【膨張】電解コンデンサの大量死 16μF目【液漏】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
マザーボードを主とした製品で低ESR電解コンデンサが通常の運用をしているにもかかわらず
普通考えられる寿命より遥かに短い時間で膨張・液漏れといった不良を起こす問題が起きてます。
この問題についての情報交換と注意呼びかけのためのスレです。

詳しいことは以下のまとめサイトをご覧ください。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/6445/condenser/

不安定になったらコンデンサの液漏れや膨張が無いか?目視する癖をつけましょう。
騙しながら使い壊れた場合にはコンデンサだけでなく周辺部品が壊れたり
他のパーツへの破損にも繋がりますので使用を直ちに中止しましょう。

・保証期間内であればゴルアァ!で修理に出しましょう。自分で修理をやれば保証は無効です。
・保証切れであれば買い換えや良質なコンデンサへの交換をお勧めします。

尚、交換用コンデンサは用途に合ったものを選ぶようにしましょう。
特にマザーボードやビデオカードでは高スペック(低ESR値、高許容リプル値)な物が必要です。

      _,∠⌒ヽ、
     l|::|   ̄ `l
     ||]| `・ω・´|  シャキーン !!
     |l::|  ,.、  |
     ||]| <YEC>|   i
   i!   |l;;|   `'´ j  !l
 i | !  );;)二 ニ(   !
 | |i l (;;{_    _)    !
   !| | i   ミ三彡   i |! !
    i |!   ミ三彡  l| l|!| |i
  l l| i!  ,ミ三彡  |! i| ! !
  i!    に,二,二l  ! j
       ‖‖
         ` ‖
           `
※煽り他厨房的行為はスルーの方向でマターリキボンヌ

前スレ
【膨張】電解コンデンサの大量死 15μF目【液漏】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1105711143/
2Socket774:2005/03/24(木) 21:09:49 ID:n9DkisBM
                                 \ |
  ∩∩ 電 解 コ ン デ ン サ ブ ラ ザ ー ズ  V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、OST  /~⌒    ⌒ /
   |      |ー、      / ̄|    //`i   YEC /
    | Lelon | | GSC / (ミ   ミ)  |    |
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /
3 :2005/03/24(木) 21:10:57 ID:kcjY9DYG
      乙~
       ∩∧_∧ ∧_∧乙~
      ∧ヽ∩乙ヘ_∧`∀´∩il
      <`∀|lヽ∩`∀´>   ノ
    乙⊂二、ミヽ    ⊃乙~
         / (⌒)  ノ彡 ∧_∧ミ
        (_)~ し' ⌒つ丶`∀´>つ乙~
4Socket774:2005/03/24(木) 21:12:29 ID:50LltFiS
過去スレ
【膨張】電解コンデンサ謎の大量死【液漏れ】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1068308995/
【膨張】電解コンデンサの大量死 2μF目【液漏】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1069002243/
【膨張】電解コンデンサの大量死 3μF目【液漏】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1069576994/
【膨張】電解コンデンサの大量死 4μF目【液漏】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1070294245/
【膨張】電解コンデンサの大量死 5μF目【液漏】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1071642395/
【膨張】電解コンデンサの大量死 6μF目【液漏】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1073480536/
【膨張】電解コンデンサの大量死 7μF目【液漏】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1075481619/
【膨張】電解コンデンサの大量死 8μF目【液漏
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1078056497/
【膨張】電解コンデンサの大量死 9μF目【液漏】
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1080345845/
【膨張】電解コンデンサの大量死 10μF目【液漏】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1087209629/
【膨張】電解コンデンサの大量死 10μF目【液漏】 前編
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1083582743/
【膨張】電解コンデンサの大量死 10μF目【液漏】 後編
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1087209629/
【膨張】電解コンデンサの大量死 13μF目【液漏】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1096492061/
【膨張】電解コンデンサの大量死 14μF目【液漏】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1101227359/
【膨張】電解コンデンサの大量死 15μF目【液漏】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1105711143/

5Socket774:2005/03/24(木) 21:13:25 ID:50LltFiS
dat落ち 過去ログ保管庫
http://www.d1.dion.ne.jp/~beth/pc/capacitor/capacitor_trouble_2ch_log.htm

コンデンサ液漏れ関連用あぷろだ
http://sophia.s63.xrea.com/capacitor/cgi/upload.php

関連スレらしきもの
マザーをコンデンサで選ぶ人が集うスレ Part2
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1092575063/l10
コンデンサー 抵抗 総合スレ Part U
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1102948957/l10
■■ コンデンサ総合スレッド ■■
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/denki/1072156810/l10


Q.同じメーカなのに”HM”や”HE”などの種類があるのはなぜ?違いは?
A.そういう人には、各社の「体系図」をどうぞ。

ニチコン http://www.nichicon.co.jp/seihin/alm_mini/daia2_c.htm 
日本ケミコン http://www.chemi-con.co.jp/cgi-bin/CAT/getpdf_guide.cgi?pdfname=groupchart-j
ルビコン http://www.rubycon.co.jp/catalog/j_pdfs/aluminum/Chart_Jpn.pdf
三洋 http://www.sunelec.co.jp/japanese/products/capacitors/dengentaikeizu.html
松下 http://industrial.panasonic.com/www-data/pdf/ABA0000/ABA0000PJ230.pdf
東信 http://www.toshinkk.co.jp/goods/miniature/view.html
エルナーhttp://www.elna.co.jp/ct/c20_inde.htm(アルミ一括 (1,708KB)を選択)
日立? http://www.hitachi-aic.com/japanese/PDF2003/infodenkai.pdf
富士通?
6Socket774:2005/03/24(木) 21:14:01 ID:50LltFiS
インピーダンス値でランク付けした低ESRコンデンサ一覧。
左に行くほど低インピーダンス。

ニチコン  HZ >HN >HM >> HV >HD >HE >PW >PJ,PM
日ケミ      >KZJ>KZG >> KZH>KZE>KY >LXZ>LXY
ルビコン  MHZ>MCZ>MBZ >> ZLH>ZL >YXH,YXG
三洋    EXR>   >WG >>    >WX >  >CX >AX
松下          >FJZ >FJ >> FM >FK >  >FC
東信                >>    >  >  >UTWXZ>  >UTWFZ,UTWKZ,UTWRZ
OST              >RLX >>    >RLP>RLK,RLS
G-LUXON         >LW >>    >LY,LU
Lelon              >RXZ >> RXH>RXA
GSC                >> LE >   >RE

コンデンサ品種ののいいかげんな分類

[1] 非水系 長寿命/低流動性タイプ

(i) 温度特性優先 (リプル耐性低め)
日ケミ LXZ/LXY/LXV
ニチコン PS/PJ/PM/PW
松下 FC,FK
東信工業のもこのタイプ

(ii) 高リプル優先(温度特性悪い)
ルビコン YXF/YXG
台湾製のほとんどの非水系


[2] 水系 高信頼/長寿命タイプ

(i) 高信頼/長寿命優先 (やや柄が大きい)
日ケミ KY/KZE/KZH
ニチコン HD/HV
ルビコン ZL/ZLH

(ii)低インピーダンス/高リプル優先タイプ (短寿命/柄が小さい)
日ケミ KZG/KZJ
ニチコン HM/HN(オーディオ用転用可)/HZ
ルビコン MBZ/MCZ
7Socket774:2005/03/24(木) 21:14:26 ID:50LltFiS
アルミ電解コンデンサの劣化はリプル電流重畳による自己発熱温度上昇により、
5 〜 10℃上昇するごとに2 倍の寿命加速となります。
長寿命を期待する場合はリプル電流を低減してご使用下さい。

8φコンデンサ  105℃定格リプル電流重畳保証時間
1000時間:ZL(7L) MB-UWG(6.3φ) RLX RLP LU(7L) LE RE
2000時間:HZ HN HM MCZ MBZ MB-EXR MV-WG(〜16L) FC UTWRZ SZ SX SC LW LZ RXZ JKS LSE
2500時間:TM LY
3000時間:HD PW PM PJ KZE LXZ LXY LXV FL(〜7L) ZL(11.5L〜) MV-WG(20L) MV-WX
       MV-CX FM(〜15L) FK RJF RJB RJH RJJ RLS WG LU(11L〜)
3500時間:MV-AX(〜12.5L)
4000時間:YXG FM(20L) RLK
4500時間:MV-AX(15L〜)
6000時間:HV HE(〜10V) KZH KY(〜10V) FL(12L〜) YXH(〜10V) YXF(〜10V)
7000時間:HE(16V〜) KY(16V〜) YXH(16V〜) YXF(16V〜)
8000時間:ZLH
8Socket774:2005/03/24(木) 21:14:52 ID:50LltFiS
10φコンデンサ 105℃定格リプル電流重畳保証時間
1000時間:LU(7L)
1500時間:RE
2000時間:HZ HN HM MCZ MBZ MB-EXR MV-WG(〜16L) SZ SC(〜12L) RLX RLP LW LZ RXZ LE
3000時間:LXV FC RJF RJB RJH RJJ UTWRZ SC(15L〜) SX WG TM LY JKS LSE(〜16L)
4000時間:HD KZE ZL MV-WG(20L〜) MV-WX MV-CX FK FM(〜16L) RLS LU(11L〜) LSE(20L〜) RXA
5000時間:PW PM PJ LXZ LXY YXG MV-AX FM(20L〜) RLK
6000時間:KZH KY(〜10V) HV HE(〜10V) YXH(〜10V) YXF(〜10V)
7000時間:KY(16V〜) HE(16V〜) YXH(16V〜) YXF(16V〜100V)
10000時間:ZLH

12.5φ(一部13φ)コンデンサ 105℃定格リプル電流重畳保証時間
1000時間:LU(7L)
2000時間:HN HM SZ RLX LZ RXZ RE
3000時間:RLP TM LY LE
4000時間:MV-WX WG LSE
5000時間:HD PM PJ KZE LXV ZL MV-CX FC FK FM(20L) RJF
       RJB RJH RJJ UTWRZ SX RLS LU(11L〜) JKS
6000時間:HV KZH YXG RLK
7000時間:PW LXZ LXY MV-AX FM(25L〜)
8000時間:HE(〜10V) KY(〜10V) YXH(〜10V) YXF(〜10V)
10000時間:HE(16V〜) KY(16V〜) ZLH YXH(16V〜) YXF(16V〜100V)
9Socket774:2005/03/24(木) 21:15:58 ID:50LltFiS
各メーカのコンデンサ頭部の防爆弁形状
(同一メーカで複数の防爆弁形状が存在する場合があります。)

K  三洋、富士通
|<  ルビコン
T   松下、Hermei
>-< Hermei、Jamicon、Mucon、D-paston、Choyo
*  Teapo、TAYEH
Y   日ケミ、OST、Fuhiyyu、GSC、Licon
V   マルコン
Ψ  ELNA
+  ニチコン、CapXon、OST、GSC、G-Luxon、Chhsi、Lelon、Canicon、
    Jackcon、YEC、NRSY、Su'scon、その他大勢
10Socket774:2005/03/24(木) 21:17:21 ID:50LltFiS

∧ 日ケミ( Y :茶;白 青;白 黒;白 緑;白) Sanyo( K :緑;金) 富士通( K )
‖ Rubycon( |< :黒;白)  松下( T :黒;白 淡紺;金)  nichicon( + :青;白) 東信
‖ 
‖ ELNA( Ψ :赤茶;金)
‖ TEAPO( * :濃緑;金)
〜〜〜〜〜〜〜〜高信頼の壁〜〜〜〜〜〜〜〜(ここから下、相当設計甘いと吹く)
‖ CapXON 

〜〜〜〜〜〜〜〜高耐久の壁〜〜〜〜〜〜〜〜(ここから下、負荷のかかる使い方をすると吹く)
‖ OST( +/ Y :茶;黒 紫;茶金)
‖ Jackcon( + )  Fuhjyyu( Y :紫;黒) その他諸々
〜〜〜〜〜〜〜〜何かの壁〜〜〜〜〜〜〜〜(ここから下のコンデンサ、経年劣化糞早く、絶対吹く)
‖ G-Luxon( + :黒;金 黒;白) Lelon( + :黄緑;黒)
〜〜〜〜〜〜〜〜電解コンデンサの壁〜〜〜〜〜〜〜〜(ここから下、劣化導電帯電性物質)
‖ GSC( +/ Y :黒;金)
∨ YEC( + :水色;黒)

11Socket774:2005/03/24(木) 22:27:56 ID:x2ibTWqB
12Socket774:2005/03/24(木) 22:32:04 ID:D+lNmq5a
テンプレ乙
13Socket774:2005/03/24(木) 23:53:31 ID:m7/DGwuT
電解コンデンサが
[SANYO K字緑]

[GSC最凶コンデンサ]

の二種のみで構成され、コメントに苦しむアルバ豚ママ
14Socket774:2005/03/24(木) 23:58:17 ID:BmbVnfpB
()etwayの激安マザーをサーバとして電源入れっぱなしにしてたら2年くらいでコンデンサ膨らんでアボソしたwww
15Socket774:2005/03/25(金) 01:18:10 ID:eJ2xRz5C
ttp://www.asahi.com/national/update/0322/TKY200503220115.html
機長は「表示が点灯後、異臭がした」と話しているという。

まさか基板に漏れコン使用?
生命に関わる部分だけにそんなわけないよな?
16Socket774:2005/03/25(金) 01:29:54 ID:/EejpvNY
昨日マザボみたら、ギガバイトの GA-8IRXP
の1番大きなコンデンサ3本が液漏れして錆びてた
17Socket774:2005/03/25(金) 02:11:51 ID:Hq0nItgS
ttp://sophia.s63.xrea.com/capacitor/cgi/img/169.jpg
KZEの付け根部分ですが、膨張でしょうか?
18Socket774:2005/03/25(金) 02:31:34 ID:zAeQeDvG
>17  仕様。
19Socket774:2005/03/25(金) 02:42:33 ID:Hq0nItgS
ありがとうございました。
20Socket774:2005/03/25(金) 19:28:30 ID:XFRqBUyj
システムが不安定なのでOSの入れ替えをしても症状は変わらず、
本体側の問題かも?ということでバラしてみました。
そうしたらMBに載っているコンデンサが液漏れを起こしていました。
自分で付け替えをしてみようと思うのですが、コンデンサの代替には
どのメーカーのどの品番を選べば良いでしょうか?

マザーボード:AOpen/MX36LE
液漏れコンデンサ:Lelon/RXA105℃/L110(M)/6.3V/1000μF

21Socket774:2005/03/25(金) 20:56:29 ID:gxwSisn5
そこまでわかってるなら、テンプレ読んで探せと。
φは間違えると死ぬ。
22Socket774:2005/03/25(金) 23:54:28 ID:41R12J2t
疑問なんだけど電解コンデンサってどれでも結局液漏れするのかなぁ?
今まで使ってたマザー全部コンデンサ液漏れしてダメになった。
ちなみに24時間365日稼働。
2320です:2005/03/25(金) 23:56:30 ID:XFRqBUyj
>>21
読んでみたのですが、インピーダンス値とか低ESRとか
さっぱりわからんです。φについても?????なので
型番をお聞きすれば間違いがないと思って...
24Socket774:2005/03/26(土) 00:34:51 ID:jw9082vf
そんな事書くと、キツイお言葉が返ってくるよ。
25Socket774:2005/03/26(土) 00:39:14 ID:A0l3RfcQ
>>23
ちゃんとコンデンサの直径測ってから、ヤフオクとかで三洋WX売ってもらえ。
26Socket774:2005/03/26(土) 00:44:34 ID:L491dQ/I
ごめんなさい。過去スレ2〜3個分は読んだと思うのですが、
「φ」の意味がまったく分かりません。
ひょっとしてインピーダンス値のことですかね?
これをまちがえるとすぐ死ぬと思ったので、、
27Socket774:2005/03/26(土) 01:12:51 ID:aVq9ht95
2820です:2005/03/26(土) 01:26:21 ID:0ARDnLxY
液漏れコンデンサの画像を撮ってみました。
http://sophia.s63.xrea.com/capacitor/cgi/img/169.jpg
http://sophia.s63.xrea.com/capacitor/cgi/img/170.jpg
その後、引っこ抜いてサイズを測りました。
直径約8mm、高さ約11mm
29Socket774:2005/03/26(土) 01:27:54 ID:PtG80naI
ケミコンの直径のこと
30Socket774:2005/03/26(土) 01:56:50 ID:BCztiAfE
>>22
マザーの型番と、使用されていたコンデンサの型番は?
ダメになる糞マザーばっかり使っていた可能性もあるよ。

>>20さん
コンデンサメーカー各社のWebにあるデータシートをいくつも比較して見れば、だんだんわかってきますよ。

>>25
ish_mm宣伝乙
31Socket774:2005/03/26(土) 03:26:28 ID:u3SPi9qy
>>28
みごとなLelonですね
32Socket774:2005/03/26(土) 06:45:10 ID:WAe4fwVw
>>20
6.3V 1000uF  8x12 RXA Lelon なら
日本ケミコン KZEか、nichicon HV、HDあたりの
1000uF 10V 8φ×20L
1000uF 6.3V 10φ×12.5L (場所に余裕があれば

nichicon HN のこれでも逝けると思う
1500uF 6.3V 8φx20L


ちょうど手元に良いのがあまってるけど
EKZH100ELL102MH15D  10v 1000uF 8p 15L
3320です:2005/03/26(土) 07:21:00 ID:0ARDnLxY
>>32さま
おはようございます。
右も左もわからない私には32さんが神様に見えます。
秋葉原に行って、どう説明してモノを買おうかと
考えあぐねていました。
よろしければいろいろと御教授ください。
アドは以下になります。
atomあっと1dk.jp
3432:2005/03/26(土) 08:14:21 ID:jNTl7wiY
>>33
秋葉でコンデンサ買った事無いから解からんけど、あまり種類の選択肢は無いと思うよ。
買えるならば寿命とサイズと使い勝手の良い日本ケミコンのKZHを推薦します。
CPU横はニチコンのHNかHMだろうけどね。
商社からだと1000本1万円ぐらいで買えるかな?、計200本サンプルとして貰ったが。
それ以外教える事は無いんだが。
3520です:2005/03/26(土) 08:38:04 ID:0ARDnLxY
>>32さま
本当にありがとうございます。感謝です。
しかし、1000本も買ってしまうと
987本が余ってしまいます…(汗)

全てを1種類の品番で購入しようと思っていました。
教えていただいたとおり、CPU廻りにはHNかHMを
購入しようと思います。
3632:2005/03/26(土) 08:43:51 ID:jNTl7wiY
>>33
とりあえずメアドは、「lelon_bomぐるぐるyahoo.こ.jp」です。
37Socket774:2005/03/26(土) 08:44:27 ID:8mvCRvrV
インピーダンス=ESRだったと思う。
低ESRっていうのは、簡単に言えば抵抗がかなり少ないっていうこと。ようするに損失が少ない。
元々低ESRじゃないコンデンサが付いていた所に低ESRなコンデンサをさすと
不具合が生じる事もあるので要注意。

φは直径ね。マザーボードの場所によっては、
やたら小さくて大容量なコンデンサが使われてたりするので(しかも狭い)
同じスペックの物は一般には手に入らないことが多い(てか、安物コンデンサの詐称表示だとは思うんだけど)

リプル電流は、急激な電流と呼べばいいのか、規定値以上の電流が流れ込んでくる事。
これによって>7にもあるけど、寿命が縮む。

で、マザーボードのコンデンサ交換は生易しい物ではないので、過去ログしっかり読んで精進してください。

おかしいところあったら指摘ヨロ。
38Socket774:2005/03/26(土) 08:56:43 ID:BCztiAfE
>>33
秋葉原でコンデンサを買うなら、候補を1つに絞らないほうがいいです。
テンプレのリストにあるもの全てが秋葉原で手に入るわけではないので。
むしろ、ごく限られた品種だけが売られている、と思ったほうがいいです。

売られているものの中から、
もっとも適切なのを選ぶ または、適切なものがないと判断する
ようにしたほうがいいです。

過去ログを見れば、秋葉原のどの店に何があるか、わかるとは思いますが。
3920です:2005/03/26(土) 09:00:17 ID:0ARDnLxY
>>32さま
メールを発射させていただきました。

>>38さま
お教え頂きありがとうございます。

40Socket774:2005/03/26(土) 09:04:43 ID:8mvCRvrV
>>39
華麗にスルーですかorz
4120です:2005/03/26(土) 09:10:17 ID:0ARDnLxY
>>37さま
大変失礼いたしました。ゴメンなさい....
しっかりと過去ログに目を通します。
42Socket774:2005/03/26(土) 10:52:25 ID:jNTl7wiY
>>41
メールしたよ。確認だけど何処の13本?

http://aopen.jp/products/mb/large/mx36le-un-l.jpg
これ見たら緑色の7本はKZEみたいだね、6.3v2200uF
右側のLelon3本が液漏れするやつで、たぶん16V2200uF

それ以外の周辺に散らばっている6.3v1000uFを替えるんだよね?
AX45Vに少し似てる。
必ず常時電源のキーボードコネクタ近くは漏れるし。
43Socket774:2005/03/26(土) 11:05:57 ID:TADMVLPP
前スレのサンプル房降臨か?www
4420です:2005/03/26(土) 11:40:18 ID:0ARDnLxY
>>42
問題のあるボードは「MX36LE」なのです。
http://club.aopen.com.tw/pss/largeview.asp?nothing=nothing&img=/Products/images/MB/products/mx36le-b.jpg&modelname=MX36LE
AOpenの日本サイトではスペック等、閲覧できないですね。
KZEが10本。見た目の異常はナシ。
Lelon/RXAが13本。うち液漏れは8本。
45Socket774:2005/03/26(土) 11:43:49 ID:Kjayqua9
20質問しまくり。
46Socket774:2005/03/26(土) 11:47:05 ID:BCztiAfE
もしかしてサンプル厨さんは、買わないのにサンプルもらったの? ひどいよ〜
47Socket774:2005/03/26(土) 12:44:11 ID:aVq9ht95
うちの社にもカー捨て直す為にサンプル箱で貰った馬鹿が居たな・・・。
4832:2005/03/26(土) 18:19:23 ID:krtzdXcg
>>44
CPU近くのKZEなら交換しないでもいいんじゃないかな。
+12V系のコンデンサ(16v)がマザボに少ないならば、
同じ様に電源のコンデンサも劣化するから、
電源が原因の可能性も有るよ。
(ごめん11時から今まで寝ちまったから)

>>46
商社は数千個単位の取り引きじゃないと売ってくれんし。
数千円ならサンプル扱いでくれるよ。
もちろん月に数千万単位の取り引きをしてるみたいだからね。
49Socket774:2005/03/26(土) 19:06:20 ID:TADMVLPP
自慢話 イラネ
50質問しまくりの20ですσ(^^;):2005/03/26(土) 23:45:21 ID:0ARDnLxY
本日、秋葉原へ部品を買いに行ってきました。
そして、さきほど部品(Lelon/RXA→KZE)の交換を終え
まずはドライブ類を何もつけずに起動。
きちんと画面が出たので次はすべてのドライブを繋いでみました。
いままでのトラブルが嘘のようにサクサク動きます。
心持ち、以前よりも早くなったような気もします。
いろいろと教えていただいた皆さん、ありがとうございました。

51Socket774:2005/03/27(日) 01:30:21 ID:6iZD1XE7
付け替えた後の正常起動って
詰まってたウンコが出た爽快感に似てる気がする
52Socket774:2005/03/27(日) 13:11:59 ID:9vXB9vBK
誰かサイズがφ8〜10で25V1500u〜1800のコンデンサ売ってるところ知らない?通販できるところ希望
三栄のKZEじゃ太くて干渉してしまう。細身の探してるんだけど見つけきれないorz
53Socket774:2005/03/27(日) 13:33:09 ID:zPevuurC
1000μFで我慢しろ

nichicon PW
25V 1000μf φ10 L31.5 \180- 35mΩ 1815mArms 5000H
54Socket774:2005/03/27(日) 15:30:17 ID:pUEICGWZ
>>37
亀レスだが
>インピーダンス=ESRだったと思う。
これは間違い。正確にはESRはインピーダンスの実数部をさす。

部品としてのコンデンサをキャパシタンス(Cs)と抵抗(Rs)を直列にした等価回路で表したとき、ESR=Rs だ。
リプル電流Irが流れたとき、Rs*Ir*Ir分の熱が発生するため、Rsは小さいほうが望ましい。
特にマザボのスイッチング電源部の電解コンデンサには大きなリプル電流Irが流れるためRsが小さくないと
発熱が増えて寿命が縮むことになる。
当然Rs=0が理想だが、実在のコンデンサはRs=0というものはない。そこでリプル電流が多く流れる部分には
低ESRのものが望まれる。

ここまで書くと「Cs由来の発熱は?」と聞かれそうなので先に書くと、Csつまりインピーダンスの虚数分には
どんだけ電流を流そうが発熱はしない。ただ電流によるエネルギーを貯めるだけ。
5537:2005/03/27(日) 16:08:09 ID:zAWLNCRN
>>54
指摘ども。生半可な知識はだめですな・・・。
56Socket774:2005/03/27(日) 17:23:40 ID:y/yF9EeK
>>53
そんな小さいののじゃ満足できないよぉ
もっと大きいのがいいの
57Socket774:2005/03/27(日) 18:45:47 ID:RBMaSq7W
>>56
じゃ、単一のニッカド。
58Socket774:2005/03/27(日) 19:49:47 ID:BUg/aCpY
今日、数年ぶりに半田ゴテ握って、コンデンサ交換しました。まだ電源
入れてないけど、上手く動いてくれればいいな。
59Socket774:2005/03/27(日) 20:55:36 ID:vJGUQH6L
書き込む前に電源入れればいいじゃん。
マウスのホイールの動きが悪くなってきたから開けてみたら
ホイールのとこに5mmの埃球ができてた
60Socket774:2005/03/28(月) 13:57:56 ID:IrtRhslP
初めてコンデンサって物を交換した
半田ゴテ握る手が震えた
何とか見たくれは小汚いが交換出来た
電源入れたら普通に起動した
でもオンボードのLANが死んでた(ノД`)
蟹め…
61Socket774:2005/03/28(月) 15:43:48 ID:Qmg6Q3/A
                              |\
            /|               |\| ヽ
           / |/|           __ \  /
           \ 丿 __     '"ゞ'-'  | |
            | | '"-ゞ'-'____| | __//     ・・・
            \\| | ̄ ̄ ::::::::   ̄ ̄\/
          /\/     ( ,-、 ,:‐、    |/\
          /\|               |/\
          /\|     __,-'ニニニヽ .   |/\
          /\|      ヾニ二ン"    |/\
             \_________/
62Socket939:2005/03/28(月) 18:22:37 ID:ZLpDWy0V
>>37
補足、
ESR(equivalent series resistance)=等価直列抵抗   
と訳します

ESR(等価直列抵抗)
コンデンサのインピーダンスの純粋な抵抗成分。
容量素子に直列に接続された抵抗モデルの寄生要素。

ESL(等価直列インダクタンス)
コンデンサのインピーダンスの純粋なインダクタンス成分。
容量性素子に直列に接続されたインダクタ・モデルの寄生要素。
高周波領域でコンデンサの性能を制限します。
インダクタンスは、デバイスの構造、特にリード線より決まります
63Socket774:2005/03/28(月) 20:40:57 ID:MeCgDHiy
いいマザーには固体コンデンサってのが付いてるらしいいんだけど、普通
の電解コンデンサと、どう違うの?
64うんこの神様:2005/03/28(月) 21:14:33 ID:1pDyDBVn
>>63
電解液がないので膨らむことはない
65Socket774:2005/03/28(月) 21:23:21 ID:dxjVugcp
「導電性高分子アルミ固体電解コンデンサ」で検索すれば?
面実装タイプのは見め同じだけど、
このスレの存在を脅かしかねない部品という事だな。
66Socket774:2005/03/28(月) 22:37:32 ID:cHlGKCxT
>>65の書き方だと、まるで悪い部品のようにも見えるけど、
要するに、こんなスレで情報交換したり修理したりする必要が無くなる、
救世主のような(高級)部品ということだ。
(内容は正しく、書き方がギャグ、というわけか。)
67Socket774:2005/03/29(火) 00:53:14 ID:KxAR5J7l
固体にも材質が2種類あって、寿命が長いほうは、半永久的に使える。
68Socket774:2005/03/29(火) 01:12:37 ID:1qke7mHe
Gigabyte LGA775マザーの最近のロットに
LGAソケット周りの固体電解の一部を液体に置き換えたものを発見した。
そのコンデンサは、ニチコンHNの低背品。

いや〜、これは楽しみだね。
このスレは永遠に不滅だ。メーカーがコストダウンに励む限り。
69Socket774:2005/03/29(火) 01:44:20 ID:TZCBKHW1
ご教授お願いします。
YEC 6.3v 1500uf < ttp://mkk.s20.xrea.com/cap/yec.jpg >

がもっこりしていて動作が不安定なので
変わりに千石電気さんの店舗で

東信工業 低ESR電解コンデンサ 10V 1000uF
買ってきましたがYECの糞コンデンサの変わりになるでしょうか?
また>>7に書いてある保証時間というのは温度によって時間は変わるのですか?
70Socket774:2005/03/29(火) 11:20:58 ID:LTnjE/ME
妊娠コンデンサをラジペンで引っこ抜くのはまずい?

この前取り替えるときにそれやって、コンデンサの足と同じ太さの極細釘を軽く打って
穴を広げて、微妙に大きくなった穴に新コンデンサを通して半田したんだが。
71Socket774:2005/03/29(火) 11:45:31 ID:a5hdLpeV
>>69
挿して安定すりゃ使えた、ってことだからやってみれば?
もともとYECは新品時から1500μFなんて容量あるわけないんだから。
しかし千石まで行ったなら、山王とか三栄とかイシムのレンタルボックスとか行けば
6.3vの1500モノなんて色々選べたのに。さては1本40円につられたくち?

>>70
コンデンサが挿してある「スルーホール」は基板に穴あけてメッキしただけの構造。
ラジオペンチで引っこ抜いたり、釘打ったり、よくもまあ今回は耐えたと。
薦められる作業かどうかのレベルではなく、
書いてて恥ずかしくないですか、のレベルだわな。
72Socket774:2005/03/29(火) 12:08:41 ID:Rg/KflYx
>70
厨房か何かですか?
73Socket774:2005/03/29(火) 14:25:34 ID:Y0wkbjfS
>>69
とりあえず耐圧は前のより大きいから破裂とかはないだろうと思う
そもそも検査基準が違いすぎて新品でさえ糞コンは強烈だ
なんせ有り合わせで標準品にしても大丈夫なくらいなんだし・・・・
74Socket774:2005/03/29(火) 20:32:22 ID:TZCBKHW1
>71,73
普段自作PC関連のパーツショップ以外行ったことがないので、
千石電気以外場所が分からないので行ってみたらお手ごろなコンデンサがあり
値段も300円で済むということで使えなくても良いと思って買ってきたのです(>_<)

とりあえずつけて様子見てみます。
今後は別の場所も調べていこうと思うのですがHP見ても地図がないのが痛いですね。
75Socket774:2005/03/29(火) 21:26:02 ID:zbAIWw99
テンプレートのhpに行き、「コンデンサの交換」を見て、コンデンサを貼り付けてみた
のですが、足を通した周りの部分(メッキされた周辺部分)には、上手く半田がのりません。
何が悪いのでしょうか。
76Socket774:2005/03/29(火) 21:37:55 ID:8lC49Iqn
やっぱ頭だろうな
77Socket774:2005/03/29(火) 21:47:19 ID:LdYJ5EB2
>>75
ハンダが多すぎると張力で球になってしまうので
ハンダを乗っけてから吸い取り線や吸い取り器で
適度に吸ってやると綺麗に仕上がる。
7875:2005/03/29(火) 21:56:35 ID:KmfyNfxt
>>77
確かに玉になりました。
有り難う御座います。
79Socket774:2005/03/29(火) 22:08:17 ID:+X9Ww2dM
コテ先の状態、温度、ハンダの量、タイミング、付けられる側の状態などなど、、
5年くらい経てば慣れるよ。w
8075:2005/03/29(火) 22:30:10 ID:MWg5Rr+h
中学以来、1*年ぶりにさわったので、こんなもんでしょう。
81Socket774:2005/03/29(火) 22:34:28 ID:OnJzZXPw
GSC LE 16V 2200uFの代替として入手性のよさそうなものはないでしょうか?

