◆ USBブートを極めるスレ ◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
光学ドライブをUSB外付けにして複数のPCで使いまわせたら(゚д゚)ウマー
USBメモリからブートできればDOS用ツールが高速起動&書き込み可能(゚д゚)ウマー
でも、ブート速度が1.1だったり、ブート可能にしたUSBメモリが他のマザーでブートできなかったり、なかなかうまくいかないよ…
そんな俺にUSBブートを極めさせてください。

USB-keyメモリからのシステムブートに関して
http://h50146.www5.hp.com/products/software/oe/linux/mainstream/support/doc/option/usb/usb-key.html

Unplug.exe ハードウェアの取り外しをCommandLineから実行
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/hardware/se197531.html

USBメモリーからのブートについて
http://databackup.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/wiki/wiki.cgi?USB%A5%E1%A5%E2%A5%EA%A1%BC#i10
2Socket774:04/11/30 18:54:31 ID:ZMOZXUDl
ブータブルFDDとかあるといいね
3Socket774:04/11/30 18:55:36 ID:fdB7HxgY
とりあえずUSBメモリにOSインスコする辺りから始めろ
4Socket774:04/11/30 19:04:43 ID:O2Xnjs6Z
4様
チョーヨンピル
5Socket774:04/11/30 19:56:23 ID:4UKm9sIY
>光学ドライブをUSB外付けにして複数のPCで使いまわせたら(゚д゚)ウマー

普通に外付けにできるじゃん。今更ウマーとか言われても・・・

>USBメモリからブートできればDOS用ツールが高速起動&書き込み可能(゚д゚)ウマー

これも今更な・・
OS入れると書き換え寿命が早くなるだろうからマズー
6Socket774:04/11/30 20:11:27 ID:HfAlZ8NC
EDEN ME6000とUSBメモリでLinux(IPnuts)起動成功
7Socket774:04/11/30 21:25:43 ID:X9Obpg7i
KNOPPIXも動くみたいだね
8Socket774:04/11/30 23:01:17 ID:IEkNJPyi
9Socket774:04/11/30 23:10:04 ID:DKHLncG5
>>5
USBメモリから毎日起動したとして、書き換え寿命に到達するのって何年(日?)くらいかかるんだろう。
(読み込みだけなら寿命は減らない?)
寿命まで使い切る頃には、同じ値段で4〜8倍くらいの容量のメディアが買えるかな。

もしフラッシュメモリを寿命まで使い切ったことがある人がいたら、どのくらい使ったのか教えて。
16MBくらいのゴミメディアに延々と書き込み続けるプログラムでも作って、検証してみようかな…。
10Socket774:04/12/01 10:40:45 ID:lSOIqQGs
>>5
>普通に外付けにできるじゃん。
たしかに普通に外付けにできますけど、ここでは外付けドライブからOSインストールとかもするって意味ね。
できないことはないんだけど、なぜか動作モードが1.1になるんで耐えられず、結局内蔵ドライブも必要になってしまうのです。

>OS入れると書き換え寿命が早くなる
DOSや軽めのLinuxならCDでも運用できるから、起動させるだけなら書き換えはゼロでしょう。
そもそも頻繁に起動させるものでもないですし。
それとも、Windows入れて常用するおつもりですか?

>>6
BIOSの設定はどうしてますか?あと、2.0の速さで起動できてますか?

>>8
正常にインストールできないってよりも、遅すぎてインストールする気になれないのです。

>>9
フラッシュメモリの書き換え可能回数は10万回らしいので、毎日100回書き換えても二年半はもちます。
そんな細かいこと気にしてるとはげますよ。
116:04/12/01 12:47:27 ID:6Mq8qnZz
ブートデバイスにUSB-HDDがあるからそれでOK
http://ipnuts-ext.sourceforge.jp/wiki/?USB%B5%AF%C6%B0

OSの起動は1分程度かな・・・。(UPNPとかサービスいっぱいあるんで)

129:04/12/01 23:14:29 ID:eRb8VK6L
>>10
FATみたいに一箇所に集中的に書き込むようなファイルシステムだと、
公称値よりも早く寿命になるんじゃない?
まあ、それでも実用上気にならないレベルだと思うけど。

あと頭のことはもう諦めてる。
13Socket774:04/12/03 19:13:48 ID:5FJykYDE
USB2.0でブートできたorUSBドライブからストレスなくOS導入できたって人いませんか?

>>11
うちのUSBメモリ、IOのはUSB-HDDで、メルコのはUSB-ZIPでした。

>>12
書き換え可能回数ってメモリセル単位じゃなくて、メモリ全体の寿命なんですか?
14Socket774:04/12/03 19:28:58 ID:FT0NXZOU
各種メモリカードとFDDが一体化したドライブをマザー上のUSBにつなげて
XPのインストールをする機会があったのだが、
インストール先に各種メモリカードが一覧に出てきた。
CFも使えたから容量さえあれば行けるのかな?
あー、問題はBIOSのブートシーケンスに候補があるかどうかか・・・。
15Socket774:04/12/03 20:46:20 ID:qI/mRu1T
>>12
今のフラッシュメモリは局所的な書き換えに耐えられるように
アドレスのリマップをやってる。
16Socket774:04/12/03 23:12:22 ID:yBAiKsUR
フラッシュメモリってコストダウンするのが難しいってずっと言われていたのに、最近の
値下がりぶりはなんなんだ。
17Socket774:04/12/03 23:54:43 ID:+cxs1J5g
あくまで難しいのであって不可能ではない
と、いうことだ
18Socket774:04/12/04 09:10:53 ID:wqQJFA6F
量産技術が進歩した結果やね。

NANDフラッシュ&90nmプロセス -> 1ビットあたりの面積削減
300mmウェハ -> 1度に製造できるチップ数の増加、旧ラインの再利用
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/1218/sandisk.htm
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2003_12/pr_j0301.htm

去年の予想では2005年は供給不足になるらしい(値段下げ止まり?)
来年はフラッシュメモリの右往左往スレが立つかも。
1919:04/12/07 14:20:54 ID:Hc9MEect
USBフラッシュメモリでパーティションを二つ以上つくるのって、禁手なのですか?
fc3にて
fdisk /dev/sda
fat16で二つ作ったらfc3が機嫌悪くなったチィー
20Socket774:04/12/07 17:33:01 ID:hjmAQDgZ
USBニートを極めるスレですかそうですか。
21Socket774:04/12/07 19:43:19 ID:jq6B8n48
んで、XPとか動かせた人いんの?
4GのCFとか要るな
22Socket774:04/12/07 20:55:22 ID:9a90+KGi
>>21
XP Embeddedならば可能
23Socket774:04/12/12 23:36:26 ID:XVt/6jxJ
age
24かぶってるぞ:04/12/13 15:50:30 ID:4YPVKVTa
USBハードディスクでブートするスレ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1062167724
25Socket774:04/12/15 11:34:25 ID:hh2OJSnN
USBニートはHDDだけとは限らないと言ってみるテスト

にしてもイイ時代になった
CDのついてないノートPCへのOSインスコが
こうも楽になるとはね
26Socket774:04/12/17 15:00:21 ID:eodpnXwe
ネタが無いようなのでブート成功報告でも

【USBドライブ】 BUFFALO RUF-C256M/U2 (USBメモリ)
【マザーボード】 GIGABYTE GA-6OXT
【BIOSのBootDeviceの設定】 USB-HDD 又は USB-ZIP
【ブート可能にした手順】
Winme上でFDISKとフォーマットして、IO.SYS・MSDOS.SYS・COMMAND.COMをコピー。
FDISKしないと、起動はするが「Invalid System Disk」エラーになる。
27Socket774:04/12/18 14:41:56 ID:0OKcqYBz
(・∀・)ホー!
USB MO持ってるけどブートできないんだよなぁ orz
BIOSにはUSB-HDD、USB-ZIPとかあるけどどれを試しても読みに行かないし・・・。
やっぱ無理なのかな。

エロデータのUSB接続MOドライブ(中身は不死痛)
AOPEN AX4GE Max
28Socket774:04/12/20 16:13:14 ID:h9Ri8ISB
USB-HDDつなげたままマイケルの再インスコ実施
今まで使ってた領域を開放してフォーマッ・・・

バックアップ用のUSB-HDDの領域解放しちゃいますた
29Socket774:04/12/20 16:18:26 ID:bZQW58xI
(ノ∀`)
30Socket774:04/12/20 16:23:31 ID:h9Ri8ISB
ちなみに、これに入れたHDDやDVDドライブもUSBニートできまつよ
http://www.ratocsystems.com/products/subpage/u2ec5x.html
31Socket774:04/12/21 16:19:23 ID:iWgRdSmu
>>27
MOですか〜。ブートできれば俺的にMO最強なんですがねえ。
うちもブートできません。IDE接続でもカスリすらしませんorz

>>28
フォーマットとかしてなければ、領域確保しなおせばデータは無傷のはず。
…ってフォーマットしちゃったのかな。
32Socket774:04/12/21 21:11:23 ID:WXpUHLPb
>>27 >>31
おまいらMOをFDISK形式以外でフォーマットしている、という落ちではないでしょうね?
33Socket774:04/12/22 05:30:02 ID:zcd+KrMx
>>32
2KB/セクタでフォーマットしてるとブートできないって話も聞いたことがある。
真偽は知らん。
34Socket774:04/12/22 08:42:57 ID:QoRDrrX4
2KB/セクタはFDISK形式に(ry
35Socket774:04/12/22 09:20:49 ID:zcd+KrMx
略されたらわからんじゃないか
3627:04/12/22 10:52:32 ID:bmuJTmlN
>>32
うーん、不死通が出したMOをブートディスクとしてフォーマットするツール使おうとしたけど対応してなかったし・・・。
ブートディスクとして普通にFDISKで設定できるもの?
それにブートディスク作れたとしてUSB MOにアクセスすらしないと言うことはこの環境では起動しないのかな・・・。
37Socket774:04/12/22 11:02:03 ID:beD7htoD
>30
買ってきた
ブートもできた
便利だ
だが高い
38Socket774:04/12/22 11:10:59 ID:miawYAZh
>>36
MOドライブ側で固定ディスクモードに設定出来ないの?
3927:04/12/22 18:35:07 ID:9Fngyz88
Σ(・ω・`)え?固定ディスクモードとは?
ドライブの説明書には特に何も書かれていないようだけど・・・。
4038:04/12/23 12:14:47 ID:wAwAIf3A
>>39
固定ディスクモードとは、普通のHDDに見せ掛けるもの。
でも、MOドライブが機能的に無いなら無理かもね。
4127:04/12/23 13:26:09 ID:md/cc7sk
そうですか・・・。残念(´・ω・`)
42Socket774:04/12/24 11:14:38 ID:m+oiXZKc
ageてみよう
43Socket774:04/12/27 23:35:33 ID:5LKIpjGb
(・∀・)
44Socket774:04/12/31 10:44:36 ID:CbEpspiQ
(・A・)
45Socket774:05/01/02 07:13:36 ID:z+QKp3SC
ttp://www.thinkpad-club.com/webforum/tp_x01/04577.html
これ以外でも、Windows9xでUSBフラッシュメモリを
領域開放→確保→フォーマットしないとダメぽというパピコを
見た。
46Socket774:05/01/02 10:16:40 ID:SPaXq3a1
素のMS-DOSからUSB-HDDが操れる環境だったことがわかった。
昔、試しにWin98をUSB-HDDにインストールしてみた。
初回のWin3.1ベースのセットアップ画面は正常に終了。(激遅だが
最初の再起動後のセットアップ画面で問題が発生した。
確かハードウェアの検出か何かの場面でずっと止まってた。
USB-HDDのLEDは停止。
やはり無理なのかな。
時間ができたらもう一度挑戦してみます。
47Socket774:05/01/06 10:59:55 ID:8DA8jVVt
(゚∀゚)
48Socket774:05/01/07 21:47:57 ID:Q3m91OXT
>>46
Win98は駄目に決まってるじゃん。
素のMS-DOSからUSB-HDDが操れるのは、DOSがBIOS経由でディスクにアクセスしてるからだよ。


俺も一年くらい前にそういうの試したよ。

HDじゃなくてUSB-CFアダプターを介したCFでやった。

EMM386をremしたか、何処かにNOEMSオプションを付けただけで、
MS-DOS6.2もWin3.1まではOKだった。

Win95もやってみたが、”当然、”GUIモードに移るところでハングした。
4946:05/01/11 10:19:18 ID:o+rqTNqp
(´・ω・`)そうですか。
やっぱり無理か・・・。
50Socket774:05/01/11 20:51:18 ID:JDKwtSQh
>>46
セーフモードで起動してドライバ入れてもだめですか?
5146:05/01/11 22:03:39 ID:MRCKZ0+Y
あの段階でセーフモードにいけるのかな・・・。
無理っぽい気もする。
でももしかしたら!とかおもって結局orzになるのかもしれないなぁ。
時間ができたら・・・。
52Socket774:05/01/13 01:50:25 ID:di/TzGXq
Bart's PE Builder スレッド 3枚目 Rev.2
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1103464190/
ここの前スレでUSBメモリからのブートの話題があったよ
53Socket774:05/01/13 12:39:16 ID:salk0p16
>>52
こんなこと話すのも自分で何でもカスタマイズできないOS使ってるから、
Linuxだったら、initrdにドライバ入れれば何でもないことなのに、
54Socket774:05/01/13 17:39:39 ID:iKQCj2au
はいはいそーですね
55Socket774:05/01/14 20:17:49 ID:fRFA7Vsm
age
5646:05/01/15 16:36:34 ID:BufXp7bT
>>52
Bart's PE Builder スレッド 3枚目
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1079324389/500
500 名前:USB-HDでPE立ち上がりますか?[] 投稿日:04/06/16 19:07 ID:HHCAZIwC
(中略)
 実際、BIOSからUSB-HDのPartitionを起動するとtext setupまでは進む。次に
GUIモードに入る時に0x0000007Bエラーを出して止まってしまう。USB-HDをBIOS
の支配下からPnP下に取り替える時に不都合が起こってるんでしょうが、なんとか
うまいことhackできないもんでしょうか・・・。 IDEの内蔵HDのPartitionを
全部maskしてUSB-HDDがC:\のままでいられる様にしたり、usbstorを敢えてOemに
入れたり素人にできることは色々やったのですが、やっぱりダメ。例えば、SPTI
を利用してUSB-HDDをSCSIに見せかけたりできないのでしょうか。
 USB-HDDでWin98は起動するし、本家Q&AでもUSB-Memoryなら起動するらしい
だけに口惜しい。 どなたかアイデア拝借・・・。

とあるんだけどこれのことかな?
>USB-HDDでWin98は起動するし、
ということはやはりできるのかな。
試してみます。(上記スレは一応ログ取ってたけど読んでなかった)
5746:05/01/15 19:29:11 ID:BufXp7bT
とりあえずもう一度98のセットアップをやってみました。(内蔵HDDはBIOSでNONE設定にしてみた
一度再起動して98のロゴ画面が出てハードウェア設定が出てしばらくすると、
非プラグアンドプレイハードウェアの検出が出てそれが100%になって
またハードウェア設定に戻ったところで青画面になりました。
ドライブC:に書き込みできませんと言う内容。
やはりダメのようですね。

続いて再起動してブートメニューからセーフモードを選択。
しばらくするとセーフモードではデバイスの検出ができませんという内容のダイアログ。
OKしかないのでOKするとしばらくしてセーフモードで起動していますのダイアログ。
一応セーフモードでは起動しました。
デスクトップに異常はないです。
マイコンピュータのプロパティを開いてパフォーマンスタブを開くと
ドライブA(FD)、ドライブC(USB-HDD)がMS-DOS互換ファイルシステムで動いていると表示されてます。

ということは既にインストールされている98をUSB-HDDにコピーして起動させれば動くのかな?
5846:05/01/15 21:02:07 ID:BufXp7bT
やっぱりダメぽ。
黒画面で.\iosubsysフォルダが云々言われて起動できなかった。
59Socket774:05/01/16 03:09:03 ID:Fpz8GLem
>>46
USBドライバとBIOSでコンフリクトするから、どうやっても無理ぽ
USBを認識させないようにすれば、何とかなるかもよ。
60Socket774:05/01/18 07:31:31 ID:ZnFe5eYx
極める
61Socket774:05/01/19 19:49:53 ID:06+uMRB/
どーも、ハードに依存するとおもうのだが、USB2.0に切り替わるときに駄目になる。
一応うちではW98ではブート可能になった。WXPは上にいったとおりUSBのドライバ
ロード時に駄目になる。これ解決するにはBIOSで起動時から2.0にしておくか
USBドライバを抜いておくとかしかないじゃないかなぁ。
62Socket774:05/01/19 20:05:05 ID:ZsR6YaJg
W98でブート可能に

詳しく
63Socket774:05/01/20 21:22:13 ID:X1GcySbr
愛ポッド点滅で起動したやついる?
64Socket774:05/01/21 01:06:27 ID:GECwIodt
>62

http://databackup.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/wiki/wiki.cgi?achan#i4

IOdata EasyDisk* Platinum EDP-1G で ブートに挑戦

やったの1年以上前の話だけどね。 実際にはあまり使い物にならない。遅いことなんかがネック。
iPodがでてきたんで、1年前とはいえ倍以上だしたのはちょっと馬鹿みたいだったかな。
65Socket774:05/01/22 15:03:43 ID:iTU+pii2
内蔵型USBのFDDってありませんか?
せっかくM/BのBIOSにUSBがあるのに。
66Socket774:05/01/23 06:58:19 ID:DWlNIYLN
>>65
厳密にはFDD自体はUSBじゃないが
こういうものではだめなんか?
http://www.imation.co.jp/products/pc_hard/flash_go/flash_fd_int2/index.html
67Socket774:05/01/25 20:43:41 ID:olX+/+C0
age
68Socket774:05/01/30 09:43:53 ID:lIPj21gq
age
69Socket774:05/01/30 14:46:30 ID:w1jUcbo2
hoge
70Socket774:05/01/30 16:08:31 ID:eR0D3HGS
hage
71Socket774:05/02/01 01:24:37 ID:LhO/rZvP
nukege
72Socket774:05/02/04 02:08:10 ID:P9865+Na
wakige
73Socket774:05/02/06 21:51:10 ID:4PaoeVNR
hanage
74Socket774:05/02/07 12:57:58 ID:UMiH2TTo
mogege
75USBメモリスレの過去ログより:05/02/08 20:41:31 ID:U+20OVy3
『Intel D865GLCK』と”他のマシンで予めブート可能にしておいた”
・I/O DATA EasyDisk USB-256ED2 (USB1.1対応の古いやつ)
・BUFFALO RUF-U2 RUF-256M/U2 (USB2対応の古いやつ)
・I/O DATA EasyDisk Platinum EDP-512M

で試したところブート出来ました。

・IBM 128MB USB 2.0 メモリー・キー(22P8998) (USB2対応の古いやつ)

ではスルーされて(?)ブート出来ませんでした。
# HDDのMBRにいるブートマネージャもすっ飛ばされてる感じ

FDDが無いマシンなので環境が特殊かもしれませんが Intel D865GLCK で
特長的だと思ったのは

・試したものではブート後USBメモリは Aドライブにアサインされる
・FDD コントローラーを Disable するとUSBメモリからのブート不可
・「FDD コントローラー Enable」+「Drive A を Disable」はブート可
・FDエミュレーションのブータブルCDでブートするとCDのFD相当部分は
 Aドライブ(ここまでは期待値)、USBメモリがBドライブにいなくて
 よく分からない Bドライブが見える(BIOSアップデート用???)
・USBのアドバンスオプションで High Speed を選択(or Legacy無効)すると
 USBメモリからブートした時に EasyDisk Platinum は『青く』光る
76Socket774:05/02/08 20:44:07 ID:4LhDERcq
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0502/07/news016.html

しかしMRAMを早く実用化してほしいもんだ。
77Socket774:05/02/10 16:53:45 ID:7ddD8YWG
>>75の下2行
> ・USBのアドバンスオプションで High Speed を選択(or Legacy無効)すると
> USBメモリからブートした時に EasyDisk Platinum は『青く』光る
USB2.0でブートできるってこと?

どなたかUSB2.0ブート報告お願いします。
うちのじゃBIOS設定いくらいじってもできません。orz
78Socket774:05/02/11 12:59:29 ID:K5QZB4jj
CDイメージを書き込んで、USB接続CDドライブの様にブートできる
USBメモリってあります?
79Socket774:05/02/13 13:45:10 ID:SsZCAyqy
>78
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0114/buffalo.htm
AutoRunはできるそうだが、ブートは分からん。無理そうな気がする。
80Socket774:05/02/20 05:32:08 ID:yeEwXoQG
ほしゅ
81Socket774:05/02/21 19:58:00 ID:c7LfL0eZ
>>78
それはBIOSの仕事だからな。
PHOENIXの人に要望だしたら、
82Socket774:05/02/23 09:32:49 ID:bb2g2Mq7
>>81
BIOSからCD-ROM Driveと見えるかどうかは、
USBメモリ側の仕様だと思うのですが・・・
83Socket774:05/02/23 15:21:18 ID:3Ta1C5Tk
>>82
おっちゃんぜんぜんちゃうよ。
84Socket774:05/02/23 15:37:12 ID:PHyh4VYg
( ´,_ゝ`)クスクス
85エスパー:05/02/23 16:03:38 ID:ycue6RPb
どちらの言い分も合ってるんじゃないか?

