低価格ビデオカード総合スレ 37

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
このスレの趣旨は少ない予算(約一万円ぐらい)で詮索し
低価格で高性能なビデオカードを買って幸せを分かち合おう!
安いのにこんなに(;´Д`)ハァハァしちゃうな同好会です!
前スレ、関連情報は>>2-5あたり。

【初心者及び質問者の方へ】
質問者は [CPU、メモリ、チップセット、他に挿してるカード、OS] の構成、
使用目的(具体的なゲーム名等)は最低限書きましょう。
お勧めは何ですか?買いですか?安い?高い?とか何か聞く前に
自分でしっかり調べましょう。

【前スレ】
低価格ビデオカード総合スレ 36
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1100802485/
過去スレ,価格情報,主要製品リスト,3D性能比較、FAQは
http://www.geocities.jp/teikakaku_videocards/
2Socket774:04/12/25 15:28:10 ID:Wg56PPTJ
華麗に2ゲト
3Socket774:04/12/25 15:28:26 ID:MeJqe9z7
■関連スレ

オンボードVGA友の会 その4
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1095660161/
激安価格ビデオカード総合スレ 2
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1099030111/
中価格ビデオカード総合スレ 6枚目
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1101881709/
高価格ビデオカード総合スレ 2枚目
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1100028561/
nVIDIA GPU総合 Part106
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1103564034/
RADEON友の会 Part116
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1102838183/

上記以外はこちら
http://www.geocities.jp/teikakaku_videocards/link.html

■ゾンビ
http://shop.aopen.co.jp/
青筆(Aopen)の再生工房の再生品の事。
売り切れになっても、次から次へと沸いてくる様子がさながらゾンビの様だとついた通称。
注:人気のGF4にはVIVOケーブルが付属していない・ファンが異音を上げる等、それなりである。
VIVOケーブルはMSI用のもので代用可能らしい?
4Socket774:04/12/25 15:28:38 ID:Wg56PPTJ
遅いので3もゲト
5Socket774:04/12/25 15:28:54 ID:MeJqe9z7
・パフォーマンス派
 低価格クラスでもなるべくベンチはいい値を出したい人
 9600/Pro/XT 9550 FX5700/LE Ti4200 9100 FX5200(128bit)

・2D優先派
 3Dゲームやらないけど2Dがいい人
 G400/550 9600SE 5200(64bit) 9200 MX440 カノープスF11

・映ればいいよ派
 動作確認とかサブマシン等に使う人
 GF4MX440SE GF2MX400/200 ラデ7000
6Socket774:04/12/25 15:29:20 ID:MeJqe9z7
■AGP早見表

カード側
AGP1・2x対応
┗━━┛┗━━━━━━┛ 3.3V専用
AGP1・2・4x対応
┗━━┛┗━━┛┗━━┛ 3.3V/1.5Vユニバーサル
AGP4・8x対応
┗━━━━━━┛┗━━┛ 1.5V専用

←プラケット側

スロット側
AGP1・2x対応
┏━━━┳━━━━━━┓ 3.3V専用
┗━━━┻━━━━━━┛
AGP1・2・4x対応
┏━━━━━━━━━━┓ 3.3V/1.5Vユニバーサル
┗━━━━━━━━━━┛
AGP4・8x対応
┏━━━━━━━┳━━┓ 1.5V専用
┗━━━━━━━┻━━┛

←プラケット側
7Socket774:04/12/25 15:38:53 ID:CNMtVr0J
>>1 滑り込みで乙
8Socket774:04/12/25 15:55:55 ID:nrftK9Wv
いまちょうど7980円でビデオカード買ってきたんだけど
XIAi9550-DV128LPってやつ。
廉価版の割にコアクロックが325MHzであれ?って思ってつい買っちゃったんだけどこれからベンチしてみるところ。

ちなみに今の構成とベンチ結果を残しておきたいのでちょいと書き子さしてもらおう。

CPU:Sempron2400(1.67GHz)
メモリ:512M(333Mhz)+128M(266Mhz)、実働266Mhzで640M
VGA:玄人志向のRADEON9250ってやつ。メモリ64M

FF11ベンチ結果
ベンチ1:3280
ベンチ2:2700(Lowモード)
ベンチ2:1800(Highモード)

廉価版でもFF11はデフォルト設定で結構ストレスなくできるけど、なんかビデオカードが悪いのか
全体的に色調が激しく悪い、PS2と比べるとかなり色あせてる感じ・・・
ATIって色づかいが悪いのかな?

ではVGA換装してみまっする。
9Socket774:04/12/25 16:01:03 ID:CNMtVr0J
>>8
EVERESTでコア・メモリクロックを調べてくれ。
10Socket774:04/12/25 16:01:15 ID:cknbe5ey
>>5は修正したほうがいいじゃない?

・コストパフォーマンス重視派
 RD955-A128C/EX
 http://www.kuroutoshikou.com/products/gboard/rd955-a128cex.html
 GFX57VP-A128C
 http://kuroutoshikou.com/products/gboard/gfx57vp-a128cfset.html

・パフォーマンス派
 低価格クラスでもなるべくベンチはいい値を出したい人
 GF6600 GF6200 9600Pro/XT FX5700 Ti4200 

・2D優先派
 3Dゲームやらないけど2Dがいい人
 GF6200 9600 9550 5200
*フラットケーブルに関係なくロープロのカードは画質が悪い*

・映ればいいよ派
 動作確認とかサブマシン等に使う人
 なんでもOK。
11Socket774:04/12/25 16:01:57 ID:Xj7mVa9s
9500PROが1万切ってたら、買いですよね?
12うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :04/12/25 16:04:56 ID:cyBeKoYx
その性能に使い方が当てはまるのなら買いだろう。
最新のゲームに使いたいなら買う意味はない
13三択老子 ◆5WTBod4xi6 :04/12/25 16:13:18 ID:gNcjidlV
メリークリトリスとしか言いようがない。
14Socket774:04/12/25 16:18:55 ID:yR9g6MMw
ファッキンクリスマスな悪寒が ('A`)
15Socket774:04/12/25 16:50:21 ID:8AYr9r5N
エプソンダイレクトの9800Proが余ってるけど
1万5000円は高い?
9800Pro/128Mが2個
168:04/12/25 17:00:22 ID:nrftK9Wv
>>8の続きです。
XIAi9550のベンチとってみますた・・・

FFベンチ結果
ベンチ1:3600
ベンチ2:3100(Low)
ベンチ2:2100(High)

結果はやはり大失敗!!
9250と殆ど変わってないやんけ!!!
ベンチ2のLowで4000はいくだろうと期待してたのがアホでした。
所詮、廉価は廉価、64Bitなんかもう買わねーよ、うゎ〜んTT
それにしても64Bitの壁って凄まじいですね・・・
9200の128Bitでも4000は出るというのになんだこの糞みたいな数字わ・・・

ってか本当に325MHzコアなのかコレ?詐欺じゃないだろうか?
それともCPUが非力なだけでまだまだスコア出るVGAか・・・
今度バートンCPU買ってきて試してみるかな。
それで断然変わると助かるけど・・・
17Socket774:04/12/25 17:09:05 ID:4fuluDtH
>>8の結果からして、うちのP4 2.8CG+RADEON7200より低いな……CPU換えたほうがいいだろう。
18Socket774:04/12/25 17:18:25 ID:Dst6eiVP
>>16

RADEON 9550 128bit版
コア400/メモリ500(OC)
[email protected]/MEM512M
FFベンチ3000超えるよ

参考まで
19Socket774:04/12/25 17:19:03 ID:Dst6eiVP
↑FFベンチ2(High)ね
20Socket774:04/12/25 17:22:17 ID:yjCVLJnB
>>前スレ996
戦国とかににいけるなら
ttp://www.sengokudensyo.com/5afgdfla.jpg
いけないなら
ttp://www.ainex.jp/list/heat/hm-01.htm
じゃないかな?
漏れもRade9800proのメモリにつけてるよ。
21Socket774:04/12/25 17:38:03 ID:CNMtVr0J
>>16
参考までに
2.4CG+MX440(128bit)
FF2 L=3417
H=2014
2.4CG+Ti4200(半地雷)
FF2 L=4460
H=2929

64bitはベンチやっちゃダメだよ。2D専門と割り切らないと。
22Socket774:04/12/25 18:08:38 ID:o1bfduHY
俺も今日9600SE買ってしまった...。6,500円で並みの9250とかに較べても
安かったのだが,性能もかなり低いっぽいすね('A`)

どうせ64bitなら9550SEを買った方が,コアクロックが低い分消費電力を
抑えられるかも,と自虐的な後悔が´(・ω・`)
23Socket774:04/12/25 18:19:16 ID:ry5CL9Ef
これってどうなんだ?

Geniman International GeForce4 Ti4200-4x 128MB DDR Bulk ☆DirectX8.1ではクラス最速!FF11などにオススメです。
バス AGP x4
メモリ DDR 128MB (128bit)
ビデオチップ GeForce4 Ti4200
Note TV-OUT/DVI-I
関連リンク
関連リンク  
現金価格 5,980円/税別5,695円
ポイント 56
納期状況 A
24Socket774:04/12/25 18:23:08 ID:YrO1dNZ6
どう? って、具体的になにが知りたいんだよ。
25Socket774:04/12/25 18:27:00 ID:H9/sThZu
>>23
100個買うがよろし
26Socket774:04/12/25 18:38:11 ID:CLsgl1Ej
>>16
玄人のEXをOCして
[email protected]*2,GPU452.25
って感じだった。
2726:04/12/25 18:38:38 ID:CLsgl1Ej
あ、さげ忘れスマソ
28Socket774:04/12/25 18:41:35 ID:yR9g6MMw
>>23
>>FF11などにオススメです。

ジャロに電話できそうな誇大広告ですね ('A`)
29Socket774:04/12/25 18:43:01 ID:pJAbcrNI
苦労と志向の9250の128MBが6千え〜ん、懐が暖かかったのでテキトーに買っちゃって、
twotopの通販で4千5百円で売ってるぅ。

・・・死のう。
30Socket774:04/12/25 18:49:25 ID:H9/sThZu
>>29
イ`
31Socket774:04/12/25 19:09:19 ID:0mBkthoF
AGPカードの価格暴落まだ〜?
32Socket774:04/12/25 19:33:10 ID:H9/sThZu
>>28
「オススメ」はありえないが、Athlon2Gクラスなら、FF11もなかなか快適にできるよ。
AAなしの高解像度で、充分綺麗で速い。
FF11やるなら、FX5200とかFX5500よりいいんじゃないかい。
33Socket774:04/12/25 20:24:11 ID:pJAbcrNI
何を持って十分とするか、つーか。
34Socket774:04/12/25 20:36:05 ID:KWAh6g4e
DX9で64bit地雷ではなく、1万以下のビデオカードを探して見ました。私的にベストバイかな。
GIGABYTE GV-R955128D (AGP 128MB) RADEON9550
ttp://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05501211947

LEADTEK WinFast A360 LE TD (AGP 128MB)  GeForceFX5700LE
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05503511767

両方ともDVI端子付です。
35Socket774:04/12/25 22:24:22 ID:CfFZ7nB2
今日以前かったGALAXYのFX5600がファンだけ逝ってしまいました。
オンラインゲームなんかしてるとカクカクしてファンの部分を触ってみると
火傷するくらいあついです。AGP用のファンなんて交換できるのでしょうか?
ていうか売っているのでしょうか、経験者のかたいましたら知恵をください。
36Socket774:04/12/25 22:28:01 ID:IYhPXUvR
>>35
ファンレスキットとかVGA用のファンは普通にPCパーツショップ売ってますよ
TSUKUMOネットショップとか↓
http://shop.tsukumo.co.jp/dir.php?category_code=2040999
37Socket774:04/12/25 22:33:47 ID:CNMtVr0J
38Socket774:04/12/25 22:40:41 ID:9fX3/B8i
>>34
価格ドットコムの評価バランスで選んだとしか思えないですな(w
あの掲示板の発言、あんまりアテにしちゃいけんよ。
買ったことない製品をスペックだけで偉そうに語ってて、もし買ってたのなら
総額で毎年数百万は使ってるはずの奴だとかが、賢者ヅラしてたりするから。

ま、それはともかくとして、前者のユーザーですが、
価格比でいえば、妥当な性能で満足しております。
むしろ、3Dゲームなんて滅多にやらないんで、俺にはオーバースペックだわ(w
ファンレス並みとはいえないけど、これくらなら十分に静かなレベルだし、
発熱もファンがあるおかげか、他のファンレス製品に比べると良好の模様。

他にもクロシコのRD955-A128C/EXなんて同価格帯にあるけど、
(ちなみに、こっちは価格ドットコムでは悪評価)
ビデオメモリが発熱で逝っちゃう例がいくつか報告されていて、
前スレだかでは、ハイリスクのロリタンを覚悟出来て
使い倒すつもりなのなら、性能的にも上の2つより上だから、
それなりの良いもんらしい。
39Socket774:04/12/25 22:47:52 ID:CfFZ7nB2
>36 37 サンクスです。こっち方面の改造はやったことないので明日早速ショップに
いってみようと思います。なかったら通販かな。
ていうか、ゲームしてなくても鬼のように熱いのですが、、チップ焼けないだろうか不安
40Socket774:04/12/25 22:48:35 ID:6wOcWa3w
>>38
え?GV-R955128Dもファンレスでしょ?
GV-R955256Dはファンレスだったが。
41Socket774:04/12/25 22:54:07 ID:9fX3/B8i
>>40
いや、>>38ではGV-R955128Dの話は、一つもしてないですって。
ただ、TSUKUNOとかネット通販ではGV-R955128Dって完売印が付いてるし、
ひょっとすると、もう店頭在庫だけなんじゃないかな?
42Socket774:04/12/25 22:59:11 ID:6wOcWa3w
>>41
いや、>>38で「前者のユーザー」って書いてたから
>>34の前者=GV-R955128Dだと解釈したんだが。

確かにGV-R955128Dは生産完了っぽいね、256Dしか売ってない。
43Socket774:04/12/25 23:04:24 ID:9fX3/B8i
>>42
…スマソ
後者のユーザーの間違いでしたん。
訂正してお詫び致します。
44Socket774:04/12/25 23:25:56 ID:nDeDXm65
GV-R955256Dなんて出て炭化
地雷じゃないし良いね
45Socket774:04/12/25 23:35:41 ID:9fX3/B8i
>>44
調べてみたら、ついこないだの12月18日発売した模様。
http://www.gigabyte.co.jp/nippon/vga-list.html
コアクロック    250MHz
メモリークロック 392MHz だ、そーです…
46Socket774:04/12/25 23:37:02 ID:cdT0CYeS
今、9600Pro使ってるんだけど
FPS系3Dゲームの速度向上を狙うとして
低価格で買い換えるとしたらどれがいいの?
エロい人教えて。
47Socket774:04/12/25 23:37:56 ID:cdT0CYeS
間違った(;´Д`)

○ : 今、9000Pro使ってるんだけど
× : 今、9600Pro使ってるんだけど
48Socket774:04/12/25 23:41:36 ID:3zZy+PZe
DirectX系なら9550EX、OpenGLなら5700Vかと。
49Socket774:04/12/25 23:43:38 ID:/5O85Nor
GV-N57128DPが1万ポッキリで売ってるんだが、これは買いだろうか
50Socket774:04/12/25 23:57:53 ID:p/2jX7O9
>>49が何から乗り換えるつもりかによって答えは違うと思う
オンボードや64bit地雷なVGAから乗り換えとかいうなら買って損をする事は無いと思うけど
51Socket774:04/12/26 02:11:55 ID:vNiDH5Ph
価格のことを言ってるんじゃなかろうか?
52Socket774:04/12/26 02:49:46 ID:ayBg+/G5
>>49
とりあえず>>1を読んでこいと。
話はそれからだ。
53Socket774:04/12/26 06:05:47 ID:qRJIvvjI
ロープロしか入らない漏れのPCはどれ買っても地雷って事か・・・。
54Socket774:04/12/26 09:51:58 ID:zSCMErKT
ケース変えれ
55Socket774:04/12/26 13:37:20 ID:s11cNNLG
>>53
RD925-LA256C
ttp://www.kuroutoshikou.com/products/select/atifset.html
コイツは一応非地雷(半地雷)じゃなかったけ?
その場しのぎしか出来ないからスペックによってはケース入れ替えで
安くなってきているFX5700(無印)とかの方が良いかもな
56Socket774:04/12/26 13:42:29 ID:hfuP92do
質問です。
9550GXか5700Vを買おうと思います、このことで疑問があるのです。

1 両方とも玄人志向というパッケージに入っているのでしょうか
2 付属のファンを外して、お店に打っているヒートシンクを付ければ大丈夫?
3 ラデオンの方のドライバーは、公式にあるもののままで良いの?
  色は変えられますか・・うちのPCは画面の色が変なので絶対に変更機能は必要なんです

これは年内の最優先事項なのです・・おねがいします
57Socket774:04/12/26 13:59:41 ID:tCRbL8A4
1 ググれ
2 自己責任
3 ディスプレイ変えれ
58Socket774:04/12/26 14:13:57 ID:kohwNO7V
1 リテールなら
2 エアフロー次第
3 できる。ドライバは色々あるのでRADEON友の会のテンプレでも読んでくれ

ぐぐれば全部でてきた
59Socket774:04/12/26 14:22:11 ID:5PsQNJkP
PCIで5700ultraや9600xtクラスの性能のビデオカードはありますか?
60Socket774:04/12/26 14:36:57 ID:0owtjSm0
あるわけない
61Socket774:04/12/26 14:57:37 ID:F1EGW6lU
>>59
そんな無意味な物を作っても売れるとは思えんが…
62Socket774:04/12/26 15:18:05 ID:9UM8hVXe
>>58
オマエがぐぐるのではなくヤツにぐぐらせなきゃ。
オマエが使った時間をヤツにも使わせろ。
これは教育ですから。( ̄ー ̄)
63Socket774:04/12/26 15:35:24 ID:QQDnwj5+
>>56
大丈夫ですか?って、そんな弱気なら換装なんぞせんこった。

言っておくがファンをはずす等の改造を施した場合は保障対象外になるから、返品や修理は出来んぞ?
ファンはずすと痕跡が残ろだろうから、はずしてませんは通らん。自己責任でやるんだな。
64Socket774:04/12/26 15:40:39 ID:QGibvrae
>>57
2 ファンレスビデオカードスレを読んで研究してください
  MTVGA 9600XT 何かでもいいと思うけど
  玄人の5700Vよりアルバトロンの5700Pの方が物はいいと思う
65Socket774:04/12/26 15:52:52 ID:hfuP92do
結局どれを買えば良いんですか!
66Socket774:04/12/26 15:58:31 ID:zYm+Ly8R
>>65
自分で決めるべきだと思うYO
67Socket774:04/12/26 16:04:09 ID:hfuP92do
いえ・・今の私は弱気なので貴方達に全てお任せモード発動中なのです、どうか・・
68Socket774:04/12/26 16:06:33 ID:Q/AHYmxW
>>65
何かあったときに人のせいにしたいから自分で決めないんですか?
69Socket774:04/12/26 16:10:55 ID:tzxSXkMM
>>67
用途不明、構成不明、購入目的も不明
で、一体如何しろと・・・

どれが良いのか分からないならD.CHROMES8-A256H
7064:04/12/26 16:11:47 ID:QGibvrae
5700Pは最近質が落ちてるみたい、前言撤回

>>65
9550GX+ZM80C-HP
でいいんじゃないか、スペースがあるなら
71Socket774:04/12/26 16:14:29 ID:tCRbL8A4
「この辺りがオススメ」という意見を貰いたいなら、
何の用途で、今何を使っていて、等の情報を全く書かないでどうする。

とりあえず
>1と過去ログ嫁
72Socket774:04/12/26 16:17:35 ID:hfuP92do
用途は3Dのゲームなのです。
昨日も書き込んだのですけど、ぐるみんがまともにあそべるようにしたくて、
あと3DMMOも今の状態だとガクガクなんです。
CPUはアスロンの3000のものなのでビデオカードの問題なんです。

この状態を打破するしかやっぱり変えるしかないんです、そう言う理由です
73Socket774:04/12/26 16:23:35 ID:Q/AHYmxW
>>72
今更遅いけどさ 先にこっち見てきてくんないかな。

ttp://myu.daa.jp/osiete/index.html

いっぱい該当してると思うんで 自分で該当箇所を理解したら
細胞からやりなおしてくんないかな。
74Socket774:04/12/26 16:26:50 ID:tCRbL8A4
>72
http://www.falcom.co.jp/gurumin/support/list.html
ラデ9600SEなんてどうだ?ファンレスもある。

もう戻ってくるなよ
75Socket774:04/12/26 16:49:10 ID:o4Nkm2R3
なんか・・・新スレ早々、どっと疲れが出たな 'ζ_`;
7653:04/12/26 16:55:07 ID:n5Xocv52
>55

ありがとう。
もうあきらめかけてたところだよ。

恩にきる
77Socket774:04/12/26 17:01:46 ID:hfuP92do
>>75 元気出して・・
78Socket774:04/12/26 17:36:28 ID:jC61f/pX
>>77
オマエが言うなw
79Socket774:04/12/26 18:33:44 ID:eWxtdaVj
(・∀・)・・・・
80Socket774:04/12/26 21:17:44 ID:MOiG6gE7
>>46 です。
九十九で、RD955-A128C/EX
\9980 ポインツ15%で買ってきますた。
今インスコ中〜。
81Socket774:04/12/26 21:25:31 ID:hfuP92do
今準備として、ラデオンの公式サイトを見てしまいました・・そして不安なことが。
955のドライバーの日付が2001年の10月・・これって一体どうすれば。
発売した会社が既に放置して居るんですか?困りましたよう
82Socket774:04/12/26 21:32:42 ID:ayBg+/G5
なんか前スレあたりから変なのが増えてきたな。
いわゆるあれか、冬厨というやつか?

>>81
頼むからもっとよく分かりやすく説明してくれ。
これはビデオカードの知識の問題じゃなくて、日本語の問題だ。
955のドライバーって何のことだよ。
83Socket774:04/12/26 21:36:21 ID:hfuP92do
みんなに迷惑をかけると申し訳ないので、言っておきます。
みんなが「変な奴」といっているのは多分私のことです(前スレの時から)

変な人が増えて居るんじゃなくて私が変なだけなので、どうか気を悪くしないで下さい。
ただ、分からないことが多すぎて質問が変になって居るんだと(?)思います。
また分からないことがあったら来ますので、宜しくお願いします(ぺこり
84Socket774:04/12/26 21:50:15 ID:42SSQ4KT
>>83
自分で調べろ そうでなきゃ氏ね
85Socket774:04/12/26 21:50:36 ID:mBFX4WvS
初心者質問スレに行って戻ってくるな
おまえは時々街で見かけるような、しつこく話し続けて店員を困らせている知的障害者
ていうかキチガイのようで気分悪くなる
86Socket774:04/12/26 21:55:31 ID:hfuP92do
見ていて気分が悪くなる、とか言いたいことは分かります
でも障害者を馬鹿にするのは止めて下さい、産まれ持ってハンディを負った人もいるんです。
みんな仕事を持って働いていたりするんです。

話が暗くなってしまったので話題を元に戻しますね・・
他のスレをミルとGEFORCEの6600が良いと聞きました。
今の13000円から更に3000円追加した場合だと、こっちを買った方が幸せになるのでしょうか・・
その場合のお勧めメーカーはどちらに。
87Socket774:04/12/26 21:55:59 ID:UQwtIiUY
>>81
Catalyst 4.12の日付は、2004年の12月13日になってねーか?

藻前はココ↓でもROMっとけ!
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1104030521/

>また分からないことがあったら来ますので、宜しくお願いします(ぺこり
頼むから、しばらく書き込みはヤメレ
88Socket774:04/12/26 22:05:10 ID:cVIbC6AO
>>86
自分で調べれない奴はこの板にくるな
ここは自分で調べ、自己責任でPCいじってる奴が集まる板だ
89Socket774:04/12/26 22:20:52 ID:Ij1S9V59
思うにここは、まず自分が動いたところからハナシが始まっているべき場所なんだよね。
思うさま特攻かけた結果とか、何かをやっているがどうもうまくいかないとか、何か見つけたとか。

だから、まだ何もしていない、すなわち単にご意見伺い、ってのは嫌われるのよね。
90Socket774:04/12/26 22:24:33 ID:jC61f/pX
調べるもなにもそいつ何も分かってないから無理っしょ

100レスくらい費やして判明してる ID:hfuP92do のスペックシート

やりたいこと:ぐるみんがカクカクなのでビデオカードを換えたい

PCの構成:CPUはアスロンの3000のもの
      :GEFORCE400MXの64MB(GeForce4MX440?)
       その他不明

今んとこの候補:玄人志向 5550/GX か 5700V

GF6600は拡張スロットの規格がPCIExpressといってAGPと違うから刺さらんぞ
91Socket774:04/12/26 22:26:08 ID:jC61f/pX
追記: 犬が可哀想なのでうるさいカードはダメだそうだ
92Socket774:04/12/26 22:46:02 ID:xXFMEhuI
GeForce 6600無印AGPは18000円ぐらいだ
http://www.arkjapan.com/parts/video/albatron.php

ぐるみんの設定を標準か最軽量に汁。
http://www.falcom.co.jp/gurumin/support/list.html
93Socket774:04/12/26 22:47:34 ID:Q/AHYmxW
>>86
だからおまえは細胞からやり直せといっとろーが。
どうせろくすっぱ俺が提示したサイトも見てないんだろうから
救いようももうないが。
見ててこれならどうしようもないよナー。
94Socket774:04/12/26 22:48:00 ID:0owtjSm0
>>87
>>90
おまえらみたいなしったかがかまうからつけあがるんだよ。
なぜわからん?
ひたすらスルーしろよ。
95Socket774:04/12/26 22:53:47 ID:zSCMErKT
>>89
嫌われるつーかこの板では基本的に
・パーツのラインナップや規格を自分で調べる
・そのパーツの専用スレに目を通す(VGAならゲフォ/ラデスレ)
・各スレに書き込まれたレポを参照
などした上で吟味して自分でパーツを決定するのが自作だな。
オススメは店員にでも聞けって事だ。
96Socket774:04/12/26 22:55:07 ID:hfuP92do
そ・・そんな、規格が違うなんてそれじゃあつけれないじゃないですか。
とてもショック・でもありがと、本当のこと教えてくれて凄く嬉しい。

今度は中価格のスレで調べてみますね、お世話になりました。ではではー
97Socket774:04/12/26 23:00:17 ID:X/DIVCUo
>>83
前スレで結構レス付いただろうが・・・。
一体どこ読んでたんだ。
それらを読んでも決められないようじゃ、ここに居ても
時間の無駄。
98Socket774:04/12/26 23:12:24 ID:L449wA9m
ところで、玄人9550EXにメモリ用ヒートシンクつけようと思って買いに行ったら、
COOLERMASTERの、Little Chipset Coolerっていうのを見つけた。
これつけてみたんだけど、メモリのサイズとも大体合うしいいかも。

これ使うと、メモリの温度がかなり落ちたよ。
普通に手で触れるぐらいにはなった(40℃ぐらいかな?)
Mem344.25*2,GPU486.00で3DMark03-4050は通るけど不安定
Mem337.50*2,GPU486.00で何とか常用できるかな・・・

ちなみに、タイトルが無題ドキュメントのままだけど公式ページ:
ttp://www.coolermaster.co.jp/web/product/chipsetcooler/01.htm
99Socket774:04/12/27 00:02:42 ID:tCRbL8A4
966 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 04/12/25 03:04:20 ID:+Via6cg4
こんばんは。
ぐるみんというかわいい女の子が画面狭しと走り回るゲームを
プレゼントされたのですが、画面がちかちかしてあそびずらいです・・
多分、ビデオのカードの性能のだと思うのので、明日買ってきたいのですけど。
どの商品を買えばいいのでしょうか・・値段は12000円くらいまで出せます。
今使っているのはNVIDIA社の物なので、これのヴァージョンアップ版が良いです・・
お願いします。

968 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 04/12/25 03:12:12 ID:+Via6cg4
舌足らずですみません、ごめんなさい。
チップ・・といわれても分からないので分かることだけを書いておきます。
GEFORCE400MXの64MB、お店の方で取り付けてくれた物です。
メーカーは少し分かりません・・
あと贅沢かも知れないのですけど、出来れば、もし良ければファンが付いてない方が
静かで良いなぁと思っています。犬が起きてしまったら可哀相そうなので。

970 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 04/12/25 03:26:17 ID:+Via6cg4
あ・・う、やっぱりラデオン社のものでも良いかも知れません・・
3Dゲームをこれから買うかも知れないので、そっち方面も強い方が良いかもです。
ラデオンとGEFORCEはどちらの方が強いのでしょうか。

982 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 04/12/25 11:25:05 ID:+Via6cg4
ありがとうございます、何とか頑張ってみますね。
あと時間で出かけるのですが不安なので質問です
このカードは8×(何のことかよく分かりません)らしいのですが、
うちのは今刺さっているのは4×らしくて、マザーボードを見ても4×までと書かれています。
8×のでも平気なのでしょうか・・壊れてしまっては怖いので、どうかお願いします

991 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 04/12/25 13:06:35 ID:+Via6cg4
あの、ビデオカードのBIOSが2003年の11月・48とあるのですが、
これはどうやってかえるのでしょうか・・NVIDEAの公式のままのものだと
書き換わらなかった気が・・お願いします。

992 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 04/12/25 13:08:06 ID:+Via6cg4
「アダプタ情報」のところのです
100Socket774:04/12/27 00:13:53 ID:vK9A70w8
( ゚Д゚)
101Socket774:04/12/27 01:07:59 ID:O04p9QXM
ヲチ板じゃねえんだからよ。
102Socket774:04/12/27 01:21:45 ID:vzvSdDPt
>>92
GF6600無印もAGPが出たか。
しかし無印にしては妙に値段が高いんだが何か違うんかね?
103Socket774:04/12/27 02:24:50 ID:AeOP95yj
グルミンとかのベンチやってみたけど、9200SE(CPU2.6C、MEM1GB)でもスコア34505で快適じゃねーか。
ほかのソフトもこんくらい軽けりゃいいのにな。
リネ2のβやったときはちょい辛かった。できねーレベルでは無かったけど。
104Socket774:04/12/27 04:16:27 ID:o5/PZpmp
>>80
俺も同じく9000Pro使ってて次のカード探してるんで、良かったら9000Proからの乗り換え視点での
インプレとかお願いします・・・
105Socket774:04/12/27 13:36:23 ID:v4V32LNT
こんにちは、今が正念場なので書き込みです。
今両手に玄人の955to5700vを両手に抱えて居ます。(少し大袈裟かも
重要な最後の質問です。

1 両方とも自分でファンを取った後に無しに出来るか (ファンのピンを抜いても動くか
2 うちのは電源が350Wなので、平気なのかな・・

なのです、最後にみんなの力をお願いしますします、
このままだと抱えたまま店員さんに不審者だと思われてしまいます・・どうか!