Web上で探す限り、このコンデンサの公称スペック以上でこの容量、耐圧を満たす製品が
小売されているのを見つけられませんでした。秋葉原を探せばまとめサイトにある以外のものも見つかるんでしょうか。
82Socket774:2005/03/29(火) 22:47:48 ID:OnJzZXPw
あー、ヤフオクという手があるんですね、見逃してました
8320です:2005/03/29(火) 23:05:58 ID:h1EmM6k2
>>75

今回の作業でわかったひとつに、コテでハンダだけを
暖めてもきちんとつかない!ということです。
こちらの諸先生方のやり方とは違う自己流かもしれませんが、
コンデンサの足と基盤を少し暖めてハンダを
ちょろっと溶かすといい感じでハンダづけできました。
84Socket774:2005/03/29(火) 23:17:23 ID:a5hdLpeV
>>80
5年もかけて腕を戻すのがマンドクセな人は
日本アルミットのKR-19もしくはKR-19RMAを使ってもいいかも。
詳細は過去スレに譲るが、自分もここで知って便利に使ってる。

>>81
テンプレサイトは更新してないから情報古いんだよな。
秋葉原を探すんだらば、
ニチコンHNなら三栄にある。たぶん山王にもある。
http://www.san-ei-denpa.com/
http://www.tokyoradiodepart.co.jp/SANNO/
ニチコンHVならイシムのレンタルボックスにある。
http://pc.vis.ne.jp/ish_mm/r-box.htm
東信UTWRZなら千石にある。
http://www.sengoku.co.jp/index.htm

ヤフオクは適当に探されたし。
8584:2005/03/29(火) 23:18:15 ID:a5hdLpeV
h抜いてなかった。逝ってくる。
86Socket774:2005/03/29(火) 23:30:23 ID:wzO7vV4d
>80
KR19でもいいけど、共晶半田もつかってみ。
87Socket774:2005/03/29(火) 23:44:42 ID:EO8cxgym
>83
>コンデンサの足と基盤を少し暖めてハンダをちょろっと溶かす
いや、それで正解。
8820です:2005/03/30(水) 01:46:09 ID:PJzfC0g6
>>87
正解ですか。腕を磨きます。

>>84
KR-19、KR-19RMAはNASAの御用達なのですか...
NASAって聞くだけで欲しくなりますね。
89Socket774:2005/03/30(水) 05:39:48 ID:FIVI6PLD
イシムんとこ代引きできるようになったのな

ヒッキーだからマジ助かるw  ・・・orz
90Socket774:2005/03/30(水) 13:34:09 ID:n9da1WEO
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g32916119
Iwill P4R533-N
これってHERMEIだよね。見事にやられてるな。
CPU横にこんなカスコン使うんだもんなあ…
91Socket774:2005/03/30(水) 14:12:57 ID:cfCCEBj9
>>90
被覆がずれてるようだが、特に吹いてるようには見えんな。
ちなみにあの被覆には特に機能的意味はない。
92Socket774:2005/03/30(水) 18:36:00 ID:3Km1HjWW
アルバトロンのママンに乗ってる
10VTW って書いてある黒いコンデンサは大丈夫でしょうか?
93Socket774:2005/03/30(水) 19:22:33 ID:y5huLAll
>>92
お前は大丈夫だろうとなかろうと無理。
9475:2005/03/30(水) 21:02:09 ID:n782zhms
>>83 >>84 >>86
情報有り難う。
9569:2005/03/31(木) 03:18:28 ID:i5rT3RbP
さっそく交換してみましたが、見事にトドメを刺しました。
どうやらコンデンサを取り付ける際、スルーホール?の穴を壊してしまったみたいです。

うはうは。とりあえいず初心者が気軽にできるってことでないですね。はい。
ご協力してくださった皆様ありがとうございました。
しかし今回の失敗で次につなげるとおもいましたので次回成功してみます。
96Socket774:2005/03/31(木) 04:00:32 ID:5x7zN3+2
うちの9200SEについてるLicon(LTM? 1000μF 6.3V)が
ちょっとモッコリしてたorz。ん〜、これなのかな?よう判らん。
ttp://fujicon.icorplink.com/web/eng/item_details.jsp?gid=822

それにしても・・・・Licon=Fujicon≒Fuhjyyuなのね。FuhjyyuはTEAPOとも
業務提携してるっぽい記述があるけど、英語が微妙すぎてよう判らん。
ttp://www.fuhjyyu.com.tw/com.htm
ttp://www.globalsources.com/si/6008800591698/fujicon.co

あと、海外でも似たようなフォーラムあるんだなぁ〜
名前がまんまでワロタ
ttp://www.badcaps.net/forum/
97Socket774:2005/03/31(木) 13:46:54 ID:0HHz7Axs
おおぉぉぉ。
やってるねえ。このスレのほうが、何歩か先をいってるな。

海外でも問題指摘されている唯一の日本のケミコンメーカー
http://www.badcaps.net/forum/showthread.php?t=438
98Socket774:2005/03/31(木) 18:44:02 ID:aXqfMA3S
>>96-97
このスレでもHNが噴いた報告があったな
しかし、あれは特定のマザーに限った話だったような希ガス?
海外じゃHMも噴いてんだね
99Socket774:2005/03/31(木) 19:33:36 ID:OQbjBFOQ
昨晩、Abit BH6 V1.01のコンデンサが爆竹のような音を3発鳴らして破裂しました
CPUスロットの脇に4個、菱形に配列されていたものです
その破裂したコンデンサのメーカー名がテンプレを参照しても不明なのですがご存知の方はいますか
Enだかεπのようなマークがあります

故障箇所 http://www.uploda.org/file/uporg67284.jpg
コンデンサ http://www.uploda.org/file/uporg67285.jpg

これを今ヤフオクに出てるニチコンHMの1000uF/10Vに交換しようかと考えているのですが
破裂したコンデンサのスペックが不明でも問題ないのでしょうか
100Socket774:2005/03/31(木) 19:34:49 ID:FtpBPkke
100なら柏原芳恵とセックスできる。


101Socket774:2005/03/31(木) 19:41:45 ID:HC9FPeyr
>>99
国内メーカー製で低ESRの物ならどんな安物でも元々付いていたやつよりマシです
102Socket774:2005/03/31(木) 20:48:32 ID:4hn6QAnY
Abitなら話すればコンデンサは無償で修理じゃなかったっけ?
103Socket774:2005/04/01(金) 00:07:02 ID:aourcJFI
>>97
P4で2フェーズに見えるのだが…
噴くのは当たり前のような
104Socket774:皇紀2665/04/01(金) 01:22:00 ID:dxWtOUDK
>102
Abitの無償修理期間はとっくに過ぎてるよ
105Socket774:PC/AT21/04/01(金) 04:16:31 ID:9hFhiGP6
http://www.badcaps.net/forum/showthread.php?t=388

bad capsのリスト、圧巻だなw
urlの最後がほぼ全てtwだ。しかしteapoも同類なのはどうかと。
106Socket774:PC/AT21/04/01(金) 07:33:30 ID:RzW7/c6b
>>105
ちむぽは台湾でもマシなのか?
107Socket774:PC/AT21/04/01(金) 08:52:34 ID:a/UfDL/J
NECのバリュースターを分解する機会があったんだが
コンデンサは見事にGSCがてんこ盛りだった
2002年夏モデル
108Socket774:PC/AT21/04/01(金) 20:57:09 ID:JuJxy30w
コンデンサ取り替えると何かいいことあるの?
チューナーのノイズが少し減るとか。
単に噴いたの交換するだけなら新品買った方がいい気がするんだけど。
起動が失敗するとか半年で噴くっていうのは、電源が粗悪とかマザーの
設計がダメとかコンデンサ以前の問題でないの?
5年くらい経ってたって動くやつは動くんだから。
109Socket774:PC/AT21/04/01(金) 21:09:05 ID:lDhhoM0w
そんな一般見解を超えていくのがGSC。
あれは既に電解コンじゃない。

ちなみに、噴いたの交換→安上がり
もしくは、今まで使い続けてきた愛着の有る板の延命。

と4/1釣りに(ry
110Socket774:PC/AT21/04/01(金) 21:38:53 ID:iJqKoTDC
>>108
CPU傍のパスコンの不良でWindows保護エラーが出ましたが何か。

見たらTAYEHの頭が割れてましたよ。
KZEに交換

見事復活

(゚д゚)ウマー


とジョークにマ(ry
111Socket774:PC/AT21/04/01(金) 22:05:27 ID:JuJxy30w
釣りじゃないけどw
109の気持ちは分かる。愛着は湧くよね。
漏れが思ったのは予防以外で生きてる奴を交換する意味はあるのかなってこと。
112Socket774:AMD暦37/04/01(金) 22:24:19 ID:tSSv2ntV
>>111
>予防以外
PCが安定するよ、あとは、心機一転、気分爽快になれる。マザボ音源のノイズも減る

予防も何も1本でも漏れたらそのメーカーのコンデンサはついでに交換する

>コンデンサ以前の問題でないの
Lelonとかそのコンデンサーが問題なのです。

ただ5年前のPCより電流も発熱も2倍以上だから寿命が短くなる
113Socket774:AMD暦37/04/01(金) 22:39:12 ID:rSwePs+t
殆ど同じロットで同じ電解液が入っていると考えられるので
同じメーカーのものは漏れたら換えた方がいいだろうね。
114Socket774:AMD暦37/04/02(土) 00:22:46 ID:kbDAzhL3
半田付けが楽しいとか。
115Socket774:AMD暦37/04/02(土) 00:47:31 ID:1FKR3YWx
道楽だね。
時代遅れだろうが遅かろうが楽しければおk
116 :AMD暦37/04/02(土) 01:13:06 ID:jMIt/ES0 BE:43328227-#
コンデンサ取り替えるためには、ケースからマザー外すわけで。
カード類、コネクタ類も全部外さないといかんわけじゃん。
んでまた全部戻して。
そんなのめんどすぎるので一気に交換してしまったほうがいいに決まってると思うのだが・・・
117Socket774:AMD暦37/04/02(土) 02:04:00 ID:QUH+hDC8
釣り臭いなぁw

>116の見解は判った。その意見は尊重する。
でも、それはアナタ”だけ”の見解にすぎない。賛同する人も居るだろうけどね。
で、ここにいる人達の見解は異なる。
ただ、それだけのこと。


誰も君に強要しない。自分で考えて、自分で決めるんだ。
118Socket774:AMD暦37/04/02(土) 02:47:29 ID:KZEriPC+
台湾製粗悪コンデンサは膨張してなくても容量抜けてたり性能落ちてたりと散々な代物ですが・・・
119Socket774:AMD暦37/04/02(土) 02:53:40 ID:KZEriPC+
お、IDがKZEだ
日ケミまんせー
120Socket774:AMD暦37/04/02(土) 12:29:45 ID:fNkw6LzZ
半田付けが好きな人は、コンデンサ交換の商売したら?交換したくても
手先が無器用でできない人もいるだろうし。
121Socket774:AMD暦37/04/02(土) 12:35:21 ID:EAj1tkKR
乾電池は新旧混ぜたり、種類の異なる物を混ぜてつかっちゃ駄目といわれているだろう
その観点から、とくに並列でコンデンサを配置している場合には全部取り替えないと
新たに加えたまともな日本製ケミコンも少なからず余計なダメージを食らうんじゃない?

で、普通の人は回路追ってケミコン同士のの関係性を見るなんて分からないんだから
全部取り替えるのも賢明でしょう
122Socket774:AMD暦37/04/02(土) 13:11:13 ID:x///EJyN
使用部位に拠るだろ。
例えばVRM2次側が吹いたなら当然2次側全てを交換すべきだが、
だからといってPCIのパスコンとかまで換える必要はない。

そこら辺はフェチ気味のマザコンスレと一線を引いておきたい所。
123Socket774:AMD暦37/04/02(土) 13:39:04 ID:OORdDtXa
だから前から電解コンデンサの壁って言われてるだろ
最低でも「電解コンデンサ」のついているものを買って間違っても「電解コンデンサ?」がついているものは買うな
124Socket774:AMD暦37年,2005/04/02(土) 17:29:04 ID:iGY8OvuF
コンデンサって燃えないゴミでいいの?
それとも電池とかと一緒?
125Socket774:AMD暦37年,2005/04/02(土) 20:53:07 ID:KZEriPC+
ヤフオクで買うと妙に安く買えるようなので、
K7nCR18GmのGSC REシリーズをCPU脇をnichicon HZ、
その他をHMに換装し一応成功しました。

当初30Wのコテでやってましたが、思った以上にPCBだかGNDだかで放熱する量が多いらしく、
40Wのコテをあわてて買ってきました・・・。以上チラシの裏。
126Socket774:AMD暦37年,2005/04/02(土) 22:34:20 ID:sWV0vvsN
25Wでやってる漏れ‥‥
127Socket774:2005/04/02(土) 23:15:17 ID:mennFMWy
サーマルパターンに熱を吸われるので高出力の鏝でさっと処理するほうがいい。
なかなか温まらないと長時間鏝を当てているとパターンを剥がすので注意。
128Socket774:2005/04/03(日) 02:01:32 ID:WgJFbXBo
スルーホールに残った半田を掃除機で強引に吸い上げた人っている?
倉庫に眠っていたドイツ製の強力な掃除機を使ったら一瞬で消えたよw
129Socket774:2005/04/03(日) 09:05:08 ID:TWFbR/S1
そんなことしなくても吸引装置つきの半田ごてがある
10kは軽くするがな・・・
130Socket774:2005/04/03(日) 09:31:34 ID:rLBHAWo9
>スルーホールに残った半田
残ったやつは すっぽん (二千円前後)とか言うやつで簡単に取れる

ハンダ面からハンダをとかす
反対側から 吸い取り機を〜

>>129
それ買うぐらいだったら
部品が付いてる時に使った方がいい
131Socket774:2005/04/03(日) 10:54:59 ID:aRc6uBWA
知り合いの大工さんは高圧コンプレッサでプシュで一発とか
吸うんじゃなく吹き飛ばすのは、なんか抵抗あるな
132Socket774:2005/04/03(日) 11:59:49 ID:jRRjOJD7
ちゃんとドレン抜きをしないとエアーだけが出てくるわけじゃないからな・・・
133Socket774:2005/04/03(日) 12:32:31 ID:PDyHc/Gl
半田吸い取り機とかいって百円ショップで売ってますよね?
2千円のとちがいって素材以外ございますか?
134Socket774:2005/04/03(日) 13:52:35 ID:StuH5LFS
吸い取る必要があるのか疑問
換えのコンデンサをはめる時に再び反対側から暖めながらやれば簡単に刺さるよ
綺麗に吸い取るのが一番労力掛かるしボードを痛めると思うのだが...
135Socket774:2005/04/03(日) 19:53:12 ID:qXtIRMXt
ホールにすっぽり嵌った半田の除去が一番面倒だな。

だったらパターン上に半田載せたままにして、一緒に溶けて貰う方が楽。
136Socket774:2005/04/03(日) 20:20:05 ID:Tgi+wpIc
>>135
ハンダ吸い取り線を使いなはれ。ソルダーヴィックとも言って、見た目は細い銅線を編んで平たいテープ状にしたもので数百円で買える。

吸い取りたいハンダ溜まりの上に吸い取り線を乗せて、その上からコテで暖めると溶けたハンダが吸い取り線に吸われていく。
コツはワット数が大きく(40W以上、セラミックヒータで100W以上に切り替えられるものがあれば、それを使うと良い)先が太いコテを使うこと。
137Socket774:2005/04/03(日) 20:36:55 ID:b/MNzzTb
テンプレスレにあった温めながら爪楊枝で穴あけるのが簡単だった。
溶かして差し込むのは2つの穴で交互にやらなきゃならないので、
暖める時間が長くなってしまい俺には難しかった。
でも焦げた楊枝が穴のふちに残る気がする
138Socket774:2005/04/03(日) 21:45:27 ID:PDyHc/Gl
>134
禿同
俺も実際やってみてそう感じました。で騙された気分(`з´)ブーブー
139Socket774:2005/04/03(日) 22:41:35 ID:5uL6Y0so
200円の吸い取り器でじゅうぶん。
工場のバイトも務まらなかったほど不器用な俺でも出来るんだから誰でも出来る。
140Socket774:2005/04/03(日) 23:31:25 ID:CMsYqJN8
CPUの近くにコンデンサが8つ並んでて、パターンだけもう一つ分書いてあるのですが、
パターンだけ書いてコンデンサ付けないのは何か意図があるんでしょうか?
無いよりマシなら交換ついでに追加しようと思うのですが。
141Socket774:2005/04/03(日) 23:36:10 ID:lO2Zf3W1
わからないんなら手を出すな。
142Socket774:2005/04/04(月) 00:19:08 ID:2Qm1CZb7
一概に追加すりゃ良いものではないのですね
辞めます、ありがとうございました
143Socket774:2005/04/04(月) 00:42:04 ID:huJE5QFH
開発段階ではある程度余裕を持って設計おいて、
動作上問題無いと判断されれば空きパターンのままというケース多いです。
パターン消して書き直す方が手間ですし。

単価を下げる為にギリギリまで削ってるのが普通ですが、
まともなのでもすぐ噴いたというなら必要以上に削ってる場合もあります。
あるいは根本的に電源周りがタコ設計か…
ただ141のいう通り、わからないなら手を出さないのが吉かと。
144Socket774:2005/04/04(月) 22:39:56 ID:2gQPsW6q
ジャンク屋で見たが、ママソ屋がソケ7の時にケミコンLXY積でたのに
妊娠してね〜

まあ〜スイッチング周波数が低いから、リップルも少ない?
145Socket774:2005/04/05(火) 00:05:34 ID:yIRwZk5B
ドライアップップ
146Socket774:2005/04/05(火) 23:15:11 ID:lZ83Tlzd
LeadtekのK7NCR18G PRO2でGSCのLEとREが膨張したので交換しようと思うのですが、
LE・RE以外のコンデンサ(黒色)も交換したほうがよいのでしょうか?
交換するとしたら、これらは低ESRではないものでよいでしょうか?
147Socket774:2005/04/05(火) 23:16:53 ID:NCxbxqt4
好きにしろ
148Socket774:2005/04/05(火) 23:38:40 ID:FDsQGhUs
>>146
俺も昔同じ板直したことあるんだが、防爆弁のあるものはみんな交換したぞ。
弁の無いチビコンは放置プレイ。
149Socket774:2005/04/05(火) 23:42:28 ID:lZ83Tlzd
>>147-148
ありがとうございます。参考にします。
150Socket774:2005/04/06(水) 01:38:46 ID:hHqyG3oa
古いママンで下駄刺してる奴は注意した方がいいぞ
糞コンデンサに無謀な負荷が掛かってる悪寒
151Socket774:2005/04/06(水) 01:56:49 ID:tQMdj1Lr
この問題を数時間前に知りマシン見てみると6本液もれしてますた
このスレのおかげで何も分からない漏れでも注文まで行き着きました
ありがとう
152Socket774:2005/04/06(水) 05:07:05 ID:2vAu8FSl
台湾製のコンデンサ不良と思っている人が多いけど
実際にはかなりの割合で、日本製のものが混じってるよ。

台湾と貿易の仕事やってるので、裏事情はだいたい知ってますが、
はじめてこのスレ見てなるほどと思いました。

153Socket774:2005/04/06(水) 05:19:30 ID:8XZfnXvf
>>152
つまり原因は電解液でないということですか?
154Socket774:2005/04/06(水) 06:13:28 ID:GcEG8JLP
国産でも変態的使用法を続ければ壊れるんじゃないかね
155Socket774:2005/04/06(水) 09:42:19 ID:VThUiF9E
>>152
>実際にはかなりの割合で、日本製のものが混じってるよ。

ここの液漏れ報告とその情報は合致しませんなぁ。
台湾の工作員か?

「かなりの割合で、日本製のものが混じってる」ならその証拠を見せてくれ。
156Socket774:2005/04/06(水) 09:51:43 ID:ESYadkV6
釣られんな
157Socket774:2005/04/06(水) 11:41:50 ID:9ysxFPrC
液もれしてたよ
LelonってところのRXAってかいてるあるやつ3300uF×2と1200uF×4。
液がぶりぶり出てて一つは基盤の上にへばりついてる
今書き込んでるこのマシンなんですけどね
コンデンサが何の役目してるかわからないけどよく壊れないですね
158Socket774:2005/04/06(水) 11:52:47 ID:JAhPAn1Q
>152
工作員必死だなww

ついにこのスレも変な奴に目をつけられてしまったようだ・・・
159Socket774:2005/04/06(水) 11:58:24 ID:6DvetJfW
電解液なんかパテントの固まりだから台湾の独自開発電解液がアボーンしただけだろうw
160Socket774:2005/04/06(水) 14:09:53 ID:WBuBfPWp
http://akademeia.info/main/lecture1/tokubetu_capacitor.htm
特別講座<コンデンサ編>
161Socket774:2005/04/06(水) 14:39:39 ID:rS7YEqBr
AX4BSの修理を試みましたが
史学科出身の不器用には無理でした…orz
遂に頭に来て千枚通しでホールを破壊したので
適当な中古でも買ってきます
162Socket774:2005/04/06(水) 15:53:25 ID:/uGDUfCX
>>161

あ〜あ、
AOPENなら片道送料のみで、メーカーに修理してもらえるのに。
163Socket774:2005/04/06(水) 15:59:23 ID:/uGDUfCX
>>160
例:473と表記されていたら、473×103=47000pF=0.047μFです。
間違い発見。
164Socket774:2005/04/06(水) 16:40:18 ID:LdlYc8nB
>>162
マジでか・・・・・・・・・・
漏れもAopenだけどそんなこと知らないからもうコンデンサ注文してしまった
2500円が・・・・・・・
165Socket774:2005/04/06(水) 17:51:58 ID:rS7YEqBr
>>162
………orz

<チラシノウラ>
SDRAM512MB×3がもったいないので再利用したかった
今買ってきたP4Bは三洋・ニチコン・ルビコンだった
ASUSを信用してよかった
</チラシノウラ>
166Socket774:2005/04/06(水) 17:55:11 ID:RV6jFYeU
>>165
ASUSがALL日本製なのはその辺までだった希ガス
167Socket774:2005/04/06(水) 19:29:46 ID:BbpLxRfM
>>166
最近のASUSはOSTやめて日本製に戻りつつあるよ
Pen-M下駄が発売になるので検討していたんだが
やっと安心してASUS使えそうw
168Socket774:2005/04/06(水) 20:48:11 ID:2vAu8FSl
>>155

何か、言ってることの意味が伝わらずに工作員呼ばわりされてますな。

日本製というのは、「Made in Japan」品質ではなく、
あくまで、ただの日本製ということですよ。

バブル時代の頃だけど、日本製のコンデンサの不良品
(つまり、製造時の検査落ちではねられたのものが)あって、
通常なら処分するんだけど、大陸や台湾の連中はどこかのルートで
未パッケージ品をただに近い価格で多量に買いあさり、
まわりのビニールだけ張り替えて、新品として販売してた。
もちろん、今の例に漏れず、その後の製品でクレームが多量に...。


その後下火になってたんだけど、90年代の終わり頃から
同じような動きがでてきて、またやってるっぽい感じだった。

現場で「なんでこんなに輸出が増えるんだろうな。まさかwww」
と思ってたら、やっぱり案の定こういうことだったわけです。
169Socket774:2005/04/06(水) 20:55:38 ID:5pDLS9Za
>>168
興味深い話だと思うが、>>152見て>>168の意味に解する人間は
>>168を既に知っている=興味深いと思わない人間だろう。

ビニールってのは台湾メーカーのそれと考えていいのかな?
170Socket774:2005/04/06(水) 21:06:47 ID:ufgABXhP
>>166
ん?でも全部じゃないでしょ。SLIマザーの所々に台湾生まれがそびえてるよ。
本当に良かったのはP2BやP3B辺り、このころの板はとても安定してるし事実
壊れず未だに使ってる香具師も多いよ。
171Socket774:2005/04/06(水) 21:08:40 ID:VThUiF9E
>>168
ほう。それが本当なら防爆弁の形状も後で変更可能なのか?w
本当に検査落ち品が流用されているなら、スリーブだけ交換して防爆弁は日本メーカーの形状のままのはずだが?
ここで挙げられてる液漏れの例は各台湾メーカーの防爆弁の形状そのままだぞ?

その手の仕事に関わってるにしちゃ、お粗末な推理ですな。
172Socket774:2005/04/06(水) 21:16:34 ID:5pDLS9Za
>>171
かまかけてみたのに、邪魔すんなよw
173Socket774:2005/04/06(水) 21:20:54 ID:2vAu8FSl
>>171

推理もなにも、需要の急増で、現地のバイヤーが
「コンデンサ!、コンデンサ!」って言いながら
必死になって探してたの知ってるし、
現地で、パッケージ仕直してる現場も見てるし

まあ、その何%がパソコンに使われたのかは知りませんが
彼らの多くは、仕入れを一度で売り抜けてドロンですから。
174Socket774:2005/04/06(水) 21:29:20 ID:2vAu8FSl
あと、ついでに書いておきますと、防爆弁とか専門的な話は
わかりませんが、彼らの根性というかそういうものは
我々の想像を遙かに超えて、ものすごいですよ。

知的財産を盗むとか、そういうレベルを遙かに超えて、
日本製のものを解析して、現地で作っちゃう人たちですから。
175Socket774:2005/04/06(水) 22:43:06 ID:riy/rFYK
>>174
> 日本製のものを解析して、現地で作っちゃう人たちですから。

こういうのは製造業において別段珍しくもないけどな。
台湾とかに限らず、日本でもよくあることだと思う。
176Socket774:2005/04/06(水) 22:50:34 ID:iwVkZRS+
知ったか厨ってまだこの世に存在したんだ。
また駆除するわ。
みんなごめんね。迷惑かけて。
177Socket774:2005/04/06(水) 23:26:43 ID:X9200SGy
>>174
見様見真似で作っても、細かいが肝心なノウハウが抜けてて
使い物にならないゴミ製品ってのはよくある話だw

台湾メーカのコンデンサの多くが、電解液真似てるのか
日本製の不良品をスリーブ交換したのか知らんが、
どうしようもないダメ製品って事には変わらんやろ。
178Socket774:2005/04/06(水) 23:30:49 ID:riy/rFYK
まあ、ID:2vAu8FSl の>>152の内容が意味不明だったのが問題だっただけで、
>>177な結論に変化はないからいいじゃない。
179Socket774:2005/04/06(水) 23:37:58 ID:M6o4cCcp
K7N420、
しばらくUSBマウスやネット周りの挙動がおかしかったので、
交換しますたところ、
緑色のLelonだかLelarだか...軒並み抜けてました。
23個中16個w
この状態でよく動いてたな。>K7N420
180Socket774:2005/04/06(水) 23:45:53 ID:2ZyyAR4+
>168
> まわりのビニールだけ張り替えて、新品として販売してた。

ん?つまりこれはどーゆーことですか?
ビニールには台湾製と書かれているわけですよね?