USBメモリーがHDDとして認識される以上は、
HDD上のISO9660ファイルシステムを読んでブートできるようなBIOSは今現在なかろう。
と言っているのが>>81

USBメモリーが光学メディアとして認識されるような細工をすれば、
USBニート可能なBIOSであれば普通にブートできるんじゃないか?
と言っているのが>>82

と読んだのだが。
86Socket774:05/02/23 16:36:48 ID:3Ta1C5Tk
USBニートて。
87Socket774:05/02/23 19:50:35 ID:ZWQ4MmL3
>>86
              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / ブートしたら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   負けかなと思ってる  
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \    
        l ,`-=-'\     `l ι';/      \  USBメモリ(512M)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /  
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
88Socket774:05/02/23 22:40:05 ID:oWlETgvg
>85
MFD25/35の仮想FDモードなんかがまさにそんな感じ。>細工

仮想CDモード付のフラッシュメモリがあったら
いちいちドライバ統合CD焼かなくて済むからすごく楽だよなあ…。
8978:05/02/25 22:50:21 ID:/uRoFrc+
そうです。仮想FDモード付製品があるなら仮想CDモード付製品もあるのでは?
と思って質問してみました。現時点でそんな製品はないんですかね?

90Socket774:05/02/26 01:43:46 ID:8kT7Qt/h
あったような希ガス
めんどいから適当に探して
91不明なデバイス:05/03/01 15:05:07 ID:ZpIbxKLE
>>79

http://magicalrabbit.moe-nifty.com/diary/2005/02/clipdrive_plus.html

やっぱりブートはできないみたい。Windows上でのAutoRunのみ。
92Socket774:05/03/01 16:45:36 ID:s7LEcql6
>>2
OSって元々FDDからブートだったんじゃなかったの?
93Socket774:05/03/02 09:43:15 ID:Wks2nC06
>>92
>>2はUSBメモリーにブータブルFDDモードがあればいいね、って意味
94Socket774:05/03/07 07:36:04 ID:RcTtbA2H
>>92
紙テープ
95Socket774:05/03/09 02:01:31 ID:+DPA7tGz
IPnuts用のPCを組み立てていて、USBメモリから起動したいです。
漏れのPCはUSBからの起動ができません。
なのでIDEポートをUSBに変換してなんとかできないかと思いました。
そこで質問なのですが、

1.IDEポート→USBに変換するハードウェアはあるのか?
2.その場合USBメモリから起動は可能か?
3.上記ができない場合代替えの方法はあるか?

よろしくおねがいします。
96Socket774:05/03/09 03:27:31 ID:tiSG4o/R
結局IDEに繋ぐならCompactFlash→IDE変換でいいんじゃないの?
97Socket774:05/03/09 07:45:44 ID:9FWqk4ej
そのCFって単純にカードリーダーから読んで、コピーしたら
ブートセクタもコピーできたりするの?
9895:05/03/09 23:47:01 ID:+DPA7tGz
>>96
ありがとうございます。
CFで逝くことにします。
99Socket774:05/03/10 00:43:05 ID:0gLEuJsi
>>97
基本的にYESです。
100Socket774:05/03/10 01:28:38 ID:2X2HlDez
100 GET !
101Socket774:05/03/13 23:22:42 ID:4eu5NOAP
USB-MOブート成功報告。
Logitec LMO-PBA1345U2 で230MBメディアをWin98上でFDISK・システム転送。
USB-ZIPとしてブートできました。
102Socket774:05/03/14 10:30:31 ID:mOS2hO+z
マザーとかも書いておくとより参考になるかも・・・。
ちなみにブートしたOSって何?
9xいけた?
103Socket774:05/03/14 11:33:17 ID:oO/GM5kI
104Socket774:05/03/14 23:52:11 ID:jxEGnbUd
>>101の続報
・ BOOTMO 利用では S-FPD形式、HDD形式ともにブートできず。
・ 640MBメディアは、入れっぱなしにしてると「Verifying DMI Pool Data...」から先に進めなくなるのでブートは無理っぽい。
・ USB-MOでブート可能なメディアも、ATAPI-MOではどうやってもブートできなかった。

>>102
マザーは GIGABYTE GA-6OXT-A です。
9xはまた今度やってみます。
105101:05/03/15 00:03:46 ID:jxEGnbUd
>>102
OSはDOSです。
106Socket774:05/03/16 00:44:33 ID:XxRzuClI
USBブート出来ないマシンからFD上のOSローダーでもってUSBブート可にしちゃうアプリは無いのけ?
107Socket774:05/03/16 01:48:45 ID:kLMTRFOf
昔のPC-98はMOからでもブート出来たな…
108Socket774:2005/03/23(水) 01:00:44 ID:9AOREVAy
make bzdiskで作ったFDに入ってるLILOの設定ってどうやるんだ?
109Socket774:2005/03/23(水) 01:09:23 ID:9AOREVAy
>>106
Norton Ghostとか。もしくは、
ttp://www-6.ibm.com/jp/developerworks/linux/040820/j_l-fireboot.html#Resources
ここ参考に。ここで挙げてるのは1394だけど、同じ要領でUSBも可だろう。
110Socket774:2005/03/23(水) 14:03:28 ID:aEAQqtFS
>>108
bzdiskで作ったFDはliloじゃないよ
カーネルがそのままべた書きされてる
カーネルの先頭部分は一種のブートローダーだから
rdevで多少(rootデバイスとか)は弄れるけどliloやgrubみたいにブート時のパラメータは渡せない
111Socket774:2005/03/23(水) 20:48:34 ID:9AOREVAy
>>110
そうか。。。
どうしよう。まぁとりあえずブートさせられるように頑張ります。情報さんks
112Socket774:2005/03/23(水) 22:44:09 ID:HdTq4qw1
で、結局のところ、バイオスが対応してなけりゃ、
USB外付けHDDから起動することは出来ないということでFA?
113Socket774:2005/03/23(水) 23:54:17 ID:eVHjP6SA
USB-FDでしかブートできないノートパソコンがあります。

このパソコンのHDDのバックアップ取りたいのだが、
Acronis TrueImageの起動用レスキューメディア作成で
USBメモリを起動メディアにすればいいのではと考えて
います。ちなみに必要な容量は8Mバイトくらい。

ここで質問なんだが

 USB-FDでブートさせるUSBメモリってあるのか?
 その場合、パソコンから見たUSBメモリの容量は1.44Mだったりするのか?
114Socket774:2005/03/24(木) 00:39:22 ID:xsTqqaZf
Linux-2.6.11.5kernelをkernel.orgから落して展開して、適当なドライバ選んでmake bzdiskした。
んで、そのFDに後からLILOインストールした(パラメタとか指定せず、ただliloって実行)んだけど、
これって再起動した時にLILOが最初に起動するのか?それともKernelを読み込んで、その後から
LILOが起動するのか?よくわからn。。。。。
115Socket774:2005/03/25(金) 07:52:15 ID:Cs5UOGI4
>>113
そんな特殊な環境答える人はほとんど居ないだろうから
自分で試してみれば?8MのUSBメモリなんて中古で千円もしないと思うし。
116Socket774:2005/03/25(金) 17:32:08 ID:ceW8Zq9q
ほぼ全部無理だよ。今のはたいていUSB-ZIPとしてブートする。
メルコもアイオーもそう。
それでもWindowsのインストールCDからはちゃんと認識できるし、
FDじゃなくってZIPでも案外大丈夫だったりする。
Windows2000インストール時のF6での追加ドライバでもOKだった。
117Socket774:2005/03/25(金) 18:39:23 ID:j/4XK9nj
>>113
FDDエミュ付USBメモリはある。数は少ないが。
「FDDレスでいこう」スレのログ参照の事。
118Socket774:2005/03/25(金) 21:04:48 ID:Mt1IuzOy
119113:2005/03/26(土) 22:45:29 ID:VN33ukxQ
>>116
 ですね。昨日中古のUSBメモリを5種類ほど買ってきましたが、どれもブートしませんでした。orz

>>117,118
 サンクス。早速ログ見てみます。
120Socket774:2005/03/27(日) 04:14:52 ID:a0yZsvZJ
>>119
参考までにトランセンドのUSBメモリーの
ブートアップ機能ってどうかな?
ttp://www.transcend.co.jp/Press/index.asp?LangNo=17&axn=Detail&PrsNo=168
・ ブートアップ機能: JetFlash2Bをブート可能なデバイスにできます。
121Socket774:2005/03/27(日) 22:24:52 ID:Y982vfQF
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040331/iodata.htm

これって、DVD−RAMにLINUXやWINDOWSをインストールして起動できるの?
122Socket774:2005/03/27(日) 22:27:00 ID:RCPVPOX8
そんなことはメーカに聞け
123Socket774:2005/03/28(月) 00:15:13 ID:rIUL4K7Q
>>121
ttp://www.iodata.jp/prod/storage/dvd/2004/dvr-um8cdb/index.htm
こっちなら持っているから
実験してみようかな
どうしようかな
でもブート以前にOSをインストールできないんじゃない?
124Socket774:2005/03/28(月) 22:11:42 ID:VHlNrBJt
DVD-RAMでブートできるメリットって俺では思い付かない。
125Socket774:2005/03/28(月) 23:20:33 ID:0pNUWCqi
ブートできるmp3プレーヤある?
126Socket774:2005/03/29(火) 10:10:59 ID:sU9OTbcm
DVD-RAMでブートできてそこにOSやらデータやら入れられるのならほしいと思った。
127Socket774:2005/03/30(水) 21:19:31 ID:ewKD5d9l
>>126
それそれ、それをやりたい。
128Socket774:2005/03/30(水) 23:04:41 ID:XEW1we+p
莫迦ばっか...
129Socket774:2005/03/30(水) 23:27:14 ID:4ktdGFkM
馬鹿降臨
130Socket774:2005/03/31(木) 01:44:06 ID:07julhQt
DVD-RAMにISOのCDイメージ書き込んでブートはできるけどスレ違い
131Socket774:2005/03/31(木) 09:52:48 ID:bFfGukHa
CDイメージってDVD系メディアに書き込みできるの?
知らなかった・・・。
132Socket774:2005/03/31(木) 19:55:46 ID:btQJ92en
USB メモリなら syslinux u: でブート可能になるけど,
USB の DVD-RAM には無理なのか.orz
133127:2005/03/31(木) 21:45:43 ID:lyZ+jLkm
>>130
それじゃ、役に立たない。
DVD−RAM1枚1枚が起動可能なHDDと等価にならないかってこと。
134Socket774:2005/03/31(木) 22:23:15 ID:07julhQt
(´・ω・`)知らんがな
135127:2005/03/31(木) 23:18:13 ID:lyZ+jLkm
そういや、昔は、128MBのMOにWIN3.1を入れて、会社や自宅の98で使っていたなあ。
昔はよかった。

136Socket774:PC/AT21/04/01(金) 17:24:20 ID:dMVWWOyk
ttp://tech.prolific.com.tw/visitor/v_filebrw_result.asp
PL-2515用ユーティリティ(ap_UFD_Utility_v21300.zip )のところに
"Includes Make Bootable Disk Feature"と書いてあったので、落としてみた。
うちのUSBメモリ(adtecの昔のヤツ)はPL-2515が載ってるのに動かなかった。
readme.txt に "This utility will only run on Prolific VID/PID devices."と
書いてあった。
ProlificのUSBメモリコントローラは、低価格帯の製品でよく使われてるみたい
なので、暇な人は試してみるといいかも。(安物の方がカスタマイズされてないので
動く可能性が高いかもしれない)
137Socket774:PC/AT21/04/01(金) 22:00:33 ID:TE+xMoLS
>>136
それって、FDブートでUSB機器を認識させるための物だろ?
138Socket774:AMD暦37/04/01(金) 23:18:22 ID:GwK7yUHV
>>135
昔はこんな環境だった。

FM-TOWNS EA20なんちゃら。
 メモリ10M
 HDDは無理矢理内蔵SCSI2G
 外付け128M MOドライブ2台
で、
 HDDには、Windows 95 と Linux
 MOには、Windows 3.1とか LinuxとかTOWNS-OSとかほにゃらら。。。
 えろげとかは、みんなMOにインストール

というわけで、さぁどうやってブートしよう、USBメモリ(980円)
139Socket774:AMD暦37/04/01(金) 23:50:37 ID:dMVWWOyk
>>137
実際に使ってみてそうだったのかな?
私は"Make Bootable Disk"は「起動可能なディスクを作る」としか読めなかった。
140Socket774:AMD暦37/04/02(土) 03:45:47 ID:Wz45Hlp0
あぁ、NTローダー動いちゃうんだね。USBメモリから
相当遊べそうな気配
141Socket774:AMD暦37年,2005/04/02(土) 19:52:51 ID:qs7/xria
ブートしなくてもいいら、W2KのインスコのときにF6押してSCSIのドライバを
突っ込むドライブAとして認識してくれるUSBメモリーのようなものが欲しい
142Socket774:AMD暦37年,2005/04/02(土) 19:58:42 ID:+ww6DK7n
143Socket774:2005/04/03(日) 00:05:01 ID:XcSnG4wr
>>141
なら、いっそのこと、W2KのイメージごとUSBメモリにいれれば良い
というわけで、USBメモリから起動できるLive Windows 95 ができた。
144Socket774:2005/04/03(日) 03:17:52 ID:yIoGjZQV
うちのUSBメモリ、BIOSで USB-FDD でも USB-ZIP でも
ブートしなくて、Other Device ってやつでうまく行った。
ただ オンボードの SiI の SATA もOther Device なみたい
で、オンボードSATA殺さないとブートしない orz

HPのフォーマット・ツール便利だね。これのおかげで WinXP の
FDDレスのマシンでWinMEのブートイメージが焼けたよ。
145Socket774:2005/04/03(日) 22:43:11 ID:FQP0CAt/
VINE LINUXをUSB外付けHDDにインストールしようとしたが、領域確保でエラー。
この、HDDは昔、富士通のビブロで使ってた奴だったが。
単なる、ストレージじゃつまらん。
146Socket774:2005/04/05(火) 16:23:33 ID:xdkPXxse
参考に・・・なるかな?

【HDDレス】1MO Linux【書き込み可能】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1069593731/
147Socket774:2005/04/10(日) 20:29:47 ID:dS6QB2uz
SCSI−MO 230MBでWIN95をブートするというのはあった。

http://hp.vector.co.jp/authors/VA008536/os/mowin95.html
148Socket774:2005/04/11(月) 06:56:25 ID:shgyDrKi
>>147
記事の紹介dクス!!!

Win98とWinXPのダブルブート、もしくは+1台Win98マシンをこさえようとしてたところだった。
手元にSCSI-MOはあるけどIDE-MOはない、でもIDE-ZIP250ならある!!

悩みリストの1つが解消しました。
ありがとうございますm( __ __ )m
149Socket774:2005/04/13(水) 17:13:20 ID:0C7HQqJj
USBメモリから起動しないと思ったら、
BIOSでUSBデバイスを殺してた。
動かないのかと焦った。
150Socket774:2005/04/13(水) 20:45:13 ID:Id4nxt6U
【USBドライブ】 I-O DATA EDL-128M (USBメモリ)
【マザーボード】 Albatron KM400T-8X/Pro
【BIOSのBootDeviceの設定】 USB-HDD
【ブート可能にした手順】
HPのツール使用。
その後FIXMBRしてDOSシステムを転送したら、DOSブートもいけました。
151Socket774:2005/04/14(木) 12:24:58 ID:QLZF2gx+
>>150
報告thanks!
152Socket774:2005/04/19(火) 00:24:49 ID:Wex7ehjI
アーク情報システム、USB外付けHDDからOSを起動できる『BOOT革命/USB Ver.1』などを発売
http://ascii24.com/news/i/soft/article/2005/04/18/655450-000.html

今まで駄目だったWindowsでも出来るようになる?!
153Socket774:2005/04/19(火) 12:13:11 ID:Vyo5dFJM
>対応OSはWindows 2000/XP

俺は9x系でやりたかった・・・。
154Socket774:2005/04/20(水) 22:59:35 ID:Kpow5djE
ぜひこんな状態でUSBブートさせて欲しい
ttp://image.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0504/19/si_top10-01.jpg
155Socket774:2005/04/21(木) 06:14:16 ID:LBsFi4Gu
>>154
画像だけURL抜き出すと表示されなくなってる。
156Socket774:2005/04/21(木) 07:31:52 ID:AK+9RxMm
えびふりゃーUSBメモリが両側に刺さってる画像だね
157Socket774:2005/04/21(木) 07:39:55 ID:RD7CSssm
元ネタ
ttp://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0504/19/news096.html

>>154-155
専ブラでサムネイル表示させると見えるんだけどな。
158Socket774:2005/04/21(木) 07:52:25 ID:kmyBlsMH
>>157
そのモザイクかかってるのはチンコか?w
159Socket774:2005/04/22(金) 22:34:59 ID:6dYFDKHl
>>152
それって、USB接続のDVD−RAMからでも起動できるのかな?
160Socket774:2005/04/22(金) 22:44:55 ID:6dYFDKHl
別にUSBでなくてもいいのか。内蔵のDVD−RAMドライブが使えれば
って、今でも、DVDから起動できるよな
ってことは何なんだ?
161Socket774:2005/04/23(土) 07:33:45 ID:/+Khk2UY
>>158
指だよな、普通に。
断面が赤く塗ってあったりしたらw
162Socket774:2005/04/23(土) 14:24:00 ID:I8w/dFlp
これがホントのthumb driveってか…(;´Д`)
163Socket774:2005/04/23(土) 15:44:15 ID:oTl1CoF9 BE:4812252-
発売はもうちっと先か
164Socket774:2005/04/24(日) 16:06:49 ID:LS25mv2/
StandbyDisk + BOOT革命/USB
やってみてえ
165Socket774:2005/04/25(月) 12:52:20 ID:QUZ0p6DA
EDL-128M × KM400T-8X/Pro でいろいろやってみた結果

   領域設定   │Boot Device の設定│ドライブ
―――――――┼――――――――‐┼―――
(1)なし       │ USB-HDD      .│ -   ※正常に起動できず
(2)FDISK     │ USB-ZIP      .│ A:
(3)HP のツール│ USB-HDD     │ -
(4)3をDOS化 .│ USB-HDD     │ C:   ※Win98のシステムファイルを使うと一瞬スプラッシュスクリーンが出る

diskmap.exe
ttp://download.microsoft.com/download/win2000platform/WebPacks/1.00.0.1/NT5/EN-US/Diskmap.exe
によるパーティションテーブル調査結果

(1)

Cylinders HeadsPerCylinder SectorsPerHead BytesPerSector MediaType
14 255 63 512 11
TrackSize = 32256, CylinderSize = 8225280, DiskSize = 115153920 (109MB)

Signature = 0x00000000
StartingOffset PartitionLength StartingSector PartitionNumber
* 1024 122813440 2 1

MBR:
Starting Ending System Relative Total
Cylinder Head Sector Cylinder Head Sector ID Sector Sectors
* 0 1 1 936 127 2 0x06 2 239870
0 0 0 0 0 0 0x00 0 0
0 0 0 0 0 0 0x00 0 0
0 0 0 0 0 0 0x00 0 0
166Socket774:2005/04/25(月) 12:52:45 ID:QUZ0p6DA
(2)

Cylinders HeadsPerCylinder SectorsPerHead BytesPerSector MediaType
14 255 63 512 11
TrackSize = 32256, CylinderSize = 8225280, DiskSize = 115153920 (109MB)

Signature = 0x3e7c3e7b
StartingOffset PartitionLength StartingSector PartitionNumber
16384 121618432 32 1

MBR:
Starting Ending System Relative Total
Cylinder Head Sector Cylinder Head Sector ID Sector Sectors
0 1 1 115 63 32 0x06 32 237536
0 0 0 0 0 0 0x00 0 0
0 0 0 0 0 0 0x00 0 0
0 0 0 0 0 0 0x00 0 0

(3)(4)

Cylinders HeadsPerCylinder SectorsPerHead BytesPerSector MediaType
14 255 63 512 11
TrackSize = 32256, CylinderSize = 8225280, DiskSize = 115153920 (109MB)

Signature = 0x00000000
StartingOffset PartitionLength StartingSector PartitionNumber
* 32256 115121664 63 1

MBR:
Starting Ending System Relative Total
Cylinder Head Sector Cylinder Head Sector ID Sector Sectors
* 0 1 1 13 254 63 0x06 63 224847
0 0 0 0 0 0 0x00 0 0
0 0 0 0 0 0 0x00 0 0
0 0 0 0 0 0 0x00 0 0
167Socket774:2005/04/26(火) 23:52:49 ID:BKc+r3ar
俺の後輩がIBVOBUE(←すまん、うろ覚えなんで綴り間違ってるかもアイボーグとか)とかいうフラッシュ512買ってきたが
どうなの?ショップじゃみたこと無いがかなりコンパクトでゴム?みたいなもんがかぶってた。
ZIPでブートするらしいことが英語で書いてあったらしいがブートしなかったとのこと。
ダッセーと言ってみたが俺的に密かに結構興味津々w
168Socket774:2005/04/27(水) 00:33:16 ID:i8LKgxWK
全てはPC側のBIOSしだいや
169Socket774:2005/04/27(水) 19:23:29 ID:V/lvToK6
>167
これですな。
http://www.jetway.com.tw/evisn/product/pendrive/pendrive.htm

168も書いてるけど、BIOSメニューでUSB-Zipからの起動を
サポートしていれば何とかなるんじゃないかと。
170Socket774:2005/04/28(木) 02:42:58 ID:fJoC2eIa
>>130
それ無理やん
171Socket774:2005/04/28(木) 23:24:11 ID:SxvJ/bAW
>>169
そう。その一番上のタイプだった。かなりオサレなナリしてたなあ。
いや、BIOSでUSBZIPを最優先にしてもスルーされるらしい。
172Socket774:2005/04/30(土) 04:01:12 ID:++C9K+Ic
FDISK で MBRしてもだめ?
173Socket774:2005/04/30(土) 09:28:11 ID:uZckcU6q
>170
できるって。
dvd4ramでディスクイメージを無理やり書き込むの。
論理構造がCDと同じならブートできる。
174Socket774:2005/05/01(日) 04:19:28 ID:QixZOCJS
>>169
それとはちがうんだけど、BIOSでUSBデバイスってのしか無い場合はどうなんですか?
USBFDDは起動しなかった。USBデバイスって何を言ってるんだろう
175Socket774:2005/05/01(日) 04:58:49 ID:1zoiSfVA
USB-FDDならどれでもブート可能というわけでもない。
ブート不可能なUSB-FDDもあるので注意。
確実に起動可能なのはY・E-DATAのドライブを使っているロジテック。
176Socket774:2005/05/01(日) 08:47:32 ID:cprZfRvz
BOOT革命/USB Ver.1の歌い文句を読むとUSBなら何でもできそうだね。
177Socket774:2005/05/01(日) 10:37:07 ID:gnMJy21k
買ってみてわかる真実。
178Socket774:2005/05/01(日) 13:34:59 ID:6yehjrke
179Socket774:2005/05/03(火) 03:49:40 ID:Mm6Um0UG
>>175
うーんBIOSでいうUSBデバイスって何だろう?

