Q: S-ATAでホットプラグ出来ますか?
A: 完全な規格化は次世代待ちですが、現行品でもホスト側、デバイス側
共にSiliconImage製のコントローラ使用の製品を選べば可能です。
起動中にHDDを追加するには、ホストコントローラが生きていて、かつ
デバイスドライバが入っていれば、HDDとデバイス側変換基板の電源ON、
またはS-ATAケーブルの接続で自動的にドライブが追加されます。
切り離し時は、USBや1394デバイスのような切り離しアイコンが出ないので、
デバマネから該当ドライブの削除を選択後、HDDの電源OFFかケーブルを抜く。
Q: Windowsインストール時に「F6」でドライバを読み込ませなきゃいけないの?
A: 汎用IDEとして認識させることが出来ないものはドライバ必須です。
(ICH5/6やVT8237のSATAは、インストール時は汎用IDEとして認識させることができます。)
ドライバ組込済インストールCDの作成方法は、下のリンク先を参考にしてください。
Windowsインストール時の「F6」を回避する方法
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/3686/install_sata_driver.html XPSP2については未検証です。(SATA対応のと噂)
これから年末にかけてSATAII対応の次世代機が目白押し。
(Q:四半期)
619 名前:Socket774 [] 投稿日:04/08/26(木) 21:47 ID:fSvOM2VC
WDの次世代機情報が出たところで現在判明してる次世代HDDまとめ
Seagate
7200.8 133G/platter 250/300/400G PATA/SATAII 2004/3Q
WDC
EL150(Raptor) 74G/platter 74/150G SATAII 2004/3Q
XL80NCQ(Caviar) 120G/platter 120-360G PATA/SATAII 2004/4Q
HGST
7K360 120G/platter 160/250/360G PATA 2004/4Q SATAII 2005/1Q
7K500 125G/platter 500G PATA/SATAII 2005/1Q
S-ATAでホットプラグ出来ますか?
Windowsインストール時の「F6」を回避する方法はありますか?
1.5Gbpsと150MB/sどっちが正しいの?
Serial ATA(SATA/S-ATA)ってなんですか?
静かなSATA HDDはどれですか?
ネイティブ(Native/ネーティブ)S-ATA、ブリッジ(Bridge)S-ATAとは何ですか?
ネイティブ(Native/ネーティブ)S-ATAなHDDはどれですか?
S-ATAにしたらSMARTが取得できなくなったのですが、仕様ですか?
これらについてはテンプレサイト
>>3を参照。
>>1 乙
過去スレのURLなんかや関連リンクもテンプレサイトに載っていればテンプレも簡略化できるな。
しりあるATA 2っていつでんのさー
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| あははーっ、シリアル接続ですよーっ | | …細いケーブルは嫌いじゃない |
\ / \ /
 ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_ +
「`Y´ ヽ ☆+ , '´ ̄ ヽ.