ってゆぅーか、おまいアフォだろ?wwwwwwwwwうげぼけ
181Socket774:2005/04/07(木) 01:25:37 ID:aJuxhnvq
膨らんだヤツを力ずくで凹ましたら使えますか?
182Socket774:2005/04/07(木) 01:46:58 ID:9DVOudCk
>>181
こやつめ、ハハハ!
183Socket774:2005/04/07(木) 01:52:42 ID:JDi6c3az
>>181
精製水を補充するのも忘れずに。
184Socket774:2005/04/07(木) 02:30:10 ID:/scM6Wf3
なんか起動の最後で画面の解像度切り替えるときに
アドレス違反が出るようになったんだけど、
CPU周りやメモリコントローラ周りのコンデンサが原因かなぁ。
見た目じゃぜんぜんわからないや。
全部交換してみるかなぁ。(゚A゚`)マンドクセ
185Socket774:2005/04/07(木) 02:55:59 ID:9i/TVPpY
んで原因がチップコンだったりしたら
目も当てられないな。
186Socket774:2005/04/07(木) 11:10:27 ID:qbVP5z7N
家のマシンからファブリーズを濃くした様な臭いがするんですが・・・
187184:2005/04/07(木) 11:11:58 ID:/scM6Wf3
よし、ついでに表面実装の電解も変えちゃるぞ。

んで原因がICだったりしたら目も当てられない
188Socket774:2005/04/07(木) 11:12:31 ID:9DVOudCk
>>186
すぐに電源切って、ケースのフタあけて確認しる!
189Socket774:2005/04/07(木) 12:41:41 ID:U83+TnB+
破裂したコンデンサのオイニーは
ロッテのコーヒーガムか腐ったピーナッツバターのような感じだった
190Socket774:2005/04/07(木) 13:17:00 ID:f0XN5mr4
マザーボードの電源周りのコンデンサーを多少でも長く持たせるには
三端子に放熱機付けるといい、
何処かのメーカーはそれを??テクノロジーとか言って笑わせてくれ
ます。
只放熱機付けただけだろう、怒。
191Socket774:2005/04/07(木) 13:29:11 ID:6D42ddlk
フェーズ数削減してFETにヒートシンク付けてるメーカーか。
Aが付くとことMが付くところのお家芸だな。
192Socket774:2005/04/07(木) 14:23:39 ID:bW3CQixy
AbitとMSIか
193Socket774:2005/04/07(木) 15:15:06 ID:Og1wPTC8
>>165
台湾工場もあるけど
194Socket774:2005/04/07(木) 15:46:31 ID:+/i6Aqyp
>>190
付けないと半田が解けるからかも
195Socket774:2005/04/08(金) 13:51:49 ID:kCZVgkdp
コンデンサに、まず貼る一番を貼ればコンデンサの寿命は延びますか?

http://www.mazuharuichiban.com/
196Socket774:2005/04/08(金) 14:05:01 ID:/xVp3PIa
春一番のレポみた限りじゃソフトタイプは糞らしいな
粘着シート層の厚みが意外にあるんだと
197Socket774:2005/04/08(金) 14:51:29 ID:kCZVgkdp
>196

スグソコサンクス
198Socket774:2005/04/08(金) 19:28:37 ID:t8FxAHRV
そこで、オーオタの如く外装除去+宇宙のエネルギーシール貼付ですよ。
199Socket774:2005/04/08(金) 19:36:43 ID:n8geOoLn
そこまでやるとキモいな
マザボのコンデンサくらい普通に使おうよ
200Socket774:2005/04/08(金) 21:03:18 ID:dBvT2IHx
FETにシンクを付けると、むしろIOパネルとの間に熱気がこもって
コンデンサの寿命が減りそうなんだが、どうだろうか。
201Socket774:2005/04/08(金) 22:11:03 ID:Xj3HyVI4
じゃあその熱量は何処に行くんだよ。常識の範疇だろ。
202Socket774:2005/04/08(金) 22:17:47 ID:TzmXPlP0
203Socket774:2005/04/08(金) 23:49:36 ID:s+09Q24u
>>202
>結果は排気される空気の温度が明らかに下がりました
ヒートシンクに張って熱が逃げなくなっただけ。ネタに真自レス
204Socket774:2005/04/09(土) 01:23:04 ID:RfxFi/RA
コンデンサ交換したよ
見事に起動しなくなったw
ビー、ビーって鳴ってる。
お金ないしマザボ買うまでは携帯生活やね。
205Socket774:2005/04/09(土) 03:12:41 ID:riWz4ZsW
>>202
あふぉか、何が真自レスなんだか
206Socket774:2005/04/09(土) 04:08:14 ID:NcAlG8oS
>>204
(つд`)
207Socket774:2005/04/09(土) 11:17:21 ID:M63s1rpy
穴ぐりぐりして無理矢理広げたらマズイ?
モウダメかもしれん。
208Socket774:2005/04/09(土) 11:27:11 ID:WjPymhTM
最初はちょとだけ痛いかもしれないが
じきに慣れてくるよ
209Socket774:2005/04/09(土) 12:37:59 ID:FMIRLMAU
200>> 2年前からFETに張ってるけど結果良好、ただしショート等、事故に注意、ケース内のエアフローにも注意。

因みに取り付けたのは千石商会で105円6枚入りの放熱機。

202>> ネタにマジすれで申し訳ないけどそのページの人大丈夫ですか?、
ただ単にそんなもんコンデンサーに巻きつけてもダメーっ、熱源じゃないからね。

210Socket774:2005/04/09(土) 14:08:50 ID:De6KrxeV
202のリンク先は貼った前後で温度を比較してないから参考にならん。
211Socket774:2005/04/09(土) 14:34:13 ID:b+bLoybu
以前購入の東信のUTWRZ購入時のメモ発見で報告(店で書き写し)
最終の製品と多少違うカモ
口径が同じなら、同じと仮定で報告入れます

5*11=25V、47μF.180mArms.0.750Ω.2000H=
6.3*11=25V100μF=35V680μF.290mArms.0.350Ω.2000H=
8*11.5=25V220μF=35V680μF.850mArms.0.080Ω.3000H=
10*16=25V470μF=35V680μF.850mArms.0.080Ω.3000H=10V1000μF
10*20=25V680μF=35V470μF.1100mArms.0.060Ω.3000H=10V1000μF
12.5*20=25V1000μF=35V680μF.1400mArms.0.050Ω.5000H=10V2200μF
12.5*25=25V1200μF=35V1000μF.1700mArms.0.038Ω.5000H=10V3300μF
16.0*25=25V2200μF=35V1500μF.2100mArms.0.025Ω.5000H
16*31.5=25V3300μF=35V2200μF.2600mArms.0.022Ω.5000H
間違の時はスマソ

212Socket774:2005/04/09(土) 14:37:55 ID:CDVbxrfz
>>211
乙。
このスレの人々は、どうせ代えるならもっと良いモノを、
って人も多そうだが、旧型のマザボの延命なんで、
俺的に東信で十分なんだよな。
213204:2005/04/09(土) 16:07:30 ID:Ubso3D8T
探したら安いマザボあった
エーオープンのAK77-600Nの再生品を送料無料¥3,800
で壊れた奴がAK77pro-133のコンデンサ×6個が送料込みで¥2,500
アホ丸出しやん
またこの再生品が動かなかったら笑えるw
214Socket774:2005/04/09(土) 20:45:59 ID:PXZa5QUa
頭が膨らんだコンデンサー先細ベンチでつぶしてたらひとつだけ
コーラの缶を開けたときみたいにブシュッっとなった。
またそいつの匂いがめっちゃくさかった・・・。
肥溜めでウンチが熟成された匂いだ。
このガスってなんなんでつか?
ほかのコンデンサじゃこんなにおいはしてないけど・・・。
215Socket774:2005/04/09(土) 20:51:21 ID:0bBUMWwy
硫化水素
216Socket774:2005/04/09(土) 20:56:49 ID:PXZa5QUa
>>215
うえ・・・。有毒ガスでつか・・・そういえば頭くらくらしてきた。
やばいかも思いつつ何度も嗅いでしまった・・。コワ
217Socket774:2005/04/09(土) 21:45:21 ID:5To26eIV
>>216
わかってると思うが硫化水素じゃないぞ
218Socket774:2005/04/09(土) 22:23:13 ID:+1mP7zWj
定性的な話をしても無意味だぞ。
定量的な議論をしないと。

ぶっちゃけ、コンデンサ程度のサイズじゃ化学兵器クラスじゃないと
室内に拡散してしまって影響ない。
思いっきり、気のせいだと思われ。
219Socket774:2005/04/09(土) 22:29:51 ID:vYQwniRO
アース
220Socket774:2005/04/09(土) 22:53:31 ID:gJDAdrxD
>214
大体は ttp://www.elna.co.jp/ct/c31_inde.htm  の下の方のどれか。
(詳細はたぶん企業秘密)
221Socket774:2005/04/10(日) 00:56:19 ID:362kSAno
ちょっと聞きたいんだが
「OST RLS 3300μf10V 10φ×20L」の
代わりになるコンデンサってなんか無いか?
10φで3300μf10Vのやつなんてみつかんねーよ…(;´Д`)
222Socket774:2005/04/10(日) 01:37:09 ID:0CxALALD
表記は無視しろ
国産2200μF品で大丈夫
223221:2005/04/10(日) 02:23:22 ID:362kSAno
>>222
さんきゅ
2200μF品でやってみるわ
224Socket774:2005/04/10(日) 08:00:15 ID:qBUWFt6y
>221
あんた、昨日秋葉逝った?
俺の隣で店のオヤジに聞いてたヤシか。w
225Socket774:2005/04/10(日) 10:04:53 ID:9HGkOmeS
電解コンのトラブルが何気に多く報告されてるK7S5A。
オイラのはまだ漏ってないけど、今休止中なんで載せ換えを検討中。
G-LUXONとOSTが使われてて、外皮はすべて緑色。
・CPU電源2次側はG-LUXON LZ 2200uF 6.3Vが2個x3相で6個
・CPU電源1時側はOST I.Q. RLP 1800uF 6.3Vが1個x3相で3個
・そのほかにG-LUXON LZ 1500uF 6.3Vが9個
これら18個をすべてサンヨー OSコン 1500uF 6.3Vに換える予定。

2200uFx2=4400uFを1500uFx2=3000uFというのがちょっと不安。
でもリプル耐性は3倍以上になるし、大丈夫かな?
226Socket774:2005/04/10(日) 12:41:44 ID:RbFqh1b9
>225
金掛けすぎ。イシムのHVで十分だろ。
227Socket774:2005/04/10(日) 13:05:58 ID:FC7iKd+W
>>225
漏れも、モッタイナイおばけが出ると思う
228Socket774:2005/04/10(日) 13:09:06 ID:RTPRnPTV
交換の本来の目的を見失った俺ガイル。
229Socket774:2005/04/10(日) 13:14:29 ID:ISU4kqXW
それもまたよし。
230Socket774:2005/04/10(日) 13:33:18 ID:aPuZJK1B
趣味なんだから、動作するならなんでもあり。
いちいち僻むなって。
231 :2005/04/10(日) 14:58:53 ID:QozeUC78
>>225
吹くまで放置でいいんじゃね?
発売から今年の1月までほぼ常時起動だったけど、一切吹いたりしてないんだけど・・・
レシートとってあったから見てみると、01年9月19日に買ってるわ。
232211:2005/04/10(日) 18:17:40 ID:I9tgjXP/
スマソ〜
テンプレートから入力ミス
10*20=10Vの1500μFです
233Socket774:2005/04/10(日) 18:29:11 ID:8VjDr9oj
>>225
K7S5A!?何処かで聞いた型番・・・・
俺のだ!
234225:2005/04/10(日) 18:53:56 ID:9HGkOmeS
取りあえず技術的には問題ないようですね。
K7S5AはCUBXと並んでAGPのVoodooが動くマザボなんで、少し手をかけても残しておきたいんです。
235Socket774:2005/04/10(日) 19:03:05 ID:3wfBtm9+
>>231
容量抜けが発生してると思うが
電解液、環境や設計悪くなければ普通は吹かないのでは?
236Socket774:2005/04/10(日) 19:25:34 ID:aPuZJK1B
K7S5Aは、一見3相のような配置をとっていますが、実は並列になっていて単相なので、
ケミコンはできるだけ強力なものがいいですよ。
単相はケミコンの負担が大きいですからね。入出力ともに。
237225:2005/04/10(日) 21:29:40 ID:9HGkOmeS
K7S5Aは緑(低ESR)以外の黒(汎用品)もG-LUXONだったんで、久しぶりに半田ごて握って練習がてらに手元に死蔵していたニチコン、日本ケミコンの105℃汎用品へ載せ換えてみました。
いや〜マイナス極の半田がしつこくて骨が折れました。緑は今日は外しただけ。でもやはりマイナス極の穴には半田が残ってます。
あと緑の18個を載せ換えれば全数日本国国産電解コン使用のK7S5Aの完成。ちょっと楽しみ。
238Socket774:2005/04/10(日) 23:04:24 ID:LhLxiyYE
>ニチコン、日本ケミコンの105℃汎用品へ
え?
239Socket774:2005/04/10(日) 23:05:49 ID:7h7K8aS4
KMG載せたのかw
240Socket774:2005/04/10(日) 23:07:24 ID:AfnLMtZc
地雷低ESRコンは日本製の汎用品と同等です
241Socket774:2005/04/10(日) 23:08:44 ID:I9tgjXP/
電解の劣化て、生産後どの程度からデチュカ

バス回りの小物に日本ケミコンの台湾工場製?のSXE積んでます
25Vの5mm=22μF、25Vの6.3mm=82μF
大物はLXZの10mmの10Vの1000μF
242238:2005/04/11(月) 00:35:32 ID:bPvGUH7y
ああスマンよく読んでなかった_| ̄|○
汎用品の所を日本製に変えたのね。
243Socket774:2005/04/11(月) 02:30:42 ID:9t84zJYi
>>240
信じる奴もいるかも知れんから、こういうウソはやめれ。
244Socket774:2005/04/12(火) 18:56:52 ID:8SNn0QdS
>>240
電解の発熱に注意汁
地雷は発熱少なくても、標準は発熱の罠に注意汁

高周波重畳が発熱要因
許容リップルが不足だと悪循環で、弁開
245Socket774:2005/04/12(火) 23:35:17 ID:6qPVxND2
10v 100μFを 25v 100μFで代用できまつか?
246Socket774:2005/04/12(火) 23:45:38 ID:ELHbmEMG
>>245
できまつ。
247Socket774:2005/04/13(水) 01:08:16 ID:qGAJs0MA
パソコン内の全ケミコン日本製化プロジェクト進行中
電源のケミコン交換に成功したのであと少し
最大の問題は、光学ドライブの中身なんだけど、プレクだったら日本製だよな、きっと

全ケミコン日本製化に成功した人いるかな?
漏れが第一号?
248Socket774:2005/04/13(水) 01:12:16 ID:BAmyZu+2
>>246
d
249Socket774:2005/04/13(水) 01:18:31 ID:z6swXoZd
>247
FANの中の基板に1〜2個載ってる奴はどうした?
250Socket774:2005/04/13(水) 06:22:09 ID:pnn4+pVY
>>247
M/Bだけなら全部日本製にしたことあるよ。
緑のKZE、KZE、かなぶんみたいなメタリック緑のMuse FX、Muse FXに。
251Socket774:2005/04/13(水) 12:09:18 ID:5y45RSxu
昔のスレで話題になった、総OSコン付け替えのマザー
http://sophia.s63.xrea.com/capacitor/cgi/img/174.jpg
252Socket774:2005/04/13(水) 12:40:45 ID:1yUNspdo
>>236
>K7S5Aは、一見3相のような配置をとっていますが、実は並列になっていて単相なので、

こんなことあるの?素人じゃ判らない。
253Socket774:2005/04/13(水) 15:14:35 ID:PpBRndTH
AK77-333が起動不良になったのだがよく見るとやっぱコンデンサが逝ってるw
保証書もあったのでAOPENに修理出したら交換してくれたよ。
チップセット以外のパーツを常備してるAOPENのサポートは最強。
254Socket774:2005/04/13(水) 21:03:33 ID:kQ1byfNL
>>251
燃える、いや萌えるw
255Socket774:2005/04/13(水) 21:11:50 ID:dAl2PDeU
>>253
俺のAK77-333もチップセット周りが膨らんできたぜぇ!
256Socket774:2005/04/13(水) 22:41:49 ID:qCQHDG/t
いきなりプシュという音とともに、PCがハングし、2年ほど
使ったMSI-6580(845GE Max-L)のコンデンサが逝きました。
コンデンサの膨張は特になく、特定の1つが液漏れを起こした
みたい。カード類を抜くとかろうじて起動でき、完全に
死亡はしていないみたい。

この3日前あたりに、電源を変えたんだが、電源の不良のせいで
マザボのコンデンサが液漏れするってことあります? 

単なるマザボコンデンサの経年劣化と、電源を変えたタイミングが
偶然一致しただけなのか。
257Socket774:2005/04/13(水) 23:23:07 ID:Iw0/mGqF
>>256
あるよ。CPU用などのスイッチング電源の1次側は電源電圧の上下に一番影響を受ける。
・入力電圧(電源からの出力)が下がるとコンデンサを流れるリップル電流が増えるため発熱も大きくなる。
・入力電圧が上がって(大きなノイズ、スパイクが重畳して)コンデンサの耐圧を越えると当然パンクしやすくなる。
258256:2005/04/13(水) 23:32:38 ID:qCQHDG/t
>>257
サンクスです。
変えた電源は、SUPER FLOWERのPLUGIN-POWER14 530W。
電源組み変えた当日は24時間運転させて、問題なし。で、3日後
液漏れ。電源変更して、計30〜40時間程度使ったかな。

もし電源が原因だとしたら、マザボ変えてもまた、同じ症状
になるのもいやだし。さて、どうしたもんかな。

電源買ったところに、相談してみるのがよい?

259Socket774:2005/04/13(水) 23:42:16 ID:PrCFyGDF
インテルのD865GLC
CPUの横のコンデンサー一個膨らみかけだ
純正で高いのにボロだ
260Socket774:2005/04/13(水) 23:46:43 ID:Q03EFNiR
>>259
ASUS謹製ですから。。
261Socket774:2005/04/14(木) 00:24:41 ID:CyNiWPpz
>>258
2年ほど前に買ったマザボということは品質の悪い三国コンが載っている可能性がある。
電源を疑う前にまずマザボにどんな電解コンが載っているか調べてウプ汁。
特にCPUソケット周りにある派手な色のヤツの情報を晒せ。
262Socket774:2005/04/14(木) 00:26:39 ID:hx7lxUvd
>258
電源変えて30時間なら2年使ったマザ-のコンデンサ経年劣化の方があやしいだろ。

ところで漏れた電解コンデンサの製造メーカーと型番は何?
263262:2005/04/14(木) 00:27:12 ID:hx7lxUvd
_| ̄|○
264258:2005/04/14(木) 08:01:36 ID:nIGncnL1
>>262

ルビコンの16V 1500μF。105℃。
って書いてあるな。


265Socket774:2005/04/14(木) 11:49:02 ID:YOZcAU+b
>>259
それ不良ロット
修理出せ
266Socket774:2005/04/14(木) 18:57:44 ID:8Yazrls4
ルビコンは腐っても国内メーカーだからなぁ。単発不良品くさいね。
267Socket774:2005/04/14(木) 21:04:40 ID:xwiQZ5WC
イソテル純正でよく噴くのはHDな訳だが
268Socket774:2005/04/15(金) 07:34:34 ID:smuT0UAR
国産ケミコンすら漏らすインテル…
いや独り言だ
269Socket774:2005/04/15(金) 12:25:57 ID:wWNZNwtk
さすがintelと言わざるをえない。
270Socket774:2005/04/15(金) 14:51:14 ID:sD+XEWGo
チャン製不良コンデンサって若しかしたら火災を狙ったテロ更衣だっxだのかも痴れないなとふと思った
271Socket774:2005/04/15(金) 14:53:56 ID:3QpZne1B
×チャン製
○台湾製
272Socket774:2005/04/15(金) 15:54:28 ID:9yKK7DGL
NF7-Sで画像検索かけてみたのだが電源周り以外は殆どTeapoとかのバージョンがあって驚いた
俺のV2.0はオールルビコンだったがAbitがオール日本製と唄っているのは日本向けの板のみなのか?
並行輸入品のバルクとかをわざわざ買う奴はいないだろうけど
273Socket774:2005/04/15(金) 16:00:53 ID:g2HCKhAI
>>272
単にロットが古いやつだと思う。
俺が持っていた初期のやつもTeapoが一杯乗ってた。
Rev1.1だったかな?詳しくは忘れたけど、PALをのせるのに
ワッシャを削らないといけないリビジョン。
274Socket774:2005/04/15(金) 16:10:43 ID:9yKK7DGL
>273
そうだったんか
Abitだからオール日本製とは限らないのかなぁ
これね↓2.0って紹介してあったけど電源横のコンデンサの数が多い
http://www.pretaktovanie.sk/obr/prispevky/stg/3/image001.jpg
275Socket774:2005/04/15(金) 16:57:42 ID:g2HCKhAI
>>274
Rev1.2じゃないのかな、それ。
276Socket774:2005/04/15(金) 17:03:41 ID:qP18IWUu
ただ、Teapoでも一連の騒動にあったコンデンサと違って安心はできる。
277Socket774:2005/04/15(金) 17:39:21 ID:rQHouSzw
正規日本代理店経由の物と並行輸入版の違いじゃないのか。
箱入りでも、ドスパラ(サードウェーブ)みたいに独自の
流通ルートがある店だと海外版な可能性があるが・・・・。
278Socket774:2005/04/15(金) 17:52:56 ID:nJmA4PO1
箱に日本製コンデンサ使用、みたいなことが英語で書いてあった気がするが。

ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/7645/
で、このサイトに書いてあることを信じると、>>274はRev2.0では無いような。
279Socket774:2005/04/15(金) 19:00:35 ID:HY7jeUzA
Rev1.0は酷いな。一時側はSaconで二次側はTeapo+Hermeiか?
ttp://www.digital-daily.com/motherboard/abit-nf7s/index02.htm
Teapoはともかく、Eliteも乗ってる。
280Socket774:2005/04/16(土) 11:13:58 ID:qNH8bwjr
はじめましてちょっと急ぎなのであげさせてください
最近PCが頻繁に突然再起動するようになりエラー内容を見てみるとざっくばらんです
酷使してたHDDが原因かと思い今やっとシステムドライブの換装を終わったのですが
まったく直ってません(´・ω・`)
マザーボードを見たところコンデンサが6個ほど液漏れしていました
PCが不安定なのはこれが最大の要因なんでしょうか?
281Socket774:2005/04/16(土) 11:14:45 ID:CN/22kQZ
正解
282Socket774:2005/04/16(土) 11:19:10 ID:1+S0OoV+
>>280
まず間違いないかと。
どうせなら、マザボの型番も晒してね。
283Socket774:2005/04/16(土) 11:19:31 ID:nZbTz+lV
その状態で原因これなんでしょうかとか迷える
ところがすげぇな。
ほかの部品に悪影響でないうちに
マザーと冷却ファンとできれば電源ユニット
交換しとき。
284Socket774:2005/04/16(土) 11:35:06 ID:qNH8bwjr
>>281
>>282
>>283
あるがとうございます
コンデンサ交換できる知識ないので今から買ってきます!

285Socket774:2005/04/16(土) 11:41:32 ID:RbRMeNMy
280さんに便乗させて質問させてください
1週間ほど前からCMOS〜うんたら というERRORが頻発し困っています
また電源ボタンを押しても10分くらいうんともすんとも言わないときもあります

で今日マザー見てみたら以下のような状態なんですが・・・
これは液漏れというやつですか?

スペック
2年半まえに初めての自作機
マザボ  AX3S−PRO−U  AOPEN  です

携帯のカメラなのできたなくてすまんです
http://sophia.s63.xrea.com/capacitor/cgi/img/175.jpg
http://sophia.s63.xrea.com/capacitor/cgi/img/176.jpg
http://sophia.s63.xrea.com/capacitor/cgi/img/177.jpg
http://sophia.s63.xrea.com/capacitor/cgi/img/178.jpg
286Socket774:2005/04/16(土) 11:43:06 ID:1+S0OoV+
>>285
>>283

大当たり。
287Socket774:2005/04/16(土) 11:43:31 ID:RbRMeNMy
下二つはいらんかったね・・
ちなみにCMOSクリアはしました
288285:2005/04/16(土) 11:50:58 ID:RbRMeNMy
やはりあかんのか・・・・・・
中古で売れなくなってしまった・・・
AOPENて品質のいいブランドだと思っていたのに・・
289285:2005/04/16(土) 11:51:49 ID:RbRMeNMy
>>286 ありがとん
290Socket774:2005/04/16(土) 11:57:33 ID:1+S0OoV+
>>288
AOpenに問い合わせてみたら?
レシートが必要だったかが定かではないんだけど、
修理してくれた気がする。

過去ログあさってみると情報があるかも。
291Socket774:2005/04/16(土) 12:48:00 ID:oprJUpfv
Aopen MX36LE-Uのコンデンサが大量にお漏らし&膨張したので
修理に出しました。
Lelonコンデンサがほぼ全滅でお手上げ状態だったのか知らないけど
別のMBに交換されて帰ってきた。
ともかく、3年前に買ったやつなのに無料で対応してくれてありがとう>Aopen

ttp://www.imgup.org/file/iup21553.jpg
ttp://www.imgup.org/file/iup21554.jpg
ttp://www.imgup.org/file/iup21555.jpg
292Socket774:2005/04/16(土) 13:04:04 ID:AUWt3gX5
>>285>>291も青筆で”日本限定版”のシールが貼ってあって
二人そろってお漏らしか・・・

それにしても未だにソケ370を修理してくれることが驚きだな
293Socket774:2005/04/16(土) 13:08:30 ID:+2iUofKK
Lelonめヽ(`Д´)ノ
294Socket774:2005/04/16(土) 13:37:43 ID:VW/YNsG4
俺はlelonとはいまのところ縁がない。
GSCはリードテックのVGAとマザー2枚。

GSCシネ
295Socket774:2005/04/16(土) 14:15:34 ID:ebBAfubL
台湾はロットにより格差大杉?
P3末から電解の品質落し、液漏れ要因の一つ
P4の設計が悪杉と、整流回路の設計も悪杉

今子供用のPC
大昔の平行輸入SOYOのスロ1は東信だよ、正規は台湾ぱ〜かな
東信だと台湾メーカーと大差無い

それより前のAT規格修理上がりFICのソケ7は松下と日ケミのみ、小電解も
296Socket774:2005/04/16(土) 14:18:16 ID:6C1gGDWo
>>291
ほとんど膨らんでいるねLelon
297Socket774:2005/04/16(土) 14:25:15 ID:UK3pAC7u
Lelonの神髄は足下から電解液をお漏らしすることだ。
298Socket774:2005/04/16(土) 14:53:23 ID:nfqdVz1g
>294氏と同じくリドテクVGAに1個だけGSCがあるけど
交換する必要が有るか無いかワカラン。
関係ないけど、クロシコRADEON8500LEにSWCON6.3V1000uFが12個ある。目視異常なし。
こっちは原因不明のノイズが発生している。
299Socket774:2005/04/16(土) 15:10:16 ID:qNH8bwjr
今駅漏れコンデンサ見たらGSCだった
GSC氏ね
300285:2005/04/16(土) 16:59:33 ID:RbRMeNMy
過去スレをさらっと読んでみたけど・・・・
AOpenだめじゃん・・

修理交換わレシートないし諦めます
安いマザーとCPUでまた自作するか・・
301Socket774:2005/04/16(土) 17:12:03 ID:XJy3tK5i
>>300
ごねろそれでOKだ
302Socket774:2005/04/16(土) 17:44:13 ID:INvAJNqD
>>285
だめなら電解変えろ!
安いママ=地雷確立大、電解のが安いと思うけど
303Socket774:2005/04/16(土) 23:10:20 ID:6hCqs2Ik
マルツパーツでコンデンサ扱ってるんだな。
ttp://www.marutsu.co.jp/akihabara/
304Socket774:2005/04/16(土) 23:18:11 ID:71ecjpMf
>>303
YXGとKMGくらいしか無いけどな。
305Socket774:2005/04/17(日) 06:59:30 ID:wOf9mXvT
306Socket774:2005/04/17(日) 11:21:52 ID:5hKKJDig
未使用かどうかの判断は別として、何か膨らんでるっぽい電解コンデンサが
多数あるような感じするね。
希望落札価格7000円・・・・・・・
307Socket774:2005/04/17(日) 11:27:15 ID:EDWy/9xL
>>305
CPUソケット周りのコンデンサが怪しすぎ
308Socket774:2005/04/17(日) 12:01:32 ID:Ye42+Y6T
>>305
膨らんでるねぇ。
309Socket774:2005/04/17(日) 12:13:02 ID:tY1KQY+r
http://www.geocities.jp/kakiart/web_pc/P9120028r.jpg
すごいなあ取り替えたコンデンサがロンパってるよw
310Socket774:2005/04/17(日) 12:32:59 ID:IwBHnE2m
すまんロンパるってどういう意味?
311Socket774:2005/04/17(日) 12:52:26 ID:AyCOfl70
誰か>>309の文章を解読してくれないか。
312Socket774:2005/04/17(日) 12:57:08 ID:QSU6+JP2
ろんぱ=ロンパールーム(古!!)=踊ってる??って事か??w
313Socket774:2005/04/17(日) 13:08:04 ID:2G+yUVSO
倫敦から巴里に向かふ事即ち大儀也。
314Socket774:2005/04/17(日) 13:09:23 ID:uc6fX+uk
右目はロンドンを見て、左目はパリを見る。だからロンパリ。
つまりテリー伊東やピーコのような眼球のキモいひとの事。
315Socket774:2005/04/17(日) 13:32:26 ID:QSU6+JP2
ロンパリね〜自分もロンパリ気味だw
別に生活上支障はないが〜左右の視野角が違うんだよw
316Socket774:2005/04/17(日) 17:00:29 ID:2HsdBfzP
>>305
きっと出品者が未使用なだけで
新品ではないという悪寒
だって新品て書いてないし・・・
317Socket774:2005/04/17(日) 17:23:59 ID:AyCOfl70
>>305
あれ買うなら素直にAK77-600Nでも買った方がいい罠
318Socket774:2005/04/17(日) 21:28:42 ID:Jn81ztjq
いまどきKT333に7k出すやつはいない
319Socket774:2005/04/17(日) 21:37:56 ID:LCB1ihJL
>>315
やぶ睨みの方が格好良いよ。
320Socket774:2005/04/18(月) 00:09:06 ID:G16CUZGd
うちの嫁もやぶ睨みで萌える
321Socket774:2005/04/18(月) 00:10:24 ID:cbkD26Lb
いやー、今日もいい天気だった。
そろそろ今年もまた膨張の季節に突入の時期だな。
322Socket774:2005/04/18(月) 00:17:27 ID:odyFfics
>>321
嫌な季節だなorz
323Socket774:2005/04/18(月) 16:52:46 ID:yStLZDj9
324Socket774:2005/04/18(月) 17:02:56 ID:3ZaiW3bs
CPU周辺のコンデンサにとってCPUの水冷は想定外
エアーが循環しない
325Socket774:2005/04/18(月) 18:01:19 ID:nQhjD8To
水冷じゃなくて設計ミスじゃないの?intelでニチコンが吹く件は
326Socket774:2005/04/18(月) 22:22:15 ID:d9QuIInm
intelマザーでニチコンが噴くのは有名な話だ罠
設計の問題だな
327Socket774:2005/04/18(月) 22:30:18 ID:skLQEVyr
Asusマザーでも漏れていた気がする
328Socket774:2005/04/18(月) 23:25:28 ID:E6awF3X5
asus製のintel純正マザーってasus設計?
329Socket774:2005/04/19(火) 04:35:56 ID:oLY0bcwW
>>305
未使用だからノークレームノーリターンってw
ノータリンの間違いだろ
330Socket774:2005/04/19(火) 06:22:20 ID:5UWO0hdK
>>329

warota
331Socket774:2005/04/19(火) 06:43:15 ID:U2KGx2Q8
>>328
ノー、
アサス設計じゃないよ。
インテのリファレンス通り作ったインテ設計だよ。
332Socket774:2005/04/19(火) 16:50:18 ID:CrUjAuat
ntelマザーでニチコンが噴く世の中じゃあ
デルの安鯖に乗っかってるルビコンなんぞ
吹けば飛ぶよな将棋の駒にに〜♪
333えむびーまん:2005/04/20(水) 01:11:03 ID:vAkMOFrO
呼んだ?
334Socket774:2005/04/20(水) 18:57:43 ID:3Yr8dIrs
335Socket774:2005/04/20(水) 19:08:18 ID:qhmv9A+p
>>334
画像を開ききる前にオレのJACKCONが噴いた
336Socket774:2005/04/20(水) 19:29:58 ID:LNneRMls
微妙に85℃が居るな。
337Socket774:2005/04/20(水) 19:30:17 ID:E72geTup
このくらい画像がでかいと見やすくていいね
338Socket774:2005/04/20(水) 20:21:23 ID:W4kUCYSE
久しぶりに筐体開けてみたら、見事に液漏れしとった。
EP-8RDA+なんだけど、CPU近くの4つとサウスブリッジ近くの5つ。
いまんとこPCの動作自体には影響していないのが信じられない。

とりあえずA8N-E買ってきてAthlon64に移行した。
もともとそろそろ買い換えるつもりだったとはいえショボーン。
339Socket774:2005/04/20(水) 20:24:50 ID:RT9lhSsP
>>338
ダメもとで自分でコンデンサ交換してセカンドに隠居させなさい。>EP-8RDA+
340Socket774:2005/04/20(水) 20:32:15 ID:wUAshIw/
オールGSCの8RDAじゃあきらめるが吉
341Socket774:2005/04/20(水) 20:35:16 ID:6hI4AE/s
インテル純正は、VRM以外は85℃も使うわな。
342338:2005/04/20(水) 21:05:36 ID:W4kUCYSE
もちろん交換はするつもりですよ。ただ、田舎住まいなので
交換の手間よりコンデンサの手配の方がめんどくさい。
通販で10コやそこらのコンデンサ買うのも店の人に申し訳ないし。

現在のセカンドマシンはEP-8KHA+なので、こいつもヤバいらしいですね。
セカンドマシンも暫く筐体あけてないんで、もしかしたら吹いとるかも。
343Socket774:2005/04/20(水) 23:43:24 ID:VEPaqaqZ
宣伝じゃないが、ヤフオク便利よ
安いし、定形外で送ってくれるし。
344Socket774:2005/04/20(水) 23:45:30 ID:PLFff4wh
konosurenikurugurainohitodattara8rdanogsczenbukaeruikioijanaito
345Socket774:2005/04/20(水) 23:46:38 ID:PLFff4wh
toriaezuisimusannotokorodehmkattekoukansinasai
346Socket774:2005/04/21(木) 00:32:26 ID:LQzFbb41
>ID:PLFff4wh

何だこのガイキチ
347Socket774:2005/04/21(木) 01:00:08 ID:mx/FJX95
久方ぶりに強烈にウザイ香具師登場ですな。
イシムにさん付けしてるよ。w
348Socket774:2005/04/21(木) 01:08:40 ID:zEt9CfzS
イシムさんの通販は速い、安い、丁寧で最高でつよ。
349Socket774:2005/04/21(木) 01:54:25 ID:vh2CdOJ4
>>346
VIP難民
350Socket774:2005/04/21(木) 13:45:15 ID:ugHwNYBr
「これ。ほかそう思うけれど、要る? 起動コケるで、必ずコケるで」
と言われて、レトルトカレー4個と交換で貰ってきたGA-8IEXP、
電源のヘタリかと思えば、みごとに勃起してオモラシしてた。

泣きそうにパターン細いねぇ……
351Socket774:2005/04/21(木) 16:16:34 ID:4/eqLTv4
GA-8ITXR使ってます。
http://j.pic.to/iz0k
これヤバいでしょうか…?
352Socket774:2005/04/21(木) 16:18:27 ID:mixYkBrO
>>351
逝ってる。

あと、ヒートシンクのホコリも掃除しれ。
353Socket774:2005/04/21(木) 16:34:31 ID:4/eqLTv4
逝ってますか…
これ仕事機なんですが…ああどうしよう…

ヒートシンクの埃すごいですね、撮影して気付きました
354Socket774:2005/04/21(木) 16:57:29 ID:x54yK5o1
日本橋のデジットで、 2200μF 16V の電解コンデンサ(nichicon)が、100個500円で売ってた。
355Socket774:2005/04/21(木) 18:39:16 ID:qTnL5qxb
>>351
あれでマトモに動いてたんだろうか。
356Socket774:2005/04/21(木) 19:30:45 ID:4/eqLTv4
>>355
というか、今まさにリアルタイムで仕事に使ってます…
357Socket774:2005/04/21(木) 22:00:32 ID:nMsJPGXp
>>354
85℃&105℃の標準でないかい?

