1 :
Socket774 :
04/11/30 00:32:31 ID:rB2nNHxM Intelにあらずば人にあらず AMDみな兄弟
2
3
四様
5 :
Socket774 :04/11/30 00:47:06 ID:yJ35BNYh
∧_∧ ┌─────────── ◯( ´∀` )◯ < 僕は、アムド ! \ / └─────────── _/ __ \_ (_/ \_) lll
>>コンデンサが大きい方が電荷の溜りは速い。 おいおい、、、蛇口の速度(トランジスタ速度)が一定と仮定 してコンデンサー(水槽容量)が大きいほうがはやく水がたまる のか?馬鹿もたいがいにしろ。
車に例えれば〜 インテルはアメ車、リンカーンみたいなものか AMDは欧州車、アウディみたいなものか
>>6 そうなんだが。
トランジスタ速度だと不明瞭に成りやすいけどな。
マジでコンデンサの基礎…高校生くらいの教科書読み直した方が良いぞ。
>>トランジスタ速度だと不明瞭に成りやすいけどな。 マジでコンデンサの基礎…高校生くらいの教科書読み直した方が良いぞ。 ????マジお前おかしいぞ????
どうでもいいが、コンデンサーと書くと本当に理系なのか疑いたくなる。 コンデンサって普通は表記するよな?
いや、、、ていうかお前の言ってることを肯定してるページ示してみ?
>>9 おかしいのはおまえだな。
溜まる量を電荷とするなら、
同じ電圧を掛けて、同じ電荷を貯めるには
コンデンサ容量大きい方が速い。
__ i<´ }\ , - 、 ヽ.._\./ .ンく r-兮、 __ ∠`ヽ.! / ヾニEヲぐ ,ゝ-> さすが503Deathだ、 /_`シ'K-───‐-、l∠ イ 電気の知識もないが l´__,/l\、_ ̄0¨0)゙@Yヘ, -┤ なんとも無いぜ! . l'___|⌒ヾ''ー==、ーr='イ i二| / .」 i /./7r‐く lー! . f. ヽ‐i人.∠'< _i. l,.-ゝ. トiヘヘ「ト〈 `X トレi7__| 〉ト:トハj`! i. / トー┤lルj,リ /‐+----+‐l iー--i---ヾ'〃 . l_i____i__| |___i,__i_|
>>11 いつもの後出しじゃんけんか?(w
まずは自分が先に見せるべきだろうな。
いや、、、だからお前の言ってることを肯定してるページを示してみろ。
>>13 どんな無知無学も
「知ってるよ」
の一言で済ます恥知らずだからな(w
電荷って言葉を知らない503
795 :503です ◆2rKzobetks :04/11/29 17:44:54 ID:aqvair6k >>現時点でもProじゃなくてHomeのほうが搭載機種が多いというのに x64搭載機がじゃんじゃん出ると思ってますか? このドアホがwアップグレードサービスで対応するに決まってるだろw 64bit対応自体売り文句になるからなw 796 :Socket774 :04/11/29 17:47:14 ID:6NDddPk+ x64へアップグレード出来るのはProのみ。 まさか知らないわけないよな。
>>19 高校の参考書には
Q = CV
と書いてあるかな。
これなら見たことあるだろう>503
一応前スレ?
Intel派 vs AMD派 Part.57
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1101307107/ もうスレのルール↓が(スレタイ)からして、有名無実になっとるw
〜おやくそく〜
★ソースを明示したレスを心がけましょう。
☆ntel厨やAMD厨、コテハンについて語るスレではありません。
◆お約束を守れないレスはスルーしましょう。
◇スルーし難いときは、NGワードを活用しましょう。
▼ 荒らしに反応する人も荒らしです。
▽ NGワードの誤処理を避けるため、 コテハンに対する呼称は統一しましょう。
19から、電荷の溜まる速度はコンデンサ容量に比例する。 したがって、電荷の溜まる速度はコンデンサ容量が大きければ速く、 小さいと遅い。
>>Δq = C * ΔVc これってコンデンサにかける電圧が高ければ高いほどたくさん電荷たまる って式だろ? これからどうしてCが大きいほうが早く容量が一杯になるとわかるんだ? 時間とは関係の無い式だぞ?
>>23 いや、その式そのものは時間微分の式だぞ。
つまり、
「コンデンサにかける電圧変化が急なほど、速く電荷たまる 」
という式だぞ。
>>したがって、電荷の溜まる速度はコンデンサ容量が大きければ速く、 小さいと遅い。 こいつアホだなw 確かにcが大きいと電荷容量は大きくなるが、速度とは全く関係ないぞ? とりあえず死ね。
>>25 微分もしらんのかい。
ここでも阪大生は嘘という証拠があがるなぁ。
503よ、お前 価格comのごん(パソヲタ気味)だろ。
>>19 の式
Δq = C * ΔVc
コンデンサにかける電圧の変化が急なほど、速く電荷が変動する
>>20 の式
Q = CV
コンデンサにかける電圧が高ければ高いほどたくさん電荷がたまる
503は微分もできません。
>>コンデンサにかける電圧変化が急なほど、速く電荷たまる アホかW速度があがってもコンデンサの容量一杯になるまでかかる時間 はどうなるかわからんだろがWやっぱり死ね。 俺の言ってる容量は、最終的にコンデンサに電荷がたまりきるまでの 時間。 お前の言ってる容量はCのことか?
>>俺の言ってる容量は、最終的にコンデンサに電荷がたまりきるまでの 時間。 俺の言ってる容量は、最終的にコンデンサに電荷がたまりきった時の容量
>>23 の発言が痛すぎて痛すぎて…。
とても大学生とは思えんな。
503がx64の事に言及してくれないからもう寝るよ。
>>29 >速度があがってもコンデンサの容量一杯になるまでかかる時間はどうなるかわからんだろが
おまえ、それもわからんのかよ。
溜まる容量はCV、溜まる速度はCΔV
この式が出てるのになぁ。
>お前の言ってる容量はCのことか?
というか、コンデンサの容量といえば普通は何だ?
それから調べて来い。
>>
>>23 の発言が痛すぎて痛すぎて…。
とても大学生とは思えんな。
これは見間違えてた。まあ別にどうでもいいことだが、、、。
>>30 おまえが言ってるのは
「コンデンサに溜まった電荷が、電圧*コンデンサ容量になるだけの電荷量」
の事か?
コンデンサ容量でそんな間違いするなんて、理系のやる話じゃないな。
文系なんで間違ってる部分があったら指摘してほしいんだが 一定時間でコンデンサに溜まる電荷量は容量と電圧に比例する。 つまり容量Cが大きくなればそれだけ多くの電荷が溜まることになり結果的に低い電圧で動作させることが出来る よって110nmベースで作られたコンデンサを含む回路より90nmベースで作られた同じ大きさのコンデンサを組み込んだ回路では 後者の方が低い電圧で動作させることが出来る=低消費電力である。 逆に容量が変わらない場合は電圧を上げることで蓄えられる電荷量をふやすことになる。 つまりOCなどのCPUに負荷を多くかけることを行った場合、電圧を増加させる必要があり =消費電力は増大する こういう理解でOK?
, ‐´:::::::,`',,'' `‐、 /;;;;;:::::;;, /';' ,゙゙'::::::::\ /:::;;;;;ミミ; / `゙';;:::::::::::ヽ /;;;;;';ミミミツ/;;;';';'';'';;''ヾ,'::::`::::::::::::::::} /:; ;::,__、,_____,:;:::. ;::::::::::::;'i i::; ;;::i ゙|::'::. ;__;,-',‐; /;; ,: :{──────‐‐{;;;::, ;:ヽ‐'´::::ヽ /:. ;;':{ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄{:::: ::::`;::. `::::;゙i i;;, '' ,;:|____,..、____゙l;;,_ :::::. :::, :::::i゙ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /,,;'::';:l;`‐゜‐';i ;;;;;`ー゜‐';;;;;|:: `; `;;;::::`:::゙i< ん〜?間違ったかな? 'Y ;:::::゙i ::::::l {;;;_ ゙'゙゙:::::,';:: ::゙-,\_______ . / ,;; ';:゙i ::::::l |::゙'';;;;.:.::::`;::.`::;;ゝ `'i;; ';:::゙i :::{__,,,ゞ , ,|;, ::;;;;`''::;':::`::::;;ゞ、_ . _,‐´`ー!、 ;゙i, ¨ニニ ̄ ,‐':{:::';::::'::::::::',,,'''';;;;'  ̄ ̄ . / /`i; ;::゙、 ''' _,‐'::::::{;;;;:`;::.:::::::::;;ヾ_,,゙ / / / `i;:::゙;,_ ,,/::::::: /`'';;:. ;;;;:ヾ '''' / | ゙ ソ;;''' ̄::::::::::: i゙::::::' .::::'''ヾ
>>というか、コンデンサの容量といえば普通は何だ? それから調べて来い。 アフォかW論の流れから容量=コンデンサにためられる電荷 という理解じゃないと意味ないだろ? たまんないとトランジスタが動作しないんだから、、。 お前物本のクズだなW。
国語と物理と微積と英語ができなくても阪大(理系)に入れますよ〜(プレスコ
>>37 いや、その問題をコンデンサだけで語るのはそもそも危険かと。
第一、配線を二本這わせるだけで、その間にコンデンサができる。
これは本来あっては成らないコンデンサ(設計上に無いコンデンサ)だが、
どうしてもできてしまう。
これを寄生コンデンサと呼び、配線の間隔が狭いほど、大きなコンデンサを発生する。
よって、プロセスを微細化すればするほど、寄生コンデンサの容量が大きくなる。
プロセス微細化にはどうやってこの寄生コンデンサを抑えるか?が大きな問題の一つである。
>>40 大事なものが抜けてるぞ。
「 一 般 常 識 」
ってのがw
>>39 >論の流れから容量=コンデンサにためられる電荷という理解じゃないと意味ないだろ?
理系では普通やらんな。そういう理解。
というか、コンデンサの常識を知っていればな。
>たまんないとトランジスタが動作しないんだから、、。
同じ電荷量で良いなら、コンデンサ容量大きい方が速いな。
何もフルまで貯めて使う必要ないだろう。
44 :
37 :04/11/30 01:30:48 ID:ARKVDIJ3
503は馬鹿だから容量に貯める時間が正比例すると思ってるけどさ 結論から言えば容量が増えれば溜まる電荷量も比例する、つまり 容量100のコンデンサに電圧2Vをかけたとき溜まる電荷は 100×2=200 容量200のコンデンサに電圧2Vかけたときに溜まる電荷は 200×2=400 動作に必要な電荷が200の場合前者は2Vの電圧をかける必要があるが 後者は!Vの電圧でよい、これでいいんだよね
論はコンデンサの容量(電荷が一杯にたまる量)が一杯になる時間 は同じ電圧をコンデンサにかけた場合、容量が小さいほど時間がかかる ということ。 それと静電容量は全くの別物だぞ?
>>容量100のコンデンサに電圧2Vをかけたとき溜まる電荷は 100×2=200 容量200のコンデンサに電圧2Vかけたときに溜まる電荷は だから、、それは”容量”を静電容量と思ったときの話。
>>45 容量が小さいほど時間がかかる
ということ。
容量が小さいほど時間がかからないということ。の間違い
>>44 コンデンサだけの理解ならそれで正しい。
できれば、
100μF×2V=200μC
とか書くと実際に使われてる容量になる。
49 :
37 :04/11/30 01:37:30 ID:ARKVDIJ3
>41 なるほど、寄生コンデンサ=プロセスが微細化されたことによって 現象として発生した意図せぬコンデンサ(寄生コンデンサ)が出来る電荷が溜まる以上 それが見逃せない部分まで影響を与えるから不良品が増える=歩留まりというものが起こる。 こういう理解でいい?
一杯かどうかなんて閾値を超えればどうだっていいんだよ
51 :
37 :04/11/30 01:40:07 ID:ARKVDIJ3
>44、41よく分かりました。ありがとうございました。 おかげで503がどのくらい見当違いのことを言っているのは既に先ほどまで素人だった僕にでもわかるようになりました。
コンデンサが一杯になるまで貯めてたら時間がかかって話にならん。
53 :
Socket774 :04/11/30 01:40:50 ID:ARKVDIJ3
訂正×44 ○48 改めて感謝の言葉を
>>49 LSIの製造は、n単位でズレを生じます。
110nmの設計でn単位でズレを生じると、抵抗やコンデンサ、トランジスタの性能が
変化する(ばらつく)ことを意味します。
歩溜まりでいう不良品とは、そのズレが極端に成りすぎたモノです。
寄生コンデンサは設計段階で考慮しなければならないモノです。
寄生コンデンサでは、製品によってばらつきが生じる理由の説明にはなりません。
503って自称阪大生だっけ? 録音は自称SE(妻子もち)だっけ? どちらにしろ、みじめなものだな。ここまでうそがばればれだと。 雑音はベトナム戦争さえ知らなかった チューボーだったなぁ
503ですはCMOS回路の消費電力が主に何処で発生してるかも理解してないんだろうな・・・ リークは除いてだが。
57 :
37 :04/11/30 01:49:07 ID:ARKVDIJ3
はい分かりました。
言い方変だった。 どこで電力消費されてるか だな。
503は潜り中か? 急におとなしくなったな。
・・・ようやく前スレ読み終えた・・・ で、話を元に戻す訳じゃないけどDDR2-533対応を表明してるチップセットって intel915/925以外にはないの?
>>同じ電荷量で良いなら、コンデンサ容量大きい方が速いな。 何もフルまで貯めて使う必要ないだろう。 アホがあwまだわかってない 微細化すれば静電容量が上がるのだぞ?つうことはお前の式からすると 電荷の流入速度が上がるということだ。 あいかわらず容量と静電容量の区別が付いてないな、、。
62 :
王子様 ◆6XD48Lv1aI :04/11/30 01:54:40 ID:JE2Q1QNg
ってか CPUのスレなのに なんで コンデンサー厨が居るの?(・_・) コンデンサー厨はコンデンサースレがあったはずだから 向こうへ行けよ! 淫厨VSアム房の争いと言えば 消費電気量とか発熱とかOC耐性とかそっち方面での争いがメインだろ?(・_・)
64 :
37 :04/11/30 01:55:48 ID:ARKVDIJ3
さっきまで何も知らなかった僕が言うのもなんですが 503って人、滑稽ですね。
>>57 とりあえず、機械といえども、ナノ単位になればズレる。
⇒ズレによって、性能が変化する。
⇒性能にばらつきが生じる。
⇒製品にばらつきが生じる。
と覚えておいたら良いでしょう。
このばらつきを抑えるためには設計上、
あるパーツはばらつきが生じると、性能が大きく変化するが、
別のあるパーツは性能にあまり変化ない。というモノは存在する。
設計上、あまり性能に変化ないパーツを小型化して、
性能が大きく変化するパーツはゆとりを大きく持たせる(大型化)。
というのが歩留まり改善の基本である。
>>61は間違い
>>61 ついに日本語にも障害が発生したようです。
このまま長期戦に持ち込んで、誰も居なくなってから 勝利宣言しそうな悪寒WWW
69 :
37 :04/11/30 01:59:28 ID:ARKVDIJ3
65>親切に教えてくださってありがとうございました。 おかげでプロセスの微細化=低消費電力という理論は理解できました。
つーか俺明日仕事だから寝るわ。 あとは頼んだ。 つーか、コンデンサの基礎くらい俺がいなくても良さそう。 興味がある奴はその系の本買って読んどいて。 コンデンサの基礎くらい簡単にわかるから。
71 :
Socket774 :04/11/30 02:00:48 ID:w+OUoyGS
|| In || ( ⌒ ヽ ∪ ノ <503です ∩A∪∩ (・∀・| | ウヒョー |FX55 | ∩A∪∩ (・∀・| | ウヒョー |4000+| ⊂⊂____ノ 彡
容量の大きなコンデンサは動作するまでにためる容量もより多く 必要となる。 容量の小さなコンデンサは動作するのに必要な電荷量も少なくて すむ。 んで結果として小さいコンデンサの方がトランジスタが動作するまで の電荷がたまるための時間が少ない。 そうでなきゃプロセス微細化によりクロックは上がらんぞ?
電験を持ってるおいらからしたら503の考えはかなり楽しくて、痛かったよ。
まぁコンデンサの話はスレ違いなのでおいといて。 2MB-2ndCacheなプレスコをサポートするのが925Xだけってソースは どこにあるのかなー、と蒸し返してみる。 確かに、現状のEM64Tをサポートするチップセットは925XとE7221だけだが、 2MBなプレスコを発表するときは当然915系でサポートするって思わんもん かね? ま、2MBプレスコ=925Xのみ!と勝手に思いこんで思考停止している池沼には 思い浮かばんか。
ねぇ、503です君、必要な電荷量は何で決まるか知ってるかい?
ここまで言われてまだ間違いに気付かないのか・・・
>>72 いつの間にか動作時間にすり替え始めたが
>6 名前:503です ◆2rKzobetks 投稿日:04/11/30 00:49:29 ID:HjVcmlbF
>>>コンデンサが大きい方が電荷の溜りは速い。
>
>
>おいおい、、、蛇口の速度(トランジスタ速度)が一定と仮定
>してコンデンサー(水槽容量)が大きいほうがはやく水がたまる
>のか?馬鹿もたいがいにしろ。
電荷の溜まり(電荷量)は大きい方が早いな。
>>電荷の溜まり(電荷量)は大きい方が早いな。 アフォか、、、だからお前の逝ってる容量は静電容量のこと で俺が言ってるのは水槽容量からもわかるようにトランジスタが動作 可能になるための容量。
503さんへ プロセスの微細化は直接クロックの向上には関わっていませんよ。 いい加減間違いに気づいてくださいね
>>ここまで言われてまだ間違いに気付かないのか・・・
いや、、確実にお前らが間違ってるぞ?
>>37 なんてただの馬鹿だし、、、。
>>プロセスの微細化は直接クロックの向上には関わっていませんよ かかわってるんだよWスイッチング速度で調べてみろ。
>>78 だからさー、でかい水槽に半分でも小さい水槽に一杯でも溜まった水の量が同じなら
トランジスタは動作可能なんだよ
わかんない子だねぇー
なぁ、503君よ、君に電気の知識多少でもあるのなら、同じ周波数の交流を流す場合 抵抗値が少ないのは大容量のコンデンサと小容量のコンデンサどちらかわかるかい? そしてそれが意味する事と、コンデンサに溜まる電荷のソースはなんだかわかるよね? で、そこから導ける事は?
i<´ }\ , - 、 ヽ.._\./ .ンく r-兮、 __ ∠`ヽ.! / ヾニEヲぐ ,ゝ-> さすが503Deathだ、 /_`シ'K-───‐-、l∠ イ 電気の知識もないが l´__,/l\、_ ̄0¨0)゙@Yヘ, -┤ なんとも無いぜ! . l'___|⌒ヾ''ー==、ーr='イ i二| / .」 i /./7r‐く lー! . f. ヽ‐i人.∠'< _i. l,.-ゝ. トiヘヘ「ト〈 `X トレi7__| 〉ト:トハj`! i. / トー┤lルj,リ /‐+----+‐l iー--i---ヾ'〃 . l_i____i__| |___i,__i_|
>>だからさー、でかい水槽に半分でも小さい水槽に一杯でも溜まった水の量が同じなら トランジスタは動作可能なんだよ わかんない子だねぇー アホかWコンデンサが大きければ大きいほど、トランジスタ動作に必要 な電荷量は多くなる。 スレッショルド電圧で調べてみろクズ。
>>87 そりゃトランジスタ「の」入力容量の話だろ?
DRAMの話をしてたんじゃないのか?
>>そりゃトランジスタ「の」入力容量の話だろ? DRAMの話をしてたんじゃないのか? DRAMでも同じ動作機構だろうがW
>88 駄目だよ。503はアルツハイマーなんだから前のことなんて覚えてらんない
( ゚д゚)ポカーン DRAMがどういう原理で動いてるか知らずに語ってたのかよ・・・ せめてDRAMが情報を記憶する原理と、プリチャージ、センスアンプが何故必要なのか 理解してから語れよ・・・ あと、DRAMチップの大多数を占めるものが何なのかをな。
うん、低プロセス化すれば同じ大きさでもコンデンサに蓄えられる容量が増えひいては電荷量が増えるから動作可能になるね。
93 :
Socket774 :04/11/30 02:34:35 ID:viAfWMZg
前スレから追っかけてるが FB-DIMMで大容量化−メモリモジュール自体の大容量化であることを仄めかし FB-DIMMの大容量化は6枚差しが出来るためとつっこみはいる そんなことは知っていた ところでお前らDDR2は・・・と関係ないことを口走る。 で、結局FB-DIMM自体については何も解説してないぞコイツ。 さ、ソース貼り付けるだけじゃなくてお前なりのintelの 「デスクトップ」CPUに搭載される、大容量化の為の布石FB-DIMMに ついて語ってくれ。w サーバー用とかつっこみ入ってたが、この時点では気にするな。 どうせ後で自爆するから、そのときに纏めてつっこんでもらえw
そろそろpFfbmPVC氏には論破完了。と勝利宣言してほしいところだw ただの組み込み系のソフト屋だがここまでウケル香具師が居るとは思わなかった。 笑いすぎて寝れなかったらお前のせいだw>503です
96 :
Socket774 :04/11/30 02:41:00 ID:ssSsYUrJ
インテルの売上って、イスラエルに流れてアラブ人殺すための 資金の一部になってるからな。 AMDは好きだ。 K6−2からずっと使ってる。
とりあえず503ですよ。 ここで無駄レスする前にやるべきことがあるだろう? 「PC内部写真のUPはまだか?」 最初にいやだと拒絶されていたら、こちらとしても追及する訳にはいかなかったが やると言った以上は責任もってやってもらわないとな。 Xeon3.6GHzがネタなのは最初からわかってたから出せとは言わないが、Pentium4 550 は言った以上出してくれ。 別に難しいことじゃないだろう? 明日にでもUSBケーブルを買ってくれば、少なくとも明後日にはUPできるはずだし。 今時、小学生でも簡単に出来る程度のことだ。 なに、いざとなったらここでぶちあげた構成パーツを明日慌てて買ってくれば どうにかなるだろう? もう寝るけど明後日を楽しみにしてるよ。(w
>>37 一定時間でコンデンサに溜まる電荷量は容量と電圧に比例する。
つまり容量Cが大きくなればそれだけ多くの電荷が溜まることになり結果的に低い電圧で動作させることが出来る
よって110nmベースで作られたコンデンサを含む回路より90nmベースで作られた同じ大きさのコンデンサを組み込んだ回路では
後者の方が低い電圧で動作させることが出来る=低消費電力である。
逆に容量が変わらない場合は電圧を上げることで蓄えられる電荷量をふやすことになる。
つまりOCなどのCPUに負荷を多くかけることを行った場合、電圧を増加させる必要があり
=消費電力は増大する
コレなんか明らかにトランジスタ動作に必要な電荷量がコンデンサ
容量にかかわらず一定と仮定してるよねW
んでpFfbmPVCがそれを肯定してるということは基本的なことがなにもわかって
いない証拠だぞ?
>>96 イスラエルの最大のスポンサーはアメリカ。
AMDはどこの会社?
ドイツ??
基本的なことが何もわかってないやつが高度なことを聞きかじった結果、間違った解釈をして それを元に想像したことを検証もせずに垂れ流して総ツッコミを受ける と言う構図なんだな、これは 503に「俺が間違っていた」と言わせるには小学校の講義からはじめなければならない(=無理ぽ ってことだな 寝よ
>>91 DRAMがどういう原理で動いてるか知らずに語ってたのかよ・・・
アフォかWトランジスタとコンデンサの関係は全く同じという意味。
503がDRAMを理解してない事は100%確実だな・・・ じゃ、何の為にプリチャージする必要があるんだい?
>>それを元に想像したことを検証もせずに垂れ流して総ツッコミを受ける
言っとくが専門家に聞けば盛れの逝ってることが完全に正しいことは明白
だぞ?
AFOが漏れの”容量”を静電容量と勘違いしたため、間違った理解を
行ってるだけ。
しかもコンデンサの容量にかかわらずトランジスタ動作に必要な電荷
量は一定で良いと勘違いしてるし。
今日のアフォpFfbmPVC
知能障害者
>>37
>しかもコンデンサの容量にかかわらずトランジスタ動作に必要な電荷 >量は一定で良いと勘違いしてるし。 入力容量が一定なら動作に必要な電荷量は一定で良いので正しいが? そもそも、お前の言ってるコンデンサって何処のコンデンサの事よ?
105=負け犬の遠吠え コンデンサの公式も理解できてない馬鹿(=503)が何言おうと無駄 今日のアホ=503 知能障害者=503 これが正しい
そろそろ寝るからヒントやろう。 DRAM内にあるコンデンサには、容量が多いほうが良いのと少ない方が良いの2つあるんだよ。 プリチャージの意味を理解していれば、一発でわかる事だがな。
109 :
Socket774 :04/11/30 03:34:39 ID:ssSsYUrJ
AMDってドイツじゃなかったけ? たしかマックのGシリーズCPUも、 AMDの工場で、生産してなかったっけ?