└ァ!ミ!ノノ))) 〉+ 〈((((ハヽ i__
ん|l !l.^ヮ゚ノ! 人゚‐ ゚ l!<〈
!⊂)卯 つ’ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⊂卯(つ||
ノ!|くんh〉リ /んルヽ
' し'ノ `JJ
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| …そ こ の 774さん …準備、そろそろOK? |
\ /
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_ +
, '´  ̄「`Y´ ヽ ☆+
。 〈((((ハ.└ァ!ミ!ノノ))) 〉 +
人゚‐ ゚ l!<ん|l !l.^ヮ゚ノ!‖
シ○,⊂卯(つ|| i⊂)卯つ◎/|
/んルヽ ノ!|くんh〉リ \/
`JJ ' し'ノ
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
_________∧__________
/ \
| そっれっじゃーっ お知らせしましょーっ .|
| シ・リ・ア・ルATA予報ーっ! |
\ /
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
参加資格 シリアル転送方式使用
基本ルール int○l inside方式(笑)
シリアルインターフェイス 王座決定戦
SERIAL ON FIGHT
_ + シリアル接続
, '´ ̄ 「`Y´ ヽ ☆+ ケーブル長1m
。 〈((((ハ └ァ!ミ!ノノ))) 〉+ Point to Point
人゚‐ ゚ l!<ん|l !l.^ヮ゚ノ! あははーっ 赤くて3倍細い
,⊂卯(つ|| i⊂)卯つ'\ ソフトウェア互換
( /んルヽ ノ!|くんh〉リ 〉 ATA正統伝承
.\ `JJ ' し'ノ / チップセット内蔵 はちみつくまさん
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /// Serial ATA ///
「あははーっ、シリアルATAは普通のパラレルATAよりちょっとケーブルの細い、
ただの次期スタンダードな内蔵ストレージインターフェイスですからーっ」
10 :
Socket774:04/11/07 03:04:09 ID:VgH9eJpz
-‐- 、 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
, ' ヽ | あははーっ、
l⌒i彡イノノノ)))〉 | 太いATAケーブルを救済するために
乙!(| | ( | | | l | このシリアルATAを企画した
| ! !、'' lフ/||__ < Serial ATA Working Groupが
|| ! |^ 、ヽ i 〔i) | 悪党のはずがありません。
<','l |⌒8^) 〈_/. .|
|i/ l !〉 !、_/ .| シリアルATAは皆さんに
/ /|リ l リ | 細いケーブルという
.._/^>l li^ヽ /| .| 未曾有のチャンスを与えているんですよーっ。
..` つノ ./ | |
/ ! .| ドライバを組み込む手間くらい
/ l ! 。 。 その未曾有のチャンスを考えれば
/  ̄ `ヽ | ! ノ / 安いものです。
i´ .' ⌒ヽ Y'´ ̄ ヽ .|
! 、 6 ソ .__i ノノ)))) シリアルATAは非常にリーズナブル
_ゝ_ンー〉_>!l ゚ ‐゚ノ | 良心的規格なんですよーっ。
、~_____ノノつ7jノつ \___________________
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| ここまでテンプレ |
|_________|
'´ ヽ||、
i iノリノ))))┘
!_(li ゚ ー゚ノ!||
/ づ `Φ
っさたさたさたさ
>16
おつ。ありがと。
なんでさゆりんなんでつか?
ハァハァ
みなさまの意見・情報をいただきたいです。
先に構成を書いておきます。
CPU Athlon64 3000+ CG
MEM I/O DATA PC-3200 CL3 512MB Samsungチップ
M/B MSI K8N Neo-FSR
G/B Sapphire Radeon9600XT 256MB DDR
HDD Seagate ST3160827A(serialATA2)
CD Pioneer DVR-106D
CD BenQ コンボドライブ
FDD MITSUMI
電源 MACRON MPT-500
OS Windows2000 pro SP4
以上の環境で動作しております。
問題はWindows起動直後などよくあるのですが、HDDにアクセス
してる間OSが固まりるときがあります。HDDのアクセスがなくなれば
硬直もとけるのですが…これってserialATA2の仕様なのでしょうか?