確かに試したUSDFDDはバルクで買ってBOOT云々のことは書かれてないから納得なんだけど
BIOSのUSBブートって
HDD
FLASH
FDD
ZIP
CD

くらいかと思うけどデバイス側が対応していればブートできるってことなのかな
BOOT対応つうUSBデバイスを持っていない orz からそれ以前の問題だと言われれば身も蓋もないわけだが。

180Socket774:2005/05/03(火) 12:28:21 ID:+Mmxi9xD
結局USB2.0でブートはできないのかい?
もしWindowsが起動できたとしても遅すぎて耐えられないよ。

>>179
別にBOOT対応を謳ってなくても、できるものはできるですよ。
哀王のiconnect-USB変換ケーブルなんて、ブートはできないって説明書に書いてあっにもかかわらずHDDブートできましたから。
181Socket774:2005/05/04(水) 12:59:17 ID:HbPr6yxe
難しい話ではないんだけど、USBーBOOT可能なBIOSで外付けHDからBOOTしたいんだけど、
安物の外付けケース勝手も大丈夫かね。できれば今後を考えIEEE&USBタイプを考えてるんだけど。
182Socket774:2005/05/05(木) 02:12:03 ID:Gkw5SCKj
安物か高価かではなく、boot可能なusb-ideアダプタならok。
183Socket774:2005/05/05(木) 14:10:33 ID:nCqQFvsI
>182 ありがとちゃん。じゃーCD BOOT可能だった外付けケースにHD(IDE)刺してもいけるのですか?
怖くて試せない。
184Socket774:2005/05/07(土) 12:34:11 ID:xjCz+jtN
USBメモリはランダムアクセスが激しく遅いのは気のせいですか?
185Socket774:2005/05/07(土) 13:03:17 ID:9gRNX29O
そんなもん製品による。
186Socket774:2005/05/08(日) 12:34:48 ID:ZyzeBGDZ
ポータブルMOでブートできたので、ATAPI-MO MCE3130AP をUSB変換してみましたが
ブートできませんでした。ていうか、BIOSで認識されません。
変換アダプタが悪いのかもしれませんが、HDDやCDならちゃんとブートできるんです。

変換方法は
・I-O DATA 製HDD のケース + USB2-iCN
・Logitec製CD-RWドライブのケース

ひとつ気になったのは、Windowsの「新しいハードウェアが見つかりました」の画面で、
USBメモリやポータブルMOでは「ディスクドライブ」と表示されるのが、「光ディスク」と表示されたことです。
187Socket774:2005/05/08(日) 18:02:33 ID:PFs3plhM
IDE−USB変換チップは相性めちゃくちゃキツいからダメかも知れんね
188Socket774:2005/05/09(月) 10:07:36 ID:8jgsIGMO
このスレ参考になるかも。
詳しい人がいる。
▼USBデバイスが認識されません▼
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1104302407/
189186:2005/05/09(月) 17:04:56 ID:TxbfHNv8
Windows上ではちゃんとMOとして使えるんです。
デバイスマネージャでもなぜか「ディスクドライブ」の分類に入ってます。
おかしいのは最初に認識される瞬間の表示だけなんですよ。
何なんでしょうかね?
190Socket774:2005/05/09(月) 19:36:20 ID:d7wuFIRV
言ってる意味が今一わからん。
Windowsでどう認識されようがBIOS上で使えなきゃ意味ねー。
191Socket774:2005/05/09(月) 20:29:09 ID:5bSlVWGZ
ポータブルMOってUSB接続のMO?
ブートできたの?
192Socket774:2005/05/10(火) 01:39:16 ID:y/K9/3YC
ポータブルMO
ブータブルMO

別物だから情報は正確に
193Socket774:2005/05/10(火) 09:37:12 ID:zU/TQAlm
>>190
Windows上で「ディスクドライブ」として認識されるものでないと、
BIOSで認識されないんじゃないかってことです。

>>191
>>192
>>101と同じLMO-PBA1345U2です。
BOOTMOで640MBメディアからCDブートできました。
194Socket774:2005/05/12(木) 15:31:30 ID:pxt+IcHx
>>179
こんな↓書き込み発見。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1104302407/204-
204 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2005/05/09(月) 10:05:07 ID:1k7Emx4A
>BIOSのUSB対応はデバイス依存が激しいので信用しないように。
>つか、独自にコマンド出すせいでフリーズでトラブルになった経験が何度も。

USBダメじゃん・・・。

207 名前:USBデバイス屋[sage] 投稿日:2005/05/09(月) 19:48:39 ID:XwVZwWvb
>>204
いや、BIOSがアホなだけ。
独自コマンド出す前にデバイスチェックしろよ、という話だし。

規格そのものは安定しているし、許容範囲が広いから
かえって規格外のデバイスが乱立してしまうのがUSB。
製品の箱見てもらえば分かると思うけど、大抵の製品で
Windowsに対してのみの「各社独自保証」しかなかったりする。
195Socket774:2005/05/12(木) 15:44:58 ID:pxt+IcHx
あとこんなのも見つけた。

ttp://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?CategoryCD=0090
[4197574]MOブート成功
MO (LOGITEC) LMO-PBA1345U2についての情報
croaker さん 2005年 4月 28日 木曜日 12:54

230MBメディアをWindows98上でFDISKとシステム転送をしたところ,
USB-ZIPとしてブートできました.
ブート後のドライブ名はA:となっていましたので,
FDDの代わりとしていろいろできそうです.

また,640MBメディアでは,FujitsuのBOOTMOというソフトを利用することで
USB-CDROMとしてブートできました.

起動MOディスク作成ユーティリティ BOOTMO V2.4 β (開発中)
ttp://mo.fujitsu.com/jp/download/moboot_soft.html
196Socket774:2005/05/12(木) 23:36:01 ID:juGE3FbF
230MBのメディア買ってきてWin98でsys x:でシステム転送してBIOSのブートシーケンスをUSB-ZIPにしたら起動できた。
USB-MOがA:になっていてB:はFDDだった。(C:以下HDD)
M/B Aopen AX4GE Max
USB-MO IOデータMOC-U640(中の人はFUJITSU MCL3064UA)

Win98をインストールしてみようとしたけどa:がMOになってしまうためできないっぽい。
途中までHDDでやってそれをコピーして起動させてみたけどC:を読み書きしようとしてエラーになる。
a:のままセットアップを開始するとマックかNTFSのHDDがあるとか言われてインストールできない。

もうだめぽ。
197186:2005/05/13(金) 17:35:42 ID:Un5YxjJa
レジストリの HKLM\SYSTEM\CurrentControlSet\Enum\USBSTOR\Optical&Ven_FUJITSU&Prod_MCE3130AP&… の
"DeviceDesc"が「光ディスク ドライブ」になっていました。
そして、 HKLM\SYSTEM\CurrentControlSet\Enum\IDE\OpticalFUJITSU_MCE3130AP_… の"DeviceDesc"も同様でした。
どうやらATAPI接続の時も「光ディスク」扱いになっていたようです。

ちなみに、試したM/Bは Albatron KM400T-8X/Pro と IPOX IP-4MTI2H、
LMO-PBA1345U2 の中の人は FUJITSU MCS3130UB-S でした。

>>195
それ俺じゃん…

>>196
報告ありがとうございます。よろしければ、Windows上で光ディスク認識になっていたかどうかもお願いします。
198196:2005/05/13(金) 19:29:32 ID:jJqfXrLO
>>197
>Windows上で光ディスク認識になっていたか

普通にUSB-MOとして使う場合?
Meで使ってるけど出刃マネではディスクドライブの項目に入ってる。(HDDとかといっしょ)

なぜかこのMOドライブでBootMO2.4b使おうとするとドライブとメディアは認識されているのに
Error
CDBに不正なフィールドがある(05-2400:)
           [OK]
ってなる。
んで、230MBMO入れてあるとイメージの書き込みになるけど書き込もうとすると同じようなエラーが出て、
続けて「書き込み禁止になっています」と言われて終わる。
書き込み禁止になんかしてないのに。(640MBMOでも同じ)
ホントは540MBだっけ?そっちにするつもりだったけどなかったから仕方なく230MB・・・。
199196:2005/05/13(金) 23:29:01 ID:jJqfXrLO
ダメ元で640MBMOに対してsys x:して再起動してみたけどやっぱりスルーされました。
200186:2005/05/15(日) 12:18:51 ID:4l/hfnZP
>>196
光ディスク認識の件ですが、デバマネでは区別つかんのですよ。
「新しいハードウェア」の瞬間かレジストリ見るかなんですけど、Meですか…(うちは2000)

BootMOいまだに開発中ってなってるし結構バグあるんでしょうね…
(ディスクを勝手にイジェクトしておいて、ディスクがねえぞみたいなエラーが出たりするし)
はやく正式版を出してほしいものです。
201196:2005/05/15(日) 20:18:50 ID:/tQUaUDN
一番最初に認識される時ってことか。
確か大容量記憶デバイス?みたいな文字とリムーバブルドライブのアイコンっぽかった気がする。
202186:2005/05/16(月) 12:48:54 ID:TyUPpL88
その「大容量記憶デバイス」の後に表示される文字が知りたかったのですが、Meだと出ないのかな…
くだらない質問に付き合わせてすいませんでした。
203Socket774:2005/05/20(金) 17:12:20 ID:jFVx2pAR
204Socket774:2005/05/22(日) 21:59:45 ID:Z/s6F2pB
いつまで経ってもBOOT革命が製品情報に載らないな
205Socket774:2005/05/23(月) 17:26:27 ID:+ZClevst
LinuxでUSBメモリをブート可能にする方法
http://ytw.jp/content/view/27/63/

USBメモリを使ってLinuxを起動しよう
http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2004/03/26/usblinux/
206Socket774:2005/05/27(金) 18:12:00 ID:EUvorknZ
nliteで造ったXPをCDに焼かずUSBメモリーから起動出来るようになるのが私の夢です。
207Socket774:2005/06/01(水) 17:05:46 ID:JvxRVrrm
208Socket774:2005/06/10(金) 17:54:47 ID:Adh+Wm5B
もっと報告をお願いします。
USBメモリ突っ込んで、ブートデバイスをUSB-ZIPあたりにして、どうなったか程度でいいですから。
209Socket774:2005/06/13(月) 20:55:29 ID:hNzNHJya
BOOT革命/USBまだかよ
210Socket774:2005/06/14(火) 08:52:47 ID:Fj16yOn1
>>209
そんなにUSBからWindows起動したいのですか?
遅すぎて使い物にならないと思うし、レスキュー用途ならPEで十分では?
211Socket774:2005/06/14(火) 12:39:01 ID:U5DqlXTs
>>210
今日は釣れないようですね。
212Socket774:2005/06/15(水) 22:56:09 ID:aqKjaChU
>>210
BOOT革命/USBをレスキューに使う馬鹿はいないだろ。
213Socket774:2005/06/19(日) 13:59:18 ID:t+m5SuAK
2.5インチの外付けHDケースで、USB2.0・電源不要・ブート可能
なものってないでしょうか?
がんばってググってはいるのですが・・・
よろしくおねがいいたします
214Socket774:2005/06/20(月) 16:22:53 ID:ISkX+wYP
低速内蔵2.5インチHDDのノートでOS起動してるオレはboot革命欲しい罠

7200回転のHDDをUSBで起動して快適にしてみたいと思ってるオレはバカですか?
変化なかったら……(づд;)
215Socket774:2005/06/20(月) 21:11:54 ID:Lh55efI2
たぶん変化はあるよ。遅くなる方向へ。
216Socket774:2005/06/21(火) 16:41:17 ID:ST3nDaU1
>>213
3.5インチですが、IOとLogitecのUSB-HDD・玄人IU2-DATに接続したHDDからブートできてます。
マザーボードBIOSがUSB-HDDに対応していれば、たいていのものはブートできると思いますよ。
217Socket774:2005/06/22(水) 14:36:12 ID:9ccxtkRJ
2.5インチの外付けHDケースで、USB2.0・電源不要・ブート不可能
なものってないでしょうか?

ググる気もないけど、USBブートに関しては情報が少ないな。
218Socket774:2005/06/22(水) 22:37:43 ID:rAt22q2s
>2.5インチの外付けHDケースで、USB2.0・電源不要・ブート不可能
>なものってないでしょうか?

ブート不可能でいいのか?
219Socket774:2005/06/23(木) 10:08:08 ID:zTRTwSHK
ブート不可能なものを探してるならスレ違い。

リムーバブルHDDケースについて語る Part 12
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1118854575/
【USB2.0】外付けHDDケースなお話11【IEEE1394b】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1115222455/
【SCSIから】外付けHDD 21台目【SATAまで】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1116143146/
【外付け】遅延書き込みエラー【HDD】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1068052881/
220Socket774:2005/06/24(金) 09:05:34 ID:Bt5tGaSr
2212.0ブート成功報告:2005/06/24(金) 19:32:42 ID:908xXLEU
Intel D865GBFLK を買って、BIOS設定の[Advanced]→[USB Configuration]→[USB2.0 Legacy Support]を
「Hi-Speed」にしたところ、あっさりUSB2.0でブートできました。

哀王 EasyDisk Light はBIOS認識の時点で青く点灯(=USB2.0モード)、
DOSを起動してDIRコマンドを使うと、1.1モードだと空き容量の表示でもたつきますが、2.0では一瞬です。

XPのインストールCDを起動してみると、起動開始から「セットアップの開始」画面までにかかる時間が
1.1モード時:4分04秒
2.0モード時:1分51秒
と、半分以下に短縮されました。
222Socket774:2005/06/27(月) 10:15:36 ID:T75YYNAT
EasyDiskPlatinum2(EDP2-)や、ハギワラ、GreenHouseのUSBメモリでブートした人いますか?
223Socket774:2005/06/27(月) 12:52:49 ID:QKqzHCna
I/OブックスにUSB革命が載ってた
1ページだけ
224Socket774:2005/07/04(月) 19:52:33 ID:L5cvL8zZ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1115222455/704-705
704 :不明なデバイスさん :2005/06/16(木) 01:26:42 ID:cmX0ri5b
外付HDDケースを買うとき、OS起動が可能かどうかはどこで判断するんでしょうか?マザボはUSBなどインターフェイス経由の起動は選択できることは確認したのですが、ケース側のチップの判断基準がわからず、イマイチふみきれずにいます。

705 :不明なデバイスさん :2005/06/16(木) 01:54:35 ID:pkvh26C6
BIOSの次にOS。MSDOSとLinuxはUSBから起動可能。
基本的に外付けHDDは全部マスストレージドライバだからノード側チップは関係ない。


というわけで、USB接続のHDDはすべてブート可能なんじゃない?
225Socket774:2005/07/05(火) 01:36:49 ID:l2qxRabE
USBならバルク転送をサポートしてればブート可能。
226Socket774:2005/07/05(火) 09:26:53 ID:wC/XRhAv
バルク転送?
227Socket774:2005/07/05(火) 13:13:38 ID:LwzhCBjb
228Socket774:2005/07/05(火) 13:23:10 ID:opJZBW66
Macは15年ぐらい前から
外付けストレージから完全にクリーンな状態で、
つながっている別のボリュームのシステムを汚すことなく
たくさんのMacOSシステムが混在環境で、自由自在に起動可能なのに、
WindowsもはやくOSレベルで対応してほしいよね、まったく。
ドライブレターなどの問題もあるけれどさ。
コントロールパネルで起動したいディスクを選んで、
再起動すればOK、みたいにはしてほしいよ。
229Socket774:2005/07/05(火) 14:10:55 ID:DfKqXs+4
バカだなー
230Socket774:2005/07/05(火) 14:50:19 ID:G8kfOA9r
SCSI?
231Socket774:2005/07/05(火) 17:05:31 ID:h9WTL+LT
>>227
ブートコード置き換えるってのはイマイチだな。
あくまで、USB-HDDでブートするためのユーティリティなわけか。

利用者が限られるかな?
232Socket774:2005/07/05(火) 21:42:59 ID:R3sfxjRz
>>228
ハードウエアもOSも自社製作してれば余裕で出来るだろう
233Socket774:2005/07/06(水) 02:05:09 ID:OJ2UDH0x
>>227
内蔵HDD、ブートFD、ブータブルCDの何れかが必要なので、
真のUSBブートとは云えないな。

>>231
禿同。CドライブのMBRを書き替えられるのはイヤだよね。
234Socket774:2005/07/06(水) 10:02:28 ID:mBO3EXEa
>CドライブのMBR
235Socket774:2005/07/06(水) 13:04:03 ID:ESiIneOV
>>233
置き換えるのはローダだけじゃないかな?
236Socket774:2005/07/07(木) 00:19:37 ID:SY72NY0m
今現在、USB-FDDモードを持つUSBメモリってどんなのが
存在しますか? 業務で必要なんで是非欲しいのですが。。。

とりあえず↓ここの商品は個人買いが出来ないようなのですが、
日本で入手する方法ありませんか?
http://netac.jpcs.alibaba.com/product/5000821/5003230.html
237Socket774:2005/07/07(木) 00:27:32 ID:4ichptlF
238233:2005/07/07(木) 02:29:02 ID:jtemO5OD
>>235
ローダって「ブートストラップローダ」のことだろ?
だとしたら、MBRの書き替えになるじゃん。
239Socket774:2005/07/07(木) 11:04:28 ID:NWIWzuRJ
>>233
>真のUSBブートとは云えないな。
今頃気づいたのかね?もしかして今までBOOT革命で騒いでた人ってそれ目当て?

