j+Gr3TiW
>馬鹿が馬鹿な真似をしたら、ごく普通の人は眉をひそめる
>これは当然の反応

プ
751Socket774:2005/10/20(木) 01:00:17 ID:WJNlNZ0e
たかが回線でセレブだの上昇指向だの…はずかしいからヤメロってw
752Socket774:2005/10/20(木) 02:13:57 ID:4JvjmKM/
エアーエッジの俺は負け組orz
でもADSLは遠いし、(ネットとしての)ISDNは今更だし、当然光は来てないし…
単に料金だけで見たら無駄な金だよな…

…スレ違いスマソ
753Socket774:2005/10/20(木) 03:06:46 ID:DhvL6m9i
いくら田舎つってもPCいじってるんなら、せめてITインフラ揃ってる地域に住めよ
光きてねーとかFOMA繋がらねーとか、そんなとこジーサンバーサンしか住まねーって
754Socket774:2005/10/20(木) 03:17:25 ID:bxpvVjds
IT村を目指した山田村の事を思い出してあげてください。
755Socket774:2005/10/20(木) 08:52:42 ID:c8IvOc5g
>>750-751
例え話に突っ込むしかできないのは反論できないだけ、と見られるぞ
少なくとも「そんな速い回線が必要あんのかよw」とか言ってる奴は、実際に速い回線を体感してから言えって理屈には禿同だ
携帯持ってない奴が持ってる奴に「なくても困らないし」とか言っておきながら、いざ使ったら手放せなくなるのと同じw

>>753
そう言うなよ
実家ならどうしようもないし、県外から引越してきたとしても、学校や仕事で住む場所は制限されるんだから
756Socket774:2005/10/20(木) 12:04:04 ID:le0vOJcW
富山初上陸記念眞紀子!!
栃木から5時間半かかったよー(´д`)
757Socket774:2005/10/20(木) 14:31:59 ID:8qHeS6gS
>748

お前710だろ。また馬鹿が馬鹿なこと書いてるよwwwwwwww

*******このスレを初めて覗いた人、時々覗く人。ここには性格の
悪い馬鹿な香具師がすんでいます。 気をつけましょう。*********
758Socket774:2005/10/20(木) 14:35:00 ID:c8IvOc5g
>>757
ずっと見てるが、おまえも端から見たらウザイ釣られ方ばかりしてるんじゃないよ
煽ってるだけ
ただただ相手を煽るだけで具体的な反論もしないから、煽ってスレが荒れてる原因はおまえになってるぞ?
痛すぎ
759Socket774:2005/10/20(木) 14:38:23 ID:c8IvOc5g
それと、相手を馬鹿呼ばわりするなら、たまにはマトモな事も書いてみろよ
ただ煽ってるだけじゃ、本当におまえが荒らしてるだけだぞ
荒れる原因と、実際に荒らしてる奴が別ってだけで、どっちも迷惑













もっとも、俺には710とかわざわざ煽るだけの内容には見えないがな
ただ単に僻み妬みで煽ってるようにしか見えんよ
760Socket774:2005/10/20(木) 14:44:54 ID:c8IvOc5g
710より711の過剰反応が不思議だよ
なんで、あんなレスで引き篭もりだの何だのと悪口を書いたのか理解できん

なんか妙に粘着だし、もしかして757=711なのか?
もしそうなら、もうレスしない
異常者の相手なんてしたくないから
761Socket774:2005/10/20(木) 14:52:44 ID:gdO+flAa
もっと自作ショップが多ければ・・・○| ̄|_
762Socket774:2005/10/20(木) 16:03:23 ID:c8IvOc5g
>ウザイ釣られ方
読み返すと、ほんとオレモナーだなw
763Socket774:2005/10/20(木) 18:16:53 ID:VNJwDzv7
>>756
栃木?
昔、通信対戦の仲間がそこに居たよ。
今も元気かなぁ・・・。
764Socket774:2005/10/20(木) 19:47:17 ID:Z9y7PL8O
>>746
ヒント:料金
765Socket774:2005/10/20(木) 20:28:22 ID:ivLUCU85
>>761
ヤマダのパーツ売り場も減ったみたいだし・・・。
766Socket774:2005/10/20(木) 20:40:52 ID:OlN+GFDF
>>756
5時間半は早いなぁ・・・

オレも栃木から富山に来たのだが。
767Socket774:2005/10/20(木) 21:23:25 ID:DhvL6m9i
>>764
固定電話+ADSLより光プレミアムの方が安いと思うぞw
768Socket774:2005/10/20(木) 21:34:52 ID:Q862DMGW
>>761
館or村のみでガンガレ
769Socket774:2005/10/20(木) 23:08:58 ID:O0zFn955
レスども。日帰りで栃木に帰ってきた>>756です
富山は風光明媚なとこですね。海と山が近くてビクーリしたよ。
>>763
栃木名物の雷にうたれてなければたぶん元気!
>>766
小山からだと5時間半だった〜
しかし、スレは荒れてんなぁ…富山の皆さんマターリ汁!!
770Socket774:2005/10/21(金) 02:34:34 ID:D2Ox9U2X
> 富山は風光明媚なとこですね。海と山が近くてビクーリしたよ。
まあカリフォルニアと似た環境だから・・・と言っても理解できる人はいないかw
771Socket774:2005/10/21(金) 09:26:16 ID:pRdJbd3y
>>767
その意見は微妙
最近の30歳以下なら携帯だけって人もいるが、実家(家持ち)だったりすると固定電話を既に持ってるケース多いんじゃないか?
固定電話がある≒まともな社会人の証明の1つ、と見る企業も意外と多い
(携帯だけで暮らしてた時期あったが、「こいつダメ人間?」みたいな目で見られた事あった)

最終的な費用はADSLに比べて光とかCATVは余分な出費が発生すると思う
対費用効果として考えると、また話は別だけど

俺も、ADSL40M以上・光・CATV(ネットのみ)で悩んでる人いたら、迷わず光プレミアム薦めるけどね
普通の光(Bフレッツ)から乗り換えてもはっきりと違いを感じる事あるのが凄い
772Socket774:2005/10/21(金) 09:47:57 ID:tPHFO6YJ
アホやw
見栄を気にするんならまず服装にでも気を使ってろ。
というか、ひかり電話に移行しても番号変わらないから、そんな事を気にするおっさん連中には違いすら分からんだろう。
まぁ>771にとっては死活問題だったらしいがw。
773Socket774:2005/10/21(金) 09:58:33 ID:pRdJbd3y
>>772
「世の中の常識」を知れって話だ、小僧
ガキの理屈がそのまま社会に通用すると思うな

