GeForce6600を讃える会 part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
nVIDIA 初、PCI Express x16 ネイティブ対応の
GeForce 6 ミドルレンジビデオカード
GeForce 6600 シリーズを語るスレです。

# ハイスペック AGP ビデオカードを望む方は
# GeForce 6800シリーズの検討をお薦めします。

前スレ
GeForce6600を讃える会 part2
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1096428767/

nVIDIA公式
http://www.nvidia.com/

Nvidiaスレテンプレ
http://notokuni.jp/~masashi/nvidia.html

nVIDIA GPU総合 Part103
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1098800909/
2Socket774:04/11/08 19:15:47 ID:+oSAamZm
よろしく。。。
3Socket774:04/11/08 19:16:03 ID:B6Z5Z0Wv
4Socket774:04/11/08 19:16:34 ID:B6Z5Z0Wv
関連情報

【レポート】NVIDIA、GeForce 6600シリーズを発表 - SLIを低価格で実現
ttp://pcweb.mycom.co.jp/articles/2004/08/12/gf6600/index.html

後藤弘茂のWeekly海外ニュース
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0826/kaigai112.htm

ベンチマーク
ttp://fcj.s18.xrea.com:8080/modules/news/article.php?storyid=1080
5Socket774:04/11/08 19:17:01 ID:B6Z5Z0Wv
3DMark05のビデオカード別スコア一覧
FutureMarkの3DMARK05は未だにカウントダウンが続いておりダウンロードができないが、
ビデオカード別の3DMARK05のスコアが掲載されている。

●スコア順
6800U: 3649 > X800XTPE: 3504 > 6800GT: 3423 > X800XT: 3389
> X800PRO: 3027 > 6600GT: 2971 > 6800NU: 2854 > X700XT: 2763
> 9800XT: 2510 > X700PRO: 2388 > 9800PRO: 2288 > 6600: 2242
> 9700PRO: 2001 > 9800NP: 1809 > 5950U: 1487 > 5900U: 1206
> 5800U: 1004

http://nueda.main.jp/blog/archives/000863.html#more
6Socket774:04/11/08 19:19:39 ID:B6Z5Z0Wv
無いので立てました
前スレからのコピペなので不備・不足があるかも知れないので
修正等あればよろしくです
7Socket774:04/11/08 19:22:25 ID:HMf3ud9/
NVIDIA的に、AGPメインストリーム・ユーザーは
6800AGPが値下がるのを待てと言ってるように思えるのだけれど・・。
6200も6600もネイティブなのはPCIEだし。
8Socket774:04/11/08 19:58:40 ID:gcOZRpMY
>>1
5963。
AGP版6600無印はいつごろでるのかねん。
AGP版GTの値段からみて、AGP版無印は\18-22kくらいかー。

前すれより。
http://fcj.s18.xrea.com:8080/modules/news/article.php?storyid=1291
9Socket774:04/11/08 21:32:36 ID:b8wgG0qF
今のところ青筆のGTが27000円程度で最安?
でもこれなら6800無印と比べて結構良いんでないかい?
10Socket774:04/11/08 21:35:56 ID:b8wgG0qF
ところでスレ違いで申し訳ないんだけど
Radeon9700proの消費電力ってどこにあるか知らないか?
6600GTよりは下な気がするし、それならそれで電源が持つのか心配になってるというか。

400Wだけど決して良い電源じゃないんで。。。
11Socket774:04/11/09 00:19:31 ID:t+3rJy5q
6600系でファンレスの製品ってありますか?
12Socket774:04/11/09 00:29:07 ID:q08MzBCm
>>11
今のとこでてない。
結果的に6800より発熱するってのは本当なのかも。
無理って事もないんだろうけど。
13Socket774:04/11/09 00:39:26 ID:xnCZ+dV0
PCI-EとAGPの差ってどれくらいあるものなんですか?
ベンチマークとかかなり差が出るものなんですね。
ひたすら6600のAGP版を待つ私・・・
14Socket774:04/11/09 00:44:14 ID:xnCZ+dV0
>>13
ベンチマークとかかなり差がでるものなんですかね。
の間違いです。
15Socket774:04/11/09 00:57:57 ID:Ci/uI/Jx
バンドルソフトとか手厚いサポートとか
いらねーから安くして欲しい。

クロシコは高いよ
16Socket774:04/11/09 00:59:23 ID:vV8uhzm8
んでAGP版のGTにはコーポネーンート出力は付くのかな?付かないのかな?
17Socket774:04/11/09 01:57:57 ID:BauB6twV
>16
出力error
18Socket774:04/11/09 02:01:38 ID:X56fq7+q
>14
無いに等しいよ
19Socket774:04/11/09 02:57:04 ID:+WoseteA
>12
やっぱりGTクロックもかなり高いし、そうなのかな?
三つの中だと、6600無印が一番省電力で>6800無印>6600GT
の順でおk?
そんなら漏れは6800を買いに行く
20Socket774:04/11/09 07:02:36 ID:Ct5LW3Co
初めてビデオカードを買うんで教えて欲しいんだけど
6600GTって液晶モニターに繋げられますか?
もう一つ
今6600GTのAGPを出しているのはAopenとGainwardなんですけど
どちらがサポートをしっかりしていますか?
電源は最大432Wなんですけど電源容量は足りますか?
教えてください宜しくお願いします。
21Socket774:04/11/09 07:24:04 ID:wKCVn3Vf
>>20
液晶に繋げられるかどうかすらわからなければ、
グラボなんて買った後、質問と疑問の嵐になる予感。
サポートも期待しちゃダメ。ご存じだと思いますがメーカー製PCほど手厚くないです。むしろ冷たい。
自分で調べる能力を少しは付けないといけません。叩かれちゃいますよ。

あと、Aopenの6600GT-AGPなんかあるの? Gainさんのもまだ出してないよ?
あとサポートは、Gainwardというか、代理店のアスク・コーポレーションね。
英語が堪能なら別にダイレクトでいいけど。
22Socket774:04/11/09 07:31:42 ID:q08MzBCm
>>19
>6600無印が一番省電力で>6800無印>6600GT
それであってると思う。

>>21
>AOpenから、AGP版のGeForce 6600 GT搭載VGAが今週発売予定となっている。
>価格は約\27,800と、当初言われていた価格よりもかなり安くなっている。
だそうです。
23Socket774:04/11/09 09:37:31 ID:ApEsRIXj
ソー( ・∀・)っマジレス

>6600GTって液晶モニターに繋げられますか?

繋げられます

>今6600GTのAGPを出しているのはAopenとGainwardなんですけど
>どちらがサポートをしっかりしていますか?

自作PCにサポートは無いと思っていいと思います

>電源は最大432Wなんですけど電源容量は足りますか?

ビデオカード以外の構成がわからないので答えれる人はいないと思います
24Socket774:04/11/09 10:23:30 ID:QVpxsHYu
>>23 乙

でも、多分釣りなんじゃねーの?
25Socket774:04/11/09 11:15:08 ID:MHee1UZt
人間って悲しいね。だってみんなやさしい。
それが傷つけあってかばいあって。
なんだかもらい泣きの涙が止まらなくて。
止まらなくて止まらなくて止まらなくて。
26素人好み:04/11/09 11:36:22 ID:PyBI/IwV
PCI-Eスロットに差すのに30分も手間取ったぞ
27Socket774:04/11/09 11:40:34 ID:m27x7K0P
>>26
確かに硬かった記憶はあるが、
五分やそこいらで終わった気がする。
28Socket774:04/11/09 11:43:06 ID:MHee1UZt
26は華奢な美少女
29Socket774:04/11/09 12:54:29 ID:W1wEM/Cq
>>26たんハアハア
30Socket774:04/11/09 22:05:03 ID:OrQfL7zj
単刀直入に
5900とどちらがいいですか?
31Socket774:04/11/09 22:20:32 ID:MHee1UZt
6600
32Socket774:04/11/10 00:17:58 ID:iCiuej9B
単刀直入に
>>26とどちらがいいですか?
33Socket774:04/11/10 02:14:25 ID:YV0QS9va
公式ドライバー来ますた。

http://www.nvidia.com/object/winxp_2k_66.93
34Socket774:04/11/10 21:53:18 ID:aW5AbahM
新すれ告知あげ
35Socket774:04/11/10 22:15:01 ID:3xUwgkAV
さあ26の登場で盛り上がってきました
36Socket774:04/11/10 22:39:35 ID:XjPlWoKj
37Socket774:04/11/10 22:46:56 ID:rB/nCJu9
今はHLをGF2MXでやってるけどHL2がでたら新PC組んでグラボは6600GTにしよっと
38Socket774:04/11/10 22:57:52 ID:H00gn7l0
>>36
そのベンチの数値でいえばどれくらいからが実用的なんだろう?
50位かなあ?
39Socket774:04/11/10 23:44:59 ID:UyTSS/xo
        ───    
     / \      ヽ
    /   /~ ̄ ̄ \ヽ
    |  /  ^    ^ ヽ  
    |\ノ ∪(●) (●)|
  r⌒ {   ∴  ⊃∴ | 
  \))ヽ|    __   |   ____   
       \   _  ノ    |  ̄\ \
     /      \   |  |    | ̄ ̄|
  |:::::::/  \___ | \|  |    |__|
  |:::::::| \____|つ⊂|__|__/ /   
  |:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕 
40Socket774:04/11/10 23:49:48 ID:MECr3hD4
>>20
よくこういう質問する香具師いるけど…
そもそも液晶につながらないグラボって存在するの?
液晶って何か特別なのか?漏れはCRT使いだから分からん。
>>20みたいな香具師は、CRT持ってたら「CRTにつながりますか?」
って質問するのか?
つなげる液晶が液晶TVとかだったらまだ分かるが…。
41Socket774:04/11/10 23:55:20 ID:pc9643tY
液晶側がDVIしかなくてVGA側がD-SUBしかない場合を危惧してるんじゃないかな。
それでも変換アダプタかませばいいんだし何で不安になるんだろう。
やっぱ分からん。
42Socket774:04/11/11 00:17:54 ID:ONxAgFvn
AOpenの6600GT AGPマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
43Socket774:04/11/11 00:19:21 ID:BGc2GJ6E
初心者にいたわりは必要だとは思うが、あそこまで何も調べないと腹が立つ。
非社会人なのが見え見えだな。学生だろ、どうせ。
44Socket774:04/11/11 02:10:33 ID:nuRlES1R
きょうび常識のある中学生でもこんな質問はしないと思うが?
寧ろ自分で調べる癖が無い人間が社会人になってもこんな感じかと。
駄目な奴は何をやっても駄目。
45Socket774:04/11/11 03:37:47 ID:5SLOaySj
まぁまぁ、大した話題がないからその流れもわからんでもないが、そのくらいにしようよ。
MSIの6800無印のPCIeまだー?
46Socket774:04/11/11 10:48:46 ID:mtB9nJod
6600GT買ったんだけど、今入れるならドライバ何がいいの?
66.93出たみたいだけど、6800で不具合出てるみたいだよね。
66.81がベストでしょうか?
と言うか、nvidiaサイトから66.81落とせない気がするんだけど・・・。
http://www.nvidia.com/object/winxp-2k_archive.html
ここじゃないの?
47Socket774:04/11/11 11:40:15 ID:0j7epsqe
>>46
直リンはイヤン。

ttp://www.guru3d.com/
ドゾー
48Socket774:04/11/11 18:13:06 ID:mtB9nJod
>>47
思いっきりh抜き忘れてた・・・。

無事ドライバ入手できました!ありがとう!
49Socket774:04/11/11 18:46:04 ID:4O9FYimf
6600のAGP版を買おうと考えているのですが、マザボが古くてAGP4Xなのです。
やはり4Xでは6600の性能を活かしきれませんか?
50Socket774:04/11/11 18:49:35 ID:pCVDsU96
気にするほどじゃない
51Socket774:04/11/11 18:53:51 ID:6CxT1phE
8xだってまだ性能使い切ってないのにね。
52Socket774:04/11/11 20:12:54 ID:Gz1nvEb2
>>49
マジレスすると、6600にしてもCPUが足をひっぱるんじゃない?
53Socket774:04/11/11 22:17:09 ID:M1M+FkOi
>>46
俺は66.93入れてる
Albatron6600GTの初期ドライバ66.31だと、WMP10で再生時にエラーはいた
今のところ66.93でその現象は起こってないから俺は66.93使うよ
54Socket774:04/11/12 00:14:28 ID:L1yzRK39
  /⌒``――  
/   \       ヽ
/    /~ ̄ ̄ ̄\ ヽ
/   /  ^    ^ ヽ`、    
|   ノ  (●) (●)| |     _________
 | {      ⊃   | |    /これは独り言だけど ゲフォの新作が欲しいんだわね
. ノ   |     \/   | |  < 
ノ ノ 人\   _  ノレノ    \_________
55Socket774:04/11/12 01:21:19 ID:qdgARSQQ
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2004/11/11/652495-000.html

Doom3を2000円でつけちゃっていいのかよ。
どうせ昨日限定版だろうけど。
56Socket774:04/11/12 01:56:42 ID:nEBupluD
ハーフライフ2と6600GTのAGP版を同時購入しようと思っているのだが、
Aopenのは地雷じゃないよね???
ってゆーか、ハーフライフ2ってホントに今度はでるのか?(スレ違い・・・。)
57Socket774:04/11/12 02:20:54 ID:eoboUPvi
ハーフライフ 2 日本語版 (CD)
2005年11月17日 発売 サイバーフロント ¥5,580

3Dポリゴンによるアクションシューティングゲーム「ハーフライフ 2」の日本語版。
研究の失敗によりエイリアンの襲来にあった前作に引き続き、その被害は地球規模へと広がっていた。
事態がさらに悪化する中、前作からの主人公ゴードン・フリーマンが
舞台を東ヨーロッパに移してエイリアン達と戦う一人称視点のシューティングアクションゲーム。
ゲーム中の画面、会話などが日本語表記になっている。
グラフィックスだけでなく物理エンジンも作りこまれ、現実世界に限りなく近い物理法則の中、
プレイヤーはよりリアルな戦闘を体感出来る。
前作ではテクスチャだけ貼っていたキャラクターも、本作では顔だけで約2500ポリゴンを使用。
何十個もの筋肉パーツを組み合わせて作られた表情の制御エンジンは、
カリフォルニア医大の精神医学教授で、心理学の分野でも著名なPaul Ekman博士の協力のもとに作成された。
HALF-LIFE2のエンジンを利用したカウンターストライク:ソース(マルチプレイ専用:英語版)も同梱。

その他必要ハード・ソフト:ビデオカード:DirectX 7に対応のもの 他CD-ROMドライブ、マウス、キーボードが必要
※ノートパソコン・スリムデスクトップ・モニターと本体が一体型のパソコン、
またマザーボード上にグラフィックチップがあるパソコンは動作対象外。

マルチプレイおよび起動時の認証にValve社提供のSteamシステムを使用するが、Steamについてはメーカーサポート対象外
58Socket774:04/11/12 02:30:52 ID:FA+MBeOC
6600GTに地雷なんてあったっけ?
59Socket774:04/11/12 02:32:37 ID:JtWqd2EA
AOPEN自体が地雷。
60Socket774:04/11/12 03:01:38 ID:6y1U/2IX
いつの話だよ。今はasusよりずっといいぞ。

でAGP版はいつ発売なの?
61Socket774:04/11/12 03:05:46 ID:BWsKyZ9D
6600 PCI Express版はLeadtekとinnnoVisionだったらどっちがいい?
この2社しか256MBで安いのが見つからなかった。
62Socket774:04/11/12 03:11:11 ID:JtWqd2EA
AOPENってAsiaconっていう変なコンデンサ使うのやめたのか?
あの見た目だけSANYOのOSコンに似てる奴。
63Socket774:04/11/12 03:12:05 ID:+oC7iHo5
のどから手が出るよ、AGP版6600・・。まったくじらす奴は嫌いよ。
64503です ◆2rKzobetks :04/11/12 03:37:46 ID:aKLwi7Zi
>>6600 PCI Express版はLeadtekとinnnoVisionだったらどっちがいい?
この2社しか256MBで安いのが見つからなかった。


innoは煩いぞ?素直にリドテクにしろ。
65Socket774:04/11/12 06:49:19 ID:qdgARSQQ
へんな引用マークつけんなウジ虫
66Socket774:04/11/12 07:23:01 ID:RwJPd1lt
agp番いつごろでるの?
おしえてえろいひと
67Socket774:04/11/12 10:44:02 ID:qWcC912/
6600 を罵倒しまくった挙句結局買った
基地害大阪人 503 の登場だ。
68Socket774:04/11/12 12:47:18 ID:2lo07c0i
innnnoVisionは変なコンデンサ使ってるからやめとけ。
それか開けて確認してみ?
変なコンデンサ使ってるから。
69Socket774:04/11/12 13:17:21 ID:j1x8/pnz
変なって、抽象的だな。
どんなコンデンサよ?
70Socket774:04/11/12 13:27:54 ID:xaGGV8P9
確か他のベンダーがセラコン使ってる箇所を
陰嚢は電解コン使ってたはず。
71Socket774:04/11/12 14:00:23 ID:I86HWwIk
AOPEN 6600GT-DV128AGP
秋葉の某店に数本入荷
数分で見事に完売したみたいだな
72Socket774:04/11/12 14:57:52 ID:DYR8W96V
今まで9600XTだったんですけど、MB新規で購入するついでに
グラボもGFにしようと思ってます。
ELSAの6600と6600GTだとどっちが買いでしょう?
73Socket774:04/11/12 15:06:09 ID:t97UzPjT
>>72
GT
74Socket774:04/11/12 15:37:03 ID:2WFPYb1R
AGP版6600GTの256MBってその内出るかな?
75Socket774:04/11/12 15:56:41 ID:qWcC912/
>>74
256MB版が少ないのは DDR3 の極端な供給不足が原因だからなぁ。
AGP PCI-E 問わず出でも僅かだと思うよ。
256MB 版を一枚製造するより 128MB 版を 2枚製造したいと思うのは
メーカーとして当たり前の理屈だし。
76Socket774:04/11/12 16:29:33 ID:+oC7iHo5
HL2まともに動くかな。ATIに最適化してるみたいだけど・・。
77Socket774:04/11/12 16:55:40 ID:Vv635yat
256MBを作ったとしても元の性能が(ry
78Socket774:04/11/12 17:57:10 ID:lvuuzbac
>>71
いくらぐらいだったの?
79Socket774:04/11/12 19:47:19 ID:G7XpDo/6
やはりAGP版を待ってる人多いのね。
80Socket774:04/11/12 20:11:07 ID:6nBHsdi7
PCI-E が LGA775 以外でも使えるなら AGP にこだわらないんだが
81Socket774:04/11/12 20:43:01 ID:yPKb8pGs
82Socket774:04/11/12 23:26:33 ID:nEBupluD
nForce2マザー3枚所有の私はAGP版を待つしかない・・・。
83Socket774:04/11/13 00:26:44 ID:Vy/Zm2K0
6600GTのAGPはリードテックを待つほうがいいのか?
84Socket774:04/11/13 01:23:17 ID:DkA9YcmP
ついこの間まで6600GTマンセーだったケド、最近6800無印が気になる…。
性能は6600GTに劣るし(?)、値段も6600GTより高いけど、
低発熱、低消費電力、なんとなく余裕を持って動いている印象があるのが魅力的。
GTはカリカリにチューンして超速なんだろうけど、その分寿命が短い感じがする。気分的に。
みんなはどうして6800じゃなくて6600なの?
85Socket774:04/11/13 01:29:54 ID:H0qqKehh
25000円で買えると思っているから
86Socket774:04/11/13 01:30:48 ID:XuLA8a3e
>>84
いや、俺も AGP なら 6800 がいいと思うよ。
87Socket774:04/11/13 01:36:56 ID:dLFNwlBh
>84
6600GTは価格と性能のバランスがみんなの需要に合致した、と言ったところだろう。ただし、発熱もかなりあるようだね。
グラボを買い足す奴はゲーマーだろうから6600無印は性能に不安があるんだろう。
6800無印は高いわりに6600GTより性能が低いし値段が高いから、性能重視のゲーマーは見向きもしないんだろう。
静音にも気を使うゲーマーは6800無印がバランスとれてるかもわからん。
まぁ俺は6800無印がほしいが。
と、おまいらの心理を華麗によんでみた。
88Socket774:04/11/13 01:38:34 ID:IkFeq+Wb
エンコ野郎の漏れの場合PureVideoが6800でも行けるかどうかがポイントになってきたかな
なんか6600AGPはカード長いって話もあるようだし・・・
89Socket774:04/11/13 01:43:17 ID:DkA9YcmP
>>85-88
レスありがd。
やっぱりCPだよね。6600GTにするかな…。
漏れもエンコ矢蝋だけど、DivXエンコとかも速くなるのかな?
ものすごく速くなるなら期待したいな。
90Socket774:04/11/13 01:48:50 ID:7CHJd7Rp
6800は6600GTに3DMark05でスコア負けてるけど、別に性能低いわけじゃないぞ。
高解像度やアンチエイリアスなど高負荷な処理は6800のほうが有利。
その手の環境でゲームする人は値段気にしないなら6800買ったほうがいい。
(確率は5分ぐらいだが16パイプ化出来れば一番CPもいいかも。)
逆にあんまり気にしない人はGTで十分。平均で5000円程度安いのは大きいし。
91Socket774:04/11/13 01:53:12 ID:f+luycfO
92Socket774:04/11/13 01:53:32 ID:5OGmYKNu
漏れはビデオカードは2年ももてばいいと思ってるから
6600GT AGP版を買うつもりだが。
9390:04/11/13 01:54:11 ID:7CHJd7Rp
5分→半分
ややっこしいから修正。
94Socket774:04/11/13 02:09:25 ID:uTBkQoJn
少なくとも6800無印のほうが6600GTよりは涼しそうですが
95Socket774:04/11/13 02:51:53 ID:p35KzANr
>>81
現状、ソケ478+PCI-Eのママーンはそれ一点だけなの?
96Socket774:04/11/13 05:09:44 ID:0IZmYNPq
発熱に関してだが、6600はGDDR3でメモリも低発熱なのと、
基板の片面だけしか冷却を気にせんで良いという好条件なんで

ZAV付けて安泰だと思ふ
6600GTに付くのかが微妙なんだが、
付いたとしたら6600GTは安いから+ZAVでかなり魅力的かと

【VGA】 ZAV-02装着報告専用スレ 【Silenser】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1096457346/

18 名前:Socket774[sage] 投稿日:04/10/03 14:15:00 ID:tIeDeHyw
【ZAV02】NV5
【VGA】玄人6800無印
グリスはアイドル時も負荷時もArctic Silver 5です。

アイドル 65℃→49℃
負荷時 72℃→55℃


19 名前:Socket774[sage] 投稿日:04/10/03 16:06:02 ID:tIeDeHyw
ZAV02-NV5 レビュー
http://www.3dxtreme.net/index.php?id=nvsilencer51


20 名前:Socket774[sage] 投稿日:04/10/04 00:11:52 ID:VWqvGBOc
【ZAV02】 NV5 
【VGA】 Leadtek A400GT(6800GT)
【M/B】 MSI K8N NEO2 PLATINUM 
【CPU】 Athlon64 3500+
【CPUシンク】 ALPHA PAL8150 
【NBシンク】 標準
【PCケース】 メーカ不明ミドルタワー
【備考】  GPUコア温度:アイドル 60 -> 56
              シバキ  70 -> 65
      周辺温度  :アイドル 47 -> 41
              シバキ  57 -> 53
      気になった点:本体取付けのネジが短いので、緩みが心配
               コアとメモリを覆うプレートの加工精度イマイチで
               メモリの圧着が甘い部分あり
               電源ソケット脇のシンク?が僅かに当たって傾くいている

      nForce3はチップの位置が悪く、いままで6800GTの熱風を吸い、
      47℃程になっていましたが、NV5取付け後は38℃まで下がりました
      これが今回一番の収穫でした
      ケース内部全体で温度が低下したようで、システム温度=ほぼ室内気温
      になりました
      騒音に関しては、NBFANが喧しいので全く気になりません orz
97Socket774:04/11/13 05:59:52 ID:ej2GdGZz
6600に装着できるZAVなんてねーよ、ボケ
98Socket774:04/11/13 06:20:43 ID:nGdmZ0lC
ZAV02-ATI1 ATI純正Radeon9500〜9700(SE/Pro) 9600XT 9800Pro 128MB
ZAV02-ATI3 ATI純正Radeon9800XT/9800Pro 256MB
ZAV02-ATI4 ATI純正Radeon R420/X800
ZAV02-NV2 Nvidia5900Ultra用
ZAV02-NV3 Nvidia5900XT用
ZAV02-NV5 Nvidia6800(GT/Ultra)用

このラインナップなら出るだろう
6800(GT/Ultra)と来たら
6600(GT/Normal)で
ZAV02-NV4が来ると予想してみる

来なきゃおかしいだろ
99Socket774:04/11/13 08:46:11 ID:pYtCHaC/
ちくしょー
AGP版6600がでないから新しくPCくめねえよ
いつごろでるんだ?
100Socket774:04/11/13 10:03:06 ID:9N2H95QH
「AOpenの6600GT AGP版は月末だって…」
・・・・・某ショップ店員談
101Socket774:04/11/13 11:41:05 ID:KSx/pBKR
GTがようやく月末なんだよな。下手すると6600は年明けかも。9100買ってちょうど2年だよ・・・。
102Socket774:04/11/13 12:43:39 ID:DpbUSEei
どうせ新しく組むならPCI-Eをチョイスしなよ
103Socket774:04/11/13 13:09:35 ID:pYtCHaC/
不安定じゃん
104Socket774:04/11/13 13:14:05 ID:jyeTXwir
NV2のFX5700Uの報告って無いのん?
あと、ATI2とNV1とかNV4ってなんで欠番なん?
105104:04/11/13 13:15:44 ID:jyeTXwir
スレ間違えたけどまあいいや。
106Socket774:04/11/13 16:55:57 ID:LsLyXJcM
  /⌒``――  
/   \       ヽ
/    /~ ̄ ̄ ̄\ ヽ
/   /  ^    ^ ヽ`、
|   ノ  (●) (●)| |     ____________
 | {   ∴  ⊃∴ | |    / ゲフォ最高
. ノ   |     __   | |  <  
ノ ノ 人\   _  ノレノ    \____________ 
    ( 建 前 )
    |  |  |
 __(__)_)_______________________
    (   )  )
    |  |  |
    ( 本 音 )          ____________
 〃/    ̄    ヽγν    /
 | |    ̄ ̄     | ノノ  < アチ最高
  | | ∵⊂  ∵     } |   \____________ 
 | | (●) (●)    /  |    
 ヽヽ 、    _,  /   /
  ヾ \      /    /
   \  ̄ ̄ ̄\   /
      ――″ヽ___/
107Socket774:04/11/13 17:15:11 ID:erxyvYW8
>>100
6600GTのAGP版出るんですか?
出ないとか言う噂だったので嬉しい
しょうが無いので6800を購入しようかと思ってましたが
後は、値段だね
108Socket774:04/11/13 17:31:27 ID:R1rAVXJd
6800Npはトルク激太でスゲーどっしりしてるソアラ4000って印象
6600GTはカリカリにチューンアップしたワンエイティーって印象
109Socket774:04/11/13 17:40:06 ID:m7VxJkZ1
6600GTはカリカリにチューンアップした原付だろがw
110Socket774:04/11/13 17:40:40 ID:ccRmsxj5
SIL80なまこちゃん(;^^A
111Socket774:04/11/13 18:03:30 ID:uPdl2Yso
>>107
価格は27000円くらい。
112Socket774:04/11/13 18:19:19 ID:erxyvYW8
>>111
27000円だと少し足すと6800無印、狙えちゃいますね

どちらが良いか悩みどころでつ!