1KΩの抵抗入れて引火汁、長期保存は漏れ電流の増大で
358Socket774:2005/04/21(木) 22:21:55 ID:iTxNZuMo
>356 どうせDATAdでも構わないPCだろ? 気にするな。
359Socket774:2005/04/21(木) 22:31:00 ID:4/eqLTv4
>>358
いや…データ飛んだら死ぬ…
いま代替機を大急ぎで選定中
360Socket774:2005/04/21(木) 22:31:28 ID:Of8GzcAx
>>356
タバコ吸ってませんか?
361Socket774:2005/04/21(木) 23:42:24 ID:4/eqLTv4
>>360
いえ、タバコは吸いませんです…
362Socket774:2005/04/22(金) 01:47:37 ID:Tufo1Rjr
代替機手配の前に、データ取っといたほうがいいぞそれは
363Socket774:2005/04/22(金) 10:13:40 ID:2RhKBYnQ
>>362
有難うございます、
昨晩からシコシコバックアップして先ほど完了しました。

代替機も自作するけど、検討中に逝ってしまわないか恐怖です…
364Socket774:2005/04/22(金) 12:55:06 ID:hfKCclic
>>357
>1KΩの抵抗入れて引火汁、長期保存は漏れ電流の増大で
意味わかんね、くわしく
365Socket774:2005/04/22(金) 13:05:21 ID:qI1Fiuzt
要するに放電白って事ではないか?
366Socket774:2005/04/22(金) 13:26:55 ID:f0L2r8Xk
>>361はタバコじゃなくておねいさんの乳を吸(ry
367Socket774:2005/04/22(金) 14:34:52 ID:hfKCclic
>>365
放電させとかないと、自己発電だっけ?電圧メモリー効果?かなんかで
電圧上がってきて、寿命が縮まるの?
368Socket774:2005/04/22(金) 14:50:55 ID:qI1Fiuzt
>>367
あーそれで中古部品取りして3-5年ストックしてる奴が偶に液漏れしてるんだな
反って基板に付けっぱなしの方が負荷が掛かって寿命上がったかも知れない…orz
369Socket774:2005/04/22(金) 14:53:54 ID:qI1Fiuzt
中古ストック品見てみたら小容量の奴が液漏れ激しい気がしたんだよ
了解勉強になったw
370Socket774:2005/04/22(金) 14:55:25 ID:QEYZcRss
コンデンサ・アンソロジー

小さな膨らみ
おもらしっこ
コンデンサの汁
妊娠
置換
コンデンサ交換
371Socket774:2005/04/22(金) 15:19:49 ID:C28tLK33
異常は無かったが
ビデオカードに乗ってたGSCを交換した。
まあ、何かが改善されただろうと思ってます。
372Socket774:2005/04/22(金) 15:38:49 ID:iIo2G3cL
スルーホールで失敗しそうな感じがしてきたから、作戦変更。
ニッパで、液漏れコンデンサの下4分の1くらいを残して切断、ゴミを除去して
コンデンサの足だけにしたところで、その足に接木状に新しいコンデンサを
ハンダ付け。
不恰好になるけれど、基板は無傷になる、構想。
373Socket774:2005/04/22(金) 16:02:42 ID:hfKCclic
リングスリーブで圧着すれば半田も要らないとか
374Socket774:2005/04/22(金) 18:01:18 ID:XTtrP0hX
>>357
こういうこと?

     ↓コンデンサ
─┬─┨┠─┬─
  │      │
  └wwwww┘
    ↑1kΩ
375Socket774:2005/04/22(金) 19:08:11 ID:oB1Ugjwp
2002年秋に買ったGA-6OXTAの電解コンデンサ、2個だけGSCであとはG-Luxon
GSC2個ともデベソになってた。(G-Luxonは、見た目異常なし)

2003年春に買った同じGA-6OXTAは、GSCがニチコンに換わってた。
(ほか、G-Luxonのうち3個がニチコンに換わってた)

GSCは換えるとして、G-Luxonどうすんべ?
376Socket774:2005/04/22(金) 19:53:15 ID:eNjq2S9+
購入時期から考えても危険なのは確実なので、一緒に交換すべきだろ。
377 :2005/04/22(金) 20:59:43 ID:tFo7V+QC
>>372
ニッパ入る隙間などないよ
まさかコンデンサ切断する気か

普通に30W/90Wくらいの切替できるコテ買ってくれば、スルーホールで苦労なんてないけど
378Socket774:2005/04/22(金) 21:09:30 ID:TnWRPRKJ
何が困るって 表面実装の電解コンの交換
田舎暮らしだとただでさえパーツ入手が困難なのに。。。
379Socket774:2005/04/22(金) 21:10:31 ID:DP+qSFtD
>>373
その分、抵抗が増えるだろ
380Socket774:2005/04/22(金) 22:30:18 ID:qyIa/S04
>>372
BlackGate広告はその方法だった。

女子大生でもラクラク換装!!! みたいな感じ。
381Socket774:2005/04/22(金) 22:52:36 ID:d2LR2z3o
>>379
リングスリーブや圧着端子を使った圧着接続の抵抗は、半田付けのそれよりもずっと小さいんだよ。
382Socket774:2005/04/22(金) 22:55:55 ID:d2LR2z3o
>>374
ちがう。抵抗はコンデンサと直列に入れる。抵抗は電流制限のためにある。

こうやって定格近くの電圧をかけることで、長期保管でダレた誘電体膜をリフレッシュする。
383381:2005/04/22(金) 23:05:51 ID:d2LR2z3o
>>381
あぁっ、リングスリーブで2つの電解コンの足をつなぎ合わせるのね。

>リングスリーブや圧着端子を使った圧着接続の抵抗は、半田付けのそれよりもずっと小さいんだよ。
これは正しい線材と組み合わせて正しい方法で圧着したときのみ正しい。スレ汚しスマソ
384Socket774:2005/04/22(金) 23:08:12 ID:DP+qSFtD
足長くなる分インピーダンス増えんだろうが
385Socket774:2005/04/22(金) 23:08:32 ID:x6Wa6tSD
>>378
イシムさんにお世話になりなさい。
386Socket774:2005/04/22(金) 23:12:51 ID:iIo2G3cL
>>377
ほかにどう読むよ?
コンデンサの胴をぶった切って、線だけ残して、殻とか身とかを除去。
残した線に、新しいコンデンサを取りつけるんよ。
387Socket774:2005/04/22(金) 23:13:01 ID:pBddU5f2
今日まで幕張で開幕されてた電源システム展に行った人いる?
日ケミのブース見てきたんだけどTMVってシリーズは展示されてなかったよ・・・。
388Socket774:2005/04/22(金) 23:45:49 ID:d2LR2z3o
>>384
だったら、どうして最初にこう書くんだ?
 379 名前:Socket774[sage] 投稿日:2005/04/22(金) 21:10:31 ID:DP+qSFtD
 >>373
 その分、抵抗が増えるだろ
      ~~~~~~
それに1pほど長くなった電解コンデンサのリード線のインダクタンス分がその部品全体のインピーダンス特性にどれくらい影響すると思う?
言い方を変えると電解コンデンサのリード線を1cm延ばしたらその自己共振点(これ以上の周波数ではキャパシタでなくなるところ)はどれくらい下へずれると思う?
ハッキリ言って無視できる程度だよ。
そんなにシビアなところはリード線付きの部品なんか使わないよ。
389Socket774:2005/04/22(金) 23:49:11 ID:iIo2G3cL
平滑回路だし、さ。
390Socket774:2005/04/22(金) 23:53:47 ID:DP+qSFtD
じゃ、これは削除か。

リード線延長によるインピーダンス増加
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/6445/condenser/sentaku.htm
391Socket774:2005/04/23(土) 00:04:27 ID:2LxaHO/V
>ハッキリ言って無視できる程度だよ。

測定資料出してよ。
392Socket774:2005/04/23(土) 04:54:35 ID:V8EO4Rqa
使ってるのがケミコンな時点で、んな精度の要らんことは判りそうなものを。
そもそも、レギレーターのリプル切りだろ、直流回路ジャン。
393Socket774:2005/04/23(土) 06:51:31 ID:6qBlHUmy
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g33524789

でもこれはなんかイヤだw
394Socket774:2005/04/23(土) 07:01:37 ID:C5bay7DQ
モッコリしてないで死んでる場合ってどうやって調べればいいの?
395Socket774:2005/04/23(土) 07:47:38 ID:6qBlHUmy
基盤実装状態では専用の測定機器が無いとダメなんじゃない?
外した状態ならテスタでも一応簡単なチェックは出来るけど。
396Socket774:2005/04/23(土) 08:45:48 ID:CGOzbOEM
最近なら220μ以下なら積層セラミックにした方がいいね
397Socket774:2005/04/23(土) 09:03:05 ID:1bvah/q/
基盤と書くな
398Socket774:2005/04/23(土) 12:02:37 ID:TX8tYWHs
>>393
そうだな、あくまで程度問題。だから>388 は1cm程度の延長、と断ってる。
399Socket774:2005/04/23(土) 13:42:55 ID:RHRJ60hx
イシムさんありがとう。
助かりました。
400Socket774:2005/04/23(土) 13:50:02 ID:sOX8IaCA
>>393
ワロタ
401Socket774:2005/04/24(日) 00:14:37 ID:Xq9lJ8Il
>>397
×基盤 ○基板
実装業界に入って30年になるが仕事の関係者から”基盤”という表現はたった一度も見たことがない。
402Socket774:2005/04/24(日) 00:28:59 ID:1HsU5LJA
ツッコミの対象を間違えてないか?
403Socket774:2005/04/24(日) 00:29:59 ID:ye+wfBS+
じゃ、木番ということで。
404Socket774:2005/04/24(日) 02:19:28 ID:HfNJY8+A
(・3・) エェー 碁盤じゃないんですKA
405Socket774:2005/04/24(日) 02:28:47 ID:/af5ZDnB
黄晩だな
406Socket774:2005/04/24(日) 03:33:22 ID:d6CUIJnI
姫版キボンヌ
407Socket774:2005/04/24(日) 04:17:07 ID:l4kHcfRj
>使ってるのがケミコンな時点で、んな精度の要らんことは判りそうなものを。

じゃあ、お前は全て標準品のケミコン使ってろ。低ESRのケミコンは使うなよ。

408Socket774:2005/04/24(日) 04:19:29 ID:ypipVsi2
子供の揚げ足取りみたいだな
409Socket774:2005/04/24(日) 04:28:10 ID:0QoHomvZ
単に、「低ESR」の意味・用途がわかってないんだろう。
410Socket774:2005/04/24(日) 10:18:24 ID:8umvzZQi
>>407
>54 を嫁、そして己の無知を恥じよ。
もし>54 が理解できないなら電気回路を一から勉強しなおすか、このスレから(ry
411Socket774:2005/04/24(日) 15:12:38 ID:W5f5LQdN
んじゃ発振防止?とかの意味で直列に抵抗入れて使うことに意味はあるんでつね
412Socket774:2005/04/24(日) 15:16:51 ID:1kfuUvUM
ムキになるなよ
413357:2005/04/24(日) 17:10:14 ID:Ikp1mT6Z
>>382
レス、サンクス
414Socket774:2005/04/24(日) 17:19:53 ID:+VE7h3KY
>>305

南無。。。
415Socket774:2005/04/24(日) 18:10:59 ID:8zjM2VqW
自作PCのみなさんってコンデンサ交換とか出来て凄いですね
私は無理だと思ったので今更缶があるけど478のマザーを買っちゃいました
AGPのビデオカードがもう発売されないのがかなしいです
416Socket774:2005/04/24(日) 18:16:20 ID:QI6Zp66D
>>305
うはぁ落札してる人がいる…南無。・゚・(ノ∀`)・゚・。
417Socket774:2005/04/24(日) 18:17:14 ID:QI6Zp66D
>>415
確か次世代のRADEONだとAGP用意されるって話ですよ。
まだまだAGPはいけます!っとスレ違いですいません。
418Socket774:2005/04/24(日) 19:11:24 ID:0UjbvtmE
KZEに換装したP6S5ATも、ヤフオクなら売れるのか。
419Socket774:2005/04/24(日) 19:45:59 ID:72b+GCxQ

 
420Socket774:2005/04/24(日) 20:54:47 ID:wjIjB855
コンデンサ部が新品なら、下手な中古よりはいいと思う。

真っ先に逝く箇所だし。
421Socket774:2005/04/24(日) 21:40:59 ID:VDQ1oUE6
>>394
取り外して、容量、リーク電流、ESR(tanδ)の3点を測定して、カタログデータと比較する。
どれが欠けてもだめだ。

容量減少では、膨れそうにないので、
膨れるのは、リークかESRの増大なんだけど、
ESRが大きくなっていても、膨れいていないのはよくあるので、
膨れるのは、自己修復が追いつかないか、できなくなって、
リークが過大になったときじゃないかなあ。
リーク電流のせいで、めちゃくちゃ発熱するんだろうね。

というわけで、いろいろ調べていると、
日ケミやルビコンにくらべて、ニチコンはどうもよくない。ばらつきが大きい。
ニチコンが膨れやすいのと関係あるかも。
リーク電流の測定は簡単なので、自分でやってみるとよろし。
422Socket774:2005/04/25(月) 00:05:31 ID:A5xbnxxx
ルビコン製品が売られてる店ってあんまり無いよな…あってもBlackGate位か。
423Socket774:2005/04/25(月) 21:48:18 ID:HxpDQ+CP
てらさんが電源のケミコンの膨れを報告していますが、
一次側の平滑ケミコンはめずらしい。

以前に撮ったものですが、わかりにくいんで止めていたものを便乗で。
触ってみるとはっきりわかるんですけどね。
http://sophia.s63.xrea.com/capacitor/cgi/img/180.jpg
424225:2005/04/25(月) 22:22:11 ID:UD9YhSLm
ようやく載せ換え完了しました。
18個の緑のG-LUXONとOSTをすべて三洋OSコン1500uF6.3Vに。
残りの黒いG-LUXONいっぱいをすべて日本ケミコン、ニチコンの105℃汎用品に。
今日は起動させて異常発熱などがないことまで確認しました。

ほとんど全てのOSコン、汎用コンは涼しいままだが、一番リプルが大きいCPU用SW電源の一次側はさすがのOSコンでも温かくなったよ。
ここはもともとOST RLP 1800uF 6.3Vが付いてたんだけど、今までノートラブルだった。OSTはよくがんばったと思う。

>>236 はにわかに信じられなかったけど、オシロでFETのゲートの電圧波形を見たら、確かにそうだった。
SW周波数は100kHzで3つのFETは全て同じタイミングでONになってやがった・・・orz
425Socket774:2005/04/25(月) 22:45:01 ID:wrJULKGK
>>424
コンデンサの温度上昇ってほとんどMOSFETの発熱が伝わってるものだと思ってたんだけど・・・
リプルだけでそこまで低ESRなコンデンサが発熱するとは思ってないんだけど・・・違ったのか・・・
426Socket774:2005/04/25(月) 23:16:12 ID:UD9YhSLm
>>425
なるほど、1次側の電解コンとFETのドレインはベタパターンで直結されてるからなぁ。言われてみれば確かにそうかも。指摘サンクス
427Socket774:2005/04/26(火) 00:17:33 ID:cQ2XyNba
ESR かわいいよ ESR
428Socket774:2005/04/26(火) 00:21:50 ID:ZuRvxjjE
MOSFETってどうやって死んでるか確認するの?
429Socket774:2005/04/26(火) 01:23:01 ID:mmaeGJjB
>424
うPきぼん
430Socket774:2005/04/26(火) 08:45:08 ID:NjIKeASP
>>411
発振防止に抵抗を入れるのはQ低減のため。
発熱するのは入れた抵抗であって、コンデンサじゃないから無問題。

リード線を長くすることによる問題は抵抗成分より、インダクタンスの
増加。 引き回し方によっちゃキャパシタンス成分もか。
431Socket774:2005/04/26(火) 12:45:24 ID:FEk8SY+Y
そのドキドキ感がいい。
そう、言うなれば金を払って絶叫マシーンに乗るような・・・
432Socket774:2005/04/26(火) 12:45:45 ID:FEk8SY+Y
すまん、誤爆
433Socket774:2005/04/26(火) 16:56:47 ID:ZrfKhN0I
>>431-432

いや、腐れボードを使う時はいつもドキドキだぞw
434Socket774:2005/04/26(火) 18:31:31 ID:bdUFJkHI
東信工業梶@2005年4月のニュース
ttp://www.toshinkk.co.jp/
マザーボード市場向けに低インピーダンスの電解コンデンサ 5シリーズを開発。
(ATWQ・ATWT・ATWY・ATWL・ATWB)との事。
販売は台湾奥斯特(Taiwan OSTOR Cor.)に全面委託。

……って事はさぁ、国内で作って、販売は台湾らしいので、
台湾製のOSTテンコ盛のM/Bが、東信の新型コンデンサに
置き換わって、国内にやって来るって可能性があるね。
435Socket774:2005/04/26(火) 21:07:39 ID:gWIJBCgM
>>424
100KHzというのは、かなり低いなあ。
Slot1時代でも、200kHzくらいだった。

最近では、デジタルVRMなんていうのも出てきたようで、
CPUまわりからケミコンが無くなる日も近いかもしれない。

100KHzというと、デルタあたりのまともなATX電源と同じだね。
436Socket774:2005/04/26(火) 21:45:49 ID:LuAry3t+
>>429
うぷしたよ。マザボの写真のことだよね。オシロの画面だったらゴメン

上半分
ttp://www.uploda.org/file/uporg83230.jpg
下半分
ttp://www.uploda.org/file/uporg83232.jpg

一部の電解コンの頭の黒い印は、極性チェックのときに記したもの。
>424 には書き忘れたけど、3個あったG-LUXON汎用1000uF10Vは良いサイズのが手元になかったんで、OSコン330uF10Vにしますた。

現在動作確認中だが、HoneyXのBIOSのFAQでもおなじみ、133MHzでSDR SDRAMの2枚挿しが安定しないのは改善しなかった。
一番厳しい両面16チップx2=32チップとはいえMEMTEST+ Test5途中ですでにエラー6000超・・・。1枚だとノーエラーなのに・・・orz
DDRは明日テストする予定。2枚挿し(同じく計32チップ)1GBが安定に動けば良いんだけど。

>>435
周期10usec、100kHzだよ。それも単相。
今回電解コンをリプル耐性3倍のOSコンに換えたのは良かったけど、2次側の容量を減らしたのがちょっと気になる・・・
437Socket774:2005/04/26(火) 23:05:02 ID:zbPbdFCE
>>436
ピカピカ カコイイ
438Socket774:2005/04/26(火) 23:17:54 ID:LuAry3t+
>>437
せんきゅー

>HoneyXのBIOSのFAQでもおなじみ、133MHzでSDR SDRAMの2枚挿しが安定しないのは改善しなかった。
スマソ、K7S5Aスレの住人にしかわからないこと書いてしまいマスタ。HoneyXはK7S5Aとかの改造BIOSを作ることで有名な人です。
K7S5Aスレではハニーと呼ばれてます。
439Socket774:2005/04/27(水) 00:29:44 ID:PTK4soIs
>>438
動かないからあげると言われて死蔵してあったABITのSH6のJACKCONコンデンサー20本を
ニチコンのHNに付け替えて感じたのが「JACKCONの緑からニチコンの黒に変わっただけで何か色が地味だなぁ」
って事だったもんで。他のマザー調子悪くなったらピカピカのにするつもりw

これだけじゃなんなんで…
初めての交換作業で思ったのが、古いコンデンサ抜いた後のスルーホールの処理が肝だなーと。
自分の場合はハンダ吸い取り機も吸い取り線も使わずマザーの裏からコテ当てて、上からコシの強い、
コンデンサーの足と同じくらいの太さのクリップで貫通させるってやり方が一番でした。
爪楊枝でやってみたけどうまくいかなかった。
440Socket774:2005/04/27(水) 00:37:03 ID:Ikp1FGcA
最近買ったPC CHIPSのM916(ULi M1683)、OSTとG-LUXONてんこ盛り。
のせいかどうか知らないけど、コールドブートにこけたりサウンドにプチノイズ出まくりだ。

保証効いてるけどコンデンサのせかえちゃおうかな…。
441Socket774:2005/04/27(水) 19:41:58 ID:OeWpLQt8
耐圧の高いものが少ないなぁ。電源側のを交換したいのだが。。。
どの通販サイトも25V以上を置いてない・・・

442225=436=438:2005/04/27(水) 20:23:00 ID:QEq6z6lI
DDRだと無問題だった。現在Win2k入れて元気に動作中。

>>440
最近(2003年以降)の台湾・中国製電解コンは日本メーカと技術提携して作られてるから、以前に比べてそれほど酷くはないと思うよ。もっとも国産の最高級グレードにはとても及ばないと思うが。
市場に出回り始めた〜2002年頃が一番酷いらしく、オイラのK7S5Aもばっちりその頃の製品がてんこ盛りだったんで交換したんだ。
コンデンサの載せ換えはある程度のリスク(コテ先でパターンをうっかり切ったりスルホールを壊したり)を伴うから、保証効いてるうちは、メーカサポートを利用した方が良いのでは?
443Socket774:2005/04/27(水) 21:02:47 ID:p32bTzAn
>>440
保証ってなんだ?

初めて聞くな。

そうそう、今のコンデンサ飽きたから、違うの乗せてみたんだけど・・(ry
444Socket774:2005/04/27(水) 23:55:14 ID:i1COh1Xo
444なら柏原芳恵とセックスできる


445Socket774:2005/04/28(木) 00:42:24 ID:cAOAWke1
なんで軍板の習慣・・・
446Socket774:2005/04/28(木) 01:20:25 ID:4ab9O47g
はぁ?柏原芳恵とセックスできるネタって軍板の習慣なのか?
毒男板が発祥だろう。
447Socket774:2005/04/28(木) 03:03:52 ID:2xClXYne
そんなくだらない事で熱くなってどーするw
448Socket774:2005/04/28(木) 08:58:45 ID:5hqk+T/3
449Socket774:2005/04/28(木) 09:05:38 ID:A08+CX7k
>>446
マジレスすると30代板の風習。
450Socket774:2005/04/28(木) 10:41:57 ID:ghLJYVcz
おまいさんらいろんな板見てんのな。
451445:2005/04/28(木) 12:09:45 ID:cAOAWke1
>>446
>>449
そうなのか、すまんかった
452Socket774:2005/04/28(木) 13:31:13 ID:yOQS85E7
今コンデンサ交換成功、やれやれ。念のため予備のボードを入手して
そっちを稼動させながら物と知識を仕入れた、このスレも参考になった。
みんなにthx

スルーホールに新しいのが入らなくて色々やっているうちに広がっちゃった
ハンダを穴に流し込むようにしてしまった(w 見てくれはひどい。

ところでわずかな期間の稼動で予備の方のコンデンサが1個噴いてやがる・・・
場所はぜんぜん違う(EPoXの8RGA) こりゃキリがなくなる可能性あるかな
453Socket774:2005/04/28(木) 14:29:31 ID:Mg6JtPLb
>>442
ところで、どのケミコンがマザーのどの電源系に使われているか確認した?
簡単な方法としては、マザーに電源とパワースイッチだけ取り付けて
電源を入れ、裏からケミコンの端子間の電圧を測っていく。全部。
ケミコンの位置と電圧から、そのケミコンの用途をほぼ特定できる。

というのは、ノーマルケミコンを使っている部分に、実は重要な部分が
あるんじゃないかとそんな気がしたので。
454Socket774:2005/04/28(木) 14:36:50 ID:Mg6JtPLb
おっと、補足。
インテルなどのマザーは、CPU無しでは、電源ONにならない。
ほとんどのマザーは、ONになってもCPU無しでは、CPUのコア電圧は出ない。
そのマザーは、変なPWMコントローラなので、CPU無しの場合、どうなるかわからない。

CPUはつけておいた方がいいかも。
455Socket774:2005/04/28(木) 14:40:03 ID:Mg6JtPLb
上級者向けネタということで。(汗
456Socket774:2005/04/28(木) 16:08:12 ID:u+Yq+xD8
>>453
マザボ音源とSATAには良いコンデンサ
AGPはより良いコンデンサ
と思って替えていくと全部日本製になっちゃた。
残るは電源の小さな奴だけ
457Socket774:2005/04/28(木) 20:13:35 ID:Vn6kTs5x
458Socket774:2005/04/28(木) 23:54:14 ID:7BdB2Lzg
GSCが不吉だな
459Socket774:2005/04/29(金) 00:56:15 ID:SZLIgENT
>>457
><
460Socket774:2005/04/29(金) 07:28:30 ID:34o3MFtO
そのGSCが乗っている板はSiS756のリファレンスか?
461Socket774:2005/04/29(金) 13:00:04 ID:zoQTu5BO
>>444
オバサンに全部抜いてもらえ
462Socket774:2005/04/30(土) 20:38:02 ID:sUYUm+Ll
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/6445/condenser/sentaku.htm
矛盾がある。馬鹿じゃないの?
463Socket774:2005/04/30(土) 22:08:44 ID:9iMvb/1L
ちゃんと指摘しろよ低脳。
464Socket774:2005/05/01(日) 00:54:18 ID:SA8AO+nn
Aopen AX45-4D MAXが突然「CPUエラー」と言い出して動かなくなりました。
マザーボードを見たのですが、破裂したコンデンサはありませんでした。
見て分からないコンデンサの死亡はありますか?
この状態でAopenは無償で修理してくれますか?
465Socket774:2005/05/01(日) 03:00:13 ID:fWoWU7/Y
>>464
なぜ CPUが壊れたのでは?(゚Д゚;)と、疑わないのか……

もしも 本当に、コンデンサが原因でトラブルってるなら
『容量ヌケ』って症状(経年劣化)かもしれません。

AOpen AX45-4D Max は2003年3月頃の製品ですね。
無料保証期間はとうに過ぎてると思います。
しかし、AOpenメーカー修理は、安いし早いって聞いた事があるので、
http://shop.aopen.co.jp/
に連絡してみてはどうでしょう? CPU共々検査してくれると思います。
あ、ショップが近くに無い場合の話しです。
466464:2005/05/01(日) 03:30:33 ID:SA8AO+nn
>>465
ありがとうございます。
実は、もう一つ持っているCPUで確認したのですが同じ症状でした。
もしかしたらCPUが2つとも壊れている可能性もありますが‥
467Socket774:2005/05/01(日) 04:03:01 ID:fWoWU7/Y
そうですか。
しかし、貴方の場合、モコーリも無い事ですし、
故障の原因がコンデンサとは限らないので、
『修理に出す』or『新板に買い替え』が得策かもしれませんね。
468Socket774:2005/05/01(日) 13:10:35 ID:yxyDNv7n
>>464
ボタン電池抜いてシバラクしてから元に戻して動かしてみたら?
あの音声ウザイよ。MemTESTでエラーの無いメモリーで何度も
「メモリーエラー」と言われた。でもそのときは起動は普通に出来たけどね
469Socket774:2005/05/01(日) 13:19:05 ID:m8dseolP
>>464
もしかしたら電源の方がコンデンサ漏れやへたりで十分に出力できてないのかも。
(+12vとか)マザーに目視で異常が無いならそっちを疑え。
あとボタン電池交換。
470464:2005/05/01(日) 15:24:27 ID:SA8AO+nn
そういえば1年半くらい前このマザボを買ったばかりの頃から
桜時計で時間を修正しないと時計が激しく狂っていたので
どうやらボタン電池がくさいですね。

あのでかいボタン電池は普通の電気屋に売っているのでしょうか?
471Socket774:2005/05/01(日) 15:28:05 ID:l5Iiwkrk
ヒント:CR2032
472Socket774:2005/05/01(日) 15:46:23 ID:2+MakzmR
コンビニでも売ってる。
473Socket774:2005/05/01(日) 15:49:13 ID:2+MakzmR
>>470
EVERESTで確認してバッテリーが3v切ってたら要交換
474Socket774:2005/05/01(日) 17:32:05 ID:/Bl2zfYg
>>470
100均でも売っとるぞ。

>>473
PCの電源が入ってるときは、バッテリの電圧が正確にわかるとは限らないので要注意。
475Socket774:2005/05/01(日) 18:05:04 ID:2+MakzmR
>>474
>PCの電源が入ってるときは