追伸 ぐるみんベントは最高4000最低3000でした。
106Socket774:04/12/27 13:46:16 ID:95ESS8y5
(・∀・)ニヤニヤ
107Socket774:04/12/27 13:56:32 ID:KlzJ6Gh7
>>105
釣れますか?
108Socket774:04/12/27 13:57:19 ID:sL30XIa0
>>80
RD955-A128C/EXもうそんな値段になってるんですね。
ファンが煩いらしいからファンレス化できれば欲しいんだけどなぁ・・・
熱でダメになったとかいう話もあるし、難しいのかなぁ。
109Socket774:04/12/27 14:41:46 ID:KA61vmDt
1 前は答えたけど今回は答えない
2 前は(ry

わかんないなら店員に聞くか両方買うかにしときな
110Socket774:04/12/27 16:23:16 ID:45u9MAT9
>>105
1 やめとけ
2 電源も買え
111Socket774:04/12/27 17:25:20 ID:DHbJPrjI
>>105

Q1:NHK受信料を払わずにNHKを見る事は可能でしょうか?
A1:可能です。但し、あとで詐称などの問題でいざこざが起きても、自己責任で御願いします。

Q2:今年の冬は寒くなるので、思い切ってハロゲンヒーターを買おうと思います。うちのブレーカーは落ちないでしょうか?
A2:あなたが他にどのような家電製品を使っているのか分かりません。仕様物の詳細を調べ、量販店にお問い合わせください。



(´・ω・`)
112Socket774:04/12/27 18:38:45 ID:Nb7Q4IdY
あー殺してぇ
113Socket774:04/12/27 19:04:10 ID:vLrfkmWc
>>111
ナイス。テンプレとしても使えそうだ。
114Socket774:04/12/27 21:25:00 ID:HQqgCViv
買ってきたヨォ〜〜〜〜〜!!!!!
すごい!グル民ベンチも本当に25000出てます・・しんじられない、20000もアップです。
どっちを買ったかは秘密なのです。でも本当にありがとうなのです!

でもまだちかちか直らない・・もしかしてやっぱりモニターが現インンあのカナ
115Socket774:04/12/27 21:30:07 ID:DHbJPrjI
無視推奨ワード:「グル」   

やれやれ (;´Д`)=3
116Socket774:04/12/27 21:49:03 ID:QaZ8SQ5K
でも結果報告なのです。
文字が綺麗に写るようになりました!以上お終い!
117Socket774:04/12/27 21:53:28 ID:217+EVGS
>>116
よかったね。もう来ないでね。
118Socket774:04/12/27 22:24:35 ID:6A82ro2k
>>116
中価格スレ行くっつってこのざまかよ。
あほくさ。
119Socket774:04/12/27 23:04:23 ID:KA61vmDt
どっちを買ったかもわからない報告すんなよ
カス・ド低脳・池沼

さっさと市ね
120Socket774:04/12/27 23:34:58 ID:tHWs+6RI
でもおもいっきしチラシの裏埋められてしまったね・・


ともあれ忘れて以後どうぞ↓
________________________
121Socket774:04/12/28 00:22:26 ID:RsNPl2Xh
ぐるみんは悪くない!
12298:04/12/28 01:33:36 ID:FXBnKrwP
>>98でMem337.50*2,GPU486.00って書いたけど、

やっぱりこれじゃ不安定になった。
マージンとってMem330.75*2,GPU472.50ぐらいが無難かなー
9600XTの500MHzに追いつかないのが悔しいけど・・・
123Socket774:04/12/28 08:56:06 ID:3uwT5Erg
家の環境じゃ9550EXをド・ノーマルで500/350*2にしてNFSUG2を2時間やっても落ちなかったけどな...
エアフローがそれなりに良いからかも。
その後VRAMに触れて怖くなったからファンを横に追加して定格に戻したけど。
124前スレ31:04/12/28 20:26:39 ID:3NZE5V4b
9550EXのメモリー部分に銅版付けたは良いが、ファンが煩い。結局、市販品を買って、自作パーツは他に使うことにしますた。
今回買ったのはZalmanの「VF-700 alcu 」\2,980円。扇形の大型フィンと回転数を2段階で選べる物で、正方形方メモリーシンクx8、グリスが付いてくる。
低回転時は物凄く静かで、このクラスのかーどなら風量も十分。高回転の奴は5900XT等のハイエンドカードに使うようだ。実際、風量も物凄かった。価格も安いし(・∀・)イイ!


さっそく喜び勇んでファン+シンクの除去を開始。カード裏面から黒ビスを押そうとするも全く反応なし。ファンを先にはずして黒ビスを表面の方からペンチで引っこ抜く。
バネ式ビスだったらしく、裏面押してもはずしづらい事が判明。シンクを取り除くとコアが出現。隅っこの方に申し訳なささ程度に、ちょびっとだけグリスが付いている・・・。綿棒で拭き取り準備を整える。
あとは説明書に従って、組み立てて行く。最後にグリスを塗ったコアとヒートシンクを接着するべくネジ止めしていく。ここでいくつか問題発生。以下にに状況と打開策 ( ・ω・)
125Socket774:04/12/28 20:27:03 ID:3NZE5V4b

__________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________

Q1:ヒートシンクで最後にネジ止めをする金具が左右不均衡で、ネジ止め後シンクが傾いてしまう。
A2:ネジ等をつける前に、ペンチで左右対称にしておく。金具はやや固目。

Q2:青メモリーシンクの付ける方向を考えないと、メモリーシンクにコアの金具がつっかえてしまう。
A2:物理的に干渉するので、メモリーシンク貼り付ける向きを変える。

Q3:表面左上のコンデンサにシンクのフィン部分が干渉して、シンクが下(コア方向)に下がらない。
A3:左上のフィン部分をコンデンサに干渉しないようにペンチで曲げる。フィンは柔らかいので簡単に曲がる。

Q4:シリコングリスの塗り加減をどれくらいにしようか悩んだ。
A4:コアの中央にこんもりと盛って、シンクでグリグリと広げながら接着するのが一般的だが、シンクがでか過ぎて出来ない。
   シンクで押した時、グリスがちょっとはみ出るくらい、コアにまんべんなくグリスを塗っておく。

Q5:シンクがでか過ぎて、コアとシンクが接着しているか確認できない。
A5:一度グリスを塗ってシンクを接着後、シンクをはずして、コアのグリスがシンクに付いているか確かめる。
  シンクにグリスが付いていればコアとシンクが接着している。
  グリスが付いていない場合は、シンクが浮いているので、どこかに不備が無いか探す。


___________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________



デジカメで画像取って説明できれば良いんだけど、持ってない罠よ  ( ・ω・)
126Socket774:04/12/28 21:22:06 ID:Lp8V+PUW
報告乙
俺も9550Exに扇笊を目論んでたんでありがたいっす
127Socket774:04/12/29 04:21:04 ID:GRJxk8YR
>124-125

でも正直ちょっとウザい
128Socket774:04/12/29 12:32:51 ID:zc9xJe/F
256Mも要らないし低価格としては微妙だけど
湾図 玄人志向 RD96XT-A256GOLD 14,980円
129名無しステーション :04/12/29 12:44:58 ID:V1IVLxoJ
.。oO( 戦争になってないのに、収容所入りさせられてたんだろうがな・・・ )
130名無しステーション :04/12/29 12:45:21 ID:V1IVLxoJ
ごめん、誤爆
131Socket774:04/12/29 12:47:42 ID:EtdyV9Bb
玄人のがあるせいか9600XTに15000円も出す気になれん・・・
132124:04/12/29 13:40:11 ID:8wj/9yIj
>>127
ふむ・・・まぁビデオカードが逝かれるまで当分スレに顔出さんから、あとは任せた。
133 ◆4mljPGsyGo :04/12/29 14:40:13 ID:03KFusyj
>>124
まぁ冬だから気にすんな
134Socket774:04/12/29 15:47:57 ID:MNk4ny2D
来年も笊塔かなぁ
135Socket774:04/12/29 18:50:50 ID:P2/DyaQ2
6200AGP出るみたいね。Palitのサイトにのってるし。

136Socket774:04/12/29 19:09:42 ID:TnNvRhcA
5200よりいいのかなぁ・・・
137Socket774:04/12/29 20:04:50 ID:GRJxk8YR
悪けりゃ出さんだろ TCは微妙だがAGPなら安心だ
138Socket774:04/12/29 21:41:39 ID:Sotq3pHm
XGIもターボキャッシュ採用するみたい
名前はVirtual Memory Technologyとのこと。
139Socket774:04/12/29 21:57:16 ID:LdEyz0+J
AGP版6200のコアはNV44AでAGPネイティブ。
1月15日にAGP版6600無印とともに正式発表するとか。
初期版はNV43-VとHSIで6600無印と同じ基板になる。
NV44A版の発売は遅れるらしい。
140Socket774:04/12/30 00:04:10 ID:AjAt2oUJ
AGPで良いんで6600無印は\10000位にならんのかね
141Socket774:04/12/30 05:03:32 ID:n4W2pfNE
【CPU】 AthronXP 1800+
【MEM】 384M(128+256)
【M/B(チプセト)】 nForce2 Ultra 
【グラボ】 SPARKLE SP7100 GF4MX440(64M)

なんですが、コレだと何に変えるべきですかね?
ネトゲなんかが使用目的です。
予算は、10000円以内で。

それより先に、メモリ増強すべきとかですかね、やぱり。
142141:04/12/30 06:02:32 ID:n4W2pfNE
おーっと、このスレのログ読んでたら、色々と解ってきたわけで、もう無視してかまわないです。
それがこのスレの趣旨の様だし。

ホント、すまんかった。
143Socket774:04/12/30 09:06:16 ID:z6zmhmhr
どんまい
144Socket774:04/12/30 14:36:25 ID:RY/FDEPw
6600無印のAGPも初物は高いんだろうな・・
16000円くらいだろーか・・

6200のAGP版は13000円くらいかねえ・・
145Socket774:04/12/30 14:55:38 ID:3GYo4wkE
FX5200とか4MXの先例からすればそんなとこかな?
2〜3ヶ月して値段が落ち着いてきたぐらいが買いですかね。
146Socket774:04/12/30 15:55:50 ID:02y6Qbua
>>142
いまさら遅いかもしれんけど、買う前に、希望商品と用途を晒してみると、何か
情報が得られるかもよ。
147Socket774:04/12/30 16:56:58 ID:n4W2pfNE
>>146
親切心dクス。

グラボの買い替えは辞めたよ、中途半端にスペックアップしたところで、お金のムダだって気付いた。
どうせなら、ハイエンドなグラボにしたいしねぇ。
だから、 PC3200 512M のメモリを買う事にしたよ。
長く使えるだろうし、いらなくなった時の売り値も、高いだろうからね・・・。
148Socket774:04/12/30 21:24:16 ID:LkN6Tl0x
>>147
まぁネトゲも3DグリグリじゃなかったらGF4MX440でもいいんじゃない?
魔法掛けたときのエフェクトかなんかがちょっとカクつくとか
ちょっとラグいなぁとか
そういう症状があるなら、9550のEX辺りに変えると改善されたりもする。
149Socket774:04/12/30 22:29:56 ID:GeZX5kLi
9550EX 今日購入したので早速遊んでみた。
450/700
ゆめりあベンチ
640x480 それなり 20478
1024x768 最高 4555
9000円でコレならかなり(;´Д`)スバラスィ ...ハァハァ
150Socket774:04/12/30 22:40:42 ID:wpCLWg9O
>>149
熱対策は?
それがめんどいからなぁ。
いまだに9550EXに踏み切れん。
151Socket774:04/12/30 22:44:08 ID:jA/JFeiZ
EXって出た頃から熱による故障報告あったっけ?
OC成功報告は沢山あったけど、故障報告は全然だった気がするんだが
152Socket774:04/12/30 22:50:04 ID:Iv4GmoRk
OCして2ヶ月で逝ったってのがいた。
エアフローが悪いなら、メモリの方に対策をしたほうがいいかも知れぬ。。
153Socket774:04/12/30 22:57:54 ID:AYrIstwP
kakaku.comで安定性と相性の評価が悪いのが気になる
ここでも人気がある分相談も多い印象を受けるしのぅ…

私もEX使いでしたが相性の関係で5700VPに乗り換えますた、FFベンチが180ぐらい下がっちゃったけどね
154Socket774:04/12/30 23:06:16 ID:VDi+oqMd
価格混むの評価を気にする人も居るんだな
155Socket774:04/12/30 23:48:24 ID:GeZX5kLi
>>150
今日は、とりあえずどこまで伸びるか試しただけなので、特に熱対策はしていません。
ベンチ後すぐに定格に戻しました。思ったよりファンの騒音が酷いので(起動直後異音、
しばらくすると直るが風きり音が酷い)静音化と熱対策を兼ねてVHC-L61とメモリチップ用ヒートシンク
を注文しました。元旦には届くだろうか・・・
156Socket774:04/12/31 12:20:35 ID:YDZsutY9
玄人の5700VE買いました。10000円位
ヤフオクで買ったTi4200 250/440が半不良だったので仕方なく。
FFベンチが300〜400上がりました。425/550です。
メモリは3.6nsの物8個基盤にあり。
2D画質は、前と変わらず(アナログ)、オーバーレイも変わらず暗い感じ
ファンの音ですが、静音志向の方にはやっぱり少しは気になるかと
思いますが、なかなか静かだと思います。
コストパフォーマンスは、ハズレを掴まなければヤフオクのTI4200
にはかなわないかなと思いました。
157Socket774:04/12/31 13:22:56 ID:uIfGJgXh
>>156
ヘイ!ブラザー”ハズレ”のTi4200はFX5200の替りにもならないときも有るぜ!
(メモリ部分が逝かれ3Dゲームもおろか2D時でもフリーズしていたら....ギャァ!)
158Socket774:04/12/31 14:05:46 ID:cxuEW/1L
暇なら

ゆめりあ 1024x768 最高

でベンチとってくれ
159Socket774:04/12/31 16:52:57 ID:kObi/7v9
>>158
156じゃないけど大体3200だった。

CPU: Pentium III 850MHz
memory: PC100 SDRAM 512MB
マザー: WS440BX
VGA: 玄人志向 GFFX57VP-A128C
ドライバ: 66.93(最新版)
OS: Windows2000 SP4 + DircetX9b
160Socket774:04/12/31 17:40:30 ID:/M0BTL6+
>>159
だいたいRadeon9600ぐらいだね
161Socket774:04/12/31 18:30:30 ID:6hJ3rJji
友人が5700VP買ってたのでちょっと借りてFFベンチやってみました、私はLeadtek 5700LE
CPU : Athlon64 2800+
M/B : MSI K8T Neo-FIS2R
メモリ : PC3200 512x2
ドライバ : 66.93
OS : Win2k SP4

FFベンチ3 Highのみ
5700V : 定格 /3752
5700LE : OCコア450 メモリ450 /3795

どちらも値段は大差ないし、どれだけOC出来るかはわかりませんけど定格でこれなら5700Vいい感じですね
メモリは長方形でSamsung製が8枚でした
162Socket774:04/12/31 19:27:49 ID:CKHMsoKK
NV43Vコアの6200はBIOSをマスクするだけで6600になる。
NV43V=NV43みたい

214 Socket774 04/12/31 17:46:50 ID:piBYksBQ
クロシコ GF62-E128Hのベンチ結果挙げてみた(全て定格)。
http://members.at.infoseek.co.jp/hy_sora/gf62-e128h/
163Socket774:04/12/31 20:01:33 ID:YGvqxHk9
6200と6600とでせいぜい3千円程度しか価格差がないので、
あんま旨みがない。
164Socket774:04/12/31 21:45:59 ID:jIJZjN5N
はぁ〜、RD955-EXにするかRD96-256GOLDにするか困ってます。
EXにしようかと思ってたけど、ログ見ると相当うるさいみたいだし。
165Socket774:04/12/31 22:17:13 ID:paZPWRLu
>>164
静かでそれなりの性能で同価格帯なのが欲しいってんなら、
>>161に出てるように、Leadtek 5700LEをOCするって手があるけどね。
ファンもかなり静かだし、OC耐性もあるから9550に近い数字にまで簡単にもってける。
RD96-256GOLDはワカランが、うるさいと評判のRD955-EXよりかは確実に静か。
ラデじゃなきゃ嫌ってんなら、結構いい選択なのではないかと。
166Socket774:05/01/01 02:29:37 ID:day0xt0n
>>156
地方の価格でも普通にFX5700無印が1万切ってるんだが
処分特価品なら7000位で見かける
167Socket774:05/01/01 02:54:17 ID:dyyJuZUP
>>166
安めの5700無印には64bit地雷や定格未満の速度の製品もあるし、5700Vは名
前が違うだけで中身も速度も5700無印とまったく同等だから両者の比較はあま
り意味がないと思うよ。
168Socket774:05/01/01 11:18:57 ID:IW7xf/Hw
GF3Ti500からそろそろ買い換えようかと思うのですが
最近のビデオカードの事が分かりません。
3Dの性能が上がってお安い物って何がいいのでしょうか?
169Socket774:05/01/01 11:38:05 ID:jB5F3RK1
>>168
予算1万前後なら
-玄人志向
RD55-A128C/EX  RADEON9600Pro並の性能だけど爆音
GFX5700VP-A128C   GFFX5700と変わらぬ性能
-Leadtek
WinFast A360LE TH 128M   OC前提

あたりかな?GFがいいなら5700Vあたりが安くていいんじゃないかと
170Socket774:05/01/01 12:01:25 ID:MuXzWilR
ぶっちゃけ、2,3千円しか変わらないし、頑張ったとこで 9600pro"並"だし、
普通の9600Pro買ったほうがいいと思う
171Socket774:05/01/01 12:22:30 ID:lW6rSL5u
今の時期に5700Vや955EXを買う奴らはどうかしてる。
AGP版6200が発売されたら9600Proクラスのカードは確実に在庫処分価格で投売りされるつうのに
172Socket774:05/01/01 12:41:20 ID:+r3XGOYV
確かに旧正月が終わるまではビデオカードの買い換えは
急ぎでないなら控えておいた方が良いかも。
ATIも、ようやくPCI Express → AGP変換ブリッジ作って
RADEON X700やX800載ったAGP版ビデオカード販売するそうだし。
173Socket774:05/01/01 13:46:15 ID:/j960/Sp
>>171
6200はX300(9600無印)相手に勝てることを盛大にアピールしている程度
の製品だし所詮4パイプ。AGP版6600GTの様に割高になる可能性もあるし1
万円の製品が投売りされたところで2−3千円しか違わないだろうから気
にすることはないんでね?
174Socket774:05/01/01 14:36:18 ID:lW6rSL5u
>>173
>6200はX300(9600無印)相手に勝てることを盛大にアピールしている程度
それはメモリ量32MBで64bit地雷のカード(笑
64bitのカードと128bitのカードを同等に扱っちゃだめよ

クロシコ GF62-E128Hのベンチ結果挙げてみた(全て定格)。
http://members.at.infoseek.co.jp/hy_sora/gf62-e128h/

こんなとこでしょ。
6200無印8Pipe+6600化・・・6600並
6200無印OC・・・9600XT並
6200無印・・・9600Pro並、
6200TC 32MB(64bit地雷)・・・9600並
6200TC 16MB(32bit地雷)・・・9600SEより高速

NV43ベースの6200はRivaTunerで6600になるみたいだし、
ベンチの数字以上の価値があると思うんだけど。
今更、動画再生支援が使い物にならない9600系を買う必要なんてないでしょ。
175Socket774:05/01/01 14:37:39 ID:z4fq+YZY
せっかくPCI Expressに移行するなら、
6200なんて最初から選択外だと思うけど
176Socket774:05/01/01 14:57:12 ID:BZYOIwW0
んだんだ!
177Socket774:05/01/01 15:38:18 ID:fSGyNzoJ
ATIが新製品を出さないから、
6200が市場を独占してしまうような気がする(現にミッドレンジは6600が独占)
ATIから新ローエンドGPUの情報が一切でてこないことを考えると、
9600コアベースの派生品を持ってくるのだろうか?
もしそうだとしたら激しくいらねぇ・・一体どうしちゃったのよ?
178Socket774:05/01/01 15:42:48 ID:njlpamOe
今手元に4Ti4200とFX5200があるんだけどどっち乗せればOK?
179Socket774:05/01/01 15:47:02 ID:3nPnmaqW
4200だろ。遅くても構わないけどDirectX9の機能を使いたいというのならば5200だが。
180Socket774:05/01/01 16:00:44 ID:njlpamOe
そっか、どうもです
181Socket774:05/01/01 16:04:15 ID:laQn+9b+
いくらなんでも手元にあるなら両方使って試せよ・・・・
182Socket774:05/01/01 18:21:56 ID:p4QTSx3e
うひょ〜、やった〜!

福袋の中に、X800XTとDDR4001GBが2枚、入ってた〜!

後はショボイが、これで一万なら 安すぎる〜!

もう今年は終ってもいいです〜!
183Socket774:05/01/01 18:28:57 ID:NSTYo8RY
そんな美味しすぎる福袋があるわけねえ
184うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :05/01/01 18:30:37 ID:lLH/PFSO
ちくしょうめ!!
185Socket774:05/01/01 18:31:40 ID:Vnx0fjrg
がっでむ
186Socket774:05/01/01 18:32:02 ID:LjqTjoLB
うpよろ
187Socket774:05/01/01 18:40:19 ID:p4QTSx3e
神田にある家電量販店で買いますた。
まだ、あると思いますが。

超、お目玉品が混ざっております!

と、客を煽っていたが、マジだった!
188Socket774:05/01/01 18:50:42 ID:laQn+9b+
>>187
店名書けよ。
189Socket774:05/01/01 18:51:34 ID:VPjmvqem
マルチポスト野郎だから、信用出来んね。
190Socket774:05/01/01 19:05:14 ID:p4QTSx3e
まあ、別に信用しないでもいいが、
俺は嬉しいんだよね(w

店名か、ちょっとそれはマズイかもな。
時間がある程度経ったら書くよ。
191うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :05/01/01 19:09:04 ID:lLH/PFSO
なんで店名さらすのがダメなんだ?別にハズレ福袋を貶してるわけでもあるまい
192Socket774:05/01/01 19:09:08 ID:/RYehg1s
↑8500ユーザー(w
193Socket774:05/01/01 19:11:21 ID:NSTYo8RY
こんなところに書いてる時点で単なる煽り
店名書くのがまずい?意味不明。
真偽バレるからまずい?納得。
194Socket774:05/01/01 19:13:24 ID:laQn+9b+
店名を伏せる意味がまったくない訳だが
むしろ店側としてはどんどん出して欲しいはずだが。当たりなんだし。
195Socket774:05/01/01 20:08:41 ID:p4QTSx3e

ロ●●ル家庭電化製品販売
196Socket774:05/01/01 21:38:11 ID:8J8zQVS/
さて お年玉厨はまだかな
197Socket774:05/01/01 22:16:12 ID:rtt656iQ
枯れたパーツで1台サブマシン組みたくって部品集めてるんですが・・・
GeForce4Ti4200 128MBって新品ならいくらぐらいなら買い?
198Socket774:05/01/01 22:19:28 ID:p4QTSx3e
>>197
枯れたパーツでもそれはいただけないでしょ。
他のものにすれば。
199Socket774:05/01/01 22:19:57 ID:y/B46rnk
>>197
出しても、¥1万弱。
個人的な希望価格は、¥7k。
200Socket774:05/01/01 22:21:30 ID:Ljj47YJ3
>>197
もう売ってないよ、新品なんて('A`)
201Socket774:05/01/01 22:28:21 ID:rtt656iQ
みなさんレスありがとうございます。
7000円から一万円弱ですか・・・
フェイスのHPに6970円で特価品であったので検討中なんです・・・

202Socket774:05/01/01 22:42:05 ID:iXOeKvhD
>>187
>>超、お目玉品が混ざっております!

