メモリ総合 38

このエントリーをはてなブックマークに追加
187
メモリー全般に関する語らいはこちらでどうぞ。

前スレ
【需要不足】メモリ総合スレ37枚目【供給過多】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1117376800/

テンプレ及び過去スレ倉庫は→ http://memtest.at.infoseek.co.jp/
(質問者などは要確認すること)

関連スレ
糞メモリーを報告せよ 11枚目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1116737913/
(・∀・)OCメモリ友の会 2枚目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1114231193/
メモリ価格の変動に右往左往するスレッド!85枚目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1119323173/

メモリ価格の変動に右往左往するスレッド用テンプレ
http://qqqq111.at.infoseek.co.jp/
2Socket774:2005/06/29(水) 13:05:28 ID:wrGECq2a
3Socket774:2005/06/29(水) 13:05:31 ID:nnXSCU7v
2
4Socket774:2005/06/29(水) 13:06:28 ID:9YOLA2TF
見事にダブったな。1分違いとは…南無
5Socket774:2005/06/29(水) 13:12:49 ID:mI66iA3E
【値下げ】メモリ総合スレ38枚目【終了。】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1120017740/
6Socket774:2005/06/29(水) 14:02:32 ID:gSgRltJm
シンプルなのもまあいいな
7Socket774:2005/06/29(水) 14:12:21 ID:t/5em/dD
     ∩
    _( ⌒)     ∩__
  / /,. ノ ̄\   / .)E)
 /i" / /|_|i_トil_| / /      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |ii.l/ /┃ ┃{. / /     < ぱいぱい ボイン!ボイン!ボイン!
 |i|i_/''' ヮ''丿i_/       \_____
 i|/ ,ク ム"/ /
 |(  ヽ -====-\
 ゞヽ     三  ) ))
   \ヽ      ノ
8Socket774:2005/06/29(水) 15:45:32 ID:EeuIzsMr
まぁここ39でいいんじゃない?
9Socket774:2005/06/29(水) 20:07:40 ID:6pYGNRdt
いや、ここも38でデュアルチャンネルで。
10Socket774:2005/06/30(木) 20:08:07 ID:OFasexmO
ヅアルか
11Socket774:2005/06/30(木) 23:54:27 ID:WdIFvBNi
本スレこっち

【値下げ】メモリ総合スレ38枚目【終了。】
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1120017740/
12Socket774:2005/07/05(火) 07:09:07 ID:BPL1/zrC
ほう
13Socket774:2005/07/07(木) 15:01:11 ID:uNpIbgn+
メモリ1GB(512*2)にしたのに,、BIOSのインフォメーションには1016MBと表示されていた。
1024MBになるはずなのに・・・何で!?
14Socket774:2005/07/07(木) 16:02:40 ID:lruUWeSk
>>13
買ったお店に言った方がいいよ
15Socket774:2005/07/07(木) 16:05:08 ID:B+k0C6gy
>>13
マジレスしていい?
UMBに8MBわりあててないか
1615:2005/07/07(木) 16:06:21 ID:B+k0C6gy
UMAだった・・orz
17Socket774:2005/07/07(木) 16:07:55 ID:lruUWeSk
18Socket774:2005/07/07(木) 16:09:58 ID:LpRkTQ5l
未確認生物が棲んでいる・・・
19Socket774:2005/07/07(木) 19:00:51 ID:+0RboeSY
>>15
DOS=UMB
20Socket774:2005/07/07(木) 22:59:37 ID:k2RaD6H/
UMAワロス!
21Socket774:2005/07/12(火) 21:11:12 ID:Qeq1GtkH
質問です
メモリかったのですが
以前は
512MB×2で8610
今日買ってきたのを付け足して
512MB×4で8901
こんなものでしょうか?
増えてないような・・・
でもちゃんと起動時とWindowsXP上では1Gが2Gにへんこうしてます。
誰か助けてください!
22Socket774:2005/07/12(火) 21:17:02 ID:LHtNYmkR
`⊇`)
23Socket774:2005/07/13(水) 11:52:40 ID:s2lQQo/N
>>21
何が8610なんだか
24Socket774:2005/07/13(水) 11:59:41 ID:azuEdK37
そんなネタで(ry
25Socket774:2005/07/14(木) 01:58:55 ID:OFwArMfY
値段かとオモタ
26Socket774:2005/07/14(木) 03:09:21 ID:oXXP6FP0
FFベンチとみた!
2721:2005/07/15(金) 18:12:01 ID:E173GK++
CrystalMark09って書くの忘れてましたorz
CrystalMark09のMEMです。
28Socket774:2005/07/16(土) 01:01:11 ID:V8ErsaRf
>>21
時効なので、再投稿をお願いします
29Socket774:2005/07/16(土) 12:43:33 ID:TuTjC5tC
どっちにしても1GB使い切ってないやつが2GBにしたって早くはならん
30Socket774:2005/07/17(日) 03:37:56 ID:AQbbazOA
すまん、聞いてください

新しいノートを購入したんで、一通りのハードウェアテストをしたんです
・Memtest86 v3.2:オンボードメモリ256MB、53 pass、error 0
・AleGr MEMTEST 2.0:起動できず断念
・Drive Fitness Test ver4.2:東芝のHDDだけど、問題なし
・WinXPのcheckdisk:不良セクタなし

上のテストをノーエラーで通過したので、安心してたのですが
・スーパーπ Ver 1.1 の3355万桁
・3GB程度のファイルを外部HDDけコピー
これらを行うと、blueback画面に落ちます。何度でも再現します。
内容は、STOP:0x0000000A (・・・以下略
右は撮影した画面 http://www.vipper.org/vip61235.jpg

メモリの初期不良のようですが、なぜテストを無事通過できたのか・・・
31Socket774:2005/07/17(日) 03:57:05 ID:w+zQQDeU
         ∧_∧
        ⊂(´・ω・`)つ-、
      ///   /_/:::::/
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」 はいはいわろすわろす
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------|
32Socket774:2005/07/17(日) 05:52:39 ID:ZbY92aAc
>30
そうですか
33Socket774:2005/07/17(日) 07:26:33 ID:GrNb/dmV
>>30
なるほど それは難儀でしたね

とりあえず
さっさとハードウェア板かPC一般板に
移動してくださいね
34Socket774:2005/07/17(日) 13:49:30 ID:DYwE4U6T
>>30
一言言っておこう。
それたぶんUSBとかの問題じゃないかな。
IRQ〜といえばドライバを疑うのが普通
35Socket774:2005/07/17(日) 14:24:02 ID:uyZunRts
>>31
確かにワロス・・
>>32
面白い状態だと思ったけど
あまり興味持たれないんだねえ
>>33
スレ違いでしたか。それはすまそ
初期不良で交換すれば済む話なのでそう難儀でもないですが、
それだけで済ましてはもったいないかなと思った次第で・・
>>34
メモリ不良ではなさそうですか
実は、TCPのファイル共有のコピーでもbluebackに落ちますです

レスサンクスでした
好ましくなければ、このまま消えますので、無視されてください



36Socket774:2005/07/17(日) 17:27:23 ID:RrkEYgt8
>>35
スレ違いどころの話ではなかろう。
37Socket774:2005/07/17(日) 17:33:03 ID:SyX//avg
隔離スレだな
38Socket774:2005/07/17(日) 17:52:34 ID:DRrQx2ul
>>30まではほほえましかったが、>>35がすげーうざい
39Socket774:2005/07/17(日) 22:41:37 ID:o22drVmn
無視もできねーのかこの馬鹿が
だから荒れるんだろうが
40Socket774:2005/07/18(月) 00:52:32 ID:fnxmPsPw
DDR400で動くはずが333で動いてしまいます

テンプレQ&Aに
Q7. nForce2のマザーにPC3200のメモリを挿したがPC2700として動作してしまいます。
   この状態から手動でPC3200に設定するとMemtest86等でエラーがでますがこれはなぜですか?
A7. nForce2 IGPのマザーの中には内蔵グラフィックス使用時にDDR400に対応できないものがあります。
   つまり、仕様です。あきらめてPC2700で動作させてください。
とありますが,AGPのグラボです.

CPU AMD Athlon XP 2500+ Barton
メモリ ノーブラ DDR SDRAM PC3200 512MB CL3×2枚
マザボ GIGABYTE GA-7N400-L
HDD Maxtor 6Y160P0
グラボ Sapphire Radeon9600XT 256MB DDR AGPx8
サウボ Audiotrak Parao MkII Gold
OS Microsoft WindowsXP Home Edition OEM SP2

マザボのFSB166で,CPUは166×11=1826,メモリは166*2=333です.FSBはあげたくないのでメモリ倍率を上げて166*2.4=400にするとベープが断続的に鳴ってBIOSすらきどうしません.最近コレに気づいてまいっちんぐです
41Socket774:2005/07/18(月) 07:22:11 ID:yA6MdEx8
>>40
答えはGiagbyteのマザーの仕様。
FSB200のCPU挿したらDDR400で動くんじゃないの?
4240:2005/07/18(月) 12:02:52 ID:fnxmPsPw
サンクスコ

仕様か…

FSB200にしてCPUを200*9(ジャンパで)=1800にしてもダメなんすよ.ま,もちっとあがいてダメならあきらめます
43Socket774:2005/07/18(月) 12:38:22 ID:S0IHvvZ4
それは石が駄目なんじゃないの?
メモリ以前の問題
4440:2005/07/18(月) 16:08:20 ID:fnxmPsPw
そのようです.よく考えたらFSBを166から上げたくないっておかしいな.CPUの倍率が固定(ジャンパで設定しても変わらない)みたいなんでAthlonXP3200とかのFSB400対応のCPUにするか,我慢かで,しばらくは後者.どうもありがとうございました
45Socket774:2005/07/19(火) 12:46:08 ID:Orn6jWMT
Beepは「ビープ」な、一応。
46Socket774:2005/07/19(火) 15:46:10 ID:kKyyaopD
ベープマット
47Socket774:2005/07/23(土) 10:41:54 ID:bP5GA5XQ
みなさんこんにちは。

DDR266とDDR333のメモリって
同時にマザーボードに乗せて使うことができる
んでしょうか?

親切な方教えてください。
48Socket774:2005/07/23(土) 10:46:59 ID:02eOhCMc
>>47
できます。基本的には遅いDDR266の動作になってしまいますが、
DDR266側に耐性があればOC状態でDDR333動作に設定も可能です。
今後は使用マザー、CPU、メモリ名等詳しく書くと良いアドバイスが
貰えるでしょう。
49Socket774:2005/07/23(土) 10:52:03 ID:bP5GA5XQ
>>48
即レスありがとうございます。
助かりました。
50Socket774:2005/07/23(土) 10:55:10 ID:NIdlPk/f
>49
マルチ詩ね
51Socket774:2005/07/23(土) 11:08:05 ID:z1k89kZQ
あわわ(ガクガクブルグル
52Socket774:2005/07/23(土) 22:25:33 ID:K9+W7DA+
>>485
お前、優しすぎる
53Socket774:2005/07/23(土) 22:31:13 ID:NIdlPk/f
今すごいロングパスを見た
54Socket774:2005/07/23(土) 22:35:55 ID:zMQ2Ryee
これはオフサイドだろ
55Socket774:2005/07/23(土) 23:24:49 ID:K9+W7DA+
30yのアプローチをドライバーでフルスゥイングしてしまった
>>48だぜ
56Socket774:2005/07/24(日) 05:08:21 ID:RWnd/XKD
PCG-VX7を使っているのですが動作が重いのでメモリの増設をしました。
VXのメモリは標準でマザーボード側に128MB、増設側に128MB付いています。
増設側は1スロットしかなく元々付いている128MBを取り外して256MBのメモリと
交換する形です。しかも256MB以上のメモリは売っていません。
ただ単にスロット側の128MBのメモリを256MBの物に交換するのでは面白くない
のでマザーボード側の128MBのメモリも張り替えて合計512MBにしようと思いました。
いきなりマザーボード側のメモリを張り替えるのは怖いので、もともと付いている
増設側のメモリを張り替えてみたのですが128MB(マザーボード側と合計で256MB)
としか認識しません。
チップを張り替えるだけではだめなのでしょうか?それとも張り替える際に熱で
チップが壊れてしまったのでしょうか?

増設側のメモリはチップが4枚付いた物(Micro DIMM?)で、マザーボード側にも
チップが4枚付いています。
もともと付いていたチップの型番は48LC16M16A2-75B(256Mbit)で、張り替えた
物はK4S511632B-TC75(512Mbit)です。

教えて!エロい人。
57Socket774:2005/07/24(日) 05:26:12 ID:6pahz9Z9
それは自作PCなのか?
58Socket774:2005/07/24(日) 05:38:20 ID:46gsW88F
>>56
PCG-VX7?
それ、糞ニーのノートだろ。しかも結構古いヤツだな。
糞ニーノートで古いママンはプライマリ・セカンダリ共に
片方で認識出来る最大が256Mの物多し。
特にメーカー推奨が合計最大256Mとか384Mとかのはな。
詰まり、藻前のノートに片側512Mは多分無理。
過ぎたるは及ばざるが如しの好例だ。
俺が解るのはこれぐらいだな。

あとは巣で聞いた方が良いぞ。ここ自作板だから。
http://hobby8.2ch.net/sony/
59Socket774:2005/07/24(日) 06:33:09 ID:V/8NGt0C
815Eが512Mbitチップに対応してたかどうかが。256Mbitならしてるはずだが。
症状的にはその辺だと思うけどね。内部バンク構成とかも関係してくる気はする。

オンボードが128Mbitチップ使ってるんでもない限り張り替えでの容量アップは面倒だろうなあ。
60Socket774:2005/07/24(日) 06:35:29 ID:RWnd/XKD
>>57
糞ニーのノートです。しかも結構古いヤツです。

>>58
サンクス!巣で聞いてみます。ご親切にありがとう!

61Socket774:2005/07/24(日) 20:38:13 ID:gjYH/wue
PSCってとこのモジュールってどうなの?
勝銃 DDR400 ECC 512MB*4 2.5-3-3-8 2T
で動いてる。なかなか良いねコレ。1Tは無理だった。
62Socket774:2005/07/26(火) 14:51:30 ID:ydGyNYnJ
メモリを流用すると何か良くないことってありますか?
63Socket774:2005/07/26(火) 18:52:42 ID:IgKZl+Di
横領で捕まる
64Socket774:2005/07/26(火) 19:18:20 ID:5L+6CIME
水陸両用
65Socket774:2005/07/29(金) 01:03:53 ID:s+KFar/P
底値も終わり、祭り終了か・・・
66Socket774:2005/07/29(金) 10:01:55 ID:GsLUfrTK
本家のPre-Compiled Memtest86 v3.2 installable from Windows and DOS
これぶっ壊れてない?
67Socket774:2005/07/30(土) 13:05:27 ID:lTbOtt8+
質問があるので、あげさせて頂きます。

今使っているPCのメモリが64Mなので、増設しようと考えているのですが、
どこの会社のメモリを買えばよいのか分かりません・・。
ちなみに、使っているPCはCOMPAQ Presario です。
CD-Rに書き込むことができない程古いPCに対応しているメモリはありますか?
68Socket774:2005/07/30(土) 13:23:31 ID:GXLFYPcf
これが夏の力か
69Socket774:2005/07/30(土) 13:27:28 ID:zQI3LR6D
>>67
ぶっちゃけていうとPC買い換えたほうが良くない?
いまなら10万ださなくてもそこそこなのかえるし、スレ的にはだめなのかもしれんんけど
70Socket774:2005/07/30(土) 14:20:20 ID:c95U1oT9
SDRAMどころかSIMMかも知れん勢いだしな。29,800円PCでも買った方が余程良さそうだ
71Socket774:2005/07/30(土) 15:17:57 ID:c0UaUkzE
ぶっちゃけ釣りですから。
72Socket774:2005/07/30(土) 19:16:26 ID:RwdJ8aQp
XPを256オメガで使うのはつらい?
73Socket774:2005/07/30(土) 22:06:49 ID:N2RHw8ZT

|     ∧_∧
|    (゚∀゚  ) きゃっ
|    /  つ_つ
|   人   Y
|   し'ー(_)
74Socket774:2005/07/30(土) 22:25:48 ID:+F7aRV2/
BIOSのDRAM CAS# LatencyをAutoに設定してるのですが
CPU-Zで見るとSPDに書き込まれている数値とは違う数値がセットされています
このままでも大丈夫でしょうか
75Socket774:2005/07/30(土) 22:29:08 ID:+F7aRV2/
モノはHynix純正PC3200をPC2100で使ってます。
SPDには、2.0-2-2-6となっていますが実際セットされる数値は、2.5-2-2-6です。
7667:2005/07/30(土) 23:24:26 ID:lTbOtt8+
>>69,70
レスありがとうございました。
新しいPC買おうと思います・・。
77Socket774:2005/07/31(日) 11:19:41 ID:asdHmno2
 
78Socket774:2005/07/31(日) 16:49:54 ID:pXkM/mjZ
質問させていただきます。

構成
cpu:AMD athlonXP 3000+
M/B:GIGABYTE GA-7N400 PRO
ビデオカード:LEADTEK WinFast A6600 TD 256MB
メモリ:ノーブランド 1GB
モニタ:BENQ LCDモニター 19インチ

以上の構成で問題無く動いていましたが、サムソンの1GBのメモリを
増設したところ、3Dのネットゲーム(リネージュ2)とIEが起動して
まもなくして強制終了するようになってしまいました。
対応策等、ご教授よろしくお願いします。
79reg ◆nadEPNp8MA :2005/07/31(日) 17:11:06 ID:xlRizfYf
先週PC3200regECC1GBを4本買ったんだけど
底値だったんだ。8本買っておけばメモリでうおーさおー
は終了だったんだがorz。
お盆にまた秋葉でうおーさおーするか・・・
80Socket774:2005/07/31(日) 18:14:02 ID:HdflT9lb
>>78
サム1Gだけでも安定してないなら、サムと相性がNGだから返品白
前のノーブラ品とあわせた時だけなら、ノーブラ捨てて今回買ったやつと同じ奴を増設白
どっちにしてもノーブラかサムの片方を捨てることになるけどね〜
81Socket774:2005/07/31(日) 22:36:54 ID:hpN41Sjc
バルク品のメモリは安心して使えますか?
82Socket774:2005/07/31(日) 23:18:02 ID:2XGiTSpe
しらねーよ
83Socket774:2005/07/31(日) 23:37:59 ID:nzENrZd2
心配しながら使え。漏れもそうやって使ってる。
84Socket774:2005/08/01(月) 00:12:43 ID:NlYwaK+w
GeILとかいうメーカーの青いやつ買おうと思ってたら、
店からなくなっちゃった。(´・ω・`)
85Socket774:2005/08/01(月) 00:16:21 ID:jjX9gs6/
GeILの奴か
東芝チップのは良さそうだった
シンク付きであの値段は得そうだった
86マホ:2005/08/01(月) 01:19:09 ID:2QPqyzKl
>>72
オメガ辛い。からいよー。
87Socket774:2005/08/01(月) 02:54:40 ID:qM+RytT/
価格.COMにノーブランドの512Mで1540円くらいのメモリーあったんだが、なんであんな安いのか。
88Socket774:2005/08/01(月) 03:02:26 ID:OfbStbTH
>>87
URLキボン
89Socket774:2005/08/01(月) 03:04:43 ID:3tHOzEUj
ただのミスだな。HPの方には無いし。
90Socket774:2005/08/01(月) 03:08:44 ID:OfbStbTH
価格.comつながらん
91Socket774:2005/08/01(月) 03:12:31 ID:3tHOzEUj
ほれ、HPの方に物はないがな。
ttp://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05200010006
92Socket774:2005/08/01(月) 03:21:09 ID:OfbStbTH
512MB+256MBってどうよ
9387:2005/08/01(月) 08:10:47 ID:qM+RytT/
>>89
やっぱただのミスか。価格.COMウザス
94Socket774:2005/08/01(月) 08:41:24 ID:NyF0S0mc
あの、メモリを4GつんでいてBIOSからもOSからも4G見えてるのに、
特定のアプリケーションを立ち上げようとすると、
最低限必要な128Mのメモリがない、
といわれて立ち上げられないんだけど、こういう時ってどの辺に問題があると考えたらいいんだろう。

オスィエテ、詳しい人。
95Socket774:2005/08/01(月) 11:47:54 ID:yaei+8ue
メモリ2Gにして試してみ
96Socket774:2005/08/01(月) 20:44:16 ID:f6q+Ctdn
2まい差しにするとBSDになる。。マザーがへたれてるのか?
97Socket774:2005/08/01(月) 21:31:38 ID:goZ6h6ke
99のバルクメモリ DDR2/533/1GB [ttp://shop.tsukumo.co.jp/goods.php?jan_code=4988481616711]
これのチップってどこのメーカー?
98Socket774:2005/08/01(月) 21:45:32 ID:DTHckWs/
Elixirじゃまいか?
99Socket774:2005/08/01(月) 21:53:01 ID:goZ6h6ke
アリガd
100Socket774:2005/08/01(月) 23:54:47 ID:mek4WrYB
●..●...●●...●●●●...●●.....●.●●.●..●.●●●....●●●...●.●.●●

ウイルス対策ソフトの検出力結果
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/2010/security.html

●●..●..●●.●●....●.●●.●.●●●●●..●.●●●...●..●●.●....●●
101Socket774:2005/08/02(火) 03:01:20 ID:ePjtRlkP
ID:mek4WrYB
野乃原氏ね
102Socket774:2005/08/02(火) 03:10:14 ID:v/ICaphd
なんか、>>100みたいなのあちこち貼ってるけど、なんだこれ?
103Socket774:2005/08/02(火) 15:45:09 ID:0BcLxQzj
とりあえずNGwordにURLの文字列追加した。
104Socket774:2005/08/02(火) 19:37:23 ID:5Kry8j3m
apacerのメモリ同じ日に買ったの同じ日に壊れたぞ。w
なんか仕込んでるだろ。
105Socket774:2005/08/03(水) 00:17:14 ID:HVVTBxqj
 
106Socket774:2005/08/03(水) 03:47:06 ID:TNCz4mga
つーか。DDR値上がりすぎ・・・・なんか1Gが3日前見たときより3000円近く上がってるよ・・・
107Socket774:2005/08/03(水) 03:50:01 ID:YZTxXYVL
DDR2も1Gで\2000ほどUPしてるのもあったよ。
ジワジワ上がるならまだしも急に値上げスンナよ。
108Socket774:2005/08/03(水) 06:38:06 ID:iL1aj+Do
せこい話だ
109Socket774:2005/08/03(水) 15:20:23 ID:TNCz4mga
この前AMD価格改定があったからCPU値下がるの待ってたら今度はメモリ値上がって、結局総合的に値段変わってネー
110Socket774:2005/08/04(木) 00:47:37 ID:vDq6B9s7
PC1066のRIMMなんて誰も話題にしないよな…
111Socket774:2005/08/04(木) 02:34:35 ID:CVeHV9J0
まあRIMMなんか思い出したくもないしw
112Socket774:2005/08/04(木) 06:57:18 ID:MiETqhs5
RIMM全部売っちゃったし
113Socket774:2005/08/04(木) 22:53:07 ID:fjlUaCJ0
RIMM
114Socket774:2005/08/04(木) 23:05:45 ID:pbX9BA7i
MMRI
115Socket774:2005/08/05(金) 01:21:07 ID:TP3voJc6
な、なんd!?
116Socket774:2005/08/05(金) 10:58:31 ID:wk85QwL6
Ω<
117Socket774:2005/08/05(金) 15:21:06 ID:Rze5ZBv/
PQIのメモリって糞
memtestでエラーでるから買ったツクモで変えてもらっても同じく。

やっぱ値段より品質だな〜と。メジャーメーカーのほうがいいね。
118Socket774:2005/08/05(金) 15:36:48 ID:Rze5ZBv/
D どうして
D どんどん
R RINMネタにレスするの?
2 2ちゃんねるだから?w
119Socket774:2005/08/05(金) 21:35:34 ID:VEsXyBPV
Registered NON-ECCなメモリを、Unbuffered NON-ECCしか対応してない
マザーボードに付けると不安定になる?
120Socket774:2005/08/05(金) 23:15:25 ID:QyCN9WpF
>>119
不安定どころか、ブートしないんじゃマイか?
121Socket774:2005/08/06(土) 01:16:47 ID:e8ePRikK
>>119
起動しない確率大
122Socket774:2005/08/06(土) 03:00:43 ID:AOPgeHto
サーバー系だったらそれなりのものを買え

>>117
3流メーカーは中身も3流ですから〜残念。もうっといいの買え
123Socket774:2005/08/06(土) 10:10:28 ID:mC9pWjW3
二年近く前にPC2100の256MB*2(ノーブランド)を買ったんだけど、
買ってすぐ二枚刺しで取り付けてみたら、何度やっても起動すらしなかった。
一枚刺しなら起動したんで、仕方なく今までずっと256MB一枚で動かしてた。

んで最近やっぱ256MBじゃ足りないなーと思って、上記のメモリを引っ張り出して
二枚刺ししたら普通に起動して今も問題なく使えてる。
こういうことって、結構あるの?
124Socket774:2005/08/06(土) 11:12:19 ID:kdKeymQb
熟成されたのでは
125Socket774:2005/08/06(土) 15:30:25 ID:mC9pWjW3
>>124
なるほど。

そ、そんなことってあるんですか…?
126Socket774:2005/08/06(土) 17:55:00 ID:LHLjgNxI
>>125
メモリは使ってると醗酵してくるからな。見た目変わらんけど
127Socket774:2005/08/06(土) 18:49:27 ID:AiiiEKyE
電子物は最初にある程度の時間通電させてエージングしたほうがいい
128Socket774:2005/08/06(土) 19:12:47 ID:36Zl1SsW
CDのフチは緑色に塗っとけよ!
129Socket774:2005/08/06(土) 20:27:12 ID:35qcOekl
メモリ価格が上がったり下がったりが激しい理由を説明してある
webサイトはありませぬか?ガイシュツの質問ではあると思いますがよろしくお願いします。
130Socket774:2005/08/06(土) 20:49:01 ID:RNAcqPFZ
今出回ってるメモリはすべて糞
131Socket774:2005/08/06(土) 21:21:39 ID:WLcFDB/q
>>130
大物デターwww!!!
13294:2005/08/06(土) 23:08:40 ID:/pSZhw09
アプリケーションのバグだった。
アップデートで解決。
133Socket774:2005/08/07(日) 16:30:09 ID:plmAFyzo
本日DDRの1GB(Bulk)を買ってきましたが、Blue Fighterというロゴがチップに印刷されておりました。
これはどこのメーカでしょうか?
134Socket774:2005/08/07(日) 17:23:58 ID:0tzq5vom
>>133
とりあえずデジカメで撮ってうp
135Socket774:2005/08/07(日) 17:54:51 ID:Jg07Z4C4
イカスなBlue Fighter
136Socket774:2005/08/07(日) 18:27:42 ID:IhJASWKq
>>133
ちょwwwwww詳しくwwwwwwwww
137Socket774:2005/08/07(日) 18:37:22 ID:OTxVwjkA
蒼戦士萌え〜
138Socket774:2005/08/07(日) 18:55:31 ID:4BIaQ5PY
139Socket774:2005/08/07(日) 19:57:05 ID:RscF63SR
SAMSUNG純正のシールって変わりつつあるの?
シールの上下幅が1cmくらいのものを見かけたけど。
140Socket774:2005/08/07(日) 21:42:40 ID:uZdyVFsZ
1000 名前:Socket774[sage] 投稿日:2005/08/07(日) 21:22:36 ID:itkj47xY
1000だったら千枚マイクロン購入
購入お(・∀・)め(・∀・)で(・∀・)と(・∀・)う!
今高いがな比較的安いのはゾネらしい
http://www.tzone.com/diy/index.jsp
141Socket774:2005/08/07(日) 22:05:01 ID:itkj47xY
>>140
1000取れたことだし、これで行くことにしまつ。

センチュリーマイクロ DDR PC3200 512MB [ Micron ] × 2枚セット\12,679
142Socket774:2005/08/07(日) 22:07:40 ID:gTywkWCa
     ∩
    _( ⌒)      ∩__
  / /,. ノ ̄\   / .)E)
 /i" / /|_|i_トil_|  / /      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |ii.l/ /┃ ┃{. / /     < ぱいぱい ボイン!ボイン!ボイン!
 |i|i_/''' ヮ''丿i_/.       \________________
 i|/ ,ク ム"/ /
 |(  ヽ -====-\
 ゞヽ     三  ) ))
   \ヽ      ノ

メモリ関連の板にコピペしたくなる摩訶不思議なボインコピペ。
143Socket774:2005/08/07(日) 22:34:57 ID:/zbdPwoE
>>140
マイク論のメモリを1000枚買うということでFA?
144Socket774:2005/08/07(日) 23:53:19 ID:zmgkH1J7
>>140
いや、千枚マイク論は今が底値。
最安値だけ見れば100円程度しか上がってない。
145Socket774:2005/08/08(月) 00:03:53 ID:v3Ux7lFn
>>134-137
遅くなりました。
とりあえずうpしました。
ttp://jisaku.u-satellite.net/uploader/files/1324.jpg

>>138
IO-DATAということはBulk特売のわりには、と言うところでしょうか。
BF2でスワップしなければいいので定格で普通に動いてくれるだけでもよしとします。

メモリに貼られたシールですが
1GB DDR PC3200
A1N181208HBTNC-1GBCC-U
MDGIO6G3I48G0KIE0H
S/N:529TR
と記載されているようです。
146Socket774:2005/08/08(月) 00:12:22 ID:lwZTUu5U
>>144
青筆やクラスとの祭りを忘れてないか?
147Socket774:2005/08/08(月) 00:16:35 ID:qNGCH8Qp
>>146
あれ?
あれって千枚マイク論だっけ?
148Socket774:2005/08/08(月) 00:20:32 ID:GfeVp8g+
>>146
青筆は512がMicron、1GBはSamsung
クラストはCMI/HYNIXとの触れ込みが一部Micron混入だったんじゃなかったっけ?