同じ症状の方や解決された方がいらしたら情報いただきたいです。
よろしくお願いします。
>>20 Intel系に乗り換えなされ
結構マジレス
うむ。そうだな。
23 :
Socket774:04/11/08 01:30:24 ID:ZA1RUeS4
>>19 分かってると思うけど、intel AMD nvidia Atiは正直どれ使っても大差ないし自分の好きなようにしなされ。
ちなみにSATA2の仕様ってのは有り得ないかと。そんな糞仕様付だと誰も欲しがらないし。
MSIのK8TNeo系はSATAに関して余り良い評判聞かないからMBが原因かもしれないね。
MBの評判を調べてみたらどうかな。
24 :
19:04/11/08 13:09:37 ID:x7WUmmUg
確かに…
>>23さんの言ってることあってるかもしれないです。
serialATA2でOSインストールに大変苦労しました。
OSインストール完了後 再起動後
「Error loading operating system」のメッセージが…
BOOTに苦しみました。問題はCD-ROMドライブ側のケーブルが不良だった
みたいです。まーそれは関係ないですが、価格.com板でも苦しんでる人が
多数いましたしね。思い切って 939ピンに乗り換えてみようかなー
と思う今日この頃です。デュアルチャンネル体感してみたいものです。
シリアルATAのドライブからブートするにはどうしたらいいのでしょうか
何度やっても普通のATAのほうしか読み込んでくれないんです
買ってきていきなりじゃだめなんですかね
マザーボードはGigabyte GA-K8NS Ultra-939 です
OSインストールする時に、P-ATAをBIOSで殺すか、
外してS-ATAにインストール。
P-ATAの方も、ブートしないようにフォーマットするか
細工しとく必要があると思う。
30 :
25:04/11/08 20:34:08 ID:m9pGxEAE
うーん…
時間があるときにでもデータ退避させて試してみます。
>>29さんありがとうございました。
>>24 AMD系でシングルとデュアルの違いを体感で知り得たら神だよ
ヅアルチャネルにしたらその分だけはモデルナンバーが上がることをお忘れなく。
たかだか200+程度だから体感はないってーばそうだろうが
電源から生えてるSATAの電源コネクタを、普通の4ピンの電源コネクタに
変換するケーブルって、ないものなんでしょうか…
いや、SATAのコネクタがいっぱい余っているのですが、持ってるHDDが
パラレルIDEの奴ばっかりなんです orz
…つうかこの質問、ここに書いていいかどうか迷ったのですが、場違い?
SATA変換機を買えば、無事SATAの電源コネクタが刺さるようになるぞ
>>33 SATA 電源 変換 コネクタ IDE 4pinで、ぐぐって
玄人志向 型番:SATA-12V5Vがひっかかった。
ショップページが真っ先に引っかかるので、型名でさらに探すと吉。
別に玄人志向勧めてるわけではないので念のため。
変換ケーブルは品揃えがいいショップなら、どこかしらの物置いてある模様。
なんか違うような・・・オスメス逆じゃないのか
SATAと普通の電源コネクタがあるドライブの場合、どちらか片方だけつけるのですか?
それとも両方つなげる必要がありますか?
両方イクナイ
テンプレに入れる必要があるね。
42 :
33:04/11/09 22:43:53 ID:DGgr5FTt
>>34 うーんそれだとSATAのインタフェースボードがいると思うんだけど、まだ買えない
んですわ…資金不足 orz
>>35 うーん逆。それの逆が欲しいんですわ…ないかなあやっぱ
>>37 そう。逆です。
SATA 4pin
オス]------[メス
こう。
SATA電源コネクタのオスなんてHDDについてるの以外で見たことないし…
43 :
33:04/11/09 22:47:22 ID:DGgr5FTt
うわ図がずれた
SATAオス]------[メス4pin
こう。
>>33 ケーブル切断して交換するしかないのでは?
45 :
604:04/11/09 23:53:45 ID:rf0tk5sm
>>45 あんたあほだろ。
普通はRWに焼いてテストしてから本焼きするんだが?
俺もアホだが直に焼いて失敗無し。
48 :
33:04/11/10 00:05:10 ID:xvGemDtg
>>44 4pinのほうはなんとでもなりますけど、SATA側が。
なんていうコネクタなんだかも分からずですわ。
壊れたSATA HDD とかどっかに落ちてないかなあ…そしたらひっぺがすのに。
あ。電圧とかどうなんですかね。SATAコネクタと4ピンのって電圧同じ?