まぁ仮にあんたが言ってる物をgetしたとして、他の福袋は「もはや期待するな」
って事になるだろうな。目玉をあんたが引いたわけだからな。
203Socket774:05/01/01 22:46:09 ID:p4QTSx3e
>>202
まあ、そうか、知れんな(w
とにかく、俺はハッピー!
204Socket774:05/01/01 23:19:07 ID:vm5zA5fB
まだ居たのか
205Socket774:05/01/01 23:49:14 ID:9m5v00I2
マルチポストってた時点で、本当だろうが嘘800だろうが、
単なるお正月厨の一人でしかないけどな
206Socket774:05/01/02 01:33:30 ID:QTYjf4H6
G450を使ってるのだが、
デュアルモニタで解像度を上げたら2Dも3Dも重くてかなわんのじゃ。

小型筐体でエアフローが心配なので、熱を抑えたいのだけど、
1万円ぐらいでおすすめの板無いですか?
207Socket774:05/01/02 01:36:16 ID:79IZQxPw
9600無印
208Socket774:05/01/02 02:09:56 ID:6veKuBtn
>>201
Faithのって去年から店頭に並んでいて
いまだに通販でも売りきれてないってことは
あんまりおすすめではないんじゃないかな?
なにぶん知らないメーカーなので無責任なことは言えないけど。

自分は9000→代替品を探して半年くらいウロウロしていたけど
6200AGPを待ってみようかな。
209Socket774:05/01/02 03:47:46 ID:1tYeDlNP
>>206
FX5200
210Socket774:05/01/02 04:47:50 ID:2oEWilsu
>Geniman International GeForce4 Ti4200-4x 128MB DDR Bulk \6,970
俺も買おうかどうか迷ってる。
211Socket774:05/01/02 07:22:25 ID:+q5viqXw
皆さんは予算6000円だったら、どのカードを買いますか?
212Socket774:05/01/02 08:11:23 ID:Vj+wicu1
苦労カード
213Socket774:05/01/02 08:25:16 ID:OWFyeY/m
お年玉、25000円しか集まらなかったよ・・・不景気だもんなぁ・・・。

3000円でPCケース、7000円でメモリ(PC3200-512M)を買いました。
残りは15000円です。

さぁて、どうするか・・・。
現在GF4MX440だけど、玄のRD55-A128C/EXあたりにでも手を出してみるかな・・・。
214Socket774:05/01/02 09:04:26 ID:gae6jJ6D
最近のお子様はお年玉で自作か・・・
215Socket774:05/01/02 10:40:11 ID:kAeOD4L7
つうか、学校がバイト禁止だからってバイトしない奴なんてまだいるのか....
あんな規則、有って無いような物だと思うが。

別に他人の金の使い道にどうこう言う気も無いけど、
お年玉で貰った額を自分の親が同じ分だけ他の子供にやるんだってことを忘れるなよ。
216Socket774:05/01/02 11:26:53 ID:1JLIoFRc
部活が忙しくてバイトできない学生だっているんだよ、オヂチャン。

まぁ、このスレ住人みたいな、半ヒキコモリ野郎どもは、そんな事気がつかないんだろうがな。
学生時代は、どうせ帰宅部や漫画云々、PC云々の部活に入ってたんだろうからな。
217Socket774:05/01/02 12:00:54 ID:G8unfmGJ
ケンカ腰やめて。別に気がついてもらわなくてもいいです。
俺はちゃんと部活やってるしバレー部だけど引きこもりですから。
夜しかバイトできないのでちょっといけないかもしれないけど、10時超えで少々こつこつバイトしてますから。
(´・ω・`)

だから、俺やっと9600SE買えそうです。
218Socket774:05/01/02 12:08:03 ID:0WNcCgrM
何、工房にもなって"お年玉"なんか貰ってるの?普通に恥ずかしくない?人として。
てか俺自身工房だけど。小遣い貰うってのさえ餓鬼臭いと思うのだけど。

部活やってるからってのは話にならない。バイトしないで小遣い貰う為の理由付けにしてるようにしか思えない。
219Socket774:05/01/02 12:11:52 ID:jQDYiEUn
バイトしている時間に勉強しているほうが親にとってはいいと思うがな。

バイトしていて浪人するやつ>>>>お小遣いやお年玉貰って現役で合格するやつ
220Socket774:05/01/02 12:19:34 ID:85REZ4PI
進学校の生徒ほどバイトしてないよな
自分にとって今何が大切か分かってる

お年玉や小遣いは貰えるうちにもらっとけ
イヤでもそのうち上げる側に回る訳だしな
221219:05/01/02 12:26:27 ID:jQDYiEUn
不等号の向きが逆だったわ
222Socket774:05/01/02 12:50:43 ID:Ata4Knpe
ここは低賃金高校生アルバイト総合スレに変更になりました
223Socket774:05/01/02 13:42:00 ID:tssbOOKI
今を我慢して勉強するのが一番とは思うけど勉強できないのが高校生ってもんだ。

俺はマイコン少年(←なぜか死語)だったから自分に合った部活無かったなあ。

てかバレー部の人間が自作をするとは知らなんだ。
てっきり文化系クラブの人間の趣味と思ってたよ。
224Socket774:05/01/02 13:45:29 ID:UfAOFtjx
ん?漏れは空手の指導員をしているけど自作趣味だぞ
225Socket774:05/01/02 14:18:25 ID:pSMDluhF
俺はドカチンだ。
226Socket774:05/01/02 14:25:35 ID:1JLIoFRc
てか、オレ、高校生じゃなく中学生なんだけど・・・。
227Socket774:05/01/02 14:42:04 ID:NcT6UR0h
>>226
中学生ならいまはまだもっと清い正しい言葉遣いをした方がいいと思う。
社会に出る前に崩れた言葉遣いしかできないとどうしようもないと思うよ。
228Socket774:05/01/02 14:49:40 ID:l8m1Os2T
お年玉自作のリア厨なら、こっち逝けば?
激安価格ビデオカード総合スレ 2
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1099030111/
塾じゃなくて部活で忙しいっていう点では、どうにもコメントし難いが。

価格の定義は特にないけど、ここは1万円前後が領域だから、
VGAに一点集中でそんなに使っちまうんなら、
他に回した方がいいんじゃないの?とも思うが。
ここはパーツ交換の回転率が速くて、半年で別のに交換とかの
中の人が結構居るから。 もしくは、かーなり昔のから、
取り敢えず次の規格が定着するまでの中継ぎに利用とかの
中の人が多いみたいだから。
229Socket774:05/01/02 17:01:00 ID:47jHY6Su
>>220
同感。受験に限らず、学生のうちは勉強したほうがいい。
就職したら働きたくなくても働かなきゃいけなくなって、
勉強したくてもそう簡単にまとまった時間も取れないしな。
230Socket774:05/01/02 18:50:30 ID:sMI1l8B/
俺はオッサンだが、中高校生がお年玉を貰ってPCのパーツを買いに行くって普通にほほえましいと思うんだが。
アルバイトもいいけど、勉強もちゃんとしろよ。
231Socket774:05/01/02 19:02:44 ID:mjqF3wO8
3DゲームをするためのAGP購入を考えていますが、
1万〜15000円でお薦めはありますでしょうか?。
ゲームはGTA3やHITMANです。
今までオンボードメモリで何とかやっていたのですが
起動すらしないゲームがあるので購入を考えています。
現在CPUはathlon xp2500、メモリPC2700 512MBです。
ゲーム自体、カクカクしない程度に動いてくれれば良く、
細かい描写などは気にしないのでこの価格帯で探しております。
232Socket774:05/01/02 19:07:12 ID:sRdkSbnP
>>231
GeForceFX5700あたりがいい 探せばUltraもある
とゲフォ好きの俺が言う
233Socket774:05/01/02 19:08:49 ID:NLxj3wIw
>>231
ラデ9600, FX5700 あたり
234Socket774:05/01/02 19:11:26 ID:svwltTOb
ノートでグラフィックチップ交換しようと思ってんすけど
マザーボードの回路ごと手直しってできるんですか?
235Socket774:05/01/02 19:11:58 ID:4VV5AtF+
>>234
無理
236Socket774:05/01/02 19:13:41 ID:mbbxAf1+
>>234
もし出来たら神認定
237Socket774:05/01/02 19:14:37 ID:HDz7PkL2
>>231
メモリを、中古品でそこそこ相性の出にくいのを
もう512MB追加して1GBにして、
残りで値が下がってきてるリードテクのFX-5700LE辺りを
オーバークロックで使う。
ギリギリ1万5千円で収まるかな?
238Socket774:05/01/02 19:27:36 ID:mjqF3wO8
>>232,233,237
レスどうも。
やっぱRADEON系よりGeforce系ですかね。
FX5700辺りが挙げられていますが、それ以下は避けた方が無難でしょうか?
また中古のグラボも検討しているのですが、やはりリスキーなんでしょうか。
ファンなどの回転部はしょうがないとして、チップなんかは劣化する物ではないと思うのですが。
玄人指向を新品で買うのと中古品をヤフオクなんかで買うのはどっちがリスキーかなと思ったりしますw
239Socket774:05/01/02 19:31:58 ID:6Vqh9FQA
中古自体勧められないがヤフオクは特にやめた方がいい希ガス。
240Socket774:05/01/02 19:35:47 ID:HDz7PkL2
>>238
あくまでこの価格帯での選択肢での話じゃないかな?
Radeonでストライクゾーンど真ん中っていう品が、イマイチな価格帯だから。
9550とかファンがうるさいのとか、相性が合いにくいカードが多いだとかの報告が多くてね。
ただ、どんぴしゃりなら性能自体は5700系よりかはいいのがあるんだが。

奥でずいぶんパーツ買ったり売ったりしたけど、3割りくらいは外れ引いたかなぁ?
大当たりも1割りくらいはあったけどね。
241Socket774:05/01/02 19:35:54 ID:mbbxAf1+
玄人指向を新品で買うのは別にリスキーじゃないだろ。
初期不良交換応じるんだし。
ヤフオクの中古はほぼノーリターンじゃん。
242Socket774:05/01/02 19:36:19 ID:DhTWBukQ
>>238
中価格スレに掘り出し物情報が。
243Socket774:05/01/02 19:40:21 ID:mgkGKaj8
5700や9600以下だと、3D性能が殆ど見込めない
「3Dゲームをするため」だと買うだけ無駄ということ。

中古?ヤフオク?
自分で判断できないなら手を出しても禄な目にあわんぞ。やめとけ。

その目的、かつその予算だと
スレで散々既出の玄人のRD55-A128C/EXか5700Vだろう。
皆同じでつまらないといえばつまらないが、それだけ値段に対しての性能が良いという事。
どっちがいいかはGeforce好きかRADEON好きか好みで決めるだけ。
今時ゲフォラデどっちもそれなりに安定してる。
わずかな差で性能はRD55、発熱の少なさで5700Vが優勢というのはあるのでその辺も好みで選べ。
244Socket774:05/01/02 20:20:26 ID:3q0Sdf38
>>細かい描写などは気にしないのでこの価格帯で探しております

だったらRADEON系のほうが亜種ドライバでてるし、いろいろ手抜き描画の設定できたり、元々(ry
だったりで軽くできるとおもう。A128Cか苦労と思考するのがいやなら普通の9600XTでいいかも。
245Socket774:05/01/02 20:46:07 ID:D4Pte00Y
>224

と言うか格闘技やってる奴はかなりPCに嵌り易い体質
俺も含めまわりはみんな2ちゃんネラーだとかPCマニアだとかかなり多い
空手はもう15年やってるがPCは20年やってますw
246Socket774:05/01/02 20:55:44 ID:qeYtVj4n
>>245
へ〜へ〜へ〜
なんかジサカーってオタクなイメージだけどそういう人が前に出てくればイメージも変わるかも
それより
>俺も含めまわりはみんな2ちゃんネラー
ってなんかすごくないか・・・漏れの周りにはチャネラあんまいない
247Socket774:05/01/02 21:07:47 ID:tCMmUj/l
漏れ柔道暦10年、自作暦5年。

そうですか。そうですね…orz
248Socket774:05/01/02 21:33:31 ID:tzejkSwq
女が苦手なのか?w
249Socket774:05/01/02 23:05:37 ID:DmThUO5W
>>243
数字だけ見れば5700より下の5600も、性能的にはあまり変わらんと思うのだが。
250Socket774:05/01/02 23:53:06 ID:negcI1TI
サブレでは駄目かね
251Socket774:05/01/03 00:20:52 ID:ofBvx+mf
サブレはすっかりレアボードになってしまったなぁ・・・。
252Socket774:05/01/03 01:15:48 ID:N7GyG6uJ
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/8502/data.html#5200
低価格まとめページを見てたら一番下に 【GeForce占い(?)】というのがありました。
そこにTi4200好きは 正解に近い とあるのですが、現時点でもTi4200が神なのでしょうか?
253Socket774:05/01/03 01:18:00 ID:2s4hJsB+
武道やってて天才タイプでない人は
なまじ体力と集中力鍛えられてるから、オタクにもなりやすいという罠
254Socket774:05/01/03 01:22:33 ID:uvOF+K6/
あえてサッカーとか野球とかの団体競技を選ばず武道系に走る奴は、凝り性っつーか性癖がマニアだからしゃーない。
255Socket774:05/01/03 01:23:34 ID:efV5+Ktu
ちょちょちょ、マジなの。武道との関係って
俺もう15年剣道やってるんだけど…

あまりいないチャネラ友達も空手部長、あとは例外でラグビー部

男くさいのに多いのかもw
256Socket774:05/01/03 01:32:14 ID:FvfSeXnh
体育会系ビデオカード総合スレ
257Socket774:05/01/03 01:43:32 ID:HZjwUTqw
スレの趣向もどそうよ?
258Socket774:05/01/03 01:53:05 ID:U1TpCuFD
>>252
安く手にはいるのであれば、DX8までの対応ながら
上位のカードとベンチマークなどでは比類するけど、
ゲームにおいては、制作者側が意図したディテールを見れているとは限らないので、
今ならばGeforce 5700VもしくはRADEON 9550シリーズでいいかと。
259Socket774:05/01/03 01:56:08 ID:2s4hJsB+
ttp://shop.aopen.co.jp/listgoods.asp?genreid=200307090011
FX5900XTも\13,650ともなれば低価格の範疇だよナ
260Socket774:05/01/03 02:01:05 ID:M5UVeFim
>>252
Gefo限定で言えばいまじゃ5700が安くなってきたからそうでもないような
5200ぐらいの予算で抑えたいのなら4Tiのほうが3Dゲームには実用的

261Socket774:05/01/03 02:11:43 ID:Rm7iIDRI
>>252
情報古いしおっぱい占いのパロを信用するのもどうか
262Socket774:05/01/03 02:15:43 ID:CsiRTG/4
低価格のスレだけど、次スレからMODドライバースレへのリンクも入れて欲しいな。意外と導入している人少なそうだし。


↓微量の速度低下で画質を中程度向上させる有名なドライバースレ

【オメガ】MODドライバ総合スレ4【最適化】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1092315055/l50




↓最近開発されて更新が頻繁に行われているドライバー

NVIDIA Xtreme G Driver
ttp://www.3dchipset.com/index.php




そういや最近、RD55-A128C/EXかって書かれてるが・・・RD「9」55だったような。
263Socket774:05/01/03 10:09:39 ID:+7FlMwlm
前からRD955ですから、
264Socket774:05/01/03 11:17:04 ID:eCavg/lZ
ラデ9550は遡れば9000系列だから3D性能は期待できないと思うけど。
それでも十分速いけど。3Dなら価格の下がった9600系列がよいのでは?
265Socket774:05/01/03 11:24:17 ID:JMgvoQLM
>>264
9550は9600系列なワケだが
266Socket774:05/01/03 11:51:30 ID:1CtzM8fG
>>264
9550は9600系列なワケだが
267Socket774:05/01/03 11:52:21 ID:1CtzM8fG
>>264
9550は9600系列なわけだが    
268Socket774:05/01/03 12:23:19 ID:a2gVqlAh
言い訳は聞かないYO!
269Socket774:05/01/03 14:09:48 ID:DbgP8NjQ
>>264
9550は9600系列なわけだが
270Socket774:05/01/03 15:59:48 ID:1CtzM8fG
>>264
9550は9600系列なわけだが
271Socket774:05/01/03 16:02:08 ID:70pULpnW
>>264
9550は9600系列なわけだが
272Socket774:05/01/03 16:04:17 ID:xZ5O8s0i
9550は9600系列なわけだが
273Socket774:05/01/03 16:05:32 ID:4h7Gp/Rk
9000は8500系列なわけだが
274Socket774:05/01/03 16:06:56 ID:8/KENlQ1
言い訳は聞かないYO!
275Socket774:05/01/03 16:31:03 ID:siI3EeOh
いつまで続くんだろうな・・・ ( ・ω・)
276Socket774:05/01/03 18:23:16 ID:tQp/ahDy
 ∧_∧
( ´∀`)<冬だなー
277Socket774:05/01/03 23:13:05 ID:HZjwUTqw
9600XTかProを買おうかと検討してるんですが、
商品の箱に64bitなのか128bitなのか明記されてないものが多いよ・・・。
なんか箱の裏側みても詳細が大きなシールで隠されてるし。
地雷防止テクニックを教えて下さい兄さん
278Socket774:05/01/03 23:27:15 ID:4O/niKMU
RAMの搭載数を見ろ
279Socket774:05/01/04 01:01:23 ID:e2ug4mNt
XTやProには64bitものは無かった気がする。
例外はLowprofileのXT。
280Socket774:05/01/04 01:13:59 ID:Ww/OOp1L
MSI gf4200-64@6000 サファイア 9600xt-128@12000 で迷ってる
ホコリで電源逝きました・・連鎖でELZA GF5200も逝きましたorz
今は AOPEN PA315ep
まだ デロン1.3 メモリ384ですぜ ok
ころころパーツ買えないよ・・


281Socket774:05/01/04 01:29:12 ID:hROFowCC
10日に6600AGPが発表されるみたい
282Socket774:05/01/04 01:58:32 ID:WPMhiaqg
HL2とDOOM3をやりたいのだが、9550と5700LEどちらが其の方らのお勧めか。
苦しゅうない述べよ。
283Socket774:05/01/04 02:00:54 ID:+djYH0wE
両方買えばいいんじゃないかな
284Socket774:05/01/04 02:03:12 ID:urRqJ8ha
どっちもそれなりだからなぁ…。
それに快適に動くかどうかはCPUやメモリにもよるし。
285Socket774:05/01/04 02:04:06 ID:+djYH0wE
マルチだからほっとこうぜ
286Socket774:05/01/04 02:05:49 ID:pnrRv9ga
>>282
ぶっちゃけ6600GT スレ違いな答えだが

その2つは安いけどお勧めってだけで
やりたいことがはっきりしてるなら
候補から外したほうがいいと思われ

287Socket774:05/01/04 02:11:22 ID:W1j7z8jY
>>282
CoDなれば、そちの言うの二つのカードでも良き事もおじゃろうが、DOOM3やHL2は>>286が申すクラスのカードでなきは
無理でおじゃる。低価格に来る貧乏公家は身の程を知るべきでおじゃるな。

麻呂?麻呂は落ちぶれ貴族で(ry
288Socket774:05/01/04 02:33:31 ID:E0eeHDJT
6200のAGPもNV43ベースで出るみたいだし
289Socket774:05/01/04 03:07:19 ID:hROFowCC
>>282
中古のFX5800(ry
290Socket774:05/01/04 03:46:28 ID:E1cge9p1
平安貴族のビデオカード総合スレ37
291Socket774:05/01/04 04:28:13 ID:hThS2ckT
5700Vのファンレス化した方いますか?
ファンのピンが全くはずれないようになっているのですが、仕様でしょうか?
外そうとしてもムリムリ言って基盤ごと壊れそうなのです・・
292Socket774:05/01/04 04:36:36 ID:hThS2ckT
追加で質問です。
もしピンが外せなかった場合でも、ピントファンの線を切断。
この場合でも問題なくビデオカードは動作するのでしょうか・・
293Socket774:05/01/04 05:55:39 ID:tlthfFTc
AGP 8X のマザーにAGP 2X 4Xのカードって刺さる?
294Socket774:05/01/04 09:48:50 ID:XGif3OYu
295Socket774:05/01/04 11:23:01 ID:gSycHT6o
中古ってどこに売ってるの?
ヤフオクじゃダメなんでしょ?
296Socket774:05/01/04 11:55:49 ID:XGif3OYu
>>295
ttp://www.yahoo.co.jp/
ここのうえのほうのしろくてくほそながいスペース、となりにあおいボタンで「検索」ってあるところ
そこに「中古パソコンパーツ」って打ち込んでとなりのあおいボタンをおしてみてごらん
わかったかな?よくわからなかったらママにかわりにやってもらおうね
297Socket774:05/01/04 14:23:46 ID:47kWRjTJ
少しでも性能上がるかと思って(体感できないとしても)、
radeon9600pro(ATi)からGeforceFX5900GE128MB(ASUS)
に変えたんですが、3Dは問題ないのですが動画を再生したところ
画面がスローのようになり音と同期しなくなりました。
ドライバはVersion: 66.93です
原因わかるかたいませんか?
ちなみに(再)起動直後の一回だけはちゃんと流れます。

Athlon64 3200+
メモリー 1024GB
で多分性能は足りてると思います。
298Socket774:05/01/04 14:26:56 ? ID:???
低価格ということで、6800GTかうかな
299Socket774:05/01/04 15:05:05 ID:6/5ww9ry
>>297
動画のコーデックに関わらずそうなるのならRadeonのドライバがきっちり消えてないかもしれないので
http://www.clt.jp/~oem/atiwiki/ のFAQ見て消し直してミソ
300Socket774:05/01/04 15:06:26 ID:gSycHT6o
Ti4200でGTA3やsplinter cellは快適に遊べるかな?
アスロンxp2500にPC2700 512MBです。
301Socket774:05/01/04 15:08:57 ID:QmmDC2ms
マルチ乙
302Socket774:05/01/04 15:27:01 ID:9eCNxAQj
3DMARK2001SEをやりたいのだが、9550と5700LEどちらが其の方らのお勧めか。
苦しゅうない述べよ。
303Socket774:05/01/04 15:35:28 ID:E1cge9p1
マルチは死のうね♪
304297:05/01/04 15:46:45 ID:47kWRjTJ
>>299
XviDのビデオ圧縮だとガクガクするみたいです。
アンインストールはちゃんとできてるようなのでcodecのせいなのかな。
一回codecを全部消せばいいのかな?
なんでradeon9600proの時は平気だったんだろ。。
305Socket774:05/01/04 18:26:03 ID:8v8AZB9v
XviDのCodecが古いと最近のXviD圧縮されたものはガクついて見られない。
つか>297の場合はダウソ板の話題と思われるのでスレ違い。
306Socket774:05/01/04 20:52:45 ID:OHPOGtZL
VIVOケーブル単品で売れ
307Socket774:05/01/05 00:03:57 ID:4jnzyIQV
VIVOいらねえよ?画質が悪すぎる
それだったらMonsterでも良いからTVチューナーカード買った方が幸せ
308Socket774:05/01/05 01:28:56 ID:9mETbfla
309Socket774:05/01/05 17:57:46 ID:rkB41pr7
KR-RADEON 7000 DDR64MB
Tornado GeForce2 MX400 AGP 64MB

いきなりなんですが、どっちがお勧めですかね?値段はそう変わりませんでした。
使用用途はゲームはときたましますけど、ほとんど普段パソコンを使用している分と動画を見るぐらいです。
個人的意見で結構ですのでよろしくお願いします。
310Socket774:05/01/05 18:11:14 ID:rkB41pr7
あ、そういうことは自分で調べろって書いてありましたね・・失礼しました。
311Socket774:05/01/05 18:13:11 ID:P3RXiYFP
GeForce2MX400は画質イクナイ
7000のほうが幾らかマシかな
312Socket774:05/01/05 18:37:26 ID:Rc0g0Jsg
FX5200とRadeon9550
ではどちらの3D性能が良いのでしょうか?
313Socket774:05/01/05 19:10:23 ID:P3RXiYFP
クロック自体は同じなのでゲームによるかな
FXが仮想パイプだから
314Socket774:05/01/05 19:12:10 ID:pWIwdV1Z
・・・
315Socket774:05/01/05 20:21:48 ID:gwPNQrng
・・・それはマジで(ry
316Socket774:05/01/05 20:46:11 ID:cS5SwR0H
釣られマセン
317Socket774:05/01/05 22:31:39 ID:H2/KRBFu
318Socket774:05/01/05 22:58:54 ID:d8OCdYB+
ノシ

ミレG550だからな・・・。
319Socket774:05/01/05 23:47:21 ID:gKdMVkB0
>>311
ベンダーにもよる。
MSIとかELSAの2MXは割と良い。
陰嚢とか芸人のは駄目駄目だが。
320Socket774:05/01/06 00:30:38 ID:hr2fsF0L
>>317
ノシ

RADEON8500LE・・・のようなものだし。
#コア250、メモリ240の謎仕様8500LE使用中。
321Socket774:05/01/06 01:25:23 ID:pCC90VJi
>>312-316を見る限り、FX5200とrade9550ってそんなに違うの?
9550のベンチ比較見当たらないし、あんまり変わらないか9550の方が
微妙にいいって勝手に思ってたけど。
322Socket774:05/01/06 01:36:53 ID:YhKFejst
[CPU、メモリ、チップセット、他に挿してるカード、OS]
Pen3-1GHz、512MB、Intel440BX、ギガビットLAN、XP SP1
マザボは、MSI-BXMasterで、AGP x4まで。

ですが、G400が死亡したため、友人からラデ9000をとりあえず借りました。
今でも日本橋で売ってる、AGPx4までで画質が(・∀・)イイ!!のは何でしょうか。
速度はそこそこ速ければ(・∀・)イイ!!です。

某所でLeadTekのWinFastA340TD (GeForceFX5200 120MB)が売ってましたが・・・評価がよく分からない。
おとなしくG450買おうかなとも思ったけども、どうしようか悩み中。
メイン使用は、映画などのムビ鑑賞、Net、chat、2Dゲーム、表計算などです。
323Socket774:05/01/06 01:42:33 ID:KRbQYkpM
G400信者は他のなんのカード買っても画質で満足する事はありません。
324Socket774:05/01/06 01:47:16 ID:cLVB2WY3
>>322
悪いことは言わないからとりあえずG450だけはやめとけ。
まあFX5200でいいんじゃない?
325Socket774:05/01/06 01:47:55 ID:cLVB2WY3
ごめんsage忘れ。
ちなみに元G450ユーザー。
326Socket774:05/01/06 01:49:57 ID:90NQysJn
>>321
つか、既出だけど値段的にラデ9550クラスは、
比べるならゲフォ5200じゃなくて、5700LE辺りになるんでないかい?
それとも、双方ともずいぶんと値段がこなれてきたから、
この見解って、もう違ってきてるのか?
327Socket774:05/01/06 02:07:57 ID:5iadMCAZ
とりあえず9550かっときます。
どうもです。
328Socket774:05/01/06 02:18:56 ID:YhKFejst
>>323
画質だけならミレ2なんですがね(w

>>324
OKです。ラデ9000ってどうなんですかね?何だかあまり聞かないんで。
友人曰く、ラデシリーズで一番画質(・∀・)イイ!!とのことですが…。
329Socket774:05/01/06 02:22:10 ID:cLVB2WY3
RADEON9000系(〜9200?)はかなり当りハズレがあるらしい。
ATi純正以外だとかなり画質の物もあるとか。
聞いた話で実体験に基づいたものじゃないけど。
330Socket774:05/01/06 02:23:07 ID:cLVB2WY3
訂正
× かなり画質の物もあるとか
○ かなり画質の悪い物もあるとか
331Socket774:05/01/06 02:25:50 ID:tJf0N9cr
画質は、基盤設計によるところもあると何度逝ったらわかるんだ。
GPUが同じでも、基盤が違えば別物になるとです。
332Socket774:05/01/06 02:28:10 ID:/3kjq7CW
つっても、最近のだとさほど差が出なくなってねえか?
333Socket774:05/01/06 02:33:56 ID:cLVB2WY3
>>331
その通りだけどそれと>>329-330って矛盾してるか?

>>332
ATi系は知らないけどnVidia系はリファレンス設計以外の物は
出せなくなったから。
334Socket774:05/01/06 02:40:55 ID:YhKFejst
ok。とりあえず、
LeadTekのWinFastA340TD (GeForceFX5200 120MB)
でいっときます。

スレ住人の皆さん多謝。
一応報告もまた書きにくる予定。要らなかったらスマソ(;´Д`)
335Socket774:05/01/06 03:03:39 ID:n3kZB6Bs
>>322
スレ違いかもしれんが、10日に発表される6600AGPの人柱になってくれ
336Socket774:05/01/06 04:15:54 ID:dSHYIHHk
3DいらんがnViewが欲しい俺としては6600AGPは狙い目なのだが
どこから出るのかわからん。リドテクで17000円くらいなら即買う。
337Socket774:05/01/06 09:49:04 ID:kwbBEtIL
334>それ地雷だよ64ビットだとマジRESしてみた
釣りか?
この板みてるんだろ(`ε´)
過去板みれない用ならしかたないが今板位見ろ!ョ
338Socket774:05/01/06 10:26:27 ID:e59r7fJv
1/10即買いできるかわからんけど買うと思うよAGP版6600
339Socket774:05/01/06 11:38:53 ID:OAXIepyU
>>335>>336
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1119/agp6600.htm
ですね。AGPx8専用っぽいけど(;´Д`)
BXママンにそんな黒くて堅くて大きくて速い挿入は入らないかと(*´Д`*)
優しくしてNe。
340Socket774:05/01/06 12:26:18 ID:jT47St0X
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20050108/ni_i_vc.html#tc6200

誰か人柱をw
なんでメモリ1つなのにLowprofileじゃないんだろうね?
普通の6200/6600と共用基板というわけでも無さそうだし。
341Socket774:05/01/06 13:03:18 ID:2rYLVL2p
>>340
TurboCacheって機能があるからだったような。確かメインメモリーからビデオメモリー用に引っ張ってくる技術で、これによって
ビデオカードのメモリーが少なくて済むらしい。VGAメモリーこすとを抑える為の目玉ってのが売りだったような。

だから基本的にはメモリーの少ない非ロープロなんで、サイズを縮める予定が無かったんだろう。これで成功すれば出るかね。
342Socket774:05/01/06 19:00:09 ID:1XhQjbC3
>>340
Gainwardが6200TCのロープロ版を発表してる
写真はロープロスレに貼ってあったと思う。


RV351の新情報。9600を110nmにシュリンクしたものみたい
http://babelfish.altavista.com/babelfish/trurl_pagecontent?lp=zt_en&trurl=http%3a%2f%2fwww.hkepc.com%2fbbs%2fviewthread.php%3ftid%3d285584
343Socket774:05/01/06 20:25:38 ID:5d/Y4l+U
それよりAGP版6200無印を8パイプ化させて速いだのコケただのHSIが熱いだのやろうぜ
344Socket774:05/01/06 20:41:56 ID:OcjG49Ei
PNY Vertoって胡散臭いんですか?
345Socket774:05/01/06 23:44:08 ID:hr2fsF0L
>>336
nViewが必要なだけだったらそれこそFX5200で十分なような。
HDTV出力が必要・・・ということなら6600or6200のAGP版だけど。
346Socket774:05/01/07 01:05:42 ID:5t8MdWea
お前らだったらさ
Leadtek WinFast A340TD
Albatron FX5200EP
のどっち買うよ?鉛筆転がした方っていうのもつまんないので決めて下さい。

ちなみに両方とも地雷だというのはわかってます。ファンレス、DVIが安く欲しいので。
347Socket774:05/01/07 01:30:55 ID:9Fb6jM0E
Leadtekが2000円のキャッシュバックキャンペーンを実施!
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2005/01/06/653458-000.html

これで6600も圏内か?当たればの話だけどさ・・・。
348Socket774:05/01/07 01:34:46 ID:Kqr4ksFC
>>346
おまいの代わりに鉛筆転がしてみた。
Leadtek WinFast A340TDで決まりだ。
349Socket774:05/01/07 01:35:25 ID:ew2ZoAp9
>>346
Albatronかな。ELZAのOEMだし。
350Socket774:05/01/07 01:49:35 ID:KbdynE6L
>>346
ttp://www.clevery.co.jp/parts/pickup.php?pcode=2040921130040
販売価格: 本体 \999 税込 \1,048

安定性には自信アリかと。
一応Savageだし3Dも・・・って何時の話だ!?
351Socket774:05/01/07 01:53:01 ID:xUhWcaYi
>>346
>>348

Leadtek WinFast A340TD

って、メモリクロックはいくつなのかな?
400MHzなの?
遅いメモリ積んでるのかな?320MHzとか333MHzとか。
352Socket774:05/01/07 01:55:31 ID:xUhWcaYi
あっ、そうだ。

Albatron FX5200EP

これ、GPUクロックは250MHzだけど、メモリクロックは266MHzだったよ。
前の前の世代のメモリ・・・。

在庫がたまっててしょうがないからなのか、遅いメモリ使ってんじゃねーよ・・・!
353Socket774:05/01/07 02:03:58 ID:XALX2dbP
Albatron FX5200は地雷コンデンサ基盤の予感が…
基盤が以前の出荷分と今の出回ってるので全く違うとか?
EPには当てはまらない話なのかなぁ。
少なくてもPとULTRAはそうらしいけど。
354Socket774:05/01/07 02:32:35 ID:4C2LjDUA
まじっすか
自作市場はそれがあるからな
安くなればそれだけ理由があると
355336:05/01/07 02:40:29 ID:kwPY5X9+
>>345
GF5*系はUXGAのDVI接続でオーバーレイでノイズ出たり、BIOS表示できねーとかのトラブルが多いみたいなので。
低解像度だと問題無いみたいなんだけど、ちょっとそれで避けてるんだわ。
そういう話さえなければ君が言うとおり5200でもOKなのです。

ちなみに現環境が9600なんだけどUXGA液晶、EIZO21インチモニタのDualなのよ。
表示は可能なんだけど、ピボット縦画面とか激遅くて実用にならない。それでnViewずっと興味あったんですわ。
356Socket774:05/01/07 03:25:21 ID:M7PdZ2hg
>353
今のAlbatron FX5200EPはELSA FX534と同じ基板じゃなくって、
Lowprofileタイプになってる。アナログはフラットケーブル仕様で
コンデンサも台湾製っぽい。でも、LPブラケットは付属せず。

去年の6月あたりから見かけるようになった。
357Socket774:05/01/07 03:28:56 ID:xUhWcaYi
Albatron FX5200P は、コンデンサもいいメーカーだしメモリも400MHzで性能も出し切ってるし、極上のFX5200ボードなんだけど、
Albatron FX5200EP はメモリクロックは266MHzだし、部品も安い見たいね。

ロープロだったらASUS製の5200とかいいかも?
フルサイズだったらP型番を買ったほうがいいよ。
358Socket774:05/01/07 11:29:39 ID:I+ENsZ5v
ロープロ仕様なら64bit地雷でもしゃーない
359Socket774:05/01/07 12:12:24 ID:R/s97gzK
迷わずELSA買っとけ
360Socket774:05/01/07 12:46:16 ID:I+ENsZ5v
あえてリドテクDual DVI仕様
361Socket774:05/01/07 14:41:39 ID:Xx8l38hz
中価格スレから移動してきました
http://tw.giga-byte.com/VGA/Products/Products_GV-R955256D.htm#
これどうですか?
9550ってゲフォのどの程度のスペック持ってるんでしょうか?