>>109 IDがすごい
AMDは米の会社。
Fab30で生産してるのはAMDの製品だけ。
AMDはアメリカの会社っすね。 確かAMDの創業者とIntelの創業者は同じ人に師事(もしくは大学)してたと思う。 ドイツはドレスデンにFab30を造って主力製品の製造をしてただけのはず。 Intelのイスラエルは開発チームが置いてあってFabはアメリカだったかな? IntelのFab事情にはあまり興味ないっすw PowerPCのことを指してると思うんだがIBMとモトローラのFabで生産しているはず。 AMDとIBMの提携ではIBMの銅配線技術とSOIをAMDが欲しがったからだろうね AMDのFabでPPCを製造することよりIBMのFabでAthlonが製造される期待のが大きかったなぁ IBMのCPUが密かに急速に身近になりつつある状況が嬉しいねぇ。(PPCファンなんすよ
113 :
Socket774 :04/11/30 03:45:54 ID:ssSsYUrJ
>>111 あ・ID全然気にしてなかった。s4個ってすごい。
あ・そうなんだ。
でもAMDが大好きだい。
K6−2まだ壊れないし。
K7の初期の奴も、全然平気。
ネットゲームでも、K7でGいってないCPUだけど
がんばって動いてくれる。
GいってるCPUとたいして変わらない動きしてくれるし。
Gより若干衰えて動きするときあるけど、
全然平気。
>>入力容量が一定なら動作に必要な電荷量は一定で良いので正しいが? そもそも、お前の言ってるコンデンサって何処のコンデンサの事よ? いや、、、コンデンサにある程度の電荷がたまらないとトランジスタ は動作しないのだが、pFfbmPVCはコンデンサ容量にかかわらず 一定の電荷でトランジスタが動作すると勘違いしてるわけ。 つまり、、、100電荷が入れられるコンデンサでも200電荷が入れられる コンデンサでも50電荷を入れれば、トランジスタが動くと思ってるの。 しかし実際は100電荷を入れられるコンデンサは80電荷を入れないと トランジスタを動かせないし、200電荷を入れられるコンデンサは180 電荷を入れないとトランジスタを動かせないわけ。
それでこの180とか80とかがどこから出て来る数字かというと、 コンデンサを動かすのに必要な電荷量の比率はスレッショルド電圧 で決まるわけ。これは電源電圧の低下により下がるものです。 つまり微細化したプロセスではかける電源電圧も下がるため スレッショルド電圧も下がる。結局トランジスタを動かすため に必要な電荷の比率が下がり、先ほどの例では200電荷を入れられる コンデンサ(130nm製造)には9割の180電荷を入れなきゃいかんし、 100電荷入れられるコンデンサ(90nm)には8割りである80個の電荷 をいれなきゃコンデンサが動かんわけ。 で、このスレッショルド電圧の効果もあって結果的に最初の 電荷がコンデンサにはいってから、トランジスタが動きはじめる までの時間は90nmでは短縮するわけ。
だーかーらー、そのコンデンサって何処のことを指してるのさ? pFfbmPVC氏の言ってるコンデンサと違ったら、話が全く変わる訳なんだが・・・
pFfbmPVCHはΔq = C * ΔVcを見てCに比例して電荷がたまるから、 静電容量の大きい方が絶対量が早くコンデンサに電荷がたまる だから、トランジスタ動作が速く起こると思い込んでるわけ。 しかし実際はトランジスタが動作するには、コンデンサ容量に 見合った電荷がたまらないといけないということを知らなかった んだなW。 で、俺のいう容量が小さい方がコンデンサに電荷がたまるのが早い というのは、トランジスタが動くようになるまでに必要な時間は小さい 方が早いという意味。 これをpFfbmPVCHはトランジスタにたまる電荷量の絶対量が容量の小さい トランジスタの方が早いと言ってると思い込んだわけ。
>>これをpFfbmPVCHはトランジスタにたまる電荷量の絶対量が容量の小さい トランジスタの方が早いと言ってると思い込んだわけ。 これをpFfbmPVCHはコンデンサにたまる電荷量の絶対量が容量の小さい コンデンサの方が早いと言ってると思い込んだわけ。 の間違い
これをpFfbmPVCHはコンデンサにたまる電荷量の絶対量が容量の小さい
コンデンサの方が早いと言ってると思い込んだわけ。
とこんな風に考えられるのは、トランジスタが動くためにはコンデンサ
容量に見合った電荷が必要だということを知らなかったんだなW
>>37 については、無知蒙昧なため批判能力が全く存在せず、スレの雰囲気
と思い込み(コンデンサの容量にかかわらずトランジスタ動作に必要な電荷
量は死としい)で、馬鹿な理解をした知能障害者なんだな、、、
都合の悪い事はスルーか・・・相変わらずだ。
>>都合の悪い事はスルーか・・・相変わらずだ。 どこがかね?いっとくが漏れのはなしたことは、CPU回路設計の超有名人 の解説と同じことだぞ? お前らの理解が100%間違っていることは明らか。
んじゃお約束 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■完 全 徹 底 論 破 終 了 ■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ,-=-,、 .i | |l | /~'i _ .|ヽ ノi / | / ~ヽ, | | /ヽ,, ./ ヾ \ .|ヽ ノi / / \ノ ヽ, | | /ヽ ,,,./ ヽ ヽ | 'l -ノ ../ \、ノ ヽ,,ノjヽ ノ " ノ ヽ, 丶 ヽ,, ヽ ___/ヾ ノ .ヽ,  ̄ ̄ ~-:;;:; ● ● \,,.ゾヌーリ ,,ノ__ソ_ ) ~=,,,,,  ̄ ̄|~ ▼ /  ̄^^~ヽ i, _人_ (,,, i |ヽ,,-,, _,,,,,/ ̄ ~`──-"~ ヽ  ̄=二=-----"~~^/ \ヾ-=- ___ノ, ~-,,,__,,,,...ノ/~
「PC内部写真のUPはまだか?」
だから、お前の話してるのは何処のコンデンサの事だ? と
DRAMの話じゃなかったのか?
>>だから、お前の話してるのは何処のコンデンサの事だ? と 何処とは?MOS回路のことだぞ?
まぁいいや、たぶん503の言ってるのは入力容量の事なのだろう。 pFfbmPVCH氏がフルに貯めなくても良いと言ってるのは、入力容量の事じゃない という事に気が付いていないようだから、どうしようもないな。
>>入力容量の事じゃない んじゃ何のことよw 言っとくが、微細化でコンデンサ容量が減ることでクロック向上を行って いるのがこの世界だぞ? 微細化で低速化したら誰が微細化するんだ? AMDの90nm化によるオーバークロック耐性の向上を見ればアフォでもわかるぞ?
DRAMの話をしていたのに、何故CPUの話になってるんだ?
ついでにコンデンサは微細化してないというアフォな突っ込み がありそうなので歌意とくと、、、AMDは90nm化で面積を半分 にしている。つまり、完全縮小してるんだぞ? (90/130)**2=0.5
>>DRAMの話をしていたのに、何故CPUの話になってるんだ? 基本的に高速化のアプローチは同じ。 AMDがなんでフラッシュメモリを作ってると思うんだ?
今度はDRAMとフラッシュメモリかよ・・・ DRAMの原理も知らずにフラッシュメモリ持ち出すなんて、 ほんとに地雷踏むのが好きなようだな(笑
>>DRAMの原理も知らずにフラッシュメモリ持ち出すなんて、 ん?勉強しながら戦うのがスタンスなんでねw
後出しじゃんけんの正当化か、良くそれで論やら言えるもんだ(笑 で、ステートフルファイヤーウォールとかの再提出宿題はどうなったのかな? アレ出したの私なんだが。
>>133 勉強しながら、というならとりあえずDRAMとフラッシュメモリの
仕組みと動作原理を書いてみろ。たたき台はそこからだろう。
今のところぐっすり寝てからは36時間中仮眠1時間とっただけで今日も教習か 最高にハイってやつだ
137 :
Socket774 :04/11/30 07:33:37 ID:qNl5f19W
ビシッ / ̄ ̄ ̄ ̄\ / ̄\( 人_神_) , ┤ ト|ミ /ー◎-◎-) | \_/ ヽ (_ _) ) ん?勉強しながら戦うのがスタンスなんでね♪ | __( ̄ | ∴3∴ ノ | __)_ノ ヽ ノ ヽ___) ノ ))録音503ヽ
ここまでくると、コンデンサの知識が無いどころか 距離・速度・加速度の関係すら理解していないような気がする
議論相手が寝てから勝利宣言か。 相変わらずバカだな。
ま、流れを見てて的確に思うのは 5 0 3 で す の 擁 護 を す る 人 は 皆 無 って事だな(w 普通さ503君が理論的に勝っていたら「いや、503は今回正しいぞ」とか言うだろ? 普段から誰も味方してないが正論を言えば同調する人もいるよ。 判断能力をもう少し身につけて欲しい。(w
パッケージ=ダイサイズの件はどうなったんだ?>503
143 :
142 :04/11/30 09:28:55 ID:Q5U08psd
前スレが落ちる前に張っとく。
917 :503です ◆2rKzobetks :04/11/29 23:14:44 ID:aqvair6k
(省略)
DDR2のチップ面積半分ぐらいだぞ?
918 :503です ◆2rKzobetks :04/11/29 23:16:44 ID:aqvair6k
店でDDR2のチップ見りゃ理解できると思うぜw
933 :Socket774 :04/11/29 23:27:24 ID:l6pEedhl
>>918 >>店でDDR2のチップ見りゃ理解できると思うぜw
ハライテー、こいつ本当に何もわかってねーな(w
945 :503です ◆2rKzobetks :04/11/29 23:41:26 ID:aqvair6k
>>ハライテー、こいつ本当に何もわかってねーな(w
ん?黒いの見たか?
1111
1111
1111
1111これがDDR
1111
1111
1111
1111これがDDR2
1111
503は人工無脳以下の無能だな・・・・
今回のような話題を扱うときは、モデル回路をまず提示して、そこで話を行うべきなのに、 そんなものは知らない503には無理なことだったわけだ。 まあ、知っててちゃんと理解できてれば、こんな流れは 最初からできなかっただろうけどね。 あいかわらず妄想で語って、墓穴を掘るのが趣味な野郎だな。
そろそろアフォ放置してCPUの話しませんか? どうしても相手したい香具師は最悪板でおね。
またまたまた503ですが地雷踏み抜きやがったwww
私がいない間に随分と醜いスレになってしまったな(笑 503君のフォローをする気は全く無いが、揚げ足取に専念して嘘を吹聴するのは良くないぞっと。 メモリーにコンデンサを使い(電荷の蓄積と放出)回路を簡素化することで低コスト大容量化を実現してきた訳だが・・・ その結果、蓄積と放出に必要な時間がネックとなりメモリーを高速化出来ない現実を生み出している訳だが・・・ 極論を言えば、トランジスタだって電荷を貯める(閾値まで)ことによる速度限界はある。 まぁ、アフォ相手にまともな論展開をしても始まらないのだが・・・(笑
おはよう!低脳
151 :
Socket774 :04/11/30 11:45:31 ID:mzsPQ+t4
おはよう!元祖地雷踏み抜き!!
ところでAMDがソケット939の・・・ スマンセン、スレ違いでした。
153 :
152 :04/11/30 12:04:51 ID:hnK4Qxi2
スマンセン× すみません○
今更なんだが、コンデンサは容量が大きいほど抵抗値が低いから たくさん電流が流れ込んできて蓄積されるみたいな発想でもOK?
>>148 >>503 君のフォローをする気は全く無いが、揚げ足取に専念して嘘を吹聴するのは良くないぞっと。
どの部分が嘘なのか、指摘きぼんぬ。
156 :
Socket774 :04/11/30 12:36:24 ID:ySvkbeIo
で、結局先生しかフォロワーは居ないわけか。 お勤めご苦労様です。
>>155 大容量のコンデンサを使って高速にスイッチングする回路を作成してみれば判るよ♪
と、煙に巻いて逃げる、と。
>>157 ニホンゴワカリマセンカ?
どの部分が嘘なの?
160 :
Socket774 :04/11/30 13:16:20 ID:I3uWIrYJ
503です⇒録音チェンジする間に必死でググった事をコピペか。必死だなw
ところで503さんはまだいるのですか?
録音も具体的なことは何も書けないんだから、503のフォローができるわけないわな。
もうコンデンサーのネタはいいから、 AMD64用に、やっとPCIエクスプレス対応チップが出たけど、 いまさらそんなの手遅れだぜ( ´,_ゝ`)プ 〜とか、そういうネタをやれよw
Home Edition→x64 Editionの件はどうなったよ?
AMD使いにとっては、AGPもPCI-Eも選べて選択肢増えてウマー。 メモリもCPUも流用できるYO!ってことでマイナス要素なし。 いいこと尽くめです。
167 :
Socket774 :04/11/30 13:44:20 ID:l9asFubk
AMD用にPCI-Exでてきたってことは「AGPで十分だぜ!」派は影をひそめるのかな?
十分とは言わないけどAGPカードもったいないじゃんか(つД`)
AGPで十分だぜ! orz
>>168 AGPで十分だと主張していた理由をわかってないようですね。
PCIe用M/Bが出ない理由を、「AGPで十分」だからとしていたわけじゃない。
PCIe用M/Bが出たからって、状況が変わるわけじゃない。
それが将来PCIe必須にならないという主張をするものでも無いですけどね。
>>168 Intelみたいに新CPUにしたかったらマザー換えろ
↓
マザー換えたらPCI-Eになっちゃった。
↓
しかたなくPC-Eに。
↓
あ、メモリもDDR2か。
↓
DDR2に
という糞連鎖はAMDには無いから問題ないです。
>>171 いやアンタみたいなのばっかりじゃないと思うぞ
今まではPCI-Exにしたくてもプレスコしか選択肢がなかったから
やせ我慢のAGP派もいるんじゃないかな。
ほら、やっぱ新しいモノほしいじゃん
まあ俺は永遠のBX使いだから関係ないのだがorz
>>168 AGP消えると逆に困る。
だってジャンクで買ってきたようなカードが使えなくなるじゃないか。
>>173 >やせ我慢のAGP派もいるんじゃないかな。
そんな「あの葡萄は酸っぱい」で適応規制する人はいないと信じたいが、厨と言われるような人には
いるかもしれませんね。
ここの住人はもうAMDが完全勝利でFAなの? AMDのウィンチェスタが恐いくらいな性能なんだが・・・ プみたいな恐さじゃないけどw
どっちかがつぶれるまで宗教戦争は続くよ。
179 :
Socket774 :04/11/30 15:09:49 ID:kiPXcumY
でもAthlon64でPCI-eが使用できるようになって ようやくPCI-eが広まってきなぁって気がする。
>>176 そうなのか?
・ビデオエンコはP4より遅い
・DDR2に対応していないうえ、P4はついにFSB1066対応チップが登場
・オハコの3D性能は、PCI-Ex対応チップの市場投入が遅れ、P4に負けそう
安泰じゃないぞw
完全勝利とかFAに拘るから、こういうスレが必要なんだなあ と思う今日この頃
182 :
Socket774 :04/11/30 15:27:16 ID:5rHReH2Y
>>180 現実を見ような。
P4のビデオエンコはTMPGEncの素エンコだけしか速くない。
フィルタかけるとすぐAthlon64に負けるよ。
DDR2に対応してることによるアドバンテージは消費電力のみ。
スピードについては現在ほとんどレイテンシのせいでアドバンテージはない。
3D性能はPCI-E対応チップセットがこれから出るし
AGPのビデオカードで十分P4とPCI-Eの組み合わせに勝利してきたし。
残念ながらAMDの勝ちでFAだな、現在は。
>>180 ビデオエンコはバッチで放置して処理するので、速い遅いでメリットを享受できる判断材料にならない。
メモリ対応はどうでもいい。それでゲームがAthlon64FXより速くなるわけでもない。
PCIe用VGAを使ってもAthlon64FXより遅い。
その3点は、どうでもいいよ。
FSB1066はP4EEだけ。しかも売ってない 売り出したとしても劇的な性能差があるわけでも無いのに値段だけは劇的に違う 5年前じゃあるまいし今時CPU1個に10万以上払うヤツはあんまりいないのでは? 趣味で買うってのはその人の自由だから否定はせんけどな 肯定もしないけど
そんなにプレスコ全否定しなくても.... プレスコにもいい所だってあるよ フィルタとソフトによっては64よりエンコが早いし パイ焼き複数処理も64より早いし クロック高いし 提灯ベンチで勝ち数多いし 他、なんかあったっけ?
186 :
Socket774 :04/11/30 15:42:31 ID:5rHReH2Y
>>185 それ全部録音やら503ですが示してる優位点じゃん。
しかも実用上全然優位じゃないし・・・。
64よりエンコが速い設定があっても、消費電力見るとね・・・・。
あげちゃった。ごめん
釣りネタにレスしてどうする
プレスコの良いところ? 性能と温度のバランスの難しさが体験できる事 これに尽きる 経験は宝です
なんか狙ったのと違うのが釣れてるな チップセットの安定性はインテルの方が上ですぜ とかレスつくと思ってたのに
IntelのFSB1066Mって、AMDのHiperTranceport1Gと対応するものじゃないの?
>>191 地雷を踏まない人には、安定性の違いなんてわからん。
プレスコのいいとこ 性能は別にしてインテルでは最も速いコア もちろん、クロックによる速さだけど 他はベンチが速い
195 :
186 :04/11/30 16:23:13 ID:dzKuBt3a
だから、録音や503です以外の人間はきちんとわかってるだろうから意味ないだろ、って話。
, -‐−-、 ヽ∧∧∧ // |
. /////_ハ ヽ< 釣れた!> ハ
レ//j け ,fjlリ / ∨∨V ヽ h. ゚l;
>>195 ハイイト、"ヮノハ // |::: j 。
/⌒ヽヾ'リ、 // ヾ、≦ '
. { j`ー' ハ // ヽ∧∧∧∧∧∧∨/
k〜'l レヘ. ,r'ス < 初めてなのに >
| ヽ \ ト、 ヽ-kヾソ < 釣れちゃった!>
. l \ `ー‐ゝ-〈/´ / ∨∨∨∨∨∨ヽ
l `ー-、___ノ
ハ ´ ̄` 〈/‐-、
197 :
186 :04/11/30 16:28:58 ID:dzKuBt3a
まぁ別にどうだっていいんだけどねw AMDがイイってことに変わりはないんだし。今んとこね。
俺は単純だからな。 高い物が上等とオモテル。。 で、すぐに、価格が落ちる物は駄目と。
Intelが好きなわけでは無いがアム厨は嫌だな なんか粘着質でキモ杉
馬耳東風なかの二人よりは言葉が通じるだけマシだと思うけど
プレスコと言って釣れるIntel厨なんてもういないからね。約1名を除いて。 フツーにIntelが好きな人はDFIのマザーを探してPenM載せる。
148 :あぼーん :あぼーん あぼーん
このスレを快適に見るためには何を「NGワード」に、 登録すれば良いのだろう?とりあえず「503」を入れたが、 あいかわらず騒いでいる人が多いみたいなのだが。
206 :
Socket774 :04/11/30 19:09:00 ID:t1UFgZcq
Rbなんとかとか503とか抜いたらほとんど進行が成立しないじゃん・・
わ・た・し録音よ 年収5000万円のスーパー・プログラマー Intelはお奨めだよ、AMDはダメだよ ☆。:.+: ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .. :. ( ´∀`) < …って、言うじゃな〜い? / ̄ヽ/,― 、\ o。。。\________ .:☆ | ||三∪●)三mΕ∃. .:* \_.へ--イ\ ゚ ゚ ゚ ジャジャスカ ジャジャスカ… +:..♪.:。゚*.:.(_)(_) ☆。:.+: ☆。:.+::.. ☆:.°+ .. : ∧_∧ :+.:。☆ (`Д´ ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 。。。o /、 ―,゙/ ̄\ < でもアンタが薦めてるせいで .Ε∃三m三(●∪三|| | \ 却ってユーザー離れてますから!! 残念!! ゚ ゚ ゚ /__〜〜_/ \_ :+.:。☆ (_) (_) ..:.*゚。:.♪..:+ ジャジャーン
アム厨 キモスギ
>>208 禿銅
同属嫌悪だけれどもw
俺も気持ち悪いww
>>206 一度ならず、もうこいつらは放置しようぜって流れにもなったんだけどねぇ。
どうやら、構いたくて仕方が無い連中に放置派が駆逐されたっぽい
ならばイン厨はキモくないのかといえば、そうでもなかったりする・・・ CPUについて語ったりする人(俺含む)は基本的にみんなキモイってことでFA?
>>211 とりあえず厨はキモイってことでFAだ。
ここ厨スレじゃ・・・ o(・_・= ・_・)o キョロキョロ
このスレのアム厨は、間違いなくキモい 雑音503はキティ(ry
>>214 いや両方キモイってw
でも雑音503はキティ(ry
全員キモイ。 でも、わざわざ2CHにきてVS厨レスクリックして「きもーい」とタイピング する奴が圧倒的なキモサなわけであります。
俺が一番キモイよ
さっきからID変えてキモイキモイ言ってるヤツ、スレ読むのやめたら? 必修科目でもあるまいし
八頭身の自作erはキモイ
>>218 録音認定して欲しいんじゃない?
まあ案外本人が話逸らすためにやってそうだけどな( ´,_ゝ`)プッ
>217 ありがとう。 そういう突っ込みもないと寂しいよね。 で、PCI−Eがやっとでるわけだが、実際そんな選択肢があるの? くそーなんでAthlon64はPCI−Eでねーんだよー!! なんて思ってた奴いるの? 個人的には6600GTを狙ってはいたがどうしても ってほど 決定的ではないし・・・。
あっはっはっはっはっはっはっ!!!! \ ___ , ---、 \ / ``ヾ '"⌒ヽ、 / / \ Y′ ヽ / `ー--' '⌒ヽ、 ⊥ ∠---、 `¬┐ ,.... _ ,... 丁二二 } レ' / (○ ヽ (○┤´ ̄ j 八 〃 '⌒` 从_人⌒`| / / ∨ / `ヽノ ̄ ̄ | ⌒/ 、 , ) |ヽ 、_| ` ´ / | \ ヽ`ー一=ニニ=┬' / \ ゙i ,r‐‐-‐、.|│ / ヽ |r-----イ / ∧ ` ー─ ' / / ヽ / /
>>221 自分の場合は
「そろそろビデオカードを買い換えたいんだけど、この時期にAGPに投資すると無駄になるから、
64用PCI-Eが出るまでもうちょっと待つか」って感じかな。
PCI-Eを待っていたという意味では
>>221 に当てはまるけど、
PCI-Eを欲しがっているという意味では
>>221 に当てはまらない。
もしPCI-Eが1年先だったら迷わずAGPのカードを買ってるだろうし。
俺は、最速のAGPでも狙ってみようかと思うんだが、 未だAGPが廃れる気配がない。 というか、PCI-Eは事実上、最速を狙う以外は要らない。 PCI-Eは最速を目指す漢なら必要だろうけど、 他の人にはまだ要らないと思う。 64はヨユーで間に合ったと思う。 DDR2メモリは…P4使っても速度を体感できないんだよなぁ。
ってゆーか、そこまでビデオエンコに固執するんなら、 普通ハードウェアエンコーダ積むだろうと。
それから、蒸し返すようでわるいんだけど、 1.あれだけボロボロになっておきながら、敗北を認めない奴に勝利宣言したところで無意味。 2.電流と電圧と電荷は密接な関係があるものの、全くの別物。 スレッショルド電圧と言ってるのに、動作に電荷量が必要というのが変な点。 3.コンデンサ容量の話だが、コンデンサ容量とは何か?が判っていない。 コンデンサにフルに溜まる電荷の量と、コンデンサ容量の関係とは何か? 基本のQ=CVの式が判っているなら、判る話。 4.コンデンサにフルに電荷が溜まるまでの時間だが、 ΔQ=CΔV、Q=CVの式を見ればわかるように、 Cの値には関係無く、電荷が溜まる割合は常に一定である。
現状のIntelは、AMDに劣るものがあるのは事実64bit化や p4の4Gが無理という事これは、紛れも無い事実、発熱や騒音も酷い AMDは、最近のコアは低電圧になってきておりとても凄いことだ おまけにコストパフォーマンスも高い。現在の状況ではAMDが優勢? だろう。・・・・こんどAthlon64買って期待と思います。
>>228 横槍でわるいのだけど・・・
蒸し返す意味が全く無い程度のレスじゃ〜ないかな?
だから何?ってレベルなんだよ。
結局、揚げ足取りでしかなく何の価値もない反応だと思うぜ。
# 主張する価値すらないことを必死に投稿しなくても・・・・(汗"
>>230 >>503 君のフォローをする気は全く無いが、揚げ足取に専念して嘘を吹聴するのは良くないぞっと。
早く嘘の部分を教えてくれ
(∩゚д゚)アーアー聞こえなーい と言っているようにしか見えない
すべてはマッチポンプなんですYO!
>>230 うん、まあ、このスレでコンデンサの話をする事自体がだから何?って話なんだけどさ。
揚げ足取りというより、コンデンサの本質、基本だねぇ。503はそれがわかってない。
会社から帰ったら、503がいっぱいレスしてて、その内容が間違いだからね。
訂正しておきたくてね。
230 名前:あぼーん[あぼーん] 投稿日:あぼーん あぼーん
揚げ足取りというからには、 話の本質があっていて、その中の一節や言葉、語彙等が間違いであることであるが、 この場合は、相手の主張の本質がそもそも間違いである。 2.トランジスタの動作に「電荷量が必要」という論点で語る点。 3.コンデンサ容量と貯められる電荷量の関係。 4.コンデンサの充電時間。 1は503の根幹となす論点の話。 2.3.はそもそもコンデンサの基本で、 503のコンデンサ論の本質となる話。 かつどれも503論では間違いである。
>>2 .電流と電圧と電荷は密接な関係があるものの、全くの別物。
スレッショルド電圧と言ってるのに、動作に電荷量が必要というのが変な点。
あっふぉですか?コンデンサに電荷がたまると両極に電位差ができるだろ?
それが電荷量と電圧をつなげてる。
>>3 .コンデンサ容量の話だが、コンデンサ容量とは何か?が判っていない。
コンデンサにフルに溜まる電荷の量と、コンデンサ容量の関係とは何か?
基本のQ=CVの式が判っているなら、判る話。
わかっていないのはお前だwQがコンデンサにフルに溜まる電荷の量だぞ?
んで?どこがわかってないと思うんだ?カス
>>ΔQ=CΔV、Q=CVの式を見ればわかるように、
Cの値には関係無く、電荷が溜まる割合は常に一定である。
どこが一定なんだ?とりあえず市ね
バカがのこのこ戻ってきました(゚∀゚)
おい、またコンデンサーネタで一晩荒れるかよーヽ(`Д´)ノウワァァァァン
荒れるも何もここは厨スレ・・・
で、何を「NGワード」にすれば快適に見れるんだ?
コンデンサの話わけわからんのでさっさと終わって 欲しいのだが、503が論破されて捨てぜりふをはくのは みたい。
>241 日本語全般
898 :503です ◆2rKzobetks :04/11/29 22:58:20 ID:aqvair6k 理由 製造費(1.3)の2乗/130nmDDRの歩留まり(98%)> 製造費(1.1)の2乗/110nmDDR2の歩留まり(80%) 1.3*1.3/0.98>0,8*1.1*1.1/0,8 1.72>1.51 論破完全終了
pFfbmPVCは遁走しました(笑
NGワード
>>327 だと
都合よくお茶を濁して終わった感じだなぁ。
まあ、最初のは微妙だが。
コンデンサとトランジスタの関係を語らせると面白そうだが。
503君よ。良く知性の欠片すら感じられないレスに終始出来るな。 感心しちゃったよ。
馬鹿二人は自分が一番でないと気が済まないからな。 専門家(録音語でプロ)が出入りしてる可能性は考慮外。 まぁあぼーんされてて見えないけどな。
げ・・・誤爆った [NGワード] ◆2rKzobetks ◆Rb.XJ8VXow コンデンサ これで一晩は安心して(ry
本当だ。NGワード教えてくれた人ありがとう。 透明あぼーんしたらレス番がたくさん飛ぶけど、 会話じたいは見やすくなったw 惜しむらくは503さんの負け惜しみまで、 透明あぼーんしちゃうことかな。
>>まあ、最初のは微妙だが。 コンデンサとトランジスタの関係を語らせると面白そうだが。 ヴぉ家もそ漏れが勘違いしてたとしても、コンデンサが小さいことで トランジスタが早く動けるようになるのは真理だぞ? その点でお前が間違ってるのもまた真理
自演ウゼーーーー。 消えろ
>>252 なぜコンデンサが小さいと高速動作が可能になるか
503は判ってないけどな。
当然だが、俺は理由を知っている。
コンデンサネタ(゚听)ツマンネ
503は遁走しました(笑
>>当然だが、俺は理由を知っている。 pFfbmPVC=録音 ってか俺の説明道理だろ?
