【直球勝負】提灯ライター総合スレPart6【匙加減】
ここは「悪いPC記事をなくし、正しいよいPC記事を育てたい」というPCユーザの念願で、
2ch自作板に集う人々が自主的に始めたPCライター総合スレです。
そして今日まで、消費者に迷惑や被害を及ぼすウソや大げさ、
誤解をまねくPC記事を社会から無くし、良いPC記事を育む活動を行っています。
消費者からの苦情や問い合わせをもとに、このスレでは
公平なスタンスでPC記事を審査し、
問題のある場合はPCライターを晒してPC記事の改善を促しています。
PC記事の社会的責任がますます重くなってきている現在、
このスレの使命は、いよいよ重要になってきています。
【configは】提灯ライター総合スレPart5【NG指定】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1105387696/ 過去スレ等は>2-10くらいに
2 :
Socket774 :05/03/05 20:31:06 ID:VgHJNX6G
おまんこ女学院
超珍を超珍と見抜けない人でないと、(このスレにカキコするのは) 難しい。 > 683 名前:Socket774 投稿日:04/02/19 01:37 ID:/iVwUaoy > まずはFFベンチ2の実行結果をみてみよう。 > Prescottは大容量キャッシュが効いているのか、 > 5026-Lという圧倒的なスコアを叩き出した。 > > | > | ┌┐5026 > | ││ > | ││ > | ││ > 5000├ ││ ┌┐4999 > == ││ ││ > | ││ ││ > └───────── > P4 Ath64 > > Athlon64もHighモードで計測したわりには健闘したが、 > やはりPrescottの描画のなめらかさには歯がたたないようである。
---- 超珍例
【下】
以上のような結果から、Pentium 4 XE/3.46GHzは、下位グレードと
位置づけられるはずのPentium 4 560(3.6GHz)に多くのベンチマー
クの結果で下回るという結果となってしまった。また、ライバルと
なるAthlon 64 FX-55と比較してかなり分が悪いのも事実。いくら
「クロックで負けている」という事情があるにせよ、この製品が
「Extreme」であるかと言われれば、「う〜ん、ちょっとな〜」と
いうのが正直な感想だ。
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0411/02/news004_3.html 【上】
まとめると、アプリケーション性能を測るベンチマークでは約2〜3
%のスコア向上が見て取れ、Pentium 4 XE 3.4GHzとは実クロック
の差以上のパフォーマンスを発揮している。FSBを1,066MHzに向上
した効果が少なからずあるといえるだろう。
同セグメントに位置付けられるAthlon 64 FX-55と比較してみると、
Pentium 4 XE3.46GHzは得手不得手が顕著な上、一定の差をつけら
れている。とはいえ、これまでのIntel CPUよりその差が縮まって
いるのも事実で、IntelとAMDのパフォーマンス競争が、これまでよ
り熾烈さを増してきたといえる。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1102/tawada35.htm 【特上】
そんな訳でIntelから投入された新たなハイエンドCPUであるが、と
りあえず最高速の座を再びAthlon 64 FXから奪回したと言っても良
さそうである。従来、Athlon 64系が優位だったベンチマークで
Athlon 64 FX-55よりやや上回る成績を出しながら、逆にPentium 4
系が優位のベンチマークでAthlon 64 FX-55に劣るものが無いとい
う以上、(絶対的な差がどの程度か、という話は別にして)Intelの
目論見は成功したと言わざるを得ない。
http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2004/11/03/1066/004.html
----
>>5 の寸評
【下】
「ちょっとな〜」などというオブラートに包んだところで、記事中に"本音"を書くようでは
超珍ライターとしての資質を問われても致し方ありません。0点。
【上】
片方の立場を持ち上げることを目的として、偏った指標を用いるまではなかなか良かっ
たのですが、出てきた結論がやや弱かったようです。
また、結論をぼかすような書き方もややマイナス要因です。80点。
【特上】
はじめに結論ありき。また意図する結果を導き出すために、指標そのものに意図的な
加工を加える手法こそ、超珍の範となすべきものです。
経過、結論とも全く指摘すべきポイントはありません。100点。
=====第二回 嘘プレス超珍ワールドグランプリ===== ==優勝== 大原雄介(ベンチマークの魔術師 奇跡の超珍プロフェッサー) ==準優勝== 多和田新也(魔術師の貫禄に一歩及ばず) ==特別賞== 元麻布春男(飼い主に忠誠を誓う様は忠犬ハチ公も真っ青) 山田祥平(自己満足の超珍妙連載・提灯ではないが) ==予選落ち== 西川和久(自作オーディオ趣味に走りすぎ) 中村文夫(レンズ100人切りで評価大幅ウプ!) 本田雅一(独自の視点でモバイルを切る,手広く安定) 塩田紳二(商品レビューは弱いが、組み込み系評論強し) 後藤弘茂(誰もが認める王者だが,Sony系ネタが続くと辛いか) ==棄権== スタパ齋藤 高橋敏也
>>1 お茶ドゾドゾドゾー
旦~
旦~ 旦~
ヽ )ノ
旦~ ⌒(゚д゚)ノ 旦~
/. ( ヽ
旦~ 旦~
旦~
10 :
Socket774 :05/03/05 20:56:26 ID:TbUCtj5g
最近の春男タソって、、 な ん か 変 な モ ン で も 食 べ て し ま っ た ん で す か ?
スレ立て乙!
>>10 この傾向が続くとスレ的にやばいけど
たまにはいいんじゃない?w
13 :
Socket774 :05/03/05 21:10:48 ID:EZoYw9Zt
多和田の知能テスト +天井から吊るされたPen4を取りましょう+ ___________________ | | ,)从 メラメラ '■' .In_,‐, {{ ∩;`Д´ )ノ ヽ 多 l' | (⌒) }} ,,し'⌒^ {{┃ _____ . ┃ }} | | {{┃ .| 箱 | .┃ }} | |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (;゚Д゚)<博士!棒の上に乗っています! 何ィ!?>(´Д`;)
>>10 ゲルシンガーからプレス粉を飲まされた模様。
Part3くらいからずっと俺がスレ立ててたんだがすっかり忘れてた
>>1 乙
>>17 春厨から粘着と言われそうな予感。言わない方が良い時もある。
なかなか読ませるなあ。 御小も自分の採るべき方向性を見つけたって感じだな。
世の趨勢が統合ビジネスに向かってるのは事実だけど、 もはやIntelのCPU単体では銭にならないって言い切ってるようなもんだな… どうした御小w
AMD関係も読んでみたい希ガス
と言うか、淫厨ライターも飽きたな。 次はアム厨ライター叩きでもするか。 とりあえず、ここは2ちゃんねらーとして西をry
>>23 その手の記事があったらぜひ紹介してください。
私は広告記事以外では見たことがないので、凄く興味があります。
当スレテンプレに見られるような洗練された技巧を求めるならば 現時点ではアム厨ライターは問題にならないほどレベルが低いと 言わざるを得ない
>>23 大原他の先生方は淫厨じゃないぞ?
金次第でどちらにも転び、魂を売る、提灯持ちの鏡だよw
AMDに問題があるとすれば、それはお布施が少ないということだw
春男 ウチらの期待とは逆方向に絶好調だな。
まさかとは思うがこの路線が定着してしまったら
>>8 のテンプレから予選落ち確定だわ。
超珍ライタばかりだとゲッソリするから、もうしばらく頑張ってほしいです。 デバイスレビューも記事そのものは温いけど、去年後半から選ぶネタ自体は極めて良いものばかりチョイスしてるし。
「強固なセキュリティをWindows XP SP2で」から 「最新の正確な記事を超珍ライターで」を連想しました さすが御小
今回のIDFで何か潮目が変わった気がする。超珍ライター業界だけじゃなく PC業界全体の。 何をするにしても「今まで通り」というわけにはいかないと思う。
単純に今はタメ期間なんでないかなあ。 無理して擁護する必要のない、インテルとしても捨て駒な製品の批判で 「決して偏ってませんよ叩くときは叩く公平さですよ」とアピールしておいて、 本命が来たら待ってましたとばかりに提灯全開な気がする。
同意
脱デスクトップへの序章 国内の6割がノートって話だし PC誌もノートへ比重を移すのか?
イソテルがマーケチングの方法論を見直したんだと思う
単に雑誌向けの広告費を渋りだしただけとか。
劣ってるものを、さも優れているかのように 書くのが提灯なんだから 最近のAMDを対象にした提灯記事というのは そもそも成立しない希ガス
>>39 お前のその言動は既に提灯だよ
全てに優れたCPUなんて無いわけだが・・・。
ほとんどの点で劣ってるCPUはあるね。 あと、ほとんどの点で勝ってるCPUも。
>>40 は勝手に誰も言ってない「全てに」という言葉を付け足す
曲解捏造自分突っ込み厨。
よくわからんが、成立しない と言う時点で可能性が無いという意味を表してるわけで 結局全てにおいてそういうことがありえない と言う風に変換出来るという事では?
んでも最近やたらPenMマンセーなのを見ると 何かしら変化してきてるな〜という気がしないでもない今日この頃。 あとエンコするならデュアルXeon特集、とかも増えてないかい? どういう意図があるかは知らんが。
>>43 「最近の」「希ガス」
範囲も絞ってあるし断定もしてない
顔真っ赤なら
あくまで俺個人の妄想と思ってもらえればこれ幸い
>>46 >「最近の」「希ガス」
は正直殆ど意味をなさないと思うが・・・
まぁ、気持ち程度の逃げ場は確保してる希ガスかもしれんがな
気がするだけだよ
>>47 言っとくけど俺はNetBurstが失敗だったと思ってるだけで
Intelを否定してるわけではないから
今もマックでチョコシェイク飲みながら
暇つぶしにノート開いてるだけだから
もちろんCentrinoのね
ああそうかい。 俺はK-6が出た時点で淫照は用済みだったんだけどな。
前にOpteronのチップで「CPUの設計が綺麗ってのは割と重要。その点Opはよくできてる」 って褒めてた半導体設計の中の人がいたように思うが、 あーいう人が炭みたらどんなコメントするのか見てみたい希ガス。
まぁ失敗したアーキテクチャからの切り換え時だから そう強く叩こうとは思わんけどな。どうIntelが切り抜けるかが一番興味深い
PenIII→PenM プレスコ→スミス 失敗したアーキテクチャを強引にツギハギで出して成功した例とry
プレスコ→スミスはまだ何とも
今度からCPU単体じゃなくてインテルがいうところの プラットホームとやらで記事を書かせるように矯正するんじゃないか。 いずれベンチ対決という言葉も死語になりそうな予感。
これはプラットフォーム全体で売ってるんでCPUという1パーツの比較なんてさせませんよ プラットフォームで比較してください、でもAMDには無いので不戦勝ですね。 という事かな。
プラットフォームというか、抱き合わせで採用/宣伝してくれたらリベートを 融通しますよって売り方なんだよな。 これって全方位展開でやったら独禁法に引っ掛からないのか?
でも、個人的にはノートに関してはシステムごとの方がありがたいなぁ だからセントリノに関しては嫌いじゃない。 デスクトップにも持ってきて欲しい と言う欲求はあるけれど・・・
今回初めて出したんだっけ >プラットフォームコンセプト まあ大本命のMerom投入開始までこの珍コンセプトで煙に巻くと。 インテルの意向が変わった事に気付かない鈍くさいライターは ドンドン置いてかれそう。
>>580 セントリノ全般の機能が有用でありがたいって思ってるんだろうけど
それ以前でも普通に組み合わせて同等以上の製品作ってたのを知らない?
別にプラットフォーム戦略のお陰で機能性能的にUPした訳じゃないし
囲い込み排除進んで高止まりするだけだぞ?
過去にフローレンスとかいうコンセプトPCを出した事があったはず
んだね、それでなきゃ出来ないという付加価値がなければ、単なる抱き合わせ販売。 CSAは有りだとそういう意味では思ってたけど、PCI-Exが普及したら用無しだよね。
インテルに公取が入ってたこともあって、あえて状況証拠として 批判的な内容を書かせてるんじゃないかなあ。 穿ちすぎ?
俺もそう思っていた。 公取の査察が入ってから急におとなしくなったような気がする。
WLANとかPCI-Eとかの新しい規格を一気に普及させるには 抱き合わせプラットホーム販売が一番効率的だと思ふ。
なあに、バンダイのガンプラ抱き合わせ販売に比べれば淫照の囲い込みなんてケチなもんですよ。
超珍と公取を絡めて考えてる奴、妄想はいりすぎ
セントリノという共通規格による、メーカーのコスト削減でしょ。 今までは何通りもの組み合わせがあって、それぞれにテストもしなければならなかった。 しかし、これからは問題が出ても、メーカーが個別に調査する必要が無い。 ドライバも殆ど共通。 しかし、差別化に困ったメーカーは、WindowsMCEを導入。 MSウマー と。
>65 しかし初期CentrinoはWLANの新しい規格に非対応だった罠
というかインテルが日本の公取ごときを相手にしてると思えんが。 仮にインテルが排除されたら、AMDにその分まかなえる生産キャパが無いし やっぱり困るだろ、特にメーカーPCは。 AMDプロセッサ使用しても、AMDから報奨金なんて出ないし。
プラットフォームで排除されるのはチップセットやLANのサードパーティだろ。 どこからAMDがでてくるんだ。つーかCPUでは排除勧告がもうすぐでそうなのに 知らないのか。
公取絡みはないと思うな いくらレビューに小細工したところで 排除勧告のネタに対して沈黙してる時点で無意味だしw
つーか、実際問題排除出ても何にも変わらん気がする。 だって、MSなんてもう何年もそういう扱い受けてるけど、あんま変わってないでしょ。 結局、売れてるメーカーにどう国が関与しようと売れてしまうんだよ。
>>54 マルチコアやヘテロジニアスなマルチコアの話は
がいしゅつ(<−なぜか変換できない)だったんだなと・・・。
2003年8月か・・・・
>>73 インテルに排除勧告、CPU値引き販売で他社妨害
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20050304it05.htm > しかし、国内2位の「AMD」が1999年に割安なCPUを発売し、
>インテルがシェアを減らした後に同社が値引き攻勢などを強めて
>いることが分かり、公取委は、同社がAMDを市場から締め出す
>ため値下げに踏み切ったと判断。
IntelがAMDにシェアを奪われることを恐れて不当な圧力を加えたと
判断されたから排除勧告に至ったわけだが。
提灯ライター連中が君のように安直な擁護をしてくれればこのスレ的な
ネタに困らないんだがなw
PCのCMからあの不快なメロディが消える日が来るのか?
過去の例を見るにスルーで終わりそうだが
>>76 いやメーカもインテルからの金をアテにしてる所があるから
それはないと思う。あの音とロゴをCMで流してナンボの契約だったっけ。
何のかんの言っても持ちつ持たれつな関係。
っていうか、マジレスすると インテルが消えるってのはイコールPCの消滅を意味するぞ?w 事実上IntelとMSの独占だし、AMDなんてハッキリ言って無いに等しい状況 そんなAMDがIntelが減らした出荷分を補えるわけが無い。 それこそ沖ノ鳥島(=AMD)と海(=intel)状態だよ。
>>79 消えるったって、工場から人から丸ごと消滅するわけじゃなし
もちろん、つぶれてもらっちゃ困る。 Intelに頑張ってもらわないとAMDも利益確保のために手を抜いてくるし、なぜAMDの 製品が美味しいかというとマイナーで安くないと売れないからだし。
>>79 不正行為を行わなければ売れない不細工な製品しかもっていないから
Intelが消えるという発想がでてくるんだろ。
排除勧告がでるのも当然だな。
>>60 セントリノは、Intelの時代遅れな無線LANの搭載も強要したゴミ。
それを誰かに突っ込まれて、Intelが「他社の劣っている製品をなぜ我々が
宣伝しなければならないのか」とかメチャクチャな反論をしたこともある。
劣っているのはどっちだと小一時間w
ここはIntel vs AMDの対決スレじゃないよ。 そろそろやめときなさいな。
似たようなもんだよ
88 :
Socket774 :05/03/07 11:20:25 ID:NtHT5ADf
対決物と紙一重な部分も有るからしょうがない。 ライター達も変に自粛してる感じだし 連中の活動が停滞すると話題が脱線しまくるのはいつもの事。
実はライターがおとなしいのはこのスレを衰退させるための策略なんだよ!! 次は荒し軍団がやってくるに違いない。
PC Watch週間アクセスランキング 1位 間に合わせ的なIntelのデュアルコアCPU これが、インテルプレスフィルターを通すとこうなる デュアルコアCPU「Smithfield」の意外な正体
やっぱり公取完全スルーw
しかし、公取の勧告決定ニュースは読売しかソースないね 今朝の読売新聞も見たけど、あったのはIntelの一面広告だけorz
Intelに土が付くと困るところはイッパイあるって事だよ
だから載せなくていいという問題ではない。
イソテルのカタログ誌なら、フリーペーパーにしてもらわないと。
ほんとに土が付いたら手のひら返すだけじゃね?
公取委ネタのあまりの華麗なスルーっぷり、 「われわれはIntel様に忠誠を誓います」 というのがほんと思いっきり出てるなw たとえ1行でも書かないと、プレスのふりもできんぞ
In(tel)Pressだし。 って、インプレスだけじゃないんだよね……。情けない。
MSの時は扱っていたと思うけど。 Intelの方が裏工作を熱心にやってるってことか?
いいタイミングで某社のトップ総入れ替えも来たし…
SONYのこと?