まあバイトもまともにできないヒッキーorニートには理解できない話だろうがな
774Socket774:2005/10/21(金) 10:00:58 ID:pRdJbd3y
それと、IP電話がそんなに普及してると思ってるのか?
ネットだけが情報源だと視野が狭いな
そのくせ「漏れは世の中を解ってる」と勘違いしてるから困る
775Socket774:2005/10/21(金) 10:07:52 ID:pRdJbd3y
753もだが、どうしてこんなに視野の狭い奴ばかりなのかね
自分の狭い世界=一般常識と本気で思ってるガキが増えたのも世相かねえ
ゆとり教育の問題か?
776Socket774:2005/10/21(金) 10:11:50 ID:pRdJbd3y
書いてから気付いた

>>772
> 見栄を気にするんならまず服装にでも気を使ってろ。
個人の話と勘違いしてるのか?


> 固定電話がある≒まともな社会人の証明の1つ、と見る企業も意外と多い
                                   ~~~~~~
777Socket774:2005/10/21(金) 10:16:35 ID:pRdJbd3y
>>772
>>757
>>720
>>711
このあたり、いきなり煽るだけのレスから始まってるが同一人物か?
778Socket774:2005/10/21(金) 10:30:29 ID:7X8TaLSX
何だこの基地害は。。。
779Socket774:2005/10/21(金) 14:51:37 ID:dujLLvoY
>>固定電話がある≒まともな社会人の証明の1つ、と見る企業も意外と多い
クレジットカード会社なんかはその最たるものだよな。
査定にも影響するし。
780Socket774:2005/10/21(金) 16:27:47 ID:tRE+o2Cx
光プレミアムのIP電話って既存の固定電話の番号をそのまま移行できるんだよ。
781Socket774:2005/10/21(金) 16:46:47 ID:pRdJbd3y
>>780
そこが問題点ではないと子供に解らないのは仕方ないか
だいたい>>771で俺は「携帯に対しての引き合い」として固定電話を持ち出してるんだ
IP電話と固定電話の話はしてないのに
782Socket774:2005/10/21(金) 17:10:27 ID:tRE+o2Cx
まあ茶でも飲んでもちつけ
783Socket774:2005/10/21(金) 17:34:54 ID:yX+PgWf7
IP電話は停電であぼーん
必要なときにあぼーん
784Socket774:2005/10/21(金) 17:59:40 ID:tRE+o2Cx
そこで自己発電ですよ
785Socket774:2005/10/21(金) 18:05:28 ID:1DF8lMiG
停電したら電話自体使えないんだから、固定だろうがIPだろうが関係無いwww
緊急時は真っ先に固定や携帯に通信規制かかるから、ネットが一番繋がり易い
786Socket774:2005/10/21(金) 18:51:04 ID:jxAxthje
>>785
?
コードレスホンは使えないだろうが、電話の親機は使えるだろ?
787Socket774:2005/10/21(金) 19:02:22 ID:xJYOwCZm
つーか>746から>767までのレスで、
固定電話を持ってない人やら社会的評価に論理展開する頭はちょっと微妙どころじゃ無いな。
「携帯しか持ってない人」なんて話は全く出てきてないのに。
788Socket774:2005/10/21(金) 20:25:35 ID:WM9hbXAM
自作の話題はいずこへ
789Socket774:2005/10/21(金) 20:34:40 ID:jxAxthje
今、788さんが核心を突きました
790Socket774:2005/10/21(金) 20:40:44 ID:tp+96f2m
ショップも大してないし、ネタもつきたということか
791Socket774:2005/10/21(金) 20:46:03 ID:bbRpWUII
ここは、

富山の自作事情を語ろう4
富山の自作事情を語ってください。

です。ここで人を罵ったり、見下すレスは不毛です。

感情のままに書き込むのはやめましょう。
792Socket774:2005/10/21(金) 20:56:13 ID:tp+96f2m
工房はまだなんとかだけど、パーツの営業時間はキビしいな。
会社の帰りに寄るのは、なかなかツライ
そういう意味でPCデポは重宝してたのに。
・・同じようなのどこかに書いてあったかも
793Socket774:2005/10/21(金) 21:14:58 ID:rJ1e4RZ7
大して品揃えがいいショップがあるわけでもないし
正直通販で良いんじゃないの?富山(というか北陸)は
794Socket774:2005/10/21(金) 21:29:17 ID:tp+96f2m
>>793
まず置いてあると思われて、すぐほしい場合はとりあえずショップいく。
ほしい物がある程度の点数あったら最初から確かに、通販使うね。

移動の時間とか考えると、ショップ行くのめんどうと思うこともある・・
795Socket774:2005/10/21(金) 22:11:45 ID:D2Ox9U2X
>>787

>>767の理屈は、光プレミアム利用者が固定電話も利用してたら成立しないと思うんだけど?
「固定電話+光プレミアム」じゃ絶対に「固定電話+ADSL」より高い
つまり>>767が成立するには「光プレミアム(+IP電話)」でなきゃ
これらから、少なくともここでいう光プレミアム利用者は「固定電話を持ってない人」と判断していいと思う
普通、固定電話もない携帯もない・・・なんて人はいないから、固定電話がない≒携帯のみと言えるんじゃない?

でも、そもそも>>771は「携帯だけの人」は主眼においてないよ
企業に見られるどうこうって話は、「携帯だけの人」ではなく「固定電話のない人」についてじゃん


結局、論旨を把握できない人が煽りレスしてるのが問題だね
796Socket774:2005/10/21(金) 22:19:46 ID:D2Ox9U2X
>>788,>>791
一時期、選挙(政治)の話でログを流してた連中いたじゃん
その時も「ここは自作スレだろ」とかレスあったけど、逆にそのレスに煽りレスしてた連中いたじゃん
>>135-211までかな

それよりはずーっとパソコン関係になる話だからマシだと思う
797Socket774:2005/10/21(金) 22:26:04 ID:SdTPTVpd
自作パーツ関連折り込みチラシがあったら報告よろしく
798Socket774:2005/10/22(土) 00:20:25 ID:j6aJ8Tzx
>>795
このスレでそんな勘違いをする文盲はお前だけなので、
読解力を磨くなりして無駄な長文を書かないでいいようにしてください