>>237 えっと、コンデンサとトランジスタの二つが回路中にあって、
コンデンサに電荷が溜まって、電位差ができて、
コンデンサの電荷が
トランジスタの方にスレッショルド電圧を超えた電圧が掛かって
トランジスタが動作するという事?
260 :
Socket774 :04/12/01 00:33:07 ID:BNj6GVFD
うるせーなー USBがハイパートランスポートで5GBだろ?
トランジスタと言えばNPN型が好きw
262 :
Socket774 :04/12/01 00:42:47 ID:BNj6GVFD
趣味悪いな。 虎ボルタといえばケツ毛
トランジスタと言えば電界効果の空乏層が・・・・・・
>>237 Qがコンデンサにフルに溜まる電荷の量
ずっと疑問なのですが ”フルに溜まる” って、どんな状態を指しているのですか
265 :
Socket774 :04/12/01 00:48:00 ID:BNj6GVFD
>>Qがコンデンサにフルに溜まる電荷の量 ずっと疑問なのですが ”フルに溜まる” って、どんな状態を指しているのですか もう秋田pFfbmPVCが思いのほかヘタレだったから、、、。
今、インテルの宣伝TVでやってたが、、、昔の宇宙人の方がよかったな、、、。
とりあえず503は
>>259 に答えてやれ。
俺も503の頭の中に興味があるんだ。
272 :
Socket774 :04/12/01 01:15:17 ID:EtaooXBL
ビシッ / ̄ ̄ ̄ ̄\ / ̄\( 人_神_) , ┤ ト|ミ /ー◎-◎-) | \_/ ヽ (_ _) ) ん?アム厨よ何?ってレベルなんだよ♪ | __( ̄ | ∴3∴ ノ | __)_ノ ヽ ノ ヽ___) ノ ))録音503ヽ
IBM>>>>>>>AMD>>>>>>Intel
うーん、503君さぁ〜 もちっと賢い論展開せんとダメだと思うぞ。 フル充填に拘る必要は無かろうに? 電荷の蓄積と放出を交互に繰り返す訳なのだが、その繰り返し速度こそが今回の話題の本質であろうに・・・ であるならば、事実上は過渡応答性能を指摘すれば終わる話だと思うぞっと。
スレチガイだが確か、DRAMは静電容量の67%で真(1の値を返す)になったはず。
274 :あぼーん :あぼーん あぼーん
いちいち報告しなくていいから。 何のための透明あぼーんなんだか。
503ですのPC内部写真に関して予測される今後の展開 1)何らかの理由でデジカメが壊れる。 2)USBケーブルが売り切れてた。 3)実は親のデジカメ(友人等でも可)で今手元に無い。 4)唐突に逆切れする。 5)以後、必死でスルー。 6)何故か雑音が唐突に別の話題を振って、必死でスレ流しを始める。 7)実はあれもネタでした。(w 4),5),6)の複合技が一番有りそうな展開だな。
私が503なら取るべき道はひとつ。 「4)と5)」だっ!
277 名前:あぼーん[あぼーん] 投稿日:あぼーん あぼーん
281 名前:あぼーん[あぼーん] 投稿日:あぼーん あぼーん
283 :
Socket774 :04/12/01 07:23:25 ID:fV2oTvrN
284 :
Socket774 :04/12/01 07:33:31 ID:m0KjN9z/
わ・た・し録音よ 年収5000万円のスーパー・プログラマー Intelはお奨めだよ、AMDはダメだよ ☆。:.+: In_п@ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .. :. (-◎3◎) < …って、言うじゃな〜い♪ / ̄ヽ/,― 、\ o。。。\________ .:☆ | ||三∪●)三mΕ∃. .:* \_.へ--イ\ ゚ ゚ ゚ ジャジャスカ ジャジャスカ… +:..♪.:。゚*.:.(_)(_) ☆。:.+: ☆。:.+::.. ☆:.°+ .. :
∧__∧ :+.:。☆ (◎ε◎ ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 。。。o /、 ―,゙/ ̄\ < でも私が薦めてるせいで .Ε∃三m三(●∪三|| | \ 却ってユーザー離れてますから♪♪ 残念(汗 ゚ ゚ ゚ /_ω〜〜_/ \_ :+.:。☆ (_) (_) ..:.*゚。:.♪..:+ ジャジャーン
>>278 雑音=503はスルーが得意なので4)が正解だと思います。
ってか漏れも含め最悪板でやれよなっ!
>>278 お前さんはコテハンになってかなりイメージ悪くなったな
289 :
Socket774 :04/12/01 10:06:14 ID:xX1WomOy
で、結果的におまぃらはタコを育ててしまっているわけだが。
陰厨=タコの図式がより強固になるだけなので無問題
>>289 救い様の無いタコを育て、強化する事によって、
それ以外のタコ候補がタコ化を免れてるのかもしれません。
>244 DDRも110nmで作られるんだが、その前提が無いのは何故だ? 503の言うことは必ずどこかおかしいよな・・・。
282 名前:あぼーん[あぼーん] 投稿日:あぼーん あぼーん
あんたもかつての「おいらAMD厨」と同類に成り果てたいか? そうでないんならもう自作板ではやめとこうぜ
と、アンカー忘れたか。 まぁT.Aのことな
283 名前:あぼーん[あぼーん] 投稿日:あぼーん あぼーん
録音&503ですは邪魔だが、 こいつらがいないとVSスレの内容が成り立たないのも事実だな。 現状での評価は「AMD 6:Intel 4」って所だろう。 Intelのポイントは供給量とサードパーティの対応で、 決してプロセッサーの優位性ではないが。
俺はこのスレで録音503とT.A.氏の戦いを見るのが一番楽しい。 録音503を排斥したいなら厨スレじゃなくて別にAMDファンVSIntelファンとかの スレを立てて録音503徹底無視の方向で議論を進めたらいいんでねーの? 一つのスレだとどうしても相手したい派と無視派に分かれてしまうからな #それはそうとT.A.氏よ、たまには録音503に負けてやったらどうだい?w
300
>>298 それをやるのが最悪板の雑音スレだっつうの。
>>301 でもIntelが相手にならん現在、このスレの存在価値は録音や503ですを
隔離するくらいしかないわけで。
単に503や録音と議論モドキしてるだけならまだマシなんだよ
それが発展してただのコテハン叩きになるのが問題
なので
>>278-286 みたいなコテ名指しの煽りは最悪板で
ってのがここの最低限のルールだろ?
64ビット対応のOSなりアプリなりを使わなければ、 A64じゃなくSempron3100+で充分だと思うのだが 2次キャッシュの違いが、特に影響してくる分野って なんだろう?
294 名前:あぼーん[あぼーん] 投稿日:あぼーん あぼーん
>>Cellは4.6GHzで動作 - ISSCC2005の開催概要が明らかに つか、、プレスコが4GHz逝かないだけで65mのセンダーミル?だっけ 5GHz逝くだろ?
>>304 普通のアプリ全般。OSの駆動もそうだな。
>>305 ところでそのCellプロセッサはx86互換ですか?
x86 Windowsとその対応ソフトは動きますか?
>>306 それって楽しいですか? 全然面白く無いんですけど。
4GHz出さないって言ってやっぱり出すとかね。 方針通りなら出さないがな。 この世界ころころ変わるんでなんとも言えん。
>>306 日本語で書くんなら「シダーミル」な
とりあえずかっこ悪いから英語そのままで書けよ小僧
で、それが5GHz行くか行かないかは関係無い
今現在4GHzを出していない事が重要
お前Tejasの時も、これが発売されたらAMD倒産確実とか言ってたんだぞ?
いい加減薔薇色の未来予想図はやめとけ
10億円でも儲けてIntelの株でも買えば?(プレスコ
私事だが
>>305 でトロント大学が10位ランクイン!!かなり嬉しい。
それにしてもIBMはあいかわらず抜き出てるな。
2位が接近しているとは言え、1がでかい。
本題に戻るとCell、4.6GHHz動作か。期待できそうだけど、
問題はクロックと性能の比例値だよね。これが、
従来どおりだったり、それよりも向上していれば、
本当に期待できるのだが、(電力や熱は無視してw)
単にクロックがあがっただけで、逆にクロック単位の、
精密度などが落ちていたら価格が高いだけのCPUになってしまう。
まあ、とりあえず公式4GHz超えとして良い話題なのかな。
>>307 んなこたどーでもいいから、議論提起したならまとめて終わらせろよ。
>>お前Tejasの時も、これが発売されたらAMD倒産確実とか言ってたんだぞ? 逝ってないぞ?ただプレスコのまま65nm化すればクロック向上は確実だろ?
>>313 E0ステップのときは言ってたよなwww
風説の流布で通報しちまえ
>>E0ステップのときは言ってたよなwww E0はなあ、、、まあアイドル減ったからいいけど、、、ロード がなあ、、、3.4はTDP84Wになったけど、、、。
>>317 で、AMD倒産マダー?チンチン(AA略
平均をTDPとして公表するのはいかがかと。
>>平均をTDPとして公表するのはいかがかと。 デマだぞい、、トムのベンチ見てみ
>>320 は?スーはその方針だといっているが何か?
>>320 しっかり読んどけよ池沼
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1022/kaigai128.htm SpeedStepの応用もTDPに効果を発揮する。
モバイルでは平均消費電力を引き下げるためにSpeedStepを使うが、
「デスクトップでは熱設計などを容易にするために使う方向を検討している」
とIntelのウイリアム(ビル)・M・スー(William M. Siu)副社長兼ジェネラルマネージャ
(Vice President and General Manager, Desktop Platforms Group)は言う。
実際、Intelは「Foxton(フォックストン)」テクノロジと呼ぶSpeedStepライクな技術を、
90nmプロセス版IA-64サーバー CPU「Montecito(モンテシト)」に採用する。
Montecitoでは、FoxtonによってTDPを、シングルコアの0.13μm版 Itanium2の
130Wから100Wへと下げるという。そのため、SmithfieldでもEISTによって
ある程度のTDP低減が期待できる。ただし、このアプローチはきつく適用しすぎると、
パフォーマンスを削ぐことになる。つまり、周波数通りのピーク性能が出にくくなってしまう。
論破完了。
ここで503ですが「現実が大事なんだよ!」とかいいだしたら 腹筋よじれるほど笑うかもしれん。
503雑魚すぎw
303 名前:あぼーん[あぼーん] 投稿日:あぼーん あぼーん
>>320 __ __
/ ,. `ヽ
/_/ |
r=_―≠/  ̄``ー一へ、_ l⌒l , -、
| 乂_/ / 八 、 、 \_`ヽ、| | ./ .ノ
`、< >〆、_ヽ ト、 |ヽ __∧ f^くノ .Lノ ./
ヽレへ、!Yイ⌒:i.\| ,r‐'< 〉 .'y| └-、 \ ∠.. - ┐
`| | .| | |{--ノ , |{__ |Vへ「 八 `、 _.....ノ お前はよくやった。だから後はゆっくり休めみゃ!
| ゝ|、ゝ ̄、ー-,└ 'ノ, -ィ´|\\ `ー-、
|. | `ーゞ ` ̄ ,-‐'´ \\`ー'⌒ヽ、_, -一'゙
ゝ|Nゝ仁こ之厂 | \`''ーノ ̄
/└Hト、/ | _,, -‐ ´ ̄
/ 〉./! |ハ ゝイ
/ / .У|_」ベ\_ `、
f|^Vl´ く,ノ ̄八 `ー-二>
」 ζ \_,/ / ` ヽ`、\
`ー-\___/ `、
l l .l | i l. }
| | | | | } j
ヽ ヽ \ .ノノ ノ _ム_
ζ`}⌒'r〜r-┬ ┬亠く__|`i `>
く__,ん、⊥__」_L ⊥rこニLハ」
/ / `、 `、
,∧_,/ `、 _\
_,/\\ 〉 }/,.'"´>、_
f'´ ` ̄ ̄`7 {⌒く∠ _ ノ\
`ー----冖-'゙ \ )
`ー---一
>>322 平均消費電力をTDPにするとは書いてないな。
329 :
Socket774 :04/12/01 20:18:53 ID:2ljaNkuw
チンチン In_п@ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ___\(\◎3◎) < AMD倒産マダー? \_/⊂録音⊂ ) \_______________ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | | |/
E0は最強のコアでinel大勝利。 Northwoodは心おきなく生産終了するんじゃなかったのか?
>>327 自作板ってこういう奴が多いからなあ、、、集合写真撮ったら ロリコン性犯罪者の集団みたいな感じなんだろうなあ、、、。
>>332 エロゲやってるお前がなに言ってるんだかwww
話を逸らす事しかできないヤツが何言ってんだか
>>330 >>322 の言いたい事は要するに、スピードステップではロード時のTDPはさがらんのに
130W→100Wになってるってことは平均で出して居るんだろうって事か?
(本来TDPはロード時の発熱+マージンであるべきだと思うが)
スピードステップもどきでロード時に最高クロックを維持できないのに無理矢理TDP下げてる感があるな。
要するにIntelのTDPは熱暴走はしないけど性能も維持できませんよっていうUNK指標なわけか。
>>332 ありがとう最高の誉め言葉だ
でもロリコン=犯罪者の短絡的な嗜好はよくないぞ
更に2次元ヲタは3次元には手を出しません
>平均をTDPとして公表するのはいかがかと。 ≠ >要するにIntelのTDPは熱暴走はしないけど性能も維持できませんよっていうUNK指標なわけか。
>>339 ああ、ゴメン。Intelの場合TDPの定義自体がUNKだったわけか。
これで信頼性を語るなど片腹痛いですな。
アムド厨を一まとめにして人格批判をしてる辺り程度の低い人間だなぁ っと思いました
Ix4nGUItさん、なんか話がずれてきてますよ。
>>322 は間違いだったということでいいのですか?
/ __ヽ __ ∠, ヽ / ヽ`_y´ ノ __ _ ヽ / ,., -,┬/ ´ ̄ヽ_L}_ヽ``ヽ、, -、 __ l // l_L{_{ ´Lハレ'ハ )〉! | / l ! / 、 レ´レz= ´ ,二_ヾノノ ィ| ト、/ / 〉i / ト、ト〃,. テ、 i ノ.:iハ!´f | レ′ / / ヽ、{ 、>|l |ン.:.:.:} l`´;;;;;} jl ,.rヒ‐- 、,. ‐' 、 / i >‐≧{ ヽ'''''''ソ 、`ー ' / 、 } __ノ、 / /l _ヘ  ̄ ┌‐ ァ ,、,、 l `ー' z´ )i i / 〉、 ヽ、 '`'` ヽ_ノ ,.fヽ、_ `ー ノ ! ! i / Τ´/>ァ、__ __ r '´ i ヽ ` ーァイ } l l l ! l / /´ _<二___ ノ ,ノ ` <_ノ ノ l l l l i' / __,.|, ニ,、ト- イ ,.¬´,ート、 ! ヽ、ヽ. ∨` ̄「´ , ヘ __ソヽ ` ーキ7´i | { ) >、__ノヽ、 ヽ、 / /! `´ ` ∨ / ,イ |` ー ′ ( 〉 い }/ // / l | ` ー ' / } // { i l l |
{:::.:::.:::>.::´ ̄ヽ、 ,. -一 ヽ_ ,. -┘.:::.:/:.:::.:::.:::.:::ノ::.Y:;___.:.:./.:.:.:.:.ヽ (.:::.:::.:::.:::.:::.:::.:::.:::.:;:、;:;∠二:.ヽ`ヽ.:.:.:.:.:.:.:、 ):.:::.:::.:::.:::.:::.; '´ //〈.:.:.:.:\ \.:.:.:.:.:.:.::ヽ-へ r''".:::.:::.:::.:::.:::/ / / / ハ `ー‐┐\ ヽ:.:.:.:.:.:.:ノ=ニ):\ { ::.:::.:::.:::.:::.; ′ / | {_:.:.:.ヽ ヽ:.:.:.(二`V/^):、  ̄つ.:::.::/ / ,′ | |  ̄ヽハ. i.:.:.:.:.`i!ヽ.!_/:./ (:.:::.:::.::!l! l i |l! | ノ:.:.| |:.:.:.:.:.:||:.ト、;:ノ `7:.::|l| | ハ ;'| し-、| |:.:..:_ノ.|.:| | ヽ|H | | l__, / | / / ノ|/:.:ん. l |:.| | |l!ヽ. 代「 ヽ. , / `ト、/! ,イ. く:.:/:.; -┘| L」 ! | l N.--ミ ヽ/ソ _レ'´ lメ // |/ | | | | ! |l,ィ^h.、 ´ ̄ ヽ 1 | | | | | !( { { | | ' _, """ ノ!| | | | | !.| |_\ ヽ、 _,. <._| ! |ヽ. | | | !/〈.:.:.Y_>、 }、 ̄´;:;:;:;:;:;://| |:.:.::', l l | ム-レく.:.:.:_}ノ:@;:ニ、;:;:;//;:;! 、|:.:.:.:.:L_ ! ! | _,.∠=ニ〈:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/ニ V;〈〈_;/| ヽ:.:.:.:.:.:L_l ! | `ーニ二_‐ヘ.:.:.:.:.:.:.:.:(゙こ /'^ヘ V:.:\ \:.:.:.:.:{! | ! <:.:.:. ̄} .:.:.:.:.:.:.:`} ノ:.:..:.ハ V:.:_>- ヽ.:.:.:.} | i |_>'7.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:Y.:.:.:.:.:.:.:.::.:>'" /:.:r‐'´〉、 i
間違いは誰にでもある。 ただ、503の酷いところは、間違いを認めず嘘の上塗りや詭弁・妄想をたれるところ。
_,. -‐‐- 、_{`ヽ. ,.ィ7  ̄` ー- __\. }/ /_ ,. ,1 _,.-'´ ̄_ ̄-- ` /  ̄  ̄ ` ヽ、 /ハ ,.イ j ,イ-‐ァ' ´ \{ { }_/_/__ 〃 / / / VT´ __ `ヽ、 // / / / / / ィ i l ! Vハ丁 `ヽ. \ . /::i :::/〃/ //_,.//j / |/l_ム__l l l i ::l::i ::::|l ヽ:. ヽ | ::l /l ::l ::l ::l:l:l/,ム〃 li l |_l__「l`トl、l ::l::l :::;リ l:::: i | ::l| li ::l ::l ::l:l:l/.トイi ヽィ7テトli:l:li ::Nj::l/ l:::: | l ::ハ ヽ.::トl トハl::} ヒ:リ トッ:i} } V:l:;ム/ソ l:::: ! ヽ. ヽ,乂乂乂:{.  ̄ 、 ヾニソノ7/7ノリ′ /:: / \\ |i lヽ. ヽフ ///-'′ /:::::/ `‐、_ い ` 、 _,. イ// __,. -'´:::,. '´ ヽ.ヽ_ __〕 ー ´ l_/〃 __二>_,. -'´ _,.>く_ _メ  ̄ ̄ ,. ' ´ \_  ̄ ̄ ̄ _>、 /--、 ` ¬ー‐┬f´ \ ,' \ l::l ハ | ヽ. } l::l ! 〃 | | ヽ. V l::l l// | ji ヽ} l::l l/ li | i _,...._ Y // / _,... ._ト!
349 :
259 :04/12/01 21:07:51 ID:vhhVwSkZ
結局、録音も503も釣れなかったが、録音も503も同じ間違いをしている。
>>34 とか
>>274 とか…
コンデンサの容量が大きいとクロックを速くできないのは、過渡現象ではないし、
コンデンサに溜まる電荷とも直接的な関係はない。
コンデンサは、二本の配線の間に入るため、
信号線とアースや、信号線と電源の間にコンデンサが発生する。
これで、信号線とアースの間がコンデンサで接続された事となり、
周波数が高いほどインピーダンス(抵抗と似たようなモノ)が低くなる。
コンデンサに掛かる周波数が高いと、インピーダンスが低くなり、
そちらに流れる電流が大きくなり、本来回路に流れるはずの電流が低くなる。
そのためにコンデンサが大きいと周波数を上げた時、動作しにくくなる。
コンデンサに電荷が溜まる速度と、周波数特性とは直接的な関係はない。
当然、過渡現象と言い換えても同じ事だ。
, '´ `::..、 _,. === 、 / :::::`< 〃 , i ヽ ヽ ヽ:::::::ヽ. _,. === 、/ 〃 l i:. ::i ヽ:::::い '´ li , i l i l l::i ::::l ::::i:::i い_, |l l l: l::l ,レ トl、_i:::|__l::i|::::|:!::<_ ヽ. ̄li l: l:: |::i|__-‐'⊥--‐'~, =ニ`ヽ. 丁li-、::<_ 、─‐ヽ. い_|レ〃r=`ミ iトィじ } } |::l´i}:::::::,> _,> ゝユ:l {i. トィじ } _ `ー '′' |::| ノ::::::く _,> {i lハ ヽ`ー'′ ' ⊂⊃ 川:::::::l ̄  ̄`7´,..::ヽ. い ⊂⊃ r──‐‐ァ ,.へiN┘ レ'1/:::::`フハ:ヽ. `ー---‐'゙ /:::::::::\ {/l/レ'′ヽ::::`> 、..____,.. ィ^i::j::i::::::::::::ハ 〔 \: \_,.-=ニ二=、/:://::::::::::/:::ヽ /\ ヽ、. くイ_/,.-─-ヽ、:::/::::/:::::::::ヽ. { \ / ヽ- '´ ̄ヽ∨:::/: :::::::::::ヽ | `ヽ.... | r‐ '⌒-' ト:/: : :::::::::::ヽ i| ::::::::|! `ー '二) liノ\ ; ::::_,. r 〉 l l _,. べ ..:::::;r‐┘リ ヽ,<._ :.:〈 / { ` 、__,へこジ:::::::::::::::l:.:.:.:.:.:.: l \ _,..-ヘ 7:::::::/::ヽ:::::::::::::::::::/.:.:.:.:.:.:.:.:| `ー- ' ヽ ::::::::/::::::::\::::::::/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/
351 :
259 :04/12/01 21:11:33 ID:vhhVwSkZ
そもそもSOIの優位点がなんなのかもわかってないと思われ。
354 :
259 :04/12/01 21:15:24 ID:vhhVwSkZ
今気づいた。115にもまた間違いが含まれてるな… 503のコンデンサ論、誰も信用しないだろうし、まあいいや。 それから、コンデンサもマトモに扱えない奴が阪大生を名乗るな!! 工業高校卒の方がおまえよりもっとマトモだ。 俺は某私立大理系卒だが。
503、とうとうAA荒らしかwww 見苦しいよww チョーウケル!!!!
>>それから、コンデンサもマトモに扱えない奴が阪大生を名乗るな!! 魚屋に牛をさばけっていわれてもなあ、、、 どっちにしり俺の意見が正しいのは100%確実だが、、、
これだけ叩かれてもへこたれない503を見てるとなんだか生きる勇気が湧いてくる
>>356 どこが正しいのか説明してもらおうか。
AA荒らしなんかなんかより宿題たまってるの片づける方が先だろうが
359 :
259 :04/12/01 21:23:50 ID:vhhVwSkZ
>>356 正しくないし。
魚屋なら牛のさばきかたを語るなよ。
そのたとえだと、俺は牛のさばく為のナイフの選定屋だ。
実際には、LSI設計用のツールの評価をしてる。
,ィ―‐-z- 、_,.._-ゞ、..._ /\r-イ,.-―- 、)\ノム、`ヽ、_ | }/ ,..‐ ヽ、 〉`ヽ、 ! / ./ ,/ \ \ く ,.〃 ⊂ニニY' , 〃/ /i /, , 、.i ヽ i / / ∩ ,ィ’ { f_⊥{、{ { { }リ ) } j | ./ ', V イ { イ_,ノ }`¨^`''-ァ、jノァリ l |/ `¨´人ヽ、{ |ゝr-ノ /- '゙ }ト. l |ニニ⊃ {~´ _,ハ.、ゞ.` ̄´、..__ {ゞ_, -ノ〃ノト\// ___ `く__rし'^ヽ 、 Y_ノ `ス⌒yへ!  ̄ / 〃, ) \__ノ/>‐--ィ< }、__,}___,〉 < りんなみゅ / ({.八/ \|\__/|| ゝ/~ .| ハ \____ { \/ f'´ハ、_{、_ _,j Yく_ しV } }ヽ ゝ<,,__∠ Y | く 八 ヽ.\ jノ } `ー-ジ ノ^\ Y\二_-、⊥__\ _ノ /__,/ ヽ、|_} 〈 ̄ ヽ  ̄´ > {`ー-┬-‐'''´|/ ̄`ー'´ \,_}./\|ゝ/~\! } |`ゝ `、 | | }. i { 、.{ | i ) ゝ ノ
>>360 それは・・・萌えないな・・・やっぱり雛苺だろ
rー- .._ __ | `丶、‐┐ ,. ‐''"´ ! ,ノ `ヽ.「`Y / ', / ,. ‐''ニニ''‐、_} } | _,.. -──-、_」 /ヽ 〈  ̄ /l ̄`ヽ、 / ,. -、__rく ハ 〉 _/、__八フ ヘフヽ { / / `>、 V_,. ‐''/  ̄、 ⌒ \__ノ { {{ / |___,.イ / / | 、 ヽゝ ↓ ,ゞ-‐¬′ / l l | | l | l !Y! | l | | | _| i | | | |ト、 ヾ、{ ', ! レH|T「 ||`l| | ナlヽ/ ! l/ ヽ、 r彡ヘ ヽ ト、 トN>}キヽハ、 _ノ{≠リ/ / / // |! L\\_ _ノ 个 { iひ。1 な`! 〉ク/-‐'" / lし ヒ_二ニ い'ー┴ァヽ.'ソ ヽ'ソ /ご===ニ´ ,ニ=フ''⌒ヽちフズ """ _、 ' ""ノ_二く-‐'''´ /≧> 乙.\ヽ/´ `ニ´`ヾ〔=ニ之≫ うにゅー { 〈〈__,ノ ≪_,ノ/n、/ ヽ ,..」((´〈〈__)) ヽ.  ̄ )‐、/゙r''づ、ヽ__/(^ヽ∨  ̄ _,.. -─〈/ 丶、 /} _l '"r'う___ (^i〉 ! /, -‐''ア / フ_{イ|′ _/ / {´ `_ノ ヽ〈 ///´ヽ、 ─/´ |{ /| } ! / i } l/ .// ヽ Nヽ′ ! T| _,ノ j L/'/ ヽ Nヽ / | N / / / L__ N_V ! N_,/ ,//′ /7「 \、__
>>342 俺も頭悪いから何がずれてるのか、あなたが何を言いたいのかわからんのだが、
TDPってのは本来製品の最大発熱量から設定される設計指標だろ?
つまりその状態でずっと運用可能な冷却機構はどれだけの能力が必要とされるかを示す指標。
Intelの場合はそれを平均の発熱量で公表してしまってるからおかしいって言いたいんじゃないのか?