まぁいずれにせよゾネ千枚Micron1GBは定格派にとっては最後の買いメモリかと。
149Socket774:2005/08/08(月) 00:25:50 ID:qNGCH8Qp
>>148
おぉ、詳細どんも
そっか512がマイク論だったのな。
暮らすとはまぁ・・・なぁ?
150Socket774:2005/08/08(月) 00:37:39 ID:KDWZJUO3
>>148
やっぱ買いだよね?
メモリはいい物をそれなりの値段で買いたいと思ってる
千枚マイクの1G×4枚でとりあえず魚竿中断予定
売るときもいいものは古くなってもそれなりの値段付くしね


151Socket774:2005/08/08(月) 00:47:08 ID:FD/Up5Gh
ここでいいのかな?
今まですこぶる快調だったのが
今日突然写真屋とかラグナロクオンライン起動すると
WINXPが即落ちしまくる。
2chとかならいまんとこ問題はない
で、CPUもVGAもHDDもOSも問題ないようなんだが
メモリだけがラリってしまう事ってあるのか?

ちなみに現在の搭載メモリはhynix純正1Gx3枚 DDR333起動 withM7NCG400
152Socket774:2005/08/08(月) 00:52:16 ID:DPQh/IMM
memtestぐらい掛けろよ
153Socket774:2005/08/08(月) 00:57:23 ID:IYGAXnTk
>>151
メモテスト済みとして、とりあえずメモリ1枚で起動してみる。

OSそのものが、壊れかけていることもあるし・・・
いろいろやってみるしかないね。
154Socket774:2005/08/08(月) 01:15:14 ID:rcM/iTv+
メモリは安きゃ良いと思った俺は
このスレで再確認した。動作してないがバルクかって

失敗鴨
155151:2005/08/08(月) 01:18:58 ID:FD/Up5Gh
スマソ。
訳ありで今memtestかけられるマシンがないんだ
(こいつ今FDCD無し、DVD-Rがこの前死んで修理中)

今3枚から1枚ずつ抜いて最後の1枚になってもエラー落ち。
なので、全部抜いて、その後に先に抜いた2枚を指したらエラー落ちしなくなった
とりあえずこれで使ってみるが最終的にはずした1枚が激ヤバスと見てよいんか?
156M.M.:2005/08/08(月) 02:27:45 ID:z/SrbT/A
>145
基板はIO中国製、
チップはhynixOEM。
シールが曲者で、A-DATAのコードに似ているので、
何らかの形でA-DATAが関与しているかも。

SPDがどうなっているのか気になるところですが、
IO DATAはSPDに名前が出なかったような気も…
157Socket774:2005/08/08(月) 06:10:58 ID:gr521SBV
>155、電源なんじゃね?
158Socket774:2005/08/08(月) 08:07:19 ID:S5XGXrK2
違うな。
DVD-Rが死んだってところでI/O周りの不具合だろ。
いずれ突然HDDがあぼ〜んするかもな。
159Socket774:2005/08/08(月) 08:17:13 ID:xdq5Di3W
千枚やCMIのPC3200 512MBメモリは両面だよねぇ〜?
片面チップなら買うんだけどなぁ。
160Socket774:2005/08/08(月) 08:35:07 ID:lwZTUu5U
>>154
日本語でお願いします。
意味が分らない。
161Socket774:2005/08/08(月) 15:33:10 ID:zEwuhF0S
ちょっと質問
デュアルで512MBとシングルで1GBではどちらがパフォーマンスがいいですか?
162Socket774:2005/08/08(月) 15:47:30 ID:jokgygIE
デュアル。
シングルは本数増やす事で、メモリー容量が増えるが、ベンチ通すとパフォーマンスが低下する。
163Socket774:2005/08/08(月) 22:59:53 ID:Z4L5Qu4H
国内メーカー、世界メモリー半導体市場を席捲
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/08/08/20050808000041.html
164Socket774:2005/08/08(月) 23:22:43 ID:sqXEldLB
かの国の人か?
165Socket774:2005/08/08(月) 23:51:18 ID:a+9bPfgj
あれは紀の国 みかん船
166Socket774:2005/08/09(火) 00:20:55 ID:xuLe/0OM
>>156
ありがとうございます。
少し前にhynix純正(SANMAX)を買ったので複雑です……
167Socket774:2005/08/09(火) 07:22:29 ID:mqyULKje
>>141
もし手遅れでなく、かつ魚竿erなら
湾図の512M千枚マイクロンもチェックしてみて下さい。
168Socket774:2005/08/09(火) 15:17:38 ID:tallkFtw
友人からこのメモリを4000円で売ってやると言われたのですが、
いかがですか?けっこう前に買ったみたいです。
http://www.uploda.org/file/uporg166324.jpg
http://www.uploda.org/file/uporg166325.jpg
169Socket774:2005/08/09(火) 15:20:46 ID:4rm4Htbq
256mb
170Socket774:2005/08/09(火) 15:24:27 ID:oGu2osPO
256Mなら2千円位で良いの売ってるから、ぼったくりも良いところ。
2枚組なら知り合いに買わせるのにしては高いが、まあなんとかって言うレベルか。
171Socket774:2005/08/09(火) 16:42:16 ID:Bl8UCItk
その友人とやらにそうやって何回か色んな物を吹っかけられて売りつけられていると見た。
172Socket774:2005/08/09(火) 16:43:31 ID:KnSh+Gzt
いい小遣い稼ぎなだ
173Socket774:2005/08/09(火) 17:17:26 ID:k9u+vdkx
256MBx2なら、飯おごれ or あげるレベルだなあ。
174Socket774:2005/08/09(火) 17:31:31 ID:KOVGXHVZ
俺はこのあいだ会社の人に昔のSDRAMだっけ?
PC100位の256MB+128BMを5000円で売ったよ
175Socket774:2005/08/09(火) 20:47:29 ID:8/5ADgv8
>>167
それバルクで保証無いから
176Socket774:2005/08/09(火) 21:39:08 ID:zeUYDbr1
>>168
ソイツは友人じゃぁないな
藻前を鴨だと思ってるだけだ
177168:2005/08/09(火) 22:11:52 ID:tallkFtw
みなさんありがとうございます
いままでその友人にいろいろ売ってもらってたのですが・・・・
自分が調べないのも悪いですけど
今から( ゚Д゚)ドルァ!!してきます
178Socket774:2005/08/09(火) 22:16:04 ID:AkAAKR1k
あんまがんばらん方がええよ。
179Socket774:2005/08/09(火) 22:51:10 ID:dXj2BIkC
>>168
一番悪い時期の寒純、
しかも256MB。
最悪!!
友達(・∀・)モウヤメレ!!
180Socket774:2005/08/10(水) 02:27:19 ID:wnL/lVED
>>168
おそらく通算で10万以上買っていそうだな。価格比較サイトでよく吟味するクセをつけたほうがいいよ。
181Socket774:2005/08/10(水) 07:05:36 ID:d8fsvxzU
質問なのですが今日
ttp://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05201010168
こちらのメモリを注文しようか迷ってるのですがあまりの急な値下がりいささか不安を抱いているのですが
このメモリはなにか問題があるのでしょうか?
182Socket774:2005/08/10(水) 07:39:52 ID:dIm1snzE
>>181
置いてる店が2店でこれまでの値段が約4万円。
1Gとは言え、いまさらPC2100のDDRの需要がそれほどあるとは思えないので
在庫処分のため大幅値下げって所だろう。

ttp://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05201010149
PC3200の1Gの平均価格が25000円ほどなのに、PC2100が4万円じゃ売れなくて
当然だ。
183Socket774:2005/08/10(水) 07:42:30 ID:jHrhTjlL
流れぶった切ってスマソ。
SanMaxのMicronチップの1GB2枚セットを考えてるのですが、
これの評判はいかがでしょうか?
184Socket774:2005/08/10(水) 09:20:32 ID:fRMEgvdh
とりあえず滅多な事じゃ相性で無いだろうな。
185Socket774:2005/08/10(水) 10:15:36 ID:zYy0EZZq
NF2でCFDのMicron挿したら相性出たさ、ハハ…。
186Socket774:2005/08/10(水) 10:19:56 ID:fRMEgvdh
>185
詳細キボン
187Socket774:2005/08/10(水) 10:25:29 ID:zYy0EZZq
>>186
ギガのNF2マザーにCFD-Micronの1GBx2挿したら
エクスプローラー落ちまくったり再起動しまくり。
一晩Memtestしたらエラー出たから店に送り返したら異常無しとのこと。
つーわけで相性認定。
188Socket774:2005/08/10(水) 12:43:37 ID:XAz1mVFO
IOとprincetonのメモリどっちがいい?
princetonは全然名前があがらないからIOにしようと思ってるんだが
189Socket774:2005/08/10(水) 13:40:47 ID:nW8QRCEl
>>188
俺ならPrincetonを買う
190Socket774:2005/08/10(水) 14:45:16 ID:m9thSsYc
>>188
それ、TV買うのにSONYと東芝どっちがいい?と聞いてるようなもの。
IOもプリンも同型番で何種類か扱ってるからその中のどれを指すかが解らない。
サポートで補償や、店の相性保証とかで考えた方がいい。
191177:2005/08/10(水) 15:46:01 ID:jAimF/JV
友人に( ゚Д゚)ドルァ!!してきました
そうしたら「このころのSAMSUNGはいいからこのくらいの値段はする」とのことでした
・・・・・・・・
192Socket774:2005/08/10(水) 15:50:14 ID:dIm1snzE
もう縁を切れ
193Socket774:2005/08/10(水) 16:40:22 ID:zYy0EZZq
>>191
もう写真消えちゃってるけど、03年33週製造のものでしたね。
で、そのあたりの製造週のSamsung純正はかなり怪しいらしいです。
194Socket774:2005/08/10(水) 19:26:06 ID:58SkTMf5
>>191
OCスレより抜粋

主なメモリチップについて
・Samsung F-TCCD
2003年後半F-TCCCで2ch内では大幅に評価を落としたSamsungだが

思いっきりダメチップ・・・・
195Socket774:2005/08/10(水) 21:43:29 ID:zTaK8XBo
センチュリーマイクロで、チップがSAMSUNGのやつって外れ少ないですか?
196Socket774:2005/08/10(水) 21:50:22 ID:4osZHCU0
>>195
YES
197Socket774:2005/08/10(水) 22:34:19 ID:2DiORcy6
千枚マイク論、1Gが地元店で未使用の中古品という訳わからん状態で1枚9980円であったんで2枚購入
普通に動作した
ウマ〜?
198Socket774:2005/08/10(水) 22:38:13 ID:XAz1mVFO
>>189>>190
thx!両方とも永久保証だし、相性合わなきゃ相性保証でどうにかするから
薦められたprinceton買ってみるわ
199Socket774:2005/08/10(水) 22:43:35 ID:xZo4cWFM
IOは、最上位品は自社設計基板だけど、ランクが落ちるとOEMだったり色々。
どちらも永久保証はついてるけど、買うなら最上位品が良いと思う。
200Socket774:2005/08/10(水) 23:21:00 ID:X3WzdhaR
>>199
正規リテールでも自社シール貼っただけの転売な状況で何を「最上位品」とするんだかw
201Socket774:2005/08/10(水) 23:29:11 ID:xZo4cWFM
>>200
正規リテールとされてる箱モノにもランクがある。
例えばDDRII533だと、通常のは自社モジュール+サムスンチップ、
B級品はサムスン純正モジュールにシール貼っただけ。
前者はWEBのカタログに載ってるが、後者は載ってない。
202Socket774:2005/08/11(木) 00:02:28 ID:xAt+78gt
メモリを買おうと思っているので質問があります

よくメモリ永久保障と、うったているのがあル戸思うのですが
最初に使ったMBにのみ保障がついてるみたいなことを聞いたことがあります
実際のところ永久保障とはどこまで保障してくれるものなのでしょうか?
203Socket774:2005/08/11(木) 00:07:34 ID:n0JM9NAy
プリンスdの中の人がキングスd基板だっけ?
204Socket774:2005/08/11(木) 00:08:43 ID:N4JzgQlN
>>202
IOは最初に取り付けたマザーに載せているのが条件だったような希ガス
205Socket774:2005/08/11(木) 00:14:01 ID:c09ORJGw
ライフタイムワランティを永久保証と訳すと、なんかややこしい。
206Socket774:2005/08/11(木) 08:47:07 ID:pGI19akn
誰か教えてください。
 256を2枚挿入していますが、OS自体が1枚の容量しか認識しません。
EVERESTというユーティでは、ちゃんと2枚のSPDが表示されます。
 
どうしたら、OSに2枚と認識させられますか?ちなみにチップセットは、VIAのPM800です。
207Socket774:2005/08/11(木) 09:19:58 ID:klbVsp7f
1枚が実は128とか・・
208Socket774:2005/08/11(木) 10:06:04 ID:LOigqlgX
メモリ1Gを2枚さしてデュアルで動かしたいと思って探してるんですが
ある程度いいメモリが欲しいと思いとりあえずPCワンズで調べたんですが正直どれがいいのやら・・・
PC3200 DDRの場合どの辺がお勧めですかね。
予算的に3万で抑えたいんですが・・・
209Socket774:2005/08/11(木) 10:28:10 ID:WMjsrVzn
予算3万なら千枚Micron行っとけ
210Socket774:2005/08/11(木) 10:33:26 ID:HfMulxQN
>>208
ワンズの1GB、2枚で3万以下なら選び放題やん。
現在の環境やOCの有無等でオススメは変わってくるけど
安全牌を選びたいなら5年保証のGREEN HOUSE@13,480では?

ちなみに自分が買うとしたらCrucial Micronかなぁ。
211Socket774:2005/08/11(木) 10:59:11 ID:jQ+MCbFx
>>208
オクで出品予定の私の持ってるsamsung純正1G×2枚組を送料込み25000円で
どうですか。定格使用のみ。もちろんMemtestで動作確認済みです。
もし興味があるなら画像UPしますので宜しければご検討を。
興味ないならチラシの裏として聞き流して下さい。
212Socket774:2005/08/11(木) 11:11:26 ID:LOigqlgX
>>209>>210
ありがとうございます。参考にしてみます。
>>211
基本的にネットでの個人売買はできるだけしないようにしてるので・・・申し訳ないです
ご提案いただきありがとうございます
213転売坊:2005/08/11(木) 13:13:35 ID:PFbTEBmo
>>211
うわ、タカス
214Socket774:2005/08/11(木) 14:04:04 ID:YjGDllUC
>>211
どんな使い方されたか分からんのに新品と変わらない値段て…。
215Socket774:2005/08/11(木) 14:40:37 ID:9CYakY3S
>>208
サイコムででも買っとけ。
マイクロンチップ+JEDEC基盤で11480らしい。
1G1万もそのうち出てくる。
相性保証もあるから何度でも交換してくれる。
216Socket774:2005/08/11(木) 15:10:54 ID:espLb/WH
今やB6U808もJEDEC準拠基板のようだから、店頭で普通に売ってる大半のメモリはJEDEC準拠
217Socket774:2005/08/11(木) 16:09:48 ID:pAM3mlDn
JEDEC-Standard仕様って書いてあるIOの赤箱にも入ってるしな->B6U808
218Socket774:2005/08/11(木) 18:51:52 ID:tC4MabC9
PC3200 512M DDRSDRAM CL3 を購入しようと思っていますが、
SAMSUNGオリジナルとHynixオリジナルで値段が100円しか違いません。
品質や性能を比べてどちらを買った方が良いんでしょうか?
219Socket774:2005/08/11(木) 18:56:05 ID:espLb/WH
Hynix純正は基板がChinaかKOREAによって全然違う
220Socket774:2005/08/11(木) 18:56:22 ID:jiPZpoOr
用途による
221Socket774:2005/08/11(木) 19:08:20 ID:O+lQFC6n
>>218
寒村は寒村でツルベタがるし、現物を見ないとなんともいえない。
JEDEC準拠物なら、どちらも問題はないでしょ。
それと、相性問題はまた別の問題ね。
222218:2005/08/11(木) 19:12:25 ID:tC4MabC9
ドスパラで買おうと思っていますが、基板がChinaかKOREAでどちらのほうが良いんですか?
用途はネットとメールとDVDを見るくらいです。
223Socket774:2005/08/11(木) 19:41:35 ID:5K8BmlBH
店員に聞けw
224Socket774:2005/08/11(木) 20:15:25 ID:K9xPawtl
ここはいつからシロート相談室になったんでつか?
225Socket774:2005/08/11(木) 20:37:20 ID:hKOX2pMf
割と初期からそうだったと思うが
226Socket774:2005/08/11(木) 20:43:42 ID:9CYakY3S
意味もなくメモリに詳しい俺らが役立つところなんて
ここくらいしか無い。
227Socket774:2005/08/11(木) 20:57:25 ID:aNBqUI9W
M.M.氏以外は中途半端な知識でしったかぶる馬鹿が多いスレでもある。
228Socket774:2005/08/11(木) 21:07:40 ID:aRfUtd5g
>>218
マザーの推奨メモリになってればどちらでも問題ない。これ基本セオリー。
個人的観測だが、O/Cに強い分Hynixは相性が出やすいと思う。
それと、Non-ECCで使うならNon-ECC専用基板のSamsung純正に
若干安心感を感じる。
229Socket774:2005/08/11(木) 22:15:26 ID:K9xPawtl
早速>>227が言うヤシの典型が湧いた件について
230Socket774:2005/08/11(木) 22:45:43 ID:aRfUtd5g
7月、ついに世界のDRAM生産量(bitベース)が減少。
いまやメモリメーカにはフラッシュという頼れる製品がある。
工場が埋まっていれば無理にDRAM作りをしなくて済むという状況。
231Socket774:2005/08/11(木) 22:52:45 ID:vLrQkNRz
また値上がりするのかな?
232Socket774:2005/08/11(木) 23:06:15 ID:tPg94LUZ
生産調整とか言ってたの
ほんまやったんかな。
233Socket774:2005/08/11(木) 23:20:05 ID:Np87jwQx
フラッシュメモリは書き込み速度が遅い。
DRAMの敵じゃないよ。
234Socket774:2005/08/11(木) 23:20:57 ID:I9ohPICv
DRAMは電源切ると消える。
フラッシュメモリの敵じゃないよ。



ターゲット違うの比べてどーする。
235Socket774:2005/08/12(金) 00:20:39 ID:22WWtOX0
メモリを3Gにしたいと思うんですけど現在売られているパソコンなら可能ですか?
メモリ差し込みが4箇所あって1G×2、512MBという感じでどうですか?
236Socket774:2005/08/12(金) 00:30:14 ID:KYGpHT6G
>>235
お使いのパソコンのメーカーにお問い合わせ下さい
237Socket774:2005/08/12(金) 02:46:18 ID:yxpzQ8Nx
512MB(両面実装)のDDRメモリが480MBと認識されるんですが、memtestはエラー無しなんです。
マザーはAOpenのベアボーンEZ661です。
32MBをビデオメモリに回しているということなんでしょうか…?
もしくはチップ一枚だけが死んでエラーが出ないことってあり得るんでしょうか…?

動いているので問題は無いのですが、気になってしまうタチなので考えられる理由を教えてください。
238Socket774:2005/08/12(金) 02:56:15 ID:xW7ZIhJJ
ビデオに取られてるだけ
239Socket774:2005/08/12(金) 03:00:58 ID:ptMsT1gg
>>235
ワラタ
240Socket774:2005/08/12(金) 03:11:22 ID:22WWtOX0
そりゃあウケますよね(恥)マザーボードの最大メモリによって決まるみたいですし…
少し調べたら最大4G、2Gってありますけど最大にしちゃって大丈夫なものなんですか?
241Socket774:2005/08/12(金) 03:26:45 ID:ghoiw8yM
>>240
お使いのパソコンのメーカーにお問い合わせ下さい
242Socket774:2005/08/12(金) 04:29:23 ID:L3do2B/z
>>240
ここは「自作PC板」なのですよ
243Socket774:2005/08/12(金) 05:43:24 ID:HD3069R0
メモリーを増設しようと思うのですが
マザーはddr333までなんですが。
近所の店のelixir製のDDR400-512Mが手ごろな値段であるんですが
これって糞メモリなんですかね?

値段の割りにちゃんとしたパッケージに入ってて微妙に惹かれてしまい
突撃してしまいそうなんですが・・・

244Socket774:2005/08/12(金) 05:48:35 ID:+xjTO46X
>>243
B級品
245Socket774:2005/08/12(金) 06:43:11 ID:qhyCRIYQ
>>243
近所の店行ってメモリの写真撮ってこい
写真あれば評価してやる。
物は違うだろうが、箱はこんな感じか?
http://www.links.co.jp/html/press2/elix_box.jpg
246243:2005/08/12(金) 06:53:32 ID:HD3069R0
>>244
orz
>>245
激しくそれです。
ネットで色々見て回ったんですが
DDR2の方はそこそこらしいけど
DDR400の方はヤヴァそうですね。JEDEC準拠でも無いみたいですし。
247Socket774:2005/08/12(金) 07:10:36 ID:wVzkfcbV
>>243
テンプレサイトくらい読めよ、愚図。質問するのは自分で調べてからにしろ。
248Socket774:2005/08/12(金) 07:17:08 ID:qhyCRIYQ
>>246
http://www.links.co.jp/html/press2/elix_bulk.jpg
これがPC3200だけど、elixirブランドでもNANYAチップだな。
これだとSuper-elixirらすい。普通のelixirの倍くらい強いぞw
リテール箱物だし、価格次第だがこの写真の物だったら
意外と悪くないんじゃない佳奈。まあ、俺は何も保証せんけどw
DDR333なら定格以下だし動く可能性はかなり高いような希ガス
249237:2005/08/12(金) 07:24:05 ID:yxpzQ8Nx
>>238
ありがとうございます。スッキリしました。
250243:2005/08/12(金) 07:49:50 ID:HD3069R0
>>248
チップの違いとかも大切なんですね。
今度ショップに行ってどんなものが乗ってるか見てこようと思います。
本当にありがとうございました!