確かに考えてみたらそうだったwwwゴメソ
476リップル ◆C0twx86VIA :2005/05/01(日) 19:46:49 ID:v13DgdC7
全部、日本製コンデンサーに交換したの☆
動作良好よ(^.^)
http://sophia.s63.xrea.com/capacitor/cgi/img/181.jpg
477Socket774:2005/05/01(日) 20:42:47 ID:nC6oqeI6
SANYO製だろ?おれもEPOXの8KH+のGSCをSANYO製に交換したよ。
無事起動確認したよ!
478Socket774:2005/05/01(日) 20:43:40 ID:oTpDXwXP
最近、起動するまでに数十回電源の投入を繰り返さないと
起動(POST画面がでない)しませんが、コンデンサの障害でこういう症状は
起きるものですか?CPU周りの2〜3本が膨らんでて、さきっちょから液体が漏れて
乾いたような跡がついてます。起動さえすればほぼ問題ないのですが。
479477:2005/05/01(日) 20:48:23 ID:nC6oqeI6
起きるよ、俺のマザボもそうなったもん。
480Socket774:2005/05/01(日) 20:50:13 ID:znszXfd4
>>478
今度はそのうちフリーズするようになるよ。
481Socket774:2005/05/01(日) 20:56:41 ID:oTpDXwXP
>>479-480
サンクス
ママンを買ってくるか、どうかすごい悩んでましたが(電源を疑って、新品電源買ってしまった)
これで決心がつきましたんで交換にチャレンジしてみます。
482Socket774:2005/05/02(月) 00:05:16 ID:XYbDqEfY
起こることはあるが妊娠が原因だとは言い切れない
483Socket774:2005/05/02(月) 01:21:52 ID:IyvBGLjO
原因が何であれ、不具合がどうであれ
コンデンサが逝ったら交換
そのまま使う奴は池沼
484Socket774:2005/05/02(月) 03:15:42 ID:ToVbrO2E
>>483
どこかの巣に帰れよ。
485Socket774:2005/05/02(月) 03:19:51 ID:1xPCSjoX
>>484
はっきり言ってやれ ... お花畑と
486Socket774:2005/05/02(月) 04:23:25 ID:jhKktFlR
>>477
SANYO の WG?
>>1 のまとめサイトの入手先にSANYO無かったんだけど
何処で買ったのですか?
487Socket774:2005/05/02(月) 05:25:28 ID:6PNuMZP4
Sanyoはヤフオクの彼から買うのが一番手っ取り早いな。売ってる店を知ってるのならそっちがいいだろうけど。
488Socket774:2005/05/02(月) 06:48:32 ID:VoVjhDnU
EP-8KTA3+のGSC RE 1000μF 6.3Vが1個妊娠。
手持ちのマザーから抜き取ったI.Q 1000μf 6.3Vとか書いてあるコンデンサに交換。

I.Qって、OSTの旧名なんすね・・・再度膨らむ前に、まともなコンデンサ買ってこなければ・・・。
489Socket774:2005/05/02(月) 06:52:09 ID:vEdJevkL
>>476
とてもがっちりしている印象を受けましたよ。
490Socket774:2005/05/02(月) 07:53:37 ID:vUYGkULr
>>476
交換時の総額が尻たいぽ
491Socket774:2005/05/02(月) 08:10:57 ID:dKsQdL52
>>476
いまだに稼動中のP3B-Fは、さいしょから同じようなSANYOコンデンサついてるのに
一昨年買ったP4P800のOSTてんこ盛ときたら・・・
492リップル ◆C0twx86VIA :2005/05/02(月) 12:00:11 ID:x65xD9gD
>>489
これで5年は安心ですよー(^-^)b

>>490
ちっちゃいのも交換してるから3000円程度かな…
満足感と安心感からしたら安いもんですw

>>491
P4C800-E DX 使ってるけど同じくOSTてんこ盛り…
どうしよっかな〜(^.^)♪

交換後にHDBENCHのCPUとMEMの値が、3%程度上昇してるんだよね(^0^)ノ
何回やっても一緒!ちょっとした発見ですよw
493Socket774:2005/05/02(月) 13:48:37 ID:jIC0S3cJ
まあ、趣味なんて、こだわれば金かかるモンだしな。
494Socket774:2005/05/02(月) 14:03:19 ID:2Z928R6R
>>492
CPUとかはエラーが出るほど駄目だったなら有りだけど、
電源のコンデンサも強化しとくと、HDDのランダムアクセスが早くなるでしょ?
内蔵HDD4台でC:→D:、E:→F:とコピーしても安定するし、
エラー処理のヘッドがカコンとか言わなくなったりね。
495Socket774:2005/05/03(火) 01:22:17 ID:1dAnhb8Z
青筆の AK77-333 で コンデンサが膨張&液漏れしました。

膨張したコンデンサの内訳は以下の通りです。
Lelon RXA 105C 6.3V 2200uF * 3
Lelon RXA 105C 6.3V 1000uF * 5

サポートに連絡したところ、5000円程度で修理可能とのことでした。
意外と安価だとは思うのですが、自力での修理のほうが楽しそうなので、
この際 Lelon RXA をすべて換装しようと考えていますが、
10V 3300uF 直径10mm 高さ30mm に近い形状&定数の
コンデンサを扱っているところは無いでしょうか?
496Socket774:2005/05/03(火) 01:27:02 ID:zyt4hSyt
青筆だったらただで修理してもらえると思うが…
497495:2005/05/03(火) 01:32:15 ID:1dAnhb8Z
>> 496
サポートのお兄さんから有償と言われてしまいました…
498Socket774:2005/05/03(火) 01:32:33 ID:+CKV9xJS
>>495
ttp://www.marutsu.co.jp/akihabara/
6.3v2200 105円*3=315円
6.3v1000 84円*5=420円
計735円
499Socket774:2005/05/03(火) 01:35:47 ID:EGdzb0AP
innoのGeforce6600を買ったらG-LUXONと書いてある細いのが積んでありました。ガクブルです。
500Socket774:2005/05/03(火) 01:43:16 ID:dSawMKkX
>>499

GはゴキブリのG
501495:2005/05/03(火) 01:45:30 ID:1dAnhb8Z
>> 498
データシート見たら rubycon YXG ですね。
CPUに隣接したコンデンサの交換なのですが、
平気でしょうか?
502Socket774:2005/05/03(火) 01:47:54 ID:+CKV9xJS
ダイジョブだよ。
503495:2005/05/03(火) 01:51:23 ID:1dAnhb8Z
>>502
テンプレサイトを見てずいぶん厳しいと思っていたのですが、
神経質になる必要は無いんですね。

大変ありがとうございました。
504Socket774:2005/05/03(火) 02:04:31 ID:mWegUNCc
漏れのMX3S-T、妊娠したコンデンサが6.3V1500uF。
某所で売ってたMX3S-T、6.3V2200uFが刺さってた。
近日コンデンサを植え替える予定なのだが、2200uFを植えるべきか……
505Socket774:2005/05/03(火) 02:11:24 ID:H1oy/QrS
1年半使い続けてきたEP-8RDA+ Rev1.1が最近すぐリブートするので見てみたら
CPU横のコンデンサがプックリしてきてた…

で、慌てて>>1のまとめサイトを見たら、
「EP-8RDA+(Rev1.1) GSC 10V2200μF×2本」と書いてあるんだけど
明らかにGSCは2本以上刺さってるっぽい。

これを機に、粗悪コンデンサをまとめて交換したいと思うんだけど
全とっかえのデータはググっても見つからなかった…

どなたか、EP-8RDA+ Rev1.1で全とっかえを実行した人いませんか?
どの容量のコンデンサを何本買って予算はおよそどれくらいだったか教えてもらえると幸いです
NF-7Sとか新たに買ってもいいんだけど、8RDA+は気に入った板なだけにまだまだ使い倒したい…
506Socket774:2005/05/03(火) 02:15:54 ID:yWmSaqQ4
コンデンサを張り替えるときは
@容量は同じぐらいにする
A合計の容量が同じぐらいなら小容量のものをたくさんつけたほうがよい
B特性が似たものにする(OSコンは高性能だが電解コンと特性が違うので
やめたほうがよい)
ですが


GA-6VTXのコンデンサもっこり→KZEに張替え+ついでにPCIとかメモリ周りのG-LUXCON/330μF/25v
をすべてOSコン270μF/16vに張り替えてしまった俺の運命やいかに
507Socket774:2005/05/03(火) 03:20:45 ID:yx/8lF/9
容量よりもESR抵抗値が小さくなるようにしとけば良いんでないかね
電解コンは20kHz→50kHzあたりで特性悪くなるし、
トロイダルコイルとか配線の抵抗分の方が大きそうだから
ESR抵抗値を半分とか容量を倍にしても誤差の範囲内かと。

>>495
ここが安いよ。
http://pc.vis.ne.jp/ish_mm/parts02.htm
508Socket774:2005/05/03(火) 06:22:20 ID:Rovw5NhA
509Socket774:2005/05/03(火) 11:55:59 ID:4VInwtQt
>>506
重要なポイントは2つある。
コア電源出力には、LCによる2次のローパスフィルタが構成されているが、
まずこのカットオフ周波数を変えないようにする。
さらに周波数があがると、ケミコンが容量性からESRによる抵抗性に切り替わる周波数で
先の2次のローパスフィルタは、LRによる1次のローパスフィルタに切り替わる。
この周波数も変更しないか、周波数が下がる方向にもっていく。
これで大丈夫だ。
510Socket774:2005/05/03(火) 12:46:55 ID:8UuOUPTZ
>>506
許容リツプルの値を増やす
耐圧を上げ容積を増やすか、高リップル品に汁
511 :2005/05/04(水) 01:54:42 ID:jHPSp4Tv
>>505
漏れと全く同じだね・・・
たぶん膨らんでるのはGSC 10V2200μFが4本縦に並んでるとこじゃねーかな。
ニチコンHV4本に替えたけど、その他は放置で未だに快調。
あそこ以外は気にしなくていいんじゃないかなあ。
512Socket774:2005/05/04(水) 15:10:47 ID:Kf6yGU1s
http://www.bigbruin.com/reviews05/seasonics12/index2.php
マザーじゃないけど、これは日立と日ケミ?
513Socket774:2005/05/04(水) 22:22:15 ID:4QZrswCJ
>>512
どうでもいいけど静王そっくりだな。
514Socket774:2005/05/05(木) 00:06:54 ID:wQ5fia0b
>>511
CPU脇のは無事
メモリの下とAGPの脇に2本並びのやつをやられた。GSC6.3V1500μF×3の交換
515505:2005/05/05(木) 00:34:31 ID:L0VyoyGS
>>511
イエス、まさに4本縦に並んでるうちの2本ほどが膨らんできた
(紫色のポートとCPUの間ぐらいに立っているちょっと長めのコンデンサ)

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/6445/condenser/sentaku.htmの「店頭購入」に
ニチコンHVの項がなかったので、詳しい規格を教えてもらえると助かります
もしくは>>476-あたりで話題に出てるSANYO製のほうがいいのかな?

>>514
ああ、やっぱりCPU横以外も膨らむときは膨らむのね…やっぱ全とっかえは避けられないかorz
516Socket774:2005/05/05(木) 00:46:17 ID:Wpz05Ebb
>>512
写真ではそのように見えるなぁ。

でも、おれらが買う分は糞コンになっていると思う。
517Socket774:2005/05/05(木) 02:19:45 ID:c0MtnrO2
>505
まとめサイトの本数は噴いた人が噴いた数を申告した本数で、
載ってる糞コンの数じゃないよ。
518506:2005/05/05(木) 02:53:51 ID:O9eDu3s8
俺の運命は・・・・・



メムテストでエラー出て再起動したらBIOS飛びました(w
BIOS失敗スレにいってきます
519Socket774:2005/05/05(木) 04:39:07 ID:DrqQNTDs
>>515
>>507見ればよろし。
このスレ的に対応、品揃えが良いのでアンチは気にせず
通販するのが吉。
520Socket774:2005/05/05(木) 05:33:34 ID:AfRwwyhm
>>518

HM >> HV=KZH >        HD=KZE
521Socket774:2005/05/05(木) 12:18:15 ID:9f57lrKa
>>519
自己宣伝乙。
522Socket774:2005/05/06(金) 01:20:59 ID:dt8UkpxX
>>516
泥酔しているんであれなんですが、ところがどっこい、一昨日買ったSS-500HTと同じコンデンサみたいなんですよね〜fujiyuuの偽者なのかな?????????????????????
523514:2005/05/07(土) 02:20:57 ID:VA6Chznw
安定して喜んでいたら落ちた
見た目は異常なかったが北が激熱
以前もちょっと熱いかなとは思っていたけど
ZM-NB47J をとりあえず注文
524505:2005/05/07(土) 03:45:11 ID:T8C+vkIA
>>523
これを機に、一緒にCPU脇の4本を交換しない?
525Socket774:2005/05/07(土) 03:47:30 ID:MuNBVo26
>>505
GSC全部 KZEに替えたよ。
526523:2005/05/07(土) 18:36:02 ID:qTYrKtn3
>>524
とりあえずコンデンサだけなら買うかも。まだまだ技量未熟だから慎重に考えるよ

地元の店でHICOOL製Chipset Cooler、All in oneというのが680円で半分ネタのつもりで買った。
ピン穴の位置がぴったんこでいい感じ、13時ごろからずっと稼動中だけど触ってもあんまり熱くない・・・
固定は粘着なしでグリスとピンだけ。注文が無駄になるけどこのままでいいかも・・・

とにかくオリジナルのファンレスヒートシンクがダメそうというのはわかった。
はずす時ピンだけじゃなくて強力に粘着されてて一苦労
ジャムの蓋を開ける要領で右左にひねっていたら
急にバン!とはずれてこりゃ大丈夫かと思った・・・
527518:2005/05/08(日) 20:52:35 ID:pUhybJqe
BIOS復活晒し
http://jisaku.u-satellite.net/uploader/files/663.jpg
入力側RubyconMBZ 1500μF/6.3V x3 計4500μF
出力側nichiconHM 3300μF/6.3v x6 計19800μF
その他sanyo OScon 270μF/16v
入出力はそれぞれ元の1.5倍の容量です。
これでTualatin [email protected]が安定してますので問題ないでしょう。
以前は入力側にOSコンが混じってたりしてました。
やはり適当につけるとまずいですね。
さらに耐圧に余裕があるOSconはより容量の大きいものに交換する予定。

BIOSROM ソケット化
http://jisaku.u-satellite.net/uploader/files/664.jpg
528Socket774:2005/05/08(日) 21:17:41 ID:gnrkt9LV
燃えて起動しなくなったPCを
友人から頂いたのだけど見事にK7T266の
CPUの周りのLelonのRXA 105℃ 6.3V4700μFと言うコンデンサが
5本膨らんでいた。

他のパーツに異常が無かったのを見るとこれが原因ですか。
529Socket774:2005/05/08(日) 21:20:06 ID:gnrkt9LV
間違えた、正確な型番は K7T266 Pro Ver1.0だった。
530 :2005/05/08(日) 22:19:37 ID:BJg3wvrR BE:48042926-#
>>528
>燃えて起動しなくなったPCを

ここは問題ないのかyp・・・
531Socket774:2005/05/08(日) 22:31:30 ID:gnrkt9LV
>>530
友人の話だとパンという音がした後も
しばらく使っていたとか。その後、ケースのサイドの
ダクトから火を噴いたらしい。見事にケースには燃えた跡がw
ちなみに、掃除を殆どしてなかった模様。

他のパーツは全部無事。特に電源はVarius335だったけど大丈夫だった。
532Socket774:2005/05/08(日) 22:49:49 ID:UW7ptuMQ
久しぶりで唐突にKZEだね。。
なにかのかほり。
ニヤニヤ。
533Socket774:2005/05/09(月) 01:48:04 ID:ROLtjDBL
キャプチャ専用サブマシン用に退役させたGF4400Ti(リドテク Win FAST250)が、
掃除の時に見たら1本膨らんで液を噴出した跡がありました。

GSCのが2種それぞれ3本づつ刺さっていて(計6本)、一つの種類だけ良く見ると
他の2本もやや膨らんでた(6.3V 1000μFのやつ)。
もう一種類のは、何の異常もなかったのでヤバクなってきた種類のを日ケミの3本を
買って交換しました。

で、交換作業を開始するが、家にある半田ゴテは30Wのもので半田が溶けない!
コテ先をライターで炙って、すぐに付けてもダメ。
しかたがないので、ダイソーで40Wのを買ってきたんだけど、それでも何とか溶けたレベル。
今時の半田の溶解点は高いんですねぇ。
半田ゴテを握るのは久しぶりだから、綺麗に仕上がらなかったけれど無事に使えたので
電気は通っているみたい。よかった・・・。
534Socket774:2005/05/09(月) 04:40:05 ID:8o/xj5iI
そういや昨日、新しい半田ゴテを使ったんだけど
なんつーか、ハンダを溶かすと黒いススみたいなもんが、ハンダに混ざってしまう。
よくみたら、新品半田ゴテの先から油(?)みたいなもんが流れたっぽい

新品の半田ゴテを買ってきたら、実用前にやっておかなきゃいけないお約束事ってなんかあったっけ?
535Socket774:2005/05/09(月) 04:55:39 ID:zJKaShfV
新品の半田ゴテは先をヤスリで磨け!



・・・というのは銅のこて先の場合。

特殊メッキのこて先は、半田をタップリとのせてからスポンジの上で
ジューッ!っと拭き取ること数回。これで綺麗になる。
536535:2005/05/09(月) 04:57:59 ID:zJKaShfV

スポンジは水で濡らしてね。(スポンジは鍋洗い用の固いやつがいい。)
537Socket774:2005/05/09(月) 05:20:37 ID:8o/xj5iI
>>535-536
おお、サンクス
スポンジが見当たらないから、雑巾を水で湿らせてやってみる!
538Socket774:2005/05/09(月) 12:38:58 ID:G8RzSlK1
いやはや・・・・漏れには関係ないと思っていたら
サブ機のSLOT1BH6が見事に4−6本妊娠_| ̄|○
コンデンサーを変えるか中古を買うか・・・・
539Socket774:2005/05/09(月) 13:21:14 ID:tnz6N2/i
半田ごてはたぶん30Wでも十分じゃないかな
細くて溶けやすい半田を使うのもポイント
540Socket774:2005/05/09(月) 16:47:00 ID:ZSQXHLW7
 鏝は先端が細い60Wを勧める。
541Socket774:2005/05/09(月) 17:40:17 ID:LDFnDcR7
L     e     l     o     n  (笑)

http://www.hkepc.com/bbs/viewthread.php?tid=378679
542Socket774:2005/05/09(月) 17:44:02 ID:tdFWUDpS
ヽ( ・∀・)ノ●ウンコー
543Socket774:2005/05/09(月) 19:06:52 ID:TiXkjhrF
>>541
そのマザーはコイツだな。
http://www.ocworkbench.com/2005/jetway/A210PDAG/g2.htm
見た目はskywellのUNICONに似てるコンデンサだね。
544Socket774:2005/05/09(月) 19:17:01 ID:ZP/97D0D
NTT-MEのADSLモデムMN7530での症状です。
一応、こちらでも報告します。
 http://sophia.s63.xrea.com/capacitor/cgi/img/182.jpg
 
 JACKCONの2200μF 25V×2本から液漏れしていました。
 茶色い電解液ではなく、白いフラックスみたいな液が漏れて
 基板とコンデンサの胴体に付着していました。

NTT-ME MN7530ハングしないか?
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1097361626/202-204n
545Socket774:2005/05/09(月) 19:48:44 ID:jTSpjFUU
>>544
漏れてる絵を見ないとなんともいえないけど 白いゴム糊状のものでコンデンサの振動を抑えている場合もあるよ
546Socket774:2005/05/09(月) 20:22:30 ID:BDUi6ZlH
電源で液漏れとか騒いでて
ホットボンドだったというオチを見た事がある。
547Socket774:2005/05/09(月) 20:26:08 ID:ROLtjDBL
ところで、電解コンデンサの液漏れ妊娠問題が一番取り沙汰されているけど、
他のパーツの寿命とかどうなの?
チップコンデンサとかチップ抵抗とか米粒よりも小さい部品の寿命とか。
電解コンデンサの寿命と比べたら数倍長いから問題ないとかいうことなのかな?
548Socket774:2005/05/09(月) 20:26:28 ID:K4XMTuzu
>>544
頭頂部も膨れてないようだし下の部分も持ち上がってなければ
漏れじゃないよ。
549Socket774:2005/05/09(月) 21:21:43 ID:n5pYs2If
>>544
ホットボンドかもね
550Socket774:2005/05/09(月) 21:29:21 ID:ZP/97D0D
544です。

>>545-546 >>548-549
裏から見た写真です。
ホットボンドではないと思うのですが…。
http://sophia.s63.xrea.com/capacitor/cgi/img/183.jpg

>>547
部品の中に液体が入っていることが(アルミ)電解コンデンサの問題かと。
551Socket774:2005/05/09(月) 22:39:19 ID:O97keyE5
>>550
洗浄痕ってことは無いの?

PCIカードとかでもたまに見るんだけど、そういう白い痕。
552Socket774:2005/05/09(月) 23:16:36 ID:CN2o6rJT
電解コンのヂルは、あんな色ぢゃねーと小一時間。
553Socket774:2005/05/09(月) 23:28:03 ID:KnJzDu3V
うちのNTT WebCaster 600MS にも、そんな感じの洗浄痕っぽいのがあった。
コンデンサーの液漏れじゃ無いに一票
554Socket774:2005/05/09(月) 23:33:00 ID:djWf6Fvc
>>550
右端が明らかに膨らんでいるね。ただ、破裂はしていない模様。
コンデンサとしての用を足しているかどうかは不明。

基板の白濁液だけど、もしかしたら電解コンとは関係ないかもしれないし
仮に出ているとしても下腹からでしょう。
555Socket774:2005/05/10(火) 00:03:53 ID:0UL8h6ON
ttp://www.sony.jp/products/Consumer/Peripheral/SRS-Z1PC/

数年前に買った↑のアンプ部を何気に空けてみたのですが、
↓の青い奴が全部lelonだった・・・_| ̄|○

ttp://sophia.s63.xrea.com/capacitor/cgi/img/184.jpg

最近Z1買った香具師がもし居たら使用電解の報告を希望m(..)m
556Socket774:2005/05/10(火) 00:08:31 ID:SoDm8Hd9
>>555
SONYボロ儲けだな…。
557Socket774:2005/05/10(火) 00:10:37 ID:CfQrQ//G
15年位前のソニーはそんなことなかったんだけどなぁ。。。
558Socket774:2005/05/10(火) 00:11:52 ID:Y2/M9+vV
低価格のアクティブスピーカーに良いコンデンサ使うのはONKYOくらいだよね。
559Socket774:2005/05/10(火) 00:13:38 ID:xJ8DtXWc
>>555
タイマーの構成要素でそ。
560Socket774:2005/05/10(火) 00:22:38 ID:CW8FFabk
>>559
m9(・∀・)ソレダ!
561Socket774:2005/05/10(火) 00:25:22 ID:N1gjbTn0
Sonyダメポ・・・ コードレスヘッドホンの場合だとSamsungのコンデンサばっかし('A`)
562Socket774:2005/05/10(火) 00:30:41 ID:0GjDQEOq
>>555
うちのZ1PCもまったく同じです。

ただ、その写真のは最終段のコンデンサのメーカーが違ってますね。
うちのは真ん中のでかい奴以外は全部レロンだったので。

なんとなく悲しかったので国産に全部張り替えてしまいました。
563555:2005/05/10(火) 00:57:20 ID:YDAz7Z0Z
>562
うーむ、同じですか・・・。 ちなみに当方のC25(黒い電解)は日ケミSMGでした。

まあ所詮は汎用電解なので電解液問題は無いと思いたいのですが、
それ以前に俺のは電解コンの被覆が焦げたり削れたり半田カス付いたりしてる・・・_| ̄|○

今の所、動作は問題ないので私も全交換する事にします。
564Socket774:2005/05/10(火) 00:59:17 ID:N1gjbTn0
Lelonって漏れる云々の前に音質っていいのかな・・・
青筆の真空管ママンの巨大コンデンサも確かLelonだった希ガス
565Socket774:2005/05/10(火) 03:41:24 ID:8FvMSkyj
>>555
そんな信頼性の低いコンデンサじゃ、ソニータイマーの信頼性が揺らぐ。
566Socket774:2005/05/10(火) 05:35:12 ID:KSg+B4Ec
>>555
一度気になると音楽が気持ちよく聴けないなw
張り替えちゃえ
567Socket774:2005/05/10(火) 09:17:19 ID:S8iUjvQF
タイマーIC555
568Socket774:2005/05/10(火) 10:22:17 ID:VbgaO00A
>>555
それにしても汚い基盤実装だな
素人の電気工作みたい(w
569Socket774:2005/05/10(火) 11:11:05 ID:Xoq9n3Y0
一個一個音が良くなる方へ傾きを調整してる





わけないかw
570Socket774:2005/05/10(火) 11:12:54 ID:Eil3Zswf
俺拘ってるよ。角度とか
571Socket774:2005/05/10(火) 11:51:52 ID:VbgaO00A
えっ
572Socket774:2005/05/10(火) 12:29:15 ID:VRb1vQ7x
叩く角度だろ?
573Socket774:2005/05/10(火) 18:05:20 ID:XCv/VKxW
Lelonはプレステ2にもチップコン等の部品供給してるよな。
574Socket774:2005/05/10(火) 18:51:26 ID:rGZm5JR4
>>555
左側の水色カップリングコンが、SONY唯一の良心。
575Socket774:2005/05/10(火) 19:02:56 ID:nZDuiXKx
576Socket774:2005/05/10(火) 20:10:59 ID:0GjDQEOq
>>563
交換したと報告したものですが。

ちなみに写真左上のボリューム下にある2つと右下の4つ、
なぜかメーカー違いなC25とその左のコンデンサがLineが通っている場所のようです。

しかし、なんかコンデンサたちの傾き具合が私のよりひどいような・・・
577Socket774:2005/05/10(火) 21:19:56 ID:CDv3LU1e
>>573
な、なんだってー
578Socket774:2005/05/10(火) 22:43:27 ID:J3k502lH
今日から当スレにてお世話になります。
サブ機AK73pro(A)CPU付近のLelon 3300μF10V105℃が妊娠しました。
週末日本橋へ行くので、同じ数値の国産コンデンサ買えば間違い無いかな?
579Socket774:2005/05/11(水) 00:54:50 ID:3ILWblni
>>578
許容リッルプル値は多い方向に
580Socket774:2005/05/11(水) 01:02:07 ID:l23umQW2
HM以上のランクを買っておけばおk
581Socket774:2005/05/11(水) 02:06:23 ID:ezvPWeqE
使ってたEPOXマザーのGSC RE 1000μF 6.3Vが3つほど膨らんでいたので、CPUの側等にあった
2200μF 6.3V 6個、1500μF 6.3V 5個、1000μF 6.3V 9個をまとめて全部交換。
地元の店にあった、 ルビコンYXGの同容量、同耐圧のを買って来て交換。問題無く動いてるんだが
テンプレだとYXGってあまりよくないみたいなので多少不安。

まったく同じマザーがもう1つあり、こっちは使用頻度が少なかったので、まだ膨らんでないんだけど
こっちもいずれ交換しようと思ってる。通販を利用するなりしてYXGより低インピーダンスのやつを買っ
た方がいいかな?
582Socket774:2005/05/11(水) 02:15:02 ID:djT9qLKT
別にいいんじゃね?そのルビコンが逝かれるまでそのマザー使ってるのか疑問だし。
583Socket774:2005/05/11(水) 03:00:42 ID:uYZd1LLJ
ルビコンYXGはまだいいほうじゃね?
膨らんでるの見たことないし1000μF/6.3vはサーバーにも使われてる。
584Socket774:2005/05/11(水) 03:22:45 ID:ezvPWeqE
>>582,583
レスありがと。

まとめサイトに、「CPU脇の最もシビアなところに、、、」って文章があったから不安だったんだが
それほど気にしなくてもいいのか。
585Socket774:2005/05/11(水) 05:17:57 ID:VIorgszE
>>581
合計で幾らくらいかかった?
586Socket774:2005/05/11(水) 05:59:50 ID:ezvPWeqE
20個で2000円弱。買う前にヤフオクをチェックするべきだった。
587578:2005/05/11(水) 12:25:21 ID:O/vFYoby
>>579
>>580
ありがとうございます、週末に突撃します。
588Socket774:2005/05/11(水) 21:33:15 ID:d1AJdcLj
589Socket774:2005/05/11(水) 22:25:27 ID:D3avABNO
>>588
やっとブロードライザが乗ったマザーにお目にかかれるのか・・・・
590Socket774:2005/05/11(水) 22:30:46 ID:h3RbNCsH
○ プロードライザ
591Socket774:2005/05/12(木) 01:02:54 ID:CnMAYNMZ
プロードライザは1000μFまでしかないから、性能は申し分ないけど、
ここで交換してる低ESRコンの用途には、コスト的に使えないんじゃない?
サンプル価格で一個300円だし。
用途はたくさん使われてるチップコンデンサ代わりにしかならないな。
592Socket774:2005/05/12(木) 02:23:15 ID:zDtAh7qB
OSコンで作った貫通コンデンサとも言うべき構造らしく、高容量にも関わらず周波数特性がフラットである。
とのたるさんの推測は当たっての >プロードライザ
593Socket774:2005/05/12(木) 03:05:59 ID:RPa5nKJu
貫通コンデンサと言うよりは4端子コンデンサの方が近い。
594Socket774:2005/05/12(木) 22:03:48 ID:P26/hHvs
使われるのはノートパソコンだろうねえ。
595Socket774:2005/05/13(金) 10:58:15 ID:IYIM1eQq
関係無いがいま次世代のゲーム機の話が出始めてるが
ゲーム機でもそろそろコンデンサの問題が出そうな感じだな…
596Socket774:2005/05/14(土) 22:09:54 ID:Lsu2vBI4
今頃報告ですが・・・
<MB購入日>(=使用開始)2002年3月2日 Sofmap @18,799
<故障日>2005年4月29日
<症状>急に画面上のウィンドウの開閉等GUI表示がおかしくなり再起動後、
チップセット初期化の状態(POST表示)で停止。起動不能に陥った。はじめはBIOSの不具合等を
疑ったが、D-Brancket2のPOST表示を信じてMB破損と判断し、MBを交換。交換時にコンデンサ破裂液漏れ
を多数発見。その後、このスレを発見。(知らなかった^^;)。また新MB上でメモリ(PC2100)1本の稼動不能を確認。
<MB> MSI K7N420Pro SocketA
<CPU>Athron XP 1800~2000(palomino)
<CPUcooler>PAL8045U
<OS>WindowsXP Pro SP2 (OEM)
<メモリ>PC2100×2 ナイタイ製 
<CASE>MT1200PRO
<温度環境>CASE内はたぶん40度以上、CPUも60度〜68度くらい。
でいつも高めだった。ほこりがかなり溜まっていた。
<使用時間>3500〜4500時間くらい
<コンデンサ>
KZG 6.3V 1500uF×1 異常なし
KZG 6.3V 2200uF×10 異常なし
Lelon SM105℃ ×5 異常なし
Lelon 10V 1100uF ×1 異常なし
Lelon RXA 105℃×9 異常なし
Lelon RXA 105℃×3 トップ膨張かつボトム膨張液漏れ
Lelon RXA 105℃×4 トップ膨張液漏れかつボトム膨張
597Socket774:2005/05/14(土) 22:13:06 ID:Lsu2vBI4
596の続きです。長くてごめん。
<新MB>2005年5月5日より稼動。
MSI K7N2Delta2 Platium( @6,980 安い!TWOTOP) に
旧MB(nForce出始めの名盤だったのに)に載っていたHD、VideoCard、CPU、メモリ(2100 1本)を搭載。
コンデンサはほとんど日本製のKZGに変わっていた。
穴がなくPAL8045Uが載らなかったので新CPUFAN(FalconRockU@1,940クレバリー)を使用。稼動できた。
なぜか、温度環境が大幅に改善。CPU26度〜43度、SYS温度29〜45度くらいに。ほこりが溜まりすぎてたのか、
PALは実は低性能だったのか・・・、FalconRockUが優れているのか・・・。
その後、メモリはPC3200/512MB/PC3200/CL3/Hynix(クレバリー@4,970)の2本に換装。快適に稼動。
Windowsアクティベーションが働き3日以内のライセンス認証が必要となったがインターネット認証成功。
その辺が怖くて、またMSIでかつnForce、SocketAを条件にMBを選択したが、せっかくならSocket939なんかにしたかった気も。
AthronXP3200(Barton FSB400)がほしいところだが、消えそう。Athron64と価格もあまり変わらないのが・・・気がかり。
<考察>
故障の原因はMBとメモリだと思われるが、コンデンサの能力低下、破損→電流制御不能→MB上の回路、チップセットの破損および
メモリの破損という感じでしょうか・・・。








