Matrox友の会 -Part39

このエントリーをはてなブックマークに追加
1的ユーザー
ここはビデオカードのMatroxスレです。
HDDのMaxtorは別会社&別スレです。
マターリマターリといきましょう。

Matrox友の会 -Part38
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1114694382/

有志による過去ログはこちら。感謝。
http://scirpus.xrea.jp/datbox/matrox.html

関連リンク、FAQ等は >>2-15辺り。
2Socket774:2005/07/08(金) 13:13:38 ID:65rFFZwL
>>1
3Socket774:2005/07/08(金) 13:15:57 ID:n7OfaQy9
Q1.DirectX9対応ドライバは?
A.
 完全対応のドライバはでません。
 Parhelia/Millennium-P(Parhelia-LXコア)はDirectX8.1世代のチップです。
 DirectX9のVertexSharder2.0を搭載していますが、現在はドライバレベルで
 VertexSharder1.0の機能のみ有効になっています。
 PixelSharder2.0には対応できません。(PS2ユニットは未搭載)

Q2.Windows9xのドライバが見当たらない
A.
 対応していません。今のところ出す計画もありません。

Q3.ParheliaとMillennium-Pの違いは主な違い何?
A.
 3D性能と仕様の違いはMatrox社のHPで確認できます。3D性能比でParhelia>P750>P650。
  (http://www.matrox.com/mga/products/comp_chart/gseries_pseries_parhelia.cfm
 Millennium-PはDual-DVI時に異なる解像度を指定できます。(Parheliaは出来ません)
 また、Millennium-PはAGPx8対応で1.5V仕様のカードになっています。

Q4.MillenniumP650にTV-outケーブルを追加したい
A.
 MillenniumG450/G550/Parhelia用のケーブルが使えます。G400用ケーブルはNG。

Q5.MillenniumP650にトリプルヘッド出力を追加したい
A.
 標準では対応していません。
 Matrox社から発売されているUpgrade kitを使えば対応できます。
4Socket774:2005/07/08(金) 13:17:35 ID:A1bPxhR4
5Socket774:2005/07/08(金) 13:19:12 ID:n7OfaQy9
Q6.デュアル/トリプルヘッド時に接続できるモニタの種類は?
A.
 デュアルヘッド時.    トリプルヘッド時
 ========================================================
 デジタル+デジタル  デジタル+アナログ+アナログ
 デジタル+アナログ  デジタル+アナログ+TVモニタ
 アナログ+デジタル  アナログ+アナログ+アナログ
 アナログ+アナログ  アナログ+アナログ+TVモニタ
 デジタル+TVモニタ
 アナログ+TVモニタ

※ 注意 
 Parheliaはデジタル+デジタル接続時に異なる解像度を選択できません。
 P650は標準でTV出力用ケーブルは付属していません。(Q4参照)
 また、P650は標準でトリプルヘッドには対応していません。(Q5参照)

Q7.Parhelia/Millennium-PとMillenniumG450PCIを同居できる?
A.できます。しかし、同居時にG450PCIはPDが使えない可能性あり。要注意。
 なお、P650とG450PCIでは利用可能との報告あり。組み合わせは以下の通り。

 PD-HF(日本語版)
  ディスプレイドライバパッケージ:1.4.2.7
  グラフィックスBIOS:1.1-6

 Matrox driver package(英語版) 5.86.032
  Display driver: 5.12.01.1 860
  Graphics BIOS: 1.3 b05
  PowerDesk: 6.86.027

SEドライバはGシリーズにも対応しています。これを使用することでより簡単にGとPの併用が可能になるかもしれません。

Q10.Matrox Powerdesk SE driverとは?
A.
以下の要求に1つ以上当てはまる顧客向けに機能を限定したドライバです。 日本語対応。
 1. MicrosoftのDot Net Frameworkをインストールしたくない
 2. 必要最小限のカード機能のみ必要
 3. 1つのシステムに複数のMatroxカードを導入する必要がある
6Socket774:2005/07/08(金) 13:19:43 ID:A1bPxhR4
Matroxなんてリンギング、オーバーシュートでまくりじゃねーか。
マジゴミ。
7Socket774:2005/07/08(金) 13:19:57 ID:n7OfaQy9
Q11.BIOS画面がクラッシュするんですが……
A.
 主にASUS系M/Bで発生するようです。(たまに他のM/Bでも報告あり)
 LatestBIOSに含まれるSystemLogoFix.exeで回避できるかも。
 BIOS画面が崩れる人は、試してみてください。(要readme参照)

 M/B側の問題で発生しているためMatrox社側は対応不能のようです。
 M/BメーカのBIOS更新を待ってください。

Q12.「ぱふぇ・ぷちぱふぇ」って何?
A.
 Parhelia = ぱふぇ ・ ぱふぃ ・ ぱへ
 Millennium-P(Parhelia-LX) = ぷちぱふぇ ・ ぷちぱふぃ
 Parheliaのことを「P」、Parhelia 8xのことを「P8x」と呼称する人も結構いるようです。

Q13.WindowsXP SP2とP650を使っているのですが、DVIで繋ぐと映りません。どうなってるの?
A.
WindowsXP SP2にはP650に対応したドライバが標準で添付されていますが、このドライバはなんとDVIでのデジタル出力ができません。
ですので、アナログ接続を使うか、もしくはセーフモードを使用するなどして、Matroxドライバに入れ替えてください。

Q14.ドライバを新しめの入れてみたら動画再生が重いんだけど。
A.Help -> Troubleshooting settings -> Use width instead of pitch for YUV12 overlay surfaces
の設定を変えてみるべし。 1.06系、もしくはそれ以前のドライバでは発生しないようです。

Q15.WinXP x64用ドライバマダァ?
A.ほら出たぞこの野郎!
http://www.matrox.com/mga/support/drivers/files/x64_109_01_014_se_u.cfm
8Socket774:2005/07/08(金) 13:20:43 ID:A1bPxhR4
的信者必死(w
9Socket774:2005/07/08(金) 13:21:11 ID:A1bPxhR4
的信者必死(w
10Socket774:2005/07/08(金) 13:22:37 ID:n7OfaQy9
PCI-ExpressのMillennium P650 PCIe 128やParheliaAPVeとかの機能比較表。
http://www.matrox.com/mga/workstation/audio/products/chart/gseries_pseries_parhelia.cfm
11Socket774:2005/07/08(金) 13:23:26 ID:A1bPxhR4
的信者必死(w
12Socket774:2005/07/08(金) 13:23:57 ID:A1bPxhR4
http://www.nekomimilab.org/diary072001.html

Matrox系のビデオカードを使うと
大抵の場合、リンギングが酷い事になります。 G400だと特に顕著みたいです。

Matrox系のビデオカードは、「そこそこな」モニタでも綺麗な画面表示がなされるように、出力される信号が少しオーバーシュートしてるんですよ。
ので、入力された波形を忠実に再現しちゃうような高級モニタでは、リンギングして見えます。
高級なモニタだと、#9 の Revolution シリーズ・ATI系のビデオカード あたりがいいみたいです。
13Socket774:2005/07/08(金) 13:24:57 ID:A1bPxhR4
的信者必死(w
14Socket774:2005/07/08(金) 13:25:45 ID:L0tUzeBQ
>>1


>>2
荒らすつもりが無いならせめてテンプレ張り終わるまでまてや

>>ID:A1bPxhR4
あんまりしつこいようだと荒らしとして通報しとくぞ。
そもそも的信者自ら↓な悲観的な改変コピペ張る状況なのに
今さら何言ってんだ(´д`


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

透き通る夢を見ていた なつかしい発売前
風のようなかすかな声が PCI-Expressから僕を呼んでいる
的から飛び立てば どこにだっていける

時代の中 変わらない          『もし、できるなら…HDTVを的で、使いたいです』 〜Parhelia APVe〜
性能も 価格も全部           『もしさ、Matroxのこと好きって娘がいたら、勧められる?』 〜Millennium P650 PCIe〜
諦めず に耐えて きっと…       『今日もモニタに囲まれて、しあわせ』 〜Triple Head〜

見えないロードマップも 迷わずに進んでいくよ
ベンチの悲しみも 味方に変えながら

重ねた失望と キャンセルの中に  『自分で言うのもなんですが、綺麗に描けました』 〜10bit-Giga Color〜
小さな未来が見えたら        『当然だ。対応して、不具合など出てたまるものか』 〜Vertex Shader 2.0〜
時代の中 変わらない        『それは、的の心が変わってしまったからではないでしょうか』 〜Direct3Dゲーム対応〜
性能も 価格も全部          『Matroxはあくまで2D用途ですから』 〜Glyph Antialiasing〜
                       『そん時は、僕の背中はTessellaterに任せるぜっ』 〜Hardware Displacement Mapping〜

                            『使ってみてください、自信作ですっ』 〜16x-FragmentAntialiasing〜
                      『Matroxと、ファンに幸あれ』〜DVD-MAX〜
はるかなパフェ2まで
諦めず に耐えて きっと…

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
15Socket774:2005/07/08(金) 13:26:14 ID:A1bPxhR4
的信者必死(w
16Socket774:2005/07/08(金) 13:26:53 ID:A1bPxhR4
>>14
厨房キチガイの妄想
17Socket774:2005/07/08(金) 14:00:16 ID:ooG+3/mW
ところでG200PCIを安く売ってるところを知らないかい
18Socket774:2005/07/08(金) 14:36:07 ID:fcY9/PYU
atiを見て、nvidia,matroxと見比べていった時に感じた事ですが、
画面の持つ情報量がだんだん増えていくって感じで、フォーカス感や
明るさ、黒の沈み具合は変わらないのに、ぜんぜん別物に変わっていく
時の感じです。
atiやnvidiaもきれいな画質ですが、画面を見ていて、身震いするような
感激が沸いてこないんです。
青い空や海、さわやかな森の緑、濃密な赤が感じられませんでした。
でも私がatiやnvidiaを見たのは1年以上も前の話なので、
最近の機種は良くなっているかもしれませんね。
19Socket774:2005/07/08(金) 14:41:01 ID:3kTVkPhG
最近3Dゲームやり出して、Parheliaじゃ辛いので
いよいよnvidiaかatiにいってみようか……とおもうのだが(裏切りスマンorz)
的画質に慣れたヤツにとって、どっちがまだ行きやすい?

サブマシンでParhelia使い続けるから、完全な裏切りではない、と言い訳……
20Socket774:2005/07/08(金) 14:48:58 ID:n+BHVi1g
Parheliaって相変わらずファンうるさい?
21Socket774:2005/07/08(金) 14:49:46 ID:L0tUzeBQ
>>17
安くの意味が不明だが、性能や世代相応って意味なら無理。
中古屋かヤフオクを根気良く見とけ。

>>18-19
同一人物ですか?
文章が読みづらい上に何が言いたいのか全然わからん。

3Dゲーのために移行ってんならnVIDIAにしとけ
22Socket774:2005/07/08(金) 15:01:22 ID:fcY9/PYU
いや同一人物ではないよ。もれはmatroxのアナログ接続には
他社にはない画力のようなものを感じると言いたいだけ。
海の写真などで実在感を感じて背筋にぶるっとくるような感じを
他社のカードでは得られないし、これはmatrox特有のすばらしいもの
だと思うんだが
23Socket774:2005/07/08(金) 15:08:25 ID:fcY9/PYU
それと他社の絵は訴求感に欠けると自分には感じる。
感覚的な物言いだけど、もともと感覚で判断するものだから、atiだろうが
nvidiaが好きならそれでいい。
24Socket774:2005/07/08(金) 15:43:51 ID:ocieOVAZ
WMVの再生をDirectXでハードウェア再生支援
WMP10 DXVA対応パッチ (WindowsXP)
WMP10.00.00.3923
http://support.microsoft.com/?kbid=888656
25Socket774:2005/07/08(金) 17:06:19 ID:5MlUNiDE
今までゲフォ厨だったが、今度HTPCにmatrox入れてみようと思ってる。
26Socket774:2005/07/08(金) 18:51:34 ID:kiDXAmzF
>>19
S3のデルタクロームは?
画質だけなら・・・・・・
27Socket774:2005/07/08(金) 20:35:59 ID:z2bBzG6g
>>19
3Dゲーム用ならAでもnでもいいでしょ。
やりたいゲームが推奨してる方でも買えばよい。

>>20
Parheliaのファンはウルサイよ。
一人一格言でももってそうなくらいw
28Socket774:2005/07/08(金) 22:25:02 ID:p38FQI4f
>19
液晶やAG管のCRTならそれほど違和感ないかも。
29Socket774:2005/07/09(土) 00:06:49 ID:Iklh5SpZ
>>27
やまだく〜ん
一枚もっといで
30Socket774:2005/07/09(土) 00:11:04 ID:hPqZZcjc
>>27
しかも熱いしな。ちょっと近寄りたくないほどの熱を出す個体もあるし
3Dゲーの時だけじゃなく2Dゲーでも異様に熱くなったりするから始末が悪い

>>29
このネタ自体は前々スレ>>256氏のネタだから、座布団は彼に。


255 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2005/03/22(火) 04:57:24 ID:DVgoqGrz
Parheliaのファンってなんでこんなにやかましいんだ・・。

256 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2005/03/22(火) 12:00:38 ID:xdtl9hHP
>>255
ただ速いと言ってればいいだけのカードと違い、語りでフォローすべき部分が多いからな
31Socket774:2005/07/09(土) 00:24:01 ID:mpb2Sn9o
>>30
orz
32Socket774:2005/07/09(土) 09:36:06 ID:+EpmJoR4
底辺な話でスマンが俺の勤め先のエロゲ会社では
グラフィック担当は皆ナナオのCRT。
根拠無くナナオはいいものと思ってる感じだった。
そして液晶はどこのメーカーの物であっても未だにCRTに劣ると信じきっている。
オタ絵の静止画しか扱わんくせになぁ。
33ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :2005/07/09(土) 09:50:45 ID:hfc/TAs8
                      ,,-‐''""''ー--,_
                  |""P a r      .||
::::::::::::::::::::::::::::           |    h e    .||
::::::::::::::::::::::::::::::::::         |      l i a  .||
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::     |       ,ノ""""'||       :::::::::::::::::::::::::::::::::
  :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.    |   ,/"""     .!||   ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::   ::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::         """"         .||        ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
                            / )     :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::       / /||
           :::∩:::::::::::::::::::::::::::     / /
      ∧_∧  | |            ( (    /⌒ヽ
     < `Д´>//      ∧_∧   ヽ ヽ ⊂ ̄ ̄ ̄⊃
     /         ∧_∧ ´ー`)    \\(´∀` )     n   .∩
       ∧_∧   ( ´A `)   i     ハ      \    ( E). | .|
       (丶`∀´)  /    _\ ノ        |    /ヽ ヽ_// .| .|
 ( ヽ,  /    ヽ、/ ,  的// ヽ,        |    ノ  \__/   | .|  ∧_∧
  \\/ ,ri     .ヘ,( (   ( \ノ i         |    i         ヽ\(´Д` )
    ヽ_,ノ |    |  ヽ、ヽ、//ヽ、_ノ        /  /           \     \
34Socket774:2005/07/09(土) 09:51:59 ID:NsPOc2a5
自分の仕事を底辺とかオタとか言うなよ。そんなに卑下するくらいならとっとと辞めれ。
と言うか、ここはCRT VS LCDスレじゃない。
35Socket774:2005/07/09(土) 11:18:47 ID:XUULlmce
>>32
底辺乙。
仕事は結果がすべて。開発環境なんてどうでもいいんだよ。
グラフィック担当の開発環境に問題があって、結果が悪いのなら稟議したら?
スレ違いだから終わり。
36Socket774:2005/07/09(土) 11:19:29 ID:hPqZZcjc
>>32
いいじゃねーかよ、うちの勤め先の開発会社なんて
Intel統合グラフィックにメーカー製糞モニタ繋いでるのがほとんどだぞ。

たまに使えるのを選別して不要PCやモニタを整理して捨ててくれって依頼がきても
モニタをどれ残すかの判断基準は画質ではなく外観が綺麗かどうかだけだしな。

800*600の75Hzまでしかまともに映らないモニタを
わざわざ残したりするんだから救いが無い。
37Socket774:2005/07/09(土) 19:02:47 ID:IUfWW9n7
3Dゲー目的で最近のパーツを使って中身を殆ど交換してみたけど、
ケースの廃熱が追いつきそうにないんで結局NWPen4とパヘはDVD専用機として
再度復活させた。MBが逝くまではウチのパヘも現役。
38Socket774:2005/07/09(土) 19:38:01 ID:Ly3xPqu6
>>32 ナナオがCRTモニターの生産から撤退してしまったのは
つくづく残念だよな。それというのもソニー、三菱がAG管を作って
くれなくなったからなのだが・・。
39K:2005/07/09(土) 22:55:21 ID:e/1gAPL6
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20050709/etc_xenteragt4.html
ライバル登場?

http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/07/08/001.html
Parheliaシリーズの機能を引き続き搭載している?4P4Tも搭載しているとでも・・
Parhelia-LXシリーズじゃないのか?
40Socket774:2005/07/09(土) 23:41:10 ID:v+xxvz6V


   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  -ω-)  はいはいわろすわろす
     `ヽ_っ⌒/⌒c     
        ⌒ ⌒


41Socket774:2005/07/10(日) 10:41:58 ID:Ogp6TIa6
11万出すなら…
42Socket774:2005/07/10(日) 13:05:28 ID:RNoyCvai
>>39
テラタカス

マルチモニタの制御はそんだけ難しいのかね?
それとも単に需要と供給の問題なだけ?
43Socket774:2005/07/10(日) 14:10:19 ID:rY/zRGWq
>>42
需要と供給の問題。
おまけに専用設計+少数生産だから高いのは仕方が無い。
法人相手だから出来る商売とも言える。
44Socket774:2005/07/10(日) 20:16:37 ID:L826TztF
マザボ変えてオンボードVGAじゃなくなったので一時しのぎ用に近所で最安のgeForce買ったら黒ツブレがひどくて新宿まで行ってG400を買ったオイラが来ましたよ。

しかし、G400DH SGRAM16MB、ドライバ入れ再起動するとブルースクリーンでビデオアダプタチェンジしろと怒られます。
付属CDもSynnex最新版も本家サイトのも同じ症状なので返品に行ってきます。

これはMAX化に失敗したやつなのかなあ〜
G200でもいいから安いMatroxが欲しいよ。
45Socket774:2005/07/10(日) 23:26:39 ID:Ogp6TIa6
つ [m3D]
46Socket774:2005/07/10(日) 23:35:16 ID:eC7aF85C
つ [Mystique]
47Socket774:2005/07/11(月) 00:09:35 ID:1FdJtbOy
俺のG200とG400は実家の押し入れの中・・・
今はP650とG450PCI。正直勿体無いと思う。
48Socket774:2005/07/11(月) 00:13:29 ID:xjdwskkx
つ [Productiva G100]
4944:2005/07/11(月) 00:49:54 ID:Kfy+hKmh
m3D、持ってます。今も部屋のどこかにあります。
カードも小さい割に箱が大きかったのを覚えてます。
ベンチ取ったあとお蔵入り。
不良G400の代わりに今取り付けたのは、KYROII64MB・・・
m3Dの影響でKYRO集めたことがあったス。

Mystique、持ってます。
死んだセカンドマシンに刺さってます。しかしPCIなので・・・

G100、持ってます。
父PCに着けてます。カナリ良いです。

正直、欲しいのはMarvel G450です。
もう新品じゃ手に入らないだろうなあー
50Socket774:2005/07/11(月) 03:57:41 ID:MYgp8/jw
16MをMAX化するヤシ居るのかなとオモタり…
まぁ本家版入れて駄目なら氏(ry
1年前くらいなら新品バルクのG200が売ってたけど、
そのPC屋粒れちゃったんだよなあ。
51Socket774:2005/07/11(月) 08:33:32 ID:hATpTRt+
すいません、AGPの650も64bit何ですか?
52Socket774:2005/07/11(月) 09:03:46 ID:v+1BUP0d
知ってる
53Socket774:2005/07/11(月) 17:46:18 ID:B9qHH5Mb
54Socket774:2005/07/11(月) 17:47:23 ID:B9qHH5Mb
基板が具が変わったー
55Socket774:2005/07/11(月) 19:01:28 ID:KhJXBcvx
>>39
例のDELL鯖に使えるけど・・・本体の5倍の値段ツラスギ
56Socket774:2005/07/12(火) 00:59:06 ID:lnV38aQ9
G450DHを付けてTV-OUTでDVD見てるんだけど、DVDの再生だけで
CPUの稼働率が常に90%ほどになる。
以前、RADEON付けてモニタ画面だけでDVD見てたときはそれほどCPU
使わなかったんだけど、やっぱモニタ表示+TV出力ってCPUにかなり
負荷がかかるんですかね?
因みにCPUはceleron1200Mhz、再生ソフトはWinDVD5です。
57Socket774:2005/07/12(火) 01:30:27 ID:ZQbCNapu
>>56
昔(5年くらい前)、G400DH 32M +雷鳥700MHzでDVD再生TV-OUTしてたが、
そんなCPU使用率高く無かった気が。メモリはSDRAM384MBとかだったと思う。
ソフトやら色々と当時と違うから一概には言えんが、90%は高すぎでない?
58K:2005/07/12(火) 09:17:31 ID:L7OfJqPn
的のカードは特にATiやnVIDIAみたいに再生支援機能をハードウェアレベルで
最小限しか搭載していないから、結構CPUを贅沢に使うよ

ソース
http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2002/07/08/19/bench/005.html
59K:2005/07/12(火) 09:18:51 ID:L7OfJqPn
すまん日本語になってないorz

ATiやnVIDIAみたいな だ
60Socket774:2005/07/12(火) 11:30:08 ID:uK++Budu
WoW用ドライバ
http://forum.matrox.com/mga/viewtopic.php?p=81048#81048
Q:
少なくとも別の(DX9ドライバ)リリース予定日を教えてくれませんか。
RichieG:
教えられる予定日があればいいのですが。:(

それほど長くかかるとは思いませんし、また6月末に一つもドライバがリリースされなかった
事からも分かるように、リリース間際に問題が発生したことだけはお伝えできます。

あなた方がドライバを欲していることは分かります(4スレッドと13ページを見れば、
どれだけのことか分かっています。本当に。)が、WoWをプレイできるが他の問題が生じるドライバ
をリリースするのは我々にとって賢明なことだとは思えません。:)

今一度お待たせすることに申し訳なく思いますし、
あなた方の辛抱強さに感謝しています(例えその辛抱が限界であったとしても)。
61Socket774:2005/07/12(火) 14:05:04 ID:Wo4/QxcM
>>47
俺はG450 PCIが7枚?、G200MMSが未使用状態。
でも、いいや・・・
6244:2005/07/12(火) 17:35:28 ID:ExphsLbh
>>47>>61
おいらに下さい。
ナンチッテ。
急ぎ必要なので秋葉行ってくるー
63Socket774:2005/07/12(火) 18:56:10 ID:uL/dmuCD
>>56
多分設定ミスか、WinDVDの問題。PowerDVD
基本的にオーバーレイ処理だからほとんどCPUパワーは食わない。
64Socket774:2005/07/12(火) 19:03:53 ID:uL/dmuCD
すんません、途中で書き込んでしまいました。
PowerDVD XP + Cel 800でも再生できるのでほとんど問題ないはず。CPU使用率は50%台。
後疑わしいのはDVDドライブがPIOになってるとか。

単純にTV出力させているだけなら基本的にオーバーレイ処理だからほとんどCPUパワーは食わない。
余計な処理が入るとCPUパワー食います。
DivXの60fpsは64だと1.6Gじゃないとコマ落ちしまくりorz
65Socket774:2005/07/12(火) 19:36:42 ID:ZM1PLU3n
ビデオボードG-force2?
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e48393580

   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  -ω-)  はいはいわろすわろす
     `ヽ_っ⌒/⌒c     
        ⌒ ⌒
66Socket774:2005/07/12(火) 22:19:32 ID:iTFuHXIG
そろそろPCIeにしようと思ったのですが、
調べてみてもどうしても分からなかったことがあるので教えて下さい。

SLI対応のマザーボードでSLIを無効にして
matrox QID PCIe版を2つブッ挿して、
8モニタなどというのは可能なのでしょうか?
67Socket774:2005/07/12(火) 22:24:45 ID:yRAG4r3O
実行するつもりも無いことを聞いてどうするんだ?
6866:2005/07/13(水) 00:25:29 ID:aYer3fxR
可能なら実行するつもりです。
現在Parhelia AGP版とP650 PCI版2つで、
7モニタやってます。
69Socket774:2005/07/13(水) 00:29:18 ID:lmPT9gOP
>>68
実行するつもりならインポに問い合わせてみれば?
総額20万を超える買い物なら、ある程度は真面目に答えてくれるでしょ。

G450MMSなら4枚差しで16画面までできるみたいだけどな。
70Socket774:2005/07/13(水) 03:06:47 ID:hdYofQ8n
>>68
以前インフォマジックに「G200MMSを2枚挿せば、8が面できますか?」と質問したら、
「出来るという保証は出来ません。なぜなら、お客様の環境によって出来る時もあれば、
出来ない時もあるからです。」という回答が来た。

もう一画面必要なら、G450 PCIをもう一枚追加して、9画面にしたらいかがですか?
QIDが必要な状況でしたら、SLI無効にして2枚挿しが最適かもしれませんが・・・

単に画面を増やすだけなら、私は16画面まで増やすことが出来ました。
71Socket774:2005/07/13(水) 18:25:45 ID:8JbxHe4T
先日、Matrox MGA-G200A-D2という
ものをもらってきまして、いろいろ具具って見たんですけど
2D性能はよいとありました。(当時の記事みたいです)

現在、ASUS P4GE-Vのオンボードを使ってます
性能的には、MATROXと今のオンボードどっちがよいでしょうか?

主な用途は、イラストレータやフォトショ程度で、ゲームとかはやりません。
72Socket774:2005/07/13(水) 18:28:48 ID:UBa/3cnW
ていうか既に現物が手元にあるんなら自分で試せば済む話じゃん…
何故人に訊くのか…
73Socket774:2005/07/13(水) 18:30:58 ID:ajv0xODi
>>71
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  -ω-)  はいはいわろすわろす
     `ヽ_っ⌒/⌒c     
        ⌒ ⌒

http://www.unitycorp.co.jp/products/478/detail/p4ge_v/p4ge_v.html
AGP x 1(4x 1.5Vのみ対応)
7471:2005/07/13(水) 18:32:40 ID:8JbxHe4T
古すぎて入れるまでもないなら、余計なことはしたくないので
いちよ(←なぜか変換できない)聞いてみました。

で、どうなのよ!
7571:2005/07/13(水) 18:44:24 ID:8JbxHe4T
>>73d
でMatroxのは何倍で何ボルトなの?
76Socket774:2005/07/13(水) 18:51:56 ID:pobnPlsf
余計な事ってあんた…
そんな根性で自作板に出入りするんじゃないよ
77Socket774:2005/07/13(水) 19:08:30 ID:onarpZgH
>>75
試せばわかるが刺さらないから。

さっさとカエレ
7871:2005/07/13(水) 20:24:06 ID:8JbxHe4T
さしてみました
刺さらなかった世
余計なことさせやがって。。。

趣味で自作してる暇なんてないんでね
もうこねぇよ
※スレ汚しスマソ
7944:2005/07/13(水) 20:41:02 ID:nLFkHGnD
いつのまにか殺伐と・・・

ブルースクリーンになっちゃうG400は新宿sofmapで返品して、infomagic版G550が売ってたので買ってきました。
が、infomagicのサイトから最新版日本語ドライバを落として解凍するときに製品付属のCDを入れてやるんですけど、
「infomagic版CDが確認できない」と怒られます。
infomagic版をお持ちの方にお尋ねします。付属の日本語ドライバCDのレーベル面には、infomagicとか日本語等の記述はございますか?