>>247
失礼しました。orz
不快な思いをさせてしまった様で。
テンプレサイト見ても分からなかったもので・・・

お詫びに可愛いぬこ画像置いておきますw
良かったらどうぞ

http://www.uploda.org/file/uporg168269.jpg
251Socket774:2005/08/12(金) 08:24:34 ID:FEOqg8mQ
>>250
俺は断じて247じゃないけど250の態度は普通にどうかと思うよ
まぁグロとかじゃないしいいけど・・・
252Socket774:2005/08/12(金) 08:26:45 ID:Ssub6fx8
ハハハ、こやつめ
253Socket774:2005/08/12(金) 08:51:18 ID:Oayrlp9u
>>251
シムラー!画像のURL!URL!
254Socket774:2005/08/12(金) 09:36:34 ID:/oTnFpb4
>>243
ttp://www.oneness-corp.com/parts_detail.php?proid=2371 これだろ?
OC向きではないけどDDR400だったら詰めても動くし相性でにくい上物だよ。
ちなみにどこでいくら?
255Socket774:2005/08/12(金) 12:20:41 ID:0H70g9Ie
SANMAXのマイクロンチップとGREENHOUSEと
ApacerのInfineonチップとでは3者の中での買いはどれ?
256Socket774:2005/08/12(金) 12:54:30 ID:R8kCVNQQ
自分の環境も予算も用途も晒さず…
257Socket774:2005/08/12(金) 14:34:29 ID:WrzrFpuB
>>255
定格使用かOCするかで評価は変わるな
258Socket774:2005/08/12(金) 14:57:42 ID:uRsH5u2B
>>255
現物確認(JEDEC準拠物)できるのなら、Apacer/Infineon
多分一番安くてOCもそこそこいける。

できないなら、SANMAX/Micron
259Socket774:2005/08/12(金) 19:10:06 ID:WbqID6Tx
中国基盤か…やっぱりもう高いですね〜
ttp://www.uploda.org/file/uporg168510.jpg
260Socket774:2005/08/12(金) 21:00:09 ID:b66nnywc
ついに四層きたーーーーーーーーー
261Socket774:2005/08/12(金) 21:10:11 ID:WbqID6Tx
ガーン……
262Socket774:2005/08/12(金) 23:33:30 ID:n4e2ZiuW
スレ違いだったらスミマセン。
IO製のメモリ(DR400-512M)を購入したいのですがネットショップではなくて、取り扱ってる店ってどこか無いものでしょうか?
今日、秋葉原をぶらぶら見て回ってたのですが見つからなくて…
263Socket774:2005/08/12(金) 23:37:50 ID:ZUDltEYi
>>262
ぶらぶらじゃなくてしっかり歩いて探せ
264Socket774:2005/08/12(金) 23:44:52 ID:mqP0oj9J
OCメモリじゃないので、電圧定格で220MHzで動くメモリは無いっすか?
1GBモジュールがキボンです。
265Socket774:2005/08/13(土) 00:08:03 ID:GE0X4swR
>>262
中身どんなか知らないが俺コンにあるぞい
DDRは1000円上がったけどな
266Socket774:2005/08/13(土) 00:08:58 ID:/TuvM58n
>>262
IO白箱といえば暮が有名だが行ってないのか?
>>264
無い
267Socket774:2005/08/13(土) 00:15:23 ID:R8AERZiJ
暮の白箱はB級品。永久保証ついてるけどB級品。
268Socket774:2005/08/13(土) 00:34:41 ID:qcKGq4ie
>>262
レスサンクスです。
俺コンでググったら、商品あるみたいなので明日また行って来ます。

暮は暮が分からないのでパスします。
269262:2005/08/13(土) 00:36:36 ID:qcKGq4ie
>>265だった…スミマセン。
270Socket774:2005/08/13(土) 00:39:08 ID:GE0X4swR
>>268
暮は俺のスグ裏
プロントの隣
ばおーの向かい
ドスパラのはす向かい
271Socket774:2005/08/13(土) 00:49:13 ID:o0VsPXZF
>>260
え、これって4層なのか?
272Socket774:2005/08/13(土) 01:01:17 ID:qcKGq4ie
>>270
なるほど、まったく分かりません

明日(今日か)じゃんがらや牛丼サンボって店を探しながらゆっくり見て回ります
273Socket774:2005/08/13(土) 01:13:39 ID:GE0X4swR
>>272
燃えちゃったヤマギワの裏だよ
274Socket774:2005/08/13(土) 01:37:33 ID:fNDOcd+u
暮はクレバリーね
275Socket774:2005/08/13(土) 10:46:39 ID:UXuC2NCa
PC3200 1GBの2枚差し定格使用で 千枚 得る飛騨
を考えていたのですがもうずっと物が出て来ないので(;´Д`)

PC3200 1GBの定格使用でお薦めの物教えてつかーさい
予算3万程度 田舎暮らしなので通販になると思います
276Socket774:2005/08/13(土) 10:53:19 ID:E8mrZaFS
青筆のCMI-Hynixは?
277Socket774:2005/08/13(土) 14:08:48 ID:f4rkXnkz
PC3200 CL=3 1024MB DDR DIMM (CMI/HYNIX) \9,999
278Socket774:2005/08/13(土) 17:29:29 ID:gIW/Ypi3
チョンチップはイヤン
279275:2005/08/13(土) 19:32:22 ID:Zelusaod
漠然とした質問ですみませんでした(;´Д`)
とりあえず現在通販で物がありそうなPC3200 1GBの物ということで
千枚 Mircon
秋刀魚 Infineon
秋刀魚 Micron
の三択ではどれが良さげでしょうか?(2枚挿し定格使用)
280Socket774:2005/08/13(土) 19:40:06 ID:dkzECaI7
>>279
全部いいものなので、どれを選んでもOK。
281Socket774:2005/08/13(土) 19:51:56 ID:ZpIEWZZi
心配なら、相性保証があるのとか保証期間が長いのとかを選べばよい
282275:2005/08/13(土) 21:29:49 ID:Zelusaod
レスありがとうございます。m(_)m
店の相性、保証期間の長さを考慮して秋刀魚 Infineonでいってみます。
283Socket774:2005/08/13(土) 21:38:42 ID:wuPKh86/
店の相性ってなんだ
284Socket774:2005/08/13(土) 22:36:31 ID:VG3+P7D2
店員と自分の間に赤い糸が見えるかどうか。
285Socket774:2005/08/14(日) 01:06:54 ID:X9X/I3T5
259のメモリを買ったものですが…
やはり4層なのでしょうか。4層なら手放そ……見分け方がよく分からない…
286Socket774:2005/08/14(日) 01:10:20 ID:icgeGirs
剥がしてみれば分かるよ
287Socket774:2005/08/14(日) 02:01:55 ID:X9X/I3T5
あう……
288Socket774:2005/08/15(月) 05:50:05 ID:50uPoOw5
えう……
289Socket774:2005/08/15(月) 06:03:16 ID:q3cCGPQ6
うぐぅ・・・・・・
290Socket774:2005/08/15(月) 07:08:57 ID:1sTGw7VT
ひぎぃ・・・・・
291Socket774:2005/08/15(月) 08:47:38 ID:TlwGNq++
オマ(・∀・)ンコ!!
292Socket774:2005/08/15(月) 12:06:35 ID:kom/lRmR
はにゅぅ・・・・
293Socket774:2005/08/15(月) 12:22:50 ID:UkZgKuuQ
>>285
とりあえず動かして見れ。
294Socket774:2005/08/15(月) 12:59:05 ID:kom/lRmR
259ですが

メモリが刺さりませんでした・・・・・


って言ったら神だな
295Socket774:2005/08/15(月) 13:04:25 ID:r2dc/PvD
ありゃ、もう消えてるんですね…

>>293なんかソフトで判別できましたっけ?
296Socket774:2005/08/15(月) 13:14:23 ID:ztczeBkH
>>295
ってか,4層は確実な基板だったけど。

不具合ないならそのまま使ってもええど。
297Socket774:2005/08/15(月) 14:05:46 ID:69kw4X3y
4層と6層でそこまで大差ってあるの?
298Socket774:2005/08/15(月) 14:34:23 ID:I5OUvcvG
>>297
配線のレイアウトが自由になる分性能よくなりそうだとはおもうけど
現実問題あんまり変わらない
むしろ配線長短くて重要なところが等長になってれば別に私は気にならないけどね

ただ気持ちの問題としていい技術使ってたほうが性能よさそうだとおもう
現実コストも掛かってるしね
設計がヘボかヘボじゃないかなんてあんまり分からないし
299Socket774:2005/08/15(月) 15:59:57 ID:YlalECXV
質問させてください。
私は、ゲームと音楽、ネット観覧を目的としてPCを組もうと思っています。
1Gメモリをデュアルにしようかと迷っていますが、体感速度は変わるものでしょうか?
300Socket774:2005/08/15(月) 16:07:14 ID:S+wPFWsG
32MBと比べれば体感は速く感じると思うよ
301299:2005/08/15(月) 16:18:25 ID:YlalECXV
すいません、文章足らずでした。
1Gメモリを一つでシングルで使う場合と、2つでデュアルで使う場合、
体感速度に差はでるでしょうか?
302Socket774:2005/08/15(月) 16:38:46 ID:w/GdGhOB
ベンチマーク並に糞重いゲームでもやらないかぎり違いなんて体感できない。
303Socket774:2005/08/15(月) 16:49:50 ID:S+wPFWsG
速度の体感は出来ないが・・・
オクで流す時1GB1枚より512MB2枚の方が高値を体感出来るよ
最近はヅアルチャネルメモリが大流行だからね
304Socket774:2005/08/15(月) 16:53:01 ID:33Z/AQhC
質問に応じて回答は常に反対に出る。
デュアル化、容量アップの効果を聞くと →Nonと出る。
ハイスペックをレポすると →ベンチマークがもっと高い例を出してきて煽られる。
ここは 2ch
305Socket774:2005/08/15(月) 17:57:08 ID:g1bGtT+U
とあるハードオフで千枚SamsungPC3200-256Mが1500円で売ってた。
512なら倍の価格でも買ってるが、1枚だけで256では
使いづらいのでスルーした。
観賞用に買うべきだったのだろうか??('A`)
306Socket774:2005/08/15(月) 18:11:08 ID:rKv3pq0B
じゃんぱらだったか、千枚PC3200の256Mが2kで結構な数あったぞ。
別段安くもないから、買わなくて正解じゃないか?
307299:2005/08/15(月) 18:12:04 ID:YlalECXV
ありがとうございました。
他のパーツに金回した方がよさそうです。
308Socket774:2005/08/15(月) 18:12:16 ID:w/GdGhOB
詳しい構成もなしに聞かれても一概な回答しかできないしねぇ。
例えば754と939の同クロックのAthlonで、シングルchとデュアルchで比較しても、
メモリー転送速度は大幅に向上してるのに、総合性能はあまり向上してなかったりするわけで。
全く同じ環境じゃないからアテにならないだろというかも知れないけど、
よほど酷使しないと違いなんて体感できないと思って間違いないんじゃないか?
結局は懐と気分次第でしょ。
309Socket774:2005/08/15(月) 19:26:19 ID:4jBraCr6
DRAMの熱耐性は何度くらいですか?
ヒートシンクが触れないくらい熱くなってる('A`)

なんで939ママンのデュアルチャンネルスロットは隣り合ってるんだろう……
310Socket774:2005/08/15(月) 20:18:28 ID:SOI4smyL
>>309
メモリコントローラーのレイテンシが小さいから、DualChannel
で使う場合、配線長にあまり差を出せないからじゃ?
311Socket774:2005/08/15(月) 23:34:12 ID:tIFC4qQi
>>309
80℃超えると危険なり
キャリアの移動度よりも、熱による抵抗増加が支配的に・・・
312309:2005/08/16(火) 15:11:12 ID:ntNZd97r
>>310
レスありがとうございます
それなりに理由はあるんですね

>>311
80℃ですか
手でしばらく触っていられるから50〜60℃ってところですかね
問題はなさそうなんで安心しました
313Socket774:2005/08/16(火) 15:56:52 ID:iSQCtfuk
経験上、なんでもアッチーと感じたら
ヤバイ事にしている。
314Socket774:2005/08/16(火) 22:58:56 ID:Js97kAlk
CL3とCL2.5 って体感できるぐらい違う? それとも現状では少ししか変わらないけど将来性があるってやつ?
315Socket774:2005/08/16(火) 23:08:06 ID:zKqm71pe
>>314
CL3とCL2.5の違いを体感で見分けられたら神!
って言うぐらいの違いです。

JEDEC準拠等でCL幾らかとかも決まってるので将来性とかはまた別の話と思います。
PCパーツ全般に言えることと思うけど将来性云々言ってたら何もカエナイヨー!

メモリで今買えて将来性もある程度有るものって言ったら
たぶんDDRU667ぐらい?かな?
でも今は高いし将来使うべき時に購入した方が安いと思うので
何も気にせず今使うのを購入でいいと思いますよ
316314:2005/08/16(火) 23:14:02 ID:Js97kAlk
>>315
親切なレスありがとう。とても参考になりました。
317Socket774:2005/08/17(水) 04:03:31 ID:lu90Luqt
すみません、メモリってマザーボードの種類によって合う合わないがあるんですよね?
自分の使ってるPCはVAIOの一体型PCなんですが
説明書にPCVA−MM512E(DDR333)
というソニー製のメモリモジュール以外はとりつけられませんとあります。
アキバとかで売ってる安いメモリは使えないのでしょうか?
ちなみにこの512MBのメモリの平均価格は40000円です↓
http://www.coneco.net/memory_ddr/1031113005.html
318Socket774:2005/08/17(水) 04:11:37 ID:Hp2yLNbS
それは自作PCですか?
319Socket774:2005/08/17(水) 04:29:08 ID:+qULocZm
>317
【CPU】VAIO改造/修理教室part5【グラボ】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pc/1099838675/
320Socket774:2005/08/17(水) 05:08:55 ID:cUQENaj2
>>264
SanMax Micronの1GB*2セット勝ってみますた。
電圧/レイテンシ定格のままで220MHzで動きますた。
321Socket774:2005/08/17(水) 06:44:13 ID:+yX2eVZC
>>317
ここは自作板なわけなのだが
一応教えてあげよう

ヒント:自己責任
322Socket774:2005/08/17(水) 12:29:18 ID:Px3keWas
>311
詳しく
323Socket774:2005/08/17(水) 22:45:01 ID:O7yNXOkf
>>322 詳しくですか、まぁ不備があったら誰かが補足してくれでしょう・・・
えーとDRAMは半導体でできてます。半導体内では電気信号をキャリアで
伝達しています。(詳細は半導体の物性を勉強してください・・・)
キャリアの速度(ドリフト速度)は、格子原子の熱振動やイオン化不純物の
クーロン力により散乱されたり、印可された電場(ゲート電圧など)による影響を受けて変化しています。
半導体はイオン化不純物の濃度と、外部からの電場の変化(電子回路の動作)
により制御しているので、温度が高すぎたり、低すぎたりすると正常に動作させることができません。
さて、>>311で80℃といってるのはELPIDAのHPで85℃くらいあったので、
まぁこれくらいかなと・・・(あぁ適当)
Si単体だと理論上250℃までは半導体特性がありますが、実際は不純物で
もっと低い値になるのです。
(昔、K6で80度超えたら落ちたので、自分の中では危険な温度が80度・・・
でも、K6は0.3umプロセスだっけ? DRAMは90nmに移っているから特性が全然違うかな?)

ちなみにMicronも85℃、Infineonも85℃、てことはSamusongも85℃で、Hynixも85℃
優劣つけるにはIBISモデルみるしかないか・・・(性能はモジュールで変わるから意味無し?)
324Socket774:2005/08/18(木) 00:29:48 ID:kkzSAEFZ
A-DATAチップでA-DATA基盤の、PC3200 1GBメモリ扱っている店ありませんか?
325Socket774:2005/08/18(木) 01:10:31 ID:u6qYLoJ/
中身が色々変わるA-DATAチップをわざわざ求める理由が分からん。

A-DATAのD6800xH基板とほぼ同一なB6U808基板で、ときどきA-DATAが使うHynix BT-D43とかを積んだメモリなら
意外とそこかしこに置いてあると思う。Apacerも出してる。
326Socket774:2005/08/18(木) 13:28:00 ID:cHcLcSlv
hynix BT-D43の1GB2枚買ってきたんだけど
DDR400だとエラーがたまにでちゃうよ。

しかたなくDDR333で動かしてます・・・
残念。
327Socket774:2005/08/18(木) 14:21:35 ID:i/3jwg+q
町田店ドスパラは
512 CL3はblitzだそうだ
328Socket774:2005/08/18(木) 14:58:15 ID:YdM8Xrle
買ったメモリがAENEONっていう聞きなれないチップだった。
DDR400 512MBで5300円。DDR460で動いたYO。
329Socket774:2005/08/18(木) 15:00:20 ID:EXtN+YoO
おまいさんの、情報収集不足。
AENEONはInfineonのサブブランド。
330Socket774:2005/08/18(木) 15:06:27 ID:YdM8Xrle
そうなんか。サンクスコ
確かに名前にてるな。
331Socket774:2005/08/18(木) 15:21:27 ID:kkzSAEFZ
>>325
サンクス。
A-DATAチップは避けた方がいいのですか。勉強になりました。
今使ってるのが安定してるので大丈夫と思ったのですが、
やめときます。
332Socket774:2005/08/18(木) 15:50:47 ID:KX3dKayI
>>328
基板はB6U808?
333Socket774:2005/08/18(木) 16:17:54 ID:nOOqep5b
>>331
A-DATAを避けたほうがいいってことじゃなくて、
チップの中身変わるから指定買いする意味が無いってことでは。
334Socket774:2005/08/18(木) 16:35:59 ID:YdM8Xrle
>>332
基盤の右上にそう書いてあった。どういう意味?
335Socket774:2005/08/18(木) 16:40:29 ID:enQXNwaV
>>334
つるぺたってことだ
336Socket774:2005/08/18(木) 17:34:00 ID:Rs5ptq3V
つるぺたの対語はもじゃぼこ
で桶?
337Socket774:2005/08/18(木) 17:50:29 ID:M0MlmBlm
>>332
えらい!
>>334
ばーか!
338Socket774:2005/08/18(木) 18:12:15 ID:hjQWhEWX
KingstonのInfineonチップDDR400 二枚組み箱入り¥25,980と
同じInfineonチップでアプサーバルグ一枚¥12,980(二枚で¥25,960)
ならどちらが買いでしょうか?
マザーはINTELの875Pです。
339Socket774:2005/08/18(木) 18:18:04 ID:yZe8EqLN
Apacerのことかな?
まあ何にしても王石のほうかと。
340338:2005/08/18(木) 19:06:46 ID:/lBFVX8Y
>>339
ああそうです、Apacerですね
どうも一度間違えて覚えると癖になって
メモリー買うのも久しぶりですが
やはりKingstonの方か間違いないですか
ありがとうございました。
341Socket774:2005/08/18(木) 20:15:24 ID:uHDZdSGf
古いノートパソコンが手に入りました。
144pin3.3VEDOセルフリフレッシュDRAMというものが付いているそうなのですが、
じゃんぱらで見るとEDOなるものが64MBで2500円ほど、SDRAMが800円ほど
なのですが、両者の間に互換性はあるのでしょうか?
342Socket774:2005/08/18(木) 20:16:29 ID:Im9+hUdB
supertalentのInfineonチップPC3200 1GB 12000円と
ハイネックス純正PC3200 1GB 1万円とでは
どちらがいいですか?
343Socket774:2005/08/18(木) 20:24:04 ID:nOOqep5b
>>342
>ハイネックス純正
シナ製パチモノですか?
344Socket774:2005/08/18(木) 20:36:59 ID:9T0EgIOd
>>338
KingstonのInfineonチップDDR400 二枚組み箱入り¥25,980

どこに売ってるか詳しく
345Socket774:2005/08/18(木) 21:03:29 ID:KX3dKayI
346338:2005/08/18(木) 22:43:16 ID:yD60S9we
>>344
今日、>345 の店と同じかもしれませんが
秋葉の新しい高層ビルのある側にあるarkという店です。
347Socket774:2005/08/19(金) 00:06:39 ID:n245uzXg
>>341
あるあるw
348Socket774:2005/08/19(金) 01:03:25 ID:V6eCx1bS
アーク通販でメモリ見たら、ジリジリ値上がってきてますなぁ。
349Socket774:2005/08/19(金) 01:14:25 ID:ljuG3Uha
>>348
日曜日、質の良さそうなDDR1GBは、1万円で見つけられなかったよ。
結局そこそこ安価なSanMax箱入りDual2GBセットを購入したが、もう値上げしているね。
350Socket774:2005/08/19(金) 01:43:29 ID:V6eCx1bS
>>349
一週間くらい前まではSanMax-HynixのPC3200 1GBが1枚12980円とかでしたけど
もう1万3千円台になってますね。
351Socket774:2005/08/19(金) 06:39:53 ID:PvVPyF0D
Corsairのメモリーってどう?
使ってる人あんまいないみたいね
たしかBFのデモンストレーション用PCで使われてたと思うんだけど・・・
352Socket774:2005/08/19(金) 07:20:07 ID:vbbyTETY
検索してみた?
このスレ歴代でも、何度も話題に上ってるんだが。
353Socket774:2005/08/19(金) 07:25:32 ID:STO1vhUN
>351
海外のReviewサイトでは定番なので悪くは無いんじゃないの?
日本だと輸入なんで高い印象があるけど。(ValueRamは知らん)
Corsair買うなら千枚買うかな?
354Socket774:2005/08/19(金) 07:50:41 ID:sNOL6pxj
>>345
>>346
激しく亀ですがサンクス
355Socket774:2005/08/19(金) 10:38:29 ID:n90RbC9W
CorsairのValueSelectシリーズは現物を見ないことには。
鑑定目がないなら、やめとけ。
356Socket774:2005/08/19(金) 13:35:29 ID:nttXJ2Q1
以前4層と6層の違いについて解説してくれた方、遅まきながらありがとうございました。
結局、暫くは新しくマシン組めそうもなくなったので、売却することにしました。
以前使用していたインフェノンと一緒に写真撮りましたので、よろしければ、再度鑑定お願いします。

http://www.uploda.org/file/uporg173126.jpg

基盤がまったく違うということに、いまさら気づいた罠……orz
357Socket774:2005/08/19(金) 13:42:52 ID:HesLj9Vs
なんでお前はCHINAのウンコを買ってるのかと……
下のKOREA2枚買えばいいものを。
358Socket774:2005/08/19(金) 14:03:45 ID:zhdwZAV4
>>350
それ今度買おうかと狙ってんだけど値上がりしちゃうとなぁ
また、他によさ気なのないか探さなきゃ…
359Socket774:2005/08/19(金) 14:13:26 ID:14gDgLSf
>>356 の6層hynix なんだけど,チップとその上のコンデンサの間に
スルーホールなんてあったかな?
360Socket774:2005/08/19(金) 14:40:43 ID:nttXJ2Q1
>>357
うう……コルセアのVSがエラー吐いたんで差額交換してもらったんですよ…12500円くらいかと。
だから、指定買いではないんです。
コリア製も4層ですかね?

>>359
随分前に購入したものなんで、ちょっと記憶が…
湾図で指定買いだったような気もしますが。
361Socket774:2005/08/19(金) 14:41:24 ID:nttXJ2Q1
>>359
間違えました。気にしないでください。
韓国製基盤のことですかね?
362Socket774:2005/08/19(金) 16:31:21 ID:ZpDA+RXy
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/08/19/20050819000026.html
>イム首席は、0.25ミクロン・プロセスに使われる「ステッパー」という古い機器で、0.13ミクロンの微細回路DRAMの開発に成功した。

大丈夫なのか?これ・・・
363342:2005/08/19(金) 19:44:18 ID:KYUU1xmH
>>343
韓国純正です
364Socket774:2005/08/19(金) 22:20:15 ID:W3mty0q1
hynix
をどうやったらハイネックスって読めるんだよw
365Socket774:2005/08/19(金) 22:42:47 ID:CKM84oic
>>364
けどI love youがアルロビューになる国もあるぞ。
366Socket774:2005/08/20(土) 00:10:43 ID:Dlac8qt9
>>356
前に買ったAENEONの基板がこのInfineonのと同じだな。中国組み立てだったけど('A`)
367Socket774:2005/08/20(土) 00:15:30 ID:rL2W1C+k
中国は広いからなあ。
どこの資本が入ってるかもわからんし
made in chinaだけじゃさっぱりわからん。
368Socket774:2005/08/20(土) 00:41:49 ID:bQkurXNk
made in Fujianとか書けばいいのか?
369Socket774:2005/08/20(土) 00:48:24 ID:VpA7YP52
356は、
インフェノンが6層(?)で中国基盤の肺が4層、韓国基盤が6層ということでいいのですかね?
中国基盤のほうだけ売却して、韓国基盤もう一枚買おうかな…
それとも両方売って、何かよさそうなの探すか…迷う。
370Socket774:2005/08/20(土) 01:38:25 ID:qEgPfzHg
>>350
軒並み値上がりですな。
俺が先週買った秋刀魚Micronも。
371Socket774:2005/08/20(土) 10:18:58 ID:ihLTzcz0
to be to be ten made to be が、


とべとべ、天まで飛べ!

になる国は日本です。
372Socket774:2005/08/20(土) 11:37:10 ID:sp9JdZlc
T-ZONEでセンチューリマイクロを買うか
アークでSANMAXのを買うか
迷ってるのですが、どちらのほうが信頼ありますか?
勿論安いほうがいいのですが
512×2を買おうと思ってます。
373Socket774:2005/08/20(土) 12:20:16 ID:N24tnlqO
>>372
どちらもいいものですよ。
374Socket774:2005/08/20(土) 12:53:31 ID:nVQmyref
韓国基盤買うヤツは売国奴
375Socket774:2005/08/20(土) 13:29:10 ID:Fgxl947U
台湾基盤買った俺も売国奴だな
そして>>374も生きている限り売国奴。
376Socket774:2005/08/20(土) 13:38:45 ID:Dlac8qt9
SanMax/Elpidaしか持ってない漏れは?
377Socket774:2005/08/20(土) 15:28:34 ID:quXr9FEb
右翼
378Socket774:2005/08/20(土) 15:34:02 ID:j7H8Zbvr
ゲーム専用機なんだけど、メモリ1Gで足りるかな?
379Socket774:2005/08/20(土) 15:37:21 ID:voPF6faB
俺のPCも秋刀魚エルピーダですが。
380Socket774:2005/08/20(土) 16:03:35 ID:L3gOPzcI
>>378
BF2スレだと2G推奨らしいよ
381Socket774:2005/08/20(土) 17:38:39 ID:moj7qL2J
ゲーマーってバカだねw
たかがゲームすんのにいくら金使ってんだよw
382Socket774:2005/08/20(土) 18:56:59 ID:2Y9biUBa
趣味としては金がかからなくて庶民的でしょ
383Socket774:2005/08/20(土) 19:32:28 ID:fGZkZk+m
人の趣味にケチつけることほど野暮なことは無いですよ。
何の趣味にいくら使おうが本人が満足してれば何も問題は無い。
384Socket774:2005/08/20(土) 19:53:41 ID:tyXc3r17
他人に害が及ばなければ尚更だな。
385Socket774:2005/08/20(土) 21:21:01 ID:+LMTB1wp
とりあえず>>381の趣味から聞いて見ようぜ
386Socket774:2005/08/20(土) 21:28:09 ID:ElXNfAi8
DVDに焼く時に映像レンダリング
その時に8時間とか10時間とか
かかるのですが
メモリを増やせば少ない時間でレンダリングできるのでしょうか?
387Socket774:2005/08/20(土) 21:32:14 ID:+LMTB1wp
ソフトを替えれば速くなるキガス
388Socket774:2005/08/20(土) 21:32:17 ID:YPml1p/N
それレンダリングなのか?
ついでに、何がボトルネックになってるか調べんと。
389Socket774:2005/08/20(土) 21:48:49 ID:dthNYFoU
>>386
構成晒せ。
石からヘヴォそうだ・・・。
390Socket774:2005/08/20(土) 21:48:53 ID:+LMTB1wp
いやそれ以前にPC構成晒さないと何も分からん
391Socket774:2005/08/20(土) 21:50:34 ID:STgRQ6tH
一番のボトルネックは自分自身ジャマイカ?
392Socket774:2005/08/20(土) 21:52:01 ID:+LMTB1wp
稼ぎがないとかか?
393Socket774:2005/08/20(土) 22:15:03 ID:rj3jHVu5
PC3200 1G どれがいいのでしょうか?

ASUS P4C800E_DX バルク256を2枚使っています。
メモリ不足な?動作をしてるので、近くのショップでの購入
を考えています。そのショップに以下の3種類がありました。

Hynixオリジナル >>356 の写真の下のモノと同じように見えます
Twn MOS  真ん中あたりにSPDチップらしきものがあります。
CFD Micronチップ 赤箱 箱の中にメモリがポツンと入っています。

どれも値段は、1000円程度しか変わりません。CFDが一番高いです。
394Socket774:2005/08/20(土) 22:17:01 ID:quXr9FEb
395Socket774:2005/08/20(土) 22:32:37 ID:hl9PyeNM
P4P800 Deluxeを使用しています.
現在メモリスロットには次のようにメモリを挿してデュアルチャンネルモードで動作しています.

