RADEON9800Proが19800になってるから買うスレpart6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
たてた
2Socket774:04/11/24 11:27:16 ID:3jWx8v1F
1000
3Socket774:04/11/24 11:28:25 ID:yz3Ec1co
おまんこ女学院が3ゲット
4Socket774:04/11/24 11:48:55 ID:7vrPDgLK
もう今更19800円も出して買うビデオカードじゃないだろ、コレ
5Socket774:04/11/24 11:51:23 ID:CuX7UwHc
>>1
      ,-――――――-.
      /           |
     /           |
     /             |
    l"ジェンキン寿司   l
   ,、_lー-―――――‐--、/l
   i ト、ミミ ,r‐- 、``'ニ=‐、.彡リ.
   ヾ,iハ゛.´ _,,、_  i.; _,. ` 彡'i)
    `、j,'  `゚''´:.ノ i::<・ゝ) .ハン       へいらっしゃい!!
     i,   ` ,、/ i_ `` ,r'
   ,r〃'i  ,r'ヽ、 _,〉  /.
   /i:ト、;;i,  ミ=_‐_-, 'i /ヽ__
r-‐'´i::::ハ;;ヾ、‐‐-、  ノ´/i:::'i`i‐- 、_
::i' .l:i 'i::::i ヾ;;`‐---‐'i':/ i、 'i::! i::::i `
:i' i:| !:::l _,r.、;;;;;,r''´ヽi. ll::i i::i l:::'i
6Socket774:04/11/24 11:51:45 ID:Jb/c3kGE
秋葉スレのネタだよん
要は釣り
7Socket774:04/11/24 12:40:42 ID:hf8S7ZhX
12800円なら買う
19800じゃイラネ
8Socket774:04/11/24 13:37:48 ID:zBrUAFGx
でも今は値上げされてるね。
256bitのやつが256bit明記で25,000円くらいになってる。
バルクはどこいっても売ってない状態。
皆が皆、とっととPCI-Exに移行するわけでもなく、AGPでそこそこ遊びたいとなると
選択肢が少ないからなんでしょうねぇ。
6600GT-AGPが出たらまた少しこなれてくるかな。
9Socket774:04/11/24 14:58:59 ID:oRhUJpbT
ただたんにATIが値段上げて出荷も絞り始めただけだろ
いまさら買うビデオカードじゃないよ

10Socket774:04/11/24 16:45:38 ID:yujddiCr
このベンチでもみて、激しく萌えていただきたく候。
【9800pro vs 6600GT】
JointOperationsの場合
http://www20.graphics.tomshardware.com/graphic/20041119/geforce-6600gt-agp-15.html

このベンチをみて激しく萎えていただきたく候。
【9800pro vs 6600GT】
Doom3
http://www20.graphics.tomshardware.com/graphic/20041119/geforce-6600gt-agp-08.html

ま、ゲームによって得意不得意あるので、自分で勝手に判断して(以下略)
11Socket774:04/11/24 16:59:39 ID:NNUPNh6Z
>>10
これを見ると、GeForce6800が無難か。
12Socket774:04/11/24 17:38:07 ID:gwuUGk+b
6600GTの方が無難だな

13Socket774:04/11/24 18:18:14 ID:IRbyxbYN
>>9
ATIが価格を制御するのは困難だよ。
値段を上げてるのは小売店でしょ。
受給関係をみて、6600GT-AGPが市場に出回りきってないスポットを狙って選択肢の少ない
この価格帯のカードに値付けしてるというのが真相かと。
ついでにいうと全体的に上がる時期だし。
無印6800がほとんど無くなったのも押し上げ原因の一つかな?
この前見に行ったら3万くらいまでのAGPカードが壊滅状態に近かった(´・ω・`)
5万出して6800GT買うほどゲームが好きなわけでもないし、HL2を快適にやりたかっただ
けなんです。
ちょっと出遅れた気分でつよ。
14Socket774:04/11/24 18:42:49 ID:yujddiCr
> 全体的に上がる時期だし

アメリカは25日の感謝祭と来月のクリスマス、日本はボーナス関連、と
財布の紐がゆるむ時期。

値上げしないほうがオカシイ。
15Socket774:04/11/24 18:45:59 ID:tKxBVm2u
マジっすか・・・普通ボーナスの時期って安くなるものだと思ってたのに orz
16Socket774:04/11/24 19:10:31 ID:D74o2Yl2
ボーナスの時期=安い なんて誰が言ったんだ?
17Socket774:04/11/24 19:29:30 ID:gwuUGk+b
>>13
ATIが価格を制御せずにいったいどこが制御するのかと小一時間問い詰めたい
18Socket774:04/11/24 20:41:13 ID:IRbyxbYN
>>17
問いつめてもいいけど答えは簡単。
部品単位で卸してるATIに最終価格を決定する力はない。
もちろんチップの値段はATIが決めるのである程度の制御能力はあるが、
結局組み込んだ会社が何個オーダーするかで仕切りなんて変わってくる。
各社がリファレンスに従ってボードを作れる以上、チップ元のATIが完全に価格を統制
することは無理なわけですよ。
そこから今度は流通が絡んでくる。
CPUみたいなコア部品なんかでも、それを単体で売るときの価格はそれなりに弄れるけど、インテルやAMDがPCの値段を決めらんないでしょ?
むしろATIがどこまで流通価格を制御できるのかと問いたい。問い詰めたくないけど。
19Socket774:04/11/24 21:32:30 ID:QpKyZKiV
もう9800proの時代じゃないだろ。
こんな糞スレ立てんなよ。
----- 終了 -----
20Socket774:04/11/25 10:59:17 ID:qX2re8QP
>>19
わざわざシメに来るなよ。放置しとけないのか?

21Socket774:04/11/25 11:28:49 ID:aodifS5r
>>20
オマエガナー
22Socket774:04/11/25 11:29:30 ID:qX2re8QP
>>21
いや、まったくだ。すまんかった。
23Socket774:04/11/25 11:35:05 ID:PgAYtOBX
6800イイ!!
24Socket774:04/11/25 14:09:46 ID:mzeN9rLQ
6800イクナイ!!
6600GT(AGP)ハイイ!!
25Socket774:04/11/25 14:54:56 ID:JAK/Df0q
>24
57Uユーザーか?w
26Socket774:04/11/25 18:40:10 ID:ygT1J63W
安売り情報ないのか?
27Socket774:04/11/25 23:02:39 ID:TKavgFcn
ヤフオクで9800np買ってエベレストでみると
radeon9800pro R350 GPUクロック378Mhz バス幅256bit

これ9800pro?
28Socket774:04/11/25 23:23:53 ID:7PhoX8Yj
9800PROと9600XTはどのくらい差があるの
29Socket774:04/11/25 23:34:16 ID:oJjo7EBu
アリとキリギリスくらいの差
30Socket774:04/11/26 12:18:40 ID:+vOdLuNw
>29
なるほど確かに
31Socket774:04/11/26 12:58:45 ID:dbL//XXf
32Socket774:04/11/26 14:36:54 ID:dw9EuxON
このスレまた立てたんか
おまいら好きですね
33Socket774:04/11/26 14:50:15 ID:XHVRA3ES
9800PROと9800XTはどのくらい差があるの
34Socket774:04/11/26 15:00:13 ID:aLl4b7lH
実質、動作クロック比分。
35Socket774:04/11/26 15:01:26 ID:5CRLxZfl
ヤムチャとクリリンくらい
36Socket774:04/11/26 15:35:03 ID:XHVRA3ES
動作クロック比分??
37Socket774:04/11/26 15:44:01 ID:owLDBITQ
>>36
9800PROのクロックはコア/メモリが380/340MHz
9800XTのクロックは412/365MHz(OverDriveでコアは最大460MHzくらいまであがることがある)
機能に差はないよ。クロックが違うだけ。(本当はXTには温度表示ができるとかの細かい違いはあるけど)
38Socket774:04/11/26 16:34:50 ID:+4E1HLwq
9800XTなら普通に2万円切ってるよね。
39Socket774:04/11/26 17:06:06 ID:aLl4b7lH
それはない。
40Socket774:04/11/26 17:22:26 ID:VtpoDQ/6
6600GTと戦わせる
41Socket774:04/11/26 18:47:10 ID:m5rOSbVs
>>31
だから、DELL OEMの再生品
42Socket774:04/11/27 00:23:27 ID:mRpMSX3E
悪日本で oemが 19,280円
買っちまった。 これでこのスレを卒業します。
43Socket774:04/11/27 00:23:48 ID:Vr5xkvGx
6600GTとだと微妙な性能差しかないのが乗り換えできない理由のひとつだな。
X800系とかは駄目なんかね?
44Socket774:04/11/27 03:23:45 ID:nntLeWEU
>43
どうやって2万で買うと言うのか。8pのX8SEですら3万オーバーだってのに
45Socket774:04/11/27 10:02:18 ID:aevmbTN3
66GTよりちょっとだけ落ちるAGPカードが、2万割っているんだから、
普通気になるよな。
46Socket774:04/11/27 11:24:22 ID:DBY+2czb
6600GTだって、そんなに高く無いじゃん
47Socket774:04/11/27 12:20:32 ID:WIRtUMEF
9600XTから9800PROに換えようと思うのだが
誰か256bitの奴が安く買える所教えて下さい。
48Socket774:04/11/27 12:21:48 ID:n58TDUfO
パートナーより安いのは問題だから値上げ
http://fcj.s18.xrea.com:8080/modules/news/article.php?storyid=1225

こういうセコイことをする企業だって事は分かってるから怪しまれるんだよ。
49Socket774:04/11/27 12:29:56 ID:q/40tglm
>>47
PC-Successという店が安いよ。
50Socket774:04/11/27 15:14:51 ID:/J0+45HW
そんな餌クマー
51Socket774:04/11/27 23:53:45 ID:3Xnl4g1N
RADEON9800XTが2万円以下だと思ったら地雷か・・・
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m7559008
52うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :04/11/28 06:54:50 ID:9TqkXpk1
RADEON9800PE、って、なんだ?教えろ。ハゲドモ。

パワカラの。どんな、チップだ?教えろ。序列は、どの位置だ?ハゲ。
53Socket774:04/11/28 07:28:03 ID:GqcPf4Q1
>>52
9800でproとXT以外の聞き慣れない文字はまず性能低めな去勢バージョン。定説
54うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :04/11/28 07:37:23 ID:9TqkXpk1
>>53、そんなん、得意げに、語ってんじゃねーぞ。ハゲ。

漏れが、知りたいのは、詳しく、具体的に。

9800PEってのが、実際、どの程度で、序列的に、どの位置に位置するか、はげっが。

虚勢っとか、そんなん、明らかに、りかいできるっちゅーねん。何故、PEっとか、

発生理由も、教えろ、ハゲっが。

ってゆーっか、逆に、それくらい、書けっや。愚図。ハゲっが。
55Socket774:04/11/28 07:47:30 ID:7T6wwfUj
うさだ萌え死ね
56Socket774:04/11/28 07:52:13 ID:Az+ld8ZQ
>>54、こんなん、具体的に、詳しく、わかるのは、

9800PEってのを、売ってる側の、人間と、作ってる、人間だろ。

漏前が、何を、理解、してるか、してないのか、しらんけど、

なぜPE、っとか、発生したのか、ATiに、電話でもして、聞いてこいよ、ハゲっが。

ってゆーっか、逆に、漏前が、聞いて、ここに、書けや。愚図。ハゲっが。
57Socket774:04/11/28 07:53:08 ID:PrR7+ZCo
うさだ、調子にのるな
58Socket774:04/11/28 08:38:40 ID:6xZq1vfi
>>54

うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso < 9800PE

こんな感じかな?
59Socket774:04/11/28 08:40:17 ID:7T6wwfUj
うさだ萌え = ハゲ
60Socket774:04/11/28 08:42:43 ID:rj5MNSy8
PEと書いて「ペ」と読む。
つまり韓国産チップってことです。
61Socket774:04/11/28 08:45:36 ID:np4fvEqd
>>59
×うさだ萌え = ハゲ
○うさだ萌え = チビ
62Socket774:04/11/28 08:49:34 ID:jpKzaLCc
うさだはどーでもいいが興味はあったのでググったらこんなんが出た。要するに
8パイプラインの9800Proのコア/メモリを350/350MHzにデチューンしメモリバス
幅も128bitに落した廉価版だな。
4パイプラインの9800SEよりはマシだが狙って買うものでもなし。

ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040731/ni_i_vc.html#r98pc3d
63Socket774:04/11/28 09:11:39 ID:0jvhGzZO
>>54

買う気も無いのに「詳細キボン詳細キボン」、てどこぞの違法ダウンローダかお前は。
もしくは、うさだ萌え = 初心者です教えてください にコテハン変えてこい、ハゲ。
64Socket774:04/11/28 09:20:28 ID:yMAljnDq
うさだ=無能スクリプト
65Socket774:04/11/28 10:25:59 ID:VacVygAQ
>62
その程度知らずにこのスレ居るのか・・・
66Socket774:04/11/28 10:40:14 ID:WJjOgL/T
ていうか既出なわけで、過去スレ読めで済む話だわな。
67Socket774:04/11/28 10:49:16 ID:YsE3HFXw
68Socket774:04/11/28 19:52:01 ID:bfxHd9pz
クロシコの9800XT爆弾は、箱に128Bitって書いてないのな。
近所のPCデポで売ってたけど、売り場POPにも128Bitの表示は無し。
注意されたし。
69Socket774:04/11/28 21:21:59 ID:gR+CpDDZ
Lで分かれ
70Socket774:04/11/29 02:01:54 ID:x5T9vPfs
>68
注意以前に玄人なら仕様解ってて当然。買う奴は素人だから問題無し
71うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :04/11/29 05:08:03 ID:cSXEWX7V
>>55、黙れ、ハゲ。死ね。

>>56、使えねぇ。死ね。

>>57、黙れ、ハゲ。死ね。

>>58、アホォか。ハゲ。

>>59、残念。ハゲ。

>>61、正解。ハゲ。

>>62、RADEON9800、っと、RADEON9800Proっは、パイプライン、いくつで、クロックいくつだった?

72うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :04/11/29 05:09:05 ID:cSXEWX7V
>>63、ハゲっが。飼う気が無いのではない。純粋に、金が無いだけだ。

あったら、飼ってる。ハゲ。

>>64、黙れ、ハゲ。

>>65、文句あっか?ハゲ。

73うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :04/11/29 05:10:15 ID:cSXEWX7V
>>66、ログ寄越せ。ハゲ。

>>67、過疎サイトっだな。ハゲ。

>>68、具体的に、128bit、ってどんな感じで、地雷なんだ?挙動不審なのか?
74Socket774:04/11/29 07:23:08 ID:JFAHakax
うさだは頭使わないから、髪の毛抜けちゃってるのな。
75Socket774:04/11/29 08:59:21 ID:3BUbArt/
          トv'Z -‐z__ノ!_
        . ,.'ニ.V _,-─ ,==、、く`
      ,. /ァ'┴' ゞ !,.-`ニヽ、トl、:. ,                     _
    rュ. .:{_ ''>>73 うさだ萌え`'|:::  ,..、             /  ̄   ̄ \
    、  ,ェr<`iァ'^´ 〃 lヽ   ミ ∧!::: .´             /、          ヽ
      ゞ'-''ス. ゛=、、、、 " _/ノf::::  ~.    死ね、ハゲ |・ |―-、       |
    r_;.   ::Y ''/_, ゝァナ=ニ、 メノ::: ` ;             q -´ 二 ヽ      |
       _  ::\,!ィ'TV =ー-、_メ::::  r、                  ノ_ ー  |     |
       ゙ ::,ィl l. レト,ミ _/L `ヽ:::  ._´                \. ̄`  |      /
       ;.   :ゞLレ':: \ `ー’,ィァト.::  ,.                 O===== |
       ~ ,.  ,:ュ. `ヽニj/l |/:::                    /          |
          _  .. ,、 :l !レ'::: ,. "         ___  /  /        |
              `’ `´   ~          \〜〜|=◯_ノ
76Socket774:04/11/29 13:48:41 ID:3BYnD2iG
77Socket774:04/11/29 14:47:28 ID:TL4valZO
NGに指定しろやボンクラ。
78Socket774:04/11/29 14:52:38 ID:ZcV3fpcy
ID:TL4valZO
登録完了
79Socket774:04/11/29 14:54:02 ID:tSKp3HI9
了解! ID:TL4valZO 登録完了!
80Socket774:04/11/29 15:31:17 ID:F1e5rSk9
買わないで良かったよ((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

ttp://rating1.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=dream_taotao&filter=-1
81Socket774:04/11/29 15:39:00 ID:RwM8/fEM
TAOだろw
82Socket774:04/11/29 18:27:41 ID:TL4valZO
>>77-78

    / ̄ ̄ ̄ ̄\,,      /−、 −、    \
   /_____  ヽ    /  |  ・|・  | 、    \
   | ─ 、 ─ 、 ヽ |  |   / / `-●−′ \    ヽ
   |  ・|・  |─ |___/   |/ ── |  ──   ヽ   |
   |` - c`─ ′  6 l   |. ── |  ──    |   |
.   ヽ (____  ,-′   | ── |  ──     |   l
     ヽ ___ /ヽ     ヽ (__|____  / /
     / |/\/ l ^ヽ    \           / /
     | |      |  |     l━━(t)━━━━┥
83Socket774:04/11/29 18:51:46 ID:yELi2ktR
>>ID:TL4valZO
これやるから今日はもう寝ろ
      _
      /,.ァ、\
     ( ノo o ) )
      )ヽ ◎/(.
    (/.(・)(・)\
    (/| x |\)
      //\\
   . (/   \)
84Socket774:04/11/29 20:24:50 ID:60NPoVxG
>>80-81