結局、論旨を把握できない人が煽りレスしてるのが問題だね
799Socket774:2005/10/22(土) 00:26:23 ID:s0oYTYYc
>>798
漏れには>>795の理屈の方が納得できる
おまえが文盲で理解できないだけじゃないか?
800Socket774:2005/10/22(土) 00:57:24 ID:35ZDVcwr
おいおいすげー事になってんなw
俺は単にADSLは固定電話が必須だから、ADSL+固定電話って書いただけだぞ
お前らがどーいう勘違いで煽り合いしてんのかは知らんがw
801Socket774:2005/10/22(土) 01:05:50 ID:35ZDVcwr
ちなみは俺は光開通と共に即固定は休止した
ADSLやるためだけに基本料払ってたようなもんだったからなw
802Socket774:2005/10/22(土) 02:54:33 ID:zjL7h5Un
つまりADSLが最強である
ということでFAだな
803Socket774:2005/10/22(土) 09:58:46 ID:4chRi6PR
アナログテレホ時代から始まってISDN、フレッツISDNの常時接続、ADSL1.5→8→12と
時代の流れにあわせて開通と同時ぐらいに乗り換えて光を待ち望んだけど
結局実測2MのADSLのままだなぁ・・・
光がくるのが遅すぎた感がある。
804Socket774:2005/10/22(土) 10:20:21 ID:P6NY8iGy
>>803
光が来るのが遅いと、そういうある種のいまさら感があるのかな。
そういう意味では俺は幸せだったかも。
アナログテレホ → ISDN → フレッツISDN →(ADSLは繋がらないと言われた)→→→→ 光
だったから渇望感がつのって、光が来たときの嬉しさったら、もう...
805Socket774:2005/10/22(土) 11:54:22 ID:aHakm98B
所詮費用対効果で、各々必要と考える選択してるだけと思うんだけどね。
PCのスペックどんなの?車何乗ってんの?服何着てるの?

光だけでセレブ気取りテラワロス
806Socket774:2005/10/22(土) 13:15:31 ID:45OU9MvT
費用対効果って言っても、ADSLと光の差は数百円しか無いぞ
アナログ回線の固定電話に拘りを持って残す奴は別として
807Socket774:2005/10/22(土) 13:24:28 ID:s0oYTYYc
>>805
例えに煽りギガワロス
808Socket774:2005/10/22(土) 13:33:02 ID:xUiaxPC4
このスレには、光利用者の俺は上昇志向でなんとかだと
言ってる奴と、それを冷静に見てる人、適当にあしらってる人、
自作事情が知りたくて覗いてる人の、4人しかいないみたいだなww
809Socket774:2005/10/22(土) 13:33:34 ID:c52lm7u/
光ファイバーを自作するスレはここですか?
810Socket774:2005/10/22(土) 13:46:53 ID:g4hd2dda
厨同士が煽り合戦をしてるだけ
811Socket774:2005/10/22(土) 14:24:06 ID:s0oYTYYc
厨が妬み煽りしてるようにしか見えないのも多い
812Socket774:2005/10/22(土) 17:54:09 ID:9gCCNRun
>>769
> 栃木名物の雷にうたれてなければたぶん元気!

富山と栃木と、どちらが田舎ですか?
まぁ、富山だとは思うけど。w
>>809
幅4ミリ厚さ2ミリくらい?
作るのは無理でも加工くりは出来ないものか。
したくないけど。

無線LANにして配線を必要最小限にした方が良いような?
813Socket774:2005/10/22(土) 17:56:33 ID:9gCCNRun
有線LANの匠〜配線方法の工夫〜
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1045145324/l50
向こう↑が参考にならないかな?
814not769:2005/10/22(土) 23:29:51 ID:caEk5fHy
>>812
栃木は田舎というより、未開の地が多い。
富山は街並みを見て公共事業が多いと感じる。
栃木はなまりがひどい。
富山は少しなまっているけど、かわいい。
栃木は味付けが非常に濃い。
富山は薄甘く感じる。
栃木は東京のテレビ全チャンネルが見える。
富山はチャンネルが少ない。
栃木の人はちょっとがさつっぽい。
富山の人は真面目。
栃木の冬は晴れていて乾燥した冷たい風が吹く。
富山の冬はずっと雨か雪が降っていて湿気がある。
・・・と思う。
815Socket774:2005/10/22(土) 23:36:51 ID:iudl3vdK
>>811
ここに、人にねたまれるようなことを書いたレスなぞあったか?
816Socket774:2005/10/23(日) 01:30:11 ID:EPFbu2YJ
元建設相の御膝元として、人口規模の割には道路や街並みが整っているが
これから先はもう発展することは無いのである。
817Socket774:2005/10/23(日) 03:22:15 ID:kEMavwrp
>>815
あるじゃん
自分のレスだからわからないんじゃない?www
818Socket774:2005/10/23(日) 06:37:11 ID:S1XpaUoy
そうか。 >>815のレスは、人にねたまれるほど素晴らしいものだったのか。
ついでに >>817のレスは、それをねたんでいるわけやね。
819Socket774:2005/10/23(日) 09:12:35 ID:F2PIYJcD
>>817は特定外国人。
820Socket774:2005/10/23(日) 10:04:24 ID:QBrioHAd
そもそも、富山で光とかADSLが選択できるならいいよね。
うちはCATVしかきてないし、携帯も圏内ギリギリだから携帯だけではすごせない。