付属していたCDは、Millennium G550と書いてあり、女性一人と生首二つが微笑んでいますが日本語版とわかる記述はありません。
20082
Bulk CD
と小さな文字で書いてあり、セットアップすると日本語以外の5ヶ国語くらいでの選択画面は出ます。

これはドライバCDすり替えて買い取りに出したのかなあー
英語版使えばいいんだけど、7980円もしたもんで、せっかくなら日本語版を入れてみたくって。
80Socket774:2005/07/13(水) 20:53:32 ID:lmPT9gOP
>>78はよっぽど余裕の無い人生を送ってるんだな。
しかし最初から自分で試せば2chでやり取りする手間もは省けただろうに…

馬鹿と貧乏は仲良しでよく同居しているって言うが、>>78もそういう例らしいな。


>>79
それ普通のMatrox公式ドライバCD。つまり英語版。
日本語版には日本語ドライバCDと公式CDが両方入っているから
買取に出した時点で日本語CDだけ抜いておいたんだと思われ。

日本語版なんて無意味だから素直に公式の最新版落として入れておけ。

全く無意味に余計に払った金額は勉強代と思って諦めろ。
安物買いの銭失いって奴だ。
81Socket774:2005/07/13(水) 21:32:45 ID:v8BMsUmh
今時G買う奴って馬鹿じゃね?
まぁPシリーズも色がおかしいからしょうがないかもしれんが
82Socket774:2005/07/13(水) 21:44:55 ID:g2GDCTKW
え、Pシリーズって色が変なの?
ヘボイわ遅いわ色変だわなんて買うメリットないじゃんプッ
もうラデ買うよ。今安いし。
83Socket774:2005/07/13(水) 22:14:44 ID:raAKLgj9
>>79
>>80に同意だけど、せっかくinfomagic版を買ったんだし、
買うときに「日本語ドライバCD無し」って明記されてなかったら欠品扱いで返品したら?
84Socket774:2005/07/13(水) 23:14:00 ID:08EemYzX
高解像度で使わないのなら、Gシリーズでもいいと思う。
画質はG550は割と派手目、P650はG550よりしっとりとして自然な感じ。
どっちがきれいに見えるかは、個人の好みにもよるんだろうけど。
G550PCIを二枚買ってる人間がいうのもなんだが、
今更Gシリーズ買うのは正直どうかとおもう。


85Socket774:2005/07/13(水) 23:35:21 ID:zbTU8VJo
俺パフェつかってるんだけど、Geforceに変えたくなってきた。
ダークサイドに染まる俺を恨むがよい!
86Socket774:2005/07/13(水) 23:57:14 ID:5Tmfv+Bu
>83
しっかし買う時、中身確認しなかったのかねぇ。
無知って罪やね…
87Socket774:2005/07/14(木) 00:13:54 ID:Jy+45NPk
暗黒面に落ちてはならぬっ・・・!
88Socket774:2005/07/14(木) 00:15:25 ID:pPi6WNpw
SiSスレにも出入りしてるヤツが多そうだなここ。
89K:2005/07/14(木) 00:38:03 ID:k+lEZwlS
>>85よ・・・Parheliaを使え・・・Parheliaを信じるのだ・・・」
90Socket774:2005/07/14(木) 00:41:05 ID:/3D47DE4
余所のスレに行って荒らしたりなんてしないよ。
9144:2005/07/14(木) 00:58:11 ID:b9XP/lKt
>>80>>83
ありがとうございます。
やっぱり英語版なんですね。ヤラレタっす。
今までのmatrox製品も全部最新の英語版使ってたのでこだわる必要ないんですが、
中古とはいえ初めて日本語パッケージ版を買ったので、一度入れてみたかったんです。
7980円は相場より高いと思うので、返品してきます。5000円以下なら勉強代で納得だけど、
箱の中に変なロウの塊みたいな物体も入ってたし、やけに汚いんだこれが。

>>&他の方
僕は2Dメインで1280x960または1600x1200@85Hzあたりで主に使ってます。
PシリーズはGシリーズに比べて価格差分の進化がありますか?
正直欲しいですが、まだまだ高いと思ってるんで買わないでいます。
むしろ自分の用途では初代ミレでもいいんじゃないかと。

買うとき中身は当然確認したけど、infomagic版のディスクを見たことがなかったんで、
日本の正規代理店向けのマルチランゲージ版なのかなーくらいにしか思わなかった。
そこで店員に聞いたところで「これが付属なんで、そうだと思います」って言ったと思う。
92Socket774:2005/07/14(木) 01:02:37 ID:VODoiFS7
返品続きだなw
次のカードも何かトラブるヨカン
93Socket774:2005/07/14(木) 01:13:17 ID:E7MBNNnY
たしかG400はWindowsUpdateに日本語ドライバがある。しかしお勧めしがたい。
94Socket774:2005/07/14(木) 01:32:58 ID:rmpCIeC5
>91
ヤフオクに写真出てるから見てみなよ。
つか買う前に情報集めて注意しないか普通…(´Д`;)
インポCD以外バルクと同じなんだからさ。
98使う気無いならPでイイんじゃね?
漏れは98必須なんでG塚居なんだが。
95Socket774:2005/07/14(木) 02:59:26 ID:HQOinZvx
>>91
G系に比べれば速度は速くなってるし、アナログ1600x1200も良くなってるよ。
G系はシャープ強調系、P系はクッキリフラット系な感じ。
(ナチュラル系の画を求めるならRGB528(or526)とかを積んでるカードを選択した方がいい)

進化はあるけど、価格差がねー。
でも正直欲しいなら買っちゃった方がいい。精神的にもw
値段は見てのとおり法人相手の値段だし、なかなか下がらないから。
9644:2005/07/14(木) 04:06:50 ID:b9XP/lKt
>>95
情報ありがとう。良くなってるのか〜
Pシリーズ当初の評では、思ったよりも???てな感じだった記憶があって、敬遠してたのです。
バルクで1万円くらいにならないかなあ。

>>94
ヤフオク見てみた。
全然違うDISCなのだなあ。
でも買う前に同梱の付属CDのデザインまで頭に叩き込んでから買い物に行ったりはしないよー
97Socket774:2005/07/14(木) 04:18:56 ID:Ntt/SqYn
ちょっと前にパフェかなにかのレビューで色がめちゃくちゃおかしいってニュース記事
貼られてた記憶がある。Pでは直ったのか?
98Socket774:2005/07/14(木) 06:38:49 ID:fWvWQo6e
だからメイトロックスって云わなかったっけ?
あのね、文句ばかりで返品したいとほざく人は
黙って損金出してさようならっすね。残念ながら(w

…で、お値段がお高くで有名なMarketに行って
シロップでも買って来たら如何?そうだねぇ、
蜂蜜なんてどうかしら?そう、純度の高くて
透き通るような甘さと輝きの…アレっすよ(笑

パンケーキにつけて食べるとおいしいから、マジで。
99Socket774:2005/07/14(木) 07:58:37 ID:Hp5l6YtQ
>>95
金額は問題ないと思うけど、高解像度で動画再生すると
コマ落ちしまくりと聞いてて、手が出せずにいる。
100Socket774:2005/07/14(木) 08:12:18 ID:aNT1nwDC
>>97 2Dに限って言えば色がおかしいなんて症状は出てないと思う。3Dは知らん。

適当なDVDを再生した画像並べて「色がおかしい、調整が必要だ」みたいなバカなことを
書いていたものなら記憶にあるけどな。
101Socket774:2005/07/14(木) 08:17:49 ID:pPi6WNpw
うちはぱふぇ使ってて、たまにG4x0系のカードを動作確認のために挿したりするが
ぱふぇに戻すたびに透明感のあるさわやかな画質に毎度毎度感動している。
102Socket774:2005/07/14(木) 09:52:55 ID:IuUOtkr/
世界初 PCI Express×1のビデオカード しかもDual DVI

http://www.pcstats.com/NewsView.cfm?NewsID=43857
103Socket774:2005/07/14(木) 09:53:11 ID:NdACp0Zk
お高くでage
104Socket774:2005/07/14(木) 09:54:00 ID:E7MBNNnY
すばらしい
105Socket774:2005/07/14(木) 09:57:01 ID:IuUOtkr/
でもG550なんだよなー 基本性能は変わらず。
DVIはSXGAまでだし。
http://www.matrox.com/mga/workstation/3dws/products/mill_gseries/g550_pcie.cfm
106Socket774:2005/07/14(木) 10:27:50 ID:E7MBNNnY
使ってるブリッジがTIのXIO2000(66MHz対応)にメモリがHynixのDDR700ね。
ブリッジはともかくとして、メモリは激烈にオーバースペックだね。バスは64bitだろうけど。
AGP版のG550がDDR333MHzだったし。
107Socket774:2005/07/14(木) 13:03:47 ID:vLzUK5yH
世界初 PCI Express×1って何が凄いの?
108Socket774:2005/07/14(木) 13:09:49 ID:HgQKRuui
Matrox、世界初のPCI Express x1ビデオカード「Millennium G550 PCIe」 
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0714/matrox.htm

加Matrox Graphicsは13日(現地時間)、PCI Express x1スロット対応ビデオカード「Millennium G550 PCIe」を発表した。8月より出荷開始され、価格は139ドル。

PCI Express x1に対応するビデオカードで、x16/x8/x4/x1のいずれのスロットでも利用可能。同社は世界初のPCI Express x1ビデオカードとしている。

ビデオメモリは32MBを搭載。デュアルディスプレイに対応し、最大解像度はデジタル1,280×1,024ドット、アナログ(プライマリ)2,048×1,536ドット、
アナログ(セカンダリ)1,600×1,200ドット。インターフェイスはDVI-I×2で、DVI−D-Sub変換アダプタが付属。オプションでTV出力が可能になるDVI−Sビデオ変換アダプタケーブルが用意される。

□Matrox Graphicsのホームページ(英文)
ttp://www.matrox.com/
□ニュースリリース(英文)
ttp://www.matrox.com/mga/media_center/press_rel/2005/millennium_g550_pcie.cfm
□製品情報(英文)
ttp://www.matrox.com/mga/workstation/3dws/products/mill_gseries/g550_pcie.cfm

109Socket774:2005/07/14(木) 13:19:54 ID:UjyD8NYR
どうしたものやら…
110Socket774:2005/07/14(木) 13:23:21 ID:Jy+45NPk
これってPCI Express×1でもまかなえるってことだよね・・・?
詳しくないから間違ってるかもしれないけど
111Socket774:2005/07/14(木) 13:29:36 ID:f5lX3KWJ
またキモイもん出してきたなー
112Socket774:2005/07/14(木) 13:35:57 ID:jjl/87Ls
G550 PCIEが5千円以内なら買い
113Socket774:2005/07/14(木) 13:37:08 ID:FQQypcPc
現行チップで一番安く作れるのがこの構成だ、ということでしょう。
帯域が必要な人はこんなの買いませんしPCI Express x1にビデオカードを
挿そうなんて考えもしません。

将来PCIが廃止された時、PCI Expressだけで構成されたheadlessサーバに挿す、
緊急用のカードとして1枚置いておくような立ち位置を狙っているのだと思います。
114Socket774:2005/07/14(木) 13:48:05 ID:yqF5hezK
加Matrox、PCI Express x1初対応の「Millennium G550 PCIe」発表
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/07/14/103.html


マイコムもでた
115Socket774:2005/07/14(木) 13:58:04 ID:t098PDO5
これ良くない?
×16のカードってデカイのばっかりだからイヤだし。
まぁ、いまさら550ってのも何だが。
116Socket774:2005/07/14(木) 14:06:03 ID:neA07a/u
>>115
いまどきDVIがSXGAまでってのはなぁ、、、
あとx16のカードでも、X700なんかは
ロープロで128bitとかもあるよ
117Socket774:2005/07/14(木) 14:33:35 ID:E7MBNNnY
http://f12.aaa.livedoor.jp/~itatisa/phpup/cgi/src/up0477.jpg

サイズ比較。6800のはでかくてきれいな写真はなかなかないねえ・・・
118Socket774:2005/07/14(木) 14:34:59 ID:II3Z887L
オワットル
119Socket774:2005/07/14(木) 14:44:42 ID:HQOinZvx
これはCA軍からの依頼かな・・・
120Socket774:2005/07/14(木) 15:33:06 ID:E4vRy+xw
G550PCIeを、あえてx16スロットに挿したい
121Socket774:2005/07/14(木) 15:47:54 ID:zSL01fuM
P650だったら即買いなんだけどなぁ
122Socket774:2005/07/14(木) 15:55:12 ID:LsBLziXh
需要はあるんかな
123Socket774:2005/07/14(木) 17:25:55 ID:m60R3BN/
なんで550なんだ
Win98のサポートが要るとか?
124Socket774:2005/07/14(木) 18:08:29 ID:vMETNH0+
オープンなLinuxドライバとか書いてなかった?
125Socket774:2005/07/14(木) 18:20:50 ID:b74WcpiX
こんなのでも2万はするんだろうな。
126Socket774:2005/07/14(木) 18:21:43 ID:b74WcpiX
あ、$139か。Infomagicが2万切るかどうかって感じかな。
127Socket774:2005/07/14(木) 18:23:39 ID:IyPtgUCq
こんなの言うなw
128Socket774:2005/07/14(木) 18:32:49 ID:HQOinZvx
>>10の機能比較表のリンクいいね。
次期テンプレにいれようぜ。
129Socket774:2005/07/14(木) 18:49:22 ID:T1ge/sef
なんかすごい斜め上クオリティw
130Socket774:2005/07/14(木) 19:03:19 ID:aibiffz5
今日のインプレス・・・終わったもの同士くっつけるなよw
131Socket774:2005/07/14(木) 20:02:17 ID:E7MBNNnY
>>123
Win98のサポートはいるかもしれない、が、それ以上に他に適当なコアが無かったのだと思う。
P-LXベースではおそらくx1スロットで供給できるだけの電力範囲内に収まらないのだろう。今更G450ってのもなんだろうし。

P650のバルク品が16000円ちょいで出ていることを考えれば、バルクなら14000円ぐらいを期待できるかな。
132Socket774:2005/07/14(木) 20:23:40 ID:dYmb5fhV
>>110
PCIE x1の帯域が上り下りそれぞれで秒間250MB
PCIの帯域が秒間133MB、PCI-Xで秒間1000MB、カードを二枚さした時点で500MB
X800をPCIEx4にさしても性能低下はほとんどなかったらしいし十分でしょ?
正直x1のスロットはとにかくもてあましまくりだし、
こういうのはどんどん出してほしいね。
133Socket774:2005/07/14(木) 20:38:54 ID:zA8D2LZ5
まあ、信者以外の人にってはゴミだろうなぁ。
134K:2005/07/14(木) 20:56:31 ID:KPWnw5vN
アキ子機能は継続?w
135Socket774:2005/07/14(木) 21:10:57 ID:HQOinZvx
信者にも微妙だってw

>>134
G550だからアキ子はついてるでしょw
136Socket774:2005/07/14(木) 21:23:07 ID:VsflfpGS
これ・・・PCIEスロット全部に挿しても動くのかな・・・?
137Socket774:2005/07/14(木) 22:11:01 ID:CId5JrEL
>>135
アキ子機能ってナニ?
138Socket774:2005/07/14(木) 22:11:09 ID:cJFcXk7c
マトがまたキワモノを出したと聞いて飛んできますた
139Socket774:2005/07/14(木) 22:25:53 ID:k2Ms8zsS
キワモノ来たーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
140Socket774:2005/07/14(木) 22:30:34 ID:aVlpiB5w
マトロックソ
141Socket774:2005/07/14(木) 23:27:10 ID:N2cV2V37
G550のコアが大量に余ってたんだよきっと・・
142Socket774:2005/07/14(木) 23:36:47 ID:XJU2MmiK
意気揚々とParhelia APVe 白箱を買いましたよ。
ところがWHQL対応ドライバが無いものだから
メルティブラッドが黒画面のままですよ…。

これは、どうしたものか。どうしようもないんだけどさぁ。。。
あ〜あ
143Socket774:2005/07/14(木) 23:40:15 ID:qI7i+TKp
S出力厨の漏れは即買いします。これでやっとPCIEに移行できるよ・・・
144Socket774:2005/07/14(木) 23:56:43 ID:LN8rjuhL
上に長くしないで横に長くしてロープロにして欲しかったな


ただデジタルだとSXGAまでしか表示できなみたいだから結局使い物にならないか
145Socket774:2005/07/15(金) 00:26:14 ID:atiLz+dx
まさかG550が自作板のあちこちで注目される存在になる日が、よもやまた来ようとはな…
てかG550が最初に登場した時より注目されてるんでないかい?

まぁGx50コアに過大な期待をしている連中は放っておいても、価格が高いのは難点だな。
的プライスからすると競合製品の無いニッチの製品で価格は安いのかも知れんが。

どうせG450もまだ生産しているんだから、G450載せてDVI+アナログD-Subのが\1万程度、
上位として今回のG550PCIeがこの価格だったら、さらに広く売れたと思うんだけどな。
G450もまだ生産しているし、基板もほとんどそのままで流用できるはずだし。
146Socket774:2005/07/15(金) 00:37:54 ID:PiWaUHe+
G450ってTMDSトランスミッタ内蔵してたっけ?
G450PCIって外付けだったような。

下手するとG550ベースより高くつきかねん。
147Socket774:2005/07/15(金) 00:43:23 ID:atiLz+dx
>>146
>G450ってTMDSトランスミッタ内蔵してたっけ?
一個だけ内蔵してるはず
148Socket774:2005/07/15(金) 00:59:41 ID:9kxmn4Af
Dellのあのマシンに刺すかね
149Socket774:2005/07/15(金) 01:13:00 ID:892I8q08
小さな粗大ゴミって感じっすね。
150K:2005/07/15(金) 09:11:27 ID:UqyFj2FK
G450、G550とか
0.25u→0.18uとシュリンクして安くなるって言ってるけど
ホントの安くなってるのかしら

あ Info○agicがボッタなだけかw
151Socket774:2005/07/15(金) 13:55:51 ID:DxRyk4aZ
つかinfomagicのやつ買うの日本語ドライバ欲しい奴だけだろ
あんなもんちょっといじればry
152Socket774:2005/07/15(金) 14:22:59 ID:JFzJOSZR
的ってかなり日本軽視してないか?
153Socket774:2005/07/15(金) 14:32:03 ID:ENOJISEv
>>132
PCI-Xが133MHz動作可能なのは1チャネルに1デバイスのみです。
2デバイス接続するとクロックが100MHzもしくは66MHzに落ちます。
従って2枚の時点で400MB/sもしくは266MB/s。
154Socket774:2005/07/15(金) 15:28:11 ID:BXHE7PFh
いや64bit接続前提だろ。PCI-Xなんだし。
155Socket774:2005/07/15(金) 15:57:53 ID:kefN7TcV
>>152
しょせん辺境の島国だしw
でも信者の人数は、他の地域と比べて少なくは無い気がするけどね
その辺実態はどうなんだろう?
156Socket774:2005/07/15(金) 16:07:35 ID:HPKmYTv9
同じ辺境の島国である、モルジブ共和国よりは優遇されてるんジャマイカ?
よく分からんけど。
157Socket774:2005/07/15(金) 20:37:15 ID:OeVLh/Ou
軽視つーか、代理店の関係で直接どうこうし難いんだろうね。
的が直接ブランチとか開いたら、某社がぼったくれないジャンwww
158Socket774:2005/07/15(金) 23:13:21 ID:TnU9YAEN
 ミレ2、G400、G550、P650と使用して、ゲームをしたいという要求に屈して6800を導入しました。
 DVI接続なので、差はないはずだと、お店の方から説明受けましたが、Matroxのほうが、私好みの画質です。
 もっといえばPよりもGシリーズのほうが、好みです。
 やはり、長年見慣れた画質だからなのでしょうか。(液晶、linux環境でも同様に感じました。)
 このスレの方のおっしゃる、千年王国とはこのことなんですね。
159Socket774:2005/07/15(金) 23:20:29 ID:ONQy2tL5
>>158
P650は高解像度での動画再生がカクカクだと
聞いてるけど、どぉ?
160Socket774:2005/07/15(金) 23:24:06 ID:t+A5XZ8h
>>159
CPUにも金使え
161Socket774:2005/07/15(金) 23:25:45 ID:ONQy2tL5
>>160
CPUが速ければ大丈夫なの?
貧乏だからPenM745を使ってるのだけど、
もっと速いCPUに買い換えないとダメ?
162Socket774:2005/07/15(金) 23:30:34 ID:atiLz+dx
>>158
参考までに聞きたいが、そのゲームって何?
163Socket774:2005/07/15(金) 23:30:34 ID:t+A5XZ8h
>>161
どんな高解像度なのか知らんし、答えようがない・・・
164158:2005/07/15(金) 23:32:00 ID:TnU9YAEN
 どの程度の高解像度のことをおっしゃっているのかによりますが、1080iのサンプル画像
を再生(Pen4 3.2G)をした際には、カクカクの動画再生になりました。(P650)
 もちろん6800はスムーズでした。(もちろん映像も1080iになると、感覚のレベルでなく、目を見張るものがありました。)
 用途自体(私の場合)が、ワード・エクセル、衛星放送などからキャプチャした番組のDVD作成なので、Gシリーズで十分といこともあります。
 ただ、3Dゲームという家族の要望があったもので。
165Socket774:2005/07/15(金) 23:37:08 ID:EQiCQyGU
Gシリーズは輪郭強調とかワザとらしいからな。
斜めの輪郭線もヤバイ気がする。
166158:2005/07/15(金) 23:38:34 ID:TnU9YAEN
>>162さん
 3Dのガンダムやザクが、砂漠や市街地を動き回っているゲームです。(テスター当選したとか言っていました。
あまり関心がないもので、ゲーム名は分かりませんが。)
 P650でも動くのですが、この暑さでCPUの温度が上昇し(水冷にはしているのですが)、画面の動きも
ザクがたくさん出てくると、スローモーションになりゲームにならないようです。
 Parheliaも考えましたが、動かないのかもと思い、6800を選びました。
 今晩、440BXを引っ張り出してきて、Matrox用セカンドマシンをセッティングしようと思います。
167Socket774:2005/07/15(金) 23:42:05 ID:ONQy2tL5
>>164
解像度を書いていませんですね。これは失礼いたしました。
私が想定している高解像度とは、1600x1200か1920x1200です。

G200からずっとmatrox信者で、かつ静音スパイラル患者なので
P650を検討しているのです。動画再生がコマ落ちするとなれば
さすがに手を出せないので、質問した次第です。

ダメそうですね。ありがとうございました。
168Socket774:2005/07/15(金) 23:47:04 ID:wPcN742T
的じゃ動画はむり。DVDRipのDvixの700Mの映画すらカクカクだし。wmvはもっと悲惨。
ここの人たちは静止画を見てうっとりしてる信者の皆さんですから。
大作を神だと信じてるおばさんと同レベル
169158:2005/07/16(土) 00:00:13 ID:C14LKu8Z
>>164さん
 21インチのCRTを使用していますが、1600×1200では、画面いっぱいにDVDやCANOPUS MTV2000の画像を表示してもこま落ちはありませんでした。
 ただ、若干、画像の輪郭にギザギザが目につきます。
 また、動画の画面を複数画面開けない場合もあります。64MBのP650なので128MBなら解消されるかもしれませんが。

 静音ということですが、FANレスとはいえ用途と使用環境(室内の温度調整)発熱対策が必要になるのかもしれません。
 私は、ZALMANの大き目のヒートシンクに交換することによって、夏場の温度上昇によると思われる画像の乱れを抑え
ることが出来たように思います。

 なにぶん中年ユーザーなので、感覚での書き込みになりますので、詳しい方に解説いただければ
幸いです。
 
170Socket774:2005/07/16(土) 00:02:15 ID:OeVLh/Ou
1080iの動画は普通に重いね。
アスロンXP3000+RADEON9600XT(Core500MHz,MEM700MHz,128bit)でも
CPU100%近くてコマ落ちすることあるし。

アスロン64(3200)+P650でも1600x1200で1080i以外(DVD、Divx、rmとか)ならコマ落ちしてない。
171Socket774:2005/07/16(土) 00:02:46 ID:9U1e3J0Q
>>166
なるほどね。3DゲーするつもりならGeForceが一番無難なのは確かだわな。

蛇足だが、そのゲームしたいって言い出したのは息子さんか弟あたりかい?
もし違ってたらスマンだが、子供や弟がゲームしたいからって
6800みたいに高額なモンをほいっと買い与えるのはどうかと思うがな…

そんな育て方してたら金銭感覚や労働の必要性を認識できなくなると思うぞ。
テスター応募できるくらいならいい年してるだろうし、もうすぐ夏休みなんだから
自分でバイトでもさせて6600GTでも買わせれば良かったのに、と思う…

ただ与えるだけじゃなくて、欲求を満たすには努力することが必要って事を教えるのが本人の為だと思うけどな…


で、余計なおせっかいだけでも何なんで

>今晩、440BXを引っ張り出してきて、Matrox用セカンドマシンをセッティングしようと思います。
もし外したP650を使うつもりなら、440BXには刺さらないよと忠告
172158:2005/07/16(土) 00:10:38 ID:C14LKu8Z
>>171さん
 まったく、おっしゃるとおりでした。反省です。
 少ないお金でジャンクを探し、そのジャンクを動かすために
調べて・考えての試行錯誤が、PCのスキルアップにつながり
もっとも楽しいひと時なのかもしれませんね。
 
173Socket774:2005/07/16(土) 00:12:49 ID:vBcLHWF5
174167:2005/07/16(土) 00:30:26 ID:+Lug+FVj
>>169
現在はG450でアナログ接続しています。画質や性能に全く不満ありませんが
CPU切り替え器を導入しようとしています。画質劣化を防ぐためにDVI接続を
検討していて、まずはP650、問題あればG550かと考えていました。

1080iでなければコマ落ちしなさそうですね。しかしファンレスながら発熱は大き
そうということ。信者&患者として迷うところです。安価で高性能なカードが普及
しているのですが、どれも大発熱や大騒音のものばかりで困ったものです。
175Socket774:2005/07/16(土) 00:34:19 ID:/kOvEiy0
DVI切り替えはケーブル長に気をつけないとノイズ乗るよ
176173:2005/07/16(土) 00:43:44 ID:vBcLHWF5
入れてみたが、特に変化無し。
動かんゲームは相変わらず動かん。
177Socket774:2005/07/16(土) 00:44:13 ID:+Lug+FVj
>>175
情報ありがとうございます。どういうわけか切り替え器の
ケーブルは長いものが多いですね。1.5m以上あるようです。
178Socket774:2005/07/16(土) 00:52:09 ID:UaHAsVPW
>>176
動作は従来と変化はないかもしれないが、目に見えてわかるところでは、今回から
画面の回転にドライバが対応した。(Monitor Adjustments→Adjust orientations...)
Pivotみたいな別ソフトが要らなくなったのは、一部のユーザには朗報かもしれない。
179Socket774:2005/07/16(土) 00:52:25 ID:TPoSJL/4
>>108
よっしゃ、これでx16スロットにRAIDカード2枚刺せる。
180Socket774:2005/07/16(土) 00:56:03 ID:u8YoDWvG
>>178
それはマジ?従来のPやP8x、P650AGPで?
181173:2005/07/16(土) 01:48:31 ID:vBcLHWF5
あー、見落としてた。確かに回転可能だね。
CRTだから回してもしょうがないけど、UXGAの回転は出来た。
使っているのはAGP-P650。

DELLのくるくる回せる液晶なら便利なんじゃないかね。
182Socket774:2005/07/16(土) 01:53:50 ID:fZnSjXnu
CRTを縦に置いて、ギャプラスするくらいの根性が必要。
183Socket774:2005/07/16(土) 02:04:29 ID:XdRLBHLA
>>180
P8xでもWUXGAで縦画面に出来た。
これは便利だな。
184Socket774:2005/07/16(土) 02:12:58 ID:9U1e3J0Q
>>176
3Dゲー目的でぱふぇを使ってる俺の経験からして、1.06以降のドライバは
Direct3Dゲームへの対応を切り捨てていると思われ。
1.00〜1.05と比較して、描画異常や著しい速度低下が起きる例がやけに多い。

ゲームするなら、1.03〜1.05のあたりを使っておくのが無難だと思うよ。
185173:2005/07/16(土) 02:29:37 ID:vBcLHWF5
ついでに。
画面を回転させると、強制的にClearTypeがONになる様だ。
あとCRTを縦方向にしてみたが、磁場変動の関係かぶれるぶれるぶれるぶれる・・・。
こりゃ液晶限定かな。

>>184
普段は1.04.03.05を使っております。
186Socket774:2005/07/16(土) 03:52:09 ID:bmW/CpJp
PC(P650)からHDTV(Aquos)に5MのケーブルにてDVI接続してる。
現状、白の画面を写すとノイズが載ってるのがわかる状態です。
ケーブルはサンワサプライの安物です。
これを高品質なケーブルに変えると直る可能性は大でしょうか?
187Socket774:2005/07/16(土) 03:56:59 ID:9U1e3J0Q
ここの住人はお前さんところの機器の構成や配置を全て知ってるわけじゃないんだから
「可能性はありますか?」と聞かれたら「どんな可能性もあるかもしれんな」としか答えようが無いのに
いったいどんなレスを期待しているんだ?
188Socket774:2005/07/16(土) 04:49:23 ID:oTJlY0T5
>>185
非対応のCRTを縦にすると
こわれる可能性があるので、気をつけて、、、

>>186
そうそう
周辺のノイズとかの影響かもしれないからねぇ
まずは短いケーブルで試してみるべきでは
189Socket774:2005/07/16(土) 09:49:26 ID:jWHL2sEJ
>>182
懐かしい話だな。
その為だけにPC-9801が欲しかったよ。
190Socket774:2005/07/16(土) 09:54:27 ID:lI+JCyrx
>>173
む、これをベースにしたDX9ドライバが出るのかな。
191Socket774:2005/07/16(土) 10:03:34 ID:lI+JCyrx
新ドライバ
http://forum.matrox.com/mga/viewtopic.php?t=16334
Q:
新ドライバが出た今、DX9対応ドライバも出るのか。
Haig:
私の休暇中に出ることは確かだと思います。:)
192Socket774:2005/07/16(土) 11:04:00 ID:eZ3++NUY
>>178
うちのParhelia128だと出ないな…
入れたドライバってHF版?
193Socket774:2005/07/16(土) 11:51:53 ID:U1DwCZql
>>191
出たところで何がどうなるんだ?っつう感じだけど。
194Socket774:2005/07/16(土) 11:58:58 ID:9U1e3J0Q
ここで前からたまに話が出てるDirectX9対応ドライバって、まさか頂点シェーダ2.0が有効になるのか?

…不安75%、期待25%ってところだな…
195Socket774:2005/07/16(土) 12:00:19 ID:fZnSjXnu
>>189
PC-100を想定していたのですが・・・。


新しいドライバ(HF(試してみた。Win2K+815EPT+鱈セレ+P650
たまにしか起動しなくなった。起動中にブルーバック、瞬間ハング。
さて、楽しませてくれそうだ(^^;。
面倒だからOSクリーンインストールするかなぁ。
196Socket774:2005/07/16(土) 13:42:23 ID:lI+JCyrx
>>193
フォールバック(?)に対応した結構な数のゲームが動くようになるよ。
197Socket774:2005/07/16(土) 13:52:09 ID:X8b+G6rw
休暇は無かったりして
198Socket774:2005/07/16(土) 14:00:32 ID:zn3xob+d
>>106
すいません。そのブリッジやメモリの記事はどこに書いてありましたか?
199Socket774:2005/07/16(土) 14:00:56 ID:3gpc4B7F
>>113
>>131
鯖向けの絵が出るだけカードとしては G550 でも熱すぎる気がするんだよな。
PCI では Rage XL が定番の世界だし、それこそ G250 程度の発熱と性能でいいんだけど PCI Express にはつながらないかな。

>>158
最近入ってないから今の状況は何ともだけど、UCGO ってビデオカード側の性能はあんまり要らない気が。
むしろソフトがアレなゆえにメモリ食いとかそっちのが気になる。
...まぁ息子さん(かな ?)も一瞬で飽きると思うから心配はしないがw
200Socket774:2005/07/16(土) 16:11:52 ID:Vs5tfLSf
G200

確かに初代パフェだと縦回転出てこない・・・
201Socket774:2005/07/16(土) 16:55:11 ID:5N1lgUCb
BULK版のパフェですが、最新ドライバで縦回転出ましたよ。
HF版です。
...激しく意味がない機能だけれどorz
202Socket774:2005/07/16(土) 17:49:41 ID:eZ3++NUY
>>200-201
うーむ、ロットの違いで何か差があるのかね。
うちのも最初期の英語リテールです
203200:2005/07/16(土) 18:07:41 ID:Vs5tfLSf
縦回転問題解決しました。

普段は2画面+TVにしてるんだけど、今試しにTV無しの2画面にしたら
縦回転可能になりました。

妙なところで、制限があるのだなぁ。
204Socket774:2005/07/16(土) 18:41:40 ID:3gpc4B7F
>>200
俗称だかなんだか知らんが、G250 と呼ばれるシュリンク版 G200 の話ね、念のため。
205Socket774:2005/07/16(土) 19:00:47 ID:4HpRUgXU
たしかにそんな物の記憶があるな。>G250
206Socket774:2005/07/16(土) 19:11:04 ID:DA85WgcN
>>195
直りましたか?
207Socket774:2005/07/16(土) 19:35:16 ID:9U1e3J0Q
VGA-BIOSの問題じゃねーのと適当に言ってみる >縦回転
208200:2005/07/16(土) 19:48:18 ID:Vs5tfLSf
>>204
ん?
あー。G250のことは知ってますよ。というか、私の初的カード。

G200って書いたのは単にスレ番が200だったからで他意はないです。
209Socket774:2005/07/16(土) 21:21:52 ID:lI+JCyrx
>>184
HL2は1.07以降じゃないと画面に黒い切り欠き?が出るらしいので、最新のDX9に期待してる。
SWGもDX9対応になってからシェーダーONにできなくなったし。
210K:2005/07/16(土) 21:33:21 ID:MG8MKIDe
最新ドライバ(1.10.0.37)いれたらIEやタブブラウザ(Donut系)で日本語入力できなくなったんだ
それで一個前のに戻したらまた入力できるようになったんだけど
うちだけかな
同じ用になった人いますか?
211Socket774:2005/07/16(土) 22:19:12 ID:zrDinw3V
縦回転キタY⌒Y⌒(゚∀゚)⌒Y⌒(。A。)⌒Y⌒(゚∀゚)⌒Y⌒Y !!
Pivotより軽い&回転しても動画再生ok!

