サウンドカード オーディオカード 総合スレ 47曲目

このエントリーをはてなブックマークに追加
952Socket774:05/01/26 23:55:55 ID:OvQlGOD0
>>946
いや、とてもじゃないが買えないし…(一本なら何とか、mono専w)
しょぼ学生のバイトじゃあとても無理ぽ。

>>947
俺もCDを単にPCに入れたり、せいぜい既存ソースを波形エディタでいじくるくらい。
953919:05/01/27 00:01:25 ID:l0p6UdDd
何かインフレしてきてる。ていうかここサウンドボードスレなのに。(笑)
私的にはスペースを取らないっていうのも意識したいけどますます話が逸れそう。
逆にMP3をメインに聴く人向けのサウンドカード&スピーカーのセットみたいなの
考えてみるとどうなるんだろ?人並みに予算3万位が普通かな、適当だけど。
954うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :05/01/27 00:05:32 ID:/M4Pi9dz
大宇宙とすばらしいスピーカに限るね。
予算があればアンプにも金をかける
955Socket774:05/01/27 00:09:58 ID:E4DQpsBO
もう少しレベルが低いサウンドカードスレが欲しいような希ガス。
5万程度の本体なのに、サウンドカード&スピーカーに3万も出せんわ。
956Socket774:05/01/27 00:12:50 ID:t2c/4npv
>>953
MA-20D+Prodigy192VE

>>955
ヲーデオは金がかかるもんだから、予算がないなら素直に諦めなされ

ピュア板のPCヲーデオスレはなんかしょっちゅう狂ってるし、DTM板は聴き専はスレ違い
そうなるとここのスレに結構なヲーヲタの人も流れ込んでしまうわけだ

サウンドカードからスピーカーまで総合的に扱うスレとか合っても良い感じがする
957Socket774:05/01/27 00:13:09 ID:mX2PBrJ0
>>953
SE-150PCI、ENVY24のカードか0404を買ってアンプとスピーカーかヘッドフォンに残りの金を回せばいい。
基本的に耳に近いデバイスから良い物を買って行くのが効果的なのでサウンドカードは一番最後に回してもいいと思う。
958Socket774:05/01/27 00:13:25 ID:iA0UccO7
大宇宙の出力を直接脳に入れればアンプもスピカーもヘッドホンも必要なし
959Socket774:05/01/27 00:17:30 ID:sK7G9r68
>>958
お前がそうしてる写真うp汁
960Socket774:05/01/27 00:19:02 ID:L/LQN4gE
ビデオカードスレみたいにサウンドカードも価格別にするとか。
「1万前後」と「ぶるじょわ」くらいで。

自分は小市民なんでSE-150PCIにします。売ってれば。
961Socket774:05/01/27 00:23:20 ID:9RuInHGJ
1万円と10万円クラスの違いより
1000円と1万円クラスの違いの方が大きいはずなのに
ヲーヲタは1000円クラスと1万クラスの違いより1万と10万の違い
1万と10万の違いより、10万と100万の違い
と言う風にどんどん上がっていくから嫌い
962Socket774:05/01/27 00:29:33 ID:l0p6UdDd
>>960
そんな案を持った貴方がスレ立てして神になる事を強く期待しています。
963Socket774:05/01/27 00:32:46 ID:mX2PBrJ0
>>961
ピュアオタは音に100万以上なんて当たり前田からな・・・
定価10万クラスの機器で普及価格帯だし。
964Socket774:05/01/27 00:35:38 ID:cHJNdq2U
>963
人によっては100万もスピーカーとアンプ買ったら足りないぐらいじゃない?w
965Socket774:05/01/27 00:36:01 ID:I4yFzMO3
X122にぴったりな三度カード教え手遅れといってみる
966Socket774:05/01/27 00:37:05 ID:I4yFzMO3
うわしまった
サウンドカード教えておくれです。はい
967Socket774:05/01/27 00:40:42 ID:9N26Sz5W
音と色は個人で識別の差があるから
自分で確かめろと
サウンドカードに関して言えば、視聴できないからもはや運
信者とか工作員とか本当次元が低いぞ
968Socket774:05/01/27 00:41:08 ID:mX2PBrJ0
>>964
ピュア板で今まで一番コストの掛かった物は?と聞いたら速攻で部屋と返って来た。
音の為なら改築や増築も厭わないのがピュアオタなんだなと。
969349:05/01/27 00:42:04 ID:+oU/Cfxr
>961
980円で売ってるスピーカーと9800円のスピーカー比べると、漏れでも
「ああ、やっぱ高い方が良いなぁ」って思うんだけど、1万円のスピーカーと
十万円のスピーカーの音聞き比べても「音が違う」のは判っても「どっちが
良い」ってのは、漏れにはわかんね・・・。
好みの音の方ってのは有るが、そんなときは大抵一万の方orz

