【RADEON】CROSSFIREでヅアルグラボ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
ATIからもグラボ二枚挿し技術がついに発表。
SLIを上回るさまざまな要素があるそうだ。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0602/comp05.htm
2Socket774:2005/06/02(木) 08:11:53 ID:qIViaI42
2Get
3Socket774:2005/06/02(木) 08:14:37 ID:RxOoitdN
ひえ〜
4Socket774:2005/06/02(木) 08:22:20 ID:oRlFMWcp
5Socket774:2005/06/02(木) 08:34:13 ID:hrb+R86t
こんなのがリアルタイムで動かされたら、着替えだけでも楽しい
6Socket774:2005/06/02(木) 08:42:58 ID:QEGX5PRz
MAXX再び
7Socket774:2005/06/02(木) 08:47:11 ID:yvwweA7N
8Socket774:2005/06/02(木) 12:44:26 ID:xwJcg+mu
マジかよ・・・
まあ漏れはnVIDIAの方が好きだから、ATIは買わないと思うけど。
この辺好みの問題だよね。
9Socket774:2005/06/02(木) 13:48:51 ID:q3ckWMDx
ぶっちゃけると何で二枚も使うんだよ(#゚Д゚)ゴルァ!!
最新ケームは800以上のデュアルでしか動かないとかなった場合
貧乏人の漏れは⊂⌒〜⊃*。Д。)-з
10Socket774:2005/06/02(木) 13:49:29 ID:9zM+Eyha
VGAのことグラボっていう奴頭悪そうだよね
11Socket774:2005/06/02(木) 13:53:10 ID:/6oimP45
全角だしな。
12Socket774:2005/06/02(木) 13:56:45 ID:9CutzJlr
CPUみたくVGAのコアもデュアルにしちゃえ
2個積むとか2枚挿しじゃなく、コアを
13Socket774:2005/06/02(木) 14:00:33 ID:q3ckWMDx
マイクロソフトの「エイジオブキングス3」なんだが
遊べるスペックが半端じゃない⊂⌒〜⊃*。Д。)-з
デュアル対応推奨とかでは無い事をマジで祈る
14Socket774:2005/06/02(木) 14:03:34 ID:Tco2v70V
もう二枚でも三枚でも好きにしてくれ
15Socket774:2005/06/02(木) 14:08:49 ID:Nysrh9/i
そこまでやるならFireGLにも対応しろ!

CrossFireFireGLになって語呂がアフォっぽいからか??
16Socket774:2005/06/02(木) 15:01:29 ID:2SmN0tIE
>>7
そいつは黒歴史なの?
当時の非力なATiチップにしては(2つ積んで)健闘したと見るべきでは?
17Socket774:2005/06/02(木) 15:24:36 ID:RKK2zCKp
「技術的な問題」により、Win2000用のドライバが開発中止になったので十分暗黒史。
18Socket774:2005/06/02(木) 15:28:55 ID:xwJcg+mu
DualCoreなVGAを2個乗っけて、さらにそれを2枚使うってのは
どうだろう。合計4個(8個)で処理できるし。
19Socket774:2005/06/02(木) 16:57:18 ID:aTjd/nYI
>また、SLIでは性能の向上が全く見られないゲームタイトルが多数ある中、
CrossFireはあらゆるゲーム/アプリケーションで高い性能向上が見られるとしたほか、
「今月中にみなさんに評価機材をお渡しするので、その結果を自分自身で確かめて欲しい」と述べ、
同技術に対する強い自信を見せた。

これマジ?
20Socket774:2005/06/02(木) 17:00:29 ID:Nysrh9/i
「みなさん」には俺も含めていいのか?
21Socket774:2005/06/02(木) 17:38:53 ID:/AZemRWX
PCIの少ないマザーは、もう結構です。
22Socket774:2005/06/02(木) 17:40:10 ID:yvwweA7N
>>16
対応ドライバが9x系しか作られなかった
NT系は片方のチップしか使われないという壮絶な仕様
23Socket774:2005/06/02(木) 20:15:31 ID:2dqZDo0H
これってあれでしょ
4画面マルチディスプレイにする技術なんでしょ?
24Socket774:2005/06/03(金) 02:02:10 ID:/c2xPWXm
> プライマリのビデオカードはこのCrossFire Editionが必須だが、組み合わせるセカンダリは従来の製品が利用可能。
> 具体的には、RADEON X850 CrossFire Editionであれば、RADEON X850/XT/XT Platinum Editionとの、
> RADEON X800 CrossFire Editionであれば、RADEON X800/Pro/XL/XT/XT Platinum Editionと組み合わせ可能で、
> 同じメーカーの同じ製品を2枚必要とするSLIより柔軟性に富む。
25Socket774:2005/06/03(金) 02:40:16 ID:2bu9Svm9
>>20
名前が「みな」だったら含めていいよ
26Socket774:2005/06/04(土) 09:32:43 ID:SRylRlID
SLI同様現行の3Dゲームには効果薄いんだよね?
今後対応3Dゲームでるまでいらねぇーかな。
ま、RADEにも一応2枚挿しの選択肢も増えた程度って事でよいでつかな
27Socket774:2005/06/04(土) 15:41:01 ID:4AnbzRuJ
結局ベンチ専用?
28Socket774:2005/06/04(土) 16:11:53 ID:KG1Ul35h
>26
>19
2928:2005/06/04(土) 16:15:13 ID:KG1Ul35h
> The Chronicles of Riddick、UT2004、Rollercoaster Tycoon 3のベンチマーク結果。GeForce 6800 UltraではSLIにしても性能が向上しないが、CrossFireではあらゆるタイトルで性能向上が見られるという
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0602/comp05_19.jpg
3028:2005/06/04(土) 16:34:01 ID:KG1Ul35h
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0506/02/news082.html
> ATIはCrossFireの特徴として、利用できるゲームソフトの多さをアピール。
> ゲームタイトルごとにドライバへマイクロコードを加えなければならないNVIDIA SLIと異なり、
> 専用のハードウェアで実現するCrossFireはほとんどのゲームで効果を発揮。
> 現在NVIDIA SLIで効果がないゲームタイトルでも、CrossFireでは1.8〜2倍の性能向上を期待できると説明している。


SLIと同じで実際出てみないことには…どうしようもないけど。
3128:2005/06/04(土) 16:37:58 ID:KG1Ul35h
DVIで接続ってのが怪しいと思った。
画面に線が入ったり、相性とか出そうだ。
32Socket774:2005/06/05(日) 12:09:35 ID:2rvc+UBY
もしあらゆるタイトルでも効果が発揮して不具合など相性問題もなければ最強だな
33Socket774:2005/06/08(水) 06:11:16 ID:9q9GNWvE
ドライバってどうなるんだろ
34Socket774:2005/06/08(水) 08:40:41 ID:QBvlBwzV
RadeonドライバはCATALYSTで共通だから対応ver1回いれるだけでよさそう
35Socket774:2005/06/09(木) 15:07:36 ID:EEl8mbqL
期待アゲ
36Socket774:2005/06/10(金) 09:32:17 ID:rlC/iAHQ
X600XT + 9600XT とかでも出来るといいのに・・・
あ、AGPじゃダメですか、そうですか
37Socket774:2005/06/11(土) 12:23:01 ID:p2B5ccjZ
SLI使ってみると分割された片方の画面の表示がおかしくなったりして
SLIモードにしてるだけで問題がでてうざかったが、

ATIのはそういうのが無いようなので特攻します!
38Socket774:2005/06/12(日) 19:33:37 ID:DGSMrc1n
俺もついていくぜwwww
39Socket774:2005/06/17(金) 02:03:16 ID:cBPnVS+7
不具合画面になると一部がモザイク画面になるらしいぞ
エロゲーなんてやってると(ry
40Socket774:2005/06/17(金) 08:52:58 ID:6rFYCUlS
へぇ〜
41Socket774:2005/06/17(金) 12:32:11 ID:FtijeV35
SLIにしろ、CrossFireにしろ、成熟はしないと思う、というかしないでほしい。
ビデオカード複数枚差しなんていうよりも、デュアル、トリプルなどのマルチコア化のほうが正道だ。
パフォーマンスも安定性もマルチコアのほうがイイに決まってる。
どちらも、軌道修正しる。
42Socket774:2005/06/17(金) 14:18:52 ID:zuUjLQaI
>>38
ティル・ナ・ノーグのありがた迷惑な戦士みたいだ、って板違い。
43Socket774:2005/06/17(金) 20:41:44 ID:07s63Cm3
intelチップでSLIが動作したらしい
nforce4でもCrossFire動作しないかな…
というかCrossFire追加情報まだーチンチ(ry
44Socket774:2005/06/19(日) 00:13:24 ID:IwOVxoms
クロスファイアと聞いて、

ハリケーンスペシャル!!

と脳内で続いた人いる?
45Socket774:2005/06/20(月) 15:18:58 ID:436I5Ta5
あげ
46Socket774:2005/06/21(火) 05:29:34 ID:aKvYSewj
デュアルCPU、デュアルVGAまで揃うと、ちょっと燃えてます。
でも、R520も7月なんだよな。
それに、そこまでしてやりたいゲームが思いつかない(EQ2はベータで秋田市)。
EpoxのX700×2でお茶を濁すかな。。。

>>43
VGA、対応チップセット、CrossFire対応VGAの三位一体が必要。
47Socket774:2005/06/21(火) 11:10:54 ID:yscsxip/
7月なんてもうすぐ
俺もこの機会にMBをこれに新調する予定だけど
今現在そこまでやりたい3Dゲームがないorz
48Socket774:2005/06/22(水) 20:57:13 ID:klML7r1A
SLIマザーで実際に二枚挿しにしてる人ってせいぜい3割程度だよ
ATIが今の時期に出してきたのはプラットフォームとして旨味があるからだと思うけど
サウスチップをそれなりに改良してくれなきゃ現時点では何ともいえん
49Socket774:2005/06/22(水) 23:44:45 ID:0wR4Jpb4
SLI、3割もいないと思うよ
50Socket774:2005/06/23(木) 18:53:54 ID:8lGAEnxC
クロスファイアってマスターカードが必要って聞いたんですけど、僕はまだ未成年なんで
クレジットカードもてないんですよ・・・。
SLIで我慢しなくちゃだめなのかぁ・・・。
51Socket774:2005/06/23(木) 19:07:44 ID:Gw1Q7Sfi
>50
ほんのちょっとだけワラタ
52Socket774:2005/06/23(木) 19:17:16 ID:dPsRHDuC
>>50
未成年でもカード持てるぞ
53Socket774:2005/06/23(木) 19:20:24 ID:8lGAEnxC
笑いごとじゃないですよ!
アメリカでマスターカードの個人情報が流出したばっかりで、こわいです。
親はJCBカードしかもってないし、どうしたらいいんだろ・・・。
54Socket774:2005/06/23(木) 19:28:57 ID:8lGAEnxC

Crossfireの喜び  プライスレス

味わいたいよぉ。
55Socket774:2005/06/23(木) 19:39:15 ID:9lWYFuAK
ATIのチップセットさえないけりゃなあ・・・
56Socket774:2005/06/23(木) 21:24:50 ID:KI2PN1AL
これ発売そろそろじゃね?
57Socket774:2005/06/24(金) 11:37:24 ID:N/6mfD76
CrossFireを使えるビデオカードはいつ発売しますか?
58Socket774:2005/06/24(金) 11:50:23 ID:G8YXG1Fj
CrossFireを使えるマザーボードはいつ発売しますか?
59Socket774:2005/06/24(金) 15:17:14 ID:9BkQZyja
Crosscounterの喜び  力石
60Socket774:2005/06/24(金) 22:54:23 ID:WAgdluED
Crosscounterの治療費    62,000円
Crossfireの喜び             0円

お金で買えない価値がある。

61Socket774:2005/06/26(日) 07:05:25 ID:s6mQXj5A
ATIってヌフォより電気喰わんのかねぇ
62Socket774:2005/06/26(日) 12:49:11 ID:n8XgUpRh
>>61
>>1
>発表会では触れられなかったが、電源要求はSLIシステムが600W以上となるのに対し、
>CrossFireシステムでは500Wからで動作するとしている

どっちにしても電源買い替えケテーイ
63Socket774:2005/06/27(月) 07:11:29 ID:NasC4zY/
64Socket774:2005/06/30(木) 19:07:25 ID:cIslgTpz
GPUにもCnQ入れてクレヨン
65Socket774:2005/07/02(土) 21:36:27 ID:f0w1Fr6/
>>62
今、6600GT×2とX2 4200+で400W電源使ってるが…
フツーに動いてるぞ?

7800GTX積もうとか考え出したら即死だろうがな(;´Д`)
66Socket774:2005/07/03(日) 23:32:46 ID:1ZKZlVGt
乱八よりABITに期待
67Socket774:2005/07/04(月) 22:54:32 ID:I5W7UBal
電源買い替えよりデュアル電源の方が安上がり
実験ではちゃんと動作したぞ
68Socket774:2005/07/06(水) 00:19:31 ID:uJWWf9Tp
BIOS書き換えればX700だろうがX300SEだろうが何でも動いちゃうみたいね。
ttp://fcj.s18.xrea.com:8080/modules/news/article.php?storyid=1618
http://www.hkepc.com/hwdb/atixfcracked-1.htm
69Socket774:2005/07/17(日) 15:46:00 ID:q2L7VOQo
ttp://www.ocworks.com/vga/vga.html

3万程度だと踏んでた俺は甘過ぎですかそうですか
70Socket774:2005/07/21(木) 15:23:05 ID:X6mcDIFo
人柱マダー(AA略
71Socket774:2005/07/21(木) 21:16:55 ID:0tRSg2b/
マザーだけでもさっさと出してくれないかなぁ…
72Socket774:2005/07/25(月) 09:05:58 ID:6WysGZmJ
Crossfireのせいにして買い替えを先延ばしにしている自分がいる
73Socket774:2005/07/26(火) 00:50:13 ID:5ERFKFgR
>>72
同じく
Athlon64 X2 4400+とラデX800ファンレスを頼んでおきながらCrossfire対応M/Bとグラボが来るまでは買わないつもり。
74Socket774:2005/07/27(水) 03:30:38 ID:iHmNPbdf
マザーマダー?
75Socket774:2005/07/27(水) 20:53:35 ID:w+9eOZfn
どっかの記事に6月中にママン登場とか書いてあったのに、あれ以来情報すら何もない。
76Socket774:2005/07/27(水) 23:23:30 ID:7uk6VAed
http://www.kakaku.com/akiba/hayamimi/05/07/hayamimi20050727_crossfire_demo.htm

デモはもういいから、はよマザー発売してください。
77Socket774:2005/07/28(木) 04:38:09 ID:Wz3/PE1g
SLIみたく実用上何の役にも立たないブツが出るよりはちょっと遅れるほうがまし


と考えて我慢。
78Socket774:2005/08/02(火) 19:00:17 ID:1m19vvvf
ベンチとか見る限り同じような物だけどな。
79Socket774:2005/08/03(水) 12:02:05 ID:M58frPvc
orz
80Socket774:2005/08/03(水) 18:58:55 ID:/QOfsajr
>>1見ると6月中て書いてあるのに。
81Socket774:2005/08/03(水) 22:21:59 ID:cZ3Z7XXD
昨日MSIのRD480の納期を問い合わせたところ8月下旬だそうな・・・
しかもUACからしか返答ないし
MVKからは返答なし。以前問い合わせたときにはそんな型番は存在しないと言われた。

まあこの時期になっても発表されないのでお盆明けにならないと発売しないでしょ
82Socket774:2005/08/07(日) 04:22:23 ID:xuZaGvmV
多分ずれにずれて10月くらいかな
サウスチップも当初のATI純正じゃなくてULIとの
混載ばっかになる予感が
83Socket774:2005/08/07(日) 18:20:50 ID:eyrt4jKA
なんかもう忘れそう
84Socket774:2005/08/07(日) 21:22:22 ID:xuZaGvmV
http://www.theinquirer.net/?article=25168
現時点でのスケジュールは9月だってさ
恐らく遅れて10月だろうな
85Socket774:2005/08/07(日) 21:26:05 ID:OVEo1fuc
R520が出てから、ようやく動作検証に入れるわけだろ。
まだまだ。
86Socket774:2005/08/11(木) 00:28:06 ID:Dmoa0uWm
んにゃ、X800系の在庫吐かせる為にR520は年内はCF未対応だろ
ベンダも来月まで出せるかわからん地雷らしい
87Socket774:2005/08/12(金) 20:18:53 ID:fIUw3sbV
あげてみていいだろうか、と聞きつつ答えを待たずにあげ
88Socket774:2005/08/12(金) 20:29:26 ID:fIUw3sbV
>>84
これ見たあとに
http://www.theinquirer.net/?article=24585
これ見てしまった。

どうせ遅れるんだろうな。
89Socket774:2005/08/13(土) 20:46:10 ID:Q9Sok+O9
Crossfire対応マザーまだ〜
nForce4 SLI X16も気になるし、RADEON XPRESS 200の上位チップセットも気になる
90Socket774:2005/08/13(土) 20:51:57 ID:ZuIr9Q58
グラルヅアボ
91Socket774:2005/08/14(日) 03:49:41 ID:dVi0xSVy
Crossfireの利点ってアプリ側がSLi用見たく対応しなくても全部OKって所なんで
SLiより評価してるんだけど物が出て来てないからあまり話題にならないのかな?
92Socket774:2005/08/15(月) 04:01:06 ID:HOpnCv6m
SLIがダメすぎて類似のものに興味をもてない、
てのが俺の場合。
93Socket774:2005/08/16(火) 20:58:12 ID:tQsb4/Hx
CrossFire対応マザーってRADEON XPRESS 200 CrossFire Edition搭載マザーだけ?
94Socket774:2005/08/17(水) 18:37:49 ID:8cofoD5l
ラデのチップ採用ベンダはキワモノが多いような先入観があるので、MicroATXのcrossfire仕様とか、SLi互換crossfireとか
そうゆうのが出てくる気がしないでもない
95Socket774:2005/08/18(木) 00:09:46 ID:quPlmwjH
安くなったX800系×2差しとか、頑張って次期ハイエンド×1で
不満出たり臨時収入があったらもう一枚差すとか柔軟性があるのがいい!
後発ゆえの戦略的価格に期待。

>>93
基本はそう。独自規格で二枚差しを実現するきわものもちらほら見られるけどね。
96Socket774:2005/08/18(木) 02:25:42 ID:BkluBTOZ
>>91
>対応しなくても全部OK
オマイさんって提灯ライターの記事とか信用してそう
実際に物が出てきたら100%必ず絶対確実に不具合が出るソフトが発生する
97Socket774:2005/08/18(木) 02:36:32 ID:qnFjpdPr
>>96
なるほどATiが公で発表してる言葉もアナタに言わせると提灯記事なんだね。

「また、SLIでは性能の向上が全く見られないゲームタイトルが多数ある中、
CrossFireはあらゆるゲーム/アプリケーションで高い性能向上が見られるとした・・・」
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0602/comp05.htm
98Socket774:2005/08/18(木) 02:40:52 ID:BkluBTOZ
>>97
あたりまえだ
公に不具合ありますよなんていうバカはいない
すべては株価のために。

そして淫プレスのリンクを貼った時点でオマイさんは・・・
99Socket774:2005/08/18(木) 02:53:07 ID:qnFjpdPr
>>98
少なくともSLiで性能向上しないゲームが多いのは事実。
アプリ側でSLiを意識してプログラムしなければならないのも事実。

ATiがSLiに対してのアドバンテージとして公に「あらゆるゲーム/アプリケーションで高い性能向上が見られる」
と言ってる事が重要。

インプレスを貼った時点でとか言ってる段階で
アナタが公平な視点で物を見れないnVidia厨な事実を自ずから晒してるだけ。

ttp://pcweb.mycom.co.jp/articles/2005/06/03/computex4/
ttp://www.4gamer.net/news.php?url=/news/history/2005.06/20050603211659detail.html

上の2つの記事もほぼ同じ内容だけどそれでも
「〜のリンクを貼った時点でオマイさんは・・・」 って言う気ですか?w
100Socket774:2005/08/18(木) 03:18:48 ID:BkluBTOZ
>>99
うーーん、ういういしいというか香ばしいというか・・・w

俺もそんな純粋な心が欲しいよ。
101Socket774:2005/08/18(木) 03:30:43 ID:qnFjpdPr
>>100
アナタみたくスレたショッパイ大人にはなりたくないですw
102Socket774:2005/08/18(木) 13:45:31 ID:ludRTEDk
ここで煽りが入るとするなら、>>101にアチ厨乙とかって来るんだろうな。

とりあえず喪前らモチツケ
(´・ω・)つ旦旦~~
103Socket774:2005/08/18(木) 18:55:15 ID:wRWl7U+l
MAXXの再来にはならないようにたのむよ、ATI
104Socket774:2005/08/18(木) 20:53:31 ID:0yDuiLsl
>>103
MAXXって評判悪かったみたいだがなんかあったの?
105Socket774:2005/08/18(木) 23:50:38 ID:G2eo9dSL
106ハライテー:2005/08/19(金) 09:31:40 ID:lAjSQkgk
提灯とチョン資本、マジレスチョーウケタ

インテルの提灯圧力もしくは依頼は米連邦裁判所で判決出てるからな。
大人の話じゃなくて、単なる世間知らずだろ。夏だなあ厨になっちゃうぞw
107Socket774:2005/08/19(金) 14:27:10 ID:JbokOEje
>>104
あの頃はATiのドライバそのものも不安定で評判悪かったし、
MAXXについてはNT系OSでは片方のコアしか動かせなかった。
108Socket774:2005/08/19(金) 19:00:55 ID:PXyDZySj
会見でメーカーの人がいった話も実際はあてにならない。
そういう方針ぐらいで受けとった方がいいとおもうよ。

>106
会話の内容を問題にしてるんだろ。記者がメーカーの発表を捏造したのか?
ほんとオマエ頭悪いな。
109Socket774:2005/08/19(金) 20:27:05 ID:ge8kBPWv
ATiの場合はVGAのパフォーマンス向上云々よりもチップセットの安定性がネックだったりする罠
nForce4が現時点で比較的安定してるから、地雷はおいそれと出せないだろ
110Socket774:2005/08/19(金) 20:27:40 ID:ge8kBPWv
ATiの場合はVGAのパフォーマンス向上云々よりもチップセットの安定性がネックだったりする罠
nForce4が現時点で比較的安定してるから、地雷はおいそれと出せないだろ
111Socket774:2005/08/19(金) 22:41:12 ID:yB7VTV3I
>>102
リア厨乙
お前見たいなのってxxx相当ってのをxxxと同じと思い込む
メーカーの美味しい鴨。
112Socket774:2005/08/20(土) 03:09:53 ID:Nc7Wq7mX
(;´・ω・).。o0(このままではこのスレは破滅だ…ちくしょう…ATIめ!)
113Socket774:2005/08/20(土) 04:20:15 ID:mgvwysEB
ディスプレイ用新規格「DisplayPort」、標準化に向けた検討開始 - CNET Japan
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20086493,00.htm?ref=rss

↑が関係してるのかしら?
114Socket774:2005/08/20(土) 14:39:03 ID:U/+Ce4Yf
>>111
どっかの提灯ライターなんだろ。そっとしといてやれ。
115Socket774:2005/08/23(火) 02:53:40 ID:qAmrue+w
>>111>>114
…なんで俺にレスついてるんだ?
誤爆か?