362Socket774:05/01/07 14:46:28 ID:M7PdZ2hg
FX5700LEのライバル。
363Socket774:05/01/07 15:46:54 ID:gRpAYrat
>>10のテンプレの
GFX57VP-A128Cって搭載チップがFX5700Vとありますが、
これはFX5700とはまったくの別物ですか?
ググったり5700友の会を見ても書かれていませんでした。

FX5700と比べ性能面や発熱性は劣るのですか?
また、価格はFX5700Vの方がかなり安くなっていますが、
どういった面で差が出ているのでしょうか?
364Socket774:05/01/07 15:48:34 ID:I+ENsZ5v
同じだ調べ不足だこの野郎
365Socket774:05/01/07 15:50:06 ID:pnlPBM7i
>>363
基盤が廉価版なだけで他はFX5700と変わらない
メモリはSamsungらしい、元は中国生産のOEM用だったとか聞くけど悪い品物じゃないみたいだね
366!omikuji !dama:05/01/07 16:22:07 ID:NTz3aM6o
最近買い替えてないな
367363:05/01/07 16:37:03 ID:gRpAYrat
>>364-365
なるほど、ありがとうございます。
廉価版の基盤ということですが、3Dゲームを行うときの性能は同じなのでしょうか??
368Socket774:05/01/07 16:39:16 ID:pnlPBM7i
>>367
変わらん変わらん、というかベンチスレ行って5700で検索するヨロシ
369Socket774:05/01/07 17:49:30 ID:ME4gYuir
玄人のカード買ったら、紙箱から出した途端に「カラン・・・」という音。
中をみるとヒートシンクが斜めになっていた。
留め具が片方破損していた。

玄人はこれをどうするの?
370Socket774:05/01/07 17:53:58 ID:GbRxZZS9
玄人は玄人志向製品を買わないし
そもそも低価格カードを買うならオンボードで済ませると思う。
371Socket774:05/01/07 18:04:11 ID:e8EmeTM8
>>369
販売店に持っていって交換してもらう。
372Socket774:05/01/07 18:12:53 ID:ME4gYuir
>>370
そうか。

>>371
とりあえず販売店に電話したら郵送で交換してくれるとのことでそれで解決したよ。
でもすぐに使いたいから欲しいのが無くても妥協して色々買ったのに・・・。
373Socket774:05/01/07 18:23:56 ID:taiQ/sMH
大げさにグダグダうるせーよ。
374Socket774:05/01/07 18:34:22 ID:I+ENsZ5v
ド玄人なら 今すぐ使いたいんじゃボケ 今すぐ送れ!! ってゴネればいいと思うよ
375Socket774:05/01/07 18:37:10 ID:M+dFCEsE
■宣伝用のテンプレ■
Savageが無料化!!!!
今すぐダウンロードして(ゲームのルールなどを覚えた上で)プレイしましょう。

SavageとはHalf-LifeのMOD、Natural-SelectionのコンセプトをパクったFPS+RTSスタイルのゲームです。
一人はcommanderとなり資源を集め建築や進化、攻撃の指示といったRTSそのまんまのプレイを行い
他プレーヤーはその駒となりFPS(と一部TPS)スタイルでゲームを行います。
基本的にマルチプレイ専用ゲームです。最大64人の大人数対戦が可能、日本鯖も立ってます。

事の顛末
クライアントソフトとパッチのDLは前からオープンにダウンロードできた。
「0を20個」は認証でトラブルを起こしたユーザーに開発元が教えていた認証鯖回避の為のCDキー。
会社は倒産し現在認証鯖は落ちている。

マルチプレイを行うためにはEX2というMODを使った認証(0×20のCDキーも現在利用可能)経由
(OptionのEX2 OptionsでUse Alt Gamelistsにチェック)かASEという外部ツールを利用して鯖を検索します。

クライアントソフト - ttp://downloads.s2games.com/online_orders/savage_windows.zip
パッチ - ttp://www.s2games.com/savage/downloads.html
CDキー:00000000000000000000(0を20個)

MODの導入も必須です。
EX2 - ttp://subsentient.com/savage/
SEP - ttp://www.notforidiots.com/SEP
Third eye - ttp://www.mel.carnophage.net/
Ex2-Thirds(Ex2とThirdEyeをまとめたやつ) - ttp://www.savageelite.com/dl.php ←これがオススメ!
Ex2-Thirds-SEP(3つをまとめたやつ) - ttp://www.mel.carnophage.net/ ←これ古いので入れちゃだめ

ゲームについてもっと詳しく知りたい方は是非スレにお越しください!
[FPS+RTS]Savage:無料化(?)記念TBN9塔目
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1104852521/
376Socket774:05/01/07 19:03:20 ID:JeL7zUyN
↑氏ね
377Socket774:05/01/07 19:27:53 ID:ME4gYuir
>>373
別に大げさじゃないだろ。

>>375
それが玄人か・・・
378Socket774:05/01/07 20:12:21 ID:YjaFt6Mc
>>361
GV-R955256D使ってる。
デフォでコア250/メモリ200だったと思うが、326.25/249.25で常用中。

ほぼ純粋にカードの性能が出るベンチだと
ゆめりあベンチ 1024x768 (Omega 2.5.97/WindowsXP SP1)OC後
それなり 9173
綺麗   6131
最高   3276

ファンレスのカードが欲しければ悪くない選択かも。メモリは256Mも要らんけどね。
379Socket774:05/01/07 21:30:39 ID:yWw6jHYz
>>378
お、なかなかいいですね。
よろしければ参考までに
・購入時価格
・メモリチップの銘柄
を教えていただけますか?
よろしくお願いします。
380Socket774:05/01/07 21:59:44 ID:Qfh082lf
横レス。
おれはGV-R955128Dだけど、メモリはやっぱ250くらいでギリギリの線だね。
それ以上上げるとゴミが出る。コアは400オーバーいけるけど。
メモリはHynixだったと思う。
でも325/200にて常用。かれこれ3ヶ月問題なし。\7,980也。
381Socket774:05/01/07 22:04:10 ID:zxEGDS/w
>379
378じゃないけどw 378の128MB版使ってるので
CPU セレ2G
メモリ 512MB
マザボ インテル865GRH

それなり 7034
綺麗   4688
最高   2512

解像度は1024×768(DNAの最新 WINDOWS2000SP4)

CPUが・・・orz
382381:05/01/07 22:06:13 ID:zxEGDS/w
書いてる間に・・・orz
>380
あれ?メモリは400じゃなかったの?
http://www.gigabyte.co.jp/nippon/vga-list.html
騙されてる?orz
383381:05/01/07 22:13:01 ID:zxEGDS/w
またごめん
200×2ってことだったのねorz
384Socket774:05/01/07 22:24:30 ID:YjaFt6Mc
>>379
昨年末に11500円くらいだったかと@祖父地図
メモリはHynixの4nsだったので、定格では250まで上げられるはず。

>>380
確かにコアだけなら400近くまで回るね。
メモリを250付近まで上げるとコアは330辺りからゴミが出る(´・ω・`)
本当は漏れも128MBが欲しかったのだが生産終了したっぽい。
128MBの箱に256MBのシールが貼ってあったよ。
385Socket774:05/01/07 22:27:48 ID:JAAYjKSU
今GeForce2MX(SPECTRA F11)使ってます。
予算できるだけ10000(最高12000)でいけるところまで3D性能上げるとしたら
どのあたりのGPUがいいでしょうか?
5700とか9600あたりでしょうか?
5200Ultraなんてものはどうなんでしょうか?(数は少ないですが)
明日日本橋行くのでいろいろ探してみますが。
386Socket774:05/01/07 22:28:57 ID:I+ENsZ5v
9600EXか5700Vしか無い
387Socket774:05/01/07 22:30:36 ID:MIE+xe8a
>>384
確かに128MB版はあっというまに売り切れちゃいましたな。
やっぱ人気あったのかな。
388Socket774:05/01/07 22:32:15 ID:I+ENsZ5v
あ、9550EXだ。ミスった・・
389378:05/01/07 22:32:21 ID:YjaFt6Mc
スマソ、>>378=>>384です。

>>381
いや、定格(250/200)ならそんなスコアだと思う。
ゆめりあベンチだと1024x768・最高の値はコアクロックx10に近い。
FFベンチやらと違ってCPUはほとんど関係ないしw
390379:05/01/07 22:58:53 ID:yWw6jHYz
>>380
>>381
>>384
レスありがとうございます。
やっぱ9550無印はコアはかなり回る様ですね。
その分メモリチップの選択が重要になりそうですね。
しかしHynixなら一番良い部類だとと思いますし
もう少し回っても良い様な気もしますが…

>>384
256MBでその値段だとやはり128MB版で10k切りを狙いたくなる所ですねぇ。
まあ4nsのメモリチップが載ってる点で帳消しかも知れませんが…

>>385
>>386に同意。

391385:05/01/07 23:05:42 ID:JAAYjKSU
5700Vっていうのは
玄人志向のGFX57VP-A128Cですよね?
これって128bit品ですよね?
確かそうだったような気がしますが勘違いかもしれないので。
392Socket774:05/01/07 23:21:46 ID:9O9f+QXl
クロ5700Vは128bitで問題なし。
定格で、ゆめりあ1024*768最高が3200位で回る。
ファンはやや五月蝿い感じだが、それを気にしなければ特に発熱で困ることは無い希ガス
393Socket774:05/01/07 23:23:21 ID:IM5CyRYe
>>391
待てるなら今買うのは得策じゃないかも。
6200AGPやら、6600無印AGPの関係もあるし。

3Dつーても色々あるから、何をやるか晒したほうがいいかと。
394385:05/01/07 23:42:52 ID:JAAYjKSU
6200AGPなんですが、どっかに情報ないですか?
上のほうにpalitとかいうところで情報載ってるみたいな事
書いてあったので見に行ったのですが
どこにあるのやら・・・
395Socket774:05/01/08 00:05:33 ID:QUqllJW2
GV-R955128Dってまだ通販で買えるだろ?
396Socket774:05/01/08 00:08:13 ID:GStLaY0O
>>392
クロシコ5700Vで2000も出ませんが…
CPU : Pen4 2.6CGHz
メモリ : 512MB
で、1952が最高値。
このPCは窓から投げた方がいいですね○| ̄|_
397Socket774:05/01/08 00:14:04 ID:Sh61Lo6P
>>395
ついこの前特価コムで買ったよ。
扱ってる店もまだまだ多い。余裕で買える。
398381:05/01/08 00:32:49 ID:wWAa78Bu
日本橋はワンズしかないと思う
値段は7980円でまだ5、6枚はあったと思う
399Socket774:05/01/08 00:37:07 ID:OSiJLRUO
>>396
3000越えはXGAの話だよ
400Socket774:05/01/08 00:43:23 ID:Z0XoseD8
前スレ見逃したんだけど

玄人思考RD955-A128C/GX

ってどんな感じ?
401Socket774:05/01/08 00:54:48 ID:HU9bR6iS
9600proのちょい下辺りって、隣の飯田さんに聞いた。
402Socket774:05/01/08 00:54:51 ID:X6WPQxQ4
ずいぶん抽象的な質問ですね・・・
403Socket774:05/01/08 01:23:16 ID:cmnxxUU9
>>380
GV-R955128Dってファンレスだよね。
そんなにコアクロックあげても問題無いの?
404Socket774:05/01/08 01:47:51 ID:aiYjCFp4
>>403
9600の325/200を250/200にして売ってるのが9550
405Socket774:05/01/08 02:34:16 ID:3OmGyB0X
>>404
でも9600の325/200でファンレスってある?

オレもGV-R955128D使ってるけど、
単にファンレスのまともなのが欲しかっただけなのでオーバークロックみたいな事してないが。
これをナナオのm170にDVIでつないで非常に快適。
406Socket774:05/01/08 02:52:59 ID:28H0Ofbk
9600無印でファンつきの奴の方が珍しいような。
玄人志向の奴しか思い浮かばん。(YUAN製)
407Socket774:05/01/08 02:54:39 ID:AtgwI8oO
408Socket774:05/01/08 03:00:39 ID:IyD7TdxG
RD955-A128C/EX買った。九十九で9980円也。
ゆめりあでXGA、最高で3987とかそんな感じ。
笊化して問題なく動いてるけど、GIGAのコストパフォーマンスいいよなあ…。
409Socket774:05/01/08 03:04:21 ID:Z/+ubC83
>>405
クロシコRD96-A128C-FLとか、サファイアATLANTIS RADEON 9600とか。
9600SEの方はロープロファンレスがゴロゴロ。
410Socket774:05/01/08 03:11:30 ID:3OmGyB0X
みんなスマン。ファンレスって結構たくさんあるんだな。
MATROXとかXabreとかマイナーなのばっかつかってて今回初めてRADEON買ったのでぜんぜんATIくわしくないのだ。
411Socket774:05/01/08 03:17:09 ID:K5Fol0wc
俺はGV-R955128Dを怖くてコア275までしかOCできない屁たれ
412Socket774:05/01/08 03:22:40 ID:Z/+ubC83
>>411
コアは余裕で400目指せるぞ。むしろ怖いのはメモリ。
413Socket774:05/01/08 04:19:06 ID:28H0Ofbk
RD96-A128C-FLは250/400だから、実質9550相当な。4nsメモリが付いてるけど。
325/400のほうはなぜかファン付だった。メモリはSamsung 3.6ns。
414Socket774:05/01/08 04:31:53 ID:C6LMR5L/
233 Socket774 sage New! 05/01/08 01:27:35 ID:FFfjkJME
http://www.kuroutoshikou.com/products/gboard/gf6200-a128h.html
http://www.kuroutoshikou.com/products/gboard/gf6200-a256h.html

キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!
これを待ってましたわ!!!!!!


234 Socket774 sage New! 05/01/08 01:36:13 ID:FFfjkJME
http://www.kuroutoshikou.com/products/gboard/gf6600-a128h.html
http://www.kuroutoshikou.com/products/gboard/gf6600-a256h.html

6600(無)も来てたわぁ〜〜〜
これって4X/8Xサポートって書いておきながら、
AGP1.0に載りそうなんですけどー
440系マザーも、まだ不滅かしら?w
415Socket774:05/01/08 04:40:59 ID:G5CUCCNX
>>414
> これって4X/8Xサポートって書いておきながら、 
> AGP1.0に載りそうなんですけどー
でも下手に挿すと即死しないか?
416Socket774:05/01/08 05:02:55 ID:7upGTSpC
6600無印は15000円前後、6200はそれより2000円程安いみたいだね、そろそろ9500Proも潮時かな。
ヤフオクで7000円くらいで落札して1年弱がんがってくれた

つーかOSが98SEだからまずそっち替えないと駄目か
417Socket774:05/01/08 05:14:35 ID:5rwoTvX+
うほ、GF6600-A128Hツクモで今日発売なのか
激しく欲しいが税込15480円はチョット手が出ない
出たばっかりだから内地の人のレポでも見ながら
もうちょい値段下がるの待つか・・・
418Socket774:05/01/08 09:51:07 ID:FRegkLsx
ピクセルシェーダー2.0対応で10000〜15000円のカードで
お勧めってありませんでしょうか?
419Socket774:05/01/08 09:59:58 ID:h7zhQ85i
>418
丁度いいから>414の人柱になってくれ。
420Socket774:05/01/08 10:11:38 ID:FRegkLsx
3Tiから久しぶりの買い換えなので黒四股は遠慮したいのですが・・・・・

昔と違って安定するんでしょうか?
421Socket774:05/01/08 10:24:37 ID:etEU7Sd5
その検証もおながいしていいでつか
422Socket774:05/01/08 10:46:56 ID:MO8FIluT
9600proのファンレスでたね
9600無印買ったばっかだよorz
423Socket774:05/01/08 11:41:35 ID:5KN+Dty0
>>420
黒四股が作っているわけではありませんから。
424Socket774:05/01/08 11:48:51 ID:mcqNpn+1
買ってちゃっちゃと 300@500 / 550@600 くらいで回したい
425Socket774:05/01/08 12:03:19 ID:OSiJLRUO
>>414
出たねぇ、GF2GTSが我慢ならなくなって、12月頭に5700Vかっちまったけど
はやまったなぁ・・・・と思うこのごろ。
426Socket774:05/01/08 14:06:24 ID:pNqT+Omj
>>414
性能も気になるが消費電力も気になるな。
アイドル時とシバキ時ではどれくらい電気食うんだろう。
427Socket774:05/01/08 16:50:15 ID:Ju6Uhhln
4年前の45000円のカードより
今の10000円のカードの方がFFベンチで1000以上スコアが上なんですね。
PCのパーツって本当に安くなりましたね〜
428Socket774:05/01/08 17:04:41 ID:9H5vdo8z
すげー馬鹿。オレより馬鹿。
比較する次元がぶっ飛んでる。
429Socket774:05/01/08 17:13:44 ID:YBalsmHS
>>381とほぼ同じような構成なんだがフェイスのTi4200、
連休になったんで予備機に付けてみた。意外と早いのか

CPU セレ2G
MEM 512MB
MB 865GBFLK

ゆめりあ 1024×768
それなり 7250
綺麗    5630
最高は選べんかった orz
430Socket774:05/01/08 17:48:47 ID:mcqNpn+1
まあDirectX9非対応だもんな・・

スコアイイ!
431Socket774:05/01/08 17:56:31 ID:tyhOaSRF
>>429
クロックはいくつ?EVERESTで見て。
432Socket774:05/01/08 18:51:05 ID:gtNMYrXq
>>429
ウチのTi4200も同じようなモノだよ。

【CPU】Athlon XP 2400+
【MEM】1GB(FSB266)
【M/B】ECS AF1(VIA KT600)
【VGA】GeForce4 Ti 4200 with AGP8X (Leadtek WinFast A280 LE)コアクロック250MHz
【ドライバ】53.03
【DX】9.0b
【OS】 Windows2000 SP4

ゆめりあ 1024×768
今計ったら最高が選べずに、綺麗が5678という並びの数字だったw
433385:05/01/08 19:31:05 ID:Ctu15H+w
昨日このスレでお世話になったものです。
結局、5700Vじゃなくて5200Ultraを搭載した
AlbatronのFX5200Uを買ってきました。
で、適当にベンチやってみました。

CPU Pentium4 2.26G
MEM DDR266 768MB
M/B GA-8IGX
VGA FX5200U
ドライバ 61.77
DX 9.0c
OS XPhome SP1a

ゆめりあ 1024×768
最高 1197
それなり 6573

FFBench3
Low 3526
High 2052

3DMark03
1873

まあ所詮こんなもんでしょうか?
434Socket774:05/01/08 19:47:41 ID:zb7FEUeq
>>414
6200無印128MB以外はスパクル製やね。ちょっとは安心かな。

ところで6200無印の方はカードの画像が無いので分からないんだけど
他のAGP版ゲフォ6xと同じように専用電源いるのかな?
435Socket774:05/01/08 19:59:37 ID:DdA3r/I/
>>434
画像小さくて見づらいけど、
Palit製のGeForce 6200 AGPカードには付いてない模様。
http://www.palit.com.tw/en/products/nvvga_6200agp.html
436Socket774:05/01/08 20:07:13 ID:FSsflN7c
437Socket774:05/01/08 20:36:14 ID:9B3z1Cgp
もうファンレスは無理なんだね・・・

438Socket774:05/01/08 20:45:00 ID:81TdUkPg
クロシコって値段下がらないよね
439Socket774:05/01/08 20:46:52 ID:lJCCkmkJ
6200 TCはファンレスだからできんことは無いんじゃない?
「どうせメモリが遅いし」ってことでコアクロックも落としてるのかもしれんけど。
440Socket774:05/01/08 20:51:55 ID:2v08QmFD
>>437
最近、グレードアップを考えてていろいろ物色してるんですが、
私も同じことを考えてました。

で、実際のところ無理なの?>ファンレス
441Socket774:05/01/08 21:29:52 ID:oEZVvI9X
>>439
逆にコアクロックが上がってるよ。
442Socket774:05/01/08 21:46:31 ID:gtNMYrXq
>>414
誰も買った人がいないのかな。レポ楽しみにしてるんだけど…(´・ω・`)
443Socket774:05/01/08 21:51:04 ID:0ud2e+so
WAO!
444Socket774:05/01/08 21:54:25 ID:Y2lJ9+TL
Wowな。
445Socket774:05/01/08 22:22:24 ID:eTuvuLij
誰も買わないなら、週末なのに暇な駄目学生の漏れがクロシコ6600買ってレポるぞ。
しかし、AthlonXP1700+@2.2Ghz PC2100 256MB*2 という、貧弱極まりない環境なので
参考になるかわからんけど。。。できれば高スペックな方も買ってレポってください。
446Socket774:05/01/08 23:19:01 ID:jf+mMTTh
6200買って8パイポ化とOCで激しくハァハァしたい
447Socket774:05/01/08 23:38:23 ID:HlfC9mqk
なんとなく特価情報でも出してみる。

MSI-FX5700U-TD128
10500円

ABI-SILURO4200-8X128
6300円

Ti4200はまあ、良く見る値段かもしれんが5700Uは割といいんでは。
9550EXよりは速いだろうし。
448Socket774:05/01/09 01:37:49 ID:cEYLYcCx
中古RADEON 9700Pro を12000円で買ったのですが、良い買い物といえるでしょうか?
グラボ初心者なんですがドライバってATIのとオメガってヤツ、どちらを入れた方が良いのでしょう?
3Dのゲームをやろうと思っています。
449Socket774:05/01/09 01:39:19 ID:U+VTm/58
地雷を12kたけぇなwおめでとう
450Socket774:05/01/09 01:40:39 ID:FnsxE5yh
>>448
とりあえずCATALYSTから試せ>ドライバ
451Socket774:05/01/09 01:46:16 ID:cEYLYcCx
エエエエエエ、地雷確定なのでつか?
http://users.erols.com/chare/video.htm
ここでは256bitだったんですけど。。。
CATALYSTってATIのですよね、それ入れてみます。
9700自体マイナーなんでしょうか?玄人指向でも出てないし。相場が分らないです。
452Socket774:05/01/09 01:49:52 ID:UZP6WcIp
>>451
中古でVGAを買ったことじゃないかな>>地雷
今までどんなシバかれ方してたかわかんないし。
453Socket774:05/01/09 01:56:43 ID:HLEY55ZU
>>448
死ね糞マルチ野郎
地雷なのはバチが当たったんだよwww

PCゲーマーの為のPC自作自演教室 16時間目
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1104379921/106
454Socket774:05/01/09 02:46:35 ID:9VXYUiNJ
>>447
CCだろ
扱い的に中古臭いんだが
455Socket774:05/01/09 12:18:17 ID:8krlBtnb
ロープロファイルって性能がた落ちなんですね。。。orz
そのなかでもましな性能を持っているロープロファイルAGP
ビデオカードのお勧めを教えてくだされー。
456Socket774:05/01/09 12:32:35 ID:sUJ8OJI/
ゲフォ5200
457Socket774:05/01/09 13:02:30 ID:h/Q00gFj
やっと6600無印AGP版キター
impress
458名無しステーション :05/01/09 13:06:08 ID:kkVkw1e1
低価格というには微妙だね・・・
459Socket774:05/01/09 13:24:12 ID:I24rziuJ
無印6600と中身が同じの6200が本命だな
460Socket774:05/01/09 13:43:55 ID:h/Q00gFj
6600コアと同じ
6600コアと6200コア混在
6200コアのみ

安牌はPCI-E版6200
461Socket774:05/01/09 14:15:24 ID:guV+qAg5
MSI RX9200SE-T128 128MBと
G4MX440 64MBではどちらが画質上でしょうか?
462Socket774:05/01/09 14:20:53 ID:LXLimE/n
>>461
G4MX440 64MB
463Socket774:05/01/09 14:28:27 ID:guV+qAg5
>462
やはりそうなのですか…
MSI RX9200SE-T128 128MBの方が値段高かったのに…ガックシ
464Socket774:05/01/09 15:06:51 ID:U2eF34W4
嘘だってば。GF4MXのうんこ画質は当時から有名。
465Socket774:05/01/09 15:13:42 ID:aZijGwd4
GPUだけで画質は決まらないと何度言えば(ry
466Socket774:05/01/09 15:36:36 ID:PSpQ3F4m
なんだかんだで、F4MX系はコストパフォーマンス抜群だと思う。
467466:05/01/09 15:37:15 ID:PSpQ3F4m
F4MX →訂正→ G4MX
468Socket774:05/01/09 15:37:36 ID:U2eF34W4
わかったわかった。いつまでも大事なおまいの4MXを大事にしてな。
469Socket774:05/01/09 15:41:33 ID:PSpQ3F4m
orz...
470Socket774:05/01/09 15:52:55 ID:PSpQ3F4m
447の昆布都市が、どこのショップなのか、皆目検討がつかない。
471Socket774:05/01/09 15:56:44 ID:Zk9vwwXz
コンプシティのことじゃね
俺も名前しか聞いたこと無いけどな
472Socket774:05/01/09 16:24:30 ID:0yelYSUr
G4MXのうんこ画質で満足してるんだけれども、ランクアップさせてたら変わるもんかい?
473Socket774:05/01/09 16:35:35 ID:D47MwXjp
474Socket774:05/01/09 16:41:33 ID:/VafyPa0
昆布都市=CC=コンプシティは特価スレのテンプレ見てくれば判る
475Socket774:05/01/09 17:04:21 ID:XhSnMyuy
AGP4xでマシなの探してるんだけどなかなか無いね。
通販じゃなくて足で探せということなのだろうか。
476Socket774:05/01/09 17:15:18 ID:PSpQ3F4m
>>474
いや、特価スレのテンプレに載ってないし。
477Socket774:05/01/09 17:20:09 ID:PSpQ3F4m
もしかして、コンプシティって、コンピューターシティの略?
載ってましたとも、ええ、特価スレのテンプレに載ってましたとも・・・。
478Socket774:05/01/09 17:42:40 ID:9HwyoQrQ
       (  _,, -''"      ',             __.__       ____
   ハ   ( l         ',____,、      (:::} l l l ,}      /      \
   ハ   ( .',         ト───‐'      l::l ̄ ̄l     l        │
   ハ   (  .',         |              l::|二二l     |  ハ こ  .|
       ( /ィ         h         , '´ ̄ ̄ ̄`ヽ   |  ハ や │
⌒⌒⌒ヽ(⌒ヽ/ ',         l.l         ,'  r──―‐tl.   |  ハ つ │
        ̄   ',       fllJ.        { r' ー-、ノ ,r‐l    |  ! め │
            ヾ     ル'ノ |ll       ,-l l ´~~ ‐ l~`ト,.  l        |
             〉vw'レハノ   l.lll       ヽl l ',   ,_ ! ,'ノ   ヽ  ____/
             l_,,, =====、_ !'lll       .ハ. l  r'"__゙,,`l|     )ノ
          _,,ノ※※※※※`ー,,,       / lヽノ ´'ー'´ハ
       -‐'"´ ヽ※※※※※_,, -''"`''ー-、 _,へ,_', ヽ,,二,,/ .l
              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       `''ー-、 l      ト、へ
479Socket774:05/01/09 20:31:02 ID:+BMSwRVS
480Socket774:05/01/09 21:31:01 ID:VH+F3Bp3
>>479
ちょうと13,000円(送料+税込)で注文したところ。
速度は期待できないが、ファンレス、電源コネクタ不使用で選んだ。
お買い得度ではGV-R955128DをOCしたほうがいいみたいだけど、定格でまったりいくつもりなので。

そんでも9200SE(64bit地雷)からの乗り換えだからまぁいいや。
481Socket774:05/01/09 21:51:15 ID:Ty+1GJ4a
>>479
メモリ4ns(500MHz)。
9600Proは600MHzが定格なので半地雷。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20050108/image/sf964.html

>>480
また地雷だなw
482Socket774:05/01/09 21:54:08 ID:u8rLWg1E
SapphireのX600pro(256MB)を買おうと思っているけど、どうかな?
今現在のPCが9600SEなんですが…(ちなみにPCごと買い替えの予定です)
どちらも地雷かなぁ。
483Socket774:05/01/09 22:03:39 ID:VH+F3Bp3
>>481
うん。承知のうえ。つかさんざんいろいろなスレで確認したよ。
64bitの遅さに比べれば屁でもないですよ。