>6800Npはトルク激太でスゲーどっしりしてるソアラ4000って印象
>6600GTはカリカリにチューンアップしたワンエイティーって印象
車で乗るんならカリカリの180のが面白そうでつね
113Socket774:04/11/13 18:25:08 ID:RU6dBLmQ
カリカリにチューンした「セグウェイ」
114Socket774:04/11/13 18:25:53 ID:T9a5HNvc
ELSAのAGP6600GTって出るの?
AOPENとかだと地雷ぽくていやだからELSAのがほしいんだけど
115Socket774:04/11/13 18:37:33 ID:f0NFJka0
ELSAは出す予定ないっぽい
116Socket774:04/11/13 20:13:54 ID:UyjkHxQB
6600定格AGPファンレス出してくれ
117Socket774:04/11/13 21:36:50 ID:277rVJK/
>3 のレビュー見ると
6600は50%のOCが出来るが6600GTは10%しかできない
微妙だな
118Socket774:04/11/13 22:35:12 ID:9LkjG5s9
別にどっちだってそんなにかわらねえだろうが
119Socket774:04/11/13 22:45:05 ID:4ZGbA/vX
カリカリの空揚げ
120Socket774:04/11/13 22:45:36 ID:A4yXC0BC
>>119
まじではらがなった
121Socket774:04/11/13 22:58:27 ID:dAEFH9/M
コアがおなじようなもん+メモリが500→600にできるんだっけ?
GTは熱そうでOCできねー
122Socket774:04/11/13 23:22:51 ID:dLFNwlBh
OCをたくらむ奴がコストも気にするなら6600無印を買うが吉。
OCすんのにGT買っちゃ凶。
123Socket774:04/11/13 23:24:34 ID:1aeL+qRy
OCメンドクサイので
ALBATRONの6600GT(AGP)¥25000入荷待ちです
124Socket774:04/11/13 23:51:00 ID:SSYIVcq5
質問したいのですが、スペックはどこまで書けばいいですか?
症状は、画面の解像度を変えると、真っ暗になります。
125Socket774:04/11/14 00:00:18 ID:KHKHyta1
6600って6200と同じじゃん
126Socket774:04/11/14 00:20:18 ID:eOp9g/0T
>>124
単にモニタがその解像度に対応していないだけと思われ。
127Socket774:04/11/14 00:35:53 ID:w5YM73C+
124です。
以前使用していたパソコンと同じ解像度に変更したのに、だめでした。
128Socket774:04/11/14 01:03:00 ID:7ieP1cnf
モニタ内のはんだがとんだ。
129Socket774:04/11/14 01:03:02 ID:Z1KPQ6ml
初心者ですが6600買っても大丈夫ですかね〜?
ある程度勉強したつもりなんですがねw
130Socket774:04/11/14 01:08:51 ID:eOp9g/0T
>>127
リフレッシュレートが高いということはない?
まずは色々な解像度で試すことだな。
131Socket774:04/11/14 01:11:34 ID:KHKHyta1
質問スレ池
ここは質問スレじゃない
お前らのサポセンでもない
132Socket774:04/11/14 02:07:27 ID:DaHEP176
青ペン、アルバトロン、Gainward以外でAGP6600GT出す予定のあるメーカーどこがあるんだ?
133Socket774:04/11/14 02:08:27 ID:Mev3Uh76
Inno
134Socket774:04/11/14 03:27:48 ID:VNV2vpX/
苦労と嗜好
135Socket774:04/11/14 03:33:48 ID:ggAQIAND
何故にPCIx16だとそれなりに安いのに、AGPになると値が張るんだろうね
136Socket774:04/11/14 03:37:26 ID:J16yPA9I
PCI版のビデオカードが高いのと一緒。
137Socket774:04/11/14 03:41:12 ID:0sx5HZW1
現時点ではAGPのシェアが最も高いわけだが。
138Socket774:04/11/14 03:42:42 ID:++x25xjl
>135
FXとPCX、96とX6の関係考えりゃ自ずと解ろうに
139Socket774:04/11/14 03:43:25 ID:wIR9Y61D
>>136に加えて
生産ラインがPCI-Eに移行していることとか、
HISかますぶんとか。
140Socket774:04/11/14 03:44:28 ID:bCX7i9/H
もともとPCI-E用に作ってるやつをAGP用にブリッジするから
その分コストかかるんじゃ?
141Socket774:04/11/14 05:08:17 ID:+AUPAGCH
早く、nForce4+PCI-E6600に乗り換えてぇえええええええええええ
142Socket774:04/11/14 05:13:43 ID:3tahNWp2
6800の当たり>>>>>6600GT>>>>>>>6800のはずれ
ってことでいいですか?
143Socket774:04/11/14 06:38:38 ID:bCX7i9/H
うちの6600GTは3DMark05で3255出てるよ。
144Socket774:04/11/14 08:12:39 ID:nBPavixB
>142
6800のはずれ≦6600GT<<<<<6800の当たり
145Socket774:04/11/14 08:51:23 ID:/aFLyNaW
pci-eのボードってまだ不安定じゃないっすか?
LGA775大丈夫なのか
146Socket774:04/11/14 10:06:00 ID:crhhPeMm
>>145
というか、プレスコが駄目CPUだから、みんなPCI−Eへ移行したくないんだよな……。
6600GTがどうこうというより。
147Socket774:04/11/14 10:16:34 ID:KaVV3bn2
>>146
次のCPUもアーキテクチャはネトバみたいだから、
発熱&消費電力はプレスコの方がましだったとなるかも。
それを考えるとE0ステッピング辺りで移行するのがいいかな?
その頃には6600も値段と不具合もこなれてきてる余寒。
148Socket774:04/11/14 10:38:13 ID:15IdJFWR
>>146
そこでASUSのP4GD1ですよ
149Socket774:04/11/14 11:01:03 ID:jQUPDlgb
Aopenの6600GT(AGP版)買う予定だけど
地雷とか言われているので買おうか迷っています。
もし、買うとしたらどこの会社のを待てば確実ですか?
150Socket774:04/11/14 11:17:36 ID:LVT6z3yq
AOPENって割といい電解コンデンサ使ってるから大丈夫でないの?
まぁ青ペンが地雷でアスースが鉄板だとかいってた時代もあるにはあったが
151Socket774:04/11/14 11:22:20 ID:J16yPA9I
AOPENは2万円以下のカードだとメタメタだと思うが。
あのAsisconってコンデンサはいい物なのか?
メモリもV-DATAとかElixirの使用率が高い。

2万円以上のカードだとごく普通。

152Socket774:04/11/14 11:23:42 ID:J16yPA9I
Asisconじゃないや。Asiaconね。
名前の怪しさも相当だが、SANYOのOSコンに色を似せてるのが
なおさらいやらしい。
153146:04/11/14 11:24:45 ID:crhhPeMm
青筆は、5900XTの時の発火報告を聞いて以来、あんまり買いたいメーカーじゃないな。
Leadtekあたりの6600GTが欲しい。

>>147
俺も淫厨だったけど、プの余りのアレさに、かなりAMD厨へ転びそう。

ウインチェスターAthlon64+nForce4マザー+GF6600GT

の構成に激しく惹かれる……。
154Socket774:04/11/14 11:30:47 ID:LVT6z3yq
ヌフォ4とPCIXpressがこなれてきて
ここで情報がまとまってテンプレ化するのって
大体春〜初夏ごろだと思うが・・・そこまで待てん
155Socket774:04/11/14 11:47:01 ID:T3l1eL+w
こなれてから買っても面白く無いじゃん。
156Socket774:04/11/14 11:57:53 ID:D941NEN8
こなれるのマダー?
157Socket774:04/11/14 12:27:21 ID:wKp0kJnc
ウィンチェスター銃 '73…
158Socket774:04/11/14 12:29:05 ID:1UEbG4BJ
マチクタビレター
159Socket774:04/11/14 14:17:45 ID:eRbOmKfE
>>153
漏れもAthlon64の安さに惹かれてる。
ケド、エンコするにはクロックが速いほうが速いから、どうしても
淫照から抜け出せない…。あと安定性の面でもね。

5900XTの発火って、リドテクじゃなかったっけ?

漏れは青筆のママンを使っているのだが、俺コソでお勧めを聞いたら
青筆を勧められた。まあ、確かにいいママンなんだけど、俺コソは
青筆と仲良くしてるらしいから、それで勧めるのもあるらしい。

俺コソに限らず、店員は仲良しメーカーを勧める可能性があるから、
あんましあてにしないほうがいいかもね。
160146:04/11/14 14:26:24 ID:crhhPeMm
>>159
うん、リドテクも発火した。けど、すぐに交換対応、新ロットからは不具合も改善、OC耐性強化と
5900XT最強カードとして君臨し続けた。不具合起こしてるのをダンマリで誤魔化そうとした糞メーカー
と違って、すぐさま不具合を認め、交換対応に奔走したのは評価に値するよ。

青筆はゾンビ品(再生品)が消えては湧き、消えては湧きの繰り返しなので、やはり故障とか
多いのかなぁと思えてなぁ。 > そんなワケで6600GTも青筆は回避
161Socket774:04/11/14 14:28:16 ID:mrVmzl4M
>>144
コストパフォーマンスの話ならそんなもんかな?

>>159
発火はかなりんメーカーでおきてる。
【発火報告の有無】

Leadtek    ○ (リコール対策済み、今現在出回っているものは安全)
MSI      ×
Albatron   ○(写真なし)
Aopen     ○(写真参照)
玄人      ○(最近相次いで報告あり、購入者は少し考えてから購入しよう)
GIGA     ×
InnoVISION  ○(回収前のLeadtekに継ぐ報告の多さ、コンデンサも要注意)
Prolink     ×

中でもLeadtekは対応がよかった。
162Socket774:04/11/14 14:41:02 ID:eRbOmKfE
漏れはSEなんだけどさ、こんなに多くのメーカーから発火現象が起きると言うことは
リファレンスの設計を鵜呑みにするエンジニアばっかりってことなんだろうな。

漏れは仕事引き継いだりしたら、とりあえず全ソースを読んで理解し問題ないことを確認するよ。
それがエンジニアとして当然だと思ってるし、それをやらない香具師はエンジニアなどとは言えないと思う。
163Socket774:04/11/14 14:46:39 ID:AOuzofa4
特定ロットのMOS-FETで起きた不良だから、ただ単に品質管理が甘々なだけだろ。
スレ違いすまそ
164Socket774:04/11/14 14:47:59 ID:GrrSYLZM
他人のコードファイル読むのってどうよ
トリッキーだったり、アフォほど糞改行してるやつとか
165Socket774:04/11/14 15:04:03 ID:eRbOmKfE
スレ違いスマソ

>>164
まったく関係ないコメント付いてたり、まったくコメントなかったり、
なんでそんなことやってるの?って処理だったり、複雑すぎて理解不能だったり。
グローバル使いまくりのスパゲッティープログラムは勘弁。
不具合なく動けば、作りはどうでもいいっていうのばっかり。
頼むから、ほんのちょっとだけ違う関数をいくつも作らないでくれよと言いたい。
今7年目だけど、一度も「スバラシイ!」ていうプログラムに出会ったことはない。
166Socket774:04/11/14 17:04:57 ID:Ozhx4zyI
自分のソースファイルは結構いけてるはずなんだが
本職のツレに見せると冗長って言われるな
これが理系と文系の感覚の違いなんだろうけど
167Socket774:04/11/14 18:30:13 ID:21lTzNTM
ALBATRONの6600GT(AGP)¥25000なんて本当に出るの?
168Socket774:04/11/14 18:43:55 ID:O5of/oAf
なあてめえら、俺にちょっとおしえてくれ。

AGPじゃない6600は2万程度で売られてるよな?
AGPだと値上がりして3万前後?

ってことは差額1万plusアルファーすりゃPC急行の環境に
乗り換えられる訳だ?
ってことは此処で1万余分に出してAGP環境延命するよりも
一気にPC急行環境に乗り換えた方が得策じゃね?

ってーかどうよ そのへん teachしてくれよ
169Socket774:04/11/14 19:07:08 ID:sUpZbwvN
>168
T-Zone DIY Shopで、6600(PCI-E)、128MB、バルクが13980円
170Socket774:04/11/14 19:09:38 ID:CTMq+rth
>167
というかもう予約注文できるワケだが
171Socket774:04/11/14 19:13:21 ID:jQUPDlgb
ALBATRONの6600GTはまだ予約初まっていないだろ。
始まっていたらどこで予約できるか教えてください
172Socket774:04/11/14 19:15:08 ID:CTMq+rth
祝福
173Socket774:04/11/14 19:35:11 ID:KHKHyta1
ヌフォ4かKT890が出ねえと急行使えねえだろばか
そしてわざわざプレスコなんか買いたくねー
好きで延命してんじゃねーよ
174Socket774:04/11/14 19:38:15 ID:O5of/oAf
ってことで、今AGPのビデオ買う奴はマゾ野郎。

今はHDDとメモリが順調に寝落ちしてるんで、次に引き継げる
HDDとメモリにつぎ込んで、PC急行のママン出そろったところで
CPUとママンとビデオごと買い換えコースがおりこうたんのやる所行
ってどう?

っていうか俺は実践してるけど。 HDD4台もかっちまったよ
175Socket774:04/11/14 19:42:27 ID:JEd4xnPU
Dualコア出るまで北森だからな・・・
176Socket774:04/11/14 20:22:57 ID:KHKHyta1
メモリはぜんぜん値落ちしてねーよばか
今は何買っても将来性なんて期待できねーよ
BTXこけるのを前提にケースでも買え
177Socket774:04/11/14 20:42:28 ID:rtq+DDBJ
常に新製品を買える財力こそが最高の将来性。
178Socket774:04/11/14 20:42:34 ID:xvHdOW5Z
>>166
SEは理系より文系の方が向いてる。

>>168
1万だけじゃ移行できないからなんとも言えない。
まあ、過去の環境を億で売り払えばもう少し移行の手助けにはなるね。
億で売る手間と、新しい環境でOS再インスコする手間も考えないとナ。
179Socket774:04/11/14 20:47:34 ID:3xzS2uyI
Albatronの6600GTツクモで予約できるね
2004年11月26日 発売
¥25,980税込
だとさ
180Socket774:04/11/14 20:49:05 ID:d0OjUWcl
Albatronは評判いいの?
Leadtekなんて出す情報全然ないしなあ
181Socket774:04/11/14 20:53:29 ID:A7w7NLYH
アフォですね。
仮にマザーボードがお前の言う1万ですんでも、CPUとDDR2メモリー買ったら足して差額は4万越えですよ。
最短でもSLI使えるマザボ発売までは待ちにきまってんだろカス。
182Socket774:04/11/14 21:06:14 ID:O5of/oAf
>>181
アフォはおまえだな

Nforceが8000円程度、メモリは使い回し、CPUは一万数千円。
あと一万足すだけでPC急行の6600か6800買える訳だ。

マジで白痴はこれだから困る 
183Socket774:04/11/14 21:16:04 ID:/aFLyNaW
>>179
ようやくでるんだキタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!
ビデオ抜きで本体注文しとこう
184Socket774:04/11/14 21:42:21 ID:A7w7NLYH
メモリはDDR、DDR2、SD他いろいろ使ってる人の環境によるから置いておくとして。
6600や6800を買おうとしてる奴が今更一万数千円のCPU買うんですか。そうですか。
それにnforce4のSLI対応マザボは200$なんですがね。
あ、今焦ってSLI使えないマザボ買ってしまったんでしたね。かわいそうに。

185\___________/ :04/11/14 21:47:47 ID:crhhPeMm
            V
           ___                _
       / ____ヽ           /  ̄   ̄ \
       |  | /, −、, -、l           /、          ヽ 
       | _| -|○ | ○||         |・ |―-、       |
   , ―-、 (6  _ー つ-´、}         q -´ 二 ヽ      |
   | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ          ノ_ ー  |     |
    | ̄ ̄|/ (_ ∪ ̄ / 、 \        \. ̄`  |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `− ´ |       | _|        /          |


186Socket774:04/11/14 21:48:36 ID:KHKHyta1
ヌフォ4が8000円なんて幻想でそ
そんな低価格で出たら他の商品が全く売れない
店に大打撃になるから価格は安くはあるまい
187Socket774:04/11/14 22:09:42 ID:t6cmjIDZ
26日か
27日に8000円ぐらい出費しないといけないから
6600GT買えんよ
来月で言いや
来月なら各社だしてるだろうし
188Socket774:04/11/14 22:19:04 ID:tA+temok
みんなそう思っていて半年延期した250Gb
189Socket774:04/11/14 22:53:15 ID:vGA9YLSf
>>187
ドラクエか?
190Socket774:04/11/14 23:05:37 ID:UFuYA+U0
>>112
ひとこと言わせてもらえば
180SXは発売当時、ノーチューンで
国産最速っていうかとある雑誌のサーキットタイムの首位を3年程死守していた
かりかりにチューンして最速とかいうのとは出来が違う事に留意されたし。
スレ違いな話題スマソ。しかし、フーガのCMはいつみても、グラボのCMかと思ってしまう。
191Socket774:04/11/14 23:17:10 ID:lmRVRQ7X
SLI対応で2枚挿し 描画性能も2倍?
1.2〜1.5倍程度なら6800GT以上のカード1枚買った方が良いような気がするけど
どうなんでしょ?
192Socket774:04/11/14 23:54:11 ID:0EjX5YsH
>>191
OKOK。

6800GT以上のカード二枚挿し出来たらどうよ?
193Socket774:04/11/14 23:54:44 ID:iGaxQ258
    (・)   (・)
   /    ゚ ゚   ヽ
  /  /l||||||||||||lゝヽ
 / /  ^     ^ `
 | ノ (●)  (●)| |   _________
 | |  ∴  ⊃∴ | |  /
  | |     __   | | < http://2style.net/maido/R3_temp.swf?inputStr=503%82%C5%82%B7
  人\   _   ノレ   \_________
194Socket774:04/11/14 23:55:12 ID:iGaxQ258
    (・)   (・)
   /    ゚ ゚   ヽ
  /  /l||||||||||||lゝヽ
 / /  ^     ^ `
 | ノ (●)  (●)| |   _________
 | |  ∴  ⊃∴ | |  /
  | |     __   | | < http://2style.net/maido/R3_temp.swf?inputStr=503%82%C5%82%B7
  人\   _   ノレ   \_________
195Socket774:04/11/15 00:10:44 ID:q/gNJk2b
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ノ´          `ヽ
ノ     /'''ヽヽ    ヽ
|     /    ヽヽヽ  ヽ
|     /   `ヽ| |´ヽ ヽ
|  |  ‐‐―¬ ー―‖
|  ⊂      」    ||
 |ノ  \    <^> / |
 | ∧ \ _____^_//レ   < http://2style.net/maido/R3_temp.swf?inputStr=%82%CA%82%E9%82%DB
 レ´| ノ\;;;;;;;;;∀;ヽ
   |_  \;NEC;;|ア
 .  | |\ |;;;5;;;/||
196Socket774:04/11/15 00:16:20 ID:nVVQYT3J
>>192
191が言いたいのはミドルクラスのSLIは意味ないって事じゃない。
ママンもそれ用のいるし、グラボ2本必要なくせに最高の性能って訳でもないし。
SLIはハイエンド専用でイイと思うんだけどね。
197Socket774:04/11/15 01:35:44 ID:KGJpuUzv
そうなんだが後付けで性能上げれるってのは結構大きいと思う。
まあproにしてその分VGAに予算回すってのあるけどコンシューマー向け最上位ってのは結構魅力なんだなw
ゲームしないのに高いグラボ買うのと似たようなもん。
あとあんまゲームやんないけど後からやりたいゲームでてくるかも、とか
とりあえずSLI試してみたい、とかか。
198Socket774:04/11/15 01:44:01 ID:V+P7atiQ
まず自分がどのくらいのスペックを必要としているのか、
これから必要になるのか、
を考えると、たいていの人はSLIを選択肢から外すはず。
おまいら目を覚ませ。
6600無印であと1〜2年繋いだ方が得じゃないか?
じゃあ俺は寝ますよ。
199Socket774:04/11/15 02:42:05 ID:QCBb7JVc
個人的にはグレードの違うチップ間でSLIするとどうなるのか
興味がある。
6800+6600とか。
200Socket774:04/11/15 06:27:01 ID:cMm2vIDA
できないんじゃないの?
201Socket774:04/11/15 06:32:10 ID:5aKMjp7m
>>200
確か動作保証はしないということだったと思うけど出来るらしい。
202Socket774:04/11/15 06:34:18 ID:vgKZzr0L
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCV-RZ75P/spec.html
のRZ55にalbertonの6600GT(AGP)は取り付けられますかね?
203Socket774:04/11/15 07:23:10 ID:Lns2kpJK
>>202
つけれたとしても、やっぱメーカー品のPCだと動作しないことがあり。
昔、NECのPCにVOODOO4つけようとしたら、画面真っ暗でお陀仏になった。

素直にやめといたほうがいいかも。
204Socket774:04/11/15 10:58:06 ID:KBm6Fz5k
>>203
それは多分消費電力が足りなかったんじゃないかな?
自作機でも給電しきれなかったマザーも有ったし。
205Socket774:04/11/15 11:48:19 ID:HQYVZUAN
SLIの魅力は、男のロマンなんですロマン。
そこにロマンを感じるんです。デュアルコアでは
なしデュアルCPUでもない。2枚をつなげばいいと
いうその力技。これこそ男のマロン。
206Socket774:04/11/15 13:07:40 ID:4lfm4HoY
>>202
つーかその質問何度も見てるような気がするんだが
207Socket774:04/11/15 13:41:48 ID:KXRqgjXm
全ては電源とメインメモリ
ここだけはカネをけちれない
208Socket774:04/11/15 18:32:53 ID:KH0ZsWO9
>>207
その分、女にはケチるぜ
それが自作野郎の美学……か?
209Socket774:04/11/15 18:51:39 ID:UwcrLssw
今日、Leadtek PX6600GTTDH128Mを21000円で買ってきなんですが、
値段的にこの辺が相場ですか?

