Northwood Pentium4友の会 Part9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
北森Pen4を愛用するユーザーの方たちで雑談や情報交換をしませんか?
北森Pen4専用のスレです。北森セレユーザーの方も歓迎です。

AMDユーザーやP6ユーザーの方からの中傷の書き込みはご遠慮ください。

前スレ
Northwood Pentium4友の会 Part8
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1106791786/
2Socket774:05/02/15 23:22:28 ID:aoIArYuK
過去スレ
Northwood Pentium4友の会
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1079106118/

Northwood Pentium4友の会 -Part2
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1090387877/

Northwood Pentium4友の会 -Part3
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1094150822/

Northwood Pentium4友の会 Part4
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1097903905/

Northwood Pentium4友の会 Part5
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1100667652/

Northwood Pentium4友の会 Part6
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1102996376/

Northwood Pentium4友の会 Part7
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1104931236/
3Socket774:05/02/15 23:23:55 ID:aoIArYuK
関連スレ
【HTT】Hyper-Threading総合スレ【Intel Pentium4】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1080358564/

Prescott Pentium4友の会
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1101747948/


Intel、NorthwoodコアのPentium 4を製造中止
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1118/intel.htm

北森P4のCPUの消費電力比較値
http://www6.tomshardware.com/cpu/20041115/pentium4_570-20.html
でもこういう記事もある。
http://review.ascii24.com/db/review/hard/cpu/2005/02/01/653952-000.html
4Socket774:05/02/15 23:25:26 ID:aoIArYuK
5Socket774:05/02/15 23:26:36 ID:aoIArYuK
6Socket774:05/02/15 23:28:23 ID:aoIArYuK
   Northwood        Prescott
┏━━┳━━┳━━┓ ┏━━┳━━┓
┃400. ┃533. ┃800. ┃ ┃533. ┃800. ┃
┃1.6A.┃    ┃    ┃ ┃    ┃    ┃
┃1.8A.┃    ┃    ┃ ┃    ┃    ┃
┃ 2A.┃    ┃    ┃ ┃    ┃    ┃
┃2.2 . ┃2.26 ┃    ┃ ┃    ┃    ┃
┃2.4 . ┃2.4B.┃2.4C.┃ ┃2.4A.┃    ┃
┃2.5 . ┃2.53 ┃    ┃ ┃    ┃    ┃
┃2.6 . ┃2.66 ┃2.6C.┃ ┃    ┃    ┃
┃    ┃2.8 . ┃2.8C.┃ ┃2.8A.┃2.8E ┃
┃    ┃3.06 ┃ 3 .┃ ┃    ┃ 3E ┃
┃    ┃    ┃3.2 . ┃ ┃    ┃3.2E ┃
┃    ┃    ┃3.4 . ┃ ┃    ┃3.4E ┃
┗━━┻━━┻━━┛ ┗━━┻━━┛
7Socket774:05/02/15 23:34:20 ID:0aA4rXsz
てんぷら終わりかな?

>1
乙です
8Socket774:05/02/15 23:34:27 ID:aoIArYuK
10 :Socket774:05/01/27 12:41:06 ID:rIvaDGnq
>>6
・P4GD1 (現ユーザー)
電圧下げれないので注意。尚且つ全体的にかつ入れ気味(ASUSは昔からこの傾向か)
BIOSは去年の10月から更新されずほったらかし(不具合が無いだけなのかもしれんが)


・PX915P4C Pro (商品到着待ち中(*´Д`)ハァハァ)
電圧sage出来るらしい
BIOSはまぁ順当に更新かかっててまだまだメンテされている模様
GbEでないのが注意点か
@リンク先はこっちね
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20041120/ni_i_m7.html

11 :Socket774:05/01/27 13:04:28 ID:rIvaDGnq
って今改めてPX915P4C Proのマニュアル見てたらこれPATA2台しか付けれんじゃん!!
RAIDチップデフォで載ってるもんだとばかり思ってた…orz
promiseのATA66カード押入れから引っ張り出してくるか…( ' A `)

32 :Socket774:05/01/28 18:20:43 ID:KaXLwGe8
>>10
PX915P4C Proは、電圧下げ出来ましたか?

36 :Socket774:05/01/28 23:16:39 ID:LLitO6jO
>>32
2.8C M0で電圧sage出来ましたよー
BIOSから下げれるので(・∀・)イイです。
今1.3Vで様子見中です。
ただ問題が…
Speedfanでファンコントロール効きません。今もリテールファン全開で回ってます…orz
なんとかSpeedfanでコントロール出来んもんかと、ただ今情報収集中…(;´Д`)ウルセー
今までの常用ファン回転数に出来んので温度がどのくらい下がったかよく分からんけど
電源ファンが1050rpmから750rpmに下がった。シーソニックSS-430HB
P4C800E-Dで電圧sageてた頃に戻ったような。
とりあえずSpeedfanなんとかせねば。
9Socket774:05/02/15 23:53:38 ID:uNPyd0Cv
1おつ
10Socket774:05/02/16 00:23:09 ID:Q2bvQbsR
>>1
11Socket774:05/02/16 00:23:40 ID:npNEoT/Z
>>1
12Socket774:05/02/16 00:33:32 ID:DxNsVKXf
>>1
13Socket774:05/02/16 00:35:28 ID:HxihP7RN
>>1
14Socket774:05/02/16 00:42:59 ID:DjQHATkj
>>1
15Socket774:05/02/16 00:44:52 ID:SkEtQaVP
>>1
16Socket774:05/02/16 01:04:28 ID:F14e9OKu
>>1
17Socket774:05/02/16 01:57:12 ID:ea7esv4T
(*^ー゚)b グッジョブ!!
18Socket774:05/02/16 13:29:03 ID:ixG+QFPm
>>1
19Socket774:05/02/16 16:26:12 ID:eAxJ4sn9
>>1
20Socket774:05/02/16 16:38:33 ID:Q2bvQbsR
>>1
21Socket774:05/02/16 16:39:11 ID:m2ETX8to
>>1
22Socket774:05/02/16 17:20:41 ID:J6gzRZyU
>>5
P4G800-Vが無い・・・orz
23Socket774:05/02/16 18:46:58 ID:/uFPZfKy
>>1
24Socket774:05/02/16 20:47:04 ID:n7L91375
>>1

あと3年使い続けよう北森
25Socket774:05/02/16 20:48:30 ID:Q2bvQbsR
3年後も無難な選択肢は北森ってなってそうだな
デュアルコアは相変わらずヒーターで、AMDはデュアルになってちょっといまいち、みたいな。
26Socket774:05/02/16 20:49:29 ID:KAXRf8Ps
北森のL2 cacheを1MBにしてクロック3.6GHzのを出して欲しい。
そうすりゃプなんざイラネ。
27Socket774:05/02/16 21:01:35 ID:7rA3hK/c
>>1
28Socket774:05/02/16 21:24:45 ID:ighlYyDq
乙レスはその辺にしとけ。スレの無駄遣いだ。







>>1
29Socket774:05/02/16 21:30:03 ID:N3+VCeNN
>>28
まだお茶でてねーので








>>1
お茶ドゾドゾドゾー。
     旦~
 旦~     旦~
     ヽ )ノ
旦~ ⌒(゚д゚)ノ 旦~
    /. ( ヽ
 旦~     旦~
     旦~
30Socket774:05/02/16 22:41:47 ID:mwMdyoo9
室温16.7℃
2.6C 18℃
3.2G 25℃
どっちも低温で、オイシイシー。

31Socket774:05/02/16 22:49:44 ID:LfVEOPgs
前スレ埋め終わり、乙。

そして、
>>1、乙〜
32Socket774:05/02/16 22:57:02 ID:4kRGcABw
>>1、乙〜
331:05/02/16 23:05:47 ID:axk3Z9Yv
自分が何をしたと言うんだー!! orz


>>29
お茶頂きます( ´∀`)⊃旦
34Socket774:05/02/16 23:06:47 ID:0UGaR+OF
先週購入した3.2はPACK DATE:12/22/04と表示されてる。
意外と最近まで作ってたのね。
見当たらない3.4はもっと生産終了が早かったわけだよね?
3.4終了後も3.2の生産を続けた意味ってあるんかね?
逆にしてくれりゃ良かったのに。
35Socket774:05/02/16 23:08:08 ID:fkQMJ6Bn
中古扱いの未開封品2.4Gを2.4Bだと思って買ってきて良く見たら、
2.4Aだった。プロダクトコードの面を見てから買ったんだが、疲れてたかな。

でも、sspecがSL88F、E0stepだわ。これはこれで面白そうかも。
36Socket774:05/02/16 23:08:38 ID:puDls5nu
>>1

    ∬
('A`)ノ且

37Socket774:05/02/16 23:16:59 ID:LfVEOPgs
前スレ1000へ。
言われて漏れも気になったので調べてみたら、美駄にあった。
あんまり言うと「本人宣伝乙」とか言われるので、この辺で。
38Socket774:05/02/16 23:18:07 ID:48UmUU6L
買って2年くらい使ってる2.4Bをオーバークロックしてみたら、
カツ入れなしで2.88で動いた。
もうあと2年くらいこのままでいいかも。('A`)
オーバークロックなんて300A以来だよ。
39Socket774:05/02/16 23:37:03 ID:hPLNx3xF
1.6Aを使ってる俺はどうすればいい・・・・・・
2.4Bに買い換えるより
M/B+CPUを買い換えたほうが安上がり&性能UPかな?
40Socket774:05/02/16 23:50:01 ID:axk3Z9Yv
>>39
2.4Bは中古だと、およそ13000円

新品でCPUとマザボだと
3.2がおよそ25000円
マザボでおよそ10000円
計35000円

中古だと2.4Cが14000円、マザボが6000円
計20000円

まあ、予算があって北森好きなら買い換えた方が
良い結果になるでしょう。

もっとも、これだけ予算が
あれば64の方がと言うのは無しね。
41Socket774:05/02/16 23:55:25 ID:YVzhIRkE
>>前スレ997-998
ガッ
42Socket774:05/02/16 23:56:42 ID:ytEXDCoF
静音メインで、北森2.8Cとファンレス9600XTで組んだマシン使ってるけど、
478だしAGPだしで、何かパーツが壊れたらもうマシンごと全組み替えになりそうな予感…。
性能も静音面でも満足してるけど、このスレに来れるのも今のうちだけかも…。
43Socket774:05/02/16 23:59:29 ID:f3z4NRfB
>>38
うちのは1.8Aと2.4と2.4Bは3.4Gを超え、2.4Cは3.6G超えるよ。定格電圧で
3GHzぐらいならよゆうで回るはず。
44Socket774:05/02/17 00:28:09 ID:s0C/36HH
>>43
うーん、メモリがあんまいいやつじゃないし、
排熱が不安だからこの程度でいいや。(´・ω・`)
XviDでリアルタイムエンコしながらWeb見れるから十分です。
45Socket774:05/02/17 00:33:10 ID:R0E919Te
2年近く前に買った2.4Cをマターリと定格で使ってるんですけど、
このCPUの、じゃんぱら買取上限金額を見るとバルクが10,000円、
BOXが11,000円となってました。↓
http://shop.janpara.co.jp/kaitori/index.php?PRM_CLASS=1&PRM_ITEM=2.4C&PRM_LINE=

買ったのはBOX品でしたが、箱とかは全て捨てちゃったのでCPUとクーラーだけという状態です。
なので売るときはバルク扱いだと思うのですが、これって上限が10,000円だとしたら
いくら位で買い取ってくれるものなのでしょう?すんなりと10,000円か、それに近い金額なら
3.2辺りに買い換えるのも良いかなと思ってるんですが。。
46Socket774:05/02/17 00:34:30 ID:gX8CB5QA
北森3.2で満足してます。
今のところは。

でも、大容量L2キャッシュはともかく、64bitやSSE3を考えると
どれくらい先まで我慢できるものなのかという気持ちもあり。
全てはアプリ側の対応次第なのだけれども
47Socket774:05/02/17 00:40:33 ID:hmJIBknn
>>45
グリス汚れとか、動作上・見た目で欠陥がなければ、ほぼ満額だと思うよ。
俺は、メモリもCPUも引かれたことは無いよ。
4845:05/02/17 00:52:46 ID:R0E919Te
>>47さん
素早い回答ありがとうございます。
安心しました。近いうちに売ってこようかと思います。
49Socket774:05/02/17 01:15:33 ID:GeEV3lUi
マザボは変ところで買取価格引かれたりするよな
どうでもいいような自作手引書とか

HDDでジャンパピンが無いって300円引かれたことある
その店で買ったもので、購入時から無かったんだが
50Socket774:05/02/17 01:48:31 ID:vsRu2r8q
>>43
ん〜・・・
51Socket774:05/02/17 07:08:30 ID:MXmnPHlA
プレスコット(笑)
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1108324733/
ウインチェスター(笑)
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1108353808/
インテル入ってる(笑)
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1108413939/
ここまで愛されているプレスコってある意味スゲエ!
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1108588707/

キモいスレばっか立てんな氏ね

52Socket774:05/02/17 08:45:48 ID:5F/Pw8cN
>>51
ここで言われてもなヽ(´ー`)ノ
53Socket774:05/02/17 09:47:46 ID:iYmvVPRN
>>51
印輝影のダークホース北森スレへようこそ
54Socket774:05/02/17 09:57:13 ID:IsCXPMg9
今日ついにWinchester Athlon64が旅立ちます
北森P4 2.4B氏は足を止め録画専用機を永住の地として生涯を終えるつもりだということです。

おっと、店が開く時間だぜヘ( `Д)ノ
55Socket774:05/02/17 10:04:03 ID:qzzW0cjU
FSB400のPen4 2.4Ghz買うつもりですが何か?
56Socket774:05/02/17 11:10:40 ID:1AHu4/S2
>>48
多分未使用品で満額だとおもうよ。
57Socket774:05/02/17 12:43:33 ID:QpgLjLtl
やっぱり予備マザーは買っておくべき?
3.06GHz乗せたら850Eのコンデンサもっこりした事あるから、
その後875のP4C800にしたけど、経過時間から、そろそろな予感。
58Socket774:05/02/17 13:12:48 ID:wTUD/oGZ
>>57
それはケースを買い換えたほうがよいんじゃなかろうか。
59Socket774:05/02/17 13:23:23 ID:QpgLjLtl
ケースはその後にOWL-PCR7パッシブダクト付に変えたんで
その問題点は解消してると思うのだけど、
最近はコンデンサの見立ても流行ってるからなーと思って。
60Socket774:05/02/17 14:43:22 ID:JuRtX5OX
コンデンサもっこりって結局一時期の不良電解コンデンサが原因だろ
61Socket774:05/02/17 14:51:43 ID:LZUw7rZX
コンデンサもっこりって2002年前後の製品?
62Socket774:05/02/17 15:00:33 ID:wTUD/oGZ
>>61
そのあたりだっけ。
それ以外だったら、ケース内の温度を下げる方向で行くのがヨイノジャマイカ
63Socket774:05/02/17 16:05:57 ID:RnhqAwj5
最近ASUSでOSTかなんかが使用し始めてすぐ漏れたって話が有ったな
64Socket774:05/02/17 16:51:46 ID:1u1oOKiL
北森3.4ヤフオクにもない・・
orz
65Socket774:05/02/17 17:20:31 ID:Jp+sTDnL
おいらは北森3.4あきらめて
今日、3.2買ったよ。
66Socket774:05/02/17 17:52:13 ID:EN+REya9
>>64-65
現実から目をそらすな



山田電気各店には49800円で大量にありますよ?



てか山田電気だけでいくつ北森3.4新品が眠ってるんだろうな
67Socket774:05/02/17 18:05:14 ID:Jp+sTDnL
ワラタ
68Socket774:05/02/17 21:01:57 ID:L2j3RzQd
流石にその値段で買うなら
ヤフオクでも逝ったほうがいいんじゃないか?
69Socket774:05/02/17 21:21:05 ID:Jp+sTDnL
独占なんてイクナイ。
独占禁止法で・・・・無理ぽ・・・。
70Socket774:05/02/17 21:31:54 ID:hKBuW2hW
メモリコントローラが22Wも食うかな?
http://image.itmedia.co.jp/l/im/pcupdate/articles/0502/17/l_kn_amd64pwr.jpg
71Socket774:05/02/17 22:52:19 ID:9w2UVwcv
北森1.8Aをただで手に入れた。
こいつでサブのサブを組もうと思うんだけど、
865Gマザーに普通に乗るかな?
72Socket774:05/02/17 22:54:28 ID:SUeA5MUA
それは藁じゃないの?
73Socket774:05/02/17 22:59:25 ID:WVzfGHgI
74Socket774:05/02/17 23:05:13 ID:9w2UVwcv
一応、ヒートスプレッダー表面に、

INTEL??'01
Pentium®4
1.8A Ghz/512/400/1.5V
SL63X COSTA RICA
3224A046-0253

と書いてあるから・・・違うかな?
75Socket774:05/02/17 23:10:31 ID:6Yh0aTvO
8. AMDを超えた!?インテル新CPU発売開始!! ===========================================

2/19土曜日からいよいよ秋葉原店でインテル新型Pentium4プロセッサが発売になります。
EIST(Enhanced Intel Speedstepテクノロジ)による効率いい電力管理機能、XDbitによる高セキュ
リティ、そして次世代64BitOSに備えEM64T等機能満載で登場します。
初回の数量が限定されております。お早めのご来店をお待ちしております。

何これ?
76Socket774:05/02/17 23:11:24 ID:CkYBhAnw
>>71
乗るんじゃないの
同じ2.4でも0F24hと0F27hが混在してても乗るんだから
0F24hの1.8Aでも大丈夫だと思うよ。

でも一応、マザボのCPUサポートリストは確認しておいた方がヨロシ
77Socket774:05/02/17 23:24:26 ID:4sVcyKnV
今時478って・・・
78Socket774:05/02/17 23:29:44 ID:FFE+dHWD
2.4C売ってねーなー
79Socket774:05/02/17 23:38:20 ID:9w2UVwcv
>>76
ありがd
80Socket774:05/02/17 23:52:55 ID:Jp+sTDnL
>>74
なんなのこれ、超ーーーー不安。
81:05/02/17 23:54:20 ID:Jp+sTDnL
>>75
間違いです。動揺してますた、スマソ。
82Socket774:05/02/18 00:07:36 ID:uedZEAnD
週末に秋葉原へ北森2.4or2.8を探しに行くのですが、もう絶滅してしまったのだろうか?
83Socket774:05/02/18 00:13:53 ID:VtIFGhQ+
>>75
>AMDを超えた!?

えらくインテルおちぶれたな
84Socket774:05/02/18 00:39:43 ID:NYx8jy7T
>>82
再来年あたりに俺がヤフオクに2.8C出すから待ってろ。
85Socket774:05/02/18 07:45:20 ID:HRvhMAz+
某地方店で3.06(国内BOX)を19,800で4個、3.4(海外BOX)を29,800で2個確保。
それぞれ+1,000にて即決でオク出すから
「ほんとうに欲しくて困っている人だけ」入札してね。
シリアル控えとくので転売したら晒すから。
86Socket774:05/02/18 07:53:37 ID:1VlpAd/S
転バイヤーは晒されたところで痛くも痒くもないと思うが。
87Socket774:05/02/18 08:19:08 ID:Y2ZawyYY
>>85
キイタ?( ゚д゚)オクサン(゚д゚ )アラヤダワァ
88Socket774:05/02/18 08:30:50 ID:S2VmVc7m
そもそも85がテンバイヤー
89Socket774:05/02/18 15:03:25 ID:sR7Oazxz
全て必ずOCで使う俺には3.06とか3.4とかの数字は全く意味を持たない。
耐性だけが重要。
ママ板の耐性に一番苦労してる。
90Socket774:05/02/18 15:08:09 ID:hk+BHdwL
>>82
新宿行ってみな
91Socket774:05/02/18 16:24:09 ID:7G+fCGbW
>>88
だよなぁ(w
同属嫌悪って奴なんだろうか
92Socket774:05/02/18 20:40:01 ID:EUpH42GQ
>>82
今日アキバに出撃して、帰ってきたが2.4Cならあったような希ガス どこだか忘れたが
2.8Cも近所のヤマダに置いてあるな 22800円だったかな
漏れは北森3.4たまたま売ってるところ見つけたから衝動買いしちゃったけどな
93Socket774:05/02/18 20:52:00 ID:NYx8jy7T
>漏れは北森3.4たまたま売ってるところ見つけたから

はいはいw
94Socket774:05/02/18 20:52:43 ID:psgtOmD+
>>92
実は買うどころか、見つけることさえ出来なかったに100G
95Socket774:05/02/18 20:58:01 ID:9+oMorI4
たまたまで見つかるかよ。
96Socket774:05/02/18 21:20:48 ID:eHQGQ5An
本当にたまたま見つかったけどお母さんから月3000円しか小遣いもらってない>>92には到底買えなかった、とさ。
97Socket774:05/02/18 23:19:58 ID:XhizeHg7
いや、別に>>92が買ったかどうかはどうでもいいが、
ネットではサーチ不可能な地方の小さい店舗とかなら、
あと半年くらいは奇跡的に置いてある店とかはある気がするな。
まぁ都心にいると見つけられない=存在しないと殆ど同義だが。

しかし3.4Gに関しては、品薄になったら企業向けの保守在庫がまた
流通するから無問題とかほざいていた池沼の妄言を信じないで、
先に押さえておいて本当に良かったと思っている。
98Socket774:05/02/18 23:44:08 ID:OaiYkmNF
さすがに新品はもう無いだろうけど、中古なら何かの間違い(?)で売られてる事あるよ。>>3.4G
俺も一週間前、アキバの祖父で3マソで売られてる中古の捕獲に成功したし。
(最初はEかEEの見間違いかと思ったけど。)

おかげで本来の目的だったグラボが買えなくなってしまったけど、後悔はしてません・・・
99Socket774:05/02/19 00:00:03 ID:SRJF8rwX
754ピンのATHLON64の3400(2.4G)を買ってみたけど全然キビキビしてない。
特に負荷をかけている時にブラウザを立ち上げる時など遅くて話にならなかったです。
あらためて北森3.4Gのすばらしさを感じました。
大切に長く使います。
100Socket774:05/02/19 00:00:50 ID:i4w+D+0N
>>97
山田電機があの値段だし
たぶんあっても、似たような値段じゃないのかなぁ・・・。
101Socket774:05/02/19 00:10:30 ID:K51qYkb5
実際に保守品が放出されることはあるだろうが、瞬殺必至なので、
見つけたら即狩っておくのが正しいと思う。
102Socket774:05/02/19 00:10:55 ID:R9FDx9PA
>>98
EEがその価格だったら、その方がよっぽどお買得だ罠。
103Socket774:05/02/19 00:26:18 ID:TpkhVq5B
P4の3ギガの購入を考えていますが、
3CGと3Gはどこが違いますか。
104Socket774:05/02/19 00:32:57 ID:Qoxh40lP
>>103
3.0Cは存在しない。
3.0が北森。3Eはプ
478ならね。

105Socket774:05/02/19 00:34:24 ID:K51qYkb5
あほな店なら、北森だから、ついCつけちゃいました、みたいなこともあるのかもしれない。
106Socket774:05/02/19 00:45:07 ID:5dWxrR6X
”C”付けてくれたほうが『FSB800 Northwood』と直感的に判るので、
漏れ的にはむしろ推奨なんだが・・・

そういった意味では、2.4Aと2.8Aの存在は許せん。
漏れにとって”A”付きは、『FSB400 Northwood』という認識だったのに。
何回か間違って買いそうになっちゃったぞ。
107Socket774:05/02/19 00:50:58 ID:K51qYkb5
昔どっかのスレで、「3.0Cください」といったら、店員に鼻で笑われた、みたいな話があったな。
確かにわかりやすさでいえば、俺もC付けてくれたほうがよかったと思う。
108Socket774:05/02/19 00:52:56 ID:TKLVRmwx
BOXのバーコードのとこには3.0Cって表示されてるんだがな
109Socket774:05/02/19 01:00:49 ID:C8+953pq
>>102
初心者だと相場が分からないんだよ
110Socket774:05/02/19 01:25:25 ID:q1/ZJ4/E
すげ!オーバークロックしたらもっさりじゃなくなった!
2.80GHz → 3.22GHz(コア電圧そのまま、メモリ電圧ちょっとage)
111Socket774:05/02/19 02:00:31 ID:UKw20PuG
OCして余計にもっさりしたら、そっちの方がスゲーと思うけど。
112Socket774:05/02/19 02:01:00 ID:72u7HK8m
キャッシュに以上が出てもっさり倍増とか。
113Socket774:05/02/19 02:01:30 ID:72u7HK8m
以上×→異常
114Socket774:05/02/19 02:24:11 ID:q8o5AHW0
北森3.2Gげっつ
24000円ですた
3.2は今いっぱいヤフオクにでてるな
3.4欲しかったんだがホントでまわってないね。

