ASUSが478@PentiumMの下駄発売でアム厨脂肪確定w

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
2Socket774:05/03/14 19:07:56 ID:rtyKBHIn
2なら柏原芳恵とセックスできる。















3LV14の勇者様 ◆zPDVctO00E :05/03/14 19:09:41 ID:++JTffn+
ゲタって偉く懐かしい感じがするなあ。
これを使った場合の性能とかはどうなのかね?
4Socket774:05/03/14 19:09:44 ID:e7e3tJBe
P4P800 SE処分してからこんなもん出すな
5Socket774:05/03/14 19:12:10 ID:4pY49xtk
>>4
噂自体は結構前から出てたぞ。
6うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :05/03/14 19:12:45 ID:1xgGj3oi
安定性が取り得じゃないのかね?
7Socket774:05/03/14 19:24:31 ID:Thv6ZybE
       _____       _____ 
    /        \  /       \ 「みんなが いうことには、
   /      − 、−、 ヽ/_______  ヽ  ここは日記帳じゃないから、」 
  /     -| /・|・ヽ|- |ノ−、 , ─ \  |  |   
  |   /_ `− ●-′ /⌒)|    |_|___/
.  |   |  _ ̄   | 二 | ⊂ノ | └  |  6 |
  |  |     ̄  | ─ |_/-c`─) )  - ′
  ヽ  |   ̄ ̄  |_) |  |‘┬─(、( /
   ヽ |   /(⌒|\  |  |`-`─- ´ノ^\
    ┝━/  /|~| |━l ヽ__|ヽ./\/ l  |
.    |     / | | |  |/ |       |  |

  「チラシの裏にでも
    書いてろといわれたの。 かわいそうに。」
8Socket774:05/03/14 19:58:56 ID:CE/SJTMu
9Socket774:05/03/14 20:37:40 ID:OtawfXeu
この下駄で北森の最高の奴よりも良いんだったら移行するが
エンコ以外で全て勝つんだったら移行するな
10Socket774:05/03/14 20:51:08 ID:KSSyode/
Pen4定格1.55vを1.05vで使用(OC、DL無し、HTオン)してるんだが、これだと実際どの位の消費電力
なのだろうか?今、PenMや64に移行しようか迷ってるんだが。
静音性は現在のマシンで全然問題は無い。
11Socket774:05/03/14 21:18:51 ID:yHxeHxAM
いくらだ
12Socket774:05/03/14 21:23:36 ID:wYyOCiFe
このニュース以前から知っていたけど、
あえてキタ━━━━。゜+.ヽ(´∀`*)ノ ゜+.゜━━━━!!

Dothanコアもかなり安価になってきているし、いいねぇ
ソケ478を現役で使っているユーザー多いので朗報かもね

そういう意味でプレスコット(笑)
13Socket774:05/03/14 21:26:07 ID:I44ceOLW
つまり Pen4は死んだと
14Socket774:05/03/14 21:27:22 ID:Kurl4FNc
でもAsus以外の板は対応してないんでしょ?
15Socket774:05/03/14 21:31:14 ID:lBJn8LSQ
>>14
認識がデタラメだけど動く板も結構あるよ(w
16Socket774:05/03/14 21:34:57 ID:DOMC6N6H
 _-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ      /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
 >ミ/         'γ、` ミ     |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|
 了| "~`、  "~"`   {,',; ;} 。    |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ
 "7 `⌒`   ⌒   }ミ:. {     |::( 6∪ ー─◎─◎ )
  '|   /       レリ*      |ノ  (∵∴ ( o o)∴)
+  i  (       }ィ'       |∪< ∵∵   3 ∵ノ
   `  ー---    /|` +       \       ⌒ ノ
    ヽ  ̄    / |__          \_____/
     `i、-- '´   |ソ:

      AMD派              Intel派
17LV14の勇者様 ◆zPDVctO00E :05/03/14 21:51:58 ID:++JTffn+
>>16
いや・・・。そもそも、CPUがどうのこうのと言っている連中は全部→なんじゃないのか?
IntelだAMDだを真剣に考えなければならないシチュエーショって、せいぜいゲームかエンコードぐらいなんだし。
ネット覗いて、メール読み書きするぐらいの人間はそもそもこの板にもそうそう来ないだろうしな。
18Socket774:05/03/14 22:26:09 ID:ufXJ11P7
録音が当てはまりそうだが....

録音がインテルの会社員ならインテルはそれこそ馬鹿企業で
録音が個人なら引きこもり
19Socket774:05/03/14 22:27:39 ID:neVKYC/U
2.8C+P8P800でPenM760あたりに変えるメリットあるかな?
発熱削減、静穏化ぐらいか。
20Socket774:05/03/14 22:31:43 ID:q9Vb6hso
ASUS専用ってのがやっぱ痛いね。
他メーカーがわざわざ対応したBIOS出すわけもないしなぁ。
下駄自体、出荷されても少量に留まるのでわ。
21Socket774:05/03/14 22:56:32 ID:wYyOCiFe
>>16
AMDが左ってのはどうよ?
鉛筆とかの呪文つかって雷鳥とかに魂込めてた連中が、さわやかさんか?

マクーが左ってAAは、まぁ理解はする一方で、AMDが左ってのは解せないよw
22Socket774:05/03/14 23:04:43 ID:AkKSOVeI
心底下らない
23Socket774:05/03/14 23:09:43 ID:d0/M/a9n
SpeedStep使えないならただのゴミだがどうなの?
24Socket774:05/03/14 23:12:03 ID:4Y2mnCXi
あなたが社会的に見てゴミであると言われるように
一部の人以外から見るとそうかもしれない。
25Socket774:05/03/14 23:18:55 ID:d0/M/a9n
>>24
すまんがそれだと
一部の人=必要
大部分の人=ゴミ
と言ってることになるんじゃないか?
26Socket774:05/03/14 23:22:17 ID:d0/M/a9n
勘違いしたorz
まあおれは確かにゴミかもしれんが…

27Socket774:05/03/14 23:30:51 ID:iVZCUDT1
  ∩∩                               V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、童貞 /~⌒    ⌒ /
   |      |ー、      / ̄|    //`i      /
    | 中卒 | | 社畜  / (ミ   ミ)  | >>1  |
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /
28Socket774:05/03/15 02:01:04 ID:vp514FTK
これはモッサリから開放されるんだろ?
29Socket774:05/03/15 02:24:45 ID:vq3FEjZI
丁度いいな
そろそろ暖かくなってくるから、クールなPenMに乗せかえれる。
冬になればまたあったかPen4付ければ良いし。
30Socket774:05/03/15 02:35:32 ID:wVA2D1/D
やっべぇ、いまP4P800SE使ってるよ。おれんちにPemM来ちゃうよ!
31Socket774:05/03/15 02:46:41 ID:vp514FTK
でもPenMって高いな・・・
32Socket774:05/03/15 02:52:47 ID:unhUg+hm
これって脂肪するのはネトバ厨ぢゃないのか(特にプry
33Socket774:05/03/15 02:53:46 ID:wVA2D1/D
ああ、高いな・・
34Socket774:05/03/15 02:56:09 ID:zH64HZTX
SpeedStep使う予定が無いならCeleMをOCするのが結構速くて安く済む
が、OCできんのかこの下駄
35Socket774:05/03/15 02:59:48 ID:vp514FTK
CelMもいいと思うけど
あまり売って無いような気がする
36Socket774:05/03/15 03:21:14 ID:iSOemqCU
DDR400 512MB \3999
もう少しで記事になるからそれまで待ってろ!
ここに晒したら瞬殺だろ?(*´д`*)ハァハァ
37Socket774:05/03/15 03:30:17 ID:tLF/YwbM
勿体ぶらずにこっそり教えてよ
38Socket774:05/03/15 03:37:44 ID:iGSJbzGd
コッソリ教えろ
39Socket774:05/03/15 03:53:52 ID:MVW/dTN3
こそぉーとおしえちゃりんさい
40Socket774:05/03/15 04:32:55 ID:FIVIo38m
おしえてよ。
41Socket774:05/03/15 05:28:37 ID:dizx2Z1S
ASUS下駄 vs 青筆915

ついに青筆が御三家に挑む時がきたか。。
42Socket774:05/03/15 06:25:49 ID:IwCQYdv6
Intel厨も、さすがにPenIVは糞だと認識しているようだな。
43Socket774:05/03/15 06:44:12 ID:VE4JGr2I
>>42
確かに割高だが、物はわるくないだろ?
44Socket774:05/03/15 08:46:27 ID:QIc7IEIB
90nm CeleronM 370(1.5GHz) FSB400をFSB533にOCすりゃ、ほぼ2.0GHzだな
FSB800で振り回せば3.0GHz
45Socket774:05/03/15 09:05:49 ID:GUpiqQ5S
P4B-266M使いの漏れ様が来ましたよ。ただ来ただけ・・・(死
46Socket774:05/03/15 09:15:08 ID:qHT65KJK
これって、もうとっくにできてるんでしょ? あとはIntelのOK待ちですか。
古いi850あたりにも対応できそう。i855に近そうだし(妄想)。
問題はIntelがOKを出すかどうかなんですが、どうしてPenMを推してこないんでしょう。
47Socket774:05/03/15 09:20:29 ID:gIIu5Wya
プだ プを売るんだ
48Socket774:05/03/15 09:48:18 ID:9kLDSL0e
うわー決定的じゃん。AMD厨完全脂肪だなwwwやっぱりAMDはもうだめぽw
うわー決定的じゃん。AMD厨完全脂肪だなwwwやっぱりAMDはもうだめぽw
うわー決定的じゃん。AMD厨完全脂肪だなwwwやっぱりAMDはもうだめぽw
うわー決定的じゃん。AMD厨完全脂肪だなwwwやっぱりAMDはもうだめぽw
うわー決定的じゃん。AMD厨完全脂肪だなwwwやっぱりAMDはもうだめぽw
うわー決定的じゃん。AMD厨完全脂肪だなwwwやっぱりAMDはもうだめぽw
うわー決定的じゃん。AMD厨完全脂肪だなwwwやっぱりAMDはもうだめぽw
うわー決定的じゃん。AMD厨完全脂肪だなwwwやっぱりAMDはもうだめぽw
うわー決定的じゃん。AMD厨完全脂肪だなwwwやっぱりAMDはもうだめぽw
うわー決定的じゃん。AMD厨完全脂肪だなwwwやっぱりAMDはもうだめぽw
うわー決定的じゃん。AMD厨完全脂肪だなwwwやっぱりAMDはもうだめぽw
うわー決定的じゃん。AMD厨完全脂肪だなwwwやっぱりAMDはもうだめぽw
うわー決定的じゃん。AMD厨完全脂肪だなwwwやっぱりAMDはもうだめぽw
うわー決定的じゃん。AMD厨完全脂肪だなwwwやっぱりAMDはもうだめぽw
うわー決定的じゃん。AMD厨完全脂肪だなwwwやっぱりAMDはもうだめぽw
うわー決定的じゃん。AMD厨完全脂肪だなwwwやっぱりAMDはもうだめぽw
うわー決定的じゃん。AMD厨完全脂肪だなwwwやっぱりAMDはもうだめぽw
うわー決定的じゃん。AMD厨完全脂肪だなwwwやっぱりAMDはもうだめぽw
うわー決定的じゃん。AMD厨完全脂肪だなwwwやっぱりAMDはもうだめぽw
うわー決定的じゃん。AMD厨完全脂肪だなwwwやっぱりAMDはもうだめぽw
うわー決定的じゃん。AMD厨完全脂肪だなwwwやっぱりAMDはもうだめぽw
うわー決定的じゃん。AMD厨完全脂肪だなwwwやっぱりAMDはもうだめぽw
うわー決定的じゃん。AMD厨完全脂肪だなwwwやっぱりAMDはもうだめぽw
うわー決定的じゃん。AMD厨完全脂肪だなwwwやっぱりAMDはもうだめぽw
49Socket774:05/03/15 10:04:25 ID:/otU8I82
↑ワンパターン
50Socket774:05/03/15 10:20:29 ID:2FXOI7EY
でも今更コア掛の可能性があるCPU使いたくないんだよな
でも手元にノートのCPU PenMに交換したんでCelMが転がってるんで
下駄発見したら衝動買いしそう
51Socket774:05/03/15 10:23:42 ID:fpfZSO/+
あのボンドみたいなやつのお陰でPenIII時代から、コア欠けは少なかったよね。
52Socket774:05/03/15 10:30:49 ID:a6WGDDu8
PenMに夢見てるヤツがいるな。  ID:9kLDSL0eとか。
53Socket774:05/03/15 10:39:04 ID:/otU8I82
まあAthlonのようにコア欠けが問題になったことはないから、Pentiumの方は
頑丈だったんだろうね。
PentiumIII時代に一度CPUクーラーをガリッとやって、やばっと思って見てみたら
CPUクーラーの方が傷ついてた。
54Socket774:05/03/15 11:33:47 ID:YS/ZvNmS
でもPenMってテクノロジー的に2世代くらい遅れてるよね
55Socket774:05/03/15 11:36:56 ID:Inhz1Vox
PenIIIだからな。
56Socket774:05/03/15 11:39:55 ID:ttF0aAto
むしろ、プレスコ脂肪確定wでは?
57Socket774:05/03/15 11:52:08 ID:vp514FTK
PenM軽視してるのは北森厨
北森持ってるから分かる
58Socket774:05/03/15 11:52:53 ID:GFatSza3
>>1
>CeBIT 2005 - マザーボード製品紹介(2) Pentium MゲタやIntel→AMDアップグレードカード
>ASUSがついにPentium M用ゲタを投入
>ECSはIntel→AMDのアップグレードカード

IntelからAMDに替えるのはアップグレードだって事だなw
59Socket774:05/03/15 12:08:16 ID:HaTtSQUg
で、値段はいくらなの?
1万以上するなら素直にPenMマザー買った方がましだろ
60Socket774:05/03/15 12:09:22 ID:vp514FTK
6000円ぐらいじゃない?
61Socket774:05/03/15 12:12:29 ID:hwcZqlE/
Intelは何もかもが遅すぎ、そして中途半端。
62Socket774:05/03/15 12:14:01 ID:vp514FTK
そりゃあ体感的なものなら3年前からAMDの方が上だったさ・・・
63Socket774:05/03/15 12:17:32 ID:ac/WqQS6
高ゲタにしてるので、専用ヒートシンクでないと駄目というのが俺には
イタく感じるな。
まあ、今までも下駄なんてもんはそうだったが・・・。
64Socket774:05/03/15 12:17:51 ID:HaTtSQUg
つか本当にこれ発売できるのか?
インテル的にはpenM売れてもプレスコが売れなきゃ困るんじゃないのか?
65Socket774:05/03/15 12:44:24 ID:hic8r+Av
>>64
発売されます。価格は約6000円で。
66Socket774:05/03/15 13:02:23 ID:9kLDSL0e
AMD=SONY 売れても売れても利益がほとんど出ない。悲しいものだ・・・
AMDってCPU部門の利益はめちゃくちゃ少ないしーーーーーーーーーーーー(AMD)
AMD=SONY 売れても売れても利益がほとんど出ない。悲しいものだ・・・
AMDってCPU部門の利益はめちゃくちゃ少ないしーーーーーーーーーーーー(AMD)
AMD=SONY 売れても売れても利益がほとんど出ない。悲しいものだ・・・
AMDってCPU部門の利益はめちゃくちゃ少ないしーーーーーーーーーーーー(AMD)
AMD=SONY 売れても売れても利益がほとんど出ない。悲しいものだ・・・
AMDってCPU部門の利益はめちゃくちゃ少ないしーーーーーーーーーーーー(AMD)
AMD=SONY 売れても売れても利益がほとんど出ない。悲しいものだ・・・
AMDってCPU部門の利益はめちゃくちゃ少ないしーーーーーーーーーーーー(AMD)
AMD=SONY 売れても売れても利益がほとんど出ない。悲しいものだ・・・
AMDってCPU部門の利益はめちゃくちゃ少ないしーーーーーーーーーーーー(AMD)
AMD=SONY 売れても売れても利益がほとんど出ない。悲しいものだ・・・
AMDってCPU部門の利益はめちゃくちゃ少ないしーーーーーーーーーーーー(AMD)
AMD=SONY 売れても売れても利益がほとんど出ない。悲しいものだ・・・
AMDってCPU部門の利益はめちゃくちゃ少ないしーーーーーーーーーーーー(AMD)
AMD=SONY 売れても売れても利益がほとんど出ない。悲しいものだ・・・
AMDってCPU部門の利益はめちゃくちゃ少ないしーーーーーーーーーーーー(AMD)
AMD=SONY 売れても売れても利益がほとんど出ない。悲しいものだ・・・
AMDってCPU部門の利益はめちゃくちゃ少ないしーーーーーーーーーーーー(AMD)
AMD=SONY 売れても売れても利益がほとんど出ない。悲しいものだ・・・
AMDってCPU部門の利益はめちゃくちゃ少ないしーーーーーーーーーーーー(AMD)
AMD=SONY 売れても売れても利益がほとんど出ない。悲しいものだ・・・
AMDってCPU部門の利益はめちゃくちゃ少ないしーーーーーーーーーーーー(AMD)
67Socket774:05/03/15 13:02:58 ID:lgy5IvIK
ぷwは藁同様 黒歴史入り確定
68Socket774:05/03/15 14:25:39 ID:qqnbjsNg
最近のインテル信者、必死すぎだろ。
断末魔の叫びか。
69Socket774:05/03/15 14:35:08 ID:fpfZSO/+
こういうのはインテル信者っつーより、また違う人間の層だと思うが・・・
70Socket774:05/03/15 14:48:04 ID:JRMW/0iX
478→423の下駄に重ねて挿せないかな…
71Socket774:05/03/15 15:28:38 ID:f9baPpTk
bios
72Socket774:05/03/15 16:00:40 ID:a6WGDDu8
電源の供給が下駄だけで完結して、M/BのソケットにはI/Oのみの接続でやってれば、
CPUIDをごまかしてM/BにFSB設定させれば、対応と言ってるM/B以外でも使えそうだけど、
実際どういう仕様になっているやら。
というわけで人柱報告プリーズ
73Socket774:05/03/15 20:40:09 ID:9kLDSL0e
2
74うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :05/03/15 20:46:36 ID:+7saE1y4
コニア画ヒコニア画ヒコニア画ヒコニア画ヒコニア
コニア画ヒコニア画ヒコニア画ヒコニア画ヒコニア
__/|                    __/|
><0>フ                    ><0>フ
 ̄\/ ̄                    ̄\/ ̄
画アニコヒ画アニコヒ画アニコヒ画アニコヒ画アニコヒ画
画アニコヒ画アニコヒ画アニコヒ画アニコヒ画アニコヒ画
  |\__                    |\__
弋 <0><                   弋 <0><
   ̄ヽ/ ̄                     ̄ヽ/ ̄
     ヒコニア画ヒコニア画ヒコニア画ヒコニア画ヒコニア
.|\__ヒコニア画ヒコニア画ヒコニア画ヒコニア画ヒコニア
.<0><
 ̄ヽ/ ̄                      __/|
                          ><0>フ<ヤッホウ
                          ̄\/ ̄
75Socket774:05/03/15 20:48:36 ID:0/z90P7O
昔から
下駄の盛えた
ことはなし
76Socket774:05/03/15 20:59:34 ID:9kLDSL0e
昔から
AMDの盛えた
ことはなし
77Socket774:05/03/15 21:02:50 ID:fpfZSO/+
でも、下駄で古いPC98をK6-2にするのが流行ってたと思うが・・・
78Socket774:05/03/15 21:03:43 ID:rlHswfOZ
新規に478と下駄買うより、青筆買った方がいいんだろうな...
79Socket774:05/03/15 21:04:21 ID:OtP7SvhO
Pen4が死亡するだけだろ。
80Socket774:05/03/15 21:06:55 ID:6TdtOuQO
ID:9kLDSL0e = 死亡確定
81Socket774:05/03/15 22:35:54 ID:+g5fuc7e
9kLDSL0eよ
何度も連呼すれば説得力も出てくるだろう。
と考えたら池沼。右翼の街宣車と同じだ。

82Socket774:05/03/15 23:13:36 ID:uLUOp+zX
普段安定性がどうとか言ってるIntel信者はどうした?なんか言ってみろよ
83Socket774:05/03/15 23:30:22 ID:vp514FTK
PenMってほとんどの人はノートで使うだろ
ノートはHDDがトロいから勿体無いな
84Socket774:05/03/15 23:32:38 ID:yAk878Gs
アム厨脂肪確定w
  ァ  ∧_∧ ァ,、
 ,、'` ( ´∀`) ,、'`
 '`  ( ⊃ ⊂)  '`
85Socket774:05/03/15 23:37:24 ID:wAXkN3B1
いっそのことi865にうっかりsocket479を載せてくれ。
ECSでもいいから。
86Socket774:05/03/16 00:02:23 ID:vp514FTK
アムもキャッシュ盛れ
87Socket774:05/03/16 00:09:46 ID:AbhCU6oK
全ての478マザにBIOS更新だけで下駄が乗ることにならないかな?
88Socket774:05/03/16 00:11:55 ID:Z2DxhVgx
89Socket774:05/03/16 00:30:39 ID:59P90NZb
P4P800使ってるけど