598Socket774:2005/05/14(土) 22:47:14 ID:SPTk13+0
メモリも道連れにされたか・・・って、あんたケース開けなすぎ。
自作派なら月に一度はチェックしようや。
599Socket774:2005/05/15(日) 02:54:18 ID:5MaUt16F
GA-6OXT-AのRev確認しようとケースあけたらGSC 6.3V 3300uF(10x25)が4本全部液漏れ起こしてたんだけど
これの交換ってニチコンのHNシリーズの6.3V/3300uF(10x25)でいい?
600Socket774:2005/05/15(日) 06:55:26 ID:QVM1KdRF
ニチコンのHNシリーズじゃなくて全然いい。

工作員の香り。。。
601Socket774:2005/05/15(日) 07:51:47 ID:1uj2DDLl
>>599
電解液のにほいが・・・・・w
602Socket774:2005/05/15(日) 09:17:06 ID:WECD7i73
HNを使う方が長持ちしないんジャマイカ?
603599:2005/05/15(日) 11:26:54 ID:5MaUt16F
悪い。こっちでは素人なんだよ…。
GSRのヤツがLEだから
ニチコンならHMかHVでいい?
604599:2005/05/15(日) 11:38:30 ID:5MaUt16F
GSCやった…
605Socket774:2005/05/15(日) 11:45:07 ID:qT+Yndov
粗悪GSCからの交換なら何でもOKみたいな
606Socket774:2005/05/15(日) 12:08:45 ID:NM0RKSh4
GSCからYECに換えてこそ漢。
607Socket774:2005/05/15(日) 12:16:18 ID:WECD7i73
敢えてLelonタイマーを仕掛けて、M/B買い替えに気付くようにするか。
608Socket774:2005/05/15(日) 12:16:42 ID:gJQlND2d
>>599
HNで安定、問題なし
609Socket774:2005/05/15(日) 15:23:16 ID:WlUyQWZd
>>599
どうせやるならHZへ交換
610Socket774:2005/05/15(日) 16:23:15 ID:GT3fgA2x
GSCのホームページ見ると吐き気すんの俺だけ?
あの鳥の鳴き声もなんか素人が似せて作ったようなショボさだし。
611Socket774:2005/05/17(火) 04:12:02 ID:rrDpxFyW
2年間ほぼ常時起動だったGSC満載のEPOXマザー
ttp://jisaku.satoweb.net/img/1591.jpg

交換後
ttp://jisaku.satoweb.net/img/1592.jpg
612Socket774:2005/05/17(火) 05:09:12 ID:aClexsY+
復活オメ
613Socket774:2005/05/17(火) 07:37:30 ID:yCLHNSGA
>>611
全部で15本交換かな?
予算1000円くらい?
614Socket774:2005/05/17(火) 16:09:01 ID:rrDpxFyW
安全弁のついた1000μF以上の容量のGSC、合計26本を日コンHMに交換
コンデンサ代は2000円ほど
615Socket774:2005/05/17(火) 16:43:22 ID:KGo0hp1T
IntelのD865PERLK、会社で使ってる3枚中、2枚がコンデンサ破裂、1枚がコンデンサ膨らみ中
インテルマザボだから大丈夫ってのも幻想じゃないの?
616Socket774:2005/05/17(火) 17:22:41 ID:qsywfx5f
Intelの865ママンは後期のロットだとコンデンサかえられてるよね。
617Socket774:2005/05/17(火) 18:38:29 ID:25TdH5pR
ゲーム機の場合ピックアップのレールが摩滅して焦点が合わなくなる不具合のほうが
コンデンサより先に来るケースが多い
618Socket774:2005/05/17(火) 20:09:47 ID:86BIRw/A
サターンは金属製だから、そういう心配はない。
ドリカスはレールが壊れる前にモーターが壊れる。
619Socket774:2005/05/17(火) 22:03:16 ID:CXAQ5B8z
悪名高いNO-PCIではないが、マザボのコンデンサ取り替えたらチューナーのノイズ減るかなと思って調べてる
うちにこのスレに着いた。興味を持って2年半使ってるマザボを見てもCPU脇のOSTのRLSは異常なし。
つまらないので電源ばらしたら一つが少し膨らんでた。
電源はこれ↓
ttp://terasan.info/dengen/no039/index.html
350Wで足りてるし愛着もある。しかも近頃多い下側にファンの付いたものは都合が悪いので自分で交換しようと
思ったが、コンデンサーの型番が分からない。
通販で探しても4700uFはUTWRZくらいしか見つからないのでこれに替えて平気か分かる人教えて。

妊娠したのは上から2つ目
ttp://sophia.s63.xrea.com/capacitor/cgi/img/185.jpg
620Socket774:2005/05/17(火) 22:47:32 ID:noHP5487
>これに替えて平気か
径が合わないから無理。 イシムのHV:3900uF/10V辺りにしとけや。
621Socket774:2005/05/17(火) 23:17:52 ID:iVkZ7I20
イシムキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
622Socket774:2005/05/17(火) 23:22:47 ID:QhpJnGy+
>>617 糞ニーのことですかw
623Socket774:2005/05/17(火) 23:35:29 ID:Rw5/Z+hV
>>615
D865シリーズは、コンデンサトラブルが多いです。
INTELがやらかした模様。
624620:2005/05/18(水) 00:47:10 ID:n8zYI/xK
>621 じゃあ三栄のPWで。 でも高いぞ。

しかし俺が買ったSS-350FSは日ケミKYだったんだけどなぁ>619の膨れた個所も。
625Socket774:2005/05/18(水) 00:48:42 ID:Pn8Ijy8B
混在環境で久しぶりに日本製コンデンサの信頼性を確認できた希ガス
626619:2005/05/18(水) 01:17:15 ID:9NQQ7b5g
>>620
径を気にしてなかったorz
三栄でKZH10V4700uFを発見!前に見たときはなかったはずなのに…
これで平気ですかね?270円もするけど。
627Socket774:2005/05/18(水) 01:18:13 ID:iyGIILxU
>620横レスすまんが
そのKYは容量いくつ?やっぱりおなじ?
628619:2005/05/18(水) 01:37:51 ID:s0CSz+/I
619のリンク先も日立を400Vと書いてるけど俺のは450Vだもんな。
在庫の関係か改良(改悪?)のせいで微妙にものが違うのかな。
629Socket774:2005/05/18(水) 02:37:09 ID:ebYHD6Vy
>>616-617
稼動部品の話はしてないよ。
630Socket774:2005/05/18(水) 07:24:36 ID:pONAjT5B
631Socket774:2005/05/18(水) 18:47:10 ID:Y5G1dhp1
>>627
620ではないが同じです
EKY-100ELL472MK35S ( KY10VB4700MK35E1 )
リード形・KY・有極性  10V 4700uF φ12.5 35L -40〜105 2880 105 100000   0.02 105 ・ 8000 
632627:2005/05/18(水) 21:41:15 ID:yWKTn9dE
サンクス
ちなみに当方のは3台すべてJPです(容量は同じ)_| ̄|○
633620:2005/05/18(水) 23:08:23 ID:n8zYI/xK
>627 同じです。

>626 別にいいけど電解コンの容量は2割くらい減っても問題ねぇぞ。
634627:2005/05/19(木) 03:28:57 ID:MwnV8+pq
>633貴殿も同じですか。サンクス

折れは2度に分けて購入したが、全て外れ・・・

コンデンサが逝ったパーツは・・
GA-7VRXP
KX400+
KT7PRO-2A
GA-8IRXP
PX845G
POWERWIN300W
SW400W
サイレンとキング400W
635615:2005/05/19(木) 11:46:44 ID:RUYxfwdv
>>616 >>623
レスサンクス
D865初期は地雷だったのか・・・

購入代理店のシネックスに突っ返そうとしたら、
「外部損傷なので対応できません」
とかアホなこと言うから、直接intelに送り返すことになったよ
636Socket774:2005/05/19(木) 19:04:17 ID:fc0Y7E8A
妊娠コンデンサー何とか抜いた
さて、新しいのを入れるのに何かテク有る?
637Socket774:2005/05/19(木) 19:45:00 ID:VYzruyV7
相手をリラックスさせてよく濡れさせるんだ。
638Socket774:2005/05/19(木) 20:01:38 ID:fc0Y7E8A
>>637
胸から攻めた方がいいのかな
下から上に揉むほぐすように
639Socket774:2005/05/19(木) 20:48:03 ID:7/QXFfTc
もうまともにコンデンサを見られない。
640Socket774:2005/05/19(木) 21:04:05 ID:fc0Y7E8A
>>639
見ただけで我慢汁出てしまいます
641Socket774:2005/05/19(木) 22:34:00 ID:sCqIziAu
なんのスレだここw
642Socket774:2005/05/19(木) 22:40:38 ID:fc0Y7E8A
>>641
交換用コンデンサー挿入テク講座
643Socket774:2005/05/19(木) 23:09:23 ID:nJFPMe7l
濡れている間に硬いモノで貫通。
644Socket774:2005/05/19(木) 23:11:09 ID:fc0Y7E8A
>>643
よし漏れの竹串で
645Socket774:2005/05/20(金) 00:03:30 ID:awLTDXRx
ちゃんと前もってフラックス塗りなさいよ!
646Socket774:2005/05/20(金) 00:06:50 ID:JrmK0XL/
LGA775だと、73〜140度って、えらい温度上がるんだな。
LGA775で液体系コンデンサを使用している場合に
極端に短い時間でコンデンサが漏れる報告が上がっていると思ったら、
これじゃあたりまえだわ。

http://www.gigabyte.co.jp/nippon/pdu21-mf/11-1.jpg
http://www.gigabyte.co.jp/nippon/pdu21-mf/11-2.jpg
647Socket774:2005/05/20(金) 01:08:04 ID:/vYFr58H
自動車向け150℃品を用意
648Socket774:2005/05/20(金) 03:35:51 ID:YyfTL6iv
649Socket774:2005/05/20(金) 03:59:52 ID:POO1NRXL
>>646
電源落としてすぐマザーボード触ると、まず間違いなくやけどするな…これじゃぁ

電解使うこと自体が間違いだなこりゃ
650Socket774:2005/05/20(金) 23:09:58 ID:7Po07s03
>>646
マザーの設計の悪さをクーラーでカバーしようとする
ギガの悪徳商法なんじゃ
651Socket774:2005/05/20(金) 23:48:52 ID:245mnGxM
>>650

マザーボードの問題より、プレスコットの
発熱が問題かと・・・・
652Socket774:2005/05/21(土) 01:33:41 ID:hCQC1Jrh
ジャンパラで電子式PC切替器のジャンクを¥1,500で買ったが、
繋いだキーボードが挙動不審。
空けてみたら22μFのちっこいコンデンサが4本ほど漏らしてた。
UNITEDと書いてあるφ5くらいの黒い香具師。


丁度手持ちに同じ容量の物があったので即交換、復活しますた。
糞コンデンサはPCママンに限らず、かなり拡散しているのかも
653Socket774:2005/05/21(土) 10:22:35 ID:rKjeecMc
>>652
俺は飯山の液晶で液漏れ体験があるよ。
電源入らなくなったので開けてみたらlelonが2本噴いてた。
東信のに交換して復活。糞コンの使用範囲は広い鴨
654Socket774:2005/05/21(土) 12:29:19 ID:Ard4iN+1
メーカーからすれば、わざと粗悪コンデンサ使うことによって買い換えサイクルを調整できるな。
一般ユーザーからすれば、1年半〜2年使えれば寿命だと思って諦めるだろうし。
655Socket774:2005/05/21(土) 14:31:10 ID:rwBqzgwz
うん。
コストダウンと買換え需要を作ると言う意味を考えれば
安物コンデンサの採用は企業としては正解といえる。
それぐらい現在のマザーは安いし。
昔10万で買ったビデオデッキは10年使えた。
1万で買ったデッキは1年程度で壊れた。
コストダウンは寿命を削る作業でもある。
マザーも数千円で買える時代だからなぁ。
ただ自分の場合貧乏性なんでコンデンサ交換して使うけども。
656Socket774:2005/05/21(土) 15:58:58 ID:Q1adPxcX
>>654
ソニータイマーの事か!
657Socket774:2005/05/21(土) 23:52:48 ID:1FhtOjs3
>>654
ジャンキーにはおいしい訳ですかそうですか
658Socket774:2005/05/22(日) 06:08:34 ID:UNrf1RFR
>>654
だが1〜2年で壊れたメーカーのをまた買おうって思う奴は少数だろう
ソニーくらい力があるんだったらともかく
659Socket774:2005/05/22(日) 14:38:21 ID:PVykEJ4T
松下製品みたく保証期間内に壊れてくれれば良いのに…
ソニータイマーみたいに期間切れたから壊れるなよ(つД`)
660Socket774:2005/05/23(月) 17:37:24 ID:w6FeMmHa
コンデンサ交換で愛機(>>578)がフカーツしますた。
この調子ならあと5年は戦える!!

>>659
ソニータイマーは、ある意味高等技術だぞ。
嫌ならソニー製品買わなければいい。
661Socket774:2005/05/23(月) 17:43:53 ID:veflggTf
誰か漏れにコンデンサー分けてくれ・・・・
3個なのだがなかなか買いに行く暇が
_| ̄|○
662Socket774:2005/05/23(月) 17:45:03 ID:iUIE5y5Y
ヤフオクで買え
663Socket774:2005/05/23(月) 17:45:55 ID:veflggTf
>>662
送金手数料が〜〜〜〜そうするか_| ̄|○
664Socket774:2005/05/23(月) 17:58:28 ID:frXXx9Zt
青筆のコンデンサ修理の見積6千だとよ
かなりふんだぐってる
665Socket774:2005/05/23(月) 19:10:50 ID:JXrAzmLw
>>661
共立でぐぐれ 普通郵便で送ってくれるぞ
666Socket774:2005/05/23(月) 19:16:26 ID:veflggTf
>>665
おー有りがd
667Socket774:2005/05/23(月) 19:37:31 ID:LhnSS6sv
>>663
億で、イーバンク送金(手数料0円)+郵便送料(120円)だったから
秋葉に行くより安かったよ、ブツも翌日に到着。ウマー
668Socket774:2005/05/24(火) 03:03:48 ID:DoyHp9uH
レシート残してあれば青筆は送料だけでいいんじゃなかったっけ?
669Socket774:2005/05/24(火) 08:58:12 ID:icctAHnh
人ごとだと思ってこのスレ見てた!!さっきHDD積み替えようとしてケース開けた。
Aopen AX3SMAX Lelon 6.3V 1000μFが9個も吹いてた。。。

防爆便の真ん中からちょっと吹いて乳首みたいになってたorz
670Socket774:2005/05/24(火) 09:26:58 ID:gO9UlUZu
おれも人ごとだと思ってケース開けてみたら
Aopen AX4BPro-533がLelonx6個妊娠 液漏れ起こしてた
そして 仕事場のAopenベアボーンも開けてみるとLelonが5個
同様の状態になってた

載せ替えるまでの間に 店頭でチェックした結果MSIのヤツが
一番マシだったので購入してきた
これからはマザーは性能ではなくコンデンサで選ぶことにします
Lelonが乗ってたら絶対買わない
671Socket774:2005/05/24(火) 09:43:18 ID:icctAHnh
>>670
俺もそう思います。Lelonだけは買わない!!でもどうしよう。。。これって
マザボいまさらSocket370買うのかよ・・・
672Socket774:2005/05/24(火) 09:45:24 ID:ZjjMUowy
良い機会と乗り換えるもよし
交換して使い続けるもよし
673Socket774:2005/05/24(火) 10:54:54 ID:DAKGIXEn
>669
ウチのAX3SMAXも吹いてました。
Aopenの修理に出したら\5,000(税別)で済みました。
修理期間は2週間でした。

Lelon 6.3V 1000μFの9個(吹いてないのもあったけど)全部が入れ替わっていて
松下のFJが入ってました。(FJZではなかったと思う)

コンデンサの購入やら手間を考えたら安いと思う。
(ウチにはコテやらの機材もないし)
674Socket774:2005/05/24(火) 11:25:25 ID:EeHnlUpy
>>670
最近はM/BにはLelonはあんまり乗ってないようです。
ラベルだけまた違うものに変えてるかもしれませんが。
675Socket774:2005/05/24(火) 19:26:49 ID:cJ6Jt+G2
Lelonよりヒドイのがいるけどな。
その名もGSC。
676Socket774:2005/05/24(火) 19:53:36 ID:ZwpsGvdJ
>>675
アレはケミコンではない。"ケミコン以外の何か"だ。
677Socket774:2005/05/24(火) 20:10:03 ID:i9gVOWsp
GSCてんこ盛りマザボといったら、やっぱEPOX EP-8RDA+(Rev1.1)を越えるブツはない?
678Socket774:2005/05/24(火) 20:59:14 ID:5bBZIAYs
SonyのDDU1615買ってきたんで中をあけてみたら
Lelonと変な二本線のマークのコンデンサが使われてた。
679Socket774:2005/05/24(火) 21:02:55 ID:yh9Mr3Wn
>>677
時期によって。RDA以外でもいくらでもあるだろ。


オレはレロンもラクソンもGSCも同程度で変わらんとおもうけど。やつらは絶対吹く。
680Socket774:2005/05/24(火) 23:05:17 ID:H0o474qZ
>>677
ttp://sophia.s63.xrea.com/capacitor/cgi/img/140.jpg

これを全部換えるのは金がかかったよ。
681Socket774:2005/05/24(火) 23:26:17 ID:fpRVkDL7
>>680
すごいGSC林だな。

モツカレー
682Socket774:2005/05/25(水) 01:36:34 ID:oIro1/wM
RIOWORKSのSU45Aか
683Socket774:2005/05/25(水) 01:43:50 ID:Q2dCaHKA
BIOSTARのM7TDBか
684Socket774:2005/05/25(水) 02:51:39 ID:LnkzQ7BD
>>673
Aopen、片道送料のみで修理してくれたぞ。
掲示板に報告書き込みあるし。

もち、事前に電話で文句言って確約取っ手から送ったけど
685Socket774:2005/05/25(水) 03:47:52 ID://aqvjcB
>>684
俺は673じゃないんだが、それは最近の話なのか?
以前はそうだった、今は>>673ということではないのか?
それとも人によって、言い方によって対応が変わる、
というのがAOpenの現実なのか?

つーことで、できましたら
>>673
>>684
お二方とも修理申し込み日を教えてくださいませ。
686Socket774:2005/05/25(水) 08:28:14 ID:aQFC2EJ9
折れも修理代5000円+taxと言われた
悔しいのでキャンセルしたら診断料2000円+tax代引で送り返された
687Socket774:2005/05/25(水) 08:33:49 ID:LD6DF0ZW
先週EP-RDA3+が死んだからメール送ったのよ。
ならこれかよ……てかEpoXは3世代前のに比べたらマジで品質落ちたしやばい……
対応もこれだしもう、ねぇ?

つ[EpoX]
lーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
l 有償修理金額は税別で\6000からとなります。(故障箇所によって異なります
l が今までの修理例を参照しますと\10000以内では収まると思われます
l (その金額に保証はできません。)申し訳ございませんが、見積もりは
l お出しすることができかねます。修理期間はEPoX台湾に発送となりますので、
l 弊社発送からおよそ4-5週間前後いただいております。
l 
l ※コンデンサ膨張等以外のPCB(基板その他マザーボードに付随する部品等
l 全て)に物理的破損等が認められる場合は有償でもEPoXで修理を受付できま
l せん。お預かりしたままの状態でご返却させていただきます。
lーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
688Socket774:2005/05/25(水) 08:52:23 ID:F6wUkT1+
5千円は修理費として妥当だが
そんな金出すなら新しいマザーを買うな
689Socket774:2005/05/25(水) 10:02:27 ID:TRhgTYUu
どうせまた地雷コンデンサ載せて戻ってくるんだろ?
イヤガラセだな。
690673:2005/05/25(水) 10:46:27 ID:SooTYA7e
>684
>Aopen、片道送料のみで修理してくれたぞ。
>掲示板に報告書き込みあるし。
>もち、事前に電話で文句言って確約取っ手から送ったけど

漏れも電話したけど、その時点で\5,000ぐらいかかるといわれた。
カキコを見たから送料のみでの修理を期待したのだが・・・
ソケ370マザーは必要だったので新しいの買う事や自分で修理するより
安いと思ったから諦めました。(コテやらの道具も持ってないし)

ブツは人からの譲ってもらった物で保証書や箱の類は持ってなかったので
電話で強くゴラァできなかったです。


>685
>お二方とも修理申し込み日を教えてくださいませ。

今年の4月のことです。
691673:2005/05/25(水) 10:59:32 ID:SooTYA7e
>689
>どうせまた地雷コンデンサ載せて戻ってくるんだろ?
>イヤガラセだな。

松下のFJランクって地雷コンデンサなの?
テンプレサイトにはCPU脇に使えるボーダーラインよりは上だけど・・・
高くてもいいから新品買った方がよかったのかな。
692Socket774:2005/05/25(水) 12:23:10 ID:Wvkuxvng
>691
良コンデンサに分類されるだろうけど、良い商売だな、各メーカーは。
USAではABITが訴えられたけど、他メーカーは訴訟無し?
693Socket774:2005/05/25(水) 18:07:03 ID:oLUzSAmY
MSIの645 Ultra
http://sophia.s63.xrea.com/capacitor/cgi/img/186.jpg
http://sophia.s63.xrea.com/capacitor/cgi/img/187.jpg
CPU脇は日ケミKZGととルビコンMBZだけど、
その他はLelon RXA 6.3V 1000μF、13本中、8本がモコーリ。
昔使ってたASUS P2B-FからルビコンYXG 6.3V 1000μFを外して移植予定。
694693:2005/05/25(水) 19:36:27 ID:ChPCof+z
695Socket774:2005/05/25(水) 21:59:22 ID:T4JKkLIa
>693
半田面も見たいな
696Socket774:2005/05/25(水) 22:30:21 ID:bZvACDbq
>>673
通常の故障と勘違いされたか騙されたな。

糞コンデンサ掴ませやがってフザケンナ、コラぐらい言わないと
まともなサポートは受けられんぞ。
697684:2005/05/26(木) 01:33:25 ID:uTY/oJ2C
>>696
だよなw
減るもんじゃないし。

>>電話で強くゴラァできなかったです。
どこのメーカーも最初はトボケルもんですよ〜。w

修理申し込み日なんて関係ないだろ、
無料で修理しますと、期間限定アナウンスがあったわけでもなく、
コンデンサ不良さえも認めてもいない状態で無償修理してる。
言い方変えれば闇修理みたいなもんだろ。
698 :2005/05/26(木) 02:32:32 ID:8EGxHDhM
>>680
今日攻防に寄ってきたけど、ECSのマザーでそのコンデンサの辺りに風が行くように
ファンが付いたマザーもあるのな
なんかワラタよ
699Socket774:2005/05/26(木) 07:50:17 ID:EiERta3D
糞コン+ファンより、日本製ケミコンの方が高いのか?
あ、設計力が(ry
700Socket774:2005/05/26(木) 10:36:58 ID:2g2EN41s
謳い文句が日本製コンデンサ採用!よりもVRM部にファン搭載!の方が
マーケティング的には有利なのかもな。コンデンサを売りにしてたABITがあのザマだし。
701Socket774:2005/05/26(木) 13:33:18 ID:fl5ZPUIz
>>693
綺麗なMBだねー

近所のパーツ屋でコンデンサー6.3v物無くて
今日、共立エレショップにオーダーした。
取り替えたら出すねー
702Socket774:2005/05/26(木) 14:07:14 ID:+36hyUNT
ttp://jns.ixla.jp/users/suzudes782/myweb6_037.htm
ここでコンデンサの交換してもらったヤシいる?

料金いくらか教えれ
本人でもおk
703Socket774:2005/05/26(木) 14:26:34 ID:+36hyUNT
ageてみr
704Socket774:2005/05/26(木) 16:18:16 ID:Fic8XFhb
>>690
俺が問い合わせたときは、購入日がわかるレシートがあれば片道送料のみで
無償で修理。ない場合は申し訳ないけれど有償になります。って返事だったよ。

保証期間すぎたパーツのレシートなんて捨てちゃってたから泣く泣く金払いますた。
705Socket774:2005/05/26(木) 16:20:19 ID:kRzlUGqD
>>704

ケースのどこかに貼っておくとか・・w
706Socket774:2005/05/26(木) 16:25:09 ID:fl5ZPUIz
>>704
自分で作るとか
707Socket774:2005/05/26(木) 16:35:01 ID:W7a/wwMU
>>690
Aopen AX3SPro2 のコンデンサ修理だした時は
Aopenの掲示板から症状や無償修理してくれるんだろなーって
問い合わせしたら、該当商品であれば片道送料のみで無料修理と言われ送ったよ。
1ヶ月近く掛かったかな。 3ヶ月位前の話。
当然、保証書かレシート要るけど。

ABITの(当時の)日本代理店も問い合わせたけど対応悪かったので無理っぽい。
708Socket774:2005/05/26(木) 18:20:06 ID:R60GCK81
ECS K7VZM が2枚。掃除しようと開けたら G-LUXON 6.3V 2200μF
12本ずつ計24本のうち10本妊娠(6本おもらし)

特に動作不良はなかったけど、ミニタワーで比較的エアフローが良かった
のと初期だったからかな?同時に組んで事務仕事で4年使ってるんで、まあ
しゃーねーか、と交換しようとしたら

片方は12本全部同じ G-LUXON 12本だけど、1枚は1コだけ長い。
ん?と裏見るとハンダ跡 「げっ、修理品つかまされた」
で G S C の文字 _| ̄|○

しかし 10V 2200μF だったのでコレは妊娠してなかった
(耐圧高いのは良いコトなんね)
24本全部 SANYO WG に交換、元気に業務復帰しました。
しかし24本交換は疲れますなー。
709Socket774:2005/05/26(木) 18:42:41 ID:mUjlSVGG
漏れは9本コカーンでも疲れたYO_| ̄|○ @MX3S-T
710Socket774:2005/05/26(木) 21:54:58 ID:IE0Hf9aB
>>702
宣伝乙!
掛け算くらい自分で汁!
711Socket774:2005/05/26(木) 22:38:31 ID:gYnc+gk+
>>702

俺のP6S5ATも使い込んで3年経つから全交換してもらおうかな。
712Socket774:2005/05/26(木) 23:15:11 ID:+36hyUNT
(交換数×作業費※)=ご請求金額

作業費=コンデンサ数
1〜9個 120円
10〜19個 98円
20個以上 95円

こうだよな

6.3V1000μF が 51円 で 9個交換すると

120×51=6120円 でいいのか?

