【ELPIDA】国産メモリ総合スレ6【エルピーダ】
1 :
Socket774:
NEC、日立、三菱電機の3社のメモリ部門が合併してできた国内唯一のDRAM専業メーカー、ELPIDA。
日本のものづくりは反撃の狼煙をあげた!
「ELPIDA」名前の由来...
ギリシャ語の「希望」を意味する「Elpis」という単語をベースに、
NEC、日立によるダイナミック(Dynamic)な事業統合(Association)会社であり、
日本を代表するDRAMメーカーとして希望をもって、大きく成長したいという意味を込めたもの。
エルピーダメモリ株式会社
http://www.elpida.com/ja/ ※
4
hoshu
7 :
Socket774:04/12/26 19:26:47 ID:i2mF2YIy
ごくろさん
>13
_、_
( ,_ノ` ) n
 ̄ \ ( E) グッジョブ!!
フ /ヽ ヽ_//
>>13 ナニコレ、このスレのお約束なの?
素早くてワロタ
一時期の純正品PC3200買った方が安いな
DDR400-512Mx2(512MB 2枚入り)
184pin DDR SDRAMメモリ
・PC3200(400MHz) 512MB CL=3 1箱に512MBメモリが2枚入り
・サイズ:3.8mm(D)x133.35mm(W)x31.75mm(H)
※対応機種は機種別メモリ対応表をご確認ください。
※現在"ELPIDAチップ"が入荷中!
俺コンの愛王箱入り
ゾヌが元旦に4000円で売る千枚のメモリってElpidaかなぁ…
CD512MXDDU4AEETなんだが。
元旦じゃねーや。2日3日だ。
>>19 型番が標準とはちょっと違うね。最後のTは店を表してるのかな
どっちにしても、物を見ないとわからんだろうね
WEB通販限定の方にはELPIDAと書いてあるけど
23 :
Socket774:05/01/03 14:29:45 ID:zjrmKEVF
エロピーダ
ワロス!
DDR500はエルピーダからでないのかのぅ
ELPIDAはDDR2に注力してるからないだろ
俺の唯一の希望の光なんだよエルピーダ
坂本さんじゃなかったらマジデ日本のDRAM業界は終わってたねぇ
頑張ってほしい。
27 :
Socket774:05/01/07 12:31:27 ID:e955xf+F
age
ELPIDA 5B、MOSELでEPOX Nforce2M/Bで RST、OKですた!
地元のPC工房で新春特売してた、PC3200 512MB 相性保障つき8500円
ELPIDA 5B SINGAPOLE JEDEC準拠(多分SanMax)のバルクメモリ、
KT600(Epox KRA2+)に2枚挿しで安定させられなかった。orz...
1枚とか、166MHz駆動だと問題なし・・・やっぱり電源不足なんだろうか?
工房の350w電源にて
Athlon2500+
M/B EP-KRA2+
MEM 512MBx2
HDD HGST 160GB S-ATA
VGA Radeon9600pro
DVD MP5240
CDR CRW-F1
31 :
29:05/01/10 14:25:32 ID:saGUHZFE
結局その後、何度かメモリを付け外ししていたら直ったような気がします。
元々256MBx2枚刺さってたのと交換だったんですけど、
そのときにゴミか何か噛んだんですかねえ。
一応、目視では何も無かったんですけど。お騒がせしました。
memtest+(標準テスト)がノーエラーで通るのに、XP起動後にコケルんで
かなり混乱してたんですが、そういうこともあるんですかねえ。
>>29 標準テストってことは全部のテスト走らせてないんじゃ。
最後の方のテストでだけエラーが出るとかよくあるよ。
33 :
Socket774:05/01/10 17:36:33 ID:X/jDNcve
age
34 :
Socket774:05/01/10 17:38:19 ID:3oG7NSVX
エルピーダって高いだけの取柄無しのメモリですよね?
35 :
29:05/01/10 18:08:46 ID:xUaNGAil
>>32 わかりました。
memtest+ v1.30 のALL TESTで良いんですよね。
初期不良の保障期間が切れる前に試して見ます。
ノートのメモリを増やそうと思うのですがエルピーダのホームページに対応情報が無いのですが、
何か参考になるものはありませんでしょうか。
>>36 見るところが間違ってる。
バッファローとかで対応情報みてこい
OVERTOP 2月末日をもって閉店…
秋刀魚&エルピダ取扱店が減るのが悲しいね>OVERTOP閉店
俺、あそこで秋刀魚・エルピーを買ったんだよねぇ。
PC3200が出てすぐの時に。
42 :
Socket774:05/01/11 22:03:55 ID:S/0lpKiM
OVERTOPがつぶれてしまったらいったい何処でエルピーダのメモリを手に入れれば良いんだ?
ELPIDAからチップ買って基板自分で設計して半田付け
44 :
Socket774:05/01/11 22:30:15 ID:ZFlUVcFn
<丶`∀´> サムスンの方がいいだろう。お前達は馬鹿か?
46 :
Socket774:05/01/11 23:05:00 ID:1giUMuaa
エルピーダってゲリピーダ
叔母ートップで売っていたELPIDAのPC-133SO-DIMM256MBって品質どうですか?
OVERTOP以外で秋刀魚/エルピダメモリ買える店ってある?
TwoTop
51 :
Socket774:05/01/13 08:31:15 ID:UB3hcxDh
オバトプ閉店(´・ω・`)ショボーン
52 :
Socket774:05/01/13 13:55:26 ID:b7zjQagc
ぷるぷるぷるぷる〜っ
53 :
Socket774:05/01/13 19:19:28 ID:TLljIP4F
つかいまだにサムスン信じてるやつって何?wwww
サムスンは大した性能じゃねえよ。
56 :
Socket774:05/01/13 21:24:23 ID:Fw1LYtZd
千枚エルピダでいいじゃん
俺も千枚か秋刀魚選べばどれも間違いない気がする・・・
nForce2みたいな糞チプセト以外なら。
58 :
Socket774:05/01/13 23:19:02 ID:rZGxdJWK
千枚の方が秋刀魚より安定してるっぽいな。
nForce2でも相性でなかったし。
寒村のメモリを使って動作をチェックしているメーカーはあっても、
秋刀魚のメモリを使って動作をチェックしているメーカーなんてないだろ。
60 :
29:05/01/13 23:26:19 ID:doTpAcau
JEDEC準拠品のElpidaチップ使用メモリで一番相性がきついのはElpida純正品なんだっけ?
61 :
29:05/01/13 23:43:14 ID:+G8QNIst
あ、違うのを先に書き込みしてしまった。上のほうで悩んでた29です。
memtestのAllではやっぱり問題が出ず、それでもXP起動でこけてましたが、
よく見たらSPDよりもキツイ設定があったのでそれを緩くして安定しました。
AIDAで見ると、Elpida EBD52UC8AKFA-5B、3-3-3-6Tと記述されてます。
Benchの値では、Read 2826MB/s Write 691MB/sと
非常に偏った値がでてますが。
62 :
Socket774:05/01/14 16:25:05 ID:cS/XgVd4
>>61 何に対して相性がきついの?
糞Force2なら廃煮糞でもつかってりゃいいじゃん
それ以外はどれでもたいてい大丈夫だよ
>>62 EP-8KRA2+(KT600)みたいだよ。
糞バルクメモリでもそれなりに動かせる緩いチップだと思ってたけど、
そういうこともあるんかな。
やっぱり電源が弱ってるのかも。
>>29
>>62 俺も糞バルク難民収容所のようなチプセトかと思ってたが・・・
やっぱ電源が弱ってるか、どっか不良かと思う
サムスンは糞メモリ
そいつは朗報だ!
つかサンマも大手量販で買えるようにもっとがんがれと。
昨日買ってきた千枚エルピダ(PC3200 512MB)が
memtest86+のtest5で盛大にエラー吐きまくりです…
なんか、去年買ったのはチップに『シンガポール』←コッチは同条件でノーエラー
昨日買ったのは『台湾』と書いてあります。
ロットが変わって相性出ちゃったのかな?
サンマックスって秋葉原に登場した当初、1枚のモジュールに後工程が
JAPANのチップとSINGAPOREのチップを混載してたことがあったから
微妙なイメージなんだけど、最近はなかなか良いの?
>>71 その後ハイニクスチップのDDR400とかで信用回復。
今のエルピーダ使用品はその後に出た物。
>>70 オバトプで買ったElpida/SanMax512Mx2はALLTest3周ノーエラーですた。
>>73 [CPU]AthlonXP 2500+
[M/B]MSI KT880 Delta-FSR
でFSB166 メモリスピードDDR400 メモリ電圧2.60V 1本刺し
(メモリタイミングは触らず)
DIMMスロット1 2(紫)だとtest5で約15000のエラー。DIMMスロット3(緑)で800エラーくらい。
相性っぽいです。
>>75 MSIは比較的メモリ相性に優しい気がしてたがなぁ。
A7V880で純正ELPIDAで問題なかったから、モジュールレベルの相性か不良品どっちかやね。
77 :
Socket774:05/01/19 00:01:20 ID:7HL8+0nH
電圧下げてみれば?<75
秋刀魚は基盤変わってから相性出やすくなったな。
千枚エルピダの方が良さ気。
Elpida上場したよね。
この前日経ビジネス誌にElpidaのシャチョさんのいんたびぅが載ってましたよ。
80 :
九州人:05/01/19 11:59:52 ID:+aaaq2o/
>>51 そうすると・・・
エルピダ純正はどこでかえばよいの?
こうかかれると大いに期待してしまう
83 :
Socket774:05/01/21 20:29:55 ID:B3bKxvrY
85 :
Socket774:05/01/22 16:30:13 ID:SzQPrEdf
86 :
Socket774:05/01/22 17:32:36 ID:sDhIYDHA
日本人なので国産エルピーダメモリを買おうと思うがPC2700以上で1GB DIMM売ってる所どこ?
いつもパーツ買ってるドスパラで扱ってくれれば良いのに。orz
在日チョンは本国産のキムチ配合メモリ使えば良いよ。
一言余計だな。
88 :
Socket774:05/01/22 18:47:29 ID:x6tV68kn
エルピーダもう少しメモリ設定詰められたら買うんだけどな
>>85 アホだな。
漏れもHynixはいいけどSamsingは避けてた。
でもこないだApacerのメモリ買ったらチップがそうだったorz
エルピーダはPC用メモリはあまり見かけない
91 :
Socket774:05/01/22 19:55:28 ID:qNf1HbRX
つまりPCを使う限りキムチ臭のメモリで我慢するしか無いのか。orz
92 :
Socket774:05/01/22 20:10:03 ID:x6tV68kn
マイクロンでしょ?
秋刀魚=エルピダやセンマイ=エルピダ買えばいいじゃん
>>91 某半島国家産のDRAMがいやなだけだったら
ELPIDAでなくともMicronとかInfineonを選べばいいじゃないか。
Elpida、Micron、Infineonあたりは言わずもがなの品質だが、
nanyaとかWinbondも結構好き。
>>91 現状のPCでは、サムメモリは避けられないっしょ
HDDなんかにはよく使われてるからね
千枚エルピダ買ってきた。
田舎のショップなんであぺいさーでもあれば・・・と思ってたら!
でもDDR400で512MBで12000円ってどうなんだろ・・・
特に普通ではないでしょうか。
クマクマ。
>>98 普通なのか。田舎の割にはいいか。納得して装着してみるですよ。
101 :
M.M.:05/01/26 00:50:24 ID:WFYdjgUF
先週、アークでELPIDA純正が入荷してました。
チップはシンガポール産ですが、
基板はNECの流れを組む純正基板で、
アセンブリはJAPAN。
…OVERTOPで在庫が切れてから、
新品は久しぶりに見ましたが、シールが変わってました。
通販も可能のようで\8,780でした。
ヤフオクで売れるかもしれんなぁ
こりゃ一儲け出来るかもしれん。
何が一儲けだよ。
手間隙かけて差額せいぜい数千円だろ?
時間だけあり余っている貧乏人ですか?
差額数千円?じゃあ10個売れば数万円になるな。
まぁ、そのまま売るわけ無いけど。売り方にコツがあるんだよ。
今は食玩とか、自作PCが大半だけど
国産エルピーダメモリ使用の特性自作PCって感じで売るんだよ。
今は月10〜15台売れてるんだけど、やっぱ利幅がせまいからねぇ。
一台売っても利益は2万円くらいにしかならない。なにかないかなと探してたんだよ。
誤字った
◎特製
×特性
自作PCも2000年ごろには1台売って5万以上利益でたんだが、最近は全然だめ。
他のことしたほうがいいよ。
>>101 OVERTOPで出てた純正はKingston基板とか聞いた記憶があるけど今度のは違うんですかね。
・・値段もそこそこだし、939用に今のウチに確保しとくかなぁ。
直接サンマックスに聞いてみたら、今後ツートップでも扱うらしい。
そしてツートップに確認してみたら、店頭在庫もある程度持っているが、在庫切れなら
即メーカー手配出来るとの事。
ひとまず安心かな
109 :
Socket774:05/01/26 17:00:54 ID:+dMG/pqn
>>107 マジ?おれサンマックスと純正両方持ってるけど見た感じ基盤デザインが一緒だよ。
サンマックス=キングストン?
だれがパクるかよw
普通に会社人していた方が数倍ましだわ。
113 :
97:05/01/26 20:02:43 ID:/HpGp+BM
二枚目買ってしまった・・・
別にヤフオクなんて、会社員やってても出来るだろ。
売れるなら副業としちゃ上出来だろーな。大して時間もかからんし。
エルピーダってイメージキャラクターいないの?
千枚エルピダでPC3200の1Gって売ってないな。
あったらほしいんだが。
,-―- 、
/ロ≠ ヽ
.i ノ|ノ)从)
ヾ、 イ' l l |l
ゞl|、 ヮ,.イ!
. リへ.!]、リ
i⌒´ー'〉
L_j〉`!i
!_/ !i
//`ー1
く/ / !ゝ
` ー-ri
l l !
l l !
. /l__,l'
/ .l. l
〈`ヘ! l
ヽ !ー'´fヽ
 ̄ ̄
Yes ベタでスマソ…
最近のダンピング気味な態度&256Mbit切捨て政策を考えると
samsungの方が良い ということは絶対無い!!
ということを前提で書きますが、
このスレのマンセーぶりをみてると、実際の企業ベースの流通と
自作の世界では状況が全然違うんだなぁとビックリ。
エルピーダもここまで期待されてるんなら
もっと頑張んないと、と某半導体商社の調達の戯言です。
でもやはり個人的には日本企業は応援したいし贔屓してしまうヘタレな漏れがいる…
122 :
M.M.:05/01/27 01:05:53 ID:fDPY+zFa
>104
チップにシンガポールって書いてあるじゃんかYO!
…とかでトラブルになりそうですが…
>107
OVERTOPさんのは純正の基板でしたね。
Kingston基板だったのは、SanMax製です。
同社はWinbondのBH-5用の基板で、
自社製のPC2100基板、PC2700基板、
そしてKingstonのHyperX基板を用意しましたが、
HyperX基板を多く仕入れすぎて
(…あるいは小ロットで購入できなくて)
ELPIDAにもKingstonの台湾製基板を使っているようです。
(国産自社製基板も復活させてほしいところですが…)
>109
ELPIDA純正は国産/シンガポール産と
台湾産の2種類が存在していて、
国産/シンガポール産はNEC系の生産ラインで、
基板はNEC系の純正JEDEC基板。
台湾産は旧三菱の台湾チップを製造していたPSCのOEMであり、
基板はKingstonのJEDECリファレンスガーバー。
…台湾産純正なら、HyperX基板のSanMax基板と、
型番までもほぼ同じと言えます。
また、NEC系のJEDEC基板も基本的にほぼJEDECリファレンスと同一の仕様のため、
まず違いは感じません。
ちょっと古めの某I氏の情報では、
シンガポール産も前工程は広島で処理されているらしいので、
まだそうであるのなら、最近のSanMax=ELPIDAは、
前工程:ELPIDA(広島)
↓
後工程:ELPIDA(シンガポール)
↓
基板製造:Kingston(台湾)
↓
アセンブリ:SanMax(日本)
…と言う感じになっているはずです。
また、台湾産純正は、主にメーカー製で採用されているために、
小売に流れることはあまりないらしいです。
台湾産チップの供給元であるPSCは、
TranscendやTwinMOS等から自社ブランドのチップを出していますが、
なぜか自社ブランドではProMOS(Mosel)のOEMが多く、
そのあたりから台湾のチップメーカーの複雑な関係が垣間見えますね。
>>122 おーおー、なるほど。参考になりますた。
>>122 最近のSanMax製が少し怪しければ、千枚製を何処かで探した方が
無難のようですね。
ELPIDA純正って基盤はどこのもの?
