【鞍馬】クーラーマスター 6台目【coolermaster】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
クーラーマスター関連商品総合スレです。

前スレ
【鞍馬】クーラーマスター 5台目【hp採用】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1091026675/
四代目スレ
【鞍馬】クーラーマスター 4台目【復活】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1071945077/
三代目スレ
【鞍馬】クーラーマスター 3台目【冷却】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1059312125/
二代目スレ
【鞍馬】 クーラーマスター 2台目【蔵升】
http://pc.2ch.net/jisaku/kako/1025/10255/1025572795.html
初代スレ
☆CoolerMaster(クーラーマスター)アルミケース☆
http://pc.2ch.net/jisaku/kako/1012/10128/1012809274.html

CoolerMaster
http://www.coolermaster.com/

CoolerMaster/日本
http://www.coolermaster.co.jp/

>>2に続く
2Socket774:05/01/19 23:52:37 ID:MsZDYDym
【関連スレ】
(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 40台目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1105557015/

かっこよい*お勧めPCケーススレッド * 12+α台目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1104927781/

ファン総合スレ Part10
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1100600568/

液体冷却【水冷】クーラー総合スレ-15Kh目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1100882541/

正式代理店
高速電脳
http://www.ko-soku.co.jp/
3Socket774:05/01/19 23:52:47 ID:MsZDYDym
テンプレは以上です。
4Socket774:05/01/20 00:05:16 ID:3bJnLDIw
スタッカの5インチベイにみんな何つっこんでる?
____
| |1.
| ̄ ̄ ̄|2.
| ̄ ̄ ̄|3.
| ̄ ̄ ̄|4.
| ̄ ̄ ̄|5.
| ̄ ̄ ̄|6.
| ̄ ̄ ̄|7.
| ̄ ̄ ̄|8.
| ̄ ̄ ̄|9.
| ̄ ̄ ̄|10.
| ̄ ̄ ̄|11.
 ̄ ̄ ̄

5Socket774:05/01/20 00:07:22 ID:3bJnLDIw
____
| |1.
| ̄ ̄ ̄|2.
| ̄ ̄ ̄|3.
| ̄ ̄ ̄|4.
| ̄ ̄ ̄|5.
| ̄ ̄ ̄|6.
| ̄ ̄ ̄|7.
| ̄ ̄ ̄|8.
| ̄ ̄ ̄|9.
| ̄ ̄ ̄|10.
| ̄ ̄ ̄|11
 ̄ ̄ ̄

ミスった・・・orz
orz orz orz orz orz
6Socket774:05/01/20 00:15:33 ID:LLHisFta
  ___
|     |1.
| ̄ ̄ ̄|2.
| ̄ ̄ ̄|3.
| ̄ ̄ ̄|4.
| ̄ ̄ ̄|5.
| ̄ ̄ ̄|6.
| ̄ ̄ ̄|7.
| ̄ ̄ ̄|8.
| ̄ ̄ ̄|9.
| ̄ ̄ ̄|10.
| ̄ ̄ ̄|11.
| ̄ ̄ ̄|12.
   ̄ ̄ ̄
こんなのはどう?
7Socket774:05/01/20 00:17:43 ID:LLHisFta
ちなみに自分の場合
  ___
|     |1.もともとついてたスイッチ・ポート類
| ̄ ̄ ̄|2.FDD
| ̄ ̄ ̄|3.空き
| ̄ ̄ ̄|4.ファンコン
| ̄ ̄ ̄|5.空き
| ̄ ̄ ̄|6.光学ドライブ1
| ̄ ̄ ̄|7.空き
| ̄ ̄ ̄|8.光学ドライブ2
| ̄ ̄ ̄|9.空き
| ̄ ̄ ̄|10.前面ファンもかねてHDD(付属のマウンタ)
| ̄ ̄ ̄|11.前面ファンもかねてHDD(付属のマウンタ)
| ̄ ̄ ̄|12.前面ファンもかねてHDD(付属のマウンタ)
   ̄ ̄ ̄
8Socket774:05/01/20 02:10:45 ID:hCQVh4YE
フェニックス2号
  ___
|     |1.もともとついてたスイッチ・ポート類
| ̄ ̄ ̄|2.Musketeer
| ̄ ̄ ̄|3.Musketeer
| ̄ ̄ ̄|4.Musketeer
| ̄ ̄ ̄|5.Musketeer
| ̄ ̄ ̄|6.Musketeer
| ̄ ̄ ̄|7.Musketeer
| ̄ ̄ ̄|8.Musketeer
| ̄ ̄ ̄|9.Musketeer
| ̄ ̄ ̄|10.Musketeer
| ̄ ̄ ̄|11.離婚届
| ̄ ̄ ̄|12.Musketeer
   ̄ ̄ ̄
9Socket774:05/01/20 03:06:45 ID:/slHIC7N
  ___
|     |1.もともとついてたスイッチ・ポート類
| ̄ ̄ ̄|2.光学ドライブ1
| ̄ ̄ ̄|3.空き
| ̄ ̄ ̄|4.光学ドライブ2
| ̄ ̄ ̄|5.空き
| ̄ ̄ ̄|6.ファンコン
| ̄ ̄ ̄|7.オウルテックのプレステ用コントローラー差すやつ!
| ̄ ̄ ̄|8.FDD
| ̄ ̄ ̄|9.空き
| ̄ ̄ ̄|10.前面ファンもかねてHDD(付属のマウンタ)
| ̄ ̄ ̄|11.前面ファンもかねてHDD(付属のマウンタ)
| ̄ ̄ ̄|12.前面ファンもかねてHDD(付属のマウンタ)
   ̄ ̄ ̄

離婚届け…蘇る…あの頃が…orz
10Socket774:05/01/20 07:29:33 ID:tVsLRHyz
11Socket774:05/01/20 10:06:43 ID:eMEIXmdf
____
| |1.      そのまま
| ̄ ̄ ̄|2.  MP5240
| ̄ ̄ ̄|3 ライトンのCD−RW
| ̄ ̄ ̄|4.  FDD
| ̄ ̄ ̄|5.  空き
| ̄ ̄ ̄|6.  付属のHDD用ベイ
| ̄ ̄ ̄|7.  ↑
| ̄ ̄ ̄|8.  ↑
| ̄ ̄ ̄|9.  HDD
| ̄ ̄ ̄|10. ↑
| ̄ ̄ ̄|11. ↑
 ̄ ̄ ̄

12Socket774:05/01/20 15:50:59 ID:3K8T/AAy
  ___
|     |1. もとのまま
| ̄ ̄ ̄|2. 光学ドライブ
| ̄ ̄ ̄|3.
| ̄ ̄ ̄|4.
| ̄ ̄ ̄|5.
| ̄ ̄ ̄|6.
| ̄ ̄ ̄|7. HDDマウンタ
| ̄ ̄ ̄|8. HDDマウンタ
| ̄ ̄ ̄|9. HDDマウンタ
| ̄ ̄ ̄|10.
| ̄ ̄ ̄|11.
| ̄ ̄ ̄|12.鞍馬製電源付属の電力消費量表示パネル(3.5)
   ̄ ̄ ̄

とはいっても自分の所有物では無く友人に頼まれて組んだヤツだけど・・・
見て触って組んだ感想は、「スタッカー良すぎ」の一言。

友人のPCを組んで以来頭の中はスタッカーのことばかり
「光学ドライブは黒ベゼルの物に買い替えかな?」
「Muskteer装着したらカコイイだろうなー」
「下に電源入れるのもイイかも・・・」
などなど妄想する日々が続く日々ですよ(*´д`*)

とりあえず置く場所とお金を用意しなくちゃダメだね_| ̄|○
13Socket774:05/01/20 17:41:54 ID:Cs9Y7eZQ
  ___
|     |1.もともとついてたスイッチ・ポート類
| ̄ ̄ ̄|2.自作したプレステ用コントローラー差すやつ!
| ̄ ̄ ̄|3.FDD
| ̄ ̄ ̄|4.CD-R/RW
| ̄ ̄ ̄|5.空き
| ̄ ̄ ̄|6.HDDマウンタ
| ̄ ̄ ̄|7.HDDマウンタ
| ̄ ̄ ̄|8.HDDマウンタ
| ̄ ̄ ̄|9.空き
| ̄ ̄ ̄|10.空き
| ̄ ̄ ̄|11.空き
| ̄ ̄ ̄|12.空き
   ̄ ̄ ̄
先週届いた念願の黒スタッカ。
ここからどう装備を増やしていくか考えるだけでワクワク!
14Socket774:05/01/20 18:37:59 ID:S6OWbl9N
  ___
|     |1.電源パネル
| ̄ ̄ ̄|2.ICY dock白
| ̄ ̄ ̄|3.空
| ̄ ̄ ̄|4.REX-DOCK黒
| ̄ ̄ ̄|5.光学ドライブ
| ̄ ̄ ̄|6.空
| ̄ ̄ ̄|7.REX-DOCK黒
| ̄ ̄ ̄|8.HDDマウンタ HDD
| ̄ ̄ ̄|9.HDDマウンタ
| ̄ ̄ ̄|10.HDDマウンタ HDD
| ̄ ̄ ̄|11.REX-DOCK黒
| ̄ ̄ ̄|12.空き

秋葉T-ZONEで買って、
店員「郵送しますか?」
俺「このまま持って帰ります」
起こせないバイクには乗る資格無いって言うしね。
俺のスタッカへの愛が試される。



_| ̄|○  秋葉原駅から電話して弟に車で来てもらった…  
15Socket774:05/01/20 18:41:25 ID:uu/jnE8q
  ___
|     |1.もともとついてたスイッチ・ポート類
| ̄ ̄ ̄|2.ファンコン
| ̄ ̄ ̄|3.DVD-ROM
| ̄ ̄ ̄|4.CD-R/RW
| ̄ ̄ ̄|5.空き
| ̄ ̄ ̄|6.空き
| ̄ ̄ ̄|7.空き
| ̄ ̄ ̄|8.空き
| ̄ ̄ ̄|9.HDDマウンタ
| ̄ ̄ ̄|10. ↑
| ̄ ̄ ̄|11. ↑
| ̄ ̄ ̄|12.空き
   ̄ ̄ ̄
5〜8まではケーブル詰め込んでるから
ここをすっきりさせてHDD積みたい
16Socket774:05/01/20 18:47:46 ID:N3iIsXeF
やっぱり一番悩むのは置き場所だよね。
机の上に置こうと思ったら机の奥行きが580mm、
さらに机が壁に密着してる。 …ダメだ、置けない… orz

少し出っ張ってもいいから机の上に置きたいけど…
スタッカーの足(底面)の部分てどうなってるんだろ?
17Socket774:05/01/20 19:14:17 ID:LLHisFta
そうそう。測って買わないと大変なことになるよ。
あと、外箱(スタッカが入ってる箱)がかなりでかい。
あまりのでかさにびびった。
ただ外側にCMSTACKERロボ(勝手に命名)が書いてあるのがいい
18Socket774:05/01/20 20:09:23 ID:E+NkzARk
>>14
あんな重い物を平然と持って帰れるのは力也しかいないから安心汁!(;つД`)

去年の年末にスタッカーを購入、男3人で交代しつつ店から少し離れた駐車場まで運ぶ。

「何コレ重すぎだって!」

「ぐあぁ!腕千切れそう!」

「店の台車借りれば良かったよな・・・」

交代で運ぶのを途中で断念、3人で一緒に運ぶ。

「運び終わったらコメダ(東海では有名な喫茶店)で休憩しようぜ」

「このメンツでコメダ行くのって成人式の帰り以来だな」

「あーそうだな、確かみんなカツサンド注文して食べ切れなかったよな〜」

「あそこのカツサンドでかすぎなんだよ・・・ウマいけどな」

「確かにウマい。久々に食うか」

「また食べ残すんじゃねえのか?」

などと思い出話をしつつ重たいスタッカを無事駐車場まで運び終え、
コメダでカツサンドを食べて帰宅。


翌日3人とも腕に激しい筋肉痛が・・・_| ̄|○
年越してもしばらくは痛かったけど今となってはいい思い出(´∀`*)

あまりスタッカーと関係無い・・・というかコメダな日記帳でスマソ

>>17
スタッカーの空き箱は現在雀卓として第二の余生を過ごしております
19Socket774:05/01/20 20:45:30 ID:eMEIXmdf
>>18
いい話や
20Socket774:05/01/20 20:58:57 ID:m44PS6wf
>>16
角に4箇所、ゴム足&キャスターが付いてるから好きな方をドッキング
机の上ってことならゴム足ってことになるけど
キャスター付けて床に置くのもなかなかいいよ、開けるとき広いとこまで転がせるし

> 机の奥行きが580mm
ゴム足何とか机に乗るね、ギリだけど
壁との隙間5cm空けてだいたい580mmのとこに前足来る
そのかわり足より前の部分が机より出っ張る、5pくらい
21Socket774:05/01/20 21:30:24 ID:A+mW6ucU
>>20
情報サンクスです。
今週末にでも秋葉原に行って探して調べてみよう…
近場のPCショップだとスタッカー販売してないから
調べようがなかったのよ…

秋葉原まで往復3時間… 買うときは通販だな…
22Socket774:05/01/20 22:10:35 ID:sEj/KYUK
  ___
|     |1.もともとついてたスイッチ・ポート類
| ̄ ̄ ̄|2.HDDマウンタ
| ̄ ̄ ̄|3.  ↑
| ̄ ̄ ̄|4.  ↑
| ̄ ̄ ̄|5.HDDマウンタ
| ̄ ̄ ̄|6.  ↑
| ̄ ̄ ̄|7.  ↑
| ̄ ̄ ̄|8.HDDマウンタ
| ̄ ̄ ̄|9.  ↑
| ̄ ̄ ̄|10. ↑
| ̄ ̄ ̄|11.DVDマルチドライブ
| ̄ ̄ ̄|12.FDD
   ̄ ̄ ̄

ちなみにHDDは5と6の間あたりに1台のみorz
クロスフローファンもつけて電源は下に搭載。
上の電源搭載位置には8cmファンを2つつけて
換気最優先。そこまでする必要性はない。
冷やすのが趣味なんですw

2台目は黒がいいな。(今持っているのは銀色。買った時は銀色しか売ってなかった。銀色も気に入ってますが。)
23Socket774:05/01/20 22:26:47 ID:eaktzVDl
>14
オレの場合スタッカではないが社員旅行で自分の土産にと
車の工具をケースから一式そろえて持って帰ろうとした。
車いじる人なら分かると思うが工具箱に一式そろえると
かなり重い。あの時は10万くらい使った。
ホテルまではタクシーでは良かったもののホテル入り口の
階段でひとまず休憩。それからエレベーターまで引きずって
今度はエレベーターで部屋まで引きずった記憶がある。
>17
スタッカ買った時はじいさんが運んできてくれたが箱を見て
ロボット入ってんの?って聞かれた。
違ぁ〜う。たぶんじいさんはアイボのようなロボットを
買ったと勘違いしたんだなぁ。
24Socket774:05/01/20 22:45:33 ID:tVqufW21
  ___
|     |1.電源パネル
| ̄ ̄ ̄|2マルチカードリーダー
| ̄ ̄ ̄|3.空
| ̄ ̄ ̄|4.HDDマウンタ
| ̄ ̄ ̄|5. ↑
| ̄ ̄ ̄|6. ↑
| ̄ ̄ ̄|7.DVD
| ̄ ̄ ̄|8.ST35
| ̄ ̄ ̄|9.空
| ̄ ̄ ̄|10.空
| ̄ ̄ ̄|11.空
| ̄ ̄ ̄|12.空
HDDマウンタがこの位置だと冷えが悪いような・・
週末前面のFANかえるついでにマウンタの位置を7−9あたりにしてみようかな
25Socket774:05/01/21 01:17:47 ID:D8wlbmCQ
おれはスタッカを手持ちで地下鉄恵比寿町から八尾南まで持って帰った
26Socket774:05/01/21 06:28:41 ID:TQSPXD7i
スタッカに塗装してる人っています?
27Socket774:05/01/21 10:45:08 ID:yRT3b4SL
28Socket774:05/01/21 16:17:35 ID:4A0AcXyW
  ___
|     |1.小箱
| ̄ ̄ ̄|2.DVDマルチドライブ
| ̄ ̄ ̄|3.ファンコン(ST-35B)
| ̄ ̄ ̄|4.空
| ̄ ̄ ̄|5.空
| ̄ ̄ ̄|6.空
| ̄ ̄ ̄|7.空
| ̄ ̄ ̄|8.スマドラ
| ̄ ̄ ̄|9.空
| ̄ ̄ ̄|10.スマドラ
| ̄ ̄ ̄|11.空
| ̄ ̄ ̄|12..もともとついてたスイッチ・ポート類
   ̄ ̄ ̄

意外とスイッチ上の人多いね。
タスクバーは上派だけどスイッチは下派ですわ。
あと上部のトサカは外して、隙間はゴムのブロックで埋め。
さらにゴチャゴチャ付いてる端子類がカコワルいのでプラ板で塞いだ。
理想的には4・5あたりを何かで埋めたい感じです。
29Socket774:05/01/21 20:13:30 ID:mwNFGgwx
いいなーいいなー羨ましいぞ皆
鞍馬はもう長いこと使ってきて、二台持ってるが
スタッカーは持ってないので話に参加出来ないorz

買い換えても良いんだが別に今持ってるケースで2mm厚で不満があるわけでもなく
冷却もメインPCは猪水冷導入してから問題もないし

だがそのベイの数は楽しみが増えて良いなぁ・・・電源2台置けるのも
黒も出たしなぁ
だが高い。いや・・・背が高くて今のラックに入らんのだよorz

羨ましい・・・(つД`)・゚・
30Socket774:05/01/21 20:34:52 ID:L+rNHLUX
キャスターつきだからラックの外に送って選択肢もあるぞ
一度きりの人生、ほしいものを買ってみよう。スタッカだって後何年かしたらうってなくなっちゃうんだから。
なんて信者を増やしてみるテスト。
31Socket774:05/01/21 20:40:15 ID:Kl8GJYMQ
  ___
|     |1.DVDマルチドライブ
| ̄ ̄ ̄|2.FDD+電源用ファンコン
| ̄ ̄ ̄|3.もともとついてたスイッチ・ポート類
| ̄ ̄ ̄|4.HDDマウンタ
| ̄ ̄ ̄|5. ↑
| ̄ ̄ ̄|6. ↑
| ̄ ̄ ̄|7.空
| ̄ ̄ ̄|8.ST35A
| ̄ ̄ ̄|9.リムバフレーム
| ̄ ̄ ̄|10.リムバフレーム
| ̄ ̄ ̄|11.空
| ̄ ̄ ̄|12.空
   ̄ ̄ ̄
HDマウンタは下方設置の方が多いのね…。
メモリに風当てたくてこの位置に設定したけど、効率悪いのかな?
32Socket774:05/01/21 21:23:54 ID:l62ShUAD
え 初期の最上段のパネルの位置って変えられるの?
ドライブ類入れようとするとめっちゃくちゃキツイからあきらめたんだけど
33Socket774:05/01/21 22:11:12 ID:QwMvz9ne
>>32
変えられるけど、やっぱドライブ類はきついんで無理して入れてないなぁ。
結局一番上はフタしてる。
34Socket774:05/01/21 23:06:20 ID:QfZoZ/Wb
  ___
|     |1.HDDマウンタ
| ̄ ̄ ̄|2. ↑
| ̄ ̄ ̄|3. ↑
| ̄ ̄ ̄|4.HDDマウンタ
| ̄ ̄ ̄|5. ↑
| ̄ ̄ ̄|6. ↑
| ̄ ̄ ̄|7.HDDマウンタ
| ̄ ̄ ̄|8. ↑
| ̄ ̄ ̄|9. ↑
| ̄ ̄ ̄|10.HDDマウンタ
| ̄ ̄ ̄|11. ↑
| ̄ ̄ ̄|12. ↑
   ̄ ̄ ̄

爆熱MaxLineなので冷却キツイ、前面から吸わせるために
上下左右の通気口は塞いでる。
上は排気に使ったほうが良いかもしれんが。
35Socket774:05/01/21 23:39:21 ID:e78acLGj
  ___
|     |1. もとのまま
| ̄ ̄ ̄|2. 蛇文石アンカー
| ̄ ̄ ̄|3. 蛇文石アンカー
| ̄ ̄ ̄|4. 蛇文石アンカー
| ̄ ̄ ̄|5. 蛇文石アンカー
| ̄ ̄ ̄|6. 蛇文石アンカー
| ̄ ̄ ̄|7. 蛇文石アンカー
| ̄ ̄ ̄|8. 蛇文石アンカー
| ̄ ̄ ̄|9. 蛇文石アンカー
| ̄ ̄ ̄|10. 蛇文石アンカー
| ̄ ̄ ̄|11. 蛇文石アンカー
| ̄ ̄ ̄|12. 蛇文石アンカー

   ̄ ̄ ̄
キムチ

36Socket774:05/01/21 23:48:25 ID:m5N9Np9+
↑総重量何キロだ・・・?
37Socket774:05/01/21 23:54:15 ID:YnVOYRsT
>>36
計算したらケースとアンカーだけで36.7kgだった。
38Socket774:05/01/22 09:58:02 ID:jQaNt9dc
  ___
|     | 1. 知人
| ̄ ̄ ̄| 2. 好感を持っている
| ̄ ̄ ̄| 3. 一緒に居ると楽しい
| ̄ ̄ ̄| 4. 二人で会いたい
| ̄ ̄ ̄| 5.
| ̄ ̄ ̄| 6. キスしてもいい
| ̄ ̄ ̄| 7. セックスしてもいい
| ̄ ̄ ̄| 8. 尺八してもいい
| ̄ ̄ ̄| 9. 肛門舐めてもいい
| ̄ ̄ ̄|10. 離れたくない
| ̄ ̄ ̄|11. 結婚してもいい
| ̄ ̄ ̄|12. 離婚届
   ̄ ̄ ̄
39Socket774:05/01/22 11:01:50 ID:fFtFJVeA
  ___
|     | 1. おじいさん
| ̄ ̄ ̄| 2. ヨーゼフ
| ̄ ̄ ̄| 3. ペーター(RAID5)
| ̄ ̄ ̄| 4. ペーター(RAID5)
| ̄ ̄ ̄| 5. ペーター(RAID5)
| ̄ ̄ ̄| 6. ペーター(RAID5)
| ̄ ̄ ̄| 7. 子ヤギのユキちゃん
| ̄ ̄ ̄| 8. ハイジ
| ̄ ̄ ̄| 9. クララ(車椅子)
| ̄ ̄ ̄|10. クララ(立った!)
| ̄ ̄ ̄|11. ロッテンマイヤー先生
| ̄ ̄ ̄|12. ロッテンマイヤー先生(リムーバブル)
   ̄ ̄ ̄
40Socket774:05/01/22 11:17:46 ID:tth+zscx
クーラーマスターのRS-450-ACLYを買おうと思ってますが
何か問題ありますか?
41Socket774:05/01/22 11:56:28 ID:Y7CoEHT/
>26
ああ、前スレで塗装したものです。
1万円+2週間くらい掛かります。

サイドパネルのみ黒なので、通常の黒とは違った感じに仕上がってます。
42Socket774:05/01/22 12:31:06 ID:k8rgK2Mu
ゲッ。メモリテスト、HDDテスト、データ抹消などで一日半PCを連続稼動させていたら
スタッカーのHDDベイ横のゴムが一個ない。
HDDの上に黒いものが付着していたがもしかして・・・。
幕のHDDを3台つんでつんでるからな。
43Socket774:05/01/22 20:28:38 ID:3HuN6zkm
スタッカにE-ATXを積むとクロスファンができないらしいんですが、
絶望的に狭いんですか?どう工夫してもダメ?
DualOpteronやってみたいんだがなぁ。
44Socket774:05/01/22 21:12:17 ID:Gd/OSZGa
マザーに穴開ければ、大丈夫。
45Socket774:05/01/22 23:11:49 ID:QTx0wbMt
スタッカ付属のスペーサーネジ、背が高すぎてバックパネルとマザボが干渉してしまう…OTL
スペーサーごときで組むのが延期にあるとは…
46Socket774:05/01/23 00:31:10 ID:fKJG8650
>45
オレも高くてI/Oパネルと接触したよ。
今は無理やりつっこんでるけどね♪
そのかわりPCIとかにボード付けると
ネジが綺麗にしまらない。
もしかしたM/BはAOpen製?

それと下側に8cmのファンをつけようと思ったが
あの丸いの綺麗に取れないよぉ…orz
コツとかあったら教えてください。
47Socket774:05/01/23 00:43:58 ID:DqHYbkD5
>>46
くっついてない両サイドをラジオペンチで手前側にクイッと曲げて、
右・左と交互にクイクイ捻るのを繰り返してたら
そのうちポロッと取れたよ。
まぁ板が薄いから思いきって曲げて取った後、叩いて元に戻してもいいかもね。
48Socket774:05/01/23 10:58:53 ID:WzqaG2yx
スタッカ使って1ヶ月経過。
前面の12cmファン部分にほこりがついて、きれいな円を
描いている。けっこう美しい。
49Socket774:05/01/23 13:25:03 ID:UgAharPV
>>41
高速電脳で塗装されたんですか?

天板の方は塗られないんですよね。
頼んでも良いんですけど、天板と色違ったら格好悪いので、
自分で塗ってしまおうかと思いまして
5インチベイのも塗ってしまいたいですし
50Socket774:05/01/23 13:46:03 ID:gGPLiZ4i
今日スタッカで組み上げますた。
まずはほとんど手を加えない状態で起動したんですが、爆音過ぎる。
家の人が掃除機を動かしてるのかと思ったというくらい。
でとりあえず正面右側のクロスファンのところをゴムでふさいで、
4in3HDDマウンタ前のファンをとめてみた。
まあ気休め程度だけどましにはなった。
Athlonのリテールクーラーってうるさいんだね。こいつが結構原因っぽい。
これから金が入ったらスマドラや静音ファン、CPUクーラーを買ってこうと思います。
51Socket774:05/01/23 14:21:33 ID:6YkqimfE
>>48
掃除しろよw
52Socket774:05/01/23 14:50:56 ID:BW9PsFFV
>47
ありがとう。
やっぱ薄いから曲がるんだね。
やってみたら多少てこずったものの
上手くできました。
けど少しネジ穴があわない…orz
上手くいってないんじゃんオレ…。
53Socket774:05/01/23 20:15:57 ID:v3Bd+pxO
CM Stackerってマジで冷えますね。
私の環境
ペン4 530(3G)
マクスター160GB
ノーブランドメモリ DDR400 256MB*2
まぁほかにも色々ついてますがこの辺で。

この環境で普通に使っても室温との差は2〜3度
程度です。特にハードディスクは前に使って
いたケースとは比べ物になりません。
ケース内の温度センサーは電源の真下くらいに
取り付けて計ってます。
みなさんケースとケースの外の温度差って
どれくらいあります?
54Socket774:05/01/23 20:47:21 ID:2CLAxo2n
サイドパネルが透明なスタッカはまだ売ってますかね?
あの透明素材はアクリルなのかな?
55Socket774:05/01/23 21:37:21 ID:v3Bd+pxO
>54
クラストで売ってるよ!
税込み送料込みで\23,625でした。

サイドはアクリルです。結構厚みもありましたよ。
私の環境では共振とかの心配はなさそうです。
56Socket774:05/01/23 22:07:41 ID:2CLAxo2n
>>55
激しくさんくす。
さっそく見てみます。
水冷やってみたいんで、サイドは透明って決めてたんだけど
実は初アクリルなんだよね。
共振以外の心配というと、他にどんなのがあるのかな?
熱がこもりやすいとか電磁波ってのは都市伝説?
57Socket774:05/01/24 01:01:46 ID:09q1EzBI
Cavalier1で北森をお使いの方に伺いたいのですが、CPUクーラーは何をお使いですか?
私は鎌倉なのですが、もう少し静かにしたいのです。
58Socket774:05/01/24 10:48:25 ID:atv0vgF0
>>57
おいらは侍。
夏になったらXP120かなんかに変えるつもり。
59Socket774:05/01/24 18:36:23 ID:mjD0XeBL
>>56
今はしてないんだが
WMで以前サイドアクリル着けてたんだが冬場に突然
「パキ」とか「ピキッ」とかイワネ?