欲しいのと逆のは単に変換してるだけみたいなので同じなんだろうかなー
ていうか
>>34はネタだったんだが。
普通は4ピンの分配コード買ってくる。
SATAのコードは縛って放置。
SD-SA2IDE-A1の、コネクタにしっかりはまらなくて認識しない罠にかかった。(´・ω・`)
適当で悪いが、海門60GとIBM80Gは認識しなかった。
CD-W540EとIBMの6.4Gは認識したけどこんなの使えねえっつーの。
おそらくコネクタの罠だと思われるけど、相性なわけないよね。
SD-SA2IDE-A1を削って認識できるようにするってのを見た覚えがあるけど、( ゚Д゚)マンドクセーなぁ。
いやそれは相性だという話を聞いたような記憶が…
物理的に嵌らんのも相性というのだろうか
この前使ったところでは幕の7Y250は問題なく認識したぞ
これってコネクタの埋まってるところがちょっとだけ飛び出てなかったっけ?
HDD側のコネクタの刺し口が折れてコネクタの口にはまったまになった・・・
HDD側は金属の端子だけは残ってるから、折れたプラスチックをそのままに
さして使えてるけど・・・大丈夫なのか?この規格・・・
ここに書くべきものなのか分からないのだけど、
みんなの意見聞かせてください。
一昨日、PCを立ち挙げるとHHDを認識しなくなりました。
逝っちゃったかと思い、翌日購入店に持ち込み逝ってい
るかの確認をしたところナント、認識しちゃいました。。。
買って半年のものだったのでここぞとばかりにクレーム
言おうとしたのに・・・・。仕方なく家に持って帰って再接続
するとやっぱり認識しない。店員にケーブルの接続関係
を指摘されたので、電源ケーブルや接続ケーブルを交換
したところ、認識したりしなかったりの状態までにはなりま
したが全く安定しません。この先どうするべきなんでしょうか?
マザボはギガバイトのGA-8IK1100でHHDはSEAGATEの
120G SATA150 7200です。
よろしくお願いします
>54
電源容量は足りてる?
HHD って エッチなHD って読めばいいの?
>>55 即レスありがとうございます。
確か350Wか400Wを積んでたと思うのですが、
障害により減るなんてことあるのですか?
4月に組み立てて以降今まで全く問題なかった
のですが・・・。ひとつ挙げるとすればCDとか入
れてもないのにマウスポインタの横にCDのマー
クが点滅することがたまにありました。どっか
配線ミスってるのかな?とは思ってましたが
支障なかったのでそのままにしてましたが・・・。
ちなみCPUはP4の3Gで、グラボがゲフォの
FX5700Uだったかな???他はDVDドライブ
くらいしか乗せてません。電源はケースにつ
いてたショボイやつです。
>>54 誤)HHD
正)HDD
癖になっててよく間違えます。
スルーしてください。
>>56 気付いたので即、訂正しようと思って57で書いたのに
先に突っ込みいれられてしまったorz
構成全部描け。
>>56のようなツッコミは、まあ挨拶みたいなもんだから気にしるな
HDDとDVDを同じケーブル上に接続して
ジャンパ設定がケーブルセレクトになっている罠。
オッとここは尻有るスレだった、スマソ。
CPU:P4 3G
チップセット:intel875P
マザーボード:GA-8IK1100(GIGABATE)
メモリ:DDR333(だったかな?)512MB×2
HDD:120G SATA150 7200(SEAGATE)×1
DVD:DVD-ROM×1
FD:モード忘れたけど1つ
グラボ:ゲフォFX5700U
電源:350W or 400W
CPUファン:純正
ケース:安物
冷却ファン:1個追加
OS:WinXP Pro
BIOS:Ver F12(10月に更新)
>>59 構成ってこんなのでOKですか?
>>61 なるほど!
家帰ったら修正して置きます。
ありがとうございました。
ってか、64で言ったものの、よくよく考えてみると
HDDがSATAだから
>>61 >HDDとDVDを同じケーブル上に接続して
ってのはありえないですよねえ。
それを踏まえての
>>62 >>65だったのかな?
ちなみこの場合のジャンパはどれに設定するべき
なんでしょうか?
