1 :
Socket774:
パソコン自作のトラブルをまとめたページ作り中でござる。
こんなトラブルがあって、こう解決したなど伝授して欲しいでござる。
あるパーツ固有の問題はそのパーツ名も書いて欲しいでござる
よろしくでござる・・
2 :
Socket774:2005/05/07(土) 21:44:18 ID:aCslzITv
93
ばざーるでござーる
4 :
Socket774:2005/05/07(土) 21:45:22 ID:NcFjNgyb
トラブルNo.1 ケアレスミス
ミスを犯すのは人間です。
5 :
Socket774:2005/05/07(土) 21:45:58 ID:NcFjNgyb
6 :
Socket774:2005/05/07(土) 21:46:12 ID:uONOj29V
志村、コンセント!
プロポが別売りなんて知らなかったよ・・・
一年以上問題なかったIDEケーブルがおかしくなった。
原因不明の再起動が週一くらいで起こるようになった。
イベントビューアにも何にも出ないの。再インストールしたり電源変えたりいろいろやって一ヶ月以上かかった。
CPU変えようと思って買ってみたらマザボに合わなかった
マザボを買い換えてみたらケースに合わなかった
ケースを買って組んでみたら電力不足だった
電源買って動かしてみたら熱がやばかった
ファン買い足してみたけど今いち調子が悪かった
メモリを買い買えてみた、やっと普通に動いた。相性問題出てたみたい・・
で今に至る。自作暦1ヶ月の初心者です。
自作トラブル
とりあえずママンを買おうとしたら、前の客と店員が喧嘩になって、
気分が悪くなった上に、買い物に時間がかかった
ビデオカードのヒートシンクに埃が積もっていたので
ハケで払っていたら静電気でやられた
こんな簡単にぶっ壊れるとは思わなかったでござる
14 :
1:2005/05/07(土) 23:40:56 ID:7h+Ut+f+
重複でござるか・・・
拙者はトラブル→解決の流れをまとめたいのでござる。
質問スレなどのテンプレなどのトラブルはもうまとめたのですが
他にも色々とありそうなのでスレ作ったのでござるがすまぬでござる。
拙者のしらないトラブルが出てきたのでさっそくまとめに追加でござる。
こんなござるを相手にして下さりかたじけのうございます。
トラブル:糞スレと変な>1が自作板に湧いて健常なスレを妨害する。
16 :
Socket774:2005/05/08(日) 07:44:29 ID:XmUHjEh1 BE:99744454-
削除依頼出しとくか?
ヒイラギ カエデが立てたスレはここですか?
>>1 まとめサイト作るなら、質問スレをまとめりゃいい。
まとめサイト作るから、誰かまとめてよ
なんていうのは、酷い話だ。
20 :
Socket774:2005/05/23(月) 22:31:23 ID:uRcTEWc1
現在千葉市在住ですが、自作PCのトラブルを出張サービスで観てくれるような店がありますでしょうか?
21 :
Socket774:2005/05/23(月) 22:35:12 ID:LsL2XSR9
orz
23 :
:2005/06/17(金) 13:43:28 ID:xIy8CAiC
orz
24 :
のぼ:2005/06/17(金) 20:25:43 ID:U9IOy8S6
みなさんに質問です。私の自作PCですが
2チャンネルをみているとインターネットエクスプローラーが
応答なしになってしまいます。
この場合なにがいけないんでしょうか?詳しい方教えてください。
ある日突然CPU温度が138℃になってアラーム鳴りました。
即座にシャットダウンさせ背面の電源切って、
ケース開けてマザーボードCPU周辺に
手の指先接触直前で感じてみたのですが、
全く形跡ありません。
念のためCPUクーラー外して、シリコン塗りなおしてヒートシンク掃除したら、
今はアイドル39〜41℃で落ち着いてまつ(プレスコ630)
あれはいったい何だったのでしょうか?
CPUクーラーが吸い込んだ埃がエンコ中に燃えたのでしょうか?
謎だっっ
28 :
Socket774:2005/07/14(木) 14:08:31 ID:YD2WifqU
29 :
Socket774:2005/07/14(木) 14:13:38 ID:/bgq6gg6
回路辿れば分かるよ
>>28 メーカーの連絡先が判ってるんだから電話でもメールでもして聞けば良い。
中国語や朝鮮語じゃなくて英語でしょ?
自作はトラブルだらけなのでメーカー品にした。