>>100-101にモチツケっつっただけだが?
116Socket774:2005/08/25(木) 03:10:27 ID:9DUdwb+K
117Socket774:2005/08/25(木) 06:38:13 ID:Y7mW84P2
>>116
>なお、同店では今のところCrossFire対応ビデオカードの入荷の見込みはないという。

対応製品でなくても使えるのがCrossFireの売りじゃないのか?
118Socket774:2005/08/25(木) 06:57:38 ID:WyQW7q1c
結局R520が出ないんでX800revうpでお茶を濁すことにしたのか?
119Socket774:2005/08/25(木) 16:14:59 ID:8MoJSnYP
>>117
http://www.gdm.or.jp/voices.html
も。安くねー
物が出るまでは、何ともいえませんな。まあ、速報というか予約受付ってだけで詳細に触れてないし。

>>109
EXPRESS 200スレ覗いて、あわわとなって、
RADEスレにも同じこと書いたけど、事情通曰く周りは実績のある無難なものでまとめるそうな。
複数メーカーから出るので、無難なメーカーを選ぶようなリスク管理もできると見てるけど。

まあ、一台目として組まないでしょ、きわものだし。。。
120Socket774:2005/08/25(木) 22:50:17 ID:ltyY+VZJ
ということはIXP450を積んだATI純正がヤバイということかw
121Socket774:2005/08/27(土) 20:15:58 ID:sonwN1qu
122Socket774:2005/08/28(日) 09:08:27 ID:Fk5h0VSC
>>117
既存製品は流用可能で、それにプラスしてCrossFire対応カード買うみたい。
でも今使ってる奴がX800ならX800 CrossFire Edition、
X800ProならX800Pro CrossFire Editionを用意しないといけないっぽい。
SLIが2枚とも対応してないのに対して、この点は有難いね。
発売されてからじゃないと何とも言えないけど。
123Socket774:2005/08/28(日) 09:28:24 ID:tlQykk9f
>>122
CrossFire Editionは、大別してX800系とX850系の2種ではなかったかな。
ttp://pcweb.mycom.co.jp/photo/articles/2005/05/31/computex2/images/004l.jpg

X800系用はさらに搭載メモリ256MB用、128MB用のバリエーションがあ
るみたいだけどね。
124Socket774:2005/08/28(日) 10:47:05 ID:Fk5h0VSC
>>123
ああ、そうだった。
うろ覚えで書いたから・・・
訂正サンクス。
125Socket774:2005/08/30(火) 00:25:58 ID:pRsFwf3t
CrossFireEditionがやたら高価とかそういうオチだけはやめてほしいなあ
126Socket774:2005/08/30(火) 12:09:01 ID:RDlTt+96
>>125
R520が脂肪判定出た事だし、+10.000〜20.000円くらいで済むんじゃない?
127126:2005/08/30(火) 12:10:23 ID:RDlTt+96
ノーマル+10.000〜20.000円 = CrossFireEdition ね。
128Socket774:2005/09/01(木) 07:56:59 ID:141LeUkj
CrossFire Editionは年内で終息の悪寒…
ttp://nueda.main.jp/blog/archives/001727.html

これで割高なCrossFire Edition買うのは、余程の物好きだけ違うか?
まぁRD580が半年以内に出ること自体も眉唾だけどさ。
129Socket774:2005/09/01(木) 08:00:18 ID:Id023ULj
出始めはLSI同様割高スタートだろ
そして各メーカーがどんどん出していって価格競争になって安くなっていく
130Socket774:2005/09/01(木) 09:55:10 ID:xT37cswh
>>129
超IC?
131Socket774:2005/09/01(木) 15:58:34 ID:nkBulPwa
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0509/01/news020.html

すばらく静観すといた方が良いんでねぇが?
132Socket774:2005/09/01(木) 20:16:03 ID:WBXbZmwu
SLIもCFもベンチ対策はしっかりやってるってことがよくわかりますた。
133Socket774:2005/09/01(木) 21:21:51 ID:EFLZtnwo
来年初めのRD580(CrossFire機能内蔵)+SocketM2で決まりだな
134Socket774:2005/09/01(木) 21:27:52 ID:OU9nrERA
HDMIとかどうなるんだろうな。
最近は色々あって買い時がわからんな。
135Socket774:2005/09/02(金) 20:18:25 ID:up3tvr5x
サファイアのマザーって今週中に入荷するのかな
ドスパラ逝ったらやたらサファイアの幟立ててるし
136Socket774:2005/09/03(土) 20:39:47 ID:R/8fvfNS
グラボのリファレンスキット出荷中のHDMI 1.2と、DVIを置き換える秋に規格誕生のDisplayPort
137Socket774:2005/09/04(日) 04:45:49 ID:qfMTLPzA
クロスファイア内臓デュアルコア(16pp*2)GPUマダー
138Socket774:2005/09/06(火) 05:27:23 ID:M+7tbtZJ
だんだんどうでもよくなりつつある
なくても別に困るわけでもないことに気付いた

ハヤクダセ
139Socket774:2005/09/08(木) 10:54:08 ID:EzO4itl9
発表から出荷まで長すぎるとだめぽだな…
140Socket774:2005/09/08(木) 11:49:52 ID:tPjeXGGb
iRAMと同じような運命を辿りそうだな
141Socket774:2005/09/09(金) 01:36:58 ID:5gjb7XxW
これは飢餓感を煽ってるわけではなくて
本当に地雷かつパフォーマンスの問題なんだろうな
現物デモなら7月の時点でMSIとかDFIがやってたわけだし
ギガも出荷を見込んで雑誌に載せてる訳だから
142Socket774:2005/09/14(水) 22:05:06 ID:SSsv/ta8
143Socket774:2005/09/16(金) 22:40:53 ID:z13pZtx4
DFIのCrossFire対応のSocket939マザーは9月27日に発表予定

対応ソケット :Socket939 (FX/64/X2対応)
- チップセット :RD480+SB450
- メモリスロット :4 (最大4GB)
- スロット :PCI Ex16/2、PCI Ex1/1、PCIx3
- PCI Ex16の間隔 :2スロット分 (2スロット占有カードの取付も余裕ですね)
- HDD :SATAx4(チップセット)、SATAx4(SiI 3114)、PATAx2
- サウンド機能 :Karajan オーディオ RealTek ALC882 8ch
- LAN機能 :デュアルGbE (Marvell 88E8053 PCI-E、88E8001 PCI)
- USB2.0 :8
- IEEE1394 :2 (VIA VT6307)
- 6層基板
144Socket774:2005/09/17(土) 08:56:27 ID:8JFD+NZ6
145Socket774:2005/09/20(火) 19:39:00 ID:G7QRiQo9
月アス読んだら一枚差しの時は空いてる方にターミネータ差すらしいね。
それを差さないとx8*2動作になるらしい。
SLIは非SLI時に空きスロット使えるのに、もったいないな。

つか、その記事で初めてXFカードから通常カードをつなぐコネクタが独自形状なのに気づいた。
DVIで繋げるんだと思ってたよ。
146Socket774:2005/09/21(水) 12:07:50 ID:I1eD39uy
CrossFire対応のDual Socket940のマザボが出たら買おうと思う。
147Socket774:2005/09/21(水) 21:32:05 ID:oSk2N5kV
ATI的にはクロスファイアはなかったことになりそうな予感。
148Socket774:2005/09/21(水) 21:38:08 ID:vyvtbMFO
X1x00が出てくるまで、それどころじゃなさそうだしなぁ。
149Socket774:2005/09/21(水) 22:39:13 ID:K/KVeYHT
つまり、X1x00世代には既にクロスファイア自体無かったことになっていると
150Socket774:2005/09/21(水) 23:10:42 ID:vyvtbMFO
ママンチップセット側も、マスターカード(所謂CrossFire Edition)が不要なRD580の
登場が報じられてるからねぇ。
ttp://nueda.main.jp/blog/archives/001727.html

RD480+CrossFire Editionを世に出しても短命に終わる可能性が高いから、RD580
+普通のX1x00 2枚でCrossFire構成ができるまで、ベンダ側も動かないとか何
とか…
151Socket774:2005/09/26(月) 18:53:43 ID:HhgatFTp
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0926/ask.htm
LGA775対応の「PC-I7RD400」、Socket 939対応の「PC-A9RD480」
高いな…
152Socket774:2005/09/26(月) 19:02:21 ID:jIzJmUSV
あれーCFってばSLIマザーでも使えるとか言ってなかったっけ?
153Socket774:2005/09/27(火) 00:02:43 ID:HPRysEw4
154Socket774:2005/09/27(火) 01:24:47 ID:CE/zRgY3
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0927/tawada60.htm

初物に飛びつくのは躊躇われる結果だねぇ。
155Socket774:2005/09/27(火) 12:46:39 ID:1Xyx0ykV
こりゃひどいな
156Socket774:2005/09/27(火) 18:55:47 ID:QQs7bs6O
ATI's X8xx CrossFire Graphics Arrive
http://www.anandtech.com/video/showdoc.aspx?i=2541
ATI’s Crossfire: Best Overclocker on the Market?
http://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=2542
Swords Crossed: ATI CrossFire Platform Review
http://www.xbitlabs.com/articles/video/display/ati-crossfire.html
157Socket774:2005/09/27(火) 19:33:09 ID:QXdqJcGL
正にニコイチw
あんなケーブルじゃ画質に影響がありそうだ
158Socket774:2005/09/27(火) 19:56:49 ID:I1INu7Er
ケース開けずに作業できるのはいいけど、ケーブルがうにょうにょして嫌だなぁ
ニコイチが嫌いだからSLIもCFもイラネ
159Socket774:2005/09/27(火) 23:45:27 ID:lw4KXZNS
>>158
なら来るな、荒らし野郎
160Socket774:2005/09/29(木) 20:18:38 ID:vRcVBpT7
CrossFireの性能はいいと思うけど、GPUがしょぼいからな。正直
クワッドのSLIが出た方が正直強いがなw
161Socket774:2005/09/30(金) 13:52:15 ID:HctCrvBy
クワッドになってオーバーヘッドもさらに二倍。
ゲームでの有効性がさらに下がる。
162Socket774:2005/09/30(金) 14:40:35 ID:/0RU4Zgj
キラーゲームも見当たらないし、SocketM2まで待つよ。
合成エンジン(だっけ)積むとマザボの発熱がちょっと心配だけど。
163Socket774:2005/09/30(金) 21:35:55 ID:eg7emfAG
クロスファイアてソフト選ばないんでしょ?
3Dエロゲもさくさくだね。
164Socket774:2005/10/01(土) 01:04:27 ID:tKRyg3Ls
>>163
実態はそうじゃなかったワケでな…
165Socket774:2005/10/01(土) 20:03:17 ID:2x7t5foF
CrossFireってそのチップセット内蔵VGAと外付けVGAの二つでも効果でるの?
166Socket774:2005/10/02(日) 10:58:59 ID:kSNUurHs
?
167Socket774:2005/10/02(日) 13:26:37 ID:ZgsPIuJ5
パンクの一時しのぎの予備タイヤとF1タイヤを履いてレースに出るようなもの
168Socket774:2005/10/05(水) 23:36:11 ID:mArhPuAU
X1300はクロスファイアエディションいらんのだって
169Socket774:2005/10/06(木) 11:13:34 ID:YEnZCWFv
X1000シリーズのCFサポートについても書いてある。

http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0510/05/news100_5.html

二枚一度に買うなら、グレード上げるし、
あとから、CF対応を買いたすには、そのとき入手できるかどうか分からんし。
あまりに自己満足の世界で微妙。
170Socket774:2005/10/06(木) 11:41:19 ID:03HSavGj
さらに、チップセット側の改良で、次世代Xpressママンからは上位機種でもCrossFire
Editionは要らなくなるっていう噂もあるから悩ましいな。

まぁ、X8x0ですらCrossFire Editionが世に出ていないという現実が萎えるが…
171Socket774:2005/10/07(金) 02:41:41 ID:CWoB9zcp
マスターなしのCrossFireは11月公開のCatalystから
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0510/06/news080.html
172Socket774:2005/10/07(金) 16:03:37 ID:Lu9/q8iA
CrossFire Editionがあった方が速いけど、なくても動くと。
173Socket774:2005/10/08(土) 01:24:42 ID:86QLXtGy
ttp://nueda.main.jp/blog/archives/001806.html

ForceWare 81.82は異なるメーカーのカードでもSLIが可能

NVIDIAのSLIは、Forceware 77.72でブリッジレスのSLIを実現しましたが、81.82では異なるメーカーの同コアのカードによるSLIが可能とのこと。
SLI時のベンチのスコアは78.01使用時に比べて若干落ちていますが、異なるカードによるSLIということを考えると上々かも。ブリッジレス接続や今回の異なるメーカー同士の接続は、ATIのCrossFire対策だと思われる
また、文章の最後に"Will the next driver allow a 6800GT and 6600GT to SLI together ?"とある


CrossFire厳しくなってきたな

174Socket774:2005/10/08(土) 11:56:55 ID:wOHgLJnI
7800GTXと6600GTでもできんかな
6600GTのVRAMを7800GTXが拝借するとか
175Socket774:2005/10/08(土) 23:39:57 ID:VlTHJqN4
176Socket774:2005/10/09(日) 01:24:41 ID:bRYc9E50
ニョッキアゲ
177Socket774:2005/10/09(日) 05:27:06 ID:lNytI6mx
Crossfire does 1600x1200@60Hz or 1920x1200@52Hz
http://www.theinquirer.net/?article=26228
X8x0やつも、1920x1200@52Hzで動くらしい。


TUL Introduces Powercolor Radeon X1800 XT (10/6)
http://www.hardwarezone.com/news/view.php?id=2775&cid=6
一応10/5から出荷してるのか…

MSI Radeon X1300 PRO 256MB Preview (10/5)
http://www.hardwarezone.com/articles/view.php?cid=3&id=1723
CrossFireのことは触れてないね。

ATI CrossFireの記事 (9/26)
http://www.hardwarezone.com/articles/view.php?cid=3&id=1719
178Socket774:2005/10/09(日) 05:40:58 ID:lNytI6mx
>177の一番下はX850 XT + X850 XT CrossFire Editionの評価記事だった。

>175
Radeon X850 XT 256MB PCI Express + FREE SHIPPING
Price: $399.00

Radeon X850 CrossFire Edition 256MB PCI Express + FREE SHIPPING
Price: $399.00


値段かわらず?
179Socket774:2005/10/09(日) 08:33:14 ID:0KHvnh2e
世代交代が来てから旧機種用が出てもなぁ… と思っちゃうぞ。
180Socket774:2005/10/09(日) 10:55:46 ID:NJa5m/Io
X1000シリーズの発熱が本当なら、旧世代でCFもありなんだろうけど。
エンスーな人は、SLIでこりてるか、すでにSLI買ってるだろうな。。。
181Socket774:2005/10/09(日) 13:15:17 ID:tuZceMM1
クロスファイアは4枚刺しは可能?
182Socket774:2005/10/15(土) 17:27:21 ID:9BUI7fon
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < バシラーまだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/

183Socket774:2005/10/16(日) 21:37:52 ID:Ajx+hTYY
続報マダー?
184Socket774:2005/10/16(日) 22:04:11 ID:e5mAXSr0
同型2枚でやれないSLIなんて無用の長物でしょ
使いまわし出来ないじゃん
185Socket774:2005/10/23(日) 19:38:01 ID:mR/H9wRS
なになに、まだ報告ないの?
186Socket774:2005/10/24(月) 21:00:59 ID:4nWX72+L
2枚刺し納得できない。今更だけどとんでもないもの出してくれたよな…。
なんか冷めた…。
187Socket774:2005/10/28(金) 01:17:07 ID:gDivb5VC
2枚挿しが理不尽なのではなく、Atiの設計が理不尽な事に尽きるんだろう
これでベンダーはますますnvidia寄りに・・・・・
188Socket774:2005/10/28(金) 21:23:47 ID:4s4bo7tH
これだけ待たせといた結果がこれではね、
X1x00シリーズも出ちゃってるし。

189Socket774:2005/10/29(土) 13:59:28 ID:Y4Djnnqq
こんなんやる奴いんの?
190Socket774:2005/10/29(土) 14:04:50 ID:kNVSACfS
せめて後半年早ければ・・・。
191Socket774:2005/10/30(日) 03:30:29 ID:Xr8UCyba
CrossFireEditionのDMS-59から二画面出力できたら良いな。
これ付けて。
http://www.elsa-jp.co.jp/support/photo/lfhdvi.jpg
192Socket774:2005/10/31(月) 23:06:00 ID:O4xco7c8
むりっぽ
193Socket774:2005/11/02(水) 21:20:27 ID:JAi69pJd
ttp://nueda.main.jp/blog/archives/001856.html
RD580チップセット
- マスターカードがなくてもCrossFireが可能になる。
- 2本のPCI Ex16をフル帯域で使うCrossFireをサポートする。
- RD580はSocketM2以降に発売とあったので今回もその可能性が高いかも

ライバルのNVIDIAは2本のPCI Ex16接続のSLIに対応したnForce4 SLI X16 チップセットを発表済み
SLIもForceWareのメジャーバージョンアップごとに新機能が追加

ttp://blog.livedoor.jp/ocworks/archives/50133499.html
CrossFire Benchmark Result
SLIではそれほどCPUの影響を受けない結果だったようですが,CrossFireではCPU性能の向上(オーバークロック)に伴い結果が向上しています。
SLIとCrossFireでは,大分性質も異なるようです。


194Socket774:2005/11/03(木) 13:02:54 ID:kWh2Vqg8
>>145
nF4SLI(非x16)ってSLI無効時はx16+x1になるんで無かったっけ?
コレだと現状(x1なカードがほとんど無い)では使えてもそれほどありがたみが無いからターミネータで埋まってるのと
あまりかわらんのではないかと思うが。
#NO-PCIEx挿すとかは別として(つかこれもターミネータを同等の設計で作れば問題ないし)。

195てぃむぽ部隊64号 ◆K./RooOoSw :2005/11/09(水) 11:22:25 ID:LiHD72IX
交差炎age
196Socket774:2005/11/10(木) 17:39:59 ID:1hfXFvA7
製品出ても盛り上がらないスレとはこれ如何に。
197Socket774:2005/11/10(木) 18:45:32 ID:zp/sTY8M
ダメなダメオンがカスだから。
198Socket774:2005/11/10(木) 19:09:17 ID:jQ0VoSYC
ソケ478なら購入を考えるのに(´・ω・`)
199Socket774:2005/11/10(木) 21:42:50 ID:a9rIholK
RADEONとgefoをかたほうずつつけれるようにしたらおもろいのに

とすれ違い
200Socket774:2005/11/11(金) 07:20:43 ID:/Ebbszi3
実はnForce4 SLIでも動いたりしたら祭りだな。
やってる事は似たようなもんだし。

まあ無理だろうが、nForce4 SLI X16まで使えたら… もうRD580はイラネ
201Socket774:2005/11/11(金) 22:05:53 ID:Cb3HZziF
RADEON X1300とX1600はMasterCard無しでCrossFireが可能に

ATIはまもなく新しいドライバをリリースし、このドライバでRADEON X1300とX1600のPCI Expressバスを使用したCrossFireが可能になり、MasterCardが不要になるという。
RADEON X1300は既に店頭に並んでいるが、X1600は12月まで出てこないと予想される。
202Socket774:2005/11/12(土) 09:46:21 ID:dF0dmG8z
結局PCIe+AGPの路線は完全にあきらめたのかね。
203Socket774:2005/11/12(土) 15:41:44 ID:d0LBpwE6
SLIのパクリはいいから、アス固定で出力できるように汁へたれが
204Socket774:2005/11/21(月) 00:13:11 ID:13XAoGh5
このスレが全然伸びない件について
205Socket774:2005/11/21(月) 19:07:19 ID:dbIoXAo/
ひどいな人柱もいないのか
206Socket774:2005/11/21(月) 21:02:42 ID:zraMMfSB
UXGAで60kHz出力限定なんて、一体誰に向かって売るつもりなんだか…
FPS厨は基本的にCRTマンセーなのを考えてもいなかったのか?
207Socket774:2005/11/21(月) 21:25:15 ID:kGnEMWok
>>206
そんだけ出たとしたら十分すぎだな・・

WUXGAで52Hz出力になってるけど
60Hzに固定されてる液晶でも使えるの?
208Socket774:2005/11/22(火) 09:19:51 ID:YMS4NptA
>>207
60kHzじゃフリッカー酷くて気持ち悪くならない?
唯でさえ3D酔いし易いのに…

>FPS
209Socket774:2005/11/22(火) 09:21:41 ID:YMS4NptA
…と思ったら液晶の話か。

液晶は残像酷いからイラネ。
これから寒くなると特に酷くなるしナー
210Socket774:2005/11/22(火) 09:34:47 ID:kEmNRwrY
スレタイが知的障害者未満の頭悪そうなものだから人柱もこない
211Socket774:2005/11/22(火) 11:18:19 ID:1zCZkWpe
60"k"Hz・・・
212Socket774:2005/11/22(火) 14:25:10 ID:fno9u/3K
垂直同期周波数が60kHzとかどんな世界なんだろ。想像もつかん。
213Socket774:2005/11/23(水) 22:27:20 ID:+NGRnn38
ギガとABITのは発売中止だっけ?
214Socket774:2005/12/01(木) 00:43:49 ID:1JNPb3EK
きっと印刷物みたいに見えるかもね。
215Socket774:2005/12/03(土) 07:37:47 ID:cGJwwwJv
おれだけのくろすふぁいあーだみんなつかうなっ!!!!!!!
216Socket774:2005/12/04(日) 03:22:54 ID:F6ZkyPKY
>>215
安心しろ、本当に誰もやってないからw
217Socket774:2005/12/04(日) 03:37:43 ID:2zQolN9D
>>216
なんだとっばかにするなああああああああああああああ
218Socket774:2005/12/07(水) 02:22:43 ID:0fmDrQ/L
液晶がダメだの残像がだの言ってるのは
きっと応答速度にだまされて粗悪品買ったクチなんだろうなぁ

液晶はいいぜーちらつきが起こりえないから目も疲れないし
19インチ買っとけばCRTの20インチより描画領域広いしな
OD回路やら積んでる製品なら残像なんて見えないし

BF2おもすれ〜800XLだがぬるぬる動く
まだ十字砲火なんていらね

不具合完全につぶれて無いと動かすのに一苦労なゲームが出てきてからでいいや
219Socket774:2005/12/07(水) 23:54:57 ID:8hpKUycc
CrossAngelとかにしたらいい
220Socket774:2005/12/13(火) 22:04:30 ID:vCA0aUn5
きょうは「RADEON X1800 CrossFire Edition」の性能に酔ってみた
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0512/12/news062.html
221Socket774:2005/12/15(木) 01:07:46 ID:UMXqTvEa
SLIもそうだけどリファレンスドライバの良し悪しで性能決まっちゃうのは
なんかチップセットメーカーに騙されてるような気がするんだよなあ
222Socket774:2005/12/23(金) 14:48:45 ID:sYgIocnm
223Socket774:2005/12/23(金) 22:00:06 ID:KkViyZMV
なんかエンコ方面がにぎやかで十字砲火のこと忘れ去られてね?
224Socket774:2005/12/24(土) 00:08:24 ID:YKE+xBA/
2Dメインの一般人にはSLIもCFも意味ないからね
225Socket774:2005/12/27(火) 10:56:19 ID:+GZBO5bR
最近やすかったのでCrossFire対応のマザーを購入しました。
せっかくなのでX1300あたりでCrossFireを試してみようと思ったのですが、
このスレでX1600もMasterカード不要みたいなことが書いてありました。
ただ、WebではX1300以外はCrossFire版が必要らしいのですが、X1600でも
Masterカードは不要なのでしょうか?
226Socket774:2005/12/27(火) 12:49:20 ID:dbKFKQ6I
X1600 CF edition不要CFは、Cata 6.1で対応か?
http://www.4gamer.net/news.php?url=/news/history/2005.12/20051205234347detail.html

Catalyst最新版やその前がいまいちこなれてないとか言う話もあるので(動かなかったり、
不具合が出るゲームが結構あるとか)、
安定運用できるのは、結構先になってしまう可能性もある。