210Socket774:04/11/15 19:49:47 ID:8tnDXlwH
>後付けで性能上げれるってのは結構大きい

SLIはハイエンドで最初にグアっとbenchmarkや雑誌記事(いい宣伝なるしな)で
ATIを圧倒させる為にあるとおもっとるのだが。。いまでも話題性で宣伝効果なっとるし。
しかし、後で買うなら、次世代のモデル買った方が良い希ガス
まぁ後付できるし、って単純に消費者に思わせる商品だしてくるのは、なかなかいい線ついてきてる。
ないよりあったほうがいい
211Socket774:04/11/15 19:53:15 ID:8tnDXlwH
ところでSLIって違うメーカーの6600同士でもいける?
まったく同じ商品じゃないとダメ?
他のコアとも連携できるならおもしろいなぁ。
212Socket774:04/11/15 20:10:16 ID:4lfm4HoY
>>211
3dfxのSLIと違って描画の重さによって画面上の負担範囲を
動的に変えることができるそうだから、保証範囲外で
違うコアでもできそうな気がする。

違うメーカーの同じコアはたぶん大丈夫だろうけど、
これもメーカーとしては保証外になるだろうね。
213Socket774:04/11/15 20:29:31 ID:x67NEBc8
nVIDIAは同メーカー同ロットじゃないとSLI動作は保証しないってさ
RAID0みたいなもんか
214Socket774:04/11/15 20:40:40 ID:0rl5eVrH
//Leadtek
PX6600GTTDH128M 21,885円 (税込:22,980円)

//GIGABYTE
GV-NX66128D (128MB) 15,980円 (税込:16,779円)

//Albatron
AGP6600GT (128MB) 24,742円 (税込:25,980円) *26日発売

//AOpen
6600GT-DV128AGP 27,600円 (税込:28,980円) *20日発売


続々と・・・やっぱHL2に合わせてきましたね。
しっかしやすいなぁ〜。5xxx系は一気に値崩れするか?
流石にそれはないか・・・
215Socket774:04/11/15 21:06:21 ID:lCXpmsRx
>PX6600GTTDH128M 21,885円
オイ待てコラ
キャンセル不可の所で青ペン予約した俺は・・・・・・・・・・・・うわああああああああああああ
216Socket774:04/11/15 21:07:49 ID:lCXpmsRx
ってそれPCIEか 嫌な汗吹き出したよ
217Socket774:04/11/15 21:08:04 ID:0rl5eVrH
>>214 は AGPのね、一応。
218Socket774:04/11/15 21:10:52 ID:lCXpmsRx
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ /  \
219Socket774:04/11/15 21:11:25 ID:gyIr+TIa
何かAGP版の話題一色だけど、Faith通販にぁゃιぃ品が…
6600無印でSLIって、有りなのか?
http://www.faith-go.co.jp/lists/newitem.asp#00006
220Socket774:04/11/15 21:16:58 ID:tHjgJPZM
>>214
ソースはどこでせうか?
221Socket774:04/11/15 21:18:31 ID:HQYVZUAN
222209:04/11/15 21:19:47 ID:IxMnIVAt
>>214 さん ありがとう。

時間が全く無く、他店と比べられなかったので、
ちょっと心配でしたが、特に高いものを買ってしまった訳では無いようですね。
223209:04/11/15 21:21:20 ID:IxMnIVAt
>>216
PCI-E ですよ
224Socket774:04/11/15 21:21:26 ID:u+7wHFDW
PCIE x 16対応ビデオボード

でもLeadtekのAGPも2.5万以下で出そうだな
いつごろだろう
225Socket774:04/11/15 21:40:34 ID:pyXrOOcx
226Socket774:04/11/15 21:46:11 ID:g/pOX11h
>>219
中国の方でそんなのあるってどっかのサイトで書いてあったような...
227Socket774:04/11/15 22:15:35 ID:4lfm4HoY
ttp://www.theinquirer.net/?article=19672
AGP版6600GTの3DMarkスコア。03が7600ぐらいで05が3000ぐらい。
ちなみにクロックはコア500のメモリ450x2=900。
このスコアはPCI-E版に比べてどうなのかな??
228Socket774:04/11/15 22:19:31 ID:9xyCUpor
\25kなら6800無印買った方が良くね?
まぁ\25kでも適正価格ではあると思うが
ブリッジのせいでPCI-Eより性能低くて値段高いのがちょっとな
229Socket774:04/11/15 22:22:04 ID:9xyCUpor
しかしHDTV出力重視なら間違いなく6600だな
6800は更に再生支援機能にバグあるっていうし
230Socket774:04/11/15 22:29:57 ID:f6dyasz4
>>229
HDTV出力ってキレイなの?
普通のテレビにS端子で出力したことあったけど、
PCのモニタのほうがキレイだったよ。
231Socket774:04/11/15 23:01:00 ID:q/gNJk2b
   /⌒``――  
/   \       ヽ
/    /~ ̄ ̄ ̄\ ヽ
/   /  ^    ^ ヽ`、    
|   ノ  (_) (_)| |     _________
 | {  ●   ⊃  ●| |   /
. ノ   |     \/   | |  < http://2style.net/maido/R3_temp.swf?inputStr=X800XT%28PE%29%82%F0%92%B4%82%A6%82%E9%83r%83f%83I%83J%81%5B%83h%82%CD%82%A2%82%C2%94%AD%94%84%82%B3%82%EA%82%DC%82%B7%82%A9%81H 
ノ ノ 人\   _  ノレノ   \_________
232Socket774:04/11/15 23:06:16 ID:FmhRzSdC
>>230
んなこと言ってるくらいなら気にしなくていいよ(pgr
233Socket774:04/11/15 23:34:25 ID:tJfINzzV
S端子だってさ(プゲラッチョ
俺はアナログRGBまたはD4でテレビに繋いでる。
234Socket774:04/11/15 23:45:15 ID:+3gbx3h/
漏れも6600のHDに期待
そうじゃないならとっくに6800系買ってるよ
235Socket774:04/11/15 23:46:27 ID:lem9VWoF
Leadtekの6600GTのAGP版はA6600GTTDHって名前みたい
ttp://www.hardwareluxx.de/story.php?id=1398
236Socket774:04/11/16 00:00:03 ID:BeVDk9FM
VIVOは出ないのか
237Socket774:04/11/16 00:11:27 ID:fsYIAX+k
ヘンなレイアウト( ・ω・)
238Socket774:04/11/16 00:26:59 ID:5i90n1Sz
ボードはどこでも同じっぽいね。
239Socket774:04/11/16 00:34:59 ID:mYHhYFmH
6600GTでこれは注目されるであろう逸品を教えてください。
nForce4Ultraと併せて買おうと思っているのですがよろしくお願いします。
240Socket774:04/11/16 00:59:39 ID:5D1J0qPB
補助の電気いるのか電源買いなおしだな
241Socket774:04/11/16 01:02:10 ID:tfjmNFvy
>>239
値段
242Socket774:04/11/16 01:28:03 ID:n9aeRcCa
とりあえず基板が短いのは嬉しいぞ。
私にとって5700Ultraの最大の欠点はそれだったから。
243Socket774:04/11/16 01:32:00 ID:+siK3g2V
Pixel One に、 残念! な情報。
244Socket774:04/11/16 01:46:13 ID:VwMZDl8e
>>243
>Inquirerによると、AGP版のGeForce 6600GTはメモリが遅いらしい。
>NVIDIAのNDAは火曜日にセットされていてる。
>コアクロックは500MHzでメモリは450MHzとPCI Express版と比べてメモリクロックが100MHz下げられている。
>Inquirerでは基板とブリッジチップに掛かるコストのためではないかと推測している。
>3DMark05のスコアは約3000、3DMark03のスコアは約7600。
これか・・・。
245Socket774:04/11/16 01:51:55 ID:8p7qmAwt
100MHzならオーバークロックで何とかなりそうだと思うが。
246Socket774:04/11/16 02:00:01 ID:VwMZDl8e
>>245
おそらくいけるんだろうけど結局その分PCIEに比べてOC出来ないということなんだろな・・・。

メーカーによってはPCIEの数値のままの奴もあるかな?
247Socket774:04/11/16 02:53:30 ID:oi1+LdnG
6600GTと6800無印で発熱と消費電力の差が如何ほどのものか。
それが問題だ。
248Socket774:04/11/16 04:00:24 ID:KA6gCS2U
6600GT AGP買う気満々!
RADEON9000PROからの乗り換えではじめてのnVIDIA。
かなりの速さを体感できるはず。
ハフンハフン!上げとくぜ!
249Socket774:04/11/16 04:27:01 ID:VVazNqPm
うぁ、漏れもRADEON9000PROから6600GT(AGP)への乗り換え検討中なのだ。
nVIDIAはGeForce2MX400以来。
250 :04/11/16 06:08:55 ID:EWxK8AG5
>>249
おまえは漏れか
251Socket774:04/11/16 06:58:05 ID:y4y0Wdvv
リドテクDVI&D-subだね
AGP版でDVIx2はGainwardだけなのかな?
252Socket774:04/11/16 07:28:13 ID:WOIlIFd7
電下容量最大432Wでも大丈夫かなぁ。
253Socket774:04/11/16 07:38:42 ID:6Sy6WI1H
早くも6600無印系はOC品や独自仕様品で市場が乱れそうな悪寒…
http://www.msi.com.tw/html/newsrelease/product_news/2004_1112_NX6600platinum.htm
http://www.msi.com.tw/html/newsrelease/product_news/2004_1112_NX6600Diamond.htm

>>219みたいなのも出てくるしな。
254Socket774:04/11/16 07:58:48 ID:FWR3RGoX
>>252
十分だろ。むしろ12V
255Socket774:04/11/16 10:25:23 ID:/+xkEdKF
>>248
同じかと思ったらPROか・・・
256Socket774:04/11/16 11:25:44 ID:7b3PPtbe
AGP6600GT待ち続けてたんだが2万5千あたりで安定かな?
もう+1万だして6800買っちゃってもいいような気がしてきた・・・
257Socket774:04/11/16 12:48:17 ID:C4LurJ+i
15000円の6600無印AGPを待ってOCした方が(゚∀゚)ウマー
258Socket774:04/11/16 13:59:01 ID:oqg3bRmy
AGP 版を100MHz落ちでも発売したのは妥当だな。
次世代用のものなのに、AGP でも欲しいという奴が
このスレでもかなりの人数いたので、
スペックダウンしてしまうことを理由に出さないよりは
良かったのではないかと思う。
259Socket774:04/11/16 14:28:12 ID:E5/82hW8
アルバトロンなんかPCIE版と同じスペックだったけど実際は違うのか?
そもそも全ての製品が100MHz低いなんて書いてないような
260Socket774:04/11/16 14:35:45 ID:Zm4MHq/R
MSIだとPCI-E版と同様、高めに設定してくるかも知れんし。
261Socket774:04/11/16 14:36:51 ID:pHnwgLCi
>>253
こういうグラフの使い方時々見るけど、詐欺に近いよな。
パッと見だと数倍違うように見えるじゃねえか。
262Socket774:04/11/16 14:48:46 ID:oqg3bRmy
>>259
マージン少なめにして 50MHz 落ちとか、
ちょっと無理して同等とかもあるだろうね。
個人的にはクロックアップに拘らないので
大差を感じないけど、
2ちゃんでの書き込みを見るとクロックアップの
マージンはそのままボードの評価に繋がってるから、
スレの流れ的には検討事項なのかと思うよ。

今後、AGP の人は 6800 無印との
クロックアップマージンに関する比較が
気になるんじゃないかな
263Socket774:04/11/16 15:24:08 ID:4E06KC9j
無印6800と6600GTの消費電力が乗ってるグラフをどこかで見たんだがどこだっけ
264Socket774:04/11/16 15:26:37 ID:3YWEMDlF
消費電力

6800 Ultra:Idle 29.28、Burn 72.09
6800 GT :Idle 23.41、Burn 55.39
6800 :Idle 16.96、Burn 38.88
6600 GT :Idle 18.47、Burn 47.89
265Socket774:04/11/16 15:28:39 ID:kBVXfPLC
>>214の情報って全部AGP版のGT?だとしたら価格差ありすぎじゃねぇか?
266Socket774:04/11/16 15:29:04 ID:4E06KC9j
おお、thx

うーん電源容量が心配だなあ
267Socket774:04/11/16 16:24:39 ID:BeVDk9FM
>>265
GIGABYTEは6600
268Socket774:04/11/16 16:44:28 ID:YhQAcFxC
6600gtなかなかじゃん
買おうかな
269Socket774:04/11/16 16:50:00 ID:kBVXfPLC
それでもリドテク、gainと比べて安すぎ。
いつ出るとかそういうのはまだ未定なのかね
270Socket774:04/11/16 17:11:56 ID:sYbZpmOz
OK、Aeolus6600GTに66.93ドライバあわせたら画面が狂った。

Λ||Λ
271Socket774:04/11/16 17:13:33 ID:N8PFfX8g
272Socket774:04/11/16 18:07:26 ID:Glq3H50l
>>270
俺はAlbatron6600GTだけど、画面は狂ってない
購入時付属ドライバの66.31はWMP10やPowerDVDなどで再生するとエラー吐いて強制再起動だった
273Socket774:04/11/16 18:17:51 ID:kBVXfPLC
結局66GTってハードに問題があるの?それともまだドライバが安定しきってないだけなの?

つーかこの分だと安定性求める意味では6800無印買う方がいいのかな?
274Socket774:04/11/16 18:29:55 ID:Aoo1j3nN
とうとうドライバの出来や安定度までもラデに抜かれるのか?orz
275Socket774:04/11/16 18:38:07 ID:KIebW8eb
最新で直るならそれでいいじゃないか
276Socket774:04/11/16 19:14:44 ID:kBVXfPLC
別に叩く気は無いしGFなら絶対安全なんて事もないんだが
ラデのドライバは更新する事で今あるエラーが直って、今まで正常だったモノが動かなくなる事があるからなぁ
277Socket774:04/11/16 19:42:27 ID:YGADmkaV
なんか、もうくそドライバに振り回されたくない・・。
ATIもゲフォもなんとかしてほしいよ。
278Socket774:04/11/16 21:09:43 ID:Glq3H50l
初のPCI-Eネイティブの部分とドライバの相性がまだまだなんじゃ?
279Socket774:04/11/16 21:21:22 ID:1ITWNZeN
そこでMatroxですよ。
280Socket774:04/11/16 22:09:09 ID:aUFeLVnn
640*480 16色 ドライバ不要 最強
281Socket774:04/11/16 22:17:51 ID:4TVblXf1
コンピュータ
    |
  ディスプレイアダプタ
    標準VGAドライバ
282Socket774:04/11/16 22:19:44 ID:aUFeLVnn
スマンかった。
283Socket774:04/11/16 22:35:31 ID:YxGetjQm
Aopen
6600GT-DV128AGP

ツクモから連絡あった土曜日に入荷するので取りにこいと


284Socket774:04/11/16 22:37:04 ID:+NqMaPVC
AlbaのAGP版6600GT、FAN凄そうだね。

285Socket774:04/11/16 22:44:49 ID:YxGetjQm
286Socket774:04/11/16 22:49:42 ID:YIISxlfv
ワロタ
287Socket774:04/11/16 22:51:49 ID:kSzM8y52
らでおんでもげふぉでもなくて

う゛ぅーどぅー意外認めない
288Socket774:04/11/16 22:53:13 ID:VVazNqPm
>>285見てalbatronに決めた!! (w
289Socket774:04/11/16 22:56:36 ID:4TVblXf1
>285
投げやりなデザインにワロタ
290Socket774:04/11/16 23:11:18 ID:2Rd2ZTtz
S端子でテレビ出力したとき、画面がちょっと波打ったような感じになるのだけれど、
これって解消できんもんですかね。
・・・うまく文章で症状を表現できてないけど・・・

これなきゃ、普通にテレビ出力鑑賞できるんだけどなぁ。
291Socket774:04/11/16 23:23:49 ID:mNzl1OPN
>285
こりゃまた、えらく不細工だなあ...
292Socket774:04/11/16 23:27:48 ID:5i90n1Sz
>>285
これは静音なのか・・・?
293Socket774:04/11/16 23:47:43 ID:aUFeLVnn
あの一見投げやりにも見える白いギザギザの羽根が
超低回転でゆらゆらと回りカードを冷却します。
294Socket774:04/11/17 00:06:35 ID:lCwkcmsK
agpで6600無印はでないの?
295Socket774:04/11/17 00:07:17 ID:Q6ql2JFD
見てるだけで笑みがこぼれるビデオカードか新しいな
296Socket774:04/11/17 00:12:45 ID:C5p6O8rV
アルバのPCXのファンと偉い違うぞ
静音なのかなあ?
297Socket774:04/11/17 00:26:20 ID:3Q1j+/zc
実際静かなら買っても良いけどな<アルバ
でも何も情報無いし、今は価格とバンドルで決めるしか無いか。

ところで現状、6800無印とは平均5〜7千円程の差額があるんだけど
仮に省電力、低発熱な6800無印を買ったとして、この差額分を取り返すのには
どの程度稼働させれば良いんだろうか。
電力会社のサイト見たけど、見方が全然解らん。
298Socket774:04/11/17 00:34:47 ID:NiPwB23v
http://www.techreport.com/reviews/2004q4/geforce-6600gtagp/index.x?pg=1
6600GTのAGP版公式付けで発表されたね
299Socket774:04/11/17 00:42:42 ID:0dh21nSa
>297
24時間稼働で数十年くらいだよ
300Socket774:04/11/17 00:52:20 ID:0dh21nSa
>298
Doom3ベンチでPCI-E版より15FPSも速いベンチの謎
http://www.techreport.com/reviews/2004q4/geforce-6600gtagp/index.x?pg=5
301Socket774:04/11/17 01:10:57 ID:5ZiMIqi0
なんでAGPの方が成績いいんじゃー
302Socket774:04/11/17 01:14:21 ID:d0L+DSDC
急行のほうがベンチ遅いってのは前に出てたな
303Socket774:04/11/17 01:16:17 ID:Grj++pVq
PCI-Eの限界
304Socket774:04/11/17 01:17:16 ID:bQnUn3e7
ワラタw
305Socket774:04/11/17 01:45:25 ID:ZSTKJlzx
AGPx4でもx8と同じぐらいになりますかね
306Socket774:04/11/17 01:48:30 ID:HNF5m+gT
PCI-E・・・Pen4
AGP・・・Athron64
307Socket774:04/11/17 02:11:49 ID:AK/umuJI
http://www12.ocn.ne.jp/~agasthya/MyPage/album/agasthya_0/agasthya_112.gif
Pentium4環境でもSLIが出来るかも?
これは925XE
308Socket774:04/11/17 03:23:24 ID:0CvjkPIo
309Socket774:04/11/17 03:52:56 ID:KtcFJu/v
ラデはAGPのカード出さないし、こりゃ売れそうだな
310Socket774:04/11/17 04:51:27 ID:zuDpMnFS
ほんとラデはAGPを見捨てたのかな。
AGP需要は、どうかんがえてもまだ無視できないと思うんだけど。
嵐の前の静けさ・・・?
311Socket774:04/11/17 07:41:37 ID:5pJlTOwH
PCI-E版のベンチだけグラフが妙な感じで折れ曲がってるな
ドライバがこなれていないのか、チートの有無なのか
312Socket774:04/11/17 07:55:05 ID:o7vQ2I8K
>>310
その分あそこから金が出てるわけだが。
っていうかそれくらい無理矢理やんないと移行が進まない。
313Socket774:04/11/17 08:37:02 ID:eFF500kk
AGPとPCIeでは最大で1割ぐらい差がありますね、
値段は1割増で性能は1割引ということかな
314Socket774:04/11/17 09:58:48 ID:x56xnRaf
移行に手間取ってると新規格が乱立してユーザ側から見ても
デメリットが多くなりかねんしな。
315Socket774:04/11/17 10:14:42 ID:TP7j23aJ
乱立しようにも他に規格無いだろw
デスクトップ分野はnForce4をはじめAthlonのPCI-Exマザーが出れば
移行も促進するだろうけど問題はWS・サーバー分野だな。
316Socket774:04/11/17 10:22:07 ID:WGJd/h/n
つか、急ぎすぎだろ。
マザーをPC急行のみに対応にしとけばそのうち入れ替わるのに。
317Socket774:04/11/17 10:45:53 ID:x56xnRaf
>>315
普及しないまま時間が経つとその間に幾らでも他の類似規格を作れるだろ。
例えば、IEEE1394が発表された時にはUSB2.0なんて存在しなかったわけだしな。

現行のPCI-32を拡張するソリューションが突如発表されて支持を得ないとも
限らない。
318Socket774:04/11/17 12:00:28 ID:iIpzK/e5
albatronでPCIeの6600GT値下げして税抜き22000切ってるんだけど
このメーカーで痛い目見た人いる?

319Socket774:04/11/17 12:15:20 ID:iIpzK/e5
あー御免なさい
自分で体験します注文しちゃいますた
無印が居るのにGT値下げして謎だったもんで
GT値下げって6200が出ちゃってる訳ですが無印の位置が気になる・・
320Socket774:04/11/17 12:57:47 ID:Sm3zBsls
>>319
強いて言うならクロックアップマージン取りと256MBメモリぐらいかな。
あと発熱や消費電力を気にする人には無難な選択かも。
321Socket774:04/11/17 14:27:55 ID:hU50edz/
アルバのFX5200使ってるけど
2D最強。3Dも以外にいける
信頼できるベンダーだと思ってる俺は6600もアルバでいく
322Socket774:04/11/17 14:36:02 ID:cVGKaarD
俺思うんだけど、会社によってもいいパーツとよくないパーツってあると思うよ。
いろんな角度からみたほうが、結果的に自分のためになります。
323Socket774:04/11/17 15:06:48 ID:KwT7QAyY
NVIDIA、AGP版GeForce 6600 GT搭載カードを告知

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1117/nvidia.htm
324Socket774:04/11/17 15:48:40 ID:hU50edz/
とりあえず6600GT指したらBIOSうpった方がいいかな
ちゃんと6600GTと表示された方がいいからな
325Socket774:04/11/17 16:11:56 ID:lKddPMqA
今日フェイス逝ったらアルバとロンのAGP6600GT売ってたよ
326Socket774:04/11/17 16:21:18 ID:EWP5WWTQ
マジ?
327Socket774:04/11/17 16:22:55 ID:kzxUD//v
いくらで?
328Socket774:04/11/17 16:22:58 ID:EWP5WWTQ
ネトショプにも出てるね 納期B
329Socket774:04/11/17 16:23:18 ID:EWP5WWTQ
25,770円/税別24,542円
330Socket774:04/11/17 16:24:31 ID:R7AXX0Xk
うぬぅHL2とあわせて買いたいが財布の中身がぁー。
331Socket774:04/11/17 16:44:59 ID:NAjirC12
アルバのはDsubがちゃんと付いてるんだね。
他のところもDVI*2じゃありませんように。ナムナム
332Socket774:04/11/17 17:04:01 ID:WGJd/h/n
帰りまで残ってるかなー
だめだろうなー
333Socket774:04/11/17 17:07:01 ID:x56xnRaf
>>331
DVIx2の方が良いじゃん?
334Socket774:04/11/17 17:07:09 ID:Yz9l1hj6
DVI+D-sub15より
DVIx2で変換コネクタ付きの方が良くない?
335Socket774:04/11/17 17:09:42 ID:C5p6O8rV
アルバのAGP買った人、夏色クーラーの詳細を書いてくれw
336Socket774:04/11/17 17:11:22 ID:JgLp65cR
AGP6600GTに「CoD」か「HL2」か「FarCry」のどれかがバンドルされますように・・・(´ー`)
337Socket774:04/11/17 17:24:03 ID:C5p6O8rV
残念ながらARX Fatalis Game Packがバンドルらしいよ
HL2とか付いてたら自分で買う手間省けて2万以下で買えることになるw

アークスファタリスは一人称視点のダンジョンRPGで面白いゲームだったけど英語版だろうね
338Socket774:04/11/17 17:33:18 ID:pg+VaGnx
英語解らなくても楽しく遊べるゲームじゃないといらないかも。
FarCry程度なら不便だ、って位だけどアークスなんて一応RPGだし。
その点、一昔前はシリアスサムとかバンドルされて非常にありがたかった。

つーかアルバトロンって結構うるさくないか?ファン。
339Socket774:04/11/17 17:37:34 ID:zuDpMnFS
>>336
HL2は無茶じゃないか?ATIサイドだし。
340Socket774:04/11/17 17:49:50 ID:zuDpMnFS
>発売するベンダーは、Albatron、AOpen、ASUSTeK、BIOSTAR、Chaintech
>エルザジャパン、Gainward、Gigabyte、Galaxy、InnoVISION、Jaton、Leadtek
>MSI、PNY、Palit、Prolink、Sparkle、Sigmacomm、XFXなど

6600AGPで一番静かなのを買います。でもスペック表じゃわからん。
341Socket774:04/11/17 17:57:44 ID:pZNvjNjJ
無印6600はどれくらいのメーカーが出すんだろう
342Socket774:04/11/17 18:01:13 ID:Yz9l1hj6
GAINWARDのAGPのやつ出てたけど高いなあ
343Socket774:04/11/17 18:05:18 ID:pg+VaGnx
価格的にはGainは選択肢に入れる必要ないでしょ。

でも良かった。3万円台平均だと6800との棲み分けができないもの。
344Socket774:04/11/17 18:05:26 ID:C5p6O8rV
25.000円前後で買わなきゃ意味がないな
345Socket774:04/11/17 18:13:46 ID:TP7j23aJ
>>343
GainwardのはデュアルDVI-Iじゃなかったっけ?
それなら十分候補に入ると思うが…。
他メーカーや6800無印でデュアルDVI-Iのがあるなら別だが。
346Socket774:04/11/17 18:15:17 ID:9smzoA9i
>334
変換アダプタ挟むと信号反射で出力が汚くなるよ
それで付属の変換アダプタは使わずに変換ケーブルを使う人がいる
347Socket774:04/11/17 18:23:02 ID:xFNZ/1YS
6600ってカードのサイズが小さくていいですね。5900から6800にしたら全長がさらに
1センチ伸びてしまいHDDの電源ケーブルとVGAの外部電源がかぶってしまったよ。
348Socket774:04/11/17 18:35:16 ID:9smzoA9i
縦長より横幅がある方がいいんだけど
横幅に関してはPCIカードの規格上の問題なのかね
349Socket774:04/11/17 19:04:10 ID:iS+7cZGG
>HDDの電源ケーブルとVGAの外部電源がかぶって
これ困るよな〜
350Socket774:04/11/17 19:11:40 ID:xL0AblDU
>>321
2D最強ってのは、どういうときにそう感じるの?
351Socket774:04/11/17 19:33:38 ID:jMKNKsAo
>>350
エロゲで逝く寸前
352Socket774:04/11/17 19:37:20 ID:nvuA2wr3
DOOM3バンドルの6600GT@AGPカードの販売、マダー? 6600は”DOOM3GPU”なんて
売り文句もあったんだから、マジで頼むよ〜。
353321:04/11/17 19:43:37 ID:OhyJXUix
>>351
ピンポーソ
354336:04/11/17 20:03:38 ID:lqJhqfrg
>>337
RPGか・・・(´・д・`)

>>339
そうだよね・・・(´・ω・`)

>>352
DOOM3か・・・(´ー`)

355Socket774:04/11/17 20:08:15 ID:Q6ql2JFD
エロゲのために6600GTを買うことにした
356Socket774:04/11/17 20:08:53 ID:kzxUD//v
漏れも
357Socket774:04/11/17 20:20:33 ID:dfgsOO8b
置換かぁ!
俺は置換の為だ。
6600欲しいけども間に合うかな。
358Socket774:04/11/17 20:20:43 ID:o0h9InHW
                   /\        /\
                   /:::::::ヽ____/::::::::ヽ、
                  丿 ::.__  .:::::::::::::  __  ::::ヽ_
                 / /。 ヽ_ヽv /: /。ヽ  ::::::ヽ
 -┼-   丿~~~|     / / ̄ ̄√___丶  ̄ ̄\  ::::|            ■ ■
 -┼-   /~~~~/ ━━━ | .:::::::::: / / tーーー|ヽ     ..::::: ::|━━━━━━  ▼ ▼
  .|       丿      | .:::::.  ..: |    |ヽ        ::|            ● ●
                | :::    | |⊂ニヽ| |      :::::| \
              / /| :    | |  |:::T::::| !      .::| \ \\
             / / \:    ト--^^^^^┤      丿 \\\ \\\
359Socket774:04/11/17 20:26:18 ID:jmV+doun
360Socket774:04/11/17 20:35:40 ID:2ZIg1vOe
高ぇよ
361Socket774:04/11/17 21:20:56 ID:nvuA2wr3
362Socket774:04/11/17 21:33:35 ID:ePTISs0D
>>359
値段を見て躊躇したけどDVI*2はコレしかないっぽいんで買いました(;´ω`)
6800Uは高すぎるし…
リテールクーラーですがファンの騒音はまあ普通
Toolでファンスピードを変更出来るようですが音は全然変わりません
ただこのクーラー…ブリッジChipのシンクに風が行かない構造だけど…イイノかコレは?