今まで3.2EGのC0を電圧1.2Vに下げてつかってたんだが
北森[email protected](電圧定格)に変えたら常時温度が7度下がったよ
北森(・∀・)イイ!!
115Socket774:05/02/19 03:05:35 ID:zbDGQfcA
13000円で3ヶ月前に2.4C購入した。3.2G程度で動いてるけど
メモリがついてくればまだいけるっぽい。
結局プとあんまり耐性かわらないね。
116Socket774:05/02/19 03:18:25 ID:BgLaSXKq
喪前らガラティン買えよ
117Socket774:05/02/19 03:55:47 ID:Ou5l5NcS
そうそう、これからはGallatinだね。
Northwood最強の3.4もいいけど
なんつったって、Gallatinは478最強だからな。
118Socket774:05/02/19 04:01:46 ID:6ZrBTH2U
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n14082060

ヤフオク北森3.4バルク中古 33000円即決

漏れは新品BOX捕獲済だからイラネ
ほすぃやつは急げ(漏れ持ってなかったら、即決突撃してたかもしれんぞ)
119Socket774:05/02/19 04:24:26 ID:RBHpMAwf
>>118
晒されちゃったんで買うの止めた。
どんなヤツが買ったんだ?って見世物になるのヤだからさ。
120Socket774:05/02/19 04:29:45 ID:G7XBOr1X
>>118 = >>85

悪質テンバイヤー、自演乙 `;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!
121Socket774:05/02/19 05:15:38 ID:q8o5AHW0
オーバークロックしてパイ計測しようとしたら
NOT EXACT IN ROUNDってエラーが出て計測できないんだが
これはどうすれば直るの?
122Socket774:05/02/19 05:42:50 ID:F70G47IF
>>121
良いメモリを買ってくる
123Socket774:05/02/19 05:48:48 ID:pmtm1BxH
>>117
まさか喪前>>503ですじゃねぇだろうな?
124Socket774:05/02/19 05:50:45 ID:CixITbRA
北森3G購入後、UDエージェントのポイントUP時間、大幅短縮。
もうすぐ20000ポイント。
125Socket774:05/02/19 11:14:27 ID:INYd+L9M
かなり箱が傷んでたけど15800円で新品BOXの2.8Cゲトー。探せばあるもんだ。
126Socket774:05/02/19 12:09:42 ID:BgLaSXKq
15800円は安いな
127Socket774:05/02/19 12:26:27 ID:MUNW9MrJ
IDがyamase使ってたせいで年明けからUDやめちった
ID代えてもポイント残ってるのかな
128Socket774:05/02/19 14:58:35 ID:YqM1H/EA
Willametteですが何か?
129Socket774:05/02/19 14:59:20 ID:q8o5AHW0
北森3.2G+875Pマザー
を次期コアかPENMまで使う漏れは勝ち組?
130Socket774:05/02/19 15:29:01 ID:pYQ/MEbR
>>132
別に。3.4Gだったら勝ち組。
131Socket774:05/02/19 15:32:01 ID:SeWzNnSE
↓勝ち組?
132Socket774:05/02/19 15:35:06 ID:YBG/vLp8
労組
133Socket774:05/02/19 15:50:26 ID:bJDJhwJI
2.8CのM0コアってギャラティンって本当でつか?
134Socket774:05/02/19 15:50:47 ID:GFqUXAKB
何を今更・・・
135Socket774:05/02/19 16:30:17 ID:9x9WMP7u
北森注文したのに、品切れのため代替品としてプのCステをお送りしますた
なんて香ばしい事するDQN店ってあったりするの?
136Socket774:05/02/19 16:38:19 ID:ZH15/i5t
>>121
オーバークロック止めれば直ると思うけど(w


BIOSでFSBの対比変えられる機能付いてれば、対比を変更すれば、良いんでないの?
biosに、そんな機能なきゃ諦めれ
か、>>122
137Socket774:05/02/19 16:50:51 ID:81A8CG64
>>135
ない。
138Socket774:05/02/19 17:04:50 ID:i4w+D+0N
勢いで北森3.2を買ったのはいいが、
初めてのCPU乗せ換えで
不安でいっぱいガクガクブルブル。どっどうしょう・・・。
139Socket774:05/02/19 17:22:43 ID:6ZrBTH2U
>>138
基本的なことだが、一度PC起動させて暖めてから取り外せよ
140Socket774:05/02/19 17:30:36 ID:i4w+D+0N
>>139
CPUとクラーの間の
熱伝道シートが剥がれないからですか?
141Socket774:05/02/19 17:39:16 ID:zHRbAxkv
熱伝道シートって・・・orz
142Socket774:05/02/19 17:41:20 ID:6ZrBTH2U
>>140
そういうこと
暖めてからのほうが剥がれやすいよ
漏れは熱伝導シート使わないでグリス薄く塗るけどね。
ヘマするとCPUクーラー外したときに、CPUまでいっしょに外れてピンが折れてたり、抜けてたり場合があるらしいな
漏れは失敗したことないからわからんけどな
143Socket774:05/02/19 17:54:54 ID:i4w+D+0N
>>141
小心者で余裕がないんだ、スマン。

>>142
やっぱり、取り外しを力づくでやっちゃいけないんですね。
少し暖めといて、感電怖いので、ちょつと休んで、
ドライヤーで暖め直しながら優しくやってみますね。
ためになるアドバイス、サンクスです。
144Socket774:05/02/19 17:59:03 ID:H0UNA9M5
>>142
何回か、クーラーにCPU張り付いてきたことあるよーー!
一番初めはK6-2で。
未だに一度もCPUをクーラーから剥がしたことが無い。
145Socket774:05/02/19 18:21:15 ID:PVbcxSqX
>>144
そんなんで自作板に来るなよ。
146Socket774:05/02/19 18:36:32 ID:2uFuoGth
3.4G、D1stepping、中古21000円で買いました。
かなりお得な買い物だと思います。アフォなショップで良かったw
でも、合わせてP4GD1とPX6600GTも買ったので結局、5万以上
かかってしまった。あと3年は使わねば・・・
147Socket774:05/02/19 18:48:14 ID:zThuD8cC
>>145
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1107595913/

別に誰がこの板に来ようが構わんだろが
148Socket774:05/02/19 19:02:34 ID:GFqUXAKB
>>146
日記はチラ・・・
149145:05/02/19 19:21:59 ID:2u4m/AED
>>147
そのスレは漏れには当てはまらんな@アナログ回路設計技術者
150Socket774:05/02/19 19:31:20 ID:/9lQmrLC
>>149
職業が技術者であることと自作板のローカルルール勝手に決めると何の関係が?
自作以前に頭が悪いのを直した方がいいぞ

ようするに、マ板は職業プログラマのための板だが
ム板はプログラム書く人、書きたい人ならだれでも来ていいってことだ
151Socket774:05/02/19 19:39:16 ID:UgSXfLXq
Used sofmap.comで3.06GHzが\19980-也。
朝は無かった。
夕には既に売却済みだった。
買えたのが誰だか知らんが心からおめでとう。
そして出来れば一発殴らせてくれ。
152Socket774:05/02/19 19:39:57 ID:2u4m/AED
>>150
漏れは馬鹿じゃないぞヽ(`Д´)ノ
>>145の「来るな」は『自作板の住人として、それはどうだろう』という意味で言っただけなのに。

日本語は、言葉の裏を読み取って解釈するもんだと習わなかったか?
時代の変化を感じるな。
153Socket774:05/02/19 19:55:13 ID:vvgkEj1P
俺の友達のPen4なんてCPUファン外すとき毎回CPUが付いてくるらしい
Pen4ってそうなの?
154Socket774:05/02/19 19:56:20 ID:GFqUXAKB
>>152
責任を持って相手をしてやれ
155Socket774:05/02/19 20:00:38 ID:i4w+D+0N
>>152
仲良く、よそでしてね。
156Socket774:05/02/19 20:01:53 ID:2u4m/AED
>>153
んなこたあーない。

>>154
(・3・) エェー
157Socket774:05/02/19 20:08:30 ID:DGQg8yzk
tesuto
158Socket774:05/02/19 20:26:12 ID:c9GY+Y+U
>>151
DDR400のメモリーとマザー使ってる俺には理解できないな…普通に3.2G買ったし
159Socket774:05/02/20 00:08:41 ID:wxGTvG5B
3.2GのCPUクーラーが決められない。 orz

ALPHA S−PAL8952M82

鎌鉾Z SCKBK-2000

Quattro ZCJ001

誰かアドバイスお願いします。
160Socket774:05/02/20 00:24:18 ID:RaA/CPhU
愛  地球博
161Socket774:05/02/20 00:39:56 ID:61jQSYXp
>>159
北森3.4使いだが、定格運用でエアフロさえキチンと確保していれば
普通の鎌鉾(1980円位の)で十分だよ。

マザボで回転数を1800rpm前後に抑えた状態で
室温 21℃
通常時 36℃
シバキ 54℃
162Socket774:05/02/20 00:40:12 ID:LbqjBkqh
>>159
そこでシプラムですよ
163Socket774:05/02/20 00:44:38 ID:dqfmpzs4
8cmファンで使うなら、シプラムもサイズ小さいし、結構いいよ。
投売り状態だし。
そのままだと、ちょびっとリテールよりも静かなだけ。
164Socket774:05/02/20 00:51:10 ID:wxGTvG5B
>>161
冷却は問題なさそうですが騒音ノイズ22.9dBが・・・
気になるんですけどどうですか?

>>159
今使ってるんでどうせなら、パワーアップしたいんです。
音にも不満がにあるんで。
165161:05/02/20 00:54:05 ID:61jQSYXp
補足

ケースはプ用のパッシブダクト付き。
よって吸気用ファンは使用してない。

排気は12cm 1200rpmが1個

人によってはシバキ温度が高いと思う人もいるかもしれないけど
あくまでも静音重視なので・・・

マザボは ASUS P4S800D-E Deluxe    
166:05/02/20 00:54:30 ID:wxGTvG5B
>>159
じゃなくて
>>162です。あせりました。スマソ。



>>163
そうですよね。ちょっとうるさいんですよ。
167161:05/02/20 01:04:59 ID:61jQSYXp
>>164
リテールに比べたら雲泥の差(リテールファンが爆音杉なだけかも・・・)
168Socket774:05/02/20 01:11:36 ID:Ll2mETkO
>>159
CPUクーラースレで聞けば?専用スレの方が情報集まると思うけど。
169Socket774:05/02/20 01:18:17 ID:5QH292r2
初めてCPU交換したとき、ピン固定用のレバーで締めてあるのを
完璧に忘れてて、いっくら力入れてもCPUがマザボから外せなくて
ものすごく焦った。
マイナスドライバーでこじって外そうとする前に気がついてセーフ。
170Socket774:05/02/20 01:21:34 ID:wxGTvG5B
あっちはAMD系のCPUでも比較されてるんで。自分、AMD系は無知で
いろいろアドバイス頂いても理解できなそうだったので
こっちで聞いた方がいいかなって思ったんですが・・・。
皆さん、板違いな質問でも答えてくれどうもでした。
171Socket774:05/02/20 01:25:21 ID:wxGTvG5B
今度は、くれてどうもでした。の間違い。です。スマソ。
もうだめ・・・・。眠い・・・・。
172Socket774:05/02/20 01:26:33 ID:VNROjBac
>>170
オーバークロックするなら、Hyper48
173Socket774:05/02/20 02:07:51 ID:24fHOHYQ
最強のXP-120orXP-90でええやん
俺は投げ売りだったMCV-478V・・・だったかな。型番忘れた
174Socket774:05/02/20 03:07:25 ID:g2kIww61
どんなことさせてんだか・・・
この時期にクーラーで悩む人の感性がわからない
夏が近づくにつれて新製品が目白押しになるのは必死なのは三重三重なのに
175Socket774:05/02/20 03:08:20 ID:g2kIww61
↑見事な日本語になってしまいますた
176Socket774:05/02/20 03:20:25 ID:Kpef9dPV
一度運用始めると途中でCPUクーラーの換装すんのめんどいからだろ。
>>171はこの時期でも最善のものを選択したいと思ってる...と推測してみる。
感性以外にも、人それぞれ都合があるんですよ>>174

これだけだと詰まらんので、NCU-2005でも奨めとく。
177Socket774:05/02/20 04:14:59 ID:NXzq1k8l
NCU-2005なんて、素人の買うクーラーだよ。
漢ならSonicTowerの一点買いで決まり(嘘
ttp://www.thermaltake.com/coolers/4in1heatpipe/cl-p0071SonicTower/cl-p0071.htm
ttp://www.thermaltake.com/coolers/4in1heatpipe/cl-p0071SonicTower/onMBenlarged.htm
178Socket774:05/02/20 07:56:10 ID:wxGTvG5B
>>172
オーバークロックはしないのです。
重いので取り付けが難しいそうで怖い。マザボも心配。

>>173
評判もいいですけど、ファンがないのでまたどれがいいか悩みそう・・・。
取り付け方もどうやっていいのかわかんなくなりそう。

>>176
推測通り、このスレの>>138は私です。どうせなら一緒に換装しようと思いまして。
NCU-2005は評判いいですけどデカイので何かと干渉しそうで、難しいそう。

寝てる間に色々とアドバイスどうもありがとうございました。
みなさんの意見聞いてると、
定評のあるものはどれでも満足しそうですね。
すこしほっとしました。
179Socket774:05/02/20 08:09:29 ID:7aWnAKU9
PALにすりゃええやん
180Socket774:05/02/20 10:08:23 ID:ffP51FY8
リテールで良いよ。
181Socket774:05/02/20 10:37:58 ID:zrSg8ZPf
実は俺もリテ−ルの「爆音が頼もしい」と感じてる。
音してないと不安になる。(w
CPUファン異常が直ぐに分るしね〜
って、壊れて事無いけど。
182Socket774:05/02/20 11:21:39 ID:D00/Adwm
どちらかというとXP-120の見た目とかの方が頼もしい気はするが
183Socket774:05/02/20 12:27:10 ID:Kpef9dPV
M/Bとcaseぐらい書いてね>>178

漏れなら、この順。
1. ALPHA S−PAL8952M82+口径変換+12cmFAN
2. Quattro ZCJ001
3. 鎌鉾Z SCKBK-2000
184Socket774:05/02/20 12:39:56 ID:dPO1LsvA
今の時期取り外しには注意だな。
俺電源変えるときにCPUクーラーが邪魔で外れないネジがあったのよ。
面倒だなーと思ってクーラー取ったらCPU一緒に抜けたさ。
まあピン抜けてなかったから大事には至らなかったがヒヤヒヤものだったな。

今度からはファン外して3分くらい放置してから外そうと思っている。

クーラーは定格低電圧なら騒音20db以下ので十分だろう。
リテールが煩いわりに冷えないだけでそこそこ静かで冷えるものはいくらでもあるし
185Socket774:05/02/20 18:30:41 ID:wxGTvG5B
ちょっとした用事で出かけるつもりだったんですけど
偶然、秋葉に寄ることになり。
ツクモの定員さんと相談しました。定員さんは
ALPHAのヒートシンクにファン付けるか、
Quattro ZCJ001を薦められて、
結局、Quattro ZCJ001にしました。
皆さんが相談乗ってくれなかったら、
たぶん、知識があやふや状態で
周りのお客さんの目が気になって
聞けなかった思います。
だから、本当に感謝してます。
どうも有難うございました。
186Socket774:05/02/20 19:20:26 ID:z9SCz4XN
俺も今度から定員さんに聞こう
187Socket774:05/02/20 19:30:05 ID:CZItUBqc
もう遅い。定員オーバーです。
188Socket774:05/02/20 19:31:08 ID:2gOfL7ue
オレも定員さんにキキタイ
189Socket774:05/02/20 19:36:07 ID:RK33WWHh
ここは人間の小さい人が多いインターネッツですね
190Socket774:05/02/20 19:57:57 ID:TqHYCR7P
そうです。
191Socket774:05/02/20 20:01:29 ID:aiSTPgkM
プレスコ売ぱらって北森3.2G買ってきた
金のことだけ考えれば無駄な出費だったけど、今の構成がベストだと納得できて
差し引きでは良かった

やっぱ自分が満足するかどうかって大事だよな
192Socket774:05/02/20 20:05:57 ID:QAypEYRM
定員を売ぱらってしまえ!
193Socket774:05/02/20 21:55:43 ID:49Lzrs3C
北森[email protected]から体感的に良くなるのは以下のどれでしょう?
主な用途はゲーム(2D&3D)、web、たまにエンコです。
GBAエミュはたまにフレーム93%くらいになってもたつくときがあります。

1.Athlon64-3.5+へ買い換え
2.メモリー2Gへ増設(今1G)
3.ビデオカードをGF6800へ買い換え(今5900XT)
194Socket774:05/02/20 21:59:27 ID:dqfmpzs4
1か3じゃないの?
どっちも微妙だけど。
195Socket774:05/02/20 22:04:23 ID:Zc21U6kp
エミュを重要視するなら1か3だろうが恐らく体感できるほど
効果は出ないと思われる
196Socket774:05/02/20 22:16:24 ID:mr7e26sV
>>193
Memoryが1GあるならEQ2でもやらない限りとりあえずは十分だから却下
A64 3500+は3Dゲーム性能的にはPen4の4Ghz近い性能があるので
ゲームを重視するなら良い選択、Emuに対しても○

Pentium系じゃ結局のところVGAの性能を最大限に引き出せないから
5900XTから6800にするのもちょっともったいないかも
CPU換装に一票

だがスレ的に3が本命
197Socket774:05/02/20 22:28:03 ID:b/vwl8VD
>>193
3Dベンチのスコア見てオナニーしたいなら1、3
198Socket774:05/02/20 23:02:22 ID:24fHOHYQ
GBAエミュはCPUパワーだけだぞ
ビデオカードの買い換えはなんにもならない
逆にCPU買い換えで体感出来るような差じゃない

3D早くしたいならビデオカード、GBAエミュを早くしたいならCPU
ただエミュが引っかかってるとすればたぶん別の原因
PenIII1Gもあればエミュは普通にうごく
199Socket774:05/02/20 23:03:46 ID:OCmeO19O
エミュ厨氏ね
200Socket774:05/02/20 23:17:45 ID:lAKedKAi
殺伐としてきたところで200げと
201Socket774:05/02/20 23:49:03 ID:Bwfv9CDu
>>185
安心しろ
漏れもQuattro ZCJ001を買う
というかPALを選ぶ理由がない
202Socket774:05/02/20 23:59:20 ID:6c9yeZFg
>>193
4.GBAを買う
203Socket774:05/02/21 00:01:08 ID:d+Vqho6x
LGA775ですか
204Socket774:05/02/21 06:30:45 ID:QHYM88gE
買い換えを考えてFSB400の中古をあさってるんですが
2.6で平均価格が跳ね上がるのは最高速であること以外に
何か理由があるんですか?流通量が少ないとか?
205Socket774:05/02/21 09:26:05 ID:DSQ3GnSW
>>204
FSB400で最高速だから。
206Socket774:05/02/21 09:29:05 ID:YP5LqKMm
http://techreport.com/reviews/2005q1/pentium4-600/index.x?pg=16
今度出た6xxのプレスコだけど、アイドル時の消費電力はWinchesterとほとんど変わらないみたいね。
フルロードするとFXを上回るけど・・・、それでも大分改善はしてるみたい。

っても、次はデュアルコアだから、今回のが一番マシなプレスコか・・・。
北森マシンの買い替えの時はいつ来るのだろうか・・・。
207185:05/02/21 09:47:37 ID:oTRGPBSV
今朝、CPUの乗せ換え挑戦したんですが
失敗して立ちあがらなくなりました。
ファンなどは一応まわってるようですが、
モニターは通電してないらしく、信号なしの文字のままです。
画面がでてきませ、
元の2.4Cに変えてもだめでした。
マザボはP4P800でグラボはラディオン9600PROです。
どうかお助けよろしくお願いします。
208Socket774:05/02/21 09:53:15 ID:OJG69Vqt
CMOSクリア
209Socket774:05/02/21 09:58:38 ID:q2c3UMuF
マザボ上のディップスイッチでCMOSクリアするタイプか、電源投入時にキーボードの特定のキーを押してるとCMOSクリアするタイプか、
マザボのマニュアル調べてみぃ
210Socket774:05/02/21 10:01:45 ID:YP5LqKMm
>>207
わかんなきゃ、マザボの電池抜いて一晩放置。
211185:05/02/21 10:14:26 ID:oTRGPBSV
マザボ上のディップスイッチでCMOSクリアと
電池抜いて5分ぐらい放置してみましたが駄目でした。
212185:05/02/21 10:29:57 ID:oTRGPBSV
まずはリテールファンでやってみたので
マザボをケースから取り外したりはしてないので
大丈夫だと思ったんですが、甘かったです。

あと、モニターの方は、液晶のデジタルの方で繋いでます。
213Socket774:05/02/21 10:33:33 ID:nYoDO1ai
>>207
他に差してあるカードは?
RADEON9600PRO以外外して最小構成で起動試した?
CPU換装時に壊したという心当たりがなければマザーが原因とは限らない
あとは田の字電源外れてるとかw
214185:05/02/21 10:43:52 ID:oTRGPBSV
他のカードは外してます。(MTV2000プラス)
マザボみてみましたがキズらしい所もないと思います。
CPUもクーラーもすんなり別々に外れました。
HDD1個で挑戦してみます。
田の字電源って何処にありますか?
215185:05/02/21 10:47:53 ID:oTRGPBSV
他のカードは外しました。(mtv2000plus)
HDD3個ついてたんで1個でやってみます。
マザボは傷とかヒビはないと思います。
田の字電源は何処にある電源ですか。
一応、本見ながらやってるんですが、わかりません。
216Socket774:05/02/21 10:51:18 ID:BscIyrgb
そこで定員さんですよ
217185:05/02/21 10:51:41 ID:oTRGPBSV
ホームに設定して、ホームで表示、更新したら
反映してなかったので2回カキコしてしまいました。
すみません。
218185:05/02/21 11:09:54 ID:oTRGPBSV
残りの2つをHDD外してCMOSクリアして
起動してみましだ状況変わらず駄目でした。

219185:05/02/21 11:14:11 ID:oTRGPBSV
あと、異常があるとマザボがら音がでると思うんですが
一回も音でてません。
220Socket774:05/02/21 11:23:20 ID:0eIFLgrZ
ここはサポートでも日記帳でもねえんだボケ
221Socket774:05/02/21 11:23:49 ID:XQlB6XXg
222Socket774:05/02/21 11:24:52 ID:nYoDO1ai
ケースの電源から出てる田の字型の12Vのやつあるでしょ。
差し忘れよくする人もいるし。
漏れちょっと手がこんで忙しいので後はガンガレ!
223Socket774:05/02/21 11:32:55 ID:bfQepHDL
俺も今、185と同じ状況なんだけど、北橋を壊したんじゃねぇの?
どうせチプセト初期化フェーズでフリーズしてるんだろ。
M/B交換してみなよ>185
224Socket774:05/02/21 11:43:01 ID:xz87nmRs
暇だから>>222のフォローしてみるw

>>185
田の字電源ってのは電源から出てるコネクタを↓の画像の赤丸部分に繋げって事だ。
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc/img-box/img20050221114157.jpg

因みに訊くが、グラボは挿し直してみたか?
225185:05/02/21 12:24:37 ID:oTRGPBSV
田の字電源しつかり付いてました。
グラボも挿し直してみましたが駄目でした。
やっぱりマザボが壊れちゃったでしょうか・・・・。
226Socket774:05/02/21 12:54:38 ID:UxfiAqCt
>>225
死ね
227Socket774:05/02/21 13:00:07 ID:SlzN42l0
>>225
前に他のスレで、主電源端子が24PINで20PINと4PINに分割できるタイプの電源を使っていて、
分割した4PINを12VATX(田の字)に差し込んでいた香具師がいたが...
まさかそんなことは...
228Socket774:05/02/21 13:19:02 ID:K943PRpP
>>225
BIOSが逝ってる
229Socket774:05/02/21 13:23:09 ID:bfQepHDL
>>225
>やっぱりマザボが壊れちゃったでしょうか・・・・。
YES
修理に出すか、買い替えなさい。
230185:05/02/21 13:23:31 ID:oTRGPBSV
電源は20PINしかないので間違ってないと思います。
BIOSが逝ってる場合はマザボ交換ですか?