わあ、ちょといいなと思ってたけど知らない店だしバルクなんで
スルーした商品だよ。
前スレでアンカー貼られたやつだよね。

TAOってそういうお店なの?
これはかわいそう杉。
85Socket774:04/11/29 21:50:29 ID:O0/e1UyB
>>42 どうだった?
8642:04/11/29 22:55:33 ID:7gMVukZL
>>85
いや、今日お金払ったとこでまだ届いてないよ。
87Socket774:04/11/30 22:19:40 ID:Ln+9sJov
>42 届いた?
8842:04/11/30 23:02:04 ID:Bg5ab2CQ
>>87
まーだだだよ。
89Socket774:04/12/01 19:49:16 ID:kWh0YRkK
ちょっと教えて。
http://www.techspot.com/reviews/hardware/sapphire_9800pro/cardfront1.jpg
このカードでRadeon9800npなやつって存在する?
90Socket774:04/12/01 19:51:42 ID:nlLUQ1Kl
MSIのRX9800PROが21000円。クロシコCelesticaが22500円か・・・・。
AGPの6600GTの登場で大分微妙になってきたねえ。
91Socket774:04/12/01 21:04:00 ID:fLObAT7Q
>>89
npがNon-PROの略なら、ここに乗ってる奴じゃないのか。
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030705/ni_i_vc.html
92Socket774:04/12/02 02:15:41 ID:TOO4ZK7V
>89
コアクロック&搭載メモリが違うだけで他一緒(の筈)
93Socket774:04/12/02 06:38:15 ID:nDwerYCY
>>90
9800が値下がらないなら低発熱な6800無印バグ入りもいいが今なら6600GTだろうなぁ
94Socket774:04/12/02 06:46:28 ID:v1WcKGlZ
>>89
同じ基盤という意味なら初期のNonProはProと同一基盤
後期は違ったはずだけどよく覚えてない。
95Socket774:04/12/02 09:11:23 ID:QqjPhWQc
デュアルDVIにしたくてヌフォの6600GTを考えてたのですが、出来ればRadeon系にしたいです。

3Dゲームもやるので出来れば9800系で探してる(AGPなので)のですが、
デュアルDVIのカードってありますか?
96Socket774:04/12/02 09:57:35 ID:CX+UCbEn
>>95
無いよ。
97Socket774:04/12/02 10:57:05 ID:PF3kydBi
FireGL買え
98Socket774:04/12/02 22:53:17 ID:uiCeVIm5
>>42 いーかげん来たろ?
9942:04/12/03 00:25:02 ID:7s4CPmdM
>>98
入金確認のメールはすぐ来たけど、発送のメールはまだ来てない。
100100:04/12/03 04:28:41 ID:mdm89gQE
100!
101Socket774:04/12/03 09:34:50 ID:0gWhRlAi
>>90
MSIのRX9800PROってどこも品切れじゃない?
102Socket774:04/12/03 20:18:55 ID:QYK/Fyhx
フェイスで売ってたGECUBEのproってどこかで安く売ってない?
103Socket774:04/12/03 21:21:03 ID:iicPIqsw
>>101

蔵素塗ならあったよ。
104Socket774:04/12/03 22:35:45 ID:QUSAotNY
FFXiBench3やってみたけど
9800proじゃきついな
画面がスムーズに流れない
105Socket774:04/12/03 22:38:24 ID:ZIrI/Tsd
俺はまだCPUがAthlonXPで足引張り気味だから
VGAの買い替えは64&PCI急行にしたときでいいや。
106Socket774:04/12/03 23:33:45 ID:dgNhacl6
>>105
独り言はキンタマの裏にでも書いてろ
107Socket774:04/12/04 01:29:41 ID:Q8ujbDnB
どうやって書くんだよ! 書いて見せてみろ!






いや・・・あんまり見たくないからいいや
108Socket774:04/12/04 01:45:37 ID:EgkadK3U
マジックで普通にかけるだろうに
109Socket774:04/12/04 01:46:58 ID:EgkadK3U
お! チキガイクズ男 お出ましになりましたよー

110Socket774:04/12/04 01:49:22 ID:EgkadK3U
ありゃ書くとこ間違えたよ

Live2chとカチューシャ両方立ち上げてたから
操作誤ってとんでもないことに

まちBに書いてたつもりだったのに _| ̄|○
111Socket774:04/12/04 01:53:58 ID:K+DhFdp+
じゃあ>>108は罰として>>106を実行するように。
112Socket774:04/12/04 03:30:29 ID:mBwCYOuz
書いてみたが元が黒くてよくわからん。
113Socket774:04/12/04 11:06:33 ID:tkhRZtN0
Intelのマザーを買うと、Geforce6600GTが貰える訳だが
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1102125080/
11442:04/12/04 11:51:03 ID:mf92OPDm
届いた。
sappireの128bitだった _| ̄|○
返品したいよ
115Socket774:04/12/04 11:52:43 ID:Ot9RhevE
>>114

馬鹿キター
11642:04/12/04 11:58:53 ID:mf92OPDm
>>115
うるせーハゲ。
117Socket774:04/12/04 12:10:43 ID:Z7bIGf14
サッパイヤ
118Socket774:04/12/04 12:25:52 ID:KctyyNiQ
>>114 報告乙!
来年のあなたの運勢は大きな飛躍の年になるでしょう
草葉の陰からコソーリ応援してます
119Socket774:04/12/04 12:59:38 ID://P1dbX0
ワロタ
まあうちも中古で買ったことあるけどね
120Socket774:04/12/04 14:07:08 ID:8HIDVQjK
>114
えっと・・・・・・良い買い物ですねっ!応援してますっ!頑張って下さい!
121Socket774:04/12/04 17:10:14 ID:ixndx+m9
アヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
122Socket774:04/12/04 19:34:13 ID:2DmYyVjR
笑いが止まらん
123Socket774:04/12/04 19:46:31 ID:MH4sEXLU
>>114
ヤフオクで売れ。
12442:04/12/04 19:49:13 ID:l3JKI8P+
    lヽ           lヽ        .   lヽ           lヽ          
    l 」           l 」           l 」           l 」
    ‖ ∧_∧       ‖ ∧_∧      ‖ ∧_∧       ‖ ∧_∧
    ⊂(..・∀・..)     ⊂(..・∀・..)      ⊂(..・∀・..)      ⊂(..・∀・..)    
      ヽ  と)        ヽ  と)        ヽ  と)        ヽ  と)
     (⌒) |        (⌒) |        (⌒) |        (⌒) |
       ⌒J lヽ       .⌒J lヽ  .     .⌒J .lヽ       ⌒J
           l 」           l 」           l 」          
           ‖ ∧_∧       ‖ ∧_∧      ‖ ∧_∧      
           ⊂(..・∀・..)     ⊂(..・∀・..)     ⊂(..・∀・..)     
             ヽ  と)        ヽ  と)        ヽ  と)       
            (⌒) |        (⌒) |        (⌒) |        
              ⌒J          ⌒J   .      ⌒J

                              
                      。  ∧_∧。゚
                       ゚( ´Д`;)⊃>>122
                        (つ  /
                        | (⌒)
                        し⌒
12542:04/12/04 20:08:00 ID:l3JKI8P+
FF BENCH 2
【   .CPU.  】 Pentium4 2.8EGHz
【   Mem   】PC3200 512MB x4 Dual Channel
【  M/B  】Intel D875PBZ
【  VGA   】RADEON 9800PRO 128bit SAFFIRE OEM
【VGAドライバ】CATALYST 8.07beta
【 DirectX....】9.0c
【 Sound   】Prodigy 7.1
【   OS    】XP SP2
【   Ver .   】2
▼スコア
【 .Low  】6026
【  High  .】4926

3DMark2001
14013
126Socket774:04/12/04 20:24:03 ID:MH4sEXLU
>>125
FFbench2のHiで4926も出てるじゃん!よかったじゃん!
でも256bit版なら5700くらい行くけどな。
127Socket774:04/12/04 22:15:54 ID:TLH8V/uo
>CATALYST 8.07beta
スゲー!本家はやっと4.12出す所なのに・・・
12842:04/12/04 22:58:09 ID:l3JKI8P+
>>127
たまには人間と会話しろよ、引き篭もり
129Socket774:04/12/04 23:02:31 ID:RceIpUfs
やっぱりあの基板とヒートシンクでnon-Proってあったんだ。
実はtaoのオークションで落札したクチなんだけどProとnp両方落札して
同じものが届いたから疑問に思ってたんだよね。しかもクロック調べた
らProじゃないし。
至急Proのカードを送りますってきたのもnp。

返金してもらお
130Socket774:04/12/04 23:27:39 ID:TLH8V/uo
>128
それだけの洞察力あるのに何故128bit買うのか!君は!
131Socket774:04/12/05 00:08:51 ID:zv56o5Nj
中身はただのカス
13242:04/12/05 00:38:16 ID:KUxJRCdT
>>130
いや、普通128bitなら商品説明に書くだろ。
2流メーカーだとは思ったけど、まさか128bitが来ると思わなかった。
133Socket774:04/12/05 00:40:54 ID:Gzv/Q38N
☆新品☆ATI Radeon9800 即決! (11月 29日 18時 31分)
落札者から「 非常に良い 出品者 」と評価されました。
コメント:本日商品が届きました。スムーズな対応ありがとうございます。 (12月 4日 0時 20分)
落札者から「 良い 出品者 」と評価されました。
コメント:すみませんが、ただいま取り付けたところRadeon9800Proと認識するのですが、
もしかして発送間違いでしょうか?よろしければご返答ください。よろしくお願いします。
(12月 4日 0時 39分) (最新)

☆新品☆ATI Radeon9800Pro 最落無!!! (11月 23日 23時 44分)
落札者から「 非常に良い 出品者 」と評価されました。
コメント:無事商品の方届きました、初期不良もなく問題なく稼動いたしました。迅速な手続きありが
とうございました♪ (12月 4日 9時 19分)
落札者から「 良い 出品者 」と評価されました。
コメント:すいません、型番DirectX診断ツールで確認したのですが Radeon9800proではなく Radeon9800と表示されます。 商品の方発送間違えでしょうか?返答のほどよろしくお願いします。
(12月 4日 20時 22分) (最新)


いろいろ大変だなw
134Socket774:04/12/05 03:46:24 ID:X/FBduFR
>132
ttp://www.arkjapan.com/parts/video/sapphire.php
Sapphire Radeon9800Pro128MB(128bit) DDR DVI+TVAGP バルク A 19,280円

128bitってかいてあるが・・・買った時には書いてなかったん?
135Socket774:04/12/05 05:17:37 ID:Abv5g0v4
メクラキタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!
136Socket774:04/12/05 09:02:31 ID:omIKotBP
42タソ祭り開催中
137Socket774:04/12/05 09:19:32 ID:5xtqgzmY
これじゃ返品はできねーな。
138Socket774:04/12/05 09:23:17 ID:yCKlcOHk
なかなかイタイねぇw
139Socket774:04/12/05 10:38:13 ID:OPfQmtCz
プゲラッチョ ボンバーゲラゲラ バカジャネーノ
140Socket774:04/12/05 11:37:08 ID:d7ZKkzNU
>>134
OEM Radeon 9800PRO 128MB バルク
だったぞ。
だから、どうだったってみんな聞いてた。
141Socket774:04/12/05 14:15:09 ID:nFFx7DEF
Sapphireの地雷ならnpだから返品できるんじゃね?
142Socket774:04/12/05 14:50:09 ID:2wFvSCNu
>地雷ならnpだから返品
今でこそPEと言われてるが一応PROだし。『地雷』付きだけど。
一番の要注意メーカー品だってのに256bit確認しないでよく買ったね・・・そっちのが驚きだ
143Socket774:04/12/05 15:39:56 ID:DNLWV7an
でも42タソはイイヤツだぞ?
カキコは好感もてる。
地雷引いちゃったのはお気の毒だけどさ(^^;
144Socket774:04/12/05 15:45:44 ID:lIPmATWB
いいヤツというか、単なるお人好し。
簡単に言えばバカ。
145Socket774:04/12/05 16:10:20 ID:V4e5Ares
バカとかいうなよ下品だ。
146Socket774:04/12/05 16:21:06 ID:lIPmATWB
んじゃアフォ
147Socket774:04/12/05 16:51:33 ID:uMmFOA+T
そんな死人に鞭打つような真似はやめろよ(w
148Socket774:04/12/05 16:55:28 ID:asqpY0Pw
>>147
楽しんでいるように見えるのは気のせいですか?
149Socket774:04/12/05 21:38:55 ID:wPMWcSWE
X800proを買えたので卒業しますた。
150Socket774:04/12/05 21:50:17 ID:LiICtlhq
(´・д・`)
151Socket774:04/12/05 22:17:42 ID:4xQZAyqq
教えてあげよか、叔母加算。

...ちらっと見ただけなのに、頭からはなれねぇ orz
152Socket774:04/12/06 01:02:03 ID:MGCTekb+
ゆうこりん氏ね
153Socket774:04/12/06 11:26:40 ID:UWiP1+dw
AGP版6600GT不具合多発らしいぞ
よかったなおまいら
154Socket774:04/12/06 20:14:48 ID:mmyGI/GP
>>127
無知は罪だな
カタリストのファイル名をよく見てみな
155Socket774:04/12/06 20:28:28 ID:1EdG+oct
>154
カタリストのナンバーとドライバのVerは別だぞw
156Socket774:04/12/06 22:13:31 ID:ZkgmYvdB
>>154
ホームラン級のバカだな
157Socket774:04/12/07 01:11:22 ID:AHoVbOXi
(200)4年12月リリースのドライバだから4.12
158Socket774:04/12/07 08:46:27 ID:uyPJ5dZO
(´・д・`)へぇ〜
159Socket774:04/12/07 12:17:38 ID:g4zyyB2g
>>155-156
無知wwwwwww




OMEGADRIVE here!
These are my "optimized" drivers for the ATI Radeon family of video cards.

What's New? (2k/XP 2.5.90)

* Based on the Beta Catalyst 8.07 drivers.
160Socket774:04/12/07 13:12:24 ID:gMlvS3+A
>>42
必死だなwwwwwww
161Socket774:04/12/08 11:15:52 ID:GysI05SW
【   .CPU.  】 [email protected](200*11)
【   Mem   】PC3200 256MB *2
【  M/B  】ABIT NF7-S v2.0
【  VGA   】RADEON 9800SE 玄人RD98SE-A128C(8P化)
【VGAドライバ】Omega 2.5.76
【 DirectX....】9.0c
【 Sound   】OnBoard(MCP-T)
【   OS    】2000 SP4

FF BENCH 2
High 5051

3DMark05
1992

安かったので地雷承知で玄人の9800SEを買ってみた。
8P化成功でコストパフォーマンスはまずまず。
9600XTよりは高性能?
162Socket774:04/12/08 13:00:28 ID:Tdv0un8G
>>161
安かったって、3DMark05の数値を見ると、9600XTよりもちょっとだけ上って程度だがいくらで買ったの?
値段しだいでは地雷9800PROの方がよかったとも言えるかもしれない
163Socket774:04/12/08 13:08:16 ID:udrnGmBv
それは発熱や消費電力を加味した発言ですか?
164Socket774:04/12/08 13:12:07 ID:Tdv0un8G
>>163
yes


地雷9800PROは3DMark05のスコア2200くらいはいったよね?
165Socket774:04/12/08 13:32:16 ID:aeXYjdwp
9800SEだったら、XIAIの9800SEが淀橋で15k切っていたからお奨めであったが。
256bitバスでメモリはHynix 2.8ns、動作クロックは正規の9800Proと同じ。
4pipeになってるだけ。

俺も一枚買ったけど、問題なく8pipe化出来た。
166Socket774:04/12/08 13:36:50 ID:Tdv0un8G
>>165
それは結構いいスペックだね。
8pipe化できたらおいしい。

でも>>161は8パイプラインであのスコアなんだよね?
8pipeでクロックがPROと同じだったら2500〜2600はでていないとおかしいかと。
167Socket774:04/12/08 14:05:30 ID:7vAPbLDr
>166
>2500〜2600はでていないとおかしいかと
そんなに出たらそれこそおかしいぞw
168Socket774:04/12/08 14:11:46 ID:Tdv0un8G
>>166
9800SEってPROのパイプライン半分以外になにか制約があったんですか?
自分それしか知らないもので・・・

パイプライン戻してクロック同じだったら同じ性能出るだろうと思ったんすよ
169161:04/12/08 14:38:17 ID:GysI05SW
9800SEは新品で\12,000ちょっと超える位でした。
それからこのカードはコア380MHzでメモリ500MHz(128bit)なので
本当の9800PROに比べるとスコア低いのは当然でしょう。メモリが厳しい。
ノートン等常駐させたまま計ったのでそれも多少はスコアに影響しているのかもしれません。

スペックは承知の上でちょっと遊びで買ってみたんですが
予想以上の性能だったんでしばらく使ってみようかなと・・・
170Socket774:04/12/09 02:50:34 ID:3Xo87kzI
>168
98SEは大きく分けると3種ある。
ttp://users.erols.com/chare/video.htm
上にある2種と161の買った98ProSEとも言えるブツ。
バスは256bit化不可。メモリはTSOPで500MHzと言う遅々仕様だからどう足掻いてもPro化は無理。

とは言え8p化可で1.2万なら値段以上だね。不可だったら悲惨だが・・・
171Socket774:04/12/09 09:46:21 ID:Fey0JmDM
98SEというとOSかとおもうな
172Socket774:04/12/11 17:35:51 ID:77FFtjHZ
過疎擦れage
173Socket774:04/12/11 18:23:04 ID:zkvbIzbF
まぁもう買う奴は買っちゃってるしな。
174Socket774:04/12/12 00:58:50 ID:xYyYEHio
やっぱ25000出さないとまだ買えないっすよね。下がる気配まったくないんですけど。
175Socket774:04/12/12 02:03:58 ID:qf97wPF3
いまでも\25kも要らない。
MSIのだって普通\22kくらいだろ。
176Socket774:04/12/12 02:05:32 ID:34t8eZc/
非地雷の128MBなら秋口に2万で多数あったんだけどね。
この価格帯は切り捨てっぽいから下がらないっしょ。
177Socket774:04/12/12 02:27:27 ID:A8fV4/Ud
今時198じゃ6600GTにいっちゃうだろ!
98にしろぼけぇ!
178Socket774:04/12/12 03:16:40 ID:KSdMTVMt
もう在庫処分とかのセール狙わないと19800は_
179Socket774:04/12/12 03:49:27 ID:Q4knHgBK
バルクで保証も無い安い9800PRO買うなら
箱入りでソフトも一杯付いた6600GTを買ったほうが(・∀・)イイ!!
ちょっとすりゃ20,000円も切りそうな感じだし
時代は6600GTだね!