126 :
Socket774:05/01/29 00:22:34 ID:sUQ+4ZbY
>>125 ( ゚Д゚)ポカーン
ELPIDA「純正」
つまりELPIDA製です。
すまんすぐ上にあった
千枚買う
128 :
M.M.:05/01/29 01:20:36 ID:dRArOCaS
CenturyMicroの場合は、
基板はCenturyMicro謹製の国産基板なんですが、
チップがシンガポールと台湾両方が流通しているのが…
PSCは三菱系とはいっても、
東芝とWinbondのようにまったく同じと言うわけではなく、
国産三菱とは明らかに違うチップだったので、
萌え度と言う点でちょっと劣るような気がします(汗)
…一時期、最安メモリでよく採用されていた時期もありましたし…
>126
SanMaxさんはアセンブリは自社でやっているようですが、
台湾製純正はKingstonに完全に委託していると思います。
…Kingstonの箱もので、PSCのOEMのものを見かけますが、
あれは実質台湾産純正と同じかと…
日本のDRAMメーカーはKingstonに基板を委託するケースは結構多く、
東芝や三菱の純正もKingston基板のものが確認されています。
また、国産以外ではNANYAやMoselの純正品にもKingstonが使われることがあります。
千枚ってなんですか?
ありがとう。
133 :
Socket774:05/01/29 14:40:55 ID:GII5JoMQ
秋葉で良くみかけるTranscendとかApacerとかでも一緒でしょ..。
サンマは台湾製なのか。。
千枚エルピダはどこで売ってるの??
>>134 祖父。
CMIだったら9,000円位で売ってる。
祖父で\9000ぐらいで売っているセンマイbulkはhynixチップじゃない?
142 :
136:05/01/30 13:21:34 ID:7vCd7aIR
>>141 梅田祖父での話なんだけど、展示してあった千枚基盤バルクがMoselチップだった。
ちょうどCMI/Moselを探してた所だったので店員さんに「展示品と同じチップのメモリ欲しいんですが」
と言ったらレジにある千枚基盤バルクのメモリを全部見せてくれた。
ほとんどHynixチップだったけど、少量Elpidaチップも混じってたよ。
(ちなみにMoselは展示品のみで、結局展示品を購入)
暇な時間を見計らってチップを見せてもらえばElpida指名買い出来るかと。
143 :
M.M.:05/01/30 14:49:43 ID:P945M5it
>129
最萌えは国産ELPIDAチップにELPIDA純正基板でしょうが、
DDR2で若干出回っているくらい。
実用のことを考えれば、
OVERTOPのSanMax=ELPIDAは、
相性保証とメーカー5年保証がついていたので、
これを薦めれば、万一の時も安全でしたが、
既に通販は相性保証がつかなくなっていますし、
お店が閉まってしまったら、相性保証どころではないわけで…
一方、CenturyMicroは、つくも、T-ZONE、ラオックス、ファナテックで売っています。
つくもとT-ZONEでは相性保証を有償でつけることができますが、
通販できるかは知りません。
ソフマップでもCMIが入っていることがありますが、
ELPIDAが入っていればいいですね。
?
T-ZONEとツクモに電話してみたけれど
オレ:千枚製でELPIDA限定だけれど在庫有る?。
ミセ:そんな電話最近多いですね・・・
結局T-ZONEで256Mを@6090で買ってきた。
千枚の方が高いのかよ・・・
>>143 オバトプ店頭でも相性保証は終わったみたい…
ソフは店によってはセンマイ箱入り(Micron、ELPIDA、サムチョン)売ってる時もあるね
オバトプ、エロ/秋刀魚512x2Setも消えたね。
お
エルピーダもファブレス生産始めるって本当?
150 :
Socket774:05/02/03 23:30:00 ID:xxGCvbDc
バレンタインメモリもエルピダの台湾製だね。
どこの基板か知りたいな
154 :
Socket774:05/02/05 13:47:51 ID:58IniY54
ツクモで千枚エルピーダ(DDR400-512M)を2枚購入し、チップは台湾エルピーダで0447でした。
ところで、SPD情報が00000000000とだけの表示で他の情報は書き込まれていないみたいですが、千枚は他のもそうなのですか?
うん
>122
遅まきながら補足してみます。
256Mbit DDR400チップの場合、
前工程:広島産 EDD2508A*K*TA
前工程:PSC産 EDD2508A*M*TA
で区別するのが良いかと。(*は強調のためにつけてます)
パッケージ上のSingapore, TAIWANってのは後工程のはなしですからね。
(ちなみに Singapore は Elpidaじゃなくて NECです。 NECSS。)
しかし次の0.10umでは広島産もPSC産も同じマスク(Die Rev.)になる(はず)ので区別つかなくなるかもな罠。
158 :
M.M.:05/02/08 00:45:29 ID:l7JCN6mL
159 :
M.M.:05/02/08 01:26:41 ID:l7JCN6mL
…自分にレスしてどうするんだ…
>122 ×
>158 ○
…です。
最近は存在感なくて、MVA=auoって感じでしたからなぁ。
むしろ日立・NEC・三菱あたりがやめないのが不思議なぐらいで…
161 :
M.M.:05/02/08 02:57:39 ID:l7JCN6mL
159もアンカーミスしてる…
>160
それでも富士通のMVAや日立のIPSは良いものだったと思いますがねぇ…
…富士通の売却先がシャープなのは良いことなのか悪いことなのか…
日立はやるでしょ、IPSアルファなんて作ったんだから。
ある意味エルピーダと同じ流れだし。
ELPIDAには坂本氏がいるが、液晶だと誰かいるのだろうか
166 :
Socket774:05/02/09 15:38:30 ID:kn0I4286
>>165 3社から調達か・・・サムスンに当たったらなんか損した気分だな。
167 :
M.M.:05/02/09 22:51:02 ID:s3B72PWf
>162
NECと日立の合弁とは言っても、
当初は中国製の日立型などもありましたが、
現存するものはNEC型で、あとはOEMの三菱型。
CRTで三菱とNECが合併した時、
三菱にはダイヤモンドトロンが、
NECにはクロマクリアがありましたが、
現存するのはダイヤモンドトロンのみ…
シャープによる富士通の買収も、
目当ては特許関係だけで、技術は継承されない可能性も…
>165
ラムバスにライセンスを馬鹿正直に払った企業は、
サムスンを除けば日本企業くらいですから…
それより、SMICからのOEMが入って、
広島コアの割合がさらに下がりそう…
クロマクリア結構好きだったんだけどなあ…
ダンパー線がないんだっけ?
ElpidaチップでPC3200な1GBDIMMってどこのがあります?
純正は出回ってないし、秋刀魚や千枚は1GBではElpida採用してないみたい。
もしかして主力はDDR2に移って、512Mbitチップって売ってないとか?
>170
存在はしてるけど歩留まりの関係なのか512Mbitチップは殆どCL3-4-4みたいだから
魅力が薄いみたい。
CL3-3-3が量産されれば出回るのではないかと思ったりしてます。
そんな弱点もあったのですか。残念。
うーん、512 * 2じゃ微妙に足りなくなってきたけど、
頑張って秋刀魚のまま使った方が良いのかなぁ。
カノープスの新キャプチャーボードにエルピーダのメモリーが乗っていました。
>>173 カノープスとエルピーダ、日本企業同士仲良くやろうってことなんだろ
>>174 オマケにMPEG2エンコーダはNECEL製です。
>>173 チューナーはソニーより日立の方が好き(´・ω・`)
個人的にはNationalが好き。
チューナーと言えばトリオだな
9R59
(9時40分、コード6665)大幅続伸。
一時制限値幅の上限にあたる前日比500円高の4840円まで上昇し、
連日で上場来高値を更新した。
AMDのおかげ
モバイル向けDRAMのシェアは相当高いそうですね。
>>183 現在は6〜7割。
今後の市場拡大・ライバル増加の中では5割のシェアを目指すそうです。
>>183 Elpidaってちょっとしたトラブルでもきちんと対応してくれるから好きだな。
俺のところでも多用してる。ハードウエア組み込みのメモリの場合、PCと違って
ユーザが自己責任でメモリを搭載することが無いので、メーカーから見て対応の
いいところに流れてしまいがちだ。
SamsungとかHynixとかは「俺んとこの品質は完璧なんだよ。まずお前んとこの構成が
正しいことを確認してからメール送れやボケwwwww(意訳)」の一言以来、
二度と使わなくなってしまった。
さすがチョンw
187 :
Socket774:05/02/16 08:01:55 ID:IW0zyV7Q
HDDレスで更に需要上がるね
ヽ(´ー`)ノ
188 :
Socket774:05/02/16 10:06:54 ID:ScJO3XyK
<丶`∀´> サムスンの方がいいだろう。お前達は馬鹿か?
190 :
Socket774:05/02/16 12:04:11 ID:I0nss8mH
>>190 とあるハードウエアの開発にあたって当初はSamsungのメモリを使っていたのだけど、
なぜかスペックシートとマニュアルの通りに操作しても正しい動きにならなかった。
担当技術者に問い合わせたところ、「同種の問題は他のお客様では発生しておりま
せんので解りません。お客様の環境における個別の対応は致しておりません。もし
こちらの責任における間違いであると確信される場合は、それを示す客観的な
証拠と共に環境をご提供ください(原文は英語)」と回答があった。
(続く)
>>190 しょうがないので担当者の言うがままマニュアルに書かれている手順の抜粋と
こちらで開発しているファームウエアの一部を分離して「ほら、違うだろ」と解る
ように資料を作ってメールした。
そしてそのまま「メールを受け付けました」という反応さえもなく、問い合わせて
も最初の文面が帰ってくるだけだった。
(続く)
>>190 そして後日。埒があかないのでElpidaの担当者に連絡して同じスペックのメモリを
納品してもらい、基盤上のメモリを交換してみた。Elpidaの担当者からは
「もし万が一ロット不良がありましたら即日交換させていただきます」と連絡を貰って
るので安心できた。交換してみたらファームウエア側は全く変更することなく
あっさり完全動作。今まで一月以上かけてSamsungに連絡してたのが嘘のように
問題が解決してしまった。
少し前の話なので現在がどんな対応なのか知らんが、二度と使うまいと思ったよ。
サンクス。そんな商売で利益が上がるならいいよなぁ
Sam○ungは大口顧客にしか親切でない。
イ○テルもそう。
hynix、samsungは韓国メーカーだからクレーマー対策がすごいんだよ。
Elpidaは日本メーカーだしその分簡単にサポートが受けられる。
なんといっても、ケンチャナヨ
韓国製品にリピーターが少ないのも、うなずける話だ。
他のスレにも書き込んだんですが、
チップにKingmaxとかA-DATAとか、メジャーチップ以外の社名が印刷してある場合、それらは全てメジャーチップメーカーのどれかがOEMしたものだと考えていいんでしょうか?
つまりメジャーチップメーカー以外にメモリを製造している会社はないかどうかってことです。
他のスレで聞いとくれ。
「SANMAX復活!」(02/16)
・・・・・ 某ショップ店員談
OVER TOPのバイヤー2人の移動先であるアークで、3月から本格的にメモリの取扱いを開始するとのこと。
>198
光学ドライブなんてその典型だな。
3ヶ月で壊れるLGドライブなんぞ二度と買わんわ!
アークって、これといって見るものがなかったからなぁ。
品数が少ないのが特徴だったが、メモリでは踏襲しないでほしいものだ。
アークって値段高目っていうイメージがあるんだが・・・
オバトプの時に比べて値上げってことは無いよね?
なんか新しい店やるんじゃなかったの?
流れを無視してスマン・・・。
ママンをKT800からnForce3に買い替えようと思うんだが
千枚は相性大丈夫ですか?
nForce3でセンマイエルピーダも秋刀魚エルピーダも、行けたよ
K8N-Eでの話だけど。
おお、サンクス。
買ってみまつ。
そもそもK8はメモリコントローラをCPUが持ってるから、
相性出るとしたらどのチップセット使ってもCPUが同じなら出るんだよね。
210 :
Socket774:05/02/18 16:22:40 ID:eHQGQ5An
まあそれ以外にもいろいろ相性がでる要素ってのはあるよ。
BIOSでのチューニングとかね。
( ´_ゝ`)
昔OVERTOPで買ったInfineon純正512MBx1を K7S3-Nで使って使ってたけど
新M/B(ECS 755-A2)に乗り換えたのを記念に ZOAでInfineonバルク512MB買い足しまつた。
・・・・1GBにすると、memtestでエラーでまくり (;´Д⊂)
つわけで、ark で SanMax/ELPIDA 512MB x 2 注文しまつた。ヽ(=´ω`=)/
>>212 ZOA系列のOAナガシマでInfineonの基板見たけどよろしくない気がした
ちょうどおっさんがInfineonのを買って店で組んでもらってたけど
見事にエラーでまくってOSインストール途中でリブートする始末。
なんかメル欄に変なの混ざってた_| ̄|○
age
MTVX2005買ったらエルピーダメモリが乗っていたよ。
ELPIDA SINGAPORRE
D1216AATA-6B-E
と書いてありました。
カノプもなかなかやりよるのぉ
ヨーシ金貯めてMTVX2005買っちゃうぞ〜
これか
DDR333B(2.5-3-3) EDD1216AATA 6B
ビデオエンコーダチップ用にもDDRって時代を感じるねぇ。
漏れも初期ロットがはけたら買うよ。
>>219 初期ロット以降はコストの安いサムスン製に切り替わったりしてw
>>212 ありがd
漏れも秋刀魚ELPIDAが必要になったけどオバトプ閉店しちゃったしどこで買おう…
なんて思っていたから助かったよ。TWO-TOPでもいいんだけど店頭で見たとき
ELPDAか分からなかったから買い控えていたんだよね。
明日ark行って秋刀魚ELPIDA買ってきます。これで4枚とも秋刀魚ELPIDAに♪
>>220 そりゃ困るなw、まあほかにもビデオデコーダ・エンコーダ・GRチップと
NECチップが3つ乗ってるが、ELPIDAじゃないとなw
NECのGRTは効きが弱い上、3DNRに至っては残像がヒドいという副作用付きだがな・・
まぁGRTは「無いよりマシ」程度には動くが。
フィリポよりはマシだよ
MTVX2005はけっこうイイと思うよ。
2004買おうかと思っていたが、エルピーダの力になるのなら2005買うか。。。
予算オーバーだけどね...
>>223 残像が酷くならずノイズ成分だけをきっちり除去できる画期的な3DNRチップが存在するのなら
是非採用メーカーを教えてほしいものだが。
また、低価格なGRTチップに至っては既に選択肢そのものが消滅しかかっている。
製造メーカーは問わないが、チップのパラメーター設定を出来るだけ開放してほしいと願うのみだ。
>>227 無いだろうな。IOのOKIのはパラメータをかなり弄れるみたいだけど。
AVIUtilの時間軸ノイズ除去をハードウェアにしたようなのがあればいいんだけど、無理だろうなぁ。
プログラムで作れるLSIだっけ? あーいうので専用DSP作れないのかな?
GPUは汎用化が進んでるとか聞くけど
アークに行ったらエルピーダのだけ売り切れてたよヽ(`Д´)ノ
だから何も買ってこなかった(´・ω・`)
>>230 ごめん。3200-512Mで今日入荷が無ければ、最後の2枚狩ったの俺だわ。
ロット合わせでお願いできますかっつったらこの2枚しかないと言われた。
でもねでもね、コレでおいらも国産エルピーダーの仲間入りかと思ったら
『SINGAPORE』って書いてあったよ…orz
>>231 「SINGAPORE」表記のヤツは前工程は日本だから安心しろ。
3200で「JAPAN」表記のヤツは初期のサンプル出荷のヤツしかないよ。
「TAIWAN」「CHINA」表記より遙かに幸せ。
DDR2なら全部JAPAN表記だぞ。
SINGAPOREで何が不満だ!漏れのなんかTAIWANだったぞ
買いに行ったのは昨日だから231の仕業か(´・ω・`)
通販だと
納期:即納
48時間以内に発送可能
なんだけどね。
台湾もシンガポールも
商売でもお得意様でしかも親日(台湾は戦後教育者は怪しいけど)
中国(支那)表記より遥かに幸せ
JAPAN表記欲しいよ、ママンorz
ああ〜いいなー、秋刀魚エルピダメモリ。
オーバートップ以外で通販できるとこないのかな。
俺のCFDのInfineonメモリ256x2
ブルースクリーン、フリーズ、リブート何でもござれだぜ
memtestやったら延々エラーの嵐。HDDいつ壊れるか心配
千枚でもいいじゃないか
240 :
Socket774:05/03/06 22:43:31 ID:AM4LGk3n
おー、ありがとう。
アーク、プックマークした
1GDualセットが全部Hynixなのが残念だなぁ
オーバートップのころは置いてたのに
DDR大分安くなってるね。マジで早く作り直したいっす
インテルの875P搭載ママンで作ろうと思ってたけど、どこにもねえし
>>236 台湾と中国のは現地企業への生産委託品だからELPIDA直系のシンガポール表記が遙かに上。
日本>>シンガポール>>台湾>>中国 このスレ的にはこんな感じかな。
JAPAN表記が欲しければマシン構成大幅に変えてDDR2に移行するしかないね。
>>239 今の千枚は台湾のやつだから・・・
基盤を取るか、チップを取るか・・・それが問題だ。
力晶イラネ
244 :
Socket774:05/03/07 00:49:08 ID:A3Gz0ZT5
>241
生産依託品だと
どの様な違いがあるのでしょうか?