こんな事で板汚しちゃってすいません。

231Socket774:05/02/21 13:41:32 ID:33XPzXkQ
すいません?
すいませんとか言いながらまだ続ける気?
232185:05/02/21 13:56:26 ID:oTRGPBSV
そんな気全くはありませんよ。
マザボ新しいのと交換すれば自力解決できると思うので、
今から新しいの買ってきます。
皆さんほんと、どうもありがとうございました。
迷惑かけてすみませんでした。ごめんなさい。



233Socket774:05/02/21 14:58:13 ID:2Jweo0z4
プギャ プギャ プギャー 
234Socket774:05/02/21 18:04:47 ID:OXQuVliy
>>185
初めから質問スレにいくべきだったな。
235Socket774:05/02/21 18:31:28 ID:5TlEyK6J
FSB400 のpen4 2.6が見つからない OTL
236Socket774:05/02/21 18:40:44 ID:0eIFLgrZ
>>235
そんなの探すくらいなら既存のCPU、メモリ、マザー売って丸ごと入れ替えろ
237Socket774:05/02/21 19:31:26 ID:h8eHwesg
>>235
もう売ってないよ。残っている中で最速は2.4G
238Socket774:05/02/21 19:53:32 ID:5TlEyK6J
>>237
そうですか…
あくまで延命処置の範囲でCPUを買うつもりでした
celron2.8なら
pen4 のどれくらいに相当しますか?
現在pen4の1.5を使っています。
239Socket774:05/02/21 19:58:35 ID:uDxlaDfl
cel.orz.2.8
240Socket774:05/02/21 20:07:45 ID:5TlEyK6J
celeronでした。
241Socket774:05/02/21 20:14:07 ID:7p8UPK0+
2.0〜2.2くらいだな。2.26よりは遅い漢字
242Socket774:05/02/21 20:15:51 ID:gNOkkdxi
>>241
高く見積もってそれぐらいかね
1.7〜2.0と自分は見積もる
243Socket774:05/02/21 20:24:13 ID:5TlEyK6J
前にPCショップの店員に聞いたら
動画のエンコードは同クロックのpen4(2.6が限界なのに?)
と大差ないと言っていました。
これに関してはどうなのでしょうか?
244Socket774:05/02/21 20:25:01 ID:uDxlaDfl
定員に聞けよ
245Socket774:05/02/21 20:30:58 ID:dQeGsad9
定員

店員
246Socket774:05/02/21 20:31:17 ID:5T1Q6+/5
>>243
ただペグ2録画するだけなら大差ない。
クロックとFSBが同じならな。
247Socket774:05/02/21 20:49:30 ID:5TlEyK6J
wmvのエンコードはどうでしょうか
fsb533のpen4を無理やり載せる方法も考えました。
ちなみにM/BはP4B-LXです
248Socket774:05/02/21 21:16:59 ID:HMtzd6fK
>>247
Celeron2.8Gにしとけ。BIOS更新すれば使えるだろ。
費用と性能のバランスを考えると、Pen4 2.4Gはオススメしない。
249Socket774:05/02/21 21:22:17 ID:5TlEyK6J
そうですか、ありがとうございます。
早速明日買いに行きます。
250Socket774:05/02/21 21:45:24 ID:5TlEyK6J
すいません近所の店で
2.0aがboxで11000で売っている情報が手に入りました
CELERON2.8boxと同じ値段でした
さっき決めたばっかりで申し訳なのですが、悩んでいます
251Socket774:05/02/21 21:50:19 ID:lIQMHlRr
>>250
ずっと他人に流されてなさい。
252Socket774:05/02/21 21:51:59 ID:ksrhEbq0
いっそママンごと換えたら?
253Socket774:05/02/21 21:53:02 ID:R64PM1qQ
いっそAMDにしてみたら?
254Socket774:05/02/21 21:53:12 ID:7p8UPK0+
ID:5TlEyK6Jは誰かに背中を一押ししてもらいたいんだよな
自分でこれと思ったほうを買ったほうが、後悔が少ないぞw

まあ2.0Aのほうが消費電力・発熱が少ないよなぁ〜
255Socket774:05/02/21 22:14:48 ID:gNOkkdxi
どっちにしろ悪い選択しかないのが
背中を押して上げにくい所だな

セレルン乗っけるぐらいなら今のパーツ売っぱらってDuronマシンでも作れ
256Socket774:05/02/21 22:25:05 ID:wuvK3LDx
       ||
     Λ||Λ
    ( / ⌒ヽ オレノコトモタマニハオモイダシテネ…
     | センプ|
     ∪ / ノ
      | ||
      ∪∪
257Socket774:05/02/21 22:26:39 ID:ksrhEbq0
ここで語る物では無い
258Socket774:05/02/21 22:43:00 ID:jP20gmm4
>>250
2.0Aが11,000なら悪くない。2.0Aにしなさい。
で、もし2.4や2.6見つけて欲しくなったらそれに乗り換えればいい。
259Socket774:05/02/21 22:45:41 ID:OFroTC76
セレプのほうがよくね?
260Socket774:05/02/21 22:51:19 ID:pSaeg9Cc
セレプロコットいいよマジで
261Socket774:05/02/21 23:38:56 ID:AWpYF1dM
ぶっちゃけCシリーズじゃなければセレDのほうがいい気がする
FSB200に楽にOCできるしアム厨が工作してるほど熱くない
というかセレDに限らずPrescott Pen4のD0,E0もね
差額でちょっといいクーラ買えば性能も上で静かなものになる
まあceleronはMか鱈以外認めないって人がいるかもね
262Socket774:05/02/21 23:42:06 ID:J/SXu2W1
>>250
Pen4 2.0A買え。
263Socket774:05/02/21 23:57:39 ID:qXNH/gpU
HTなくて低クロックなCPU選ぶなら,Pentium4選ぶ理由がないよな
264Socket774:05/02/22 00:13:00 ID:U9jBKFrG
>>263
同意。FSB400にこだわるならCeleron2.8Gにしておけ。エンコならこれで十分だ>>250
265Socket774:05/02/22 00:49:35 ID:JGgsI6Hp
>>250
>>263-264に同意。エンコメインみたいだから、クロック数が大きい方が(・∀・)イイ!
266Socket774:05/02/22 01:09:34 ID:HYBK72ff
エンコなら、、っうけど、他にCPUパワー使うモンあるか?
すなわち皆、セレでいいじゃん、という結論に。
267Socket774:05/02/22 01:10:50 ID:Y9XoJFjL
ゲームするからPen4じゃなきゃヤダ。
268Socket774:05/02/22 01:12:08 ID:KjO7BqW8
ちょっと待て。>>250のママンはセレ2.8Gに対応しているのか?古いママンはBIOS更新しても対応しない香具師もあるぞ。
269Socket774:05/02/22 01:12:08 ID:MO4Niwkt
>>266
数値計算、CG。
270Socket774:05/02/22 01:14:05 ID:KjO7BqW8
>>266
ゲーム、ベンチマークオナニー
271Socket774:05/02/22 01:26:45 ID:Q4ijeuYs
>>266
エンコしながらエンコ。。。
272Socket774:05/02/22 01:28:08 ID:rIBu17Kc
そういうのはHT付きのPen4で。
273Socket774:05/02/22 01:34:52 ID:MO4Niwkt
>>266
エンコの他にCPUパワー使うモンある!
すなわち皆、セレでいいじゃん、という結論にはならない。
274Socket774:05/02/22 01:45:04 ID:l+0nTfJ1
ここであえて、昔のテンプレを出してみる。



- Northwood Celeron パフォーマンスの指針 Q&A -
Q.北森セレってL2が128KBらしいけど、何の処理が遅くなるの?
A.
・MPEG/MP3のエンコード作業
 MPEGやMP3のエンコードは、扱うデータ量が大きく、メモリ帯域にほぼ完全に依存するので、
こういった用途では、エンコーダーによりますが、北森セレのパフォーマンスは同クロックの
FSB400 Northwood Pentium4とほぼ同等の結果を出す傾向にあるようです。

・比較的新しめのゲーム・SSE/SSE2対応のアプリケーション(Photoshop等)
 こういった用途では、L2容量も関係ありますが、SSE/SSE2がメモリ帯域を消費するので、
北森セレのパフォーマンスは70〜75%のクロックのFSB400 Northwood Pentium4程度になるようです。

・Superπ・3Dレンダリング(SPECviewperf)
 これらのベンチマークでは、C-1 Stepへのステッピング変更によるHardware Prefetchの有効化が
原因と思われるパフォーマンス改善があり、同クロックのB-0 Step Northwood Pentium4に比べると
それほど変わらない結果を出しているようです。

(参考) Superπ: i850+PC800-45
Pentium4 [email protected]・・・1分29秒
Celeron 2GHz・・・1分22秒

・古めのゲーム・オフィスアプリケーション
 SSE/SSE2に対応していないこれらのアプリの場合、L2容量に大きく依存するため、
北森セレのパフォーマンスはNorthwood Pentium4に比べて大きく下がっているようです。

(参考) 3DMark2000: i850+PC800-45
Pentium4 [email protected]・・・11793
Celeron 2GHz・・・6799

しかし、こういった用途では、もうCPUパワーが十分な程あるので、体感的に北森セレがはっきりと遅い、と感じることは
それほど無いでしょう。

Q.OCしたときの性能は?
A.基本的にFSBの上昇と相まってリニアに伸びていきますが、CPUによっては高クロックに耐えられず、L2のレイテンシが
下がってしまい、伸びが鈍ってしまうこともあるようです。

Q.L2レイテンシは?
A.L2のレイテンシは18で、Pentium4に対してレイテンシが増やされているということは無さそうです。


SPECIAL THANKS : 北 ◆K760Mp52氏
275Socket774:05/02/22 01:55:56 ID:WkTyaUnG
>>274
なつかしいな。
276Socket774:05/02/22 01:56:58 ID:gRdQ1JKe
藁セレ1.7はOSの操作と無圧縮書庫の整理だけでがまんできなかった
277Socket774:05/02/22 02:09:31 ID:C/IW99ey
プレスコマンセー
278Socket774:05/02/22 02:11:08 ID:l+0nTfJ1
>>275
昔のスレから拾ってきた。
ついでにもう一つ。


まとめ

エンコード用途では  北森P4-1.8G≒北森セレ2.0G
それ以外の用途では 北森P4-1.6G>北森セレ2.0G
定格でもOCしてもこの関係は同様。

        実売価格 A*V  C/P P/P OC耐性
北森P4-2.0G \20200 68.8W  ○  ○   ○
北森P4-1.8G \17900 59.8W  ○  ○   ◎
北森P4-1.6G \16700 53.2W  △  ○   ◎
北森セレ2.0G. \12900 66.8W  ○  △   ◎
藁セレ1.8G.  \10200 88.2W  △  ×   △
藁セレ1.7G   \8600 84.2W  ○  ×   △

A*V : 最大電流*電圧
C/P : 価格あたりの性能
P/P : 消費電力あたりの性能
279Socket774:05/02/22 10:06:03 ID:6tazF7kr
>>278
後半(゚听)イラネ
280Socket774:05/02/22 10:33:48 ID:b0cXlzDR
A*V : 最大電流*電圧
C/P : 価格あたりの性能
P/P : 消費電力あたりの性能

萌え
281Socket774:05/02/22 12:21:45 ID:Hy1m7z4S
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20050219/etc_600.html

価格がこなれてきたら775に移行しようかな・・・
282Socket774:05/02/22 12:27:11 ID:2nbU2QSW
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0502/22/news009.html

コンシューマー市場では、2005年後半にすべてのレンジで600番台はデュアルコアCPUに置き換わるものと
インテルでは想定しており、逆に、企業向け市場ではハイエンドからローエンドまですべてのターゲットで
600番台に移行するものとしている。

今回発売された非デュアルコアの6xxがいつまで市場にあるかが微妙だね・・・。
値下がる前に消える可能性もあるかも。
283Socket774:05/02/22 12:59:57 ID:ZWlwoWRx
よく発熱や消費電力で叩かれているプだけど
一番の問題点はその将来性の無さなんだよなあ・・・
本当、いきあたりばったりと云うか・・・

LGA775自体いつまで保つか分からんし、PCI-EXPRESSだって、
明日にも「ミラクルAGP」とか出てきそうで手を出すのが恐い。


・・・以上、一介の藁使いの被害妄想でした。
284Socket774:05/02/22 13:15:56 ID:4HD7uRD3
LGA775を見ているとRIMMの悲劇を思い出すよ。
285Socket774:05/02/22 13:17:44 ID:YVOiK8p2
>>283 PCI-Eはしばらくもつね、半年前は俺もそう思っていたけど
ショップ見る限りこの半年でAGPを超える売り場面積になってきたし
いまさら変わる雰囲気は無いね

将来性は微妙というかそれを言ったらAMDもぐちゃぐちゃだしな・・・
286Socket774:05/02/22 17:13:38 ID:NLzi3s0d
2.8Cでも1024*576でH264+Oggでエンコするとみれなくなってきた。
自分でみれないものつくってどうするつもりだ(;´▽`A``

正直アス64にしたほうがよかったような気がしてる _| ̄|○
287Socket774:05/02/22 17:20:33 ID:U3krzv74
>>286
とりあえず北森3.2Gあたりに替えてみたら?
288Socket774:05/02/22 17:33:38 ID:YVOiK8p2
>>286 H264は将来性という意味で試したくなるのもわかる
でも・・・oggである点が良くわからない

たんにお前個人の趣味でやってるだけとしか思わないんだが
なにやってるんだお前は?

AV再生機用つうか今後も見据えるならoggはやめとけ
当然VPとかXVDも論外
289Socket774:05/02/22 19:44:50 ID:NLzi3s0d
H264が重いだってー?
よし作ってみてみよう。
音声だってOggで作ってもそんなに重いわけねーじゃ・・・・


_| ̄|○


つうことです。>>288

興味本位だっただけです すまん。
290Socket774:05/02/22 19:52:47 ID:gRdQ1JKe
ogg普通に使われてるだろ
mp3で作れとでもいうのか?
291Socket774:05/02/22 19:55:38 ID:zhiCJkHO
wmp10からはmp3codecも復活して320kbpsまでオケー
まあoggなんて今時使わねーけどさ
292Socket774:05/02/22 21:12:09 ID:joiPxIO4
まあWMPなんて今時使わねーけどさ
293Socket774:05/02/22 22:31:53 ID:VZreldPM
>>250は結局どうした?
294Socket774:05/02/22 23:19:20 ID:EJLaaxIJ
動画のエンコに関係ないならセル2.8にします。
ご迷惑かけました。
295Socket774:05/02/22 23:34:49 ID:eyxKqY9n
>>294
セル(CELL)2.8Ghz(゚∀゚)キタァーーー!!
296Socket774:05/02/22 23:36:20 ID:UQn4uEfw
セルに失礼だろクズ
297Socket774:05/02/22 23:50:02 ID:POp5fV7h
セル「いい気になるなよ小僧・・・まさか本気でこの私に勝てると思っているんじゃないだろうな」
298Socket774:05/02/23 00:07:07 ID:gez3LBzs
>>294
略すならセレな。

>>296
言いすぎだばか
299Socket774:05/02/23 00:07:54 ID:RSAQklGP
セル違い、いやスレ違い?
300Socket774:05/02/23 00:23:08 ID:HV+uVApa
いや、だからセルなんだろ?
301Socket774:05/02/23 00:28:14 ID:v1gqu5Sg
---------------------------Northwood Pentium4---------------------------
302Socket774:05/02/23 08:23:57 ID:FM+BILjV
303Socket774:05/02/23 08:26:01 ID:FM+BILjV
304Socket774:05/02/23 09:32:15 ID:JaFBNegs
おまいらいい加減プレスコット使えよ。
305Socket774:05/02/23 10:21:05 ID:MFs5ZYTO
結局プレスコットの発熱問題って解決したの?
発熱怖くて結局北森3.0を買っちゃったけど
306Socket774:05/02/23 10:21:47 ID:jtFBAxwJ
先の見えないハイエンドより
枯れたミドルレンジ


俺のマシンに搭載された計1GのRIMMがそう語っております。
307Socket774:05/02/23 10:29:25 ID:oa2CHsdw
RIMMは過去のハイエンド・・・、且つ、マイナス的な意味で枯れているな。
308Socket774:05/02/23 11:14:11 ID:IyE4+wZ8
>>307 RIMMをバカにするなぁ!
309Socket774:05/02/23 12:03:11 ID:qsny20yF
RIMMだって プッ
310Socket774:05/02/23 12:25:53 ID:sXOyly3c
RIMM←m9(^Д^)プギャー 
311Socket774:05/02/23 12:33:22 ID:qsny20yF
RIMMって懐かしいなぁ

友達がP4出たてのころ直ぐに買って
64MB+64MBで組んで「RIMMって鬼早なんだぜ!!」
ってベンチばっかり見せてくれたっけなぁ〜〜

流石に実作業はスワップ地獄で酷い有りさまだったっけ。
その後ですか?直ぐにDDR全盛期に成ったんで直ぐに処分してましたよw

LGA775+915/925もそんな状況っぽくね?
312Socket774:05/02/23 13:12:12 ID:Qok4Eo5l
いや、ぜんぜん
313Socket774:05/02/23 13:20:28 ID:ZNNa49bZ
>LGA775+915/925もそんな状況っぽくね?

よくわからんがDDR2の事?
AMDもサポートするからRIMMと同じにはならんだろ?
314Socket774:05/02/23 13:47:36 ID:OjWum+0n
>>306
ナカーマ!!
我が家でもRIMM 1GBを積んだマシンが現役でがんばっております。
315Socket774:05/02/23 13:53:20 ID:wxSIOTPE
NorthWood主流の時代は良かったなぁ〜 (遠い目
マダマダ現役ではありますが、ちょっとした理由でAthlon64に
恐る恐る挑戦してみまっさ。(不安ではありますが)

Prescott 540Jも2週間で煩さと発熱にギブアップしてしまったし
Athlon64が噂に反して爆音だったらどうしようと苦悩5時間と14分
316Socket774:05/02/23 14:04:13 ID:KcfBT+1V
8時半から悩んでるのか。
禿げる前に買えば?
317Socket774:05/02/23 14:20:44 ID:wxSIOTPE
>>316
いや、本当に陰毛も抜ける思いだよ
318Socket774:05/02/23 14:36:32 ID:/x6T+Tzs
Athlon64は主力のヌフォ4が熱いってのがどうにも…
319Socket774:05/02/23 14:40:49 ID:vkTyRnf8
つうかAMD系にはロクなマザーが無いからな
320Socket774:05/02/23 15:24:55 ID:wxSIOTPE
>>319
そうなのか・・・ VIA K8T800? 辺りは相性問題も少ないと雑談やらAMDママン板に
良く書かれているがロクなマザーが無いってのは何と比べた時?

俺の中ではP4C800が現役で相当( ゚Д゚)ウマイヨママーンだから
多分Athlon64でもAsus狙いになると思うが、、。
321Socket774:05/02/23 15:39:14 ID:Ph0ydJvl
>>320
K8T890な。俺はお嬢さんな939ママンが出るまで待つが。
322Socket774:05/02/23 15:42:03 ID:WK7gtyno
キャプは鬼門だな、事前によく下調べが必要
323Socket774:05/02/23 15:55:32 ID:ZNrJkhIw
Eステップで89Wまで下がった上に、OC耐性、低電圧駆動もお手の物らしいけど
324Socket774:05/02/23 18:49:04 ID:YG4lPS55
>>320
・キャプチャ系での相性が発生しやすい
・VIAはPCIの負荷に弱い
325Socket774:05/02/23 19:04:21 ID:vkTyRnf8
>>320
チップセットが糞だからM/Bメーカーで選んでも無駄
326Socket774:05/02/23 19:07:00 ID:kv+VJ1S1
糞は言い過ぎだろ。痛し痒しとか技術が未成熟
くらいにしとけ。
327Socket774:05/02/23 19:30:13 ID:FaY0AqHC
不出来な子ほどかわいいと申しまして・・・
328Socket774:05/02/23 19:37:39 ID:wxSIOTPE
おい、誰かAMD向けにまともなチップ作ってやろうという意気込みの
キナ臭い奴はおらんのか!

まぁ使えるか使えないかは所有してみない事には判らんわな(´・ω・`)
糞、糞、言って貰って以外に使えたら心理的に浮くからもっとイジメてたもれ
329Socket774:05/02/23 19:53:41 ID:WTEXyUt3
AMDを叩くのはヤメレ。将来北森から乗り換える可能性があるんだから。
330:05/02/23 20:01:13 ID:ZNNa49bZ
負け組乙
331Socket774:05/02/23 20:09:04 ID:BVIG366S
ぶっちゃけAMDは叩いてない。
332Socket774:05/02/23 20:11:03 ID:WTEXyUt3
>>330
勝ち組の基準は?

>>331
チップセットメーカーだったな。スマソ
333Socket774:05/02/23 20:14:33 ID:9FpRYD9U
散々言われてることだが
イソテルが939用チプセト作ってくれれば万事解決
334Socket774:05/02/23 20:30:17 ID:u/lDxjGG
>>333
PenM対応マザー以上にボッタクっても、飛ぶように売れるだろうなぁ。。。
335Socket774:05/02/23 20:46:05 ID:HV+uVApa
nForce系ってキャプ弱いの?
カノプでも駄目?
336Socket774:05/02/23 20:58:46 ID:McvBOJuU
市場からも姿を消しつつある
枯れた規格のCPUスレだから仕方ないけど、
どうでもいい雑談ばかり目立つね、最近。
337Socket774:05/02/23 21:17:18 ID:cQI7wrG8
枯れていない規格のプCPUスレはもっとどうでもいいレスばかりですが
338Socket774:05/02/23 22:24:41 ID:spKzCGv4
まぁ、キャプチャなのかなAMDの相性といっても
今は普通に動かす分に不安定な時代でもないしな

HTの不具合を超えてきたこのスレの人間からすれば
ぜんぜん大した問題では無いと思う
339Socket774:05/02/23 22:39:20 ID:Rg1wBNDE
>>338
同意。不具合連発の時代を切り抜けたおかげで、875、865の安定が得られたわけで。
AMDのマザーだって、ソケットAは安定してきたし。
340Socket774:05/02/23 23:26:57 ID:BVIG366S
まあ、正直他のプラットフォームなんてどうでもいいんだが。
俺たちには北森がある。それだけで十分。
341Socket774:05/02/23 23:27:32 ID:JdmApI+U
生産中止ですが何か。
342Socket774:05/02/23 23:36:59 ID:HV+uVApa
6xx発売で編坊がにわかに殺気立ってきてるな。
とりあえず、北森は無関係なんだからそっとしといてくれよ・・・
343Socket774:05/02/23 23:39:09 ID:spKzCGv4
>>342
そういうお前が一番(ry
344Socket774:05/02/23 23:40:17 ID:8sogDJLF
>同意。不具合連発の時代を切り抜けたおかげで

?、何か不具合あったっけ?
345Socket774:05/02/23 23:53:06 ID:X+BA/j0c
>>344
あったよ。3.06Gが出始めたころに。
346Socket774:05/02/24 00:06:11 ID:Ar1LwnAg
枯れてから買ったんだけど、特に不具合に遭遇したことは無いです。
347Socket774:05/02/24 00:09:25 ID:cU223Fpf
まぁ、AにせよIにせよ不具合に遭遇しない人間の方がよっぽど多いわけで
348Socket774:05/02/24 00:17:54 ID:9AcX1plk
>>346
そりゃあ不具合修正されているからな。
349Socket774:05/02/24 00:19:38 ID:Se600tzF
>>347
同意。 世の居る極少数派である自作ヲタクが遭遇する内容だったりする。
Athlon64もPentium4NorthWoodも低発熱でパワーも悪くないから
HTPCやら音楽用途に対しても有利なのは不動。 
第一Athlon64でエンコードが出来ない訳でもなければP4北森で3DGAMEが
出来ない訳でもない。

 要は「使う側が馬鹿か利口か」という結果ですわなこりゃ。
350Socket774:05/02/24 00:28:33 ID:ESSjYQHe
プのフォローもしてやれよ。
351Socket774:05/02/24 00:54:31 ID:vLEKu+TF
日本橋祖父中古売り場で2.4Cバルクが12000円ぐらいで売ってたので、思わず衝動買い。
そのまま中古のGA-8IPE1000PRO2を8000円で買って、家にある余りのメモリと9600XTとXP-90で組んだ。
やはり静かで低発熱。試しにOCしてみたけど3Gは余裕。3.2はちとキツメなんで3Gで常用中。
これで3台目の北森マシンか。(メイン3.4&P4C800-D、キューブPC 2.6C)
Athlon64の3200+も使ってて気に入ってるけど、マザーの安定感はやはりINTELに分がある。
北森はいろいろ使い分けて安心して長く使えるよなあ。…良いCPUだ。
352Socket774:05/02/24 01:12:47 ID:KRK6zl9T
日本橋祖父中古の2.4Cか・・・

俺がOCしまくってへたれたので売った奴かもしれんな
353Socket774:05/02/24 01:14:57 ID:Ar1LwnAg
サクセス店頭で売ってた2.4Cバルク(12,800円)はさすがに無くなったのかな?
354Socket774:05/02/24 02:07:35 ID:Se600tzF
2.4CGHzもう一個保水成分。
親父さんがやっとPCに興味持ち初めて自分の音響関係のブログ作りたいと
言い始めてね。 1台組んでやりたいんだが1万2千円ならP4 2.4Cを買ってやりたい。
355Socket774:05/02/24 04:40:15 ID:Se600tzF
('A`) こいつ釣りかな? IntelUserが皆こんな知恵遅れだとでも言いたいのか・・・・
ログ読めばAthlon64の安定性ってのは大体把握できるもんだが
そういやランパーチーのマザボが鉄板候補だっつ〜のは聴いた事あるな。
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1109040358/66
356Socket774:05/02/24 04:41:31 ID:z+ILbekd
てst
357Socket774:05/02/24 08:27:33 ID:ZS6VQzO3
>>355
どうみても淫厨装った編厨だろ・・・
358Socket774:05/02/24 08:36:53 ID:a+/BFUV4
コピペだな
359Socket774:05/02/24 08:41:35 ID:0pl2zDjS
>>355
コピペにしても痛すぎるな…。
360Socket774:05/02/24 10:13:47 ID:3ULhydmO
Intelは逝ってる
361Socket774:05/02/24 13:58:55 ID:Se600tzF
>>360
NorthWoodは逝ってないぞ 未だ現役しゃ〜ん キタ(・∀・)モリモリ
362Socket774:05/02/24 14:05:16 ID:U1ELN9FW
もしも、彼にインテルは逝っていたら
http://www.intel.co.jp/jp/personal/campaign/tvcf.htm
もしも、あの人にインテルは逝っていたら(未公開Ver)
http://www.intel.co.jp/jp/personal/campaign/movies.htm
363Socket774:05/02/24 14:43:25 ID:5780Dr6A
>>362
テラワロスw
364Socket774:05/02/24 14:58:46 ID:U1ELN9FW
>>363
CMのモナリザ先生は特殊メイクだったんだね。