温度はIdol時 GPU36℃ PCB40℃
ゆめりあベンチを数分動かしてGPU42℃ PCB46℃でした
メモリクロックは定格900Mhzですが1050Mhzであっさり動いたので気にする必要はないかと
363Socket774:04/11/17 21:47:18 ID:FftyI8To
>>360
5700UltraのDualDVIだって地図で普通に今も\25k以上してるんだから、
それと比較すれば妥当ではないかと。いや両方とも高いと思うけどさ。
DualDVIって全体的に高いんだよなあ…。
364Socket774:04/11/17 22:16:32 ID:jmV+doun
DVI transmitterってそんな高いものなのかね?
365Socket774:04/11/17 22:58:03 ID:Mj8HxLi6
DOOM3を買ってVGAのパワーUPが必要なことに気付き、
これからはPCI-Expressと思ってプレスコとマザーと電源まで
購入して、予約注文したASUSの6600GTはまだ入荷せず。
いま適当にS3-Vergeで動いてるが、CPUは熱々でケースも
交換しなくちゃならんようだ。
DOOM3バンドルのカードも出る?とは!ああああああああ。
366Socket774:04/11/17 22:58:58 ID:ePTISs0D
さあ?…でもDVI分配機とか高いよねぇ
367Socket774:04/11/17 23:00:46 ID:ePTISs0D
>>365
PCI-Expressの66なら2万切りはじめてるよ
ASUSでなくちゃだめなのか?
368Socket774:04/11/17 23:05:04 ID:aLw1xecE
>>357
置換は犯罪!
369Socket774:04/11/17 23:07:04 ID:Mj8HxLi6
>>367
ツ○モで最初Extreme N6600GT予約して、キャンセル不可なとこ
無理言ってLimited Editionに注文変えしちゃったから後に引けなく
なっちゃいました。
370Socket774:04/11/17 23:15:38 ID:I3E8DaUn
玄人のGF66-E128Cを導入したので
ちょっとオーバークロックを試してみた。
環境は
M/B P5GDC-V
CPU Pentium4-530
Mem PC3200 256MB *2
FW 66.93+Coolbits2
OS XPHomeSP2+DirectX9.0c

GTとコアが共通とみなして、コア定格+10%とメモリ3.3nsの定格を目処にして設定し
メモリ600MHz、コア550MHzで3DMark03-340が6600くらいですた。
一応本来の定格に近い設定なので、冷却に問題なければ常用可能かと。

メモリ550定格だとコア600MHzで3DMark03完走したが
メモリ定格コア550からスコア(6200程度)は伸びず。
帯域の頭打ちかな。

しかし、GPUクーラーが厚いのでPCI1が使えねぇ・・・
ここら辺が玄人製品らしいところかも。
371Socket774:04/11/17 23:15:57 ID:dxFPpg2T
今6600GTっていくら位よ
372Socket774:04/11/17 23:18:57 ID:6bizoBXR
>>325
1個しか入荷してなくて、すぐに売れたらしいorz
見に行ったんだけどね。
373Socket774:04/11/17 23:24:45 ID:t3E6l8gY
6600GTでHalf-Life2動く?
374Socket774:04/11/17 23:42:08 ID:BvNKGVA/
6600のAGPもでるの?
今GTを買うのはもったいない気がする
375sage:04/11/17 23:59:18 ID:Q2/P1NJ2
elsaが出すのを待ってからにしようっと
376Socket774:04/11/18 00:21:20 ID:w1u9GUV+
>>370
オーバークロックしたときのコアの温度とかわかる?

OCするなら6600も結構いいね。
しかしコアだけ速くてメモリが遅いのって
実際のゲームではパフォーマンスどうなるんだろう。
377Socket774:04/11/18 00:57:44 ID:kOg9UdRL
6600買うなら6800の方がいいよ。GTでもいいし。
378Socket774:04/11/18 01:06:56 ID:4HFHoFsz
早く66無印AGPが10k位(贅沢言えば10k以下)で買える日が来ないかな。
その条件なら即買いなんだけどな・・・。
379Socket774:04/11/18 01:26:45 ID:gemiTsGx
来年の今頃だねw
380Socket774:04/11/18 01:42:25 ID:m6WbjP1x
>>338
ほんと、付属のアークスファタリスなんて、英語なんで全然わかんね。
それと、ファンはめちゃくちゃ五月蝿いです。
あったま来たんでファン取って、8cmのファン二つをヒートシンクに向けて設置したよ・・・
381Socket774:04/11/18 02:29:33 ID:pIYzmN9J
>379
無理無理w
5700ですらやっと1万だぞw
382Socket774:04/11/18 03:10:50 ID:2lMei+uD
Leadtek製AGP版“GeForce 6600 GT”カードさんぷる〜
ttp://akiba.ascii24.com/akiba/news/2004/11/17/652602-000.html
383Socket774:04/11/18 08:57:42 ID:8Ijtmo3l
6800無印買ったヤシいますか?ファンの音はどうですか〜?
気になる気になる気になる気になる気になる。
384Socket774:04/11/18 09:35:49 ID:nhzZDtCj
6600GT-AGP版のITmediaのレビュー記事
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0411/18/news012.html
385Socket774:04/11/18 09:56:45 ID:sTLJR9BY
6600GTのPCI-E版使ってPCMark04のスコア6266以上出てるヤシいる?
うちの550ではこれ以上でないんだが…560とかE0ステップの570Jとかだともっと出るものなの?
ベンチ厨じゃないんだけどちょっと他人が気になってね。
386Socket774:04/11/18 10:17:21 ID:1LsGrCsU
>>373
動いてるよ。いいよ。
387Socket774:04/11/18 10:18:08 ID:15IVlFZA
PCIEやDDR2をいち早く使えるのはプレスコットの特権だね
388Socket774:04/11/18 10:27:57 ID:AgmKbpvG
高性能CPUクーラもね
389Socket774:04/11/18 10:32:52 ID:M+CS+oTV
おもむろにメモリアクセスを下げた理由って
実は同じ条件だとAGPの方が速かったという不測の事態が発生したのでは
などと邪推するくらい、いい結果だな>>384
390Socket774:04/11/18 10:34:35 ID:K+JjdO/9
FANがうるさくても静音化がむずかしいのがAGP版の欠点だな
391Socket774:04/11/18 10:38:12 ID:vOmyt+da
例のチップのせいでZAVとか笊とか使えなさそうだし弱ったもんだ。
392Socket774:04/11/18 10:49:36 ID:SyT3mR2H
AGP版待ちきれないんで6800買っちまったよ畜生。
HL2が悪いんだ。
393そっち方面関係:04/11/18 10:51:23 ID:nzboBpNg

クロシコもAGP版の案内きたよ。
今週少数入荷予定、売価26000前後 メモリはお約束の900MHzだって。
コネクタは普通の RGB DVI TV、多分いつもどおりSparkleだろねコレ。

394Socket774:04/11/18 10:56:37 ID:nhzZDtCj
>>393
クロシコで26,000円って事は、他のまともなメーカーの物は3万円近くしちゃうのかな〜?
395Socket774:04/11/18 11:04:09 ID:KMWUGVvc
で、6600GTってファンうるさいの?
気の利いたメーカー、無理矢理ZAVっぽいのつけてこないかなぁ。
396Socket774:04/11/18 11:06:35 ID:KMWUGVvc
うーん、期待のLeadtekもこじんまりした冷却なのねぁ。回転数多そうだね。こまつた。
397Socket774:04/11/18 11:16:56 ID:44ZSe4l1
はやく6600AGPほしいなぁ〜。
やっぱりクリスマス近くなるとゲームやりたくなるんだよなぁ、商戦激しくなるから。

あ、そうだ。僕、液晶モニタンなんだけど、皆さんはCRTの方が多いんですか?
ゲームする際、液晶でも一応大丈夫なのかなぁ・・。すれ違いでしたね。ゴメン
398Socket774:04/11/18 11:29:09 ID:0aEUmgIp
GainwardのAGP6600GT会社行く前に買ってきた。
割高かな?、とも思ったけど初物だしデュアルDVI-Iだしまぁいいかな。
6800GTでデュアルDVI-Iのがあればそっちでも良かったんだけど…。
6800Ultraとかは高いし…、FX5700は今更だしw

やっとミドルレンジでも新しいコアのAGP版が出てきたのは素直に喜べるね。
399Socket774:04/11/18 11:30:12 ID:wn34vygz
SPARKLEの6600GTとかヒートシンクがAGPの差込口にぶつかりそうじゃん
あれ大丈夫なの?
玄人思考の買うの辞めたほうがいいかな
400Socket774:04/11/18 11:46:17 ID:vOmyt+da
sparkleってリファレンスヒートシンクっぽい。
ttp://www.sparkle.com.tw/html/product/nvidia/pic/AG43GDH.htm
それにしてもあなたのAGPはスロットは差込口よりが深いんですか?
401Socket774:04/11/18 12:21:23 ID:MmKqCybe
6800からプロセスルールが変わったうえに性能低いから発熱は大したことない
サイズは小さいしHDTV出力ができるといい事ずくめなカードだな
OC率の高い無印AGP版がでれば神ボードになるんだがなぁ
PCI-E版なんて\14000だもんな
402Socket774:04/11/18 12:37:13 ID:ifGuFkQw
アルバの水色ファンは大きそうだったけど、あれもうるさかったのかね
403Socket774:04/11/18 12:38:39 ID:1LsGrCsU
動画再生支援機能って、最初からONになってるのでしょうか?
どこかで設定できます?
404Socket774:04/11/18 12:40:04 ID:DzljZT90
66無印の特価品が中々ページから消えないなぁ。
PCI-Eの普及率はやっぱりまだまだ低い、と言う事なのだろうか?
405Socket774:04/11/18 12:52:38 ID:Xm9vsa/e
>>404
Pen4愛用してるけど、LGA775は避けたのでPCI-E環境ではありません・・・
俺みたいな人も多いと思う
406Socket774:04/11/18 13:07:01 ID:uhqjxLGL
nF4が出れば増えてくると思うけど、過去の資産(PCIカード)を
活かしたく、あえて避けている香具師(俺w)もいるだろうから、
普及にはまだ少しかかりそうな悪寒
407Socket774:04/11/18 13:10:53 ID:k6KmvjgM
PCIEはPCIとの互換があればよかったんだけどね・・・。
408Socket774:04/11/18 13:17:06 ID:DzljZT90
そうか、なるほどね。
せっかく1万2千円切って来てる(Faithの特価)のに、PCI-Eの
為にマザボとCPUも同時交換と考えるととてもじゃないが手が
出せないなぁ・・・。
409Socket774:04/11/18 13:45:23 ID:0aEUmgIp
現状だとPCI-ExなんてAGPの後継って感じだからなぁ。
PCIはPCI-Xとか上位互換のタイプにしてほしかった…。
410Socket774:04/11/18 13:54:12 ID:wn34vygz
土曜日に秋葉いくんだけど
土曜日に行ってAGPの6600GT売ってるだろうか?
411Socket774:04/11/18 14:03:40 ID:VVZVHvNY
「AGP対応GeForce 6600GT」のメモリクロックとHSIに想いを馳せた
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0411/18/news012.html
412Socket774:04/11/18 14:08:41 ID:er/nfBqO
ぬぉおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
今月の給料日までは残っててくれい!
413Socket774:04/11/18 14:11:02 ID:0aEUmgIp
ツクモは俺が買ったので最後っぽかったよ。
時間無かったから倉庫在庫までは聞いてる余裕無かったけど…。
給料日まで待てずにカード払いだがな(ぉ
414Socket774:04/11/18 14:18:04 ID:5VTjczgX
PCI-Ex版は安い割りにプラットフォームの普及率のせいであまり売れてないようだから
しばらくすればAGP版も潤沢に出てくると思う。
6800Ultraとかと違ってコアの数が不足してるってわけでも無さそうだし。
AGP版の売れ行きが良かったらメーカーもPCI-Ex用に用意してたコアをAGP用に使うかもねw
415Socket774:04/11/18 14:19:28 ID:k6KmvjgM
GDDR3が足りないと言われてたのは解消されたんだろか?
416Socket774:04/11/18 14:26:58 ID:ZIKqrtp5
VM-101でファンレス化いけそうだな。>6600GT
417Socket774:04/11/18 16:39:37 ID:CIPbhSUu
結局、MSIみたいな所は除いて、全製品が標準900MHzなの?
だとしたらちょっと残念だな。
418Socket774:04/11/18 16:45:22 ID:K+JjdO/9
PCI-Eは行けそうだね
AGP版はそのままじゃミリ
パイプ曲げるかフィン切るか…
419Socket774:04/11/18 16:54:48 ID:tOgee1vp
PCIEの値段でAGP版が潤沢に出回ってたら圧勝だったろうね。
420Socket774:04/11/18 17:15:20 ID:nzuVkLlJ
>>415
されてない。
何せ今までサムソン一社のみで歩留まりもあまり良くなかったから。
マイクロンが今秋から作っているけど、まだ潤沢には供給できてない。
ボードメーカーも暫くは GT の 256MB版を製造しないだろうね。

個人的な予想だが年内はお目にかかれないと思う。
下手すりゃ来春ぐらいまでダメかもね。
もしサンプルか何かが秋葉に流れ込んだら即買いの価値あるよ。
421Socket774:04/11/18 17:24:16 ID:a7Mb29sw
PCI変換チップはさむから、10%ほど性能落ちると思ってたが、
予想のほかイイ値だすねぇ・・・

422Socket774:04/11/18 18:29:09 ID:vOmyt+da
そいやTi4200に着けれなかったVM-101が余ってたな・・・。
プレートがHSIに干渉しなければよいのだが。
423Socket774:04/11/18 18:40:13 ID:wDdbNVqi
すんごい、素人な質問で悪いんですけど、
なんで皆、あるかなあるかなぁ〜・・・みたいな感じで焦ってるんですか?
一度売り切れたら、もう出てこないんですか?
424Socket774:04/11/18 18:44:32 ID:ifGuFkQw
VGAは3万以下と考えるコストパフォーマンス重視のユーザーにとって66OOGTは期待の星だったのに
AGP版が待ちに待たされたから早く欲しいんですな
425Socket774:04/11/18 18:47:21 ID:tOgee1vp
はやく(安く)HL2を快適に遊びたいから。
426Socket774:04/11/18 18:50:41 ID:wDdbNVqi
>>424
そういうことですか。
じゃあ、発売しても財布の状況に合わせてアキバ行って、
普通に購入できるってことですよね。
ホッとしました、どうも有難うございます。
427Socket774:04/11/18 18:52:31 ID:ifGuFkQw
まあAGPユーザーが圧倒的だろうから発売してすぐは品薄が多いんじゃないかね
428Socket774:04/11/18 18:54:27 ID:vqwNjYRr
土曜日には店頭に並んでいまつか?
429Socket774:04/11/18 19:11:03 ID:CIPbhSUu
・結局どの製品も標準900MHzなのか
・一番ファンが静かなのはどこのメーカーか
・価格帯的に一番落ち着くのは何円位か

この3つがはっきりしないと安心して買えないなぁ
430Socket774:04/11/18 19:54:03 ID:hdIJqGAW
GAINのみたいに30kもするようだと、たとえビデオ入力ができたとしても
余程他に目的のある人以外は普通に6800に行くもんなあ。
価格的にはGTで2万〜2.5万、無印が1.5万になってくれないと。

自社のチップセットにすらPCIEが載ってなかったのにAGPで
6600を出さなかったNVIDIAは駄目だなあ。
431Socket774:04/11/18 20:02:27 ID:nzuVkLlJ
>>430
>AGPで6600を出さなかったNVIDIAは駄目だなあ。

それは無い。旧規格にブリッジで対応が正解。
432Socket774:04/11/18 20:07:40 ID:COwl3sVM
>>430
GainwardはDualDVIが欲しい人用でしょう。
漏れがそうなんだが…ああ給料日が待ち遠しい…。
433Socket774:04/11/18 20:12:39 ID:hdIJqGAW
>>431
そうじゃなくて、PCIEでしか出なかったやないですか。6600。
X700が遠からず来る以上あっちと競合せにゃならんかったのもわかる、
でもPCIE出してから1月半も待たせるなよっていう。
別にPCIEと同時にAGPで来てもいいやん、みたいな。
434Socket775:04/11/18 20:17:59 ID:/zt6JSr2
広いデスクトップ好きなので、1920x1200の液晶をDVI接続で使ってるんだけど
今使っている Leadtekの 6600GT だと BIOS画面とかちゃんとでないんだよね。
Windows 起動してしまうと表示は行われるのだけれども....

Gainward のって 1920x1200 とかの液晶をDVI接続してもちゃんと使えるのかな
なんとなく、DualDVIという時点で根拠もなしに期待しているのだけれど。
435Socket774:04/11/18 20:27:20 ID:EdL3T92H
無印AGPまだかよ
1024x768で使うから無印でも多分HL2いけるだろうから、待ってるんだけど
436Socket774:04/11/18 21:02:19 ID:SLdisuKo
DualDVIでもメモリが128Mじゃ微妙だな
437Socket774:04/11/18 21:06:02 ID:SLdisuKo
>435
台湾サイトで無印AGP版のリーク画像が一つも上がってない事から期待できないと思われ
GT版は2ヶ月前から出てた
438Socket774:04/11/18 21:18:40 ID:nhzZDtCj
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0411/18/news091.html

俺らのリードテック、キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!
439Socket774:04/11/18 21:22:08 ID:k02CsH17
>>433
メモリが無かった。
440Socket774:04/11/18 21:24:58 ID:nhzZDtCj
>>438の製品ページのパッケージ拡大を見ると、パッケージに「DOOM3」って書いてあるんだけど、
もしかしてこれってバンドルされてるのかな?

でも紹介文の中では「DOOM3」について何も触れられていないし、
「DOOM3に対応してるよ!」ってだけかな・・・( ´-`)
441Socket774:04/11/18 21:27:28 ID:xxrWrIcY
同社オリジナル設計の60ミリファンにより、ファン駆動音
約26.8デジベルを実現した。

ウホッ
442Socket774:04/11/18 21:37:16 ID:2TMWnjXn
>>440
PCI-Ex版のパッケージには無いみたいね。

これでDOOM3付きだったら、俺の買うカードは決定するわけだが。
443Socket774:04/11/18 21:37:54 ID:vqwNjYRr
>>対応OSはWindows XP/2000。

え、WIN98では使えないの?
大問題発生っす!
444Socket774:04/11/18 21:42:36 ID:RDIfio5R
>>411
こういう数値とか見ると、PCI-Eのメリットってあんま感じられないね。
ものによってはAGPが勝ってるのもあるし。
OCすれば、PCI-Eとまったく同じになったりして。
PCI-Eの登場は、まだ早かった希ガス。
445Socket774:04/11/18 21:46:58 ID:kOg9UdRL
>>440
バンドル版のゲームなんてろくなことがないじゃん。
説明書とか付属品もないし、機能も限定されてるし。
446Socket774:04/11/18 21:47:58 ID:Wx4UrETg
AKIBA PC HOTLINE によると、青筆のやつは500/1000らすい。
モデル名は6600GT-DV128AGP。
漏れはツクモで予約してみた。

447Socket774:04/11/18 21:48:03 ID:b4ZQx+Th
リードテックキタワァ*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:* ミ ☆
http://www.leadtek.co.jp/news_release/winfast_a6600gt_series.htm
Leadtek
448Socket774:04/11/18 21:52:01 ID:1JJuUcVV
σ(`ε´) 俺リドテク一択


http://www.leadtek.co.jp/download/VGA/AGP/a6600gt/A6600GT_TDH.jpg

http://www.leadtek.co.jp/download/VGA/AGP/a6600gt/A6600GT_TDH_box_L.jpg
※「PRINCE OF PERSIA」 は、ライセンス契約の問題でバンドルしておりません
449Socket774:04/11/18 21:52:43 ID:ifGuFkQw
※日本発売モデルには、「PRINCE OF PERSIA」 は、ライセンス契約の問題でバンドルしておりませんので、ご了承下さい。
バンドルソフト無しかな

来週から出荷らしいし、待ってたからこいつに決めた
450Socket774:04/11/18 22:13:38 ID:kOg9UdRL
バンドル版のゲームなんてろくなことがないじゃん。
説明書とか付属品もないし、機能も限定されてるし。
451Socket774:04/11/18 22:21:35 ID:7wZm0r9U
HL2の為に6600GT AGP注文したけど、来る前にクリアしちゃったよ...
452Socket774:04/11/18 22:22:28 ID:nMBf5wj+
>451
いい話じゃないか。
453Socket774:04/11/18 22:23:57 ID:FDRtsa9r
同梱するくらいなら その分を安くして欲しい
454Socket774:04/11/18 22:28:08 ID:Fw8Nchhz
同梱外したらその分高くなるんじゃね?
455Socket774:04/11/18 22:29:37 ID:CIPbhSUu
なあ、その様子だと藻前ら、リドテクの日本サイト見えてるみたいだな?
漏れどうやっても繋がらない「ページを表示できません」状態なんだが。。。
456Socket774:04/11/18 22:30:20 ID:3M/LNZJs
ノートンとかFWが邪魔してるんじゃない?
457Socket774:04/11/18 22:43:59 ID:CIPbhSUu
それがFW切っても、ノートン先生切っても、IEのセキュリティを最低にしても駄目なんだよ
何が駄目なんだろう
458Socket774:04/11/18 22:44:21 ID:6/qQ/GdU
HTPC用に6600GT AGPを買おうと思っているのですが、DVIから1080iは出るのでしょうか?
459Socket774:04/11/18 22:44:47 ID:jCdjqjEh
一番静音なのはどうやらアルバとロンみたいだね
460Socket774:04/11/18 22:50:57 ID:vqwNjYRr
6600ってWIN98対応してないんすか?
PCIE版だとインノは対応してるけど外のメーカーは謳ってない
だめぽと考えた方がよい?