>>236
>>1

>>238
MBRはパーティションテーブルなどを含む、通常はHDD一台につき一つしかない領域。
「CドライブのMBR」というのはブートセクタかNTLDRか何かの誤りではないかと。
しかしあの著者の知識は疑問だな。HDDだけBIOSの対応がいるみたいな書き方してるし。
240Socket774:2005/07/07(木) 13:20:50 ID:/dxPdAZb
Partition Boot Record
241Socket774:2005/07/07(木) 14:08:36 ID:fxN387iL
MBRいじるってことは、結局起動HDDが故障した場合には、
外付けからも起動しないって事だな(w
242Socket774:2005/07/07(木) 21:16:44 ID:2Pwde3ZT
無知が増えたな
243Socket774:2005/07/08(金) 00:01:27 ID:eyyXU0A3
NTLDRでマルチブートシステムを作るのと同じ要領で、別ディスク上のOSから起動するのでは
ない?
244Socket774:2005/07/09(土) 07:50:23 ID:mL3DKz0Z
BOOT革命/USBってどうよ?
245Socket774:2005/07/09(土) 13:13:33 ID:zfwYaiJn
BOOT革命/1394bがいいな
246Socket774:2005/07/09(土) 13:57:40 ID:fPmhSHmo
いちいちCPUに負荷をかけるUSBなんて嫌いです
247Socket774:2005/07/09(土) 14:06:22 ID:jWYs4wX/
>>236

携帯なのでリンクはみえないのだが、
ペンデュラム−プラスってあったよね。
先頭の1.44MBがUSBFDDストレージクラスで動作して
BIOSでもUSBFDDとして認識するUSBメモリ。
あれなら昔あきばおーで買えたけど、今はどうかなあ。
248Socket774:2005/07/11(月) 15:14:04 ID:AasTZBXM
そのPendulum Plusが売ってないのと、Buffaloやハギワラが、そーいうのを出さないのが問題。
249Socket774:2005/07/11(月) 20:55:08 ID:c/AsweFB
BOOT革命/USBって、複数台の外付けHDDに各々独自の設定ができるの?
250Socket774:2005/07/17(日) 09:22:40 ID:lvxU2/Xh
BOOT革命/USBって、外付けのHDDの容量が、内蔵のHDDの容量よりでかくないとだめだって。
使い物にならねえ。
251Socket774:2005/07/17(日) 13:57:19 ID:aOvNxtau
252やっぱだめじゃん:2005/07/17(日) 14:04:30 ID:lvxU2/Xh
Q7: コピー元ハードディスクよりも、コピー先外付け USB ハードディスクの方が小さくてもコピーできますか?
   
A7: できます。

コピー元ハードディスクのシステムドライブ(Windows がインストールされ起動しているパーティション)がコピー先外付け USB ハードディスクよりも小さければコピーはできます。
253当たり前じゃん:2005/07/17(日) 14:55:44 ID:/2WnaZQF
 
254Socket774:2005/07/17(日) 16:48:14 ID:lvxU2/Xh
>>253
何が当たり前なの?
ちっとも当たり前じゃないだろ。
パーティション全体の容量を外付けHDDに要求する方がおかしい。
255Socket774:2005/07/17(日) 18:05:55 ID:wd4kdkgR
ID:lvxU2/Xh
256Socket774:2005/07/17(日) 18:38:30 ID:VBt34Z6k
>>254
ブートパーティションをコピーして外付けHDDから起動するので、
外付けHDDに要求するのはブートパーティションのサイズになるのは
当然でないですか?

ブートパーティションに空きがおおいのに全部要求するのは困る!って
いう話ならば、コピー元のパーティションをリサイズして小さくすればいいですね。
自力でやるか、Pro版のパーティション管理ユーティリティを使うか、はお好きにどうぞ。
257Socket774:2005/07/17(日) 18:50:55 ID:VBt34Z6k
追記:
他の環境に依存するUSBブートってイマイチな感じですね。
へたすると他の環境もこわしかねないってことですから。
それならば、HDDを多数のパーティションに区切って同じOSを複数回いれたほうがましかな。
258Socket774:2005/07/17(日) 19:02:28 ID:UJXq54S+
>>257
XPでそれをやるとアクティベーションが死なないか?FAT32でやってファイルのコピー?
それだとショートカットのリンク・レジストリ弄らんといけん箇所多すぎな気もするが。
そもそも1ドライブあぼーんで全て終了。
259Socket774:2005/07/17(日) 19:05:47 ID:lvxU2/Xh
>>256
何を馬鹿なことを言ってるのですか。
本来必要なのはブートに必要なファイルとシステムが使うファイルでしょう。
数十GBも必要なわけないでしょ。
パーティション全体のサイズを要求する仕様自体がおかしいと言ってるのです。
Cドライブには、OS以外にも種々のアプリケーションがインストールされてます。
簡単にサイズを減らせません。
260Socket774:2005/07/17(日) 19:20:23 ID:xr0zVtE2
ずいぶんとアホの子が要るようで
261Socket774:2005/07/17(日) 19:23:26 ID:lvxU2/Xh
>>260
どうしてブートパーティション「全体」を外付けHDDにコピーしないといけないのか説明してください。

262Socket774:2005/07/17(日) 19:31:56 ID:VBt34Z6k
>>258
アクティベーション云々のことはUSBブートにしようが関係なくつきまとう問題ではないでしょうか?

それと、環境のコピーではないので、ショートカットやレジストリは関係ありません。>同じOSを複数回インストール
あくまでも別パーティションに新規インストールですね。

単純なコピーならば、パーティションごとコピーできるソフト使いますが、
そうなるとショートカットやレジストリの問題が発生しますね。

1ドライブあぼーん云々は同意ですが、HDD革命のやつもそのドライブ依存してブートするから同じかなと。
263Socket774:2005/07/17(日) 19:53:18 ID:IdEG3cQA
喧嘩が始まってるようなので全く関係無いところから横レス。

>>254

>何が当たり前なの?
>ちっとも当たり前じゃないだろ。
>パーティション全体の容量を外付けHDDに要求する方がおかしい。
HDDに情報が書き込まれている位置を気にするOS/アプリも
この世には存在するのも確かなのです。
だから、恐らくこのソフトはたとえばUNIXのdumpのような事をしているのでしょう。

>>256

>ブートパーティションをコピーして外付けHDDから起動するので、
>外付けHDDに要求するのはブートパーティションのサイズになるのは
>当然でないですか?
windowsに限って言えばですが、必要なファイルが揃っていて、
MBRに登録されているパーテーション情報、HDDのブート先、HDDの署名、起動カーネル情報などなどが
正しければ起動は可能です。ファイルがどこのクラスタに書き込まれているかは関係ありません。
なので、緊急モードで適当なパーテーション作成→フォーマット→HDDを必要なファイルをXCOPY後
NTLOADERを再現。HDDの署名とドライブレターのつじつまを合わせれば同じ環境で起動は出来ます。
勿論、アクティベーションの問題は残りますが・・・。

よって、当然ではありません。「仕様、状況により異なる」が正解です。

>ブートパーティションに空きがおおいのに全部要求するのは困る!って
>いう話ならば、コピー元のパーティションをリサイズして小さくすればいいですね。
>自力でやるか、Pro版のパーティション管理ユーティリティを使うか、はお好きにどうぞ。
不具合の起こらない程度を見極めてそのようにするかはユーザーの勝手ですが
もちろんその通りです。

>追記:
>他の環境に依存するUSBブートってイマイチな感じですね。
>へたすると他の環境もこわしかねないってことですから。
>それならば、HDDを多数のパーティションに区切って同じOSを複数回いれたほうがましかな。
そうですね。壊しかねません。「その可能性は完全にゼロである」とは言い切れません。
複数回というのは実際可能なんですかね?1個のマシンの2個の別々のパーテーションに
それぞれWindows2000以降のOSを入れた経験がないので良くわかりません。

〜つづく〜
264Socket774:2005/07/17(日) 19:53:46 ID:IdEG3cQA
>>259

>何を馬鹿なことを言ってるのですか。
>本来必要なのはブートに必要なファイルとシステムが使うファイルでしょう。
>数十GBも必要なわけないでしょ。
ただwindowsが起動するだけなら確かにそうです。

>パーティション全体のサイズを要求する仕様自体がおかしいと言ってるのです。
上記のとおり、それは状況によります。
ただしwindowsに限るなら、確かにそうかもしれません。

>Cドライブには、OS以外にも種々のアプリケーションがインストールされてます。
>簡単にサイズを減らせません。
そういった種々のアプリを可能な限り別のパーテーションへインストールを行うなどして排除した状態でこのソフトを使うか、
全部含めた状態でこのソフトを使うかはユーザー判断だと思われます。

>>253

釣れて楽しいですか?
そもそもどこまでPCの事が見えていてそのような釣りワードを使っているのですか?
身の程という言葉はご存知ですか?
マネがしてみたくなったので、身の程を弁えずこのような事をしてしまい申し訳ない。
長文、乱文ご容赦。
265Socket774:2005/07/17(日) 19:54:30 ID:hjB9ci8r
パーティション「全体」をコピー、は環境によっては必要ないが
初心者の場合ほとんどが、Cドライブ=ブート=システム=テータだと思う。
だから"コピー元ハードディスクのシステムドライブ(Windows がインストールされ起動しているパーティション)がコピー先外付け USB ハードディスクよりも小さければコピーはできます。"
になるんだと。
ちなみにうちのCドライブはFAT16で生DOS環境メインでNTLDRによるブートに必要なファイル、LinuxのPBRなどでサイズは64MBです。
#dd使えば楽なのに。
266Socket774:2005/07/17(日) 20:02:38 ID:lvxU2/Xh
>>265
初心者だからこそ、Cドライブにアプリのほとんどが入ってる。
そもそもプリインストールの段階でそうなってる。
アプリをインストールするときもデフォルトではCドライブ。
ブート革命を使うために、パーティションを切り、アプリの多くを別パーティションに移す手間は初心者にとって半端じゃない。

267Socket774:2005/07/17(日) 20:03:11 ID:IdEG3cQA
自己レス。

>OSが起動ディスクとして許可していなかった外付けハードディスクに、
>独自の設定変更を加えながらOSのコピーを行います。
って書いてありましたね。ごめんよ。

これwindows専用で、さっき自分の書いた「つじつま合わせ」までやってくれる仕様なんだね・・・。
じゃあ、windowsしか入ってない状態の環境なら起動環境は壊れないんだ・・・。

なんか早とちりしました。ゴメンネ。疲れてるみたい。ねるわ。
268Socket774:2005/07/17(日) 20:08:35 ID:VBt34Z6k
>>259
>本来必要なのはブートに必要なファイルとシステムが使うファイルでしょう。
>数十GBも必要なわけないでしょ。
ここまではその通り。

では、質問。
ブートに必要なファイルとシステムが使うファイルをどうやって判別するのですか?
最悪パーティション内に存在するファイルは全て可能性あると思うのです。
更にいうと、別パーティションにさえ必要なファイルが入ってることもありますが今回は除外します。

一般的にDOSやunix系OS等では必要ファイルが入っているディレクトリがほぼ特定できるから楽チンなんですが
windows系だと、使用者次第でなんとでもなりますから。
必要ファイルがへんなディレクトリに入っている事もしばしばだし。

>Cドライブには、OS以外にも種々のアプリケーションがインストールされてます。
>簡単にサイズを減らせません。
そうですかとしか言えません。マシンに依存するのでなんとも。
うちではwindowsのシステムパーティションは数Gレベルですし、nliteとか使って削ってる人は〜2Gくらいでないでしょうか。

というか、なんのために外付けHDDから起動したいかってとこから考えないと話がすすみませんね。
うちなんかだと、クリーンな環境でテストする為に使いたいから
1.OSをHDDに必要最小限なクリーンインストールする(精々2Gもあれば問題なし)
2.外付けUSBのHDDから起動できるようにする(この際必要なのは1.で使った2Gのみ)
となって、別に外付けHDDのサイズがどうこうで悩むことありません。

結局のところ、
1.”あなたの使っているそのままのマシン環境”では”外付けのHDDの容量が、内蔵のHDDの容量よりでかくないとだめ”かもしれませんが
2.”全ての環境”において”外付けのHDDの容量が、内蔵のHDDの容量よりでかくないとだめ”ではありませんので
3.環境を整えれば問題ないはずです。

まあ、環境を整えるのはいやだというなら、BOOT革命/USBは”あなたにとって”使えないソフトといえましょう。
269Socket774:2005/07/17(日) 20:18:10 ID:lvxU2/Xh
>>268
そもそも、別のHDDに新しいWINシステムを構築したいだけですよ。
まずは、最低限立ち上がればいい。
その後は、そのブートドライブでどういう環境を構築するかだけです。それだけ。
なのに、なんでパーティション全体なんて話が出てくるのかが理解できませんでした。
270Socket774:2005/07/17(日) 20:35:26 ID:VBt34Z6k
>>263
あ〜、うちは必要なファイルの特定が困難って意味で
”ブートパーティションのサイズになるのは当然でないですか?”
って書きました。ファイルが特定できていればおっしゃるとおりですね。

>複数回というのは実際可能なんですかね?1個のマシンの2個の別々のパーテーションに
>それぞれWindows2000以降のOSを入れた経験がないので良くわかりません。
アクティベーションのからむXP以降だとどんなかんじになるか分かりませんが、2000までの話だと可能です。
ですので、クリーンなテスト環境を別パーティションから起動とかしてます。


271Socket774:2005/07/17(日) 21:18:56 ID:JkFNp/Fp
Bart'sPEをUSBメモリで高速起動できればそれで良いんですよ。
272Socket774:2005/07/17(日) 21:24:17 ID:VBt34Z6k
>>269
ああ、結局おなじこと(新しいWINシステムの構築)を考えてた訳ですね。
そうしたら、パーティション小さいとこにもいれたいですよね。

でも、製品の売りとしては、Cドライブのコピー(クローン)を行って、
”Cと同じ”環境でブートして使えるって感じですから、
クリーンシステムにはなってくれませんしサイズも小さくなりませんね。
とりあえず現状では、
1.現在のドライブCの入ってるHDDの空き領域をつくる(なるべく先頭に近い方がよろし、サイズは外付けHDDより小さく)
2.ドライブCを隠しパーティションにする
3.HDDの空き領域に暫定ドライブCを割り振ってOSのインストール
4.BOOT革命を使ってディスククローン&外付けHDDから起動できるようにする
5.暫定ドライブCを消去
6.さっき隠したドライブCをみえるようにする
7.BOOT革命を使って外付けHDDから起動できるようにする
こんな感じにしたらやりたいことできそう。

あ〜この製品の拡張?ローダがCDやFDDにも入るってことは、
うまくやれればOSインストールの時点からでもごまかせるのかなぁ。
昔、BIOSが対処してないサイズのHDDを見えるようにするソフト(ontrack disk manager等)があったけど
それと同じようにできたりしないのだろうか。
273Socket774:2005/07/17(日) 21:25:37 ID:wd4kdkgR
あつはなついね
274Socket774:2005/07/17(日) 21:55:01 ID:lvxU2/Xh
>でも、製品の売りとしては、Cドライブのコピー(クローン)を行って、
>”Cと同じ”環境でブートして使えるって感じですから、

宣伝文句じゃ、仕事用、遊び用とかで別々のブート環境がもてるという触れ込みでした。何が悲しくて、仕事用に使ってる種々のアプリまで含めて何十ギガも遊び用のHDDにコピーしなけりゃならないのか。
それがいやなら、パーティションを切って、システムファイルだけを残して、他のアプリは別パーティションへだって?
システムドライブのパーティションを小さくすると問題が多いんですよ。
アプリのインストール先を別ドライブ(パーティション)にしても、DLLだの何たらファイルはどんどんCドライブに放りこまれるからね。
(本音は、それがいやだからこそ別HDDでブートしたい)

>クリーンシステムにはなってくれませんしサイズも小さくなりませんね。

それじゃ、まるで詐欺ですね。
275Socket774:2005/07/17(日) 23:07:26 ID:VBt34Z6k
>>274
えーと、製品が自分の思ったのと違う仕様だったのに立腹なのは理解できますが、
それをそのままこのスレにぶつけても物事は前進しませんね。
文句自体はメーカーに直接いうのが吉です。
272で書いたりしたのはあくまでも第三者視点で現仕様での対症療法を列挙してみたものです。

別々のブート環境がもてるのとクリーンシステムになってサイズが小さくなるのはまた別の話ですね。
うーん、それと目的が269で出てたのと変化してますね。
なんか、疲れちゃったのでこのへんで退場します。
276Socket774:2005/07/17(日) 23:34:01 ID:UJXq54S+
詐欺とか言ってるが、Windowsとその他のアプリを切り離しでもしたらバージョンに依存するだろうし
トラブル出まくりでサポートも大変になるだろ。もっともDドライブの何かにWindowsが依存している
場合、トラブルが皆無って訳にもいかんだろうが、何れにせよ筋金入りの初心者は無理して使う事無い。
277Socket774:2005/07/18(月) 07:17:15 ID:9uP4OEDj
ここに嘘があるな。

>>269
>そもそも、別のHDDに新しいWINシステムを構築したいだけですよ。

都合悪くなったからって勝手に原則を再設定するなって。
ほぼ新規なのかコピーなのか。用途は人による。
278269:2005/07/18(月) 08:38:03 ID:1OlDBrIo
>>277
原則を再設定? 意味がわからない。
勝手に嘘つき呼ばわりしないでほしい。
用途は人によるってのは、当たり前。

初心者に誤解を与えて売ろうとするのは詐欺だよ。
だったら、初心者お断りとでも書いとけばいい。

>>276
>Windowsとその他のアプリを切り離しでもしたらバージョンに依存するだろうし
トラブル出まくりでサポートも大変になるだろ

切り離すという意味がまったくわからない。
外付けHDDで必要なアプリは別途インストールすればいいだけでしょう。
279Socket774:2005/07/18(月) 09:46:15 ID:/KIVSR3k
なんだこのスレも夏到来か。
280Socket774:2005/07/18(月) 10:30:50 ID:kucP0Gvx
アークに言わせれば外付けHDDからUSBブートできる事が最重要であって
ブートパーティションの内容や用途なんて全くどうでも良いこと
281Socket774:2005/07/18(月) 12:58:08 ID:O5GDgvSl
アークのはWin環境を別に構築するのではなく
今ある環境をクローンしてUBS-HDDから起動させるのが目的なのに
何を切れちゃってるのですか?
282Socket774:2005/07/18(月) 15:49:27 ID:xm4bJ2pW
今後のバージョンアップに期待
283Socket774:2005/07/18(月) 16:21:30 ID:1OlDBrIo
>>281
今ある環境の「クローン」だなんて一言も言ってなかったから。
仕事用、遊び用等で別々のWIN環境を作れると言ってたから。
284Socket774:2005/07/18(月) 18:12:33 ID:reCfLfQF
>>278,283
>外付けHDDで必要なアプリは別途インストールすればいいだけでしょう。
こういうふうにすると
>仕事用、遊び用等で別々のWIN環境を作れると言ってたから。
これは満たせてますね。
一件落着。
285Socket774:2005/07/18(月) 19:21:03 ID:1OlDBrIo
>>284
じゃないよ。
今のノートパソコンは購入時のまま使ってる。
80GBのワンパーティション。
40GBが使用済み。
ここに6GBの外付けHDDをつけようとした。
やる作業を考えたらうんざり。
それに、やった後のことを考えたらなおうんざり。
買う気力がなくなった。

将来的にはUSBメモリからのブートにも対応するというが、
40GBや80GBのUSBメモリが普及してからのことかいな。

286Socket774:2005/07/18(月) 19:46:59 ID:XbmJi+bl
>6GBの外付けHDD

初心者がそんなもんつけるのが罪悪
287Socket774:2005/07/18(月) 19:53:32 ID:reCfLfQF
>>285
え、買う前から文句いってたの・・・
うんざり♪うんざり♪
やれやれ、頭の不自由な人がいると周りは大変だ

288Socket774:2005/07/18(月) 20:18:04 ID:0KMX3Eoa
流石は全角厨
289Socket774:2005/07/18(月) 20:29:01 ID:1OlDBrIo
>>286
たくさんあまってるHDDの有効利用だが、一体なんの文句がある。

>>287
買ってから文句つける間抜けと一緒にするな。
290Socket774:2005/07/19(火) 07:07:36 ID:sr8IxuXz
FDDレスでいこう
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1050158935/900

900 名前:900[sage] 投稿日:2005/07/18(月) 12:07:30 ID:uyVc3+cp
勝手にまとめサイト作ってみました。
不足や誤りがありましたらツッコミお願いします。
http://japan.milan.jp/~kaeru/fddless.html
291Socket774:2005/07/19(火) 15:59:24 ID:egLebYLN
そこまでしてアークのうんこ革命を使いたいのか。
292Socket774:2005/07/19(火) 18:15:32 ID:XRNTP6tp
>>291
このスレ見る限りどうしようもない糞製品にしか見えないんだが。
293Socket774:2005/07/20(水) 00:30:01 ID:/Ug+AYQz
月曜日のWBSとれたまでやってた。やっぱりライセンスのこと突っ込まれていた。
電気屋に行ったら売ってたけど、HDDとのバンドル版が販売されてた。
294Socket774:2005/07/20(水) 23:11:50 ID:CoDSK+Mv
>>293
ライセンスが何の関係があるの?
295Socket774:2005/07/20(水) 23:20:18 ID:cT95MzOQ
小川夏樹もあほに煽ってたからな
296236:2005/07/24(日) 21:11:31 ID:UCZGqo2d
上にも書きましたが USB-FDD モード搭載のUSBフラッシュドライブって
どこかに売ってないですか?