Intelは本来は最大130W分発熱するCPUを100Wの設計指標の冷却にしてしまっても、
熱暴走する前に性能を落とすから問題ないって言ってる訳だ。
,、 '";ィ' ________ /::::::/l:l ─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、 __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !| <寝るぽ . : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l| 、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ! ,、- 、 .ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゙::: rー-:'、 / }¬、 . \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-''":::::::::: ,...,:::,::., :::':、 _,,/,, ,、.,/ } ヽ:ヽ、 /::::::::::::::::::::::::: _ `゙''‐''" __,,',,,,___ /~ ヾ::::ツ,、-/ `ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ- _| 、-l、,},,  ̄""'''¬-, ' ''‐-、 .,ノ'゙,i';;;;ツ _,,,、-‐l'''"´:::::::' ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、, ,.' j゙,,, ´ 7 ,、-''" .l:::::::::::;、-''" ,.-' ゙、""ヾ'r-;;:l 冫、 ヽ、 / __,,.ノ:::::ヽ. / l;、-'゙: ,/ ゞ=‐'"~゙゙') ./. \ / '''"/::::;:::;r-''‐ヽ ,、‐゙ ヽ:::::..,.r'゙ ,,. ,r/ ./ ヽ. ,' '、ノ''" ノ ,、‐'゙ ン;"::::::. "´ '゙ ´ / ゙、 ,' / ' //::::::::: {. V / / ./::::::::::::: ', / / . / /:::::::::::::::::. ',. / ,.、 /
もしさぁ、ある人間がある板で叩かれまくって、もともと良くなかった頭がいっちゃって、犯罪を起こして経緯が明るみになったばあい、その板に書き込みしてた人たちに事情聴取とかされたりするのかなぁ 例えばの話
,、 '";ィ' ________ /::::::/l:l ─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、 __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !| <乙カレ〜 . : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l| 、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ! ,、- 、 .ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゙::: rー-:'、 / }¬、 . \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-''":::::::::: ,...,:::,::., :::':、 _,,/,, ,、.,/ } ヽ:ヽ、 /::::::::::::::::::::::::: _ `゙''‐''" __,,',,,,___ /~ ヾ::::ツ,、-/ `ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ- _| 、-l、,},,  ̄""'''¬-, ' ''‐-、 .,ノ'゙,i';;;;ツ _,,,、-‐l'''"´:::::::' ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、, ,.' j゙,,, ´ 7 ,、-''" .l:::::::::::;、-''" ,.-' ゙、""ヾ'r-;;:l 冫、 ヽ、 / __,,.ノ:::::ヽ. / l;、-'゙: ,/ ゞ=‐'"~゙゙') ./. \ / '''"/::::;:::;r-''‐ヽ ,、‐゙ ヽ:::::..,.r'゙ ,,. ,r/ ./ ヽ. ,' '、ノ''" ノ ,、‐'゙ ン;"::::::. "´ '゙ ´ / ゙、 ,' / ' //::::::::: {. V / / ./::::::::::::: ', / / . / /:::::::::::::::::. ',. / ,.、 /
インテルPMウマーーーーーーーー
>>363 >319 :Socket774 :04/12/01 18:31:57 ID:6Mq8qnZz
>平均をTDPとして公表するのはいかがかと。
じゃー、これは正しいのですね?
___ く/',二二ヽ> |l |ノノイハ))〜♪ |l |リ゚ ー゚ノl| | ̄⌒フ ノl_|(l_介」二つ.| | ≦ノ`ヽノヘ≧ .|__| . ミく二二二〉ミ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| │ │((((゚Д゚;)))ガクガクブルブル ↑503Death
自分の恥ずかしい発言をAAで流したいんだろうケドさ あとジーパンは503です馬鹿 お前も同類と見られてることに気がつけよ、もしくはお前も基地外?
>>369 第七話のシーンだね
真紅が目覚めないからいろいろやって
翠星石が、ポットを落とすシーンだね
翠星石も結構かわいいよね
>>372 正しいというなら、ソースください。
>>322 とそのリンク先にはそれが書かれていません。
intelの不具合報告が多いのは、ユーザーが多いからだ?
痛 い 、 実 に 痛 い 5 0 3 が
平均でも最大でもどっちでもいいんだが、Tomsの結果を見ると E0の560がTDP84Wなのに、Primeで92.7W D0の560がTDP115Wで、同じく96.6W むちゃくちゃやんw って既出?
378 :
Socket774 :04/12/01 22:28:58 ID:A6ppXNcP
いんてるのTDPってインチキなんじゃないの? ロード時になってCPUがあっちっちになるとクロックダウンして性能落としてこれでTDP通りですよって言ってるんでしょ? 詐欺じゃないのこれって。雑誌のベンチでもとるときは水冷やら爆音ファンでおもいっきし冷やして性能落とさないようにして いい結果出して、リテールファンだとピーク時は性能落とす仕様なんでしょ?
>>E0の560がTDP84Wなのに、Primeで92.7W D0の560がTDP115Wで、同じく96.6W ちゃんと見ろよw70W台だろ>550
お前が見てるE0は04BでTDP115Eの奴 漏れの逝ってるのはTDP84Wの04Aで73W
なんかジーパン503ウザイような・・・
>>560 だよ560、550じゃないぞ
560はTDP115Wなんだから問題ないだろ?
|д゚)
>>380 そういえばおまえ以前、E0の04AのロードとD0の04Bのロードを比較してE0はロード時も下がってるって勘違いしてたなw
387 :
382 :04/12/01 22:45:30 ID:yPCwDqj5
>>381 無理があるなぁ。
一言も平均とはいっていないね。普通の使い方の最大とはいって
いるが。
389 :
Socket774 :04/12/01 22:52:02 ID:BNj6GVFD
AMDを買うのであむちゅうになりました。
AMD買ったからってアム厨になるわけではない
俺はAMD使ってるけどあむ厨は嫌いだ
どうやったら503みたいなのが生まれてくるのか知りたい。
以前にも書いたけど。 阪神ファンと被る。弱いくせに(ry いや、冗談ス。
今の状況で・・・ AMDを選ぶ → 当たり前 Intelを選ぶ → 淫厨
現状のintel製CPUを選ぶ理由はあまりないな 性能重視の自作erにはね ブランドとか安定とかいう妄想を抱かなければ買わんって
この前PCショップに出向き「今現在、最適で色褪せない」構成を店員数名に議論してもらった(勝手に寄ってきたのだが 結論 CPUはインテルじゃ無かったです。
Intel入ってると、才能がのびる。 AMDが入ってれば、バカになる。
猪木ボンバイエはAMDを推奨してるんですね
>>猪木ボンバイエはAMDを推奨してるんですね 馬鹿になりそうだ、、、。
Intel入ってると、才能がのびる。 >(プの場合)熱満載、電力過大、後悔肥大で自作的知識を得る? AMDが入ってれば、バカになる。 >(64winChesterの場合)熱無問題、電力過小、後悔無で心配事を考える事が減るってこと?
402 :
Socket774 :04/12/01 23:21:28 ID:5GB+ur/T
>397 >Intel入ってると、才能がのびる。 >AMDが入ってれば、バカになる。 あれって、単なる熱暴走なんでしょ?
503に捧ぐ 馬鹿になれ とことん馬鹿になれ 恥をかけ とことん恥をかけ かいてかいて恥かいて 裸になったら見えてくる 本当の自分が見えてくる 本当の自分も笑ってた それくらい 馬鹿になれ いや、もう十分に(ry
405 :
Socket774 :04/12/01 23:37:51 ID:IXyQxolA
406 :
Socket774 :04/12/01 23:42:52 ID:IXyQxolA
407 :
Socket774 :04/12/01 23:44:30 ID:IXyQxolA
コピペばっかりでつまらん
409 :
Socket774 :04/12/01 23:45:40 ID:IXyQxolA
5 0 3 は 遁 走 し ま し た (笑
このごろ先生の輝きが衰えてる。ゆゆしき自体である
他が忙しいんでしょ。
自作自演に忙しい(笑)
417 :
Socket774 :04/12/02 01:54:26 ID:/lN6qPQ5
ロリコン性犯罪者ニ503です
キャプチャカードに「intelのCPU以外はシラネ」って書かれたら不安にもなるって まあ、エンコが速いし悪く鼻息ガス
スマビは Pentium4,PentiumIII700MHz以上、Celeron800MHz以上、AthlonXP,Athlon800MHz以上、Duron800MHz以上 とAMD正式対応を謳ってますが何か?
ってか、今AMD無視してるのなんてセンチュリーのUSB機器だけだろ?
ほんとだ・・ じゃあなんでだろう・・? エンコ重視?
キャプチャするときintel製だけというのはなくなってきたと思うけど CPUはともかくチップセットについてはまだまだintel製じゃないと不安って気持ちはわからなくもない。 カノープスの動作確認情報見たらVIA、SiSは大体動いてnVIDIAも動くかな・・・んでULiとATiがダメっぽい。 なんだ・・・案ずるまでもないのか(・ω・;)
もしかしてCellでエミュッた方が,Athlon64より確実に速いことに……。
っつうか今一番メモリにシビアなのって915/925だろ? SiSは結構出自いい加減なメモリさしても動いてくれる。
まあ、冷静になって考えてみれば、LGA775のリスクが 最終的にどこに行くかはよく分かるだろうな。 自作野郎に取ってはエンドユーザーである自分に回ってくる。 503の熱密度が高すぎて64のクロックが回らないという説も 来年のQ3に出るデュアルコアOpteronの事を考えると、(1.8あたりからスタート?) デュアルに移行したときにシングルとのクロック差があると苦しい。 確実に2倍近いトランジスタ数になるわけだからな。 intelのはとってつけた様な理由だが、オーバークロックの報告を聞くと AMDは意図的にクロックを押さえてるとしか思えない。 結局押さえた分のクロックは発熱の低下ソリューションに費やしてる。 intelがだらしなさ過ぎてギリギリの全力を出す必要が無い。
>>427 AMDは豚さんの時にはそこらへんがかなり苦しかったよね。
3200+は本当は出したくなかったのだろうけど。
>>418 AMD、全然駄目じゃん( ´,_ゝ`)プッ
WMV9のエンコもinteに歯が立たないし、
CPU構造上、ビデオ関係はAMDの鬼門か?w
お、いい釣られっぷりだね!
431 :
Socket774 :04/12/02 07:22:09 ID:nD85VS+w
な 始 な ま な る な 終 前 ご わ か っ ら In_ ( `∀´) ( 503
ツーカ大量の連続したデータをCPU処理しなければならない際に 初めてIntelCPUの本領が発揮できる。 現状はそれが、エンコード以外に無い。 最高速が速く加速が遅いIntel。 カーブなどの変化に対応できないが、 ひたすら長い直線があればAMDに勝てる。 加速重視なAMD、最高速ではIntelに勝てないが、 レスポンス良くキビキビと走る。
シングルタスクでレスポンスが良いと騒いだところでダメダメなんだよ。 そりゃデュアルコアになればそれなりに評価してあげるけどね♪ 今のAthlon64はレスポンス性能は糞ってことですぜ。 スカラー系のIPCが高くL1キャッシュが大きいことでそれなりの性能は出ているのだが 所詮はシングルコアでありマルチタスク環境でのレスポンス性能はP4に大きく及ばない。
エンコードなんて高負荷を何時間もかけ続ける作業、爆熱プレスコじゃ早い遅い以前に 安心してマシン放置できないぽ。特に夏とか。 少しくらい遅くても64とかXPで終わるまで安心して放置したほうがマシ。
>>433 お前のその書き込みもう飽 き た
得手不得手があるんだからそれでよかろうが。
>>435 ほっとけよ。
大きく及ばないと言っても、どれくらい大きいのか言えないヤツなんだから。
その時々で定規の大きさが変わるヤツとなんかと話できないだろ?
437 :
Socket774 :04/12/02 10:10:01 ID:SxWO2Xtw
どんなマルチタスクな事をしているんだろう?
438 :
Socket774 :04/12/02 10:15:20 ID:CsTy4Xtz
どうせ”ぷ”はすでに終わっているよ、いまは安値攻勢ででてくる不良品をたたき売りしてるだけさ
439 :
Socket774 :04/12/02 10:16:05 ID:FHH1ciIY
ny+エンコ+RAR圧縮+DVD鑑賞+503です+◆Rb.XJ8VXowの自作自演 HTTで個別には処理速度が落ちるのは周知の事実、だから503と◆Rb.XJ8VXowでマルチタスクな 録音も演算速度がひくく、もっさり、正にINTELは逝ってるを体現
シングルタスクでレスポンス悪いほうがダメダメだね
441 :
Socket774 :04/12/02 12:16:55 ID:vahqN7Bt
嘘つき録音503出現age
442 :
Socket774 :04/12/02 12:35:38 ID:UWZr83Cg
ウンコ録音503期待hage
ビデオエンコの遅さをを叩かれると さすがに必死なアム厨・・・・ヽ(´ー`)ノ
ビデオエンコの速さだけしか誇れない・・・ さすがに必死な陰厨・・・・ヽ(´ー`)ノ
ってか、64が遅いのではなく、 Pen4にそれしか取り得がないだけ。しかも限定された状況で。
仕事じゃPentium4なんて使いたくないね。 HTTなんて無用だしな。
詐欺TDPはPentiumMにはありえないと思われていた・・・しかし・・・
2004年7月25日 O原の記事より
http://pcweb.mycom.co.jp/special/2004/dothan/002.html Enhanced SpeedStepでは動的にコア電圧も変わるわけで、
各プロセッサ毎に微妙にVccは変わってくる訳だが、
特に90nm世代ではTDPの値が非常にあてにならなくなっている。
TDPとは平均的な各プロセッサの消費電力を示している訳だが、
高速なプロセッサほど同じ処理を短期間でこなせるから早いタイミングで
Sleepに遷移し、結果として消費電力が抑えられるという理屈なので、
最大の消費電力(つまり一切Sleepに遷移することなく全開状態で稼動
している場合の消費電力)は21Wを超える可能性は当然ある。
755は715に比較して3割以上動作クロックが高いから、
全開状態で動いて同じ21Wで収まるとは到底思えない。
詐欺TDPってintel数値だろうが「それがintelだ」 >最大の消費電力(つまり一切Sleepに遷移することなく全開状態で稼動 >している場合の消費電力)は21Wを超える可能性は当然ある。 >755は715に比較して3割以上動作クロックが高いから、 >全開状態で動いて同じ21Wで収まるとは到底思えない。 これは筆者の勝手な妄想であって実測してないだろう 消費電力とTDPを一緒に考えてるあたりもどうかと思うが・・・ 全く関連無いとは言わないけど
>>404 文学的だな。
>>432 いや、単にエンココードに特化していて、単純作業、思考ルーチン全く無しでやらせるとクロックが高いものがはやいだけ。
だから、セロリンでもP4と同じくエンコは速いわな。クロックにほぼ比例してるてことで。
というか、こんな作業元々時間かかるわけで、いくらP4でも実際、それなりの長さの映像を扱っているとCPU単体なら数時間なんてざらなわけで、ふつうエンコはCPUオンリーに頼らないで専用のカードを入れるわな。
>>447 で、実測結果はどうだったんだ?
まずそれを出さなきゃ議論にもならんぜ
TDPって指標自体が眉唾物だからなぁ。
面接官「特技はHTTとありますが?」 雑音 「はい、HTTです。」 面接官「HTTとは何のことですか?」 雑音 「擬似マルチコア出来ます。」 面接官「え、擬似?」 雑音 「はい。擬似マルチコアです。パイプラインスカスカで使用していないユニットを必死で使おうとします。」 面接官「・・・で、そのHTTは当社において働くうえで何のメリットがあるとお考えですか?」 雑音 「π焼きを二個同時に行ってもAthlon程は速度が落ちません。」 面接官「いや、当社にはπ焼きを二個同時に実行するような輩はいません。 それにそんなことしても意味がありませんよね。」 雑音 「でも、Athlonにも勝てますよ。」 面接官「いや、勝つとかそういう問題じゃなくてですね・・・」 雑音 「スレ全員からツッコミが入るんですよ 。」 面接官「ふざけないでください。それにスレって何ですか。だいたい・・・ 」 雑音 「intel厨 vs AMD厨スレッドです。厨スレとも書きます。厨スレというのは・・・ 」 面接官「聞いてません。帰って下さい。 」 雑音 「あれあれ?怒らせていいんですか?実行しますよ。π焼き*2。 」 面接官「いいですよ。実行して下さい。π焼き*2とやらを。それで満足したら帰って下さい。」 雑音 「運がよかったな。今日は電源容量が足りないみたいだ。」 面接官「帰れよ。」
O原ダサッ
PenM755のシバキ時の消費電力は16Wか ほんとに省電力なんだなPenMって
>>435 > 得手不得手があるんだからそれでよかろうが。
もちろん、それで良いんだよ♪
それを理解し、節度ある主張をするのなら無問題なんだよ。
だけど哀しいことに君のように節度ある主張をする御仁がこのスレでは極小数なんだよ。
まぁ、私は公平だから正論を展開するだけなんだけどね♪
「天に唾する」
459 :
Socket774 :04/12/02 16:26:17 ID:j++MeYex
用途別ベンチなりなんなりで比較、合戦してるのかと思ったら コンデンサスレですかここorz
>>457 おまえが公平だったことなんて”一度”もございませんが何か?
ていうか、エンコの話するなら俺が出した 前スレ889に誰かコメントクレ。ここんとこWME9のベンチって本当に見ないんだが
>>461 違うって、屁理屈並べてもP4は64に絶対に勝てないって
「現実」に気付いてせめて引き分けに持ち込もうとしてるだけ
俺はPCって汎用機として使ってるからP4みたいな
エンコ専用CPUは選択肢に入らんただそれだけ
やれやれこれだからLockONは困るぜ♪
録音はよくマルチスレッドの事書くけど、録音自体が503ですとマルチ演じてから低能化したなw
いいえ録音503はマルチタスクの事を書きます
64の次のステージであるデュアルコアでintel CPUを 完全に沈黙させることが出来るだろうな。 ご自慢のマルチタスク性能も敵わなくなるんだから。 PC-UNIX系のOSを使えばそのマルチタスク性能も 大差は無い。 たまたまマルチタスク処理に弱いWindowsを使ってるから 差が出るだけ。 雑音の言ってる居るのはそういうこと。
ネタ振り大変すね。
ネタ振りも魂がこもってないと釣れないぞ。(w
469 :
Socket774 :04/12/02 18:54:56 ID:vahqN7Bt
嘘つき録音503出現age
>>466 > たまたまマルチタスク処理に弱いWindowsを使ってるから
> 差が出るだけ。
そんな、お子様発言はもう止めておけ(笑
で、マルチタスクって何? 録音から聞いたのは「Π×2」と「なんか凄い設定してからのウィンドウ移動」 ぐらい。 503からは「エンコ中の音飛び」か。 レスポンスと必要とする状況ではシングルタスクだと思うのだが。
>>471 > レスポンスと必要とする状況ではシングルタスクだと思うのだが。
何をアフォな発言しているのやら・・・・(笑
みんな馬鹿にしてるけどPEN4だって凄いんです。 とりあえずクロックだけならNO.1間違いない、性能と直結しないけど 発熱だってNO.1で冬でも暖かな環境をお約束します。でも電気代であなたの顔は真っ青確実 そして安定した不具合発生率、ネタみたいな不具合の塊プレスコット、メーカーから文句の荒らしの775規格 でもインテルは巨大企業だからそんな小さなこと簡単にもみ消せちゃう、だから安定して(不安定起こして)る 会社みたいなシングルスレッド運用主体の場所ではHTTが大活躍? ネタとしてこれ以上すごいCPUがあるなら挙げてみろ!
マルチコアの時代にこそシングルスレッドの処理能力が求められる。 PCはシングルスレッドの処理が多すぎるからな。 そして90nmで成功しているAMDはデュアルコア化の際も現状より大幅 にクロックを落とす必要は無さそうだが、90nmに失敗しているIntelでは クロックを最高でも3.2GHzまで落とさなければならない。 2005年もAMDの勝ち
先生がプログラミングするときはマルチタスクのレスポンスがいるの? 音楽かけながらプログラミングしてるとか? ゲーム関係の仕事だとそういうことしてるって聞くけど。 おれがCADする上ではPEN4のレスポンスの悪さは気になるよ。 それが仕事に影響するとまでは言わないけど、いらつく時もある。 フォトショとかはPEN4の方が早いって聞くけど、それは操作性? 塗りつぶしとかの処理が早いの?
プレスコット!! 全焼宣言などふざけたまねをしやがって!! てめえのようなやつは!! 冷却して! 冷却して!! 冷却し抜いて!! 轟音PCと、いわせてやるうううう!! 8 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 04/07/02 22:30 ID:piJYhNH6 てst 9 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 04/07/03 00:58 ID:C7KOh9y2 Athlon64:ぬははっ!! ぬはははは!!そこまでか! 貴様の力などそこまでのものに過ぎんのか!! それでも主力製品か!!電圧を下げ、発熱量を下げんか!! そんなことでは一般の客一人満足出来んぞ、この電気馬鹿食いが!! Prescott:…くぅぅ、あぁぁぁっ… Athlon64:何をしておる! 熱暴走するなど、勝負を捨てた者のすることぞ!! 立て!! 立ち上がってみせい!!! Prescott:う、うるさい!! 今日こそは、今日こそ俺はあんたを超えてみせる!! Athlon64:うおおおお?! Intel技術者A:いけぇぇぇぇ!!! Intel技術者B:プレスコォォォォォ!!!!! Intel技術者C:クロックをぉぉぉぉぉぉ!!! Intel技術者D:上げろぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!!! Prescott:おおう!! ねぇぇぇぇぇっとばぁぁぁぁすと… Athlon64:ぐぁぁぁぁぁ Prescott:ヒィィィィト!! アッッッッッッップ… Athlon64:…よぉし… Prescott:っ!? Athlon64:今こそ、お前はホンモノの失敗作だ… Prescott:アスロォォォォォォォン!
478 :
Socket774 :04/12/02 19:55:45 ID:3nvmr7AA
>>457 公平って、いつから厨房が無知丸出しで必死でAthlon64を叩く行為の呼称になったんだ?
479 :
うさだ萎え :04/12/02 19:59:08 ID:q9T+7R3v
NDSのCPUって、デュアルコアらしいな。 すげーな。
480 :
うさだ萎え :04/12/02 20:00:18 ID:q9T+7R3v
すまん、誤爆。
◆Rb.XJ8VXow は 遁 走 し ま し た (笑笑
厨房公平
ちゅうか最近ネタが無いなあ、、、。
>470 どこがお子様発言なのか具体的に指摘してみろ。 根拠のない煽りは敗北宣言と判断させてもらう。
>>484 そんなの言わなくても判ると思うのだけどねぇ〜
ソフトで2タスクを時分割制御するのとハードで論理CPU×2にするのが同等と思うほうがアフォだと思うぞっと!
そりゃパフォーマンスを犠牲にすればそれなりにレスポンス高めることは可能だけどね♪
486 :
Socket774 :04/12/02 20:30:37 ID:3nvmr7AA
だからさあ、「レスポンス」って言葉に対して、世界中でお前しか使わない用法を やめてくれよ。そもそもお前の評価方法自体がまるっきり検討外れだってことは とっくに証明されただろ?
ttp://mypage.odn.ne.jp/www/k/8/k8_hammer_trans/files/Hammer-Info.html IDCによると、Q3において、AMDの金額ベースのシェアは、Q2の8.5%から9.9%へ上昇した。
Q2/2002以降、最大となる。AMDの平均販売単価は、Q2比で10%上昇している。
単価の高いOpteronや64 FXに力を入れてきた成果といえる。
一方、数量ベースでのシェアは、PCベース・サーバ分野に限ると、
Opteronは、Q2の6.9%から8%へとシェアを上げたが、デスクトップの18.4%、ノートブックの9,3%というのは、
いずれも、Q2比の上昇で1%以下であった。
11月始めにAMDの営業担当最高幹部Henri Richardにインタビューしたとき、
Opteronは年末までに10%シェアが目標で、その後さらには30%を目指すというものであった。
とりあえず、AMD調子いいみたい。
AMDもっとガン( ゚д゚)ガレ
強制的に表タスクのパフォーマンスを犠牲にさせられるのはHT-P4では?
>>486 お前さんアフォ?
レスポンス性能の定義判ってないっぽいね(ゲラゲラ
>>488 オーバーヘッドはそんなに大きくないし、π焼×2の場合は最大で160%の性能になるから気にするな。
>>490 節穴してくれ。
固定IPなんだろ。
トリップが割れてるのかも知れんし。
本人確認させてくれや。
>>474 さぁ、どうなるのでしょうね?
マジレスさせてもらうと、「蓋が開くまで判らんね」ってことですな。
それとINTELの場合、65nmで次の戦略を考えているようですな。
ソ〜ス!(笑) ソ〜ス!(笑) ソ〜ス!(笑)
>485 どうやら本当に日本語に不自由してるようだな。 俺は、一言も「同等」などとは言ってない。 言っているならば、該当部分を引用して 反論してくれ。 OSの違いによって無視できる程小さくなる、と 主張しているだけ。 そして、将来デュアルコアになれば、その差はゼロに なり、ネットバーストの欠点部分だけが相対比較で浮き彫りになる。 ま、低脳君には難しかったかな?
だからこのスレで録音弄るなっての。 犯すぞ、てめぇら。
ウホッ!
録音ごときに釣られる民度の低いスレはここですか?
録音503を叩き伏せて楽しみたい気持ちはわかるが、こらえろ。
バキュラに256発叩き込んでみたいとかそういう心理だ
うーん…P4って本当にマルチタスク性能良いんだろうか? というか、録音や503のマルチタスク論はかなり的外れ。 CPUに重い負荷をかけながら、別途もう一つ重い負荷を掛けても快適…とはいかないだろう。HTTでも。 軽い負荷を大量に掛けた時の性能がマルチタスク性能だと思う。 たとえば、IEを沢山開くビデオあったよね? あれってマルチタスク性能と深く関わってくる気がするのだが…
502 :
Socket774 :04/12/02 22:06:11 ID:TYsh7453
あのな、オナニーするときにいくら両手あってもどっちからはおろそかになるだろ。 片方で乳首くりくりして片方で珍棒にぎっても。 HTTはそれが限界。
>>片方で乳首くりくりして片方で珍棒にぎっても。 アフォかw片方で珍棒にぎって、ティツシュのスタンバイできるだろw 64だと間に合わず飛び散る。
504 :
Socket774 :04/12/02 22:09:51 ID:TYsh7453
俺の中で以外に好感度UP
505 :
Socket774 :04/12/02 22:11:37 ID:GX8awLfa
SLIでクワッドディスプレイできるんでしょ? あと普通に考えてビデオメモリ2倍になるの?
>ティツシュ 打ちにくそうな言葉だな。 ちなみにどう発音するの?
507 :
Socket774 :04/12/02 22:18:28 ID:3nvmr7AA
>>489 なんでそんなに自己紹介ばっかりしてるんだよ?
お前が定義どころか、何ひとつわかってないことはいつぞやのやりとりで認定されてんだよ。
そもそも、レスポンス“性能”なんて言い方は普通しないんだよ(プププププ
508 :
Socket774 :04/12/02 22:20:19 ID:zIeoQdrG
ビシッ / ̄ ̄ ̄ ̄\ / ̄\( 人_神_) , ┤ ト|ミ /ー◎-◎-) | \_/ ヽ (_ _) ) アフォ?レスポンス性能の定義をアム厨判ってないっぽいね♪ | __( ̄ | ∴3∴ ノ | __)_ノ ヽ ノ ヽ___) ノ ))録音503ヽ
>>501 > 軽い負荷を大量に掛けた時の性能がマルチタスク性能だと思う。
ん?