これがもしAMDだったら、目立つ位置にデカデカと晒されてるのかな
お前のその仮定は訳がわからん 今のシェアでAMDが同じことやって 公取になんかいわれるはずないだろ
105 :
Socket774 :05/03/07 22:31:20 ID:q5snVsuP
106 :
うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :05/03/07 22:34:42 ID:C8n7Z+7O
いまがチャンスだ!モトローラ。
〉106 プッ
>>104 仮定を明言した文章に対して「ありえないこと言うな」と叩くのはいかがなものかと。
こんなんじゃ雑談さえできやしない。
>>108 このスレはAMD社員の為の雑談スレです。
一般の方はお引取り願いします。
スケジュール通りスレが進まないと、我々Web広報部隊のメンツに関わります故
そりゃ「ありえない仮定」に対して「ありえない」と突っ込むのは仕方あるまい。 これが不具合問題とかで、「インテルの不具合→スルーだった」という事であれば 「AMDの不具合だったら大げさに扱われるのかな」というネタは議論の対象になるだろうけど。
AMDが同じことやったら・・・ AMD「CPU安くするからIntelのCPUあんま使うなYO!!さもないと売らないよ。」 メーカー「ハァ?(゚Д゚)y─┛~~ なに偉そうなこといってんの? 」 てな感じになるに決まっている。 っていうか、その前に供給できんわな。別の裁判になりそうだ。
でも、ゲイツには電話対談して、Intelの64bit拡張をAMD互換にさせるように言ったらしいじゃない。 まぁ、MS的にはどちらでも構わんけどさっさとしてくれと言う感じがあったんだろうけど。
AMDとIntelが逆の状況だったら
>>103 はまた
これがもしIntelだったら、目立つ位置にデカデカと晒されてるのかな
とかアホなカキコしてるんだろうな
あの…しょうもない叩きやってる人は 感じ悪いんで出て行ってくれないかな。
おいおい、そんなこと言ったらこのスレ誰もいなくなるだろw
117 :
Socket774 :05/03/08 09:18:50 ID:SuwpOTYO
ここはもうIntel派vsAMD派の対決スレ ライターについて語りたければ別スレ立ててそっちでやってくれ
>>117 おいおい、そんなこと言ったらこのスレ重複で削除されるだろw
アレだな。 排除勧告自体は「違法行為だからそういう売り方はヤメレ!!」という命令に過ぎないから 排除勧告→Intelあぼーんという事にはならんわな。
>>119 排除勧告→提灯あぼーんという事になったらやだな。
また超珍ライター本人がスレを潰そうと必死で工作しているな
珍プレスの社員だろ。 おつかれ。
結局公取委のNEWSは採用されんかったな…
珍プレスの社員だろ。 おつかれ。
>>123 正式発表してから載せるんじゃない?
発表前に載せて「ガセでした('Д')」だとまぢでIntelから干されちゃうからね。
公取自体が淫照の超珍やってる罠。 発表は毎回金曜の午後にして、なるべくマスコミに流れないように画策。
>126 マジレス。 社会的影響力が大きい企業に関する場合、過度な株価変動などで市場が 混乱しやもすれば大暴落の連鎖反応を起こす可能性があるので休日を はさむ事はよくある。 むしろ、今回はちゃんとしてると思うべき事例だと思うよ。 ただ、報道すらないITニュース系サイトってのは異常だけどな。
公取委キター
ついに淫照プレスもスルーしきれなくなったか しかしPC Watchには載せたが、Headlineはスルーですかw
Headlineに載ってるよ。小さくて目立たないけど。
あ、本当だ ついさっきまで載ってなかったんだが 更新されましたな
>>134 です。
スレ違い気味なので雑談スレで聞いてきます。
Intel様が反論をニュースリリースで出したからじゃないか?
なにが
>競争当局は、消費者が不利益を被るという証拠がある場合にのみ介在するべきであり、 プ。 発熱、性能面で優れたAthlon64のメーカー製PCが出てこない時点で 消費者にとっては著しい不利益だわw 爆熱&もっさりのPentium4&Celeronを買わされるわけだから。
>>142 まぁ、リベートのお陰でメーカー製は破格の値段で売られてたんだけどな。
あとAMDのCPUがジサカーに回ってくる。
性能を求める人は自作へ
無難な構成で格安で買う素人はメーカー製へ
と言うすみわけが出来てたんだが・・・
どうせAMDが潰れる事はないんだし、このギリギリの状況が個人的には好きだったのだけどなぁ・・・
>>143 AMDがメーカー機に採用される→鉄板ママンが増える
これでSocket939にも鉄板が出てきてくれるはずだ
最終的にはリベートの負担は消費者だろ コンテンツに上乗せできないPCなら直だし あらかじめ値引き分上乗せされてるんだよ
ああっ やっとだね >公取ネタ 遂にここまで来たかと感慨深い。
フジvsライブネタがないときにやれよ公取
当然明日の朝刊の一面記事はインテルvs公取委だろな>各新聞社
公取がどれくらい本気かわからん。 いつものパターンだと一時的な効果&ガス抜きで終わってしまい、 半年後には「あれなんだったんだろう」状態。
これがIntelの仕様だ
154 :
Socket774 :05/03/08 21:22:09 ID:8NBGzbq2
互換CPUを使う奴は部落出身者 wwwww
あんなの使うくらいならなんとでも呼べよw つか部落差別がどうのって言う時代じゃないしw
EM64T
ああ、また後藤タンはCELL(SONY)ネタか もう「後藤弘茂のWeeklySONYニュース」にしたらどう?
>公正取引委員会(公取委)は8日、インテル株式会社に対して 一般の ・正式発表の数日前に大手マスコミにリーク ・金曜午後にニュース化 ネットニュース系の ・正式発表まではスルー ・そのあと、トップからは行きにくい目立たないところに記事うぷ ま、前回と同じだね。
本来ならPC系サイトで第一報 → 一般紙なんだが・・・・・ >各社の複数の売れ筋シリーズすべてに同社製品を使うことを条件に >多額のリベートや販売促進資金を提供していたという。 誉めれたもんじゃねーけどあらためてインテル金有るな〜と思ふ。 出版界にはどんぐらい流れたんだろう?
>>154 AMD64互換のIntelCPUを使う人はそうなるわけですか(笑)
さらに言えば、いまのどのx86系のCPUはx86互換CPUになるわけだが。
>本来なら 情報源が役所となると、そうはいかない。 役人と仲良しでネタをもらえるのは旧来のマスコミ。 しかも数日前の(意図的な)リークはある種のフォーマットが定められてるとかなんとか
ASCII24は現時点ではまだ未掲載
>>157 それ以前に前回の「Intelの“デュアルコア”CPUは全部で5種類」
の変な引きの続きが無い。
もしインプレスからIntelネタは自粛してくれ、と言われたら
もう得意(?)のCellネタしかなかろうて。
MYCOM PC WEBは一度もトップにならずにヘッドライン落ち 総合/ニュースの記事一覧でもすでに最下段
ちなみにASCII24の現在のトップ広告は「64ビット インテル Xeon プロセッサ」
いつの間にかPC Watchから「64ビット インテル Xeon プロセッサ」 の広告が消えてた ∩( ・ω・)∩ バンジャーイ と思ったらAKIBA Hotlineに移動しただけかよorz
>>166 CPUの世界ではでかいニュースだと思うのにその扱いか…
提灯レベルがわかるってもんですな。
各ライターは、インテルが不公正な取引を各メーカーに強制していた事実を知っていたにも関わらず、 だんまりを決め込んでいたんだろ。 おまえらの「だんまり」が、どれほどの不利益を読者(ユーザー)に被らせていたのか考えろ。
仕方ないよ。 超珍馬鹿連中にとっては、 淫照の犯罪を公表して自分が被る不利益>>>>>>>>>>>>>>淫照の犯罪を隠蔽して自分以外の人が被る不利益 だからね。
果たしてASCII24はいつまでだんまりを続けられるだろうか?
まあ外注ライターの領分じゃないし。
編集だよ編集
インプレス慌てたんだか知らんが現時点で 後藤の記事の写真がクタのまんまだ。
一番被害を被ったのは、トランスメタだと思う。 P4に比べてPenMは性能が良かったし、 その上、不公正な契約までされてたら勝ち目が無い。 倒産寸前なんだろトランスメタって。
性能良くて安くしたんだったら、正当な戦略だと思うが・・・。 問題なのはデスクトップのPen4系でしょ。
>>180 赤字出してまで一時的に安くして他社を潰したら違法ですよ。
PenMでそこまでやってるかは知らないけど。
デスクのPen4というか、メーカーが売れ筋のノート用にPenM
ほしがるのにつけこんでPen4売りつけてたんでしょ。
Intelはリベートの条件に他社CPUの排除を要求したから公取委の調査が 入ったんだろ。その手の条件外のリベートは問題にしていないはず。
たしかインテルの1GHzの発表日が3月8日だったな…五年前の
Athlon64 2GHzがPentium4(Prescott) 2GHzのほぼ倍のTDP ということにはならなかったようだ
Athlon64ってPrescottと比べて、実クロック2/3でTDPは3/4くらいか?
IntelのTDPをAMD方式に当てはめれば、もっと差が開くと思うよ。
AMDが最大TDPで、Intelが平均TDPだったっけ
今朝の読売の一面(右のほう)にも出てた。 「市場にはほとんど影響がでないだろう」だとさorz まぁでも、一般誌にもIntelの殿様商売っぷりが書かれたのは良いことだ。
元麻布御小が既に一ヶ月近く前にやったネタなのに、多和田が MYCOMの方でLOOX T70K/Tのデバイスレビューしてやがる。ナメてんのか? 後出しまでしたのに、元麻布タンの記事の方が良く出来てるし。明らかにナメてる。
>>190 なんか起訴した公取員の写真に西和彦みたいなオタ系の人が写ってたんだが
あれは、AMD信者なんじゃないか?
>>190 つまりメーカーにとってインテルからのCPU調達の重要度が下がったから
チクられたんだな。下位グレードのCeleronで間に合うから無理して高い
CPUを安くして貰わなくてもいいと。法令順守優先かな。
最近Pentium Mは供給不足を起こしていたようだから、そう言うときに優先して
供給して欲しい場合は関係が効いてくると思うけど。DELLと張り合っても
駄目だろうし。
チクるもなにも、広告リベートなんて自作板の住民でも知ってることだし PC誌でも広告プログラムについてのコラムとか載るだろ 恒例のガス抜き
Intel inside 広告費半額持ちますキャンペーンに関しては JFTCは文句言ってないだろ。 100%Intel製のプロセッサを採用したラインナップにするか 普及モデルのPCはIntel製のみとか他社の締め出し ある一定の条件を満たしたメーカーにはリベートとして90%値引きしてCPU売ってる。 (形としては後払いの金銭供与だが) そりゃ、いくらAthlonが安くても9割引ならPentiumやCeleronの方が安いわな。
>>196 >インテルからのCPU調達の重要度、というヤツは何も変わらんがな。
DELLが定期的に「遂にAMDプロセッサ採用か!?」をちらつかせて
Intelとの交渉を有利に進めてるのと同じ事。
この事件を機に更なるインテルからのリベート提供を要求するだけの話。
Inрノ不利な情報が飛び交うと、雑音が出現しない件について。
DellはたんにAMDの供給能力の問題でIntelにしただけじゃないのか?
オヅラがこの件について発言したらしいが どんなこと言ったか教えてくれ
>>203 『独占と言っても、今から、 さぁWindowsとIntel以外のに変えましょうと言っても、それは売れないんじゃないかなぁ』
と言う内容を言ってた。
オヅラは副音声でピーガー喚いていると良いと思うよ
超珍っつーか、ITmediaの日本人記者は馬鹿揃いだからしょうがない。 海外初の記事と比較すると内容の薄さに毎回愕然とするよ。
読んでもわからないというより記者自身が確実にわかってない。 これ書いた奴は本物の馬鹿だ。
マジレスだが1680rpmじゃまいか? 6800にしては最大風量少なすぎる
ごめん俺もタイプミスしてた
>>208 1800だろ。流BTX筐体でもあの世までdで逝くと思われ。
つーか流石のプレスコット(笑)でもケースファンだけで十分だと思う今日この頃。
O原でも、T和田でもいいから この排除勧告ネタで一筆書かないかな。 こういう時にダンマリ決め込むのはヤメレ。
超珍は銭になる駄文
外周が音速を越えるな
ほんとだw 6800rpmでも軽く音速突破するわ。
, -‐‐‐‐-、 , '´ 三 \ し , ' O三三○. ヽ て 呼ばれた? ,'  ̄ ̄ " ι .! ( i. ,----ヽ. | .i  ̄ ̄ ̄ / ヽ. / ヽ. _../ ` ̄ ̄ ̄
>>218 どこがだよ音速には1桁足りねーじゃねーか!
6800rpmは1分での回転数なので、一秒間では約113回転です。 回転半径が12cm(回転部はもっと小さいけどキニシナイ)=0.12mなので 外周は一秒間に0.12*0.12*3.14*113 ≒ 5.1m 動きます。 音速が0℃で331.6m/sec なので、全然足りません。音って速いんですね。
あ、0.12mは直径ダタけど(゚ε゚)キニシナイ!!
>0.12*0.12*3.14 これは面積だよ。 0.12*3.14*113=42.5748 が正解。
もっと(゚ε゚)キニシナイ!!
少しは気にしろよ・・・('A`;)
ゴメンナサイ・・・ ∧||∧ ( ⌒ ヽ ∪ ノ ∪∪
なぜか癒された
外周が光速を越えますた
>>221 つーかお前小学校出たか?
円周は直径×直径×3.14だって習ったのか池沼?
>>229 つーかお前高校出たのか?
ラディアン使えば暗算で出来るだろ池沼
>>206-207 まぁ本田雅一が超珍なら、他の連中は超珍Type-Rか超珍estぐらいかな。
このタイミングで新聞に一面広告を連続して載せるとはわかりやすいなぁ@INTEL
ITの本田はソニー商品の提灯ばかりしていたのに 手のひらを返すようなこの記事に(*_*)
それはまあ企業としては一般的な行動だと思う。 身潰し自動車だって最初は叩かれるたびに一面広告出してたし。
まあラジオをレイディオと言ってもいいだろってことだ。 で、12cmファンで6800rpmだと、 0.12×3.14×(6800÷60)=42m/s 音速(25度)は340m/sなので、あと8倍は努力が必要です。
238 :
208 :05/03/10 11:05:48 ID:6i1yI2qv
本文の16800rpmではなく、俺のタイプミスの6800rpmで議論されている点について。 ・・・ハズカシイorz
>>238 まぁ気にするな。
そんなことで恥かしがってたら長生きできないぞ。
16800rpmって最速のSCSIのHDDより速いじゃん
まずはFFベンチ2の実行結果をみてみよう。 Prescottは大容量キャッシュが効いているのか、 5026-Lという圧倒的なスコアを叩き出した。 | | ┌┐5026 | ││ | ││ | ││ | ││ | ││ | ││ | ││ | ││ | ││ 5000├ ││ ┌┐4999 == ││ ││ | ││ ││ └───────── P4 Ath64 Athlon64もHighモードで計測したわりには健闘したが、 やはりPrescottの描画のなめらかさには歯がたたないようである。
>>240 風切音も凄そうだが
高周波音も凄そうだなw
ファンの自走どころか羽つけて空飛べるかもな
>>229 最近のゆとり小学生は
π≒3
で計算してるらしいね
>>243 それは指導要領で3で教えても良いって話で、実際はほとんど3.14だって聞いたことがあるけどどうなんだ
そろそろ、脱線は終わりにしませんか?
脱線していいのはKTXとKTXスレだけ。
>>206 あの当時は書かなかったが、実は・・・的な書き方は
物書きとして卑怯だな。
ず〜と胸にしまい込んで墓場までもっていけよ、そういう話は。
またWeeklyCellニュースかよ('A`)
何つーか犬が水に落ちきったのを確認してから叩くみたいな感じか。 もしかしてそう遠くない将来多和田や大原からそういう文章が出てくるのかね。 「その頃には、僕の中でのインテルに対する疑問は 」
Cellってソニーの本線から外れたから、もう終わり
>プログラミングモデルについては、また、もう少し詳しく説明したい。 まだまだ続きますよ
インテルの“デュアルコア”CPUのせいで やさぐれてしまったのかね。>後藤 CPUフェチの彼の心を癒やしてくれるのはCELLだけでしたと。
Cellに比べたらx86デュアルコアは面白くないっしょ。 Netburstの本当の狙い(マイクロコードとデコーダによる拡張性確保etc)はかなり熱く書いてたしね。 後藤タンのCPUフェチっぷりは「プロとしてどーよ?」と思うことはあるが好感持てるのは漏れだけ?
Cellを見たあとSmithfield見て「ナンだこりゃ」と言う心境はわからなくもない
Cellは駄作ではないが使い道は少ない。InрフCPU良ネタが無いのでソッチに話題を振っているだけ。
ちょうどGDCもやってるしな
デュアルコアK8もアーキテクチャのアプローチは極めてストレートだし 元々多コア化も標的に入れた設計だしなぁ。MPUネタで突っ走りたい 後藤氏としては書くことがないかー
個人的には、数百個のコアが積まれるIntelのメニイコアとか面白そうだけど。 あと、それに対応したプログラミング言語『Baker』とかね。
x86系のマルチコアプロセサは激しくつまらん。 Cellに萌えるのもむべなからんかな。
性能的にはXeonDPとかOpteron2xxとそう大差ないだろしね。 Many-Coreくらい大きな変化が無いとあれこれ推理する人にとっては 今後しばらくはx86のマルチコアは面白みに欠けるかもしれないね。
山田(゚∀゚)カリスマ!! 祥平
>>264 「氏の書く文章は分かりやすさに定評があり」
とも書いてある。
悪文の見本市のようなコラムしか書けないのに。
267 :
Socket774 :05/03/11 06:59:29 ID:pKZs8xsR
気 絶 し そ う だ !
並列言語はOccamで決まり。
おいおいおまえら、前回のconfigは全員で華麗にスルーできたんだから今回もスルーしろよ。 もう山田はほっとけ。ただの池沼なんだから。
>>262 バス調停がネックになりセロリン単体より遅い可能性が懸念されているね
山田(゚∀゚)カリスマ!! 祥平 悪文の見本市コラムライター。文章のわかりやすさに定評がある。 ・・・こう書くと3年の池上みたいだorz
人生をブラウズって何だ?w
マイゴミはTurion64発表の記事をわざわざ一日遅らせたか。 他社は昨日の午前中には掲載してたのにな。 そこまで念を入れて超珍するのかと呆気にとられた。
275 :
Socket774 :05/03/11 12:05:08 ID:93eslScN
あげ
あ・・・ほんとだ。 Athlon64だけ50ポイントぐらい不利なオーダーになっている!