けど、回転処理がソフトウェア処理で負荷が掛かっている。
回転できないよりは出来た方がいいから問題ないけどね(´ー`)

>>210
ぷにる&JaneViewでは問題無

APVeだと回転+IndependentDUAL+HDTVは可能なの?
212Socket774:2005/07/16(土) 22:27:42 ID:u8YoDWvG
>>198
いや、製品写真を見たら書いてあるよ。Matroxに置いてあるのは印刷用に高解像度だから、眺めてみると面白い。
213Socket774:2005/07/16(土) 22:50:30 ID:JirG4Fxz
 
214Socket774:2005/07/17(日) 01:54:01 ID:K5J0T+Ft
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0714/matrox.jpg
マンボウに見えてしまう・・・。
215Socket774:2005/07/17(日) 05:13:33 ID:Xt3EWuE3
ぷちぷちパフェか?

ちっちゃい事って便利だね(だっけ?)といえば
あの女神さまが…(以下延々と続くかもw)
216Socket774:2005/07/17(日) 06:06:00 ID:htYO1Z/J
>>214
たしかに
217Socket774:2005/07/17(日) 08:46:26 ID:nHM/zGuI
>>214
SATAケーブルみたく、何らかの拍子で端子部分がパキッっと逝っちゃいそうな気がw
218Socket774:2005/07/17(日) 10:12:06 ID:BjcOvqFU
新ドライバ H/WアクセラレーションをONにするとWinDVD6のMPEG2再生画面が崩れる。

いじょ。
219Socket774:2005/07/17(日) 11:06:47 ID:66DPOdR8
>>210
初期のドライバもDesktop Managementの機能オンで入力できなくなったような。
そのときはクリチャンの公式掲示板での報告ですぐに修正版リリースされたんだっけ。
220Socket774:2005/07/17(日) 11:38:29 ID:GROQitFV
>>218
PowerDVD5ではDVD再生におかしな事は無かったな>>1.10.00.037
221K:2005/07/17(日) 22:33:15 ID:WCyoZD92
>>219
クリチャンてなに?
222Socket774:2005/07/17(日) 22:45:00 ID:BjcOvqFU
コテ:kuriton氏のことだと思われ
223Socket774:2005/07/17(日) 23:14:39 ID:1CGpI5dD
そうなのか・・・。
俺は栗栄手部の事かと一瞬おもた。
224Socket774:2005/07/18(月) 01:38:07 ID:mb5RrprE
ちとゲームピンポイントなネタでスマソ

パフェでラグナロクやってる人いる?今回のアップデートで
幻惑エフェクトが加わったんだが、ぷちパフェだとお話に
ならんのだわ。パフェに乗り換えて何とかなるんなら
いいのだがそうでないなら他に浮気かなぁ(T_T
225Socket774:2005/07/18(月) 02:17:27 ID:iOylsy9E
>>224
同じ事考えてる人が居たのか。
幻惑じゃないけどP650じゃ同時に大量のエフェクト来たら(ニヨ狩り)
かなりきついのが8Xのパフェで直るかな?と考慮してる。
と言うわけで、回答は他の人へ。
226Socket774:2005/07/18(月) 03:41:22 ID:Vc+eGr4m
かつてぱふぇでROやってたが、1年以上前に引退した。
当時はよほどの祭りでもなければ速度に全く問題は無かったが
今の状況でどうなのかは分からん。

ってことで回答は別の人に。
227Socket774:2005/07/18(月) 07:02:58 ID:DaibblP2
>>224
調べてみたら/effectで切れると書いてあるな。詳しいことは知らん。
つかネトゲ板で聞けば?
228K:2005/07/18(月) 08:43:39 ID:xAv2S4l8
>>219,222
あ そうだったのか オレのことかorz
コテ憶えられてると思わなかったよ

また掲示板で報告してみようかな
229K:2005/07/18(月) 08:50:44 ID:xAv2S4l8
>>200
話は変わるけど新ドライバのPivotの件
MURC掲示板によると DVDMAXをOFFにしないといけないらしい・・・
まじか(−−;

ソース↓
If you want to use Pivot, then you'll have to disable PureVideo/DVDMax, at first.
Then go to "Monitor Adjustments" and you'll see the option "Adjust orientation...".
230Socket774:2005/07/18(月) 08:54:41 ID:NxFX5U6W
oooops!!
231Socket774:2005/07/18(月) 09:57:42 ID:0hNbsi94
ぱふぇでROやってるけどGV中とか普通に止まる。
エフェクトオフなら微妙に改善。
幻影はまだ会ってないからわからない_| ̄|○
232Socket774:2005/07/18(月) 10:02:19 ID:bHt9+1o2
>>229
rotateしているとPureVideo/DVDMaxの項目がグレーアウトしてチェックできなくなってるね。
233Socket774:2005/07/18(月) 10:14:44 ID:Vc+eGr4m
>>224-225 >>231
書き忘れたがP系でDirextXゲームやるならドライバは1.004にしとけ
1.006系以降だと劇的に遅くなるぞ
234Socket774:2005/07/18(月) 12:14:59 ID:9PzahtbX
>>224
3Dゲーでこまっているなら
普通にnやAにしたほうが、、、?
通常のfpsも上がって、よくなると思うし
235Socket774:2005/07/18(月) 15:40:57 ID:5N3Ptvqc
これ以上部屋が暑くなるのは、ちょっと。
236Socket774:2005/07/18(月) 21:00:32 ID:vTHMBRdx
くそー急行のマザーとビデオカード一気には一緒にかえん
237Socket774:2005/07/18(月) 21:34:11 ID:9h6fqpoQ
P650を使ってますがメルブラが黒画面のまま起動しません。
VGA変えないと無理ですか?( ;´Д`)
238Socket774:2005/07/18(月) 21:40:00 ID:Vc+eGr4m
>>236
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0714/matrox.htm

>>237
何度か出てるな、P系とメルブラの相性問題。
ドライバのver.か何かで解決できた気がするが興味無いから忘れた。

過去ログ漁るか分かるヤツが来るまで待つかVGA変えるか選べ。

ただ3Dゲームを今後も気軽に手軽に楽しみたいなら
思い切って乗り換えるのも大いにアリ。
ぱふぇと苦楽を共にして歩み続けるのももちろんアリだが。
239Socket774:2005/07/18(月) 22:59:23 ID:mb5RrprE
目を皿にして血眼になってfpsを追い求めるならともかく、
多種の情報を必要とするゲームだとマルチディスプレイが
すごくありがたいんだわ。DVDMAXも当然気に入ってるしね。
240222:2005/07/18(月) 23:01:11 ID:DaibblP2
K=Kuriton氏だったのか、気づいて無かった。 スットボケタレスシテ ゴメンナサイ orz

>>237 古いドライバ使えばOK。ドライバverは忘れた。
241K:2005/07/19(火) 00:44:57 ID:TQBSNH8g
貧乏だから ビデオカード買うこともできんから当分安心だw

金がたまるそれまでに1回ハイエンド出せよMatrox−!!
242Socket774:2005/07/19(火) 14:52:34 ID:zMTzrmJy
>>237
パフェだが1.04系以下ならいけた。1.05以上からは画面真っ黒
だから、未だに1.04使ってるよ。
たまーにやりたくなるんだよなーあれ。
243Socket774:2005/07/19(火) 17:25:12 ID:Cza7WcH9
アップデート情報
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/driver/

Matrox Graphics
・Parhelia/P750/P650ビデオドライバ(Windows 2000/XP)
ttp://www.matrox.com/mga/support/drivers/files/2kxp_110_00_037_hf.cfm
244Socket774:2005/07/19(火) 19:06:15 ID:vzuiPs0z
液晶ディスプレイにDVI-Dでデジタル接続するのであれば
どのカードを選んでも、発色は変わらないという情報を見つけたのですが
どう思われますか?

詳しいことはよく分かりませんが、デジタル伝送だとRAMDACを使用しないためだそうです。

参考サイト
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/9439/dvi_detail.htm
245Socket774:2005/07/19(火) 19:29:59 ID:vajK5tVk
普段は答えるばっかだけど、ちょっと質問させてください。

Marvelシリーズのユーザーに聞きたいのですが、
予約録画やiEPG予約って対応してましたっけ?

以前もMarvelG400TV使っていたのですが
当時はVHSのデジタル化が主用途で
予約録画しようなんてちっとも思わなかったので
その辺どうだったのか不明なのです。

近所でMarvelG400TVが安く売っていたので
もしMarvelで予約やiEPGが使えるようなら
もう一度使いたいと思っているのですが。

ご存知の方、よろしくお願い致します。
246Socket774:2005/07/19(火) 19:41:48 ID:mrq1xxXk
>>244
しらん
>>245
わからん
247Socket774:2005/07/19(火) 19:53:05 ID:RW6vqF9t
>>245
予約録画は手動のみ。
248Socket774:2005/07/19(火) 20:51:00 ID:oQ6pg1e7
>>244
調べたらP650は10Gbitカラーらしいからメリットはあるんじゃないか?
ちなみに市販のDVDPlayerは14GbitカラーだからPCはまだまだだな。
あとRadeonもDVD再生時のみ10Gbitカラー。
249Socket774:2005/07/19(火) 21:19:50 ID:JhG42CL5
また天文学的な間違いだな。
250Socket774:2005/07/19(火) 22:00:50 ID:iMJW1oKT
P650PCIe買ってきた。
251Socket774:2005/07/20(水) 02:29:34 ID:mgMnBhGR
10Gbitカラーって何階調になるんだw
計算する気も起きない。
252Socket774:2005/07/20(水) 04:07:52 ID:JRzvwt7Y
P650PCIeのファンがうるさくてクーラーマスターの
ttp://www.dei.co.jp/pc_parts/2131246.html
をつけてファンレス化してみたんだが、触ってられないくらい熱い。
結構発熱するのね……。
XINRUILIANの静音ファンでも買ってくるか……。
253Socket774:2005/07/20(水) 07:43:17 ID:JjPYEluC
>>244 ×。アナログ伝送による画質の変動を排斥できるが正解。
チップの演算結果の影響を受ける画像(3D画像、オーバレイ etc)は同じにならない。

「液晶が同じ個体」かつ「伝送する色情報が同一」ならどのカード選んでも同じなる。

>>252 えと。P650PCIeが発熱するのはその通りだと思う・・が、そのリンクは釣りでつか?
周囲温度、エアフロー、その場合の熱抵抗値を見積もったか問い詰めてや・・(ry
254K:2005/07/20(水) 08:15:02 ID:Mx1DsuNb
>>251
2^10*2^10*2^10=1073741824

RGB各色10bitでハンドリングだよな
で 10億色
255K:2005/07/20(水) 08:25:51 ID:Mx1DsuNb
あ 10Gbitだったのか すまんorz
(2^1000000000)*3か?
256Socket774:2005/07/20(水) 08:36:44 ID:PvkZhlEy
先生、俺のPCのメインメモリ全部でも
1ピクセル分の必要メモリにすら足りません_| ̄|○
257Socket774:2005/07/20(水) 08:39:14 ID:L62vxZj1
P650は2Dのみでも結構発熱するのが痛い。
2D時の発熱はFX5200やRADEON9200を超えるかもね。
258Socket774:2005/07/20(水) 10:46:56 ID:OzHWralY
10Gbit晒し上げ
259Socket774:2005/07/20(水) 11:45:52 ID:6DUxtO4w
>>255
正しくは(2^10000000000)^3かな。

しかし>>248は10億色と1ギガカラー混同してたり…。
因みにパヘ系以外で最終出力までGigaColorで出してるのってあったっけ?
高いプラズマとかくらい?
260K:2005/07/20(水) 20:10:22 ID:Mx1DsuNb
>>254で3乗しておいて何*3とか書いてんだろうorz
10GColorってDVIじゃ効果がわからないんだっけ?アナログのみ?
テンプレに載っていないということは・・・w
261Socket774:2005/07/20(水) 20:23:37 ID:FaVpEIcz
実際、イパーン人にはほとんど違いが分からないレベルだからなぁ >Gigaカラー
意味があるのは特殊用途とかで、グラデーションの諧調数が1677万でも足りない場合くらいじゃないか?

DVDなんかもGigaカラーで出されても元ソースが24bitだろうし。
Gigaカラーが綺麗ってのは、風子の彫刻が可愛いってのと同じレベルで的の自己満足w
262Socket774:2005/07/20(水) 20:43:00 ID:hUpskNyQ
結局動画の方はどうなの?上のほうでフル画面にするとギザギザカクカクっていう昔のTNT64みたいな
症状がでるって書いてあって買うのやめたんだが
263Socket774:2005/07/20(水) 21:12:27 ID:gF8BEAxy
>>262
どこをどう読めばそういう風になるんだ?
元の解像度が低いソースを1600x1200でいっぱいに拡大したらギザギザが目立つとか、
ヘボCPUでクソ重い1080iを再生してカクカクだったというキティがいるだけジャン。
264Socket774:2005/07/20(水) 21:14:15 ID:tVIyZ6fE
>>256
32bit のメモリ空間をフルに使えたとしても 3 ピクセルだし。
PAE を使ってやっと 8x6 が実現できるくらいか。
...はっ、64bit プロセッサの登場ってこのためだったのか ! (ちがいます

>>257
GeForce5200 はまだしも、RADEON 9200 には余裕で負けそうな予感。
265Socket774:2005/07/20(水) 22:07:40 ID:JjPYEluC
>>261
RGB 3chでもch毎に8bitなら諧調は256諧調。グラデーションの諧調が1677万で足らんてすごいな。ぉぃ
266Socket774:2005/07/20(水) 22:44:02 ID:s5RkwgbX
( ´、_ゝ`) プププッwww
267Socket774:2005/07/20(水) 23:05:14 ID:tVIyZ6fE
>>265
マジレスすると、モノトーンで単色 256 階調がそのまま出る状況とかね。
268Socket774:2005/07/21(木) 00:00:41 ID:8ZoqkncY
    ,. --──-- 、_
 γ⌒ヽ、 _______. ♀、
  ハ   iイィ-──- 、`´ 〉
 イ !  ハノ__/,.イ  i ヽイ`i
  ! !   i ─- レ´!、/!ヽ、!
 ヘ!   リ"   _  `ヽハi ノ  はいはいわろすわろす
  ノヘ/レゝ、   '┘ "人 ハ
     r/>,ーr=i´!ヘハノ 、_,.( )
     /`ヽ、 i7゙>、´
    〈゙ー--'! ム !,i
269Socket774:2005/07/21(木) 01:32:22 ID:5IOiXBrN
ohaYO!!!
270Socket774:2005/07/21(木) 02:06:37 ID:awKM6xMO
P650にしてから
ttp://www.securityfocus.com/data/vulnerabilities/exploits/mov_fencepost.jpg
とかおかしくなったお
271Socket774:2005/07/21(木) 07:06:48 ID:EVYFXahS
>>265 >>267
モノトーンで単色256階調だとレントゲン写真画面上で表現できないんですよ〜
医療用でモノトーン単色1024階調を表現するためにGigaカラーがあるんですよ〜
と、どっかで聞いたことがある。

で、医療用だけで生産ライン作るのめどいので一般用までGigaカラーできるようにしたんじゃないの?
272Socket774:2005/07/21(木) 09:24:47 ID:pl3LopnG
ずっとG200使っていて、今度中古のG400を買おうと思っています。

過去ログを読むと、発熱に関しての記述が目立ちます。
MAX化などをやるつもりはないのですが、そのままで特に問題ないでしょうか?
273Socket774:2005/07/21(木) 14:01:36 ID:awKM6xMO
結局P650は熱くて動画見れなくてゲームもできないの多いけどレントゲン写真が写るお!
ってことでFA?
274Socket774:2005/07/21(木) 18:49:32 ID:uVLyyiW2
そんなもんだろ。
法人相手とニッチ市場向けがメインなんだから。
275Socket774:2005/07/21(木) 18:56:28 ID:QSvNdc4N
>>272
そのままで特に問題のあるような製品は欠陥品以外の何物でもないとは考えないのか?
276Socket774:2005/07/21(木) 20:06:29 ID:m6Zv8nM6
とりあえず動画がガタつくとか言ってる人は、Gigaカラーオフにしてるんですよね?
277Socket774:2005/07/21(木) 21:44:27 ID:6GCcBOeA
動画を綺麗に見たい俺様からすればGigaカラーオフにするくらいならおとなしくラデ買う。
Gigaカラーオンでもスムーズな動画再生可能にしろや
278Socket774:2005/07/21(木) 23:41:52 ID:r76Y2sak
>272
後期G200(G250)なら発熱少ないだろうけど
初期G200だとG400と同程度の発熱じゃマイカ?

FAN付きに越した事は無いが、中古だとFANが
ヘタれてるモノも多いから、G400SH/DHでも
ええのんと違う?電解コンデンサは全部固体
やから噴く心配イランしFAN無しは静かやし。
279Socket774:2005/07/22(金) 00:20:41 ID:TvVXslSf
P650リニア電源使用の外部電源化成功!すげぇ画質になった。PJだとモロに差がわかる。
批判的な意見もあるようだけどやっぱり圧倒的に綺麗だよ
280Socket774:2005/07/22(金) 01:45:32 ID:2461mWxY
とりあえず、日本橋じゃんにG400DHとかG450とか有ったような気がする。
3000円は切ってたと思うけど、そんなものかな、相場。
281Socket774:2005/07/22(金) 03:07:45 ID:n+YHGYFJ
素敵なサムシングー、グットだにょ(笑)
282Socket774:2005/07/22(金) 08:00:56 ID:M6IXS3ch
>279
詳しく。写真付で
283Socket774:2005/07/22(金) 21:32:32 ID:9VtWQwPG
(・∀・)ネタデシタ
284Socket774:2005/07/22(金) 21:48:04 ID:a58ICdwd
ルパン見てて、じいさんの研究室が出てきた瞬間MMSやQIDが入ってそうだと思った
285Socket774:2005/07/22(金) 23:40:24 ID:0cs/zqL7
Matrox=能登
286Socket774:2005/07/23(土) 00:45:04 ID:BBDH3eWB
パヘのDirectXが速い古いドライバはどこに行けば手に入りますか?
287Socket774:2005/07/23(土) 00:46:24 ID:TYoxxP55
MatroxのFTP

ドライバのURLをよく見れ
288Socket774:2005/07/23(土) 01:00:08 ID:kX61niB+
>>286
あの希望に満ちていた過去の時代に戻るんだ
289Socket774:2005/07/23(土) 10:56:09 ID:663kbyfI
いっぱい戻らないといけないじゃないかー
290Socket774:2005/07/23(土) 12:41:33 ID:RSTSc7Bm
(・∀・)ガラクタカッテンジャネーヨカスドモ
291Socket774:2005/07/23(土) 13:32:56 ID:5bdAfbTW
一生ついていきます。だってDVIでつないでも各社画質違うんだもん・・・同じパネルで出力デジタルなのになぜ
292Socket774:2005/07/23(土) 14:13:27 ID:l/3CRJji
>>291
つ「見る側の問題」
293Socket774:2005/07/23(土) 14:31:34 ID:WfJ2Uwat
カラーオフセットが違うんだから、あたりまえ。
294K:2005/07/23(土) 15:01:34 ID:Xy1c/uJD
>>290
ウルセースッコンデロッ
同人描きにはとても役立ってるんだよ ( ゚Д゚)ヴォケ!!
295Socket774:2005/07/23(土) 16:14:34 ID:e92GKjrO
Radeon7x00の方が高速&綺麗。
296935:2005/07/23(土) 16:15:49 ID:n6EQ2qUO
nやAの様な製品も、もちろん向いた用途があるけれど、
的も向いた用途があるんだし、ガラクタということはないだろうね。
絵描きさんがMacというのも定番だけど、Winなら的+CRTっていう定番もいいじゃない。

逆にオンボードVGAで絵を描いてももちろんいいけど、拘り感はないよな。
297Socket774:2005/07/23(土) 17:25:39 ID:IgHYeokP
エロゲに的のが定番でしょう。
298Socket774:2005/07/23(土) 18:52:52 ID:FhhwdsDi
らぶデスが怪しいようでは・・・
エロゲの定番はG系まででしょ。
299Socket774:2005/07/23(土) 19:05:52 ID:TYoxxP55
ぱふぇでらぶデスやってたが、あんな例外的な存在を基準に判定するのもどうかと思うが。
300Socket774:2005/07/23(土) 19:08:19 ID:5byUGBBe
G550ではふた魔女体験版が真っ白になりますだ。
P650ではまともに表示されるのか教えてくだせぇ。
301Socket774:2005/07/23(土) 19:13:37 ID:TYoxxP55
試してやりたいけど、公式でDLさせてくれないしなぁ。

といってわざわざ雑誌買うの(´д`)メンドクセ
302Socket774:2005/07/23(土) 21:30:40 ID:uKgF9Xqv
Athlon64X2とPCI-Eの新マザー導入を期にParheliaからRadeonX700に乗り換えてみたんだけど
TVへのオーバーレイ出力がイマイチおかしいな
Geforceと違ってTV出力の画質は確かにmatroxのカードと遜色ないレベルで
十分に綺麗だけど
画面のアスペクト比が正確に反映されない、16:9のワイドテレビへの出力が前提みたいで
通常のTVに映すと比率が狂った状態だ
ダイレクトに画面比指定したら大丈夫だけど再生するソースの画面比が変わるたびに
手動設定するのは気が狂う
やっぱりAPVe買うしかないのかなあ
303Socket774:2005/07/23(土) 21:56:15 ID:sPAhOCRF
>>294
紙媒体にプリントアウトするならともかく、
画像をCDに焼いて配布するなら作り手の環境なんか関係ナッシング。
TOTOKUのCRTとG200のセットも付けて販売するなら別だけどな('A`)
304Socket774:2005/07/23(土) 22:01:47 ID:TYoxxP55
>>302
P650PCIeがTV出力非対応なのは痛いよね。
G550PCIeはどうなのかなぁ…基本性能が痛すぎるけどw

>>303
暑さで脳がやられてるのか?それとも素で勘違い?
どっちにしてもバカ丸出しだよ。
305Socket774:2005/07/23(土) 22:15:12 ID:1s1sh9f1
ねこーねこー

暑くなったからって住人までスルーを忘れるようではイカンな。
306Socket774:2005/07/23(土) 22:15:53 ID:uKgF9Xqv
>>304
matroxのサイトでオプションの適合表みたいなの見たら
P650PCIeにも別売のTV出力ケーブルが適合欄に○付いてたんだけどなあ
Parheliaとかの付属ケーブルつけたら
TV出力が使えるようになったりしないかなあ・・・
それともTV専用にG550PCIe入れて2枚差しにして見るかな・・・
307K:2005/07/23(土) 23:14:51 ID:Xy1c/uJD
>>303
的の色の感じが好きなんだよ
肌色いっぱい使うしな
308Socket774:2005/07/23(土) 23:39:22 ID:qLhJPN9s
>302
使い勝手はまだDVDMaxが上なのね。

どうして他社は手本にしないかな。
他社製品を使っている人の意見を見ると
中途半端なTV出力機能ばかりのような気がする。
309Socket774:2005/07/23(土) 23:45:29 ID:BOmtvqZA
AもNもTV出力が重要だとは思っていないからでしょ?
そんなもんに力を入れるぐらいなら・・・って感じで。
実際問題、TV出力を有効に活用してる人がどの程度いるのか。
310Socket774:2005/07/23(土) 23:53:18 ID:663kbyfI
自分、的しか使った事無いけど、TV出力したこと無いなぁ。
TV出力って動画を観る目的?
それともTVをPCモニターとして使う目的?
311K:2005/07/24(日) 00:05:32 ID:vK81VLS/
自分の場合は、DVDとかPCで撮った動画をTVに写してみてる。
PCモニタと違ってソファーとかでくつろぎながら鑑賞できるからいい

TVをPCモニタとして使おうとしたこともあるけれど、解像度の関係なのか
フォーカスが甘くてボケボケになるからDVDMaxしか使ってないなTV出力では
312302:2005/07/24(日) 00:17:22 ID:G0D6lmov
気にしているのはオーバーレイのTV出力画質だから
当然動画をTVで見る環境だよ
TVにデスクトップ表示して使うのは、どのビデオカードでもかろうじて表示出来るだけで
実用は出来ないな
評価は
matroxのDVDMax>>>Radeonのシネマモード>>>>>>>>Geforceのオーバーレイ表示
結局DVDMaxに勝る環境は存在しないのが判った・・・
313Socket774:2005/07/24(日) 00:21:36 ID:bNBVSLpd
皆様サンクスです。
TV出力に興味が出てきました。とりあえず、G200,G400DH,G450PCI,P650と有るので、
適当に試してみます。
314Socket774:2005/07/24(日) 00:22:50 ID:8O4ZV02Q
>>312
どうしてもPCの動画を再生したいんなら
↓こんなネットワークプレイヤー使った方がいいんじゃない?
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/video/2005/avlp2g/index.htm
315Socket774:2005/07/24(日) 00:26:21 ID:G0D6lmov
>>314
それも考えたことはあるけど
再生出来るコーデックというかフォーマットが限られるしな
対応してない形式のファイルだと
PCみたいに探してきたコーデック入れたらOKとは行かないから
316Socket774:2005/07/24(日) 00:43:00 ID:8O4ZV02Q
>>315
↓これ以外にTVで見るような動画ってあるの?
MPEG-1/2、WMV9、DivX(R)Video(正式対応)、XviD
317303:2005/07/24(日) 00:44:51 ID:u1Rc+VV+
>>307
いえ、描き手側が的使って一生懸命CG描いても、
買う側がオンボロディスプレイと糞グラボで見てるんだったら苦労が報われないでしょ、という話です。
318Socket774:2005/07/24(日) 00:56:12 ID:G0D6lmov
DivxやXivDのAVIで音声oggとか変なのでは音声AC3なんてのもあったな
拡張子.mp4とかのpmeg4形式とかも
319Socket774:2005/07/24(日) 01:04:20 ID:G0McBxAA
DVDに焼きなおすとか
320Socket774:2005/07/24(日) 01:09:03 ID:NC033k7Z
>>317の理論って、どうせ一般ユーザーは
CPUをフルロードして使うことなんてほとんど無いだろうから
フルロード時の発熱や消費電力をCPUメーカーが気にしても意味が無いと言っている
業界シェアNo.1の某爆熱CPUメーカーの言い分とそっくりだな。
321Socket774:2005/07/24(日) 01:24:59 ID:1A1csZ7V
的を使い続けて10年は経つ。初めてGeforceに変えた。
まったく後悔はなし。
明確なロードマップも描けないし、ドライバの更新もいまいち。
そんな状況にもう飽きた。
322Socket774:2005/07/24(日) 01:43:28 ID:NC033k7Z
>>321が新しい良き相棒に巡り合えたことに、心からの祝福を。
323Socket774:2005/07/24(日) 02:02:29 ID:MxE9oDTV
317ではないが。

的環境で色を濃い目に塗ったつもりでも、他のビデオカードを使ってる環境では
薄く見えてしまうのなら、的以外のビデオカード環境のほうが一発で一般向きの
丁度いい濃さに塗りあがるから、直感的にガシガシ塗っていける、とは思う。

的環境だと、配布向けは意図してさらに濃ゆく塗る羽目になるから目が疲れる。
「CG描き向き」っていうよりは「CG閲覧者向き」じゃないかと思ってみたり。

漏れはサイト閉じて以来CG描かないんで気にする必要なくなったけどもね…
324Socket774:2005/07/24(日) 03:19:47 ID:F7qQKb/w
製作者も閲覧者も色を気にする奴なら、
普通はカラーキャリブレーションするから問題ない。

「的」の画質と一言でいっても、大雑把に分けて、
MGA系以前、ミレ系、G系、P系と違うし。
一般に的画質といわれるのはG系のことでしょ。
G系は的が一番コンシュマー向けに力を入れてた時代で(とくにG400)、
コンシュマー向けの比較的低品質なモニタでもそれなりに見られるようにしてる。
高品質モニタだとこれが裏目に出て良くないこともある。
ぶっちゃけG系の特性が気になるモニタ持ちは、
RGB528か526積んでるカードとかを選択した方がベター。まあ好みもあるが。
325Socket774:2005/07/24(日) 03:30:40 ID:F7qQKb/w
>>324
初代ミレとミレIIもMGA系だった。
>>324のMGA系以前はMGAI,II系以前ね。
326Socket774:2005/07/24(日) 03:46:35 ID:tKmMSXw4
>>323 「一般向けに丁度いい濃さに塗りが・・・」って面白すぎる。
一般向けというならキャリブレーションしてから塗れよ。
327Socket774:2005/07/24(日) 05:35:46 ID:F5rmWgG3
>>302の症状はCATALYST 5.3以降のドライバーの不具合だよ
5.2以前を入れれば直る(OMEGAの5.2ベースのやつがいいと思う)

それから、オーバーレイを表示している状態で画面→テレビを選ぶとビデオモードが選択できる

それでもDVD MAXのほうが綺麗に映るんだけどね、マシにはなるよ
328Socket774:2005/07/24(日) 09:18:43 ID:G0D6lmov
>>327
ありがとう、色々試してみるよ
ビデオモードはあらゆるソースを4:3扱いで出力しようとするので
最初に試してからは2度と使ってないな・・・
16:9ソースの両端をばっさりトリミングして切り捨てるよ
329Socket774:2005/07/24(日) 09:33:16 ID:p7NYQICL
アスペクト比の切り替えはフル表示にしといて、WEGAの高密ワイドとか
TV側で切り替えるようにしたほうが綺麗よ。
330K:2005/07/24(日) 12:12:22 ID:RsBbEj7b
キャリブレーションが重要でしたね
自分の場合は紙媒体で出力がメインだけど
よく考えたらサイトでCGのせてるから、やっぱり色調整は重要だったorz

キャリブレーションは的はCOLOREALでやれますよね?
モニタを評価するっていうウィザードしかやってないんですが
COLOREALでのキャリブレーションの仕方がよくわかりません。
正確なキャリブレーションの仕方を教えていただきたいです。
そういう本買ったほうがいいんですかね
331Socket774:2005/07/24(日) 13:19:36 ID:L5rUuijX
P650のcloneでデスクトップをTVに映してるんだけど、
少し小さめ(黒枠が周囲にある)で位置も少しずれてる。
clone画面の大きさや位置を調整する方法はないでしょうか?