A1:DDR-SDRAM PC3200 256MB(SAMSUNG純正)
A2:(空)
B1:DDR-SDRAM PC3200 256MB(SAMSUNG純正)
B2:(空)

これにスロットA2とB2に512MBを装着して,

A1:DDR-SDRAM PC3200 256MB(SAMSUNG純正)
A2: 512MB
B1:DDR-SDRAM PC3200 256MB(SAMSUNG純正)
B2: 512MB

という風に合計1.5GBにしてもデュアルチャンネルモードのまま動作するでしょうか??
また,512MBの方もSAMSUNG製にした方がいいのでしょうか.
マニュアルを読むと可能っぽいのですが,あまりこういう風にしている人を見ないのでどうかアドバイスお願いします.
396Socket774:2005/08/20(土) 22:34:12 ID:acIEC7NV
いちおう動作はすることにはなっている。
397Socket774:2005/08/20(土) 22:37:56 ID:LzQn2t0Y
CFDいっとけ。
398Socket774:2005/08/20(土) 22:42:32 ID:RMlMaDd2
4枚挿しはねぇ…
399Socket774:2005/08/20(土) 22:45:37 ID:PtDjdPxi
自作も永いのでなんとなく4枚刺しは止めてるけど
具体的にはどこがよくないんだ?4枚挿し
教えてエロイみなさん
400Socket774:2005/08/20(土) 22:49:45 ID:acIEC7NV
別に悪くはないが、最近はメモリも速くなったせいか1chにぶら下げられるDIMMの本数がめっきり減ってきたからね。
スロットをつけている以上1chあたり2本はドライブできるのだろうけど、速度を落とさざるを得なかったりする場合もあるから、
必要がない限り1chあたり1本で止めておく方が気分的にはいい。安っぽいメモリでもそれぐらいならたいてい動くし。
401Socket774:2005/08/20(土) 22:55:48 ID:PtDjdPxi
     、l i,
     (m) ピコーン!!
.     目
         
    ヽ('A`)ノ   なるほど!ありがとう!
      | |    これからも2本で2Gでガマンするよ
     _( \
402Socket774:2005/08/20(土) 23:01:00 ID:FkoX0MBk
>>395
今のメモリを処分して1G×2枚の方がいいと思うけどね
金額的にも数千円の違いで済むし・・・・

403Socket774:2005/08/20(土) 23:50:43 ID:9O+S/urr
DDR PC3200 1GBで物色しているのですが、
swissbitって千枚や秋刀魚に比べてどうなんでしょう?
404Socket774:2005/08/21(日) 00:04:51 ID:TClJAyQG
>>403
キレがあって後味スッキリ。
405395:2005/08/21(日) 00:16:58 ID:6qB2pu61
沢山のレスありがとうございました.
皆さんのレスを参考に考えて見ます.
406Socket774:2005/08/21(日) 00:30:53 ID:0ffbI9LZ
swissbit≒千枚>秋刀魚
407Socket774:2005/08/21(日) 00:36:21 ID:xQ1aa2n/
swissbit自体あんまり聞かないのに何でそんなに評価高いんだ?
408Socket774:2005/08/21(日) 00:37:07 ID:+KIKUqdE
都市伝説
409Socket774:2005/08/21(日) 00:49:42 ID:4MKTeogf
技術力がないと提供できない製品を市場に出しているswissbit。
いいと思うよ。価格以外は。
410Socket774:2005/08/21(日) 01:50:50 ID:mHmn7YaT
ATP≧Swissbit≒千枚>秋刀魚
411Socket774:2005/08/21(日) 10:41:53 ID:Wq1sxt7z
FAQかもしれないと思うのですが聞かせてください。
DDR2-SDRAMのメモリなんですが、PC4200(PC4300)のメモリは
PC3200としても動作可能なのでしょうか?
マザーはインテルR 915G Expressのようです(Dell4700C)
あんまりDDR2規格でPC3200のメモリがなくって…
412Socket774:2005/08/21(日) 10:58:12 ID:YofTqbeo
いけるお。
Elixir PC4300 512MBだけどPC3200のSPDももってるお。

4700Cってメモリスロット2本みたいだけど、
今のメモリと混載させるの?
413Socket774:2005/08/21(日) 11:54:36 ID:Wq1sxt7z
>>412
ありがとうございます!助かりました。
ささっている256*2(hynix製)はあきらめてはずします。
合計1GHzにしてくれと頼まれたので…
それが3台もあるんで、余ったメモリどうすりゃいいんだろうって感じです。
414Socket774:2005/08/21(日) 12:13:06 ID:vGuLNWgo
>>413
売れば誰かが買ってくれる
415Socket774:2005/08/21(日) 12:42:43 ID:Y3y9zG1K
http://www.tsukumo.co.jp/emachines/j4424.html

このPCにメモリを増設したいのですが
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05206010458
これは1枚でも増設できますか?

それともこれを2セット買えばいいんですか?
416Socket774:2005/08/21(日) 12:44:57 ID:5xPn+81P
あまりに典型的な夏っぷりに感動した。
417Socket774:2005/08/21(日) 13:15:04 ID:zOHquYll
いちおうイーマ用メモリがうってるお
418Socket774:2005/08/21(日) 15:48:26 ID:Ek3H8ZRJ
IOのシールをバルクに貼って出品すると高値で落札してくれる
419Socket774:2005/08/21(日) 15:53:36 ID:TClJAyQG
>>418
IO自体がそんな感じだから笑うに笑えない。
420Socket774:2005/08/21(日) 21:13:10 ID:0R7JKhkU
このすれかどっかのスレで
DDR2は90nmで1.6vでDDRの製造プロセスより小さく電圧も2.6vから1.6vに
下がってるって書いてあったけど。
 じゃあDDR2のオーバークロック耐性はかなりあると思っていいの?
421Socket774:2005/08/21(日) 21:21:11 ID:lqyGjjfp
その理屈はおかしい
422Socket774:2005/08/21(日) 21:32:05 ID:vGuLNWgo
実は俺自身もチョトおかしい
423Socket774:2005/08/21(日) 21:32:27 ID:V5/Ww2BE
それは周知の事実だ
424Socket774:2005/08/21(日) 21:46:36 ID:vGuLNWgo
誰か正しい書き方教えてやってくれ
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h28583130
425Socket774:2005/08/21(日) 21:56:25 ID:V5/Ww2BE
どこら辺がマイクロンなんだ?
426Socket774:2005/08/21(日) 23:22:30 ID:zggJ/Iji
mt
427Socket774:2005/08/21(日) 23:37:11 ID:+KIKUqdE
PC400(w
428Socket774:2005/08/21(日) 23:41:34 ID:V5/Ww2BE
>426
何処?
429Socket774:2005/08/21(日) 23:43:45 ID:1JsXXKqH
半月型の切り欠きで一目瞭然
430Socket774:2005/08/22(月) 01:23:15 ID:+8rtOIzL
>>428
MT
431Socket774:2005/08/22(月) 01:42:46 ID:gcr/Un1q
ttp://www.gdm.or.jp/voices.html
4月22日(金) 「怪しいけどMICRON」
432Socket774:2005/08/22(月) 09:00:17 ID:JlnZgTHE
みんな!

悩んでいるなら、俺に続け!

SANMAXのマイクロンチップ1GB2枚でDual駆動だ!

これで暫くは落ち着くかな。
433Socket774:2005/08/22(月) 12:50:22 ID:HrK2CuCe
>>432
俺に続け!って、あんただいぶ後発だよ。
434Socket774:2005/08/22(月) 13:09:45 ID:vzBQGp/q
まったくだな、それで先頭を走っているつもりとは。
435Socket774:2005/08/22(月) 14:02:02 ID:9ainWmD2
おまいら
シロートの質問は容認してんのに思い上がりはヌルーできんのか?w
436Socket774:2005/08/22(月) 20:05:22 ID:15JnDgj9
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/asia/news/20050823k0000m020017000c.html
富士通:DRAM特許侵害で台湾メーカー日本法人を提訴

 富士通は22日、DRAM(記憶保持動作が必要な随時書き込み読み出しメモリー)の
入力回路に関する特許を侵害したとして、台湾の半導体メーカー、ナンヤ・テクノロジーの
日本法人を東京地裁に提訴したと発表した。

台湾から日本への輸入・販売差し止めと損害賠償を求めているが、請求額は公表していない。
富士通は、処理速度を速める回路設計に関する特許が侵害されたと主張。
「これまでライセンス契約を結ぶよう働きかけてきたが、受け入れてもらえなかった」と説明している。
【谷口崇子】

毎日新聞 2005年8月22日 17時37分
437Socket774:2005/08/22(月) 20:59:17 ID:BHeENCSv
なんや。
438Socket774:2005/08/22(月) 21:03:59 ID:hCsSiAtW
パンヤ。
439Socket774:2005/08/22(月) 21:41:46 ID:nFpTv23v
>>438
ロバノ?
440Socket774:2005/08/22(月) 23:57:24 ID:rYa9a130
現在pc3200 1G×2(同じ物)で使用しております。
ゲーム(BF2)をメインにやっているのですがもう一個(これも同じ物)を付けるのと2Gのままデュアルでいくのではどっちが良いと思いますか?
441Socket774:2005/08/23(火) 00:07:24 ID:3F/3WtG2
4枚は……微妙らしい…

この間の4層シナ基盤始末して、肺の純正買って韓国基盤で統一します。
意見くれた人ありがとうデス。
442Socket774:2005/08/23(火) 02:36:05 ID:pWAXQoQp
サイコムのDDR400 micronチップ+jedec基盤 1GB が11000円弱であるけど、品質的には良いものなの?
価格的にはお得感があると思うのだが。
443Socket774:2005/08/23(火) 07:21:50 ID:YApuVWhH
( ゚д゚)ホスィ…
でもそんな金すらない
444Socket774:2005/08/23(火) 07:25:57 ID:3RJ+qgSH
メモリーは店頭で見て買うのが一番かな?
通販だと基盤サードパーティのやつとか送りつけられそうじゃない?
445Socket774:2005/08/23(火) 07:30:55 ID:Bmy55EOM
>>442
JEDECリファレンス基板のがくる可能性もあれば、B6U808基板のが来る可能性もある。

以前あそこで売ってたJEDEC基板のHynixはB6U808で、それより前に売ってた同じく
JEDEC基板のInfineonはTranscend基板だった。
446Socket774:2005/08/23(火) 08:13:47 ID:3F/3WtG2
JEDEC基盤て書いてあるのに、別のがくることがあるんですか?
JEDECって規格だから、リファレンスとかないのかと思ってました……
447Socket774:2005/08/23(火) 08:24:33 ID:Bmy55EOM
B6U808基板もTranscend基板もJEDEC準拠ってことだろう
448Socket774:2005/08/23(火) 11:38:35 ID:aBebt+DU
はじめてメモリ増設を使用と思うんですが、
DDR SDRAM PC3200 512MB (JEDECスタンダード) バルク品と
DDR SDRAM PC3200 512MB (SAMSUNGチップ) バルク品ではどちらがいいのでしょうか

私の環境は
チップセット Intel 915G + ICH6
メモリ標準:512MB (256MB x 2) DDR-SDRAM DDR400、
最大:4GB、スロットタイプ:DDR DIMM Sockets x 4(空2
449Socket774:2005/08/23(火) 12:53:56 ID:QOVOM1hB
バルクはやめとけ、としか言いようがない。初めてならなおさら。
450Socket774:2005/08/23(火) 15:28:12 ID:G3+T46UK
>>442
いいんじゃないの?
細かい事言えば、445氏の書いてる様な事まで言えるけどね。
要はバルクだろうなんだろうが動くかどうか肝要であって、
動いて安定して使えれば、なんら問題ないでしょ。
その点相性保障や保障も付けてるみたいだし、下手なバルク買うよりはよっぽどいいかと。
451Socket774:2005/08/23(火) 17:04:17 ID:1HM8oqAI
メモリのチップに貼ってあるシールは剥がした方がいいんですか?
452Socket774:2005/08/23(火) 17:10:43 ID:QOVOM1hB
剥がすと保証が無くなったり、モジュールメーカーが判らなくなったり
ロクなことはありません。
453Socket774:2005/08/23(火) 17:12:40 ID:aBebt+DU
>>449
そうなんですか・・・
やっぱり、メーカー品を買うべきでしょうか?
454Socket774:2005/08/23(火) 17:52:55 ID:VNCfUONT
>>453
バルクの三倍くらい高くても、(株)アイ・オー・データ機器のメモリにするべきじゃないのか?
不満の声は聞いたことがない。
455Socket774:2005/08/23(火) 17:52:59 ID:sRXcldIZ
451 当然じゃないか。
OSのライセンス、CPUのエンブレム、メモリのシールはケースに張りつけるためにあるんだよ
456Socket774:2005/08/23(火) 17:53:11 ID:diJvYGvK
俺だったらサイコムやドスパラだな。追加料金無しで相性保証があるし。
457Socket774:2005/08/23(火) 18:00:24 ID:6O+L2qsz
IOのも今はどこかのOME多いけどね。
しかし未だにはずれ引いたことがないしモノはいいのかもしれないな。
458Socket774:2005/08/23(火) 18:13:10 ID:WEh3zrC8
秋刀魚エルピーダを買え。
459Socket774:2005/08/23(火) 18:39:15 ID:PPT72TA6
ワンズならノーブランドのバルクメモリでも2週間相性保証してくれますよ。
自分は店で予めエラーチェックしてもらってから発送してもらったりしましたけど。
460Socket774:2005/08/23(火) 19:22:16 ID:6O+L2qsz
エルピダの良品はバルクでも店によっては箱と値段変わらんけど
定格で動かす初心者の初バルクにはいいね。
問題は売ってる店探すのが初心者にはつらいとこか。
461Socket774:2005/08/23(火) 19:33:23 ID:3F/3WtG2
結局、中国基盤売却⇒韓国基盤購入ですっきりしました。
しかし、アペイサーの1Gモジュールが12800円であった罠。
最初からコレにしておけば!!
462Socket774:2005/08/23(火) 19:49:36 ID:xpZb7RAY
>>448
アイオー白箱でおk
463Socket774:2005/08/23(火) 20:18:40 ID:csK3atw7
>>454
ピンポイントでI-O指定ってのが作為を感じるんだが
464Socket774:2005/08/23(火) 21:19:32 ID:Ini0lm3O
>>459
そんなことしてくれるんだ。タダで?
465Socket774:2005/08/23(火) 21:20:25 ID:Ini0lm3O
あ、464はエラーチェックのことね
466Socket774:2005/08/23(火) 21:37:01 ID:37KDfMGP
>>424
まだ1900円w
467Socket774:2005/08/23(火) 21:55:52 ID:PPT72TA6
>>465
もちろん無料でしたよ。
相性交換ってことで送り返したら、交換メモリ選ぶときに
「ではこちらでエラーチェックしてから発送しますね」って言ってました。
往復の送料も店持ちだったし対応も早かったのでよかったです。
468Socket774:2005/08/23(火) 22:19:07 ID:Ini0lm3O
>>467
なるほどね。一回相性が出たわけか。それにしてもいい店だねぇ。
あそこの掲示板にはなにやら文句言ってる人がいるけどw
469Socket774:2005/08/23(火) 23:05:41 ID:3F/3WtG2
買ってきたメモリをテスト→エラー→マシン起動→ブルスク→ムキー、不良品か!

ケースない温度の表示が39度になっていたので、冷房を入れて、ケースを立てて、
ふたを閉めてファンを少し強めに回した。

今のところ順調…orz
470Socket774:2005/08/24(水) 00:04:22 ID:Nrx00aEc
>>468
店としては、客の手元に渡ってから不具合が発見されて交換するよりは
予め店でチェックして発送したほうが手間かからないからじゃないでしょうかね。

ちなみに私の友人は、ワンズで一式購入した際、それぞれ相性や不具合無いか
どうかチェックしてもらってから発送してもらってました。
一式買うとバルク品なども1年保証になりますし、結構よさげ。

と、スレ違いな話題失礼。
471Socket774:2005/08/24(水) 02:28:28 ID:miWt498E
SDRAMってヤフオクで高く売れるんだな。
PCの世界にもアンティークマニアってのは多いんだな。
472Socket774:2005/08/24(水) 02:48:30 ID:+gATXJqZ
>>471
根強い440BXユーザーとか。
473Socket774:2005/08/24(水) 03:23:01 ID:x9Tl9EgN
PC以外でもそこそこ使われてなかったっけか
474Socket774:2005/08/24(水) 08:44:53 ID:DseLq1ik
PC以外だと、むしろSIMMの方が多いんじゃないかな。
475Socket774:2005/08/24(水) 17:30:19 ID:TVv9f3l5
>SDRAM
socket370マザーがいまだに新品で売られてるんだから、
結構需要あるんじゃね?
広島みたいな田舎ですら、1GオーバーのP-III中古が
最近かなり出回ってきてるし

安くて静穏で十分実用なセカンドマシンができるし。
476Socket774:2005/08/24(水) 20:33:51 ID:o9sFyplG
memtestが、メモリを差し込んで一回目、必ず77%前後でストップしてしまう……
もう一度再起動させると、今までエラーのなかったメモリでも全部エラーが…
一度esc押さずにFDD引っこ抜いたことがあって、それからのような気がする…


ママン逝ったんですかね?
マシンは起動しますけど。
477Socket774:2005/08/24(水) 21:34:41 ID:dAXGAP0w
IOの白箱届いたのはいいがエラーでまくり・・・駄目だこりゃ
478Socket774:2005/08/24(水) 21:35:58 ID:t9Tu0KUz
IOは永久保証じゃないの?
479Socket774:2005/08/24(水) 22:08:11 ID:2mv1hemF
>>478
物理的故障は保証。
相性は問題外。
他の環境で問題なく動くようなら相性。
糞電源、糞マザーとの組み合わせ動作まで保証してらんないだろ。
480Socket774:2005/08/24(水) 22:26:48 ID:zSZvDv8s
糞電源、糞マザーとて、そのメーカーでは動作したから商品化しているわけだし、
それらメーカーからすると、
糞メモリとの組み合わせ動作まで保証してらんないということになるんだろうがね。

全部相性でかたずけられるような永久保証ならあまりユーザーには意味が無いし、
一般大衆は、相性でも保証ありと誤認識して買っているものが多いのではないか。

サイコ無なんかは、無料で相性保証もつくみたいだから、IOよりそっちのほうが保証という点では上ということになるのか。
481Socket774:2005/08/24(水) 23:41:41 ID:hpyW7ntG
バルクの白箱に過度の期待をされてもなぁ・・・
ショップの「永久保障」という煽り文句に騙されてる希ガス。

ttp://www.iodata.jp/promo/memory/guarantee/memory_mukigen.htm

そもそもIOデータは「永久保障」とは一言も言ってないしな。
482Socket774:2005/08/24(水) 23:52:03 ID:BYjtPEJH
IOはメーカーPCのみ保障しているので、自作PCは保障外。
まあ適当にメーカーPCを語って保障憂けりゃいいけれどね・・・

不要になり、オクに流すには箱入りで高い(初心者に人気)が、
サイコムや、Arkの秋刀魚の方が自作PCの保障としては現実的だよね。
483Socket774:2005/08/25(木) 00:57:53 ID:xEgOOBrF
千枚ミクロン Latency:CL3-3-3 1G 約14000円
秋刀魚エルピーダ Latency:CL3-4-4 1G 約16000円
秋刀魚Infineon Latency:CL3-3-3 1G 約14000円
Crucial DDR PC3200 [Mircon/CRUCIAL] 1G 約15500円
swissbit DDR PC3200 [SDU400-1024C] 1G 約16000円

この中ならどれがマスト?2枚で購入予定。
484Socket774:2005/08/25(木) 01:31:17 ID:XUkRuEF0
ミクロン?
485Socket774:2005/08/25(木) 04:08:47 ID:neAFmYbn
  保障 安全や生活などを守ること
  補償 与えた損害を償うこと
⇒ 保証 まずった場合の責任を負うこと
  歩哨 ( ゚д゚)ゝ異常ありませんっ!
486Socket774:2005/08/25(木) 06:59:28 ID:pfiuGOk9
設定詰めたいなら秋刀魚Infineon。
デフォルトで使うなら好きに汁。
487Socket774:2005/08/25(木) 10:12:05 ID:1DIR2T1q
教えてください

デュアルチャンネルのM/Bで
512M×2=1G
1G×1=1G
どっちが性能的にはいいんですか?

さらに今使ってる256M×2ももったいないので
(256M×2)+(1G×1)=1.5G
にした場合は前記2パターンより当然性能アップするんでしょうか?
488Socket774:2005/08/25(木) 10:19:30 ID:7QYS8C6G
>>476
FDDが逝っただけかも。
489Socket774:2005/08/25(木) 10:27:05 ID:MgJj8wcV
>>487
ヒント:google
490Socket774:2005/08/25(木) 12:55:36 ID:T8Qz4D0i
>>488
FDDは無事でした。
なぜか今は無事に動いて……わけわかめ。
491Socket774:2005/08/25(木) 14:39:54 ID:gEJiFxSq
>>487
一緒
492Socket774:2005/08/25(木) 18:58:10 ID:4PfeR12B
>>487
ググレ
493Socket774:2005/08/25(木) 19:00:47 ID:otAOfUz3
博識なおまいさん方の知恵を借りたいのだが…。
ttp://49uper.com:8080/html/img-s/74155.jpg
ttp://49uper.com:8080/html/img-s/74156.jpg

↑のメモリ、ノート用のPC100らしいということ意外は正体不明なんだけど
容量だとか分からないだろうか…。
494Socket774:2005/08/25(木) 19:13:46 ID:9jMvZxlV
ノートに刺してみれば?
495Socket774:2005/08/25(木) 19:30:50 ID:hAVH/u5V
>>493
64Mbitのチップが4個だから32MBのSDRAMだと思うが
496Socket774:2005/08/25(木) 19:41:11 ID:otAOfUz3
>>494
とある方面からメモリだけ入手したので試せないんですよ…。

>>495
ほうほう、32MBですか。
これ見ただけで分かるとはさすがですなぁ。
497Socket774:2005/08/25(木) 23:27:14 ID:TPsmkWtE
暇なんで落書き。友人宅で今日見たもの。
基盤までまるっきり同じというわけではないが、基盤パターンというか
配列はCrucialなんかとまるっきり同じ。
チップはMicron。SPDや抵抗は問題ないが、コンデンサの数が妙に少ない。
チップ上部の2個ずつあるコンデンサなんかが数箇所抜けている。
本来ECCチップのある場所なんかは2つともない。
コンデンサの数を数えてみたら、表が29/36裏が26/33個。合計16個の欠落。
チップ一つにつき1コンデンサずつ削られたのかと感じた。
あるべき場所から、こうもコンデンサが抜け落ちているメモリをみたのは初めて。
今までコンデンサの少ないメモリはみたことあるけど、こうあからさまに
空きパターンが多いと、手抜きで作りましたと主張してるような感じがした。
驚いたのが、それにBUFFALOのシールが・・・
メルコって確か良質なメモリしか売ってないとか思ってたけど、そうでもないのかな?