多分PCが熱で暖まってきたら膨張して音が鳴るんだろうけど
あれが気になって気になってなぁ(辞めた理由は飽きたからだが)
スタッカも同じなんじゃなかろうか
それが気にならなければいいんだが・・・
共振はしないとは思うが音漏れは普通のに比べたら確実にするし
制振、制音シートとかが貼れないのでファン回転数を相当落とさなければいけない(元々低いファン使用とか)
と言うことは、必然的に熱も篭りやすい・・・と言えなくも無いわけで
必ずしも都市伝説とは一概に言えないだろうな。それだけ制約が生まれやすく
ファンとかも光物は限られてて性能も今一なのが多い

まぁサイドアクリルとか電装って飽きるし
飽きた後パーツが大量に余ってどうしようもない(他に利用も出来ない)
ってのが一番困るからやる前に良く考えてなorz
60Socket774:05/01/24 18:47:51 ID:09q1EzBI
>>58
57です。
その後ざっと調べて、私もXP120に行こうと思ってました。
12cmファンは、X-Fan辺りで。
61Socket774:05/01/24 19:45:38 ID:p5a5JY1K
>56
55です。
サイドアクリルだけど少し青味がかってるよ!
実物ってなかなか売ってないから調べようがない
しねぇ。
http://www.coolermaster.com/index.php?LT=english&Language_s=2&url_place=product&p_serial=SPB-S01-E1&other_title=+SPB-S01-E1+Side%20Window
一応アクリルパネルはこんな感じ。
写真では曇ったように見えるけど実際は曇ってない。
写真と同じ位の青さ。
62Socket774:05/01/24 21:04:32 ID:a24YLYb5
スタッカは知らないけどWM用のサイドアクリルは青と透明の二種類があったはず。

あのアクリルはねじで留めてあるだけだから、俺はアクリル部分を取り外して側板の縁だけ使ってる。
側板無しよりは見た目も良いし、熱もこもらないし。
6356:05/01/24 23:05:39 ID:OZ4KVb9U
>>59
>>61
>>62
丁寧にありがとう。本当に助かる。
Web見ても内部構造に重点置いてる物がおおくて、
アクリルサイドに触れてるものはさっぱりだったし。
一応24h前提なんで静音+冷却は気にしてたところ。
おかげでアクリルの感じがつかめて良かったです。
あと、よくよく考えたら、電飾まぶしくて寝れないかもしれないし・・・
64Socket774:05/01/25 01:15:20 ID:1Wjqm7r2
スタッカーのアクリルは5mmくらいある。
共振防止には役立ちそう
65Socket774:05/01/25 10:09:56 ID:auFVTsdD
Centurion5のアクリルパネル版を1ヶ月くらい入荷待ちしてるんだけど、
>>59の書き込みみてたら普通のパネルでも良いかなって思えてきた。

ノーマルパネルの方だったら別に待たなくても良さそうだし・・・。
66Socket774:05/01/25 13:23:10 ID:BqlGX3Z0
2番目に落ちたトラックの前輪が最後の3枚で復活してるよ
67Socket774:05/01/25 13:23:52 ID:BqlGX3Z0
ごめんミスった。
初めてミスったorz
68Socket774:05/01/25 17:59:03 ID:a+zrNfLP
>>64
うんうん。WMも5mm以上は軽くあるなアクリル、少なくとも
残ってる縁に制振シートを貼ればWMでは共振は確認出来なかった
まぁフレーム、天板が2mm厚、前面に至ってはそれ以上あるから
板一枚位じゃ共振はしないよなぁ
ただ>>56氏はスタッカーを元々サイドパネルアクリルのを買おうとしていたので
買うなら通常版を買って、どうしてもしたくなったらアクリル側板だけ買えば良いのでは?
通常版の側板は売っていないようだし

なら俺みたいに飽きても普通のに戻せるし違いも確かめれる
電装も最近ではパーツも増えて豊富だしは揃えてる時は楽しいんだよなぁ
完成してもなかなか綺麗だし

ただ・・・先にも述べたように飽きたら電装パーツとサイドアクリルが残るわけだが
ははは・・・orz
69Socket774:05/01/25 18:14:52 ID:oc6j+HYh
俺なんかアクリルのスッタカ買ったのに左側に置いてるから
中なんて見えないよ。夜怪しく壁が光ってる。
スタッカの実物のでかさははんばじゃなくデカかったので
予定の位置から急遽左側へ…orz
多分デカすぎて買う前に決めていた位置に置けなかった
人も多数いると思う。
70Socket774:05/01/25 18:15:23 ID:En92mSLF
ハゲワラ
7112:05/01/25 20:36:19 ID:MA9EDteN
やっぱり我慢できずにスタッカー購入してしまいました。

今日の朝スタッカーが無事到着。
友人宅や店の売り場で何度も見ているけど、
改めて自分の家に置くとやっぱでっかいなぁ…(;´Д`)

購入先はクラストで、サイドがアクリルパネルの方を購入。
今回が初めての通販だったんで内心ヒヤヒヤしてたけど(糞・顔面スレ読んでたもんで)、
クラストは対応も良く発送も早かったんで満足。

ちなみに前のスレで少し話題に上がっていた
「通常版のサイドパネルは付属するのか?」といった問題ですが、
今回自分が購入した分には付属しませんでした。

明日は秋葉原に行ってクロスFANやら色々買ってこよう(´∀`*)
72Socket774:05/01/25 21:22:57 ID:o/cTntrI
スタッカー確かにでかいけど、ATC-310に比べればたいしたこと無い。
そろそろ新しいアルミケースを出してほしい。
クラマスはアルミケースじゃないと買う気にならん。
73Socket774:05/01/25 22:06:56 ID:Lk4YFFim
>72
ATC-310ググってみた。
初めてみたけどアレでかすぎ。
けど胸がキュンとなった。
実際持ってる人の感想聞いて
みたいなぁ。
けど買うことはないだろう・・・だって10万って。
74Socket774:05/01/25 23:48:02 ID:J6crkuvw
俺もついにスタッカー買っちゃったよ
学生でバイトも終わって収入無いのに買っちゃったよ
持って帰ろうとしたけどあまりの重さにすぐ諦め迎えを呼んだ、っていうか腕と腰を痛めそうだった・・・。

  ___
|     |1. スイッチ類
| ̄ ̄ ̄|2. HDD冷却ケース
| ̄ ̄ ̄|3. 空き
| ̄ ̄ ̄|4. HD冷却ケース
| ̄ ̄ ̄|5. 空き
| ̄ ̄ ̄|6. ファンコン
| ̄ ̄ ̄|7. 空き
| ̄ ̄ ̄|8. DVDドライブ
| ̄ ̄ ̄|9. FDD
| ̄ ̄ ̄|10.HDDマウンタ
| ̄ ̄ ̄|11. ↑
| ̄ ̄ ̄|12. ↑
   ̄ ̄ ̄

広いってマジいいな!
トリカのデカキューブからATXケースにしたときもそう思ったけど
スタッカーに換えて改めて思うわ
75Socket774:05/01/26 00:51:45 ID:LuULTJ7l
ただ、デカイケースの楽さを知ると今後なにかと大変そうだ。
>>74
そんだけ埋まってたらスタッカも本望だろう…

漏れはDVDマルチを黒ベゼルのに変えたいんだが殻対応だとプレクの一種類しかないんだよなぁ。
もう黒スプレーでやっちまうか…
76Socket774:05/01/26 03:04:41 ID:9Ob153CF
オプションの黒ベゼルは使わないの?
77Socket774:05/01/26 09:31:22 ID:5UJxdGRj
  ___
|     |1. スイッチ類
| ̄ ̄ ̄|2. FANコン
| ̄ ̄ ̄|3. 3T4
| ̄ ̄ ̄|4. ↓
| ̄ ̄ ̄|5. ↓
| ̄ ̄ ̄|6. ↓
| ̄ ̄ ̄|7. ↓
| ̄ ̄ ̄|8. ↓
| ̄ ̄ ̄|9. ↓
| ̄ ̄ ̄|10.↓
| ̄ ̄ ̄|11.↓
| ̄ ̄ ̄|12.↓
   ̄ ̄ ̄
もうちょっと奥行きが欲しいですね。
E-ATX用のソケットが足りないのも残念。
でも、静かだし買ってよかったと思う。
78Socket774:05/01/26 11:46:10 ID:et8s3II7
>>75
プレクの黒ドライブじゃだめなの?
79Socket774:05/01/26 15:55:34 ID:hJudb1aE
>>76
蔵升の別売りベゼル、まぁ殻RAMみたいな開き方するドライブにはそもそも使えないんだけど
それ以前に、ブ厚過ぎるせいで他のベイより出っ張っちゃってみっともない…。
あれなら自分でシートでも切り貼りした方が良いと思う。
80Socket774:05/01/26 16:28:35 ID:zE87Rl/f
>別売りベゼル
もともと光学ドライブについてるベゼルを剥がしてつければでっぱったりしない
まあ殻付き対応のは無理かも知らんし(持ってないから知らん)一枚の値段も結構するしな・・・
81Socket774:05/01/26 19:46:04 ID:16HgVHRz
多少のムラ気にしないんだったら
車用のタッチペンでも綺麗にできるよ。
しかもドライブ取り外さずに。

手順
1.周りを綺麗にマスキング
2.緊急用の穴に細い棒を差してトレー
 を1p位だす。
3.あとはご自由にどうぞ。
コツとしてはあまり厚くぬらないこと
綺麗に仕上がると凹凸した部分もクッキリ
仕上がるよ。
82Socket774:05/01/26 23:31:29 ID:8MClajsp
何度考えてもスタッカは最高のケースだわ。
83Socket774:05/01/26 23:38:41 ID:ywLL7jTS
>E-ATX用のソケットが足りないのも残念。

って、どうゆうこと?
E-ATXマザーはみ出るの?
Thunder K8Wはアウトだったりする
STACKERのブラック版が出ているのを今日知って、ポチっと行こうと思ってんだが
8477:05/01/27 09:21:56 ID:y53V0wlu
>>83
同じくTyanのマザーで使ってます。
ど真ん中のビス穴に対応する穴があいてない。
まぁ、ケースにつける前にメモリ、CPUをつけちゃえば
もんだいなさそうだけどね。
85Socket774:05/01/27 10:39:15 ID:yPXh5+L+
スタッカについてる12cm25mmのFANを38mmのFANに換装を考えてるんだけど問題無いよね?
SLI組んでみたものの夏場に不安が残り急遽今週末にスタッカ購入予定なんだけどちょっと気になって(;´Д`) 底辺はメッシュになってるみたいなんでアクリルパネル版検討中
86Socket774:05/01/27 10:49:56 ID:kHa1K2M0
>85
人柱よろしく♪
87Socket774:05/01/27 21:16:36 ID:e5KiTYfo
>スタッカについてる12cm25mmのFANを38mmのFANに

HDDベイならスペース的には可だが固定方法に難ありですな。
俺はビニールテープで巻きつけたけど。あと、煩くなるよ。
88Socket774:05/01/27 23:57:36 ID:Wuex8TC1
クラマスターのCopper Memory Heat Spreader(メモリー冷やす銅版)
を買ったんだけど、取説には、
板に「熱接着テープ」を貼り、「粘着プロテクター」をはがせ
って書いてあるけど、購入時に、銅版に白いテープ(これが熱粘着テープか?)
が既に貼ってあって、粘着プロテクターも貼ってないような感じなのだが、
買った人みな同じ?
89Socket774:05/01/28 00:05:06 ID:hR5JuENa
>>84
レスサンクス!

成る程、それ位なら問題ナッシングです。
Stackerに突入します。
90Socket774:05/01/28 00:13:39 ID:whCaARdZ
>>87
サンクスコ
元々ついているFANがの音がどれぐらいか分からないので回転数が少ない38mmFANにしようかなと思ってた
背面は問題なく換装できそうですな
91Socket774:05/01/28 05:18:15 ID:DiRYQmaq
スッタカにこのママン入るかな?

TyanのThunder K8WE
Form Factor
? SSI EEB v3.5 footprint (12"x13"; 304.8x330.2mm)
http://www.tyan.com/products/html/thunderk8we.html

ここ見てちっと目測してみたんだが、やっぱワカンネ
http://www.coolermaster.com/product_common_images/16fe07d26de5c6a4c2d13bf4493fd8b2.jpg
92Socket774:05/01/28 05:40:28 ID:YfTgxWh4
アルミケースの新作でないね
ATCSのころのデザインにもどって欲しい
93Socket774:05/01/28 09:53:33 ID:Xq70I/1P
>>91
12*13なら入る。
5インチベイ側はケーブルが集まって苦しくなるけどね。
L型のコネクタとか使えば、少しは改善すると思う。

エアフローがいいから安心できる。
Xeon2.8(E0)で室温22度前後でCPU0 39度、CPU1 34度
かなり幸せ・・・
94Socket774:05/01/28 10:07:28 ID:CyMDC87n
>>93
凄いな、その構成でその温度
しかも静音とかにも気を遣ってそうで結構静かそう
羨ましいな(*´Д`)
95Socket774:05/01/28 10:35:43 ID:DiRYQmaq
>>93
激しく感謝。購入決定しまつ。
他にもでかめのケースあるけど、やっぱ拡張性がいいし。
全面5インチベイ、E-ATX、BTX、2電源など、なんでもできそう感がたまらなく良い。
突き詰めてくとスタッカしか残らないんだよなぁ。
加えてその冷却性能ですか。今年の夏は安心できそう。
値段もずば抜けて高いわけじゃないし。
これ以上良くなるとしたらアルミ化くらいか?
9687:05/01/28 11:20:24 ID:whCaARdZ
アクリルパネル版スタッカ購入したので週末FAN換装挑戦予定
前面12cm、背面12cm、上部8cm、CrossFANでSLIしてみます
(´-`).。oO(静かで冷えてくれるといいなぁ…)
97Socket774:05/01/28 11:49:36 ID:Xq70I/1P
>>95
冷却性能とはいっても、温度測定はTyanの
システムモニタが吐き出す数字。
まだ、通電テスト中だから温度の実測には辿り着いてないよ。

実測したら、またカキコするよ。
98Socket774:05/01/28 20:54:08 ID:5txtPCKy
クロスファンを静かにする努力をした。
 
1:防振鉛テープを2重にして貼った。
2:固定部に防振ゲルシートを挟み長めのビスで固定した。
3:噴出し部にフラットケーブルなどの遮蔽物があると騒音が極めて大きくなる
  ことに気がつきケーブル等の取り廻し改善
4:スラスト方向のブレを樹脂ワッシャにて減らした。
5:吸い込み口にフィルタを貼った

以上の事をしたことでかなり改善された。
99Socket774:05/01/29 02:21:10 ID:D4wGsKIK
センチュロンのフロントパネルが外れません・・・orz
100Socket774:05/01/29 08:42:26 ID:Qsg80T81
>>88
同じ、そのまま付けました。
101Socket774:05/01/29 13:21:21 ID:aakEjSMP
>>99
CENTURION 5のことか?
だったら
ttp://www.coolermaster.com/index.php?LT=english&Language_s=2&url_place=faq&ftype=1&xs=6&serial=112

この質問多いな。テンプレに入れてもいいんじゃない?
102Socket774:05/01/29 20:21:10 ID:JPAzxuJv
スタッカーの12mmファン2つをRDL1225B 1700rpmのに交換してみた。
さらに冷え冷え。寒いぐらいだ。
103Socket774:05/01/30 03:04:37 ID:NRafYir9
12mmファン
キター
104Socket774:05/01/30 04:05:55 ID:kL/ZYdGS
12mmか。
さぞかし高いんだろうな。
105Socket774:05/01/30 09:15:52 ID:RpPBzML6
12mmファンで1700rpmで寒いくらい冷えひえか。
青色コンデンサ並みの発明だな。
106Socket774:05/01/30 14:23:29 ID:eNwwSUum
青色コンデンサって凄いんけ?
青色発光ダイオードは凄い発明らしいけど
107Socket774:05/01/30 16:12:41 ID:NgezuRM3
青色に発光するコンデンサなら凄いんじゃないかと思う。
108Socket774:05/01/31 00:23:27 ID:rcyllrNw
もうスリムケース派だったあの頃には戻れない。
前面自然吸気だけでスマドラがこんなに冷えるなんて…
>>80
クラマスの別売りベゼル、確かに元のベゼル全外しでしっくりきました。
ただそうすると接着面が殆ど無くなるんで、付属の両面でなくて
横からテープで固定しないと厳しい感じ。
109Socket774:05/01/31 01:39:24 ID:6rzM6PrI
日経WinPC 3月号の139ページ 
中央の一番左のパソコン解体している女
  すげーよくない?
110Socket774:05/01/31 01:41:59 ID:9tw6SbDw
日経WinPC 3月号の139ページ 
中央の一番左のパソコン解体している女
  必死だな
111Socket774:05/01/31 01:44:24 ID:Ek12rlUY
CMStacker( ゚д゚)ホスィ…って思ってるんですが
シルバーとブラックどっちがいいでしょうか?
ブラックってフロントとサイドが同じ黒色でしょうか?
少しサイドが薄く灰色っぽい写真みてしまったのでΣ(・ε・;) 
色が違うのならばシルバーが無難かなと、、、
あとHDDいっぱい増設するときに専用の4-in-3 Device Module (STB-3T4-E1)
買った方がいいですかね?性能いいですか?
Cross Flow Fan (STF-B01-E1)もあった方がいいの?音大丈夫かな・・・(;´Д`)ウウッ… 
よろぴく
112Socket774:05/01/31 01:52:18 ID:70ymC/na
色すら自分で決められない人には(CMStackerを使うのは)難しい。
113 Socket774 :05/01/31 02:22:10 ID:fAA1osGP
CMStacker用アクリル サイドパネルだけって売ってないよねぇ?_| ̄|○

114Socket774:05/01/31 02:32:30 ID:HoW29y0L
  ___
|     |1.もともとついてたスイッチ・ポート類
| ̄ ̄ ̄|2.DVD
| ̄ ̄ ̄|3.FDD(RAID構成のため)
| ̄ ̄ ̄|4.HDDマウンタ (250G)
| ̄ ̄ ̄|5.  ↑
| ̄ ̄ ̄|6.  ↑ (250G)
| ̄ ̄ ̄|7.HDDマウンタ (250G)
| ̄ ̄ ̄|8.  ↑
| ̄ ̄ ̄|9.  ↑ (250G)
| ̄ ̄ ̄|10.なし
| ̄ ̄ ̄|11.なし
| ̄ ̄ ̄|12.なし

クロスフローファン付けるか悩み中。
ビデオカードはファンレス仕様。

チップセットとCPUクーラーをファンレスにしたいが十分な風量が確保できるのか微妙。
側面8cmファンを12cmアダプタに付けて吸い出し用にすればなんとかなるかな。

ちなみに…
ツクモのケース館からフェイス前の駐車場まで運ぶだけで腕つりそうでした。
115Socket774:05/01/31 07:49:25 ID:CS5r4C/I
>>111
シルバー買って自分で好きなように色を塗れ
116Socket774:05/01/31 11:56:02 ID:yC0NxGBv
昨日スタッカーとやらを初めて見ました。
値段が激高だったため指くわえてみていましたが
みなさんのカキコ見て購入意欲が沸きました。
BTXにも対応とのことですので将来性もあり
ケースの買い替えも考えていたため購入に至りたいと思います。

日記スマソ
117Socket774:05/01/31 12:35:20 ID:Ek12rlUY
Cross Flow Fanって買った方がいいの?
五月蠅くはないですか?
118Socket774:05/01/31 12:44:36 ID:a2j2sQ8O
俺も買ったよ、まだ届いてないけど。
DVD-Rドライブ以外は全部ハードディスクで埋める予定です。
純正の3台つめるやつ高いので、そい以外のでつけられるやつありますか?
119Socket774:05/01/31 13:37:49 ID:az/tyZcE
1.スイッチ類
2.FDD
3.空き
4.光学ドライブ
5.空き
6.スマドラ
7.空き
8.スマドラ
9.空き
10.HDDベイ
11.↑
12.↑

オウルテックのOWL-612-SLTからスタッカアクリルサイドパネル版への乗り換え組だけど一回テーブルに設置すると下ろしたくなくなるねw
装置内の作業は格段にやりやすくなった
CrossFlowFANは1400rpmだと気にならない
構成は前のままなのに装置内の温度が上がってしまった
サイドパネルを開けると温度が少し下がったんだけど排気不足なのだろうか?
120Socket774:05/01/31 15:30:52 ID:+fWzUuX1
ATC-620C-BX1に大宇宙を挿してオーディオラックに
入れてみようかと妄想していたのですが、もしかして
ロープロしか無理だったりするのかすら…。
メーカーサイトの写真みると無理そう_| ̄|○
121Socket774:05/01/31 15:43:36 ID:vO6Gps0X
標準サイズ行けそうだが?
ttp://www.coolermaster.co.jp/web/product/case/atc-620c-bx1/01.htm
ttp://fpc.misumi.co.jp/catalogue/vol8/down/f42_4p.html
IOパネルに6cmファン付いてるし、実際にどの位の長さになるか見てみればいいのに。
122Socket774:05/01/31 16:00:04 ID:+fWzUuX1
>>121
サンクス
上のサイトのIOブラケットをIOパネルと読み間違えてますた_| ̄|○ナンデダロ
ケーマニのHPで見た時には妙に丸っこくて、安っぽい気がして
好きになれなかったのですが、店頭デモ機を見て欲しくなりますた。
パネルを開け閉めする時のカチッって感触がたまらん(;´Д`)
123Socket774:05/01/31 16:06:56 ID:1ij9fILj
>>117
クロスファンは弱でもそれなりに音はする。
実用性だけ考えたらプレスコでも使ってない限り必要はないと思われ。
ただあったらあったで妙な満足感は得られる。
>>118
http://www.dosv-net.com/HD101/dosv_hd101.index.htm
これの人柱よろしく。
124Socket774:05/02/01 00:08:41 ID:ZTBCHFOc
>>120
>>122
先日、親父用に620のシルバー買いましたが、間違いなく標準サイズのカードOK。
オーディオ用に組むなら、標準の6cmファンを低回転ファンに交換、低回転12cmファン電源、
低発熱CPUの組み合わせがGOODかもです。
125Socket774:05/02/01 01:19:02 ID:6rkV8d58
今気づいたけどスタッカの天井付いてるFANが吸気になってた(;´Д`)
126Socket774:05/02/01 13:44:24 ID:2LoP5dBt
>>125
メーカーHPの仕様に書いてるよ

このスタッカ、14kgもあるのかよ・・・。買う予定だが独りじゃキツイナ
127Socket774:05/02/01 18:51:19 ID:6rkV8d58
>>126
そうだったのか
別のHPでデフォルトが排気の書き方してたからてっきり間違って取り付けられてると勘違いしてた
レスサンクスコ
128Socket774:05/02/01 18:58:07 ID:opqnen/5
デフォルトで排気でしたが(10月頃購入)
129Socket774:05/02/01 19:48:27 ID:jl6tNp0d
何度考えてもスタッカは最高のケースだわ。
130Socket774:05/02/01 20:13:53 ID:bRIQigUn
うん、デフォで排気だった。
もっともあそこは鉄板で塞いだけど…
131Socket774:05/02/01 20:24:37 ID:sDmvJBwr
向こうのスレで窓から投げ(ryが、LED付8cmファンが光らなくなった。
4個あるうち2個がちらついてあぼーん。LED4個全部取っ払って普通の8cm
ファン化した。
半年前に今日不調になったものと同時に購入した奴も光らなくなった。
132Socket774:05/02/01 21:25:58 ID:T/wgUZkW
クラマスのVGAクーラーって糞過ぎてワラタ

チョソ企業でもザルマソのVGAクーラーのほうがまともだわ
133Socket774:05/02/01 22:04:03 ID:6rkV8d58
排気でしたか(´Д⊂
後でやってみよう
重ね重ねサンクスコ
134Socket774:05/02/01 23:25:53 ID:ND3LuKSP
物欲に負けて買ってもうた・・・
オカンに「あんたロボット買ったの?」って言われますた。

  ___
|     |1. 元々のスイッチ類
| ̄ ̄ ̄|2. FDD/メモリーカードリーダ・ライタ
| ̄ ̄ ̄|3. GSA-4040B(+蔵枡オプションベゼル)
| ̄ ̄ ̄|4. Musketeer
| ̄ ̄ ̄|5. CoolDrive3
| ̄ ̄ ̄|6. HDDスタッカ
| ̄ ̄ ̄|7.    ↓
| ̄ ̄ ̄|8. HDDスタッカ
| ̄ ̄ ̄|9.
| ̄ ̄ ̄|10.
| ̄ ̄ ̄|11.
| ̄ ̄ ̄|12.
   ̄ ̄ ̄


お勧めのケーススレでも書いたものなんすが、M/B(K8N Diamond)を付けたところVGAカードがパネル側でちょっと浮いた感じになります。
カードをねじ止めするところの高さかちょっと高くて、カードのブラケットが引っかかっちゃう様子。
とりあえずマザーとめるベースの足にスペーサーかまして使ってますが、おまいらそんな事無かったですか?

135Socket774:05/02/02 04:13:36 ID:N7CMeddy
>>134
今までスタッカーで2回組んだけど(ASUS P5GDC-V DELUXEとintel865GBFを使用)
両マザー共に増設したカードがブラケットにきっちり合わなかったよ。

恐らく使用するマザーに問題があるのではなくて、
マザーをとめる付属のスペーサーネジに問題があるかと思われ…

・ネジが微妙に長い?

・ネジ穴の位置が微妙にずれている?

とかなのかな?

