1 :
Socket774 :
05/01/18 19:03:04 ID:EizUqj0p
なんかあったらすぐ電話してきやがって。? あ?!今、何時だと思ってるんだ?!? 何?!動画が見れない?!? 何?!たまにフリーズする?!? そんな不具合は組んだ俺のせいじゃないつーの!!? 何でもかんでも俺が組んだからおかしいんじゃないか、? メーカー製買ってたらこんなトラブル起きなかったんじゃないかって? 声で電話かけてくるのやめろ!!? お前らトラブルはほとんどOS側だっつーの!!? そこらへんもっと勉強してくれよ!!? それでこっちが急用で夜電話したら? 「ふざけるな!時間考えやがれ!!」だぁ?!もうね、アボカド、バナナと(AA略? ああっ?!友達のより遅くて悔しいだぁ?!? ネットとメールさえできればいいから安く組めって言ったのはどこのどいつだ!!? あああっ?!何で「インテル入ってないんだ」だぁ!?? 「コストパフォーマンス重視で安くて速い奴」とかいってAthlon機組ませたのはおまいですが何か?? (゚д゚)ポカーン・・・ケースが友達のヴァイウォよりダサい!?? 「ケース?安けりゃなんだっていいよ」と聞いたのは私の記憶違いですかそうですか? (゚Д゚)ハァ?!ファンが五月蝿い?!? 「何でもいいから最新最高速P4とVGAで組んでくれ」って言ったのはお前だヴォケ!!? ナ、ナンダッテーーー?!>Ω ΩΩ「オフィスが無いのはどういうことだ。焼いてよこせ」?!? 必要なソフトは適時自分でそろえることになるって相談された時に最初に? 言ったじゃないか!!それで了解したじゃないか!!それ以前に違法だこのヴァカ!!!? ウゾダドンドコドーン!!借りたDVDコピーしたのに再生出来ないだと?プロテクトだ!ついでに違法!? で…… ど?お?し?て?さ?も?自?分?で?全?部?組?ん?だ?か?の?よ?う?に?自?慢?し?て?る?ん?で?つ?か??? モウシリアイニハクンデヤラネェヨ!ウワァァァァン!!ヽ(`Д´)ノ?
漏れもとうとうお前らの仲間入りです。 こないだ一号機作ったばかりなのに、仲間内ではPCマニアの烙印を押されてしまいました。 10万でTVパソコン作れときやがった。牛丼おごるからだと。
。 屁
上司にパソコン作ってくれといわれた。 なんか友達の職員が自作パソコン(といってもそいつも誰かに作ってもらったらしいので他作)を手に入れて それが快調らしく、自分もほしくなった、とのこと。 ま、俺も仕事でお世話になってるし、いかなと思って詳しい用件を聞いた。 すると、この人やけに廃スペック希望らしい。 CPUは一番高いクロックを希望、といわれた。 Athlonのほうがいいんじゃないですかといったが、実クロックが低いからだめらしい。 で、メモリは最初4Gといわれたが、さすがにそれはと強く言って、2Gで我慢してもらうことに。 HDDは何があっても4台以上、VGAはGeForceのなにか…などなど。 で、費用を手渡されて唖然とした。 たった10万しか入っていなかった。 それでどうやって廃スペックマシンを組めと。 CPUだけでも買えないぞそれじゃ…。 しかも、あんた俺より金もらってるくせに何でこんなにしょぼい金しかねえんだ… 以上愚痴でした。
見積もりといっしょにつき返せ。何ならネットでその場で見積もりしてやれ。
>>1 乙。
>>5 だれも点プレなんかみてねぇからいいよ('A`)
>>3 十万でTVみれて録画程度ならできるだろ。
競れ+256Mメモリ+160GHDDで他はオンボードで十分だろ。
でぃすぷれい欲しいとかほざいたら中古のブラウン管のでも押し付けてやれ。
>>9 それより俺が2,3週間かけてようやく得たつたなくも自作の技術を
牛丼一杯で他人のために使うのが許せなくて・・・
( ´,_ゝ`)プッ
Pentium4 570J \70000 Memory 2GB (1Gx2) \60000 HDD 160GBx4 \32000 VGA ゲフォの一番安いらへん(PCIE) \7000 こんだけで約17万逝く。 ほかもろもろを最小構成にしても電源要るだろうし、 20万は確実に超えるな。 ディスプレイやOSつけたらもっとだけど。
>>1 乙
しかしこのお方を省略するのはいかんよ
______
/ )))
/ /// /―――-ミ
/ 彡彡 // / ヽ))
/ 彡彡 iiiiiiiiiiiiiii iiiiiiiiii|
/ 彡彡 < ・ > 、<・ >l
/ | ヽ 〉
/ ( | | __) | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ | ≡ /, ――― |ゝ < 馬鹿共にパソコンを与えるな!
/ | | L ___」 l ヾ \_________
_ミ l ______ノ ゞ_
| l ヾ ー / | l
| | \ー ‐/ | |
.-─────┐ ___、、、 .‐────┐│ ,,-―''':::::::::::::::ヽヾヽ':::::/、 誰 作.. こ 美味しんぼ││ /::::::::::::::::::::::::::::::i l | l i:::::::ミ. だ .っ の ││ /:::::::::,,,-‐,/i/`''' ̄ ̄ ̄ `i::;|.. あ た 糞 .______」..│ /:::::::::=ソ / ヽ、 / ,,|/. っ の ゲ /f ),fヽ,-、 ┌┘ | 三 i <ニ`-, ノ /、-ニニ' 」') !! は. │ i'/ /^~i f-i |三 彡 t ̄ 。` ソ ハ_゙'、 ̄。,フ | ). を ,,, l'ノ j ノ::i⌒ヽ;;|  ̄ ̄ / _ヽ、 ̄ ゙i ) ` '' - / ノ::| ヽミ `_,(_ i\_ `i ヽ、 ∧ ∧ ∧ ∧ /// |:::| ( ミ / __ニ'__`i | Y Y Y Y Y ,-" ,|:::ヽ ミ /-───―-`l | // | | // l::::::::l\ ||||||||||||||||||||||/ | // | / ____.|:::::::| 、 `ー-―――┴ / __,,..-'| /゙ー、,-―'''XXXX `''l::,/| ー- 、__ ̄_,,-"、_,-''XXXXX | これも改変できないかな。
あ、テンプレって結構あったのね・・・激しくスマソ
>13 HDDはパーティションを4つに区切れば大丈夫な気がする。 120を30ずつに分けてたら納得するんじゃね。 VGAはオンボードだろ。 CPUはエクストリームとほぼ互角ですからーとか言って550を入れる。 ホラ、これならいけそうだぞ。10マソ。
いや、だからそれよりも牛丼・・・
>>1 @/(( )))@ J *・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。.。.:*・゜゚・*:.。..。.:*
.リ*´▽`)リノ | <ムーンヒーリング乙カレーション
指図はせども組立は本人で。 パーツを壊したら組み立てた者の責任。 俺の友達がやたらと他人のPCを組み立ててやっているが、パーツの破損をよくやらかすようだ。 それを見ているから、俺は組立段階では絶対に手を触れない。 完成後、ケースを完全に閉じた状態でのOSの導入支援はするが。
>>3 断れ
無理してコストを落としてもPCが不安定になる
結局文句タラタラ愚痴をグチグチ言い
>>3 の持ち出しでケアしなければならなくなるだろう
OS代は言及されてないがもしかしてOS代もそれに含まれる?
22 :
21 :05/01/18 20:54:48 ID:5qOkuWGP
21だけど21は
>>7 に言ったつもりだった
でも
>>3 にも言えるといえば言えるね
>>7 めんどくせーからとりあえずDELLのラインナップを適当に
いくつかピックアップして提示汁。
>>7 上司なら断りにくいだろうからやむ得ない措置として
「センスとかの問題なんでついて来てもらえないですかね?」で連れて行け
そしてPen4XEの値段見せろ
普通に上司にいわれたパーツの見積もり渡せばいいだろ 指定したのは上司なんだし ビックカメラあたりで見積もってポイント分ぐらいもらえ
新スレ乙
同じ物を見積もってもらうんでも、いきなり激安ショップでしないで普通のショップで見積もりして もらって、最終的に俺がこの位の見つけてきましたってな感じにすると良いかも。 指定されてやつの見積もりと7のお勧めの構成(安いの)っての2つみ積もってみるのも良いかもよ。 ま、一番良いのは後々の事考えると >24 のいう様に連れて行ったほうがいいいだろね。
相性が出ると 「安物だからダメなんだろ」 と訳のわからない事を言い出す予感。
で、何に使うんよ?そんなハイスペックマシン HDD4台って言ってる割にはキャプするわけでもなさそうだし、無駄にメモリとか積もうとするし まさかベンt(ry
ハイスペックマシン 後々、五月蝿えからなんとかしろーって言われそう。
使い道も無いくせに自慢したいんだろ
あれか、「自分で組んだ。このPCどうよ?」か。
まぁ、使い道なくってただ単に自慢したいだけでも別にかまわないとは思うが。他人の金の使い方だし
けど、だったらしっかり金出せよと
10万ぽっちで自慢かよ。
こちとら、10万で3000+ Winchesterマシン組んだってのに。570J?バカジャネーノ
ま、
>>7 が見積もり出せばしっかり金出してくれるのかもしれないけどさ…
お金持ち程、必要時以外では財布のひもは固いのです。 緩いヤツはボンボンか成金。
ガクセーじゃんお前
代々の金持ちにも必ず何世代かに一人は財産を食いつぶすやつがいるから大丈夫。 金を管理するにも額相応の才覚が必要ってことだな。
37 :
7 :05/01/18 22:44:10 ID:0Em51u94
皆さんレスどうもです。 とりあえずもうちょっとかねだしてもらうか、だめならSocket478+ビデオオンボの安マザーで組むことを提案してみます。 (Athlonはどうしてもいやだというので。) ちなみにOSやモニタ、全部こみみたいです。(OSなんて多分彼は気に留めてすらいないでしょうが。)
もまいらって、一人で何人くらいの無料サポしてる?
>>37 まずはOSを箱ものの値段で、見積もるべし。
>>37 込みこみって言っても、それ以外に必要なソフト代も掛かってくるから
見積もり高めになるように出して、これならメーカー品買ったほうが早いっ
て思わせた方が後々良いような気がする。 適当な最新VAIO進めとくとか。
.-─────┐ ___、、、 .‐────┐│ ,,-―''':::::::::::::::ヽヾヽ':::::/、 誰 作.. こ 多作PC ││ /::::::::::::::::::::::::::::::i l | l i:::::::ミ. だ .っ の ││ /:::::::::,,,-‐,/i/`''' ̄ ̄ ̄ `i::;|.. あ た P .______」..│ /:::::::::=ソ / ヽ厨/ ,,|/. っ の C /f ),fヽ,-、 ┌┘ | 三 i <ニ`-, ノ /、-ニニ' 」') !! は. を i'/ /^~i f-i |三 彡 t ̄ 。` ソ ハ_゙'、 ̄。,フ | ) ,,, l'ノ j ノ::i⌒ヽ;;|  ̄ ̄ / _ヽ、 ̄ ゙i ) ` '' - / ノ::| ヽミ `_,(_ i\_ `i ヽ、 ∧ ∧ ∧ ∧ /// |:::| ( ミ / __ニ'__`i | Y Y Y Y Y ,-" ,|:::ヽ ミ /-───―-`l | // | | // l::::::::l\ ||||||||||||||||||||||/ | // | / ____.|:::::::| 、 `ー-―――┴ / __,,..-'| /゙ー、,-―'''XXXX `''l::,/| ー- 、__ ̄_,,-"、_,-''XXXXX | 出来た?
>>38 9人で終了。
内5人は分かるまでしつこく教えたから、手から離れ、自作ヲタと化しました。
他の4人は一見さん。
最近はDELL勧めてる。
OSもわからないんじゃ、
>>40 の通りメーカー品買わせた方がよさげ
初心者にOSの意味をわからせるのがどんなに大変か…
NECのTXなら自慢できるぜ
最近 「DELLがいいよ」って数人自作PC(メンテ私)からDELLユーザーに海苔変えた。 もちろんトラブルサポートはDELLで。 楽チンになった(^^
用途が決まっているのなら そのために必要なソフト代を見積もっておくのが先
>>37 箱物XPProの値段見せてからだな
廃エンド・ブランド思考なら正規品は性能が違うんですだから高いとでも言えばいい
あと金持ちほど財布の紐が固いってのは通説になってるけど
AMDスレに前君臨してた芋卿成金やらボンボンには見えなかったけどなぁ
>>7 せっかく「Athlon嫌い」って言ってるんだから
「スンマソン、AMD厨なんで・・・」で断れたのに・・・
幸いにもハイスペック御所望だ、今やるべきは
1:箱モノのOSの値段提示
2:主要ソフト類(Officeなど)の値段提示
3:メーカー(NECとSONYあたり)PCミドルレンジの値段の提示
4:ベンチスレのTOP3ぐらいのマシン構成の値段提示
コレで撃墜できるんじゃないか?
イキナリ「AMD嫌い」って来る人は大抵変な雑誌見てる、ネトランとか・・・
ちなみに俺は上司だろうと何だろうとDQN臭がしたら速攻で拒否権行使
ずるずる引っ張ってもう10人近くサポしてるんだよ、これ以上増やしてたまるか・・・orz
>47 漏れのようにC3オーナー宣言すれば誰も寄って来なくなるよ・・・orz 覚悟の上の低性能、「買った事無いから知らん」で大抵迎撃可能
>>47 ネトランってAMDイッテヨシIntelマンセーって書いているの?
読んだことないから分からないけど。
ソフト=P2Pで手に入れるモノ と認識されているからなぁ…。
上司から
>>7 君、OS,ソフトもっているんでしょ、頼むよってパワハラ受けそう。
OS寄こせなんて言われたら「最近は取り締まり厳しいですから。手が後ろに回っても良いんですか?」と言って脅せば良い。 実際、P2Pの取り締まりも厳しくなってるしな。去年の年末にwinnyユーザ逮捕されたってニュース流れてたけど、これ見せてやるとなお効果的。
自分だけは捕まらない と変な自信を持ってきます
>>7 の上司のために見積もりしてやった
[CPU]Prescott Pentium4 570J \68470
[クーラー]XP-120+FAN \9000
[メモリ]DDR SDRAM PC3200 512MB*2 CFD販売 \17000
[M/B]ASUSTeK P5GD2 Premium \26,410
[VGA]LEADTEK PX6800 TDH 256MB \39,750
[Sound] Audigy2 ZS Digital Audio \14,240
[HDD] WD Raptor WD740GD \20,790
Deskstar 7K250 HDS722525VLSA80*3 \45,000
[光学ドライブ]LG GSA-4163B \8800
[FDD]MITSUMI \2000
[ケース] OWL-602DIV \13,440
[電源]Seasonic SS-600HT/12cmFAN \19,110
[Mouse] MX-510RD \5280
[Keyboard] \3000
[OS]winXP Pro \37,500
[モニタ]RDF193H \47,980
[その他] スピーカー BOSE MEDIAMATEII-CG ¥14280
【合計金額】\39,2050
要求すべて満たせばこんなもんだろう
>51 去年も捕まったのか?
会社のオフィスをコピーして持って帰ろうとしないで欲しい。
>>53 キャプボも付けて下さい。
TV見れないぞと言われそうだから。
起動ドライブは当然のごとくRaptorか
マウスはMX1000で キーボードはRealForceだろ>53
>>53 キーボードとマウスはマイクロソフトの高い奴にすれば?
>>53 ▲▲
/ミノノ))))
ノノ*▼▼) < がっかりだわ、スレ住人としてちっとも成長してないじゃないッ!
P5GD2 PremiumはDDR2メモリしか挿せないじゃない
二枚で¥17000のDDR2メモリがあるのなら買って来てもらいたいわね
書き忘れてた・・・_/ ̄|○ >61の後に マザー変えたのでメモリも変更って書こうとして ASUSにP5GD2チェックしにいったのでつっこもうとしたんだが(´・ω・`)
[CPU]Prescott Pentium4 570J \68470 [クーラー]XP-120+FAN \9000 [メモリ]PC2-4200 1GB*2 Crucial \55120 [M/B]ASUSTeK P5GD2 Premium \26,410 [VGA]LEADTEK PX6800 TDH 256MB \39,750 [Sound] Audigy2 ZS Digital Audio \14,240 [HDD] WD Raptor WD740GD \20,790 Deskstar 7K250 HDS722525VLSA80*3 \45,000 [光学ドライブ]LG GSA4163B \8800 [FDD]MITSUMI \2000 [ケース] OWL-602DIV \13,440 [電源]Seasonic SS-600HT/12cmFAN \19,110 [Mouse]Logicool MX-1000 \8000 [Keyboard] RealForce 106 \16,580 [OS]winXP Pro \37,500 [モニタ]LCD-AD202GW \128,000 [その他] スピーカー BOSE MEDIAMATEII-CG ¥14280 キャプチャ MTVX2004HF \22950 【合計金額】\563,520 お前ら要求つぎつぎと大杉ですよ(´Д⊂ とりあえずここまでやったので続きよろしく。マザーまだ変更前 モニタを20インチにアップしときました もう合計間違ってるかも
[CPU]Prescott Pentium4 570J \68470 [クーラー]XP-120+FAN \9000 [メモリ]PC2-4200 1GB*2 Crucial \69,960 [M/B]ASUSTeK P5GD2 Premium \26,410 [VGA]LEADTEK PX6800 TDH 256MB \39,750 [Sound] Audigy2 ZS Digital Audio \14,240 [HDD] WD Raptor WD740GD \20,790 Deskstar 7K250 HDS722525VLSA80*3 \45,000 [光学ドライブ]LG GSA4160 \8000 [FDD]MITSUMI \2000 [ケース] OWL-602DIV \13,440 [電源]Seasonic SS-600HT/12cmFAN \19,110 [Mouse]Logicool MX-1000 \8000 [Keyboard] RealForce 106 \16,580 [OS]winXP Pro \37,500 [モニタ]LCD-AD202GW \128,000 [その他] スピーカー BOSE MEDIAMATEII-CG ¥14280 キャプチャ MTVX2004HF \22950 【合計金額】\563,520 メモリの金額直してなかった
光学しょぼい。 HDDはSCSIで
GSA4160買ったけど踊る大捜査線the movie2読み込めなかった。 所詮は安物か。さらに安いDVD-ROMドライブでは読み込めたのに。
モニタは当然、ナナオでしょ。 Flex Scan L985EX 値段だけなら最強。
なんでCPUが1つしかないんだ? ついでにモニタもデュアルでよろ
>>67 SCSI?何それ?今はシリアルATAでRAIDこれ最強じゃないの?
とか言われる悪寒
>>53 いまさらだが、
LGA775にXP-120はつけられない希ガス。
そんな漏れはXP-120ユーザー。
間違ってたらスマソ
73 :
Socket774 :05/01/19 01:21:41 ID:ZG7Z8cuF
おーい メモリはバルクじゃなくて きちんとしたものを 1G=3万ぐらいするから
どうせなら光学ドライブは 松下M721 パイオニアDVR-109 の二連装かと
>>69 値段はちょっと下がるがLL-T2020でもいいよね
それでも22万近くするけど
│ │・ω・`)ノシFlexScan P5072 販売価格 ¥1,086,271 │
新しい物が好きそうな
>>7 の上司には、最新のチップセットがお似合い。
と言う訳で、チップセットを925XEにしてみた。
[CPU]Prescott Pentium4 570J \68,470
[クーラー]XP-120+FAN \9,000
[メモリ]PC2-4200 1GB*2 Crucial \69,960
[M/B]ASUSTeK P5AD2-E Premium \30,870
[VGA]LEADTEK PX6800 TDH 256MB \39,750
[Sound] Audigy2 ZS Digital Audio \14,240
[HDD] WD Raptor WD740GD \20,790
Deskstar 7K250 HDS722525VLSA80*3 \45,000
[光学ドライブ]LG GSA4160 \8000
[FDD]MITSUMI \2000
[ケース] OWL-602DIV \13,440
[電源]Seasonic SS-600HT/12cmFAN \19,110
[Mouse]Logicool MX-1000 \8000
[Keyboard] RealForce 106 \16,580
[OS]winXP Pro \37,500
[モニタ]LCD-AD202GW \128,000
[その他] スピーカー BOSE MEDIAMATEII-CG ¥14280
キャプチャ MTVX2004HF \22950
【合計金額】 \567,940
ドライブ古いまま。
ん〜 パイオニアあたりでいいんじゃないかな。 ベゼルかっこいいし。 最強のPCには、それなりの容姿も必要かと。 LGは・・・・・・
81 :
Socket774 :05/01/19 01:56:33 ID:ZG7Z8cuF
しかしなんだな 考えるより これでは無理ですって言えばすむことじゃないのか 自作はめんどうですよといえばOKじゃないの
HDDはHDS724040KLSA80*3で
あ、ST3400832AS*3の方が良いか
ケースは職人筐体で
らぷたん2五台かALLちーたんで。
わ、わけわからん。。。 つーかもうPCじゃねぇよ
引っ越せないだろ これは
電源が分かるだけで6台有るな。 HDも20台以上有りそうだ。
モニタは#のIT26でどう? もしくはアクオスのGD1あたり
この間、冗談半分で和巫女PCと同じ発想で現状で逝けそうなPCの構成考えて計算したら 何のことはなく、楽〜に500万の大台突破・・・すげ〜よ、HDDだけで200万をあっさり超えた まぁ、U320のRAID5でホットスワップ対応、約2TBを1単位で計算してたからなぁ・・・UPSも尋常じゃないし それに4wayの音符だったり馬鹿みたいなメモリ載せだったりで・・・表にしてみようかなぁ・・・激しく無駄だけど
家を一軒我慢すればいけるじゃん >500万
OS Windows Server 2003 Enterprise Edition(最大認識メモリの多いOS) CPU Xeon 3.2Ghz×2個 Hyper-Threading (OS上では4CPU扱い) メモリ 12288MB (12GB) 2GB-DIMM×6本 (ECC Registered) HDD 3060GB (RAID-10と1) Cheetah/Raptor/他、計26台。(Escalade/MegaRaid使用) 電源 4560W(許容量表示) 10台の電源を実装、UPS接続。(実消費電力は1200w程度) VGA MillenniumP650+MillenniumG450 4マルチディスプレイ(4つのモニタに出力) サウンド Sound Blaster Audigy2 ZS MP3再生/ゲーム用 スピーカー8台(ウーファー1) キャプチャ MTVX2004 やたらCPU負荷の少ないキャプチャカード TV代わり モニタ 21インチCRT×3台/17インチ液晶 トリニトロン管×2/ダイヤモンドトロン管/ガラス張付け液晶 タブレット Intuos3 PTZ-930 筆圧感知が安定してるタブレット。筆塗りをしやすいです。 スキャナ A3プラス/ES-8500(1600dpi) A3+断ち切り範囲が読み込めるスキャナ プリンタ A3ノビ/1220c(2400dpi) モノクロ出力が得意な大型プリンタ 静音 15dB以下(プレステ2よりは静か) 冷却ファンをセンサー制御 HDDはスマドラで防音密閉 だそうで。誰か、計算してくれ。。。
あのタブレット4万近くするのか・・・。
鯖2003に変わったんだ。こないだまで2Kアドバンスト鯖だったと思ったんだが。 さすがにこの人、OSはMSDN使ってると思いたい…
>>77 いや、業務用まで言い出すとキリがw
とりあえず、コンシューマ最強と言うことで一つ。
しかし、相変わらず音周りは貧弱だな。住人降臨キボン。
>>96 2K鯖使った事あるんだが、信じられないくらい重くないか?アレ
>>7 つかアレだXeonの値段見せろ。それで解決する
どうせ素人なんてクロックしか見ないんだからDualって触れずに
「Intelブランドの最速プロセッサですから」とでも言えば良いだろうあながち嘘じゃないし
したら諦めるか増額するだろ
「メーカー製は普通の部品使ってるんで万人向けですけど自作はゴミパーツか高額パーツしか在りませんよ?
ハイエンドにしたら桁ひとつ足りませんしゴミパーツじゃ言ってる構成は不可能です」
どうせ素人なんて分からんのだから向こうの理解不能なこと口走ってごまかしゃかち
金に糸目をつけない最強の自作PCを見積もるスレになりますた でもこの手のものは定期的にスレが立つし その時その時でパーツ/売価が変わるから 時々やるなら面白い
xeonって8CPUs可能じゃななかったっけ?
>>98 よくわからんのですが
漏れはUSBオーディオになってくれるAVアンプ使ってますんで
アンプとSPで+30万円くらいしておいた方がイイかも
>>7 マジレスすると上司の要求どおりの見積もり + >7の考える予算内の見積もり
+ いくつかの部品単体値段とそのスペックを書いて反応みてみれば?