俺は今までTwinMosとかのメモリしか使ったことないんだが、自分のメモリの
コンデンサ数えてみたら、表裏共に30数個のコンデンサがついていた。
TwinMosとかは物がよろしくないという事は自分も知ってるわけだが、
上記の様なメモリと比べた場合ってどうなんですかねぇ?
498Socket774:2005/08/26(金) 00:33:46 ID:0efttXv8
コンデンサは必要な数以上有れば良いわけで、
最低ラインは優に超えてるのだから問題ないだろう。

素朴な疑問。
コンデンサって1チップにつき2〜4個以上って数年前から言われてるけど、
今はなんらかの技術革新で必要数が減ったりしてないの?
499Socket774:2005/08/26(金) 01:27:10 ID:YWWFXVYe
メモリが半分しか認識されませんでした。

http://www.extrememory.com/downloads/pdf/datenblaetter/exme512-dd1n-400d25-c1.pdf
マザー:K8T Neo-FIS2R

古いチップセットだと問題が出るというのは分かるのですが、
VIA K8T800 / VT8237 というのはそんなに古いのでしょうか?
なにかヒントがございましたらお願いいたします。
500Socket774:2005/08/26(金) 02:35:15 ID:UHimV+to
>>498
基本的にパスコンなんてものは電源ラインの安定化に使われるとてもアナログ的なものだから、
技術革新云々でそうそう減ったり増えたりはしないと思うよ。
501Socket774:2005/08/26(金) 02:49:56 ID:/AyhrjEu
ゲフォ5900のDDRIIメモリ
メモリチップ1つにつき基板表裏合わせてちっこいやつが34個、中くらいのが4個
びっしりぎっちりつまってます
502Socket774:2005/08/26(金) 08:27:49 ID:r8cB4L6Z
>>497
コンデンサの数よりインピーダンスマッチングが重要では?
503Socket774:2005/08/26(金) 08:32:46 ID:6HgnjIEt
同じ大きさのコンデンサでも静電容量が倍になってれば数は減るんジャマイカ?
504Socket774:2005/08/26(金) 09:21:19 ID:Xo8PMo5V
>>499
BIOSをあげてみたら
505Socket774:2005/08/26(金) 11:04:49 ID:XrCjfX7p
おめーら、CL3とかCL2.5とかって何よ?
アスキーデジタル用語辞典以外で使える辞典おせーて
506Socket774:2005/08/26(金) 11:10:34 ID:XrCjfX7p
スマンコ >>315 見て気にならなくなったズラ
どっちてもいいやワーイ
507Socket774:2005/08/26(金) 14:24:39 ID:LJj3vmFL
デュアルチャンネルというのは2枚メモリーがあれば出来るのですか?
対応メモリーとか条件が必要ですか?
デュアルチャンネルで調べてみたものの、簡単な説明しか出てこなく困ってます
508Socket774:2005/08/26(金) 14:33:14 ID:l8Tb1IoL
それ調べたとは言わない
509Socket774:2005/08/26(金) 14:47:42 ID:zlg57AwT
>>507
デュアルチャンネルってのはつまり2ちゃんねるって事
いまお前はできてる訳だから問題ない
510Socket774:2005/08/26(金) 15:43:17 ID:2Gq9Fm8n
>>507
デュアルチャンネルは、メモリ2枚分まとめて情報を読み書きすることによって高速化される技術です。
intelの場合はチップセット、AMDの場合はCPUが、共通でマザボが対応していないとだめです。
511Socket774:2005/08/26(金) 16:33:05 ID:hYdAhTN3
nForce2-STでPC3200のデュアルチャンネルをやってみた。
今まで512のデュアルを1GBのデュアルに。
バンク1、3ではmemtestでエラー
しかし、2、3で安定。

コレって問題ないですかね?
512Socket774:2005/08/26(金) 16:43:05 ID:LKPGgmS6
>>511
>しかし、2、3で安定
ソレってデュアル動作になってるの?
513Socket774:2005/08/26(金) 17:01:28 ID:JUdeGvBz
>>512
なんでそっとしといてやらないんだ
514Socket774:2005/08/26(金) 17:18:09 ID:LKPGgmS6
>>513
ゴメンヨ
515Socket774:2005/08/26(金) 17:53:21 ID:u0OCbZlz
>>512-514
プッ
516Socket774:2005/08/26(金) 18:04:01 ID:rnXZHoYs
memtest86v3.2で10週(6時間ぐらい)まわしてエラー無し。
memtest86v3.1aをALLで2週(18時間ぐらい)まわしてエラー無しだったんで
終了しようとESC押したけど効かなかった。
他のキーを押しても反応無し。
WallTimeは動いてたんだけどなんでだろ?
メモリ怪しいかな?
517Socket774:2005/08/26(金) 18:46:32 ID:htLEQI7k
>>516
時間のかかるTESTもあるデヨ
その場合暫く帰ってこないので、問題なし。
と思う。
518Socket774:2005/08/26(金) 19:00:04 ID:rnXZHoYs
>>517
そういうこともあるんですね。
ありがとうございました。
519Socket774:2005/08/26(金) 19:01:38 ID:hYdAhTN3
>>512-514
1,3か2,3でデュアルのはずです。
シングル動作は1,2のバンクの組み合わせ。

ただのバンクとの相性なだけで、特に問題ないか、組み合わせによってエラーが出るならリスクがあるか知りったかったのですが……
520Socket774:2005/08/26(金) 19:13:28 ID:EhxmkUVh
>>511
1の接触が悪かったのかも。
2と3で安定してるなら、それでいいと思うけどね。
521Socket774:2005/08/26(金) 19:15:41 ID:HNPcjNzj
さて、明日アキバにPC3200 512*2を買いにいくのだが
エイペサモジュールはどこにいけば買えますか。
教えてくださいです。
522Socket774:2005/08/26(金) 19:31:36 ID:dr34qlUv
ブレス アーク
523Socket774:2005/08/26(金) 20:04:02 ID:hYdAhTN3
>>520
ありがとうです。
以前の512×2は同じ挿し方(1、3)で、動いていましたし、
一応、モジュールを入れ替えてみましたが、エラーが出るのは1、3の組み合わせでした。
接触不良ではないと思います。
もともとnForce-ST自体がDDR400には正式対応していないので、相性でエラーが出ているようです……
とりあえずコレで使うことにします。
524Socket774:2005/08/26(金) 22:07:10 ID:7p4CiRzM
>>499
1本のみにして全スロット試してみなはれ、
525Socket774:2005/08/27(土) 00:16:59 ID:8d8mfXgI
>「試しに作ってみたらしい」(08/25)
・・・・・ 某ショップ店員談
初の8層基板を採用したDDRメモリモジュールのサンプルが出回っている。
Century Micro製で発売は10月になる見込み。
価格は6層基板の倍程度になるとのこと。

あのー秋刀魚のレジDDRならとっくの昔に8層基板なんですけど。
センズリマイクロ、ジャロに訴えちゃうぞ
526499:2005/08/27(土) 07:20:04 ID:A2RSkTEJ
>>504
ありがとうございます。
アップデートしたら見えるようになりました。
こんな所に罠があるとは思わなかったです。

>>524
BIOSのアップデートで見えてしまったので試しませんでしたが、
ありがとうございました。
527Socket774:2005/08/27(土) 08:12:26 ID:S7Wt0S2h
ここでこういう質問ってしてもいいんだろうか…

昨日あたりからマシン起動すると

turninng off EC-only/ECC mode becaouse x72's not detected press any key to continue

というエラーが出るようになった。適当なキー押せば問題なくOSは起動するんだけど…
どうやら、メモリっぽい…ということは分かるんだけど

PC 自作
CPU AthlonXP2000+
メモリ SDRAM1G(512*2)
OS Win2K(これは関係ないと思うんだけど…)
M/B GIGABYTE GA-7ZXR(Rev2.3)
VGA RADEON9600 ATLANTIS

って構成です。これって、メモリが死んだってことですかね?できれば、対処法教えてくれるとありがたいです。
もし、スレ違いだったら、どこ行けばいいか教えてくれると嬉しい…
528Socket774:2005/08/27(土) 09:23:39 ID:G/FmlMUK
>>527
ECC対応メモリ乗ってないのにECCモードになってるからECCチェック切りますねってメッセージだぬ。
BIOSでECC切ればいいんでないの?
529Socket774:2005/08/27(土) 12:42:10 ID:JWz7Q6Br
今相性がいいメモリ探してるんですが、p4p800と相性がいい512のメモリ
ってなにがありますかね
530Socket774:2005/08/27(土) 13:58:26 ID:S3pI9Kve
>>529
どんなもの挿してもちゃんとうごくんだが、
相性イイってどうやって判断するのだ?

モジュールのはまり具合か?
531Socket774:2005/08/27(土) 14:08:14 ID:JWz7Q6Br
あら。どんなもん挿しても動くのか。友達がメモリは相性が難しいとか
言ってたから特定のものじゃないとだめなのかと思った
532Socket774:2005/08/27(土) 16:01:57 ID:nVL/iUlp
間違うてチンポ挿したらアカンでぇ〜
533Socket774:2005/08/27(土) 16:06:29 ID:qxTmZNoS
>529
ASUSのサイトでマザーボードのページに確実に動作が期待できるメモリ一覧が
載っていたり、PDFファイルで置いてあるからそれ見るよろし。
534Socket774:2005/08/27(土) 16:40:03 ID:jFqNxSHw
相性か…本当に都合のいい言葉だな。規格外品と規格外品を組み合わせれば
動かないのは当たり前なのに…。
535Socket774:2005/08/27(土) 16:51:48 ID:fxTYKBgE
>>534
分かって言ってるの?

規格内の製品同士でも、それぞれに幅があるから
組み合わせによっては生じ得るだろ。
536Socket774:2005/08/27(土) 17:19:40 ID:jFqNxSHw
それはだまされてるんだよ。

俺は、一技術者として曖昧な言葉で誤魔化すのが許せないだけ。
完全な規格適合品であれば、動作するのは当たり前なんだ。
#「完全な規格適合品」を作るのは結構大変だという事情はあるけど。
#もちろん、規格自体が変な場合もあるんだが…

販売店としては、不良品だと言ってしまうと大損害なので、何とか正常品として
販売したい。そこで、「相性」などというあやふやなものを持ち出してユーザを
諦めさせようとしているの。

まー、安易にバルクとかそーゆーのを買ってしまうユーザにも責任の一端は
あると思うけどね。
537Socket774:2005/08/27(土) 17:47:17 ID:E/QPZR9p
>>535
動作マージン内でもマージンぎりぎりの品は仕方ないんだよな。
組み合わせる相手側のパーツが運悪く逆側の偏りがあると
高速で動くPCでは不具合の確率高くなるし。
>>536
おまえのようなやつはメーカーPCでも買ってろや
538Socket774:2005/08/27(土) 18:01:21 ID:aNJMVXe7
PQIは動かなかったり、memtestでエラーだしたりしてたから返品したよ。
それ以来サムチョンかハイニックスチョンにしているが問題でないね。
次はエルピにしてみるつもりだけど。
539Socket774:2005/08/27(土) 18:19:01 ID:AK0+mmVo
VIPからきますた( ^ω^)

現在VIPでは、国際的に認められていない東海という名称を、
正しい日本海へと直してもらう作戦を実行しています。

VIPPERの働きによって、Googleが東海の単独表記を取りやめたことを
ニュースでご存知の方も多いと思います。

そんなVIPですが、現在大きな問題を抱えています、
作戦を進めていく上で必要なITの専門知識が、大いに不足しているのです。

そこで、自作PC板の皆様の力をお借りしたく、VIPから参りました。

あなたのスキル、特に鯖関係のものが、今VIPで大きく求められています。
VIPに手を貸していただき、日本海の名称を一緒に取り戻しませんか?

VIPに協力していただける方は、以下のスレへ書き込みをお願いいたします。
アドレス
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1125062500/
まってるお( ^ω^)

VIPPER一同
540Socket774:2005/08/27(土) 18:51:51 ID:s0VhUQGS
>>539
犬の糞喰って死ね
541527:2005/08/27(土) 20:39:12 ID:S7Wt0S2h
>>528
今、仕事から帰ってきた。
情報どうもありがとう。今からやってみる。
542Socket774:2005/08/27(土) 20:44:23 ID:aukBOdX2
elixirのバルクメモリ買いました
DDRツー512MB×2 1万円
M/BはASUSのP5GDC-V、プレスコット(笑)(笑)3.0
memtest32で8週まわしてエラーなし
つまらんカキコすいません(笑)(笑)

あまったDDR256MB×2(´・ω・`)ノポイッ
543Socket774:2005/08/27(土) 21:37:59 ID:CcXruPbx
。。。。。。。。。。。。。ミ(ノ_ _)ノ=3 キャッチ!!
544Socket774:2005/08/28(日) 01:04:28 ID:hUA8T7sI
うちのK8T Neo-FSRでも>>499のような症状あったなぁ。
メモリ別の差したらそっちは認識したけど。
BIOSはお店でアップ済みだったのに。
545M.M.:2005/08/28(日) 12:50:48 ID:4SqVBa0g
>525
exには先々週から展示してありましたが…
アンバッファドの8層は初かな…

今週入荷のhynix純正(PC3200/1GB)は中国製です。
…お値段据え置きで…

SanMax=ELPIDA(PC3200/1GB)は5Cチップでした。
チップは台湾製ですが、過去に例を見ないチップになっていました。
委託先がPSCではないのかもしれません。
546Socket774:2005/08/28(日) 13:56:19 ID:NM2bfXV5
sempron3000+と1Gのメモリでmemtest86を動かしているのですが
これはいつ頃終わる様なモノなのでしょうか?放置していると
延々とループしたりはしませんよね?
547Socket774:2005/08/28(日) 14:07:58 ID:GW1jUDm4
>>546
ヒント:壊れるまで
548Socket774:2005/08/28(日) 14:58:22 ID:1q+mrtFL
>>546
延々とループするものだ。
Passと書いてあるところの回数が、何周テストを完了したか、ということで。
エラーが表示されずにまぁ、10周くらい回ればいいんじゃない?
ちなみにうちでは10周には18時間くらいかかる。
549Socket774:2005/08/28(日) 15:04:25 ID:NM2bfXV5
そういうものですが。
5週くらいしたところで4つもエラーがあるのですが
どうしてくれましょうかねw
550Socket774:2005/08/28(日) 15:11:23 ID:kpzF/xSW
何買ったのかしらんけど
電圧上げてみるとかタイミングちょっと緩めてみるとか
551Socket774:2005/08/28(日) 16:00:09 ID:NM2bfXV5
>>550
http://www.extrememory.com/downloads/pdf/datenblaetter/exme512-dd1n-400d25-c1.pdf
です。512Mが2枚で512M前後で出ているのが悩ましいところです(つまり
特定のチップが壊れているとかどちらかのモジュールがおかしいとか
ではなさそうだということで)。買ったところと相談してみます。

>>549 s/そういうものですが。/そういうものですか。/
552Socket774:2005/08/28(日) 16:47:05 ID:vtzJTtX3
nanyaのMemoryとエリクサーのMemoryでは
どちらの方がましですか?
553Socket774:2005/08/28(日) 17:10:45 ID:JTXIE3Xi
(;゚Д゚)<・・・
554Socket774:2005/08/28(日) 19:05:59 ID:XhFjCimJ
バシでBlueFighterと挑戦者メモリみたお。
永久保証の白箱よりも魅力が減った悪寒。
55558:2005/08/28(日) 21:35:54 ID:vtzJTtX3
15 名前:Socket774[sage] 投稿日:2005/05/24(火) 12:07:26 ID:QJDGr5ZP
>>13
NanyaのB級品ブランドがエリ糞
556Socket774:2005/08/29(月) 06:29:21 ID:AQ2k2lnE
秋刀魚マイクロン1G*2と
Crucial製マイクロン1G*2だったら
どっち選んだ方が良いと思う?
557Socket774:2005/08/29(月) 11:52:28 ID:5wsJUkI/
そりゃ純正だわな
558Socket774:2005/08/29(月) 13:09:30 ID:jyCNeT9i
SANMAX










俺もそうだから。
559Socket774:2005/08/29(月) 13:18:51 ID:G+wFyRRM
SanMaxのMicron買ってみたよ。PC3200 1GBのDualセット。
今のところ安定してる。Memtest86でもエラーなし。
560Socket774:2005/08/29(月) 13:24:21 ID:Pci4fdmt
メモリ増設したのですが、
samurizeで常に900MBくらいFREEメモリーがあります。

これはオーバースペックでしょうか?
561Socket774:2005/08/29(月) 13:49:10 ID:hxZt9w8M
こにゃにゃちわ。
PC2700で買ったつもりのバルクメモリがじつはPC3200で動作する
こんなことは毎度のことなのですか?
562Socket774:2005/08/29(月) 14:02:26 ID:ZHdkMH3v
PC2700のメモリにPC3200用チップが乗ってるってのは珍しくない。
563Socket774:2005/08/29(月) 14:04:19 ID:vx1HYfsp
>>561
SPD見てみろ
564Socket774:2005/08/29(月) 14:11:56 ID:/TyDnpJn
そういえばどっかのスレで、
PC2700買ったらPC3200にシールだけ貼った品物が来て、
ぐだぐだ言ってる馬鹿もいたな。
565Socket774:2005/08/29(月) 14:21:48 ID:hxZt9w8M
>>563
SPDでもPC3200です。
Melcoと出るだけでシリアルや製造年月日?みたいな情報がでません。
メモリ買うときにたしかに安いPC2700を買ったハズなのですが・・・。
お店の管理がいい加減なだけだったのかな(´・ω・`)
566Socket774:2005/08/29(月) 14:23:00 ID:hxZt9w8M
>>564
ああ、その人のぐだぐだを見て自分のも調べてみたんです。
567Socket774:2005/08/29(月) 14:50:47 ID:/bNWvrd/
俺もあったなぁ。
確かにPC2700買ったはずなのに、SPDが3200になってた。
特に問題もなく使えてるので気にしてなかったけど、これってSPDが嘘付いてる?
568Socket774:2005/08/29(月) 14:54:02 ID:LvWW89Tx
気に入らないなら店にモルア!すりゃいいだろうが
569Socket774:2005/08/29(月) 15:07:43 ID:kciLg1G9
嘘ついてるんでなくて、3200用チップで2700を動かしてるだけ。
なんら問題ない
570Socket774:2005/08/29(月) 15:14:16 ID:oZ0jGYhp
cpu-zでSPD見たら?
571Socket774:2005/08/29(月) 16:35:22 ID:f6txELNM
マージンだと思えばいいじゃん
572Socket774:2005/08/29(月) 17:01:13 ID:4Mu0fW5n
便乗で申し訳ないですが教えて下さい。
P4PE (PC2700までのnon-ECCメモリに対応)にPC3200のメモリを乗っけても
問題なく作動するんでしょうか。今はPC2700-256MBが一枚載ってるんですが
これに512MBx2枚足して1Gオーバーにしようと思ってます。
573Socket774:2005/08/29(月) 17:03:59 ID:ZHdkMH3v
>>572
おそらく問題なし。
最初から乗ってるメモリと、あとから追加したメモリが相性問題起こさない限りは。
574Socket774:2005/08/29(月) 17:37:41 ID:kciLg1G9
もし相性でたら、256Mポイしちゃってもいいじゃん。
256Mと1Gじゃだいぶ違うが、1Gと1.25なんてそんな差がでるとも思えんし。
575Socket774:2005/08/29(月) 18:38:38 ID:5y6vNoxL
あのぉ〜
去年末に買ったツクモのバルク品(elixir)が
今になってmemtest86エラーが出まくりなんすけど・・・
文句言って交換してくれると思う人? (;´Д`)
576Socket774:2005/08/29(月) 18:42:03 ID:ZHdkMH3v
>>575
保証期間が残ってるなら修理してもらえるだろう
交換無理だと思うが
577Socket774:2005/08/29(月) 18:46:16 ID:5y6vNoxL
>>576 dX
保障は2週間だったはず・・・
いい勉強になりますた(;´Д`)
もうバルクメモリは買いません
保障付き千枚買ってきます _orz
578Socket774:2005/08/29(月) 19:06:26 ID:hxZt9w8M
>>577
メモリが悪いわけではなく、環境のほうに原因があるのでは?
579Socket774:2005/08/29(月) 20:01:01 ID:ARp1+mz4
オクでIO白箱PC3200 512MBx2が12000円で売れた。
中古品に新品とあんまり変わらん金出すのは正直理解できない。
いや、こっちとしてはウマーだからいいんだけどさ。
580Socket774:2005/08/29(月) 21:16:49 ID:4Mu0fW5n
>>573-574
ありがとうございます。PC3200でも問題なさそうですね。
たしかに規格の違うメモリを一枚混ぜるのは危なそうなので、とりあえず
試してみて問題有った場合には真っ先に疑ってみます。
581Socket774:2005/08/29(月) 21:29:56 ID:JOElBNCP
>>579
それ買ったの漏れだよ..
マズー
582Socket774:2005/08/29(月) 21:35:38 ID:V/cOmQ8G
近頃のIO白は相性でまくりだからな
ご愁傷様
583Socket774:2005/08/29(月) 22:43:53 ID:RqMGNF0C
>>579
お得意様のご意向をくみ上げるのが出品者の義務であるぞ。
584Socket774:2005/08/30(火) 18:55:22 ID:DDSZJ7Wm
自作PC・パーツ素人なので、用語の勘違いとかあっても気にしないでください。

Apacer(スペル違うかも)とかいうメーカーの512Mbメモリx2使ってた。
で、トータル2Gbにしようと思って、PC3200 CL2.5の全く同じ規格のノーブランドメモリを買ったら、
たまたま同じApacerのメモリだった。
で、その後はじめて、memtestでメモリチェックしたんだけど、
(マザボはデュアルチャンネルで動くやつね)
画面にSlot1(みたいな感じの表記・・最初に買った方の2枚)は25xxxMb/s (xxxは数字忘れた)
Slot2(後に買った方の2枚)は22xxxMb/sみたいな感じで、
同じメモリのはずなのに3000Mb/sの違いが出てたんだけど、こういうもんなの?
585Socket774:2005/08/30(火) 19:12:07 ID:3sURFLG0
>>584
L1
L2
Memory

↑のこと言ってるのか?(*゚∀゚) あと、bと小文字表記するのはbitの場合が
多いので、byteならBと書くべし
586Socket774:2005/08/30(火) 20:47:36 ID:DDSZJ7Wm
>>585
あああああ、それだ。そうそう、それです。
その数字が、同じメーカーの同じスペックのメモリで、違うっていうのは
製品の許容誤差というか、なんというか、よくあるの事なのかな、と。

>byteならB
なるほど。了解しました。
587Socket774:2005/08/30(火) 21:02:19 ID:YF4wUr08
ノートについてきたメモリでつ。

http://l.skr.jp/vip95165.jpg.html
588Socket774:2005/08/30(火) 23:39:57 ID:YF4wUr08
えー214じゃなくて200でよろしいんですかね?このメモリは。
589Socket774:2005/08/31(水) 00:35:54 ID:PB5tGwAH
>>588
何が聞きたいのかよく分からんけど
DDR2の533MHzだからPC-4200。
それの512MB。
590Socket774:2005/08/31(水) 00:39:04 ID:7NK06C0Q
DDR2は214ピンだあねえ
591Socket774:2005/08/31(水) 00:43:10 ID:PB5tGwAH
あれ、ノート用DDR2は200ピンだったと思いますけど。
592Socket774:2005/08/31(水) 00:44:54 ID:PB5tGwAH
ちょっと調べてみたらMicroDIMMが214ピンでSO-DIMMが200ピン?
よく分からなくなった…。
593Socket774:2005/08/31(水) 02:04:10 ID:u05eE6G/
>>586
L1 すげー速いメモリ(CPU内蔵)
L2 けっこう速いメモリ(たぶんCPU内蔵)
Memory おまいが挿したメモリの凡その速度

なので、気にすんなー。全くお門違いの数値比較してどーする(#゚Д゚)ゴルァ!!
dual channel対応の製品なら、枚数やバンク数、装着するDIMMスロットに
より無視できない速度差も生じるが、詳しくはマニュアルを見れ(・∀・)
594Socket774:2005/08/31(水) 02:19:41 ID:vCYgogjt
L2をオプションでマザーに挿していた時代は時代は終わったか…。
L1はCPUと同クロックで動いたりするし、高速だなぁ。
最近はさらにL3なんてのもあるよな。多段杉だよ、ほんと。

ところで、可能ならばCPUキャッシュを全部切って起動してみよう。
場合にもよるが Pentium 100MHz以下の速度になるぞ。体感では
もっと遅い。
595Socket774:2005/08/31(水) 02:27:06 ID:xlT5kuLf
>>594
最近のはL1もL2も、L3もクロックはCPUと同じだ
レイテンシは違うけど
596Socket774:2005/08/31(水) 02:28:13 ID:A81cPBZA
質問です。
PC2100までしか対応していないマザーボードにPC3200をさしてPC2100として動作させるのと
PC2100のメモリをさすのとでは、性能に差は出ますか?
597Socket774:2005/08/31(水) 08:31:42 ID:wOHnfxDp
ないお^ω^
598Socket774:2005/08/31(水) 11:16:41 ID:DbZuoSDu
今まで
>>592
のいうように200pin=SODIMM
214oin=MicroDIMM
だと思っていたんですが、DDR2になるとどちらか良くわからなくなってしまったもので。

多分SODIMMだと思うのですが……メーカーに詳しい情報が載っていないので、
増設メモリの購入に踏み切れずにいます。
599Socket774:2005/08/31(水) 11:19:51 ID:DbZuoSDu
このノートのチプセトがアルビソなので、DC動作の可能性に掛けるなら、
増設メモリはHynix純正のPC4200になるんですが、
調べてみたらそれらしきものには240oinしかないのです。

http://www.faith-go.co.jp/lists/viewitem.asp?cid=00003&id=000000000028761

と、なると
>>590
のおっしゃる通りなのかなぁと。
600Socket774:2005/08/31(水) 14:16:36 ID:t4rIvur/
メモリ間違って買ってしまったOTL
一番高く売れる方法ってないかね?
601Socket774:2005/08/31(水) 14:19:21 ID:h6X0wTca
>>600
( ゚∀゚)つ[ヤフオク]

↓で藁しべ長者を目指すも良し
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1123497185/
602Socket774:2005/08/31(水) 16:10:26 ID:QMNw4+I2
dualにセットしてあったメモリって、片一方だけ死ぬことってありますか?
何もしていないはずなのに、最近もっさりで。
603Socket774:2005/08/31(水) 16:16:30 ID:PB5tGwAH
>>602
無論、あるでしょうね。
604Socket774:2005/08/31(水) 16:20:04 ID:QMNw4+I2
>>603
最近、急にXPが不安定になって、やたらエクスプローラが強制終了されたり、リッピングとかのスピードが遅くなったり、ny起動中に突然固まったりすることがあるんですが、メモリが原因の可能性ってありますか?
605Socket774:2005/08/31(水) 16:41:29 ID:PB5tGwAH
>>604
自分がメモリ交換したとき、やたらとExplorer落ちたり再起動したり
したのでMemtestしたらエラー出た、ってことはありましたね。
604さんの症状だと、メモリが原因というのはありえると思います。
606Socket774:2005/08/31(水) 16:43:29 ID:PB5tGwAH
>>604
ってnyやってるんですか。
それならウィルスとかの可能性もありますが。
nyやるなら何か起きても全部自己責任ですよ。
607Socket774:2005/08/31(水) 17:20:52 ID:QMNw4+I2
>>605
親切にありがとうございます。Memtestしてみて、もしダメだったら買い換えてみます。
>>606
nyはメモリに結構負荷がかかると聞いたので、ためしに何度かやってみたのですが、すぐに止フリーズしてしまいます。
ウイルスは入ってなさそうです。
608Socket774:2005/08/31(水) 19:30:30 ID:DbZuoSDu
う〜ん…メモリのPin数がやっぱり分からない…
ソケット部分の端子の数×両面がPin数ということでいいのですかね?

あと、クレバリーの通販を見ていたら、ノート用のSODIMMのところに、
DDRU 533(PC2-4200)と
DDRU 533(PC4300)
とU種類の表記があったんですが、これは何か違いがあるんでしょうか?
609Socket774:2005/08/31(水) 19:33:55 ID:5NKV9vc5
DDR400 512M*2(デュアル)
+
DDR400 512M*1

この構成だとシングルに引きずられたりして
遅くなるかな?
むしろ512M*2のみの方がマシ?
610Socket774:2005/08/31(水) 20:09:18 ID:E6yfHn4F
>606
nyじゃなくても自分でやったら自己責任かと...
611Socket774:2005/08/31(水) 21:08:25 ID:PB5tGwAH
>>610
いや自作だからもちろんそうですけどね。
それに加えてnyなんてやってるならなお更、ってことで。
612Socket774:2005/08/31(水) 23:49:36 ID:DbZuoSDu
http://l.skr.jp/vip96163.jpg.html

DDR2 533(PC4200) SODIMM 200pin
チップ、Hynix
基盤、不明

つーことで同等品を探してみようと思うのですが、何か間違っていると思われる方がいたらご指摘ください。

しかし、PC4200と4300の記述の違いってなんなんだろう……?
613609:2005/09/01(木) 00:03:27 ID:lNCBNNvP
512Mが3枚じゃ、そもそもデュアル構成にならんのね・・
スレ汚しスマソ。
614Socket774:2005/09/01(木) 02:10:15 ID:H3ULYM3r
メモリがデュアル動作しているか、スロットがいくつあって、そのスロットをどのように使用しているか等、メモリ周りの細かい情報を獲得できるユーティリティーソフトはないでしょうか?
615Socket774:2005/09/01(木) 02:17:29 ID:aY/kDzA0
二ヶ月くらい前に買ってきたメモリの調子がおかしいのでmemtest86を
初めてやってみたんです。
すると、エラーが700個以上出てきたんですが、こんなにエラーが
出ることってあるんですか?
616Socket774:2005/09/01(木) 02:29:58 ID:2qyy+dPY
てか、二ヶ月間使ってたんかい?
617Socket774:2005/09/01(木) 02:46:47 ID:U7cLRuyL
場合によっては数万とか出ることもある。てか買ってすぐやれよ・・・
618615:2005/09/01(木) 02:55:33 ID:aY/kDzA0
数万とかが出ることもあるということは700個程度のエラーは普通にありえるということですね。
次からは買ってすぐやろうと思います。
ありがとうございました。
619Socket774:2005/09/01(木) 03:00:44 ID:2qyy+dPY
初心者ひとくちメモ:memtestエラーの数が少ないからといって安心できるとか
そういうものではありません。ノーエラーが安定の基準です。
620Socket774:2005/09/01(木) 03:08:23 ID:MeghoSFR
PQIのエラーですぎで交換してもだめで、別の製品を買ったことあるよ。
何度も店に足を運んで無駄だったよ・・・
時間とかいろいろ考えると、ちょっと高くてもまともな物を買ったほうが
結果的に節約になることを学びましたw
621Socket774:2005/09/01(木) 10:48:44 ID:7tHa4/1e
>615
で、どこの糞メモリーよ?
622Socket774:2005/09/01(木) 11:12:18 ID:Blkrq9lN
>>620
あるあるw
623Socket774:2005/09/01(木) 12:30:44 ID:cVkABo7e
ノーブランドのメモリーを増設したところ、起動はでき、認識はされ、容量も増えているのですが
メモリを多く消費するアプリケーションを立ち上げるとパソコンが強制終了してしまいます。
やはり相性の問題でしょうか?
624Socket774:2005/09/01(木) 12:36:42 ID:6VbOOhvy
memtestやったのか?
625Socket774:2005/09/01(木) 12:47:05 ID:cVkABo7e
まだ行っていません。
してきます。
626Socket774:2005/09/01(木) 14:51:28 ID:Ckc7vbj2
PC2100のメモリが大量に余ってるんだけどどうしよこれ?
627Socket774:2005/09/01(木) 14:59:12 ID:uqctbrQl
>>626
つヤフオク。
大量にあるなら結構な金になるんじゃないですか?
628Socket774:2005/09/01(木) 15:06:14 ID:Ckc7vbj2
>>627
レスありがとうございます。
どう使いまわすかって考えに囚われてました。
自作で余ったり貰ったりしたものが3GB分ほどあって困ってたんです
http://www.aucfan.com/
上のサイトで調べてみたら結構なお金になりそうですね
そのお金でまたメモリ買うことにします。
ありがとうございました。
629Socket774:2005/09/01(木) 15:28:19 ID:LEqLol/l
i-RAMにまわすとか。
いらんか
630Socket774:2005/09/01(木) 15:44:20 ID:FAf2WK9N
とりあえず俺にくれ
631Socket774:2005/09/01(木) 18:14:24 ID:FdGPN0cG
>>628
そこまで金に困ってなければ>>629がいうようにi-RAMに回してみるのもいいかもしれない。
HDDとして使うからPC2100でも十分だろうし。
632Socket774:2005/09/01(木) 18:47:13 ID:R9bA3rDj
デュアルDDR PC3200の256MBを二枚つけて512MBで使ってるんだが
新しく512MBを二枚付け足して1.5Gで使用できるもんなの?
633Socket774:2005/09/01(木) 19:23:42 ID:H3ULYM3r
使えるとは思うけど、デュアルはむりぽ。
634Socket774:2005/09/01(木) 19:37:16 ID:tqyFWMzn
>>632の構成でデュアル稼動させてる俺のPCの立場は・・・
635Socket774:2005/09/01(木) 19:44:35 ID:6VbOOhvy
>>633
m9(^Д^)プギャー
636Socket774:2005/09/01(木) 20:10:01 ID:R9bA3rDj
デュアルDDR PC3200の256MBを四枚なら作動するのか?