277 :
Socket774 :05/03/11 12:09:43 ID:tJFaQBLq
>>274 Athlonだけグラフの棒が変なのか、スコアが変なのかw
わざわざ754の一番熱いやつとか 478のぬるいやつ使ってるのも謎だな
本記事は、月刊アスキー2004年8月号の“DOS/V Navigator”に掲載された記事を再掲したものです。
わざわざ古いソースを持ってきた雑音虫が悪いということで
相変わらず、姑息なところが独特の香ばしさを発してますなw
デザイナーのミスだとして、これは酷い。
愉快な表計算ソフトだな
Intelお得意のIntel製CPUに最適化されたソフトのひとつなんじゃないの?w
凄い機能だな。グラフの長さまでIntelに最適化されるのか。
これはもう堂々のテンプレ入りだろうw
>Dothan 735は、Banias 1.6GHzと比較して25%もの短縮を実現。 >Pentium 4-3GHz、Athlon 64 3000+をも上回る驚異的な性能を見せた。 これも意味不明だな。 グラフのどこ見てもそんな結果になってないしw
本記事見て吹いたw
Intel、予想上限の売り上げ見通し
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0503/11/news019.html >粗利益率予想は従来の55%から、約57%に引き上げた。
>その主な要因として、65ナノメートルの立ち上げ経費とマイクロプロセッサ部門の経費が
>予想より低く抑えられたと説明している。
いやいや、正しくは
粗利益率予想は従来の66%から、約57%に引き上げた。
その主な要因として、プロセッサ部門の排除勧告に関する記事がプレス関係にお金をかけただけあって
ほとんど大きな記事にならなかったり数日間無視してもらえたことが挙げられると説明している
じゃないのか?w
そんなことより粗利益率が50%を軽く超えている点について・・・ 日本の企業じゃ有り得ねえ ○| ̄|_
製造原価に占める利益率が高い商品の中でも x86は特に利益が大きいからなぁ。 高額な収益が見込めるエンタープライズ分野への進出も順調だし。
インテルは頑張ってる。すごい。 だが、頑張り方のベクトルがずれている。ということか。
>>291 >粗利益率予想は従来の66%から、約57%に引き上げた。
算数もできないのか?
マイナスなのになんで引き上げるんだ?
打ち間違いごめん。55%って打ったつもりだった。
デュアルコアCPUの開発費が削れたこともよかった
>>293 痛が?
さすがに順調とは言えないと思うけど。
むしろ、これベンチ結果が間違ってないか? 確かにPenMなら、Pen4やAthlon64を上回っててもおかしくないような・・・・
このベンチは メモリ帯域 Pentium4 800 Athlon64 400 PentiumM 333?
>299 FFベンチとPhotoShopのベンチ結果が入れ替わってるような気がする。 いい加減な記事なことは確かみたいだ。
今日アスキープラスを立ち読みしてきたが相変わらず酷いな、あの雑誌。 二人のライターによるゲーム用PC 64 3500+/6600GT SLI と PentiumM 745/6600GTの比較なんてやってたが、SLIがベンチで数字を伸ばせないのは ともかくPentiumMが64に買ってるんだが、本文を読めばPentiumMは2.4Ghzまで クロックアップしてる。立ち読みだから詳細は忘れたが、酷いと思ったよ。 あと最新64ビットCPU全面対決。XE3.73やDualXeonは乗せてるのにAthlon64は 4000+でDualOpteronは結果無し。本文は読む気しなかったんで理由は不明。 機材を借りられなかったからなのかもしれないが、そりゃないよ先生。
>>302 おれもそれ読んだ。
SLIの実力はいかに・・とグラフがあったが全て未対応ゲームばかり。
その横には堂々と対応してるHL2の画面をさりげなくおく周到さ。
よくとればSLIは対応していないとフレームレートが下がりますよ、との警告かもしれないけど。
対するペンMはオーバークロック&RAID済みをグラフに記載。
番外編のコラムみたいなところでその旨を説明してたね。
所詮アスキークオリティだとオモタ。
デュアルコアでは炭の惨敗確定、 Pen4は3.8G打ち止めでお終い。 という事でPenMを絶対性能でも一番という路線で行くんだろうな。 PenM登場時から言われてたけどさっさとデスクトップに持って来て FSBアップ、デュアルチャネル、TDP緩和してればなぁ。
>>287 グラフは3200+
>>289 こっちは3000+
他スレで指摘されるまでまったく気付かなかった。
誤解されないように一応注釈。
>>289 は
>>287 のグラフに対してではなく、同じ記事内のphotoshop画像変換についての評価。
>>304 >TDP緩和してればなぁ。
PentiumM信者として一言言わせてもらいますと、
まっぴらごめんでございます。
まずTDP緩和ってどういうことよ
>>309 ノート用の35Wや25W縛りじゃなくて
パフォーマンス重視でTDP制限上げたバージョンも作ってれば
絶対性能でも64超えてたろうって事。
プレスコが不法投棄されてしまうけどな
P6はもうおしまい、これからはNetBurst …とさんざん書いてた連中が今さらPenMをヨイショするのを見るのは 世の中そんなもんだとわかっちゃいても腹立たしい
俺はPS2が6600万ポリゴンと(ry
マルチコア化しようがクロック数は上がり続ける運命だから 消費電力をそれほど上昇させずにクロック数を上げられる技術が開発されるのは確実である そしてその時、P7世代は世に出るのが早すぎたCPU、と言われるだろう でもAMDとin両方MN使い出したらMNイラネーンジャネーノ?
>>310 それをするとプがサヨナラになっちゃうから
縛ってルンジャnight加藤
317 :
Socket774 :05/03/12 00:49:35 ID:KphSuetO
>>315 Athlon 64のMNがPentium 4のクロック相当ってのは誰でも知ってるけど、
今後はAMDもクロックを想起させないMNにしていくんじゃないかな。
釣音のMT-32 とか ML-34 みたいに
>>315 P7と言えば公式にはItaniumのことだけど、そういうこと?
>>315 そのうち今のノイマン型ではないタイプのものに取ってかわられるだろ
周波数がとパイ揉みがとか、エンコがとか、「なんて当時は頭悪いことやってたんだ」と
思うだろうね。
ネイティブ・シグナル・プロセサは古いんです。
>>317 >釣音のMT-32 とか ML-34 みたいに
32とか34とかの後ろにゼロを2個くっつけると・・・
あら不思議、Athlon64と同じタイプのモデルナンバーが顔を出すよ!
>>321 ML-42は2.4GHzでL2-1MBだからどう見ても3700+でしょ。
ML-32も1.8GHz、L2-512KBだから2800+だ。
>>317 何度言っても分からんようだが、AMDのモデルナンバーはP4を基準にした数字じゃないぞ。
後半のクロックを想起させないMNに変わっていくという部分に関しては同意するが。
低消費電力だから4200+と同じ値段で売りたいって事じゃないのか。
>何度言っても分からんようだが、AMDのモデルナンバーはP4を基準にした数字じゃないぞ。 本音と建前は適宜使い分けたまえ
本音に従って対P4比のMNつけるんなら、Athlon64のモデルナンバーはあと300くらいは増やさないとなw
本音なら64とXPの差は? AMDの予想よりプが駄目すぎたってこと?
>>326 マルチタスク中心の提灯ベンチがあるからそれはやりすぎ
Sempronでリナンバリングしたのは何故?
てきぎ 1 【適宜】 (名・形動)[文]ナリ (1)その場に合っていること。ちょうど適していること。また、そのさま。適当。 (2)個々の状況に合わせて行動するさま。副詞的にも用いる。
>>329 SempronのMNはセロリン比だからだろ。
鯖関連の用途で使われるオプにはXeon対抗のMNが付けられないね。 提灯ベンチじゃなくて、そっち方面のベンチマークソフトを使うと、ダブルスコアとかで同等のオプが勝つことも良くあるから、 64方式のMN付けじゃあ損なんだろうな。
>>331 ほんとにセロリン比だったらMNあと500くらいは増やさなきゃなw
アスキーの記事を読むと、得手不得手がはっきりするインテル系CPUと、 全てにバランスの良いAMD系CPUという印象を持ってしまうのですが、 なんでこれが 「Pentium M搭載静音PCの真の実力」 になってしまうのでしょうか?
>>335 だから真の実力は上とはどこにも書いてないニダ。
鈴木先生の次回作にご期待下さい。
だから俺が2〜3スレ前に鈴木はインテルの犬だと言っただろ。 同意する奴は居なかったが・・・
>338 たぶん、同意するまでの説明や状況証拠が足りなかったんだろうな。 明白な証拠もなくただ提灯だとわめくだけの奴は多いから、その中にまぎれたんだろう。
>>336 なるほど・・・確かに。
「Pentium M搭載静音PCの真の実力(はこの程度)」 だったわけですね。
勉強になりました。
あーもう、ホントにイライラする。 本当の真実は何処なのよ?
>>341 貴方の心の中に
マジでそのくらいに考えてた方が精神衛生上いいかもしれない
そんなに真実とやらが知りたければ全部買って自分で試せば? イライラしなくて済むだろ?
>>341 知らない方が幸せ……。
それが真実というものだ。
事実はひとつだが、 真実は人によって違うのです。
>345 逆はよく聞くけどな。
会社のセレで打ち込みばっかりやってるOLに うちのしょぼいサブ(XP2400+)で 「これでこのデータ打ってみて」とやらせてみると まずビックリされる 「はやーい!何これ」 その日はいい雰囲気、ついに彼女と‥ 「はやーい!何k(ry」
>>347 全米が泣いた。・゚・(ノД`)・゚・。
>>333 あまり大きくすると淫房に叩かれるからな
確実なところで妥協したんだろ
>>334 セリロン比であっているはず
>>331 >>333 >>334 >>350 公式にはCeleron比ともDuron比とも認めてないよ。
あくまでもCeleron比ではないかと予想されてるだけ。
まあ一般的な認識でCeleron対抗製品であることは間違いないんだから、そう大きく外れてることはないと思うけど。
それは確かにそうだけど そんなに必死になって訂正する必要あるのか?
遅ればせながらアスキーの記事を読んだんですが、確かに表記されている グラフを素直に読むとAthlon64のバランスの良さが歴然としています。 この点、脳内ベンチマークを駆使する○原先生より、良心的であると言えますが、 グラフに付記されているコメントから超珍臭が・・・ 鈴木先生は、このスレ待望の新人なのか?はたまた、本当に言いたいことはグラ フを見てくれ、という"良心的"なライターなのか?ちょっと判断に苦しむところです。
いま外国にいるもので、ネットで記事読めると嬉しい。
>>352 別に必死になんかなってないけど、訂正されて困ることでもあるのか?(・∀・)ニヤニヤ
公式にどういう値なのか言えてないんだから訂正になってないだろ。 否定しているだけで。
>>355 そうやって我慢できずにレスつけてるから必死なんじゃんよw
それに訂正になってないだろ、
>>356 も言ってるけど。
これから「必死だな」ってレス付けるときは判断基準を先につけれ。
なんだ、提灯かどうかで揉めてるんじゃないのか つまんない
ネタねーからバカが湧いて困るね。
月曜だから、あげておこう。
日本以外じゃ、ノートでもインテルよりAMDのシャアが大きいところもあるのだがね。
MobileAthlonXPにもTDP25W版のやつが普通にあっただろ。 ムラマサとかに搭載されていた。
来る!
というかノートは当然そうだ。AMDのモバイルコアラインが弱いなんて、 はるか昔から言われていた事で、今更の事じゃない。 不当妨害の問題はノート以外の分野なんだけど…。 もっとも、AMDの生産能力に問題は起因している事は確かだけどね…。 Intel様から嫌われて商品供給を断られる&高くなる&納品を故意に送らされる 等の事態が生じたら、自社製品の全てがまかなえないかもしれない。 ましてやAMDの供給能力では、現状では厳しい。 よって尻尾を振らなければならない…。 それに考えると薄型PCにAthlon64を使う(内臓VGAママンが少ないのもネック)より、 P4を組み込むために無駄な冷却機能を考え、導入する方が安いってんだから・・・。 リベートって結構もらってたんじゃない? 開発費で消えていそうだけどね。
>>363 >PCベンダは、CPUのラインナップを1社だけに限定することを決して望んでいない。
>できれば、2つ以上の選択肢があり、その中から選びたいと考えている。そうでな
>ければ、相手の言い値で製品を買わなければならず、コスト削減に取り組んでい
>るPCベンダにとっては好ましい状況ではないのだ。
仮に競合製品があったところで、インテル様の実弾攻撃の前には塵に等しい・・・
と、思っちゃいましたけど。
17インチ液晶込みで5万? しかし必死になって擁護してるな 被害者が加害者に配慮する世の中か
画質よりも下の方に掛かれてる再生時の利便性を考慮し、そう書いたのでは。 文章の構成に難アリか。今回もピックアップしてくるデバイスそのものは面白いと思う。
露骨に超珍してる時は、思う存分叩けばよいが 「元麻布」だからという理由で叩くのはあかんだろ。 超珍記事を憎んでライター本人を憎まず・・・・・
>>377 > 超珍記事を憎んでライター本人を憎まず・・・・・
超珍記事を愛で、ライターを嗤う・・・・・・
最近の御小は、何かを避けているというか、無難に過ごそうとしている様に しか見えない。 御小というより、矮小かもなぁ。 『冴えないジョークとして…』の頃の気概を思い出して、生き死にのギリギリ のラインで勝負して欲しいところだ。 そうしないと、あの頃より成長したのか、単に嫌なところを避けて通っている だけの矮小ライターになってしまったのかの区別がつきにくい。
気概......なのかっ!?
そもそも冴えないジョーク記事がいきなりだったし、 もっと前の日記コラムより最近のがマシだと思うが。
>>381 マシとかいうより、ライターなら誰でも書けそうな記事(に毛が生えたレベル)を書いてる感じ。
それより、本気の御小が書いた、本音の記事が読みたい。
御小が提灯記事に立ち戻ってくれんかなあ。 最近は逃げてばっかでつまらん。 大原の超珍はあからさまに犯罪だからちと鼻につきすぎるし。
このスレ的にネタがなくなってこのスレが消滅すれば、また書きそうな悪寒
確かにただ無難なものだけを書いてるって感じで元気なくなっちゃったな。 正直こんな記事なら元麻布でなくても一向に構わないんだよな。
すげえ!記者じゃなくて編集とはいえ、ここまで書けるっていい度胸してるよなw
御小といえどもインテルに愛想を尽かしたって事さ それ以来インテルに対してちょっと距離をおいた記事を書くようになり 模索を続けた結果今のスタイルに至る(暇つぶし) 待ち望んでいるのはロングホーンとAMD64かな?
単純にここで叩かれすぎたから、反動アンチになってる気がするw ここまで書くのはアム厨でもそういないぞ。
アム厨だが、鱈セレ1.2Gは重宝に使っている プは糞すぎて遊びに使う気にもならないが
「重宝」の使い方について。
ノート機だよん
・・・・
重宝に使っている の検索結果 約 136 件中 1 - 10 件目 (0.59 秒)
>>395 比較対象もはっきりさせないと提灯ライターの仲間入りですよ。
重宝している の検索結果 約 48,300 件中 1 - 50 件目 (0.34 秒)
重宝に使っている 誤り の検索結果 4 件中 1 - 4 件目 (0.74 秒) 図鑑の文意に誤りがあるのは いけない、と言っておきながら重宝に使っている、にワロタ 一応比較対象も 重宝している 誤り の検索結果 約 6,710 件中 1 - 10 件目 (0.29 秒)
オマエラ日本語の間違いを指摘するなら 「日本語が乱れて御座候」とでも言え(プゲラ
どうでもいいですよ
>>391 別に誤りとは言えない。
チョウホウに「調法」という字をあてるなら間違いといえるが。
「調法する」 2ちゃんでなら正しい気がする。
提灯に餓えたスレ住人同士が共食いしているかのようだ
だからどうでもいいですよ
>>391 のようなのを自重するという風潮がない限り、仕方ない流れではある。
山田の記事とななめドラム洗濯機の記事なら洗濯機を取る
どこが「パソコン業界」東奔西走なのか問い詰めてみたい。
松下マンセー 生産現場でタフブックが大活躍し(ry
409 :
391 :05/03/15 00:25:29 ID:wbX2jeJJ
みんなごめんね。本当にごめん
未だグラフの順番が違っているのは・・・此処の編集は池沼・無知だね 恥の上塗りって言葉を教えてあげたい
キャッシュが残ってる内に保存しとこw
グラフの数値は直っているけどな。 グラフの入れ間違えと3200と3000のクロック間違いは、直ってない。
手抜き仕事してんなあオイ
あの洗濯機、家電板や価格では散々な評価なんですが・・ 何かIntel臭いものを感じますな
改めて記事を見直すと、Athlon64と比較している意味がわからない。 (そもそもグラフを載せることに意味があるのか?) ベンチの結果、 Athlon64>>>PenM・・・・言及せず Athlon64<=PenM・・・・・詳しく解説 素直にPen4とだけ比較していればいいものを・・・ しかしこいつは良心的なのか、グランドスラム級のバカなのか? さっぱりわからん。
>>416 それは、Intel有利な提灯はこのスレで詳しく追求するのに
>>386 みたいな、
>個人的には業務用ならばPentium III 1GHz程度のマシンパワーさえあれば十分なのだが、Pentium Mはどこかしっくり来ない。
と言う明らかに変なレビューには詳しく追求しないのと変わらんのでしょうw
うっはww 確かにPenMがPenIII1Gより遅いって言うのは変だなw しかもベンチ結果無視で、単に本人のIntel OutsideぶりだけでCPUそのものを遅くしてる希ガスw これだから、叩かれてアム厨になったのは迷惑なんだよw
>>417 いや、普通に気づかなかった
俺らは別にIntelOutsideなわけじゃなくて、おかしな記事に対して追求していくだけだからな
こういうのも見逃さないぞ
>実際の使用感は、メモリとビデオを増設しない状態だとかなりもたつく。
>「これ、Pentium III 1GHzとメモリ256MBのが速いぞ?」と首を傾げてしまうほど。
何と言うか、まぁこいつは
>我が家から「Intel Outside」になるぞー!
が全てを語ってるなw
レビュワーがこれじゃ、公平な記事は期待できまい。
>スペックとしては、CPUにPentium M 1.7GHz(NXbit非対応)
そんなに現状使えない癌になるだけのDEPがお好きなんですか?
>なんだか、個人的にIntel万歳の時代は終わったっぽいです……。
レビュワーとして万々歳は勘弁してください。
>我が家から「Intel Outside」になるぞー!
レビュワーとしてもっと勘弁してください。
抗議メールはこちらへ(
[email protected] )
これがryuクオリティーってやつですか?(w
* + 巛 ヽ
〒 ! + 。 + 。 * 。
+ 。 | |
* + / / イヤッッホォォォオオォオウ!
∧_∧ / /
(´∀` / / + 。 + 。 * 。
,- f
/ ュヘ | * + 。 + 。 +
〈_} ) | それがryuクオリティ!!
/ ! + 。 + + *
[email protected] ./ ,ヘ |
ガタン ||| j / | | |||
――――――――――――
殆どHDDのせいなのをCPUのせいにして、更にIntelOutsideフィルターをレビューするryu萌え(w 淫圧は表ではIntel万歳で裏ではIntelOutsideですか?w どちらにせよ、マジで迷惑なプレスですね。
>>417 いや、
>>386 はレビューじゃないだろう。エディターの単なる寝言。
>>419 の言う通り、このスレは超珍記事を楽しむところ。
今はインテル様のご意向の賜でインテル物ばかりだけど、AMD超珍があったら
もちろん取り上げて、皆で笑うだろうさ。
かなり前、大原のAMD提灯記事(広告記事)が取り上げられたこともなかったっけ?