現実値段としてこんなもんですけどどうします?って
上司が追金だすか妥協するかで話変えればいいでしょ
あとは価格.comでも教えてといてだいたいの相場を見せておくとか。 んでできるだけ上司自身の考えを中心に変な方へ走りそうだったら >7が訂正してく感じでできるだけ上司が自分で作ったと彼自身が思うようにしむけとけば 上司はご機嫌になるだろう。特に自慢目的だと(自己満足だから)他人に作ってもらったよりも 自分で作ったと思えるほうが気持ちいいはず。これで上司からの査定アップ
108 :
:05/01/19 10:40:35 ID:jbBTvUkK
OS Windows Server 2003 Enterprise Edition 413,800 CPU Xeon 3.6Ghz×2個 Hyper-Threading 93,869x2 BOX版 メモリ 12288MB (12GB) 2GB-DIMM×6本 (ECC Registered) PC3200サムソン 138,600x6 HDD Atlas 15K II 8E147J0 (147.1G 15000 U320) 136,29x26 電源 オムロン製ラックマウントタイプ5年パック 556,500 600W級電源x8+同時投入アダプタ 40000x10 容量大きいのでブレーカー及び電気工事 100000 M/B P4DL6 安定性重視鯖ワクチップチョイス 97,440 VGA Parhelia PH/256P 64bitPCI 111,340×2 サウンド METRIC_HALO(メトリックハロ) Mobile I/O ULN-2 + DSP 177,800 接続に1394カード アダプ製1394+USB2.0コンボ 9980 キャプチャ折角だから編集 DVStorm 3 Plus for DVD 138,217 モニタ TH-65DX300 65インチプラズマ4枚 1,388,617x4 タブレット Intuos3 PTZ-930 41,055 スキャナ A3プラス/ES-9000H 221,130 プリンタ DocuPrint C1250Net ネットワーク対応レーザープリンタ(600dpi) 1,008,000 IP-4500MK2 54インチサイズ インクジェットプロッタ 2,320,815 静音 別部屋にラックマウント設置42U ×3 458,000x3 空調(クーラー) 50000 長期サポート Priceレス 計 13,359,577 適当に選択 注 UPSで保護できるのは1部のみ RAID板とLAN オーディオ(スピーカー)、ドライブ小物類も入ってない忘れてたorz 家のリフォームもいるか…(対重量物+防音)
>>108 そこまでやるなら、Opの8wayの方が…
ついでに、高級なデスクとチェアも見積もりにいれると、なおよろしいのでは?
>>109 Opteronは、あまり有名ではないので、わざと、Xeonの2Wayを取ったと思われ。
UPSって10分ぐらい持つだけで、2〜3万dで逝くからな
正直、自家発電設備もいっそうのこと入れちまえ。
またもやネタとしか思えない。 CPU一番高いやつ、と言われて渡されたのが10万だったのなら、 考えるまでもなく反射的に、「お金足りません」という言葉が口をついて出るはずだろ。 >7がPCに限らず日頃からその上司に対して絶対服従の立場であるのなら、 このスレに書く意義はない。
>>113 世の中には自作を断っただけで査定を下げるDQN上司もいるんだよ……
>>109 あくまで
>>94 ベース自作マシン見積ということで
OP 8wayは自作というよりショップブランドorメーカーっぽいので
そっちに行くならPowerとかItaniumが控えて…
>>114 だからCPU1個で10万だから、それでどうこう言わない時点でネタだろ。
117 :
サポート料金表1 :05/01/19 11:39:18 ID:reZp2Aog
インターネット・メール設定 5,000 プリンタセットアップ 3,000 スキャナセットアップ 3,000 ソフトインストール 2,500 ※注1 メモリ増設 4,000 ※注1 デジタルカメラのセットアップ 4,500 各種カードのセットアップ 2,500 ※注2 各種ボードのセットアップ 4,500 ※注2 外部メディアドライブ接続 3,500 ※注2 内部メディアドライブ接続 6,000 ※注2 ADSLモデムの接続・設定 5,000 (モデムがルータータイプは2割増) CATV〜PC間の接続・設定 5,000 (モデムがルータータイプは2割増) トラブル診断料 2,000/h ウィルスチェックと駆除 3,000 ※注1 ファイアーウォールソフトの導入と設定 4,000 ※注1 OS再インストール(WindowsXP SP2導入も含む) 5,000 システムリカバリ 9,980 (データバックアップとデータ救出は下記参照) 自作パソコン組立 8,500 (技術料のみ) データバックアップ環境の構築と運用に関する講義 18,000 ※注1.ソフト・周辺機器は別料金 ※注2.枚数・ドライブ毎に料金加算 ※注3.周辺機器類接続は接続未保証の場合でも代金必要
118 :
サポート料金表2 :05/01/19 11:40:17 ID:reZp2Aog
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1104076745/7 特別サポート料金−もちろん解析・救出用ソフトウェア費用は別途実費負担
HDD等のデータ救出 5,000〜10,000(成功報酬ではなく基本料金)
希望5割以上の成功時 +5,000 当初希望予定より救出実数が多い場合 +10,000
(この場合は例外なくサポポイント換算表の割増ポイントを適用)
Officeファイル、PDF、ZIP等データファイルのパスワード解析 5ファイルまで10,000 成功時 5,000円
(
>>7 の割増ポイントは適宜適用 本体に障害がない場合は適用見送り)
サポポイント換算表
SONYデスクトップVAIO 10p増 SONYノートブックVAIO 5p増
(付加機能が多くトラブルシューティングに時間がかかるため)
SOTEC パソコン本体 20p増 ショップブランドまたは自作機 15p増 コレガ 周辺機器 7p増
本体付属の媒体(ドライバやリカバリデータ)やマニュアルが作業時に揃っていない場合 18p増
(SONY製、SOTEC製、ショップブランドや自作機の場合は18p増ではなく合算で25p増)
メルコ 有線LANを除く周辺機器 5p増 USBストレージ周辺機器 3p増 ノーブランドまたはバルク FDDを除く 5p増
(歩留まりが悪い傾向があり根本的解決に時間がかかるため)
ネットワークに無線LANが含まれている場合 5p増 オーディオビジュアル製品が接続されている場合 3p増
(広範な知識が要求されるため)
プロバイダがYahoo!BB 20p増 ADSLで事業者からサジを投げられている距離の場合 10p増
以上の条件に一つ合致するごとにポイントを加算し、
上限を50pととして
>>3-4 にある見積合計額に%換算で加算 (サポ改善見込み無しのため上限額を改訂しました)
さらに真夜中の電話:最大100p加算+グーでぬっころ+着信拒否
実働を伴うサポートの場合、20時から23時までの夜間20p、翌日7時までの深夜は50p
補助ツール:サポ料金算出プログラム (第15スレ792製作)
http://kiritsukegomen.hp.infoseek.co.jp/tools/ryoukin.zip
>107 価格.comなんか見せちゃダメだ。 あんないい加減な店の多い価格だけのリストなんて見せたら、苦労するのが目に見えている。 せめてアキバの実勢価格に近いeArenaにしとけw
おまいらホントにサポート好きだな
CPU AMD Opteron 850 567000 4 2268000 MEMORY PC3200 ECC Reg 2GB 140000 16 2240000 (*1) M/B S4882UG2NR Thunder K8QS Pro 279999 1 279999 VGA Matrox QID Pro (PCI 256MB) 137000 1 137000 Sound M-Audio Delta1010 57800 1 57800 HDD I/O MegaRAID SCSI 320-4X 225000 2 450000 HDD1 WD740GD (74G SATA150 10000) 19000 2 38000 HDD2 ST3300007LC (300G 10000 U320) 179000 24 4296000 Case PC-V2100 39100 1 39100 UPS MITSUBISHI FW-A10-1.4K 81000 4 324000 OS Windows Server 2003 Standard Edition 5クライアント 124000 1 124000 モニタ1 HP p1230 79000 1 79000 モニタ2 NANAO ColorEdge CG220 727000 2 1454000 電源 TOPOWER TAO-600P6 26000 4 104000 (*1)=ソースがねぇので大体で 計 11890899 とりあえず最低限の構成、これ以上は列挙するのマンドクセ これにプリメインアンプとタブレットの類やチョコチョコで1500マソぐらいまで上がるか ちなみにHDD2は8台1セットで換算してくれ、 それにしても音符の8**は高いなぁ・・・メッサホスィけど
122 :
121 :05/01/19 12:30:10 ID:aYyP7keT
仕事終わって車で都内から千葉の自宅へ帰宅中に携帯にTEL。 実家の母(自営業)からで、 「メールが使えん。ノートンがウィルス警告ばっかりだして、何も受信できない。」 Uターンして湾岸飛ばして横浜の実家へ。 調べてみるとアウトルックの個人フォルダファイルが2G近い。 ネットワークケーブル引っこ抜いて、メールの添付ファイルを一つ一つ取り出しメールを削除。 フォルダファイルのサイズが200M位になったら、ケーブルつないで送受信しておしまい。 フォルダファイルが一杯になってメールの受信が出来なくなっていただけ。ウィルスメールを含む 数件の受信後にフォルダが一杯になると、受信出来た分をPOPサーバーから削除することなく アウトルックが落ちるのが原因だった。 作業時間3時間(この間ひたすらメールを開いて添付ファイルを移動の繰り返し)で終了は23:00 帰りがけにお年玉袋もらった。半分は嫁さんと食事しなさいって言ってたが、3万も入っていてびっくり。 翌日HDD(250G)買って回転寿司のお土産(二人分で3K円)買って1万余ってる。 こんな飛び込みサポートなら歓迎なんだがな〜
>>123 ちゃんと母ちゃんの肩でも揉んでやってきたか?
純粋にサポート代としての3万だと思ってるのか?
週末に今度は嫁さん連れて実家に帰ってこい。
>>124 肩は揉んでないが、フォルダを圧縮する時間で換気扇とコンロの掃除をしてきた。
孫の顔見たさに月一で相互訪問してるんだが、今週末からハワイ行くって言ってたので
今週末は行きません。
実の親の事でなんだが、あいつらやたら銭もってるのにコンロは15落ちで壊れて火花も飛ばん。
>>125 本当の金持ちなんてそんなもんだ。
苦労してつかんできたんだから、使えるものは徹底して使おうとする。
その結果の金持ちなんだから
>>123 かあちゃん大事にしてやれよ・゚・(ノд`)・゚・
親孝行なんてやろうと思ったときにはすでにいなかったりするもんだよ
なぜかしみじみしました
息子が立派に自立していて孫まで居るなんて、昨今では最高の親孝行だと思う。 鏡に映る己を見て自己嫌悪。
いっそうのこと、400億だして、地球Simでも買っちまえ。
7の上司は恐らく自作したとかいう奴が 「10万円くらいで作れましたよ」とか言ってるのを 聞いて真に受けたんだろ
「(CPUだけで)10万円くらいで作れましたよ」
そしてXeon 3.6GHzのBOXを渡すわけだな。
なんかわけもわからずPC増強したいとかいっていた友人が 旧世代のPCであるにもかかわらずDDR400512MB*2を15,000で買いました(しかもノーブラ保障なし) 「切りかき一個しかねー、自分で作るのかな」とか行ってたのでそれはやめとけといいました。 すると今度は 「まとめて5000円で売ってやる」 とか言ってきました。転売しても損の出る価格なので丁重にお断りしておきました
上司の友達「10万でハイスペックPC作ったぜ いわゆるハイエンドPCってやつだ
Pentiumな高速CPUでDVDもTVもみれてゲームも快適
メーカ製PCなんて使ってらんね やっぱ自作だね さいこー
おまいも自作してみれば?まぁ無理かもなプゲラ」
上司「( ´_ゝ`) フ-ン
(ほう 10万か 確かVAIOのそこそこのやつでも20万はしたから
自作ならそれほど安いのか っつーか自作ぐらい楽しょーだな
よし仕事で役に立たない
>>7 でも使ってやってみるか」
・・・今に至る
>>134 おまいもネタかよ
ノーブランドPC3200 512*2で15000なら相場だろう
それを5000で売ってくれるんなら買うぞ
つか友人なら教えてやれよそれくらい
SDRとDDRの違いくらい小一時間ですむだろ
つか、このご時世に公私混同で管理能力問われるような行動する上司が居るのだろうか?
状態が悪いから転売しても買い叩かれると思いますた 違いについてはちゃんと教えました。その結果彼はいらないと思ったのでしょう。
>>134 >「切りかき一個しかねー、自分で作るのかな」
禿藁
>>123 「大学の友人(女)の家でサポートして豪勢な食事が用意されてた話」を
思い出した
俺♀サポ多いんだけど良い思いしたこと一度もないな… チャットが出来ない!って為だけに車1時間走らせたり。 サポで唯一ちょっと美味しかったのは、明け方までサポしてて同じベッドで寝た事ぐらいだろうか…悲しい。
>>142 利用されてるのね。それ以上聞かなくても分るわ。
>>142 きっと女の子はちょっと可愛いくらい。
そして自分がすごく可愛いって思いこんでると。
>140 過去ログでメモリを逆向きのまま力任せに押し込み メモリスロットの誤挿入防止用突起を潰してメモリを無理矢理挿入した 体育会系知人ネタがあったな・・・
>>145 小川直也がメモリさしてるとこ創造してしてまった(((;゚Д゚)))
おまえらゆとり世代か? 上司の友人の「10万で」ってのはPCを選定から組立、基本的なサポートなどに対する報酬だよ! な、これならやる気出るだろ? 件の上司は友人の1〜2年先輩だけど今ではすっかり抜かれちゃってコンプレックスになってるんだよ だから正しい認識と理解そっちのけでとりあえず逝っちゃうんだよ。 ちゃんと上司には説明しないといかんな おまえにはハイエンドよりも中二階なマシンの方がお似合いですよって。
想像以上に話が大きくなっていて
>>7 も出てきにくいんじゃないか?
>>149 上司がこのスレみつけて>7に雷
とかそういう展開ないかな 年始関係が一段落して暇な漏れ
('A`)もう>7の査定評価してやらねぇ 25課長目
>>146 俺はアニマル浜口だな。
「気合だぁぁぁぁ!!」
メキッ
誰か147の翻訳…しなくていいや 自作ってのは「大金かけてこれだけのハイスペック作った」ってのもステイタスなら いかに安い金額で性能のよいものを作りましたってのもステイタス 本当は15万位かけて作った自作PCでも、10万くらいだったよと言って 周りを感心させたい見栄っ張りも居る
>>147 つまりサポ代のみで10万、PC代別途という解釈でいいのかね?
>152 はぐれ国プロ軍団繋がりでラッシャー木村 「兄貴ぃ、俺がメモリ挿してやるよぉ」 メキッ
>>154 パーツ代等は俺ら持ちで、サポ代10万で永久サポートと刻んだのは、
俺だけでいい ('A`)
>>153 >>147 を英日英訳
あなた、それはゆとり世代ですか?
上司の友人の「10万」は、選択でPCを組み立てて、サポートの基本的ななどへの報酬です。
それがそうであることができるなら。それになる、次である、それはそうです。動機。 ..出
します。
....当分の間. . コネからの複合体で死ぬ、完全に引かれたアウト1?認識としてそれを理解している
のを忘れながらその件の上司が修正する友人の2年年上の現在になってください。
質問飛行機は上司に適切に説明しません。
上位から、1としてのあなたによく合わせられています。中二階機械加工します。
上司の友人の10万ってなによ。
どこにもそんなことかいてないじゃん。
読解力のない
>>147 こそゆとり世代なんじゃないか。
ネタニマジレスカコワルイ
争いは醜いな( ´゚,_」゚)
>>158 最初から読んでれば分かるがそれは憶測だ
っつうか書いたの俺だ(・∀・)
スレの流れが
>>7 に注目されてる中俺のネタを投下していい?
>155 ソケット370に乗せただけのCPU(脚が穴へ完全に差し込まれていない状態) の上からクーラーを無理矢理固定されて、クーラーが外れなくなったと サポ持ち込まれたママンなら見た事ある
んじゃま特に面白くないネタを投下。 先日、「ネットからソフトを落としインストールできる程度」の知人からPCを自作したいと言われ、 真っ先にこのスレを思い出した俺は 「最近は自作より・・・〜略〜・・・〜DELLとか〜・・・〜略〜」とのテンプレを言った所 「う〜ん、そうなのか・・・わかった。自分でいろいろ調べてみるよ」とのなかなかいい返事。 「DELLも安いし、eMachinesなんかも安いよ」 約二週間後の昨日、PCが届いたとの連絡が。 「結局何買ったの?DELLか?」 「いや、SONYのVAIO買った。」 このとき、リアルで(;´Д`)←こんな顔になった。 「えっ・・・なんでVAIO?」 「いや、ソフト沢山入ってるし、デザインいいし、性能いいし」 「予算無いんじゃなかったのかよ・・・DELLの方が安かっただろ?」 「でも、便利だし、使いやすいよ」 「そうか・・・」 「とりあえず、わかんない事あったら電話するから。」 「待て。メーカーサポートに電話してくれ。サポートはVAIOの大きな目玉だ(←よく知らんけど咄嗟の嘘)」 「でもメーカーに聞くよりお前に聞いたほうが直接パソコン見てくれるし分かりやすいじゃん」 「それでも、最初はメーカーに電話してくれ。じゃないとサポート代が無駄になるぞ」 「う〜ん・・・わかった。SONYに電話して駄目だったらお前に電話する」 「・・・」 俺的にはがんばったつもりなのだが、間違いなく今後電話来るだろうな・・・
>>166 ん?見かけない顔だな。ちょっとまて。
・・・おお、新入りか。そうか。
どうした?ここがどこかって?
一丁目だよ。地獄のな。
俺はここで検問をしているんだ。
来るべきではない者が迷い込まないようにな。
さ、お前はもう引き返せない。
ここはサポート地獄。ようこそ。地獄の門は開かれた。
>166 SONYのサポートに聞くのは只だけど、俺に聞くと1件に付き食事一回分な あ、吉野家とかファーストフードは不許可な 俺って怒ったり腹減ったりすると記憶力と思考力が極端に低下するから そこのところよろしく。 とでも言っておけばいいのに
>>166 VAIOはソニー以外の誰かが何かしたら、
HDDに記録が残りメカーサポートや
保証が無効になるからと言って
断るしかないな。
>167 キミは、自分で思うよりも頭良くないよ。
>>170 エー(´д`;
ただでさえおつむの回転がアレなのにい
172 :
1 :05/01/19 23:46:05 ID:JarsOSHC
プレスコってファンなしでいけるかな・・・
目玉焼きでも作るのか?それともお湯を沸かすの?
>171 オムツでもしてミルク飲んでな。
>>173 時期が時期だし、ヒーターとして使うんじゃないか?
176 :
1=3 :05/01/19 23:57:03 ID:JarsOSHC
6600GTをファンなしに・・・
水冷しろ
むしろ頭冷やせ
たしかに、頭を冷やせ
180 :
Socket774 :05/01/20 00:10:43 ID:Um20TJXS
プレスコfanレスPC作るなら 暖房のない家で外気導入冬限定でいけるっしょ
181 :
1=3 :05/01/20 00:14:15 ID:QJCRE2TI
そうだ、キューブ型に・・・
たき火するんならちょうどいいかもね
冬の陸別なら
>>182 ことのいきさつがよくわからんが・・・
両方とも相当のバカだなこりゃ。
夜中ながら聞き入ってしまったよ、いやいや。
>>182 今更その話題を出すって事はお前BFスレの住人か?
>>182 同じく聞き入ってしまったが
落ちがなくて残念w
おもしろいね これ
ビビリながらも執拗に電話するネラーいいねw
>>186 今やpentiumIIとか4.3GBのHDDがゴミのようだ。
ビビルというか煽りを楽しんでいるように感じられたわw 続きはないの?
193 :
191 :05/01/20 01:02:40 ID:fOPhgfRY
…とは言ったもののうちのメインマシンRAM384MBなんだよな…orz
…で、
>>186 よ、コレは何巻なんだ?
100巻あたりじゃなかったかな。
「見ろ!! 漏れのパソコン HD280G ペンティアム4搭載!! メモリー1Gの モンスターマシンだ!! 無難にFitを買った気分だ。。。 2ちゃんねるはサクサク見れるぞ。」 「グラフィックが865Gでは3Dはボロクソですね。」
こんな時間帯に漏れが起きるまで携帯を鳴らして 「ネットから落とした動画見れへんけど、どないたらえーんや?」 と言ってきた友人Tよ、ちょっとは時間を考えろよ。 「DivX入れんかいボケッ」言って切ったけど・・・。
>>193 109巻
ちなみにその話の中で、3万円でPCを自作していたりする
まあ、あれだ、知人に自作するなら、まず使用目的を聞いてみろ。 FFがやりたい、てならどれだけ金がかかるか、徹底的に教えろ。 ベンチでホルホルしたいなら、最低でも20万円とかふっかけろ。 つうか素直にPS2でやれと突っ込め。 WEB閲覧や電子メールがやりたい、てなら、本当に目的はそれだけか?としつこく訪ねろ。 P2Pで違法行為をやるのは自己責任だと、徹底的に教えろ。 DVDのコピーも違法だし、DLメディアは高いからコピーは意味がないと言ってやれ。 仕事でオフィスソフトを使う、てなら、無難にインストール済のメーカー製を進めておけ。 中古パーツで安く組めても、割れ物最新バージョン突っ込んだら重すぎるから。 つうか、仕事で使うなら正規品を買えよと、冷たい目で突っ込め。 目的がはっきりしない奴は見捨てろ。 用もないのに車を買う奴はいない。 住むつもりも、投機や税金対策のつもりもなしで家を買う奴もいない。 PCは使い道も決めずに買っていいもんじゃねえ。 ああ、それと、使い方は自分で学べと徹底指導は必須、落とせない。 だって、使うのは本人だろ? オレじゃねえよ!!
200 :
Socket774 :05/01/20 02:26:58 ID:NMUeQzs2
>>197 夜は携帯きっとくかマナーモードにすりゃーいいいじゃんw
あるいは自作留守電で
「本日のサポートは終了しました。またのお電話お待ちしております。」
と設定しとけ。
使用目的なんて聞くだけ無駄な気がする どうせ理解せずに後で何が出来ないといってくるのだから。
そもそもプロテクトを解除することが違法なんであって DVDコピーは違法じゃないし。
>195 ♪俺のメモリー500メガ ラムダブラーで1.5ギガ モンスターマシーン♪
最近は見ないが、PCの値段がもっと高かった頃は 「PCを買えばオレの隠された才能が発揮されるかもー!?」 「PCを買えばパートに出なくても、自宅で在宅ビジネスだわ」 というような、何考えてんだお前と突っ込みたくなる勘違い君が多かったな。 たかが道具で人生が変わったら苦労しない。
車で人生駄目にする奴もいるぞ
206 :
Socket774 :05/01/20 03:08:33 ID:Xqye6FTP
過去ログ倉庫のoeminfo暇だったんでちょっと改造 [General] Manufacturer=本日の無料サポートは終了しました。 つーかもう来ないで下さい。いや、マジで。 Model=WINMX?Winny?コピー? ('A`)シラネ
ageてた・・・orz
INIT600個で喜んでるマカーは死ね
>>204 悪い方向に人生変わって苦労してる人は結構いるよね('A`)
自己破産を申し立てるときに家は手放しても車だけは!とかだだこねるアホが結構いるらしい
んで裁判所の人に叱られるとか
お世話になりたくはないですねヽ(´Д`)人(´Д`)人(´Д`)人(´Д`)ノ
>203 よもやこのスレでその歌詞を聴くとはおもわなんだ。(笑)
友人:おまえPC新しくしたのか〜 漏れ:うん、自作だよ。 友人:へぇ、おまえ結構PC詳しいんだな 漏れ:そんなでもないけどなー 友人:俺、全然PCわからんからさ〜今度PC買ったら組んでくれよな 漏れ:PCってお前なにするの? 友人:ネット出来る程度でいいかな 漏れ:やっすいので十分だな 友人:ああ〜FFとかのゲームもやれるならそっちがいいかもw 漏れ:ほう、20万用意できるのか? 友人:・・・とりあえずPCはいいかなw なんとか無料組み立てから延々続くであろう無料サポ地獄回避できたよ・・・
213 :
142 :05/01/20 12:55:00 ID:46rrBsgz
>>143 さらにサポに向かうね途中に「ハーゲンダッツかってきて♪」と電話がはいったりorz
>>144 鋭いでつね。まさにそんな位置に君臨してるムスメッコでつ。
>>187 おお、奇遇だ。
今さっきPCゲーム板でBattleFieldスレ見てきたんだが、見直したら確かに
321がその架空請求業者とのやり取りMP3へのリンクになってる。
ちょっと前に友人にただ働きさせられたんですが 自作サポートを頼まれたらブラックジャックくらい横柄に対応するくらいでちょうどイイですか?