と思うがどうよ?
180Socket774:04/12/12 04:09:01 ID:KgL8JQmM
>>179
前スレはそういう結論で終了してたし、
このスレ自体作らないはずだった。>>1-12
181Socket774:04/12/12 04:56:10 ID:FaGKxqMN
中古だけど祖父で9800PROが16000だった。
182Socket774:04/12/12 06:36:32 ID:3fiXLDDE
中古や128bit地雷の9800Proの価格を持ち出すのは反則だと思う。
正直、後者は9800Proと呼びたくないし。
183Socket774:04/12/12 09:26:47 ID:wfiale15
ドライバでは9800Proと表示されますが?
184Socket774:04/12/12 10:11:57 ID:IYB6QicX
ttp://www.pc4u.co.jp/
ここのパワカワ買って見ました。3Dmark03 で5100くらいでした。

\17,980なのでよいかなと。製品も新品でした。箱だけビニールがかかってない
状態で中身は未開封でした。
185Socket774:04/12/12 11:21:29 ID:RB4R7W8/
地雷ってサファイアと玄人だけっすか?
186Socket774:04/12/12 11:59:25 ID:Rfbvwh08
>>185
64bitを出してるメーカは全部地雷だな。

まあ、メーカじゃなくて、製品で選ぶのが正解
187Socket774:04/12/12 12:16:33 ID:RB4R7W8/
なるほろ、dクス。
188Socket774:04/12/12 14:33:52 ID:IC8iP3Yt
>184
>修理上がり品(新古品)
新品に近い中古だよ。製品的にも販売店的にも保証1年すらないし・・・
189Socket774:04/12/12 19:38:27 ID:x8qLo/P4
まだ続いてたのか
9月にサクセスでMSIのを2万で買った漏れだが今まで不具合なくてよかった
スリリングな毎日を味わわせてくれたサクセス、楽しかったぜ
190Socket774:04/12/12 19:44:10 ID:++d6Xeab
次のスレタイ
RADEON9800Proが9800円になってから買うスレpart7
191Socket774:04/12/12 19:57:26 ID:x8qLo/P4
RADEON9800Proが19800円になってるし店頭から消える前に買うスレpart7

だろ
長いな…
192Socket774:04/12/12 20:02:46 ID:KSdMTVMt
ようはCPの良いウマーVGAが○○○○○円になったら買うスレなわけだな
193Socket774:04/12/12 20:14:00 ID:iGypIh1r
9800PEなら19,800円くらいで売ってたぞ。
194Socket774:04/12/12 20:21:21 ID:fBCBwax0
RADEON19800Proが9800になってるから買うレス
195Socket774:04/12/12 21:17:28 ID:W7Ct2STG
>193
それの適正価格は1.5万だろ。1万チョイで96XT買えるんだし・・・
196Socket774:04/12/12 23:26:05 ID:iGypIh1r
>>195
ヤフオク?
197Socket774:04/12/13 11:44:09 ID:2PKiD4iv
パワカラだけど大須のグッドウイルに17800円で売ってたぞ。もちろん非地雷
198Socket774:04/12/13 16:16:49 ID:GpMZD50r
スレ違いだけど
戯画の9800XTで売ってたけどどうなの?
199Socket774:04/12/13 16:18:11 ID:GpMZD50r
↑値段書き忘れた\33,000-です(^_^;)ゞ
200Socket774:04/12/13 16:34:28 ID:DMTHNQ9p
もう少し出せば戯画のファンレスGF6800買える
201Socket774:04/12/13 17:02:07 ID:3lO6zzs3
今日秋葉で一通りパーツショップ回ったんだが98proまったく店頭にないね。なんでだ。
202Socket774:04/12/13 19:47:03 ID:OwenXTVP
33kなら6800買うよなぁ。
203Socket774:04/12/14 02:15:21 ID:ltIc122A
今思えば、MSIの9800proはすごくイイ奴だったんだな
204Socket774:04/12/14 03:30:23 ID:9PQ87JNc
別にMSIに限らないが準ハイエンドの在庫処分として実に美味しかったのは事実だな
夏に買ったけどHL2も出たし次の糞重ゲームが出るまで2005年中は使ってやりたい
205Socket774:04/12/14 11:41:16 ID:sfYP17SK
Geforce4Ti4200の後継ってRADEON9800proだよな。
206Socket774:04/12/14 13:03:32 ID:+05ijUCv
へたするとTi4200より寿命長いかもね
207Socket774:04/12/14 16:29:38 ID:Y2ZOGKP0
そうか?
Gecubeのやつ買ったけど、不安。
208Socket774:04/12/14 17:55:55 ID:nrYmtfET
>205
ベストバイの系譜:NV15->NV25->R3XX->?
NV48出さないってどういう事よ・・・SLI使えってか


209Socket774:04/12/14 21:17:17 ID:p+kMN8/b
今日アークにMSIのラデ98Proあったぞ。たまたま入ったらしい。22000くらいだったしなかなか安いのでFA?
必死になって在庫薄の98Pro探してたが冷静になってやっぱPCIexに以降することにしたから俺には洋梨だ。
210Socket774:04/12/14 21:52:01 ID:HnFdBayn
http://www.celestica.com/products/graphics/CLS_9800PRO_Jan15.pdf

これ買おうと思うんだけど、このPDFにある写真、本当に9800pro?
純正のハズなのにシンク黒いし・・
211Socket774:04/12/14 21:55:15 ID:ahXcEpcI
MSIの9800proはわりと良いと思うよ。
俺は9800xt相当にOCして使ってる。
212Socket774:04/12/14 23:14:10 ID:nrYmtfET
>211
余程耐性悪いのじゃなけりゃ普通の98Proでも回せるだろ。
98XT相当ったってコア30、メモリ50高いだけなんだし・・・
213Socket774:04/12/14 23:41:56 ID:Tk1nQM7z
>>211

low-kを使ってるかどうかが問題かと。
214Socket774:04/12/15 00:06:17 ID:aeIJf4x7
R360はlow-k使ってないぞ。
215Socket774:04/12/15 09:27:09 ID:u6O4Y+Id
>>214

あれ、そうだったっけ・・・。9600XTはlow-k使ってるよね?
勘違いしてたようだ。
216Socket774:04/12/15 09:41:28 ID:+75wRwnI
217Socket774:04/12/15 13:53:04 ID:tU5nfXOL
9800proよりx700proの方が安くなってるよ・・・・・
218Socket774:04/12/15 15:18:50 ID:aeIJf4x7
X700のAGPってあったっけ?
PCIeじゃママン新調になるから意味がないぞ。
219Socket774:04/12/16 00:22:17 ID:FZunbG7U
ないと思われ。つうかxシリーズはPCIexにだけ冠せられるんじゃないか。
220Socket774:04/12/16 00:27:07 ID:rsKSXETr
X800にAGP版があるやん。
221Socket774:04/12/16 00:46:04 ID:FZunbG7U
ほんとだぁ
222Socket774:04/12/17 01:54:36 ID:HkapjHNa
ゾネでサファイア256bitが2万
http://www.cyberzone-net.com/shop/sale/main2.html
223Socket774:04/12/17 07:55:06 ID:1Fu2DZgE
>>197
買ってきたよ、情報サンクス!
9600XTと迷ってたけど、コッチにきめますた。
250Wの電源でもなんとか動いてまつ。
224Socket774:04/12/17 11:20:23 ID:GqMkLZOO
>>222
これは非地雷でぃすか・・・?
サファイアは一昔地雷多かったと書いてたのでちょっと怖かったりするのですが・・・。
225Socket774:04/12/17 14:30:16 ID:VOYLl1A4
さすがにリンク先と違うボード送ってくることはなかろう
226Socket774:04/12/17 17:47:34 ID:Rvb0gGIL
>225
どうだろ。サンプル写真256MB版だけにね。リンク先128MB、商品は・・・なんて事も。

▼免責事項
1.価格・スペックは常に変動する可能性があります。
2.上記の変動による補填、値引き等は一切行っておりませんのでご了承ください。

だしw
保証も初期不良1ヶ月間のみだけ。
227Socket774:04/12/17 18:02:44 ID:RzB5g4At
>>222の奴注文前に確認してみた。
型番から、256bitだけど中身出して確認はしていないから、
確実に256だと言えないと言われたが…。
怖いけど、信じてとりあえず注文してみますた(;´д⊂)
228Socket774:04/12/17 19:11:34 ID:Lq9vjOm2
>>227
チャレンジャー_| ̄|○
229Socket774:04/12/17 22:09:29 ID:XsTMZLjs
>>226
>特価商品は全て初期不良1週間のみになります。以後のサポートは御座いません。
>初期不良の場合は全てメーカー修理預かりとなりますので予めご了承下さい。
1ヶ月間あったらとっくに買ってるっつーの
230Socket774:04/12/17 22:56:08 ID:fC7RXCNs
上のRADEON 9600XT 128MB欲しくなってきた
231227:04/12/17 23:00:08 ID:EuM6oN2x
注文したら、数分後に返事。
そして、夜仕事から帰ってきたらもう発送で明日には着くらしい。
ゾヌ仕事速すぎるよ(;´Д`)

地雷じゃなかったらいいな(´・ω・`)
232Socket774:04/12/17 23:33:57 ID:qQXgOr8L
>>222
一番下のAopen H600A 400Wの説明文って日本人離れしてるよなw
233Socket774:04/12/18 01:14:02 ID:9mqZU0L0
>>230
ゴメン、9600XT/256MBを15,000円でうっちまった。
234Socket774:04/12/18 10:08:44 ID:60dOIcxT
RADEON9800Pro祭りもそろそろ終りかな?
秋葉やネットからも急激に姿を消してしまったみたいだし
235Socket774:04/12/18 11:25:52 ID:SjixL472
そうだな…2台以上PCがあっても2枚買うほどじゃないしな。
6600GTが今一らしいから、次は6800が落ちてきたときかなぁ。
5900XTも完全に消える前に安くなればいいんだが。
236Socket774:04/12/18 12:04:45 ID:MHoLASqY
9800proで一番ファンが静かなのってどれだったの?
237Socket774:04/12/18 12:47:28 ID:pK6iAuda
知らん。
238Socket774:04/12/18 13:45:38 ID:60dOIcxT
サフィのファンレス
239Socket774:04/12/18 16:22:38 ID:DsubICuT
MSIのはうるさい。
240Socket774:04/12/18 18:32:36 ID:S5sfyQUm
PC4Uぐらいしか2万円切ってるのないな
241Socket774:04/12/18 18:53:28 ID:A9UlPIm1
次は無印6800かX700か?
まぁとっとと下がって欲しいもんだが
242Socket774:04/12/18 20:10:17 ID:W+xi1E4Y
>241
>次は無印6800かX700か?
元から中価格品だから論外。候補はX8XT、68GT、X8XLの16p品でそ
243Socket774:04/12/18 20:19:15 ID:oP1LbZJT
X850XTPEのAGP版キボン
244Socket774:04/12/18 22:57:04 ID:8YT0Bqr1
>>231
でどうだったの?
245231:04/12/18 23:23:17 ID:epko9DdV
箱には128bitとは明示されてませんですた(;´Д`)
これどうやって地雷、非地雷見分けるんですか(´・ω・`)?
246Socket774:04/12/18 23:28:01 ID:oP1LbZJT
>>245
EVERESTとかのツールで見れる。
247Socket774:04/12/18 23:31:13 ID:foBtdrhl
ttp://images.google.com/images?q=9800pro&num=50&hl=ja&lr=&sa=N&tab=wi

一番右上のと同等だったら、非地雷
248231:04/12/18 23:43:29 ID:epko9DdV
246、247氏感謝。・゚・(ノД`)・゚・。
こんな便利なツールあったとは・・・。

調べた結果非地雷ですた、良かったっすー。
やっとRadeon9000から乗り換えれてほんと感激しますた。
このスレチェックしてて良かったです(`・ω・´)
249Socket774:04/12/18 23:50:05 ID:foBtdrhl

       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       |                    |
       |                    |
       /    ̄ ̄ ̄ ̄      /_____
       /              /ヽ__//
     /     アタリ。     /  /   /
     /              /  /   /
    /   ____     /  /   /
   /             /  /   /
 /             /    /   /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /   /
                 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
おめ
250Socket774:04/12/18 23:50:50 ID:2H/nlDFT
ATI純正9800Pro BOXを18,000円で飼えたので満足してます
251Socket774:04/12/18 23:55:48 ID:DNk9gudv
ATI純正9800Pro BOXを500円で飼えたので満足してます
252Socket774:04/12/19 04:55:24 ID:fMRl+zrU
ATI純正9800Pro BOXが48,000円で売れたので満足しています。
253Socket774:04/12/19 08:40:09 ID:uVx0xnCk
>>248
おめこ

この報告を最後にRADEON 9800Pro購入報告に終止符を打つ!
254Socket774:04/12/19 09:49:59 ID:Vnr7IfT7
ATI純正9800Pro BOXが900,000円で売れたので満足しています。
255Socket774:04/12/19 11:58:01 ID:ZlOVyzp6
今日の収穫
JJ亭
ジャンク 9800PRO 2500円 x 3
256Socket774:04/12/19 15:24:47 ID:V5xCtVvy
>255
オクで売りさばくてか私が買う
257Socket774:04/12/19 23:47:23 ID:Q99E0yna
会社の人から9800pro(グラボ本体だけ)をもらったんですが、
256bitか128bitなのかはどこを見れば分かるのでしょうか?
見た目は玄人志向のページにある写真とそっくりです
(ファンの色、メモリチップが正方形のちいさいやつでサムスン製)。
クロックレートはコア380、メモリ337.5となっております。
宜しくお願いします
258Socket774:04/12/19 23:49:44 ID:Agq8tfAA
259Socket774:04/12/19 23:59:01 ID:15r1bwP1
むしろ無料なら地雷でも全然OKと思う。
9600XTに毛が生えた程度の性能はあるわけだし。
性能の割りに発熱と電力が高めになってしまうのが少し痛いが。
260Socket774:04/12/20 00:12:52 ID:xVWTkONg
次スレは

X800が2マンエンになったら買うスレ
261Socket774:04/12/20 04:48:54 ID:k0kN4ve+
そもそもこのスレのPart1の頃、9800proは幾らくらいだったの?
262Socket774:04/12/20 09:13:09 ID:p767kwNL
>>261
確か3万円切った頃だったと思う
263Socket774:04/12/20 11:12:54 ID:Ai4I8tYo
今はX800 SEと9800XTが3万ぐらいか先は長いな
264Socket774:04/12/20 18:58:48 ID:nI+r3UPB
ついに玄人9800XTが\19.000割れ…
(;´Д`)オレの(安売りで買った\34.500(税別))をヤフオクで\25.000で売り飛ばす予定が…
265Socket774:04/12/20 18:59:15 ID:JcyTuIQa
FaithとTWOTOP両方にCelestica9800PROあるね。
なんかFaith通販いろいろ言われてるみたいだけど、誰か突撃してみないか。
266Socket774:04/12/20 19:52:52 ID:pEewOKGT
>>264
玄人9800XTは9800proにも劣る地雷だっての

X800無印$199マダー?
267Socket774:04/12/20 20:17:54 ID:FjPvvVQF
ゾヌは地雷の存在が確認されている紛らわしい品には
きちんとバス幅も明記するし、問い合わせにも即答する優良店だが、
あの特価セールコーナーは値段が値段なだけに例外。
ジャンクコーナーと割り切るくらいの気持ちが良いかと。

それはそうとオメ>>248
268Socket774:04/12/20 22:29:48 ID:Ai4I8tYo
>>265
納期Bかぁ…今注文しても今年中には届かないかも
269265:04/12/20 22:38:20 ID:JcyTuIQa
しかしなあ、わざわざ「NEW !!」とかつけてまで追加して・・

いやホントに年内ムリかもねw
270Socket774:04/12/21 00:24:54 ID:m6PNkTDb
>>263
そう先でも無いよ。
SLIで勢いに乗るnVIDIA潰しとして大幅値下げを敢行するっぽい。
それに伴ってX700は消滅だって。
271Socket774:04/12/21 00:38:31 ID:g++6LKQ3
X850を出すしね。
PCIexのみのX700は普及しないって読んだんだろうな。
ユーザとしてはX800AGPが安く買えるのは歓迎する。
272Socket774:04/12/21 01:22:16 ID:hkU+qAjB
むしろアマリイイ!感じのないX800は切り捨てて、X850に突撃して欲しい。

そして漏れはX750が出るのを待ち望む。
273Socket774:04/12/21 02:37:33 ID:gmEuYLBM
CE-9800Proのことで問い合わせてみた。

現在入荷待となりますが、海外より入荷を予定いたしております。
販売代理店での保証がなく、弊社のみの保証になる商品です。

とのことです。
274Socket774:04/12/21 05:00:31 ID:zx6YTbYm
質問です http://www.pc4u.co.jp/
ここのRadeon9800pro買ったんですが、なぜかPCI display adapter
として認識されるのですが、問題ないのでしょか? win98 マザーボードはGA7-DXです。
ゲームやってるとDdhelp.exeのエラーがでて強制終了したりするんですが、やっぱこれと関係があるのでしょうか
275Socket774:04/12/21 06:04:09 ID:JugBy2ZD
はずれ
276Socket774:04/12/21 08:14:27 ID:STMzcueq
>>274
OS再インストールしてみたら
277Socket774:04/12/21 14:20:18 ID:vuwrdUhU
ナゼカじゃなくって、単にチプセトのドライバを入れてないだけ、と思われ。
278274:04/12/21 18:24:01 ID:zx6YTbYm
GA7-DXのAGP miniport ドライバ入れたら 直りました!サンクスでした
279Socket774:04/12/21 19:17:05 ID:Ya+N3qt/
実はセックスでした
280Socket774:04/12/22 17:13:55 ID:8FO/SSmf
>>265
納期Aになったけど1000円高くてなってるよ
281Socket774:04/12/22 18:27:04 ID:6x+9VDPq
>>280
>>273によると海外からってことだから、円相場?