高いなおい
713711:2005/05/26(木) 23:15:15 ID:gYnc+gk+
>>702
さっき依頼出しといたよ。また報告します。
714Socket774:2005/05/26(木) 23:25:39 ID:dQG7UA8l
>>712
なんでそんな計算に・・・?
715Socket774:2005/05/26(木) 23:30:50 ID:Bs7g96dD
コンデンサくらい自作しる!
塩水と針金とアルミ箔で何とかなるだろ。
手間はかかるが丁寧にやれば日ケミを上回る品質をタダみたいな原価で実現できる。
716Socket774:2005/05/26(木) 23:39:11 ID:iyW13CWT
送料入れると2000円ぐらいか。
717Socket774:2005/05/26(木) 23:41:15 ID:+36hyUNT
コンデンサ交換職人、コンデンサ自作職人が集まって
プチオフなんてどうだ
俺は鍋作る係

こんなの↓
ttp://toroli.hp.infoseek.co.jp/condencer_change.htm

んじゃ寝る ノシ
718Socket774:2005/05/26(木) 23:46:38 ID:IE0Hf9aB
>>712
アフォなのか?ネタなのか?分からんが(w
(交換費用)9x120=1080
(部品代金)9x51=459
合計で1539円だろ。
719Socket774:2005/05/26(木) 23:49:12 ID:+36hyUNT
ネタに決まってるだろ!!!1














orz
720Socket774:2005/05/27(金) 00:00:18 ID:iyW13CWT
送料入れると3000円ぐらいか。
721Socket774:2005/05/27(金) 00:48:44 ID:QWgJoRDe
>>710

みんなスルーしてたのに。空気嫁クズ
722Socket774:2005/05/27(金) 01:00:54 ID:Ytc5QYIq
半年使用のP5GDC-VDeluxeコンデンサ吹き画像upしますた。
で、CPU売って64に乗り換えたけど、値段に負けてECS買っちまった…
今年の夏さえ乗り切れればいいか。
723Socket774:2005/05/27(金) 01:10:50 ID:bEttCpRI
>>722
これはASUSの設計が悪いの?
それともPen4CPUが異常な熱出すの?
724Socket774:2005/05/27(金) 01:25:04 ID:xJNR6zzR
>>722
リテールクーラーですか?
725Socket774:2005/05/27(金) 01:48:53 ID:Ytc5QYIq
>>723
設計というより、コンデンサの耐久性が低すぎたようですね。
現在のロットは日本産コンデンサに変更になっているようです。
>>724
蔵枡Radiant 775の高速ファン版(最高5000rpm)です。
Q-fanで3000〜4000rpmで使ってましたが。
ちなみにCPUは520です。
726725:2005/05/27(金) 02:08:04 ID:hUhFMowA
あ、ファン回転数は4200だった。
CI5-9HDPA-02って型番のやつね。
727リップル ◆C0twx86VIA :2005/05/28(土) 16:54:32 ID:Rf6yc8jD
みんなわかってるだろうけど、FANは吹き付けより吸い上げにしようネ。
こっちの方がコンデンサに熱風かからないから。
728Socket774:2005/05/28(土) 17:56:12 ID:byuiGJFE
吸い上げってファン回転数がそれなりにないとダメ?
昔SlotAアスロンにALPHAの2連ファンつけてたけど
かなり爆音だった
729Socket774:2005/05/28(土) 18:01:48 ID:2vYVhxaE
注文したコンデンサー来なかった・・・・_| ̄|○
730Socket774:2005/05/28(土) 18:32:21 ID:W4DWfoN9
純正ファンを吸い上げにするにはどうしたらいい?
731Socket774:2005/05/28(土) 18:51:12 ID:gdckYDO8
>>730
ファンひっくり返せばいいじゃん
732Socket774:2005/05/29(日) 09:36:37 ID:HD8i3tMR
>>730-731
ワロタ。
733Socket774:2005/05/29(日) 13:52:14 ID:i2lysb2R
プラスとマイナスが切り替えられるのとかあったらいいな
734Socket774:2005/05/29(日) 15:05:48 ID:DTJs0xSi
  !  ドゥイーン
( ゚д゚)
735Socket774:2005/05/29(日) 16:08:56 ID:g21OzkZ7
>>731
お前頭いいな
736Socket774:2005/05/29(日) 19:02:28 ID:l6H/OfUz
元々ショップPC付属の電源蛾ぶっ壊れた。
煙が少し発生した。中を開けるとコンデンサの1つが吹き飛んでた。
その他も膨張・液漏れがあった。もちろん台湾製。使用期間約3年。

まあ他のパーツは壊れなかったのでまだマシか。
この電源、どうやら排熱よりも静音を優先していた感がある。排気が弱く、熱めだった。
3年も持てばいい方かもしれないが、安物電源は買わないと心に誓った。
価値の無い話なので日記チラシうさだ
737Socket774:2005/05/29(日) 19:15:21 ID:3Q1hUmWN
3000円相当の動物系だとして、僅か\1,000/Year。
そんだけ持てば充分でしょ。
738Socket774:2005/05/30(月) 17:20:07 ID:DF2lsWNM
739Socket774:2005/05/30(月) 17:25:58 ID:b5Qevgfr
>>738
何が言いたいかわからんけどコンデンサは問題ないな。
しかしすげー綺麗に接写できてるね。
740Socket774:2005/05/30(月) 17:30:10 ID:7bVypYA9
おれの800SE(4月調達品)はHMの部分も松下だったな…
741Socket774:2005/05/30(月) 17:51:06 ID:DF2lsWNM
>>739
特に何がって事じゃないんですが、
まーひとつの資料としてご覧下さい。
Unity経由クソです。

問題無しって事でいいですか。
742Socket774:2005/05/30(月) 17:55:58 ID:DF2lsWNM
サポートぶっちしますから交換したほうがいいのがあったら
アドバイスしてやってください。
743Socket774:2005/05/30(月) 20:31:57 ID:pA6rgkl8
>>738
6年前の200万画素カメラとは思えない。
素晴らしい。
744Socket774:2005/05/30(月) 23:10:50 ID:DF2lsWNM
いやー
撮影テクの評価ばかりで参りました・・・・
プリントアウトしなければ最低150万画素で十分って
ことの証明ができましたでしょうか。
これでもややブレぎみです。
このカメラは名機ですよ。
私の股間は平均以下ですが・・・・・
745Socket774:2005/05/30(月) 23:39:14 ID:rPqzsosJ
http://upup2com.s9.x-beat.com/bbs/src/1117463680011.jpg
あ〜もうだめかな、EPoXのEP-RDA+。
ビデオカード買ってきて、交換しようと思って開けたらこれですよ。orz
こいつとまだ長く付き合おうと思ってAGPのやつ買ってきたのに、は〜
お金使って新しいCPUとMBにしてPCIなんちゃらのやつかってくればよかった。
この状態で夏を乗り越せますかね?
746Socket774:2005/05/30(月) 23:40:36 ID:QCTasSCf
即急に交換しる
747Socket774:2005/05/30(月) 23:41:47 ID:rPqzsosJ
コンデンサってホームセンターとかで売ってる?
748Socket774:2005/05/30(月) 23:48:43 ID:xHXTfOnY
マザーじゃないが…電源がヤラレタ。
ファンを交換しようとして開けたらこのザマだよ。
一応動作しているとはいえ、こんなもの使う気になれん…
http://upup2com.s9.x-beat.com/bbs/src/1117464348742.jpg
749Socket774:2005/05/30(月) 23:56:56 ID:pkSp0j45
ちなみにどこの電源かな?
750Socket774:2005/05/31(火) 00:02:23 ID:YowaTwBd
DRな刻印のチップが見えるし、動物系DEERな感じ。
751Socket774:2005/05/31(火) 00:07:03 ID:aZGbeJwH
>>744
ああ名機だ。レンズが素晴らしい。
それとあの1/2型補色CCDはSONY製CCDの最高傑作。
そんな漏れはE950使い。
752Socket774:2005/05/31(火) 00:07:30 ID:VQ9F0y6n
コンデンサはホームセンターには無いと思われ 素直に電子部品屋で購入したほうがいい
753748:2005/05/31(火) 00:17:55 ID:Y+yWcdSO
スマン、電源の名前とかを書き忘れてた。
モロ動物系のEAGLE X。型番はDR-A300ATX。
754Socket774:2005/05/31(火) 01:14:06 ID:xyQiQvyn
>>752
そうか置いてないのか・・・素直にありそうなお店に、コンデンサ持てて行って来ます。
755Socket774:2005/05/31(火) 01:18:30 ID:9db+wS7X
>>748
コンデンサの間に見えている酸金抵抗が猛烈に発熱するからね。
基板が茶色く変色しているのはそのため。
質の良くないコンデンサと合わせて時限装置のようなものだね。
756Socket774:2005/05/31(火) 01:56:19 ID:YecGH5jE
>>745
それはTEAPOか、TEAPOなのか?
それともGSC?
757Socket774:2005/05/31(火) 02:03:57 ID:FjWUBRWI
EP-8RDA+ならば、GSCてんこ盛り
758Socket774:2005/05/31(火) 02:43:46 ID:21NhDz4c
>>756
モロにGSCの文字が見えるじゃん
759Socket774:2005/05/31(火) 05:41:18 ID:ZspXRtez
>>754
意外と無いので共立が吉
760Socket774:2005/05/31(火) 08:02:24 ID:fc4zaqn1
>>755
  .__〃   __    /   _   /     /  ̄/
  __ _    // / /    _  /         /
  _/  _/_ _/ _/ /_/ __/ 三/ ''_/ _/

       /\___/ヽ
      /       :::::::\
     .| (◯),   、(◯)、.::|
     | " ,,ノ(、_, )ヽ、,,"".:::|
.     .|   ´,rェェェ、` .:::::::::|
      \  |,r-r-|  .:::::/
       ヽヽ `ニニ´ーノ゙
        ′|\_(″ヽ
        \\  / /|
         \\/ / |  (~ '' 'ヽ、
    /⌒ヾ\丿ヽ/ /  \丿)   )
    '   ヽ ヽ/.../⌒''丶ノ   丿
   ,,,ヽ    ヽ_/⌒ヽ、_)ヽ,,ノ ヽ   +
  ( ⌒ヽ,,/⌒,,,,/  /   /ヽ     ノ
   ''、,,,,,,/⌒/  /  /⌒''''''\,, , ノ +
         (  (  (    +         +
         \ \ \    +      +    +
  +        \ \ ヽ  +      +
            \ \ ''⌒)   +
              ) /) ./
            ⊂.....⊂_ 丿
761Socket774:2005/05/31(火) 10:52:21 ID:pltsvwuN
>>736
俺もSofmapで買った3000円のATXケース付属の電源が
3ヶ月で吹き飛んだことがある
爆発音がして焦げ臭くなった
電源を開けるとコンデンサが一個爆発していた
もちろんマザーも道連れ

職場用に買ったヤツだったが
やはり安物はそれなりのリスクを伴うと知った日だった
火災でも起こされたらしゃれにならん
762748:2005/05/31(火) 13:18:00 ID:YIXL/zSJ
糞の送料無料セールが今日までだったので、
玄人志向のKRPW-460W/12CMを注文してきた。
>>748で貼った電源は捨てることにする。
763Socket774:2005/05/31(火) 22:36:02 ID:QbvpXDBn
またGSCが漏れやがった・・・
通販で取り寄せて張り替えるくらいなら中古で丸ごと替えた方が安上がりでいいや
いくら評判悪くっても連発はありえないだろ。商品として売ってるんだし

なんて思った俺が馬鹿でしたorz
764Socket774:2005/06/01(水) 00:20:04 ID:hMHTYgsQ
>>762
糞コン電源をズバッと捨てるお前はいいヤシだ。
でも糞に餌を与えるヤシは、人間扱いすらしたくない。
ユーザーとして最低の行動を取ったことを反省して欲しい。
ただし、
「今後、糞には餌を与えない」と寝る前に10回言ってから寝るなら許す。
765Socket774:2005/06/01(水) 20:09:28 ID:vZC0KEUZ
おいおい。布教は明後日からの予定だったろ〜。
早まるなよw
766Socket774:2005/06/02(木) 04:27:07 ID:LsEga8dl
マザーもabitにしてビデオカードのGSCウンコンも交換したってのに、電源の中身が
ウンコンだらけですよ。なにが信頼のマクロンだよ・・・。
日本製のった電源手に入れたらクソマクロン、ボコボコにぶっこわしてやります。
なにがJPCONだよ・・・ハラたつったらありゃしねぇ。
767Socket774:2005/06/02(木) 05:03:43 ID:9zDbQavC
マクロン買っといてそりゃねーだろw
768Socket774:2005/06/02(木) 05:47:38 ID:YcLFZl5R
>>766
電源なんか消耗品、壊れてから文句言え。
769Socket774:2005/06/02(木) 05:58:33 ID:LsEga8dl
>>768
壊れてからじゃ遅くないか?マザーもHDDも巻き添えな予感。
JPCONはコデゲンだったかの電源にのってたのと同じやつで、こいつが一年であぼんしたんで、
マックロンもあと半年ももたないだろうな。
770Socket774:2005/06/02(木) 06:22:08 ID:YcLFZl5R
兆候が出るから見逃せば自分の責任w
つか安物買って文句言ってる事自体が変だと思うわけで・・・
もっと突っ込むと2マソ程度の電源でもJPCONは乗ってたりする。

電源のコンデンサが逝くのは設計や廃熱の問題が大きいのは常識
で、このスレで扱ってる不良コンデンサとは問題が違うぞ。
771Socket774:2005/06/02(木) 07:01:08 ID:LsEga8dl
わかったわかった
772Socket774:2005/06/02(木) 11:43:19 ID:IzuhDqAl
JPCONならまだましだよw
俺のマクロンは詳細不明の糞コンデンサだったんだから
773Socket774:2005/06/02(木) 12:28:06 ID:QR9Vu2sK
>>766
七隊が君を待っている…もっともアレもほとんどCapXonなんだが
774Socket774:2005/06/02(木) 13:04:38 ID:KLzaoCBP
もうニプロンしかないな
775Socket774:2005/06/02(木) 13:14:58 ID:mEEttxle
ALL日本製の電源どっかにないの?
776Socket774:2005/06/02(木) 13:28:15 ID:BpEu7zny
minebea
777Socket774:2005/06/02(木) 13:47:14 ID:YU2g6vux
http://terasan.info/dengen/no009/index.html
このニプロンのコンデンサってどうなの?
ほとんど話題にならないけど。
778Socket774:2005/06/02(木) 18:28:16 ID:EP7Mx81d
ZIPPYとニプロンがALL日本製
シーソニックとアクベルが一部日本製
779Socket774:2005/06/02(木) 21:44:37 ID:22Dx08PV
>777
なんかそこの腑分け見るとすごい構造してるけど
結局なんかあまり評価高くないね
780Socket774:2005/06/02(木) 21:46:02 ID:pwPQE7hI
出力弱いじゃん('A`)
781DOSパラ PrimePC:2005/06/03(金) 01:27:24 ID:bQMVjgBD
DOSパラ製オリジナル機の対応です。
マザーはCOMMMATE P4BGAでGSCですた。

> 平素よりドスパラをご利用頂き厚く御礼申し上げます。
> お問い合わせ頂きました件につきまして回答申し上げます。
>
> 誠に申し訳御座いませんが、コンデンサーの膨張等による、
> 故障が発生している状況の場合
> パーツの経年劣化につきましては、使用環境、使用時間に
> 影響されることとなりますが、お客様による上記のような
> 違いを含め、弊社と致しまして、製品の販売日より一定の
> 保障期間を設けさせて頂いている次第です。
>
> また、弊社にて販売させて頂いております同製品に関しま
> しても、同様の報告等を頂いておりません為
> 誠に申し訳御座いませんが、保障期間を経過した商品に対
> する修理につきましては有償でのご説明となりますこと、
> ご理解頂けますようお願いいたします。

糞マザーなので交換するまでもなく廃棄。
DOSパラ製PCなんて買わん!

糞コンでもAOpen(日本法人)は渋々交換してくれました。
782Socket774:2005/06/03(金) 01:35:00 ID:TRX5xFXF
あたりめーだろ!
保障期間の意味をしらんヴァカ?
783Socket774:2005/06/03(金) 01:55:50 ID:ELv3Sz3D
リコール級の不具合抱えてるのを黙ってるだけだろうに。
そんな状況においては、保障期間なんざ無意味だ。
784Socket774:2005/06/03(金) 02:06:10 ID:c9Wr/ozl
すごい素人質問で申し訳ないんだけど、MBZ 6.3V 3300μF×4 が乗ってるマザーに、
固体電解 6.3V 680μF ESR 7mΩ 耐リップル 5860mA に換えたら1次側の回路とかが逝く?
785Socket774:2005/06/03(金) 02:51:21 ID:LwM86AWN
>>784
それだけでは情報不足。なんともいえない。
でも交換可能か判断するのにどれだけの情報が必要なのかわかるようになったら
自分で交換可能か決められるでしょう。
だから質問する必要もない。
786Socket774:2005/06/03(金) 05:29:00 ID:CrGmhQaZ
>>781
もうちょっと詰めて話してみれ。
787Socket774:2005/06/03(金) 07:54:34 ID:xmz3tH1z
固体電解の目安は電解コンの1/3だっけ?
まーやってみればいいじゃん。どうなっても知らんけど
788Socket774:2005/06/03(金) 09:23:26 ID:sE6XXfc0
>778
460WS SATAだとCapXcon?が外からすぐの所に見えます
789Socket774:2005/06/03(金) 09:27:01 ID:ivJ40ST6
>>784
耐リップル値が上回れば良いような?

教えてエラい人
790Socket774:2005/06/03(金) 13:45:54 ID:eFB0WYJg
やってみたら?
791Socket774:2005/06/03(金) 16:52:51 ID:OgFKpum5
うまくスルホル抜く方法ないかねー
流石に竹串作戦は疲れた
抜くべき穴@22個_| ̄|○
792Socket774:2005/06/03(金) 17:13:30 ID:eXNQk0a/
竹串で刺して凹みができればコンデンサを刺す事はできると思うけど
コンデンサを軽く押し込みつつ、反対側から熱してやれば
追い半田しなくてもそのまま綺麗に仕上がるよ
綺麗に抜きたい人ってなんか拘りあんのかな
793Socket774:2005/06/03(金) 17:18:35 ID:OgFKpum5
>>792
あーなるほどね
有りがd
794Socket774:2005/06/03(金) 17:26:40 ID:wAje9PAR
>791
素直にダイソあたりで吸い取りスッポン買ってくるのが吉
795Socket774:2005/06/03(金) 17:29:30 ID:OgFKpum5
>>794
有るがうまくいかね_| ̄|○
796Socket774:2005/06/03(金) 17:36:13 ID:FJ15a6YV
>>792
俺もそういう感じでやってるな。その作業のときはボードを立ててやってるw
797Socket774:2005/06/03(金) 18:03:21 ID:OgFKpum5
>>796
よしそれでチャレンジします
有りがd
798Socket774:2005/06/03(金) 19:36:57 ID:mI8eXvRs
サルでも立ててやる事ぐらい思いつくよなW
799Socket774:2005/06/03(金) 19:51:20 ID:OgFKpum5
>>798
ザルなので_| ̄|○
800Socket774:2005/06/03(金) 23:46:07 ID:bpeoV3pH
>>792
半田付け不良にならないの?
腐った半田でつけても
801Socket774:2005/06/03(金) 23:55:08 ID:gzHeGgt+
腐った半田うんぬんより 上手に半田付けできるかどうかのほうが問題だと思うが。
802Socket774:2005/06/04(土) 00:17:39 ID:jH8sUq48
0から半田流すより、スルーホールに残留する半田がある方が楽。
芋半とか絶対ねーし。

ただ、溶かすの面倒。
803Socket774:2005/06/04(土) 02:00:54 ID:PWx/AkkN
>>785
ははは、やはりそう斬られちゃいましたね。
確かに、付いてるコイルのリアクタンスすら解りませんwので。

1年半位使ってるNF7なのですがCPUを水冷化してた為か最近電圧が不安定になってきたので
買い換える前にコンデンサーでも交換してみるかと。
ただ、同等品交換ではちょっとつまらないし、OSコンは高いwので日ケミの高分子固体とかは
使えないものかと思ったのですが、判る人から見ると( ´Д`)ハア?なチョイスなのかと思って
聞いてみたわけです。

>787 789-790
皆さんも興味があるみたいなので、もう少し色々勉強してみて行けそうだったらやってみます。
804Socket774:2005/06/04(土) 02:08:20 ID:AjkcUbut
新しく半田を盛る
  ↓
吸い取る
  ↓
また新しく半田を穴に流し込む
  ↓
吸い取る

何回か繰り返せば腐った半田も完全に除去できるYO。
805Socket774:2005/06/04(土) 02:20:49 ID:yjtkUYuD
電解液で腐食してると辛いけどね
806Socket774:2005/06/04(土) 05:25:23 ID:/CzGlOpu

少し残ってるぐらい気にするな、
新しくハンダ追加すれば綺麗になるよ。

ジュージュー温め続けて、スルーホール壊す方が問題。
807Socket774:2005/06/04(土) 09:44:51 ID:0M/vK4m7
ワナナイトー
808Socket774:2005/06/04(土) 13:12:07 ID:tHHKvUEX
はんだの吸い取りに掃除機を使っていた時期がありました…
809Socket774:2005/06/04(土) 22:47:13 ID:qYOo3f/2
>>792の追い半田無しってのはまずかろう
810Socket774:2005/06/05(日) 03:23:18 ID:xiHGiNxW
ジャンクで出回っているVRMって、SANYOなどの高級コンデンサが9本くらい
載ってて数百円くらいの捨て値で売ってるじゃないですか。
アレってマザボに流用できないものかね?
俺にはコンデンサ交換出来る技術は無いがな。orz
811Socket774:2005/06/05(日) 03:50:29 ID:XwCPgmiI
コンデンサは生もの。
それに、付けたり外したりして熱を加えるたびにダメージが蓄積する。
812Socket774:2005/06/05(日) 11:11:13 ID:CmpH6wgO
>>810
基本的に電子部品はハンダ付け等の高温ストレスに対して「何度何秒間を何回以内」という仕様をしている。
特にスルーホールの部品を外すときには付けるときより長い時間半田ごてをあてるから、信頼性を求めるなら付け直し部品は使うべきでない。

電解コンは電解液を使っているから特にこの熱ストレスの影響を受けやすい。
OSコンは固体なんで普通の半導体並みと思ってよいが、初期のOSコンは熱に弱い物質を使っていたことも事実。
813Socket774:2005/06/05(日) 11:43:17 ID:cvxE6iYk
⊂⌒~⊃。Д。)⊃ みんな色々知識あるんだね
814810:2005/06/05(日) 18:14:29 ID:yOrv88/l
>>811 >>812
勉強になりましたぁ。アリガd
実はコンデンサ妊娠したi1810マザーを500円で購入しまして、
練習のために、コンデンサを外すところまでは出来たのですが、
上手くいく自信がないのに、新品のコンデンサで数千円の投資
もどうかなぁとか思っているんですよ。

仮にVRM基板を割って、熱を加えないで取り外しができたとし
ても、やっぱり使用済みのコンデンサは避けた方が良さそうです
ね。
815Socket774:2005/06/05(日) 18:52:13 ID:Iduj5Ka7
いやいや、ダメージといっても程度が問題。
たとえば、特性への影響が、0.5%なら誰も気にしない、5%ならちょっと気にするかも、
50%ならやめるかも、ということだね。

ジャンクマザー専門で、新品のコンデンサを買ったことがない、どこに売っているのか知らないという修理人を
知っているけど、なかなかけっこう大丈夫みたいだよ。
日本製コンデンサはそのくらいではへたれないのかも。
816812:2005/06/05(日) 20:26:13 ID:CmpH6wgO
>>814
数千円もかかるのか?
817Socket774:2005/06/05(日) 20:37:44 ID:RhaV4tv1
20本くらい交換すれば数千円なんてすぐだよ
818Socket774:2005/06/05(日) 22:52:50 ID:kGXn1K0h
委託業社に出して30本交換で大体4500円。
819Socket774:2005/06/05(日) 23:40:50 ID:KM3P6xSX
個人で少量買うなら、1本50円〜100円ぐらいでしか入手できないもんな。
平均70円〜80円として30本とか林立してたら2100円〜2400円。
業者委託で4500円はいい値付けされてます、って感じだな。
業者ならもっと激安で部品手に入っているだろうに。

そうそう、店頭小売は気軽に買えるけれど高いし、
郵送は送料込みだから、例えば8本とか欲しくても、
ついついキリのいい10本とかたのんじゃって余っちゃってるヤシ、挙手!ノシ
数えてみたら57本余ってた・・・。orz

生ものなのに困ったもんだ。
またジャンクマザー買って来るとするか。
820Socket774:2005/06/06(月) 05:36:16 ID:vuV7D8+i
20本も妊娠したマザーは捨てるけどな
うちは4本だったんで送料込み\400、作業1時間で修理できた
821Socket774:2005/06/06(月) 08:43:04 ID:tWNC0/Sa
たとえ20本だろうと直して使う地球にやさしい俺はカコイイ
822Socket774:2005/06/06(月) 09:07:41 ID:5SxWg7ZZ
地球にやさしいからって、カコイイとはカギラナイヨ。
823Socket774:2005/06/06(月) 11:14:03 ID:4xNOmXNf
常時8台稼動の地球に優しくない俺が来ましたよ
824Socket774:2005/06/06(月) 11:30:23 ID:zwLttV+N
ガイアのエージェントが貴様を殺す
825Socket774:2005/06/06(月) 17:19:57 ID:J+ooDUR6
>>823
8台中4台が宇宙人探しで、
3台がガン新薬の研究で、
1台が2chだろ?

どうかと思うぞ。
826Socket774:2005/06/06(月) 19:18:08 ID:ikolPthD
4台がネトゲで、3台がエロゲで、1台が2chだろ。
827Socket774:2005/06/06(月) 19:19:52 ID:EB52pcoU
ジサクジエンするために8台全部2ch用だったらイヤだ・・・。(もちろん回線も8本)
828Socket774:2005/06/06(月) 20:31:09 ID:+qFMqk8K
このスレは>>823 で保守されてます
829Socket774:2005/06/07(火) 21:21:54 ID:o0R2kMKP
昨日、3Dゲームのプレイ中いきなり画面がフリーズしました。
リセット後、熱暴走を疑ってケースハッチ全快で再起動を試みましたが
なかなかOSが起動せず途中で停止してしまうので、諦めて寝ました。

ですが、今日になったらいたって普通に動いているんです。しかしよく見ると
ギガバイトのソケAマザー「GA7-VM400」の電源フェーズ付近のひときわ大きい
緑のコンデンサのボディが、気持〜〜ち膨らんでいるようにも見えます。
頂上部の「K」という文字の輪郭も少し膨らんでいるみたいですが、
昨日のトラブルはこれが原因なのでしょうか。今は普通に動いているのですが
このまま使い続けてもよいのでしょうか・・・。
830Socket774:2005/06/07(火) 21:25:23 ID:/aV3lP8J
三洋のコンデンサは膨らんでるように見えるがそれが正常

症状的に電源の悪寒
831Socket774:2005/06/07(火) 21:25:32 ID:gdvAtLnN
KってSANYO?
832Socket774:2005/06/07(火) 21:53:11 ID:/aV3lP8J
|< Rubycon
K Sanyo
833Socket774:2005/06/08(水) 00:26:53 ID:W/XQTzQa
「K」だったのでSanyoのようです。原因は電源と思われますか。。

3Dゲーム中停止したとき、HDDのあたりからカコンという音が一度聞こえ、
再起動に失敗して、セーフモードの画面から先に進まないでいるときも
カコンカコンと1〜2回聞こえたので、ハードディスクかなあとも思ったのですが
だとしたら翌日、まったく普通に動いているわけないですよねぇ・・。
スキャンディスク(エラーチェック)もかけましたが、とくに報告はでてこなかったですし。

何らかの方法でハードディスクが故障しているという確証が得られれば良いのですが
その方法が解らないので、とりあえず電源を交換してみます。

現在μATXケース付属の250Wで、構成は上記マザーに加え
AthlonXP2500、Radeon9700pro、DDR333×1、HDD×1、DVD-R×1、Fan×4です。
ケースのサイズと容量的に、このあたりを狙ってみようかと思っています。

SS-300SFD Active PFC
ttp://www.seasonic.com/product/pc_sfx.jsp

MITY MITE 型番;ENP-2730H
ttp://www.scythe.co.jp/power/20050427-113215.html
834Socket774:2005/06/08(水) 10:30:47 ID:rRwCcnwo
マザーのコンデンサは膨らんでるみたいとかなんとか疑っても、
電源は開けてコンデンサ見たりしないで購入ですかそうですか。
835Socket774:2005/06/08(水) 11:17:14 ID:Dhe9iVJP
みなさん電源も当たり前にバラしてコンデンサチェックとかしてるんですか!(・・;)凄い。。
自分が甘かったですorz
836Socket774:2005/06/08(水) 11:44:30 ID:zhmU0WJv
電源に使われてるコンデンサなんて・・・


見るのが怖いような・・・w
837Socket774:2005/06/08(水) 11:52:43 ID:Eg1ORDg4
dellのワークステーションやサーバー用の電源はどうなのかな
838Socket774:2005/06/08(水) 12:46:54 ID:+F1FiBtV
>>833
メモリの熱暴走もありえる
839Socket774:2005/06/08(水) 12:56:34 ID:QWyiCqku
>>833
HDDの熱暴走もありえる
840Socket774:2005/06/08(水) 13:10:52 ID:sP5PYZeq
まともなコンデンサ使ってる電源なんて
一体どこにあるのかよ、と。
841Socket774:2005/06/08(水) 13:39:58 ID:HI6exS4F
世の中には知らない方がいいこともあるのだよ
842Socket774:2005/06/08(水) 14:33:16 ID:usQvOvnL
電源は外から見えないのをいいことに
糞コン使いまくりだからなぁ。開けると保証なくなるし。
843Socket774:2005/06/08(水) 17:02:46 ID:UhPUrAAa
電源内のコンデンサは低ESRじゃ無いといけない訳でなし
容量あって妊娠しなければ無問題と
ニチコン入り電源を使う俺が言ってましたが・・・・・
844Socket774:2005/06/08(水) 17:03:45 ID:SL+P5K7F
Fuhjyyuてどう読むのかな。 ・・・腐汁?
845Socket774:2005/06/08(水) 20:13:37 ID:UT1NIaLD
ヒュージュゥゥかな?
てか電源の一番大きい容量のコンデンサに、
噂のシャキーンが使われている俺の電源は・・・ そろそろ交換かな。2年持ったし
846Socket774:2005/06/08(水) 20:24:56 ID:PKBupvd3
      _,∠⌒ヽ、
     l|::|   ̄ `l
     ||]| `・ω・´|  2年もその気にさせておいて捨てるなんて、許せない !!
     |l::|  ,.、  |
     ||]| <YEC>|   i
   i!   |l;;|   `'´ j  !l
 i | !  );;)二 ニ(   !
 | |i l (;;{_    _)    !
   !| | i   ミ三彡   i |! !
    i |!   ミ三彡  l| l|!| |i
  l l| i!  ,ミ三彡  |! i| ! !
  i!    に,二,二l  ! j
       ‖‖
         ` ‖
           `
847Socket774:2005/06/08(水) 20:29:22 ID:UK7unkW7
      _,∠⌒ヽ、
     l|::|   ̄ `l
     ||]| `・ω・´|  2年も持ったんだから、そろそろシャキーンしたいよ!
     |l::|  ,.、  |
     ||]| <YEC>|   i
   i!   |l;;|   `'´ j  !l
 i | !  );;)二 ニ(   !
 | |i l (;;{_    _)    !
   !| | i   ミ三彡   i |! !
    i |!   ミ三彡  l| l|!| |i
  l l| i!  ,ミ三彡  |! i| ! !
  i!    に,二,二l  ! j
       ‖‖
         ` ‖
           `
848Socket774:2005/06/08(水) 20:59:28 ID:7VUgNzdV
>>847
おー久しぶりだねー
849Socket774:2005/06/08(水) 21:11:50 ID:z/HQf5Pt
>>833の構成で選択してる電源の候補について、誰も突っ込みを
入れないのはスレ違いなせい?
850Socket774:2005/06/09(木) 01:31:39 ID:P8lDrV4y
  〆'"´``';,.   モコーリ
 |''|´´| ̄ ̄ ̄'|
 |;;|  |.   ;::|
 |;;|@|  . ;::|
 |;;|  | .  ;::|
 |;;|  |  . ;::| 
 |;;|@| (,,゚Д゚)::| <ゴラゴラゴラァ
 |;;| (ノ.    ;::|)
 |..|_|_.__._.|
   | |  .| |
   U.. .| |
      U
851Socket774:2005/06/09(木) 02:05:08 ID:39u2bow/
  〆'"´``';,.   モコーリ
 |''|´´| ̄ ̄ ̄'|
 |;;|  |.   ;::|
 |;;|@|  . ;::|
 |;;|  | .  ;::|
 |;;|  |  . ;::| 
 |;;|@| (;゚д゚)::| <も、漏れちゃった……
 |;;| (ノ.    ;::|)
 |..|_|_.__._.|
   | | i.| |
   U i.| |
      U
852Socket774:2005/06/09(木) 03:52:21 ID:p0gQdH+x
漏らすなや。藁
853Socket774:2005/06/09(木) 12:22:52 ID:vOKseI13
エロスwwwwwwww
854Socket774:2005/06/09(木) 23:21:29 ID:x+fYK0J3
メーカー製のパソコンだけど1本だけプラスとマイナスの向きが逆についてる。
キバンには+のマークがあってそこにマイナス側がついている。ライザーカードの
下で見えないところ、ご丁寧にてっぺんにマジックでしるしがついている。
こういうことってありなの?
855Socket774:2005/06/09(木) 23:23:50 ID:jekrOIYx
>>854
基板設計のバグとも考えられない?
856Socket774:2005/06/09(木) 23:32:38 ID:RPSNcK8Y
>>854
とりあえずテスタをゲッチュしろ
857Socket774:2005/06/09(木) 23:53:15 ID:x+fYK0J3
ありがとう。テスタの電池が切れてる。電池を買ってきたら
やってみるよ。まったく同じのをもう一台ジャンクで買えたら
比べてみるよ。
858Socket774:2005/06/10(金) 00:12:15 ID:SYaA2xEs
>>855
マクロンの電源でそんなんあったな。
基盤のシルク印刷が設計と逆になってて逆電圧。容量抜け起こして回路が暴走、制御用Tr(2SC1815)が破裂っての。
859Socket774:2005/06/10(金) 00:26:29 ID:HWOQxrza
854・857の続きです。マシンの名前は、N○C PC-VL1002A ライザーカードに隠れる
ところです。ボタン電池にくっついている330uF/25Vが逆についているみたいです。
860Socket774:2005/06/10(金) 00:49:31 ID:4nZiLqhl
とりあえず回路を追いかけたら?
861Socket774:2005/06/10(金) 01:00:46 ID:t3fNxwd7
多層基盤で回路を追いかけるのはかなり困難なことが多い。
862Socket774:2005/06/10(金) 01:50:24 ID:mpDArqNV
GNDは楽だとおもうわきさまなにr
863Socket774:2005/06/10(金) 07:40:19 ID:79/vV4vl
>>859
どっちか分からなければもう両極のやつつけておけばいいんじゃない?
864Socket774:2005/06/10(金) 09:13:34 ID:HWOQxrza
>両極のやつ> ありがとう。どこで手に入るか調べてみるよ。
865Socket774:2005/06/10(金) 10:28:48 ID:mNfzZ4c/
自分にゃ関係ないや、と思っていたら
液漏れしてM/B逝かれましたよ by RDA+
前兆は
ネットの伝送エラーが多くなってきたことかな