>>212 新規に組む予算で20万は普通じゃん、むしろ足りないかも。
と考えてしまうのは、感覚が一般人からかけ離れている証拠か。
やっぱりオレはPCオタクなんだな。
今となっては、FF くらいだったら本体は十万もありゃじゅうぶんではある。
...とか、つい勘定をはじめてしまうからつけこまれるのかもなぁ。
>>203 フォーマットライフきぼんぬ。
20万か・・・・・・ 新規で液晶とか入ると贅沢じゃなくなるな。 インターネットとかつなげるとかなると、微妙に痛いかもナ。
俺が若かった頃はなあ、本体35万、 CRT8万、モデムその他モロモロで、 トータル50万コースだったんだぞ! 10万20万でケチケチすんじゃねえ! アマゾンでHPのノートPCで10万切る機種をチェックしている最中ですが ('A`)
俺が初めて買ったPC 本体+17インチCRTセットで50万 ('A`) ヤッテランネ ノ( ヘヘ
今DELLのCMのモデル、液晶20インチでPCの性能もそこそこで13万とかマジありえん。
液晶だけで10万はするよなぁ
>222-223 DELLって発注数がデタラメにデカイ代わりに 無茶苦茶値切ってくるんだそうだ
だから素人には自作より安いDELL、なんと24Hサポートもある。
もはや10年前だが当時買ったPCはフルセットで65マソだった。 国民機は高かったな… こんなこと考えるのは意味無いと思っても考えてしまう。 今65マソあったらどれほどステキなPCが組めることか。
DELLのBTOはいいけど、もう少し選択肢が欲しい
初めて買ったPCが38万 今使ってるPCがTotal150万な漏れは負け組
MMX Pentium200MHz メモリ32MB HDD2GBのノートに24万円払った過去
230 :
Socket774 :05/01/20 18:07:45 ID:1L4IYPCP
DELLはAGPスロが無いから嫌いだったなぁ・・・ 今はPCI Expressついてるんだろうか
>>229 漏れの初PCはそのスペックのPC9821だった
今このスレ見てるパソコンがペンティアム133Mhz メッセで会話している人を追加されると二分ほど自分だけ会話が止まります
>>229 Pentium 120MHz / 40MB / 1GB のノートで三十万くらい払った記憶が。
定価ベースだと 50 万とか 60 万とかいう世界だったんで、当時は嬉しかったもんだ。
...とかいうと IBM の 700 番台に百万円払った人とか出てきそうだが。
今使ってるのにいくらかかってるかちょっと数えてみたが、パーツ購入額の積算で 30 万くらい。
金額的にはうちは大してかわってないらしい。
今日も無料サポ ヤラヤラヤラ! アドホーウァ
>234 i386 16MHz / 0MB / 640KB の9801RA2に30万・・・orz 一応デュアルプロセッサだぜ・・・orzorz TVも映せる14インチモニタとEPSONの巨大なドットインパクトプリンタとかも一緒に 買って約50万だぜ・・・
デュアルじゃなくてツインだね
>>235 ほら、帰るぞ…
警告する!お前は地獄から逃げようとしている!逃亡者は銃殺される!
古PCの話題をして妙に生き生きしている香具師ども! そんな話で目を輝かせているからつけこまれるんだよ。 こいつらPC触ってれば幸せな人間だって見抜かれるんだよ。
バルケンのスレが分からなくなってしまった。。。 だれか無料サポしてください。
pc2nanmin/1106019763/
PCの値段が今でも三十万以上だったらこのスレの存在は無かったかもしれん…
板違いなネタなんだが、一つのハブにループ状にLANケーブルがつながって いると、ブロードキャストのパケットをはき続けるためにットワーク通信に重大な 障害を受けると言うことを身をもって知りました。 パトラッシュ ボクハ ナンダカ トッテモネムインダ
ショート回路を思い出した
そーいや、あるハブは一定数以上のPC(カスケード接続を含む)が接続されると ループがなくても禿しくブロードキャストパケットを大量生産してくれたっけ。
今日の話 ダチ「そ〜言えば今日ってナイナイのANNだね」 俺「そうだね。今日もしっかり聞かないとね」 ダチ「いいな〜。俺も生で聞きたいのにいっつもny待ちなんだもん。」 俺「いい加減、コンポくらい買えば?」 ダチ「んじゃ〜、今から電気や行くか」 一時間後・・・ ダチ「今のPCって凄いね〜。特にvaioはサイコーだね」 俺「・・・・・・・う、うん」 ダチ「そろそろpcも欲しかったから明日にでも買うかな」 俺「別に買ってもいいけど、使用目的は?」 ダチ「え!今の時代PCくらい使えないとね。しかも、vaioの形に惚れた。」 俺「・・・・・・・・」 この場合、ダチがDQNの確立は何%?
大學で新しいPC欲しくて自作したい、って友人が男女一人ずつ同時に沸いたので、 DELLを進めてそこからはPCの話題にならないようにセクハラトークに切り替えたわしは勝ち組。
>246 それは、そういう馬鹿をやった馬鹿がいたという解釈でよござんすか?
>>251 もしそうだとして、その馬鹿はなにを考えてそんなつなぎ方をしたんだろう。
個人でLANを構築するぐらいだったらそれなりの知識持ってると思うんだが。
>>249 winnyをサラリと流すお前がまずDQN
254 :
246 :05/01/20 23:15:42 ID:3uFVXVLu
>>251 漏れ=クサレネット管理者です。
うちの会社のLANはL3SWでVLANを構築してる。
そんで、あるセグメントが通信できなくなる障害が発生したんだよ。
そして、特定の部署からブローキャストのパケットが出続けていることが原因
と特定できて、その部署に確認に行ったんです。
そんで末端レベルのリピーターハブにループ状でLANケーブルが挿さっていた
わけですわ。(予算の都合上、未だに末端ではリピーターハブが現役なのだ)
ループ状にLANケーブル挿した理由までは、訊く気力がなかったよ
>>250 試合に勝って勝負に負けたような気がするのはなぜだろう。
>>249 その確率は89.57%だ。
>ダチ「え!今の時代PCくらい使えないとね。しかも、vaioの形に惚れた。」
この辺が限りなくご愁傷様。
そいつが値札を見て、検討する能力があるかどうかにも依るが。
>>256 むしろ高い方が良いと思ってるかも。
ソフトが充実してるし、きっと速度も違うはずとか。
コストパフォーマンスという言葉は気にしない。
宗旨替えしてOSもソフトもwinnyで手に入れれば安くあがるとか思い至ったら最後。
258 :
249 :05/01/20 23:25:20 ID:my3bSnIW
>256 そのダチ金持ちで、値段がいいものが絶対に良いに決まってるって考えの人です。
259 :
246 :05/01/20 23:26:45 ID:3uFVXVLu
我ながら「そんでやそして」を濫用して厨房くさい文面になってるなあ。 乱文スマン+寝ます
金があって高いものを買うというのも正解の一つだろう PCは金のない奴は知恵を使え、知恵のない奴は金を使えっていわれるし
>>246 某go.jpがそれをやって、原因のHUBを見つけ出すまで丸1日ネットワーク停止(w
ぶらぶらしてるケーブルを、なんでもかんでもポートにさすのはやめてくれ。
いや、それよりも、ケーブルをぶらぶらさせるのはやめてくれ。
ヴぁいぉの場合は、高い方がマシとかいう話があった気が。 ヴぁイオの中での話だったと思いますが。
どっちにしろソニータイマーで寿命は決まってるだろ。
俺も昔はバイオユーザー SONY+WinMEの組み合わせは最狂でしたわ。 しかもお約束のタイマー発動して吹っ飛んだし。 安定させようと必死になっていろいろ調べた。 お陰で自作に踏み切れました。 ディスプレイとマウス・キーボードはまだ生きてる。
>>264 俺もだ。ただうちのvaioはファンが止まった以外はまだ生きてる。PCV-J12。
ファン交換して親父にあげて喜ばれたよ。
俺の友人のVAIO使い二人のうち 1人はタイマーがくるったのか保証が切れる前に逝った もう1人のVAIOもタイマーが狂ったらしく保証切れても現役でばりばり動いてる 後者はタイマーが修理対象ですかね
>>266 VAIO飼って補償きれるまえに売る
メインマシンは自作で。コレ最強
VAIOいらんじゃん
5年半ほど前の親父のVAIOまだ現役だ。 中身はBXママンだったので、 2年以上前から、漏れの余りパーツのPen3 1GHzを挿して頑張っておる。 上のPen3を乗せる切っ掛けは漏れのBXママンが死んだからだが・・・orz
>>262-263 そういえばソニー病患者を自称する友人が、上位機種はソニータイマー非サポートだと言ってたのを思い出した。
安定志向で i850 な機種を買ってしまって、もさーりとメモリの高さに泣いてたっけな...
サポを要求するような人じゃないんでスレ違いですまん。
今日もバァちゃんのサポです 最近、バァちゃんの仲間がデジカメを買って使っているらしく 先日デジカメを購入して勉強してるみたいだけど印刷の仕方がよく分からないそうだ デジカメでカーチャン何たらのFlashを見て泣けたので行ってきます
↑スレ違いでスマソ自作じゃなかった・・・
>270 スレ違いだが「お店プリント」を勧めるべし
>>272 だぁぁぁ、サンクス
その手があったかぁ
でも、自分でやってみたいとか言い始めたら・・・
とにかく
>>272 に教わったのを言ってみます
今度こそ行ってきます
>>272 同意。
インク、用紙、プリンタ本体の管理なんかを考えたら
週一くらいで印刷するようじゃないと
自分プリントは却って面倒。
275 :
Socket774 :05/01/21 12:55:16 ID:iRne3/Zj
ケッケッケ 親父がPC買い換えるから見繕ってくれっていうからDELLにしてやった。 モニターはオレのものと交換だ。 フハハハ(モーケタモーケタ
スレ違いだがアドバイスをさせてくれ
お年を召された方はこの寒空の中店までプリントを頼みにいき、何分かまって受け取って買えるのもつらい方もいる
特に最近寒いわ風強いわだし家でできると便利かも
>>373 がんばっていってらっさい
>276 スレ違いだがアドバイスをさせてくれ プリントサービスの中には インターネットで注文し出来たプリントを郵送するサービスを行っている所もある
279 :
Socket774 :05/01/21 15:07:17 ID:eqfVQrUo
ばーちゃん孝行になるから(・∀・)イイ!!
いいじゃねえか 効率云々じゃなくて、孫との時間を作りたいだけってこともあるだろ
つまりは、プリント自体はお店プリントを薦めるけども、ばーちゃん孝行をしろ、ってことか。
デザインはアドバイスしてやれ。そしてプリントも出しに行ってやれ
>>273 おれも今度酒持って遊びに行こうかな。
おまいらのそういう優しさが大好きだ
だからここに居るんだけどな
ジッチャン・バアチャンだけは無料サポしとけ ここにいるような人が孫にいるような年なんてお先短いんだから今しかできないんだから
ただしその世代は予想すらしていないことを聞かれる場合もあるからなぁ。 たとえば、お店で「インターネットください」
前にも同じようなレスしたが 生 き て る う ち に 親(祖父母) 孝 行 し と け マジで 362 名前:躯 ◆jk0cn7Uk1o 投稿日:04/05/23 19:43 ID:YasGQFUA オレは小さい頃、家の事情でばあちゃんに預けられていた。 当初、見知らぬ土地に来て間もなく当然友達もいない。 いつしかオレはノートに、自分が考えたすごろくを書くのに夢中になっていた。 それをばあちゃんに見せては 「ここでモンスターが出るんだよ」 「ここに止まったら三回休み〜」 ばあちゃんはニコニコしながら、「ほうそうかい、そいつはすごいねぇ」と相づちを打ってくれる。 それが何故かすごく嬉しくて、何冊も何冊も書いていた。 やがてオレにも友達が出き、そんなこともせず友達と遊びまくってたころ 家の事情も解消され、自分の家に戻った。ばあちゃんは別れる時もニコニコしていて、 「おとうさん、おかあさんと一緒に暮らせるようになってよかったねぇ」と喜んでくれた。 先日、そのばあちゃんが死んだ。89歳の大往生だった。 遺品を整理していた母から、「あんたに」と一冊のノートをもらった。 開いてみると、そこにはばあちゃんが作ったすごろくが書かれてあった。 モンスターの絵らしき物が書かれていたり、何故かぬらりひょんとか 妖怪も混じっていたり。「ばあちゃん、よく作ったな」とちょっと苦笑していた。 最後のあがりのページを見た。「あがり」と達筆な字で書かれていた、その下に 「義弘(オレ)くんに友達がいっぱいできますように」 人前で、親の前で号泣したのはあれが初めてでした。 ばあちゃん、死に目に会えなくてごめんよ。そしてありがとう。
>>288 ごめん
俺より上の家族はもうみんな死んでる
つДT)イイスレハココデツカ…
漏れも泣けたぜ
今、友人のためにPC組んでインストールしてるのですよ。 キューブに3500+、6600GT(もちAGP)、メモリ2Gという いつ何が起きても不思議じゃない組み合わせ。 いつになくドキドキするッス
そうでもない
>>292 キュブにプ積み込むキチガイには及ばない
生きてるうちにオーブを渡したかった
返事が無い・・・ただの屍のようだ 生きているうちにオーブを渡せてよかった
つ 愛の思い出
298 :
1=3 :05/01/21 20:51:13 ID:47DzkdPo
いやーほんとにプレスコ組んでやったぜw うはwwwwwwwwwwwww想像以上にうるせwww テレビの音聞こえやしねえwwwwwwwwwwwwおkwwww うぇwwwwwwwwwww熱いwwwwwwwwww触れねえwwwwうぇwww
>295-297 DQIIIかよ!
チラシの裏
>>288 と話は違うけど、去年まで74歳のジーチャンをサポしていた。
3年前に老後の趣味で始めたパソコン、漏れの余っていたパーツで
組んであげて(Duron650MHz 256MB 20G)それなりに使っていた、
老人会の配布物を印刷して作ったりとか、デジカメで写真を撮ったりと。
昨年末、「もっと高性能なパソコンが欲しい」と相談を受けた。
予算とやりたい事を聞いたが、仕事が多忙だったこともあり放置プレイ。
それが最後のサポートになるとは、その時に漏れは思わなかった・・・
まさか、こんなことになるのだったら早く組んであげれば良かった。
今日、久しぶりにジーチャンの家に寄って縁側から声を掛けようとしたら
姿も見えなければ、パソコンも配線が外され片隅に片付けられていた。
呼んでも返事がないので縁側から上がり、隣の部屋への障子を開けると
漏れの目に飛び込んできたモノは、金箔の張られた豪華な仏壇と・・・・・
新型VAIOとヘッドホンを付けたジーチャンw
孫をDVカメラで撮って編集してDVD焼きをしていたよ。
なんか盆栽のホームページも作るとか意気込んでるし、
今年は75歳、まだまだ元気なジーチャンです。w
実はDNQの火事の原因はプレスコ搭載PCでしたw
ヘッドフォンをつけたジーチャンカコイイ!
心配しなくてもヴァイヲなら不具合相談が次々と・・・
友人に「自作したいんだけどパーツってどんなのがいい?」って相談された。。。 一応情報系の高校なので漏れも見栄張って見積もりしちまった。。 ・ケース(工作精度の高いもの) ・電源(良メーカーの450W以上) ・OS:Win XP Home ・CPU:Athlon64 3500+ ・Mem:Hynixチップ512x2 ・M/B:K8T800 Proのもの ・グラボ:GeForce6600GT ・HDD:Maxtor Diamond 10 160G ・光学ドライブ:DVD Multi というわけで明日買いに行ってきます。 まあ「絶対に自分で組む」と約束させたからこのスレに提供できるようなネタにはならないだろうけど
>>301 おいおい。
しかしまだまだ興味の向く先もあってぼけそうにもないジイさんで良いな。
それに引き替え、ウチの(以下完全に板違いにつき略)
>>305 マシンの騒音について「運が悪いともの凄くウルサイこともある」と
インフォームドコンセント(説明と同意)した?
ちゃんと同意を得ているなら良いが……
308 :
301 :05/01/22 00:11:20 ID:l9R2o5VT
脚色はしてあるけど、マジなお話ですw よりによってVAIOなんか買ってくるかよ・・・。 一応こうやって行ってきた。 「VAIOは特殊なパソコンで分からないからメーカーに聞いてね」 と言ってもわけ分からないトラブルでサポだろうな。 orz
そういうじいちゃんもいるんだなぁ。
>305 6600GT(AGP)はCP良いけど結構不具合報告多いんで注意ね。 もう少しだけお金出してAGPネイティブな6800にするか A8V-E DX等のPCI-E系マザーにする方が無難かもしれない。
ウチのじいさんばーさんは、PCが社会に浸透する前に 逃げ切る、といって逃げ切ってしまったからなぁ。 こっちは教える気満万だったのに。 家遠いから物理的に難しいけどさ。
>>307 ちゃんと「見積もりに同意した時点でこの構成はわたしの考えでもあります。
○○(漏れの名前)が関知するのはパーツの購入や、少しの相談に応じるのみであり、
いかなる不具合にも○○には責任を問いません。」
みたいな文章を印刷してサインさせたから大丈夫です。
>>310 (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
d!
マザー変更します。
>>312 そうか、ならいいが。
実際問題、ファンのうるささとその対策は無限地獄に近いモノが……
思いこみもあって、黙らせるのに\8kぐらい投資してしまった。
(東京までの交通費\2.3k含まず。目的の一部に手段が含まれるためw)
提案したけど、マザーもグラボも変更しないそうです。 生暖かく見守ります
うちの70前のじーさんに余りパーツでDuron800マシンを組んだ。 実家へ帰るたびにコツコツ教えて、メールとネットはどうにか覚えてくれた。 しかし何度教えてもPCを「ワープロ」と呼ぶのは直らん!
>>315 テレビゲーム機は全てファミコン
台所洗剤は全てママレモン
鎮痛剤は全てバファリン
微笑ましいじゃないか、それぐらいあきらめれ
>>307 インフォームドコンセントじゃなくて
インフォームドコンセプトじゃなかったか?
>>318 そうだったかもなぁ。
暇なときに調べてみるよ。
>>318 インフォームドコンセント の検索結果のうち 日本語のページ 約 124,000 件
インフォームドコンセプト の検索結果のうち 日本語のページ 約 524 件
322 :
318 :05/01/22 01:48:03 ID:lI6TyNLN
そっちの学科なので教科書をひっくり返して調べてみた インフォームドコンセントが正解だった・・・orz 恥さらしだ。 鬱だ氏のう。
>>317 追加
絆創膏は総てバンドエイド(又はサピオ(だったっけか?))
ヘッドフォンステレオは総てウォークマン
孫は全部サトシ。そんな奴いないのに・・・なぜ?
>>317 ×テレビゲーム機は全てファミコン
○テレビゲーム機は全てハミコン
326 :
Socket774 :05/01/22 02:27:44 ID:EV69VnB1
つうか皆さん大変ですね。 俺はパソコン教室で働いているが有料サポしまくりwwwwwうぇwwwおkwwwww
>>326 仕事が嫌になった頃、また来るといいですよ
>>322 「ゐ`」って言って欲しそうだが、残念ながらサポート対象外。
関係ない話だけど 絆創膏をカットバンというか、バンドエイドというか、サビオというかでだいたいの出身地が分かるよね。
カットバンっていうけど おいらは何処の人?
韓国
カットバンとバンドエイドは知ってるがサビオは聞いたことがない俺は東北人
カカクコムの最安値で見積もって、買い物を頼まれたことがある。
弟から電話かかってきてWINDOWSがセーフモードでしか起動しないから教えろって言ってきた そんなもの色々原因があるから電話じゃわからんと言ったらPC持ってくるって
>>335 わかんないと言って再インスコ。
再インスコも弟にやらせれ。
>>335 で、持って来たのがPC本体ではなくモニタとキーボードだったりして
>>325 うちのじーさん曰く「サミコン」だそうだ
じーさんばーさんどころかうちの母親も パソコンをファミコンと言う つい最近TVとかでインターネットを覚えたらしい 名前だけでどういうものか説明しても全然理解してもらえなかったが
ピコピコとかカチャカチャとか言われても わかりません(゚Д゚;)
>>322 もしかして薬剤師?
なんか薬剤師でパソヲタってかなり多いような気がしたもんで。
俺もだけど。
343 :
315 :05/01/22 12:00:03 ID:tFkuFeaw
>>340 「カチャカチャ」ってのはうちのパソコン用語で「ダブルクリック」のことですがw
ちなみにクリックは「カチッ」
マウスのボタンには青いシールと赤いシールが貼ってある。
モニタは17インチ、800x600。フォントは「特大」。
アイコンの名前はなるべくひらがなと漢字に書き換え。
アウトルック→「手紙」 winDVD→「映画」 メディアプレーヤー→「レコード」とか
ネットの「お気に入り」は全部アイコン化してデスクトップに貼り付け。
これで電話サポートは大抵OK。「青い方をカチッ」とか横で聞いてるとわけ分からんが。
Ctrl Alt Deleteに目立つシールを貼るとさらに万全w
>>339 パーソナル(個人)で使うコンピュータというより
ファミリーで使うコンピュータだと認識してるのではないか
TVの番組以外をモニターに映すものは全部ファミコンだと思うんだろう。
パソコンがパーソナルコンピュータの略だと知ってたら大した物なのだが…
俺知ってるし
PCはぷあまんず、こんぷーたのりゃくですか。
>339 一度「家庭用コンピュータだからファミコン」で覚えると なかなか直らないみたいだね パソコンがまだ一般的じゃなかった頃は、身近にある タイプライタみたいなキーボードが付いた電子機器は ほとんどワードプロセッサだった事もあって その呼称が染み付いてしまった世代もまだ現役だ品・・・ マイコンと呼ぶご老体にはまだ会った事が無いが、多分居る
CRTから液晶ディスプレイに買い換えたときに、うちの親は「また、新しいパソコン 買ったの。」「最近のパソコンって小さいね」といっておった。 ミドルタワーの本体は見えないらしい。というか、パソコンを使っていて目に付く キーボード、マウス、ディスプレイがパソコンのすべてと思っているようだ。 (たしかに、本体には最初に電源ボタンを押すときだけしか触れないからなぁ)
>>351 俺もだが 光学ドライブつけてないよ
普段使わないじゃん 家の中ならLAN経由で移すし外はUSBメモリ
どうしても焼くときは別のサブ機から 読むときはサブ機でisoにしてもってくる
バックアップは別HDDに
俺も、光学ドライブ滅多に使わん できるかぎりサブ機に付いてる光学ドライブ使って、isoにして仮想CDROMとして使う 古いPCのデータ保管を物理的改造なしでなんとかするため、 サブPCをファイル鯖っぽく使い出したら自然とこうなって、いつのまにかHDD増やすために電源変えて冷却も強化した 重要なファイルはもちろんさらに別PCに・・・
354 :
350 :05/01/22 18:12:07 ID:iKvqUw6h
>>351 あう。他の人が答えてるけど、光学ドライブはインストール時以外では
めったに使わないです。
基本的には買ってきたソフトは、CD革命で仮想CD化してサーバにしてる
PCにおいてネットワーク越しに使います。
話がそれていくが、複数台のPCに入れるからと2ライセンスのやつとか
買うと、知り合いから変な目で見られるときが。。。ちゃんとライセンスを
守ろうよ。(昔はどうだったかは内緒だが)
CD革命は昔青画面をたくさんたくさん見せてくれたので、 トラウマになって使えない… 今はDaemonTool使ってる。
>>354 変な目だったらまだいいよ。こちとら馬鹿扱いですよ。
割れでいいじゃんwwwだとさ('A`)
パーツには金払うくせにソフトはタダだと思ってる。
仮にもプログラマーの言う台詞じゃねえよ……
友達から自作一式の購入を頼まれた。 Pen4でDVDとTVが見れればいいということなので とりあえず18万位って言っといて安く済ませ、余った金でHDD買ってきます。
>>358 そんな奴うちの周りにもいる。
自分の好きな奴には結構格安で組んで(それでも利益込み)
あまり好きで無い奴には適当に組んでかなりぼったくって(人から安く買い取った部品とかで)
サポートは放置。姉妹スレ状態。
DQNは一人っ子が多い。 既出(なぜか変換ryだと思うが・・・
そいつも糞だ。
P3出た頃に、いとこと話しててNT4/MMX200x2を自分で組んで 使ってると言ったらPC組んでくれと頼まれたことがある。 友人に頼むと金とられる、とか言い放つ等、不穏なものを 感じたので回避した。 ここを見て、あの選択は正しかったと再確認。
>359 友達と知り合いは違うぞ。 で、サポートの放置が悪いって言っても、全部が全部常識的な相手じゃない。 無料サポスレでは泣かされている奴だらけだからなぁ。 でも、中古パーツを新品と偽るのは人として不出来だと思うが、そうでなければ 手間賃とかその辺に関しては非難される筋合いじゃないと思うけど?