「俺はこうして問題を解決したぜ!」という方がいたら情報をキボン(;´Д`)
136Socket774:05/02/02 05:12:28 ID:ZAjGh94o
スタッカー買う時に一緒に買った方が良い物ってありますか?
それと、ファンとかは買い換えなくても静かでしょうか?
よろしくお願いします。
137Socket774:05/02/02 06:37:19 ID:+WkW/BmP
>>136
クロスファンはかっとけ
後から付けようと思ったらなかなかめんどくさい
付属ファンは静か
138Socket774:05/02/02 12:27:53 ID:cGBuOShn
>>134
>>135
私は、スタッカーにIntel D875PBZを取り付けたとき、PCIのIEEE1394カードのブラケット
が、ねじ穴から微妙にずれていました。
ねじ穴にあわせようとすると、カードが少し浮きます。

>カードをねじ止めするところの高さかちょっと高くて、カードのブラケットが引っかかっちゃう様子。
こういう感じでした。
139Socket774:05/02/02 23:49:01 ID:/U9z6Mzx
>136
すでにハードディスクが一番煩く感じるレベルであるならば
ファンは変えたほうがいいですよ。
3000回転とかCPUファン回しているならば気にはならないでしょうが。
140Socket774:05/02/03 00:34:14 ID:WuzIb6+Y
>>134
ていうか、お前が買ったのはロボットだ。
おかんが正しいのだ。
141Socket774:05/02/03 00:47:12 ID:gWJKlzzH
ここスタッカースレでしたか。
Praetorianな漏れは場違いだなぁ。
PACシリーズ使ってるシトいる?
142Socket774:05/02/03 00:55:01 ID:jSSHH08S
むしろATC-111のブラックを使用しておりますが
143Socket774:05/02/03 18:21:44 ID:DhVe/ZDU
クラマスのサポって、どれくらいでメル返って来ますか?
144Socket774:05/02/03 20:03:56 ID:M/XAIIaY
去年の夏に出したメールが未だに帰ってこない。
145Socket774:05/02/03 20:25:24 ID:MOdgLwdB
ATC-111でスマドラ使ってるんだけど、
フロントのドアを開けておくとHDの温度が37度、閉めると42度。
まあドア付きが好きで使っているからいいんだけど、ちょっと悲しい。
146Socket774:05/02/03 21:59:12 ID:0zFzLPNz
俺はATC-111のOEM版FTA-111Cを使ってる。
147Socket774:05/02/03 22:44:37 ID:6zSI8w5R
>>141
ノシ
シャドウベイが取り外し出来ればいうこと無しなんだが
148143:05/02/03 23:47:33 ID:I4g2WGSX
今日のPM3:30に送信して
今日のPM10:48に返信キタ━━(゚∀゚)━━ヨ
>>144
ホント?
149Socket774:05/02/04 00:09:49 ID:beLSt+uE
冷却主任?
冷却支配?
150Socket774:05/02/04 01:41:17 ID:jBsulUTr
何度考えてもスタッカは最高のケースだわ。
151Socket774:05/02/04 02:45:43 ID:4lx5s+6Z
>>146
漏れも
残り2台なり
最近まで4台あったけどいつの間にか2台売れたのね
152Socket774:05/02/04 10:05:19 ID:vrmoBrXX
>>150
運搬が困難でなければな・・・。ま、仕方ないか。
153Socket774:05/02/04 11:03:54 ID:cxUDnRHA
家の中は運送屋の人だし、そこから開封してキャスター移動じゃない?
154Socket774:05/02/04 11:58:10 ID:62TACpQI
>>153
床置きだと埃吸いやすいと思って30cmぐらいの高さのキャスター付き金網?棚に設置してる
CPUを水冷にしてるんで降ろす時は重いし気を使うね
155Socket774:05/02/04 13:33:20 ID:fP/HRSnR
>154
マキーノね。
おいらも同じ。

WM2台とスタッカ1台あったけど
WM1台をスタッカに変えた。やっぱし、よく冷えるねこれ。
156Socket774:05/02/04 13:52:06 ID:n/+fUBhc
スタッカーに付いているHDDいれの前に付いているファンって五月蠅いの?
交換した方がいいの?
それと別売りのHDD入れのやつとはファン違うんですか?
157Socket774:05/02/04 14:12:40 ID:EXCFQTRy
>前面ファン
12cmファン、1200rpm
言うほど五月蝿くは無い、ただし4ピンなんで直接ファンコンには繋がらないだろうが
158Socket774:05/02/04 14:22:07 ID:fP/HRSnR
>156
別売りの物もファンは同じ。
3ピンの静音タイプに交換してファンコンで絞ってます。
159Socket774:05/02/04 17:37:59 ID:VHWIXFHA
鞍馬のアルミケースいいね
この時期だからかもしれんが、室内18℃でさらに
14cm電源ファンだけでも温度が人肌以上にならない
しかもCPUファン、チップセットファン速度を半分以下に絞ってほぼ無音状態
ウィンチェスタのお陰もあるかもしれんが
160Socket774:05/02/04 22:23:32 ID:CV6n2M8S
>>151
うっかり衝動買いしちまったい。
残り一個ですな。
161Socket774:05/02/05 00:09:55 ID:bzXxfsE8
何度考えてもスタッカは最高のケースだわ。
162Socket774:05/02/05 02:29:07 ID:G1P4NPWE
そのセリフ聞き飽きた
163Socket774:05/02/05 07:29:54 ID:zxccOfEA
何度考えてもスタッカは最高のケースだわ。


164Socket774:05/02/05 08:04:18 ID:iwkH4x9o
精度がわるくなけりゃね。
165Socket774:05/02/05 08:34:12 ID:ma5xQoma
確かに…マザーボードベースの取り付けはちょっと苦労した。
166Socket774:05/02/05 09:10:46 ID:gfEb9p3+
>>164

厨獄製だからねぇ。
167Socket774:05/02/05 14:23:32 ID:QAKhR0iq
このCMスタッカー、ビデオカードとうまくあわないんだけど・・・(;´Д`)ウウッ… 
168Socket774:05/02/05 15:36:47 ID:vqTRkFZB
俺も。
Leadtekの6600GTなママンなんだけどね。
おかげでベンチもたいした成績が出ない
せっかく冷えひえなのに残念。
169Socket774:05/02/05 15:37:03 ID:vqTRkFZB
ママンじゃなかった
カードだった。スマソ。
170Socket774:05/02/05 17:56:41 ID:FJl4JNCR
スタッカの安売り買い忘れてた_| ̄|○
171Socket774:05/02/05 18:02:15 ID:tbRYS43B
>>168
スペーサの下にワッシャー数枚はさむといいかも。
てか浅く刺さってても性能に差は無い気がするが…
172Socket774:05/02/05 19:05:37 ID:3r2BKNms
スタッカー+スマドラだけど、センサーの表示する温度は室温+2度(20度)…
冷えすぎ。
173Socket774:05/02/05 19:19:37 ID:NG/BqNdY
>>171
釣られちゃ駄目だってw
174Stacker:05/02/05 19:21:00 ID:QxYgvRO6
経験豊富な玄人様たちには全くかないませんが、
陳腐なページを作ってみました。 (;^_^A アセアセ
http://stacker.fc2web.com/index.html

何か1つでも参考になるようなページを創っていきたいと思います。
よろしくお願いいたします。m(__)m
175Socket774:05/02/05 20:53:29 ID:MARdSt9U
GJ!
STACKER専用画像貼り付けBBSキボン
176Socket774:05/02/05 22:23:14 ID:Y592k/3B
何度考えてもスタッカは最高のケースだわ。
177Socket774:05/02/06 00:09:04 ID:GGbV8Mz5
きちんと挿さらなくても最高か。幸せだな。
178Socket774:05/02/06 00:45:33 ID:SPgCGAgu
俺のは全然大丈夫だったよ、
既出だが、クラマスのトップページにあるような一部の不良ロットだろ
正規代理店で買ったやつが駄目だったという書き込みもあるけど・・・
179Socket774:05/02/06 01:45:17 ID:36eT2RIB
ビデオカードにもよるんじゃないか?
180Socket774:05/02/06 01:47:37 ID:UYlMKFJL
あの横につけるプラ板、長さが合わなくて「バチン」と嵌らない段なかった?
うちでは2段くらいそういう箇所があったんで、プラの端っこをカッターで少し削って対処した。
あとは既出の通り、前面のガードを嵌める所が微妙にへこんでてカチっといかない。
これは自分では直しようが無いんで放置してる。不満はそんくらいかなぁ。
181Socket774:05/02/06 01:49:00 ID:36eT2RIB
やっぱり全体的に工作精度はよくないみたいだね。
そこさえ直してくれれば完璧っぽい
182134:05/02/06 04:35:38 ID:02Bfq2rD
>>178
俺はWebサイトにも名前がある正規代理店で買ったよ。
購入元が一部並行で入れてる可能性もあるけど・・・
183Socket774:05/02/06 10:18:46 ID:W/xem8LG
うちはビデオカード(AGPとPCI-E)取り付けるとブラケットのネジ穴より左側にマザーボード側のネジ穴が来るね
スペーサの高さが原因なのか背面FAN側の板が曲がってるのか分からない
サウンドカードこれから挿してみるけど多分駄目だろうなぁ(;´Д`)
184Socket774:05/02/06 19:24:30 ID:gIJtQg+z
>>182
以前の書き込みで、代理店のKで買ったのが駄目というのがあったね
185Socket774:05/02/06 21:05:36 ID:k+8mx3WS
緑のTでかったけど、だめだったよ。
186Socket774:05/02/06 22:12:56 ID:YHVTRvlF
1年以上黒波使い続けているが、この度CRTにガタがきたので
やっとブラック液晶に買い換えることになったぜ
黒のキーボードはこの前届いた
TAC-T01はあと5年使えるな
187Socket774:05/02/06 22:17:26 ID:YHVTRvlF
久しぶりに鞍馬のサイト覗いたがまんこっぽいのしかないな
188Socket774:05/02/06 23:13:37 ID:bElKlB9l
クロスファンの固定ネジが1ケ所付かない
189Socket774:05/02/07 00:55:50 ID:Zr2myoJ2
オレ、ATXの一番右下のスペーサー
何本か試したけれど、とうとうはまらなかった。
190Socket774:05/02/07 17:29:00 ID:5peTPeV/
___
|   |1. なし
| ̄ ̄ ̄|2. 愛首酢のHDC-500BK
| ̄ ̄ ̄|3. ↑
| ̄ ̄ ̄|4. STB-3T4-E1
| ̄ ̄ ̄|5. ↑
| ̄ ̄ ̄|6. ↑
| ̄ ̄ ̄|7. 愛首酢のHDC-500BK
| ̄ ̄ ̄|8. ↑
| ̄ ̄ ̄|9. フロッピマウンタにPSWとRSWやLED付けたの
| ̄ ̄ ̄|10. 温度センサ愛首酢BRP-02
| ̄ ̄ ̄|11. CD-Rドライブ
| ̄ ̄ ̄|12. なし
  ̄ ̄ ̄
ママンやPCIカードの収まりが悪いね、
カードのブラケット削らなきゃなんなかった。


191Socket774:05/02/07 19:12:30 ID:ZajazKGZ
ひでー作りだな。3000円ケースじゃねーんだからよw
192Socket774:05/02/07 19:34:55 ID:YDd+2Phc
時期によって違うのか?
もう1台欲しいんだが悩むぞ
193134:05/02/07 19:43:24 ID:GvbK+UH3
>>191

ホントだよね。
でもカコイイからいいかなって思ってまつ。

194Socket774:05/02/07 20:33:10 ID:Xwo4/dZ2
おいら、窓付きで有名なとこで買った。
ブラケットも、その他も全然問題なかったYO
195Socket774:05/02/07 23:08:49 ID:EOIPnijX
ATC以外は糞
196Socket774:05/02/07 23:38:58 ID:QSm1c0R+
>>34
HDD自体は何台積んでるのですか?((((;゚Д゚)))
197Socket774:05/02/08 07:53:58 ID:aougB0RX
スタッカーの不良ロットは正規品に紛れ込んでる悪寒
198Socket774:05/02/08 08:45:54 ID:jMBS4/Gs
一応報告
ビデオカードのブラケットのネジ穴はズレましたが、PCIのサウンドカードは大丈夫のようです

-チラシの裏-
CrossFlowFANの回転数変更スイッチのブラケットの置き場に困り5インチベイの横にあるネジ穴に取り付けた(;´Д`)
-チラシの裏ここまで-
199Socket774:05/02/08 09:56:10 ID:7iD4gGcg
俺もビデオカードがだめだ...ちなみにAGP
PCIのUSBカードはぴったりなのに。
200Socket774:05/02/08 22:42:32 ID:P/cDZEhJ
スタッカーの話題の中、話をぶった切ってすません。
CENTURION5を使用していましてHDDクーラーを取り付けようかと
思ってるんですが、COOLDRIVE4って取り付け可能ですかね?
クラマスHPでサイズみたんですが、逝けるのかなっと・・・
201Socket774:05/02/08 23:04:58 ID:kcIn1A5u
話し戻してスマン
正規代理店で買って不良がたくさん出てるのに、
並行品叩きだけってひどいな。
せめて正規品の見分け方くらい書いて欲しいよ。
車だったら逮捕だぜ。
しかし、中国の深川工場ってどこだよw
202Socket774:05/02/08 23:40:07 ID:v3rk7xg8
>175様
まだまだ腕が未熟なため画像アップ掲示板を設置するのに時間が掛かりました。
(そもそも・・借りたところではcgiつかえなかったし・・あぅあぅ)
Stacker専用画像アップ掲示板が出来ましたのでご利用頂ければ幸いです。
よろしくお願いいたします。 m(__)m
Stacker以外のパーツのレビューも出来ればと思っています。

cgi使えるところに移転しました・・ (^^ゞ
ttp://stacker.hp.infoseek.co.jp/
203Socket774:05/02/08 23:53:38 ID:RnD9ew/a
>>196
Raptor 36G x 4
MaxLine PlusU 250G x 12
204Socket774:05/02/09 01:05:10 ID:QA8rA2cm
>>202
GJ !
12cmファン3連
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
205Socket774:05/02/09 04:25:06 ID:HJwu4m9X
>>203
レスTHXです! 猛者ですね。
私もRaptor 74GB 1台+7200.8 400GB×15台逝かねば・・・

>>202
GJです!!
206Socket774:05/02/09 13:09:06 ID:DV3+zzoA
>200
どちらとも持ってないのでなんだが
Cooldrive4は光学ドライブと似たようなサイズだから普通に入ると思うけがどうだ
207Socket774:05/02/09 20:32:51 ID:SHCKrCHD
>>200
スタッカー+COOLDRIVE4使ってるけど
COOLDRIVE4ってネジ穴の位置が後ろに1p位ズレてるから
普通にネジ止めしようとしたらケースから出っ張るよ
しょうがないからテープで固定した orz

前後に調整できる5インチベイならいいけど
そうじゃないタイプだったらやめといたほうがいいかも
大きさ的には光学ドライブと一緒だから無問題だと思う
208Socket774:05/02/09 21:53:04 ID:LnM4E9u0
>>207
そんなのあるのか??Cooldrive3は平気だったけど。

てかクーラーマスターのドライブベイ関連製品、みんなネジの感覚が微妙に長くないか?
スタッカーの5インチベイに取り付けるときのプラスチックの出っ張りがスゲーキツイ。
LGのDVDマルチとかはスルスルなのに。
209Socket774:05/02/10 01:06:40 ID:H0CEfpos
210Socket774:05/02/10 02:12:32 ID:J2NhoVBK
この前Aerogate2を買ったんですが
ファンの回転数とLEDの色が電源を切ると記憶されません
説明書には設定を記憶するためのメモリ内蔵と書いてあるんですが・・・
ファンの回転数の調節もダイヤルをグルグル結構回さないと調節できません
アラーム音はスタートアップ時に1回鳴ると書いてありますが鳴りません
(温度の警告音は鳴ります)

説明書がいい加減でこういう仕様なんですか?
それとも初期不良なんでしょうか

回転数の記憶ができないのが痛いです
211Socket774:05/02/10 10:38:49 ID:ox8hZ3W4
FTA-111C 到着。
これ、天板の排気口がそもそもないのね。
排気は 12cm ファン電源でしのぐつもりだけど、今時の CPU を入れるのは微妙に辛いかもなぁ。

さて、うっかりケースだけ衝動買いしちまったが、これから中に何を詰めるか考えようw
212Socket774:05/02/10 11:16:55 ID:JRFt1uBR
漏れもFTA-111C持ってるけど天板の排気口はかっこ悪いから無いほうがいいような気がする
213Socket774:05/02/10 15:38:23 ID:ox8hZ3W4
ないほうがかっこいいってのには同意するけど
あれがないと排気ファンが背面 8cm 一発だけになってしまうので。
214Socket774:05/02/10 16:09:15 ID:5VEGNHeh
確かにあっても私はあまりカッコ悪いとは思わないし
まぁ、水冷でファンは付けてないけど
ファンなしでも熱は上に上がるから…排気の足しにはなるかな?と

因みにWMもファンなしで網に変えてます。
無いよりある方がちょっと気持ち的に安心?
215Socket774:05/02/10 18:16:50 ID:oqHO92hn
ゲームマシンにこのケースは使えそうですね。かお
216Socket774:05/02/10 19:11:31 ID:b9OdOHdT
"かお"で何が変換されるのか気になる。
217Socket774:05/02/10 21:18:33 ID:6EbDiViU
m9(^Д^)プギャー
218Socket774:05/02/11 18:16:01 ID:B+bwvc2w
>210
LEDの色は確実に初期不良だろう、交換してもらえると思うよ。

ちなみに漏れのAerogate2の話になるが
1、LEDの色は保存される
2、回転数は一応保存されて入るようだがちょっとづつ戻ってるっぽい
(元回転数2000rpmのファンを1200rpmまで絞って電源ON、OFFしているうちにだんだん回転数が上がっていく)
3、けっこうぐるぐる回さないとダメ
4、ネジ山潰したorz
5、アクリル板が出っ張るのは多分そういうデザインだと思われる
特に2、おかげで時々ダイアル回しておかないといけない。
今はファンは主にソフトウェアで制御している・・・。
219210:05/02/11 19:35:58 ID:eBl5BHGS
>>218
ありがとう
今度ショップに持ち込んでみます
しかし取り外しがめんどくさい・・・
220Socket774:05/02/11 22:31:26 ID:UdrY7RsL
スタッカーのアクリルパネルバージョンってどこで売ってるの?
過去ログ見れないもので。すみません。m(__)m
221Socket774:05/02/11 22:52:08 ID:Dsztx/L8
222Socket774:05/02/11 23:23:31 ID:GXsdBmcY
アクリルパネルバージョンだとVGAんところにFANがつかないんだね。当たり前だろうけど。
223Socket774:05/02/11 23:27:22 ID:aMecWfTT
>>222
サイドにファンつけるとこあるの?
224Socket774:05/02/11 23:34:43 ID:B+bwvc2w
>223
通常版のスタッカーはサイドに8cmファンを付けられる
けどVGAに当たるのか、CPU向きかと思ってた
225Socket774:05/02/11 23:54:19 ID:aMecWfTT
>>224
なるほど。
どのみちついててもVGA冷やすには不向きなのかな?
SLIやろうとおもってるんだけど。
226Socket774:05/02/12 00:00:11 ID:F3yj2eJa
>>225
どっかのメーカーが出してるFAN用のステーを
買ってくるのがいいと思う。
227Socket774:05/02/12 00:18:32 ID:VKY9ghTm
>>225
まぁファン抜きにしてもサイドにでかい穴は開いてるわけだから
>>226みたいに、使いようによると思う。
うちはどうせ貧弱カードなんでサイド穴は固スポンジ丸く切って密封してしまった。
228Socket774:05/02/12 08:39:28 ID:4THDcHAD
クーラーマスターのマウスパッド使ってる方いませんか。
今使ってるのが小さすぎてFPSもやるのででかくて使い心地のいいの探し中。
229Socket774:05/02/12 11:54:47 ID:IDnzVuB+
>228
使ってるがそんなにいいってもでもないな
特に気になるのがマウスを動かすとき、紙箱を黒板でこすったような音がする、もう馴れたが・・・
230Socket774:05/02/12 13:08:09 ID:RBznVMQh
FPSやってるならエアパッドプロとかFuncのSurfaceとかの方が
いいんじゃないだろうか。
鞍馬でもダメじゃないけど。
231Socket774:05/02/12 15:20:34 ID:Y+z9Y0lE
SLIやるやつが、スタッカー買って スロット歪みであぼーんしたら笑えるな
232Socket774:05/02/12 16:13:16 ID:hVArHFar
スタッカーの標準側版ビニールタイで縛れば12pファンが2コ付けれるヨン
233222:05/02/12 17:08:55 ID:NKfWVlsy
>>223
ありまつ。8センチファンがかぽっとはまります。

>>224
CPUよりはちょっと低い位置だったと思う。VGAの高さと大体同じ。
でVGAのヒートシンクよりちょっと前寄り。


234Socket774:05/02/12 19:41:43 ID:fNnnI9A/
スタッカを買おうかと思っているんですが
FDDや四台以上HDDを増設する場合どうしていますか?
235Socket774:05/02/12 19:45:44 ID:icnBZ6Fn
目指せ8台!
236Socket774:05/02/12 20:31:57 ID:gfvE8crf
>>234
ttp://www.casemaniac.com/item/PT103057.html
似たようなのは他にも結構ある。
237Socket774:05/02/12 21:37:09 ID:CIg5Br/E
>>236
ttp://www.ainex.jp/list/fan/hdc-501.htm
俺はこっちが欲しい

その前にスタッカー持ってないけど…orz
238Socket774:05/02/12 22:48:18 ID:m9UpIbqp
スタッカーでSLIやってる。
微妙にゆがんでるが何とか挿した。
ちゃんと動いてるぞ。
239Socket774:05/02/12 23:32:42 ID:IDnzVuB+
>237
4in3モジュールはスタッカー専用、しかもちょっと高いからな・・・
ところで5インチベイにとりつける為のパネルを左右逆につけるとモジュールが奥に引っ込む事に気付いた
240Socket774:05/02/13 03:07:54 ID:HHuUd+GT
夏をにらんで水冷するんで、その一環としてすずしげな
スタッカのクリアサイドが欲しいと思ってるんだが単体でかったひといる?
前に同じような質問したひといたけどレスつかなかったからいないのかな。
輸入って話でもいいんで何か聞かせてくだしぃ。
241Socket774:05/02/13 10:14:53 ID:HR62NUby
>239
別にStaccker専用ではないですよ。
通常ケース5inc3段あったら使えますよ。
(5inc枠?を曲げるか切らなければならないモノもありますがね・・)
242Socket774:05/02/13 11:55:16 ID:EYcYhL6z
すみません、お尋ねごとです。
昔に買ったクラマスのケースを今更組み立てているのですが
5インチベイへのドライブの固定の仕方が分かりません・・・。
アドバイスお願いします。

付属品といったら、ケース下部に付いてる板のようなものしか見当たらないです。


【参考写真】
http://up.isp.2ch.net/up/d09d5d965d01.zip
243Socket774:05/02/14 11:30:09 ID:rGxIZ2RO
ケースの型番くらい書こうや。
zipなんぞ開きたくないから見てないけど、多分ATC-710でしょ。
ドライブにその板みたいのをネジ止めして前から差し込めばok。
244Socket774:05/02/15 18:45:24 ID:uU+dNkKH
245Socket774:05/02/16 01:18:41 ID:zHz2ehAg
praetorianに新型が出るのか、全モデルとはまたえらい趣が違うな
しかしサイドファン周りのアクリルはイヤン
246Socket774:05/02/16 06:31:40 ID:VxXkNRyh
Cyprum 103 ver.2 で北森なら冷えるんだべ?
247242:05/02/16 07:04:49 ID:SB+Y0/00
無事解決しました。

>某店員さん、243さん
ありがとうございました。
アク禁されてたんで報告遅れました。
前の書き込みも、実は携帯からで・・・。
248Socket774:05/02/16 16:01:01 ID:zHz2ehAg
>246
36dB(A)は五月蝿いと思うがな・・・
249Socket774:05/02/16 19:07:04 ID:E3phqS1d
スタッカーの付属ファンをスピコンで絞って使ってます。
でもこのファンのコード、電源線とGRAだけで信号線がないからスピコンの
LEDが光らなくて回ってるのか回ってないのかよく分からない。


信号線のある普通の静音ファンに変えると結構費用かかるから
なんとか付属ファンを改造して使いたいんです。

そこで質問なんですが、ファンのコア部分を空けてみると2線が繋がってる
すぐ隣にもう一つハンダの山があります。(規則正しく3つ並んでる感じ)
ここに銅線をハンダ付けしたら信号線として機能しますか?
ファンに詳しい人教えてください。


250Socket774:05/02/16 21:17:33 ID:Hg061V9Y
>>249
スピコンくっつける人がいるのか。普通ファンコン使わないか?
いずれにしても別のスレで質問することをオススメする。

ファン総合スレ Part10
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1100600568/

若しくは過疎気味だがこっち
【ファンコン】 ファンコントローラー その6
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1104988729/
251Socket774:05/02/17 20:35:56 ID:k+BnbI+Q
Stacker付属FAN調節にFANコン使っておられる方へ
コネクタピン移動させるだけで5V起動してくれるので静音(静穏)化にはよろしいかと。
風量も問題なしと思います。HDD10台を4-in-3 3台に搭載してサーバーとして運用しています。
(現在FANはX-FANに変更していますが・・・)

ピンアサインの参考に
ttp://www.startshop.co.jp/silentpc/cable01.html

Stackerの稚拙なレビュ
ttp://stacker.hp.infoseek.co.jp/
252Socket774:05/02/17 20:43:54 ID:5OAadDGE
>>251
それやると、マジでケーブル燃えるよ〜。
マジでサーバに使うの、マジで即刻中止した方が良いよ。
いや、マジで。
253Socket774:05/02/17 21:06:29 ID:k+BnbI+Q
>252
7Vにしているわけでなく5Vにしているので何ら問題なしですけど?
半年はほとんど稼働しっぱなしですし、このピンアサイン変更12V→5Vは数年前からしていますし・・
7Vは危険なので全く試しておりません。 以上
254Socket774:05/02/18 00:42:07 ID:VHOYbflE
俺は大人しくAINEXの4ピン→3ピン変換コネクタ買ったよ
一個200円ちょいだったし他にも使えそうだから

>241
マジでか・・・で、側板開けてみてみたが確かに合うようなネジ穴がある
他のケースに積むとフィルターを別に用意しないといけないようだが分かっただけでもよし
255Socket774:05/02/18 19:25:04 ID:rPaSBAzk
>>251
クールマスターはねーだろ・・・
256Socket774:05/02/18 20:35:26 ID:TiOk8tTq
>>255
257Socket774:05/02/19 00:58:59 ID:34X4zLeO
>>256

ケースファンはクールマスター付属純正品は使わず
X-Fan(XINRUILIAN社)を5Vにて運用します。
これでほぼ無音サーバーの出来上がりです。
258Socket774:05/02/19 02:03:53 ID:avjQiO/N
クールマスターに突っ込みたいんだと勝手に解釈
259Socket774:05/02/19 12:57:09 ID:LvZwW1Ov
TAC-T01 って評判どうですか?
うるさいのかな
260Socket774:05/02/19 16:00:07 ID:YqM1H/EA
Aero BlowerAAB-V81についてお聞きしたい
261Socket774:05/02/19 16:19:08 ID:dXb60Moq
なんでも聞き給え
262Socket774:05/02/19 17:11:09 ID:Y32Q8ryG
>>251

背景と文字、何とかして・・・。読みづらい。
263Socket774:05/02/19 17:24:51 ID:AHKMfEZx
うん、俺も反転させて読んでる
264Socket774:05/02/19 17:41:10 ID:TxqF5Bt8
>260
一時ブロワーファン採用のCPUクーラーがでてたが肝心のブロワーファンは概ね単なる飾りとの評価だったな
っていうか回転数絞っても五月蝿い・・・しかしJet4をP4 2.53GHzにつけてたけど年中通して最低回転数で使えてた

>259
剛性は高いが排気が8cmファン一基だけだから弱いって話だが
っていうか位牌
265Socket774:05/02/19 18:15:38 ID:J68DEHYN
WAVE MASTERのフロント底面のネジはなんであんなに軟らかいのだろう?
FANを交換しようと思い外そうとしたら、思い切りなめてしまった。
これで2台目だよ・・・orz
266Socket774:05/02/19 18:31:09 ID:LvZwW1Ov
>>264
位牌って古いってことっすか?
だから話題にならないのか
ファンが前後一基づつ12cmファンだったら買うんだけど
267Socket774:05/02/19 21:02:26 ID:xdkGBJgH
>>266
ケース前面右側下部を見れ>位牌
うちのはHDの音が良く聞こえます…_| ̄|○


(´-`).。oO(中の人がWD360GD-00FNA0だから仕方無いんだけどね)
268Socket774:05/02/19 23:11:35 ID:LvZwW1Ov
ttp://www.casemaniac.com/item/inner/TACT01_I2.jpg
なんかコードがいっぱいあるのはわかるけど・・・

>>264 >>267
レスサンクス 新型出るまで待とうかな
269Socket774:05/02/19 23:48:35 ID:cTo1t3t4
WM新型出たとしても中身はPraetorian 731と共通じゃねーの?
270Socket774:05/02/20 02:01:37 ID:sHIsFgHZ
スタッカーを通販で注文した数日後、嫁から携帯に電話。

「あんた、なんかえらいもんきてんで・・・」

ええ、家に帰るとそれは巨大な箱がありましたさ。
初めてのフルタワーなんだけど、ほんとにでかいね。
271Socket774:05/02/20 03:04:58 ID:EtygShdN
>>270
仲間ヨロ
冷え冷えケースを堪能してください。

運送屋泣かせでしょうねw
272Socket774:05/02/20 13:43:42 ID:7HBt3/6i
フルタワーじゃなくてミドルじゃなかった?でかいけど。
273Socket774:05/02/20 14:36:34 ID:CdKNS0PN
Stackerが2マソだたから思わず注文しちまったい。
どこも投げ売り状態だけど、もうすぐ後継機でもでるんか?

274Socket774:05/02/20 14:48:57 ID:3z9EedAy
>>270
42Uラックが届いたときには親に怒られたっけなぁ
福山のトラックから下すのに3人掛りだったけど
275Socket774:05/02/20 15:53:18 ID:sHIsFgHZ
スタッカーのフロントに4-in-3を使わないで12cmファンを取り付けるのって
どうするの?
276Socket774:05/02/20 17:04:14 ID:N2HS6LYb
ファンステイ買わないと無理。↓こんなん
http://jjv.co.jp/PF-5F120/
277Socket774:05/02/20 17:16:18 ID:03H4bmQY
>>273
それやすいな。どこよ。
ところで、新製品が展示されるであろうCeBITっていつからだっけ?
278273:05/02/20 18:54:04 ID:CdKNS0PN
ぐぐったら2、3件見つかるよ。
279Socket774:05/02/20 21:05:17 ID:zXvzZzQk
>>268
    ▼▼
ケース前面右側下部に、位牌が張り付いてるので
名前を書くといいかも
280Socket774:05/02/20 21:47:52 ID:sHIsFgHZ
>>276
レスサンクス。
ぐぐってみたけど、タケ〜
安物探してみるよ。
281Socket774:05/02/20 22:44:19 ID:v+/OzJ6w
とうとうFTA-111Cが完売した

来週にでも買おうと思ってたのになぁ
282Socket774:05/02/22 00:30:30 ID:ERUwVTLx
つうか、まだ一年も経っていないんだから後継機は出さないで欲しいな。
283Socket774:05/02/22 03:26:18 ID:cPlQB0XA
ガワがアルミのファンっていつ発売なんだ?
284Socket774:05/02/22 10:26:23 ID:bB5xFt+2
Stackerのアルミでたらもっと重いのかな。
285Socket774:05/02/22 10:36:05 ID:tTCRJ2fv
>>284
スタッカーって何でできてるんだ?
普通アルミの方が鉄より軽いんだが。
286Socket774:05/02/22 11:30:54 ID:FWeRekIO
>>279
やっとわかった 確かに位牌だ・・
287Socket774:05/02/22 12:59:30 ID:bB5xFt+2
>>285
がわはプラスチック?カーボン?
288Socket774:05/02/22 17:45:03 ID:5TwuHLsu
スタッカー買ったが、天板に膨らみが・・・2箇所もあるよ(泣
これは、仕様ですか?