正直PC2100とかPC3200とかがよくわからん。
637Socket774:2005/09/01(木) 20:20:57 ID:1ZaO4+/R
正直PC2100とかPC3200とかがよくわからん
正直PC2100とかPC3200とかがよくわからん
正直PC2100とかPC3200とかがよくわからん


おまいはとりあえず走り込みから始めて基礎体力付けろ
638Socket774:2005/09/01(木) 21:07:43 ID:ktNnMDXp
安い1Gのメモリーがあり、注文し本日到着したのですが
表には「BUFFALO DD400-1G×2」
裏には「CFD Memory DD4333BK -1G/M」との表記がありました。
テンプレのサイトを参考に色々と調べJEDEC準拠ということはわかったのですが
CL値などのモジュール情報を基盤から調べることはできませんでした。
ECCチップ用空きパターンやSPDチップを調べたのですがわかりませんでした。
こちらのモジュール情報がわかるかたいらっしゃいますでしょうか?
よろしく御願いいたします。

639Socket774:2005/09/01(木) 21:12:09 ID:AkzxUho1
640Socket774:2005/09/02(金) 00:26:58 ID:kql1fRTH
質問させていただきます。
今現在、メモリ256MB×2のデュアルチャネルで動かしているのですが
メモリを1GBに増設しようと考えています。
そのとき、256MB×4がいいのか512MB×2がいいのか
どちらのほうがいいのでしょうか?
また、256MB×4にするとしたら、今使っている256MB、2枚は使わず
新しく、256MBを4枚買ってさしたほうがいいでしょうか?
現在使っているメモリはサムスンのバルクです。
一年ぐらい前に購入しました。
初心者質問ですいませんが、ご教授お願いします。
641Socket774:2005/09/02(金) 00:32:30 ID:tWkxne29
>>640
基本は2枚挿し。4枚とかだと不安定になる可能性高い。

>>新しく、256MBを4枚買ってさしたほうがいいでしょうか?

これするぐらいなら512MB×2だろ
642Socket774:2005/09/02(金) 00:32:58 ID:gJqCbjAD
>>640
安定性を考えると512MBx2でしょうね。
今使っているメモリをオークションででも売り払って
新規に2枚買うことをオススメします。
643Socket774:2005/09/02(金) 00:36:38 ID:H66x2OIF
べつに、シビアな環境じゃなきゃ4枚差しでも良いと思うけどね。
いま、512MBx4と256Mx4のマシン使ってるけど問題らしい問題ないし。
644Socket774:2005/09/02(金) 00:40:06 ID:kql1fRTH
>>641-643
即レス感謝です。
とりあえず512MB×2の意見が多いみたいですので、
512MBで(・∀・)イイ!!メモリ探しに行ってきます。
どうもありがとうございました。
645Socket774:2005/09/02(金) 00:43:32 ID:gJqCbjAD
もちろん4枚挿しで何も問題無ければそれでいいでしょうけど、
問題起きちゃうとまたメモリ買わないといけないわけで2度手間ですからね。
なので初めからリスクの少ないほうを勧めたわけですよ。
646Socket774:2005/09/02(金) 01:18:45 ID:RJewKwie
つーかさ、とりあえずできれば片面の512MBx2買ってきてつけてみればいいじゃん
合計1.5Gで安定すればそれでいいし、
不安定になるけど元の256MBx2を外せば問題なくなるってんならそっちを売るなりすればいい。
647648:2005/09/02(金) 01:24:33 ID:s3Fp34TG
>>639
レスありがとうございます。安かったので不安でしたが、特に問題なさそうなので安心しました。
648638:2005/09/02(金) 01:38:20 ID:s3Fp34TG
過去ログでチップ表面にかいてあった意味不明なロゴを検索したところ
Micron純正ということがわかりました。
ちなみに
チップ表面には
0516  2-2
MT 46V64M8
TG  -5B D
と記載されておりました。
メルコも他社製のチップを使っている場合もあると聞いていましたがMicronのチップの場合もあるのですね。
649Socket774:2005/09/02(金) 01:55:10 ID:1JS8xILi
>>648
ちゃんと648とったのか。エライな。
650Socket774:2005/09/02(金) 03:48:50 ID:H3teQ6Wh
なぁ、メモリで1Tとか2Tって何の意味?
いやまじでヴァカなんでおしえて、ぐぐってもよくわかんね(´Д`;)
651Socket774:2005/09/02(金) 03:59:14 ID:GKUsszEO
>>648
それで幾らなのよ、実際の所。
652Socket774:2005/09/02(金) 04:04:43 ID:GKUsszEO
>>650
NForce系のM/BでメモリタイミングをBIOSから指定する際の
項目としてあるもの。
独自のバスを持っているのでIntel系のチップを積んだM/Bには
存在しない。

一回のR/Wに対してトランジスタを1個使うか2個使うかの違い。
基本的に1Tの方が処理は早いが、2Tの方が正当性が高い。
653Socket774:2005/09/02(金) 04:11:01 ID:GKUsszEO
>>648
これか?
で、お前は幾らで何所から買ったの?


http://www.ocworks.com/memory/cfd_pc3200.html
654Socket774:2005/09/02(金) 04:14:31 ID:41XAydZJ
>>640
世の中には同じ時間に同じ悩みの人いるんだね〜
>>641-646サンクス
俺の悩みも解消したよw
スッキリした。
655Socket774:2005/09/02(金) 04:16:48 ID:TBHJAdq/
>>652
>NForce系のM/BでメモリタイミングをBIOSから指定する際

nForceに限ってではないと思ったけど
656Socket774:2005/09/02(金) 04:21:03 ID:TBHJAdq/
>>638
全然関係ないけど、もしかしたら>>497に書かれてるのと同じなんでないか?
657Socket774:2005/09/02(金) 04:27:23 ID:SwnNrZy9
シングルとデュアルについての質問です
自分のパソコンで512M×2のデュアル、512Mのシングルでメモリライト、リードを測定したところ以下のようになったんですが体感速度もガクッと落ちました。

デュアル:リード 5252MB/s、ライト 1933MB/s
シングル:リード 3998MB/s、ライト 1522MB/s

グラボ交換のためにメモリを1Gのシングルに変更しようと思うんですが、その場合も上記のシングルと同じ値になってしまうんでしょうか??
体感速度があまり変化しなければいいのですが・・・

【CPU】Pentium4 3.2GHz
【MEM】DX533-512M×2
【M/B】NEC G1BBPA
【OS】Windows XP Home Edition SP2

ちなみに3DMark03をやったところ、デュアルで9259、シングルで9225と差がありませんでした
658Socket774:2005/09/02(金) 04:31:32 ID:GKUsszEO
>>657
3D描画はGPUとGPUボードのメモリに依存するだろ。
659Socket774:2005/09/02(金) 04:32:05 ID:GKUsszEO
>>648
それで幾らなのよ、実際の所。
660Socket774:2005/09/02(金) 04:36:10 ID:SwnNrZy9
>>958
無意味なデータでしたね・・・通常のリード、ライトはどうなりますかね?

メモリはすべてここのになると思います
http://www.iodata.jp/prod/memory/list/2004/dx533/index.htm
661638:2005/09/02(金) 09:00:03 ID:jKzmDYAP
>>658 >>656 
レスありがとうございます。
サイコムにて¥10,980で購入しました。
コンデンサの数などは問題有りませんでした。
662Socket774:2005/09/02(金) 10:41:51 ID:GKUsszEO
>>638
割と安めの価格でCFDのMicronを購入したって事ね。
まあ、CFDだから粗悪品で無い事は確かだと思うよ。
663Socket774:2005/09/02(金) 10:43:12 ID:GKUsszEO
>>638
余談だが、何故にIDが変わってるんだ?
664Socket774:2005/09/02(金) 10:51:54 ID:GKUsszEO
>>638
サイコムのHPみてみたが、価格が10.980円のPC3200な1GBなメモリは
無いんだがな、NANYAオリジナルってのは載っていたが。

CFDってのは・・・・・・・。

http://www.sycom.co.jp/detail.msp?id=1630



何所のサイコムだ(w
665Socket774:2005/09/02(金) 10:59:15 ID:GKUsszEO
Micronって見栄えに萌えるだけで、
性能とか品質とか企業レベルはADATA並なんだよね。
666Socket774:2005/09/02(金) 12:30:35 ID:H66x2OIF
>>664
おまえには、在庫が変化するという考えはないのか?
以前から、サイコムは売り切れると時々商品変わってるだろ。
667638:2005/09/02(金) 12:56:07 ID:jKzmDYAP
>>664
>>666さんが言うようにもう売り切れてしまったみたいですね。
当方が注文したときには
「Sycom 1GB DDR SD-RAM PC3200 (JEDEC準拠)」
(残りわずか)となっていたので売り切れてしまったと思われます。
ID変わっている理由ですがよくわかりません。^^; 
668Socket774:2005/09/02(金) 13:07:54 ID:GKUsszEO
つまり、バッタ屋な商売な訳だ。
自社のショップブランドPCに搭載すべきメモリを大量に注文して
更に小売もしてしまうという。

商売としてはアコギ。
669Socket774:2005/09/02(金) 13:24:09 ID:uHL4x1ke
まぁこっちとしちゃ安くて普通に使える物買えるから、構わないけどな
670Socket774:2005/09/02(金) 13:26:32 ID:QYGJyjmX
どこだって一緒だろ
671Socket774:2005/09/02(金) 14:03:28 ID:FJ6Gk5kH
ヤフオクで買ったPC133 256MB 両面の18番目の端子は剥がれていたのですが
よく見たら基盤の線につながっていないところだったので
差しても大丈夫ですか?
672Socket774:2005/09/02(金) 15:52:48 ID:lTpP1UI+
そんなの買うなよ・・・
673Socket774:2005/09/02(金) 18:43:48 ID:NKZm/EdP
ヤフォークはゴミ処理場であって、買うトコじゃないからな。
674Socket774:2005/09/02(金) 19:35:36 ID:G5QG+2mL
1GB*1と、512MB*2のどちらが高速ですか?
675Socket774:2005/09/02(金) 19:41:45 ID:PV1ViLzz
1GB*1と、512MB*2のそれぞれの値段は?
676Socket774:2005/09/02(金) 19:41:53 ID:wFCp8J+l
>>674
マザボに依存します。
677Socket774:2005/09/02(金) 19:47:54 ID:pJ9Tm+OO
>>674
デュアルで動かすなら2枚あったほうが速い。
1GB2枚ならベンチで多少の差が出る

この前近くのJ&Pでhynix純正PC3200・1GBが9800円で売ってたので2枚買ってしまった。
店員曰く業者の打ち間違えが原因らしいが。

また打ち間違えてくれねぇかなぁw

678Socket774:2005/09/02(金) 19:48:37 ID:hjDClNa4
>>652
ちょっと違うんじゃないか
インテルだと直接その項目は無いけど
ほかの設定に連動してオンになったりオフになったりしてたけどな
679Socket774:2005/09/02(金) 20:32:02 ID:XIG40y03
両面と片面のメモリがあるのですが
両面に片面をつけると作動するのでしょうか?
680Socket774:2005/09/02(金) 20:37:51 ID:P5GpAN1n
意味がわかんねえ
681Socket774:2005/09/02(金) 21:30:47 ID:gJqCbjAD
>>679
両面と片面混在ってことなら、相性でなきゃ動くんでないですか。
682Socket774:2005/09/02(金) 22:04:10 ID:C8Zyy0O0
今刺さってるメモリのクロック数調べる方法ってドウヤルノ?
683Socket774:2005/09/02(金) 22:05:23 ID:gJqCbjAD
>>682
ここ自作板ですけど。
684Socket774:2005/09/02(金) 22:09:17 ID:C8Zyy0O0
2年前に組み立てたんで、忘れたp・・・
685Socket774:2005/09/02(金) 22:10:09 ID:7PM/whPc
BIOS見りゃわかる
686Socket774:2005/09/02(金) 23:03:40 ID:k1gIgP6c
OSによるけど、自作なら
マイコンピューター→右クリック→システムのプロパティ
にRAM容量がでる。
システムRAMの容量だから、
グラフィックとかに割かれてると、少なめに出るから注意ね。
あとはシステム取得ソフト、BIOSの表示、ふたを開けてメモリを直接見る、など。
687Socket774:2005/09/02(金) 23:08:38 ID:mZ27epHo
>>686
よく臆面もなく出てくるな。
せいぜいドシロート同士で知識高め合ってくれw
688Socket774:2005/09/02(金) 23:57:10 ID:TBHJAdq/
・。・
689Socket774:2005/09/03(土) 00:15:35 ID:KLHK1SsH
>>679-683
なんでもない流れなんだけどツボにハマって笑えた。
やべえ俺きっと病んでる。
690Socket774:2005/09/03(土) 00:35:28 ID:QpmeeZR5
>>689
とりあえず、風呂入って涼しくして寝ましょう。
691Socket774:2005/09/03(土) 01:49:25 ID:wlkB8jS2
秋刀魚のinfineon 2GBか
クルシャールマイクロン 2GBで迷ってるよ。
定格動作で使用前提で。
692Socket774:2005/09/03(土) 02:06:23 ID:4UNjDt8s
定格動作前提ならどっちでも問題なしだろう。

あとは値段や保証期間がどれくらいあるかが選ぶ際の基準
693Socket774:2005/09/03(土) 02:07:22 ID:CVJHtXt/
memtestについて質問させてください。(スレ違いでしたらすみません
メモリテストは1枚ずつ挿して行うものなのでしょうか?
全部(4枚)つけてエラー無しだったのですが、
検地されないエラーがあるかと心配になってしまいました。
694Socket774:2005/09/03(土) 02:12:57 ID:0qMF9PPU
4枚で大丈夫だったら良いんじゃない。
1枚でOKなのに複数枚はNGってのはあるけど、
複数OKで1枚NGってのは無いだろうから。
695Socket774:2005/09/03(土) 12:44:13 ID:HWHnJUyq
メモリって壊れるんですね、
1年前に2枚買った内の一枚(インフィニオン純正PC3200 512MB)が
大量のエラーを吐くようになりました。
696Socket774:2005/09/03(土) 13:07:25 ID:zsamgZYy
形あるものいつかは必ず壊れる。
一つとして例外はない。
697Socket774:2005/09/03(土) 13:10:37 ID:uMbV4O0I
通販でSanMax買えるとこってArk以外にどっかあります?
698Socket774:2005/09/03(土) 13:10:58 ID:GsrWsCN/
久々に通販でCrucialのメモリ買ったら
B6U808キチャッターorz
699Socket774:2005/09/03(土) 13:34:36 ID:RttGqkE1
>>696
形のない「愛」とかも壊れるけどナー
700Socket774:2005/09/03(土) 16:42:23 ID:o49d4vqP
>>697
サンマックス直販
701Socket774:2005/09/03(土) 17:15:42 ID:uMbV4O0I
>>700
あ、直販やってるんだ? 知らんかった
でもね、一式買おうと思ってて、Arkだと欲しいケースとかマザーがないから面倒だなと思って聞いたわけです。
702Socket774:2005/09/03(土) 18:33:24 ID:01zyRhYB
>699
あれは形はあるぞ。
無いなんて思いこみ。
703Socket774:2005/09/03(土) 20:33:02 ID:NaQPzt7H
まあるい形
704Socket774:2005/09/03(土) 20:37:21 ID:is1+CilQ
肖像が印刷された紙って形のが強い
705Socket774:2005/09/03(土) 22:38:20 ID:3ej8s22l
>>701
ちょっと意味不明
706Socket774:2005/09/04(日) 00:46:38 ID:9cmo/WH0
マザボのメモリスロットには4つの空きがあって現在512Mが2本挿さってる
これに追加で512Mを2本挿そうと計画してる

で、質問なんだけど4本でもデュアルチャンネルは有効になる?
それと挿すメモリはチップから何まで同じ物を使わないと不具合が出るかもしれないと
聞いたんだがメーカーやチップが違ったら不味いこと起こる?
707Socket774:2005/09/04(日) 01:15:49 ID:NFv8eC3f
うん
708Socket774:2005/09/04(日) 01:24:56 ID:WzzKk832
べつに2組別のメーカーとかチップでもDualで動くよ。
まあ、Dualはマザーにもよるんで保証は出来ないが。
709Socket774:2005/09/04(日) 01:41:52 ID:9cmo/WH0
違っても動くんだな、ありがd
今使ってるメモリはサムチョンなので次買うのはもちっと信頼性あるとこにするわ
710Socket774:2005/09/04(日) 02:44:05 ID:sfEXr05H
サムスンの評価も落ちたもんだな
711Socket774:2005/09/04(日) 02:55:31 ID:bPosDIwD
最近のやつはやっぱ質が悪いの?
712Socket774:2005/09/04(日) 03:11:11 ID:KCuz6CUP
戯画の評価みたいなもんだろ
713Socket774:2005/09/04(日) 03:18:19 ID:JiJebiDL
というと?
714Socket774:2005/09/04(日) 06:01:58 ID:y/vNmVa9
2chで一度悪評がたつと
なかなか回復しなそうだ
715Socket774:2005/09/04(日) 06:23:55 ID:8Q/bBkGD
そのときは信者が頑張るので無問題です
716Socket774:2005/09/04(日) 06:34:51 ID:Lzo1LjsU
ECCブランクなしモジュールが駄目押しだったな。
717Socket774:2005/09/04(日) 08:52:57 ID:amUVxf1A
ちょいと質問なんですが4つスロットあるんですが、256x2、512x2さして
デュアル可能でしょうか?256と512は他メーカーです。
718Socket774:2005/09/04(日) 08:56:00 ID:mHLFHTCB
マザボのマニュアル読め
719Socket774:2005/09/04(日) 10:17:38 ID:s6B0UM9v
720Socket774:2005/09/04(日) 11:04:10 ID:sofNulau
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20050903/etc_infineon.html

>Infineon製のDRAMチップは、メモリセルの構造でスタック式よりも消費電力が低いとされるトレンチ式を採用しているというのが特徴。



このメーカーのDRAMて全部トレンチ型なんですか?
721Socket774:2005/09/04(日) 12:03:32 ID:FjAZYFzL
>>720
つうかそこの電力差間違ってる
864mA差が正解
722Socket774:2005/09/04(日) 12:04:52 ID:FjAZYFzL
864mWだorz
723Socket774:2005/09/04(日) 13:06:28 ID:iotvHwkq
そもそもスタック式とトレンチ式って何?
知ってる人簡単に教えて。

接続に外側に半田が出てるのと、出てないものって事?
エルピーダとかも出てないタイプのような気がしたけど。
724Socket774:2005/09/04(日) 13:26:37 ID:BHWmSaiY
ググっても出てこないね<トレンチ式・スタック式
あと、半田が出てるやつと出てないやつの違いは
実装方式の違いだから関係ないかと
半田が出てるやつに比べてDDR2などで使われてる
TSOP方式は実速度の限界が高くなってる
725Socket774:2005/09/04(日) 13:41:22 ID:qpCoGbOv
>>720
このメモリは集団抵抗の数が少ないね。
726Socket774:2005/09/04(日) 14:20:16 ID:GcHEmYcs
科学技術政策研究所 調査研究資料 調査資料−33 より

[引用]
微細加工のためのポイントは2点ある。第1は解像度、第2は焦点深度である。
 解像度は光源の波長に逆比例し、投影レンズの開口数NAに比例する[1]。一方、ウェハ
ー上の素子は決して平面ではない。DRAMは原理的にキャパシタに蓄積された電荷が記憶
保持であるが、20〜40fF必要とされる容量はメモリセル内には確保できず、4MbitDRAM
以降はスタック型と呼ばれるトランジスタ上部に積む構造やトレンチ型と呼ばれる分離部
の下方に向けて溝を彫り、その側面を利用する構造が取られている。このように、平面技
術のように思われる単層集積回路も、実際には3次元的な構造を利用している。このため、
高さ方向の精度を保持する焦点深度の重要性も増してきた。この焦点深度は、しかし解像
度とは逆にNAの2乗に逆比例し波長に比例する。そこで、NAを抑えつつ光源の波長を
短くする方向で研究が進められてきた。
[引用終わり

という事です。
727Socket774:2005/09/04(日) 17:42:41 ID:BSUHP2T4
>>726
節子は顔を赤らめながら、隆のいきり立った

まで読んだ
728Socket774:2005/09/04(日) 18:44:18 ID:eyjVXeNq
俺は、節子の中に自身の体液が・・・まで読んだ。
729Socket774:2005/09/04(日) 19:04:59 ID:mxUr3rJW
簡単に説明すれば、トレンチは穴を開けてそこにキャパシタを作る。
スタックは上に積んでキャパシタを作る。
私の記憶が確かなら、トレンチは東芝の技術で特許だされていたような・・・
でも、ELPIDAではスタックだった気がします。
どちらにも長所や短所があるので、どちらが優れているのか分かりません。
730Socket774:2005/09/04(日) 19:07:06 ID:6EoU661r
つまり一般人が気にすることではない、と
731Socket774:2005/09/04(日) 20:04:32 ID:n1Van7av
>>727
こういう突っ込みのレベルが高いのは自作板
ぜんぜんだめなのがバイク板
732Socket774:2005/09/04(日) 20:30:37 ID:62qvZL5D
>>726-731
例えばM.M.さんみたく、馬鹿な俺にも分かり易い書き込みが
凄く為になる人は結構いると思うんだけどなぁ。
 (馬鹿は俺だけかもしれんが)
ROMだけの人とかさ。
733Socket774:2005/09/04(日) 23:08:33 ID:6cEChM3R
レンズの口径を大きくしたらシャープな溝が彫りやすいけど
大きくしすぎると凸凹に弱くなる(当たればハマるが、外すとピンぼけ?)
だったら口径はそれほど稼がずに、紫外線とかの短い波長の光で溝を掘れば
凸凹な面でも満遍なくシャープな溝が彫れるんじゃまいか?
という方向で研究者がオナニーしている

ということでいいのか?
734Socket774:2005/09/04(日) 23:26:25 ID:Q9cPyBNe
要約すると
トレンチ式のほうがスタック式より低消費電力
ということ
735Socket774:2005/09/05(月) 02:08:19 ID:Xa1aAOmo
一長一短だな。 消費電力ではトレンチ型が有利だが、
高誘電率素材の使用では、スタック型がプロセスの関係で融通がきく。
今後プロセスルールが微細化した場合はどうなるのかな?
736Socket774:2005/09/05(月) 02:09:48 ID:J3rpxCvN
メモリってやたら高速化も
大容量化も遅いがどうしてだ?
737Socket774:2005/09/05(月) 02:33:50 ID:X2VGjUaT
そういう風にできてるから
738Socket774:2005/09/05(月) 12:20:49 ID:ydlPsg1b
初歩的な質問ですまんが、無印に比べてSAMSUNGのDDRメモリって何がいいんでしょうか?
739Socket774:2005/09/05(月) 12:27:46 ID:A3SV5zl0
(゚Д゚)ハァ?
740Socket774:2005/09/05(月) 12:29:35 ID:HX1oonMS
聞いたこともない家電メーカーの電化製品と有名ブランドの電化製品は
どっちがいいの に置き換えてみれ。
741Socket774:2005/09/05(月) 12:32:19 ID:ydlPsg1b
>>740
とするとSAMSUNGのメモリは、
社長が無駄にいばっているだけで会社の寄生虫となり、
間接費が無駄にかかる事から無駄に人件費が掛かってるメモリという事ですか。
742Socket774:2005/09/05(月) 12:34:16 ID:c7aZFfMj
クマのAA貼りたいが探すのマンドクセから略
743Socket774:2005/09/05(月) 12:36:14 ID:ydlPsg1b
>>742
とりあえずSAMSUNGにしとけって事ですかね
744Socket774:2005/09/05(月) 12:36:26 ID:ZQ95a7gA
なんか搾取されまくり底辺の臭いがする
745Socket774:2005/09/05(月) 12:57:49 ID:tvYewEyL
迷ったらレジスタ付メモリを買うといいよ。
複数枚挿しても安定しているし。
746Socket774:2005/09/05(月) 13:06:49 ID:WI7FBjsx
…………………………………………………
747Socket774:2005/09/05(月) 17:31:27 ID:idVNQrA3
超初級質問なのですが、メモリの電圧について教えて下さい。
現在使用中のマザーボードがMSI K8N DiamondでBIOS上のメモリ電圧は2.5V〜2.85Vです。
しかし、2.7Vまでがお薦め電圧で2.75Vからはレッド(赤)表記で
システムが不安定になるような記載です。

このマザーボードに例えば定格電圧2.8VのCrucial Ballistix(PC3200)とかを
挿して大丈夫なものなのでしょうか?