282Socket774:04/12/23 16:06:04 ID:sZyNOae6
今ってradeon9800proの相場ってどのくらい?
昨日近所の祖父地図中古Radeon9800pro(256bit)が8000円だったので
思わず購入してしまったが、安かったのだろうか?

1ヶ月保証ついていたし、動作確認もできたので個人的には納得してるけど。
283Socket774:04/12/23 16:47:49 ID:Tc1vhIP1
付属品無しでも安いね。値段付け間違いの予感。
284Socket774:04/12/23 17:07:44 ID:+CbJGlT1
訳ありかもね
TAOだったりしてな
285Socket774:04/12/23 21:18:38 ID:8Iy8FQwO
付属品なんてあっても使えねえ糞ソフトだろ。
脳豚の体験版とか。
286Socket774:04/12/25 03:08:53 ID:fwSBBiqF
>>284
TAOってダメなの?オクで9800Pro即決19800円でがんばってるけど・・
287Socket774:04/12/25 03:23:07 ID:ngVxrbvq
フェイスなら9800Pro2万だな
届くかわからんが
288Socket774:04/12/25 04:03:43 ID:77wbshxF
>>286
明らかに中古がきただの、9800npがきただの、酷い話がこのスレの過去ログでも出てたわけだが
289Socket774:04/12/25 08:49:41 ID:V75ZqLER
>>222のアドにまたRADEON9800PRO 128M BOXが2万円で来てますぜよ
290Socket774:04/12/25 09:09:52 ID:ifPxcFii
>>289
マジだ。
ってかアレと同じもの(ATI純正)を
ゾヌで\25000で買ったのに(´・ω・`)
291Socket774:04/12/25 09:33:17 ID:xokp0u5M
PCパーツで値上がりするものなんてメモリ以外殆ど無いから仕方ないだろ。
292Socket774:04/12/25 09:46:11 ID:qHOZtN3v
AthlonXP3200+マシン(Radeon9800Pro搭載)とAthlonXP2500+マシン(地雷FX5200搭載)があるんだが
もう1枚9800Pro買うべきか後学の為にFX5900XTか6600GT買うべきか迷うな。
293Socket774:04/12/25 10:15:31 ID:QM0/d48k
うおー注文しちまった。
変なもんが届かないといいが・・・ガクガクブルブル
294Socket774:04/12/25 10:31:18 ID:M40cwLQ/
漏れも頼んだよ
295Socket774:04/12/25 11:07:25 ID:QM0/d48k
売り切れですた・・・・鬱
296Socket774:04/12/25 20:24:52 ID:P+JxtO41
教訓
逃した獲物は大きい
297Socket774:04/12/25 21:32:02 ID:9VhMtIxb
質問です!
明日、9800PROを購入する予定です。
色々調べましたが結局どの製品が良いのか解りませんでした。(地雷は解りましたが・・)
予算30000円前後でbestbuyをご教示下さい。
よろしくです。
298Socket774:04/12/25 21:34:38 ID:cT4lnt/a
3万あるならATi純正の256MB版を買え。
299Socket774:04/12/25 21:46:55 ID:6wjqx3eW
3万有るなら無印の6800探せよ…
300297:04/12/25 21:58:18 ID:9VhMtIxb
>298様
クレクレですが具体的に製品名(会社名・品番)を教えて下さい。
御願いします。
>299様
せっかくですがATI派なんです。すみません。(でもレスありがとう)
301Socket774:04/12/25 21:59:55 ID:UEduTHSb
>>297
さくっと市ね
302297:04/12/25 22:07:39 ID:9VhMtIxb
>301様
不快な質問してすみませんでした。
逝ってきます。
303Socket774:04/12/25 22:11:32 ID:V75ZqLER
304Socket774:04/12/25 22:24:23 ID:cT4lnt/a
>>300
ATi純正って書いてるじゃん。あとは自分で検索しろよ。
それができなきゃPCなんか使うな。
305Socket774:04/12/26 00:28:14 ID:nf+C+Vv8
>>222
ファンレスGFTiもいいなと思ってたんだけどもう売り切れてるね
306Socket774:04/12/26 00:28:42 ID:nf+C+Vv8
GF4Tiね
307Socket774:04/12/26 15:23:43 ID:EJi1ct2O
ttp://nueda.main.jp/blog/archives/001100.html
次の2万はX8XLかな・・・でも流石にPCI-Eに逝ってそうだが
308Socket774:04/12/27 15:45:01 ID:ndQywr5p
MSI RX9800proにZAV-01を取り付けた。

ZAV-01はファンコネクタが2pinでMSIのは3pinだから取り付けられなくて
しょうがないからコネクタそのものを取り外して付け替えた

後ZAV-01のブラケットにファンスピード変更のスイッチがついてるけどそれが邪魔になるので取り外した
ちょっとめんどくさい作業もあったけど
highでもlowでも音は凄く静かだわ
309Socket774:04/12/27 16:23:42 ID:2aD2Pswt
コネクタはねえ、電子工作のお店行で合うやつ買ってきて付け替えればいいと思うよ
現に俺もいまZAV01のコネクタの交換用部品買いに秋葉行ってきたところだよw
310Socket774:04/12/27 19:07:40 ID:Hwq4WsnU
日本橋Faith、セレスティカ9800Pro128MB
Boxが23,800円、バルクが19,800だったっすよ。
311Socket774:04/12/27 20:25:44 ID:utTQCxBE
あーだこーだやってる内についに来てしまったよ。

ttp://nueda.main.jp/blog/archives/001100.html

問題は価格なわけだ・・・。
6600GT(AGP)よりは安くなるとすると、ちょうど20000位かなあ。
312Socket774:04/12/28 06:38:15 ID:0DwR5qax
あーつまり9800PROかうよりX700PRO買えよということか。
313Socket774:04/12/28 07:01:44 ID:pjX9Kn0o
初物危険
314Socket774:04/12/28 08:55:39 ID:Yq5ONWz9
今の6600GT/AGP程度の値段だったらダイブしてみるよ。
っていうかPCI-Express専用だったから今まで気にしてなかったんだけど
X700系って発熱どうなの?まぁ6600GT/AGPもチップよりブリッジチップの
方が熱問題大きそうなんだけどさ。
315Socket774:04/12/28 16:13:44 ID:pOu+liJ1
ネタ投下します。
23個もあるよ。

http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m8933201
316Socket774:04/12/28 16:36:09 ID:qBqlbmOW
>>315
創価三色に在日かよっ!

リーチ一発ツモ三色
317Socket774:04/12/28 19:37:14 ID:0DwR5qax
X700PのAGP版って出る余地ないんだろうか?
ATIが出してくれたらすべてが解決するんだがなあ
318Socket774:04/12/28 20:43:18 ID:Hy9rCWba
>>317
お前は10レス以内のリンク先も参照できない子なのか…
319Socket774:04/12/28 20:53:03 ID:Lp8V+PUW
次は

X800が〜

になるんじゃないのか?
ATiの値下げでもっと下がるか?
320Socket774:04/12/28 21:48:00 ID:0DwR5qax
いやさあブチッジっていっても相性だとか性能が落ちたりだとか絶対あるだろ。
もっと言うとブリッジ自体がかなりの高額になったりするんだろうよ、どうせ
安いPCIe買ってもブリッジ分の値段で全部パーってなことにもなるんじゃないの
321Socket774:04/12/28 21:49:38 ID:0DwR5qax
あーとととと
今ようやくブリッジの意味が分かった
正直スマンカタ
322Socket774:04/12/28 23:03:27 ID:dmb7lDUJ
X700PROが9800PROよりどれぐらい速いのか表現せよ。
323Socket774:04/12/28 23:12:21 ID:XWzpqddV
 バルク9800Pro(256bit) あぷあぷで9800円
324Socket774:04/12/28 23:16:22 ID:6cNl2cev
19800円ですよ?
325Socket774:04/12/28 23:22:29 ID:HULT1/Ye
>>322
9800Proは世代が2つ違うからX700Proと比較してるデータって殆ど無いよね。
PCI-Express版だと6600GTと比べて、軽い処理では劣るけど重い処理の時には強い、
みたいな評価をどこかで見たな。
326Socket774:04/12/29 01:13:07 ID:3i170NVK
実質1世代しかかわらんだろ
327Socket774:04/12/29 03:18:49 ID:tp5AK2kK
2世代前のハイエンドにあたるのかな>>9800Pro
328Socket774:04/12/29 06:30:46 ID:aBiFud48
>322
ttp://www.digit-life.com/articles2/digest3d/index0411.html
微妙に環境違うが・・・

>325-327
何を持って『世代』とするか次第でしょ。
自分にとっては基本的にパイプ数だから98XTと98Proは共に1世代前のハイエンド。
流石に97Proは低クロックで上と性能差あるから『1世代前の元ハイエンド』になるが。

2世代違うってのは基準がワカランな。
98XTと98Proを差別化してるならX850とX8も違うだろうから3世代前になる筈だし・・・
329Socket774:04/12/29 08:09:49 ID:p2ryF7i2
コア的に2世代、発売時期的に2世代、ってことじしゃない
328みたいな脳内世代で漏れはパイプ数とかいわれても困るし。
330Socket774:04/12/29 13:04:11 ID:5oCrffxM
なんでコア的に2世代前?今R4(16p)、一世代前R3(8p)だから2世代前だとR2(4p)になるが・・・
発売時期的ってなんだ?まだパイプ数のがコアと同じで解りやすいだろw

331Socket774:04/12/29 14:31:34 ID:nvIATi8o
コア的に何世代前かと言うなら1世代前だろ。
332Socket774:04/12/29 15:31:22 ID:a2VwYvum
クロックでいうと、
X700と9800PROが非常に似通った数値

それとパイプラインの差の分もあるから、9800PROよりX700の方がちょっと性能がいいのでは
X700PRO,X700XTはもっといい性能
333Socket774:04/12/29 19:00:15 ID:KHhXLY9T

バルク品で9800円で買いましたが、画質はかなりいいですね。





















































334Socket774:04/12/29 19:02:46 ID:i3lUCyuo
(・∀・)ニヤニヤ
335Socket774:04/12/29 19:02:54 ID:KHhXLY9T
すいませんなぜか空白が多くなってしまいました。
336Socket774:04/12/29 19:03:26 ID:i3lUCyuo
(`・ω・´)プンプン
337Socket774:04/12/29 22:04:04 ID:pXuqtgOk
333は間違えて9600無印バルクを9800円で買った模様です
338Socket774:04/12/29 22:15:55 ID:jtfgqGCa
>>337
これと同じものをあぷあぷで買いました。
ttp://www.bidders.co.jp/item/43020945
339Socket774:04/12/29 22:44:57 ID:jtfgqGCa
ゆめりあベンチで7600ぐらい
FFベンチ3で4900ぐらい
3dmark03で6100ぐらい
3dmark05で2400ぐらい
CPU Pentium4 3E Ghz
RiveTunerとEVERESTで256bit確認
340Socket774:04/12/30 02:21:23 ID:NU3u/aQJ
HPだと19800円だね
ttp://www.applied-net.co.jp/parts/outlet_VGA.htm#setumei
で、TV-OUTが無い訳だが?
341338:04/12/30 03:12:25 ID:FSeCQt6W
>>340
ということは値札の付け間違えですね。得しました。
ブラケットをはずしてみたところ、出力端子はありましたからもしかしたらTVOUTできるかもしれませんね。
購入したところは、あぷあぷ 福山店です。
342Socket774:04/12/30 11:38:28 ID:CzuW/Kvq
>>338
なにやら管理の人が代わったらしい。あぷ福山。
お買い得品も出てくるそうですよ。
在庫は法人の方がまとめ買いしてたから、
もう無いと思いますが・・・
343Socket774:04/12/30 17:21:21 ID:GqigA+ZM
9800PE買ってきた。
で、>>62見てガビーンとしながらエベレストで内容見たら
↓のように出た。どっちが正しいの?
プロセス技術 0.15u
バスタイプ AGP 8x
メモリサイズ 256 MB
GPUクロック 378 MHz (オリジナル: 378 MHz)
RAMDACクロック 400 MHz
ピクセルパイプライン 8
TMU / パイプライン 1
バーテックスシェーダー 4 (v2.0)
ピクセルシェーダー 1 (v2.0)
DirectXハードウェアサポート DirectX v9.0
Pixel Fillrate 3024 MPixel/s
Texel Fillrate 3024 MTexel/s

メモリバスのプロパティ:
バスタイプ DDR
バス幅 256 bit
リアルクロック 338 MHz (DDR) (オリジナル: 338 MHz)
有効クロック 676 MHz
帯域幅 21632 MB/s

344Socket774:04/12/30 21:37:52 ID:QfqFvaqW
>343
メモリ見りゃ解るだろ。TSOP?BGA?
345Socket774:04/12/30 22:07:53 ID:a+fFot0F
このスレタイは以前からの住人でないと意味分からんな・・。
346Socket774:04/12/31 08:25:53 ID:9Hpv6iKx
>>344
BGA、やっぱ256みたい。
347Socket774:04/12/31 10:06:02 ID:i/OVw9sK
>>343
写真うp汁
エベレストは内部情報を参照してるだけ
348Socket774:04/12/31 17:07:12 ID:o1GuBdG7
核爆弾、投下します。
※価格は魅力的。
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m8933201

※マジでジャンク(不動品)
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/72568952

ヨドの15,000円の福袋でドライヤーと怪しいデジカメよりましかな。
349Socket774:04/12/31 17:10:32 ID:WrPRat7G
>>348
宣伝乙


そして氏ね
350Socket774:04/12/31 17:47:56 ID:o1GuBdG7
>349
宣伝じゃーねよ。ボケ、アホ、クソ、変態。

さて、4分後に2枚落札た訳だが・・・
351Socket774:04/12/31 17:55:16 ID:vUaRco8U
>>350
またまた宣伝ですか
必死だな
352Socket774:04/12/31 18:13:17 ID:nvi1WUtc
新品は嘘だろ
353Socket774:04/12/31 18:14:28 ID:KggtpY2X
>>348
宣伝乙
354Socket774:04/12/31 18:49:46 ID:iVC0hcaG
>>348
自演すんなヴォケ
355Socket774:04/12/31 20:08:33 ID:RSHT13hG
>>348
微妙に欲しいんだけどやばいのかな・・・?
356Socket774:04/12/31 21:53:12 ID:l1ntV1L6
またTAOか!
357Socket774:04/12/31 22:11:50 ID:o1GuBdG7
転売厨、必死だな
なんか10個落札しているヤシもいるし、もう終わってしまった。

>355
TAOの取り扱い品で新品はありえない。
(本当に新品であっても、正規ルートの仕入れではないのでメーカのアフターサポートは受けられない。)

おそらくDELLが顧客から回収(下取り)した製品を引き取りそこからVGAだけ外したと思われる。
あるいはDELLが保守交換したパーツを出品している可能性もある。
新品のように見せるためにブロワーでFANの埃はきれいに飛ばしていると思うが、VGAコネクタについた
傷は消せないのでそこを見れば一目瞭然。

一応、7日間の初期不良交換は受け付けるようなので「安物買いの銭失い」にはならんと思う。
おそらく返品されたものは「ジャンク」として再出品か?