PenM下駄   \6,000
PenM     \30,000〜
リスク     \プライスレス

素直にPenMママン買うなり
新しくAthlon64で一式組んだ方が良い様に思える…
90Socket774:05/03/16 00:41:26 ID:AbhCU6oK
糞マザー餅としては64移行一択
91Socket774:05/03/16 00:47:59 ID:WCeHKKB1
ヨドバシのPenMマシンが一番お得だった・・
92Socket774:05/03/16 00:53:23 ID:UfNAjA26
ASUSはこんなの出してる暇あったらmicroATXのソケ939ママン出せ
93Socket774:05/03/16 00:57:16 ID:r4gzM5ND
あとATXのPenMマザーも追加で。
94Socket774:05/03/16 01:08:10 ID:UfNAjA26
俺はASUSが好きなんだよ
ASUSがやらなかったらどこがやるんだ
95Socket774:05/03/16 01:08:26 ID:PrPugBzW
>>1
化石化しつつある478マザーに下駄対応しても意味無いじゃん
遅いし。
96Socket774:05/03/16 01:09:23 ID:PrPugBzW
どうせなら755とかに対応しろやボケ
97Socket774:05/03/16 01:10:32 ID:PrPugBzW
つーわけで、淫厨死亡w
98Socket774:05/03/16 01:14:22 ID:rUDvSSan
ナイスでクールなPenM最新環境ママンがあればそれでいいもんな。
99Socket774:05/03/16 01:53:47 ID:Kn9BhfIs
ID:PrPugBzWが一人で騒いで、一人でつーわけで とかいって事故解決してるスレはここですか?
100Socket774:05/03/16 01:58:29 ID:9MpScUJo
P4P800 deluxe は対応しないのだろうか。。。SE買っとけば良かったかなあ。。。
101Socket774:05/03/16 02:22:50 ID:Kn9BhfIs
A8N-SLIには対応しませんか?
しませんね・・・orz
102Socket774:05/03/16 02:37:28 ID:sQclsF4u
>>89
アニキP4P800は対応してないらしいですぜ
P4P800SEじゃなきゃダメらしいっすよ
103Socket774:05/03/16 02:49:12 ID:59P90NZb
>>102
なんだってー!?ますますイラネェ
と思ったら…

>ただ全てのSocket 478マザーで使えるかというと、そうではなく、
>現状では「P4P800 SE」「P4P8000-VM」の2種類が対応しており、
>順次拡大されるそうだ。

これは下駄が好評であれば他の478マザーも対応するという事かな
どっちにしてもいらないけど。
104Socket774:05/03/16 03:25:10 ID:FTrAtErK
pemMが478対応で出ればいいだけの話
105Socket774:05/03/16 03:43:30 ID:UfNAjA26
そんなの出たらFSB400藁時代のママンでも使えるな
106Socket774:05/03/16 05:37:39 ID:2WrL+xE+
http://www.digitimes.com/mobos/a20050314A7039.html
Intel to cut Pentium M CPU prices to compete with AMD Turion 64

Pentium M 760 2.00GHz $294(05 July)
107Socket774:05/03/16 08:40:14 ID:Rss9LcXf
もう915GMが出ようとするのにいまさら下駄だしてもダメだろ
108Socket774:05/03/16 09:08:05 ID:6dIreqtm
>>106
7月って4ヶ月も先かよ・・・
109Socket774:05/03/16 09:29:58 ID:XAn93wzx
ECSの865PEーA少し保管しよ。
110Socket774:05/03/16 09:59:37 ID:1R7sVYhx
いくらPenMが省電力でも、消費電力の高い865ママンで使ったら意味ないぽ。
111Socket774:05/03/16 10:33:54 ID:WM/JOVHA
P4P800SEとP4P800VMの対応BIOSでてるね。
俺の使ってるP4P800は駄目だろうな、ASUSには対応してもメリットないもんな。
112Socket774:05/03/16 10:52:57 ID:2CI7jGGJ
BIOS更新で動く可能性はあると思う。
こういうのって全部保証してらんない、特定のケースで不具合はあるが
99%の人は大丈夫って場合あるし。下駄みたいなゲテモノは昔から
そうだった。要はユーザ自己責任でって感
113Socket774:05/03/16 11:07:23 ID:L8qXxeLo
K6-IIIのPKシリーズを知らんのか?
あれはちゃんとした製品だったぞ。
長い事PC98を延命してくれた。
114Socket774:05/03/16 11:07:24 ID:60XSLnvS
下駄使ってSpeedStep使えるの?
115Socket774:05/03/16 11:28:26 ID:UfNAjA26
SpeedStepって自作PCに必要あるの?
116Socket774:05/03/16 11:29:15 ID:TgFHz3YX
AMDって自作PCに必要あるの?
117Socket774:05/03/16 11:30:17 ID:TgFHz3YX
なるほどAMDは自作PCではなく自殺PCってことか。つまりAMD厨はさっさと首つって氏ねってことかw
118Socket774:05/03/16 11:33:32 ID:ACSqhcHc
あーあ、やっちまったな>ID:TgFHz3YX
119Socket774:05/03/16 11:33:44 ID:UfNAjA26
965 名前:Socket774 :05/03/16 11:23:07 ID:TgFHz3YX
なんだって春はAMDが酷いって?
AMDはいつも酷いですが何か?
120Socket774:05/03/16 11:44:01 ID:Z2DxhVgx
>>115
省電力という意味では必要かと。
121Socket774:05/03/16 11:46:18 ID:UfNAjA26
さすがにベアやmicroなら考えたけど
ATXにも対応する下駄だからあんまり考えて無かったわ
122Socket774:05/03/16 11:50:57 ID:07HHrAHD
使えるマザーがASUSの2種類だけ?
123Socket774:05/03/16 12:01:39 ID:Z2DxhVgx
>>122
今のところは。
124Socket774:05/03/16 12:18:06 ID:07HHrAHD
6000円ということは実売5250円くらいか。
対応マザー持ってても微妙。
125Socket774:05/03/16 13:28:40 ID:SnBkhM5q
前から思ってたけど下駄とかって本来の性能出せないとかないの?
126Socket774:05/03/16 13:39:22 ID:Z2DxhVgx
>>125
SpeedStepやASUSのQ-Fanは使えないかもな。
127Socket774:05/03/16 13:40:09 ID:ldjtkvkU
倍率下げてFSB800で動かせるならいいのでは?
SpeedStep無くても省電力だろうし
128Socket774:05/03/16 13:41:36 ID:UfNAjA26
SpeedStepはノートだからこそ生きるものだと思うけどな
129Socket774:05/03/16 14:34:35 ID:d9QBoNG4
SEはともかくVMはなーんも弄れんマザーだが。
setFSBとか使ってもほとんど上がらん。
130Socket774:05/03/16 14:35:18 ID:RXl1J/w0
SpeedStepなんかデスクトップにはいらんだろ。
6XXのテストでも足引っ張ってるよ。
あったとしても切るな。
131Socket774:05/03/16 14:39:29 ID:iBLABxDd
イラネ。penMマザー買ったほうが良いよ。
132Socket774:05/03/16 14:49:09 ID:vYKxQyUv
>>130
そんなことするなら素直にAthlon64でCnQ使った方がいい予感。
133Socket774:05/03/16 14:56:53 ID:UfNAjA26
Intel教だからPenMなんだろ
プじゃ嫌だし
134Socket774:05/03/16 15:06:15 ID:rUDvSSan
プを嫌うならもうIntel教徒とは言えないな。(w
135Socket774:05/03/16 15:33:40 ID:2FE/bC1F
淫厨必死すぎ。
いまさらゴミを加工しようとしてるところもすごい。
素直に64いっとけって。
136Socket774:05/03/16 15:44:07 ID:Mx3Ui2cp
下駄履かせて安定性うんぬんは無いだろうから、結局64行っても変わらない気ガス…
137Socket774:05/03/16 15:53:12 ID:WM/JOVHA
>>132
カタワのアム房が来るとこじゃないよ。
五体満足になってからね(w

138Socket774:05/03/16 15:56:55 ID:UfNAjA26
:.,' . : : ; .::i'メ、,_  i.::l ';:.: l '、:.:::! l::! : :'、:i'、: : !, : : : : : :l:.'、: :
'! ,' . : i .;'l;' _,,ニ';、,iソ  '; :l ,';.::! i:.!  : '、!:';:. :!:. : : : :.; i : :'、:
i:.i、: :。:!.i.:',r'゙,rf"`'iミ,`'' ゙ ';.i `N,_i;i___,,_,'、-';‐l'i'':':':':‐!: i : : '、
i:.!:'、: :.:!l :'゙ i゙:;i{igil};:;l'   ヾ!  'i : l',r',テr'‐ミ;‐ミ';i:'i::. : i i i : : :i
:!!゚:i.'、o:'、 ゙、::゙''".::ノ        i゙:;:li,__,ノ;:'.、'、 :'i:::. i. !! : : !:
.' :,'. :゙>;::'、⊂‐ニ;;'´          '、';{|llll!: :;ノ ! : !::i. : : : : i :
: :,' /. :iヾ、   `        、._. ミ;;--‐'´.  /.:i;!o: : : :i :
: ; : ,' : : i.:      <_       ` ' ' ``'‐⊃./. :,: : : O: i. :   あやまれ!
: i ,'. . : :',      、,,_            ,.:': ,r'. : , : : !: :    ASUSにあやまれ!
:,'/. : : . :;::'、     ゙|llllllllllllF':-.、       ,r';、r': . : :,i. : ;i : :    
i,': : : :.::;.'.:::;`、    |llllH". : : : :`、    ,rシイ...: : ; : :/:i : i:!::i:
;'. : :..:::;':::::;':::::`.、  |ソ/. : : : : : : ;,! ,/'゙. /.:::: :,:': :./',:!: j:;:i;!;
i. : .:::;:'i::::;':::::::::i::`:.、;゙、';‐ 、,;__;,/ノ  . :,/.:::: :/. : :/.:::i. j:;;;;;;;;
l .:::;:'::;':::;':::::::::::i::::i::`:,`'-二'‐-‐''゙_,、-.':゙/.:::: ;ィ': : :/.:::::i: j、;;;;;;;
.:::;:':::;':::;'::::::::::::::i:::i:::::..`'‐、、、-<゙.::::::::/.::: ://. : /.:::::::i :j::.'、:;;;
139Socket774:05/03/16 16:02:55 ID:07HHrAHD
>>1
てかこんなASUSの特定ママンを救済するためのバカ高い下駄でたくらいで大喜びして
アム厨脂肪ってww 哀れww
140Socket774:05/03/16 17:06:41 ID:TgFHz3YX
759 :Socket774:05/03/16 16:49:01 ID:07HHrAHD
>>752
PenM買います田。快適でつ
141Socket774:05/03/16 17:16:02 ID:W1iYOXDl
淫厨必死すぎ。さすが犯罪企業マンセーなだけあるな。
142Socket774:05/03/16 17:22:38 ID:vYKxQyUv
>>137
正直「カタワ」って意味を知らんのだが。どういう意味?

たぶん差別用語ってヤツだろうけど。
ま。人格攻撃しかできない時点でもうネタ切れなわけだがw
143Socket774:05/03/16 17:34:33 ID:gDrPjxes
>>142
リア厨かリア工か?
身体障害者の蔑称。
144Socket774:05/03/16 17:36:26 ID:TgFHz3YX
>>142
プ
さすが低学歴でつね
普通習うだろ・・・
やはりアム厨はアホでつね
低学歴晒しage
145Socket774:05/03/16 17:39:08 ID:Ld8IJKSy
つーかアム厨呼ばわりしてるネタ師を相手にしてる時点でォhル
146Socket774:05/03/16 18:28:44 ID:nQIIT+H2
ゲタ使ってまでM使いたいかね。FSB533北森ならそう思ったかもしれんが、800の使ってる自分としてはどーも。
147Socket774:05/03/16 18:36:26 ID:APGPhp5X
まぁ915GM"も"情けない出来だからしょうがないか。
148Socket774:05/03/16 20:00:00 ID:sMmZi9Dk
>>146
800でも性能的に負けてるからねぇ
149Socket774:05/03/16 22:06:47 ID:T9y7iG9X
915って、DDR2やん
865ならDDR使えるやん
これ重要ちゃうか?
150Socket774:05/03/16 22:12:59 ID:ffkFlJlJ
>>149
重要だよ。
デュアル化のメリットは大きいが、DDR2なんて無意味に近い。
151うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :05/03/16 22:16:40 ID:gyztzx/F
GeodeNX 「Xeon、卍解(Dualシステム)して俺と戦え」

・・・・・・・
GeodeNX「くそ、これがサーバーCPUの力か」
GeodeNX「卍解相手に始解(1CPUシステム)で戦うのは流石にアレだったっか。」
Xeon「言葉を慎め。まるで貴様ごときが卍解出来るようなものいい」
GeodeNX「卍解できるんだよ。」
Xeon「…何だと…」
GeodeNX「…聞き返すなよ…聞こえてんだろ」「それとも信じられねえだけか…?」
GeodeNX「二度も三度も言わねえぞ」
GeodeNX「俺の言葉は信じられなくても…」「てめえの眼なら信じられるだろ Xeon!!!」
GeodeNX「しっかり見てけよ」「こいつが俺の卍解(Dualシステム)だ」

Xeon「…莫迦な X86CPUとして頂点を極めた者のみに許されるCPU戦術の最終奥義」
「x86CPUとして他と隔絶した超然たるロードマップを生まれ持つIntelといえど
そこに至ることができる者はサーバーCPUのみと言われそれを発現できた者は
一つの例外もなくCPUの歴史に永遠にその名前を刻まれる」

「それが卍解(Dualシステム)だ」
「だがこいつはなんだ」
「こいつはAthlonXPの力を喰らってCPUとなった サーバーCPUどころか存在しないはず」
「それが何故 卍解などと容易く口にする?」
「それが何故 こんな異才を放っている?」「これではまるで・・・・」
GeodeNXっが、二つになり

GeodeNX「卍解(Dualシステム)」
GeodeNX「TigerMPX戎」
Xeon「何だ…それは」「そんな古いシステムが……卍解(Dualシステム)……だと…?」
「ただのMPXシステムではないか…」「…成程…サーバーといい卍解といい 
貴様は余程我々の誇りを踏みにじるのを好むと見える…!」
「ならばその身に刻んでやろう!誇りを穢すということが どういう報いを受けるのかをな!!」

にらみ合うGeodeNXとXeon
GeodeNX「どうもその(我々の誇り)ってやつがAthlonを殺すことと繋がってるみてえだな…」
「…だったらあんたの言う通り俺はそいつを踏み躙るぜ」
「そのために手に入れた卍解(Dualシステム)だ!」

152Socket774:05/03/16 22:39:23 ID:nVfWg/sm
記念真紀子。
153Socket774:05/03/16 22:53:23 ID:tNlG2wYJ
>149
DDR、DDR2両対応
154Socket774:05/03/16 23:31:39 ID:TgFHz3YX
    ∧∧
  (  ・ω・) アム厨キモ(^_^;) ☆
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
155Socket774:05/03/16 23:52:09 ID:TVrGEwpW
こういうのは金と時間と気持ちに余裕のある人が買って遊んでみるものであって
電気代や発熱を必死で論ずる人間にはふさわしくない
該当ママン+Pen4/2.8CマシンとAthlon64/2800+マシンを使ってる俺としては
買ってインプレッションでも書いてみたいが金がないのでパス
156Socket774:05/03/16 23:53:35 ID:e7ziMcT5
>>1
あむ厨よりM専用MATXメインボードを買った馬鹿どものダメージが大きいわけだが
157Socket774:05/03/17 01:19:51 ID:/a6m4vOn
ほう、やっとアム豚がおとなしくなりそうだな
158Socket774:05/03/17 02:04:33 ID:nBR+PUiN
>>156
ああ、それで必死なやつが多いのか。
Mを使うことでプライドを満たし優越感を感じていたが、下駄の出現によりそれが期限切れ間近にw
冷静に考えれば納得いくなあ、本当よく気が付いたね。
159Socket774:05/03/17 02:07:47 ID:odfTUs9a
下駄7千円じゃん
160Socket774:05/03/17 02:10:35 ID:fNNsxpun
性能的にはFSB800、デュアルチャネルいけるならかなりの
もんになりそうだが。一部の処理を除きP4ハイエンド
超えるかも名。けどFSB800は厳しいかなあ
161Socket774:05/03/17 02:29:28 ID:+zuUJiH0
PenMって日本でしか期待されてないのかな
下駄も日本以外では売れないとか言ってたしマザーも期待が高い割には出ないし
162Socket774:05/03/17 02:46:38 ID:VTeEkGTp
ガンダムに例えるとプロトタイプガンダムがPenM
ttp://www.kingserver.ne.jp/~marki/gundam/database/photo/rx_78_1_mg01.jpg
そしてガンダムが次期Pentiumで間違いないですよね?
ttp://www.kingserver.ne.jp/~marki/gundam/database/photo/rx_78_2_1.jpg
163Socket774:05/03/17 09:01:05 ID:8ZdZRmFm
たとえが全く解らんが、時期Pentiumってしょうもない炭PenDだから
プロトタイプの方が良いのならば合ってる
164Socket774:05/03/17 09:03:35 ID:8ZdZRmFm
×時期
○次期

この下駄が発売されても本当に買う奴がどれだけ居るんだろうか
人柱気味な上に石自体が安くないから手を出し辛そうだからな
165Socket774:05/03/17 11:37:02 ID:bQY5ic9n
ここはAthlon買えない貧乏なсーザが、Athlonユーザをアム厨呼ばわりするスレですね
166Socket774:05/03/17 11:59:09 ID:80A9uWPJ
どう思おうがお前の自由だ
167Socket774:05/03/17 12:52:03 ID:m78YIyqe
で、このネタで本気で勝てる思っている陰厨ってどれぐらいいるの?
168Socket774:05/03/17 13:28:47 ID:/gO4Cu95
169Socket774:05/03/17 14:31:00 ID:TDIRskD6
>>167
何に勝つの?
プvsMか、北森vsMか 前者には圧勝、後者は?
170Socket774:05/03/17 14:50:39 ID:ssr2J08+
アム厨の存在自体がネタだから
アム厨キモいキモいとか定期的に言うぐらいでいいんだよ
アム厨は糞以下の存在だから。
アム厨はまず自分たちがクズだということをはっきりと自覚しよう。

話はそれからだ
171Socket774:05/03/17 15:41:41 ID:nBR+PUiN
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20050319/etc_ct479.html
高速電脳では7千円台になるそうだな。
172Socket774:05/03/17 16:04:37 ID:6Y2dOGU2
微妙な値段だな
173Socket774:05/03/17 19:07:37 ID:zvf+LdBJ
PCI-Expressに対応したP4GD1はプレミア化すると思われ
174Socket774:05/03/17 19:34:25 ID:gfN6UMaX
>>170 え?お前がネタだろW
175Socket774:05/03/17 21:55:24 ID:Rpj9BsRx
スレタイはネタでそ。
〜〜〜でアム厨××××××w みたいなスレいっぱい立ってたじゃん
で、この下駄自体、対応MBが限られててビミョって結論になる
つまりアム厨を過剰に反応させるための陰謀だったんだよ!!
176Socket774:05/03/17 23:30:08 ID:NDxdqNCB
下駄が出せるなら、何で安いマザボ作らないの?
177Socket774:05/03/17 23:39:17 ID:FTgfWFvC
P4P800SE使いなので北森3.2→PenMを考えてみたのだけど
Speedstep無しじゃなー。

デスクトップでは必要ないという意見も上の方にあったけど、
メインPCとして一年365日常時電源ONで使用するマシンには省電力機能は是非とも欲しい。

現行機は今のままサブに回してAthlon64のRev.Eを待つべきなのか…。
それともPenM+選択肢の少ない専用マザーで組むべきなのか…。
んー悩む。。
178Socket774:05/03/17 23:40:37 ID:qZP3oJM6
いや、おまい肝心な前提忘れてないか?
SpeedStep無くても、PenMは元から省エネだぞ?
179Socket774:05/03/17 23:44:06 ID:jU8OjXk9
これで、LGA775ママンは、ゴミと化すな。
180Socket774:05/03/17 23:52:50 ID:jU8OjXk9
>>178
PEN 4 との比較ならな。
AMD系で、Cool'n'Quiet やCrystalCPUIDが効くのに、PEN M で、
SpeedStepが効かないと、魅力が半減するね。
181Socket774:05/03/18 00:31:56 ID:CBgpDVsM
>>178
その省電力+性能+安定性をAthlon64で手に入れることができるんだから・・・
SS無しじゃ時Athlon64の方がいいでしょ。
正直騒がれる理由が分からん

まぁ、最近行き詰りっぱなしのインテル信者にとってはそんなものでもありがたいものなんだろうけどさ
182Socket774:05/03/18 00:34:28 ID:QH6mpmZO
183Socket774:05/03/18 00:38:37 ID:sXinJKrH
  (^ω^)⊃ AMDアウト!!!
  (⊃ )
 /   ヽ