とりあえずいくつか調べたのですが、日本に売ってるのかどうかわかりません。。。

Netac社製
http://www.netac.com/products_show/storage_ods.htm
http://www.netac.com/products_show/storage_U230.htm

Tiny社製
Tiny Portable Flash Drives USB 2.0
Tiny Portable Flash Drives USB 1.1
http://www.m2m-direct.co.uk/product-21.html

Pendulum Plusはメーカーに問い合わせた所、もう販売してないと言われました。

USB-FDD モードがあっても1.44MBしか使用出来ないから使おうと思う方が
少ないのだとは思いますが、1.44MBもあれば

[RAM領域作成]
  ↓
[ネットワークを組む]
  ↓
[共有からRAM領域へモジュールをコピー]

ぐらいは簡単に出来るのでドライブイメージとかでネットワークバックアップを
取ったりするぐらいならかなり使えると思うのですが。
297Socket774:2005/07/25(月) 00:08:47 ID:ig9XUmac
>>296
ttp://www2.elecom.co.jp/data-media/usb-flash/mf-pu2/index.asp

これの256Mを使ってるんだけど、パソコンに挿すとリムーバブル
ディスクとフロッピードライブが追加される。
このBドライブにSYSコマンドでDOSを入れると、パソコン起動時に
USBメモリからDOSが起動できたよ。
(起動についてはBIOSが対応してないと駄目だと思うけど)

エレコムの製品説明内では「仮想フロッピドライブ」って書いてあるけど、
これがUSB-FDDモード?
236さんのやりたい事はできると思うんだが...違ったらごめん。
298296:2005/07/25(月) 20:00:56 ID:7HOzP4eG
>297
まさにそれです!
買って確かめて無いので断定は出来ませんが
製品マニュアル見た限りでは間違い無いと思います。
日本の製品には見切りをつけて海外のモノばかり探してました(w

早速、会社で購入依頼書きました。今から届くのが楽しみです。

情報ありがとうございました!m(__)m
299Socket774:2005/07/25(月) 20:05:18 ID:TY38jG+K
USBのFDDって、買ってみると意外に便利。。。
300Socket774:2005/07/28(木) 11:51:23 ID:QNqF/0vM
別にFDDモードでなくてもブートできればいいだけだと思うのだが。
FDDに依存することってある?
それともお持ちのPCがUSBブート不可ってこと?

Netac使ってたときにはUSBブートできるPCがほとんどなかったからこそ価値はあった。
でも使ったのは、BIOSアップ時ぐらいだな。
301Socket774:2005/07/28(木) 15:25:09 ID:5axrRfMf
AMI BIOSなら起動時にF11キーで起動デバイスを選択できることを最近知った。
302Socket774:2005/07/28(木) 16:29:09 ID:9DU9NKNi
BOOT革命買ったよ。
とりあえず、内蔵ディスクを取り外しても、外付けHDDから起動できた。
それだけで満足です。
303Socket774:2005/07/28(木) 22:18:47 ID:0CM0tt+H
>297
 269氏に便乗して買ってみました。
(MF-PU2256SV)


 だめだった・・・・・やり方が悪いのかなぁ

>300
 古めのノートなので外付けはUSB-FDDだけ対応なのです。
(LibrettoL2)
304Socket774:2005/07/29(金) 00:14:36 ID:EWv5dLIn
>300
マザーボードを買って自作する場合やコンシューマ向けのPCだと
USB−HDDを起動デバイスに出来たりするんですが、
ビジネスモデルのPCではそんなに融通が利かないのが現状なんです。
メーカーが出してるビジネスモデルのPCは今でもほとんどが
1.Floppy
2.CD-ROM
3.HDD
4.LAN
ぐらいの起動順設定しか無いんです。
会社の推奨機種なんで4,5機種ぐらいの中からしか選べないんですよ。

>297
使用した機種はBIOSで最初に起動するデバイスをFloppyにした状態で
外付けUSBタイプのフロッピードライブでは起動出来ますか?
それが出来なければそのUSBメモリを使用しても起動は出来ませんよ。
305Socket774:2005/07/29(金) 19:30:11 ID:YpiqQZtm
306Socket774:2005/07/30(土) 01:54:44 ID:K4NPbvS5
またあほな事書いてる
307Socket774:2005/07/30(土) 06:58:42 ID:jFUEqlMy
まったく。
別のパソコンにコピーするんじゃないんだから、ライセンスに違反するわけないだろうが。
308Socket774:2005/07/30(土) 09:14:03 ID:jFUEqlMy
しかし、WINシステムのクローンはともかく、アプリのクローンまで必要なんだろうか?
309Socket774:2005/07/30(土) 15:34:56 ID:ZjGqG89z
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20041127/image/sfi1.html
これ買ってきたんだけど、CD BOOT/HDD BOOTは問題なかった。
なんか、USB2.0のはずなのにUSB1.1で繋がってるようなメッセージが出るんだけど、設定とかあるんだっけか?
310Socket774:2005/07/30(土) 15:51:57 ID:aUiLG9W0
>303
私も興味あってレポを期待したいんですが、どうダメだったんでしょうか?
USB FDDとして起動できなかったってことかな。
他のXPマシンにさしてFDDのアイコンがでるなら(と説明書には書いてある)
周辺機器としてはUSBデバイスでclass=8,subclass=4のはずなので、
LibrettoL2なら起動できると思うのですが・・・
(本体フラッシュメモリとの複数LUN構成だからなのかな)

>304
具体的な機種名を書かないと何とも言えないけど、
単にそのマシンがUSB-FDDからの起動をサポートしてないだけでは?
311Socket774:2005/07/31(日) 00:03:26 ID:NL/DejNo
>310
304ですが、会社の推奨機種であれば起動デバイスの1番目に
Floppyを設定しておけば外付けUSBのフロッピードライブから
全機種起動可能ですよ。

ですので >297 さんのスレ見て会社でUSBメモリの購入依頼を書いたのですが、
まだ納品されなくて試せてないんです。。。

結果はまた書き込みます!
312310:2005/07/31(日) 10:32:57 ID:EPc/jNby
あれれ、良く読んでなかったみたいですみません。
うちにある古いThinkpadもFloppyにするとUSB FDDから起動しますが、
最近のマシンはFloppyの他にUSB FDDとかUSB ZIPなどの項目が
明示されているパターンが多いです。

スレの主旨とは外れますが、CDブート可能な機種なら
そっちからDOS起動した方が目的を達成するのが容易だと思いますが・・・
313Socket774:2005/07/31(日) 14:24:42 ID:5PasYCrR
私もMF-PU2256SVに便乗させてもらいましたので、報告しておきます。

ASUS P4P800_E Deluxe 灰色の Phoenix-Award (Bios1004 ちと古い)
・BiosでUSBデバイスを3つまで認識するタイプ
・Biosの確認で、2つのUSBデバイスとして認識
・Bios上でUSBデバイスの優先順位を変更すると、それぞれの区画をAとして起動可能
別のUSB2本差しでも認識。かなり自由度は高そう。

K8N Neo2 Platinum 青の Phoenix-Award (Bios1.8)
・Bios上でUSB-FDD、USB-ZIP、USB-CDROMの切り替え有り。
・Bios上での認識は、2つめの区画のみUSB-HDDとして認識される。
・2つめの区画からならば、USB-HDDとして起動可能

ClipDriveでは、USB-ZIPで起動可能だったけれど、
MF-PUの1つ目の区画では起動不可でした。
314Socket774:2005/07/31(日) 22:45:10 ID:E0Zwgu8Y
>>312
普通、FDDはレガシー接続の、USB-FDDはUSB接続のです。
起動優先順にシステムを見つからないとき、すべてのデバイスを検索する設定ができる
BIOSもあります。FDD起動設定でUSB-FDD起動できるというのは、後者が作動している
のではないかと想像します。
315311:2005/08/01(月) 00:22:15 ID:Knwoab1J
>312
現在はCDブートで業務をしていますよ。
デスクトップの場合は電源入れて、起動開始するまでに
CDを入れたりしないといけないし、ノートPCの場合はCD−ROMドライブを
いちいち箱から出してCDブートさせるのも数台なら何とも思わない作業なんですが、
何十台としているとめんどくさくなってくるんですよ。。。

そのめんどくささを緩和させる為にこのUSBメモリに期待しているわけです。
316Socket774:2005/08/01(月) 02:06:29 ID:Qo0F8zoC
よく考えてみたら、別に外付け使って起動させる意味なんて無い事に気づいた。
少なくとも有る程度以上の容量のHDDじゃやっても無駄な感じ。

五インチUSBケース買って、それに少容量のHDD入れて、
そこでテストとかなら、
ちっこいケース使ってるヤシにはいいかも知れない。
でも、内蔵HDDは切らないとテストには使えないよな。万が一があるし。
一々ケーブル抜くのか。
317Socket774:2005/08/01(月) 12:34:40 ID:CSN+j3hE
長らくEFI待ちです
318Socket774:2005/08/01(月) 12:38:13 ID:3eciqhDi
>>313
BIOSまで詳しい報告乙であります。
ところで、K8N Neo2 Platinum 上で1つ目の区画(仮想FDD領域?)は、
USB-FDDとしても起動できなかったのでしょうか?
319Socket774:2005/08/01(月) 16:23:50 ID:tfZMycCZ
>>316
強いていえばメンテナンスが目的なら使える。
パーティション切ったり、HDDのイメージ化ツールを高速処理できたり、
OSの壊れたHDDからデータ救出したり…。

しかしKNOPPIXやBart'sPEのようなCDブートで
済んでしまうソリューションがあるので必須じゃないし、

PCエミュレータが使えるようになってきた今、
デバイスドライバの開発やペンチマークでもない限り
あえて外付けHDDでテスト環境を作る必要も薄くなってきた…。
320Socket774:2005/08/01(月) 21:48:20 ID:Qo0F8zoC
>319
KNOPPIXはよく聞くけどそんなに使える物なの?アレ
321Socket774:2005/08/01(月) 23:31:46 ID:SiDpJkbR
正直ぃぬx信者にしかお勧めできない。
Linuxに精通しているならいろいろ役に立つが、
カスタマイズして真価を発揮する代物なので。
322Socket774:2005/08/02(火) 02:08:43 ID:8YpfN35N
knoppixは2000ユーザーなら必須だよ。
Cドライブクラッシュした直後でも直ちにネットに繋がるしメールも打てる。
XPならWindowsPEでも可能だが、
アクチ無しでアプリを起動できるというライセンス的にグレーゾーンな代物だから
いずれMSに潰されると予想。
323Socket774:2005/08/02(火) 10:00:51 ID:60h2oeyk
KNOPPIXで起動させてシステムバックアップに使える。
Linuxにあるddコマンドって言うのを使う。

俺はこれだけのためにLinuxについて調べた。
後悔はしていない。
今はVineLinux使おうとしている。
324Socket774:2005/08/02(火) 13:57:16 ID:GjfW+Wtw
unix系統はデバイスが(ファイルのように)直接見えたり
コマンドで操作できたりするからリカバリには便利だね。
325Socket774:2005/08/02(火) 19:25:47 ID:wQE4Eh3Q
あとは外付けUSBHDDが認識できれば問題ない感じ。
試してないからわからないけどそのままで認識するんだろうか・・・。
小細工しないといけないんだろうな。
326Socket774:2005/08/03(水) 17:46:47 ID:vAf0zJCN
>>323
あとGUIである程度ファイルの救出できるのがありがたいよな
CDから起動できればHDDの容量とって緊急用に準備する必要ないし
327Socket774:2005/08/04(木) 04:11:36 ID:DsNxVMtb
WinPEか。
面白そうだけど、常用したらドライブ逝かれそう。
DVD-RWじゃやりたくないな。
328Socket774:2005/08/04(木) 06:13:44 ID:A6NmXKlm
超速180倍速27MB/sのUSBフラッシュメモリ256MB、グリーンハウスGH-UFD256TBでUSBブート(Knoppix)できました。

おなじグリーンハウスのGH-UFD256PLZはダメなようで、心配しながら買ってみたのですが。
http://kserv.jec.ac.jp/news/release_2004-10-17.html
329Socket774:2005/08/04(木) 12:22:47 ID:Cg2S6V7Q
USBで起動・運用するLinux part1
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1122693869/

>>328
USBメモリとマザーの組み合わせによって、FDISKしないとブートできない等の相性?があるようです。
それでブート不可とされているケースが多いように思います。
というわけで、マザーやブート可能にした手順も晒していただけるとありがたいのですが。
330Socket774:2005/08/04(木) 21:48:08 ID:DsNxVMtb
CF使うなら、永久保証の買った方が良さそうだな(w
331Socket774:2005/08/04(木) 23:37:35 ID:EZ4IZD8h
MU-PU2が届いたのでさっそくフロッピードライブ部分を
Win98でフォーマットしてシステムファイル等を組み込んだのですが
ブート不可でした・・・orz

外付けのUSB-FDDなら起動出来る機種でテストしたので
やはり起動出来る作りにはなっていないようですし、
メーカーに問い合わせをした所、フロッピー部分からの
起動は出来ないのでは無いかとの回答でした。

そうなるとますますNetac社製の↓これが欲しいですね。。。
http://www.netac.com/products_show/storage_U230.htm

日本のどこかで売ってないですかね。
332Socket774:2005/08/04(木) 23:55:51 ID:Vrt/BTWg
MU-PU2で起動できないなら、U230使っても起動しないから諦めろ。
嘘だと思うなら試してみな。
333Socket774:2005/08/05(金) 00:29:11 ID:+1hoVg9F
ASUSからAbitに変えたら、今まで起動していたUSBメモリから起動しなくなった。
今時USBメモリから起動できないBIOSもあるんだね。
FDDレスマシンでの苦肉の策としてのオススメはこれ。
起動イメージを編集してCD-RWでなんとか代用する。
http://www.intercom.co.jp/iso/index.html
334Socket774:2005/08/05(金) 05:30:24 ID:uBIhjW5l
>332
外付けUSB-FDDだと起動可能な機種がMF-PU2やU230のような
USB-FDDモード搭載のUSBフラッシュメモリでは起動出来ない根本的な理由がわかれば教えて下さいm(__)m
335Socket774:2005/08/05(金) 05:35:23 ID:KF9zYzau
なるほど
336Socket774:2005/08/05(金) 07:02:14 ID:S3CQ1QoR
>>334
誰かが上で書いていたような気がするが、知りたいなら
ttp://www.hhdsoftware.com/usbmon.html
↑これインストール(体験版)して、MF-PU2を入れた時と、
起動できるUSB FDDをつけた時のパラメータを見てみな。
337Socket774:2005/08/05(金) 13:23:10 ID:CgbHtEvv
ブートできるならUSBよりIEEE1394のほうがいいな。
338Socket774:2005/08/05(金) 13:41:22 ID:YQNr4p7U
もう少し簡単な方法でネットワークブートが出来るソリューションがあればなぁ…
339Socket774:2005/08/05(金) 21:40:09 ID:K4V82HEt
>>338
そーいや、家にあるIBMのNICはネットワークブートができたな。
再起動の度に出るBIOS表示が鬱陶しいので切ってしまったが、
何か有用な使い道はあるのかなぁ。
というか、ネットワークブートスレってあるの?
340Socket774:2005/08/05(金) 22:11:36 ID:tSy7ePa5
Linuxのインストーラ等で、光学ドライブ非搭載のノート向けの手段として用意されている。
Windows2000Server以降があれば、Winでもリモートインストールが出来る。

適当なツール組み合わせればMS-DOSもネットワークブート可能なようなので、
上手にやれば2000Server無くてもインストール出来るかも。
341Socket774:2005/08/06(土) 04:19:29 ID:dzAalilv
ネットワークブートは、DR-DOSとPersonal NetWareでやったことがあります。
参考にしたページ↓

http://euc.jp/os/rpl.ja.html
http://www.ms-atelier.com/mobile/
http://www.ceres.dti.ne.jp/~yasukomi/thinkpad/
http://drdos.at.infoseek.co.jp/
http://www.venus.dti.ne.jp/~inada/Network_install/index_network_install.html

CNEやCNAの方、
NetWareが全盛だった、10年ほど前にタイムスリップできますよ。
342Socket774:2005/08/09(火) 20:52:51 ID:N4/PQZpT
>>331
NETAC の 64MB持っています。
でも接触が悪いので最近使ってません。
それでよければお譲りしますよ
ちなみにFDDは TEAC USB FLOPPY として認識します。(許可取ってんのか?w)
343342:2005/08/09(火) 21:16:30 ID:N4/PQZpT

うpしてみますた

ttp://www.interq.or.jp/power/itachi/up2/src/Jfile1097.jpg
ttp://www.interq.or.jp/power/itachi/up2/src/Jfile1098.jpg

FDモード、HDモードの切り替え見えるかな?
344Socket774:2005/08/10(水) 01:37:11 ID:l5TmtzZl
教えて君で申し訳ないのですが。

USBメモリからブートをしたいのですが、FDDレスでUSB
メモリにDOSのブート・イメージを入れる方法がわかりません。

ママン: USB-FDD と USB-zip からのブートをサポート
USBメモリ: USB-FDD と USB-zip のみサポート

ということで、HPのツールで USBメモリを USB-zipに設定しました。
この状態で、linux のshell が立ち上がろうとしているので、ママンが
USBメモリのブート・セクタを読みに行こうとしているのは確かだと
思います。FDブートのDOSの SYS x: 以外ででブート・セクタを
書き込むことはできないでしょうか。
345Socket774:2005/08/10(水) 01:41:33 ID:e3PMY+V7
346Socket774:2005/08/10(水) 02:09:32 ID:v1CjdP26
>>344
実はUSB-FDD/USB-ZIPがブートメニューに存在しても起動しないことはある。
同一のUSBメモリー、同一の設定でもBIOSのバージョン変えると立ち上がらなかったり。
ASUSのK8VSEとAbitのKV8で体験した。
347Socket774:2005/08/10(水) 15:59:01 ID:jjt0xNTs
>>344
http://japan.milan.jp/~kaeru/fddless.html#qa4
マザーボードとUSBメモリの型番も書いてください。

>>346
それはBIOSのバージョンを上げたら起動しなくなったということですか?
起動するときとしないときのBIOSのバージョン、USBメモリの型番を
教えていただけませんか?
348Socket774:2005/08/10(水) 19:07:35 ID:v1CjdP26
>>346
ASUSは1002で起動しなかったが1004でOK,1006でダメになった。
AbitのKV8Proはversion22でUSB-ZIP/USB-HDD他がメニューにはあるが、
実際には起動しない。
349Socket774:2005/08/11(木) 16:12:56 ID:FbYNp6Uh
sandiskのCruzer microで何かブート出来た人いますか?
350Socket774:2005/08/12(金) 01:22:53 ID:QnKrymNz
>>349

PE Builderスレの466ですが、ARCパス通ってなくてもそのmicro256MBで
BartPE起動できたよ。
351349:2005/08/12(金) 12:10:27 ID:8uLnT8KK
>>350
レスありがとうございます。
AK77-600N + Cruzer micro 256 で
usb-knoppixを試してるんですがうまくいかなくて。
もう少しがんばってみます。
352350:2005/08/12(金) 21:33:40 ID:QnKrymNz
>>351
BIOS上でCruzer microの名前表示されますか?
USBレガシーの項目があれば有効にしといてみて。

Win98かMeの起動ディスクでFDISKによりパーティション
削除して、もう一回作ってFormatして、接続してあるHDはずして
またFDISKでアクティブにします。
そして、XPの回復コンソールでFixbootしてブートローダー
書き込みます。

上記の準備ができてからpeinst.cmdしてみて下さい。
353Socket774:2005/08/14(日) 09:16:10 ID:lBTs3RJo
ipodにWindowsを入れて起動したいのですが、USBなんです、できるんでしょうか
354Socket774:2005/08/14(日) 09:29:01 ID:V8tZ8rRD
ipodにOSなんか入れないでください><
355Socket774:2005/08/14(日) 09:51:52 ID:nTXFkw3w
 パンティーストッキングの国内生産が1995年以降の10年間で67%も減少していることが28日、日本   
靴下工業組合連合会(東京)のまとめで分かった。素足にサンダルを履く「ナマ足」やパンツ(ズボン)ルック   
の人気、製品が丈夫になったことなどが要因という。各メーカーは、清涼感やデオドラント効果を付加した   
新商品などを販売し「足元商戦」を繰り広げている。   

 同連合会のまとめによると、パンスト生産量は1995年に約7億1700万足だったが、昨年は約2億3600万   
足に。   

 ひざ下までのショートストッキングも約7300万足から約5000万足、太いナイロン糸で編んだシームレス   
タイツも約4900万足から約1600万足に減った。   
(共同通信) - 7月28日9時17分更新   

引用元 Yahoo!ニュース - 共同通信 -   
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050728-00000050-kyodo-soci   


356Socket774:2005/08/14(日) 10:51:52 ID:lBTs3RJo
ipodにWindowsを入れてしまえば学校のコンピューターや家のコンピューターどこでも家と同じことができると聞いたのですが、やり方が分かりません。

USBブートすれば良いと聞いたので検索しても、分かりませんでした。お願いします。
357Socket774:2005/08/14(日) 13:36:22 ID:xPjdexQO
まず ipod を尻の穴に突っ込め!話はそれからだ。
358Socket774:2005/08/14(日) 22:50:04 ID:lBTs3RJo
>>357

