【Du/Semp】AMDの戦略的低価格CPUを語る会12【Ron】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
AMDのバリューセグメントのCPUを語るスレです
ラインナップにDuronは無くなり、Sempronになりました
引き続きまったりと語り合いましょう

前スレ
【Sempron】AMDの廉価版CPUを語る会11【Duron】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1099644475/

過去スレとかは>>2-3
2Socket774:05/01/02 10:34:55 ID:9ROwU683
■過去ログ
AMD Duronを語る会
http://piza2.2ch.net/jisaku/kako/985/985516476.html
AMD Duronを語る会 その2
http://piza2.2ch.net/jisaku/kako/992/992774811.html
AMD Duronを語る会 その3!
http://pc.2ch.net/jisaku/kako/1000/10005/1000550225.html
AMD Duronを語る会 その4
http://pc.2ch.net/jisaku/kako/1013/10131/1013149198.html
AMD Duronを語る会 その5
http://pc3.2ch.net/jisaku/kako/1022/10225/1022513451.html
AMD Duronを語る会 その6
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1034999194/ (dat落ち)
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0309/07/1034999194.html
AMD Duronを語る会 その7
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1062911259/
AMD Duronを語る会8【柏原芳恵】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1077001605/
【Duron】AMDの低価格CPUを語る会9【Sempron】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1088860231/
【Duron】AMDの低価格CPUを語る会10【Sempron】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1094117031/
3Socket774:05/01/02 10:35:20 ID:9ROwU683
■関連記事
FSB 266MHz対応の新コアDuronが登場、1.4GHzと1.6GHz
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030906/etc_duron1416.html
CPUの新製品 2003年9月6日号
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030906/ni_i_cp.html
“Duron”シリーズに久々の新製品!FSB266の「Duron-1.4GHz」と「Duron-1.6GHz」がデビュー!!
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2003/09/05/645817-000.html
AMDのDuronプロセッサが復活
http://www.itmedia.co.jp/news/0308/27/nebt_13.html
AMD、新ブランドCPU「Sempron」を2004年後半投入
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0608/amd.htm
米AMD、PC向けプロセッサーの新ブランド“AMD Sempron”を発表
http://ascii24.com/news/i/tech/article/2004/06/08/649980-000.html

■関連情報
AMD Duron 1.4/1.6/1.8G(FSB266 Model 8 AppleBred)ASUS M/B 対応表
http://www.uac.co.jp/news/asus/030820_1/index.html
Fab51 [ Overclocking Athlon ]
http://fab51.com/
各種CPUのTDP一覧
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/8521/
AMD Duron Processor Model 8 Data Sheet
http://www.amd.com/us-en/assets/content_type/white_papers_and_tech_docs/25848.PDF
4Socket774:05/01/02 10:35:25 ID:wnNS9kQD
3
5Socket774:05/01/02 10:36:31 ID:wnNS9kQD
5ゲト
6Socket774:05/01/02 13:55:56 ID:YjhU4ZMD
過去ログ倉庫が読めない方は↓こちらから
http://amd.jisakuita.net/#Duron
7Socket774:05/01/02 15:18:20 ID:HHPfqh9+
sfasf
8Socket774:05/01/02 15:23:37 ID:zsrgdRbt
今は落ち目のDaPump!を彷彿とさせるスレタイについて語るスレはここですか?
9Socket774:05/01/02 15:52:44 ID:tssbOOKI
づ・せんぷ

ブッタギル様代理が9get
10Socket774:05/01/02 15:53:13 ID:YhrYC4mU
z>1
11Socket774:05/01/02 16:14:20 ID:Mj+hio3R
>>963
でもそこまで考えられないバカがすでにスレを立てたようです

【Du/Semp】AMDの戦略的低価格CPUを語る会12【Ron】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1104629672/
12Socket774:05/01/02 16:37:27 ID:bHjA4Ivs
シンプルに AMD Sempronを語る会 12
でよかったのに・・・・・。
13Socket774:05/01/02 17:01:26 ID:iQxx/hH2
>【Du/Semp】【Ron】