全く意味不明だにゃ〜(ゲラゲラ
何を幻想しているのやら・・・
多分I/O時間を活用した効率の良い時分割処理を妄想しているのだろうなぁ〜
でもでも、それ「レスポンスの定義」とは違うぞっと・・・(笑
自作自演に大忙し(笑)
>>475 64になってからはPhotoshopもAMDが有利だよ。
以下俺の使った感想。
ブラシ処理
64>XP>>Pen4
一部のフィルター
Pen4
>>64 >XP
フィルター総合
Pen4=64>XP
絵描きなんでめったに使わないフィルターなんぞよりブラシ処理のレスポンスが最重要
だからXPの頃からAMDまんせーだった。Pen4は大量のデジカメ写真にアクションで
同じ処理を繰り返し適用するとかの用途には強い。でも64の方が速いフィルターも
あるから一概には言えないんだけどね。後64はDRAMコントローラ内蔵のおかげか、
キャンバスの処理や自動選択ツールのレスポンスがやたらすごい。
>>501 で語られてるのは「レスポンスの定義」ではないだろう。
雑音は日本語が読めないようです。
オマエモナーーー
>>513 いいや、レスポンスだよ♪
ちなみに、
>>511 のはパフォーマンスってことになる。
単に「応答性能」と解釈するのは如何かと思うぞっと!(ゲラゲラ
とりあえずほとんどのソフトがintelに最適化されてるからしょうがないよ
そういや昔「AMDの90nmは必ず失敗する」とか言ってた奴居たなぁ。 誰だったかな?
節穴しないところを見るとトリップが割れたかw
>>509 で
>>501 をレスポンスの定義とは違うとか言っておきながら、
>>515 ではレスポンスだってさ。
なんかさぁ、勝手にレスポンスという言葉で当てはめた上で否定するんだからすごいよね。
>>511 に対しては新たにパフォーマンスという言葉を当てはめた上で、また否定するんだろうなぁ…
>>511 はどこにもパフォーマンスなんて言葉語ってないのに。
>>519 とりあえず、君の考えている
レスポンスとパフォーマンスの違いを定義してごらんよ♪
ねるっぽ
おいおい、日本語レクチャーしてほしいなら、学校へ行けよ。
>>520 パフォーマンスとレスポンスは明らかに違う単語なんだが。
辞書くらい引けよ。
>>519 とりあえず、君の考えている
レスポンスとパフォーマンスの違いを定義してごらんよ♪
またレスに困ったら問いかけですか。。
飽きましたよ。その方法。
まず録音先生の意見を述べてから問いかけるとか出来ないのですか?
>>524 つうか、雑音はレスポンスもパフォーマンスも意味を知らないらしい。
誤用が起きる理由はだいたいわかった。
つーか日本語にしろ、外来語にしろ、誤用多すぎだよな。
ID:oAA5JOMM ID:DlPrrqCV いい度胸だ。俺のケツを舐めろ。
>>524 質問をしているときは、教えて欲しいからだから、答えようが無いのだろう。
レスポンスを素直に理解出来ない人だったか・・・ パフォーマンスと同列で考えてるのだろうか。。 ま、こう書いたら書いたで >とりあえず、君の考えている >レスポンスとパフォーマンスの違いを定義してごらんよ♪ とか帰ってきたらゲンナリだけどね
530 :
Socket774 :04/12/02 22:55:19 ID:TYsh7453
>>529 俺の肛門も舐めてくれ。風呂は今入った。
あははは、結局定義すら出来ないようですね♪ 潜っても、用語だと単に「応答性能」程度のことしか書かれていないからね。 でもそれじゃ〜困るんだなぁ〜。 マルチタスク環境でのレスポンスを定義しないとね。
>>526 IDの変わり際はこの手の方多いですね。
>>530 そこにクロムなめし剤・植物タンニンなめし剤があるから自分でお願い。
ほら、思った通りの馬鹿レスだ。 もう錆びちゃってますね>録音
あははは、結局録音は答えられないようですね♪♪ あははは〜
うっは。
>>531 は本物の馬鹿回答だ。
「マルチタスク環境でのレスポンス」という
言葉を現在のレスポンスとは切り離して新たに作るらしい。
たぶんそれだと、他人と意味が通じなくなるなぁ。
「コンデンサの容量」の時もそうだったけどな。
まあ、単純にレスポンスで比較すると、 システム全体でのレスポンス向上に努めたAthlon系に対し、 CPUの性能のみ重視してレスポンスが悪化したプでは分が悪いのは事実か。
>定義すら出来ないようですね♪ って、個人が”定義し”てどうすんだ馬鹿 雑音さんは”定義”を知ってるのか、勝手に”定義した”のか知らんが、 おじさんに内容を話してみなさい どうせはぐらかすんだろうが(プ
言葉を勝手に定義するのかw で、節穴はまだか???
ふぉとしょよりペインターのペンの重さが気になるんだけど、どっちが上?
結局雑音は日本語解らない訳だ。 CPUがどうのって以前の問題だな、確かに。 議論を続ける前に、確かに雑音の中のレスポンス、パフォーマンスの 定義をきちっと示すべきだな。 これだけ話が食い違ってるんだから。
あたしゃあ、快適にエロゲー遊べればいいので 静穏化が容易な64がイイ
543 :
Socket774 :04/12/02 23:10:08 ID:Y2YOrJkC
。ρ。 うう、レスポンス〜♪♪ ρ  ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ m C|.| /⌒⌒⌒\/~ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ /⌒ヽ⌒ヽ___ | ∴ヽ 3 ) ./ _ ゝ___)(9 (` ´) ) / 丿ヽ___,.───|彡ヽ ―◎-◎-| _/ ) ( Y ̄ ̄神 ̄) (__/ \____/
以前確か、雑音とあまりに話がかみ合わないので 問いつめていったら、結局雑音がダブルスタンダード 使ってたってことあったなぁ。 みんなにあきれられてたっけ。 それでも謝らない神経は凄いと思ったよ。
>>個人が”定義し”てどうすんだ馬鹿 定義は個人がしてもOKだぞ?定理は無理だが、、、 つうか定義しないと話が進まん、、その定義が正しいかどうかはともかく。
>>545 503も雑音と同じ思い違いをしてるなぁ…
コンデンサに続いてまたか。
コンデンサの時は503の思い違いと同じ思い違いを雑音がしてたわけだが。
単語の定義を個人が勝手に変えてどうするんだ?という話。
他の人と話が通じなくなる。
定義が複数あったら話が進みませ〜ん 定義が正しくなかったら全てが破綻しま〜す 仮定の間違いか?
>545 確かにここではこのように使うって事は良くあるが 何の前提もなしに勝手に脳内定義を使うのは問題ありすぎだろ。 ここで語られてるのは一般的な「意味」であって それを個人が「定義」してどうなるって事だと思うが? 結論:雑音も503も理解力に問題ありすぎ。 論理論理と言ってるが論理を回す歯車には問題ないが それ以外の部分が問題ありすぎで結局論理になってない。
オイオイ、痛い所つかれたらすぐ遁走か?
だって同一人物だもの(笑) ジサクジエーンwww
>>543 歯車にも問題があるなぁ。
というか、歯車についてる一つ一つの歯(単語)すらマトモじゃない。
ひとえにマルチタスクと言っても、 数個の重いタスクが走っている場合(動画見ながら圧縮とか)はPentium4(HT)有利で、 数十〜百個の軽いタスクがたくさん走っている場合(2chのWebサーバーとか)はAthlon/Opteronが有利と 思っておけば大体OK? 自分の場合、Windows2000以降でOSが落ちなくなったおかげもあって、 常駐アプリやツール類を何十個も立ち上げたまま、だらだらとネットサーフィン するような事が多いんだけど、そういう人は64のほうが向いているのかな。
歯車には問題ないと思うが。 エンジンがおかしいので出力結果がどう考えても まともに見えないため、全体がおかしく見えるだけだろ。 つーか、遁走しないでちゃんと定義しろ。
【レスポンス】の前方一致での検索結果 1件 レスポンス3 1 [response] 反応。応答。特に、自動車の加速・制動・操作に対する敏感な応答性をいう。
555 :
Socket774 :04/12/02 23:24:29 ID:5vv+/jDe
録音大先生、シケたことしてないでもっとこのスレをフィーバーさせておくれよ。暇なんだろ、引きこもり野郎
雑音も503も共通だが、誤解を招く可能性のある 用法を使うときは、ちゃんと事前に定義しろ。 それは周りの頭が悪いんじゃなくて、お前らの 頭が悪いことに他ならない。
というか、雑音は歯車について語っているが、歯車を見たことないような人。
どういう動きをするか、想像して書き込んでるが、実際の動きは見たことが無い。
>>552 なんとなく違うんだよなぁ…
というか、本当に、重いタスクを複数走らせた場合、P4の方が有利なのか?
軽いタスクを沢山走らせた場合、本当にAthlonの方が有利なのか?
そのあたりを理論じゃなく実測で出してからだと思う。
定義出来ないおばかサンだらけだね♪ 私の言ってるのはそう言う意味じゃないぞっと♪ とか言い出したらほんとつまらんなぁ。 で、言うだけ言って遁走だもの、大体。 数年この人見てきたが一番今錆びてるな。 理論もへったくれも無いし。昔はもうちょっと笑わせてくれたりしたがなぁ
>>552 >数個の重いタスクが走っている場合(動画見ながら圧縮とか)はPentium4(HT)有利で、
コアの速度がどうしようもなく遅いので、
FSBの遅いBartonよりは……ってレベル。
64とはまったく勝負になってない。そもそも勝負できる代物ではない。
いちいち「レスポンス」なんて言葉を使うから・・・ このスレには も っ さ り と き び き び という合相応な言葉があるでしょうにw
雑音と503は知識と論理をごっちゃにしてるな。 論理の中で、自分の独自用法が理解できない =論理性がないと勝手に解釈して他人を見下してる。 人間性もそうなんだろうが、頭も悪い証拠だな。
録音がレスポンスとしきりに言い始めたのは、64が出てきてマルチタスク時の性能でもPen4より上になってきたから。 もう普通の性能じゃ勝てないんですよ。 ちなみにここで言う性能は処理時間の短さね。
つうかな、、 ・メモリ上に準備されたデーターが無いとき HDDの転送データー量<<<<CPUのデーター処理速度だから、初期起動のような場合 レスポンスはHDDに大きく影響を受ける ・メモリ上に準備されたデーターがあるとき HDDは影響せず、縁故のようにCPUデータ処理能力<<HDD転送能力の場合CPU性能が処理 能力を決める。
>564 誰もそんなことは聞いてない。 聞かれたことに答えるか、黙ってるかどっちかにしたら?
>>564 データーとか、コンデンサー等の語尾を伸ばすのは古い人の特徴。
少なくとも30代以上。
現役大学生ではありえない。というか、授業でもコンデンサ、データのはず。
教科書、参考書でもそうだ。
・メモリ上に準備されたデーターが無いとき HDDからのデータ転送⇒AMDのHT技術(FSBシリアル化)が利いてレスポンス速い ・メモリ上に準備されたデーターがあるとき 当然ながら、メモリアクセス速度<<CPUのデータ処理能力 なのでメモリアクセス速度に大きく影響される。 ここではレイテンシ低のAMD有利。 IntelはDDR2採用だが、生かしきれてない様子。
>>誰もそんなことは聞いてない。 聞かれたことに答えるか、黙ってるかどっちかにしたら? ん?Athlonがキビキビではない論理的証拠だと思うが、、、 >>現役大学生ではありえない。というか、授業でもコンデンサ、データのはず そうか?だいたいこういうのってマンガとか口語で覚えるもんだろ?
>>HDDからのデータ転送⇒AMDのHT技術(FSBシリアル化)が利いてレスポンス速い だから、、、シリアルだろうがパラレルだろうがFSBよりHDDが異常に遅い ことを全く考慮に入れない無能の発言だなw
小論文はおろか証明問題もまともに記述できそうにない論理性の欠如から鑑みるに 阪大生だなんてありえない もしくは阪大がありえない 阪大はこいつを退学にするか、偽学生相手に訴訟を起こすべきだ
>568 漫画でもデーターなんて書いてるのはないぞ。 じゃあフィルタをかけたらPen4が遅くなるのは何故なんだい? お前流に言うと馬鹿訓、もっと賢く頼むぜ ってところか?
結局、AMDの優位点は、CPUそのものの性能ではなくて、 システム全体のレスポンスを上げる事を考えられてる点。 CPU単体が速くても他が足を引っ張るケースが殆ど。 HDDからのデータ転送を速めるにはどうしたらいいか? メモリからのデータ転送を速めるにはどうしたらいいか? いずれもCPUの性能を上げるわけじゃない。
雑音も503も独自定義の用語で 他人を攪乱できないとほんっと頭悪いな。
>>568 >そうか?だいたいこういうのってマンガとか口語で覚えるもんだろ?
手塚治虫とか石ノ森章太郎とかの戦前生まれの左系だな。
藤子不二夫や室町まゆみが使っているところは見た事ない。
同じ世代でも右系でSFの松本零士は使わない。
あとまだ健在で過去にそういう単語を使っていたのはモンキー・パンチぐらいか。
>>・メモリ上に準備されたデーターがあるとき 当然ながら、メモリアクセス速度<<CPUのデータ処理能力 なのでメモリアクセス速度に大きく影響される。 ここではレイテンシ低のAMD有利。 IntelはDDR2採用だが、生かしきれてない様子。 その結果がベンチマークの結果なんだな、、、汗 で、メモリ周りが早くても実クロックで大きく負けるため、性能が似た ものなんだなあ、、、アフォへ。
576 :
Socket774 :04/12/02 23:44:18 ID:TYsh7453
577 :
Socket774 :04/12/02 23:45:42 ID:TYsh7453
本来は語尾はのばすけど、技術者が短くして使うのが普及しちゃったんだよ。 古い新しいじゃないね。
>>568 最近の新卒は、口頭でも短く切っているという事を知らないようだ。
というかコンデンサ、データをマンガや口頭でしか聞いた事の無い奴は阪大には入れん。
きっちり勉強しなきゃな。理系なんだろ?
>>阪大はこいつを退学にするか、偽学生相手に訴訟を起こすべきだ 面接を入学の試験に入れたほうがいいとは思う。 >>手塚治虫とか石ノ森章太郎とかの戦前生まれの左系だな。 図書館に置いてあるんはそんなもんだろ?
580 :
Socket774 :04/12/02 23:46:51 ID:YaOy3rwv
>>・メモリ上に準備されたデーターがあるとき 当然ながら、メモリアクセス速度<<CPUのデータ処理能力 なのでメモリアクセス速度に大きく影響される。 ここではレイテンシ低のAMD有利。 IntelはDDR2採用だが、生かしきれてない様子。 その結果がベンチマークの結果なんだな、、、汗 で、実クロックが大幅に早くてもメモリ周りで大きく負けるため、性能が似たものなんだなあ、、、アフォへ。
>575 この御仁はNetburstの基本概念が理解できないご様子。 intelが何でメモリ帯域を上げてるのか全然解ってないし それが頓挫して、だからダメだと言われているのも解ってない 様子。
大体FSB800ってもIntelのNorth+South構成じゃノイズによるロスも小さくないんじゃないの? 誰か教えてエロい人。
あらあら、支離滅裂だなぁ。この大学生も・・ なんか哀れだなぁ。
>>というかコンデンサ、データをマンガや口頭でしか聞いた事の無い奴は阪大には入れん。 ふーん、、、お前入学試験は実力を測るもんであって、ミスを計るもんでないぞ? お前らレベルの学校ならそういう評価しかしないのかも試練が、、、。
585 :
Socket774 :04/12/02 23:49:34 ID:5vv+/jDe
盛り上がってきました
>>575 メモリ周りとはまた微妙な表現だねぇ。(笑
メモリそのものの速度、CPUそのものの速度、メモリにアクセスの実速度
の三つにわけると判りやすいよ。
というかベンチマークの見かたは逆だね。
CPUの実クロックが速くても、CPUのみが速くても意味がなくなっている。という事の現れなんだが。
P4、がんばってクロックあげたのになぁ。
>584 他人のミスをわざわざ誘う独自定義の言葉をバンバン使うお前にだけは言われたくないな。
589 :
Socket774 :04/12/02 23:51:21 ID:3nvmr7AA
>>584 まあ、お前の脳内大学じゃそういうものなのかもしれないが、現実社会の入試において
量られる「実力」ってのは、いかにミスをしないかも含まれるんだがなあ。
入学試験でミスをすると実力がないと判断されるわけだが
>>584 いや、コンデンサ、とかデータとか、まともに勉強してない事の現れだと思うが。
503はもしかして専門学校出身か?
>横槍を入れるのも何だが。。。 とかって出てくるのももう飽きましたよ。
>>592 そもそも理系では無いだろう。
国立だと理科や数学の知識も求められるため、文系私立大か、大学行ってないかもしれん。
そういえばこの人、国語もできないね。
というか、、話をもどすと、、、。 CPU使用率が100%でもOSが重い作業に50%、起動命令を出したソフトにも 50%パフォーマンスを割いてくれりゃシングルスレッドCPUでも問題な く高負荷時サクサクするんだな、、 64が高負荷時、超もっさりするのは、OSの所為でもある。
あーあ、遁走か。みっともない。 自分が不利になると(汗とか使い出すからなこの ナ マ モ ノ は。
負荷が高いとき「もっさり」と云わない。 読んだか?脳内阪大生。
お、珍しく罵らなかったな。 パターンチェンジかな?これからかな?
>>入学試験でミスをすると実力がないと判断されるわけだが 計算ミスは単なる原点対象 >>いや、コンデンサ、とかデータとか、まともに勉強してない事の現れだと思うが。 だからそれが受験で問われるとでも?漏れは内申は標準以下だったぞ?
なんというか、単純なミスなんだけど、 ちょっとでも勉強してる奴ならありえないミスを犯すんだよなぁ。 こいつ、わかってないな。ってのが一つのミスからわかる事も多い。
>595 話題そらしキター。 ホラ、>587の言うことに返事したら? わざわざ深くつっこんでくれてるんだからさ。 お前の頭が本当に良いなら、ちゃんと答えるべきだと思うよ。 それとも「一般的な」知識じゃないから必要ないのか?
>>599 大学受けてない証拠キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー。
いつの間にかIntelとAMDが株価で1ドル未満の差になってるな。 最近AMDは調子良いねぇ。 先の話だが65nmも2006半ばに立ち上がればIntelにも十分対抗出来るな。
>>なんというか、単純なミスなんだけど、 ちょっとでも勉強してる奴ならありえないミスを犯すんだよなぁ。 だから、、、勉強は高校までしかしてないってwそれでも物理は100点 だったぞ?
>599 一番問題なのはお前の言うことに知性が感じられない事だな。 知性ある発言というのは、節度って奴もそこそこなくちゃならないが お前にそれはない。 適当にウソついて、ばれそうになったら、「それは俺の妄想」とか 「アレはウソ」とかあっさり認める。 こんな事繰り返す奴は、一つの物事を言うにもちゃんとしたソースを 提示して慎重に証明しないと誰からも信用されない。
>>いつの間にかIntelとAMDが株価で1ドル未満の差になってるな。 最近AMDは調子良いねぇ。 株価はその会社の以前との景気を表すものであって、株価の絶対値 の比較など何の意味もない。
>>いや、コンデンサ、とかデータとか、まともに勉強してない事の現れだと思うが。 >だからそれが受験で問われるとでも?漏れは内申は標準以下だったぞ? 電気、電子系の「基礎知識」が全く受験で問われないならな。 というか、高校物理であったよねー電気系知識。 山掛けで電気はまったくやってません。とか言う奴が阪大行けると思うか?
つーかおまいら最悪板いけよ カスに付き合うとおまいらまでカス扱いされんぞ
クロックが高くて性能が勝てるというのは当たり前 クロックが低くても性能で同等以上を誇るのは凄い 処理能力が高くて発熱が増えるのは当たり前 だけど処理能力が高いのに発熱が低いのは凄い メモリでいいもの使ってたら勝って当たり前 でも低性能なメモリでも勝利できるから凄い
>>一番問題なのはお前の言うことに知性が感じられない事だな。 知性ある発言というのは、節度って奴もそこそこなくちゃならないが つうかなあwここは漏れのミスを探して叩くスレだからなあ、、現実 お前らにミスは漏れよりはるかに多いが、お前らのミスなんか指摘し たところで面白く無いというのが現実なわけ。
>610 イヤ、お前の人間性に問題がありすぎるから 叩かれてるだけ。勝手に人気者だと思うのは良いが 身の程を知らないと社会に出たときにギャップに苦しむぞ。
ほら、録音口調。 同一だろうな。人物じゃ無くても精神とか。 で、パフォーマンスとレスポンスの話は流れていく訳だ。 この流れに最近飽きてきたな。常駐辞めますわ。飽きました。 では>心優しい皆さん
>>イヤ、お前の人間性に問題がありすぎるから 叩かれてるだけ。勝手に人気者だと思うのは良いが 身の程を知らないと社会に出たときにギャップに苦しむぞ。 それは認めるが、、、単なる釣りだからなあw別にキモイオッサン に人気者されても困るし、、、汗
>>595 HTT onのP4とアスロンXPでの比較だが
Πをはしらせながら、他の作業させるとアスロンXPのほうがレスポンスはいいよ
>>613 自分のことが本当に解かっていないようだな。
叩かれているのはお前の性格、人間性。
身の程を知らずとはお前のこと。
503もそれを構う馬鹿もウゼェ さっさと自分の住処かえれボケ
PCの話しろやボケども 人間性のどうこうなんて関係ない
>>607 まあ阪大はどうか知らんけど、レベルの高い国立2次理系は数学一問できちゃう
とすべてがひっくり返って合格になったりするからあながち嘘ではないかもな。
俺も大岡山工業大学に数学ほぼ前門正解で奇跡の合格だったしな。
物理なんかは力学のみで後は受験勉強時間切れのため手付かずだったし。
中堅国立なんかは全般的に知識があってセンターでしっかり取れないと無理だが。
センターの物理なんてのは点数取りやすい方。 今は新課程だからわからんが数IAの次に点取りやすいんじゃないかね。 まぁ阪大クラスで100点は自慢にならん。
>613 釣り発言キター。 もう終わりか。 さっさとクソして寝ろ。
621 :
618 :04/12/03 00:21:48 ID:fdNC+YKp
>>619 俺は50点台だったよ。そんなんでも受かっちゃうのさ。
まあ、当然化学がカウントされているのだが。
技術的なこと 915−Pの後継となるチップセットLakeportは消費電力が12.5Wから17Wに増加 発熱が増加したことで設計が難しくなることは間違いないとマザーボードベンダーが共通認識を示した。
>>一般入試は内申を考慮しない。推薦入学は必要。という事は、 どこの大学でもほぼ一緒で、大学を受験した事のある奴なら必ず知ってる事実。 別にいいよwどうでも。ただ就職の時役立ってくれればそれでいいもんだから。 漏れの場合受験校出身だから手続きは全て学校でやった。
>>624 当然ながら、高校の内申は就職で役に立つわけがない。
役に立つのはおまえが高卒だから。
>>当然ながら、高校の内申は就職で役に立つわけがない。 役に立つのはおまえが高卒だから。 高卒ってネット上ではこういうのねニヤニヤ
大学か専門学校卒業して就職する奴は、高校の内申は就職に全く役に立たない。 役に立つ奴は、最終学歴高卒か、または大学中退、専門中退の奴ら。 >漏れの場合受験校出身だから手続きは全て学校でやった。 大学が全部で何校あるか知ってるのか? それぞれ、受けたい大学がばらばらなのに高校が一括で出してくれるのか? それに、高校で全ての書類は用意できない。 自分で受けたい大学を調べ、自分で出願書類等を調べ、用意しなければならない。 当然だが、受ける大学で必要な科目を調べるのは受験するにあたり、基本中の基本だよな。
↑ なぁ、マダこのスレにいるのか? 心底邪魔だから雑音スレにいい加減返れや、なぁ?
630 :
629 :04/12/03 00:49:43 ID:NmfV8L96
すまん、
>>503 へのレスだ
リログミスしてしもた( ・д;)ドウシヨウ...
>漏れの場合受験校出身だから手続きは全て学校でやった。 大学入試の手続きを全てやってくれる「受験校」って一体どこよ。 そんな過保護な学校あるのかよ。 本当にコイツの言うこと大笑いな事ばかりだな。
>>当然だが、受ける大学で必要な科目を調べるのは受験するにあたり、 基本中の基本だよな。 いや、、漏れは京大が第一だからさwそれに私立同志社と関大内定して たから、、。 それに内申云々なんて進路指導で出なかったぞ?模試の結果と学校名 を比較して決めただけ。ゴメンネ簡単に受かって、、、。
自分で調べて、願書・資料取り寄せ等を自分で 出来ないような受け身の学生は大学に入ったら 何も出来なくて単位落とすだろw。 高校の時と全然違うからな。
私立 西大和学園だぞw
ぷっ、503番目に503ですのレスが (´A`)イタダケナイ
>>632 大学で内定とは言わない。
大学行かずに企業行ったなら、内定と言うが。
それにセンター科目は調べとかないと無効にもなりかねない。
そして、国立大の受験は第一とかいう言い方は一般的じゃないぞ。
それから、おまえ、模試受けてないだろう。
ボロが山ほどでてるぞ。
しっかりとした人生観を身につけて欲しい いま、多くの日本人が経済的な豊かさを享受しています。しかしそれが、 人間としてのトータルな豊かさや人格の進歩につながっているとはいい難いように感じます。 ものごとの善悪、美醜観といった人間の基礎について、そして人生について教師が生徒一人 ひとりに訴えかける、あるいは語り合う教育の必要性を感じています。 西大和学園は今日まで、真に充実した中・高等教育を創造してまいりました。その努力が着実 に実を結び各方面から高い評価をいただくようになりました。それは、生徒と教職員の熱意あふれる 尽力の賜物と感謝しております。 しかし、進学実績のみならず多彩で感動ある「学校行事」や「心の教育」についても一層内容の充実に 努め教職員の行動やものごとに取り組む姿勢で生徒の心に訴えられるようにしたいと思います。 そして、現状に満足することなく、さらに飛躍を目指していきたいと考えております。 ことごとく学校の理念に反してるぞ。お前の書き込み。 そんなにネタが提供したいですか? お前の心が病んだ発言見ると「心の教育」って奴は大失敗してるようだなw
例の自作機の件からして、阪大生ってのも妄想なんだろな。
>>それから、おまえ、模試受けてないだろう。 ボロが山ほどでてるぞ。 まあ、、釣られてやると しんしん模試 偏差値73 駿台模試 偏差値 63 京大模試 偏差値 55だったなあ、、、名前まうる覚えだが、、 >>それにセンター科目は調べとかないと無効にもなりかねない。 4年前のことだから(笑 学校の方針で全部(公民とか変なののぞいて) 受けたぞ?全員
京大模試そこまで偏差値出てて落ちてるのか。 ダサ
まあ、503がどこの学校に行こうが、今のままだと 社会に出ても速攻リタイア決定なので、どうでも良いw って言うか、挫折したとき立ち上がれるんか?コイツ? って感じ。
必死なカキコやねぇ〜 名前まうる覚えだが、、→ 名前はうろ覚え だろ? 小学生からやり直してきたら?