入りませんでした、ipodを空けてなかにWindowsのCDを入れようとしたのですが、入れるところがありませんでした
359Socket774:2005/08/15(月) 00:57:10 ID:gJfEHkv/
ここは釣り堀ではありませんよ
ご遠慮ください
360Socket774:2005/08/15(月) 01:13:36 ID:qIoRjNEj
でもipodがパソコンになるとべんりじゃないですか、ipodをパソコンにするためにはブートしないと行けないんです、
Biosはちゃんと入っています。USB対応のやつです
361Socket774:2005/08/15(月) 02:04:20 ID:Y0SItaV6
http://pcweb.mycom.co.jp/column/osx/145/

これでもやっとけや
362Socket774:2005/08/15(月) 05:27:03 ID:qIoRjNEj
プログラムはできないので文字だけのパソコンはいやです。OutlookとWordと筆まめが動けばいいんです。

文字だけじゃないパソコンをブートするツールは無いのでしょうか?
363Socket774:2005/08/15(月) 14:31:46 ID:Y2G2K7vA
ipod知らないけどこのスレよく読んだりぐぐったりすればわかるんじゃね?
聞くだけでなく探してみ。
で、「探しましたがダメでした」だけ言わないで「こういうのが見つかって試したけどダメだった」と経過も言うように。
364Socket774:2005/08/15(月) 18:56:09 ID:WWF6y7sQ
USBメモリはGH-USD1GPLZを使用。
OSはXP Pro

ノパソ(レッツノート W2C)でブート確認(外付けHDDとして認識)
 スタンバイから復帰するとブルー画面。

ノパソ(TinkPad T23)でブート確認(外付けHDDとして認識)
 毎回スキャンデスク。(まれにブルー画面)
 終了時にブルー画面が出る。USBデバイス関係っぽい
 USB1.1なんで遅い。

デスクトップ(ASUS P4P800E-D)ではブートせず。

まだ2つしか試してないけど、大抵のノパソでブートするような気がする
レッツノートはSDカードからでもブートする・・・
365Socket774:2005/08/16(火) 04:58:35 ID:7IKFOwU2
ipodにHPのツールを入れてWindowsXPを入れようとしてみましたが、HPFirmware と FD イメージを選ぶところまで行きました。
HPのはFrash用と書いているのですが、XP用のイメージはどこにあるのでしょうか?
366Socket774:2005/08/16(火) 08:59:38 ID:Z9nQnni2
ここで聞かなきゃ出来ない様なら
やらない方があなたのためです。
367Socket774:2005/08/16(火) 12:47:06 ID:9tfpSkXI
これも夏というやつですか。
368Socket774:2005/08/16(火) 13:44:11 ID:7IKFOwU2
現在アメリカにいて情報科学専攻に変えようか迷っています。なんでもプログラムを習い始めるので学校でも日本語が打てるようにしたいので
どうしても必要です、ipodにXPを入れるには本当にどうしたらいいのでしょうか?
369Socket774:2005/08/16(火) 13:51:14 ID:wnVL7aB/
LANケーブル引っこ抜いて首釣ってみると上手くいくよ。
370Socket774:2005/08/16(火) 15:02:10 ID:ET7oo83J
>>368
自力で考えられないならやめとけ。
371Socket774:2005/08/16(火) 15:31:12 ID:NvQXGM0G
ついでに常用英語ぐらい覚える努力をしたらどうかね。
372Socket774:2005/08/16(火) 20:10:31 ID:9tfpSkXI
通販でノートパソコンでも買え。
もしくは日本にいる知人からノートパソコン譲ってもらえ。
それができないならアメリカなんか行くな。イラク行け。
373Socket774:2005/08/17(水) 13:05:39 ID:zIVpjdPu
なんでプログラムを習うのに日本語を打つ必要があるのだ。
ひまわりでもやんのか?
プログラムやるなら1CD Linux(Knoppixとか)でも使っとけよ。
日本語打てるし、殆どのメジャーな言語の処理系が無料で利用できるぞ。

どーしても自分の日本語Windows環境じゃなきゃいけないなら、
リモートデスクトップで自宅のPCに繋げば。
374Socket774:2005/08/17(水) 13:50:34 ID:QImPj/IE
その程度のことココで質問したりとか自分で調べる力が無いなら
おまいには情報工学は向いてないと吊られてみる
375Socket774:2005/08/17(水) 23:54:13 ID:KJcTWz2g
ひまわり、わろた
376Socket774:2005/08/18(木) 09:48:03 ID:VOOA3vMG
日本語のやつならロゴライターってのをやったことがある。
というか中学はそれを使ってた。
377Socket774:2005/08/18(木) 23:32:24 ID:j71Khu44
勝手にまとめサイト作ってみました。
不足や誤りがありましたらツッコミお願いします。
http://japan.milan.jp/~kaeru/usbboot.html
378Socket774:2005/08/19(金) 05:41:09 ID:WmE+9k7G
>>377
乙!
こりゃえいわ。
379Socket774:2005/08/19(金) 16:57:51 ID:v01CbyIv
>>377
乙!
欲を言えば
>公開されているWin98起動ディスクイメージ
にリンク張っておいてもらいたかった
380Socket774:2005/08/19(金) 17:07:14 ID:5KnWbKY9
紹介さえしてもらえないBOOT革命/USB哀れ
381377:2005/08/20(土) 00:29:11 ID:5SLohQ+U
>>379
ご意見ありがとうございます。更新しました。

>>380
純粋なUSBブートではないということで割愛させてください。

スイマセン、オナガイシマス

 (´Д`;)ヾ
   ∨)
   ((
382Socket774:2005/08/25(木) 01:42:13 ID:lfzUpI3v
BOOTMOでフォーマットしたけど
ブートイメージってどうやって作るの?
383Socket774:2005/08/26(金) 12:47:47 ID:2tTy04kP
>>382
何をブートさせたいかによるが、Win98起動ディスク相当のものならここで頂ける
ttp://shooting-star.myhome.cx/bootdisk.html
頂いたものをWINRARで解凍、イメージが取り出せる。

他のものも Virtual Floppy Drive で作成可能。
384Socket774:2005/08/27(土) 13:20:00 ID:+GmI/eKy
>紹介さえしてもらえないBOOT革命/USB哀れ

USBメモリからブートできない糞ソフトだろ。当たり前。
ウンコ情報システムと社名変更すべきだな。
385Socket774:2005/08/27(土) 14:45:20 ID:FHzXttb8
なにいきり立ってんだお前
386Socket774:2005/08/28(日) 09:37:24 ID:rawIl1YM
ウンコソフト買って後悔しますた。
387Socket774:2005/08/30(火) 22:51:20 ID:/uNb/ySn
確かに。
しかし、アーク情報システムはバージョンアップの検討をやってるのだろうか?
このままじゃ、詐欺といわれても仕方有るまい。
388Socket774:2005/08/31(水) 16:32:54 ID:pz3pImvM
むだm、うだー
389Socket774:2005/09/04(日) 00:30:43 ID:lIQLUCY+
USBブートでBIOSの書き換えとか
windowsインスコ時のRAIDドライバのインスコとか可能でしょうか?
390Socket774:2005/09/04(日) 09:00:00 ID:G1wnlQ8X
BIOSの書き換えはUSBブートできる環境でMS-DOSか何かを起動させればいいだろうから出来ると思うけどRAIDドライバとかはしらね。
391Socket774:2005/09/04(日) 09:56:33 ID:PCYI+m53
>USBブートでBIOSの書き換えとか
MS-DOSさえ起動できればどんな手段でブートしても可能だが、
今時のBIOSはWindows上で書き換えができるのが当たり前なのでさほど重要じゃないような気がする。

>windowsインスコ時のRAIDドライバのインスコとか可能でしょうか?
これはUSBブートに依存しない事。
しかし現状ではFDDからしかインストールできないのでFDDが必要(外付内蔵は問わない)。
もしくはインストールCD加工ツール使って事前に組み込むか。
392Socket774:2005/09/04(日) 16:40:57 ID:9/Dq+axO
393Socket774:2005/09/04(日) 19:21:16 ID:VN6I0Ikj
>>390-392
dです
>>392のスレ読むと結構FDD無しでもいけそうですね
ちょうどFDDがぶっ壊れたんで
これを機にUSBメモリを買うかどうか悩んでました
ありがとうございました
394Socket774:2005/09/08(木) 06:59:08 ID:UT8UW79W
NETACのUSBFlashってFDDモードでも
Flash領域が見れます?(つまりコンポジットデバイスかどうか)

それなら‘Vendor/Productをごにょれば
MFD-25などでもUSB-FDDブートできるかも
395394:2005/09/08(木) 21:26:12 ID:UT8UW79W
MFD-25のFW(Vendor/Product)をY-E DATAに書き換えてみますた

DOS起動モードでは認識&ブートしたけどUSB-FDDオンリー・・・
FDエミュモードでは起動しなかったです

検体: うんこVAIO GRT-99V

やる人いないと思うけど方法,もち自己責任

ttp://www.iodata.jp/lib/product/d/dvriun4/README.HTM これを落として

1. DRIVER/WIN_XP/T_USAT3.INF Vendor/Product書き換え
2. FIRM/SRUSAT3.EXE を弄る 1592h > 74h (これしないとUncorrect image)
3. FIRM/SRUSAT3.EXE /DUMP でFWダンプ
4. ダンプ結果をスクリプトなりでバイナリに変換, VID/PID書き換え 07-08h > 7B-05h, 09-0A > 00-00h
5. FIRM/SRUSAT3.EXE /NOSN [4.で弄ったバイナリ]
6. DOS起動モードでGO
(書き換え後でもユーティリティー動きました)

UFI互換&フラッシュ領域同時アクセス化な,ウマーなデバイス無いですかね・・・
396名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:24:21 ID:TbY7CSu5
http://www.tomshardware.com/howto/20050909/
むしろこれが欲しいw
397名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:16:28 ID:v7MZV052
>>396
つくればいいじゃん。
398名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:12:26 ID:CsG8l8DJ
久々にまともそうな奴が出たな。

>>395
なぜvendor名を変えるのか分からんが(デフォルトだと起動できんマシンか?)
仮想FDDが使える状態にして、XPマシンにつなげた時にFDと大容量デバイスの
両方にアクセスできるなら、boot時にも同時アクセス可能だぞ。

当然、マシン側が対応していないなら、dos上ではデバドラが必要。
399名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:33:29 ID:Esniyskl
400名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:05:13 ID:R2eTImOf
>>399
中身じゃなくてそのUSBメモリの外装の方が欲しいって事かぃ?
401394:2005/09/12(月) 07:17:37 ID:DxR5i4p+
>>398
このマシンはVendorIDをチェックしてるっぽいっす
(TEAC・Y-EならOK,Centuryだとスルーされます)

Windowsはセットアップ大変なのでLinuxを放り込んで実験しました
402Socket774:2005/09/13(火) 23:18:18 ID:xBm5+2/C
まあ純正USB FDDはほとんどがTEACかYEのOEMだからな。
たまにNECとかSONYもあるが。

んで、MFD-25はブート可能に設定した状態でも
通常起動後のXPマシンに付けると、FDD領域とフラッシュ領域の両方が使えるのか?
403394:2005/09/14(水) 20:16:38 ID:7YWalFD5
>>402
残念ながらできないっす

FDエミュレーションモードではMultipleLUNでFDD+FLASHを実現
DOS起動モードではUFIでFDDのみをサポート

FD領域付のUSBフラッシュメモリもMultipleLUNみたいです
MF-PU2256SV(コントローラー PHISON PS2153)orz....

ちなみにSourceUSB便利,ライセンスホスィー
404Socket774:2005/09/17(土) 01:48:06 ID:qeFbKL3N
UFIの規格の詳細は知らんけど、UFIが複数LUNを認めていないなら
残念ながらご所望の製品はこの世に存在しないと思う。
面倒でもUSBフラッシュメモリを2個刺しするしかないのでは・・・?
1portしかないノートとかだと困るけどな

しかしSourceUSBとはマニアックだなw
USB port monじゃだめか?
405Socket774:2005/09/19(月) 14:46:05 ID:CAwXRc/2
うっかりiPod nano繋げたままリブートしたら、
iPodから起動しようとして止まりやがった。
いちいち外すのウザイわぁ
406Socket774:2005/09/19(月) 23:18:39 ID:5KfW5lqb
>>405
iPOD nanoから起動すれば全米が感動するんじゃね?
407Socket774:2005/09/23(金) 13:57:31 ID:SLm8e1il
iPod shuffleから256MB USB-KNOPPIXを起動させた時は感動したぞ
408Socket774:2005/09/23(金) 17:17:42 ID:bmBAsOnI
なんでか知らんが今までMS-DOSからドライバなど必要なしに
USB-MOにアクセスできていたのにできなくなった。
この連休を使ってUSB-MOブート試そうと考えてたのに(´・ω・`)
以前は230MBのMOを使ってMOからブートして
途中にMS-DOSのUSB-MOドライバ挟んでWin98を起動させることには成功してたのに・・・。
409Socket774:2005/09/23(金) 17:48:38 ID:JHe1dnXL
>>408
BIOSでのドライブの順番が違うんじゃない?
410Socket774:2005/09/23(金) 19:28:00 ID:bmBAsOnI
いや、過去にUSB-MOから起動したときのまま変更してないから大丈夫なはずなんだが・・・。
ちなみにUSB-ZIPで起動したはず。
もしかしたら長時間MOドライブ稼働し続けたせいで熱持っていたからなのかもしれない。
あとでもう一度試してみる(´・ω・`)
411Socket774:2005/09/23(金) 19:46:40 ID:RTsQiQW8
きっと、壊れたのかもしれないよ……
412Socket774:2005/09/23(金) 20:01:06 ID:bmBAsOnI
(´・ω:;.:...
でもでも、今WIn上で接続してアクセスしてるけど問題ないっぽい。
やはり熱なのかな。
これから試してきます(`・ω・´)
413Socket774:2005/09/23(金) 21:04:22 ID:bmBAsOnI
過去に230MBにWin98のシステムを転送済みのやつで起動試したらあっさり起動した。
で、sysコマンドで540MBにもシステム転送してMS-DOSまで起動できるようになった。
というか過去に投稿してるじゃん。>>196
しかも230MBから起動できたとか書いてあるけどそれ勘違いだった。ごめんぬ(´・ω・`)
414Socket774:2005/09/23(金) 22:23:29 ID:G8Bsi533
1スピンドルB5ノートのバックアップイメージ(Ghostの)取りたくて
Norton Ghost 2003でDosUSBドライバ組んだ起動フロッピー(ブータブルCDも)作ったのですが
USBのドライブから起動すると
USBのドライブの認識までうまくいくのですが、そのあとcommand.comがありませんとのエラーがでます
自作機のオンボードにつないだFDD・DVD-Rドライブからだと
同じメディア使っての起動はOKです、USBのDVD-Rドライブでバックアップできます
USBドライブからの起動でバックアップ先ドライブとしてUSBのDVD-Rドライブ使うのは無理なんでしょうか


415Socket774:2005/09/23(金) 22:29:54 ID:jO4fMenP
BIOSでのUSBドライブの認識とGHOSTのドライバとがバッティングしてあくドライブレターがおかしくなることがある
416Socket774:2005/09/23(金) 23:08:40 ID:G8Bsi533
ちなみに
 CONFIG.SYS
DEVICE = usb\aspiehci.sys /int /all
LASTDRIVE = Z

 AUTOEXEC.BAT
@echo off
SET TZ=GHO-09:00
GUEST.EXE
MOUSE.COM
echo Loading...
CD GHOST
GHOST.EXE
こんな風に記述してます
417Socket774:2005/09/24(土) 13:33:08 ID:TCe5MCxS
哀王の仮想FD・CD BANK機能って結局使い物になるの?
たしか以前にこの手のもっている方の書き込みありましたよね。

その後の機種からはこの機能なくなったから需要がなかったのか?
418Socket774:2005/09/24(土) 13:58:08 ID:yzHr7fAf
>>416
BIOSでUSBドライブの認識が終わってから
GHOSTのUSBドライバが組み込まれるまでの間に
USBドライブをPCに接続しないとちゃんと使用できない場合がある

BIOSのUSB関係の設定によるのかもしれんがそこまで確認してない
419Socket774:2005/09/24(土) 14:19:50 ID:eGfTCeB5
誰かこれ試した人居ませんか?
ttp://www.xxclone.com/

内蔵HDにシステムを入れてから、外付けUSBケースに入れ直し、内蔵HDの無い状態で起動したら、途中までブートがかかるけど(BiosはUSB−HDブート設定済み)、最後の段階で青色画面に成りました。歌い文句だとブート可能なはずなのだが。
420キバヤシ:2005/09/24(土) 14:31:54 ID:hoAvJkb1
まずはこれをみて欲しい
>Supports external USB/IDE drives
そう、確かにこれはUSBをサポートすると言う意味だ
だがここに言葉の裏がある
(中略)
そう、つまり「バックアップ先としてUSBをサポート」であり「バックアップしたUSBからWindowsをブート可能」ではなかったんだよ!



そういうことが可能なバックアップ製品もちゃんとあるよ
高ーけどな
http://www.igs-japan.co.jp/jp/ezeil/index.htm
http://store.yahoo.co.jp/pc-express/4571100793551.html
421Socket774:2005/09/24(土) 14:38:54 ID:FrwuVJNC
予想。
>>419
>途中までブートがかかるけど

BIOSからUSBドライブを認識しているからブートできる。

>最後の段階で青色画面

OSがドライブをUSB接続だと認識してUSBのドライバを組み込んだら
ドライブレターが変わって「あれ?続きのファイルないじゃん」って言ってる。

FDから起動させてその間にMS-DOSのUSBドライバ入れて、
続きの処理をUSBドライブから行うようにすればUSBのデータを使って起動はできる。
だが内蔵HDDを前もって隠しパーティションなどにしておかないとC:をUSBドライブに設定できないから起動できない。
ちなみにMS-DOSのUSBドライバを入れない場合、起動に必要なファイルが見つからないと言って止まる。
OSはWindows 98で試した。
422Socket774:2005/09/25(日) 14:05:06 ID:m3kHNhek
>>196と同じ人だけど、540MB MOディスク(HD形式FAT16)でUSB-KNOPPIX起動できた。
方法は>>377の「方法2 → ISOイメージからUSB-KNOPPIXを直接インストール」でできた。
BIOSは同じくUSB-ZIPで起動した。
423Socket774:2005/09/25(日) 20:54:01 ID:2gr6ISxD
このスレに触発され
内臓USBカードリーダー+CFでやってみたら、見事成功したので、報告

USBリーダー
AwltechのFA405M/BOX
CF
IO-DATAのCFS-128M
MBはRS480M2-IL

ダメもとで、上記の組み合わせでBIOSを見たところ
Advanced BIOS FeaturesSのHard Disk Boot Priorityの中に
CFがUSB-HDDとして出てきたので、これはいけるかな、と

方法はWindows95のDOS起動ディスク(FD)で起動して
FDISK後、Format /s
こんなに簡単に出来てしまっていいのかいなって感じでした
爆速DOS起動は結構感動w
424423:2005/09/25(日) 20:57:50 ID:2gr6ISxD
書き忘れましたが
BIOSのHard Disk Boot PriorityでUSB-HDDを
一番目に持ってけば
CFを挿してればCF起動
そうじゃなければHDDから起動(当たり前かw
425423:2005/09/25(日) 22:27:14 ID:2gr6ISxD
チョーシに乗ってメモステでもやってみる
IO-DATAの128MがUSB-ZIPとしてBOOT成功
こっちの方が便利だ
426Socket774:2005/09/25(日) 22:48:59 ID:lJYLgfX0
>>420
別に「バックアップしたUSBからWindowsをブート可能」じゃなくて
dosGhostがうまく起動できればいいんだけど
ちなみにUSB・HDDならドライバー組まなくても認識するので、一応使える
激しく遅いが
427Socket774:2005/09/26(月) 00:50:25 ID:i5LFsUHN
>>423
同じく触発されてやってみた。
結果は全滅 orz
SoltekのSLB8Aというマザーで、USB刺してるとBIOSのBOOTメニューにちゃんと
USB機器が出るのに、USB2ATA変換経由のHDDもアウト、DELLのUSBメモリキーもアウト。
DOS必要なときはCDブートで用は足りるんだけど、なんか悔しい。
428Socket774:2005/09/26(月) 05:41:30 ID:7FVEpQTJ
>>426
420はGhostの話なんてしてないだろ
429Socket774:2005/10/01(土) 16:02:11 ID:SgA2XwHg
どっかに確か、1CDLINUXをUSBニートさせるというウェブサイトがあった気がする。
あるいはDR-DOSをブートさせるのも、BIOS書き換えなんかに使えて便利そうだな。