⊂( ^ω^)⊃ Intelセーフ!!!
  (   )
 /   ヽ


  ( ^ω^) ヨヨイの!!
  (⊃⊂ )
 /   ヽ



       /⌒ヽ
⊂二二二( ^ω^)二⊃
     |    /       アム厨キモ(^_^;)
      ( ヽノ
      ノ>ノ
  三  レレ
184Socket774:05/03/18 01:58:33 ID:aTqWp+RC
あと思ったんだけど、これでM買う人は、結局マザボも買うよね
CPUとマザボ両方高いから、ストッパーが効いていたけど
Mをかったら、我慢できないでしょ、、、俺は出来ない。
185Socket774:05/03/18 03:03:48 ID:tNrnUGaS
高速電脳での予価7,000円ってちょっと出せばマザー買えるじゃんww
186Socket774:05/03/18 07:40:20 ID:MKm7nvVo
そんな安物マザー買ってんのかw
187Socket774:05/03/18 09:19:15 ID:sXinJKrH
★☆★アム厨キモ情報(^_^;)/★☆★

ドスパラ売れ筋商品ランキング

No.1(3) GIGABYTE GA-8IG1000-G Socket 478/i865G/ATX
No.2(-) GIGABYTE GA-8IPE1000-G Socket 478/i865PE/ATX
No.3(5) ASUSTeK A8N-SLI DELUXE Socket 939/nForce4 SLI/ATX
No.4(-) ASUSTeK P4G800-V Socket 478/i865G/ATX
No.5(2) ECS 865PE-A v1.2 Socket 478/i865PE/ATX

アム厨キモ(^_^;) 2chに広告出してるドスパラでさえAMDマザボ売れていないアム厨キモ(^_^;)
188Socket774:05/03/18 09:21:04 ID:sXinJKrH
アム厨キモ(^_^;)///

売り上げはともかく数も売れてないってことはAMDマザボは低利益だな

アム厨キモ(^_^;)///
189Socket774:05/03/18 09:34:23 ID:j/OTIwfb
P4 478マザーの北森ユーザーからすると
PenM2万+7000円出すんだったら普通に64+とマザー買ったほうが・・。

Speedstep聞かないからceleMでいいや、とは思っても1.5Gまでしか
出てないし、それでもあわせたら1.5万+7000で2.2万。
3000+と安いマザー買える・・。
190Socket774:05/03/18 10:25:51 ID:5ZaJnILr
北森ユーザー装ってAMD薦める分かりやすいアム厨
191Socket774:05/03/18 10:34:52 ID:xDuZSiTY
北森(笑)
192Socket774:05/03/18 10:48:34 ID:Dln0Mh3d
プレスコ最高!いろんな意味で。
193Socket774:05/03/18 10:51:07 ID:E383Dvy6
>>187
あの、LGA775はどうしたんでしょうか?
また回収騒ぎでもありましたか?
194Socket774:05/03/18 10:54:57 ID:5ZaJnILr
プなんて淫厨も擁護しようのないCPUなんだからどうでもいいだろ。
195Socket774:05/03/18 10:57:14 ID:ZvN6tmEc
BCN【マザーボード】機種別ランキング(05.2.28−3.6)

1 ASUSTek
「Socket478 Intel865PE」
P4P800-E DELUXE

台数シェア:4.6%

順位 前週比 ベンダー 品名 台数シェア
2 ASUSTek Socket478 Intel865PE(P4P800S-E) 3.2%
3 MSI Socket478 Intel865G(865G Neo2-PLS) 3.0%
4 ASUSTek Socket775 Intel915G(P5GDC-V Deluxe) 2.9%
5 ASUSTek Socket478 Intel865G(P4G800-V)
196Socket774:05/03/18 11:00:52 ID:W943FQKd
>>161
俺、アメリカ住んでるけどPenM売ってるよ。まだ、Dothanしか見たことないけど。
Baniasセレだったら見かけたな。
マザーもDFIと青筆なら見た。
197Socket774:05/03/18 11:01:07 ID:Dt3QDixO
A8N、3位につけていたのに。
とうとうランク外。残念⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン
198Socket774:05/03/18 11:55:22 ID:K56k44b9
K8N4-Eが出てきてPCI-Expでもリーズナブルに組めるようになったからな。
無理して939使う必要が無くなった。
199Socket774:05/03/18 12:27:19 ID:MqZW9OZC
Socket 478が売れるひとつの理由にはCeleron様々なんだろうな
200Socket774:05/03/18 12:37:06 ID:UIEm+YtA
>>198
でも今の時期ならS939のがいいとおもうが・・
201Socket774:05/03/18 14:45:42 ID:wBsr2Crj
ここ2・3年で自作PC始めた奴は、なんでこんなにintelに凝る奴が
いるのかわからんだろうな。いいんだよおまえは、AMD買ってれば。
202Socket774:05/03/18 15:05:24 ID:1D/psPT+
ここ7・8年で自作PC始めた奴は、なんでこんなにAMDに凝る奴が
いるのかわからんだろうな。いいんだよおまえは、Intel買ってれば。
203Socket774:05/03/18 15:26:21 ID:fG980Dcl
>>196
純然たる質問なんだけど、NYに秋葉みたいに(あれほどの規模でなくていいんだけど)パーツうってる
店が密集してるところってありますか?
204Socket774:05/03/18 15:26:46 ID:aTqWp+RC
Mを使うってことはP4否定することだよな、
それに、マザボ・ランキングで、P4が独占してるからっと言って
熱問題が解決したわけじゃないんだけど、、、
205Socket774:05/03/18 15:36:26 ID:UIEm+YtA
>>201
逆を言えば2-3年前からどちらのプラットフォームにも大きな問題は無いって事だな。
2-3年前もいまも、7-8年前のようにAMD系プラットフォームがダメダメならば相手にされないはずだ。

今のIntelが叩かれるのは、Intelのやり方に問題があるから叩かれまくるわけで・・・
206Socket774:05/03/18 15:41:03 ID:1D/psPT+
>196じゃないけど。
>>203
銀座に秋葉原みたいにパーツ売ってる店が密集してるところってありますか?
って質問と同じに感じるけど、どうか。

RadioShackとかパーツを扱う店はあるよ。モールの中とかにも入ってたりするし。
西のほうならFRY'sとか。
207Socket774:05/03/18 16:04:46 ID:wBsr2Crj
>>205
いや単純に、Pentium4いわゆるnetburstがダメ過ぎた。
208Socket774:05/03/18 16:08:56 ID:1D/psPT+
>>207
発想と理論はすばらしかった>NetBurst。
実装と周辺が追いつかなかった。
スターリングエンジン並。
209Socket774:05/03/18 17:06:53 ID:ZYbvb3au
というか、元から出る杭は打たれる、弱者買い支えの理念が働いてるのが原因だと思うけどなw
王者が弱みを見せたら叩かれるが、弱者が弱みを見せても大して叩かれないってやつだな。
210Socket774:05/03/18 18:46:37 ID:HMpl7+8O
>>206
NY市を銀座のような小さな街と一緒にするのは無理があると思われる
普通に市なんだし

大阪市に秋葉みたいにパーツうってる店が密集してるところってありますか?

って感じかね
211Socket774:05/03/18 19:10:14 ID:sXinJKrH
★☆★アム厨キモ情報(^_^;)/★☆★

ドスパラ売れ筋商品ランキング

No.1(3) GIGABYTE GA-8IG1000-G Socket 478/i865G/ATX
No.2(-) GIGABYTE GA-8IPE1000-G Socket 478/i865PE/ATX
No.3(5) ASUSTeK A8N-SLI DELUXE Socket 939/nForce4 SLI/ATX
No.4(-) ASUSTeK P4G800-V Socket 478/i865G/ATX
No.5(2) ECS 865PE-A v1.2 Socket 478/i865PE/ATX

アム厨キモ(^_^;) 2chに広告出してるドスパラでさえAMDマザボ売れていないアム厨キモ(^_^;)
212Socket774:05/03/18 19:44:22 ID:kMvKNkq6
未だにi865ママンが一番売れているというのも面白いな。買い替え?新規?
ドスパラのランキングだけを見るとねじれ現象が起きてるし。
ソケット939なCPUは買ってもソケット939なママンは要らないのか?(w

ドスパラ売れ筋商品ランキング(CPU)
No.1(5) AMD Athlon64 3000+ Socket 939/FSB800/バルク
No.2(2) Intel CeleronD 320 Socket 478/FSB533/リテール
No.3(3) Intel Pentium4 3.0E GHz Socket 478/FSB800/リテール
No.4(1) AMD Athlon64 3000+ Socket 939/FSB800/リテール
No.5(4) Intel Pentium4 530J LGA775/FSB800/リテール
213Socket774:05/03/18 20:42:04 ID:6UHf1Te9
>>46
  −=≡     _ _ ∩ 
 −=≡    ( ゚∀゚)彡 i845!i845! 
−=≡    ⊂  ⊂彡 
 −=≡    ( ⌒) 
  −=≡   c し     

>>95
甘いな。478マザーだからいいんだ。>旧式マザーボードの延命(PC環境の現状維持によるコスト減)
>消費電力低下への期待
→それによるマザーボードの延命→環境にも優しい??→コアなPC使いへの仲間入り

だからP4BとP4B266にも光を!(元はFSB400なんだから平気だよな?な?>ASUS)
214Socket774:05/03/18 20:52:54 ID:YmJZSqTd
http://bcnranking.jp/flash/09-00000678.html

マザーボードのSocket別販売シェア

Socket478 47.7%
Socket775 22.4%
Socket939 13.3%
SocketA  11.7%
Socket754 4.1%
215Socket774:05/03/18 21:30:23 ID:qkS2UrZi
>>212
まあ、CPUに画期的な変革が無い限りソケットの形は変えるな。と
PCI expressとかシリアルIDEとか入れたがってるんだろうけど

そんな色気やってる暇があったら、PCIでうまいマシンができるCPUを作れと。
ただでさえ消費電力はでかいっていうイメージがついちゃってるんだから、
それを払拭しないとね。
216Socket774:05/03/18 23:28:40 ID:+Q8F8dun
ttp://kakaku.com/akiba/hayamimi/05/03/hayamimi20050318_asus_pm_ct479.htm
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20050319/etc_ct479.html
>ZOA秋葉原本店での予価は7,980円

高っ!! なんか値段がドンドン上がっていくなw
217Socket774:05/03/18 23:34:56 ID:AJaeDzlu
おいおい6000円じゃなかったのかよ
218Socket774:05/03/18 23:36:43 ID:l/l5/n2N
というか安いマザーなら一枚買えそうだな。
CPUも高いし、、、これってほんとに良い品か?
219Socket774:05/03/18 23:44:31 ID:uhnT+KOA
やっぱり淀PCでPenM使うのが一番お得だったよな
220元Athlon党:05/03/19 00:41:13 ID:phUjjaHR
システムとしてカタワなAthlon!
そんなAthlonを妄信するアム厨は頭がカタワ(w
221Socket774:05/03/19 01:25:02 ID:fQjZ1qXy
>>210
日本橋。

222Socket774:05/03/19 01:34:33 ID:JWEdyuaF
その前は5000円とかいってたよな
223Socket774:05/03/19 01:50:18 ID:QrwxlrTH
ttp://akiba.ascii24.com/akiba/news/2005/03/18/654921-000.html
>“+”は、今後登場するさらに高クロックの製品にも対応することを示していると思われる
本当かなぁ( ・ω・)
224Socket774:05/03/19 01:55:44 ID:RYu9Yfoa
当時の事知らないんだけど
Slot1→ソケット370の下駄はいくら位したのですか?
225Socket774:05/03/19 02:08:01 ID:pFRJGLEw
>>224
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/990206/newitem.html#50
3,000円前後だったみたいね。もう6年も経つのか。
226Socket774:05/03/19 02:10:55 ID:GJcm+RU4
>>223
そんな不安なもんに最新の高いCPU乗せたくないね
227Socket774:05/03/19 09:45:53 ID:vJxZTdOA
まぁこんなこったろうと思ったが。俺はまだペンMで組むのは待ちだな。動作するかも微妙だし
228Socket774:05/03/19 10:35:02 ID:phUjjaHR
915GMのM/Bバリエーションが増えればね。
Aopenは余分なもの載せすぎ。
欲しいのは、DDRデュアルと純正サウスS-ATA
229196:05/03/19 10:50:10 ID:6Y+f0NKK
>>203
アメリカにパーツショップが密集してるとこなんてほとんどないんじゃない?
通販なんかは西海岸のほうが多いけど。店舗を持ってるのかは怪しいね。
俺なんかは>>206も言ってるFRY'sとか、COMP USAとかで見てるけど。
欲しいものを安く買うなら通販のが便利だよ。
日本ほどマニアックなパーツは多くないけど、日本で買うより安いものは
たくさんあるしね。
230Socket774:05/03/19 12:06:46 ID:M8xf68J4
せっかくだからP4T-Eあたりにも対応しちゃってください
231Socket774:05/03/19 12:37:03 ID:5yDwyRqy
安物買いの銭失い。
232Socket774:05/03/19 12:39:57 ID:g5fVkESg
だが、それがいい。
233203:05/03/19 12:40:25 ID:feVRZ5N4
>>206,229
どうも、レスありがとうございます。
ちょっと海外旅行でいくときに、ふらっとパーツをのぞける店があればいいなと思って
お聞きしました。
ロンドンのトッテナム・コート・ロード的なものがNYにもあればな、と思ったんですが…。
スレ違いなのにありがとうごあいました。
234Socket774:05/03/19 15:05:25 ID:bXe5s+OJ
P4R800-VMで使えるようになったら買う。
235Socket774:05/03/19 15:19:21 ID:pITK7B6O
ATiチップは無理だしょ。
236Socket774:05/03/19 15:26:13 ID:bXe5s+OJ
>>235
無理だとわかっていても夢見たいんだよ・・・_| ̄|○
237Socket774:05/03/19 20:00:54 ID:n83++c3u
全ての478に乗らないかな?
238Socket774:05/03/19 20:15:19 ID:xhajbflI
普通に無理だろ。

239Socket774:05/03/19 20:31:21 ID:pITK7B6O
>>237
乗るだけなら保証する。
240Socket774:05/03/19 20:35:56 ID:DNulSCrg
穴には入るよね?
241Socket774:05/03/19 21:01:42 ID:yB0plcwe
アンアン
242Socket774:05/03/19 23:32:51 ID:6D03YUvU
低シェアのAMDは何を言っても無駄wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
低シェアのAMDは何を言っても無駄wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
低シェアのAMDは何を言っても無駄wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
低シェアのAMDは何を言っても無駄wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
低シェアのAMDは何を言っても無駄wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
低シェアのAMDは何を言っても無駄wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
低シェアのAMDは何を言っても無駄wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
低シェアのAMDは何を言っても無駄wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
低シェアのAMDは何を言っても無駄wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
低シェアのAMDは何を言っても無駄wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
低シェアのAMDは何を言っても無駄wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
低シェアのAMDは何を言っても無駄wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
低シェアのAMDは何を言っても無駄wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
低シェアのAMDは何を言っても無駄wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
低シェアのAMDは何を言っても無駄wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
低シェアのAMDは何を言っても無駄wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
低シェアのAMDは何を言っても無駄wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
低シェアのAMDは何を言っても無駄wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
低シェアのAMDは何を言っても無駄wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
低シェアのAMDは何を言っても無駄wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
低シェアのAMDは何を言っても無駄wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
低シェアのAMDは何を言っても無駄wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
低シェアのAMDは何を言っても無駄wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
低シェアのAMDは何を言っても無駄wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
低シェアのAMDは何を言っても無駄wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
243Socket774:05/03/19 23:34:23 ID:N12znXtV
下駄高杉
2K程度じゃないと触手伸びねえ
244Socket774:05/03/19 23:37:44 ID:yB0plcwe
触手?




アンアン
245Socket774:05/03/19 23:42:09 ID:9TpHcFnK
SpeedStepが動作しないって点だけで買う気半減なんだが・・・
PenMの意味ないじゃん。
246Socket774:05/03/19 23:49:18 ID:hvd0xylN
>>243
ファン付いてその値段っていうのは、ちょっとありえない気が。
6〜7000円だったら妥当だと思う。
新規マザー+下駄を買うのだったら、PenM対応(soc479)のマザーを買ったほうがいい気もするが。
247Socket774:05/03/19 23:58:18 ID:fRODiGQn
Intelブランドも地に落ちて
ゲテモノ料理すら美味いと言い出す始末だ
淫厨キモ( ^ω^)
248Socket774:05/03/20 02:17:07 ID:CbTbTa7F
コア欠けこわ〜い!キャー
249Socket774:05/03/20 02:33:10 ID:mgzI+g4d
>>246
ATX規格がないんだよね、、、
250Socket774:05/03/20 07:56:41 ID:fRJ68f7g
2
251Socket774:05/03/20 10:51:31 ID:8Z2OBDNV
CPUなんかにバグなんてあるわけないだろ
プログラムが仕込まれているわけでもあるまいし
252Socket774:05/03/20 11:02:07 ID:wxOAuYDi
>>251 飽きた。
253Socket774:05/03/20 11:07:15 ID:oSEwXzia
貧乏なオレはマザー使いまわしたかったんだが
ゲタ買ったらCPU買う金ないぽ
254Socket774:05/03/20 12:25:36 ID:2LIXaEy1
>>253
CeleronMなら安め。
255Socket774:05/03/20 12:27:22 ID:Pw2bg20F
あきらかに遅くなる希ガス
256Socket774:05/03/20 12:35:11 ID:2LIXaEy1
値段のわりにゃ速いと思うけど。
257Socket774:05/03/20 13:30:07 ID:hsKbNbnM
asusだけじゃなくて他のメーカーのマザーにものる、
汎用の845系にも乗っかる下駄でないかなぁ。
258Socket774:05/03/20 15:44:00 ID:GiSc+Vwu
載るだけなら、他メーカーにも問題なく載るわけで。
259Socket774:05/03/20 15:49:15 ID:9t2cw3FL
ちょっと残念」
・・・・・ 某ショップ店員談
ASUS製変換ゲタのCT-479だが、関係者によるとP4GD1による動作をサポートする予定はないようだ。

ガーン
260Socket774:05/03/20 17:13:02 ID:VglhFEec
>>259
今ごろ何ほざいてんの?