以前やったような気がしないでもないんだけど・・・
332Socket774:2005/07/24(日) 13:44:44 ID:1A1csZ7V
>>330
正確なキャリブレーションなんて業務用モニターとか使ってないとできんよ。
どっかで妥協的納得しないとね。
厳格にやろうとしたら、雨戸を閉じて日光を遮断(永遠に)、
蛍光灯を業務用のヤツに変える。壁紙を灰色にするとか、そのレベルから始まる。
333Socket774:2005/07/24(日) 17:54:12 ID:pfoFy3kZ
10bitカラーだから10億色が出せると言われていますが
実際に10億色出せる液晶モニタなど存在するのでしょうか。

私も持ってる液晶は1677万色しか出せないのですが、このスレには
10bitカラーの恩恵を受けている方はいますか。
334Socket774:2005/07/24(日) 18:20:01 ID:7h97D725
335Socket774:2005/07/24(日) 19:13:58 ID:yUeD8HG9
DVI自体8bitカラーしか転送できません
超意味なし男ちゃん
336Socket774:2005/07/24(日) 19:18:15 ID:V/8NGt0C
>>333
液晶に限らず10億色を同時に表示できるディスプレイは存在しないと思うけど・・・
スーパーハイビジョンでも足りない。
337Socket774:2005/07/24(日) 19:29:09 ID:Z5MxedjL
そこでCRTですよ
アナログだから発色数は無限
338Socket774:2005/07/24(日) 19:31:17 ID:Yp/jiIRe
昔のPC9801とかの「アナログ256色だけど同時発色は16パレットまで」ってのと同じと考えていい?
339Socket774:2005/07/24(日) 19:39:10 ID:tKmMSXw4
>>333 アナログCRTで繋いでいる香具師は全員。
つか、よくある液晶の表示色は単なる入力可能色数なので気にスンナ。
別に10億色対応してもガモットが一緒の表示装置なら殆どの利用シーンで違いは感じられんよ。

人間の目が敏感な色域で差が出るがなー。

>>334
それ、10bit入力ではなく8bit入力を内部で再変換して割り当て直してる。Parhelia系である必要も無いな。
340Socket774:2005/07/24(日) 20:06:42 ID:4mmU0ipX
>>336
ま、WUXGA(1920*1200)でも1677万色中、230万色(ピクセル)分しか同時に表示できないしね。

>>338
その認識で良いと思う。
4096色(4bit)中256色表示と32768(5bit)色中256色表示だと、
後者のほうが滑らかにグラデーションを表現できるでしょ?


EIZOならRadiForceがあるけど、業務用で購入不可だから外れるかな?
341K:2005/07/24(日) 22:11:17 ID:meTWAxov
>>332
そうですか。ある程度妥協することにします。
342Socket774:2005/07/25(月) 07:58:13 ID:5xALvV0w
>>341
1.部屋の蛍光灯を昼白色に取り替える。(5000K〜6500K付近の照明な。無理なら別にしなくても可。)
2.夜に作業する。カーテンは閉めたほうが良い。(演色性を確認する方法があるとgood)
3.デスクトップのアイコンを全て排除。壁紙・ウィンドウの色調を全て50%グレー付近に。
4.CRTの画面を表示したまま最低1時間放置
5.キャリブレーションツールを使う。厳密さが必要ないなら目測で実施するソフトでも可。
  目視の場合は目が色に順応しないように注意。悩まずパッパと決めれ。

特に理由がないなら色温度は6500K勧めとく。液晶でも同様。
個人用途なら厳密にあわせなくても可。大幅に狂った環境でやってなきゃOK。
業務用途なら業者に更正してもらったほうが吉。
343Socket774:2005/07/25(月) 09:00:06 ID:pTXhNmVJ
G400MAXの型番に4AがないAGP4xに対応していないタイプを
AGP4・8x対応のAGPスロットでも使えますか?
一応カードを見るとAGP1・2・4x対応の差し込むところの
切れ目が2つあるのですが、上記に書いたようにカードは
AGP4xに対応していません。
MBはPM8M2-VでAGP3.0 8x、4x/8xのカードをサポートする
と書いてあります。
転送倍率はAGP2xで電圧は1.5Vで動作はするのでしょうか?
344K:2005/07/25(月) 10:16:06 ID:YVx3xOKH
>>342
詳しくありがとうございます。
いま使っている環境から6500KにCOLOREALで設定してみたところ
少し黄色っぽい印象を受けますね。
いままでが青っぽかったのかな
345Socket774:2005/07/25(月) 10:20:37 ID:pKuOnprQ
そういうもん。
慣れたら9300kの青さにビビる大木。
346Socket774:2005/07/25(月) 10:33:36 ID:VPfBXC7t
RG下げてB若干あげればニュートラルになるぽ
347286:2005/07/25(月) 14:56:51 ID:FSj7dr55
パヘのDirectXが速い古いドライバとは↓のことでしょうか?
2kxp_104_03_005.exe
348Socket774:2005/07/25(月) 16:41:28 ID:L3Mffx4s
ttp://www.infomagic.co.jp/products/personal/hardware/graphicbord/millennium_p.htm
これだけ見ると液晶でも10bitカラー表示ができるのではないかと錯覚してしまうね。
DVI端子しかないカードもあるし。

内部で10bit処理して最適な値を8bitに割り当て直すという機能はよくあるけど
10bit信号をダイレクトに表示できる液晶はないと思った。

アナログだと10bit信号をそのまま生かして10億色表示できるのかと言われれば・・・
うーん、実際のところはどうなんだろう?
CRTの仕様を見ても、1677万色表示としか書いてないから無理っぽい気はするが。
349Socket774:2005/07/25(月) 17:25:17 ID:E9eCnph8
だからDVI自体8bitしか信号おくれねぇんだよクズが!
350Socket774:2005/07/25(月) 18:33:42 ID:AZBVWE8z
Coloreal側で「6500K オフィス光と日光」を選ぶんなら、
モニタ側は9300Kにしておくんだよな?

モニタ側6500KにしてColorealも6500Kにすると、
G550使っていてモニタ側6500K、AdobeGammaで調整してた頃と比べても
明らかに黄色すぎるんだが。
351Socket774:2005/07/25(月) 18:35:24 ID:4m1w2bpd
結論
・RGB各8bitしか送れないDVI1.0はウンコ
・カラーキャリブレーション推奨
・フル10bitのDVIとLCDマダー?
352Socket774:2005/07/25(月) 18:41:31 ID:yT4CmZB4
>>350
そりゃ2度6500Kにカラー補正するんだから黄色くなるのは当然なんじゃ?
353Socket774:2005/07/25(月) 19:39:13 ID:70HDyhzC
そんだけ必死に画質追求して、やってることはエロゲと萌え絵描きなわけで。
つくづくブルジョワだよなお前らw


>>343
4A無しはそのまんまじゃAGP3.0マザーで使うのは無理。
過去ログ参照して改造するか、4x対応のカードに買い換えるよろし。

>>347
とりあえず自分で使ってみて判断すれ
354K:2005/07/25(月) 20:54:26 ID:nXuUXj+A
>>353
的が追求してるんだもん ウチラもやんなきゃだめっしょw
でもうちはまだ PC9821のCRTモニタ使ってんだよね
VGAがParheliaでモニタは12年前 すごくアンバランス
キャリブレーションの意味ないかもorz
355Socket774:2005/07/25(月) 20:59:54 ID:mGsPhtcR
12年前のCRTって相当画質落ちてないか
356Socket774:2005/07/25(月) 21:10:35 ID:5xALvV0w
>>353 ディスプレイアダプタと表示装置の本質は画像を忠実に描画することやん。
用途を問わず画質はどんな目的のディスプレイアダプタでも追求すべきだと思うがなあ。

>>354 12年前って・・・。相当痛んでないかい? sRGB色空間も表現できないんじゃかなり辛いぞ。
357Socket774:2005/07/25(月) 21:39:04 ID:0k4TUUiv
妙にハイコントラストな絵師とかいますよねー
CRTヘタっているとしか思えない奴
358Socket774:2005/07/25(月) 22:16:52 ID:SrmxSMNk
完璧追究するなら、昔ナナオが出してたようにVGAとCRT/LCDセットで売るしか
そこまでやっても人間の目と脳みその問題はどうにもならんがね…
359Socket774:2005/07/26(火) 12:13:04 ID:w6v5SRTm
DVIは8bitしか送れないのに、DVI端子をデュアルで付けてくる的は馬鹿ですかアホですか。
360Socket774:2005/07/26(火) 14:05:27 ID:l8mr8FjD
的のはDVI-Ix2だからアナログも出力してるから問題なし(変換コネクタが付属してる)
361Socket774:2005/07/26(火) 15:57:08 ID:AEsDEjqg
P650を使ってるんですが、一番古いドライバを入れたら、
画面が映らなくなってしまいました。
どうしたら映るようになりますか_| ̄|○
362Socket774:2005/07/26(火) 18:28:42 ID:ZNxxJ4bC
PC9821のモニタで画質がどうのキャリブレーションがどうのってのは
的信者を貶めるための荒らしにしか見えないからマジでやめてくれ。

>>361
セーフモード
363K:2005/07/26(火) 20:47:34 ID:bkxNdf4c
>>362
壊れたらモニタ買い換えるし 荒らし目的ではない
的がすきなのに荒らすわけないじゃん
364Socket774:2005/07/26(火) 23:13:51 ID:miIHQl1Y
荒らしじゃないのはわかってるんだけど
荒らしと取られてもしかたないかも...

#やっぱり、それなりのビデオカードにはそれなりのモニタを。
#それなりのモニタにはそれなりのビデオカードを。
#こだわりがあるならなおさら。片方だけじゃバランス悪いよ。気持ち的にも。
365Socket774:2005/07/26(火) 23:17:46 ID:t//QECYJ
>>353
その昔、最も進んだ印刷技術を余すところ無く駆使していたイラスト。
それは春画。
366Socket774:2005/07/26(火) 23:56:08 ID:exprWdnm
>>364
え?
今の的のカードはそれなりのカードでしょ。
昔のように高級な感じは全く無い。
NやAのお高いカードの方がまだマシ。
367Socket774:2005/07/27(水) 00:00:24 ID:oF3GK6H9
ねこーねこー。
368K:2005/07/27(水) 00:08:52 ID:P4ei0mNb
古すぎってのは承知なんだが 長く使っているうちに愛着わいて捨てられないんだ
でもなんか結果的に板を汚してしまったようだ ごめん
369Socket774:2005/07/27(水) 00:10:41 ID:C0+TtDkO
駄コテうざい
370Socket774:2005/07/27(水) 00:14:26 ID:HqFZEmbD
ねこー
371Socket774:2005/07/27(水) 01:23:19 ID:TA4aCfAE
ID:A1bPxhR4

=======================w===========================
372Socket774:2005/07/27(水) 10:18:34 ID:J+qKRTzJ
>>360
いや、アナログ伝送にしても10億色出せるモニタないから。
373Socket774:2005/07/27(水) 11:25:03 ID:5vGOUECk
>>372
はい残念、10億色対応液晶モニタ9月に発売予定です。
ナナオのRadiForceR31ね。

値段は一般的じゃないだろうけどな…
374Socket774:2005/07/27(水) 11:40:35 ID:HqFZEmbD
>>372
CRT使えばいやん。
375Socket774:2005/07/27(水) 12:59:07 ID:A6fF/Cvg
>372
つーかおまいは何がしたいんだ。
的スレで的批判したところで、はいそうですかとはならんだろ。
376Socket774:2005/07/27(水) 14:12:21 ID:UBdQ8Grh
元々10bit色は医療関係とか特殊分野で使われてるもの
2Dフォトとかで内部処理させる時に使うんだろうが
377Socket774:2005/07/27(水) 16:23:45 ID:5iQ+Qx/6
TV出力用にPCIeのG550欲しい。
早く出ないかな。
あんまり遅いならP650のPCIeにAGP版のTV出力ケーブルでも付けてみるか。
あぁ、なんか全部微妙。
378Socket774:2005/07/27(水) 17:11:55 ID:sq/dulCj
マンボウ二枚挿してモニタ4つに繋いだら、
モニタ2つそれぞれにDVDMAX出力が出来たりしますかね
379Socket774:2005/07/27(水) 20:50:47 ID:ygXl3e9H
ID:w6v5SRTm
ID:J+qKRTzJ

自分の無知さを露呈してしまったね
380Socket774:2005/07/27(水) 21:32:55 ID:FPy0/4Uc
ハズカシス
381Socket774:2005/07/27(水) 23:05:13 ID:l3S5j0mA
G450DHを中古で買ってきたのですが、
TV出力が巧くいきません。
ドライバはOSが勝手に認識したドライバのままです。
きちっとドライバを入れた方が良いでしょうか?
それとも、添付のケーブルが悪いのでしょうか?
382Socket774:2005/07/27(水) 23:07:54 ID:NXOmQdso
また凄いのがきたな。
383Socket774:2005/07/27(水) 23:16:54 ID:oF3GK6H9
俺が自作板で巡回しているスレのうち、ここほど定期的に夏を感じさせられるスレは他に無い。

特徴としては、勘違い系の痛い厨房が多いってことだな。
質問スレとかでは電波系が多くなってるのだが。


>>381
うまくいかないも何も、自分で何も試行錯誤して無いだろ?

親切な俺がご丁寧にもG450のマニュアルを直リンで貼ってやるから
もう質問せずにそれ読んで考えろな。

ttp://www.matrox.com/mga/support/user_manuals/mill_g450/millg450_en.pdf
384Socket774:2005/07/27(水) 23:18:32 ID:l3S5j0mA
すみませんでした。
そして、ありがとうございました。
385Socket774:2005/07/27(水) 23:22:44 ID:84zNLdHB
多分、DVDmaxの事なんだろうなw
386Socket774:2005/07/29(金) 00:27:54 ID:srmGyw8c
Haigの休暇っていつだよ?
387Socket774:2005/07/29(金) 00:49:49 ID:rsE9ldCG
定年後のことだろ
388Socket774:2005/07/29(金) 00:54:12 ID:8fdt8CDd
http://www.ne.jp/asahi/yuki/anita/bb/check/check.htm

P650
HP: 18100
攻撃力: 9600
防御力: 8000
職業: 戦士

つえぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ
さすが的

389Socket774:2005/07/29(金) 03:03:14 ID:rcz18FYC
はい。夏厨です。

G45+とG450ってどう違うのですか?
390Socket774:2005/07/29(金) 06:09:36 ID:ZVRQ1qAf
的ユーザー的にどこのディスプレイ推奨?
みんなが使ってる型番とか教えてください。
391Socket774:2005/07/29(金) 12:10:05 ID:szHGdbh2
サムスン
392Socket774:2005/07/29(金) 12:24:17 ID:lSxPuvlr
>>390
ゴミの所から拾ってくるCRTディスプレイか
最高級CRT
393Socket774:2005/07/29(金) 12:40:15 ID:fK9rkok7
>>390
寒村ニダ
ねこーねこー
394Socket774:2005/07/29(金) 14:49:23 ID:jL6F+jU0
マトリョーシカ
395Socket774:2005/07/29(金) 15:21:58 ID:B/l19/Mm
初めて宇宙へ逝った犬
396Socket774:2005/07/29(金) 19:02:09 ID:rsE9ldCG
397Socket774:2005/07/29(金) 20:19:22 ID:fMk/HePv
>>376
液晶ディスプレイ使ってる一般ユーザーは全員8bit出力モニタ。

結論
液晶使ってる的ユーザーは負け組。
CRT使ってる奴は勝ち組。
398Socket774:2005/07/29(金) 20:22:35 ID:pxtuiakU
プロジェクターの僕は何組ですか?
399Socket774:2005/07/29(金) 20:25:46 ID:rsE9ldCG
CRT使ってるけどGigaColorは使ってない。
400Socket774:2005/07/29(金) 20:31:01 ID:mtOVlXiO
>>398
負け組
401Socket774:2005/07/29(金) 22:02:14 ID:tKbykYH0
三板式(10bit対応)か三管式なら勝ち組じゃね?
402Socket774:2005/07/29(金) 23:07:11 ID:wxUfsnHl
的ってアパチャーグリルよりはシャドウマスクの方が相性良さそうに思えるけど、
実際使い比べたことある人いる?
403素人指向:2005/07/29(金) 23:37:51 ID:b9Rab5gW
>>398
喜び組
404Socket774:2005/07/29(金) 23:40:25 ID:zL8YzOmH
なんかZAINが、あの菌の所のせいで陰薄くなっちまったね
405Socket774:2005/07/29(金) 23:42:46 ID:nE70rKK/
パフェとFlexScan F931の組合せはスレ的にはOKってことか?
406Socket774:2005/07/30(土) 14:15:42 ID:MuBg82FZ
>>397
CRTにつなげば本当に10億色でるの?

てか、それ以前にOSが10億色出力に対応してるのかな?
画面のプロパティ→設定→画面の色と進んでいって
プルダウンメニューを表示させれば256色、65536色、1677万色の他に
的のビデオカードを挿してれば10億色という項目が出現するの?
407Socket774:2005/07/30(土) 15:23:06 ID:4Xpgqy0B
持ってない人は気にしなくていいよ。
具体的な使い道があって気にしてるわけでもなさそうだし。

それにあなたの発想の仕方だとここで何を応えても
「本当に〜?」ってなるだけで無意味っぽいから。
408Socket774:2005/07/30(土) 19:59:05 ID:54hs3nYc
Radeonの方がいいよ。
409Socket774:2005/07/30(土) 20:47:54 ID:JR2vq+BG
自分の要求仕様に適合したものを買えばよい。
410Socket774:2005/07/30(土) 20:56:12 ID:VyJUpouX
G550@PCI-Eマダ〜?
411Socket774:2005/07/31(日) 03:04:18 ID:K4+0qwrj
>>390 CRTならイイヤマか三菱ぐらいしか選択肢無いと思う。
412Socket774:2005/07/31(日) 03:08:14 ID:K4+0qwrj
>>410
 >>108 >>114に8月出荷開始予定って書いてあるからもうちょっと
待て。

413Socket774:2005/07/31(日) 10:40:27 ID:DKQPaPcY
>411
三菱管だけど、TOTOKUを忘れちゃいかん。
先日友人が21型を買ったがなかなか良いらしい。
414Socket774:2005/07/31(日) 15:51:21 ID:K4+0qwrj
>>413 確かにTOTOKUはかつてCRTではナナオやソニーのハイエンドモデル
とならんで最高級といわれていたが今でも手に入るのか?
415Socket774:2005/07/31(日) 16:12:47 ID:/Lcnzf3u
>>414
現行CRTはCV921Xだけ。
22インチCRTで定価\298,000。三菱管。

自前で管を生産してる三菱以外は絶滅しかけてるな。
イイヤマも頑張ってるけど。
416Socket774:2005/07/31(日) 17:42:59 ID:yQU6iM9G
おれはP650+DVIだが、ブラウン管TVにDVDMaxを出力しているから、
10bit-G Colorは有効だと信じている。
417Socket774:2005/07/31(日) 18:21:36 ID:oqMekKLf
>>416
それだけの色空間を詰め込めるCodecって無いような・・・
418Socket774:2005/07/31(日) 18:37:52 ID:7glx6KZV
VEGAのテレビは14bit-G Colorだから綺麗に映る?
419Socket774:2005/07/31(日) 19:22:48 ID:AzKhZw/e
いいかげんディスプレイネタやめようや
420Socket774:2005/07/31(日) 20:10:38 ID:rN3a08c1
ディスプレイに何も映さず基板だけ見てハァハァしていても仕方がないぞ。
421Socket774:2005/07/31(日) 20:14:52 ID:cKctOH7v
どうでもいいが、Matroxのカードって基板の美しさも群を抜いてるよな。
422Socket774:2005/07/31(日) 20:18:43 ID:7TXujE+G
漏れ、P650 AGP買ったけど装着せずに、ときどき箱から出して基盤を眺めて(*´Д`*)ハァハァしてる。
423Socket774:2005/07/31(日) 20:19:43 ID:/B071isH
俺は鯖用ママンを見るとうっとりしてしまう。
424Socket774:2005/07/31(日) 20:55:22 ID:AzKhZw/e
きのうパフェみてしこりますた 
425Socket774:2005/07/31(日) 21:07:46 ID:TcunaO8f
どこのスレも品性下劣なネタばかり・・・・
426Socket774:2005/07/31(日) 22:22:39 ID:6tLj36+5
そういう時こそ魔法の呪文








(´-`).。oO(夏だなぁ
427Socket774:2005/07/31(日) 22:24:12 ID:cKctOH7v
夏はもういいから、Matrox信者に春が来るのはいつだろう…
428Socket774:2005/07/31(日) 23:17:33 ID:zcGU86tA
>427
春はもう3年くらい前に過ぎたぞ。
…あれ、目から汗が…。
429Socket774:2005/07/31(日) 23:38:40 ID:LdbhSpGx
>>428
ちゅーことは今は夏だね!
430Socket774:2005/07/31(日) 23:48:02 ID:cKctOH7v
つまり、Matroxの四季は春⇒夏に3年かかってるわけで・・・
あと3年で秋がきて…また3年で冬が来て…春が来るのは9年後?(;´д`)

…春がきて、また春だったらいいのに・・・。
431Socket774:2005/07/31(日) 23:51:14 ID:qGUWxZ/1
気持ち的には冬だけどなorz
432Socket774:2005/08/01(月) 00:09:03 ID:BmySA+6O
氷河期
433Socket774:2005/08/01(月) 00:32:37 ID:i/mHs/vA
いや「冬来たりなば、春遠からじ」というから、
冬すら来ていないんじゃない?
枯葉が舞う秋・・・
434Socket774:2005/08/01(月) 03:45:27 ID:qwVPC73Y
躁病のやつをMatrox信者に引き込めば治癒するかもしれないな
もっとも一気に鬱病になるおそれもあるが
435Socket774:2005/08/01(月) 04:36:54 ID:LnHU+dlT
31才無職だけど呼んだ?
436Socket774:2005/08/01(月) 07:48:58 ID:j4abkrGI
仮に半年ペースで3D性能重視の新カードをリリースしてもフーンで流す。
それが的信者。春が来ると厨が暴れまわるから出てこなくなるでそ。

むしろ冬を満喫しようや。
437Socket774:2005/08/01(月) 07:58:17 ID:Hjz6nqBI
そういえば、俺の記憶違いでなければ
6月にDX9対応の新ドライバがどうこうって話があったと思うんだが
あれはどうなったんだ?
438K:2005/08/01(月) 09:22:36 ID:OH0Qhda3
>>419
ほかに話すネタがないんだろ・・
439Socket774:2005/08/01(月) 10:12:38 ID:aXufd1pq
>>437
黒山羊さんが食べました
440Socket774:2005/08/01(月) 14:23:08 ID:Sz2ygbZZ
インフォマジック、PCI Express版Millennium P650のLow Profileモデル
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0801/infomagic.htm

> 価格はオープンプライスで、店頭予想価格は4万円前後の見込み。
(´∀`)アハハハ
441Socket774:2005/08/01(月) 14:30:16 ID:AZK14xAy
何この値段・・・
442Socket774:2005/08/01(月) 14:43:53 ID:ZMC3CDEb
なにをいまさら・・・
443Socket774:2005/08/01(月) 14:52:04 ID:3/4Yv6zh
インポ税は1マンほどでございます
444Socket774:2005/08/01(月) 15:06:23 ID:EuNTgZDL
ファンレスならかってもいいんだけどなぁ・・・
445Socket774:2005/08/01(月) 15:11:32 ID:EwlRSv6D
あの低性能でファンがいるほどの発熱ってのはどうもな。
的の技術の無さを表してるんじゃないのか。
446Socket774:2005/08/01(月) 15:16:02 ID:3Mf7lwRE
そういうことを言っちゃ駄目w
まぁ、シュリンクぐらいしてはどうかというのはワカランでもないが。
P650、あのでかいヒートシンクでもFX5200より下手すると熱いし。
447Socket774:2005/08/01(月) 15:23:30 ID:uGXEailH
的の工場はへちょいのかな。プロセスはいくつで作ってるのでしょうか
448Socket774:2005/08/01(月) 15:27:01 ID:AZK14xAy
ファンレスにして実売9800円なら、俺みたいな3Dイラネ奴がこぞって購入すると思うんだけど
あれで4万円前後ってのはクレイジーだぜ
449Socket774:2005/08/01(月) 15:58:06 ID:BmySA+6O
   _/_       /    / 〃   ̄/ 〃
    /   ヽヽ / /ヽ、  /__   人
 / / |   _/ /    /__  /  \
       /\___/\
     /u゚⌒ ゚。 ⌒u ::\
     | (●), 、 (●)゚u:|
     | 。 ,,ノ(、_, )ヽ、,, 。 ::|
     |゚。 u ト-=-イ`゚u :::|
     \ 。゚ `ニニ´。 u :/
     /`ー -r-r 一''´\
    /`ヽ。゚ u /:ヽ  ゚u ハ
   /u゚  ,,   |:: | r--、 y |
   /   /    |:: | |__| | |
  (   k 。゚ O=.| ゚ u | |
   \   \   |:: | ゚ 。 | | 
450Socket774:2005/08/01(月) 16:38:49 ID:D6t3Si4t
熱は0.15μmで作ってるから仕方が無い。
生産はUMCに委託。

あいかわらず法人相手過ぎるぜ。
451Socket774:2005/08/01(月) 19:43:32 ID:5TdUi6Wb
英語版P750を購入しました。

マルチが出来ると聞いて購入したのですが、過去スレを
見たところマルチには出来ないような書き込みがありました。

現状ではビッグで諦めるしかないのでしょうか?
452Socket774:2005/08/01(月) 19:52:14 ID:5TdUi6Wb
↑モニタ3台です。
453Socket774:2005/08/01(月) 19:52:27 ID:HRaUsDHu
>>451
諦めて日本語版を買い直しなさい。
454Socket774:2005/08/01(月) 19:53:43 ID:HRaUsDHu
>>452
あー、微妙なタイミングで追加の書き込みしやがって。
3台ならでマルチデスクトップは_。

己の情報収集不足を嘆け。
455Socket774:2005/08/01(月) 20:27:20 ID:b9AVx6TV
>>451

2台なら出来る。3台なら出来ない。
貴殿の収集した情報はどちらも間違ってはいなかったわけだが、詰めが甘かったわな。
456Socket774:2005/08/01(月) 20:30:47 ID:5TdUi6Wb
451です
おおいに嘆いている最中です・・・とほほ。。。

>>454さん
ここからマルチにする最善の方法はなんだと思われますか?

457Socket774:2005/08/01(月) 20:37:27 ID:5TdUi6Wb
>>455さん
詰めが甘いとはよく言われます。
悲しい現実ですがなかなか治りません。
458Socket774:2005/08/01(月) 20:41:04 ID:b9AVx6TV
安いPCIスロットのビデオカードでも買ったらどうか?
というか自分はそうやってマルチにしてる。
459Socket774:2005/08/01(月) 20:47:06 ID:Hjz6nqBI
>>456
まずは無意味に毎回ageるところから何とかしような(´д`)
460sage:2005/08/01(月) 20:51:07 ID:5TdUi6Wb
451です
>>458さん回答ありがとうございます。
安いものとは5000円位でありますか?