どうも中の支柱?が圧迫しているみたいです。
ブロワーファンが最初から壊れてたし、最悪です。
一応、サポに連絡してみまつ。
289名無しさん(新規):05/02/22 18:09:40 ID:OsCX5Vp0
秋葉でスタッカー買って徒歩+地下鉄(小川町か岩本町)で持って帰ろうかと思ってるんですが
外箱ってスタッカー本体と比べてどれぐらい大きいんでしょうか?

よくある折り畳みカートで運ぼうかと思ってるんですが。
#いちおう35kgの21インチモニターを裸で運んだ実績のあるカートです。
290Socket774:05/02/22 18:44:43 ID:KvZylLlW
60*30*60くらいだ 多分
291Socket774:05/02/22 18:46:00 ID:NYKTr3BP
まだ箱あるので測ってみた
W31xD66xH70
重さ自体はたいした事は無い、ケース本体は14,7kg(公式)だし
だが問題は箱がバカでかいこと・・・
292名無しさん(新規):05/02/22 19:06:09 ID:OsCX5Vp0
サンクス
んじゃ、秋葉で外箱捨てて来ちゃえば問題ないかな?
初期不良だったときに困るけど…
293Socket774:05/02/22 19:06:49 ID:OsCX5Vp0
あ、名前が違う名前になってました
失礼しますた
294Socket774:05/02/22 20:30:50 ID:A+jFDR4g
>>292
傷だらけにならんか?
295Socket774:05/02/22 20:54:37 ID:5Rv/n6vj
諦めて配送して貰った方が。
それか車持ってる人間に頼むとか。
296288:05/02/22 21:43:13 ID:OfgoLh6D
結局オレだけなのね
297Socket774:05/02/22 22:21:01 ID:qdmgjHCH
何度考えてもスタッカは最高のケースだわ。
298Socket774:05/02/22 22:59:13 ID:Y4GkUgCj
>>288
そりゃありえんくらい不良品だよ。
絶対交換してもらわなきゃ。
299Socket774:05/02/22 23:58:25 ID:wjbKAAcH
>288
うちのスタッカも天板に二箇所ふくらみがあるよ。多分おなじとこ。
んーでも、きにしてない。
近々黒スタッカ飼う予定。
300Socket774:05/02/23 01:58:55 ID:VbUXk1Tq
>289
俺も昨年、Stackerが発売された頃に岩本町まで持っていったことがあった。

正直死ぬ。力仕事に慣れているなら大丈夫かもしれないが、普通の人なら死ぬ。
しかも持ちにくい。さらに重いだけじゃなくて、変態扱いされる。汗だくになったよ。
結局、途中でタクシーに代わった。

カートなら、それほど問題ないかもね。しかも35キロを運んだことあるなら。
301Socket774:05/02/23 08:33:38 ID:lGWrln/6
>>299
うそっ!
これってみんななってるんか?
302Socket774:05/02/23 13:00:52 ID:CwGjA2OD
俺のはなってないが。
まあ精度か、あるいは設計か、とにかくそれほど正確ではないようだからな、Stacker
その点さえ除けば最高のケースなんだが・・・
303名無しさん(新規):05/02/23 14:56:05 ID:wNVLTAeB
2万って税抜きで2万?
クレカ払い効いて在庫あるところだと税込み23000円台がやっとだな
304273:05/02/23 19:58:59 ID:I2D1g9wr
正確には税込みで2万500円ですた。
もうすぐ届く予定です。たのしみ〜
305273:05/02/23 20:44:54 ID:I2D1g9wr
先ほど届きました。
覚悟してたとはいえ、やっぱりでっけーー!
けど箱から出したら言うほど大きくない?
今まで使っていたOWL-602WS SEよりすこし大きいぐらいっすね。
天版のふくらみも見あたらず、なかなかよさげです。

不満な点は説明書がわかりにくい事。
ベイのフロントはどうやって外すんだろ??
306Socket774:05/02/23 21:48:51 ID:T0KSkeUo
今更だけどCENTURION 5買って新マシン組んだのね。
んで組み上がって使ってたら前面の吸気が滅茶苦茶いい。
で、漏れは超が付くヘビースモーカーなの、それで心配になって

5インチベイタイプのファンを2基積んで前面にエアコン用の清浄フィルタを2重に付けて、
さらにケースファンの前にも同じく2重フィルタ。
んで、エアフローを煙草吸いながら見たら完全に煙をシャットアウトしてる。

つまり、空気清浄機が完成したわけだw
名付けてCleanMasterとしておく。
307Socket774:05/02/23 22:02:33 ID:k8aD67l0
何度考えてもスタッカは最高のケースだわ。
308Socket774:05/02/23 23:53:18 ID:bYVNAGjp
何度考えてもストンコは最高のレスラーだわ。
309Socket774:05/02/24 00:26:56 ID:OmQXLQzY
何度考えてもスタッカは最高のケースだわ。
310Socket774:05/02/24 01:24:04 ID:guBbTiyx
>>308
ワロタ
311Socket774:05/02/24 09:06:17 ID:dSCS5IDN
何度考えてもガミラスの総統はデスラーだわ。
312Socket774:05/02/24 16:38:01 ID:LN848vF/
>>288
メーカーに連絡して、たぶん交換かと…
>>304
俺も同じ値段だよ!
もしかして、同じところ?
313Socket774:05/02/24 16:39:31 ID:LN848vF/
間違えた↑が288どす
314Socket774:05/02/24 19:17:29 ID:1pgw7vTS
何度考えてもスタッカは最高のケースだわ。
315Socket774:05/02/24 19:29:59 ID:qv1SWvUj
何度考えてもスタッカは最高のケースだわ。
316Socket774:05/02/24 20:34:28 ID:cx1sOWSr
もう秋田
317Socket774:05/02/25 01:11:52 ID:B5cvMMFx
スカった
318Socket774:05/02/25 14:53:23 ID:S6I/rjCb
明日買いに行く
楽しみで仕事が手につかない
319Socket774:05/02/25 15:53:21 ID:JP/JD1M/
やっぱ(ry
320Socket774:05/02/25 16:55:45 ID:WcUzAxdp
何度考えてもスタッカは最高のケースだわ。
ホント買って良かったと思う。
最高だね!!!!!!!!!!!!!!!!!111
321Socket774:05/02/25 18:39:05 ID:XRlZx6QT
ATC-111を超えるデザインのケースはない
322Socket774:05/02/25 20:14:26 ID:r1v65Zp4
もっとでけースタッカー出せ
323Socket774:05/02/25 20:14:58 ID:QQznC7sD
何度考えてもスタッカは最高のケースだわ。
324Socket774:05/02/25 20:29:35 ID:PSluyjaL
スタッカ様がantec様の領域に達しました。



悪い意味で・・・
325Socket774:05/02/25 22:56:26 ID:RsYLcHP9
何度考えてもスタッカは最高のケースだわ。


326Socket774:05/02/25 22:57:47 ID:iQBQ3RzC
あびる優も脱ぐしかないな。でも
 
何度考えてもスタッカは最高のケースだわ。


327Socket774:05/02/25 23:22:13 ID:Km+1AVhb
328Socket774:05/02/26 00:05:58 ID:GwPI9HrH
開封品にしても随分安いな。
配送不可ってどういう意味だろう。もしかして箱無しか?
329Socket774:05/02/26 02:02:25 ID:lq4h+KFO
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20050226/price.html
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20050226/image/kclm1.jpg

箱はあるな。

>在庫は各1台。各製品の状態は不明で、保証無し。返金、返品、配送不可。

ジャンク扱いだな。ほしい奴は朝一でレッツゴー
330Socket774:05/02/26 02:16:10 ID:Cu0ud24B
既に売れてるでしょ
331Socket774:05/02/26 02:24:52 ID:lZqAaTqe
もう売り切れちゃってるのかわからないね。
昨日出してたなら3つとも即完売だろうし
今日の朝から出すのかもしれないし。
332Socket774:05/02/26 04:39:57 ID:924+wJ5d
何度考えてもスタッカは最高のケースだわ。
何度考えてもスタッカは最高のケースだわ。
何度考えてもスタッカは最高のケースだわ。
333288:05/02/26 07:26:08 ID:gk6zcawc
メーカーから『外装不良の疑いあり』とメールがあったんで、ショップに確認して送り返した。
ショップへの返答は『不良とは認められません』だって。
現物も確認しないで、この対応はなに?
内部の支柱が原因って最初から言ってるのに…
その時点で、『不良とは認められません』でしょ?普通
おかげで、送料丸損だわ。
メーカーからのメールは、それ一回きりで音沙汰無しです。
334Socket774:05/02/26 14:57:42 ID:LUHLzsdp
>>333
うーん、程度がわからないのでなんとも…
まぁでもメーカーはそんなもんでしょう。
ショップ側は親切ではないと思うけど。店名晒してくれると嬉しいかも。
335Socket774:05/02/26 17:01:57 ID:6gF56fr3
ショップにキツク言うべき。

つか、秋葉原のショップって客なめてる店多いからな。
ヨドバシカメラとかなら、メーカーに問い合わせた上でクレーム処理してくれるんだが・・・
336Socket774:05/02/26 17:13:08 ID:GyK+H5Lg
結局、ヨドとかビックってなんとかしてくれるんだよな。
そういやあんましダメって評判は聞かない。
派遣社員にはつらいのかもしれんけど・・・

モノにもよるけど、ポイント次第じゃ秋葉原を凌ぐし、
たとえ割高としても2,3千円ならポイント制のとこつかっちゃってるなぁ、最近。
337Socket774:05/02/26 18:51:04 ID:4Lxp3C2C
最高だが、でかすぎだよ。なんだこのサイドテーブルみたいなでかさは・・・。
338Socket774:05/02/26 19:25:41 ID:dKTmgjS3
>>288
どこで買ったのよ。
証拠写真をメールで送付した?
断固たる措置をとるべき。

>>235>>236
だ罠。
淀の秋葉原店ができて秋葉原の既存店舗がこのような対応してたら自滅。
339Socket774:05/02/26 22:26:43 ID:ymaJzD9u
日本法人悪すぎ。
メーカーの作ったものなら並行であろうとなかろうと、面倒を見るのが普通。
一方、並行叩きに必死な割には正規品のサポートもガタガタ。
340288:05/02/26 22:27:17 ID:gk6zcawc
うーん、店名晒していいのかなぁ?
ちなみに、信号です。
限定特価で安かったから、つい…

ショップからもメーカーに連絡したみたいだよ。
ただ、メーカーの回答が俺への回答とショップへの回答が真逆なわけよ。
個人にやさしくショップには厳しくってか?
そのおかげで、すげぇー迷惑してるわけだが。
まあ、いまだにダンマリ決めてるメーカーが一番最悪だわな。
341Socket774:05/02/26 23:20:04 ID:0RkcKOyT
メーカーから『外装不良の疑いあり』とメールがあったんで、ショップに確認して送り返した。
ショップへの返答は『不良とは認められません』だって。
現物も確認しないで、この対応はなに?
内部の支柱が原因って最初から言ってるのに…
その時点で、『不良とは認められません』でしょ?普通
おかげで、送料丸損だわ。
メーカーからのメールは、それ一回きりで音沙汰無しです
342Socket774:05/02/27 00:42:54 ID:SpDqty2M


・・しかし、何度考えてもスタッカは最高のケースだわ。
343Socket774:05/02/27 00:52:38 ID:/ySaW4mW
>>342
ちょっと立て付けが悪いのを除けばかなりいい部類に入るかもしれない。
スペーサーが一カ所入らなかったよ。
344Socket774:05/02/27 02:06:33 ID:Y9kH7cdM
>>340
俺だったらメーカーには連絡入れないで
店に他の在庫のものと交換してくれるように頼むかも。
箱はいらないから、とか言ってゴネるな。

スタッカはシンプルでデカい(広い)ってのがやっぱいいなぁ。
個人的にはピュアホワイトのがあれば最強なんだけど…
ただ中国工場は逝ってよしみたいだね。
345Socket774:05/02/27 03:39:33 ID:I43wfUQp
http://www.thermaltake.com/xaserCase/armor/va8000swa/va8000swa.htm

スタッカーよりよさげなのキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
346Socket774:05/02/27 03:50:03 ID:gXrZdP9l
余計なモノが多いんだよな、それ
サーマルテイクらしいって感じもするが
347Socket774:05/02/27 04:13:04 ID:6uRp9isL
今度Cool Drive買おうと思うんですけど、
Cool Drive3、Cool Drive4、Cool Drive6に何か大きな違いはあるんでしょうか?
348Socket774:05/02/27 05:17:52 ID:elaa2GJ/
>>345
これか。
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20050226/etc_armor.html

実売3万超えというところが微妙かも。
HDDモジュールはまんまスタッカでワラタ。
電源も2台搭載可能ならよかったのにw
349Socket774:05/02/27 07:54:19 ID:K6yBpmvi
>>345

下品。スタッカーの方が美しい。
350Socket774:05/02/27 10:05:59 ID:piDGnSzh
>>347
3はファンコンがないところ大きな違いでしょう。
今度5がでるそうですよ。
http://www.coolermaster.co.jp/
それより、1と2は存在するのでしょうか?
351Socket774:05/02/27 11:20:40 ID:eRmDL2Ul
>>327
ワンダーシティの6298円のCMstacker朝から並んで買ったが、さっき届いて開けてみたらほとんど新品だったよ。
ただし色はシルバーじゃなくてブラックだった。
重すぎてクロネコで送ってしまったが、送料合わせても8000円で手に入ったならウマーだったよ
352Socket774:05/02/27 12:05:32 ID:FNiSuNCp
何度考えてもスタッカは最高のケースだったよ。
353Socket774:05/02/27 12:20:31 ID:ey3yx8zx
スタッカの天窓とケース前後にデルタの自走ファン付けてる
もちろんクロスフローファンも全開

スタッカの中に春一番が吹いてるぜwwwww
354Socket774:05/02/27 13:56:49 ID:gXrZdP9l
>347
3はただの冷却ケース
4はAerogate2と一体型
6はArogate3と一体型、ファンはソフトウェア制御なんかな?

6は店頭で見た感じ冷却ケース自体の構造も違う気がする
底面もヒートシンク状になってるようだ・・・そのせいか高いんだが

5はMusketeerと一体になってるようだ、見栄えは一番するんじゃないか

ただ冷却ケースってそんなに冷えるわけではないんだよね
ファンは小径だし(これがまた結構甲高い音を出すから気になる)
よほど前面吸気の悪いケースなら話は別だけど
355Socket774:05/02/27 14:20:52 ID:LBka7yED
スレの流れを無視して悪いんだけど、
TAC-T01シリーズって、上面ファンがオプションで付いてるの?
356355:05/02/27 14:26:44 ID:LBka7yED
ごめん、たいして調べもせず勢いで聞いてしまった。
自己解決しました。
357Socket774:05/02/27 17:27:12 ID:o/QhxAHc
>>353
ウホ!イイオトコ!!
358Socket774:05/02/27 20:40:54 ID:NTAo9CYZ
サーマルテイクの製品が何見てもパクリに見えるんだよなぁ
359Socket774:05/02/27 20:47:34 ID:YCSvY1Iu
>347
3はただの冷却ケース
4はAerogate2と一体型
6はArogate3と一体型、ファンはソフトウェア制御なんかな?

6は店頭で見た感じ冷却ケース自体の構造も違う気がする
底面もヒートシンク状になってるようだ・・・そのせいか高いんだが

5はMusketeerと一体になってるようだ、見栄えは一番するんじゃないか

ただ冷却ケースってそんなに冷えるわけではないんだよね
ファンは小径だし(これがまた結構甲高い音を出すから気になる)
よほど前面吸気の悪いケースなら話は別だけど
360Socket774:05/02/27 23:04:15 ID:61ynJqYx
スレの流れを無視して悪いんだけど、
何度考えてもスタッカは最高のケースかもしんない。
361Socket774:05/02/27 23:27:49 ID:onjey/3M
REALPOWER450W買おうかと思ってるんだけど困ったことが1つ・・・
ケースはスタッカー使ってて3.5インチ用のベイカバーは既にFDDで使っちゃっててもうないんだけど
スタッカーの3.5インチ穴あきべイカバーなんて売ってないですよね?

なんかいい方法ないっすかね?
362Socket774:05/02/27 23:29:27 ID:bwJ0ySur
>>361
保守用部品として扱ってるんじゃない?

スタッカもってないから適当に言ってみた
363Socket774:05/02/27 23:41:20 ID:FmKVFb7g
>>361
普通の3.5-5インチ変換マウンタはどうしてイヤなの?
http://ainex.jp/list/case_in/pa-008bk_s.htm
364Socket774:05/02/28 00:05:17 ID:FQFEyVQV
>>362
部品単体での販売はしてないみたい

>>363
おお、便利なのがあったのね
365Socket774:05/02/28 00:32:29 ID:aPFTFdt7
ついでに質問だが
スタッカーの外付け3.5インチベイカバーって、中は5インチでしょ?
3.5インチマウンターとか買わなきゃいかんの?
それとも、そのままFDDとか付く?
366Socket774:05/02/28 01:03:06 ID:qYmNAn14
5インチ→3,5インチ変換ステーが一組だけついてくる
まあ非常に安っぽいのだがな
367Socket774:05/02/28 01:04:22 ID:qYmNAn14
逆だ、3.5→5
368Socket774:05/02/28 01:54:17 ID:6KQYEtjt
すたっカーのファンの電源コードは、4PINのようだが
マザボにさせるようなちっこいのになんでしないんだろう・・。
369Socket774:05/02/28 02:45:27 ID:6KQYEtjt
_   .∩_∩
||  ( ´∀`)    ___
||  | つ と)   ( ̄◎
|| C(__⌒)`)    | ̄|
| ̄ ̄ ̄しU ̄|   〜l
ヽ ̄  ̄  ̄ /
 |_____/  ジャ〜ゴボゴボ
370Socket774:05/02/28 07:13:33 ID:nqSDXZsI
http://www.thermaltake.com/xaserCase/kandalf/bws/va9000bws.htm

カンダルフってのも出るな。WinPCで知った。
静音を求める俺は、HDDを後ろに置けるし 防音?カバーもあるし
HDDを多く積むにしても スタッカーより5インチベイ多く残せる と
結構期待してみる。
371Socket774:05/02/28 09:17:06 ID:srL2Gguc
>>361
FDDなんて要らないと思ってみたり
漏れFDDレスにしてるけどまだ困った事無い
ところで漏れもREALPOWER450W使っててスタッカー付属の
3.5-5インチ変換マウンタを別メーカーの物に近々交換する
予定なんだが、これってヤホーで売っても需要ありそうね
ただ物が安いから手間考えるとマンドクセー
372Socket774:05/02/28 19:59:20 ID:aPFTFdt7
>>371
もしよかったら、俺に売ってもらえませんか?
変換ステー+ベイカバーなら是非買いたいです。
当方、FDD&MOの構成なんでお願いします。
373Socket774:05/02/28 21:00:22 ID:FQFEyVQV
>>371
ぶっちゃけ漏れもFDDなんて使ったことないんだけど
XPをFDDのバンドルとして買った手前外すワケにもいかないんだよね・・・
まぁ外したところでMSに問い詰められることはないんだろうけど

>>363みたいなのって近所の店じゃ見かけないから
思いついた方法として
FDDは5インチカバーで封印しちゃって電源メーターのほうに3.5インチカバー使おうかなと
374372:05/02/28 21:16:59 ID:aPFTFdt7
>>371
もういないみたいね。残念!
375Socket774:05/02/28 21:28:04 ID:FQFEyVQV
ずいぶんせっかちな人ですね
1時間程度しか経ってないのに
376372:05/02/28 23:06:11 ID:aPFTFdt7
ははは、すまん
本当に欲しいもんでさ、つい・・・
377Socket774:05/02/28 23:09:46 ID:oaOuVCog
  ___
|     |1. スイッチ類
| ̄ ̄ ̄|2. ファンコン
| ̄ ̄ ̄|3. DVDRAMドライブ
| ̄ ̄ ̄|4. DVD±RWドライブ
| ̄ ̄ ̄|5. リムーバブルドライブ1
| ̄ ̄ ̄|6. リムーバブルドライブ2
| ̄ ̄ ̄|7. 空
| ̄ ̄ ̄|8. 空
| ̄ ̄ ̄|9. 空
| ̄ ̄ ̄|10.HDDマウンタ
| ̄ ̄ ̄|11. ↑
| ̄ ̄ ̄|12. ↑
   ̄ ̄ ̄
FDDは外付けUSB

さてあと3つなに入れるかな
378Socket774:05/02/28 23:14:27 ID:6KQYEtjt
HDDアクセスLEDが高光度過ぎないか?
379Socket774:05/03/01 00:23:16 ID:4m8Q41vj
スタッカは最高のケース
380Socket774:05/03/01 01:59:25 ID:4GOBXr71
>>378
しかもウチはRAID5構成で使ってるから常に光りっぱなし。
チカチカしてないときは落ちてるときw
分かりやすいかも。
381Socket774:05/03/01 02:16:28 ID:1RPblroy
スタッカーの専用スレたてればいいじゃん
382Socket774:05/03/01 02:50:21 ID:P4u4s6L5
前面のカバー外す為に細めのスクレパー買ってきた。
383Socket774:05/03/01 10:58:46 ID:ACz/1rbv
スタッカ最高とは言えないけどいいケースですね。
ゲフォ6800ultraをどんなにシバいても50度(室温20度)超えなくなりました。
メッシュのせいでファンの爆音が駄々漏れだけど静音化という新たな課題ができてとりあえず満足してます。
384Socket774:05/03/01 11:11:40 ID:mxoNGaAa
水冷組んでる漏れ的にはスタッカー最高のケース
385Socket774:05/03/01 20:19:37 ID:fYbKdEpK
>>371
オークションに出すなら、出す前に教えてね!
386371:05/03/01 20:51:59 ID:mxoNGaAa
>>385
交換した後で報告に来るよ
387Socket774:05/03/01 20:52:59 ID:mxoNGaAa
ageちゃったスマソ
388Socket774:05/03/01 22:02:23 ID:GNmbVvx6
Alloy Front Bezelを付けるとベゼルの厚みの分だけ
飛び出すのがダサイ > Stacker
もう一段奥にドライブを取り付けられたらいいのに。
389Socket774:05/03/01 22:17:18 ID:pcpG/1M5
  ___
|     |1.もともとついてたスイッチ・ポート類
| ̄ ̄ ̄|2.HDDマウンタ
| ̄ ̄ ̄|3.↑
| ̄ ̄ ̄|4.↑
| ̄ ̄ ̄|5↑
| ̄ ̄ ̄|6.リムーバブルHDD
| ̄ ̄ ̄|7.DVD
| ̄ ̄ ̄|8.HDDマウンタ
| ̄ ̄ ̄|9.↑
| ̄ ̄ ̄|10.なし
| ̄ ̄ ̄|11.なし
| ̄ ̄ ̄|12.なし
ここをはじめて見つけた。
以前使ってたケースが熱がこもりすぎたからこいつかったが
こいつにしてからまるで問題なし、やっぱり冷えるってのはイイネ!!
390Socket774:05/03/01 22:26:22 ID:eNJOaWEA
スタッカは最高かもう一度考えてみる
391Socket774:05/03/01 22:27:41 ID:yQ+vW4K2
392Socket774:05/03/01 23:06:33 ID:qawouIXu
ttp://www.signal-pc.com/shop/
スタッカが\20,500
393Socket774:05/03/01 23:15:38 ID:WaqLpNMH
99でクラマスケースが12%還元ですよ
394Socket774:05/03/01 23:26:08 ID:iv0lMCZK
俺のCenturion5
……フロントの"HEADSET"と"MIC"って表示、逆じゃん orz
395Socket774:05/03/01 23:28:20 ID:7LOWH2tk
考え直したほうがいいぞ。
ボール紙でどうサイズの箱を作っておいてみろ。
396Socket774:05/03/01 23:42:32 ID:WL//eCL2
中肉中背の青年ならスタッカの包装箱で生活できる
397Socket774:05/03/02 00:15:58 ID:FQOv3eUB
>>394
よく見たら俺のも赤い方が"HEADSET"で緑が"MIC"になってた(w
398394:05/03/02 00:31:23 ID:Y6nSOXOg
>>397
全部そうなってる予感w
399Socket774:05/03/02 00:43:51 ID:FQOv3eUB
>>398
多分ね、
まぁ、使わないからいいんですけどね・・・
400Socket774:05/03/02 07:07:21 ID:N/Dl8lAO
>>392
もう消えてるし・・・
401Socket774:05/03/02 09:31:31 ID:miUWzgRG
スタッカつかってますが、AGPのビデオカードがうまく刺さらないっぽいです
なんていうか、片側が浮いてしまうっぽい。うまく表現できないですが、パネルをねじ止めできないです。
マザボかビデオカードが原因と思い、変えてみるもだめだった。

PCIのほうは完全に刺さらないけど一応きちんと刺さるんですが…これって初期不良なんでしょうか。

ちなみに試したのは
マザーボード:MSI Neo2 PlatinumとAbit AV8
ビデオカード:Leadtek Winfast 6600GTとSapphire ATLANTIS RADEON 9600
です。

おんなじ様な症状の方いません?
402Socket774:05/03/02 11:15:18 ID:yQKUhfBR
>401
マザーボード   Neo2   Neo4 A8N SLI DX
ビデオカード   Leadtek 6600GT Aopen 6600GT Radeon9600XT
スタッカで上記それぞれ試した。
若干浮き気味にはなったが、実用上問題無いよ。
403Socket774:05/03/02 11:37:36 ID:ySiHditn
>>400
まだあったよ
404340:05/03/02 12:25:45 ID:+uqlDTE0
結局メーカーで交換になったよ
今度はキズ確認済だってさ
今日届くから楽しみ♪
405Socket774:05/03/02 12:44:48 ID:48Navo03
>>401
漏れはPCI-Eだが同じ状況だよ
なかなか収まらず頭にきてペンチとニッパつかって
力技で毟り取った
406Socket774:05/03/02 12:59:38 ID:ODTQz6Jq
スタッカってあんま今も値段変わんないな
去年の7月当たりに19800で買えた俺は勝ち組
407soket774:05/03/02 14:00:03 ID:u4e+4S3V
ケース
CMSTACKER
CPU
Intel(R)-Pentium(R)4 Pentium 4 (LGA775)
3.73GHz XE w/L2 2M (1066MHz) BOX
グラフィックカード
GIGABYTE GV-NX68T256D-B GeF6800GT
メモリ
240PIN DDRU DDR2 PC4300-1GB(DDR533)
HYNIX origin
電源
Seasonic 500HT
HDD(まだつないでません)
Hitachi/IBMHDS722525VLSA80
マザーボード
ASUS PAD2-E PREMIUM

1、上記マザーボードへCPUとグラフィックカード及びメモリーを組込
2、電源の24ピンと4ピンをマザーボードへ繋ぎケースへ取り付
3、ケースのパネルスイッチのピンをマザーボードのパネルコネクターへ繋ぐ
4、キーボードとCRTをケースへ繋ぐ
5、いよいよコンセントへ電源投入、ケースのスイッチ、オンで起動テスト

うんとも、すんともいいません。電源は24ピンのファン担当部を
ショートさせて可動をチェックずみ、マザーボードのジャンパピン
(clear rtc ramとusb wake-upとkeyboard power)
は説明書をみるとdafaultでokみたい(ここが怪しい?のですが)
で もちろんマザーボードの通電LEDもつきません
作業が先に進まずもう2日悩んでます。ご助言をお願いします
408Socket774:05/03/02 15:07:23 ID:56SWkD3T
>>407
(・3・)質問スレとのマルチです。あげく暴言吐いてました。


35 27 sage       05/03/02 14:56:07 ID:u4e+4S3V 
英語さえわかりゃぁ>33おめぇらなんぞにきゃちゃしねぇ
409Socket774:05/03/02 16:48:04 ID:Rp3E5/jE
>>407
マルチや暴言はいただけないが、同じクラマス使いのよしみだ。

>メモリ
>240PIN DDRU DDR2 PC4300-1GB(DDR533)
まさか1GBモジュール1本挿しじゃねえだろうな?
410Socket774:05/03/02 20:22:21 ID:ZAoSSJfh
>3、ケースのパネルスイッチのピンをマザーボードのパネルコネクターへ繋ぐ
普通にここの配線が間違ってるんだろうなぁ…。
411Socket774:05/03/02 20:29:30 ID:hrfpbjz0
お前ら親切すぎですよ?
いくらクラマス使い同士だからって・・・
412Socket774:05/03/02 20:49:33 ID:uZd2B4N4
バカはメーカー品買えってこった
413Socket774:05/03/02 20:52:15 ID:QWdaJeEP
クロスファンって、低電圧で稼働可能ですか?
結構うるさいらしいので付けようか迷っています。
414Socket774:05/03/02 21:03:41 ID:/VeJuCsF
M/B: MSI K8T Master2-Far
電源: Zippy-460W S-ATA
に合うケースを探しているのですが、CM STACKERに上記の構成は搭載可能ですか?
415Socket774:05/03/02 21:39:50 ID:5/o2HsI/
>>414
オケ

っていうかでかいからきをつk
416Socket774:05/03/02 21:46:34 ID:hrfpbjz0
>>413
3段階+OFFに出来る
中と弱ならそんなに音しないよ
強で回すと爆音だけど風量もハンパじゃないよ
417Socket774:05/03/02 23:10:34 ID:/VeJuCsF
>>415
レスTHANXです。
CM STACKERでマザボ にMASTER2-FARをのせている方を見掛けないので、
何かやりにくい面などがあるのかと思っていたのですが、
候補に入れて考えてみます。

418371:05/03/02 23:57:44 ID:QM2+PugT
>>385
レスありがとう、楽しみに待ってるね!
419Socket774:05/03/03 01:17:44 ID:mi6Qe0pa
俺のスタッカーは天板がヘヤライン仕上げじゃねえぞ!
ただのシルバー塗装だ。
交換前は、確かにヘアライン仕上げだったと思う。
俺の見間違えなのか?これが天板膨れ対策バージョンなのか?
しかも磁石付くから鉄だよ、アルミじゃないのかよ?
てか、みんなのはどう?
420Socket774:05/03/03 07:02:09 ID:gENlnzu6
リセット中・・・・





















421Socket774:05/03/03 08:04:43 ID:HANWXYAj
最初に買ったのはLain-Lieだった
422Socket774:05/03/03 14:40:25 ID:7m4LN6+8
最近出たPraetorian731はデザインが酷いね。安物にしか見えない
嗚呼ATCのころは良かったのに...
423Socket774:05/03/03 17:11:37 ID:CrTbHVe7
>>422
高速でATCケースのアウトレットセールをやってるよ。
結構種類があるし、値段も安いと思う。
424Socket774:05/03/03 22:39:24 ID:5v33ZSRq
>>422
ダサすぎだよな。
425Socket774:05/03/03 23:21:49 ID:cLLzZBX8
週末位に黒スタッカが届いて、スタッカが2台になる。
どんなパーツで組むか構想中なのだが、問題は資金が厳しい。

金使いすぎだ>オレ
426Socket774:05/03/03 23:37:23 ID:Y2b7Z77L
そういやあんまり中身の話題がでてないが(当然でもあるが・・・)
AMD系とかで組むひとがおおいのかな?
ひょっとしてDualOpteronがデフォでしょうか?
427Socket774:05/03/03 23:46:57 ID:cLLzZBX8
3000+かSempronでなやんでんのに。
DualOpteronって。ありえな〜い!
428Socket774:05/03/04 06:53:10 ID:nNe7WvEM
間座簿2つつんでもいいぐらいのでかさだよな。
429419:05/03/04 07:16:21 ID:QNE1MIiy
マジなんだけど・・・
430Socket774:05/03/04 07:17:10 ID:E632vn1q
ケースの新スレ立てたからよろく!