でも結局、起動できるかどうかはマザーボード次第なのよね。
430Socket774:2005/10/01(土) 19:49:26 ID:oEomg0P7
>>196と同じ人です。
USB-MOブートでWin98セットアップが起動した記念カキコ。
一応ファイルコピーはエラーなく完了。
ただ気になる点としてセットアップウィザードで最初に「ネットワークベースのセットアップ」みたいなのが出てきた。
選択肢は二つあって「全てのファイルをコピー」、「必要なファイルだけコピー」の様な感じ。
初期値は必要な〜だった。全てのファイルをコピーを選択して次へ進んだところ見慣れたメッセージになった。
で、ファイルコピーが終わったところ。

MOHDというリムーバブルディスクを固定ディスクとして誤認させるツールを使用した。
また、内蔵HDD全てをMBM(ブートマネージャ)でマスクし、BIOSの設定でNoneに設定。
さらにsubstを使ってc:をa:に設定。
A: USB-MO
B: FDD
C: USB-MO(A:と同じの内容)
mohd /dc /m /uでc:を固定ディスクと誤認させてある。

問題はWin98の起動か・・・。このままじゃ起動しないだろうなぁ。
431Socket774:2005/10/01(土) 20:53:36 ID:oEomg0P7
VFAT読み込みエラーとか青画面が出て止まった。だめぽ。
432Socket774:2005/10/01(土) 21:15:29 ID:oEomg0P7
VFATデバイス初期化エラーだった。
ぐぐっていろいろ調べてるけど最初にいくつかのファイルが読み取れないのが原因っぽい。
config.sys読み込み中にきちんと認識させないとダメか。
ブートをFDにしてMOのデータを使ってWin98をどうならできるけどそれじゃUSBブートの意味がないし・・・。
433Socket774:2005/10/02(日) 09:17:15 ID:csdtF7nN
>296
遅レスです、elecomの高速版やつ買って見ました。 www2.elecom.co.jp/data-media/usb-flash/mf-hu2/index.asp
マニュアルによるとこれもFD のLUNがありそうなので、www.elecom.co.jp/support/manual/peripheral/flash-memory/MF-HU2xxx.pdf
とりあえず、ベンチしてみました。全然内容更新していないけど、PU2とHU2のベンチ結果だけ追加してあります。
databackup.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/wiki/wiki.cgi?achan
さすがに速いけど、ランダムアクセスが駄目なのがちょっと駄目ですね。PU2シリーズでもEDP-1Gより速いのにはちょっとおどろき
ました。

さっそく、FDパーティションを起動FDにしてみましたが、駄目。マシンはDELLのノートです。Pendium Plusももっているのでそちらは、
ロックスイッチをいれて、FDのみしか見えないようにすると起動可能です。elecomのはソフトでFD以外のパーティションをソフト的に
ロックできるのですが、これはアクセスできないだけでデバイスは認識しています。どうもこのLUNが駄目なんじゃないでしょうか。

起動させるために買ったのに駄目なのはちょっと腹がたったので、HDパーティションでBootできるようにしてみました。まあDOSや
DR-DOSでできるのは確認しているのですが、FDをわざわざ使うのも面倒なので、最近は手持ちの256MがDELLのUtilが使えている
のでそれを愛用していました。でもこれだとジオメトリチェックでエラーがでたので、HP のUtil のV2.18が使えました。なぜかこのバージョン
USやJapanでは消されていますね。DELLのようにDOSも自動で入れるわけではなく、別に指定しないといけないのですが、まあそれでも
結構便利です。
434Socket774:2005/10/05(水) 11:41:11 ID:ci2/bNJS
435Socket774:2005/10/09(日) 13:20:20 ID:y3yQ7tEW
Windowsをブートじゃなくて、WindowsXPのCDの中身をコピーして
USBメモリからインストールが出来ないかなと思ってるんですが、
どうなんでしょう。
これが出来るなら光学ドライブを内蔵しなくていいなと思ったり・・・。
あと、ドライバとかもUSBメモリに入れておけば便利かなと。
436Socket774:2005/10/09(日) 15:10:44 ID:JiRCsfKK
CD1枚分のUSBメモリは高そうだな。
437Socket774:2005/10/09(日) 18:50:13 ID:M2kXnEWJ
地方だと1万越えるんだっけ?>1GBUSBメモリ
438Socket774:2005/10/09(日) 21:06:15 ID:Su4QeVzi
今日たまたまPCショップに行ったら1Gが特価で8,980円(税込み)だったよ。
あまり気にしてないから普段いくらか知らないけど、特価でこれなら1万くらいかな。
439Socket774:2005/10/09(日) 21:24:20 ID:NKOuVEZA
SDメモリで買っておけばそのくらいの値段だし、使い回しできて便利。
440Socket774:2005/10/10(月) 17:34:30 ID:CFrvA5zt
価格コムだと1GBで6KくらいのUSBメモリあるね
441Socket774:2005/10/10(月) 23:49:17 ID:sCL0DAr8
500M以上は、高速版かっておいたほうがいい。
442Socket774:2005/10/11(火) 00:19:15 ID:ChRXqOyq
>>435
2000ですが、USB-HDDに起動FDのブートコードとファイル書き込んで
起動に成功したので、もしかしたらインストール自体もできるのかも。
また時間があったらやってみます。

>>436
nLiteかなんかで削ればいいんじゃないですか?
443Socket774:2005/10/11(火) 13:17:03 ID:Ws2JnT8y
一度浮上。
444Socket774:2005/10/11(火) 15:01:05 ID:ctrKrQxM
何も読まないで書きますがiPodからブートは可能ですか
445Socket774:2005/10/11(火) 15:02:07 ID:WZa5ljYJ
>>394
FDDモードでブートしても b: か c:(どっちっだかな?)
にフラッシュメモリがマウントされます。
なので、FDD領域はPureDOS環境だけ入れて
BIOS等はフラッシュメモリに入れて書き換えています。
446Socket774:2005/10/11(火) 15:02:23 ID:ctrKrQxM
すいませんUSBメモリのスレでしたねorz
447Socket774:2005/10/11(火) 15:04:26 ID:Ws2JnT8y
iPodの構造知らずに書きますが一般的な外付けUSB-HDDと同じなら
BIOSがUSBブートができるという前提でDOSくらいなら起動できると思います。
WindowsはOS自体の仕様により不可能っぽいです。
NT系はどうなんだろ。やっぱり無理かな。
USB-KNOPPIXを入れることができればさっきの条件なら起動できる予感。
448Socket774:2005/10/11(火) 15:06:04 ID:ctrKrQxM
レスありがとうございます
起動できなくなった時にipodから起動できたら素敵だなぁと思い書いてしまいました
449Socket774:2005/10/12(水) 00:43:13 ID:5ymKPG2J
iPod shuffleならUSB-KNOPPIXを入れて起動できるよ。
もちろんBIOSがUSBブートできるという前提で。
450Socket774:2005/10/16(日) 02:04:35 ID:yPGRzttg
USBメモリに起動可能なものとそうでないものがあるのならば、
USBハードディスクにも起動可能なものとそうでないものがあるのですか?
多分、USBハードディスクについては、BIOSの対応があるかないかのみが起動可能かそうでないかの違いの原因ですよね?
USBメモリとUSBハードディスクの、起動可能性についての違いは何が原因なのでしょう?
と気になりました。だれか教えてください。
451Socket774:2005/10/16(日) 02:52:44 ID:kkTHS5wF
>>450
377氏のまとめサイトをご覧あれ
452 ◆fdijei3882 :2005/10/16(日) 02:53:25 ID:WsdMxjZ4
USB2.0の速さでブートできるマザーボードが存在する。
→ 現在、Intel純正の865マザーでHi-Speedブートできることが確認されたそうです。

USBメモリをブートできるようにする方法
MS-DOS
→ MS-DOSが起動するUSBメモリを作るには?

2000/XPのブートメニュー
USBメモリを2000/XP上でクイックフォーマットし、 システムドライブにあるファイル NTLDR, NTDETECT.COM, BOOT.INI, BOOTFONT.BIN をUSBメモリにコピー。

SYSLINUX

http://japan.milan.jp/~kaeru/usbboot.html
453Socket774:2005/10/16(日) 07:06:21 ID:/wYVSayJ
>>452
普通にGRUBをUSBメモリにインストールすればいいんじゃないのか?
454Socket774:2005/10/16(日) 10:04:02 ID:Mj73878B
Linuxとかわかんねって人達向けにNTLDRなんじゃね?
455Socket774:2005/10/18(火) 03:16:54 ID:+iYxo3Wf
NTLDR分かる人ならLinux触るのも大した問題は無いと思うが。
456Socket774:2005/10/18(火) 10:32:25 ID:QHIJDGC8
答え:M$信者向け
457Socket774:2005/10/23(日) 13:51:46 ID:0u331742
USB接続のドライブを対象として2000を入れようとしてみた。
・USB-MOドライブに540MB MO
インストール先一覧には出るものの選択すると空き領域にアクセスできないというエラーで先に進まず。
・ノバックの外付けHDDケース
インストール先一覧にも出てファイルコピーも終わって再起動したらブートせず。
MBRが書き込まれていない可能性?
boot.iniは通常のIDE接続と同じ内容が書かれていた。
458Socket774:2005/10/28(金) 11:48:08 ID:y5i7Kq69
再起動で青画面も出ないなら
USBHDDブート非対応ママンじゃないの
459Socket774:2005/11/01(火) 03:28:13 ID:SfmjKRtK
そのママン、USBブートは対応してるよ。
インスコ出来ないのはBIOSの設定の問題。
Win2000の起動は諦めた方がいい
460Socket774:2005/11/04(金) 00:35:05 ID:KDEE8QLT
そのママンってどのママンじゃ
461Socket774:2005/11/04(金) 03:25:40 ID:or3E/8lz
マザーボードのことだろ
462Socket774:2005/11/04(金) 22:43:21 ID:ndI3rMG9
”どこの(メーカーの)”ママンなの?ってことだろ。
レスのどこにもメーカーも型番も書いてないじゃん。
463Socket774:2005/11/05(土) 00:36:08 ID:n8ZDEM24
【USBドライブ】 IO DATA Easy Disk USB-64ED2 (64MB, USB1.1メモリの古いやつ)
【マザーボード】 VIA EPIA-VE5000
【BIOSのBootDeviceの設定】 Award BIOS USB-HDD
【ブート可能にした手順】
HTTP-FUSE-KNOPPIX
http://unit.aist.go.jp/itri/knoppix/http-fuse/index.html
上記よりHTTP-FUSE-KNOPPIX(USB 版)をUSBメモリにインストール後、
HTTP-FUSE-KNOPPIX-4.0のシステムで上書きしたものを使用。

当初、メモリが256MBしかなく、knoppix nocacheのオプションつきで起動していたが、
512MBのメモリに換装し、上記オプションなしで起動できるようになった。

起動に要する時間は、約7分30秒〜9分
Mozillaを立ち上げるのに要する時間は、約1分

あまりに起動に時間がかかるので、せめてスタンバイやサスペンドが使えるとありがたいのだが、
apmと入力するとNo APM support in kernelと返ってくる。
しかたないので、なるべく電源を落とさないようにするしかないか。

ファンレス、HDDレス、しかも起動してしまえばUSBメモリさえもとりはずしてしまえるし、
無音なので快適ですが、遅くて実用性には乏しいかも。
464Socket774:2005/11/05(土) 12:33:52 ID:qwjJiTHz
>>463
USB2.0ならもっと速くなるんかな?
465463:2005/11/05(土) 19:07:11 ID:n8ZDEM24
>>464
USBメモリに実質的にアクセスするのは、
電源投入後約45秒から約2分5秒までの約80秒間で、
その間にlinuxとminirt.gzがロードされるようです。
その後はUSBメモリを取り外してしまえます。
よって、USB2.0にしてもさほど速度差に影響はないように思われます。
466Socket774:2005/11/05(土) 22:34:44 ID:+6A/Szjh
それネットワークが遅いだけじゃないの?
467463:2005/11/06(日) 00:37:54 ID:tsSDhRa+
>>466
今度、ブロックファイルをローカルに保存して比較してみます。
468463:2005/11/06(日) 22:27:42 ID:tsSDhRa+
毎度のスレ汚しで恐縮です。

USB1.1経由でDVD版KNOPPIX 4.0を起動してみたところ、

起動に要する時間は、約9分
Mozillaを立ち上げるのに要する時間は、約45秒〜50秒

という結果ですた。
469457=196:2005/11/07(月) 12:05:58 ID:6AMK/y8q
すまぬ環境は、たびたび出てくる>>196な人なのでそれを参照で。
>>458-459
再起動したらブートデバイス読み込みで止まってたような気がします。
確かUSB-HDDにWin98をセットアップして再起動してブートした記憶があるので
USB-HDDからブートはできたはずです。(その時のBIOS設定は忘れたorz)
Win98はハードウェアの認識中にUSB-HDDを見つけてから先へは進めないけど。
もちろん2000試したときもBIOSのブートシーケンスいじったけどどれもダメだった。

やっぱり無理なのかなぁ。
9xで無理ならもしかしてNT系なら、と思ったんだけど(´・ω・`)
470Socket774:2005/11/07(月) 16:12:57 ID:vRmaHWl4
NTならさらに無理だろうに
9x系 -> BIOS経由でDISKにアクセス
NT系 -> カーネル起動まではBIOS。後は直にDISKアクセス
じゃなかった?
471463:2005/11/07(月) 21:19:54 ID:JmU9dOTA
ブート成功報告追加

【USBドライブ】 カードリーダ/ライタ グリーンハウス GH-CRSQ10-U2
        + SanDiskのCF(32MBの古いやつ)
【マザーボード】 VIA EPIA-VE5000
【BIOSのBootDeviceの設定】 Award BIOS USB-ZIP
【ブート可能にした手順】 463と同様

今回は、USB-ZIPでうまくいきますた。
472バッカーです ◆KeuXjwWDdE :2005/11/08(火) 16:15:57 ID:2mD8kVY2

っつーかUSB2.0なら絶対早くなると思うんだけど
473Socket774:2005/11/12(土) 20:34:40 ID:A/I2TdFJ
やっぱlinuxが賢明か。
USB用に組まれてるのってどれくらいあるんだろ?
512MBのやつ用意すれば1CDの容量少な目のヤツコピーすりゃ良いんだろうけど、
それじゃつまらんしなぁ。
474てぃむぽ部隊64号 ◆K./RooOoSw :2005/11/12(土) 23:04:43 ID:yqGbAV1R
USBメモリよりIEEE1394メモリだしてくれよ
475Socket774:2005/11/17(木) 03:44:46 ID:mOsJ4/Cs
>>473
Berry Linux 0.64 (472.8MB)
十分使い出があるよ

>>474
そういえばIEEE1394メモリって聞いたことないねぇ
476463:2005/11/17(木) 22:27:22 ID:JKIXYgSA
ブート成功報告追加

【USBドライブ】↓ USBフラッシュメモリー MF-RU2S 型番:MF-RU2256SSV
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1110292039/273-275
【マザーボード】 VIA EPIA-VE5000
【BIOSのBootDeviceの設定】 Award BIOS USB-ZIP
【ブート可能にした手順】 ↓
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1110292039/270
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1110292039/273-275

477463:2005/11/18(金) 12:41:32 ID:2C5MR425
↑まちがえますた。

【USBドライブ】↓ USBフラッシュメモリー MF-RU2S 型番:MF-RU2256SSV
http://www.pc-success.co.jp/hyouka-p.php?p_cd=P063300Z-0AXLX&role_id=1

訂正ついでに、

★ソフト付!なので、Acronis True Image Personal等を同時入手されたし。

>>297
>>298
>>299
これも同時に手に入る。
478463:2005/11/19(土) 12:15:59 ID:/b2HCzF+
USBメモリからのWIndows95ブートに成功しますた。

【USBドライブ】 IO DATA Easy Disk USB-64ED2 (64MB, USB1.1メモリの古いやつ)
【マザーボード】 VIA EPIA-VE5000
【BIOSのBootDeviceの設定】 Award BIOS USB-HDD
【ブート可能にした手順】 ↓
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1110292039/270
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1110292039/273-275
↑で作成した64MBのCFを、PCカードアダプタ経由でノートPCに接続
上記USBメモリもノートPCに接続
CD版 700MB knoppix_v4.0.2CD_20050923-20051005+IPAFontのKNOPPIXから起動
HDDをマウントし、リードオンリー解除
SU になってpartimageを起動
64MBのCFをHDDにセーブ
引き続きUSBメモリにリストア

対象PCに戻る
このままだと起動時エラー発生
partimageでMBR復旧を試みるが不可
MS-DOS起動用フロッピーを使用し、FDISK /MBR を実行するも起動時エラー発生
同じく、SYS C: を実行したところ起動成功

ちなみに、上記CFからのWindows95起動は約30秒
USBメモリからの起動には約3分40秒を要する

でも、いったんリモートデスクトップを立ち上げてしまいさえすれば、
その後の快適さにまったく変わりはないよ。
479463:2005/11/19(土) 12:46:35 ID:/b2HCzF+
↑まちがえますた。

【ブート可能にした手順】 ↓
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1110292039/270

↑の1行は、今回は余計ですた。
480Socket774:2005/11/19(土) 19:55:27 ID:GvOzOHbs
Linuxの場合、なんて言うか、ドライバ類削るために
あらかじめ構成を指定しておいてそれに合わせて構築すれば
ある程度容量かせげね?
たいしたこと無いのかな。
481Socket774:2005/11/19(土) 22:29:58 ID:mWNdrgN7
いろんな環境のPCをUSBメモリからブートできるという利便性を捨てることに
見合うほどの容量圧縮は見込めないと思う。
482Socket774:2005/11/21(月) 19:54:43 ID:muL2y3nZ
オクに FDDエミュのUSBメモリでてまふ。

ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f39950929

ホスィが、ちょっとな・・・。
483は@ c178.016.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2005/11/21(月) 21:07:24 ID:0NRoBwky BE:141221647-
>>482
普通にコネクタが剥がれかけているだけじゃないか。
484Socket774:2005/11/29(火) 10:33:23 ID:M84PKlwP
ほすあげ
485Socket774:2005/12/01(木) 15:46:18 ID:A5cIVnjN
USBブート推進協議会
http://japan.milan.jp/~kaeru/usbboot.html

更新お疲れ様です〜〜♪
486Socket774:2005/12/06(火) 10:52:43 ID:N4LTXsKp
USBメモリに何種類かの起動FDイメージとかを入れて、
起動するときに選択できるようにって、できないの?
487Socket774:2005/12/06(火) 11:31:13 ID:OndhpsLM
>>486
syslinuxかisolinuxでできないか?
488Socket774:2005/12/08(木) 15:18:49 ID:+MIS6LFn
489Socket774:2005/12/10(土) 09:21:17 ID:KqZSxoMi
USBメモリにXPのCDイメージを書き込んで
USBからブートしてHDDにインストールする
方法はないのでしょうか。
490Socket774:2005/12/11(日) 09:47:44 ID:DPobgPK/
今、このスレか他のスレで見かけたレスを見た
491Socket774:2005/12/12(月) 00:40:41 ID:DFCEK/Uq
USB-KNOPPIXの動作報告です。

BUFFALOの
ClipDrive RUF2-S1G-BS
にインストールおよび動作が可能なことを確認。

PCはShuttleのSK43Gというベアボーンです。

なんというか・・・快適っすねコレ。
492Socket774:2005/12/12(月) 01:55:09 ID:59CauFJ7
>>491
インストールしたUSB-KNOPPIXって256MBのもの?
もしそうならココのslax-ja(227MB)のほうが使い出があるかも・・・
        ↓
ttp://hatochan.dyndns.org/slax-ja/index.php?slax-ja

オレはこれをiPod shuffleに入れて使ってる
493491:2005/12/12(月) 07:30:58 ID:DFCEK/Uq
>>492
そうそう256MBのヤツだよ。
slaxなんてのもあるんだね。
知らんかったよ。
今度やってみるわ。
Slackwareなつかしいなぁ。
494Socket774:2005/12/17(土) 10:18:41 ID:a4JB1RLS
USB-KNOPPIXが起動しないのは何が問題なのだろう?
495494:2005/12/17(土) 10:19:00 ID:a4JB1RLS
途中送信してしまったorz
496494:2005/12/17(土) 10:22:16 ID:a4JB1RLS
USBに直接インストールする方法でも起動せず
パソコンはdynabookVX1
友達のパソコンが壊れてデータ救出しようと手近にあるUSBをつかって
linux起動しようとしたのですが
あきらめてCD買って焼くしかないのでしょうか?
slaxというのはusbに入れる方法さえ分かりません
497Socket774:2005/12/17(土) 11:50:43 ID:JIubLXP6
>>494
あきらめてCD-Rに焼いてCDブートした方がいいと思う。
USBメモリはデータの退避先に使う。

ところでLinuxはそこそこ使える?
あまり経験がないなら、USB-KNOPPIXではなく最新のKNOPPIXを使った方がいい。

産総研版Knoppix日本語版
ttp://unit.aist.go.jp/itri/knoppix/
ライブCDの部屋
ttp://2.csx.jp/livecdroom/
498Socket774:2005/12/17(土) 12:24:59 ID:F3VqL3Ox
>>496
起動時に一回エンター押した?
起動画面で一回止まるから、そこでエンター押さないと先に進まない。