TAIWAN基板でもコンデンサ、スルーホール等
外見上の違いが解らないので迷っています
245 :
Socket774:05/03/07 00:51:51 ID:++d97151
>>242 2枚で1Gってことね、紛らわしくてごめんよ
そこに載ってるメモリもいいっすねー
>>244 台湾はどこぞのOEMじゃなかったっけ?
>>243で書いてあるけどPSC(PowerchipSemiconductorCompany=力晶)
でもOEMってわけじゃなくって、ELPIDAで設計してマスクつくって生産
してもらってる。立場的には広島ELPIDAと同じ。後工程のテストも国産
品(アキタデンシセミコンダクタ)でやってるのと同じ試験をPTIで行って
居るから品質に差はない(あったら困る)と聞いている。
元々PSCは三菱品の生産をしていたんで、Renesusができたとき残った
三菱のDRAM部隊がELPIDAに合流してきてつながりができたらしい。
249 :
Socket774:05/03/07 01:20:57 ID:A3Gz0ZT5
>247
ありがとうございます。
秋葉原の店によっては基板が違うので
迷ってしまいました。。
私的には優劣の判断がつけられないので
気にしない事にします
>>247 Renes「a」s。
罰として三菱自動車購入の刑に処す。
家の掃除してたら沖、東芝、日立、三菱、NECのメモリが出てきた。
・・・そういえば富士通ってDRAMやってなかったね。当時の純正品もなんか韓国製だった気がするし。
結構意外だ。
>>249 性能的な差はないよ。「気分」の問題、「気分」の。
>>250 [F]マークのSDRAMなら手元に有りますが・・・
>>251 2000年頃撤退したんじゃないかな
たしか、Fの上下に−って感じじゃなかったけ?
ただ富士通の遠い親戚みたいな会社が今もあるじゃん
国産じゃなくドイツのメーカだけどInfineon
ってシーメンスの半導体部門が分離した会社
>>251-252 ありゃ、富士通もやってたんだ。まったく印象になかったよ・・・スマソ。
個人的には沖がマイナー感漂ってて好きだった。
秋刀魚はN-Dとかならエルピーダだよ。
あー、なんかいつの間にか結構値段が下がってる〜
今買う予定無かったから嬉しいんだか哀しいんだが…
今が買い時か知らん、、MTV2005と一緒に買うか。
MTV2005がエルピーダじゃなくなってたら、ショック満吉。。。
>>247 今出回っている EDD2508AMTA なチップは ELPIDAマスクじゃないはず。
広島と同じマスクで作るのは次の世代から。
>>257 前から気になってたんだけど、そういう情報どこから仕入れてくるわけ?
おしえてあげません(AA略
だからPSCは回路設計なんてしてないって、PSC用に一部回路変更して
レイアウトデータをE社でつくって、展開してるんでしょ、ラインが違うん
だからマスクとかが正確な意味で違うのは当たり前。三菱設計だ、って
いうんならわかるけど、三菱って256品ってあったっけ?
そういった意味で広島と同じマスクでPSCで生産することはあり得ない。
製造装置も違うの?
現在7〜9%のシェアって
そんなにあったのか
266 :
Socket774:05/03/09 14:48:39 ID:dqvA/fAn
80nmメモリ チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ? ?
>>246 なる、たぶん三菱品のマーク替えってわけですな。
それなら納得。
まぁでも品質的には後工程の選別で決まるんだから
TAIWANってことはPTIでやってるんだろうし、まあ
問題はないと思うけど。
269 :
M.M.:05/03/10 00:37:55 ID:EHQv8kB2
三菱の国産と台湾の256MbitDDRは(外観もチップ特性も)違うチップでした。
現在の台湾ELPIDAは三菱台湾と、少なくとも外観上は同じチップのようです。
T-ZONEでDDR2のELPIDA純正を見かけましたが、
これも台湾で基板はKingston。
今出回っている国産のDDR2よりもチップが小柄なので、
PSC独自のものか、ELPIDA次世代のものかと思われます。
>>M.M氏
いったいそのすごい知識はどこで仕入れてくるんですか・・・?
>>M.M氏
チップの型番はチェックされてますか?
そろそろ EDE51??AESK(Die rev.:E)が出回ってるのかも。
(以前からあるのは EDE51??ABSE(Die rev.:B))
Die rev.:EだとPSC産もありうるはず。
あるいは、Die rev.:Eだと広島産でも PTIに集まるとかだったりして。
(見分けつかなくなる)
気分的に広島産が欲しいですねぇ(笑
台湾ってそんなに人件費安いのか
エルピーダが正社員募集してるみたいだね
サルでも判る売国奴一覧表
@トヨタ
ご存知売国奴の代表。愛知県の奴隷社員をこき使いそれを「カイゼン」と言う聞こえの
いい言葉でオブラートに包む。ヨーロッパに投資をしまくり覚えめでたいヨタは、マス
ゴミから賞賛の嵐を起こすように仕向けられますます傲慢になる。技術開発にかける情
熱は0でありその分を下請け虐めでカバー。因みにF1では常にドベ(名古屋弁で最下位)
AJFEホールディングス
去年の終わりごろ突然同社の最高の技術を中国に垂れ流す(広東省に大規模工場を合弁で
建設)と発表し世間と社員を驚かす。
因みにこの高度な鉄の精錬技術を使うと中国の戦車及びミサイルの硬度が飛躍的に高まる
重要な技術であり、本来ならCOCOM違反である。
千葉県で有害排水を垂れ流し。鉄鋼企業は設備の老朽化が心配されるが日本国内では新規
投資をする予定無し。現代自動車に入れ知恵をして自動車企業のライバルを増やす。
Bライブドア
マスゴミでは何故か時代の寵児扱いをされるライブドアは実際には害資の手先。
堀江社長は「産経新聞は経済紙にする」と堂々と述べる。
Cソニー
出井社長の時にこの会社はかなり堕落した。文系出身で技術を知らない為に研究費
を削減一ぽん槍。そして長年の研究の成果であるソニーの「虎の子」の技術ベガエン
ジンをクロスライセンスの美名のもとにサムスンにただでくれてやる。
D東芝
ソニーばかりが目立つ為にあまり目立たないが、技術流出の宝庫。(という事は日本にと
って有害)最近の半導体市況の回復と言う喜ばしいニュースの影で利敵行為に繋がる
日本企業を狙い撃ちした横並び投資をしまくりあっという間に韓国企業に市場を持って
かれる。フラッシュメモリーに関する技術流出はソニーに匹敵する深刻な事態。
2から5はおわっとるが1は別に
なんで日本企業ってこんなバカっぽいんだ。。。
子供の世代に何も残したくない親父ばかりか?
俺はメモリチップはマイクロンさか買わないw
277 :
Socket774:05/03/10 21:35:11 ID:FClA7Tn/
>>276 Infinionは買ってやれw
俺もHYNIX、Saumsung、ELPIDAが送られて来た時はレンジでチンしてから
捨ててる!売国奴にはなりたくない!!
>275
豊田市付近はブラジル人と右翼の対立凄かったよ
あびるはサムチョンの倉庫から
>>274 コピペにマジレスするのは癪だが、以前東芝の工場を見学したことがあるんですよ。
そのときに技術の流出対策について質問したら、特に何もやっていないなどとのたまいました。
それを聞いてこの企業には就職したくないと思ったんだが、やっぱり技術流出させてたんかい。
281 :
Socket774:05/03/11 00:38:09 ID:7lWEMrrg
つーことはHYNIXもSamsungも東芝から流出した技術でなりたってるわけだな?
いくらで売り渡したのかしらないがバカなことだな。
日本から技術とったらなにも戻らないよ・・・
バカが残るよ。
>>281 東芝のフラッシュの技術はサムに、
Rambusの技術はLG経由でhynixに(けどもう作ってないだろ)。
メモリ事業それ自体はだいぶ前にマイクロンに買い叩かれた。
ドライブもサム寸だよな、東芝って。
今ノートは東芝使ってるけど今度買うときは別のメーカーにするか。
NECや三菱あたりも技術流出には熱心です。
液晶やプラズマの技術をばら撒いたのはこいつら。
どうでもいいがメモリスレなんだからメモリの話しようぜ
糞スレ宣伝乙
あと、削除依頼出して来い、ハゲ。
>>284 俺はヤマハ→パイオニアの流れで使ってる。
どちらも確か国産だし。
東芝や日立は絶対に買わん。ソニーは論外
ELPIDAは完璧なまでに規格通りだからね。
ELPIDAと相性が悪いパーツはダメパーツだよ。
そこまで行くとカルトだな
>>292 サンクス
特別聞かないってのでちょと安心した
↑朝鮮人さん逆工作乙!
俺はGA-7N400 pro2でヅアル@定格だけど特に問題は出てないなぁ…
memtestもノーエラーだった(1週だけど。つか時間かかりすぎで2週目断念)
前使ってたwinbond@謎基板はシングルはOKでヅアルだとエラー出まくりだった。
299 :
Socket774:05/03/12 18:55:40 ID:djhrpJEL
>>299 きっとそいつはこんな顔をしてるよ→<丶`∀´>
なんで296が答えてるんだ
エルピーダと相性のいいAMDアスロン64系のマザーボードを教えてください
とりあえずKingstonと相性のいいマザーボードを選べばいいのでしょうか?
相性いいって書くとレスがもらえないかな・・・。
ここのスレの住人はどんなマザーボード使ってますか?
Athlon64はメモリコントローラ内蔵だからどれ使っても一緒
スキナーメーカ、スキナーチップセットで選べばいい
>>302 今更古いが、K8T800 + 3400+(754) で秋刀魚512二枚差し。
2Tになってる以外は問題なし。939なら
>>304 なるほど、しばらくはSocketAのボードを使ってから、
来年あたりにAthlon64のボードを買うつもりでしたが、
エルピーダのメモリを使うならいきなりAthlon64にしたほうがよさそうですな。
>>305 やはりVIA系のマシンですか。
価格.comでVIAとSocket754で検索すると、
値段的にもSocketAのボードとかわらなくなってきてますね。
Socket939も4000〜5000円高いですが、
手が届かないわけでもなさそうです。
ありがとうございました。
やっぱ安定性とグラフィックボードの拡張性で939にしときます
A8N-SLI Deluxeに勝銃3000+
千枚ヱルピダ
定格ウマー
OCできねーorz
本スレでアンチLP田が暴れてるね、まあ素性は容易に想像できるが。
こんな奴もいるし。
【日立】HitachiGST製のHDD友の会 Part12【HGST】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1088476068/110,342 >110 名前:Socket774[sage] 投稿日:04/08/27(金) 15:48 ID:r/sIll8r
>日立信者はELPIDA信者と似たようなキモさがある。
>社員が常駐してますよ。
>342 名前:Socket774[sage] 投稿日:04/09/08(水) 04:07 ID:0JKkJ4/Z
>HITACHI製品はELPIDA製品と同じだからマンセー発言は信用しない方がいいよ
>どちらもたいして他のメーカーよりも優れているってわけではないのに
>日本製ってだけで特別視する奴は多い。あまけに平気で嘘もつく
>捏造といってる香具師もいるが一人でこんなに自作自演する奴がいるわけないだろ
日本メーカーの評判を落とすのに、必死な彼らは一体何者なのだろうかw
>>309 @<丶`∀´>
A日立をリストラされた人
Bライバル会社社員
C不良品掴まされた人
D @+B
ID:YDi5V0XVなんてこのスレ含めて3スレでわざとらしいエルピダマンセーしてるよな
313 :
Socket774:05/03/14 05:11:30 ID:XZshDoU7
ELPIDAのノート用のメモリを購入したのですが
増設しようといざ蓋を開けてよく見てみると
元から付いてたのはサムチョンのCL2.5タイプだったのですが
増設用のメモリは規格は同じなのですがCL2タイプのものでした。
2と2.5を混合して使うと不具合が出たりとかないですかね?
>>312 ELPIDAを叩きやすくする為にあえて録音某みたいなキティレスをしているような
316 :
Socket774:05/03/14 15:09:13 ID:vov5VCZN
>>314 そんな〜ちゃんと教えて下さいよ〜
ホワイトデイなんだしさ
漏れもT42用にELPIDAの512MBを9800円で買った。
9800円で選べたのはPC2700で
・グリーンハウス512MB永久保証(中身不明)
・アドテック512MB永久保証(中身不明)
・ELPIDA 512MB1週間保証(新古品)最後の1枚
迷わずELPIDAと言ったら何度も店員から「1週間保証ですよ。
本当に良いんですか?」と言われた。
買ったらまずかったのか?
>>316 遅い方(2.5)にあわせられるけど、普通は使えるはず。
スピード的にも体感できる差がないので、無問題と思われ。
ただ、せっかく信頼性の高いELPIDAを買ったのだから、心情的には揃えて使いたい。
>>317 高品質で信頼性も高いELPIDAを選んでおけば安心して使えるから、その選択は正解だと思う。
変にELPIDAをマンセーする気はないが、やはりしっかり丁寧に作られているものを選びたい。
また来た('A`)
中身不明よりかはいいと思うぞ…
クリスマスメモリよりは品質高そうだね。
確かに三星や現代よりは信頼性高いね。Micron相手だとどうだろうか。
Micronが一番壊れる。これホント。
>>323 Crucial-Micronは糞基板のものにあたる危険もあるからね。
やっぱり信頼性の面でELPIDAに勝るものはないと思うよ。
不思議なメーカ名が刻印されてる物以外では、MicronとNanyaしか壊れたことがないから、他は知らない。
ELPIDAが一番かどうかってのもわからない。
流通量が少ないせいか、高いせいか、クソ基板に乗ってる確率は低そうだけど。
基板のみだとチップ一個あたりのコンデンサー数は(512MBのみ)
五個
秋刀魚-現代(Plusも)
秋刀魚-Micron
四個
秋刀魚-エルピーダ
秋刀魚-BH-5(スルーホール多め)
エルピーダ純正
バッファロー純正
ADATA-三星選別品
ITC-Mosel(リテールBOX)
二個
三星純正、その他
で間違いないと思います。
バッファロー純正?
俺はElpidaとhynixは好きだ。
サムチョンは好かん。あちこちで賛美されていた時期もあったが
意外に不具合が出たりする。
SDRAN時代のサムチョンは明らかにHYUNDAIより糞だったような…
331 :
ネムイ:05/03/18 05:40:23 ID:ayLPx4+a
×バッファロー純正
○バッファロー(リテールBOX)に訂正スマソ。
※これはHP参考 他は肉眼で確認済み
現代純正は4個です。
512MB-DIMM値下げのニュース見て2GBまで増設しちゃおうと思ってるんだけど
エルピーダも安くなってるん?アキバ遠いからチェックだけというのは厳しいのでつ
いま千枚のB5なんで同じのホスィ
秋葉でPC3200 512MBの最安だと千枚エルピダが9千円前半、秋刀魚エルピダが7千円弱。
どちらも箱入り5年保証。
>>333 サンクス
しかしPC組んだ1年半前と値段変わらないなんて orz
変なコダワリ持つと金かかるなぁ
>>334 システムの安定性はメモリの善し悪しによって決まるといっても良いから、エルピーダにはこだわるだけの価値があると思うよ。
オーバークロックや詰めたい場合はちょっと選択から外れるが、品質は高いから安定性を求める場合に適してるね。
と言いつつnForceのデュアルで定格4-4-3 PC3200の秋刀魚が3-3-2.5でMemtest86完走したから結構満足。
>マージンを削ることによって、歩止りが上がるらしい。
>エルピーダは技術力があるから、ちゃんとマージン削ってるから、OCには向かないよ
ってことらしい
マージンがいっぱいあるメモリの方が安定性がある、品質が高いと思うのは俺だけ?