これダメだろ・・・スレタイに名前入って無いんじゃ。
14Socket774:05/01/02 17:19:53 ID:ROBu6ogx
いちはしね
15Socket774:05/01/02 17:40:18 ID:ngaauczl
乙だけど空気嫁
16Socket774:05/01/02 18:21:10 ID:U49EsRX4
検索ひっかからねぇじゃねえか
1氏ね
17Socket774:05/01/02 18:22:15 ID:DDnJ3O8C
Duron や Sempron で検索できないようなスレタイをつける>>1
今すぐ削除依頼を出してくださいね。
18Socket774:05/01/02 18:49:52 ID:6wEIPMUL
1は頭悪すぎ
アンチだと思う
1911:05/01/02 18:59:59 ID:qchWFsId
>>11で誤爆したものだけど、なんか一度きりのIDでココまで書いてあると香ばしく感じるね。
いや、同意だから俺はやめろとはいわないけども。
20Socket774:05/01/02 19:29:08 ID:bIjkaQRe
ウメ( ・ω・)?
21Socket774:05/01/02 19:51:22 ID:wGWLL/hh
埋めましょう
22Socket774:05/01/02 19:57:46 ID:EDDzUTLN
気に喰わなければ、わざわざ埋めんでも別スレ立てれ。
検索にかからんアイキャッチは問題だと思うがスレタイ
はこのままでええよ。
23Socket774:05/01/02 21:34:07 ID:X0VVnVb2
今のレス数なら放置したら落とせるんじゃない?
24Socket774:05/01/03 00:16:02 ID:rMaYKxb6
OCしたけど大丈夫でしょうかとかききに来るボケが減るだろうしべつにこれでいいんじゃねえの
25Socket774:05/01/03 00:19:00 ID:Si1vkNne
保守するヤツがいるよ >>23
26Socket774:05/01/03 00:29:18 ID:ugGQJGpI
幕は次スレで直せば良かろう。
検索でかからんのは>24の意見が的を射てるし、このスレが
どうしても必要な香具師は何れにせよ辿り着くから無問題。
27Socket774:05/01/03 01:45:34 ID:rIkv5+PX
保守
28Socket774:05/01/03 02:03:11 ID:HZjwUTqw
【Sempron】AMDのエントリーCPUを語る会12【Duron】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1104679445/
29Socket774:05/01/03 08:24:05 ID:7Ky0Tm2S
Intel保守
30Socket774:05/01/03 23:06:30 ID:c1HxG3Y/
Duron600をFSB333MHzかけても大丈夫ですか?
FSB266MHzでは800Mhzで安定してました
31Socket774:05/01/04 00:47:07 ID:tQwUPV8K
>>30
それで上出来。
333で同倍率で動いたら神
32<^♯^> ◆MANSEYQnB2 :05/01/04 01:25:47 ID:pSsJnnGk
ロットにもよるが、ウリが持ってた奴は
[email protected]
[email protected]まで廻った。
モバイルデュロン850も同じとこまで行ったな。

FSB140超えると起動すらしないがw
33Socket774:05/01/04 01:46:28 ID:W723opYu
そいや、モガンづろんは1.4G位までなんとか廻ったけど
スピトファイヤづろんは1G逝かんかったな・・・
まあ166*6は動かん方が幸せかも、動くと瞬殺の可能性大
だし長生きするとも思えんしw
34Socket774:05/01/04 02:36:07 ID:fvq+RNY0
倍率下げてクロックをあまり上げないようにすれば何とか
35Socket774:05/01/04 03:50:14 ID:7B26DMl3
あげるね
36Socket774:05/01/04 03:52:25 ID:/Io+/Dg5
いらない
37Socket774:05/01/04 04:21:37 ID:VfsC0K8y
38Socket774:05/01/04 05:07:40 ID:QRlEWXOl
どうでもいいが荒らすな。
ageも必要ないし、隔離スレになったエントリスレの釣り師に釣られるな。
39Socket774:05/01/04 13:33:41 ID:WeUZVU9F
つーか安物CPU自体がAMDから隔離されてますから
40Socket774:05/01/04 14:43:21 ID:dnW12y+V
あげるね
41Socket774:05/01/04 15:22:30 ID:E1cge9p1
お断りだ
42Socket774:05/01/05 00:30:35 ID:yHsI7qqT
重複です。続きはこちら。

【Sempron】AMDのエントリーCPUを語る会12【Duron】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1104679445/l50
43Socket774:05/01/05 00:40:11 ID:OZcRvSZz
スレ乗っ取りとは大胆な手に出たなw
コチラが前スレで論議されて支持されたスレタイなんだが?
エントリCPU等という訳ワカメなスレタイを押し付けるな。
44Socket774:05/01/05 00:52:05 ID:xSya5SNZ
理想は【Sempron】AMDの戦略的低価格CPUを語る会12【Duron】 なんだが。