【スマフレ】国産高品位ケース総合スレ【ナガオ】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1109888125/
431Socket774:05/03/04 09:26:22 ID:61BHYYQz
うちはXeonだ。
EATXが入って、見た目もそこそこって言うと
これぐらいしかなかったんだよね。
432Socket774:05/03/04 21:00:26 ID:NRBCPPmh
何度考えてもスタッカは最高のケースだわ。
まだ買ってないけど
433Socket774:05/03/04 21:47:40 ID:nNe7WvEM
>>432
別に普通のケースの法がいいと思うよ。
冷却と見た目は確かに最高だけど。
でかすぎと高すぎ。
434Socket774:05/03/04 22:33:07 ID:k5ZVFp1H
435Socket774:05/03/04 22:51:10 ID:aq12EO2F
E3W-KPTXS-01使っている人いますか?
436Socket774:05/03/05 01:30:29 ID:e8exLdYp
スタッカは良く冷えるって聞くけど、オプションのクロスファンってやつ買っての話?
437Socket774:05/03/05 01:41:23 ID:Ar7L2TlU
いや、素でも結構冷え冷え。
・でかい
・穴開きまくり
・大口径ファン積みまくり可

こうなれば冷えないほうがおかしいぐらい。
その分騒音の抜けがひどいんで、そこら辺で考慮が必要ではあるけどね。
438Socket774:05/03/05 02:14:28 ID:8cLoRaA7
【レス抽出】
対象スレ: 【鞍馬】クーラーマスター 6台目【coolermaster】
キーワード: 何度考えてもスタッカは最高のケースだわ

抽出レス数:18
439Socket774:05/03/05 02:19:50 ID:e8exLdYp
>>437
分かりやすいレスTHX。
冷やすために騒音処理を妥協したみたいな感じかな?
静音PC狙ってたら止めた方が良い?
440Socket774:05/03/05 02:46:02 ID:c7e95tUe
>>439
俺は必要以外の穴は全部薄ゴムシートで塞いでるよ。
それでも単純にデカいから静音の小細工もしやすいと思う。
441440:05/03/05 02:50:01 ID:c7e95tUe
ん?
○それでも単純にデカいから冷却はどうとでもなるし、いろいろと小細工もしやすいと思う。
まぁオウルのとか、他にも評判いいケースはあるけどさ。
442Socket774:05/03/05 07:48:27 ID:fhyarJ8u
何度考えてもスタッカは最高のケースだわ。
443Socket774:05/03/05 08:25:47 ID:GDiG9Eux
【キーワード抽出】
対象スレ: 【鞍馬】クーラーマスター 6台目【coolermaster】
キーワード: 最高

抽出レス数:31
444Socket774:05/03/05 08:43:34 ID:W4lz8k3W
>436
エアフロー管理がしやすいので12cmを低速駆動しても十分冷えます。
(5v駆動 付属しているファンはすべて5Vで動くことを確認しました。)
現在
CPU:Athlon64 3000(定格)
M/B:ABIT AV8-3rd-Eye
MEM:Maicron 512x4
VGA:Radeon 9600 256M
HDD1:Sea 200G
HDD2:IBM 250G
HDD3:IBM 250G
HDD4:IBM 250G
HDD5:Sea 200G
HDD6:Sea 200G
HDD7:Sea 200G
HDD:8Sea 200G (すべて4-in-3)
PCI1:Giga-Lan
PCI2:none
PCI3:ATA
PCI4:SE-150
PCI5:MTV1000

24時間動かしたままですがケース内は熱くなりません。
ケース内は現在28度です。
ご参考までに
445Socket774:05/03/05 09:09:31 ID:UK3VvqvW
思い切ってスタッカーをNGワードに指定してみた
446Socket774:05/03/05 09:17:27 ID:GDiG9Eux
そりゃ思い切り杉だろう
447Socket774:05/03/05 09:30:58 ID:XpJs2Aih
>>434
いやいや、最初送ってきた奴は天板ヘアラインで2箇所ふくらみあり。
所有のPraetorianと材質感が同じだった。
それが、アルミだったかは不明。

で、交換後の物は普通のシルバー塗装なのよ。
『俺もふくらみあるよ』っていった人、ヘアラインでしょ?
448Socket774:05/03/05 10:02:04 ID:gSpHfKaB
何便考えてもアレは最強のケースだゃ
449Socket774:05/03/05 10:42:48 ID:GDiG9Eux
ヘアラインてどういう塗装のこというん?
450Socket774:05/03/05 11:24:17 ID:B6j6P/E/
>>499
塗装というかサンドペーパーで一定方向に細かい傷つけた感じ
451Socket774:05/03/05 11:25:58 ID:sM9tr+5a
50レスも先にパス出したのか
452447:05/03/05 13:04:57 ID:XpJs2Aih
>>450
そうそう、交換前はそういう感じだった。
ってかヘアラインって塗装じゃないっしょ?
453Socket774:05/03/05 13:10:32 ID:+Z8QS1++
ヘアラインは仕上げだわな
454Socket774:05/03/05 13:40:21 ID:GDiG9Eux
>>450-453
あーなるほど
確かにうちのスタッカもそのヘアライン仕上げだわ

普通のシルバーとどっちが良いかわからんが
ヘアラインは汚れや染みがつき易い気がするね
455Socket774:05/03/05 13:41:40 ID:GDiG9Eux
かみのけみたいな細い線が走ってるからヘアラインなんかな
勉強になったよ
456Socket774:05/03/05 14:01:20 ID:FRGB7tO3
本当は、削り出し加工の傷跡なんだよね。
ヘアラインって。
457Socket774:05/03/05 16:16:43 ID:CFlfJ1FO
>>456
違うよ
陰毛の生え際の事だよ
458Socket774:05/03/05 17:55:01 ID:O6UcJfYu
>>444
お前ばかじゃんw
電源は何つこてるの?
459447:05/03/05 18:47:40 ID:XpJs2Aih
>>454
なるほど、やっぱりね。
ということは、2種類の天板が存在するんだね。
塗装&鉄板の奴は、膨れ対策バージョン?

ちなみに磁石は付く?
ヘアラインならアルミだから付かんと思う。
あーあ交換して損した気分、ヘアラインのほうがカッコイイよ!
460Socket774:05/03/05 18:59:20 ID:l+kl+5J0
とうとうリレーケーブル使うときがきた
スタッカーにしといてヨカッタ
461Socket774:05/03/05 19:40:34 ID:W4lz8k3W
>458
馬鹿呼ばわりされる覚えはないが?

鎌力Rev.B KMRK-430B1台です。
電源容量は特に問題なし。
低速回転で電源ファンは動かしています。
462Socket774:05/03/05 19:53:38 ID:IzC5K6vj
>>461
スタッカーレビューページの人かな
463Socket774:05/03/05 20:05:38 ID:O6UcJfYu
>>461
baka
464Socket774:05/03/05 20:22:47 ID:Kbc8qqLA
鎌力すごく思えてきた!
465Socket774:05/03/05 20:40:50 ID:O6UcJfYu
466Socket774:05/03/05 20:54:38 ID:l+kl+5J0
>>461
マジで? ちゃんと起動する?
漏れ今HDD7台なんだけど1/2位の確率で起動でコケる・・・(ANTEC True550 S-ATA V2)
起動さえ乗り切ったら無問題なんだけど
今日HDD8台目と一緒にリアルパワーも買ってきたからこれから取り付けてヅアル電源
467Socket774:05/03/05 22:21:16 ID:W4lz8k3W
>466様

特に起動にこけたりすることはありませんね。
もう一台鎌力あるのですがつなげる必要はないなぁと感じております。

>462様
そうなんです ( ..)ヾ ポリポリ
468Socket774:05/03/05 23:21:40 ID:O6UcJfYu
>>467
玄関のポストみてみ。
469Socket774:05/03/06 00:42:57 ID:h7NupPi8
アウトレットセールでATC-630を買ったんですけど
ケースの開け方が分かりません・・・
空け方をご存知の方、教えていただけませんか?
470Socket774:05/03/06 07:51:39 ID:/JpvINbX
CPU:Athlon64 3500(FSB220)
M/B:ASUS A8N-SLI-Deluxe
MEM:Hynix 512x4
VGA:ASUS 6600GT 128Mx2 (SLI)
DVD-R:NEC 3500AG
HDD1:WD 74G
HDD2:IBM 250G
HDD3:IBM 250G
HDD4:IBM 250G (RAID0-750GB)
HDD5:IBM 250G
HDD6:IBM 250G
HDD7:IBM 250G
HDD8:IBM 250G (RAID0-1TB) (すべて4-in-3)
(空の4-in-3がもう1つ)
PCI1:none
PCI2:none
PCI3:none
PCI4:none
PCI5:NEC Smartvision HG2/R

俺はこんな感じで電源はSilentKing3の500Wです。
起動にコケたりしたことはないよ。轟音だけど。

471Socket774:05/03/06 09:01:47 ID:yuxOoJ7w
お前らみんな本物の馬鹿だよ
472Socket774:05/03/06 09:04:04 ID:g9wbFTn4
+12V 34AもあればHDD8台くらいどうって事ないだろ。
俺は+12V 22AでPen4XE3.4にHDD6台で無問題。
473Socket774:05/03/06 09:17:15 ID:WpVRietH
>>466です
CPU:P4 3.4EG Socket478 (FSB800)
M/B:ASUS P4P800 E-Deluxe
MEM:SAM 512x4
VGA:Radeon 9600 pro 256M
DVD:none
電源:ANTEC True550 S-ATA V2
HDD1:MAX 200G
HDD2:MAX 250G
HDD3:MAX 250G
HDD4:MAX 300G
HDD5:SAM 80G
HDD6:WD 60G
HDD7:WD 60G (すべて4-in-3)
PCI:none

これでズッコケまくり
これからHDD8:MAX 300GとREALPOWER450Wを増設で1000W
474Socket774:05/03/06 09:33:00 ID:xMfwkiDD
>444です

電源違う容量のもの(型番が違うもの含む)をリレーケーブルで繋げても問題無いのでしょうか?
どうも不安があり同じ鎌力を購入しました。
まぁ、現状では稼働には問題ないのですが・・
今後の基礎知識のために・・どなたかご存じでしたらご教授願います。m(._.)m ペコッ
475Socket774:05/03/06 09:41:02 ID:WpVRietH
>>474
同じ電源に合わせなきゃならない理由がないと思う
ちょうど漏れがそういう状況なんでこれからやるところなんだけど
476Socket774:05/03/06 10:49:15 ID:WpVRietH
ヅアル電源化完了、とりあえず無問題
ケース内のジャングル化がさらに進んでしまった・・・ orz
477Socket774:05/03/06 14:11:23 ID:nKS3BoIl
>>456
わざと処理する場合がほとんどだと思ってた。
作り手の好みかな。
478Socket774:05/03/06 15:00:30 ID:OdPJzjCy
ヘアラインを指で円を描くように、こすると気持ち悪くなる。
479Socket774:05/03/06 16:43:41 ID:edEh+FSS
ヅアル電源ってどうすんの?
てか散々既出なのか?(汗
480Socket774:05/03/06 16:55:10 ID:XUntd3JS
電源連動 ケーブル でぐぐれ
481Socket774:05/03/06 20:37:01 ID:ZyOC5Go6
>>477
今は殆ど後で加工してるよ。
スタッカに削り出し部品なんて使われてないし。
482Socket774:05/03/06 21:16:00 ID:h66VvzKd
天板がヘアラインのとそうでないのって何なんだろう。
ロットの違いといわれればそれまでだが。
天板もヘアラインのがほしかったよ。
ところでヘアラインのほうが傷がついても目立ちにくくないか。
483Socket774:05/03/07 00:06:46 ID:NYYMLuq4
ヘアラインの奴は、アルミなので内部支柱の圧迫による膨らみが出ます。
それでも気にならないのなら、どうぞ
484Socket774:05/03/07 07:36:10 ID:TdpZ+3dI
HDDいっぱいの人ってRAIDじゃないのかね?
何のデータ入れてるかわからんが、大丈夫なのかね?
485Socket774:05/03/07 11:12:24 ID:r0wq5qwN
>>482
> ところでヘアラインのほうが傷がついても目立ちにくくないか。

ラインに対して垂直についた傷が目立ちまくり('A`)
486Socket774:05/03/07 14:01:33 ID:OnwJqasm
高速って送料安くあげるための努力ゼロだからムカつく。
487Socket774:05/03/07 16:35:28 ID:N+j8Zmd8
ヘアラインてついつい爪ヤスリみたいにガリガリしたくなる
488Socket774:05/03/07 17:37:32 ID:yafZxgU/
(・∀・)ニャー
489Socket774:05/03/07 18:02:45 ID:VH7wXzJT
>>488
スコップで首切断してやる
490Socket774:05/03/07 18:13:05 ID:7NfYRvci
犯行予告と聞いてニュー即からきました。
騙されたようなので帰ります。
491Socket774:05/03/07 18:13:53 ID:aiD4m1zS
僕も帰ります。
492Socket774:05/03/07 18:14:18 ID:T8lAIbzv
ニュー即からきました。帰ります。
493Socket774:05/03/07 18:16:01 ID:0MlVpWvI
(・∀・)ニャー
494Socket774:05/03/07 18:17:51 ID:VH7wXzJT
>>493
猫は許さない
495Socket774:05/03/07 18:19:11 ID:0MlVpWvI
△△
(・∀・)ニャー
496Socket774:05/03/07 18:19:43 ID:0MlVpWvI
ズレてるよ

m9(^Д^)プギャーーーッ
497Socket774:05/03/07 18:22:32 ID:oZc58/3n
  △△
 (・∀・)ニャー
498Socket774:05/03/07 18:24:21 ID:JtwThoGg
(・3・)ニュー
499Socket774:05/03/07 19:13:11 ID:Bvgisucg
ヘアラインてどういう塗装のこというん?
500Socket774:05/03/07 19:27:04 ID:bHsmuQr1
陰毛を想像してみて
501Socket774:05/03/07 19:54:27 ID:SK1vr6rH
高速電脳って店はクーラーマスターと関係が深いみたいなんですけど、
ここのBTOって使えますかね?
502Socket774:05/03/07 20:56:54 ID:VH7wXzJT
>>501
あんまり関係ないよ。純正オプションとかが充実しているだけで。
安いところで買え。
503Socket774:05/03/07 21:31:09 ID:SK1vr6rH
>>502
そうなんですか。スタッカで組みたいんだけど、自分じゃPC組めないんでと思ったんで。
スタッカでできるところはv-specとゾヌくらいしかなさそうですね。
504Socket774:05/03/07 21:44:03 ID:VH7wXzJT
>>503
BTOと自作はあんまり変わらないぞ。
BTOで組み立てまでやってくれるならまだしも。

自作っていっても組み立て作業はプラモデル以下。
問題は相性問題とその後のトラブルが起きたときの対処。

BTOだからといってメーカー製のような検証されたセットばかりでもないので
トラブルがないわけじゃないし、自作でいいんじゃないのかな。
505Socket774:05/03/07 21:52:38 ID:4jPiQydJ
何度考えてもスタッカは最高のケースだわ。
506Socket774:05/03/07 21:54:15 ID:Bvgisucg
>>503
自作するなら多分最安
ttp://www.signal-pc.com/
在庫限りの特価品ってとこで、 \20,500
507Socket774:05/03/07 22:24:52 ID:+80Qq0Ey
>>506
503じゃないけど、注文しちゃったよ。
508Socket774:05/03/07 22:38:23 ID:VH7wXzJT
>>507
別にさいやすっていっても5000円も違わないんだから
好きなところで買えばいいじゃない。
湾ズお勧め。
ケースマニアックもよし。
509Socket774:05/03/07 23:01:20 ID:+80Qq0Ey
>>508
ケースは、欲しかったし 他のパーツも安かったから
4つで -8000円くらいかな。

最近 店に行って買うの面倒で 通販専門になりつつある。
510Socket774:05/03/07 23:07:07 ID:4Vt6Yv7B
>501
代理店
511503:05/03/07 23:07:23 ID:SK1vr6rH
ショップで相談するから不具合とかはないと思うんだけどなあ
512Socket774:05/03/07 23:20:41 ID:VH7wXzJT
BTOでもいくらでも問題は出てくると思うよ。
逆に言えば自作でも少し調べればそれほど差はないと思う。
513Socket774:05/03/07 23:51:36 ID:DOcR2lq+
>>506
あー、晒されちゃった。まあ、調べればすぐ分かるんだろうけど。
ここ数日数減らなかったんで、月後半あたりで買おうかと思ったが
この分だと無くなったかな。
514Socket774:05/03/08 06:58:04 ID:WoXFhu5J
高速電脳店長 = クーラーマスタージャパン マーケティングマネージャ
http://www.actontv.com/tv/digital/pc_plus09/
515Socket774:05/03/08 07:18:25 ID:Sn2Qhadq
>>513
少し前にも晒されてたが・・・
516503:05/03/08 14:18:18 ID:EjOr78Bj
高速電脳で買えば(BTO)結構信頼できるってことかな?
517Socket774:05/03/08 15:47:00 ID:m+jvnv/0
高速電脳ってもーちっと広いといいのに
518Socket774:05/03/08 15:55:09 ID:xSbH2BqB
>>516
頼れるのは自分だけだ。
519503:05/03/08 16:20:46 ID:EjOr78Bj
>>518
その自分が頼れないからBTOですorz

520Socket774:05/03/08 20:52:05 ID:CNPWiCJb
じゃあ頼れる自分になってこいよ
521Socket774:05/03/08 20:59:00 ID:gSLNmNZ9
こうして、>>503の修行は始まった・・・
522Socket774:05/03/08 21:53:42 ID:X5NFEf5K
>>519
だからBTOは頼れないんだって。
パーツがセットになってるだけで、保障って言っても
よいところでパーツ全体1年保障とかでしょ。

初心者でサポートほしいならメーカーにしときなよ。
DELL悪くないよ。
523Socket774:05/03/08 22:05:10 ID:EzfGGqf/
つか、クーラーマスターってASUSやTYANと同じ台湾の会社?
524Socket774:05/03/08 22:15:18 ID:WoXFhu5J
>>519
スタッカー扱ってる店なら
ケースはスタッカーでって言えばやってくれるんじゃないの?
町田のパルテックでスタッカーで組み立ててるの見たよ
BTOだったのか知らんけど
525Socket774:05/03/08 22:33:40 ID:CVPC3szB
>>503
組んでこそ分かる スタッカーの良さ
526Socket774:05/03/08 23:09:05 ID:snlt8+eW
スッタカスッタカウルセー
スッタカースレでも作ってソッチ(・∀・)イケ!!
527Socket774:05/03/08 23:09:44 ID:X5NFEf5K
528503:05/03/08 23:25:31 ID:EjOr78Bj
DELLは駄目。AMDじゃないから。
自作だめだと自分で考えてるのは、BIOSとかの知識がなく設定と化するのが不安。
何かトラブルあったときに対処できる自信がない。いきなり静電気で失敗しそう。

よって相談できる店でパーツの相性など調べつつ、組んでもらうのが一番カナと思いました。
529Socket774:05/03/08 23:48:19 ID:CVPC3szB
>>503
スタッカ選んで、プレスコ嫌がってるあたりまるっきり知識が無い訳じゃないようだし
急を要していないなら、もうちょい勉強してみれば?
その異様なまでに用心深い性格はむしろ自作に向いてる
530Socket774:05/03/09 00:37:40 ID:N85Dy4ba
531Socket774:05/03/09 03:27:29 ID:NNNvETtD
>>528
サポートがしっかりした、メーカー製PCまじおすすめ。
ショップで相性を考えた構成で組んでもらって、パーツの相性は回避できても
ソフトウェアの相性までまでめんどう見てくれるのか?
OS再インスコ自分で出来るのか?(チップセットドライバーなどなど)
メーカーPCよりちとめんどいよ。そこが自作の楽しいとこではあるけどね。
組んでくれそうなショップとじっくり相談して考えてみては?

532Socket774:05/03/09 03:33:31 ID:5oBBwG8c
OSを入れ替えたりして使わないならメーカー製でいいかもな。
でも、メーカー製のペリフェラルは特殊だから、
OSを入れ替えるとドライバでかなり苦労するぞ。

例:InterlPro100とIBM-EtherJETは同じシリーズのチップだがドライバは別
533Socket774:05/03/10 12:09:05 ID:ChrTSAUG
メーカー製プリインストールXPのPCはSP入れるとダメになる確率高し、
XP自体がカスタマイズされてたり、
独自デバイスが絡んでるからかな、
SP2は特に酷いみたいだよ。
534Socket774:05/03/10 22:19:29 ID:BnKuE4bN
スタッカーのクロスファンってどこに売ってんだ?
今日秋葉原さがしまくったが見当たらんかった・・・
電脳で1月末にみかけたときかっときゃよかった
535371:05/03/10 22:33:45 ID:MbiSIrHv
>>385
忙しくてやっと今日5→3.5インチの変換ステー+ベイカバー
交換終わったオク出すのマンドクセーので捨てアド晒してくれれば
代着で送るよ。
536Socket774:05/03/10 22:40:33 ID:9KBDyL3I
スタッカの購入を考えてるのですが、このスレを見てると静音化が難しそうな印象を受けました。
購入された方々はどのように対策されてますか?
537Socket774:05/03/10 23:42:22 ID:Ky91+hjp
>>536さん
自分はシンプルで広い庫内を生かして水冷を内蔵させてます。
ファンはHDD前面に2機搭載してファンコンで絞ってますよ。
538Socket774:05/03/11 00:01:02 ID:7UqpK3Qj
>>536

12cm,8cmを5V駆動にすればよろしいのではないでしょうか。
5V起動は確認しています。
変換コネクタか、ピンの位置を変更すればよし。
539Socket774:05/03/11 00:19:46 ID:CKspR2+1
>536
CPUクーラーファン:12cm、900rpm
排気ファン:12cm、900rpm
HDD1:WD360GD、スマドラ入り
HDD2:6Y160M0、HDD-Silencer入り
電源はファンレスのPhantom、VGAも9600XTファンレス

大分静か、目下の悩みは6Y160M0の熱
まあ風通しのいいシャドウベイに入れてファンで風当てても夏場はアイドルで40度超える事は分かってたんだが・・・
暖かくなってきたらまた4In3モジュールに入れるかファン乗せるか買い換えるかする予定
穴の多さがどれ位影響あるかは分からない、そんなに密閉度の高いケース使ったことないし
540385:05/03/11 06:27:03 ID:W5t61sc6
>>371
おお!待ってました。
よろしくお願いします。
541371:05/03/11 07:53:45 ID:RuWbScVZ
>>540
メール発射すますた
542Socket774:05/03/11 11:15:35 ID:CAhJbI7v
マカーでしたが初めてのwinマシンでBTOでスタッカ買った。デケェ。
天板のふくらみとか特にないです。
925XEでradeonx800XT+業務用エンコ&出力ボード1枚、
hd4台で1テラ、クロスフローファン付。電源が意外と五月蝿かった。
サイズの530W電源、石油ファンヒーターよりは静かだけど。
知識がないのでリテールファンで3.8Ghz→4.0Ghzに、ひたすらレンダリングとエンコードの毎日です。
窓開けて前面に冷気当てすると50度くらい。仕事用に慌てて買ったので
これ以上OCする時間はしばらくないですが。あとHDを4台乗せる予定ですが、
前面から抜き差しできるオススメないですかねぇ?
543540:05/03/11 11:23:08 ID:W5t61sc6
>>541
ほんと、ありがとう御座います♪
こちらからも発射しときました。
よろしくお願いします。
544Socket774:05/03/11 15:07:22 ID:Cc/tvEhQ
>>542
CMstacker
545Socket774:05/03/11 18:43:10 ID:I30FP9qa
CeBIT 2005で新製品情報ないかな。
スタッカーの後継とか。
546Socket774:05/03/11 19:02:42 ID:0U7HV14d
後継きぼん! スタッカーでも足りないヘビーな人いるっしょー
俺も15段位の欲しい
547Socket774:05/03/11 21:18:41 ID:WrfzgaXj
>>546
スタッカを横2台に並べた感じのビッグキューブ型とかならよさそうだなw
548Socket774:05/03/11 21:29:16 ID:q5Fl+tIy
そこまで行くなら、CTSとかのサーバケース買った方が良いんじゃ…
549Socket774:05/03/11 22:24:57 ID:RuWbScVZ
>>548
いやいやスタッカーである事に意味があるのよ
550Socket774:05/03/11 23:20:59 ID:IRFuFQWv
何度考えてもCMstacker は最高のケースだわ。
551Socket774:05/03/12 00:18:02 ID:13GlbM+R
>>550
ほんとに好きなら、もっとましな書き込みしろよ
552Socket774:05/03/12 01:26:34 ID:oNrglDvg
CeBIT開幕につきいろいろ新製品が出てるな
CPU専用水冷キットにHYPER6の新型、センチュリオンの新型は・・・モデルナンバーでも採用したのか?
553Socket774:05/03/12 02:19:32 ID:CoicC1Vm
CM Stackerお持ちの人にお聞きしたいんですが、
足入れた場合前面のでっぱりの部分までの高さって、どれぐらいですかね。
置き場所の高さがぎりぎりくらいなんで、迷ってるもので。
554Socket774:05/03/12 03:14:10 ID:nlBh+vmI
>553
足つーと付属のキャスターのことか?
とりあえず天板までは59.5cm、出っ張りは62cm程度と出たが。
555553:05/03/12 03:24:46 ID:CoicC1Vm
>>554
ありがとん。でっぱりは+2.5cm位か、何とか詰めれば入りそうです。
あと足の方は、最初から付いてるあれの方です。
ホントはキャスター使いたいんですけどね。さすがに無理っぽいんで。
556Socket774:05/03/12 03:47:46 ID:bMVfeA/9
>>555
>>554の数字はキャスター使用の場合のサイズだよ。
あとあのトサカは普通に外せまつ。
557Socket774:05/03/12 07:40:23 ID:kAQsSbZI
トサカ外せたのか持ってるのに今まで気付かなかった・・・・
558Socket774:05/03/12 09:28:00 ID:c5gQXB7F
そこには、見てはいけない物が・・・ギ゙ャーーーー
559x82 ◆O1SdlnknBs :05/03/12 12:01:48 ID:3Z1/HkTq
560Socket774:05/03/12 12:03:51 ID:wzqFaHoR
俺もトサカ外せるのは知らなかったよ・・( ..)ヾ ポリポリ