なんかみんなマンセーしすぎ
いや、だからここは信者専用スレだから
会社にとっては良い部分だろうが
消費者にとっては悪い部分だろうな。
341 :
Socket774:2005/03/21(月) 10:17:40 ID:7aAYWXVG
なあ最近のエルピーダって2-2-2-5 1T使える?
それともゆるゆるで290くらい回る?
ぎりぎりまでマージン削って生産できるってことはコスト面で有利なはずだが
人件費なんかを入れるとそうならないんだよな。
ELPIDAは自作er用PCメモリにゃ向かない企業だな。
マージン管理がしっかり出来ている事と
マージンギリギリの区別がつかない人が
紛れ込んでいるような気がする。
>>343 マージンギリギリっていう言葉の意味がわからないんだが・・・
定格一本槍なら最強?
HynixはSPDを詰めないと安定しないという話もあるし、必ずしもマージン多めが
品質に繋がっているわけでは無さそうな気がする
昨日買ったエルピダ、memtest3355桁完走記念パピコ
いやLEIなんだけどね。。秋刀魚よりも1枚あたり3.6kも安かったもんで、つい。
ヌフォ2じゃ起動すらしないけど、AOPENの糞マザーだから、もう窓から投げ捨てるよ。
以上、チラシの裏
Transcendから来る〜
>現時点で800Mbpsに正式対応するチップセットはない。
でも量産しちゃうの?
OC御用達狙い?
まぁなんにせよ安心してDDR2導入が出来るって訳だ・・・
例の消費電力の低いメモリモジュールはまだ出てないの?
>>354 デスクトップ用じゃないから永久に出ないよ。
今通販買えるとこってZONEとアーク以外にある?
×今通販買える〇今通販で買える
(´・ω・`)
ワンヅとか
エルピーダ載せたDDR2って売ってないですかね?
Crucialみたいに通販やってほしい
>361
こないだ日本橋のソフマップで「JEDEC準拠 DDR2 533MHz 512MB」買ったら ELPIDA だった
店頭で店員に聞いてみては?
800Mbpsってモセとかと同じ感じに
800Mbps=800Mega Bit Per Second=100Mega Byte Per Second駆動
ってことでつか?
PC3200 1GB売ってくださいお願いします
3GB積ませてくださいお願いします
純正でも秋刀魚でもどっちでもいいですお願いします
なんで秋刀魚は1GBはHynixしか置いてないのか?
>>361 SanMaxの箱入りメモリだとエルピーダかも。
アークでノート用のDDR2メモリ買ったらエルピーダ載ってた。
俺もアークにノート用メモリ買いに行ったらDDRのエルピーダが
なかった。もう作ってないのかな。
どうでもいいけど
>>13のおっぱい画像なかなか消えんなw
遅ればせながら(;´Д`)ハァハァハァハァ/ \ア/ \ア(w
キャットルーキーのタツコたんのエロ画像キボンヌ
千枚ELPIDA,
台湾chipとシンガchipがあるけどどっちが買い?
日本橋にてElpidaPC3200・1GBモジュール見つけた。
税抜19000円弱・・・・手がでませんでした。orz
376 :
373:2005/03/28(月) 00:20:58 ID:ok7Arzl6
>>374 やっぱりそうだよな
でも近所は台湾chipしかなかった
秋刀魚はシンガですかねえ
基盤は千枚のほうが好きだが
>>375 モジュールメーカは何処?
ってか、512MBitチップで製品化したのあったの?
おい、アークスタッフ
さっさと純正1GB仕入れてくれ!
千枚と秋刀魚で迷ったけど、安かったから秋刀魚。
512M*2枚で15000円は安いと一人納得だが、他のチップなら
なお安いので自己陶酔の世界w
アークの秋刀魚PC3200はMicron、Hynixは相性保障ありで
ELPIDAは無しなんだね。相性怖くてELPIDAが買えない・・・
>>380 Intelなら大丈夫
VIAならまぁ大丈夫
SiSだと微妙
nVidiaならやめとけ
Athlon64なら人柱キボンヌ
382 :
381:2005/03/28(月) 23:06:01 ID:vxTpJ1U/
>>381 nforce2だから避ける予定です。相性悪いことは知ってますんで・・・
プチ嫌韓なんで秋刀魚Micronにしときます。相性保障もあるんで一番かと
383 :
380:2005/03/28(月) 23:06:54 ID:vxTpJ1U/
380の間違いだったorz
勝手に自演してしまった
nvidiaっていってもnforce2だけじゃね?
>377
モジュールは・・・見忘れた、と言うか価格表にのってただけなので。
永久保証とは書いてあった。
買おうか迷ったが2枚買ったら4万弱だからねぇ・・・
2枚で3万切ったら考えます。
店は旧ワンズ店舗の隣の店です。
64でSiSな俺はELPIDAで至極安定
ノート用メモリ512Mってあまりないですね。
秋葉あたりで売ってるところの情報ないでしょうか?
バルク以外で台湾とシンガポールまでならいいんですけど
漏れは明日秋葉に買いに行くよ。ノート用
>>388 まじっすか。俺も先週買いに行ったけどアークはDDR2しか
売ってなくて。報告キボンヌ
>SiSだと微妙
SiSとえるぴーだの相性報告ってあったっけ?
>>390 ソケAママンであったはず。ECSのだったかな?
>>389 秋葉に逝ってきたよ。
このスレはエルピーダスレってことで、エルピーダチップ搭載したノート用を探しているつーことかな?
実際、そんなのあるんかな?
秋葉はとことんノート用が少ないで選択の余地が無さそう。
アークで秋刀魚の512MB買ったけどエルピーダじゃ無かったよ。172pinの。
でもまあ良いやとりあえずあったということで。ほんとは256MBで良かったけど無かったしorz
起動時間が2分45秒→2分となりました。漏れの某モバイルノート@XP。
↑
ちなみにチップにはInfineonと書かれたのが両面各8個。合計16個搭載されてた。
394 :
389:2005/03/29(火) 19:01:25 ID:w91+BxdD
>>392 国産じゃなくてもこのスレの趣旨に合う国が
生産したものを探してたんですよ。わかりにくくてすいませんが
なにしろ情報ありがトン
結構相性問題が多いようだけど、エルピーダって本当に品質高いの?
むしろ少ないほうだと思うけど
>>395 nForceで寒村の相性がいいとか言われてるのは、メモリーではなくチップセットが糞。
intelなら無問題。
397 名前:Socket774[sage] 投稿日:2005/03/30(水) 00:56:44 ID:3SZIHSNJ
>>395 nForceで寒村の相性がいいとか言われてるのは、メモリーではなくチップセットが糞。
intelなら無問題。
なるほど、エルピーダで相性が出るのはママンの方が糞ということか。
まぁ実際nF2は癖がありすぎるチップセットだがな
メモリに厳しいわIDEが微妙すぎるわ
もしnvMixerが無ければ俺の中でワーストなチップセットにランク付けされる
401 :
Socket774:2005/03/31(木) 11:28:42 ID:LuJKfPj8
>>399 ユーザー側の設定ミスなケースもあるけどね・・・。
nForce2 IGPで統合グラフィックを有効にしたまま
DDR400で使おうとする場合とか・・・。
#初期のnForce2 IGPマザーだと、DDR333に制限されるケース有り。
403 :
Socket774:2005/04/04(月) 03:19:48 ID:sBTKFCDW
お前らもっと買え
やだね
1GBのを見かければ買うんだが…
PC3200 1GB non ECC unbuffered が一枚 15k程度なら 4枚位買うね。漏れは。
漏れはunbufferedだったらECCでもいいや
過去ログを見てもわからなかった。
2003年の冬にelpidaの512M2枚を、どっかのネット通販で買った俺。
この板の紹介で買いました。
今はどこで買えるのかな?
DDR2じゃなければarkで買うのが無難でしょ。
ファナティックにもあるんだっけ? OTイッタクだったからなぁ。
昨日秋葉に行ったらDDR2 512M純正 売ってたよ
SanMax ELPIDA Chip DDR400は、FSB240いけますか?
595 名前:Socket774[sage] 投稿日:2005/04/05(火) 15:49:40 ID:f5mzyHNp
FSB240回るDDR400 1GBがほしい
596 名前:Socket774[sage] 投稿日:2005/04/05(火) 16:00:17 ID:MfKKqS9o
贅沢言うな
だからELPIDAはOCには向かないと何度言わせれば・・
OCって何?おばあちゃんのChu?
ま
あ
そ
う
言
う
事
だ
!
お姉ちゃんのCHU
……だ
おっぴゃいChuChu
以降オノマトペで。
>>419 東ア+で見つけて貼ろうと思ったら、もう貼られてた。
422 :
Socket774:2005/04/06(水) 16:10:41 ID:g9qUE580
中国韓国で日本製品を組み立てても粗悪品が多くなるだけだが台湾は親日だからまだ安心。
やっぱりエルピダは>>422みたいなキモイネトウヨ御用達メモリだな。
一般人はサムスンとか買うよ。だから日本人は馬鹿にされるんだよ。
なんでサムスンだよ
>>423 おまえみたいな決め付け厨のキモイネトサヨに日本人を語って欲しくはないな。
kuma-
\ ∩─ー、 ====
\/ ● 、_ `ヽ ======
/ \( ● ● |つ
| X_入__ノ ミ ======
、 (_/ ノ
/\ ノ゛ ======
⊂⌒ヽ / ヽノ ヽ /⌒つ ======
\ ヽ / ヽ /
\_,,ノ 、_ノ
\ \
\ ___ \__ (´⌒;;(´⌒;;
\___)___)(´;;⌒ (´⌒;; ズザザザザザザザザ
一般人はメモリチップの銘柄なんぞ知らんがな(´・ω・`)
株価はどう反応するかな??
174 :名無しさん@5周年:2005/04/06(水) 17:20:20 ID:9vNBA/Sn
抗議したのは「外省人」つまり、蒋介石とやってきたもともとは純粋な中国人だ。
日本で例えるなら在日朝鮮人みたいなもので、行動も似ている。
売国奴で、国を敵国に売り渡そうとする。
>>423,428
祖国に帰りなよ。
祖国には、仲間が沢山いるよ。
今日も祖国は、お祭りでしょ。
日本にいる場合じゃないでしょw。
日本人は韓国人に学ぶべきところが多い。
宗教団体を隠れ蓑に小学生とセクースする方法とか。
創価学会の池田大作も在日で数々の強姦疑惑がある件について
在日は宗教を作って強姦するのがうまいのだ
オウムもスーフリも在日が作った集団
ELPIDAなら、ツクモにも売ってますね。
ツクモは千枚の方も売っているのだが、価格が
バルク>>千枚 なのは納得できない…。
PC3200 512Mでバルクが8,980円、千枚が8,380円。
>>438 「仕入れ先が違うから」というコメントなんですが、もう少し考えてもね・・・
自分はツートップで512Mを2枚で15000円で購入して、今のところ全く問題なしです。
「バルク」と「千枚」とは次元が違う単語だと思うんだけどな。
だよな何が言いたいか分からない。
ガワがノーブランドって事か?
エルピダ純正bulkと千枚エルピダの事をいっているんじゃない?
エルピーダも直販してくれれば良いのにな
1GBのが欲しいよぉ
>>422 まあ政治リスクは中国より台湾の方が低いな
シンガポールのが低いだろうけど
↓ハスポートに台湾で姦蟲とスタンプ押されたやつ
(・∀・)ライーヨ!!
唯一の国内メーカーだから応援したいが、一企業としてはあまり好きじゃないな…
>>440-442 たしかツクモでは、千枚の箱有りと箱なし(バルク)を売っていたはず。
そしてバルクのほうが高かったような。
450 :
Socket774:2005/04/09(土) 04:24:01 ID:8LwqGB3P
最初から甘い予想してたんだろうな。
俺は株買ってないから良いけど株主は少しは文句言ったら?
よし、こんどの総会で文句言ってくる。
blessでApacer/エルピーダPC3200 CL3が売ってるね。
でも同時使用は2枚迄をオススメなんて注意書きが・・・
>>452 それ買おうと思ったんだけど
「同時使用は2枚迄をオススメ」
ってのが気になって最後の一歩が踏み切れない・・・。
年明けからDRAM価格が下落してた時点で業績辛そうなのは分かってた事だがな。
しかしDDR2の代でも自作市場に流れてこないのはなぁ>ELPIDA製
【経済】エルピーダ、韓国サムスン電子への事業譲渡で基本合意【チョソ】
こんなニュースが流れる日が来ないことを祈っている。
↑ ナ ゝ ナ ゝ / 十_" ー;=‐ |! |!
│ cト cト /^、_ノ | 、.__ つ (.__  ̄ ̄ ̄ ̄ ・ ・
'" _,,.. -─ゝ.、 ;, " ;; _,,..._ゞイ__//〃 i.! ilヾゞヽ | 、 .r. ヾ-、;;ノ,.:-一'"i
j / ,.- 、 ヾヽ、 ;; ;; _,-< //_,,\' "' !| :l ゙i !_,,ヽ.l `ー─-- エィ' (. 7 /
: ' ・丿  ̄≠Ξイ´,-、 ヽ /イ´ r. `ー-'メ ,.-´、 i u ヾ``ー' イ
\_ _,,......:: ´゙i、 `¨ / i ヽ.__,,... ' u ゙l´.i・j.冫,イ゙l / ``-、..- ノ :u l
u  ̄ ̄ 彡" 、ヾ ̄``ミ::.l u j i、`ー' .i / /、._ `'y /
u `ヽ ゙:l ,.::- 、,, ,. ノ ゙ u ! /_  ̄ ー/ u /
_,,..,,_ ,.ィ、 / | /__ ``- 、_ l l ``ーt、_ / /
゙ u ,./´ " ``- 、_J r'´ u 丿 .l,... `ー一''/ ノ ト 、,,_____ ゙/ /
./__ ー7 /、 l '゙ ヽ/ ,. '" \`ー--- ",.::く、
/;;;''"  ̄ ̄ ───/ ゙ ,::' \ヾニ==='"/ `- 、 ゙ー┬ '´ / \..,,__
よくhtmlを見れ。
↑ ナ ゝ ナ ゝ / 十_" ー;=‐ |! |!
│ cト cト /^、_ノ | 、.__ つ (.__  ̄ ̄ ̄ ̄ ・ ・
'" _,,.. -─ゝ.、 ;, " ;; _,,..._ゞイ__//〃 i.! ilヾゞヽ | 、 .r. ヾ-、;;ノ,.:-一'"i
j / ,.- 、 ヾヽ、 ;; ;; _,-< //_,,\' "' !| :l ゙i !_,,ヽ.l `ー─-- エィ' (. 7 /
: ' ・丿  ̄≠Ξイ´,-、 ヽ /イ´ r. `ー-'メ ,.-´、 i u ヾ``ー' イ
\_ _,,......:: ´゙i、 `¨ / i ヽ.__,,... ' u ゙l´.i・j.冫,イ゙l / ``-、..- ノ :u l
u  ̄ ̄ 彡" 、ヾ ̄``ミ::.l u j i、`ー' .i / /、._ `'y /
u `ヽ ゙:l ,.::- 、,, ,. ノ ゙ u ! /_  ̄ ー/ u /
_,,..,,_ ,.ィ、 / | /__ ``- 、_ l l ``ーt、_ / /
゙ u ,./´ " ``- 、_J r'´ u 丿 .l,... `ー一''/ ノ ト 、,,_____ ゙/ /
./__ ー7 /、 l '゙ ヽ/ ,. '" \`ー--- ",.::く、
/;;;''"  ̄ ̄ ───/ ゙ ,::' \ヾニ==='"/ `- 、 ゙ー┬ '´ / \..,,__
祖父のJEDEC準拠がELPIDAと聞いて
安いからとりあえず2本買ってみたよ
DD2508AMTA 台湾
ホログラムにD2PC400CL3-512G
基盤はBDSA83A
地雷ではないと思いたい…
463 :
Socket774:2005/04/13(水) 00:32:38 ID:51Ogq5fm
当初予想より減益決算になっただけ。
Hynixのように政府資金で赤字を埋め、
目標売り上げに行かない為、貯まった
在庫を投げ打ったり、連結外の関連会社に
在庫を移して粉飾決算しているわけではない。
韓国政府ってそんなに金持ちなんだろうか…
>>454 店員の中に強烈なELPIDA嫌いがいるためらしい。MM氏の所に書いてあったよ。
>>465 ありがd。今、MM氏のサイトみてきた。
こんな事情があったとは・・・。
エルピーダに苦い思い出でもあるのかなぁ。
もしかするとその店員がチョンだったりして・・・。
散々迷った挙句、安さにつられて祖父のJEDEC準拠の
512Mを2枚購入。
467 :
名無しさん:2005/04/13(水) 18:14:11 ID:pTWlk3Y3
祖父通販のJEDEC準拠は間違いなくエルピーダなの?