で、自作事情も最後は通販ってことね。。
821Socket774:2005/10/23(日) 10:07:37 ID:w5kYPFhN
栃木県佐野市出身の私がきましたよ。
あーなつかし。
822Socket774:2005/10/23(日) 10:20:26 ID:PJ+z49Z1
CATVから移行する時にADSLか光か迷っていたら
営業さんが光来ましたとかパンフ置いていったので
@Niftyの二年縛りのヤツで契約した。
景品が電波時計だった。
823Socket774:2005/10/23(日) 10:26:43 ID:QBrioHAd
そういえば、光がくるのこないのって言ってたころに専用線の光のタイプを契約したら
光を敷く工事をすることになるからその後でふつうのが契約できるようになる、とか
言ってた。
もちろん、専用線なので月ン万円だかの契約をせんとあかんので、流れたけど。
824769:2005/10/23(日) 11:00:24 ID:luLhp5aN
>>812
>>814さんの対比がすごく的を得てると思います。814さんは元栃木人?
元建設相のお膝元っていうのは知らんかったよ
>>821
佐野インター辺りはメッチャ変わってる…だいぶ気候が違うけど体は大事け?
スレ違いなのでそろそろ失礼するね。
825Socket774:2005/10/23(日) 13:06:23 ID:S2aXl6I0
富山県民は綿貫氏あっての富山だという事を
皆、心に刻んでいます
826Socket774:2005/10/23(日) 13:08:38 ID:kEMavwrp
>>825
ははは(´Д`)
827Socket774:2005/10/23(日) 17:31:18 ID:0K4qAEXo
政治のことはさっぱり解らんが、自民除名された綿貫に影響力なんてあるのか?
828Socket774:2005/10/23(日) 17:37:43 ID:Pr0/c1ba
藤子不二雄Aが富山新聞社長の親戚だったらしいな?
829Socket774:2005/10/23(日) 17:47:03 ID:yUX7KiBC
>>828
まんが道にもちょっと書いてあったな
830Socket774:2005/10/23(日) 18:17:15 ID:qQc9LBHm
除名されたからもう影響力を発揮できないんだよ。
萩山教嚴じゃ綿貫ほど党内で権力無いだろうし。
831Socket774:2005/10/23(日) 22:21:01 ID:MSbXWg2B
PCデポの跡地はどうなってるの?
館あたりでも入ってくれないものか
832Socket774:2005/10/24(月) 00:02:37 ID:CRwpKAbc
>>831
あのまんま。看板も全てそのまま放置。
取り外す金もなかったのかまるで夜逃げのような状態
833Socket774:2005/10/24(月) 09:19:25 ID:ppYFRtf2
というかなんでデポつぶれたん?
新装していこうかと思ったらもう無かった。
つぶれるの早すぎ。
834Socket774:2005/10/24(月) 18:53:31 ID:+COkFRna
店舗改装してデポとして生まれ変わったときのかかった経費
回収できてないだろうなぁ・・・
835Socket774:2005/10/24(月) 20:09:39 ID:jBNnaCBO
高岡?の店が潰れて、他の企業が改装して新規オープンしたのに、もう潰れたの?
836Socket774:2005/10/24(月) 20:38:00 ID:ppYFRtf2
潰れるのすげー早かったよね。2〜3ヶ月ぐらいかな。
オープンセール行った人の話では
若いギャルの店員がいっぱいだったとか聞いて
一度見に行こうと思ってたのに。
837Socket774:2005/10/24(月) 20:53:26 ID:fEbIKpYS
OAの定員も結構いてそのまま雇ってもらえたんだとか思っていていたんだが、
まさかこんなに早くなくなるとは。
ここではOA高岡店の売り上げは凄く絶対無くならないと常に言いまくっていていた人とかもいたが
今は何をしているのやら
838Socket774:2005/10/24(月) 21:05:55 ID:n1Z9Ay9z
>>837
そんな奴居たか?

ヤマダとかの攻勢が凄かったからな。一階売り場は死んでたようなもん。
生かさず殺さずで長生きして欲しかった。
839Socket774:2005/10/24(月) 23:04:45 ID:+COkFRna
デポでプリンターかったんだが故障とかした場合は別の店舗に郵送しないとだめだしのぅ(´・ω・`)
あの跡地どこかのPCショップ有効活用してくれないかな〜

(´-`).。oO(小杉のフェニックスもついでに・・・・・・・・・)
840Socket774:2005/10/24(月) 23:06:24 ID:hIFCDDGo
OAは改装後(デポに)一ヶ月で閉店した地域もある。
841Socket774:2005/10/25(火) 12:20:42 ID:PDMlpv5Z
そういや先日、小杉のフェニックスの前を通ったら、
駐車場にホームレスらしき人がわらわらいたような。
役場の真ん前なのになんとかしろよ >行政
842Socket774:2005/10/26(水) 22:26:45 ID:pbbkmv6v
閉店間際に攻防いったら外国人のご一行がクレームで騒いでた
日本語上手な客「無償で修理しろ!新品に交換しろ!」
店員 「今回のケースはお客様の自己責任ですので・・」客「なんだと!(逆切れ)
どうやら、三日前に組んだPCがぶっ壊れたらしい(OC失敗くさいww)
終いには「外人だからって差別してるんだろ!そーだろ」とか言い出す始末
盛り上がり始める頃に呼んだのか、ここでポリスメン二名がご到着w
どーやら攻防側が返金保証てことで折れた模様。ほんとご苦労さんだわ。

おかげで、俺は閉店自国語もゆっくり物色できました。なんも買わなかったけど
>841 その道毎日のように通るけどみたことねーよ
843Socket774:2005/10/26(水) 22:52:19 ID:gY73bGv2
あそこはもともとパン屋じゃなかったかなあ。
同じくホームレスは見たこと無いよ。
844Socket774:2005/10/27(木) 01:33:58 ID:aQRRLrhd
徹底的にクレームつければ返金されるんだぁ。
相当すごかったんだろうね。
845Socket774:2005/10/27(木) 03:24:42 ID:DoN2UJdk
>>842
ワロタ
その場に俺も立ち会いたかった
しかし工房へ行かなくなってからもう3ヶ月あまり
俺のマイブーム「自作PC」は終わったのだ

今の俺のマイブームは
「熱帯魚」
「水草水槽」

さぁ諸君語ろうじゃないか
846Socket774:2005/10/27(木) 03:26:56 ID:SxTq7wfg
レッドビーシュリンプいいね
847Socket774:2005/10/27(木) 03:46:15 ID:hJsPTjtG
富山市内でAntecのP180の実物が
見れるお店って、あります?
848Socket774:2005/10/27(木) 04:37:59 ID:BZkxLT3a
>>845
>>さぁ諸君語ろうじゃないか

じゃあ、水槽の水で水冷する話しでもしようか。
849Socket774:2005/10/27(木) 05:28:18 ID:Rf50V5tZ
ヒーター分だけ安上がりそうだね。
850Socket774:2005/10/27(木) 07:48:18 ID:Ce4u8FAt
24時間つけっぱなしのPC . . . .
高く付くんジャマイカ。
851Socket774:2005/10/27(木) 10:55:13 ID:SpVaK9TQ
水槽のヒーターの代わりにCPUを使う方法を考えようぜ
852Socket774:2005/10/27(木) 11:14:48 ID:VPQRpd7s
パソコンに電源が入ってる間はCPUやGPUの熱で。
入ってないときはヒーターで。
という感じ?
853841:2005/10/27(木) 12:07:59 ID:JQWCemhw
>842-843
ありゃ、そうですか。
駐車場に数人が毛布かぶって寝っ転がっていたんで、てっきりホームレスかと・・・・・・。
勘違いスマソ
854大阪に引っ越した者:2005/10/27(木) 17:47:16 ID:feOFIhX7
PentiumDで煮魚を作るスレはここですか?
855Socket774:2005/10/27(木) 22:25:06 ID:BZkxLT3a
生煮えになりそうな予感
856Socket774:2005/10/27(木) 23:24:22 ID:fpg9zTj3
自作PCと水槽は似ているとよく感じる
奥が深く、よりよい環境を目指して鬱になるほど試行錯誤を繰り返しているよ
自作PCにハマる諸君たちなら水槽生活への第一歩を踏み出せば
たちどころにその魅力のとりことなるだろう