【Socket478】ASUS P4GD1友の会【i915P】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1089591214/396
261Socket774:05/03/20 18:41:43 ID:Td//grkN
無駄なあがきだったな
262Socket774:05/03/20 19:17:02 ID:CucDFcA9
C800-Dで動くんなら買ってやるぞ おい アヌスtech.
263Socket774:05/03/20 20:34:13 ID:Pw2bg20F
865Gのボードも対応しないかなあ
264Socket774:05/03/20 21:42:01 ID:GiSc+Vwu
P4P800-VM
265Socket774:05/03/21 00:34:58 ID:lzc0PFf5
SpeedStepナシなら64で新しく組んだ方がいいよ
266Socket774:2005/03/21(月) 11:39:54 ID:PfI/qAgz
元々PenMの発熱少ないんだから、デスクトップにSpeedStepなんか不要。
アム厨ウザイ!
267Socket774:2005/03/21(月) 11:44:14 ID:PAbulKm7
>>266 釣り? 下手くそすぎるんですが・・
268Socket774:2005/03/21(月) 11:48:25 ID:D8Ahqv0L
PenMは電圧低いけど熱は出るぞ
269Socket774:2005/03/21(月) 11:50:44 ID:PfI/qAgz
>>268
熱の出ないCPU教えてくれ(w
270Socket774:2005/03/21(月) 12:19:29 ID:e7N2jv6V
PenMはWinchesterより消費電力が低いのは確か。
271Socket774:2005/03/21(月) 13:13:39 ID:DCH/vCY/
ノート用途が前提だからな
272Socket774:2005/03/21(月) 13:19:03 ID:ZiX0Cs0m
あなた方の相手は、TurionとGeodeNXですが。
273Socket774:2005/03/21(月) 13:25:27 ID:I+Q/oQy+
>>272
性能面で勝負にならんw
274Socket774:2005/03/21(月) 13:31:38 ID:WS8MK5I7
>>251
初期のPentiumにはバグがありましたが
275Socket774:2005/03/21(月) 13:37:00 ID:Tigp+0Hk
>>273
TurionとPenMじゃそれほど性能に差ねーぞ
276Socket774:2005/03/21(月) 14:08:17 ID:I+Q/oQy+
>>275
あれ?
今までPenMとの比較に散々Athlon64持ち出しといて
モバイルが出た途端そちにバトンタッチ?
都合の良い珍獣なんですね、アム厨って。
277Socket774:2005/03/21(月) 14:15:22 ID:ZiX0Cs0m
>>276
×PentiumMとの比較にAthlon64を持ち出してきた
○Athlon64との比較にPentiumMを持ち出してきた

現実を直視しろ淫厨
278Socket774:2005/03/21(月) 14:21:28 ID:23Iyd9vQ
どっちもどっち。
変な団結力あるだけ編む厨の方が痛いな。
少数派が団結力あるって、まるで朝鮮総連だな(藁
279Socket774:2005/03/21(月) 14:23:33 ID:R1j5WT+h
↑書いてるお前が痛い。
280Socket774:2005/03/21(月) 14:31:45 ID:PfI/qAgz
スレタイが悪いね。
アム厨なんてのは、別次元の連中だから相手にする事無い!
281Socket774:2005/03/21(月) 14:43:42 ID:Wbn3Y/lO
てかintelはデスクトップはPentium4→PentiumD(爆)なんだから
PenMは正式にはメインストリームじゃない

でもデュアルコアがただのプレスコx2とは('A`)
これはもうだめかもしれんね
282Socket774:2005/03/21(月) 14:48:59 ID:PAbulKm7
>>280
確かにな。近年の印厨と近年のIntelの製品群は、
別次元すぎて、AMD厨がまともに相手にする余地がない。

飛びすぎだ。
283Socket774:2005/03/21(月) 17:57:18 ID:3bXUlPn4
PenMは淫厨の最後の砦、そっとしておいてやるのも情け。PenDって禁句だよ。
284Socket774:2005/03/21(月) 18:07:34 ID:z00FmuD5
Pen4に比べてマトモとはいえ、所詮ノート専用CPU。64の相手にはならんよ。
285Socket774:2005/03/21(月) 18:32:20 ID:qGbIUaLc
AMDはほんと必死だなw
でも必死さがシェアに反映されていないとこがウケルw
何をやっても空回り。
ここまで反映されないのは異常だなwww
まあ今後10年は変化ないでしょう。
無駄なあがきですね
286Socket774:2005/03/21(月) 18:34:30 ID:Yb6phuge
クロック可変できないよ
287Socket774:2005/03/21(月) 18:39:37 ID:8P61TElx
Pentium III-S
Pentium M

SM?
288Socket774:2005/03/21(月) 19:50:11 ID:xBixa2AM
・865マザボは北森が生産中止でマザーが安いので売れてる
・北森は悪い子じゃないと思われる
・939アスロン64は現在で一番優れているので自慢したいのもわかる
・ペンMはインテル派が唯一誇れるものなので擁護するのもわかるし良い子だと思われる

お互い色々理解しあって自作を楽しもうぜ
批判し合うよりメインに64、サブにペンM使ってる人の方が賢いと思うぞ
289Socket774:2005/03/21(月) 19:54:48 ID:Wbn3Y/lO
いかんせんマザーの選択肢が無さ杉>>PenM
ATXサイズでそこそこ安価なモノが無ければ乗り換えたいとは思わんなあ
290Socket774:2005/03/21(月) 20:04:06 ID:ASVYSQal
>>285
>>ここまで反映されないのは異常だなwww

よく、この状況が異常だと気づいたね。偉いぞ

http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000050156,20081158,00.htm

そりゃインテル様が異常な行為をしてるからな
291Socket774:2005/03/21(月) 20:12:12 ID:JfPQn65T
>>290
なるほど。これなら反映されるわけ無いな。
292Socket774:2005/03/21(月) 20:12:32 ID:D8Ahqv0L
普段ASUS叩いてる淫厨が何を今更・・・
293Socket774:2005/03/21(月) 20:19:22 ID:ASVYSQal
>>292
まぁ、普段言ってるのはタダの言い訳だよインテル信者として己を保つ為のね
Athlonは不安定だからとか言ってる連中が
青筆のママンに手のひらを返したようにマンセーしてたのはウケタ

んでもって不具合連発してるし、下駄も不具合報告が楽しみだ
294Socket774:2005/03/21(月) 20:51:14 ID:Wbn3Y/lO
Asusって叩かれてたの?
P4C800とかって名作じゃん
他のメーカーのなんてOCには見向きもされてないのに
295Socket774:2005/03/21(月) 20:58:12 ID:9brLdfWj
ASUSはシェア30%超えてるらしいから、アンチが居ても不思議ではない。
ASUSの唯一の弱点はバグ有りBIOSを正規版でageる事くらい。その他は至って高級志向。
296Socket774:2005/03/21(月) 21:04:16 ID:Vb8IFzX1
今は亡き AGP版GeForce6600を語るスレ 5枚目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1109702241/
で仕切ってたASUS社員ID:9brLdfWjここでも仕事に励んでるなw
297Socket774:2005/03/21(月) 21:12:50 ID:9brLdfWj
>>296
どちらかというとASUSのAGP6600GTは△与えてたんだが。コアとmem耐性無さ杉。
298Socket774:2005/03/21(月) 21:13:30 ID:Quh2uRxL
Athlon64は糞マザーしか無いから論外(pgr

と淫厨の人は言いますが、PenMってまともなマザーあんの?
299Socket774:2005/03/21(月) 21:14:42 ID:9brLdfWj
>>298
無い。
つーかsage忘れてたから>>296みたいなの呼んじゃいました。ゴメソ。
300Socket774:2005/03/21(月) 21:14:52 ID:D8Ahqv0L
出してるメーカーが(ry
301Socket774:2005/03/21(月) 21:19:27 ID:Wbn3Y/lO
むしろ対応状況でしょ
302Socket774:2005/03/21(月) 21:27:54 ID:M9v898x5
ASUS程度が高級って・・・
303Socket774:2005/03/21(月) 21:34:50 ID:9brLdfWj
高級品じゃなく高級志向。TYANとか。
304Socket774:2005/03/21(月) 21:48:38 ID:j7n+fzI3
AMDがある限りIntelもマシなCPU作ってくれるんだから非常に貴重かつありがたい存在だろうが!(w
305Socket774:2005/03/21(月) 21:54:00 ID:EaaIK2w9
>>304
せんせ〜い! 「プ」と「D」はどうしますか〜?
306Socket774:2005/03/21(月) 23:00:10 ID:74sWGFwA
>>305
見なかったことにしてください^^
307Socket774:2005/03/22(火) 10:44:04 ID:lLXfpTYp
見なかったことリストにはPentiumIIも入れておいてください。
308Socket774:2005/03/23(水) 02:48:18 ID:cZqUOIBe
ttp://www.legitreviews.com/article.php?aid=178
| ASUS told us the CT-479 motherboard adapter would be priced under $50 USD

日本猿税は40%ですか
309Socket774:2005/03/23(水) 08:49:27 ID:7MnSnv/C
AMDなんかコア欠け焼け焼けCPUを平気で売ってたしな
あれは詐欺だろ。よくそんな欠陥CPU売り続けたよな…
信じられねー
310Socket774:2005/03/23(水) 08:55:13 ID:0cSB7nhu
>>309
コアかけの可能性がある名機PenMやPenIIIは黒歴史ですかそうですか
311Socket774:2005/03/23(水) 09:20:25 ID:e6gUMNO2
>>309
そうあの時俺もそう思っていた。
ちょっと速くても焼き鳥じゃなあ、とAMD厨を煽っていた時もあった。
そんな俺も今じゃAthlon64ユーザー。
312Socket774:2005/03/23(水) 09:32:17 ID:3tdwBZW3
北森突然死も無かった事ですか・・・・・そうですか・・・
313Socket774:2005/03/23(水) 10:09:25 ID:06ZwkDIu
PenMやPenIIIは、コア欠けの可能性に対して少なくとも対策はしていた。
あのボンドみたいなヤツのお陰で殆ど欠けずに済んでたと思う。

AMDは、その辺を一切やらなかったからなぁ…。
スポンジが付いてるっつっても、あれじゃ全然コア守られてなかったし・・・
314Socket774:2005/03/23(水) 10:17:59 ID:hY1PoRyc
一番いいのはVGAチップみたく金属製の枠で囲ってコアは裸かな。
315Socket774:2005/03/23(水) 10:33:10 ID:4kL110Mq
>>314
ちっちっち。
DEC Alphaみたいにコアから放熱&ヒートシンク固定用の銅製棒
316Socket774:2005/03/23(水) 11:46:45 ID:0fjv7xku
>>312
夏過ぎても報告0だったしな、ソースが怪しすぎた。

つか淫厨淫厨って淫厨の中にもいろんな派閥があるんだよ。

P3回顧厨(早く卒業してください。〜で十分てそりゃあんたの環境で、ですから)
P4+RDRAM厨(もはやローエンドです)
P4※厨(絶滅危惧種)
P4北森厨(バランス派といえば聞こえは良いがぶっちゃけ中途半端。移行に手間取り64に寝返る裏切り者多数)
P4プ&ネトバ厨(発熱上等直線番長、ある意味カコイイ。このまま突っ走ってほしい。エンコ専用機)
PM厨(ママン少なすぎ、消費電力はシステムとしてはたいして変わりませんから)
Xeon厨(われ関せずを貫いているつもりだがオプは気になる?!)
セレ論厨(安けりゃイイけどIntelは乗せたいなんて微妙すぎ)

番外
電波録音503(最初はまともにしゃべってたが孤立無援、怒涛の反論にファビョって最近はネタ提供エンジン。
もはや擁護通り過ぎて淫厨のネガティブイメージを振りまいているとしか思えないポジション。擁護しようにも
独自理論全開で不可能です)
317Socket774:2005/03/23(水) 12:09:21 ID:e6gUMNO2
>>312
しかも、それってオーバークロックした時の話じゃなかったか
318Socket774:2005/03/23(水) 12:29:39 ID:+lvVVD+u
PenMスレの蒼筆ママンの一連ね流れを見て思うことは
PenMはこんな形でデスクトップに来たら只の劣化64でしかない
PenMはノートだからこそ輝く
319Socket774:2005/03/23(水) 12:33:54 ID:sLua8aXJ
出るの遅すぎ
今からLGA775版も作れ
320Socket774:2005/03/23(水) 12:36:40 ID:AzPqxxSN
ASUSはこんなの作るよりも安いATXの479マザーを出せよ
321Socket774:2005/03/23(水) 13:01:38 ID:sLua8aXJ
マザーとゲタでどれだけ開発コストが違うと思ってるんだ?
322Socket774:2005/03/23(水) 13:17:08 ID:ibNRxs53
>>321
詳しく
323Socket774:2005/03/23(水) 15:51:16 ID:7MnSnv/C
AMDなんかコア欠け焼け焼けCPUを平気で売ってたしな
あれは詐欺だろ。よくそんな欠陥CPU売り続けたよな…
信じられねー。んで結局P4/CeleのCPUの形のマネしてコア欠けは無くなったけど。
その他田コネクタ、HT、Dualチャネル、PCI特急とマネばかり。
なんだかんだ言ってAMDのほうがパクリはひどい。
致命的なパクリだな
324Socket774:2005/03/23(水) 15:55:22 ID:fMfxj1IK
どこを縦読み?
325Socket774:2005/03/23(水) 16:44:26 ID:3tdwBZW3
>>316-317
VSスレの過去スレほじくり返せば何件か出てくるよ。
定格の人もいたぽ。探すのメドイから興味あるなら自分でヨロ。
326Socket774:2005/03/23(水) 17:00:57 ID:vHT/IOFX
田コネクタ -> P4が糞電力食うので取り付けられたもの。CPUへの電力の安定供給に繋がるので、
          あるものは使う的なもので、"M/B製造メーカ"が採用しただけでしょ?
          P4が、電力食いじゃなければ別に必要にはならなかったもの。

HT -> HT? なにこれ? 「Hyper-Threading Technology」のこと? 
      AMDの「HyperTransport」と区別するために自作板では普通「HTT」って呼ぶけど?
      あ。しまった。これはネタにマジレスか。

DualCh -> これもRDRAMがぽしゃったからの苦肉の策だよね。K7系には必要なかったし。
         K8系になってから本格採用したものか。真似といえば真似だか・・・

PCI特急 -> PCI-SIGってPCI規格をまとめる団体知ってる?
327Socket774:2005/03/23(水) 17:46:40 ID:SPxzCtlk
>>323
そもそも2割以下のシェアでパクリ以外の新規格出してみろ。
誰も付いてこないだろ。
結局64bitだって、x86上位互換な拡張しかしなかったし、パクリっつーかそういうメーカーなんだよ。
でも、Intelより性能良いんだからユーザーとしてはメリットが大きい。
328Socket774:2005/03/23(水) 18:49:35 ID:7MnSnv/C
>>326
アホかw結局すべてパクリって認めてるようなもんだろ?
64で田コネクタも付けて
んでHTでもHTTでもこの際どっちでもいいけど
HyperTransportというどこからどうみてもパクリ100%の機能
名称からして信じられねー。よくここまでマネできるよな…
Dualchとかもう(ry

説明するのもアホらしい

>>327
じゃあAMDはパクらないとだめだということを認めたのですね
329Socket774:2005/03/23(水) 18:50:33 ID:7MnSnv/C
       /⌒ヽ
⊂二二二( ^ω^)二⊃
     |    /       ブーン
      ( ヽノ
      ノ>ノ 
  三  レレ
330Socket774:2005/03/23(水) 18:50:34 ID:JHIsjxuC
既存の規格に沿った製品を出しているに過ぎず、パクリと表現する方がおかしい。(w
トップメーカーではないAMDが独自規格を乱発したらそれこそ迷惑な話だな。
331Socket774:2005/03/23(水) 18:51:48 ID:7MnSnv/C
>>330

>規格に沿った製品を出しているに過ぎず

HyperTransportというどこからどうみてもパクリ100%の機能
名称からして信じられねー。よくここまでマネできるよな…
332Socket774:2005/03/23(水) 18:53:34 ID:eVHQo9+O
田コネは嫌いだが
これがないと今は電源の性能を使い切れないのがあるんだ・・・
333Socket774:2005/03/23(水) 18:59:57 ID:rlV4AI09
>HyperTransportというどこからどうみてもパクリ100%の機能


つれますか?
334Socket774:2005/03/23(水) 19:02:06 ID:MqG/UnJW
HyperTransport 2001年2月発表
Hyper-Threading 2001年8月発表
おや?
335Socket774:2005/03/23(水) 19:19:00 ID:4kL110Mq
HyperThreadTechnology自体、SMTのパクリだしね。
あがってる四つのうち、Intelオリジナルでまじめに頑張ったのは
元祖PCIくらい。IntelがPCI規定したのち、PCI-SIGを立ち上げた。

無知が釣り糸をたらしても恥かくだけだぜ?
336Socket774:2005/03/23(水) 19:23:17 ID:0fjv7xku
ぱくりとかパクリじゃないとか正直どうでもいい。

337Socket774:2005/03/23(水) 19:31:39 ID:gya2+qqh
>>335
だって、件の彼は「壊れた録音テープ」ですから。
338Socket774:2005/03/23(水) 19:35:21 ID:+QmUZ9aT
>>335
SMTはスレッドが切り替わって、その切り替わったスレッドがユニットを
占有するけど、HyperThreadingはスレッドの切り替えはない。
339Socket774:2005/03/23(水) 19:35:34 ID:zJgz0Jjz
>>334
イヤ。そういう問題じゃないだろ…。
HTとHTT…クマ?
340Socket774:2005/03/23(水) 19:52:01 ID:rScRujJo
>>338
何を勘違いしているのかしらんが。
HTTはSMTから派生していると、Intel自身が言っている。

↓そっくり
http://pcweb.mycom.co.jp/special/2002/ht/images/Photo04.jpg
341Socket774:2005/03/23(水) 19:55:39 ID:4kL110Mq
>>338
HTTはHaltの実行によってスレッドに割り当てられる論理プロセッサの切り替えが
発生すると理解しているが?
342334:2005/03/23(水) 19:56:33 ID:MqG/UnJW
>>339
わかってるけどね
あれにアーキテクチャ云々言ってもね
まぁネーミングについても言及してるから・・・
343Socket774:2005/03/24(木) 02:09:13 ID:R/ZNMa5A
>>341
ftp://download.intel.co.jp/jp/developer/jpdoc/vol6iss1_art01_j.pdf

そしてもう1つ、SMT (Simultaneous Multi-Threading) と呼ばれる手法もあります。
これは、切り替えは行わずに複数のスレッドを1つのプロセッサ上で実行するというもので、
複数のスレッドが同・・・

ハイパー・スレッディング・テクノロジは、このSMT のアプローチをインテル・アーキテクチャに
導入したものです。
344Socket774:2005/03/24(木) 08:19:02 ID:RjJFL7YB
なんでいちいちムキになるの?
それぞれ好きなもん使っておけばそれでいいやん。
345Socket774:2005/03/24(木) 10:32:54 ID:vOwlc5VY
隠厨ってほんとに存在するんだな
346Socket774:2005/03/24(木) 11:33:52 ID:mmx65TRl
>>343
うん、だから>>>335でそぉいってるっしょ?

大元のSMTは「切り替えは行わずに複数のスレッドを1つのプロセッサ上で
実行するというもの」ほど賢くはなくて、複数のスレッドをCPU が待機状態に
なるタイミングで切り替えて実行するという発想からきてるけど、多分>>338
それをいつまでも信じてる。HTTの場合もHalt実行で他方が占有可能。

CPUのクロックがさぁ、数十GHzにもなると、電子の移動速度の問題から
CPU内のすべてのUnitが同期して動けなくなるからさぁ、パイプを何十段にも
伸ばして時間稼いで、μコードで内部スレッドつくって全部ばらばらに動かして
最後につじつまだけ合わせるっていう発想は SMT前提で考えると
とても素晴らしい性能を出しそうだけど、まあ今の時代では先走りすぎやね。
347Socket774:2005/03/24(木) 12:44:34 ID:IB2rvzMm
>大元のSMTは「切り替えは行わずに複数のスレッドを1つのプロセッサ上で
>実行するというもの」ほど賢くはなくて、複数のスレッドをCPU が待機状態に
>なるタイミングで切り替えて実行するという発想からきてるけど

違います。
348Socket774:2005/03/24(木) 13:35:47 ID:IB2rvzMm
>HTTはHaltの実行によってスレッドに割り当てられる論理プロセッサの切り替えが
>発生すると理解しているが?

HTTにはスレッドの切り替えという概念はないだろ。>>343の資料を見る限り。
片方のスレッドが休止状態になれば、もう一方が占有するのは当たり前。
349Socket774:2005/03/24(木) 13:38:04 ID:mmx65TRl
>>348
ST0/ST1モードとMTモードの切り替わり見れ
350Socket774:2005/03/24(木) 13:52:47 ID:IB2rvzMm
>>349
それは切り替わりじゃないし。
切り替わりというのは両スレッドがアクティブなときに発生するもの。
351Socket774:2005/03/24(木) 14:01:04 ID:R/ZNMa5A
>>349
片方がとまっていれば、もう一方が占有するのは当然ジャン。
それを切り替えというのか?
352Socket774:2005/03/24(木) 14:24:40 ID:mmx65TRl
ここなDOSから時代が止まってるインターネッツですね。

HALTと聞いてCPU停止としか思えない奴は、
もう少しマルチタスク・マルチスレッドの仕組みについて勉強汁。
353Socket774:2005/03/24(木) 14:28:30 ID:R/ZNMa5A
>>352
君こそ勉強してくれ。
2つのスレッドが現行権を持っているときに、各方式でCPUの動作の違いを
見ればわかるよ。
HALTでスレッドを切り替えているOSなんてありません。
354Socket774:2005/03/24(木) 14:37:19 ID:HlMqxbgN
スレッドAが走っているところに、スレッドBが走ろうとしている

イベント方式、スレッドAがストールしたときスレッドBが走る。
タイムスライス方式、ある時間がたったらスレッドAがとまり、スレッドBが走る。
HTT、両方走る。
355Socket774:2005/03/24(木) 14:59:59 ID:CX1LaONI
どうせなら604ピン用の下駄でDualPenMを実現して欲しい。
Pen3ーS要らない
356Socket774:2005/03/24(木) 17:22:30 ID:zDobM+sJ
CPUなんかにパグなんてあるわけないだろ
炊飯器が仕込まれているわけでもあるまいし
357Socket774:2005/03/24(木) 18:57:34 ID:s/FVVnHn
ぷ、藻前のCPUは今時飯もたけねえのカヨw

俺のプレスコなんて超早炊飯&98℃保温つきですがなにか?
358Socket774:2005/03/24(木) 19:31:15 ID:X9zJRDn+
いいなあ
俺の64じゃ飯も炊けんよ・・・
359Socket774:2005/03/24(木) 20:41:40 ID:YkD1DrZ3
黄土色基盤止めてくれよ
360Socket774:2005/03/24(木) 21:18:45 ID:Uu9YkqHS
プよりも短命な754
361Socket774:2005/03/24(木) 21:27:42 ID:uMM1wyVD
さらに短命な423
362Socket774:2005/03/24(木) 21:37:03 ID:psfqofRa
Turionは754
363Socket774:2005/03/24(木) 21:41:51 ID:SVdR7Ok3
ttp://ice.prohosting.com/~saiaku/clip/img/150.jpg
プレスコットの結論「買うメリットは全く無い」
364Socket774:2005/03/24(木) 21:42:41 ID:uMM1wyVD
そして廃刊

intelのクオリティの高さに脱帽
365Socket774:2005/03/24(木) 21:52:35 ID:1PgIMCe4
両方買えないやつはクズ、死んだほうがいい
366Socket774:2005/03/24(木) 21:56:14 ID:U6mJngQD
>>365
おまえバカだろ? おまえは買えるからって必要のない物も買うのか?
367Socket774:2005/03/24(木) 22:22:24 ID:1PgIMCe4
>>366
スミマセン、プレスコノアマリチョーシニノリマシタ
368Socket774:2005/03/25(金) 02:38:39 ID:kXUJbLud
実はオレも1年前プレスコで組んだら、マザーが熱でイカれちまってさ