AMD謹製の原点がゼロじゃないグラフもネタにされてたよね。(笑)
つーか、ryuって誰だろ。 Intelの提灯だとこのスレで笑われるだけだが Intel Outsideを公言しちゃうようなのは、流石にまずいんじゃね? ヘタすりゃ干されても文句は言えんぞ、こりゃ・・・。
華麗にスルーされてしまったが、おまえらこれどうよ。 Athlon64も検討するもやはりL2キャッシュの多いプレスコットコアには勝てなかったようだ。 Mの名前を持つ消費電力が少ないモバイル用CPUや Dと名の付く次に控えるデュアルコアCPUを開発するなどIntelの動向から目を離せない。 最も、チップセットにDDR2を採用しているのはIntelしかなく 高い性能をメモリにも期待できるのは一社しかないのが残念である。
>>426 なんか820辺りのときを思い出すな。
そして二の舞を踏むイソテル(笑)
>>427 DDR2に関しては、盛り上がってもらわないと困る。
Intelがなかなか立ち上げなかったので、日本のメモリ市場が韓国にどんどん押されてしまったと言うのがあるからな・・・
この前エルピーダの人が泣いてた。
で、ようやく立ち上がった市場なので、応援したい気はする。
ま、いずれAMDもDDR2を採用すると思われ
DDR2は初速が遅いので、K8用には向かないのだが、 市場の流れを勘案して仕方が無く対応するって感じだな。
↑アホ
>>426 縦と分かっていても、雑音臭に反応しそうになる自分が鬱だ。
AMDの実験でもDDR2 533まではPC3200 DDRより遅いって結果が出てるしな。 せめてDDR2 667にならないと実際には使い物にならんべ。
ななめドラム洗濯機の工場レポートなのに タイトルが「パソコン業界、東奔西走」というのはどうよ、と思ふ春は曙。 >PC Watchの守備範囲ギリギリというところだが、 >モノ作りの現場からのレポートとして、あえて掲載させていただいた。(編集部) いや余裕で守備範囲とやらから外れてると思うが。
>436 反響があれば「家電Watch」でも立ち上げるつもりなんじゃないかな。 俺は購読してしまいそうだ。
山田のよりは面白いので俺は良いと思った。
山田切って「家電Watch」連載キボンヌ
君ら、山田(゚∀゚)カリスマ!! 祥平先生に向かって、失礼だろう。
おまえら半日遅いよ
今度アメリカから日本に帰って家電一式そろえるのだが、 日本は進歩しすぎていて、何を買ったらいいのかさっぱりわからん。 家電Watchマジで始めて欲しい。
>442 スレ違いだが、機能最低限の定番商品を買っていれば失敗はない。 一つであれもこれも出来ますってのを買うと大抵は何をするにも中途半端で 使い物にならなかったりする。 家電Watchがあったとしたら、いつものパターンで何でも出来るぜワショーイ! と持ち上げて、売り上げが低迷した途端に、実はこのような問題が、とやるの だろうなぁ。 あんまり実生活には役に立たない萌えアイテムニュースになる予感。
>>444 それ全部頭に「淫照は」って付けるといいよ。
日本語によくある主語の省略だよ。
「淫照はシングルコアプロセッサは適切な温度状態でなければ高速処理を実行できない」 「淫照はそもそもデュアルコアへのシフトは、シングルコアで起こった性能向上の問題をきっかけに始まった」 「淫照は基本的に、高クロック速度で生じる電力消費と熱の発生は受け入れ難いものだった。 このため、半導体企業は分散コンピューティング戦略を追求しているのだ」 こうですか!? わかりません! >淫照は基本的に、高クロック速度で生じる電力消費と熱の発生は受け入れ難いものだった。 ネットバースト系CPU完全否定キタ━━━━━wWwWw√レw━(゚∀゚)━Ww√レw━━━━━ッ!!!!!!!! カ? うはwwwwwwwwwwwっうぇうぇwwwwww!! テラワロスwwwwwwwwww!!!!!!!! P4信者乙wwww とかじゃなくて…トミノ御大のZガンダム完全否定並みの台詞だな…オィ。orz 2000年末発売から5年。来年末のMeronまで6年がかりの世界規模の釣り成功宣言かヨ…。さすがIntel様だ。
き‐べん 【詭弁・詭辯】 1 道理に合わないことを強引に正当化しようとする弁論。こじつけ。「―を弄(ろう)する」 2 《sophism》論理学で、外見・形式をもっともらしく見せかけた虚偽の論法。 [補説] 1 は「奇弁」、2 は「危弁」とも書く。
正直、新製品が出るたびに「白さが違う」洗濯洗剤と同じことで、自社の新製品 を思い切り持ち上げるのはむしろ当然じゃないかと。 PentiumD発表以前にこの発言をしたのなら面白いが、後ではなぁ。
AMDはK8開発時点で既にデュアルコア化を前提にしてたけど、淫照はそれを否定した上で
発熱問題を克服できなかったためにシングルコアでの性能向上が見込めなくなり、
仕方なくデュアルコア化に着手したんだし、別に間違ってもないと思うが。
日本語として正しいかどうかは別としてね。
>>447 が誰に対して詭弁って言いたいのかはっきりしないけど、
>>445-446 に対して言ってるとしたら
ちょっと必死すぎな感。
とゆうか主語述語というのは印欧語の文法概念だから 日本語にはあてはまらないんだよ 象は鼻が長い
>>450 >とゆうか主語述語というのは印欧語の文法概念だから
どこの日本語だよw
小学生でやるだろ主語述語は。
452 :
447 :05/03/15 16:39:18 ID:fRZUWokE
>>449 もちろん
>>444 に対してのもの。
こんなに早くコメントがつくとは思わなかったもので、アンカーつけるのさぼっちゃいました。
>452 アンカーがあってもわかりにくいかな。 >444本人が詭弁で恣意的な引用をしたのか、それとも>444の紹介した記事その ものが詭弁なのか、そこらへんの明確な指摘が欲しいのでは?
んじゃ「象は鼻が長い」の主語はどれで動詞はどれよ
今度は日本語の文法でもめてるのか おまえら共食いが好きですね
それもこれも大原多和田が提灯記事をサボってるのが悪い。
懐かしい記事だな。確かに「MHz神話」から逃れられなかったが、今となっては それを逆手に利用して、多種多様の石をモデルナンバーという同じ土台に 立たせ、マーケティング上有利に進めてるってのも面白い話だ。
今読むと、よりいっそうムカつくなぁ
>>458 自信たっぷりに冴えないジョークを連発していた
在りし日の姿だな…ああこの頃の栄光はどこへやら。
一番輝いていたEM64T発表直前の御小に戻って欲しい
きっとこれからは家電ウォッチでさえないジョークを披露してくださると信じている
きっとこれからは家電ウォッチでさえ無いジョークを披露してくださると信じている
>>454 どうでもいいけど動詞がある必要があるのか?
元麻布が提灯を避けているは、 AMDの性能が高くなり、それなりの提灯記事を書くには 技術を要するようになってきた。 インテルの息がかかったベンチソフトや有利な構成を選んでも、 圧倒的な差を見せるのが難しくなり、元麻布程度の実力では 素人に対してさえ説得力のある提灯記事は書けなくなってきた。
つーか大原方式で捏造しないと無理だから。
藁
洗濯機の次は白物家電の一方の雄、冷蔵庫でも出してくるかと思ったけど、さすがにそこまでやらないか。 どうせやるなら徹底してやればいいのに。
以前はIntel万歳、実はIntelOutside!
* + 巛 ヽ
〒 ! + 。 + 。 * 。
+ 。 | |
* + / / イヤッッホォォォオオォオウ!
∧_∧ / /
(´∀` / / + 。 + 。 * 。
,- f
/ ュヘ | * + 。 + 。 +
〈_} ) | それがryuクオリティ!!
/ ! + 。 + + *
[email protected] ./ ,ヘ |
ガタン ||| j / | | |||
――――――――――――
>>444 いま、原文の方を流し読みしたけど、随分日本語訳とニュアンスが
ちがうな。大体タイトルからして
Game Over For Intel Single Core Development
だもん。
あとどうでもいいが、>455 よ。これは有名な例文で、どちらが
主語なのか、いまだに学会でももめている構文だよ。
>>471 原文読んだけど、ニュアンスも何もほとんどそのまんまだと思うけど?
>471 俺は>455ではないが、おまえうざいよ? そんな学者先生のお遊びみたいな例を出してこのスレで何の意味がある? 広辞苑レベルの「主語」の定義で十分なところに聞きかじった言葉を出して 悦に入ってるだけ。見え透いた薄っぺらさで誰もお前の言うことに感心しな いし、関心も無い。 消えとけよ。
PenMよりPenIIIの方がよっぽど速いと感じました。我が家からIntelOutside!
* + 巛 ヽ
〒 ! + 。 + 。 * 。
+ 。 | |
* + / / イヤッッホォォォオオォオウ!
∧_∧ / /
(´∀` / / + 。 + 。 * 。
,- f
/ ュヘ | * + 。 + 。 +
〈_} ) | それがryuクオリティ!!
/ ! + 。 + + *
[email protected] ./ ,ヘ |
ガタン ||| j / | | |||
――――――――――――
>>471 >あとどうでもいいが
どうでもいいんなら蒸し返さずに流せばいいじゃない
無知無能ほどよく騒ぐな
>>458 三流の製品を二流のマーケティングでカバーするPentiumD
とか書いてくんないかな、御小
478 :
新参者 :05/03/16 12:49:13 ID:yAM+0G7L
>>458 ずいぶん古い記事なのに、こんなにたくさんの人が反応するなんて・・・
昔の御小は本当に凄かったんだなぁ〜〜。
479 :
Socket774 :05/03/16 13:15:54 ID:WeNn1fAy
実際このMNは非常に理解しやすかったけどな。 淫照様の3桁MNよりよっぽど。
MNは主観だけど性能が表されてる PNはただの型番と同じ
>458の記事ってモデルナンバー批難をしてるけど、内容的にはAthlonXPべた 褒めなんだよな。 「採用する理由はわかるが、他に方法はないのか」 って感じだね。 野球で言うところの敬遠は立派な作戦なのだが、エース投手までもが敬遠を するのはファンとして納得できない。勝負してくれ、と願う気持ちに似てい るんじゃないかな。 元麻布の記事で愉快だったのは年に数回しか使わないノートPCで、レスポン スが悪いからHDDを最新に交換して快適だ、とか、脱MSを計画して挫折とか の珍妙記事シリーズですかね。あと、LS120に拘泥しまくる日記とか。
あーそれにしてもネタ無いねえ 「最近の超珍ライターは仕事が無い」 上の文の主語とry)
>>482 XPの1800+と良い勝負してるという点で、ちょっとPen4を見直した。
でも今でもAthlonXPは使う気あるが、Pen4の1.8GHzなんて窓から投げ捨てたくなりそうだ。
どうでもいいですよ。 ちょっとした言葉尻をとらえて重箱の隅つつくようにとやかく言うのはやめて欲しいね。
つ
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0503/16/news003.html 週末アキバPick UP!レビュー
なんだか“フルアーマー”――ファンレスVGAクーラーキット「Schooner VGA Heatpipe」を試す
超珍じゃないけど、ビデオカードの表裏も分からないこのバカ記者 古田雄介(アバンギャルド)は
一体何がしたいのか分からない。
しかもテストではゲフォ6600も使ったことになってるのに写真はクロシコのロープロRadeon7000だけ。
デフォでファンレスのRadeon7000の写真やテスト結果なんか載せられても興味なんか全く湧かねーよ。
なんでゲフォの写真使わないんだろ。
まさか大原みたいに脳内テスト結果じゃねーだろうなw
>>486 通常の記者なら言葉遣いには配慮すべきだと思うが
>>487 先生のこと悪く言うな!
あれは血のにじむようなチューニングの結果に決まってんだろ!!
try&errorの結晶なんだよっ!!!
>>487 >>「アタッチメントの裏側をねじ止めして、最初に表側を固定する」
表側を固定するために裏側をねじ止めしている写真なんで、一応正しい。
>>次に、「裏面に絶縁体が貼られているプレート」を取り付け、
こういうふうに区切りましょう。
なんかいかにもクマーな文章だが、つられないようにがんがれ。
>>491 なるほど
あの記事を読んで、出っ張りがグラフィックボードの上に来ると
干渉して装着できないケース有りそうだなと思ってたが
やっぱ下に来るのが正解か
このスレで扱うのは超珍だけで良いよ バカは対象外
>488 残念ながら、あの文章の場合「証拠」という単語に対する強調を行う意図 が無いので「に」の方が合っている。 その前の文「だと考えることが出来るだろう」を引き継いだものだから、 考えた理由を述べてあれば文意を損なわない。むしろ「証拠」を強調して しまってはバランスを損なう。 文章は前後とのバランスも必要だよ。 名文ではないが、いちゃもんをつけるレベルではもないしね。
あのマザーなら正解だろ
>491 裏返しとかの指摘は正しそうだが、ピンセットはネジ穴に突っ込むまでの 話だろうから、「更に言えば」は言わない方が良さそう。
つーかマグネットドライバの一本もあればピンセットは不要だろ。
>497 工具としてはピンセットは基本で、マグネットドライバは応用だから、 先にピンセットありきでいいと思う。
ITmediaのバカ記者はほっとけよ。いつものことだ。 でも写真見る限りピンセットの使い方もなってないし、 100均のボロドライバみたいなの使ってるし、 弁護の余地はないと思われ。 たぶんマグネットドライバも持ってないだろこいつは。
それにしてもネタがねえな。
脳みその皺や容量そのものが、一般人より若干少なめなライターを奉るスレッド・・・・ いらないよね、やっぱ。
PenMよりPenIIIの方がよっぽど速いと感じました。我が家からIntelOutside!
* + 巛 ヽ
〒 ! + 。 + 。 * 。
+ 。 | |
* + / / イヤッッホォォォオオォオウ!
∧_∧ / /
(´∀` / / + 。 + 。 * 。
,- f
/ ュヘ | * + 。 + 。 +
〈_} ) | それがryuクオリティ!!
/ ! + 。 + + *
[email protected] ./ ,ヘ |
ガタン ||| j / | | |||
――――――――――――
ヒートパイプは熱が下から上に移動するから写真の取り付けが理にかなってはいるんだけど・・・。 下にシンクつけても冷えないぞ。 叩くことしかできない無能さんの集まりでしたか、そうですか
釣りはよそでやれよ致傷
ヒートパイプについて調べてこいよ。 それでもおかしいって思うんならただの知障だぞwwwwwww
>>506 チップがある面を表とすると、フィンつきのパイプが裏にあったら、
ヒートパイプがあるにしたって表面の同じ位置より温度が下がるに決まってる。
すると放熱の効率が下がるのはわかりきったことだろうがw
>>507 訂正。
チップがある面を表とすると、フィンつきのパイプが裏にあったら、
ヒートパイプがあるにしたって表面の同じ位置より温度が下がるから
放熱の効率が下がるのはわかりきったことだろうがw
>>506 釣りかと思ったら本気で言ってたのかお前。
じゃあサーマルティクに教えてやれよ。
涙流して感謝されるよきっとw
↑ お時間のある方は、ヒートシンクの向き等ご覧くださいませ。
>>506 そうか
>>503 読み直してわかった。
おまえ、上のほうが熱くなると思ってるだろ?
アホだな。伝熱学を勉強して来い。
熱は高いほうから低いほうにしか流れないんだぞ。
当然ヒートパイプでも同じ。
バカだから伝導と対流の区別が出来てないんだよ。 小学生以下なんだからもう苛めるのはやめようかw ちなみにヒートパイプの作動液は毛管現象でヒートパイプ内壁のメッシュに沿って移動するから、 上とか下とかあんまり関係ない。 ボトムヒートの方が作動液の戻りが早いので冷えるには冷えるが、むしろ熱源に近くて温度勾配の大きい方が有利。 よってGPUの有る側に付けるのが正解。
>>509 だからその写真のじゃヒートパイプにしてる意味ないって言ってるの。
レビューのほうの取り付け方のほうが理にかなってる。
>>512 おしいね。
最後の一行が激しくまちがってるよ。
まぁ、重力還流型もあるにはあるがな。パソコン用途では まず使わんが w
>>515 >
>>512 > おしいね。
> 最後の一行が激しくまちがってるよ。
物理の最基本法則を無視するのいくない。
>>515 だから文句言うならサーマルティクに言えって。
いつまでも見苦しいぞ。
ああ、コイツはクイズをやるつもりらしいな。 録音と同じく、謎掛けをして自分からは絶対に答えを言わないタイプの荒ら しだな。 馬鹿馬鹿しいから「じゃぁ答えを教えてプリーズ」って事で、放置しようぜ。 よくよく考えてみたら俺らが正解を知っている必要も無いわけよ。 間違った知識を正す事を目的にしているちゃんとした人物なら、最初から 正しい知識をしっかりと書くもんだよ。
つーかメーカーの人は両方試して、冷える方を採用してるだろ
ID:cmVJxDAJ=古田雄介(笑)
>>515 >
>>512 >おしいね。
>最後の一行が激しくまちがってるよ。
さて、その理論を聞かせてもらおうか。
そんなものが証明できれば大発見だがなw
>>515 っていうか、温度の低いところから高いところに熱(高熱)が輸送できるのであれば、
永久機関が作れますが、そんなことが可能と思ってるんですか?
録音の芸風は変わってないな
>>524 言いたいことは大変良くわかりますが,輸送だけなら出来るわけで.
外部からのエネルギー供給なしに(もしくは自発的に),とつけた
ほうがより正確かと.
>>526 ヒートパイプの話だったんで略したんだけどわかりにくかった?
>ヒートパイプで温度の低いところから高いところに熱(高熱)が輸送できるのであれば
>永久機関が作れますが、そんなことが可能と思ってるんですか?