だったら特攻するんだけど。2枚買えば送料無料だし。
>>467 515 :Socket774:AMD暦37年,2005/04/02(土) 18:40:21 ID:COZrCDYP
祖父のJEDEC準拠はCFD-Hynixだよ。(基板もCFDで、中身は箱入りで保証無しのようなもの)
512MBだとネット通販で5,280円。
555 :Socket774:AMD暦37年,2005/04/02(土) 20:16:48 ID:CpmDT96j
>548
祖父のはCFD-灰と思い、店頭買いしにいったら(先週月曜)
寒寸だった。灰は1本しかなく、めんどくさいので寒を
コンデンサレスのFダイさけてロット揃えて買った(5680のとき)。
そのあと灰が入荷してくるのを待てばよかったと後悔
(特に急ぎでもなかったし)
このとき、店の兄ちゃんに聞いたらその時点で一番安く
はいってくるのをJ準拠バルクで売るとのこと
いまなら灰で間違いないのでは(寒が何で高いのか
理解できんが)
348 Socket774 sage 2005/04/11(月) 00:08:10 ID:rYOQnmSG
今週末の祖父のJEDEC準拠PC3200 512Mはエルピダだった。迷ったけど買わなかったよ ちらし
確かおととい在庫が△だったけど、昨日俺が注文した時は◎になってた。
期待して買ってみたけど正直ドキドキしてる。
469 :
467:2005/04/13(水) 19:54:35 ID:pTWlk3Y3
エルピ確定ではないのね。
CFD-Hynixでも質的には十分だが、サムソンが来ると泣けるな・・
MM氏のサイトアドレスを教えてくらさい。
ションナ!
他のメモリすれよめ。
474 :
Socket774:2005/04/13(水) 22:45:55 ID:9BlFaNME
祖父通販、CFDエルピダがきた。
相性がきついメモリなの?
ヤダナー!
nforce2とだけな。エルピ自体は高品質。
>>474 画像UPキボン
自分も買おうか迷ってる。
それともapacerか千枚か、、、
店頭のもCFD(AMTA)だったよ
ちなみに京都店
3-4-4で足を引っ張ってた古い千枚(AKTA-5C)と置き換えてみたが
無事に3-3-3で動作中
流石に秋刀魚(AKTA-5B)と相性が出たりはしないかw
>>466 酷い話だな。ELPIDAの評判を落とすためにやってるとしたら許せんな。
祖父のCFD-ELPIDAなんだが、EVERESTでSPD覗くとMoselと出るんだがどうよ?w
>>480 じつは俺もそれ気になってるんだけど・・・
秋刀魚は純正の型番(EBD52UC8AKFA-5B)が出るなぁ
それにしても何故Moselなんだ…
483 :
480:2005/04/14(木) 13:34:37 ID:gl34rmSt
>481
同士がいたか…俺だけじゃなかったんだw
俺の環境はASUS A7V600にAthlonXP3200定格で祖父のELPIDA二枚挿しなんだけど
Memtestやってもエラー吐かないからまあいっかって思ってる。
モジュールはBDSA83AでECC用の空きパターンもあるね。
良し悪しも分からず国産メーカー名が入ってるから
買ってる香具師達がSPD覗いては、いけません
これからもどんどんMose・・もといELPIDAを買いましょう。
今の秋刀魚は台湾チップかな?
何となく気になって
SPDがまともに出るのが欲しくなってきた…orz
祖父で注文したJEDEC準拠さっき到着。
479の画像と同じ物でした。
今からつけてみよっと。
メモリ装着完了。
うちのもMoselって出てるw
488 :
魚竿駐座衛門:2005/04/14(木) 19:29:55 ID:GSTRITxT
なしてMoselなん。
えろい人、教えてた漏れ。
1.リマークチップ
2.SPDチップがMoselの流用品
3.ELPIDAがMoselに買収された
供給品とか…orz
Mosel製造・ELPIDA販売
祭りの薬缶。
979 Socket774 sage New! 2005/04/14(木) 22:04:47 ID:KqHHBXxu
>>860 モジュールがMoselなだけでチップはえるぴーだろ
EVERESTのSPDででるのはチップメーカーでなく
モジュールの製造メーカー
らしいですよ。
_ ∩
( ゚∀゚)彡 リマーク!リマーク!
( ⊂彡
| |
し ⌒J
台湾チプじゃなくてシンガポールチプのがホスイのに見かけるのは台湾ばっかだ…
チップの形状で判断できるでしょ。
エ い 台
ル い 湾
ピ じ だ
| ゃ っ
み ダ な て
つ だ い
を も か
の
498 :
M.M.:2005/04/15(金) 00:07:53 ID:O38diVlk
前回のソフマップの512MBJEDECはhynix純正でしたが、
256MBのJEDECはCFDのBDSA83A=Moselでした。
BDSA83A=MoselはCFDのオレンジ箱にも採用されている組み合わせで、
次期オレンジ箱はBDSA83A=ELPIDAになるのかな…と思っていましたが…
オレンジ箱やitc青箱のSPDもMoselなのかもしれませんね。
IBM純正オプションなどで採用されているMosel純正の基板はKingstonが多いですが…
Moselはhynixと提携する前はELPIDAと組んでいましたし、
PSCとMoselはPSCブランドでMoselのチップが搭載されていたりと、
かなり近い関係にあると推測されます。
BDSA83A=Mosel(=Mosel純正?)を製作するはずが、
PSC(ELPIDA台湾ロゴ)のチップを載せてしまった。
あるいは、BDSA83AのMosel純正になるはずだった基板だけ仕入れてきて、
ELPIDAチップを載せたは良いが、
SPDを消し忘れたとか…でしょうか…
>495
SanMax=ELPIDAはシンガポールチップ+純正基板で
>>482を信じるのであれば、SPDも純正ですね。
>496
見た限り、チップは台湾三菱型…PSCのOEMな台湾製ELPIDAですね。
Apacerは自動的に台湾だろうな…
秋刀魚増備も能がないから突撃してみようかな
絶対不要なLei以外揃うし
よもやMoselって事はないだr(ry
500 :
M.M.:2005/04/15(金) 00:18:14 ID:O38diVlk
>499
う〜ん、どうでしょう?
ApacerもBDSA83A基板を使いますし、
何よりもタイミングが引っかかりますね。
501 :
482:2005/04/15(金) 00:26:26 ID:lGUkrMff
502 :
M.M.:2005/04/15(金) 00:55:27 ID:O38diVlk
あら、SanMax=ELPIDAはELPIDA純正箱づめ確定ですね。
ApacerもBDSA83A基板ならCFDと同じ可能性がありますね…
ELPIDAが載ったMosel純正と言うのもレアだとは思いますが…
DDR2ではELPIDA純正が出回り始めているので、
どこかの代理店がELPIDA純正を引いてこれるようになったのでしょうが、
取扱店が少ないのが実情ですね。
>>502 ゾネにあったけど安かったから本物なのかな…
504 :
Socket774:2005/04/15(金) 07:44:10 ID:j8RvVMpV
505 :
480:2005/04/15(金) 08:56:49 ID:ycgowop5
俺の考えもM.M.氏と同じだな。
>あるいは、BDSA83AのMosel純正になるはずだった基板だけ仕入れてきて、
>ELPIDAチップを載せたは良いが、
>SPDを消し忘れたとか
やはりSPDのデータを書き換え忘れたレアなアイテムとも言えるのではなかろうか。
まぁSPDはどうあれモジュール自体はそれほどハズレではなさそうな。
エルピーダにもリマーク品が出回るほどブランド力がついてきたってことですか。
>>480 うちもチップELPIDAでSPDがMoselって出る。
神和でグリーンハウスのエルピ売ってるみたい。
GH-DVM400-512M(ELPIDA) \5,460
オレはエロピーダ1GBが欲しいんだが
Mos…もといCFD買ってなかったらなぁ
欲しいが付けるママンがない
時代を感じる発言だな……
メモリのプライスリーダーだったのも今は昔、か。
M.M氏によるとアークでDDR 秋刀魚Micron、Infineon、ELPIDAの1GBモジュールが入荷待ちとか。
ようやくエルピーダ1GBが入手できそうですな。
ま! ぢ! だ!
念願叶うか? 夢の 2GB環境だー
519 :
514:2005/04/20(水) 17:59:17 ID:TRTQa0Yz
>>518 おお有り難う
入り口のところだったかな?
昔EDO全盛のころははそこで買っていた記憶がある。
>>516 そりゃ良いな。
連休前に買おうと思っていたけどもうしばらく待つか。
521 :
M.M.:2005/04/21(木) 00:30:42 ID:b/Dv4AIo
>516
ごめん、Micron、Infineonは今月中にも登場しそうな勢いらしいですが、
ELPIDAは6月ごろ目標とのこと。
…あと、台湾の可能性大。
.. ―――――――― 、
. ´。 ⊂⊃ ゚ \
/○ \
/ \
/ _ノ ,_ノ ヽ
/ / iニ)ヽ, /rj:ヽヽ ヽ
.| ;〈 !:::::::c! ' {.::::::;、! 〉 | 6月ごろ… 台湾の可能性大…
| (つ`''" __ `'ー''(つ |
| ///// | | /// |
ヽ γ´~⌒ヽ. / | /
ヽ / ヽ / | /⌒ヽ、
\/ | | ̄ ̄ ̄ ̄| / ヽ
523 :
516:2005/04/21(木) 05:07:36 ID:PKBSf/pU
>521
M.Mさん、情報サンクス。
MicronとInfineonが先行なんですか・・・。ちょっと残念。
台湾でも別に問題ないんだけど6月頃まで待つのはツライな。
>>522 同じ思いだ…が、AAワロタ
出荷当初の品は慎重に国産で…ってことはないのかな?
正直、待てずにInfineon買いそうな俺ガイル
Kingston512MBが6000円だったので買ってみたらInfineon片面だった。
同じのもう一枚欲しくなったがどこにもねー… orz
えるぴー以外は日本で組み立ててるんですか?
千枚のMade in Japanみたいに?
6月になるってのは他のメモリが下げ止まってれば安く買えるかも知れないし……
>>523 でもどっちも良いメモリじゃないですか。
・・・・・・エロピタじゃないのが大問題なのか_| ̄|○
でも漏れはInfineon逝ってしまいそう。
>>525 ナカーマ(・∀・)人(・∀・)
待てずにInfineonを買っても、エルピーダが出たら出たでまた買ってしまいそうな俺ガイル
ソフマップの店頭で売ってるメモリって、お手製のプラケースに入ってるみたいなんだけど、
あれって言うのは店員が入れ替えてるんですよね?
メーカ混紡で、エルピータってのは無いんですかね?
>>530 昨日なんば店でJEDEC準拠512MBに何のチップ
のってるか尋ねたらMoselとHynixとELPIDAがあると
答えが返ってきた。
んでELPIDA買ったんだがSPDはMoselだったよ。
>>531 おいくらでした?週末にいってみようかなと。
【反日】韓国サムスン、半導体メモリで新ブランド「エルピーニダ」 【起源】
俺も買いにいこ
仙台では4999円で買えますた
537 :
Socket774:2005/04/25(月) 19:06:29 ID:H0qu7LIF
538 :
Socket774:2005/04/25(月) 22:10:21 ID:coqjep3v
EVERESTでSPD覗くと・・
って、ベータ版じゃでない?
どこみるん?
539 :
Socket774:2005/04/25(月) 22:12:35 ID:coqjep3v
見れた。
モジュールタイプUnbuffered
って・・
>>539 漏れもそう出る (´・ω・`)ショボーン
千枚使いは、Unbufferedなんて見慣れてるぜ!
えるぴー ダメ盛り
秋刀魚@ELPIDAのメモリを買ってきたんだが
CPU-ZのSPDのManufacturerがメーカー名じゃなくて
英字と数字の組み合わせになっとる・・・・なぜ?
"7F7〜"って…
もしかして騙されてる?
BGAってチップの底面に半田付けする方式だよね?
それでどうやって積層してるんだろ?
個人的にはAMDと漏れのためにDDR400とDDR3に力を注いでほすぃ。
秋刀魚の1GBモジュールカモォーン。
>>545 7F7FFE0000000000
なら正常
それ以外なら…(ry
>>546 FBGAパッケージの中に2枚のチップが積層されているのですよ。
550 :
Socket774:2005/04/27(水) 03:04:22 ID:AWzD0noV
同じく
秋刀魚@ELPIDAのメモリを買った
CPU-ZのSPDのManufacturerがメーカー名じゃなくて
0000000000000000
だった・・・
ニセ?
>>550 他の良質メモリでも同様の物がある(千枚とか)ので
気にしないのが吉。
553 :
Socket774:2005/04/27(水) 16:09:47 ID:AWzD0noV
(´・ω・`)ショボーン
トランスセンドのDDR2-1GB買ったら、エロピダ載ってた。
うれPー
トランセンド
トランスフォーマー
ビーストウォーズ
サイバトロン
争いはストッピッと
ダーリン最高じゃんっ
561 :
Socket774:2005/04/28(木) 19:10:43 ID:lhqGqlw+
あれ?書き込める?
日本橋はSAMSUNGがどうしようもないほど幅を利かせていて、
ELPIDAなんて見たことがないなあ。
秋葉に住んでる人は、選択肢が多くて羨ましいね。
札幌だけどツクモで買えるよ。大阪にないの?
>>563 ツクモはあるけどELPIDAなんてあったっけ
>>562 昨日ちらっと見た限りでは
フェイスでSANMAX、祖父ザウルスのJEDEC準拠のヤツとか見かけたよ。
あとちょい高めだけど千枚のヤツなら何時でもあるような気がする、祖父各店で。
<丶`∀´>('A`)(`ハ´ )
三星使えニダ 中国製品使えアル
567 :
562:2005/04/29(金) 03:40:53 ID:VJc53UBX
日本橋と秋葉って歩いて移動できる距離じゃん
ELPIDA欲しいなら秋葉いけよ
500km以上歩いて移動する体力は流石にないなぁ
ニッポンバシ
と
ニホンバシ
571 :
右往左往終了:2005/04/29(金) 13:40:00 ID:Y/YYlQZp
大阪は、ニッポンバシ。
千枚のマイクを買ってしまいました。1G*2
ここにお詫びいたします。
DDR3は必ずエルピを買うから。
秋刀魚のエルピ256*2枚、どうするかな?
秋刀魚エルピーダ1Gの取り扱い間近なのに
ELPIDAのメモリって相性キツイとか言われてなかった?
何との相性かは知らんけど
>>572 右手が勝手に動いてたよ。
六月頃でしょうか?
>>573 二月に店じまいしたとこで買った、秋刀魚のエルピ
普通にDualで動いてるけど。NF-7,3.0-3-3-8:2枚挿
他のママンはしらんが。
湾図にあるよニッポンバシなら
秋刀魚と千枚はどっちがいいんだ?
578 :
Socket774:2005/04/30(土) 14:13:01 ID:g793nYxU
ELPIDA
千枚
だいたい、Elpidaが国内で純正生産してるMemoryって、
PC向けよりIT家電向けで、消費電力低かったり、特定製品向け
だったり、PC向けでもServer用途が中心でしょ。
秋葉のバルク市場に流れてくるMade in Japan Chip
なんて、日立やNECのMemoryが全盛時代でもそんなに
多くなかったし、あっても高価でPC DIY Userは積極的
には買わなかった。
千枚の評価は高すぎるとおもうけどな。
でも俺も千枚つかってるのだが( ・ω・)
千枚いいよ、最高峰だと思う。
同意。秋刀魚はエルピダ純正か秋刀魚基板かKingston基板かによっても違うかと。
千枚は上の上、秋刀魚は上の中
しかしエルピーダの力により千枚は極上、秋刀魚は上の上となる
千枚エルピダって台湾ばっかだね。シンガポールがホスイ。
最近ツートプで買った秋刀魚はシンガだけれど
アークの秋刀魚もシンガダタヨ
去年の夏頃と12月(オバトプ)、今年の3月(アーク)に買った秋刀魚は、全てシンガポール産だった。
もうだめぽ
台湾以外は鯖とIT家電用なのかな
>>572 マジデツカ。
千枚512M×2買っちゃった…orz
俺もいっそ次はDDR3へ飛ぶか…その世代だと容量が恐ろしいことになりそうだけど。
594 :
Socket774:2005/05/05(木) 00:45:17 ID:fqFmAi6j
まあ5年前ですらメモリが三桁言ってませんでしたからね。
それを考えると、今から5年後にはメモリもGBは当然で二桁の人もいるかな〜と思いますねw
4Gモジュール4枚差しぐらいで。
これまでの傾向から
4GBのDDR2は3年後くらいには3〜4万になるんじゃないかな
秋刀魚と千枚を同居させている、個人的には大満足
昔のアニメ、知っている?