・・・今はAthlon64が元気に動いてるぞ!
369Socket774:2005/03/25(金) 02:49:59 ID:k2mszxqO
プレス子
370Socket774:2005/03/25(金) 23:14:48 ID:LU+Xfp0D
プレス子燃え
371Socket774:2005/03/26(土) 09:38:59 ID:NRzkSmuX
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20050326/etc_ct479demo.html
デモとか行われてるけど発売日はまだなんだな。
結局、当初の熱も冷め値段も値段だし買う人はあんまりいなさそうな予感。
372Socket774:2005/03/26(土) 09:46:52 ID:ER/c2Si9
3ならひなた荘に入荘
373Socket774:2005/03/26(土) 10:25:46 ID:iBAyB9lq
アム厨に大人気のnForce4が
チップセットのくせに電気喰いまくりなのは
誰が説明してくれるんですか。
374Socket774:2005/03/26(土) 10:29:31 ID:KpS9xpzb
で、結局下駄履かせたPenMでP4に対してどの程度の速度なのかな。
375Socket774:2005/03/26(土) 10:40:02 ID:Njxs9e7i
slot1〜socket370時代の下駄は
サスペンドが効かなかったりオーバーヘッドがあったり
色々苦闘してたな
だからこその自作だったわけだ
376Socket774:2005/03/26(土) 10:50:11 ID:KpS9xpzb
>>375
オイラはの3rdマシンはいまだにB2B-BのATマザーのAT電源で現役。
もちろん電源は手動で切る。下駄履かせてP3-S1.4です。
377Socket774:2005/03/26(土) 11:16:16 ID:RDVorFeN
漏れはDell Dimension 4100に下駄履かせてP3-S1.4です。
378Socket774:2005/03/26(土) 13:04:19 ID:7r5+cLVP
プレス子買ったアホも四坊ですか?
AMD埼京
379Socket774:2005/03/26(土) 13:38:09 ID:ysQ/EASz
上田新聞blog版にベンチ結果あったぞ
380Socket774:2005/03/26(土) 15:29:33 ID:s+4goiU+
うほ、いい結果
381Socket774:2005/03/26(土) 15:33:37 ID:qWKPSYGY
誰だよ
同クロックなら北森のが速いとかほざいてたのはwww
382Socket774:2005/03/26(土) 15:44:52 ID:9fBOyprS
そんなこと言った奴いんのかよwwwwww
383Socket774:2005/03/26(土) 16:53:08 ID:i4mA3lZg
定格だとOffice系アプリ、3Dゲーム、レンダリング、コンパイルには強いが
動画のエンコには弱いって感じ?OCも結構できるみたいで面白いかも。
384Socket774:2005/03/26(土) 18:13:37 ID:wyAgdTtZ
i865・i875系に載っける場合、メモリの速度はそのままでいけるのかな。
もし落とさないといけなかったら「i850(E)系微妙に最速」再び?
P4T-EとかRIMM対応さえ除けば結構いいM/Bだと思うんだけど、さすがに対応してくれないだろうな。

Tualatinのときとか非対応のBIOSいじってCPUID加えてムリヤリ動かしてた人って多いし、
478-479出たらBIOS弄り人柱特攻してみるかどうするか…。
385Socket774:2005/03/26(土) 18:31:36 ID:BpkLDmaM
よくよく考えたらPen-Mはクソ高かった _| ̄|○
386Socket774:2005/03/26(土) 20:04:44 ID:iXQVHic5
7月辺りまで我慢すればちったあ安くなるんじゃねぇかな
それまでこのスレはもたんだろうが
387Socket774:2005/03/26(土) 23:06:50 ID:dhUbbPSD
7月になれば760が安く($294)なるし、下駄の動作報告も出るだろうし、あわよくば
915GMマザーも増えるかも。
388Socket774:2005/03/27(日) 00:25:40 ID:0X4xAqFS
下駄は敬遠する人が多いでしょうから、マザーが増えないと
話にならないでしょうしね…
389Socket774:2005/03/27(日) 02:14:04 ID:8wCU7GLT
>>384
俺も未開封死蔵P4T-Eあるので是非とも下駄対応していただきたい。
390Socket774:2005/03/27(日) 08:58:41 ID:8h+PO9YU
死亡age
391Socket774:2005/03/27(日) 11:47:49 ID:9VBdKNWa
出始めにチャレンジャーが特攻して中古の下駄が出回ったら狙い目かな。
392Socket774:2005/03/28(月) 02:32:30 ID:8IiSfwXJ
393Socket774:2005/03/29(火) 15:44:40 ID:poqMraf9
ドスパラ

集計期間 : 2005/3/21(月)〜 2005/3/27(日)
CPU

CPU
No.1(2) Intel CeleronD 320 Socket 478/FSB533/リテール
No.2(1) Intel Pen tium4 530J LGA775/FSB800/リテール
No.3(4) Intel Pentium4 3.0E GHz Socket 478/FSB800/リテール
No.4(3) AMD Athlon64 3000+ Socket 939/FSB800/リテール
No.5(-) AMD Athlon64 3500+ Socket 939/FSB800/リテール
394Socket774:2005/03/29(火) 16:02:49 ID:RFXfuYTL
P4C800E-D使ってるが北森3.4GHzを性能で圧倒するにはどこら辺を買えばいいんだろう。

土讃の最高クロックじゃ高いしなあ。
395Socket774:2005/03/29(火) 16:45:31 ID:DqJN/NTK
性能を求める奴が買うもんじゃないだろ。
静音、低発熱絶対主義者向け。
396Socket774:2005/03/29(火) 16:50:05 ID:+fxDTG6G
ゲームに関してはPenMのが速くない?
397Socket774:2005/03/29(火) 17:19:15 ID:glrOJ4iY
モバイル向けCPUがゲームに強いとも思えんが……。
同クロックで比べたら速いとしても
なんつっても最高クロックが全然違うからなあ。

まあ>>395のが正しいと思われ。
398Socket774:2005/03/29(火) 19:26:15 ID:N6vdNXyR
>>396
PenMは、上手くはまればこの上なく、いいCPUだけどね
ゲームによっては、合わないかもしれない。
399Socket774:2005/03/29(火) 20:01:27 ID:f8xsWhTE
思えないとか、かも知れないとか、お前ら様は脳内妄想でCPUの性能が判断できるんですか
400Socket774:2005/03/29(火) 20:03:32 ID:5F1kocb9
典型的ともいえる春らしい書き込み乙
401Socket774:2005/03/29(火) 21:01:44 ID:noEXqda+
402Socket774:2005/03/29(火) 21:04:10 ID:noEXqda+
403Socket774:2005/03/29(火) 22:23:41 ID:m5twhJ5v
404Socket774:2005/03/29(火) 23:23:41 ID:gbwgUP+e
ttp://www.gdm.or.jp/voices.htmlの3月18日(金)のところで
P4P800-E Deluxe対応となってますが本当?
ここのサイト以外では、P4P800SEとP4P800-VMってなってますが・・・
パッケージもそうなってるみたいだし。ほんとのトコどーなんでしょ?
405Socket774:2005/03/29(火) 23:42:43 ID:LvZNPVgW
>>404
他所のスレからですが。
ttp://www.asus.com/support/download/selectftp.aspx?l1_id=1&l2_id=15&l3_id=20&m_id=3&f_name=P4ced21.zip~zaqwedc
って事なんで、いけるんでは?
406Socket774:2005/03/29(火) 23:44:10 ID:LvZNPVgW
ごめん、リンク先はP4C800-E Deluxe ですねぇ。

407Socket774:2005/03/30(水) 01:27:47 ID:TWDl58tM
>>401
P4って、悲しい色やね、、、
408Socket774:2005/03/30(水) 02:16:14 ID:b90AXHbC
うーむ、北森だとさらに低パフォーマンスなんだよね
そんな俺は北森3.4G.................................._| ̄|○
409Socket774:2005/03/30(水) 19:45:48 ID:sDkL3jsQ
やっぱpen4はゴミだな
410Socket774:2005/03/31(木) 01:42:20 ID:F+mC8LCj
Pentium4はいらないCPUだったな。素直にP6系改良でPenM的なものを
作っておくべきだったよIntelは。本気でデスクトップ向けにCPUとMB
を作ればもうワンランク上のレベルもいけるだろう。
おれ、Intelよりの人間なんだけど、さすがにこれではネットバースト
系統は失敗に近いと認めざるを得ない。
411Socket774:2005/03/31(木) 07:08:27 ID:M5XYB9DY
これってホントかな?
ttp://www.gdm.or.jp/voices.html

「478系は全部サポート対象にするのかもね」(03/30)
・・・・・ 某ショップ店員談
ASUS製変換ゲタのCT-479。最新の情報によると対応M/Bが増加しているようで、
新たにP4C800-E Deluxe、P4GD1が加わっている。
412Socket774:2005/03/31(木) 07:14:37 ID:ovj+/rn2
メーカーとしては下駄の市場を広げるためにサポート対象を広げて
悪いことはないと思うが。

他メーカーがわざわざ対応してくるのはありえなさそうだし。

413Socket774:2005/03/31(木) 08:44:41 ID:IchP/D0f
下駄の市場を広げるにはいいかもしれないけど
新規買い換え需要の目を摘んでしまうという可能性も。
845使いの自分としてはこの辺までカバーしてもらえると( ・∀・)イイヨ-!
414Socket774:2005/03/31(木) 19:01:31 ID:mTsBBb7j
SiS対応キボン!!
Pen4サーバだと電気代が(ny
415Socket774:2005/03/31(木) 19:29:49 ID:qQ3zYMEg
2?
416Socket774:2005/03/31(木) 20:51:39 ID:svA9GnAc
ASUSTeK開発担当者が来日し、新製品を多数紹介
〜Pentium M変換アダプタの詳細を解説
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0331/asus.htm
417Socket774:2005/03/31(木) 23:17:29 ID:BAEn4Wyd
Cool'n'Quiet対応でソケ939や754用の下駄ならば
SpeedStep対応も可能なんじゃねーの
とか適当言ってみたりして
418Socket774:PC/AT21/04/01(金) 10:03:48 ID:NDXxCwIN
言ってる意味がよくわからん
419Socket774:PC/AT21/04/01(金) 10:10:44 ID:VQy5UeS9
結局SpeedStep非対応か。
420Socket774:PC/AT21/04/01(金) 17:16:50 ID:2aatFB5i
>>416
下駄なんぞで\8,000もするもん作ってるなら、
P5P800やP4GD1みたいに最初からPentium M版の
異プラットフォーム板みたいなのは格安で作れんものなのか?
421Socket774:PC/AT21/04/01(金) 17:35:15 ID:cc6avJsL
3月初旬頃は6千円前後なんて話だったのにいつの間にか8千円前後になってるし…
422Socket774:PC/AT21/04/01(金) 17:52:00 ID:cVJgEAJu
>>419
SpeedStep厨ウザイね。
デスクトップにそんなもんいらん、ノートでもAC駆動時は働いてない。
423Socket774:PC/AT21/04/01(金) 19:25:57 ID:7OpJFph6
P4S800D-E対応マダー???
424Socket774:PC/AT21/04/01(金) 22:16:27 ID:4ADyxLd9
>>422
SpeedStepがないとAMDのCnQに勝てねぇだろうが。
425Socket774:AMD暦37/04/01(金) 22:51:26 ID:uPQKf22X
>>422
>デスクトップにそんなもんいらん、ノートでもAC駆動時は働いてない。

いや、そこは設定次第だよ。
ACアダプタにつながってても動作する。
426Socket774:AMD暦37/04/01(金) 22:53:57 ID:rxLhZkz3
ファンレス指向の人はSpeedStep必須だろうけど俺は無くてもいいや
今使ってるのが北森3.4Gなんで下駄+OCでモッサリ感さえ無くなれば
427Socket774:AMD暦37/04/01(金) 22:54:59 ID:rxLhZkz3
すまん、sage忘れた
428Socket774:AMD暦37/04/01(金) 22:59:50 ID:9B1RfB5o
ファンレスとか言う前に専用ファンしか使えないのでは辛い
429Socket774:AMD暦37/04/01(金) 23:07:59 ID:BHkzT0j1
>>426
ちょっとまって・・・。
NorthWoodの3.4Gでももっさりなんですか?
('A`)
430Socket774:AMD暦37/04/01(金) 23:08:38 ID:IGxRF5Hr
>>429
はい。
431Socket774:AMD暦37/04/01(金) 23:14:32 ID:ZTWvVzDI
多分買わないほうがいいと思うな、、、
432Socket774:AMD暦37/04/01(金) 23:19:30 ID:IGxRF5Hr
実際P4がもっさりなのはクロックじゃなくFSBだからナ。
試しにFSBを1割程度上げてみな。
433Socket774:AMD暦37/04/01(金) 23:26:32 ID:rxLhZkz3
>>426
ベンチはそこそこ良いけど体感は?です
エンコは速いですが俺の使い方が、寝る前に処理始めて朝までに終わればいいや
という使い方なのであまりメリット感じないです
Webしたりとかオフィスとかは苦手だと思います
弟のノートPCがPenM1.4Gなのですが思わずライバル視してしまう程キビキビに感じられました。
434Socket774:AMD暦37/04/01(金) 23:28:04 ID:rxLhZkz3
失敗
>>426
>>429
435Socket774:AMD暦37/04/01(金) 23:57:50 ID:BHkzT0j1
>>430-434
どうもスンマセン。
こりゃ参ったな。
サブマシンがP4PEとPentium4 2.26GHzでして
エンコ用にサブマシンのパワーアップを考えていたんですが・・・。
GUIの操作がもっさりだとストレス溜まる性格なんで駄目か。

P4PEが下駄のサポートを受けられるとは思えないし。
436Socket774:AMD暦37/04/02(土) 00:01:10 ID:CcnhYqTq
OSがWindowsXPだと"もっさり"が顕著に出るでしょうねぇ・・・。
2000だとそれほどでもないですが
それでも管理ツールを立ち上げる時にちょっとイラつきます。

っていうか、P4PEのスレと間違えていた事に今気付きました。
(;´∀`)
437Socket774:AMD暦37/04/02(土) 01:11:10 ID:k5S6T/uJ
ID:BHkzT0j1のメモリはどうせPC2100とかなんだろ(プ
もしくは、XPの視覚効果バリバリでそれをもっさりとか勘違いしてるとか。
どっかしらおかしいだろうね。
3.4でもっさりなんて。
438Socket774:AMD暦37/04/02(土) 01:34:57 ID:up3k91Gr
もっさりと
 言いたいだけの
        お年頃
439Socket774:AMD暦37/04/02(土) 01:44:20 ID:wngo6Jqf
>>433
もし、良ければ使用OSを教えてください。
もしかしたら、意外と軽いOS使ってませんか?
440Socket774:AMD暦37/04/02(土) 01:52:26 ID:Nk3DGeoK
2.8C使ってたけどもっさりはそれ程気にならなかった。とスレ違いなレスを付けてみる。
speedstepは重要なファクターだと思うがなぁ…。
441Socket774:AMD暦37/04/02(土) 07:09:15 ID:US/NSgHT
XPもっさり対策(少し)<フォルダー情報量の削減>

HKEY_CARRENT_USER - Software - Microsoft - Windows - ShellNoRoam
新規 - DWORD値選択 - 新しい値#1 を BagMRU sizeに
DWORD値の編集 10進で 数値入力(初期設定は400)
442Socket774:AMD暦37/04/02(土) 08:43:16 ID:Xrfp+g7M
>>437
その可能性高いね、XPがもっさりと騒いでる哀れな連中は!
443Socket774:AMD暦37/04/02(土) 10:18:50 ID:YToDzADU
エンコやベンチは速いって書いてあるから普通に動いているのでは?
444Socket774:AMD暦37/04/02(土) 10:35:37 ID:zevbMbca
いい加減P4PEと2.8CのFSBが違う事に気が付け。

つーかおまい等はいつまで春休みですか?
445Socket774:AMD暦37/04/02(土) 11:08:27 ID:YToDzADU
おまえは馬鹿ですか?
3.4Gの話してんだよ、P4PEの話題じゃねーよ
446Socket774:AMD暦37/04/02(土) 11:24:07 ID:n0krf/Y6
>>441442
そんなことしなくても某社のCPUでは・・いや。何でもない…。
447Socket774:AMD暦37/04/02(土) 11:25:20 ID:zevbMbca
釣り糸を垂らしている訳ではないのだが、>>443はナンで釣られてくる必要が在るんだ?
448Socket774:AMD暦37/04/02(土) 12:02:21 ID:rvpcxX/Z
CPUなんかにバグなんてあるわけないだろ
プログラムが仕込まれているわけでもあるまいし
449Socket774:AMD暦37/04/02(土) 12:10:58 ID:UqZN+aXp
定期コピペですね
450Socket774:AMD暦37/04/02(土) 12:30:31 ID:YToDzADU
>>447
あまりにも話が見えてない馬鹿発見したからです。
451Socket774:AMD暦37年,2005/04/02(土) 22:40:37 ID:yZCmrJiS
Intel845系は切り捨てられる模様

>「i845系チップセット搭載製品での対応予定は特にない」(同)とのこと
452Socket774:2005/04/02(土) 23:12:19 ID:CcnhYqTq
>>442
誰もAthlonXPがもっさりだなんて言ってないよ。
453Socket774:2005/04/02(土) 23:29:03 ID:Xrfp+g7M
>>452
誰もそんな半端物の事なんか相手にしてないよ。
454Socket774:2005/04/02(土) 23:43:48 ID:7wUASOuL
でも実際のところどうなんだろ。
ASUSマザーでしか動かないようなカスタマイズをしているわけではあるまいし、
845でも865でもノンサポートかもしれないが、一応は動くんだよね?
455Socket774:2005/04/03(日) 00:09:50 ID:waHNqRhv
対応biosが出なけりゃ何ともならんだろう。
改造するツワモノが現れれば可能かも知れんが。
456Socket774:2005/04/03(日) 00:11:11 ID:+qOq1Glt
>>451
それどこの記事?
457Socket774:2005/04/03(日) 09:35:25 ID:xF7mOKId
むしろ死ぬのはプ
458Socket774:2005/04/03(日) 12:09:15 ID:pMHhu1Oj
604の下駄は無理かな?
459うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :2005/04/03(日) 13:20:04 ID:7RJvBbXj
おまいらもやっぱりネットバースト嫌いだったんだね
460Socket774:2005/04/03(日) 13:49:07 ID:wy8JVWXi
俺の603もなんとか頼めんだろうか、P4DCE+なんだが
461Socket774:2005/04/03(日) 20:16:00 ID:sQB7tb1d
462Socket774:2005/04/04(月) 11:11:38 ID:DAwByZgR
>>454
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/04/01/002.html
>ノースブリッジも現在i865/875系のみ対応で、
>サウスブリッジでも対応するチップが限られるとの話
463Socket774:2005/04/04(月) 16:37:59 ID:DIojqVe1
>>460
というかPentiumMってDUAL対応なのか?

対応だったらキボンヌ
464Socket774:2005/04/04(月) 19:09:33 ID:CCCHpV6Y
>>463
PenMはDual非対応だと思います、Singleでの使用を想定しての発言です
今こんな状況なので
1.PenMベースのXeon出るまで待てない
2.全球予約してしまった
3.今まで使っていたP4DCE+は自宅ファイル鯖へ
4.自宅ファイル鯖は負荷軽いが常時電源ON
5.そうだDualでなくSingleCPUで運用しよう、必要なのはDualでなく64bitBUS
6.Singleでも常時電源ONなので電気喰いそう
7.PenM乗るならかなり嬉しい
465Socket774:2005/04/06(水) 00:43:21 ID:q5cfh3Q3
下駄が無ければDFIを買えばいいじゃない。

ウチはServerRAID4L乗っける予定。
466Socket774:2005/04/06(水) 03:13:02 ID:dizQyqn9
AOpenの方がいいような希ガス。
467Socket774:2005/04/06(水) 08:20:55 ID:EV4EH18W
発売日?あげ。
誰か、asusマザー以外で試してみる人柱希望。

asusのマザーのスペックを見る限りは
865+Ich5 で動くと思うのだが・・・
468Socket774:2005/04/06(水) 08:32:42 ID:TCHbZZP1
>>467
BIOSの対応もいるんじゃなかった?
469Socket774:2005/04/06(水) 09:09:33 ID:wJNsfO69
BIOS更新しなくても
数年前のマザボで未対応CPU積んだときに良く表示された
PentiumProとかのCPU名で認識されて動いたりして?
470Socket774:2005/04/06(水) 12:36:56 ID:1D1+WZ7l
どっかのサイトで試してみたら
うんともすんとも言わなかったそうだよ
471Socket774:2005/04/06(水) 22:13:03 ID:YWeGJc+m
これってCeleron M も問題なく動きますか?
多分大丈夫だとは思うんだけど、万一動かなかったらことだし、どこも
PenMとしか書いてないんで。
472Socket774:2005/04/06(水) 23:14:14 ID:xoPwiF05
おまいの目はふしあなさんか?
動作展示してる写真をよくみろ
473Socket774:2005/04/06(水) 23:55:49 ID:i3rAPVBQ
どうせSpeedStep使えないならCeleronMで十分だよな
474Socket774:2005/04/06(水) 23:59:41 ID:XGE2MDhY
SpeedStep厨=省電力厨
475Socket774:2005/04/07(木) 00:09:16 ID:dvDtrjiT
>472
そんなに怒らんでください。写真とはどれかわからないけど、その
言い方だと動くという事でよさそうですかね。そうならありがとう。
476Socket774:2005/04/07(木) 02:17:31 ID:OlFj3Oo7
本日ゲタ買ってまいりましたよ。
早速セカンドマシンで使用してたP4C800-E DXを最新BIOSにアップ…、
後にゲタ使用on Pentium M 760でインスコ中。

今の所問題なく進行中だが…。
ちなみにBIOS起動時に出る画面にPentium Mのロゴがキチンと出る。
ほとんど意味は無いが、ちと嬉しい(w

ベンチとかはどんなソフトを使ったらよろしい?
477Socket774:2005/04/07(木) 02:23:35 ID:Ssd5WKTT
>>476
とりあえずπ焼き104万桁やってみれ
478Socket774:2005/04/07(木) 02:25:56 ID:lnpuaMPw BE:5859375-#
>>476
トリップ検索やってみて
ttp://trip.jp.land.to/file/test050406.zip
479sage:2005/04/07(木) 02:27:26 ID:Wd49Am51
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!