まだ小学生なんじゃないの? 精神的に。
>>642 >名前まうる覚えだが、、→ 名前はうろ覚え
俺のPen4並のデコーダでは処理しきれなかったぜ。翻訳サンクス。
4年前のことだから(笑 学校の方針で全部(公民とか変なののぞいて) 受けたぞ?全員 ↑ なぜ?つけるんだYO! ボロ出しまくりだな、本当の学校名を告げるなら卒業校のことは私の胸にしまっておいてやろう。 ( ´,_ゝ`)プッ
はい、西大和学園出身で現役阪大生ね これで簡単に個人特定可能 nyやってる犯罪者が2chで阪大の恥を晒してますよ さっさと退学させちゃってください >関係者 ってログ付きで阪大に通報しちゃったほうがいいかな
しんしん模試というのは、 現ベネッセコーポレーションが福武書店だった時代に、 進研ゼミの名前から取った模試。 だいぶ昔から駿台とベネッセが模試で協力して、 ベネッセも駿台も駿台模試として統一している。 駿台模試は難関国立〜中堅私大くらいに強い。 旧帝大〜難関私大では、 河合塾-Z会の模試の方が一般的である。
すまない高校の教科で「公民」なんてあったっけ?社会系教科は 地理、世界史、日本史、政治経済、倫理あと現代社会(一般的ではない)は知ってるけど 「公民」なんて教科記憶に無いんだけど?思わず多めにもらってた内申書見ちゃったよ 中学なら公民もあったけどね
503が理系だとして同志社と関学受けたって事は工学系か。
豊中キャンパスで工学系と言えば基礎工しかないな。
これで
>>646 も合わせればマジで特定できそう。
ちなみに、センターは時間的にバッティングする科目があり、全てを受ける事は不可能。 受けたい大学(というか学部)にあわせて必要科目を選ぶのはあたりまえである。
>>646 まともな文章すら書けないんだから、西大和学園&阪大入学できないでしょ?
多分脳内だから、な503?
しんしん模試が大学模試に使われなくなったのは…10年くらい前かなぁ…
ベネッセ=進研ゼミは、小中学生の教育に強く、 この間に、しんしん模試が残ってる可能性は否定できないけどね。 予備校って低学年には力入れないから。 ベネッセは逆に、子供の教育用教材として発展してきた会社。 大学受験の事は弱い。=しんしん模試も弱い
>しんしん模試 とりあえず今22歳大学4年の俺は聞いたことが無いです。
>>nyやってる犯罪者が2chで阪大の恥を晒してますよ さっさと退学させちゃってください >関係者 ん?学校で阪大は恥ずかしいほうだったぞ?30人以上いるから無理だぞ? 特定はw >>しんしん模試が大学模試に使われなくなったのは…10年くらい前かなぁ… 俺の教えてた後輩も受けてたぞ?
>>654 三大模試ならわかるよね?
予備校系3つ。
一つだけ弱いけど(笑
503は知らないだろうなぁ。
ん?学校で阪大は恥ずかしいほうだったぞ? 503の存在がナー 30人以上いるから無理だぞ? オマエの脳内人格が30人分って事だよナー 俺の教えてた後輩も受けてたぞ? 実年齢が45だからナー プッ( ´,_ゝ`)プルップププッ
あわてて取り繕うところを見ると本当に口を滑らせちゃったか?(ノ∀`)σ
河合と駿台なら知ってるが、、後は知らんシンシン?
>>655 > ん?学校で阪大は恥ずかしいほうだったぞ?30人以上いるから無理だぞ?
> 特定はw
あほだなぁ…お前、嘘か誠かは分からんが、いままでさんざん個人情報
書きまくってるだろうが。ぜんっぜん自覚ないのな。
河合は647で言ってるしなぁ。 あと一つは代々木ゼミナールの代ゼミ模試。 ランク落ちると学研模試とかある。 専門行く奴は学研が多いかなぁ。 しっかし、本当に受験に関して関心ないなぁ。503は。
だから、旧帝大が恥ずかしいって寝言がどうして言えるのか? っつーか京大落ちて阪大なんてありえねーべ。
>>だから、旧帝大が恥ずかしいって寝言がどうして言えるのか? っつーか京大落ちて阪大なんてありえねーべ。 受験すればわかるが京大の問題は他の学校とは全く質が違うぞ? それと阪大の後期はセンターで決まる。 恥ずかしいのはそれ以上がゴロゴロいたから。西大和の偏差値見てみ?
まあ、俺は、試験になれるという事で、河合、駿台、代ゼミと模試三つとも学校で受けさせられた。 いくら頭良く、偏差値高くても、慣れておかなければ本番で落ちるというのはよくある話なので。 進学校で河合受けないのはありえないな。 特に、帝大考えてるなら。
>>663 それ以上という大学を上げてもらおうか。
最低5大学。
あと名前のイメージで勘違いしている奴多いが、
京大は新設大。
中身は葉鍵板で椎名繭に悶えているようなアホしかおらん。
新設大で程度高いのは系列関係のない筑波だけ。
喪前ら・・・最悪板か学歴板でやってくれよ! 厨スレだがCPUスレなんだからCPUの話しようぜ! intelの燃料投下がゆるいから仕方ないか_| ̄|○
何〜だDQNだったのかWWW
医学部、京大、東大、筑波、早稲田 早稲田も落ちたなw
理系では早稲田より慶応の方が上。 学部は上下は関係ない。なんだよ医学部って… 筑波も高くない。 駄目だこりゃ。
AMD株価23ドル台まであと一歩だったのに・・・ ちなみに過去最高値は更新してるみたいだ。
今度のINTELはチップセットも爆熱です。 CPUだけ爆熱と思われていたINTELは変わります。 INTEL新チップセットLakeportは消費電力と発熱が増大、正にプレスコットのマザー版 そして新規格BTXで足元ポカポカ、財布は冷え冷え 電源に厳しいINTELはこれからも爆熱路線を一人ひた走ります。
>>669 >筑波も高くない。
ちっとこれは語弊があるのでは。
筑波は新設大の中では高いほうだよ。
旧帝大よりは落ちるってだけで。
ああw筑波は慶応の間違い。
>>なんだよ医学部って… 地方医大の方が阪大よりずっと難しいぞ?
特に情報系においては慶応強い。下手な国立より圧倒的に強い。
しかし早稲田は…
特に理系において、早稲田が旧帝大に勝る理由なんてないぞ。
>>674 ごめん。筑波は確かに日本で一桁台だろうね。
欠かせない基礎研究分野をいくつも抱えてる。
PCI急行の実装がチップセットの発熱に拍車をかけているよな(´・ω・`) ノウハウがたまって回路設計の最適化が進んでいけば少しはマシになるだろ
>>特に理系において、早稲田が旧帝大に勝る理由なんてないぞ。 ん?漏れにとっての話。
>>678 Athlon64のようにノース内蔵じゃないとつらいんじゃないの?
-------またウソか。ホントウソしかいわねぇなお前は------- ↑ 次から503へのレスはこれを上下につけるといいお ↓ -------またウソか。ホントウソしかいわねぇなお前は-------
>>680 Intel系なら3チップじゃないの?
A64はメモリコンがCPUだからノースになるが。
>>682 いや、ボード上連結だとこれ以上FSB上げるのも辛いんじゃないかなと。
ノイズによるロスが多そうだ。
もともとK8アーキテクチャって組込用途を意識してるからメモリコン内臓なんだっけ?
3チップってわからん。 メモリコン、I/O(サウス)とあと何だろ・・・( ・ω・)? DDR2もPCIeも第一世代の製品だから最適化による発熱の低減が望めないかなと・・・ 特にO原のコラムを鵜呑みにしたらPCIeのプロトコルの複雑さと扱うデータ量の多さで熱くなるなーとね。
O原の記事はCPUベンチが絡まない場合に限り信用してもいい。
>>683 パラレルバスの限界もあるだろうけどCPU⇔ノース⇔メモリと3チップに渡る(あっ!3チップってCPU、ノース、サウスか;;)
遅延を低減するために新規のメモリインターフェイスの実装に弱いという欠点を承知で賭けに出たのが
A64のメモリコン内蔵だと思う。メモリコン内蔵でPrescottより低発熱ってのはさすがだ・・・(゚ー゚*)
intelは総シリアルバス化で乗り切ろうとしているみたいだね。
もうコレで503の最後の砦も崩壊したな。
記事古っ!
ああ、そこまで見てなかった。w ま、DDR2対応に向けて動いているって言うのは だいぶん前から言われていたからな。 知らないのは雑音と503位だろw
これでK7系のDDR2対応チプセトーが出たら憤死物だな。
>>687 DDR2はRDRAMと同じ。AMDは飛ばしてFB-DIMMとか妄想飛ばしてた香具師もいたっけな。
693 :
618 :04/12/03 03:15:44 ID:fdNC+YKp
理系で阪大の上が5つもあるのかは知らんな。 503の言うとおり医大をいれる必要アリだな。 しかし、筑波を出す香具師は大抵学歴がない。 また東工大が出てこない時点で胡散臭い。 やはり阪大も例のSLI自作機といっしょで妄想だな。
694 :
Socket774 :04/12/03 03:18:55 ID:KpSsx4Vj
DDR2にするとPin数減るもんなの? まぁ記事が古いから今はどうするつもりなのかはまた別問題かな。
939登場前夜の話じゃないの? これ? どっちにしろAMDはIntelの状況を他山の石とするところがあるからDDRをばっさりって事はないだろ。 IntelはAMDの状況から何も学んでいないが。
禿同
>>665 京大を馬鹿にするな。
ところで、誰がなんと言おうと、現状ではP4よりアス6がイイ!
700 :
Socket774 :04/12/03 07:07:51 ID:3lGmmSUZ
>>519 その前の日、11/16の過去ログから録音・503の活動時間は読める?
あと11/17の夜〜11/18の朝にかけてかな。
ごめん激しく誤爆
前に503が恒温槽で酢酸を吹き付けて、試験したとか言ってたんだが、その時学科を書き込んでなかったかな。 ほとんど個人特定できた気がする。
いままさに晒しきぼんぬ。
706 :
Socket774 :04/12/03 13:12:47 ID:jA5d1f2m
ジーパンは503です ◆lFzd5ORXqk って何者? 録音の新キャラなの?
503は言い逃れができない状態に追い込まれたから おそらく数日内に新コテが登場すると思うよ
>>707 というか、P4の偽者って中身は何?
まさか、全くのオリジナルじゃないよな?
そうだとしたら、ある意味すごくね?
710 :
Socket774 :04/12/03 15:11:08 ID:cB5ij5wd
セレDの外観を細工したのかな
前にモバセレを改造した海賊版P4がアキバで売ってたって話は聞いたことがある。 多分改造セレDじゃないの?
712 :
Socket774 :04/12/03 17:10:50 ID:vX0beww8
偽物ってどうやって見分けるのかな? やっぱ、コンピューター上ではP4として認識しないのかな? P4で認識してしまったら、スピード以外に見分ける方法ないとか?
>>712 認識をごまかされてしまうとどうしようもないかもしれない。
ただ、認識も今のマザーのほとんどは、認識の仕方じたいが、
動作クロックや初期パフォーマンスで割り出すものが多いので、
CPUそのものの認識コードをいじっても意味が無かったりします。
OCするとCPU名まで変わったりするのと同じ理由で。
たとえ本物であっても外れなら下のランクのCPUが表示されたり、
ニセモノでも実際に該当CPUのベンチが出て、該当CPUの名前が出ても、
それは実際に該当CPUのパフォーマンスを持っているので、
ニセモノをつかまされていても使う側には損にならないと思います。
VIA関係は認識コード優先なので、騙されやすいです。
マイナーですがsoltekは一時期、
CPU認識機能をつけたのは良いが、
IntelのCPUしか認識しないシステムだったので、
AMDや他のCPUには対応できないものを作っていたりしていました。
(売れなかったのか、開発費不足なのか話題になる前に消えましたw)
>たとえ本物であっても外れなら下のランクのCPUが表示されたり、 ソースきぼん
716 :
Socket774 :04/12/03 21:10:08 ID:C1kuG2c7
In_п@ ┌─────────── ◯( `∀´ )◯ < 俺は京大 !! \ 503 / └─────────── _/ __ \_ (_/ \_) lll
消費電力とか発熱とか爆音とか気にしてるのって日本人ばっかりというオチはない? 外国は無駄に家がでかくて、幼稚園児用のPCでもフルタワーでケースファン5個くらいつけてるけど おおらかに気にしてないとかない?
>>消費電力とか発熱とか爆音とか気にしてるのって日本人ばっかりというオチはない? 外国は無駄に家がでかくて、幼稚園児用のPCでもフルタワーでケースファン5個くらいつけてるけど おおらかに気にしてないとかない? というかクーラーみたいにPCは室外にしたらプレスコでもXeonでも 問題ないんだけどね。
>>717 どちらかというと騒音に対する適応力は
日本人は欧米人より高い。
新幹線が動力分散方式(電車)なのに対し、欧州の高速列車が軒並み動力集中方式(機関車+客車)なのは、
そのためといわれている。
電線張るのが辛かったとか
>>719 鉄オタとして、歴史的な背景から幾つか反論を加えようかと一瞬思ったがうざがれると思うのでやめておく
722 :
Socket774 :04/12/03 22:59:37 ID:UJ2I3L60
>>718 絶対にない。
>>719 しかし新幹線は世界の高速鉄道の中でも静かかと。
というか、アメリカやカナダでは爆音のジェット機を日本の新幹線なみににんな利用しているが。
>>718 室外にしたとしても、爆熱と消費電力の問題は解決しませんが。
それはそれとして、室外じゃないけどよく似たコンセプトのやつを
むかーしIBMが発売してましたな。確か一代限りで消えちゃった
気はするけど。
そのIBMもPC事業売却とかいう報道がされてますなぁ…大和の
ThinkPad開発部も売却するんかねぇ。
いや、おもちゃだと。。。
夏場に室外に出してたら(クーラーのように、だから屋外の室外機?) 熱であぼーんでは? 特に今年みたいな猛暑は
728 :
Socket774 :04/12/04 00:10:19 ID:nXYZXh+u
65nmまだー?
室外機にしたら壊れやすくなるんじゃねーかな。 埃対策も室内より大変、水の対策もしなくてはならない。
nForceはクソ。nForceのことを持ち出すのはAMD厨にみせかけたintel厨。
>>730 =nforce(2)時代に糞メモリとの相性で泣いた貧乏人
>>724 スループットこそOpteronの命だからね。
数年前のカリフォルニア大停電をきっかけに、 データセンターでは低電力のCPUにシフトする動きがあります。 実際、この大停電をきっかけに、CrusoeやEfficeonを積んだ ブレードサーバーが登場しています。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/970113/kaigai02.htm ●パソコンで風呂がわく?
パソコンで家の照明をつけしたり、セキュリティをオンオフしたり、サーモスタットをコントロールしたり。
そんなホームオートメーションを実現するパソコンベースの製品群が、米国では近々登場するらしい。
「PCs to control your home」(CNET, 1/10)の報道によると、米Honeywell社、米Intel社、米Microsoft社
Thomson Consumer Electronics社が組んで、2月の中旬に発表するという。
この構想は、以前からウワサになっていたが、今回の記事によると規格などの発表だけでなく
3月にはもう商品が発売されるらしい。いよいよサイバーホームが実現か。
別の意味で風呂のわきそうなパソコンが出てくることがこの頃に予想できた人はいるのかな?w
↑暇つぶしで見つけた恐ろしく古い記事です(´・ω・`)
>>733 我等がOpteron&Athlon64-FXは?
>>474 でもAMD64は、MCE2005との相性が悪そう・・・・(´・ω・`)
PenMの拡張版SpeedStepみたいな機能がないと、
TVキャップ2枚挿しでの同時録画等の、MCEの特徴が
うまく引き出せないんじゃないの?w
はぁ?
ポクチンにはMCEとSpeedStepがなんで関連するのかも、 ただの32ビットCPUとしてしか認識しないMCEで、AMD64が相性問題が起こるかも、 さっぱりわからんちん。
ってか、ソフトエンコのキャプ2枚挿しなんて、 デスロードを歩むような行為に相性も何もあるの?
こういった漠然とした不安でIntelにしがみついてる奴って多そうだよな
FUDってヤツだな
古い話題に戻って申し訳ないが(と言っても1日まえだが)
>>511 ありがとう。 そういう事がしりたかった。
CADを使っててもツールのレスポンスとかPEN4だとワンテンポ
遅れる感じがあるんですよ。
SSEとかあって「フォトショはPEN4が早い」って聞くけど
単純なレスポンスはやっぱりAthlonの方が早くて、SSEがあって
早くなるのは塗りつぶしとかの「処理」なんじゃないかって
ずーっと思ってた。
フォトショにしても、CADにしても通常のレスポンスの方が重要ですよね。
まぁ「レスポンスの定義が違う」って録音が言ってるが、重要なのは定義ではなく
俺が望む時に、俺が望む種類のレスポンスと提供してくれるかどうか
が問題なわけで、定義事態はどうでもいい。
個人的には「HTT肯定派」なんで
録音が望む時に、録音が望む種類のレスポンスとPEN4が提供してくれる
と言うならそれはそれで全然かまわないのですが、
そ れ っ て ど う い う 状 態 よ ?
っと思うわけです。 普通の作業する上で欲しいレスポンスって言ったら
athloが提供してくれる種類のものだと思うのだが。
ユーザーの入力が即座に反映されることだよね リアルタイムの入力だと特にタイムラグが気になる
>>個人的には「HTT肯定派」なんで >>個人的には「HTT肯定派」なんで >>個人的には「HTT肯定派」なんで >>個人的には「HTT肯定派」なんで
今のVBではプログラミングの時にもタスク処理がバリバリで
HTTが有った方が快適にプログラム(と言うより構成)が
できるのかもしれん。
俺が知ってるのは10年位前のVB3なのでよく知らないが。
シミュレートしながらプログラムの補正とかかけるんだったら
HTTが有益かもしれん。
そういう事をするのかしらんが。
HTTを全面否定ってのはAthlonを全面否定するのと同じく
馬鹿げてる。
エンコしながらビデオ鑑賞する場合だってあるだろうし
それを重要視する人が居る事も理解できる。
ただ
>>432-446 の会話の流れがあったか
「一般的に作業場欲しいレスポンスはAthlonの方が
提供してくれるんじゃないの?」
って言ってる。
ただ、俺がプログラマーの環境を良く知らないから
どうしても「ウィ○ーしながらプログラミング」とかロクデモナイ
状態なんじゃねーの? と思ってしまうわけだ。
「今のAthlon64はレスポンス性能は糞ってことですぜ。 」
って発言の根拠が知りたい。
>>745 お前は毎朝朝早くから凄いな。 あっもうそんな早い時間でもないか。
俺はHTT好きだよ。
家で趣味でキャップたり、動画鑑賞したり使う分にはPEN4も良いとおもうよ。
お前の用途でHTTが有益なのは十分理解できるからお前は語ってくれなくて良い。
録音がHTTが有益ってのが謎なんで知りたいだけ
>>録音がHTTが有益ってのが謎なんで知りたいだけ 適当にはぐらかされるだけだと思うぞ?
749 :
Socket774 :04/12/04 07:57:14 ID:KIvOeBjT
>>724 Opteronだから出来る構成ですね。
>>748 かねぇ?
俺はエンコしないからよー分からんが、
「エンコしながらの作業環境なんて意味が無い。 エンコなんて寝てる時にやるもんだよ」
とか言う奴がいるけど、一理あるにしても見当違いな批判だとおもう。
エンコしながら動画をみる奴だって多々居るだろうし、しかもその時に
動画の方が全くコマ落ちとかしないってんだからそりゃ503にしてみれば
HTTは夢の技術だろうな。
学生で、ウィニーとかしてるからどうせ創作活動もしてない503が
「動画を見ながらする作業のレスポンスこそ重要」って言うなら
そりゃ納得するよ。
でも一般的な「作業で欲しいレスポンス」ってシングルタスクなんじゃねーの
かねぇ
>>でも一般的な「作業で欲しいレスポンス」ってシングルタスクなんじゃねーの かねぇ これは幻想だぞ?P4も64も同じ。
>>751 それは「触った事」があっても「使ってた事」が無いから
そう思うんだよ。
お前アフォだなあ、、、論理的に考えてありえないこととはおもわんのか?
深いパイプラインの話とか、トレースキャッシュの前にμOP変換してる 話とかする?
>>750 AviutlにせよTMPGEncにせよ、
エンコソフトは優先度の設定が出来るから
エンコしながら動画見てもコマ落ちしませんよ。
ハードディスク上の高ビットレートムービー見ながら、同じディスク上のファイルをエンコするなら落ちるかもしれんけど
それはCPUではなく、ハードディスク自体がボトルネックなわけだし。
>エンコなんて寝てる時にやるもんだよ
ってのも正しいと思いますけどね。
エンコ時間かかるから、追いつかないし。
起きてるときぐらい別なことにPC使いたい。
レスポンスだけど、Pentium4って、掃除してないボールマウス使ってるようなじれったさがあると思いませんか?
◎Athlon/Pentium 4のDRAMアクセス ・CPUコア ↓ ・バスユニット(CPUと同クロック) ↓ ・FSB(CPUより低速) ↓ ・ノースブリッジ(CPUより低速) バスユニット ↓ ・DRAMコントローラ(CPUより低速) ↓ ・DRAM ◎HammerのDRAMアクセス ・CPUコア ↓ ・キュー&クロスバー(CPUと同クロック) ↓ ・メモリコントローラ(CPUと同クロック) ↓ ・DRAM んで、、、HDD-メモリ間は同じだ。 それでこのメモリアクセスの速度の差があるのは確かだが、それは全く人間 には感じとれない。一旦最初にメモリアクセスしたら、後はベンチマークど おりの処理性能しか出ない。 この初期アクセス時間の差はメモリ-HDD間のアクセス速度に比べて恐ろしく 早いゆえ、このことからもP4もっさりはありえない。
アム坊の論理的反論、マダー?  ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧_∧ \⊂( ・∀・)⊃/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ___∬ ▼ \_/ △ ☆ チン ☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ ___\(\・∀・)< 反論まだー?w \_/⊂ ⊂_)_ \_______ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/| |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :| | .|/
>>756 何故にメモリアクセスだけに話をしぼるのやら。
しかも単発でわかる、わからんって話をしてるの?
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20001122/kaigai02.htm 古い記事だが読んどけ。 頭の良い503なら何が問題かわかるだろう。
>>755 >エンコソフトは優先度の設定が出来るから
いちいち使うソフト(エンコだけに限らず)の優先順位設定するの面倒
使いこなせてないって言えばそうなんだろうけど、そんなことを
しないでいいHTTマンセー ってのも良いんでない?
>>エンコなんて寝てる時にやるもんだよ
>ってのも正しいと思いますけどね。
一理あるって思うよ。
>レスポンスだけど、Pentium4って、掃除してないボールマウス使ってる
>ようなじれったさがあると思いませんか?
そんな感じだね。 あれボタン壊れたか? って感じ。
理論的にどうのこうのってのもあるけど、部署変え、リース変え、自宅の買替え
などでそこそこの台数使ってるが、実際としてそういう傾向があるのは事実だね。
たまたま「全てのAthlon系パソコンが早いHDDやら良い設定してあった」
って可能性もあるかもしれないけど(笑
反論にすらなっていない。 それはベンチが悪い理由だろ?もっさりとは無関係。 お前ら低脳は物事の本質を全くつかめないカスだとしか思わんな。
あと DDR2 と DDR の違いがどえらい違う(体感できるくらい違うんだろうな)説明も頼むわ。
>>759 そんな事も読み取れないのか。
そりゃ俺が次に行う作業のX86命令を予想してくれててもうμOP変換してまっせー
ってんならもっさりしないだろうね。
ベンチ ベンチ って言う割にはそんなもんか?
>>756 P4のメモリアクセスが遅くなる理論を展開していて、
メモリアクセスは遅くならない。と結論のみで主張する。
その理論構成はむちゃくちゃだ。
過程と結論が正反対だから。
メモリアクセスの速度差を人間に感じられないという主張なら、
メモリアクセスの速度が人間に感じられない理由を詳しく述べるべき。
メモリアクセスの速度に差がある事を述べて、
メモリアクセスの速度が人間に感じられない結論には至らない。
>>しかも単発でわかる、わからんって話をしてるの? ベンチマークは時間平均の性能である。 それに対しレスポンスは初期速度の問題。 一旦メモリアクセスすれば後はベンチどおりの性能しか出せない。 その一旦メモリアクセスするまでの時間がもっさりにつながるかどうかだ。 結果上記に書いたように全くつながらない。
ちなみにHDD-CPU間も差があり、 Athlon64はシリアル化されている。 シリアルATAやPCI-Eがシリアルな事から、 この移行は成功ではないか?と思われる。
>>ちなみにHDD-CPU間も差があり、 Athlon64はシリアル化されている。 シリアル化されてんのはノース-CPUかんだろ?クズ。
だれか503にAthlon64を買ってやれよ。 ガキが駄々こねてるだけなんだから。 適応規制の合理化ってヤツだろ。大笑い。
>>メモリアクセスの速度差を人間に感じられないという主張なら、 メモリアクセスの速度が人間に感じられない理由を詳しく述べるべき。 メモリアクセスの速度に差がある事を述べて、 メモリアクセスの速度が人間に感じられない結論には至らない。 >>この初期アクセス時間の差はメモリ-HDD間のアクセス速度に比べて恐ろしく 早いゆえ、このことからもP4もっさりはありえない。
メモリアクセス速度というか、低レイテンシが重要になるのは、 一つの領域から大量のデータをメモリから一遍に読み出す事ではなく、 メモリのランダムアクセスの際である。 いちいち、メモリからどのデータを取ってくるか?を指定するため、 速度低下はレイテンシの増大と共に飛躍的に増加する。 メモリの内容を加工せずに大量に使う事はきわめてまれなので、 加工できるサイズ…「CPUのキャッシュサイズ」がメモリ速度に 非常に大きくかかわってくる。 キャッシュサイズ以上のデータをメモリからいっぺんに読み出しても無意味だからだ。
770 :
Socket774 :04/12/04 09:16:12 ID:ql0yrzUc
LGA775だかなんだかの新チップセットのはちょっとは普及してるの? ちょうど1年位自作から遠ざかって、久しぶりに価格コムの マザーボード人気ランキング見たら、1位がまだアサスのP4P400とかだったから ちょっとびっくりしちゃったよ。おじさん。
論破完了
>>768 おまえ、
>>756 をよーくみてごらん。
メモリアクセスの速度が落ちる理由を25行述べた上で、
メモリアクセスの速度が落ちない理由を、
根拠、データの無い思い込みから主張する。(たった二行だけ。)
理系のやるべき事ではない。
初期アクセス時間の差がどれくらいの時間なのか?をきちっと検証してから、
その
>>768 の主張をするべき。
>>765 いや、
>>しかも単発でわかる、わからんって話をしてるの?