手間賃なら手間賃と最初から言わないと。
バイト先の先輩から、パソコン買いたいんだけどっていわれた。 じゃあ相談乗りますよっていろいろ相談してゾヌで買うことに決定。 先輩の家であーだーこーだいいながら見積もって注文。 最初先輩はPen4がいいって行ってたんだけど、ノースウッドなかったからやめたほうがいいんじゃないですかって言って Athlonで納得してくれますた。 マザーが戯画だったりちょっと冒険もしてるんですが、先輩は満足のご様子。 全部うまく言ったかなと思ったんだが…ドライブベゼルの色がシルバーOTL(ケースはアオボリ) でも先輩はぜんぜん大丈夫、ドライブの中身のほうが大事と言ってくれた そして極め付けにステーキを腹いっぱいおごってもらった。 うーんいい先輩だった。 たまにこういういい人に当たるからやめられないなぁ。
>364 そういう人には組んであげてください。
いやーね、組んであげようと思って進めたんだけど できてるパソコンのほうがいいのだと。 あんまり信用されてないのかもしれないなぁ。
久々に友人宅を訪ねる。 この冬に買った真新しいパソコンのご自慢を聞く。 要約して ・DDR2 512*2 ・P4 550 ・ELSA GeForce 6600GT ・マイクロATXケース(3990円で買えたとご満悦) ・ケース付属の電源(400Wらしい) ・HDDぎっちり3台 250GB 以上の構成で、店員にカネを渡して組ませたそうな。 薄給工員と、オフィス社員の違いか・・・・・・
>>359 そこまで悪いことか?
ショップPCだって組んでパーツの利益に上乗せして工賃あるじゃん
俺組んでやるよってプッシュして行った時は別だけど
>>369 電源入れてるだけでストーブ要らずだな
半年でパーツが逝くと予想する
俺も一度似たような事やって電源とHDDが逝った事がある
374 :
369 :05/01/22 23:07:07 ID:rEy7V1rv
おまけに「カッコイイ水冷をいれたいんだけど、分かる?」と訊かれたので 『古いパソコンしか組んだことないから悪ィな。買ったトコで訊いた方がいいと思うよ』 と回避してきました。 廃熱をお風呂か床暖房にでも使う気でしょうか?
高性能な湯たんぽを作るスレはここで良いですか?
先日なんとなくathlon64で初自作した者ですが、新しいPen4はそんなにアチーんですか? よく聞きますが、実際のところどーなんでしょう。 どこか誘導してくだせい。
漏れの先輩は最初こそ漏れが組んだPC使ってたがメキメキ上達していって 今じゃ不特定多数に(仕事として)教えたりサポートする人間になってしまったな・・・
384 :
↑ :05/01/23 00:40:23 ID:1j1ijCkY
CPUなんて飾りですよ えらい人にはry
昔は半導体にファンを付けるなんて言ったら笑われる時代もあったらしいのにな・・・
>>369 プレスコっていうことを無視してもありえなさすぎの構成
4000円ケースでそのパーツが持つわけないのに。
DIV+1万ぐらいの電源で25000円は必要
388 :
Socket774 :05/01/23 00:58:10 ID:ixO/kFOs
CPUですらヒートシンクレスだったし
>>389 ペンティウム60MHzは既にヒートシンク付きですた。486も付いてた希ガス。386はどだったけ…
PC-9801DX2に付けてたIBM486SLC2(48MHz)は、ヒートシンクすら付いてない。
>>388 折角作ってくれた人が頑張ったのに裏でこんなにボロクソに思われてるなんて可哀相だよな
感謝の欠片もありゃしねぇ。納得出来ないとしても作って貰った事自体には感謝しろよなと
やっぱ自作やら無い人にとっては専門用語なんて異世界の言葉のようにしか見えないんだろうなぁ・・・
んで藻前らの相手もこんな感じなのか?('A`;)
>>388 ん、ただPCに素人だったってだけで
普通にいい人っぽいじゃん
ただ熱くなりやすい性格みたいだけど
誰にだって初心者の時はあるんだからさ
生暖かい目で見てあげようよ
>>390 386もついてたような・・・。
ちっこいヒートシンクだった覚えが。
ただ、一つこの組んであげた人が失敗したと思われることは 箱の類を一切渡さなかったんじゃないか? 雰囲気的に良かれと思って組み立てた後に箱は自分の家で捨てて書類なんかは一つにまとめて渡したと思われる。 似たような事言われるの嫌なので金が絡む時は相手が親友でも(って片手で数えられる程度だけど) 相手が素人でも必ず見積もり渡してちゃんと了解を得て使った金額分を整理してキッチリ領収書付けて渡してる。 素人ならパーツの箱もあったほうが絶対説得力がある。 特に今回の「メーカー」「ブランド」「一流」に弱い人は特に。
>>388 きっと足が出て明細表を渡せなかったのだろうね。
これが誤解を生んだようだけど。
善意があらぬ方向へ進んでしまう好例だよね。勉強になるな。
400 :
399 :05/01/23 01:36:32 ID:kRZRqkpA
きっと質問したのは女なんだろうなぁ。 足出た分はなぜか作ってあげた自分が持って・・・ありがちな話だ。 パソコンの操作はできる、というのがさらなる進展を阻害してるよね。 操作も不十分なら投資回収の見込みもあろうが・・・。
相手が女で自分は男 ↓ 明細書・箱・保証書類を渡さず、トラブルが起こると自分に聞いてくるしかない ↓ 女に貸しを作れる ↓ DNA.exeインストール実行?
>>399 自分がPenMやAthlonに乗り換え、使っていたPen4を流用、という可能性もあるな。
OCしまくった後で。
どちらにしろ、製作者は赤字だな。
この人の場合は誤解が解けてまだ良かったけど。
カネの問題だけはなぁなぁにしちゃイカンわな。 きっかり何円かかったかは知らせておかんと、相手も不安になるだろ。 人間性がさほどDQNでなくても、PCの相場やらさっぱり分からん人間もおるんだし
>>377 マジレスすると熱いのは初期。
新しいステッピングのはそれほどひどくない
>>404 しかし爆熱の印象は刻まれてしまったんだよね
消える事の無いくらい深く、深く
最近のPC雑誌って結構プは糞だって書いてあるんだけどintelの圧力って無くなったのかな?
随分と寒い季節になりましたねぇ(当社比)
結局、モデルナンバーによる弊害と思う今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか?
まぁ、安心料とかいうやつだ。 ちなみに、M/B抜けてるぞ ケースとかモナー
俺がこれ組んでもらったんだとしたら 相手にいくら感謝してもし足りないと思うだろうけどなあ
>>405 Intelが圧力かけまくったとしてももはや誤魔化し切れないくらい熱いからな。
新しいステップだとマシらしいが、俺が見たところでは待機時の発熱がマシになっただけで、負荷かけたらやっぱり爆熱。
>>390 80386SX-16
80386DX-16
80486SX-33
にはヒートシンクは有りませんですた。
pentium 120(A80501210)
のヒートシンクは"ただ乗ってるだけ"ですた。
>>390 >>412 98のRA21の蓋を開けたときの386DX 20MHz(25MHz)にもヒートシンク無かったね
あと9821Apの蓋を開けたときに見た486のDX2 66MHzにはついていたな。
あーっ、一言。 >363 >362だけど、漏れは>357でも無い>359でもないぞ。 無料サポスレ読むと判るが、手間や交通費は無視するし時には パーツ代もむしっていく輩は多い訳で。 正面から手間賃なんて要求したって無駄。それはここでも同じだけど。 そう言う不利益も気にならない相手と、只の知り合いを同等に扱う必要なんて ないだろ。
以前のプロジェクトXでカーナビ開発の話があった。 チップがどうしても熱暴走してしまう。90度台突入。 ↓ 対策が思いつかない。 ↓ たまたま乗った電車で手すりが冷たく感じた。 (エスカレーターだったっけ?) ↓ チップに金属片を載せてみた。 ↓ チップの温度が80度台に下がってウマー。 ヒートシンクなんて概念がなかった80年代のお話し。
>>390 >>412 >>413 PC-98シリーズしか触ったことが無いが、大体80486DX2の66MHzからだね。
グリス(接着剤含む)はPentium90(金ペンタ)くらいからかな。
例外としてODP類はDX2の50くらいから接着剤っぽいので張り付いてた希ガス。
>>388 作った友人凄いな。
あれを10マソで収めるとは…しかもソフトも正規のもののようだし…
オマケにAOpen、LG、カノプを3流扱い…
友人うかばれませんな…
質問者、回答に対して1つ1つ丁寧にレスつけてるし、そのレスの内容みてると 素人なせいで理解不足だったってだけで、別に悪いやつでも無さそうに見える。 自分の過ちも認めてるし。 「メモリーDDR400X2(400×2なら800のはずですが、102になっています。) 」 ↑このカキコとか、知ってる人から見るとね、、、(w
逆に漏れはその書き込みを見て反省させられたな。 確かに解らない人にとっては本当に、全てが暗号みたいな世界だし 配慮が必要とか、そういうのじゃないけどある程度はかみ砕いて言わないと こっちも理解して貰えなくて苛つく、向こうも訳がわからなくて苛つくし、 解ってる人の視点でものを言えば、それは傲慢なんだな、なんて。 (調べろ云々は正論なんだけどそれが一般に浸透しているならこのスレも無いわけで) ただ、ここまで書いて思ったのはどうしてこの人、 その友人に「このパーツってなに?」聞かなかったんだろうかと。 400*2なら800になるんじゃないの?って訊ねれば 向こうは苦笑位はするだろうけど教えてあげたんじゃないのかのう
「友人を失う事になる可能性もありました。」 とか書いてるところを見ると、いろいろ聞く前に、作ってくれた知人に文句を言って 気まずくなったのかもな。
それが何を意味するのか理解できないのを自覚しておきながら BBSでアレだけ毒が吐けるのもたいしたタマだと思うけどな
パソコン組んで口論になったので絶交とか最悪だな。
まあ質問者が丁寧な人で少し熱くなるタイプだってのはわかる だが、重要なことを見落としてはいまいか? 最 初 に 自 分 で 調 べ ろ タ コ ! ヽ(`Д´)ノ ソフトに詳しいならグーグルくらい使えるだろうに・・・
自分は知っているという勘違いが一番やっかいなんだね 件の女はPCを扱っているから自分は解っているなどと勘違いしてましたと告白してるが どこで何を根拠にそんな勘違いができるんだろう? 車を運転できることと車の整備ができることの間には果てしない距離があるわけで 全く別物であるなんて誰でもわかりそうなもんだが…
理解は出来ないけど400*2は800くらい解るよバカヤロー、 なんてそれが102なんだよって思い込んでいたみたいだし、 解らなくて質問したというよりは自分の考えの裏付けが欲しかったのかもよ
426 :
Socket774 :05/01/23 09:25:24 ID:eW3wPI+3
他人に組むときはよく話し合ってからだな、勘違いが多すぎる
非を認めてる分救いようがあるけどやっぱりDQNだよなぁ ここにいる人だって人からじっくり講義受けた人なんて少ないんでないの 興味の度合いといえばそれまでだけど ちゃんと調べて人に教えれるまでになった人がいる以上いきなり騒ぎ出せばOQNだわな
でもあそこの回答者が、口を揃えてAOpenが一流と答えてるのを見て腑に落ちない。
>>428 LGもなー・・・・・
そもそもなぜにプレスコなのだろうと
なつかしいなw これにリアルタイムでレスしたよ 初めて見たとき相談者は女性で、組んだ人はあわよくば・・・・ って感じだと思ったから組んだ人を弁護した。 ほかのレスであまりにも見当違いのが多くて慌てたなぁ〜
まぁ下手Athlonなんか使おうものなら3流だと叩かれる事必至ですがね('A`)
>>416 Apだけど「何かべたべたしたのが付いていた」記憶がある。
今にしてみれば熱伝導グリスとかそのたぐいなんだろうけど。
それに金具でとめてあったしね。
あとDX2使ったメルコのFA用アクセラレータが熱伝導接着剤だったな。
>>428 質問者がよほど……だから「一流ということにしてる」のかと思われ。
>>429 俺はあの前面のベゼル(だっけ?)のへんな形状が気に入りません。
>>430 やっぱそういう事か。
リアルタイムの時は乙でした。
>429 動画のエンコ用途のためだと思うが
性能が775ってなぁ…商品名と指標の区別もつかないのか。 アフォだな。メルセデスのSL600買ったら 「600馬力無いのはおかしい。ウワァァン」とか言うのだろうか。 やっぱり自称中級者が一番手に負えないな。
なんか盛り上がってるな。 おれも読んだが製作者氏はやっぱり明細(見積もり)は出すべきだったと思う。 製作者は自分のお古とかの流用もして帳尻合わせをしつつ組んだのかなと思う。 けど、それも込みで明細出すべきだよ。っていうか俺はそうしてる。 お古は市場価格と俺価格を併記してる。中古で売ればこんなもんだからこの価格で いいよ、っていって。 で、ちょっとぐらい超過しても最後にお友達値引きつけてかっきり十万いいわ、で いいだろ。どうせ俺価格なんて言い値なんだから。 相手が貸しに感じてくれて何度か飯おごってくれれば儲け物だし、旅行いって来た っていってお土産を人より奮発してくれたこともあったな。 なによりメリットがあるのはその段階で相手がDQNかどうかある程度判定がつく。 DQNはその段階では反応が薄いんだ。真剣に見積もり明細をみようとしない。 まともな奴は分からなくてもちゃんと自分の納得ができるように聞いてくる。 ま、そんなもんだ。
>ちなみに性能が775では何を言っているのか分かりません。CPUの性能だと思いますが 2ちゃんなら回答レスNo1のコレで質問者放置のプチ祭りになりかねない。
437 :
Socket774 :05/01/23 11:27:10 ID:kpi6nafL
どう見てもネタだな。 パソコン使っていて自称使えているつもりの奴は、システムのプロパティの表示を知っている。 雑誌の特集や初心者本でも必ず出てくる。 最初にインスコ済みで自分の名前が出てきたとかあるけれど、XPでユーザー登録一人しか入 れなかったらそんな表示は出なかったはず。(パス有りは除く) 意図的にと思えるほど単位も何故か書いていないし、極めつけは誰がわざわざ有料の期限付き スパスイト入れるか?後々揉め事の原因になりそうな物。普通にOOoを入れるだろう。 怪しいところだらけ
>最初にインスコ済みで自分の名前が出てきたとかあるけれど、XPでユーザー登録一人しか入 >れなかったらそんな表示は出なかったはず。(パス有りは除く) あれ・・・そうだっけ?
>>437 >>パソコン使っていて自称使えているつもりの奴は、システムのプロパティの表示を知っている。
知らない(見る必要を感じない)人も居ると思われ
>>439 今やってみたけど出ないけどなあ。
電源入れて、XPの表示が出て、ようこそが出て、そのまま名前も出ずに画面表示されるんが。
家にある2台とも同じ表示のしかただけれど
>>441 そりゃそうだった確定的な言い方はすまんかった。
ただ変なんだな。この質問者ケース開けないかぎり数字とかどこから見て取るんだ。
397氏の書いた推測通りなら、箱がないなら書類と言うことになる。どこの書類を見ると
あの数字を都合良く取り出せるのか疑問
他人の理解度が少しばかりたりんな。
>>443 登録者一人でパスかけてなかったら
ようこそ一瞬でログインしちゃうね
パスかけてても設定で自動ロギンできる
>>443 ログオンの設定による。
自分の環境では無印(でない)→SP1(でる)→SP2(でない)だったと記憶している。
デフォルト設定が若干かわってるだけだとおもう。
388の質問者は思い直せるだけまだましだと思うがリアルで言われたら憤慨ものだな。
一番の問題はわからないことをリアルで当人に質問していないって事だよな。
これだけ見当違いに憤ってどうやって組み立てした人に謝ったんだろう。
俺ならさとう珠緒ふうにあやまられたらグーでなぐりたくなる。
俺ならさとう珠緒ふうにあやまられたらDN(r
無知の知… 人間謙虚であるべきだなぁ と思った
読んできての推測だけど、性能云々の話は、制作者が渡したパーツリストの 内容を読みとる能力が、質問者に欠けてるだけじゃないのか?
結論 DQNには組んでやるな 善意だとしてもトラブルの元 自分が嫌な思いするだけ
昔受けた研修で、他人へ自分の考えを伝えようとしても、相手が自分の 言葉にフィルターをかけてしまうので、100%は勿論のこと、半分でも伝 えることは出来ないから充分な説明が必要と教わったなぁ。 相手がDQNなら尚更ですな。 <⌒/ヽ-、___ /<_/____/
いろんな職業があるし( ´∀`)
456 :
453 :05/01/23 14:38:08 ID:m/rVYXdC
| ツレタヨー | ('A`) モトイ / ̄ノ( ヘヘ ̄ オキタヨー
理解できない、させられないのはお互い様なんだけどね。 どんなジャンルであっても、ヲタクの間では、 「知らない方が悪い」「まずは自分で調べるのが当然」てのが昔からの常識なんだけど、 なぜか、自分とは別ジャンルだとそれを忘れてしまうのが不思議。 躾の問題?
>>415 プロジェクトXなんて馬鹿馬鹿しくて見てないんだが,ホントにそんな内容やってたのかい?
電力扱う半導体にヒートシンクつけるなんて80年よりはるか前からあるのになぁ
いや,あの番組ならありうるか…
そういえば数年前になるが 「CPU交換ってどうやるの?」 って聞いてきた香具師がいた、自分で本買って調べてやるようなタイプだったから 「おまえんち辺りだと***とかで売ってると思うから今のPC型番控えて店員聞け、何かあったら電話汁」 って流した。これで十分伝わったと思っていた。 同じようにプリンターやスキャナー買うときにもこういったやり取りで問題なかったので今回もOKだと安心しきってた ・・・やってくれたよ 「CPU新しいの挿したんだけどうごかね〜YO!サポ汁!!」 まぁ「知り合い」じゃ無くて「友人」だったから見に行ってやったんだけど・・・ 「・・・オニーサマ、コアカケッテシッテマスカ?」 見事にガリッと角が欠けたPentium!!!の700MHz・・・ これを俺にどうしろと・・・まぁきちんと説明したら納得はしてくれたが 「やっぱあれだな、こういったことは全部オマエに任した方がエエって事だな」 「ザケンナゴルァ!」 と言おうとしたけど晩飯奢ってくれたからスルーシマツタ。ラーメンに餃子にetc・・・ この一件で懲りたらしく、内部パーツ換装の依頼は来ないけど今でもちょくちょくサポしてます。 まぁ他のジャンルの専門的な事絡んで来た時に助けてもらったりするからギブアンドテイクは成り立ってるけどね
>電力扱う半導体にヒートシンクつけるなんて80年よりはるか前からあるのになぁ 具体例キボンヌ 動力部以外でのヒートシンク冷却(しかもチップ直のもの)は割と最近の考え方かと思ってました。
>>458 あれか、スパコンだったっけか?ヒートシンク。
漏れが初めてヒートシンク見たときは「こんな板の塊乗っけて冷えるのか?」と疑ってしまいました。 今はファンレスの巨大シンク使ってます
>>443 名前が登録云々は、おそらくスタートメニューに表示されるユーザー名を見ていったんじゃないかと思う。
>>458 やってたよ。パイオニア&北海道の地図屋 vs S○NY&ゼンリン対決。
夏場の炎天下にさらされた車の内部温度を考えれば熱対策が
必要なのは必然。
Lesson1:サッカー。 Q「お前、サッカーやってたよな。俺もしたいんだけど」 A「あぁ、ボールあればできるよ。コレなんかどう?」 ※ Q「おい、まっすぐ飛ばねぇぞ。このボール駄目なんじゃないのか?」 A「ちゃんと蹴れば飛ぶよ」 Q「どうやるんだよ。教えろ。ボール買うの勧めたのお前なんだからな」 A「聞く前に色々試して蹴ってみろよ」 Q「うるさい。お前みたいにリフティングもできないじゃないか。絶対ボールが変なんだ 責任持って新しいの買ってこいよ。あとこのボールの代金よこせ」 A「基礎もできないのにリフティングは無理だって。そんなに嫌なら違うの買ってみれば?」 ※へ戻る
>>460 大電流を扱うトランジスタとか電源のレギュレータとか、ヒートシンク付けるのは常識っすよ。
日曜日はリーマソの憂さ晴らしのためか日記が多いナァ…
>458 俺も460と同意。ソースきぼんぬ。70年代のマシンでヒートシンク付きというと? ヒートシンクが必須となり、次にCPUファン、そしてBTXで筐体固定CPUファンが必須と なったわけだが・・・このままだと5年後は、「筐体で支えないCPUファン?なにそれ?」なんて事に。。。
>>460 古いアンプの蓋開けてみ。15年以上前の。
470 :
468 :05/01/23 18:16:10 ID:7MZR3pHz
ありゃ、レス遅れた。 失礼しました>466
当時はヒートシンク別体型じゃなく一体型だった希ガス。
>469 80年代つったら25年まえなんじゃないの?
>469 つか、古いアンプとかもう持ってないんですけど、 15年以上前(80年代後半以前)のアンプにはヒートシンク冷却が使われてたのですね。 まぁ『80年より前』の話からすると10年進んでるわけだが。
474 :
458 :05/01/23 18:56:56 ID:g2wRugMf
ありゃ,姉妹スレ読んでるうちにレスが… 他にも書いてる方がいるけど,70年代でも ・カーオーディオアンプ ・シリーズ電源の電力トランジスタ ・総トランジスタ回路のアマチュア無線機 なんてのが半導体にヒートシンク付としてありましたよ ICとなると,70年代・80年代が微妙かな? 東芝か三菱あたりに,これもカーオーディオ用のICアンプにヒートシンクつける ためのねじ穴開いたフィンがついてたり ああ,こりゃ全てアナログ用半導体の例だなぁ デジタルICでヒートシンク付ってのは確かにずいぶん後の話ですよね
475 :
273 :05/01/23 19:15:40 ID:d4vsHOel
何か沢山レスをつけていただいたみたいで・・・どうもです
お店プリントは知らなかったそうで、教えてくれて有難うと言ってました
>>280 の言うとおり
バァちゃんは何らかの理由をつけて折れに会いたかったそうです>婆様の友人の話
プリンタをプレゼントしますた・・・大層喜んでくれました
使い方は今日まで教えてました、理解してくれたようです
お金は減ったけど満足してます
皆さんも爺様婆様孝行してあげてください
もろにスレ違いですみませんでした(´・ω・`)
熱い半導体素子に金属板をつけて放熱、っていう形であれば70年から普通に あったね。初めて汎用電源を記事を見ながら自作したときにパワーFETに放熱のために アルミ板を曲げて作った板を付けたっていうことをしたよ。俺が小学生のころだ。 だからカーナビの時代にそんな経緯でヒートシンクをっていうのは普通の 電子技術者的には噴飯物だと思う。
>>475 デジタルICの歴史自体が浅いんだろうし
479 :
458 :05/01/23 19:57:20 ID:g2wRugMf
>>476 夏場の暑い中での廃熱をどうするって話ならわからなくはないんですが,
単にヒートシンクを知らなかったというのは,どうもねぇと思うんですよ
なぜそんな放送になったんでしょうかねぇ
>>479 今まで誰も取る気も起きなかったモノで特許でも取ったんじゃねぇーか?
特許なんて取ったモン勝ちです。
特許取ったが抜け道イパーイでライバル会社に改良され結局使えない特許とかナ。
>479 あの番組は、取材したスタッフが理解できた内容のうちから これは凄いと思った部分を選択して盛り上がるように脚色するから まぁそういうレベルの連中が番組作っているわけで かの名言「リレーって何ですか?」がNHK科学番記者の口から 発せられた事から連中の知識がどの程度の物かは推して知るべしかと >475 たまにインクの残量確認に足を運んでやれ >459 AthlonやDuronなら兎も角 >ガリッと角が欠けたPentium!!! は一寸ありえないと思うんだが、一体どんな力加えたら あの硬いコアを破壊できるんだ?
slot1なP!!!だとシンクが長いからすぐに逝くと思われ。
だから、あれほど、知人は斜めに行くと・・・・・
DQNは別次元に逝くよ
>>483 ソケ370のPentiumIIIでも結構被害に遭ってるぞ・・・>コア欠け
よっぽど不器用と思われる。
いいか、みんな (゚д゚ ) (| y |) ( ゚ д ゚) \/| y |\/ д ( ゚ ゚) (\/\/ なんでもない (゚д゚ ) (| y |)
Pen!!!以外にコアがけ率高かったりする なぜかって言うとAthlonは悪名高すぎてみんな慎重だったから本来の欠け安さほどにはいってなかったみたい
ヒートシンクに関しては、俺もあの放送を見ていたが、一ヶ月ぐらい前に同じ番組で 富士通のコンピュータの話で馬鹿デカイヒートシンクがしっかり出てた。 富士通の方が10年ぐらい前だよなあ。「おいおい」と思った。
492 :
Socket774 :05/01/23 21:24:43 ID:fAZmxIc+
普通にcpuクーラーつけようとすればガリッてなっても不思議じゃないとおもうけど
>>483 >かの名言「リレーって何ですか?」がNHK科学番記者の口から
マジ?詳しく聞きたいな。。。
>493 「NHK リレーって何ですか?」でググれ 有名すぎて涙出てくるぞ
ほら、アレだ、 運動会で一番最後にやる種目。
リレーっていうと継電器で正解?