お使いのメモリ、VGA等の環境もヨロシク。
スーパーΠや3D MARK03と05。
とりあえず、負荷かけた状態での温度と
OC耐性に興味あります。
480Socket774:2005/04/07(木) 02:57:27 ID:fvPyccQZ
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20050409/etc_ct479.html
ttp://akiba.ascii24.com/akiba/news/2005/04/06/655221-000.html
キタ━(゚∀゚)━!!! と思ったらもう買ってる人がいるのか。はえーよwww
481Socket774:2005/04/07(木) 03:46:39 ID:NuVnmcko
865/875以上じゃないと478でも使えないんだな。がっかり
482Socket774:2005/04/07(木) 04:23:05 ID:9Lo5yFPF
死蔵していたP4C800-EをBIOS書き換えてオクで捌く絶好のチャンス到来
483Socket774:2005/04/07(木) 05:29:57 ID:QKO/CsIC
で、他の865/875マザーのBIOSマダー?
484Socket774:2005/04/07(木) 08:42:41 ID:Vyi4ot3h
おまいら新しいもの好きだなw
485Socket774:2005/04/07(木) 10:27:04 ID:JIDV3gWL
SpeedStep使えないんだから
セレロンMで十分だろ
DothanでL2も1MBだし
486Socket774:2005/04/07(木) 10:35:10 ID:Sw58mOz2
SpeedStepなんかノートでもウザイだけ。
BTTが少なくなった時の緊急避難用。
487Socket774:2005/04/07(木) 10:40:59 ID:lnpuaMPw
結局は実クロックとキャッシュ容量と。
てか、CeleronMはPentiumMのとしての動作基準に満たなかったものを
EISTとキャッシュ半分殺して低クロックで出してる逆選別品だと思っているのだが。
488Socket774:2005/04/07(木) 10:50:49 ID:fEGveDbJ
選別なんかしてないと思うよ、OC耐性なんかほぼ一緒だし
キャッシュが半分殺されてるけど、以前キャッシュを復活させたリマーク品も出てきてたし

ラインナップ上仕方なく作ってるんだろ、もし作らないとPentiumMの価格下落を防げないし
489Socket774:2005/04/07(木) 10:52:37 ID:tsBBlRf+
つうことはCeleronMで問題なしってことか。
490Socket774:2005/04/07(木) 12:02:03 ID:GiLw5u07
>>437 PC2100DDR1GB(Dualchannel)だけど文句ある?
491Socket774:2005/04/07(木) 16:02:21 ID:+5hl9ubm
>>476
FFXIベンチよろ
492Socket774:2005/04/07(木) 16:04:32 ID:LnOCGMKm
まあ、もっと対応製品が出てきて欲しいな。
…やっぱし845チップはダメか。(´・ω・`) 
493Socket774:2005/04/07(木) 16:18:39 ID:UrVHH5NK
まあPen3の後継として捉えるならP8P800SE新しく買っても、コスト
パフォーマンスは悪くないよな。下駄の出来次第だが、枯れてき
た865系が使えるのも、安定好きには強みかな。
494Socket774:2005/04/07(木) 16:35:09 ID:KAeTBSra
>>476
特攻乙。

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20050319/image/nct41.html

ところで、写真↑を見ると別電源のコネクタらしきもの
があるんだけど、これってファンに干渉しないの?
今のところ標準付属以外のファンの選択肢はなさげだけど…。
下駄+CPU(Pen M)の高さって、Pen4だけの時から
どれくらい高くなるの?

あと、CPUの固定用レバーがなさげだけど、
ファン取り外しの際に一緒に引っこ抜けるって事はない?
495Socket774:2005/04/07(木) 16:39:02 ID:W1K/EcDC
>>494
もっと自分で調べてから書き込めよ。
ガキか、ったく。
496Socket774:2005/04/07(木) 20:04:25 ID:2gGh6bWy
>>484
乳房と畳は新しい方が良いって言うじゃないですか。
497Socket774:2005/04/07(木) 21:01:51 ID:+zxqK3eZ
>>496は小林薫
498Socket774:2005/04/07(木) 21:30:42 ID:ZteZ3Z3j
>>495
うっせーよ、ばーか。
テメーなんぞに聞いちゃいねぇんだよ。

それともなにか、オメーは自分の力で
調べれたってーのか?おぉぅ?
下駄の設計図面でも手に入れたってか?
499Socket774:2005/04/07(木) 21:36:34 ID:PHnv82kI
>>498
誰だ?おめぇ
500Socket774:2005/04/07(木) 21:42:42 ID:AED8F3Ye
>>494
ヒートシンク+CPUファンで高さ42mm
下駄本体の高さが 8mm って感じ。
実測だから多少の誤差は勘弁。

>>あと、CPUの固定用レバーがなさげだけど、
>>ファン取り外しの際に一緒に引っこ抜けるって事はない?


↑すまんが これの意味がわからん

>>498
494の質問に答えてるわけでもないのに
お前もうるせーよ、ばーか。
501500:2005/04/07(木) 21:46:30 ID:AED8F3Ye
ちなみにCeleD 320 のリーテルCPUファンが
約65mmな
502Socket774:2005/04/07(木) 21:53:11 ID:kc+jd7No
>>498
餓鬼はくんな
503Socket774:2005/04/07(木) 21:55:44 ID:zm9DPZ+Q
>>494はどうやってCPUをソケットに固定してるか知りたいとか?
それだったらソケットについてる-ネジみたいなのを回転させるだけでレバーは無し。
504Socket774:2005/04/07(木) 21:58:55 ID:PvIM3moj
ノートなんかをバラしてる人は分かるだろうけど、
伝統的モバイル系CPUの固定方法だよ。
マイナスでクイッとね。
505500:2005/04/07(木) 22:04:23 ID:AED8F3Ye
>>503
そういうことか。

>>494
あと、別電源のコネクタはファンに干渉しない。
アルミ製ヒートシンクがそこだけ窪んでるハズ。
CPUファンはネジでヒートシンクに固定してあるから
ネジ穴が合えば、他の70mmファンで代替できるかもしれない。
506Socket774:2005/04/08(金) 00:57:56 ID:tQhlsQy4
>>494
>CPUの固定用レバーがなさげだけど、
何を言ってるんだか…
507Socket774:2005/04/08(金) 01:01:44 ID:X+N/f1AK
昔なんかCPU引抜き器とか使ってたってのに・・・
最近はレバー付が普通だもんなぁ
508Socket774:2005/04/08(金) 01:04:00 ID:tQhlsQy4
>>507
LCCか
なつかしぃ…
509Socket774:2005/04/08(金) 02:01:30 ID:LYwH9QNH
スレタイも厨房丸出しならいる奴も厨房だらけだ。
510Socket774:2005/04/08(金) 11:57:56 ID:Jj6cGZHZ
>>509
 なるほど。
 北森どころか藁コア2発って感じも・・・
511Socket774:2005/04/08(金) 15:08:53 ID:X5ywiiFG
北森厨は臭いから消えろ
512Socket774:2005/04/08(金) 17:19:18 ID:NIVtCoV5
下駄発売でアム厨死亡確定どころか俺が死んだ。
513Socket774:2005/04/09(土) 00:38:08 ID:3rwZD92W
下駄発売で死ぬのはAMDCPUユーザーじゃなくてPen4ユーザーだろ
514Socket774:2005/04/09(土) 00:39:55 ID:EB1LW0Lo
ASUSなのにゲタ非対応478マザー持ってる奴も死ぬな
515P4G8X:2005/04/09(土) 00:48:57 ID:YgXxNSQu
>>514
それは、比較的新しいのに可能性の低いオレの事か?
516Socket774:2005/04/09(土) 20:34:34 ID:NJ6+q3hS
>>476

ベンチの結果マダー?
517Socket774:2005/04/09(土) 23:54:08 ID:kwxpUPzt
>>513
だろうな。下駄でPenM使えるからAMD厨シボンっておかしいだろ。
そもそもPenMの対抗馬はturionな訳だし。

実際、Pen4ユーザーはガックリくるだろうな ('A`)
518Socket774:2005/04/10(日) 02:21:24 ID:xTrmigL2
Pen4ユーザ・・・ゲタでPenMにアップグレードでウマー
AMD厨・・・爆熱Winchesterでシボン
519Socket774:2005/04/10(日) 03:32:53 ID:hlmL0TDH
セレロンで組むってのは悪くないと思うよ
発熱は抑えられるし性能も悪くない
なりより弱点だったATXが使えるし、、、
520Socket774:2005/04/10(日) 12:19:49 ID:XCORX+9u
>>518
>AMD厨・・・爆熱Winchesterでシボン

まぁ。このスレで言うのも何だが。
プレス子使いや今度出るPentiumDはなんて表現するんだろう?
「灼熱」? 「核熱」? 「極熱」?
521Socket774:2005/04/10(日) 13:12:59 ID:HMWvvzpR
>>520
酷熱・獄熱とか。
522Socket774:2005/04/10(日) 16:44:21 ID:2oDm00e8
>>520
炎熱・サンマ焼き兵器
523Socket774:2005/04/10(日) 17:00:56 ID:uhvG+od9
>>346

超遅レスですが勘違いしてる人が居ると思うので
電子の移動速度って人間が歩くより遅いくらいだって知ってます?
だから同期しなくなる原因は電子の移動速度によるものではないと思いますよ
524Socket774:2005/04/10(日) 17:24:12 ID:Tg0vycpw
遅延が出るから同期できない
525Socket774:2005/04/10(日) 17:36:04 ID:FvrbPwtt
http://jisaku.satoweb.net/img/1416.jpg
拾い物の画像だが、普通のクーラー付くようだな
526Socket774:2005/04/10(日) 17:48:19 ID:hdC4btsD
たかがPenMにそこまでするとですか・・・
527Socket774:2005/04/10(日) 18:08:14 ID:QjDYiefA
自作板住人ならこれくらい最低条件だろ
528Socket774:2005/04/10(日) 18:12:20 ID:UrGnImV3
たかがPenM

だがPen4よりはマシ
かなり
529Socket744:2005/04/10(日) 18:19:36 ID:iNLZDu8F
アホばっか
530Socket774:2005/04/10(日) 20:00:24 ID:ngbhgq1Z
こんなものを使ってまでPenMに移行しなければならないPen4ユーザが可哀想だな。
531Socket774:2005/04/10(日) 20:39:40 ID:Tg0vycpw
自作PC板住人にとってビニール線4本の半田付けが
そこまでする
ってほど大層なことか?
532Socket774:2005/04/10(日) 21:01:45 ID:4EqyY9b0
たまに紛れ込んでくるPC初心者には驚愕の技術に見えるんじゃないかな。
533Socket774:2005/04/10(日) 21:24:37 ID:MrIVQu+e
Pen4は冬の間は暖かくて便利だったよ
夏は下駄でPenMで馬
534Socket774:2005/04/10(日) 22:57:11 ID:M7kEMwPZ
季節で使い分けできるのか。Pen4ユーザーうらやましかー
535Socket774:2005/04/11(月) 07:35:10 ID:MxDOeY8p
>531
こいつらにハンダ付け出来る訳無いだろ
所詮組み立てるだけが関の山
536Socket774:2005/04/12(火) 00:06:24 ID:2iGRpzCm
「普通」 の自作板の人間がハンダゴテ持ってると思えないんだ。
537Socket774:2005/04/12(火) 01:11:38 ID:EMlRm/iX
>「普通」 の自作板の人間がハンダゴテ持ってると思えないんだ。
普通の自作板の人間なら普通に半田ゴテ持ってるだろ・・
エロゲ板なら何十本もエロゲ持ってる香具師も普通にいるし、
UNIX板なら鯖管も普通に居るし、ダウソ板なら割れやり放題な
香具師も普通にいるだろ?それと同じ。 
538Socket774:2005/04/12(火) 01:18:56 ID:Yrluze9B
半田あるけど
これといって使ってないなぁ・・・
539Socket774:2005/04/12(火) 04:46:01 ID:uXvgVGNM
普通に使う必要が無いから普及率は低いと思われ
自作PCなんかよりラジオやアンプの製作の方がずっと高度
540Socket774:2005/04/12(火) 07:58:43 ID:eM7WW/11
半田コテはあるけど自作関連で使ったのは液漏れコンデンサを交換した時の一度っきり。
541Socket774:2005/04/12(火) 18:23:08 ID:3VZvhLij
ケーブル類の断線直すくらいだな。あとはジャンパつけたりスイッチつける程度
542Socket774:2005/04/13(水) 01:20:45 ID:okLbfe9s
760MP(X)スレに行けばコンデンサ張替えで鏝握ってるやつは結構ういるだろう
543Socket774:2005/04/14(木) 14:12:16 ID:09DXl5po
このゲタ、古くなった北森PCの最終アップグレード策としては有効かもな。
2年もすれば現在ハイエンドのMも激安で買えるであろう・・・と信じたい。
544Socket774:2005/04/14(木) 14:43:23 ID:ptOv2dZv
自作PCではんだごてが必要なのって、よほど特殊な改造かあるいはコンデンサ換装ぐらい?
コンデンサ換装を全員が全員やってると思えないし、実際俺もやってないから、普及率はそう高くないと思われ。

ジャンパとスイッチは微妙な線引きだが・・・。
545Socket774:2005/04/14(木) 15:34:21 ID:UPO2V4dJ
北森に限らずプでもいいし。
865/875のアップグレード策としていいかも。
ソケット478っていうより結局のとこ P4P800専用みたいなもんだよね・・。
ほんとに対応BIOSでてくるんだろうか? 845は当然切り捨て?

自作PCとはあんまし関係ないんじゃまいか。
ただ自作PCするやつはヲタが多くて半田ごての1つぐらい持ってそう、っていうだけで。
模型、ラジコン、無線板あたりなら当然もってそう
546Socket774:2005/04/14(木) 15:36:01 ID:Lqgby2PS
>>545
お前が知らんだけで、P4C800E-Dも対応してる。
547Socket774:2005/04/14(木) 17:29:54 ID:oUSlPc7g
正式対応じゃないが、P4GD1も動作報告ある。

それに、ASUS社員の談では、サポートこそしないが、動作する可能性は0じゃないそうだ。>他社製M/B
548Socket774:2005/04/14(木) 17:58:25 ID:cXRghWmP
真偽のほどは不明ですが他スレにP4T533-Cで動作してる画像がありました。
CeleronM(1.3GHz)を33%ほどOCしててπ焼きは47秒。
i845系で試してくれる人が現れないかな。
549Socket774:2005/04/14(木) 18:21:35 ID:j16zb5ZD
>>547
社員乙。

・・・試したことがあるなら動作マザーとか教えろよ。
550Socket774:2005/04/14(木) 18:31:05 ID:qmGnZtXe
>>547
他社製の母板で動作する可能性は否定できないでしょうが
その可能性は限りなくゼロに近いものと思われますし、
また、その不確定要素の高い検証に費やす時間と費用及び
その効果のほどを考えた場合、やはりおいそれとは手が出せません。
551Socket774:2005/04/14(木) 18:49:42 ID:SifISK8Y
>>549
ASUSの社員って結構良かねぇか?
552Socket774:2005/04/14(木) 21:17:09 ID:Q9eTVCrF
これで来月の雑誌が一斉にCT-479祭りしてくれるとありがたいんだがな。
それこそ一般人には手のでない、製品比較をしてくれると神。
553Socket774:2005/04/14(木) 21:37:53 ID:HC+lvPvQ
πスレより。速いよM(;´Д`)ハアハア

942 名前:Socket774[sage] 投稿日:2005/04/13(水) 00:57:00 ID:Ix89kHsI
【   .CPU.  】 Pentium [email protected] (200*12)
【   Mem   】 寒損オリジナルPC3200 512MB*4 3-3-3-8 DUAL PATon
【  M/B  】 P4C800E-D+CT-479
【  VGA   】 RADEON9800Pro 128MB
【  HDD   】 WD360*2 ストライピング
【   OS    】 Win XP Pro SP2
▼スコア
【 104万桁 】 33秒
【 419万桁 】 3分1秒
【 3355万桁 】 33分54秒

うちのも似たような感じ。PATの効果かな。
>>934の3355はもう少しOCしないとでないスコアだと思う。
554Socket774:2005/04/14(木) 22:15:34 ID:Ogz259CJ
>>553
定格でのスコアはどうなんですかねぇ?
555Socket774:2005/04/14(木) 23:35:53 ID:IsiOSnAL
別に必要ないけど何故か気になってこのスレに来てしまう漏れ
556Socket774:2005/04/17(日) 09:45:27 ID:+r9Lp2eF
理屈は不要

Intelは高シェア、AMDは低シェア
それがすべてである。

売れないCPUはただの糞

くやしかったらシェアを伸ばしてみなさい

ていうか何度も同じこと言わせないでくださいね。
557Socket774:2005/04/17(日) 11:33:06 ID:7CLU6A6Y
だからゲハ板のノリはやめれって
558Socket774:2005/04/17(日) 12:08:04 ID:NzZ+wC8A
AMDがシェアを伸ばしていたらIntelが違法営業で潰そうとしたんだっけ?
それもばれちゃったし、製品の出来を考えたらAMDのシェアは上がるだろうな。
公取は雑誌に対する圧力も取り締まってほしいものだ。
559Socket774:2005/04/17(日) 12:54:52 ID:+r9Lp2eF
>>558
だから「だろう」っていうセリフはもういいから
ほんとアム厨は妄想が好きですね・・・

じゃあ私も言いますよ
私の年収も今の5000万円から6000万円にあがるだろう

>>558
雑誌に対する圧力だって(プゲラw
氏ねよカスwww
560Socket774:2005/04/17(日) 12:55:34 ID:+puhwrUY
>>559
なんだ。やっぱり妄想大好き雑音君か。
561Socket774:2005/04/17(日) 12:55:40 ID:+r9Lp2eF
シェアの低いAMDを見てるだけでご飯が3杯食べれますよwww
562Socket774:2005/04/17(日) 13:08:43 ID:EwEyZlMf
だから〜シェアが上だからって、
P4の発熱が解決してるわけじゃ、、、
563Socket774:2005/04/17(日) 13:46:53 ID:NzZ+wC8A
対決板って大抵アム房が淫厨を釣って遊んでるみたいだけど、
どこに針を落としても釣れるのは雑音なのね。
奴はブラックバスかよ。
564Socket774:2005/04/17(日) 18:56:32 ID:5QcxXNeZ
プレスコ出るまではAMDの方が爆熱だったんだけどなぁ

まぁ、純正チップセットが信用できなくて使えない時点でAMDはオワッテルが。


今年のサーバ向けは北森かPentiumM系かな......純正ヒートシンクで熱暴走するAMDなんか論外。
565Socket774:2005/04/17(日) 19:01:08 ID:Fs1IcUtU
>>564
頑張ってネタ書いても、悲しくなるだけですよ…と。
566Socket774:2005/04/17(日) 19:18:52 ID:agJDfAVW
>>564
・・・そうまでして嘘を書いて、あんたは一体何を得るんだ?