ホントなら・・今から分解してみます。
561Socket774:05/03/12 13:55:23 ID:Pzh4UB//
http://www.ko-soku.co.jp/sales/case.htm

ATCS以来久しぶりにかっこいいアルミが出た
562x82 ◆O1SdlnknBs :05/03/12 14:37:19 ID:3Z1/HkTq
>>561
情報ありがとうございます。
Praetorianは230や330ではなく730でしたか。
よく考えたら731があるのだから730が浮かんでもおかしくなかったですねスマソ。
CM Media 270はepiacenterの記事にありましたので知っていましたが、
CM Media 260は知りませんでした。
CM Media 250は以前どこかのサイトでみたような…CESのレポートだったかな…
CM Media 260は雰囲気が少しPowerhouse EVEと似てますね。
CM Media 270
http://www.epiacenter.de/modules.php?name=News&file=article&sid=409
Powerhouse EVE
http://www.epiacenter.de/modules.php?name=Content&pa=showpage&pid=89
epiacenterさんのCeBITレポートです。
http://www.epiacenter.de/modules.php?name=News&file=article&sid=412
563x82 ◆O1SdlnknBs :05/03/12 15:01:00 ID:3Z1/HkTq
やはりCESででした…
http://www.bit-tech.net/feature/73/2
564Socket774:05/03/12 16:54:29 ID:l87gYh8K
今秋葉原駅でスタッカーをお持ちしてる椰子を見つけた。俺にはミリ
565Socket774:05/03/12 21:20:08 ID:yjJOermK
MUSKETEER2買ったんだが、思ったほど針動かないね
針が壊れるほど動いてほしかった
566x82 ◆O1SdlnknBs :05/03/13 00:22:45 ID:yBkr4l4o
567Socket774:05/03/13 00:51:10 ID:hjjDH5MP
スタカー830キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
568Socket774:05/03/13 00:56:18 ID:bl+FxIfm
なんか一気にダサくなったな。
569Socket774:05/03/13 00:59:11 ID:LlhJls64
これは、カバー付スタッカと思えばいいのかな。
570Socket774:05/03/13 01:06:08 ID:LRMI+Xt2
オール3.5”カモーン
571Socket774:05/03/13 01:06:41 ID:BVoRupgH
カコワルイ
572Socket774:05/03/13 01:08:27 ID:bl+FxIfm
今回のはそれほど売れないと見た。
573Socket774:05/03/13 01:21:05 ID:SNfMFYtP
( ・∀・) 何度考えても新型スタッカも最高のケースだ・・・


( ゚ Д゚) ・・・

  _, ._
( ´ Д⊂ ゴシゴシ

  _, ._
( ゚ Д゚) ・・・


((⊃Д⊂))ゴシゴシ

  _, ._
(;゚ Д゚) ・・・ナヌコレ!?
574Socket774:05/03/13 01:31:19 ID:J4+UKpF4
スタッカーロボ 進化しすぎ
575Socket774:05/03/13 01:54:57 ID:tFYocBMZ
なんかサーマルテイクに対抗したみたいなデザインだね。
576Socket774:05/03/13 03:24:04 ID:C3ni2gwS
旧型のほうが人気で高騰しそうな悪寒…!
577Socket774:05/03/13 06:00:42 ID:b03Zhr8p
スタッカー伝説、ここに終わる
578Socket774:05/03/13 06:19:52 ID:LlhJls64
現行モデル生産停止なら、今のうち買っとけって事かな?
579Socket774:05/03/13 06:32:30 ID:RgH9lutN
Stacker 830 奥636ミリって…
580Socket774:05/03/13 07:05:59 ID:PdKNtYDM
アルミってこと半値段が35000円くらい?
581Socket774:05/03/13 07:48:55 ID:JcrY8uXJ
ブラックバージョンまだー?
582Socket774:05/03/13 08:12:35 ID:xJnhUZHb
>>565
漏れもMUSKETEER2持ってるけど針結構動くよ
因みにスタッカー側のHDDアクセスLEDは眩し過ぎるので
MUSKETEER2からのLED電源送りは外してる。
試しにこの線外してみたら?
583Socket774:05/03/13 08:23:29 ID:xJnhUZHb
よく考えたらMUSKETEER2って5V電源送られてるんだよな
HDDアクセスLED云々は関係ないかも適当な事書いてスマソ
584Socket774:05/03/13 09:43:27 ID:sqCkLSmk
Stacker 820だったら現行モデルとそんなに変わらないんじゃないの?

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0313/cebit09.htm
585Socket774:05/03/13 10:14:19 ID:78KVtRj9
現行もそうだが天板をフラットにしてくれよ・・・
質感違って安っぽい
586Socket774:05/03/13 13:09:40 ID:C3ni2gwS
>584
これって何が違ってるんだ?
前面に2門ファンが付くようになったってだけ?
(現行だってファンステー増設すればいけるけど)

左右が違うのはBTXモードだからだよな?
587Socket774:05/03/13 14:13:11 ID:e+l7AkcR
BTXモードって書くと無駄に格好良いな。スタッカーロボ
588x82 ◆O1SdlnknBs :05/03/13 15:11:02 ID:yBkr4l4o
今回のcebit用のページにあったStacker 830のflashには
スタッカーロボは出てませんね。
もうロボはやめるのですかね…
http://www.coolermaster.com/Cebit2005/exhibition/index.htm
http://www.coolermaster.com/Cebit2005/exhibition/main/download.htm
589Socket774:05/03/13 15:16:40 ID:NxJhifpb
Soket478(P4 2.53GHz)向けにCyprum(KI4-7H52A-OL)を購入しました。
実際につけてみると、残念ながらリテールのクーラー並みの騒音が・・・
お店のデモで音は確認してきたはずなのですが、
お店の環境は電圧を下げていたのかな?

静音を目指すならFANより先にFANコントローラ必須なのですかね・・・
590Socket774:05/03/13 16:24:16 ID:+97ZfME8
スタッカーの、リセットなどのシステム部分の隣の 拡張端子部に、
フロッピーなどの3.5インチ部品 入らないんでしょうか? 
私は、フロントUSBとか使う予定が無いので そこにフロッピーを と思ってます。
やってる人いますか?
591Socket774:05/03/13 17:27:10 ID:tFYocBMZ
>>566の830は完全な新型で、>>584の820は旧型スタッカの改良版ってことでFA?
592Socket774:05/03/13 17:32:15 ID:IZ2Nfk4d
そのわりには820今のとほとんど変わらなく見えないか
593Socket774:05/03/13 18:04:30 ID:phOZToDW
Stacker 820は、BTXで使うためのダクト標準搭載仕様じゃないかな?
594Socket774:05/03/13 18:14:14 ID:rN/EUCNb
簡単そうなのに誰もスタッカロボのモケイ作らないな
595Socket774:05/03/13 18:24:41 ID:Z+8volc4
■ よく寄せられるご質問
】質問 1: 起動時に毎回ビープ音がなり続けてわずらわしいのですが?
】回答 1: CH1(「CPU」の項目)のファンおよび温度センサーが取り付けられていないと
起動時にビープ音がり続ける仕様となっております。
つまみ部分を押すと鳴り続くビープ音を止めることは可能です。

CoolerMasterだから安心して買ったが今回のは糞だった(AEROGATE2)。
変な仕様ヤメレ。うるさくてたまらん。
596Socket774:05/03/13 18:42:10 ID:VPMitv0L
だからAEROGATEはやめとけと
597Socket774:05/03/13 21:27:16 ID:QHsV5eRT
先日「COOL DRIVE 4」買ったんですが、温度センサーがうまく表示されません・・・('Д⊂グスン
つける場所とか裏表とかあるのでしょうか?つけてる場所はCPUとHDDです。
598Socket774:05/03/13 23:05:22 ID:tcXbKibm
     |∧∧
     |・ω・)    ダレモイナイ...
     |⊂     バルタン スルナラ イマノウチ...
     |

        (V)∧_∧(V)
         ヽ(・ω・)ノ  フォッフォッフォッ
          /  /
         ノ ̄ゝ

             (V)∧_∧(V)
              ヽ(   )ノ  フォッフォッフォッフォッフォッ
              /  /
          .......... ノ ̄ゝ
599Socket774:05/03/13 23:12:15 ID:3/79JgiV
>>使ってる電源は何ですか?
600Socket774:05/03/13 23:18:17 ID:tcXbKibm
        (V)∧_∧(V)
         ヽ(・ω・)ノ  鎌力Rev.B KNRK-500Bですよ
          /  /
         ノ ̄ゝ
601599:05/03/13 23:46:17 ID:3/79JgiV
>>バルタンさん
すみません、>>598さんへのレスでした。
どうぞバルタン続けてください。
602599:05/03/13 23:47:49 ID:3/79JgiV
また間違えました。
>>597さんでした。
603597:05/03/14 00:52:58 ID:rQdVMGcc
>>602
レス有難うございます。電源はV770KL-MW/350Wのケース電源使ってます。
ちなみに、CPU温度センサーはCPUファンに、HDD温度センサーはHDDのラベル側に付けてます。
604599:05/03/14 01:16:05 ID:1FSwu07B
>>597さま。
そうですか〜
「COOL DRIVE4」はエナーの電源と相性が悪いそうなので
これかな〜と思ったのですが違うようですね。

私は「COOL DRIVE」シリーズが好きなので
全部集めようかとおもったのですが
エナーの電源を使っているので「4」使えないようです。

「MUSKETEER」の温度センサーをHDに付けてますが
特に裏、表はないようですね。

605Socket774:05/03/14 12:03:24 ID:rFPSFUnA
なんかケースのデザインおかしくなっていってる
606Socket774:05/03/14 13:34:53 ID:Nk9f3MSz
もう救いようないね。ただの台湾系駄目ケースメーカーに成り果ててしまった
607Socket774:05/03/14 14:32:27 ID:TsDgHeYr
>605
>606
禿同 クラマスには、シンプルだけど上質で機能的なケースを望みます。
608Socket774:05/03/14 17:48:15 ID:nmyMLKnS
ケーススレから誘導されてきました。

CM STACKERを使っているのですが、これって前後どころか上下左右もすべて開いてますよね。
このケースを使っているみんなはエアーの流れはどうやっているの?
上下や左右はきちんと塞いで前から後ろにきれいなエアーの流れを作っているのでしょうか?

何で塞いだのか、音や熱はどうなったのかなど色々教えてください。
609Socket774:05/03/14 18:09:25 ID:TsDgHeYr
>608
クロスフローファン付けておけば、前面ファン(HDD)と排気ファンだけで
問題なしでは?HDD7台、高額2台と6600GTファンレスでも充分冷えてるし。
ファンはファンコンで絞ってるし結構静かですよ。

置き場所にもよるけど、HDDの音が若干聞こえるくらい。

穴は特に夫妻でない。
610Socket774:05/03/14 19:21:17 ID:fGrOccBZ
穴を塞ぐなんてとんでもない!

クロスフローファンが無理矢理エアーの流れ作るし
天井からファン排気できるしスタッカ最強
611Socket774:05/03/14 19:42:08 ID:/5zMB68R
>>610
普通に考えれば、彼は穴を塞ぐという考えなんだから、
クロスフローFANは付けてないと思うんだけど。

俺は新型スタッカー 楽しみだぜ。
612Socket774:05/03/14 19:51:08 ID:v0uKIf/G
>>611
趣味悪いな。
613Socket774:05/03/14 19:54:58 ID:/5zMB68R
>>612
旧型使用者か? まあ気持ちは分かるが。
614Socket774:05/03/14 19:59:32 ID:v0uKIf/G
妬みだと思いたいのか?w
あれで妬むかよw
615Socket774:05/03/14 20:02:02 ID:920+VV56
期待してるのは820の方じゃないのか?
616Socket774:05/03/14 20:03:16 ID:v0uKIf/G
ああ、ならいいんじゃね。
あれはどう改良されたんだかよくわからないけど。
617Socket774:05/03/14 20:21:23 ID:G9J9qjdT
デザインは最低だが使い勝手は良くなってそうだな
618Socket774:05/03/14 20:24:10 ID:v0uKIf/G
>>617
それって結構致命的だよ・・・値段が値段だけに機能性と見た目は両立してほしいね。
619Socket774:05/03/14 21:15:06 ID:gz7YqbbT
>>608
左の丸網のとこは、ネジ外して中に丸く切った厚さ1cmのスポンジ(硬め)を入れて再び閉めてピッタリ。
右はクロスファンがスマドラと干渉するんで泣く泣く外した際、ゴムシートで塞ぐ。
上はいろいろ物がおいてあるんで勝手に塞がってる(ファンは止めた)。
あとは…うちではスマドラの温度が気になるんで、風を通す為になるべく吸気をそこ(下段)周辺に集中させたくて
ベイの上から5段までは、使ってない所もカバーの中の薄いスポンジをゴムシートに入れ替えて遮断した。
最後に塞いでばかりでも何なんで、電源を下に移動して上部に8cmファン×2を増設。

ケースが大きい&排気が強力なんで、これでもかなり冷え冷えしてるっぽ。
まあベイの使用率によって違ってくるだろうからあれですが。
620Socket774:05/03/14 21:19:26 ID:v0uKIf/G
HDDケースに4台詰めちゃって平気なのか?なんか遠慮して3台にしたぞ。
621Socket774:05/03/14 21:29:51 ID:WTTSi9IC
Praetorian 730がかっこいいと思うのは俺だけだろうか
622Socket774:05/03/14 21:54:13 ID:4Y2mnCXi
サーバ用にスタッカ
エンコ用にスタッカ
ネット用にスタッカ
ゲーム用にスタッカ

後3台、部屋が狭くなりそうだ
623Socket774:05/03/14 22:10:43 ID:v0uKIf/G
>>622
ばかじゃねえの。ひとつくれ
624Socket774:05/03/14 22:16:10 ID:+Iw8CopT
確かにバカだなスタッカーバカ
だがそれが良い
625Socket774:05/03/14 22:19:02 ID:v0uKIf/G
一台ででかさに右往左往してるってのに
626Socket774:05/03/14 22:25:55 ID:FLjGO/sU
このスレで 晒された 特価スタッカーを 今日やっと開けてみた。
感想は、見た目より重いし 店頭で見た時より大きく感じる。

質問なんだけど 水冷で使う予定なんだけど クロスフローFAN付けた方がやっぱりいいの?
627Socket774:05/03/14 22:30:41 ID:j7ma3967
Hyper48ってどうでしょう
12aファンに付け替えた人とか居ます?
628Socket774:05/03/14 22:38:33 ID:v0uKIf/G
いらねえだろ。こんだけ広くて、隙間あきあきなんだから。
629Socket774:05/03/15 00:41:22 ID:Mp6Sgq6p
漏れもスタッカーで水冷組んでるけどクロスFAN付けてる
因みにVGAはアクアゲート単体でCPUチップセットがInnovatecと
DangerDenの2系統の水冷なので配管とケーブルでスタッカーでも結構窮屈
そう言えばクラマスも水冷のラインナップ結構増えてるね
P4 LGA775用のウォーターブロック見たら何かDangerDenっぽいな
630608:05/03/15 13:39:10 ID:oggJyQey
皆さんが仰っているファンってのはSTF-B01-E1のことですよね。
先週このケースを買ったのですが、私が買ったお店では売っていませんでした。
高速電脳とかの正規代理店に行けば売っているのかな?
あと、先週購入したものだと皆さんの仰っている新型なのでしょうか?
それとも新型は未発表?

穴を塞ごうと書いたのは出来るだけ静音化したいのでフロントからリアへの空気の
通り道以外は塞いだほうがいいのかな?と思ったので。

皆さんのカキコを見ると静音化でも塞がないほうがいいみたいですね・・・
他の良い手段があったら教えてください。
631608:05/03/15 14:01:14 ID:RiSchICH
ID変わっていますが本人です。
けっして>>619さんを無視した訳じゃないです。
皆さんの意見を聞いているとファンコンできちんと温度を管理していないと厳しいのかな?と思ったもので。
きちんと書いてなくてごめんなさい。
632Socket774:05/03/15 15:43:49 ID:FJVNARq3
いや、一定以上の静音を目指すなら穴塞がないと無理だよ。
まぁ構成にもよる事だし、既に買ったみたいだからとりあえず試してみ。
サイドの丸いとこはさすがに塞いだ方がいいと思うけど。
633Socket774:05/03/15 16:06:32 ID:JplyMcq+
新型スタッカーは、M/Bベースが引き出せるんだね。
これなら欲しいかも。
http://www.forumdeluxx.de/gallery/data/3290/1925cebit20051410.jpg
634Socket774:05/03/15 17:16:43 ID:pW8TSdLC
なんか見た目ヤグそう←方言か?
635Socket774:05/03/15 17:51:45 ID:KOHgiz/b
>>633見て気づいたが、830ってデュアル電源じゃないんだな。
636Socket774:05/03/15 17:58:18 ID:Dw7cXToR
>>635
しかもベイ数減ってるし。 バージョンダウンじゃん。

スタッカ系統のケースはベイを見せてナンボだと思うんで、蓋いらないんだけどなぁ。
637Socket774:05/03/15 21:31:46 ID:rnfJuzYe
新型Centurion、フロントファンが12cmになったのはありがたいんだけど、
全体的にごっつくなったのと、なんか床置き前提っぽいのが……
638Socket774:05/03/16 19:33:44 ID:ucjskSmz
スタッカーからのにわかクラマスユーザーなんですけど
新製品出た後って旧製品買えなくなるの早いっすか?

あと半年くらいで今使ってるスタッカーが満杯になるからまたデカいケース必要になってくるんですけど
半年後も旧型スタッカー買えるんですかね?

新型スタッカーは9段しかないから4in3を3発入れたら余りがないし、
電源2台積めないから選択肢から外れちゃう・・・
今のうちに買っておいたほうがいいのかな?

でも半年の間に別のかっちょいいケース出たら痛いしなぁ・・・
639Socket774:05/03/16 19:41:24 ID:35P4yBvS
迷ったら買うのが基本だよ
640Socket774:05/03/16 20:14:08 ID:syOjiNAF
>639
禿同

そんなこと考えてたら結局638は、ババひくで
641Socket774:05/03/16 20:30:18 ID:MZIndIPn
余裕で打ってるだろ。
買うな。
642Socket774:05/03/16 21:19:25 ID:zG/iSLnP
>638
現行スタッカーに関してはマイナーチェンジ版が改めて発売されるようだから
あまり心配する必要はないと思う

しかしなんだろうな、730とか830とか
何故にモデルナンバー制
643Socket774:05/03/17 00:06:07 ID:VYQIwHzQ
とりあえずHyper 6+出たら買う
644Socket774:05/03/17 00:44:13 ID:GPWFgDYD
>642
iMacが出た後、やたらとiと付けた製品が出回った。
WinXPが出た後、やたらとXPとつけた製品が出回った。
Intelがモデルナンバーを採用したから、それに似たモデルナンバーを付けた製品が出回っても何ら不思議ではない。

…でも意味は良く分からん、正直。
645Socket774:05/03/17 04:23:22 ID:54LYY88C
XPてアスロンとクロレッツ以外にあったっけ?
646Socket774:05/03/17 06:35:09 ID:nOLfXC3Q
830は防音重視なのかな?
このスレのスタッカの後継は820だけど

まぁ新型が出て今のスタッカが安くなればいいね
647Socket774:05/03/17 06:36:27 ID:LL7l+VyI
処分特価で売られるかもね 現スタッカ
648Socket774:05/03/17 07:08:24 ID:hDtDzech
>>534>>630
カスタムになかったっけ?
649Socket774:05/03/17 15:33:21 ID:ynFjtPe5
Hyper48買ってきたけどこれってタワー筐体で横向きになっても使えるの?
650Socket774:05/03/17 15:59:59 ID:aaf3eavM
むしろほとんどの人がタワー横向きで使ってるんじゃないか?
651Socket774:05/03/17 17:12:15 ID:ynFjtPe5
すまん。ヒートパイプって重力影響受けるんじゃないかなと思ったので(^^;
652Socket774:05/03/17 17:21:43 ID:hi8okSN8
>651
クーラー総合スレで何度か話題になってるがあまり影響はないらしい
理論上最良の配置と最悪の配置で温度差が2、3度しか違わないそうな
653Socket774:05/03/17 17:30:33 ID:odfTUs9a
理論上の最良と最悪ってことは、
放熱板がきちんと上に来る場合と、熱源より下に来る場合ってこと?
654Socket774:05/03/17 18:21:29 ID:YvUDFrvn
>>642
あ、そっか
820として残るみたいっすね、ありがとう

>>639-641
今回は発売終了じゃないみたいなんで必要になってから買うことにします
655Socket774:05/03/17 18:29:58 ID:yJiN6lpb
ヒートパイプが曲がっている場合(例・XP-120)
⊆or⊇・・・最高

∪|←CPUor:|(横向き)・・・普通

∩|←CPU・・・最悪

ヒートパイプが直線の場合は⊥とか-|しか出来ないから最悪は無いだろ。
656Socket774:05/03/17 22:12:18 ID:5iIQcgFP
口頭でもっとわかりやすく説明してくれ
657Socket774:05/03/17 22:17:07 ID:P32wdDk+
棒線がCPU(マザーボード)の向きでU字型がヒートパイプの向きだ。
視覚的に観たまんまで考えると判ってくるはず。
658Socket774:05/03/18 00:09:24 ID:9RWuXpBi
先日購入したスタッカ黒に、
パーツ組込み→OS・ソフトインストール→環境構築→データ移行で、
やっとメインで使えるようになりました。
スタッカ(黒・銀)に二台が並んでいるの見るとイイ感じです。
正面から見るとよくわからんけど。
659Socket774:05/03/18 02:20:38 ID:L+MUd895
>>559のCenturion 531はいつごろ日本で発売されるのだろうか…
660Socket774:05/03/18 08:59:50 ID:zQ8Kf+qD
>>658
俺ももう一台組むとしたらまたスタッカだな
スタッカは複数台並べて置いても様になるよね

気が向いたら写真うpしてちょ
661Socket774:05/03/18 14:10:14 ID:4WnPX6yZ
Centurion5を買ったんですが、
付属のケースファンの電源端子(っていうのかな?)はどこに繋げばいいんでしょうか?
マザーボード上ではないですよね。
PC電源に繋ぐんでしょうか?
662Socket774:05/03/18 14:18:00 ID:4XecfvPv
>>661
おまいの尻の穴にでも差しとけ。
663Socket774:05/03/18 18:46:31 ID:Ka4UPFhs
く、くせになりそう・・・
664Socket774:05/03/18 18:59:02 ID:dgqLicdw
ウホッ
665Socket774:05/03/18 21:09:55 ID:JZ/6wLpD
ぬぽり
666106:05/03/19 00:00:18 ID:g2u/IVDp
ねぇStackerなんか日本と米でどうして8千円も価格が違うの?
ちょっと異常だよ。

個人輸入でもして儲けようかな。
667Socket774:05/03/19 00:30:19 ID:nIW4lnTE
>>666
任せた、ヤフオクで待ってるよ
668Socket774:05/03/19 02:37:41 ID:HOBL7Tue
>>666
待ってるね
新型もいち早くヨロ
669Socket774:05/03/19 02:56:49 ID:A4O5CSrO
>>666
ほう 本来そんな値段なんだ?
だから高い割りに、作りが悪いとこもあるのか。
670Socket774:05/03/19 03:04:38 ID:hzbh4tkn
自分で使うのに輸入しようかともおもたが送料が127ドル...orz
671Socket774:05/03/19 07:11:36 ID:oQnrev2N
672Socket774:05/03/19 09:49:10 ID:Yb8q/hOm
かっこええなオイ!
673Socket774:05/03/19 10:04:10 ID:V2Ub0u92
>>671
お得意のペコペコ、ヘナヘナが売りのケースだね。
674Socket774:05/03/19 10:17:44 ID:A4O5CSrO
スタッカー早く値下げきぼん
一部品質悪い+新型出る+ライバル出現 
なんだから。 15,000円てとこか
675674:05/03/19 12:02:19 ID:A4O5CSrO
と、書いたけど 友人に未使用スタッカー タダでもらえることになった。

なので、秋葉でクロスフローFAN 在庫あるとこ 教えてくらさいー
676Socket774:05/03/19 12:34:08 ID:g2u/IVDp
>>671
1mmアルミで進歩したんだからまだいいんじゃない。

ペコペコ気にしているのは日本人だけみたいだし。
米人は軽ければ軽いほどなんか単純に喜んでるし。
677Socket774:05/03/19 15:44:46 ID:QD1w/ZMD
あんなにガタイが良い連中が、たかが1kgや2kgの軽量で云々言うのか?
何か、別の合理的な理由があるんじゃないか。でないと、あまりに不可解だw
678Socket774:05/03/19 16:25:48 ID:oPhWU56i
Lanパーティーとかかな
679Socket774:05/03/19 17:52:00 ID:66k1JuAZ
PCゲーム大会には自機を持参する位だからな
680Socket774:05/03/19 19:13:34 ID:AC8nLMJG
日常的に持ち運びしてるならたしかに1キロでも軽い方がいいだろうなw

にしても>>671のケース、スタッカーより高いじゃん。大丈夫なのか?
681Socket774:05/03/19 21:27:15 ID:+vrwgAFs
>>658
俺もスタッカー黒があるのに銀買っちゃった。
時々側板を入れ替えてまつ。
アクリルパネルのやつかって黒のスタッカーにつけちゃおうかな。
そこまでの予定なしです。
682Socket774:05/03/19 22:05:54 ID:g2u/IVDp
>>680
新スタッカーもそれ以上の値段になりそうなんで大丈夫じゃん?
683Socket774:2005/03/21(月) 13:59:19 ID:sWJh8BAF
>>675
お前みたいな羨ましい奴には教えてやらん。
684Socket774:2005/03/21(月) 15:46:51 ID:gqGBtgVb
卑しさ・妬みぷんぷんのヤツは来なくてよいw
685Socket774:2005/03/21(月) 18:08:10 ID:OZb9ZV64
>675
高速でATC-310を買う(倉庫にまだあるはず?)
そしてクロスファンを取りはずして、スタッカーに移植する。
686Socket774:2005/03/22(火) 01:13:05 ID:yPk6J0O7
Stacker 830とか新Paetronとか高速電脳のCoolermasterページから消えたね
発売日今月下旬だったけど、発売延期かな?
687Socket774:2005/03/22(火) 01:15:36 ID:yPk6J0O7
あ、更新して場所が下に移ったんだ
発売時未定だったね。早とちりでした。ハヤトチリ(・A・)イクナイ!!
688Socket774:2005/03/22(火) 14:07:33 ID:bQ1UGIvd
高速電脳のCooler Masterのとこに
PraetorianやStackerの新しいやつはあるのに
Centurion531がないのはなぜ?
689Socket774:2005/03/22(火) 20:39:44 ID:vW61+hTp
820もね〜
690Socket774:2005/03/22(火) 21:45:15 ID:smL77daw
hyper48に12aファンを付けたいのですが
ドゥしたらよかですか?
691Socket774:2005/03/22(火) 22:17:58 ID:8/QbMo2W
ヒント:針金
692Socket774:2005/03/23(水) 00:18:43 ID:iUvHh6E0
9cm →12cmインテークを付ければOK

X-fan(12cm)を5V起動でAthlon64 3000+を使ってます。
693Socket774:2005/03/23(水) 00:32:02 ID:4A7rDb0b
>>691>>692
ありがとうございます
エアインテークなるものを探してみたいと思います
694Socket774:2005/03/23(水) 00:42:46 ID:MCLTA/Nu
リプ
695Socket774:2005/03/23(水) 18:22:57 ID:lXSrO0Xf
アゲ
696Socket774:2005/03/25(金) 00:31:36 ID:mVu6X6EQ
今日秋葉原にクロスフローファンがあったので衝動買い。
なんかパッケが微妙に埃を被ってて、倉庫に放置されてたんかと。
697Socket774:2005/03/25(金) 17:39:46 ID:xU20nuhh
Air Duct 1買った人いる?
698Socket774:2005/03/25(金) 17:47:35 ID:xviBexR7
【CM Stacker所有者に吉報】