ちうこと。
確かに言葉足らずだったかもね。
補足サンクス。
ネタがないからってこのスレで提灯作って叩かなくてもええやん
話が終わったところでいちいち蒸し返すバカが悪いんだ。
CPUだ、と思ったけど違った。
PCJapanのAthlon64特集は何だありゃ。 Pen4のスコアが不当に低いじゃん。 最低だな。
あれで不当に低いってのか... お前さんは一生大原マジックに騙されてなさい 無知は罪だが幸せな事でもある
最近買ってないけどPC JapanってIntel御用ベンチオンリーの雑誌だし それと比較すれば大抵のスコアは低く見えるよな よし、明日買ってみるか
よし、明日立ち読みしてみるか。
【プチ予言】 これからは各種ベンチの数値はP4がどんどん下がり、Mはだんだんあがり、 A64は微妙に下がりつつ、大原的秩序を以て、超珍界を安らかにするであろう。 珍皇帝インテルの実弾攻撃は巧妙の度合いを増し、メーカは口をつぐみ、公取 は珍取となり、珍プレスはさらに笑いを提供するだろう。
今一番楽しみなのは炭用の提灯ベンチがどういうのになるかだな。 下手に作るとデュアルコア64にボロ負けしそうだし。
それでも炭とMを同時に持ち上げつつ64を貶める紙一重なベンチを作るのが プロの提灯ベンチ屋ってもんですよ。
64Dualコアが2.4GHzででると、炭は単純でも3.4GHzとかで出さなきゃいけない気が
Dual CPUのXeonが強いベンチをベースにすれば良いんじゃないのか?
>>537 炭とMは別のベンチを作るんじゃねーの?
炭->デスクトップベンチ
M->モバイルベンチ
こんな感じで。
XeonはHTT-onですわ 残念だったな
>>536 今、もっとも過酷なミッションを強いられる人
. . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
Λ_Λ . . . .<---ベンチマークプログラマ :::::::::::::::::::::::::::::
/:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
一体俺にどうしろと・・・・・・・・
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1110622643/61
>>538 しかし3.4GHzを高負荷時に維持することは困難…
>>543 たとえばその記事の、SYSMark2004のWeb Publicationで
Xeon x 2は、Pen4の倍近いスコアをたたき出しているが?
痛いほどのAthlonマンセーぶりにワラタ
>>538 つーか2.4GHzでL2 1MBのシングルコアAthlon64って4000+だろ。
それのデュアルコアだったら炭4GHz以上ないと勝てないよw
炭が性能カスだった場合、i945/955に存在価値はあるんだろうか。ママンメーカーは 必死に作ってるみたいだけど。
炭でキャッシュのベンチは避けるかもなー
御小がまた技術的なこと書いて自爆してるよw システムの疲弊はどうなったのかな?
システムの疲労だと思っていたが、実はNT4以降の仕様変更が原因だったと学んだ
>550 自爆だと判断した要因を詳しくたのむ。 なんとなく、ただのイチャモンにしか思えないのだが。
温床 > 逆に互換性がなくなると、これまでのユーザー資産はどうなる、という話も > あるだろう。しかし、これについてはあまり心配しなくてよいかもしれない。 > 上で述べた仮想化技術で、新しい互換性のないOSと、古いこれまで使って > いたOSを同時に利用すれば済むからだ。両者を共存させることは決して > 難しくないし、そのための仮想化技術なのである。 Mac OS Xはこれで成功した。別にCPUのVTは必須ではない。 つーか今でもゲーム以外はUnix上のVMWareでWindows動かしてるから Windowsが吹き飛ぼうが疲弊しようが別に平気。 あ、ひょっとして、これがモラル低下というやつですか!?
>しかし問題の本質は、今回障害を回避できるアップデートされたドライバを入手できなかった、 >ということでは全くない。最大の問題は、今のWindowsはデバイスドライバ1つで、場合によっては >アプリケーション1つで簡単にリブートしてしまう脆弱なものに過ぎない、ということだ。 >恐ろしいことに、これはWindows XP Home Editionだろうと、Windows Serverだろうと、 >基本的に変わらない。Windowsのアーキテクチャ的な問題だ。 御小、SOUNDBLASTERで相性出てんだろ。 そっちの解決の方が先だろ。 まともに動くPC組むか買ってくるかしてから文句言えよ。
>>555 現行のOSでハードウェアデバイスドライバをユーザーモードで動かしている物ってあったっけ?
LinuxとかBSD系もモノシリックカーネルでドライバもカーネルモードだよなぁ…
個人的には問題を起こさないドライバの開発の方が重要な気がするが…
すいません、今回の御小の作文をいちいち納得しながら読んでしまった漏れは、負け組ですか?
>>556 Windows以外のOSは、アーキテクチャ的に同様の問題が存在しないと
読める記事だよな。
バックグラウンドで古いシステムと互換性を持ったOSを 走らせる下地がVTによってもたらされ、過去のしがらみに 捕らわれない新しいOSの開発については同意しながら読めた。 マルチコア、仮想化のトレンドが互換性を残したままレガシーを廃した システムの構築を可能にするんだなぁと思ったよ。 どこかの記事にもあったがx86をMany-Coreの片隅に追いやって 古いOSやアプリを動かすためだけに存在するようになる未来も面白い。
速度上げるためにNT4から変わっちまったが,たとえ重たくても
カトラーの設計のままで行った方が良かったのかもなぁ…
>>554 OS XのClassic環境はお世辞にも互換性も速度も良好とは言えんぽ
しかし不安定な環境でOSがフリーズしたときの保険としてVTが重要、みたいな書き方で M$からクレーム来ないのかね。 根本的に間違ってるんじゃないのか御小。
本田氏もMS批判を連発しているしイイんじゃね? Longhornはともかく、Bluetoothに関してはイマイチ実感湧かなかったけど。 日本での普及が芳しくなくても、日本以外の市場で使われ出しているのなら MSがサポートで本気にならない理由は無いと思うが。
ワイヤレスUSBと天秤にかけてるんだろ…。
MSは競合相手がいないので批判し放題圧力もなし。
>>556 物知りっくカーネルってお利口そうだね。
>>564 最大の敵が自社製品の違法コピーだもんな
>>565 「モノシリック」は「モノシリアン(mono-syrian)のような」という意味であり、
十二世紀半ばに西欧にて発生した。
「モノシリアン」は第2回以降の十字軍遠征を阻む、シリア(聖書でアラムの地とされる、
聖地エルサレムを含む西アジアの地中海に面する一帯の地域)の回教徒達(Syrian)の
結束したさまを指す十字軍内部で用いられていた隠語であり、十字軍衰退とともに
一般人への回教文化の流入とともに広がった。
現在では、一つに統一され強固にまとまったさまを指す言葉として用いられている。
例えばモノシリック・カーネルとは一枚岩のような丈夫なカーネルということである。
>>567 勉強になるなあ。上記のは全部ウソですが。
トヨタは未来のオーメ財団
今さらだけど、PC USERの温床の記事には感動した。 Xeonの64bit化について、Opteronとの競合に触れずに書き上げるとは。
比較は無謀と知って、今度は存在を無視する作戦ですか。
比較というか、まぁ先月末発売号だからいい加減がいしゅつ なんだろうけど。 Intelのサーバー/エンプラ向けCPUの来歴を解説した記事で、 Xeonが64bitに対応したときの状況をItaniumとの関連のみで 済ませてる。 思わず目を疑ったよw
>>576 ジョングは二人乗りだけど3本脚だから退化ニダ!
ttp://akiba.ascii24.com/akiba/news/2005/03/19/654924-001.html? >Pentium 4 6xxでデスクトップパソコン向けCPUに初導入された、
>省電力技術の“拡張版SpeedStep(EIST)”の方が、低騒音で省電力のパソコン実現
ちょっと穿ってるかもしれんがライター的に
デスクトップパソコン向けCPUに初導入されたのは“拡張版SpeedStep(EIST)”ってことなんだろうけど
ぱっと見るとPentium 4 6xxで初めてデスクトップ向けCPUに省電力技術が導入されたように
読めてしまう。狙ってるんならまさにプロの仕事だよなぁって別の意味で感心。
>>554 UnixのVMware上で動いてるWindowsが落ちたら運が悪ければUnixが巻き添えを
喰らうケースはあると思うけど。
HardwareでVTをサポートしていればそれが100%防げて、今のVMwareよりはるか
に信頼性が上がるはず。
>>578 それだけならまだしも、次のページのAthlon64は・・・・酷い罠。
EISTより先に実装されてるC'n'Qについてはコメントしないばかりか
最高性能のAthlon64は4000+とか(FX-55はどうした?)、
Dualコアまで動き無しなんて(実際はSSE3対応のRevEの
出荷がまもなく開始されるとされているだろうが。Athlon64での
SSE3対応は動きじゃないのか?)。
>>580 今読んできた。
C'n'Qに触れていないのものそうだけど、とにかくいろいろな技術において、AMDは
intelより一歩遅れているって印象を持たせるような記事だなぁ。
デュアルコアにしても、intelの場合、当初アナウンスしていたのとは全く違った形で
出てきてしまったのに対して、Athlon64の場合、当初よりマルチコアを念頭に入れた
設計で、なおかつ早い段階でデモ機が稼働していた等々。
いろいろ書くことはありそうなのに・・・
今や超珍の聖地は珍プレスからアスキーに移ったのかね。
公取を意識してか、最近のIntelプレスは提灯度が少しダウンしてるかな
Turion 64はの下りも、ウイルス対策技術(と言うのもどうかと思うが)がintelの後追いで追加された雰囲気だな Athlon64 4000+は確かにAthlon64の最高性能だけど、AthlonFXブランドは無視だし 嘘はついてないけど、読み手に誤解を与える文章満点だな
意図的にな
まるで朝日新聞だな
お手本のようですね
イソテル様 「ノートパソコンのパフォーマンスや拡張性を大きく変革する能力を備えている」 「Sonomaの登場により、Pentium Mはますます広がっていきそうだ」 「64bit拡張...実に1年半遅れでの登場となる...肝心の64bit版Windows XP はいまだに正式発表されていない...一般のパソコンユーザーにとって64bit拡張 技術は、“興味深いがまだ様子見”に止まっているのも無理はない」 「対応チップセット“Intel 955/945”シリーズと同時に投入の予定とされている」 「今から待ち遠しい」 AMD 「インテルのNX bitと同様のウイルス対策技術“拡張ウイルス防止機能”」 「Turion 64のモデルナンバー表示法は...かなり分かりにくくなっている」 「すっかり影の薄くなった“Athlon XP”」 「新しい動きはまったくない」 「現在最高性能のAthlon 64は、Athlon 64 4000+」 「AMDもインテルと同様に、デュアルコアCPUへの動きを加速させている」 「インテルがPentium Dの投入を前倒しする動きを見せているため、対抗上」 ふーん、やっぱりAMDってイソテル様の後追いの二流メーカーなんですね。
>>587 / __, ィ_,-ァ__,, ,,、 , 、,,__ -ァ-=彡ヘ ヽ
' 「 ´ {ハi′ } l
| | イソプレス | |
| ! | |
| │ 〈 !
| |/ノ二__‐──ァ ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
/⌒!| =彳o。ト ̄ヽ '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ ! ウチで書かないか?
! ハ!| ー─ ' i ! `' '' " ||ヽ l |
| | /ヽ! | |ヽ i !
ヽ { | ! |ノ /
ま、普段からネットで情報集めてる奴らから見ると苦笑を誘うだけだが 一般人からしたらインテルスゲーとしか思えん書き方だな こんな文書いくら書いたところでPCが売れるわけではないと気づいて欲しいよ
それがInрフ戦略。 大手PCメーカは、Inрヘ逝ってるの宣伝はしても、AMD入ってるの宣伝はしないし。 そもそもAMDの記事を書いてもナニも貰えないが、 Inマンセーの記事を書くと寄付金が貰えるし、書かないとテスト用のESも貸して貰えない訳で。 リベートだけが問題になっているが、実際それ以外に関してもInрフ方が巧い。
>>589 Intel様からはCeleronじゃなくてPen4が売れるように取り上げ方を
考えろとかなんとか言われちゃうしね。
>585 使用CPUアンケートを見ると、むしろ円グラフ捏造の朝生に近い 64が11パーセントなんで、2位と3位を合わせても4位のXPに及ばない
炭は性能が低いようだし、今後はAMD無視の方向で提灯記事が書かれるんだろうね。 ただ自分なら、製造能力に絡めて書くと思う、炭のベンチが負けても、 「このようにほとんどの項目で数パーセント程度の差が付いてしまったが、 AMDに関しては供給量が少なく、入手性に難がある。 手に入らなければ、いくら性能が高くても意味がないだろう。」 当然ながら、インテルのPIII1Gの初期供給量が極端に少なかったことには、全く触れませんw
笠原氏が一昨年の秋、Pen4XEとAthlonFXの関連で製造能力の差を ネタにしていたね。
>>583 Turionの下りは、XP-MのTDP言ってみろって感じだな。
イソテルの毒キン法違反で採用されなかったとは書けないだろうが。
ascii24は文責明示してないのかな?
こんなのをマジヅラで書いたってバレたら、ライター人生終わりじゃん。
ascii24が文責を引き受けたいとのこと。
文責?それ旨いニカ?
文責ってさぁ、小学校の学級新聞じゃないだから
>>602 それ逆じゃない?
ガキじゃないんだから、自分の書いたものへの責任くらい持てって事。
いや、おれは
>>602 の言ってることも何となくわかるな。
個人の責任としてではなく、会社として責任をとるっていう姿勢を言いたいんじゃないか?
普通は、業務としてやったことは個人の責任を問うわけではなく、
会社に対してその責任は発生するだろ。そういうことを言ってんじゃないかい?
小学校の学級新聞に責任も糞もあるかよ
>>578 上の方見て「ああPRか」と勘違いした俺は勝ち組
えっ今更Pentium Rating? と思った俺は2chを十分エンジョイしています
ascii24の提灯宣言だろ。要するに。
そろそろ私の脳内ベンチが炸裂するときがやって来たようだな ───────v──────────────── In_ (@∀@ ) ._φ 原⊂) /旦/三/ /| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .| | 超珍皇帝 |/
∧_∧ ( ・∀・) ワクワク oノ∧つ⊂) ( ( ・∀・) ドキドキ ∪( ∪ ∪ と__)__)
>>592 最初の設問では、回答者が使用しているパソコンのCPUの種類についての質問であったが、
なんとPentium 4(HT対応含む)が50%にも達した。2位がCeleronシリーズで3位がPentium IIIと、
インテル勢の強さが歴然としている。一方で米エイ・エム・ディ社(AMD)のCPUは、Athlon XPが約22%(第4位)
、Athlon 64が約11%と思いのほか振るわない。
1位50%,2位??%,3位??%,4位22%,5位(?)11%
100-50-22-11=17%
うへ、ねつ造乙。
複数回答
割合なんだから、100%にならないとおかしいだろ
複数回答
メーカー機での採用比率から考えれば健闘だと思うが。 アソキーのアンケートに答える客層なんてそんなもんでしょ…。 もらえる商品もアレだしさ…。
そうそう、あとマザーボード選択肢の狭さ、チップセットの遅れもマイナスだろ。 PCI-Eで出てきたのはつい最近だしな。 特にMicroATXでSocket939となった途端、チップセットがアレになるし…(苦笑)
淫厨乙・・・(苦笑)
だいたいPen4ユーザー>セロリンユーザーの時点で捏造確定。 ASCII読者層なんてそんなもん。
複数回答っつっても、分母が増えるだけだし、 やっぱり100%にならんとおかしいよなw
複数回答??
「cpu選択のさいに重視する点は複数回答」だと言っているのはおk。
ではなぜ使用cpuの結果紹介でもそう断らない。モデルナンバーについて、でも断ってるのに。
pentium4が登場したのは2000年。ここ3年以内で購入した人は31+26+14=71%
それでpentium3が22%以上残ってるってのはあんまり妥当じゃないと思う。
pc watchの2年前の環境調査でも19%しかないのに。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0314/enq22.htm 複数回答ならそう断らないのが変だし、そうでないなら結果が変だ。
619の想定する統計が欲しければ、所有するPCとそのPCが使っているCPUの数まで 正確に訊かないと分からない罠(たとえPen4が2台とセレロン1台とか)。 元質問がどういう訊き方なのか知らないし、解説文も曖昧だから、実際は どうなのか分からんが
脳内のアンケート結果なんですからそんなに熱心にならないで戴きたい ───────v──────────────────────── In_ (@∀@ ) ._φ アス⊂) /旦/三/ /| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .| | 超珍皇帝 |/
全体の割合はどうでもいいんだ。公取入ってるし。 >別の設問で自作パソコンの割合をたずねたところ、約64%が“(所有パソコン >のうち最も高速なものは)自作である”と回答しているので、自作派には人気 >と言われるAthlon勢の割合はもっと高いかと予想していたが、やや意外な結 >果だった。 これすごくおかしい。この64%は複数回答にかかわらず純粋な自作PC所有率 なので、AMDはほぼ自作PCと考えていいのだから、仕方なく出ている数字で 計算すると、22+11/64=0.5156....なので自作中51.6%はAMDなのかな〜。 その他のCPUはどこへ?
読んで思うけど、最初の設問だけグラフを表示しないってのもなんか不自然だねえ。
pcwatchの読者環境調査も結構まめにやってたのになんでしなくなったのかね。 もしかして出せない結果になってしまったからじゃ・・・
「もう二度とうちの商品貸し出さないから。広告も二度と出さないし。」 なんて言われたら困るもんねえ。
>>623 >計算すると、22+11/64=0.5156....なので自作中51.6%はAMDなのかな〜。
その計算はおかしいぞ.
AMDのCPUを,「所有PCのうち最も早いものはメーカー製である」という人が
(サブマシンとして)持っている可能性もあるし.
また,重複回答ありの場合,AthlonXP,64を両方持っている人が居る可能性も
あるから,その場合最低値を取るとAMD製のCPUを持っている人間は22%になる.
#実際にはそこまで重複はしていないだろうけど.
というかK-6時代から続いてるセレロンと 雷鳥時代から続いてるPen4というIntel側の区分けに対して AMDのは細かく分けるという IntelCPUのシェアを高く見せようとする意図がバレバレ。 時期的にも競合商品とシェア比べるなら XP⇔北森、64⇔プレスコ、じゃないと。
まぁ、ぶっちゃけIntelのシェアが高いのは事実だし、その辺はどうしようも・・・ だがしかし、いい物かどうかは、別物だよな。 ハッキリ言って、Intel系CPUにメリットなんて全くないんだから、少しでも薦めてるサイトがあったら、その時点で提灯
最近ascii24が絶好調ですな
>>630 さすがにメリットが全く無い、は言いすぎだろう。
まあほとんど無いのは事実だけど。
#Intel謹製のコンパイラがそこそこ速いとか。学術計算用には結構便利。
#AMDもああいうの作って出してくれんかなあ。BLASは出してた気がするけど。
Intel Compilerの吐くバイナリって Athlonで動かしても他のコンパイラが吐いたバイナリより速いことが多いように思う
>>633 それは、まだまだコンパイラが熟成不足ということですね
そういえば、以前SerioWareの人がAthlon用のpgccのパッチを出していたが その後どうなったんだろう?