てのは
>>メモリアクセスの速度の差があるのは確かだが、
>>それは全く人間には感じとれない。
に対してだよ?
単発の違い自体(も問題だが)よりそれが累積すること、パイプラインが
深くて累積する傾向(という言い方は妥当ではないかもしれんが)がPEN4の方が
多い事が問題なんでねーの。 って意味よ?
あと、
>>760 について教えて欲しい。 これは本当にしらんのだわ。
「Athlon64のメモリアクセスは早いが意味ねーよ」と言って
「高性能なDDR2が使えないなんてお先真っ暗だね〜」みたいな事言ってから。
メモリ速度上昇の意味の有る無しを教えてくれ。
今の淫照のCM見ると自作板住人としてはどうしても笑ってしまう 自虐ですか???wwwwwwwってね
Xeon(スペル合ってる?)2.8X2、激しくもっさり P4、2.?C(細かいとこわからん)、けっこうもっさり 2500+、サクサク動く 3500+、2500+をそのまんま速くした感じサクサク P4、3.2E、スーパーもっさりを覚悟してたが以外とサクサク動いた プレスコット熱と電力を考慮に入れないならノースウッドより サクサク動いたよ
>>根拠、データの無い思い込みから主張する。(たった二行だけ。) HDD<<<<<<<<<FSBは世界の常識。 >>メモリアクセスの速度が落ちない理由を、 根拠、データの無い思い込みから主張する 落ちるがHDDからのデーター取り出しの方がずっと遅いため、結果全く感じられない。 馬鹿にわかるように説明すると、1秒と1.01秒の差は人間にはわからん。
>>765 じゃなくて
>>764 でした。
しかも論破完了されちゃってるし。
まぁ 良いけどね。 俺が知りたいのは
「録音がシングルタスクのレスポンスなんて意味が無い」
って言った意味なんで。
>>よりそれが累積すること >>パイプラインが深くて累積する傾向 これを含めた結果がベンチマーク
>馬鹿にわかるように説明すると、1秒と1.01秒の差は人間にはわからん。 つまり、自分はこんなにでかい差がわからない低速脳だと告白してるのですね
>>776 何かと思ったら、おまえ、HDD⇔メモリの事かよ。
メモリ⇔CPUは全く考えられてないのか。
普段PCを扱うのに、HDDを介さず、メモリ⇔CPUだけのやりとりが数多くあるのは
周知のとおりなんだが。
いちいちHDDを介してたらどれだけ速度低下するか知らないわけではなかろう。
メモリアクセス後はベンチマークどおりの性能しか出せない。 オマエラが64が早いと思い込む理由は、、、 @シリアルバス Aレイテンシが少ない Bパイプラインが浅い。 て、こんな言葉に付着するイメージがお前らの脳内雰囲気を64キビキビ に向かわせてるだけ。 しかし、これらを含んだ結果がベンチマークなのである。
>>776 また、都合の良い時に、都合の良い設定を持ち出すんだから・・・
メモリアクセスの話をしてたんじゃないの?
ちなみに、俺が言いたいのはメモリアクセス「だけ」ではないんだけど。
わざと無視してるのかな?
>>778 で、ベンチマークの値がPEN4の方が悪いってなってるんだけど
そっから
>それでこのメモリアクセスの速度の差があるのは確かだが、それは全く人間
>には感じとれない。一旦最初にメモリアクセスしたら、後はベンチマークど
>おりの処理性能しか出ない。
という結論に持ってく論理展開をしてくれないか?
>>いちいちHDDを介してたらどれだけ速度低下するか知らないわけではなかろう。 アフォかw起動時はHDDにアクセスせざるおえんだろ?
@については、ほとんど知られる事が無く、 AについてはDDR2採用!!とP4の方が大々的に宣伝。 BについてはHTTで大々的に宣伝。 こんな言葉に付着するイメージから脳内キビキビなのはP4だな。 実際の所はA、Bの理由から64の方がキビキビに感じられる。 シリアルバスは今現在殆ど関係無い。 PCI-Eになったら変化する可能性はある。
>>783 起動時限定なのかよ。
初期条件
>>756 と比較すると、どんどん後付けの理由がでてくるな。
>>で、ベンチマークの値がPEN4の方が悪いってなってるんだけど そっから 今ベンチだとP4 3.0GHz>Athlon64 3000+だろ? 悪いのは2000年の話
>>起動時限定なのかよ。 それ以外もっさりするときって何時だ?
>>実際の所はA、Bの理由から64の方がキビキビに感じられる 別にそう思うのならそれは君にはそれで良い。 でも実際は違うんだな、、、。
メモリアクセスがHDDアクセスに比較して大幅に速いのは確かだが、 そのメモリアクセスが遅くなればもっさり化する。 だが、AthlonXPを見る限り、P4もっさりは、メモリアクセス以外に要因があるのだろう。
>>でも実際は違うんだな、、、。 別にそう思うのならそれは君にはそれで良い。 でも実際は違うんだな。 論拠として昔上がったIE沢山起動のAVIを挙げておく。
>>そのメモリアクセスが遅くなればもっさり化する。 野球選手になったらwアホに何言っても無駄だとわかった。
>>717 中共のサイトでボロカスに書かれていたな>プレスコ
過去スレにリンクがあった。
>>791 論理的に反論できないんですか?
論破完了!!
話が今一噛み合ってないようだから整理させてくれ。
お前の結論は「もっさりなんて幻想(
>>751 )」だよな?
1.メモリアクセスなんて体感できない(
>>756 )
2.単発でなくて累積で考えないの?(
>>758 )
3.累計の結果がベンチマークだ(
>>778 )
だよな?
でも「ベンチはPEN4悪い」(
>>759 )(注 あくまでシングルタスク)
となると、どうい解釈で
結論.もっさりなんて幻想だ
になるの?
CPUとメモリのレスポンスについて話が続いてるのに 起動時のHDDからのデータ読み取りの遅さ云々って何処から出てくるんだ? 503は本当にアフォだろ
>>786 マルチタスクのベンチを考えればな。
シングルタスクでもっさりしてるかどうかって話じゃなかったけ?
あw君達にもわかるもっさりを教えてあげるよw。 RAR圧縮しながらブラウザ開いてみ?64で。 P4 もっさり Athon64 もーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーさり
>>CPUとメモリのレスポンスについて話が続いてるのに 起動時のHDDからのデータ読み取りの遅さ云々って何処から出てくるんだ? アホかwそれが感じ取れて始めて”もっさり”というんだぞ? お前のPCはCPUだけで動くのか?
>>798 OSが起動するまで、処理は行わないので、もっさりは感じられない。
起動速度が速くなるのはありがたいけどな。
もっさりが問題になるのはログイン後からだろう。
800 :
Socket774 :04/12/04 10:00:07 ID:KKFYBG7C
録音先生こんにちわ 相変わらずお暇そうですねぇ 半年ほどここに来ていなかったのですが いまだ続いているとは恐れ入りますw
重い処理させて動きが重いのともっさりは別物だよ もっさりを感じるのはフォルダ開いたりマウスを右クリックした時
>>797 それって実質敗北宣言なんだけど理解してる?
おれは「HTT肯定派」でマルチタスク処理でPEN4が良いって言ってるよ(
>>747 )
、で、「でも一般的な作業ではシングルタスクのレスポンスが必要(
>>750 )」
に対して「シングルタスクでもPEN4は負けてない(
>>751 )」って会話から
話してたんだろ。
で、最終的に「RAR圧縮しながらブラウザ開いてみ?64で。」なの?
これで論破完了なの?
>>756 503です、このHammerのDRAMアクセス、間違ってない?
いや、わたしゃ素人だからよく分からないんだが、キャッシュは
当然CPUと同クロックだがメモコンまでCPUと同クロックなのか?
FSBと同クロックじゃないのかなぁ、と思うんだが。
805 :
Socket774 :04/12/04 10:08:31 ID:tjT73dUw
あw君達にもわかるもっさりを教えてあげるよw。 RAR圧縮しながらブラウザ開いてみ?64で。 P4 もっさり Athon64 もーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーさり
>>503 御免。 おれ決め付けてたよ。
「RAR圧縮しながらブラウザ開いてみ?64で。」
↑これがシングルタスク処理だっていうなら話は通じるよ。
そういう論理展開なんだな?
そっから
>>511 や
>>743 を否定していくんだな。
楽しみに待ってるよ。
なんかもう疲れた。
全然わからん。。。 思考が
今から2日用事あるから君達の相手は島楽できん。んじゃ
>>807 いつもの事だが、論理的に矛盾を含んでいても、
自説を否定されようとも、論理の矛盾を指摘されようとも、
反論を繰り返している。
が、反論をするために、自身の論理矛盾は放置される。
>>808 二日じゃなくて一ヶ月でも十年でもいいから戻ってくるな。
あ、今回の件は戻ってきたら続きあるからな。
えーーー!! 放置ですか? まぁ就職活動頑張ってください。 今のPEM4はアーキテクトが変わっててシングルタスクが強化されてる とかいう論理展開でもよかったんだけどね。 パイプライン増えてるけど。
「RAR圧縮しながらブラウザ開いてみ?64で。」 HDD1台しか装備してないなら10000rpm-HDDでももっさりするが? 5400rpm-HDDだと凄い事になるな・・・
論理的に反論できなくなった503が逃走したため、ここで 「論破完了」の宣言をさせていただきます。
>>5400 rpm-HDDだと凄い事になるな・・・
アホのT.A.に最後に忠告。RAR圧縮の時間で総圧縮容量を割って1秒
間にどれぐらいのデーターが転送されるか考えろボケ。
おれは「論破完了」しないでおくわ。
>>754 ・758・782・789
PEN4もっさりの原因はメモリアクセスだけじゃないし
それ以外の要素での論理展開するかもしれんし。 むしろそっちがメインだし。
(メモリアクセスに話を絞ったのは503だが)
「RAR圧縮しながらブラウザ開いてみ?64で。」 がシングルタスクかもしれんし
今のPEN4はシングルタスクが強化されてるかもしれん。
503は無限の可能性を秘めている(笑
ちなみに俺は奴のヒートシンク論の時に相手をしてやった人間(地上の技師)
だが、奴の知識がそんなに低いとも思わないんだよねぇ。
リベートの仕方もまぁまぁかなっとも思う。
ただ、如何せん「論理展開だけは究極的に破綻してる」んだよなぁ
まさに
>>809
>>815 それって知識はあっても知恵がないって事じゃ・・・
817 :
Socket774 :04/12/04 10:57:10 ID:vd9DPQJJ
☆ チン ☆ チン 〃 In_п@ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ ___\(\ `∀´)< 反論まだー?w \_/⊂503⊂_)_ \_______ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/| |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :| | 独自用法 .|/
論破というより ロンパールームだなw
持論破れて、論破せり 完く了わりて、完了なり
820 :
Socket774 :04/12/04 11:04:46 ID:vd9DPQJJ
In_ (´⌒(´( `∀´)つ 逃走完了!! (⌒⊂ 503 / ( | (⌒)`) `)ォ (´ ´し'⌒^ミ `)
503ってP4を擬人化したような奴だな
別に503が阪大生だろうが天才でもかまわんよ だけどな、いくらいい大学出て、知識は持っていようが 決定的にどうしようもないバカってのはいるんだよ 自分の脳内では完璧と考えているのだが(おそらく理解できているんだろうが) いざ、言葉にしたり、文章にして説明する際には 支離滅裂で何がいいたいのかさっぱりわからんヤツ しかも自分が解っていなくても、解っているような振りをし 間違い指摘すると、「俺は言っていない」としらを切ったり 話を逸らしたり、なかった事にしようと無視したりする。 そして結果が出てから 「俺の言った通りだったろ」と訳のわからん事を言う。 現実の会社で、会議の席などでこういうヤツはな こう言われるんだよ「お前は黙ってろ!!!」
「RAR圧縮しながらブラウザ開いてみ?64で。」 これがシングルタスクの例なら マルチタスクの例も出してくれよー ところで、いつも「RAR」なんだけど 何でZIPやLZHじゃないの?RARじゃなきゃダメなん?マジわからん
風の流れを考えると、空気清浄機みたいになるのは、 致し方ない気もするな。BTXは全体的にファンが目立つと思う。 まあ、個人的にはPCはパーツを買えるときくらいで、 普段は目にすることはないから見た目の良さは無視して、 効率だけを考えてほしいけどね。風中心になるのは良いと思う。
>>824 .
暗号化と圧縮率と、リカバリ機能で、
RARの流れになっているのだと思う。
もっとも実際に重宝するのはリカバリ機能くらいで、
それも一部の用途のみだから、
実際にはRARである必要は無いんだけどね。
個人用途やフリーソフトなどのネット配布なら、
ZIPやLZHが圧倒的なわけだし。
そう言う意味ではなんだかんだで業務用なんだろうね。RARは。
>>767 > 適応規制の合理化ってヤツだろ。大笑い。
それだ!503自身にはわからんだろうが。
828 :
827 :04/12/04 12:08:45 ID:PtAaLdEb
一行抜けた。 それだ!503自身にはわからんだろうが。 つまり「貧乏人の良かった探し」なわけだ。
>>826 dクス
自分じゃRARの解凍なんてした事ないんで(;´Д`)
うーん、なんかよく判らないが・・・ フォルダを開く反応速度は64-3400+、XP-3000+、P4-3.06とも変わらんよ。(体感不能
それならお前にレスポンスを語る権利はないな。能力もない。
人生の落伍者がいるってうわさなのはこのスレですか?
>一旦最初にメモリアクセスしたら、後はベンチマークど >おりの処理性能しか出ない。 全く断りもなしに 「すべてシーケンシャルアクセス&分岐なし」 なんてあり得ない条件下の話してるよこの馬鹿 ユーザーインターフェースにかかわる部分なんて分岐の最たるものだろうが それゆえのもっさりなのにもっとも肝心な部分はごっそり抜け落ちた考察だな
>>832 マルチタスク時のレスポンス性能を論じていただけなのだが・・・(汗"
>>833 > ユーザーインターフェースにかかわる部分なんて分岐の最たるものだろうが
> それゆえのもっさりなのに・・・
それだと、もっさりしないのだが・・・
内容の無いレスポンスしか返してこないもっさり雑音503
とりあえう503と録音に聞いてみたいんだけど 1.ネットオンリー(メッセンジャー立ち上げ&ネットサーフィン) 2.ゲーマー 3.オタ(DVD鑑賞&エンコ&ネット鑑賞&ファイル圧縮&DVD焼きなど) 4.仕事人(オフィスアプリ&メッセンジャー&ネットサーフィン) 5.趣味人(自作ビデオな人) 全て同時実行の条件で。 オマエラお勧めのCPUってドレよ。理由もちゃんとつけてくれ。
IDが9GBか(´ー`) なんか5年くらい前のHDDみたいだ。
コテハン叩きは最悪板でお願いします。
>743 750から抜粋 でも一般的な「作業で欲しいレスポンス」って「シングルタスク」なんじゃねーの かねぇ 話題=「シングルタスク」だとなんだかPEN4反応遅い、まあその後が速いからベンチはいいのかも知れないけど 仕事でほしいのは起動までのスピードであって起動後のスピードじゃないから「シングルタスク」だったら Athlonの方がいいね。 録音、、、何を言っているRARを圧縮しながらファイルを操作してみろ。(←マルチタスク)PEN4の方が(略) 日本語を理解する能力、文脈及び要点を理解する能力に欠けていることが判断できます。
シングルタスクでAthlon64がP4よりほんの少しだけ高速に感じるのは単にL1キャッシュの大きさなんだよね。 しかし、騒ぐほどに違いがある訳ではない。 もちろん特殊分野だとこの違いが大きく影響したりします。 例えば、フォトショプで大きな画像を編集する場合等だとL1の大きさの違いが諸に出てくる。 っていうかP4だと息切れ現象が醜くなるのは確かだね。 お絵かき屋さんにはAthlon64が向いてるかもね♪
オイオイ。。。
凄い糞スレだな。書き込んでるのは全てどうしようもないバカだけだろ?このスレ。勿論俺も含めてな
しかしなんだな・・・ プレスコットが売れなくてINTELの売上が下がってると騒いでいたアム厨はどこへ行ったのやら・・・ 2004年度第4四半期が好調なことを説明出来なくなって逃げちゃったのかな?
Intel系のチップセットはCPUのバス占有率が他社よりも高めにしてたりしてませんか? その為ベンチではPen4チップセットの中では成績が良くても、使用感はあまり良くないんじゃないかと。
>>845 そんなことは無いのだが・・・
INTEL系は言わばリファレンスに該当しますからね、性能を犠牲にし安定性よりにチューニング
されていますってことです。
その為、他社製はそれなりの工夫をする余地が残されているってことだね。
>>814 圧縮処理〜ファイル書き込みまでの処理フローを考えると、
当然そんな単純じゃないわけだが。
それにしても見事な迄に503が居なくなったら すぐに録音登場。 ホント、同一人物だろ。
>846 SiSの工作員と言われてしまいそうですが、SiSのチップセットと比べると明らかにレスポンスが悪いです。 もっさりMARK2003SEでも SiS650 + Pen4 2.4Bの方が i865G + Pen4 3.0Eよりも良い成績を出してました。 見た感じからしても違いましたよ。
850 :
511 :04/12/04 14:03:12 ID:tufKNj+m
>>743 俺もSMTは良いと思う。だが録音503の話を聞いてると不思議とそう思わなくなるから笑える。
Pen4は実はWin2Kでしか動かしてないからSMTの効果は俺自身よく分からないんだけどね。
一応有効にしてフィルターの速度とか測ってみたけど誤差程度。むしろ遅くなる場合も。
職場のマシンじゃなかったらXP入れて色々試してみたいんだけどなー。
まあプロセスを占有してしまうようなプログラムをバックグラウンドに、他の処理をしたいときは
効果があるんじゃないかと思う。と言っても自分で優先度を設定する必要がないってだけだが。
>フォトショにしても、CADにしても通常のレスポンスの方が重要ですよね。
うんうん。普通のサイズなら良いんだけどポスター用とかの馬鹿でかいキャンバスに
描いてるとブラシレスポンスの違いがかなり作業効率に響いてくるからね。
同じデータでも自宅に持って帰って64で動かすと違うからなぁ。
まあ影響がでるようなサイズの場合はパーツ別に処理するのが普通だけど^^;
ちなみに当然RAM搭載量は両者同じでCPUの性能指標も同程度。
違うのは俺のマシンはWinXPって事。まあPen4はSMT使ってないからIntel派から怒られそうだが。
少なくともPhotoshopにおいては、録音お勧めの2K+SMTは効果無しということが分かった。
851 :
511 :04/12/04 14:03:38 ID:tufKNj+m
もっさりに関してはWin2Kだとあんまり分からないかな。むしろ自宅の64の方が 視覚効果とかバリバリに使ってるからもっさりする。 でもDRAMコントローラ内蔵の効果は確実にある。何故かというとAthXPから64に変えたとき 体感で違いが確認できたから。特に効果が大きかったのはキャッシュ済みアプリの起動速度かな。 以前にもちらっと出てたけど俺の環境ではアクロバットリーダー6の二度目の起動が1秒で完了する。 別にこれは大げさに言ってる訳じゃなくてちゃんと計測した。 で、話をもっさりに戻すけどPen4がもっさりしてるって言われる理由はデコーダ周りが貧弱さと パイプラインステージが深いってことで結論が出てなかったっけ?トレースキャッシュの内容が 使い物にならなくなったら単発のデコーダで充填しないといけないわけだから。 なんとかしようにもトレースキャッシュもデコーダも増強するとクロック上げにくくなるだろうし、 デコーダがロジック部分で最も熱いってのはIntelのゲルシンガーも言ってるくらいだから 思うようにいかなかったんだろうなーと。
>>844 あのーIntel売り上げのうちプレスコの占める割合はどのくらいなんですか?
64も挫折を味わって、安定化路線走った。
>851 > で、話をもっさりに戻すけどPen4がもっさりしてるって言われる理由はデコーダ周りが貧弱さと > パイプラインステージが深いってことで結論が出てなかったっけ? 確かにそれも原因だと思いますが、最近SiSチップセットのPCを触ってみて驚いたのです。 もっさりで不評な2.4Bとの組み合わせなのに、家に有るXP2500+ + nForce2(SW入)のPCと同等以上の体感でしたから。 ですのでPen4特有と云われているあのもっさり感はチップセットが原因なのではないかと思いまして。 もっともnForce2もあまりキビキビとした印象は無いですけどね・・・
>>834 君は今日は2レス目なのに「論じていた」ってのはおかしいねぇw
パイプラインが深くてストール時のペナルティをもっさりの原因と考えているアフォが多いようだが それは無知の妄想だよ。 ストール時の影響も含めてIPCの低下があるのだからね。 つまりそれらの影響が無いと仮定すればP4は超高速なCPUとなってしまう。(ありえない 何度も言うが、君達が「もっさり感」を感じているのはL1キャツシュの息切れ現象なんだよ。 P4はスカラー系のIPCが低い特徴があるのだが、それを補うだけのクロックスピードを有している事実を 忘れてはいけないぜ。
>>855 ?
過去の話を過去形でするのがおかしいとは滑稽なのだが・・・・
>>854 >もっさりで不評な2.4Bとの組み合わせなのに、家に有るXP2500+ + nForce2(SW入)のPCと同等以上の体感でしたから。
おお、そういう話は初めて聞いた。HyperStreamingEngineってやつの効果かな。
となると同じSiSでPen4とAthlonの違いが気になるなぁ。
録音503も訳ワカランこと言ってないでこういう書き込みをすればあんなに叩かれなくて済むと思うのに(苦笑
俺はIntel嫌いだけどPen4は好きだから”納得いく説明”をしてくれたらちゃんとPen4を評価するのに。
尤も既にオオカミ少年(45歳だからオオカミオッサンか)だから何言っても誰も信じないかもしれないが。
>>856 >何度も言うが、君達が「もっさり感」を感じているのはL1キャツシュの息切れ現象なんだよ。
俺の言ったデコーダ周りの貧弱さはこれとは違うのかい?
んで以前おまえは”もっさりなんてAMD信者の幻想ですぜ♪”とか言ってなかったか?
#ところで録音503は本当にAthlon64を所持してるのか?
834 名前: ◆Rb.XJ8VXow 投稿日:2004/12/04(土) 12:26 ID:eQFo+UXI
>>832 マルチタスク時のレスポンス性能を論じていただけなのだが・・・(汗"
この(汗って奴も503はよく使うよな。
ちょうど503が使い始めてからコイツも使うようになった。
どっちが先かは覚えてないが。
さらに40代のオヤジが「ぞっと」などと語尾につけるのは気色悪い。
たぶんギャルゲーか、クソアニメのキャラクターの言い回しだろ?
雑音あり得ないほどキモ過ぎ。
860 :
Socket774 :04/12/04 14:55:22 ID:0BzFMagS
意味を持たない2レス目なのに論じていたとは滑稽なのだが・・・ 論じていた過去がないのに論じていたとは滑稽極まりないのだが・・・
>856 L1キャッシュの容量増やせばレイテンシが増えるんだから もっさり感の解消には至らない。 お前の言ってることはPentium4に死刑宣告してるような物だな。
>>860 解説乙。
雑音に理解力がないのは知っていたけど、
こんなに酷いとは思わなかったよ。
>>858 > 俺の言ったデコーダ周りの貧弱さはこれとは違うのかい?
違うぞっと。
L1はデータキャッシュでありデコーダとは無縁だよ。
そしてデコーダが貧弱だとする説明が全く為されていないのも滑稽だ。
uOPキャッシュは応用ソフトの特徴である「処理時間を多く費やすロジック」を踏まえてその大きさを
設定されているのであり、深さとともにuOPキャッシュも大きくなっているからねぇ〜
>>859 その危地外じみたレスはそろそろ止めてくれないかなぁ?
無意味にレスを汚しているだけであることに気付くべし!ってとこだな。
>>860 過去があるから過去形なのだが・・・
君は今日より以前は全て忘却なのかな?
>>861 レイテンシが多少増えても「もっさり感」は解消されるぜ(笑
その意味で、L1.5キャッシュを構想するのが現実的なのだろうね。
ただ、プロセスルール改定だけで十分な容量確保が可能であることも事実だから
無理にアーキテクチャを改定する必要はないと思うぜ。
>863 >違うぞっと。 キモイからやめろ。年収5000万プログラマーじゃなくて 単なるキモオタオヤジだろ、それじゃあ。 レスを汚してるのはアンタだろ。 イヤならとっとと専用スレに引きこもれ。
無意味な2レスしか書き込んでいないのに >マルチタスク時のレスポンス性能を論じていただけ というのはおかしい。 過去全てこの話をしていたとでも言う気かw その危地外じみたレスはそろそろ止めてくれないかなぁ? 無意味にスレ(レスって何w)を汚しているだけであることに気付くべし!ってとこだな。
867 :
孟宗 :04/12/04 15:11:45 ID:KIvOeBjT
そう言えば、Athlon64,Opteron用のチップセットでは本来ノース、サウスの区別は無いんじゃ? VIAはサウスの接続としてV-link使ってるけど。
>>866 > 過去全てこの話をしていたとでも言う気かw
レスポンスに付いて言えばそうだぞっと。
それを理解出来ないのは君が単に低脳だからだと思うのだが・・・・
君の読解力の不足を私が補う必要はないとおもうぞ♪
869 :
Socket774 :04/12/04 15:14:25 ID:jeTxQ7gl
ビシッ / ̄ ̄ ̄ ̄\ / ̄\( 人_神_) , ┤ ト|ミ /ー◎-◎-) | \_/ ヽ (_ _) ) ん?INTEL系は言わばリファレンスに該当しますからね♪ | __( ̄ | ∴3∴ ノ | __)_ノ ヽ ノ ヽ___) ノ ))録音503ヽ
屑レスが多いのは困った現象だな・・・(笑 低脳が多いという証拠だったりするから諦めてはいるのだが・・・
>>866 君の読解力及び表現力の不足を我々が補ってきたわけだが。
君が日本語を勝手に定義されると困るね、本当に。
日本語じゃなくなるから。
>君は今日より以前は全て忘却なのかな?
その言葉、そのまま君に返すよ。
大量の宿題をとっとと提出してもらえないかなw
予想されるレス
宿題とは何だ?
