intel vs AMD vs VIA Part60
1 :
Socket774 :
04/12/10 13:10:31 ID:wrcWc1Gy CPUについて語り合おう Edenってゲームやエンコしないのなら静かで良いCPUなんですけどね・・・
録音しネ
◆Rb.XJ8VXow通称「録音(雑音)」犬畜生負け虫
自称:自営業プログラマー、45歳、 年収5000万、子供は小4の少女が一人との事。
また「503です」や「北森厨 ◆5Gsd5WS6Yo」「おいらAMD厨 ◆kd.2f.1cKc」「アンチNOD厨嫌い ◆Tcp44q2AKA」「◆1V4CaE0ZHE」
他の名前を使うことも有ります。
普通に自作自演を仕掛けてきますが、その際には名無しにてダイアルアップや携帯、
串を駆使してIDを替え自作自演にてスレッドを混乱に落としいれる事を得意技とします。
ウソしか言わない者、雑音大畜生 Part.20
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1100826050/
5 :
Socket774 :04/12/10 13:20:09 ID:1R+cwVMz
IntelとAMDの対決スレに強力なライバルが 登場したな。
雑音&503来てもスルーで。 EDENねぇ、ファンレス鯖や事務用に便利って聞いたことあるけど ココの住人ゲーマー多そうだから需要あるのか?
EDEN舐めたらいかんz(ry
>>1 乙
ってか、VIAを擁護する人っているのかな?
>>7 メインでは使わんだろうね。
漏れは個人用途のWebサーバーを鱈セレで組んだから(オーバースペックだが)
もう少し安ければEDENで組んだかも。
ところでVIA入れるならなぜトランスメタが(ry
インテルはもうゲーム機とかビデオ編集機とか重視にシフトすべきだね。 特化が好きみたいだから。
14 :
孟宗 :04/12/10 15:13:43 ID:PtcUDDlW
VIAには期待してるよ。 特に、Isaiahに。 Dual Coreで頑張って足で走ってるAMDとIntelの横を EstherのTwin Coreが鼻歌交じりの自転車で通り過ぎていくかも。
>>2 スレが立って55秒でレスするなんて、すごいね。
17 :
名無しさん@お腹いっぱい :04/12/10 19:44:31 ID:kza/ova0
>17 これって明らかに釣りだよな? それとも>17って頭悪いのか
Pentium M 755 (2GHz) 47,914円 Athlon 64 3000+(1.8GHz) 17,863円 64フカーツ
PentiumMと比較したいんだったら MobileAthlon64(非DTR)持ってこい 見つかるまで来なくていいぞ
とりあえず皆の思う歴代CPUのBEST5とWORST5を教えてほしいんだけど
>>22 懐古厨が薀蓄語りだすからそういうのやめとけ
アニメの話
WORST5だけを語るとか
投入時のクロック周波数こそ低いものの VIA様のEstherは何かやらかすと思う FSBも他にひけをとらないまでになるし そもそもの演算性能も実はそんなに悪くない 低発熱だしマルチコアのプランも見えてる で、それが恐らく17cm*17cmのマザーに デフォルトで載るんだよ? よっぽどのハード用途じゃない限り死角が無いよ
29 :
Socket774 :04/12/10 21:41:21 ID:m4GCDJ/l
二 し! _ -── ‐- 、 , -─-、 -‐─_ノ 十 淫 // ̄> ´  ̄  ̄ `ヽ Y , ´ ) 信 イ え 世 厨 L_ / / ヽ. 者 ン | 紀 が / ' ' i !? テ マ ま .許 / / く ル ジ で .さ l ,ィ/! / /l/!,l /厶, だ れ i ,.lrH‐|'| /‐!-Lハ_ l /-!'|/l /`'メ、_iヽ よ .る l | |_|_|_|/| / /__!__ |/!トi i/-- 、 レ!/ / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ ね の _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ ,イ ̄`ヾ,ノ! | は 「 l ′ 「1 /てヽ′| | | 「L! ' i'ひ} リ ヽ | ヽ__U, 、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ, ヾシ _ノ _ノ -┐ ,√ !  ̄ リ l !  ̄  ̄ 7/ レ'⌒ヽ/ ! | 〈 _人__人ノ_ i く //! 人_,、ノL_,iノ! /! ヽ r─‐- 、 「 L_ヽ r─‐- 、 u ノ/ / / lト、 \ ヽ, -‐┤ ノ ダ淫 了\ ヽ, -‐┤ // ハ キ { / ヽ,ト、ヽ/!`hノ ) サ厨 |/! 「ヽ, `ー /) _ ‐' ハ ャ ヽ/ r-、‐' // / |-‐ く |録 > / / `'//-‐、 / ハ ハ > /\\// / /ヽ_ ! イ音 ( / / // / `ァ-‐ ' ハ ハ / /! ヽ レ'/ ノ > ' ∠ -‐  ̄ノヽ / { i l ! / フ / -‐ / ̄/〉 〈 \ /!
歴代BEST5 1.PowerPC 604e 2.AthlonXP 2600+/Barton 3.Duron 750MHz/Spitfire 4.Celeron 1.0AGHz/Tualatin 5.PentiumPRO WORST5 1.NetBurst Celeron 1.7GHz/Willamette 2.CyrixIII 500MHz(コア名失念) 3.Sun Sparq 4.Athlon/K7・SlotA 5.PentiumII/Slot1
31 :
Socket774 :04/12/10 22:17:19 ID:vuGulfSZ
>1.PowerPC 604e 使う人が皆無
そもそもPowerPCって自作使えたっけ?
1.Athlon64 Winchester 2.Opteron 3.PentiumIII-S 4.AthlonXP 2500+ 5.Celeron300A 1.藁セレ 2.プセレ 3.Pentium Pro 4.雷鳥 5.Pentium 90MHz
>>31 多分その人の好みの順位だと思うぞ。
無意味な投稿であることに変わりは無いけどね。
無意味な投稿
>>30 Sun4なんて使ったことのあるオッサンが
Samuelを忘れるとは情けない。
使ったことのないCPUは評価できないだろ。 使ったことのないCPUに駄目CPUの烙印を貼るのが このスレの醍醐味なのかも知れんが。
>>30 SparqはもしかしてSPARCのことを言っているのか?
>>37 ついでにUNIX厨は帰れ!
>>39 >ついでにUNIX厨は帰れ!
出会い頭にこのセリフ(ノД`)シクシク
いいじゃんかよう。オイラも自作PC使ってるんだ。
混ぜてくれよう。
歴代BEST5 1.Athlon64 3000+(Winchester) 2.K6-III 3.Winchip2A 4.Celeron 1.4GHz/Tualatin 5.Celeron766MHz WORST5 1.Pentium 90MHz 2.Pentium!!! 1.13GHz(coppermine) 3.celeron(小人) 4.Pentium4(Prescott) 5.8086 良い方は古いPCの再生用に結構使えるって点が大きいかな。 一位は速度とCPだけど。てかこないだ人のを組んで、ちょっと使った感想。 悪い方はバグ・回収その他で迷惑をかけたものを。
42 :
Socket774 :04/12/11 02:44:23 ID:LJc5eiRA
厨本スレ浮上
43 :
Socket774 :04/12/11 04:21:51 ID:s66BJZay
ビシッ / ̄ ̄ ̄ ̄\ / ̄\( 人_神_) , ┤ ト|ミ /ー◎-◎-) | \_/ ヽ (_ _) ) ん?超低脳はスルー だぞ♪ | __( ̄ | ∴3∴ ノ | __)_ノ ヽ ノ ヽ___) ノ ))録音503ヽ
44 :
Socket774 :04/12/11 11:10:07 ID:FQRzVLl8
淫厨にしてみれば 「いまさらかよ」 ってとこだろう まぁ・・・実際そうだし でもあんまり魅力的なのもないしなぁ 何時になったらファンレスの6600GTでるんだよ・・・
あれ? ATiデスクトップのAMDチップセットに参入するの? って思ったけどよく考えたらAMDはK8もK7もモバイルとデスクトップと同じチップセットやんけ。
47 :
Socket774 :04/12/11 15:21:58 ID:3ZNahq1D
>>45 でもCPUが「プ」では魅力半減・・・
AMDには秀逸なるウィンチェスターコアがある。
分散処理distributed.net [キーレート]÷[CPUの消費電力] 単位はGkeys/W 191 C3 1GHz 〓〓超えられない壁〓〓 108 AthlonXP 3200 94.5 Athlon64 3400 92.9 Duron 1800 92.0 PentuimIII 1.4GHz 〓〓超えられない壁〓〓 58.5 Pentuim4 3.2GHz 30.9 K6-2 550MHz 13.5 Pentium2 233MHz
あなたのCPUは大体2205MHzくらいで動作していて、 世界で2803本の指に入るくらいの処理能力を持っており、 この辺りのCPUよりも「1253きびきびっ!」といった、もっさりの感じられない代物です。 超速CPU 誤差650Hz なXP2500を現在所持しております。(N-force2 PC3200 512M*2) winChester3500+辺りに換えようかと思っておりますが(ミーハー病) まだ 待ち でしょうか? それとも 買え! でしょうか? もう一年以上この状態で・・前なら一年もすれば何か不満が出たのですがここん所は無いのですよ。 体感って変わらないのでしょうか?静かになるだけでしょうか? 64系統にお詳しい方にお聞きしたい。
P4 3.6GHz対Ath64 3800+(クロウハマー)
ttp://www.saisin.to/u-nec.htm 消費電気料365時間あたりAMDが
562円安い(ロード時)
460円安い(アイドル時)
>>49 3800+だけで考えると84W上がると1330円で1Wあたり年間15.8円と単純計算してみる
ここでXP2500+と64 3500+で比較
アイドル 32.1w 3.2w
ロード 46.7w 31.4w
差分が15.3wなので年間の電気料はロード1時間あたり約242円分3500+の方がお得です。(アイドル時456円)
まぁ、XPもHalt効かせてたらどうなるかわからないのでアイドル時はほっといて。
1日10時間くらい使うなら2420円~4560円年間でお得です。体感ではXPからだとあまり変わらないという話も聞きます。
wじゃなくてWにしようよw
754のVineHouseってWinchesterに対応するコアの事?
全然違うかも。
>>30 そのとおりでつ、すいません。
高信頼性か何か知らんがあのシングル時の遅さと負荷耐性のなさには腹が立った。
まだXeonの方がマシやんけ。
あと604eは自作で使った奴はあんまりおらんだろうけど……
Macintosh不朽の名機7300系と7600/200(これ持ってる)のCPUだたんで……
53 :
49 :04/12/11 21:44:12 ID:RK6N1t/2
アドバンテージって言っても耐えられないほどの差ではないって感じですかなぁ 過去の前例に習って「2万以下CPUが現在のクロックの倍程度(4.4G程度)になったら買い換え」を踏襲しよう。 いつ頃だろう。。。。
>>53 実クロックで4.4GHzになったら? それとも、AMDのMNが4400+になったら?
っつーかPentium4 2.4GHz(多分北森)とCeleronM 340 1.5GHz、 どちらがお勧めよ?
>>55 そりゃぁCeleronMだろう。
多分北森ってことはFSB800の2.4Cじゃないだろうから。
そりゃぁAthlon64 Winchesterだろう。 といってみるテスト
>>57 そりゃ俺だってそーだわい。
しかし依頼元がどうしてもIntelっつーてるんだから仕方ないやんけ。
>>58 だったらセレMかな?
ただPentium4「2.4GHz」の方が依頼元にウケそうな
悪寒
仮に2.4CGHzだったとしたら、Pentium4のが優位?
2.4CGHz>2.4BGHz>CeleronM>2.4AGHz(プレスコ)
あ、発熱とかを考慮して、ね
えー、発熱と消費電力考慮したら CeleronM 340>CeleronD 340(でもプレスコ)>|超えられない壁|>2.4BGHz>2.4CGHz>2.4AGHz じゃないの?
64 :
Socket774 :04/12/11 23:54:02 ID:E5Sftqsr
,.. --─ァ‐==、、 ∠二ミ::::::// ...::::::ヽヽ、 r'r'´..::::::::ヽr‐、'、..::::::::::::::/ rl] || ...::::::::::/ | l::ヽ、`ー‐'´ノ:ヽ r' ヽ、___/ ∧::ヽ;::::::i「:l「::ヽ::::', |iTー--r‐'´ ヽヽ:::l|::|ヽ:::ヽ:::! |::}:::/|:|:| FX ヽ!| ! ヾ;:::|::| BTXとともに消えろ。インテル。 |.:.!/:|::|l:! -彡-;、リヽ:| |.:.||:::l::|リ''テ=ミ ヘ:;;;ノ |:::|:! |!.:|:::::l::|ハ::;;:ノ ::::::: |:::|:! .!|.||;:::l::|、::: ̄ , /川| __ , -''´i ̄ ̄`゙ヽ、 |!ヾ!:l:Lヽ _..., /リ:/!| //へ|レ^レ彡 `ヽ,--、 ! lハ::! `''ー- 、.`´ イ _ //// | | ヽ ヾミ ヽ , ---、 __ノ l⌒Y| V/ // 64 ヽ! | ! ハ| || / 、 / |\ || ! / ヽ l| |彡/ | || | __、  ̄ / /ヽ(.)! | | >=、 -<! | |/ //| || 魅力なさすぎ。 /: : : : : ヽ / / /|| | | ! |::::'! /::Lミ||レ// l| || {: : :r'´--ヽ=:/ / /7|| |.|゙! L::ノ L;;ノ ||リクヽ.l| || .l⌒! |: : :/: :__/ 、 ' /-r'┴、!||:::: , :::::::: | |!).ノ|| || / / ト|: : : /:ノ ヽ、 レ'′ /ハ|'、 //'´ ||Ll/ / |: :Y: : / \ ! /l/: :|| `゙ - ゚..__,.ィ´//_,--'´ 、,/ L; :|: : } \ l | !: : ∧ ,. --| //〃:r'´ 、 \ ヽ ト|: :.| \ レ' /: :: : {〃⌒l Lr' ̄`ヽ |:::| 、 ヽ 〉ノ |:ヽ: | | / ,ィし!: : : ||...::::/r、| ....:::::/ ハ::| `Lヽ レ‐< ヽ ヽ|ヽ、 .し'r<ハ!: : : : :|トニノ ヽニニ人ヾヽ、  ̄ >'′
65 :
49 :04/12/12 00:09:47 ID:Ksy3oiTY
>>54 う~む、今の時点では後者ですか。。
何か劇的に変化があった場合は前者ですかね?
>>41 >WORST5
>2.Pentium!!! 1.13GHz(coppermine)
は無いだろう。回収されたSECC2版はともかく、
FC-PGA版はアップグレード用途を考慮した場合、鱈非対応MBに下駄未使用では最高峰。
入手性の悪さが問題だけどね。
むしろ製造上の問題から供給ショートしたcA2コアのcoppermineのほうが相応しいんじゃないかな。
>>64 CeleMは正直、魅力的だ。Pen4より安いし。
静音低発熱高性能に特化するなら25k出してマザーかう価値もあると思う。
>>66 …………1.13GHz、つまり66MHz×171ならSECC2じゃないの?
FC-PGAのPen!!!にサイドバス66MHzってあったっけ?
69 :
Socket774 :04/12/12 00:40:46 ID:V3Q1pQSc
coppermineか。。
>>66 そのニュース、最近になって知ったんだけど、当時の様子とその顛末を簡単に教えてくれない?
特にDellみたいなBTOメーカーが注文受けてからリコール食らった時の対応とか
∧_∧ ┌─────────── ◯( ´∀` )◯ < 僕は、AMD!!!!!! \ / └─────────── _/ __ \_ (_/ \_) lll マジでアムドしか考えられん
少なからず今はそうだという人は多いと思う Pentium Mに力を入れてたらどうだったかわからんけど
正直、今旬なのはAMDだな
風呂入りながら各シリーズにキャッチコピーを考えていた。 AMD側 「21世紀を拓く新世代」Athlon64FX Athlon64 「健在、闘争の英雄」AthlonXP Duron Sempron Intel側 「32bitCPUの究極解はメニューの裏から」PentiumM 「高いコストパフォーマンスと侮りがたい実力」CeleronM 「嗚呼見果てぬ雷鳥の夢今何処」Pentium4 NetBurst-Celeron
75 :
41 :04/12/12 01:17:12 ID:JV0PVcsF
AMDの旬はもう少し先じゃないかな? せめてデュアルコア化されていないとな♪
> 当時、Athlonに先に1GHzの大台を突破されてINTELは焦っていた。 お前さんのような低脳じゃあるまいし「焦っていた」って思考がそもそも愚の骨頂なんだよ。 それぐらい理解しろよ。
イソの旬はいつですかね 爆熱もっさりの今はout of 眼中
79 :
41 :04/12/12 01:40:21 ID:JV0PVcsF
>>70 すまん、あと追記。
どうも回収されたと言っても、単に熱が原因らしいので冷やすことさえ出来れば
普通に使えるらしい。
まあ、41のワーストはコアそのものの善し悪しだけでなく市場にかけた迷惑度なんかも
考慮してるので。
ベストの4位は自分が持ってるのにしちゃったけど鱈コア全体でも良かったかな。
PenIII-Sとか一度使ってみたいけど未だに高くて・・・
>>77 まあ、当時は商用CPUで1GHz突破の1番乗りをまさかAMDがやるとは思わなかったのは事実。
それだけでも十分金字塔だよ。俺はてっきりAlphaがやるだろうと思ってたがな。
あとはチップセットとドライバだな
>>80 って言うか、開発期間を考慮すればINTELは既にP4に主力を移していたからねぇ~
AMD等は元々眼中に無いってことなんだよ。
>>82 どうでも良いけど、intelに絶対関われないよおまいさん。
アイドルのストーカーと同じだ。
そこまでファンになる意味がわからん。
っつーか眼中になかったのが意識せざるをえなくしたのはIntel自身のせいだと 何度言ったら解るんだこのアルツハイマー脳は
いや、ファンでも無いし単に客観的な発言をしているだけなんだよ。 君達のように開発期間すら考慮に入れず単に目先の事象のみで妄想するほど愚かではないってことだ。 AMD社は、開発中でもそれらを公表し実現する前に出来るだけ多くの協力を得ようとするから判り易いのだが・・・ INTELは隠密に開発する傾向があるので公表ざれのはずっと後になる。 まぁ、それだからこそINTELを読むのは難しく後藤氏のような短絡思考だと振り回されてしまうってことだ。
元々眼中にない割にSocket7から 逃 げ た けどな
>>84 勿論対抗馬の1つであるから無視している訳ではないが、AMD社を意識するよりMSの方向性を意識した設計であると解釈するのが正しいと思うぞ。
で、Pen4に振り回されてるのか。 センスねーな。しっしっ
じゃあこの後Intelはオピニオンリーダーとしての立場を無くしていくだけか。。 今のMSはAMD64を向いてるもんな。
P4の開発とともにP-Mの開発も行なっている訳だから明確なる戦略がそこに存在していたと 解釈するのが正解だろうね♪ P4に振り回されていたのはアム厨だと思うぜ! クロックが高ければそれで高速だと思い込み騙されたと逆恨みをしているのがアム厨の姿といえるだろうね。 そこには知的さは全く無く低脳丸出しだ。
っつーかクローズドな開発で心証潰したって まんまIBMとかのメインフレーム屋そのものなんだが。
>>89 現実を正しく理解出来ないアフォの発言だね♪
クロックが高ければそれで高速だと思い込み騙された、のは思い切りIntelだが。 嗚呼、見果てぬ雷鳥の夢何処に在りや? 全世界は知らんと欲す
>>91 クローズドの意味が異なるなぁ~(ゲラゲラ
>>85 リーク情報ならIntelもAMDも同程度でしょうに。
Intelだって開発中のは主にIDFで発表してるし、PARROTみたいに
論文でだって発表する。
ここ最近のIntelの迷走っぷりは、後藤氏だけでなくいろいろな情報サイト
にも載っかってただろう?
第一お前ごときが開発期間なんて分かるわけもなかろうが。
【P4に50万円】雑音大畜生Part22【言葉は独自定義】
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1102706508/ 17 名前:最低人類0号[sage] 投稿日:04/12/11(土) 15:50:35 ID:+YYKRBgM
823 名前:問題出した人[sage] 投稿日:04/12/10(金) 21:11:40 ID:3wIRPXjS
>9 超低脳はスルー ◆Rb.XJ8VXow sage 04/12/10 13:42:39 ID:D2jXCPi9
>
>>1 乙
>ってか、VIAを擁護する人っているのかな?
房スレより
まあ低能はスルー発言が出たことを見ても完全に逃げるつもりっぽいな
そしてその後自分が徹底スルーされてます(藁
824 名前:最低人類0号[sage] 投稿日:04/12/10(金) 21:18:52 ID:hlaGGW6x
>>823 そんなの貼るなよ。
そのスレ自体をスルーしろよ。
そのスレが伸びてしまえば仕方がないと思うが、
今は1回しか出てこないIDばかり。
誰かが必死にスレを育てようとしている段階なんだから
放置して過疎スレ化させてこちらに一本化を目指した方が得策。
正直、一本化は困難だと思うが、1回きりのIDばかりのスレを見て
馬鹿にするのがいい。
825 名前:問題出した人[sage] 投稿日:04/12/10(金) 21:22:46 ID:3wIRPXjS
>>824 そうだな、すまん
まっ俺も向こうに書き込む気はさらさらないけどな
826 名前:最低人類0号[sage] 投稿日:04/12/10(金) 21:40:57 ID:hlaGGW6x
>>825 こちらこそえらそうに言ってスマン。
いい加減あのスレは自作板から追放した方がいい。あのスレは自作板の恥だ。
レスしたり他所にコピペすればするほどスレが育って雑音の思う壺。
ちょうど新スレに切り替わってスレタイの変更が裏目に出てスレが伸びてない今が
あのスレを過疎スレ化させるチャンス。
すみませんが趣旨をご理解いただけるのでしたらご協力よろしくお願いします。>>ALL
どっちかってーとPromino/Morgan当時のアム厨は 「おおっ、すげー、Intelよりクロックすくねーのに速いのかよ!」 って一方的にマンセーしてたと思ったけど。 少なくとも恨んでたなんてことはありえねー。
5GHzにあっさり到達してAMDをぶっちぎるって豪語してた自分の発言を 全く覚えていないようですな。そんなだから信用されないのにね。
>>99 流石の私でも「チョンボ」までは読みきれないよ(笑
まぁ、どうせ815より前のことは知らないみたいだしな。
バカのバカたる所以って、失敗をすることじゃないんだ。
>>98 > 少なくとも恨んでたなんてことはありえねー。
そうかなぁ~T.A君の投稿等を読むと「恨み節」に聞こえるのだけどねぇ~
IPC低下低下って叫んでいる姿は滑稽そのものなんだけど・・・・
>101 雑音はslot1のXEONがあると騙されてた程度だから815以前なんてしらんだろう。
SIMD最適化最適化って叫んでいる姿は滑稽そのものなんだけど・・・・
>>100 そのとき、P4の動作効率の悪さはクロックの上昇で補うから
AMDがいくら効率よくても無駄無駄とか言ってたのに、
>クロックが高ければそれで高速だと思い込み
こんな発言いまさらするなんて池沼ですか?