ちなみにMSI K8N Diamondは割とOC可能推奨マザーボードになっているようです。
それとも私が設定を見誤っているだけなのでしょうか?
748Socket774:2005/09/05(月) 18:04:25 ID:DK5VWaGq
だって普通のメモリは定格2.6とかだもの
749Socket774:2005/09/05(月) 18:14:30 ID:H/+zy19T
http://images.crucial.com/pdf/datasheets/Ballistix184-pinDIMM.pdf

VDD = VDDQ = +2.8V ±0.2V
VDDSPD = +2.3V to +3.6V

になってるからメモリーモジュールは問題なかろう。

マザーの生成電圧もPC3200は2.6Vじゃ。 
10%程度の電圧上昇は問題ないじゃろ。
750747:2005/09/05(月) 19:06:45 ID:rXpUVKA8
>>749
ご回答ありがとうございました。
これで安心して買えます。
751Socket774:2005/09/05(月) 22:21:32 ID:o6ZtxSk2
ttp://strawberry.web-sv.com/cgi/up/ia/up0516.png

samsungPC3200-512MB 0528がEVERESTで温度吐いてた。
温度センサー乗せるよりもやることあるだろう、と。
752Socket774:2005/09/06(火) 04:32:50 ID:EokEBsuf
便乗だけどBallistixのPC4000(DDR500)は747のママンで使えるの?
PC4000の電圧は2.8Vなんだよね。
でDDR500で常用前提ということで?

ちなみに俺のママンもK8N SLI-Platinumなんで
747のとメモリ電圧仕様は同じ。
753Socket774:2005/09/06(火) 13:25:53 ID:g1iJCRV6
定格2.6Vの糞バルクメモリ512*2で2.7V常用は皆さん的には問題ないでしょうか?
754Socket774:2005/09/06(火) 14:34:31 ID:EokEBsuf
>>753
無問題
755Socket774:2005/09/06(火) 14:44:18 ID:NXB+TR32
>>753
糞バルクメモリを交換すれば無問題
756Socket774:2005/09/06(火) 15:14:15 ID:zNKedVL0
糞にもよる。
757Socket774:2005/09/06(火) 15:36:04 ID:g1iJCRV6
>>756
everestで見てみたら
フィールド値
DIMM1: Samsung M3 68L6423FTN-CCC512 MB PC3200 DDR SDRAM (3.0-3-3-8 @ 200 MHz) (2.5-3-3-7 @ 166 MHz)

となってました。これだけでは品質等はわからないでしょうか?
758Socket774:2005/09/06(火) 16:11:08 ID:UlLLr2TH
ヒートスプレッダ付きメモリを挿していても
蟹クーラーとか問題なく使えるの?
759Socket774:2005/09/06(火) 16:19:58 ID:eMIZYfYo
>>758
蟹は使える
760Socket774:2005/09/06(火) 16:25:52 ID:EokEBsuf
>>757
M368L6423FTN-CCCでググれ!
で、一番上のページ穴が開く位眺めろ!
761Socket774:2005/09/06(火) 16:53:51 ID:g1iJCRV6
>>760
2.7Vぎりぎり大丈夫っぽいですね
ありがとうございました
762Socket774:2005/09/06(火) 20:16:54 ID:E6fPDzmA
スリーベルのGREENHOUSEPC3200-1GBに関して現在問い合わせ中・・・・。
5年保証でリテールBOXっぽくて、11980円なのはいいんだけどチップとかモジュールがわからんとなあ。
返信来たらここにも報告するお。
763Socket774:2005/09/07(水) 10:24:20 ID:J6IP3pYb
>>762
5年保証のやつはHynixのBT-D43
ちなみに永久保証のはSamsung

ちなみにオレは5年保証のやつでエラーが出まくりで返品交換してもらったら
帰ってきたやつは永久保証のSamsungですた!
764Socket774:2005/09/07(水) 12:07:27 ID:Bw3fh+L2
Hynix信用できね
765Socket774:2005/09/07(水) 12:08:31 ID:KdF33a4T
君より信用できるが。
766Socket774:2005/09/07(水) 12:11:45 ID:4tO7ljZi
エベレストでメモリ測定、DDR2-536ってでるんだけどこれなに?
普通533とかでるんじゃないのかな?
(怪しかったのでいきおいあまって糞メモリースレの方にもかいちった)
767Socket774:2005/09/07(水) 12:19:33 ID:KdF33a4T
マザーのクロック設定が微妙にあがっているんじゃないの?
cpu-zで見てみ。
768Socket774:2005/09/07(水) 12:48:44 ID:4tO7ljZi
あ、ほんとだママンの有効クロックが536になってる〜。
これってこのままで問題ない?
サンクス。
769Socket774:2005/09/07(水) 14:06:38 ID:eBYr8G03
Samsungのって基盤換えたせいか
デュアルにするとエラー出るよな
770Socket774:2005/09/07(水) 14:55:02 ID:Bw3fh+L2
>>765
ネットで他人にいきなり「お前は信用できる」とか言われても引くだろ
言われるまでもなく他人なんか誰も信用しないよ 他人の情報は選定して信用はするけどね
スレ違いすまそ
771Socket774:2005/09/07(水) 14:55:28 ID:sQeUozY7
>>749
トーシロですいませんけど

VDD = VDDQ = +2.8V ±0.2V
VDDSPD = +2.3V to +3.6V

の意味を教えていただけないでしょうか?
(m。_。)m オネガイシマス
772Socket774:2005/09/07(水) 19:07:04 ID:IAk/l/8C
メモリを増設する場合は同じ容量の方が安定すると聞いてる。
256+512でもできるがかなりアンバランスなんでしょ?
でも512*3の場合はどうなの?無問題?
773Socket774:2005/09/07(水) 19:31:59 ID:TyS/ETn/
既存の1GB1枚挿しに、所有している512*2, 512*1をそれぞれ挿してみたけど起動すらしなかった。
774Socket774:2005/09/07(水) 19:33:58 ID:Fa46SPYW
はいはい。糞メモリ糞メモリ。
775Socket774:2005/09/07(水) 20:06:46 ID:QzuvqtQv
今使ってるメモリのCASレイテンシを調べたいのですが調べる方法ありませんか?(´・ω・)
776Socket774:2005/09/07(水) 20:09:53 ID:genLoWri
Everestでも使っとけ
777Socket774:2005/09/07(水) 20:11:28 ID:QzuvqtQv
おkDLしてくる。
778Socket774:2005/09/07(水) 20:14:27 ID:QzuvqtQv
おkおk、調べれたサンスコ
779Socket774:2005/09/07(水) 20:36:30 ID:9EReyUFZ
9月特価のこれは糞メモリ?
ttp://www.ark-pc.jp/parts_sanmax_memory.shtml#SMD-1G28NM-D-D
780Socket774:2005/09/07(水) 20:39:48 ID:Bw3fh+L2
>>779
秋刀魚を馬鹿にすると怒っちゃうぞっ
781Socket774:2005/09/07(水) 21:12:32 ID:NfdcvTIo
バカと糞メモリは使いよう
782Socket774:2005/09/07(水) 21:52:09 ID:IGBJ1XuF
>770
お前は信用できる
783Socket774:2005/09/07(水) 22:07:19 ID:6w57nGF0
>>779
そろそろ512MBモジュールの売れ行きが鈍ってきてるから
値動きのなさそうな今の時期にdualセットで安売りにして売り抜こうということかな。
この様子だと1GBモジュールはしばらく大幅な値下げは期待できないのか?
複数枚買うときは結構馬鹿にならない価格差になるんだよな・・・iRamどうしよ・・・
784Socket774:2005/09/07(水) 22:49:06 ID:qt6ohclD
>>783
1G4枚いくよ、おれw
785Socket774:2005/09/08(木) 00:46:09 ID:cpIt8WXn
俺はiRAMがSATA2に対応したら買う予定
786Socket774:2005/09/08(木) 01:28:41 ID:XZVDPiMG
787Socket774:2005/09/08(木) 01:41:27 ID:3OuxjHUR
>サンプル品は動作しないとのこと。


iRamって最大で2Gのメモリ×4だったような…
788Socket774:2005/09/08(木) 02:35:11 ID:elqKhzB2
2年前のメモリでも余裕で現役走れるよな
メモリの進化って遅いよな・・・
789Socket774:2005/09/08(木) 03:11:45 ID:P67IaHgX
昔の、亀の子状にメモリチップを配して大容量化を図ったモジュールを思い出した。
790Socket774:2005/09/08(木) 05:02:54 ID:Yh7fgoS9
中古メモリってどうなんでしょうか?
HDDなどの回転系にくらべるとメモリは摩耗?による故障率は
低いように思えるんで中古でもいいのかななどと思ったのですが。

pc133のメモリが欲しいんで中古だとかなり値が安くなるんですよね。

自作erの皆さんの見解をおながいします。
791Socket774:2005/09/08(木) 05:08:20 ID:WIDjTZB2
好きにしろ
792Socket774:2005/09/08(木) 07:56:09 ID:SYHZ/FlQ
これはこの人の自論でしょうか?それともそれなりに根拠のある事でしょうか?
当事者ではない第三者の御意見を頂きたく存じます。

79 名前: 51 [sage] 投稿日: 2005/09/07(水) 22:48:25 0
>>74
お前、俺のレス読んでねぇじゃんw 今のDDR2はDDR1と変わらないんだって。
どうせメモリに拘るなら量か良ブランドに拘れよ。micron4Gデュアルとか馬鹿っぽくて素敵だぞ。

気に入った方買えばいいけどDDR1と2の差なんて自己満足にもならねぇよ。
まいくろん♪とか千枚!とか言ってるオタの方がまだ可愛らしい。
793Socket774:2005/09/08(木) 08:14:02 ID:L4GBAVRO
CPUと違ってロジックが複雑になる訳じゃなく, バンク切替えとかバーストレ
ングスとか, インタフェイスを改良して速くしている感は強い.
794Socket774:2005/09/08(木) 08:26:54 ID:2MNdL1az
低電圧で高速化を計るならDDR2の選択はありだと思いますが・・・
795Socket774:2005/09/08(木) 11:18:40 ID:T3YtLw8z
DDR-1 で512Mの低消費電力メモリを探してるんですけど、
Infineon出回ってなさそうなんで、お勧めないですか?
796Socket774:2005/09/08(木) 11:34:02 ID:L4GBAVRO
>>795
Micronに消費電力を計算するエクセルシートがあるからそれで比較すれば
797Socket774:2005/09/08(木) 12:41:55 ID:Tod6Qek0
容量・型共に現役メモリで中古になった物の理由はたいがい、チップがクソだったから。
798Socket774:2005/09/08(木) 17:50:41 ID:tjDR4GX9
1Gから2Gに増やしたいけど電気代も増えそうで怖い。
799Socket774:2005/09/08(木) 17:56:43 ID:WIDjTZB2
おいおい、メモリの電力消費は電気代が跳ね上がるほどかよw
800Socket774:2005/09/08(木) 18:00:18 ID:tjDR4GX9
そうなのか
801Socket774:2005/09/08(木) 20:53:25 ID:vc9bvVDe
僕の肛門も電気代が上がりそうです
802Socket774:2005/09/08(木) 21:04:04 ID:P67IaHgX
僕のチンコのボルテージが上がりそうです。
803Socket774:2005/09/08(木) 21:08:40 ID:s2JmSI0A
>>790
んな事考えるなら新品が吉
中古は、そのショップを知らないとチョットね。。。
804Socket774:2005/09/08(木) 21:51:03 ID:roI2PB8F
【CPU】Athlon 2500豚
【Mem】elixir PC2700 512M*1
【M/B】MSI KM3M-V

この組み合わせなんですが、電源入れても起動すらしませんでした
メモリとの相性なんでしょうか それもともママンの初期不良なんでしょうか・・・
805Socket774:2005/09/08(木) 21:56:24 ID://RoyHaI
>>804
ビープ音がするとかbios画面でとまるとか電源ランプすら点灯しないのか
さっぱり分からないけど、メモリ外して電源入れてみたらどうなる?
806Socket774:2005/09/08(木) 22:01:30 ID:z8Dio8eS
>>804みたいにageながら今更なこときいてくるヤシもアレだが、それに
レスする>>805みたいなのがいるせいでここは永遠に初心者質問スレ。
807804:2005/09/08(木) 22:06:41 ID:roI2PB8F
一番最初に起動したときはビープ音が「ピーッ     ピーッ」
という感じで、ディスプレイはNO SIGNALのままでした。
メモリをはずして起動してみましたが、ビープ音がならなくなり
ディスプレイもNO SIGNALでした。

sage忘れスマン
808Socket774:2005/09/08(木) 22:08:24 ID:t2uBxuGq
メモリをはずしてって・・・・
809Socket774:2005/09/08(木) 22:10:01 ID:P67IaHgX
ふぅむ。
メモリの逆刺しかもしれないねぇ。
メモリを逆さまにし
810Socket774:2005/09/08(木) 22:51:15 ID:s2JmSI0A
>>807
メモリの接触関係だと思う。
811Socket774:2005/09/08(木) 23:07:23 ID:s/QHCZQ1
メモリ買ってmemtestでエラーでたら初期不良になります?
812Socket774:2005/09/08(木) 23:15:00 ID:L4GBAVRO
いや, 不十分
813Socket774:2005/09/08(木) 23:19:40 ID:s2JmSI0A
乾麺をそのままバリバリ3食分食べると消化不良になりますか?
814811:2005/09/08(木) 23:31:39 ID:s/QHCZQ1
じゃあ修理扱いになるんですかね?
815Socket774:2005/09/09(金) 00:04:05 ID:WXFGgqK2
なんか、学校に行ったら
机にApacer/Infineonが置いてあったよ!!
欲しかったんだ。( ・∀・ )
816Socket774:2005/09/09(金) 01:15:31 ID:QFTpwDUd
サンマックスって数字の3だったんだね
817Socket774:2005/09/09(金) 12:16:17 ID:hycZ1lVn
質問です。

マザーには対応メモリ、PC2100orPC2700、最高2Gまで対応と書いてあって
実際にはPC2100の256Mが刺さっています。

ここにPC3200もしくはPC2-4200の512Mを追加して混在でうまく動作するでしょうか?


1.まあたいてい問題なく動くよ。動かなかったらアンタ相当運が悪いよ。
2.たまに動かないことはあるね。ちょっとギャンブルだ。
3.半々だな。なに?買ってみる!?アンタ勝負師だね。
4.動いたらめっけもんだよ。動いたら運良すぎ。
5.動くわけないじゃん、あんたバカ? 無知すぎだよ。

はてはて上記のうちどのレベル???

もうどの店もPC2700なんて在庫限りとかでPC2100に至っては影も形もないという現状に
仰天してます。
818Socket774:2005/09/09(金) 12:21:02 ID:V6l9A4QO
>>PC2-4200
>>PC2-4200
>>PC2-4200
m9(^Д^)プギャー
819Socket774:2005/09/09(金) 12:24:44 ID:gdMXV4vJ
PC2-4200 動けばイイネ
820Socket774:2005/09/09(金) 12:27:56 ID:Dexqf0QT
ど素人の俺でも。。。。。
821Socket774:2005/09/09(金) 12:27:57 ID:QBRTtbYR
>>817
3200は普通に考えて動かない方向で検討した方がいいんぢゃない?
動いてくれてもどうせ2100に合わせるんだし。

PC2-4200なんて物はない。
何言いたいのか想像になるけど、規格からして違う気がするんだが。
822821:2005/09/09(金) 12:34:10 ID:QBRTtbYR
>PC2-4200なんて物はない。
悪い、大嘘ついた。
ちゃんとあるや。
823Socket774:2005/09/09(金) 12:39:44 ID:qYmZOnPJ
>>822
まあ無いっていって差し障りないんじゃね?
どうせ刺さらないし
824817:2005/09/09(金) 12:43:54 ID:hycZ1lVn
うわあ・・・
IOデータのページでメモリの豆知識のページ見てみたら・・・
PC2-4200って全然違う規格のメモリじゃん・・・お恥ずかしい・・・・。
刺さりもしないよね。

ではPC3200についてのみおうかがいしますです。


>>821
だって、2100、2700買おうにも売ってないんだもん・・・・。
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts.php?dr=10&sc=1&iv=y&stk=0&brcode=12&sbrcode=155
ドスパラのこういうページ見て探索してるのですが・・・
825Socket774:2005/09/09(金) 12:51:06 ID:tV83hp8d
動作速度違うだけで同じ石。メーカーがPC2100と2700と3200と、
3種類も石作ってるわけないべ。同じ石の耐性落ちるのを2100に回したりしながら
スピード情報入れて別製品として出すだけだよ。

結論として相性でない限り理論的には動く。
ただし、2100時代の古いママ板のBIOSが3200を嫌うかもな。
826Socket774:2005/09/09(金) 12:58:52 ID:y3sMpvVm
SPDに2700や2100の情報を持ってるなら3200の奴でもOKだとは思う
現にIOとかは3200のメモリでも2700使うの保障してたりするし
827Socket774:2005/09/09(金) 13:02:07 ID:Dexqf0QT
>>824
ないこともないぞPC2100
http://www.ark-pc.jp/parts_sanmax_memory.shtml#ddr
828Socket774:2005/09/09(金) 14:59:39 ID:DGw6MgQc
1枚で4GBのPC3200対応DDRメモリモジュール、価格は40万円
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2005/09/07/657899-000.html
829Socket774:2005/09/09(金) 15:01:45 ID:DGw6MgQc
既に貼ってあったか、スマヌ。
830Socket774:2005/09/09(金) 15:41:54 ID:r2K/Gt7w
ttp://www.green-house.co.jp/products/memory/dosvdt/dr400.html
この基板のsamsungチップの1GBモジュールと、samsungオリジナル基板の1GBモジュールは
どっちがいいと思う?チップはどっちもUCCCです
どっかでsamsungの1GBのはコマンドレートを2Tにしないと安定しないって書いてあった気がするんだけど
831817:2005/09/09(金) 15:45:06 ID:hycZ1lVn
>>825
>>826
おお! まあ何となく大丈夫っぽそうですね。\(^O^)/


>>827
ほんとだ。あるとこにはあるんですね。
ただ、ドスパラは近くに店あるんで直接いけるんで。^^;
832Socket774:2005/09/09(金) 15:53:28 ID:22jPT7EL
>>817
オマイは本気で調べる気あんのか?
価格比較サイトとかで検索すりゃ大量にでてくるぞ<PC2100
PC2700に至っては、まだまだ現役バリバリだ。

近くに購入したい店があるのなら在庫してないか、取り寄せできないか
直接聞けばいいだろうに。
833821:2005/09/09(金) 16:42:10 ID:QBRTtbYR
>>817 >>831
俺としては
「動く可能性もあるが、動かなかった場合のリスク、既に刺さってるのが256(安い)」
ってのを考慮しての書き込みね、ちなみに。

動かないよ〜 って、購入した後にここに泣きつかれても困るってことだけはよろしく。

近くにお店ないなら、通販でも別に問題ないかと思われ。
ただし、評判悪いお店を回避する為に、若干調べることをおすすめしておく。
834Socket774:2005/09/09(金) 16:45:44 ID:rVtMUQ6p
突然スレ伸びたと思ったらこんなネタかよorz
835Socket774:2005/09/09(金) 17:06:20 ID:hrVR+Qxs
PC3200は危険だ。DDRとDDR2を間違えないように注意しる。
836Socket774:2005/09/09(金) 19:46:08 ID:qDG56yod
初歩的な質問で失礼します

メモリを増設しようと思いネットで検索してみたところ
自分のマシンで動作する種類などはわかりました
でも、価格コムなどで値段を検索してみると
メーカー(ノーブランドも)がいくつもあってどれを選べば良いかわかりません
メモリは他のパーツほどメーカーなどを気にしなくていいと聞いた事があるのですが
そのとおりなのでしょうか?
837Socket774:2005/09/09(金) 19:54:10 ID:5jbdP0fq
質問なんですが
タスクマネージャーを見ると

物理メモリ(kb)
合計    776624
利用可能  404820
となっているのですが
404メガというのが俺のパソコンの
実質的なメモリということですかね?
838Socket774:2005/09/09(金) 19:54:51 ID:yw7WY8iy
気にしろよ
うんこちんちんなメモリブッ挿したら最悪二度と起動しなくなるぞ
なんもわからないなら店の人に相談してください、それが一番楽

調べる気合があるなら
まず>>1のテンプレ一通り読んでみるとか
839Socket774:2005/09/09(金) 19:56:38 ID:yw7WY8iy
>>837
いや、合計
404820は残り
840Socket774:2005/09/09(金) 20:06:07 ID:A1XK8MSf
うんこちんちんワロタ
841Socket774:2005/09/09(金) 20:11:57 ID:WBUBZoFI
いや、わからん。
うんこにちんちんを突っ込んでるのか?
それとも中途半端に捻り出したうんこがチンチンに見えるのか?
それとも別の意味があるのか?
詳しく説明キボンヌ。
842Socket774:2005/09/09(金) 20:41:19 ID:rVtMUQ6p
ツッこむとこはそこかよw
843Socket774:2005/09/09(金) 21:17:37 ID:YMLYg2Fr
メモリ増設に関する質問です。
現在、DDR, PC2700, 256MBのメモリ * 2個で合計512MBです。

@PC2700, 1024MBのメモリを1つ買って、256MB+1024GB=1280MB

とやろうと思ったのですが、i865GボードのほうがPC3200まで対応してるので、

APC3200, 512MBのメモリを2つ買って、512MB*2=1024MB

としたほうがパフォーマンスが良いのではないかと考えています。
値段も512MB*2のほうが2000円程度安くなると思います。
みなさんならどちらの選択肢をとりますか?
844Socket774:2005/09/09(金) 21:19:39 ID:V6l9A4QO
ビックリするぐらい頭の悪い質問だな。
845Socket774:2005/09/09(金) 21:41:45 ID:WBUBZoFI
>>843
CPUが32ビット時代そして今現在、メモリ容量は32MB、64MB、96MB、128MBと32MB単位で選択でき、また、されてきました。
今後、CPUが64ビット時代を迎えるに際し、64MB単位での増加が最低単位となります。
では、1280MB、あるいは1024MBを考えた場合、どうなのか。
共に当てはまります。
しかしながら、それぞれを1/10にしたら、どうでしょう。
128と102,4になり、後者は当てはまりませんね?
メモリは10ブロック毎にまとめてデータ転送するブロック転送という機能が存在します。
後者を選択した場合、上記機能が使えなくなりますので、パフォーマンスは不利です。
そう言った訳で、私はAの1024MBをお勧めします。
846Socket774:2005/09/09(金) 21:46:02 ID:YuWr/2yd
スゲーもっともらしいワロタ
847Socket774:2005/09/09(金) 21:50:26 ID:VzsOwKcm
ttp://supertank.iodata.jp/products/d3200/
これって、どうなん?
848Socket774:2005/09/09(金) 21:55:50 ID:YMLYg2Fr
丁寧に応えてくださってありがとうございます。
Aのほうで検討してみます。
849Socket774:2005/09/09(金) 21:56:40 ID:uvO/lC5K
ぉぃ…
850Socket774:2005/09/09(金) 22:03:10 ID:ZXvkywda
851Socket774:2005/09/09(金) 22:07:40 ID:WBUBZoFI
>>850
おっちゃんの手脂ベットリや。
おっちゃんマニアには、たまらんのう。
852Socket774:2005/09/09(金) 23:53:51 ID:7yU6isHl
    _ _
   ( ゚∀゚ ) おっちゃんがきっちり選別してるからな。DDR500は余裕。
   し  J
   |   |
   し ωJ
853Socket774:2005/09/10(土) 01:11:55 ID:hurH635c
>>847
IO基板な灰or寒なら
品質的には無難なところだろうな

問題は値段だよ 高すぎ…
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0909/super.htm
>>店頭予想価格は512MBが1万円前後、1GBが2万円前後の見込み
854Socket774:2005/09/10(土) 01:36:38 ID:LEMxyC37
>>853
見込みが高いだけでは?

挑戦者 PC3200 1GB CL3 型番:D3200-1GB/0

⇒メーカーHP
JAN:4957180058542

販売価格 ¥11,981
855Socket774:2005/09/10(土) 02:40:08 ID:OzwZhnBp
予想になってないな・・・
856Socket774:2005/09/10(土) 02:52:50 ID:YYvbIEqX
最近のIOって質落ちてね?
857Socket774:2005/09/10(土) 04:50:18 ID:hurH635c
>>854
ぜんぜん違うやん…orz

>>856
灰and寒の純正品はそれ以上に質が落ちてると思うが…
変に安いのを買うよりかは安心 って程度の認識がいいのかねぇ…
858Socket774:2005/09/10(土) 09:51:01 ID:C6riSRcB
>>857
I/Oは灰純と寒純に選別程度だとおもったほうがいいよ

灰純と寒純でも相性でるやつもあるらしが
ここらが必要最低ラインだな
それ以外はOCしなければ大体同じ
859Socket774:2005/09/10(土) 10:01:17 ID:+AfcVa6H
挑戦者ブランドにしてボッタ値段付けただけだろ。
あんなのに金払うなら千枚/Elp買った方が安いし10倍安心だ罠。
860Socket774:2005/09/10(土) 10:39:02 ID:P3iyFWrL
明日64 3000
戯画 k8n pro
メモリ JEDEC hynix PC3200 400Mhz CL3 512M×2(違う種類)

起動せず…

memtest 86+で二枚ともエラーなし
一枚づつなら動く
両方3-3-3-8
L2キャッシュのサイズが若干違う以外は全て同じ

これは相性と言うしか無い問題?
861Socket774:2005/09/10(土) 11:44:36 ID:hcRxXISt
安定性を求めるなら、hynixは選んじゃだめだね。
862Socket774:2005/09/10(土) 11:49:00 ID:oLRnEXiD
>>戯画
これ、どうなのよ。
863Socket774:2005/09/10(土) 12:42:22 ID:+AfcVa6H
>>860
>L2キャッシュのサイズが若干違う以外は全て同じ

使用者の問題の方が大きいと主割。
864Socket774:2005/09/10(土) 13:20:51 ID:P3iyFWrL
>>863
どういうことか解らない…
説明お願いします…

二次キャッシュのサイズが変わった原因も解らないし…
865Socket774:2005/09/10(土) 15:05:46 ID:+AfcVa6H
>>864
ここは質問スレじゃないので余所で聞け。
誘導する気も無し。
866Socket774:2005/09/10(土) 16:27:41 ID:ZCmSLlKb
           ┏━━━━━━━━━━━┓
           ┃  _;;-==ェ;、   ,,,,,,,,,,,,,,,_ ┃
           ┃ "-ー:ェェヮ;::)   f';_-ェェ-ニ ┃           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ┃      ̄´.::;i,  i `'' ̄    ┃           | 久々にインスパイヤ
           ┃      イ;:'  l 、.      ┃           | 浜崎あゆみにインスパイヤされて
           ┃   .:/ ゙'''=-='''´`ヽ.   ┃          < 出来たのがこのAAなんだよな
 ┃        ┃    :´~===' '===''`    ┃        ┃    | パクリじゃなくてオリジナルだから困る
 ┃        ┃      `::=====::"     ┃        ┃    \____________
 ┗━━━━╋━━━━━━━━━━━╋━━━━┛
           ┃                      ┃
           ┃                      ┃
       ━━┛                      ┗━━
867名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:37:18 ID:efJIb6DO
>>860
ひょっとしてマザーがVeniceコアを認識していないのでは?
シングルチャンネルで起動→BIOSうp→デュアルチャンネルで起動
を試してみ!
868名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:39:43 ID:Y5PHcKrT
わからんのと知らんのが話してても何の解決にもならんといういい例
869名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:50:57 ID:kjm3aZ7Z
>>860
同じく、メモリ一枚で起動させbiosうpしてサイドチャレンジしてみたら?
870名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:41:20 ID:pJDcTrGk
シングルチャネルで使うなら相性は緩い・・・よな?