流石、Intelは逝ってるだけある。
365Socket774:05/02/24 15:01:45 ID:Se600tzF
ネガティブキャンペーンですかね? プレスコットが入ってると熱暴走起こすとか?
366Socket774:05/02/24 15:03:40 ID:Skz3Mr1A
未公開Verなんてあったんだな
367Socket774:05/02/24 15:22:52 ID:H6AK4l/h
納豆で縄跳びするのは熱暴走している様を表しています。
(Intel広報担当より)
368Socket774:05/02/24 15:42:26 ID:m7AGkLqN
ついにNorthwoodスレにも基地外ねしんが現れたか。

***ねしん君(ID:Se600tzF)の書き込みには要注意***
・唐突にAthlon64との比較をしながら長文を書く
・Athlon64をOCしてつかっており、OCネタをよくふる
・SSなしの報告は捏造だと疑ってやまない 他人は信用しない
・π焼きや温度報告ネタを好む
・省エネにうるさい
・演技が激しい
・同じスレにしつこく粘着し、毎日別人を装って煽ります
369Socket774:05/02/24 15:46:27 ID:m7AGkLqN
>>355 自分で立てた糞スレだろ。バレバレなんだよ。
370Socket774:05/02/24 16:27:59 ID:Se600tzF
>>368
お前もいろんな所にコピペしてんじゃねぇよ。
ねしんって誰だと2時間問い詰めたい、、
Prescottが不出来だっただけでNorthWoodとPenMは傑作だろうが。
371Socket774:05/02/24 17:10:06 ID:xJCF9Ys/
九十九の3.2G注文しちゃった(〃▽〃)キャー♪
あと3年、いやせめて2年保ってほしい
372Socket774:05/02/24 17:20:31 ID:kobSXQmj
3.4CGHz買うつもりだったのですが最近みかけませんねぇ。
コスト考えると3.2CGHzでも充分なんですが。
373Socket774:05/02/24 17:30:00 ID:2JX/S0fI
>>372
そんな型番のCPUはありません。
374Socket774:05/02/24 17:45:50 ID:Qq1QhM1k
>>373
そんな重箱の隅をつつかんでもいいだろうに。
375Socket774:05/02/24 18:00:02 ID:EjGXEXY7
376Socket774:05/02/24 18:12:47 ID:Se600tzF
というか生産中止なんだしインテルオナッテルは更なる値下げを慣行汁!
377Socket774:05/02/24 18:43:59 ID:xJCF9Ys/
>>372
漏れも3.4欲しかったけど、現物を見ることすらなくなってきたし、
出てきても値下がりは先になりそうだなと思って諦めた

いま533の2.8Gだからこれ以上の投資はちょっとね
378Socket774:05/02/24 20:41:04 ID:ZS6VQzO3
3.4はNorthwood最強って言うけど、厳密に言えば
Gallatin3.4がNorthwood最強だよ。
インテルによるとGallatinはサーバー向けの呼び名であって
デスクトップ向けはあくまでNorthwood。
ってインテルが言ってたってmycomが言ってた。
379Socket774:05/02/24 20:43:27 ID:PbZS9d+W
って>378が言ってた。
380Socket774:05/02/24 20:43:45 ID:ZS6VQzO3
嗚呼、微妙な日本語になってしまったorz
381Socket774:05/02/24 20:45:05 ID:zXJklvo9
折れの旧revPERLではEEが使えない…orz
382Socket774:05/02/24 20:51:01 ID:ZS6VQzO3
マジだって。
http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2005/02/22/p4/001.html

>厳密に言えば、Xeon MP向けのGallatinコアを流用しているから
>Gallatinと言うべきなのだろうが、IntelによればGallatinというのは
>サーバー向けのコード名で、デスクトップ向けはあくまでNorthwoodなのだそうである

つーわけで、北森最強とか思い込んで大金出して
ノーマル3.4買ってるヤシは負け組みプ
ヤフオクならプラス2万で真の最強3.4XEが買えるのにね。。。
383Socket774:05/02/24 20:51:05 ID:JkuVa/Pe
>>380
確かに微妙、3.4GHzは普通のD1コアもあるし
384Socket774:05/02/24 21:12:40 ID:ZS6VQzO3
発熱面で敬遠するヤシも居るだろうが
↓見ると、コアが同じだけに、誤差の範囲でしか無い。
http://www20.tomshardware.com/motherboard/20040619/socket_775-49.html

よって、北森最強は今後3.4XEと致します。
ついでに、478最強でもある。
間違いない!
385Socket774:05/02/24 21:38:27 ID:ZS6VQzO3
ぬわお!今発見した!
ダイも同じじゃん。。。
左上が3.4XEで右上がただの3.4
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0322/tawada02.jpg

確信しますた。
XEほすい・・・
386Socket774:05/02/24 21:43:07 ID:mDkp2Ds+
>>385
ダイって、開封したのかよボケ。
387Socket774:05/02/24 21:46:32 ID:ZS6VQzO3
すいません、裏面で。
388Socket774:05/02/24 21:47:58 ID:ZS6VQzO3
さあ、負け組の反応が楽しみだウププ
389Socket774:05/02/24 21:50:30 ID:slh6E9FR
>>385の写真見てたら↓を思い出した
http://www.ritsumei.ac.jp/~akitaoka/index-j.html
390Socket774:05/02/24 23:11:04 ID:lnlUtTWo
>>388
自分で自分の反応見てどうするんだ?w (・∀・)ニヤニヤ
391Socket774:05/02/24 23:11:47 ID:zXJklvo9
キティーは放置
392Socket774:05/02/24 23:16:28 ID:ZS6VQzO3
まあ俺のカキコ見て3.4XEが最強と判断できないヤシは池沼だな、池沼
393Socket774:05/02/24 23:20:53 ID:eBx6kQhh
>392
俺XE新品買ったけど
>385からすると・・・
負け犬じゃん。おまえ。
394Socket774:05/02/24 23:22:24 ID:ZS6VQzO3
揚げ足取りうざい。
XE最強論への具体的な反論を期待する。
395Socket774:05/02/24 23:30:15 ID:sKcdTks7
XEは値段考えると最強じゃない。
今から買う奴は馬鹿
396Socket774:05/02/24 23:32:28 ID:4bNiv1yB
鱈P3に対するIII-Sみたいな存在だから、
今のEEの価格は妥当、いやむしろ安いと言ってもいい。
397Socket774:05/02/24 23:34:08 ID:ZS6VQzO3
>>395
うん、それはノーマル3.4にも言える事だから反論とは言えないね。

>>396は話が分かる奴だ。
398Socket774:05/02/24 23:35:12 ID:PbZS9d+W
鱈鯖の頃はよかった
399Socket774:05/02/24 23:37:03 ID:BF/nGXPl
ノーマル3.4と3.4EEって価格差に見合うだけの性能差があるの?
なけりゃ3.4EEってただのボッタクリだな。
400Socket774:05/02/24 23:37:51 ID:/dJsgHfV
3.4EEなんて560より遅いし
560でもEEとの差額で十分静音で組めるし
3.4EEは負け組み中の負け組み

結局6x0シリーズはどうなのよ?
デュアルコアは全く期待してないんで775にいくタイミングがみつからん
401Socket774:05/02/24 23:40:17 ID:UNu+k+4f
>>399
見合う価値は無いかと。
402Socket774:05/02/24 23:40:49 ID:4bNiv1yB
なんだかかつての鱈スレで
III-Sを買えない貧乏人がわめきちらすのと同じ流れに・・・・
403Socket774:05/02/24 23:41:17 ID:zXJklvo9
同じ面子なんだろ
404Socket774:05/02/24 23:42:07 ID:ZS6VQzO3
>>399
3.4 \37500
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r7928870

3.4XE \54000
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n13003975

3次キャッシュ1.5MB増で1.6マソ差なら至極妥当じゃ???
むしろ安いと思うんだが・・・
しかもお前らの大好きな北森”最強”の称号が得られるんだぞ???
405Socket774:05/02/24 23:42:23 ID:PbZS9d+W
価格差と性能差の関係なんて、ユーザーによってウェイトが違うんだから。
最強と自分で思っていても、他人にまでその考えを押し付けるのは意味の無いこと。
406Socket774:05/02/24 23:42:29 ID:UNu+k+4f
>>402
鱈鯖は散々買ったし、今も鯖機に使っているが、
今のXEに価値は見出せない。
DualCore-XEがもう目の前に有るんだぜ
407Socket774:05/02/24 23:43:07 ID:ZS6VQzO3
あ、\38500だった
408Socket774:05/02/24 23:44:38 ID:ZS6VQzO3
待て待て、俺は未だ北森3.4最強に拘るヤシらををターゲットにしてるのであって
そりゃ先を見りゃいくらだってあるだろうが
論点をずらすなぼけ
409Socket774:05/02/24 23:45:53 ID:/dJsgHfV
>>406
デュアルコアがHTと比べて大きなメリットを生むとは到底思えない
HTだってマルチスレッドアプリやForkしまくるサーバアプリじゃ有効性は証明されてる

高クロックなシングルコアで発熱下げてくれればそれでいい
結局これができないからデュアルコアでお茶濁すんだろうけどさ

410Socket774:05/02/24 23:48:25 ID:UNu+k+4f
>>409
XEはDualCore+HTTになるんだよん。
ただのDualCoreはHTT無し。

ネットバーストにHTT無しって価値を見いだせない。
411Socket774:05/02/24 23:49:33 ID:ZS6VQzO3
北森3.4買うヤシは、北森最強だからこそ、\24000程度で買える3.2を放置して
200MHzの為に\40000弱も出してるんだろ?
そこまでするなら、あとちょっと頑張ってXEで真の最強を手に入れた方がいいんじゃないの?
って事だ、ぼけ
412Socket774:05/02/24 23:50:22 ID:UNu+k+4f
>>409
>デュアルコアがHTと比べて大きなメリットを生むとは到底思えない
よく読んだら、凄い考えだなw
413Socket774:05/02/24 23:53:12 ID:/dJsgHfV
>>410
それじゃXPproが動かん気がするんだが
4プロセッサってサポートしてたっけ?

それ以前に人がディスプレイの前で操作するPCに4プロセッサって多分意味無い
性能上げるにはアーキテクチャ変えるか高クロック化するしかない

IntelはAMD互換CPU作りたくないなら
さっさとTDP 80Wの4.79Ghzぐらい出せよ
414Socket774:05/02/24 23:54:35 ID:ZS6VQzO3
議論を平行して2つ進めるなぼけ
ここは、ハイパースレッディングじゃねえんだよって
うまい事言ってみる
415Socket774:05/02/24 23:55:17 ID:BF/nGXPl
>>404
そりゃヤフオク価格だろ。
俺が言ってるのは店頭販売価格だ。
片や3万ちょい、片や10万、性能差の割に値段が違い過ぎるだろ。
416Socket774:05/02/24 23:55:59 ID:PbZS9d+W
よーし、じゃあID:ZS6VQzO3の議論を終わらせようw
417Socket774:05/02/24 23:56:05 ID:/dJsgHfV
>>414
ZS6VQzO3は議論とか以前にただのバカだろ?
418Socket774:05/02/24 23:57:25 ID:zXJklvo9
誰もZS6VQzO3に耳を傾けないのにテラワロスwwwwwwwwwwww
419Socket774:05/02/24 23:57:38 ID:ZS6VQzO3
>>415
店頭価格なんてインテルの意向に左右されるんだから意味内
ヤフオク価格にこそ、真の価値を見出せる。
つか、ノーマル3.4は店頭に無いし・・・
ヤマダに\49800であるらしいがな。
420Socket774:05/02/24 23:57:45 ID:UNu+k+4f
>>413
Winxp-Proは問題なくOKだろうがwwwwww
4CPUじゃなくて所詮は物理的に2CPUだろ、
現在のDualXeonを1CPUで完成させる形になるんだよ。

所詮HTTなんて隙間を埋めるだけの物に何を勘違いしてるんだ?
421Socket774:05/02/25 00:00:01 ID:X3n/Nvwj
まあようするに、貧乏人にはノーマル3.4のなんちゃって最強がお似合いだな。
俺は3.4XEで真の最強を得る。

・・・つかオクにねえよOTL
422Socket774:05/02/25 00:03:34 ID:JnEt5gQv
なんだ、ID:ZS6VQzO3はただのキチガイか。
相手にするだけ時間の無駄だったよ。
423Socket774:05/02/25 00:04:03 ID:YntsbFW5
>>420
何いってんの????
OSからみたら普通に4CPUだから

OSが4プロセッサをサポートできなきゃ、
動かないか2つしか使え無いのどっちかだと思うけど
424Socket774:05/02/25 00:05:01 ID:X3n/Nvwj
>>422
まあ、具体的な反論は何もされてないがな
それでキチガイ扱いって、負け犬の遠吠えとしか
425Socket774:05/02/25 00:07:23 ID:W37Rferm
>>423
WinXpProだと、タスクマネには4個で出る。
物理的に4CPUは2個まで
物理的に2CPU+HTTは4個、
426Socket774:05/02/25 00:08:50 ID:X3n/Nvwj
あのなあ、smithfieldなんて所詮プレスコwベースだろ
プレスコ二つ内臓なんて正気の沙汰じゃねえんだよ。
427Socket774:05/02/25 00:13:45 ID:YntsbFW5
>>425
ふーん、インストールはいけるんだね
ちょうど会社の検証機にXeonデュアルの安サーバ発注したばっかだから
XPproでまともに4CPU使えるかちょっと遊んでみるよ
428Socket774:05/02/25 00:18:11 ID:TOhD43dg
昔は鱈セレスレでIII-Sをぶっ叩いてた、
「値段バカ高、こんなもん買うやつアホだろww」
「性能変わんねーよw、鱈セレ[email protected]にした方が体感もベンチも上」

正直僻んでた。


でもIII-Sを手に入れてから、あの時の自分が
とても惨めで恥ずかしかったと思うようになったよ。



おまえらもはやく気付け。
429Socket774:05/02/25 00:19:57 ID:W37Rferm
>>426
正にその通り。ゴミCPUには変わらんわなw

>>427
周知の事実で今更だけど
Win2kPro   物理CPU2個 HTTでも2個まで
Win2k鯖.   物理CPU4個 HTTでも4個まで
Win2kAD鯖 物理CPU8個 HTTでも8個まで
WinXp家.   物理CPU1個 HTTで2個まで
WinXpPro  物理CPU2個 HTTで4個まで

一応Xeonは4台使ってます。
430Socket774:05/02/25 00:28:31 ID:1zMvY+U+
オクにないときはじゃんぱらで。
ttp://shop.janpara.co.jp/cart/?PRM_CLASS=1&PRM_SUBCLASS=2
431Socket774:05/02/25 00:31:27 ID:X3n/Nvwj
>>430
うをキタ!・・・って775しか見当たらないOTL
432Socket774:05/02/25 00:32:31 ID:W37Rferm
433Socket774:05/02/25 00:38:05 ID:X3n/Nvwj
478最強厨なんで、3.4XEをきぼんぬなんだなあ・・・
434Socket774:05/02/25 01:04:10 ID:YYf+C7bT
>>426
2つも体の中に入れる奴は確かに正気の沙汰じゃない
435Socket774:05/02/25 01:05:28 ID:FoQDCqtr
おいらの腎臓は両方プレス子ですが何か?
436Socket774:05/02/25 01:41:11 ID:I6Y4sewS
>>435
そんな腎臓は売っぱらって、もっといいのを移植してもらえ。
437Socket774:05/02/25 01:44:40 ID:Fi42hscK
PCだけでなく、体も自作するスレになりましたか?
438Socket774:05/02/25 01:58:49 ID:JnEt5gQv
機械の体を手に入れるんだな。
439Socket774:05/02/25 01:58:52 ID:0NzpFfGT
ZS6VQzO3といいUNu+k+4fといい、
最初は普通なのになんでここまで豹変するかね?
本性云々はともかく
440Socket774:05/02/25 02:04:58 ID:RQ1u6mDR
多重人格者の集いスレ
441Socket774:05/02/25 02:10:19 ID:W37Rferm
>>439
UNu+k+4f=W37Rferm なんでよろしく "(v,,゚Д゚ )v"
442Socket774:05/02/25 02:11:38 ID:W37Rferm
いま、ああ女神様で入浴シーンだぞ。
443Socket774:05/02/25 07:42:43 ID:jI67Yqwx
Northwood3.2 + W2Kなんだけど、試しにHALをマルチプロセッサ用に入れ替えて
HTT動作させてみた。噂どおり、あんまり効果がないというか、体感上微妙に遅くなった。

HTTはホトショで効果があるというけれど、100MB以上ある大き目のファイルを扱っても
あまり違いがよくわからなかったな……。
444Socket774:05/02/25 08:03:27 ID:X3n/Nvwj
>>439
ZS6VQzO3=X3n/Nvwj
だ、ぼけ
445Socket774:05/02/25 10:27:50 ID:kt/FGmOv
HTTは使い方しだいでしょ443さんみたいな人にはプとか64でいいんじゃない?

DirectXのゲームしながらTV視聴とかだとコマ落ちしなくなったりして便利だよ。
いちいち優先度設定とかしなくていいし、ゲームしながらIE開いてフラッシュのページみたり
タスク切り替えとかもっさりしないし。無いよりはまぁあったほうが便利な局面もあるってことで。
3200+とNW3.2とあるけど、そんなんで、MMOメインな漏れは3.2がメインになってる
446Socket774:05/02/25 10:28:10 ID:T6Jcismn
>>443
2kはHT未対応だしね・・・
447Socket774:05/02/25 10:50:46 ID:KyrZbQUu
>444
結局>444も新品で買えないから負け犬じゃん。
3,4EXの手柄を自分の手柄みたいに書くのが痛くてウザイ。
448Socket774:05/02/25 10:54:00 ID:T6Jcismn
>>400
プレスコを持ち出すのは意味内ね。
発熱面でダメダメだし。
Jで改善されたと言っても、高負荷時は大して変わってない。
あくまで北森最強の話しだ。
つか、プレスコなんてレイテンシ増大で北森より遅い処理もイパーイあるんだが?
そりゃSSE3使えばXEより早いだろうが。
449Socket774:05/02/25 11:11:25 ID:r7gSaYYu
SSE3なんぞ、使ってるのが当たり前になるころには、今のプレスコより良いCPUになってるだろうから
その時買えばよい。
今、夢見てもしょうがないだろ。

でも俺は同じ10万だすなら、Athlon64FXを買うけどな。
Yahooオークションみたいなブラックマーケットで買うのはいや。
450Socket774:05/02/25 11:14:56 ID:Zj5M7VwR
SSE2でて大分たつが、使って当たり前の状態にはなってないよな…
451Socket774:05/02/25 11:40:21 ID:5IMwf6/v
>>449
同意。
452Socket774:05/02/25 11:40:51 ID:T6Jcismn
64FXはシングルスレッドなら間違いなく最強だけど
マルチスレッドに重点を置く目的だと
やっぱりハードウェアでマルチタスク管理してくれるHTが有利なんだよな・・・
おっと、また編厨を召還してしまう。
スマソ
453Socket774:05/02/25 11:51:20 ID:njpcb4A7
でもそう思うよ。
64FXはシングルスレッドなら最強だけど4000+でも3.2のNWからそんなすげえ処理が短時間化される
わけでもないだろうし、1台しかないPCでいろいろするんだったら、多少遅くてもHTTがついてる方が
ストレスがすくないよ。そんなに速度に凄い差があるわけでもないし。
FPSゲーマーとか1秒を争うようなエンコマニア以外いらんよね?

AMDがメニイコアでいろいろしても遅くならなくて、CnQできるなら乗り換え考えるけど、
NW3.2で1,2年はいいかな、って思っちゃってる漏れ。
454Socket774:05/02/25 11:53:52 ID:SzrRg+9t
>>453
>64FXはシングルスレッドなら最強だけど

体感速度では最速ってこと?
455Socket774:05/02/25 11:54:55 ID:r7gSaYYu
>>452
俺は
>やっぱりハードウェアでマルチタスク管理してくれるHTが有利なんだよな・・・
に、
>Pentium4 3.4C GHz Extreme Edition with HT 税込\129,500(本体\123,334)
の価値は見出せないわ。
>Pentium4 3.2C GHz BOX 税込\31,710(本体\30,200)(もう3.4は無いからこっち参照)
と差がありすぎ。
456Socket774:05/02/25 11:57:10 ID:SzrRg+9t
中古相場ではPen4よりXeonの方が安い罠。
457Socket774:05/02/25 11:58:38 ID:ZZ7dxI43
というかT6Jcismnはあんま良く判らずに書いてるだけにしか見えん
>>446みりゃそう思わざるを得ない
458Socket774:05/02/25 12:04:29 ID:r7gSaYYu
>>457
>>446で、どういう状況をみて未対応と言ったのかを聞いてみなけりゃ、それはわからない。
459Socket774:05/02/25 12:05:44 ID:T6Jcismn
>>455
3.2C?? 3.4C??
そんな型番は(ry
だからヤフオ(ry

>>457
MS公式では未対応ですが?
2kでHTオンだと不具合、処理効率低下の局面があるのは周知の事実です。
どっちが分かってないんだか。
460Socket774:05/02/25 12:06:20 ID:HAjKWUs5
>>454
負荷がかかってない状態でのアプリの起動時間なんかは、結構違うと思う。
特にPDFなんかだと、はっきりと体感できると思うよ。

ただ、P4HTが平均的に若干もっさり?なのに対して、FXは裏で重い処理が
動いている時に表で何かやると、裏が極端に遅くなる。
461Socket774:05/02/25 12:09:09 ID:T6Jcismn
とりあえず>>455

>>404
462Socket774:05/02/25 12:10:35 ID:r7gSaYYu
>>461
いや、455は高速電脳からひっぱってきた。
で、だからブラックマーケットの相場なんぞ出されても知らんよ。
463Socket774:05/02/25 12:40:55 ID:T6Jcismn
新品でも統計見ると7〜8マソだな
まあようするに>>421って事だ。
464Socket774:05/02/25 12:52:31 ID:r7gSaYYu
465Socket774:05/02/25 13:01:30 ID:T6Jcismn
ヤフオクの統計に決まってんだろ。
ブラックマーケットってなんだよw
取引されてるのは正規の物なのに
経路まで消費者が気にするのかよ。
正直キモイって。アニヲタに多そう。。。
466Socket774:05/02/25 13:12:29 ID:r7gSaYYu
>>465
出すものに審査が無いからブラックマーケットだってこと。
467Socket774:05/02/25 13:14:57 ID:r7gSaYYu
>>465
>経路まで消費者が気にするのかよ。
俺は気にすることにしてる。それだけだ。

気にしないやつは、狂牛病でもなんでもかかってくれ。
468Socket774:05/02/25 13:16:11 ID:T6Jcismn
まあ俺は北森最強のためなら10マソくらい出せる。
選択肢があるなら安い方を選ぶのは当然のこと。
体裁にまで異常にこだわるアニヲタは例外かもしらんがな。
469Socket774:05/02/25 13:22:03 ID:r7gSaYYu
>>468
どうやら俺をアニオタにしたいようだが、お返しに君を儲に認定してあげよう。
470Socket774:05/02/25 13:23:28 ID:v5I7ENen
ID:T6Jcismn=アニオタ
471Socket774:05/02/25 13:25:07 ID:T6Jcismn
あーあ、本題から逸れちゃった。。
ダメだこりゃ。
煽りならお好きにどうぞ。
472Socket774:05/02/25 13:26:47 ID:HAjKWUs5
先にアニオタとか言い出したのはお前だろ。
473Socket774:05/02/25 13:29:23 ID:T6Jcismn
俺は本題+ドレッシングとして煽りを入れただけだ。
それに対してお前は煽りしか返してきていない。
以上。
474Socket774:05/02/25 13:30:03 ID:Wk3ScJ7y
馬鹿ばっか
475Socket774:05/02/25 13:32:51 ID:HAjKWUs5
本題から逸れる事も予想できないってところが凄いな。
自ら話題を逸らしたかったとしか思えない。
476Socket774:05/02/25 13:32:54 ID:T6Jcismn
3.4XE最強に対しての反論はコスト面に関する事しかないんだが
最強っていうハイエンドを求める奴がコストしか気にしないようじゃ
お話しになりませんNE。
477Socket774:05/02/25 13:34:31 ID:r7gSaYYu
>>468へのレスは、じゃあそうすれば?で終わるところだが、
ただ最後の一行が余計だったな。
478Socket774:05/02/25 13:37:18 ID:r7gSaYYu
>>476
一応言っておくと、俺はゲーム派なんで、Athlon64FXに移行している。今FX-53なんで、次は57の予定。
479Socket774:05/02/25 13:40:13 ID:T6Jcismn
っつーことで北森最強を名乗れるのは3.4XEって事で糸冬だな。
ノーマル3.4厨は以後最強を語らないように。
480Socket774:05/02/25 13:48:00 ID:r7gSaYYu
X3n/Nvwj=T6Jcismnだったか。
>>461で気付くべきだったな。
481Socket774:05/02/25 13:48:44 ID:HAjKWUs5
過去ログ読んだが、ノーマル3.4が最強なんて書いてるやつは一人もいないな。
「今更買うには価格的なメリットが無い」と書いているやつはいるが。
482Socket774:05/02/25 13:49:27 ID:HAjKWUs5
>>481のメリットが無い、のは3.4XEのことね。
483Socket774:05/02/25 13:49:42 ID:T6Jcismn
そうですが、何か。
別人装ってるようにでも見えたか?
否定する必要がないし。
484Socket774:05/02/25 13:50:44 ID:T6Jcismn
485Socket774:05/02/25 13:54:38 ID:HAjKWUs5
>>484
すまん、俺は最強にもハイエンドにも興味が無いので、それはまるで意味が無いな。
俺的には>>477の回答を借りて終了だ。
486Socket774:05/02/25 13:56:23 ID:T6Jcismn
っつーことで北森最強を名乗れるのは3.4XEって事で糸冬だな。
ノーマル3.4厨は以後最強を語らないように。
487Socket774:05/02/25 14:02:15 ID:r7gSaYYu
>>486
いや、つまりさ。おまえ3.4EE持ってないんじゃん。
488Socket774:05/02/25 14:05:12 ID:T6Jcismn
それはまた別問題だろ、ぼけ
これから買っちゃ悪いか
XE最強は認めたんだな
それなら、どうでもいい
489Socket774:05/02/25 14:10:26 ID:HAjKWUs5
>これから買っちゃ悪いか