開発やってるわりには440BXの事なんかまったく知らないものな。
開発期間を前提に発言、とか抜かすなら開発開始と終了の期間を 明示してみろや。
>>103 それは無理もありません。
貴方は 「意図的に文意を曲解する天才」 ですから。
どー見てもSIMDで姑息にベンチ稼いでんのはIntelだよな。 AMDはThunderBird発売以来、いい意味で「力任せ」だからな。
低脳 幼稚 アフォ 次はどの言葉が来るかな?
惨め
っつーか録音理論なら開発期間を推測するに、 「ギガヘルツ以降」をきちんと認識していたのはAMDの方って事になるな。
>108 いくらなんでも1GHz競争に負けてPen4を開発したというのは無理がありますよ。 あれだけアーキテクチャの変革があるなら、少なくとも2~3年位はかかると思うのですが。 まあWillametteの頃は今以上に悲惨な性能でしたから、クロックしか取得がないと言われても仕方が無いですけどね。 >114 Pen4もバス速度以外の弱点を潰していっていればまだ救われたのではないでしょうか。 Netburstの発想自体は面白いのに、性能面であまり生かされていないのが残念です。
うーん、アフォレスばっかでマトモな反論は帰って来ないねぇ~ ふっ、つまらん!
>>115 っつーても実際、クロックとバス速度以外、
Intel陣営の頭ン中になかったんだからしょうがないじゃない。
だから未だに1stキャッシュが16kBとか情けないことになってんでしょーが。
今だからNetburstは失敗だったと思うが、その設計が残したものは面白かった。 レイテンシの隠蔽をうまく使った機能拡張とか、あの深すぎるパイプラインがもたらした 機能かも知れんがNetburstのよかった面がPenMの遺伝子にうまく組み込まれていけば面白いよね。
>>111 ところで
超低脳はスルーと付ける→スルーせずにレスした場合は
録音の主観では超低脳に該当しない→そのレスの中で該当
発言者を低脳よわばり→論理矛盾
だと思うけどどうよ?
>>116 これ以上oldPCな話されるとボロが出るもんな♪
悔しかったらPC-9821Ra20/N12のチップセットの形式名上げてみな。
以前懐かしいみたいなこと言ってたんだからできるだろ?
>>118 > 今だからNetburstは失敗だったと思うが
失敗じゃ無いっしょ?
これだけ性能を向上させて尚且つ大量に長期間販売し続けていたのだからね。
まぁ、チョンボチップになり当分の間はクロックの向上が止まるから足踏み状態は続くのだけどね。
それでもまぁ~デュアルコア化に助けられそれなりの改良時間を得たことはINTELに取って救いだろうね♪
プレスコがチョンボチップじゃなくても蓮やその次で限界になってた
ThunderBirdを他山の石とせず、ギガヘルツCoppermineの反省もせず、 PowerPCの苦しみを振り返りもせず、K8が出ても購買層をCMで騙す…… トヨタ以下の糞会社だな。 まるで録音の生涯そのものだな。
不甲斐ないのはAMD社である。 確かにINTELに迫る性能のMPUを常に生み出し続けている努力は立派なものだし技術力も賞賛に値する。 しかし、ここぞと言う時にシェアを奪う程に魅力的なMPUを作れないのが哀しい。 AMD64がもっと早くに高性能化されて居たらもちっと違った状況になったとも言えよう。 シングルタスク性能でAthlon64はINTELの頭を押さえていることは確かであるが・・・ 逆に言うと「それだけ」でしかなくもう一段の突き放しが出来ない。 これではシェアの拡大は口先だけと言われても仕方あるまい。 このままシェアが拡大せずに生産能力が拡大すれば困るのはAMD社と言えよう。
っつーか32bitネトバのソリューションはNECにでも売っちゃったら? NECなら半年でバスまで変えた改良品を出してくるだろうがなー
…………デュアルコアとマルチタスクはぜんっぜん違うもののはずだが。 いよいよおかしくなったか。
ちなみに日本企業にCPU開発無理なんてバカな理論は大却下な。 メインフレームでMotoloraにプロセッサつくらせてたIBMは 自社でプロセッサ設計してたNECに切りきり舞いさせられたんだからな。
>>123 >K8が出ても購買層をCMで騙す……
これ見てふと思ったんだが、日本でAMDのテレビCMってやってないよな?
雑誌はINTELが圧力かけてる(だろう)から少ないにしても、他のメディアでも宣伝
しないのは何でなんだろ?
「もし彼の頭にAthlon64プロセッサが入っていたら・・・」ってテロップ入れて、子供がすごい
速さで試験問題正確に解いたり、裁判官が解りやすい言葉で簡単に判決だすCM作ったら
結構売れるようになりそうな気がするんだが。
>>124 そんなの無理無理。普通9割方シェアを掴まれたら。普通は撤退するしかない。
それをここまで、踏み堪えてるだけでも、たいしたモンだよ。
intelみたいにイメージ戦略に金かけるくらいならCPUのリファインに注力するという言い分だったはず 資金量の違いを裏付ける言葉の一つだが虚より実を取る姿勢が出ているね。
>>131 そうするしかないという事情もある。('A`)
>>130 > それをここまで、踏み堪えてるだけでも、たいしたモンだよ。
ほい、凄いことであることは確かだ。
しかしそこまで凄いのにINTELからシェアを奪えずにいると言う事が哀しい。
逆転することは念頭に無くてもせめて2割程度のシェアを得ることは可能ではなかったのか?
と思うぞ。
技術力だけを取り上げればINTELと拮抗するだけのものを有していながらこの不甲斐なさは情ない。
アム厨のアフォ達は「恨み節」で全てを語ろうとしているようだが、実際は営業力や企画力で
全く歯が立たないというのが現実なんだろうね。
>intelみたいにイメージ戦略に金かけるくらいならCPUのリファインに注力するという言い分 なるほどね。 ただ、過去イメージ戦略だけに負けて消えていった良規格・製品は数知れずなんだよね・・・ やっぱり資金力の差が大きいのかねぇ。 ネトゲ快適なPCって条件で自作頼まれたとき大体Ath64薦めるんだけど、PCよく知らない 人だと「何それ」って言われて、AMDの存在から説明することになるんだよね・・・ 幸い今のところ相手はすぐ理解してくれて皆Athlon使って組んでるけど。 イメージ戦略とまで行かなくても、せめてもうちょっと知名度だけでも上げる努力して欲しいところ。
公取の調査が入ったのはどの会社でしたっけ?
>>133 だから無理なんだって。そんな甘いモンじゃないよ。
技術力だけで勝てる単純な世界なら、今頃Alphaの天下だよ。
2割も取れたらそれはもう、よほどM$が肩入れするか、
Intelの繰り出すCPUの6~7割り増しの性能を維持しなきゃならない。
俺に言わせりゃ、潰せたはずのメーカにこれだけケツを追わいまくられてる
展開の方が不思議でならないよ。
>>136 INTELはAMD社を潰す気は無いよ。
潰してしまうと困るのはINTEL社だからね。
Athlon登場してしばらくは確かシェア21%程度あった気がするなぁ。
139 :
Socket774 :04/12/12 05:41:26 ID:txWL2TSv
トリップに自分がされてることが書いてあってワラタw
今は知名度が上がりすぎても生産が追いつかない恐れがある。 2006年のFab36完成まで生産強化できずFab30で踏ん張るしかない。 せっかくのチャンスを生かせないところが悲しい。 体制が整う頃にはMeromも出ちゃってるだろうし(´・ω・`)
俺は会社のシェアなんてどうでもいいや。 今ある中で最良の物を使う。 結論:Athlon64 Winchester
普遍的に最良とは言えないからその手の投稿は如何デモ良いなぁ♪
>>138 そう。AMDはここ数年かけてシェアが5~6%ほと落ちてるんだよね。
ぶっちゃけ言うとAMDに1GHz突破されたからP4開発したんじゃなくて Pen-Pro開発完了した時点で開発チーム分けてP4開発始めたはず なんだが・・・ 調べたら出てくるぞ、この話。 PenII PenIIIは残った人間が引き続き担当してた。
>シェアを奪う程に魅力的なMPU 性能だけでモノが売れるなら、もはやAMDの圧倒的シェアになってるだろうが、 そうもいかんだろうよ。厨房か?
>>115 > >108
> いくらなんでも1GHz競争に負けてPen4を開発したというのは無理がありますよ。
んなこたー言ってない。あのあふぉが自分は開発期間を考慮して発言
してるとか馬鹿なこと抜かしてるから、その開発期間とやらを問うている
だけだよ。
>>145 ん?
笑わすなよ。
AMD社の製品にそんな力は元から無いぜ。
n4ママンとりあえずこれしかないから、売れるのは当然と言えば当然。 おれはABIT待ちだが。
152 :
Socket774 :04/12/12 10:37:19 ID:AFHCvlLd
A_A ┌─────────── ◯ ( ・∀・ )◯ < 僕は、AMD!!!!!! \ / └─────────── _/ __ \_ (_/ \_) lll マジでアムドしか考えられん
153 :
Socket774 :04/12/12 10:46:40 ID:AFHCvlLd
ビシッ / ̄ ̄ ̄ ̄\ / ̄\( 人_神_) , ┤ ト|ミ /ー◎-◎-) | \_/ ヽ (_ _) ) ん?AMD社の製品にそんな力は元から無いぜ♪ | __( ̄ | ∴3∴ ノ | __)_ノ ヽ ノ ヽ___) ノ ))録音503ヽ
>>124 あれ?
AMD64ってIntelにが開発したんじゃ
なかったんですか?
Intelは今後周波数が急速に向上
するのにAMDは向上が望めないから
駄目だ。
っとか周波数至上主義みたいな事
おしゃってませんでした?
まぁここで騒ぐならご自慢の50万円で組んだPen4-3.06GHzを公開してからにしろな?
156 :
買えたあなたはとってもラッキー! :04/12/12 11:23:42 ID:z6cYchqO
“nForce4 SLI”搭載マザー再入荷も一瞬で消滅!? 「間違いない。今回の『A8N-SLI Deluxe』は、今年一番のヒット商品だ」と各ショップの 関係者は口を揃える。「確かにPentium M関連など売れた商品はあったが、とにかく凄い 売れ行き」
編厨は 周波数が全てじゃないよ っと言ってて 淫厨が 結局周波数が全て。モデルナンバー使っても結局○○MHZしか ないじゃん っと言ってたきがするが まぁ 問題なのは周波数特化、依存設計で周波数があがらないことだとおもうがな。
ごめんなさい もうしません
単位はGkeys/W 191 C3 1GHz 〓〓超えられない壁〓〓 108 AthlonXP 3200 94.5 Athlon64 3400 92.9 Duron 1800 92.0 PentuimIII 1.4GHz 〓〓超えられない壁〓〓 58.5 Pentuim4 3.2GHz 30.9 K6-2 550MHz 13.5 Pentium2 233MHz カスロンがゴミに見える。 C3最強wwwwwっうえwwっうぇwww
AMDはWinchesterコアの低消費電力をもっとユーザーにアピールした方がいいのではないでしょうか。 Pen4やCGコアに対してあれだけの差があるなら十分売りにしてもいいと思います。
163 :
Socket774 :04/12/12 12:50:44 ID:VMI+hlEw
>>159 まあPen4は周波数以前に動作がもっさりだがな。
164 :
Socket774 :04/12/12 12:52:23 ID:10XNsHX9
そんなにAMDを立ててどうするんだYO! インテルのブランドイメージが壊れる 大事なのは名前なんだよ、名前 パソコンにP4のシールが貼ってある…それだけで、自己満足なんだよ。普通は。 ヲタどもに分かるかなぁ・・w
①インターネット・メール ②HP作成 ③映画(動画)・音楽鑑賞 ④ワード・エクセル ⑤CD/DVDへの書き込み のヤツがPentium4 2.8EGHz買おうとしてるんだけど……どうよ?
>>162 アメリカ人はハイエンドCPUの消費電力なんか気にしないと思う。
日本人向けのアピールなんて初めから皆無だし。
>>164 川名みさきinsideなんで正直如何でもいい。
168 :
Socket774 :04/12/12 13:09:34 ID:DPJr8MSU
痛い目に会えば良いと思います
>166 でもIntelなら多分PenIII-Sのように別ブランドへ分けてでもすると思うんですよ。 価格設定も少し高めにできますし、ユーザーも5000円位までの差でしたらそちらを選ぶ人もいるでしょうしね。 その辺はAMDの良心なのかもしれませんが、ブランドを確立させる一つの手段にはなると思います。
Pentium4の半分はネームバリューで出来てます。
>>161 その表でXP>64なのが信じがたいんだけど、W = TDPで計算してるのかな。
>>161 ていうか
Gkeys/Wってなんだよ、とおもってGkeysで検索したら、ほとんどヒットしなくて
かろうじて、説明っぽいのが有ったと思ったら2ちゃんで
>718 :713 :04/11/24 19:36:50 ID:6LnBVP5g
>(・3・) エェー 電球1コ程度じゃ暖房にならないyo
>
>>716 >[キーレート]÷[CPUの消費電力]でつ。
>単位はGkeys/W・・・たぶんw
だけだったぞw 2ちゃん限定単位なのか?いやそうじゃないんだろうけどマイナーすぎるぞ、と。
あと、暗号鍵とかOGRとか言われてもよくわからん、というかぶっちゃけ関係ねえ。
http://www32.ocn.ne.jp/~yss/bench.html "yss_u2.exe -8" 深さ8まで完全探索
Athlon64 3500+ 2.86GHz 7.8秒
Athlon64 FX-55 2.94GHz 7.8秒
Athlon64 3500+ 2.83GHz 7.9秒
Athlon64 FX-55 2.9 GHz 8.0秒
PentiumM 2.62GHz 8.0秒
Athlon64 3500+ 2.71GHz 8.2秒
PentiumM 2.52GHz 8.3秒
PentiumM 2.44GHz 8.7秒
Athlon64 FX-55 2.6 GHz 8.8秒
Athlon64 FX-53 2.53GHz 9.2秒
>>148 それカキコしてて恥ずかしくないのかな?(笑
アム厨が必死に「Athlon64の成功を高らかに謳っている」のだけど現実は1年間で1%の拡大でしかない。
これって「誇張し過ぎ!」で笑える。
雑音はスルー推奨。
雑音はスルー推奨。
AMDには自社製のチップセットを強化して欲しい。
今年の傾向を見た結論は、特定分野の偏った性能よりも、 速度・消費電力・価格のバランスが優れていることが重要だった。
ネットバーストは 科学技術演算やエンコード といった特殊用途向けとしては優秀
つまりDothan+NetBurstのツインコアのCPUを作れば最強という事ですか。 (お互いの良い所を潰し合うだけだったり…)
そんな物使うぐらいだったら二台持った方が・・・
いや、それぞれの長所を維持したまま作れればたしかに良さそうではある。 だが、長所を生かすための、タスクをどっちのコアで走らせるか選ばせる判断を誰がするかっつうのが問題だな。 またアプリが対応するのか待つのか、ユーザーが一つ一つ選択するのかっつう。
>>183 >ユーザーが一つ一つ選択するのかっつう。
だから2台使えってば。
>>180 科学技術演算には向いてないよ。
演算結果同士をメモリーからロードするのに時間がかかるから遅い。
UDのロゼッタでの遅さを見てみろ。
ほとんどのタスクはDothan側が処理してプレスコは休眠。 SSEを使うやつだけプレスコ側に投げてNetBurst!…っていうのはどうだろう。 なんかプレスコがおまけみたいだなぁ。
>>186 アニメ圧縮ではプレスコが有利だけど、同クラスだとSSE3よりDothanのFPUの方が速い。
シーケンシャルアクセスの科学演算なんかないし、64ビットを4並列で走らせるような
DSPだけ積んだ方がいいよはっきり言って。
インテルマンセーしているxxxてゲフォマンセーしているアスペル坊やのような希ガス。
P4があまりにもヒドイということが徐々に明らかになってきたから、PMの名前が出てきたんだろうけど、そもそもデスクトップ専用のCPUじゃないし、だいいちこれで組めるマザボとかってあるの? そもそもノート用に設計されてるわけで、メモリ周りとかバス関係で結構制約が多い希ガス。 というか、デスクトップで堂々と勝負できるCPU出さないと競争に拍車がかからなくって、進展速度が遅れる余寒。
今必要なのはCPUのなんの役にも立たない多少の速度合戦よりも、 プラットフォームの整備。 64、Pen-Mともにめちゃくちゃ。Pen4なんか論外。 SATA2以降を視野に入れたサウスとか、アプリが双方に最適化するとか CPUだけ競争が激化した結果が今のありさま。 速度で勝った64でさえ、チップセット周りはかなり置いてけぼり。
っつーかAMDに自社チプセトーとか言うやつずっといるけど、 PM800や661FX登場後に865Gのビデオがなんていわれたか思い出してみろよ。 プロセッサメーカーはリファレンスチップセットだけつくってれば良し。
>出来る範囲以上の速度とかベンチとかそういう事を逝ってるからこうなる。 何が言いたいのかわからん
>>191 チップセットのバグフィックスとOSの連携のことを逝ってる。
作るだけならnVidiaでもできる。
低発熱なだけならVIAでも出来る。
次から次へところころソケット変えるだけならintelが得意。
そういう事じゃないだろ。
>>194 脳みそがPen4じゃなかったら自分で考えろ
今年は新しい規格が一気に出てきたからな。 一つ一つ実装するのではメーカー側とユーザー側双方のコストが大きい。 かといってこれだけ新しい要素が増えるとバリデーションに時間がかかる。 2005年になってチップセットは一度落ち着いてCPUデュアルコア時代を迎える・・・? PCI-e2.0がいつ導入されるかでまた荒れそうだが;;
確実にこれだけはいえる。 来年も録音は正しいことを1つも言わないだろう。
それは予想じゃなくて既に定義として認められたものだ。いまさら言うことじゃない 自作版における定義 「録音は正しいことを言わない」 「録音は日本語がまともに使えない」 「録音の発言は50パーセントの妄想と10パーセントの狂気と40パーセントの妄信でできている」
消費電力比性能 ○Efficion ×PEN4 PENM MobileAthlon64 C3 シングルタスク性能 ○Athlon64 PENM PEN4 マルチタスク性能 PEN4 Athlon64 プラットフォーム PEN4 Athlon64 AthlonXP あくまでも個人的評価
DWFx10H7←なんか変なヤツが出てきたなぁ
204 :
Socket774 :04/12/12 22:45:02 ID:SFmVLwaP
ビシッ / ̄ ̄ ̄ ̄\ / ̄\( 人_神_) , ┤ ト|ミ /ー◎-◎-) | \_/ ヽ (_ _) ) ん?アム厨が必死にAthlon64の成功を高らかに謳っている♪ | __( ̄ | ∴3∴ ノ | __)_ノ ヽ ノ ヽ___) ノ ))録音503ヽ
>>204 次そのキモAA貼ったらマジで通報するからな。
>>175 スゲー遅レスだが、分かれ目が3.4MHzって随分早くねえか?
>>207 どうやら既にZ80とか8080の時代に決着がついていたらしい。
Athlon64の90nmプロセス品が量産体制に入りました。
ということで、Athlon64-90nmの最高到達クロック予想を適当にしてみました。
条件:
・ 現在のAthlon64FX-130nm : 最大2.6GHz
・ Strained Siliconにより10%高クロック化可能
・ ゲート長が不明なので、ゲート長はプロセスルールに比例すると仮定
計算結果:
2.6GHz × 130nm ÷ 90nm × 1.1 = 4.1GHz
ということで、Athlon64の90nmプロセス品は 4.1GHz に到達可能、ということになってしまいます。
しかし、この予想は、パイプラインが深く高クロック化が容易なはずの某 I 社の90nm品で
断念した4GHz品を超えることになるので、何か変です。
おそらく、なにか大きな間違いがあると予想されますので、その予測を立ててみました。
1.計算結果は間違っている。
ゲート長はプロセスルールに比例すると仮定して計算したのが間違い。
2.計算結果は合っている。
比較対象の某 I 社の優秀な技術者達はNetBurstに見切りをつけて某 I 社を離れていき、
某 I 社には行き先の無い技術者しか残っておらず、まっとうな製品を作れなくなっている。
http://www.aceshardware.com/read_news.jsp?id=80000482 3.計算結果は合っている。
比較対象の某 I 社はまだ本領を発揮していないだけで、冷やせば某 I 社のクロックはまだ伸びる。
http://www.theinquirer.net/?article=16247 4.計算結果は合っている。
比較対象の某 I 社の技術陣はコードネームから与えられた仕事はヤカンを作ることだと勘違いした。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00018GEQA/250-1044613-8229033
熱の問題を無視すれば4GHz位までは行くかもな。 ただし、これからデュアルコア化するとき困るので もうクロックをバンバン上げることはないと断言出来る。
正直、64の4GHzは見てみたい希ガス
Winchester ってなんて読むの? ウインチェスター?
>>209 そんな1次方程式であらわせるもんなの?
俺の(妄想だけど)予想だとクロックがあがればあがるほど
条件のハードルが指数関数的に高くなるとみるが。
うんちスター
216 :
Socket774 :04/12/13 07:29:00 ID:hOhdDiDc
ぶっちゃけINTELはくず♪
あっというまに砂ぼうず~
>>209 インテルが先に音を上げたので、クロック競争はひとまず
終了と思われる。
219 :
Socket774 :04/12/13 10:12:48 ID:n4A3tpJf
トランジスタの数はほぼ同じなのに一方は爆熱、他方は低発熱。 AMD側はSOIが効いているのもありそうだけど2GHzでもかなりの性能をマークできる設計を生かして スレッショルド電圧を高めに設定してリーク電流を削減して電力下げているのかも? そうだとしたら90nm戦略以前の問題。次はBodyBiasとSOIの対決か。SOIではBodyBiasかけづらいし。
かけ辛いと言うか、SOIでBodyBiasをわざわざかけなきゃならんほど効果が期待できるか? SOIを使わないための姑息な手段のような気がするけど。
SOIと比較してBodyBiasにどこまでリーク電流を抑えられるかわからんが 65nm世代ではこの2つの技術のぶつかり合いになるかなと思っただけ。 SOIからBodyBiasをかける技術も研究されているし、いずれリーク電流を抑えられる手段は 全て投入するぐらいの勢いで動いて行くのではないか?