Athlon64(socket754)
メモリスロット3つ中2つ サムソン512M(400Mhz)


ここに1Gの入れようとしてるんだが・・・ちょっと恐くて orz
871名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:06:56 ID:P3iyFWrL
>>867
>>869
最新BIOSはなんか評判悪いので怖いですが、試してみます。

ダメなら大人しく売って1Gの一枚挿しにします…
お騒がせしました。ありがとう
872名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:10:57 ID:DQmjze/2
お邪魔します。
先日デュアルチャネル用にDDR400(2.5)512*2を購入したんですが
A-DATAのADBG1916ってのが届きました。
基盤の表中央に金色でA-DATAってプリントされてます。
シールにはA-DATA MEMEORY EXPERTって書いてあります。
これは・・当たりでしょうか?ハズレでしょうか?
ttp://f12.aaa.livedoor.jp/~itatisa/phpup/cgi/src/up0580.jpg
873名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:12:44 ID:EyBnYi5j
俺は正直いらんけど
エラー無く動いてればいいだろ
874名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:22:57 ID:p4XXnazZ
A−DATAは、V−DATAの選別落ち品だから、負けずに上を向いて歩こう。
875名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:36:56 ID:+AfcVa6H
とうとうA-DATAとV-DATAの位置が入れ替っちまったかw
876名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:47:46 ID:cHV8GcN1
つるぺたで素敵です。
877名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:50:27 ID:C2/bgQUZ
>>828
1年後には2,3万になるだろうなぁ
878名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:51:49 ID:EyBnYi5j
ならねーよ
879名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:00:11 ID:kpI+txfO
1GBで十分
それは確かにそうだろう
しかし漢は常に前のめりで死ぬものだ
880名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:54:17 ID:U5zt3iDq
サムチョンイラネ
881名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:19:03 ID:IbpK3MaT
嫌韓は他所でやってくれ。
882名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:58:57 ID:p4XXnazZ
どこでやろうと、嫌韓は嫌韓。
かまわんさ。
883名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:03:31 ID:/kiWw1Bk
apacerのエルピーダとサムスンではどちらを買ったら幸せになれるでしょうか?
できれば少しocもしたいです
884名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:05:40 ID:p4XXnazZ
インフィニャオンとかいうのがいいらしいぜ
885名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:54:11 ID:hdY7iX1J
ocするならsamの方がマシ。
886名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:36:12 ID:iZVYmsEC
T-ZONEの千枚ミクロン売り切れてたんだな。
知らなかったorz
887名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:32:00 ID:yT5h8jui
いつのまにか暮のキンマも無くなった
888名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:51:46 ID:FlNXSDkD
熊のキンタマ?
889名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:16:58 ID:yPEUOQqA
朝鮮社
890名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:21:47 ID:yT5h8jui
いや、「熊のキンタマ」とは言ってないけど
「キングマックス」と「キングストン」を間違えてた。
KVR400X64C3Aってやつ、本店の方はもうとっくに無かったけど
金曜の時点で楽天暮には5枚ほど在庫あったので、昨日の夜注文しようと
駆けつけてみたんだが一足遅かったみたい。かなり安かっただけにかなりショック
891名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:08:13 ID:fu2pBj8o
_                   ___
/        ストーン        \
       ||| |  || | |       \ パカッ
          .,Å、           \
        .r-‐i'''''''''''i''''‐-、
     |o| o! .o  i o !o |
     || .|\__|`‐´`‐/|__/| ||
    ||| |_, ─''''''''''''─ ,、 /._||||
     /            `ヽ.
    /    /          i   キングk…ストーン
 .  |      ● (__人_) ●  |
    !                  .ノ
    丶.              ノ
      ``'''‐‐--------‐‐'''~
892名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:42:36 ID:h3XZAcxQ
チップで
893名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:43:57 ID:h3XZAcxQ
チップにVMって書いてあるのはどこの製品なの?
894名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:53:52 ID:Jp4728G+
テンプレ読んでこい
895名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:58:49 ID:FlNXSDkD
テンプラ売ってきます
896名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:28:18 ID:Po1+kMnV
それはよせ
897名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:31:37 ID:q/honFQ5
いや。
美味かったらどうするんだ?
898名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:44:40 ID:huS39nhc
天麩羅揚げ
899名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:18:22 ID:dFPMMjCa
Apacer/Infineonだけはガチ
900名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:28:59 ID:Aio+kL8t
InfineonとInfinionの違いはどの辺でしょうか?
901名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:55:55 ID:kLgFriA/
eとi辺り
902名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:56:32 ID:FlNXSDkD
これからはインフィニャオンと呼ぼうぜ
903名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:31:31 ID:hXpasbsV
ネコみたいだな
904名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:53:45 ID:qqdsJP6U
質問なんですが、DDR2とDDR両方を同じマザーボードに搭載して使用することって可能なんでしょうか?
使えなかったらオクに出します。
905名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:55:20 ID:Wgzh42Tq
906名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:57:00 ID:qqdsJP6U
わざわざこういった商品を出すと言うことは一般的には不可なんですか、、、
有り難う御座いました
907Socket774:2005/09/12(月) 00:03:15 ID:3bp3+brU
           ,ィ:.、             ,ィ ヽ
           ./;'゙ ヽ.ヽ.、        ,.r゙/´゙; ゙:、
         .r'/゙   ヽ.,ヽ、    //   ゙; l,
          !.;゙     ,. > ヽ~´⌒~ ゝ.. _    .; l,
        i.l゙    /゙ ,.、ッr'^`ゞ'~ゝ、_,.、 `ヽ  ! l
         {.! / ,、.ノ ;' ;  ;'  ;  `ー'ヾ `ヾ |、
        |l /  ノ,  ,i., ;.i i i ;'  ゙i ; ., ; `,´ぅ )ヽ
        ("  r゙i  ,i.' イi i i ;   !; .;i i .; '; ';゙´ゝ )
          (   〈 i  i.; ,! !i ! :i:i . . : !i ;.! i i,!, i. i `゙',´
        (r;ゝ、ィ゙ i ´!i !`!i~i フ:i : : : ! ノi、'_ノ !:i !: ; ';
        j .: ::,.,i !: _i_;_i _い i.:i : : : i !i ノノ`フi ; ; ゙!
        i .: イ`!: !; ! ,ィチ(゙,ソト、ー-= ムム'_:: ! i: :! ; : :!
        ノ : ハ :i:: !;:i ` い`ツ     .イ:(゙ソ) ラi‐┴=:ムj
       ノ :' : ::、!::i ;.i   `"′     .じノ ’./ !
       / .' : : : :i i ;i         ,   `   ハ l
     ./ .:' : : : : i i ;i      、_.    ノ::: :l
     ノ .:' : : : : :/i i ;! `゙ 、      ,..イ゙:::i:: i!
    ノノ''"´`゙ '〈、.!: !i;: !゙' 、 ` : 、r<´,; ;リ ::i:: :i゙、
   /イ´      i: : :!:.i   `>く ゙K´ !;; ::リ: i::ヽ、
  ,イ´          !: : !'.i    /´`';. !;:ヽ!;; ;:' : iヽ;::ヽ
 /{         !: : :i !   /   }. トー:l.;; ;' .: i ヽ:::ヽ、

                      インフィニャオンだにゃん♪
908Socket774:2005/09/12(月) 00:05:14 ID:E3J6gFV4
もうニャオンでよくね?
909Socket774:2005/09/12(月) 00:06:05 ID:Q1dX0Dgr
とうとうメモリにも萌えスレ化の波が
910Socket774:2005/09/12(月) 00:11:34 ID:+BIu/mV7
911Socket774:2005/09/12(月) 00:21:41 ID:41ntT0C5
誰かteamって言うメモリー使っているんだけど、誰かURL知らない???

チップにすら書いてないんだけど。

性能はそこそこいい。
912Socket774:2005/09/12(月) 00:30:24 ID:wrtYtYz7
913Socket774:2005/09/12(月) 00:52:59 ID:41ntT0C5
12でURL発見した。

さんくす
914Socket774:2005/09/12(月) 00:58:46 ID:znc3+SEg
>>910
自作板の住民はこのようなメモリを買いません
915Socket774:2005/09/12(月) 02:40:26 ID:w51dW2cd
CPU:PentiumXE(840)
マザボ:Intel D955XBK
メモリ:PC2-5300 DDR2 SDRAM(DDR2-667) 512M×2 ※CL,ECC,REGは無視
で自作しようと思ってるんだけど、メモリはどこのメーカがよいかな?
ApacerのAP-512/667IIで大丈夫?
おすえて、すっごいヒト!!
916Socket774:2005/09/12(月) 02:46:12 ID:hRgjoAYw
>>915
お好きにどうぞ
917Socket774:2005/09/12(月) 02:47:57 ID:xagkfaHU
メモリの値段が上がってから、ホントウンコな質問が増えたな。
918915:2005/09/12(月) 02:50:56 ID:w51dW2cd
う〜ん、イケズぅ〜
イジワルしないでぇ〜
919Socket774:2005/09/12(月) 03:12:01 ID:SO7L9NXe
クルーシャル/マイクロン って千枚マイクより良いものなの?
920Socket774:2005/09/12(月) 07:05:59 ID:Vv2f7Qln
>>919
使われてる基板(何種類か確認されている)による。
921Socket774:2005/09/12(月) 07:48:30 ID:Bq+6wh/t
   |┃   (_ ) うんこ増量
   |┃ ≡(__ )      _____________
   |┃  (___ )    /
   |┃≡(____ ) <  呼んだ?
___.|ミ\__(  ´,_ゝ`)プッ  \
   |┃=__    \      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |┃ ≡ )  人 \ ガラ
922Socket774:2005/09/12(月) 09:13:13 ID:UqPtD9vO
http://www.ark-pc.jp/parts_memory.shtml
アークのDDR-SDRAM 1GB PC3200

・1GB
・PC3200
・CL3
・IO-DATA基盤
\9,429
大丈夫かな?
923Socket774:2005/09/12(月) 12:22:25 ID:0yevq2uX
>>915
漏れも全く同じパーツで自作しよと思ってた
メモリって相性あるんだろ?
誰か知らないか〜
924Socket774:2005/09/12(月) 13:36:07 ID:Bq+6wh/t
>>923
             「 ̄ `ヽ、   ______
             L -‐ '´  ̄ `ヽ- 、   〉
          /           ヽ\ /
        //  /  /      ヽヽ ヽ〈
        ヽ、レ! {  ム-t ハ li 、 i i  }ト、
         ハN | lヽ八l ヽjハVヽ、i j/ l !
         /ハ. l ヽk== , r= 、ノルl lL」
        ヽN、ハ l   ┌‐┐   ゙l ノl l
           ヽトjヽ、 ヽ_ノ   ノ//レ′
    r777777777tノ` ー r ´フ/′
   j´ニゝ        l|ヽ  _/`\
   〈 ‐ 知ってるが lト、 /   〃ゝ、
   〈、ネ..         .lF V=="/ イl.
   ト |お前の態度が とニヽ二/  l
   ヽ.|l         〈ー-   ! `ヽ.   l
      |l気に入らない lトニ、_ノ     ヾ、!
      |l__________l|   \    ソ
925Socket774:2005/09/12(月) 13:48:00 ID:wrtYtYz7
>>923
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | クマクマ
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)f^f^f^f^f^f^f^f^f^┐
 |    |~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ │
 |    | 知ってるが │
 |  / | お前の読度が |
 | /  |  気にクマない |
 ∪   |___________|
        \_)
ノーブランドのだけはやめとけとだけいっておく
ノーブランドでも自分のでエラー出なければ勝ち組

http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1116737913/

向こうでダメといわれてる物を避けてあとはご自由に人柱どうぞ
ここのテンプレの
過去スレ読んでまだ分からないってことは無いと思うぞ
926Socket774:2005/09/12(月) 14:42:14 ID:0yevq2uX
http://memtest.at.infoseek.co.jp/#module
には、『松』となってるぞぁ〜、ゴルぁ〜
927Socket774:2005/09/12(月) 15:38:46 ID:OQJuaLrQ
>>926
ということは
激安じゃねえか?
10枚ほど買って転売しよっと。
IO白箱サイコー                                     野郎




928Socket774:2005/09/12(月) 16:19:26 ID:ffwQWZMX
      ∩___∩
      | ノ  _,  ,_ ヽ
     /  ●   ● |
     |    ( _●_)  ミ   だめぽ
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /        ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
929Socket774:2005/09/12(月) 18:11:27 ID:feF+Nozv
939のママンにPC2700挿しても大丈夫?
930Socket774:2005/09/12(月) 18:24:59 ID:Bq+6wh/t
ちゃんと答えてやるんだぞ>>939
931Socket774:2005/09/12(月) 18:30:49 ID:JXWhVngw
Socket939のことじゃ…。ってことで>>939回答よろしく。
932939:2005/09/12(月) 18:33:10 ID:A/KRCq69
しらんがな
933Socket774:2005/09/12(月) 18:50:23 ID:E1Q5dgLX
一気にしらけたな・・・
934Socket774:2005/09/12(月) 19:06:37 ID:1oxWF5as
ソケット934!
935Socket774:2005/09/12(月) 19:16:49 ID:EnDjTGmP
ソケット935!
936Socket774:2005/09/12(月) 19:19:58 ID:feF+Nozv
ソケット936!
937Socket774:2005/09/12(月) 19:21:42 ID:xagkfaHU
ソケット937!
938Socket774:2005/09/12(月) 19:22:39 ID:EnDjTGmP
次の方解答ヨロ
939Socket774:2005/09/12(月) 19:26:33 ID:JRwR2FqN
>>929
大丈夫
940Socket774:2005/09/12(月) 19:27:53 ID:D1Hmp650
あ〜あ
941Socket774:2005/09/12(月) 19:29:35 ID:Bq+6wh/t
ってことで>>939の持ってるママンにはPC2700が使えるそうでつ
942Socket774:2005/09/12(月) 19:32:07 ID:feF+Nozv
使えるだろ
アス64 ×2が対応してんだから
943Socket774:2005/09/12(月) 19:32:55 ID:feF+Nozv
それよりDDR2対応してるママンがあまりないのでは?
944Socket774:2005/09/12(月) 23:14:24 ID:CaTiF6a1
!?
945Socket774:2005/09/12(月) 23:24:48 ID:SnEexzJq
メモリも自分で決められない奴がPentiumXE(840)とは片腹痛い
セロリでも使ってろ
946Socket774:2005/09/12(月) 23:26:37 ID:fpmvBZ1e
メモリも決められないから840XE選んじゃうんだろ
947Socket774:2005/09/12(月) 23:44:50 ID:gGSr9UTQ
>>946
メーカ品買ってろ、が正解?
948Socket774:2005/09/13(火) 00:36:35 ID:8Kcn2fLg
>>915
PC8000 512MBX4

またはドスパラ通販低レイテンシメモリ。
949Socket774:2005/09/13(火) 03:22:19 ID:/R4Ojz/c
4GBメモリが登場したわけだが
950Socket774:2005/09/13(火) 03:29:54 ID:VTsI6Ny0
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20050912i316.htm
これ? フラッシュメモリっぽいけど
951Socket774:2005/09/13(火) 03:41:39 ID:/R4Ojz/c
952Socket774:2005/09/13(火) 09:26:52 ID:4VkezGKP
2GBメモリって売ってたっけ?ノーブランドでいくらくらい?
953Socket774:2005/09/13(火) 10:35:54 ID:qERJwe1L
それくらい自分で調べてね…
954Socket774:2005/09/13(火) 16:52:57 ID:Dm29MIfd
DDR512MB中古で4280円はどうなの?
955Socket774:2005/09/13(火) 17:04:35 ID:18anX74Z
チップもモジュールもわからんのにどうしろと?
956Socket774:2005/09/13(火) 18:59:49 ID:QhjCPotX
>>954
勿論、無印良品だろ。
957926:2005/09/13(火) 20:54:09 ID:fSIYlxFw
購入先(ドリームステーション)に聞いてみたら、

『メーカに確認したところ、
 「PentiumXEに対応しているものと、していないものがある」とのことでした。
 なので、対応している方をご提供させていただきます。
 また、購入後不具合が発生した場合、ご返品いただけます』だって

あ〜、お前らなんかに聞かずに購入先に聞けばよかった
何にも答えてくれない、お前らなんかに聞かずにな!!
ばぁ〜か、ばぁ〜か

以上、結果報告でスた
958Socket774:2005/09/13(火) 21:41:19 ID:vobbI8C6
>>957
もう来るな、ボケぇ!
959Socket774:2005/09/13(火) 21:42:19 ID:Cr4hCnvN
>>957
だったら最初からそうしろよアホ
960Socket774:2005/09/13(火) 22:00:30 ID:XbsW9tiC
>>958-959
957は正しい質問先を選べなかった愚鈍な自分を罵ってるんだ。そう追い討ちしてやるな。
961926:2005/09/13(火) 22:04:10 ID:fSIYlxFw
>>960
そう、その通り
愚鈍な自分を罵ってるだけ

ばぁ〜か、ばぁ〜か
962Socket774:2005/09/13(火) 22:12:06 ID:18anX74Z
痛すぎるシロートが恥晒してるスレはここでつか?
963痛すぎるシロート:2005/09/13(火) 22:18:31 ID:fSIYlxFw
多分、ここであってると思いまつよ
964Socket774:2005/09/13(火) 23:01:30 ID:apm28/8v
シロートてなに?
965Socket774:2005/09/13(火) 23:20:37 ID:BU3qQcpC
     ∩___∩
     | ノ      ヽ
    /  ●   ● |___ 潜入したクマ──!!
    |    ( _●_)  ミ ./\
  /彡 ___|∪|___/  /
/| ̄ ̄    ヽノ  |\/|
  |          | /
  |____________|/
966Socket774:2005/09/13(火) 23:32:40 ID:/twRp+hK
メモリにどれくらい電圧がかかっているか調べるソフトはありますか?
うちのマザーはHigh Med Lowのような設定しかないので実際の値が
わからないです。
967Socket774:2005/09/13(火) 23:52:40 ID:QzUtocXp
実際の値となるとソケットにセンサ挿すしかないような
968Socket774:2005/09/14(水) 00:38:41 ID:4y3LEiIN
マザーによってはEverestで見られるのもあるけど、あんま多くないかね。
969Socket774:2005/09/14(水) 01:29:13 ID:M5kg6CT3
アフォラスのネトゲやろうとして、
メモリリークを食らい、
どうもメモリが破損してしまったぽいのです。
4時間電源ぬいて放置しても直りません。
完全にフル使用状態になっていて、
仮想メモリを出すために物理メモリがちょびっとだけ戻す程度で、
スワップは常に全開です。

これもう買いなおすしかないでしょうか?
あほらしすぎてかなり萎えてるんですが、
もし対処法あるならば教えてください
970Socket774:2005/09/14(水) 01:30:15 ID:M5kg6CT3
OSはXP、メモリは確かノーブランドのPC2700か3200で!GBです。
どうかよろしくお願いします・・・
971Socket774:2005/09/14(水) 01:38:32 ID:vv0xTLfM
びっくりするほど1GB
972Socket774:2005/09/14(水) 01:53:22 ID:M5kg6CT3
ああ1GBですね。
メモリってぶっ壊れてたらやっぱPCすら起動できないんですかね?
なら壊れてないってことになるけど・・・

ハァ最低のウィルスゲームに手を出してしまった
973Socket774:2005/09/14(水) 02:39:16 ID:GY8PNzPX
969の脳みそを買い換えたほうがいいな。全交換の方向で。
974Socket774:2005/09/14(水) 07:41:55 ID:CBFFrm+5
脳みそがスワップしてるお
975Socket774:2005/09/14(水) 10:03:05 ID:M5kg6CT3
ふむ。
メモリのことよくわからんから適当にググって調べた程度の知識なんだが、
なんか変なら言ってくれよ。
まじで困ってるんで・・・
976Socket774:2005/09/14(水) 10:06:34 ID:MNb+1vVh
977Socket774:2005/09/14(水) 10:08:34 ID:/WHiuWlb
>>975
用語が入ってて斜め上の意味に使われてるから
さっぱり分からない文になってるが
とりあえず
つ[mcclean]
普通はこれ9x系でつかうんだがな
OSが9x系ってオチだったら・・・・
978Socket774:2005/09/14(水) 10:19:07 ID:M5kg6CT3
>>976
ここじゃないんか。
探してみま。

>>977
メモリークリーン めもりの掃除屋さんもまるで効果なしです。
今仮想メモリをPC側でちびっとだけ構築してくれるのでそれでなんとかやってるんですが・・・。
ぎりぎり仕事に支障はでないけど、
ゲームできない・・・
979Socket774:2005/09/14(水) 16:13:01 ID:lN6s/mJ/
DDR400メモリー512MB×2デュアルチャンネルで接続されてるパソコンに
DDR400メモリー1GB×2をシングルで増設するのは↑のデュアルが無意味になる?
980Socket774:2005/09/14(水) 16:17:46 ID:s9xNzzLV
Yes

つーかWin系OSなら大抵の場合1G超えた分のメモリそのものが無駄だが
981Socket774:2005/09/14(水) 16:41:04 ID:MZPV1Ak1
・・・え?
982Socket774:2005/09/14(水) 16:54:41 ID:MuXkQ+/t
質問スレじゃないのに来る質問にはいい加減に答えます。…という例
983Socket774:2005/09/14(水) 23:59:34 ID:vtiWsq1R
メモリの事で質問があるんだけど、このスレで聞いてok?
984Socket774:2005/09/15(木) 00:33:14 ID:bDhn6t0i
目盛りの質問したいのですが・・。
使いやすい定規ってありませんか?><
985Socket774:2005/09/15(木) 00:39:23 ID:ZSTTU1zO
松崎しげるの髪の毛は、地毛ですか?
986Socket774:2005/09/15(木) 00:46:27 ID:WI1IDl6B
三角が見える
987Socket774:2005/09/15(木) 00:47:41 ID:aSNwr7lB
良さそうだから聞いてみよう。

過去ログにもあったけど
PC2-4200とPC2-4300の表記の違いはなに?
533*8=4,264の下二桁の繰上げか切り下げかの違いなのか?
988Socket774:2005/09/15(木) 01:42:40 ID:gv1I1jR8
>>987
そうだよ。
見栄はって大きく見せるかなどなど。事実上同じだから。
989Socket774:2005/09/15(木) 02:01:35 ID:hmxViB8b
次スレを
990Socket774:2005/09/15(木) 02:09:43 ID:+hXnqWEg
iRAMのSDR版が欲しい
991Socket774:2005/09/15(木) 06:40:15 ID:abYqzpLb
たてられなかったよ・・・誰かお願い

メモリ総合 39

メモリー全般に関する語らいはこちらでどうぞ。

前スレ
メモリ総合 38
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1120017789/

テンプレ及び過去スレ倉庫は→ http://memtest.at.infoseek.co.jp/
(質問者などは要確認すること)

関連スレ
糞メモリーを報告せよ 11枚目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1116737913/
(・∀・)OCメモリ友の会 3枚目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1123574534/
メモリ価格の変動に右往左往するスレッド!89枚目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1125466281/

メモリ価格の変動に右往左往するスレッド用テンプレ
http://qqqq111.at.infoseek.co.jp/
992Socket774:2005/09/15(木) 07:04:15 ID:VchuP8j6
993Socket774:2005/09/15(木) 07:17:25 ID:d/jU9UqC
512×4で挿していい?
994Socket774:2005/09/15(木) 07:28:11 ID:F0KKHNMA
好きにせい
995Socket774:2005/09/15(木) 07:28:57 ID:abYqzpLb
992
996Socket774:2005/09/15(木) 07:55:44 ID:nPXa1pab
梅上げ
997Socket774:2005/09/15(木) 08:03:58 ID:ah9Au/g2
1000取りにいってもいいですか
998Socket774:2005/09/15(木) 08:04:55 ID:ah9Au/g2
        まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
999Socket774:2005/09/15(木) 08:05:22 ID:2lOn1lUT
       ____
     ,: 三ニ三ミミ;、-、     \/   ̄   | --十 i   、.__/__ \  ,   ____|__l l ー十
     xX''     `YY"゙ミ、    ∠=ー  ̄ヽ |  __|.  |   | /  ヽ  /   __|   ,二i ̄
    彡"     ..______.  ミ.    (___   ノ. | (__i゙'' し      ノ /^ヽ_ノ (__ (__
    :::::             ::;
   ,=ミ______=三ミ ji,=三ミi
   i 、'ーーー|,-・ー |=|,ー・- |                ,-v-、
   i; '::  ::: ーー" ゙i ,ーー'j             / _ノ_ノ:^)
    ーi:: ::i:  /`^ー゙`、_ ..i           / _ノ_ノ_ノ /)
     |:::. ゙"i _,,.-==-、;゙゙i             / ノ ノノ//
     〉::.:..  丶 " ゙̄ .'.ノ       ____  /  ______ ノ
   / i, `ー-、.,____,___ノ\____("  `ー" 、    ノ
 ー'/  'i. ヽ、 ,二ニ/   \       ``ー-、   ゙   ノ
  /   'i、 /\ /      >       ( `ー''"ー'"
  \   'i," (__) /   /         \ /ノ


1000Socket774:2005/09/15(木) 08:05:26 ID:ah9Au/g2
       ここに 乂1000取り合戦場乂 としての価値はありません。

       ,,、,、,,,       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\   \∧_ヘ
,,、,、,,,             やっぱや〜めたっと >   / \〇ノゝ  ,,、,、,,,
           ,,、,、,,,  ________/   /三√ ゚д゚)
                                /三/| ゚U゚| \
    \エーーーーーーーッ!?/   ,,、,、,,,    U (:::::::::::)∪  ,,、,、,,,
   ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧  //三/|三|\
   (    )    (     )   (    )    )   ∪  ∪
  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧,,、,、,,,       ,,、,、,,,
  (    )    (    )    (    )    (    )      ,,、,、,,,
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc7.2ch.net/jisaku/