970Socket774:05/01/27 00:43:08 ID:+oU/Cfxr
死ぬほど恥ずかしく名前残っていた。
モンスターケーブルで吊ってくる・・・・
971Socket774:05/01/27 00:43:40 ID:gEwjVpn6
聞いてるソースにもよるから気にすんなぶらざー。
972Socket774:05/01/27 00:48:21 ID:+oU/Cfxr
おう、気にしないで生きるコトにするぜ。サンクスコ。
ついでに349での相談のあと、結局audigy4買いマスタ<報告。
相談乗ってくれた人もサンクスコ。
ついでにアンプ(デノンAVR770SD)買って、1本一万以下のスピーカー3本
足して、フル5.1ch環境楽しんでまつ。

サウンドカード以外、全部「店頭展示品」だけどねorz
973Socket774:05/01/27 00:51:35 ID:ql6m8cl7
聞いてる音楽によってもカードの向き不向きというか
随分違うと思うんだけど、
PCで聞く時はみんなどんな音楽聞いてるの?
974Socket774:05/01/27 00:52:55 ID:mX2PBrJ0
>>969
高級オーディオショップか新宿のヨドとかで高いの試聴させてもらいなよ。
信じられない位いい音がする。
ミニコンの音しか知らない時に初めてノーチラス801を聴いた時は衝撃だった。
価格も衝撃だったが・・・
975Socket774:05/01/27 01:16:21 ID:E4DQpsBO
都会の住宅街に住んでいて、パソコン弄るのは専ら帰宅後の夜だからそれほど大きな音が出せないんだけど
(ボリュームはせいぜい9時ぐらいまで)、例えばノーチラス801を使えば信じられないくらいいい音を体感できる?
976Socket774:05/01/27 01:17:10 ID:E4DQpsBO
ちなみに、今はMA-10Aを使ってます。
977Socket774:05/01/27 01:20:35 ID:8ZtpbIEN
ジャンルによると思う
クラかジャズなら