度重なるカキコ非常に心ぐるしいのですが、週末まで
に復旧しなくてはいけない焦りがありまして・・・・。
ウザイと思いますが何卒温かいお心遣いをお願い
いたします。
電源かメモリがだめぽ?
最小構成にして確認するとよいかも。
>>67 ありがとうございます。
メモリがダメと言うその訳が理解できない私です・・・。
とりあえず、1枚にしてやってみます。それから、グラボ
も光学ドライブも外して消費電力下げてやってみます。
PC使えないためネカフェからでしたが、お時間になりま
したので退席いたします。みなさまどうもありがとうござ
いました。
SATAのドライブからブートしたいのですが、フォーマットが1%で止まってしまいます。
電源は500Wなので問題ないと思うのですが…
ドライブの故障でしょうか?
70 :
Socket774:04/11/10 14:52:50 ID:k2qJkFnj
3日ぐらい待て
71 :
69:04/11/10 19:26:47 ID:JOxhMbCJ
原因はケーブルでした…
とりあえず動いてよかったよかった
お前にはがっかりだ
74 :
33:04/11/11 00:21:18 ID:c92Z5q8R
>>49 あいやネタでしたか、スンマソン
確かに分岐ケーブル使えばすぐなんですけど、今すでにHDDが5台動いてて、
分岐するのが何か恐いんですわー。抵抗の直列繋みたいな感じ(?)で。
昔、ATの時分に似たような事してSCSIのHDDを2個いっぺんに壊してしまって以来
分岐が恐くて(--;
とはいえ、分岐しか方法ないんでしょうなあ
>>74 SATAのコネクタを取っ払って普通の4ピンに繋ぎかえればええやん。
76 :
33:04/11/12 01:26:35 ID:CskVeZZm
>>75 んーと、それやるとしたらどうなるかと、今SATAのコネクタ見たんですが、
SATAのって、5本つながってるんですわ。
黒2本、赤、黄はいいんだけど、オレンジ?元のにない色が!
あと、やっぱとっぱらうのは微妙に抵抗がありますわー
きれいな体のまま残しておきたい、っつうかw
#いや我儘言ってるなあとは思ってるんですが
77 :
Socket774:04/11/12 13:57:53 ID:P12Kup6u
>>76 オレンジは+3.3V、今のところは使われてないが、将来的には使われるだろう。
78 :
Socket774:04/11/12 14:54:45 ID:6dqHMnnz
たっ助けてくれ!
CPU P4 2.80G
M/B GA-8IPE1000PRO2
チップセット 865PE
MEM ノーブラ512M×4
VGA FX5900XT
DVDとFDはつけたんだ
そしてHDDが問題なんだ
HDS722516VLSA80 (160G SATA150 7200)ってのを買ったんだが
OSをインストールしようとしてもHDDがインストールされてませんとか出るんだ
接続方法がいけないのか?補助電源つけてSATAコネクタつないで
SATA用電源変換ケーブルとか言うのもつないでそれに補助電源もつけた
でBIOS見る限り認識はされてるしフォーマットもできたけどインストールできないんだ!
なぜだ!助けてくれ!ちなみにOSは2000Proをインストールしようとしてる
最近は自作板も酷い状況ですなぁ
>>79 1. 「スキージャンプ・ペア」というDVDを購入する(11/25にレンタルも開始されるらしい)。
2. そのDVDを見る。
3. 本編の最後に実況が絶叫する言葉を覚える。
4. それが答え。
マジレスすると、HDD逝った。もうだめぽ。
更に調べを進めているとドライバFDを作れとかあるんだけど
今度はFDがイカレてやがる。フロッピーもフォーマットできないとかもうだめだ
>>83 >>71の言うようなケーブルがどのケーブルだかもわからない
補助電源がDVDにつけてるのと違う方にしないといけないのだとすれば
ちゃんと違う方のを使ってるのにな
何を言っているやらさっぱりわからん。
補助電源って何だ。
まさかとは思うが電源コネクタの4ピンコネクタ用とSATA用
両方に繋いだんじゃ無いだろうな?