Catalystが対応するのが最低限。VGAメーカーの対応状況も要チェック。
急がなければ人柱情報もしくはレビューが出てくるまで待ちがお勧め。
6.1は新年1月10日頃。遅くても15日あたり?(年末年始があっちではどの程度影響するのか知らないが)
レビューは1月下旬じゃないでしょうかー。
227Socket774:2005/12/27(火) 19:58:20 ID:Yie7TInK
情報ありがとうございます。
VGAメーカーの対応状況も関係するらしいのでもう少し様子を見ることにします。
228Socket774:2005/12/29(木) 00:23:10 ID:mDH6gii0
>222を見るとPCIe x8 x8で使えるやつじゃないと上手くいかないかも
229Socket774:2005/12/30(金) 22:47:46 ID:ezxx2K9W
X800のCF版を購入したので、CF環境のベンチマークをとってみました。
ミドルクラスのCFの結果ってあまりないみたいなのでご報告です。
ちなみにこのX800のCF版は実際はX800 XLで
パイプライン16
コア400Mhz
メモリ980Mhz
でした。
SlaveカードはX800とX800 XLです。

X800CFのみ
3DMark05:4900
3DMark03:9936
3DMark2001:18750

X800とのCF
3DMark05:7007
3DMark03:13819
3DMark2001:18700

X800XLとのCF
3DMark05:8483
3DMark03:16838
3DMark2001:21111

でした。X800とのCFでは両方のカードともパイプライン12、コア390、メモリ700
まで自動的に落ちるのも確認できました。
もともとX800を持っていたのですが、スコアが伸びなかったことからX800を売り払って
X800XLを購入してみましたが、結構スコアに違いがでました。
ちなみにビデオカードを交換したときに一度パイプライン12、コア400、メモリ980
での3DMark05のスコアが取れました。値は7980でした。
一応ご報告まで。
230Socket774:2005/12/31(土) 05:15:37 ID:lEi/Sbzs
禿げしく乙です。
マザボとCatalystのバージョンと電源をとっても聞いてみてー。
快適になった、差が出たゲームってありましたか?
安定度も気になりますね。。。時間あったらよろしく。

そういえば、マザボメーカーオリジナルのCFはどうなったかすっかり忘れてたな。。。
231Socket774:2005/12/31(土) 12:28:49 ID:Izozwft5
>230
マザーはSapphireのPC-A9RD480Advです。近所のドスパラで捨て値で売っていて
思わず購入したものです。
電源はSilentKingの400W、Catalystは5.13です。

とりあえず、まだテスト運用でゲームとかは動作させていません。
安定度は微妙ですね。AquaMarkはベンチ完走しないですし。
ただ、3DMark系は問題ないみたいです。
電源も400Wでかつかつだと思うので、もう少しテストでいろいろチェックしてから
ゲームなどをやる予定です。
232Socket774:2005/12/31(土) 21:19:23 ID:87JOgFmD
Radeon X1000シリーズ徹底解説 - 新アーキテクチャで何が変わったのか
ttp://pcweb.mycom.co.jp/special/2005/x1000/
233Socket774:2006/01/01(日) 03:07:16 ID:ruFYvoKl
内の近所のドスパラでは捨て値で売ってなくて思わず購入できないよ。
234230 【ぴょん吉】 【1164円】 :2006/01/01(日) 15:42:35 ID:IWCaebPa
>>231
レスどうもです。
組み合わせの柔軟性はなかなかですね。あとから安く一枚足したりしたいCPこだわり派にも、とにかくRADEON二枚刺ししたい遊び心派も納得。

ゲーム環境としてはしばらくいまいちかな。最近のMMOなどは、クライアント側の問題が多くて、ハードのほうはこなれているほうが問題切り分けが楽な今日この頃。

以下は、メーカー独自アプローチの追加調査。
以前、RADEスレで出てきたものです。

メーカー独自二枚差しアプローチのその後(いわゆるきわもの、変態マザー後日談)
・AGP+PCIe,X700×2
Uli M1695を積むことで、AGP+PCIeによるCFやX700×2によるCFを実現できるかも、という話は、サンプルレビューのみで、その後の製品で実際にやってる様子が見当たらない。
レビュー
http://hkepc.com/hwdb/m1695-uli-5.htm
搭載例 ASrock 939Dual-SATA2など
・EPoX GLi
メーカー独自のアプローチ。
展示会情報
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0505/31/news085.html
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0506/01/news122.html
製品情報
http://www.epox.com.tw/eng/products_content.php?ps=374
レビュー
http://www.overclockersonline.com/index.php?page=articles&num=338&pnum=0
いつのまにか発売していたらしいが、国内では入手困難らしい。
また、GLiの使い方に関する情報が少ない模様(マニュアルで詳しく触れていない。
VGAブリッジなる付属品はある。SLiモードという単語が見られる。レビューでも触れていない)。
235Socket774:2006/01/01(日) 18:23:51 ID:WQCP+PpP
939Dual-SATA2ではやった人いるけど、駄目だったって報告がULiスレにあるはずだ
236Socket774:2006/01/02(月) 00:46:53 ID:VaEAbzl+
>234
情報ありがとうございます。
カードの組み合わせは結構柔軟な感じですね。
個人的には現在X800XL以上を持ってる人にはCrossFireEditionのX800はお勧めできると思います。
それ以外だと、パイプラインが少なくなり結構スペックが落ちるてしまいます。

CrossFireEditionなしでX800系もCrossFireできるようになるのがベストなんですけどね。
237Socket774:2006/01/07(土) 21:26:30 ID:OmHtsL0n
【CES】パソコン・ゲームが一足先に「フルHD」超えのWQXGA出力,NVIDIA社の「SLI」が4並列に進化
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060107/112135/

差が付いたな。
238Socket774:2006/01/08(日) 13:29:17 ID:k5PEhoue
>>237
熱と音と電気('A`;…
239Socket774:2006/01/09(月) 13:08:44 ID:2cCpQU7l
一枚のカードニDualチップは無理?
240Socket774:2006/01/09(月) 21:27:38 ID:AUqX6bJT
2チップ積むだけの価値がありそうなX1800系は熱すぎて無理な気がする
241Socket774:2006/01/12(木) 00:17:24 ID:JcOJGcfY
2本のPCI Ex16によるCrossFireをサポートするASUS A8R32-MVP Deluxe

- 対応ソケット :Socket939 (FX/64/X2対応)
- チップセット :ATI CrossFire Xpress 3200(RD580)+ULi M1575
- メモリスロット :4 (最大4GB)
- スロット :PCI Ex16/2、PCI Ex1/1、PCIx3
[シングルVGA用のMVP-SWITCH-CARDの必要性は不明]
- HDD :SATA2x4、ATA133x2、SATA on the Go(外付SATA2ポート)
- サウンド機能 :HD Audio codec 8ch
- LAN機能 :デュアルGbE
- USB2.0 :あり
- IEEE1394 :あり
- ノース、サウスともにチップセットはファンレス
- その他機能 [参考]
: Stack Cool 2
: Q-Fan2
: PEG Link モード
: SATA on the Go(外付SATAIIポート)

RD580(CrossFire Xpress 3200)マザーボードは1月24日にX1900(R580)と同時に発表
242Socket774:2006/01/12(木) 00:37:48 ID:d0SJAB23
>>237
良くも悪くも凄いことになりそうだw
243Socket774:2006/01/14(土) 01:04:40 ID:L9TJjXyv
X800とX850CFEではCrossFireできないのでしょうか?
下記構成でチャレンジしたのですがCrossFireの設定項目が出てきません。

Athlon64 x2 4400+
ASUS A8R-MVP
玄人志向 RDX850XT-E256HW/CF
Gigabyte RX80256D
メモリ DDR400 512MB 2枚
OS Windows XP MCE RU2

ドライバのバージョンは色々試してみましたが設定項目出てきませんでした。
ベンチ計るとX8501枚とX800も入れたときとほぼ変わらないのでX850しか動作していないようです。
X800CFEだと1月下旬〜2月上旬入荷予定だったのでX850CFEにしました。
相性交換保証には入っているのでX800同士しか動作しなさそうならX800CFEの入荷を待ちます。
244Socket774:2006/01/14(土) 13:18:05 ID:QDUWDLXb
Use advanced view settingsにチェックを入れてない。というオチでしょうか?
245Socket774:2006/01/14(土) 21:39:33 ID:c6SbKXU9
>>244
CATALYST Control CenterのViewの切り替えのことですよね?
ASUSのマニュアル通りに行ったので間違いないと思います。

ttp://dlsvr03.asus.com/pub/ASUS/mb/socket939/A8R-MVP/e2319_a8r-mvp.pdf
の139ページあたりからのことをやりました。
246Socket774:2006/01/15(日) 14:24:33 ID:LxWJ7pu4
よくわかんないけどドライバじゃなくてBIOSのことじゃないの?
247Socket774:2006/01/16(月) 11:50:47 ID:aLPb4mi/
>>243
BIOSで有効にしなきゃCCCに出てこないはず。

で、Advanced>ChipsetConfiguration>Dual-slot configuration
ここをDual Video Cardsに設定汁。
SINGLEとかになってない?AutoだったらとりあえずDualに。

これで上手く行かなかったら、この状態でドライバクリーンインスコ。
248243:2006/01/16(月) 21:45:45 ID:5EiRfhG7
>>247
BIOS設定も行いましたし、OSインストールから2回やり直しましたがだめでした。

249Socket774:2006/01/17(火) 18:57:24 ID:k7rR0yyS
自分、マザボA8R-MVP使ってX1600XTx2でCrossFireやってるけど
BIOSでDual-slot configurationの設定を

Auto→CCCにCrossFireの項目でない
Dual Video Cards→CrossFireの項目出現

CF Editionのビデオカード使ってるのなら、Pri挿している場所が違うとか
あとはBIOSを最新のにしてみたらどうでしょ?
250Socket774:2006/01/17(火) 21:15:14 ID:YzOfSqln
Core Duo対応のAOpen製i975搭載マザー展示中、2月中旬発売
CrossFire動作にも対応
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060114/etc_i975xa-ydg.html

“i975X”を搭載したAOpen製“Core Duo”対応マザー「i975Xa-YDG」のサンプル版を展示中
ttp://akiba.ascii24.com/akiba/news/2006/01/12/659947-000.html
251Socket774:2006/01/18(水) 17:25:30 ID:KBzdoUgM
>249
すでに1600でもマスターカーdなしでCrossFireって動くんですか?
252243:2006/01/18(水) 18:46:45 ID:J71BDxwh
X800CFが1月下旬だと聞いていたのに、再度お願いしたら即納で驚いた>243です^^;
>243の構成のうちX850CFからX800CFに交換したところCrossFireの設定項目が出てきました。
これからベンチいろいろやってみます。

お騒がせしました。
253Socket774:2006/01/18(水) 19:34:15 ID:9fZd0fxC
なんか勘違いしてる人多いみたいだけど
できるのは同シリーズ異グレードだからな。

つまり、X1600XTとX1600XLはできても
X1600XTとX1300ホニャララはできないってことさ。
254Socket774:2006/01/18(水) 20:10:18 ID:3iIcDbl5
でもつぎのドライバでOKになる予定なんだろ?
255249:2006/01/18(水) 20:21:28 ID:hf8Mibx2
>243
無事動きましたか!
ハードウェアCrossFireのベンチ報告楽しみにしてます

>251
自分もCata6.1まではシングルで使うつもりだったんですが、試しに挿してみたら・・・って感じです

Athlon64 3200+のメモリ512MBx2で3DMark05の結果は
1600XT(GDDR2) :4079
1600XT(GDDR3) :5011

上記2枚でのCrossFire :6812

こんな感じです
両方GDDR3のXTならもう少しスコア上がるかも?
256Socket774:2006/01/19(木) 00:31:50 ID:TXWEVb3G
>>255
3DMark06でお願いします。
257249:2006/01/19(木) 06:44:48 ID:MOCxfbaD
>256
3DMark06ダウソして試してみました

・Single X1600XT(GDDR3 256MB)
 スコア:2114
  SM2.0 :848
  HDR/SM3.0 :866
  CPU :786

・CrossFire X1600XT(GDDR3 256MB)+X1600XT(GDDR2 256MB)
 スコア:3005
  SM2.0 :1282
  HDR/SM3.0 :1369
  CPU :787

スコア的にはCrossFireで約1.4〜1.5倍って感じですね
Catalyst6.1も出てたので、そっちでも試してみましたがスコアはほとんど変化なしでした
258Socket774:2006/01/19(木) 16:23:40 ID:Bk88IEO3
ありがとうございました
259Socket774:2006/01/20(金) 00:02:11 ID:AAzDayu+
RADEON X1800搭載カードのCrossFire対応モデルが初登場
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060121/etc_r18cfe.html
260Socket774:2006/01/20(金) 17:13:33 ID:P8fI6RfI
X1300 ProでCrossFireを動かしてみました。
CPU:Athlon64 3000+
メモリ:PC2700 512Mx2
マザーボード:PC-A9RD480 Adv
グラフィックカード2:GV-RX13P256D-RH
グラフィックカード1:RX1300PRO-TD256E

3D Mark05
Crossfire:4575
Single:2666

3D Mark06
Crossfire
2055
SM2.0:805
HDR/SM3.0:891
CPU:698

single
1213
SM2.0:440
HDR/SM3.0:481
CPU:697

でした。
X1600のスコアがあったのでちょうどいいかなと思いのせてみました。

261Socket774:2006/01/20(金) 19:54:33 ID:OjzLyM8J
1300ってあかんがな、、、CrossFireして1600とどっこいか。
262Socket774:2006/01/20(金) 23:10:33 ID:AgYnYo5r
そうですねーーー
結構しょぼい感じです。
まーX1300 Proが2枚とX1600 XT1枚の値段を考えると、ちょうど価格なりって感じだと思いますよ。
263Socket774:2006/01/20(金) 23:16:49 ID:W9IHcD9F
で、X1800でCrossFireする酔狂な奴は、ごく少数だろうなぁ。

誰かやってないのか?w
264Socket774:2006/01/28(土) 20:28:09 ID:jNxDXfNZ
ATIのRADEON 9600 SERIESの最新ドライバzipファイルください;;
265Socket774:2006/01/28(土) 20:30:17 ID:JSG3lLu4
いやです;;
266Socket774:2006/01/29(日) 00:42:41 ID:31Pc3Jsx
>>264
一応ATIのページに転がってると思うけど。

9600なら最新より今まで普通に使えてたやつの方が良いと思
267Socket774:2006/01/29(日) 01:38:49 ID:rWXjx1Dx
AIWX1800XLと普通のX1800XLでクロスファイアできまつか(・ω・)?
268Socket774:2006/01/29(日) 16:05:01 ID:5sJGE8Lo
>>267
ムリポ。
269Socket774:2006/01/30(月) 21:19:52 ID:S0Hv7x6A
RD580って、CF Editionがいらなくなるってのが売りじゃなかったっけ?
いつのまにか消えてる。。。

少しは浸透したCFブランドだから、ユーザメリットよりブランド戦略取ったかな。
270Socket774:2006/01/31(火) 00:32:35 ID:23rmGkQu
バルクのX850十字でX850PEと試してみたが、十字稼働させたら十字側の温度が80度越えたので急遽電源おとした。3DMarkとかやっても大丈夫なかぁ

271Socket774:2006/01/31(火) 00:36:51 ID:23rmGkQu
ちなみにPE側が40度くらい。やっぱREADYのシール張ってないのを十字稼働させたら駄目なのかな?
272Socket774:2006/02/01(水) 00:43:22 ID:E8Ko3GSp
これでどんくらい上がるんだろうね
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060204/etc_r19cfe.html
273Socket774:2006/02/03(金) 16:18:24 ID:V6fl+Nqf
>>272
温度?ベンチ?
274Socket774:2006/02/05(日) 00:22:06 ID:Z16Uc280
>271
うちではX850 XT(Readyのシールなし)とのCFですけど、温度は70度ぐらいでした。
とりあえず、いろいろ動かしていても不安定になることはなかったですよ。

80度が妥当かどうかはわかりませんが、Readyのシールは関係ないと思います。
うちは、ファンの音がうるさくてZAV02にしたんですが、温度は15度ぐらい下がって
今は55度前後です。
気になるならファン交換してみたら。
275Socket774:2006/02/05(日) 00:42:41 ID:g+buiq5v
おい喪前ら。
1900XTXと1900CFをアキバまで買いに行ったらCFが売り切れてたよ。
全店廻るのは疲れたよ。
人柱しようと思ったのに残念だ。
買った香具師は漏れの代わりに動作検証報告しやがれ。

あと気になることをどこぞの店員に教えてもらったんだが
1900XTX+1900CFをやるときは12Vが38Aないと不安定だとかなんとか
そうなると600Wクラス以上の電源ってことになるんだが
ついでにi-RAM RAIDもやろうとしてるんでこっちも電源食うんで
750Wにしといた方が無難か?とか思ったんだが・・・
まあi-RAMの話は板違いなんでどうでもいいがCF時12V-38Aってとこどうなんよ。
276Socket774:2006/02/05(日) 03:24:25 ID:qNCcON+w
>>275
鎌力Uでも40Aあるからなぁ・・・。問題はコンバイン切替機能が
無い電源でもいけるか否かの情報が無いんだよね。600w以上の物は
4系統ぐらいに分かれてるから、それが心配。
あと、i-RAMに関しては総合出力より+5VSBを気にした方がいいかも。
詳しくは専用スレへ。
277Socket774:2006/02/08(水) 12:23:43 ID:pA0JVKcf
先日、知り合いがRADEONX850XTPEを安く譲ってくれたんだ。
で、できるならCFしてみようかなどうしようかなってとこなんだが
マスター捜そうにもPCIExpressのものばっかりだよな。
ざっと調べてAGPスロットがある915P-A、LGA775あたりがあるみたいだけど
LGA775の「AGP互換」ってのも所詮互換でしかないのか、と思うところはあるし
何かお勧めなママンに心当たりはないかね。
予算許すなら人柱になってみようかとも思うが…

PCI-Expressで組みなおすなら売り払ってもっと良いVGA刺すのが妥当なのかねぇ
278Socket774:2006/02/08(水) 13:00:23 ID:cVEek3rP
はじめまして、1600XTでCrossFire組もうと思っているんですが、1600のCrossFi
reで組んでいる人はどのグラボつかってるんですか?
前、店の人に組めるか聞いたらプライマリが必要とかいってたんですが、プライ
マリは米とかでは出てるんですかね?
279Socket774:2006/02/08(水) 13:15:08 ID:RNpJ/Fgk
>>277
勘違いしてなければいいんだけど、CFはPCIExpress二本前提。
AGPとPCIExpressの組み合わせで動作してるのは、レビューサイトでしか出てないはず。

譲ってもらったのがAGPなら、CFするには、ほとんど新規組み直しかと。
CF対応マザボは選択肢限られてるから、予算とメーカーでかんたんに絞れると思われ。
迷うほど種類がない。。。

>>278
1600XTなら、二枚差しで動作するそうな。対応Catalyst必須。
280Socket774:2006/02/08(水) 13:43:45 ID:pA0JVKcf
そうだったのか…Orz
まぁもともとCFの事を知らずに
「最後のAGP」のつもりで乗り換えたわけだし
Expressまでのつなぎにするわ。ありがとう
281Socket774:2006/02/08(水) 13:48:08 ID:pA0JVKcf
でもとりあえずレビューサイト捜してみるか…
282Socket774:2006/02/08(水) 14:43:00 ID:pA0JVKcf
>234のレビューを翻訳してみたけど
シナチクが亀を拭くとか出てまったくわからんOrz=3
俺がやってやろうかとすら思えてきた(´A
283249:2006/02/08(水) 14:55:36 ID:d6QWkMMN
>278
上の方で1600XTのCrossFireのベンチ結果さらしたものだけど、
グラボは
Pri:HISの1600XT(GDDR3 256MB)
Sec:クロシコのGDDR2の奴
の2枚使ってます

とりあえずCata5.13以降ならCF Editionなしで1600XTCrossFireは動作するっぽいです
284Socket774:2006/02/08(水) 15:02:50 ID:6mLAtqKB
クロスファイアはCPわるそうだなぁ。
俺は一応1800クロスファイア前提でマザー、電源など一新した
しかし
なんだかな という感じ。
1800CFはまだ買ってないが。
285Socket774:2006/02/08(水) 17:03:44 ID:pA0JVKcf
各社とも、どうにか二枚刺しの性能を
二枚分の値段と同等、もしくはそれ以上にできないと
コストパフォーマンス的にも、
普及難しいのかもしれんね
286234:2006/02/08(水) 20:17:36 ID:RNpJ/Fgk
普及する気は薄いでしょうな。
速度のためなら、お金を惜しまない層に今まで一枚しか売れなかったのが、二枚売れればめっけもの。
で、そういう層は、ほとんどSLI行ってしまって(CFもやってるんだろうけど)、
CFはこだわり派とか後発ゆえの柔軟性狙いかなと。

で、やっとAGP+PCIEマザボ導入したところで、PCIE×1→CFマザボ+PCIE×2はいつになるやら。
あんまり不満感じてないから、全然進歩しねー

>>282
ドライバがVGA BIOSやレジストリチェックしてるだけなら、書き換えれば動きそうなもんだけど、
実際にCFで動いてる環境を参考にしないとできそうにないよなーと諦め半分。
287278:2006/02/09(木) 00:04:46 ID:4NpblcHj
>>279
>>283
なるほど、参考になりました。
CFエディション待ってたんですが・・・・必要なさそうですな。
もうちょっと検討して導入してみまつ
288Socket774:2006/02/10(金) 10:31:29 ID:Xah9wcHl
age
289Socket774:2006/02/10(金) 10:52:38 ID:Xah9wcHl
すみません、初心者なんですが、
クロスファイアーとか面倒なシステムを作る時間があるなら、
どうして、1024MBのビデオメモリを搭載したものを発売しないのでしょうか?

同じですよね? 512MB + 512MB = 1024MB ですし。

それでいて、512MBとかの高価なビデオカード2枚も買って、
安定しないだの何だの騒いでる訳ですから。

単純に2倍の性能が得れないなら、1024MBが出るまで待った方が得なのではないでしょうか?
290Socket774:2006/02/10(金) 11:15:37 ID:e00K9FDj
それじゃエサ変えても釣れんだろ。
291Socket774:2006/02/10(金) 11:16:06 ID:Xah9wcHl
これは、将来、例えば4枚同時挿しとかを見据えてのシステムなのでしょうか?
それなら納得がいきますが…

でも、そうなってくると、マザーボードが大きくなって、
ケースがミドルタワーでは納まりきれなくなってきますよね?

そのへんは、どうなさるつもりなのでしょうか?
292Socket774:2006/02/10(金) 11:31:57 ID:ncyeadQK
もっと大きくする
293Socket774:2006/02/10(金) 12:57:34 ID:N0NYBqzD
ATIにメールで質問してみたらどうだ
こんなとこに書いてもなんにもならんぞ
294Socket774:2006/02/10(金) 17:32:10 ID:1zh0FlM6
以下のように組み合わせようと思ってるんですが、
電源は420Wのでも大丈夫でしょうか?