その質問した時の場の雰囲気はどうだったんだろう? やっぱ失笑とかが漏れたんだろうか
リレー回路とスイッチング回路…よーわからん。
例のリレーの話か。 会見をリアルタイムでTV見てたけど、あれは失笑どころか 他のマスゴミも含めて会見場全体の空気固まってたよ、「へ・・・?」て感じでw
最近では、カッパ用のヒートシンクが手に入りづらくなっていないか? オイラは先日、370用のでっかいシンクをカッパのコアに密着させようと いじくってたらコア欠けさせちまったよ。 アスロンでコア欠けさせた事ないからショックだったよ。
503 :
Socket774 :05/01/23 22:44:51 ID:u4Jjr68D
目の前にSlot1用のヒートシンクが転がっている 再利用出来ないかなぁ…
おでこにのせる
>>504 乗せたことがあるが冷却効果はなかなかだった。
>388 自作はまだやってないけど、カノープスは知ってました。 『アレ?なんか妙だな……』と思いつつ読み進めるうちにああこういうことなのかと分かってきました。 将来の自作に備え時々部品売り場を見てるけど確かにパソコンの部品の型番は分かりにくいよな…… これはある意味自作初挑戦する人のガイドラインになる? >リレー うわ、なんかもう駄目だ! そんな駄目なNHKに『ジャーナリスト失格』といわれる朝日はもっと駄目だが。
>506 どーでもいいけど、なぜコテを?
まあ、名前欄があるんだからいいんじゃないですか。
目立ちたいじゃん
記者って意外と馬鹿。 数年前、毎日新聞の夕刊に週に一度1ページ使った自動車の特集が載っていた けど、そこのコラムに毎日の記者が「水素エンジンに使われている水素には 爆発の危険性は全くないのに、水素爆弾のイメージからか危険な物と思い込んで いる人が多すぎる」とかいうトンでも解説書いてくれて、読んだ俺をリアルでポカーン 状態にしてくれた。 スレ違いですね・・・
水素エンジンでなく、燃料電池車だた・・・ロータリーエンジンの水素実験車両の頃の 事だからごっちゃになってた。
>>512 やべ、俺にはどこがトンでもだかわかんね
誰か解説して
スレチガ
>>512 富山大にあった『トリチウム科学研究センター』は
名前が良くないということで、『水素同位体科学研究センター』
に変更されたという歴史があるぞ。
少々つまんだ人間には水素と言う方が、
『ああ、水素自動車とかエコロジーな研究なのね』
とだませるからとw
要はなんでもいいようなんだよな。
>>514 燃料電池の燃料の水素は可燃性で酸素と混ざると
間違いなく爆発するし危険なんだが、
水素爆弾に使われる『水素』と違って核融合反応を起こして
爆発するわけではない。
だから、爆発の危険性は普通にありえる。
(水素爆弾のような爆発をすることはない)
しかも水素は燃えてるとき炎が見えないからなおさら危険なんじゃなかったっけ
水爆っても。実際に作られているのは、 プルトニウム238核分裂 →その熱と圧力で、重水素核融合して中性子発生 →その中性子でウラン238核分裂 てのが本当で(実際には、さらにリチウムが使われるけど)。エネルギーの7割は核分 裂だそうな。 水素核融合では、ほとんど放射能は出ないけど。実際はこの核分裂分で大量に放 射能が出る。この辺は実際の核実験でも分かる通り。 ちなみに、2段階目でやめとくと、中性子爆弾。 スレに関係なくてごめんね。
>>514 水素が爆発の危険が無いってのが先ずトンデモ
水素爆弾は核爆弾で核融合を誘発する爆弾だけど、ここでそれを引用するのがトンデモ
扱い次第でどうにでも危険になるのに危険でないかのように言ってるところがトンデモ
>>514 水素原子は危険極まりない。
だから燃料電池ではわざわざ他の形(エタノールなど)から水素を取り出して使うという面倒なことをしている。
をれを踏まえて、
>「水素エンジンに使われている水素には
>爆発の危険性は全くないのに、水素爆弾のイメージからか危険な物と思い込んで
>いる人が多すぎる」
と、
・筆者が水素が危険でないと思っていること
・危険のイメージが、水素爆弾からきてる人が多いと筆者が思い込んでること
の二点でポカーンと出来る。
まあでも、ガソリンだって引火性だし、結局は使う人間の問題だな。 最近流行りのセルフでふたちゃんとしめてなくて火事になったり、 なんて話もあるらしいし。 ちゃんとできないんだから、金払ってスタンドの人間に 入れてもらえばいいんだよな。
>>513 のロータリーエンジンのロータリーがロリ(ry
その後は難しくて読み飛ばした
>>520 水素の燃焼と核融合を同じように扱おうとしてるって事だな>トンデモ
523のハァハァが燃料の動力機関なのだな>ロリータエンジン
>>522 スタンドの店員でも普通に締め忘れはあるぞ。
油種ちがいよりも頻繁に起こってるって昔バイトしてたとこの所長が言ってた。
すみませんが、ロリータエンヂンで幼姦できるのはココで間違いないでしょうか?
愚痴言えるような知人がいて羨ましいです('A`) 漏れにも女友達くれよ
>508-509 まあ、そういうことなんですが…… >511 何で知ってるんだー!(ガビーン
水素が本当に安全だとしたら水素を充填したボンベを積んだ車が実用化されるわけだな。
液体水素じゃ駄目なのか?
>>533 それだと、夏場はかなり分厚いボンベが必要な希ガス
水素は希ガスじゃねえ
☆ チン マチクタビレタ〜 マチクタビレタ〜 ☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ ___\(\・∀・) < 知人に組んだ話まだ〜? \_/⊂ ⊂_ ) \_____________ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | | 愛媛みかん |/
すまん、一言言わせてクレ ロリータチンチン 言ってみたかっただけだ
ワロタ
その毎日新聞の記者さんにツェッペリン号の 爆発事故について意見を拝聴したいものだ。
で、リレーって何ですか?
あれだよ、運動会でやるやつだよ
545 :
369 :05/01/24 11:43:54 ID:ekF6n2NE
・・・・先日の暖房機を購入された方からメッセンジャーでHELPコールが。 本体から何かがの焼けるようなニオイがするらしい。 ちいと行ってきます。
ごめん俺がスルメを
>518 その辺は賛否分かれる所だけど ガソリン火災のような熱線による熱傷被害が無いので逆に安全と見る向きもある 昔見たBBCだったか製作のツェッペリン号事故の再検証番組では 水素は軽いので地上付近に長時間留まる事が無く、直接燃焼ガスに触れなければ 火傷を負わない上に、燃焼によって有毒ガスも発生しないので 落下や落下物による直接的ダメージで死亡した被害者を除くと 水素の燃焼によって死んだ被害者より、構造物に使われていたマグネシウムやアルミ 布などの装具類の火災によって視界を奪われたり、ガスによって動きを封じられ 熱線で蒸し焼きになった人の方が多いという内容だった まぁBBC自体一寸アレな傾向ある放送局でもあるし間に受けるのはどうかと言う部分が 無いわけでもないが、一応スジは通っているように見える >520 液燃改質が有望視されているのは、水素単独の状態だと貯蔵が難しいのが理由の一つ ガスの状態で高圧ボンベに詰めると原子間の隙間を通ってドンドン抜けてしまう じゃ液体で保管しようとするとエライ低温を維持しなきゃならないので 保管のためにエネルギーを消費する事になり勿体無い 仕方ないから何かと結合させて安定した状態で扱うのが無難と言う流れになってきている 流れとしては水素吸蔵系と液体燃料改質系があったが、政治的な後押しもあって 現在は後者がリード、施設等のインフラ投資が少なくて済むので普及には有望と言われているが ガソリン改質にしろアルコール改質にしろ、熱効率だけ見れば 効率の良い内燃機関で改質せずにそのまま燃焼させた方が良いという見方もあり微妙 あと、水素除いた後に残る炭素等の扱いによっては、水しか排出しないクリーンエンジンという コンセプト自体揺らぎかねない懸念材料になりうる
548 :
Socket774 :05/01/24 12:50:50 ID:wdjXCdpY
>>323 めちゃめちゃ遅レスで恐縮なんだが・・・
うちの地域ではリバテープだよw >救急絆創膏
中途半端なスキル見せびらかして、優越感味わった代償に DQNにとり付かれ、トラブル背負わされる、 ほんと、他人に「組んでやる」なんて言うもんじゃない ど素人や初心者には、自作系PCは もともと向かないし
>>518 燃えていないか確認のため充填口等に座敷箒近づけて確認するんだよな
NASAでも箒近づけて確認しているらしい…
>>549 そうそう。
それに大半の人は拡張性なんていらないんだから自作の必要ないし、メーカー製買っておけということで。
>>550 へぇ、それはおもしろい話で。
>541 ヒンデルブルグだろ。メジャーなヤツは。
結局、お勧めのBTO店とパーツの選び方を横から口出ししてやりゃいいんじゃないか?
Q:パソコン欲しいんだけど A:貴様にはギリシアのデルフォイ神殿における格言「己自身を知れ」を送ろう
いや、それ回答になってないし…
555げっと記念にサポしてくる
>>556 お前さんのレス番が運命を物語っているな…
>>556 次にあなたが何処かのスレで555をゲット出来るまで
サポ地獄があなたを悩ませる事になるでしょう・・・
まぁぶっちゃけ555ゲットしても終わらないんだけどな・・・_| ̄|○
560 :
556 :05/01/24 19:27:54 ID:40ll5ps3
or2
ノθ'' ヴィィィィィィン
サポにうんざりして、マカに転向した人います?
む〜、mac板にはサポスレは無いのか・・・ それとも知人サポが無いのか・・・
サポの電話が多すぎて友人からの不在着信がわからない(´-ω-`) 毎日10回以上休まずに電話するなんて…ストーカーだ。
>>441 亀レスだがハゲドー
オフで知り合った女性が自分のHPあるからと
チャットに誘われて、ちょくちょく参加してるのだが
チャット中に
「フォトショ(正規版で7.01)使ってると、操作が重くなるんです」
というので、パソコンの型とかスペック聞いたら
「SONYのでWindows XP」
ぐらいしか、答えられなくてメモリの容量聞いたら
「どこで判るんですか?」と聞くので
マイコンピューターの右クリ・プロバディ操作教えた。
メモリは256MBしか積んでないと判ったけど、その子が
「こんな機能があるんですねぇ}と
マイコンピューターの右クリのこと感心してた
フォトショするんならメモリの量増やすといいよ、と伝えたら
今度お父さんに頼んでみるとか
何でも今のパソコンも、父親が新しいのを買ったので
メモリ増設して譲ってもらったとか
娘さんがフォトショ使うの判ってたんなら512MBにしてあげてください(´・ω・`)
>569 フォトショは、メモリあればあるだけ使い切っちゃうので 正直512MBは少ないと思う、最低1GB以上欲しい >555 ゲトおめ まぁパソコン使いこなせる技量が自分にあるかどうか 一度自分自身を見つめ直して出直して来い という意味では合っているんじゃないかな
確かに・・・・・・・どっかの人が、メモリー16Gにしたやつも、いるしな・・・・・・・
Server版でも最大8Gじゃなかったっけ。 Ad-Server個人で使ってるのか?
>569 >プロバディ操作 プロの身体操作ですか/lァ/lァ …ごめんなんでもない。
ワミコはメモリ12Gだーよ
例のPCのスペック拾ってきた OS Windows Server 2003 Enterprise Edition(最大認識メモリの多いOS) CPU Xeon 3.2Ghz×2個 Hyper-Threading (OS上では4CPU扱い) メモリ 12288MB (12GB) 2GB-DIMM×6本 (ECC Registered) HDD 3060GB (RAID-10と1) Cheetah/Raptor/他、計26台。(Escalade/MegaRaid使用) 電源 4560W(許容量表示) 10台の電源を実装、UPS接続。(実消費電力は1200w程度) VGA MillenniumP650+MillenniumG450 4マルチディスプレイ(4つのモニタに出力) サウンド Sound Blaster Audigy2 ZS MP3再生/ゲーム用 スピーカー8台(ウーファー1) キャプチャ MTVX2004 やたらCPU負荷の少ないキャプチャカード TV代わり モニタ 21インチCRT×3台/17インチ液晶 トリニトロン管×2/ダイヤモンドトロン管/ガラス張付け液晶 タブレット Intuos3 PTZ-930 筆圧感知が安定してるタブレット。筆塗りをしやすいです。 スキャナ A3プラス/ES-8500(1600dpi) A3+断ち切り範囲が読み込めるスキャナ プリンタ A3ノビ/1220c(2400dpi) モノクロ出力が得意な大型プリンタ 静音 15dB以下(プレステ2よりは静か) 冷却ファンをセンサー制御 HDDはスマドラで防音密閉
>>565-566 立ててみたいけど完全にMacの話題だけで回るんかねえ
サポネタで、高校生徒会備品のPerforma5年飛んで今は個人所有のiBookG4を使っている
自分に購入相談してくる人が「Macってどうよ」って聞いてくるんだけど
返事に困ります
価格.com見てきたけど、 Windows Server 2003 Enterprise Edition 25CALが41万円だな。 `,、'`,、('∀`)'`,、'`,、
ここのマシンはなんかちょくちょく出てくるねえ。 まあ、この人が原画やってたゲームは、ちょっとイマイチだったけど。
水月本を書かなくなってから見放した
趣味と仕事兼ね備えればそこまであり得なくはなくないか 一括購入したわけでもなさそうだし 世の中には個人でクアドOpな方もいるし・・・・ていうかこの板に OSはMicrosoft Windows MSDN Deluxe Edition優待パッケージじゃないの¥56kだよ
一応補足。子猫最安値。 Windows Server 2003 StandardEdition 製品版5CAL:98,500 アカデミック:42,000 Windows Server 2003 EnterprizeEdition 製品版5/25CAL:122,500/414,000 アカデミック25CAL 217,000 Windows2000 Server 製品版5CAL:51,000 アカデミック:51,000 Windows2000 AdvancedServer 25CAL(5CALが見つからない):252,000 アカデミック252,000 2000クラスはもう価格が暴落しきって製品版でもアカデミックでも変わらないけど、結構2003だとアカデミックは安いのね。 そんでもエンタープライズだと25CALしかアカデミックないし、何より製品版のこの値段! 5CALでもイパーン人には敷居が高杉ですね。 ところでAD鯖とエンタ鯖って、4CPU対応だっけか? ま、Quad鯖組めないイパーンピーポーにはやはり不要な品だが。 しかしスモ鯖ってためにあるの?イマイチ用途がよく分からん。
試算しようとしたが、軽く100万は超えてるね OSからメモリーあたりで その後、HDDと電源とUPSでまた、結構いくと思う。 あとはディスプレイとタブレット、A3のスキャナーでまた、結構行く気がする。 スマドラの数も結構逝っているので、これも結構逝くのではないかと・・・・・ そのことを考えて、300万ぐらいかな 当時だともっと高いと思われ。
>>570 まぁ、S○NYですからねぇ>本体
チャットで色々話してたら、メモリの増設とかHDDの容量とかで
メーカー物より自作がいいのかな?という傾向になりつつあるようで・・
>573
ドモ(=゚ω゚)ノ
・・・_/ ̄|○プロパティじゃん ドンドコドーーン
>>565 マカな人たちのサポにうんざりしてますorz
他に安定収入得られてるのかもしれんが 同人やら表紙やらだけでよくそこまでのPC作ったりとか出来たな、、、って思うんですが<和巫女
>>588 今時の同人ってのはゼニゲバの集いと化しているようですが……
向かいの家に住む幼馴染の友人に組んでやりました。 こいつはPC暦長いんで変な質問やサポはなかったけど、 その友人から電話がありますた。 友 「おまいの家ってネットは光だっけ?」 俺 「ああ、光回線だけど。それがどうかした_?」 友 「あと無線LANもノート用だったかで使っていたよな?」 俺 「54Mのやつ使っているよ」 友 「ネット使いたいだけど、30m離れた俺ん家まで電波届くかな?」 俺 「たぶん届いていると思うけど・・・」 友 「56kモデム遅いから電波貸してくれよ、LANカード準備したから」 俺 「そうくるか、まぁいいや。いまから言うWEPをセットしな」 友 「おお繋がった。24M位出てるよ、サンキュー」 調べると転送量が異常に多いので小一時間問い詰めたら 人の回線でP2Pをやりまくっているようだ。('A`) さて、どうしたもんだか。
>589 番組のアタリ、ハズレをまるで株か先物投資のように語る連中ばかりになった
キーを変えておけ。
>>590 MACアドレス割り出してルータでパケット廃棄
>590 月額料金折半する事を持ちかけてみるとかすれば 諦めてくれるんじゃないか?
>>590 即友人をLANから切り離すべき
他人の回線でまともなP"Pの使い方してるとは到底思えない
>>590 ポートを閉じる。
多分これが一番スマートな解決だと思うのだが。
nyでポート0だと諦めるしかないが。
つか、なんでポート開けっぱなしなの?
598 :
590 :05/01/25 01:36:13 ID:h1yGAQPr
普通にネット使うくらいなら文句を言う気はなかったけどね。 目に見えてパケット破棄やMACアドレス拒否・キー変更やると ゴルァ電してくるし・・・。てか、さっき止めたら携帯鳴ったぞ。(w 電波出力を徐々に減力して圏外にしようかな。 今100%→75%に変更したらパケットの流れが半分くらいに落ち込んだ。
無線LANってルーター機能もってなかったっけ? ルーティングさせなければ問題なさそうな・・・ ってまさか勝手にルーターいじったとか?
で、早朝に
>>590 の玄関ベルが鳴って、逮捕状を突き付けられるわけだ。
場合によっては「幇助」か……
高速な回線を使いたいんなら、金払えって言えば? なんでそいつはADSLでも引かないんだ?
俺なら130番台、4899、5554、1023、1025辺りをフォワーディングしてやるが あとは…ローカルネットワーク上でDDoSかましてFloodさせるとか
604 :
590 :05/01/25 01:54:55 ID:h1yGAQPr
設定よく見たら何か色々変わっているよ。('A`) root&パスワードなしだからWEPさえ分かれば設定できるけどさ。 更に75%に落としたはずなのに100%に戻っているよ・・・・。orz さすがに携帯着信拒否&MACアドレス制限掛けた。 明日になったら直接ゴルァしてくるよ。 みんなありがと。
友 「お前外付けのあれ持ってるよな」 俺 「ああ、外付けHDDか。それがどうかした?」 友 「俺今度iPod買ったんだけどさ、それにお前の持ってるmp3全部入れて貸してくんない?」 俺 「・・・ああ・・・でもちょっとめんどくさいなあ・・・」 友 「なんだよ、別にいいだろ?」 俺 「容量結構あるから転送に時間かかるんだよなあ・・・」 友 「そんなのバイト行ってる間にでもやってればいいじゃん」 俺 「ああ・・・いいけど・・・」 友 「なるべく早くな。俺のiPodライフが始まらないからさ。」
>>590 つか、そもそも犯罪行為にならんのか?
友人は当然のこと下手すりゃおまえ自身も。
ルータのパスぐらい掛けとけって。
>>604 >root&パスワードなし
アホかとバカかと
>>590 異様にパケット多かったりすると590が規制されるんじゃない?
他人事でブラックリストみたいのにのったらお前がそんだぞ。
>>604 >root&パスワードなし
俺も勝手に使わせてもらうから……なんて事にならんようにな。
DQN友人が他のDQNにWEP教えてもおかしくない。
614 :
590 :05/01/25 02:19:38 ID:h1yGAQPr
こんな時間に家の電話に掛けてきやがった・・・。コンナDQNシラネ 友 「なんで回線止めるんだよ」 俺 「あたりまえだろ! 違法P2Pなんかに貸せるか」 友 「減るもんじゃないだろ、もう少しでエロ動画落とせたのに」 俺 「減る減らん以前の問題だよ、てか時間考えて電話しろ」 友 「急に回線止めるからだろ」 俺 「著作権違反の幇助はやれねーよ、自前で光なりADSL引け」 友 「だって高いじゃん、モデムなんか遅くて使えないし」 俺 「知るか、ルータの設定まで変更しおって」 友 「ポート開いてなかったから仕方ないよ」 俺 「普通、借りていて変えるか?」 友 「あとから連絡するつもりだったよ」 俺 「もうWEPから全部変更したからな」 友 「なんだよ・・・」 俺 「とりあえず自前で準備した回線でやってくれ」 友 「ケチだなぁ、Y!BBでも使うわ」 もうやだorz
>>614 お疲れ・・・おまいはよくやったよ・・・
>>614 >友 「ケチだなぁ、Y!BBでも使うわ」
世間一般的にはこれが普通なんだけどな…
ありえNEEEEEEEEEE!!
今までも色々と利用されてきたんだろうよ・・・ 回線ついでに縁もk(ry
>あとから連絡するつもりだったよ 「何もやってない」と並んで絶対信用できない言葉だな・・・
>>614 とりあえずガツンと言ってやっんだな。良かった。。
後から思ったんだけど、その手のに回線使わせるって事はもし2chに犯罪予告とか書き込んだり
されたら590が真っ先に調べられるって事なんだよね。。。。
>>614 頑張ったな、P2Pなんてやってる奴とは早々に縁切っとけ
ネット料金ケチって人の回線借りてる奴が 人のことをケチ呼ばわりですか…カスだな。
しかし、ただ乗りとはいい趣味してますな。 ワークグループとか合うと、あぶないっすよ 毎月8k払え〜 っていってやってほしかった・・・・・・・
623 :
590 :05/01/25 02:46:40 ID:h1yGAQPr
確かに貸した電波で変なことされたら俺にくるじゃん・・・。 俺の部屋なんか自作機3台・PC-9821 2台・ノート1台で パソコン6台もあるから警察に押収されたらニュースで 取り上げるような画面になりそうだ。(w 以上チラシの裏
>>614 次に「ケチだな」って言われたら、「じゃあ貸してやるから替わりに保険証貸せ」、と言ってやったらどうよ?
当然貸すワケはないんで、その時に改めて「ケチだな」と言い返してやれ。
それほどのDQNに今まで気づかずに付き合ってたのか?
いっそそいつがテロ予告でもぶっ放せば良かったんだ P2Pでなく掲示板の書き込みは通常の使い方の範囲だけど犯罪予告されでもされたら 一環の終わりなんだから回線なんかそもそも貸すもんじゃねぇな 被害の小さいうちに切ったなら重畳
いやログ取ってりゃ多分大丈夫だよ そのログ見せて書き込んだのはこいつですって言えば終了 実際ハッキングとかで他人のPC介して侵入するのが常套手段だけど 普通につかまってるし まぁ書き込み程度でそこまで本気出すとは思えんけど
なんで無料で自衛の為だけにログ管理するんだよ。アホか。
>607 別に?何の問題も無いじゃん GoogleのBuffサイトキャッシュより >これらのキーワードは、このページにむけて張られているリンクに含まれています: ダ メルコ
同じくプロXでやってたんだけどなあ。 「富士通の国産初コンピュータの回で、すでにヒートシンクは使われてる。」 当時は、CPUチップなんてなかったからICだが。 技術屋が、80年代にヒートシンクを知らないなんてありえない。
>友 「ケチだなぁ、Y!BBでも使うわ」 これと似たやり取り見たことあるなぁ。 あぁ「ソフトコピーさせてくれ」という厚かましい申し出に 「自分でかえボケ」と言い返すと「貸してくれたっていいだろ、ケチだな。」 という流れと似ているんだ。 自腹を切ろうとしないおめーが一番ケチなんだよ!