OX70x+SZ
>>86 M/BのSATAコネクタとHDDがつながってて
あとなんか電源変換コネクタみたいなのから出てる電源つないでて
更にHDD自体についてる電源にもつないでる
つなぐのは片方でいいのだろうか
穴があったら塞ぎたい
>>90 そのようだ。すまない
しかし片方つったってどっちつなげればいいんだろうな
両方試してみるか
にしてもそんな直前のカキコも目に入ってないとは俺は本当に今年21か?
わからなくて必死だったんだすまなかった今はかなり反省している
>>88よ
ケツとマ○コと穴は二つあるが
普通はどっちか一つにしか入れねぇだろ?
普通だよな_| ̄|○
君には失望したよ
予想通りだったんだ。
風子かわいいよ風子
(ヒトデ…)
んーっ
オタク共がキモイですっ
ネタの分かるおまいらがそこはかとなく好きですっ
おまいホンモノ?
あっちにはまだ着てないから偽者か
104 :
88:04/11/12 20:16:36 ID:VZX9SIa/
だ、ダメだ・・・POST終わると
NTLDR is missing
とか表示されて先に進めない・・・
も、もう諦めるしかないのか俺は
ってこれSATA関係ないじゃんごめんね母さん初めてだからごめんね
>>106よ
買って一週間たってないなら、知らない顔して初期不良って言って
店に交換してもらえ!
チェンジだチェンジ!って言えば別の子に交換してもらえるだろ
保障効くうちにさっさと交換汁
しかしもうフォーマット済ませちゃったしおもいっくそ自分で壊しといて
初期不良もないよなぁ
初期不良の可能性があったかもしれないけど
問い合わせたところで返品なんてできんのかなぁ
>>104 それOSインストール途中の再起動のときか?
丸ごと160GBフォーマットしてねぇだろうな。
>>111 わからないがインストール中になんか書き込みできないファイルがあるとかで止まって
それから起動するとそのメッセージが出るようになった
最小構成にするとできるんだけどSATAが使用不可に設定されてて
NTLDR is missing はでないんだけど当然HDDがインストールされてないと表示される
最適構成にすると↑のメッセージが出て再起動をやむなくされる
こりゃもうHDDダメかな
>>112 多分全部したと思うけど・・・ダメなの?