最初からこれについて議論されてた(煽られてた)
ように見えるのは気のせいだろうか・・・?
490Socket774:05/02/25 14:17:13 ID:5IMwf6/v
EEは北森2Mであって、北森ではない。
491Socket774:05/02/25 14:17:17 ID:r7gSaYYu
まあ、T6Jcismnは夢みてる幸せな時期ってことだな。
関わってすまんかった。
492Socket774:05/02/25 14:18:03 ID:T6Jcismn
ん?どの辺が?
どいつも「価格が高いから最強じゃない」
と言ってるようにしか見えないが・・・
493Socket774:05/02/25 14:19:07 ID:FZu3XTxS
ちゃんと動けば出所なんてどこでも良いよw
494Socket774:05/02/25 14:21:29 ID:T6Jcismn
>>493
普通はそうだよな。
アニヲタだけは違うらしい。
495Socket774:05/02/25 14:21:36 ID:HAjKWUs5
なんか、5O3です、に似てるな。
まぁ、俺もめんどくさくなったのでどうでもいいや。
496Socket774:05/02/25 14:22:08 ID:HAjKWUs5
5O3です、なら、アニオタ自称してるから、違うのかな。
497Socket774:05/02/25 14:26:52 ID:v5I7ENen
また、ねしんが人格つくってるのか?
498Socket774:05/02/25 14:31:39 ID:K0eOsdUw
北森の
D1コアとM0コアの違いは?
499Socket774:05/02/25 14:31:39 ID:Wk3ScJ7y
亜梵しますた
500Socket774:05/02/25 14:35:05 ID:5IMwf6/v
500
501Socket774:05/02/25 14:42:43 ID:r7gSaYYu
>>492
まあ、いいけど。
井の中の蛙という言葉を君に贈ろう。
502Socket774:05/02/25 14:45:24 ID:HAjKWUs5
もう放置したら?
やりとり読んでいると、まるで無意味だ。
503Socket774:05/02/25 14:49:57 ID:T6Jcismn
何で井の中の蛙?
北森で3.4XEより速いのがあるの?
示してくれ
504Socket774:05/02/25 14:52:53 ID:r7gSaYYu
>>502
たしかにどうでもいい話になってるね。

>>503
どういう使い方をするか知らんし、どういうふうに変えていくつもりなのかも知らんから
具体的な提案はできないけど、それで満足できるならいいけどねという意味だよ。
505Socket774:05/02/25 14:58:56 ID:T6Jcismn
北森最強の話しをしてるのに
それで満足できるなら、とか
それこそまるで無意味な話しだろ
完全に論点から外れようとしてるな(プゲラ
プレスコwでも使ってろよw
506Socket774:05/02/25 15:03:57 ID:r7gSaYYu
買うんなら満足できるかどうかという話になるのは当然のこと。
買えないんだから、そういうことがわからないのは仕方ないね。
507Socket774:05/02/25 15:03:59 ID:nXFCgNuU
端から見てると北森3.4を変えなかった奴がネチネチ僻んでるだけに見える。
508Socket774:05/02/25 15:05:39 ID:r7gSaYYu
>>507
ああ、以前にプレスコ買っちゃって、ここでネチネチ粘着してたヤツか。
>>505でプレスコがでてきたところがそれを裏付けてるね。
509Socket774:05/02/25 15:07:15 ID:HAjKWUs5
なるほど、実感がこもった発言から、北森が最強だとかの話になるのは理解できる。
510Socket774:05/02/25 15:08:29 ID:T6Jcismn
はあ?
絡んでくるなら北森最強3.4XEに対する反論をしろよ。
それができない=最強は3.4XEだと認める
って事だ。
とりあえず、スレタイを読む事から始めろ。
511Socket774:05/02/25 15:09:01 ID:3fo5SATk
おまいら暇人ですね
512Socket774:05/02/25 15:10:33 ID:r7gSaYYu
>>510
まず3.4EEのスプレッダをはがして、コアを削りだした写真をうpしろ。
話はそれからだ。
513Socket774:05/02/25 15:13:18 ID:T6Jcismn
>>509
北森が最強って誰が言ってんだよw
北森の中で3.4XEが最強って話しをしてんだよ
お前は小4の国語から始めろw
514Socket774:05/02/25 15:14:54 ID:T6Jcismn
>>512
インテル自身が北森って言ってんだから、そんなのは不要だ。
515Socket774:05/02/25 15:16:37 ID:r7gSaYYu
>>514
おまえはIntelがウソをつくことを忘れたのか。
プレスコは10GHzまで行って、90nmではひえひえぇになるはずだったよな。
516Socket774:05/02/25 15:16:55 ID:5IMwf6/v
>>514
北森じゃねー。北森2Mだ。
517Socket774:05/02/25 15:18:12 ID:HAjKWUs5
>>513
え?間違えてプレスコ買っちゃったんでしょ?
お気の毒に。
518Socket774:05/02/25 15:19:15 ID:T6Jcismn
>>515
現在存在するコア名称と、希望的観測の公式意見じゃ
次元が違いすぎるだろ。
コア名称でホラを吹いた醤油を出してからにしろぼけ
519Socket774:05/02/25 15:20:12 ID:T6Jcismn
>>517
プ
煽りしかできませんかそうですか
ご愁傷様
520Socket774:05/02/25 15:20:14 ID:r7gSaYYu
>>518
それじゃ北森2MとGallatinのデータシートが同じモノである件について。
521Socket774:05/02/25 15:21:23 ID:EAOr86+h
>>514
3.4XE最強説はよくわかったよ。で、3.4XE搭載時の用途と構成を
聞かせて欲しいです。現在のメインPCの構成と画像も見てみたい。
北森3Gで満足してるものでハイスペックPCに興味があるわけで・・・

自作PCアップロダ
ttp://f47.aaa.livedoor.jp/~amdintel/cgi-bin/imgboard.cgi
522Socket774:05/02/25 15:21:41 ID:Wk3ScJ7y
XEはintelがFX対抗用に急遽Xeon用コアを流用したものだと知らない香具師がいるようでw
523Socket774:05/02/25 15:22:00 ID:r7gSaYYu
>>520
追加
北森とGallatinのデータシートが別物である件について
524Socket774:05/02/25 15:22:14 ID:SzrRg+9t
http://processorfinder.intel.com/scripts/details.asp?sSpec=SL7RR&ProcFam=483&PkgType=ALL&SysBusSpd=ALL&CorSpd=ALL

3.40GHz 800 MHz 0.13 micron M0 2 MB 775 pin LGA
中身プレストニアなLGA775の3.4XE これ最強。
525Socket774:05/02/25 15:24:33 ID:T6Jcismn
>>522
知ってるが何か?
それをテルが北森と呼んでいる以上
北森最強と言わざるを得ないわけだが。
正確には”Northwood”のXeonMP向けコアなんだがな。
526Socket774:05/02/25 15:26:39 ID:5IMwf6/v
あぼーん推奨
ID:T6Jcismn
527Socket774:05/02/25 15:29:41 ID:T6Jcismn
>>523
インテルの意見を否定してるのに、またインテルのデータ出してどうする?
だったら>>382に反論しろや。
528521:05/02/25 15:33:40 ID:EAOr86+h
ID:T6Jcismn氏にスルーされたorz北森最強使いは心が狭いのかな。
529Socket774:05/02/25 15:37:11 ID:r7gSaYYu
>>527
アホダナ。北森とGallatinが同じものなら電気特性などが同じでなきゃならんだろうに。
データシートが別物っていう時点で中身が違うってことだろが。

>>382は聞き間違い、誤解の可能性があるからソースたりえん。
530Socket774:05/02/25 15:37:50 ID:PzhRRo1y
自分が最強だと思うなら、それ買ってオナニーしてりゃいいじゃん。
露出は止めてね。
531Socket774:05/02/25 15:38:23 ID:Wk3ScJ7y
それが厨クオリティー
532Socket774:05/02/25 15:38:30 ID:r7gSaYYu
>>528
そりゃ、持ってないんだから無理だろ。
533Socket774:05/02/25 15:38:48 ID:PzhRRo1y
>>531
納得した。
ここは厨スレなのですね。
534Socket774:05/02/25 15:39:45 ID:cZQzMUAC
粘着バカと、その相手してる鬱陶しいヤツらをまとめてあぼーんしたら、
>>500以降の書き込みで普通に表示されるのたったの6件だけになった。
535Socket774:05/02/25 15:39:55 ID:r7gSaYYu
>>533
普通に厨スレのノリだね。
536Socket774:05/02/25 15:41:49 ID:Wk3ScJ7y
折れはXEより次の以降先を何にしようか(´Д`;三;´Д`)ウオーサオー
537Socket774:05/02/25 15:43:32 ID:5IMwf6/v
>>536
日本語がちょっとアレだが、漏れはAMDに移行するよ。
538Socket774:05/02/25 15:43:58 ID:T6Jcismn
>>529
>>384で示した、消費電力が誤差の範囲について。
539Socket774:05/02/25 15:46:36 ID:Wk3ScJ7y
K8は鉄板がないからな…
540Socket774:05/02/25 15:48:15 ID:5IMwf6/v
>>539
今すぐは移行しないよ。Rev.Eなお嬢さんママンが出るまでは待つ。
541Socket774:05/02/25 15:48:33 ID:SzrRg+9t
>>539
TYAN Tiger K8W は?
542Socket774:05/02/25 15:50:24 ID:/81zhrRR
____{iユニニニニニニニ_ _}ニニニニニニニニニヽ
|i|      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|i| '''{]三三三三三三三三i||_
|i|     [ii:: .:::.:::.:::::| ̄ ̄ ̄|i|   | 三三三三三三三三i| i ̄`ヽ
|i|      |.:. :アヒャ∧ ∧::| ̄.:|i|   | 三あびる運輸三三i| | ]   ヽ
|i|     [ii::::.:.:(゚∀゚  )  :|i|   {]三三三三三三三三i| i     ヽ
|i|     |:::.:::._ノ___ ハ) :|i|   | 三三三三三三三三i|| ̄`ヽ__,i|
|i|     |/   /O'   ̄|i|   | 三三三三三三三三i|| (ユ)    `i
|i|__,  l ̄ ̄ ̄|  |  _|i|__{]三三三三三三三三i||__   {l
      ∧ ∧ .__|/r―ァ二二lニiコ}二二二二二二二イi二二`ヽ_iソ
n    (  ゚∀゚)O   i二二i二二} / /´ ̄ヽイ__,||――|| /´ ̄ヽ|ニ`l
||    ( ̄ ̄,ソ  |〜〜|   0=ソ 〜| i (_))|=||======||ァ i (_))レ'
||     ) ) ) ヽ,ヾヾヽ_ノ ヽ,ヾヾヽ_ノ ヾヽ_ノ  ヾヽ_ノ
t========ァ_)
O    0       業者ですが 何か?
543Socket774:05/02/25 15:50:30 ID:r7gSaYYu
>>538
そりゃシステム全体の消費電力なんだから、誤差の範囲内に入るに決まってるだろ。
CPUのみで測定したソースをもってこいよ。
544Socket774:05/02/25 15:53:11 ID:T6Jcismn
>>543
システム全体でロード時60Wに収まるわけないだろ・・・
何だコイツ池沼か
545Socket774:05/02/25 15:53:16 ID:r7gSaYYu
>>543
と、思ったらCPUのみだったか。
これだけだと区別は付けられんね。
546Socket774:05/02/25 15:53:47 ID:r7gSaYYu
>>544
いやいや、見直したらわかったよ。
547Socket774:05/02/25 15:54:27 ID:lcnMZrwE
>>543
確かに、電源ユニット通したらホントに目安にしかなんないよな。

なんていうか、北森使いが今後に付いて語り合うスレになっても別にいいような気がしてきた。
548Socket774:05/02/25 15:58:19 ID:r7gSaYYu
>>544
ただし、たまたま似たような消費電力になっただけという可能性も捨てきれない。
結局>>512に帰結する。
549Socket774:05/02/25 15:59:26 ID:Wk3ScJ7y
>>540 SiSは755の時にECSみたいな廉価マザーしかでなかったからあまり期待ができない
655系なら結構あるけどK8用はメジャーな所から出てないorz

>>541 堅実にいくならOpteronがいいかもしれないけどRegメモリが高い…

550Socket774:05/02/25 15:59:46 ID:T6Jcismn
コアが別物と言いながら、消費電力の変化がほぼ同一という事は
本質が北森だからに他ならないね。
だからインテル自身も北森と言ってるのに
製造元の意見まで否定するんじゃ話になりませんNE
551Socket774:05/02/25 16:01:36 ID:lcnMZrwE
>>549
年末には、64デュアルコア+ServerWorksチップママンがTyanあたりから出てるんじゃない?
552Socket774:05/02/25 16:01:37 ID:T6Jcismn
>>548
>捨てきれない

って確信的な意見も出せないくせに
製造元否定ですか。
ますます終ってるw
553Socket774:05/02/25 16:02:03 ID:5IMwf6/v
>>549
それでも漏れはお嬢さんしか選べないorz
554Socket774:05/02/25 16:02:21 ID:EAOr86+h
>>550
午前10時28分から30回目の書き込みお疲れ様です。
555Socket774:05/02/25 16:09:03 ID:GodghJON
チラシの裏

去年の今頃デュアルメモリ化しようと思ってP4C800EDXとDDR400*1Gを買った時点で後1年か2年はここが安息の地になりそうです
あと、今日北森3.0G注文した
556Socket774:05/02/25 16:10:39 ID:5IMwf6/v
>>555
おいでやす。
557Socket774:05/02/25 16:12:54 ID:Wk3ScJ7y
>>551 鯖瀬戸のHT-1000と2000が結構良さげの悪寒
OpteronスレではnForce4 ProのDK8ESで盛り上がってるだけど…

>>553 せめてMSI辺りから発売されたらいいと思ってる…
そういう折れはPERLK使い


558Socket774:05/02/25 16:15:02 ID:r7gSaYYu
>>552
証拠もなしに確信することを盲信というのだよ。
559Socket774:05/02/25 16:15:47 ID:jIQnTa8z
明らかになったAMDのDDR2対応CPUと新ソケット移行計画
http://www.expertspc.com/index.asp?Language=JP&DataId=189&Status=Reports

AMDの試算によると今後リリースが予定されているシングルコアの2.6GHz動作品では
TDPが104Wに跳ね上がり、デュアルコアCPUではTDPが110Wとなる。
しかも、90nmプロセスへの移行によってコア電圧が下がるため電流量も80Aへと
跳ね上がり、現行プラットフォームのままでCPUの性能を向上させ続けるにはムリが生じる。

AMDが2006年第2四半期に移行を開始するSocket M2では、TDPが125W(Athlon 64 FX)、
VRMやソケットにかかる電流量も95Aまでサポートできるようにする意向だ。


デュアルコアはPenMしか選択肢がありません
560Socket774:05/02/25 16:17:07 ID:T6Jcismn
>>558
俺は消費電力やインテルの公式見解など
多角的にソースを示してるが
お前は、「たまたま」だの、「聞き間違い、誤解」
だの、厨丸出しの苦しい反論しかできてないじゃん。
どっちが盲信なのかよく考えてみると良いよ。
561Socket774:05/02/25 16:18:57 ID:ZZ7dxI43
いい加減うぜぇ
562Socket774:05/02/25 16:19:53 ID:5IMwf6/v
>>559
またか。AMDとインテルじゃTDPの持つ意味合いが全然違うというのに。
563Socket774:05/02/25 16:20:24 ID:r7gSaYYu
>>560
俺は現物が無いと信じないことにしてるだけ。

おまえみたいのが先物取引とか勧誘とかに引っかかるだろう。
564Socket774:05/02/25 16:21:43 ID:lcnMZrwE
>>559
そんなこといったら、3G以上の北森も選択肢にないだろ。
565Socket774:05/02/25 16:22:47 ID:T6Jcismn
>>563
あらら、逃走ですか。
ソースを示してるのに、それを認められないんじゃ
どうしようもないな。
ちなみに現物主義さん。
自分は現物を一切出さずにそれはないんじゃないのw
566Socket774:05/02/25 16:24:47 ID:r7gSaYYu
>>565
俺はGallatinは持ってないから出せないよ。
567Socket774:05/02/25 16:25:29 ID:DB9Crrva
ID:T6Jcismn
ID:r7gSaYYu

まとめて消えろ
ガキ
568Socket774:05/02/25 16:25:47 ID:T6Jcismn
>>566
だったら、否定するに足りるソースを示せよ。
自分は何も出せないのに完全否定するってのは
それこそ盲信だろって事だよ。
569Socket774:05/02/25 16:26:33 ID:lcnMZrwE
>>567
その二つあぼーんすれば幸せになれるよ。
570Socket774:05/02/25 16:27:05 ID:3JaqmP5F
>>559
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0224/amd.htm

デュアルコアAthlon 64は90nm SOIプロセスで製造され、既存のSocket 939と
互換性を持ち、マザーボードの電力設計なども適合する。このため、同社は
アップグレードに際して最低限のコストで移行可能としている。
571Socket774:05/02/25 16:29:16 ID:r7gSaYYu
>>568
俺が言っているのは、おまえが出した証拠というものが全て確固たるものじゃないということだ。
ツッコミどころの無い証拠を出せばok
で、>>512に帰結する。
それを出してくれれば認めるよ。
572Socket774:05/02/25 16:29:35 ID:3fo5SATk
>>567
この2人を透明あぼ〜んしたら、まあすっきり
573Socket774:05/02/25 16:30:09 ID:5IMwf6/v
>>567
透明あぼーんしとけ。
574Socket774:05/02/25 16:31:30 ID:T6Jcismn
>>571
ループさせてるんじゃねえよ。
否定するに足りるソースを示せと言っている。
575Socket774:05/02/25 16:31:35 ID:e5xQCHth
アレでしょ、 NorthWoodとAthlon64が今のところ全項目において突出して優位って事で
当時はNorthwoodがIntelCPUとしてかなりの傑作。 現時点ではAMD64 Athlon64(32/64bit)が
AMDCPUとして類稀なる傑作。  悪魔でもIntel側としてはNWが傑作、AMD側としてA64が傑作
って事なんだからPrescottがこの中に入り込む余地は一切無い訳で高負荷時にリテールクーラーで
室温との温度差が20℃未満なら傑作ともいえるが現状では+40℃なんてのはリテールじゃ
当たり前の次元だからな。  唯一値段を無視するなら対抗できる要素としてPenMがいい線いってる
感じ。
576Socket774:05/02/25 16:34:11 ID:r7gSaYYu
>>574
おまえが>>512を出せない限り平行線ということだ。
終了
577Socket774:05/02/25 16:34:31 ID:e5xQCHth
>>559
俺はAMDサイドの人間じゃないから知識だけしか(実情は未だ誰もわからんが)
判らないがAMDのTDPはIntelのTDPとは違い「枠(実際の温度<TDP)」って言うのが
通説だそうだ。  Intelの場合狙ったTDP以上の消費電力になる事が多々あるから
クーラーの交換が必要になってくる罠。 それが楽しいわけでw( ゚Д゚)w
578Socket774:05/02/25 16:35:04 ID:5IMwf6/v
>>575
現状PenMのコストパフォーマンスは最悪だからな。
ママンが潤沢に供給されるようになれば、静音PCwp作るときの大本命なのだが…。
579Socket774:05/02/25 16:35:10 ID:lcnMZrwE
>>570
M2があるから、939のデュアルコアを選択するかどうかは微妙なところなんだけどね。
前から約束してるから939でも出すんだろうけど、数ヶ月で滅びる&リビジョンアップがなさそう。
逆にDDRメモリを延命させるなら、939でもありだと思うけど、潤沢に出回るか疑問。
580Socket774:05/02/25 16:35:14 ID:T6Jcismn
>>576
ハイ、逃亡ね。
お疲れ。
581Socket774:05/02/25 16:36:14 ID:5IMwf6/v
スマソ、wpは入力ミス。
582Socket774:05/02/25 16:36:16 ID:e5xQCHth
>>577
「枠(実際の温度<TDP)」 は誤り
「枠(実際の消費電力<TDP)」が正しい

それに伴って発熱も、、、ねっ
583Socket774:05/02/25 16:39:07 ID:5IMwf6/v
>>579
ヅアルコア狙いならM2まで待った方が良いでしょ。
584Socket774:05/02/25 16:43:13 ID:e5xQCHth
>>579
ヅアルなんて言わずに・・( ゚Д゚)っ漢なら! http://www.media-juggler.co.jp/~tak/dronpa/akindo/PC_Bancho/index.html
 8CPUでも組めや
585Socket774:05/02/25 16:50:49 ID:lcnMZrwE
>>583
M2まで待つと、今度はSossamanがチラつくんだよね・・・。
まぁ、これは一般向けでは出ないだろうけど、もし現実的な値段で手に入るなら、
是非とも欲しいところ。
TDP30Wで、2.4G〜だったかな?
586Socket774:05/02/25 16:53:12 ID:5IMwf6/v
>>585
TDPは失念、クロック数はそうだね。
587Socket774:05/02/25 16:59:55 ID:LXOj6QIo
http://www.hwzone.co.il/reviewseng.php?file=centrino2g-eng

SossamanではないがYonahのデモ。
クーラーが小さいところに期待ができそう。
588Socket774:05/02/25 17:49:11 ID:KyrZbQUu
T6Jcismnは新品で買うんだろ?
「金は出せる」って書くだけなら幾らでも言えるからな。
589Socket774:05/02/25 17:58:04 ID:T6Jcismn
>>588
ID変えて再登場ですか?
じゃ、3.4XE北森最強論への反論よろしく。
あ、醤油は忘れずにね。
590Socket774:05/02/25 17:59:50 ID:icGbP+Oj
やっと静かになったのに・・・
>588 引っ込めヴォケ
591Socket774:05/02/25 18:11:42 ID:KbZhiZ/5
VL化しちゃえば無問題。アップデートできなくても、セキュリテイはノートン先生にオマカセすればよろしい。
592Socket774:05/02/25 18:18:55 ID:5IMwf6/v
ノートンなんか使わね。
593Socket774:05/02/25 19:18:15 ID:OIc/Of+e
すいません。NISとNSWを入れてます・・・
594Socket774:05/02/25 19:25:01 ID:t/TBwFlr
ノートン入れると-500MHzぐらいに処理能力落ちるからな
北森5GHzぐらいのが出ないと入れる気しない。
595Socket774:05/02/25 21:28:10 ID:wLBARsVB
s478で 動作クロック3.0〜3.6で 全部入り90nmシュリンク版北森コアな石を出してくれれば俺の不満は解決するのだがなー。
596Socket774:05/02/25 21:33:36 ID:GodghJON
淫<そんなんだしたらプが売れないから出しません
597Socket774:05/02/25 21:43:33 ID:mdSGestL
すみません。質問なんですが。
今セレロンDの2.80GHz使ってるんですが、ペン4に変えようとしたら
同じ2.80GHzで良いのでしょうか?プレスコットじゃなくて。
ソケットは478です。
598Socket774:05/02/25 21:47:56 ID:xFgmCHUd
落ち着いたところで、本来のスレに戻りましょ
599Socket774:05/02/25 22:01:52 ID:F6i0Ve+X
>>597
何がしたいのかしらんが、北森2.4C、2.6C、2.8C、3、3.2、3.4から予算に合わせて選べ。
600リロード:05/02/25 22:12:28 ID:bqcGNLfk
自作板ならではの厨房っぷりが発揮されてたんだなぁ
ちょっと参加したかったぞ
ID:r7gSaYYu ← こいつ絶対面白いって、多分何年でも引っ張れる阿呆
601Socket774:05/02/25 22:15:17 ID:raH4eahT
>>600
いやもういいから
602Socket774:05/02/25 22:26:46 ID:Wk3ScJ7y
蒸し返しヤメレ
603Socket774:05/02/25 22:43:15 ID:wAssUdCh
スレが伸びていると思ったら、ぬるぽ論争のせいか。
604Socket774:05/02/25 23:10:20 ID:3fo5SATk
>>603
そんなお前にはプでガッってしてやる
605Socket774:05/02/25 23:43:41 ID:AcARw/T1
北森3.2が3つほど並んだままもう2ヶ月近く1つも売れてない店知ってるけど、
予備のために今から1つ確保するか。