リファレンスドライバはそれぞれあるみたいだけど
461Socket774:04/11/18 22:51:00 ID:jCdjqjEh
http://www.sparkle.com.tw/html/product/nvidia/sp_ag43gdh.htm#

これがほしいんだけどいつ発売かわかる?
462Socket774:04/11/18 22:56:42 ID:ogiU/PjT
win98未対応ってマジ?
463Socket774:04/11/18 22:57:32 ID:4UxKFfWz
今のところ特徴としては

Gainward DualDVI-I
Leadtek  静音FAN
Albatron 安い&見た目
クロシコ   広井王子

って感じか
FANレスがくると面白い気がするが
464Socket774:04/11/18 22:58:47 ID:ifGuFkQw
誰かアルバ買った人いるの?
465Socket774:04/11/18 23:00:26 ID:SLdisuKo
>460
6600買う金で何とかOS買えよ
466Socket774:04/11/18 23:01:36 ID:vqwNjYRr
OSは持ってるけど
WIN98でしかできないゲームもあるんよ
467Socket774:04/11/18 23:08:40 ID:UqyGPsjE
何Wですか?
468Socket774:04/11/18 23:08:43 ID:uN42zfK2
自分の住んでる田舎町では、まともに出回るのが半年後で値段も秋葉価格の5〜8千円増しって予想。

AGP待ちきれなくて、9800PRO買った言い訳です。
469Socket774:04/11/18 23:10:41 ID:WNbo5b+/
ついにGeForce256DDRに別れを告げる時がやってきたようだ。
かなりの速度変化を期待してもいいかな
470Socket774:04/11/18 23:12:51 ID:Q8+ooxtk
動きが速くなりすぎて慣れるまではしばらく辛いと思う。
471Socket774:04/11/18 23:18:18 ID:jCdjqjEh
http://www.bfgtech.com/6600GT.html

これいいね
OC版だって
472Socket774:04/11/18 23:30:32 ID:kzdbjpWI
リードテックの5900XTからリードテックの新しい6600GTに買い換えたいんだけど、
消費電力ってやっぱかなり上がってるのかな?
350W電源で今ぎりぎりだから、消費電力増えてたら電源も買い換えないとダメな予感
誰かそこら辺分かる人いますか?
473Socket774:04/11/18 23:36:49 ID:NZSHAynj
>>468
通販汁。
474Socket774:04/11/18 23:43:07 ID:W8e3yp86
6600GT AGP 電力消費はどの位なのでしょうか?
電源電卓で今のPCに近い構造で ビデオを5900XTにすると
少しだけ12Vが足りないと出るので不安なのですが
(HDD一個減らす手も在るのですが・・・)
475Socket774:04/11/18 23:49:40 ID:M25S63Wl
>>457
http://210.233.25.226/
IPアドレス直だとどう?
これでダメなら串を通してアクセスしてみて。
476Socket774:04/11/18 23:55:40 ID:xxrWrIcY
電源は今使ってる350WのSS-350FSでがんばってみるかな

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0423/tawada15.htm
477Socket774:04/11/19 00:06:24 ID:6ZXKpc/A
>459
リドテクの間違いだろ?
478Socket774:04/11/19 00:09:25 ID:7AoQW7Na
ビデオカード一枚の値段でゲーム機2台買えますよ
half-life2様さまですか
479Socket774:04/11/19 00:11:50 ID:tz8g043l
9800Proに対抗して作られたのが6600GTだろ?
じゃー9800Proの方が性能いいんだね!
480Socket774:04/11/19 00:12:25 ID:RxjLZsRq
リドテク ファン駆動音約26.8dB !

これならありだ。いける。
481Socket774:04/11/19 00:17:28 ID:Tv2HSL+N
>474
PCIなら
ttp://www.xbitlabs.com/misc/picture/?src=/images/video/geforce6600gt-oc/6600gt_power_table-b.gif&1=1
これなんだが変換ブリッジが電気食うと
ttp://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0411/18/news012.html
に書いてあるんでもう少し余裕を見て。
482Socket774:04/11/19 00:25:13 ID:ZM881SHP
AGP版のメモリクロックが900Mhzなのはヒートシンクがついてないからなのかな?
483Socket774:04/11/19 00:26:52 ID:ROqayNtj
AGP版は予約しても1,2ヶ月待たされそう・・・
484Socket774:04/11/19 00:32:51 ID:0JUteptg
半月ぐらいは品薄が続くだろうね
485Socket774:04/11/19 00:43:34 ID:8VCUtT75
ところで通販で予約って出来るの?
リドテクほしいーーーー
486Socket774:04/11/19 00:48:32 ID:zA++CoVR
>>475
いけたよ!見えた!
でもなぜ直打ちだといけるんだろ?
487Socket774:04/11/19 00:53:13 ID:uPV68/k/
>>486
プロバイダーのパソコントラブル。
プロバイダーにメールしる!
488Socket774:04/11/19 00:54:18 ID:BnGuIBi6
>>486
DNSサーバーが落ちてるか、設定ミス。
489485:04/11/19 01:36:52 ID:8VCUtT75
予約なのか知らんが注文できた罠
490Socket774:04/11/19 01:40:02 ID:VUX7x9Q1
どこだかわからんが、ちゃんとAGPだったかい?
491Socket774:04/11/19 01:43:51 ID:8VCUtT75
リドテクでAGPだったよ
492Socket774:04/11/19 03:44:21 ID:zA++CoVR
493Socket774:04/11/19 04:15:01 ID:lSbLvGcT
>>492
最初見たとき更新ミスかと思ったけど、他の商品にも
似たような還元率のが結構あるみたいだし本気みたいやね。
今まで気付かなかった。
494Socket774:04/11/19 04:33:40 ID:lFurnZYq
>492
ミスじゃねーよ
スゲー祭りじゃんか
先日6800GT買っちまって俺は...orz
495Socket774:04/11/19 04:38:07 ID:lSbLvGcT
玄人志向・秋のビデオカード祭
ttp://shop.tsukumo.co.jp/special.php?id=041116a

これですな。
TOPにリンク貼ってなかったので、そりゃ気付かない訳だ・・・orz
しかし、新製品でもお構いなしでセール対象とは・・・。
496Socket774:04/11/19 05:05:28 ID:lSbLvGcT
×リンク貼ってなかった ○ブックマークしてなかった
うっかりミスにつき訂正。連書きスマソ。
497474:04/11/19 05:16:48 ID:JVvQJ88S
>481
おお THX!!
大体5900XTを乗っけるのと変わらないぐらいになりそうな感じなのかな?
買って安定しなかったら HD一個外してみるよw
498 ◆AnalSexRiQ :04/11/19 09:17:37 ID:t4dO58/h
やばいな、リドテク買おうと思っていたけどクロシコのポイント還元に心が動いてきたw
朝に社員が出社してきてから、やべぇ!って事になるかもしれんから、頼むなら
今のうちなのか、、、どうするか、、、
499Socket774:04/11/19 09:31:50 ID:dxyzEVeM
11/30まで
500Socket774:04/11/19 09:53:22 ID:ZmSATuaB
クロシコに突撃したくなったけど、青筆の66GTはクロックが
1000MHzってのが気になるんだよな。青筆のページには、
まだ掲載されていないから事実か確認しようがないし、どうしたものか…
501Socket774:04/11/19 09:58:08 ID:svr1HLSe
>青筆の66GTはクロックが1000MHz
な、なんだってー
502Socket774:04/11/19 10:22:49 ID:sNtJyUxn
ツクモじゃDDRになってるけど本当はGDDR3だよね?
ぬぅぅLeadteckか玄人sparkleかぁー・・・。
503Socket774:04/11/19 10:25:24 ID:zA++CoVR
玄人なぁ。確かに安いかもしれんが。。。
青筆製品の性能と音次第かな。
504Socket774:04/11/19 10:44:30 ID:4Eg3+ULx
gainward製のファンの音はどうなんだろ。
高いけど、DVIx2は悪くないしな・・・
505Socket774:04/11/19 10:47:04 ID:51G/NO+q
アルバがいいよ。
506Socket774:04/11/19 10:52:10 ID:zA++CoVR
アルバはうるさいんでしょ?
507Socket774:04/11/19 10:56:07 ID:5Qy/ljOQ
25000円以下で 6600GT AGP ファンレスマダー??

6800 でファンレスに出来るんだから 6600GT で出来ない理由はないだろ
508Socket774:04/11/19 10:58:44 ID:E9RdUK/B
AGPじゃでらんやろ。
それに25000以下じゃ_ぽ。
509Socket774:04/11/19 10:59:27 ID:xeqVVwTY
さっそくツクモで注文したぞ
5年保証もした
計27555円
ポイント3711だから
23800円ぐらいだよ
いい買い物だった
510Socket774:04/11/19 11:02:00 ID:zA++CoVR
届いたらレビューよろ<玄人66GT
511Socket774:04/11/19 11:02:46 ID:svr1HLSe
九十九の五年保証って4年目30%5年目20%の修理代保証でしょ?
現金で数千円くれるならともかく5年後に修理ってする?
5年前って何のビデオカード使ってたかな。
512Socket774:04/11/19 11:06:46 ID:xeqVVwTY
http://www.sparkle.com.tw/image/product/nvidia/pic_b/pic_AG43GDH.jpg
クロシコだとこれだよね
注文してから気づいたがこのファンてアルバや青筆とは違うね
513Socket774:04/11/19 11:11:36 ID:OcyD5A2B
6600GTはメモリーに関してはGDDR3の900〜1000Mhzなのにメモリーにヒートシンクが
載ってないけど大丈夫なのかな?6800GTはメモリーにも載ってたような気がするが
514Socket774:04/11/19 11:13:19 ID:zA++CoVR
>>511
Riva TNTの32MBを使ってた気がする。
515Socket774:04/11/19 11:23:49 ID:+ZWuCwgy
静音化してないPCなら無問題、静音化してあるときびしいね
それでもPS2の古めのモデルのHDD稼動時よりは気にならないかな
516Socket774:04/11/19 11:24:47 ID:+ZWuCwgy
504へのレスです(;´Д`)
517Socket774:04/11/19 11:29:08 ID:Ley6vLob
>511
条件を知らないであろう>509みたいなのから金出させるのが目的な訳で・・・普通は排卵
518Socket774:04/11/19 11:33:32 ID:xeqVVwTY
条件はわかってるし
別に5年間使うってわけではないだろ
DVDレコーダー買うときだって5年保証入るよ
HDD壊れても安心だし
それと同じだよ

しかも玄人思考だし
保険料たった1500円だし
519Socket774:04/11/19 11:38:37 ID:6ZXKpc/A
まぁ俺はSuicaを使わないで定期を使ってるけどね。
520Socket774:04/11/19 11:49:59 ID:UeFLScCe
SPARKLEって最近評判どうなん?
リファレンスのファンっぽいけどこの安さだと悩むな
521Socket774:04/11/19 11:55:29 ID:7RIwHypN
>>520
6800関係に関しては問題なさげ。
なにげに良メモリ積んでたりするし。

スペック落としてるような地雷品以外は大丈夫かと。
522Socket774:04/11/19 11:56:16 ID:73Qf6bYm
スパクルの2万オーバー機種はリファレンスまんま。
523Socket774:04/11/19 12:19:01 ID:UeFLScCe
そうかーこりゃ悩むな
524Socket774:04/11/19 12:46:51 ID:OS0DEYqo
ファンレスモデル出るの待つかね…その頃には、値段もこなれてるだろ。
525Socket774:04/11/19 12:48:34 ID:PgZ5mPns
なんか待ってばっかだな。
526Socket774:04/11/19 12:58:07 ID:d0o6Rou0
爆音でも良いから、よく冷えて安定してる奴が欲しい。

なぜなら本体とディスプレイが別々の部屋にあるから。
527Socket774:04/11/19 13:07:15 ID:e9a7DGv7
青ペンのやつのレビュー見たいな
激しく
528Socket774:04/11/19 13:11:38 ID:iDWUXv5H
この前どこかのサイトに6600無印AGPの写真が載ってたんだよ
補助電源はなかった
このホームページにたどりつけなくなってしまった
だれかURL知らない?
529Socket774:04/11/19 13:14:34 ID:si5stuCs
爆音だったら別の部屋にあってもうるさいんだけどな・・
530Socket774:04/11/19 13:17:09 ID:lFurnZYq
>529 の家はトタンのプレハブ
531Socket774:04/11/19 13:45:05 ID:INKQavEV
(´-`).oO(来年のnForce4まで待った方が幸せになれそう・・)
532Socket774:04/11/19 14:08:24 ID:6ZXKpc/A
むしろ今年買うヤシは踏み台になりたいヤシだけ。
そして俺は踏む
533Socket774:04/11/19 14:16:30 ID:2INUZCyD
534Socket774:04/11/19 14:17:25 ID:818Lb+X1
GTって消費電力おおいみたいだけど、NECの水冷PC(TX)の秋モデル買ったんだけどのせられるのかな。電源300Wだけど、120ぐらいしか使ってないみたいなので結構余裕ありそうなんだけど。
535Socket774:04/11/19 14:19:48 ID:TuVOX4u+
http://www.elsa-jp.co.jp/product/03game/GLADIAC_743_GT_AGP_128/photo/ps_gladiac_743gt.jpg

どうせ高いんだろうね
エルザは
なんでファン斜めについてるの?
536Socket774:04/11/19 14:25:04 ID:SxWpOBES
>>535
パートのおばちゃんが老眼のため。
537Socket774:04/11/19 14:36:41 ID:b4RiuljR
ヒーホー
538Socket774:04/11/19 14:38:52 ID:TPa4HHVa
メガテンかよ
539Socket774:04/11/19 14:42:49 ID:UeFLScCe
噂では相当酷い出来らしいなβ
540Socket774:04/11/19 14:51:55 ID:d0o6Rou0
各社からAGP版6600GT登場。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1119/agp6600.htm

エロザは30,000円、リドテクは27,000円ぐらいらしい。
541Socket774:04/11/19 15:01:46 ID:vvlZHMje
>>514 TNTまだまだ現役だぜ ウホッ
542Socket774:04/11/19 15:15:33 ID:+/peGzBy
>>535
リファレンスデザインが斜めだから。
543Socket774:04/11/19 15:18:45 ID:ne7a94MN
俺もツクモのクロシコ6600GTに特攻するかな・・・
544Socket774:04/11/19 15:22:34 ID:6uAwJ61w
エルザ、GeForce 6600GT搭載AGP 8Xグラフィックスカード発売
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041119-00000023-zdn_pc-sci
545Socket774:04/11/19 15:31:34 ID:ZmSATuaB
たけーくせに、クロック900MHzかよ
546Socket774:04/11/19 15:33:34 ID:UeFLScCe
しかも真・女神転生オンラインのクライアント同梱…
イラネ
547Socket774:04/11/19 15:35:07 ID:2wtGTSr/
これまでの一部儲のPCI-Eマンセー論が嘘のようにAGP対応版が増えてきたな。
intelの圧力を覆すほどに市場の圧力も大きくなっていたということか。
548Socket774:04/11/19 15:36:03 ID:J+lKmHyi
エルザのやつっていつもリドテクのOEMなんだろ?
なんでいつもエルザの方が高いんでつか
549Socket774:04/11/19 15:37:15 ID:6uAwJ61w
>>540
http://www.nature-net.co.jp/parts/
↑で\25,380ってのはけっこう安いんでつかね(*´д`*)
入荷予定11/26となっとりますが..
550549:04/11/19 15:48:06 ID:6uAwJ61w
リドテク A6600GT TDH 128MB AGP \25,380
551Socket774:04/11/19 15:48:11 ID:Ew7/FmBp
エルザは3万くらいか。
リドテクのを狙うとするか
552Socket774:04/11/19 15:49:15 ID:yVAyxl4q
>>548
ブランドイメージじゃないかな。よくわからんけど、なんとなく。
全製品のビデオカード2年保証の分もあるのかなぁ。
553Socket774:04/11/19 15:55:57 ID:tz8g043l
クロシコのとリドテクどっち買おうかな
554Socket774:04/11/19 16:02:53 ID:IS9/V+dS
>>548
高級FANカバー搭載
555Socket774:04/11/19 16:04:52 ID:UeFLScCe
>>549
他のところこも25,000〜26,000円前後っぽいけど、ここの店聞いたことないのがどうなのか
556Socket774:04/11/19 16:12:30 ID:sNtJyUxn
あと一ヶ月もしたら秋葉原でクリスマスセェルとかで5000円ぐらい安く買えそうなもんだからどうしたもんか。
557Socket774:04/11/19 16:14:28 ID:MvMp8HVj
そう思うって事は今必要ないって事だから待ったら?
558Socket774:04/11/19 16:30:05 ID:95esxAXe
最後のAGPカードとして、Radeon9600から乗り換えるかな。
すげー楽しみ。
559Socket774:04/11/19 16:51:21 ID:R3AsCGHF
クロシコを買おうとか言ってる香具師、値段だけで決めてないか?
メモリクロックとかその辺以外は何も解ってないんだぞ?様子見た方が良いと思うけどな
560Socket774:04/11/19 16:53:43 ID:lFurnZYq
メモリにヒートシンクついてるはChaintechだけだな
561Socket774:04/11/19 16:54:00 ID:7RIwHypN
562Socket774:04/11/19 16:54:40 ID:lFurnZYq
>559
6600GTは最大1割程度しかOCできないからどれ選んでも一緒
563Socket774:04/11/19 16:56:38 ID:J+lKmHyi
つーか
どれえらんでもリファレンスと同仕様なわけで
564Socket774:04/11/19 16:59:34 ID:UTUhc/Gg
ついに俺の玄人思考のFX5600-AC256ともお別れか・・・
そしてよろしく、玄人思考6600GT

これで最後のAGP規格VGAだ
565Socket774:04/11/19 17:19:11 ID:n8UbnKNj
数年前に買った Ti4600を未だに使ってるんだけど、
6600GTに乗り換えるか検討中。
Ti4600→6600GTに変えたら、3Dゲームとか大分違うの?
566Socket774:04/11/19 17:20:13 ID:2OREtSqi
>>549は、マウスコンピュータと同系列の店だよ。確かに安いけど、送料が高いから、結局、1マソ以上は
送料無料とかの祖父あたりとかわらん価格になるような気ガス。
567566:04/11/19 17:21:26 ID:2OREtSqi
スマソ。マウスとは関係なかった。別の所と勘違いしていた。今では反省している。
568Socket774:04/11/19 17:24:51 ID:UeFLScCe
普通の店っぽいが、値段的に他店と大騒ぎするほどの差はないんじゃないかね
569Socket774:04/11/19 17:28:53 ID:+TlVr0eI
>>565
その時代のCPUだと、CPUが足枷になるんじゃない?
漏れは今月、Pen4 1.8(北森)+Ti4200 128MBからPC新調してPen4 [email protected]+6600GT(PCIE)にした。
もちろん、比較にならないくらい軽くなったよ(CS:S、NFS:UG2、Sims2等)

参考にならんか。。。
570Socket774:04/11/19 17:32:18 ID:cUcyFm6W
ロングホーンのBTXがこなれるまで
果たして俺の北森2.6C構成のPCでキノコれるかが問題だな・・・

新調PC羨ましいぜ!!
571Socket774:04/11/19 17:32:34 ID:+TlVr0eI
あぁ、上のPen4 [email protected]って、OCって意味じゃないのであしからず。
572Socket774:04/11/19 17:37:21 ID:+ZWuCwgy
2006年まで最高クロックは変わらないらしいし
PenMが幅きかせてこないうちは2.6Cで余裕かと
573565:04/11/19 17:39:09 ID:n8UbnKNj
>>569
レスどうもです。
そっか、CPUか・・・Pen4 2.53Gぐらいだったような・・・。
マザーは、P4PEってやつです。
ビデオボードの買い替えは無駄かもしれませんね。
あまり詳しくないんで助かりました。
もう少しTi4600で我慢します。
574Socket774:04/11/19 17:44:01 ID:WS/tqQqq
静かで安心なのはリドテク?
575Socket774:04/11/19 17:45:55 ID:+TlVr0eI
>>573
あぁ、それくらいのCPUなら、無駄じゃないと思うよ。
GPU性能フルに出るかは別として、処理は格段に早くなると思う。
ただし、電源が十分あればね。
576Socket774:04/11/19 17:51:32 ID:AMkCTWc2
>>565
マザーもCPUも同じで俺はG550からリドテクに買い換えるよ
今はドリームキャストレベルでいっぱいいっぱい
577565:04/11/19 18:03:38 ID:n8UbnKNj

電源は450wなんので、多分大丈夫だと思います。
今度の給料入ったら、とりあえず6600GTだけ買い
様子を見て、マザーボードとCPUの交換を検討してみます。

>>569
>>576
レスありがとう
578Socket774:04/11/19 18:04:36 ID:Df2WbzGP
今付いてるのは玄人思考のRD92SEL64とか言うやつだけど
これから6600GTに買えるとなんかよくなるの?
今のPCのスペック
P4 2.4C
メモリ512×2
HDD ウエスタン36G 10000回転
579Socket774:04/11/19 18:18:12 ID:o/0UxohY
MSIのもいいかも

リドテクかMSI、価格のクロシコ

結局クロシコ買いそうだけど('A`)
580Socket774:04/11/19 18:23:57 ID:Df2WbzGP
どうせ買うならゲームソフトがたくさん付いてるやつかいたいんだけど
ゲームが一杯付いてくるメーカーってどこの買えばいいの
581Socket774:04/11/19 18:27:09 ID:o/0UxohY
>>580
出てから見て考えれ
582Socket774:04/11/19 18:43:27 ID:INKQavEV
餅つけ、多分それは釣りだ
583Socket774:04/11/19 18:44:20 ID:plf86kEJ
>578
何がよくなるのかわからないなら、買わなくていいんじゃないスカ
584Socket774:04/11/19 18:52:21 ID:4vOlgZAt
AOpen行ってみようかな・・
今から通販頼んで間に合うかどうか疑問だが・・・
予約した挙句入荷待ち、入荷日未定とかになったら鬱だしな・・・
585Socket774:04/11/19 18:56:23 ID:ogipKmC8
>>580
ゲームといっても英語版がほとんどで
RPGやストーリー重視のFPSはそれなりに
英語できないと楽しみ半減かもしれない。
という前提をもとにお勧めするとMSIかギガバイト。
MSIは3つ。評価のよいゲームがついている。
ギガは1本だけど、DOOM3という最近でたばかりの
注目の話題作がついている。DOOM3はでてくる敵を
倒していけばいいタイプのゲームなのでいいとおもう。

クロシコは基本バンドルゲーはなかったとおもわれ。
中古で売るつもりならクロシコはさけたほうがよさげ。




586Socket774:04/11/19 19:06:23 ID:dLUW+cFz
エルザ   真・女神転生オンラインIMAGINEクライアント
Leadtek  スプリンターセル、プリンス・オブ・ペルシャ(日本では版権問題で付かない)
MSI     スプリンターセル、プリンスオブペルシャ(こっちは付くのか?)
Albatron  アークス・ファタリス
XFX     海外のPCI-E版はDOOM3 AGPはわからん
ギガバイト PCI-E版はDOOM3バンドル版とそれ以外があるらしい
Chaintech PCI-E版はPainKiller

クロシコ、スパークルは無し。Prolinkはわからん
587Socket774:04/11/19 19:07:42 ID:+bVTfVE1
これでラデ9800も目じゃないぜー!!!
588Socket774:04/11/19 19:08:07 ID:8i+xWmbL
正直ProLink買おうとしてるやつって俺だけでつか
589Socket774:04/11/19 19:13:13 ID:rU2iYPUe
>>564
以下、TXスレより
>>秋TX購入後グラボを3回変えた(音が煩いので・・・X600-pro玄人(之はまあまあ静かだったが性能が・・)、6600GT玄人)
>で今は上記(リドテク)のPCI-Ex版ですが本当に静かです、
>>特に同じ6600GTの玄人の物と比べて何故こんなに違うのかと・・・・・

玄人思考やめた方が良いのでは・・・・
590Socket774:04/11/19 19:15:22 ID:BnGuIBi6
イイコンデンサ使ってるとこはどこ?
591Socket774:04/11/19 19:15:53 ID:N8aLshOJ
AOpen・・・・。

勝ち組!と言えたことありますか?
592Socket774:04/11/19 19:16:11 ID:8i+xWmbL
玄人製品はOEM先をチェックしてそれで気にならなければ買い
俺はクロシコのマクロン460W使ってるけどド安定
593Socket774:04/11/19 19:18:08 ID:d6nSjbQ/
594Socket774:04/11/19 19:20:52 ID:N8aLshOJ
OCに絶えられれるカードがいいコンデンサ使われてると勘違いしていいですか?
595Socket774:04/11/19 19:22:11 ID:o/0UxohY
基板はどこも殆ど同じだな。
静かなのはリドテクか・・
596Socket774:04/11/19 19:29:23 ID:ZmSATuaB
>>586
XFXいいな
クロック1000MHzらしいし、AGP版でもDOOM3がバンドルされていたら買いだ

本当は、POPが遊びたいけどw
597Socket774:04/11/19 19:46:45 ID:dLUW+cFz
いいんだが、代理店ないメーカーだと壊れた時終わりなのが怖いんだよね
ツクモとか金払って保障つけられるなら良いが

eVGAの5900Ultra壊して痛い目にあってるから今度は保障ありのメーカーにする予定
598Socket774:04/11/19 19:48:21 ID:FfI4/GTy
台湾MSIのページ、プリンスオブペルシャもスプリンターセルも
Not Available in Japanて書いてあるんだけど、これって正規
日本版が出てもこれらのゲームはついてきませんよって事?

ttp://www.msi.com.tw/program/newsrelease/news_page.php?UID=360
599Socket774:04/11/19 19:51:27 ID:Q5a1DCgA
>>590
コンデンサ的には

GAIN>MSI>アルバ>Sparkle>エルザ=Leadtek

こんな感じか?
600Socket774:04/11/19 19:52:52 ID:tz8g043l
クロシコはヲタどもが組み立ててるイメージがある
601Socket774:04/11/19 19:53:53 ID:d6nSjbQ/
6600無印AGP、300/500。
ttp://www.pcpop.com/vga/04/11/52108.shtml

既出だったらごめん。
602Socket774:04/11/19 20:12:38 ID:sHWLft2U
いっそ、リファにもファンレスモデル用意してくれや。
603Socket774:04/11/19 20:34:03 ID:RxjLZsRq
ファンレスまでしなくていいよ。ギガの6800の評判見てるとつらそうだ。
このあたりのクラスなら20db以下でいいよ。
6600無印はファンレスでいいと思うな。いけそうだよね
604Socket774:04/11/19 20:39:54 ID:NUL1LJ5v
「GAINWARDぼりすぎだろ」(11/18)
・・・・・某ショップ店員談
昨日から発売されているGAINWARD/PowerPack!Ultra/1960 XPだが、初のAGP版GeForce 6600 GT搭載VGA、Dual DVIとはいえ約\30,000と価格は割高。月末発売予定のAOpenで\25,000〜\26,000程度、同じく月末発売予定の玄人志向にいたっては\22,000台でも販売できるらしい。