マザー:ASUS A8R-MVP
CPU:Athlon64 4000+ Socket939
メモリ:ノーブランド DDR 1GB DIMM × 2
ビデオ:ATI RADEON X1800 CrossFire Edition (PCIExp 512MB)
    ATI RADEON X1800XT (PCIExp 512MB)
サウンド:CREATIVE SBXFIPL (Sound Blaster X-Fi Platinum) (PCI)
DVD:PLEXTOR PX-755SA/JP (シリアルATA)
HDD:日立IBM 250GB (IDE) × 1
FDD:ノーブランド 1台
電源:KEIAN ATX静音電源ユニット 静か 420W


明日か明後日に秋葉原に買いに行く予定です。
295Socket774:2006/02/10(金) 21:35:36 ID:3JrNpBtV
>>294
動くかもしれん、でも電源はケチらんほうがいいよ。
296Socket774:2006/02/11(土) 14:10:02 ID:9mfKRx5R
静か、なら550Wにしておいたほうがいいだろう。保険を懸けるつもりで。

俺はその電源買わないけど。
297通りすがりのサポセンマン:2006/02/15(水) 23:37:14 ID:aJQyQiQJ
ちょいとすたれぎみだが。
HIS X1600XT×2 CROSS FIRE
→CATALYST6.2 OS起動中ようこそ画面のあたりでブラックアウト
→CATALYST6.2β
3D MARK06 / 4044
3D MARK05 / 8271
3D MARK03 / 11511

HIS X1900XT
→CATALYST6.2 3D MARK06の途中でブラックアウト
→CATALYST6.2β X1900XTXで認識
3D MARK06 / 4408
3D MARK05 / 8779
3D MARK03 / 16384


298通りすがりのサポセンマン:2006/02/15(水) 23:40:08 ID:aJQyQiQJ
HIS X1600XT×2 CROSS FIRE
ATHLON64 X2 4400+
ABIT AT8
WIN XP PRO SP2

HIS X1900XT
ATHLON64 3200+(VENICE)
ABIT AN8 SLI
WIN XP HOME SP2

環境が違うのはご愛嬌w
299人柱:2006/02/17(金) 04:08:42 ID:l3oQ4zfX
ATI X1900 CROSSFIREとSAPPHIRE X1900XTXでクロスファイアしてみますた。
CATALYST 6.2にて
3DMARK06
8759
SM2.0 3929
HDR/SM3.0 4259
CPU 1930



300Socket774:2006/02/17(金) 18:36:20 ID:IOiNDP7O
>299
報告乙
ついでなんでCPUとM/Bと電源も晒してくれると助かる
301299:2006/02/22(水) 04:59:35 ID:Yx9EZbkQ
遅レススマソ
CPU FX-60
電源 Zippy600GEでつ。
302299:2006/02/22(水) 05:05:41 ID:Yx9EZbkQ
書き忘れ^^;
MBはASUSのA8R-MVPです〜。
303Socket774:2006/02/23(木) 11:20:19 ID:Njrr6eMa
hermitageの記事より

ASUStekからPCI-Ex16を2本搭載するATI RADEON Xpress3200+ULI M1575搭載、CrossFire対応の ASUS/A8R32-MVP Deluxeが早ければ来週にも発売されるようだ。

最初はアスースか、
あわてて飛びついたら、各社から発表されるんだよなぁ
304Socket774:2006/02/24(金) 07:47:22 ID:BsfOqzFr
CrossFireの2枚両方の温度監視できるツールってありませんかね?
ATITrayToolだと片方だけだし・・・
305Socket774:2006/02/25(土) 23:52:45 ID:p16Az8Wp
ツクモ大阪店リニューアルセール店頭のみ 売り場は二階。
303の書き込み見たかんじ、もう型落ちのせいか、
PC-A9RD480Advが6980円 Athron939用 オレよくわかってないが思わずかっちった・・
型番控え忘れたけど、同じくサファイアのINTEL用のCRマザーは-1000円の5980円でした。
両方とも午後18:00の時点で10以上はあったと思う。近場の人はどうぞ。

サファイアのX800CFのビデオカードも特価19800円でつんであったけど・・
そかー無印と思ってたらXL相当かぁ、ほしいけどびみょーだなぁ・・
306Socket774:2006/02/28(火) 08:29:54 ID:0WeShYMw
安くてもマザーはやめたほうがいいよ。
人柱の俺が言うんだから。
とにかく安定させるのに時間がかかり、何かの設定を変えると動作しなくなったりする。それを解決するのにまた時間がかかる。
ただでもやめたほうがいいだろう。 
クレーム、返品の山だったんだと思うよ。それの在庫処分だね。
307Socket774:2006/02/28(火) 15:22:41 ID:upzjp3Da
PC-A9RD480Adv駄目なんか。
漏れはPC-A9RS480使ってて、これが何にも考えずともあっさり安定してるから、
クロスファイア用に買おうかと思ってたんだけど。
308Socket774:2006/02/28(火) 17:22:21 ID:fset7st1
A9RD480AdvのManual落としてみたけど
PCI-Ex16のMasterが上側で扱いやすいし、
コンデンサもTEAPOならそんな悪くないと思うけど
痴呆なんで、安く換えない罠
309Socket774:2006/03/01(水) 01:25:39 ID:JkRGxROB
Intel系人柱やってみた。

3DMARK06
7381
SM2.0 2893
HDR/SM3.0 3661
CPU 1891

P5WDG2-WS*ASUS*ASUS
X1900XTX*ATI
X1900CF*ATI
Pentium Extreme Edition 955
Power Varius550W*Windy

電源は発注した後に容量不足するかもって気がついたんで
だめだったら買い換えるつもりだったが特に問題なかった。
しかしスコア低すぎ
ATI OverDrive有効にしてないからかねぇ。
310Socket774:2006/03/01(水) 06:53:58 ID:b/x/SYKL
クロスファイア





メモリのむだ
311Socket774:2006/03/01(水) 12:11:06 ID:rMJ+J9jS
俺は850でCFしてる
ゲーム時以外はオフにしてるんだが、どうせなら電力も行かないようなツールが欲しいわな
312Socket774:2006/03/01(水) 13:38:24 ID:5RAGwBmn
同じく850でCFはじめたばかりの初心者です。

CFするとOverDrive出なくなりません?
ついでにATI TrayToolとも相性悪いし、GPU温度も監視できないし・・・
313Socket774:2006/03/01(水) 18:18:20 ID:JkRGxROB
309だけど1900CFではATI OverDrive有効に設定できた。
んで自動クロックユーティリティで
プロセッサ要求621MHz→689MHz
メモリ要求720MHz→797MHzとなった他は変化なし。
再度測定3DMARK06
7508
SM2.0 3078
HDR/SM3.0 3625
CPU 1890
314Socket774:2006/03/02(木) 14:44:22 ID:VHPNR4ft
>>310
メモリのんだらいけんて
315Socket774:2006/03/04(土) 03:49:36 ID:0wPVONu+
A8RからA8R32に乗り換えついでにX850XTCFもあわせて入手。

さて。
CFってさ、、、、Win2K非対応だったりするわけね。。。orz

もし方法あったらどなたかorz



・・・・いいや、明日XP-SP2買ってくるかな。。。
316Socket774:2006/03/06(月) 16:09:44 ID:Cz4Ku3Hr
A8R-MVPと1600でCrossFire考えているんだが、
1600XTと1600Proでも動作可能?
Proの方のクロックに合わさるのかな?
317Socket774:2006/03/06(月) 16:19:27 ID:+NAKstks
>316
確か、低いほうのクロックに合わせるんだと思った
318Socket774:2006/03/06(月) 16:40:12 ID:Cz4Ku3Hr
ありがとう。
319Socket774:2006/03/08(水) 23:18:39 ID:TZlyU7CV
クロスファイアもSLIも、
ハイエンドでやろうとするとPCIスロットが無くなるんだよね・・・(VGAが2スロット仕様だから)
完全にゲーム専用マシンとして組まないと無理だよな
PCIが隠れないように新しくマザー設計して欲しい
320Socket774:2006/03/08(水) 23:25:31 ID:pXgufObQ
>>319
ケース込みでないと無理かと。
既存のケースに合わせるとどうしてPCIが苦しくなる。
321Socket774:2006/03/09(木) 10:04:06 ID:zQrkZOlN
>319
何スロット必要か、だよな。
乱八辺りだと3スロットで2スロット、ギリギリで残るという感じか。
もう少し安く、ソフトの対応率が高ければ一枚に2個積んだVGAの存在価値が出て来るんだが…

しかしX1600XT、もう少し安くならんかねェ…二枚で5万越えはなァ。7600GTが出るから対抗して下げるかな?
322Socket774:2006/03/15(水) 17:58:39 ID:JZCPjImU
850でCFすると12Vは何A必要?
今520W(TOP-520MPSV)の電源で12Vは28Aなんですが…CF組めます?
323Socket774:2006/03/15(水) 18:06:11 ID:XPzKnpcm
>322
SuperFlowerのSF-430(12V-25A)でX850のCF動いてるよ。
BF2とかは動かしたこと無いけど。
324Socket774:2006/03/15(水) 21:24:22 ID:3snK7yXY
2万円を切る“CrossFire Xpress 3200”搭載マザーボード「PC-A9RD580Adv」がSapphireから発売に!
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2006/03/15/661130-000.html
325Socket774:2006/03/15(水) 21:44:23 ID:DS4G+2rQ
前のRD480Advもそうだったけど、CD-Audioコネクタが端のほうにあるから
ミドルタワーの一番上にドライブ入れてる私はケーブル届かないんだよねー
326Socket774:2006/03/17(金) 00:17:53 ID:jtlfEid2
X1900XTXとX1900CFEで組んでみたんですが、D3Dのベンチを掛けると
頻繁にブラックアウトしてしまうんですけど、これって故障ですかね?

3DMark06とか実行すると、D3Dで描画中に突然画面が消えて、すぐに
元に戻ります。酷いところでは画面が点いたり消えたりを繰り返して
いますが、エラーはでませんし、ベンチマークのスコアもCFらしく
単独カードよりかなり上がっています。

CCCでCFを解除しても、CFEだけに付いてるあの特殊コネクタのDVI
コネクタに液晶を繋いだ状態だと、同様の症状がでます。CFEカード
のもう一つのスロット部分に直付けのDVIコネクタに液晶を繋ぐと
ベンチを掛けても同様の症状がでませんが、その状態だとCCCがCF
の設定をさせてくれないんですよね…。

OSはXPProで、ドライバはCATALYST6.3を使っています。
327Socket774:2006/03/17(金) 11:43:22 ID:1nGOXvMR
>326
不良っぽくない?
328Socket774:2006/03/17(金) 16:53:05 ID:0/BUFvxV
>326
電源容量不足が濃厚
1900のカードに直指ししてる4pinだか6pinの電流がベンチ途中(高負荷時)で不足してる
pin数はネジが多くてケース開けるのめんどいんで簡便な

ちなみに3DMark06で一番電流食う場面は
ガトリングを連射してる場面でその人がアップになってるとこな
そこさえクリアできれば他のゲームだろうがなんだろうが問題なし

後はCATALYST6.2でやってみるとか
漏れの環境は309に書いてあって6.2でやった
329326:2006/03/17(金) 17:05:26 ID:jtlfEid2
>>327
そうですよねぇ、、、その線でショップに連絡してみます。

>>328
↓これで足りないということは無いと思うのですが、、、もちろん新品です。
ttp://www.scythe.co.jp/power/20050810-203746.html

ドライババージョンを下げるというのはありかもしれないですね。
ショップへ返送する前に週末に試してみます。

ATIサイトだと最新だけしかないんですが、古いのってどこかで
手に入りますか?
330Socket774:2006/03/18(土) 01:07:10 ID:Sm/OO27J
>326
ATIサイトに5.1から全部あるんだが
左のフレームから
Drivers and Software→Windows XP→Radeon→Previous Drivers and Software
でnextに6.2がある
331Socket774:2006/03/20(月) 17:30:01 ID:LnWWb1+j
CF決行しますた。
マザー:ASUS A8R-MVP
CPU:Athlon64x2 3800+(OCにて2.6GHz)
メモリ:ノーブランド DDR 1GB DIMM × 2
ビデオ:ATI RADEON X850 CrossFire Edition
    ATI RADEON X850XT
ドライバー:カタ6.3
電源:TOP-520MPSV

とりあえず3D MARK05(FREE版)しかベンチソフトなかったのですが…
1回目:10724
2回目:10522
3回目:10390

…つか、CFでATi ToolやTrayToolでOCって可能なんでしょうか?
332Socket774:2006/03/20(月) 17:52:22 ID:3+RpRElI
>331
X850CFでのOCは無理っぽ。
構成が電源以外ウチと同じだね。X850はどこの?
メーラーがPOPタイムアウトするとか、WinXPが時々フリーズするとか無い?
333Socket774:2006/03/21(火) 19:29:59 ID:ttDtKHZS
誰もいない
ぬるぽするならいまのうち
334Socket774:2006/03/21(火) 19:52:49 ID:eJNiHN1h
>333
ガッ
335Socket774:2006/03/22(水) 00:03:38 ID:nCiBXP9X
30分もたずにガッかw
336331:2006/03/22(水) 02:35:08 ID:p3eXVPj8
>>332
極めて遅レスになった。スマソ。
マスター:Sapphire スレーブ:PowerColor

>メーラーがPOPタイムアウトするとか、WinXPが時々フリーズするとか無い?
そういう現象は今のトコ無いが、3DM05を走らせるとマスターとスレーブの同期が乱れる様な不具合と、
特定の箇所(3つ目の川からドラゴンが飛び出るトコ)で妙なバグが出る現象が出だした。
地元のTWOTOPに持っていって不具合の検証なんかを手伝って貰ったが、解決に至らなかった orz
BIOSをデフォ、ドライバーのクリーンインスコでも解決せず。何が原因か悩み中。
337332:2006/03/22(水) 10:49:51 ID:/2SX8Z2i
>336
レスサンクス。
ウチのは2枚ともPowerColorだけど、たぶん違いはクーラーに張ってあるシールの絵柄だけかな。
3DMark05といえば、飛行船が最初に出てくるシーンが必ずコマ飛びする。
1枚ずつで動作させて見てMaster側がどうにも怪しかったから昨日修理に出してみた。
ASKから帰ってくるのはおよそ2ヵ月後。

メーラー(ThunderBird)のPOPタイムアウトはA8R-MVPだけでなくサファのR480Advでも出てたから
Xpress200の問題かなぁと思ってるんだけど。
この問題、nForce4やUli/Ali、i865他では出ないし。
338331:2006/03/22(水) 13:05:20 ID:xWFQleZf
>>332
>3DMark05といえば、飛行船が最初に出てくるシーンが必ずコマ飛びする。
確かに。漏れの場合飛行船の出だしでコマ飛びすると必ず龍のトコでバグ。
それぞれシングル動作だと問題ないみたいなんでアプリ側の問題か、Xpress200側の
問題な気がする。もしくはOS…?
しかし、バグはあの川辺のテストのトコだけなんですが…orz

CFしてる時って排熱はどんな感じで行ってます?
ちなみに漏れはZAV化だと干渉して出来ないので、純正仕様でCF中です。
339332:2006/03/22(水) 13:56:21 ID:/2SX8Z2i
>338
似た感じの症状なんですね。竜の所は気づかなかったけど、どんなのですか?

私もXpress200疑ってるんでA8R32に興味津々なんだけど
昨日アキバ数件見た限りではどこも売り切れだった。
現物あったらきっと買っていたに違いない。

廃熱は、純正そのままです。
吸気12cmx3 排気12cmx1 電源排気14cmx1の爆音空冷マシンなんですが
負荷かけるとGPUが70℃超えるので近いうちに交換しようと画策中。
以前使ってたサファ9800Pro Ultimate(ファンレス)は、XTまでOCしてても
夏場の負荷時で50℃行かなかったんだけどなぁ
340331:2006/03/22(水) 15:04:49 ID:xWFQleZf
>>339
水面から龍が出て来るところがループ…出たり入ったり出たり入ったり…

色々過去ログ探ったりしたんですが、こんなバグ出てる人も居ないようだし…
OSのクリーンインスコしてみるか…
341332:2006/03/22(水) 15:43:20 ID:/2SX8Z2i
龍のループ・・・それは見たこと無いな・・・
342Socket774:2006/03/25(土) 23:02:24 ID:aXkoxARy
ASUSの EAX1600XT SILENT/TVD て、ひょっとしてクロスファイアに対応していない?
メーカーのページ見ても、箱を見ても、どこにも対応ってかいていなかったんだけど
ファンレスのX1600XTボードでクロスファイア対応なのは戯画だけ?なの?
あれはあれで隣のスロット消費するしクロスファイアするにはちとキツイかなと思っているんですけど
X1800やX1900があるから、ミッドレンジクラスでクロスファイアする意味はないと言う人いるけど
ファンレスでX1800並みの描写できるんなら意味あるかなと思って検討しているんですけど
少々性能落としてX1600PROでやるしかないのかな?

343326:2006/03/25(土) 23:48:20 ID:xtSEGbmb
>>327
>>330
326の状況ですが、やはり故障のようでした。

まだショップの初期交換期間だったので、新品に交換してもらったら
問題なく動くようになりました。ドライバは6.2でも6.3でも特に問題
ないようでした。

しかし、ベンチ掛けると一時的にチップの温度が80度OVERまでいくんですね。
あれだけ大きなFANをつけててこの温度とは、、、今の時期でこれだから、
冷却方法を考えておかないとこれから危険ですね。
344Socket774:2006/03/26(日) 00:17:39 ID:uED9dctV
>>342
X1800やX1900も、隣のスロットを廃熱で消費する
PCIスロットが確保されたままX1800並の描写もできるなら意味あるかもしれないが
345Socket774:2006/03/26(日) 08:37:57 ID:Rvp+EvHN
>>343
ファンがフル回転してる分けじゃ無いから大丈夫
346Socket774:2006/03/27(月) 11:57:16 ID:P2jt4+l2
X1600XTでCFやんのに、3万なら価格相応かな?
347326:2006/03/27(月) 13:23:55 ID:D0bBDGFO
>>345
そうなのか、、、

CCCのオーバークロックのところの温度メーター見ると80度前後でも、
メーターの真ん中なんですけど、このあたりの温度って普通なの?
ヤヴァイのは何度くらいなんだろ?
348Socket774:2006/03/27(月) 17:09:16 ID:iuvphNnB
[CPU] Athlon64x2 3800+
[Mem] Hynix 1Gx2
[VGA] X850CFE、X850XT
[PCI] SB X-Fi DB

現在ママンはASUS A8R-MVPなんだけど、調子悪いのでママン乗り換え検討中。
CPUをOCで2.5〜2.6GHzにして安定動作で幸せ感じられるお勧めのママンって何でしょう?
やっぱり乱八 UT RDX CF-DR辺り?
349Socket774:2006/03/27(月) 19:31:31 ID:z01kYWR+
ULi第三方南橋缺貨 ATi?緊出貨SB600
http://www.hkepc.com/bbs/news.php?tid=574263
ULiサウスは不足しており、SB600が急がれる事に。
以前は2006年Q3以降だったが2006年Q2後半には出荷。5月か6月か。
6port SATAU、RAID 0、RAID 1/RAID 0+1、10port USB
Gigabit Ethernet。
350Socket774:2006/03/27(月) 20:56:02 ID:ldPTAFUU
PC-A9RD480Adv の BIOS 来ましたよ。。
351337:2006/03/27(月) 21:44:49 ID:tAMAMZeT
修理に出したX850CFが今日帰ってきた。
速っ!と思って開封したら・・・

修理内訳は無いわ、内箱の内側がちぎれてるわ、あげくに箱と中身のシリアル違うわ。
なんじゃこりゃ?

明日クレームの電話します。
352337:2006/03/29(水) 11:13:13 ID:OdM7EfuN
結局ボード交換だったらしいけど・・・チラシの裏行きかな
353Socket774:2006/03/30(木) 12:19:45 ID:Toct2qmI
X1800XL単騎 VS X1600XTくろすふぁいぁ。
どっちが性能↑だぁ?
値段的にはほぼ同じだし。情報ヨロ^^
354Socket774:2006/03/30(木) 22:59:26 ID:OJ/BZIjn
>353
CrossFireの恩恵にあずかれないゲームもあるから
少々の性能差だったらシングルカードが吉だと思う。
そういう私はX850CFユーザー orz
355Socket774:2006/03/30(木) 23:35:15 ID:BuCuFOZn
漏れはX850XT CFをシングルで使用中(;´Д`)
356Socket774:2006/03/31(金) 15:32:03 ID:oNw3AC43
CFの影響が無いアプリって結局シングルで動いてるのと同じ?
357Socket774:2006/03/31(金) 17:54:58 ID:U6JJ83tQ
>356
ゆめりあベンチに限れば、シングルより劣る。
仮にシングルと同じだとしても電気は余分に消費してる。

SLIと違ってどんなんでも恩恵にあずかれるんじゃ無かったのかょぉぉぉ
358Socket774:2006/03/31(金) 18:20:44 ID:0UHFS3lA
HTやDualCoreなCPUも結果的にはアプリが対応じゃなきゃ逆に遅くなるのと一緒か。。。

X1800GTO・・・中途半端だな、、、7600GT@SLIに負けてるじゃねえかよ。。。
X1800のCF。安くなんねぇーかなぁぁぁ。。。
359Socket774:2006/03/31(金) 21:51:58 ID:/kT4E6fN
1900CFしてる人、熱対策というかFANの音対策どうよ。
80度超えるとフル回転しだすんだがかなり耳障りですな。
360Socket774:2006/04/02(日) 13:15:42 ID:timFLUZg
X850CFEとX850XTでCFしてますが、ヅアルモニター出力したいんだが・・・
CF中にもヅアルモニターにしたい場合、どーすりゃ良いのか知ってる香具師いない?
361Socket774:2006/04/03(月) 20:33:34 ID:8XOrjqp9
X1800XT と X1900CFEでCFできるのかな?
X1800XT持ってるんで、これでCFしようと検討してるんだけど
X1800CFEとX1900CFEと、あまり値段がかわらないっぽいので、、、

362Socket774:2006/04/03(月) 20:37:56 ID:ANk7pxH1
>>361
できるとおもうよ、性能低いほうに足引っ張られるけど。
363Socket774:2006/04/03(月) 23:09:31 ID:8XOrjqp9
>>362
おお、素早いレスありがとうです!
週末、アキバ探索して〜5千円程度の差だったら
1900CFEに逝ってみます。
364Socket774:2006/04/03(月) 23:34:01 ID:8tJSIaLL
CF対応のマザー買ったのにnVIDIAのグラボ使ってる俺はアホだったんだなー
365Socket774:2006/04/03(月) 23:35:37 ID:JMOtH8UZ
>362
え?出来るの?
366Socket774:2006/04/04(火) 00:22:03 ID:U1w3rMGt
CFは同じものじゃなくても出来るはず。
X1800+X850とかは知らんけど。
367Socket774:2006/04/04(火) 07:28:13 ID:lU4g5xJY
し、知らなかった〜 orz
368Socket774:2006/04/04(火) 23:33:40 ID:QueGFuxc
CFって対応してないゲームだと効果がないみたいですけど、
対応してないゲームにSSAA14x掛けたりとかも出来ないんでしょうか。
369Socket774:2006/04/09(日) 19:54:26 ID:B0PVi6+N
ものすごい大画面なのか?
370Socket774:2006/04/09(日) 21:48:40 ID:sRzu9IlM
aaそんなにかけないと汚いゲームってことなんじゃないか
371Socket774:2006/04/12(水) 09:32:52 ID:kjR++F5R
CFにしたけどヴァナディールベンチ3は余り上がらないね・・・
3DMark06は1.5倍ぐらい上がった
372Socket774:2006/04/12(水) 22:01:59 ID:8LTQs4tS
いまだに居るんだな、↑みたいなヴァカは。
373Socket774:2006/04/13(木) 08:29:38 ID:ovBnZYBz
>371
りねーむしてみそ
374Socket774:2006/04/13(木) 10:08:39 ID:0eeShLBV
りねーむって何?ファイル名を変える事?
っと、素人の漏れがマジレス・・・
375Socket774:2006/04/15(土) 15:36:56 ID:4VOzUdoP
本日秋葉原にて
AT8(中古)15000円 二つ
A8R32−MVP(新品) 23000円 九十九DOSV
376Socket774:2006/04/16(日) 20:22:28 ID:ImhwTYL0
Sapphireの X800 GTO Crossfire Edition って、どの相方となら
Crossfireできるのでしょうか。

店員に聞いても、シールのついてるやつだけ、という
答えしか返ってきませんでした。
377Socket774:2006/04/17(月) 11:39:41 ID:uqkv6iu/
>>376
http://www.4gamer.net/news.php?url=/review/crossfire/crossfire.shtml
これ見てね。

無責任(無知)な店員だな
378Socket774:2006/04/22(土) 15:42:27 ID:cFMbP+Wr
CrossFire用の専用インタフェースって別売りですか?
379Socket774:2006/04/23(日) 16:25:30 ID:P3im+VZE
サファイアのX800 CROSSFIRE EDITIONを使ってクロスファイア
してるのですが、3Dで使用すると3分から10分でハングアップします
エベレスト読みで70度ぐらいなので熱暴走とはかんがえにくいのですが・・。
ちなみにシングルだと二枚とも正常に動作します(68度ぐらい)
どなたか同じ症状の方いませんか
380Socket774:2006/04/24(月) 11:00:22 ID:ncTj7Zvt
>379
同じ症状じゃないけど、単体だと正常でCFすると3DMARK06がコケルという例があったような。
その例ではマスター側の不良だったらしい。
381Socket774:2006/05/04(木) 23:23:18 ID:fo8vfUua
>>359
X1900CFリテールのままだと厳しかったので、DDの水冷導入しました
加工が必要でしたが、通常38度、負荷かけても50度以内に収まってます
382Socket774:2006/05/05(金) 06:32:29 ID:mF1SNd02
[CPU] PenD 930
[Mem] バルク PC-5300 1Gx2
[VGA] X1600XT x2
[M/B] D975BX

今までクロスファイアいくらやってもイネーブルにならなかった。
原因は、OSがXP MCE だったからだった模様
MCEはOS立ち上げるとビデオプレイバックか、または3Dアプリケーション関連のソフトが立ち上がっているっぽい?
XP HOME をインスコしたら、ようやくCFモードに切り替えることができるようになった。
てことは、CFはVistaに対応できない可能性がある?ってことか?