それ以前に起動ドライブの設定間違ってるor対応していないマザーなら
しょうがないけど。
499Socket774:2005/12/17(土) 13:47:29 ID:a4JB1RLS
500494:2005/12/17(土) 13:50:14 ID:a4JB1RLS
すいません
どうもメッセの癖でshift+ENTERを押してしまい
書き込んでしまいましたm( __ __ )m (jane style)
>497 >498
丁寧にありがとうございます。
あまりLinuxの知識は無いのでCDR及びKNOPPIXを試したいと思います。
501497:2005/12/18(日) 01:05:25 ID:A7ovoJyG
>>494
補足説明をしとくね。最新のKNOPPIXでCDブートすることを勧めた理由は…
1.日本語環境が整っている
2.ハードの認識能力が高い
3.USBブートよりCDブートの方が、サポートしているマザーボードが多い
4.とにかく1枚持っときゃ便利!
ということです。

データのサルベージがうまくいくことを祈っています。
502Socket774:2005/12/23(金) 00:07:04 ID:oy8oVLaI
usb-knoppixをカスタマイズすべく奮闘中。
linuxは初心者ですが、
firefoxを入れたヤツを作ろうとしてるんだけどまだうまく行かない。
そうこうしているうちにlinuxにハマってきた。
チョーおもすれ〜
自由ってイイネ!
ヽ(・∀・)ノ
スレ違い気味スマソ
503Socket774:2006/01/01(日) 07:01:10 ID:5b+OqsFx
504Socket774:2006/01/10(火) 04:45:02 ID:Tn9VGz39
memtestってUSBメモリから出来ない?
505Socket774:2006/01/11(水) 03:24:28 ID:MGiqPWdY
>>504
試してないけどsyslinux+memdiskでできるんじゃないか
506Socket774:2006/01/11(水) 09:29:20 ID:/SK9D0gq
507Socket774:2006/01/11(水) 18:55:26 ID:Yj8SIB6i
保守
508Socket774:2006/01/18(水) 00:46:51 ID:PgNFGHvN
age
509 USBブート推進協議会:2006/01/19(木) 19:28:11 ID:soi6d2Du
落ちてしまったようなのでミラー作りました。
http://orz.kakiko.com/kaeru/usbboot.html
510Socket774:2006/01/19(木) 21:27:06 ID:q21kUm2w
>>509
お疲れ様です、昨日ちょうど知り合いの為にURL張らせて頂こうと思ったら繋がらなかったのでちょっとびっくりしました。
511Socket774:2006/01/27(金) 18:47:26 ID:SaUIc01Y
一応報告

USBメモリ: RUF2-S256-BK
領域確保: そのまま
Mother: MSI Neo4 Platinum(nForce4 Ultra) (Bios Ver 1.9)

WindowsXP上からmkbt.exe & IO.SYS、MSDOS.SYS、COMMAND.COMの3ファイルのコピー
USB-ZIPでブート確認

マザーボードのBIOSアップデートもできた
512Socket774:2006/01/28(土) 19:10:12 ID:mC2setiP
USBメモリ: TB-B256/B
領域確保: そのまま
Mother: ASRock 939S56-M(BIOS 1.40)

bootdisk.comのWin98DOSのIMGからファイルを取り出し、
USBメモリのルートへそのままコピー
1stをRemovable:USB FLASH(正確な名前は失念)で起動確認

FDD コントローラーはDisableでも起動した
513Socket774:2006/01/29(日) 16:16:28 ID:2u+G1gKt
>>395
MFD-25のFWを書き換えが出来たかたはいますか?

SRUSAT3.EXE(ver.1.05)の1592hアドレスを 75h->74hに書き換えましたが、
バイナリ書き込み時にUncorrect imageが出てしまいます。
尚、MFD-25はUSAT-3テストドライバーで認識しており、
SRUSAT3.EXE /DUMPで0000〜01FFの領域が読み出せています。

また、EEPROM DUMPの先頭部分の結果は
*** EEPROM DUMP 0000 ***
00 01 02 03 04 05 06 07 08 09 0A 0B 0C 0D 0E 0F
0000 : AA 55 35 AE 79 00 28 10 F7 07 13 01 01 01 00 00 
ですので、VIDを07F7(CENTURY)から7B05(Y-E DATA)変更するには、
07-08h > 7B-05hは間違いで08-09h > 7B-05hにしなければならない
と思い試したのですが、だめでした。

最近VAIO純正FDD(PCGA-UFD5)の調子が悪いので、再インストール
できなくて困っています。
教えていただけませんでしょうか?
514Socket774:2006/02/05(日) 05:14:42 ID:1VZ+McG8
>>504
memtest86+ なら DOSから.exeファイル叩いて起動する奴がある。
515Socket774:2006/02/13(月) 23:36:19 ID:qZPy7HKC
保守(´∀`∩)↑age↑
516Socket774:2006/02/17(金) 17:27:34 ID:hdSZ0++W
保守

既出かもしれないけど、
USB128MメモリをFDISKでフォーマットし
95OSR2.5をHDDにインスコした奴を全体をUSBメモリにコピーしてみる
・・・・・orz
517Socket774:2006/02/17(金) 21:12:34 ID:kqdlgb4/
518Socket774:2006/02/17(金) 21:45:05 ID:kqdlgb4/
BOOT革命/USBと仮想FDD機能付のエレコムのUSBメモリやIOデータのMOドライブを組み合わせればWindows環境を丸ごと持ち歩ける?

他のPCで起動したら最後デバイスマネージャが大変なことになりそうだけど…
519Socket774:2006/02/18(土) 15:53:24 ID:WvpyhfsH
USBを考えから抜かして、内蔵HDDを持ち歩いて別PCに取り付けて起動するさまを考えてみ
520Socket774:2006/02/19(日) 04:38:51 ID:AwL6Jrzw
XPでは、構成変わるとアクティベーション来るからなあ…
521Socket774:2006/02/19(日) 11:49:58 ID:/JZH37Wz
9x系ならマザーボードとか変わっても数回の再起動で一応起動するよ。
デバイスの認識とかめんどくさいけど。
522Socket774:2006/02/19(日) 18:43:35 ID:Um0c9oSe
NT以降でそれやるとブルースクリーンだよな。
チップセットのメーカーが変わるともうだめだな。
523Socket774:2006/02/19(日) 23:28:19 ID:x6OS6sOa
ヌフォースでセットアップしたXPなら異チップセットでも立ち上がるよ
524Socket774:2006/02/20(月) 00:29:51 ID:GUhfltvY
>>>523
やってみたらアクティベーション要求されたよ…
525Socket774:2006/02/20(月) 21:20:17 ID:Ce44Kzpr
>>524
アクティベーションを要求されたということは立ち上がっているんじゃないか?
526Socket774:2006/02/20(月) 23:44:43 ID:Ow87ltFE
>>524
(・∀・)b
やったね!
527Socket774:2006/02/21(火) 22:24:48 ID:c6d+d+Uc
ストップエラー発生したよ。
528Socket774:2006/02/22(水) 00:46:55 ID:YooClqQT
nforce2のが強い
529Socket774:2006/02/23(木) 00:45:53 ID:laMhvJvm
BOOT革命/USBって起動コード云々あるからFDDかCD入れっぱなしか、結局HDD内蔵されてないといけないけど、
それも含めてUSBフラッシュのみでよくなるんなら、学校とか機種全部同じところなら何かうまい使い方あるかもね。

ネットワークブート&ネットワークドライブやシンクライアントでいいのかorz

530Socket774:2006/02/23(木) 20:18:01 ID:Ws045eYi
やってみたので報告。

IODATA HDP-U40でUSBブートしようとしたら駄目だった。orz
二つのマザーで確認したけど両方とも駄目。
ブートデバイスをUSB-HDDにして、BIOSも認識もしてるけど、
いざ起動しようとすると「L」の一文字を残して沈黙。
どっちのマザーも同じ挙動を示す。

【M/B】VIA EPIA-ME6000  BIOS:1.16
【M/B】Albatron K8M800-754  BIOS1.01
531Socket774:2006/02/24(金) 01:12:11 ID:TVRfHMUl
やっとここまで来れたのでご報告&長文失礼。
SYSLINUXを使ってSPB-Linux、DOS、MEMTEST86のマルチブート出来ますた。
マザーボード:Gigabyte GA-8IK1100
USBメモリ:HUD-128PJ&何処かで貰った64MB品

必要な物:
HPのツール、MS-DOS、spb2.1-usbboot1_b12-r1.zip、
syslinux-3.11.zip、memt32.zip

DOS:
HPのツールをパーティション有りで実行。
DOSを起動しformat /s /qでメモリをフォーマット。ドライブレターに注意!
以下全てWindows上。
コマンドプロンプトを使い、spb2.1-usbboot1_b12-r1\spbsetup\WinNT2kXPで
dd if=\\.\F: of=usbdos.bss bs=512 count=1
を実行。(DOSのIPL抽出。F:はメモリのドライブレター)
コマンドプロンプトを使い、syslinux-3.11\win32で
syslinux f:
を実行。
usbdos.bssと必要なコマンド群をメモリへコピー。

SPB-Linux:
spbsetupフォルダとsyslinux.cfg 以外 をメモリへコピー。

MEMTEST86:
展開した中に入っている"memtest.bin"を"memtest"にリネームしてメモリへコピー。※
先日これが解った時は泣けた。(TT)

以下syslinux.cfgの内容を作成しメモリへ保存。
default mt
prompt 1
timeout 50
display menu.msg
label mt
kernel memtest
label spb
kernel kernel
append initrd=ramdisk vga=791 spbrootsize=8 spbaddonsize=16 root=/dev/sda1 spbconf=cfgdev4=sda1,addons:subdir=basics,addons:nouse=directfb,net:config=d reboot=warm no-hlt panic=30
label dos
kernel usbdos.bss
ここまで

以下menu.msgの内容を作成しメモリへ保存。装飾は適当に。
mt) memtest86 (default)
spb) SPB-linux
dos) MS-DOS
ここまで

memtest専用にするならHPツール→※を行ってsyslinux.cfgを下記の一行にして終り。
default memtest

起動時boot:の部分でdosを入力すると、DOSが起動します。
DOSのIPLを抽出する部分が今一か…
DOSでフォーマットした後のファイル群はそっとして置くのがミソ。
532Socket774:2006/02/24(金) 01:12:47 ID:TVRfHMUl
USBメモリでブート出来ると知り早1年。
FDDレス スレも無くなり、当初128MBだった容量も今や1GB越え。
今ではすっかりSYSLINUX使いに。
何の役に立つか? そんな事は関係無いのです。
出来る様になる事が目的なのです。
次はNT系か。まだまだ先は長い。( ¨)
533Socket774:2006/02/24(金) 23:45:08 ID:FI5Q0HIH
そんなことより、長文を分割しないで書き込む裏技おしえて。
534Socket774:2006/02/25(土) 03:17:23 ID:h4VMrZHW
やっとここまで来れたのでご報告&長文失礼。
SYSLINUXを使ってSPB-Linux、DOS、MEMTEST86のマルチブート出来ますた。
マザーボード:Gigabyte GA-8IK1100
USBメモリ:HUD-128PJ&何処かで貰った64MB品

必要な物:
HPのツール、MS-DOS、spb2.1-usbboot1_b12-r1.zip、
syslinux-3.11.zip、memt32.zip

DOS:
HPのツールをパーティション有りで実行。
DOSを起動しformat /s /qでメモリをフォーマット。ドライブレターに注意!
以下全てWindows上。
コマンドプロンプトを使い、spb2.1-usbboot1_b12-r1\spbsetup\WinNT2kXPで
dd if=\\.\F: of=usbdos.bss bs=512 count=1
を実行。(DOSのIPL抽出。F:はメモリのドライブレター)
コマンドプロンプトを使い、syslinux-3.11\win32で
syslinux f:
を実行。
usbdos.bssと必要なコマンド群をメモリへコピー。

SPB-Linux:
spbsetupフォルダとsyslinux.cfg 以外 をメモリへコピー。

MEMTEST86:
展開した中に入っている"memtest.bin"を"memtest"にリネームしてメモリへコピー。※
先日これが解った時は泣けた。(TT)

以下syslinux.cfgの内容を作成しメモリへ保存。
default mt
prompt 1
timeout 50
display menu.msg
label mt
kernel memtest
label spb
kernel kernel
append initrd=ramdisk vga=791 spbrootsize=8 spbaddonsize=16 root=/dev/sda1 spbconf=cfgdev4=sda1,addons:subdir=basics,addons:nouse=directfb,net:config=d reboot=warm no-hlt panic=30
label dos
kernel usbdos.bss
ここまで

以下menu.msgの内容を作成しメモリへ保存。装飾は適当に。
mt) memtest86 (default)
spb) SPB-linux
dos) MS-DOS
ここまで

memtest専用にするならHPツール→※を行ってsyslinux.cfgを下記の一行にして終り。
default memtest

起動時boot:の部分でdosを入力すると、DOSが起動します。
DOSのIPLを抽出する部分が今一か…
DOSでフォーマットした後のファイル群はそっとして置くのがミソ。
535Socket774:2006/02/25(土) 03:18:38 ID:h4VMrZHW
あら、ごみん。 普通に書けたぞ。
536Socket774:2006/02/27(月) 19:40:06 ID:SJbsU5n5
ELECOM MF-HU2シリーズの仮想FDD機能でRAIDのドライバを入れられないかと思ったけどNGでした。
マザーボードはMSI K8NGM-Vです。残念。
BIOSではFDDもリムーバブル部分も見えてるんですけどね…

BUFFALO HD-PHGの仮想CD/DVDドライブからはXPのISOイメージをあらかじめマウントしておけば
ちゃんとそこから起動してきてセットアップが始まりました。
スレ違い。

537Socket774:2006/03/01(水) 12:36:57 ID:7RegbUlM
HD-PHGはUSB接続だからスレ違いでもないのでわ?
538Socket774:2006/03/01(水) 17:47:36 ID:8RYGNeRt
536です。

あらかじめSP+メーカーとnLiteで作ったISOイメージをマウントさせてHD-PHGからそのままXPをインストールしました。
そしたらCじゃなくてFドライブになってしまいましたorz
多分、原因はエレコムのUSBメモリ(2ドライブ)を刺しっぱなしにしてたので、
C,D,Eを使ってしまったからではないかと…

なのでたとえこれを抜いて入れなおしてもHD-PHGのHDD部分を認識してしまうので
Dドライブになりそうでこわい…

どなたかいい回避方法知りませんか?
セットアップ後にOSが入っているパーティションのドライブレターを変える方法でもいいです。

ちなみに仮想CD/DVDドライブはBIOS上でちゃんとCDドライブとして認識されていました。
539Socket774:2006/03/02(木) 22:38:27 ID:96hqxXyk
>>538
どうせならあと20ドライブ分ぶっ挿してZドライブにすればいいんじゃねぇかと思ったんだがどうでしょう
540Socket774:2006/03/03(金) 00:43:08 ID:7P5Tjh+s
2000までは確かCDの中身全部コピってインストール出来たような.そんなに容量無いって?
あと問題はドライブがFAT32のままに成るってことかな.

i386>setup.exe起動

ttp://www2.moug.net/bbs/win/20060206000018.htm
FOREMAN 2006/02/07(火) 23:40:13
541Socket774:2006/03/03(金) 00:54:11 ID:7ld7+Ijx
setupldr.binをNTLDRにリネームしてバイナリエディタでサイズが変わらないように$WIN_NT$.~BTをI386に変えて
上のNTLDRとtxtsetup.sifとntdetect.comを\にコピーしてi386を全部コピーしたらDOS無しのNTFSでも




おしいところまでいけたよ…
542Socket774:2006/03/05(日) 23:42:37 ID:CVESSmjf
さて、経国にまともな404当たりのエンジン積んだ場合。
ライノとどっちが使える戦闘機になるだろう?
543Socket774:2006/03/06(月) 23:51:17 ID:cfA8mkQb
>>542
誤爆だと思うが,現在の経国のエンジンって何積んでるんだっけ?
544Socket774:2006/03/07(火) 00:53:39 ID:LUJT0WVG
>>538
Cドライブとしてインストールしたいなら、インストール前に、インストール先以外の
全てのパーティションをWindowsから認識できない状態にしておく。
他のパーティションを一時的にext3(Linuxのファイルシステム)にみせかけるとかして。

単に区画IDを変えただけでは、わざわざお節介にも各パーティションを走査して
FAT/NTFSのヘッダを見つけたら認識してくれるという、迷惑極まりない機能があったり
することもあるので、パーティションの先頭数ブロックくらいマスクしないと駄目かも。

高機能なブートローダやパーティションエディタ(MBMとか)なら簡単にできるけど、
このへん素人がわけもわからずに使うとHDD丸ごとデータすっ飛ばすからね。
545Socket774:2006/03/07(火) 08:11:10 ID:bQjcqk7g
なーに、かえって知識がつく
546538:2006/03/07(火) 10:10:58 ID:YjQMNx1I
データ、OS、パーティション、レジストリ何度もふっ飛ばして覚えたもんだ。

結局横着せずにISOを焼いて、一時的にDVDドライブをIDEに繋いでインストールして回避しましたorz
光学ドライブレスにするつもりなので、箱
なのでHD-PHGは使わず…

残された使い道は付属のAcronis True Image LEでバックアップして、HD-PHGからブートしてリストアぐらいしかなさそう。

側面のスイッチでHDDのみ、HDDと仮想DVD、HDDと仮想DVDとユーティリティを切り替えられるんだけど、
仮想DVDのみ認識のモードがあれば画期的ソリューションだと思うのに。実に惜しい。
547Socket774:2006/03/08(水) 18:20:23 ID:BQi2t709
わかりやすい文章書くように
548Socket774:2006/03/08(水) 19:22:32 ID:5m7g+nZ1
>>光学ドライブレスにするつもりなので、箱

文章が途中で終わっている。箱がどうした!?気になるぞ!ww
多分箱を開けてDVDドライブを繋いだってことを書きたかったんだと思うけど。
549Socket774:2006/03/11(土) 21:47:00 ID:SBK0o+Lu
>>548
光学ドライブレスにするつもりなので、(ダンボール)箱

だと思う
550Socket774:2006/03/12(日) 15:49:51 ID:ZBBgXLuW
>>549
箱詰め死体にドッキリ
だと思う。
551Socket774:2006/03/12(日) 18:03:33 ID:ivR+yn5u
光学ドライブレスにするつもりなので、箱割れは許されねぇ。
ってマージャンしてたんだと思う。
552Socket774:2006/03/13(月) 19:23:46 ID:nB4Ufplb
板違い承知だが、この知識は自作機にも役立つかも知れないので一応。

ノートパソコン、PanasonicのCF-R3でUSBフラッシュにWin98インスコ、起動できた。
Meはインスコ中、2回目の再起動でフリーズ。
ブートログを見ると、USBのデバイスドライバを読み込んだ瞬間、起動ドライブが見えなくなってるっぽい。
セーフモードで起動してUSBを使用不可にしたら、一度だけ起動できたがそれっきり。
何やっても起動しなくなってしまった。
98とMeって内部構造が同じように見えてけっこう違うのね。ちょっと勉強になった。
553Socket774:2006/03/16(木) 15:04:37 ID:RWUSaFG1
USBからブートしてればここの内容でいいんじゃない?
たとえ本体が自作でもノートでも
554Socket774:2006/03/16(木) 16:26:19 ID:7Y1k5SAR
ブート革命/DVDとは?
555は@ c178.016.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2006/03/17(金) 01:02:36 ID:I5QbGOs6 BE:181569694-
>>552
マスストレージドライバが標準であるか無いかの違いだと思う。
556Socket774:2006/03/17(金) 01:12:39 ID:lCN9FXx1
Win98にはUSBドライバが標準で入っていないからな。
557Socket774:2006/03/22(水) 08:35:08 ID:KNfe5eZP
結局USBブートに対応してる特殊マザーボードにしか意味ないのな。
FDD程自由度があるわけでもない。
馬鹿馬鹿しい
558Socket774:2006/03/22(水) 10:46:40 ID:YYhNcSgz
一応FDから起動してUSB-MOにコピーしたWin98を起動させるって事はできた。
内蔵HDDがいっさい見られないからレスキューには使えないし糞遅いからやっぱり使い物にならない。
559Socket774:2006/03/22(水) 11:35:01 ID:/3Ayazbp
今はUSBブート非対応のM/Bの方が少なくないか?
560Socket774:2006/03/22(水) 13:30:31 ID:tR7Q4Iag
IDE>USBの変換コネクタ使ってUSBフラッシュ繋いだらHDDとして
認識してくれないのかな。
561Socket774:2006/03/22(水) 17:30:45 ID:/jo1Ci/y
LibrettoL2のクリーンインストール用に
使えないかとこのスレ見たけど
なかなか難しそうだね
562Socket774