それ買ったらアンプにも投資したくなると思う
978Socket774:05/01/27 01:24:56 ID:mIANpeOZ
素朴な疑問

1. SE80-PCI+(RCA→ステレオピンジャック変換メッキケーブル)+ヘッドフォン
2. Prodigy192VE→ヘッドフォン

Prodigy192VEガアンプ内臓歌ってるが、持ってないからどっちがいいのやら。
アンプ買わないで、サウンドカード→ヘッドフォンで用いる場合、どっちが音が良いだろうか?
979Socket774:05/01/27 01:32:23 ID:5R0L/5Cq
>>978
2.
980Socket774:05/01/27 02:03:54 ID:iA0UccO7
ラインアウトにヘッドホン差すバカ
981Socket774:05/01/27 02:15:07 ID:iA0UccO7
982Socket774:05/01/27 02:38:00 ID:tTDg/Lfc
>>938
好みの問題じゃないっての
MA-10/20Dみたいな卓上用のスピーカーならまだしも
モニタースピーカーってのは録音部屋で使う様に
大出力で本領発揮する様に造られてるのよ
出力元で絞れば良いじゃないかと思うかも知れんが
デジタルミキサーで調節したら音痩せ必至に為る訳で
(だから間に挟むアナログミキサーが必須に為るのよ
983Socket774:05/01/27 02:46:01 ID:tTDg/Lfc
>>980
AUDIOTRAKスレじゃProdigy192VEの内蔵ヘッドフォンアンプがタコ過ぎて
ラインアウト直挿しがデフォ扱いされてるけどなー
個人的にはAPUSBが一押しだけど金無いならUB502で我慢しろって感じだな
984Socket774:05/01/27 02:49:36 ID:8QT7qEdl
>947
2chは上位10%くらいの人や物にしか価値がないとする人ばかりですよ。
985Socket774:05/01/27 02:58:54 ID:8zTukj0f
まだSE-150PCIが最強なんですか? もう新製品や他メーカーからいいの出てますか?
986Socket774:05/01/27 03:03:12 ID:E0t1ecSE
SE-150PCIが最強だったことなどありません。
987Socket774:05/01/27 03:04:09 ID:9RuInHGJ
他にまともな製品出すメーカ無いから競争も起こらないし
次の製品出るまで最強の地位は揺るがないと思う
988Socket774:05/01/27 03:04:19 ID:mIANpeOZ
>>979-981
>>984
レスどうも。
SE80-PCIは実際にメッキ付き変換ケーブルかましてヘッドフォン(普段はRCA対応スピーカー)に繋いでるんだが、正直、どれくらい音の損失が
起きているか分からんのよね。オンボードに比べれば、遥かにマシなのは分かるがね。
無駄だとは思うが192VEに多少の望みを痛いてみたんだが、やはりというかやはりな意見が帰ってきた訳で・・・。

家の環境じゃUSB1.1な上にあんまり金も割けないんで、SE80-PCIで現状維持するよ。金が溜まったらアンプ買う ('A`)
989Socket774:05/01/27 03:05:57 ID:mIANpeOZ
ぐあ アンカー間違えたorz

>>983氏も情報d。
990Socket774:05/01/27 03:33:24 ID:tTDg/Lfc
金メッキなんて意味無いよ(金自体が弱過ぎて劣化しまくるから
素の状態で鉛筆塗った方が遥かにマシ
つーか金が無いならUB502が一押し(6千円で買える
クロストーク以外の劣化は大した事無いし
OPアンプの4580は篭り気味だけどジャンル選ばない
ACアダプタとイコライザが使えて手元で接続&ボリューム調整出来る
ステップアップして不要に為ってもコンデンサ載せ換えの練習に持って来いだ(w
991Socket774:05/01/27 03:39:47 ID:ndfasvnl
音の良し悪しは他人に決めてもらうもんじゃないしな。
自分がどうか、数千万のオーディオ機器の音を聴いて「やっぱり数千万の音は違うね」と
思うか自作の1bitAudio機器を「おぉいい音じゃん!」と思うかはその人個人の感性だし
良い音の基準が決まりすぎてある種「デフォルト」が出来るのは如何なものか・・・

992Socket774:05/01/27 03:51:53 ID:mX2PBrJ0
>>991
一部のキチガイが連呼してる脳内の常識を当たり前の様に信じ込んでる人もいるしね。
どんなに信憑性のありそうなレビューをされようが自分の耳で聞いて無い物は話三割だけ受け取って信じ込むのは避けるべきだよ。
993Socket774:05/01/27 08:35:40 ID:ggpZl7zH
SE-150PCIにSONYのCD900ST直付けしたらどんな音がしますか
994Socket774:05/01/27 10:55:58 ID:DtIkVG54
ビックバン
995994:05/01/27 10:56:51 ID:DtIkVG54
うう これじゃ電器屋だ
996Socket774:05/01/27 11:11:40 ID:RS0r0gPM
次スレ建ってねえじゃんか!
SE-150使いの紳士さん建てて。
997Socket774:05/01/27 11:38:46 ID:yjQf634D
998Socket774:05/01/27 11:43:51 ID:DtIkVG54
しょうがないから立ててやったよ
ありがたく思え
サウンドカード オーディオカード 総合スレ 48曲目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1106793738/
999Socket774:05/01/27 11:48:40 ID:FjkKsMQG
1000ならウルティメットエッジ3月発売
1000Socket774:05/01/27 11:48:57 ID:RSwg/0k3
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。