9200SEはP4-2.6Cで3Dmark 03 = 680ですよw
484Socket774:05/01/09 22:04:38 ID:pQfIDlC2
>475
別に普通にX8のカード買えばいいじゃないか。
差を体感で感じられるなら神だ。
485Socket774:05/01/10 03:10:49 ID:5LLz7VcO
>>481
GV-R96P128DEって激しく中途半端な悪寒…。

ん?ということはR955128D/256Dで4nsメモリは当たりロット?
定格192MHzならカタログ通り5ns(200・DDR400)でも文句言えんし。
486Socket774:05/01/10 03:15:57 ID:MnAGq4mN
つうかファンレス9600PROで(400/600)ってあったっけ?
487Socket774:05/01/10 03:42:21 ID:otHqDPDU
サファイアとシグマのファンレス9600PROは400/600。ちゃんと2.8nsのメモリが乗ってる。
488Socket774:05/01/10 03:43:16 ID:otHqDPDU
で、EZとか256MBじゃない普通の9600Proも400/600。
489Socket774:05/01/10 03:57:33 ID:5LLz7VcO
とりあえずR955256D(4ns) 387/522 ゆめりあベンチ完走。
1024x768それなりで10077達成。これ以上は恐くて上げられん。
490Socket774:05/01/10 10:17:23 ID:5gWFnAmk
玄人志向 GF6600-A128Hとか15,380円だから低価格の仲間入りしそうだね。
ラデ9800とかゲフォ5800とか買うなら6600の方が良いのかな?
491Socket774:05/01/10 11:00:53 ID:rBdvD5Y+
>>489
RV350コアは普通に400までは上がるぞ、よほどハズレじゃない限り。
型番は違うが、無印9600の4nsメモリものでメモリ580MHz常用中。3D
MARK03もゆめりあも普通に完走するし、ゲームでもフリーズしたこと
はない。

もうちょっと狙ってみてもいいんじゃない?ダメならクロック落として再起
動かければいいだけだし。
492Socket774:05/01/10 14:54:19 ID:BhIq30Tw
493Socket774:05/01/10 16:54:24 ID:TSxgwrPb
この価格帯で画質のよいカードはどれでしょうか?
TV、DVDを見るだけなのでゲームはしません。

deltachromeを使おうと思ったが、相性がorz
494Socket774:05/01/10 17:12:38 ID:iaDWfQ0m
>>493
DVIならどれでも一緒
アナログならG400とか。
GeForceならカノープスのF11とかWF17とかが安く買えればそれもアリ
495Socket774:05/01/10 17:16:52 ID:CpTBCWrM
>493

チップセットがVIAならまあ問題無いようだけど
俺も使ってるし
ただあまりパフォーマンスも良くないね
HDTV解像度で使ってるんだけど結構重い
496Socket774:05/01/10 18:21:59 ID:5LLz7VcO
>>491
う〜ん、どうやら397/528付近で頭打ちな感じ。
これ以上はゴミが出るか2周目でフリーズ一直線w
ファンレスの空冷環境だし、コア定格(250)の60%オーバーは無茶だね。

やっぱり9550の常用ラインは350/500付近かな?
497Socket774:05/01/10 18:41:52 ID:6Odp5QNs
>>494
DVIでも差はありますよ、画質と言うよりも「味付け」といった程度ですが
肌色など『うおっ!?』と感じるくらい違う板もあります
しかしまた、キツいVGAばかり選択してますねw

GF4MXも数枚使用しましたが基本的に
・デスクトップの色が薄っぺらく感じる
・3Dは若干暗め(RADEが白飛び気味と言ったほうが良いのでしょうか?)
と言う印象を持っています

Deltachromeは少し前のverのほうがオーバーレイは良さげ
最新は3Dの(無駄な)スコア対策しているように思えます
しかし、普通に使えない。 だけど出画は好みってのはやっかいですよねー
498Socket774:05/01/10 19:02:36 ID:TSxgwrPb
>>497
Deltachromeを使おうとしたのですが、スマビとの相性であえなく断念しました。
今はTyanのRADEON900proを使っています。
9600np又はproを狙ってますが、その他でよいものがあれば推薦していただけないかと。
DVI接続です。
499Socket774:05/01/10 19:31:49 ID:SbPkd+jr
>>498
純正の9600pro使用していますけど発色は鮮やかな感じです(対7500比)
自分はデスクトップで視聴しており、拓郎からまた戻したクチです
拓郎はタイトルバーのグラデの出方が特殊で違和感があったことと
電源入れっぱなしのとき数日後に必ずフリーズを起こした為戻しました

ところで正月明けに久しぶりに火を入れたら轟音ファンに変身していました
ホコリを丁寧に取ったらとりあえず気にならないレベルに・・・
今ならロープロは避けて9600XTなのではないかと
500Socket774:05/01/10 20:30:35 ID:SNU6hm8P
>>479-481
本家には安定性の為400/200に仕様変更とあるが・・・
http://www.gigabyte.com.tw/VGA/Support/BIOS/BIOS_GV-R96P128DE.htm
501Socket774:05/01/10 21:21:00 ID:25myVZHI
自分の使ってるマザボ、440BXだったりするんですが、
AGP 2Xのビデオカードで高速なものってどんなのがあるんでしょうか?
使ってたRIVA 128 ZXが壊れちゃったので買い換えようと思ったのですが、
最近のビデオカードってAGP 2X対応のものはほとんど見かけなくて・・・
古い3Dゲーム遊んでみたいので、3Dが早いものがいいです。
502Socket774:05/01/10 21:29:36 ID:sC3Ni9an
>>501
入手が簡単なものならRage128くらいじゃないか
503Socket774:05/01/10 21:30:02 ID:KhxnA/NX
>>501
9000Proとかどうよ?
504501:05/01/10 21:52:38 ID:25myVZHI
Rage128はさすがに古いような・・・まぁRIVA128ZXよりは新しいですが。
9000Proというと、Radeon8500の廉価版のものですか?
9000ProのAGPの情報は見当たらなかったんですが、8500はATIのサイトに2x対応と明記されてますね。
ただ少々古くてあまり見かけないです。
もう少し探してみます。
505Socket774:05/01/10 23:20:21 ID:5gWFnAmk
ここの香具師らは液晶orCRT?
3.5万くらいで17'の液晶探してるけどお薦めありますか?
TVは映画は見ない。3Dゲームはたしなむ程度。(低価格のVRAMだからw)
低価格のVRAMでもやっぱDVI接続にしとくべきかな?
506Socket774:05/01/10 23:22:08 ID:JWSyQL0I
PCX 5750 を奇跡的にも4200円でげと
507Socket774:05/01/10 23:22:45 ID:xZmOSWbd
やすっ
508Socket774:05/01/10 23:44:05 ID:DLCfIR01
>>501
BXスレはご存知ですか?
ユーザーなら熟読すると何かと幸せになれるかも。
ビデオカードの動作情報もちょくちょく語られてますよ。
(まとめサイト)
ttp://www.geocities.jp/vz4000mk2/
509Socket774:05/01/10 23:48:59 ID:EbnnXlKd
>>505
低価格の「VRAM」?
あなたのPCはDOSでも走ってるのですか?
510Socket774:05/01/10 23:53:27 ID:aieZJb7z
>>509
たぶ>>505のマシンはこれだろw

http://www.tomy.co.jp/museum/toy_m/put.htm
511501:05/01/10 23:55:43 ID:25myVZHI
>>508
おぉ、そんなスレがあったのですか。知らなかった・・・
ありがとうございます。これから覗いてみます。
512Socket774:05/01/11 00:29:34 ID:YcpSw8JH
あれVRAMって言わないんだ、、、orz
ビデオカードと読み替えてください。
513Socket774:05/01/11 00:33:21 ID:hqjQIvws
>>512
言うなれば、「VGA」ですな
514Socket774:05/01/11 00:44:08 ID:8hzP7Hy4
99でRD955-A128C/EXが安い
515Socket774:05/01/11 00:45:41 ID:4Fh7lE+A
¥8,171か。安いね
516Socket774:05/01/11 00:52:44 ID:dXDQjfbC
99は年末セールとお正月セールで小出しにするんだよな。

…もうちょっと待てばよかったと、何度思ったことか。
そして逆に、あの時に買っとけばよかったってのも、
何度あることか)w
517Socket774:05/01/11 01:00:25 ID:j15KB/5g
64bit地雷じゃんかよ
518Socket774:05/01/11 01:08:30 ID:4Fh7lE+A
                    _____      ________
    / ̄ ̄ ̄ ̄\,,      /−、 −、    \    >           .|
   /_____  ヽ    /  |  ・|・  | 、    \  >_____    |
   | ─ 、 ─ 、 ヽ |  |   / / `-●−′ \    ヽ.  ̄ |─ 、  ,─、ヽ | .|
   |  ・|・  |─ |___/   |/ ── |  ──   ヽ   |   ヽ  ・Y・  |  |__.|
   |` - c`─ ′  6 l   |. ── |  ──    |   |.    l `- c`─ ′  6 l
.   ヽ (____  ,-′   | ── |  ──     |   l.   <___     ,-′
     ヽ ___ /ヽ     ヽ (__|____  / /     ヽ ___ /ヽ
     / |/\/ l ^ヽ    \           / /      / |/\/ l ^ヽ
     | |      |  |     l━━(t)━━━━┥      | |      |  |
519Socket774:05/01/11 02:53:11 ID:IdbH/o81
>>517
m9(^Д^)プギャー
520Socket774:05/01/11 04:07:58 ID:NJEyfzvb
>>480
届いた?
521Socket774:05/01/11 04:35:05 ID:YkmUyVjS
ラデ9100からゲフォ6600無印に移行しようかと思うが価格分(各社でそろった時点で15000円くらい?)
に見合うだけの性能差は得られるだろうか?電源的にはぎりぎりでGTにしちゃうと
電源も入れ替える羽目になって金がたらんので。
522Socket774:05/01/11 13:53:35 ID:wjA+RTHp
>>521
PCI-E版6600のベンチから考えると9600XTより性能は上とみてよさそうだから損はしないと思われ。

November 2004 3Digest
ttp://www.digit-life.com/articles2/digest3d/index0411.html

消費電力はわからないけど補助電源コネクタはある。
523Socket774:05/01/11 22:03:06 ID:g3WX8noN
Geforce3使ってますが画質が悪く困ってます。
2D主体なのでピンボケするGeforceから買い替えたいのですが、

条件として
3D性能は今より向上
2D性能はもちろんクッキリ
値段が中古で5,000円(新品で8,000円程度)
815チップマザー(AGP=4x)で使える

です。
今さらFX5200っていうのもなんだし
Radeon9600系もいまいちって感じです。

どれかお勧めのビデオカードってないですか?
524Socket774:05/01/11 22:06:39 ID:Kfi8nbTd
貰ったマザボにモニター出力端子が無かったんだけど
一番安いビデオカードって幾らからあるの??
525Socket774:05/01/11 22:12:43 ID:xcfWxd4X
両名ともこっちだな

激安価格ビデオカード総合スレ 2
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1099030111/
526Socket774:05/01/11 22:12:56 ID:DMxDGVfu
今のグラボはどれも綺麗だから気にしなくて良いと思う
しかしゲフォのオーバーレイが汚いのは使ってる人なら周知の事実だから
Radeonがお勧め
僅かな差だけどアナログ出力もRadeonの方が綺麗です

しかし予算が低すぎるんで9600は無理でしょう
9250か9550あたりが限界かな
527Socket774:05/01/11 22:13:35 ID:9AMQQcxf
4tiだったら全部AGP4×に対応してるかと思い込んで
確認せずに買ったらAGP2×だったorz
AGP4×とAGP2×の差は大きいですかね?買いなおしたほうがいいのだろうか?
528Socket774:05/01/11 22:13:38 ID:DMxDGVfu
>524

\1000くらいからあります
529Socket774:05/01/11 22:25:50 ID:Kfi8nbTd
>>528
どうもです。
明日の帰宅時に早速探してきます。
530Socket774:05/01/11 22:38:58 ID:dXAk1+Sk
>527
4TiはNV25が4X、NV28が8Xまで。
2Xでしか動かないのは別の理由があると思われます。
けど2Xと4Xの差は体感できない程度なので、
他の不具合が無いのならそのままで良いと思います。
531Socket774:05/01/11 23:30:29 ID:YcpSw8JH
AMDプロセッサとRADEONって相性悪いってホントですか?
認識すらしないってこととかあるんでしょうか?
532Socket774:05/01/11 23:40:05 ID:PX6U3tuR
>>531
初耳です。
チップセットによっては、そういうことも有るのかも。
533Socket774:05/01/11 23:57:29 ID:9hgeSdUl
個体差もあるだろうしな。

規格に則っているとはいえ、数あるパーツを組み合わせる以上なにかしらの問題が起こる可能性は常にある。
534Socket774:05/01/12 00:22:18 ID:tIFTOhuA
RD955-A128C/EXって128bitですよね?
535Socket774:05/01/12 00:33:23 ID:cxggAEDo
>>534
今出回ってるブツが128bitかどうかは知らんが
今までこのスレで64bit掴んだ人の報告は無いし
ヤフオク等での画像でも自分が見た限りでは全て128bitだった。

どうしても不安だったらヨドバシならカード現品確認させてくれるかと(経験者)
536Socket774:05/01/12 01:16:28 ID:blPU3W1p
最近のは基板が黒で64bit
537Socket774:05/01/12 01:23:26 ID:LtxGnhIL
>>536
俺の基盤黒だが128bitだぞ。
538Socket774:05/01/12 02:59:12 ID:kRbvoXWg
じゃぁ最近のヤツじゃないんだな、ぷぷぷ。
539Socket774:05/01/12 14:32:14 ID:Qg7SiPYA
ttp://www.kuroutoshikou.com/products/gboard/gfx5700le-a256c.html
13980円で買いました。

ビデオメモリが256MBなのにつられたんですが、あまり3Dゲームしないので
宝の持ち腐れ感が。しかもマザーボードがAGP4xまでだったのでショボーン。

期待のベンチスコアも、2Dはうまく行くのに、FF11や3DMarkといった3Dベンチは落ちてしまいます。
いったんクリーンにしてOS入れ替えないといけないんでしょうか?
540Socket774:05/01/12 14:53:19 ID:ejN8pZpp
>539
今回はアレだけど、次は良いのが買えるから・・・
541Socket774:05/01/12 15:21:05 ID:3wT3SUdW
グラボ買いに行こうと思うんだけどお勧めを教えてくれたらうれしい。

15000円くらいまで
2Dが早く綺麗に描画される(評判のいい物)
安定してる

評判のいい9800proが気になったけどそこまでもスペックいらないし
RADEONは酷い目にあったのでちょっと避けたい

使用目的  デュアルディスプレイにしたいだけだがせっかくなので
画面綺麗になって早く表示されるようになったらうれしい

3Dゲームももしかしたらやるかもしれないからそこそこ対応できる物

どうかな?
542Socket774:05/01/12 15:28:26 ID:4LAeY0HH
GFX57VP-A128Cって画質はどうですか。
液晶して、デジタル接続にしたいから買い替えなのに
画質が悪かったら本末転倒だ。
543Socket774:05/01/12 15:42:33 ID:Rli4lgcn
>>541
GF 6600 AGP
544Socket774:05/01/12 16:09:41 ID:3wT3SUdW
>>543
レスサンクス!!!でももうちょっと安いのがいいなぁ
545541:05/01/12 16:39:05 ID:ZBV6PXLO
グラボ買いに行きたいのだが其の方らのお勧めは何か。

苦しゅうない申してよいぞ。
546Socket774:05/01/12 16:42:18 ID:SceiAR4T
>>545
やっぱり通販でいうとここかな。
http://www.pc-success.co.jp/
安いし発送も早かったよ。かなりお勧め。
547Socket774:05/01/12 16:45:25 ID:ekl2V5AB
IDがソニーでネタはサクセス。プロだなお前。
548544:05/01/12 16:46:37 ID:ZBV6PXLO
>>546
大儀である。

切腹を申しつける。
549503だ ◆t1LR4gL4vA :05/01/12 16:54:06 ID:ZBV6PXLO

550503である ◆rOIk4SHuHE :05/01/12 16:55:04 ID:ZBV6PXLO

551Socket774:05/01/12 17:00:34 ID:3wT3SUdW
こら!偽者共!!!遊んでる暇があったら
意見を申せエエエエ(`_`)
このバカ殿めがああああああ
552Socket774:05/01/12 17:17:32 ID:9IFSL8NO
エロ拓にシロ
553うさだきこり守503である ◆rOIk4SHuHE :05/01/12 17:31:20 ID:ZBV6PXLO
ウサダキコリノカミゴオマルサンデアル
554Socket774:05/01/12 17:59:39 ID:mHHXB8x0
http://www.kuroutoshikou.com/products/gboard/rd96xt-a128c_hp.html
某スレでこれが勧められてたけどどんなものなんでしょうか?
クロシコに良いイメージ無いんだけど実際の所どうなんだろう。
555Socket774:05/01/12 18:11:14 ID:G45Mfkgr
最近の3Dゲーム(主にFPS)の動作を快適にしたいのですが1万前後ではどれがいいですか?
556Socket774:05/01/12 18:14:34 ID:AU1d025c
そんな無茶な・・・
557Socket774:05/01/12 18:15:38 ID:G45Mfkgr
いくらくらいなら買えますか?
558Socket774:05/01/12 18:16:58 ID:nh2fpIth
>>554
その価格はここの管轄ではないな。
まあ、ファンレス9600XTの中では有力候補なんじゃないの。
カノプのやつよりも、メモリクロックも高いみたいだし。

>>557
>>1読め。
559Socket774:05/01/12 18:18:32 ID:lQIyOQ+9
>554

大抵の物はクロシコが作ってるわけじゃなくて
箱に詰めて売ってるだけだから
HPにOEM元も載ってるからそこ次第
ただし添付品がOEM元より少ないのが普通で
ドライバはついてるがケーブルが省かれてたり
ユーティリティが無かったりして困ることはあるな
その分安いがな
560554:05/01/12 18:22:03 ID:mHHXB8x0
回答ども。中価格になるのかな?いずれにしろ多謝
561Socket774:05/01/12 18:25:20 ID:cu1d2Lrl
クロシコの9550EX(黒)のファンが壊れたので
Cooler MasterのCoolviva(\2800-)を取り付けてみた。

感想:しっかり付いたのでよかった。
従来に比べて相当騒音が減って静かになった。
2800円ならいいかなと
562539:05/01/12 19:06:48 ID:LmXuDJez
環境をきれいにしたらFF11ベンチが走りました。ので報告。
CPU=Duron1.1GHz
メモリ=512MB
マザー=VIA KM266

今まで使っていたGeForce2MX 32MB
FF11ベンチ3(Low) = 750
FF11ベンチ3(High) = 悲惨

>539
FF11ベンチ3(Low) = 1800
FF11ベンチ3(High) = 1250

おそ。
563Socket774:05/01/12 19:10:02 ID:758WIU7X
どうでもいいが554のリンク先がサウンドカードになってる(;´Д`)
564Socket774:05/01/12 19:11:47 ID:SceiAR4T
>>563
なってねーよwwwwww
565Socket774:05/01/12 19:14:33 ID:ncD+oLqA
>>563
ほんとだ、禿藁ww
566Socket774:05/01/12 19:27:00 ID:kRbvoXWg
FX5600-DV256ってどう思うよ?
ややローに傾き気味のメインストリームって感じだけど、8000円だったらまだマシじゃね?
DirectX9.0にも対応してっから、海外のFPSも一応はできるし。

GF4MX440から変えようか変えまいか、すっげ悩む。
567Socket774:05/01/12 19:48:06 ID:CIxwcsbi
とりあえず発色と3D描画がきれいになるが速度は遅くなる。
568Socket774:05/01/12 20:12:10 ID:kRbvoXWg
遅くなるのかやっぱり・・・orz

先送りにするか、同額くらいのGF4Tiでも買うか・・・。
569Socket774:05/01/12 21:40:41 ID:mydvR6wH
現在Ge4 MX440使ってるのですが
最近3Dゲームでプレイヤーが6人とか同画面に入るとカクカクでどうしようもないので
グラボー買い換えようかと思うのですが
でマザーボーはAGP4x対応なのですが なにかお勧めってありませんでしょうか・・・・

詳しい方ご教授おねがいします <(_ _)>
570Socket774:05/01/12 21:42:41 ID:msAez/ZA
まずは>>1を読んで来い。
571569:05/01/12 22:00:28 ID:mydvR6wH
ごめんなさい
しっかり書きます><

Pen4 2.0G
メモリ1G
チップセット Intel845E  (マザーは A-OPENのAX4BPro-533)
AGP 4x(1.5V)
OS WinXP SP1

タントラをやってるのですが現在のGe4 MX440では動作がカクカクしてしまいます

Vカードだけの買い替えを考えているのですがAGP4xの物を調べては見たのですが
価格.comなどではすでに価格などが出てないものが大半で自分では決めかねてしまって^^;

是非お勧め教えてください <(_ _)>

572Socket774:05/01/12 22:09:25 ID:Vh6+qG8u
マザーボー
573Socket774:05/01/12 23:16:22 ID:L/vWGwf1
なにこのふいんき(なぜか変換できない
574521:05/01/12 23:37:26 ID:wjYwiHw7
>522
ありがとう。消費電力はわかってるんで心配ないです。
575Socket774:05/01/12 23:38:12 ID:jo/MRLcm
>>569
×8対応のカードでも×4対応マザーで動きます、
あとは
>>1から読み直してください

個人的にはファンレスで静かな
GIGABYTE GV-R955128D (AGP 128MB)
をお勧めしておきます



576Socket774:05/01/13 03:42:42 ID:Vb5MLAFN
タントラならまずCPU。漏れ今はP4 3.2G+9600XTとP4 [email protected]+GF4MXだけど
最初はP4 [email protected]+GF4MXでやってた。その後XT買ってつけて、うーんイマイチ、って
さらに3.2Gとマザボ買った。CPUの方がはるかに効果的なのが疑問だったから
3.2G+GF4MXでやってみたが、[email protected]+9600XTの時より速い。
というか正直2.2Gの時にXTつけても色が変わった、少し速くなった、、けどこれで16000円か、
ってちょっとショックだった。


577Socket774:05/01/13 05:26:51 ID:RSFE3Nj/
Ath1800+GF4MX440で、普通にできるよ、タントラ。
Pen4と比較できないけどさ。
578Socket774:05/01/13 12:14:44 ID:T0aIAQbn
雰囲気(ふんいき)
579釣られてやろう:05/01/13 12:36:08 ID:VvqQi7Lj
580Socket774:05/01/13 12:42:39 ID:Sc9q41M2
>>578
あらあら・・・
581Socket774:05/01/13 13:22:02 ID:GxHUgtH/
糞逝き
582Socket774:05/01/13 14:15:19 ID:NyRdKnI6
GFX57VP-A128CはMEで使えますか?

クロシコのページではXP、2kのみ対応と表示されているのですが
箱をみると98、MEの文字もあるので使えたらいいなあと
583Socket774:05/01/13 14:50:24 ID:b1s+RBUN
>>582
ForceWare が対応止めるまでいつまでも使えるよ。ようはドライバ次第。
584Socket774:05/01/13 15:41:29 ID:PGzI4snK
TUKUMO通販でRD955-A128C/EX 128MB が\8,580か・・・

黒基盤な悪寒がするな。
585Socket774:05/01/13 19:04:10 ID:qDnIHMKg
>>584
黒基盤で問題あるん??
586Socket774:05/01/13 19:17:00 ID:rRXhtQpV
>>585
後期生産の黒基盤は64bitって書き込み見かけるけど違うのかい?
587Socket774:05/01/13 19:19:24 ID:RUvizdx9
>>586
実際どうなんだろ。黒基盤で128bitの報告もあるし。
とりあえず、64bitだった人が画像を晒せば早いんだけど。
588Socket774:05/01/13 19:23:03 ID:3qUm5Gda
>>582
2k・XP対応って書いてあるけどNVIDIAのサイトから
9x用ドライバー落とせば普通に使えたよ
589569:05/01/13 20:19:57 ID:XwC3nMMn
>>575,576,577
返答ありがとうございます
576さんの実験結果みるとCPUに依存がでかいのですね・・・
CPU買い替えはちょっと予算オーバーなんだよね><
今回は見送って金貯めるか 575さんの薦めてくれたVカードにするか悩むな・・・
575さんのお勧めのやつ見てみると8000円ぐらいと結構お買い得なので試してみるのもいいかな?と^^;
590Socket774:05/01/13 20:35:06 ID:pcaPX0Q4
>>569
やめとけ。 >>576の体験が確かなら、定格の9550では体感出来る程の差は出ないだろう。
3Dゲーはどこに負荷がかかるかモノによってまちまちだから、ここよりもゲー板でスレ探して
覗いてみた方が確実だと思う。

>>587
黒基盤はメモリが4つしか実装されてないカードもあるらしいんで、そこから64bitの噂が出た
んじゃないのかね?というか黒基盤の方がスコアもOC耐性も高くね?600/700通ったって
レスが前スレにあったけどありゃガセだったのかな。
591Socket774:05/01/13 20:49:45 ID:1qXKiAbH
黒基板だが両面合わせて8枚あるよ?目立たないから気づかなかっただけかと。
EVERESTでも128bit表記。

500/350*2で2時間HL2やっても何とも無かったが、メモリの発熱がヤバいことに気が付いて低格に戻した。
592Socket774:05/01/13 20:59:19 ID:njI2lwtK
少なめな消費電力と発色の良さ、この二つを勘案したカードのお勧めはありますか?

価格はちょっと高め(中価格にちょっと届きそうな)でも構いません。
593Socket774:05/01/13 21:08:24 ID:73JvDAtE
>>592
3Dの速度いらないならラデ9200とかゲフォFX5200とかでいいんじゃね?
594Socket774:05/01/13 21:10:04 ID:IUAL3yWD
>>592
高めでいいならP650
595Socket774:05/01/13 21:14:47 ID:E3PfWzNs
5000円程度のカードを探しているのですが、以下の条件でお勧めはありますか?
スレを読んでいたんですけどいまいちどれが良いのか自分で判断できなくなってしまいまして・・・。

1)DVI出力付き
2)3Dゲームはしない、2Dの速度は重要
3)アナログ出力もなるべく高品質なもの
4)ファンレス

現在アナログ接続の液晶(17インチ)を使っているのですが、DVI付きに買い換える可能性が
あるので、DVI付きかつアナログの品質の良いもの、と言う条件になってしまいました。
マザーはEP-8RDA+ (nForce2)です。
596Socket774:05/01/13 21:18:56 ID:RLNvM9Hl
savage4
597Socket774:05/01/13 21:19:15 ID:T3KrxALx
ここらで、ゆめりあベンチで高スコアを出せるビデオカードを考てみよう。
このベンチは ほぼ純粋にカードの性能が出るという話しだし。

クロシコの9550EX
クロシコの5700V
戯画のGV-R955128D
LeadtekのWinFast A360 LE TD

1マソ以下でいかに遊べるビデオカードかが重要な訳で。
あと2〜3kたせば1ランク上、なんてのは低価格魂に反する訳で。
OCも考慮したスコアなら、これまでの話からして
5700V>9550EX>GV955128D=WinFastA360LETD
ってところかな?
598Socket774:05/01/13 21:22:37 ID:KvkBCysG
9550EXのほうが速くね?
599Socket774:05/01/13 21:35:43 ID:BTZoHM/e
ゆめりあの最高なら9550EXが最速。
でも+3000円で6200AGPが買えるからな・・・
6600化すると2倍のスコアがでるし

http://members.at.infoseek.co.jp/hy_sora/gf6200/
600Socket774:05/01/13 21:59:45 ID:njI2lwtK
>>593,594
ありがと。友人のPCで見ると発色は9200の方が好みでした。
9220の価格だと予定した価格よりけっこう↓、もう少し予算があるので欲張ってみるとして、
9600/Pro/XT 9550,9550EX FX5700 辺りで迷いたいところです。

消費電力の早見表など在れば、場所教えていただけると嬉しいです。
601590:05/01/13 22:03:43 ID:pcaPX0Q4
>>591
 >目立たないから気づかなかっただけかと。
あー‥。やっぱこの話のオチはそんなとこなんかねぇ。
書いた本人が言うのもなんだが、実は俺もメモリ4枚説
には半信半疑なんだわ。

>>599
ゆめりあベンチはパイプラインの数がモロに出るんだねぇ。
他のベンチでも差がついてるけど、劇的って程でもない。

‥というか6200TCって全然たいしたことないのな。
602Socket774:05/01/13 22:03:52 ID:T3KrxALx
>>598
スマソ、よく読み返したら9550EXの方が速いっぽ。

>>599
うぉぉ…面白い結果ですな。
ただ上記の記事、どっちもPCI-EX版だな。AGPも同様Tuner可能なのかね?
603Socket774:05/01/13 22:10:55 ID:Eh9zsvQW
AGPの6200は時期的に6600化できないんでね?
604Socket774:05/01/13 22:13:07 ID:BTZoHM/e
>>599
ゆめりあベンチってピクセルシェーダーベンチでしょ?w
605Socket774:05/01/13 22:20:20 ID:pcaPX0Q4
>>603
人柱キボンヌ

>>604
ふむ。スマソよくわかってないだわ。

つまり、ゆめりあベンチはビデオチップの仕様(具体的にはパイプライン数)に
左右されやすいので、カードの総合的なパフォーマンスを計るには「やや疑問」
と、見なしていいんかな。

いや無知でマジごめん。
606Socket774:05/01/13 22:24:17 ID:BTZoHM/e
>>603
NV44AがでてくるまでNV43V+BR02
http://nueda.main.jp/blog/archives/001116.html
607Socket774:05/01/13 22:40:23 ID:s2jtjBzu
ビデオカードに搭載されているメモリーで、
DDRとGDDR3と言うメモリーはどのくらい速度が違うの?
GDDR3搭載のカードはちょっと高めだけど、がんばれば手の届く範囲。
メッサ速いなら購入の選択しに入れたいのですが、、
どなたか詳細ぷりーず。
608Socket774:05/01/13 23:09:10 ID:wDZaKwlh
まず自分で調べた上での質問か?
609Socket774:05/01/13 23:10:35 ID:og+eJvR0
あのー・・・Rageon9250ってなにものですか?
ここのまとめサイト行っても、Radeのまとめサイト行っても載ってないんですけど
610Socket774:05/01/13 23:20:00 ID:XkXZZoZn
そりゃあ”Rageon9250”じゃなぁ…
611Socket774:05/01/13 23:25:19 ID:GebbCQQx
>>607
それはきっとよそ者だな
612Socket774:05/01/13 23:30:38 ID:Eh9zsvQW
613Socket774:05/01/13 23:33:05 ID:og+eJvR0
すまん。RADEON9250だったorz
614Socket774:05/01/13 23:46:03 ID:lLXrgGrp
ラゲオンって結構かっこいいな
9250は9200と同じ物です
615Socket774:05/01/14 00:01:40 ID:zw1GsV0E
>>614
サンクス!
せっかくならDirectX9世代と呼ばれるやつがいいんで見送りかな
616Socket774:05/01/14 00:13:02 ID:CT9/nuKi
>>612
禿ワラ。
617Socket774:05/01/14 01:37:40 ID:3D5EDcy2
すげえ 結構Rageonてメジャーなんだなw
618Socket774:05/01/14 01:45:33 ID:7bM/Fw60
Rageonでそんなに反応することか?
こいつらATi Rage 128とか知らんのだろうなー。
619Socket774:05/01/14 02:02:29 ID:obq4bplt
おれが初めて買ったのはRage Proだった。マザーオンボードだったな。のくせメモリが8MBついてた。
620Socket774:05/01/14 07:39:40 ID:ZO+MYVQv
Ti4400が壊れたので、FX5700かラデ9550あたりを探しに。
中古のラデ9700PROが8Kだったので買ってみた。

FFベンチ3 L=6500 H=4250
(NF7+Athron2500@3200)
けっこう速いのでしばらくこれで我慢かな。
621Socket774:05/01/14 17:00:10 ID:ox8BrF6A
初代Radeonが登場した当時レジオンと読んでいたのは俺だけでいい...
622Socket774:05/01/14 18:02:49 ID:TW5GPqfC
いつも店員とイントネーションが違う...
623Socket774:05/01/14 21:24:39 ID:NRafv602
ラデオン


って発音してる。
レイディオンって発音してる人は見たこと無い。
624Socket774:05/01/14 22:07:34 ID:oh+zp8DX
ライドオン!