俺の友人も、「知人が遊びに来ては深夜なにやらやっているようだ」と相談してきた事がある。 調べてみると、その知人はフォルダ階層の奥深くに、 大量のP2Pと違法サイトの設定されたFFFTPを隠していやがった。 厳重注意してやめさせたけど、友人も甘いからまた仕込まれているかもしれない。
他人のPCに設定してどうすんだろ 危険かどうかテストしてるのかな
善意の他人に麻薬を運ばせてるようなもんだろ。
自分のPCや回線じゃ怖くて出来んことは 他人のを使ってするのが常識やん! てなDQNが多く存在しているのも事実
>>633 でつ。
その知人は、自分の家でもP2Pなどし放題ですが、
それでも飽きたらず人の家でもやっていました。
友人に許可もらってログを取ることにしたら・・・
虹板の住人だったようで(^^;
最初の頃はジオとかに分割アップしていました。
しかし徐々にエスカレートして、
>>633 で書いたとおりです。
もちろん、データそのものは殆ど置いていなくて、
知人が持ち歩いているHDDを接続していましたようです。
ちなみにこの知人40歳、NEET。。。
>>633 ,636-637
ま、マジかよ
>>635 しかし、善意の他人だろうが税関で見つかれば犯罪者扱いになるよな。
その後は裁判所経由刑務所行き確実だし。
タイだかどこかで荷物にヤク仕込まれてオーストラリアでウン年の ムショ暮らししとる日本人がおるとかいう話は聞いた事があるな
マジなんですよ・・・この知人は友人を食い物にしているというか、便利屋扱い。 型落ちのPCを中古相場の倍額で売りつけたりとか。友人には「ちゃんと断れ」と 言っているんだけどね・・・ じゃあこのスレ的ネタを。 7年くらい前の事だが、知り合いの漫画家(当時はアシ兼同人稼業)がPCを 買いたいと相談してきました。目的がCG作成なのでメーカー品では高くつく から、自作かショップブランドにしてメモリ積みまくれとアドバイス。 そいつもまた中途半端に情報を仕入れてくるから、HDDはどこのメーカーが いいとか、VGAはMatroxのミレじゃなきゃ駄目とか、五月雨に言ってくる。 そこまで言うならリクエスト(予算とかパーツ指定とか)をまとめて送ってくれ と文句言ったら、暫く音沙汰なくなった。 で、忘れかけた頃になってショップブランド品を買ったと報告。まぁ自分で済 ませたんならいいんじゃないと思っていたんだけど、続きのメールで 「Windows、Office、Photeshop、etcをくれ」と来ました。。。_| ̄|○ 当然、ふ ざ け ん な、と断ったら今度こそ本当に音信不通。 最近、彼の単行本を本屋で見かけましたが、CG加工がふんだんに使用。 ちゃんと買ったのかなぁと苦笑。
成功してるんならめでたしだね
プロかよ!商業利用じゃ言い逃れは出来んぞ せめて単行本の売り上げ収入で 正規ライセンサになってれば救いがあるんだろうが・・・
>>640 HDDはともかく、ミレは妥当な選択だと思われる
>637 虹でなくダウソの住人なんでないか? 虹板の現状と激しく乖離しているぞ。
>>642 その後、自分で自作とかしているみたいだからOSくらいは買っているかも。
自分の同人誌にはネットへのうぷ等は厳禁と書いてあるし、著作権という
単語くらいは学んだようですけどね。セットクリョクナイヨ
>>644 すまん、確かにダウソ板住人が正しいかな。
2chブラウザでのアクセスログ(PC所有者の友人は2chを見ない)を見ると虹板が一番多かったのです。
ダウソ板は数分の1程度の閲覧でした。だから虹板住人と勘違いした罠。
塩に分割うpとかいつの時代だよ・・・・ その時代から今までPC1台も買おうとしないのか ドスパラで28000円であるのに
>>647 いや、その40NEET、自分のPC持っているのよ。
DESKTOPとNOTEの両方持ってたと思う。ブロードバンド環境もある。
P2Pとか危険な事は自分の家でもやっている。
他人のPCでやったのは危険回避じゃなくて、単なる効率や実績(?)のため。
そこまでしてP2Pとかやりたいなら、人の家に遊びにいかないで引き籠もっていろと。
そいつの家の回線が制限でも食らったんじゃないの? ISPによっては光でも速度が全く出ないらしいから。 なんにしても人の回線使ってP2Pなんて人にリスクを負わせる真似して 平然としてる奴とは即刻縁を切るべき。
久しぶりに凄いのが出ましたね。
>>590 お前は頑張った! 俺とは大違いだ!
○| ̄|_
速度制限以外にもIP固定とかいろんなISPがやってるから・・・ 逮捕までいかなくてもプロパイダに目をつけられる可能性大。
遅くなったが
>>614 (*^ー゚)b グッジョブ!!
すげぇな。 DQNとかそういう問題じゃなくて、アタマおかしいじゃん。 脚色してんだろ?
DQNは常に最悪の事態を想定しろ やつはかならずその斜め上をいく
マーフィーだっけ?それ。
遊々白書やハンターハンターの作者の書いた漫画、レベルEだと思ったが。
>>656 マーフィーの法則的には
『いくつかの行動の中からどれかを選ばなければならないという
重大局面を迎えたとき、DQNは最悪の行動を選ぶ。』
レベルEで斜め上を行くと形容されている王子は ぶっ飛んだ人格ではあるが天才であることは確かだった。 無能の極みであるDQNに斜め上を行かれても単なる公害。
>655 レベルEでは「やつは必ずその少し上を行く」 「斜め上」はチョンのことを言うとき
>>654 常人には理解できないからDQNと言う。
上には及ばないけど今日俺もあった
メールにて(メッセ禁止中)
O:コーデックくれ
俺:意味わからん。
O:友達からアニメ貰ったけど音でないんだよそれくらい分かれ
俺:分からんし違法コピーだろそれ
O:いいからコーデックくれよ
俺:例え違法コピーをおいといても現物が目の前に無い状態でコーデックよこせといっても無理だヴォケ
O:使いそうなのくらい分かるだろ
俺:無理じゃヴォケ
O:めんどくさいから嘘ついてるだろ←確信犯
俺:わからんもんは分からんコレからバイトだからもうメールすんな
O:ケチ野郎め
うざすぎですコイツ
>661 俺なら最後に 自分の欲しい物も調べられない馬鹿はこれ以上生きていても無駄だから早く死ね。 くらい書いちまうな・・・ 優しい気分の時は半角初心者FAQのページ教えて、それ以降の質問には答えない。
>O:めんどくさいから嘘ついてるだろ←確信犯 そこで「うん。うざいよおまい。」 で終了じゃないか?
どいつもこいつもろくな知り合いいねえなw
>>660 「斜め上」だよ。単行本1巻のP.85参照w
え? コーデックってなんのこと? ・・・でイイじゃん
「コーデックっていろんな種類があるんだがなに? それがわからんとさしもの俺でもどうしようもないんだが。」 いや、素でそういうもんなんだがな。
>>662 前したんだけど大学で顔見るたびにネチネチと・・・・・
>>663 、
>>664 したかったんだけどリアルでバイトのタイムカード押す時間迫ってたんで上の精一杯ですた
>>669 アニメキャプってそのまんまだとDVDRタワーになるのうざいからWMVにしてるんで
そのいい訳は通用しないのですよ('A`)
>>668 上で似たようなこと言ってるんですがマジで時間無かったのでそれ以上は
便秘薬?と答えておけば?
>>671 HxH書いてる人間とは思えないくらい丁寧な絵でつね
>>669 顔見るたびに粘着攻撃してくるようなDQNは縁切るのをお勧め。
ついでに友人らにはあいつ〜でさ、ほんと迷惑。とか言っておくと
助けてくれるかもしれないですよ。
必殺DQN返し。 他に友達とかいないんじゃ。
DQNに勝てるのはDQNだけだ!
DQNとDQNはなぜか惹かれあう
DQNを食らわばサポまで
>>672 今のH×Hを書いてるのは奥さんとかいう噂が・・・
同一人物とは思えないくらいおもしろいぞ。
>>678 月に代わってお仕置きをしたりするんすか?
こいつらは宇宙人でこのとき話してるのは宇宙語だからだと。
>>678 いや、それはない。作品のプロット力や発想や変にくどいところwは昔も今も
あいかわらずだぞ。姫にはそういう力はない。
今の下手くそさは時間が足りないから。つうより週刊誌のくせしてアシはいやだ、
全部自分で書きたい、とかほざいて自爆している。普通は無理なんだよな。
ま、姫の莫大な収入もあるだろうから貪欲さも自然と薄れているだろうしw、
今は道楽で描いているようなものじゃねぇの。
旦那がネーム切って姫が絵を描けばいいやん。
友達からメール。 パソコンの起動が重たくて遅くなりました。」 ・・・・俺にどうしろと・・・・
まー、富樫自身「斜め上」いくタイプだからな。 連続休載を何回もなんてジャンプ史上初めてだろうし、 下書き掲載、なんてのも漫画史上初めてかもしれない。 グータラ度も満点なら、将軍様の登場とか、グリードアイランドとか、 突飛な展開をして、それをまとめ上げる能力も「斜め上」。 だからこそ、読者も不満タラタラながら、ついてきているのではなかろうか。 「レベルE」なんか、名作だと思うし。
>682 姫の方が稼いでんの? 比べてもしょうがないくらい 両方とも稼いでるようなw
セラムンでさえ未だに小銭を産んでるんだろうからなぁ
>686 ジャンプに関して言えば下書掲載の大先輩は江口寿。 次に萩原か? 落しそうになってアシが大部分代筆の先駆者は故ちばあきお辺り。
レベルEは作者がやりたいことやってたから書き込みがものすごかったと記憶しているんだが あの作者は自分の書きたいのが終わるといきなり線が少なくなる希ガス
ちばあきお先生だけはネタにしないで欲しい。
>>680 一応外国語っていうかあの人たちの星の言葉って設定だとおもふ
レベルEはマジで面白い
月1連載でアシなしで全部一人で描いてたとは思えん
富樫のやりたいようにやった作品
なんか噂じゃコレと交換条件にH×H描かされてるらしい
>>684 「パソコンの買い換え時だよ」と言ってあげれば経済にいくらか貢献もするだろうとw
H×Hもあるいみやりたいほうだいだ(締め切りとかネームそのままとか) だれか無料サポしてやれよ集英社。
雑談スレ逝け
なんつーか、このスレで雑談を叩くと雑談してる人から集中砲火を浴びるという例が過去に何度もあるので、 もうほとぼりが冷めるまで放って置くのが一番かも。
流れが止まってから30分も経った後に言ったところで少々無意味だったり そういや、新年早々に降臨なさった削除厨、まだこのスレ見てるんかなぁ
H×Hを家の弟は自分でベタを塗りながら読んでいる。 マジなんだが、さすがにアホだと思った。 ついでにトーンなんかもジャンプにセットして 全ての読者がアシスタントになって作品を完成させるというのはどうか。 スレ違いsage
>>699 なんかそれ、自作PCに通じるものがある気がする。
United Devices の漫画版? 救えるのは一人の原案家だけじゃん。 と思ったけど、一番救われるのは読者だな・・・・
誰がそのDQNのようになれるのか 誰がそのDQNに逆らって戦う事ができるのか …そのDQNを倒せるのは更なるDQNだけじゃないかね?
名前のとおり、本来個人用じゃないから高いのは当たり前だ>Enterprise Edition
>>703 奥さん、それをいっちゃぁダメですよw
ここのところ何の話してるのかわからん俺はどうしたら良いのだろうか。
知人にサポ頼め
知らないようだから無料サポしておく
>>699 H×Hを2chで新たに書き直すスレというものがあるぞ
・・・もうおまいらなんかに組んでやらねぇ(笑)
('A`)もう読者に漫画描いてやらねぇ 25作家目
セラムンて、この春ついにミュージカルも終わるんだよな。 ……ずっと追っかけやってた友達が言ってたが。 その友達に昔、余剰パーツのK6-2/400、Mem384MB、Win95OSR2を使って組んだマシンを 引っ越し祝いに追加したパーツ代だけで譲ってやったんだが、一度もサポ要求してこなかったな。 しかも、いつのまにかWin98に入れ替えてたし……。 それまでの教育が良かったか?
('A`)そうすると収入がねぇ 25円以下
MSDN も OS だけとか + 開発ツールとか(のアップグレード価格)なら安いんだけど DB の管理ツールとか Office 利用の開発とか言い始めるととたんに跳ね上がるのが辛いとこ。
実はエロ漫画家のほうの冨樫に影武者やってもらってる
なにこの流れ。自作erにはファンが多いのか?漏れもだがw
>>715 無料サポTHX。羽交い締めか。確かにw
H×HはともかくレベルEはオタ必読だろ
いや、オタなら、てんで性悪キューピッド必読だろ?
>>718 俺が所有してる富樫作品はそれだけ。
他に集英社で所有してるのは「ATレディ」と「くおん」だけなんだが、
本棚見た友人に変人扱いされたorz
スレ違い
鼬害
>さすが大阪というべきか、味がとにかく濃くてしつこいので やっぱ誤解されてるなぁ
味が濃くてしつこいのは東京の食いもんだよなぁ。うどんとかうどんとかうどんとか
おら東京モンだが殆ど味がしないようなのが好き それでも関西モンに食わせると濃いといわれるのかもしれないが 主観だけにどうしようもない 勘弁してくれ
うどんは関西のモノだろ
??ここ、PCのDQN報告のスレだよね?雑談になったの?
>>724 うどんは顕著だよなぁ。
地元が長野だから、初めて食べた時は濃っ!甘っ!って思った。
だしが薄くて調味料が濃いのが関東風。
('A`)もう関東のうどん食わねぇ 25杯目
そういや昔東京で食ったうどんが元ではいたことがあったな 話がどんどんずれてねえか('A`)
ネタが無いのは平和な証って言ってもなぁ さすがにこれじゃちと飽きるな
これ、自作自演の雑談荒らしってヤツじゃないかな。
麺通団のさぬきうどん、うまいよ。東京でも食える。 純東京は、甘くていかんね。
いっそ、伊勢うどん。
まるちゃんの緑の狸が一番旨い
名古屋の糸冬具合に比べたら東京うどんも全然おkかと。 あそこに住んでると(ていうか今住んでるのが名古屋だが)、関西人は味覚が壊れるぞw
名古屋で余所者が一番食してはならないものはおでん。 何にでも味噌塗りたくるんじゃねぇ!
流れを打ち切ってスマンが俺の話を聞いてくれ 昨日あった出来事なんだが俺の学部の奴に言われたこと・・・・ ちなみに話したことなんてめったにありません。 彼「ねぇねぇ、お前ってパソコン詳しいんだろ」 俺「いや、全然詳しくないよ」 彼「パソコン詳しいんならさ俺にパソコン組み立ててくれよ」 俺「組み立てれないよ、DELLにしたら?」 彼「10万円以内でFFできる超高性能のやつつくっておいてね」 俺「だから無理だって」 彼「じゃあ頼んだよ、この俺が1週間待ってやるからその間に作っておけよ」 俺「やらんよ俺は」 彼「やっといてね。頼んだよ」 ・・・・・・・・・・・・・・・どうしよう こいつこんなDQNのくせに他の奴に人気あるからなぁ・・・・・断れないよ・・・・ 話しきかんから会話にもなってないし・・・・・
絶対に断れ。てか無視しろ。でないと無限サポ地獄に引きずりこまれるぞ。 他のやつに人気があろうがなんだろうが関係あるか。とりあえず先に 「あいつにこんな事言われて断ったんだけどどうしよう。10万でFFなんて 100%不可能だし」といって予防線を張れ。
完全無視が嫌ならカタログでも取りに行って渡してやれば?w
bto
>738 手を出してはいけない もしPCの構成相談ですら乗ってしまう、、、いや、 パソコンなんて知らないと拒絶しないと その勢いでず〜〜〜〜〜っとサポートさせられるぞ
Dellのサイトで見積もりしてプリントしたのを渡せば無問題
>>738 不可能なことを命令されたと周りに相談するとか?
無視で良いと思うが、もし断りきれんばゆいは20万のみつもり作って紙渡して これで良いなら明日までに金用意しろ、駄目なら知らん・・、て言ってさっさと去っていけばいいんじゃね。
>>738 んな無茶な事につきあう必要なし。
740さんも言うように、無茶を要求されたと予防線を張っておくのが良。
万が一、つきあう必要が出た場合は本体だけで50万円の見積もりでも出しておけ。
「これでも満足する性能にはほど遠いと思うぞ」と付け加えてな。
「ほら、DELLのサイトで組んどいたぞ。」 ってかんじで渡すと。
見積もりも出してはいけない 「なんとかしろよ。」とネチネチ言いつづけられる それに根負けして手を出し泥沼化するのが容易に想像できる
なんつーか・・・
それはこのスレの住人の誰かがDQNの振りして
>>738 を釣ってるようにしかみえない。
だってほとんど話したことないやつなんだろ?
「だから無理だって」
「じゃあ頼んだよ、この俺が1週間待ってやるからその間に作っておけよ」
「やらんよ俺は」
「やっといてね。頼んだよ」
こんなやりとり普通ありえNEEEEEEってば
金も渡さないうちからそんなこといってる奴は 作って持っていったところで踏み倒されるから無視が一番だな
さてさて、ネタが投下されて皆活き活きしてきますたよ('A`*)
FFのサポをしたら、P2PorDVDコピーのサポが待っているのだろうなぁ・・・
なも言わないでいたら、OKしたのに組んでくれなかったとか、金渡したのにとか言われかねない。 先に言ったものの勝ちだから、なるべく軽く、他の友達に言っておくべきだと思うけど、 事前に本人にはメールできっちり無理だからって断っておくべきだと思う。
マシンスペックとそのマシンでのベンチ結果が載ってるサイトをいくつか見せればいい
>>738 一回PC屋でも連れてって物の値段と言うものを見せてやる。
って・・・・・・・無駄か○| ̄|_
>10万円以内でFFできる超高性能
これで本気なんだもんな・・・。
そういうやつって意外とあちこちで評判落としてるから仲間を探すよろし 気をつけないと告げ口されるがなw
何故君らはそんな事要求されるのだ? 相手がきかん坊で、暴力までふるってくるから仕方なく…か? 不思議でかなわん。
つーか10万もあればFFごとき余裕でできるだろ
HL2とかEQ2とかはさくさくって言うと微妙かもしれんけど
CPU AMD Athlon64 3000+ 64bit CPU 939pin Winchester 17,325
CPUファン リテールFAN
メモリ DDR SDRAM 512MB PC3200を2枚セット(合計1024MB) (JEDEC準拠) 15,750
ハードディスク1 Hitachi HDS722580VLAT20 80GB 7200rpm ATA100 5,460
マザーボード ASUSTeK A8V Deluxe K8T800PROチップセット※ビデオカードが必要 15,225
ビデオカード InnoVISION GeForce 6600GT 128MB (TVOut+DVI) 24,150
ドライブ1 AOPEN DVD1648AAP PRO 16倍速DVD-ROM ソフト付 3,465
フロッピーディスク MITSUMI 2MODE(D353M3)アイボリー 1,050
ケース Owltech OWL-103-SilentU 400W静音電源搭載 ミドルタワーケース(5*2/3.5*2(2)) 9,975
キーボード 112日本語キーボード(ホワイト) 525
マウス MS Basic Optical Mouse 2,100
OS Microsoft WindowsXP HOME SP2 10,500
超高性能?寝言は寝て言え
本体価格 (1台) 105,525
>>750 DQNは常に予想の斜め上を行く
ジャンルは似てるようで違うけど1例
ttp://sasakama.s13.xrea.com/ ttp://yuni_ford.at.infoseek.co.jp/tukimiya/tukimiya.html
FFってFFXIのオンラインゲームの事だよな? 10万あれば、推奨スペック位の自作PCを余裕で作れないか? まぁ推奨スペックでもカクカクする可能性は高いがな。
(´・ω・)ウワッ 結婚してる
>>759 S県月宮か・・・某ネトゲ内で有名だな
そのMMOの日記サイト系で似たようなのもみたことあるな
デムパのゴスロリが突如現れて('A`) ってやつだった
>>760 「ぱそこん組んでくれ」=モニタもってねぇよ
ってことだとおもう。中古CRT投げつけて納得してくれるならいいが
液晶だなんだいいだしそうだし予算きつそげ
>>761 ,764
私としてはとりあえず液晶20万円コースをお勧めするわけですが。
>>760 764は、DQN系はディスプレイもPCの一部という認識してそうだ
といういみね
ついでに斜め上っぽいのはFFのクライアントソフトいくらかしらんが
それも買って入れておかないと なんでFFがすぐにできないんだとダダこねそう
たぶん予算込みで考えるべき。したらますます厳しそうだ
>>759 液晶とOfficeも要求してくるに10万ぺリカ
まだ組む前だろ? 断ればいいだけ
頑張って組んでもFFツマンネーとか言ってキレられるに3ペソ
CPU AMD Athlon64 3000+ 64bit CPU 939pin Winchester 17,325 CPUファン リテールFAN 0 メモリ DDR SDRAM 512MB PC3200を2枚セット(合計1024MB) (JEDEC準拠) 15,750 ハードディスク1 Hitachi HDS722580VLAT20 80GB 7200rpm ATA100 5,460 マザーボード ASUSTeK A8V Deluxe K8T800PROチップセット※ビデオカードが必要 15,225 ビデオカード InnoVISION GeForceFX 5200 128MB (TVOut+DVI) 128bit ファンレス 6,825 ドライブ1 AOPEN DVD1648AAP PRO 16倍速DVD-ROM ソフト付 3,465 フロッピーディスク MITSUMI 2MODE(D353M3)アイボリー 1,050 ケース UAC UACC-3303B-SLT(ブラック) 電源無し ミドルタワーケース(5*6/3.5*2(3)) 7,350 キーボード 112日本語キーボード(ホワイト) 525 マウス MS Basic Optical Mouse 2,100 OS Microsoft WindowsXP HOME SP2 10,500 ディスプレイ ACER AF715 17インチ平面ディスプレイ 16,275 本体価格 (1台) 101,850 じゃあこれでいいよ、FFくらい楽勝で動く
>>758 顔と名前知ってる=お友達=何でも言うこと聞いてくれる
と思ってる奴って意外と多いんだよね…
PS2でいいやん 10万なら本体とソフトと回線代足しても余裕で釣りが(ry
>>770 グラフィックが弱いとか行ってくるかも
知人は斜め上35kフィートを行く 傾向は分かるが、対策は無理。
>>772 正論は正論故に抹殺される運命が……
なお、FFごときのためならそれで良いだろうというのには同意しておく。
コストが半分ぐらいで済むよな。
そもそもFFやるならPS2買った方が安いってのがなんでわかんないんだろうな この手の人は
「PCでFFをやるから意義がある」って考えてるんでしょう。 昔でいう「マイコンでアニメーションするから意義がある」みたいな感覚かと。
理詰めで正論に勝つのは難しいけど 大抵そうなるとリアル生活に関するプレッシャーをかけてくるからなぁ
依頼で其処までぶっ飛んでるんだから 組んだ後は地獄の其処まで落とされるだろう
FF11プレイしてるけどさ
・・・
>>770 の構成だと設定にもよるけどLv15越えた辺りから処理落ちすること間違いなし
パーティ組んでレベル上げするんだけど「狩場」って人が密集するから余分な処理増えるんだよね
戦闘中のエフェクトとか全部カットして軽くすればやれない事は無いけど非常に寂しい画面になる。
自キャラが敵に武器振り回してるのしか映んねーからねぇ・・・非常に見苦しい
ちなみにソフトはだいたい7800〜8400って所か
ベンチスレで上位のCPUだけで10万円コースの連中のマシンでもHDDシークがネックになる事もよくある
濃いぃ用語で言うが
「フルアラ2チーム編成でHNM特攻した時は歩くだけでHDDランプが点きっ放し、メモリ2GBにRAID-0の○違いスペックなのに」
あのゲームを『真』に快適にやろ〜なんて不可能に近いぞ・・・
まぁ、おれも「FFをPCでやりたい」ってDQNのサポしたことが何度かある。
この手の場合ってとりあえず動いている画面見せるのが一番なんだよな。
おれはPS2版も持ってるから両方見せて「値段の割りにあわね〜だろ?」で迎撃してる。
きっと気楽だろうなあ、自分が絶対に正しいと盲信できるって・・・・・・・・
そういう下手に人気ある奴に限って
>>738 が組まなきゃ回りに悪評流すから先に根回しをお勧めする
組んだら組んだで金払わなさそうな感じもするな
学校の規模にも寄るけど、学生課に行って他人名義での借金(学生課が貸してくれる奴ね)が 出来るか暇そうな時を狙っていく。訊いてみる。 当然、無理って言われるけど、そこで実は無理矢理パソコン作れって言われていて、 金も払わないし予算も足りないので云々を言って相談。 記憶に残っていればのちのち証言してくれるし、運が良ければ教授や教授会で 取り上げて貰って厳重注意や、双方呼んでの事情聴取に持っていける。
そして最後は共倒れ。
>108の見積もり突き出してみたらどうなんだろう 自分でも構成を考えてみた Playstation2 BB unit(LAN HDD40GB付) 26040円 Sony純正Memory Card 8MB 2940円 Sony純正USB キーボード 3675円 Final Fantasy IX オールインワンパック 8190円 合計 約41000円(月額料金は除く)
>>783 脅迫したとか、無理強いしてるわけじゃないので過剰反応で片付けられると思う。
あちょっと気になることが。 PS2でFFやるのと同じくらい快適にするには PCスペックではどれくらいに相当するの? そりゃPS2は専用機なんだしFFに適してるだろうけど PCで実現しようとしたらどのくらいの性能が必要なのかなーっての が気になった。
>>786 明らかに無理強いされてるように見えるんだが、漏れの眼がおかしいんだろうか?