CFやっとできたものの>>338と同じ現象でるし、FFベンチ3は動かないし、やっぱり少し動作がおかしい
特に2Dと3Dが混ざったような絵の動きがおかしい感じがする

とりあえず、3DMK05
ノーマル+OC:5810
CF:7366

CFにして、X1800XL相当の性能は出るみたいだが、つまり値段相応と云うべきか
俺にはシングルをOCするだけで十分だったかも、、、
383382:2006/05/05(金) 12:03:24 ID:lEzmJfZo
>>382
すまそ。再起動したらFFベンチ3は動きました。ただしCF効果はほとんどなし。5%程度しかスコアアップしない。
3DMK05のコマ飛びは直らない。RD200のマザボでも出るようだから、チップセットのせいではなさそう。

3DMK05 データ追加しておきます
ノーマル:5367
ノーマル+OC:5810
CF:7366
CF+OC:7837
384382:2006/05/06(土) 15:00:48 ID:rM7tBJFh
>今までクロスファイアいくらやってもイネーブルにならなかった。
>原因は、OSがXP MCE だったからだった模様
ところがどっこい、HOMEでクロスファイアできるようになってから
色々試したら、5-10_mce_extension_27473をインスコすれば
MCEでも、クロスファイアできることがわかった。
すまそ。。。
でも、5-10_mce_extension_27473はすでにダウソしてあったから
クロスファイアでキーーーンしてた頃、試した形跡がある、、、
やっと、MCEでクロスファイアでViivもできる環境が整った、、

X1600XTクラスまでは、ファンレスボードがあるので良いですね
385382:2006/05/06(土) 15:22:15 ID:rM7tBJFh
ついでに、よくわからんけど、MCEでクロスファイアすると、ノーマルで(オーバードライブなしで)3DMK05が7714とか出るようになってた
386382:2006/05/06(土) 15:33:46 ID:rM7tBJFh
あと、>>338が云ってた
>飛行船が最初に出てくるシーンが必ずコマ飛びする。
は、HOMEでもMCEでも同じように出る
インテルの975BXでもATIのXpress200でも症状は同じっぽい
竜の無限ループは出てないよ
387382:2006/05/07(日) 20:54:38 ID:Sb9TRPmc
ちょっとパソコンを別の部屋に移動したら、>>338が云ってた竜のバグが出るようになった。
グラボ2枚で2画面表示やり、その後にクロスファイアして3DMK05やったら竜のところでエラーでストップするようになってしまった。
なんで?よくわからん?といあえず3DMK05だけしか異常でていないから実害はないけど
388382:2006/05/08(月) 01:33:09 ID:28kmWJC0
んで、6.4にバージョンアップしたら、龍のループは無くなった。
飛行船が登場するときのコマ落ちは、直らない。
また使ってるうちに劣化してくるのかな?
結局何が原因なのかわからないまま、、、
389Socket774:2006/05/08(月) 10:41:51 ID:e3BPvsQE
>382-388

コマ落ち対処方判ったら是非ヨロシク
390Socket774:2006/05/08(月) 11:04:42 ID:eDnBVAfV
とりあえず1枚ずつ3DMark走らせてみては。
どちらかのカードが不良なのかもしれん。

先日7600GTでSLI組んで3DM06走らせたとき、必ず同じ場面でコマ落ちするって現象が出た。
1枚ずつ走らせてみたら、片方が不良品だった(コマ落ちどころかフリーズした)。
で、フリーズした方をはずして別の7600GTでSLIしたら無事動くようになった。
391382:2006/05/09(火) 01:31:28 ID:S0y1dEO3
>>389-390レスどうもです
>とりあえず1枚ずつ3DMark走らせてみては。
それは、やってみました。
ボードを挿した位置はそのままで画像出力するポートを切り替えて(イネーブルするボードを切り替えて)やってみましたが、どちらのボードもコマ飛びなしでした。
クロスファイアしたときに画像出力するポートを、サブボードの方に切り替えてもみましたが、これはやはり同じようにコマ飛びします。
まぁ、どちらのボードから画像出力させようが、2枚のボードで処理していることは変わらないと思うので、結果は同じになるのかも知れませんが、、、
ただ、CFしていないときはコマ飛びしないとは云え、3DMK05のキャニオンフライトの動きは、微妙に少し変な感じが少しします。気のせい?かもしれませんが
392Socket774:2006/05/11(木) 18:47:05 ID:pnE5MELP
>クロスファイアしたときに画像出力するポートを、サブボードの方に切り替えてもみましたが、
上位機種使っている方には、何のことかわからなかったかもしれません
X-1300シリーズ,X-1600シリーズの場合、CFエディションのボードは存在しません。(対応ボードと云ってる)
専用ケーブルは使用しなくてもCFすることができ、しかも設定すればどちらのボードからもCF出力が
可能なようです
393Socket774:2006/05/12(金) 03:25:18 ID:wMcThM0q
1900XTでCrossFireしたけど、やっぱり3Dmarkの飛行船のとこで描画が乱れる・・・
ほかのテストは平気みたいなのになんでだろ

電源だったら買い換えるからいいけど、故障だったらやだな
ちなみに、電源はseasonicのHT600ってやつだったかな

あ、ドライバの不具合ということも考えられるか。
うーん、なやましいわw
394393:2006/05/12(金) 12:55:16 ID:srV/Lk78
というかCrossFire情報少なすぎ!
飛行船のところのコマとびとかもここ以外みつからなかったし
描画がみだれるのは仕様なのかなぁ
Catalystの次のバージョンで改善されるといいけど・・・
395Socket774:2006/05/14(日) 01:04:31 ID:mow5j2GB
iMacやiBookには、X1600を積んでるみたいですね
そのうちMacでも、CrossFireできるようになる?
396Socket774:2006/05/14(日) 02:20:15 ID:JMaYSGHe
対応マザーが必要だからMacじゃ無理だと思う
PCI-E×16 2本実装されたPOWERMACが出るとも思えないし
それよりOSXでAVIVOが使えるのかが気になるけど・・・スレ違いか
397393:2006/05/16(火) 01:33:49 ID:WbnklKmE
自己レス
電源をZIPPYに変更したらかなり安定しました
ただ、竜の描画が乱れるのは直りませんでした
ただ、設定を画質よりにいじると直ることがあります
AAかけたほうが安定するのかな?

いくつかのゲームで試してみましたが、電源変更の効果か、落ちたりすることは極端に少なくなりました。
ただ、F.E.A.Rはオープニングからぜんぜん描画してくれません
これも設定いじるとなおるので、やっぱりアンチエイリアスかけたほうがよさげ?

ところで、1920×1200フルでFPSやるときれいで迫力ありますね!
HALF-LIFE2はワイドの設定があるのでちょっと感動しました
ただ、CROSSFIREではDirectX9,0のハードウェアとして認識してくれませんでした

以上、動作報告です。ちなみにドライバはカタの6,4ね
398Socket774:2006/05/16(火) 11:08:18 ID:OW/caxe+
>397
報告乙。
AA設定とか試してみたいけど、CF出来なくなっちゃったしなぁ・・・
399Socket774:2006/05/17(水) 01:19:03 ID:NnLxP03+
SLIのときもそうだったけど、不安定なのをいろいろといじりながらだましだまし使うのが楽しいんだよねぇ
いろいろ調べたけど、6,4はほかでも不具合がいろいろとでてるみたい
はやく6,5でないかな
400Socket774:2006/05/17(水) 02:23:00 ID:H6Q6XL6e
X1900XTでCFで水冷導入したら、飛行船のところのコマとびなくなりました
水冷導入ついでにOSから全部入れなおしているのでコマとびとは
関係ないかもしれませんけど。。
50℃超えることがなくなったので気分的にすごく安定^^
401Socket774:2006/05/17(水) 16:59:03 ID:snJj8nA8
結局Crossfireって高解像度むりなん?
nForce4チップセットは不具合多いからCrossfireにしようかと思ったけど、
なんかこっちも不具合が多そう・・・。
どっちがどういいんだか。
402Socket774:2006/05/17(水) 23:24:47 ID:NnLxP03+
出力できるかという意味ならもちろん問題なし
安定してるか、という意味なら微妙
高解像度のレベルや使うアプリケーションにもよるだろうけど
1900*1200くらいでHALF-LIFE2クラスのゲームなら1900XTXシングルのほうが安定してて快適かも
ただ、ドライバの最適化がすすめばもちろん別だろうけど
2枚ざしにこだわりがなければとりあえず1枚で遊んでて、性能に不満を感じたら2枚目を買えば?
そのころにはドライバも安定してるかもしれないし^^;;;;
403Socket774:2006/05/25(木) 18:08:44 ID:SirkT7uD
やっとでたATIのハイエンド! ・・・とおもって買ったX1800XTが3ヶ月で1900シリーズが出てなくほど公開した人ですけど
X1900XT買うよりはと思って、x1800のCFEを買いました。
けど、3DMARK05ではCGがおかしくなるし、HALF-LEFE2ではロードする場面で落ちるし・・なんか不安定です
そこで情報を求めてここにきたんですけど、見事に過疎ってますね・・・
とりあえずCatalyst6.5入れてきますので、CrossFireやってるひといたら情報交換しましょうよ
404393:2006/05/25(木) 23:08:32 ID:lX8AUmwm
公式で6.5が出たのでバージョンアップしてみました
竜のシーンで描画がみだれるのは改善されていません
AAかければ大丈夫なのも同じみたい
ただ、もちろんそのときはスコアが落ちますが
こうなると電源を疑うべきなのか?
でもzippyの600でも足りないっていったい・・・
405Socket774:2006/05/26(金) 09:51:37 ID:YFf8WnAj
1900でCFしたけど、竜のとこすんなりだったよ
HL2はやってないから不明
406Socket774:2006/05/28(日) 10:05:19 ID:KjGf2HFr
>404と>405の構成の違いは?
407Socket774:2006/05/28(日) 21:58:16 ID:7/9lCafe
X1600XTでCROSSFIREしたいが必要電源量っていくつさ?
408Socket774:2006/05/31(水) 21:38:34 ID:XAkr6LBD
たくさん
409Socket774:2006/06/01(木) 09:54:58 ID:V5WOIUyT
>407
1個あれば委員ジャマイカ?
410Socket774:2006/06/01(木) 11:12:56 ID:aevRzoAa
電源ユニットは1個あればいいと思うよ
あとは+12Vがのアンペア数が多ければ多いほど
411Socket774:2006/06/01(木) 13:19:02 ID:LQVDItWn
>>407
他の構成にもよるからそれだけじゃこたえられない
X1600×2だけなら250もあれば余裕あるだろうけど
5インチベイに増設する電源ユニットでも買えば?
412Socket774:2006/06/01(木) 16:32:12 ID:z1yvOM4Q
>>411
SAPPHIRE ATLANTIS RADEON X1600XTなど殆どのX1600XTにはPCI-E6PINコネクタが無い件について
413Socket774:2006/06/07(水) 16:09:48 ID:+/ZBoawv
地球に優しい仕様
414Socket774:2006/06/07(水) 20:29:03 ID:dP0uWq/B
>>413
ちょwwwwwテラワロス
415Socket774:2006/06/16(金) 20:10:35 ID:PcjBfJTR
X800CFなんて影も形も無いな・・・・
アキバで売ってるところあったら教えてください。
それにしてもマザボも値下がりしないしどうしたものか・・・
416Socket774:2006/06/17(土) 06:37:41 ID:LwSwGWLN
ZAV付きのRDX800-E256HW/CF、いくらなら買う?
ほとんど使ってないけど、中古だとどうせ安いんだろ?
417Socket774:2006/06/17(土) 22:10:15 ID:k3e/UhG4
ツクモで198で売ってたからなぁ。
いちまんえんが理想だけどZAV付いてるし1万5千とか?
418Socket774:2006/06/24(土) 05:32:23 ID:xIcyqCw9
古い情報で悪いのだが1週間ぐらい前なら秋葉のじゃんぱらで見たよ。
売り値は15800円だったと思った。
>>416との交渉の参考にでもして下さい。
419Socket774:2006/06/26(月) 14:09:57 ID:xuDe2uaN
ほしゅ
420Socket774:2006/06/26(月) 14:38:25 ID:B8qGXD5K
>>404
カタAIを無効にしてみる
421Socket774:2006/07/05(水) 14:11:10 ID:87jILeu+
X1600XTのファンレス同士のCROSSFIREで、静音ハイエンドを
目指すのは無謀ですか?
422Socket774:2006/07/05(水) 20:46:21 ID:qIBTDiMg
つ 水冷
423孟宗:2006/07/07(金) 19:49:33 ID:Gg7d4bo2
>>421
ASUSのやつですか?
A8R32で組んではいますが、静音ファンで冷却は一応してるな・・・
もともと、ファンレスで使う気は無かったが。

PS:ファンレスはかなり熱いです。お勧めしません
424Socket774:2006/07/15(土) 14:35:55 ID:l8nMcwzZ
まだあったこのスレ


なんか
安心した記念わぴこ
425Socket774:2006/08/02(水) 16:27:08 ID:GpN9psXF
X1300のグラボがあるのですが同じグラボ二枚つかってやるのでしょうか?
マザーボードが対応していないのでできないのですが今後の参考にしたいです。
426Socket774:2006/08/02(水) 16:31:17 ID:GpN9psXF
すいません自己解決しました。
427Socket774:2006/08/07(月) 15:30:09 ID:MVJrnb5V
MSI K9A Platinumてどうなんかな。
誰か十字砲火した人柱いない?

週末あたりに突撃しようと思うんだが
428Socket774:2006/08/07(月) 15:31:00 ID:MVJrnb5V
すまそ、ageちまったorz
429Socket774:2006/08/08(火) 01:54:22 ID:x90JYlFG
SLIとかマンドクセ。
端からGPU二つ積んでくれればいいのに。
430Socket774:2006/08/08(火) 02:31:39 ID:JYvkoDmV
そんなあなたにGF7950を
とゆうかここCFスレじゃん
431Socket774:2006/08/09(水) 14:57:25 ID:JuUsMvTD
X1950XTXきぼん

で、ソレ2枚使ったらQ-CF?それともD-CF?
432Socket774:2006/08/14(月) 00:21:20 ID:PFVVF+0L
>>421
X1600XTのファンレス同士のCROSSFIREは
静音だけどX1800に劣るし
エアフロー考えとかないと温度上がるし
433Socket774:2006/08/24(木) 00:38:48 ID:vKiKQU5W
X1900CFEとX1900XTXとのCrosfire構成で
3DMark06竜画面は真っ白けになります
Catalyst6.7→Catalyst6.8にしても改善無し
434Socket774:2006/08/24(木) 06:53:02 ID:Z3BzMhvD
1年かかって半分も進まないスレに
エスパー様が降臨するのはいつのことやら。
435Socket774:2006/08/24(木) 09:57:40 ID:mdMlJMPv
>>433
どちらか不良なんでないの。
1枚ずつ06走らせてみたら?
436433:2006/08/24(木) 12:35:26 ID:vKiKQU5W
>>435
単品ではそれぞれ正常に完走します。
なぜか2枚とも組むと変になります。
437Socket774:2006/08/24(木) 12:59:33 ID:l1zyFt4A
じゃぁ、電源容量が足りないんだろう。
438433:2006/08/24(木) 19:09:21 ID:vKiKQU5W
>>437
なるほど、それでは電源買いに逝ってきます
確か5'ベイにマウントするビデオカード用電源って売っていたような

しかし550W電源でも足りないのか
CPUが大喰いだからなぁ
439433:2006/08/25(金) 06:43:35 ID:VNx/moUN
ちょっと試しにOSを再インストールしたら不具合解消してしまいました
なんだったんだろう
440Socket774:2006/09/08(金) 15:57:33 ID:+7C3xK7t
しかし寂れてるね
441Socket774:2006/09/08(金) 16:00:48 ID:qJR6lK5w
高い金出して2枚挿すメリットが無いからね。
少なくとも現時点では。
442Socket774:2006/09/13(水) 00:01:50 ID:xBoOkSBI
SLiに差をつけられすぎたね。
443Socket774:2006/09/13(水) 11:12:03 ID:sS93Hk6N
94:Socket774 :2006/09/13(水) 01:29:34 ID:ODA75S4I [sage]
【CPU】 Core2Duo [email protected]
【MEM】 Corsair DDR2 PC6400C4 1GBx2 1:1
【M/B】 P5W DH DX
【VGA】 ATI Radeon X1900XT Crossfire@定格
【ドライバ】88.61
【OS】 WinXP
【電源】 サイレントキング 550W+ZAWARD サブデン420W

【Score】10428

【SM2.0】 4263
【HDR/SM3】4681
【CPU】 3019

http://vista.wxyz.be/img/vi5807793220.jpg

なかなかじゃね?
444Socket774:2006/09/13(水) 12:58:37 ID:gxG9SixW
>>443
ForceWereでCFかぁ!?ニュートン以来の大発見だなww
サブデン出たんだ!10月にrd600発売されたら一緒にポチろかな!?
サブデン値段は?エアフローとかどうよ?
445Socket774:2006/09/13(水) 20:27:51 ID:sS93Hk6N
>>444
443は俺じゃないんで
3DMark06スレで聞いてくれ
446Socket774:2006/09/14(木) 09:19:32 ID:ZQ2UnFSx
>>445
おおッ!そういうことだったか!スマソ。
携帯だったから判らなかった!
しかし・・・・笑えるwww!
447Socket774:2006/09/14(木) 14:47:39 ID:aqQnxrbd
x1600とx1300のCrossFireって専用ケーブルとかCrossFireEditionって必要ない?
448Socket774:2006/09/15(金) 10:02:00 ID:FYq+W95h
>>444
他人の報告そのまま利用して書き込んだからミスったwww
ドライバはCataの6.8ねw
449Socket774:2006/09/19(火) 22:54:59 ID:5mXrOpAH
GeForce Go 7900 GS→梧空
X1400(64bit)→ご飯
X1300(32bit)→ラディッツ
GMA950→サイバイマン
こんな感じ?
450Socket774:2006/09/20(水) 21:54:45 ID:WVuzZ98m
"two-way" Crossfire "internal" connectors
ttp://www.theinquirer.net/default.aspx?article=34509
X1950 PROとX1650 XTから。R600も。
451Socket774:2006/09/24(日) 01:44:44 ID:K2UbV9js
CrossFireしてヅアルモニタって可能?

手持ちはX850Pro、
X850のCFエディションを見つけたんだけど・・・・・。
13000円だったから迷い中。
452Socket774:2006/09/26(火) 05:10:14 ID:nce6+eUC
私の場合、X1800GTOを2枚
マザーA8R32-MVP Deluxe
でCrossfire成功。
Opteron146を2.4GHzにOCで、
OSはXP Pro SP2
Catalyst 6.9

3DMark05:10726
3DMark06:4760
FF3ベンチはほとんど向上せず。

CrossFire状態で、クローン表示ならデュアル出力できた。
他は試してない。

ちなみにWin2000ではCrossfireできなかった。
CataにCrossfireの項目が出現せず。

453Socket774:2006/10/05(木) 02:16:33 ID:607Ctxsd
RadeonのX1950XTXのCrossFireを試したところ、3Dゲームなどを起動すると
画面が振動する原因について、、、
ビデオボード単体で起動すると、正常に動作し、画面が左右に振動することも
ありません。

CrossFireをするための二またに分かれているケーブルを使用すると、単体でも画面が左右に振動する

また、3D系のゲームはフルウィンドウでなければ振動はしません。

これは、、何が悪いのでしょうか?
454Socket774:2006/10/05(木) 19:17:31 ID:OZuA6iWN
>453
単体使用時、DIVコネクタだと正常でCF用コネクタだと振動するの?
だとしたら不良品なのでは。
455Socket774:2006/10/05(木) 19:39:11 ID:AGq0PGuL
>>453
二又ケーブル使って3D系のゲームをプレイしなければどうなる?
解像度を変えてみたらどうなる?
456453:2006/10/06(金) 18:55:47 ID:Io1tQMlR
漏れは1900だが、CFをONにするとたまになります。
CF切ったり再起動すると直ったりするのであんまり気にしてないけど。
457456:2006/10/06(金) 20:12:29 ID:Io1tQMlR
ぐわー、>>456の名前欄はミスね。
458Socket774:2006/10/09(月) 07:44:59 ID:xik7YnYf
すいません、パソコンの画面がhttp://b.pic.to/75v95になってしまうんですけれどもこれってグラボが終わったのでしょうか
それとも画面が壊れたのでしょうか?
ちなみにパソコン起動時にすぐこんなふうになっちゃいます(・ェ・`*)
初心者でわからないので詳しい人わかりますでしょうか?;;
459Socket774:2006/10/09(月) 08:30:00 ID:MOJ94sDl
>>458
◆指定されたページは存在しないか、携帯端末以外からのアクセスは許可されていません
※アクセス許可はこのページを作成された方のみ設定できます
460Socket774:2006/10/12(木) 13:35:13 ID:mbZnl4nn
>453
X1900でcrossfireなんだけど、俺も同じ・・・ただ二股に分かれているコネクタにD-sub変換コネクタ
つけてd-subでモニターに繋げるとなんともない・・。もうわからんぽー
461Socket774:2006/10/12(木) 23:45:31 ID:2xsrycv/
>>453 >>460
中古でX1900CrossFire Editionが安かったので買って今日設置してみたところ
同じ症状・・・何なんだろうね〜?ドライバは最新(カタ6.9)なんだけど・・・
もうわからんぽー(・ェ・`*)
>>460みたいにD-Subに繋ぐしかないのかなぁ。
462Socket774:2006/10/13(金) 00:57:29 ID:uUFMoMWb
>461
こちらのCFEはGIGABYTEのX1900CFEで、マザーはasus A8R32-MVP Deluxe
良かったら仕様教えてください^^
いや、でもCFにしているのにベンチの数値が出てないから・・D-subでも・・
463461:2006/10/13(金) 06:43:32 ID:jCF5IpjS
>>462
マザーはGIGABYTE GA-965P-DS4
カードはSapphireのX1900XTX、X1900 CrossFire Editionです。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0921/ati.htm
コレ見てCFやってみようと思ったんだけど・・・
464Socket774:2006/10/13(金) 13:40:53 ID:uUFMoMWb
>463
3Dmark05の数値どうですか?こちらは単枚と変わらずです。
453でも言うとおりCFケーブルを単枚で使っても同じ現象なので、
ケーブル自体に当たり外れがあるのか?と自分を慰めてます。
とりあえず、販売店に調査に出したので何かわかりましたら報告しますぅ。
465Socket774:2006/10/13(金) 20:10:36 ID:TIuGl6p1
1900XTXと1950XTXを使用してのCFはできるのかな?
466461:2006/10/14(土) 02:11:28 ID:oh2khZQY
>>464
3DMark06とFF Bench3の結果しかありませんが参考までに