遥か昔そう思ってた俺
625Socket774:05/01/14 23:39:25 ID:mn32Z5BN
最近ようやく自分の部屋にTVを置けるようになったので、ビデオカードでTV出力していたのですが、
なんせカードがGeForce2UltraでS端子接続なのでちょっと見れたもんじゃないなと…
そこで最近出たらしい?6600か6200のAGP版を買おうと思ったのですが、HDTV出力の画質はどんなものなのでしょうか?
ちなみにTVはSONYのKV25-DA65です。
D1接続なので、ほとんど意味ないかなぁとも思うのですが、S映像出力よりは綺麗に出ると予想してるのですが…。
もしくは6600や6200以外で\15000くらいまででHDTV出力orTV出力が綺麗なビデオカードはないでしょうか?
使用目的は主にTV出力での動画観賞と最近はあまりやりませんが3DFPSとかも少々。
626Socket774:05/01/15 00:39:18 ID:bH0i73KI
AGP版6200に早くファンレスがでますように・・
627Socket774:05/01/15 07:48:00 ID:XMh+Dtff
99でクロシコ9550GX買おうかと思うんだが、どう?

どう?・・・って言うのは・・・メモリの熱のこと。
一応写真ではヒートシンク付いてるみたいだけど、実際付いてるのか?
デフォでも大丈夫そうなのか・・・?など、お伺いしたいです。

出来れば使用している方の意見が聞きたいです。
628Socket774:05/01/15 09:44:28 ID:lp/TUZxA
ラデオン    日本人
レィディオン  外の方
629Socket774:05/01/15 10:11:56 ID:X//+I0b6
>>627
ヨド梅田で現物見たけどちゃんと付いてたよ。
630Socket774:05/01/15 15:12:53 ID:zRyQt1lR
99通販で買ったRD955-A128C/EX 128MB が今日届きました。
黒基盤だったけど、ちゃんと128bitでしたよ。
631Socket774:05/01/15 15:17:38 ID:gw1h3Qs2
>>630
うpしてもらえます?
632Socket774:05/01/15 15:20:35 ID:zRyQt1lR
>>631
えっ?、何をうpすればいいですか?
633Socket774:05/01/15 15:24:42 ID:gw1h3Qs2
もう組み込んだんでしたらいいですけど
黒基板を見たかったんですが
634Socket774:05/01/15 15:46:00 ID:zRyQt1lR
>>633
差し替える前に一枚だけ写真撮っときました。
http://deftones.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard/img/img20050115154437.jpg
635Socket774:05/01/15 15:56:50 ID:NAKV/tlK
ID変わったけどどうもです
メモリは正方形か
636Socket774:05/01/15 16:12:12 ID:KtjIYxu6
>>634
ファンはうるさい?
637Socket774:05/01/15 16:47:14 ID:zRyQt1lR
今まで使ってた4200Tiが爆音出しはじめたために買い替えたもんですから
今のところは静かに感じます。

ゆめりあベンチ やってみました。
1024x768
それなり 11015
奇麗 7441
最高 3988
638Socket774:05/01/15 20:08:17 ID:fQLZDDJB
5700V買おうかな…
639Socket774:05/01/15 20:18:27 ID:KE3SzDMk
>>638
急ぎじゃないなら各社の6200が出揃ってから考えるのもいいんでない?
640Socket774:05/01/15 20:18:59 ID:1kJk+pGC
在庫処分の5900XTはまだですか?
641Socket774:05/01/15 21:02:40 ID:2Q2U9tCa
今までオンボードでRADEON9700PROに変えました。
3Dは全然違良くなったけど動画(aviとか)が荒くなったような気がします。
こうゆうものなんでしょうか?
642Socket774:05/01/15 21:03:29 ID:aww9DhMe
ちゃんとドライバ消したか?
643Socket774:05/01/15 21:26:22 ID:2Q2U9tCa
>>642
オンボードのドライバですよね?
ATIのドライバインスコにはかなり苦労しましたが
driver cleaner使って消したと思います。。
ちなみに製品のドライバCDは古そうだったのでCD使わずに、ATIのwebから
wxp-w2k-ccc-8-082-041130a-019577c-english-only
を落としてインスコしたんですが、問題ないですかね?

644Socket774:05/01/15 22:39:12 ID:Ebl3hNjA
>641
モニタはCRT?
シャープに映るようになったぶんだけもとのドットがハッキリして荒く見えるのではないかな
自分はFX5200からRADEON9250に変えた時にそう感じました

645Socket774:05/01/15 23:17:34 ID:3BXlEbST
加えてRADEONのオーバーレイは輪郭強調も入るので
ソースや表示装置の相性によっては荒れて見えるかもねん
646Socket774:05/01/15 23:32:38 ID:2Q2U9tCa
>>644
CRTです。
液晶よりCRTの方が、そのような見え方は顕著なんでしょうか。
647Socket774:05/01/16 00:10:17 ID:hwD6f+D6
LCDよりCRTの方がビデオカードやソースの違いがわかりやすいと思われ
648Socket774:05/01/16 00:14:10 ID:Yk5FAoDf
クロシコから5700Vがウジャウジャ出てくるんだけど、なんですかこれは。

05.01.14 新製品「GFX5700V-A128C」nVIDIA製GeForceFX5700V搭載グラフィックボード
05.01.14 新製品「GFX5700V-A256C」nVIDIA製GeForceFX5700V搭載グラフィックボード
05.01.14 新製品「GFX5700V-P128C」nVIDIA製GeForceFX5700V搭載グラフィックボード
05.01.14 新製品「GFX5700V-P256C」nVIDIA製GeForceFX5700V搭載グラフィックボード

128MB版は64bit、P128C/P256CはPCIか。
649Socket774:05/01/16 01:01:14 ID:M4HWAU6o
6200AGP版の性能がまだ良く分からないが5700より性能上なんですか?
650Socket774:05/01/16 01:27:22 ID:jiSZqrDx
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=r7226953
この出品者の答え方ウケル。商品説明は普通なのに、質問になると偉そうになったw
651Socket774:05/01/16 02:25:02 ID:QWaVSmN5
Ti4200に最適なドライバのバージョンを教えてくらはれ。
652Socket774:05/01/16 05:28:16 ID:ZVOTFCSR
>>629
ありがと。あとはそれだけ、デフォシンクで問題無いかどうか・・・?
653Socket774:05/01/16 05:43:59 ID:IKDY3qwP
(チラシの裏)
年末にとりあえず買っておいたカノプのWF17を最近サブのマシンにさして気が付いたんだが、
メインで使ってるリードテックのA280LETD(2年くらい前に買ったGf4Ti4200)よりも全然綺麗だ…

今だメイン・サブともCRTで、メイン:A280LETD&RDF173H サブ:WF17&RDF171Hの組み合わせ
なんだけど、サブの古いCRTと新品のカードの組み合わせの方が細かい部分まで表示されてる。
もちろん同じ解像度で同じリフレッシュレート。(本当は同じモニターで切り替えればいいのだが
置いてある場所が離れてるんで面倒w) これがカノプの力なんだろうか…
それともメインのA280LETDが断然的に使用頻度が高いから、ビデオカードのアナログ部分が
劣化してヘタってしまったんだろうか…

漏れはほとんどブラウズと2Dでの作業がメインなので3Dの処理速度はほとんど必要無いが、
今更GF4MX460のカードをメインと差し替える気は無ので新しいのと買い替えをしたいんだけど、
最近のビデオカードってリファレンスだからドコのを買っても画質は変わらないよね。
PureVideoの機能が面白そうだからGF6シリーズが欲しいのだけどサブを凌駕できるかなぁ…
出来るといいなぁ…(´・ω・`)
654Socket774:05/01/16 09:14:14 ID:QyJrBFZK
私には、ただ白がまぶしいと感じるだけなんですが・・・WF17
655653:05/01/16 09:36:29 ID:IKDY3qwP
そうですか。じゃ、うちのメインのti4200がヘタってしまったんだな…(´・ω・`)
最近のビデオカードの画質は分からないけどnVIDIAもFXから画質が良くなったっていうし
ヘタったのが分かってしまったモノを使いつづける訳にはいかないから買い換えるとするか。
メーカーとか分からないけどAGPの6600無印がお財布に優しくてPureVideoも楽しめるから
良さそうだ。これに乗り換えて幸せになれるといいなぁ…
656Socket774:05/01/16 10:35:36 ID:/0wKuux0
GF66無印いいぞぉ
FXからアナログ画質は改善されてるが
GF6はオーバーレイが暗くてボケボケなのが改善されてる

けどもドライバをGF6についてきたV71.20にしたらTi4200でもオーバーレイは良くなった
のでコンポーネント出力とかを使わないのだったらTi4200でドライバ最新にして
モニタのカラーキャリブレーションをきっちりすれば
657Socket774:05/01/16 10:43:14 ID:UNL+Zd3x
>>653
そんなキミにMTVGA 9600XTかX600pro。
マジオススメ。スペシャルチューニングされてて画質現在最強。
658653:05/01/16 11:45:11 ID:IKDY3qwP
>>656
GF6600はやっぱり良いですかぁ。ちなみに今、nVIDIAに行って71.20があればドライバーを
変えようと思ったけど最新のが66.93だったよ...
あと、カラーキャリブレーションはsRGBの設定なので色とかは大丈夫だと思うんですけど、
それよりも写真や文字など細部の見え方がWF17の方がくっきりはっきりキメ細やかな描写で、
それに比べるとti4200はマイルドな感じで悪く言えばボケ気味なんですよ。気が付かなけりゃ
ti4200が好きで幸せなままでいられたのに…(´・ω・`)

>>657
クロシコの商品と同じなのに価格だけがぼったくりの奴はいらないよ…

あと、 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1102006895/608 ( ´,_ゝ`) プッ
659Socket774:05/01/16 11:54:03 ID:AGQRtwKb
http://downloads.guru3d.com/download.php?det=931
グル3Dものだけど一応71.20
660Socket774:05/01/16 14:47:06 ID:Ntx12LXj
720x480が表示可能なビデオカードを教えてください。
やっぱSIS系でしょうか?

ATIは表示出来ないので・・・・。
661Socket774:05/01/16 15:00:52 ID:Ntx12LXj
720x480が表示可能なビデオカードを教えてください。
やっぱSIS系でしょうか?

ATIは表示出来ないので・・・・。
662Socket774:05/01/16 15:22:58 ID:2IVU0QM1
なんかクロシコから6200の超地雷が続々と発売されてまつね((((;゜Д゜))))16Mで32bitってなんやねん…
663Socket774:05/01/16 17:36:46 ID:R+PCUxjR
皆様方にお伺いいたしたく。

使用マシン
・ASUS TERMINATOR K7DDR
(増設可能なのはPCI*2のみ)

使用目的
・Web、オフィスアプリ
・内臓のSiS740のうんこ画質からせめて人並みな画質に
(I/FはRGB、DVIを問わない)
・Final Fnatasy XI で倉庫キャラでの出品、栽培の確認
(デュナミスとか通常の戦闘、PTもしません。あくまで街中のみ)

上記目的をこなせる、低価格な
しかむK7DDRというベアボーンにさせそうな
PCIのカードってご存知ないですか・・・?

最近じゃぁPCIってPCI-Expressなんですなぁ・・・・


664Socket774:05/01/16 17:48:53 ID:/mvXDpLo
>最近じゃぁPCIってPCI-Expressなんですなぁ・・・・
もしかしてとんでもない勘違いしてる?
665Socket774:05/01/16 17:49:51 ID:i74qdijD
666Socket774:05/01/16 18:01:49 ID:mv96/F4R
>>663
電源が165W・・・・。
667Socket774:05/01/16 18:59:49 ID:+yvQ+1Oq
668Socket774:05/01/16 19:11:21 ID:8MomPvyj
>>667
壁紙の結い橋に目がいっちゃったヨ
669Socket774:05/01/16 19:31:58 ID:Ntx12LXj
あのX800って低価格じゃないような・・・・・・・。
670Socket774:05/01/16 19:59:28 ID:kL1AiMEW
671Socket774:05/01/16 20:13:30 ID:hYVCXA3i
>667,670
壁紙が揃ってエロゲなのは、なにか意味が…?
672Socket774:05/01/16 20:24:36 ID:kL1AiMEW
ttp://sakots.pekori.jp/cgi/sn/src/up11039.jpg

>>671
あ、670の方は私ですがあまり意味は・・・。というかゲーム用だし・・・。
こっちは真面目にプログラミング用・・・。片方変則解像度だけど。
673Socket774:05/01/16 20:31:47 ID:PpRIbUX0
エロゲーヲタキモイ…

ウグウゥ

ウボェェェエッェオゲェェェ
     ∧_∧
    (ill´Д`)
    ノ つ!;:i;l 。゚・
   と__)i:;l|;:;::;:::⊃
    ⊂;::;.,.';;;;'::.:.;::.⊃
674Socket774:05/01/16 20:55:07 ID:MLUGLJIj
自主的に苺キンタマに侵されているヒトが居るのはこのスレですか?
675Socket774:05/01/16 20:57:18 ID:TizSPKfS
676Socket774:05/01/16 20:59:24 ID:08uqjyFt
全く関係のない話なのだが
『こんにちわ』って使い方って間違いってこと今日初めて気づいた。
『こんにちは』が正しいんだね。
http://search.yahoo.co.jp/bin/search?p=%A4%B3%A4%F3%A4%CB%A4%C1%A4%EF&fr=top
677676:05/01/16 21:01:40 ID:08uqjyFt
h抜かし忘れたorz
678Socket774:05/01/16 21:02:58 ID:tMb6DQi7
         ∧_∧
        _( ´_ゝ`)
      /      )           _     _
     / ,イ 、  ノ/    ∧ ∧―= ̄ `ヽ, _
    / / |   ( 〈 ∵. ・(   〈__ >  ゛ 、_―
   | !  ヽ  ー=- ̄ ̄=_、  (/ , ´ノ
   | |   `iー__=―_ ;, / / /   ←>>673
    !、リ  -=_二__ ̄_=;, / / ,'
        /  /       /  /|  |
       /  /       !、_/ /   〉
     / _/             |_/
     ヽ、_ヽ
679Socket774:05/01/16 21:08:32 ID:Ntx12LXj
660です。
みなさんサンクス!
ちょっと検討してみます。
しかし壁紙が気になる・・・・・・・・・・・。
680Socket774:05/01/16 21:24:40 ID:LNLWMFid
>>679
早い話が、純正カタリストじゃなくて、
DNAとかのカスタムドライバ使えば(・∀・)イイ!!ってだけの話では?
今すぐ入れてみそ。
681Socket774:05/01/16 21:27:59 ID:kzzCReDL
同じオタ同士でイチイチ絡むのは同族嫌悪ですか?
682Socket774:05/01/16 21:47:08 ID:FCITY2qo
             ,,、-‐''"  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ `゙`''ヽ、
           ,、'"       /\      `゙ヽ、
         /        //  \        \
ATI純正ドライバの代わりにカスタムドライバを入れる・・・ それが悲惨な結果になるとは
夢にも思わなかったのです。

       /       厶-/-/    \-|\-、、 、  \
      //    イ'/// /      \| \ヽ ヽ   ヽ
     / /    // /___        ___ヽ_ \ヽヽ  トヽ\
      / ,イ // ,,z====ュ      ,z===ッ、,ヽヘト、 |\! \
     // | ハ / '´ 、、、、       、、、、 `  |-ヽ |    ヽ
    /   /|/ヽ,|          '             レ'^、ト、    ゙、
   /   {   ゙i      ┌─────┐      |   |     ゙、
  /    ゙i   |      |/          |      レ'  /     ',
 /      \,  |      |         |      |  /      ゙,
./        ーヘ      |         |     /-<        i
,'         / \     ヽ       /    /   \       |
|      ,、-'"    \    \    /    /      ゙ヽ、     |
|   ,,、-'"        ゙''-、,,_  ゙'ー‐'" _,,,、-''"         ゙''-、   |
ー‐''"              |`゙'ー─‐‐''"|               ゙'ー‐'
                 ┌┤        ├┐
               / i'"       ゙'i \
             -''"  ヽ       /    ヽ
683Socket774:05/01/16 21:54:39 ID:tqlYub00
カスタム設定出来るソフトだって結構ある、改変ドライバいやならそっち使えばいい
684Socket774:05/01/16 22:02:13 ID:kUzT1wFW
>>662
誰か突っ込まないの?
685Socket774:05/01/16 22:03:36 ID:oVKf39HR
    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ

>>678みたいなエロゲーヲタはキモイ
686Socket774:05/01/16 22:43:18 ID:vVHhqL+O
>>684
誰も突っ込まない = みんなスルーしている
687Socket774:05/01/16 23:46:55 ID:DeqXWOji
買ってレポれば何か言ってくれると思うよ
688653:05/01/16 23:53:49 ID:IKDY3qwP
>>659
遅ればせながら情報ありがとうございました。
まだ試してませんが、時間が取れたときに試してみます。
689Socket774:05/01/17 00:39:58 ID:PJRiAxju
おまいら壁紙キモ過ぎる
おまいら壁紙キモ過ぎる
おまいら壁紙キモ過ぎる
おまいら壁紙キモ過ぎる
おまいら壁紙キモ過ぎる
おまいら壁紙キモ過ぎる
おまいら壁紙キモ過ぎる
おまいら壁紙キモ過ぎる
おまいら壁紙キモ過ぎる
おまいら壁紙キモ過ぎる
おまいら壁紙キモ過ぎる
おまいら壁紙キモ過ぎる
おまいら壁紙キモ過ぎる
おまいら壁紙キモ過ぎる
おまいら壁紙キモ過ぎる
おまいら壁紙キモ過ぎる
おまいら壁紙キモ過ぎる
おまいら壁紙キモ過ぎる
おまいら壁紙キモ過ぎる
おまいら壁紙キモ過ぎる
おまいら壁紙キモ過ぎる
おまいら壁紙キモ過ぎる
おまいら壁紙キモ過ぎる
おまいら壁紙キモ過ぎる
おまいら壁紙キモ過ぎる
おまいら壁紙キモ過ぎる
おまいら壁紙キモ過ぎる
おまいら壁紙キモ過ぎる
おまいら壁紙キモ過ぎる
おまいら壁紙キモ過ぎる
おまいら壁紙キモ過ぎる
おまいら壁紙キモ過ぎる
おまいら壁紙キモ過ぎる
おまいら壁紙キモ過ぎる
おまいら壁紙キモ過ぎる
おまいら壁紙キモ過ぎる
おまいら壁紙キモ過ぎる
おまいら壁紙キモ過ぎる
おまいら壁紙キモ過ぎる
おまいら壁紙キモ過ぎる
おまいら壁紙キモ過ぎる
おまいら壁紙キモ過ぎる
おまいら壁紙キモ過ぎる
おまいら壁紙キモ過ぎる
おまいら壁紙キモ過ぎる
おまいら壁紙キモ過ぎる
おまいら壁紙キモ過ぎる
おまいら壁紙キモ過ぎる
おまいら壁紙キモ過ぎる
おまいら壁紙キモ過ぎる
おまいら壁紙キモ過ぎる
おまいら壁紙キモ過ぎる
おまいら壁紙キモ過ぎる
おまいら壁紙キモ過ぎる
おまいら壁紙キモ過ぎる
おまいら壁紙キモ過ぎる
おまいら壁紙キモ過ぎる
おまいら壁紙キモ過ぎる
おまいら壁紙キモ過ぎる
おまいら壁紙キモ過ぎる
690Socket774:05/01/17 01:40:06 ID:rEJ6R/6k
>>663
無責任にSiS741を買えと言ってみる
メーカーはアスース
691Socket774:05/01/17 02:29:00 ID:kgxjkMO7
こういう拡張性のないベアボーン買う人は何のために買うんだ?
AGP付きキューブ型とかならまだ購買意欲をそそられるのはわかるが
これ見た目でかそうだし・・・
692Socket774:05/01/17 08:02:20 ID:D/jshCSt
メ−カ忘れたけど
今つかっている9800proがいかれた・・・・・・・。
このところ1ヶ月ぐらい、パソ立ち上げると、ディスプレイに
ケ−ブルかグラフィックカ−ドを確認してくださいってでていて
何度か再起動していると、(10〜15分ほど)ディスプレイに
信号が(?)くるようになっていたんだけど、ついに昨日どれだけ
再起動してもだめになってもうた・・・・・・・。
予算を1万(+2000円)ぐらいで考えているのですが
どこのメ−カのボ−ドがいいのでしょうか(AGP)?
3dゲ−ムは全くやりませんが、3次元のCADCAMとkoeiのwpシリ−ズと
dvd鑑賞がメインの使用方法です、どなたかご教授お願いします。
693Socket774:05/01/17 09:29:52 ID:J0ukWzkr
8パイプ化が成功しやすい6200はどのメーカーでしょうか?
694Socket774:05/01/17 10:49:07 ID:sC6NdCzH
>>692
9800proに比べるとどうしても見劣りすると思うナー
この価格帯のってここ一年ほどぜんぜん値段変動してないし
695Socket774:05/01/17 12:40:19 ID:5sipzgQX
>>692
新品\10000程度で9800proと同等ってのはかなりムリっぽいね。
クロシコの955GXとか叩き売りの9600XTとかがせいぜいかなあ。nVIDIAなら5700Vあたり?

ダメモトでカード挿し直してみるとか、できれば他のマシンに装着してみるとか。
接触不良・AGPスロット不良なんかと切り分ける意味で。
696Socket774:05/01/17 12:58:45 ID:FZKdBt3K
>>694>>695さん
ありがとう。うちで一番お金がかかった部品なので
さすがに1万ぐらいで同程度が購入できるとは思っておりません。
1万前後のおすすめが聞けたらと思って書き込みさせていただきました。
先ほど玄人の、RD955-LA128Cという物を買ってきました。
これでだめなら、マザ−ボ−ドを購入してみてみてみるつもりでいます。
697Socket774:05/01/17 13:01:54 ID:Dk5os5Xj
是非みてみてみてくれ。
698Socket774:05/01/17 13:03:08 ID:rEJ6R/6k
64bitLPに行くとは・・。
699Socket774:05/01/17 13:31:44 ID:FZKdBt3K
>>698
やっぱり地雷製品ですか・・・・・・。
正直マザ−ボ−ドのAGP不良だといいな・・・。
最初広告で玄人のgfx57vpa128c(これも地雷?)が1万とでていたので
これにしようかと思っていたら売り切れだった。とりあえず起動してくれればいいやと思って
適当に買ってしまった(約7000円)。
700Socket774:05/01/17 13:48:09 ID:rEJ6R/6k
買うなら言ってくれればよかったのにー
もう1000円出せばGIGAのファンレス9550非地雷何かが買えたのに、工房とかでうってる
701Socket774:05/01/17 14:32:11 ID:xu1YBBQS
買ってから
 このスレ来てみて
  あらびっくり!

(・∀・)カエレ!!
702Socket774:05/01/17 15:19:52 ID:+X9YdjU4
起動してくれればいいやと思ったならそれでいいじゃねーか。
703Socket774:05/01/17 16:27:37 ID:wiyN93Wx
わざわざ聞きに来て地雷踏むとは…バカだな。
704Socket774:05/01/17 16:31:25 ID:LPp+FmZ4
>>667
壁紙以前にそれ見づらくねえか
705Socket774:05/01/17 17:37:47 ID:UPC8YWVS
706Socket774:05/01/17 18:21:38 ID:Km2AHvWs
ゆめりあベンチが840前後。なんとか900いく設定ないものか..グソッ
メーカー製めしやまセレ2G(KDC20GS)、アイオーGFX5200PCI、
物理メモリはフリーが常に500以上...常駐はできる限りオフでCPU使用割合25%でコノくそパフォ。
レジストリもいじった。現在のバージョンのFFベンチはHighで1189.。
グラボもマザボも当然オーバークロックできるものでなく、
他に設定やチューニングはないかとききたいのれすが、
こんなことのためのマニアレスをしってたらおしえてください。探したけどなかったとです。
くそPCにくそボつけてもしょせんくそ 
707Socket774:05/01/17 18:23:15 ID:6RR9tEyX
>>705
X600XTで一万とは格安だなぁ。
てか、こんな安売りしているってことは本当にABITやばいのかな・・・。
708Socket774:05/01/17 19:09:43 ID:Ct7CeSbP
つかPCI-Expressどうにかしろ
あんなもん低価格の敵だ
709Socket774:05/01/17 19:24:49 ID:2TG/h5OK
PCI-Xを使う為にPCを組む金額>>>>現在のPCでハイエンドのカードを買う経費+電気代

少なくとも > 1個に1万の要素がありそうでなぁ・・・。
710Socket774:05/01/17 19:31:11 ID:2MTvnpRY,
格安かなぁ
いまさらPCI-Eで9600XTを買う奴がいるとは思えんし、余ってて困ってるんだろ・・

711Socket774:05/01/17 19:56:11 ID:tyb/PczF,
>>707
AbitじゃなくてAtiがやばい。
PixelPipeが2倍で世代まで違う6600が13000円で買えるから
ここまで値下げしないと処分できないんだろ・・・
712Socket774:05/01/17 19:58:52 ID:sC6NdCzH
一緒にGIGABYTE GA-K8NF-9買えってことなのかなぁ
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=46224
713Socket774:05/01/17 20:17:38 ID:p7wNFtUK
>>705
それ、正月特価からず〜〜〜〜〜〜〜っとその値段だった気がする。
まだ売れてないのか。

買おうと思ったけど6200安かったから買ってしまった。6600化出来てうまー。
714Socket774:05/01/17 20:19:23 ID:tyb/PczF
ところでX700、R351はいつになったらでてくるんだろうか?
715Socket774:05/01/17 20:32:49 ID:T89UFuCh
>>713
正月特価のやつはX600proで値段が6980円
俺買うか悩んでたら売り切れになった
716Socket774:05/01/17 20:34:58 ID:M1s4/ef3
>>713
うらやますぃ
AGP版は初物価格で1300円台・・・たけえよ
717Socket774:05/01/17 20:47:37 ID:+X9YdjU4
1300円なら激安
718Socket774:05/01/18 00:00:46 ID:pA5Vqval
AGPの6200どうなるんだろうなあ、出たばっかりで報告ないのが
6600と比べて大差ない上に8パイプ化出来たとしても6600以下
8パイプにならなければAAの性能の低さから場合によっては
5700以下で目も当てられない常態に
値段下がるのを待ってたらコアがNV44に置き換わる時期もあれだし

素直にAGP6600無印にすっかどうしたものか・・・
719Socket774:05/01/18 00:56:20 ID:HUk8ScYn
5700無印の低消費電力版と思えばいいんでない?
720Socket774:05/01/18 03:12:24 ID:62dPywQU
6200AGPはまだ発売されてないよ。公式の発売日は24日。
ここのを見る限り、BIOSを6600にすれば6600になるみたい。
http://members.at.infoseek.co.jp/hy_sora/gf6200/
721Socket774:05/01/18 07:58:19 ID:OsasCI8t
昨日地雷踏んだ人間です。
早速取り付けてみましたが・・・・・・・・・・・、症状は同じでした。
どうやらMBの方の不良(であってほしいい・・・・・)のようなので
MB(同じ物)をヤフオクでてに入れることにしました。
お騒がせしてすいませんでした。
722Socket774:05/01/18 13:24:41 ID:33qKaly2
どんまい
723Socket774:05/01/18 17:40:54 ID:GInUbeQR
http://www.gigapaso.com/
6200売ってるじゃん
724Socket774:05/01/18 18:12:35 ID:RnG8a1sK
過去スレ,価格情報,主要製品リスト,3D性能比較、FAQは
http://www.geocities.jp/teikakaku_videocards/
のリンクが消えてる・・・・何があったんだー!
725Socket774:05/01/18 18:30:50 ID:uuhPGJlq


724 名前:Socket774 投稿日:05/01/18 18:12:35 ID:RnG8a1sK
過去スレ,価格情報,主要製品リスト,3D性能比較、FAQは
http://www.geocities.jp/teikakaku_videocards/
のリンクが消えてる・・・・何があったんだー!