青いいナイフに集めたムーンライト〜
慧瑠飛騨
新しい規格のモジュールが出たらしばらくはまた高値に戻りそうな予感。
じゃあついでに突っ込んどいてあげよう。
>>598、そりゃあモスピーダやがな!!
これでいい?
>>598 少し前だと
「浮上に失敗したとされた都市」「バイオハザードで見捨てられた都市というか沈められた」
モスピーダ知っているなんて、自作ヲタはオッサーンなアニヲタが多いなぁ。
フーケ、ミント、アイシャ、ソルジィ・・・ああ、懐かしの恋人(脳内彼女)たちよ・・・。
君に会うために洩れは20年前、毎週日曜日朝早く起きたんだよ。
懐アニ板のモスピーダスレ行ったら、エルピーダの事書き込まれてた。
考える事は一緒なのねw
サカつくでエルピーダって名前登録してあった
エスパーダだろ。
1GBモジュールの取扱いはまだですかね?
底値な今のうちに1GB買っておきたいです
早くしないとHynixに浮気しちゃうよ!ヽ(`Д´)ノプンプン
PC4300 DDR2の1G純正なら持ってるんだが・・・
611 :
Socket774:2005/05/08(日) 12:41:53 ID:s03Pwnbf
金持ちが。。。
俺自作初心者だけど秋刀魚と千枚だぜ!
>>609 Hynix?
Infineonがあるのに?
ELPIDA純正の1GBがほしい。
アペイサーのなかったっけ
ヒュンダイなんてしんでも買わないよw
はずかしい
>>616はヒュンダイじゃなくでバンダイの車に乗ってる
エロピの1G、いつ発売なのーーーーー?
発売まで正座して待ってるから、カレンダーに赤丸つけるから。
教えてよ、エロイ人。
619 :
Socket774:2005/05/09(月) 20:34:57 ID:v6Jszkru
ヒュインダイなんて言われるとめっさかっこわるいな
本来ヒョンデなのになぜかヒュンダイ
理由はホン(ry
インテグラ! 乗ってグラ! ホンデー!
おっさんがいるな
オレ、たち、カルタス。
(=゚ω゚)ノ 名ばかりのGTは道を譲る
ラリーの神様 ボブ・アンダーソン
(=゚ω゚)ノ それ、オベ
よんじゅ〜はちまんえん、よんじゅ〜はちまんえん、48万円〜♪
ホンダーホンダーホンダーホンダー byマッドネス
カローラIIに乗っ〜て〜♪
あの車とは、違う。
おまいらスレ違いだ氏ね
日本語禁止
sage
ナマステー
soon,soon,soon.yes!soon.soon.soon
はらみごしゃっぺんべい
ヌヌネネヌヌネノヌヌネネヌヌネノ
638 :
Socket774:2005/05/15(日) 16:26:09 ID:zhOSb8nT
omairasurechigaidashine
おぶらでぃ おぶらだ
640 :
Socket774:2005/05/15(日) 16:34:08 ID:LLlc0Yjb
よく分からないメモリを手に入れました。
分かる方いますか?NETで調べたんですが、どうもはっきりしないのです。。
pinは1-6,7-60の60pinが裏表に。
大きさは4cm*5cmくらい。
チップはNEC JAPN D4564164G5が表3裏3枚
メーカーはシリコングラフィックスインク USA(c)1998
型番らしきものはU503や034-1323-001
赤い基盤です。
チップにはSGI PARY#9210134BやNEC USA MC-385 9903E18696
ってシールが張ってあります。6枚中2枚
教えてください、、、。気になるのです。
SGIって…
ワークステーション用の専用メモリかなんかじゃね?
創価
学会
インターナショナル
インテグラSGi
645 :
Socket774:2005/05/15(日) 18:33:20 ID:LLlc0Yjb
>>641 Samsung
Graphics
Inc
>>643 Soka Gakkai internationalって言う名前はさ、
創価学会は頭の悪い連中の集まりですって、自分で言っちゃったようなもんだよね。
CMOSとかも作ってMOSPIDAにしたらいいのに。
>>640 SGIのVWS320と540に使えるメモリーみたい。
たぶん256MB。
651 :
Socket774:2005/05/15(日) 21:21:31 ID:LLlc0Yjb
みなさんありがとうございます。
どうやらSGIワークステーション320/540の
256MBモモリーのようです。
256MB SGI Visual Workstation 320/540 Memory Kit
だそうです。
ありがとでした〜。
次からマルチポストは控えようねw
653 :
Socket774:2005/05/15(日) 21:38:01 ID:LLlc0Yjb
結果的にマルチでしたね。すいません。。。
なんて素直なやつなんだ。。。
うはっ。。。。。。。。。。。おk。。。。。。。。。。
656 :
Socket774:2005/05/16(月) 15:53:27 ID:LdZbJsZx
最近DDR1でエルピーみないな。
DDR2に行っちゃったの?
, ' ,. ,,,........, ,、 __ _,、 、-、、 `、
, ゙ , '゙','´ ,' ,'r―'''''ー ''''ー― ヽ_、_, .' ,
/ i, ',' ,,,......' ´ , ,、, i.i`、 、 ',
,' ´ , ',' ,','.i,' |.| `、' ,`、 、 ',
,' , '゙,' .i'.,'i |i |.| ', '、'、'、 '、 i
i.| .,. ,'/,' |.!.! !| !.| ', `、'、`、', 、|
|| .i' ,'/,i',,,,,,,,',,,!、゙! ',! ,,,,',,,,,',,_ `、, 、.i |
|! .| .i ,'/ 〒=,=、 ,' ,==〒 .i ', .i .|.!
' ! |, !i i ', 、'、゙.丿 '、゙.丿, ,',i ' , ,! !,'
'‐! ', i i.', `""´ `""´ ,'ノ !,.,','..'
'-',、 '、!.', ..,,!. ,'i .,'_,'.'
' ,_ i ', __,,. ,', !'′
i! ',、 ,, , i ',`;、
!i i ', `i 、 ,. '゙ | .','、ヽ
ノ';.| i ', | `' 、._,.,. 'i | ',.'、、
|.|.i.i ',‐!、_ |' 、.,_| i', `゙
,...、、、、、!´!,'i.||' ', ~゙'‐- 、― 」'゙!;、| .i.',‐-.、
i'" __.' `'",'| |', i `゙ '''‐-.、|i i',',‐--`' .、
,r'´~`゙' 、.  ̄ ; | |.',i ';‐-|.!| ',', ゙'i, ヽ,
. , ' ゙'、. ;' ;| | ';、‐ 、 '‐ .!;i', .',゙、 i ヽ,
,' ゙'、. ;' | | ', ', ゙' 、 !;、 `" .| ヽ
,' '、. | | '、 `''' .、 ,r' i .! ,ノ
,' ,. -‐‐‐- .、 '、 !;' '、 `゙'''゙ | | ,'
' '´ ゙' ' ' ! .! ',
,. --△-- 、
/ ヽ
. l l
__iコ ⌒ ⌒ ヒi__
i, ̄ j` "゚`,__,"゚` "i,  ̄,i
l \`ーi、__ '=' ___,,i-" /l
'y' `゙!、_>、.▽. ,<_ノ''" 'v'
/ o ヽ`TーT"/ o \
( //'''v'''\\ )
 ̄ ̄  ̄`''-'^'-''" ̄  ̄ ̄
エルピープルだろ。プルツーかもしれんが。
フクスケだろ。スケツーかもしれんが。
>>659 エルピープルといって、エルピーダのイメージガール
>>661 フクスケといって、水曜どうでしょうのアレ
>>661 フクスケといって、ウチの3件隣の居酒屋の神棚に鎮座してるアレ
667 :
Socket774:2005/05/17(火) 17:20:36 ID:dfdFRs31
,.  ̄ ̄ .
/〜^ー一'´ ,二. ‐-、 \
iヽ /゙`" ̄`⌒~ ̄ `丶 .二.ヽ
| }/ /∧ ',
_」 レ┐ /|/ | ト、ト、 i
/ヽ.`┤/ 〃/ l! ヾ、ヽ \ ヽ |
i ! `y' | /ァ=ミ | 〒 く_\ | |
/ ー┴ ′j | ' {ィ i ヒソ }! /
.. ' /∨,ハ  ̄ 、  ̄ / /
. '´ ,. '´ `i i rー‐¬ / //
,. ´ ,. '´ │ ヽ. \__ノ / 〃
/ ,. ´ │ /,, 丶、 _,. / ./
/ ー‐- rー┬----ァァ| ∧ "^| `¨¨´ / , /
く │ | / / .| l| 厶ーァ′ イ /j/
` ‐ .. │ | i´ ,レ仏 /\_ _」/!′
` ‐--┤ | | ヽ-┴一’ ̄ ゙̄`ー`ー- 、
L...」j! ____ッ(⊃ |
/│ __ .. -‐ ⌒ヽ、
/ ー――――‐‐  ̄ , ‐- ヽ
| / i|
| / / }
│: : : . . | | /一…'⌒i
,. --▲-- 、
/ ヽ
. l l
__iコ ⌒ ⌒ ヒi__
i, ̄ j` "゚`,__,"゚` "i,  ̄,i
l \`ーi、__ '=' ___,,i-" /l
'y' `゙!、_>、.▽. ,<_ノ''" 'v'
/ o ヽ`TーT"/ o \
( //'''v'''\\ )
 ̄ ̄  ̄`''-'^'-''" ̄  ̄ ̄
がんばってほしいね
DDRのメモリなんかつくってないでこういった独自路線で稼ぐほうが良いよね
お隣の国のダンピングなんかで迷惑うけるくらいなら
DDR3(゚听)イラネ
XDR(;´Д`)'`ァ'`ァ
三作目は名作の法則
糞ニーはかの国の法則によりPS3は売れず、XBOXに敗退。
PS3にはウンコ韓国の部品は使ってるの?
使ってないなら大丈夫だろ。
糞ニーはどうでもいいが、XBOXに負けるのは勘弁してほしい。
花札屋に期待
ラブチェッカーの会社はもう子供向けに顧客対象をシフトしちゃったからなぁ、もうあまり期待は出来なさそう
そこでハドソンですよ
ハドソンハドソンハドソン
買わなきゃハドソン
買ってもハドソン
ダブルクラッシュといこうぜ〜 by綾波
DDR2-1Gを2枚買って27000円
それを装着するSC420は・・・・
高くても国産かうぜ
,.  ̄ ̄ .
/〜^ー一'´ ,二. ‐-、 \
iヽ /゙`" ̄`⌒~ ̄ `丶 .二.ヽ
| }/ /∧ ',
_」 レ┐ /|/ | ト、ト、 i
/ヽ.`┤/ 〃/ l! ヾ、ヽ \ ヽ |
i ! `y' | /ァ=ミ | 〒 く_\ | |
/ ー┴ ′j | ' {ィ i ヒソ }! /
.. ' /∨,ハ  ̄ 、  ̄ / /
. '´ ,. '´ `i i rー‐¬ / //
,. ´ ,. '´ │ ヽ. \__ノ / 〃
/ ,. ´ │ /,, 丶、 _,. / ./
/ ー‐- rー┬----ァァ| ∧ "^| `¨¨´ / , /
く │ | / / .| l| 厶ーァ′ イ /j/
` ‐ .. │ | i´ ,レ仏 /\_ _」/!′
` ‐--┤ | | ヽ-┴一’ ̄ ゙̄`ー`ー- 、
L...」j! ____ッ(⊃ |
/│ __ .. -‐ ⌒ヽ、
/ ー――――‐‐  ̄ , ‐- ヽ
| / i|
| / / }
│: : : . . | | /一…'⌒i
,. --△-- 、
/ ヽ
. l l
__iコ ⌒ ⌒ ヒi__
i, ̄ j` "゚`,__,"゚` "i,  ̄,i
l \`ーi、__ '=' ___,,i-" /l
'y' `゙!、_>、.▽. ,<_ノ''" 'v'
/ o ヽ`TーT"/ o \
( //'''v'''\\ )
 ̄ ̄  ̄`''-'^'-''" ̄  ̄ ̄
プレステ3にエルピダのメモリが搭載されるらしいね
でも中国新聞の紙面見てたらまだ正式な契約はしてないって書いてた
9割方決定だろうけど
とにかく頑張って欲しいね
,.  ̄ ̄ .
/〜^ー一'´ ,二. ‐-、 \
iヽ /゙`" ̄`⌒~ ̄ `丶 .二.ヽ
| }/ /∧ ',
_」 レ┐ /|/ | ト、ト、 i
/ヽ.`┤/ 〃/ l! ヾ、ヽ \ ヽ |
i ! `y' | /ァ=ミ | 〒 く_\ | |
/ ー┴ ′j | ' {ィ i ヒソ }! /
.. ' /∨,ハ  ̄ 、  ̄ / /
. '´ ,. '´ `i i rー‐¬ / //
,. ´ ,. '´ │ ヽ. \__ノ / 〃
/ ,. ´ │ /,, 丶、 _,. / ./
/ ー‐- rー┬----ァァ| ∧ "^| `¨¨´ / , /
く │ | / / .| l| 厶ーァ′ イ /j/
` ‐ .. │ | i´ ,レ仏 /\_ _」/!′
` ‐--┤ | | ヽ-┴一’ ̄ ゙̄`ー`ー- 、
L...」j! ____ッ(⊃ |
/│ __ .. -‐ ⌒ヽ、
/ ー――――‐‐  ̄ , ‐- ヽ
| / i|
| / / }
│: : : . . | | /一…'⌒i
エルピーダイメージキャラクターエルピープルもPS3を応援します。
ん?PS3はエルピーダ採用?
サムチョンの子会社に成り果てたソニーのこと、圧力がかかって変更されるでしょ。
,. --△-- 、
/ ヽ
. l l
__iコ ⌒ ⌒ ヒi__
i, ̄ j` "゚`,__,"゚` "i,  ̄,i
l \`ーi、__ '=' ___,,i-" /l
'y' `゙!、_>、.▽. ,<_ノ''" 'v'
/ o ヽ`TーT"/ o \
( //'''v'''\\ )
 ̄ ̄  ̄`''-'^'-''" ̄  ̄ ̄
,. --△-- 、
/ ヽ
. l l
__iコ ⌒ ⌒ ヒi__ プルプルプルー♪
i, ̄ j` "゚`,__,"゚` "i,  ̄,i
l \`ーi、__ '=' ___,,i-" /l
'y' `゙!、_>、.▽. ,<_ノ''" 'v'
/ o ヽ`TーT"/ o \
( //'''v'''\\ )
 ̄ ̄  ̄`''-'^'-''" ̄  ̄ ̄
>>690 >サムチョンの子会社に成り果てたソニーのこと
濡れた生ゴミが妄想、おつかれ
フクスケとエルピーダに何の関係が?
>>694 エルピーダといえば、モスピーダだ。モスピーダにはフーケが出てくる。
フーケ→フゥケ→フゥクケ→フクスケ
∴ エルピーダ=フクスケ
>>689 とりあえずはELPIDAと東芝で始めて、、価格改定で値段が下がる辺りから
(コスト削減もかねて)Samsungも採用・・・だと思われ。
#PS2も当初は東芝のDRDRAMを使ってたけど
#後からSamsungも採用してた。
今日(つーか昨日)日本橋でエルピーダ売ってた。
コルセア基板1GBとエルピーダ純正512MB。
GKが暗躍するスッドレはここですか?
ゴールキーパー?
そうなんどもぬかれてたまるかー!
森崎君はまだ倒れている!
くっ!ガッツがたりない!
>699
いくら?
>>705 コルセア基板のは16500円位(プライム館)
純正品は8500円位(ソフトアイランド2号店)
鬼に小判?
ネコに金棒?
豚に真珠
小学生にエロ本
レイザーラモン住谷にNHK
夫婦フー
秋葉いったらddr2 512M 純正5700円で売ってた
また下がリはじめたのか
結局純正PC32001GBは出ないのかねぇ・・・
PC4300の1GBJAPAN純正っていくら位するんだろう。
グリーンハウスパッケのPC3200-512MBがエラー吐くんだけど
エルピ製メモリーの不良率ってどんくらい?
とりあえず物はメーカーに送り返したけど。
,.  ̄ ̄ .