Radeon X1900 XTX 単体
3DMark06:6124
FFBench High:7914
FFBench Low:9982

Radeon X1900 CrossFire
3DMark06:7686
FFBench High:8100
FFBench Low:10153

環境にもよるんだろうけどこんなモンなのだろうか?
467Socket774:2006/10/14(土) 17:18:05 ID:mKynT9/7
>>453 >>460>>461
電源だよ。あまってるサブ電つないだら漏れのは直ったぞ。

>>465
できるけど単体よりスコアが下がるらしい。
某 大○氏が検証してた。
468Socket774:2006/10/14(土) 18:57:16 ID:uJYwgchV
>467
俺の750w 4系統で各18Aだけどそれでも足りないってこと?
普通にPCIE用コネクタ2つあるから繋げてるけど・・・。
469Socket774:2006/10/14(土) 19:04:45 ID:QWyoQ9Gp
>468
4系統あるなら電源の取り方変えて見たら?
公称750Wとか、最大瞬間750W(定格***W)とか、
ケーブルだけ4系統で実は中で繋がってる事もあるし。

おれも、症状は違うけど、
X850の2枚挿しで電源2機で安定した。
470Socket774:2006/10/14(土) 20:44:32 ID:I7XkGvZi
>>469
あーそれ詳しくききたいかも
うちのx850シングルでもクロスファイヤでもHDD動いた時とか画面に波がはしるんだけど安定しないってそういう症状?
471469:2006/10/15(日) 01:46:15 ID:23aSz4U0
>470
症状は、再起動とブルーバックの頻発、
画面に波が走ったり、点滅する感じが出てた。

ケースを3RのR910に交換して、
同時にNBの冷却強化でBlueICEにした。
電源は、tsukumoの420Wと江成の500Wの2台。
今は、お試中で、メイン(420W)とVGA専用(500W)に分けてる。
状態はかなり安定してるけど、微妙な点滅がたまに出るから、
次は、420WにM/B、X850、500WにHDD、光学類で分けてみようか考え中。

構成は、
MSI 975X V2
X850*2
E6600
HDD*4
DVD、CD
12cmファン*2

472Socket774:2006/10/15(日) 12:14:46 ID:TbebcbeO
>471
電源二つ使うことってできるの?補助電源というのが売られてるけど
あれはメインに噛ます感じだけど・・・。
473Socket774:2006/10/15(日) 14:04:52 ID:23aSz4U0
>472
普通にできるよ、ってか、出来てる。
ケース次第だと思うよ。
ボタン一つで、普通に2台共の電源が入る配線が付属してるし。

http://www.3rsys.com/english/products/view.asp?navi=case&idx_num=58
474Socket774:2006/10/15(日) 17:18:24 ID:kmvJ8DCJ
すみません、いろいろ調べててなかなかいい情報がなかったので・・・
現状だとCore2DuoがAthlonFX62をいろんなベンチマークで大差をつけているのは分かるのですが
同じビデオカードを使った場合、
Core2Duo ExtremeEditionでCrossfire1600(Intel系でcrossfire3200はないみたいなので)と、
AthlonFX-62でCrossfire3200の場合
ゲームをすることを前提にするとどちらのほうがいいのでしょうか?
もちろん、ゲームによって多少の差はあるとは思うのですが、Crossfire1600がボトルネックとなって
あまり差がないのであればCrossfire3200をやってみたいんです
それとも1600と3200ではあまり大差がないのでしょうか?
実際1600と3200の間にパフォーマンス的にどのくらいの差がでるのか、どこかでベンチマークなど乗せてるところなど
見つけられなかったのでそういう情報を知っている方いらっしゃいませんでしょうか?
475Socket774:2006/10/16(月) 00:15:42 ID:ytcqtNxL
>>474
結局はPCI-Ex8でCFするのとx16でするのとの違いってことだろ?
現状ほとんど差ないぞ。あっても1600x1200以上でFSAAかけまくるとか
そういう超高負荷時に平均数fps程度の差だったのを
どこかの海外サイトでみた(SLIでの話だが)。
476Socket774:2006/10/16(月) 06:12:34 ID:E2Bu+rco
>>475
おお、なるほど・・・ありがとうございます

となるとCPU選びが楽になりそうです
Intel系でも3200でできたらいいんですけど;
477Socket774:2006/10/16(月) 06:19:26 ID:DJfwN1e5
Intel自信がAMDの一部となったATiチプのMBは作るなと圧力かけてるから_
まぁ、nForceも作るなと圧力かけてるけどw
965が失敗作だったからシェア取られたくないんだろうな
478Socket774:2006/10/17(火) 22:51:28 ID:+VpJRIV9
昨日A8R32と1950XTXと1950XTX-CFと通販でぽちったんですけど・・・・
もしかして負け組?orz
479Socket774:2006/10/18(水) 02:03:16 ID:paeZitvu
おまいが負け組みならこの世に勝者なぞいない
480Socket774:2006/10/18(水) 11:22:56 ID:aO7BejA2
AMD+ATIでnForce無いのは憧れ
481Socket774:2006/10/23(月) 14:24:22 ID:TJScteWS
>478
レポに期待
482Socket774:2006/10/25(水) 20:32:13 ID:xoBihUKy
神降臨>>478
483Socket774:2006/10/27(金) 17:50:27 ID:qjhb3LQL
ちょっとさがりすぎなんであげ。

インプレスTVの一場面。
ttp://impress.tv/cgi-bin/play/play.plx?bw=700&cd=kbi060906_01&no=01

3:10あたり「CrossFireとかCrossFireとかCrossFire、あとCrossFire。」

高橋ワロタ。
484478:2006/10/28(土) 21:58:00 ID:ork0v5mU
電源容量不足で撃沈してたんですが
今日KEIANの1000Wが届いたので早速換装

OS:WInXPproSP2
MEM:PC3200 1G*2
CPU:Athlon64x2 4400+
Mother:A8R32-MVP-DX
HDD:T7K250 S-ATA 250GB*2 ALiRAIDにてストライピング
VIDEO:X1950XTX+CF
Driver:8.282(ほかのバージョンでは動かず)

とりあえず3DMark06で7913出ました
まだOS再インストール中なのでその他ベンチはご要望があれば
485Socket774:2006/10/29(日) 03:34:40 ID:Njeot7lE
あうあうあー(´・ω・`)
Win2KではCrossFireのタブがどうこう言う前に
デバイスマネージャーでエラーになっちゃうのねー。

おとなしくXP買ってくるか・・・。
486Socket774:2006/10/29(日) 04:41:27 ID:LlMKVuSj
MAXX?
RageFury!
487Socket774:2006/10/29(日) 09:18:13 ID:jZxqBbtz
VGA2枚と電源で15万以上かけてそんな(ry
488CrossFireは地獄だぜー:2006/10/29(日) 13:24:49 ID:sJdnFo1O
CrossFireの為、曇ってWinXPに変更となりました。
Win2kに比べてとても重いです・・・。

3DMarkのスコアがあがっても
体感重くなってる気がします・・・(´・ω・`)
489Socket774:2006/10/29(日) 13:39:04 ID:PK8P4tL8
>>484
なんでそんなにスコアが伸びないのか・・・CPUがネックか?
490Socket774:2006/10/29(日) 22:50:00 ID:sJdnFo1O
苦節2日やっとCrossFire動いたYO!
うれしさのあまりベンチしまくったからペタペタさせて下さい。

ぺたぺた。
3DMark2001SE. 33831
3DMark03     20404
3DMark05     10740
3DMark06     4009

ちなみにこんなマシンです。
OS.    WindwosXP Pro SP2
MEM   DDR2-800(667稼動) 1G x 2
CPU.   Core2 Duo T7400
Mother. i975Xa-YDG
HDD    HM040HI x 2(SATA2RE2-PCIeにてストライピング)
VIDEO.  X850XT+CF
Driver  8.291

電源買い忘れてたんだけど、あまってた350W動いてくれてよかった・・・。
491Socket774:2006/10/30(月) 11:04:54 ID:/0WUt+Lx
>484 >490
おお、おめっと!
おいらも久しぶりにCF復活するかなぁ
492Socket774:2006/11/04(土) 13:21:00 ID:v9fqQ3xR
おおおおおまおまおまおま
おまいら、ままままあ落ち落ちおお落ち着いて聞いてくれ


ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0510/21/news096.html

対応OSはWindows2000 Professional/XP。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

CrossFireはWindows2000対応だったんだ!!!(なんだってー!
493Socket774:2006/11/04(土) 18:51:34 ID:v9fqQ3xR
XPをたたっ消して2000に以降完了。
ただしCFは動作せず。
※片方のVGAがドライバ入れても動作しない。

さて、過去に動いていた実績はあるんだ。
2000で動くドライバ求めてネットにダーイブ!!
494Socket774:2006/11/04(土) 23:47:25 ID:v9fqQ3xR
とりあえず、DNAのドライバだと、
デバイスのエラーにはならず動作することが判明した。

ただ、CrossFireには成功していない。
もうちっとためしてみる。


・・・が今日は寝ますオヤスミナサイ。
495Socket774:2006/11/05(日) 00:26:31 ID:CuCY5SBI
>492-494
ガンガレ
496くほほほ:2006/11/05(日) 05:23:29 ID:roIYtcdd
なんか目がさえて寝れず、結局作業してましたorz

とりあえずWin2000+X850XT+X850CF+i975XでCFはオイラには無理ですた。
CATALYST5.9から適当にあれこれ入れまくってミタンデスガ

5.9 OS起動 デバイスエラー 片方のグラボが動かない
6.1 OS起動 デバイスエラー 片方のグラボが動かない
6.2 OS起動 デバイスエラー 片方のグラボが動かない
6.3 OS起動中に死亡
6.4 OS起動中に死亡
6.5 OS起動 CCC開かない
6.6 OS起動 CCC開かない
6.8 OS起動 CCC起動 CF無理
6.9 OS起動 CCC起動 CF無理
6.10 OS起動 CCC開こうとしたらエラー

※6.3以後はWindowsXP用ドライバを落とすところで手に入れたもの
※片方が動かないってのはCFが動いたらXTがXTが動いたらCFが動かない

6.9と6.10はccc起動時に画面がチカチカして
CFのチェック?でもしてるみたいなんですが
CFのタブは表示されませんでした。

Win2000でもOKなのは、当時のCF対応品である
Radeon XPRESS 200 とかだけなのかもしれにゃー

てことで、真っ白にもえつきたぜ・・・(パタリ
こんどこそオヤスミナサイ・・・。
497Socket774:2006/11/17(金) 16:45:05 ID:gzakCioE
既出かもしれんが、

M/B:GIGA DS4
1900 CrossFire Edition & 1900 XTXで
やると、セカンダリのカードがIDEのコネクタに
当たって、キッチリ差さらない。
(IDEコネクタを使用しなければ、問題ない)

それでもなんとか動いてるけど。
498Socket774:2006/11/17(金) 20:14:28 ID:iyOecFFH
削っちゃえば?
499Socket774:2006/11/23(木) 20:51:09 ID:Eaj7fUpE
すごい初歩的な質問ですが、いまX1900をCFで稼動させてるのですが、
ATITOOLを使ってみました。windows起動時にprofileをロードできる
設定があるんですが、片方しか起動時にロードできません・・・。
両方それぞれOCしたprofileは起動時に読み込めないのでしょうか?
500Socket774:2006/11/23(木) 21:04:30 ID:w3I06QXo
今のATTってCF2枚とも扱えるの?

ずっと更新してないからマスターしか扱えない・・・
501Socket774:2006/11/23(木) 21:07:04 ID:Eaj7fUpE
0.25 beta16 だとデバイスを切り替える事ができるので、1枚1枚設定はできるんですが・・。
502Socket774:2006/11/23(木) 21:10:02 ID:w3I06QXo
ほほぅ、週末にでも更新してみよう
503Socket774:2006/11/23(木) 21:17:15 ID:Eaj7fUpE
ちなみにウィンドウの右端って切れて見れないのはどうすれば・・。
504Socket774:2006/11/23(木) 22:58:26 ID:1Yk9WWZ3
モニタのプロパティで調節
505Socket774:2006/11/24(金) 01:13:13 ID:qglv7oHf
>>504
それじゃないとおも

レジストリいじるとおも
506Socket774:2006/11/24(金) 01:33:56 ID:cG6taSBL
おながい。どっちでもいいからソレkwsk!
507Socket774:2006/11/26(日) 00:14:21 ID:gy5Wsyid
両方OCできたけどOSとんだ><
508Socket774:2006/11/26(日) 01:21:15 ID:X2/GJ7TB
>507
その状態でゲーム立ち上げて、デスクトップに戻ると片方OCしたはずのが
戻ってない?
509Socket774:2006/11/30(木) 00:29:34 ID:8SZHQgqr
クロシファイヤーッ!!
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1129/amd.htm
510Socket774:2006/12/08(金) 16:59:12 ID:iQHtcqGr
中身晒しスレでNative CrossFire使ってる香具師が現れた件について

ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1165239969/88
511Socket774:2006/12/09(土) 22:46:34 ID:z+h3gzT3
1950XTXでNativeやりたい・・・
512Socket774:2006/12/10(日) 19:57:29 ID:Gz+b8kdB
>>509
Quad Cross Fire の開発に追い風になってくれればいいよね。
513Socket774:2006/12/15(金) 22:23:41 ID:rDKc+UOK
いまさら感のある構成だが一応
CFできただけで満足

【CPU】 Athlon64x2 4400+
【MEM】 DDR400、512MB*4
【M/B】 A8R32-MVP Deluxe
【VGA】 X1900XT+CF
【ドライバ】 6.12
【OS】 WinXP home SP2
【電源】 SR-2600A

CF単品
3DMark05 10365
3DMark06 5285

CF時
3DMark05 12350
3DMark06 8244
514Socket774:2006/12/24(日) 19:11:29 ID:uGIWsdhj
戯画の1900CFを手に入れたはいいが、相方が見つからん。
つーか、値段高っ!
値落ちするかと思ったら市場から消え去るとは…
515Socket774:2006/12/24(日) 23:33:15 ID:JZIvGixL
漏れがXTX持ってるよ・・・。
聖夜だし・・・今、二人で一つになるか?
516Socket774:2006/12/25(月) 01:43:47 ID:5N+hZkD3
>>514-515
( ;∀;)イイハナシダナー
517sage:2006/12/29(金) 00:58:20 ID:SypJ6y2o
もともとX1600PROつかってて、先日X1950PROを買った
M/Bのチップセットはクロスファイア対応してるんだが、この2枚でできる?
518Socket774:2006/12/29(金) 10:57:27 ID:46ODibYr
無理
つかATIはRADEON同士だったらなんでもCF出来るようにするんじゃなかったのか。
早くなんでもCFドライバ出してくれ。
519Socket774:2006/12/29(金) 14:46:33 ID:0js28i4Z
ATIの売り文句に踊らされてCFしてしまった私は概ね負け組み。
520Socket774:2006/12/29(金) 15:25:45 ID:z0KdHJNi
そのときめきプライスレス
521Socket774:2007/01/04(木) 08:39:19 ID:2K4dz+nK
>518
< ;∀;>イイハナシニダー
522Socket774:2007/01/04(木) 09:26:16 ID:OsH3mo3W
1950Proで違うメーカー同士でCFしようとやってみたが
3DMARK05やると画面が乱れまくりでうまく動きません
同じ症状になって解決した方いたら教えてください
523Socket774:2007/01/04(木) 11:34:56 ID:f5PGvMvB
CF狙いなら同じ板買っときゃいいのに
524Socket774:2007/01/04(木) 12:01:40 ID:OsH3mo3W
たまたまCF出来るマザーを使っていて1950Proが2枚有ったから
やってみただけで本気でやる気だったらかなりへこんだだろうな
525Socket774:2007/01/14(日) 01:28:53 ID:oerT27/R
X1950XTXにはCrossFire Editionがあるけど,
カタ6.11からはX1950シリーズでもソフトウェアCFがサポートされたとのこと
ということは,普通の(CF Editionでない)XTXが2枚あれば
CFできるということデスカ?
私は何か大きな勘違いをしている?

XTXの中古が激安だったので,できるのならCFしてみようかと...
526Socket774:2007/01/14(日) 02:08:48 ID:Gz6czXrJ
>>525
お前524までのスレ読んだのか?
読んでたら普通そんなアホな質問でないぞ
もしや・・・釣り!
527Socket774:2007/01/14(日) 02:30:43 ID:oerT27/R
いや,読んだよ勿論
CFEとXTXが1枚ずつないとCFできないってのも一応理解してた

でも,さっき"ソフトウェアCrossFireがX1950でもサポートされた"って
書いてあるサイトを読んで,もしかしてX1600みたいに同じの2枚でCF
できるようになったのかと思っちゃったわけです
(その"ソフトウェアCrossFire"ってのが良く分かってないのです私)

専用CrossFireケーブルを使わなくても良くなっただけ,ってことかな?
っていうかXTX 2枚でCFできたらCFEの意味がないよな
無知でスマン
528Socket774:2007/01/15(月) 17:45:00 ID:e+68ibqW
http://www.4gamer.net/news.php?url=/DataContents/game/2212.html
> さて,2006年11月版では,Radeon X1950 Proを除くRadeon X1900シリーズ
>で,CrossFireケーブルを利用しない,いわゆるソフトウェアCrossFireが,
>Windows XPとWindows XP Professional x64 Editionでサポートされた。

これ読む限りは確かに可能になってるみたいだね。
でも試した話は聞いたこと無い。
ラデ本スレですら蚊ほども話題に上がらなかったなw
多分X1000シリーズスレでも。ATIWikiは見てない。

つまりこのリリースノートが正しければ

旧来CROSSFIRE
・X1800シリーズ
・X850シリーズ

Native CROSSFIRE
・X1950Pro
・X1650XT

ソフトウェアCROSSFIRE       __
・X1950XTX(CFエディション)       |
・X1950XT                  |    
・X1900XTX                 |―― Cat6.11から?
・X1900XT(CFエディション)        |
・X1900GT           .       |
・X1650Pro                ̄ ̄
・X1600XT & Pro
・X1300シリーズ


ってことかな?
529Socket774:2007/01/15(月) 19:15:38 ID:JRDCblom
オレ、A8R32で1950XTXのCFやってんだけど
あのごっつい外部ケーブルはずしても良いの?
それともCFEditionは従来通りでX1950XTXを
2枚買った場合だけNativeCFみたいな動きをするって事?
訳わかんねぇ
530Socket774:2007/01/15(月) 19:47:27 ID:e+68ibqW
壊れるワケじゃないから、持ってる人がまずケーブル外してくれるのが一番
手っ取り早く事実が分かります。
531Socket774:2007/01/15(月) 19:51:56 ID:e+68ibqW
あ、CFEは能力的にX1950XTXなんだから、多分、X1950XTX*2と同等と思われます。


でも全部想像です。
532529:2007/01/16(火) 22:53:07 ID:ez162+R+
とりあえず試してみた。

1950CFのごっついケーブルはずすと起動時に〜またはCFの接続が失われたために
有効にできませんってメッセージ出た
ただ、変則環境なので実際他の人がどうかは不明
あと、あくまでもXTX+CFなのでXTX+XTXでやったわけではありません

一応環境

電源 KEIAN象さん1000W
マザー ASUS A8R32-MVP-DX
サファイア X1950XTX+クロシコ X1950CF(どちらもリファレンス)カタ7.1
それにさらにMatroxP650PCI
CPU Opteron185
MEM 2GB
OS XPproSP2
533Socket774:2007/01/17(水) 00:32:40 ID:OA2qnZ9l
>>532
乙、つーことは結論として出来ないってことかね?
ってか、一つがCFEだとケーブルつなげないとだめってことだけかもしれんが
俺もってるのがX1950XTだからCFEってのが無いので、も一つ1950XTかってCFできるんなら
やってみたいが・・
でも流石に3万まで下がってるとはいえ買って試すのはちょっとな・・・

下がりすぎなんであげとく
534525:2007/01/17(水) 02:51:54 ID:HCUyfESZ
ソフトウェアCFについてはあまり情報が無いようなので,海外サイトをちょっとあたってみました.

↓ソフトウェアCFのレビュー.X1900XTX+X1900XTで実際試してます.
ttp://www.tweaktown.com/articles/1000/

カタ6.11?以降ではやはりCFEなしでCFできるようになったようです.
XTX+XTX,XTX+XT,XT+XTなどいずれの組み合わせも可能らしい.
しかし上手く動かない例もあり,動いたとしても旧来型のCFより性能は落ちるようですね.

↓X1950XTXの旧来型CF(ハードウェアCF)とソフトウェアCFの比較(独語だからよく分からない)
ttp://www.computerbase.de/news/hardware/grafikkarten/ati/2006/dezember/kurztest_software-crossfire_x1950_xtx/

↓X1950XT 2枚でソフトウェアCFしようとしている人の掲示板
ttp://forums.techpowerup.com/showthread.php?t=23215
CFをenableにはできたけど,ゲームで落ちるらしい.

で,
1950Proと1650XTは新しいNative CrossFireができるので,旧来型CF,ソフトウェアCFとも不可.
XTX+CFE,XT+CFEなど,CFE(マスターカード)を使っている場合はソフトウェアCF不可で,
専用ケーブルを使う旧来型のみ可,ということのようですね.
>>528 >>529 >>532 いずれも正しいのではないかと思われます.
私は,もうしばらく考えて,気が向いたらX1950XTXをもう1枚買ってみようと思います.