さぁ背中を押してやろう
まずはカーマの1280円Sサイズ金魚飼育セットと
ムサシペットセンターの20円メダカ10匹からスタートだ
その気になってきたら富山市豊田のミニ水族館MISHIMAへGOー
熱帯魚の美しさに心奪われるがいい〜
857Socket774:2005/10/27(木) 23:52:14 ID:vQs3zMpx
>>842
もしかして、南米系の連中じゃなかった?
858Socket774:2005/10/28(金) 02:50:23 ID:zgPMLdDt
自作と関係ない話題ばっかり・・・
859Socket774:2005/10/28(金) 09:01:37 ID:dsJVLBYs
メダカって、旨いのか?
860Socket774:2005/10/28(金) 09:43:40 ID:b+Pnvabv
富山でCPU買うとしたら、館or村でFA?
金額的に違いはあるんだろか?

Athlon64 3000+からAthlon64X2 3800+〜4200+への載せ換えを考えているんだが
861Socket774:2005/10/28(金) 10:49:48 ID:e+MKbF9c
>857
中東系っていうより南米系な感じだった、、ブラジルの方かな?。
言語は判別できなかったw ちなみにトラブルの詳細は不明、>842は推測です
862Socket774:2005/10/28(金) 18:40:34 ID:s1NT7G7r
>>861
ブラジルかもしれませんね。ペルー・アンデスとチリ
アルゼンチンの可能性もあるかもしれないけど
詳しくないのでワカンネです。
出稼ぎなのか、コインランドリーでよく見かけるようになった。
忘れ物をすると、すぐに無くなってしまいます。
彼ら向きの食材を売ってるらしいワゴンも走ってる。

>>860
どちらでも有意な差は、あまりないような・・・。
品切れ継続中か、そもそも取り扱ってない可能性もないですか?
どうしようもない時は金沢の無線パーツにいったり
工房に見にいったり。
863Socket774:2005/10/28(金) 20:06:21 ID:70VX40WB
村は店頭に無くて当日買えなくても
調べて入荷してくれるので何とかなる。
よほどレアでどこでも在庫品薄なものでない限り買える。

OAがあった頃は店頭の品は店員に言えば
可能な限り価格コム最安値と同程度まで安くしてくれたし
最低でも工房等と同じ所から気持ち安くしてもらえたんだけど
そんな事してたからか店が無くなってしもた。
864Socket774:2005/10/30(日) 11:20:59 ID:LFFZhz8R
>>856
何飼ってるの?
むかーしやってたけど、飽きてしまった。・・・orz
865Socket774:2005/10/30(日) 11:54:51 ID:82yMrR70
熱帯魚自作スレですか?
866Socket774:2005/10/30(日) 13:54:21 ID:a0d2OLwp
>>863
おまえがつぶしたのか!
867Socket774:2005/10/30(日) 19:02:05 ID:FOzFPVXq
>>864
親戚から貰ったメダカ48匹-こないだなにかの病気で三匹☆=45匹
先月孵ったメダカの稚魚=16匹
アフリカンランプアイ10匹-水合わせ失敗全滅=0匹
アカヒレ30匹-水合わせ失敗で18匹☆=12匹
コリドラスステルバイ2匹とても元気
ミナミヌマエビ20匹-水合わせ失敗で15匹☆=5匹
ヤマトヌマエビ12匹-水合わせ失敗で8匹☆=4匹

あわわわわ・・・orz
868Socket774:2005/10/30(日) 19:38:26 ID:LFFZhz8R
>>867
よくわからんけど、水槽に比べて魚の数が多くないですか?
大きい水槽に少量飼うだけだと水も安定して飼いやすいですよ。
水あわせは、魚を運搬した袋に水槽の水を時間をかけて少しずつ足していって、
ほぼ水槽の水100%になったら、魚だけ水槽に移せばいいと思う。

スレ違いゴメンなさい。
869Socket774:2005/10/30(日) 21:28:07 ID:XXGXjKHd
OAを潰した>>863を糾弾するスレということで宜しいか
870Socket774:2005/10/31(月) 08:09:41 ID:GJ+YL7f/
俺の3回の値切りがOAの運命を左右したのか
スマヌ、スマヌ〜 (´Д⊂
871Socket774:2005/10/31(月) 09:52:28 ID:X46OmDFs
自作してて、そういう店に出入りしてるなら、値切りなんて基本じゃん
館とかは当然、ヤマダ・コジマ・ジョーシンだって値切れる
もちろん買う物によるが
872Socket774:2005/10/31(月) 20:41:04 ID:J5b1tkV1
>>館とかは当然、ヤマダ・コジマ・ジョーシンだって値切れる

ここまでは普通に値切れるが、OAの2階で値切れるとは知らなんだ。
一割くらい値段が違うからOAは下見のお店で、買うのは何時も富山まで遠征してたよ。
873Socket774:2005/11/02(水) 22:37:59 ID:dR8vuUxX
昨日一日書き込みなし!
874Socket774:2005/11/03(木) 12:14:42 ID:2qjt0l3Q
そりゃネタもないしな
これだけ涼しくなるとクーラーとかの投資も不要だし
875Socket774:2005/11/03(木) 15:45:35 ID:rquj3qNd
冬に向けてのテーマ
〜〜 PC内の廃熱をいかにして暖房に利用するか 〜〜
876Socket774:2005/11/03(木) 17:37:42 ID:IHHp1tiT
パソコンの館初入店記念カキコ
こんな立派な店があったんですね。
工房と村しか知らなかった。 from南砺
877Socket774:2005/11/03(木) 17:41:36 ID:YWBx4Z3Q
普通の鉄筋マンションで13畳ワンルームだけど
PC2台を点けっぱなしで
(北森PEN4の2.6Gマシン+河童PEN3の1.0Gマシン 両方UDで常時CPU使用率100%)
これだく寒くなった深夜でもエアコンは冷房つけてる状態。
他のAV機器関係の電源も入りっぱなしなのでそんなもんかな
モニタがCRTなのも発熱に一役かってるかも
一人暮らしで電気代は、春秋が9000円あたりで夏冬は17000円前後。2万超はまだ無い。
878Socket774:2005/11/03(木) 18:34:05 ID:vl1oEFi6
>>877
UDって?
879Socket774:2005/11/03(木) 18:35:46 ID:qEZHHZuU
>>877
すごいな、一人暮らしでオール電化だけど1万超えたことないよ。
37inch液晶TV+DVDレコーダー4台+PC3台
PCは17インチ液晶3台で、P4 3G+Ath64 3700+ +PenM740(ノート)
880Socket774:2005/11/03(木) 23:10:46 ID:OX/T+9rc
きんもー☆
881Socket774:2005/11/04(金) 00:48:37 ID:1PbtNRuZ
>>877
電気代高杉・・・