/〜^ー一'´ ,二. ‐-、 \
iヽ /゙`" ̄`⌒~ ̄ `丶 .二.ヽ
| }/ /∧ ',
_」 レ┐ /|/ | ト、ト、 i
/ヽ.`┤/ 〃/ l! ヾ、ヽ \ ヽ |
i ! `y' | /ァ=ミ | 〒 く_\ | |
/ ー┴ ′j | ' {ィ i ヒソ }! /
.. ' /∨,ハ  ̄ 、  ̄ / /
. '´ ,. '´ `i i rー‐¬ / //
,. ´ ,. '´ │ ヽ. \__ノ / 〃
/ ,. ´ │ /,, 丶、 _,. / ./
/ ー‐- rー┬----ァァ| ∧ "^| `¨¨´ / , /
く │ | / / .| l| 厶ーァ′ イ /j/
` ‐ .. │ | i´ ,レ仏 /\_ _」/!′
` ‐--┤ | | ヽ-┴一’ ̄ ゙̄`ー`ー- 、
L...」j! ____ッ(⊃ |
/│ __ .. -‐ ⌒ヽ、
/ ー――――‐‐  ̄ , ‐- ヽ
| / i|
| / / }
│: : : . . | | /一…'⌒i
エルピーダイメージキャラクターエルピープルもPS3を応援します。
プルが可愛いのはわかったからデカイAA貼るのヤメレ
とりあえず、初期不良報告は聞いたこと無い。
相性問題は結構聞くけど
,. --△-- 、
/ ヽ
. l l
__iコ ⌒ ⌒ ヒi__
i, ̄ j` "゚`,__,"゚` "i,  ̄,i
l \`ーi、__ '=' ___,,i-" /l
'y' `゙!、_>、.▽. ,<_ノ''" 'v'
/ o ヽ`TーT"/ o \
( //'''v'''\\ )
 ̄ ̄  ̄`''-'^'-''" ̄  ̄ ̄
エルピーダイメージキャラクターフクスケもPS3を応援します。
ここ最近のELPIDA PC3200 512MBの価格
CenturyMicro
\16,800 512MB×2 Dual Set T-ZONE
\ 7,480 ファナティック 週末特価時
SanMax
\1?,??? AKTA 512MB×2 Dual Set アーク マダ-?チンチン
\10,990 AMTA 512MB×2 Dual Set アーク
\ 6,280 AKTA アーク
\ 5,780 AMTA アーク
Apacer
\ 5,980 BLESS
GREEN HOUSE
\ 5,460 神和電機
JEDEC準拠(CFD、Mosel?)
\ 5,000以下 Sofmap?
全く大幅下落には困ったものだ 1月にELPIDA@秋刀魚
512*2で17000だったのにな〜
724 :
Socket774:2005/05/25(水) 19:48:25 ID:hweQ51Wn
>722
> JEDEC準拠(CFD、Mosel?)
> \ 5,000以下 Sofmap?
オレ5380で狩ったのに・・・
400円程度でうだうだ言ってる君が好き(´з` )
たかが400円されど400円というやつか
400円あれば、たいがいの物買えるしな
小さい駄菓子屋なら、うまい棒が40本買える
デュアルセットも安くなったもんだ。
あれ?
今日、大須の99でPC3200千枚モジュール512MBが7280だったような・・・
でもすぐ横に同じレイテンシで1GBの寒村千枚モジュールが1マソ切ってたような・・・ハァ
DDR2のエルピダチップ乗っかったのって出回ってるの?
出始めてるならそろそろLGA775に手を出したい・・・
考え直すなら今のうちだぞ
>>730 MicronじゃなくてELPIDAなの?
ツクモWeb通販だとMicronで¥7,280だけど。
DDR2の方が1GBとかELPIDA純正とかがあってある意味良いかも。
あと
Apacer
\ 5,880 BLESS
100円安くなってた。
>>730 大阪のツクモだがKingmax-ElpidaのDDR2見たことあるよ。
Elpida512とNobrand256を一緒に挿すのってよくなかったりする?
メモリ容量が違うとdual rateで動作しないようなことを聞いたんだけど。
736 :
Socket774:2005/05/26(木) 19:05:56 ID:W9RFW69M
>>735 dual rate は同じ容量の同じ製品がベストじゃないの?
定期エルピー・プル 10歳
,.  ̄ ̄ .
/〜^ー一'´ ,二. ‐-、 \
iヽ /゙`" ̄`⌒~ ̄ `丶 .二.ヽ
| }/ /∧ ',
_」 レ┐ /|/ | ト、ト、 i
/ヽ.`┤/ 〃/ l! ヾ、ヽ \ ヽ |
i ! `y' | /ァ=ミ | 〒 く_\ | |
/ ー┴ ′j | ' {ィ i ヒソ }! /
.. ' /∨,ハ  ̄ 、  ̄ / /
. '´ ,. '´ `i i rー‐¬ / //
,. ´ ,. '´ │ ヽ. \__ノ / 〃
/ ,. ´ │ /,, 丶、 _,. / ./
/ ー‐- rー┬----ァァ| ∧ "^| `¨¨´ / , /
く │ | / / .| l| 厶ーァ′ イ /j/
` ‐ .. │ | i´ ,レ仏 /\_ _」/!′
` ‐--┤ | | ヽ-┴一’ ̄ ゙̄`ー`ー- 、
L...」j! ____ッ(⊃ |
/│ __ .. -‐ ⌒ヽ、
/ ー――――‐‐  ̄ , ‐- ヽ
| / i|
| / / }
│: : : . . | | /一…'⌒i
ウザイ
739 :
Socket774:2005/05/26(木) 21:08:22 ID:W9RFW69M
エルピーダほしいんだけど、どこに行けば買えるのだ?
通販ある?
アーク
ゾネ
って言うか店頭でショーケース覗け、意外と簡単に見つかるからさ
(祖父とドスパラはあまり見たこと無いけど)
ビッグでDDRIIの533の512MBが11800・・・
まだ手を出すには微妙やなぁ、母板やCPUクーラーが高く付き過ぎだし
743 :
Socket774:2005/05/27(金) 06:45:28 ID:3p810ItX
基本的にはファナテックとT−ZONEとアークがエルピーダだね
744 :
Socket774:2005/05/27(金) 17:31:23 ID:xq67GlmB
3年前に購入したノートパソコンの増設用に、バッファローのリテール品(PC133 SO-DIMM)
を買いました。チップはHynix、モジュールは中国製でした。
ところで、バッファローのメモリーの基板は何層なんですか?
シンガポール産チプの千枚が欲しい
>>744 さぞ高かったろうに。・゚・(´Д⊂ヽ・゚・。
今ならもっと安い高品質なものもあるのになぁ
ここ最近のELPIDA PC3200 512MB以上の価格
\1?,??? 1024MB マダ-?チンチン!!
CenturyMicro
\16,800 512MB×2 Dual Set T-ZONE
\ 6,980 FANATIC 休日特価セール時
SanMax
\1?,??? AKTA 512MB×2 Dual Set ark マダ-?チンチン!!
\10,990 AMTA 512MB×2 Dual Set ark
\ 6,280 AKTA ark
\ 5,580 AMTA ark
Apacer
\ 5,880 BLESS
GREEN HOUSE
\ 5,460 神和電機
JEDEC準拠(CFD?、Mosel?)
\ 4,480? Sofmap? 要確認
エルピーダ止めますか?
それとも国産止めますか?
エ、エ、エ、エ、エルピーダ♪
エ、エ、エ、エ、エルピーダ♪
>>748 FANATICのも2枚買えばデュアルで使えるのですか?
ぬあー、エルピー1G売ってないので泣く泣く他のへ浮気する事に
プラン1:千枚/Micron \13800x2(ファナティック休日特価)
プラン2:秋刀魚/Hynix \11980x2(アーク)
プラン3:秋刀魚/Infineon \12990x2(〃)
プラン4:秋刀魚/Micron \13780x2(〃)
ちなみに現在千枚/ELPIDA 512x2
さて・・・・どれでいこう・・・
752 :
Socket774:2005/05/28(土) 23:54:54 ID:4D+4efjI
753 :
Socket774:2005/05/28(土) 23:59:49 ID:NcWWlx6n
青いナイフに集めたムーンライト
>>751 今直ぐどうしても必要なら仕方ないが、
そうでないなら1GBが出るまで待つに1票。
もちろんモジュールは千枚or秋刀魚で。
>>754 ふむ、その案に乗って、ながーい目で8末までは待ってみようかな・・・
問題は値段ですね・・・
今は安値安定しちゃってる雰囲気だけど
来月も同じ値段という保障も無いわけで・・・
ELPIDA、CENTURY MICRO、SanMaxへのお布施、献金だと思えば。。。
そろそろメーカ製PCも512MB標準搭載の時期じゃないか?
漏れはまだ下がるとふんで待ってるんだが…
エルピセンチュリ1Gどこだーーーーー
ソーテックの新型激安ノートはメモリ128MBでオンボードメモリシェアという
信じられない仕様だぜ。
空きメモリスロットもないし、ここまで来るとロックだね。
パンクだよ
むしろクラシック
いやいや、そういうのがポップス(ポピュラー)になるんだよ。
んなもんがポピュラーになられても困る
これがテクノ・ゴッドだよ!
195 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:2005/05/31(火) 21:33:16 ID:EGek06dX0
オレ、ある半導体生産装置メーカー勤務なんだけど、昨年韓国に言って驚いた。
HYNIXのラインにウチの装置そっくりな装置があった。
「コレナニ?」
って聞いたら、
「韓国のメーカーが作りました。」
誇らしそうに言うんだよ。
帰国して上司に報告したら今問題になってる。
韓国って特許法ないらしいね
>>767 ×特許法がない
○法律はある。ないのは遵法精神。
中国式「人治主義」の国ですから。
パクリが文化だから
早く1G出てホスイ
>>771 糞基盤で良ければ1GBエロピダ出てるみたいだぞ。
もう写真は見れなくなったがメモリ総合スレにカキコがあった。
しかもチップは「ELPIDA JAPAN」表記。
勿体ねえ・・・_| ̄|○
愛国無罪!
>>759 困ったことに、千枚の1Gは寒村しかなかった希ガス
マイクロンエルピの1Gなら20,000くらいで売ってる
ELPIDA JAPAN純正のDDR2って売ってるの?
778 :
775:2005/06/02(木) 00:18:51 ID:XXb/YcQa
あ、Micronもあったかスマソ。
まぁどっちにしろエルピーダはないんだけどねwはよでれー
>>779 ELPIDA入りが当たるかサムスン入りが当たるか・・・購入はギャンブルだな。
しかも蓋を開けて確認したら保証外になる罠。
俺はドリキャスをOCした男だからな
PS3もハックしてやる
PS3買って中身サムソンメモリなら叩き壊すね
ゲーム機は深く考えないことにしている。
他人のふんどしで相撲をとってるって感じだな
787 :
Socket774:2005/06/04(土) 02:25:51 ID:7KwuCwx1
何でもかんでも日本が良くしてやって、譲歩してやって、
今まで何か朝鮮の国が恩返しした事って有ったっけ?
記憶に無いのだけど
譲り合いの精神が通用するのは、日本人の間だけ
そもそも彼らには、そういう概念が無いのだから、理解できない。
中華圏とは言うべきことは、はっきり言う関係を構築しないとダメです。
被害者意識全開だから、チョソにいくらやってやっても
感謝すらされません。
あれは一時的なものでしかなくで、日本経済の復活にはあれっぽっちじゃ
ぜんぜん足りなかったからなあ。微妙。
そもそも美味しい部分を米に潰されたからな>航空とか
戦争特需ってほどじゃなかったよ。売るモンが限られてた
そっか。やっぱり朝鮮特需って騒いでるのは朝鮮人とサヨか。
それにしても外国人は平和を愛する人たち、
というサヨ幻想はいい加減に無くならんもんかね。それと拝金。
今の企業のトップってそういう世代じゃない?団塊・・・
あそこまで日本を嫌うんなら、もう国交断絶すればいいのに。
中国はともかく、このまま朝鮮と付き合っても日本にはメリット少ないでしょ。
朝鮮経済は確実に崩壊するけどね。知ったことか。
>>793 あんまりサヨとかウヨとか言ってると、頭悪そうに思われるよ。
>>787 日本人を
3000人ほど逮捕して
40人ほど殺して
300人ほどの在日韓国人犯罪者を釈放させた
竹島関連
これが日韓基本条約を結んだ理由1965年
>>786 技術者や研究者は下位に置かれる儒教国家(侍なんて嘲笑の対象)
長く利益を取るのは無理な社会的事情
この前の韓国釣り船も資源管理をやらずに釣り尽くしたため(短期的利益)
海洋資源が底をついたので日本に密漁しにきた(山も禿山だしね)
>>793 一応の効果はあったらしいが無くても離陸できたというのが通説のだった希ガス
>>794 キシシ。そう思ってる奴自体がカタカナサヨクかも。
左翼に扇動された人たちって事。カナと漢字で使い分けてる。
なんとなく日本の過去を否定して、反日をなんとなく容認してる人たちがサヨク。
人は何かを知って、己がそれを知らなかった事を学ぶ。
今の日本人の多くがサヨクなんだが、チョットずつ気付き始めてる。
大雑把な分類だと思えばよい。でも、どう思うかは結局オマエの勝手か。
>>795 ども。侍は日本にしかないよ。「サウラビ」は奴らお得意の文化泥棒。
支那と朝鮮は武士や騎士が居るような封建時代を経ていない。
だから契約を守る(尊法)精神が育っていない。
では、エルピダ買うてくる。
>>794 日本人は嫌いでも円は大好きだからですよ
1GB 1GB さっさと1GB しばくぞ!
ここ最近のELPIDA PC3200 512MB以上の価格
\1?,??? 1024MB マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
CENTURY MICRO
\15,750 512MB×2 Dual Set T-ZONE ↓
\ 6,780 FANATIC 休日特価セール時 ↓
SanMax
\1?,??? AKTA 512MB×2 Dual Set ark マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
\10,990 AMTA 512MB×2 Dual Set ark →
\ 6,280 AKTA ark →
\ 5,580 AMTA ark →
Apacer
\ 5,880 BLESS →
GREEN HOUSE
\ 5,250 神和電機 →
JEDEC準拠(CFD?、Mosel?)
\ 4,400? Sofmap? 要確認 ↓?
アーク秋刀魚エルピダのノート用200pin安くなったね
FANATIC 休日特価セールはそろそろ買いどきだと思うけどどう?
1G早く
803 :
Socket774:2005/06/05(日) 10:23:11 ID:xRajOO56
>799
祖父は4400かよ
5280で狩ったオレは orz
エルピーダ 3880円で300株仕込んじゃった。。。
乙!
株主優待とかあれば喜んで買うんだが
うまくいけば株価上がって(゚д゚)ウマ-かもな
ブロコの株も買ってよ・・・・・・
809 :
Socket774:2005/06/06(月) 07:23:53 ID:0RtR9E8x
神和はまだメモリー売ってたんだ。
最近は見に行くこともなくなった。
インテル効果で株価上昇クル━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!?
潰せ潰せ
刺し違えてくれたらいいな♪
刺し違えるのはさすがに。。。
ちょっとレベル高いくらいの企業が残ってくれたほうが
開発も進むし
をい、モマイラ、名古屋九十九に神がかった代物発見したとですよ
PC-4200 1GB(ECC REG) 基盤Transcend 価格22800
勿論ELPIDAチップ・・・だけど売り切れだったとですよ・・・
>>815 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
pc4200か・・・_| ̄|○
PC4200ならアイオーの白箱買えば中身はELPIDA JPN純正ですよん。
純正じゃないよ
どこ製よ?
elpida純正っていったいどこに出回ってるんだ。
せっかくのelpida本領発揮のDDR2なのにApacerモジュール品買うのもなあ。値段は手頃だけど。
NECのPC買えば漏れなくエロピダ純正品がついてくるよ
俺のボロパソはやっとこさPC2700まで対応してるらしいが
友人からPC3200のメモリを貰えるかもしんない
挿して大丈夫?(´・ω・`)
SPD情報がちゃんとしてれば大丈夫だと思う。
>>823 挿して電源入れてみて煙りが出なけりゃ大丈夫。
煙が出たらダメ。
VAIO買ったらELPIDA純正が入ってた。
増設するなら純正にしたいな。
ELPIDA純正のDDR1モジュールってもう出回ってないんだっけ?
秋刀魚のAKTAの方はエルピダ純正じゃなかったっけ
DDR1 ELPIDA は半分お布施みたいなもんだったからなあ……
DDR2については国産とかそんなん抜きにほんとに欲しいわ
>>827 秋刀魚のAKTAを5月末に買ったが、ELPIDA純正だった。
チップ4枚のマーキングが薄かったので、ラベルを張り替と思われ。
SPDは Elpida EBD52UC8AKFA-5B だった。
832 :
Socket774:2005/06/14(火) 02:55:52 ID:UynPljKS
>815
Transcendってエルピダだったのケ?