>631 同内容のアンケートをimpressが実施してほしいかも
>>630 ×:Intel系CPUにメリットなんて全くない
○:Intel系CPUは性能面でのメリットが極めて薄い
あたりだな。
逆に言うと性能面以外ではAMDに不安材料が有る。
生産能力とか、純正プラットフォームとか…
それぞれの得意分野である、3DゲームのFPSおよびメモリ速度の総合結果で比較してみよう。 ├─────┬─────┬─────┬──────────┐ │Game.1(fps)│Game.2(fps)│Game.3(fps)│ メモリ速度(kB/s) │ ├─────┴─────┴─────┴──────────┘ ├─┬─┬──┬──────────────────────────────┐ P4. │20│23│ 32 │ 1554 │ ├─┴─┴──┴──────────────────────────────┘ ├──┬─┬───┬───────────────────────────┐ A64..│ 32 │25│ 58 │ 1491 │ ├──┴─┴───┴───────────────────────────┘ 総合性能においては、Athlon64がPentium4に一歩及ばないことがグラフから見て取れる
>>638 一昔前のインプレスの雑誌は、こんなのばかりだったね。今は読まなく
なった。
>>638 何度見ても頭がくらくらする。
フレームレートとメモリ速度を同じグラフで連結するなんて…
このやり方が一般化しなかったのは非常に惜しい。
さすがに読者からツッコミの嵐にさらされたのだろう。
>>641 こんなことをして…
インテルからお叱りを受けるのは必至だねw
>>641 比較記事ないからとりあえずOKなんじゃね?
>>632-634 そういえばちょっと前にIntelCPU以外では動かないコード吐かせる予定とか言ってなかった?
>>644 ICC7.1ではライブラリのバグのためにIntel CPU以外では386用コードが走ります。
(8.0/8.1では直っています)
ICC8.1(EM64T)ではXeonの性能がOpteronを大幅に上回るようなすごいコードを
吐きます。
まあ、競合他社の製品に頼って性能を上げようなんて考えは甘ったれですよ。
またソニーか。
今日PC JapanのAthlon64特集立ち読みしててきたけど できるだけAthlon64に対して高性能っていう言葉を使わないようにがんばってるとこにかなりニヤニヤできた。 特集の一ページ目に「メインマシンの自作にはPentium4を使う人が大半だと思うが」みたいな一文があって やっぱりニヤニヤできた。 排除勧告があるからAthlon64も特集つくっとくけど、できるだけPen4はヨイショしておきますよという感じがにじみ出てたw
各社揃ってAthlon64特集組んで体裁繕ってるよなあ。 しょうもないクズ記事ばっかだけど。 これで公取対策は万全!とでも思ってるんだろうと思うとニヤニヤ
というかPen4だとネタにもならんが、64ならIntelからにらまれるから必死でコソコソ 提灯してるんじゃないの?
Athlon64が出てきてからこっち 提灯ライターどもは 〜だと思われる、〜であろう こんなんばっか・・・('A`)激しくつまらない
>>650 >提灯ライターどもは
>〜だと思われる、〜であろう
妄想書いていないでちゃんと検証しろよと小一時間…(ry
>651 検証したから困ってるんだろうに。
提灯つーか自社セミナーだし
人はそれを手前味噌という。
>GeForce 6200で達成するには448ドルの投資が必要になると言う。 これはちょっとワロタ、普通に上のカード買えるだろと。
自社セミナーで敵対製品をほめるようなことする方が気持ち悪いよ
nVidiaとの比較ばっかりだな。 実際のセミナーでは他のこともやったのかな。
>>657 全くもっておっしゃる通りですが、やはり曲がりなりにも"専門サイト"なんですから、
そこには少しくらいは"批判的な視点も"入れて欲しいと願うわけでして・・・・・
でも、珍プレスだからな・・・・
いろんなメーカのセミナーに参加したことがあるが、 自社製品を批判した例なんて一度も見たことないよ。
GFFX5800をドライヤーにしてたアレはある意味自社製品批判じゃないの?w
ATiは自社の昔と今の製品を比較して、 ドライバが安定しているとか表示が正確になったとか そう言うところを強くアピールしてくれるとイメージを 払拭できてイイと思うんだが。
intelのCMは確かにある意味自社製品批判だな。 Pentium4を入れると人間が発狂するという。
>>660 >>659 が言いたいのは、珍プレスは一応専門サイトなんだから、単純にメーカーの言い分を
垂れ流すのではなく、それ(セミナー)の内容について、多少は解説(批評)を加えてほしい、
ということではなかろうか?
もちろん、珍プレスにそんなことできないと思うけど。
>>665 あちこちで祭りだな。
このスレだと、流れ的に珍(チン)つながりってことかアッヒャッヒャッヒャッ
>>659 ,666
ニュースサイトは記者の感想文を公開する場所ではないだろ。
ニュース記事(出来事の報告)と寸評記事(出来事に対する意見)は別にするのは当然。
報告の中に記者やライターのバイアス掛かりまくりの私見なんぞ入れられてみろ。
一体何の記事なのか訳がわからなくなるだけだぞ。
>>659 とか
>>666 は提灯の逆、とりあえず何でも叩け的なクレーマー体質。
提灯ライターは仕事でやってるから実に解りやすいが
こいつら心底そんな考えが染み付いてるとは痛すぎる。
>669 同意。 「本人必死だな」とかやり始めるのはこのタイプの人間なんだろうな。 自らの正義におぼれているから、批難対象のすることは万に一つも正しい 事などありえないと思っているかのようだ。 セミナーが開かれたらその内容を簡略にしかし正確に伝えるのが報道って もんだ。そこに記者の思惑が入ればそれこそ提灯の温床足りえて危険だ。
あ、そうか。
「真面目に記事書くな。それじゃ提灯にならんからつまらんぞ」
という意味だったのか。すまん
>>659 ,666
違うような希ガス
まともな提灯記事がないとすぐ低レベルな争いになるなここは。 超珍がまともかどうかはこの際不問にしてくれ。
諸君、そろそろ私の記事が読みたくなっただろう。フハハハハハハハハ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /\ /\ In_/../ / /\ \(@∀@ )./ ())ノ__ ○二○二⌒/../ / /||(二ニ) (_O原/../ 几l γ ⌒ /|V||彡Vミ/⌒_ノ二二ノl0 l| (◎).|l |((||((゚ )/⌒/||三三三・) || (´⌒(´ __ ゝ__ノ  ̄(___) ̄ ゝ__ノ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;; 超珍皇帝参上 無敵脳内ベンチ 超珍上等 御意見無用 地獄の沙汰も金次第 魚心あれば水心 金の切れ目が縁の切れ目
∧_∧ ( ・∀・) ワクワク oノ∧つ⊂) ( ( ・∀・) ドキドキ ∪( ∪ ∪ と__)__)
今回発表された、Intelのデスクトップ向けデュアルコアCPU「Smithfield(スミスフィールド)」だが 従来の予想の範囲を覆し、予想以上の先進的な仕様だということが明らかになった。 例えるなら、AMDを含む通常のデュアルコアCPUがキッチンや浴室を共有するチープな作りの2世帯住宅なのに対して Smithfieldは玄関から始まり全てが分離された、完全2世帯住宅だ。 住む人のことを考えると、どちらが住人にとって良いかは明らかなことだ。 日本の住宅事情を考えるに、嫁姑問題は実際切実な問題となっている現状を省みると 例え「キッチンや浴室やトイレですら嫁(姑)の顔なんか見たくない」というこれまでの問題に正面から取り組み ついに長年の嫁姑問題を解決したという、すばらしい製品と言えるだろう。 文責:多和口新他
>>677 そりゃ提灯じゃなくて、ただの電波だ
10点
超珍の先生方はみんな哀痴薄の視察で忙しいんですかね。
山田は暇そうだな
>>677 完全二世帯かもしれんが、玄関を出た先の道路が
めちゃくちゃ狭くて、いつも渋滞を起こしてる。
>>682 彡ミ | | ∧_∧ _
|ヽ | | (´@∀@`/ / 競合他社の、廉売攻勢に一時的に売れ筋に変化が見られるものの
|ヽ | | ( 原 /_〇 年間トータルで見ればInTel様の圧勝・・・と。
⊥ |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|__| ◎ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
それにしてもネタないなあ
64ネイティブな環境だとAthlonが爆速だからな。 5月以降はホントベンチ選びに苦労しそうだ。
まぁまぁ、スミス(笑)を待ちましょう
スミスが先なら何とか記事も書きようがあるんだけどね。 もし64のデュアルが先なんてことになったらどんな超珍が炸裂するのか 楽しみで仕方がないw
「口は弁護士、心は詐欺師」
>>687 ------------------------------------------------------------------------------
DualCoreCPUはAMDが先に出荷しているとはいえ,やはりその生産能力などに不安が残る.
今回IntelによるDualCoreCPUの出荷が始まったことで,安定した供給が約束されDual
Core環境への移行が容易くなったわけだ.
またAthlon64のチップセット環境などに不安を感じ移行を躊躇していた人々も,これで安心
してDualCoreのすばらしさを体験できるわけで,このCPUの発売は非常に重要な意味を持つ.
------------------------------------------------------------------------------
そもそもデュアルコアなんてそんなに売れるか? 現行のアプリだとPen4HTと同様エンコぐらいしか大きな差は出ないし、 ゲームとかなら同じ値段のシングルコアのほうが高性能なはず。
>>691 将来はデュアルコア、マルチコアしか作らないので当然売れます。
シングルコアという選択肢が無くなるから。
>>691 いくらなんでも、ハイパースレッディングみたいな
偽物よりは性能上がるでしょ。
でもエンコ以外のアプリがマルチスレッド処理中心になって マルチプロセッサ(マルチコア)対応になるのは当分先じゃないか? インテルは3Dゲームまでマルチタスク化しようとしてるみたいだけど。 それまでは多くのユーザーにとってデュアルコアCPUのメリットはないということになる。
デュアルコアはユーザーというより「Intelにとって」メリットのあるCPUに見えるが。
というか今でさえHTを売り出来てるIntelマーケティングなんだから 完全上位のDCが売れないと思う方がおかしいよ。(スミスがAMDのに完敗するのは置いといて) >でもエンコ以外のアプリがマルチスレッド処理中心になって >マルチプロセッサ(マルチコア)対応になるのは当分先じゃないか? 元々こんな事しようなんて言ってないし。 マルチスレッド化しなくたってマルチタスクで恩恵受けれるし 突込み所が意味不明。
うーむ、i486の内部クロックだけを向上させた66MHzが出たときも誤魔化しの テクニックと……そんでもってMMXも対応アプリが云々つーて。 最終的にこの手のテクニックっつーのは、長期にわたって使い続けていれば そのうちメリットが出てくるわけで、HTTで下地を作ってマルチコアと進歩さ せているってのは評価していいと思うが。 っつーか、デュアルコアがIntelのメリット云々ってのは、そもそもAMDが先 行していたしメリットを訴えていたのに、なんか「マルチコア=Intel」とい う図式で非難してるのは、これこそIntelの宣伝工作に見事にはまってるとし か思えないなぁ。
AMDはOpteron先行で理に適っている。 Intelは、HTTの時はXeon先行だったのに、デュアルコアは何故後になるんだ? AMDとしてはOpteronの方を売りたいはずだから、Xeonが遅れるのは願ったり 適ったりだろうけどね。 クライアントではHTTが殺されるから、Athlon64のデュアルコアがでてくると 2対2で名実共にIntelとAMDが並ぶわけだ。
とりあえず一般知名度が高いPentiumで出して x86のデュアルコアならIntelということを印象付けたかったんじゃないか?
>>699 そしてHT無しPen4とAthlon64のパワーバランスを思い出すことになり、
これが即座にシングルスレッドでの性能差となるわけだ。
デュアルコアは鯖用途に適しているからね。 PCが2台あってゲームしながらエンコなんかしないって言う人もいるけど 極端な例であって実際はメインで使用するアプリケーションの他に セキュリティ関連のアプリケーションなどリソースを食うバックグラウンドタスクもあるから 性能向上の意味ではまだまだ効果は薄そうだが快適なPC操作をする上では一般向けPCでも 意味のある技術だとは思うよ。 んなもんは切れって考えはちょっと短絡的過ぎだとは思うがこれが絶大なメリットかといえば そういえないのが実情だが;;
>>702 鯖用途ならなぜHTTを付けないかを問いたい。
鯖用途の件はOpteronを意識したつもりなんだが? HTTをONにしないのはPenDの場合はXEとの差別化とTDP削減のためでしょ。 Dempseyについては知らないがOFFならこれもパフォーマンスよりTDPを取ったとしか考えられない。
>>703 FSB, shared bus の欠点を
あからさまにしたくないから
>>704 流れからして炭かと思ったがオプならヅアルの効果は相当な物と思われ。
ただでさえApacheベンチとかでXEONを圧倒してるしね。ほぼQuadCPUと同じ性能が出る だろうし、デュアルコアOpは(一般ユーザーはともかくとして)恐ろしい結果になりそう。 デュアルコア64には炭が出るけど、果たしてXEONはOpteronに対抗できるのか? でもXEONで最適化されたアプリって、HTT ON前提だろうからデュアルコア化すると結局 さらに最適化?されることになるのかな。IntelにしろAMDにしろ、新CPUの登場は楽しみだ。
>>700 CPUx2とかx4鯖用にはshared busに2倍のノードぶらさげると
今でさえ制限してるFSBクロックが悲惨なことになるから
どうしてもFSB共有の新チップ作らなきゃだめってのもあるんじゃない?
今後の提灯ライターの方向性を予想する。 1.AMDのデュアルコアを無視し、インテル同士のCPUで比較して、 シングルコアやSMP構成に対する優位性を訴える。 2.AMDの供給能力に対して疑問を投げかける。 3.性能にはあまり触れず、実績や信頼性を強調。 4.提灯ベンチソフトの使用。 5.ベンチマーク結果の捏造。
>>708 Inрフ現状は、対応メモリクロックが低すぎて話になんない状態なのでDDR3がでないと_。
打破するためにはクロック落としてでも、IPCを高める事に最近気が付いたらしい。が、時既に遅し。
4,5については、有効性は限定的だと思われる。
だがしかし、ここ数年の状況を考えると一般人に対してはかなり有効に思える。
どっちにしても一般人はPentiumのCM見ながら セロリン買って喜んでるから 商業的には問題なし
低クロック製品の製造打ち切りの言い訳ほどには 市場のニーズはより高クロックの製品には移ってないと 「みんなが欲しがるものよりウチが売りたいものを」
ほとんどのベンチマークがINTEL Media Benchmark化したりして。
かの会社がシェアードバスアーキテクチャに関して以下のように宣っております。
http://www.hpc.co.jp/B-Xeon/Xeon-1U2U.html チップセットは重要
とくに、シェアードメモリ構造の2CPU SMP機であるXeonのチップセットは、
2個のプロセッサ双方からメモリ全体がフラットに取り扱えるSMPの美点を堅持していますが、
そのトレードオフとして、メモリI/O競合による性能低下にの問題に悩まされつづけて来たのも事実です。
この隙を巧妙に突いたのがOpteronの作戦で、全メモリ領域をCPUに対して共有とすることを諦め、
個々のCPUに分割したメモリを直結で割り当てたうえで、CPU間を6.4GB/sのインターコネクトで接続することで、
擬似的に全メモリ領域がフラットに認識可能とるような簡易な機構を採用しています。
しかしXeonでも広メモリ帯域のE7250チップセットの登場と足並みを揃えて
LinuxのSMP実装やインテルコンパイラの改良によりメモリI/O競合の問題は急激に改善され、
いまや何の心配もいらないレベルにまで到達しています。
GB級キャッシュテストを用いたアーキテクチャ特性比較
上記E7250チップセットのご紹介の段でも書きましたが、
シェアードメモリ構造の2CPU SMP機であるXeonのチップセットでは、
2個のプロセッサ双方からメモリ全体がフラットに取り扱える優れた特徴があります。
下記のグラフを見えると、E7250+Xeonの構成では8GBまでメモリはフラットな転送性能を示しています。
ところがOpteronでは、4GBを境としてノード内のリモートメモリへのアクセスが開始されると
一気に転送性能が低下する現象が観察されました。
すなわち、高速な実行モジュールによる激しいメモリI/Oが発生する場合で、
しかも計算規模が拡大し全搭載メモリの半分を超え始めると
突然期待した計算性能が低下する現象が発生する可能性を持っています。
hpcはIntelの提灯持ちサイトじゃん。
OpとXeonの決定的に開いた性能の差はどうするかね・・・
HIT社=北朝鮮だと思えばちょうど良い。 intel庇護の妄言も、朝鮮中央テレビのおばちゃんがしゃべっているのさ。
>>717 NUMAを意図的に無視しているところが可愛らしいですね
AMDはAthlon以降CPU-チップセット間をP2P接続にしてるもんな。 K6の時点で自前チップセットと組み合わせてP2Pにしようと画策してたくらいだし。 淫照はPen2デュアルで既にFSBの帯域不足が指摘されてたのにシェアードバスにこだわった。 どっちが負けかは明々白々ってもんだ。
またITmediaで支那マンセー記事ですよ。
「筆者はAthlonというCPUを優秀な製品だと確信している。」 by 元麻布
くそう、春男、今回も選ぶネタが冴えてるぜ…
>>726 前の記事といいなんか生温かく見守ろうという気分にしか…
ネーミングセンスがなんとも‥‥
やっぱり、公取の勧告とスミスの炸裂がダブルパンチで効いてるのかな ネタがなくてヒーヒー言ってるような気がする
中国事情はなんていうかさ、生々しくて楽しみにしてるよ(笑 前回のチャーハン何杯分とか、LenovoのPCやばすぎ記事とか最高だった(笑
>>732 一番大事な画質の部分が、やっつけ仕事になってる。
掲載されてる写真も、腕が悪いんじゃ?っていうぐらいショボいので
判断できにょ。
哀号・・・・ちょっと欲しくないかもしれない。
/\ / \ / 完全に \ / 超珍不足 \ / \ \ / \ \/ \ ∧∧∧∧\ ( ´/) ))ヽ∧ / / / ´∀) ∧∧ ○( イ○ ( ,つ,,゚Д゚) /ヽ )) ヽ )ヽ )と , イ (_/(_/(_/(_/ノ(_/⊂ノ> )J / ̄Y ̄`|/ ̄^Y ̄ヽ/ ̄ ̄Y `´ ̄\
なんかVスペ提灯くさかった。 CPU比較で πとTMPEGencと3DMark05とPCMarkとSandoraだけで 総合力はPentiumが上って…
くさいっていうか提灯そのものだねw
元麻布さん○○を試す系のネタはもういいよ〜 記事としちゃ別にそう悪いもんでもないんだけどさ、 あんたに求めてるのはソレじゃないんだよ!自分の仕事をしてくれ
春男はオナホール試してレポートしてくれよ
>>742 ラブドールの類が AI を搭載するまでまたれよ。
元麻布さん、Athlon64ノートのその後を知りたいのですが。
>>744 ヤロウ…禁句(タブー)中の禁句に触れやがった!!!