いままではTAOはヤフオク進出を控えていたので、転売厨にとっては良い仕入先だった。ところが、
最近はヤフオクに進出してきたため、商売敵となり今回のように相場価格より3割程度安い価格で出品されて、
転売厨は必死になっている。
(10個落札しても、転売で利益はでないと思うが、、、、もはや、、、)
358Socket774:05/01/01 05:33:26 ID:L96IS9Ug
9800proって純正以外みんなそんなもんじゃないの?
俺が買ったXiAiの9800Pro(当然箱入り新品)も刺し傷、指紋、汚れありだったよ
クレーム入れたら工場の中の人が素手で一枚一枚挿して動作確認を取ってるから仕方ないって言われたw
使用数ヶ月でゴミが出て修理に出してるけど、送料は自己負担、帰りは払ってくれるらしいが
こんなことなら焦らず6600出るまで待っときゃよかった_| ̄|○
359Socket774:05/01/01 07:02:32 ID:8OJWbEyp
Radeon9800pro AGP 128M R98PRO-CDT-A128D
¥17,980 (税込/¥18,879)
修理上がり品(新古品)です
お一人様1個限りでお願いします
付属品:箱・ボード・英語マニュアル・ドライバCD
限定10個 売り切れの際はご容赦下さい

ttp://www.pc4u.co.jp/

1個買ってみようかな
360Socket774:05/01/01 18:32:25 ID:Z3kgkLXl
TAOと同じであろう9800Proを15000円くらいで
出品してる人がいて、TAOの奴は、全く売れてなかった。
それで下げたんだろうな w
まあ、転売は難しいだろうな。
1個2500円とかの利益では割に合わん。
361Socket774:05/01/02 20:44:57 ID:Fhez2/xX
みんなコレを見てどう思う?俺はネ申だと思うのだが
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n11580851
362Socket774:05/01/02 21:30:40 ID:LPqVMcFg
装着可能とは思っていたが、本当に実行したのがいるとは。
ファンレス化が不具合の原因と思われるけど、横ファンとか使っていたのかな?
363Socket774:05/01/03 09:53:20 ID:GJGrx2Fl
出品者は安物買いの銭失いの典型だな…
364Socket774:05/01/03 18:31:08 ID:uLhhZtjh
笊化して横ファンでも苦しかったのにこれでファン無しは死んでるとみた
365Socket774:05/01/03 18:59:13 ID:9E5vsnqc
707 Socket774 05/01/03 00:49:47 ID:wXw33uia
SAPPHIRE/Radeon9800proは凄かった。
セレ2.4GHz、Mem512×1でもベンチ2でHigh3880出たからな…

マジですか?自分もセレロンなので夢を見てしまうんだけど・・。
ホントなら買う。
366Socket774:05/01/04 14:01:39 ID:PC1NWWS0
>>361
メモリが焼死してそうな気がする・・・
367Socket774:05/01/05 00:53:21 ID:j6q+F/en
9800proが一般店で19800円になるのはいつのことやら
368Socket774:05/01/05 01:05:06 ID:HhYqtvfn
RADEON9800Proが9800になってから買うスレ
369Socket774:05/01/05 01:20:37 ID:qG1EWjfW
>>359を注文してから、地元の店に行ったら
同じ物が新品で18000円で大量に置いてあった...orz

価格コムしか見てない俺は負け組。
370Socket774:05/01/05 02:01:47 ID:JUcAF3eD
371Socket774:05/01/05 02:18:58 ID:wMgw5te3
自作板にはATiのGPU、グラフィックカードに関するスレがない。

何故?
372Socket774:05/01/05 02:21:02 ID:JUcAF3eD
お前が立てればいいじゃん
373Socket774:05/01/05 02:36:42 ID:/Vfs5XE1
>>370
グロい
374Socket774:05/01/05 02:46:27 ID:wMgw5te3
>>372
しかし俺には、スレタイや1に書くべき上手い言葉が見つからない。

OTZ
375Socket774:05/01/05 03:17:21 ID:v1aDQwU8
>>374
このスレのスレタイを5分程よく見てから、スレ一覧を穴があくほど見直してみることを勧めてみる。
376Socket774:05/01/05 04:54:43 ID:LM/EGmPw
ココのサ糞祭りで買ったMSI9800proの騒音がいよいよ辛抱たまらんくなってきた
のでZAV-02を付けようと思っていたんだけど秋葉にいけなくなってしまった
からせっかく大げさななシンクがついているし、かなり前スレの人がやって
いたように8cmFANをタイバンドと木ネジで取り付けてFANコンを使って低回転で
回してみたんだけどかなり音が騒音が小さくなりますた。

かわりにPCIスロット2個分が犠牲になってしまった。(まぁ、PCI1本すら使って
ないから何の問題も無いんだけど)
377Socket774:05/01/05 08:04:47 ID:P3RXiYFP
おもすろそうなので、写真うpキボン
378Socket774:05/01/05 09:02:22 ID:YvDUd0CR
>>369
自分も注文したが、10台限定だろ?
売り切れてる可能性もあるぞ

ちなみにその店はネット販売を行ってるのか?
行ってるならアドレスを出しなさい さあさあ
379Socket774:05/01/05 09:41:29 ID:wjVqwq6R
TAOって創価&鮮人コンボでしょ?
380Socket774:05/01/05 14:54:18 ID:jA7WFtgB
9800proのファンレスが19800円なら買う!
381Socket774:05/01/05 15:08:28 ID:kMmqGI8p
給料でてからになりますがこれにいってみようかと思います
http://www.faith-go.co.jp/lists/viewitem.asp?cid=00006&id=000000000027009
382Socket774:05/01/05 17:57:31 ID:qG1EWjfW
>>378
ZOAの地方支店のようなものなんで通販してないのよ。

ttp://www.oa-nagashima.co.jp/

PC4U注文確定&発送メール来ちゃったよ…(ノД`)
383Socket774:05/01/05 18:24:15 ID:P/4bgsNe
>>382
ZOA秋葉でも\ 22,801だけど。もしかして他のと見間違ったんじゃない?
http://www.zoa.co.jp/scripts/magic/mgrqispi.dll?AppName=zoa20_Tsuhan&PrgName=item_view&Arguments=-A07,-A10,-A10,-N0144476,-A

て、うちはPC4Uからメール来てない・・・orz
384376:05/01/05 18:44:54 ID:LM/EGmPw
>377
デジカメの電池充電すっからちょっとまってな〜。
385376:05/01/05 20:27:38 ID:LM/EGmPw
386Socket774:05/01/05 22:34:45 ID:dYrcCmw/
乙>376
いいね。
387Socket774:05/01/05 22:58:57 ID:qG1EWjfW
>>383
気になったので見に行ってきた。
正月特価なのかな?と思っていたが、良く見ると製品箱に「Platinum Edition」の文字が…
しかし値札には「9800Pro」…ヽ(`Д´)ノ

店にまんまと騙されますた。
写真撮ってこようかと思ったが、店員がウロウロしてて駄目だった。
388Socket774:05/01/05 23:10:48 ID:Fs3i12bd
それ中身はプロだよ
389Socket774:05/01/05 23:28:20 ID:qG1EWjfW
>>388
Σ(゚д゚lll) そ、そうなの??

じゃあやっぱり(´・ω・`)ショボーンなわけね…orz
390Socket774:05/01/05 23:30:10 ID:P/4bgsNe
>>387
128bit地雷98PROなら納得。店で買わなくて正解だったね
ttp://www.tul.com.tw/Global/productVM.aspx?folderid=1&cat2=1

て、未だにメール来ないんだけど、もしかしてあぶれたのかな?
しかしそれはそれで連絡ありそうなんだけど
391Socket774:05/01/05 23:49:17 ID:WilBQkOm
それは確かにCDTだったの?
392Socket774:05/01/06 00:15:55 ID:owN4oftI
注文したがpc4uからメールが

ご注文誠にありがとうございます。
お客様のご注文はオーダー番号 ******** として承りました。
下記の内容をご確認ください。

だそうで

正直在庫切れだと思ってたから意外ではあった
さて修理上がりってことだがどんな品が届く事やら・・・
393Socket774:05/01/06 00:21:32 ID:UkcTfpy2
>>392
とりあえず、おめ。
394Socket774:05/01/06 16:05:23 ID:TxfbMIKN
Savageが無料化!!!!
今すぐダウンロードして(ゲームのルールなどを覚えた上で)プレイしましょう。

SavageとはHalf-LifeのMOD、Natural-SelectionのコンセプトをパクったFPS+RTSスタイルのゲームです。
一人はcommanderとなり資源を集め建築や進化、攻撃の指示といったRTSそのまんまのプレイを行い
他プレーヤーはその駒となりFPS(と一部TPS)スタイルでゲームを行います。
基本的にマルチプレイ専用ゲームです。最大64人の大人数対戦が可能、日本鯖も立ってます。

事の顛末
クライアントソフトとパッチのDLは前からオープンにダウンロードできた。
「0を20個」は認証でトラブルを起こしたユーザーに開発元が教えていた認証鯖回避の為のCDキー。
会社は倒産し現在認証鯖は落ちている。

マルチプレイを行うためにはEX2というMODを使った認証(0×20のCDキーも現在利用可能)経由
(OptionのEX2 OptionsでUse Alt Gamelistsにチェック)かASEという外部ツールを利用して鯖を検索します。

クライアントソフト - ttp://downloads.s2games.com/online_orders/savage_windows.zip
パッチ - ttp://www.s2games.com/savage/downloads.html
CDキー:00000000000000000000(0を20個)

MODの導入も必須です。
EX2 - ttp://subsentient.com/savage/
SEP - ttp://www.notforidiots.com/SEP
Third eye - ttp://www.mel.carnophage.net/
Ex2-Thirds(Ex2とThirdEyeをまとめたやつ) - ttp://www.savageelite.com/dl.php ←これがオススメ!
Ex2-Thirds-SEP(3つをまとめたやつ) - ttp://www.mel.carnophage.net/ ←これ古いので入れちゃだめ

ゲームについてもっと詳しく知りたい方は是非スレにお越しください!
[FPS+RTS]Savage:無料化(?)記念TBN9塔目
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1104852521/
395392:05/01/06 19:48:14 ID:owN4oftI
とりあえず届いた 特に問題なし
問題なさすぎて何も書くことが無いな…
396Socket774:05/01/06 22:38:43 ID:e59r7fJv
272 :名無CCDさん@画素いっぱい :04/03/31 02:39 ID:y0dKbkde
RADEON9800PRO ¥19,800
397Socket774:05/01/08 07:52:30 ID:BGaIOOKQ
中古の9800PROって今、相場いくらいくらい何でしょう?
去年、地元の店で19800円だったから迷った挙句買わなくて今日行ったら9800円
値段のつけ間違いか?どうせ地雷だろうと思いつつ買ってみて調べたら256bit
なんか他に見ておいた方が良い項目とかありますか?
398Socket774:05/01/08 09:02:24 ID:n8sGdOFI
>>397
目で見てもわからんね、使ってみないと。つまり買ってみないと。
9800proの中古って、ある意味で本当の地雷だろうし。

その値段で普通に使えたら安かろう。
死にかけだったら・・妥当だろう。
399Socket774:05/01/08 13:29:05 ID:3HO7757o
中古で火が出たなんて話も聞くし、ベンチマークやDL中に外出して戻ってきたら家が燃えてたなんて事になったら名実共に地雷だよな。
400Socket774:05/01/08 20:05:19 ID:l28kmCnn
そこまでのことは無いと思うが保証期間内にベンチやゲームで
ぶん回せるだけ回してみてぶっこわれないか確認しないとな。
401Socket774:05/01/11 19:49:04 ID:n5dLVlMX
試運転中に壊れたら元も子もない
402Socket774:05/01/12 00:08:00 ID:eKquq+9y
>>401
だから保証期間内に、、
403Socket774:05/01/13 03:54:37 ID:PGlwkAMC
AGPX800が39800になった刹那かっさらうスレとして再利用しよう
そうしよう
404Socket774:05/01/13 05:08:07 ID:WruNdvrs
特価品ならそのぐらいのも見かけるが。
ついこないだサファイアのX800Pro VIVOリテール箱を4万きっかりで買った。
XT PEと同じ基板でメモリが1.6nsな奴。
405Socket774:05/01/14 00:51:50 ID:b0kX+lZa
>404
漏れは年末に32,000円で買った。早速XT化。
406Socket774:05/01/14 02:44:22 ID:Duq8Y1vZ
やすっ
407Socket774:05/01/14 11:47:32 ID:Ubv8SnNd
つまらんネタだな
408Socket774:05/01/14 22:48:55 ID:cw6vOc1N
98proは無いけどここ色々と安いね
http://www.oneness-corp.com/parts.php?cid=306
409Socket774:05/01/15 15:41:02 ID:Ak3bHJe/
夜逃げ歴有の通販はイラネ
410Socket774:05/01/15 15:43:40 ID:7XBFqN1I
詳細を求む
411Socket774:05/01/15 16:52:29 ID:s8bQImpE
>>409
(; ゚Д゚)マジカYO!
412Socket774:05/01/15 16:54:47 ID:s8bQImpE
これか・・・


>ワンネス:フリフラの元スタッフが始めた店。夜逃げ、計画倒産の可能性があるのでご利用は計画的に。
413Socket774:05/01/15 17:35:35 ID:7XBFqN1I
フリフラってスパフリみたいなもん?
414Socket774:05/01/18 12:00:41 ID:RDFh58f1
FlipFlap

昔ヘンなサウンドカードやらビデオカードやら色々置いてて
割と人気有ったパーツ屋。……そうか、潰れてから5年も経ってたのか。

その辺の事情は↓にちょろっと出てる。
ttp://www.kakaku.com/akiba/hayamimi/04/04/hayamimi20040420_oneness.htm

詳しくは 秋葉原から消えた店を語るスレ 参照
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1095179933/l50

415Socket774:05/01/18 23:19:38 ID:IrBxgkcG
♪フリクリ フリフラ プリクラ ブルセラ〜
416Socket774:05/01/21 01:06:38 ID:BJWJ+RDe
次の狙い目はx800proが29800円くらいかな。
いや、19800円まで待つか・・・。
417Socket774:05/01/22 23:24:49 ID:Md29rn43
買わないって
418Socket774:05/01/23 01:19:12 ID:YoVgkoY/
>>359ってまだあるけど・・・
わりかし人気無いのね。
419Socket774:05/01/23 05:10:23 ID:mBXWR79U
>>418
POWERCOLORだからじゃないでしょーKA
420Socket774:05/01/23 08:53:58 ID:5mfHWGAd
>>419
型番的には問題ないんだがな。イメージの問題か。修理上がりってのも。

ちょっぴり安心も欲しければFaith/TWOTOPのCelestica9800proだな。これもずっとある。
まあFaithは店自体色々言われてるが、大丈夫だろ    多分。
421Socket774:05/01/25 02:49:07 ID:uQFF0OxD
おれいま9700pro 買い買える品物はX1800くらいです
422Socket774:05/01/25 07:48:48 ID:QZaeTuYD
423Socket774:05/01/25 16:59:57 ID:bjvSpSiD
吊り上げに協力してやるから落札価格の1割よこせ
424Socket774:05/01/25 18:38:54 ID:0/tC56xW
OK!
425Socket774:05/01/26 01:10:32 ID:GPCdtvqA
>>421
XI800じゃまいか
426Socket774:05/01/26 01:54:45 ID:tNk67989
>>425

じゃまいかじゃないが
427俺様メモ:05/01/26 18:56:21 ID:A7gHrbtk
玄人志向 RD98XT-A256CL ≒ 9800PE
428Socket774:05/01/27 15:36:05 ID:i4V60jax
玄人は可能な限り買いたくないな

それよりサファイヤ製 X800の投売り早く始まってくれぬかのう
429Socket774:05/01/27 16:00:06 ID:wj8Vw84I
こっちの方にカキコが良かったか
ttp://www.faith-go.co.jp/lists/viewitem.asp?id=000000000027009 
電話したら在庫ありだった、いってきまつ〜 
2万切ってないけど256bitて書いてあるし突撃してくる
430Socket774:05/01/27 17:55:47 ID:wj8Vw84I
買いに行ったら在庫無しw
帳簿に在庫ありになってるのにどこ探してもないw
万引きされましたかw?俺が買おうと思った9800proはw
431Socket774:05/01/27 19:34:50 ID:QZ7zUNtC
今日秋葉のTwotopで同じ物が19800で売っていたかと。
ネットショップだと20,979になってるから税別だったかな?
432Socket774:05/01/27 20:05:01 ID:VPlzJHC6
しゃーないんでTWOTOPで通販で買いますた
faitの向かいにあった店頭には置いてなかったんでorz
433Socket774:05/01/30 01:08:30 ID:pLtucogZ
650
---
434Socket774:05/01/30 21:56:23 ID:dO9UWGH9
15000になったら買ってやる
435490:05/01/31 00:25:33 ID:kNS/35AY
Σ(゚Д゚) ハッ!?
いつの間にか寝おちしていました。
今日はちょびさん、及び、皆さんうpして下さって、どうも有難う御座いました。

では、もう寝る事にします、でわー。
ノシ お休みなさい。
436Socket774:05/01/31 00:27:16 ID:kNS/35AY
orz すみません、誤爆しました。
スルーして下さい (´Д`;)
437Socket774:05/01/31 00:39:56 ID:ABr6Bbh/
寝落ちってwチャットじゃないんだからw
まあ、寝ぼけて誤爆乙
438Socket774:05/01/31 02:20:23 ID:N9RWXu0P
>>429
届いたらレポきぼー
439429:05/01/31 23:28:35 ID:iG+tv/c1
届いたけど何レポしよ?
エベレストで見たら256bitで間違いなかった
セレスティカの純正風箱入り
リネ2プレイ用にかった
5900XT、5700、9800proと遍歴
綺麗さでは5900の方が上だったような気がする
なんかベンチ回した方がいいかな?
440Socket774:05/02/01 02:22:21 ID:OGi+bc1R
DOLCE & GABBANA
441Socket774:05/02/01 14:52:55 ID:Evn7a1tE
x700PROのほうがいいんじゃねえか?
442Socket774:05/02/01 15:43:05 ID:6j/F9VIM
RADEON 9800PRO-U 128が20k切らないかなぁ
443Socket774:05/02/01 16:44:09 ID:9YclLxhm
もう高性能とは言いがたいね。
同価格のX700や6600GTのほうが良い。
444Socket774:05/02/01 17:29:18 ID:o7F9TIwj
PCI特急氏ね
445429:05/02/01 17:32:52 ID:mkc/fw4f
【   .CPU.  】 AthlonXP 2500+@3200+ 
【   Mem   】 PC3200 512M*2 
【  M/B  】 NF-7 
【  VGA   】 Celestica 9800pro GE 128MB 256bit 
【VGAドライバ】  6.14 10.6505
【 DirectX....】 9.0c 
【 Sound   】 SBlvPLT 
【   OS    】 WindowsXP Pro SP2 
【   Ver .   】 3 
▼スコア 
【 .Low  】 6402 
【  High  .】4601 

FFベンチ回してみた まぁまぁかな?
446Socket774:05/02/01 17:43:10 ID:/r+EFc42
6600GTなんて新サポートになる機能以外じゃたいしたことない
8パイプではあってもメモリー帯域128bitなので9800Pro地雷並み
今出回ってるゲームの大半じゃ9800Proを下回ってるし
447Socket774:05/02/01 18:15:05 ID:/ILn8HOf
しかしいま9800Proを買うのは実に微妙だ
去年夏に2万で買ったならともかく
448Socket774:05/02/01 18:36:06 ID:L6/6S7fv
6600で500/700にOCすれば( ゚Д゚)ウマー
449Socket774:05/02/01 19:10:01 ID:kiKsZATr
>>429
アリガトン

256bitかどうかがハゲシク気になってた。
450429:05/02/01 21:24:23 ID:SG48BzgC
>アリガトン 
>256bitかどうかがハゲシク気になってた。 
いえいえ、漏れも256bitか来てチェックするまでビクビクしてたw 
451Socket774:05/02/01 22:55:47 ID:/DJvciD4
フェイスで買いますた
>>429