>>459さん気をつけます。
461Socket774:2005/08/01(月) 20:52:36 ID:6g31D/7Y
>>460
気をつけてないようだが(w
462Socket774:2005/08/01(月) 20:55:12 ID:5TdUi6Wb
すみません初書き込みなもので・・・
463Socket774:2005/08/01(月) 20:59:17 ID:k0ycrSHB
よし、こいつを使え!
っ[Mystique]
464Socket774:2005/08/01(月) 21:03:46 ID:Hjz6nqBI
つ[MGA-II]
465Socket774:2005/08/01(月) 21:13:39 ID:0WhDP79m
つ[練炭]
466Socket774:2005/08/01(月) 21:18:44 ID:OmSpLkQS
G400 Dual Headって何ボルト駆動? ぐぐっても中々それらしい数字が分からない。
467Socket774:2005/08/01(月) 21:29:46 ID:MDcw9s6m
「つ」

は、これどうぞ。 って提示の意でよろしいでしょうか?
468Socket774:2005/08/01(月) 21:34:49 ID:Hjz6nqBI
>>466
1.5V

>>467
そんな感じ。そんなあなたに つ[m3D]
469Socket774:2005/08/01(月) 21:38:13 ID:k0ycrSHB
またm3Dか、っていうかm3Dだけでどうすんだよw
470Socket774:2005/08/01(月) 21:38:27 ID:OmSpLkQS
>>468
thanks
て事はSocket939でもM1695マザー上で動きそう 良々
471Socket774:2005/08/01(月) 21:44:05 ID:Hjz6nqBI
>>469
2D専用と言われたMatroxが弱点をカバーすべく3Dに力を入れた記念すべきカードだからな。
m3Dの実績がそのままぱふぇに引き継がれている気もするがw


>>470
勘違いしているようだが1.5V=AGP4xってわけではないぞ。
微妙にややこしいんで自分でテンプレの情報サイトチェックしとけ
472Socket774:2005/08/01(月) 21:45:03 ID:EwLUKf9n
時々age状態なので珍しく荒れているのかと
思って来てみれば・・・
相変わらずマターリしてるのな。

ああ、ネタがない・・・
473Socket774:2005/08/01(月) 21:48:17 ID:Hjz6nqBI
>>472
新製品が発表されたばっかりじゃないか つ[P650PCIe-LP]

つーか、手に入るうちにぱふぇ8x買っておいた方がいいのかなぁ…
474Socket774:2005/08/01(月) 21:50:01 ID:OmSpLkQS
>>471
M1695は4x処か、2x1xも可能(電圧だけは1.5v固定)。
Athlon64で手持ちのMatrox生かしたい層には向いてると思う。
475Socket774:2005/08/01(月) 22:13:37 ID:Sjft1IGY
4万とかキワモノ価格すぎ
流石マトは笑わせてくれる
476Socket774:2005/08/01(月) 22:21:47 ID:Hjz6nqBI
>>474
>M1695は4x処か、2x1xも可能(電圧だけは1.5v固定)。
あー、そうなのか。知らんかった。
地味にいい仕様だな。

>>475
的は一枚一枚心を込めて手作りですから
477Socket774:2005/08/01(月) 22:28:42 ID:EwLUKf9n
いいねぇ、家内製手工業。
パートのおばちゃんの温かみを感じるよ、
いや、熱いな。
478Socket774:2005/08/01(月) 22:29:39 ID:tEu9m2dJ
>>474
おいおいM1695にHTとPCI-e以外のI/Fはないぞ。あるのはM1567(south側)。

ただしリファレンスはx1x2可能どころかx1x2のみ。(かえって好都合?)
やっぱ実装するとどこかに無理があるんじゃないの?
479Socket774:2005/08/01(月) 22:33:23 ID:Hjz6nqBI
なんてか、>>474といい>>478といい
、ゲフォスレ・ラデスレだったら名前も知られていないような
ULiチップセットの仕様に詳しいヤツがこんな頻度で存在することに感動した。

流石は的スレ。ゴーイングマイウェイな傾奇者が多いらしいなw

そんな俺はSiSユーザ
480Socket774:2005/08/01(月) 22:34:15 ID:OmSpLkQS
「M1695使ってるマザー」に訂正
http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2005/07/25/m1695/

しかし今日ショップでGA-K8U-939(M1689使用)のマニユアル覗いたら、やはり8x4x2x対応になってた。
481今帰宅の451です:2005/08/01(月) 22:47:36 ID:ZECYkJBU
安いビデオカードを購入してマルチに挑戦してみます。

もう1つ質問で申し訳ないですが
P750の場合は3台のモニタの配置が左から RGB DVI RGB
という配置で固定みたいなんですが、ビデオカードを
もう1枚追加した場合にはこの配置の設定は自由に変更出来るのでしょうか?
482Socket774:2005/08/01(月) 22:51:23 ID:tEu9m2dJ
>>479
ソースは>>480といっしょだよ。intelがAGPやめちゃったから延命のために注目してる。
本当はSiSあたりの939+AGPの板を期待してんだけどね。

>>480
ttp://www.gigabyte.com.tw/MotherBoard/Products/Products_Spec_GA-K8U-939.htm
でも
ttp://asia.giga-byte.com/MotherBoard/FileList/Manual/manual_k8u939_e.pdf
でもいいんだけど
x4x8しか対応してないぞー。x1-x8フルレンジはやっぱきついんじゃないの?
483Socket774:2005/08/01(月) 22:54:49 ID:58M5B0mi
ビッグデスクトップって使いにくいよね。
484Socket774:2005/08/01(月) 22:59:41 ID:OmSpLkQS
>>482
知ってる。でもGA-K8U-939のようにサイトや箱上で「8X/4X」でも、
中のマニュアルには、「8X/4X/2X・・」となってて、対応してると思う。
485Socket774:2005/08/02(火) 00:19:00 ID:o7ylt21i
>>481

出来る。
P750をデュアルモニタ環境にして、画面のプロパティの設定を覗く。
すると、2つのモニタのアイコンが表示される。
このアイコンをドラッグアンドドロップで移動させる事により、画面の位置を変更できる。
追加でPCIのビデオカードを繋ぐと、このモニタのアイコンが3つに増える。
同様に、好きな位置に移動させる事が出来る。
ちなみに私は、ハードオフで中古のゲフォ4MX420PCIを3000円くらいで購入し、P650と組んでいる。
DVI端子も付いていて良かった。
486451です:2005/08/02(火) 00:34:59 ID:6Pv6QueZ
>>485さん

親切な回答ありがとうございます。
1〜2週間位はビデオカードを買いに行く時間がないと思いますが
チャレンジして成功したら報告いたします。

2chは猛者ぞろいでここに書き込みをするのをためらいましたが
親切な方がいらっしゃって来て良かったです。
487Socket774:2005/08/02(火) 00:42:14 ID:ju09f4xA
2chは基本的に親切だぞ。
罵詈雑言がセットになるパターンが多いだけだ。
488Socket774:2005/08/02(火) 00:53:51 ID:88NbFgy9
>>487
ま、そうだよな。

そして質問する方は不思議なことにお客様気分だったりするから
俺は客だぞ客は神だぞてめーらその態度は何だゴルァ!みたいな
救いようの無いギャップが生じることがよくあるだけだなw
489484:2005/08/02(火) 01:00:57 ID:4jOXMiLD
やっべえ勘違い。GA-K8U-939だけど店頭表示で「AGP8X」なのがマニュアル上で「8X/4X」だった。

それでもG400Dual Head動きそう
490Socket774:2005/08/02(火) 01:02:26 ID:JFJj4NBv
G450/AGPをデュアルヘッドでK6-2+/600MHzのマシンで使ってるんですけど、
同じマシンにRAGE PRO/PCIを使って640*480のDivXを再生させたらスムーズに再生できちゃってショックでした。
G450/AGPでDivX系でもスムーズに再生させるには最低どれぐらいのCPUが必要なんですかね。。。_| ̄|○
491451です:2005/08/02(火) 01:04:51 ID:6Pv6QueZ
>>487さん、488さん
今回の件で皆さんが親切だということがよく分かりました。
久しぶりに人のやさしさに触れ良い夢がみられそうです。
本当にありがとうございます。
492Socket774:2005/08/02(火) 06:25:36 ID:SR5Q7CJ8
>>490
コマ落ちするのか、ガクガク引っかかるのか、どんなサイズでどんなフィールドオーダでさ(ry。
……マンドクセ。とりあえずFAQサイトで動画再生系のFAQチェック汁。

つか、G450捨ててRage使っとけ。
493Socket774:2005/08/02(火) 13:04:13 ID:mP0wQnvq
なんでRage、Radeonってあんなに動画がスムーズなの?
なんで的は軽めのDivxすら重いの?
494Socket774:2005/08/02(火) 13:10:56 ID:azebGOsF
>>493
YV12のオーバーレイ切れよボゲェ
495Socket774:2005/08/02(火) 14:39:48 ID:y7k6EYo4
P650(インポ)入荷(・∀・)
仕事終わったら買いにいくぞー
496Socket774:2005/08/02(火) 15:08:50 ID:eHBFO3KI
Windows Vistaと的の組み合わせはやっぱ無理なんだろうな。
ウィンドウとかも全て3D(VMRのような仕組み)で表示されるそうだし、2Dをウリにした
的は死ぬしかないのか orz
497Socket774:2005/08/02(火) 15:22:25 ID:kZPNhaxg
XPみたいにクラシックとかあるのかな?

とりあえず次期パフェに期待。
・・・しても良いよね?

498Socket774:2005/08/02(火) 15:25:40 ID:SaBf7Kh9
>>497
次期パフェか・・・。
今年中に出て無印6800かX800Pro程度の3D能力が有れば、7万出しても買うんだがな。
499Socket774:2005/08/02(火) 15:37:08 ID:ihrv4xx3
10万以上しそうなスペックだな。
500Socket774:2005/08/02(火) 15:48:22 ID:AUu0zwqO
90nmプロセスが当たり前になった頃に
今の「GeForce 6600GT」くらいの
3D性能の製品を出してくれれば良いかな。
開発する人、金、意思があるのかわからんけど。

Matroxって本業のVideo編集関連で儲かってるのかな。
調べてみたけど解らなかった。
501Socket774:2005/08/02(火) 16:14:34 ID:4Drw2+MV
今更儲けの少ないコンシュマーにリソースは裂かんでしょ。
502Socket774:2005/08/02(火) 16:58:23 ID:0HhUi5cD
さっさとコンシューマからは撤退して欲しいね。
503Socket774:2005/08/02(火) 17:21:03 ID:SXKAkRCB
だな
504Socket774:2005/08/02(火) 18:21:18 ID:9BmtVq9I
Millennium P650/64MB てAGP×4マザボではつかえんの?
505Socket774:2005/08/02(火) 22:14:20 ID:JFJj4NBv
>>492
重い動画は糞遅いマシンじゃ設定どうこうでスムーズに再生出来る物じゃないでしょ。
506Socket774:2005/08/02(火) 22:24:09 ID:SR5Q7CJ8
>>505 CPU同じでRageで再生できるなら動画の重さなんざ知れてる。
507Socket774:2005/08/02(火) 22:55:37 ID:JFJj4NBv
>>506
最初はどうこう出来るんじゃないか?と思ってましたよ。
半年ぐらいは暇な時には色々調べてやってみましたけど、重たいのはやっぱ無理でしょ?
デュアル切ってDVDMAXを使わないならもうちょい速くなりますけど。
G450捨てれるんならとっくに捨ててますって。
508Socket774:2005/08/02(火) 23:41:22 ID:M/OHp3Te
具体的に何を基準にCPUパワーが足りないと判断したのか聞いてる。
無理だと思ってCPU換える以外の方法に聞く耳もたないなら好きにしろ。
509Socket774:2005/08/02(火) 23:44:27 ID:AUu0zwqO
G450のせいにしてすっきりしてるようだから放っとけば良いじゃん。
510Socket774:2005/08/02(火) 23:45:39 ID:61qjcGX7
P650使っていますが、グラフィックス アパチャーって幾つに設定すれば良いんですか?
511Socket774:2005/08/02(火) 23:47:54 ID:M/OHp3Te
>>509 たしかにそうだ。

>>507 MilGやMilPは設定ではまることが良くある。
よく調べてみ。どうしようもなくなったらG450なんか投げ捨てろ。
512K:2005/08/03(水) 00:53:43 ID:BE7+gi1Z
513Socket774:2005/08/03(水) 08:20:01 ID:XznEOR69
もう事実上撤退したも同然だろ?
いったい何年新コア作ってないと思ってるんだよ
それに今後何年以内に新コアできるとおもってるの?

答えはそういうことだ
たまに出てくる製品は社員と信者のオモチャみたいな物
514Socket774:2005/08/03(水) 08:25:54 ID:BncCg1Uk
ねこーねこー。
515Socket774:2005/08/03(水) 13:28:00 ID:WlYY6guu
コンシューマーなんてもともと相手にして無いじゃん。
コンシューマー用途でも使えるのがあったというだけで。
516Socket774:2005/08/03(水) 13:44:01 ID:l5nA7F0I
技術の無さからコンシューマを相手に出来なくなっただけ。
法人向けにシフトせざるを得なくなったということ。
517Socket774:2005/08/03(水) 14:15:16 ID:iP11HlVn
技術が無ければ法人でも相手にされなくなるような気がする今日この頃、夏ですね。
518Socket774:2005/08/03(水) 14:24:37 ID:GKDIficr
>>516の言う技術ってのは3D処理能力とイコールなんだろ。
519Socket774:2005/08/03(水) 14:30:48 ID:j3fqdbrQ
Haigもレビューサイトでは3D能力しか見てくれないと嘆いていたな。
520Socket774:2005/08/03(水) 14:42:38 ID:9J1+j85A
的自身がパフィで妙な夢を見ちまったのがそもそもの間違い。
信者も勘違いしてしまった。
521Socket774:2005/08/03(水) 14:54:30 ID:9blDgpSy
ユーザーは年々減ってきてるんだろうし、細々とやっていけばいいじゃない。
もう期待なんかしてないよ。
522Socket774:2005/08/03(水) 15:04:09 ID:5Uq3wH0I
>>519
3D能力以外で見るところあるのかと言いたいな。
その他の面でもとうに時代遅れだというのに気がつかないのか。
523Socket774:2005/08/03(水) 15:33:40 ID:WlYY6guu
カード単体で4画面とか、4枚刺しで16画面とか。
フルRGB各10bitとか。etc...

どれもコンシューマ相手とは言い難い。
ワザワザHome Entertainmentに使ってるユーザーは、
何らかの価値を見出したんでしょ。
自分の用途に合わないからといって、的を批判するのはお門違い。
524Socket774:2005/08/03(水) 16:41:16 ID:fOIfwQKZ
>>517
ホントに夏なんだと思う今日この頃。
漏れの用途には3Dなんかイラネもの。
525Socket774:2005/08/03(水) 16:53:01 ID:zE/TjVB/
エロゲ三昧だもんね
526Socket774:2005/08/03(水) 17:41:51 ID:GKDIficr
株ー株ー
527Socket774:2005/08/03(水) 18:31:18 ID:xngoORd9
別に株の人じゃなくても、officeやプログラムや普通の調べものなんかでも、
3画面に慣れると、もう元には戻れないよ。
的ファンはMGA辺り以来の古参タイプやGシリーズ系以来のビデオ好きタイプなんかが
主流派だと思うけど、私みたいにPシリーズ系からのユーザーも居る。
いや、MGAも持ってるけどね。でもその頃は他に選択肢なかったし。
でもGシリーズは全然分からないし(その頃はnvidiaとかゲームとかにはまってた)、
おーばーれい?とかDVDMAX??とか言われても、なんだかよく分からない。
まぁ、そんなニーズ、そんなユーザーもあるって事で。
528510:2005/08/03(水) 18:33:37 ID:7uVf51i3
>>512
遅くなりました、Kさんありがとうございました。
529Socket774:2005/08/03(水) 19:56:35 ID:K5svOOve
>>522 節穴さん発見。雑誌に踊らされてるバカとも言う。
530Socket774:2005/08/03(水) 20:19:14 ID:cz0W35Mm
>>522
善司乙。
531Socket774:2005/08/03(水) 20:50:22 ID:UxCS8nxW
俺は他社の製品サイクルに着いていけない
ハイエンドがハイエンドである期間短すぎ
中途半端は嫌なんでパフェ8xにしたけど、あとどれくらいハイエンドでいられるのだろう
この先ずっとだったりしてw

ただ、せめてDX9に対応してて欲しかった………
532Socket774:2005/08/03(水) 21:03:06 ID:BncCg1Uk
なんかさ、3D性能≒3DMarkのスコアみたいに語られることが多いから
ぱふぇ=激遅と俺自身も思ってたけど、そうでもない気がしてきた。

てのは、同じAthlon64 1.8GHz(L2-512KB)/DDR400-512MBシングルチャンネルの環境で
ぱふぇ(4x版)とGeForce6600GT(PCI-Exp版)を比較してみたのね。

そうしたら、3DMark03では6600GTの8000近くに対し
ぱふぇは900程度でイメージ通りに惨敗だったわけだがw

FFベンチ(v3)では6600GTがL6000/H4500に対して
ぱふぇもL4500/H3000で、意外と健闘したんだよね。

DirectX9のファンクションをバリバリ使うようなゲームだとイメージどおりのダメ性能かもしれんが
DirectX8.1どまりの処理しかしてないゲームなら、絶望するほど遅くもないんじゃね?


爆音とかCP最悪とか、VS2.0とかは忘れるのが条件だがw
533K:2005/08/03(水) 21:19:37 ID:BAtwc/1a
>>532
自分もその意見に賛成です。
巷の3Dベンチでは酷評を受けているが
実際に3Dゲームをやってみると 意外に滑らかに動くものもある
まぁすべてじゃないし、最近の重いのは無理があるけど
いまやってる
CounterStrikeやBattleField1942くらいまでならどうにかなってるw
でもやっぱネットブラウジングやお絵かきのほうがメインだけど・・
534Socket774:2005/08/03(水) 21:34:59 ID:PPgzYy1M
いい歳してまだゲームなんかすんなよ 親が泣いてるぞw
535Socket774:2005/08/03(水) 21:46:26 ID:BFmBvnhZ
”いい歳して”と”まだ”には意味的重複がみられる。そこで、いずれかを省いてみる。
まず、”いい歳して”を省いてみる。

まだゲームなんかすんなよ

ワケワカラン。”まだ”に繋ぐなら、”何々ない”が自然だ。
例えばこんな感じだ。”まだゲームをしていない。”

いい歳してゲームなんかすんなよ

これなら通る。
536Socket774:2005/08/03(水) 21:48:54 ID:BFmBvnhZ
と思ったが、”すんな”ってのは”ない”と同じだな。間違えた。
537Socket774:2005/08/03(水) 21:58:17 ID:BFmBvnhZ
分かった。”まだ何々すんな”と、”ゲームなんかすんな”が混じってるのがまずいんだな。
そして、”まだ何々すんな”は、”後にしろ”と言う意味だ。だが本来は”もう何々すんな”であるはずだ。
だからここではおかしいんだな。
538Socket774:2005/08/03(水) 22:11:12 ID:RgcMk+D7
もはや大手二社と比べて良い所なんてありません。でもパフェを使い続ける。
539Socket774:2005/08/03(水) 22:19:57 ID:yLuHEHaB
勝ってるのは値段ぐらいかな
540Socket774:2005/08/03(水) 22:41:17 ID:yzHVoj6u
値段が安いんじゃなく、高いってので勝ってもなー、、、
>>440 とかありえん、、、
541Socket774:2005/08/03(水) 22:49:55 ID:cz0W35Mm
Wildcatより遥かに安いからノープロブレム。
542Socket774:2005/08/03(水) 23:02:03 ID:IBYYNlwr
なんで山猫が出てくるんだ
543Socket774:2005/08/03(水) 23:04:15 ID:BncCg1Uk
そういや3DLabsのコンシューマ復帰の噂も
いつの間にやら綺麗サッパリ消えてるな。

WildCatはどうでもいいがOxygenとPermediaは好きなんで
Matroxに万…いや、百が一くらいのことがあった時の
移住先として密かに期待していたのだが。
544Socket774:2005/08/03(水) 23:52:06 ID:cz0W35Mm
>>543
[元Intergraphチーム] 旧Wildcat系列→Wildcat 4→消滅
[本家チーム] Oxygen/Permedia→Wildcat VP→Wildcat Realizm
従って、今のRealizm系列がOxyegnの後継だよ。
545Socket774:2005/08/04(木) 09:52:13 ID:bXCjTdl+
やべ〜。。
大手製品も、S3も色々使ったけど、
なんだかんだで、一番長く使ってるのが的なんだよ〜。

RADE諸々→G450→Parhelia→P650→DeltaChrome→P650

的の通産期間は3年近いな。。
AGP環境なので、APVeに移行できないけど、P650+TVC-D4で俺の用途には完璧すぎる。
しばらくこれで行きそうだな。。
546Socket774:2005/08/04(木) 12:02:49 ID:vfKeeLFX
ねんがんのG400MAXをてにいれたぞ!

クソ画質なロープロ9600SEからの換装だから、
それなりの画質向上が望めるだろうなー(´ー`)

・・・多少シャープになったかな?

   グ ラ ボ 云 々 以 前 に

    俺 の 目 が ク ソ で F A ? orz

今程女に生まれてきたかったと思ったことはない。
547Socket774:2005/08/04(木) 15:34:38 ID:KTDUCcRD
女ならエロゲーの画質に必死にならずに済むだろ
548Socket774:2005/08/04(木) 15:49:23 ID:QtD3Ywof
女ならBLゲーでしょう。ていうか女に生まれてきたかった理由がわからん。
549Socket774:2005/08/04(木) 17:02:05 ID:ornaj8qd
おいおい、いまだにDirectX9対応のドライバすら出てないってどういうことよ。
マジでWindowsVistaに見放されてしまうぞ。
550Socket774:2005/08/04(木) 18:48:39 ID:Ky50SuZ3
A氏、そのころには新しいチップがで(ry といいな・・・
B氏、WindowsVistaに対応した製品とは明記してないからシラネ。
C氏、ビスタにクラシックモードがあれば大丈夫でしょ。
D氏、Parhelia-LXを一部改良でDX9完全対応する曲芸(ry
551Socket774:2005/08/04(木) 20:23:57 ID:GTVwxkcn
>>549
G400 なマシンにVista β1入れたけど
ドライバが入ってないせいもあって、売りの3D表示ができない、、
DVDにフォルダは山ほどあるが、どれがドライバなのか、、
普通にnに換えた方がよいのかなぁ
552Socket774:2005/08/04(木) 20:27:12 ID:HreUOTZv
>548
男女の色覚能力の違いのことでしょ。
女性の方が高いそうだ。
553Socket774:2005/08/04(木) 22:09:44 ID:pVtA9jbJ
2048x1536まで出せる他社のビデオカードに合わせて
表示位置調整した21吋モニタで、G400に乗せ換えると
1920x1440と2048x1536の時だけ、一回りアンダー
気味に表示されてしまうのだが、これって仕様?
554Socket774:2005/08/04(木) 22:32:15 ID:H6JAOizZ
PS2.0積んでない時点でDx9ドライバが出てもVistaのUIをフルファンクションでは使えない。
非現実的なエミュレエーションレイヤやDx8.1へのフォールバックじゃ話にならん。
555546:2005/08/04(木) 22:42:52 ID:V5An0b2X
>>552
そそ、それです。
X染色体が色覚細胞の数や種類を決定するので、女性は男性より色覚の面で有利だそうな。
嫁に内緒でこっそりグラボ交換したのに感づかれた、って話をよく耳にしますが、
この辺に由来してるのかもしれませぬ。


結論:女はパフェが好き
556Socket774:2005/08/04(木) 23:03:07 ID:8pD8yR2P
>>555
甘いモノも好きだしな。
557Socket774:2005/08/05(金) 00:32:10 ID:WHiFRW4v
テラワロスwwwwwっうぇうぇw
558Socket774:2005/08/05(金) 00:50:56 ID:CzZh+ttn
>>549
Vistaに移行する気など皆無なので問題なし。
P650用のドライバさえあれば今でも98SE使いたいぐらいだ。
559Socket774:2005/08/05(金) 00:53:32 ID:FhSD8s+Z
>>553
同じカードでも、BIOSやドライバのヴァーヂョンによって表示位置が微妙にずれる事があるのでそんなもん。
560Socket774:2005/08/05(金) 01:00:06 ID:T4JVsZJB
試してないから適当なこというけど、リフレッシュレートもそろえないといけないとか。
561Socket774:2005/08/05(金) 19:19:07 ID:zCVHWKgz
Matrox、LowProfileでPCI Express x1対応「Millennium G550 LP PCIe」発表 (MYCOM PC WEB)
ttp://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/08/05/009.html
562Socket774:2005/08/05(金) 19:37:38 ID:TrQaH3Bs
キタコレ!゚∀゚)
初めてマトモなx1のカードを見た気がする・・・
563Socket774:2005/08/05(金) 21:05:24 ID:YkTWNOZd
564Socket774:2005/08/05(金) 21:59:56 ID:0N3OZOUj
>>561
>>563

マンボウじゃなくなったってことか。
565Socket774:2005/08/05(金) 22:28:02 ID:ZH66x32s
マンボウワロスw
見事なニッチ市場への展開もとい曲芸sy(ry
566Socket774:2005/08/05(金) 23:26:49 ID:3FY1Kn54
ロープロ版か…
マンボウが上下に痩せたわけだな
567Socket774:2005/08/06(土) 06:07:27 ID:S7gbA4zI
なんでTV出力付けてくれないんだよ。
568Socket774:2005/08/06(土) 11:29:45 ID:NzhGgpMR
TV出力出来ないのでは、最早存在する意味がないでつ
569Socket774:2005/08/06(土) 12:04:34 ID:4CVFgJqt
TV出力できればロープロの決定版だったのに・・・
570Socket774:2005/08/06(土) 13:52:09 ID:m6+1H7rj
ケーブルが別売りなだけだろ?
たぶんG450/G550と同じケーブルが使えると思うが。
571Socket774:2005/08/06(土) 13:59:07 ID:y0GAFFwo
http://www.matrox.com/mga/workstation/3dws/products/mill_gseries/g550_lp_pcie.cfm

ケーブルかってくりゃいけるみたいね。
572Socket774:2005/08/06(土) 18:43:22 ID:ag8MPOPm
まぁ今さらG550PCIeを買う一般ユーザーは圧倒的少数派だろうから
TVケーブルを付けないという的の判断も理解はできるが…

そこまでしてコスト削ったはずなのに、全く実感できない価格がw
573Socket774:2005/08/06(土) 19:11:31 ID:1+0bWbGs
\____________________/
                  ○
                  ο
                  o

           ,, --──-- 、._
       ,.-''"´           \
     /                ヽ、   と心から思うブーンであった
    /     /\     /\     ヽ
     l   , , ,                     l
    .|        (_人__丿  """     |
     l                      l
    ` 、  /⌒⌒i   /⌒ヽ        /
      `/    |   |    \    /
574Socket774:2005/08/06(土) 20:46:56 ID:AkbYC/u0
インポから29800円で販売されます。
575Socket774:2005/08/07(日) 07:38:11 ID:evld+jy8
G450使ってますが、ヒートシンクがかなり熱くなりまつ(;´Д`)
触れないほどではないが多分風呂より熱い。
夏場にG450が熱で逝くってことはないでしょうか?

ケースのエアフローはそこそこいいけど(ケースファン×2、電源ファン×2、HDDリムーバブルケースの小型ファン×2)
部屋に冷房がつけられないのでその点がヤバいです。
576575:2005/08/07(日) 07:39:38 ID:evld+jy8
ちなみに千葉在住です
九州や大阪あたりに比べればマシだと思いますが・・・・・
577Socket774:2005/08/07(日) 07:54:51 ID:03dXaHTo
G550の最新ドライバーだとfirefoxを使うとブルー画面
にならないか?
578Socket774:2005/08/07(日) 09:16:07 ID:FVlIBFhC
>>575 そのくらいじゃ死なん。
579575:2005/08/07(日) 09:33:45 ID:evld+jy8
>>578
d
昔G200だけど、熱が原因かどうか分からんが逝った事があったので・・・・

ただ、G450の2枚差しなので熱が浮上してきそうでチト怖いかも。
580Socket774:2005/08/07(日) 10:38:06 ID:oBRjexvm
G450程度の熱も処理出来てない自分の糞スキルに問題があるとは思わんのか。

最近はスキル不足なまま過剰に静音化して排熱させずに問題起こした挙句、
パーツに責任転嫁する静音気取りの糞以下厨房が多すぎ。

お前らのPCは静音PCじゃなくてやるべきことが出来てない欠陥PCだと気付け
581Socket774:2005/08/07(日) 10:53:38 ID:7fFIMY0l
どうどう
582Socket774:2005/08/07(日) 11:23:21 ID:cV/Bo+sM
>579
G450がどうかは知らんが、GPUはCPUに比べりゃ熱に強い場合が多い。
まぁ気になるなら哀NEXとかのPCIスロットに付けるクーラーでも付けとけ。
583Socket774:2005/08/07(日) 11:32:01 ID:FVlIBFhC
>>579 経験的に廃熱がヘボいとG450が行く前にBIOSが飛ぶ。
ちなみにケースにいくらファンつけてもヒートシンク周りの空気が動かなければ意味がないよ。
ケース内が負圧になるようにケースファンを取り付けてG450直下のPCIスロットのカバーを外してみれ。
埃吸うのが嫌なら、PCIスロットにたいして直角に静音ファンとりつけてもいい。
584575:2005/08/07(日) 17:27:22 ID:evld+jy8
>>580-583レス有難うございます。

熱が気になってたので4cmファンを結束バンドでくっ付けてたんですが
もう一枚G450追加したら、こっちもかなりの熱があり心配になったんで。

昔G200が壊れて捨ててしまった(今考えればBIOSがdだだけっぽい)ことがあり
かつ、万一グラボが逝くと非常に困る環境なので
夏場限定で冷却対策対策考えてみます。

余談ですが、静音には全く興味ないっす。
585Socket774:2005/08/08(月) 06:18:57 ID:KgWrcK6w
>>582
AGPとPCIスロットが全部グラフィックカードで埋まっているから、
そのクーラーを付けられないんだよね。
586Socket774:2005/08/08(月) 12:04:47 ID:7RmNTHGY
( ´、_ゝ`)プッ
587585:2005/08/08(月) 15:52:04 ID:vKCX1EQ+
>>586
あれ?疑ってる?
マァ、しょうがないか・・・w
588Socket774:2005/08/08(月) 16:11:59 ID:kdRxdybe
はいはいワロスワロス
589575:2005/08/08(月) 17:51:55 ID:HeW/tBzF
>>587
スロットのサイドに付けられるファンもありますよ
これならスロットが全部埋っててもOK.
590585:2005/08/08(月) 22:29:00 ID:iEeuPFPV
>>588
ヒトを疑うことイクナイ。

>>589
サンクス。ちょっと探してみる。
591Socket774:2005/08/08(月) 22:40:57 ID:OFxjBI1E
>>590
俺はAINEXのFST-80使ってるよ
80mmファンなら静音でも十分風量あるし
592Socket774:2005/08/08(月) 23:38:18 ID:Ya5yKMuh
G400+Win98SEからP650+XPに乗り換えたんだけど、P650だと
解像度ごとにリフレッシュレートを覚えさせておけない?
1024x768では75Hz、800x600では70Hzという使い方が
したいのだけど、毎回リフレッシュレートまでプロパティで
変更するのは大変だし。
593Socket774:2005/08/08(月) 23:42:14 ID:tNAaa+H1
PD-HFで普通にできるが。
594585:2005/08/08(月) 23:42:21 ID:HJ/M04m6
>>591
サンクスです。
今までは、HDDの前に後付け120mmファン(回転数可変式)を付けて、
ケース内のエアフローを良くした(つもり)。
HDD(IBM:型番忘れ)だけは室温28度でも32度位。

最近、G450やG200のヒートシンクが、結構熱くなっていたから心配になっていた。
595Socket774:2005/08/09(火) 00:31:01 ID:R53Cr8r2
DX9ドライバ
http://forum.matrox.com/mga/viewtopic.php?p=82738#82738
Q:
今回の新ドライバにはDX9互換は入っているのか。
Haig:
現在あるDX9ベータドライバと同様、1.10をベースとしたDX9ベータドライバとなります。
現状何らかの理由により、PainkillerがDX8ドライバでは動作するが、
DX9 DDKで再コンパイルした際まったく動作しないという問題を抱えています。
596Socket774:2005/08/09(火) 09:03:08 ID:DLWSTRem
>>593
おおう、解像度毎にPD-HFで設定画面開いたら出来た。
サンクス。

 ところで、640x480が画面のプロパティから選べないんだけど、
そういうものなの?
597Socket774:2005/08/09(火) 14:10:27 ID:ymiS+FGo
それ、WindowsXPの仕様だから
598Socket774:2005/08/09(火) 19:46:27 ID:ZV4T5UtZ
リフレッシュフォース使え
599Socket774:2005/08/09(火) 21:30:40 ID:3xcQbFMb
これでパンギャって動くの?
600Socket774:2005/08/09(火) 21:41:42 ID:sUU9P21l
APVeをファンレス化した人いないの?