そしてクロックを上げる手段をすべて投入した時と同じ泥沼に突っ込むと
224 :
1 :04/12/13 13:24:24 ID:CxwH2V4N
>>225 池沼と思われるくらいならいいけど、雑音本人と思われるのは嫌です・・・
>>224 .228
何度張っても俺は居残り続けるがナー
>>228 あと、俺のスレ本当はPart21では?
>>223 今度は1チップに何コア載せて何スレッド同時に処理できるかの勝負になって
結局、intelはIPCもクロックも無視して小さいコアをAMDの数倍積んだとかアピールしそうで怖い。
>>230 嫌だな、ありそうで。
でも、それやるとVIAの一人勝ちになりそうw
>>231 Eステの次あたりかな?
>>231 東芝とソニーも協力か・・・このスレとは関係ないけど、Cellにも使ってきそうだねぇ
録音だの雑音だの、おまいらいいかげん 楽 し そ う で す ね どうでもいい通称が複数あるぐらいだもんなー 一生懸命◆Rb.XJ8VXowのことを考えて、 ふさわしい通称を使ったりするわけ? 最悪板の一スレでは収まらないくらい、 ◆Rb.XJ8VXowには人を引き付ける魅力があると。
PS3のCPUはAMDだったりして。
>>233 CellだけじゃなくてPPCもとか言ってみる。
>>234 だからそういうことは最悪板で書けよと。
>>238 新しい性能指標でも作って、素人騙しでもするんだろうよ。
でなきゃ10GHzと同じ夢物語だろう。
240 :
孟宗 :04/12/13 17:06:30 ID:YI46hH5O
>>231 >AMDとIBM、消費電力を上げずに性能を向上させる半導体製造技術
やっぱり勢いがあるな・・・
241 :
孟宗 :04/12/13 17:08:54 ID:YI46hH5O
そう言えば、VIAのEstherはIBMで作れるんだっけ? VIAもEsther以降はマジで期待できそうだ。
>>238 2008年までに8コアくらいにするのかな?
ゲーム機に限らずしばらくの間、CPUに関してはIBMがキーワードになりそうな感じ?
>>242 2008年なら45nmが成功していれば8コアは達成できないこともなさそう。
PARROTも実装されるかもね。10倍ってのはまた大風呂敷広げただけだろう。
>>238 2GHzのコア4個HTTで素エンコ8つを最適化した並列処理だと、処理時間が今の10分の1、つまり性能10倍とかならありうるかも?
にしてもIntelの石はたけぇ。高すぎる。
これまでのようにやたらと一つのコアのトランジスタを増やすことに 集中しなければ・・マルチコア世代ではトランジスタを減らしたコアに「逆戻り」する 可能性もある、とIntel幹部が言ってるくらいだし8コアはハイエンドレベルなら 可能かもしれん。 クロックが上がらないってことはないだろうから、 たしかに8コアで(帯域の問題を解決できるなら)ゆうに10倍にはなってるだろう。 問題は8コアものマルチタスキングを 生かすアプリがどれほど作れるかってことだがね・・
247 :
Socket774 :04/12/13 18:51:29 ID:miwYodDc
消費電力低減 vs 性能10倍 すごい勝負になりそうだが、有言実行した方が勝つに違いない と、いうことはもう勝負はついているのか
確かにもう勝負は付いているね。 これまでもAMD社が常に負け続けて来たようにこれから先もINTELには勝てないだろうね。 65nm、45nmを視野に入れるとAMD社が勝てる見込みはゼロに等しいのだから・・・
現実を直視すると反論出来なくなるのはよーく判るのだが・・・
それで
>>249 のようなレスのするのは・・・・愚かじゃ~ないかな?
AMD社が躍進!!!!!!
MPU市場でINTELを駆逐しました!!!!!
なんとこの一年間で1ポイントもの急成長を遂げそのシェアは15.8%にまで達したのだ!!!!
おお、これを聞いて「凄い!」と思うのは「アム厨」だけだと思うぞ(笑
昔は20%超えてたからねぇ。 かなりPen4に持っていかれたよな。
とりあえずPENMベースデュアルと64ベースデュアルどっちの性能がいいか考えればいいんだろ でどっちの出荷が早そうか。チップセットの対応状況なども予想しつつ考えればいい 予想としてはAMDはデュアルコア導入と同時にDDR2も導入したプラットフォームに移行じゃなかろうかってことと INTELはデュアルコア導入時にまたプラットフォーム変わるんじゃないかってこと。 まあ所詮は予想なんでどうなるかは知らないけど
>>238 また、昔の記事を張って・・・ もう10GHZ行くとか古い記事嫌味っぽく貼るなよ
って思ったら今日の記事かよ!!
こいつは舌の根も乾かぬうちに・・・
>>252 > INTELはデュアルコア導入時にまたプラットフォーム変わるんじゃないかってこと。
> まあ所詮は予想なんでどうなるかは知らないけど
プラットフォームってソケットの事?
Intelは一応ステーブル・プラットフォームを謳っているから、
それほど影響ないんじゃないかな。
Prescottが出れば、デュアルコアが出れば、65nm世代になれば、45nm世代になれば.... どんどん後ろに下がっていくな。 ちなみにAMDは65nm世代からIBMと完全協力。 ついでにそこにはSONYと東芝も入ってるからな。(CELL繋がり) 東芝はIntelより早く65nnmでSRAMを作り、そして単位容量当たりの面積はIntelより小さい。 AMDの未来も安泰ですなぁ。
>>251 デスクトップ市場が飽和している状態で本当にPen4がシェアを拡大しているんだろうか?
シェアしか知らないあたりがいかにも馬鹿っぽいよな。 株価に対する性能要求量に対して、明らかに優良商品だろ?64系は。 税引き後利益率をもってどちらの方が優秀かを判断すると64じゃないか? 一方intelのこの間の上方修正はPen4が原因じゃない事はわかるよな? つうか、シェアシェアって馬鹿大学のマーケティング学部(そんなのあんのか?)の学生かよ。
おねがい。VIAのこと、忘れないでね。
>>255 東芝と提携してんの?
してなきゃ普通にIBMには守秘義務があると思うけど。
アメリカの会社同士でクロスライセンスで逃げるのは通りそうもないよ。
それはそれとして、IBMがAMDとくっついてるのは非常に良い材料だよね。
>>258 VIAは別名AMDリテールマーケティングだから大丈夫です。
というか、インテルは今の状態何とかしないと数年後消えている可能性も、いや、マジで。
いい石を出せない会社は、淘汰されて当然。 何の問題もない。 いい石を出しても淘汰される会社はあるが。
263 :
Socket774 :04/12/13 20:33:00 ID:hY5KQiP6
250
>>249 にレスをつけているが、スルーしていない時点で
低能ではないと認めているわけだ。
それを愚か呼ばわりするのは
250自身が愚か者という事である。
229が雑音スレを俺のスレと言う事は、やはり
503=超低脳はスルー ◆Rb.XJ8VXow
である事を認めたわけだ。
(・∀・)ニヤニヤ
というか、何故にいまだにP4に張り付いているのかものすごーーーーーーく疑問、しかも自作板で。
>>255 守秘義務あるからCELLの情報はAMDには入らん。
てか、IBMの半導体部門って次世代ゲーム機(PS3,XBOX2,GC2)のCPU全部に関わり、
nVidiaとAMDにも関わり、と結構裏方ですごい。
>>265 そっちの方が釣れるじゃんとか前に言ってなかったか?
正直、今のPCの性能ですら持て余してるっていうのに 名に考えてんだIntelは
雑音は今現在コケてるIntelの指標を何故信じていけるんだろうな。 65nmと45nmは確実に成功するんですか、そうですか。 おれはどっちか片方は確実に失敗すると思うなぁ(´ー`)
今のIBMの動きを見ていたらx86対Powerアーキテクチャの対立構造ができそうで面白い。 AMDへの技術提供はx86サーバーの需要があるうちはOpteronと関わっておくと利益につながりそうだし 自社のハイエンドCPU向けの製造技術のアピールにもなる。(事情通向けに) AMDのCPU設計能力もAlphaの設計者を抱えて強化されてるし。 そういえばintelもAlphaの技術の恩恵を受けているなぁ・・・相当インパクトのあるCPUだったんだね。 まぁ、AMDとIBMの提携ってあるべくしてあったって感じだね。両者ともに得意な持ち味がある。 スレ違いスマソ
>>269 > 雑音は今現在コケてるIntelの指標
私はコケていると思っていないからね。
チョンボチップを出していると言っているのに コケているとは思っていないとはこれ如何にw
チョンボチップくらいじゃ全く平気なのだよ とか言い出す予感
おまえら相手するなら最悪板いけよ邪魔
やべ、変なコピペになった
33 名前:最低人類0号[sage] 投稿日:04/12/12(日) 05:04:31 ID:HI+L8DH2 世界大手半導体メーカーIntelは今、危機的状況に瀕している。 相次ぐ製品問題、マーケティングの失敗、特許訴訟問題 その原因は録音にあると、今回の調査でエージェントは確信した。 ダメな時は何をやってもダメといわれ続け、Intelは辛抱しつづけた。 しかし、一向に状況は改善しなかった・・・。 その原因は疫病神である録音が、Intelに対して異常な信仰心を持っていることに起因する。 彼の異常なまでの信仰心が実体化し、Intelの開発者・幹部に 何らかの影響を及ぼしている事が確認されているのである。 この調査報告は段階的なものであり、新たな情報を入手次第追って報告する。。 2004.12.12 Far East Research Co.ltd 和田栄一 最悪板に貼ってあったがワラタw
>>254 > Intelは一応ステーブル・プラットフォームを謳っているから、
> それほど影響ないんじゃないかな。
現時点でSmithfieldは現行915/925で使えないようだから、
ソケットはLGA775で変わらないけどM/B買い換えなりしないと
いかんのは間違いないと思う。
チョンボチップを出した程度のことで「コケた」なんて言っていたら・・・(笑 開発は1回で終わるものではなく常に改良と試行錯誤の繰り返しの中で進化して行くものだ。 回路設計だけではなく、シリコンの特性を踏まえた素材の改良までもがそこに存在する。 まぁ、低脳達はそんなの無視で表層の現象のみに振り回され一喜一憂しているようだが、愚かしいことだね。
さてと、シングルタスク性能でAMD社がINTEL社の頭を押さえているのは事実であるのだが これはFX-55が2.6GHzであることに起因している。 INTEL社がFX-55に対抗するMPUを出すのであれば4.0GHzのMPUを出すしか手が無いからである。 INTEL社は4.0GHzのMPUを出さない方針でありマルチコア化を優先した訳だが・・・ もし仮にAMD社から2.8GHzのMPUが発表された場合はそれに対抗するMPUを出すで有ろうことは容易に推測される。 まぁ、AMD社もアフォではないからマルチコア化を優先しクロックUPは暫くの間凍結するだろうけどね。 結局、双方とも余力を残したままマルチコア化へと向かうわけであり、アム厨のアフォな論がそこでは空論(妄想とも言う)で空回りしているのが滑稽だ。
>280 まあ結局今後のこと考えたらINTEL買うのは自粛かな、 またほとんどのパーツとっかえなくちゃいけなかったら馬鹿みたいだし 金ためて64+ヌフォ4かX200買ってしばらく待ったりが賢そう
ってぇか、OSが64bitになった時点ではデュアルPenMでやっと754Athlon64と対等だろ?
マルチコアもAMDのほうが早く出して安定する希ガス。
さてと、シングルタスク性能でAMD社がINTEL社の頭を押さえているのは事実であるのだが これはプレスコットがパイプラインが深い特殊なCPUであることに起因している。 INTEL社がFX-55に対抗するMPUを出すのであればPen-Mを高速化したようなMPUを出すしか手が無いからである。 INTEL社は4.0GHzのMPUを出せなくなり、慌てて方針転換した。 マルチコア化にはプレスコットを捨てPen-Mを採用するしかない訳だが・・・ もし仮にAMD社から2.8GHzのMPUが発表された場合はそれに対抗するMPUを出すで有ろうことは容易に推測される。 まぁ、AMD社は最初からマルチコア化を優先しクロックUPせず高効率化を目指す方針だけどね。 結局、AMDは余力を残したまま、Intelはちぐはぐな印象を与えつつ、 マルチコア化へと向かうわけであり、 雑音のアフォな論がそこでは空論(妄想とも言う)で空回りしているのが滑稽だ。
フラッグシップモデルのプレスコがチョンボチップなら インテルは今、コケていると録音以外の地球上の全員が考えている インテル自身も今はコケてて充電のときだと思ってんだろ。アフォかこいつは。
Socet939も先行き不透明だからなぁ・・・プラットフォーム寿命なんて1年半もてばいい方かも。 AMDがDDR2の価格が落ち着いた頃(落ち着くのか!?w)に対応して安定すればいいけどさ。 PCI急行の転送クロックを上げてVer2.0なんて予定もあるらしいし。
問題はIntelが820、プレスコ、ICH6とチョンボチップを連発してることだろ。
うーん 日本語がチグハグだ。 録音語は無理っぽい。 プレスコットが特殊なCPUな為、性能が思ったほど上がらないのは事実だが、 おそらく、HTTとマルチタスクはほとんど関係が無い。 FX-55に対抗するには早急にPen-Mの高速化が必要である。 Intelのロードマップは二転三転しており、慌てての方針転換という感が否めない。 まあ、プレスコがマルチコア化するに適さないCPUであることは散々述べられているのだが。 AMDから2.8GのCPUが発表されても、対抗馬にいきなりPen-Mを持ってくるとは考えづらく、 また、そうそう早急にマルチコア化もできないと思われる為、 対抗馬には高速化(ただし高熱、高電力)したプレスコットで対抗し、ベンチマーク上は変わらないという 数字のマジックを出すであろう。 …ここの連中ならほとんどわかってるか。
アフォかこいつは、ってここの住人ならみんな知ってるぞ、アホだ。
>>288 来年のQ1に754と939の取捨選択が行なわれそうだけど……
754って線はもうほとんどないかなぁ。でもエンコで939が苦戦してるのは事実だしなぁ。
>>288 PCI急行は将来的に、バスがシリアル化されているAMDが有利だね。
Intelもシリアル化したいんだろうけど、
メモリもシリアル化しなきゃならないから苦しいわけで。
早くもDDR2捨てなきゃならない状況だよね。
エンコなんてもともとCPUの独力でやるもんじゃないしー。
BTXもフェードアウトしそうだしな・・・
すでに黒歴史になったような気がするが。<BTX
BTXはHDDがやばい。 ATXはまず最初にHDDを冷やす。 BTXはCPU他通った熱で最後にHDDを冷やす。
BTXはチョンボチップ仕様だから限定期間ありの仕様と考えて差し支えないだろうね。
>>299 それって、冷やすんじゃなくって暖めてるじゃん。
とくにプレスコの後の風って・・・・・恐ろしやー
>>300 むしろプレスコ使ったときが一番ヤバイんだよ。頭悪いんじゃねえの?
んー 現状においてAMDはいつでもデュアルコアOKなくらいなTDPな訳ですよね? もちろん技術的には他にも色々あるのでしょうが・・・。 現状のPEN4ではとてもデュアル化は無理でしょう。 Intelも65nmプロセスでSOIの採用と聞いてますが、 65nmプロセスが成功するにしてもまずプロセスの細分化を しなければいけないわけで簡単なものでもないでしょう。 PENMでデュアルにしろ64bit化を始め、多くの改修しなくてはいけませんし。 どっちにしろIntelの方が2手ほど遅い気がしますね。 Intelの65nmプロセスには期待しているのですが・・・
つうかゴミ虫ってなんで間違いを引っ張ってごめんなさいって謝らないの? ゴミ虫凄い不快。
>>303 AMDは設計思想が王道で単純でそれゆえ開発も楽なのよ。
Intelは設計思想が回り道で、複雑で、それゆえ開発も大変なのよ。
私が思うに、Intelが65nm化するにあたって、プレスコットコアはそのままでは使用できなくて、
デュアルコアまでは行かなくても相当難産だと思うよ。
そして、苦労した割にはやはり駄目だと思う。
というか…
コンセプトが駄目なものをいくら開発者ががんばった所で、改善できないしね。
AMDが舗装された道をゆっくり進んでる横で、
Intelは道じゃないところを、しゃかりきになって飛ばしてるようなもの。
姿勢が変わらない限り65nmになったところで期待はできない。
というか、せっかく65nmのプロセスが使えるのに、Pen4を作ってどうする。 ってかんじなのだが。 6800のSLIで2ちゃんしか見ないのと一緒だ。
>>303 Intelは65nmじゃSOI採用しない。
採用するにしてもPDSOIじゃなくFDSOIで45nm以降と思われ。
65nmは2005年中には製品のOEM出荷開始かな。
ただ、65nmが遅れているという噂もある。
AMDも2005年中に生産を開始するとは言ってるがどうだろうね。
> 開発は1回で終わるものではなく常に改良と試行錯誤の繰り返しの中で進化して行くものだ。 チョンボチップは市場に出しちゃいけません。改良してから出して下さい。
>>304 その不快さが釣り餌の持ち味らしい。
ところで、俺は64FX-57で53を更新する予定
もはや64FX以外に速いCPUは存在しない
選択で悩む必要が無いというのがある意味つまらん
>>310 残滓とか排泄物とか吐瀉物とか、そういう風に呼んだら?
俺的には吐瀉物がいい。
ウルセェぞ吐瀉物。とか、吐瀉物コショウとって。とか
辛子醤油付けて食うたるぞ吐瀉物!とか。
まぁそんな感じで。
>>299 ATXの規格そのものにHDDを冷やすっていう思想は無いぞ。
吸気ファンと排気ファンで冷やすというならBTXでも可能だし。
>>309 その広告には笑えたよ。(おなか抱えて10分ほど・・・大変だった。
静音性を強調しているのだが・・・VALUESTAR TX(P4)も静音だったりする♪
>>307 そうでしたか? スイマセン
「AMDは不完全なSOIを採用してるがIntelは次で完全版のSOIだぜ!!」
とか淫中がのたまってた気がしたのですが...
>>305 AMDもK8の開発が遅れて豚を必死に引っ張ってた時期がありましたし…
でも豚は「割高だなぁ」で、プレスコは「安くても買っちゃ駄目だ」
ってあたりが両者の差ですね。
>>312 あるよ。
標準的なATXの構成だと、前面自然吸気→ドライブベイ→CPU→電源から強制排気 だから。
ちなみに追加ケースファンは排気はThunderBird、吸気はネトバが原因。もともとATXの雛型では考慮されてない。
BTXの冷却風フローは水冷スレで忌避されるラジエータ風のケース内引き込みに 該当する。 ただし水冷スレに出てくるモノの場合は、見た目とは逆に実は冷却風(前面)吐き出しであったりして、 温風を内部に引き込むモノは皆無だったりする。
319 :
Socket774 :04/12/14 00:24:34 ID:Xw7r0Dc9
intelのCPUは、実績がダメダメだから採用できんな。
最近はダメダメだが来年はいい年になると良いね
むしろ来年が正念場
Intelは企業内で臨床試験が終わってから製品出すように
来年ダメなら本当にシェアが・・・
>>315 Intelが現状のトランジスタでSOIを採用することは無いかも知れん。
構造的にFDSOIを含んだ新型トランジスタを採用しそう。
トライゲートトランジスタって言うんだけど、そもそもが構造的にFDSOIらしいので。
45nmでの採用を目指してるそうだ。
Intel=KuSony AMD=Nintendo
>>317 電源ファンが引き起こすケース前面の不圧ってどんなもんよ?
ケースの設計が相当厳密でないとそこらじゅうから吸ってたいした吸気にはならんでしょ。
CPUファンはケース内の空気かき混ぜるだけだからHDDを取り巻く環境は下手すると
BTXより悪くなるよ。
負圧に訂正
>>326 ATX策定当時はPCでHDDを冷やすには自然吸気で十分だったってことじゃねーの?
現状でHDD冷やしたいなら 前面にHDD来てるからファンつければ簡単だよな。 ファン付けられないのは別の要因だし。 BTXだとそうはいかないわけで。 冷却をきちんと考えたATXケース、BTXケース、 冷却を全く考えないATXケース、BTXケースで考えてみよう。
冷却を全く考えないケースを考える必要は無いと思うのだが・・・・(汗
残念ながらここはケーススレじゃないっす。 個人的に冷却には興味あるからBTXスレでやらないか?
332 :
Socket774 :04/12/14 06:41:58 ID:ac7o3Fpq
|| In ||℡ ( プ ヽ ∪ ノ ∩A∪∩ (・∀・| | Dual Stress Linerウヒョー | 64 | ∩∧∪∩ (´∀`| | 消費電力を上げずに性能を向上ー |IBM | ⊂⊂____ノ 彡
333 :
Socket774 :04/12/14 06:52:34 ID:VrewQ65U
VIAってCPU出してるのか? 初耳だが
というか、、こんだけ反インテルがいるってことは、プレスコC0、藁P4で 突撃した馬鹿が多い証拠だな、、、。 ていうかAMDにこだわる理由が不明。いつまで経っても売り上げが上がらん のは何故でしょう?
おまいがIntelにこだわる理由のほうが理解不能だ
>>333 x86互換CPUメーカーだったCyrixとCentaur Technologyを買収して
低発熱で性能はほどほどな地味なCPUを開発販売している。
AT&Tとインテル、研究開発や製品生産で提携 ・・・?