って言うと微妙にそんな気分にもなれなかったりするなあ。
北森が死んだときは明日論64に踏み切るときだと思ってる。
</nikki>
606Socket774:05/02/25 23:55:16 ID:VrvQoC7i
CPUなんてOCでもしない限り、そう死なないと思いますが。
むしろマザーのほうが。
607Socket774:05/02/25 23:58:01 ID:1zMvY+U+
>>362
左上のintelロゴにマウスカーソルを合わせると・・・。

さらに、何度もカーソルを合わせたり外したりを繰り返すと・・・。
608Socket774:05/02/25 23:59:55 ID:Wk3ScJ7y
ワロタ
609Socket774:05/02/26 00:07:40 ID:01M98X/P
>>606
いや、マザボはまだそこまで逼迫した状況じゃないでしょ。
アススのやつなんて無人島にも売ってそうな感じだし。
610Socket774:05/02/26 01:30:34 ID:FZQZH1ts
寿命の話でないの
611Socket774:05/02/26 01:35:04 ID:kVHnauNX
とりあえず買えるうちにソケ478のエクストリームエディション買っとけ
612Socket774:05/02/26 01:35:11 ID:6HSKy7aW
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2005/02/25/654523-000.html
Athlon64にもやっと鉄板が出てきたか。
AsusのSLIも鉄板候補だが・・・ さて、北森とAthlon64の両刀使いになるとするかな。
613Socket774:05/02/26 01:38:31 ID:7FtmMZYQ
>>612
高いな…。
614Socket774:05/02/26 01:48:30 ID:EbaZX33p
TYANなら鉄板という考えは早計
615Socket774:05/02/26 01:49:51 ID:6HSKy7aW
予定は未定ってな。
他にも鉄板候補はあるそうだからそれに特効してもよいんだが
問題はPCIEのVGAがねぇよハゲ 結局余計に金かかんのねこれからはorz
616Socket774:05/02/26 01:50:54 ID:lS4u/2j3
>>612
高いけどPCI4でファンレス、コンデンサはルビコン、オンボードVGAまでつくのか。
結構よさそうだな。ノースウッドのスレで言うのもあれだが。
617Socket774:05/02/26 01:55:15 ID:Y8m+lEb6
アム厨はどっかに逝ってね。
618Socket774:05/02/26 02:13:16 ID:6HSKy7aW
アムロ房云々はどうでもいいじゃないか。
おりゃぁ今は北森坊やなんだから。
619Socket774:05/02/26 03:31:21 ID:lX/tXeCs
しかしこのスレは熱いな。プレスコスレは寒々してるのに。
620Socket774:05/02/26 04:14:59 ID:lS4u/2j3
CPUの発熱に反比例するようですね。
621Socket774:05/02/26 07:19:01 ID:03+GuUNq
>612
PCI Express x16×1が不要だね。
622Socket774:05/02/26 10:22:18 ID:1RA0yUY5
x1に何かイイ(・∀・)!!パーシ出ないかね
623Socket774:05/02/26 12:36:51 ID:GJLk+3nZ
今日3.2先着10で\19,980だったので買ってきたー。
並ばなくても余裕だったのでうれしかった。
以上、今日の日記。
624Socket774:05/02/26 13:06:20 ID:vidutDRZ
>>623
うらやますい
漏れより5000円もやすいよ
625Socket774:05/02/26 14:11:06 ID:8Pau6nxd
>>623
うらやましい
おれより5000宴も安いよ
626Socket774:05/02/26 14:14:26 ID:yRYPCuqS
>>623
うらめしい
オレは5000円のやすもの
627Socket774:05/02/26 14:21:41 ID:tC5qFa/c
>>626
Σ(´Д` )
628Socket774:05/02/26 14:41:18 ID:6HSKy7aW
( ゚Д゚)>>626
629Socket774:05/02/26 14:55:45 ID:WEonOVrx
>>623
どこですか
630Socket774:05/02/26 15:05:16 ID:Drqd3uzp
>>626
( ・ω・)ノ
631Socket774:05/02/26 15:19:30 ID:H+uAHjdB
>>626
クロックいくつよ?
632Socket774:05/02/26 17:14:29 ID:6BzfRd/8
>>626はSempron2200+
633Socket774:05/02/26 17:18:28 ID:4JQ5FPpE
5000円じゃ、Intelの新品CPUは買えないよな。
北森セレもきついか?藁セレか鱈あたりか・・・。
634623:05/02/26 19:17:54 ID:Eb6+tM6L
遅レススマソ。DVDドライブ物色に行ってました。
3.2\19,980は大阪日本橋のジョーシンです。
maxtorの250G(型番忘れました)が\9,800で人気があり
整理券配布時で売り切れたそうですが3.2は開店後も余裕でした。
635Socket774:05/02/26 19:25:53 ID:0Xt6wW13
>>634
出張がなければ_| ̄|○
636Socket774:05/02/26 21:25:05 ID:03+GuUNq
>633
在庫があれば鱈セレや藁セレが5k以下で買える。
637Socket774:05/02/27 00:02:52 ID:MS/trko5
前者はともかく、後者は禿しくお勧めできないな
638Socket774:05/02/27 09:49:04 ID:FwQsl19K
藁セレなんてタダでも(゚听)イラネ
639Socket774:05/02/27 10:27:38 ID:4PoJvNbx
花を生けるときに使う
640Socket774:05/02/27 10:45:33 ID:QMM/taq9
かかとの硬いところを洗うのに便利じゃね?
641Socket774:05/02/27 10:55:51 ID:NrfLyhw8
裸足でウロウロする憎いヤツの部屋にまきびしとして設置するといいんじゃないかな

以下チラシの裏
2.4Bから先日注文した3.0に変えたらもっさりがちょびっと解消されたかな
642Socket774:05/02/27 12:12:04 ID:QzAHmWUh
>>641
メモリもDDR400にすべし。
643Socket774:05/02/27 12:26:52 ID:NrfLyhw8
P4C800+DDR400DUAL1Gですぜ
前にメモリとマザーだけ先に買ってCPUの値が落ちるのを待ってたのですよ
644642:05/02/27 13:46:00 ID:+vYhMlSh
>>643
なるほど。
645Socket774:05/02/27 13:51:59 ID:x8o1Tnce
>>641
> 2.4Bから先日注文した3.0に変えたらもっさりがちょびっと解消

「ちょびっと」ぐらいの差?
当方も2.4GHz(B)でメモリもDDR400準備済み

同じように高クロック北森狙ってたんだけど・・・・悩む・・・
646Socket774:05/02/27 14:04:34 ID:LNNhgxxr
>>645
もっさりはPen4共通の悩みだから仕方がない。
647Socket774:05/02/27 14:07:02 ID:E0yHxoAO
と藁Pen以外つかったことのない奴が言っております。
648Socket774:05/02/27 14:10:31 ID:3Q2kVOpH
>>647
プ
649Socket774:05/02/27 14:24:58 ID:KoX+pqg+
>>645
俺は先日2.4Bから3.2に乗せ変えたけど、明らかに快適になったよ。
ただし、CPUの価格に見合うほど速くなるかというと微妙なところだけどね。

まあ、自己満足ってことで俺は納得してます。
650646:05/02/27 14:59:12 ID:5+mNsd+C
>>647
北森ユーザーですが。
Athlon64と比べると、もっさりが凄く目立つ。
651Socket774:05/02/27 15:11:13 ID:h0zkRp9D
うい、俺も北森2.4CGHz 3CGHzと移行していった人ですが
金曜に買ったAthlon64 3000+と比べるとOSの起動速度、アプリの立ち上がり速度、オフィスソフトの体感速度
3DGAMEの快適性だと3000+の方がメリハリのある機敏な動作する事は体感したよ。
Pentium4 モッサリ感は確かにプになっても変わってない。 プを4GHzOverでつかえばマシになる
らしいからプユーザーなら4GHz超えは必須項目だろうねこのモッサリ感を排除したいならね。

P4 3CGHzのシステムと内容を比べると変更点はマザーとCPU位かな。
HDDは前と変わらずSeagateの200GBの例のPATA品。電源もその他もろもろ全て
同じ製品ですわ。 まぁどちらが絶対的に良いとは言えないよな、悪魔でも公平な判断を
下すとしたら『それぞれ役割を弁えて使え』という感じ。 どちらも安定してるし組み立ても30分ちょいと
Pen4を組む時間と変わらなかった。 OSのインストールも全く不具合無しだね>>Athlon64
なんつうか「ビビリ杉」だった訳だw Athlon64なんぞは組んでみたら「な〜んだ、P4と大して違いないな」
という感じですんなり起動、安定。 
652Socket774:05/02/27 15:14:20 ID:JsORXe2W
場もわきまえず工作しまくるAMD厨にはわるいんだけどさ
64に移行するメリットないんだよね
マザー買い換えなきゃいけないし価格に見合う分
性能・発熱・消費電力面でよくなるわけじゃない
逆に糞チップしか積んでないのに高いマザーしかないとかHTないとか
デメリットはあるんだけど
それにDualCore近いし余計に移行する意味が・・・
653Socket774:05/02/27 15:17:48 ID:E0yHxoAO
もっさり度を比較するのはむずかしいからなぁ。
大体にしてあとからOSインスコしたマシンの方がきびきびするし、
もっさり度報告してるやつはどこまで徹底してるのかね。漏れは信用しないことにしている。
654Socket774:05/02/27 15:17:49 ID:EVqvej7q
別に工作にきているわけではないっしょ。
逆に北森マンセーの一点張りな香具師の方がよっぽどキモい。
655Socket774:05/02/27 15:22:28 ID:3UC/taQ6
ここ北森スレだし
656Socket774:05/02/27 15:24:55 ID:Z99hbDOR
>OSの起動速度、アプリの立ち上がり速度

これはCPUよりHDDに依存するだろ・・・
657Socket774:05/02/27 15:25:03 ID:J5c2Vhz3
っていうかもっさりより原因不明の不安定の方外野
658Socket774:05/02/27 15:25:47 ID:eoelBHqT
メインに3500+、サブに2.8C使ってるが、
アプリ起動とベンチの速さ以外はそんなに違いは無い

確かにAcrobatの起動が速いのはブラウザからPDF見るときはうれしいが
多くのオペレーションの体感はPATAかららぷたんに変えた方が違いは大きいと思う

よく言われる画面のプロパティの2回目以降だけど、
64でも砂時計出るし、速さはあんまり変わらんよ

ただ、発熱は比べようも無い
64は今の時期なら、CrystalかCnQ使えばXP-90程度のシンクでもファンレス可
50℃超えたらファン回るようにしてる
659641:05/02/27 15:50:20 ID:NrfLyhw8
2.4Bから3.0だとクロック上昇だけでなくHTついてメモリFSB同期になったから結構快適になったような気もするな
ただ2万出す価値があるかどうかはその人しだい、俺はしばらくこの構成で行くつもりだからまあ許容範囲かな
さて、後は純正CPUクーラーをどうするかだが
660Socket774:05/02/27 15:57:25 ID:h0zkRp9D
>>656
言うと思った。 頼むから北森ユーザーが馬鹿だと思われない発言頼むよ。
HDDは同じ機種だよ。 当然両者ともOSインスコ後はドライバ以外入れてない
状態での率直な感想。 工作だなんだと難癖つけてる奴は持ってすら無いんだろ?

俺は北森もAthlon64も両方持っていての素直な感想。 保守的な奴には判らんよ。

>>657
だからさ、使ってない知ったかが不安定云々いうと馬鹿みたいだから止めておくれ。
Athlon64もPen4も使い手次第で馬鹿チョン機にも安定動作機にもなるんだよ、
不安定にさせてしまうお前らのスキルの無さを嘆けってw

モッサリ感は体感してみりゃわかる。 ただ、そのモッサリ感は注意深く「探す」事で感じるもの
だから普段何気なく使っている状態でヒシヒシと伝わってくる痛々しさでは無いわけよ。

「あぁなんとなくPen4の方がモッサリしてんなぁ で?」という状態。 AMDerはここをさも
「PEN4は耐えがたいモッサリ感だ!」と誇張しているだけに過ぎない。
偶に見かけるのがPentium4を触った事も無い奴が大体こういう誇張表現するわな。

だから一筆添えている訳ですよ私は
「安定感」についての知ったかと使った事も無い癖に決め付けた発言 = 馬鹿
「モッサリ感」についての知ったかと使った事も無い癖に決め付けた発言 = 知障
    『それぞれ役割を弁えて使え』 ってね。 
661Socket774:05/02/27 15:59:24 ID:sSCQjFUD
いま2.4Cのマシンがあるんだけど、
センプ3100+とか3000+とマザー1万+1万にするか 3.0を2万で買うか悩み中。
どっちがいいと思う?MMOゲーム専用マシン。最近メインマシンよりやっぱり
少し重いのが気になってきた・・。
662Socket774:05/02/27 16:00:53 ID:bWz7qyJR
>>660
続きは下のスレでどうぞ

Intel派 vs AMD派 Part.68
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1109430903/
663Socket774:05/02/27 16:01:48 ID:h0zkRp9D
OS起動は利用後もソフトを同じ分量入れてもAthlon64の方が速いのは確かで
オフィスやらなんやらは最初にOSインスコ云々を比較した後に徐々にソフト類を入れて
起動やら何やらを比較してみた訳。

誰も北森の尊厳とやらを傷つけている訳でも無いし、馬鹿にしているわけでもない。
単なる被害妄想という下らない妙な気持ちじゃないのかいな( ´・ω・`)っ◆ 北森3.4GHz
Athlon64はAthlon64ですばらしい部分があり、北森も負けないすばらしい部分がある
んだから。   プに関してはノーコメントで。
664Socket774:05/02/27 16:01:51 ID:pujDhv/K
>>660
全くもって同意@北森&Athlon64ユーザー
665Socket774:05/02/27 16:04:25 ID:fy1kssU7
>>661
センプ買うくらいなら北森の方が(・∀・)イイ!
666Socket774:05/02/27 16:04:39 ID:eoelBHqT
>>660
そんなに一生懸命に喧嘩腰で力説しなくても64と北森両方使ってる奴なんて腐るほどいるから安心しろ
今のCPU売れセンは3000+〜3500+と2.8C〜3.2Gなんだから
煽りを放置できないのは子供の証拠だぞ

どっちもメリットあるから両方持ってるなら大切に使え
667Socket774:05/02/27 16:07:06 ID:BMO0IR+C
>>659
メモリ同期って…。BIOSでFSBだけじゃなくて電圧もいじれば同期するだろ。
668Socket774:05/02/27 16:07:25 ID:eoelBHqT
>>661
いまさら754買うくらいなら3.2買う方がいい
買うなら15K*2で939にしとけ
669Socket774:05/02/27 16:09:49 ID:sSCQjFUD
今月は2万円しか使えないのです(;´-`)
このままいくと飲み代召し代に消えてしまいそう。
貯金しるとか無理だし
670Socket774:05/02/27 16:13:33 ID:Z99hbDOR
アム厨w
671Socket774:05/02/27 16:14:47 ID:eoelBHqT
>>669
じゃあ、中古で3.2買いなよ、探せば多分あるよ

3.0も754もどっちも中途半端だと思う
672Socket774:05/02/27 16:21:56 ID:h0zkRp9D
>>670
IDが九十九('A`)
http://shop.tsukumo.co.jp/
今日の特価品はキモイ色のデジカメw
673Socket774:05/02/27 16:24:53 ID:h0zkRp9D
>>666
餓鬼でも構わんよ、使った事すらないのにあたかもそれが正しいかのように
「モッサリだの」「不安定だの」言ってる奴より余程マシ。

持ってない癖に薀蓄ばかり一人前で現実を知らない方がアホだろ。
674Socket774:05/02/27 16:29:07 ID:eoelBHqT
>>673
だからそういう煽りをしてる奴はお前さんがそういう風に
感情的カキコするのを見て笑うのが目的なんだから
それに乗ってる時点でダメダメなんだよ
分かっててスルーしてる人たちが大半なんだからお前も大人になれ

ここはディベートの場じゃなくて雑談と情報交換の場なんだよ
厨房に釣られてスレ汚ししてることに気付けよ
675Socket774:05/02/27 16:34:24 ID:bWz7qyJR
>>673
しつこい
比較は他スレでやれ
676Socket774:05/02/27 16:39:39 ID:h0zkRp9D
思い切り雑談な訳ですが何か?
677Socket774:05/02/27 16:41:59 ID:sSCQjFUD
3.2探しに逝ってきます!
678Socket774:05/02/27 16:44:07 ID:KoX+pqg+
だんだん品薄になってきているみたいだけど
Northwoodって、いつまで普通に店頭で買える状態が続くのかねぇ。
なんだかんだ言って、Pen3のようにしぶとく売られ続けるような気がするんですが。
679Socket774:05/02/27 16:47:12 ID:1Rl67LtQ
近所だと北森3.4が普通に売っている訳ですが。
680Socket774:05/02/27 16:48:04 ID:eoelBHqT
>>679
それ、地方のショップ?
もしかして4万ぐらいするんじゃないの?
681Socket774:05/02/27 16:49:25 ID:1Rl67LtQ
>>680
某有名量販店。買おうかと思ったが辞めた。
682Socket774:05/02/27 16:59:23 ID:QKh6QCR4
俺の県なんてパソコンショップ駆けずり回っても3.4どころか3.2もないわけですが
683Socket774:05/02/27 17:00:51 ID:eoelBHqT
49Kで売ってると噂の某Y電気?
684Socket774:05/02/27 17:01:47 ID:1Rl67LtQ
>>683
正解。都内のY電気sage。
685Socket774:05/02/27 17:04:46 ID:eoelBHqT
都内なら49KあったらP4C800と3.2GとXP-90と静音ファンをセットで買えるもんな
そりゃ売れ残るに決まってる
686Socket774:05/02/27 17:11:31 ID:1Rl67LtQ
ショウケース内に普通に置いてありナニゲニ見たら北森3.4Gと書いて有るじゃないですか。
そこで目線を2a程下に移動すると49.8kとか…
もうね、展示非売品の雰囲気が漂っている訳ですよ。
687Socket774:05/02/27 17:29:33 ID:E0yHxoAO
漏れのみない間に基地外ねしんが例のごとくあばれていたかw
688Socket774:05/02/27 17:44:25 ID:UrTm4jdT
買えるうちに478のEE買っとけ
懐に余裕が出来て買おうと思った時には消えていたIII-Sと同じ過ちを繰り返すなよ
689Socket774:05/02/27 17:50:50 ID:CJX7iId3
>>688
EE買う金があるなら、939マザーとAthlon64買うよ。
690Socket774:05/02/27 18:18:11 ID:kNCr7keb
北森にL2キャッシュ1MBのモデルってあるの?
ツートプにソケット478 P4 3.2CG(FSB800)北森1MBキャッシュモデル2.5マソと表記されてるんだが。
あと3.0と3.4もあった。
カネなくて買えなかった………。
ウーン…ウーン…ウーン………
悔いが残っちゃったよ。
しばらくウンウンうなるしかないか
4月くらいまで売ってるかな?
691Socket774:05/02/27 18:20:22 ID:6Rc9dG3p
>690
激しくプの悪寒w
692Socket774:05/02/27 18:23:01 ID:1Rl67LtQ
北森最凶はEEとInрェ言っておりました。
693Socket774:05/02/27 18:26:41 ID:CJX7iId3
>>690
北森はL2 512KBでっせ。
694Socket774:05/02/27 18:33:43 ID:riytfeXM
EEの話はやめてくれ。あいつが帰ってくる
695Socket774:05/02/27 18:58:19 ID:h0zkRp9D
録音先生が語り始めるぞ。 それにつられてねしんが暴走、、、もうね*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:* ミ ☆
696Socket774:05/02/27 19:17:15 ID:gCp1ygZf
ID:T6Jcismn
ID:r7gSaYYu
697Socket774:05/02/27 19:29:18 ID:Nexf8q77
CP無視のCPUなんか知るか
放置で
698Socket774:05/02/27 19:30:34 ID:PXkcawBQ
まぁ、EEとかFXを基準にどーたら騒ぐのは、厨スレ住人くらいだよな。
699Socket774:05/02/27 19:31:06 ID:PXkcawBQ
ごめん、間違えてageた・・・。
700Socket774:05/02/27 20:06:06 ID:qUwSoXJa
>>699
気にすんな
もう深度230だ
しかし良い沈みっぷりだ
701Socket774:05/02/27 20:39:39 ID:s5Y+t1XT
P!!!-933から北森3.0に丸々換えてみました。
北森って熱くならなくていいですね、FANうるさいけど。。。
702Socket774:05/02/27 20:55:26 ID:uW11N7Tw
>>701
2.8Cならリテールでもそれなりに静かだよ。
703Socket774:05/02/27 21:52:58 ID:2S0ln9jS
2.8Cの新品が残ってる店を知りませんか?
通販してくれるんなら地方でもいいです。
704Socket774:05/02/27 21:58:35 ID:Z99hbDOR
ヤフオクで 2.8C 新品 で検索したら2個出てきた。
705Socket774:05/02/27 22:05:48 ID:2S0ln9jS
オクは何かイヤなんで出来れば店がいいんですよ
706Socket774:05/02/27 22:08:49 ID:BJq3q7vx
>>703
coneco.netでも引っ掛からない?
707Socket774:05/02/27 22:08:50 ID:gxUoGEUN
どうせ新品買うならEEにしとけ
708Socket774:05/02/27 22:09:56 ID:x2j43mGS
またEE厨か。
709Socket774:05/02/27 22:13:29 ID:xHflmTFM
新品でも冥土印支那はあかん。
710Socket774:05/02/27 22:13:52 ID:yiILEgNk
FSB800で3.4のみの表記って北森なんだよな?
今日、アキバに行ったら展示品のみで一つだけあった。
在庫は幾つか知らんが、2.8C、3もあったぞ。 3.2は無かった。
場所は牛丼屋サンボから半径100m圏内。
俺が見たのは今日の午後6時半。
ひょっとしたら売れ残って明日買えるかもな。

さあ、必至に探すがいい ( ´∀`)
711Socket774:05/02/27 22:17:37 ID:2S0ln9jS
>>706
検索では引っ掛かるんですけどどこも在庫無しなんです。
712Socket774:05/02/27 22:22:33 ID:Y/KGOal8
>>711
2.6Cか3にしなさい。
713Socket774:05/02/27 22:31:04 ID:2S0ln9jS
すみません、2.8Cがいいんです
714Socket774:05/02/27 22:35:28 ID:QyXj/L/4
俺の一度だけ通電させて3.4に換装しただけの
新古品2.8Cなら1マンで売るがどうよ?
715Socket774:05/02/27 22:35:58 ID:7xG8Ze1z
>>713
そうか、がんばれよ自力で。
716Socket774:05/02/27 22:38:30 ID:2S0ln9jS
>>714
オクよりココの方が信用出来そうなんでw
是非お願いします。
717Socket774:05/02/27 22:46:05 ID:eoelBHqT
>>714,>>716
一応、売るスレ行ってルールに乗せた方がいいと思われ
時には形式も大切
718Socket774:05/02/27 22:46:08 ID:TPryJ8Qs
ハハハ
719Socket774:05/02/27 22:46:44 ID:2S0ln9jS
>>714
Yahooで捨てアド作りましたんで気が変わってなければメルお願いします。
720Socket774:05/02/27 22:51:39 ID:Z99hbDOR
>>714
オクに出せば18k前後で売れる訳だが。
721Socket774:05/02/27 22:52:55 ID:6n6RzD5e
市場外での相対取引か。
722Socket774:05/02/27 23:01:18 ID:2S0ln9jS
>>717
そうですね、すみませんでした。
売買スレにも行ってみます。
他にも情報ありましたらお願いします。
723Socket774:05/02/27 23:04:55 ID:NrfLyhw8
3.0が2万で買えるのに2.8Cをそこまで求めるのはなんでなんだろう、ちと気になる
高耐性とかそんなん?
724Socket774:05/02/27 23:14:23 ID:2S0ln9jS
>>723
hpのnx9110に載せるんですけどバッテリーの関係で3.0だとBIOSでハネられるんです。
725Socket774:05/02/27 23:37:44 ID:e3Gqk2F0
ノート?
廃熱大丈夫なのか?
726371:05/02/28 00:00:19 ID:GTiEMW7c
3.2G、本日夕方に届きましてさっそく乗せ換え。
シプラムはずしてたまにはリテールファンに・・・