さっそく3Dmark5を走らせたところ何と2320をマーク!
前つけてた5900XTは930だったから飛躍的にアップして嬉しいぜ!
しかも値段は5900XTと変わらないし。

ちなみにスペックは
P4 2.8
MEM 1.5
W2Kプロ

です。

音などは今のところ気になりません。
今からゲーム(HL2)などしてレポします。
452Socket774:05/02/01 23:35:30 ID:c6DFeDEw
2万2千円で買ったリドテクの6600GTだと451のスペックとVGA以外全く同じで
3Dmark5が3100くらいいったな。
FFベンチ3のhighが4700くらいだった
RADE9800PRO買ったほうがよかったかな
453Socket774:05/02/01 23:39:36 ID:AQHDSFKj
6600GTのほうが正解
454452:05/02/01 23:41:17 ID:c6DFeDEw
値段が2千円ちょいしか変わらんかったからすごい悩んでたよ
RADE9800系はFFベンチ強いねしかし
455Socket774:05/02/02 00:12:55 ID:W/1nGb7p
>>444
いつの間にPCI特急が出たんだ?
もうPCIEXPRESSの上位版がきたのか
時代は早いねぇ
456Socket774:05/02/02 01:41:07 ID:mG3rdGkK
>>452
451だが
FFベンチ3計ったら3900だった。
HL2とCSSのタメに買ったから9800PROの方がいいけど
コストパフォーマンスは6600GTだね。
457Socket774:05/02/02 04:10:32 ID:sRx51CTe
ベンチのスコアは良いけど、使ってみると駄目ならしいじゃない。
68無印に比べての話だが。
458Socket774:05/02/02 10:23:08 ID:dZ3m2c9Y
>>457
確かに。。。
HL2やってみたが普段は最高画質でもヌルヌルなんだが
タマに大きくカクつくときがある。
これが巷で言われてたRADEON独特の症状なのか。
459Socket774:05/02/02 11:36:29 ID:OyBAiFGD
>>458
HL2だと、6800無印って16パイプ化+OCしても9800XT以下だよ。
買い換えてヽ(`Д´)ノしたから分かる。
460Socket774:05/02/02 15:59:23 ID:W/1nGb7p
HL2だと、radeonに最適化されてるから当然でしょ。
RadeonでDNADriverいれて、HL2に最適化してみたら、全然違う。
461Socket774:05/02/02 16:29:24 ID:u3MEqc7m
>>451
2300台のスコアはちょっと低いな
そのスコアは9700PROレベル
9800PROなら2500〜2600は出るのが普通
462Socket774:05/02/02 20:35:55 ID:v9Vzw375
というかちょうど128bitの数字っぽいな。
まあ、256って確認済みらしいが。
463Socket774:05/02/02 23:50:18 ID:edg484pj
X800無印が24800になったら買う
464Socket774:05/02/03 02:23:44 ID:piNVayxt
>>461
>>462
2500出るのが普通?
3DMARK05スレ見てみたけど
むしろ1900〜2200くらいが多い気がするけど。あれが128bitなんでね?

256Mやオーバークロックしてるので2700くらい。

ただMTVX2004でTV見ながら3Dゲームやると画面がメチャクチャになる・・・
ドライバ変えてもダメだし。FX5900XTの頃はこんな事は無かったんだけど


RADEON特有のバグっすか?それともTV見ながら3Dゲームやろうとする俺が悪し?
465Socket774:05/02/04 04:10:03 ID:zD8uFU5n
ゲームしながらオーバレイでテレビってマルチモニタ?
466Socket774:05/02/04 09:27:41 ID:4xJ4jRzc
>>464
おまい、集中力に欠けてるとかよく言われるだろ
467Socket774:05/02/10 10:33:05 ID:sIjYas2H
( ´∀`)ハハハ age
468Socket774:05/02/10 10:48:33 ID:SYEc6VOJ
9800proはお求めやすい価格になって来たが
電源容量を確保できない・・・
469Socket774:05/02/10 18:00:23 ID:L2MLc20l
350Wで使ってるよ。
cpuはathlonxp2500+だよ。
470Socket774:05/02/10 20:36:23 ID:3qIOk2qY
pen4 1.7Gの時代なので300Wもありません・・・
471Socket774:05/02/15 09:33:18 ID:nWokHGt7
300Wで全然使えてる
CPUathlonxp2000+
HDDx3
472Socket774:05/02/16 21:30:05 ID:kmaTM3Eb
順調に下がってるねえ。まあ、話題も無くなって来てるから当然なんだけど。
で、今更クロシコが微地雷の9800XTを投入してきたわけだが。これはどういう狙いだろうね?

RD9800XT-A128C
ttp://www.kuroutoshikou.com/products/gboard/rd9800xt-a128c.html

コア・メモリ共に9800XTの標準仕様より微妙に下がってるわけで・・・・。
GeCubeのテスト落ちしたやつを安く買いたたけたのかな?
値下がりして17000円位になればそれなりに価値ありそうなんだが。


473Socket774:05/02/16 21:48:31 ID:KAXRf8Ps
コアはR360でも基板は98PROだったりしてな。
474Socket774:05/02/16 21:55:59 ID:kmaTM3Eb
気になって調べてみたけど、どうやらこういう事らしい。

挙動不審じゃないよ
RDシリーズの一部には銅製ヒートシンク・ヒートパイプ・ビッグファンを組み合わせた特製GPUクーラーが採用されている。
ファンの回転数はダイナミックにコントロールされており、発熱の状況によってはファンの回転自体を停止させてしまう。
完全無音を狙わないなら、無駄に大きいファンレスタイプよりもこちらの方が良いのでは??
ファンの回転がコントロールされている様は一見すると挙動不審で、壊れていないか心配する人がいそうだが、正常なのでご安心を。


今度出る9800XT-A128Cは上記の情報と写真から類推するにファンコントロール付きのGeCubeのようだね。
475Socket774:05/02/17 01:35:36 ID:Acsl82DR
結局今買うとしたら98proと6600GTのどっちがいいの?

発熱とか似たようなもの?
476Socket774:05/02/17 08:33:02 ID:/MV57Ant
普通に6600GTの方がいいでしょ
477Socket774:05/02/17 19:33:19 ID:2uhgI0r1
9800も0.11ミクロンのシュリンク版あるんだよね?
あんまり消費電力減ったとかの話も聞かないし・・・。

X700にbridgeつけてAGP版出すまで(だすのか?)は、8pipe対抗は9800なん
だろうけど、ちょっと弱い感じはするよね。
GF6600とかも、bridge載っててけっこう消費電力も食ってそうな感じはする
けど、どうなんでしょう。
478475:05/02/17 22:33:32 ID:Acsl82DR
そのx700待ちだったんだが、一向に出る気配ないので98proか6600GT買っちまおうかと。

6600GTも不具合やらなんやら微妙だし。
479Socket774:05/02/18 10:19:04 ID:iy1hi7Sg
>>477

シュリンク版があるって話は聞いた事ないが・・。ソースはどこですか?
9800XTはTSMCの0.15物で非Low-kのはずだよね。

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1002/kaigai028.htm

仮に仮説が正しいとして考えてみると、>>472みたいに新しく出てきてる9800XTって、
もしかしたらATIがアナウンスしてないR360ならぬR370だったりするのかな。
0.13製造でLow-K採用の9800XT・・・とか。

>>478
RIALTO搭載のX700PROの2万円割れとか、なさそうだよねえ。
480Socket774:05/02/18 19:59:11 ID:tNbC965g
>>479
0.13へのシュリンク版か。んじゃコスト的にもそうでもないわけね。
481Socket774:05/02/18 21:09:09 ID:p5sPFmLQ
X800が22,000円、3台限定!
482Socket774:05/02/19 11:40:29 ID:LDB2kQPg
キター!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
483Socket774:05/02/19 13:30:09 ID:WvAtQ8Qt
X800 3台完売ですね。

今は、9800PRO 限定20台 14,800円セール中。
484Socket774:05/02/19 13:52:49 ID:fWpJrDtu
>>483
どこ?
485Socket774:05/02/20 10:48:22 ID:Uy3WeD9V
クレバリーか しかしその9800proは・・・
486Socket774:05/02/20 12:57:34 ID:YS7SZ69z
128びt
487Socket774:05/02/21 02:20:14 ID:GWGdryea
地雷
488Socket774:05/02/21 08:26:41 ID:MliDOUSh
というかゴミ
489Socket774:05/02/21 14:27:09 ID:cR0L/+Fx
X800無印が\19800になったら買うスレ
490Socket774:05/02/21 15:53:30 ID:+WiFF40S
9800proが9800円になったら買うスレ
491Socket774:05/02/21 15:58:27 ID:8x/Fyf+R
9800PROより安いGeforce6600無印をOCした方が断然、性能が良かった件について
492Socket774:05/02/21 16:02:52 ID:QUEciCMQ
↑OC前提で話をする貧乏人
493Socket774:05/02/21 16:08:21 ID:ddauGnF9
実際マージンがかなりあるのは事実だな。
賢い人は得をするっていう事。
494Socket774:05/02/21 16:52:16 ID:Xb1gnMEB
n系は、チップの経年劣化が早いから、マージンを大きく取らざるを得ないという悪寒。
OCして使われたビデオカードは、長持ちしそうに無いな・・・。
495Socket774:05/02/21 17:07:01 ID:nTvS7MCr
Ti4200を4600相当にOCしてずっと使ってるけど未だ壊れてませんが
496Socket774:05/02/21 20:55:14 ID:eQ8ue2ky
漏れもNVidia嫌いだが、いくらなんでもそんな馬鹿みたいな話はないだろう。
大概にせいよ
497Socket774:05/02/21 23:09:39 ID:QWSOL8xc
自分の感覚的にもあるよ。まあ、ATIも8500あたりから目に付くようになったし、
いまは同じようなもんかな。プロセスがTSMCでいっしょだし。
498Socket774:05/02/21 23:39:42 ID:mFdRRUEI
9800PROいらないや
499Socket774:05/02/21 23:42:52 ID:yrk97d28
まだ9800云々いってるのかよ。





俺はパフェだがな・・・・
500Socket774:05/02/22 17:23:45 ID:Qps4v3P0
カノプの9600XTは2万以上するけどな・・・
501Socket774:05/02/23 09:18:45 ID:8V8PsNT7
9200まんせー
502Socket774:05/02/23 19:20:15 ID:dMVVewYW
玄人嗜好の9800XTってだめ板なの?
503Socket774:05/02/25 09:14:10 ID:wk4jsJI4
>>502

何が聞きたいのかわからん。
504Socket774:05/02/25 12:45:48 ID:nOCh1VmE
>>503
すまん、俺もわからんのだが
21000円なら買い?
505Socket774:05/02/25 13:33:30 ID:wk4jsJI4
>>504

>>50

どうでもいいけど、スッパイルの純正FANレス9800PROが24000円ってのがあるな。人によっちゃ欲しいだろうね。
506Socket774:05/02/27 01:54:25 ID:dly/2e90
クロシコ RD98XT A256CL \13980(地域・期間限定

507Socket774:05/02/27 18:27:08 ID:7xGUPX1q
そんなゴミいらん
508Socket774:05/02/27 21:28:07 ID:K6yBpmvi
6600GT VS 6800 VS 9800PROの比較ベンチ

全体的に見ると 6800>>6600GT>9800PRO と言う感じ。

ttp://firingsquad.com/hardware/geforce_6600_GT_scaling_performance_pentium4/default.asp

9800PROはDirectX8.0世代のベンチでは6600GTよりも早い事も多いようだが・・・・。

509Socket774:05/02/28 02:43:45 ID:K3pKQlDg
PC-IDEA
ATi RADEON9800Pro128MB新品が18980残り一個
安いかも?
510Socket774:05/02/28 21:12:18 ID:QKDF3FrG
>>509
クロシコ66GTが2万切り始めてるからなぁ・・・
今さらって感じもしないではないね
511Socket774:05/03/01 01:12:03 ID:7UfoF2nt
AGPの6600GTが2万切ったら買おうと思ってたんだけど
AGP版は微妙らしいのと9800proとの性能差がほとんどないから
結局9800proを13500円(中古)で買いました。

お金はかけたくないけど性能も欲しい・・・そんなの微妙すぎー
とか言われそう、まあ満足はしてるんですが。
512Socket774:05/03/01 01:39:02 ID:w2SspN+u
>>511
その値段ならAGP最後のGPUとしてアリなんじゃないかな。

自分はそろそろ値段の下がり始めたX800 pci-eに興味津々。
クロシコが30000で出すらから、あと半年もすれば…
ってそんなスレがあったような気が。
513Socket774:05/03/01 17:01:59 ID:tufxkqxH
FFベンチ3

ATi RADEON9800pro(256) 4300H
クロシコRADEON9800XT(128) 3900H

CPU:Pentium4 2.6Cで計測
514Socket774:05/03/01 20:46:26 ID:+ge8PUxN
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0301/ati.htm

これで今年12月あたりにX800PROが3万切るきらいまで下がってくれるかな・・・
515Socket774:05/03/02 16:10:10 ID:dvrO6XQz
血迷いすぎて9800 PEを暮で買ってきた
何やってんだ俺
516Socket774:05/03/03 03:34:05 ID:HfjXF7i4
いくらOCして速いからと言っても128bitに戻るのはどうかと思わないか?
517Socket774:05/03/03 12:36:19 ID:M/bB/715
早さこそ全て。早さこそ正義。
その前にはスペックなど霞んでしまうだろう。
518Socket774:05/03/03 14:39:26 ID:j1YoaIBt
型遅れスープラ乗ってて新型カローラに乗り換えるようなモンだからな
519Socket774:05/03/05 21:47:15 ID:5b8kRGv3
それはそれで快適だったりする
520Socket774:05/03/05 21:54:08 ID:NiW9FdSc
カローラより遅いスープラって一体・・・
521Socket774:05/03/06 04:11:00 ID:O+e/a75D
カノプの6600は自己発熱で壊れるらしい・・・
改良版としてクロックダウンした物を出すそうだ・・・もうだめぽ。

9800proかX800以外買うもんじゃないな。
522Socket774:05/03/06 09:59:24 ID:HeBt1IeM
9600だろ、そんなに慌てるな
523Socket774:05/03/06 12:55:16 ID:5Z6fQC0r
>>521
OEM在庫が無くなったから別のに変更しただけだよ。
これからも多分ちょくちょく変わるよ。
524Socket774:05/03/06 16:06:03 ID:ju1HnZu9
9800proや6600GTを二万で買うよりx800SEを二万六千で買ったほうがよくね?
消費電力はダントツに少ないし性能はちょい上がるし
525Socket774:05/03/06 17:28:58 ID:mmuGABlj
AGP1.0じゃなきゃ、そうしたい
526Socket774:05/03/06 18:25:27 ID:O+e/a75D
一世代前のものより最新のものの方が最低ランクでも早いのはお約束。
たま〜に例外もあるが。
527Socket774:05/03/06 21:17:44 ID:5Z6fQC0r
つかX800系って消費電力少ないの?
9600XTとまでは言わんが、無印6800並なら欲しいかも。
528Socket774:05/03/06 23:56:15 ID:ju1HnZu9
>>527
X800系は同クラスGPU内での比較なら消費電力少ないよ
プロセスルールとかトランジスタ数とかふにゃふにゃで6800系より有利だから
消費電力で選ぶならX800無印やSEなら6800無印より有利だろ
6800系はC/Pと機能で有利だけどな
なんつうかあれだ、面倒だし好きな方選んで問題ないって感じだろ
まぁ問題があるとすれば俺が挙げたGPUはどれも二万以下じゃないしスレ違いって事だな
529Socket774:05/03/07 22:09:54 ID:4Gj4DsMN
>>524
X800SEって9800PROみたいな地雷は無いの?
530Socket774:05/03/08 00:46:03 ID:f87XGTQ3
>>528
そうなんですか。良いこと聞いた。
X800XT買ってクロックダウン挑戦してみようかな。
531Socket774:05/03/08 16:01:36 ID:tm9uCZpi
パワカラの9800proとオサラバしてスキーリした。
セコハンを新品と偽る○○○は逝って良し。
つぎは店で現物を見てから買う。ちょい高い授業料ダター。
532Socket774:05/03/08 17:37:54 ID:87qSLHnR
>>528
有用レスナイス。最後の行ワロタ
次スレのスレタイ決定かな?
>>531
アレ、やっぱりヤバかったの?
533Socket774:05/03/09 17:16:16 ID:QbwXx6AA
>>532
取り付けのネジ跡と、ファンがギャーギャーうるさいのと、ヒートシンク取り付け用の
ピンの頭にはかすかにプライヤーでつまんだ跡が・・・。
そして滅多に現れないがお約束のブロックノ(ry
問い合わせの返事はこれまたお約束の「電源が・・・
初期不良として返品されたものにちまいない(w
534532:05/03/09 19:57:22 ID:g1vUJdIx
>>533
サンクツ
このスレの立役者には悪いけど、スルーしてよかった。
535Socket774:05/03/10 03:57:50 ID:awzV2I9/
アスクかっ!
536Socket774:05/03/11 11:29:13 ID:mc4Ck1hu
地元のあぷあぷにRADEON9800Proのバルク(本体のみ)が置いてあるのですが、
値札にはメーカーは書いてなくて
「ATI純正?」と書いてありました。
噂では苦労と思考
(セレスティカ製らしい、DELLのPCに組み込まれてるやつの流れ物)
らしいのですが、もしそうだったとすると
この製品は非地雷なのでしょうか?
メモリバスが128Mビットとかあるんでしょうか?
537Socket774:05/03/11 12:38:14 ID:qZ8oAo4w
>>536
> メモリバスが128Mビットとかあるんでしょうか?