> ていうかAMDにこだわる理由が不明。 そんなの簡単ジャン♪ 力無き者が力強気ものに反発しているだけですよ。 まぁ、はっきり言えば「自身の無力を隠す為の嫉妬心」って処でありゲスのすることですね。 権力に反発するのも必要以上に諂うのも根本は同じってことです。 もちっと人生経験を積んで己を正面から見据えるだけの自信が付けば、そんな愚かなことはしなくなるのだけどね。 まぁしゃーないね♪
>おまいがIntelにこだわる理由のほうが理解不能だ そんなの簡単ジャン♪ 力無き者が力強き者に強烈な憧れを抱いてるだけですよ。 まぁ、はっきり言えば「虎の威を借る狐」ってやつであり妄想電波のすることですね。 権力に迎合して自分も強くなったと勘違いしている可哀想な奴なんです。 もちっと人生経験を積んで己を正面から見据えるだけの自信が付けば、自分が可哀想な奴だって気付くんだけどね。 まぁしゃーないね♪
341 :
337 :04/12/14 09:26:26 ID:YJmru1Wx
あ、ソースはダウ・ジョーンズです。 スルーされるでしょうが・・・orz ところでこのスレとしてはトランスメタは(ry
>>340 つまりハングリー精神の強い自作板とはそもそも相容れない存在と言うわけか。
ま、価格.comで自分のバカでわざわざアムダーつくるようなアホだからどこいっても相容れないだろうが。
>>340 ははは、全くその通りだよな。
アム厨も淫厨も似た者同士でレベルも同じだよな。
>>342 似た者同士なのに「相容れない」所が双方共にお馬鹿さんってことなんだよ。
もちろん君もその一人なんだがね(笑
プレスコだけは勘弁してくだされ。 いいこと一つも無いじゃん。
>>336 Thx
どれ程ほどほどなのか後でじっくり調べてみる
プレスコットを買ったは良いがi850Eで使えなくて放置中だな。。。
VIAでさえ最高Quadなマルチコア・64bit化が見えてるのに Intelと来たら…
プレスコってやっぱ歴代に残る糞CPUなのかな?
その「歴代の糞」と良い勝負のAthlon64も「歴代の糞」なのだろうか? アム厨が必死にプレスコを貶せば貶すほど実は物凄く意識している様が浮かび上がっているのだよ。 ほんとに「糞」ならば意識する必要も無いし話題にする必要すらないと思うぞっと♪
352 :
:04/12/14 17:16:35 ID:6OLEHVQH
パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ( )】 ( )】 ( )】 【( ) 【( ) 【( ) / /┘ . / /┘. / /┘ └\ \ └\ \ └\ \ ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ
さすがに雑音がいくら餌まいても釣れなくなったな…この釣堀…。 スレの流れが遅い…。
アム厨って言葉の意味がわからんもん。。。 釣られようにも針すらわからねぇヽ(`Д´)ノ
>354 さすがに、毎回同じパターンで、まともに会話が 成立しなければ、いい加減嫌にもなるし、バカバカしくなってくるよ。 議論が好きな人や理屈っぽい人でも、子供っぽい 罵りあいがしたくて議論する人はたいていいないからね。 夜を徹して話の通じない相手と議論した時の徒労感ときたら・・ それ何度か味わえば、さすがにウンザリするし、何やってんだ俺、って 気になる。
違うよ、これまでの時間帯はアフォばかりだから有用な反論を出来る人が居なかっただけですぜ。
指摘されてやっと針を取り付けたか・・・。まだまだだがねw
なんだかんだ言って、CPUの話題じゃないですよ? それでも 楽 し そ う で す ね 最悪板の一スレでは収まらないくらい、 ◆Rb.XJ8VXowには人を引き付ける魅力があると。
つうか、駄目人間がうざい。
たまにいるよね、誰もいない空間に向かって悪態をついたり怒鳴ったりしてるオヤジ
それにしても、プレスコはあまりにもヒドすぎる。
363 :
Socket774 :04/12/14 19:45:41 ID:NylW3VG/
IEDM期待age
なんでPentium4の1次キャッシュはあんな少ないの? Athlonと比べるから少なく思えるだけ? ネトバのアーキテクトでは適正値なの?
量よりも早くデータを読み出せるキャッシュの積み方をしたんだろう。
>>364 あのパイプライン段数で足りてるわけねぇじゃん。
単純ループに強いはずのネトバがいくつかの条件で激遅になるのはそのせい。
等速で動かすの大変なんじゃないの? クロックが無駄に高いから
一次キャッシュが足りないのは素人からも指摘されるくらいだが 放置されてるのは>367の言うとおり。 量増やしてもレイテンシ高くなったら意味ないし。 ネトバの最大のボトルネックだろ。
結局はあらゆるボトルネックをクロックとSMPによるレイテンシ隠蔽で乗り切ろうとしたら 甘く見積もった90nmのリーク電流で壊滅的ダメージを負ってしまったというわけだ。 設計段階でHTTを積んでたあたりを見るとSLP向上のトレンドを読み誤っていたわけではなさそうなのにな。 Prescottがこの強引な手法をさらに強引に引き伸ばすのではなくボトルネック解消と 消費電力対策を見越したものであったら少しは状況も変わっていたかもね。
CPUに必用な三本柱、性能、価格、省電力。 どれか一つでも問題があると、全てが台無しになる。
俺にとってのCPUに必要なもの 性能、低発熱
(´ノェ`)価格は微妙なところかと・・・。 俺に必要なCPUの三本柱 (ソケットが)長生き 性能 低発熱
それより64はいいかげん、エクスクルーシブキャッシュ廃止してくれないかな・・ 単純ループでもL1使われないことが多いから キャッシュヒット型のテーブルルーチンでは相当ハンデ有ると思う。 PentiumMとかに一部のテーブル系ベンチで負けるのはこれが原因ッしょ。 ハンデつきであのパフォーマンスでてるから凄いけどな・・ キャッシュ量512Kだと排他処理にしたほうが速くなるところが多いから しょうがないんだろうけど・・ 生産量拡大してキャッシュ1M品でメインストリームカバー出来るようになったら 排他キャッシュやめればIPCもっと上がるはず。
374 :
あれ? :04/12/14 22:41:47 ID:yAAiU9ke
>>334 \しばらく来ないよ。!/
。 In__℡ 。゚
゚ (゚ `Д´)っ゚
(つ503 /
| (⌒)
し⌒ って泣いて価格コムへ逃げ込んだのに・・・(w
256KBのときはご利益あったけど濱なんかの1M搭載クラスだと蛇足でしかないよなぁ。
Athlonに変えてからレスポンスが早くなりすぎて心臓に悪い その点PEN4は違うね。クリックしてからワンテンポどころかツーテンポくらい遅れてくれる。 それに64はCnQをインストしなきゃクロック変わらないけどPEN4は違うね。 そこら辺のあまったクーラーつけてると勝手にクロック下がってくれるし パソコンのしすぎはいけませんよといわんばかりに電源が勝手に落ちてくれる。 Athlonも見習ってほしいぜ
だいたいP3からP4に番号上げて、クロック高くなっただけで内部処理速度が後退したなんて、普通にあり得ないDQNぶりだ.
Winchesterの3000+買ったけど、糞だなこれは。 室温20℃でUDぶん回しても35℃も超えないし、排気口に手あてても全然暖かくないし、 暖房の替りにもならねぇ。体温より低いってどういうことだよ。まじ寒すぎる。 しかも、普通リテールファンって言ったら爆音が普通なのに、最初から1900rpm維持してて、 遠くに居たらPCが付いてるのかどうか確認すらできない。 2ちゃんの工作員のせいで無駄金使っちまったぜまったく
でももっさり。
プレスコットを男性に例えてみる。 暑っ苦しい、他に迷惑をかける。うるさい。口だけ達者でその中身はだめ いくつかとりえはあるけどあまり役に立たない、浮気性 親の名前をかさにきてる。不都合は親の力でもみ消す 同じように64も男性に例えてみる。 クール物静かで適応力がある。それほど多くは語らないが内容には中身のある 基本に忠実で平凡、ただしどれもが標準以上、一途過ぎるのが玉に瑕 自分の足で前を見据えた独立派、他人の不都合でかかった迷惑にもにもめげない
AMD信者のキモさ爆発ですな。。。。
Winchesterマジクソだな。何か見たらファン回って無いんだぜ? おかしいと思って二台作って みたが同じでさ。両方付けてると片方消し忘れる事が増えやがった。しかもVNCで遠隔操作 しながらうっかり動画開いちまっても普通に見れる。 遠隔操作で動画なんか開いたらコマ 落ちしてガクガクになるだろ、馬鹿じゃねーか? でさ、3度目の正直っつーだろ? SLIだよSLI。 MAXXかよ!ってハゲワラしながら組んじまったよ。 全く、俺も工作員にハメられて無駄金使っちまった。
>>385 プレスコ:長岡志保
Ath64:長森瑞佳
>>384 わかった わかった。
もうそろそろやめとけ。
>382 まあ似たようなもんだけどな。じゃあいきます。 二つでひとつだと思ってください プレスコットを女性に例えると 大食いの無駄飯ぐらい、反応が鈍感、ブランド大好き わがまま、新しい物好きでこちらの事情などお構いなし そのくせすぐ飽きたといって捨てる。 計画性がない、自分の好きにお金を使う浪費家 64を女性に例えると 小食だけどしっかりはたらく、反応が機敏でこちらの思いをすぐ汲み取ってくれる。 品質第一で物事の本質を見る。ある程度の妥協をしてくれるけど自己主張も忘れない 古いものも使えなくなるまでは大事にしてくれてプレゼントの送りがいがある。 新しいことをする前にまず準備、 家計を考えた良き妻
どこぞの電波が64だと音飛ぶとか言ってるくせに 実際には音楽系ではOpteron系の方が優勢なんだよなぁ…。
>>388 その手の低俗なレスをする人の殆どがAMD派なんだよね。
AMD社の嘆きがよーく判る♪
音とびがあるとしたらCPUの問題よりチップセットの問題じゃないの?
AMD派というくくりで考えないと発狂しちゃうんだろうね。この子は・・・w 嫌われてるのはチミの大好きなPentium4とネットバーストだけなんだよ。わかったかい坊や。 さあお休み。もうこなくていいよ。
>>389 オンボード、それもASUSのVIA板のハナシだと記憶してるけど。
ALC650系のチップ、意外と良いんだけど、オンボードにする際の
マザーの回路設計に難があると思う。
>>384 RAGE Fury MAXXか・・・・ATiの暗黒歴史だな(w
買ってすぐに売っちゃった。
395 :
394 :04/12/15 00:54:17 ID:OmN6fILt
あ、違った。 ASUSの754VIA板のオンボードサウンドチップはAMC650じゃないや。
396 :
Socket774 :04/12/15 00:55:10 ID:zwCQuEnu
カスがまた糞スレ立てたぞ
399 :
Socket774 :04/12/15 01:04:13 ID:iWQFx3/x
P-4クラスとAthlon64クラス、CeleとSempronクラス、Pentium-MとEfession (スペル間違っていたら失礼)と比較対象になるが・・・ VIAのCPUって比較対象になるのか? ぶっちゃけ消音化とか消費電力云々いうなら、Geode搭載のM/Bでも 期待したいところだが。
比較対象になるCPUが無いからこそ密かに人気があるんだよ
401 :
Socket774 :04/12/15 01:11:22 ID:iWQFx3/x
そんなもんなのか? サーバ用途は置いといて・・・サブ機や処理を考えると TuaCeleかエフェ付M/Bの方がと思う。
402 :
Socket774 :04/12/15 01:12:29 ID:6c92L85p
>400 悪いけど密かなのは人気があるとは言わない
15.8%は密かな人気といえるんだろうな♪(一般常識
404 :
Socket774 :04/12/15 01:16:51 ID:iWQFx3/x
? 15.8%って・・・シェアが? どうもVIAのCPUというとルータの中に入ってそうなイメージが強いんだが。 ただ、うちのDVDレコーダ(PK-AX300)はVIAのCPUだったわな。 組み込みに使われているイメージの方が強いんだけど・・・ 別にVIA嫌いじゃないが、あえて自作の選択肢にするのは???と 思っているだけですが
そうですね。ここでのINTELの人気が低いことから自作市場においてPEN4は密かな人気といえそうです。
プ(笑)があれだからって またシェアの話??
MUPは非常に進歩の早い商品なんだよね。 3年もあれば、市場に出回っているMUPの数ぐらいは十分に更新される特徴がある。 もちろん、そうだからと言って全ての人が買い換えている訳ではないことは当たり前。(低脳さまに対する補足
この超低脳は、仮にAMDがシェア80%でイソが20%だった場合には、 しつこいくらいAMD厨なんだろ。いずれにしろ信奉される側のIntelにも迷惑な存在だな そんなに最高のプレスコ、大本営から放棄宣言でてるし(プレスコ
>>407 だとしたらお前がこれまで行ってきたPen4マンセーのレスはほとんど意味をなさないわけだが。
そうなるとP6系・K7系の性能寿命はすんざまじいことになるが。 実際にはネトバがヘタレすぎるだけだけど。
シェアをそんなに軽く見ないで頂きたいものだ。 アム厨に言わせると「プレスコは糞」ってことなのだろうがそれは妄想の産物でしかないことを シェアは証明しているのだよ。 厳然たる指標を軽視するのなら何でもありになってしまうからね♪
最近CeleronMに惹かれてやみません。
>413 P4よりも上にあるAthlon64やOpteronは無視ですか・・そうですか。 ちなみにCPU PerformanceはCPUの負荷率ですので。
>>412 XEONがないのはやっぱ高くて熱くて性能(´・ω・`)ショボーンだからなんだろうか…。
マザーは鉄板多いのにな…。
つーかOp速過ぎだな…デュアルとはいえ圧倒的過ぎる…。
そしてCeleronの”負荷によるノイズ発生”はワロタw
>>407 >MUP
何それ。
スレ違いか誤爆か?
>407 typoで釣りを試みる録音。 >411 結局シェアに話を持っていかざるをえない録音。 >413 示されてるページの内容がどういう物なのかは確かめもせず、 とりあえず言い返してみる録音。
419 :
Socket774 :04/12/15 02:34:24 ID:hb7M4GfK
価格com的には勝負がついてるみたいです。Intelの北森が健闘してますが、 プレスコの姿が見えなくなりました。
◆Rb.XJ8VXowと遊べて、 楽 し そ う で す ね 最悪板の一スレでは収まらないくらい、 ◆Rb.XJ8VXowには人を引き付ける魅力があると。
>>419 世界規模の争いだとINTEL完全勝利で決着済みですよね?(念の為
>>420 ドブを掃除しているだけだ。
ドブに魅力などない。
>>418 >typoで釣りを試みる
雑音のは天然ボケ。
424 :
Socket774 :04/12/15 04:46:40 ID:NFi777n8
ビシッ / ̄ ̄ ̄ ̄\ / ̄\( 人_神_) , ┤ ト|ミ /ー◎-◎-) | \_/ ヽ (_ _) ) ん?アム厨はなんでそんな嘘吐くかなぁ~♪ | __( ̄ | ∴3∴ ノ | __)_ノ ヽ ノ ヽ___) ノ ))録音503ヽ
インテル製品しか持ってない漏れでもアスロンワッショイしてもいいでつか?
429 :
Socket774 :04/12/15 09:56:27 ID:W6q72Ukz
最近の録音レスは以前の長文トンデモ演説みたいなのは影をひそめている 内容は直前のレスをあげつらう単発のな煽りのようなものが多い 長文になるほどぼろが出る確率が上がることを学習したのだろうか、、、
よくシェア率だの何だのといったビッグなお話になりますけど、 それって重要な問題なんですかね? CPU屋の社員とか下請会社の社員とかならともかく、シェアなんて普通の人はあんま関係ないわね。 パソコンの性能なんて日進月歩なものですし、 「今現在」がいかに優れているかがユーザーにとっては大切なわけで、 今現在はどちらが優れているかというと・・・
というかシェアが問題になるのって互換性があるかないかの問題ぐらいでしょうね AMDもINTELも同じDOSマシンで走る以上ある意味で同じもの 少なくとも同じWINマシンのCPUであるという事実がある。 本質的に同じものならシェアの問題ではなくそれこそ性能の問題になると僕は思う INTELがどれだけ売り上げようが僕ら使い手にはまったく関係がないわけで 僕らは自分が性能の良いと思うものを選べばいい。自分に必要なものを選べばいい そんな簡単なことさえわからずシェアがあるから性能がいいなんて理論を展開できるのは ある意味すごいと思います。シェア=性能なんてとんでも理論を絶対的に行ってるのは 信者以外の何ものでもありません、まさにカルト信者・・・ 違いますね。カルト信者はまだ教祖の利益源として存在を求められますが 彼の場合はINTELに必要とされていませんからただの迷惑野郎でしかないわけです。 存在価値のないものはゴミ箱に捨てるべきだと思います。
ついにシェアしか言えなくなったIntel哀れ…。
自営業プログラマー◆Rb.XJ8VXow(雑音)は自作自演後、底辺の香具師最低人類0号に年収5000万を明け渡すべきだ。
そう出来なければ、◆Rb.XJ8VXow(雑音)は腹を切って死ぬべきだ。
のみならず、底辺の香具師最低人類0号は彼を地獄の火の中に投げ込むものである。
理由はウソしか言わない者なら自分が死ぬべきだからだ。
底辺の香具師最低人類0号に503ですも同様である。
詳しい理由は【P4に50万円】雑音大畜生Part22で熟知すべし。
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1102706508/ 又吉イエスコピペジェネレーターって面白いね。
◆Rb.XJ8VXowの話題ばかりですが、 ドブ掃除のつもりで、ドブにはまっている人たちがいますね。 それでも 楽 し そ う で す ね 最悪板の一スレでは収まらないくらい、 ◆Rb.XJ8VXowには人を引き付ける魅力があると。
音楽業界ではウインドウズ系ではオプってきまってるじゃん。 メジャーな音楽ソフトもオプ用に開発されてるんだし。
「シェア」って数字だけ見てると怪しいものが多いからなぁ・・・ 例えば単に「プロセッサ出荷量」という場合、IntelだとStrongArmやi8030xのような 汎用プロセッサも生産してる訳だから、その辺が含まれてくるとかなり数値が変わるし。 それに「出荷量」と言った場合、出荷された先で不良在庫と化してもメーカーの実績と しては「出荷」には変わりが無いし。
シェアを語るのも結構だがintelとAMDの企業規模を考えてから語れ。 企業規模では圧倒的に intel >>>>>>>>>>>>>>> AMDだろうが。
AMDが市場でそれなりにシェアを確保出来てるのは良い製品を出してるからだな。 Intelがもっとマトモな製品作ってたらAMDなんて潰れそうなもんだが。
intelが優良企業で、不良在庫を作らず、プレスコットみたいな どうしようもないCPUでも真摯に客のことを考えてサポートをするいい会社 であるというのはまぁ間違いがないと思う。 AMDも限られたりソースで、できる限りいい完成品を提供する努力をする会社 というのも間違いない。 排泄物野郎が間違っているポイントは、そういう会社が自分とまったく違う世界で 活動してるということに気づかないところにある。 帝京大学の野球同好会やってるやつが、つぼ八かなんかでイチローを語ってる ようなもんだ。気づけ。
天ぷら食べたい
442 :
孟宗 :04/12/15 17:09:49 ID:Qds0iqMj
>>438 それは、国の大きさが
中国 >>>>>>>>>>>>>>>>>> 韓国
に通じるものがある。
>>440 ほい、INTELの凄いところの1つが「不良在庫をつくらない」ってことだよね。
チョンポチップである筈のプレスコットも順調に流通し「ステッピッグの改定によるリーク電流への対応」が評価され
不良在庫とならずに順調に消化されていることは商売上手である一面が鮮明に現れている。
たいしたものだ。
444 :
Socket774 :04/12/15 18:00:02 ID:EHRdlPIq
不良品や粗悪品は作り続けているようですが。
>>443 お前ほど状況を飲み込めてない人がCPUを語ってるところがある意味すごいわ。
そしてIntelに同情するわ。不調なときにこんなカスが曲がった論を繰り広げるもんだから
余計に日本の自作市場での人気が無くなる。
くそー旧ステユーザーは見捨てられるのかー!! intelは謝罪と賠償を(ry
大漁に釣れてるねぇ
>>443 だからぁ、お前自身がコンジローマみたいなもんなの。
intelとの落差に気づけ。ゴミ。
たしかにインテルは商売はうまいわな。 あんなクソCPU使ったメーカーもんのパソコンが売れているわけだから。 一般消費者からすればP4はP3よりも速くっていいCPUという間違った考えがまかり通っているんだから。
録音は セロリンを 推奨します。
> 一般消費者からすればP4はP3よりも速くっていいCPUという間違った考えがまかり通っているんだから。 この人は何を言っているのだろうか? P3とP4のICPは1.5:1で釣り合っているんだよ。 つまりP3-1.0GHz≒P4-1.5GHzってことです。 で、P4は3GHzを遥かに超えるMPUが存在している訳だからP3より遥かに早いと断定するのは当たり前ですぜ。
>>436 レイテンシとか、ネットバースト系(特にプレスコ)のウィークポイントが露呈しそうな分野だもんな・・・
ところで音楽系ベンチマークが表に出ないのは、糞TELとmacの陰謀ですか?