すんげえうるさい。(ノ∀`)タハー
クーラースレの天麩羅みてきます
727Socket774:05/02/28 00:09:48 ID:9QDf+d4b
>>723
さっき2.8C未使用が23Kで落札されてたよ。
728Socket774:05/02/28 00:22:29 ID:zGOSdtEn
>>726
ね。あのリテールクーラーは、まさに(ノ∀`)タハー でしょ。
729Socket774:05/02/28 00:53:49 ID:/GhfV1mP
箱もクーラーも大事に持ってるけど、まだまだ不自由なく使える。
「売れない、売れないよ、みんなうちの子だよっ!」
溜まっていくPC達&箱の山、潔く捨てるべき?
730Socket774:05/02/28 00:58:51 ID:JS6oOcaI
>>729
オクに出す。
731Socket774:05/02/28 01:25:19 ID:/GhfV1mP
あぁ箱だけでもあそこなら売れるか、なるほど。
732Socket774:05/02/28 02:20:41 ID:8e93T2N9
>>728
壊れたか取付けに失敗したかと思いマスタ
プはもっとうるさいのでしょうけど、想像したくないです

ウチは狭いので常時は当分無理そうです。ネラレナイヨ,ママン
733Socket774:05/02/28 08:37:50 ID:XxRLjrWG
3.0と3.4を使ってるけどリテールクーラーがうるさいと思った事はない_| ̄|○
734Socket774:05/02/28 09:25:55 ID:zrXAghXX
>>733
そんなアナタはプにも堪えられる。
735Socket774:05/02/28 17:05:34 ID:v7LczGiU
北森とプを両方使ってるけど、言われるほど熱くないぞ
ちなみに北森3.2とプ540Jね
どっちが速いかと言われれば北森たが
736Socket774:05/02/28 18:42:37 ID:lfazuJks
2.8CとP4P800、RADEON9600PROファンレスを1年近く使っているが、超安定し何の不自由
もないが、物欲が満たされない悩み(w
PenMや6xxもいまいちだしね。
PCを1年以上使うなんて今まで無かったよ、Intelさんよどうにかしてくれ!
737Socket774:05/02/28 18:45:14 ID:3tMkmsht
最初に出たプのC0がとんでもないシロモノだったからねぇ。
無負荷アイドル状態で50℃オーバー、負荷掛けると70℃も夢じゃない!
汚名返上の道のりは長い。
つーか775はPentium5にすればよかったのに。
インテルは馬鹿集団。
738Socket774:05/02/28 19:03:39 ID:1HUUPyEo
CPU換装したら、ここで試せや↓
http://www5e.biglobe.nejp/~liquor/raytrace/
739Socket774:05/02/28 19:17:52 ID:5IthlY8j
>>736
トラブりようない構成だからなあ
日々の安定に感謝しつつオナーニでもしてろ
740Socket774:05/02/28 22:34:06 ID:Nsd5gNbj
>>736
ハードディスクを増設するんだ!
741Socket774:05/03/01 00:04:26 ID:FI18SxzL
来た森の3.4GHZが売られている数が少なくなったのは
インテルが製造中止したからだよね?
でも最終オーダーが3月18日までってなってたけど、
これからも手に入らない状況が続くのでしょうか?
来た森で自作しようと思っていたのですが、
3.4Gが手に入らなかったら擦れ違いかもしれませんが
A・M・Dで作ったほうがいいのでしょうか?
742Socket774:05/03/01 00:22:34 ID:61LGgea1
>>741
知るか!
743Socket774:05/03/01 00:26:01 ID:4m8Q41vj
3.4GHzのコア電圧はデフォルトでなぬボルトですか?
744Socket774:05/03/01 00:28:19 ID:wBkp+mnI
1.55V
745Socket774:05/03/01 00:32:18 ID:8z68ZMLP
3.2じゃだめなのか?
746Socket774:05/03/01 00:39:03 ID:j5SCTWUS
釣りでそ。
747Socket774:05/03/01 00:41:33 ID:hfyIjx5m
>>741
特に北森に思い入れがないなら まぁ、ね
北森は今は嗜好品でもあるからコストパフォーマンスも良くないし
748Socket774:05/03/01 00:47:08 ID:D3Z6HuSx
|ω・`)MobilePentium4-Mは無かった事にされてるぽ?
749Socket774:05/03/01 01:43:06 ID:TyicpMQc
モバイル用途ならPenMの方が圧倒的に優れてるでしょ
ノーパでHT活用はちょっと思いつかないし
750以後アボーン登録よろ:05/03/01 01:49:49 ID:HxsLz6mR
>>747分かりました。ありがとう!
今使っているやつが600Mのノーパソなので、とても耐えられません…
DVDメディアも使えないし、ネットゲームもろくにできません。
まだパソコンについて何も知らなかった時、3Dのゲームをしようと胸を躍らせて
インストールしたあの夏。残酷な事実を知ったのもあの夏ですた。
来た森がいいと聞いて、このスレを4時間以上拝見するも、書かれている内容は
僕にとってはどうでもいい争い。周りから透明アボーンをしろと言われても
彼らから何か有益な情報が得られるのでは?という思いとは裏腹に、
やはり僕にとってはどうでもいい話だった。最後に
  やりたい事も できない  こんな世の中じゃ
(今流行の3Dゲーム)   (厳格には僕のTOSHIBA DYNABOOK SS)
751Socket774:05/03/01 01:51:51 ID:8z68ZMLP
>>750
ポイズン
752Socket774:05/03/01 01:53:49 ID:2k7Vmc28
>>749
発熱・消費電力においてだけは優れているが、パワーパフォーマンス、コストパフォーマンスに置いては
当然MobileAthlon64やMobilePentium4HTの方が上になる罠。 MobileAthlon64については詳細が
掴めていないんだがこういう機種も海外で販売されているらしい。 かなりハイスペックなのに何この値段
 
      フザケテルノ? 

http://www.tigerdirect.com/applications/searchtools/item-details.asp?EdpNo=866925&Sku=E400-M6805&SRCCODE=SHOPPINGDF&CMP=OTC-SHOPPING

3D系のスコアもかなり良いみたいでバッテリーも3時間は持つみたい。 MobileRADEONも('q`)

PentiumMで安くて高速処理でロングライフなNotePCほすぃ
753Socket774:05/03/01 01:53:50 ID:D3Z6HuSx
>>749
いや、HTすら付いてないFSB400のやつですorz
754Socket774:05/03/01 09:27:23 ID:YTg2i5nS
ていうか一番いいのは普通のマシンを北森なりAthlon64なりで組んで
サブマシンとして安いpenMかcelMノートを買うことかな。
金と場所があればの話だが。
755Socket774:05/03/01 09:31:17 ID:WeKFBN3d
>>754
概ね同意だが、セレロンMは(゚听)イラネ
756Socket774:05/03/01 10:36:23 ID:m13Xyy2j
>>753
ありましたね。一時のA4ノートで結構使われていた、ような。
そしてある時期を境にパッタリとその姿を見かけなくなった、ような。
スペックとかは特に気にしてなかったけど、FSB400でHTT無しだったんだ、アレ。
757Socket774:05/03/01 11:00:16 ID:2k7Vmc28
>>756
あ、、、その2.4GHz持ってるよw 今の馬鹿食いノートがそれですわ。
本日PenM725搭載のノート注文したんでお払い箱ですがスイッチングアダプタを
使えば中々良い感じに使えるので悪くは無いけど正直HTも付いてないし
発熱スゴイしバッテリー馬鹿食いなんで(ノ∀`)イラネ

PenMが届いたら思う存分低発熱を堪能するよ。 そしてメインのAthlon64とP4北森でウマー
758Socket774:05/03/01 12:09:40 ID:Ou0oppCe
>>757
うらやましい。漏れのメインはP4 1.6AG、ノートはモバセレ600M_| ̄|○
759Socket774:05/03/01 16:41:01 ID:mSmIIq24
北森ペン2G以上FSB400の中古CPU売ってる店知りませんか?
地方なので店がありません。
760Socket774:05/03/01 16:48:02 ID:nVdkQCFM
私はこれから3年前のPCにFSB400のPen4 2.4Ghz入れるつもりだ・・・
761Socket774:05/03/01 17:01:27 ID:LcuFcN0t
>>759
じゃんぱらは2.0Ghzまでしかないやぁ
2.4Ghzとかでても速攻で消えるんで転売屋が見張っているのかも

http://shop.janpara.co.jp/cart/?PRM_CLASS=1&PRM_JUCODE=390&PRM_LINE=
762Socket774:05/03/01 17:21:02 ID:mSmIIq24
皆さんありがとうございます。
北森2.0買おうと思ってますが、Willamette 1.7から移行したら
早くなりますか?
763Socket774:05/03/01 17:23:29 ID:61LGgea1
>>762
一応速くなる。
764Socket774:05/03/01 17:23:34 ID:9IxF3Tkx
あんまり・・・
765Socket774:05/03/01 17:43:38 ID:LcuFcN0t
>>762
慌てずに2.2や2.4を待ってみれば?
2.0より1割2割さらに早いよ

藁1.7→北2.0で3割か4割くらいは高速になるんじゃないかな?
今時の3Ghzとかと比べれば全然遅いけdp
766Socket774:05/03/01 19:15:47 ID:LTrD4we7
慌てずにセンプロン90nmの3000+とか2800で組んでみれば?
2.0なんかより1.5倍ぐらい速そうだよ。

藁1.7→センプ90nmの3000+にすれば消費電力半減、速度は5割増しぐらい高速に
なるんじゃないかな?
767Socket774:05/03/01 20:33:58 ID:8z68ZMLP
アム(ry
768Socket774:05/03/01 20:40:00 ID:9IxF3Tkx
まあ、スレ的には北森なんだろうけどな・・・。
藁よりはマシか。
北森2GってOCも結構いけるんだっけ?

#サブ用に2.4Cで組もうかと思ったが、754Sempronの誘惑に負けて
2800+買っちゃったよ・・・@2.3GでHTナシPen4とは異次元の世界。
PCI使わない、キャプチャ・USBにも期待しないなら結構オススメ。
769Socket774:05/03/01 20:43:07 ID:nVdkQCFM
2.2Aとかなら 12000辺りで中古売ってるんだけどな・・・
770Socket774:05/03/01 20:44:37 ID:61LGgea1
>>768
C'n'Q使えている?
771北森愛好家No40051 ◆ZJkKGeqgfY :05/03/01 20:59:26 ID:2k7Vmc28
>>767
あまり排除的な発言ばかりだと人間が小さくなるばかりだよ。

>>766
その場合ワザワザSempronを薦めるより普通にAthlon64 3000+(ウンコア)薦めた方が
自然ジャマイカ? 処理能力全体が上がるだろうし値段も安い。北森以上に静音、低発熱だし。
本当は北森を薦めたいがもう嗜好品になってしまって値段が高いのがネックだからね。
>>768
PCIやらUSBの互換性気にしているのはちょっと恥ずかしいと思われ。
少なくとも余程マイナーな物を接続しない限り互換性は出ないだろう、、
(北森ユーザーの認知度が低いと言われる原因をばら撒かないようにしようw)

北森は在庫を掃く意味で値下げ無いのかね?
772Socket774:05/03/01 21:03:02 ID:61LGgea1
>>771
売り手市場だからそれはないかと。
773北森愛好家No40051 ◆ZJkKGeqgfY :05/03/01 21:09:52 ID:2k7Vmc28
>>768
家はエンコは北森頼みなんだが、キャプチャはAthlon64でやってるから参考までに
搭載機器を・・・

GV-MVP/RX2⇒Athlon64
SmartVision HG2/R⇒Pen4北森様

別に糞スゴイことはしてないですがたまーにTV録画したり
エンコをシコシコ北森でやったりDVD鑑賞はAthlon64中心(静かだから)にして
購入したDVDを落してエンコシコシコするのは北森に任せてで、又Athlon64で
再生したりw   

んでもって今度はPenM機がクル(・∀・)イイ!!
774Socket774:05/03/01 21:13:47 ID:9IxF3Tkx
>>771
人に物を勧めるのに、64最高!不具合一切ナシ!
なんてアム厨みたいにゴリ押しするのは間違っていると思うよ。

相手がどういう使い方をするかもわからないし、どれ程のスキルが
あって、どういう不具合を不具合と認識するかなんてわからない。
自分を中心に物を考え過ぎない方がいいと思う。

"うちの環境では無問題"←こういう言葉は意味が無い。
775Socket774:05/03/01 21:28:24 ID:J2+r7Bsb
どうしてコテハンはキモイ奴が多いのだろう・・・
776Socket774:05/03/01 21:41:21 ID:dJQvh8Z3
なんで匿名掲示板であえて名乗りたいのか考えてみよう…
777Socket774:05/03/01 21:41:27 ID:9IxF3Tkx
>>775
ごめん、それだ、俺もキモかったのでスレ違いなレスを続けてしまった。

スレ違いな話題であればこそ、自嘲気味にレス付けるのって当然だと
思うのだが、キモコテには無意味だったようだ。
778Socket774:05/03/01 21:41:30 ID:B9vqyFhH
>>774
別に不具合一切なしのようにゴリ押ししてるようにも見えないし
至極まっとうなことを言っている気がするのだが
北森だから不具合が出ないわけでもあるまいし

北森スレだから・・・というならそのとおりだけど
779北森愛好家No40051 ◆ZJkKGeqgfY :05/03/01 21:57:30 ID:2k7Vmc28
排他的な考え方の方が封鎖思考で嫌なんだけどね。
使った事も無い癖に偉そうにと思ってしまう・・・経験に勝る物はないと思うが。
だって知ったかじゃん、似非知識だけってのも如何な物か。

実際にはAMDマンセーなわけでは無いよ。北森マンセー状態は今でも思考の中にあるからね。
ただ、現実を見つめるとという意味。 
HTTが無い北森は唯の北森だ、HTTがある北森はさらに磨かれた北森だってね
780Socket774:05/03/01 22:00:46 ID:dJQvh8Z3
好きな石使って好きな構成で組めばいいじゃん それが自作PC
781Socket774:05/03/01 22:01:20 ID:B9vqyFhH
>>779
AユーザにせよIユーザにせよ
使ったことも無いの云々は良くあるわな

二言目には不安定ととりあえず言ってみたりね
まぁスレチガイ
782Socket774:05/03/01 22:05:48 ID:9IxF3Tkx
>>779
だから、スレ違いだから自重気味なレスをしたって言ってるじゃん。
なんで「使ったことも無い」という妄想が出てくるのさ?

そういう被害妄想的なレスを自分でしてて、おかしいと思わない?
だって、君こそ知ったかじゃない?決め付けてかかってさ。

AMD雑談スレで俺のIDで検索すれば山ほどレスがあるけど、
その中にCPU歴もあるから見てこいよ。
あくまでメインの話だけどさ。

以上、妄想アム厨乙。
783Socket774:05/03/01 22:29:54 ID:YFTJ7nuu
>>759が始まりだよな。「北森2.0よりセンプロンの方が良い。いや、どうせなら64行け」 っつー話は。
で、誰のことを言ってるんだ? 該当者が見あたらんのだが。    > 似非知識云々

どうやら、昨日のことを根に持っているみたいだね。
「知ったか野郎」だけではなく、あんたの幼さとスレ汚しを諌めた人にまで毒づいてたよね、君。
「現実を知れ、知識と経験云々」なんて関係なく、単に自分に従わない奴が許せないだけだろ。
いい加減に汁!
784Socket774:05/03/01 22:50:55 ID:8Y7OF21/
汁!
785Socket774:05/03/01 22:56:52 ID:xF86BJMC
スープ!!
786Socket774:05/03/01 22:57:41 ID:dJQvh8Z3
出汁!
787Socket774:05/03/02 00:02:48 ID:ihctNdxt
最近ベアボーンのXC cubeEZ65が安かったんで買ってしまった、
北森から抜け出れない俺。
今2.4Cとか漁ってる人はこんな感じなんだろうなと類友を予想、
消費電力と言ってもキューブ型なら間接照明一つ分と自分をごまかしてみる。
788Socket774:05/03/02 00:08:06 ID:IS3lxi1K
Pen4 3.06GHz FSB533 って高いんじゃなかったっけ?あれ?

ttp://shop.tsukumo.co.jp/dir.php?category_code=200510020000000&start=40&ORDER_MAKER_NAME=DOWN
789Socket774:05/03/02 00:12:00 ID:IS3lxi1K
ついでに北森Pen4がとうとうツクモから消えたね。
790Socket774:05/03/02 00:12:01 ID:n3AnDvbn
>>788
安っ
791北森愛好家No40051 ◆ZJkKGeqgfY :05/03/02 00:27:02 ID:EicAiaer
3.2GHzもう一個欲しいな・・
792Socket774:05/03/02 00:29:49 ID:IS3lxi1K
793Socket774:05/03/02 00:33:41 ID:s+geIpRr
>>788
とりあえず1個買った
794Socket774:05/03/02 00:37:38 ID:5iYsn0lA
>>788
うはw
オクで普通に3万弱で取引されてるのに。
買い占めて転売で儲けられそう。
俺はめんどいからやらないけど。
795Socket774:05/03/02 00:41:43 ID:s+geIpRr
>>788
確認メールは来たぞ
他のとこに気づかれないうちにお早めに・・・
796Socket774:05/03/02 00:45:12 ID:qNI/sYOG
在庫限りってなってるけど明日店員が在庫確認して
注文が多かったらキャンセルとかあるのかな
797Socket774:05/03/02 00:45:44 ID:PMlY5OBi
糞で2.4Cも\13,990だわさ。流通在庫か?
798Socket774:05/03/02 01:05:11 ID:Sck+MvdS
>>796
つーか。予め在庫数登録しておいて
それ以上の注文が来たら自動的に注文不可になるとか
できないもんかね?
とりあえず今4個注文した。
799Socket774:05/03/02 01:09:30 ID:3GJeaHAY
>>798
転売厨死ね
800Socket774:05/03/02 01:10:02 ID:n3AnDvbn
800
801Socket774:05/03/02 01:22:28 ID:HYLFG6Gh
店員が個人的にオクに出して
儲けを店に還元した方が(ry
802Socket774:05/03/02 01:25:24 ID:n3AnDvbn
>>801
( ゚Д゚)ポカーン
803Socket774:05/03/02 02:40:35 ID:miUWzgRG
今買おうとしたら
Pentium4 3.06GHz BOX版は、完売となっているため購入はできません。
ってでかでかと出た。
このスレの香具師が買い占めたのかな。
804Socket774:05/03/02 02:55:13 ID:yNyNqSyJ
特価品スレかな
805Socket774:05/03/02 02:57:54 ID:EicAiaer
2.4CGHz・・・売り切れかよ orz OCすれば3GHzでヌルヌルポ動くのに、青春のバッキャロー( ゚Д゚)b
806Socket774:05/03/02 03:06:32 ID:ge5Iqaz6
漏れもPentium4 3.06GHz BOXの新品欲しさの衝動に負けて、
アメリカのパーツ屋に注文しちまったよ。
送料・手数料その他関税も含めると売り切れ寸前時の2倍の出費だけど。

807Socket774:05/03/02 03:31:16 ID:xYgW7WJs
北森3.06新品で3万円ぐらいだべ? 最近のヤフオク
 
1個当たり5000円程度の利益か・・マンドクセ
808Socket774:05/03/02 05:16:55 ID:2yXZQtPj
2.8の中古買ってきて取り付けたんだが、133*12=1.6とかって言われる。
2.8Aかと思ったが、12倍ってのは良くわからん。200*12=2..4で計算合わないし。
一応bios上ではP4-2.8と認識してるんだけど。
cmosクリアとかやってみたが駄目。
あとHTが可能と出てくるのも?
確かにtyanのcpu suppportの表には533の2.26から2.8までHT対応になってるんだが。
3.06だけじゃなかったの?HTに対応してるのは?

3.06の祭りがあったのか、変に悩むより祭りに参加すればよかった。
809Socket774:05/03/02 10:20:13 ID:kZyKGFcT
>>807
リテールBOXなら35K弱で落ちる
1個+1万は余裕
http://www.aucfan.com/search?q=pentium4+3%2e06+%bf%b7%c9%ca&t=-1
810Socket774:05/03/02 10:43:02 ID:EqGtSa6D
>>805
2.4C復活してるヨ。
811Socket774:05/03/02 13:25:54 ID:UWXbFkKM
定格で良いじゃん
812Socket774:05/03/02 14:29:55 ID:kqUS+Mjl
保守品放出って、それを放出したOEM元(PCメーカー)が
自社製品のCPU逝った場合、どうやって保守するんでつか?
例えば北森2.4C乗ってるPCのCPU逝って、代わりに2.8Eなんか乗っけたら確実にマザー燃えるだろうし
813Socket774:05/03/02 14:54:26 ID:BlQf2dbC
3.06つくもからキャンセルメールきたよ。
ここで晒されてから30分後の注文だったからいけると思ったけどなorz
ま、新品の3.06がそんなに余ってるわけないわな。
814798:05/03/02 15:29:25 ID:kZyKGFcT
>>813
マジ?
俺1時くらいに4個注文したんだけど
晒し30分後で在庫無しって事は
俺も4個全部キャンセルか・・・OTL
今会社だからメール確認できん。
815Socket774:05/03/02 17:03:52 ID:filxaf2o
>>814
ざま〜みろw
816Socket774:05/03/02 17:35:08 ID:3O1myNTa
ガキにバカにされる会社員
817Socket774:05/03/02 17:35:44 ID:nJXRJ8SD
ニート乙
818Socket774:05/03/02 17:40:29 ID:EqGtSa6D
819Socket774:05/03/02 17:42:28 ID:ZzuXnjbI
買っちゃいな
820Socket774:05/03/02 17:48:27 ID:UWXbFkKM
FSB53 ゴミめ
821Socket774:05/03/02 17:49:15 ID:UWXbFkKM
533だ ゴミは僕です カチャ;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
822Socket774:05/03/02 18:24:58 ID:vg7JWpUu
FSB800北森は無いのか・・・
823Socket774:05/03/02 18:31:54 ID:qta0hov0
>>818
キャンセル扱いじゃないってこと?
よ〜わからんなぁ〜
824Socket774:05/03/02 18:45:29 ID:O+8GnKDR
>>823
意外とネタで注文したヤツが大量キャンセル?
TSUKUMO内部で毎日個数限定で注文受けてるとか…
それでも有る意味良い客寄せにはなるかもw
ホントは誰も買えない釣り餌だったりしてなw

825Socket774:05/03/02 18:48:10 ID:WDcZ7Cn2
1. 代理店に問い合わせたら追加が確保できた。
2. 倉庫の奥にさらなる在庫が発見された。
3. いくつか注文キャンセルが出た。
4. Webの操作ミスで品切れ商品のページをアップしてしまった。
考えられるのはこんなところ?
826Socket774:05/03/02 18:49:47 ID:w3unwS70
転売屋を弾いただけだろ
827Socket774:05/03/02 18:50:39 ID:S6vWXtBg
いまさらおせぇよ
もうAthlon64に乗り換えちまったっての
828Socket774:05/03/02 18:54:04 ID:yzOVfEbj
>>818
買おうと思ったけど、
完売になってますとか出て買えねええええええええ
うわーーーーーーーーん
829798:05/03/02 18:58:30 ID:kZyKGFcT
俺の4個を弾いた分なのか・・・
早くメール確認したい
残業氏ね
830Socket774:05/03/02 19:03:40 ID:WDcZ7Cn2
>>829 残業乙。
4個は流石に危険かもね。
普通の買い方じゃないし。

>>813は何個注文してキャンセルされたの?
1個だけ?
831Socket774:05/03/02 19:28:24 ID:qNI/sYOG
俺1個でキャンセルくらった
販売するならキャンセルするまえにやれよなあ
832Socket774:05/03/02 19:42:28 ID:xYgW7WJs
一人1個しか買えないのかもしれない・・・
833Socket774:05/03/02 19:50:39 ID:O+8GnKDR
>>832
ん?無事にTSUKUMOで買えたの?
834832:05/03/02 19:53:49 ID:xYgW7WJs
今日の夕方5時20分ごろ、たまたま見てたら再販売してたからとりあえず2個注文してみた。
835Socket774:05/03/02 20:28:34 ID:ZvMu+bwi
まずはFFベンチ2の実行結果をみてみよう。
 Prescottは大容量キャッシュが効いているのか、
 5026-Lという圧倒的なスコアを叩き出した。

      |
      |  ┌┐5026
      |  ││
      |  ││
      |  ││
  5000├  ││   ┌┐4999
      ==  ││   ││
      |  ││   ││
      └─────────
         P4    Ath64

 Athlon64もHighモードで計測したわりには健闘したが、
836Socket774:05/03/02 20:46:59 ID:Y5LxpNoK
http://www.amd.com/jp-ja/Processors/ProductInformation/0,,30_118_9485_9487^9500,00.html
公式HPでグラフ操作
アム厨は自分の会社から見直せ
837Socket774:05/03/02 20:51:28 ID:6mKQ4npB
ここで教えてくれた数分後に注文したのにだめだった。
Winchesterいかずにもう少し延命させようかと思ったんだけど残念。
754安マザーと3000+でも買っとこうかな。
838Socket774:05/03/02 20:57:03 ID:2TeGwAss
まぁ、2万あったら754Sempronとマザー買えるしな。
1.6Gが2.4Gで回るし、それでも2.4Cを1.2V駆動するよりも低発熱。
839Socket774:05/03/02 21:06:28 ID:6mKQ4npB
>>838
今ひとつ安牌マザーがわかんないんだよね。
ゲームやらないし、ベンチなんてどうでもいいんだが。
今のSiS645DXから離れるのがちと怖い。
840798:05/03/02 21:15:00 ID:HYLFG6Gh
うはw
余裕で全キャンセルww
ツクモワロス
841Socket774:05/03/02 21:23:33 ID:+YfPZ0c+
>>840
イ`・・・
842Socket774:05/03/02 21:34:16 ID:xYgW7WJs
漏れも全部キャンセルされたら・・・99に釣られただけになるんだなw
843Socket774:05/03/02 21:49:21 ID:foQ3gY7H
fished!
844Socket774:05/03/02 22:01:36 ID:bh8/1yFX
俺は
165cm/75kgだけどチビもデブも見下すし
免許ないけどAT限定バカにするし
Fランク卒だけどマーチ煽るし
ノンポリだけど左翼と朝鮮人叩くし
2年前までチェーンスモーカーだったけど喫煙者は人間扱いしないし
エロ動画100テラ突破してるけどヲタは嫌いだし
政治のことなんもわからんけど民主党はジャスコ
845Socket774:05/03/02 22:23:24 ID:xYgW7WJs
>>844
藻前必死だな
846Socket774:05/03/02 22:49:07 ID:hUfP2chw
>>844
スマン
何が言いたいのか分からん

なので
ここはオマエの日記帳じゃ(ry
847Socket774:05/03/03 00:45:15 ID:GugYHvt5
漏れも3.06キャンセル喰らいました。

>再度、別商品にてご検討の上ご注文下さいますようお願い致します。

とか抜かしてます。
やはり、客寄せの餌だったようです。
二度とナインティナインで買う気は失せました。
848Socket774:05/03/03 00:49:46 ID:6eEAsL82
TUKUM○ってそんなひどい店だったんだ…

849832:05/03/03 01:13:07 ID:6/mN7RdG
・゜・(ノД`;)・゜・僕もキャンセルされちゃうのかよぅ
850Socket774:05/03/03 01:22:29 ID:7PQ3xjss
いやースミスがまじでプレスコx2だったんで
メロンちゃんまで北森3.2でがんばることにした。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0303/kaigai161.htm
851Socket774:05/03/03 01:24:09 ID:M9YUhKkD
>>485-486
これだけ言えば1人は釣れるだろって云うどっからかのコピペ。
発祥は虹裏かな?        