>プレスコ出るまではAMDの方が爆熱だったんだけどなぁ
Athlon64が出るまでは、の間違いでしょ? ClawHammerにしてもNewcastleにしても、Northwood並。

>純正チップセットが信用できなくて使えない時点でAMDはオワッテル
その根拠は? おまいさんの感想なんかクソの役にも立ちませんよ、と。

>純正ヒートシンクで熱暴走するAMDなんか論外
何年前の話ですか? 純正ヒートシンクでクロック落ちて使い物にならなくなるPentium4なんて論外。
567Socket774:2005/04/17(日) 20:00:16 ID:LpwRTt2y
>>566
純正チプセトはOpteron用のM/Bに載ってるし。
568Socket774:2005/04/17(日) 20:13:53 ID:zYK70Fp0
>>567
で?
安定でないという根拠がない。

漏れは超安定していると思っている。具体的事実をともなった例を記せ。
569Socket774:2005/04/17(日) 20:21:09 ID:LpwRTt2y
>>568
サーバ用に使ってるくらいのモノが何で不安定なのかと。
570Socket774:2005/04/17(日) 20:22:21 ID:LpwRTt2y
>>568
>安定でないという根拠がない。
>>567だけで、不安定なわけが無いと読み取って欲しかったね。
571Socket774:2005/04/17(日) 20:27:41 ID:zYK70Fp0
>>570
そうか、裏をかいた皮肉だと深読みしてしまったよ。
572Socket774:2005/04/17(日) 23:56:07 ID:cb9iKVln
スレと全然関係ねぇじゃん。

勝銃も皿並のTDPだからそんなに冷え冷えな訳でもないんだがな。
CPUヒートシンクFANの性能が上がってることと、プレスコが熱すぎるだけで。
573Socket774:2005/04/18(月) 01:51:47 ID:7MoYONtC
下駄を履かせたMよりは冷える。
574Socket774:2005/04/18(月) 03:03:09 ID:XjW7Lshu
>>573

詳しく
575Socket774:2005/04/18(月) 06:10:21 ID:ydb91Fgh
>>573
使ってからほざけよ、カス。
576Socket774:2005/04/19(火) 17:21:24 ID:c0tDAchu
でも下駄を履かせたMの発熱を検証してるところってある??
青筆あたりのマザーと下駄付ASUSマザーで消費電力の比較検証をしてる
サイトor雑誌があったら紹介してくれ。
577Socket774:2005/04/19(火) 18:26:16 ID:xgf1zAw/
Pentium M用Socket 478ゲタ「CT-479」を試す
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0419/pclabo34.htm
今年のCeBITで製品アナウンスがあり、既に出荷開始されたASUSTeKの「CT-479」。
Pentium MをSocket 478マザーボードで利用するための変換アダプタ(というか、「下駄」の
方が通りが良いかもしれない)である。秋葉原では4月第2週から販売されており、
今では改造モデルまで販売されているという人気ぶりである。
578Socket774:2005/04/19(火) 18:39:33 ID:m640dP3Y
579Socket774:2005/04/19(火) 19:07:55 ID:c0tDAchu
>>578
サンクス。

やっぱり855に比べて若干上がっちゃうみたいね。
Systemで100W超えてるのは何事かと思ったらVGAが6800なのか。納得。
んでもVGAを低消費電力のに変えたら10W上がるんでもちょっと嫌な感じではあるが。
580Socket774:2005/04/19(火) 20:14:25 ID:vYeoRy5F
別にMが冷えないというわけでなく、
大きめのヒートシンクが付けらない。
581Socket774:2005/04/19(火) 21:31:59 ID:srRwyBrs
2get?
582Socket774:2005/04/19(火) 22:34:07 ID:jHAI4Ctu
>572
勝銃3500+のPrime95使用時の実消費電力は35W弱。
プレスコのアイドル消費電力よりも低い数値になります。

INTEL-TDPは悪い意味で当てになりませんが、AMD-TDPは
いい意味で当てになりません。

CnQ-ONでのアイドル消費電力はPenM(Dothan)のSS-ON時
アイドル消費電力よりも低いですし(LVやらSLVは除く)。
583Socket774:2005/04/19(火) 23:03:04 ID:qrNwLQpK
今日も営業乙です。
64はいいんだけど、信者が気持ち悪いってのが
俺の移行を妨げている。
584Socket774:2005/04/19(火) 23:13:51 ID:rvQE1ugu
>>583
普通の人間の判断基準じゃねーよソレ
585Socket774:2005/04/19(火) 23:20:11 ID:HT3fk2Ra
仲間だと思われたくないんだろ。十分あり得る判断基準かと。
586Socket774:2005/04/19(火) 23:22:30 ID:auw8M6Wj
自作板でMacには興味あるが信者連中がキモいからどうのとかいう書き込みは腐るほど見た
587Socket774:2005/04/19(火) 23:41:03 ID:SaeLT7Yv
マジでインテルには、デスクトップ版Centrinoを出して欲しい。
588Socket774:2005/04/19(火) 23:51:03 ID:mn7J6TNu
>>583
俺はアム厨と淫厨のどちらかを選べといわれたら迷わずアムだな。
淫厨はキモいのレベルが違う。
雑音だけかと思ったらそんなことはなかった。
589Socket774:2005/04/19(火) 23:53:41 ID:gLXlJOUN
590Socket774:2005/04/19(火) 23:57:36 ID:HT3fk2Ra
>>588
そんなに必死にならなくて良いから。んなもん、どっちでもいいじゃんよ。餓鬼でもあるまいし。
591Socket774:2005/04/20(水) 00:07:48 ID:Mb2y465w
>>589
Athlon64とPenMのそれぞれ得意な方面が分かる結果が出てますね。
Pen4がエンコ以外使う価値がないCPUだと良く分かる。

2.7GHzのOCは普通の空冷なんだろうか…。
592Socket774:2005/04/20(水) 00:47:52 ID:gGXmu0+4
スーパーπ「2個同時焼き」 Part.1
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1113912845/

このスレ見て、よりいっそうアム厨への気持ち悪さ度が増しますたw
593Socket774:2005/04/20(水) 00:59:38 ID:ojrXjhxV
>>583
それって買わない為のいい訳だよな、、、
実際買う必要もないんだけど。
いまどきのPCで、本当にスペックで困ることなんてないし
それでも、新しいCPUに心動いてしまう悲しい性。
594Socket774:2005/04/20(水) 01:12:21 ID:T72ocHu8
>>589
CnQはどこいった?
595Socket774:2005/04/20(水) 01:24:10 ID:EJFaaxGQ
>>594
such as EIST and Cool and Quiet were disabled
596Socket774:2005/04/20(水) 07:53:51 ID:QE+g6zzS
俺はアスロン64ウィンチェもペンMもどっちも良い子だと思うんだけどなぁ
それぞれ用途にあった好きな方を選べばいいと思うんだが
597Socket774:2005/04/20(水) 07:54:45 ID:wvYbrP7S
>592
どうみても淫厨がアム厨に突っかかっていって
弾き飛ばされただけにしか見えないんだが
淫厨の妄想ではオプの現実に対抗し切れなかった模様
598Socket774:2005/04/20(水) 08:17:28 ID:7TgI92iR
↑こういう所とかw
599Socket774:2005/04/20(水) 08:24:45 ID:wvYbrP7S
>598
どう思ってもらってもかまわんがな
現在Ath64とPenM(Dothan) 使ってる俺からすればどっちでも良いし。
半年前までは北森システムもあったけど、CADやるとどうしても
違和感あるので64に置き換えた。

どちらかしか使ったことの無い連中が互いに煽りあうってのは
アホらしいと思わんか?
特に淫厨は妄想がすさまじく激しいから、絶対に同じ穴のムジナと
思われたくは無いな。まだアム厨の方がマシ
600Socket774:2005/04/20(水) 08:30:09 ID:f6KPAcLR
うわ、これがアム厨か

>>583
激しく同意
601Socket774:2005/04/20(水) 12:17:23 ID:yjitla8c
ここにも名無しの雑音が湧いとるのか
スレタイからしてアフォの立てたネタスレだからなw
602Socket774:2005/04/20(水) 12:38:41 ID:W8PWGE/I
うわ、これがアム厨か

>>583
激しく同意
603Socket774:2005/04/20(水) 12:48:18 ID:XwWV14Mw
>>600 602
アム厨乙
604Socket774:2005/04/20(水) 12:50:31 ID:B1Qrugy+
今日は俺が見るスレ見るスレ録音が湧いてるorz
605Socket774:2005/04/20(水) 13:06:52 ID:MPoc8x8h
やっぱり陰厨というか雑音がキモイ。
あんなのと同じ仲間と思われたくない。
606Socket774:2005/04/20(水) 16:14:34 ID:O2qaAX3V
>>586
あースゲーわかる。おれipod使ってるけど絶対デフォのイヤホン使わないもん。

あと本体以外は純正のアクセサリ極力買わないようにしてる。信者用お布施価格だからな。
607Socket774:2005/04/20(水) 16:17:25 ID:O2qaAX3V
>>597
どうみてもIntel系スレで空気読めずにAMDマンセーして反感買ってるとしか思えないんだが。

でなんか言うと「録音」だからな。

あいつってAMDからの刺客だろ?ぶっちゃけ。
608Socket774:2005/04/20(水) 16:57:39 ID:JRJSNM5o
深読みしすぎ
609Socket774:2005/04/20(水) 22:12:34 ID:MZXOfzbx
むしろそうであって欲しい。
610Socket774:2005/04/20(水) 22:36:00 ID:wvYbrP7S
淫厨でもなくアム厨でもない自己厨とか
611Socket774:2005/04/21(木) 02:16:00 ID:XEZqy9nR
intel好きからしても録音は消えて欲しい。
優秀な敵より馬鹿な味方の方が迷惑。
612Socket774:2005/04/21(木) 09:11:50 ID:tZPZ6eni
>>611
uzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
613Socket774:2005/04/21(木) 09:12:36 ID:tZPZ6eni
>>611
kuseeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
614Socket774:2005/04/21(木) 09:50:28 ID:0yia2IrS
壊れた録音機ほどに無駄なものはない
615Socket774:2005/04/21(木) 10:36:36 ID:G2DPiGuX
まさに真理。
616Socket774:2005/04/21(木) 20:37:33 ID:tZPZ6eni
2?
617Socket774:2005/04/21(木) 22:44:18 ID:zfMUnzN1
飯島真理

おぼえていますか?
618Socket774:2005/04/22(金) 00:35:51 ID:GCFbIYEk
>>617

もちろんおぼえていますよ。
619Socket774:2005/04/22(金) 03:03:39 ID:H1MBDT2B
りんごのもりのこねこたち〜に
620Socket774:2005/04/24(日) 23:03:38 ID:e6BDSrUW
パーティーに誘われましたとさ。
621Socket774:2005/04/25(月) 00:46:34 ID:ZYWdI2AB
ASUSの、それも一部の板しか対応してないのに結構売れてるらしいな、これ
622Socket774:2005/04/25(月) 01:13:51 ID:vBt38SuM
今までIntelで省電というと815系+鱈セレという組み合わせで
物足りない部分があったものの、865系+PenMなら
入手性も良く何でも一通りこなせるから人気があるんでは?

TUSL2とかST6とかは中古でも結構な値段でオクで取引されてますからね。
623Socket774:2005/04/26(火) 00:18:56 ID:Es+ZzhHx
ここの本スレ?
ではちょっとした祭りみたいになってるね。CeleronだとASUSの板なら
結構多くが動作するらしいよ。
624Socket774:2005/04/26(火) 10:29:55 ID:MnOU8ghP
>>623
? お前何言っているの?
625Socket774:2005/04/26(火) 10:44:02 ID:zc82JHab
ハナモゲラ語
626Socket774:2005/04/26(火) 10:57:28 ID:k7Zi3jsn
どうせ厨スレなんだからもっと壊れてりゃいいんだよ:p
こんなのをIntelスレとかいってるのやめてくれ恥ずかしいから。

正直、PenM支持層と64支持層は重なってたはずだが、叩きのめされた
録音をはじめとするネバ厨が破れかぶれになってるだけだろ。臭いぜ。
627Socket774:2005/04/26(火) 12:41:19 ID:As8kcJB6
う〜ん
PenMの性能が64に逼迫されていることが明らかになってから、
64ユーザーが焦ってきたように見えるが・・・
628Socket774:2005/04/26(火) 12:51:14 ID:ykb7mKX8
PMはイイと思うよ。ちょっと古いけど。
でもイイと思うよ、モバイル向けだけど。
629Socket774:2005/04/26(火) 13:46:07 ID:zWv0oJV9
モバイル向けなのはわかるが、古いって何と比べて古いんだ?
630Socket774:2005/04/26(火) 13:56:02 ID:7IaKYcoZ
CPUIDは0x6**だから確かにちょっと古いかも
631Socket774:2005/04/26(火) 14:22:12 ID:ykb7mKX8
古いって言うか、内部アーキテクチャや命令セットは確か1世代前のものかと。
DX8時代のソフトは速いけど、DX9が入ってくるとソフトレベルの処理が重たくなってくるかも。
それでも、現行、旧世代両方モッサリなP4よりはずっといいけど。
632Socket774:2005/04/26(火) 14:56:14 ID:wT7LgCVX
>>631
おまえ恥ずかしくないのか、その知ったか。
633Socket774:2005/04/26(火) 15:25:22 ID:zWv0oJV9
ごめん、聞いた俺がバカだったよ。可哀想だから無かった事にしてあげて
634627:2005/04/26(火) 15:35:56 ID:As8kcJB6
日本語間違ってた
×逼迫されている ○切迫している
635Socket774:2005/04/26(火) 16:57:24 ID:pWDPMl6H
>>32
事実じゃん。
636Socket774:2005/04/26(火) 17:46:18 ID:ULIl3wHw
PenMは中身Pen3みたいなもんだからな。
Pen4にとって有利なアプリなんかもPenMでは重くなったりすることは十分考えられるし。
まー、でもPen4に有利なアプリって、素エンコぐらいしか思いつかんが。
637Socket774:2005/04/27(水) 03:58:51 ID:GkUHuiXE
ペンMは1世代前のチップだというのは本当のこと。
だからといって、特別なことしない限りあんまり関係ない。
というか、一般的にはペン3のほうがペン4よりも内部効率は遙かに高いわけで。
ただ、最新のOSやアプリ(特に3D系)だと、ちと不利になるが。
638Socket774:2005/04/27(水) 05:34:27 ID:Pm6r9ZeT
最新のOSや3D系って何だよ
知ったか丸出しだな
639Socket774:2005/04/27(水) 06:30:10 ID:GmlXok/f
SSE3使ってるOSなんてあったっけか。
640Socket774:2005/04/27(水) 10:09:02 ID:P2S7nF5A
要するに、シェーダー2.0やオープンGLには弱いペンM
641Socket774:2005/04/27(水) 10:57:19 ID:jevliIL6
>>640
あのすみませんがGPUとCPUを混同してませんか?大丈夫ですか?
PCゲーマーってのはこういうもんなんですか?スレタイに釣られたAMD製CPU使ってる人ですか?
釣りですか?ID:GkUHuiXE ID:ykb7mKX8と同一人物ですか?なんなんですかあなたは?
642Socket774:2005/04/27(水) 11:45:25 ID:VG4HJxv4
俺様のAthlon64が最強なんだ! PenMなんて古いCPUに負けるもんか!!

と必死になってる奴が、約1名はいるようだな
643Socket774:2005/04/27(水) 14:49:02 ID:XdF+zOWm
それ以前にノート用のCPUと比べなきゃならん環境が痛すぎ。
比べるんならモバアスだろ。
だいたい、PMでまともなデスクトップ用のマザボあるの??
644Socket774:2005/04/27(水) 14:54:00 ID:GmlXok/f
一段目と二段目で言ってることが変。
645Socket774:2005/04/27(水) 14:56:56 ID:3heyP7iE
で、PMって何?
2ちゃんねるスラングで午後って名前にでもしたいんか?
646Socket774:2005/04/27(水) 15:03:38 ID:O6PgsWPW
ピクセルシェーダのソフトウェアエミュレーションの話してるんじゃないのか?

まあ、普通のビデオカード使ってればエミュレーションなんて使われない訳ですが
647Socket774:2005/04/27(水) 15:25:28 ID:NucwcRg7
P4と言ってるくせに、なぜPMが駄目なのかさっぱりわからん。
PMは、ノート用としては優れてると思うよ。
デスクトップでも最前線で勝負できるなら、どうしてインテルは問題児のP4を切り捨てて、PMでいかないんだろう?
648Socket774:2005/04/27(水) 15:38:05 ID:dE745Jwo
>>647
Pentium4の開発費が回収しきれてませんから。

マジレスすれば64bit拡張とかDualコアとか"売り"の部分じゃないかな?
"NX bit"は一応サポートしているんだっけ?
それとクロックの向上の余地が無く、S939のAthlon64と正面切って戦えないのでは?
また、Dualコア関連もYonahまでお預けになっちゃうし。
Yonahがでたらあっさり切り替わることを期待してますけどね。
649Socket774:2005/04/27(水) 16:06:31 ID:jevliIL6
>>647
またおまえか。もういいからさ、わかったから。そうだねノート用としては
優れてる優れてる。んで、ゲームだろ?まあこれ見ろ。
ttp://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=2382&p=12
ttp://www.gamepc.com/labs/view_content.asp?id=770ct479&page=7
で、これが↑の消費電力な。
ttp://www.gamepc.com/labs/view_content.asp?id=770ct479&page=4

それとなに、なんでP4を切り捨てないかって?切り捨ててるよ。
netburstでキャンセルされたコアがあるから調べてみな。んじゃもう来るなよ。
650Socket774:2005/04/27(水) 16:24:37 ID:uOXcMYWx
>>649
きみ、もの凄くイヤなやつだね。
インテルはデスクトップ用のプロセッサという位置づけはしていない事実。
651Socket774:2005/04/27(水) 17:07:26 ID:8mdIX2Nh
ASUSの功罪

功績 i865PE/i870P向けに下駄を作り、環境の選択肢を広げたこと

罪悪 >>649のような、悪性のPentiumM厨を発生させたこと
652Socket774:2005/04/27(水) 17:52:27 ID:83FM7PL9
>>649
つまり、新規に組むならアスロン64がトータルでベストってコトね。
653Socket774:2005/04/27(水) 17:55:24 ID:fhH/cExH
将来CPUのアップグレードの可能性はあるのかな?
他メーカーからも何枚か出てきたら活性化するかもね。
それか、一掃のことノートも自作できる環境が出来れば面白いのに、ムリ?
ノート用の自作パーツが充実してGPUも簡単に換えられるようになれは、ノートも組んでみたい。
654Socket774:2005/04/27(水) 17:55:50 ID:GmlXok/f
ID変えても直ぐ判っちゃうよね
655Socket774:2005/04/27(水) 18:04:30 ID:jevliIL6
>>654
ダメだよふれちゃw 本人はバレてないと思ってるんだから
656Socket774:2005/04/27(水) 18:05:11 ID:dE745Jwo
>>653
>将来CPUのアップグレードの可能性はあるのかな?

Intelの今までの商売方法から考えると、この可能性は限りなく「0」に近いな。
はっきりと「可能性は無い」って言っても平気だと思うが。

YonahになったらYonah専用チップセットが必須です。
買い換えてくださいね☆ミ

こんな感じじゃねーのー?
657Socket774:2005/04/27(水) 19:01:11 ID:XB1bkiRA
>>651
875Pね。
658Socket774:2005/04/27(水) 19:40:56 ID:cXnx6wDC
>>656
たぶんそうなるだろうね

まあP4はP4でいいとこがある・・はずだがw
結局当時はクロック上げやすかったP4のほうがクロック=性能というイメージの中では
ちゃんとした戦略になっていただろうから完全に失敗とはいえないだろうけど

にしても
>YonahになったらYonah専用チップセットが必須です。
てとこはまあかまわないが
Yonah専用チップセットではDothanは使えません

てほうが勘弁

正直Athlon系ぐらい柔軟に対応して欲しいよな

659Socket774:2005/04/27(水) 19:49:57 ID:Ee7pA6Rz
Intelは「プラットフォーム」で商売するらしいからな。
お布施を要求するチャンスは見逃さないだろう。
660Socket774:2005/04/27(水) 20:02:11 ID:cXnx6wDC
>Intelは「プラットフォーム」で商売するらしいからな。
確かのそんな感じだな

しかしAMDよりは儲かってるはず?だよな
もう少し先のこと考えてないと確実にシェアが逆転するな

でもasusの下駄発売でIntelが何も言わないところを見ると
P4は完全にあきらめたということか

昔815のDUALマザーでストップかからなかったっけ?(ACORPは出してたけど)
と話がそれすぎだな
661Socket774:2005/04/27(水) 20:56:39 ID:07NNfaMm
>>660
儲けに関しては、自転車操業。今での純利益合計だかが
Intelの四半期分だか半期分のAMDと比べちゃダメだ。
662Socket774:2005/04/27(水) 21:32:27 ID:/j7mz+cB
>>675
わり。打ち間違えた。

>>658
Pentium4世代のXeonなんて、互換性最悪ですが。
PrestoniaとNoconaはチップセット排他という、意味分からんクソ仕様。まぁ、Nocona自体がクソだから、関係ないが。
Arwindaleも微妙だしねぇ・・・。なんでNorthwood(Gallatin)の800MHz版に対応するような製品にしなかったのやら。
あれで、NoconaとArwindaleが排他だったら、さすがのIntel儲もブチ切れていたものと思われ。
663Socket774:2005/04/27(水) 22:44:16 ID:6EkjsmPu
>>660
>もう少し先のこと考えてないと確実にシェアが逆転するな
それはない。しかし、このまま技術的格差が改善されなければシェアはAMDが
ある程度伸び、Intelの利益率が大幅に落ちる。
まあそれが自作含めてすべての人の利益になるからいいんでないか?
Intelは価格で対抗するしかなく、AMDもある程度は対抗せざるを得ないんだし。
664Socket774:2005/04/27(水) 22:45:13 ID:r4F5Ga0M
>>675
>わり。打ち間違えた。