長文失礼
535Socket774:2007/01/17(水) 09:27:31 ID:FNNhxzQU
CROSSFIRE表訂正

旧来CROSSFIRE
・X1800シリーズ(不明)
・X850シリーズ
・X1950XTX + X1950XTX CFE
・X1900XTXorXT +X1900XT CFE

Native CROSSFIRE
・X1950Pro
・X1650XT

ソフトウェアCROSSFIRE        __
・X1950XTX(CFEとの組合せ不可)    |
・X1950XT                   |    
・X1900XTX                  |―― Cat6.11から
・X1900XT(CFEとの組合せ不可)     |
・X1900GT           .        |
・X1650Pro                 ̄ ̄
・X1600XT & Pro
・X1300シリーズ


※X1800シリーズはおそらくX1900シリーズと同じ振る舞いと思われるが未確認。


ソフトウェアCFは本来クラスが違っても出来るので、X1950XTX +X1300XTとか
でも出来る"はず"。
当然低い方に合わせた能力になっちゃうけど。↑の場合だとX1300XT*2になる
から、X1950XTX単体より劣る結果になるかも知れんw
ソフトウェアCF出来るかどうかのお試し以上の意味は無いな。
536Socket774:2007/01/17(水) 12:32:34 ID:oZjdhoHN
来週あたりCFE買いに行くからCFEにX1950XTXのBIOS入れて試してみるかね
537Socket774:2007/01/17(水) 16:20:34 ID:2g1y9PDw
AIWX1900でもソフトウェアCFできるんだろうか・・・
538Socket774:2007/01/17(水) 18:39:50 ID:FkLDl2qi
ハードウェアCF?・ネイティブCF・
ソフトウェアCF間でパヒョーマンスに差は出ますか?
539Socket774:2007/01/18(木) 00:34:49 ID:kbV5qPF7
>>538
そんな事よりもお前のCFした脳内電波をなんとかしろよ
540Socket774:2007/01/22(月) 00:30:19 ID:ZHmqE1Ta
GIGABYTEのGA-965P-DQ6マザーと、sapphireのX1650Pro*2を買ってきまして
組み立ては終わったんですけど、CrossFireにする設定の方法がよくわかんないですOTL
買ったときに店員に聞いたら、挿せばOKって言われたんですけどほんとにそれでOKなんでしょうか?
BIOSの設定見てもそれっぽいものがなく、かなり困ってます
できれば誰か愛の手を・・・
541Socket774:2007/01/22(月) 00:42:41 ID:mZYDsDN+
>>540
コントロールセンターでやるんじゃないの?最新のドライバいれてみ。
542Socket774:2007/01/22(月) 02:35:52 ID:aP069L8a
>>540
965って19xxしか対応しとらんのじゃなかったけ?
543540:2007/01/22(月) 11:30:32 ID:ZHmqE1Ta
コントロールセンターでできました
いつもディスプレイドライバのみを入れていたので気がつきませんでした
>>541,542さんありがとうございました
544Socket774:2007/01/31(水) 01:30:48 ID:R0TRvOL/
T・ZONEで「安くなってきたX1950XTX 2枚でCF可能!」って普通にPOPに書いてあった
いつの間にそんなに一般的になったんだ,ソフトウェアCF

パフォーマンスが旧来型と比べてどうとかには触れてなかったが...
545Socket774:2007/02/01(木) 19:30:21 ID:O2WheQAd
ハードウェアcfとソフトウェアcfを比べるとソフトが12%位落ちるみたいだね。
546Socket774:2007/02/01(木) 19:46:19 ID:P8QoGPQl
ドライバの練り込み不足なのか、物理的な話なのか。
どっちにしろ今後はNativeCFに行っちゃうからあまり詰められることもないか。
547Socket774:2007/02/02(金) 04:06:27 ID:V4fA5u3X
最強のCFチップセットは今の所、Xpress3200ってことでOK?
548Socket774:2007/02/02(金) 10:35:56 ID:F70J5KEW
そうですね
549Socket774:2007/02/03(土) 02:41:26 ID:mAv/aFGw
X1950XTX+X1950CFEにDELL3007WFP(2560*1600)の環境で
Cata7.1だとDVDの再生ができないお
CrossFireOFFにしたら再生できるけど・・・
ドライバの問題かハードウェアの問題か・・・
550Socket774:2007/02/12(月) 14:25:24 ID:7uMKgqc3
X1900CFE+X1900XTXで十字砲火してたんだが、時々画面がザラついて画面に赤みがさしたりして色調が不安定になる・・・
解決方法しってる人いませんか。
551Socket774:2007/02/12(月) 17:02:07 ID:O+gO/TRw
ケーブルの接触不良とか。
暫く使ってると、ここだって位置がある程度でてくる。
抜き差し繰り返してると結構あるのよね。
552Socket774:2007/02/13(火) 18:14:42 ID:/FqibCEv
やっぱ、Nativeじゃないと、不良起きやすそうだよね。
なんでヌフォのように、始めから内部接続にしなかったんだろ。
553Socket774:2007/02/13(火) 18:56:38 ID:ePd3HTkK
真似してると思われるとシャクだから。
554Socket774:2007/02/13(火) 18:58:41 ID:CHjF9Nwu
ほんとにその程度の理由ぽいのがイヤン
555Socket774:2007/02/18(日) 15:20:32 ID:0ymXHZ5n
A8R-MVP ☆在庫限り特価 製品紹介
http://www.twotop.co.jp/simple/product.asp?sku=001703661

安くない?Xpress 200の8レーンまで、939でDDR1ものだけど。
556Socket774:2007/02/18(日) 17:57:42 ID:HlLotl/p
uliヤダ
557Socket774:2007/02/19(月) 17:00:47 ID:KdhcFCO6
>555
安くなったなー
今使ってるけど予備に買っとくかなぁ
でもどうせ金使うならAM2かなぁ
558Socket774:2007/02/20(火) 22:55:19 ID:ewwyRSfk
下がりすぎです
559Socket774:2007/02/20(火) 23:47:11 ID:870dvvMY
SLIのクソ高いマザボが、次々とリリースされるのに、
CFのマザボ自体が極めて少ないのは、人気がないからなのかな?
560ぱんや:2007/02/21(水) 00:54:04 ID:olFB+AE3
友人から頂いたVGAが『SAPPHIRE X850 Cross Fire Edition』でした。
これを購入予定の『ASUS P5B』(Intel G965)で単体利用することは可能なのでしょうか?

CrossFireスレにて場違いな質問で申し訳御座いません。
ご教授頂ければ幸いです。
宜しくお願いいたします。
561Socket774:2007/02/21(水) 01:25:13 ID:BcSBWQLm
申し訳ないとか言うくらいなら、Crossfireの仕様を調べるだろうな
562ぱんや:2007/02/21(水) 02:12:07 ID:olFB+AE3
>561様
CrossFireの仕様は、2つ対に使用して性能を上げる以外は通常Editionと
同じでは無いのかなとその他Webから読み取っております。
ただ、SAPPIREのものはCrossFire専用とパッケージに記載されており、
ASUSのP5BはCrossFireに対応していない為、単体利用可否を図り
かねております。

ご存知の方はぜひ助言を頂ければ幸いです。
563Socket774:2007/02/21(水) 02:48:27 ID:BGkIA4ED
とっとと糞VGA捨てて首吊って死ねば?
564Socket774:2007/02/21(水) 08:24:21 ID:BxFl6NPO
BIOSによっては対応してたんじゃね!?うろ覚えだしおれは寺使いだったんで無印は
どうだったか覚えてないけどw
ちなみに今のママンはランパUT ICFX3200T2R/G!
けどOSのクリーンインスコに失敗して現在放置中・・・orz
565Socket774:2007/02/21(水) 08:52:36 ID:b22WxX+S
CFエディションは単純にCFのマスターカードとして も 利用可能と言うだけで、
それ以外は普通のグラボのはずだが。
少なくともそれを否定するソースは見たことがない。
CF対応じゃないマザボでは使えないなんてのも聞いたこと無い。
566ぱんや:2007/02/21(水) 12:42:42 ID:olFB+AE3
>564様、>565様、
アドバイス有難う御座います。
先ほどサポートと電話がつながりまして、問題ない旨のお返事を頂きました。

皆様のお力添えに感謝いたします。
有難う御座いました。
567Socket774:2007/02/21(水) 20:38:28 ID:njtvECbp
あれ?ターミネータを片側のPCI-Eつけないと、
PCI-Ex16がx8になるとかなかったかな?
568Socket774:2007/02/22(木) 01:16:16 ID:mJONX/bX
P965マザーはPCI-Eのレーン構成が×16と×4のイビツ構成だから
真の意味でのCFにはならないお
569Socket774:2007/02/22(木) 02:11:23 ID:lxtB8vtp
ここの住人は迷わず、数少ないXpress 3200マザボ買えということか。
570Socket774:2007/02/22(木) 02:25:39 ID:zVsedkL8
975Xでいいじゃない
571Socket774:2007/02/22(木) 18:04:55 ID:IqHxX6Nn
CROSSFIRE表訂正


旧来CROSSFIRE
・X1800シリーズ(不明)
・X850シリーズ
・X1950XTX CFE or X1900XT CFE (+ X19**XTXorXT、X1900GT)

Native CROSSFIRE(今後の主流)
・X1950Pro
・X1950GT
・X1650XT

ソフトウェアCROSSFIRE __※CFE品は非対応
・X1950XTX           |
・X1950XT            |    
・X1900XTX           |―― Cat6.11から
・X1900XT            |
・X1900GT           |
・X1650Pro          ̄ ̄
・X1600XT & Pro
・X1550
・X1300シリーズ


※X1800シリーズはおそらくX1900シリーズと同じ振る舞いと思われるが未確認。
※同じグループに属する板同士は全て組合せ可能(のはず)
※現状の性能は   旧来CF>>ソフトウェアCF
572Socket774:2007/02/22(木) 18:46:55 ID:mMNADjVh
CFEを使ったタイプとNCFって結局どっちが性能良いんだろ?
CFEは4タイプからひとつを選んで別々に動かして同期を取ってるんだっけ?
NCFは足し算?
573Socket774:2007/02/23(金) 03:45:45 ID:q5fSMThV
確かCFEもNCFも基本的には同じ作動をするハズなので性能も同じでないのか?
574Socket774:2007/02/23(金) 10:16:41 ID:WZ2R6cGY
X1950XTXってNativeじゃないんだ?
10万の2枚セット買うところだった・・・
575Socket774:2007/02/23(金) 13:30:07 ID:kIcKXLBu
>>574
俺1900CFEを発売日に買ったから8万取られたw
576Socket774:2007/02/23(金) 14:32:09 ID:2D7GAOWF
CROSSFIRE表訂正


■旧来CROSSFIRE(外部ケーブル)
・X1800シリーズ(不明)
・X850シリーズ
・X1950XTX CFE or X1900XT CFE (+ X19**XTXorXT、X1900GT)

■Native CROSSFIRE(内部ケーブル 今後の主流)
・X1950Pro
・X1950GT
・X1650XT

■ソフトウェアCROSSFIRE(ケーブルレス) ※CFE品は非対応
・X1950XTX        ──┐
・X1950XT            |    
・X1900XTX           |―― Cat6.11から
・X1900XT            |
・X1900GT        ──┘
・X1650Pro        
・X1650
・X1600XT & Pro
・X1550
・X1300シリーズ


※X1800シリーズはおそらくX1900シリーズと同じ振る舞いと思われるが未確認
※同じグループに属する板同士は全て組合せ可能(のはず)
※現状の性能は   旧来CF>>ソフトウェアCF
577Socket774:2007/02/26(月) 11:30:19 ID:q6W4IbYP
こんなスレあったんだ
(><;)/
せんせー質問
現在X1950GTでNCFしてるんですが
たまにゲーム開始時にノイズが数秒入ります
ノイズが入る場所は
【本来画面まっくろのロード画面】
でのみ起こるんです
これは仕方ないと思って良いのでしょうか?
ゲーム中におかしくなった事はありません
ちなみにドライバ7.2でも6.12でもなります
578Socket774:2007/02/27(火) 09:52:00 ID:kx26iXqT
>>577
X1950PROのNCFだけどたぶん同じ。winの画面から切り替わる時に1秒くらいでしょ。
3DMark06とかでもなる。映像にのってるわけじゃないので特に俺は気にしてないです・・・。
579Socket774:2007/02/27(火) 13:02:58 ID:EsX35CLA
>>577
仕様。
580Socket774:2007/02/27(火) 16:20:12 ID:FmS1MchW
CFやSLIってベンチスコア下がるんだな
581Socket774:2007/02/27(火) 19:50:29 ID:0xwcivGM
>580
そうとは限らない
582Socket774:2007/02/28(水) 01:09:30 ID:gjd4eIWr
ECS PF5 がワンズで安売りなんだけど
PCI-E x16 + x4 のCFだとx4で帯域飽和しちゃいますかね。
583Socket774:2007/02/28(水) 01:19:56 ID:b0u9OvAn
つうか、よくそんなクソマザボ出したなと、メーカーに少一時間・・・。
584Socket774:2007/02/28(水) 02:52:26 ID:EdyRS9jX
>>582
x16+x4でもx8+x8でもベンチじゃそんなに変わんない
585582:2007/02/28(水) 03:55:26 ID:gjd4eIWr
>>584
とんくす!
586Socket774:2007/03/01(木) 22:59:51 ID:cIOVv597
玄人指向 RX1950GT-E512H を買ったんですけど、Native cross fireケーブルが付いてません。
ケーブル単体って売ってるんでしょうか?
587Socket774:2007/03/02(金) 02:07:05 ID:q+r81z52
>>586
なんか初期出荷分だけサービスでケーブル付けてたらしいね
いまのは付いてこないみたいだ
単体での購入も可能だと思うけど どこで聞いたらいいのやら・・・・・だね
588Socket774:2007/03/02(金) 02:20:31 ID:JFkzzG7P
「1パッケージに1つ付いていれば、2つ買えばバッチリクロスファイア!」とか言ってた覚えがあるけど、
それならそうと、しっかり守らせろよ、って話だな
589Socket774:2007/03/02(金) 02:22:14 ID:q+r81z52
サファやASUSなんかのサポートに問い合わせると
入手方法分かるかも知れないよ
サファとASUSは ブリッジ接続ケーブルを付けたCFエディションを出してるくらいだから
590Socket774:2007/03/02(金) 02:27:58 ID:q+r81z52
>>588
どこのメーカーの物でも一時期はケーブル付属してて
急に付属しなくなった物が結構ある
俺なんか買う時怪しいと思ったから買う前に中身見させてもらったよw
やっぱり入ってるのと入ってないのがたしかにあった
591Socket774:2007/03/02(金) 02:53:24 ID:v557f9qf
サファイアの場合は、
ケーブルが付属されてる箱には、
付属してますって書いてあるシール貼ってありますね。
同じ製品でもシールあるのとシールないのがあった。
592Socket774:2007/03/02(金) 03:02:31 ID:ZZDRbVKC
NCFしなくても付いてる方がイイよね。
593Socket774:2007/03/02(金) 04:18:05 ID:xEbYMOGN
594586:2007/03/02(金) 04:37:28 ID:Jzmzdeuz
>>587-593

ありがとうございます。
593さんのご紹介のショップで検討してみます。
595Socket774:2007/03/02(金) 05:41:48 ID:+6nTGIWm
ファイヤー!!
596Socket774:2007/03/02(金) 14:27:03 ID:WXVdnI5F
慌てるな。クロス!が先だ。
597Socket774:2007/03/02(金) 15:46:32 ID:g+iapsOx
さらに、慌てるな。ネィチブ!が先だ。
598Socket774:2007/03/03(土) 01:14:25 ID:RCFzPLEd
くろしこX1950GTいったいどこまで回るんだ・・・
702/780で一日いろいろやらかしてみたが
なんか普通に動いちゃってる
これさ
Proで出せた製品をわざと遅くして販売してんのか??
って思えちゃうね

明日もう一枚届いたらCFしてみるねん
(・ω・)
599Socket774:2007/03/03(土) 01:52:54 ID:q1zFGGJo
NCFで色々試してるけど、ATIOverrideでOCするとベンチのスコアが下がって
デフォルトで一番スコア上がるみたい。3Dmark05で15000前後。
なんか間違ってるんだろうか・・・
600Socket774:2007/03/03(土) 09:07:33 ID:RCFzPLEd
>>599
そのスコアだと1950ProCF?1950GTCF?
1950Proだと思うけど。

試したことないが、
CCCのODだとプライマリーカードのみOCかかってるんじゃないかなと予想。
またはODで両VGAがOC出来る機能があるなら、
電源が足りていない可能性あり。
601Socket774:2007/03/03(土) 09:54:04 ID:SOlIHA4Z
>>598
ていうか仕様から見て単純なクロックダウン品なのは当初から明確だから。
ゲフォの7600GSみたいなもん。
602Socket774:2007/03/03(土) 10:04:00 ID:MB09s6ii
>>599
昨年暮れ頃にサファの1950Pro×2でCFしてた

CFをせず単体ならCCCで勿論OC可能だったけど,
CF状態だと当時のCCCではクロック上げても無効のようで,
再びCCCを開くと定格に戻っていた
ATIToolでも同様にOC不可
CF状態で2枚ともOCは無理なんだ,と当時は判断してあきらめた

今も難しいんじゃないの?(元からOC仕様のものは別として)
603Socket774:2007/03/03(土) 10:17:27 ID:RCFzPLEd
>>602
やっぱりCCCは無理だよね。
俺確認せずにレスっちまったから少し反省してる。
だがCFでOCして高いベンチスコア出してる猛者がいるから、
なにかしらのソフトかBIOSいじりで両VGAをOCするのは可能と思われる。

話変わるが1950GT二枚目到着。
早速インスコして3DMARK06やってみた。(Score7702)
一枚の時は4777だったから、結構上がるもんだなぁと関心。
604Socket774:2007/03/03(土) 21:09:18 ID:q1zFGGJo
>>602>>603
そうです。1950Pro CFです。
なにかしら方法があるなら面白いんだけどね。もうちょい調べます。
605Socket774:2007/03/05(月) 02:17:33 ID:uVZRnRMD
あちこちでA8R-MVPが、5k程度の処分価格で叩き売られているな。
606586:2007/03/07(水) 13:09:04 ID:UKgj1kQe
586です。
通販でケーブルを2個買って、グラフィックカードを買ってきたら、一個ケーブルが
入ってました( ̄ロ ̄lll)

あ、NCFの方は3DMARK06で7400くらい出てます。
607Socket774:2007/03/08(木) 02:19:13 ID:GCq4TvAd
クロスファイアした場合
プライマリーカードの温度見れるけど
セカンダリーカードの温度ってどーやって見るんですか?
608Socket774:2007/03/08(木) 03:29:29 ID:9uQeY4dQ
CF外してデュアルモニタにして切り替えないとCCCからは見れないですね。
どうしても気になるならサーミスタと温度計つけた方がいいんじゃないですかね。
609Socket774:2007/03/08(木) 04:00:09 ID:GCq4TvAd
なるほど
ありがとう^^
610Socket774:2007/03/08(木) 18:37:32 ID:GCq4TvAd
>>586
1950ProNCFですよね?CPU何使って06スコア7400でした?
611Socket774:2007/03/08(木) 19:44:45 ID:1Za3K39C
GTジャマイカ?
612Socket774:2007/03/08(木) 22:11:36 ID:SXyW/hO2
CrossFireしたので記念

3DMARK06
【CPU】 Core 2 Duo E6400
【MEM】 DDR2-800 1G*2
【M/B】 ASUS P5WDG2-WS Professional
【VGA】 SAPPHIRE RADEON X1950PRO(256MB)*2
【Driver】 Catalyst 7.2
【OS】 WindowsXP Pro SP2

【単体】 4868
【CF】 8131

結構変わるもんだね
613586:2007/03/09(金) 07:58:48 ID:yPbh79Vl
>>610
Core 2 Duo E6400で、グラボは玄人志向のRX1950GT-E512H×2です。
614Socket774:2007/03/09(金) 08:39:18 ID:LzNT4GqV
>>613
おっおっおっ
スコアいいな
うちのはE6600+X1950GTx2
で7400くらいだった
615Socket774:2007/03/09(金) 09:11:30 ID:LzNT4GqV
X1950GTx2ってぬるぬる動くね
NativeCrossFireって旧CrossFireよりうまく働いてる
616Socket774:2007/03/09(金) 21:03:45 ID:wKS0S3Ib
>>612
E6400で8100は結構OCしてそう。1万円差関係無くなってるしw
3330 MHzのNCF時で8116でした。ご参考まで。

【CPU】 Core 2 Duo E6600 Box (LGA775)
【MEM】 CORSAIR TWIN2X2048-6400C4 (1GBX2)
【M/B】 ASUS COMMANDO
【VGA】 Radeon X1950 PRO 256MB GDDR3 PCI-E (594 MHz / 695 MHz) X2

617Socket774:2007/03/11(日) 08:26:21 ID:y8zZza+t
>>616
つ【マザー】
965チップと975チップの違いだと思うよ
618Socket774:2007/03/11(日) 10:23:06 ID:/sgfujyc
>>617
>616じゃないけど,975XでもE6400定格なら8000は行かないくらいだと思う
うちはマザーがASUS P5W DH Deluxeであること以外は
>>612と同じ構成だけど,単体で4785,CF時で7954だった
CPUを3.2GHzまでOCするとちょうど8100に届くくらいになる
619Socket774:2007/03/11(日) 14:00:55 ID:y8zZza+t
ProとGTの十字砲火ってスコア差約500なんだね
Pro512MBが29000〜32000円
GT512MBが20000〜22000円
十字砲火すると約二万の価格差か・・・
貧乏な俺にはスコア500を手にするか
妥協して20000円余らすか悩むな〜・・・
620616:2007/03/11(日) 16:27:57 ID:wozHulZT
>>619
その結果から言うと2万余らす方がいいかな。CPUもE6400なら3万差ぐらいか。
621612:2007/03/11(日) 17:21:30 ID:PGGHO6sw
やり直してみた

定格
【Score】8111
【SM2.0】3505
【HDR/SM3.0】3901
【CPU】1906

2.4GHz
【Score】8390
【SM2.0】3544
【HDR/SM3.0】3917
【CPU】2139

7.2のCCCが何かおかしい気がする
622Socket774:2007/03/11(日) 17:33:01 ID:M8NZaE+K
俺もスコアが異常に低い
【CPU】 Core 2 Duo E6600
【MEM】 UMAX DDR2-667 1GBX2
【M/B】 Intel S975XBX2
【VGA】 Radeon X1950 PRO 256MBX2
CF有効にして3DMark06しても
7000いかない
CCCの7.2が悪さしてる思い7.1をいれたけど変わらず
どうにかならないかな(´・ω・`)
623Socket774:2007/03/11(日) 23:54:22 ID:mqMBVqkZ
>>621
やっぱり975が強いみたいね
>>622
たしかに7000いかないのは何かがおかしいな
BIOS設定でx1+x1(x2)動作とかになってるとか
624Socket774:2007/03/12(月) 00:14:23 ID:u5z8+l1y
3DMARK05だけど
X1950GTでやってみたので一応のせとくね
時間ある人いろんな構成でやってみた結果のせてくれたらいいなぁ

3DMark Score 13801 3DMarks
CPU Score 6737

Game Tests
GT1 - Return To Proxycon 52.5 fps
GT2 - Firefly Forest 40.6 fps
GT3 - Canyon Flight 78.8 fps

CPU Tests
CPU Test 1 3.7 fps
CPU Test 2 5.4 fps
Feature Tests以下 N/A

【CPU】 Core 2 Duo E6600 2.4Ghz
【MEM】 Kingston KHX6000D2K2/2G (1GBX2)
【M/B】 ASUS P5B Deluxe
【VGA】 玄人志向 RX1950GT-E512H
【Driver】CCC6.12 Driver7.2
【Sound】Sound Blaster X-Fi XG
【OS】 XP Home SP2
625622:2007/03/12(月) 01:45:04 ID:MKVwrkXT
>>623の指摘で色々としてみた
ドライバ色んなの入れ直したらそれなりのスコア出た
【Mark】 8362
【SM 2.0】 3580
【SM 3.0】 3856
【CPU】 2132

E6600定格+DDR2-667 1GBx2+
975マザー+1950pro 256MB CF
モニタの解像度は1280x1024
3DMark06はBasicで設定はデフォルト
626Socket774:2007/03/13(火) 00:18:22 ID:H9ibYxim
>>625
エエじゃないか エエじゃないか
627Socket774:2007/03/13(火) 01:27:13 ID:H9ibYxim
うーん 06スレに貼ってやつだけど
GTじゃCPUをE6700同等にしたくらいじゃスコア8000いかないなぁw

【CPU】 Core2Duo E6600 @300x9 2.7Ghz
【MEM】 PC2-6000 DDR2-750 1Gx2 (750駆動)
【M/B】 P5B-Deluxe
【VGA】 X1950GT-512MB NativeCrossFire 500/601定格
【Driver】 7.2
【モニタ】 FP92V
【OS】 XP Home SP2
【電源】 剛力P-IN 550W

【Score】7743

【SM2.0】3110
【HDR/SM3.0】3428
【CPU】2386
628Socket774:2007/03/16(金) 17:04:16 ID:g85th+T0

【CPU】 Athlon64X2 4000+(定格 2.0Ghz 90nm L2=1MB*2)
【MEM】 A-DATA PC2-6400 DDR2-800 1GB*2
【M/B】 MSI K9A Platinum
【VGA】 MSI RX1950PRO-T2D256E*2 CrossFire (定格 ケーブル別途入手)
【Driver】 7.2 (CCC 7.1)
【OS】 XP PRO SP2