最近のソニータイマーは、作りこみ不要って言うか プレスコそのものなので、保障期間が過ぎる 1年ぐらいでコンデンサが臨月を迎えるは 爆速CPUファンがご期待に副うはで 買換え需要も見込めて ”ソニー信者まんせー、イン厨まんせー” なんて社内でもやってんだろうな 私もVAIOなんですけど、RX52とかいうやつ CPU換装していまだに現役の香具師多いんだよな 友達にはNEC薦めてます
MUPとかICPとか、顔真っ赤にしてあせって書き込む前に 添削した方がいいんじゃないのか? SIMDとSIMMとか間違うんだからさ ああ、これは打ち間違えじゃなかったか(プレスコット(笑))
>>438 30年程前、メインフレームプロセッサの最大手だったMotoloraを、
当時は隙間産業に近いIntelは8bitPC戦争で追い抜いたんだが。
それにしてもアム厨のアフォな論は滑稽で愉快である。 「プレスコットは糞で発熱で燃えるから使えねぇ~」 「その点、Athlon64は省エネで静音特性に優れている」 とほざきながらその例としてNECの「VALUESTAR TZ」を取り上げる。 しかしNECのVALUESTARには残念なことにTXシリーズが存在する。 システムとしての静音性を取り上げればTZ(Athlon64)もTX(P4)も変わらない性能と言える。 そして消費電力も遜色はなく、これまで必死に訴えていたアム厨の妄想は完膚無きまでに駆逐されたと言えるな(笑
458 :
録音 :04/12/15 19:21:08 ID:hb89ndF3
乗ってる車は「トヨタ」 使う音響は「ソニー」 好きな球団は「巨人」 私はそういう男です。 そもそも少数民族の行う自作などするわけもありません。
みんなに素朴な疑問がある。 Pentiumシリーズ(初代からPrescottまで)の中のP4比率と AMDシリーズ (全部)の中の64比率ってどうなん?? 録音先生がマンセーしてるP4プレスコなんぞは俺が思うに比率的には凄まじく低そうに思うが、いかがなものか
そこで録音に根拠は? と具体的なことを訊ねると何も出てこないのであった。
457 名前:超低脳はスルー ◆Rb.XJ8VXow [sage] 投稿日:04/12/15(水) 19:21:08 ID:6NlIGFmW それにしてもアム厨のアフォな論は滑稽で愉快である。 「プレスコットは糞で発熱で燃えるから使えねぇ~」 「その点、Athlon64は省エネで静音特性に優れている」 とほざきながらその例としてNECの「VALUESTAR TZ」を取り上げる。 しかしNECのVALUESTARには残念なことにTXシリーズが存在する。 システムとしての静音性を取り上げればTZ(Athlon64)もTX(P4)も変わらない性能と言える。 そして消費電力も遜色はなく、これまで必死に訴えていたアム厨の妄想は完膚無きまでに駆逐されたと言えるな(笑 水冷では冷やしきれずに空冷ファンを追加した糞石を褒め殺すつもりかw
>>462 TDPの意味合いが違うんだよ、両社では。
IntelのTDPはある意味詐欺に近い
>>462 TDPって指標そのものが眉唾って証拠だ。企業戦略で好きに数字を変えられる。
AMDはTDPに合わせて熱設計やヒートシンクを作れば安全って指標で
intelのは平均的な消費電力だからピーク時が続くような状態は考えていない。
一応指標としての理念に適った表記をしているのはAMD側なのは言うまでもなく
当然、勘違いしてintelのTDPに合わせた熱設計を行って失敗したメーカーが存在するわけだ。(出荷レベルでは修正済みなので安心しる
465 :
Socket774 :04/12/15 20:58:22 ID:X1w+awnO
それにしてもアム厨のアフォな論は滑稽で愉快である。  ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧___∧ @(・・)@ヾ (∴ε( ∴) <―滑稽 _φ録音 ⊂) /旦/三/ /| | 我田引水 | . | | 偏向レス| /
INTELのTDPが詐欺だと主張しているアフォがこの板には数多く居るのだが・・・ 彼らがアフォなのは現実を無視した主張であることからよーく判る。 制御されコントロールされてこそTDPがその意味を為すのあり、それらを無視した論はアフォそのものであると言える。 瞬間最大電力をベースにTDPを主張しなければならない無制御状態のMPUとP4を同列視すること事態が間違っていると言えるのではないだろうか?
CPUをどう使おうが消費者の自由。 Intelのフルロードを考慮していない設計では当然、制限されてしまう。 Intelは消費者の自由さえも奪う傲慢な会社なんですか、そうですか。
alphaの誇り高い血統を受け継ぐEV6バスを採用したが故 Athlon(K-7)系列はHaltを効かせることが出来なかった (やれば出来るがいちいちEV6バスを切り離さなくてはならないため傷害が出る コレはサーバー用に作られた設計上そうなってるわけだが) その改良策として64はCnQを採用した訳だが、現実的には Pentium4のHaltのほうが深く眠る。 そんな差が問題にならない位消費電力が大きいのはやはりプレスコットが クソな証拠。そしてネットバーストが駄目な証拠。
「為すのあり」「すること事態が間違っている」 もうちょっと見直してから書き込もうよ。オーバーヒートで強制クロックダウン中かい?
結局TDP=熱設計電力の定義が
半導体チップの消費電力を表す指標の1つ。
半導体チップは、動作中に熱を発生させるので、正常に動作可能な温度範囲になるよう、
適切に冷却を行うための機構が必要になる。TDPは、こうした冷却機構を設計する際などに想定される、
チップの消費電力を意味しており、多くの場合、ピーク時の最大消費電力に相当する。
参考
http://www.atmarkit.co.jp/icd/root/59/57229459.html だからね。Intelが平均値で出して大勢に叩かれるのも無理はない。
まあ冷却機構の設計でTDP信用して最初作ったら熱暴走しましたじゃあ困るからな
実際AMDがすごいと思うのは最大値で出されたTDPがIntelの平均で出されたTDPと同等(以下)なところや
更にCnQなどを使うことによって低負荷時の発生熱や消費電力を下げられること
今現在自作だったら一番正しい選択肢だと思うよ
> Intelのフルロードを考慮していない設計では当然 なんでこんな嘘を吐くのかなぁ~(アフォだから理解力ゼロなのか? フルロードも考慮されているのだが・・・(汗
> まあ冷却機構の設計でTDP信用して最初作ったら熱暴走しましたじゃあ困るからな またまたアフォがここに居る(笑 熱暴走しないですぜ。
まあとりあえず聞くけどさ、この板にいる人でヌフォ4買った人いる? どんな感じか使い心地聞きたいんだけど、いや次は64で組みたいんで
474 :
Socket774 :04/12/15 21:39:47 ID:X1w+awnO
「為すのあり」「すること事態が間違っている」  ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ((((( ))))) . | | ∧___∧ @(・・)@ヾ (∴ε( ∴) <―オーバーヒート _φ録音 ⊂) /旦/三/ /| | 我田引水 | . | | 偏向レス| /
wwwwwwwwwうはwwwwwwwwwっおkkkkkkkkkwwwwwwwwwwwwwwwwww プレスコットは、爆熱爆音で嫌われているが実は、とても優秀なCPUなわけだがオマエラ解るか?www あむ房さんよーpcの処理能力って言うの罠VGAメモリM/Bなどで決まるわけだがintel製品は、多くのパーツと 相性がいいんだよ、AMDのAthlon64は、まだ出るのが早買ったみたいだなまず64bitのcpuに最適化されたosが一般的にない まぁinaxとかいうぬるいosもあるが、あれは、どうでもいい次期のロングホーンに最適化されるつまりAthlon64の能力を 今のosで使うことは、無いそれはどうゆういみなのか?というとCPUが遊んでいるわけだ解るか?あむ房(プゲラ 結論からしてプレスコは、今の機器に最適化された理想のCPUと言えるわけだ
476 :
Socket774 :04/12/15 21:46:25 ID:X1w+awnO
>>473 A8N-SLI Deluxeなら買ったけど?
ただ・・・まだ開封もしてないけど。
(久しぶりにPG GP01なんてモノまで買ってしまったもんで。)
多分、組むのは週末になりそう・・・
>>466 >MPU
>>407 >MUP
使いわける理由は?
NECのプレスコの話はもうしないのw
流れを読まずに書き込み。 「Intel>>>超えられない壁>>>AMD≒VIA」 これが定説だろ?
>>474 わざわざ作ったのは感心するけどもうやめてくれないか? きもい。
しっかし録音の発想とIntelの発想は近いからそんなにIntelが好きなんだな。
「誰がなんと言おうと俺にとってこの言葉の意味はこうだ。」
まぁ良いんだけどね・・・
どっちにしろプレスコの発熱が高い事は変わらないわけだし。
481 :
Socket774 :04/12/15 21:51:44 ID:b+FGHtCr
>>475 添削もろくにせず、火病って書き込んでる馬鹿を1匹ハッケ‐ン!
inaxなんてOSは無い。MUPとかICPとか同じ間違いを続けるとは、
やはり「ジーパンは503です」は録音の捨てハンだったか・・・
>476 まあ最底辺の変態にかまうのが嫌なんで違うネタ振ったんだがサンクス まあ事実上IntelとAMDプラットフォームによる差異はほとんどなくなったって感じかな ってSLI対応したIntelマザーで標準と呼べるようなものあったっけ? しばらくは64で性能は十分だろうし年末が楽しみだ。
どんな奴がPentium4を買ってるかとずっと疑問だったのだが なるほど。 こういう発想をする奴が好きなんだな。
>>どんな奴がPentium4を買ってるかとずっと疑問だったのだが なるほど。 こういう発想をする奴が好きなんだな。 ん?安定性重視のp4を買うか不安定だけどまぁまぁいい64買うかは 人それぞれですよ(プゲラ
そうそう。 お前みたいな奴だよ。 (プゲラ とか使ってビックリするほど頭わるそうですね。
こうゆうのもなんだがロングホーンが出たら解らないな AMDが完全勝利するかもしれない。まぁそれまでに intelも64bit、cpuをうまく作ってくれるだろうwwwwwww うはーーーーーーーーwwwwwwwwwwおkwwwwwwwww
> どっちにしろプレスコの発熱が高い事は変わらないわけだし。 そのことに疑問を持つ者や反論をする人は居ないと思う。 議論の焦点は、 「発熱が高いから糞であり使えねぇ~」と主張するアム厨の言い分が客観的に見て正論であるか否か? ってことなんだよ。 で、それに対して私は具体例としてNECのTXシリーズを挙げた訳でありアム厨がアフォな主張を している事実を証明して見せただけなんだよ♪
>>490 人のこと笑えるほどお前が他人と論点をそろえて議論したことがあったか?(プゲラチオw
492 :
拝啓 録音先生 :04/12/15 22:32:15 ID:c8GRVXiQ
今夜も分刻みの一人二役で忙しそうですね。 お勤めご苦労様です・・・・
>議論の焦点は、 >「発熱が高いから糞であり使えねぇ~」と主張するアム厨の言い分が客観的に見て正論であるか否か? >ってことなんだよ ほう? いつのまに焦点がそこになったのかねぇ またあなたの好きな「言葉の意味がちがうぜ」って所かたおもったよ。 まぁいいわ。 なんて言うかあんたが言ってるのはAMD厨房が「優先度を設定すれば良い」 って言ってるのと同等だとおもうが? VSスレなんだし比較検討して優位性を語るんじゃねーの。 「水冷すれば十分静かで冷えるぜ」 ってのは愚の骨頂
自作板なんだから発熱が高いから糞って意見はアリだと思う。
コントロールされて云々なんて騒いでるヤツがいるけど UDやらSETIやらやってればそんな事は言えなくなるんでは? CPU負荷常時100%のヤツだっているんだよ? MobileAthlonXPでUDやってる自分でさえ 電気代やら発熱やら考えちまうからね
>なんでこんな嘘を吐くのかなぁ~(アフォだから理解力ゼロなのか? 嘘吐きは黙ってなさい 自称固定IPの雑音センセ
>>440 >帝京大学の野球同好会やってるやつが、つぼ八かなんかでイチローを語ってるようなもんだ。気づけ。
帝京大学生かOBの方ですか??
コンジローマウザイ。
>>495 まったく同意だ。
「シュアがどうだ」とか言うなら既製品を買って一般板に書き込んでろ
って感じだ。
正直おれはAMD厨が「キビキビ」言ってるのも「なんだかなぁ」と思う。
おれはCAD使いだからどうしてもレスポンスが必要になるんだが
一般的にはHTTによる「マルチタスク時の利便性」の方が有益だと思ってる。
でもまぁここは自作板だからな。 壁紙も貼ってない人間の方が多いだろう。
リソース食いまくって常駐ソフトがぐっちゃぐちゃに入ってる奴らとは
違う人間が集まってるってこったな。
プレスコの発熱は一般人にもお勧めできないと思うがな
>>500 勝手に雑音扱いすんな、帝京大学生(怒)
>>498 NX1500で133の7.5倍=1Gかぁ。
確かにファンレスのUD機としては面白いかも。
ハードエンコキャプチャカードの動作要件も満たしてるので、録画鯖としての利用も面白そう。
鱈セレの後釜としても。
>>501 いいんじゃないの? 人それぞれで。
自分の用途にあったCPUで組む。
漏れはマルチタスキング的な使い方をしないし、複数台利用の方が便利だからね。
熱の処理にも困ってたから、プレスコどころかPentium4自体ありえない~
ってなっちゃうけどね。
>>495 客観性が全くないからそれじゃダメなんだよ。
その論で良いのならHTテクノロジの無いAthlon64は糞って論もOKになってしまい。
低俗で無意味な論が闊歩することになる。
もちっと客観性のある主張をするべきじゃないかな?(笑
506 :
501 :04/12/15 23:42:36 ID:WGDK7JNv
>>504 おれもマルチタスクな処理を重要視しないのでPEN4はありえねぇ。
ただそろいもそろって「きびきび」いってるのはどうかと思うがね。
あと、「SSE」も重要視しない。
別に「SSE」を重要視する奴がいるっていうならそれはそれでいいと思う。
ただ、「これからは機能だぜ SSE処理は重要だぜ」とのたまうだけで
「どういった状況でどういったメリットをもたらすか」とか
「これからこういった分野で拡大していく」という具体性を言えずに
ぐだぐだ言うだけのアホにはまいる。
>>502 帝京なわけねーだろ!
帝京コンジローマかおまいは。
>>498 .
サブマシンとして使うにはかなり良いかも。
性能も1GBあれば鯖やUDの専用用途に使えるし。
ネット専用にするのも良いかな。
性能が上がるわけでもなくむしろ下がるのに、
なぜかわくわくしてきた私がいるw
2004-12-11 ■遺骨別人疑惑で北朝鮮に対し、経済制裁を声高に唱える人が増えています。しかしこれは、相手に反論権を与えない絶対的被害者と自覚したからこその 発言でもある事を忘れてはいけないでしょう。話のすり替えとも言えますが、 北朝鮮側は従軍慰安婦問題を持ち出してきました。 これも絶対被害者を経験したから故の発言です。 ■日本人が拉致を持ち出すのなら、日本人も絶対的加害者だった事実も 忘れてはいけません。半世紀ほど前の日本は朝鮮人や中国人など千万単位で 拉致し、工作員どころではなく使い捨ての奴隷として働かせていました。 あるいは、生きながらにして実験動物として使用していました。 北朝鮮にしろ日本にしろ、都合の良いところだけ覚えていて都合の悪い過去は 忘れるのはやめましょう。 ■めぐみさん愛人説を考えてみましたが、所在不明の人がまだ数人いることを 考えると、愛人説はちょっと弱いかなと我ながら思えてきました。
>>501 そのマルチタスク時の利便性ってのもシングルタスクでの弱さが祟って
帳消しどころかマイナスくらいまでなってると思う。
HTで不具合起こすソフトやドライバもあるし。
それに動画のエンコードの4時間と5時間より通常利用するソフトの4
秒と1秒の方が比重高いよなぁ…。
自作するヤツって大抵は熱嫌いでは・・・? 熱を無視するヤツは少数派だよなぁ。 なら客観性はあるといえるんじゃなかろうか
私も
>>511 に同意でHTが問題だと思うんだよ。
特に仕事用途の場合。
>>501 は無問題だから良いけど、
私の周りのCAD使いはIntel製品ならHTのPen4ではなく、
XeonをHTオフで使う。
そのほうが効率がCPU単体のキャッシュも生かせるし、
片方を専用CPUにして、片方をOS含む補助CPUにする、
システムを組むことで、それまでのようなもたつきは無くなったと。
MacもDUALが標準になっているからその影響もあるだろうが、
シングルCPUでマルチスレッド処理よりも、
マルチCPUのシングルスレッド処理(専用)+マルチスレッド(補助)
の組み合わせのほうが良い。
>>512 客観性は全く無いね。
そもそも「糞」って表現自体に客観性が無いのだから何を言ってもムダだね。
そして下記も憶測でしかなくなんの根拠も無い。
排熱に一工夫を凝らすことはそれだけで自作オタの趣向になってたりすることもあるのだからね。
> 「自作するヤツって大抵は熱嫌いでは・・・?」
じゃあ聞くが自作するやつで「発熱大好き、発熱万歳」っていうやつがいるなら良いよ。 皆大抵「発熱多いと嫌だ」「電気代高くなるから嫌だ」こういってるんだけど というか貴方自体客観性のかけらもない人間なんで客観性という言葉を使ってほしくない あなたが客観性という言葉を使うのはふさわしくない、言葉の価値を貶める行為でしかない
釣られすぎ
517 :
Socket774 :04/12/16 00:27:20 ID:9ymb4vYu
>>514 ていうか、あんた何が言いたいのか主体性がない。
主体性がないから客観する対象もない。
主体のない自分と折り合わない客体を否定するレスに終始してるだけ。
で、結局なにを説明したいのかいっこうにわからせる事が出来てない。
単に能力不足。
Xeonがもっさりしているというのは聞いた事が無いのですが、実際どうなんでしょう?
>>515 「C3もAthlonもPEN4も140W以下なら冷やせるから一緒だ」
という方向にもっていきたいだけの低能だ ほっとけ。
比較して低いってだけで十分。
>>513 Xeonを会社に購入させるのは難しい・・・ってーかその発想すらなかった。
>マルチCPUのシングルスレッド処理(専用)+マルチスレッド(補助)
>の組み合わせのほうが良い。
そういったやり方はいいな。
>>517 好きか嫌いかを述べるのは別に無粋なことではないよ。
その表現が適切であるのならばね。
ところが「糞」って表現だと事情は違ってくる。
これは適切な表現とはいえないね♪
>>520 隔離スレがわざわざあるんだから、戻ってきて宿題片づけろよw
>>520 お前さんざん使ってんじゃん。糞とか。
ハッキリ言ってPen4もお前も糞だけどな(プゲラーチョw
プレスコ1発の消費電力でOpteronなら2発くらい動かせそうだな…。
実際HTってデュアルCPUユーザーの人から見るとシングルCPUと大差ないって評価だったよね。
ないよりマシってより無くてもわからん、くらいの。
>>519 今後数年の間に64bitのOSとソフトの登場で性能向上があると思うので~
って会社に説明したらOpteronマシン買ってくれたよ(苦笑
いや、たぶんそういう頃には新調しろって要望出すと思うけど(ぉぃ
きゃっかん 特定の認識作用や関心を超えた一般的ないし普遍的なもの。 いっぱんてき 広く全体を取り上げるさま。広く行き渡っているさま
525 :
Socket774 :04/12/16 00:48:23 ID:9ymb4vYu
>>520 全然そんな事聞いてないんだけど。
何が言いたいのか一度も言ってないだろ。
Pen4が好きってだけでここまで引っ張る意味がわかんない。
適切かどうかなんて興味ないし。
主観と客観は特に同じものではない、しかし考えて見れば主観の集まり=客観なわけで 主観をただ書き連ねてもそれが多くの人間と同じ意見であり概要として抽出可能ならば それは既に客観に限りなく近い主観となる。 対していくら客観性を語ろうと多くの人間の意見の概要として抽出できないならば それはただの主観でしかなく客観足りえない つまり支持されない人間が一人で客観性をうたおうが所詮主観でしかない
>>526 主観の集まり=客観
ではないと思うが。
主体でないものの観が客観なだけ。
たとえ一般論でなくても、あの馬鹿が他人に対してそれは客観でない
という事自体パラドクス。
馬鹿にとって他人の主は、すべて客観だからね。
ぇ、客観の反対語は主観じゃ・・・。
>>522 使ったことないなぁ~
もちろん、アム厨の投稿にレベルを合わせる為に多少は使うけどね。
まぁ所詮は言葉遊びの延長でしかなく、マトモな論として使うことはありえない♪
>>523 >実際HTってデュアルCPUユーザーの人から見るとシングルCPUと大差ないって評価だったよね。
>ないよりマシってより無くてもわからん、くらいの。
むしろ「無い方がまし。」
SingleCPU環境でもDualCPU環境でも動作するのにHT環境でだけ動作に問題が出るものがあるから。
おやおや、「主観」と「客観」の区別やその定義さえ出来ない低脳がこんなに大勢居るとは・・・・ うーん、世も末なんだろうかねぇ~
>>531 いやそれはいいから、さっさと隔離スレに戻ってこいって
宿題が山積してるぞ
>>530 これはまた頭の悪い論展開だねぇ~
アーキテクチャが異なるのだから障害が発生するケースが出るのは当たり前ってことを理解していないらしい。
シングルCPUのみで動作するソフトもあれば、デュアルCPU以上でしか動作しないソフトも存在するのですよ?
534 :
526 :04/12/16 01:09:06 ID:7DU/5n6Y
というか主観と客観は使い方としては反対語かもしれんが意味自体は反対じゃない 主観が集まれば客観になるというのは元が主観として出てきた意見でもそれら全てを総合して要約して考えたとき、 つまりその主観を述べた数が多ければ多いほど全体の概要として見たとき主観は薄れ客観に近づく 個々の集まり=集団であり、集団的な意見=一般的意見であり客観的意見 といえることになる。ちょいわかりづらいかな? つまり客観的意見とは様々な主観をあわせたときに浮かんでくる意見とも言える。
集団的意見≠客観的意見 はー、こんなことぐらい理解しろよ。
>>531 だからお前が出来てないんだよ最初に。
しまいにゃ主観が集まったら客観になるとか言い始めるヤツもいるし。
主観でないものが客観なんだよ。わかった?
>>535 わかったわかった。理解してやるから、さっさと50万のご自慢のPC晒せ
主観だの客観だのっていうのは受験勉強やってたとき国語でよく出てきたなぁ。
人間が関わる事で真の意味での客観性は無い。
この点、数式は人が関わる余地がないので客観性が保てる。
これが科学であり、この発達によって人は真の意味での客観性を手に入れた。
とかなんとか。
哲学的ではあるが
>>526 の言ってることは合ってるでしょ。
普段使うようなスケールで考えれば間違ってるように思うけどね。
まぁ雑音が中身のある発言をしてないってのは衆目の一致する所じゃないかな。(客観的に見てw)
539 :
Socket774 :04/12/16 01:16:12 ID:9ymb4vYu
>>533 他人が出した事実の後か最初に頭悪いなとつけて馬鹿にする原始的手法
がとても賢いと思えない。
540 :
Socket774 :04/12/16 01:17:49 ID:9ymb4vYu
>>535 おい。馬鹿に諭されてるぞ。ただされてるぞ。>526
>>534 一般と客観を同義または類義として暗記してる時点で変。
客観性を維持するには論理性とその尺度と精度が要求される。
即ち、全てに対しての真理ではなく論として範囲での真理と言える。
それすら理解せずに
>>526 をマトモな論と考える
>>540 はアフォなんだと思う。
>>538 主客は記号的な意味しか持たないのに対して、一般論は
集約的な経過でしかないって。
人間が関わっていようが、一人だろうが多数だろうが主体以外は客体。
【客観的真理】 すべての主観に承認さるべき普遍的妥当性が検証された真理。 なんて説明もあったりする。 正直これ以上やるなら哲学板行きだと思うのだが。
懐かしいな。大学の頃読んでたフッサール思い出しちゃったよw
>>540 「頭が悪い論展開」=私の感想なんだよ。
そして何故そんな感想になったのかを説明したのがそれ以降の文章なのさ。
つまりは「無いほうがマシ」とする根拠としては不適切だと言っているんだよ。
判りましたか?