バス幅や搭載メモリなどの基本的なことすらわかってない様なので
地雷であろうがなかろうが買わないほうをお勧めする
538Socket774:05/03/12 02:39:32 ID:T41qYVeN
メモリバスが128Mビットもあったら俺が買ってる。
539Socket774:2005/03/21(月) 20:32:53 ID:uKb+j5eQ
保守
540Socket774:2005/03/22(火) 00:04:48 ID:s/EF6l0Y
クロシコのRD9800XT-A128Cがツクモで15%ポイント還元で約2万だけど微妙か


541Socket774:2005/03/22(火) 00:07:15 ID:qX2HORzA
それ地雷じゃん。
542 ◆nekoZ/dHE2 :2005/03/22(火) 08:41:41 ID:2DDOEiMb
地雷といっても微妙なダウンクロック&9800Proよりも早いですからねぇ
分かってて買うならいいんじゃない?

でもSapphireのX800SEが26800・・・
543Socket774:2005/03/22(火) 09:06:47 ID:/bQUNDpv
2万なら安いよ
544Socket774:2005/03/22(火) 17:47:54 ID:nMFhqkfU
128bitじゃなかったっけ?
545 ◆nekoZ/dHE2 :2005/03/22(火) 23:04:21 ID:2DDOEiMb
>>544
それはRD98XT-A256CL
546Socket774:2005/03/31(木) 22:34:18 ID:pd7tF7mX
RADEON9700ProがTWOTOPで18,780円で売っている件について
547Socket774:PC/AT21/04/01(金) 12:05:06 ID:8FJM92wG
548Socket774:AMD暦37/04/02(土) 04:14:50 ID:ZMzr9UOw
>>547
PCIよりコア・メモリともクロックが高いのが気になる。
先週98pro乗り換えたばっかなのに;;同価格程度だったら激しく屁com。
549Socket774:AMD暦37/04/02(土) 11:47:34 ID:QX1q1FcE
MSIの9800Proって熱に弱くないですか
550Socket774:AMD暦37/04/02(土) 13:26:41 ID:AwOcjvBA
>>549
何で?
551Socket774:AMD暦37,2005/04/02(土) 14:57:37 ID:A9eohfi1
クレバリーで19800円だぞ地雷じゃない9800PRO
552Socket774:AMD暦37,2005/04/02(土) 14:58:30 ID:QX1q1FcE
BFやってるとOSごと落ちるんだよ
ママンも糞なので原因分析がうまくできないんだ
送風すると少しは長持ちするような気がするから熱が原因かと思て

それに値段の安さが気になるんでな
漏れだけなら初期不良か壊したかなんだけど、
話題も不具合報告もあまりないっぽくてよくわからない
553Socket774:AMD暦37年,2005/04/02(土) 16:34:37 ID:5rpZR6Yi
>>552
俺は9700proだったけど同じ現象になったぞ
ケースのエアフローが悪かったせいでの熱暴走っぽかったので
笊シンク+12cmFANに換装したら落ちなくなった。
その後安心を買うためにケースも買い替えたけどな
554Socket774:AMD暦37年,2005/04/02(土) 17:51:57 ID:PogeS5uZ
青ペソ再生工房でXIAi9800proが\13125
555Socket774:2005/04/02(土) 23:34:43 ID:cq8YeZyC
9800PROとX700proどっち買えばいいのかわかんねっす
556Socket774:2005/04/03(日) 03:11:29 ID:+/dRFsOY
素直にX700proだろ普通
557Socket774:2005/04/03(日) 09:03:48 ID:ITl1d1ot
だけどx700の選択肢はクロシコのみだけどな、AGP版買う場合は・・・
558Socket774:2005/04/03(日) 19:11:04 ID:PAhA0irU
Palitだろ?
なんかおっそろしいなー
559Socket774:2005/04/03(日) 22:01:46 ID:NsQBVNmr
RIALTOの出来次第ってことなんかなー。
560Socket774:2005/04/03(日) 23:50:42 ID:oNzEo18F
YUANがビデオキャプチャー系専業みたいになるから、
PalitでRADEON系のカードも作るようになるのかな。
RADEON8500の頃まではPalitのカードってあったしな。

しかし、YUANってPalitに買収されてたんだな。
道理でGeForceFX/RADEON9600あたりの世代から両者のカードで
実装してる部品が共通してるわけだ。

同じく玄人志向御用達だし。

561Socket774:2005/04/04(月) 12:25:20 ID:joQKxYTI
Palitはほんとにパリっと逝ってしまうからなぁ〜
562Socket774:2005/04/06(水) 23:00:12 ID:kxyeD4pG
563Socket774:2005/04/07(木) 11:28:47 ID:KZMmHTUu
564Socket774:2005/04/08(金) 01:01:56 ID:so/0SH1I
sage
565Socket774:2005/04/08(金) 11:29:15 ID:LMwkSZqC
RADEON9800npってPRO化できる?
566Socket774:2005/04/08(金) 11:38:40 ID:5GHCCYBv
           く           // ( /| | V )ノ( ( (  ヘ\   お  て
    ┘/^|    \         (  | |ヘ| レ  _ ヘ|ヘ ) _ヘ    し  め
    /|   .|              |  )) )/⌒""〜⌒""   iii\    え  |
     .|  α  _          ヘ レレ  "⌒""ヘ〜⌒"  ||||>   て
          _∠_       イ |  |  /⌒ソi   |/⌒ヘ  <    や に
     _     (_        ) ヘ  | ‖ () ||  || () ||  _\   ん は
     /               (  ) ヘ |i,ヘゝ=彳  入ゝ=彳,i|\    ね
    /ー               ( /  """/   ー""""   >   |
      _)   |          ヘ(||ii    ii|||iiii_/iii)ノヘ|||iiiii<    
          |          ( ヘ|||||iiii∠;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;     フ  
    /////   ヘ_/       ) ヘ|||""ヘ===二二二===7フ / ム/∧ ∧ ∧
    /////              (  | ii  | |LL|_|_LLL// |    )( ∨| ∨)
   ・・・・・                ) )| || | |||||||||||||||||||||||| | |   ( ヘ | ヘ ) (
          ___        | | /| .| |||/⌒/⌒ヘ | | |  iiiiヘ ( | ( | /
            /         / (|.| | |       | | |  iii  ) | ヘ )( )
            (          ( /..|  | |_____/ | |  iii  ( )( // /
            \         ) )..|  |ヘL|_|_L/ / /  ,,,,--(/Vヘ)(/
                       / ( .|ヘ \_ヘ |_/ / /
567Socket774:2005/04/08(金) 12:46:15 ID:ykQb/ByM
6600無印ですら、DirectX9のゲームなんかだと9800PROより速いくらいだしな・・・・
568Socket774:2005/04/09(土) 23:42:30 ID:8o1v9Vi0
はぁ!?
569Socket774:2005/04/10(日) 00:58:08 ID:IIRoQiE8
↑そこは流せ
570Socket774:2005/04/10(日) 02:31:52 ID:HHykRQyT
571Socket774:2005/04/10(日) 13:14:02 ID:9RPgCgf7
ハァ…
572Socket774:2005/04/17(日) 02:22:58 ID:RGXT3VuL
>>533
その98Proって前にこのスレで数量限定で安く出てたやつ?
俺も買ったクチなんだけど、>>533と同じ症状が出てる。ブロックノイズが出る時がある。
ファンも五月蝿いけど、俺の場合ケースファンが五月蝿いから
あんまり気にならなかったけど・・。やはり、安いものはそれなりってことだね。

近いうちに6800あたりに乗り換える予定。
573Socket774:2005/04/17(日) 03:43:08 ID:5yvft7PH
TAXY日本版はインプかランエボになるのか?
できればホンダの軽自動車がいいな
574Socket774:2005/04/17(日) 13:15:46 ID:FZD19TB7
BEAT?
575Socket774:2005/04/17(日) 18:24:53 ID:5yvft7PH
それだとタクシーにならないだろ
576Socket774:2005/04/17(日) 23:59:41 ID:AIUpxBVd
電脳でx800のDDR128MBのが24,572+税であるけど、次スレまでに19800が現実的になるかなぁ
577Socket774:2005/04/18(月) 00:32:26 ID:XxKSp4Bq
>573
クルーやコンフォートでインプやエボをぶっちぎるのでは。
578Socket774:2005/04/18(月) 00:50:22 ID:Wo0UL+V5
無理矢理5ドア化したEP3シビック
579Socket774:2005/04/18(月) 01:46:58 ID:Ffu6c1nr
>576
なるかも。

今日久々にアキバを回って浦島太郎状態を満喫してきたんだが……X800Proの256MB版
が\27,800まで下がってて驚いた。

http://shop.janpara.co.jp/cart/?k=%BF%FD%B1%FD%CD%E8&PRM_ITEM=X800+AGP&Serach.x=0&Serach.y=0&PRM_SHPCODE=0&PRM_CLASS=10&cond=0&PRM_MAX=&PRM_LINE=
無印X800 128MBなら今でも\20kちょいで出回るかもしれない。

X800無印は廉価版とはいえパイプライン12本、メモリバス256bitだし、
9800SEと9600Xtの時と違ってもはやX700系の立場はあんまりないかもしれない。

しばらくAGPでX800系は流通しそうなので、手持ちのAIW9800Proを使い続けるつもり。
580579:2005/04/18(月) 01:47:39 ID:Ffu6c1nr
スマン、じゃんぱら中古ね。
581Socket774:2005/04/22(金) 17:56:40 ID:624tAov/
既にクロシコX800無印が99で\26,980で売ってた
582Socket774:2005/04/22(金) 22:42:14 ID:xHWIyAx7
質問です・・・
MSIの9800PROですが、TV-out (S-Video コネクター)と、なってるんですが、
電気屋で買ってきたS端子ケーブルが形状が違ってて刺さりません・・・
何か、アダプターでも付けないとダメですか?
583Socket774:2005/04/22(金) 22:42:41 ID:xHWIyAx7
すみません サゲ忘れました・・・
584Socket774:2005/04/22(金) 23:28:03 ID:wPuITkTl
>>582
誤挿入防止用の黒いプラスチックピンの縦横が違ってないか?
安いジャンクケーブルだとたまにあるけど
それなら折っちまえ。信号線じゃないし。
585Socket774:2005/04/23(土) 00:39:15 ID:Aw+BpS3e
>>582です
>>584レスありです。しかし、形状がまったく違うのです・・・
MSIの9800PRO
ttp://www.msi-computer.co.jp/product/vga/RX9800PRO-TD128.html
TV-out (S-Video コネクター)

友人からは
ttp://www.prolink-usa.com/image/VIO-5700LE-256D_2_4.jpg
のような コネクタでは無いか?との事ですが
こんなの売ってるのでしょうか?
586Socket774:2005/04/23(土) 00:44:40 ID:Aw+BpS3e
>>528です
ヤフオク見てたら発見しました。
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m13365067
(すみませんがお借りします)
2番目の写真の右下にあるケーブルみたいですね。
こんなのだと、パソコンショップでしか売ってないのかなぁ・・・
587Socket774:2005/04/23(土) 01:01:09 ID:ki7SqEZf
>>586
私も同じ型番のビデオカードを持っています。
パソコンショップで部品としての入手はかなり厳しいと思います。

私が持っているケーブルは使用することはないので
差し上げることもできますが・・
もし必要であれば捨てアドを取って晒してください。
折り返し連絡を入れます。
588Socket774:2005/04/23(土) 01:14:25 ID:Aw+BpS3e

>>587
本当ですか!ありがとうございます!><
アドレス取ってきます!!
589Socket774:2005/04/23(土) 01:20:49 ID:Aw+BpS3e
>>587
[email protected]
です。よろしくお願いします。
590587:2005/04/23(土) 01:43:35 ID:ki7SqEZf
>>589
連絡先など送信しました〜後はメールにて。
591Socket774:2005/04/23(土) 01:44:44 ID:Aw+BpS3e
>>528です
>>587さん
ありがとうございます。
返信いたしますね
592Socket774:2005/04/23(土) 02:09:17 ID:Aw+BpS3e
捨てアド消しました。
593Socket774:2005/04/26(火) 05:24:05 ID:ehJEvKCc BE:73804782-
ベルアイルやりたかったんで9800Proを1万500円でヤフオクで買った。
かなり満足してるけど、今はもっとはやいん?
3Dmark05で2401だったけど。


あと初心者質問ですまんけども、 なんとかパイプ化ってなんすか?
594Socket774:2005/04/26(火) 06:57:36 ID:ukGh/7cy
>>593
*今は*ってなんのことかわからんけど、score2401は普通でしょ。
XP2400+ 1G セレスティカ9800XT で3000ちょい越えだった記憶が。

> なんとかパイプ化ってなんすか?
気にしなくていい。9800proには関係ない。
595Socket774:2005/04/26(火) 08:59:25 ID:eIGreHG/
>>552
VIAチップセットで旧ドライバなら、メモリ1GBの時に起きるバグ
596Socket774:2005/04/26(火) 12:32:05 ID:mbwfdO+x
>XP2400+ 1G セレスティカ9800XT で3000ちょい越えだった記憶が。

OCでもしたのか?
漏れはP4 3GHz+サファ9800XTのの定格で2500ちょいだった。
597594:2005/04/26(火) 14:57:37 ID:ukGh/7cy
>>596
え?と思ってもう一度やってみた。
結果は2958だった。
うーん、3000越えた時はひょっとしたらCPU上げてたかもしれないけど、9800XTはOCしたことない。
ATIToolは使っているけど。オーバードライブをオンにしたかな(普段はオフ)。

ちょっぴりサバよんで3000ってことでカンベンしてください。
598Socket774:2005/04/26(火) 18:05:57 ID:xBY+fzwN
ProとXTってあんまり差が無い?
599Socket774:2005/04/26(火) 18:12:58 ID:ydzTbKDV
性能差はまんまクロック分。
あとXTなら確実に温度計が付いてるから、その分かな。
600Socket774:2005/04/26(火) 22:45:22 ID:NrD0VIXR BE:110707283-
>>593
今はっていうのは、RadeonXシリーズの事でした。
601Socket774:2005/04/27(水) 16:30:21 ID:3heyP7iE
ゆめりあベンチスレを見ればわかるが、2.5倍速いよ。
602Socket774:2005/04/27(水) 16:53:01 ID:yuTNfCPk
もうひとつ価格レンジレンジが下がったら買う
603Socket774:2005/04/27(水) 16:58:13 ID:hkz1njBg
なんでレンジを二回言うの
604Socket774:2005/04/27(水) 17:24:24 ID:yuTNfCPk
オレ
605Socket774:2005/04/27(水) 17:36:49 ID:6UsBGfYx
オレ
606Socket774:2005/04/27(水) 17:40:19 ID:tgff3OL9
ああ、オレンジレンジ言いたかったのか
607Socket774:2005/04/27(水) 19:15:47 ID:dL7oEFtG
6800GTはやく19800円切らないかなぁ
608Socket774:2005/04/27(水) 23:37:36 ID:5QSN96Dn
中古で9800pro買うとしたら、どれくらいの値段がおいしい?
5700ultra DDR3が12000円(中古)だったので、それよりちょっと高めがおいしいのかな?
609Socket774:2005/04/27(水) 23:55:16 ID:I3UE5xGV
次世代GPUでたら6800GTやらX800XLあたりがこの価格帯に落ちてくるのだろうか
610Socket774:2005/04/28(木) 00:54:08 ID:26TBGKcG
予想。

R520、NV50/G70・・・7万弱
GF6800U、X850XT・・・5万円弱
GF6800GT、X800XL,PRO・・・3万円弱
GF6800無印、X800無印・・・2万円