726Socket774:05/01/18 18:45:59 ID:PaGPCV/3
>>721
ヤフオクで買うとは、余程地雷が好きみたいだね〜
727Socket774:05/01/18 22:20:49 ID:8Q5RAegO
728Socket774:05/01/18 22:34:57 ID:pMF3mDGW
低クロック&64bitの旧5700LE仕様か。
旧5700無印相当なのは GFX57VP-A128C っていうんだな。
729Socket774:05/01/18 23:50:16 ID:UTdmS5Mp
どっかに6600無印のBIOS転がってないかなー
730Socket774:05/01/19 00:20:08 ID:+/rVt+sH
r'⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒ヽ ⊂゙⌒゙、∩
ヽ__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__ノ  ⊂(。Д。)
731Socket774:05/01/19 00:28:02 ID:c9+fB992
おkkkkk転がったら辿り着いたのでチラシの裏にメモ

//ここからチラシの裏
ttp://www.mvktech.net/index.php?option=com_remository&Itemid=26&func=selectfolder&filecatid=4
//ここまで
732Socket774:05/01/19 01:37:09 ID:goXt9KGS
今使っている地雷品のラデ9100が最近とてもうるさく(冬のセミ)なってきたので
SAPPHIREの9600無印128Mに買い替えを考えているのですが
この製品(SAPPHIRE)にはいわゆる地雷品の報告はありますか?
733Socket774:05/01/19 01:55:33 ID:SfdylO8d
ない。
ttp://www.clt.jp/~oem/atiwiki/index.php?%5B%5Bmine%5D%5D
をチェックしとけばたぶん大丈V
734Socket774:05/01/19 02:06:30 ID:goXt9KGS
ありがとうさっそく買うます。
735Socket774:05/01/19 07:09:36 ID:c0Js20MQ
さっきはじめてこのベンチをダウソそたんだが、解像度640*480と、画質そこそこしか選べない。他が選択できないんです。どうしてでしょう?
ちなみに
CPU ATHLON3500
GPU 6600GT
です。
相性?
736735:05/01/19 07:11:02 ID:c0Js20MQ
ちなみにゆめりあです。
激しくスレ違いですまないですが、本スレになぜか書き込めなくて・・・
737Socket774:05/01/19 07:19:50 ID:SfdylO8d
ゆめりあスレで散々既出
738735:05/01/19 15:38:25 ID:c0Js20MQ
よく調べたらわわかったんだが、いざやってみると3D-AnalyzeをRunしてみると、”Can not copy ...."とエラーを出しやがる...
う〜んまいったなこりゃ・・・
739Socket774:05/01/19 16:59:46 ID:yyoqsMr5
ベンチが動かなくても実用で問題なけりゃいいと思うけどなぁ…。
740Socket774:05/01/19 17:03:27 ID:LvQ4b8hR
FX5700がゴミのようだw

314 Socket774 sage 05/01/19 03:28:28 ID:NkPZWvtN
クロシコ6200、4pipeの時にOC→そのまま8pipe化でOC出来たっぽい。FFベンチだけはほとんど上がらない。
http://members.at.infoseek.co.jp/hy_sora/gf6200/
741Socket774:05/01/19 17:08:00 ID:uQSIETn4
AGPじゃないとなぁ。
742Socket774:05/01/19 17:17:15 ID:uxQ1NYkp
失敗したら6200がゴミのようだwからな
玄人のこれ以外でこっちでは成功例きかんのが
6600と比べて同メーカ内で2〜3k円しかかわらんとなると
失敗した時を考えると冒険するメリットあんまないよな
大して安くならんからNV44作ったんだろうけど
743Socket774:05/01/19 17:25:25 ID:mxspk28E
ゆめりあの1万て9600XTの2倍のスコアだよね?
3DMark03のスコアはFX5900よりいいスコアが出てるし・・・
4pipeのままでもOC耐性がよさそうだからNV44Aも期待できそうだ
744Socket774:05/01/19 17:26:32 ID:8Bd5suKA
質問なんですが
 RD955-A128C/EX
 GFX57VP-A128C
は、「DVI−I」でしょうか?
745Socket774:05/01/19 19:11:18 ID:wsGXNecX
質問なんですが
  744 名前:Socket774 投稿日:05/01/19 17:26:32 ID:8Bd5suKA
は、なんで自分で調べないんでしょうか?
746Socket774:05/01/19 19:40:35 ID:7aqiKEIO
>>744がボスだから
747Socket774:05/01/19 19:43:55 ID:E1VAcb7F
>>744
自分が質問していることを、一度検索で調べた方が良いぞ。
いかに自分が素っ頓狂なこと言ってるか分かるから。

マジレスですよ?
748Socket774:05/01/19 20:20:20 ID:0QSVDpRm
>>744
DVl−l
749744:05/01/19 20:50:02 ID:8Bd5suKA
>>748さんは日本語が出来るやさしい人ですね。
世の中、自分勝手な価値観でしか物事を理解できずに
質問に答えるチンカスが多い中
適切なお答えありがとうございます。
750Socket774:05/01/19 20:55:09 ID:VYrpMf/X
>>744=749
おい!騙されるな!『DVL-L』だぞw
751Socket774:05/01/19 20:57:36 ID:Yay0pjt5
これで744は正確な情報を得る機会を
永遠に失ったなw
752Socket774:05/01/19 22:05:10 ID:2I99+OMQ
突っ込み所満載である>>749に相応のレス返そうかと思って打ち込んでたが、途中でアホらしくなって消した。

とりあえず一言だけ返そう

>>749
そのチンカスに対して他力本願な藻前様の存在は、一体どの辺にあるのですか?
753Socket774:05/01/19 22:16:25 ID:vveaSifS
>>744
DVI-Lだ。でも俺が嘘言ってるかもしれないけどなw
真実が知りたければ調べな。
754Socket774:05/01/19 22:17:45 ID:CYPaH+oM
DV|-|
755Socket774:05/01/19 22:21:36 ID:MSmOm39R
lol
756Socket774:05/01/19 22:30:57 ID:2nrpBRv3
6200=9600XT



・・・・・・・すごいやん!
757Socket774:05/01/19 22:37:19 ID:4YTlXtWC
そう思ってた時期が僕にもありあはん
758Socket774:05/01/19 23:05:58 ID:DfScAQK1
Pen3  0.7G
メモリ 256MB
チップセット Intel810 FW82810E
PCIスロット×2
OS Windows2000pro
ファンタシースターオンラインをしたいと思いビデオカードを買おうと思うのですがPCIスロットしかないので
いろいろ見てみたのですが、1万以内ですませたいので今のところ玄人志向の
GFX5200-P128C http://www.kuroutoshikou.com/products/gboard/gfx5200_p128c.html を買おうと
思うのですが他におすすめありますか?
759Socket774:05/01/19 23:11:51 ID:l0fQZQUj
ドリカスかゲームキューブ
760Socket774:05/01/19 23:14:21 ID:x9MzSnkz
>>758
無駄な足掻きっぽいが…
Albatron FX5700LEIP
玄人志向 GFX5700V-P128C
761Socket774:05/01/19 23:29:15 ID:DfScAQK1
レスサンクス!!
>>759
設備投資するならビデオカード買ったほうがいいかと思いまして(・_・;
>>760
無駄っぽいですか(笑
とりあえず見てみますね
762Socket774:05/01/20 00:06:11 ID:h2H9n5QG
64bitって地雷?
763Socket774:05/01/20 00:13:19 ID:SB1oCK6i
違うよ
764Socket774:05/01/20 00:14:11 ID:h2H9n5QG
↑間違い
忘れてw
765Socket774:05/01/20 00:14:23 ID:6yxjrgZG
>>762
いや、別に。
Athlon64使ってるなら64bit⇔64bitで同期が取れる。
いわゆるメモリでいうデュアルチャンネルだ。
766Socket774:05/01/20 00:20:25 ID:NoXvS/1+
Σ(゚Д゚|||)!?
767Socket774:05/01/20 00:50:48 ID:GjGa1SBp
Athlon64使ってるならやっぱ64bitでそろえたいよな
768Socket774:05/01/20 03:11:09 ID:94RD9DWu
最近は64bitコンピューティングにネイティブ対応の
64bitビデオカードが主流になってきてるね、
これも時代の流れかな。
メモリチップが無駄に多い香具師はちょっと恥ずかしいね。
769Socket774:05/01/20 06:30:37 ID:gfOYvVFn
GeForce FX5200って地雷なんですか?128bitってやつなんですが。
あと、これはDirectX9.0に対応してるんですか?
770Socket774:05/01/20 06:50:23 ID:KTfYwk67
>>769
1.64bitは地雷 
2.対応している
771Socket774:05/01/20 07:24:19 ID:gfOYvVFn
>>770
ありがとー
772Socket774:05/01/20 09:19:34 ID:UUGXCZjG
>>769
今現在だとGeForce FX5200の存在自体が地雷と言えなくも無い
773Socket774:05/01/20 09:46:27 ID:rrR8Gu3e
pen4 1.7G
メモリ 767MB
ビデオカード GeForce3 Ti 200

んでGF3Ti200からグレードアップさせたいのですが

Leadtek WinFast A360 LE TD
ttp://www.leadtek.com/3d_graphic/winfast_a360_letd_1.html

SAPPHIRE Atlantis 9600 128M CDT AGP
ttp://review.ascii24.com/db/review/hard/videocard/2005/01/05/653376-000.html
迷っているのですがどちらがいいでしょうか?
774Socket774:05/01/20 09:48:57 ID:k5+fJqx7
どちらと言われれば9600無印だが、3D性能を求めるならマザーとCPUも換装した方が・・・
775Socket774:05/01/20 10:51:59 ID:rrR8Gu3e
>>774
即レスサンクス、9600を買うことにします
CPUとママンの交換はビデオカードをNVIDIAからAYIに変えてドライバのアンインストール
やらインストールで頭が痛いおいらには無理です、アドバイスありがとう
776Socket774:05/01/20 10:57:32 ID:e7Rt/vzm
>>775
かわいそうに嘘を吹き込まれちゃった;;
777Socket774:05/01/20 11:09:54 ID:rrR8Gu3e
>>776
え!騙されたのですか?ここは酷いインターネットですね;;
778Socket774:05/01/20 11:48:48 ID:/pV+9j7X
ラデの9500を使ってましたが
WinFast A360 LE TD か
ASUS EN6200TCにグレードアップしようかと思ってます。
マザボがASUSなんで6200TCの方が良いかな?
3Dゲームはダイレクト8のフライトシミュくらいしか遊ばないのですが…
779Socket774:05/01/20 13:11:51 ID:VZPHQNyH
それじゃグレードアップにならないYo
780Socket774:05/01/20 13:27:52 ID:/pV+9j7X
ありゃりゃ、そうでしたか?
勉強不足かもしれませんがネットのカタログ見ると
すんごい快適なカードに見えてしまったもんで…
ラデ買ったときは「高いのう、背伸びしすぎたかのう…」とおもたのですが
それなりに意味があったんですね…
ありがとうございます。
781Socket774:05/01/20 13:48:14 ID:hNe/i8mE
3DAnalyzeってオンボードの人が使うソフトみたいなんだけど
そこそこのGPU積んでてこのソフト起動するとどうゆう効果があるの?
変にGPUに負担かかったりしないかな?
782Socket774:05/01/20 13:52:25 ID:oqMXULLu
>>781
ちょっと読めば解ることをなぜ人に聞く。
783Socket774:05/01/20 13:53:09 ID:PF9EcCid
>>776
http://www.pconline.com.cn/diy/graphics/pc/0403/343218_7.html

ここ見た限りじゃダウンクロックした9550にすら所々負けてるが
784Socket774:05/01/20 14:05:36 ID:/hnPyHDi
>>777
かわいそうに嘘を吹き込まれちゃった;;
785Socket774:05/01/20 14:38:33 ID:gfOYvVFn
5年間、K6 530MHz メモリ59M VRAM 4M のオンボードを使っていた人にとって、
Athlon64 3000+ メモリ1G GeForce FX5200 を使った場合どうなりますか?
最低限といわれているFX5200でも感動できるレベルですか?
786Socket774:05/01/20 14:40:27 ID:hJeGDdkF
>>785
アナザーワールド
787Socket774:05/01/20 14:42:43 ID:gfOYvVFn
>>786
まじでっ。
嬉しくなってきちゃった。
PCI-EXなんていらないわ!
788Socket774:05/01/20 14:46:27 ID:nb6ioRIY
何がしたいかもわからんし全てにおいてスペック上げるなら
あんま低価格ビデオカードと関係ないよなあ
そのスペックで5年間も我慢できてた君に
グラフィックの性能はきっと必要無いよ('A`)
789Socket774:05/01/20 14:52:49 ID:gfOYvVFn
>>788
そうですね、おっしゃる通り。
今のマシンがぶっ壊れそうなので買い換えます。
高グラフィック性能もFX5200で味わえちゃうくらいだからそれで満足なんだけど、
939チップセットってオンボードないでしょ?
だから最低限って言われてるヤツ買おうと思ってる。
790Socket774:05/01/20 15:09:09 ID:YOfDMOhY
ほんとに最低限だったら数百円からあるけどね。
ただあんまり世代が異なるとトラブルの原因になることもないとはいえないので
FX5200か9550SEあたりを数千円で買うというのが正解だろうね。
791Socket774:05/01/20 15:30:04 ID:T9BqGYII
RADEON8500とGeForceFX5700LE
どっちがはやい?
792Socket774:05/01/20 15:30:06 ID:AU4rfjyO
速度的激変だろうけど5年前のスペックから乗換えだと
しっかり静音しないと騒音もアナザワールド
793Socket774:05/01/20 15:52:24 ID:XwDbWy1L
>>791
なにすんの?まあなにやっても多分8500
794Socket774:05/01/20 15:54:51 ID:6yxjrgZG
>>791
断然5700LE(directX9)。世代を考えればすぐ分かる。8500は(direcex8)だ。
基本的には新しい物ほど速いということ。
余程のゲームがDX9に以降している現在DX8はゴミだということだ。
795Socket774:05/01/20 16:12:06 ID:3u08Mrcf
Colin McRae Rally 2005が快適にプレイできるPC組み立てようと思うんですが
低価格帯のビデオカードはなに選べばいいですかね。
CPUはアスロン64、メモリーは512MBは積もうと思います。

http://www.4gamer.net/patch/demo/cmr2005/cmr2005.html
796Socket774:05/01/20 16:16:14 ID:HBezkHed
>794
断然5200(directX9)。世代を考えればすぐ分かる。Ti4200は(direcex8)だ。
基本的には新しい物ほど速いということ。
余程のゲームがDX9に以降している現在DX8はゴミだということだ。

・・・とはならないんだよねぇ。
797Socket774:05/01/20 16:16:46 ID:u8hm6aNp
ビデオボードってチップセットとメモリどっち優先すればいいの?
798791:05/01/20 16:21:33 ID:T9BqGYII
レスサンクスコ
なにやるかというとFFXIとラグナロク、UO程度
家にパーツが余ってて、チョイ安価なゲーム専用PCでも組もうかと
799Socket774:05/01/20 16:30:27 ID:oqMXULLu
>>795
そのくらい、自分で選べよ。このスレに情報は溢れてるだろ。
何を以って快適とするかは人それぞれだしさ。
800Socket774:05/01/20 16:38:39 ID:gwQ5QeM7
すみません、教えて下さい。
RD955-A128C/EXとGFX57VP-A128Cは、DVI-Iですか?
801Socket774:05/01/20 16:48:51 ID:nb6ioRIY
お前さんもこりない奴だな
上にちゃんとDVI-Lって書いているだろう
802Socket774:05/01/20 16:56:19 ID:EIuLeYWV
749 744 sage 05/01/19 20:50:02 ID:8Bd5suKA
>>748さんは日本語が出来るやさしい人ですね。
世の中、自分勝手な価値観でしか物事を理解できずに
質問に答えるチンカスが多い中
適切なお答えありがとうございます。
803Socket774:05/01/20 17:19:13 ID:Im6wlIr5
PCI-EXPのビデオカードはPCLバスにさせばいいの?
804Socket774:05/01/20 17:21:04 ID:rUrx8+zu
PCLバスってVLバスの発展系?
805Socket774:05/01/20 17:23:02 ID:oo1HEE/y
>>801
>>800じゃないけどおれもそのへんの買い換え検討してたんだよね
DVI-L使えるなら買う価値アリっすね! ありがとう!
806Socket774:05/01/20 17:25:05 ID:0omeaAj1
グラボ買おうかと思うんですけど
ASUS V9560ULTRA/TVD
AGP-V9570/TD/128M 
リドテクWinFast A360 TDH (AGP 128MB)
WinFast A350XT TDH
WinFast A360 LE TD
Aopen Aeolus FX5700 DDR128MB
GIGABYTE GV-N57128DP
MSI FX5700-TD128E
この中でどれがいいですかねぇ・・・?
807Socket774:05/01/20 17:28:41 ID:oo1HEE/y
WinFast A350XT TDH 以外
808Socket774:05/01/20 17:47:17 ID:ZLrJDHTO
>>806
性能なら
A350XT>>その他

あとは値段による。
809Socket774:05/01/20 17:58:59 ID:rskukrCL
5900XTの値段で6600が買えるだろが。
いまさら旧世代のカードなんか買うなよ。

6600>A350XT>9600XT>>>その他
810806:05/01/20 18:05:21 ID:0omeaAj1
間違った
ASUS V9560ULTRA/TVD
AGP-V9570/TD/128M 
リドテクWinFast A360 TDH (AGP 128MB)
WinFast A360 LE TD
Aopen Aeolus FX5700 DDR128MB
GIGABYTE GV-N57128DP
MSI FX5700-TD128E
だったらどうですか?値段がほぼ一緒だとして
811Socket774:05/01/20 18:34:56 ID:YOfDMOhY
専用スレの方がいいかと。
GeForce FX5700シリーズ 友の会 その6
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1098801270/l50

5700無印やLE相手なら5600Ultraの方がさすがに性能いいかなあ?
このスレ的には6200でも勧めたいところだけど。
812Socket774:05/01/20 19:32:09 ID:XxHat8Dl
AGPって言ってるんだから、6600は無いと思うが。低価格スレだろここ?
813Socket774:05/01/20 19:39:03 ID:ZFzAt6GI
6600無印は中価格スレだな。むしろ、6600GT買った方が幸せになれそうだが。
814Socket774:05/01/20 19:40:06 ID:SB1oCK6i
「好きなの買えよ」でいいんでは
815Socket774:05/01/20 20:03:41 ID:hNe/i8mE
低価格志向のオマイラはモニター液晶?CRT?
液晶でCPがイイの教えて。
816Socket774:05/01/20 20:10:36 ID:9bAII7c0
985EX
817Socket774:05/01/20 20:32:58 ID:hNe/i8mE
>>816
価格 248,000円 かよ!高いよ!CP度外視じゃん。
オマイラカードは安いのにモニターだけはハイエンドなのか。。。
3.5万以内で17インチCP良好なのキボンヌ。
818Socket774:05/01/20 20:42:55 ID:ajpQcChj
スレチガイ
819Socket774:05/01/20 21:08:53 ID:6Gn+1ivo
>>812
AGPも15000円で売ってるから別にいいんじゃないの?
発売してまもない9600とか1.5万の9600XT、5700無印がはいってたくらいだし。
820Socket774:05/01/20 21:22:59 ID:XxHat8Dl
>>819
確かにクロシコならあるね。評判どうなんだろ。
821Socket774:05/01/20 21:24:34 ID:XxHat8Dl
しかし、そう考えると6600GTの舐めきった値段設定が許せんな…
822Socket774:05/01/20 21:51:10 ID:kxbCOYHH
Radeonがしょぼいから6000シリーズが今一つ値下がりせんな。
823Socket774:05/01/20 21:51:21 ID:ZMwZju84

   ∩___∩         |
   | ノ      ヽ         |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |       >>821
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /   
824Socket774:05/01/20 22:10:09 ID:j2IEkZfZ
AGP版6600無印が出る頃にはヌフォ4が売り出されてたってのが痛いな
今後はもっと急行に進むんだろうなあ
825Socket774:05/01/20 23:02:37 ID:nq5nknQE
半年も経ったらAGP版VGAって、存在自体が半地雷な希ガス。
1年も経過すると流通量もかなり減り、更に数ヶ月経つと、往年の
ハイエンド製品が無造作にワゴンに積まれて処分セール。

その頃PCショップのジャンク箱の中には、GF5x00やRV360以下の
製品群が放り込まれており、骨董M/Bを偏愛する中年男によって、
時折中身がかき混ぜられるだけの状態となっている。

興味をそそられる客も中にはいるが、連れに「あれは昔の規格だ
から…」と言われ、すぐに新製品の並ぶ売り場へと向かう。彼の使用
するM/Bにはもはや32bit PCI slotすら無く、AGPと並んで買ってはい
けない製品規格だ、と友人から教わる。

対応するbusがM/Bから無くなった製品の凋落ぶりは凄まじい('A`)
826Socket774:05/01/20 23:43:16 ID:RkPZQo+G
地雷仕様とはいえRadeon9600PROも入るな 一万以下だったし

GeForceTi4200 は一台セットで放出したが、とって置けばよかったoze

827Socket774:05/01/21 00:01:09 ID:k26WIo5t
>>825
中価格帯以下は確実にそうなるね。GF5x00系など既に不良在庫化しつつある。
逆にハイエンドは値落ち前に市場から消え、一部はプレミア扱いすらされるだろうが。
PW964LB、ET4000、MillenniumII、GUS、SBAWE64G、K6-III・・・
828Socket774:05/01/21 00:09:25 ID:0V+FSCCK
>>825
>>半年も経ったらAGP版VGAって、存在自体が半地雷な希ガス。
そうなる為にはPCI-Xが安く組めて、対応商品がもっと増えなくてはいかんだろうな。AGP版のカードだって性能悪くはないし、
PCだって今出ているので十分使っていけると思うなぁ。ドライブで言う所のFDD→CD→DVDみたいな目に見える進化が無いと
乗り換えるのも正直きつい。


俺としてはAGP版クラスの機能をオンボードで搭載したママンが主流になって、それに拡張という意味合いでPCI-Xが普及していくんじゃ
ないかと思ってるんだよねぇ。最近、Atiの割と高性能なオンボードグラフィック登載ママンが出たし、今後出る予定だから、当たらずとも
遠からずだと良いなぁ。



オンボードVGA友の会
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1095660161/l50
829Socket774:05/01/21 01:23:26 ID:seuB+VB4
じゃあ半年後にワゴンセールで安売りされてる6800GTと6600GTAGP買う予定の
漏れが勝ち組み
830Socket774:05/01/21 01:47:57 ID:qh1tTB8W
昔もでたよ。
>>Atiの割と高性能なオンボードグラフィック登載ママン
どの世代でも確実に地雷だった、と言い切っていい気がする。9100IGPといい。

>>AGP版クラスの機能をオンボードで搭載したママンが主流になって
6200TCが乗る程度で6800GT程度が乗るなんてコスト的にもありえないよ。

今のX600みたいに、半年後もまだPCI-Eの方が売れなくて安売りされてそう・・・

デムパはほどほどに。
831Socket774:05/01/21 01:53:02 ID:FX12ojqg
>>785
似たような方がいますな。
俺もPen2 400 ビデオメモリー2MのノートPC4年間使用後
アルバトロンFX5200のPCを自作しました。
アナザーワールドの一言
イース6が出来ただけでもオシッコちびりそうになった。
832Socket774:05/01/21 03:02:45 ID:BHGhBY6D
>>828
頼むからPCI-ExpressをPCI-Xと書くのは止めてくれ
あちこちで同様の書き込みを見かけるが、両者は全く別の規格
数は少ないがPCI-X用のビデオカードもある訳だし
833Socket774:05/01/21 03:13:30 ID:0V+FSCCK
>>830
>>どの世代でも確実に地雷だった、と言い切っていい気がする。9100IGPといい。
過去の持ち出されても、コメントのしようが無いんだがな。今後の話だよ?

>>6200TCが乗る程度で6800GT程度が乗るなんてコスト的にもありえないよ。
いきなりミドル〜ハイエンドのが乗る訳ない。オンボードグラフィックに急な躍進は無理。

>>今のX600みたいに、半年後もまだPCI-Eの方が売れなくて安売りされてそう・・・
禿同。

>>デムパはほどほどに。
どこがどうデムパなのか言ってくれ。俺の書き込みはあくまでも「期待」の域を出てないぞ? ( ゚д゚)


>>832
正直スマンカッタ。
834Socket774:05/01/21 03:19:40 ID:PHb88MoT
あたかもキミの脳内の期待を今後こうなる、だろう、と長々と語っているとこだな。

>>俺としてはAGP版クラスの機能をオンボードで搭載したママンが主流になって、それに拡張という意味合いで>>PCI-Xが普及していくんじゃ ないかと思ってるんだよねぇ。

といいつつ、

>>6200TCが乗る程度で6800GT程度が乗るなんてコスト的にもありえないよ。
>いきなりミドル〜ハイエンドのが乗る訳ない。オンボードグラフィックに急な躍進は無理。

PCI-EとAGPへの移行期である今から1年程度のはなしだろうに、キミの言う
>>AGP版クラスの機能をオンボードで搭載したママンが主流になって、
のAGP版クラスの機能ってどのあたり?

>>過去の持ち出されても、コメントのしようが無いんだがな。今後の話だよ?
過去も今後も急に変わることはありえないよ。
835Socket774:05/01/21 03:41:19 ID:0V+FSCCK
>>834
期待なんだから脳内なのは当然。出る!とは一言も言ってない。

>>PCI-EとAGPへの移行期である今から1年程度のはなしだろうに、
あくまでも「今後」の期待を言っただけで、期間は知らん。半年とも言った覚えは無いしな。

>>AGP版クラスの機能ってどのあたり?
すまん、これは書き方が悪かった。6200TCやX300辺りからじわりじわりと乗っかっていき、今のAGPカードの
順を追ってその内、ミドルハイくらいのオンボードが積まれるんじゃないかね?って事。

>>過去も今後も急に変わることはありえないよ。
過去物が糞だったからこそ、今後出てくる物に対して期待も膨らむってもんだと思うが。
836Socket774:05/01/21 03:43:29 ID:0V+FSCCK
X 過去物が糞だったからこそ、今後出てくる物に対して期待も膨らむってもんだと思うが。  

○過去物が糞だったからこそ、今後出てくる物に対して期待したいってもんだと思うが。

837Socket774:05/01/21 03:45:55 ID:5OvSGvDq
ATIの統合チップは9600相当(実際は9600SEより遅い)
NVIDIAは6200TC相当(たぶん6200TCより遅い)

今も今後もオンボードは糞のまんま。期待するだけ無駄。
838Socket774:05/01/21 04:39:04 ID:83fKVRBB
>>837
まあ、連中も分ってて楽しんでるんだろうし、そっとしといてやれよ。
839Socket774:05/01/21 10:24:16 ID:Tg9bunlF
>>あくまでも「今後」の期待を言っただけで、期間は知らん。半年とも言った覚えは無いしな。

これならいつかはそうなるね。今のAGP程度の能力なら数年後にもっとVGAが発達して
当然PCI−Eしか出ないころに、今のAGPカード程度の能力のものがオンボードになってるだろうね。
でもこれだと、はお前が>>828>>835で言ってることとちょっと趣旨が違ってくるな。

オンボードは所詮オンボード。半年以上前のローエンドチップが乗るだけで、現行のそこそこの
チップが乗ることはないよ。そんな事したら売れないし。

というか語ってることが自作ヲタの脳内だな。段々何が言いたいのかわからなくなってるよお前。
チラシの裏だったか。
840Socket774:05/01/21 11:14:21 ID:83fKVRBB
自作オタの板で自作オタ呼ばわりする方がよっぽどイタイよ…
841Socket774:05/01/21 11:30:13 ID:s/BXoU7K
オンボードっていつもこんな扱いだな・・・別にいいじゃんか・・・
842Socket774:05/01/21 12:46:52 ID:2MVfGgzW
まぁあれだ。オンボードに否定的なのが、自作野郎のサガだからな。

そろそろ、他の話題に変えようぜ。
843Socket774:05/01/21 13:17:20 ID:97bBiRAW
しかし、この辺の価格帯はATIはここの所全くといっていいほど
新チップ出してないけど、流石に今年中には新世代の奴を出すんだろうか?