605Socket774:04/11/19 20:41:54 ID:sHWLft2U
先行者利益狙ってるんだろ。
さっさと出さない他メーカーも悪いよ。
606Socket774:04/11/19 20:46:22 ID:6ZXKpc/A
>603
禿同!
最初戯画6800にしようとしたがかなり熱くなるみたいだし、6600ファンレスを待ってた所。
MSIの6600(GTだったかな?)はかなり静かなようだね。ファン有りだけど、たしか25db位だった気がする。
607Socket774:04/11/19 21:04:52 ID:RxjLZsRq
おやMSIも静かなのかい。リドテク以外で6600GTでファンの騒音値でてるのない?
608Socket774:04/11/19 21:04:57 ID:sHWLft2U
なんで、ファンレスで無い方が良いなんて言われるのか理解不能。
自前でファンレスにすると保証がなくなるから作ってほしいだけなんだが。
耐熱気にするなら、自分が買わなきゃ良いだけだろうに。
609Socket774:04/11/19 21:13:49 ID:5/7b70Ti
6600GTのファンレスは無理だろう。
610Socket774:04/11/19 21:14:30 ID:MvMp8HVj
青ペンの情報まだぁ
611Socket774:04/11/19 21:19:51 ID:ZmSATuaB
>>597
あぁ、確かにそれは痛いね。バルク品じゃあるまいし
とりあえず、青筆の詳細待ちかな
612Socket774:04/11/19 21:27:13 ID:KamHUFvZ
>>588
お前だけだ

だがそんなお前が大好きだ
613Socket774:04/11/19 21:52:40 ID:gfvRu9Wx
ti4200(AGP4)から6600GTに乗り換えると幸せになれるかなあ
P4-2.8C、350Wなんだけど。
ゲームをSXGAでぬるぬる動かしてえ。
614Socket774:04/11/19 21:59:17 ID:Q5a1DCgA
俺も早くTi4200から乗り換えたい。
615Socket774:04/11/19 22:02:39 ID:6pCwiHJ0
同じく私もTi4200ユーザー。
6600か5900XTどちらを買おうか迷ってる。
グラボにあまりお金を掛けたくないしなー・・・。
616Socket774:04/11/19 22:14:47 ID:RxjLZsRq
同じくオレもTi4200(リドテク)ユーザー
ファンレス化して、騒音の原因はグラボか!と気づかされた(他を静音製品で固めてた
6600は時期、値段、パフォーマンスと、Ti4200ユーザーのねらい所やね。
ファンレスがいいけど、無印じゃ心許ないんでGTだなぁ。

しかし、先週景品で偶然Ti4200をゲット。(´ι _`  )2枚余っちゃうゾ
617Socket774:04/11/19 22:14:50 ID:T1XPTviW
Ti4200ユーザーだけど、青筆のを注文した
618Socket774:04/11/19 22:24:56 ID:WiDMGOUW
リドテクTi4200ユーザーだけど、WinFastDVDのダサい操作パネル
から逃れられるのが楽しみ。
619Socket774:04/11/19 22:28:27 ID:lFurnZYq
貧乏人は >601 の無印を待った方がいいんじゃね?
620Socket774:04/11/19 22:45:51 ID:XJDPESgJ
貧乏かどーかより、カード長短いとか、低クロックによる発熱の低さに期待してるワケだが
621Socket774:04/11/19 22:52:43 ID:4Eg3+ULx
GAINWARD以外はDVIx2のは無しなのかねぇ・・・
クロシコ辺りが出してくれたら嬉しいんだが。
622狙い目かな:04/11/19 23:18:36 ID:2fZfD+ol
今月末に香港に行くので買ってこようかな。香港だったらプリンスオブペルシャも
スプリンターセルもついてるのかな?・・・
623Socket774:04/11/19 23:21:07 ID:R+plPEyE
624Socket774:04/11/19 23:28:17 ID:NCHhrrRn
>>623
MSIは無印のGDDR3版ってことになるのか?
625Socket774:04/11/19 23:35:14 ID:R3AsCGHF
>>622
本当に行くなら買ってきてくれ。金はちゃんと払うから。
626Socket774:04/11/19 23:38:01 ID:UQHCCOtY
AGPx4ママンだと6600GTってうごかへんの?
なんかELSAのホムペ見る限りじゃあ8倍のみ対応みたいに書かれてる・・・
627Socket774:04/11/19 23:40:03 ID:MvMp8HVj
ugoku
628Socket774:04/11/19 23:46:34 ID:UQHCCOtY
よし。ELSA買うぞー。ありがと627。
629Socket774:04/11/19 23:58:23 ID:p++iacJ1
6600GTが発売される事によって6800無印がどのくらいのお値段になるかな?
630Socket774:04/11/20 00:01:48 ID:QiA0gEz7
MSIはよくみたらVideo_in付だ。
何に使えるのかよくわからんけど。

>>624
普通のDDRって書いてあるよ。
けどどういう風にメモリ並んでるんだろう。
631Socket774:04/11/20 00:20:21 ID:uSavSLRQ
で、900MってのはPCI-E版を越えない為のリミッターってこと?
632Socket774:04/11/20 00:23:07 ID:MmVISdW+
PCI-E版の6800も100MHzクロック下がってるよ
ま、そういう事でしょ
633Socket774:04/11/20 00:35:27 ID:wSkFhFva
   /⌒``――           
  /   \       ヽ.      
  /    /  ̄ ̄ ̄\ ヽ    
  /   /  /   \ ヽ`、  
  |   ノ  (_) (_)| |   
   | {   ∴∪ ⊃∴ | |    
   ノ   |     __   | |   < 正直、スマンかった
 ノ ノ 人\   _  ノレノ    
     /  
     /  | |   / |.                      
    /   | |  / | |                     
    /   l | /  | |                     
__/    | ⊥_ーー | ⊥_ _______
   |  `ーヽl_l_l.} ヽl_l_l.}             \      
  (、`ーー、ィ   } ̄`   ノ              \  
    `ー、、___/`"''−‐"                \
                                \
634Socket774:04/11/20 00:47:33 ID:N7sO0OMe
上の方であったツクモのクロシコ6600GTって、店で買ってもあの値引きなのかな?
だとしたら、明日早速行ってくるのだが。
635Socket774:04/11/20 01:16:42 ID:nhMjihIP
クロシコのってもう出てるの?
636Socket774:04/11/20 01:20:07 ID:N7sO0OMe
えっ、まだ出てないの?
637Socket774:04/11/20 01:23:00 ID:ledfHLIL
638637:04/11/20 01:26:30 ID:ledfHLIL
639Socket774:04/11/20 01:30:21 ID:EywAoX7n
クロシコのはDDRなのかDDR3なのかわからないな。
640Socket774:04/11/20 01:32:56 ID:su7DrKmj
スパクルのはDDR3だけどね。
これでもしDDRだったら地雷認定かな?
641637:04/11/20 01:35:42 ID:ledfHLIL
>>639

ttp://www.sparkle.com.tw/html/product/nvidia/sp_ag43gdh.htm

Chipset : NVIDIA GeForce 6600 GT
Core Clock : 500 MHz
Memory Clock : 900 MHz
Memory Type : 128 MB GDDR3
Memory Interface : 128 bit
RAMDAC : 400 MHz
Bus Type: AGP 8X
Driver Support : WindowsXP, Windows2000,
642Socket774:04/11/20 05:32:54 ID:oJEULsuf
AGP一気に出てきてくれて、うれしいなっと。ほとんど出ないんじゃないかとちと不安だった。
早く値段こなれてくれると嬉しいんだが。
643Socket774:04/11/20 05:40:46 ID:iku7WoJ3
644Socket774:04/11/20 09:04:36 ID:KPnjMBBW
ファンレス6600GTLEまだー? 
645狙い目かな:04/11/20 09:22:12 ID:FN/z/feB
>>625
行くのは本当だけど、買うかどうかは迷ってる。初の香港で地理も
分からないので見る事が出来たら考える
646Socket774:04/11/20 09:23:30 ID:X7UX5Udt
>>645
シェンムー2やれ。マジで
647Socket774:04/11/20 09:31:52 ID:+0gNpKJn
>>638
在庫:予約 になってるぞ
648Socket774:04/11/20 09:59:37 ID:y7EsxAwf
今日発売で更新がまだなのでは?
649Socket774:04/11/20 10:47:35 ID:fC4dnK7L
Ti4x00ユーザの同志よ、今こそ買い換えの時期だぞ。
6600GTは、Ti4x00ユーザのために出てきたようなものである!
パフォーマンスは飛躍的に向上するぞ。
Ti4200から6600GTへ移った漏れが言うのだから間違いない。
650Socket774:04/11/20 10:59:12 ID:tZh7xawN
おれもGF256DDRから移行するぞ
651Socket774:04/11/20 11:06:46 ID:V98VFFHF
6600GTは5900XTより性能上なの?
652Socket774:04/11/20 11:14:05 ID:xjZmpgu8
漏れはGF256DDRからTi4200
そして6600に移行するぞ
無印か迷ってるところ
653Socket774:04/11/20 11:23:43 ID:YuQl9ySk
>651
6600GT>>>>5900Ultra>>5900XT
6600GTは5900のUltraと比べて1.3倍くらいの性能の差だよ。
よって5900XTはさらに下。
とりあえず値段が相当安くない限り、5900系は選択肢から外しておいた方がいいと思うよ
654Socket774:04/11/20 11:23:52 ID:Tv8Vnjs+
GF256とかが刺さってるマザボでAGPx8に対応してんのか?
655Socket774:04/11/20 11:31:50 ID:UzkvWDm8
http://www.nvnews.net/previews/geforce_6600_gt_agp/page_2.shtml
値段差分の性能差しかないかんじだな
まぁこんなもんか
656Socket774:04/11/20 11:32:12 ID:y7EsxAwf
6600GT 8パイプ   500MHz メモリバス 128bit 1000MHz

5900XT 仮想8パイプ 390MHz メモリバス 256bit  700MHz

6600GTがクロシコで22000円台 5900XTがクロシコで20000円台

コアクロックが圧倒的に速いがメモリは劣るか・・
657Socket774:04/11/20 11:35:25 ID:su7DrKmj
658Socket774:04/11/20 11:38:17 ID:su7DrKmj
ごめん、こっちで見た方がわかりやすいかも
ttp://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Lake/5975/
659Socket774:04/11/20 11:46:50 ID:IyAmK3bo
6600無印って補助電源あるじゃん
もうだめポ
660Socket774:04/11/20 11:56:51 ID:yntE8pCA
>>653
その不等号式に6600無印も混ぜてくだされ!
661Socket774:04/11/20 11:57:53 ID:y7EsxAwf
5900XT>6600
662Socket774:04/11/20 12:06:00 ID:bmCsCM21
現代最新鋭のビデオカードなんだから
1、2年前の化石ビデオカードより性能いいのはあたりまえだろ
663Socket774:04/11/20 12:06:13 ID:FVjCxOVa
6600GT>6600OC(+50%)>>5900Ultra>>5900XT>6600
664Socket774:04/11/20 12:16:38 ID:QiA0gEz7
5900XT≒6600じゃないの
3dmark03両方とも5000弱でしょ
665Socket774:04/11/20 12:21:59 ID:su7DrKmj
>>655みる限り9700pから買い換えるのはあまり意味無いかな、、、
666Socket774:04/11/20 12:23:16 ID:yntE8pCA
6600は5900より少し下かぁ〜
6600AGPの価格がこなれて15K程度になったら買おうと思ってたけど、
同時に5900の価格が同程度以下になったりしたら迷いそうだ。
Shader3.0などの新機能の有無って大きいのかな?
667Socket774:04/11/20 12:32:02 ID:su7DrKmj
意味はあるんだろうけどFX5200でDX9用ゲーム動かすのが辛い様に、
6600でShader3.0用ゲーム動かすのも辛いんじゃないか、と思ってみる。
668Socket774:04/11/20 13:12:30 ID:4Pwk3dIJ
6600GTは真実の「9800人の殺人者」
669Socket774:04/11/20 13:26:53 ID:su7DrKmj
>>668
わけわからん
670Socket774:04/11/20 13:28:13 ID:gFGQXq1N
>>654
してる
671Socket774:04/11/20 13:36:31 ID:e/+wj6Wt
DX9環境ならFX系はゴミなので、
6600GTと5900XTを比べるまでも無いかと
672Socket774:04/11/20 13:39:06 ID:tZh7xawN
>>654
Athlon64 3000+
K8T800 Pro
GF256DDR

5900Ultra使ってたが笊化してたら夏にメモリがやられた
673Socket774:04/11/20 13:57:46 ID:IAkyvlCB
素人ですいませんがメモリって128でも平気なのですか?
問題ないようなら夕方にでも6600GT買いに秋葉原行こうと思ってる。
674Socket774:04/11/20 14:13:47 ID:K026CFYG
256MB版って出ないのかなー今使ってるのがFX5700の256MBだから
なんとなく256MB〜 にしたいが・・・・

AGP版6600GT早く欲しい
675Socket774:04/11/20 14:17:54 ID:fC4dnK7L
>>673
平気じゃないかと・・・。
最近の3Dゲーやるなら、1Gが標準じゃないの?
676Socket774:04/11/20 14:18:50 ID:tZh7xawN
何のメモリの話だかよくわからんがAGP6600GTなら128MBでいいんじゃないの

というかもう店頭に出てるのかね
来週末なら各メーカー少し揃ってきそうだが
677Socket774:04/11/20 14:27:09 ID:19AT/wXr
青筆の情報でませんなあ・・
津久茂によれば本日発売の筈だが
678Socket774:04/11/20 14:50:55 ID:nnYJ0H3B
メモリが128で平気?って書き込んだのですがVRAMのことです。
Ti4400でハーフライフ2やってるけど、火や空が描写されないことがあって凹んでいます。
まだ売ってない様なら6800GTでも買いに行くか。
679Socket774:04/11/20 15:01:32 ID:566gcHuX
>>678
VGAがTi4400って事は、CPUとかもそれなりのような気がしますが、
少なくとも3G超のマシンでないと、6800GTの力を引き出しきれないのでは・・
680Socket774:04/11/20 15:04:19 ID:su7DrKmj
6800GT買う金があるならそれで良いと思うw
681Socket774:04/11/20 15:09:04 ID:oClBbqzP
>>664
ならんとおもうよ。べんちではそうだろうけど。
つかった感じは全てはほぼ値段どうりじゃないのかな。
6600GTと6800無印でゲームによっては どっちかがはやいのかも、って言う感じ。
6800無印≧6600GT>5900XT>6600無印
OCしない6600は値段どおり遅いし。
682Socket774:04/11/20 15:11:45 ID:d0e+vAru
HL2やるならRADEONにしなさい、とATIは主張している。
683Socket774:04/11/20 15:16:06 ID:tZh7xawN
6600GTはコストパフォーマンスで抜きん出てるから注目されてるだけで、
金に余裕があれば6800系かHL2重視ならX800系買えば問題は無いな
金と性能の折り合いは人それぞれだ
684Socket774:04/11/20 15:18:37 ID:NunZr6wG
うぉ〜〜〜〜〜い!
どなたか青辺の1Gやつ報告してくれい
685Socket774:04/11/20 15:20:12 ID:NunZr6wG
6800はドライバで修正が効かない
アーキテクチャー上の不具合が(微々たるもんだが)あるらしいが・・・
686Socket774:04/11/20 15:22:02 ID:qb9HCN/x
win98対応ドライバキボン
687Socket774:04/11/20 15:35:57 ID:KekAc+I+
>>686 OS買ってこいやゴルァ!
688Socket774:04/11/20 15:37:39 ID:y7EsxAwf
6600はコア500、メモリ600狙えそうだシナ
AGP版は来年だがまあいい
689686:04/11/20 15:38:04 ID:qb9HCN/x
6800は対応してて、なんで6600は未対応なんだヨ!
690Socket774:04/11/20 15:51:20 ID:xjZmpgu8
まじWIN98で使えないのは困るなぁ
かうのやめとうこうかしら
691Socket774:04/11/20 15:54:54 ID:z1feQLBK
蒼筆は来週じゃねえの?今日秋葉逝ったけど売ってなかったぞ。
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/forecast/item/index.html
692Socket774:04/11/20 15:56:26 ID:K/Q6W4MX
2000買えよ
Win98なんて糞だろ。
693Socket774:04/11/20 15:58:35 ID:xhoovPJ8
xp2500+に6600GT挿しても宝の持ち腐れになちゃうかなぁ?
今挿してるti4200が挙動不審あぼーん寸前ぽいんで
次何買おうか迷ってるでし。。。
694Socket774:04/11/20 16:00:22 ID:BKIcCmCr
>>657
先週の11日に深水歩とモンコックに行ってきましたが、まだ6600/GTのAGPは
ありませんでした。

LeadTekの5900XT(128M)が1250 $HK前後、PCI-Eの無印6600が1480$HK前後。
6600GTで1700〜1800くらいだったかなぁ。。
695Socket774:04/11/20 16:01:01 ID:su7DrKmj
スペルフォースもアークスも英語じゃつらいな<青筆

シリアスサム程とは言わんが、もっと単純なゲーム付けてくれよ。。。
でなきゃバンドル無しにしてその分値引きするとかさ
696Socket774:04/11/20 16:14:48 ID:/LrKpzsA
青筆メモリクロック1000MHzなのくあ
697Socket774:04/11/20 16:28:21 ID:1sdSieuA
秋葉原にクロシコ6600GTAGP売ってるのかな
698Socket774:04/11/20 16:40:05 ID:NunZr6wG
今FX5200だが早く試してえ
つうかやっぱBIOSうpしといた方がいいのかな
今のバージョンは今年の8月のだけど対応してないと(´・ω・`)
699Socket774:04/11/20 16:53:51 ID:1sdSieuA
6600GTとPSPどっち買ったほうがしわあせになりますか?
金なし君なので片方しか買えない
700Socket774:04/11/20 17:00:48 ID:mCZxnTKp
>>699
とりあえずPSP
お年玉もらったら、安くなってるハズの6600GT
701Socket774:04/11/20 17:00:54 ID:gjxcpp2m
人それぞれ
702Socket774:04/11/20 17:25:09 ID:s3Jc9k5E
703Socket774:04/11/20 17:25:40 ID:tpiLxaJc
>699
そんなことまで他人に聞くなよこのスッタコが
704Socket774:04/11/20 17:29:36 ID:LPUlRBQA
>657
$HKは14円だから。
日本とそんなに変わらん値段ですねぇ
66無印は日本の方が安いか。
705Socket774:04/11/20 17:30:40 ID:566gcHuX
>>702
なんだ、青筆も500/900だな。
706Socket774:04/11/20 17:32:30 ID:WjE2p0Dw
いつのまにかツクモの通販からAlbatron以外が全部無しになっとる・・・
売り切れか、予約がいっぱいになったか・・・
迷ってるうちに予約しときゃよかったかな・・・
707Socket774:04/11/20 17:58:25 ID:dHD4Z9oG
AGP版が発表されてからこのスレも元気になったなぁ。
708Socket774:04/11/20 18:02:02 ID:y7EsxAwf
Ti4200の再来とまで言われた6600だもんなぁ
まあFXがアレなせいでミドルレンジが微妙だったのもあるか
709Socket774:04/11/20 18:02:06 ID:xjZmpgu8
だからWIN98でないとできないゲームがあるの(エロ下じゃないよ)
リファレンスドライバはあるんだから使えないのかなぁ6600GT
サポートしてないだけでちゃんと動作するなら買い換えたいなぁ
710Socket774:04/11/20 18:13:37 ID:y7EsxAwf
タイトル出せば誰か詳しい人いるかもよ?
711Socket774:04/11/20 18:20:46 ID:TsxHyEiO
>>705
がっかりだ
712Socket774:04/11/20 18:36:35 ID:X1GoOZMJ
ぬるぽ
713Socket774:04/11/20 18:39:02 ID:y7EsxAwf
>>712
ガッかりだ
714Socket774:04/11/20 18:42:21 ID:TpKsjV4o
>713を誘導したのなら>712はイイカンジ
715Socket774:04/11/20 18:48:25 ID:v+ICJ+97
メモリ1Gは結局1社もねーんすか?
716Socket774:04/11/20 18:50:02 ID:wSkFhFva
         ───    
      / \      ヽ
     /   /~ ̄ ̄ \ヽ
     |  /  ^    ^ ヽ
     |\ノ  (●) (●)|
   r⌒ {   ∴  ⊃∴ |
   \))ヽ|    __   |  <503です 
       \   _  ノ
         ,,へ~∞~ヘ 
        〈。。〉,`´,,)。〉
         | |〉  〈 |
         ヽ.ヽ //
        / しし  .\
        | ノハソハノヽ |
       /ハハハハハ \.
      / /ハハソハノハヽ ヽ.
     / /ハソハハハノハハ ヾ
    /ノ ソ ハ ..ソノ ハ .ノ .ハ ハ ヽ.
   んんノんんノんんノんんノんん.
717Socket774:04/11/20 18:51:52 ID:7ArhoBuZ
Gainwardはメーカー製のツールをインストールすると1050mhzで動いてる
どこのでも1Ghzで動くんじゃない?
まあ1Ghzで動かすならヒートシンクつけるくらいはした方がいい気がする
漏れは一番貼ってるだけだがw
718Socket774:04/11/20 19:15:43 ID:y7EsxAwf
XFXは1000MHzでーす
719Socket774:04/11/20 20:06:59 ID:uSavSLRQ
で、今日買った香具師いる?
720Socket774:04/11/20 20:55:16 ID:jkJCs7zj
exでクロシコのGF66GT-A128Hが売ってたな値段は忘れたがネット表示と同じ筈。
さらに今日(明日も?)はフロシコ15%引き又は還元だから\24,000以下か。

721Socket774:04/11/20 21:11:18 ID:OKsoitBf
前のATI 7900が1280と1600の液晶2台構成にしたら妙に落ちるのと、どうしてもDVIx2が
欲しかったんでGainwardかっちまった。

やっぱDVIは液晶モニタがクッキリになってええわー。

ちなみに、添付ツールオススメ設定で、クロックアップ(1GHz)しても特に問題なさそうだ
けど、今は寒い季節だからいいけど、夏はどうだろ。
722721:04/11/20 21:13:24 ID:OKsoitBf
これ、結構見つけるの大変だった。

金曜の夜にかったんだけど、秋葉ホットラインで売り切れ表示のある店以外、すべて
回ったけど、残ってたのは1件だけだった。

ここが在庫がないとしたら、この週末は別の店が週末に売り始めないかぎり、GainWard
は売り切れかも@秋葉原。
723Socket774:04/11/20 21:48:21 ID:bU+sabQg
ATI 7900
724Socket774:04/11/20 22:48:03 ID:bBhjxFxW
大阪ではまだ売ってなかった・・・
725Socket774:04/11/20 23:02:41 ID:xjZmpgu8
結局まだ店頭にはほとんど並んでいないのか?
明日行っても無駄だろうか
アルバ欲しいんだが
726Socket774:04/11/20 23:13:31 ID:H389+P7v
MSIのが一番よさそうだね
727Socket774:04/11/20 23:21:44 ID:Se3pxONe
Win98未対応って連呼してる奴がいるけどソースはどこ?
728Socket774:04/11/20 23:29:16 ID:K1wEcD4k
>>727
http://www.sparkle.com.tw/html/product/nvidia/sp_ag43gdh.htm#
これとか
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0411/18/news091.html
この辺か?