論議されて支持されたスレタイも、【Du/Semp】【Ron】で訳ワカメになってしまいました。
で、双方を天秤にかけたら、検索しやすい方に軍配が上がったと。
この反省は次スレで生かすしかないね。
45Socket774:05/01/05 01:12:03 ID:5f471O+B
確かに【Du/Semp】【Ron】だけはキチガイなほどに
わけわかめだ。センス疑う。
いらんことしなきゃ混乱もなかったのに。
46■誘導:05/01/05 02:04:22 ID:yO2Q7fF5
>>44
初心者風質問の自演(共演)乙(苦笑
ちょっと遣り方があざとすぎですね、元々検索で一日に何人も来るスレじゃないしw
それにスレの流れ見てると必死に3〜4人でスレ伸ばしてるけど、井戸端会議じゃ有る
まいし内容が恥ずかしいので引いてしまいます。
あれでは初心者にマトモに回答できるスキルが有るとはとても思えんませんよ。

初心者や質問がある方へ
このスレッドは元々マタ〜リしたスレですので、早急に回答が欲しい方には不向きです
ただ古いMBの情報やTipsは、環境をきっちりと晒せば元Duronスレの猛者から有意なレス
が付くでしょう。
47Socket774:05/01/05 02:06:56 ID:ccBRN2a2
>>46みたいなのがいるとさらにこっちのスレは危機におちいると思うよ。
俺はあっちにいくことにしたからいまさらどうでもいいけど。
48Socket774:05/01/05 02:09:03 ID:Id4Nch2c
>>47
んだな

あっちはあっちでやるから荒らしに来ないでね
49Socket774:05/01/05 02:14:30 ID:xSya5SNZ
>>46
どこを縦読みですか?
50うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :05/01/05 05:43:55 ID:xkYJtAsE
大規模Athlonリマーク工場が台湾で摘発
ttp://slashdot.jp/article.pl?sid=05/01/03/0734237&topic=6&mode=thread

現場では100万個以上ものCPUが押収され、その多くがすでに偽造工作を施されていたという。
出荷先は主に東南アジアで、一部は中国やヨーロッパにも流れた。回り道をして日本にまで到達している可能性も考えられる。

51Socket774:05/01/05 11:14:32 ID:8b9ZO7ak
あけおめ〜!
仕事始めで暇だから覗きにきたら変な事になってるね(^^;
まあ、わたしゃ爺なので旧Duronスレっぽいコチラでマタ〜リ
やらして頂きますので、皆様今年もヨロシクです。

ところで、うさだ萌えがあっちこっちに貼ってる偽造工場の
記事だけど、もし100万個もあったら倍率可変なCPUも残って
そうで、おもわず「欲しい!」と思ってしまうのは私だけで
しょうかね?w
52うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :05/01/05 16:26:24 ID:xkYJtAsE
台湾当局、偽 AMD チップを販売していた業者を操業停止
金曜日に地方自治体は、偽のまたはリマークした AMD
マイクロプロセッサを台湾の台北で製造していた業者を操業停止させ、
約百万個という空前の数のチップを押収した。
Sin Chew Daily の web-site によれば、地元の警察は AMD の
マイクロプロセッサをリマークして高値で販売していたのを摘発したという。
どのチップを偽造しようとしたかや、 どのように修正されたかは明らかではない。
また、詐欺師が元にしたプロセッサの出所も不明である。少なくとも一名の
男性が違法加工で逮捕、起訴されたと報告されている。
違法製造のスケールは比較的高かった: 報告によれば、 警察は再ラベルされた物と
まだされていなかった物を合わせて約百万個の AMD チップを差し押さえたが、
総額は数億中国元とされる。この報告によれば、これらのチップは
主に東南アジアへ出荷するように指定されていたが、 中国やドイツへも
出荷していたと言う。偽のチップがリテール販売されたり PC へ導入されたかは不明である。
リマークされた CPU は安定動作せず、誤動作したり、コンピュータマニアに
価値があるとされるオーバークロックの 可能性を大抵欠いている。 2003 年初めに
AMD は、より高速でより高額な SKU と再ラベルされた AMD Athlon XP
マイクロプロセッサが市場に存在するのを発見した。カリフォルニアの Sunnyvale に本拠をおく
AMD はただちに流通パートナーにこの問題を知らせ、将来の偽造からチップを守る施策を実施した。
X-bit labs は日曜日に詳細を確認しようとしたが AMD の代表者と接触することができなかった。