どーでもいいことだが 録音の意見に同意するヤツがほとんどいない時点で 録音の主観が客観たりえることはありえないことだけは確かだw 事実を主観だと捻じ曲げられては困るがね。
>>542 おい、せっかくお前が正しかったから540を書いてやったのに馬鹿か?
>>526 はチョンボだろ。
黙ってりゃ良いのに馬鹿な事言うからまた間違うんだ世馬鹿。
心理かどうかなんか関係ないんだよ。客観には。
個人が客観性を持とうとするときに、自分ではないという意味で一般論
を引用する事が公文書の書き方にあるだけであって、心理とかそういう
ものとは関係がないの。
論証の過程で他人から見て間違っていない事をシミュレートするための作業と
哲学ごっことをごっちゃにしてるからお前はアフォなんだよ。
>>547 ない方がマシと思われないように反証すべきところで、ない方がマシと
思ってる人間にその根拠を書かせてどうする。
もう思われてる時点で使われる事がないだろ。
ない方がマシかどうかは俺は興味ない。
>>548 だぁからぁ、馬鹿の主観はすでにお前には客観なの。
客観的に見るっていうのは、一般的意見と照らし合わせるっていう意味じゃないの。
誤用なの。
役不足の間違いと同じようなもんなの。
論文なんかの資料だけを集めて、その範囲で自分以外の意見を寄せ集めるときにしか
意味が通らないの。
>>551 まぁまぁ、そう熱くならずに。あんたの言ってることは真利だけどさ
主観→自分の認識するもの、客観→実際にそこにあるもの・・・みたいな感じだったけな
でもスレ違いっぽいぞw
>>550 そうそう、論的には君の言う通り。
でもまぁ、お遊びの範疇ってことで
「私は無いほうがマシだと思っている。そしてその理由として云々」って論調にして欲しいからこそ
>>540 をカキコしたんだよ。
まぁ、無意味な展開であることに違いはないのだがT.A君が少しでも賢くなれば良いと思ったのでね♪
>>551 ま、いいけど。
録音の場合(503ですもだが)、
事実がごっそりと抜け落ちて虚偽と思い込みをベースとしたものが大多数をしめるわけで。
客観とか主観以前の問題だと思うが
>>554 だっっぁあああからぁあああ。
主観は自分の視点や考え方、それ以外全部客観。
不等号やったでしょ?言葉に置き換えただけなの。メ。
いい加減間違えて覚えてるのに気づきなさい。
>>513 DualとSingle比べてDualのが良いってそりゃ当たり前の話だわな。
>>551 GOO辞書より抜粋
>>524 なんか551は客観的意見=他人の意見ってとらえてないか?
わかった。馬鹿は案外素直だ。 そしてヤツは意外と寂しがり屋だ。なんか、巧みにレスを付けさせる。 そしてそんな馬鹿にレスするあんたがた。頭かて~。 馬鹿でさえ間違えをあっさり認めてるんだからもう良いじゃん。 ということで、俺的にはあと五千円安ければ64で良いんじゃない? 理由は値段。使ってて不満無いしね。 プレスコットはリテールでは売れてないからどうでもよくね? ってことで。
言葉なんてものは伝達手段に過ぎない 要は意味が伝わることが最重要であってその使い方や形骸、昔ながらの固定観念に とらわれるのは雑音並み。注意せよ。言葉は常に変化しつづけるもの。 国語なんとか審議会だっけ?クソバカの集まりだな
>>560 それは辞書の間違い。
国語の授業で出るところだろ。間違ってる辞書があるから。
主体の作用とは独立に作用するものが客観。これが「一般的な」辞書。
SSE3で新規に追加されたMWAITとMONITORは確かHT環境でしか意味を持たない命令 だったな。 しかも命令の性質上、マルチスレッド動作に関係するらしいし・・・ Intelの説明通り、マルチスレッド動作のパフォーマンスアップのためだとすれば なぜSSE2の段階で追加されなかったのかが不思議に思える。 Pentium4で初めてSSE2が実装された段階でHTが隠し機能として既に実装されてた 事は周知の事実だから、当然その段階で実装されてしかるべき命令のはず。 HTにはマルチスレッド動作で回避不能な問題があって、その解決のために新たな 命令が追加されたと考える方がしっくりくるな。
>>563 ってのが圧倒的少数であることに気づくぞ。
そのうち。
>>565 そしてSmithfieldではHTはoffにされるわけか。
Intelもよく分からんことやるな。
>>565 それについてはいろいろ諸説があるけど、一番有力なのはAlphaのマルチスレッドと
機能や仕組みが近かったので、実装できなかったという話。
ど~も特許侵害に当たる可能性があったんで、Alphaのデザイン権利を取得した、
2001年から実装しだしたというわけ。
話の腰を折ってスマン。
ところで、超低脳はP4マンセーなのか?
> HTにはマルチスレッド動作で回避不能な問題があって、その解決のために新たな > 命令が追加されたと考える方がしっくりくるな。 うーん、不味い表現ではあるが先の論よりはマトモだからまぁ良しとしておく♪
>>568 その話は聞いたことがあるけど、それは確かHTがすぐにEnableにされなかった理由
でMWAITやMONITORが実装出来なかった理由ではないと思うんだけど・・・
いずれにしても、過去に動作していたプログラムの動作に対する保障が無いと言う
点では「互換CPU」は名乗れないなぁ・・・ましてや互換対象が自社製品であっては尚更。
確か、実数演算の再現性の問題でもPentium4では報告があったような・・・
>>570 あ、そうか、スマン。それにしても、90nmにしても消費電力を抑えられないのはち~と情けない。
隣でAMDは90nm移行で確実に消費電力を減らしてるのに一体これはどういう事なのか?
思うに今Intelは確実に人材不足なのかもしれんね。もう、Itaniumなんぞやめて、x86と
そのチップセットに集中した方が良いんじゃないのか?
ia32はさっさと終わるべきだったのに、AMDが延命させちゃったのが問題。 x86_64がia32命令も64bit命令も同時に扱えるとかいっても、 64bitプログラムを作るためには、まともなthunk layerなしで、ライブラリからすべてコンパイルし直しだろ。 これからもia32プログラムが作成され続け、 システムが倍?のディスク/メモリを喰っていくことになるんだろうな。
> いずれにしても、過去に動作していたプログラムの動作に対する保障が無いと言う > 点では「互換CPU」は名乗れないなぁ・・・ましてや互換対象が自社製品であっては尚更。 成る程ねぇ~つまり君は「Athlon64」と「Opteron」は「互換CPU」を名乗れないと言っているのですね。 それにしても「論そのものが成立していない」と指摘するのは私だけなのかな?(笑
>>572 貴方の論は正論なんだけど、立場の違いや思惑を考慮していないのではないかな?
例えば、MSにしてみればia32の資産を継承しつつ緩やかに64bitOSへ移行することで
他のOSの介入を阻止する上で具合が宜しいってことになる。
そしてia32のソフトを多く排出している有力なソフトベンダーも同様だったりする訳で
彼らは、必ずしも最高速への最短道路を走ろうとは考えていない。
まぁ、そんなのだから技術的には何の魅力も無いAMD64を導入することに葛藤などしないのだよ。
逆に「保護された安全なる道」は快適でありそれが進むべき方向であると考えるのは自然じゃないかな?
まぁ、しゃーないと言う所だね♪
>>572 32bit資産を捨てる気なら一緒にWindowsも捨てたらどうだ?
LongモードのみのOS使う分にはVLIWなia64よりはコードサイズは効率的だと思うぞ
>>572 つまりその時点で、もうIntelにはオピニオンリーダーとして、実力が伴わなくなってたって事だよね。
>>570 その2つの命令を搭載するということはHyperThreadingを搭載していて
Enableにされていないことを認めることになるからじゃないか?
推測はされていても必要な時期が来るまで明かさないし。
>>572 IA-64開発完了に時間がかかり過ぎたこととAMDのAthlonに
耐えられなかったのとM$が非協力的だったのがx86が続いている原因だろうね。
シェアを食われても地道にitaniumを拡張して同クロックのAthlonに対抗できる
エミュレートモードを提供できるまで耐えられたはずなのにな。
AMDの発表で命令セットは性能の違いに寄与する割合は小さいとしたが
ダイサイズ及び消費電力あたりの性能はPowerPCに劣るだろと・・・
>>578 G5まで行くとそうとも言えん気がするけどな。
暇なので「Socket774」をあぽーん設定してみた。 そこには恐ろしい世界があった '`,、(´∀`) '`,、 '`,、'`,、'`,、'`,、'`,、 orz
CPUに詳しい人が揃ってるみたいなので聞きますが、 同じBartonコア・L2キャッシュ512KBのAthlon XP 3000+ とSemplon 3000+ では そんなに変わらないのでしょうか? 誰か教えてください。
能力の方は、SOIが使用されている分Semplonの方が高いと思うが、 エンコードなんかは実クロックの高いAthlonXPの方が強いかも知れん。 どっちにしてもどんぐりの背比べだわ。 ただ、XPの3000+はFSB400だったと思うんだが、SemplonはFSB333なので、 マザーボードの選択肢は広がるぞ。
583 :
Socket774 :04/12/16 08:11:35 ID:B5TEdMYA
かなり [7/27(土)02:39] 樹 元気ですぜ! 昨日久々にRIM行ったんですぜ
NECのSmartVisionHG2/Rに付属してたドライバCDにはHT専用パッチが同梱されてるけど
特に使用しなくてもOpteron/Athlon64環境では動作するんだよね。
MTVシリーズのオプションMPEG ToolsもHT環境でだけ問題が出たし。
こうしてみると、実はマルチメディア環境に向いてないんじゃない?
>>578 実装しておいてHTONと同時にONになるようにしておけばいいような気が
するんだけど・・・
>>581 Senmron3000+は166x12.。
AthlonXP2600+が166x11.5で2800+が166x12.5。
だからSempron3000+はAthlonXP2700+相当と考えてよいのでは
586 :
578 :04/12/16 08:43:19 ID:fjOMKPsY
>>584 ふと思ったのがSSE3がPNI(Prescott New Instruction)と呼ばれていたことと
PrescottでHTがONになる予定でNorthwoodでの実装は予定外だったことが
関係するのではないかと。
なぜHTだけ実装されていてEM64TやNXが実装されていなかったのかって
話になるかもしれんが設計段階の早期に必要になる予見があった。
またはOSを待たなくても既存のデュアルコア対応OSで機能させられると読んだ。
こんなとこじゃないかな。
案外、SSE2の段階で実装してたかもしれないね。Northwoodで予定外のHT実装で
2つ命令が足される形よりPNIとしてまとめて実装した方がよいと踏んだ。
それかHTはPrescottでONだからMWAITやMONITORは後でいいやってノリで基礎設計を済ましたとかw
マルチタスクが必要ならデュアルプロセッサにするだろ、普通。 HTなんてまがいもん、昔あったラムダブラーみたいなもんだ。 しかも、本命のフロントで動いているアプリの実行速度の足引っ張るし。
588 :
Socket774 :04/12/16 09:05:48 ID:gH21gUMx
技術的には何の魅力も無いAMD64を導入することに葛藤などしないのだよ♪  ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧___∧ @(・・)@ヾ (∴ε( ∴) _φ録音 ⊂) /旦/三/ /| | 我田引水 | . | | 偏向レス| /
HTはメモリからの読み込みのレイテンシ隠蔽や1スレッド実行中に生じる 空き時間の有効利用が基本理念であってPen4みたいに 分岐ミスで多くてペナルティ食らいまくるCPUで有効だっただけ(´・ω・`) サーバー向けのRISC CPUでもSMTは実装されてるし まがいものだと簡単に切って捨てられる技術ではないと思う。
ていうか、Pen4は同時命令実行数が少ないしL1キャッシュが少ないから SMTを用いても本当に「有効」と言えるかは激しく疑問に思えてきた(´Д`;)
自分で勝手に言葉を「定義」しちゃうヤツが「客観性」とか言っててワロタ 頭悪過ぎ
池沼に反応しているオマエもな。 ・・・そしてオレモナー
593 :
Socket774 :04/12/16 11:09:58 ID:4eP/3RMF
池沼=録音503
そう言えばどうしてPen4て一次をあんなに少なくしたんだろう。 三次まで付ける上位CPUの一次も同じだよね。
268 :503です ◆2rKzobetks :04/12/15 02:33:02 ID:lWDAJ9nA >>ま、503deathは2層DVDリッピングして焼けなかったので 「劣化なしでDVD-Rに焼けるようエンコードする方法を教えてくれ(意訳)」 全く違うぞ?ある所から入手した縁故されたフリーのアニメが、DVD元データー より明らかに良く見えたから、やり方を聞いたまで。 ----------------------------------------------------------------------------------- んなもんねえよ。 503の中身(超低脳はスルー ◆Rb.XJ8VXow )に告ぐ、糞犯罪者このスレから出て行きなさい。
犯罪はいかんだろう
>>594 同程度の技術レベルでの実装を考えると、キャッシュメモリというものは
容量が増えたとき速度が落ちてしまうのを避ける術はない。
この匙加減をどのあたりに設定するか、というのは非常に重要。
598 :
Socket774 :04/12/16 15:03:23 ID:i3hHXe8U
録音は頭悪過ぎ
599 :
Socket774 :04/12/16 16:29:38 ID:YnW1UT5p
>>529 >使ったことないなぁ~
>多少つかうけど
また、難解な日本語を使いますね。
なんか最近言葉遊びしかしなくなりましたね
技術的な話はできないんですか?
>>599 超低能雑音のレスは1レスの中ですら
矛盾していてるのが笑えた。
602 :
補足 :04/12/16 16:50:59 ID:lKylqtpF
HPは自社のほかのマイクロプロセッサアーキテクチャーを段階的に廃止し、プロセッサ事業 から撤退し、IntelのItanium、Xeon、Pentium、Celeronと、AMDのOpteron、Athlon64、 Sempronを採用することに決めている。
痛いな・・・・アイタタタタタ。 とうとうItaは孤立無援になっちゃいましたねー。 こういうのはちゃんとしたベンダーがついてないとダメだから。
604 :
Socket774 :04/12/16 17:50:28 ID:R+DF+Obz
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ここまで読んだ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ここまで読でない ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ここから読む ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
相手にアム
Itanium2の責任者は60時間連続日本語教育の刑だな。
どっかの誰かが 「IA-64はすばらしいアーキテクチャなのだがベンダがアフォではねぇ(笑)」 とか書く前に書いておく
610 :
Socket774 :04/12/16 22:41:40 ID:RZ9cv7GK
IA-64はすばらしいアーキテクチャなのだが♪  ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧___∧ (@ε@) _φ録音 ⊂) /旦/三/ /| | 我田引水 | . | | 偏向レス| /
ほい、正解♪ とか言いそう。
612 :
426 :04/12/16 23:57:30 ID:gJdD4Gc6
64 3000+ウィンチェスタ買いますた!
まちがった 3500+でつ
>>601 うはーーーーーーwwwwwwwwwwwwwwwwwwおkwwwwwwwwww
itaniumイラネ
>>613 そうですかカワイソウニ
「俺って結構目立ってるしぃコテも結構考えてコレにしたし うはーーーーwwwwwおkwwww って入れとけば誰か構ってくれるだろう。」
って悲壮な感想が
>>614 から滲み出すぎて痛いを通り越して哀れだね。
何でもかんでも反対すりゃ良いってものでもないよ。
よんだ?
>>617 NGにすれば?
まさか自作板にいるくせに、IEで2ch見てるの?
前のキャラの方がまだ良かったのにwwwwwおkwwww
>>619 あぁすまんこっちのトリップの野郎ははじいてなかったんだよ
同じく、ぽちっとアボソ
>技術的には何の魅力も無いAMD64 お前はこっち系に口をすべせないほうがいいんじゃね SIMD最適化って意味もわからず連呼してるアフォに言っても無駄なのかも知れないが
AMDがSSEを使うよう勧めていたのって、自分たちがコンパチメーカーだったからだろ。 いまや主従は逆転したのだから、3D Now! Professionalを使うことに何のためらいがある?
3D Now! Pro = SSE
SSE2
上の方を見ると、Microsoft様の力をもってしても、64bit-32bit間のサンクレイヤ作れないらしいじゃん? アムドはクソ命令セットを作成しちゃったんじゃないの。 当然3DNow!なんかクソのなかのクソだね。
なんかまた一匹バカが沸いたぞ。
>627 そのクソ命令セット搭載したCPUに駆逐されつつあるItaniumは よっぽどクソなんだな。
631 :
チラシの裏 :04/12/17 05:59:12 ID:1LHQnwbc
結局、NetBurst計画の責任者は、いまどんな状況なんだろう? 営業的に圧勝し、AthlonXPをCeleronの価格帯まで引き下げさせて 当時のAMDを赤字に追い込んだ功績を褒め称えられてるのか、 それとも、こんなツブシのきかない石を創ってしまって Pen4世代を丸々無駄にし、Intel史上最悪の前途多難状態に陥らせた 責任を取らされ、一線から外されてるのか。 いまのIntelトップは、過去、RIMM路線に反対してた人らしいが……
あと、ぶっちゃけPentium MもSSE2命令の実行は Athlonに劣るとも増さらないくらい得意ではないよねぇ。 (フィルタつきエンコでPen Mが圧勝みたいな怪しいコピペもあるけど) 線の細いクロック特化CPUに合わせた仕様のSSE2と、 そこで付け忘れた命令を追加しただけのようなSSE3。 Pen4が完全消滅し、PenMとAth64の後継CPUが業界の主流になったとき、 「SIMD拡張命令はSSE2~SSE3は使用せず、SSE1やSSE4以降を利用して下さい」 なんて風に、「無かったこと」にされちまうのではないかと……
633 :
Socket774 :04/12/17 07:37:11 ID:Yh+Sm9JG
754pinの64ってこのままなくなると思うか? 俺は中の下ぐらいのMNのものがしつこく生き残るような気がする。
どうだろか、やっぱ939にとってかわるような希ガス。
636 :
Socket774 :04/12/17 11:52:00 ID:eId2xZej
(ムッシュ ) (マダム) <フフフ・・・ )::::::::( ):::::::( /::::::::::::;\ /::::::::::::; \ // |:::::::::::: l | //´|:::::::::::: l | | | .|:::::::::::: | | | | |:::::::::::: | | | | /::::::::::::/| |// /::::::::::::/| | U |::::::::::/ U |::::::::::/ | | |::::||:::| |::::||:::| U | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ M |::::||::| |::::||::| | ゴミ集積所( ) | / | | | /.| | |____ / \ // | | // | | || /∧_∧ヽ // | | // .| | || |( ;д; ) | // | | // | | || ヽ___ ノ U U U U ↑ 超低脳はスルー ◆Rb.XJ8VXow
637 :
Socket774 :04/12/17 13:22:18 ID:vrNQrALB
>>505 >その論で良いのならHTテクノロジの無いAthlon64は糞って論もOKになってしまい。
OKなんだろ? これを、おまえが前からクソ主張してたじゃねぇか。 今から否定するのか?
939のが先に亡くなりそうな予感
今のPen4が自作erに嫌われてるのは 消費電力と発熱が高いってだけじゃなくて プレスコの将来性が無いからじゃない? 4G出ないし、デュアルコアも今以上に熱そうだし アップグレードパスが見えないよね。PenM系になるまで。
なんだかんだで939pin64は失敗と見た。 先見性が無い!
と先見性の塊のプレスコット(笑)うーざー様がおっしゃられております
とりあえずプラットフォームがめちゃくちゃな今のP4よりは安心でける。
いつも買い換えるときは、CPUとマザーとメモリを買い直しているので、 その時点で最良であれば、将来性はどうでもいい。 結局マシンの性能は一つのパーツだけではなく、トータルバランスが重要だし。
>>643 CPUとマザーとメモリはしょうがないと思う。
性能に直接影響するし。
できればあんまり金かけたくないけど...
ただBTXになると、ケースごと買い直しだよ。
あとIDがNHKだね。
BTXはフェードアウトする希ガス。
確かに三つくらいまでにしてほしいね。 古いのからAthlon2500+のバートンに換えたとき、 オンボードの無いマザーを選んでしまい、 ビデオカードからついでにDVDドライブまでと、 買い換えたのと変わらんようになってしまったw 今はIntelでもAMDでもどちらでも、 換えるとなると同じような状態になるだろうなあ。 ビデオカードもAGPからPCIEXなわけだし、 HDはまあATAでも良いとしても、 マザーそのものはS-ATAよりだしなあ。 やっぱり今回も本体で流用するのはケースだけかもしらんw
>オンボードの無いマザーを選んでしまい オンボード程度の性能のグラフィックカードなら千円程度なんだが。 釣りか?
nforceならもうちょっとするだろ。 俺は古いのは親戚にあげることにしている。 OS代だけはもらうけどね。
古いのって言ってるから、815程度だったかもしてないね・・・
>>647 言われてみればそうだな。なんで5200に手を出したんだろう orz...
確か、前のマザーボードに入れていたMX440がはまってくれなくて、
FX5200にしたんだと思う。AGPのはめ込む形状が違うとかなんとか。
MX440が2.xでFX5200が3.0だったかな。
>>644 CM Stackerにしとけば万が一(既に万が一扱い)BTXが主流になっても使えるし
Extended-ATXも使える。
多分ちょっと無理なレイアウトにはなるけど、ボードサイズ的にはK8QSもいける。
(K8QS Proは流石に無理そうだが。)
>>651 いや、さすがにあんなにでかくて高いのは買えません。
それに私はAMDerなのでBTXは関係ないです。
ただ電源が逆についてる星野の古いケースなので
そろそろケースごと電源を変えないといけませんが...
金が無い。orz
CMスタッカいいんだけど、パソコンデスクの下に入らないんだよねぇ デスクから出すと邪魔だし(;´Д`)
>>653 5インチ×8とかのケースという手もあるのでは?
スタッカじゃないけどさ
655 :
Socket774 :04/12/17 20:44:40 ID:OJveviFj
BTXは糞!
BTXは論外だろ!