いつも稼げそうなとこしか出してないよな、ハイエンドとかノート向けとか。
844Socket774:05/01/21 13:22:19 ID:2MVfGgzW
>>843
世界規模で見ると、PC需要がデスク→ノートになってるらしい。
ノートでロー&ミドル、デスクでハイエンドにすれば釣り合いが取れそうだしな。
845Socket774:05/01/21 13:41:30 ID:2vAB3tqp
RD955-A128C/EX届いたぞー
いくつかベンチ取ったが
マジでコストパフォーマンスいいな…
846Socket774:05/01/21 14:39:51 ID:6W0KdeW7
>>845
128bitだった?
847Socket774:05/01/21 15:27:18 ID:AxQLe6Th
848Socket774:05/01/21 16:06:01 ID:2vAB3tqp
>>846
もちろん
ちなみにクロ基板。>>634と同じ。
849Socket774:05/01/21 16:55:29 ID:Dy89PCI8
PCX5750ってどう?
850Socket774:05/01/21 17:05:54 ID:cLDWOlA8
どう?って普通に5700かと。
このスレでは購入報告は見た記憶無いなあ。
専用スレのがいいよ。
GeForce FX5700シリーズ 友の会 その6
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1098801270/l50
851849:05/01/21 17:14:59 ID:Dy89PCI8
>>850
スマソ、そのスレ見落としてた。ROMってくるよ。
852Socket774:05/01/21 17:42:04 ID:02r5Pg+T
GV-R955128Dってどうですかね?
853Socket774:05/01/21 18:07:53 ID:tne/nmY2
>>852
スレ内検索しる。もう散々既出。
854Socket774:05/01/21 18:59:56 ID:uHc8vfVq
>ATIはここの所全くといっていいほど 新チップ出してないけど

ゲーム機がらみらしい.......
855Socket774:05/01/21 19:20:37 ID:TJM4CqWr
  




        凶
856Socket774:05/01/21 21:17:48 ID:lJFlIffw
それをいったらnVIDIAもPS3にたくさんリソース割いてるよ。
857Socket774:05/01/22 03:57:38 ID:niIbqO3x
ゲフォ6600無印が9980円だぞ。限定20台急げ!
ttp://www.bless.co.jp/
858Socket774:05/01/22 04:00:22 ID:4j/ScChD
>>857
PCI-EX イラネ ('A`)ノシ
859Socket774:05/01/22 04:04:59 ID:Az/tBII4
スレの伸びから見ても6600がAGPとPCI-Eのどちらに需要があるかは火を見るより明らかだな。
これから次々と6600PCI-Eの投げ売りが始まる予感。
860Socket774:05/01/22 04:06:53 ID:FVbDr0RU
AGPでないガックリ
861Socket774:05/01/22 04:18:09 ID:6WE8g+bp
PCI-Eってインрゥら補助金出てんじゃねーの?
862Socket774:05/01/22 06:12:50 ID:FXe6c8K4
ソケ478かソケAでPCI-E対応&安いママンが出れば乗り換えを考えるんだが
863Socket774:05/01/22 06:30:10 ID:24IW460r
864Socket774:05/01/22 07:06:37 ID:mR6KU2ri
6600やX600proがクロシコ955と同値段だと今ごろ955で最高、とかいってるのがちょっと
悲しくなるね。。
865Socket774:05/01/22 07:10:16 ID:lPDUpK3e
規格が違うから競合しようがない。
ぶっちゃけ、PCI-Eの需要が少ないからそこまで値段が下がっちゃうわけだし。
866Socket774:05/01/22 09:33:26 ID:Z80iwwvF
PCIにさせて3Dに強くてよさげなのない?
2万以下で・・・
867Socket774:05/01/22 09:44:30 ID:s7VdIhyy
無い
868Socket774:05/01/22 10:09:45 ID:NWHiwqe2
>>886
riva128とかは?
869Socket774:05/01/22 10:11:07 ID:IWOEqT7a
3Dに強いのを今時PCIでって数年前にもどれよ
870Socket774:05/01/22 10:11:56 ID:NWHiwqe2
2万あるんだったらマザボ変えたほうがいいな
871Socket774:05/01/22 10:34:53 ID:qLemz03m
どうせメーカーPCだろ
872Socket774:05/01/22 12:49:55 ID:NWHiwqe2
DVIの品質がいいのはRADEONとゲ力どっちでしょう?
873Socket774:05/01/22 13:08:41 ID:VFOUc2vI
DVIならどちらも大差ない。
874Socket774:05/01/22 13:18:58 ID:NWHiwqe2
なるほど
ではゲー力6600GTにします
875Socket774:05/01/22 13:20:43 ID:vSjYLiV9
PCIで3Dに強い2万円以下のもの
教えてくらさい。
876Socket774:05/01/22 13:23:55 ID:qLemz03m


866 名前:Socket774 投稿日:05/01/22 09:33:26 ID:Z80iwwvF
PCIにさせて3Dに強くてよさげなのない?
2万以下で・・・

877Socket774:05/01/22 13:30:56 ID:NWHiwqe2
>>875
RIVA128
当時最強と呼ばれた
878Socket774:05/01/22 13:43:54 ID:/i7ZjgCY
Rage128
オレが当時最強と呼んだ
879Socket774:05/01/22 13:47:36 ID:pnFvVOpb
VooDoo2を今話題のSLIで、
マジお勧め。
880Socket774:05/01/22 13:48:51 ID:CswKwH/f
Voodoo2
ある意味、今でも最強。
881Socket774:05/01/22 13:49:17 ID:9fR6U4ZJ
ここと激安とPCIに、同じような質問が頻出している。

同一人物が少しずつ内容を変えて何とか情報を得よう
としているとしか思えん。最初質問したら、変な人に
あたったので、もう一度質問すればいいと思っている
なら大間違い。

君のパソコンは古すぎる、バイオは拡張交換不可能、
自分の状況を明かさない、知識が足りなすぎてせっかく
よいものを勧めても使いこなせそうに無い、などの理由
で自作板では誰もまともに答えないよ。
882Socket774:05/01/22 13:49:29 ID:CswKwH/f
かぶった・・・orz
883Socket774:05/01/22 13:53:13 ID:Ejxg1ehO

クロシコの5700Vでも買っておけ
884Socket774:05/01/22 13:59:39 ID:/i7ZjgCY
Voodoo2なつかすぃ〜な
885Socket774:05/01/22 15:48:30 ID:DqM0vrKk
PCIならこっちに行け
☆PCIのグラフィックカード☆11枚目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1099148769/
886Socket774:05/01/22 16:01:55 ID:Wr25Ub6Q
939のPCI付きが普及してきたら値段が上がるって事もありうるのか?
887Socket774:05/01/22 16:02:36 ID:Wr25Ub6Q
間違い、PCI-E付きだった。
888Socket774:05/01/22 17:22:31 ID:uRdvAxQa
普及したら下がるもんじゃね?
889Socket774:05/01/22 17:58:04 ID:FRKDbwTn
RIVA128&Voodoo2×2
漏れ、今でも持ってる
(コレクション状態だがG200とかG400MAXも…)
890Socket774:05/01/22 18:02:41 ID:2waPSvR8
>>864
X600Proはクロシコ955と同じ性能。AGP-PCIE変換チップを内臓してるから微妙に遅い。
X600Proと9600Proは名前が違うだけでほぼ同じ。
891Socket774:05/01/22 18:43:12 ID:wv/qo+nt
あんま知ったように偉そうなこと書かないほうがいいよ>>890
892Socket774:05/01/22 18:46:52 ID:2waPSvR8
893Socket774:05/01/22 19:58:13 ID:ZRDShrti
>>890を見てクロシコ955を一通り見てきたんだけど
X600proと同じ性能のってどれだ(;´Д`)
玄人志向のHPだと9550系は全部64bitって書いてあるけど
X600proに64bitあるの?
894Socket774:05/01/22 20:10:01 ID:3qhuUP9w
>>863
64bitとなっているが実は128bitのものがあるんですよ
895Socket774:05/01/22 20:11:38 ID:PGC6xQeb
>>893
>>634>>845のヤツのことだろ。黒基盤がどうとか。
896Socket774:05/01/22 20:14:43 ID:ZRDShrti
ああ、なるほどthx
クロシコ955とか略しすぎでわからなかたよ
897Socket774:05/01/22 20:27:44 ID:K7ZwNPk9
微妙に遅いってどれくらい損失があるのかなあ
誤差範囲ならいいんだけど・・・
898Socket774:05/01/22 23:19:38 ID:PMrCMZjg
ATLANTIS RADEON9200を売っぱらって
7980円にてGV-R955128Dを買ってきました。
コア350MHz/メモリ250MHzで稼動しています。
FX5700LEかどちらかで迷ったんですけど、
定格の1.5倍で動くこっちを買ってよかったと思ってます。
899Socket774:05/01/22 23:20:21 ID:K7ZwNPk9
日記乙
コストパフォーマンスいいよね
900Socket774:05/01/22 23:36:09 ID:ZhkjnCy7
>>898
冷却方面大丈夫?
おれのもそんくらいのクロックで動くことは動くけど、ちょと怖いのでコアをちょろっと上げてるだけw
901898:05/01/23 00:07:00 ID:ZCbTKV02
パンヤを2時間くらいやって今放熱フィン触ってみました
触って熱いと感じるくらいなのでフィン自体が60度程度あるみたいです
これは危険ですかね?
902Socket774:05/01/23 00:28:21 ID:oFNVZqB7
>>901
キツそう
903696:05/01/23 00:54:46 ID:ZCbTKV02
うーん・・・
では仕方ないので300MHz程度に抑えます
RADEON9200も250MHz駆動だったので
買い換えたのに同じクロックじゃあまりにも悲しいので
904Socket774:05/01/23 01:01:21 ID:SalxMQYI
>>863
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0401/14/news066_2.html
1年前は2万7000円台
うーんPCIE6600GTは安いなと感じる
905Socket774:05/01/23 01:56:12 ID:cwerHVo+
PCI-EXのカードがいくら安くなっても、それを使うために組むPCの費用が安くならないとだめぽ。
現状じゃプレスコor糞高いママンのsocket939しかまともな選択肢がない罠。
906Socket774:05/01/23 02:08:27 ID:q2AFkGKJ
>>905
プでいいじゃないか
907Socket774:05/01/23 02:51:19 ID:2Y4127CU
>>905
つ[NFORCE4-A939]
908Socket774:05/01/23 02:53:54 ID:Gqxiug7g
クロシコの955って、噂になったEXよりもGXの方が
良さげなスペックのように思えるが。

実際に使ってみてどうなんでしょう?
909Socket774:05/01/23 04:34:58 ID:TaXCS6iP
MTV3000導入したらG550と当たっちゃってダメみたいなんで
ビデオカード購入を考えてます
2D重視でDVI必須、できればDVDmaxみたいにキレイなTV出力が欲しいです
3Dゲームはしません。
ググった所、MTV3000はmatrox系と相性悪いみたいなんで
どんなものがよいかアドバイスお願いします
910Socket774:05/01/23 04:36:17 ID:TaXCS6iP
あ、ファンレス希望です
911Socket774:05/01/23 05:14:31 ID:5rWIMOWO
GVR955128D

但しDVDmaxは諦めれ。
912Socket774:05/01/23 10:50:18 ID:Y2HzZYaK
MTVGA 9600XTでいいんじゃないか?
913Socket774:05/01/23 10:54:18 ID:Tygc1GKi
S出力かコンポジット出力でつかうのなら9250で十いいんじゃない
9600のほうがS出力がキレイなわけでもないし
914Socket774:05/01/23 11:49:22 ID:Tygc1GKi
>909
ATIなら玄人RD925-LA128Cがお勧め
アナログ出力はいまいちだしメモリバス64bitだしPowerColorだけど
S端子出力だけはSapphireRadeon9600やGV-R925128Dよりも少しシャープだった

NVIDIAならGF6600無印も今までのゲフォの印象を払拭するぐらいTV出力が良かった
ただインターレース動画はきちんと60iで表示されない
インタレはRadeonならビデオモードボタンをONすれば問題なし

テレビっぽい派手な画がほしければTi4200でCXのTV出力チップのやつ
今でもメーカー不詳のバルクが新品が買える
フィリップスのTV出力チップが載ってるのはお勧め出来ない

どれにしてもMatroxと同じってのは無いわなぁ


915Socket774:05/01/23 16:19:33 ID:xioHZYlS
>>908
その通り。GXの方が高性能。
だが普通に9600XTが買えるお値段。
EXは投げ売り9600Proが買えるぐらいのお値段。
916Socket774:05/01/23 20:26:44 ID:Gqxiug7g
>>915
レス、サンクス。

GXって11000くらいでしょ、XTってそれくらいで買えるの?
917Socket774:05/01/23 20:41:03 ID:N+6sSpaW
>>916
投売りなら買えないこともない
でも11,000のGXの方が探すの難しい
918Socket774:05/01/23 20:42:16 ID:N+6sSpaW
>>916
お前、どうせぬんほだろ?
919Socket774:05/01/23 22:40:25 ID:FAgLT3Xh
クロシコ955のファン換えようと思うんだが
上のほうでレポあがってるVF700を買おうかどうか迷ってる
メモリシンクもついててよさげなんだけど・・・
使用者がまだスレいたらその後の調子聞きたい
ファン音とか冷え具合とか
920Socket774:05/01/23 22:52:35 ID:xioHZYlS
【ファンレス】 静音PC総合スレ ver.50 【焼死】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1104337790/
【冷える?】ZALMANファンクラブ4【冷えない?】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1084546754/
921Socket774:05/01/23 23:02:21 ID:bRkHyrkh
>>914
フィリップスのTV出力問題は
66か67系のドライバで改善されたよ。
今度はちゃんとS出力という項目が表示されてきちんと出力できる。
922Socket774:05/01/23 23:04:00 ID:0PsDvLn7
GV-R955128DとRADEON9600とではどちらがいいでしょうか?

価格差があまりないので迷ってます
923Socket774:05/01/23 23:32:32 ID:N+6sSpaW
>>922
基盤メーカによる
Sapphireなら9600のほうがいいが
パワカラならGIGAにしておけ
924Socket774:05/01/23 23:49:34 ID:0PsDvLn7
>>923
すみません、ギガの9550とサファの9600です。
ではサファ買ってみます。
925Socket774:05/01/24 02:14:45 ID:nK+OemSm
>>924
定格使用ならサファ
OC使用ならちょっとでも安いギガ

付属ソフト サファ>無 ギガ>有
ヒートシンク サファ>大きい ギガ>小さい
926Socket774:05/01/24 05:46:41 ID:hRa2wu6w
RD955-A128C/EXを買いに行ったら
一緒についてきた知り合いが
ALBATRON PC5900P を
えろく押してきたんだがこれってどうなんだ?

値段は同じくらいだったが
PCI-EXで微妙だと思ってお茶を濁してきたんだが
地雷かどうかアドバイスください

927Socket774:05/01/24 06:15:35 ID:L+AB9zuo
ゲテモノママンを持ってない限り使えないだろ。
928Socket774:05/01/24 06:29:44 ID:sv3Vyg0D
>>926
そんな糞ボード買うなら6600無印のほうがよっぽどいい

1万前後のVGA買いに行ってママン買い替え必須な物薦める知り合いってアホだろ
929Socket774:05/01/24 06:32:17 ID:hT81Y0Bw
>>926
性能自体は5900XT並。快適さは一ランク上。ただ+数千円で6600無印(ry
930Socket774:05/01/24 06:57:06 ID:hRa2wu6w
やはり糞でしたか・・・

素直に目的の品を買うことにします
危うく惑わされてしまうとこでした。サンクス
931Socket774:05/01/24 17:42:18 ID:79vnQ6uf
ボードが糞かどーかが問題じゃなく、スロット規格が違う事が問題なんだが・・・・
知り合いもあんたも分かってないようだな
932Socket774:05/01/24 17:48:39 ID:IQnmgZeG
>>930
PCI Expressが使えるなら、RD955-A128C/EXより格段に性能は上。
でもRD955-A128C/EXを買おうとしているなら、
AGPのマザー使ってるんだろうから、PC5900Pを買っても仕方ない。
933Socket774:05/01/25 00:30:49 ID:B6LWX2E2
その友人とやらはAGPやPCI-Expressという概念すら知らないんじゃないか?
普通AGPのを探してる人間に勧めたりしないだろう。
どっかの雑誌とかの記事の受け売りだろ、きっと。
934Socket774:05/01/25 00:41:02 ID:ZU+5JYxe
単にGPUだけしか気にして無いだけだったり…
少なくともバスの事を考慮してたら薦めん罠
935Socket774:05/01/25 00:57:14 ID:OJWRxNpX
実は>930のママンがPCI-EなのにRD955-C/EX買おうとしてるので、
止めてくれてるかもしれないぞ。
936Socket774:05/01/25 00:59:24 ID:CbsJvO0e
(・∀・)ソレダ!!
937Socket774:05/01/25 02:40:59 ID:lKVJX8x3
>>930の回答を見ているとそっちのほうがあたってる気がする……。
938Socket774:05/01/25 03:06:57 ID:rh8hdQMr
>>919
ファンの回転は低速or高速の2段階あるんだが、OCしまくりじゃなければ低速でおk。
騒音の方はかなり静かだ。大概、CPUファンより騒音低いから、よほど静かなPC構成でなければ気にならない。
冷却レベルは十分でフィンはホンノリ熱を帯びる程度で、隙間から風が少し来る。うまい具合に冷えてると考えるべきだろう。

一番の恩恵はメモリーシンクもついてることなだ。シンク付けると分かるんだが、メモリーシンクもホンノリ熱を帯びる。触ってられない
ほど熱いって訳では無いんだが、何もつけない状態は危険だと認識できる熱量だろう。

このクラスのカードならで、銅+アルミのAlcuで十分。値段・性能に問題は無いが、干渉しないように取り付ける手間がちと要るな。
939Socket774:05/01/25 07:49:48 ID:QZaeTuYD
940Socket774:05/01/25 08:06:13 ID:uDFPwL2E
926タン(;´Д`)ハァハァ
941Socket774:05/01/25 09:19:33 ID:9q9G+We3
自作初心者です。
この前、RADEON9700pro128Mを頂いたのですが
まだ現役で使えますか?
用途は、おもにゲームです。
942Socket774:05/01/25 09:24:04 ID:A6yheD5m
有るなら使ってから言えやヴォケ
943Socket774:05/01/25 09:40:50 ID:Rssx7MBR
【初心者及び質問者の方へ】
質問者は [CPU、メモリ、チップセット、他に挿してるカード、OS] の構成、
使用目的(具体的なゲーム名等)は最低限書きましょう。
お勧めは何ですか?買いですか?安い?高い?とか何か聞く前に
自分でしっかり調べましょう。

【前スレ】
低価格ビデオカード総合スレ 36
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1100802485/
過去スレ,価格情報,主要製品リスト,3D性能比較、FAQは
http://www.geocities.jp/teikakaku_videocards/
944Socket774:05/01/25 10:17:53 ID:1k7B1o9j
>>941
「初心者」って言い方は「私は基地外です」と同じニュアンスだ。
使うなら「素人です」のが良い。
945Socket774:05/01/25 10:39:05 ID:7Hj51Uqz
>>938
禿しくdクス
購入ケテーイ
946Socket774:05/01/25 10:39:15 ID:9q9G+We3
2chも自作も「素人」で、いきなりあんな質問の仕方ですいませんでした。
今後は、自分でよく調べてから質問します。
みんなで楽しくやっていきたいので、今後と書き込みすると思いますがよろしくお願いします。
947Socket774:05/01/25 12:21:58 ID:CEAnhpB4
鳴かずば雉も撃たれまい
948Socket774:05/01/25 13:47:29 ID:wWgBCv72
いいってことよ
949Socket774:05/01/25 17:04:49 ID:vWSslCLw
誰もがみんな初心者だったし素人だったから
分からないなりに一生懸命調べて質問するのであれば
親身になってアドバイスしてあげられると思います
がんばってくださいね
950Socket774:05/01/25 17:17:59 ID:U3ZShHIU
99の通販でRD955-A128C/EXを買ったよ。
黒色でメモリは両面だった。

思ったよりも画質は悪くない感じで良いですね。
951Socket774:05/01/25 18:20:42 ID:Rssx7MBR
そんなのもあるのか
初代→黒基盤→両面?
最新のはBGA廃止したのかね?

それはさておきAGP6600が入荷されん
こっちももう通販しちまうかなぁ・・・
952Socket774:05/01/25 19:14:47 ID:6dElkbLZ
そんなのもつーか、メモリ両面が基本だが?
953Socket774:05/01/25 19:19:39 ID:IvQuqQKT
>>951
昔から 表メモリー4枚   裏4枚 なだ
954Socket774:05/01/25 19:50:12 ID:A6yheD5m
>>952-953
BGAのメモリしらんのか?
955Socket774:05/01/25 19:59:38 ID:6dElkbLZ
はぁ?
基板の両面にメモリが実装されてる事と、BGAタイプのメモリを知ってる事と何の関係があるんだよ
956Socket774:05/01/25 20:16:03 ID:NEXu8kQ1
>>954
952,953はEXでBGA採用したのはないって言ってるんだよ
957Socket774:05/01/25 20:17:29 ID:Yj/SR2LA
基板の両面にメモリが実装されてる⇒転送128bit
BGAタイプのメモリ⇒正方形のこれから主流になるメモリ

こんな感じの認識で良いの?
958Socket774:05/01/25 20:46:17 ID:A6yheD5m
>>955
BGAなら4枚で128bitになるから裏面要らないんだよ。
もしかして知らなかったの?(プ

>>956
普通にありますが何か?

630 名前:Socket774[] 投稿日:05/01/15(土) 15:12:53 ID:zRyQt1lR
99通販で買ったRD955-A128C/EX 128MB が今日届きました。
黒基盤だったけど、ちゃんと128bitでしたよ。

634 名前:Socket774[sage] 投稿日:05/01/15(土) 15:46:00 ID:zRyQt1lR
>>633
差し替える前に一枚だけ写真撮っときました。
http://deftones.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard/img/img20050115154437.jpg
959Socket774:05/01/25 20:54:32 ID:4ajuGzYG
>958
BGAでも8枚で128bitにできるしその方が安上がりなのだが。
もしかして知らなかったの?(プ
960Socket774:05/01/25 21:02:15 ID:IperRYso
煽り合い宇宙
961Socket774:05/01/25 21:17:43 ID:FQo/eDKq
だから955EXは昔から両面実装だと・・・
ああ、もうどうでもいいやキチガイ野郎め
962Socket774:05/01/25 21:26:28 ID:qZkpjpAP
>>958晒しage
963Socket774:05/01/25 21:26:56 ID:6dElkbLZ
素直に、勘違いしてましたって書けばいいだけなのにねぇ
964Socket774:05/01/25 21:37:18 ID:3ojXODDY
めぐりあい
965Socket774:05/01/25 21:40:24 ID:XeOzBYFt
なぐりあい
966Socket774:05/01/25 22:10:19 ID:Rssx7MBR
ああゴメン、サファイアのXTとか4枚だから
普通に片面実装と勘違いしてた
販売価格から考えればまあそうか

お詫びにAGP6600無印特攻してくるよ( ゚∀゚)=3
ちょっとここのレンジを外れてる気もするが
967Socket774:05/01/25 22:17:14 ID:6dElkbLZ
>>966
レポよろしこ
968Socket774:05/01/25 23:36:38 ID:x9tck7Mp
A6yheD5m、A6yheD5mは何処
969Socket774:05/01/26 00:44:48 ID:F1dEhE1h
SAPPHIREのラデ9250SE購入した

頭の上に紐でくくって踊ってイイか?
970Socket774:05/01/26 01:11:31 ID:xxK4pw47
何故SEなんか買うんだ?
971Socket774:05/01/26 01:19:35 ID:eUYYEkpN
ロマソ
972Socket774:05/01/26 02:23:33 ID:64IDcTcU
XGIのVolariはどうでしょう?
3Dはどうでも良いんで
すぐにでも買いたいんだけど近所じゃ売って無いっぽいし
元が安いんで通販もなあって感じなんですが
973Socket774:05/01/26 07:27:27 ID:gm6AbiBh
>>970
脳内でSE○に変換しちゃったんだろ
974Socket774:05/01/26 08:39:44 ID:gzSHsdXb
>>972
こんなスレがあったりする・・・
【鯔】XGI/SiS/Trident VGAスレ 6枚目【PCI-Eマダー】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1097049337/
975Socket774:05/01/26 21:00:01 ID:h4L5FbL6
ユウリ
976Socket774:05/01/27 00:09:01 ID:Wb3Zxh5m

>>969

( ・∀・)こっちで踊ってもらおうか
http://www.wozbox.to/flash/num8001.html
スタートをクリック汁
977Socket774:05/01/27 04:35:00 ID:mIANpeOZ
素材はアレだが、flash自体は旨いな。
978Socket774:05/01/27 07:27:49 ID:1XuBLs8k
>>973
不意打ちワロタ。でもな、全く分からね。w SEX付ける意味。

漏れなら 『 6900-MES 』 で ”買ぃ!”
979Socket774:05/01/27 08:07:06 ID:ujqHYTgg
セレ1.7G/DIMM256M/9600XT256M
ビデオカードよりCPCとメモリー買うべきだったかもしれない
980Socket774:05/01/27 09:31:46 ID:TsKGJARY
最近はグラボの話題に疎くなっているので、教えてくだされ。

・ファンレス
・1万前後、最大でも1万5千円以下
・AGP ×8

P4-2.6 MEM1GのPCに載っける予定です。
使用目的は、箱庭シュミレーションが好きなので、レイルロードタイクーン3とか。
現在の4400Tiが、たまに画面が歪んだり調子が悪いので、その代替えに。
今だと、何を選べば良いでしょうか?
981Socket774:05/01/27 10:06:30 ID:P3LH0ZoR
ファンレススレにどうぞ。
982Socket774:05/01/27 10:14:42 ID:MaSA00dl
その条件だと速度が4Ti4400と同等か逆に下がる物しかないな
ファンレス製品は値下がりが鈍いな。贅沢言うなら金を出せ、か…
983Socket774:05/01/27 11:52:25 ID:f0fa0Ktw
955EXファンレス化したほうがうまいかもしれんね
984Socket774:05/01/27 12:49:57 ID:mD92Ruh3
(ノ゚∀゚)ノ
985Socket774:05/01/27 14:57:31 ID:WfiAQQi8
4Ti4400なんてパイプライン4本しかないし
最新のゲームだとRADEON9600より遅いだろ
986Socket774:05/01/27 16:43:46 ID:z4an/Jqz
985の理論でいくと4600もパイプライン4本しかないし9600や9550の方が速いな。
987Socket774:05/01/27 17:46:41 ID:MtoXjXDs
そこで6200ですよ
988Socket774:05/01/27 18:28:18 ID:joSPXK5O
4パイプVGA友の会
989Socket774:05/01/27 22:51:21 ID:X6LhR3Ck
DirectX8世代のプログラムなら下手すりゃTi4200の方が体感上だろ、と。

というわけでスレ間際に特価情報

GV-R955128D 8280円(128bit ファンレス)

Gainward Gainward PowerPack! Ultra/1780 PCX TV/DVI 256MB "Golden Sample"
Geforce6600 PCIE 11800円

秋葉でどっかのPCX5900 10980円

意味10000円出すんだったら今はPCIEの方がお買い得なの多いなあ・・・。
990Socket774:05/01/27 22:52:42 ID:X6LhR3Ck
>>

意味→ある意味

ちなみに憮礼諏です。
991Socket774:05/01/27 23:06:51 ID:PdT6buF0
>>986
DirectX8のタイトルでもパイプラインの本数が重要な
最近のタイトルだとなぁ・・・・

BFV(1024x768 4xAA/8xAF)
RADEON9600:15.7
GF4Ti4600:16.0
GF4Ti4200:13.2
どっちにしろゲームになってないけどな、コレじゃw
ただ、普通にプレイしてて重いときの処理の落ち込みの目安になる

3DMark03 (NoAA/AF)

RADEON9600:2518
GF4Ti4600:2092
GF4Ti4200:1785

3DMark03 (4xAA/8xAF)

RADEON9600:1200
GF4Ti4600:656
GF4Ti4200:542

http://graphics.tomshardware.com/graphic/20041004/vga_charts-12.html
992Socket774:05/01/27 23:07:45 ID:PdT6buF0
>>989
>DirectX8世代のプログラムなら下手すりゃTi4200の方が体感上だろ、と。

DirectX7世代だな、Ti4200が快適なのは
993Socket774:05/01/27 23:12:21 ID:MaSA00dl
>>991
4Tiの3DMark03の値が低いのはDX9系のベンチが動かないからだろ…?
994Socket774:05/01/27 23:18:20 ID:803KwJ3X
995Socket774:05/01/27 23:30:43 ID:a//+Q9DB
次スレは?
996Socket774:05/01/27 23:34:32 ID:TCyqGnOp
次スレは?
997Socket774:05/01/27 23:37:37 ID:hSsAeah4
次スレは?
998Socket774:05/01/27 23:40:00 ID:g0FiqOuZ
次スレは?
999Socket774:05/01/27 23:41:00 ID:U4fSTgJo
もう、ここで終わり・・・・・
1000Socket774:05/01/27 23:42:42 ID:ZcE8qfM+
次スレ
低価格ビデオカード総合スレ 38
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1106836899/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。