>>787 FFスレのテンプレでも見れば?
>>710 いや、セラムンミュージカルは春じゃなくて
あなたの書き込み日の10日前に終わりましたよ>主催側は一時休止と言ってるが・・
春に終わる(?)のは一昨年秋から始まって、昨年9月に終わった
実写ムーンの方かと
3月に出るオリジナルDVD=TVの一話より前の話を製作・・で完全終了
>>788 無理強いと言うには断れない状況にいなければならないが、
>>738 が断れないと思いこんでいるだけ。
お人よしの馬鹿ばっかりなのさ 自覚しつつも止められないのがこのスレ住人のサガ
普段から舐められてたり立場が弱い奴ばっかりだな
>>789 ああ、あれネタだったの?どうでもいいけど・・・
合宿所も100%ネタ混ざってるのは確実だとしても
さすがに全部がネタって事はありえないから本物もあるって考えたら恐ろしくならない?
夏と冬の祭典の度に何個も報告あげられてるし
悪評流されようが何言われようが 嫌なことはボロクソ言って切る俺は勝ち組。 上辺だけのつきあいなんてめんどくさくてやってられねぇ・・・
>>759 >>770 だからここは組んでやらねぇスレなんだって。
いつから組んでやりたいスレになったんだよ
>>787 たいしたPCはいらない
GF4Ti4200レべルでも余る
PSのはめちゃくちゃ画質落としてあるからな
FFはダシで、ホントはP2Pやりたいんじゃないの?
エロゲだろ?動機としては最も純粋だ 同族だけにわかる orz
/\ 日本人はどんどん先のミッションに進んで行っちゃうから
∧∧ \/\ 置いてかれないようにミッション、クエ消化しなきゃ
/⌒ヽ) / \/\ それにはまずメインのレベルあげなきゃ
i三 U \ / \ /\ でもメイン上げるにはサポにあのジョブとあのジョブを持ってなきゃ
..〜|三 |\ | \ |\ / \/\ よしメインあげる前にサポあげよう、あ、でもスキル低いな
|\(/~U / .| \ |\ / \ /\ 先にスキル上げしなきゃ
/ \ \/ | \ |\ / \/\ よし、それじゃサポ用の武器を買おう、ありゃ・・・高いな
/ \ | .| \ |\ / \/\ 防具まで買うとなったらお金足りないや、お金稼ぎしなきゃ
|\ /| | \|\ / \ でもめぼしい金策は外人に抑えられてるしな
| \ //\ FINAL TANTASY XI \ / \ 合成も今からじゃ儲からないし
| |/ \ 〜 プロ○シアの呪縛 〜 /\ > ちょっと危険だけど外人の来ないとこへ金策に行くか
| \ /| /\ へ / \ / .| あてがあるわけじゃないけど・・・・あ、死んだ
| \ //\ / \ \ \ / | レベル下がった;;レベル上げなきゃ・・・
| |/ \ /\ / \ \ /|/ |
| \ /| /\/ \ /| / / |
☆それが■eの壮大な実験☆
http://live19.2ch.net/ogame/
今DQNがPC買う理由はP2Pだろ
>>719 >他に集英社で所有してるのは「ATレディ」と「くおん」だけなんだが
ジジイだな。おまいとは友人になれそうだ。
>>738 断れなければスルーしとけ。
「組んだ?」とか聞いてきたら「何のこと?」って返せばいい。
キャッチボールしなければ自然と消えてくれるよ。
>>780 なるほど、FF11 専用機で SCSI が勧められるわけだな。
つか、シーケンシャルを早くしてもあんまり幸せにはなれなさそうなんで RAID-0 は本気で勘違いっぽい。
>>787 どっちかというと「PS2 が FF11 に適してる」というより「FF11 が PS2 前提で作られてる」だろうな。
なんで、PC に持ってくると無駄が多い→無駄をパワーで埋めるために要高スペックという図式。
まぁ、PC のハードは世代交代のペースがゲーム機とは比べ物にならんので、いまとなっては高スペックでもないけど。
>>802 俺はそれに加えて、「すもも」と「飛ぶ教室」を所有している。
まぁそれはさておき。
昨夜、風邪で寝込んでいるところに、昔の友人W(3年くらい会ってない)から
「PC作るって安いんでしょう?」とメールがキタ━(゚∀゚)━!
めんどいから無視していたんだけど、すぐに電話がかかってきた。
W「○○さん、パソコン自分で作ってるって聞いたよ」
俺「ええ、まぁ・・・」
W「私もいい加減、インターネットとかやってみたいからさ、お願い!」
友人Wは年上の独身女性で、今までは携帯電話でやっていた。
ちょっとした情報をみる位なら事足りていたわけ。
でも少し前にデジカメを購入したので、手軽に管理したい、ついでに
その写真を使ってホームページを作ってみたい、そうです。
俺「その程度なら、そこら辺の中古パソコンで充分ですよ」
W「それとね、弟がゲームもやりたいって言ってるけど、出来るよね」
俺「フリーセルとかなら最初から入ってますよ」
W「そうじゃなくて、ファイナルファンタジーとかやるって言ってるの。
でも自分で作れば、格安で出来るんでしょ?」
俺「(メーカー品に比べればね)ええ、まぁ・・・」
W「じゃあ、やっといて! お金ないから、レシートとっといて。
それで払うから」
と一方的に電話切られました。そして数分後、メールが来て
「週末に車で受け取りに行くから、住所教えて」
自分は1年ほど前引っ越しているのですが、移転知らせ出して
なかったのです。
つーか、押しかけ厨になったらどーしよー。
DNA.exe実行のチャンス
>>804 > W「じゃあ、やっといて! お金ないから、レシートとっといて。
> それで払うから
なんだこりゃ
押しかけ厨っつーか
+電話厨の悪寒
+メール厨+クレクレ厨+ワレ厨
>804 とりあえず、HP作れればいいだけの構成とFF仕様の2台分の見積もりを DELLとかその辺のショップBTOとかで取って送っとけ。 もちろん、>780の説明も付けてナ。 重要なのは、HP作れる程度のマシンとFFマシンとは、 車で言えば軽トラとF1マシンほどの差があることを強調する事。
>W「そうじゃなくて、ファイナルファンタジーとかやるって言ってるの。 > でも自分で作れば、格安で出来るんでしょ?」 >俺「(メーカー品に比べればね)ええ、まぁ・・・」 せめて「格安とまではいかない」位言っておいたほうが良かったんじゃないか? これで相手が勝手に想定した「格安」の値段より高かったら絶対に文句言われるべ。 下手したらせっかく組んだPCの受領を拒否される危険も…
取りあえず一度会って店に連れて行くなりして説明してやれ。 それでも判らないようなら、体に判らせろ!
>>804 一方的に電話を切るなんて、相手は了承していると思いこんでいるね。
しかも相当失礼な女だし。
都合の良いときだけ利用しているんじゃないのか。
断らなかったら泥沼化しそうな予感。嫌われたら、所詮それまでの相手だし。
811 :
804 :05/01/27 10:45:15 ID:KjqvzYoo
Wは40くらいの女性なので、DNA.exeの適用外です。 クレクレ厨の可能性はあります。昔、共通の趣味の写真とか見せたときも、 「全部、焼き増しして!」と言われますた。 デジカメの写真だから、CD-Rに焼いて渡そうとしたら、「私がパソコンを 持ってないの知ってるでしょう。紙がいいの、紙」と怒られました。 仕方なく手持ちのプリンタで出力したのですが、 「ふーん、あんまりキレイじゃないね?」 どうせ5年以上前のHPのプリンタだよ。写真品質なんか夢だってば。 いや、そんな事より100枚以上も印刷してるから、インク代くらい欲しかった_| ̄|○ 今にして思えば、具体的な金額の話を一切していなかったです。 前述の通り、風邪で頭が朦朧としていたせいもあるのですが、 皆さん仰るように、Wの予算というか「格安」がどのくらい聞いておけば良かった。 とりあえずFFが動く(と言うか遊べる)レベルのPCの見積もりを作った 方が良さそうですね。
>>804 まず、風邪を完全に治してから考えてみたら?
頭が完全に働いてない状態だといい解決法が思いつかないと思う。
あと、先方には「風邪で頭がぼーっとしていたので何を話したのかよく覚えてない」
と言ってみるとか。
とにかくお大事に。
まず構成を決めるためのヒアリングをしていないのでアウト。 代金を先払いじゃ無い時点でかなり危険。職場の先輩でも 口約束なんて信用できないし。立て替えるということはその相手に PCを組んだ費用と同額のお金を貸すのと同義だからね。 そしてこの言葉が出ないことが論外だけど その先輩は予算を口にしていないのでは? 後で払うという言葉を信じてたとえば10万で組んで、 取りに来たら「なんでそんなにかかるんだ!せいぜい5万だろ! 5万でいいよな!?じゃぁさよなら」になったら洒落にならん。 結論:立て替えるお金が無いので作れませんでした、と言って誤魔化すが吉。
>Wは40くらいの女性なので、DNA.exeの適用外です。 正直、スマンかった DELLとかメーカー物じゃないと見積もりも駄目だぞ。 こちらのサポートの要らない奴が、我らの絶対条件だ。
815 :
804 :05/01/27 11:02:38 ID:KjqvzYoo
>>812 仰るとおりですね。見積もりくらいは出来ても、
組み立て作業でミスったら目も当てられないし。
>>813 全くその通りです。特に予算については・・・
変に雑誌とか口コミとかで「3万とか5万で出来る」
なんて思いこんでいたらと思うと((;゚Д゚)ガクガクブルブル
とりあえず見積もり作って(これ組み立て費用というか
技術料、入れて良いよね?)、当方の体調を説明して
様子を見ることにします。
断れればいいんだけど、ね。
とりあえず体調万全にしてから考えよう、な!
そういや、前スレのこいつが気になる。 俺も同じ経験あるんで。(その後、捨てられましたが) どっからかのコピペみたいだが元ネタはどこのスレなんだろう? 883 名前:Socket774 投稿日:05/01/17 23:44:59 ID:+3zaFFV7 151 名前: 番組の途中ですが名無しです [sage] 投稿日: 05/01/17 23:23:28 ID:BMiX/1UI きいてくれ 今日時々一緒にご飯を食べたり映画を見に行ったりする おんなのこ(28歳)から 家のパソコンの調子がおかしいから 直してくれない?といわれた。 ちなみに両親と同居されているらしい 「ご両親に会うんだろ、付き合ってもいないのに行くのはちょっとなぁ」 といっても「大丈夫だから、大丈夫だから、ねっねっ」 「あと、お仕事の帰りに来てね、ご飯食べて帰っていってよ、私作るからさ」 とかなり強引・・・・・非常にトラップなきがする。 上手に断る方法は? なんか怖いんですけど。
>>815 てか、住所教えないでさわやかに着信拒否っていう
真っ当な対応が出来んの金
どうせ大した繋がりがあるわけでもないだろ
うざい勧誘電話を黙ってガチャ切りするのと同じようなものだろ
知り合いの女性にパソコンの買い換えについて相談を受けて、色々インタビューをしてるうちに、「じゃ あ、作ろうか?」と言うことになって作ってあげたよ。見積もりも作って、それぞれのパーツについても簡 単にわかるように説明して。キューブ型のケースをえらく気に入って、結果的に電源容量が足りなくなった ので、電源ユニットを交換。そのままでは入らなくなったので、ケースの後ろを切って電源の一部をはみ出 させたりと結構手を入れた。電源ユニットが大きくなったせいでエアフローに不安があったから負荷をかけ 続けてCPUとかの温度もチェックして、ファンを追加したり、空気の流れを再検討したりもしたし。完成し た時に3万円くれようとしたから、断ったけど。ちょっと人より詳しいアマチュアが人の金で経験を積ませ てもらっていると言う考えが根底にあるし、作ることは嫌いじゃないから、人のお金で遊ばせて貰っている という考えもある。但し、相手は選ぶと思うな。今まで経験がないけど、もし相手がまともじゃなかったら 相談を受けても一般的な話で逃げるだろうね。 実は以前Linux親父と枯れたシステムを新品価格で引き取ってくれる友人について書いたのと同一人物だった りする。今まで何度もアドバイス&サポートをしてきてるけど、ここに書かれているようなDQNに出会っ ていないことに感謝。 空気嫁と言われそうなので退散。
>>811 またNOと言えない日本人ですか。
何で見積もる必要があるんだよ。
だったらいちばん近場でパーツの手配できる電器屋の値段で見積もってやれ。
秋葉原相場なんて考えるな。定価でいい。オープンプライスならLAOXの相場でも付けてやれ。
中古パーツを考慮に入れる必要もないし、手持ちの余剰パーツをくれてやるなんて以ての外だ。
まあ、いちいち調べて現実的な見積もりを出してやったところで、相手は「アッソ、イラネ」で終わりだろうがな。
>>815 >断れればいいんだけど、ね。
なんだ、結局また奴隷日記か。
>804 ありえん、ありえんぞそれは もし、万が一そのWとやらがおまいにとってかけがえの無い誰かだったとしてもありえん しかしながら、それでも尚このスレのネタとなるためにその身を捧げると言うのであれば 最早、おまいを止める理由は無い、存分に行け。その場合、これだけは確認しておく事を薦める 先ず、HP製作とFFでは用途が違いすぎて、他のレスの通り要求される仕様に差がありすぎる あと、Wとその弟が1台のPCを共有するのは不可能だ サイト製作なんて実際にやりだすと時間もかかるし、閃きをすぐに反映しないと腐るから 存外即時性が必要だ、にもかかわらずその時弟がFF遊んでいたらサイトの更新など 出来よう筈が無い、ゲーム用と共有なんて家族崩壊の原因になるのは必至だろう ここは、弟の事は忘れてもらいWのためだけに用途を絞るのが得策と言える 身内同士だとしても1台のPC共有なんてありえん、断固阻止だ 現段階でおまいの住所は教える必要は無い、それは順番としては最後だ 敵を知り己を知れば百戦危うからずで、先ずは相手の嗜好や素性を調査する必要がある 構成の相談や見積もり、部品の購入など適当な理由で買い物を楽しむ事が先決だ もし、調査の結果、奇跡に近い確率ではあるだろうが、Wがおまいの労力に価値を見出し 何某かの報酬を考慮してくれる希少種である事が判明した場合は 流石に止める者はこのスレにも居ないだろう、存分に腕を振るうが良い 画像等のコンテンツ管理のために最も重要なデータ保護に特化した構成で組む事を薦める 耐久性と動作の確実性に重点を置き、ベンチマークなどで測るような速度性能は無視してよい その上で、WとやらにPCを組むのであれば、只でくれてやる覚悟が要るだろう 女にPCの価値を分からせるのは至難だからだ、ましてやSONYのロゴが光っていない 自作PCなど、たとえ200万円かけて製作したデラックスマシンだったとしても ジャンク以下の価値しか感じては貰えまい、金の回収はすっぱり諦めろ ところで、デジカメ持ってるという事は 画像編集ソフトの類は添付のおまけソフトで構わないんだよな?
>>823 すみませんがドコを立て読みして良いかわからないのですが。
>>824 自分では面白いこと書いてると思ってんの?
文章が読みにくくて読む気の問題以前に睡魔に襲われたヤシが漏れ以外にも居る予感つーか読む気すらも起きないのは仕様ですか?
827 :
804 :05/01/27 12:43:54 ID:KjqvzYoo
みんな、どうも。様々なレス感謝です。 昼休みになったので、友人Wに連絡しました。 ええ、きっぱり断りました。 しかし断りの台詞を言った後も、どうにか俺に依頼したい様子。 (何で俺じゃなきゃいけないんだ?)と思い、色々聞き出してみると、 実は弟さんが10万円弱の格安ノートPCを買ったが、FFが動かない 事が分かり、俺が組み立てたPCと交換することを目論んでいた模様。 つまりデジカメとかホムペは後付の理由でした。さすがに頭に来たので、 「絶対、やりません」と繰り返したら、一方的に電話切らますた。 ・・・これも「予想の斜め上を行く」って奴なんでしょうか _| ̄|○ 自分には理解不能なので、着信拒否に設定しました。
40にしてソレか。適切な言葉が浮かばない・・・とりあずすげー女だ。
>>827 お前は良くやった。GJ!
○
ノ|)
_| ̄|○ <し
>>827 色々な意味でお疲れ様でした
相手が独身なのがわかるような気がするよw
すげぇ、斜め上だ。 オク板で言うところのDQNチュプという表現がおもいっきり当てはまる女だな。
832 :
Socket774 :05/01/27 13:20:37 ID:HVwAxSt6
見積書だしたら合計金額の上に『サポート料+見積もり料50万』って書いておけばいいんじゃない? 冗談はおいておいて 10万で組んでくれっていわれたら FFできるけどOPの途中で落ちるよっていっとけ でOP飛ばすとか言い出す馬鹿いたら、『背景の描写途中で落ちる。』 これでいいはず。 自分これ言い切って無限サポート地獄の一端を抹消することに成功したぞ。 こいつその1ヶ月ほど前にP2Pやりたいがためにネット環境セットしたんだが ADSLを申し込みかけたんだが、俺が気になって調べてみたらほとんど速度が出ないような距離よりも遠い。 YahooのモデムをPC1台もない北の人に配るようなものだったので別に代えさせました。 っていうかCドライブDドライブ合計10G、128MB700mHz(XPと授業用ソフト入れて3G軽く消費)でP2Pておい。 しかもFF用にPC買うからそれまで、このノートPCでFFやるってあほだろ。 ROですら『メモリーを2倍に拡張』して『最低まで設定下げ』て『フルウインドウ』にしないとできないのに 作者が捕まったために、NYを自粛する人が続出した最中にP2Pやりたいっていえる精神がすごい。 でこいつだれもnyをサポートしなかったために、設定が分からないためnyできなかったとよ
>>827 GJ。最小の苦労で最大の利益を得たな。
834 :
Socket774 :05/01/27 13:32:49 ID:HVwAxSt6
>>827 おめでとう
君の英雄譚は後世にかたりつげられるだろう(エ
っていうか10万ノートPCでFFできるかもって考えがおかしいな
こういうやつらって推奨スペックとか見ないんだろうな・・・。
40になっているのに人生をなめきっているとしか思えないのは気のせいか
>>833 最小の苦労で最大の利益
たしかにこれを受けてたら身の皮まではがされるのは、めにみえてるしね。
関係ないが俺が小学生のころスーファミ最盛期のとき、スーファミ持ってない俺の家に友達数人が遊びに来たのはいいが
TVにつなげるコードをおいてきた馬鹿がいたこと思い出した。
835 :
822 :05/01/27 13:35:32 ID:nEBG58jA
なんでそう奴らはFFをやりたがりますか
>>836 バーヤ ちげーよ。相手はDQNだぞ?心理を読め。深読みでもいいから嫁。
どうせその斜め上を逝くんだろうがな。
漏れのESP能力はこう逝っている。
「ゲームやりたいからアイシに組ませよう。10万もあれば良いよな。5万でPC組めるんだからw」
「あー?何やりたいかって?メンドイナ。FFとでも逝っておくか、有名だし」
「じゃ、あと頼むよ。10万でバリバリ動く奴組めよw」
ヌッコロシテやろうか・・・。こんちくしょうめ。
839 :
Socket774 :05/01/27 14:45:00 ID:Tnrn0GVp
>>827 コングラッチュレーション
,―==7 Congratulation! コングラッチュレーション
|く ___ _> Congratulation!
fll`ーU+'
`''、 ー=| おめでとう・・・・・・・・!
_,,..-´:|ヽー-;ー..,,_
. ,−=-, ,,..-‘≡≡:| ><´|≡::|ヽ おめでとう・・・・・・・・! おめでとう・・・・・・・・!
. | l____ヽ.|≡l≡≡≡| |::| |≡:::/::|
. |(llー´_ヽ|≡|≡≡≡|.|:::|l≡::/::::| 無料サポ回避おめでとう・・・・・・・・・・・・!
.. 4 l__`=|_|≡:|≡≡≡::||:::|'≡/≡|
/|\,.・|::≡:|ヽ|≡≡≡≡≡:::/|≡::| _,,.........、
≡|/}:ヽ|:≡|::::|{≡≡≡≡≡:::{ .|≡::| ヽ_,, ヽ
≡:| |:::|l≡:|≡|:|≡≡≡≡≡:::|. .|≡::| /_> |
:::≡l|:::|'≡:|≡:|::|≡≡≡≡≡:::|. .|≡::| |7 llう.. |
≡≡≡≡/|≡ヽ≡≡≡≡≡::::|. ..|≡::|. z-..,〃、 ム__ ll´.. |
::≡≡≡::/ ヽ≡ヽ≡::|―、≡≡::l ..|≡::| /リバウドミ 1´/ヽ==,...
::≡≡≡| \≡ヽ::| ヽ≡≡l .ljヽl | 刀、ミ _,,,..-`‐三=ー-
::≡≡≡| |ヽ/ー.、.. ヽ≡≡l. .|/ | ノ= ∠i /ヽ、≡≡≡≡≡
:|¬、≡≡ヽ. |≡ゞー=ッ |≡≡| __/ (ll ー゜\|ヽ. /≡::ヽ≡≡≡≡≡
:| ヽ≡≡ヽ |≡≡ヽミ. |≡≡| l|. ll7| ヽu=/l二ll二l'''ヽ /≡:::/≡≡≡≡≡
:| ヽ≡≡ヽ≡≡| |≡≡| | | llヽ|w-ヽ/Nヽll | | /≡:::/≡≡≡≡≡≡
ノートでFFやるのか・・・・・・・・2~30マソのPCじゃないとまともに動かんぞ。 んで、中途半端なやつは、ノートとしての機能がほぼない。 (プのせて、動作時間0.4時間とかな)
え、プレスコノートってそんなにヤヴァイの?
テンプレがおもしろすぎる
俺も友人にPC組んでくれと言われたがドスパラで丸め込んだ
P2Pといえば、俺の友人に「Winnyは作者もタイーホだし、危ないから」という理由でMXやってるやつがいるな。 返す言葉もなかったが。
>>840 0.4時間って24分?そんなのあるのか?ってかバッテリーで動かすなって事か
ラップトップPCでバッテリー駆動時間を求める香具師はぬるぽ ってことなんだろうね
つーかFFベンチver1の頃、よく売ってたFF11推奨PCで良いんじゃないの? メーカーのお墨付きだ。これで動かん場合はメーカーに文句言えで済むし (そう済まないのがDQNってことなんだろうがw) 何より今なら10万以下楽勝でしょ。
850 :
738 :05/01/27 17:31:36 ID:r3PrV99e
今日大学でそのことについて話しましたが(´Д⊂ モウダメポ 俺「流石に10万じゃ無理だって、液晶とかも入るんだろ? そんだけでFFはちょっと無理がある。せめて30万はいる」 彼「ハァ?何言ってんの?10万だぞ10万、この不況に10万だぞ? お前の調べ方が悪いんだろ?ちゃんと調べろ」 俺「じゃあこれ見てみろ、昨日調べた価格.comで一番安い値段だ、 これだけでも2万かかるんだよ、それに液晶だって4万はかかるんだよ! 10万でFFなんて不可能だ」 彼「じゃあ6万でできるじゃん、何言ってんの?」 俺「( ゚Д゚)ポカーン・・・・・・」 友達とかにも言ったけど返答は「あいつがそんなこと言うわけないじゃん。過敏すぎるよ」 ちなみに見せたのは6600GT
本当にどうしよう・・・ 正直取り合ってくれないし断ろうとしてもわけわからん理由で怒るし・・・・
彼にやってもらう。
>>850 ところで、その2万って何なんだ?
激しく木になる。
ショップの場所だけ教えて、そこで店員に相談させたら?