悔しかったら、資金提供してみろや・・・クックックックックックッ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /\ /\ M_S /../______________________ / /\ \(@∀@ )./ |天上天下唯我独尊 ())ノ__ ○二○二⌒ /../ . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / /||(二ニ) (_soft/../ 几l γ ⌒ /|V||彡Vミ/⌒_ノ二二ノl0 l| (◎).|l |((||((゚ )/⌒/||三三三・) || (´⌒(´ __ ゝ__ノ  ̄(___) ̄ ゝ__ノ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;
っていうか、調査費用を検査対象の会社から出されて行われたテストに何の価値があると言うんだろうか・・・ AMDすら、自社のCPUのアピールにN-Benchなんて使わんぞ。 IntelもMSも逝ってよし!!
パワレポ5月号は壮観だった。 表紙に今まで無いぐらいデカデカとAthlon64の文字 1ページ目にAMDの見開き広告 最初から最後までベタ誉めのAthlon64特集 FBENCH等でAthlon64がPen4を圧倒する結果グラフを掲載 そしてSmithfieldは醜く、Toledoは美しいと言い切った後藤弘茂 圧力がないとこうまで変わるものなのか。 そしてこの状況はあと何日続くのだろうか。
パワレポは気味悪いほどAMDマンセーで気持ち悪いくらいだったな。 今まであれだけプだPenMだと持ち上げておいて、手のひら返したように・・・ 中の人に何か起きたのか?Intelから広告料引き揚げられなければいいね。
例の排除勧告の後に編集されてるんじゃないの?
排除勧告程度であのインテルが引き下がるのかねぇ?
ところで公取ってリベート受け取るだろうか?
雑誌側にしてみればデルと同じ手法なんじゃないの? AMD採用するよってブラフとAMDマンセーの記事。
彡ミ | | In_п@_ |ヽ | | (´@∀@`/ / 雑誌社の諸君、いまこそ我々への忠誠心が試されていることを |ヽ | | ( 熱 /_〇 忘れぬように・・・・珍プレス社のことは良く憶えておこう。 ⊥ |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| せいぜい後悔しないことだな・・・クククク。 |__| ◎ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
>752 アリバイづくりでしょ 公取が引いて、ほとぼりが冷めたら元に戻るよ
既に排除勧告を出しているのに公取が引くってなんだ? 拒否すると審判に突入するから長引くよ。
最早Intelには排除勧告を受け入れて何らかのアクションを起こすか、蹴って裁判で争うかしか 残ってないんだな。
あ、IDが鬱HTだった・・・orz
既に引き揚げられたからじゃない?intelの広告あった? Athlon64の評価としてはあれでようやくAnandやXbitと並んだわけだから、 気味悪くも気持ち悪くも無く、正当なラインでしょ。
来月には元に戻っているだろうけどね。 しょせんポーズ。
インテルは、実際にかなり不公正な広告契約を出版社と結んでいる。 今回の摘発ではそうしたことは対象外だったが、 出版者側としては、そうした契約は一般人には知られたくないこと。 問題が広がるのを防ぐために、一時的にインテルよりの記事を控えたのだろう。 CPUの市場構造は変わっていないから、騒動が収まれば元に戻る。
俺はそう言う雑誌に嫌気がさして購入を止めた。 読むときは立ち読みか図書館。 読者よりもスポンサーを意識するような編集が 自分たちの首を絞めていることに気がついてい ないのかなぁ。 目先の金優先か?それとも初心者にターゲットを絞っているのか?
まあ今の雑誌はわざわざ買ってまで読むことはない罠。
病院の待ち時間が異常に長いんでついつい買ってしまう。 来週抜糸でまた来なきゃ・・・
最後にPC雑誌を買ったのは前世紀のヤツ 俺だけじゃないだろ
自作板に来てからPC雑誌買わなくなった。スレッド見回って人柱するだけで 大体傾向つかめるし。
ASCIIとか昔と比べてページ数増えてもネタは薄くなったもんなぁ
ましてや記事自体の内容を読んで参考にはならないですからね。 しかし最近の記事ってP3時代のときよりバイアスひどくないですか? なんかの雑誌(Vmagか?)で鯖を考えるってときに電気代を考えるって比較で AthronはパロコアでP4は北森で比較して電気料金おなじぐらいだよね。って結論。 なにがいいたいのかわけわからん。 とりあえず読者が知りたいってことに関してお茶を濁した記事だってことははっきりした。
アスロン時代に入って、AMDの性能が急接近してくると、 インテルは出版社への広告をてこに圧力を強め、 出版社は、明らかに性能が劣る場合であっても、インテル寄りの記事を掲載し続けた。 嘘を書き続けた結果、読者離れが進み廃刊に追い込まれたとしても、 誰も同情などしないだろう。
アスキープラス廃刊しますた
>>773 おめ
>>774 野口くんいい仕事してるね
「‥で、先出しのAthlonと後出しのPen4でどれくらい違いが‥」
という、当然出てくるはずの疑問を対象外にする、と
最近はアスキー24の独壇場ですな
∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ´∀`)/< 先生!気の毒な人がいます! _ / / / \___________ \⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\ ||\ \ ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| || || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| .|| ||
>773 次は週刊アスキーかな? 一昔前に比べてアスキー系の雑誌は総じてダメだが。
週間アスキーは結構売れてるんじゃなかったっけ。
週間アスキーは俺はよく読むなぁ
あんまり大きく取り沙汰されないけど、なんでEUってああも高圧的かつ 強制的に、それも何度も何度もMS製品の有り様について介入してくるの?
週アスは厨房雑誌 グラボグラボうっさい
実際モニターの大きさの違いはどれ位影響するのだろう
>>786 「需要な欠点とはならない。」(重要な、だろうけど)と一応フォローが付いてるな。
Semp2600+(モバアス)のほうが実際PenMより電気食うだろうし。
>>786 チップセットを含めたものならば、PentiumM系には敵わないでしょ。省電力は。
第一、A4ノートを持ち運ぶとは思えない。その点を考慮に入れれば
部屋の中で移動程度ならば、大きな問題にはならないって事シじゃね?
確かに少々使い勝手は落ちるかもしれないが。
ノートでCPUの消費電力は10%位なので、液晶とかの方が消費電力的には大事。 と、どっかの雑誌で見たことがある。
A4ノートのバッテリーなんてUPS程度にしか考えられない。 1,2年でバッテリーへたるんだし。
>>786 ぶっちゃげデスクトップのシュリンク版と
最初からモバイル用途前提で開発されたPenMとじゃ
消費電力に関してはしょうがない。
システム全体でもインテルの方が一日の長がある。
まっAMDにとってはこれから開拓するセグメントだからね。
ぶ っ ち ゃ げ
>>792 それならそう書けばいい。
問題は「インテルからAMD対応に変更したのと引き換えに」と書いているところだ
コアをブロック単位で管理してon/offしてるんだっけ >ペンM モバアスも省電力の工夫はやってるがそこまで踏み込んだ事してねーからな・・・
まあまあ、低クロック品はともかく高クロックの土壇の消費電力が大きいのは事実だし、 扇も90nm版が出てきたらかなり改善されますよ。 ぶっちゃげそんなに変わらなくなるかと。
>795 ブロック単位で管理してるのはL2(8-way)じゃなかったっけ?どっちにしろ PenMはそこが大きい。Idle時の消費電力に低さはなかなかだし、 モバイルノートの場合フルパワーなんて状況は少ないわけだから影響が大きいし。 確かにTDPの意味がAMDとIntelで違ってたり、PentiumMはメモリコントローラ分の 消費電力(Athlon64はCPU内蔵なので)を計算するともう少しTDPが高くなる、 とか色々あるけど、チップセットの消費電力なども考えるとやっぱりIntelの 強さがあるわけで(千取の強引さも含めて)。 釣男はCPU自体はいいけど、やっぱりモバイル用途に特化したチップセットが 欲しいかな。自作ではあまり関係ないけど。 それより、今月号のパワレポ俺もやっと見たよ。呆れるくらいあっさりと 手のひらを反したかのようなAMDマンセー。いつまで続くのかが見ものだな。
スマソ 53÷3.9≒13.6 だった…
>797 Sandraのベンチ載せてオフィス系はP4有利 ってなのをやってたのパワレポじゃなっかったっけ? アスキープラスだったかで、Athlon64のモデルナンバーはP4の周波数の3つ位下と同等 なんて書いてあったよ その根拠↓がこれ 3Dmark A64>P4 Sandra A64≪P4 TMPEGenc A64≪≪P4 Mpeg1→Mpeg2 3Dmarkは僅かに勝っているものの、その他では大差で負けている アホかとおもた
>>800 >アスキープラスだったかで、
>Athlon64のモデルナンバーはP4の周波数の3つ位下と同等
有終の美のつもりか新定説発見とかアフォな見出しで
超珍の最後っぺをかましてたな。
まあ今回でめでたく休刊だよ アス+
消費電力を語るんならEffi(未来があるかかなり怪しいが)も混ぜないとナンセンスだな IntelとAMDだけで比較して「AMDの方が消費電力がでかい」なんて判りきっていることを堂々と書いているんじゃ 提灯だよな
>>801 そーなのか。提灯が見れないとなんだか寂しい気もする
TDP24.5Wと62Wの差がたったこれだけか。 Intelが少なくみているだけなのか、それともAMDが大きめに取っているだけなのか
>Intelが少なくみているだけなのか、それともAMDが大きめに取っているだけなのか 両方。
Intelは平均TDP AMDは最大TDP
>>806 言いたいことはわかるんだが,平均TDPって言い方は変じゃないか?
#平均でTDPを決める,とかならいいけど.
平均消費電力と表現すればいいのにって思うよ。 TDP通りに放熱機構を設計したら高負荷時には対応できず 例のクロックダウン機能が発動するわけだし。
>798 もっとも電力を消費するデバイスである液晶が それぞれ14.1と15である事を考慮すると、差はもっと小さいかも
ALIあたりがモバイル用の釣音対応チプセトを作ってくれないもんかな。SHARPとかに 売り込んだら結構面白そうだ。
>>771 PC自体を目的とする時代がすでに終わりを告げているにも関わらず,
未だオタク的視点で記事を作っているからだよ。
真のコンピュータ・ジャーナリズムはオタクが完全に排除された時に始まると,
誰だったか書いていたな。
今年は面白いな。
でも自作PC関係ないやスマソ
やっぱり本音では 「プなんか熱くて使えるか」って事ですね
WinPC 5月号のRAID特集でSiS964とVT8237が被害に遭いました。 [Sandra Lite 2005.SR1 File System Benchmark]RAID0 SiS964(MB/s) SR 13(不具合との事?) SW 112 RR 39 RW 81 VT8237(MB/s) SR 107 SW 63(んなこたーない) RR 42 RW 62 当方測定 Crystalmark09 HDD 1GB(静音ファーム 64KB) VT8237(MB/s) SR 112 SW 105 RR512 40 RW512 50
ふーん、淫照も公取の排除勧告を応諾したのか。 てことは事実を認めたってことだな。 事実関係は否定とか言ってるけど、裁判やっても絶対勝てないと見込んで 仕方なく受け入れたんだろうしね。 まあ負け惜しみみたいなもんだなw
>>821 >引き続き消費者のニーズに注力し、最良の製品とサービスを提供するために勧告の応諾を決定した。
だったらプレスコなんか作ってるなよ
代わりに炭作るから問題なしw
インテルの提供物 消費者のニーズ 静音 冷え冷え 爆音 アツアツ 最良の製品 PentiumM プレスコット(笑 サービス Netburst早期廃止 プレスコット2個による「デュアル」コア ・・・JAROにも訴えたいなw
>>821 の記事にAMDのコメントが追加されてますよ
Intel「わーたーしーはーやってないー♪けーっぱーくだーー」
排除勧告を応諾するとこれからPC業界はどう変わるんだ? その割に事実関係は否定、というのもよく分からん。
そういや今年のPCうぉっちのネタは ペンティアム4を二つ繋げたCPUというのだったが よくよく考えるとこの後プレスコ単純接続のような デュアルコアCPUが出てくるわけだよな。 事実はエイプリルフールよりも奇なのだろうか。
830 :
Socket774 :PC/AT21/04/01(金) 20:11:03 ID:O3iLSX+7
>>829 「うぉっち」は題名から生理的な不快感を覚える。
多和田新也=たわけ新也
>>800 今日見てきた。
普通はこういうのって○○用途では○○GHz相当、とか分けるべきよな?
これじゃ誰かさんの「勝ち数理論」そのものじゃんw
まぁ、この程度の記事しか書けないんじゃ休刊して当然だとオモタ。
833 :
Socket774 :PC/AT21/04/01(金) 20:36:50 ID:CFszXhZj
「PentiumD」はデュアルプレスコから生理的な不快感を覚える。
>>828 NEC、富士通、Sony、東芝、日立の主力製品におけるAMD CPU採用モデルが
増えてくる可能性がある。Sony、東芝、日立あたりはインテルに尻尾振って
Intel CPUで固めるかも知れないが、そうした場合はコストの問題で高いグレードの
CPUを採用し難くなるとか。
>>828 ぶっちゃけ、あんまり変わらないと思う。
せいぜいIntelのシェアが8割から7割まで落ちるのが限界かな・・・
それこそ、IEのシェアが8割まで落ちたとかで騒いでるくらいに悲しいレベル。
インテルのシェアが7割まで落ちれば、 そりゃインテル的にかなり悲しいレベルだろうなw
>>834 SHARPを忘れてるよ。
他の日本メーカーが一切AMD CPUのノートを出していない中、孤軍奮闘でがんばってた功績は
今こそ讃えられるべきだ。
まぁ、その辺の話とは切り離しても ♯はトランスメタを最後まで(?)使い続けたメーカーだしなぁ。 個人的になんかキワモノ好きってイメージがある。 あ、生産継続が決まったらしいから最後ってのは不適当かな。
まあ肝心のAMDの生産キャパが急に増えるって事は無いしな。 インテルの圧力が無くなってメーカーが採用する気があっても AMD側がその全数に応えれるかどうか・・・。
AMD歴だて
Fab36が完成してChartered Semiconducotorとの提携が軌道に乗れば 生産キャパの問題は大幅に改善されるはず・・・ あとはチップセットの出来かなぁ。
何にしろ、intelとAMDのシェアが一撃で逆転することはあり得ないからね。 「不公正な取引」が無いとしても、 AMDとしては少しずつシェアをあげながら それに合わせて生産能力を拡大していき その生産能力に応じてメーカーがラインアップに含めるしかないんだから。 当然、メーカーは「性能」よりも「売れる」プロセッサを採用したいわけで なんだかんだ言っても、intelのブランド戦略は大きな効果をあげているよ。
>>843 まあ生産能力が違いすぎるからな
短くても逆転には20年はかかるだろう
新しいFab作る為にも、
OpteronとかFXみたいな高額品が売れないと駄目だからな。
その意味でもAMDにはサーバー分野に力入れて欲しい。
どうせ俺は、Opteronなんか買えないけど。
>843 > 当然、メーカーは「性能」よりも「売れる」プロセッサを採用したいわけで > なんだかんだ言っても、intelのブランド戦略は大きな効果をあげているよ。 インテル製CPUだから、パソコンが売れるということですか?
DELLがAMDプロセッサ全面採用! というのがAMDにとって嬉しい悪夢というからな。 CPU単体で見ればインテルに追い付いて 半歩ぐらい先行したが、その製造能力や 開発環境の充実度やらはま〜だまだだし。
>>845 CPUといえば宣伝のおかげでIntelしか知らない、互換CPUなんて性能悪そうで評判も
悪いし買う気しないって椰子は結構多いよ。
真実知らないのは幸せだ。
そういえば開発環境が異常に充実してるにもかかわらず思いっきりずっこけたメーカーがあったよね 確か海外の巨大半導体企業だったな
>>846 DELLに全面供給なんて生産能力超えてるからな
>843 お前、淫厨だろ。正直に言ってみ。
ラインアップごとにCPUが変わると、M/Bも変えなきゃならないのは 作りにくいし、売りにくいに繋がるのでは だから上から下まで全バリエーションIntel入ってるになると…
NECは一部ノートPCにAthlonXP-Mを採用していて、そこそこの売れ筋に なっている。Direct限定でAthlon64タイプも始めた。 Turion64発表時、富士通も好意的なコメントをだしていたから、採用機の計画が あるのかも知れない。日本市場ではシェア上位のNEC、富士通で採用が進むと すれば、AMDにとって大きい。 インテルの他社妨害リベートは排除勧告応諾で契約内容を変更せざるを得ない。 仮にリベートを継続するとしてもAMDを妨害できなくなるから、PCメーカーは制約 なしにAMDを採用できるようになるわけだ。リベートを切れば、尚更AMDにシェアを 浸食されるだろうな。
あとは新Fab稼動で生産能力の増強をすればかなり伸びるね
確かにインテル謹製コンパイラはカナーリ強力なコード吐くし VTuneみたいな最適化ソフトがAMDにもあればいいな、と思ふ。 そこまで手が回らないというのが偽らざる現状か。
>>852 富士通はむしろ鯖分野でオプを幅広く採用したいと思われ。
日本メーカーで鯖にOpteronを採用しているメーカーってあったっけ。
ビジュアルテクノロジー・・・はメーカーといっていいのだろうか。
>>856 Opサーバって…
せっかくライセンスのあるSPARC捨てるつもりなのか?
IA32、IA64サーバで成功してる日本企業なんてNECぐらいだろ
インテルご自慢の生産能力にしても、Pentium Mの供給不足を起こす程度の 代物だし。需要予想を外した結果だろうが、メーカー側の生産計画よりも インテルの都合が優先されてしまっているんだろう。一社に依存しすぎると そう言うことになる。
>>845 AMD派としては悔しいが大体あっている
一般的に自作をしないユーザーはその傾向が強いことがある
Intelじゃないと問題が起きたときにメーカーに(゚Д゚ )ゴルァ!!出来ないって
香具師もいるし…
>>861 最後の一文がよくわからない。
搭載CPUによってサポートが違うってこと?
AMDってのを口実に、門前払いされるってこと。
それこそゴルァもんだと思うけど・・・
>>864 特に一般人があまり使わないソフト&ハードだと良くあることらしい
>>865 まだそんなこと言ってるところがあるのか。
シマンテック全廃しようかな。
最近のメーカーPCならセキュリティ関連ソフトもメーカー経由で提供 される場合も多い。NECはsymantec系だが、AMD機だとサポートが 変わったりするのか?