このスレを軽く漁って見つかったのでは。
XP/2kとしか書いてないな。
729Socket774:04/11/20 23:32:09 ID:uSavSLRQ
98でしか動かないDirectX9ゲームってあんのか?
そこまで固執するなら、も一揆98スペックのヘボPC立てればいいじゃん
730Socket774:04/11/20 23:32:59 ID:64iawxfP
MSIはビデオ入力付きのも出すんだな。
おまけCDが豪華だ。
731Socket774:04/11/20 23:40:10 ID:Vd1oAu0G
新作ゲーなら歓迎したい方向だが
おま毛なしでいいから、3k安い方が助かる
732Socket774:04/11/20 23:53:54 ID:TsxHyEiO
大抵旬は過ぎてるしね
733Socket774:04/11/21 00:35:09 ID:f7Ml82+F
旬がすぎてるからおまけがいっぱい付けれるわけだな
734Socket774:04/11/21 00:37:50 ID:dmSUE71Q
GAINWARD製のファンの音はどんなもんですか?
735Socket774:04/11/21 00:37:56 ID:lksdqJWo
DeusExが○in1ゲーに入ってる辺りがなんとも・・・
736Socket774:04/11/21 00:51:11 ID:pkeqru8a
たしかに英語版のおまけはイラネ
737Socket774:04/11/21 00:55:09 ID:Q8pavULU
日本語版のおまけってあまり見ないな。
738Socket774:04/11/21 01:00:12 ID:n/ViZJBq
6800で動くならわざわざ6600でWin98動作不可にする必要もないと思うが
ただの表記漏れじゃないの?
739Socket774:04/11/21 01:05:52 ID:lksdqJWo
誰も指摘しないが単にCD内のドライバに98/Me用が無いってだけじゃないのか
740Socket774:04/11/21 01:06:26 ID:b6ssBE8Q
付属ゲームとか備考

Albatron  ARX FATALIS
Chaintech Pain Killer 他ゲーム5in1のCD付属
ELSA    真・女神転生オンラインIMAGINE クライアント
Leadtek  Splinter Cell(※prince of persiaは日本では付属しない)
XFX    COMMANDOS3 他2本(※メモリ1000MHz)

MSI(日本では無し)・Sparkle(HPに表記無し)・prolink(HPに表記無し)

GAINWARD(不明)

こんなもん?
741Socket774:04/11/21 01:08:53 ID:XE5110Qg
>>739

そっか、じゃnvidiaのリファレンスドライバ使えば動くと考えて良いのね?
742Socket774:04/11/21 01:20:00 ID:6yEzMIhT
>>741
nvidiaのサイトにもwin98対応の6600用ドライバは無い。
743Socket774:04/11/21 01:41:21 ID:n/ViZJBq
98用はAdd support for GeForce 6800 series support
って注釈入れてる事から6600も追加されると思うよ
744Socket774:04/11/21 02:12:17 ID:v3cMI3Uz
もうSplinter Cell入らないよなぁ
745Socket774:04/11/21 02:19:05 ID:XE5110Qg
>>742
でも、サイト見ると
graficdriver
  ↓
geforce
  ↓
win98/95/me
と選べるようになっているけど?
geforce系ドライバは一括してるんじゃないの6600用だけ別にあるとか?

http://jp.nvidia.com/page/drivers.html
746Socket774:04/11/21 02:22:50 ID:RJqzjKpF
でも6600ってRadeon9700pや5950みたいに
大電流&爆熱じゃないんでしょ?
それだけでも買う価値有りだと俺は思うが、どうだろう。
あと、ビデオ関係が強まった事から
ようやくラデ以外の選択肢が出てきた感じ。

6600AGP版のビデオ機能って実際どう?
747Socket774:04/11/21 02:54:24 ID:6VyFMdoe
クレバリーのサイトで見つけたKROT-GF66-E128HL/E って
AGP版GF6600無印 13963円だってさ、安くね?
なんか6600GTより無印にながれそうだ。。。
748Socket774:04/11/21 03:04:13 ID:dmSUE71Q
型番からしてPCI Expressな気がするわけですが。
749Socket774:04/11/21 03:04:14 ID:MKsdW8Aw
そいつは確か64bitの奴じゃないか?基板がPalitオリジナルの独特の奴。
750Socket774:04/11/21 03:05:48 ID:P7Pmi4kp
KROT-GF66-E128HL/E

種類 AGP
チップ GeForce 6600
メモリ DDR128MB
備考 DVI/TV-OUT
PKG BOX
  nVIDIA製 GeForce 6600 GPU搭載/コアクロック:300MHz/メモリクロック:500MHz/PCI Express X16
751721:04/11/21 03:08:59 ID:09ygXSfh
>>740
とりまとめ、ご苦労さんです。
不明のGAINWARDですが、ドライバCDとWinDVD5とautoProduce3というビデオエディタしかない。
ゲームはなし、です。

>>723
スマソ。7900 -> (RADEON): 9700
752Socket774:04/11/21 03:15:16 ID:UroUwEvr
● Half-Life 2 ベンチマーク

複数のサイトからHalf-Life 2のベンチマークが続々と公開されている。

http://www.driverheaven.net/articles/Half%20life%202/
http://www.xbitlabs.com/news/video/display/20041116134250.html
753721:04/11/21 03:19:08 ID:09ygXSfh
>>734
前のRADEON 9700と比べると、うるささはおんなじくらいで、CPUFan(Pen4)を静音化すると
気になるくらい。まあ、そんなに静かじゃないですね。ただ若干低音気味になったんで、耳に
つく程度は改善されたかな。

>>746
補助電源用のHDDコネクタはついているんだけど、ケーブルが付属していないので、接続せ
ずにとりつけたら、立ち上がることは立ち上がるんだけど、画面に「電源が不足してるので、
それにあわせた性能で立ち上がってます」みたいなダイアログが出てきた。結局、HDD電源
コネクタを接続しないといけないんでそれなりに電源は食うみたい。

まあRADEON9700は補助電源つけないと、立ち上がりすらしない(VIDEO BIOSの時点で、
電源を接続しろと出て立ち上がらない)のに比べるといつも大電流、というわけではないんで
しょうが、電気食わないモードでは性能を下げてるのかも。
754Socket774:04/11/21 04:00:53 ID:ZVL6Ex6A
ttp://www.elsa-jp.co.jp/product/03game/GLADIAC_743_GT_AGP_128/
> * 静音セラミックベアリングFAN採用

これってどれくらい期待できる?
755Socket774:04/11/21 04:02:40 ID:ZVL6Ex6A
下に書いてたorz スマソ

・29dB以下の静音FAN
・通常のスリープベアリングの10倍の超高寿命
756Socket774:04/11/21 06:08:48 ID:Gf3+VicI
6600買ってきたどーーーーーーーーーーーー
ベンチすっから楽しみにしてろよな
757Socket774:04/11/21 07:00:31 ID:Q0GF47dx
>734
> GAINWARD製のファンの音はどんなもんですか?

PCI-E版ですが、思ったよりうるさくなかったです。
まあ、特に静音処理しているPCではないので、
参考程度に・・・。
決して爆音ではありません。

もっとDual DVIが、各メーカーから出ればいいのになあ。
758Socket774:04/11/21 07:25:42 ID:bnNoIz/e
エルザとリドテクってどっちがファン静か?
数値上はリードテックみたいだけど。
759Socket774:04/11/21 07:43:57 ID:e0e13WB1
>>756
キタキタキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
760Socket774:04/11/21 08:49:19 ID:+CmHppwq
>>756! >>756! >>756

頼もしいやつめ…(*´∀`)
761Socket774:04/11/21 09:29:53 ID:rOd4J7Cb
>>756
何故朝6:00…w
762Socket774:04/11/21 09:45:41 ID:zANnrhp6
深夜バスで帰ってきたところなんだろ
763Socket774:04/11/21 09:54:13 ID:XdGrRyIA
必死だな
764Socket774:04/11/21 10:09:20 ID:KiN76Vxk
>>740
> MSI(日本では無し)

MSIはこうじゃないのかな?
URU (Worldwide)
XIII (Worldwide)
Prince of Persia 3D (Worldwide without Japan)
Splinter Cell Pandora Tomorrow (Available in Japan only)
765Socket774:04/11/21 10:15:31 ID:bCXPFZUY
5900XTの発火祭り以来、新作のビデオカードは○年保証とかしっかりしてるところにしようと思った。
リドテク、MSIが人気なのも、そのあたりじゃないかなぁと推察。(ELSAはボリ過ぎ)
766Socket774:04/11/21 10:30:54 ID:NIUn0bcM
>>756
まだか
767Socket774:04/11/21 11:36:35 ID:f7Ml82+F
FANレスはGIGAが出しそうだね
768Socket774:04/11/21 11:39:33 ID:FPhWEeUn
MSIの6600無印AGP、補助電源コネクタ不要なぐらい低発熱だと嬉しいんだが
769Socket774:04/11/21 11:40:25 ID:dmSUE71Q
>>757
ありがトン!
爆音じゃないのならGAINWARDでも良いなぁ。
DVIx2はちょっと魅力だし・・・
770Socket774:04/11/21 12:29:00 ID:7VFbnbfG
DVIx2って何で?
771Socket774:04/11/21 12:32:11 ID:OdOSkzEi
デュアルディスプレイじゃないの?
772Socket774:04/11/21 12:35:34 ID:Ss5aOVkn
ツクモにてクロシコ6600GT AGP 買ってきたぞ
773Socket774:04/11/21 12:36:53 ID:NoDBqwI6
Aopenのやつ、ヒートシンクがメモリまで覆ってて冷却はよさそうなんだけどどうだろ。
メモリにヒートシンクついてないやつはメモリ熱くなったりしないのかな。
774Socket774:04/11/21 13:49:21 ID:3aH+s7oi
漏れもツクモで買ってきたぞ
775Socket774:04/11/21 14:29:06 ID:NdGVJ1tF
>>756
ベンチとはなんですか?
776Socket774:04/11/21 14:35:33 ID:Tym232W1
777Socket774:04/11/21 14:37:32 ID:IsPrYlnX
これが6600GTの凄さか・・
他のベンチもとって欲しいな
778Socket774:04/11/21 14:42:28 ID:NdGVJ1tF
>>776
いやマジレすしてくれよw
779Socket774:04/11/21 14:44:42 ID:NdGVJ1tF
なるほど、性能をか・・・
780Socket774:04/11/21 14:46:18 ID:ahF18oDk
>>776
下のほうがスッキリしてて良いね
781Socket774:04/11/21 14:49:07 ID:za2gFSdd
>775
ベンチマーク。
プログラム走らせて、快適度を数値化する
例 3DMark、FFベンチ
782Socket774:04/11/21 14:50:25 ID:H7H4Hoti
主にマシンの描画性能を測るやつ>ベンチ
783Socket774:04/11/21 14:51:30 ID:JZoWUTB2
>756
買うまでの道のりを詳しく
784Socket774:04/11/21 15:02:36 ID:H7H4Hoti
そろそろ換装して再インスコしてセットアップが完了してベンチとってる頃か
それとも寝てんのか?
785Socket774:04/11/21 15:05:01 ID:JqoIX3Ji
asusの6600GTって出来はいいの?買った人感想教えて。
786Socket774:04/11/21 15:15:02 ID:O9Xrs057
意味不明
787Socket774:04/11/21 15:15:30 ID:lksdqJWo
待ちきれずにX800pro買っちゃったんだが拙かったのかなぁ・・・
788Socket774:04/11/21 15:49:36 ID:sm0Lylce
今から秋葉に行って間に合いますかね。
789Socket774:04/11/21 15:59:59 ID:IsPrYlnX
なにに間に合うのかワカンネ
在庫は微妙。価格が価格だけに、ね。
790Socket774:04/11/21 16:04:20 ID:sm0Lylce
これから行って6600GTのどれか買って帰れるかなと思って・・・
791Socket774:04/11/21 16:05:39 ID:4G3baHP3
まあ無くても散歩のつもりで行けばいいんじゃない
792Socket774:04/11/21 16:15:01 ID:zz6EPjjl
6600GTとX700Proってどっちが性能いいんだろう
793Socket774:04/11/21 16:16:36 ID:sm0Lylce
そうですな。軽く見てこようっと
794Socket774:04/11/21 16:24:16 ID:hj07zKJz
今秋葉原から帰ってきた〜
玄人のAGP版6600GTがツクモに3個だけ在庫有ったのよ。1時頃ね。
つい15%還元の誘惑に負けて買ってきちゃった。

これからGeForce3-256Mと交換してくるw
795Socket774:04/11/21 16:24:52 ID:yxrrjrYV
ツクモ以外の大手通販で予約受け付けてあるところない?
796Socket774:04/11/21 16:28:18 ID:/9Nz3rFy
AGP売ってねーよ!!!!!!!!!
797Socket774:04/11/21 16:38:11 ID:hj07zKJz
>>796 ツクモにももうなかった?4Fに。
本当になんでもない棚の上においてあった。ポップも何も無し。
798Socket774:04/11/21 16:39:42 ID:hj07zKJz
ごめんあげてもうた。書き途中で娘がエンター押しちゃったw
だーれもみ向きもしてなかった、というか、あれじゃダレも気がつかねーよ、って感じだったよ。
799Socket774:04/11/21 16:49:58 ID:drUprgDQ
     / ̄ ̄ ̄\   ./  ̄ ̄ ヽ、 / ̄ ̄ ̄\  /  ̄ ̄ \   / ̄ ̄ ̄\   / ̄ ̄ ̄\
     i'___{_ノl|_|i_トil_|i  i' ノ{_|!|,!-l |i,j i'       'i i_|l H、l|_!,ト、 'i..  i'_liノ |_|iトil_}__,l   i'___{_ノl|_|i_トil_|i
     |,彡 ┃ ┃{.i|   ;=ニ彡 '┃{  |ミニ=》;《=ニ彡|  } ┃` ミニ=;.  |i.}┃ ┃ ミ;i|   |,彡 ┃ ┃{.i|
.キタ━》|il(_, ''' ヮ''丿|━》| li |(_, '''  lフ━| il |l/,ハゝil li| |━ヮ ''' ,._)| i| |《━|lヽ'' ヮ ''' ,_) l《━》|il(_, ''' ヮ''丿|━!!!!
    ノリ i `フ i´il l|  l i| |l `フ _i'.   | li l|`li!| li |li |   `7_匸l i li l.  || |l`7_匸ヾ、 l|   ノリ i `フ i´il l|
    /ノ l| ハーハ ll j  | l リ /`i=}.   i l l lリ  l l j   {=i´ヽ l !l l.  |i !| ハ=ハ i |iリ  /ノ l| ハーハ ll j
800Socket774:04/11/21 16:59:40 ID:z9IbtXbb
FF HI スコア4023

OS XP SP1
M/B MSI 865PE Neo2-FIS2R
メモリ 512のデュアル
HDD 日立 最近の160G IDE
CPU P-4 3.06G
電源 田尾TAO-550P5V
ドライバー 付属のCD

CPUが足を引っ張ってるのかな?
TVにHD出力してるけど綺麗だよ重たかったファイルも楽に再生してる
ファンの音だけど思ったよりも静か

漏れは15%還元だったからそのポイントで田尾買ってきた
801Socket774:04/11/21 17:09:35 ID:cIEYrn3k
>>800
キタキタキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
額面どおりの性能なら、付属のドライバがあしひっぱてそう
802Socket774:04/11/21 17:13:35 ID:tpo5+ACv
まぁDX8世代のゲームのベンチだからね<FFベンチ
あんま力を発揮できないんじゃないかな。
803Socket774:04/11/21 17:20:18 ID:98K38de/
ここでもFFかよ
バカじゃないの?
804Socket774:04/11/21 17:29:16 ID:OT7XeJRR
>>800
3DMarkお願いします!
805Socket774:04/11/21 17:33:48 ID:z9IbtXbb
>804
アドレスは?
806Socket774:04/11/21 17:52:12 ID:oNk6iwkZ
>>800
FFXibenchやるなら2ver1.01のLowとHigh両方やってくれなきゃ情報として意味がない。
ベンチとると意気込んだからには少なくとも
3DMark03(patch3.5)、3DMark05、「ゆめりあ」やってくれ。
807Socket774:04/11/21 17:54:54 ID:bWR0QA2R
>>800
ttp://www.4gamer.net/patch/demo/data/3dm2001.html
これが知りたいです。レビューとかで2001はやらなくなってるようなので。
808Socket774:04/11/21 17:57:44 ID:z9IbtXbb
別にベンチはどうでもいい、意気込んでもいない
HD出力が目的で買ったから
じゃこれで終わり

他のエロイ人に任せるよ
809Socket774:04/11/21 18:00:40 ID:OS6JIwIk
いくらくらいですか?安いので。
6600GT AGP
810Socket774:04/11/21 18:08:37 ID:oNk6iwkZ
>>808
蓋を開けたらただの面倒臭がりじゃねぇか。
ゴミ情報しか出せないなら最初からベンチするとか言うな!!
811Socket774:04/11/21 18:15:23 ID:4G3baHP3
まあ軽い感想みたいなもんでもいいじゃないか
まだ出たばかりだ
812Socket774:04/11/21 18:16:29 ID:pZtzfjLP
>>810
情報をもらう立場のくせに調子にのるな。
大人しく,ベンチ結果を書いてくれる親切な人の降臨を待て
813Socket774:04/11/21 18:16:45 ID:zNMjhk21
どこにID:z9IbtXbbがベンチするなんて書いてあるんだろう!!
814Socket774:04/11/21 18:18:27 ID:nlpzLPe6
うっさいわハゲ
815Socket774:04/11/21 18:18:28 ID:z9IbtXbb
はいはいそうですね


>>807
だけに 11712
816Socket774:04/11/21 18:24:39 ID:kPN5pBQL
ガキだな・・・
817Socket774:04/11/21 18:25:01 ID:cIEYrn3k
9800PRO並は出てるな
818Socket774:04/11/21 18:30:15 ID:mrokr9wC
まぁ>>756の登場に痺れを切らせて勘違いでもしてんだろw
狂ったやつは放置。マターリ待とうぜ。
819Socket774:04/11/21 18:42:01 ID:zz6EPjjl
>>800のビデオカードは何だろう
820Socket774:04/11/21 18:42:30 ID:oNk6iwkZ
ID違うな。待ちくたびれて初ベンチスコアに即反射してしまったorz
>>800氏、ごめん。このガキを許してくれ。
821Socket774:04/11/21 19:36:31 ID:SJK5u8r0
どこかにラデ9600npあたりからGF6600、X700、6800あたりまでの
消費電力を比べたサイトってないかね?

昨夜から血眼になって探しているのだが…
822Socket774:04/11/21 19:56:32 ID:Xjs3int2
823794:04/11/21 19:59:13 ID:hj07zKJz
ちょっとだけゲームやってみたけど、やっぱりいいわーw GF3から比べたら、そりゃ綺麗だわさ。
とりあえずドライバは、6693をダウンしていれたんだけど、よかったんかな?まいいか。
しょっぱなから動かなかったりとか、変なトラブル無いか怖かったんだけど少しはクロシコの
俺の中の評価はまともに近づいたよ。ファンの音も予想よりはそんなに酷くないかな?
最近のカードがどんなものなのか良く知らないから全然レビューになって無くてすまそ。
824Socket774:04/11/21 20:00:08 ID:zz6EPjjl
825Socket774:04/11/21 20:03:36 ID:uGuEOJkJ
クロシコの次に安いのってどこの奴?
826794:04/11/21 20:31:39 ID:hj07zKJz
>>807
張ってもらったリンクの本体とパッチを当てた奴で測定してみたよ。

P4-2.7G@2.4B
827794:04/11/21 20:36:29 ID:hj07zKJz
すまん、またやられたw

P4-2.7G@2.4B
MSI PT880NeoFISR
PC2100 256MBx4
クロシコGF66GT-A128H

1024*768 32bit スコアは14120だったーよ
ドライバはインスコしたまま何もして無い。これじゃ報告にならないかな?
828Socket774:04/11/21 20:58:40 ID:fO2a3Wcy
>>827
なんのベンチか書けや(゚Д゚#)ゴルァ!!
829Socket774:04/11/21 21:02:34 ID:NoDBqwI6
807のやつだろ
830Socket774:04/11/21 21:03:10 ID:IsPrYlnX
基本的に ゆめりあ がもっともすぐれたGPUベンチなんれしゅ
831821:04/11/21 21:07:49 ID:SJK5u8r0

   , - ,----、  
  (U(    ) ありがとうございます♪
  | |∨T∨    
  (__)_)
832Socket774:04/11/21 21:39:02 ID:pNtLqYAJ
3DMARK2001 SE いまだ現役Ver.2
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1068704478/
ここにも書き込んで貰えるとウレシイデス。オネガイシマフ。
833Socket774:04/11/21 21:39:01 ID:MGNcPV4v
GAINWARDのAGP版6600GT買ったのでベンチ報告。
CPU:Pen4 2.8C
メモリ:PC3200 512MB(デュアルチャネル)
マザー:ASUS P4P800-VM
ドライバ:Forceware 66.93
OS:WindowsXP Pro SP2

3DMark2001SE:14502
3DMark03 350:7537
3DMark05 110:2897
FF LOW:5055
FF HIGH:4655
ゆめりあ(それなり):34127(なぜか640x480のそれなりしか選択できないので参考まで

FFベンチは所詮CPU依存のベンチなので参考までに。
ゆめりあは謎。なんか設定あるんでしたっけ?
ファンの音はP4のリテールファンの方がうるさいからなんとも…。
コア温度はベンチ後タブ開くころには標準状態の51度まで下がってるから
あまりひどくは無い感じ(通常で45度
しかしまぁ3DMark03クラスはえらくなめらかに動くなぁ…。
3DMark05も十分見れるレベルだし(それでもカクつくが…
デュアルDVIに引かれて買ったけど性能面でも満足。
834Socket774:04/11/21 21:51:18 ID:+ptkhNxK
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ノ´          `ヽ
ノ     /'''ヽヽ    ヽ
|     /    ヽヽヽ  ヽ
|     /   `ヽ| |´ヽ ヽ
|  |  ‐‐―¬ ー―‖
|  ⊂      」    ||
 |ノ  \    <^> / |
 | ∧ \ _____^_//レ   <ゼニゲバイチバ
 レ´| ノ\;;;;;;;;;∀;ヽ
   |_  \;NEC;;|ア
 .  | |\ |;;;5;;;/||
835Socket774:04/11/21 21:52:46 ID:c4IP7f50
>>833
報告乙
ID:z9IbtXbbは少しは見習え
836Socket774:04/11/21 22:03:49 ID:f7Ml82+F
>>833
ゆめりあは3Danalyzer使うか
RivaTunerで強制的にShader2.0使うように設定しないと動かないよ

CPU:Pen4 2.8C
メモリ:PC3200 1024MB
マザー:Gigabyte 8penxp
ドライバ:Forceware 66.81
OS:WindowsXP Pro SP1


1024x768 最高設定時が
 10768 (clock 500@900)
11412 (clock 540@1050)
12516 (clock 564@1050)

でした
物はGainward
837Socket774:04/11/21 22:43:46 ID:FUWsds3X
6800AGPと6600GTAGPは

発熱 6800>6600GT
性能 6800>6600GT

で良いのでしょうか?


838Socket774:04/11/21 22:51:25 ID:A6XJtYu4
発熱 6800>6600GT
性能 6600GT>6800
839Socket774:04/11/21 22:56:48 ID:Na0w+GNY
6800はGPU自体にバグがあるんでしょ?
話にならん
840503です ◆2rKzobetks :04/11/21 23:05:45 ID:O6+su5ir
>>FF LOW:5055
FF HIGH:4655



プッ押せエw漏れの6600無印でもOCで High6000 Low 7000逝ってたぞw
841Socket774:04/11/21 23:06:25 ID:f7Ml82+F
性能 6800>6600GT>6800LE

じゃない?
842Socket774:04/11/21 23:06:56 ID:Na0w+GNY
FFベンチを引き合いに出すやつは犬に蹴られて氏んじまえ
843Socket774:04/11/21 23:07:51 ID:fJEaISy3
GainwardでUXGA×2(DVI)って可能でしょうか?
現在Paheから移行を検討中です。
844503です ◆2rKzobetks :04/11/21 23:22:55 ID:O6+su5ir
>>1024x768 最高設定時が
 10768 (clock 500@900)


これも無印OC300@580で実現した。AGPのGTおせえw
845Socket774:04/11/21 23:23:17 ID:fO2a3Wcy
今時、FFベンチなんてそこそこのVGA使えば大差ないだろ。
CPU次第でいくらでも結果が変わっちゃうからな。
846Socket774:04/11/21 23:24:01 ID:txtDOiMC
地方で店頭購入できた奴はおらんか?
ラデ8500じゃHL2やる気にならんよ
俺静岡在住。あす近所のショプに逝ってみる
あったら買うから健闘を祈れ
847Socket774:04/11/21 23:29:20 ID:jvm+0whH
>ゆめりあは3Danalyzer使うか
どこにチェック入れるの?解らん…orz
848Socket774:04/11/21 23:32:13 ID:uiqEncZg
AGPの6600が出たことによって5900XTがヤフオクで増えたなぁーと思う今日この頃。
849Socket774:04/11/21 23:42:27 ID:Na0w+GNY
5900XTってちょっと前のVGAなのになあ

みんな金持ってんのか、じゃなけりゃただのバカだね
850Socket774:04/11/21 23:43:51 ID:sm0Lylce
どこにも売ってなかったぜ><
851Socket774:04/11/21 23:51:11 ID:f7Ml82+F
>>847
NV40 fix for E420 demos
852Socket774:04/11/21 23:51:49 ID:f7Ml82+F
E420じゃなくてR420だった(;´Д`)
853Socket774:04/11/22 00:14:53 ID:STnnz34z
AGPの6600GTってベンチのスコア低すぎるな。PCI-Eの6600GTもこんな物なの?
5900XTから乗り換えようと思ったけど、やっぱやめようかな。
854833:04/11/22 00:23:30 ID:OcGs6Hcv
サブマシンに載せたからベンチスコアだけ見るとイマイチかもしれんね。
かといってメインAthlon64マシンのの6800Uとわざわざ差し替えるのも…(笑
明らかにCPUが足引っ張ってる感じだったのでCPUを64 3500+あたりにすれば
もっと伸びるかと思います。
はやくサブ機用のUXGA液晶届かないかなぁ…。
855Socket774:04/11/22 00:25:51 ID:eOGC3pat
HDTV出力についてのレポ欲しい…
856Socket774:04/11/22 00:30:57 ID:7bMDNiSn
ベンチもういいからHL2等実際ゲームやってみてレポ頂戴
857Socket774:04/11/22 00:32:19 ID:F20BiwwQ
冷却に関して教えていただきたいです。
OCしても十分な冷却はされているのでしょうか?