白血病って無菌室とか使うから凄まじいほど異常な額の税金を使うんだよな
882Socket774:2005/11/04(金) 09:12:02 ID:ZZr3Quc4
>>881
スレ違いな事を書きたくて仕方なかった感じだなw
883Socket774:2005/11/04(金) 20:55:27 ID:nXZyrPBn
悪人になりきれなかった、ワルって感じだな。
884Socket774:2005/11/05(土) 00:24:39 ID:84bWWNz+
工房のポイントカードなくなるのか。
殆ど溜まっていないから別にいいけど
885 ◆0uxK91AxII :2005/11/05(土) 07:57:09 ID:k6n9TYyj
親にクルマ運転させて富山まで買い出しに行こうとしてるんだけど、
村ってwebsiteに地図載せてないから行く気がしなく工房一択に。

工房って欲しい物だけ売ってないってイメージがある。
886Socket774:2005/11/05(土) 08:18:03 ID:25v1+l05
>>885

ttp://www.musenparts.co.jp/nezuka/

地図。
ってもこれじゃ分からんかー。
887 ◆0uxK91AxII :2005/11/05(土) 10:20:28 ID:k6n9TYyj
>>886
THX

MPって二階は濃ゆいんだけど、一階の店員はヌルイってイメージが。
888Socket774:2005/11/05(土) 12:35:03 ID:C8LwmuHc
>>884
ポイントカード無くなるってマジ?!
俺、もう一声で埋まるカード二枚もってるよorz
889Socket774:2005/11/05(土) 13:10:22 ID:kn9tRfEZ
>>888
なんで2枚 ^^;
890Socket774:2005/11/05(土) 16:03:45 ID:1jbhBNn5
無線パーツ(ソフトアイランド)ってこの辺だよ
ttp://map.yahoo.co.jp/pl?nl=36.40.25.696&el=137.12.20.941&la=1&sc=3&skey=%C9%D9%BB%B3%BB%D4%BA%AC%C4%CD&CE.x=258&CE.y=248

工房から西の向かい右折(41号線を北へ)
まっすぐ走ってチックタックか何かがある信号を左折し、まっすぐいったらある

近くにある店
ダックス ラーメン屋(たいきといちいだっけ?)やの幼稚園など
891Socket774:2005/11/05(土) 17:17:49 ID:xZEx2bbR
>>887
心の友よ...。

つか、オレもそうオモタよ。
2階の人は、こっちの突っ込んだ内容にも、割りと的を得た解答してくれる。
一階は...もうちょっと知識仕入れてね?と思う人が、ちらほら。
892Socket774:2005/11/05(土) 17:31:53 ID:Yd922eXm
>>888
>>884見て今日工房行ってみてきたら貼り紙してあった。
先月までで終了だって。
今のカードは1Pあたり50円引きの値引き券として使えるそうだ。
ゴミにならなくてほっとしたよ。
893Socket774:2005/11/05(土) 17:41:48 ID:h6zoZiL8
894 ◆0uxK91AxII :2005/11/05(土) 20:14:06 ID:k6n9TYyj
>>890
THX、市民病院前と城南公園の間の交差点かー。

>>891
旧ビルには濃ゆい書籍が大量にあったのを思い出した(トオイメ
895Socket774:2005/11/05(土) 20:46:24 ID:N5+MaSPk
>>891
正直、中古売り場のバイトはかなりレベルが低い
896Socket774:2005/11/05(土) 20:56:40 ID:4kpcr9Vy
>>894
絵夢絶党とかですか
897Socket774:2005/11/05(土) 20:57:18 ID:N5+MaSPk
>>890
ダックスっていつの話だw
今はGEOになってるよ。
898 ◆0uxK91AxII :2005/11/05(土) 21:45:45 ID:k6n9TYyj
富山MPってここ二年くらい行ってないな('A`;)

>>896
98のテクニカルデータブックとか68のそういうのやコピープロテクト関係、ぜっぱちマシン語とかその辺だったと思う。
899Socket774:2005/11/05(土) 21:53:06 ID:1nAuNICt
>>897
マジで?
いつつぶれたんだ・・・

あそこで抱き合わせ商法のファミコンを並んで買った記憶
900Socket774:2005/11/05(土) 22:38:17 ID:O0788ERj
>>892
23ポイントだと1150円分か!!
901Socket774:2005/11/06(日) 00:21:27 ID:EHIT7Wem
>>892
新規ポイントカードの発行が止まっただけで、ポイントは頼めば押してくれる

古い10段/\3.000値引の奴はそのまま貯めていった方が\500ほどお得
最近出てきた8段/\2.000の奴は1ポイント\50換算なので、すぐ使ってok
902Socket774:2005/11/06(日) 00:36:43 ID:+xAQxlfR
>>898
嗚呼、古き良き、カオスワールドw

なんかあの時代の、混沌とした、まったり感が好きだったな。
今のパソコンって道具って感じで、オモチャって感じがしないんだもん。
903Socket774:2005/11/06(日) 04:57:12 ID:pNC6DU7l
>>901
スタンプカードに「有効期限はありません」なんて書いてしまったからなw
904Socket774:2005/11/06(日) 11:39:05 ID:fbdx3nvd
中途半端なポイントカードって嫌い。
バーコードごときで、分厚いカードもいらん。
つーか、財布の中で邪魔。
ヤマダ電機のは薄くていい。財布に入れてある。
他の電気店は車に放置。
905 ◆0uxK91AxII :2005/11/06(日) 13:48:19 ID:pQBC18rg
工房でHDD買ったんだけど、SATAIIの注文したのに家帰って見てみるとPATA
('A`;)