657 :
AMDへ :04/12/17 21:24:08 ID:VuE0i5Bw
この手紙をもって我々のネバ厨としての最後の仕事とする。 まず、Tejasのリーク電流を解明するために、Fab30に技術検討をお願いしたい。 以下に、CPU開発についての愚見を述べる。 CPUの高性能化を考える際、第一選択はあくまでクロックであるという考えは今も変わらない。 しかしながら、現実にはPrescottの場合がそうであるように、起動した時点で熱暴走や電源燃 焼を引き起こした症例がしばしば見受けられる。 その場合には、ドライアイスを含む強引な冷却が必要となるが、残念ながら未だ満足のいく成果 には至っていない。 これからのCPU性能の飛躍は、クロック以外のIPCの発展にかかっている。 僕は、貴社がその一翼を担える数少ない企業であると信じている。 能力を持った者には、それを正しく行使する責務がある。 貴社にはCPUの正しい発展に挑んでもらいたい。 遠くない未来に、リーク電流による熱暴走がこの世からなくなることを信じている。 ひいては、Tejasの燃えカスを病理解剖の後、貴社の研究材料の一石として役立てて欲しい。 屍は生ける師なり。 なお、自らCPU開発の第一線にある者が開発を継続できず、改善不能のリーク電流でキャンセル されたことを心より恥じる。 オ○ゴンチーム
658 :
Socket774 :04/12/17 22:05:19 ID:1bGGIkWl
録音先生は自分自身を(低脳故に)スルーされたようだ!
659 :
Socket774 :04/12/17 22:31:27 ID:JW0xFsCZ
インテルマンセーはなんか…気使って…疲れるよね In_℡ /⌒ヽ) i三 ∪ ~三 | (/~∪ 三三 三三 三三
最近のプロダクツはあまりにのお粗末だもんな・・・
>>638-641 そうなんだよ。
754はすでにマザボが揃っていて、ある程度浸透している。
SlotAよりもう育っちゃってるんじゃないかな。
メーカー機にも採用されているしね。
939はこれからってところなのに、デュアルコアでは使わないってもう言われてる。
初物好きや人ばしラーの多いジサカーは939みんな喜んで使ってるけど、
メーカー機はその後もSempronで潰しの効く754に走っちゃうと思う。
うーん、P4批判の人って何か勘違い君が多いのだと思うなぁ~ 発想や解釈に柔軟性が無く多角的視野で物事を捉える能力に欠ける人って感じなのですよ。 まぁ、そのように人達だから極論が多く否定に終始する発言ばかりで仲間内の会話としてしか成立しない状況を 生み出していると感じるのだよね。 INTELの強さはP-M(スカラー系を重視し電力効率を重視したアーキテクチャ)とP4(SIMD系を重視しパフォーマンスに特化したアーキテクチャ)の両方を 有していることだと個人的に考えています。 CPUのマルチコア化が進み、CPU別の並列処理化が進むと実クロックを下げてもそれなりにパフォーマンスは維持出来たりする。 このことでNetBurstの全てを否定するアフォが居るようだが、現実はそうではない。 NetBurstで培われた技術の多くがマルチコア化でも有用であることを失念している。 NetBurstのフロントエンド構造はそのままに深いパイブラインを浅くするだけでマルチコア化に対応したCPUを作成可能である事実から目を背けているだけだ。 パイプラインを浅くすることでスカラー系のIPCはAthlon64と粗拮抗する程に改善される。 そして当然ながら実クロックは低下するのだが、その時のクロックもAthlon64より高めに設定するだけの技量をINTELは有していると推測するのが自然であろう。 それは高クロックにCPUを開発し続けて来た技術の蓄積を正当に評価することで理解できる。 更に、リーク電流制御や省電力化技術の分野においてもINTELは優れだ技術を有している。 これもまたP-Mで実証済みと言える。
NetBurstのフロントエンド構造の優位性を考えるとき、忘れて貰っては困ることの1つが 「デコード回路の局所的高発熱の問題」である。 Athlon64が高クロック化に向かない最大の理由が上記であると言える。 局所的な高発熱はその個所の正常稼動保証値の制限となり制約を生む。 回路全体としての発熱特性がどんなに優れていてもクロックを上げる事はできないのだ。 これを打ち破る方法の1つが「NetBurstのフロントエンド構造」であり、uOPのキャッシュ化による 単位時間当りのデコード回路の稼働率低下による発熱特性の改善効果だ。 これからのMPUは単位時間当りのデコード回路稼働率に制約を設け制御する構造が必須となる。 この場合、NetBurstのフロントエンド構造が優位であることに異論を鋏む余地はない。
批判されているのはP4じゃなくて雑音だろ ほんっと使えねー糞頭脳搭載
googleの使い方が
録音先生ってまだいたのか・・・・・・・・・
インテルはバンバン売れてるんだからいいじゃん 俺は使わないけど
長文イラネ。チラシの裏にでも書いてろ。
なんだまた性懲りもなくCPUについて語りたがってるのか。 しかし残念ながらもう誰も相手にしてくれんだろ。 議論しあっても相手を見下すだけで終わって話の中身に入れんからな。
掲示板で長文読むのしんどいしー。
一生懸命書いたけど誰も読んでないようだから オレが要約してやるよ 雑音
相変わらず電波の塊みたいな奴だな。録音は。
どこが電波なのかなぁ~(無知なので電波と思い込みたいだけってのが現実だったりするよな。 もしかして下記を電波と捉えているのかな? > 「デコード回路の局所的高発熱の問題」
存在が電波
書き込みが電波
チンコも電波
P-Mが電波。 P4 3.06 総額50万円(構成不明)が電波。
680 :
Socket774 :04/12/18 00:32:58 ID:UuT8LlDm
どこが電波なのかなぁ~♪  ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧___∧ (@ε@-) _φ録音 ⊂) /旦/三/ /| | 我田引水 | . | | 偏向レス| /
誰も相手にしていない、誰も読んでないとかいいながら、 ここまでレスがついている現状はどうなの。
電波新聞社
>>682 カキコしたという事実だけで電波だから、内容を読む必要は無いよ。
NetBurstのアーキテクチャで最大のクセモノはトレースキャッシュ(以下、TC)かも・・・ TCは一度デコードしたμOPを再利用する訳だから、TCにヒットしなかった場合に デコードステージがデコードを始めるのはTCのチェック後になる。 とすると、デコードステージの処理が完了するまでの間、パイプラインへのμOPの 供給が一時的にSTOPすることになり、パイプラインがストールした状態に近い状態が 発生するはず。 (パイプラインストールの場合と違って既に発行されたμOPはフラッシュされないが。) これは恐らく分岐予測精度とは無関係に発生すると思う。 (分岐予測がヒットしてもその先の処理が一度も実行されていない処理ならTCには対応する μOPが格納さえていないからTCにはヒットしないし、実行されていた場合でもそれまでに 実行した命令が多ければTCから破棄されてヒットしないから。) ・・・とすると、NetBurstは 「分岐予測がヒットしているにも関わらずパイプラインストール(に似た状態)が発生する」 珍しいアーキテクチャなのかも。
>>685 まともなアプリだとHTTのせいでTCからコードが追い出されるしねぇ
やはりベンチ専用MPUだな
>P4(SIMD系を重視しパフォーマンスに特化したアーキテクチャ) ゲラゲラ 空回りベンチのパフォーマンスあげてどうするよ。アフォですか?
> とすると、デコードステージの処理が完了するまでの間、パイプラインへのμOPの > 供給が一時的にSTOPすることになり、パイプラインがストールした状態に近い状態が > 発生するはず これはuOPキャッシュを持たずL1命令キャッシュを採用しているAthlon64でも同じことだよん♪ L1命令キャッシュにヒットしなければL2キャッシュから読み込むしか無かろうに・・・
>>686 過大評価をしてはいけないよ。
現実は厳しいと理解すべきだね。
Pentium3・Athlon/XP/64はデコードステージを3つ並列で持っている。 (Pentium3が簡易命令用2つと複雑命令用を1つ、Athlon系は複雑命令用を3つ だったと。記憶してるが・・・) つまりどれかひとつが処理に手間取っていても、他の二つが間断なくμOPを 発行していれば問題はない。 対するNetBurstはデコーダは複雑命令用一つのみ。(と記憶してるけど。) これが手間取れば、他にμOPの供給源はない。
>>692 縦に3つ並べるか横に3つ並べるかの違いでしかないよ。
もちっと賢くなってくれや。
縦と横では全然違うんですが。
>>691 それがヒントになったんだけど。
どうも
「Pentium4でフロントエンドパイプラインに相当する部分には、すでに一部の命令を取り込んでデコードを始めている。」
この部分が気になって・・・
手順的にはフェッチ>TCチェック>デコード(TCにヒットした場合デコードはパス。)のはずだけど、
分岐予測はフェッチの補助であってデコードの補助ではないはずだし、出来るだけ遅いデコーダを
動かしたくないからTCがあるはずだから、フェッチした命令をチェックせずにデコードしてしまう
のはちょっとおかしい気がする。
デコードステージが消費電力的に厳しいとするなら、分岐予測によって投機的にデコードされるような
機構も考えにくいと思うし。
T.A.氏の話には全然ついていけない……orz しかし素人なりに思うのはつまり 「トレースキャッシュより単に一次opキャッシュ増やした方が効率いいんではないか」 ということなんだが……
>>695 録音は、乾電池の直列繋ぎと並列繋ぎの問題出しても、
「縦に3つ並べるか横に3つ並べるかの違いでしかないよ」
とか言い出しそうでイヤ。
> デコードステージが消費電力的に厳しいとするなら、分岐予測によって投機的にデコードされるような > 機構も考えにくいと思うし。 君はキャッシュ再利用による実デコード処理回数の低減効果を失念しているよ(笑
一命令全体のフェッチの途中で先頭バイトのデコードを別ステージで既にはじめているという話じゃないのか?
>>693 >縦に3つ並べるか横に3つ並べるかの違いでしかないよ。
縦に3つの意味がわかりません。
クロックを3倍にするということでしょうか?
>>701 私に聞く前に自身で調べることをお勧めする。
702 名前:超低脳はスルー ◆Rb.XJ8VXow [sage] 投稿日:04/12/18(土) 02:28:28 ID:rsqFp6CM
>>701 私に聞く前に自身で調べることをお勧めする。
翻訳
所詮は妄想なので辻褄が合わないので答える事が出来ません!!
参りました♪
>>700 そういう解釈なら私の考えと変わらないかな・・・と思ったんだけど。
「Pentium4の2次キャッシュのレイテンシは5であり、フロントエンドパイプラインの
段数は5段なのでストール回復までのレイテンシは5+5=10となる。」
これ見ると、どうも彼はデコードステージが1クロックで処理されるものと考えてる気がする。
可変長であるx86命令のデコードが1クロックで可能とはとても思えないし、何より
デコードステージが1クロックで処理可能ならTCの存在意義がない気がする。
(TCのレイテンシは確か2クロックだよね?)
>>701 北森よりプレスコがクソな理由の方だと思う。
>>704 あれ? x86って16bit/32bit固定長じゃないんだっけ?
>>699 君はキャッシュ容量不足による実デコード処理回数の上昇効果を失念しているよ(笑
>>704 どうしてそんな些細で小さな単位を取り上げるのか理解に苦しむ。(10クロック
ド素人に誤解をさせる為のレスでしかないように見受けられるのだが・・・
# 本質から外れた論展開は醜いだけですぜ♪
>>708 取り上げる必要が無いから取り上げていないだけだよ。
さてと、分岐により分岐先のアドレスから命令を取り出すことを考えて欲しい。
T.A君は
>>704 でアフォな発言をしている訳なのだが、実のところ「命令群は固定長ではない」
ってことを失念し些細で如何デモよい程度の非常に小さな時間を問題視しているのだが
固定長ではないことによる分岐先ポイントを検知することのほうが遥かに時間を要すのである。
そしてAthlon64の3つのデコーダはその間は並列に機能しないのは当たり前。
たるさん風で考えてみようか・・・ フェッチに1クロック、TCチェックに1クロック、TCからの読み出しに1クロック、 TCへの書き込みに1クロック、デコードに3クロックを要する回路を仮定する。 (本物のTCのレイテンシ2クロックよりデコーダが遅いものとして3クロックと仮定した。) ここに同じ命令が100個連続で投入されたらどうなるか? 3並列デコードの場合、最初のフェッチとデコードに要する4クロックの間はμOPが発行されないが それ以降は連続してμOPが発行されるから全体に要するクロックは4+100=104クロックとなる。 (パイプライン動作だから2個目以降の命令フェッチはデコードと並行動作になる。) TC方式の場合、最初のフェッチ・TCチェック・デコード・TC書き込みで6クロック要した後、 残りの99個はTCにヒットするから3並列デコードと同様に毎クロックμOPが発行されるので 6+99=105クロックとなる。 ・・・TCチェックとTC書き込みを0クロックで処理出来なきゃ勝てないな、これじゃ。
しっかし、おもろいな、このスレ。 雑誌と、微妙にリンクしてるところが。
Pen4はクロックで補っているようだな。
>>711 > 固定長ではないことによる分岐先ポイントを検知することのほうが遥かに時間を要すのである。
>>686 の記事は読まれました?
AMDのアーキテクチャでは、L1命令キャッシュに命令を取り込む際に、
プレデコードビッツ(pre-decode bits)を加える。これは、
可変長のx86命令の区切り位置やどの命令が分岐命令かといった情報を示す。
このプレデコードビッツによって、L1命令キャッシュ内では、
どこにどんな分岐命令があるかがわかる仕組みとなっている。
この分岐命令のプレデコードビッツを、Branch Selectorと呼んでいる。
Hammerの場合は、このBranch Selectorデータが、
64KBのL1命令キャッシュからL2キャッシュに追い出された命令についても、
キャッシュされるという。また、これはECCビッツを使っているようだ。
また、MPFでの説明によると、ここにも分岐予測情報をストアする1bitがあり、
それもキャッシュされるらしい。つまり、HammerではL2キャッシュ全体に対しても、
分岐命令の情報を保持できることになる。
忘年会の酔いが残ってるな・・・そろそろ寝よ。
>>715 もちろん読んでるよ。
そして君の解釈が間違っていることも知っている♪
言い返せないくらいなら遁走しろよ。 使えねえオモチャだな。
>>712 何が言いたいのか全く疑問だな。
多分、「性能は等しいと考えて良い」と言いたいのであろうな(笑
>>718 いや、説明出来ていないのは
>>715 なんだよ。
つまり、記事に書かれていたことをそのまま書いてるだけで意味を理解していないってことだよ。
PentiumMで小電力化の技術があるから 今後ネトバは小電力化可能。 ってのは安易かなっと 別にIntelだって馬鹿じゃないんだから 簡単に転用可能ならそもそもこんなことに なってないんでねーの?
>>721 双方の技術を融合する為には、双方の特徴をある程度捨てねばならない。(当たり前
その切欠が「デュアルコア化」なんだよ。
それを理解出来ないのならレスは不要だ。
723 :
718 :04/12/18 03:48:06 ID:IirzFAf/
>>718 はレスアンカーつけていないのに
レスつけてる馬鹿がいるな。
ちゃんと自分の事わかってるじゃないかw
アンカー無くても会話の流れを読めば君のような低脳で無い限り誰に対するレスなのか判ると思うぞっと♪
ちなみに、
>>720 で「理解していない」と書いた理由すら理解していない人も多そうだよん(笑
使えないと言われて自分の事だと思うのは 自分が馬鹿だという自覚があって結構w 低脳はスルーするんじゃなかったのかw コピペに釣られるなよw 628 名前:最低人類0号 [sage] 投稿日:04/12/18(土) 03:11:57 ID:btFrElKj 言い返せないくらいなら遁走しろよ。 使えねえオモチャだな。
転用ではなく融合になるわな そのときどんだけネトバの特性が 残るか楽しみだな 技実力があって蓄積があるIntelが 先にデュアルができると良いですね できなかったら単純に寄り道してただけ ってことかいな
>>726 SIMD系への特化はデュアルコア化によりその使命の大半を全うすると考えて良い。
そして、後に残るのはNetBurstのフロントエンド構造と比較的浅いパイプライン(15段程度と予想している)だと考える。
実クロックは3GHz付近からのスタートで良く直ぐに65nmプロセスに置き換わると予測。
このように予測するとAthlon64は厳しい状況下になるのではないだろうか?
AMD社に隠し技術があれば良いのだが・・・
Athlonが厳しい状況ってのは? AthlonがPentiumMに比べて省電力で遅れてるって事? Pentium4に比べてデュアルに向いてない設計 って事? 別にデュアル化に先になったらか どうだって事はないが Intelのデュアル化がAthlonより 早いってのが前提で話してる ようだったんでね
音が歪む低品質Athlonなんて使ってらんねーw 録音先生もっと言ってやってくださいよ。 Opteronも結局Xeonにはかなわないし HTの無いAthlon64なんて使えないのは明白 AMDのお先は真っ暗w
>>728 別にAthlon64の方が先にデュアルコアを発表しても関係ないよ。(これはINTELも言っている)
結局は、それから先に性能向上が見込めるか否かってことが重要なんだよ。
# AMD社に隠し技術があれば良いのだが・・・
こういう書き込みは冗談なのか 本気で書いてるのかわからんから 対処に困るが 録音が喋るほどIntelが不利になるのは 事実かな?
進化の無いアーキテクチャ(AMD社)に未来があるとは思えないのだが・・・ # AMD社に隠し技術があれば良いのだが・・・
ん~ ネトバには無限の可能性があるとお考えのようで 特殊な設計で高い技術力があるとは思ってるが プログラム用語(?)で「Kissの原則」に則してる のはどっちかなぁ なんて
そうそう、因みにAthlon64のテクノロジで一番困ったちゃんなのがデコーダ部位の回路で あることを指摘しておく。 この回路の制約からクロックを上げる事は難しい。 それに比べるとNetBurstのフロントエンド構造は既に高速化が可能であることを実証済みであったりする。 これがデュアルコア化後の進化のときに大きな武器となることは推測に難くない。
>>734 わー凄いなぁ
って返答で良い?
実際良くつくると感心するけど
何がしたいかよ~わからん
合計のデコード回数が少ないってのと デコードによる局部テンションが低いってのは 同義じゃないんでねーの? 飲みすぎで頭が痛くて眠れなかったんで 時間潰しだったんだが付き合ってくれて ありがとな録音 もー寝る
>>738 頭の悪い人って何でも「同義」で無いと気が済まないのだろうか?
意図を読まずしてスレを返すのは愚かしいと言えるな。
単に量作らなかっただけだろw TZ糞
>>741 売れ行きが悪くて販売中止になったと考える人も居るのだろうね。
743 :
Socket774 :04/12/18 07:25:55 ID:ZWbzn7QU
503と録音は頭の程度が一緒のようで気が合うようですね
>>739 ふ~ん
違うんでね
言ってる事はまったくそのとうりで
>>693 にもなんでもいっしょにするなと言ってやってください。
>>719 にも意図がわからないなら書くなと言っててやってください
頭悪いから見当ハズレなことを聞くけどさ、 実動作クロックで見た際の消費電力が同じなら、 クロックパフォーマンスの優れているAthlonが有利で、 より微細な製造技術を持つ方がデュアルコアに有利ってことでいいですか? 実際にデュアルコアにしたら、熱対策のためにクロックは2.4Ghz程度に収めないと厳しいですよね?
>>727 >実クロックは3GHz付近からのスタートで良く直ぐに65nmプロセスに置き換わると予測。
この"3GHz"付近からっての根拠が分からないのですが。
根拠のない予測に基づいてAMDが厳しいと言われてもなぁ…
ちなみにDualCore + HTTのSossamanは2.3GHzからスタートと言われてますが。
3GHzには遠く及ばないですね。
>>744 熱対策の基準をどこに置くかにもよるが、
2.4GHzでもきつい面はある。個人的には2.0GHz。
>>745 私もよくわからないけどたぶん、
プレスコットが3GHzを基準にしているからかも。
プレスコットも2.8GHzを出しているし、
そんな感じで下がることはあると思うけど。
後は製造技術面でしょうね。
まあ何を言っても今の時点では
>>727 の発言は、
ただの「杞憂」でしかないですね。
だからぁ、録音は妄想を書き込んでるだけで根拠なんか無いんだから、レスしても無駄だって 過去の実績からわかりきってるじゃないのよ。 録音初心者が増えてきたんかい? 録音が奨めるものはことごとくハズレの実績があることを思い出して欲しい。
>>747 Smithfieldが3GHz超えで出てくるかもってのはその記事を読んで
分かりましたが、
>>727 では
>SIMD系への特化はデュアルコア化によりその使命の大半を全うすると考えて良い。
>そして、後に残るのはNetBurstのフロントエンド構造と比較的浅いパイプライン(15段程度と予想している)だと考える。
と書いてるんですよね。この時点で彼がさすものはPrescottコア x 2のSmithfield
でないことは明らかなわけで。
現時点で出てるSossamanの情報は
・製造プロセスは65nm
・2.3GHz以下でスタート
・デュアルコア+HTTでデュアルプロセッサ構成も可能
・TDPは31Wで超低電圧版は16W
ってなところなので、何をもって3GHzスタートといってるのかが不明なのですよ。
Intel自身が迷走してるのに今後を断言できる方がいるみたいですね。
>>749 ああ、なるほど。
アレのレスはまともに読んでなかったもので・・・
>>749 後藤氏はついこの間まで「デュアルコアはNetBurstではない」と断言していた御仁ですよ♪
そんなアフォの推測や情報力等は当てにしないほうが良いでしょうね。
アフォの推測や情報力等は当てにしないほうが良いでしょうね♪♪
>>752 Sossamanについては後藤氏はなにも書いてないのですが。
それにSmithfieldがPrescottコアのデュアルに決まったのは急遽そうなったわけで、
私はSmithfieldは出さざるを得なくなり、作らざるを得なくなった「鬼子」であると
考えてます。それまではMeromでデュアルコアという流れだったわけですし。
後藤氏は取材を重ねた結果を逐次書いてるわけで、裏付けはあります。
あなたの場合は裏付けも何もなく、ただ単に予想・願望を書いてあるだけです。
>>754 だから後藤氏の情報力は当てにならないと言っているだよ。
INTELの情報操作に簡単に引っ掛かってしまう。
まぁ持論を展開するだけの知能がないから仕方なしって所だな♪
>>755 あなたの方が、裏付けも何もなく単なる願望を書いてるだけなのですが。
Sossamanが3GHzスタートという裏付けはあるのですか?
情報を2次以下のソースからしか入手できない方が吼えてもねぇ。
758 :
Socket774 :04/12/18 09:28:58 ID:Z6aN6K54
760 :
Socket774 :04/12/18 09:40:54 ID:Z6aN6K54
ヤツとは録音503
>>755 の人がいつのまにか無視リストに入ってた… orz...