まぁ高くても欲しい時が買い時。
611Socket774:2005/04/29(金) 15:15:52 ID:2fnnpWfI
X800XLは生産数少ないから2万切る前には消える
612Socket774:2005/04/29(金) 15:16:03 ID:UiaQ+LqW
http://www.geocities.jp/jude_net2005/index.html
キタ─wwヘ√レvv~(゚∀゚)─wwヘ√レvv~─ !!!
613 ◆nekoZ/dHE2 :2005/04/29(金) 16:58:07 ID:WbeZlpV7
何かページが壊れてるみたい
614Socket774:2005/04/29(金) 16:59:09 ID:GpAUuruk
そうだよな。
たしか3年前はti4600が4万ちょいでガッツリ売れてたし
615Socket774:2005/04/30(土) 01:03:38 ID:Qk8zQfJw
20000はかなり嬉しいが、40000は許容ラインだな。
あとは間の20000にどれほどの浪漫を感じるか次第だな。
616Socket774:2005/04/30(土) 15:04:43 ID:8kOhDySM
そういえばサブマシンに刺している中古の9800Proは15000円くらいだったな。
3ヶ月くらい前にソフマップで買ったが。
個人的にはこのくらいの値段なら買いかな。
617Socket774:2005/04/30(土) 19:06:39 ID:G0UB6Odg
去年の秋に新品の9800pro256bitクレバリーで13,800円だったのにか?
618Socket774:2005/04/30(土) 19:10:22 ID:L7HeARpE
むしろ値上げしてますよ・・・・・・(´・ω・`)
619Socket774:2005/04/30(土) 20:29:44 ID:FudmlloY
     ↑   ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!
     │    cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・
'"       _,,.. -─ゝ.、   ;, " ;;   _,,..._ゞイ__//〃 i.! ilヾゞヽ  | 、  .r. ヾ-、;;ノ,.:-一'"i
  j    /   ,.- 、  ヾヽ、 ;; ;; _,-<  //_,,\' "' !| :l ゙i !_,,ヽ.l `ー─--  エィ' (. 7 /
      :    ' ・丿   ̄≠Ξイ´,-、 ヽ /イ´ r. `ー-'メ ,.-´、  i     u  ヾ``ー' イ
       \_    _,,......::   ´゙i、 `¨ / i ヽ.__,,... '  u ゙l´.i・j.冫,イ゙l  / ``-、..- ノ :u l
   u      ̄ ̄  彡"   、ヾ ̄``ミ::.l  u   j  i、`ー' .i / /、._    `'y   /
              u      `ヽ  ゙:l   ,.::- 、,, ,. ノ ゙ u ! /_   ̄ ー/ u /
           _,,..,,_    ,.ィ、  /   |  /__   ``- 、_    l l  ``ーt、_ /  /
  ゙   u  ,./´ "  ``- 、_J r'´  u 丿 .l,... `ー一''/   ノ  ト 、,,_____ ゙/ /
        ./__        ー7    /、 l   '゙ ヽ/  ,. '"  \`ー--- ",.::く、
       /;;;''"  ̄ ̄ ───/  ゙  ,::'  \ヾニ==='"/ `- 、   ゙ー┬ '´ / \..,,__
620Socket774:2005/04/30(土) 21:06:21 ID:8kOhDySM
>>617
そりゃいつでもどこでもその値段で買えるならその値段で買えばいい罠。
しかし現実はそうではないし、たまたま見つけた半年以上も前の特価品挙げても話が繋がらんだろ。
621Socket774:2005/04/30(土) 21:08:02 ID:Qk8zQfJw
値上げが来たって事は、そろそろ終息だな。
後は最後の在庫一掃祭を待つのみと。
622Socket774:2005/04/30(土) 21:29:59 ID:L7HeARpE
せっかく来年のお年玉でGAELやろうとおもったのに・・・・・・
623Socket774:2005/04/30(土) 21:44:40 ID:PZl8BEgD
クロシコの9800XT-A128Cとか値段下がってくれんかな。
その前にX700PROのAGP版に負けちゃいそうだけど・・・。
624Socket774:2005/04/30(土) 21:53:06 ID:L7HeARpE
クロシコは全部地雷だからいらね
625Socket774:2005/04/30(土) 23:44:32 ID:pVe8IIZU
XlAIの9800pro中古が16000円で売ってるけど、アスクの9800pro新品が19000円だから、中古の旨みがない。
もっと、安い中古はないのかな。
626Socket774:2005/05/02(月) 01:04:49 ID:KS+Nl0RN
中古が安いと思ってるのは素人
新品は問屋の在庫が余ると、仕入れ値がどんどん安くなる
中古は客から買い取ってるから値崩れにラグがある
627Socket774:2005/05/02(月) 16:30:08 ID:Qp1OvDBE
使用一年程度のをオクに出したら15000以上で普通に売れた
保証なしなのに高値で売れて、ウマー(゚д゚)
628Socket774:2005/05/03(火) 14:42:13 ID:Sc8G5LVx
オークションマジック
629Socket774:2005/05/03(火) 19:47:25 ID:9wId1msn
苦労と思考の地雷9800XTが4200円で売ってた、買得?
630Socket774:2005/05/03(火) 21:57:10 ID:+g3iqacZ
苦労と思考したければどうぞ。
631Socket774:2005/05/03(火) 22:02:12 ID:lZebBjsP
ヽ(`Д´)ノ
632Socket774:2005/05/04(水) 19:20:19 ID:oFXf5Y9Q
9800XTに地雷はありません
リファレンス仕様です(・∀
633Socket774:2005/05/04(水) 19:28:15 ID:OKNuFcrS
   ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!   
    cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・   
      -‐‐- 、       , -‐‐- 、       , -─- 、
    /     ヽ     /       ヾ    ∇ ,ア  ̄ ̄ ヌ、
   !  ! 人|,.iノl_ノ)    |  インノリハリノ )    |ミミスメハリ从ハ i
   i  乂-‐ −! i     i Gi -‐  −!       |ミ,lノ -‐ −i、l`
   \ヽ ゞ⊂つノ'      ヽi   ⊂つ ノ      | | il、 ⊂つノi!
     ``フ i´         ``フ i´         .| | |li フ i´ l|
        / \ノゝ         /_\ノゝ        .| | |li./ \ノゝi|
     /__i |丱!_|、       / ,  l -゙、      ゝ |l/__i |丱!_l、
634Socket774:2005/05/07(土) 14:18:23 ID:gvYsQYZM
>>633
YOU 誰 ?
635Socket774:2005/05/07(土) 15:10:16 ID:8cgnqSPV
短髪と♂とツインテールでわかった漏れガイル
636Socket774:2005/05/07(土) 16:43:44 ID:EuWP9NDq
エマンゲリオソ
637Socket774:2005/05/07(土) 20:28:06 ID:gvYsQYZM
>>633
YOU ジャニーズ 来ちゃいなyp
638Socket774:2005/05/07(土) 20:43:14 ID:gqv8tk58
>>637
はジャニさん
639Socket774:2005/05/07(土) 23:50:11 ID:VM9nNDGB
脱力系のAAって和む
640Socket774:2005/05/11(水) 23:21:27 ID:nc/wa0m5
近所のアプライドでは
XlAIの9800proが¥29800で売られている。
POPには
「現品限りの激安価格。
ハイエンドがこの価格!!」
消費者センターに訴えようかと思いました。
641Socket774:2005/05/12(木) 01:42:34 ID:ciazHj/C
>>640
訴えててくれ
642Socket774:2005/05/12(木) 04:41:20 ID:+Mysk/+A
高すぎだな。
訴えてやれ。
643Socket774:2005/05/12(木) 09:47:32 ID:/B/hyBPa
1年以上前に買ったサファの9800Pro(R350)ってDVIの最大解像度ってどのくらいかわかりますか?
考え無しに20インチワイドの液晶買っちゃったんだけど
よくよく考えたら、このカードのDVIで1680X1050が出せるのかと気になりまして・・・
644Socket774:2005/05/12(木) 12:56:55 ID:xlXdHJ4b
余裕で出せます
645Socket774:2005/05/12(木) 13:06:22 ID:/B/hyBPa
>>644
おお、そうですかー安心しましたー有難う〜
646Socket774:2005/05/13(金) 02:54:50 ID:slsquV9d
型遅れとはいえ、腐ってもハイエンドだからな。
647Socket774:2005/05/13(金) 18:06:42 ID:yvQxeHAU
冷却だけなんとかすりゃ夏も越えられる。
というわけで、ビデオメモリ用ヒートシンクとPCIスロットに刺す冷却ファン買ってきた。
648Socket774:2005/05/13(金) 19:35:28 ID:LCQHAfyq
R350のアールは勝利のRだぜ!
649Socket774:2005/05/15(日) 01:27:31 ID:7t0HQpbe
今週発売のSAPPHIRE X700無印256MBと悩んだあげ句SAPPHIRE 9800PRO 128MBバルクを選んだ漏れが来ましたよ
650Socket774:2005/05/15(日) 02:11:56 ID:Fqm+tRa6
AGPならネイティブの9800proがいいと思う
651649:2005/05/15(日) 03:53:40 ID:7t0HQpbe
3D 表示させると電源の警告がなりやまない… orz
やっぱり X700 にしておけばよかた…
652Socket774:2005/05/15(日) 04:15:06 ID:Fqm+tRa6
卑猥な言葉を連発したんじゃないか?
このエロガッパ!
653Socket774:2005/05/15(日) 04:21:23 ID:7t0HQpbe
やはり HDD が9発なのがいけないのかな…(;_;)

明日、9800PROの為に電源買ってきます…
654Socket774:2005/05/15(日) 04:25:51 ID:Fqm+tRa6
ダウンするの?(・∀・)
655Socket774:2005/05/15(日) 04:30:26 ID:7t0HQpbe
マザーボードに付いてきた温度とかファンとか電源とかのモニター(?)ソフトが『3.3v ヤパイ!』って言い張ります。
どちらにしても恐いので電源新調しますよ
もう3年も付けっぱなしだしさ

(ところで 3.3v ってなんだろう…)
656Socket774:2005/05/15(日) 07:11:30 ID:I28pIgul
3.3Vってのはメモリ電圧。不安定なのか足りないのか。
電源かマザーかってトコだろうね。

X700以前がなんだったのかわからないけど、消費電力増えているんだろうから、やっぱ電源疑うべき。
657Socket774:2005/05/15(日) 09:20:51 ID:WECD7i73
メモリのV上げ機能があるなら、それで見かけの供給量増やせば?
差し引きで丁度いい値になるかもな。
658Socket774:2005/05/15(日) 12:14:35 ID:qbmocFqx
ところでちゃんと9800PROにドライブ用の電源コネクタ挿してるよね?
659655=649:2005/05/15(日) 13:04:53 ID:7t0HQpbe
>>656
ありがと。メモリなのか…

ASUS P4B533-E
Pntium4 2.26GHz
NAYA PC2100 512MB x 2
HDD IBM 120G x 2
HDD MAXTOR 120G x 6
HDD MAXTOR 60G x5
TORICA 420W

こんな感じです。3年くらい前につくって放置
初期は無印 RADEON PCI だったのですがあまりの遅さに
RADEON9000 AGP に買えたのも今となっては懐かしい思い出だな

ちなむと X700 ではなく 9800PRO なので X700 だったら大丈夫かな〜と思ったわ
やっぱ電源だよね… orz

>>657
そか BIOS の設定もちょっといじってみますわ

>>658
差してますよー
差してないと立ち上がらないんじゃなかったっけ?

660655=649:2005/05/15(日) 13:17:27 ID:7t0HQpbe
60G は x5 ではなく 1 台だす。
661656:2005/05/15(日) 13:49:16 ID:I28pIgul
>>659
X700じゃなかったね、ごめん。

んで、お返しにちなませてもらうと、
仮にホントに電源が問題だとすると急いだほうがいいと思う。HDD(他)が巻き込まれるのがコワイ。

スレ違いだからこのへんで。
回復するといいね。幸運を。ナムナム。
662Socket774:2005/05/15(日) 18:14:55 ID:NzxUKW/h
パワカラの9800proが\17,800だったのでFX5700から載せ代えた俺が来ましたよ。
663Socket774:2005/05/15(日) 19:36:06 ID:hUiceMlT
約半年ちょっと前、XT基板の9800pro256Mbを35,000円で買い(当時128Mbバルクは23,980円だった)
BIOS入れ替えたところ見事にXTまんまになったワケだが。当時XTはバルクで50,000円した。

先週秋葉原行ったら、9800pro自体少なくなってたのも驚いたが、XTの箱入りが35,000円してた。
意外に値下がりしてないんだねぇ、と思った。それはそうと本当にAGP系が無くなってて寂しかった…
マジで移行しちゃってるんだな…と実感(´・ω・`)
664Socket774:2005/05/15(日) 19:57:07 ID:0uu3ZW5O
>>662
オレも今5700使ってて9800PROやっしぃ〜と思ってる
ゲームでも違いが体感できそうだし買おうかなぁ
665Socket774:2005/05/15(日) 22:28:47 ID:kodeWcbQ
X700買うより9800proのほうがおいしい?
んでも、BF2やりたいと思ってもCPUがPen4-1.7Gだから9800proにしても9600XTにしてもあんま変わらんかぁ。
666Socket774:2005/05/16(月) 01:18:46 ID:AootU/++
X700Pro(AGP)も9800Pro(256bit)も9800PEも買った俺が来ましたよ

>>665
そんなCPU環境はさすがに問題ある
667Socket774:2005/05/17(火) 15:50:31 ID:/h6GMU8e
9800ProUltimateを使ってる漏れが来ましたよ!


そろそろファンレスが意味無くなる位にケースファンを爆音仕様にしないと
画面がゴミだらけになる季節になりました…。
668Socket774:2005/05/17(火) 15:57:46 ID:BN2WPPfA
CATA5月分来ないね
669Socket774:2005/05/17(火) 16:05:15 ID:swCWVXSV
AGP X800Proの\19800まだ〜
670Socket774:2005/05/17(火) 21:29:55 ID:uSG7Fhe0
>>665
BFは豚XP1500+&ラデ8500>9800pro>勝銃64/3200+>勝銃64+X800XLとアップデートしても全く代わり映えしません
MoHPAは勝銃64にしてロードだけは速くなりました
671Socket774:2005/05/17(火) 23:57:58 ID:ZKwb+ccc
>>670
え?それは9800proにしても意味ないってこと?
672Socket774:2005/05/18(水) 00:03:47 ID:SMSJ0E/j
BF1942はかなり前のゲームだから、軽いってことでしょ。
(登場したときは激重ゲームだったが、パッチとハードの
進化で激軽ゲームになった)
俺も3200+とRADEON8500でやってたとき
1024×768の解像度ならヌルヌル動いてた。
673Socket774:2005/05/18(水) 01:32:05 ID:SS+H8ziu
>>671
ごめん、勘違いしてBF2じゃなくて1942の話してた
もっとも他のFPS体験版もいくつかやったけどあまり速くなった気はしないんだよなあ
古いカードでサポートしてないシェーダー類等の機能の有無が大きくてそれを切ると大差ないというか
大体ネットのレイテンシの問題もあるし
674Socket774:2005/05/18(水) 02:11:45 ID:CWapBKoU
ピクセルシェーダ2.0以上必要のゲームでそれを満たしてないカードと満たしてるカードはだいぶ違うってこと?
675Socket774:2005/05/18(水) 09:20:51 ID:CenDldlk
だいぶ違うゲーム

つ[らぶデス]
676Socket774:2005/05/18(水) 12:12:20 ID:wYGOwqbk
らぶデスの画質向上為に 9800PRO を買った漏れが来ましたよ

まだ電源強化してないので恐くて起動できなくなったがな orz
677Socket774:2005/05/18(水) 23:56:03 ID:CWapBKoU
らぶデスやるなら9600XTよりX700のほうがいいのかな
678Socket774:2005/05/19(木) 00:03:54 ID:N8z5YH2C
AGP だと X700 DDR 256MB と 9800Pro 128MB(256bit) の値段がほぼ同じなのでらぶデスではどっちがいいのか悩ましい選択だよな
679Socket774:2005/05/19(木) 00:14:44 ID:6wjNsP9l
X700だろ。ほぼ同正能で発熱小さい。
680676=678:2005/05/19(木) 01:00:16 ID:N8z5YH2C
>>679
orz
681Socket774:2005/05/19(木) 01:04:39 ID:2dHVIOn0
ただ、X700はドライバがまだあれだし。
あと個人的には変換チプ積んでるのはなんとなく嫌。
682Socket774:2005/05/19(木) 21:27:24 ID:h41EfxXP
ツクモで¥16,980
683Socket774:2005/05/19(木) 21:29:00 ID:ThSbuRlI
同性能っても、9800proは256bitですよ。
メモリバス幅が倍違うとやっぱり差が出るものなんじゃないの?
まぁ、そのかわりX700はピクセルシェーダが3.0になってるけど。
684Socket774:2005/05/19(木) 22:34:37 ID:J1sRyx3g
ワンズで18900円。
685Socket774:2005/05/19(木) 22:39:49 ID:4w+w2HZS
('A`)?
686Socket774:2005/05/20(金) 11:18:40 ID:1ctRYh6B
(´_ゝ`) ?
687Socket774:2005/05/20(金) 13:26:24 ID:8J5CFw/o
パワカラなんだが…
いいのかな?
688Socket774:2005/05/20(金) 13:37:11 ID:XWZG8WEh
パワカラ9800proのファンがうるさい・・・・・・・・・・・
689Socket774:2005/05/20(金) 13:45:09 ID:8J5CFw/o
>>688 おおきに
XT基盤?
R360?
XT化出来?

やっぱ爆熱なんだろうねェ
690Socket774:2005/05/20(金) 14:08:37 ID:8J5CFw/o
調べた。
あんま良くなさそうではある。
691Socket774:2005/05/20(金) 14:43:13 ID:i9r+9Bog
地雷とそうでないのがある
692Socket774:2005/05/20(金) 15:32:18 ID:8J5CFw/o
地雷では無い。
確認した。(現物ミタ)
693Socket774:2005/05/20(金) 15:38:42 ID:8J5CFw/o
箱はきれいである。ASKの新デザイン。
中身は?。
694Socket774:2005/05/20(金) 16:37:11 ID:4rA3JrJe
webで見かけた情報では、余程古い製品でないかぎりコアは殆どがR360らしい
ただ、現在各所で放出されている9800PROは在庫一掃モノだろうからこの限りではないし、
実際R350と明記されているものもあった(パワカラ製は知らない)

TSUKUMOで\16,980だね>R98Pro-CDT-A128D
695Socket774:2005/05/20(金) 16:51:43 ID:9hIEL/QO
この前バルク15980円くらいで見たんだけど何処だったかな〜?
696Socket774:2005/05/20(金) 16:57:24 ID:4rA3JrJe
バルクだと最安値は\14,980
通販価格だから送料等含めると16k程度かな
697Socket774:2005/05/20(金) 17:26:28 ID:NimMPojV
てことで、X700買うより9800pro買ったほうがお買い得ということだな。
698Socket774:2005/05/20(金) 17:30:33 ID:l/vU8ZiA
ただR350系統はかなりの電気喰いだから
電源容量とか廃熱とかメモリ焼死対策忘れると悲惨な罠が
699Socket774
うちのパワカラ9800proをEVERESTで見てみました

ビデオカードATI Radeon 9800 Pro
GPUコードネームR350
PCIデバイス1002 / 4E48
トランジスター117 million
プロセス技術0.15u
バスタイプAGP 8x
メモリサイズ128 MB
GPUクロック378 MHz (オリジナル: 378 MHz)
RAMDACクロック400 MHz
ピクセルパイプライン8
TMU / パイプライン1
バーテックスシェーダー4 (v2.0)
ピクセルシェーダー1 (v2.0)
DirectXハードウェアサポートDirectX v9.0
Pixel Fillrate3024 MPixel/s
Texel Fillrate3024 MTexel/s
メモリバスのプロパティ
バスタイプDDR
バス幅256 bit
リアルクロック338 MHz (DDR) (オリジナル: 337 MHz)
有効クロック676 MHz
帯域幅21.1 GB/s
メモリタイミング
CAS Latency (CL)4T
RAS To CAS Delay (tRCD)5T
RAS Precharge (tRP)5T
RAS Active Time (tRAS)10T
Row Refresh Cycle Time (tRFC)17T
RAS To RAS Delay (tRRD)4T
Write Recovery Time (tWR)2T