一番下の段に置いてあるのってSATAだって店員が言ってたし、札確認したんだけどなー。
906Socket774:2005/11/06(日) 13:55:07 ID:Etlj/+/n
>>905
あらら。家から遠いん?
907Socket774:2005/11/06(日) 14:35:51 ID:hkr5XNJB
買った後にすぐ確認しろよ
つーか払う時の金額が違うから気付くだろ
908Socket774:2005/11/06(日) 14:47:31 ID:Etlj/+/n
>>907
なにそんなにキレとるんだ?
909Socket774:2005/11/06(日) 14:56:48 ID:hkr5XNJB
別に全く切れてないが。
一万近くの買い物する時は確認ぐらいするだろ。
910Socket774:2005/11/06(日) 15:58:16 ID:Z4x+cNXJ
店員はSATAとしてレジ打っているんだし、金額だけは正しかった可能性はあるだろ。
店外でぷちぷちから出して、あれこれやってて落下というのは避けたいからな。
俺だって多分家帰るまで中身は調べんと思う。
911Socket774:2005/11/06(日) 16:09:11 ID:hkr5XNJB
工房のは、プラケースにHDDが入っててプチプチ袋に入れてある。
んでそのプチプチ袋にバーコードが貼ってあって、これを読んでるんだよ。
館とか無線はプラケースにバーコード貼ってあるね。
金額直打ちしてるわけじゃないから金額が変わるはず。
912 ◆0uxK91AxII :2005/11/06(日) 16:23:50 ID:pQBC18rg
HDDの置き間違えの可能性が高め。
レシートだとPATAのになってた。

>>907
店員が確認しろよ( ゚д゚)、ペッ
913Socket774:2005/11/06(日) 17:22:56 ID:a8QFC12e
>>912
ブツはともかく、レシート確認しなかったのは失敗だったな
もうしたかもしれんが、早めに電話連絡位はした方がいいかも
レシート正しいなら間違いを証明するものは何も無いから
遅くなれはなるほどクレームしにくくなるし

この時間ならもう返品に行って帰ってきた後かな?
ならいいんだけど
914Socket774:2005/11/06(日) 17:52:22 ID:1rEZ0ypI
工房は商品に貼ってあるバーコードで会計してなかったっけ?
だったら流通部門で仕分けした段階で間違ってる可能性もある。
915Socket774:2005/11/06(日) 19:07:47 ID:bXDf9ImA
>>912
店員に任せてるだけだからだろ
餓鬼ウザス
ここで糞たれてる以前にさっさと店に電話して交換してもらえや
916 ◆0uxK91AxII :2005/11/06(日) 20:01:06 ID:pQBC18rg
店員乙。
917Socket774:2005/11/06(日) 20:42:05 ID:Aaxuvkkf
6時間も経ってるんだから既に交換済みだよな
918Socket774:2005/11/06(日) 20:42:36 ID:bXDf9ImA
>>916
自分のバカさを叩く=店員の短絡思考は昆虫並だな
脊髄反射のみ
919Socket774:2005/11/06(日) 20:43:24 ID:bXDf9ImA
>>917
だな
何もせず、いまだにここで愚痴ってるだけなら真性のバカでしかない
920 ◆0uxK91AxII :2005/11/06(日) 20:56:30 ID:pQBC18rg
今日はまとめてパーツ買ってきて、とりあえずHDDの件は明日に回して組んでただけ。

こっちは札見て注文して向こう信用して買ってるわけ。
レシートの型番見て一発で分かるマニアじゃないし、店の中で封開けて確認なんてするわけないっての。
921Socket774:2005/11/06(日) 21:07:17 ID:bXDf9ImA
帰ってから開けて解ったんだろーが
その時点で、店に電話なりして終わる話だ

ここでいつまでも愚痴愚痴いってる時点で自作に向いてないね
ソニー製のパシコンでも買ってたら?
922Socket774:2005/11/06(日) 21:32:48 ID:tANFM0cy
おまえさんの言うことは至極当然なんだけどね
(まぁ、>921の下二行は完全に蛇足だよな
でも、初心者とか他所様のささいなミスに噛み付いて吼えるんなら
該当スレがはいくらでもあるんじゃないの?
923Socket774:2005/11/06(日) 21:59:46 ID:7aP9NdoH
ミユリタンをいじめるな
924Socket774:2005/11/06(日) 22:08:25 ID:SIXRgPXE
みんなストレス溜まってるのね。
( ´ー`)フゥー...
925Socket774:2005/11/06(日) 22:10:32 ID:BF5XFyjp
なんでそんなに叩いてるんだろう?(ネタが無いから乗ってるだけ?)
「そんなこともあるんだね、気をつけねばw」で終わる話だと思うが。
別に、>>905だってここで商品違いが解決するとは思ってない。
926Socket774:2005/11/07(月) 00:32:31 ID:ptwKmiMP
コーボーのバイトはいい加減で無知だからな
メモリもメーカー指定して言ってるのに違うの平気で持ってきて
これですね?って、違うっつーの
コレじゃなくて・・・って説明しても、規格が同じなのでいっしょです。だと。
927Socket774:2005/11/07(月) 00:36:06 ID:NNGo8/f3
>>868
どうもありがとう
水槽は小型水槽ばかり四つにわけて魚入れてます
大きい水槽は欲しいけど今のとこ置き場を確保できなくて手を出せないでいます

水合わせは色々調べて
こないだ買ってきたランプアイとオトシンクルスとヤマトヌマエビは12時間かけて
水合わせしますた
ヤマトヌマエビ以外はうまくいった感じです
ヤマトヌマエビは水草入れてる水槽に入れたかったんだけどうまくいかず
結局二匹☆になりますた
生き残ったエビはエビ水槽に非難させて元気にしてるみたいです

そろそろ
デテケ(・∀・)と言われそうなので
アクアリウム板に富山スレ立てますた
みんなきてね

【GEX】富山の魚事情を語ろうpart1【ADA】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1131291266/
928大阪に引っ越した者:2005/11/07(月) 01:03:04 ID:+rpPhzlt
工房は要注意
数年前の話しだが、定価より1500円ほど高く買った事がある。