・3.5インチ用の取り付け具の発送サポート

CM Stackerの初期ロットでは 4-in-3 モジュールにて取り付けていた
3.5インチのデバイスを、後のロットでは3.5inchベイよう取り付け具
が同梱されるようになりました。それを、初期ロット購入者などに
発送しているようです。いままで、初期ロット購入者で困っていた人
には、うれしいことではないでしょうか。みんなうれしくてコメント
しています。
http://www.coolermaster.com/phpBB2/viewtopic.php?t=191

せっかく比較的高価なものを購入したのですから、こういう
サポートは当然ですがうれしいものですよね。
699Socket774:2005/03/25(金) 18:03:18 ID:/N60HPUh
へぇ(後期所有)
700Socket774:2005/03/25(金) 19:18:45 ID:fkMtiwkB
>>698
で日本でもやっているのかと。
701Socket774:2005/03/25(金) 19:34:06 ID:xviBexR7
各国支店がしているようですので、日本で支店と名乗っているかぎりは
同じ対応をしてもらえるでしょうね。もししないのであれば単なる会社
の怠慢なだけだと思います。本社が初期ロット用部品を送るつもりある
のだからが日本支店が特に損することはないはずだが、その手はずを提
供することを怠るのはやはり、単なる怠慢以外のなにものでもないでし
ょうね。

みなさん、日本支店や本社サポートフォーラム、本社メールアドレス等
を利用して問い合わせを実行してみたほうがいいかもしれません。私も
やってみます。
702Socket774:2005/03/25(金) 20:03:53 ID:tRcGj0A2
>>701
前スレの714と729嫁るなら嫁。
703Socket774:2005/03/25(金) 20:47:02 ID:jBQpaoB9
俺が買ったのは初期ロットだったのか・・・
704Socket774:2005/03/25(金) 21:04:27 ID:xviBexR7
読みました。なんか結構問題だったようですね。
一応購入の際は気をつけてみます。ありがとう。
705x82 ◆O1SdlnknBs :2005/03/26(土) 00:19:46 ID:lkrewKm7
706Socket774:2005/03/26(土) 00:50:59 ID:sKdaNsMf
730はリア8cm*2か・・・。(´・ω・`)
冷えてくれるならいいけど12cmのが良かったなあ。
スタッカとどっちにするか迷い中。
707x82 ◆O1SdlnknBs :2005/03/26(土) 01:16:04 ID:lkrewKm7
確かに、Praetorian 730は8cm*2ですね。
http://www.coolermaster.com/Cebit2005/exhibition/main/prod01.htm
Stacker 810や820のファンは12cmなんですが、細かいところはまだ分かりませんね…
http://gathering.tweakers.net/forum/list_messages/990784/last

おやすみなさい。
708Socket774:2005/03/26(土) 11:45:20 ID:DH+WFXRe
なんか、初めてケース類見たときスタッカーだせーーっwwwとか思って、
ウェーヴィーなデザインのケースがかっこよく思えてたけど、しょっち
ゅうケースを物色しているうち、流行追いのウェーヴィーデザインより
スタッカーのあの表面の質感とデザインがかっこよく見えてきてしまっ
た... イカンイカン OTL

Praetrian730の一番かっこよく見えるアングルは前方からのショットですね。
それ以外だとちょっとよくわからない...
新Stackerはなんか扉やサイドパネル開けてたりする写真がなんか屋根がある
犬小屋に見えますね。

でもやっぱりかっこいいし扉ありデザインは好きよ。
709Socket774:2005/03/26(土) 13:25:06 ID:TdGtvvTe
新スタッカーは直に見てみないとなんとも
プラスチック部分が多そうだから写真以上にやすっぽく見えるかも知らん・・・
710658:2005/03/27(日) 00:01:57 ID:LzOBtLYK
メインで使うようになったスタッカ黒。
一週間程使ってみて取りあえず問題なさげ。

なので、スタッカ銀と共に記念晒し。
ttp://stacker.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img/12.jpg
711Socket774:2005/03/27(日) 00:02:53 ID:8yHTcSn9
クラマスって部品単品で売ってくれる?
スタッカーの電源固定ステイ無くした・・・
712Socket774:2005/03/27(日) 00:19:37 ID:eveV3ZRw
Armorにするか迷ったけどスッタカ(横アク仕様)買ったわ。
Real Power 550 っていつ国内販売すんだろ?
あとコレ待ちかな。
http://www.thermaltake.com/watercooling/cl-w0011rocket/cl-w0011.htm

713Socket774:2005/03/27(日) 09:52:27 ID:dke5fnvL
>>711
売ってくれるよ、保守部品として。

俺は5インチベイの防塵パネルと天井部のFANガードを
高速電脳で取り寄せました。

最初は「取り寄せ可能ですか?」とかメールで確認していたが、
回答では「見積り・注文フォームでイキナリ書けばOK」との事。

保守部品なので時間がかかるのかと思いきや2日で着た。
714Socket774:2005/03/27(日) 09:57:58 ID:5TO4DSEX
3.5マウンタも売ってくれるんだろうか・・・
715711:2005/03/27(日) 10:23:47 ID:8yHTcSn9
>>713
おお。高速でOKですか。 情報ありがとうm(__)m
早速注文します。
716Socket774:2005/03/27(日) 11:52:18 ID:2ELVG8Zp
>>714
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 SEX!SEX!
 ⊂彡
717Socket774:2005/03/27(日) 13:33:41 ID:VAgdpndD
>>712
スタッカー+ロケッ塔は、同じだ。
サイドパネルは、円形アクリル板に交換して 8pファンの代わりにCLW0009を取りつける予定。
718Socket774:2005/03/27(日) 22:23:43 ID:m59E86Nd
スタッカー、VGAがきれいにささらない・・?
AGPスロットのケース背面側が奥までささってないような
ちなみに戯画6800無印
719Socket774:2005/03/27(日) 23:18:15 ID:jLu2LhQ0
>718
死ぬほど既出

うまくささらない個体が結構あるようだ
漏れのは問題なかったけどな・・・
720Socket774:2005/03/27(日) 23:22:40 ID:m59E86Nd
>>719
個体差はあるかもしれないですね、ケースというよりVGAのほうかな?
5900XTは問題ないなくささってるっぽい
721Socket774:2005/03/28(月) 14:57:50 ID:SMnQMLgo
http://www.xbitlabs.com/misc/picture/?src=/images/editorial/cebit2005-5/IMGP9922.jpg&1=1
この写真の右にあるMicroATXケースが気になるんですが、
名前とか他の写真などの情報は無いですかね?
722Socket774:2005/03/28(月) 16:20:01 ID:uc4jHess
>>718
そうそう、なんか端子幅がひろいカードは狭くて入らないらしい。
本社回答では、問題の修正が完了し次第、今のところ交換の対応で
サポートする予定だそうです。
http://www.coolermaster.com/phpBB2/viewtopic.php?t=1558&postdays=0&postorder=asc&start=60

また、ニュースがあればここに報告しますね。
723Socket774:2005/03/28(月) 19:36:37 ID:6L9qhcYR
724Socket774:2005/03/28(月) 19:55:24 ID:w9naclK+
>>723
似てるけど…違うんでは?
725Socket774:2005/03/28(月) 20:40:28 ID:A16d8k/2
>>698
>3.5インチ用の取り付け具

FDD(MITSUMIのカードリーダー付きをつけてるんだけど、
どうしてもぴったり入らないdeath。
FDDとメッシュのベイカバーが2mmくらい浮いてる。
皆さんはぴったりと取り付けられてますか?
726Socket774:2005/03/28(月) 21:30:14 ID:IXM7lH6W
マウンタをひっくり返したり試行錯誤してやればちゃんと収まらないことも無い
727725:2005/03/28(月) 21:35:25 ID:A16d8k/2
ありがとさん、今からやってみるよ
728Socket774:2005/03/28(月) 21:49:37 ID:6L9qhcYR
馬鹿穴に汁
729Socket774:2005/03/28(月) 21:51:03 ID:6L9qhcYR
>>724
>>724
CENTURION系と言いたかったOrz
730725:2005/03/28(月) 22:30:19 ID:pc/ieHmE
マウンターとの格闘は、あきらめました。

で、手持ちの別のマウンターをつけたらぴったりだったんだけど、
共振防止のゴムのせいでゆるゆる・・・
黒プラのレールを外して、ベイにねじ止めしてばっちり付きました。
731Socket774:2005/03/28(月) 22:32:42 ID:VhrF4RKn
スタッカーの黒かったのですがシルバーの部分に横傷がついてました。

>>725
CPUクーラーの3.5インチにつけるやつとかも合わないのあるね。
732725:2005/03/29(火) 01:28:35 ID:znmLr1TV
>>731
>>CPUクーラーの3.5インチにつけるやつ
どんなものか分かんないけど、とりあえず、キレイに付きました。

HDDは5台付いてますが、4-IN-3を1個増設したら、よく冷えるようになりました。
あれ1個に4台キツキツだったら、結構熱くなりますね。
将来、もう1個増設したら、空きベイの関係で、4-IN-3の1台はFDDを付けて8cmファンになる予定です。
733Socket774:2005/03/29(火) 17:45:37 ID:0Lk5FMT4
>>731みたいに最初から横傷ついていたら泣き寝入りするしかないですか?
734Socket774:2005/03/29(火) 22:31:59 ID:ytN9m5fQ
>>733
99で保証をつけて買うしかないね
735Socket774:2005/03/30(水) 09:30:52 ID:OIoQ4jss
4-IN-3がCenturionやPraetorianでも使えるといいのにな。
736Socket774:2005/03/30(水) 22:07:07 ID:Qs2/ez0J
スタッカーに 5インチベイ用 120mmファンアダプタJapanValue PF-5F120
付けてる人いますか? いたら教えてくださいm(__)m
737Socket774:2005/03/31(木) 18:27:45 ID:AybmfS6q
>>735
普通に使えるんじゃないの?
Praetorianは内部の画像見た感じだと付けられるよ、前がメッシュじゃないから意味ないけどね
Centurionのほうはベイの内側の画像見つからなかったから、よくわからんけどたぶん付くんじゃ?
738Socket774:2005/03/31(木) 19:13:41 ID:BfQo/rqj
スタッカーの5インチベイのメッシュのパネルって他のケースにも付けられますか?
739Socket774:2005/03/31(木) 20:29:18 ID:zIxjaV7j
>>736
|ω・)ノ
前面に2Set付けてまつ。
740Socket774:2005/03/31(木) 21:35:22 ID:KAqxBkW4
>>739
おっと、実際に付けられるのですね、
以前この商品のURL貼って、人柱報告を待っていたのだ
わしも付けようかな
741Socket774:2005/03/31(木) 23:28:42 ID:2pbr68V2
なあ、お前ら。
黒スタッカーにファンコンのST-35A(シルバー)って色的に合うと思うか?
ST-35B(黒)の在庫が無いんで、どうしようかと思っているんだが・・・。
742Socket774:2005/03/31(木) 23:29:31 ID:mENWWZpi
それつけた後にスマドラ付けられる?
743Socket774:2005/03/31(木) 23:36:42 ID:pbUgPnsQ
電源ユニットの取り付けでつまってしまった・・
12cmファンのガードの厚みが邪魔で取り付けられず。
付けたままだととり付け場所に入れることさえできないです
いったんガードをはずして、場所に入れてからガードを取り付けて
固定金具をつけようとするとねじ穴の位置がまったく合わず。
二つ入っていた金具は全く同じものだったし、仕方ないのでガードをはずしたまま固定・・。

ファンのガードってはずしてしまうもんなんですか?なんかおかしい気がするんですが・・
電源は↓これです。
ttp://www.area-powers.jp/e520/spec/seet1.htm
744Socket774:皇紀2665/04/01(金) 00:57:58 ID:mhP8g+eN
>>741
あの醜い姿ならなにつけたっていいんじゃね?

>>742
Smartdriveなんか使ったらHDD寿命縮めちゃうよ
745Socket774:PC/AT21/04/01(金) 13:19:59 ID:MqC2mfaa
迷ってたらST-35Aも売り切れ('A`)

そして、さっきスタッカ黒が届いた。
2階の部屋に運んでクロスフローファンを付けただけで、もう満足です。
746Socket774:PC/AT21/04/01(金) 13:32:47 ID:Tr9i6LWY
漏れもそろそろスタッカー用のクロスファン買うかな
ところで在庫が少ないのか?
747Socket774:PC/AT21/04/01(金) 13:36:56 ID:mhP8g+eN
後継機がでるからな
748Socket774:PC/AT21/04/01(金) 21:38:50 ID:Gnzbc7mq
色なんかだいたい合ってればいいんじゃね?
どっちみち、純正フィルターの部分だけ、なんか見た目浮いてるし。

うちは、ST-35黒付けてますけど。 もらいものスタッカー(゚д゚)ウマー
749Socket774:PC/AT21/04/01(金) 21:57:32 ID:R2pCpf20
スタッカー使いに質問です。
今日クロスフローファン買ってきたんだけど付属のネジって使ってますか?
はまらないんだけどどうしたらいいのやら...orz
750Socket774:AMD暦37/04/01(金) 23:09:43 ID:MqC2mfaa
結局シルバーを買った。
両脇が銀色だから、まぁ良いかと思いつつ。

>>749
ついさっき取り付けた俺が答えよう。

ファン付属のネジを使い、穴の位置を合わせつつ強引にねじ込む。これ。
ファン側にネジ山が切ってあるわけじゃないんだな。たぶん。
751Socket774:AMD暦37/04/01(金) 23:19:29 ID:R2pCpf20
>>750
レスどうもです。
750さんのは強引に取り付けたんですか?
ちょっと強引に入れようと思ったけどなんか無理そうなんですよね。
752748:AMD暦37/04/01(金) 23:41:06 ID:Gnzbc7mq
オレもクロスフローはちと苦労した。 なんか無理矢理押し込んでく感じでなー
あと、ネジ長すぎ。先が部品にぶつかってるよ。
753Socket774:AMD暦37/04/02(土) 00:16:12 ID:0nucbqEV
>>752
やっぱりそうですか。無理やり入れてよいのかな。
少し無理に入れてみたのですがネジ山がつぶれてきちゃいました orz

754Socket774:AMD暦37/04/02(土) 03:46:54 ID:+uiqhHat
もう付けられたかな。
タッピングビス(?)だから、最初はドライバーを押し込みつつ回さないと駄目だよ。
マザートレイに取り付けるより先に
軽く(貫通するくらい)ファン本体の固定用の穴4箇所にネジを回し入れてからやってみ。
755Socket774:AMD暦37/04/02(土) 13:26:14 ID:HHvlb64a
スタッカー(゚д゚)ダサー
756Socket774:AMD暦37年,2005/04/02(土) 15:21:15 ID:///HiU7S
>>743
それガード付ける向きが間違ってるよ。
757Socket774:AMD暦37年,2005/04/02(土) 18:01:50 ID:y5Na+Oah
取り付け相談スレですねぇ
758Socket774:AMD暦37年,2005/04/02(土) 18:28:48 ID:+PC9FOhW
すたっカー買ったんですが、フロントのイヤホンジャック用の
コネクタはどれでしょうか?
ASUSのまざぼのどこにさして言いかわからない・・・。

コネクタに書いてある文字が微妙に双方違うんですよね・・・。
759Socket774:AMD暦37年,2005/04/02(土) 20:38:11 ID:ujDyPcbU
俺もわかんなかったからつけてない。
あとM/Bのジャンパピンを取ると音が出なくなるので注意。
P4C800-EDだけどね。
760Socket774:AMD暦37年,2005/04/02(土) 22:55:44 ID:+PC9FOhW
>>759
もうちょっと詳しい説明書ほしいやね。
761Socket774:AMD暦37年,2005/04/02(土) 22:55:51 ID:NH4cQebC
Praetorian (PAC-T01)を買おうかと考えているんですが、ネジ位置が合わないとか書かれてたんだけどロットによって改善されてたりします?

あと冷却性能なんですが、P42.8Cと6600GTでも冷えますか?
762Socket774:2005/04/02(土) 23:30:30 ID:ocQml9V2
COOLDRIVE4とSMARTDRIVE、どっちを買おうか悩んでます。
両方使ったことのある方いましたら、どっちが冷却効果が高いか
教えていただけないでしょうか。
763Socket774:2005/04/02(土) 23:43:08 ID:PG2HImsR
>762
Cooldrive系とスマドラはそもそも別物
前者はHDD冷却ケース、冷えるがむしろ五月蝿くなる
後者はHDD静穏化ケース、HDD自体は熱くなるが静かになる
764Socket774:2005/04/02(土) 23:54:41 ID:ocQml9V2
>>763
そうだったんですか。
両方とも冷却効果があると思ってました。
結局、冷やそうと思ったらCOOLDRIVE系しかないんですね。
ありがとございました。
765Socket774:2005/04/03(日) 00:08:20 ID:zjKcqv57
結局スッタカ用アクリルサイドパネルは国内発売されないまま終わるのか、、、、、orz
766Socket774:2005/04/03(日) 01:44:07 ID:u/QJHmWu
>764
ただしHDD冷却ケースがそんなに冷えるかって言うとそうでもない
1、ファン付きとはいえ小径、しかも五月蝿い
2、アルミ筐体による放熱はエアフロー次第だが無風状態ではそれなり
3、ファンを止めるとそれなりに熱い

で、結局前面ファン風に直接当たる位置に裸のまま設置するのと大して代わらない
というよりHDD程度の発熱量ならそれで十分冷やせるということだな
窒息ケースを使ってるんでもない限りはあまり導入する価値はないと思う

Cooldrive4と似た構造をした銀石のHDD冷却ケースを使っての感想だけどな
Cooldrive6からブロワーファンを採用したりケース自体の構造も変わって性能向上したらしい
767Socket774:2005/04/03(日) 17:21:22 ID:EUmgipDo
>>101
ウホッ これのおかげで助かったぜ・・・
768Socket774:2005/04/03(日) 22:00:54 ID:+UaCSQW0
どっかにすたっカーのオーディオコネクタ解説してるとこねーが
769Socket774:2005/04/03(日) 22:56:05 ID:jxP11avl
CENTURION 5を使っている方に質問したいんですが、
フロントパネルオーディオコントローラーの黒ケーブルのGROUND
と書いてあるコネクタはマザーのどのピンに挿しました?

普通はマザーのコネクタ(10-1ピンFP_AUDIO)んとこに挿せばいいのですが
GROUNDってのが無くて・・・
770Socket774:2005/04/03(日) 22:59:44 ID:+UaCSQW0
groundはgndだったりするよね。
771Socket774:2005/04/03(日) 23:19:24 ID:jxP11avl
おぉーマジっすか! 
マザーのコネクタ見てもGND(AGNDとなってる)一番それっぽいんで参考にします
772Socket774:2005/04/04(月) 01:03:53 ID:8wbHIvTk
Groundは別に挿さなくてもどうにでもなるでそ
773Socket774:2005/04/04(月) 01:37:36 ID:4X9l951w
そうなんッスか  じゃぁ挿さなくていいかな
もしダメだったらAGNDに挿してみるぽ

今日はもう組むだけで疲れたから起動は明日だお・・
774Socket774:2005/04/05(火) 02:19:07 ID:nLjPAUKk
スタッカーにスピーカー付いてなかったんですけど
電源入れたときに「ぴぽっ」とかいわせたかったら自分で買ってこいってことですか?
775Socket774:2005/04/05(火) 05:18:13 ID:sXfWVkxx
>>774
そゆこと。パーツショップ行けば400円くらいで売ってるよ。
一番邪魔にならない場所、インタフェースベイの上に付けたかったら
スピーカーの延長コードもないと長さが厳しいよ。
776Socket774:2005/04/05(火) 05:49:12 ID:YQF3bJLy
>>774
こんなんでいいんじゃね?
ttp://www.ainex.jp/list/etce/bz-01.htm
777Socket774:2005/04/05(火) 10:46:02 ID:TAtCoJ4M
>>776
漏れもそれつこうてるで
778Socket774:2005/04/05(火) 10:53:29 ID:uOs0EbeQ
>>774
PC98を移植するんですか?
779Socket774:2005/04/05(火) 19:46:54 ID:HIxfpgsg
新しいPC組むために先立って黒スタッカー買ってきました。
やっとこのスレの仲間入りできるというところでしょうか。
自分への気合入れのためにもアキバから電車持ち帰りでした。
周りの目線にもめげずスタッカーへの愛だとニヤニヤw
帰ってきてからも何を入れようかと空のケース見ながらニヤニヤしてます。

と日曜に書くはずが、あまりの無茶に腰痛でダウンorz
以上チラシの裏。
780Socket774:2005/04/05(火) 21:17:45 ID:D1RLEImL
すたっかーねぇ...
781Socket774:2005/04/05(火) 22:30:19 ID:nLjPAUKk
みんなレスありがとう
最近はついてないもんなの?

>>776
こんなのあるんですね。吸盤みたいなアレしか知らなかった・・
782Socket774:2005/04/05(火) 23:49:58 ID:GoVTMhmU
>>779
無茶しやがって…(AA略)
783Socket774:2005/04/06(水) 00:41:48 ID:UIOE+Qh7
>>779
無駄に無意味だったけどとりあえず乙
784Socket774:2005/04/06(水) 01:28:29 ID:mJlARoPs
無し無し尽くめだな
785Socket774:2005/04/06(水) 19:37:49 ID:uwrFZ5if
Cross Flow Fanって仕様変わったんですか?
調整つまみがPCIブラケットになってるんですが。
786Socket774:2005/04/06(水) 20:32:51 ID:Q9ic+VUE
>>785
元からじゃないんだ?最近買ったからわからん。
サイド8cmFANのとこのワンタッチ装着式のプラスティック部品付いた同様、
仕様変更箇所色々あるんかな。
787Socket774:2005/04/06(水) 21:43:09 ID:14zScM3H
フロントにUSBは6個も要らないし、
スピーカー端子もマイク端子も要らないから
クロスフローファンをフロントで操作出来る様に。

・・・ファンコンに繋げば良いのかな('A`)
788Socket774:2005/04/06(水) 22:00:03 ID:Lp7q3pFF
789Socket774:2005/04/06(水) 23:23:12 ID:14zScM3H
>>788
・・・おお。
早速買う事にするよ。
790Socket774:2005/04/07(木) 01:12:29 ID:H17hOONd
・・・・おおぅ。あふぅ、うっ
791Socket774:2005/04/07(木) 07:17:32 ID:796aCZ2H
Stacker最安値で21000円か、大分こなれてきたけどなんか並行輸入っぽいねえ。
21000円の某店で買った人います?
792Socket774:2005/04/07(木) 10:51:06 ID:lLDPQche
>>791
多分同じ店だと思うが、漏れもそこで買おうかどうか迷ってる。
漏れも聞きたいです。
793Socket774:2005/04/07(木) 12:35:04 ID:Ssd5WKTT
>>351
スタッカを8000円でゲットしたヤツいるのか・・・

漏れだったら徹夜してたかもしれん・・
794Socket774:2005/04/07(木) 13:08:10 ID:7UIT+ObC
最安値は未だ2万超えてるのか。
去年19800で買った俺は勝ち組
795Socket774:2005/04/07(木) 14:13:52 ID:SZqoGBsI
勝ち組とか言われてもなあ。
796Socket774:2005/04/07(木) 14:30:16 ID:SZqoGBsI
スタッカーレビューページの人 やる気無くなったンかな?無更新ですな。
密かに期待&晒そうと思ってたんだけど。
この人のスタッカーもサイドFANんとこ プラスチック付いてないのね。初期型か。
797Socket774:2005/04/07(木) 15:52:10 ID:Yvy4FBhX
CENTURION 1 のエアフロー具合はどうでしょうか?
798Socket774:2005/04/07(木) 18:15:17 ID:LsawMECe
吸気8cmファン*1、排気8cmファン*1、良くない
799Socket774:2005/04/07(木) 19:14:13 ID:CZYguh7l
>>791
クラストの事か?
今日の午前3時にスタッカーアクリルサイドパネル版を注文したら、
午前10時半には納期案内メールが届いて、
午後6時半には発送案内メールが届いた。
800Socket774:2005/04/07(木) 19:51:23 ID:vAdpI0Cu
>>799

そです、なんか頭一つ抜けて安いし、アクリル版も売ってるから
日本クラマスの扱いじゃないんだろうかと思って。
801Socket774:2005/04/07(木) 19:59:21 ID:iEuVO4TK
あそこ掲示板あるみたいだから、直接聞いてみては?
メールでも良いし。
802Socket774:2005/04/07(木) 20:12:39 ID:H17hOONd
>>792
天板が・・・まあお楽しみ。
803Socket774:2005/04/07(木) 20:31:10 ID:JMCk2z8F
>799
クラストのサイト見たんだけどスタッカーのアクリル板がどこに乗ってるのかわからなかった
ので教えてもらえませんか?
804Socket774:2005/04/07(木) 20:37:41 ID:iEuVO4TK
……子供じゃないんだから、検索くらいかけろよ。
Stackerでちゃんと引っかかるぞ。
805Socket774:2005/04/07(木) 20:38:52 ID:CZYguh7l
アクリル「板」の単体売りじゃなくて、
アクリル「版」(バージョン)のスタッカーって意味だよ。
PCケースのページでメーカー絞り込みしれ。
806Socket774:2005/04/07(木) 20:43:57 ID:2twDfqah
マザボ:スーパーマイクロ X6DA8-G2
電源:Zippy 700W S-ATA
その他3.5インチHDD3台、ViPowerリムーバブルケース2台、DVDドライブ1台
上記構成で自作考えているのですが
このケース(スタッカ)の作業性や上記ドライブが入るのかとか教えてもらいたいのですが。
リムーバブルケースが入るかどうかは特に。
通常の5インチドライブよりかなり奥行きが長くて5インチ用外付けケースでは収まらなかったりします_| ̄|○
スタッカのHPの写真は見たのですが実物は見た事無く、写真じゃちょっとわかりにくいの。
807Socket774:2005/04/07(木) 21:32:25 ID:Ssd5WKTT
明日ドスパラ秋葉原prime館でCMstackerが15980円の特価販売 限定2台

ほしいやつは朝早くGO(徹夜する猛者いないだろうがなw)

漏れはもうゲットしてるからイラネ


http://www.dospara.co.jp/shop_guidance/index.php?shop=akb#tokka
808792:2005/04/07(木) 21:34:25 ID:lLDPQche
>>802
え・・何か訳あり品なんですか?
ガクガク(((((((;゚Д゚))))))ブルブル
809Socket774:2005/04/07(木) 21:45:00 ID:iEuVO4TK
>>807
更新直後にチェックして明日行くつもりで寝ようと思ったら、
再更新で消されてやんのスタッカー……orz
他にもいくつか目を付けてたら、掲載情報から削除されてる(;´Д`)
810807:2005/04/07(木) 22:09:42 ID:Ssd5WKTT
アヒャヒャ スタッカ消されちゃったねw


全国のドスパラの特価見てたよ

安いなと思ったのは

大宮と八王子のMTVX2004HF 14700円

京都のA-dataのPC4500 512M 8940円



メモリ激しくほしいが漏れは秋葉新宿池袋横浜しか逝けないなw
コルセアのPC3200 512Mの2枚セット買いに逝こうか迷ってるよ
先週hynix純正 PC3200 1G買ったばっかりなんだけどなw
811Socket774:2005/04/07(木) 22:53:13 ID:GrUw/p9/
あそこの特価情報はいい加減
812Socket774:2005/04/07(木) 22:59:54 ID:iEuVO4TK
いい加減なおかげで、1Gあたり30円と40円でHDD買えた事あるけどな(´-`)
まあ、たぶんあんまりいい加減だからダブルチェックとか入って、修正かけられちゃったんだろうな。
うー、スタッカーに移行する機会見計らってたんだがこれでまた延びてしまった。
813Socket774:2005/04/07(木) 23:29:47 ID:0rdcA6C2
いまさらスタッカーなんて...
814Socket774:2005/04/08(金) 03:13:14 ID:y4yKZU5e
>>813
ホント今更だけど欲しくなるよなぁ
夏までに新型センチュリオンが来なければ
迷わずスタッカーにするよ
815Socket774:2005/04/08(金) 05:03:10 ID:aDtWWd6/
CM Stackerは良いものに流行り廃りはないの典型と言っても良いでしょう
それは機能性を最優先した‘美’の形です。
余裕を持ったスペースと抜群のエアフロー、次世代規格BTXに対応、
電源は2台搭載可、前面の12連装5インチベイは使用者によって趣を一変させます。
個体によって作りつけが悪かったりすることを除けば、
幾つかある究極のケースのひとつと言えましょう。

‘いまさら’なんて枕詞はCM Stackerには似合いません。
816Socket774:2005/04/08(金) 05:17:26 ID:y4yKZU5e
>>815
俺もそう思うけど、新型センチュリオンみたいに
無駄な一対のポールがドカズバーンも
仁王様みたいでいいじゃないかとも思うんだ。

ってか、今しがた確認してみたら
3.5シャドウベイがうわ、通気性良くないだろコレ。
やっぱスタッカーだネ!
817Socket774:2005/04/08(金) 08:02:44 ID:E7JtLi2F
>806
>ViPowerリムーバブルケース
メジャーじゃないので奥行き書いた方がいいかも
818Socket774:2005/04/08(金) 10:24:28 ID:oJnTaLOb
ViPowERのリムーバブルケースは結構有名だとは思うけど。
型番がわからんが、VP-1028Bだと奥行き8.4インチ(約214mm)かな。

俺のはATXマザーだし、リムーバブルケースはラトック(146mm(W)×214mm(D)×42mm(H))だが・・・。
これでリムーバブルケース←→クロスフローファンとの隙間が10mm弱ってところか。
スペース的にはE-ATXと似たような感じかな。
ただ、X6DA8-G2だと前方にCPU(CPUクーラー)が2個くるわけで、その辺が不安か。
マザーと当たらない(後ろにマザーが来ない)ベイの位置だと、
上から2個目(デフォルトでスイッチ類の下)の1個と下の2個。

これは私見だが、E-ATXマザーが入るなら
さらに余裕のあるフルタワーケースを使った方が良いと思われ。
スタッカでも駄目な事は無いが、リムバケースを入れられるベイの位置が限られたりするかもよ。

長文スマソ。
819Socket774:2005/04/08(金) 12:58:56 ID:7lkiVgIT
>>815
そこまで言うならフルタワーにしろよw
このくらいのおもちゃでそんなこといったらハイエンドケースに失礼だよ。
おもちゃの癖に醜いのは致命傷。エアフローに関しても穴開きすぎで
良いというより、風穴があるとだけ言ったほうが適切だろう。BTXもマザー
ボードのラインナップがすくなく自分で穴あけせずすべてのボードがとりつ
けられるどうかかはさだかではない。電源だってこの程度の大きさのシステ
ムで2電源必要になることなんて皆無。無駄電源つみたいならご勝手にどうぞ。

やはり'いまさら'というより'洗練されていなく野暮ったい'という枕詞が似合うでしょう
新スタッカーのほうがそれに関しては洗練されたといっても嘘にはならないでしょう。
820Socket774:2005/04/08(金) 13:18:45 ID:+6x0hFO1
スタッカー 秋葉で特価のとこない?もう一個欲しくなった。
821Socket774:2005/04/08(金) 13:27:32 ID:Pftiz3xz
今のところ出てる情報だと無いな。
アキバに店舗がある店でも、通販の方が安かったりするし。
昨日見てきた感じだとBLESSか、ドスパラあたりで23k位が最安かな。
822Socket774:2005/04/08(金) 13:48:20 ID:+6x0hFO1
>>821
そかー。 ありがd  もーちっと待つか 悩むな。。。
823Socket774:2005/04/08(金) 15:47:55 ID:csjVQAFd
CeBit展示系の箱はいつ頃でてくるんだろうか
530あたりは公式でNew Release印もとれちゃったみたいだけど
824Socket774:2005/04/08(金) 15:59:14 ID:CZRlgd1b
ヒント:高速の電脳事務所日誌
825Socket774:2005/04/08(金) 18:53:48 ID:6dkCc6Nq
>>817
>>818
レスサンクスです
現在他のケースに入ってるので実寸はすぐにはわかりませんが
IDE-IDEなので型番は1010になるのかな?