3DMark06 7198
3DMark05 11340

CPU… (´・ω・`)ショボーン

来月、5600+にしてみるかな。
629Socket774:2007/03/16(金) 21:46:40 ID:KG0xs2dz
5600+を 買わんでも良いですよ、4000+で廻しなはれ。
am2 ddr2 dividers
ttp://www.xtremesystems.org/forums/showthread.php?t=105798
これを 見て適当にオーバークボックしたらよい。

FX-62買ったけど、4000+で十分だった人より。
630628:2007/03/17(土) 02:04:57 ID:qaCactQJ
>>629
試してみた
4000+ 2.0Ghz → 2.8Ghz

3DMark06 8290
3DMark05 14651

特に苦労せず上げられた、やってみるもんだね
しばらくこの設定で使うことにしま
631Socket774:2007/03/20(火) 15:55:52 ID:1uLxfn7r
http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/1174373237.jpg

GTのクロスファイア06スコアうpしたので参考までに見てくださいな
632Socket774:2007/03/21(水) 01:41:34 ID:hBs5MGpZ
>>631
colin rally は demo版でも意外と遊べるよねー
633631:2007/03/21(水) 05:38:49 ID:T9WfMC+1
>>632
うん 遊べるー
634Socket774:2007/03/22(木) 10:03:21 ID:VvayaXk7
寂しい住人が
寂しい廃れスレage
635Socket774:2007/03/24(土) 06:04:47 ID:p56WlQEz
>>633
マイクロソフトのラリースポーツチャレンジのデモ版も遊べるのでおすすめ。
636Socket774:2007/03/24(土) 22:46:16 ID:j/9J0Y6h
ここで質問しても良いのか微妙ですが
http://shop.tsukumo.co.jp/goods.php?category_code=202010005000000&jan_code=4534782857928

http://shop.tsukumo.co.jp/goods.php?jan_code=4529327818953&category_code=202010005000000
で迷っています。
こっちがオススメなどありましたら教えてくれませんか。
637Socket774:2007/03/25(日) 07:00:18 ID:4siWKuZA
>>636
つまらん煽り合いになるようなネタを投下するなよ。
いいから死ね、とっとと首吊って死ね、リアルで。
638Socket774:2007/03/25(日) 11:29:26 ID:lfgfrj6e
>>637 了解
 ∧||∧
(  ⌒ ヽ
 ∪  ノ
  ∪∪
639Socket774:2007/03/25(日) 11:54:56 ID:OhSw2IKx
無茶しやがって…
640Socket774:2007/03/26(月) 20:03:58 ID:jxmD0bKN
すいません、>>629の表をどういう風に見たら
オーバークロックできるんですか?現在X2 4600+(90nm、65W、AM2)にDDR2-800の
メモリを積んでます。
641628:2007/03/26(月) 22:13:57 ID:tjY8JYTO
4600+だとCPU Multiplier 12 の表見ればいいんじゃね?
定格2.4Ghz=FSB200*12
表は FSB(HTT) 217にしたら12*217でCPUクロック2.604Ghzになって
メモリクロックが800だったらクロック868ぐらいで動作しますよってことだと。

FSBクロック、メモリクロック、HTT倍率、電圧調節ができて
さらにそれなりの冷却性能あるPCなら試してみれ
壊れたら自己責任ね、ただ90nm65WCPUじゃあんまり上げられないような…

てか、ここまで書いといてなんだが、ここで聞くことじゃないと思われ
詳しいことはググったほうがよく解かる、無理にやると壊れるし
642640:2007/03/26(月) 22:32:31 ID:jxmD0bKN
>>641
ありがとうございます。
いまはマザーのOC機能で遊び程度にあげてるだけなんで
勉強させていただきました。
643Socket774:2007/03/28(水) 08:20:52 ID:nT4MCpha
CF効果って主にどんなゲームで体感できます?
FPS以外だと
644Socket774:2007/03/28(水) 08:54:41 ID:+LDKvxcA
各種ベンチマークソフト
645Socket774:2007/03/30(金) 23:15:32 ID:TLB85JWh
Oblivionおすすめ。全部High設定でAAとか最高設定で遊べ。
646Socket774:2007/03/31(土) 15:52:21 ID:DMYwGBdF
http://nueda.main.jp/blog/archives/002573.html

x8はともかくx4は結構落ちる。
やはりP965系のx16+x4はバランスの面から言っても不味いな。
ただ現状ならx8+x8で問題がないことの証明でもあるか。
647Socket774:2007/04/08(日) 09:26:38 ID:OxTxzcv6
>>643
ゲームで体感するならCMR4オススメ
解像度1280x960(32bit)
視界10、AAx6、他何でもかんでも最高設定
X1950XTX512MB時は場所によってカクカクするし、処理遅れてスローモーションになってまともに走れん事あるが、
X1950GT512MBx2 N-CF時はヌルヌル動く
648Socket774:2007/04/10(火) 23:17:26 ID:oFJL+9mW
その場合はGPU処理能力というより
VRAM容量の差なんだろうか?
649Socket774:2007/04/11(水) 00:05:04 ID:TS2K4sAu
全部VGA内で完結するのとしないとではやっぱりかなりの差がでるでしょうな
650Socket774:2007/04/11(水) 21:28:40 ID:YHiu/OJg
十字砲火効くゲームなら3DMARK06スコアのまんま処理速度反映されるからな
06スコア見る限り
1950GT十字砲火=平均7500くらいかな
1950XTX=平均5800くらいかな
結構違うな
651Socket774:2007/04/12(木) 15:54:25 ID:Ja68GccS
X1950proの256MBメモリのボードと512MBのボードでCFにしても
問題ないよね?
ちょっと心配だったので・・・

652Socket774:2007/04/12(木) 21:01:25 ID:P0SkxBmR
256MBの方に合わされるだけで問題ないはずだけど。
653Socket774:2007/04/13(金) 19:33:20 ID:H/UHmlIG
>>652
ありがとう。
CFしない時も考えてメモリ多い方も買っておこうかと思ってたので・・・
654Socket774:2007/04/13(金) 19:53:06 ID:o/chR6jy
一枚で使う時512Mの方使えば良いじゃない
655Socket774:2007/04/20(金) 20:31:55 ID:ejs77fCj
X1950ProとX1950GTのCFは出来るんじゃろか…?
656Socket774:2007/04/21(土) 09:14:07 ID:hJDhMSGn
う〜ん
GTのBIOSをProに書き換えれば出来るかもしれない
657Socket774:2007/04/21(土) 15:33:59 ID:KhCAk/r4
同じコアとはいえ、やっぱりモデルはチェックされるのか
というかログ見てたらWin2kじゃCF動かないというのがあってorz
658Socket774:2007/04/21(土) 17:29:56 ID:hdBPUQu9
ここで空気読まずにCF記念カキコ

CPU:C2D E6600(2.4G→2.8G)
マザボ:ASUS P5W DH 寺
メモリ:2G
ボード:玄人志向 RX1650PRO-E256HW×2
電源:550W

3DMark06:4192
ゆめりあ(640×480、それなり):32231

やってるゲームがGPUのオーバークロックと相性悪いんで、GPUクロックだけはノーマルでorz
(電源カツカツの悪寒も…)


>>655
たしか十字砲火って、方法が合えば番号同じものはできるはずなんじゃ…
たしか、それも特徴として謳ってた気もしますが…

>>576を見る限り、GTとPROじゃ方法が違うから、できない気がします

GTの十字砲火仕様ならNativeの可能性はあるかもしれませんが…


659Socket774:2007/04/21(土) 17:34:05 ID:hdBPUQu9
あ゛…

読み違えてた…

GPUとメモリのクロックが低いほうに合わせられるだけで使えるんじゃないかと…
↑上でも書いたけどそれが十字砲火の売りのひとつでもあるし…


とりあえず吊ってくるorz
660Socket774:2007/04/21(土) 18:05:25 ID:KhCAk/r4
>>658
CFおめっと

※同じグループに属する板同士は全て組合せ可能(のはず)
この部分読み飛ばしてたわ、動く可能性はあるわけだね

というかWin2kはCFどころか
公式ドライバの対応すら終了されてて泣けた
661Socket774:2007/04/21(土) 18:17:58 ID:lrckEcwN
教えてください

マザーボード ASUS M2A-MVP で
X1950Pro * 2 で組んだんだけど、CrossFireになりません
理由は3DMarkで1枚でやったときとスコアがかわらないので・・・
Catalyst Control Center に設定するところとかもみあたりません
CATALYST のバージョンは7.1です

BIOSもプライマリーを決めるところぐらいしか見当たらない感じです。

662Socket774:2007/04/21(土) 19:30:56 ID:xwl6T3vz
>>661
・ブリッジによる接続をしていない(Native)
・外部で接続していない(旧来)
・BIOSのアップデートが必要だ(ソフトウェア)
・CrossFireEditionが必要なのに購入していない(ソフトウェア以外?)

じゃないかと
X1950ProはNativeCFだからブリッジ接続の有無が原因の気がする

NativeCFのボードでもソフトウェアCFが可能だったら無視してください
663Socket774:2007/04/21(土) 19:46:10 ID:lrckEcwN

661です。
662さんレスありがとうです。
ブリッジによる接続はしています。
ブリッジの方向とかはないですよね?

あと症状としてBIOS立ち上がりの画面がみれなくなり
Windowsが上がると画面が写るようになりました。

ビデオカードは
SAPPHIRE 製 型番11095-01-20R 2枚じゃできないんですかね?
664Socket774:2007/04/21(土) 21:33:21 ID:XRSz4sK+
SAPPHIREのホムペにて見てみた結果…

どっちがマスターとかそういうのは気にしなくてもいいような記述が…
となると…

起動画面については、BIOS設定がちゃんとPCIExを優先のデバイスにされているか、PCIExスロットに順番があって、プライマリスロットのやつにモニタを刺しているかあたりになると思います。

CFについては仮説として、CCCがX1950のCFに対応していないなんて可能性を示唆しておきます。

現在CCCは7.4がアップされているので、CCCの更新をされてみてはどうでしょうか?
665Socket774:2007/04/21(土) 21:58:29 ID:lrckEcwN

661です。

今日はできないので明日やってみようと思います。
一応マザーボードのサポートにもメール投げてみました。

ありがとうございます。
あきらめずにがんばってみます!
666Socket774:2007/04/22(日) 00:00:04 ID:bhYNuqXV
>>661
・電力が足りてない
・しっかりささっていない
これらのどっちらかがあてはまる時も、CFの項目が現れない
667Socket774:2007/04/22(日) 03:13:45 ID:82ZNix8L
>>658
さんきゅ。
データ参考になった。
セレロンD搭載のPCに同じクロシコのグラボ載せて計測してみたら31421だった。
CFで投資に見合う効果はえられそうにないか・・・。
668Socket774:2007/04/22(日) 05:39:49 ID:xw7hOHyB
うちはM2A-MVPでちゃんとCFいけてる(X1950XTX+CFE)
BIOSが出ないというのはもしかして上のCPUスロットに近い方の
カードにモニタ接続してないかい?
プライマリは下のCPUから遠い方で固定
もし上のボードにモニタつないでいたらCFではなく勝手にQuadMonitoモードrになってしまう

違ってたらすまんけど一応念のため
669Socket774:2007/04/22(日) 08:24:49 ID:StazNi3c
【M/B】P5B寺
【PCIex16】X1950GT512MB(CPUに近いスロット)
【PCIex4】 X1950GT512MB(CPUから遠いスロット)
これでCPUに近いx16スロットカード側にモニター繋いでx4動作モードでCF動かしてる。
またこの場合PCIex1スロットが無効化されるため、
PCIex1に何も刺してはいけない。
RV570系X1950シリーズNativeCrossFireを965チップで動かすためには、
MBのBIOSが対応していないとイカン。
非対応BIOSでも動作する場合があるが、
ATIドライバーのバージョンによっては頗る具合が悪くなる場合がある。(認識しない。アプリで極端な不安定動作。アプリ開始時バグのような画面からフリーズ。)
また、電源不足の場合、以下の症状が発生する。
(CFすると電源が落ちる。CF項目が出ない。VGAFANが止まる。)

参考になればいいが・・・。
670Socket774:2007/04/22(日) 14:02:57 ID:1cqpdu16
>>668
上のボードにつないでました・・・
下のボードにつないだらCCCにCrossFireの項目が出てきました。
無事ベンチマークも通りましたので、電源も(550W)大丈夫そうです。
ありがとうございます。

いろいろ情報をくれた方本当にありがとうございました。
671Socket774:2007/04/22(日) 17:19:18 ID:bCjpXati
>>670
おめっと〜
672Socket774:2007/04/23(月) 15:41:16 ID:10kgC7xp
どなたか M2R32-MVP を使っていらっしゃいませんか?
COMS クリアのジャンパへ指が届くかをご教示下さい。

今、DFI INFINITY CFX3200-M2/G を使っているのですが、
COMS クリアのジャンパ設置位置が、マスター側グラボにかなり近いため、
クリアをするには、都度、そのグラボを外さないと指が届きません。

パソコンショップで M2R32-MVP を見た限りでは、
グラボを外さずとも、CMOS クリアのジャンパへ手が届きそうな感じですが、
実際、グラボが取り付けた時には、どうなのかと思いまして。

で、指が届くようならば、アキバ T-ZONE の6% OFF タイム中で、
M2R32-MVP が 17,000円そこそこで買えるので乗り換えようかと思っています。

もうひとつの理由として、CPU の倍率を「13倍 ⇒ 10倍」に下げて、
「FSB 300×10」での動作を試したいのですが、それをすると必ず BIOS が起動中に止まります。
M2R32-MVP ならば、行けるのかも試してみたいと思っています。

グラボは X1900XTX と X1900XT CFE で組み合わせています。
また、オマケですが、OS 入れ直し記念に計測したベンチ結果を記しておきます。

【CPU】 Athlon×2 5200+(233×13 で常時 3.0GHz 稼動)
【MEM】 SunMax DDR2-667(Micron チップ 512MB×2、DDR2-866 で標準電圧 1.8V で稼動)
【M/B】 DFI INFINITY CFX3200-M2/G
【VGA】 PowerColor X1900XTX、玄人志向 RX1900XT-E5HW/CF
【Driver】 Driver 7.4
【Sound】 Sound Blaster X-Fi Fatal1ty
【OS】 XP Home SP2
【電源】 TAO-580WMPV

3DMark05 : 16,400
3DMark06 : 9,970

M2R32-MVP でも指が届きにくかったなら、
いっそ、E6420 と ASUS Commando あたりに変えてみようかとも思いますが、
E6420 をクロックアップして、上記以上のパフォーマンスが得られるかも懸念です。
673Socket774:2007/04/23(月) 17:29:04 ID:t987LQAy
>>672
?? 誤爆?
674672:2007/04/23(月) 17:47:21 ID:10kgC7xp
673 さんへ。

「誤爆」の意味が分かりませんが、
掲示板などへ書き込むことは滅多にしませんので、
私の質問が何かここのルールに外れていたのなら申し訳ない。
675Socket774:2007/04/23(月) 18:34:21 ID:sgTKZVE2
>>672
|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part 125
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1176819814/l50
ASUS A8R/A8R32/M2R32 Part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1158927180/l50
どちらか一つ選べ
676672:2007/04/23(月) 18:58:49 ID:10kgC7xp
675 さんへ。

申し訳ない。掲示板違いだったのですね・・・・。
誘導までして頂いて感謝です。


673 さんへ。

「誤爆」の意味が分かりました。申し訳ない。


以上、退散いたします。皆様、失礼しました。
677Socket774:2007/04/23(月) 19:03:28 ID:po88v/y8
おっさん、いい経験したな。
問題解決するといいな。じゃあな。
678Socket774:2007/04/25(水) 18:39:57 ID:QQvz4TO5
Sapphire Radeon HD 2900 XT 512 MB 512-bit GDDR3 @ 745/1640
Euro 380,00

56980円
http://www.sallandautomatisering.nl/?redirect=/content/productinfo.php?pid=34021
679Socket774:2007/04/27(金) 16:00:13 ID:xFvTsNwt
たけー
680Socket774:2007/04/27(金) 19:42:58 ID:ViJ+9dDr
ドライバ入れるの失敗したらしくBF2起動直後から ブラックアウト→画面ガクブル→以後ループ するのでメンテがてらOSインスコしようと思うんですがケーブル付けたままで可ですかね?
一応構成
【CPU】E6600
【マザー】DQ6
【メモリー】コルセアDDR2 800 4G
【VGA】1950XTX+1950CF
【電源】アビ630W
681Socket774:2007/04/29(日) 07:25:24 ID:WuOPWcGu
>>677
お前、何様だw
それ位で目くじら立てるなんて小物だなww大目にみろよww
682Socket774:2007/04/30(月) 01:19:13 ID:a1Yor5mz
>>680
それで電源足りてるの?
漏れは青筆650じゃ足りなかったので1koverに交換した
電気足りない時、その症状出たけど
683うさだ萌え ◆Z6CIQdvdFw :2007/05/01(火) 15:45:06 ID:nLm5ofOZ
RAADEONっは、むしろ嫌い。

っでも、ATiチップセットは好き。

いるだろ?そうゆうヤシ。漏れが、そうだ。ハゲっが。
684Socket774:2007/05/02(水) 01:25:07 ID:9FhbQms3
横レスですまんが>>668のカキコにある QuadMonitorモードってのは
ひょっとしてDualDVIのカードをPCI-Ex16に二枚差しでDVI*4が
出来るモードがあるってことなのかな?

それが出来るなら汎用性があっていいなぁ、と思ったりするんでちょっと気になる。
685Socket774:2007/05/02(水) 05:14:20 ID:Vpn5Phnv
できるのもあるんじゃね?
686Socket774:2007/05/03(木) 13:01:35 ID:ZdU16lpy
>>682アドバイスありがとう。今使ってる電源はE-630EAで+12Vが合計80Aあるみたいなので足りてるかと
主にBF2やってるんですが平気な時は何時間やっても問題ないんですよ・・・
で変わった事といえばBF2を最小化した時に別の窓開くと紙芝居みたいに表示に時間が掛かるように・・・
687Socket774:2007/05/09(水) 08:50:10 ID:k1N1xfEq
他スレで
「CF対応ソフトはATIドライバー内にCF動作登録されたソフトのみ」
と聞きましたが、非対応ソフトをCFで動かす方法はないでしょうか?。
簡単にいいますと、CF非対応MMO等をCF動作させる方法です。
688Socket774:2007/05/10(木) 01:30:49 ID:aO8yoTCu
>>687
登録しないでも普通に動いてるけど?
登録すると、CFの動作タイプに非登録の時と違う動作タイプを
選べるようになるとかなんとかと言った話だと思う。それ
689Socket774:2007/05/10(木) 19:13:19 ID:lvTgtZ6I
CFについて詳しく教えてください。
現在X1950pro2枚でnative CFで動いています。CCCでCFがONになってます。
OSはWinXP pro(64bit)です。
CFにする前はデュアルディスプレイで使用していたのですが
そもそもCFの場合はデュアルディスプレイができないのでしょうか。
できる場合はちなみにどこのDVIポートにつなげば良いのかわかりません。
4つのDVIポートがあるので・・・
またVistaの場合も試したのですがCFどころかBIOS→Vistaのロゴまでは表示され
ますがその後は何も表示されません。
HDDはアクセスランプが点滅しているので動いてはいると思うのですが
画面には何も映りません。おそらくマスタになるカードのDVIにつながってないから
なのかなと思いますがそもそもどのDVIポートがマスタなのかもわかりません。
どなたか詳しく説明できる方お願いします。
690Socket774:2007/05/10(木) 20:22:06 ID:bg6l5/FF
CFもSLIもデュアルディスプレイできないはず・・・
違ってたらゴメン。
691Socket774:2007/05/12(土) 02:09:13 ID:YXszdQed
>>689
7950GT*2のSLIと1950XTX+CFEを職場で使ってるけど
SLIもCFもシングルモニタでしか常用できないよ

昔は切り替えに再起動が必要だったけど今は画面がちらちらするのを何秒か待てばとりあえず
シングルモニタとデュアルモニタと切り替えつつSLIもCFは使える
どうしてもと言うのならPCIのP650PCIでトリプルまではいけた。A8R32とA8NSLI32,XPproで確認。
ATi*2+nVidia,nVidia*2+ATi,ATi*3,nVidia*3はどうあがいても無理だった。
(PCI-E*2+PCIで6200AとRD7000で年末に試した。今はわからない)
1950XTX+CFEはCFオンにするとDualLinkDVIが使えなくなって1920*1200が限界みたいなことが
オフィシャルに以前書いてあった。

でも事務所で試したらシングルモニタで2560*1600がDualLinkで使えてるしCFも効いてるんで
余裕があれば30"に行ってしまうと言うのもありかと(環境が違うので一概に動くとは言い切れないけど)
ちなみにASUSのA8R32-MVP-DXではCPUに近い方がマスタ、M2A-MVPでは遠い方
ASRockだと確かCPUに近い方がマスタ

うちはネイティブじゃないCF何でつなぐ余地がないんだけどCF対応マザーならマニュアルに
どっちがマスターかわいてるよ?
英語読めませんだけはいうなよ
692Socket774:2007/05/14(月) 10:43:20 ID:p+3RdvGA
I can't read English.
693Socket774:2007/05/14(月) 11:10:54 ID:o88PHHWA
>>691
詳しい説明ありがとう。
結論、いろいろ試したけどやっぱりデュアルディスプレイは出来なかった。
それとボードのマニュアルにはCROSSFIREについての説明はほとんどない。
しかもネイティブじゃない説明で接続の仕方しか載ってなかった。
仕方ないのでCROSSFIREはOFFで使用している。
それとCROSSFIREにすると3DMARK06の画面が乱れる。
もちろん最新のドライバ、cccを使ってます。
CROSSFIREをOFFにすると普通に表示されます。
まあ表示は乱れるけど3DMARK06は完走します。
CROSSFIREはまだ問題ありなのかなぁ。
694Socket774:2007/05/14(月) 20:44:27 ID:PH+s1rPB
>もちろん最新のドライバ、cccを使ってます。
どうも最新のは問題あるみたい。
一つ前のドライバが安定っぽ。
695Socket774:2007/05/14(月) 22:54:31 ID:T3RHI0KP
>>693
X1950ProでCFしてる。
デュアルはしてないけどCatalyst7.3で安定してるよ。
取り合えず手持ちのゲームは問題無い(CoH、Oblivion、レイルロードとか)
3DMark06あたりも別に平気。
696Socket774:2007/05/15(火) 11:17:28 ID:WQUc7A1W
>>694
>>695
ありがとう。とりあえず7.3で試してみるよ。
CROSSFIREの場合、デュアルディスプレイ、ビデオ出力は出来ない事で結論。
697Socket774:2007/05/16(水) 23:45:48 ID:l+DdUHsl
コネクターケーブルを付け替えてみると良くなったりも
698Socket774:2007/05/22(火) 16:41:07 ID:C0YoXKUk
サファイアの1900XTにASUSの1900CFeditionって使える?
699Socket774:2007/05/23(水) 01:31:24 ID:UyvYAmWH
質問

現状GeForce8800GTSなのですが、1950PROでCFした場合
どっちの方がパフォーマンス高いのでしょうか?
ちなみにM/BはP5B plemiumなので、x16とx4のCFになります。

どなたかご教授願えませんでしょうか?
700Socket774:2007/05/23(水) 01:46:57 ID:GQZNIeVT
大差ないだろうけど3DMarkとかでは8800GTSのほうが少し上回ってるみたいね
今から1950ProのCFなんかしないでそのままGeForce使ってれば?
701Socket774:2007/05/23(水) 01:57:27 ID:UyvYAmWH
>>700

699です、ご回答ありがとうございます。
大差ないとの事ならば、このまま使おうかと思います。
ご教授有り難うございましたm(_ _)m
702Socket774
>698
メーカーは関係ないよ。サファ+ASUSでもOK