近日中に詳細を発表する予定である。
星洲日報の方は分かる人にお願いします。

CPUのリマーク加工をしていた台北・台南など5箇所の工場が摘発され、
完成品・未完成品あわせて6万個のCPUが押収された。そのうち31日に逮捕された
「浩華科技」(台南)という工場の責任者の供述によるとこの1年間でおよそ100万個のCPUを加工し
5000万台湾元(日本円で約1億6千万円)ほどの利益を上げたという。
警察当局はこれらのCPUは不良品の横流しである可能性があると見ている。

蘋果日報(台湾)の1月1日付けの記事 [appledaily.com.tw]より
53Socket774:05/01/05 16:44:51 ID:8b9ZO7ak
あらら、やっぱり100万個じゃなかったんだ。
6万個ならせいぜい3億円だから納得の範囲かもw
54Socket774:05/01/05 23:20:38 ID:5+j/cS77
たぶん一昨年辺りに出回ってitaさんのところで警告してた物だな。
まあ物は固豚2500+>3200+とかが去年の夏ごろに見つかってるから
倍変可能なのは残って無いだろうな。
55Socket774:05/01/05 23:33:07 ID:HPiLyUgn
このスレタイは
ダ、パンプとかけているのか。
56Socket774:05/01/05 23:38:31 ID:z+2dTUsK
ソケAのsemp3000+が売ってるのって皆さんは見かけますか?
57Socket774:05/01/05 23:41:44 ID:z+2dTUsK
スレが2つあるのに今気付いたよ Σ( ̄□ ̄;)
58Socket774:05/01/05 23:49:43 ID:5+j/cS77
昨年末ならドスパラとかウザにあったと思うけど、今年は未だ秋葉に行ってない
から判らん。それと向こうは隔離スレって事でヨロ。
59Socket774:05/01/06 00:10:05 ID:UtiIgWI8
確かにこっちのスレのほうが早いみたいね。

とりあえず今度秋葉行ったらドスパラのぞいてみます。
なかなか行く機会がないのでトホホーです。
どうしても縁がなかったら2800+で妥協します。
サンクスですた。
60Socket774:05/01/06 00:23:11 ID:QvUgV4T4
上大岡のヨドと横浜のドスパラにあった。
61Socket774:05/01/06 09:34:49 ID:D5v8CgW2
>>59
判ってると思うけど、昨年の第三四半期以降にパッケージされたXP2800+
以上(含む豚セン3000+)は廻る物が多い。
センプ3000+が無くXP2800+を買う場合は製造週を要確認の事。
62Socket774:05/01/07 02:47:39 ID:CvfzyZGI
高速電脳より
低電圧25W版Mobile Sempron 2600 SMS2600BOX2LB (Rev.D) bulk Socket754入荷(1/6)
現状超稀少品、秋葉初登場。 低電圧ブームにAMD Sempronも参入。 25W版bulk品。
 次回入荷予定は現在ありません。 少量入荷ですお早めに。 @11,800
http://www2.ko-soku.co.jp/index_image/mobilesempron_big.jpg

ヒートスプレッダなし
63Socket774:05/01/07 15:02:56 ID:mryezfaX
まあ一度入荷したものが二度と入らないなんて事はあまり無いし、
対応ママソやそのBios、クーラーなんかも情報が見えなさ過ぎるので
今回はパスかな。
64Socket774:05/01/07 18:46:11 ID:CvfzyZGI
とりあえず今日様子を見てみて明日物を見てくるかな
65Socket774:05/01/08 14:17:19 ID:h75KdNJ/
とりあえず
Semp2400+をFSB200MHzにして2800+で動かしてるけど
他の人はどんな感じ?

やっぱ2400+が一番コスト対パフォーマンス(OC含め)一番よさげなのかな・・
情報少なくてよーわからんばい
66Socket774:05/01/08 20:50:29 ID:ug7kOfTE
うちでCPが史上最強は林檎パン1.4Gだ!
CPの良さなんて使い方次第なので、自分の欲しい能力があって安ければ後は
自己満足じゃないかw

と言いつつ・・・旋風龍の2400+は欲しいので藻米の選択はよく理解できる。
67Socket774:05/01/08 22:09:51 ID:a48ZudGr
64マザーと林檎1.4GHzがあまってる。
なんとか動作できるといいのだけど。
68Socket774:05/01/09 01:42:18 ID:4Obv1xLI
>65

家ではFSB185が安定動作限界だった
Cubeベアボンヌのマザーじゃこんなもんかな
69Socket774:05/01/09 01:55:36 ID:rzoSi9L3
定格野郎な俺は逝ってよしでスカ?
70Socket774:05/01/09 02:16:38 ID:PiMoGd+Z
71Socket774:05/01/09 02:33:34 ID:rzoSi9L3
ヲンド隔離ディスカー Σ( ̄□ ̄;)
72Socket774:05/01/09 02:39:51 ID:Ldvn02oL
>>68
チプセットによるけどAGP、PCI等が同期ならそんなもんでしょ。
Cubeなベアボンだからと言うわけじゃないと思うが。