まぁ昔の話しだけどね。
929Socket774:2005/11/07(月) 14:10:51 ID:0eU+Sp2Y
てか、工房ってちょっと変わった雰囲気の人が多い気がする
930Socket774:2005/11/07(月) 18:05:16 ID:4bAvkMPv
他所で雇って貰えないから工房でバイトしてんだろ
基本的に屑ばかり
931Socket774:2005/11/07(月) 19:30:14 ID:xCzCAMSx
屑かどうかは知らんが従業員妙に多くないか?
3〜4人で十分そうな気がするが。
932Socket774:2005/11/07(月) 21:06:02 ID:bCuHhrp+
内部事情は知らんが、格安バイト君増やして万引き防げるんなら
収支バランスとしては悪くないのかも
933Socket774:2005/11/07(月) 21:25:54 ID:PdSKUn0J
>>931
工房側とソフマップ側で別々に雇ってると思われ。
制服が違うべ。
934Socket774:2005/11/07(月) 21:43:28 ID:nCQt6Qtx
>>926
>規格が同じなのでいっしょです。

そんな事を言われたら俺なら切れるっす。
んで、二度とそこに行かない。
935Socket774:2005/11/07(月) 22:12:06 ID:FVIRw03B
>>931
それはあるかも
ソフマップ以前から店員の数は多すぎた気がする

>>930
普通の店員が6割で、どう見ても??????って人が4割
もしかして層化信者なのかなぁと思いつつ・・・・・
936Socket774:2005/11/07(月) 23:23:31 ID:6hBq+yTK
客より店員が多い店は居心地良くないことが多い。
店に店員が沢山いたとしても客数を見てフロアに出て来て欲しいものだ。
937Socket774:2005/11/07(月) 23:27:11 ID:ptwKmiMP
でももし店員が女子高生でメイドコスだったら許せるんだろ?
938Socket774:2005/11/08(火) 00:26:06 ID:3i2O9s/P
許せないよ
939Socket774:2005/11/08(火) 03:34:46 ID:oLJGIQjY
>>935
層化信者って見た目で???ってわかるようなのばっかりなのか?

それとも仲間だからわかるのか?
940Socket774:2005/11/08(火) 06:39:14 ID:+IlhVvYi
>>939
見た目で明らかに変わった雰囲気の店員は、層化枠採用なのかなと勝手に思っている
941Socket774:2005/11/08(火) 08:30:10 ID:wV7E+CSh
>>940
説明の内容に差があるので人を選んで話をしている。
見切った人とは話をしない。
942Socket774:2005/11/08(火) 12:05:59 ID:cMuEqdMG
古城公園近くにあった某店って、鸚鵡関係の店だったの?
1度行ったことがあるけど、魔派ポの新聞が置いてあったから。
943Socket774:2005/11/08(火) 22:23:52 ID:IB5d8hm6
なにいってんだ〜、と言いつつググってみたら、、、、

工房って荘火系なんだw 知らんかった。
944Socket774:2005/11/09(水) 08:49:06 ID:hfEw3dGt
> 古城公園近くにあった某店

工房の旧店舗?
945 ◆0uxK91AxII :2005/11/09(水) 09:30:13 ID:jIAX3Ti/
HDDはさくっと交換。
起動しなかったM/Bとメモリを持ち込んで検査、丁度一時間待たされた。
手際はいい、判断はそれなり。
キーボード買ってきたらCapsLockが逝かれてる、交換より廃棄した方が安上がりだ...。
946Admiral Vipper ◆VIPavoAZXU :2005/11/09(水) 10:50:55 ID:/9KDgzGd
おめお^^
947Socket774:2005/11/09(水) 22:02:23 ID:hdELBFZX
個人情報がヤバイって事?
948Socket774:2005/11/14(月) 01:30:11 ID:8GZicSDz
やばい 水曜から書き込みねーじゃん
age
949Socket774:2005/11/14(月) 13:54:45 ID:FFoncrg1
↓次スレよろ
950Socket774:2005/11/14(月) 14:51:47 ID:iTP+9wkm
まだはやい
980までいっても大丈夫やろ
951Socket774:2005/11/14(月) 15:36:26 ID:uL3dIuTT
というより、次スレいらん。
952Socket774:2005/11/15(火) 00:19:14 ID:07seuzXw
次スレは欲しいが、PCデポ、不死鳥が消え、ヤマダのPCコーナーも事実上消滅に近い状態では
情報交換もなにもあったもんじゃないしなー。
県内のジサカー人口自体は横這いか、むしろ増えてる気がするんだけど。
953Socket774:2005/11/15(火) 01:31:46 ID:SLhUkb9k
呉西は惨憺たる有様だな。ちょっと可哀想になってくる。
954Socket774:2005/11/15(火) 03:21:10 ID:pWBLEGuu
借金持ち同士が合併して、さらに大借金抱えてるような所だしな
955Socket774:2005/11/15(火) 15:00:49 ID:OYbRD0Wf
100満ボルトの一階にいたチョーかわいい(´Д`*) ねぇちゃんいなくなってるよ('・ω・`)
956Socket774:2005/11/15(火) 17:38:23 ID:R9diXf43
>>955
寿退社だったりしてね。
ヴェノア('A`)
957Socket774:2005/11/15(火) 18:35:56 ID:HUJ9B6dX
へへ
実は俺、1発だけやった事あるよ
ちょっと匂いがきつかった
958Socket774:2005/11/15(火) 20:16:59 ID:QckJ8uq+
高岡戸出店で昼頃にレジしてる女の子可愛い。昼に行く機会が一度しかなかったけど、また行ってみる。
959Socket774:2005/11/15(火) 20:38:09 ID:OYbRD0Wf
>>958
その娘は100満ボルトの娘よりかゎいいですかぁ?
主観でもいいので教えてくらいはい。
960Socket774:2005/11/15(火) 20:40:16 ID:tTKnm3iR
                       ……たしかに次スレは要らんかもな
961Socket774:2005/11/15(火) 20:44:36 ID:R9diXf43
なぁに、PCサロンにでも立てるさ。
この板で誰もスレ立てしなかったらの話だけど。
962Socket774:2005/11/15(火) 20:47:04 ID:auONM2GW
(´Д`*)
963中の人:2005/11/16(水) 00:37:02 ID:SFdu3BmU
>>958
あーダメ。彼女は店員同士でくっついてるから
964Socket774:2005/11/16(水) 16:07:59 ID:nTA0JsG/
くっついてるからダメって考えがいかんぞ
パタリと出会った時にカワイイ女がフリーな確立なんてそう高くない
まぁ今の時代ストーカーとは紙一重だからある程度気は付けよう。
965Socket774
次スレ立てるんなら、「自作事情」じゃなくて
「PCショップ事情」にすると良さそうだな。