AD11 また、しばらくよろしくね



866Socket774:2005/06/10(金) 10:39:50 ID:H03eDAHy
俺はGA-7VTXHとFV24がほぼ同時に逝きましたよと
まだコンデンサが届いてないのでFV24の方を騙し騙し使って書いてみる
867Socket774:2005/06/10(金) 10:48:59 ID:qpXCC3up
。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン。・゚・(ノД`)・゚・。

ASUSのP5GDC-VDeluxe
久しぶりにこのスレみたら漏れてるひとがいるー!
半年で漏れるのかよ〜(ノ∀`)
もうおでのもダメじゃんか〜('A`)ヴァーー
いままでAOPENに3台続けてお漏らしさせられて
ASUSにしたのに・・・意味なかったのかよう〜〜〜

。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン。・゚・(ノД`)・゚・。
868sage:2005/06/10(金) 10:58:29 ID:wUqRuu9f
>>866
自分も先日FV24逝ったんで治したよ
CPU脇のでっかいコンデンサーが5本逝ってました
6.3V 1000uFx6本が逝く見たいな事が書いて有るけど
そっちは、大丈夫でした

同時に珠緒マザーも治した
[email protected]で動かしてウマー!今更なスペックだけどね(w
869Socket774:2005/06/10(金) 11:07:15 ID:jTKWRgf7
中村?
870Socket774:2005/06/10(金) 11:23:37 ID:wussBj/0
砂糖だろう。
871Socket774:2005/06/10(金) 17:10:06 ID:t3fNxwd7
両極で低ESRのやつあるのか?あったとしても同サイズでは静電容量はだいぶ減るはず。
普通の低ESR品をテスタでチェックしてつけたほうがいいぞ。
872866:2005/06/10(金) 17:54:20 ID:h9RCuZMz
>>868
俺はFV24は1000μFのが軒並み逝ってた。

それはそうと戯画の方がサルベージ不能ダターヨ
半田不良でもなさそうだし。
しゃーないのでアザボだけ新しいの買おうかと思ったけど
ずっと自作から離れてたので何が何やらわからん浦島さん。
焦って作業して指切った上にコテで火傷するし。もちつけ俺。
とりあえずAMD系マザボスレ逝ってきます…。
873Socket774:2005/06/10(金) 21:56:10 ID:HWOQxrza
864のつづき 
両極のコンデンサーは見つからなかったです。テスターに電池を入れて液漏れ
コンデンサーに先端をつけたらちょっとで(1〜2秒)でゼロになった。外した中
でも立派そうなのにテスターを当てたら8.6 8.5 7.9みたいに数字が流れて
いた。数字が流れるのは、少しは働きがあるってことなんでしょうか?
私、テスターって3Vの電池が使えるかどうかしか使ったことないんで。
874Socket774:2005/06/10(金) 23:55:20 ID:93IIHcgM
>873
聞きたいこと整理汁
875Socket774:2005/06/11(土) 00:10:20 ID:62P9VILU
>>819
でもそんなにコンデンサ交換頻度多くないし、今から器具買うんだったら業者に
任したほうが吉。
876Socket774:2005/06/11(土) 00:23:59 ID:BaGifEhu
と、業者が申しております。
877Socket774:2005/06/11(土) 00:30:46 ID:BnRa6qN4
M/Bメーカは想定外んですかね?。
878Socket774:2005/06/11(土) 00:34:03 ID:xvQ3QyX7
>>873
容量が倍のヤツを+--+で繋げば一応両極にはなるが、まあやめといた方がいいか。
879Socket774:2005/06/11(土) 00:37:07 ID:BnRa6qN4
某日本メーカ製の電解コンをサンプルでもらったんだけど、外装フィルムの「−」記号が
中身と逆だった。嘘の様な本当の話。
880Socket774:2005/06/11(土) 00:42:12 ID:y4jyniBN
うpうp
881Socket774:2005/06/11(土) 00:58:26 ID:BnRa6qN4
営業が平謝りだったので勘弁してあげた。当然、自分はそのまんま電圧を加えた事は
言うまでもなかった。400Vdc/360Vdc掛けてしまった。破裂する前に気がついたが、
防爆弁は開いてしまって"プシュー”と安全に御亡くなりになりました。プロとしては電流計or電力計を良く見てなかった落ち度はありました。本当の話です。
882Socket774:2005/06/11(土) 01:04:56 ID:BnRa6qN4
電気屋さんにメガネは必需品ですね。
883Socket774:2005/06/11(土) 01:52:51 ID:M5dTrHWP
>>873

テスターを抵抗レンジにする
1.赤棒をケース(グラウンド)につけ、黒棒をコンデンサーのそれぞれの電極につけて
抵抗値が低いほうがマイナス、と仮定する
2.黒棒を今度はアースに付けて赤棒をそれぞれの電極に付ける
抵抗値の低いほうが、マイナス
1と2は同じ電極ではありませんか?
マイナス側の抵抗値は本来0オームです
コンデンサーを外してるなら基盤のコンデンサーのついていたところにてスターを当ててください

テスターの赤と黒をショートして目盛りを読むとデジタルの場合まったく000.0
にならないはずですので、出た数値が0オームとしてください
それでも不安であれば、通電して電圧計るしかあリマ線

コンデンサーは、
884リップル ◆C0twx86VIA :2005/06/11(土) 02:26:24 ID:iMp3pdq0
          /⌒ヽ
   ⊂二二二( ^ω^)二⊃
        |    /       ブーン
         ( ヽノ
         ノ>ノ 
     三  レレ
885K7nCR18GM 3回目の夏:2005/06/11(土) 02:41:31 ID:q6IHSMsT
このM/B毎年恒例のやつが来てしまいました。
 GSC 1000μF 6.3V の5本目が妊娠・羊水漏れ
 GSC 1000μF 6.3V の6本目が懐妊
 GSC 1500μF 6.3V の1本が妊娠・羊水漏れ
orz
886Socket774:2005/06/11(土) 03:16:10 ID:cqy+192H
破裂まで待たずに一回で全部換えるだろ。

システムの他の部分が逝くのを期待してるのか?
887Socket774:2005/06/11(土) 08:25:46 ID:3AqefVfA
短期間に何枚もマザボを妊娠させてる人は電源の質やエアフローが問題じゃないの。
台湾製載ってても普通2,3年は持つだろ。
たまたまハズレを掴んだ人はともかく何枚も妊娠させてる人はマザボ以外の環境も書いて欲しい。
ファンレスとか、水冷とか、安物電源とか、あと各部の温度も。
888Socket774:2005/06/11(土) 08:44:35 ID:JDSfuDHu
PCパーツじゃないけど、メルコのHD-LAN120の電源周りのコンデンサが2個
うんこ漏らしてた。メーカーはLtecとかいうの。

まだ動いてはいるが。玄箱もやばいかもねぇ。
889Socket774:2005/06/11(土) 09:21:41 ID:RNjFT+Dh
874さん、ありがとう。テスターって使ったことがなくて破損で外したコンデ
ンサーにとりあえずテスターを当てただけということを話したかったんです。
883さん、ありがとう。こういう風に使うんですね。やってみます。+−逆の
コンデンサーが膨れていれば異常かと思うんですけど綺麗なので睨みつける
ばかりでての出しようがなかったんです。やってみます。
890Socket774:2005/06/11(土) 09:39:52 ID:BaGifEhu
>>887
過去スレを全部読み直せ。
891Socket774:2005/06/11(土) 10:04:19 ID:XhqdORJi
887みたいなの定期的に出てくるな。
892Socket774:2005/06/11(土) 11:09:54 ID:t9hArNzJ
国産コンデンサ使ってても、安心できませんね
LGA775マザーに高クロックプレス子はやばいね
VRM部のトランジスタの発熱すごい、裏側が焼け色に
893Socket774:2005/06/11(土) 13:22:44 ID:M5dTrHWP
>>889
コンデンサー異常だと思うなら取り替えたほうがいいよ
外見が少しでも異常があれば

コンデンサーはテスターを当てたとき瞬間的に抵抗が低くなる(充電するため)
そして、徐々に抵抗が大きくなって(電流が流れなくなる)
最終的に、無限大の抵抗値になる
必ず、一度放電さしてから行ってください(コンデンサーの両極をショート)
これで極性を特定することできない
ただしこれは簡易なチェックです
実際には、容量の低下損失の増大等知ることはできませぬ
894Socket774:2005/06/11(土) 15:35:20 ID:HnmDvG1t
予備の中古ママンのコンデンサ交換しようと思うんだけど交換して通電しないと
コンデンサかなり劣化します?
895sage:2005/06/11(土) 15:50:24 ID:Di/dmKnw
>>872
>俺はFV24は1000μFのが軒並み逝ってた。
うちの1000μFも時間の問題という事か orz

896Socket774:2005/06/11(土) 20:06:31 ID:KzP4L4an
なんかね、今まで騙し騙し使ってたわけよ。固まるのに怯えながら。
なるべく固まらないようにソーっと操作して。(結局固まるんだけど)

で、コンデンサ取り替えて直ったんだけど、癖でいまだにソーっと操作してしまう俺。
ちょっと動作が鈍ると「うは、固まったか?」と思いマウスポインタを動かして確かめてしまう俺。
897Socket774:2005/06/11(土) 20:53:06 ID:Ik1mifZH
コンデンサを高品質品に換装した改造P4P800SEが近日登場
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20050611/etc_coolp4p.html
898Socket774:2005/06/11(土) 21:45:15 ID:RNjFT+Dh
>883
コンデンサーの足  +     −
赤がケース    22.3kΩ  00.3Ω
黒がケース    24.8kΩ  00.3Ω

同じような結果に見えるけどテスターも安物なので信頼度が
分からないんです。
899Socket774:2005/06/11(土) 21:51:11 ID:Ik1mifZH
>>896
PTSDだな。
900Socket774:2005/06/11(土) 22:08:42 ID:4Pvt2ykJ
>>898
電圧レンジにして、どっちの足の電位が高いか調べる。
901Socket774:2005/06/11(土) 22:48:50 ID:NA2+BCfg
高耐久性を増しています
902Socket774:2005/06/11(土) 23:21:30 ID:RNjFT+Dh
DCVにセットしてテスターを同様に4回当てたけど全部00.1mvだった。
ちょっと手強い感じです。
903Socket774:2005/06/11(土) 23:37:42 ID:ewL86EkP
>>897
これ、Sanyoじゃなくて日ケミだよな。
904Socket774:2005/06/12(日) 00:13:11 ID:pbPp5uey
日ケミ PXAだろ。
905Socket774:2005/06/12(日) 00:54:33 ID:DPO46CBL
マザコンスレカワイソス
906Socket774:2005/06/12(日) 00:58:52 ID:V548S8Gr
あそこってテンプレすら見ずに搭載コンデンサを種類を聞いてくる必死な香具師が居ついてるよなw
907Socket774:2005/06/12(日) 02:55:18 ID:Lue06gib
>>902
>>898でコンデンサの外装フィルムの「−」記号が正しいこと判明したのじゃないの
次はマザーのシルク印刷が正しいのかを調べないと
908Socket774:2005/06/12(日) 03:55:30 ID:efE7hMof
>>898
>>902 それはコンデンサ単体でしょ(´・ω・`)ショボーン
基板の印刷してあるのが正しいのかを確かめるには、基板を計れ
ケースはコンデンサーのケースではなくPCの箱の金属部分

電圧は、PCを立ち上げて基板の電圧を測るのだ


テスター安物も高級品も、大して変わらない
今の安いテスターは30年前は5万円(給料の半分)したのだよ
1000円の時計も50万の時計も時間を知るという機能は同じだ
下手をすると、1000円のほうが正確だったりする
909784 803:2005/06/12(日) 06:25:19 ID:lXcw4u9j
前に、ルビコンのMBZ→日ケミのPSAへ交換って出来るか聞いてた者ですが
まず結論から言うと大丈夫でした。

あの後マザーと睨めっこをして HIP6301 のデータシート見てみたり、スイッチング電源スレ読んで
見たりしたけど、ド素人の俺には位相補償をどのくらいしているかなんて所までは解りませんでした。

・・・ので、巷の俗説?を信じて交換したらあっさり動いてますw
まだ様子見ですけど、発振とかはしてない模様・・・お城とか無いんでちゃんとしてるかは解りません
が、温度特性とか良いみたいなんで案外そんなに遅れが深くないとかで余裕あるのかも。

ただ・・・メリットもそんなに無いかもしれないw(同じクロックで動作が”安定”する電圧が1ランク・・
もしかしたら2ランク位下がったけど)まあ、”趣味”ですかね。

あ、因みに質問した時は、PSAの6.3V..... でしたが、今回交換したのはCPU電源二次側に
PSA 2.5V1000μF×5、一次側にKZH、メモリとかチップセット周りにニチコンのHNを使いました。
(買える都合上)
 以上、一応報告でした。
910Socket774:2005/06/12(日) 06:59:50 ID:lXcw4u9j
↑2ランク下げたらPrime40分で止まりました、0.025V下げまでですねw
911Socket774:2005/06/12(日) 09:45:25 ID:RsOi+Z1e
>電圧は、PCを立ち上げて基板の電圧を測るのだ
おー、レベル高くなったね。わかんない。でもここじゃ〜《オシエテー》って
言ってたってしょうがないってくらいは知ってるよ。
ひとつだけ質問・・・感電して肩こりが治るかしら?足の水虫が治るかしら?
 本当は低血圧が直ればいいんだけどあがった後ゼロにもどるのは困るんで
欲はかかないよ。
      
912Socket774:2005/06/12(日) 13:12:09 ID:neZqoF8R
どこで買った?>KZH
913Socket774:2005/06/12(日) 13:32:14 ID:pSq4qOxY
>>912
PSA、HN、KZHが揃う所って・・・あそこか
914Socket774:2005/06/12(日) 13:42:22 ID:QNqKwKgR
3A工作員UZEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!!!!!!!!!!!!!!!!!!
915Socket774:2005/06/12(日) 20:15:48 ID:ZeRQCcQx
>>914
情報にいちいちチャチャ入れるオマイがウゼエよ。
916Socket774:2005/06/12(日) 21:18:26 ID:GeoD76qR
去年の今頃HNに取り替えたMS-6321が昇天。
早すぎ。せめて2年は・・・
5年保つコンデンサはないものかー
917Socket774:2005/06/12(日) 22:07:12 ID:WDDHy9Jw
>>916
おいおい
918Socket774:2005/06/12(日) 22:11:23 ID:Q68Llm2a
うpよろ
919Socket774:2005/06/12(日) 22:34:40 ID:d0daIvRh
KZHしか無いじゃろ
920Socket774:2005/06/12(日) 23:08:15 ID:ODIAqX+g
              , -‐;z..__     _丿
        / ゙̄ヽ′ ニ‐- 、\  \   EPoxのコンデンサがもれもれだ
       Z´// ,ヘ.∧ ヽ \ヽ ゝ   ヽ   有名な8RDA+‥‥
       /, / ,リ   vヘ lヽ\ヽヽ.|    ノ  GSCテンコ盛りだ
       /イル_-、ij~  ハにヽ,,\`| <      ‥‥‥‥!
.        N⌒ヽヽ // ̄リ:| l l |   `)
            ト、_e.〉u ' e_ ノノ |.l l |  ∠.   お前らに使いこなせるのか?
          |、< 、 ij _,¨、イ||ト、|     ヽ      ‥‥‥!
.           |ドエエエ「-┴''´|.|L八   ノ -、   毎日のPC起動にスリルを感じるぞ!
            l.ヒ_ー-r-ー'スソ | l トゝ、.__   | ,. - 、
    _,,. -‐ ''"トヽエエエエ!ゝ'´.イ i l;;;;:::::::::::`::ー/
   ハ:::::::::::::::::::::| l\ー一_v~'´ j ,1;;;;;;:::::::::::::::::::
.  /:::;l::::::::::::::::::::;W1;;;下、 /lル' !;;;;;;;;;::::::::::::::::
  /:::::;;;l:::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;|: :X: : : : : |;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::
 /:::::;;;;;;|:::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;|/: : >、: : :|;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::
921Socket774:2005/06/12(日) 23:49:57 ID:VeEcOLXC
>>920
スリル感じる前に早くケミコン交換しろ。
922Socket774:2005/06/13(月) 00:21:18 ID:RYQ8gHfP
買ってくる際にコンデンサも購入、導入前換装だな。
923Socket774:2005/06/13(月) 02:09:18 ID:086Tb93m
VRM部のコンデンサ、ソケット仕様の策定・開発を汁〜!
924Socket774:2005/06/13(月) 09:14:32 ID:dfJ7ZHbE
通電しているところにテスターを当てる技術と知識と根性ががないので
同機種の動いているジャンク品を購入しました。《肩こりが治るか》
《天国にいけるか》の実験は後まわしです。
925Socket774:2005/06/13(月) 09:19:08 ID:5bZ3NDyi
散々騒いで結局それかよ
926Socket774:2005/06/13(月) 09:55:07 ID:/nqKI7C9
>>924
そして、また液漏れして終了(w
同じマザーなら同じ箇所が不具合出る可能性あるよね
927Socket774:2005/06/13(月) 10:18:30 ID:StaKS9Zl
シナナイデ
928Socket774:2005/06/13(月) 10:38:48 ID:/C7eDWoy
先生!
台湾ママ屋(F*C)が変な事してる
○[]●←足、[チップコンデンサー]
電解コンデンサー裏側のチップコンデンサーて意味あるの
929Socket774:2005/06/13(月) 11:27:13 ID:Evl9MvDI
>>881
うそくせー
外装フィルムのマイナスが逆だったとしても、足の長さが違うだろ。
仕事で扱ってるならそのくらい気づくだろ。
足を全く見ないで、外装フィルムだけ見て装着するのか?
930Socket774:2005/06/13(月) 12:15:48 ID:OF2WyXv6
>>928
 容量は増えるべ?
931Socket774:2005/06/13(月) 13:17:40 ID:4vL5eMnI
>>930
それよりも周波数では?
電解コンは高周波特性が悪く、セラコンは良いから
932Socket774:2005/06/13(月) 13:39:23 ID:dfJ7ZHbE
皆さんありがとう。今回はフェイントだったけど練習してダイレクト目指すよ。
逆付けはしたことあるよ。天辺が面白いほど膨れて感激した。だからまだ
電源入れないでここで愚だ愚だ言ってお騒がせしている。逆付けコンデンサーが
あまりに綺麗なので気味が悪くて。同機種が着たら比べて続きを書くよ。
933Socket774:2005/06/13(月) 13:54:54 ID:ECyZ0XF0
>>928
ウホwムリヤリ改修or部品足りないから誤魔化しとこう臭プンプンw
934Socket774:2005/06/13(月) 14:35:16 ID:vXzIG16S
>>916
使い方が悪いんじゃねーか?
計算上55度以下で運用すれば7年持つはずだが
935928:2005/06/13(月) 14:46:15 ID:/C7eDWoy
>>933
工場の検査で電解液漏れ&弁開の修正の可能性?

そこまではともかく、初期不良返品対策はありそ
周波数特性改善で、発熱押えるとか

で良い電解?LXZ(台湾工場)とセラミックコンデンサーは
廃棄物対策(実装前の基板)とは
936Socket774:2005/06/14(火) 04:30:28 ID:m+JkAqgX
>928
電解コンデンサに高周波を流すと持ちが悪いから。
俺も良くやるし、普通だと思う。
937Socket774:2005/06/14(火) 05:00:43 ID:E5jq+o5L
>電解コンデンサー裏側のチップコンデンサーて意味あるの
このスレ知識なさすぎ。w
938Socket774:2005/06/14(火) 11:54:21 ID:egOHPzir
>928
たるさんとこでもみなさい
939Socket774:2005/06/14(火) 13:24:37 ID:1dutXtSq
たるさん(笑)
940Socket774:2005/06/14(火) 13:49:50 ID:FjmDMKTp
>937 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2005/06/14(火) 05:00:43 ID:E5jq+o5L
>>電解コンデンサー裏側のチップコンデンサーて意味あるの
>このスレ知識なさすぎ。w

この「レス」知識無さ杉
941Socket774:2005/06/14(火) 17:57:44 ID:yycaaiDB
チップコンデンサー貼り付けると、全く電解コンデンサーには高周波は流れなくなるんですか?
942Socket774:2005/06/14(火) 19:06:33 ID:fooQQjKy
ショート発生が怖いな、この実装は。
まぁアクロバティックな配線やるのはなにもM/B屋だけとは限らないけどw
943Socket774:2005/06/14(火) 19:38:24 ID:GnK+vmm3
 コンデンサを植え替えたMX3S-T、DIMM2は実質死亡_| ̄|○
#えぇ、512MB1枚刺しにしましたとも……
944Socket774:2005/06/14(火) 20:32:51 ID:M4WC61ti
>>920
PCが不安定なことはありませんか?、負荷をかけると再起動したりすることはありませんか?
このままでは大変なことになりますよ〜。まもなく開院です。

苦しんでいるのはお前だけじゃない。>680をみるんだ。
15本あるぞ。
945Socket774:2005/06/14(火) 23:10:53 ID:wuwaOrAl
>944
俺最近ダメになった2本変えただけでくたびれてたんだけど、
>680見てもう少しがんばろうと思った。
946Socket774:2005/06/14(火) 23:48:18 ID:E5jq+o5L
>>940
おまえは知識ないというよりバカだな。
ちょっと調べればわかることで恥をかく必要もないだろうに。w
947懲りない K7nCR18GM:2005/06/15(水) 01:34:31 ID:+uNYY1j7
EPoX EP8-xxxと張り合うLeadtek K7nCR18GMのGSCを15ヵ所分をHMに交換しました。
・・・ヤレヤレ

しかしGSCの6.3V 1000μFって低品質に輪をかけるほどインチキなんだな。
 6.3V 1000μF ・・・ 外寸 φ8mm × L11.5mm
 6.3V 1500μF ・・・ 外寸 φ10mm × L20mm
静電容量の比と外寸大きさの比が1500μFと大きく違うぞ!
実質コンデンサ下部のくびれ部分はゴム栓になっているから実容積の比は
4倍近い差があるぞ。ちなみにニチコンHMだとこんな感じだ。
 6.3V 1000μF ・・・ 外寸 φ8mm × L15mm
 6.3V 1500μF ・・・ 外寸 φ10mm × L15mm or φ8mm × L20mm

このM/B、ニチコンHM換装後も結構熱を持つ部分がある。それはGSC 1000μFが4ヶ月で
逝った箇所で、DIMM横のトロイダル2つに挟まれたところだ。
ここは明らかな定数設計ミスじゃないのかなと疑う。HMでも1500μF以上にUPしないと
駄目かも知れん。・・・_| ̄|○
948Socket774:2005/06/15(水) 01:46:42 ID:DXHUZ6zQ
AOpen AX45-8X Max についていた Lelon の電解コンデンサが昇天しますた(´・ω・`)ショボーン
今週末交換にチャレンジしてみるです。。
949Socket774:2005/06/15(水) 03:26:21 ID:e4/zBOi8
>>947
データシートにないサイズのケミコンの特性は、ケースサイズで調べる。
ケミコンのESRやリップル電流は、ケースサイズが同じなら、
耐圧や容量にかかわらず同じになるため。
日本製でもデータシートにない小型のものはよくある。
950Socket774:2005/06/15(水) 07:50:20 ID:8TuL53Ox
いくらおまえ等が勉強してても、>>911のこの質問には答えられまい。

>ひとつだけ質問・・・感電して肩こりが治るかしら?足の水虫が治るかしら?

マジレスすると、肩こりは治る。東洋医学の経絡とか言う道に電気を流すと一発らしい。
しかし、水虫については知らん。
コンデンサに聞いてみ?
951Socket774:2005/06/15(水) 08:21:33 ID:X46fppbD
>>950
まぁ余り知られてないけど日本には微電流高電圧の治療機が戦前からあるからな。
952Socket774:2005/06/15(水) 08:24:56 ID:8TuL53Ox
>>951
参りました。 よく御存知ですね。
953Socket774:2005/06/15(水) 09:41:28 ID:WQfygk79
ありがとう。治るってわかって安心したよ。天国逝った方はいないみたいね。

いつになるかは不明だけど、通電して人体実験することになると思う。
肩こりが治るというんでワクワク。物忘れにきっと効果があると独断と
偏見で決めた。パソコンはなんせ危険物だからね〜。発火回数4回
ってここじゃ〜どの程度のレベルかしら。同機種は今日か明日中に届くよ。
954Socket774:2005/06/15(水) 11:59:35 ID:of7A+OJd
戯画のGA-8S655FX-Lは空きパターンが少し多いのが気になるからそこにコンデンサ付けても大丈夫だよね?
CPU脇にルビコンMBZ,6.3V,1000uFが3つで空きパターン1つ、
日ケミKZG,16V,1500uFが3つ、三洋WG,6.3V,1500uFが3つで空きパターン3つ
でママンの電源周りとかPCIとかいろいろなところに三洋WG,6.3V,1000uFが入る空きパターンが11こ。
サウンド周りはTEAPOでした。

それとグラボ(アルバFX5200U)のコンデンサがG-LUXONで、あんまり意味無いだろうけどニッケミに変えるとしたらどのグレードが良い?
955Socket774:2005/06/15(水) 12:02:26 ID:of7A+OJd
ごめん、グラボのグレードはLUXONのLZです。
956Socket774:2005/06/15(水) 12:52:22 ID:GzLpCLtA
>>953
PCのママンに流れてる程度の電圧・電流じゃ人体に影響ないと思われ。
電源だったらともかく。
957Socket774:2005/06/15(水) 14:39:19 ID:gQ35gM+x
>>955
KZEクラスで十分つかオーバースペック気味。
958Socket774:2005/06/15(水) 15:24:09 ID:of7A+OJd
>>957
そうなんか。ありがd。
959Socket774:2005/06/15(水) 15:54:05 ID:WQfygk79
>956
そうなの?てっきりパソコンの不具合も私の体の不具合も全部治ると
期待してるんだけどな〜 電源は115Vって後ろにあるよね。コンデンサー
には 330uF/25V とあるから25V までの電圧?
960Socket774:2005/06/15(水) 15:56:28 ID:l+fhEgO+
ID:WQfygk79はサイボーグ
961Socket774:2005/06/15(水) 16:51:06 ID:naVgklRx
>>947
メモリ挿すと跳ね上がる部分のすぐ脇でしょ?
あそこは長さが短くないとメモリの抜き差しに邪魔なんだよねー。

容量上げるならSANYOのWGが小さいからオススメ。
実は俺もHMから貼り直ししたんだけれども、
WGなら1200μFでもφ8*L15mm級でgoodです。

問題は小売店が少ないとこかな。
俺はオク屋から買ったが、巷で取り扱ってるところを見たことがない。
962Socket774:2005/06/15(水) 18:49:15 ID:S4WJbfmm
>>947
近くに発熱するチップがあるんじゃないか?
メモリ横にニチコンHMを熱くさせるほど負荷がかかるとは思えないんだが
963947:2005/06/15(水) 19:39:40 ID:+uNYY1j7
>>961
あそこは2個並ぶから10φだとややキツイんですよね。10φPWも付けてましたが。

>>962
それがそいつしか発熱する素子ないんですよ。遠くから引き回しのランドか?
964Project×:2005/06/15(水) 20:26:17 ID:zWRqgfDu
>>963
コンデンサだけ熱いの?基盤の方は熱くない?

私も、メモリ横のコンデンサが熱くて悩んだ事があったけど、結局、
ちょっと離れた所にFETを基盤に半田付けしてる箇所があって、
熱が基盤を伝ってコンデンサを暖めてたよ。
AGPソケットのロックの下にあって、上から見ただけじゃ気が付かなかったよ。
965Socket774:2005/06/15(水) 20:40:24 ID:SDWdWRDI
トロイダルも発熱はするし、
裏側にMOSFETが着いてたりするんじゃないの?
966Socket774:2005/06/15(水) 20:56:54 ID:ldR9AIbh
>>959
ねたに混じれ酢
ママンには12V、5V、3.3Vが使われてるけど、
一般的な電位治療器は大体3000〜9000Vで0.ウンmAの電流を全身に流す。
あとは身体・健康板の電位治療器スレ逝ってやってくれ。
マンセー派とアンチが不毛な戦いを繰り広げてるからw
967Socket774:2005/06/15(水) 21:09:22 ID:WQfygk79
http://pasobana.k-server.org/hikaku.jpg
今度来たのと比べたらここだけ様子が違う。
968Socket774:2005/06/15(水) 21:10:45 ID:vf4oiNye
+の所に-がきてるよ((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
969Socket774:2005/06/15(水) 21:37:00 ID:WQfygk79
>ねたに混じれ酢
ありがとう。私にとっては、本気だったよ。電源入れたままでテスターくっつ
けたことないんで本気で『安全性?』ほぼ安全と理解できてうれしいっス。
970Socket774:2005/06/15(水) 22:18:58 ID:jQP3yh8y
>>963
ttp://www.leadtek.co.jp/motherboard/winfast_k7ncr18gm_1.htm
これでしょ?
拡大するとトロイダルの間の2個あるコンデンサの下側の左2センチぐらいのところに
小さなFETがあるように見えるが・・・
971963:2005/06/15(水) 22:42:59 ID:+uNYY1j7
あ、ホントだ。
影になっていて気付かなかった orz
972Socket774:2005/06/15(水) 22:46:13 ID:cA5tjdw1
いよいよ血迷って、HM 3300uF×6本を、HV 2700uF×8本に交換してしまった。
HM 3300uF/2800mA/12mΩ(10x25mm) ×6→ 19.8mF/16.8A/2.0mΩ
HV 2700uF/2475mA/17mΩ(10x25mm) ×8→ 21.6mF/19.8A/2.1mΩ
数字上は良さそうだけどちょっと不安。
SpeedFanの1.5V波形も同じぐらいなので無駄だったかも。

ところで、ニッケミ TMZ 1000uF/6.3V(8x12mm)のランクは、ニチコンのHM辺りですかね?
調べてもスペックが見つからなかったんです。
使われている場所はAGPの近くで、CPUとは別の1.5V系みたいです。
これがVcoreBだとすると変動が大きくなった原因かもしれん。
とりあえずマザコンは全てHVとKZHに変えてしまって、気になっているんです。

あと電源のOST RSL 4700uF/10VをHV 3300uF/10Vに変えたけど、
HVの方が断然リプルが少なくなった。
973Socket774:2005/06/15(水) 23:10:32 ID:e4/zBOi8
>>967
そのパソコン、さらにもう一台買ってみたら?
はっきりするんじゃないかな。
974Socket774:2005/06/15(水) 23:42:00 ID:Aho1sxPS
にっけみって一番大手なのに、探しても標準品くらいしか
見あたらないんだよね、、、精々3AのKZE位しかないし。
KZGとかKZJとか一度見てみたい。
975Socket774:2005/06/16(木) 00:06:38 ID:1IxrUG9r
一般販売はしないって過去スレにあったけどね。
なぜなのか興味あるけど。
976Socket774
人から聞いた話だけどKZG・KZJがブレテン扱いなのはほとんどM/B用に特化されてるから
カタログには載せない(というかブレテン扱い)>M/Bメーカー以外ほとんど手を出さない>一般に流通しない
ってことらしいよ。
ホントかどうかしらないけどね(;´Д`)