いないなら俺が・・・。
601Socket774:2005/08/10(水) 00:19:10 ID:vhSBy14+
>>600
買った人があなたしかいませんよ( ´,_ゝ`)プッ
602Socket774:2005/08/10(水) 00:41:49 ID:7fLWkbXp
熱死したら勿体無いね。
603Socket774:2005/08/10(水) 01:06:03 ID:CPd5TIXe
さて、Longhornのβ配布が始まったわけだが・・・。
いい加減DirectX9ネイティヴ対応の新チップを出さないと、
コンシューマー市場から強制的に撤退させられちまうぞ。
604Socket774:2005/08/10(水) 01:09:37 ID:sFfFPaGz
Vista
605Socket774:2005/08/10(水) 02:50:21 ID:i4dVGVp1
新OSに飛びつくやつなんかそんないるのか?
ハードそろえる必要あるなら
Win2kやxpで十分ってやつのほうが圧倒的多数だろ。

いまだにPC-98のMS-DOSとかWin3.1とかで
商品・データ管理してるところなんていくらでもあるぞ。
606Socket774:2005/08/10(水) 11:42:42 ID:qOoX4Npm
データ管理はコンシューマ市場じゃないだろ。
例えば、いまだに Rage の新品を売ってて需要もあるのと同じ程度の存在でしかなくなる、というのはあるかもな。
既にそうなってて別に問題ないって話もあるが。
607Socket774:2005/08/11(木) 06:22:52 ID:3fnvJveS
            ,r''´ ̄`'ヽ、            , r ―- 、
               ,'┌'''v''''-┐l               r'√~`´~^l ゙l
              !i'ー、.,-‐- lrト,            |r'=、 ;=、'l |、
           |:|. ̄_|,!. ̄ |:/          「'!、 ,rl_,.、_ |'_/
              `| ヾ=ァ ./~           ゙‐゙、'r==ァ ,/
               ノ\二/|              |\_.ノ |         _,,,..r ‐
``ヽ、,         /ヽ`ヽ-r'´~`;l\,        _ , r 'ト、,_____,r'ヽー - 、 , _   /
     \ , r ' ゙´\  \.,_,. / / ` ゙ ' 、 ,r ' ゙ ´ \ \._  _,./ /   'y,
       |      \    /  、   /      \   `´  /      l
  /   |       `l  l´     l  /    まんこ `'l  r'´    l    .|  `l
学 |   |   `l   眼 下 に た だ よ う 漫 湖 の 水 の   |    |   | 沖
  .|   |     |     |  |     |  /    |      |   |     |   _,,r|`、|
  |   T|,,,,,,_ |  行 え は 広 き 海 原 つ づ き |       |_ ,r' ヽ`、|
  r::::´~:| | ヽ|     |  |       l_,,r''|   |      |   |       | 'l´  ヽ |
  |:::::::::::|.|   |      | |     |  |   |      |   |       |. ゙、   ゙;|
  |::::::::::::||  /     | |     |  |   |      |  |      |  ゙、   ゙l
http://cgi-web.com/up4/src/gokufutu0657.jpg_BGoVXUVKQQXaDAZ9uzEf/gokufutu0657.jpg
608Socket774:2005/08/11(木) 19:40:01 ID:SMj721WT
nVIDIAにちょっと浮気していましたがまともに動かなくてparheliaに帰ってきました

ごめんなさい。(´;ω;`)ウッ…
609Socket774:2005/08/11(木) 20:36:12 ID:SMj721WT
イイヨイイヨー
610Socket774:2005/08/11(木) 20:37:06 ID:SMj721WT
誤爆orz (´;ω;`)ウッ…

611Socket774:2005/08/11(木) 21:05:09 ID:W8hwC2gF
この前クラッシュしたので新しい幕のHDD買ってきました。
が、クーラー効かせてる部屋でも45度とかなんだ。
前使ってたのも幕で、せいぜい42度くらいしかならなかったのに
どうなってるのだろうね。
612Socket774:2005/08/11(木) 21:21:11 ID:kpHiMH77
ほんとだね
613Socket774:2005/08/11(木) 21:26:17 ID:+ZTX62MC
困ったもんだ(棒読み
614Socket774:2005/08/11(木) 22:02:28 ID:6nhni4GE
あげてるしつりだとおもうよ
615Socket774:2005/08/11(木) 22:25:26 ID:jmk0Z7Vl
そうだな新製品のG550がいいとおもうよ(ぼうよみ)
616Socket774:2005/08/11(木) 22:36:04 ID:6nhni4GE
でもG550はねつでくらっしゅするかもしれないから素人にはおすすめできないとおもうよ
617Socket774:2005/08/12(金) 10:32:03 ID:gqW1N3xv

なに言ってんのこいつ?
618611:2005/08/12(金) 12:45:12 ID:r9HTc+VI
すまん釣りじゃないんだがw
同じ幕のHDDでも、使用状況同じで温度の違いが出るのは
どうしてなんかなーと思っただけぽ。
619Socket774:2005/08/12(金) 13:04:38 ID:y5pgrEz3
>>618
釣りじゃないと豪語するなら、このスレを>>1から>>610まで100回音読してから
スレタイにあるアルファベットとHDDにあるロゴのアルファベットをお盆期間中墓参りに行く時以外ずーっと見比べてろ
620Socket774:2005/08/12(金) 13:36:29 ID:D4udFBKq
Maxtor友の会-Part39
621Socket774:2005/08/12(金) 13:47:02 ID:/qjo13Ur
>>619
まーなんだ、余りきつく言ってやるなよ・・・。
いや、間違えた経験が有る訳じゃないぞ、本当だぞ(遠い目
622Socket774:2005/08/12(金) 13:52:25 ID:CMeyhGcW
これはきっと的のコシューマ部門が幕に吸収合併される事を暗示しているのだ。
623Socket774:2005/08/12(金) 14:07:30 ID:LyBi6vIq
吸収されても新チップが出るのなら…(ゴクリ
624Socket774:2005/08/12(金) 14:15:04 ID:eux+awvk
流れをぶった切る質問をしてすみません。

MatroxのHPをみると、G450MMSを4枚挿せば、16画面を作れますと書いてあるんですが、
6枚挿して24画面は出来ないものなのでしょうか?

win98が9画面まで、2000とXPが10画面まで、NTが16画面までということは知っているのですが、
何かソフトを利用して、それ以上の画面を出すことは出来ないものなのでしょうか?
625Socket774:2005/08/12(金) 14:20:47 ID:gqW1N3xv
24画面も何に使うんですか?
626Socket774:2005/08/12(金) 14:59:31 ID:PXA4Sn2+
>>624
マルチディスプレイ総合スレッド9
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1115083904/

ここの693が18画面やったようだけど
627624:2005/08/12(金) 15:50:08 ID:LV5rMzHe
>>625

プライマリ画面と2番目の画面は作業用として何も表示しない。
3番目からから8番目は、地図ソフトを表示。
9番目から14番目は、路線検索ソフトを表示。
15番目から18番目は、IEを表示。
19番目から22番目までは、エクセルで届いた報告。(グラフや人口などの図)
23番目から24番目は、Wordなどで届いた報告。

メッセンジャーソフト、Acrobat Reader、メーラーを表示する画面も必要。

>>626
THX
証拠となる画面のプロパティとかが、upされているといいんだけどね。
個人的に見てみたい。
628611:2005/08/12(金) 17:30:28 ID:r9HTc+VI
>>619
すまん、素で間違えてたw
1〜4までで気付いたよ。
幕スレ行ってきますw
629[・∀・]:2005/08/12(金) 17:59:03 ID:4ZIoEKZX
「探検!発見!ほっとけん!漫湖の水調べ」

外へ出て、まんこの水についての勉強です。講師は、沖縄県
環境科学センターの上原先生です。

調べ学習の中学生も多数参加し、みんなで、パックテストという
簡単な水質検査の実験をしました。目の前の川から汲んだ水や、
牛乳や実験用の蒸留水などとも比較しながら、汚れ具合などを
調べました。

また、先生から、まんこの変化や上流のようす、ゴミの話なども
ありました。
630Socket774:2005/08/12(金) 18:46:26 ID:47aqVWve
>>628
釣乙
釣じゃないと言うなら、何故>>1だけで気付かなかったか説明するよろし。1
631Socket774:2005/08/12(金) 22:07:25 ID:vq3ODpW+
G550でワイドテレビにDVDをDVDMaxで出力させると画面が上寄りになるんだけど仕様?
DVD再生ソフトはUlead DVD Player。
カモプの羽で再生すると16:9のはずが強制4:3になる。
それともどっかの設定ミスなのかね?
いろいろ弄ってみたが解決しなかった。
OSは2k、ドライバは的に落ちてる最新版。
632Socket774:2005/08/13(土) 11:12:54 ID:YOW0G73g
出力側で調節すりゃええやん
633Socket774:2005/08/13(土) 12:02:46 ID:3jc4pUzr
鴨の羽が腐ってるだけだろ
634Socket774:2005/08/13(土) 14:39:04 ID:/Rlp3Sof
P650とASUSのA8Vマザーの組み合わせって問題有りますでしょうか?
使っている方おられましたら教えて下さい。
635Socket774:2005/08/13(土) 15:04:31 ID:p4jRLX2r
ASUSとP系は駄目。
636Socket774:2005/08/13(土) 15:34:16 ID:CdM5QjLz
>>634
A8V DeluxeでP650使ってる。
>>635
何を根拠に...
637Socket774:2005/08/13(土) 15:59:36 ID:WvnfYsqz
最近のBIOSでは起動時のロゴもちゃんと表示されてるし…
638Socket774:2005/08/13(土) 16:08:00 ID:x9hA+NPY
Intel以外のChipsetで使おうとする事が間違い。
639Socket774:2005/08/13(土) 16:11:54 ID:NekTEJvZ
なんだ淫厨か
640Socket774:2005/08/13(土) 16:12:12 ID:CdM5QjLz
>>638
いまどき自作でintelって...
641Socket774:2005/08/13(土) 16:13:10 ID:3jc4pUzr
23 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2005/08/13(土) 11:34:33 ID:brz8AnAN
>>19
GA-8IPE1000-Gで2回(というか2枚)もサウスが焦げましたが何か?
642Socket774:2005/08/13(土) 18:04:39 ID:c0cS0iEP
>>632
出力って事は再生ソフトって事?
弄る項目ありゃしないんだが。

>>633
否定できないな・・・。
643634:2005/08/13(土) 21:31:30 ID:RIXRVY05
なるほど使えないこともないようですね。
ありがとうございました。
644Socket774:2005/08/14(日) 00:16:20 ID:P/leeVxP
Parhelia 128MB FRから院歩のParhelia 256MB AGP 8xに換装完了。
自己満足?何とでも言うがいいさ。
645Socket774:2005/08/14(日) 02:11:15 ID:/J0ZVFV/
IntelのChipsetが事実上の標準。
それ以外のChipsetなんてどうでも良い。
646Socket774:2005/08/14(日) 02:20:18 ID:a5qFL7kY
>>645
20へえええ
647Socket774:2005/08/14(日) 02:20:53 ID:a6y5uUUf
>>644
うらやましい。コアクロックはいくつだった?
8Xでも220MHzのとかあったりするみたいなんだけど。

>>645
お前がスレタイも読めない低学歴淫厨ってことはよく分かったから
おとなしく夏休みの宿題でもやっててくれ。
648Socket774:2005/08/14(日) 06:34:21 ID:AI2+aZ6Z
>>645
ってか親友ってのは必要だぞww
649Socket774:2005/08/14(日) 09:30:00 ID:sY2ADei/
>>644
Parheliaは8x版じゃないと
DVIの1920x1200が映らないから、
買い換える意味はじゅうぶんあるかと
650Socket774:2005/08/14(日) 09:37:41 ID:a6y5uUUf
1920*1200出せる液晶を持ってる奴なんかこのスレでも少数派だろw
651Socket774:2005/08/14(日) 12:13:55 ID:WL5xzdD+
17crtが多数派だろうな
652Socket774:2005/08/14(日) 12:18:40 ID:fLEqzYgj
>>645
時代遅れも甚だしい。
653Socket774:2005/08/14(日) 12:41:01 ID:QjMHnPSR
正直淫はすでに負け組み、選択するメリット0
654Socket774:2005/08/14(日) 13:38:58 ID:cWRnJ/8F
お前らも煽るなよ
655Socket774:2005/08/14(日) 13:46:00 ID:BTIa8WvV
P650(AGP版)のDVI接続で1920x1200(WUXGA)表示できる?
656Socket774:2005/08/14(日) 13:47:08 ID:r/RHXNF6
ていうか淫の最先端工場を1つ、的に貸してくれ。

>>651
>>652
657Socket774:2005/08/14(日) 13:48:51 ID:cWRnJ/8F
>>655
できることになっている
658Socket774:2005/08/14(日) 15:36:27 ID:oUUYahYe
>>656
付き詰めると、的使っていること自体が
>>652
659Socket774:2005/08/14(日) 16:10:23 ID:r/RHXNF6
>>658
それを言うと的自体が
>>652
660Socket774:2005/08/14(日) 16:26:53 ID:CyMrWXPd
    _、_
   ( ,_ノ` )y~~ <的を使うのに何か理由がいるのかね?
661Socket774:2005/08/14(日) 16:48:00 ID:ovj8105j
理由がなくて使わないものなんてないだろうが
ボケもほどほどにな
662Socket774:2005/08/14(日) 16:58:49 ID:y0/Xqhv1
↑貧乏人必死(w
663Socket774:2005/08/14(日) 17:49:26 ID:BTIa8WvV
>>657
ありがとう。
WUXGAモニタ買いまつ。
664Socket774:2005/08/14(日) 20:32:42 ID:b8oSIlhR
645 名前:Socket774[sage] 投稿日:2005/08/14(日) 02:11:15 ID:/J0ZVFV/
IntelのChipsetが事実上の標準。
それ以外のChipsetなんてどうでも良い。




================神=================
665Socket774:2005/08/14(日) 21:56:51 ID:y2P+RLjm
666Socket774:2005/08/14(日) 22:01:29 ID:TD6I9iXh
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h30571325


   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはい宣伝乙宣伝乙
     `ヽ_っ⌒/⌒c     
667Socket774:2005/08/14(日) 22:05:44 ID:a6y5uUUf
G450でMAXって言うとアレだな…

世話になってる友人がG450で軽めの3Dゲーやってるんだけど
うちで死蔵してるG400MAXを進呈しようか悩んでる。

3DならNかAってのはもちろんあるところだが、俺はMatroxのカードしか持ってないし、
本人もG450の画質調整機能がお気に入り+G450の性能で何とか大丈夫ってことらしいんで。

うちで余らせてるより、使ってもらった方がいいのかなぁ
668Socket774:2005/08/14(日) 22:10:27 ID:6feqsWOz
>>667
G450MAXってファンレスだよね?
G400MAX上げたらファンの音が耳につくんジャマイカ(´・ω・`)
669Socket774:2005/08/15(月) 00:55:59 ID:zTPHlk2X
>>666みたいなのを落札しても出品者は3%払うんかな?
だれか試してみてくださいw
670Socket774:2005/08/15(月) 08:40:21 ID:qvPmh6hK
>>669
その代わり99,999,999円請求されるだろうがなw
671Socket774:2005/08/16(火) 03:03:36 ID:fKsdTayM
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/contents.jsp?file=20050816011437405.jpg
変な解像度のモニターが並んでいますw
672Socket774:2005/08/16(火) 20:03:22 ID:IAf2n5An
Abit AV8-3rd-Eye で Parhelia(x4) 使えてる人いるかな?

そろそろメインを Athlon64x2 環境に移行したいんだけど、前に
Epox のヌフォ3マザー+Parhelia で動かなかったので、ちとマザー選びに
慎重になってるのよな。

もしくは今はAV8 買おうと思ってるけど、ほかに動くマザーがあれば
教えていただけるとありがたい。
673Socket774:2005/08/16(火) 21:46:46 ID:ZMrRvXEb
>>669
落札者都合でキャンセルで終わりだろ。
674Socket774:2005/08/16(火) 22:07:39 ID:ntNZd97r
>>672
うちはパフェ8xだけど
EP-9NDA3Jで問題なく動いてるよ

って書いてももう関係ないか
675Socket774:2005/08/16(火) 22:31:34 ID:g+NuxXez
落札者都合の場合は手数料かからないの?
676Socket774:2005/08/16(火) 23:08:53 ID:CuFEjKd3
スレ違いどころか板違いの教えてクソはヤフオク板にでも逝ってこい
677Socket774:2005/08/16(火) 23:39:21 ID:PNJ3F2Bq
PCI-EネイティブでLXコアじゃないParheliaが3万円以内で出ないかな・・・・
678Socket774:2005/08/16(火) 23:48:30 ID:zKmtyiaM
それだったらパフェでなく完全に新規の石作ったほうがいいんじゃあ・・・・
679Socket774:2005/08/17(水) 00:28:53 ID:S0N3pgeD
うちはABIT AV8でparhelia 4x動いてるで。
680667:2005/08/17(水) 00:36:36 ID:df3YqL0f
うちはK8S8XでParhelia-4xが動いてる。ちなみにG400MAX-4A版も大丈夫だった。


結局、G400MAXへの思い入れと未練を断ち切って友人に聞いてみたところ、
静音にこだわってるわけでもないし試してみたいとのことだったので、譲った。

正直、G450からとはいえ今さらG400MAX程度の性能で意味あるかな…と心配だったが
G450に比べてオンラインゲーが劇的に速くなったと喜んでもらえた。

05年にもなって性能で喜んで貰えて良かったな、G400MAX。末永く大切にしてもらうんだぞ( つд`)
681Socket774:2005/08/17(水) 00:37:32 ID:SA7k5HTB
682Socket774:2005/08/17(水) 01:51:50 ID:YoXu0XEV
ParheliaをWindows98で使いたいのですが
なんとかなりますか?
細かい設定は使えなくていいので
1024×768 32bitカラーが出せればいいのですが
683Socket774:2005/08/17(水) 05:34:44 ID:yMrMqJcs
>>682
Microsoft Virtual PC 2004 とかVMware Workstation 5 を購入する。
それか,WIN98のドライバがあるPCIのグラフィックスボードなどと併用。
684Socket774:2005/08/17(水) 09:15:27 ID:n55v4HMw
>>682
        ∧∧  ミ _ ドスッ
        (   ,,)┌─┴┴─┐
       /   つ. ネタ禁止│
     〜′ /´ └─┬┬─┘
      ∪ ∪      ││ _ε3
               ゛゛'゛'゛
685Socket774:2005/08/17(水) 09:55:24 ID:jvgk9C+K
>>682
っ[ VisualC++, WindowsDDK ]

あとはガンバレ。うん。
686Socket774:2005/08/17(水) 10:18:34 ID:9eVFS6t9
>>682
Parhelia使いだけど、98SEはVirtualPCで使ってる。
687Socket774:2005/08/17(水) 19:07:29 ID:6s1vh28W
>>674
どうも P シリース以降(LXコアかな)に関しては正常動作するみたい。
うちでも P650 は動作確認してる。
これはエポ固有じゃなくてヌフォ3全般の相性のようだなぁ。
ちなみ G550 もだめ。
結局ラデ買ってきちまった。。。。

>>679
オオゥ、d
安心して特攻させていただきやす

>>680
K8S8X はうちでも確認した。ちなみに今は K8S8X+P650 が現役


みんなありがとな( つд`)
688Socket774:2005/08/17(水) 19:48:13 ID:wCelFslo
しねぼけ
689Socket774:2005/08/17(水) 22:00:24 ID:LVZ1F5tJ
690Socket774:2005/08/17(水) 22:37:05 ID:25TZqq0D
>>647
コアクロックは216MHzでした。
ただ、S端子ブラケット?が付属していて、基板にもコネクタがあったのが
「お?」でしたね。
FR版とは設計から違うようです。
691お盆ですね:2005/08/18(木) 03:25:16 ID:M+apRvuY
692Socket774:2005/08/18(木) 10:49:51 ID:mONzEOSV
>>691
( ゚Д゚)ゴクリ‥‥
693Socket774:2005/08/18(木) 12:39:11 ID:m/iLK4ZJ
(゚Д゚) !!
694Socket774:2005/08/18(木) 12:49:11 ID:iJWhnq0G
>>691
ハルマゲンドン!!
695Socket774:2005/08/18(木) 17:19:44 ID:kdSR93CQ
>>691
ネ申
696Socket774:2005/08/18(木) 19:35:24 ID:s2BHFtSn
>>692-695
>>691が見れないんだけど、何があったの?
697Socket774:2005/08/18(木) 19:56:10 ID:oHuEzh0V
>>696
G200MMS 2枚とG450MMS 2枚、G450AGPによる17枚マルチのデバイスマネージャ画面。

そこのアプロダすぐ消されちゃうんで、
マルチディスプレイスレのまとめサイトにでもまとめてもらえないかなと他力本願。
698Socket774:2005/08/18(木) 20:35:45 ID:z5sdFqT9
>>697
サンクス。
うぉ!ついに16画面超か。

漏れも他力本願で申し訳ないが、まとめ人さんお願いします。
699Socket774:2005/08/18(木) 23:04:08 ID:ng/88Mvy
DVI + RGB + RGB でつなげた場合
DVIにつなげたモニタは1920 x 1200の解像度を選択することはできますか?
700Socket774:2005/08/19(金) 03:54:28 ID:ZAQIzhpV
えーと、どのカードかも書かないのは釣りですか?
701お盆ですね。:2005/08/19(金) 04:05:43 ID:mZDM34bF
2005・8・19・23:30-23:31 公開予定
702Socket774:2005/08/19(金) 17:45:08 ID:Y8YIgHps
MillenniumG550を使用しています。
ASUSのP4P800SEで使用すると*2モードで動作します。*4モードで動作できないのでしょうか?
あと、32bit Zバッファリングは有効にしておいた方が良いのでしょうか?
よろしくお願いします。
703MDスレの1:2005/08/19(金) 20:31:20 ID:r4Jnfj9A
>>697
そのあぷろだ流れるの早すぎだってw

あと画像転載してもいいならトリップ付けて欲しいす。
匿名の投稿画像を勝手に転載するのは気が引けるから。
704699:2005/08/19(金) 20:34:40 ID:TLEUsLdP
申し訳ありません
書き忘れました
Parhelia 8x です
705Socket774:2005/08/19(金) 23:05:04 ID:OMpS5MNn
お薦めお願いします

高解像度、優良画質を最優先。速さ不要。で考えています。


現在 G400Maxで 1920*1440の垂直75Hz
    PentiumIII-800 デュアルCPUで重い仕事も頑張っていますが、
    そろそろ替え時と思っています。
さて、デュアルで今時の構成は、と調べてみたら、AGPのマザーボードは選択肢ほぼ皆無でした。
    本体は、M/B未定で、CPUはAthlon64 X2 4800+を計画。
    手持ちのカードは流用できないので、PCIexp用のカードを考えることになりました。

そんな私にお薦めのカードを教えてください。
706Socket774:2005/08/19(金) 23:11:51 ID:x4wdeRtW
ここで聞いたら、パフェ、P650かこれから出てくるP550のPCIeしか勧められない罠
70718画面:2005/08/19(金) 23:30:57 ID:cd5+Jlg6
708Socket774:2005/08/19(金) 23:40:32 ID:Y8YIgHps
>>702についてお願いいたします (´д`)
709Socket774:2005/08/19(金) 23:41:41 ID:56efnMlv
>>705
AGPが使えるX2用ママソにすりゃええんでない?
939A8X-Mとか、安くて安定しててお勧め。
710Socket774:2005/08/19(金) 23:50:06 ID:JSACyaUt
>>708
当人が何を試したかも書いてないのに、考えられる対処法を全て答えろってか?

「**してみたら?」
「もう試しました」
「○○してみたらどう?」
「それももうやってます」

どうせ↑みたいな無駄なやり取りになるだけなのにそんな無駄な手間を
ネット上の他人にわざわざかけようなんて物好きそうそういないぞw

とりあえず、このスレ的にはParheliaかP650にしとけってことでFA

711Socket774:2005/08/19(金) 23:56:27 ID:of1Ge3y4
>>705 ParheliaAPVe。
712Socket774:2005/08/20(土) 00:08:03 ID:s7AhYAU5
月アス、マルチモニタの記事ながら的には触れず
713Socket774:2005/08/20(土) 00:12:42 ID:6skMqpV1
Matroxはリベート出さないから。
記事のチェックもしないし、おかげでMatroxの情報に関しては信頼できるんだけどね。
714Socket774:2005/08/20(土) 02:03:46 ID:gnME/fwm
>>702
x4で動いてるよ
715Socket774:2005/08/20(土) 14:10:01 ID:3pL9E/8g
中古安売りしてたジーホース6600買ったけど、うんこだね
キッタナイ2D見て、超ワラータ
色、なんか変だし
速攻で、売った、やっぱり的が最高デス!
716Socket774:2005/08/20(土) 16:21:44 ID:oMBjtQq6
HiViCASTで調整すればどんなカードでもある程度マシになる。
調整もできねぇクズは激遅時代遅れぼったくり的でもつかってろアホ
717Socket774:2005/08/20(土) 16:28:41 ID:fL5sgRBy
ねこーねこー
718Socket774:2005/08/20(土) 16:40:16 ID:pe/kkW4r
>>715
イタイZo  
719Socket774:2005/08/20(土) 17:02:33 ID:0d5S0jq9
的はDirectX10世代で華麗な復活を果たしてくれるに違いない
720Socket774:2005/08/20(土) 17:05:11 ID:jBY8gkiV
NVとATIの現行チップの2倍の性能とかやってくんないかなあ・・
721Socket774:2005/08/20(土) 17:41:44 ID:Y4UO73/S
>>720
5年後のマトならやってくれるはず。
722Socket774:2005/08/20(土) 17:51:01 ID:gEBbqUPF
>>702
家でもx2動作だよ。サイドバンドアドレッシング有効。ファーストライト無効な状態
あと、32bit Zバッファリングは有効にしておくべし
ハードウェアマウスポインタ描画機能も有効にしておくべし
723Socket774:2005/08/20(土) 19:43:22 ID:6xkZwemK
>>719 つ WGF2.0

・・・Dx10世代というのが間違いじゃなら、そんな日はこないということですね?
724Socket774:2005/08/20(土) 19:57:52 ID:InxGjfOB
的の次世代のグラボってどうなるんだろ。
725Socket774:2005/08/20(土) 19:59:13 ID:Kfg2qLKn
う〜ん、USB接続のG550とか?
726Socket774:2005/08/20(土) 20:19:03 ID:4z9pMim5
MillenniumG550/VLとかMillenniumG550/ISAとか‥‥
727Socket774:2005/08/20(土) 20:34:45 ID:IekSAvvU
>>726
退化してどうすんのw
728[・∀・]:2005/08/20(土) 20:37:58 ID:wPy5xcG0
>>724
「サインはMatrox」でFAかと。
つ[ttp://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0406/22/news100.html
729Socket774:2005/08/20(土) 22:32:56 ID:acIEC7NV
まぁnewCard用G550は出そうではあるが
730Socket774:2005/08/20(土) 23:37:18 ID:z8v7qxE9

ミレGシリーズが載った98の抜いちゃダメボードをリリースしる
731Socket774:2005/08/21(日) 14:21:17 ID:MnuESdyD
現在G550を使用しています。
エロ動画しか見ないPCなのですが、P650に変えたら劇的な変化はあるのでしょうか?
CPUはPEN4_630でメモリは2GBです
732Socket774:2005/08/21(日) 14:31:17 ID:dhpx58YK
>>731
水着や下着なら透ける
モザイクありならモザイクがなくなる
最初からモザイクなしなら男のナニにモザイクがかかる特典つき
733Socket774:2005/08/21(日) 17:16:28 ID:wc2oHFU2
>>732
買います!
734Socket774:2005/08/21(日) 18:32:41 ID:2iTy6NSh
新世代の動画再生支援機能だな
735Socket774:2005/08/21(日) 22:15:07 ID:dq5EvRpE
SuperTechnology "MC"搭載。
736Socket774:2005/08/22(月) 02:44:05 ID:nUwqu7c3
パフェリア-128M-AGP白箱なんですが
DVDMAXの再生だけが、異常に色化けすることがあるんです。
これ、ハード不良でしょうか・・・?あるいは熱暴走?
あるいは同様の症状の人は・・・。

ドライバは古いのからいろいろ試しましたが、すべてだめぽ。
動画のためだけに買ったのに・・・。

いったん動画を切って、もっかい同じところまで流したら正常だったりもする。
CODECにも関係して無いっぽい。(すべての動画でなる)(DVDMAXをOFFにしてPCモニタで見たら正常)
とにかく不定期に起こるので、おちおち映画見てられない・・・

構成は、
マザーボード名Gigabyte GA-8IPE1000(-L) v2.0
CPU,北森の2.4G(FSB533)
メモリは、サムスンの512x2(デュアルチャンネル)です。
HDDもフルインスコで別メーカーを試したんで、相性は無いはず。
それ以外オンボードです。

高いカードなのに・・・ウワーン
737Socket774:2005/08/22(月) 09:34:52 ID:smOBRjeV
>>736
Parhelia128FR使ってるけど、色化けすることはないなぁ。