いきなり番号が飛んでると思ったら。
>>754 MeromじゃなくてYonarが初のデュアルコアになる予定だったと思う。
んで、SossamanはYonar DPと同じもの、という解釈で正しいんだよな?
ちゅーか、プレスコの速度が上がらないのは技術者を100人単位で投入して 無理やり仕立て上げた倍速駆動する演算機が、プロセスを微細化しても さらなる速度増加についていくには非常に厳しい状況になったからじゃないのか? 解決策→演算機の速度半減→クロックはさらに上昇するも、現在以上に性能低下 …アホくさ。
PenM 2.26GHzか・・・。 まだ死んではいないが、まじでAMDが死亡確認される日も近いな。 K7以来AMD一辺倒で組んできたが、それも終わりになりそうだ。 時の流れってのは怖いもんだな。
価格さえ抑えられればね。
後藤氏の分析は彼のフィルターが入っているので 注意する必要があるが、情報の部分に関しては 信用しても良い。 誰かさんは、自分が記事のどの部分を取捨選択して 良いか解りません、自分の中に基準がありません と言ってるような物だな。
>765 オイオイ、簡単にPenMにシフト出来るならやってるんじゃないの? NX系統のオーバーフロー対策とか、64bit化とか簡単に出来ないから intelも迷走してるんだろ。 代打で出したCPUなんで、その後の発展性は考えられてない。 性能はすばらしいと思うが、PEN-Mメインになるからintelの勝利ってのは早計過ぎ。 PEN-Mに変わったら今度はSSE2とSSE3が無駄になるしな。
PENMに移行はありえん、、、。次世代PENMも64ビット非対応だし。
>>762 その程度の根拠でしょ。
メモリのDDR設定がBIOSがメモリの速度テストをして決めるとほざいたオッサンですから。
PentiumMをメインに持ってきたら 「今更2GHz!?遅っ!!」 と自分らでクロック至上主義を刷り込んできた一般人に思われてしまうからなぁ バカインテルw
>771 そうならないためのモデルナンバーだろ。
>>773 モデルナンバーをピノキオの鼻と言い放ったバカは誰だっけwww
>>774 インテル・録音・503だっけか
ついでにソケットTオメ。ピン曲がりしないようになー。
「ピノキオの鼻」と言えば今のADSLがそうだな… ごく一部の人にだけメリットがある40M、50Mモデムよりも、 大抵は12Mモデムを使用した方が安定して速度も出るんだけど、 ほとんどの人が数字に騙されて40、50のほうを申し込む。 そして会社では、多くの人に安定したサービスできる12Mよりも、 数字だけで客を騙せる40、50の設備を強化している。
>>774 > モデルナンバーをピノキオの鼻と言い放った
そう言われても仕方ないだろうね。
モデルナンバーをP4のクロックに合わせた表記にしたのだから仕方ないよ。
実クロック2.2GHzでモデルナンバーが3400+だったりするのだからね。
で、現実に実クロックに依存する命令で性能試験をしてみるとやっぱ2.2GHzの性能しか有していないのだから
水増しと言われてもしゃーないわな。
>>777 俺は馬鹿だから、教えて欲しいんだが
実クロックに依存する命令で性能試験って、具体的にどんなテストするんだ?
俺もAthlon64とP4両方あるから、是非教えてくれ
ちゃんとネトバ比でモデルナンバー並の性能は確保してるだろ。
>>778-780 P4の実クロックに表記を合わせたモデルナンバーなのだから実クロック依存系の命令速度で
その性能を確認するのが正しいよね。(常識
で、実クロック依存系の命令ならばSIMD系でありSSE2での性能を確認すれば良いだけのことだ。
Athlon64は残念なことに実クロック程度の性能しか有していなかった(笑
782 :
759 :04/12/18 16:52:32 ID:BgUYibPW
>- 36 bit memory addressing, FSB address and data parity, multi-threading support >とあるわけで、この"multi-threading support"がHTTを指してると考えられるわけで。 multi-threadingはDualcoreなら最初からサポートしているわけで、SMTを実装している必要は思います。 そういえば今はSMTを表しているHTTをMulti-Coreにまで拡大解釈するという噂がありませんでしたっけ?
SSE2ならPentium4系にはとてもとてもかないませんよ。 力任せに電力を使ってぶん回している灼熱の石に対抗するなんて畏れ多い。 それ以外の部分で勝つのが精一杯です。
録音の常識は世界の非常識
785 :
Socket774 :04/12/18 17:02:11 ID:e/Xdkci9
Athlon64は残念なことに実クロック程度の性能しかない(笑♪  ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧___∧ (@ε@-) _φ録音 ⊂) /旦/三/ /| | 熱湯爆裂 | . | | 偏向レス| /
また雑音が沸いてるのかよ おまいらが相手するから調子乗るんだろうが(`皿´)ウゼーから雑音共々消えやがれ
SIMDがP4で有効な条件は次の2点による。 1.一番深い部分のループに条件分岐が必要でない 2.メモリに対するバーストアクセスが可能である ちなみに世の中ではそういうソフトは、 エンコーダー、ベンチマーク と呼ばれる。 SIMDは4単位だとか8単位でデータにアクセスするし、データプリフェッチ(Pentium以降では16バイトだか32バイト単位でガシガシ読み込む)のため メモリのレイテンシを理想的に隠蔽し、CPUを効率的に使用できるため、見た目上の演算性能は非常に高い。 ただ、問題は、普通はそんな都合のいいところにデータは転がってないから ランダムアクセスをしなくてはならない。 結論としてはSIMDを使える場面は、ほとんどないし、無理矢理使ったところで 性能は上がらないどころか、ネイディブのx86の方が速い場合が多々ある 覚えとけよ録音。
最新の物ならどんなCPU選んでもOSをきちんと動かせる最低性能が 確保されて居るんだから、クロック依存系の突出した性能にこだわる必要ない。 もちろんこだわっても構わないが、強力なソフトウェアサポートのあるintelの 力を持ってしても、この程度なら失敗だったと言わざるを得ない。 3DのゲームなんかはAthlon系と残酷な迄に差がついてる。 Pentium4がクロック並みの性能を持っているのではなく 特定の用途以外では同モデルナンバーのAthlon系に及ばない 性能の歪なCPUって事だな。 「その」特定用途も、フィルタの入ってないエンコード intel用にカスタマイズされたTmpegENCなど、intelが作ったフィールドの 上の勝負だしな。 実クロック依存系の命令にこだわらなければ優位が主張できないのは 総合的な性能では遙かにランクが落ちるダメCPUであることを証明してるような物だな。
789 :
Socket774 :04/12/18 17:20:47 ID:EpzN8din
>>787 録音にそんな高度な内容は理解できまい・・・・
モデルナンバーが出た当初はそりゃ叩かれまくったが 今日でも残ってることを考えると市場ではそれなりに受け入れられてるって事だわな。
おまえら、録音に日本語が通じない事を、まだ学習してませんか。
>>781 で
>>778 と
>>779 の言ってることに全く答えて無いだろ。
こういう泥沼に杭を打つようなことしても空しいだけだろ。
昔のP-RATINGの場合、多くのCPUはintel並の性能持ってなかったからな。 それに加えて、この時期から結構OCがはやりだし、intelのCPUは実クロック以上の 品質を証明していた。 ただし「当時は」ね。 今のモデルナンバーは、当のintelの方がP6世代比でクロックあたりの性能が 落ちちゃったから、その辺が色眼鏡で見られる原因だろうな。 とどめに90nmの大失敗、その後の迷走。 AMD64完全否定の後の追従など良いこと一つも無い。
>>787 都合の良い状況を作るのが技術者の技量と言える。
それが理解出来ないのならヘボだな(笑
>793 性能の良い物を作るのが技術者の技量だろw お前の言い方だと暗にPentium4が負けたことを認めてるぞw やっぱり頭悪いな。
>>794 性能の良くする為に拡張命令は存在するのだよ♪
>795 は >787 で論破されてるぞ。w
>>793 つまるところPentium4に最適化しようと思ったらソフトウェア開発は制約を受けやすいわけだ。
そんなもん利用者から見たら楽な方がいいに決まってるしCPUに対する評価にも繋がるに決まってるだろう。
CPU側からの意見なんぞ言ってどうする。
世の中の大部分のプログラムは、残念ながらそのヘボで構成されております。 その結果、高いところにおられるPentium4様はその本領を発揮できず、 暖房器具と成りはてている有様。 本当に残念なことです。
>>797 制約が存在するのは当たり前。
そこで工夫をするのがマトモな技術者でありクリエータってことだ。
で、ヘボ君は制約を理由(盾)にして「つかえねぇ~」と騒ぐだけの負け犬君だよな。
>>787 に対する反論マダー
 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧
\⊂( ・∀・)⊃/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
___∬ ▼
\_/ △
マダー【まだー】
☆ チン
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・)< まだー?
\_/⊂ ⊂_)_ \_______
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
|  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
なあ、藻舞いら、最適化はintel製のコンパイラがやってくれるんだろ? それでもなおこのテイタラクだから問題になってんじゃないの? intel製のコンパイラ使ったらOpteronで凄い性能叩きだして 以後制限つけるとか言う話だしな。 ま、要するに雑音の言ってることは単なる妄想って事だ。
へー、アフォって沢山いるんだね。 ベクトル演算1つ取ってみても、専用に最適化されたソフトだとOpteron等全く相手にならない性能を 叩き出している事実さえ知らないらしい♪
録音の反論(?)は要するにこうだ。 「バーストアクセスできないならば、最初からバーストアクセスできる位置にデータがあればいいんだ。 それに、対象データはプログラムの開始から終了まで、何回かアクセスされるけど アクセスされる際には必ず、そのまとまりへは1つの演算で処理可能なんだ。そうやって処理できないならヘボ!!」 できるかボケ!
いや、要するにこうだ アプリケーションをIntel向けに最適化すれば良い性能が出る 当たりまえですよ?
限定された用途の限定されたプログラムでの性能で、 高いところから見下ろしてくださるPentium4様のような、 灼熱の太陽の石に勝てるわけがありません。 その他の石は、大部分を占める限定されない用途の 限定されないプログラムで勝つことしかできません。
> できるかボケ! 流石にヘボ君の発言は負け犬そのものですな(笑
とりあえず煽ってないでご自慢である50万円のPen4システム教えてよ
>>807 そのヘボでもCPUメーカーにとっちゃ客ですよ?
>>807 >>803 で条件はあってるな?
似たような実装して、成功してるソフトが当然あるんだろうな?具体名とメーカーを教えてくれないか?
>>810 あってると思うっているのは君のようなヘボさんだけだと思うぞ。
工夫をする術を持ち得ない低脳さが覗えて滑稽だよ。
なかなかヘビーな文章だ(笑 「思うっている」
>>811 条件同じじゃなくていいよ。活用してる例を出せよ。今すぐな。
痛い、実に痛たいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
あーあ、逃げちゃったか。 知らないなら知らないで、無理に妄想してまではりあわなくていいのに。 お前と違って実践の上で話してるから、同じ土俵とは最初っから思ってないけどね。 多少悪い気はするよ。幼稚園児が作った砂の城を踏み潰すような罪悪感がある。
技量が素晴らしくよくても、全員が使える命令を普通は使うよ。 SSE2,SSE3はもう数年後になったら使われていくだろうな。 まだPen2やPen3使っている人もいるのだから。
専用に最適化されたソフトの提示マダー  ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧_∧ \⊂( ・∀・)⊃/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ___∬ ▼ \_/ △ マダー【まだー】 ☆ チン ☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ ___\(\・∀・)< まだー? \_/⊂ ⊂_)_ \_______ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/| |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
818 :
Socket774 :04/12/18 19:29:42 ID:ilnZfmxL
流石にヘボ君の発言は負け犬そのものですな♪  ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧___∧ (@ε@-) _φ録音 ⊂) ← 負け犬 /旦/三/ /| | 熱湯爆裂 | . | | 偏向レス| /
お前ら馬鹿だなぁ データをPEN4で処理するんじゃないんだよ。 PEN4で処理するデータを用意するんだよ。 ね、録音先生。
>>816 ソフトの進化には時間が掛かるってことですな。
INTELはランタイムにより浸透速度を上げようと考えているようだ。
>>819 まぁ、工夫すると言うことはそういうことだな。
えっ・・・・と 嫌味ですよ?
>>812 貴方はそれごときのミスを指摘してたらキリがないからしないってだけなんですけど?
なんならしましょうか?誤字とか?即埋まりそうですよ。ここが。(w
>>820 なー、「専用に最適化されたソフト」はまた苦し紛れのでまかせ?
>>821 はーい、存じておりますよ♪
でも嫌味が嫌味になっていませんよね。
SSE2の性能を最大限引き出すことだけが使用方法ではありませんからね。
効率面を考慮すれば、90%程度の使用率で十分な程に性能向上があるわけですから
RANアクセスだとSSE2の使用不可ってアフォな発言はしませんね。
超低脳はスルーって、そんな自分のこと偉そうに言うなよ。 超低脳以下なんだからさ
>>824 まぁ否定はしないよ。
その通りですね
「90%程度の使用率で十分な程に性能向上がある」
503のヒートシンク論みたいな現実にそくさない条件をみたした上での話ならな
>>802 専用に最適化されたソフトの具体名の提示マダー
 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧
\⊂( ・∀・)⊃/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
___∬ ▼
\_/ △
マダー【まだー】
☆ チン
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・)< まだー?
\_/⊂ ⊂_)_ \_______
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
|  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
録音はクズだ。もうどうしようないぐらいのクズだ。 だがな・・録音をかまってる奴は録音以下のクズだ。
442 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/11/22 16:07:16
嵐が某避難所氏の意見を参考にして作戦を変えたようだな。
その名も「嵐叩きこそ真の嵐」演出作戦。
これからは嵐叩きの投稿ばかり多くなってスレ進行が妨げられるだろう。
このスレ自体がクズスレなんだから、
>>828 は見ない方がいいよ。
>>828 ごめんよ。
>>829 まぁ あぼん進行がちゃんと出来てるときは結構良い流れになるのも
事実だしな。
広告の裏
Intelの広報を鵜呑みにして「90nmになれば消費電力も下がって周波数向上も
凄くてathloの死亡は必死だなぁ」みたいな事を書きまくって、
実際プレスコの出来で大恥をかいたのに、また広報を鵜呑みにして
「PEN4が65nmになればAthlonは苦しくなるぜ」とかのたまうのを見ると
学習力が無いんだなぁ っと。
こういう人間の事を「頭が悪い」と言うんだろうなと思いました。
>まぁ あぼん進行がちゃんと出来てるときは結構良い流れになるのも
>事実
そうか?
自作板内にマシなスレはいくらでもある(雑音が来ると迷惑なので具体名は省略)。
ゴミの相手は本スレで。
【P4に50万円】雑音大畜生Part22【言葉は独自定義】
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1102706508/ それ以外のまじめな話はそれぞれ適切なスレで(雑音が来ると迷惑なのでこれも具体名は省略)。
結論
このスレは不要。
しいて役割があるとすれば雑音隔離用。
雑音がここに書き込んでいる時間だけ他所に書き込まれないという、それだけ。
どうでもいいが、、、よく続くな、、、、。
>>832 本スレで宿題が待ってるぞ。
683 名前:最低人類0号[sage] 投稿日:04/12/18(土) 20:11:06 ID:O2TRP/1q
> 679 名前:阪大503です ◆2rKzobetks [sage] 投稿日:04/12/18(土) 19:33:36 ID:eIEWsIiJ
(中略)
>>>阪大とは言うが大阪大学とはいわないからなぁ。
>
>大阪大学だぞ?少なくとも在学してることはわかるだろ?
少なくとも大阪大学には在学していない。
在学してると言い張るのなら
>>680-682 の言うとおり。
信じてくれというのなら学生証及びXeonの6800UltraSLIのPCの画像をアップしてくれ。
持ってるのならすぐできるだろ。
>>832 そりゃ、私がたまーに投稿しているからな♪
835 :
Socket774 :04/12/18 21:42:55 ID:LG2r8Cy2
雷鳥の1000MHz(asus A7V)+windowsXPつかってます Pentium4対応マザーに交換したいんですが OSインストールめんどくさいので、HDDはそのままで マザーとCPUとメモリーだけ入れ替えようと思いますが 上手く行くでしょうか? ちなみに電源はPen4対応です。
超低脳はスルー ◆Rb.XJ8VXow
抽出レス数:104
834中104が
>たまーに投稿している
なのかw
つぎは「たまーに投稿」の言葉の定義でもするのかw
ところで、
>>802 で逝ってた「専用に最適化されたソフト」の具体名は?
また沢山あるから挙げられないとかわけのわからない事を言うのか?
>>835 いける時はいける。
しないほうが圧倒的に良いけどね。
athlon64だったらどうでしょう
>>835 スレ違いだからよそで聞いた方がいいと思うけど、
交換前にチップセットドライバをアンインストールしておくと多少成功率が上がるかも。
今のところチップセットが
VIA系→VIA系での乗り換えは失敗したことが無い(GIGA→ASUS→GIGAと乗り換えた)
nForce2(XP)→nForce3(64)は失敗した
nForce3→nForce4は大丈夫だった
CPUが
Intel→AMDまたはAMD→Intelは成功した事がない
>>840 はそのままOSが起動できたというだけであって、安定することを保証するわけではないよ、念のため。
842 :
Socket774 :04/12/18 22:29:50 ID:++ipcHgE
Intel製CPUとAMD製CPUを対決させると Xeon VS Opteron P4 VS 64FX P4(775) VS 64(939) P4(478プ) VS 64(754) P4(北森) VS XP セレD VS Sempron セレ VS Duron ってな感じ?
843 :
842 :04/12/18 22:39:17 ID:++ipcHgE
なんかおかしいね Xeon VS Opteron P4XE VS 64FX P4(775) VS 64(939) P4(478プ) VS 64(754) P4(北森) VS XP セレD VS Sempron セレ VS Duron に訂正 ご意見宜しく
>>Intel製CPUとAMD製CPUを対決させると Penmがハイって無いことが、アム坊のチキンっぷりを表してます。
Opteron←→降参 64FX←→降参 64(Winchester)←→降参 64(ClewHammer)←→PentiumM Sempron←→Pentium4(NorthWood) XP(Barton)←→CeleronM Duron←→CeleronD 不戦勝←→プレスコ
846 :
842 :04/12/18 22:40:39 ID:++ipcHgE
>>844 俺、Intel支持派ですよ
モバイルCPU詳しくないんで省いただけ
興味ないし
>>844 USBけーぶるいっぽんもかえないびんぼうにんがこんなところにいたよ(激藁
>>844 本スレでお呼びがかかってるんだが。
【P4に50万円】雑音大畜生Part22【言葉は独自定義】
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1102706508/ 709 名前:最低人類0号[sage] 投稿日:04/12/18(土) 21:53:06 ID:BczsZjgZ
普通、ごめんなさいと言うもんだがな。
993 名前:503です ◆2rKzobetks 投稿日:04/11/22 23:23:38 ID:ONEZNFWd
つうか、、、いいわけ臭いがカメラ用USBケーブルが行方不明なんで無理。
見つかったらウプするが、、、。
710 名前:阪大503です ◆2rKzobetks [sage] 投稿日:04/12/18(土) 21:55:21 ID:eIEWsIiJ
>>普通、ごめんなさいと言うもんだがな。
見つかってないだろ?なんで高卒にあやまんなきゃいかんのかな?
717 名前:最低人類0号[sage] 投稿日:04/12/18(土) 22:24:48 ID:O2TRP/1q
>>709 もうすぐ1ヶ月だなw
>>710 ずっと買わずに探し続けてるのか(激藁
普通買うだろ、そんな安いものくらいw
自分から言い出した約束は守らなきゃ。
自分から言い出した約束も守れないカスなのか?
719 名前:最低人類0号[sage] 投稿日:04/12/18(土) 22:26:52 ID:xLovTl9m
>710
普通なら信じても良いんだが、お前ウソ吐いてるからな。
SLIの件もアレはウソってはっきり言ったし。
結局お前の様な嘘つきがちゃんと阪大生だって証明したかったら
証拠出さないと誰も信用しないって。
それとも脳内の大阪畜生大学に通ってるから証明できねーのか?
不利になると、遁走。ウソがばれるとあっさり認め、独自の基準と
感情論でAMDを叩きまくる。
普段のお前の行動見てると人から信用されないのも解る。
少しでも学生証UPしたら個人特定出来るとおそれるなら
脳内阪大生と判断されてもしょうがない。
それにお前、大学生の分別が無いよ。
完全に大人じゃないと思うけど、お前みたいな子供でもないと思うんだな、大学生は。
ちなみに俺も大卒な。
(注)503は大卒ではない。
某所でのLGA775に関する記述 >[3651210]503です さん 2004年 12月 18日 土曜日 19:58 >219-122-215-89.eonet.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322) > >>>ただ、LGA775は、ソケットが破損しやすい、等装着が難しく、手間もかかり、初めての方にはあまりお奨めできません。 > > >間違った記述があるので指摘しておくと、、、実際つければわかるが、 >単にcpuを置くだけなので、一番簡単。 > > むしろファン取り付けが以前より難しいだけ。(力がいる) 誰か突っ込みいれてもらえます?
850 :
Socket774 :04/12/18 23:00:38 ID:Wk322MV+
あの~、 Athlon64 3000+ と Pen4 530 ってどっちが良い? 語ってくれ!!
ItaniumII VS Opteron Xeon VS Opteron Pentium4XE VS Athlon64FX PentiumM(Dothan) VS MobileAthlon64, Athlon64(Winchester) Pentium4(Prescott) VS Athlon64(ClawHammer, Winchester) CeleronD VS Sempron CeleronM(Dothan) VS MobileSempron すぐに消えそうなCPUは消去でいいよね
503death自身が提灯ベンチも何もしないで逃げちゃってるんだもん そんなんできるかいな。
>>850 使用目的による。
エンコならP4
ゲームならアス64
その他はほぼ互角
>>851 訂正
ItaniumII VS Opteron
Xeon VS Opteron
Pentium4XE VS Athlon64FX
PentiumM(Dothan) VS MobileAthlon64, Athlon64(Winchester)
Pentium4(NorthWood) VS Athlon64(ClawHammer, Winchester)
CeleronD VS AthlonXP(Barton266)
CeleronM(Dothan) VS MobileAthlonXP
補足:プレスコはAMD現行のあらゆるCPUより糞。勝負する必要なし。