うわっさむー
665Socket774:2005/04/27(水) 23:33:48 ID:8dmVBA0V
Yonahでソケット変わらないはずが無い。479Pinとか少なすぎ。
そこでYonahチップセット用に479のゲタをASUSがw
666Socket774:2005/04/27(水) 23:45:29 ID:/j7mz+cB
色物杉www
667Socket774:2005/04/27(水) 23:54:20 ID:Pm6r9ZeT
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0304/ubiq103.htm
↑Yonahはこの時点ではDothanと同じ479Pinらしいけどな
もちろんノースは変わってるから915とか855でYonahが動く可能性はかなり低いけど
668Socket774:2005/04/28(木) 00:01:23 ID:8vNtUQ3I
タダの色物じゃないって事をベンチが如実に示してるけどな
669Socket774:2005/04/28(木) 01:37:46 ID:UnkjJcDX
このままデスクトップ機としては、マイナーなままフェードアウトに一票。
670Socket774:2005/04/28(木) 02:23:41 ID:G8PEpf/k
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2004/09/19/print/651645.html
>Pentium 4ではビデオのようにスムーズに操作できるものの、Pentium Mでは
>停止ボタンを押しても再生が続いているという状態。「Pentium Mでは再生するだけで
>一杯一杯ということ。高解像度ではPentium Mではすぐに限界になってしまう」
>と非常に判りやすくPentium 4のメリットを説明した。

やっぱPenMダメポ(´・ω・`)
・・・・あれっ


>比較に使用されたPC。
>Pentium 4側(右キューブ型PC)はPentium 4-3GHz、メモリ512MBデュアルチャネル、Serial ATA RAID。
>Pentium M側はPentium M-1.4GHz、メモリ512MB、2.5インチHDDという環境

( ゚д゚)ポカーン

PenMの敵は淫рナすた
671Socket774:2005/04/28(木) 02:37:52 ID:V7WOdD1k
これを世間では、恥の上塗りという。
672Socket774:2005/04/28(木) 03:09:29 ID:ikg/M1Wq
だから、元々ノート用に最適化されたCPUなんで、動画とか、3dcgとかに対して万能じゃないのは当たり前。
それでも、この石がちょくちょくデスクトップで出てくるようになったのは、P4があまりにも・・・
673Socket774:2005/04/28(木) 12:18:29 ID:5bZ4Ue8y
>>672
> この石がちょくちょくデスクトップで出てくるようになったのは

実際にデスクトップで使ってみたら、Athlon64と比べて遜色ないレベルの性能だからだろ?
674Socket774:2005/04/28(木) 12:35:48 ID:DxBWJLp5
日本の(自作)ユーザは目が肥えてるからだ。
675Socket774:2005/04/28(木) 13:40:06 ID:V5DC8Ft8
というか、他に使えるCPUないもの、インテル。
676Socket774:2005/04/28(木) 16:30:09 ID:QfL2UCdd
インテル参っテル
677Socket774:2005/04/28(木) 22:50:04 ID:loogemus
>>581
オメ
678Socket774:2005/04/29(金) 01:32:26 ID:L8x3Bkcn
P4が製造中止になったと聞いたが本当?
679Socket774:2005/04/29(金) 02:10:19 ID:Km2mfXx1
5xxのEM64T版だけな
680Socket774:2005/04/29(金) 02:27:15 ID:j3vfONeb
EステッピングベースでEM64T対応の5x1が出るよ
681Socket774:2005/04/29(金) 09:37:57 ID:tC7Ob7JS
印照最高ー!
だってそうだろー!シュケナベイベェー
682Socket774:2005/04/29(金) 09:40:22 ID:tC7Ob7JS
Pentium4は珠玉のCPUで超最高傑作!
異論を唱える奴はいないよな!
683Socket774:2005/04/29(金) 09:46:05 ID:CrNRx/6J
発熱がな
684Socket774:2005/04/29(金) 09:54:12 ID:FUpGaFtH
あぁ 騙されるバカが悪いだけさ。
685Socket774:2005/04/29(金) 10:46:34 ID:syUbWIbP
>>682
Intelをバカにするな!
686Socket774:2005/04/29(金) 11:49:00 ID:5ER5Cs2L
 定格動作におけるC/Pで64に並び、ATXの対応M/Bを複数のメーカーから
選択して購入出来るようになったら選択肢に入るけどねぇ……。
687Socket774:2005/04/29(金) 12:17:46 ID:HDXSvo3W
>>686
無理に買ってもらわんでもいいよ。
つーか買えない奴の典型的言い訳だね。ウダウダ難癖
688Socket774:2005/04/29(金) 12:22:01 ID:5ER5Cs2L
 難癖? ごく普通の話だと思うんだけど。
689Socket774:2005/04/29(金) 13:04:27 ID:+WacBCxJ
というか、今やインテル高くないじゃん。
AMDよりも高い値段と言えば、P4のEEバージョンだけじゃね?
それna
ら、普通にFX-55とかへ行くよな。
690Socket774:2005/04/29(金) 21:04:56 ID:WVY3KulI
そいや478は製造中止されたんだっけか?
691Socket774:2005/04/29(金) 21:09:51 ID:j3vfONeb
されてない。

セレDがまだあるからね。
692Socket774:2005/04/30(土) 00:05:34 ID:bZqF+CIo
     ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ
    ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡   
     l  i''"   
     | 」  ⌒' '⌒  |  
    ,r-/  <・> < ・> |  
    l       ノ( 、_, )ヽ |  < おまいら全員負けだと思う 
    ー'    ノ、__!!_,.、|     
     ∧     ヽニニソ  l    
   /\ヽ         /     
 /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ    ノ7`''‐---‐''´     
/   (⌒、"⌒ソ⌒ヽ─ '"   `、  ( ィ⌒ -'"",う
    ~''(_)(_)(_)(_)ソ       ヽノ   ,イ^
    ヽ/`、_, ィ/           ヽ─/



693Socket774:2005/04/30(土) 19:03:01 ID:d5kFQZzd
3get
694Socket774:2005/05/06(金) 22:31:25 ID:ShWWkU2Q
俺は4getなのか?
695Socket774:2005/05/07(土) 02:04:59 ID:J0VzkgMV
5下っ駄
696Socket774:2005/05/07(土) 02:42:03 ID:kqWRRlNd
で、下駄の使い心地はどうなの?
697Socket774:2005/05/08(日) 18:45:33 ID:+WUmPAPK
698Socket774:2005/05/08(日) 20:14:47 ID:dkH7Ea0t
アム厨キモ(^_^;)
699Socket774:2005/05/16(月) 13:27:19 ID:l5Scv2hl
ホセ
700Socket774:2005/05/16(月) 14:01:17 ID:7x530GL8
面倒さ。
701Socket774:2005/05/17(火) 01:37:48 ID:T/dud0Fy
真っ白に
702Socket774:2005/05/21(土) 04:59:26 ID:9zdGiZvh
アム厨キモ(^_^;)
703Socket774:2005/05/29(日) 05:23:34 ID:9iz7AF4W
>>1
脂肪するのはアム厨じゃあなくてネトバ厨だろう!!!!
704Socket774:2005/05/29(日) 06:16:46 ID:kxtRQ3c6
PenMEEキボン
705Socket774:2005/05/29(日) 06:18:41 ID:kE5cP8X7
アム厨キモ(^_^;)
706Socket774:2005/05/29(日) 15:23:36 ID:As9C+9AF
とうとう反論が出来なくなったIntel信者。
707Socket774:2005/05/29(日) 22:34:34 ID:J55uPrkv
下駄の歯、欠けてしまったみたい
708Socket774:2005/05/30(月) 09:20:51 ID:y47xshVg
昔は、欠けた歯は下駄屋で継いでもらったもんだ。
709Socket774:2005/05/30(月) 14:05:42 ID:nZJ/DAWG
貧乏臭いCPU CeleronMに、
わざわざ高い下駄を履かせて動かす。
つくづく自作派と言うのは馬鹿なんだね。

ま、こういう底辺で生きている人が居るから
いい思い出来る訳なんだが・・・
710Socket774:2005/05/30(月) 14:44:26 ID:UP1wbhnx
下駄か・・・98のころには世話になったが
21世紀になって、こんな形で見るとは
711Socket774:2005/05/30(月) 14:58:26 ID:3Hejt8hl
>>709
(´,_ゝ`)プッ

自作できない香具師は大人しくPC初心者板に帰りましょうね
712Socket774:2005/05/30(月) 15:09:52 ID:qj873wSr
底辺乙
713Socket774:2005/05/30(月) 15:22:13 ID:EVE5dwiy
底辺だぁ〜
714Socket774:2005/05/30(月) 16:52:15 ID:s1l9fQEJ
パソコン一般板じゃ プ 使いがPenM糞とか言ってるのが笑えるwwwww
715Socket774:2005/05/30(月) 16:56:52 ID:XXlHQZjO
PEN D 購入して実験中
716Socket774:2005/05/30(月) 20:54:04 ID:Ra7TOUgu
底辺最高〜!!
717Socket774:2005/05/30(月) 23:16:03 ID:jCjtGFQS
他人の下駄履いたら水虫うつった。
718Socket774:2005/05/31(火) 00:30:00 ID:aufPkRUy
プと比較されたら返す言葉が無い。無人島に逝ってプで遊んでろとしか言えんな。
719Socket774:2005/05/31(火) 10:59:11 ID:jzz5/uKD
>>717
お医者さんへ行きましょう〜
720Socket774:2005/06/11(土) 18:12:07 ID:FBgLg/U4
age
721Socket774:2005/06/16(木) 16:29:29 ID:DH11og1T
ノート買い換えようと思ってるんだが
socket478のPentium4とsocket479のPentiumMてどっちが性能いいの?
722Socket774:2005/06/16(木) 16:30:39 ID:PKuzYcpY
狂気の法案を拉致問題の安部晋三先生と阻止しよう!!【■■2ちゃんねるが消滅します】

とんでもない言論弾圧法案=「人権擁護法」が国会に提出されようとしています!!!
この法案の真の狙いは、
@社会的には、2ちゃん/ブログをはじめとしたネット世界の一般人の小うるさい言論の圧殺であり、
A政治的には、拉致問題強硬派&在日参政権反対の自民右派の消滅です。
民族(朝鮮・中国・韓国)/ 同和 /信条(宗教・層化・赤化)他に関する一切の差別的発言を禁じるという狂気の法律です。

この法律の前例の無い恐ろしい特徴は、特定人に関する言動は当然、不特定多数の集団に関する一般的発言
(朝鮮人は〜〜と書くこと)までも圧殺しようとする点にあります。
◆違反者には、無令状捜索・差押、出頭要求、矯正教育が待っており、それを拒否すると、
さらに罰金30万&氏名・住所などの全国晒し上げを食らう(61条)という仰天内容です。

一刻も早く、防戦する安部先生達に、日本国民の怒涛の援護射撃をお願い致します!!!
※※以下5つともアドレス中に★をはさんであります、★を消去の上、どうか必ずご覧下さい!!※※ 
http://zinkenvip.fc2web.co★m/
http://blog.livedoor.jp/no_gest★apo/
http://blog.livedoor.jp/monste★r_00/
↑↑【凶悪法案の問題点&背景の全て】
http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goik★en.html
↑↑【首相官邸ご意見フォーム】イメージと違って、ここは非常に効果ありです!
全部読んでくれます、投稿テーマで返事が変わります!
http://meyasu.jimin.or.jp/cgi-bin/jimin/mey★asu-entry.cgi
↑↑【自民党目安箱】事態は急を告げています。文章は簡単でいいので、国民の「人権擁護法」への反対意思を、
とにかく 1 秒 も 早 く 党本部に伝えて下さい!
■□■人権擁護法ストップin日比谷公会堂 6/19(日)12:30〜16:00・無料・超大物国会議員登場・皆さん大挙してご参加を■□■
723Socket774:2005/06/19(日) 02:21:21 ID:IyCqsHNj
>>721
ノートでPentium4はちょっとアレだろ
演算によってはPentium 4のほうが分があるが、電力効率や軽量性など総合的に圧倒的にPentium M。
724721:2005/06/21(火) 18:28:52 ID:OF5EzbDQ
>723
thanx
725Socket774:2005/06/28(火) 15:46:49 ID:mvo7ARE2
なんでメイド喫茶の女はブスばかりなのか? (自作PC板)
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1119855454/
726Socket774:2005/06/28(火) 18:01:13 ID:jn4SpDRc
PenMのゲタは対応マザーが少なすぎ
よってPenMはデスクトップ向けとしては不要
727Socket774:2005/06/28(火) 22:47:46 ID:XK+YS5gD
>726
 不要ではないが、確かに普通にデスクトップ向けとしてはASUS以外は実質、
使えないので、デスクトップ用としてはまだまだですね。
けど、下駄はASUSユーザーの飴と鞭の飴ですな〜。正直、最高〜
鞭はいりませんがね〜
728Socket774:2005/06/29(水) 21:20:49 ID:Ic0yNFoE
>>726-727
ん?おれは結構いけてる品だと思ったぞ。
ゲタだけでたくさんPCIバススロットが使えるマザーに変わるんだからな。>最高で6枚?
ノートパソコンや専用マザーとは違う用途が出るよ。
ただ、惜しむらくはもっとたくさんのマザーボードに対応して欲しかった。
まあチップセットとの兼ね合いもあるし、オンボードでUSB2.0が使えるようにしたいとか、
新しいマザーボードを買って欲しいとかそういう思惑があると思うがね。
729Socket774:2005/07/03(日) 00:30:11 ID:xLFLeSfM
前スレ
IntelのPentiumM一本化でAMD死亡確定
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1115742175/
730Socket774:2005/07/06(水) 20:56:53 ID:JAzGJf6L
いくら灘工作員が泣き叫んだところで、
どう見ても東大寺>>灘>甲陽にしか見えないけどね。
731Socket774:2005/07/11(月) 04:15:38 ID:iqg/NSOg

関西成り上がり3兄弟

長男・・・東大寺学園

次男・・・洛南

3男・・・西大和学園



732727:2005/07/13(水) 12:48:50 ID:HsotG7AT
>728
 別にいけてないって書いたつもりはないし、ナイスアイテム
だと思ってるよ。CT-479は押入にいこうとしていたP800シリーズを
またメインに戻した神アイテムだと思ってるよ。そのせいで
A8N-SLIはサブに回りました(T_T)。ここまで気楽に楽しく
クロックアップできるのって久々ですね。Athlon64の時は
馬鹿げた大きさのCPUクーラーとか使っていたんで;;CT-479の
付属の小さなクーラーで十分な所が最高だよ〜まったく
733Socket774:2005/07/13(水) 14:15:04 ID:uI/gRjOt
>>732
>(T_T)
>;;

(^^)
734Socket774:2005/07/13(水) 18:21:27 ID:q9tpXZ+/
>Athlon64の時は馬鹿げた大きさのCPUクーラーとか使っていたんで
Pen4用のほうがもっと(ry
735Socket774:2005/07/13(水) 18:45:14 ID:HsotG7AT
>734
 そのとおりかも(^^♪P4はBIOSアップ用にNWの2.8Cはおいてある。
プレスコットは買うものではないので買わなかった。友達が購入
遅い上に熱かった。
736Socket774:2005/07/13(水) 18:51:38 ID:Sx9+FP5w
アム厨脂肪


Athlon 64プラットフォームの性能と消費電力
http://review.ascii24.com/db/review/hard/motherboard/2005/07/13/656904-001.html?

これまで「Athlon 64はPentium 4よりもずっと省電力だ」といわれてきたが、
それはプラットフォームがPCI Expressに対応していなかったことも大きかった
737Socket774:2005/07/13(水) 18:54:42 ID:/mNU2LxB
行燈記事はいいから。
Pen4 nForce4 SLIのデータも掲載してたら神になれたのに。
738Socket774:2005/07/15(金) 13:01:36 ID:KfCvEZDr
下駄で2.6以上回っている人いますか?2.7とか2.8とか?
739Socket774:2005/07/15(金) 15:46:07 ID:JPUNG3Dy
>>736
CPUの消費電力になぜPCI Expressが関係あるのかよくわからんね。
740Socket774:2005/07/15(金) 17:32:36 ID:y4Ga+G+E
よくわからんなら黙ってろボケ
741Socket774:2005/07/15(金) 18:37:14 ID:KfCvEZDr
>>739
 CPUじゃなくてマザーを含めたPC全体の消費電力だよ〜
PCIEはAGPよりも消費電力がでかいらしい
742Socket774:2005/07/15(金) 19:22:14 ID:JPUNG3Dy
CPU単体の消費電力のみで比較しているのかと思った。
743Socket774:2005/07/17(日) 18:29:57 ID:/eGNRWRq
744Socket774:2005/07/17(日) 18:36:25 ID:nubmP2c4
ゲタのスペースが空いてるのならSEだから大丈夫かと。
745Socket774:2005/07/17(日) 18:50:55 ID:/eGNRWRq
>>744
即レスありがとんです
でもASUSTeK P4P800-E Deluxeの方がよさげだな値段も同じぐらいだし
746Socket774:2005/07/17(日) 19:55:20 ID:nubmP2c4
>>745
そもそもSE/Jの位置付けがなぁ。
コンデンサにこだわるけど自分で交換出来ない人向けって・・・うーむ。
ゲタ用M/Bは気に入ったのあるならそれで。自分はP4P800無印×2、SE×1あるんで流用してる。
747Socket774:2005/07/18(月) 07:05:58 ID:tWTn7TGv

駒場東邦・・・集団万引き事件
東大寺学園・・・中庭での集団オナニー事件

どちらも三流DQN成り上がり校でしかなく、
所詮、超一流伝統名門校の武蔵・甲陽学院・洛星の敵では無い。




748Socket774:2005/07/18(月) 23:22:24 ID:udLS/OqI
西大和柔道部員事件の各校のスレの反応

灘・甲陽・洛星…話題にすら昇らず

西大和…祭り会場

洛南…事件を洛南を煽るネタにした事から洛南スレ住人に不謹慎だと顰蹙を買う。

東大寺…知るやいなや鬼の首を取ったかのように狂喜乱舞


749Socket774:2005/07/21(木) 18:25:40 ID:chXCO5AT
そういえば、そろそろ、新ステッピングの販売まで
あと3日ですか〜、最高に性能いいといいな〜
750Socket774:2005/07/22(金) 00:29:33 ID:re2kW16g
751Socket774:2005/07/22(金) 10:22:27 ID:eUZ/UyWv
>>750
それ間違ってないかもしれんぞ?
下駄履かせてるわけじゃないんだから、もしかしたらソンダケ差がつくのかもしれん。
752Socket774:2005/07/22(金) 13:56:32 ID:QldHq/gZ
単にFSBの違いだろう。
PenMの倍率落として2Gで揃えんと良い比較条件とは言えんな。
753Socket774:2005/07/22(金) 16:40:42 ID:EZcNvYg+
雑誌やメディアのような第3者が提灯やるのと、
自社製品の宣伝のために提灯やるのとでは違うだろ。
754Socket774:2005/07/22(金) 17:03:45 ID:lzxL9rh6
内蔵グラフィックチップも違う支那。
ラデXpress200と915GMだと、流石に分が悪いのかも試練。

まあ、グラフの大部分を切り飛ばして、必要以上に
大差がついてるように見せかけるのは問題有るかもだが、
挑戦者が競争で勝ち抜くには、とんちを利かせないとなw
審査員(ユーザー)にアピールする為のインパクトは大切だ。

気の毒なのは、3Dゲーム目的でノーパソ刈う香具師はいないって事だw
全然意味ねーw
755Socket774:2005/07/22(金) 19:00:11 ID:OhheRm2J
>>754
 うまいね〜同意。
756Socket774:2005/07/22(金) 19:16:54 ID:3quA0+DK
>>751
左上のグラフをみると一見2倍以上差のように見えるが
よくみりゃ数値のはじまりは80%。

要は↓の例と同じこった。
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1121965441/6

典型的提灯! もとい誇大広告!!
757Socket774:2005/07/22(金) 23:00:17 ID:jHVyvWRk
>736

nForce4チップセットが無駄に電気を馬鹿食いしているとしか思えん。
省電力PCにするならPCIExpress対応マザーはやめとけと言うことだな。
758Socket774:2005/07/26(火) 23:09:45 ID:yyxGWtwk
   “菊間アナの母校”
  光塩女子学院のスレもよろしく

【よく】光塩女子学院【考えてね】 (お受験板)
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1108833368/


759Socket774:2005/07/27(水) 00:12:01 ID:pj6uDI3x
test
760Socket774:2005/07/30(土) 13:59:17 ID:7ilQhbyt
菊穴ってエロいな
761Socket774:2005/08/03(水) 23:21:53 ID:rWYRTDw+
保守

762Socket774:2005/08/09(火) 20:21:32 ID:jIsy8Nwq
マニュアルは予備で何個かもっていたほうがいい
紛失したときはけっこう困るし
ネットからpdfでダウンロードしていちいち印刷するのは面倒だし
複数あって常に参照できる状態がベスト
763名無し募集中。。。:2005/08/10(水) 23:06:19 ID:dmne1dxn
>>762
予備のマニュアルって、どうやって入手するの?
764Socket774:2005/08/10(水) 23:14:15 ID:p3DYDB5P
>>763
同じママソ 2枚買う
765Socket774:2005/08/10(水) 23:15:01 ID:HjTy4IWu
コピペ荒らしにマジレス、恥ずかしい
766Socket774:2005/08/12(金) 17:14:23 ID:HjCmYkiG
767Socket774

  中庭での 集団0721 は最高です。

  ー東大寺学園生ー