869 :
865 :AMD暦37年,2005/04/02(土) 17:20:48 ID:yJXwwcde
>>865 Celeronも駄目だということか。すごいなsymantec。
ビデオ編集とかはIntel以外サポートしないの多いよ
あとDTM関連もIntelプロセッサ"のみ"サポートとか結構ある。 別に致命的な不具合が起きる訳でもないが、精神的にちょっとな。
提灯スレが、いつの間にかインテル宣伝スレになってるよw
>>870 無印Pentiumと言えるのはP54Cまで。
Norton SystemWorks 2005を使いたい香具師は200MHzでがんばれってこった。
XPで使うには最低でも300MHzまでOCしろよ。
せめてPentium (R) Processor with MMX (TM) Technologyはサポートしてもらえませんか?
>>873 まぁ、Intelの提灯だけを叩くスレじゃないからな
AMDの提灯だって叩いてるわけだし、ryuとかryuとかryuとry
ベンチ結果無視して PenMがPenIIIや旋風より遅く感じた とかさすがにやり過ぎだと思ったw
モッサリとか言われたのは、Athlon64がメモリコントローラー内蔵したので、それに対応してのレスが元だったから、PenIIIよりPenMがモッサリというのはありえないわけでry
ベンチやトポロジだけを拠り所にして、実感を無視するのも提灯。
排除勧告関連の話題から後、やたらインテルのイイとこ探しが始まっているような感じだが。 何が「まぁ、」なんだか。繋がってないぞ。
>>878 前から何度も言われてるとおり、ここは提灯を叩くスレ
あんたの考えてるスレはおそらく対決スレでしょ。
そっち逝けよ。
インテルを提灯するスレじゃないのか。
酔っぱらってTransmetaの記事をクリックしそこねて山田の地雷を踏んでしまった 「ユセージモデル」という覚えたての言葉を見せびらかしたかったようだ
>>879 前から何度も言われてるとおり、ここは提灯を生暖かく見守るスレ
彡ミ | | ∧_∧ ___ |ヽ | | (´@∀@`/In / うーーーーむ・・・・ |ヽ | | ( 原 /PenD〇 ・・・・褒めるところがない ⊥ |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |__| ◎ ̄| ̄|必殺脳内ベンチ|
64bitアプリの注意書き 「AMD製以外の互換プロセッサでの動作は保証いたしません。」
パワレポはいつもは立ち読みの所を 今回の特集の褒美として購入した
久しぶりに多和田登場だがビデオカード対決は やはり超珍がないせいでつまらんな
強いて言えば同じCPUが用意できないんならPCIe環境でのベンチ結果は要らなかったんじゃないか?ってことくらいかな。 内容的にもちょっと古いよなあ。 多和田にしてみれば現物の超安牌切ってる感じだろうな。
CPUもメモリも同じ物を積んだ上で比較できるAthlon64で対決させなかったのはなんでだろーねー
>多和田にしてみれば現物の超安牌切ってる感じだろうな。 まあウチらからロン(多和田また提灯かよ的ツッコミ)される心配は無いわな
3Dモノの評価に64を使っていない時点で不可
要するに多和田と御小はベタ降り、大原は無スジのドラぶった切りでツカンポフラワー満開状態ってことですか?
後藤も炭叩きしてるな
PenDの実弾が市場出回るまで しょっぱい半荘見てる感じが続くのか。
大原辺りが満貫級を振り込んでくれないかな。ソッコー美味しくいただくんだが。
PenDに期待しる
それは満貫級じゃないよな(笑)
PenDネタはリーチ一発とかのレヴェルじゃ無く天和クラスだと思われ。 入れ食いの様相も見え隠れしてるし。つーか釣られテェー。
>>894 PenDは超豪華実弾付きでご奉仕させて頂きますよ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
彡ミ | | In_п@ _
|ヽ | | (´@∀@`/ /
|ヽ | | ( 熱 /_〇
⊥ |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|__| ◎ ̄| ̄| ̄無反省 ̄|
大原先生の華麗な積み込みにご期待ください。
だれか64のRev.Eの記事を予想してくれ
普通にRev.D以前の64と比較してちょっとだけ良くなったっていうことで終わりだろ。 当然P4との比較は一切なし。 と、ここまでは誰でも想像がつくんだが、我等が大原先生だけは予想の斜め上を行く 何かもの凄いことをしでかしてくれると期待。
しかしWinchesterにしろVeniceにしろ実際の消費電力は AMDの公称TDPを大幅に下回ってるわけで、わざわざそんな危険なネタ ふってくるわけはないと思うけど。
Dual Coreの消費電力を、Single Coreの消費電力から予想する。(単純にSingle Coreの倍にする) でも、これををやるとやばいのはSmith fieldのほうか。
>>907 インテルから激しく睨まれるオノマトペが……
Vmag.はK6-IIIマンセー付録以来か?>Ath64特集付録
>>905 どんな比較も可能な大原先生の脳内ベンチを忘れていませんか?
3.2Gのプ2個か。
消費電力は思ったより少ないが、マルチプロセッサ対応アプリでないと全然ダメだな こりゃエンコ職人専用か
エンコも意外に伸びてないざんすね。
もうだめぽ
もともとだめぽ
肝心の主要ベンチが全然デュアル対応してないから ライターども迂闊にレビューなんぞ書けんな。 それとも後一ヶ月弱でベンチ自作するか。
>>928 2つのアプリ同時起動で
「新CPUでは従来の1.8倍程度高速である」
とか言えばおk?
理研あたり探せばありそうだけど。 流体計算用とかの。
>>918 intel自らベンチマーク出すんじゃないの?
MMXPentiumのときにIMB出したみたいに。
>>914 エンコ職人→長時間高負荷→クロックダウン→長時間駆動ならDualCoreOpteron/Athlonの方が速い
現行ベンチにとっては インテルの“デュアルコア”CPUは 単なるプレスコ3.2GHzだから 「それではシングルコアと比較してみよう」 なんて事やってしまえば悲惨な結果になるわな。 PenD用ベンチは必須だな。
上のベンチ結果って、単にCPUの資源を使い切れてないだけなんじゃねーの? ほんとにフル回転すれば、消費電力もベンチ結果ももっと高くなる気がする。 ベンチが悪いのか、そもそも他にボトルネックがあるのかは知らんけど。
>>926 散々ガイシュツだが今までのベンチやアプリってシングルスレッドに特化されてるから。
つまり上のベンチだと基本的にコアの片方しか使ってない。
つまり単なる3.2GHzのプレスコなわけ。
というわけで興味があるのはπ焼き2個同時処理だ。
どんだけ電気喰うやらw
足の遅い人が二人三脚をやったって 遅いのは変わらんって事かな。
すぐにリミッターが働くようにして、 強引に発熱押さえ込む仕様だから、とか? >PenD 何にせよこのゲテモノ(いや色物か)が出れば分かる事だな。
最高クロックで動くのは3分間限定です。
多和田新也のニューアイテム診断室
NVIDIA初のPentium 4向けチップセット
「nForce4 SLI Intel Edition」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0406/tawada46.htm >今回はSLIを使わず、GeForce 6800 GTを1枚のみ挿した同条件でのテストなのだが、
>今回はSLIを使わず、GeForce 6800 GTを1枚のみ挿した同条件でのテストなのだが、
>今回はSLIを使わず、GeForce 6800 GTを1枚のみ挿した同条件でのテストなのだが、
さすが多和田先生、やるときはやってくれます。
大方の予想通りAthlon64とのSLI環境での比較なんか完全スルーです。
それどころか、SLIでのベンチ結果全く書いてません。
>>932 初期のマスコミサンプルでは、SLIが動かないと言うこともある。
判断は尚早かもしれん。
>>932 SLI使えるのが最大の特徴だろ
それを使わないって、流石だな
>>932 グラフ4のメモリ帯域、わざわざ対数軸で比較する辺りにも努力の跡が見えるな。
そりゃ同種メモリなのに帯域が1.5倍弱も違うんだから、差がつくのは当然。
今回はIntel 925XEとの比較だからSLIは盛り込まなくても俺は良いと思った。 ただ、チップセットの性能差が激しく出る(K8除く)メモリ周りのベンチマークが 少ないと思た、CPUパワー測定してるだけじゃんこれだと、そりゃ違い出んよ。 もっと言うと、ぶっちゃけPC4300同士で比べないと意味ねーだろっていうか。
>>939 そりゃ925XEとの比較じゃあSLIは無意味だろうけど、まずその導入部分からして間違ってるんであって、
おそらく大半の読者はあまり差がつかないことが最初から分かり切ってる925XEとの比較なんかより
Athlon64とプレスコとのSLIでの比較が見たいと思われ。
単に直接対決を避けただけってのは明々白々。
実質的にプの負けを認めたようなもんだ。
多和田のレビュー読んできたけど、ヌフォママンがまだ正式な製品ではないって断りがどこにも書いてないな。 普通は「nForce4 SLI Intel Editionの測定結果はnVidiaのリファレンスマザーで測定したものであり、 製品版ではチューニングが進んでスコアが更に伸びる可能性がある」ってのを入れるだろ。 こんなところでも微妙に超珍やってるとちょっと感心。
ていうか これじゃ「SLI Edition」紹介する意味ないじゃん
SLIしてK8プラットホームと比較させるってもさ 比較対象のスペックをどうやって選ぶよ? やっぱ最高同士のガチバトルか
>>4 >超珍を超珍と見抜けない人でないと、(このスレにカキコするのは) 難しい。
って間違ってる気がする。ガイシュツ?
同価格帯だろ普通に
>>943 天然ばか?それとも釣りか?
こういう奴がDualCPUならシングルから2倍の速さになるとか言い出すんだろうな。(プ
価格差が性能差に比例しないことを(ry
内容:
>>943 そんなことはない。
SLIなんてもともと使用目的がかなり明確に限定されてるんだし、ゲームのためにハイエンドな環境を求めるユーザーが
SLI対応ゲームをプレイする場合に於いては非常に有効で現実的だ。
他のパーツだと、例えば既に3万円を切っているAthlon64 3500+から9万円台のAthlon64 FX55に替えても
パフォーマンスは1.5倍になんかならない。
メモリを目一杯積もうがHDDを15000rpmのSCSIドライブに替えようが、他の手段では絶対に1.5倍になることはない。
淫に至っては64 3500+と同じくらいの価格のP4 640からFX55を価格で上回るXE3.73に替えたところで(ry
それを考えるとビデオカード1枚追加するだけでパフォーマンス1.5倍は非常に魅力的だよ。
くそっ、XGAで文字サイズ大のの俺を虐めやがって
>>948 ああそっか。ビデオカード単体で考えてたよ。うっかり。アリガトン。
このママンとDDR2-667買う人がCPUケチってP4 550なんて買うのだろうか。
>>937 nF4の初期リビジョンにはHT800MHzの制限がなかったっけ?
今のステッピングでは解決しているはずだが。
どちらにしろ記事の間違えやね。
久しぶりの多和田マンの記事がおざなりだからってさ みんなそんなに怒るなよ('A`) 気持ちはわかるがw
さて、そろそろ次スレ誰かよろしく
大原マダ〜?
山田なら金曜日だぞ
PenDなぞFSBがネックになるのは目に見えていた。 しかもクロック控えめwwww これで性能が出せるわけないどぉ
次スレの1はPart2〜3の路線に戻してくれよ。 提灯記事にツッコミを入れつつマターリ味わうスレだろ? 【炭】提灯ライター総合スレPart7【公取委勧告】 嘘、大げさ、妄想、そして紛らわしいベンチマーク&記事。 数々の伝説の記事を書き上げ、人に晒し続ける。 面白くも悲しい性のライター達について語るスレです。 過去スレ等は>2-10くらいに
>>958 >次スレの1はPart2〜3の路線に戻してくれよ。
>提灯記事にツッコミを入れつつマターリ味わうスレだろ?
妙に「正義感」溢れる人が増えちゃったんでもう無理かと
テンプレの最後に 「>1を本気で信じてしまったあなたは、まだこのスレを楽しむには早いようです。」 とでも加えて万事OK手間いらず
久しぶりにアスキープラスを読んだらアスロン64のモデルナンバーは実質Pen4のクロック-200〜400MHz とか書いてあったけどこれも超珍?
そんな死んだ雑誌のことを今更言われても
>>961 CPUってのは、得手不得手があるから、
全種目制覇して文句なしに勝者であることを認めるためには
Pen4のクロック+200〜400のマージンが必要ってことかな。
ちなみに、ビジネスプリ・データ圧縮・3Dゲーム・音声エンコード・シミュレーション・
プログラミング・および科学演算以外の用途は、全てAthlon64が苦手としている分野なので
お勧めできない。
>ビジネスプリ・データ圧縮・3Dゲーム・音声エンコード・シミュレーション・プログラミング・および科学演算以外の用途 あとは動画エンコくらいしか…
Pentium4はビジネスプリ・データ圧縮・3Dゲーム・音声エンコード・シミュレーション・ プログラミング・および科学演算以外の用途全てにおいてAthlon64に勝るスコアを叩き出しており、 最速の名をほしいままにしている。 こうなってくるとAthlon64のモデルナンバー付けは多少誇張表現(実質Pentium4のクロック-200〜-400MHz程度) ではないかと思ってしまうのはIntelに肩入れしすぎであろうか?
おまいらビジネスプリってtypoくらい直してやれよw
>>963 >3Dゲーム・および科学演算
あびるダウト。
雑音だろ?
>>964 その唯一Intelが強い動画エンコードでもホントに強いのはエンコードのみだからな…
NR掛けながらとか、カラーフィルター掛けながらなんてやりよう物なら…
大量のエフィクトを掛けた動画を エンコードするとなるとやっぱP4は速いよ DV編集用にP4マシン組んだ俺が言うんだから間違いない。 ただ、このあたりの処理は並列化も容易だから、今以上にソフト側が 多スレッド化し、ハードもマルチコア化していくと、AMD64もグンと伸びると思ふ
頼みの素エンコでもOpteron相手では…
Opteron、海外サイトのベンチ見ると素エンコでも速いよね。 メモリ・バス周りが最強なのが効いてるのか?
>>970 どんな環境で作業してんのか知らないけど、それはちゃんとAthlon64とかOpteronと比較してのことなんだろうな?
>>937 》AMD64向けnForce4シリーズでは、FSBを800MHzまで対応させてお
》けば十分であったが、nForce4 SLI IEでは最新のPentium 4
》Extreme Editionに対応するべくFSB1066MHzにも対応。NVIDIAの説
》明ではこれから登場すると予想されるインテルのデュアルコアCPU
》にも対応可能となっている。
AMDレベルのCPUではこの程度の対応で十分だったが、InTel様が本
気で作ったCPUには、nVidiaも本気で取り組んだ・・・ってことなんでしょうか?
でもなかなか小技が聞いていて良い感じですね。ひょっとするとこのスレ
待望の新人の登場かもしれません。
このところ超珍不足で寂しかったので、長浜先生は今後もチェックするこ
とにしたいです。
667飛ばしてFSB800にしたツケが炭に回ってきてる訳だが
>>937 >PCI ExpressスロットはPCI Express x16対応スロットを2本にPCI Express x1を3本搭載。
俺にはPCI Express x1は2スロットしか見えないんだが、AMDユーザーには見えないようになってるのかなw
>>967 「〜以外(〜いがい)」 という にほんごの いみを りかい していますか?
>>978 それはチップセットの仕様の話で、リファレンスマザーがx1スロットを
3本持っているという話ではない。"nForce4 SLI for Intel Architecture"の
スライドを見れ。
981 :
Socket774 :2005/04/07(木) 03:15:55 ID:QBHmv0Tt
┌(_Д_┌ )┐
>>975 携帯ゲーム機を活用することが目的なのに、
何で結論はPEG-TH55一押しなんだろう。
2000円ぐらいの廉価版DVDにUMDが付いてくるのなら、 レンタル止めてDVD買ってPSPも買うんだけどな。 さすがにこんなことは書けないだろうけど。
>>958 懐かしい・・・あとこんなの考えて見た。
てか、スレ立て失敗でした。
-------------------------------------------------
【炭】提灯ライター総合スレPart7【期待大】
伝説はまだまだ続く!
ベンチマークの取捨選択。伝説のグラフと右左の顔色。天の声!
雨の如く撃ち込まれる実弾攻撃の先にあるものは、夢か。希望か。妄想か。
それでもライター達は突き進む。そう、我々のネタのために…。
国内雑誌&レビューサイトと海外レビューサイトとの格差が凄いようだが?
海外レビューサイト? そんなのは飾りです! わかる人にはワカランのです!
過去スレ等は>2-10くらいに
-------------------------------------------------
>>970 AMDの意外なDualCore戦略が,Intelにとって吉≠ニ出る気がする。
>>937 その一文でレビュアーの知識レベルが激しく低いことがわかるな
>>988 乙様。本気で使うとは思わなかった・・・そして
-------
>Q.国内雑誌&レビューサイトと海外レビューサイトとの格差が凄いようだが?
>A.海外レビューサイト? そんなのは飾りです! わかる人にはワカランのです!
-------
QとAを入れ忘れてた・・・。
推奨最低と最低の違いにワロス 最低 CPU 速度 AMD Opteron Model 140 (1.4 GHz) Intel Xeon プロセッサ 2.80 GHz 推奨最低 CPU 速度 AMD Opteron Model 140 (1.4 GHz) Intel Xeon プロセッサ 3.60 GHz
>>991 > 800 MHz FSB
DPはデュアルFSBマザボ買えと
MPは(ry
994 :
988 :2005/04/07(木) 20:07:25 ID:/+fhQ/qc
>>989 期待大なのは本心です。
炭の出来は超珍スレ的に美味しいじゃないですかw
>>991 彡ミ | | ∧_∧ ___
|ヽ | | (´@∀@`/In / フハハハハッハハハハハ
|ヽ | | ( 原 /PenD〇
⊥ |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|__| ◎ ̄| ̄|無敵脳内ベンチ|
997 :
Socket774 :2005/04/07(木) 23:58:18 ID:kRZCS2NY
997
998 :
Socket774 :2005/04/07(木) 23:58:44 ID:kRZCS2NY
998
999 :
Socket774 :2005/04/07(木) 23:59:16 ID:kRZCS2NY
999
1000
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread 1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。
自作PC板@2ch
http://pc7.2ch.net/jisaku/ 【緊急告知】
第2回 2ちゃんねる全板人気トーナメントが始まっています。
皆さんの参加をお待ちしております。
今こそ立ち上がれ!我が同胞 自作erたちよ!!!