シングルタスクのレスポンスについてまともに語っているところなど全く存じませんが? そもそも話題に上げた人間の意図したレスポンスという言葉を誤って解釈した上で 勝手に「自分定義」して偉そうにしているところなら存じますが? 他にもプログラマーであると自称してプログラム問題を他者のサイトから盗用したり 自分が答える番になって全く答えられなかったところとか 250Wの電源で動くプレスコットマシンの構成を答えていなかったり ああマルチタスク性能についてならあの時議題にされておりません。 議題にされていない話をして「論じる」とは滑稽ですね。 数学の授業中に化学のことを論じられても場違いです。 あなたの存在自体ご迷惑ですしせっかく専用スレがご用意されているのですから リアルのあなたが部屋に引きこもっているのと同様、そちらの方へ引きこもられてはいかがでしょうか? それとですね。他人に通じないのは相手に読解力が無いからとあなたは言いますが それが誰にでも通用する場合「あなたのコミュニケーション能力が無いから」と同義になります。 相手のレベルが低いならそのレベルにたって話す、子供とキャッチボールする親が全力でボールを投げるでしょうか? あなたは相手が子供だと言っておきながら160キロの剛速球を5メートルの位置から投げつけて とれないのは実力がないからだと言って笑っているようですが ごく普通の世間ではそれでも相手をしてあげている子供の方を評価するものです。 そんな親に付き合っている子供を「大人ねえ」といい160キロで投げている親を「人でなし」というのです。
>>863 >違うぞっと。
マジでキモいっすよ。
>L1はデータキャッシュでありデコーダとは無縁だよ。
ほっほう、プレスコでもっさりが改善されたのもそのおかげか。
>そしてデコーダが貧弱だとする説明が全く為されていないのも滑稽だ。
AthlonのデコーダもPen4のデコーダも命令スループットは3命令/1クロック程度だろ?
プレスコになってから4命令/1クロックになったとかいう話もあったけど。
そうなると単純にデコーダの数で比較したんだがそれってまずいのかね?
俺は前述した通り単なる絵描きなんで専門的な事は分からないから”納得のいく説明”をしてくれ。
せっかく最悪板にも専用スレがあるのですから、すみませんがコテ叩きはそちらでお願いします。 どちらも同じようにしてしまっては意味が無いですよ。 >858 でもMossariMarkでの結果は残念ながらあまり良くないです。 あなたのCPUは大体2392MHzくらいで動作していて、世界で4888本の指に入るくらいの処理能力を持っておりますが、 非常に残念なことにこの辺りのCPUより「9206もさ〜り…」というもっさり感に見舞われた代物です。 もさもさCPU 誤差1448Hz このように連続してタスク切り替えを行うようなテストだとキャッシュの息切れが起こるのかもしれませんね。 でも体感とは一致していないように感じます。 >861 キャッシュのレイテンシが増えても、メモリへアクセスするよりは速いですからね。
うーん、なんで無意味なレスが多いのやら・・・ お題にそっていないのも低脳には理解出来ないらしい・・・・ AMD Vs INTELのスレですぜ。 マルチタスク時のレスポンス性能を挙げたのはP4のHTテクノロジの特徴を提示する為だ。 それを何処かのアフォが論点逸らしする為にマルチタスク時を無視したアフォレスをして掻き回しているだけだぜ。 そんなアフォは捨てておくのが正解だ。
>>870 ここは屑レスしか無い訳なのだが・・・・
屑をここに縛っておく必要からたまーにレスしているってことなんだよなぁ〜(ゲラゲラ
> ただ、プロセスルール改定だけで十分な容量確保が可能であることも事実だから > 無理にアーキテクチャを改定する必要はないと思うぜ。 プロセスを90nmにした結果、L1を増量したらレイテンシは二倍に。 Athlonよりも遅くなっちゃう始末。 プロセスルール改定だけで十分な容量確保が可能ってどういう意味なんでしょうね。
いまやってるインテルのCM「民法〜♪」とかってヤツ最悪な、 すっげーダサすぎ。
> AthlonのデコーダもPen4のデコーダも命令スループットは3命令/1クロック程度だろ? > プレスコになってから4命令/1クロックになったとかいう話もあったけど。 > そうなると単純にデコーダの数で比較したんだがそれってまずいのかね? 何を言っているのか理解不能だ。 君の論だとP4のデコード性能が糞だということにはならんと思うぞ! 糞である理由を説明してくださいな(笑
>>877 クロックUPを前提に設計したからIPCが低下するのは当たり前だろう?
それにプレスコットはチョンボチップであることも忘れて貰っては困る。
INTEL自らが「チョンボチップ」であることを明言しているぜ。
>L1はデータキャッシュでありデコーダとは無縁だよ。 P4のL1はデータキャッシュだけなんですか?
宿題をスルーする理由を説明してくださいな(笑
プレスコットはチョンボチップ プレスコットはチョンボチップ プレスコットはチョンボチップ プレスコットはチョンボチップ INTEL自らが「チョンボチップ」であることを明言 INTEL自らが「チョンボチップ」であることを明言 INTEL自らが「チョンボチップ」であることを明言 INTEL自らが「チョンボチップ」であることを明言
録音の行動 次は未来予想をするに一票
>>885 uOPキャッシュの存在で補えると考えているからだろうね。
>>880 なんでそこでIPCが出てくるのやら。
プレスコがチョンボチップというのには同意するが、だからといってL1が増量されて
レイテンシも増えてるのはIntelの技術力の無さを証明してるものだな。
で、「プロセスルール改定だけで十分な容量確保が可能」の意味は答えてくれないんですか?
要うするに、いまだにP4マンセーのヤツはあほしかいないと。
>>874 そうだね、最悪板のスレの存在意義が無くなってしまうのはさすがに申し訳ない。
なんか日本語が通じないみたいなので俺は相手するのやめるよ。
トレースキャッシュがL1じゃないって言ってるようなやつに教えて貰いたくないし。
(まあ全てが釣りだと思ってるけど)
NetBurstのトレースキャッシュはあくまで 「一度デコードされたμOPsを再利用することで高速化することが目的」だからね。 ループの中の処理のように何度も同じコードを使う場合には非常に有効な手法と言えるが 一旦ループの外に出てしまうと容量が幾らあっても全く効果がない。 Windows等のGUIプログラムを組んだ人なら大体わかると思うけど、GUIプログラミングの多くは イベントドリブン方式で、イベントに対するレスポンスをコードとして記述するけど 出来るだけ大規模なループ処理等は組み込まないように設計するのが普通。 (処理が返されるまで別のメッセージが発行されても、イベント処理をコールできないから。) GUIはNetBurstにとって鬼門というべき存在かも知れない。 ・・・延々と同じ演算を繰り返し続けるのって・・・弾道計算時代のコンピュータじゃないんだから 目指す方向性という意味では進化というより退化してるんじゃないか?
> レイテンシも増えてるのはIntelの技術力の無さを証明してるものだな。 まぁそういうことだな。 でもそこでいう技術力っては比べる相手がいない世界の話なんだよなぁ。 他のメーカーはそこまで高速なキャッシャを作る技術すら有していないのだからね♪
>>892 それは全てのキャッシュに言えることではないかな?(爆笑
>INTEL自らが「チョンボチップ」であることを明言しているぜ。 ふーん それなのに北森生産中止なんだ 客を馬鹿にしていますね
>>895 μOPキャッシュのことだよ。
邪魔臭いからuOPと書いている。
>>896 バカにはしていないけど、それで十分に商売出来るということなんだよ♪
それを馬鹿にしていると言っている
まあもっさりがパイプラインとメモリのレイテンシに起因するってのはもっともらしい嘘だな。 時間のオーダーが違いすぎる。
>INTEL自らが「チョンボチップ」であることを明言しているぜ。 ソースは?
>>900 あらら、よく判ってる人も少しは居る様で安心したよん♪
えーつまりINTELというメーカーは客にチョンボチップとわかっているものを 大きな顔で販売しているメーカーということですね。商売になるから・・・ やっぱINTELは駄目ですね。客の立場で考えたらもうINTELは選べません
>>897 >>>uOPキャッシュとはなんですか?
>>μOPキャッシュのことだよ
??いただいた回答の意味がわからないのですが...
>>903 チョンボはステッピングの改定で少しずつではあるが解消されているよ。
その努力を評価すべきだと思うぜ。
まぁ新シリコンの投入が何時になるのか楽しみではあるね。
デュアルコア化が優先されているようだし65nmでも本格的な導入はなさそうですね。
やっぱりソースなしの妄想かw
>>906 そう思っているのは君だけだと思うぜ。
ソースぐらい自分で探そうね♪
また自分で探せかw
うん、アフォが少しでも賢くなる術を知るべきだと思ってね♪ 少しは苦労してくださいな。
◆Rb.XJ8VXow自らが「チョンボコテ」であることを明言しているぜ。 ソースぐらい自分で探そうね♪ アフォが少しでも賢くなる術を知るべきだと思ってね♪ 少しは苦労してくださいな。
>861 L1キャッシュのレイテンシが上がったら大変な事になるのだが・・・・。 キャッシュ増やせば速くなるのを承知で増やせない理由は 当たり前の様に知っていると思ったが意外だな
>>910 556 名前: ◆Rb.XJ8VXow [sage] 投稿日: 04/02/13 19:34
>>552 対して興味が無いからURLを張らないのならデマと考えることにしている。
自分で必死に探す必要など何処にも無いし、その程度の興味しか無いのに
探し回るのはそれこそ無能だ。(価値の判別が出来ていない証拠だろ?)
つーことでデマと考えていいらしいですよ 本人のお墨付きで
μOPキャッシュはL1に含まれないの?
>>914 基本的に別物とするのが普通だな。
uOPsに変換済みなので単にL1キャッシュとは呼べないぜ。
>プレスコットはチョンボチップ ??? CPUがチョンボチップなんですか
>>900 そうかな?
そもそも、その辺の要因が実クロックでそろそろ4GHzに達しようかと言うCPUが
2GHz前半程度の実クロックしか無いCPUと性能面で拮抗している原因な訳だから
巨大な影響と言うべきかと思うけど。
実際、Pentium3時代はMSI-694Dのメモリチューニングにはまって色々遊んだもの
だけど、設定を詰めると体感ではっきりわかる程差が出たし。
>919 メモリのレイテンシに起因は眉唾だが パイプラインは関係深そうだよな
>>919 拮抗などしていないぜ(笑
P4のクロックはSSE2を高速に処理する為のものだよ。
そしてSSE2はAMD社のそれより遥かに高速だ。
>そしてSSE2はAMD社のそれより遥かに高速だ。 ソースは?
556 名前: ◆Rb.XJ8VXow [sage] 投稿日: 04/02/13 19:34
>>552 対して興味が無いからURLを張らないのならデマと考えることにしている。
自分で必死に探す必要など何処にも無いし、その程度の興味しか無いのに
探し回るのはそれこそ無能だ。(価値の判別が出来ていない証拠だろ?)
>>923 556 名前: ◆Rb.XJ8VXow [sage] 投稿日: 04/02/13 19:34
>>552 対して興味が無いからURLを張らないのならデマと考えることにしている。
自分で必死に探す必要など何処にも無いし、その程度の興味しか無いのに
探し回るのはそれこそ無能だ。(価値の判別が出来ていない証拠だろ?)
>>892 GUIは*動けばいい*レベルで設計したとか>P4
重い計算のみ高速化あとは放置というのも割り切ったやり方だと思われ
存在しないソースは探せない
>P4のクロックはSSE2を高速に処理する為のものだよ。 >そしてSSE2はAMD社のそれより遥かに高速だ。 この論法は目的と手段が逆転してますぜ 下の段は意味不明
>>915 >>uOPsに変換済みなので単にL1キャッシュとは呼べないぜ。
上記のようなことは書いてないんだけど、頭大丈夫?
うーん、何か低脳が増えているな。 これではまともな論議は不可能だと思うので、スルーさせて頂くよ♪
ソースもない妄想を書き連ねる◆Rb.XJ8VXow これではまともな論議は不可能
わかりやすい回答ありがとうございます(w
>>919 もっさりとベンチマークの値を故意に混同してるのかな?
まったく別物だという共通認識だった気がするが。
録音論破完了
名前: Socket774 [sage] 投稿日: 04/12/04 16:47:27 ID:yYm4tilR
>>915 >>uOPsに変換済みなので単にL1キャッシュとは呼べないぜ。
上記のようなことは書いてないんだけど、頭大丈夫?
これの回答きぼんぬ
>>933 って言うかさぁ〜T.A君はP4が開発された前提条件すら無視しての論展開な訳で・・・
「クロックが高くてもIPCが低くけりゃダメダメじゃん」としか言っていない。
これじゃ論議にすらならんしょ?
>>935 単にL1キャツシュとは呼べないから補足説明しているのだと思うのだが・・・
>>921 まぁ、SSE系の命令がいわゆるマルチメディア系の処理を高速に
こなすことを目的の一つとしており、動作クロックが高いほどその
効果が顕著である、というのはいろんなベンチマーク結果から
間違ってはいないとは思うけどね。
だから実クロックの低いAthlon64でのSSE2実行性能はPentium4より
劣る、ときちんと書けばよかろうものを煽るような一文だけ書いて
おしまいではどうかと思うがな。
./ ;ヽ l _,,,,,,,,_,;;;;i <いいぞ ベイベー! l l''|~___;;、_y__ lミ;l ソースの無いデタラメを書くのはただの録音だ! ゙l;| | `'",;_,i`'"|;i | 過去の自分の書き込みに封殺されるのはよく訓練された録音だ! ,r''i ヽ, '~rーj`c=/ ,/ ヽ ヽ`ー"/:: `ヽ / ゙ヽ  ̄、::::: ゙l, ホント 厨スレは地獄だぜ! フゥハハハーハァー |;/"⌒ヽ, \ ヽ: _l_ ri ri l l ヽr‐─ヽ_|_⊂////;`ゞ--―─-r| | / | ゙l゙l, l,|`゙゙゙''―ll___l,,l,|,iノ二二二二│`""""""""""""|二;;二二;;二二二i≡二三三l | ヽ ヽ _|_ _ "l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |二;;二二;;二=''''''''''' ̄ノ /"ヽ 'j_/ヽヽ, ̄ ,,,/"''''''''''''⊃r‐l'二二二T ̄ ̄ ̄ [i゙''''''''''''''''"゙゙゙ ̄`" / ヽ ー──''''''""(;;) `゙,j" | | |
L1キャッシュってのはCPUが一番最初にアクセスするキャッシュ。 データがデコードされてようがされてまいが関係ない。 固い頭で独自定義を作り出したりしないように。
>>937 ニホンゴリカイデキマセンカ?
「uOPsに変換済みなので」とどこに書いてあるのですか?
>>940 データってのは語弊があるかもしれんので消去。
トレースキャッシュの場合は命令だな。
はてさて、そこいらが非常に難しいのだよ。 例えばAthlon64にしてもデコード済みのキャッシュは有している(非常に小さいけどな
IPCが低くてもクロックが高ければそれでいいという考え方は、弾道計算時代のように 「ただ延々と演算を続けるだけの単に超高速な計算機」としてはありだと思うが・・・ 現在のように「汎用性の高いツール」としては退化と呼ぶべきかと。 まして、当初の目論見よりかなり早い段階でクロックの向上がストップしそうな今と なっては・・・
945 :
Socket774 :04/12/04 17:28:11 ID:E4ug5Uxv
パソコンの性能アップも止まったし来年末位まで世間的にも何もイベントが無いな 俺の中的にだが
946 :
Socket774 :04/12/04 17:28:34 ID:G4gE22Sl
>943 ソースきぼんぬ
録音活発化してるし 相手してる香具師も録音も最悪板の専用スレで死んで来い 二度とくんな
>>944 誰もそんなこと言ってはいないよ。(もちろんINTELもな
P4がSSE2を高速に動作さす必要からクロックUPを行なったことは公然である。
そしてそのクロックUPによりスカラー系のIPCが低下しクロックUPの恩恵を相殺することも公然である。
もちろんそのことをINTELは公表している。
ってことで何を必死に訴えたいのか疑問なのだが・・・
556 名前: ◆Rb.XJ8VXow [sage] 投稿日: 04/02/13 19:34
>>552 対して興味が無いからURLを張らないのならデマと考えることにしている。
自分で必死に探す必要など何処にも無いし、その程度の興味しか無いのに
探し回るのはそれこそ無能だ。(価値の判別が出来ていない証拠だろ?)
次スレは立てずに、そこらへんに乱立しているIntel,AMD関連の糞スレを再利用でいいんじゃないかな? どうせ立てても約2名(1名か??)に荒らされるんだし。
>>950 乱立しているなら削除依頼を出せば良かろう?
このスレッドが人気であること考慮すれば「次スレは立てるな」等という輩はいない筈なのだが・・・
まぁ、君の場合は目的が多少違うようだな♪
ってかアフォ丸出しだ。
次スレは立てるな
どうせ録音が立てるだろ.
放置しときゃいいんだよ お前らが相手するから調子乗って録音が暴れるんだろ? 録音もカスだが相手してるお前らもカスってことに気がつけ
つうかさ、 録 音 は ス レ 違 い さっさと専用スレ池 あと503も。
>943 PACKとSchedulerステージに在ると思われるバッファですか? 再利用が出来ないからキャッシュと呼ぶには少々苦しい気もしますが。 >944 恐らくIntelもパイプライン拡張や整数乗除算と浮動小数点演算ユニットの性能低下による影響が ここまで大きいものとは思わなかったのではないでしょうか? おかげでSSEの性能が生かされていないという感は否めないです。
> 対して興味が無いからURLを張らないのならデマと考えることにしている。 これがそもそもおかしい思考なんだよ。 興味が無く知識もない事柄を論じている所へ「ソース出せ」という必要は更々無いであろうし 知識すらないのに「ソース」を示さないのならデマと考えるって思考は滑稽そのものだ。 もちろん私からすれば、そんな無能は対象外だからスルーさせて頂くってことになる訳で 知識のある人だけを対象に論じることとなる。(でないと論点がボケてしまうからな
>>815 ふう、、、千葉に今いるけど、、、こんな亜ふぉな展開になっていたとは、、、。
>>RAR圧縮しながらブラウザ開いてみ?64で。」 がシングルタスクかもしれんし
これは64を馬鹿にするための発言で、それまでの流れと全く関係ない。
お前らが勝手につなげただけ。
556 名前: ◆Rb.XJ8VXow [sage] 投稿日: 04/02/13 19:34
>>552 対して興味が無いからURLを張らないのならデマと考えることにしている。
自分で必死に探す必要など何処にも無いし、その程度の興味しか無いのに
探し回るのはそれこそ無能だ。(価値の判別が出来ていない証拠だろ?)
556 名前: ◆Rb.XJ8VXow [sage] 投稿日: 04/02/13 19:34
名前: ◆Rb.XJ8VXow
> 恐らくIntelもパイプライン拡張や整数乗除算と浮動小数点演算ユニットの性能低下による影響が > ここまで大きいものとは思わなかったのではないでしょうか? そんなことはないよ。 開発段階で十分にその性能は読めていた筈だしね。(読めないと開発できないぜ それと当面の対抗馬であったAthlonXPとは、予定以上の成果を挙げたと言えるだろうし・・ Athlon64との競合でも今のところ差別化が有用に機能していて販売に悪影響はないってところだよ。 まぁINTEL曰く「単に早いだけでは困ります」ってことだね♪
961 :
832 :04/12/04 18:34:25 ID:vG7aWEDk
なんだ。あってたのか
>>958 千葉にいるのなら是非フシアナしてくださいな。
578 名前:最低人類0号[sage] 投稿日:04/12/04(土) 18:34:51 ID:Y3c36ujl
556 名前: ◆Rb.XJ8VXow [sage] 投稿日: 04/02/13 19:34
>>552 対して興味が無いからURLを張らないのならデマと考えることにしている。
自分で必死に探す必要など何処にも無いし、その程度の興味しか無いのに
探し回るのはそれこそ無能だ。(価値の判別が出来ていない証拠だろ?)
957 名前: ◆Rb.XJ8VXow [sage] 投稿日:04/12/04(土) 18:28:26 ID:eQFo+UXI
> 対して興味が無いからURLを張らないのならデマと考えることにしている。
これがそもそもおかしい思考なんだよ。
自己分析乙w
>> 0/FctfR1 お前さんの投稿を見て笑ってしまったよ♪ 屑レスしかしないのな。 ゴミでもちっと意味あるゴミになってくださいな。
964も自己分析なんだろうなw
966 :
503in千葉 ◆2rKzobetks :04/12/04 18:45:24 ID:rk1xJfqG
T.Aの
>>814 に対する論理的反論、マダー?
 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧
\⊂( ・∀・)⊃/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
___∬ ▼
\_/ △
☆ チン
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・)< 反論まだー?w
\_/⊂ ⊂_)_ \_______
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
|  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
| .|/
Dualコアってまだでないの? 出たら新しく作ろうと思うんだけど それまで買うのはなし、今の出十分だし
>>785 起動時限定なのかよ。
言っとくが、ソフト起動時のことだぞ?
969 :
Socket774 :04/12/04 18:57:09 ID:5BbiHtKS
>>シングルタスクでAthlon64がP4よりほんの少しだけ高速に感じるのは単にL1キャッシュの大きさなんだよね。 意味不明だな、、、キャッシュの遅さも含めた処理能力がベンチマーク結果。 ソフト起動時はHDDにアクセスせざるおえず、最初のメモリアクセスの時間差 以外はベンチマーク(時間平均処理性能)どおりの処理性能しか発揮出来ない。
>>966 自分の言ってることの滑稽さがまだ分からないようですね♪
HDD一台という条件が見えてないんですかね?
録音って、すげぇな。 自分の発言で自分の首しめてるのか。
>>HDD一台という条件が見えてないんですかね? あふぉか?HDDの転送速度とRARのデーター圧縮速度の絶対値の違いを考えて 見ろ屑。
例えば、、、1GBを圧縮すんのに20分かかったとする。 1000MB/(20*60)=0.83MB/s HDDに対するアクセス方法がどうであれ、また古いHDDであれ、リード ライトを勘案に入れても、2MB/s程度ならHDDがボトルネックにはな りえない。
>>972 俺もワロタ。こんな馬鹿は久しぶりに見たよ。
>>973 あの・・・圧縮するときの処理の流れは考えてるんでしょうか?
馬鹿は死んでも直らない to 雑音
>>あの・・・圧縮するときの処理の流れは考えてるんでしょうか? 処理の過程はHDDのボトルネック云々に全く関係なし。 スワップを0にすればHDDにリード、ライト以外でアクセスすることはない。
979 :
503in千葉 ◆2rKzobetks :04/12/04 19:16:33 ID:rk1xJfqG
T.Aの
>>814 に対する論理的反論、マダー?
 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧
\⊂( ・∀・)⊃/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
___∬ ▼
\_/ △
☆ チン
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・)< 反論まだー?w
\_/⊂ ⊂_)_ \_______
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
|  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
| .|/
流れを切るようですみませんが・・ >960 しかし現在SIMD演算が多用される分野でAthlon64に対してアドバンテージが無いのはIntelにとっても困りものでしょう。 クロック差を考えたらもっと突き放してもいい位ですからね。 もちろんキャシュミスによるペナルティの方が大きいでしょうけど、整数乗除算,浮動小数点演算,分岐命令の使用頻度から考えると これらの性能低下も原因の一つだと思います。 販売面に関してはやはり供給能力の差がそのまま出ているだけだと思いますよ。 発熱や消費電力に関してはPrescottが爆熱なのではなく、むしろAthlon64が優れていると考えるべきなんでしょうね。
>>980 954 Socket774 sage 04/12/04 18:12:53 ID:RhZnklWr
放置しときゃいいんだよ
お前らが相手するから調子乗って録音が暴れるんだろ?
録音もカスだが相手してるお前らもカスってことに気がつけ
982 :
503in千葉 ◆2rKzobetks :04/12/04 19:24:48 ID:rk1xJfqG
T.A.完全徹底論破完了
>>978 HDD一台しかないような構成だと、たいていスワップ0でまともに
動かないようなメモリ搭載量だと思うんだが。
で、圧縮するときはたいてい
1.元データ読み込み
2.データ圧縮、随時テンポラリに書き出し
3.圧縮終了後、テンポラリを定義した場所に定義したファイル名として書き出し
4.テンポラリ削除
となるんじゃないかね。設定によっては元データの削除もあるかもしれんが、
これは処理に大きな影響を与えたりはしないし。
Windowsのシステムや雑多なデータも含めてHDD一台の状態だと、ヘッドシーク
のオーバーヘッドもかなりでかくなるだろうし、ボトルネックにならないなんてことは
絶望的な確率でしかないと思うんだけどな。
>503in千葉 ◆2rKzobetks まあ、なんだ お前がシスアドレベルの超初級編の知識すらないことがよくわかった。
503はCの基礎すら知らないから、それは当然だろ。
いやーん、えっち。
>>970 全然不明じゃないよ。
ベンチマークには色々な種類があるからね。
L1キャッシュの大きさや早さの違いが強調されるベンチマークもあれば、そうでないものもある。
だから総合性能っと言ったところで公平でもないのだよ。
何を持って公平にすべきかなんて誰にも判らないし総合性能ってのは言わば1つの指針でしかない。
とはいえ、L1キャッシュの大きさの違いによる動作特性の違いは厳然と存在するってことだよ。
だけど、それが全てではないし誇張する必要もないってことだ。
アム厨がアフォなのはそれを誇張して騒ぐとこなんだよ♪
> しかし現在SIMD演算が多用される分野でAthlon64に対してアドバンテージが無いのはIntelにとっても困りものでしょう。 > クロック差を考えたらもっと突き放してもいい位ですからね。 いや、完璧に突き放しているんですけど・・・・(汗"
503は、童(ry?
5400rpm-HDDは一台も持ってないから聞かれても分からんかった・・・
>>975 場当たりで、その場しのぎなレスをしてるからハマル墓穴ですな。
録音L1キャッシュの話題からは逃げたのか。 ようやく自分の間違いに気付いたかな。
なんも逃げていないのだが・・・(汗" ってか逃げる以前に有用な反論すらないのだけど・・・
>981 私はレスの内容さえ良ければ問題無いと思っております。 960での発言はこのスレに合っていますし、無意味に煽っている訳でもありません。 後、コテ叩きは好きじゃないんですよ。 >988 今まで挙がられたベンチマークの結果から見てもわかりますが、Athlon64に抜かれているものもありますよね。 ですから完璧とまでは言えないのではないでしょうか。 どちらの分岐先も投機実行を行うようにすれば、パイプラインが深くてもペナルティが少なくて済みそうですが・・・ 確か68040はそういった機構が付いていましたよね。Pen4にも備えてみたらどうでしょう。 HTもできるのですから構造上難しくはないと思いますが。
ちなみにXP&64のトレースキャッシュは64kありますぜ♪
>>994 > 今まで挙がられたベンチマークの結果から見てもわかりますが、Athlon64に抜かれているものもありますよね。
> ですから完璧とまでは言えないのではないでしょうか。
ん?
何を言っているのか理解できません。
SSE2の処理速度はクロック依存でありP4はAthlon64より速いってことですよ。
>>996 そんな反応したらまた無意味に騒ぎ出すだけだから止めて置いた方が良いと思うぞ。
無意味なレスにはスルーがお似合いってことね。
\ \ ===== \.ィ/~~~' 、 ===== 、_/ /  ̄`ヽ} ,》@ i(从_从)) そんな餌でこの私がクンクンー!!! ||ヽ|| ゚ -゚ノ| || ==== || 〈iミ'介'ミi〉|| ===== (´⌒ ≦ ノ,ノハヽ、≧ _ (´⌒;;(´⌒;; テ ` -tッァ-' テ (´;;⌒ (´⌒;; ズザザザ (´⌒; (´⌒;;;