最初フルタワーケースで探していたんだけどなかなか見つからなくって・・・
それでスーパーマイクロのスレでこのマザボでのお勧めケースを訪ねたらスタッカと返答があったのでこのスレで質問させてもらました
826金 保:2005/04/08(金) 21:09:19 ID:1MfmduQy
すたっかー悪くないが、すけすけ杉。
エアフロー考えたら下と上のメッシュはイランだろ。
フロントと再度で十分。
どんだけあついんだよ。
あとメッシュじゃあ誇りすうんだよ。ちゃんとフィルタみたいなの取り付けろよ。

エア混用の買ってきて内側に張ったよ。
827Socket774:2005/04/08(金) 21:38:50 ID:/l0fBAV6
ペンティアムDを甘く見ないで!!
828Socket774:2005/04/08(金) 22:01:50 ID:1MfmduQy
あすろん4000+でもそれほどあつくないぞ。

GF6800UTでも
829Socket774:2005/04/08(金) 22:30:10 ID:8DFB9wXA
でも4000+はプレスコット並に消費電力使うからいらない

Hyper4が全然売ってない
コアプレートつけてPenMに乗せようと思ってるのに
830Socket774:2005/04/08(金) 23:13:05 ID:PUJh6Wmx
スタッカー使ってるが前面と左サイドはチリフィルター付いてる
目は粗いが中に埃はたまり難いよ
丁度このフィルターと同じのが売ってたので右サイドと底に貼り付けた。
結構使ってるが、フィルターの掃除のみで行けてる。
831Socket774:2005/04/09(土) 00:03:47 ID:AdP4a35w
あれはスポンジでフィルターと呼べる代物じゃあない。
832Socket774:2005/04/09(土) 00:08:31 ID:Ll1q+xYD
クリーンルームでPC使ってろ。
833Socket774:2005/04/09(土) 00:51:24 ID:AdP4a35w
ほら極端な人がでてきた。
834Socket774:2005/04/09(土) 00:59:38 ID:MPd5n6wj
フローファンのとこにフィルターなのかよ!!
835Socket774:2005/04/09(土) 01:38:53 ID:S3LCWq+1
いまさらですがスタッカ注文しますた。
自作初心者(2回目)ですがどういう構成にしようか楽しみです。
836Socket774:2005/04/09(土) 04:12:16 ID:AcG6/BQ7
ベイ埋まるの何ヶ月かかるだろうね。当面引き出しでもつけておけば。
837Socket774:2005/04/09(土) 04:16:43 ID:OsalAkx7
>>834
日本語書け
838Socket774:2005/04/09(土) 06:42:58 ID:AdP4a35w
>>836
日本語書け
839Socket774:2005/04/09(土) 08:39:36 ID:rWoSQGki
クロスフローファン回してれば内部に埃は溜まらないのが(・∀・)イイ!!
エアフローで埃も飛ばすのか、三ヶ月放置して底を指でぬぐっても埃は付かないのが(・∀・)イイ!!
風通し良すぎてうるさいが真夏でも熱暴走しなそうなのが(・∀・)イイ!!
個人的にこのケースの最大の特徴だと思ってるが上の窓からよく排気されるのも(*^ー゚)b グッジョブ!! って感じ
ここに好みのファン付けるのが定石どおりの使い方かな
穴ふさいでエアフロー作るのはスタッカー的には邪道です!!!!!
840Socket774:2005/04/09(土) 08:51:01 ID:MPd5n6wj
フローファンのとこにフィルターないのかよ!!
841Socket774:2005/04/09(土) 09:10:59 ID:3kmj0HgT
>840
自分で貼れば?
842Socket774:2005/04/09(土) 10:34:45 ID:7RdmrRuI
>>840
空気清浄機用のフィルターを貼ってるぞ、俺は。
843Socket774:2005/04/09(土) 11:56:11 ID:AcG6/BQ7
>>838
おまえもなー
844Socket774:2005/04/09(土) 12:14:56 ID:vcteeOLg
・・・?
845Socket774:2005/04/09(土) 13:59:58 ID:XnzZ5k7A
>>844
>834から読み返してみると謎が解ける
846Socket774:2005/04/09(土) 17:57:18 ID:XoFsEpOc
http://www.casemaniac.com/item/PT103057.html

STB-3T4-E1(CM Stacker用HDD増設BOX)1つにHDD4つ入れてるけど
HDDとクーラーとの間が○の鉄壁があるせいで風通りがあまりよくないなぁ〜
ここってみんなはどうしてるの?切り抜いてるの?
それとも回転数の多いクーラーつけてるの?
ただ回転数あげると音がうるさいから困るんだよね〜どうしましょ?
847Socket774:2005/04/09(土) 18:16:17 ID:v3JveWVX
>>846
あれは全部取っ払ってるよ、4in3にHDD4台詰め込んでる
HDD1台とかなら全部取らなくてもいいんでねーの?
848Socket774:2005/04/09(土) 19:31:49 ID:dRedNZKt
やっぱスタッカー最高やね。
これつこたら他のはゴミ以下としか思えん
849Socket774:2005/04/09(土) 20:25:32 ID:P3GAmr4e
>>846
○の鉄壁外したらファンがグラグ、しかもHDD4台だと熱い
1台減らすと人肌くらいで(゚д゚)ウマー
850Socket774:2005/04/09(土) 20:43:48 ID:OsalAkx7
なんで急にキチガイばっかし来るようになったんだ?キチガイっつーかただの在日?
851Socket774:2005/04/09(土) 20:46:05 ID:AcG6/BQ7
>>848
スタッカーもゴミ以下だけどな
852Socket774:2005/04/10(日) 00:59:48 ID:6W4Ek0m4
じゃ何が一番お薦めなの?同価格帯で
853Socket774:2005/04/10(日) 03:41:03 ID:8nBHzyRr
>>851
★野でも買っとけ
854Socket774:2005/04/10(日) 09:50:04 ID:uzltNCTi
まー ただ妬んでるだけだろうが
855Socket774:2005/04/10(日) 13:15:12 ID:9RPgCgf7
ゴミと同価格帯ならゴミしかねーよ。
856Socket774:2005/04/10(日) 13:18:32 ID:QZFZlVuv
抜きん出て良ケースかはともかく悪い方ではないよ>スタッカー
857Socket774:2005/04/10(日) 14:25:41 ID:hCvcZy/g
この価格帯で悪かったらどんだけケースメーカーは怠けてんだよw
858Socket774:2005/04/10(日) 14:51:53 ID:4BGWZrvN
つ[★野]
859Socket774:2005/04/10(日) 14:53:39 ID:Oq6mlc9J
スタッカー貶してる奴はどんなケース使ってんだろなw
プラスチックとか?
860Socket774:2005/04/10(日) 15:14:15 ID:4BGWZrvN
「醜い醜い」騒いでた奴が、かっこよいPCケーススレにいるのを見て
「あぁ、なんか目指してる物が違うんだな」、と理解した。
861Socket774:2005/04/10(日) 15:34:59 ID:uzltNCTi
星野買う位なら、リャンリーのほうがマシ
星野は2個買って、2個とも売ってきた。
862Socket774:2005/04/10(日) 15:57:44 ID:sZkruy7I
>ゴミと同価格帯ならゴミしかねーよ。

ゴミがゴミって言うな。

目くそ鼻くそを笑う とはまさにこのこと。
863Socket774:2005/04/10(日) 16:10:50 ID:uzltNCTi
スタッカーをゴミ扱いしてたバカ 早く答え出せや。  まぁ悔しいだけなんだろ?w
864Socket774:2005/04/10(日) 16:39:31 ID:A3t/Ipbt
スタッカー使うんなら、マザーだけは高価な物を使いたいよな
865Socket774:2005/04/10(日) 16:44:48 ID:uzltNCTi
答えまだーーー? デブハゲ早くしろよ
866Socket774:2005/04/10(日) 16:49:42 ID:A3t/Ipbt
スタッカーと安めの電源で4万

貧乏人には無理だな。

しかしスタッカー最高だよな。
867Socket774:2005/04/10(日) 19:50:41 ID:TFFhluxr
>>866
社会人になればすたっかー+にぷろん2代くらい案外買えるもんだよ。
結婚すると無理だけど。
868Socket774:2005/04/10(日) 20:24:06 ID:rpuqbC5q
>>866
お金はあるけどスタッカーは買わないよ

安っぽいから
869Socket774:2005/04/10(日) 21:10:41 ID:FbLovrPs
スタッカーwwwww
870Socket774:2005/04/10(日) 21:48:15 ID:4BGWZrvN
スタッカー専用スレじゃねぇんだけどなぁ('A`)
871Socket774:2005/04/10(日) 22:13:57 ID:8luuwlTN
まえは専用スレあったんだけどねぇ
872Socket774:2005/04/10(日) 22:18:47 ID:kwfDloQa
今日初めてスタッカの実物見たんだけど
3段目ぐらいからファン付いてるけどこれだとドライブ乗らないんじゃないの?
873Socket774:2005/04/10(日) 23:41:33 ID:TFFhluxr
>>872
soudane.
874Socket774:2005/04/11(月) 00:22:15 ID:9lhtQZ89
スタッカーをNGワードに指定すれば問題なし
875Socket774:2005/04/11(月) 00:33:32 ID:jjImeqQF
スタッカーの代わりに何を使っているのか言わないのはなぜ?
876Socket774:2005/04/11(月) 01:06:32 ID:zhtPxjLB
すいません。教えてもらいたいことがあるんですが。CPUの温度があがりすぎるとパソコンは勝手にとまるんですか?
877Socket774:2005/04/11(月) 01:17:18 ID:6E0s6GlQ
もしや倉益って厨五区製では?
878Socket774:2005/04/11(月) 01:22:28 ID:0QnxQnwa
>>876
intelは止まるはず、最近クーラー固定しわすれた時に確認したしorz
879Socket774:2005/04/11(月) 01:33:35 ID:zhtPxjLB
どうも、ありがとです
880Socket774:2005/04/11(月) 08:57:03 ID:dPFnyoJk
>879
Athlon64でも勝手に電源が落ちる
うっかりCPUクーラーのファンを回し忘れていて・・・妙な臭いが漂っているし・・・
マジ焦った
881Socket774:2005/04/11(月) 10:36:25 ID:wjYNF5c7
1、STACKERの横と上下の穴を塞ぎたいんだけど、どうやって塞いでます?
もし塞いでいる人がいたら教えてください。

2、メッシュのパネルを改造して3.5inchなどのパネルに作り変えた人いませんか?
いたら、テクなどを教えていただきたくよろしくお願いします。
882Socket774:2005/04/11(月) 11:33:53 ID:TIYLrGON
スタッカー云々いうならフルタワー使えや、な?
見た目なんて関係なんだろ?このスレでは
883Socket774:2005/04/11(月) 12:22:56 ID:LyBJ7UTU
884Socket774:2005/04/11(月) 14:29:06 ID:lzyEMIpb
>>882
チンケなフルタワーならスタッカのが数倍まし。
電源も2ッ入るし、フルタワー並みの容量。
スタッカに勝るケースはあんまり無いのが現状
885Socket774:2005/04/11(月) 15:26:04 ID:DpL2Aoqg
誰かCM Stacker厨のために専用スレ立ててくれ。
だんだんきもいレスが増えてるぞorz
隔離スレ立てるつもりがスレ立て規制で無理でした。
886Socket774:2005/04/11(月) 15:31:43 ID:WJCCIJgN
          || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
          || 荒らしは   。    ∧_∧  いいですね。
          ||   無視!  \ (゚Д゚,,)
          ||________⊂⊂ |
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧ |      |
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧  は〜い、先生。
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
887Socket774:2005/04/11(月) 15:33:09 ID:WJCCIJgN
          || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
          || 反応してる  。    ∧_∧  いいですね。
          ||香具師も同罪 \ (゚Д゚,,)
          ||________⊂⊂ |
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧ |      |
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧  は〜い、先生。
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
888Socket774:2005/04/11(月) 15:53:14 ID:ZFqAsB5j
スタッカ隔離したら、クラマススレは寂れるであろう。
889Socket774:2005/04/11(月) 15:59:30 ID:URR6J6Me
>>888
それはない
890Socket774:2005/04/11(月) 16:09:43 ID:ZFqAsB5j
あっそう。じゃあ 誰か立ててよ。俺メンドクセェ
このスレの話題 ほとんどスタッカじゃねえか。見直してみろ ボケカス
891Socket774:2005/04/11(月) 16:24:49 ID:TIYLrGON
>>884
アホじゃんw
この程度のケースで必要もない2電源搭載可能にしただけで
いいケースなのかよ。おめでたいな。この程度の容量で
足りてるって言ってるのに電源二つかよw

なんか、何でも貫く矛と、何も貫かせない盾の関係みたいだな。

>>883
畳にキャスターかよ.... 畳が泣いてるよ...
892Socket774:2005/04/11(月) 16:35:17 ID:FB2o4K4y
>>891
スノコとかの上に置いたら?
893Socket774:2005/04/11(月) 16:45:56 ID:ZFqAsB5j
>>891
必要なほどHDD積む場合だったあんだよ。てめーの好みだけ押し付けんなボケ。
てめーはゴミ星野でも使ってろ
894Socket774:2005/04/11(月) 16:52:28 ID:URR6J6Me
馴れ合いはヨソでやれ
ここはCoolerMasterのスレ
スタッカーの話しか出来ないなら専用スレ作って出て行ってくれ
   た  の  む  か  ら  !
895Socket774:2005/04/11(月) 17:02:24 ID:lzyEMIpb
ゴミ星野(笑)
896Socket774:2005/04/11(月) 17:03:10 ID:dniEWxKv
HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Microsoft
897Socket774:2005/04/11(月) 17:05:12 ID:ZFqAsB5j
今時(笑)とか使ってんじゃねーよ おっさん
898Socket774:2005/04/11(月) 17:06:19 ID:DpL2Aoqg
>>893
ま〜、もちつけ。
愛するスタッカーたんをいじめられたぐらいで熱くなるなよw
きもいぞ
899Socket774:2005/04/11(月) 17:08:36 ID:TIYLrGON
>>893
だからなに?HDDだけで1000Wでも喰うとかw
だったら、普通にこのケースじゃ容量足りないわな
900Socket774:2005/04/11(月) 17:11:12 ID:d1kAtPtb
さあ一触即発なムードです
901最近湧いてる蛆虫:2005/04/11(月) 17:13:05 ID:h0KaNfbx
** 鞍馬スレ **
744 名前:Socket774[sage] 投稿日:皇紀2665/04/01(金) 00:57:58 ID:mhP8g+eN
>>741
あの醜い姿ならなにつけたっていいんじゃね?

>>742
Smartdriveなんか使ったらHDD寿命縮めちゃうよ

755 名前:Socket774[sage] 投稿日:AMD暦37/04/02(土) 13:26:14 ID:HHvlb64a
スタッカー(゚д゚)ダサー

784 名前:Socket774[sage] 投稿日:2005/04/06(水) 01:28:29 ID:mJlARoPs
無し無し尽くめだな

813 名前:Socket774[sage] 投稿日:2005/04/07(木) 23:29:47 ID:0rdcA6C2
いまさらスタッカーなんて...


** お勧めPCケーススレ **
231 名前:Socket774[age] 投稿日:皇紀2665/04/01(金) 02:20:26 ID:mhP8g+eN
>>225
せっかく買い換えるのにスタッカーみたいな醜いのじゃかわいそうだよ。
そのくらいならたぶんまだまだ上級者が使用してるおすすめケースがあ
ると思うよ。

259 名前:Socket774[sage] 投稿日:PC/AT21/04/01(金) 18:01:07 ID:mhP8g+eN
スタッカーも部屋の景観を著しく損ねるDQN仕様
スマートドライブはHD蒸し上げるかもしれないけど素直
にPC-7077に行くしかないのか〜!?

280 名前:Socket774[] 投稿日:PC/AT21/04/01(金) 21:10:36 ID:mhP8g+eN
プッ(丶´_ゝ`)
電源下だとさ

302 名前:Socket774[sage] 投稿日:2005/04/02(土) 23:38:13 ID:HHvlb64a
>>301
スタッカ厨必死やなw

398 名前:Socket774[sage] 投稿日:2005/04/07(木) 20:51:41 ID:0rdcA6C2
>>395
至極醜いケース

401 名前:Socket774[sage] 投稿日:2005/04/07(木) 21:39:18 ID:0rdcA6C2
>>399
またきたってなんだよw 初めて書き込んだのに
そう思ってる人が結構居るってことだよ。別に書くことを否定するまでもないだろ。


** かっこよいケーススレ **
370 名前:Socket774[sage] 投稿日:2005/04/06(水) 00:50:42 ID:mJlARoPs
>>363
dasai-minikui
902Socket774:2005/04/11(月) 17:16:01 ID:lzyEMIpb
>>899
あフォな奴だ。
500Wの電源で300Wのシステムを常時稼動させる。
そういう貧乏な使い方は嫌なのだよ。
音の静かな450Wほどの電源2機で400wのシステムを快適に運用するのが
玄人。

電源が1つしか搭載できないケースは素人しか使わないと思うよ。
700Wの爆音電源など使いたくも無い
903Socket774:2005/04/11(月) 17:20:50 ID:lzyEMIpb
スタッカーの良さが分からんやつは、
貧乏で

ご自慢の自分のケースは「電源搭載6000円」

とてもよく似合ってるよ(笑う)
904Socket774:2005/04/11(月) 17:25:24 ID:DpL2Aoqg
>>903
玄人の愛機の中を見せてください。
愛機の中晒しスレでもスタッカー見たことないのでお願いします。
905Socket774:2005/04/11(月) 17:29:14 ID:ZFqAsB5j
>>904
何度も出てるだろ。小学生か てめーは しね
906Socket774:2005/04/11(月) 17:29:22 ID:TIYLrGON
>>902
スタッカーでプロだって(プッ
さてあまってしまった500Wをどうしましょうか。
掃除機でもつけてエアフロー良くする?w

貧乏でない人がフルタワーを買えないなんておかしいですねー?w
お金持ちな人は静穏電源も買ってしまいましょう。

だから、素人でないひとが何故ミドルタワーで燻ってるの?って聞いたって
人格否定(>>903みたいなねw)と、はぐらかす答えしか返って来ませんね。
907Socket774:2005/04/11(月) 17:32:33 ID:lzyEMIpb
星野、リャンリー

ケースの作りといい、外見といい

ダサすぎて部屋に女も呼べなくなるよな。

昭和初期じゃないんだからあのデザインは勘弁してほしいものだ
908Socket774:2005/04/11(月) 17:36:40 ID:lzyEMIpb
>>906
アホ発見!

こいつ、500W電源のスイッチ入れたら500wの電力消費してる。と思ってますね。

きえろ!

このボケ!
909Socket774:2005/04/11(月) 17:38:18 ID:TIYLrGON
で? そこで、「星野とリアンリをばかにするなー」
とか言えば言い訳?まぁ、現行スタッカーとかCentrionとか
Praetorianとかもひとのこといえたもんじゃないがな。


>>908どこにそんなこと書いた?釣りも大変ですね。
910Socket774:2005/04/11(月) 17:41:13 ID:lzyEMIpb
ID:TIYLrGON

ここまでの低脳に遭遇したのも久しいよ(笑う)

ぷぷぷっー
911Socket774:2005/04/11(月) 17:44:40 ID:lzyEMIpb
ID:TIYLrGONちゃんへ

電源付きケースが4000円で売ってたよ。

ID:TIYLrGON=「どこ?」

検索も出来ない馬鹿ですね

ぷぷぷっーー(壷)
912Socket774:2005/04/11(月) 17:45:00 ID:KEjgV9ih
>>883
4枚目はなんだよw

みんなアクリル板使って、透明にしてるのか。
俺もやってみるかな。
913Socket774:2005/04/11(月) 17:49:54 ID:TIYLrGON
ほらほらどうしました? ちょっとレスが遅くなると心配ですか?
燻ってるミドルタワー玄人ユーザーの ID:lzyEMIpb。さん。906につ
いての解答が聞かれませんが...
顔真っ赤にして連投ですか?さぞお怒りなのでしょうね。(-人-)ナムー
914Socket774:2005/04/11(月) 17:52:42 ID:DpL2Aoqg
>>907
家に彼女きてもケースなんて見てないよ。
むしろ、中身の値段が気になるご様子。
915Socket774:2005/04/11(月) 17:53:03 ID:lzyEMIpb
>>913
あなたのような低脳は、以後スルーさせていただきますね。
916Socket774:2005/04/11(月) 17:55:48 ID:TIYLrGON
>>915
連投で憤慨した後は聞いたことにも答えずスルーですか。おめでたいですね。
せいぜい「ミドルタワー玄人ユーザーのID:lzyEMIpb」さんは
頑張ってください。
917Socket774:2005/04/11(月) 17:58:33 ID:lzyEMIpb
>>914
中身の値段が気になる女子なら
ケースも密かに気にしてるだろ。


918Socket774:2005/04/11(月) 18:06:09 ID:WJCCIJgN
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○「醜い」等のレスにはかっこよいケーススレへのリンクを貼って放置。
 ||  ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚Д゚,,) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
919Socket774:2005/04/11(月) 18:08:26 ID:WGXZYqi5
ID:TIYLrGON
ID:lzyEMIpb
もう終わりかよ。
920Socket774:2005/04/11(月) 19:06:26 ID:hiYpqKMT
はい、もうその辺でストップ!
みんな荒れてるスレッドを見たくてここに来てるわけじゃないんだから。
921Socket774:2005/04/11(月) 22:40:52 ID:F6jgy/dq
なんだかなぁ。
きっちり荒らしのペースに乗せられてる気がするよ。

スタッカーが良いか悪いかは自分が分かってりゃそれで良いだろうに。
922919:2005/04/11(月) 23:06:53 ID:WGXZYqi5
ID:TIYLrGON
ID:lzyEMIpb
続きはまだ始まらんのか?
923658:2005/04/11(月) 23:16:17 ID:a2jO+Wqr
まあ、アレだ。
とりあえず、おまえら己のPC晒してから煽れ。


...そうでなければチキン決定。
924Socket774:2005/04/11(月) 23:31:39 ID:4ynQa/ES


    も  う  や  め  れ  !


925Socket774:2005/04/12(火) 01:16:31 ID:1Ru23zYu


    も  う  や  め  れ  !




926Socket774:2005/04/12(火) 05:54:42 ID:cOZhAzty
スタッカーってアクリルパネルのオプションないの?
927Socket774:2005/04/12(火) 16:14:18 ID:2x48+VU7
Preatorian730早くリリースしろボケ
928Socket774:2005/04/12(火) 19:32:30 ID:Xx7BBmZl
CM Stacker 810も早くリリースしろ。
現行もでるとあまり変わらないみたいだけど。
Stacker買おうか迷い中。弐万きったらいま売ってるやつでもいいけど。
929Socket774:2005/04/12(火) 21:10:56 ID:bhopiYn7
>>927
あれ見た目だけって感じが好き
930Socket774:2005/04/12(火) 22:28:40 ID:/FO7HV8i
>>883
左側のファンが付いてる所って6本足が伸びてるよね?
あれはどうしたの?
931Socket774:2005/04/12(火) 22:54:28 ID:9uoxY02w
>>930
切ったんだろ。なんか雑っぽいしな
932Socket774:2005/04/12(火) 23:03:14 ID:CcEBv2q1
CM Stacker 810なんてごちゃごちゃし過ぎ
計器類が多いような?
電源も1つしかのらん

現行スタッカーは最高にいいが、最初から付いてくるファンいらね
933Socket774:2005/04/12(火) 23:13:55 ID:LGT8CQVG
>>932
ごちゃごちゃしすぎなのは現行のほうだよ。
煩雑なフロントカバー、スカスカな筐体、DQNなトップロゴ、プラスティッキーな前面トップ
プラスチック端子ベイ、ハイエンドビデオカード使用時要加工の拡張スロット...などなど

どこが最高なんだか...

こんなふうに思ってるのかな。。。
(´-`).。oO(最高=”電源がふたちゅも搭載できる(゚∀゚)”)
934Socket774:2005/04/12(火) 23:34:55 ID:CcEBv2q1
>>933
愛用ケースの自慢ご苦労!
935Socket774:2005/04/12(火) 23:44:56 ID:LGT8CQVG
必死だなw
はいはい、すたっかーたんは”最高にいい”ケースでちゅよ。
だから、もう来なくていいよ。
936Socket774:2005/04/13(水) 00:49:50 ID:7ivZMtOp
>>935
気味が悪いカキコミすんな デブ
937Socket774:2005/04/13(水) 01:31:04 ID:06aAPxIG
どうした? お前顔が真っ赤だぞ。
938Socket774:2005/04/13(水) 01:47:24 ID:7ivZMtOp
>>937
誰に言ってんの? 
次スレ マジでスッタカ独自立てきぼん
939Socket774:2005/04/13(水) 02:25:59 ID:06aAPxIG
はい、早めに立てておいたぞ。

次スレ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1113326526/
940Socket774:2005/04/13(水) 12:44:40 ID:xUtVFJC2
06aAPxIGが一番真っ赤だねw
わざわざスレタイまで変えてるし、そんなに必死にならんでも
941Socket774
どうした? お前顔が真っ赤だぞ。