他に
定格なら2.0ns、OCなら1.6nsのメモリがいいらしいのですが、
各社のHPに載っていないのでどこで見分ければよろしいのでしょうか?
858Socket774:04/11/22 01:16:54 ID:xnJjGMYk
>857
確か6800Ultraでも2.0nsのメモリ使ってたヤツが
あったと思うので6600で1.6nsを使う事は無いと思います。

が一応確認するならヒートシンク外してメモリの末尾の数字を見れば判ると思います
859Socket774:04/11/22 01:22:26 ID:xnJjGMYk
あ、冷却はコレ以外は注意したほうがいいのではないかと思います
ttp://akiba.ascii24.com/akiba/news/2004/11/20/imageview/images758225.jpg.html
860Socket774:04/11/22 01:38:37 ID:cIQcTVVg
>>858
XFXのやつは1.6ns品らしいよ。
って、XFXなんて売ってるの見たこと無いけど・・・
861Socket774:04/11/22 02:04:51 ID:m0xrHJra
>>833
チップセットドライバは最新?
っていうかそのマシンがサブ・・・。
ウラヤマスィ。
862Socket774:04/11/22 02:23:57 ID:Cc4RhOTB
羨ましいのは羨ましいが
それ以上にバカじゃねーの?って気持ちが強いね
863Socket774:04/11/22 02:25:56 ID:Q3T/Cx2W
>>851-852
「綺麗」「最高」は選べるようになったけど、起動しないorz
やっぱGe2Ultraぢゃダメなのか?
864Socket774:04/11/22 02:35:49 ID:T3wwTK1s
推奨NGワード 「503です」

キチガイです。見ないようにしましょう
865Socket774:04/11/22 02:37:10 ID:XKpihhwa
羨ましいともバカとも思わん。確かに、サブマシンを比べりゃ負けてるが、うちには
それ以上のスペックのがあるんで、もしもうちにそのマシン持ってきてもやっぱりサブ。

 なんかの理由で、新しめのマザーかCPUを複数試せば、それぐらいのスペックのサブが
できあがることもあるだろう。それが自作板。
 自分の理由じゃなくても、配偶者用とか子供用とかで、それを自分が管理すればやっぱり
サブマシン。まさか、今時PenIIを使わせるわけにもいくまいて。
866Socket774:04/11/22 02:39:52 ID:IO3txsDt
ヲィヲィ、無印も補助電源端子付きですか。そうですか… orz

ttp://nueda.main.jp/blog/archives/000992.html
867Socket774:04/11/22 02:56:22 ID:7Rg6Fcvn
>>866

最後まで嫁。

> なお、「七彩虹のSLI対応のGeForce 6200と6600無印 AGPカード」のリンク先にも
> 6600無印 AGPカードが掲載されているが、こちらには4ピンコネクタがなく、かなり基板は異なっている。
868Socket774:04/11/22 04:02:50 ID:8rPvrNZj
店にあればHDTVの為に6600GT買うけど、見事に情報少ないね。
フルスクリーンビデオでセカンダリとなるテレビに16:9で高解像度出力できるのかね?
今のTV出力だと汚いし、RGBで出すと低解像度でプライマリの4:3で出力されるのが痛い
nVIDIAがどこまでHDTVユーザーを考慮してるのやら・・・
869Socket774:04/11/22 04:29:27 ID:yXnVZDAy
みんな基本的に何するときにTV出力使ってるんだい?
DVD鑑賞?
870Socket774:04/11/22 06:17:17 ID:tZC6Cqhc
>868
セカンダリでHD出力出来るよ 1080i TVHD TVハ36HD900
1920*1080だとメディアPの上下が隠れて再生ボタンとかはマウスじゃ辛い
寝ながら見るのには不向きだな
1600*900はマウス操作は問題無いけどフルにしたときに額縁
カスタム解像度がアルのでそれを弄るのも手だと思う
画質はいいよ、多分今まではS端子で接続してたと思うけど
輪郭の滲みもないし字もだいぶ読みやすくなってる

DVDは再生ソフトが無いので検証できず
DVDPがあるからPCで再生しようとも思わないけど
PCでゲームはしないので分かりません

漏れはHDのために買ったけど、買ってよかったと思ってる。
871Socket774:04/11/22 06:24:16 ID:WxejNmtJ
盛り上がってるところ水挿すようで悪いけれど
最新ゲームを遊ぶ目的ならやめた方がいいかもしれないよ
6600GTとDOOM3を買って800×600でやってみたけどカクカクしすぎて酔った、お話にならない
翌日に交換保証で6800GT(Ultra化)にしたらヌルヌル
(Pen4 3.2G メモリ1G)
ベンチに騙されてはいけないと思った
ゲーム自体は面白くなかったけどね
872Socket774:04/11/22 08:16:27 ID:OYfQeZdv
>>871
UXGAならともかくSVGA程度でカクつくものか? XGA程度までなら6800GT
相手でもそれほど差が出ないようだが。

ttp://graphics.tomshardware.com/graphic/20040907/geforce_6600-08.html
873Socket774:04/11/22 08:27:18 ID:qsTdjnQL
面白くもないゲームのために大枚叩いて
バカの見本ですね
874Socket774:04/11/22 08:35:34 ID:+jqVOiSf
DOOM3なんか買うのは、単細胞なメリケンだけかと思ってたよ・・・
875Socket774:04/11/22 09:02:28 ID:bpoRPwdA
動画も重要視してる漏れは欠陥商品の6800系なんて買う気しないよ
876Socket774:04/11/22 09:11:03 ID:o4LhBUt9
>872
高解像度と低解像度のベンチに注目
帯域が大きくなるにつれて差が開くというのは
負荷が高まった時、落ち込むフレームレートにも差が開くという事

平時60FPSだとして10秒ごとに1回だけFPSが落ち込む重いシーンがあったとする
6600 (60×9+15)÷10=55.5 FPS/sec
6800 (60×9+40)÷10=58
40なら気にならないが15だとダメという感想を持つ人間がいるかもしれない

最近のVGAは昔のものと比較にならないほど数多くの描画オプションがあるから
それをフル活用したゲームなんかは負荷の上下幅が大きくなるんじゃないかな
877Socket774:04/11/22 09:17:41 ID:bNox8kkI
6800の欠陥がどういうものなのかどれぐらいの人が把握してんだろ?

少なくともほとんどの人には実害はない物のはずなんだが…。
878Socket774:04/11/22 09:41:14 ID:klTH4EXB
オラ待ちきれなくてAGP版6600GT クロシコ予約しちゃったぞ
879Socket774:04/11/22 11:23:00 ID:8rPvrNZj
6800の欠陥はWMV再生時の負荷の問題で、たいして差はないね。
本当は6800GTが欲しいのだけど、HDTV出力が対応できてないからちょっと嫌。
HDTV出力したいのはWMVの動画やAVIですね。(すべて解決のはずのAVeL LinkPlayerがバグってるのが鬱)
確かにベンチマークの数字からは、負荷が高い時のフレームレートの落ち込み具合は読みにくい。
最低フレームレートがヤバイ値だと、定期的にひっかかる感じでストレスになるだろうな。
ラデで定期的にひっかかってウザすぎた事があり。
メモリが足りてなかったのか、その時のドライバが悪かったのか知らないが、あーいうの嫌だ。

というわけで、店頭DEMOとか一度見た方がいいのかな。
880Socket774:04/11/22 11:36:15 ID:SYPxGlCb
>>879
AthlonXPとかCeleronのような低速CPUでWMV HDを再生するとガクガクですがw
881Socket774:04/11/22 11:42:18 ID:W44ggaK1
前々から AGP なら 素直に 6800 という流れがあったのに
過剰な期待した連中が随分と空騒ぎしてるなぁ。
6800 > AGP 66GT を承知で買ってる奴は半分ぐらいしかいなさそう。
882Socket774:04/11/22 11:43:36 ID:bNox8kkI
>>880
そもそもそのWMV HDを再生する機会まだほとんどないような。
これを今現在で常用する人ならそんな低スペックではないだろうし。
883Socket774:04/11/22 11:46:15 ID:cIQcTVVg
>>881
いや、流石に68より速いのを期待して買ってる奴は居ないんじゃないか?

どっちかっていうと、3Dもある程度出来てHDTV出力も、値段もそこそこ
って言うバランス性で期待してるんじゃないかと。
884Socket774:04/11/22 11:47:43 ID:ao+px5Zq
22000円でクロシコの買うならまだ意味はある
27000とか出すならもう存在意義なし
885Socket774:04/11/22 12:09:02 ID:WNVN+yd6
ぶっちゃけそこそこの3D性能をもつデュアルDVIカードがほしかったから
GAINWARDのやつ買ったんだが…。
6800U高すぎ以前に売ってねぇw
886Socket774:04/11/22 12:46:11 ID:z6kUpeM0
とりあえず9800PROを完全にベンチで上回る結果が出るまでは静観
じゃあ9800PRO買えよっていうのは無しな
887Socket774:04/11/22 12:54:40 ID:N4FEYG97
ベンチ以前に、ラデというだけで問題外。
888Socket774:04/11/22 13:18:13 ID:HXNqW1HO
ラデ、ラデ、ラデ、どいつもこいつもみんなラデ!
もう一度いう、nVIDIAは天才だ!!
ケンシロウ、nVIDIAはいいぞ!!
889Socket774:04/11/22 13:18:55 ID:OKgsEr1r
ここで6600GTが6800より低いとか言ってる奴うけるなw
どうせ発売日発表される前に6800を 高価格 で買ったんだろwwwばかだなぁ

5ヵ月前の

化石ビデオカードなんかと比べないでくださいよ
バグがうつるwww

それとベンチ書いてる奴ら全員ペンクソじゃん
アスロン64でやれよボケ
890Socket774:04/11/22 13:19:01 ID:PsV4zvXE
>887は問題外
891Socket774:04/11/22 13:19:45 ID:OKgsEr1r
ここで6600GTが6800より低いとか言ってる奴うけるなw
どうせ発売日発表される前に6800を 高価格 で買ったんだろwwwばかだなぁ

5ヵ月前の

化石ビデオカードなんかと比べないでくださいよ
バグがうつるwww

それとベンチ書いてる奴ら全員ペンクソじゃん
アスロン64でやれよボケ
892Socket774:04/11/22 13:20:19 ID:CJCvuBbF
まぁ9800じゃ今更感。
893Socket774:04/11/22 13:20:23 ID:OKgsEr1r
ここで6600GTが6800より低いとか言ってる奴うけるなw
どうせ発売日発表される前に6800を 高価格 で買ったんだろwwwばかだなぁ

5ヵ月前の

化石ビデオカードなんかと比べないでくださいよ
バグがうつるwww

それとベンチ書いてる奴ら全員ペンクソじゃん
アスロン64でやれよボケ
894Socket774:04/11/22 13:23:43 ID:+jqVOiSf
まあ、一年間一生懸命お金貯めて、6万出してFX-5950Ultra買った俺が真の負け組・・・_| ̄|○
895Socket774:04/11/22 13:28:26 ID:8ibnCbpB
>894
そんなことで後悔してたらこれから先生きのこることなんてできないぞ。


レス番の通りに白紙に戻そうぜ。
896Socket774:04/11/22 13:32:16 ID:v3SAHCRo
ウホッ、先生きのこ
897Socket774:04/11/22 13:39:02 ID:5VFz+/sB
先生きのこるって何ですか?
898Socket774:04/11/22 13:39:31 ID:+jqVOiSf
>>895
はい!きのこ先生。∩( ´Α`)僕チン、ガンガリます
899Socket774:04/11/22 13:45:24 ID:v3SAHCRo
日本語ってええなぁ・・・
900Socket774:04/11/22 13:49:19 ID:k+k3fW0K
先生、はやくきのこってくださぁい!
901Socket774:04/11/22 13:54:58 ID:Vr5Ft8Ls
昨日、僕のキノコ勃ちませんでした・・・orz

もうキノコれない・・・
902Socket774:04/11/22 13:56:39 ID:8ibnCbpB
>900
                _,,,,,、----,―――--、_
           .,,,―''"^    ,,/::::::::::::::::::::::::::::::`゙'''ー-,,
        _,-::'^::::"":::::::::::"""^:::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;、-''''''"`''-、
      ,/゙:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/゛       `i、,
     ,/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;/            i、
      i:::::::::::::::::::::_;;;;;;_:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i               l
     'i、:::::::::::::::/   `i、::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i,            ,i
      `i、,::::::::'i、   /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::'i            ,i
        '''-;;;_`−''゙::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\       ,,/
           `'''―;;;;;;_::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::_;;.".'=―''"^
              |   ̄^"""'''''''''''"""^ ̄|
              .|      ,,_   _,  .|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              |   *  "゚'` {"゚`   | <    お前、物好きな奴だな。
              .|         ,__''_    |   \_______
             |         ー     l
               l,              /
               \          _,,/
                 `'''''――――'''`
903Socket774:04/11/22 13:57:34 ID:GSAUHSAI
>901
そんなことでは、この先生きのこれないぞ!
904Socket774:04/11/22 14:07:33 ID:Vr5Ft8Ls
ずっとオパーイとマン○舐めてるのも疲れる・・・
今日はアゴの辺りが筋肉痛だ・・・

僕だってキノコりたいさ!
905Socket774:04/11/22 14:25:09 ID:+jqVOiSf
>>902
AAを頑張って探してきた「きのこ先生」(ID:8ibnCbpB)に萌え〜(〃▽〃)
906Socket774:04/11/22 14:48:15 ID:f/bD5Wih
ここで6600GTが6800より低いとか言ってる奴うけるなw
どうせ発売日発表される前に6800を 高価格 で買ったんだろwwwばかだなぁ

5ヵ月前の

化石ビデオカードなんかと比べないでくださいよ
バグがうつるwww

それとベンチ書いてる奴ら全員ペンクソじゃん
アスロン64でやれよボケ
907Socket774:04/11/22 14:52:59 ID:v3SAHCRo
で、実際どうなのよ6600GT(AGP)って。6800無印よりトータル的にみてワンランク上の
パフォーマンス出るの?実は今月上旬に6800無印を買ってしまった負け組み
なんだが(16パイポ、6VP化は成功したが)
908Socket774:04/11/22 14:56:57 ID:SWr/xiwG
6600GTだろうが6800だろうが
グラボに2万以上出してる時点で世間一般から見りゃ負け組みだろw
909Socket774:04/11/22 15:01:39 ID:iy5WuwNp
二万ごときで勝ち負け決められる思考に乾杯w
910Socket774:04/11/22 15:05:09 ID:YuzmLzqa
自分で決めて買ったんなら勝ちも負けもないだろ
どのグラボ買うか色々と調べてる時間が楽しいわ〜
911Socket774:04/11/22 15:08:29 ID:v3SAHCRo
>>908
もちろん価値観の違いがあるからそれは仕方ないですよ。高解像度でFSAAや異方性フィルタリング
を使ったゲームをするからメモリーの帯域が重要になるから結局20000円以上の品を買ってしまうぜよ。
さすがに漏れも40000円以上は出せないし。故に6800GTは手が出なかった。

912Socket774:04/11/22 15:09:13 ID:UJvEOktb
楽しいよな。俺なんて調べてるだけも楽しくて、買い替え考えてから
既に3年も経ってしまった
913Socket774:04/11/22 15:24:04 ID:78yBIoBH
FX5600から俺の時間はザ・ワールドで止まったままだった・・・

AGP6600GTで刻は動き出す
914Socket774:04/11/22 15:24:10 ID:6LB2vt1N
>>906
nVidiaとIntelがクロスライセンス契約したようなので、
IntelCPUが優先的に公表されるのだと思われ。
915Socket774:04/11/22 16:13:38 ID:N4FEYG97
>>908はジャンクで買ったウンコマザーのオンボードVGA使用。
916Socket774:04/11/22 16:22:43 ID:kESI4eh9
>>906
高性能な64には6800GTクラス以上を乗せたい。
Pen4あたりは6600GTあたりでお茶を濁せばいいんだよ。
917908:04/11/22 16:22:48 ID:SWr/xiwG
うはw
スルーされてねえしw

やっぱ6600なんて中途半端なグラボのスレにいる住民は
頭の中もお粗末だわwww
918Socket774:04/11/22 16:24:52 ID:0vxQYRzj
クロシコ6600GT AGPはフィリップスのTVデコーダーチップが無い

GPU内臓とフィリップスのデコーダーではどっちがキレイなんだろう?

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20041120/image/sskr3.html
919Socket774:04/11/22 16:25:25 ID:3DeELERO
貧乏ってやつは人の心をも貧しくしてしまうんだね
920Socket774:04/11/22 16:30:25 ID:YILy5ERc
>>917
あたかも自分が「グラボに2万円台しか出せない時点で世間一般から見りゃ負け組みだろw 」
と言ったかのように開き直ってる心貧しい 908 に涙
921Socket774:04/11/22 16:32:41 ID:WNVN+yd6
GAINWARDの6600GT、HDTVのケーブルからSビデオINっぽいケーブルも
生えてるんだけど、これ使えるのかな?
922Socket774:04/11/22 16:32:47 ID:CRSypR5T
6800より性能高いと思って6600買ったやつなんているのか?
6800LE相手ならわからんでもないが…
923Socket774:04/11/22 16:33:57 ID:9QLdAnQu
まぁあれだよ。
日本人そのものが、中途半端好きだからな。

>>907
16パイプ化成功してりゃ負け組ってことは無いだろ。
6600は伸びしろが狭い。
924908:04/11/22 16:38:04 ID:SWr/xiwG
>>920
プッ
意味不明なんですけどw
日本語不自由な人はバカばれるから長文カキコはやめとけwww
925Socket774:04/11/22 16:42:22 ID:cIQcTVVg
>>918
デコーダはGPUには内蔵されてないよ。
つーか、Video-in対応じゃないから付いてなくて正解。

>>921
GAINWARDのは高い事見るとVIVOじゃないの?
多分使えると思われ。
基板の裏にフィリッポのチップ載って無い?
926Socket774:04/11/22 16:44:10 ID:d/rq6kTv
ここ和み系スレだったのに><
927Socket774:04/11/22 16:56:43 ID:3DeELERO
夢を見過ぎた6600GT待ちが現実に引き戻されて火病った結果だな
928Socket774:04/11/22 16:58:59 ID:/anYMjH6
結局4x設定で6600 GT AGP は動くのか?
上で誰か動くとか言ってるけど、どこも対応情報出してねぇしなぁ
929Socket774:04/11/22 17:04:32 ID:WHM/xZso
最初からミドルクラスとしてこの値段でこの高性能というのがウリだっただろ
930Socket774:04/11/22 17:06:01 ID:v48nuFXN
>871 は脳内厨のデマに決まってんじゃん
6600GTは < <<DOOM3-GPU>> > それがnVIDIAの回答
HL2はおっそろしく遅くて使いものにならないけれど
DOOM3だけはヌルヌル動くんだよ
931Socket774:04/11/22 17:11:02 ID:R2VxstOS
PC-E版無印6800まだー?
932Socket774:04/11/22 17:11:51 ID:nDNhARlC
高性能って言うか値段なりだろ実際、\25kだもんな
HDTVって騒いでる奴の何割がまともなテレビ持ってんだか
コンポーネントは相性あるしな
933Socket774:04/11/22 17:21:09 ID:CJCvuBbF
相性なんてあるん?
934Socket774:04/11/22 17:22:39 ID:Tccs7Hzm
ない
935Socket774:04/11/22 17:23:14 ID:QpZ9uc47
亀レスだけど・・・
>>649
待ってた。その言葉。
再入荷したらそっち行くよ。
936Socket774:04/11/22 18:15:19 ID:WNVN+yd6
>>925
載ってる。
けどドライバとかそういうのが無いみたい( ´・ω・)
どっかからドライバだけ拾ってきて試そうにもPnPでなんも検出されないしなぁ…。
937Socket774:04/11/22 18:30:41 ID:f/bD5Wih
すぐ新しいの出るビデオカードには4万円も出す気になれない
しかしあまり安いのはヘボい
一番需要ある価格帯は25000円〜35000円くらいだよな
さすがぬびでぃあ
どこぞのチート高価格メーカーとは大違い
938Socket774:04/11/22 18:33:44 ID:9QLdAnQu
>>935
649だけど、同意してもらえて嬉しいよ。
亀レスだからこそ嬉しいかもな。
待ってる!
939Socket774:04/11/22 19:15:48 ID:cIQcTVVg
>>936
ttp://ftp.gainward.com/driver/nvidia/wdm/v404/wdm404.zip
これ入れたら動かないかな?
10月にリリースされたvivoドライバだけど。

nvidiaのサイトには古いvivoドライバしか無いみたいね。
940Socket774:04/11/22 19:42:51 ID:jXjnkpdp
AGPに関して言うと性能的には

16パイポ化可能6800無印>>>>>>>6800無印>>6600GT
                    @            A
な感じ?
値段は6800が34000円、6600GTが25000円くらいか・・・
Aの差が9000円と考えるとばかばかしいが
@の可能性があるからなあ・・・迷うぜ
941Socket774:04/11/22 19:49:58 ID:f/bD5Wih
パイプ化する奴はいつでも壊れてもいいと思ってるリッチマンだろ
942Socket774:04/11/22 19:54:50 ID:2jiVclZ5
>>938
当方Ti4200だけど
5900XTを我慢した甲斐があったと
言えるくらいの期待をこめて同意しとく!
電源350Wがやばい感じですが・・・
943Socket774:04/11/22 20:25:20 ID:9kEOxZGJ
Ti4200からだと消費電力は下がるんでないかい?
944Socket774:04/11/22 20:46:09 ID:jXjnkpdp
え?
パイプ化って壊れる可能性あんの?
駄目だったら元に戻せるわけじゃないの?
945Socket774:04/11/22 20:48:57 ID:ao+px5Zq
壊れた例って一回しかみたことないな
ギリギリまでオーバークロックしてそのまま16パイプ化した奴
946Socket774:04/11/22 20:59:01 ID:jXjnkpdp
そりゃOCが原因なんじゃ・・・
947Socket774:04/11/22 21:24:31 ID:lK3Kp/X4
現状品薄かどうかはしらんけど、
池袋ビックピーカンに一切の告知や価格表示なしで
クロシコAGP6600GTがあったぞ。
明日アサイチいけばゲットできるはず。
なぜかと言うと、5900XTの山に埋もれてたから。
(ピーカンやる気無し?)          
948Socket774:04/11/22 21:26:01 ID:ud0Jz/4R
ここ数ヶ月VGAで悩んでゲフォ6の様子を見ていた

性能は皆が色んなベンチ出すからどっちがいいかわからない
消費電力は6800無印の方が低い
値段は6600GTの方が安い

う〜ん悩む・・・
しかもこれは俺がどっちかを買った次の日に6900が発表される気がする流れだ
949Socket774:04/11/22 21:30:44 ID:iy5WuwNp
>>947
基本的にビックは、やる気ない上に高いね
950Socket774:04/11/22 21:48:00 ID:gMKWa64C
店頭の状況はどうなんだ?
今日入荷して明日頃は一杯出てくる感じなのかい?
951Socket774:04/11/22 22:14:31 ID:43ErgqGz
>>913
なるほど
952Socket774:04/11/22 22:16:42 ID:k7rA/+81
とりあえず売れてるから仕入れちゃった5900XTを売ってから
6600に行きたいんだろうな。販売店は。

なんて思っちゃうね。
953Socket774:04/11/22 22:24:15 ID:gMKWa64C
なぬーまだ売ってないのかぁ
早く買いてーなー
アルバ
954Socket774:04/11/22 22:24:48 ID:gMKWa64C
くろしこの15%引きはもう終わっちゃったのかな?
955Socket774:04/11/22 22:32:57 ID:eoHdxP2+
>>954
もういっぺんサイト見てこい
956Socket774:04/11/22 22:38:09 ID:k+k3fW0K
ttp://www.theinquirer.net/?article=19707

これ、いやがらせ?w
957Socket774:04/11/22 22:40:31 ID:zvYtrKKD
15%引きっつても元の値段が値段だからなぁ>ツクモ
普通の店の売値とそんな変わらんか、下手すると高いし
958942:04/11/22 22:48:32 ID:2jiVclZ5
>>943
ちゃんと調べてみたら
Ti4200…約33W
6800無印…約39W
6600GT…約48W
約15Wの上昇みたいですね
この差がどうでるか
6800無印への換装だとほぼ問題ないみたい
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/8502/data.html

959Socket774:04/11/22 22:49:57 ID:HiGR6l8M
>>936
ドライバなら付属CDに入ってるじゃないか
960Socket774:04/11/22 22:56:27 ID:t0u5Qr75
オンラインゲームやってるのでPCに疎いゲーム内の知人から
「ゲームやりたいんだけどビデオカードっての買えば快適になるんだっけ?どれ買えばいい?」
って聞かれることが結構あるんだが、予算聞くと大抵の奴が2万って言うんだよな。

6600GTが2万切れば一気に流行りそうな気がする
5900XTや9600XT位には。
961Socket774:04/11/22 22:58:41 ID:NDLWbsFJ
藻前らに聞きたいんだが、ラデから乗り換える際は

ドラ栗にてカタリスト削除>電源おff>ゲフォ6600GT乗せ変え>起動>nVIDIAドライバインスコ

でいいのかい?と聞いてみる。
962Socket774:04/11/22 23:12:26 ID:r8ohAJIN
>>961

それでいいんではないか

と言ってみる。
963Socket774:04/11/22 23:30:16 ID:iQz6IUv+
一般人は殆どメーカー製PCですから!残念!!
964Socket774:04/11/22 23:39:07 ID:t0u5Qr75
>>963
メーカー製でもAGPついてるのは多いし
ロープロかどうかは聞いとかないと面倒な事になるけどな
965Socket774:04/11/22 23:42:07 ID:G8BmezpE
ゲームがやりたくなってグラボ増設しようとしたらスロットが無い切り
966Socket774:04/11/23 00:17:34 ID:DjgiyphV
次スレ立てれやハゲど  も
967Socket774:04/11/23 00:26:00 ID:BEWOfy2l
昨日(月曜)、祖父地図某店にてクロシコのAGP版を見かけたけど、
\26Kだったので買わなかった。ルピーも大して付かないだろうし。

ところで、LeadtekやMSIの冷却ファンって静音を謳ってるけど、
これまでの機種では他社との差はあった?
あるようならこの二社のAGP版を待とうと思うんだが…。
968Socket774:04/11/23 00:37:55 ID:Lr4yMJVD
これ激しくホスイんだが、
フル活用する為にはどのくらいのスペックが必要なの?
まだSocket478手放したくないんだけど・・・。
969Socket774:04/11/23 01:20:28 ID:3n8P29c+
ツクモでアルバ予約したいんだけど
26日発売で直接取りに行ってもいいの?
970Socket774:04/11/23 01:30:52 ID:ukqzXDrH
あー買っちまうかなー
これ初期ロットヘタレとかねぇ?
971Socket774
ココで聞くなよ、ヒキコモリ君