WesternDigital製HDD友の会 Vol.7

このエントリーをはてなブックマークに追加
773Socket774:2005/04/11(月) 21:11:49 ID:VqAdzkTs
俺とは違うタイプの人だね君
CPU マザーは出るたびに何個も買うしメモリにいたっては毎月10枚は買ってる
変えないのは箱とHDとモニターかな
774Socket774:2005/04/11(月) 21:25:56 ID:AKh/1A00
廃人は帰れ
775Socket774:2005/04/11(月) 21:46:51 ID:cFdCdbr7
160GBが1万円程度の昨今、CPUやM/Bを買い換えるよりも、
HDDを買い換えたり、買い足したりする人の方が多いんじゃないの?
(ここ1ヶ月ばかりはメモリ買いに走ってる人の方が多いかも知れないが・・・)
776Socket774:2005/04/11(月) 22:02:04 ID:VqAdzkTs
一応メインのHDは定期的に(1年)交換してるよ
777Socket774:2005/04/11(月) 22:12:59 ID:lp+S/iIM
>>776
変えてるやん
778Socket774:2005/04/11(月) 22:14:25 ID:VqAdzkTs
論点を理解してないね君は
779Socket774:2005/04/11(月) 22:18:53 ID:DfBh8d9s
漏れは容量が倍のものに買い換えるので2年以上の間があるな。
780Socket774:2005/04/11(月) 22:34:32 ID:aLgxzKP1
>>778
スレタイからだいぶずれてるようですよ
781Socket774:2005/04/11(月) 23:42:31 ID:qgMXo0ns
1度でも飛ばした経験あるなら
ネット専用とかならともかく、
メイン機で同じHDDは、怖くて1年以上使えない

とりあえず半年に1回はメインHDD替えて再インスコ
バックアップもリムーバブルと合わせて、1年に10個程度交換
外したらオクで処分
782Socket774:2005/04/12(火) 00:01:39 ID:rEMPcIq6
凄いな。交換する方がよっぽど怖いよ。
1年程度問題なく動いてれば、2〜3年程度は問題なく動きそうなイメージだし。
まあ、こういうのは個々人の経験で結構分かれるんだろうね。
783Socket774:2005/04/12(火) 01:17:00 ID:r4rhn4R0
凄いと言うより馬鹿だと思うが・・・
故障率の高い稼働初期の期間が占める割合が上がるので
バックアップ取ってるなら2年程度使う方が安全だ罠。
784Socket774:2005/04/12(火) 02:28:14 ID:oYvFrP0f
おまいらDLGDIAG for WinでWin上でHDDの診断できること知ってましたか?
785Socket774:2005/04/12(火) 02:53:09 ID:uGAndrJ0

 本気(マジ)で?!
786Socket774:2005/04/12(火) 03:12:50 ID:IETtDLUS
おおすげー、診断しながらHDDにアクセスできるぞ(ガリガリ言うけど)。
マジTHX>>784
787781:2005/04/12(火) 08:35:58 ID:eZNeyaQ0
>>782-783
ごめん
導入前に2週間程度様子見てから
入れ替えるんだけど

いきなりメインに新品突っ込むなんて狂気の沙汰
仕事に使ってるし
788Socket774:2005/04/12(火) 21:43:12 ID:gKRTdPxK
お前らみんなすれ違いだろ!
789Socket774:2005/04/12(火) 21:59:47 ID:1ll51Iv4
   (・∀・)ノ    ヽ(・∀・)

     (・∀・)人(・∀・)

  ヽ(・∀・)      (・∀・)ノ
790Socket774:2005/04/12(火) 22:06:00 ID:wiPfVlIn
信頼性って何いってんだ?
大切なデータの入ってるメインマシンにWDなんて使ってるヤツはいないだろ。
791Socket774:2005/04/12(火) 22:06:44 ID:xdCji16n
馬鹿登場age
792Socket774:2005/04/12(火) 22:17:37 ID:fQO2cCHN
そんな>>790のメインマシンの大切なHDのメーカーはどこよ?wwwww
793Socket774:2005/04/12(火) 22:35:13 ID:5mlKZ0Q0
>>790 お前!!!!!
794Socket774:2005/04/12(火) 22:58:55 ID:CZKaiVg4
>792
quantum
795Socket774:2005/04/12(火) 23:08:52 ID:Qtx20lxS
マイクロポリス
796Socket774:2005/04/12(火) 23:14:56 ID:2iLQa4IQ
Conner
797Socket774:2005/04/12(火) 23:25:54 ID:K4RxHc8j
Imprimis
798Socket774:2005/04/13(水) 00:05:19 ID:H4mNl3LU
最近、一年前に買ったWD1200BBからWD1600JBにしたけどカナリ静かになっててビビッタ。
160Gが1万以下で買えるとはイイ時代になったなぁ、と買う時シミジミ思っちまった。
WD、また一年ヨロシコ( ´∀`)
799Socket774:2005/04/13(水) 00:08:10 ID:GBgDiQ/p
>>798
ヽ○ ウィー
 |./|
800Socket774:2005/04/13(水) 00:10:37 ID:1g8vkLhg
アキバのサーバー専門店の店主が
「ここだけの話、ウチは上客には日立とWDは絶対にお勧めしてないんですよ」 って言ってた。 
ワロス! 信頼ないんだなWD。
801Socket774:2005/04/13(水) 00:12:44 ID:oIDn2zlk
幕はカワネw
802Socket774:2005/04/13(水) 00:17:33 ID:7jU+Tsv3
もしかして、それってUSER’Sなんじゃ………
803Socket774:2005/04/13(水) 00:18:08 ID:Ai9VuAV5
WD2500JD買いに行ったら切らしてた上暫く入らないらしい(´A`)
804Socket774:2005/04/13(水) 00:33:16 ID:F4CzwYje
>>803
暮2号店で13Kちょいにて売ってたよ。
しかし、先週3200JDを26Kで買った身としては、70GBの違いで倍の値段
差があるというのに気が付いてちょっと鬱・・・。
805Socket774:2005/04/13(水) 00:49:28 ID:0UhAcEtp
>>792
matrox
806Socket774:2005/04/13(水) 01:09:29 ID:RhsVvfPx
>>792
sygate
807Socket774:2005/04/13(水) 01:15:52 ID:QdTI6iZv
Firewallかよ
808Socket774:2005/04/13(水) 01:28:28 ID:6S+Po0hO
>802 ウザーはそういうことハッキリ言うよな。
まぁWDが信用無いのは事実だがw 俺も安いから2台使ってるけど信用はしてないし。
809Socket774:2005/04/13(水) 01:32:49 ID:MZ5qy/6F
どこのHDDも信頼性は似たようなものかも…
海門チーターとかは別格だろうけど…
まあ、それぞれ信者がいてそれでいいのじゃ?
もれは、WDも幕もどちらも使っているけどね。
810Socket774:2005/04/13(水) 01:48:06 ID:H5P3eX4P
ウザネタ失礼。