初期不良か相性問題っぽいけど、
TV側の不良の可能性もあるから、
TVとの接続はS端子かコンポジットか?ついでにTVの機種も。
DVDMAXで色化けしてるときは、PC側は通常でTV側だけ変になるの?それとも両方変?
この辺りが不良見極めのポイントかな。
738Socket774:2005/08/22(月) 13:35:46 ID:GOBJAcrc
まず、戯画以外のMBはないのか?
AGPアパチャーサイズ変更して味噌。
他に漏れが思い浮かぶのははシャシ内温度くらいかなぁ
739Socket774:2005/08/22(月) 15:19:21 ID:1faWYv1/
いまさらだけどS出力はどのソフト使ってる?
MPCだと赤がにじんでインタレ崩れたみたくなる。
740Socket774:2005/08/22(月) 17:36:00 ID:6iG404ON
バルクG550とP650のどっちを買うか迷ってる。。。5000円の差。
モニターはIOのLCD-A15CE。
ファンレスなG550に傾いてるけど画質がP650の方が良いならファン付きでも我慢できる。。。
使用用途はウェブサイト作成と軽い画像レタッチ。
正直、こんな用途で明確な差はあるでしょうか?
741Socket774:2005/08/22(月) 17:38:59 ID:nEKdk8ZG
ない。
742Socket774:2005/08/22(月) 17:47:36 ID:JT2JunJz
そもそもG550との二択にあがるP650はファンレスではないのかね。AGPなんだから。
743Socket774:2005/08/22(月) 17:54:18 ID:Jo2/NLHr
今日P650を買って来て換装したのですが、MTV2000でTVを見ようとするとピンクになってしまい画像が表示されません。
他の動画再生などのオーバーレイは正常に動作してるのですが、MTV2000のTV表示だけが出来ません。
もちろんドライバ関連は再インスコしてみました。何か解決策はあるでしょうか?
744Socket774:2005/08/22(月) 17:54:25 ID:6iG404ON
ショーケースに置いてあった、AGP P650はファンが付いてました。P750の見間違いでしょうか。。。
画質など明確な差がなければG550にします。でもこのスレ的にはP650は評価高いんですよね。。。
たかが5000円と思うと思いますが生活が厳しくて(´・ω・`)ショボーン
745Socket774:2005/08/22(月) 17:56:09 ID:6iG404ON
>>743
MTV羽のオプション設定(一番下)に的用の対策があったと思いました。
746Socket774:2005/08/22(月) 18:04:01 ID:Jo2/NLHr
>>745
おぉっ!即レスありがとうございます。
前からずっとMEDIACRUISEを使っていたので羽は頭にありませんでした。
MEDIACRUISEだとnView用の対策しかないんですよね…or2
今から出かけてしまうので帰ってきたらやってみますm(_ _)m
747Socket774:2005/08/22(月) 18:31:08 ID:rbAz8L7S
748Socket774:2005/08/22(月) 19:32:27 ID:DQUIPU1w
Matrox Millennium G200 Driver version 5.93.009
でSmartvisionを起動している時にWindowsXPSP1がフリーズします。
ドライバーの完成度があまり高くないか、G200に問題があるのかな。
749Socket774:2005/08/22(月) 20:31:30 ID:srhL5dcM
>>709
Athlon64X2に対応したM/BでAGPってのは、ちょっと昔のAGPカードに対応してるんでしょうか。
いろいろなM/Bのスペックを見たけど、どれも 1.5V olny とかだったりする。
750Socket774:2005/08/22(月) 21:01:17 ID:Jx5JPj6D
俺はX2 3800+&939A8X-M&G550&カノプのDigitalVideoRecorderですこぶる安定しております
751Socket774:2005/08/22(月) 21:21:58 ID:29bWAePK
早く、チューナー付出せよな。マーベルG400がこわれた後
どうすんだ!
752Socket774:2005/08/22(月) 22:04:38 ID:AnyvisMi

>>751
MarvelG450eTVがあるだろうがw
つーか、MarvelシリーズがPCIだったら良かったのになぁ

>>748
>ドライバーの完成度があまり高くないか、G200に問題があるのかな
ドライバか板そのものかどちらにしてもG200が原因だと決め付けてるみたいだから
哀れなG200をお前の糞マシンからとっとと解放して
ゲフォでもラデでもお前の安心できるVGAに換えればいいだろ
753476:2005/08/22(月) 22:43:38 ID:Jo2/NLHr
>>745
羽のインスコ時にCD要求されてインスコできないですor2
MTVの付属CD入れてもダメみたいだし…

>>747
MtvTestの表示の可否では「×」がついているんですが、テストしてもちゃんとオーバーレイ表示されるんです…

どーしたものでしょor2
754Socket774:2005/08/23(火) 00:26:38 ID:DMjwCTmF
>>752
748だが、フリーズ再起動後、WindowsXP殿が『GAが原因で止まった』
というようなことを仰っていますので・・・・・
755Socket774:2005/08/23(火) 05:31:21 ID:uN5YIqp5
>>754
WindowsXpが止まった原因はディスプレイアダプタ関連の処理だとレポートしているだけで
Xpはディスプレイアダプタ関連の処理に不具合が出た原因までは追跡しない。ここ重要。

CPUやGPUをOCしたり、ディスプレイアダプタと何かのデバイスがリソース競合したり、
バグがあるDirectXのコード走らせたり etc、etc、でも そのメッセージ出るのなー。

てか、その前に初心者質問スレで質問の仕方覚えたほうがいいぽ。
情報小出しにして、末尾に自分の主観書いて、しかも内容が儲に対する釣りと来たもんだ。

というわけで、そんな餌で漏れがくAA(ry
756Socket774:2005/08/23(火) 09:53:41 ID:zhGfS4ul
757Socket774:2005/08/23(火) 14:47:26 ID:3ZUD7y9O
>>753
自分2KP使いだから。あと羽5.14なんだよね。それだと、的対策のチェックボックスがある

http://www.canopus.co.jp/download/mtv1000.htm
http://www.canopus.co.jp/download/drivers/win2k/ctvenvcleanv107.exe
これやってから、5.14入れてる?CD求められたかなぁ、でも確か回避パッチがあるはずDTV板に行けば・・
つーか、MTV2000のページにあるファイルなんだから、カノプにメールしたりサポートに書き込みしたら?
正規ユーザーなのにインスト出来ないのはおかしいでしょ。的の対策法もさ。
あと5.15βもあるし、的でも運用してる人いるからそっちで聞いた方が良いかも
758Socket774:2005/08/23(火) 17:07:14 ID:9MZwzcag
>>754 ドライバをWin標準のに変えてみたら?
759Socket774:2005/08/23(火) 19:21:00 ID:DMjwCTmF
>>758,755
蟻ヶd。ドライバ、GAの問題でないと思い、スマビ、WinDVDなど
ディスプレイアダプタ関連の処理に関連するようなアプリを
再インストールしたところ、調子がよくなりました。
Matrox友の会・・・・・・・・

760Socket774:2005/08/23(火) 19:25:50 ID:3rq4kG3o
羽は「設定」の「その他」のヌフォや的関連のチェックボックスあったなー
761Socket774:2005/08/23(火) 20:24:57 ID:DMjwCTmF
MATROXは画が綺麗だ。3Dがもう少し強化して価格を下げてくれればいいのに。
3Dfxが解散するとき、MATROXに技術が移って欲しかった。
762Socket774:2005/08/23(火) 21:11:55 ID:/Ft2PH0/
DVDMAXで動画を見たいんだけど、
GeForce6200とP650だとどっちがテレビ出力きれい?
763Socket774:2005/08/23(火) 21:51:06 ID:d1BDSDBO
>>761
3Dfxの技術で作られたゲフォFXシリーズがかなり微妙な評価であることを考えると、
移って来ようが来まいが同じ様なものだろう。

つーかnVに盗られたOpenGL技術者が帰ってくれば(ry
764Socket774:2005/08/23(火) 21:54:48 ID:CvvvKapS
的、3Dlabs、XGIで三身合体すればいいんじゃね?
765Socket774:2005/08/23(火) 22:22:58 ID:qYRT04U0
MatroxのCPの悪さと3DLabsのDirectX周りとXGIのOpenGLを併せ持つカードか。
まちがいなく最強のカードとして登場と同時に伝説になるな。

ところで、そこにS3が入ってないのはどういうわけだw
766Socket774:2005/08/23(火) 22:30:39 ID:uN5YIqp5
>>764
外道が生まれて、コンゴトモヨロシクとか言われそうな合体だな。
767Socket774:2005/08/23(火) 22:32:08 ID:cNIwBqvM
3DFXとMatroxのコラボレーションVGA・・・
768Socket774:2005/08/23(火) 22:41:12 ID:WO8lK6bz
>>767
そうか!つまりm3Dは(ry
769753:2005/08/23(火) 23:13:31 ID:vikEC71A
カノプに電話したらPowerDeskのトラブルシューティングから直せた事例があるといわれ、やってみたら見事に直りました。
レス下さった方ありがとうございます。お騒がせ致しましたm(_ _)m
770Socket774:2005/08/23(火) 23:17:55 ID:3ZUD7y9O
>>769
詳しく
771769:2005/08/23(火) 23:21:21 ID:vikEC71A
>>770
PowerDeskの

Help -> Troubleshooting Settings -> Flip Video Overlay on VSync

にチェックを入れたら無事表示されるようになりました。
コレでいいでしょうか?
772Socket774:2005/08/24(水) 00:23:53 ID:nPvEJIJc
>>737
>TVとの接続はS端子かコンポジットか?ついでにTVの機種も。
Sです
>DVDMAXで色化けしてるときは、PC側は通常でTV側だけ変になるの?それとも両方変?
両方で同じ乱れが出ます。

発熱かと思いきや、初起動直後の、ひんやりしてるときでも起こる事もある・・・。
ただ、さっき、いろいろ設定いじってから(同時に複数いじったから、どれか特定できない・・・)症状が出なくなった。
もっとも、前から不定期な症状だったから、直ったとは限らないけど、
様子見てみます。
773Socket774:2005/08/24(水) 00:29:30 ID:dpV0wY+k
俺はパフェ4x+K8S8Xだけど、AGP予約メモリを256MBにすると
アイコンやらカーソルやらグッチャグチャになってしまう。

最初、壊れたかと思って泣きそうになったが128MBにしたらピタリと直った。
で、256MBにするとまた元に戻ってしまうのだがw


不良を疑う場合でも、最近はPCI-expの影響かぱふぇの中古もだいぶん安くなってるよ。
774Socket774:2005/08/24(水) 01:07:02 ID:ElBo8ynD
>>772
ケーブルが悪いんでない?
775Socket774:2005/08/24(水) 07:05:48 ID:CX22tmaQ
>>762
家のテレビにコンポーネントもしくはD端子があるならゲフォにしろ。
コンポジットあるいはS端子なら迷うことなくP650。
776Socket774:2005/08/24(水) 10:40:00 ID:T9SEY3tK
>>768
志村、m3DはNECチップじゃ

>>767
Matrox Millennium Voodoo
必要環境
・AGPスロット1及びAGPスロット直下のPCIスロット1
・2系統入力可能なモニタ(非対応モニタでも使用可能ですが画質が低下する場合がございます)
・WindowsMe/98/95対応(WindowsXP/2000/NTへの対応の予定はございません)
・3Dfx社製Voodoo2カード1枚を使用することによって3D描画性能の向上が可能です(付属のSLIケーブルで籐製品と接続してください)
・対応API Microsoft DirectX5、3Dfx Glide (※バーチャファイターは動作しません)
777Socket774:2005/08/24(水) 10:56:11 ID:YngCsg/j
>>776
開発コードはm3Dduoで。
最後の徒花となるカードは、matroxが狂った!みたいなカードならイイ
デュアルコアとかSLIとか一枚で8画面とか。お値段は(ry
778Socket774:2005/08/24(水) 11:02:49 ID:c2DKY5iW
>>776
みれにあむぶーどぅーワロタ
779Socket774:2005/08/24(水) 13:46:19 ID:PdSkxFaI
Macって画像編集とかやってる人多いけど、ビデオカードはAti9600だよね
なんで、Matrox使用しないのかな。

今日、G400からP650に載せ替えた。画質向上にうっとりしてます(^^
780Socket774:2005/08/24(水) 18:50:43 ID:aEucX27i
Millenniumの頃はBIOS書き換えて使ってる奴がいたと思ったが。
Macの場合、完成機に採用されてないと使用出来ないだろう。
MatroxがMac用を販売してるならともかく。

それにAppleもPCの動向を気にしているので、3Dの性能がハイエンドでも
nVidia/ATiのローエンドに敵うかどうかのレベルでは採用しづらいかと。
781Socket774:2005/08/24(水) 23:24:40 ID:nSDHoLxs
P650+P4P800 SEでDivXG400使っているのですが
MiscellaneousのLoad filterをAlways、Forceに設定して
動画を再生するとノイズが入ってしまいます。
回避することはできないでしょうか。
P4PEで使っていた時はノイズが出た事はありませんでした。
Neverにすればノイズは無くなるのですが
DivXG400の効果が無くなってしまうので意味がありません。

BIOS、Driverは色々試しましたが駄目でした。
782Socket774:2005/08/24(水) 23:38:59 ID:B6UGhBQ3
P650でFedora Core 4のGUIインストールに成功した方いますか?
どうしてもGUIインストールの画面が表示できなくて困ってます。
インストールCDのビデオドライバが非対応みたいな感じなんですが
何かご存じの方おいででしたらアドバイスお願いします。
783Socket774:2005/08/25(木) 10:23:28 ID:/FI1/s8s
素直にtextでインストールしろよ
784Socket774:2005/08/25(木) 15:48:11 ID:8GBcnqMe
P650って何気に問題多いよなぁ・・・・っとATIに乗り換えました(G200から初めて他社に)
クリア感というか涼しさはないけど、ATIもきれいになりましたね。
ゲフォは相変わらずだけど

>>781
G550の方が綺麗だぞ
785Socket774:2005/08/25(木) 15:49:01 ID:SQjYSYpw
G400MAXをファンレスにして使ってる人いる?
ヒートシンク何使ってる?
786Socket774:2005/08/25(木) 15:50:30 ID:3UaiAj35
G550PCIEx1って出荷マダー?(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チン

SLIマザーにPCIEx16異VGA2枚挿して4画面出力を目論んだが
同時に2枚認識せず、片方1枚しか認識しなくてあえなく撃沈したので
素直にこいつに行くことにしたのだが、まだ出荷されてないみたいね。
787Socket774:2005/08/25(木) 17:56:55 ID:efuAvDcr
>>786
SLI無効にしてもだめだった?
788Socket774:2005/08/25(木) 18:18:22 ID:3UaiAj35
せっかくだから、スレ違い承知で詳しく書きますね。これ書いたら消えますんで。

>>787
M/B A8N-SLI Premium
VGA Aopen GeForce 6800無印とASUS X300SE

そもそも二枚目の廉価版VGAにX300SEを選択してしまったのが間違いだった鴨。
まず、X300SEをx1動作スロットに挿すと一枚でもVGAエラーのBEEPが鳴る。
X300SEをx16動作スロットに挿すと起動・表示・認識OK。
6800はx1動作,x16動作スロットどちらも起動・表示・認識OK。
X300SEをx16,6800をx1にとりあえず挿してまずは二枚認識させようとするのだが、
シングルモード(x16,x1)だとX300SEのみ、デュアルモード(x8,x8)だと6800のみ認識。
なんかBIOS設定とか間違ってるのかもしれないが、あまり情報が無くてあきらめモード。

A8Nスレの過去ログ見たら同じようなことしようとした人がいて叩かれまくってたしorz。
そんなに変なことしようとしたのかなぁ?

ま、もうあきらめてX300SEは半値以下だろうが売っぱらって
G550PCIEx1行くんでMatroxなみなさまよろしくお願いします。
789Socket774:2005/08/25(木) 23:36:10 ID:WydW6LWg
>>785

正確には今は使って無いけど、2年弱使ったかな。
ZALMANのZM50-HPっての。今はもう売って無いけど。
790Socket774:2005/08/25(木) 23:42:46 ID:zHY/tZxR
つーかG400MAXごときの発熱で何びびってんだか。
ファンレスにするのにわざわざ聞くほど爆熱のVGAか?w
791Socket774:2005/08/26(金) 01:03:59 ID:gMzz/Pxt
G400MAXなんてファンの電源コード抜くだけでファンレス完了。
5年以上使ってるが問題なし。
792Socket774:2005/08/26(金) 01:09:01 ID:D/X+qHIC
世の中には、トレイに行くにも誰かが同意してくれないと安心できない人がいるんですよ。
793Socket774:2005/08/26(金) 01:30:24 ID:UHimV+to
トレイかぁ。ちょっとそれは不安だな
794Socket774:2005/08/26(金) 02:49:18 ID:Yhc3j05O
A8N SLI Premium に、PowerColor X800GT を2枚差して
4出力できてる俺が来ましたよ。
795Socket774:2005/08/26(金) 03:20:37 ID:6dv5ZluH
スレ違いだが…

近所のMacヲタ。
ヲタと言っても2年ぐらい前にはじめてPCを買った程度。
Winを強く勧めたが、見た目と「センスがある人が使っている」と言う勘違いから、
勧めを無視してMacに情熱を注ぐ。
「Apple Style Writerの新品って、どこに売ってる?」と聞いてくるので、
「そんな古いもんオクか中古屋だ、何でそんなもん欲しがる?」と聞くと、
「あのデザインじゃなきゃイヤだから」と言うキチガイ。

で、先日「ちょっと手伝って」と言ってきた。
何事かと行ってみると、
最近は旧機種(Macintosh IIシリーズのフロッグデザイン物)を、
オクで買い漁り中であることが判明。
手に入れたSE30と付属品を前にして、
「電源コードはどこにつないだらいい?」とのたまう。
「このコネクタをここ以外のどこにつなげばいいっての?」と言いったら、
「もし間違って壊したらいけないから、パソコンに詳しい人に一応聞いてみないと…」とほざく。

「説明書のない物は2度と買うな」と言い放って、キーボードやマウスも全部つないで帰ってきた。
ちなみに外付け純正SCSI HDDは、ターミネータがなかったので、つないでやらなかった。
(ターミネータ内蔵かどうかは確認せず)

こんな奴もいるという実話。
796Socket774:2005/08/26(金) 05:34:45 ID:gGePsdz7
すれ違いすぎるわw
797Socket774:2005/08/26(金) 08:38:30 ID:HP7/z3yV
むしろコピペかと思った俺。
798Socket774:2005/08/26(金) 09:28:22 ID:anZ/ghTu
>>795の友人がなんだかうらやましい。楽しんでいる感じがしていいな。
799Socket774:2005/08/26(金) 11:25:53 ID:sGknwjcB
SCSIのターミネータの存在なんてすっかり忘れてたSCSI使いの漏れorz

MOとPCカードリーダー(買った当時汎用のISA用が主流でほかはSCSI接続のくらいしか)しか繋いでないけど
800Socket774:2005/08/26(金) 15:10:33 ID:cIM0mvq9
testカキコ
801Socket774:2005/08/26(金) 15:37:39 ID:Wh9gm/sz
3D性能比でParhelia>P750>P650>G550
高画質比でG550が最強
802Socket774:2005/08/26(金) 17:28:27 ID:no15xcdN
3D性能と言うのは、MPEGやDivX再生に影響しませんよね?
G450でTV出力したとき、きれいに映りますよね?
803Socket774:2005/08/26(金) 17:43:29 ID:2jGiFy8D
影響させる事もできます。
804802:2005/08/26(金) 17:48:20 ID:no15xcdN
>>803
すみません、説明不足でした。
G450でTV出力したとき、コマ落ちなどの処理能力不足はありませんか?
Celeron2.4G、512MBメモリ、Intel865チップセットです。
よろしくご教示ください。
805Socket774:2005/08/26(金) 18:05:17 ID:gMzz/Pxt
>Celeron2.4G
笑うところですか?
806802:2005/08/26(金) 18:12:50 ID:NcuJ096+
>>805
すみません、素で何がおかしいのかわかりません。
セレロンの2.4GHzのことなんですが・・・
807Socket774:2005/08/26(金) 18:21:34 ID:lEpmFJAt
>>805
おもいっきり、ハラかかえて笑ってしまったとです。
808Socket774:2005/08/26(金) 18:22:00 ID:Wh9gm/sz
G550が最強

>>806
低スペックだと言いたいんだろ。64bitDualコア時代だからさ〜
問題ないでしょ、865だし
809802:2005/08/26(金) 18:25:00 ID:NcuJ096+
>>808
レスありがとうございます。
G550が最強ですか。G450では厳しいですか?
デジタル接続はしないのでもしG450で十分なら安くてありがたいです。
810Socket774:2005/08/26(金) 18:30:40 ID:Wh9gm/sz
G450で十分

G550が最強
811Socket774:2005/08/26(金) 18:34:14 ID:d6+H99nq
今現在価格差がどの位なのかは知らんが、G550の方が良いと思うよ
812802:2005/08/26(金) 22:48:52 ID:LrjiAoLj
>>810-811
安く買えるかどうか探してみます。
ありがとうございました。
813Socket774:2005/08/26(金) 23:31:07 ID:E+XjZFHK
>>712
自分も読んだ。
基本的にはデュアルモニタの特集だが、
「3モニタ以上のマルチモニタ環境を実現したい」という項目がある。
ここで勧められているのは

・NVIDIAのSLIを使って4モニタまで
・PCIのビデオカード増設で安価に
・アスクのXentera GT4/GT8 を使う

だけ。的の「マ」の字も出てこない。
Xenteraを記事にするなら的のことを書いてもいいと思うのだが。
執筆は「池田圭一・本誌編集部」となっている。
遠藤さんが編集長だったらこの記事はGOサインが出なかっただろうと思うのは、
漏れだけだろうか。
814Socket774:2005/08/26(金) 23:42:01 ID:VBn157Na
現状他に比して魅力の少ない選択肢であるからして
815Socket774:2005/08/27(土) 00:03:56 ID:RQryJ12c
>>813
>Xenteraを記事にするなら的のことを書いてもいいと思うのだが。
禿同。的なら余裕で10画面を超せるのにと・・・

それに、Xenteraのモバイルradeonがどんな仕様になっているのか分からないが、
メーカーのHPでは2出力ごとに128MBのRAMを占有すると書いてある。
GT8を2枚挿せば、アナログ出力で合計16だから、1024MB占有されちゃう。

的のHPにはそんなこと(RAMが占有される)一言も書いてないのになぁ。
的好きな貴君へ(DL五回まで) http://xxx.upken.jp/up/download.php?id=00004a018700c4cb64a55dada2ed99643f9b13d3
パスワードヒント 的×8 
816Socket774:2005/08/27(土) 00:06:32 ID:7Sz7Sa9Q
G550が最強
817Socket774:2005/08/27(土) 00:26:25 ID:7CXJpwZT
なに言ってんだ、G400が最強に決まってるだろ!

挿してないけど
818Socket774:2005/08/27(土) 00:44:23 ID:fh+vMUjd
>>815
(*´Д`)ハァハァ
819813:2005/08/27(土) 01:09:27 ID:MdbGujTC
>>815
おわっ!壁がモニタで埋まってるんじゃないかこれ?
リフレッシュレートがこれって事は液晶モニタ?
820Socket774:2005/08/27(土) 01:14:57 ID:P8OkJ+Qt
くそう。passがわからん。おしえてください。

パフェでも通らんしヤマトでもダメだし・・・
821815:2005/08/27(土) 01:22:19 ID:HdbUrpjw
>>820
PASS 的的的的的的的的
822815:2005/08/27(土) 01:36:42 ID:HdbUrpjw
>的愛好者へ 

                   我に力を・・・・順番変え
http://xxx.upken.jp/up/download.php?id=00004a5d36c2eaa79f64c7893139b5d2dc52ae1f DL5回まで
PASSヒント 的×8
823815:2005/08/27(土) 01:54:20 ID:HdbUrpjw
>>的愛好者へ
はてなマークやびっくりマークは嫌いだ!!

http://xxx.upken.jp/up/download.php?id=00004a6b8b2e86226300f7ff293dd6b96d517c2a DL5回まで

PASS ヒント 的×8
824815:2005/08/27(土) 02:30:59 ID:HdbUrpjw
ダイレクトXだって18画面OKだ!!

http://xxx.upken.jp/up/download.php?id=00004a94c2c443d7f263aa626d36e1cc00cc6cc0 DL5回まで
pass ヒント 的×8
825Socket774:2005/08/27(土) 02:32:08 ID:BTrzTQ9a
いい加減うざい
826Socket774:2005/08/27(土) 02:50:30 ID:1d8BGvtQ
的厨必死







になるのもわからんでもないG200、G400MAX、G450使い(全部鯖用だが)の俺orz
827Socket774:2005/08/27(土) 04:30:30 ID:QASJXkSQ
>>825
コラッ!

>>826
それでいいんだよ。
的厨は。
828Socket774:2005/08/27(土) 05:04:01 ID:fh+vMUjd
DL5回にする意味がわかんね

ていうか見たい
829Socket774:2005/08/27(土) 06:34:50 ID:uTdN6noV
31歳、無職禿げかけのニートです。神経症です。
学歴は、大学院中退です。
職歴もありません。バイトはしてました。
小遣いは、70を超えた年金暮らしの親父から貰っています。
tころでいま、好きな子がいます。
23歳なんですが色白でかわいいです。
今度会うとき、的の高画質とマルチモニタにについて語ろうとおもっていますが、
どうでしょうか??
ちなみに童貞ではありませんが、友達は限りなく0にちかいです。
4年前までずっと彼女はいましたが、
神経症になって就職にも失敗してから彼女にも去られ、
ひきこもってから友達もいなくって人生の坂道を転がり落ちました。
PCは5年前のソーテックのノートPCです。
自作はしたこともありませんが知識だけは豊富です。
830Socket774:2005/08/27(土) 09:22:45 ID:j2Ay096m
>>829
自作したことないのに的の(略

今度会うとき〜 のあと3行を削除して読むとちょうどよさそう
831Socket774:2005/08/27(土) 11:20:34 ID:cshN3DNK
>>828
DLが5回しか出来ないアップローダーだからだよん。
832Socket774:2005/08/27(土) 12:19:20 ID:d1W49XIU
もっとマシなとこ使え
833815:2005/08/27(土) 14:02:33 ID:f5J13kDO
スクリーンキャプしたら、「クリップボードのエラー」ですと・・・・

解像度を落としてXGA(6×3)で18画面・・・・
ウザクてゴメン・・・・20画面はうpしないから。

http://xxx.upken.jp/up/download.php?id=00004a5d36c2eba79f64c7893139b5d2dc52ae1g
PASS ヒント 既出
834Socket774:2005/08/27(土) 14:22:19 ID:IRsSgYlr

なにやってんだよ。。
835Socket774:2005/08/27(土) 14:23:37 ID:GiQSn04g
直前の書き込みすら見ないのかと。
836Socket774:2005/08/27(土) 14:29:06 ID:PnFV+HLM
見れねえーよ。アプロダ変えてよ。
837Socket774:2005/08/27(土) 16:04:25 ID:fh+vMUjd
838Socket774:2005/08/27(土) 16:54:44 ID:4DiJt+n7
>>837
最大200KBだから、無理では?
デスクトップのスクリーンキャプだから。
839ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :2005/08/27(土) 18:20:47 ID:orc9jFpw
840Socket774:2005/08/27(土) 20:15:41 ID:vz6+owQH
>>839
サンクス
841Socket774:2005/08/27(土) 22:26:20 ID:PnFV+HLM
>>839
ワラタ。すげーな。
842Socket774:2005/08/27(土) 23:15:08 ID:7Sz7Sa9Q
>>839
どうなってるの?9枚?実際の画面は?
32bitじゃだめなのかなっていうか自分には何をしているのか分からない・・・・
843Socket774:2005/08/27(土) 23:33:32 ID:923gHg+A
>>842
9枚だったら、モニターアイコンは9個しかないよ。

過去にG200MMSを6枚集めて、24画面に挑戦した人がいたんだけど、
結局4枚(16画面)しか認識されなかった。残りの2枚はデバイスマネージャーで、
!マークがついてしまっていた。
OS的にはNTが16画面までサポート。2000やXPは10画面まで。

だから、18のディスプレイアダプターが!マークつかないで、認識できたと言いたかったのでは?
うpされた全部の画像を見ての想像だが。
844Socket774:2005/08/28(日) 01:24:31 ID:0/zi3Znw
これはUltramonってソフトだよ。
2k/xpの10画面制限を超えられる。
845Socket774:2005/08/28(日) 01:57:56 ID:1t8/YPkJ
>>844
そうそう。

正確に言えば、ディスプレイアダプターさえちゃんと認識されていれば、
ultramonを入れていなくても、11番目12番目のモニターを表示することが出来る。

しかし、画面のプロパティで、モニターアイコンが表示されていないので、
11番目以降のモニターは、位置を変更することが出来ないし、
デフォルトの状態(解像度とかリフレッシュレート)のまま。

つまり、使えない(ほとんど役に立たない)状態。
846Socket774:2005/08/28(日) 15:17:39 ID:ydaGd44h
9枚もカードさせるM/Bってあるの?
847Socket774:2005/08/28(日) 15:56:16 ID:koWpC/96
>>846
ないと思うよ。昔のマザーの規格で拡張スロットが8つとか9というのがあったような気もするが。

でもPCIスロットを増やす周辺機器はあるよ。馬鹿高いけどね。
一つのPCIスロットから3分岐とかね。
じゃあ、それを使用すればいくらでもモニター出力できるかと言えば、
帯域の問題も当然あるが、全くもって未知数。

846さんは、18画面でデュアルヘッドのVGAカードを9枚使用したと思ったんじゃないかな?
2枚はG200 MMS(4出力)が入っているよ。
AGP×1
G450 PCI×4
G200 MMS×2
合計 18画面
848Socket774:2005/08/28(日) 19:54:15 ID:LFbuHKbm
G550です。
TV OUTは専用のTV端子を使うのですが
そのまますぐに繋いでもTVには出力されません。
当たり前なのかもしれませんが、どうすれば出力できるのか分かりません。
ディスプレイを調節するソフトはPowerdeskという名前です。
ソフトの機能をとりあえず一通りいじったのですが、TV出力に関する項目が見つからず
行き詰ってしまいました。
すいませんが、TV OUT出力の際にはどんな設定をすればいいか
ご存知の方、教えて下さい。
849Socket774:2005/08/28(日) 19:57:55 ID:j7sUTuBl
見つかるまで探すといいよ
850Socket774:2005/08/28(日) 20:03:53 ID:dE9c4jbM
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1122002313/73

73 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2005/08/28(日) 18:45:46 ID:LFbuHKbm
中古でMatroxのG550です。
TV OUTは専用のTV端子を使うのですが
そのまますぐに繋いでもTVには出力されません。
当たり前なのかもしれませんが、どうすれば出力できるのか分かりません。
ディスプレイを調節するソフトはPowerdeskという名前です。
ソフトの機能をとりあえず一通りいじったのですが、TV出力に関する項目が見つからず
行き詰ってしまいました。
すいませんが、TV OUT出力の際にはどんな設定をすればいいか
ご存知の方、教えて下さい。