これ以上関わり合いになるな。投げられる先が有るなら投げちまえ。
>>850 ネタで無いとしたらあえて言おう。
奴は10万以上掛かる物を作らせようとしている。勿論パーツの値段は大体把握している。
で、10万払ってもその後で難癖は付けてくる。
結局アンタの手元に残るのは2万円位だろう。差し引き10万の赤字ぐらいを見込んでくれ。
ちょっと洒落たカツアゲなんだから。
たかられてるだけっていうのに早く気づいた方がいいよ。大学生にもなって何やってんだ??
855 :
Socket774 :05/01/27 17:40:07 ID:6l5SvaWB
例の同人絵架き?の構成 常時あれだけのHDD等の電源を入れておかねばならないなんて 妄想脅迫性の秒気かも寝 必要な時に接続すりゃ良いじゃん
PS2と液晶テレビ買って渡せ
6600GTに2万、液晶で4万、10万からこの二つを引くと6万残るのか… ビバ、錬金術('A`)
・・・分かった。
>>738 氏よ
藻前、既に彼奴にターゲッティングされとるぞ。
奴は実はPC音痴ではない。自作PCにも詳しいスーパーハカーだったのだよ。
筋書きはこうだ。
彼奴(´-`).。oO(今金ないなぁ。そうだ!)
彼奴「おい、738、10万でFFバリバリのマシン組めよ(絶対組めないだろ、でも組めよ)」
738「はい、ボロピーシー(ドラえもんの声で)」
彼奴「おい、738、全然快適じゃねーじゃねーか。謝罪と賠償を(ry」
彼奴「10万?払うわけないだろ、こんなゴミに?え?PC?お前なんかに頼んで時間の無駄だった」
738「とりあえず金払わないならソレ返せ」
彼奴「コレ?もうお前には頼まない。他の奴に頼むから。ウザイ、キエロ( ゚д゚) 、ペッ」
738「( ゚д゚) ポカーン」
彼奴(´-`).。oO(シメシメ。これ売り払えば5万にはなるよなw)
実はこういうことだったんだよ!!!(AA略
>>854 見事にケコーン(微妙に違うが)
つ o
>850 最後に残された手段はあれだ、一切口きくな。なにを話し掛けられても無視しろ。 そこまで行く前に、その話した別の友人とやらを交えてもう一度説明してやれ。 30マンぐらいの見積書と共に。 それでも理解しなかったら無視しろ。バカ相手に脳味噌使うのは人生一番の 損失。
861 :
804 :05/01/27 17:53:53 ID:KjqvzYoo
>>850 勇気を出して、断ろう。
俺も、ここの皆のアドバイス等々で、断ることが出来た(^^;;;
>851 詳細な見積もりを紙に書くかプリントしてそいつに渡すのが良いんじゃないか ね。 後、FFベンチスレで快適とされる数値をたたき出してるPCの構成もメモっていけ。 それでも難癖付けてくる様だったら徹底的に無視を決め込め。 てかパターン的に金踏み倒されるのが落ちなきがするが。(;´д`)
>>738 そいつってサークルの知り合いか何か?
どうしても切れない関係なの?弱みでも握られているとか?
漏れだったら、いや漏れも大学の頃、738によく似た経験をしたよ。
その時の相手は同じサークルの先輩だったけど。その時は、
「解りました作ります。貸しを作りたくないんで無償で良いです。でも前金です。
レシート付けてお釣りは返しますがサポートは今後一切、何があっても行いません。
例え先輩の家がボクが作ったPCからの発火が原因で火事になってもしりません。
あと先輩の予算じゃ先輩が遊びたかったゲームは遊べない事は保証します。
それでよければこれから契約書作りますので印鑑用意してください。シャチハタは駄目ですよ」
、、、という事を言ったんだが。結果は勿論allおkですた
>結果は勿論allおkですた どっちの意味で?
>>850 その話は誰かを交えながらしたのかな?
できれば、誰かを間に入れて話をしたほうが良いと思う。
んで、みんな言ってるように、詳細な見積もりと、その構成においてのベンチの数字、
あと、できればその数値がどのぐらいの快適さになるかを書いてある公式のページも見せる。
1対1だと、平行線な話でも、間に一人挟まるだけで、大分変わる可能性がある。
もっとも、敵が2人になる危険性もあるので、人選は慎重にしたほうが良いけど。
録音すれば、他の人への説明も上手くいくんじゃないかな 同じ内容でも口調とかで結構変わるし
>>864 この場合のおkは回避の意味合いではなかろうか。
868 :
738 :05/01/27 18:48:09 ID:EAlFZqGW
>>863 いいですね
俺も明日それ使ってみます。
それでやめてくれればいいんだけどな
>>850 ビデオカードと液晶でゲームできると思っているし。
738がいい感じに舐められているような。
見積書なんて出したら、どうしても10万で作れと脅されるだろうし。
DQNの人脈生かして、おまいさんに誹謗中傷という圧力をかけるんじゃないのか。
不当な要求に突っぱねるのが吉。相手にきっかけを与えないこと。
>>868 だからなんで断らないんだよ
ほとんど話したことないなら弱み握られてないんであれば無視すりゃいいだけの話だろ
確実にそいつは相場分かった上でお前にたかるつもりで無理難題いってるんだぞ
738はきっとそいつの事が好きなんだよ
>>850 >>お前の調べ方が悪いんだろ?ちゃんと調べろ」
人に物を頼んでる態度ではありませんね。
「何いってんの?なら、てめぇで調べろヴぉけ」だな。
そもそもおまえが取り合ってやる必要なんかなにがあるんだ?
別に怒らせときゃいいじゃん。なにかそれでおまえが損するのか?
おまえは断ってるだろ、ちゃんと。
それを聞かないのなんてそんなの知ったことかよ、って考えとけば良い。
気分は悪いかもしれないが気違いに纏わり付かれたと思ってそれはあきらめろ。
738 はネタですか?そういう風にしかとれんのだけど。 これだけ皆が無視すればいいって忠告してくれてるのにズルズルとなってるのは何だかなー。
だから惚れてるんだって
ネタだろうね、最近こんなのばっかだな・・・
>>850 居るんだよなぁ、自分が望む回答が得られないと怒る奴。
>じゃあ6万でできるじゃん、何言ってんの?
液晶モニタと6600GTだけ買わせて
「これでFF動かしてみろ。これだけで動いたら30万やるよ。
でももし動かせなかったら10万オレに払え。」とでも言ってやれ。
>>876 ほかの人に頼んでもらって、FF動かしたから、30マソクレクレ行ってくるに違いない。間違いない。
5年ぐらい前、学生の頃に12万踏み倒された漏れとして この場合は他のアドバイスどおり間に人挟むか無視するか。 おまいにとって相性悪い相手だろう。
>>734 伊勢うどん、漏れはガキのころに毎日1食以上食べた気がする。
おかげでもう食べたくない。
つーか、伊勢市内でうまい店はとっくの昔に廃業してしまったし・・・。
伊勢市民による伊勢ネタスマソ・・・
このスレの相談者全員の多くに該当する事だけど、どうして最も簡単且つ有効な「無視」を選ばないんだろう。 色々事情もあるだろうし選べないならそれで構わないけど それならその旨と出来れば理由を言ってくれないとコメントできねぇし、 そういう人に限って「無視しろ」回答には必ずスルーすんだよな・・・
>>876 「お前はエンジンとタイヤさえあれば車が動くと思っているのか?」
でも良いかも・・・ってどうせそんな事も理解できないんだろうな('A`)
>>881 それで分かってくれるようなら苦労はしなさ
全ては貴方の斜め上に・・・(−人−)
「人が良い」「優しい」じゃなくて「バカ」なんだよ。どうしようもない。
とりあえず道理の解らん奴には「喧嘩上等!孤立望むところ!」の勢いで当たれ。 これだけネットが普及してれば、友人なんざ大学じゃなくても作れるだろ。 そもそも周囲に悪い噂を流されたとしても、 一方的にその馬鹿を信じる奴なんざ付き合う価値なんか無い。
本当に自分の事+相手の事を思うならハッキリ断る(続ける)事も大事だぞ。 何時までも良い人で居る必要は無い。 あと、断る時は○○なんで出来ないなんて理由は要らない。言っても反撃されるだろう。 おまいに作ってやる道理なんてねーんだよ位の気持ちでいけ。
ネタ豊富だなあ。 リアルいじめられっ子というかなんというか。 同じサークルとか同じゼミとかでなければ、 大学でちまえば会うこともほぼないんだから、きりすてちまえ。 って、学部の1学年で2桁しかいないような大学だったらスマソ。
自作が格安だったのは一昔前・・・ってのが 浸透するのはいつの日か。
「自作=安い」この勘違いを未だにしてる人は多い…
冗談抜きで738平気か? 漏れも結構なDQNだけどそれは加減を知らな杉。 とりあえずガンバレ!
「自作=安い」 は違うよ〜〜〜〜 自作とは パーツに関する膨大な知識と部品の使い回しによって 自分の望むことを快適に出来るようにすること だと思うが。
まぁ、ネタだからね、無視するじゃ話終わっちゃうし。 しかし似たような展開ばかりで少し飽きてきた。 とは言え、俺はネタ無いんだよな・・・幸せな事なのだが。
>>851 >>868 ?
気の弱い奴は、まず金を、次に時間と労力を、最後にプライドを食い尽くされる。
自作に詳しいかどうかわからんが
>>858 は当たってる。
録音でもするか、他の人間を数人巻き込んで、そいつのDQN度を表ざたにしな。
社交的で、明るく楽しい奴が、実は弱い相手にはハイエナってのはよくあるぞ。
他人を食う為の寄せ餌だからな>外面
>>863 の内容を実行しても負けは負け、藻前はそのハイエナの理不尽なクレームやサポも断れないだろな。
仲間外れが怖いなら、そいつのケツを舐めて尻尾振りながら食い物にされて生きろ。
予算10万でFFって そいつPC持ってないって事はネット環境すら持って無いだろう 回線やブロバの契約、ネット接続のために必須の機器類 FFやるならそのための経費も別途かかるし そっからOSとか最低限必須のソフト購入費も含めると ゲーム用に応答速度の速い液晶モニタ買ったら もうPC本体に割ける費用なんてほとんど残ってないんじゃないか? 音響機器なんか手も出せないだろう、無理だ無理、あきらめれ
自作が安いなんて言うのは日電がPC9801で暴利を貪っていた時代、 IBMやMacが円安気分が抜けず馬鹿高かった時代のほんの僅かな時代の幻想。 日本の大手電器メーカーやアメリカのベンチャーが群雄割拠乱立乱闘する時代に 個人が組み立てるほうが安いなんて言うのは絶対ありえない。 そんなのちょっと社会常識があれば理解できることなんだよ。多分。 ちなみにパソコンのことは全然わからない俺の親(ちなみに中卒・商高卒)でも それは理解できたよ。おまえ、道楽やってんだな、ってゆわれたがw
同じ物で対抗すれば絶対勝てないが自作は必要なものだけで組めるからな 自作が高くなったのはPen4世代のような気がする 電源、メモリ、ケースをけちれなくなった ドライブぐらいかな。単価が安くなったのは
897 :
sage :05/01/27 21:36:19 ID:c2BEIf9j
ちなみに、自作の方が安かったのって、 (OSとかCPUの世代で言うと)いつ頃までなのかな?
そこそこのものだと物量でモノを言わせるメーカー製のほうが安いけど、 性能が高くなればなるほど自作の方が安くなる気がする。 究極はクラスタ化したスパコンとかw
>>895 >道楽やってんだな
実際その通りだろ?
自作を道楽でやらん香具師は1割に満たないと思うぞ。この板では。
見積もりスレ住人なんだが、基本的に趣味だね、アレ。ゲームが主。
DTMを専門にやるPC組んでくれって学生さんとか、
修理に出すとソレがモロに業績に響くってんで、仕事用のCADマシンを自作したいって社会人さんとか、
そう言う人はホントに稀。
同等のスペックならまだメーカー製のほうが高くないけ
>>895 学歴に関係なく、社会常識がないやつがDQN
テストの点が取れることと、賢いということは全く違う。
DQN大卒のアホ後輩の面倒を、明日も見なければならない。orz
現在の自作のメリットって メーカー製じゃ絶対ありえない構成が選択できる の一点だけだと思う
>>899 だね自作が目的化してる。投資した自作機減価償却済みなんて未だかつて一度もないw
>>900 サポートという、利用する人にとっては金に換えられない付加価値があるからね
それにOSだの各種アプリだのリカバリセットだの。
>付加価値があるからね ↑そうなのよ、それを解かってない奴が多いからもう知人に組んでやらねぇ
>>899 いや、別に否定はしてないよんw
漏れの従兄弟(つまり親にとって自分の姉の息子)が車オタでガレージに
ジャンクパーツがたくさんころがってるのを昔っからみてるから「あいつと結局
同じだよな」とかゆわれた。なんでも(漏れからみて)祖父さんもそういう類いの
ひとだったらしくその従兄弟と併せて隔世遺伝とゆわれている。
パソコン自作オタになったのはたまたま漏れがそういう時代に生まれ合わせた
だけでその時代で一番オモロイ自作ブツにはまっただけなんだろうな、とオモタ。
907 :
Socket774 :05/01/27 21:58:25 ID:2rHKa3KJ
何でみんなFFを基準にするのだろう…
パンピーでも知ってるゲームがFFだからじゃない? そのうちガンダムオンラインとかも基準にされそうな気もするが。
>>907 そこそこ有名で誰でも知ってるタイトルだからじゃないの?
メイデンブリーダー2がやりたいとは言いにくいだろ
メイデンブリーダー2をやりがたがるような奴は 自分で組めるようになる、たぶん。
じゃあ「シムシティー4が余裕で動くマシン」と言われた場合はどうすれば?
EU2ACがぬるぬる動くマシンで
おれはciv3がグリグリ動くマシンでいいや。
915 :
Socket774 :05/01/27 22:18:37 ID:2rHKa3KJ
イ〇ュージョンの3Dエロゲームが快適に動くマシンとか
>>910-911 たしかにw 少なからずいるかもな。
ぐぐったら、3Dだな・・・・P650じゃ動きそうにないな
つーことは、RADEONかな?
たしかに、これをやりたい と、言って組んでもらうやつは、ほとんどいないと思う。
まぁ、極まれにはぐれ知人(レア)がいるんだけどな。
>>911 言われてみれば、俺がそうだったorz
PC98から自作まで、全てエロゲのために学んだよ
918 :
Socket774 :05/01/27 22:26:54 ID:2rHKa3KJ
エロは偉大だ
A列車で行こう7が(ry
VHSがβに勝ったのもエロ
ネットが普及したのもエロ
ただしいDQN回避法はだ、無茶な構成or予算で攻めるやつに対して そこそこ一般的にわかる程度でパーツの解説して FFが動く程度ならまだしも快適にプレイなんてその予算じゃぜんぜん無理 そんなことも知らねーの?(´,_ゝ`)ぷ といってやれ。DQNはやたらプライドあるから悔しがったりするかも
何かテンプレにある「バカにパソコンを与えるな!」ってのはホント当たってるよな。
俺もよくサポート依頼が来るから、 ドスパラのサイトで落とせるPDFファイル 「PC組み立てマニュアル」(結構な量)を持っていき、 そのファイル読ませつつ教える。 「それ読んでわからなかったら、どうわからないのかはっきり伝えろ」 って言ってある。 何か作業があるときは全部自分でやらせて俺は見てる。 おかげでごくごく基本的なPCの知識はそこそこついたのはもちろん、 みんなコミュニケーション能力が発達したw
俺が昔友人に組んでもらった時は、 タイトルは伏せるが某格闘ゲームが動くやつにしてくれ、とは頼んだよ・・・友人スマヌ。 ちなみにそのゲーム、 アーケード基盤ではたしかMMXpentiumの200MHzが載ってたってどっかで見た記憶が。
>>925 そこに知識や技術への敬意まで教育したら完璧。
市井の教育者認定しますよ。
俺も、最近斜め上を行く発言をされた。 友「この本に書いてあるように色々やってみたい!」 俺「本・・・・(ネトランかよ・・・)その本を見たとおりにやればできるよ。。」 友「でも、難しそうだから手伝って。」 俺「ま〜暇だから付き合ってやるよ。」 ・・・・ PC起動。。。。 俺「・・・・・・・・・・・・(はぁ〜。。)」 友「どうした?難しい顔して?」 俺「俺がこないだ色々セッティングしたのになんでこんなに変わってるんだ?」 先日、この友人のPCのセットアップと様々なソフトの使用方法を説明したのだが。 友「え!何が問題なの?」 俺「壁紙が、アイドルなのはいいのだがせっかく整頓したアイコンがバラバラだし あれだけやるなって言ったP2pは入ってるし・・・・」 友「これね。友達がただでPS2出来る本くれたからソフト集めして、ついでにエロゲも 落として遊んでたんだよ。問題?」 俺「・・・・帰る。」 友「PC持ってる男は、エロビやエロゲのためにみんなやってるからいいじゃん〜! (凄い笑顔)」 はぁあ〜。。。
いや結局、なんだかんだ言って、ジサカーって、お人好しが多い気がする。 黙ってればいいものを、ついついPCの話題になると目を輝かし、得意げに薀蓄を語り始める。 周囲に付け入る隙を自らが与えてしまっていることに、気付いてないのかも。自戒を込めて。
>>926 俺は、「某THが動けば良いや」と言いました。
どちらかというと「組んであげる」と言われたんですがね。
そして今では細々と自分で換装するぐらいの自作かーになりました。
……ま、自分で始めてパーツ類を買ってきたときは、見事に立ち上げられずに、
結局、その友人に丸投げしてしまいましたが…orn
>>929 当時、こちらがどうこう言う前に、友人が先回りして世話してくれてたことを思い出します。
「みんながやっているからオレもやってもいいんだ」 という発言は、この国ではPCに限らずあらゆる分野で見受けられる。 それこそ老若男女関係なく。ネズミ捕りとか駐禁で切符切られたときなどにも そのような論法が見受けられる。法の下の平等ってのはそういうことじゃないんだが。 警察が来ても民事訴訟起こされても、その主張を通せば立派なものだ。
結局みんなPC組むのがすきなんだな。 たとえそれが他人のものであったとしても、PCを組むという行為が楽しいんだよ。 このスレでも一所懸命見積もりしてる奴いるし。
びっくりするのはRR
>>804 話蒸し返してすまんが、40女の弟ってのは何歳なんだ?
937 :
Socket774 :05/01/28 00:38:26 ID:w81naZQt
40より下
>>929 親に言われても軽く断れるならそうしてるよ。
「斜め上を行くDQN」奴らはただの知人だけじゃないからな…
漏れの姉夫婦なんて、ソフトは買うものと思ってねぇ〜んだからな。
>>935 そうそう、漏れもそれ、気になってた。
DQNな姉なら弟もDQNか…。 てかこういう輩は家族全員なんだろうな。
氏ねばいいのにネ^^ノ
>>936 それじゃないけど、
DCで持ってて、3Dが綺麗だったもんで、
パソコンでもそれが動くくらいだといいなぁ、と思って。
俺の場合も友人の方から作ってくれる、って言ってくれたんだけどね。
それまでノートパソコンでビデオが腐ってるようなので、
Word使っててスクロールしたら、一瞬文字が消えるようなもんだったもんで、
ビデオ性能が欲しくてたまらなかった。今は反省している。
まあ最近のネタは9割ネタだと思っているが。 しかし相手がDQNなだけに残りの1割が捨てきれない。 で、必死にアドバイスをしてしまうわけだが・・・ ちなみにうちの愛車はRR。 1、サンバー 2、ポルシェ 3、初代セルボ さてどれでしょう?
>942 なかなか渋いところを持ってくるなぁ。(笑) とりあえず俺も初代セルボを選ぶぜ。
俺の愛車はRRの2シーター、MTでスーパーチャージャー って書くと凄いけど、要するにサンバー orz いや、いいクルマだよサンバー あの手のクルマにしちゃ乗り心地もいいし 加給器付きは望外に速いし
時々でいいからビートルを思い出してあげてください。 サンバーはMRじゃないかな。どこだっけ、エンジン位置。
>>942 初代セルボというとスピンして後ろ向きに走っちゃうとクランクが逆回転しちゃうあれか
おまいら、結構クルマ詳しいのな、、、orz
>946 正確に思い出せなかったんで調べたらRRで合ってるっぽ。 初代から受け継いでるそうな。
('A`)もう知人と車の話しねぇ 25人目
951 :
Socket774 :05/01/28 02:26:14 ID:DzlhjjRa
>>738 まず誰かをたち合せたほうがいいな。
多分そいつ高校までとかいじめやってたやつだぞ。
脅せばなんでもできると勘違いしている古いやくざの考え方だな。
もし数万自腹で作ってやっても文句が出るのは必至だから断れ。
もし周りがそいつのことを買いかぶっていても、仲がよくなると相手の本心が見えてくるから
そのうち友達も戻ってくるだろうし別の友達もできるさ。
無理にそいつに媚びうるよりも良いと思うぞ。
>>863 のように
誓約書や念書を書かせて
いかなる損害を被っても請求しないということを書かせてみたらどうだ
誓約書がどれだけの効果を持つかとか、手続きがあるのかとか分からんが
もし作ったパソコンがFFできなくても相手にお金を払わなくてはいけない状況は回避できるかもしれん。
でもDQNだから『本当に10万ぽっきりでFFできるとおもってんの?』って馬鹿にしてやるのが一番かも知れんな。
DQNって考え方が単純だからはめやすいってのもあるよな。
いっそのこと見積もりを考えている振りして先伸ばしまくってネタにしたら?
952 :
926 :05/01/28 02:31:26 ID:swV0RrEG
>>949 なるほど、ホンダとかとは違うんですね。
>>850 >友達とかにも言ったけど返答は「あいつがそんなこと言うわけないじゃん。過敏すぎるよ」
録音できるMDなりテープなり電子レコーダーなり用意して、そやつとのやり取りをコッソリ録音。
で、それ聞かせてやれ。
>>955 そんな事したら「お前って粘着だな」って思われる罠
契約書なんてのは極端な話、書式さえ整っていればメモ帳に書いたモノでも有効。 だから不履行の際は民事で訴える事が出来、、、ると自信を持って言う事は出来ないけど。 ただ738は決してそういう事はしなさそう。 それに本当に訴えちゃうと「そこまでするか」って目で周りは見ると思うし、 訴訟大国ならいざしらず、日本なら確実に暮らしにくくなるだろうな。就職にも響いたりして。
>>957 なんで就職に響くねん。とはいえ、自己防衛としてはやりすぎ感が強いのは確か。
断ればそれで一件落着じゃねえの?
こっそり録音 交渉で相手の態度がどうしようもない場合のみ周りに公開。 公開するタイミングはくれぐれも慎重に。 へたするとやられる。
録音なんかしたらDQN以外の人もキレーさっぱり周囲からいなくなりそうだけどな
それを利用してやってくるんだから。 汚いよな。
ま、DQNにだけやればいい事 録音もしつつ、契約書、書かせた方が一番イイと思う。
738はいいヤツ お金は無いけど作ってやりたい そんな738にお勧めなのは牛歩戦術 FFが動作するパーツが安くなるまで 奴に期待を持たせつつのらりくらりとかわすべし
964 :
Socket774 :05/01/28 03:36:27 ID:S3nn5oTw
言っちゃ悪いが、
>>738 とその頼んできた奴の関係を見ると
「契約」なんて全く意味がない。下手したら破り捨てられたりする。
あとから脅せば契約書の控えを持って行く
>>738 が目に浮かぶだろ。
関わったら終わり。骨までしゃぶられる。 あとは泥沼になるだけ。
>738もヘタレ過ぎるな。
結局PS2をPCのケースの中に入れればバッチリだな。
>>958 地方らしい閉鎖的な考え方かもしれんが、
そういう「細かい事」で人を訴えるような奴はちょっと、、、ってなるんじゃね?
勿論当事者にとっては細かいなんて事はないんだけど
他人にとってはたかがPCを作る、作らない程度で何を大げさな、ってなるもんなぁ。
人に組んだものに責任を取れるほどスキルが無いんで無理。 とかいって断ればいいのに。社会人ならまだしも、学生ならしがらみも少ないだろうし。
合宿スレ臭がするな
あれだろ、もう組んじまってて、金も回収できて無くて。 ('A`)ヲレッテカワイソウ ダレカナグサメテ みたいな。
SONYにPC型PS2を作ってもらうとかw
PS2+BBにinсVール貼って渡せばいいだろ
そ・・・そろそろ次スレを・・・ 自分は立てられないので・・ ネタあるせいでスレの伸びが早い
テンプレは全部書いたほうがいいのかね? 過去ログにはあったので書こうかと思ったけど、このスレに無かったから書かないでおいた。 賛否両論あるみたいだし、いると思う人は、無料サポヨロ。
>>928 俺だったらそいつのキーボードは触らない
ドアノブも触らない
(;´д`)ハァハァ←こんな顔してち○こ握った手で触ったものなど触れん!