>>70
荒らしに来るな。
73Socket774:05/01/09 08:44:47 ID:RON9fFCQ
センプ2600+をOCしようと思ったけどマザーがそれを許さないものでした・・・
OCできないマザーがあるとは思いませんでしたよ。
マイナーチェンジしたマザーはできるのですけど。安定しているから
しばらくは定格で使います。
74Socket774:05/01/09 11:44:04 ID:deu4ab4D
>>73
メーカー製パソコン以外でFSBも倍率も変更できないAthlonマザー
ってなんだろ?

VIAあるいはSiSのチップセットなら、CPUのモバ化改造&CrystalCPUID
で倍率は変更できる可能性高し。壊すリスクもあるんでお勧めはせんが。
75Socket774:05/01/09 11:46:39 ID:wKh5hpc/
>>73
マザーの型番を晒さないと、ただの日記に。。。
自分で、思い込んでいるだけかもしれないし。
76Socket774:05/01/10 01:51:40 ID:XQXALWAf
375 名前:Socket774[] 投稿日:05/01/09(日) 19:04:41 ID:N2ocgbfZ
お待たせ
と言っても待ってる人は少なそうだけど
モバイル旋風龍2600+の動作報告

メジャーでなくて悪いけどEPOXのEP-8HDA3+でテスト
これはDTR版も全く問題なく動いたので一番期待できた
クーラーはSILENT BOOST K8でそのままOKなのはDTR版と同じ
結果はBIOSで完全認識(2004.09.17)モバイルセンプロン2600+と出る
CnQも完全にOK(?)
電圧は通常(200X8)1.4Vで最小(200X4)では1.1Vらしい
本当はもっと低電圧なのかもしれないが一応これで動いてる
メモリ特にチュ−ンしない状態でパイは55秒でした
詳しいテストはしてないけどまずは動くと言うことで

391 名前:Socket774[] 投稿日:05/01/09(日) 20:23:50 ID:Pdtk6Lj+
>>378
BIOSではデフォルトで1.35Vと出るが違ってるかもしれないね
CRYSTALCPUIDも対応してないみたいだし
CPU-Z1.26は対応済みらしいけど


420 名前:375[sage] 投稿日:05/01/09(日) 21:03:19 ID:Pdtk6Lj+
M/BのBIOSでデフォルト設定にすると1.1Vが出ます
倍率はそのままでは4倍になるので8倍に設定してやると
1.1Vで1.6GHzで常用可みたいです
1.35VにしてFSB上限の250X8=2GHzでパイ焼きでは
45秒でした
これ以上は設定できないので限界は不明です

431 名前:375[sage] 投稿日:05/01/09(日) 21:17:22 ID:Pdtk6Lj+
それでは低電圧での限界はということで1.1Vでテスト
FSB238X8倍=1912MHzあたりがパイ焼き限界のようです
47秒

436 名前:375[sage] 投稿日:05/01/09(日) 21:31:29 ID:Pdtk6Lj+
>>434
CRYSTALCPUIDで倍率と電圧はいじれるみたいです(M/Bの能力内)
ただしやっぱり倍率上げはできないのでおまり美味しくないです
77Socket774:05/01/11 21:38:00 ID:07+BnYTE
変なスレできてた… ('A`)

Sempron搭載マシンを扇風機と呼ぶスレ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1103933396/l50
78Socket774:05/01/11 22:01:56 ID:K6nRsxN2
sage
79Socket774:05/01/12 22:31:47 ID:7e+upSax
AMD Geode NX 1750@14W 突然のサンプル入荷(1/12
80Socket774:05/01/13 00:51:23 ID:LlJJYRBv
????????????????????
81Socket774:05/01/13 01:27:59 ID:eB0k69UO
終了
82Socket774:05/01/13 18:20:37 ID:1bwZxLmV
主な用途はXVID、LAME(MP3)、VORBISなどのエンコード、再生。
たまにエロゲー、ワード使ってレポート作成という用途なのですが、同価格帯
で購入するならペン4の方が良いのかな?予算は2〜3万円くらい。
83Socket774:05/01/13 18:57:44 ID:lrDUDFCC
ママソを選べば旋風龍の方がええと思うんだが・・・
つかP4で3マソはかなり無理がある罠。
84Socket774
sage