その昔、う○でPC133(○ざ曰く)マイクロンチプのバルク買って糞だったので
クレームつけたら「テストで問題無い」と言われますた。
で、「環境見せろ」と言ったら「見せられません」の一点張り。
最終的にバルクがマイクロン純正に交換になりますたw

それ以来二度とUser's Sideは信用しないし買ってもいません。
・・・つかBX緩々ageでテストすんなよ(獏

ちなみにそのバルクはスペックアウト品でしたw
811Socket774:2005/04/13(水) 03:12:51 ID:Ai9VuAV5
>>804
東京の人間じゃないんでorz
3200JDはちょっとコストパフォーマンス悪いなーと思って見送ってます。
他のメーカーのと比べても割高感ありますしね。

>>808
IDEなら似たり寄ったりかなーと思いますけどね。
自分の場合は幕買ってたけど、発熱考慮して最近は回避。
海門は買ったらいきなり初期不良品掴んだので印象悪くて回避。
日立は何故か自分の中で論外。
さm(ry
で、最近はWDに惹かれておりますヽ(´ー`)ノ
812Socket774:2005/04/13(水) 05:15:48 ID:hl5C0LyL
>>800 >>802
(・∀・)ニヤニヤニヤ

ウザースがこの妄言を書いた時に比べて、全然潤沢に出回ってますが何か?
むしろ元々手に入らなかった、さらに安物の1600BBや2500BBも買えるようになりましたが?
ウザースはバックナンバーのページからこの記事を削除してるし
さらしsage


281 名前:Socket774[sage] 投稿日:05/03/02(水) 13:02:36 ID:NKawCrNY
http://www.users-side.co.jp/
Western Digital HDD は、日本国内では当分入手不可?

どこかの国内ベンダーが、日本国内でバタイたため( 契約違反? )
Western Digital 社が激怒。Raptor は世界的に人気で、これにより
業績アップ。安売りマーケットは切り捨てられたということです。他
社においても、同様のことが起きていないといえますか?
813Socket774:2005/04/13(水) 05:51:02 ID:aR6M59At
ウザッ vs クソバリ の熾烈な戦いだな。
814802:2005/04/13(水) 09:18:52 ID:cPW5NnVL
>>812
ぼぼぼ、ぼくは う うう、ウザースの ひひひひがいしゃを へら、へら、へらしたかったんだな
815Socket774:2005/04/13(水) 18:21:47 ID:Sdhb68db
735です

あれから約60時間かけて、メルコのツールで物理フォーマットかけました。
今は無事動いているようです。
ただ、一度おかしくなったってことがアタマから離れず、なんとなく積極的に使おうという気になれないのも事実だったりします。(苦笑)
しばらくは様子を見て、大丈夫そうだったらまたデータつっこんでみようかなぁと。

チラシの裏、失礼しますた

ット完了、すぐにNTFSにコンバートして
816Socket774:2005/04/13(水) 18:25:31 ID:Ai9VuAV5
大丈夫そうな気がしても大事なデータは置かない方が良いと思うぞ。
817Socket774:2005/04/13(水) 19:20:09 ID:uU38qWC8
チラシの裏だって自覚あるなら書き込むな!
>>815、もうするんじゃねえぞ!!
818Socket774:2005/04/14(木) 02:41:23 ID:+dBY4lzC
24にもなってこんなことを聞くのもどうかと思いますが、バタくってどういう意味ですか?
819Socket774:2005/04/14(木) 03:29:39 ID:A93U/sgk
>>818
メーカーが嫌がるくらいの安売り。
820Socket774:2005/04/14(木) 09:09:55 ID:jKAZlrA4
Win2KのPCに WD2500JB-00GVA0 をデータ用として増設して使ってました。
1ヶ月くらい前にデータが読めなくなり、フォーマットしました。
OSではドライブを認識していますが、容量などが認識できない状態でした。

フォーマット後、問題なく使えていたつもりでしたが、またデータが読めない状態になりました。
前回と同じ症状のようです。その後、そのままの状態です。

聞きたいのは、

1.データの復旧は可能か?

2.フォーマット後、また同じ現象が出る可能性が高いと思います。回避する方法はあるのか。

です。
821Socket774:2005/04/14(木) 10:15:23 ID:/WjzF/pg
環境を晒せよ。
822Socket774
>>820
BigDriveとか137GBの壁とかの希ガスるが・・・

上記単語を知らなければ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1111627605/
のテンプレへどうぞ。