って擦違いゴメ
852Socket774:05/03/03 01:25:14 ID:M9YUhKkD
ミスタ・・・>>845-846ダ・・・・orz
853Socket774:05/03/03 01:31:31 ID:aIuTPqDl
>>850
北森→勝銃増設した俺様は勝ち組。
854Socket774:05/03/03 01:33:40 ID:7PQ3xjss
Intel信者なので北森でがんばるよ。
負け組みと言われようが何だろうが。
SIMD使いまくりのエンコじゃAMDに負けないぞ!
855Socket774:05/03/03 01:39:32 ID:wvS5o50e
>>853
WinchでDualコアをまったり待ってる自分も勝組

北森もいいんだけど自分の2.6Cはだいぶ性能的に見劣りしてきた
ゲームやら無い限り十分なんだけどね
普段の挙動も、まぁボチボチだ
856Socket774:05/03/03 01:40:03 ID:7dfFPN6G
>>854
気にしない、漏れなんかまだ鱈使ってるよ。
857北森愛好家No40051 ◆ZJkKGeqgfY :05/03/03 01:44:23 ID:sv3FcK4n
>>850
正直失望した。 要するにAMDにDualの話を出されて慌てて話題づくりの為に
「ヂュ、ヂュ、デュアルコアですか!? Intelが作れない訳ないでしょ!ほ、ほら!出来た」
見たいな挙動不審なCPU臭い。  

やっぱりメロンパンナちゃんが出来上がるまでのんびり北森とAthlon64で暮らすしか
無さそうだね。

ところで偽造HDDの件誰か6Y250P0の領域拡張成功した香具師は居るんだろうか?
858Socket774:05/03/03 01:49:05 ID:aIuTPqDl
>>854
俺の2.6Cでは増設した3500+とあまり変わらない悪寒OTL

>>855
俺も2.6C使ってるよ!
ネットやオフィス一般は北森で3Dゲームとかは勝銃にしてる。
勝銃に大体満足してるけど実質MEMの搭載の限界が2Gだからな…
北森&MEM3Gでページファイル無しは快適そのもの。
859Socket774:05/03/03 02:01:41 ID:7PQ3xjss
スレ違いっつーか内容についてあれこれ書くと荒れそうなんで
URIだけそっと置いておきますね。裏IDFってことで勘弁。
AMD ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0302/idf04.htm

ま、なんだ、メロンちゃん早くキテー!
ttp://www.melonbooks.co.jp/contents/allaboutmelon/allabout.html
テハスたんでもいいyp!
860Socket774:05/03/03 02:02:35 ID:zJCRa4pk
>>850
夕張メロンまで北森護送船団で逝こうと思ってたが、まさに結果オーライだな。
(2.4C x3、2.8C、3.4/巡洋艦x3、駆逐艦x1、空母x1)

もっとも、俺の場合さらに
静かな原潜(土讃Desktop完全ファンレス)、イージス艦(土讃モバイルR3F)
が常に護衛している。

完璧ではないか我が軍は!!!  ( `Д´)ゞ 撃ち〜方はじめ〜

以上、ジパング観すぎ自作ヲタより
861北森愛好家No40051 ◆ZJkKGeqgfY :05/03/03 02:09:42 ID:sv3FcK4n
>>859
はは、、w IntelがIDFで体裁取り繕ってる裏で実物動かすなんて首に刀を宛がう様なもんだな。
結局IDFは擬似Dualの言い訳会だった訳だろ。 いい加減にしろINTELなんか腹たってきた。
862Socket774:05/03/03 02:15:23 ID:6/mN7RdG
メロンちゃんまで
3.4新品*2と3.06をオクで売ってソケ478 3.4XE(祖父の未使用品)買おうと妄想したが、結局3.4を使うことになりそうだ。
今週末マザー捕獲してくる
863北森愛好家No40051 ◆ZJkKGeqgfY :05/03/03 02:19:52 ID:sv3FcK4n
うらやもしい>>862 (;・∀・)ノ~~ イッテラ〜

なんでこうも駄作続きなんだろうか?64bitでもDualCoreでもAMDに追い回されて半端品つくり杉なんだよな。
デカイんだからもっとドーンと構えて「ん?うちが今度出すのは格が違いますがなにか?」ぐらいの
重鎮ぶりを見せて欲しいよな本当に。
864Socket774:05/03/03 02:20:32 ID:7PQ3xjss
あのAthlonとPentiumIIIの壮絶な1GHz争いで
NetBurstはクロック至上主義アーキテクチャの申し子と思われていたが
そもそもレゴのブロックみたいに後付けでいくらでも拡張できるのが真の姿だった。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0310/kaigai072.htm
Willametteから付いてたHTに加えSSE3、EM64T、Vanderpool、LaGrande、etc.
ところがPrescottで熱力学のエントロピー増大による熱平衡=熱的死のごとく
あっけなく限界を迎える。そんな中Northwoodは悪くない選択だったと思っている。

でもメロンちゃん早くキテー! 2.0→3.2(HT)と使ってきたけど
あと1年我慢するなんて32か64か知らんけどLonghorn目前だyp!
865Socket774:05/03/03 02:20:54 ID:aIuTPqDl
いっそのこと北森でヅアルやって欲しい…
866北森愛好家No40051 ◆ZJkKGeqgfY :05/03/03 02:23:29 ID:sv3FcK4n
>>865
(;・∀・)人(・∀・;) 今同じ事を考えて憂鬱だったorz
867Socket774:05/03/03 02:33:04 ID:ziGdkxtb
価格コムからFSB400 2.4Ghz が消えた・・・_| ̄|○
868Socket774:05/03/03 03:54:44 ID:Qhj9x/Aq
>>866

北森スレ≠Intelスレ
淫厨は(・∀・)カエレ!
869Socket774:05/03/03 06:20:47 ID:67h+wH9n
PenMのFSBを800MHzに上げればいいんだよ。
870Socket774:05/03/03 06:26:08 ID:Gm+NLX+C
さてと、まじで予備用の478マザー買っとこーっと。
871Socket774:05/03/03 07:49:31 ID:EgY9H4Df
PCI-ExpressもSATA2も使用できない北森は前世代の遺物ですから。
それに最近のPrescottは全然熱くない。SSE3もあるし速いし。
872Socket774:05/03/03 07:59:26 ID:fowSgR1P
わらうとこですか?
873Socket774:05/03/03 08:04:12 ID:67h+wH9n
プ
874Socket774:05/03/03 08:04:55 ID:6Y7gog49
>>871
遺物よばわりするなら帰れよ。それともなにかい?
隣の石はよく見えるってやつかい?
875Socket774:05/03/03 08:23:01 ID:34Gip2BG
北森を90nmシュリンク汁!!
876Socket774:05/03/03 09:16:56 ID:hPPB2uxo
>>871
2行目のソースきぼん。
877Socket774:05/03/03 09:19:00 ID:6zQSmaZ+
初期プレスコに比べればマシ、というだけで・・・。
878Socket774:05/03/03 09:30:42 ID:67h+wH9n
プはアイドル時の発熱は減っても、稼働時は相変わらず爆熱。
879Socket774:05/03/03 09:39:40 ID:WsSb0n/D
プなんて2次キャッシュ倍増で、拡張命令を追加しているくせに、ベンチの結果は北森と同じくらい。
買う気にはならないな。
880Socket774:05/03/03 09:40:51 ID:a9X0pSmE
スミスフィルドはププなのか
881Socket774:05/03/03 09:42:08 ID:6zQSmaZ+
新プレスコはTDPだけなら北森並なんじゃなかったっけ。
しかし、既に北森環境がある場合には、乗り換えるメリット
ないじゃん。
882Socket774:05/03/03 09:50:41 ID:x74v0vdI
後は65nmのSingleCore、Cedarmillがどうなるかだな・・・・
883Socket774:05/03/03 11:54:06 ID:5o396Jvl
Meromが出るまでは放置決定
884Socket774:05/03/03 12:42:22 ID:yMZsYwSb
PenMコアで3Gくらいのを出さないと
編むには追いつけないね。
デュアルコアSmithfieldなんて、結局プベースで
クロックも上げられないんじゃ、シングルでの性能は
鼻糞みたいなもんだろ。
クライアントレベルのデスクトップPC向けなのに
シングルタスクは二の次みたいな姿勢は物凄く疑問だ。
さっさとネトバ捨ててPenMコアに集中しろと。
885Socket774:05/03/03 12:48:04 ID:6zQSmaZ+
>>839
安牌ってのが何を意味しているのかはわからないんだけど、
単純に754はマザーが総じて安っぽいというのはあるかもね。
エントリー鯖クラスのマザーも存在しないし。
後は、何か増設しようとすると、Intel系と違って動作保証が
あるものが限られてきちゃうかもね。
886832:05/03/03 12:48:22 ID:6/mN7RdG
orz
ツクモの3.06キャンセルされた・・
・゜・(ノД`;)・゜・
887Socket774:05/03/03 12:52:01 ID:6zQSmaZ+
>>884
当分放置で金貯めといて、
おそらくは低電圧版Xeonの置き換えとかブレード鯖向けと
思われる、Sossamanを待て。
クソ高いと思うけど。
888Socket774:05/03/03 12:56:35 ID:TM6JC0JU
メロンちゃんまで待ちか
まさかとは思うがメロンまでスミスみたいな
糞CPUじゃないだろうな、インテル?
889Socket774:05/03/03 12:59:41 ID:0bJIaHUC
>>884
禿げしく同意也。
インテルハ イッテル
890Socket774:05/03/03 13:03:35 ID:+mV/2cSh
>>888
スミスの後のプレスラも基本的にはスミスを65nmにシュリンクしただけのシロモノだから・・・。

Merom待ちかAMD or PenM系移行がいいかと。
891Socket774:05/03/03 13:06:18 ID:Hho7QTmC
ネトバは北森まで、後は糞
892Socket774:05/03/03 13:39:07 ID:ZTQC0+MH
むしろ北森だけだろ
893Socket774:05/03/03 13:42:08 ID:6zQSmaZ+
個人的にはHT搭載北森のみ・・といいたいところだが。
894Socket774:05/03/03 13:43:33 ID:1opYOzPl
>>850
正直、Intelのやり方には失望した。醜い、醜すぎる。バカでも糞CPUとわかるよ。
北森3.2GHz買っておいて本当によかった。次はメロンまで待つ。
895北森愛好家No40051 ◆ZJkKGeqgfY :05/03/03 13:50:18 ID:sv3FcK4n
なんかCeleronDをボンドでくっつけたようなCPU作っちゃったな・・・
実際の所例えばDualで動作したとすると帯域はどうなるの?基本的にはDualで800MHz
らしいから半分になると言うこと? しかもクロックが伸びないとなると・・・・・ ごめんな
みんな。 メロンを待てなかったら普通にAthlonのDualに飛びつくかもしれない。
896Socket774:05/03/03 13:52:38 ID:6zQSmaZ+
>>895
誰も糞コテの行く末なんて憂慮してない訳だが。
897北森愛好家No40051 ◆ZJkKGeqgfY :05/03/03 14:01:42 ID:sv3FcK4n
ID:6zQSmaZ+

糞IDがなにをぬかすか(;・∀・)
898Socket774:05/03/03 14:14:41 ID:BLhyI4Wv
>>896
そこはそうじゃなくて、日記は(略 だろ。

899Socket774:05/03/03 15:21:46 ID:ph4zDjv9
おまいらマターリしろ。
900Socket774:05/03/03 15:37:11 ID:X5tNlg3b
ほのぼの〜してるじゃないすか ヴォケ
901Socket774:05/03/03 15:37:46 ID:fqO/e12n
900
Intelは逝ってる
902Socket774:05/03/03 15:39:00 ID:/G734pMu
>>901
m9(^Д^)プギャー
903Socket774:05/03/03 15:45:19 ID:M9aJrGiP
要はな、金の無い俺にはどうでもいいんだよ。
ボンドでくっつけようがなんでもいいから安くしてくれ!!
904Socket774:05/03/03 15:49:38 ID:vcRXGuPB
>>901のおかげでむしろなごんだな
905Socket774:05/03/03 15:56:28 ID:6Z9p5Iho
これでNVIDIAのインテル向けチップセットも出荷されたら
と思ったが、CPUのせいで話題にならなそうだね。

まだ、CeleronDなんて生産するよりも
北森HTのCPUをローエンドで生産してる方が賢いと思うよ。
906Socket774:05/03/03 16:10:05 ID:CaEFfGHt
907Socket774:05/03/03 16:50:34 ID:6Z9p5Iho
>>906
情報サンクス
SLIで強く出れるのね。
と言っても先のCPUの話だからなあ。

北森だと、ビデオカードは基本的にAGPしか選択肢はない訳で。
478仕様の915はASUS、アルバトロン共に、
魅力的な作りに見えないし。
PCIの位置や、デバイス周りがちゃんとした奴を作れば、
それなりに売れるのではないかと思うよ。

と言う訳で
今日、そういう訳で今のマシンと
しばらく付き合うために6800を買ったよ。
908Socket774:05/03/03 17:51:17 ID:jiVLxkCD
64bit版XPのドライバがそろう頃にデュアルコアのAthlon64に走りそうだorz
今エンコやってるのにPC1台しかないからデュアルコアすごい楽しみだったのに・・・
909Socket774:05/03/03 18:01:51 ID:fJTRmhys
>>894
(・∀・)人(・∀・)
910北森愛好家No40051 ◆ZJkKGeqgfY :05/03/03 18:06:28 ID:sv3FcK4n
>>909
ヽ(・∀・)人(・∀・)人(・ω・`)ノ
911Socket774:05/03/03 18:47:33 ID:FIIslWiM
>>886
今更ながら自分も無理でした…
結局は全て99の釣りだった予感w
転売でなくて、自分用にE7205に載せようと思ったのに。
912Socket774:05/03/03 19:19:04 ID:uB67JHkP
低消費電力Pentium4 NX(Socket 478 Northwood FSB533MHz)まだぁ〜 チン!チン!
913Socket774:05/03/03 19:26:39 ID:ZVAj9kEr
モバイルP4(Northwood)でも使えば
914Socket774:05/03/03 19:28:55 ID:GX/PZ4II
糞コテウゼえ
915Socket774:05/03/03 19:42:31 ID:eus6QqvH
糞コテがAMD雑談スレで馴れ合ってるのにワロタw
二度とこなくていいよ。
916Socket774:05/03/03 19:45:23 ID:89iR/Z5K
まあ落ち着け。
漏れらもSocket774という共有コテハンなんだから。
917Socket774:05/03/03 20:11:07 ID:VvoiJzX2
>915
馴れ合ってると言うより、あっちでも邪魔者扱い
されてる感じがするけどね。

そんな事より、皆さんマザーの捕獲は済んでますか?
漏れは、AX4SPE MaxIIを12,700で(σ・∀・)σ
地方だと、まだ残ってますね。
918Socket774:05/03/03 20:32:47 ID:YL4vvo8J
うーん、たしかに予備用を確保しておいても悪くないかも。
でも漏れ875だから、あんまし弾数ないんだよなorz
919Socket774:05/03/03 20:34:06 ID:+02Kw1KR
P4S55FX+ x2ホシュ 稀な例かも試練
920Socket774:05/03/03 20:53:04 ID:RbOcdRjW
>>918
865PEでもいいじゃん。
921Socket774:05/03/03 21:13:45 ID:RQvDydGe
北森3.2GをASUSのP4P800E-DXで使ってたんですが、お正月ごろにこのスレなどを読んでいて、ふと、
どうしてもCSA接続のマザーを手に入れておきたくなり、intelの865PERLKを刈ってP4Pは予備にしていたのですが
身の回りを見渡せばCPUさえ買えばもう1台組めそうだったので、ついCeleronDを買ってしまいました。
あまり用途も思いつかないですけど1台PCが増えてしまいそうです。
922Socket774:05/03/03 21:15:18 ID:BJ2bqCAh
とりあえずコテをあぼーんしといた。
923北森愛好家No40051 ◆ZJkKGeqgfY :05/03/03 21:16:34 ID:sv3FcK4n
P4C800Dxを3枚程アウトレットで入手したのは良いが余ってる北森コアで
親父と友達に組んでやるかな・・・
924Socket774:05/03/03 21:18:06 ID:HIRLNC4F
楽天フリマで3.06が 30900円売ってるけど?買い?スルー?
925Socket774:05/03/03 21:31:08 ID:FIIslWiM
>>924
それって新品?微妙な価格だね。
もう少し出せば新品買える所有るからなぁ…
926Socket774:05/03/03 21:31:59 ID:GugYHvt5
転売目的ならスルー
単に使いたいだけってんならてめえで勝手に決めろ。
927Socket774:05/03/03 21:36:23 ID:RbOcdRjW
>>921
セレD下位モデルならOCで遊べるからいいいんじゃね?
928Socket774:05/03/03 23:33:55 ID:9fW94VqG
>907
俺漏れも。北森3.2HTとAGPの6800GTとPATAで今年は乗り切る。
WindowsLonghornでBTX+めろんちゃん+SATA+PCIeに特攻する。
929Socket774:05/03/04 00:10:07 ID:cOMgGTuh
>>906のリンク見ると、Intelの955XでもSLIサポートしてるんだね・・・
これで、Pentium Dはクロック落ちても
ゲーム性能はシングルプッスコより上だと言うつもりだろうか・・・
930Socket774:05/03/04 00:56:36 ID:LLC4RHsw
223 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 05/03/03 22:20:18 ID:kSgPWcot
    一つではただのPentiumだが
     Pen4 ( ゚д゚) Pen4
       \/| y |\/

    二つ合わさればPentium Dとなる
        ( ゚д゚) PenD
        (\/\/


       Σ( ゚д゚) < アツイィッッ!!
        (\ノ )ノミPenD
               
224 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 05/03/03 22:27:53 ID:AE8Y3vfG
    一つではただのPentiumだが
     Pen4 ( ゚д゚) Pen4
       \/| y |\/


        Σ( ゚д゚) < アツイィッッ
  Pen4ミ \/| y |\/ ミPen4

230 名前: Socket774 投稿日: 05/03/03 22:57:49 ID:UfiGRhIQ
   プレスコも一つではただの火だが
     Pen4 ( ゚д゚) Pen4
       \/| y |\/

    二つ合わされば炎となる
        ( ゚д゚) PenD
        (\/\/


              | γ ⌒ ⌒ `ヘl ll
              イ ""  ⌒ ) ヾ  ヾ
              / (  ミ ⌒ ,, ヽ )ヽ)
     ヤマギワ   (  イ  、;; ,ノ ヾ ) )
             ..ゞ (.  ミ  .  ノ. .ノ ノ...
              :::ゝ、、ゝ....'',,,,,|..., , ノソ:::::
              |l:::l:::l:::l:::l:::l:::l:::|::::::::|
              |l:::l:::l:::l:::l:::l:::l:::|::::::::|
              |l:::l:::l:::l:::l:::l:::l:l:|::::::::|
931Socket774:05/03/04 01:08:21 ID:h89bNyOj
ちょっと質問なんですが
CPUの販売形式にはリテールとバルクがあるけど
バルクはパッケージ無し・メーカー保証無しだけど新品。であってますか?
932Socket774:05/03/04 01:09:56 ID:O7AGlUdU
>>931
はい。
933Socket774:05/03/04 01:14:50 ID:vFMW2m00
   Prescも一つではただの爆熱だが
     Presc ( ゚д゚) Presc
       \/| y |\/

    二つ合わされば発火する
        ( ゚д゚) PenD
        (\/\/

         火      
         (  火   
        ((  火 )) 
       ウワァァァン!! 火   
       火ヽ(`Д´)ノ  火  
       ((( ( 000 );;)))) 
       ▲▲▲▲▲        
         PenD   
934Socket774:05/03/04 01:38:37 ID:NJP+EZxJ
PentiumM 479⇒Pentium4 478 用変換下駄発売! 静音環境を安価に実現できるらしい!
http://www.x86-secret.com/?option=newsd&nid=847

もうね、Prescottって何?という感じですね最高。
935Socket774:05/03/04 01:39:29 ID:WrE8piB9
ママンそのままで北森->PMへ移行できるのもいいかも
936Socket774:05/03/04 01:43:55 ID:+3Kgo22f
その下駄の値段が問題なんだよ
1万円以上とかなら漏れはPenMのママンを普通に買ったほうがいいと思うぞ
937Socket774:05/03/04 01:48:08 ID:zFQ5g5uJ
ATXのPenM ママンだったら買うけど。
てか、スレ違いじゃまいか?
938Socket774:05/03/04 01:48:31 ID:vFMW2m00
Intelの“デュアルコア”CPUは全部で5種類
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0304/kaigai162.htm
Yonahがデスクトップに積極的に展開される可能性も示唆してるぞ。
現在のPenMよりさらに安易に自作出来そうじゃん。
939Socket774:05/03/04 02:00:03 ID:+3Kgo22f
先のことはよーわからんが、漏れはしばらく北森3.4使う罠
ネタでLGA775と915Gママンも持ってるんだがな
940Socket774:05/03/04 02:50:27 ID:Rcz47eJK
静音マニア以外でも3GHz以上の北森→PenMってメリットあるの?
941Socket774:05/03/04 02:53:44 ID:zFQ5g5uJ
節電マニア、コンデンサ・マニアにメリットがあります。
942Socket774:05/03/04 02:54:37 ID:WrE8piB9
性能はおそらく落ちるな
943Socket774:05/03/04 02:57:47 ID:cF3RRnjA
>>940
省電力。

865・875で使う場合、最近は良いマザーが入手難とは言え
マザボのバリエーションが増える。

944Socket774:05/03/04 03:00:00 ID:cF3RRnjA
そういや、自分で書いててなんだけど、上の下駄、
ASUS以外の他のマザーで使える保証はないのだよね。
945Socket774:05/03/04 03:05:27 ID:zFQ5g5uJ
>>944
ありゃ、知ってて書いたんじゃないのか?

PINUPS - 上田新聞 blog版: Pentium M → Pentium 4 (Socket478) 変換アダプタ
ttp://nueda.main.jp/blog/archives/001307.html
> 変換アダプタはCT-479という商品型式で、現状ではP4P800(865PE)でのみほぼ完全に動作し、
> さらにP4C800(875P)やP4GD1(915P)でも動作が予定されているようだ。
946Socket774:05/03/04 03:19:14 ID:cF3RRnjA
>>945
いや、知らないで書いてた(爆

よくよく考えてみたら、ASUS以外保障しないだろうし
BIOSとかに変更があるんじゃないだろうか?
と考えると、同業他社辺りが、同様のものを出さない限り
正直あまり喜べなかったり。

とは言えP3時代やPC-98時代のように下駄で期待とはなあ。
MS-6905 Master、今ではAX6BCと共にJUNK箱の底だよ。
947Socket774:05/03/04 03:28:28 ID:AlcPzwbt
ASUSママンでFSB400でも起動しねぇかな・・・
948Socket774
じゃんぱら通販から1.8Aが消えた。

昨日までは10個くらい確認できてたんだが
なんかあったんか?