>>823 うちはPC2100のマザボにPC3200の1GとPC2700の512挿してるのあるけど、
大丈夫でしたよ。
CenturyMicroのDDR3331GD(PC2700 CL2.5 箱入)を買ってきたら
メモリチップがシンガポール製ELPIDAだったyp
837 :
836:2005/06/15(水) 20:32:13 ID:ZSBpmAwi
1GBモジュールね
>>839 これマジもん?千枚/MICRON1Gのシールだけ引っぺがしてきたとかじゃなくて?
漏れもほすぃ・・・と言うかこのスレの住人全員が欲してる物じゃないだろうか?
JAPANがイイ
>>841 基板にはちゃんとロゴがエッチングされてるね。
漏れも欲しい…2枚は確実。iRam用に4枚行くかも知れん。後鯖で1枚
3-4-4か・・・
あーくに秋刀魚のエルピダ1GB入荷ってまだ?
>>847 右往左往スレ見てみ
ちょっとした祭りになってる。
なにが届くか分からないおみくじ状態。。。
>>848 右往左往みてきた。
なんつーか、ほんとにおみくじですなOrz
でも、3-4-4とは言え千枚エルピダ1G・・・ほすぃ
でも台湾製チップは嫌ポ
T-ZONEやFANATICで売ってる千枚エルピーダも
台湾AMTAだよ。
JAPAN>>>(神とそれ以外の壁)>>>SINGAPORE>>>(壁)>>>TAIWAN
こう?
JAPAN>>>(壁)>>>SINGAPORE>>>(神とそれ以外の壁)>>>TAIWAN
JAPAN>(ブランド意識の壁)>SINGAPORE>>(品質の壁)>>TAIWAN
正直言って何となく日本製だと嬉しいなと
いうぐらいで品質的には大してかわりないでしょ。
シンガポール高台湾のエルピダ使ってるけど会長
859 :
847:2005/06/19(日) 00:18:29 ID:F3A40WGN
>>851 スマン・・・そんなちょい上にあったのか_| ̄|○
そう言えば見た見たキガス・・・
見た見たってなんですか・・・?
;y=ー(゚д゚)・∵. ターン
>>839 DD5108ADTAキター!
中身(前工程)は広島産なのでご安心を>皆様
漏れもホシイ。
いよいよ来るのかー。オラワクワk(ry
863 :
Socket774:2005/06/20(月) 04:13:46 ID:Mam3GT6D BE:210732285-#
糞基盤(CJ-M1)とELPIDA JAPANチップのDDR400 1GBゲット。
・・・チップがもったいないよ、ママン(´・ω・`)ショボーン
良基板に糞チップを乗せたものを探し出してチップ交換汁。
乱八UT nF4 Ultra-DにAthlon64 X2 4200+、ELPIDA純正PC3200+で安定稼働ちぅ。
しっかりと1Tのデュアルチャネルで動いてくれるとホッとするね。
PC3200+てなんだよ('A`)
867 :
Socket774:2005/06/20(月) 22:16:03 ID:sW5lzIHo
>861
オレのDD2508AMTAは前工程どこなの?
ちなみに祖父のCFDエルピーだ
839の画像晒したものです
国産って事はアタリのメモリって事ですかね
ホっとしました
al9MZhGM規格だろw
871 :
Socket774:2005/06/21(火) 08:16:25 ID:A+yTIALT
861でつ。
DD2508AMTAは、
870さんの言う通り、力晶半導体(Powerchip)産です。
256MDDRでは、
DD2508A*K*TAのが広島産です。
>>796 キモウヨ死ね。日本の恥!社会の迷惑!時代錯誤!
まあこのスレに来るようなヤツは
自作パーツでも
サムチョンとかHynixとかZalmanとか
Askが代理店になってるヤツとか
そーいう物は絶対に買わん
糞の国は早く統一してあぼーんして下さい
北も南もほんとうにうっとおしいです
>873
>Askが代理店になってるヤツとか
詳しく
875 :
Socket774:2005/06/22(水) 02:56:55 ID:LOmS7Vhd
>>872 自分がサヨではなく、恥ずかしいとも迷惑な奴とも思わず、
時代についていっていない、とは思えないんだな。
自分の基準が絶対であると思い込む。カルトの領域。カワイソ
(´-`).。oO 関係ないが、新左翼ってのはいたのに新右翼がいないのはなぜだろう…?
>>876 左翼は、従来の失敗と関連付けられると困るため。
地球市民の団体にもいろいろ名前があるでしょ。
大抵横文字だけど、あれと一緒。
名前をかえることによって直接的なイメージをもたれることを回避する
>>876 エセ右翼はいるけど、エセ左翼はいないのと同じかも。
エセ左翼がいない?笑わせるな
日本の左翼はみんなまがい物ばかりだろ(左翼≠売国奴)
愛国心(というのは正しくない。日本に住むすべての人民に対する愛)の発露がマルクス主義であったりするのが
左翼であり、国民の財産や生命、尊厳を自己の保身や栄達のために外国に切り売りするのは左翼ではない
もう一つ付け加えると、共産、社民(+民主の半分)は社会主義思想を冒涜している
あいつらは自民党に対するやっかみや批判のためだけに社会主義思想を悪用している
一番楽な揚げ足とりで国民の税金を搾取し、他者批判のために国民の税金を使って無駄なビラを撒き散らし、
その口で「税金の無駄遣いは辞めましょう」と来たもんだ。あんなのが左翼を名乗っている時点でどうかしている。
あいつら全員絞首刑にした方がよろしい。あんなデタラメな大人の姿を見て日本の子供たちがどう育つか考えるだけで腹が立つ。
俺が本物の左翼政党を作ってやろう。革命で戦死するであろう志井、福島、土居、村山は超A級戦犯として靖国に祀ってやる。
自称新右翼ならいたよーな。
板違いも甚だしい、とっとと出て行けやヴォケ。
いやいや待て待て
きっとここからエルピーダの話に繋がっていくのかもしれないぞ
(続き)・・・・靖国に祀ってやる。
そして俺はELPIDAのメモリをいつも1G
マザーに挿している、すこぶる快調!
以上チラシの裏
885 :
879:2005/06/23(木) 00:02:16 ID:bVxwUaXd
で、秋刀魚×ELPIDAの1GBモジュールはいつ出るんだ?
今日Goodwill行ってきて変な物を見てしまった・・・
「秋刀魚/エルピダ PC3200 512MB ¥13800(売り切れ印で伏せてあったけど)」
・・・え?
たけええええええええええええええええ
>886
ざわ・・・
ざわ・・・
2個セットじゃないのか?
そだろ・・・きっと
80nmのが出たな
2Gbitて事は両面実装のDIMMで4GBか。
32bitの壁を垣間見させてくれるチップだな。
…つかその前に1GBモジュールが欲しい。
もういいや。512MB×4でいくお
しかし、メモリ暴落してもELPIDAの値崩れはしないのな
昭南市製買うか
後工程イルボンのエロピーダでRegECC欲しいニダ<丶`∀´>
売ってるところ教えろニダ<丶`∀´>
896 :
886:2005/06/24(金) 18:04:24 ID:A6QF+PGY
追加報告・・・
一枚¥13800でした!
・・・orz
まぁ、名古屋だしね・・・ちなみに店員談
「僕がレジ切っただけの話ですけど買う人は無造作に『コレ4本』とか大人買いしていきますよ〜」
あ〜・・・通販の存在価値が・・・
899 :
895:2005/06/24(金) 19:47:53 ID:XYIDwl4D
((⌒⌒))
((((( )))))
. | |
. | |
. | |
. | |
.∧_∧
∩#`Д´>'') ファビョーン
ヽ ノ
(,,つ .ノ
.し'
901 :
895:2005/06/24(金) 19:52:47 ID:XYIDwl4D
,..-――-:..、 ⌒⌒
/.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::.\ ^^
/ .::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::..ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
:::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
:::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
::::::::::::::::::::∧_∧ そうやってなんでも
::::::::: < ::;;;;;;;;:> ウリのせいにしてりゃいいニダ・・・
_.. /⌒:::;;;;;ヽ
-― ―'ー'-''―-''/ / ::;;;;;;;;:| |―'''ー'-''――'`'
,, '''' . ''''' と./ゝ_;_;_ノヽつ 、、, ''"
,,, '' ,,, ::;;;;;;;;;::: ,, ''''' ,,,,
カに効くカトリスカも朝鮮人も中にはいれないのよ
株価が大変なことになっている件
詳しく
で、エルピーダとサムソンだとどっちがイイ?
>>906 普通、このスレで聞くか?
アホじゃねえの。
>>896 すぐそばのツクモに千枚が売ってなかったのか…?
GWはときどき変な値段ついてるからなぁ。
んあぁ、九十九には千枚エルピダが普通に6000ぐらいで置いてあったよ
まぁGoodwillの五階行った理由ってのが
三階のMIDI機器見に行ったついでって時点でダメポだけどね
MIDIとソフトはGWが一番なんだよね名古屋では。
確か秋刀魚はTwoTopでも扱ってた記憶があるんだが、前いったら売り切れてたし。
考えてみれば店というより、大須にはあまり入ってこないor入っても回転悪いのかもね。
ECCレジの話が出てるみたいなんで漏れも便乗してみる
千枚の後工程国内エルピーダ、PC2700の1Gが欲しいんだけど
そういうのはあるのかな?
ATPに搭載キボンヌ
2Gビットのモジュール生産するって
片面1GBが出そうな予感
>>913 片面チップ4枚で1GB…おそろしい代物だな。
>>911 後工程日本ってのはもうないんじゃないかなぁ・・・
しかもPC2700・・・
>>904-905 このメモリ相場の下落具合じゃねえ。
てか株価ってけっこうこういうのは反応遅いよね。
917 :
Socket774:2005/06/28(火) 20:40:15 ID:WbB217fU
このメモリの下落って数年前の時のように日本企業潰しで
またあの国がしかけたもんなんですか?
国で仕掛けたわけじゃないだろうけど、Hynixが大量の在庫を抱えてて、
それを現金化するのに格安で放出を始めたのが発端と言われている。
SAMSUNGも台湾勢もそれに呼応する形で値段下げてきて泥沼に。
>>国で仕掛けたわけじゃないだろうけど、
甘いな・・・。甘すぎる
在庫整理だなんて・・・
あの国の人間に
「私、日本人大好き。ニッポンに嘘つかない」
「写真とってあげるよ、カメラ貸して」
って言われて素直に渡すようなものですな〜
鉄拳といっしょだろ
高々3%の供給過剰で投げ売りすんなボケと坂本ちゃんが言ってたぞ。
台湾Nanyaの新工場のおかげで顧客に足元みられてんだろうけど
原価割れ寸前はおかしい。
>>925 >なお、デバイス部門のグランプリ賞は諸事情により今回は発表されなかった。
なんでだろう?
エルピーダのDDR2メモリはよく回るみたいね。
グランプリは松下電器じゃないととれないとかw
中韓の安売り攻勢も、ついに終焉の時を迎えそうだね。
発展途上国の皮をかぶった準先進国が。
先進国としての権利のみを主張し、発展途上国として得られる利益のみを追求する。
それが中韓クォリティ
まだ発売前の製品とか?…となるとCelqwせdrftgyふじこlp;@:
秋刀魚Elpidaをついに購入しましたよ・・・。
PC3200 512MBを二枚。
広島-シンガポールだそうで、うれしいねぇ。
おめ
935 :
932:2005/07/01(金) 11:32:02 ID:JxSjJB8M
安いな,おぃ(`・ω・´)
>>935 おいおい、騙りはw
一枚6280円だったっけな。
高いな,おぃ(´・ω・`)
1GBモジュールは永久に出ないんですね。
>940
はぁ?
942 :
934:2005/07/01(金) 23:13:09 ID:AKWGqtKH
>>935 随分と安いね。
ほんの2-3ヶ月前に、ツートプで2枚15000エソで買えて喜んでいた自分が哀れだ。
>>942 そんなもんだろ。
漏れなんか昨年の冬頃に今はなきOvertopで2枚18000円で買ったし('A`)
俺なんてELPIDA純正を9800円で・・・・
3980円は256MBだろ・・・。
千枚とか256MBでも4980だし
秋刀魚でも512MBだったら
台湾で約5000円
日本-シンガだと6000円だよ。
>>942 そいつ、騙りです
CenrutyMicro=Elpidaまだー?
スマン、エルピーダのクリーンルームに埃持ち込んだのは俺だ。
今頃検品でエラー続出でパニック状態
>948
ていうか今日は雷でえらい騒ぎだったのは秘密だ。
なるほど、日立ね。
この場合、日立とElpidaの関係ってどうなの?
関連会社?系列会社?親会社?子会社?
>>952 >日立とElpidaの関係ってどうなの?
ただの買い手と売り手じゃないかと思うんだけど
エルピーダメモリは1999年12月に日本電気株式会社と株式会社日立製作所のDRAM事業部門 を統合、2000年4月より設計・開発業務を開始して以来、
東芝
NEC
日立
のDRAM部門が
ソースは?
最近問題起こしたソースメーカーあったよな
イカリソースだったっけ?
NEC、日立、三菱だったような希ガス
>>953>>955 /\___/ヽ
/ :::::::\
.| .::::|
| '''''' '''''' .:::|
.|(●), 、(●)、::::|
\ ,,ノ(、_, )ヽ、,,.:::::/
/``ーニ=-'"一´\
_/((┃))_____i |_ キュッキュッ
.. / /ヽ,,⌒) ̄ ̄ ̄ ̄ (,,ノ \
/ /_________ヽ.. \
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/\___/ヽ
/'''''' '''''':::::::\
. |(●), 、(●)、.:| +
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
. | `-=ニ=- ' .:::::::| +
\ `ニニ´ .:::::/ +
/ヽ、ニ__ ーーノ゙\_
.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.| トン
_(,,) バ〜カ... (,,)_
.. /. |.. | \
/ .|_________| \
>>951 漏れのは、Infeneonだったなぁ、ELPIDA付きならもう1個欲しいなw
中韓チップでなければどこでもおk
SDRAM以降はHynixとSamsungぐらいしか買った記憶がない。
合計で40GB以上は買っているが
memtest86や各種ベンチマークで全数検査したが問題はなかった。
ElpidaはSamsungやHynixを財政的に潰すぐらいのつもりでやらないと駄目だろう。
>>967 Nanya純正はいいよ。
エルピーダは今、増産体制を整えてる最中だから期待できそうだと思ってゐる。
プレステ3用のメモリを増産は聞いたけど
それとは別のラインで?
>970
メモリの種類ごとにラインが分かれている訳ではなく、同じラインで流れてますよ。
200mmウェハと300mmウェハは別のラインだけど。
969さんの言う、増産ってのは E300 Fab2のことを指してると思いますが、
E300 Fab1とFab2も繋がるはず。
ずいぶん前の書き込みで
六月に、1Gが発売だと見かけ楽しみにしておりました。
どうなっているのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら
お教えください。お願いします。
哀王とかに全部回ってる気もするなぁ・・・
>>959 >>964 NEC、日立、三菱 → ELPIDA
東芝 → Micron
・・・だったはず。
マイク論って東芝だったんか否
一ヶ月くらい前に千枚エルピーダ512MB×2枚買ったけどいいねぇ
OCには向かないって聞いてたけど225MHz 2.5-3-3-7 1Tでmemtest32も通ったし満足です
メモリOCして常用なんてよくできるな。
980 :
Socket774:2005/07/06(水) 15:58:15 ID:KWhqv205
千枚Elpida 1GB まだー?
秋刀魚も音沙汰無いし。Micronに浮気しようか…
982 :
Socket774:2005/07/06(水) 18:58:45 ID:+acw5Rnp
E
東芝→Winbondだ
間違うな
>>979 CPUをオーバークロックすればメモリのクロックも必然的に上がるし、
電圧も定格だし、温度もOC前とほぼ変わらずmemtest、prime95が通る
なんか問題があるなら是非に教えて欲しい
Athlon64 3000+ @2434MHz アイドル時31℃ 負荷時 40℃ (prime95時
メモリ 千枚エルピーダ 2.5-3-3-7 1T 225MHz
VGA リドテク6600GT アイドル時 50℃
>>CPUをオーバークロックすればメモリのクロックも必然的に上がるし、
>>985 DDRを下げればCPUとメモリのクロック比率は抑えられるというけど
自作暦3年程度で趣味でやってるくらいだから知識が浅くてあれですが、
OCについてなにか勘違いしてたら教えていただけますか?
OCなんて家を焼いても泣かないって気持ちがあればいいんだよ。
パソコンやいても家焼くな
>>983 確かにそうだな。今日買った中古PCに入っていた東芝PC100がWinbondそっくりだった。