>>848
いいこと教えてあげる。

スレの移動宣言も誘導してくれた人へのお礼も無く
同じ質問を別の場所にコピペする奴のことを
マルチの教えてクソって言うんだよ。

ネット上で最低最悪とされるマナーの一つだね。
こういう行動する奴にはまずまともな解答は付かない。

向こうのスレで誘導されてるのを見たときは
こっちきたらレスしようと思ってたけど、やめとくわ。
851Socket774:2005/08/28(日) 20:16:49 ID:LFbuHKbm
すいません。
ですが他に質問をする場所がありません。
回答のできる方がいれば、どなたかお願いします。
852Socket774:2005/08/28(日) 20:20:53 ID:dE9c4jbM
>>851
×ですが他に質問をする場所がありません。
○ですが忠告されても向こうに断りやお礼を入れに行く気はありません。

真性だな。
853Socket774:2005/08/28(日) 20:24:19 ID:+cXJW3fb
>>852
いちいち絡むなよ。空気嫁
854Socket774:2005/08/28(日) 20:36:23 ID:j7sUTuBl
見つからないってことあるのか聞きたいしw
855Socket774:2005/08/28(日) 22:02:03 ID:BypZsk1C
>>851
はてな・OKwebあたりで質問すれば?
みんな親切に答えてくれるよ。

2ちゃんねるにはもう来なくてよろしい。
856Socket774:2005/08/28(日) 22:34:57 ID:45WsGADp
良い様に遊ばれちゃってるな。
2ちゃんねるってマルチ発言に異常に敏感だよね。
>850
他のスレッドの書き込みをわざわざ持ってこなくても良いだろうに。
マルチ発言に気付いたら無視してれば良い。
気付かなければ気にしないでしょ。

>848
マニュアルを見る、検索する。
それで解らなければ諦めよう。
857Socket774:2005/08/28(日) 22:48:04 ID:acO4WcBp
釣りにマジレスは甚だ無粋ではありますが、

>>856
ばれなければいい、という考えには承伏しかねますな。
858Socket774:2005/08/28(日) 22:54:13 ID:ydaGd44h
>>847
なるほど、ありがとう!
859Socket774:2005/08/28(日) 23:50:37 ID:efFDJaMt
マルチディスプレイのスレにも書き込みましたが、以前16画面を達成した者です。
全てmatroxの製品で、今回は18画面を達成しました。

証拠画像をいくつかうpしましたので、matroxファンの方は、どうぞご覧になって下さい。
もちろん、ファンじゃなくてもOKですよ。

詳しい書き込みは、
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1115083904/852-854
860Socket774:2005/08/28(日) 23:55:29 ID:WAFsrxR1
うるせぇクズ
天文学的な馬鹿だなお前
たいした目的もなしに18画面にして喜んでるんだろ?
861Socket774:2005/08/29(月) 00:00:49 ID:rcfcXzwg
>>860
まぁまぁ、そんなこと言わずに。
知的好奇心でやっているんですから。
それに、そんなに怒ることですか?
とマジレス。
862Socket774:2005/08/29(月) 01:56:35 ID:UU24GRED
859が羨ましいんだよ、860は。
嫉妬ってやつだ。
863Socket774:2005/08/29(月) 02:55:26 ID:pFiQZeRa
うざいのは確かだが、挑戦する行為としてはすげえ面白い。
864Socket774:2005/08/29(月) 04:33:59 ID:copS8VH+
マルチディスプレイのスレを読むと、
事のいきさつがよくわかる。
865Socket774:2005/08/29(月) 07:21:44 ID:PV+WFMHs
ここに3行くらいでまとめてくれると助かるw
866Socket774:2005/08/29(月) 08:27:56 ID:uRUmGvK0
>>865
Millennium〜G200:2Dだけで十分だぜ!と強がり
G400:3Dもいけるんちゃう?と勘違い
Parhelia/MillenniumP:やっぱ戦えるのは2Dだけですた(´・ω・`)
867Socket774:2005/08/29(月) 09:59:24 ID:bjPaCxE/
>>866
Millennium〜G100:2Dだけで十分だぜ!と強がり
G200〜G400:3Dもいけるんちゃう?と勘違い
Parhelia/MillenniumP:やっぱ戦えるのは2Dだけですた(´・ω・`)

m3D:/ ,' 3  `ヽーっ都市伝説
868Socket774:2005/08/29(月) 12:09:49 ID:uRUmGvK0
>>848がちょっぴり哀れなんで、G550のマニュアルへのリンクを貼ってやる。

http://www.matrox.com/mga/support/user_manuals/mill_g550/millg550_en.pdf

マニュアルまで貼ってやったんだから、この件はこれでおしまいな。
最初に書き込んだらしいスレ見ても、相変わらず礼の一言も無いみたいだし(´д`)


>>867
>m3D:/ ,' 3  `ヽーっ都市伝説
ごめ、読み方が分からないw
869Socket774:2005/08/29(月) 12:24:48 ID:LEHtg422
荒巻スカルチノフ
870Socket774:2005/08/29(月) 13:25:30 ID:1keI9/iO
/  頭
,' 目
3 鼻口
  `ヽ 手
ーっ 足
871Socket774:2005/08/29(月) 13:48:04 ID:bjPaCxE/
         _,,..,,,,_  
         / ,' 3  `ヽーっ m3Dなんて都市伝説
         l   ⊃ ⌒_つ
          `'ー---‐'''''" [ Radeon9250 ]
872Socket774:2005/08/29(月) 18:05:24 ID:ilVxMGGC
G200使ってて何気なくドライバをアップデートしたらVGA16色しか使えなくなって
しまった。matroxのドライバ削除してMSのドライバだと正常に動くんだけど、
使いたい解像度が選択できなくて困る。ちょっと古めのバージョンのmatroxドライバを
いくつか試しても症状は変わらず。
Win2k、DirectX9c、G200のBIOSは最新。対処法があったら教えてえらい人!
873Socket774:2005/08/29(月) 18:15:36 ID:4q2LMZMX
>>872
レジストのお掃除と、カードぶっこ抜いて再インスコしてみ。
できないならOSリカバリすりゃいいじゃん
874Socket774:2005/08/29(月) 22:16:46 ID:svk5YtEq
文章は他に書き足す必要がなかったのでそのまま使いました。
まだ分かっていないので、方法の分かる方がいれば>>848を教えて下さい。
MatroxのG550です。
875Socket774:2005/08/29(月) 22:20:27 ID:uRUmGvK0
>>874
ここならお前みたいな馬鹿でも分かるように親切に書いてあるよ

http://www.ippo.ne.jp/g/53.html
876Socket774:2005/08/29(月) 22:25:48 ID:svk5YtEq
書いてません。
本当に答えの分かる方おねがいします。
877Socket774:2005/08/29(月) 22:39:27 ID:ZY/b/YDo
878Socket774:2005/08/29(月) 22:42:23 ID:nyC1J7Nb
>>877
それのどこのサイトに書いているか教えてくれませんか



とレスがくる悪寒
879Socket774:2005/08/29(月) 22:42:39 ID:9iN4Xpmj
>876
>868

880875:2005/08/29(月) 22:45:12 ID:uRUmGvK0
>>876
なぁなぁ、マジで分からないんで教えてくれ。

>>868で俺がわざわざマニュアルへのリンクを貼ってやったのに
なぜそんなくだらんことをいつまでも分からん分からんと粘着するんだ?

2chに来ることはできるのに検索サイトには行けないのか?

マジで分からないんで教えてくれ。
881Socket774:2005/08/29(月) 22:53:32 ID:svk5YtEq
本当に答えを知っている方お願いします。
882Socket774:2005/08/29(月) 23:00:21 ID:zmCdCBv9
日本語読めないなら本国に帰ったら?
883Socket774:2005/08/29(月) 23:07:56 ID:nyC1J7Nb
今後マルチ&リンク先も見ないの脳無しクンは放置ということでいい?
884Socket774:2005/08/29(月) 23:12:19 ID:svk5YtEq
なんだか答えの知らない方ばかりが話しているようですが、
答えの本当に分かる方がいたらお願いします。
885Socket774:2005/08/29(月) 23:29:00 ID:svk5YtEq
多少でも適していないスレに書き込むとその文を見せてお礼をさせる人がいるのは分かったので、
その人はどうでもいいので、お願いします。
886Socket774:2005/08/29(月) 23:30:21 ID:mNIKFSdF
>>884
知ってる。懇切丁寧に教えてやるけどここじゃイヤだからメルアド晒せ。
887Socket774:2005/08/29(月) 23:33:45 ID:svk5YtEq
メールはありません。
ここで書き込んでも支障はないので遠慮なくお願いします。
888Socket774:2005/08/29(月) 23:35:52 ID:PV+WFMHs
>>884
G550のTV outだろ?
青いVGAにつなぐ奴と、その逆側に黄色いコネクタ(ビデオ端子)と
黒いコネクタ(S端子)がある奴であってる?

黄色いのと黒いのを、橋の欄干に瞬間接着剤で付けて
できた輪っかの中に首を入れて、飛び降りろ。
すべて解決する。
889Socket774:2005/08/29(月) 23:36:22 ID:f8ynbLPv
>>887
>877
リンク踏んで10秒で答え見つけたぞ
890Socket774:2005/08/29(月) 23:42:14 ID:P6aQT5kC
おまいら、暇だな
891Socket774:2005/08/29(月) 23:42:40 ID:svk5YtEq
なんだか答えを知らないから、PCと関係ない話をしてごまかそうとしている人がいるのは分かりました。
メールでなくここで気兼ねなく答えを教えてくださって構いませんので、どなたかお願いします。
892Socket774:2005/08/29(月) 23:42:56 ID:dSmpmlXn
893Socket774:2005/08/29(月) 23:44:44 ID:mNIKFSdF
>>891
ここがいやなのはこっちの都合。
メールでのみ答えます。
894Socket774:2005/08/29(月) 23:48:23 ID:pCZyGHZG
答え => 「出来ない」
OK?
895Socket774:2005/08/29(月) 23:51:37 ID:svk5YtEq
そうですか。ではメールにこだわらない方で回答お願いします。
PCと関係ない書き込みが多いですが、それがこの掲示板のようですので気にせずにお願いしますね。
896Socket774:2005/08/29(月) 23:57:53 ID:IWxOjhdD
>895
大漁で良かったね。

897Socket774:2005/08/30(火) 00:00:12 ID:0aCmktnk
入れ食いだな。
898Socket774:2005/08/30(火) 00:02:03 ID:cQwpkay8
ネタ的に飢餓状態だからな。
899Socket774:2005/08/30(火) 00:05:13 ID:hsq9PF/W
ID変わったし本人は大漁のつもりだろうから満足して去れよ。

可哀想だから最後にマジレスしてあげるけど
>>874の書き込みの時点で釣ってバレバレだよ。

本気で釣りたければもっとさりげなく厨を装う練習しような。
900Socket774:2005/08/30(火) 00:06:11 ID:HsmCVg/L
8月中に出荷されるって言ってたG550@PCI-Eはどうなったんだ・・・
901Socket774:2005/08/30(火) 00:12:46 ID:CukQWW6P
まだまるまる2日ほどある。
時差も使えば3日近いぞw
902Socket774:2005/08/30(火) 00:20:40 ID:hsq9PF/W
つーかな、6月中には出るとか言ってたパフェのDX9ドライバもまだなのか、と。
903Socket774:2005/08/30(火) 00:30:11 ID:zVhmTUEc
ttp://www.matrox.com/mga/corp/financial/products/gseries.cfm
ttp://www.matrox.com/mga/corp/enterprise/products/gseries.cfm
あたりにはPCI-E版G550は見あたるが、Home&Entertainmentの方にはない
リテールにしろバルクで出回るにしろ一般向けに販売されるのはまだ先なんじゃマイカ?
904Socket774:2005/08/30(火) 00:45:41 ID:gaK8yOzB
時差があるからな。
カナダはまだ6月なんだろ。

 ∧||∧
(  ⌒ ヽ
 ∪  ノ  
  ∪∪
905Socket774:2005/08/30(火) 01:09:25 ID:56hOv+D/
今更ながらだが、ぱふぇってボード上に電解コンデンサ使ってないのな。

こういうの好きだな。
906Socket774:2005/08/30(火) 02:27:15 ID:LfwVy/9E
>>905
AGP版とPCI版はね・・・。
907Socket774:2005/08/30(火) 02:46:11 ID:LhRgme9b
>>906
えっ!?
てことはEISA版とかVLバス版とかS100版とかNuバス版とかあって、
それらにはケミコンが使われてるって事?
908Socket774:2005/08/30(火) 05:01:27 ID:EJoyEV49
おもろい。
909Socket774:2005/08/30(火) 05:58:14 ID:65hVJ5OY
MatroxのビデオカードG550でTV出力が映らない原因が分かりましたよ!!!
問題は簡単、付属の専用ケーブルが純正じゃないと接続しても映らないんですね!!!
中古ならTV OUTの動作確認をしてないこともあるわけですね!!!
ドライバ、Powerdesk、DualHead、DVDMaxなどいじってもこれじゃ映らないのも無理ありませんね!!
ここにいる人は答えにかすりもしなかったのにPCに無関係な話ばかりして
でくの棒もいいところですね!!!
そんな頼りなくて頭の悪い人たちがこれからも的外れな答えを言いそうで心配なので
語句をいっぱい入れてとっても検索を便利にしてみましたよ!!!

それにしてもここの人はかんじんな助言は何ひとつできないばかりか
質問の答えがわからないことをいい加減な返事や話題そらしでごまかした挙げ句に
その非を後になってただただ困っているだけの質問者になすりつけて逃げるなんて
意地汚くて浅ましいにもほどがありますね!!!
ここはとんだ俗物で卑怯で姑息者のたまり場なんですね!!!!!
910Socket774:2005/08/30(火) 05:59:23 ID:65hVJ5OY
MatroxのビデオカードG550でTV出力が映らない原因が分かりましたよ!!!
問題は簡単、付属の専用ケーブルが純正じゃないと接続しても映らないんですね!!!
中古ならTV OUTの動作確認をしてないこともあるわけですね!!!
ドライバ、Powerdesk、DualHead、DVDMaxなどいじってもこれじゃ映らないのも無理ありませんね!!
ここにいる人は答えにかすりもしなかったのにPCに無関係な話ばかりして
でくの棒もいいところですね!!!
そんな頼りなくて頭の悪い人たちがこれからも的外れな答えを言いそうで心配なので
語句をいっぱい入れてとっても検索を便利にしてみましたよ!!!

それにしてもここの人はかんじんな助言は何ひとつできないばかりか
質問の答えがわからないことをいい加減な返事や話題そらしでごまかした挙げ句に
その非を後になってただただ困っているだけの質問者になすりつけて逃げるなんて
意地汚くて浅ましいにもほどがありますね!!!
ここはとんだ俗物で卑怯で姑息者のたまり場なんですね!!!!!
911Socket774:2005/08/30(火) 06:06:56 ID:zVhmTUEc
えーと皆さん、するべきこととするべきでないことはお解りですね?
912Socket774:2005/08/30(火) 06:13:10 ID:gUEsgdMg
>>911
ノはーい
913Socket774:2005/08/30(火) 06:18:47 ID:cQwpkay8
>>904
PS2.0〜を持ってない以上、フォールバックするだけのDirectX9ドライバなんて要らんと思うがなあ。
Parheliaで一部ゲームが動くようになるだけで、他に不具合抱えるんじゃ出ないほうがマシなんじゃね?

なんてネガティブなことを。
914Socket774:2005/08/30(火) 06:19:40 ID:cQwpkay8
>>911 ノシ
915Socket774:2005/08/30(火) 06:38:24 ID:dSRYiuxa
とりあえずあぼーんしといた
916Socket774:2005/08/30(火) 08:06:30 ID:AtWDWLtW
ねこーねこー
917Socket774:2005/08/30(火) 08:31:29 ID:hsq9PF/W
ねこーねこー。
918Socket774:2005/08/30(火) 10:15:07 ID:F7fuTHAM
>>911
めーちゃ大人!
了解しますたー
919Socket774:2005/08/30(火) 10:42:10 ID:hVJGmVur
安くて動くというだけの理由でGeForceFX5200使ってるんだけど、
G550PCIeの発表でMatroxに惚れました。
G550PCIeは、今使ってるマザーにはPCIeが無いから次に組むので使うとして。
とりあえず試しにAGPのG450を使ってみようかと思う。
920Socket774:2005/08/30(火) 13:35:06 ID:D5S36/cF
>>919
悪いことは言わん、AGPもG550買っとけ。
921Socket774:2005/08/30(火) 23:22:23 ID:103ixHzD
>>907
PC-98のCバスを忘れるなああああああああああああああああああああああああああ
922Socket774:2005/08/30(火) 23:29:53 ID:SFxfNyGM
>>919
いまどきデジタル1280x1024な製品に惚れたか そうか、、、
923Socket774:2005/08/31(水) 00:13:59 ID:f9ULd+89
>>922
製品に惚れたというよりも、たぶん的に惚れたんだろうw
924Socket774:2005/08/31(水) 01:06:53 ID:T/kiC8zU
>>921
NESAバスの立場は・・・
925907:2005/08/31(水) 01:09:31 ID:Qe7rtbMJ
>>921
そのツッコミを待っていました。
でも、MCAとかNESAとかも突っ込んで欲しかった。
926907:2005/08/31(水) 01:10:21 ID:Qe7rtbMJ
>>924
あ、入れ違いで…
927Socket774:2005/08/31(水) 03:34:04 ID:r0OU59xv
>>920
G550を奨めるのは、性能面と機能面どちらででしょうか?
928Socket774:2005/08/31(水) 03:58:50 ID:Tx69atAC
もちろん性能面。
929Socket774:2005/08/31(水) 05:43:29 ID:JGuJxOm8
DVDも満足に再生できないのに?
930Socket774:2005/08/31(水) 05:49:39 ID:Orn1t+Ol
>>929 市販のDVDなんざG550でも十分すぎるわ。
HD動画の再生だと論外だがな。
931Socket774:2005/08/31(水) 08:01:51 ID:q3g+vTMf
HD動画はDVDじゃないだろ
932Socket774:2005/08/31(水) 08:29:58 ID:BGRAbeoe
次世代DVDならHDか?
933Socket774:2005/08/31(水) 08:33:49 ID:q3g+vTMf
次世代DVDはにおい付きだから。
934Socket774:2005/08/31(水) 11:47:53 ID:2BxGRrZ3
グラフィックカードを長いこと変えてなかったのでそろそろ変えようと思うのですが
G400からG550に変えると違いがけっこう出ますか?
ちなみにペンW2.4Gメモリ1Gのマシンです。
935Socket774:2005/08/31(水) 12:53:50 ID:WxhdNUez
>>934
Gシリーズ選ぶのなら、今の状況に困ることがなければ、現状維持が良い。
Pシリーズ選ぶのなら、予算と性能で好きなの選んだ方が良い。
936Socket774:2005/08/31(水) 20:57:07 ID:iVzt1o0M
G450でS3から復帰すると画面真っ白でどうにもならん。
対処法はありますか?
937Socket774:2005/08/31(水) 21:00:08 ID:q3g+vTMf
その糞以下質問でどうにかなると思ってるお前が凄い。
スレ住人は回線越しにあらゆる環境を把握できる神かエスパーか?

とりあえず初心者板にでも逝って最低限質問の仕方を覚えて来い
938Socket774:2005/08/31(水) 21:22:57 ID:zC+wlZNe
>>936
無い。G400でも一緒
939Socket774:2005/08/31(水) 21:32:23 ID:+Ut4bv9t
識者の方々のお知恵を拝借させてください。

長いことParheliaを繋いでいたCRTが壊れ(メーカーではもう修理不可)、液晶を視野にいれて買い換えを考えています。

17から19インチを考えていますがこれだと推奨解像度が1280*1024の製品がほとんどで、ゲームなどで800*600や640*480などのフルスクリーン表示をする際に縦横比が崩れてしまいます。
液晶側のハードで対応するかForcewareのようにドライバで対応するかしかないわけですが、PowerDESKをみてもそれらしき項目が見あたりません。
私の見落としか、それとも何か外部ツールが必要なのでしょうか?

もしドライバ側で対応不可ならば諦めてCRT継続の方向でいこうかとも思っています。

940Socket774:2005/08/31(水) 21:33:28 ID:+Ut4bv9t
う、すみません。
書き込み確認していたらメル欄のsageが消えてた・・・
941Socket774:2005/08/31(水) 21:46:18 ID:q3g+vTMf
>>939
マジレス。UXGA液晶を買え。

そんだけ長く使い込むなら高い投資でもないだろ
942Socket774:2005/08/31(水) 21:53:06 ID:3KB//i51
>939
まあはっきりいっちゃうと今のPowerDeskHFにはその機能はない。
943Socket774:2005/08/31(水) 23:02:01 ID:j2PhiY3v
936 名前:Socket774[sage] 投稿日:2005/08/31(水) 20:57:07 ID:iVzt1o0M
G450でS3から復帰すると画面真っ白でどうにもならん。
対処法はありますか?


944Socket774:2005/08/31(水) 23:13:09 ID:EL/lAWFW
>>943
G450かG450以外かのどちらかを選び、
選ばなかった方を捨てなさい。
945Socket774:2005/08/31(水) 23:46:18 ID:5x2GEjBw
他社でもいい
G550と同等以上の性能を持ち
1万以下のAGP教えてくれ


まだ無いよね(・∀・)?
946Socket774:2005/08/31(水) 23:48:14 ID:q3g+vTMf
うん、無い。
947Socket774:2005/08/31(水) 23:50:28 ID:yRH74qDA
残念ながら。
948939:2005/08/31(水) 23:54:32 ID:+Ut4bv9t
>942さん

情報ありがとうございます。
949Socket774:2005/08/31(水) 23:55:41 ID:5x2GEjBw
浦島状態の俺にレス感謝dd

G550一筋でもう何年になるかな?未だに不満も無いし
今の内にもう3枚くらい買っとくかなw
950Socket774:2005/09/01(木) 00:00:00 ID:8XD3+1+0
>>949
釣りじゃないのか。
スマン、実はいくらでもある。
951Socket774:2005/09/01(木) 00:02:11 ID:0akHumdv
な、なんだってー

00:00:00(・∀・)オメ!!
952Socket774:2005/09/01(木) 00:03:46 ID:4c9Q1hBa
なんとなく魂がシャウトして、
G200、G400、G450と来て、P650に行きました。
なんでG550を買わなかったのか、今となっては覚えていません。
なんでかなー。
953Socket774:2005/09/01(木) 00:06:09 ID:LQ364VIo
俺はG200⇒G400SH⇒G400MAX⇒Parheliaときてる。

G450とG550は性能的に買える意味が無かったからスルーした。
954Socket774:2005/09/01(木) 00:09:22 ID:0akHumdv
( ;谷)
 ↑G550一筋
955Socket774:2005/09/01(木) 00:24:40 ID:7UgrGcbg
>>936
俺はP650だけど、XP SP2でS3復帰後、画面真っ白でマウスカーソルだけ表示されることがあります。

「スタンバイからの復帰のときにパスワードの入力を求める」にチェックしていると
復帰後はログイン画面が表示されているはずなので、左下の終了オプションを手探りで探して
SHIFTを押しながらスタンバイボタンがある所を押して一度休止状態にして再開することで正常表示に戻ります。
956Socket774:2005/09/01(木) 00:42:21 ID:cDgq67p7
すみません、質問があります。

ファンレスで、一枚のVGAカードで4画面出力できるのは、
G200 MMSくらいしかありませんか?
静音パソコンがいいので、ファンレスにこだわっています。

今使っているフリーソフトがプライマリー画面しかつかえないので、
G200 MMSで、4つの画面をビッグデスクトップ機能で一つにして、
それをプライマリーとして使えばOKですか?

NCWというフリーソフトで、画面の端にマウスカーソルを持って行くと、
自動的に多くのフォルダーが一覧になって、タスクバーみたいなバーに
現れます。windowsでも似たようなことが出来るのですが、サブフォルダーまで
展開してくれないので、漏れはこれを使用しています。
他に解決策があれば教えて下さい・・・・お願いします。
http://homepage2.nifty.com/takashi-waka/←NCWのページ
957Socket774:2005/09/01(木) 04:13:20 ID:pJI6DoJG
しかし、最近の他社VGAを多少なりとも触ってみると、matroxの安定度はすごいと思う。

使っていて不安を感じさせない。
俺の用途としては多少つらいものがあるが、まだまだお世話になりそうだ。
958Socket774:2005/09/01(木) 05:11:18 ID:IybEJ3G0
>>956
MobilityRadeon9000を二発積んだやつにファンレスモデルがあった気がする。気のせいかもしれない。
使い勝手はXentraよりMMSのほうがいいとおれの友人は言っていたが、どうなのかは知らない。
959Socket774:2005/09/01(木) 05:35:11 ID:IybEJ3G0
ちょっとテンプレートを整理してみる。
960Socket774:2005/09/01(木) 06:52:47 ID:RC4tRJbg
http://venus.aez.jp/uploda/data/dat6/upload318522.txt
やってみた。おれはたてられなかったのでだれかがんばってくれ。
961Socket774:2005/09/01(木) 07:04:41 ID:d9inNzVE
最初のMatroxとMaxtorに、(マトロックス) (マックストア)って付けた方がいいと思う。
英語のつづりの雰囲気だけで、本気で間違ってる奴が、カタカナ見て気が付くと思うから。
962Socket774:2005/09/01(木) 07:45:32 ID:7m3CvYzJ
>>936
G550
963Socket774:2005/09/01(木) 08:20:41 ID:LQ364VIo
>>961
イラネ。9割方は単なるネタだし、スレタイいじっても減らんと思われ
964Socket774:2005/09/01(木) 08:35:51 ID:FoH8o4G6
>>961
スレをまったく読まないで書き込んでしまうようなうっかりさんに
そこまでしてやる必要は無いと思いますが^^
965956:2005/09/01(木) 11:49:20 ID:tBKc5yw5
>>958
ありがとうございます。
radeon搭載の4出力&ファンレスがあるか、調べてみます。

G200 MMSで検索すると、やたら変なページがヒットするのですが、
皆さんも同じですか?

なんか、あたかもこんなページを作って出店出来ますよみたいな。
あまりにも似たようなページがヒットするので、気味が悪い。
966Socket774:2005/09/01(木) 13:45:06 ID:G78EHNnx
>>953
かなり俺に近いな
俺は
ミレ2→G200→Revo4→G400DH(Max化)→Parhelia
G200が俺的にイマイチな画質だったので一時的に#9 Revo4に逃避、G400で戻ってきた。
G450・550は買う意味がなかったからスルー、そしてParhelia。

さて、そろそろPC一式組み換えの予定なのだが、、、グラボどうしようorz
967Socket774:2005/09/01(木) 13:48:49 ID:JrXWUr1I
>>966
お仕事は??
968Socket774:2005/09/01(木) 14:19:52 ID:3PBXx3zL
選択枝は非常に豊富だ。
PCI急行×16版P650とPCI急行×1版G550、
そしてその他PCI版ミレ各種。

さあ、どれでも好きなものを選びたまえ。
969Socket774:2005/09/01(木) 14:27:58 ID:NUGl44rl
豊富なんだか豊富じゃないんだかよく分からんよな。
970Socket774:2005/09/01(木) 18:03:11 ID:ZEpl4gCi
G550のバルクを買いました。マニュアルをダウンロードしたいのですが、どこにもありません。
どなたかアドレスを教えていただけないでしょうか?
オプション設定のパフォーマンス欄の意味が分からなくて困っています。
よろしくお願いします。
971Socket774:2005/09/01(木) 18:18:59 ID:Fv7VifQo
972Socket774:2005/09/01(木) 18:34:49 ID:LQ364VIo
>>970
マニュアル見ないと何も出来ないならバルク買うなと
973Socket774:2005/09/01(木) 18:42:01 ID:oA5QfzVN
H264が重くて見れませんパフェならサクサクですか?
974Socket774:2005/09/01(木) 18:44:27 ID:vnYhmZ1C
それ位が自己解決できないなら、自作にてを出すなと。
975Socket774:2005/09/01(木) 18:45:18 ID:vnYhmZ1C
おっと、974は970宛ね。
976Socket774:2005/09/01(木) 19:04:40 ID:rKh5o7Wx
>>973
パフェというより、プレイヤーかCPUを変えなさい。
977971:2005/09/01(木) 19:14:57 ID:cY57/7/N
日本語版G450・G550の共通マニュアルを見たけど、
オプション設定のパフォーマンス欄の説明は無かったよ。

いじるような設定でもなさそうだし、何かトラブルあったの?
978Socket774:2005/09/01(木) 21:14:42 ID:js0lZb9n
>>961
検索で引っかかるようになって余計うっかりさんが質問していく予感
979Socket774:2005/09/01(木) 23:18:55 ID:ZEpl4gCi
>>971
ありがとうございました。
32bit Z-バッファを入れるとWMP10がたまに正常終了しないでタスクに居座るんで
どういったオプションなのか調べていました。このスレを見ても同じような書き込みはあるのですが、
回答はなくて、ググってもないようなので書き込みました。
ページをよく見たらサポートからのツリーにマニュアルがありましたね。すみませんでした。

以前、G200時代にシバ氏がZ-バッファはオフにする方が良いと言っていたような気がするので
G550ではどうなのかと気になった次第です。5年ぶりのmatroxなのでお騒がせいたしました。
980Socket774:2005/09/01(木) 23:20:20 ID:grWegGbF
右を見ろ→                                                 こっちは右だバカ
981Socket774:2005/09/01(木) 23:30:01 ID:LQ364VIo
OpenGLかDirectGraphics3Dのプログラミングを勉強し始めれば
32bit-Zバッファの意味なんて30分以内に理解できる。
982Socket774:2005/09/01(木) 23:49:01 ID:n7RquHBQ
>>981
スマン、己の無知をさらけ出すようで恥ずかしいんだが・・・
トラブルシューティングとして「Zバッファーのチェック外す」位しか知らんかった。
983Socket774
>>981
以前に3D用のオプションだと聞かされてたのですが、そのようなのですね。
ありがとうございました。

http://sphere.tomato.ne.jp/MAGI/history_2004.html
結局、いろいろ弄ってもこのページの設定と同じでした。
ただ、ライトコンバインはオンでも不具合がないのでチェックしてます。
お騒がせいたしました。