>>114 さんくす
あっちの住人に聞いてもだめならもう投げ捨てる
i r' _,,..r--ヽ. ミ 彡
r.--ヽ. _..-'''' ̄ヽ=r.._ ¥ i
.r'' ̄`ヽ=. <(::)>ノ ~"'-._y i
i <(:)丿/ヽ.____,,..r'" i i~ヽ.-...i
ヽ__.r'( '';; i r'"(~''ヽ
「 ヽ-⌒-' \i > ) / 115が投げ捨てたら
i _...||.-.._ .r-'"/ 自分が出て行って拾ってくる
i ./_.=:==-ヽ y-.''~ミ
i ヽ_,,,.. r"~ i i :ミ~
i .....::::::::/ i~
ヽ ...........::::::::::::' i
ヽ-::::::::::::::::::::::::::' :i
丿 ::::::::::::::::' i
>>79 逆質問
1. 電源のスペック教えろ
2. M/B の BIOS は最新か?
3. F6 で SATA ドライバ入れてるか?
>>117 ぐおおこれではマルチになってしまう
電源はSS400-FB
BIOSが最新かどうか調べる方法さえわからない・・・
マニュアルにはSATABASEにするならドライバCDを作れとか書いてあるが
作り方が書いてないのでだめだこりゃ
ドライバFDなら書いてあるんだけどそれはRAIDのだし
それと同じものをCDに書き込んでドライバCDとして使おうとしたがダメだった
119 :
50:04/11/12 23:39:12 ID:XoDKlQ3c
解決しました。
IDEに再配置可能なSATAでは認識できないというものでした。
もう1組の方では認識しましたが、こっちはF6ドライバが必要なのでF6回避ディスクを作成しインストしました。
ただSATAのHDDを持っていないので、どこに相性問題があったかは不明です。マザーはGA-8KNXP Ver1です。
原因がコネクタでは無かった事は判明しました。関係者やこのスレの人に謝z(ry。
F6やってないに一票
>BIOSが最新かどうか調べる方法さえわからない・・・
こんな奴が自作するとは・・・
Verを把握出来てないということは、BIOSの設定すら満足に出来てないんだろうな。
F6用ドライバをCDに焼いてるのも何だかなー。
>>79 まずBIOSでSATAの設定をちゃんとやれ。
On-Chip SATAがAutoの場合、他のデバイスがIDE1とIDE2に接続されていると
SATAコントローラはIDEコントローラ上へと強制的に再配置されるそうだ。
尚且つ、SATA HDDとIDE HDDが混在した状況下だと、IDE HDDが優先となり、
SATAからは起動できない。
そうならない設定にするには・・・もう分かるよな?
あと、ブートデバイスのプライオリティもちゃんと設定しる。
OSはWin2Kだそうだけど、BigdriveだからもちろんSP3以上だよな?
メモリ4枚挿しだが、ちゃんとチェックしたか?
BIOSを適切に設定してやり、F6でFDからドライバ読ませてやれば苦も無いはずだ。
というか唯の馬鹿だろこいつ
いや、ただならぬ馬鹿
warota
>>121-122 さんくす
>>123 BIOSは
>>122にあるのと同じBIOSだったから同じに設定してみた
SP4なんでメモリは大丈夫だろうけども
ともかく何とかインストールにはこぎつけたが
今度はインストール中になんか書き込めないファイルがたくさん出てきた
拡張子がdllだのsysだのだから飛ばしたらまずいよなと思いつつ飛ばした
案の定Windows2000起動しますの画面で真っ青画面でフリーズ
インストールする場所は130Gとか書いてあるとこで良かったのかなぁ
更に色々試してみる
>>127 お 店 で 【完 成 品】 買 え ば ?
>>127 ぱてしょん切ってインスコすりゃいいんじゃね?
まぁ、勉強の機会だな。
久しぶりに覘いたら凄い駄スレになってる('A`)
リムバ厨な俺にとっては、転送速度よりもホットプラグ対応の方に興味がある
今まですべてIDEで組んでたのですが、
それにSATAのHDDを追加できますか?
質問の意味がわからん!
すみません。質問を変えます〜
IDEとSATA両方付いているマザーボードで、今はIDEだけしか使ってないのですが、
これにSATAのHDDを付けることは可能ですか?
ありがとう
お陰でなんとかできた
初めて自作できたワーイというか今そのPCから書き込みをしてるわけだけど
どうやらメモリの相性が恐ろしく重要みたいだな・・・ってバルクだからか
デュアルチャネルにすると速攻でハングアップしたりして最強に不安定だけど
組み合わせ変えてシングルチャネルにすると安定する。今の所だけど。
音が鳴らないとかまだ問題はあるけど色々やってみる
お世話になりました
もう来るなよ
迷惑だから
オーバークロックすると不安定になる事があるよ。
してないとは思うけど。
SRCクロック固定でもだめ?
クロシコのSATA4P-PCIを買ってきたんだが、コレ凄く不安定な気がするんだけど使ってる人いる?
とりあえず明日にでもBIOS書き換えしてみてまたレポしてみまつ。(ついでにRAID化もやってみる予定)
ちなみに、ママンはA7N8X rev2.0 CPU:Athlon2500+ HDD:Maxtor 6Y160M0(160G)です。
M6VLQで
WD WD360
HGST HDS72251
Maxtor 6Y160M0
繋いでるけど安定してるよ
BIOSは5.0.39でドライバは1.2.0.5
相談お願いします。
SATARAID1(ミラー)をしようと、マスタードライブにOS等インストール後(デバマネで?が消えるまでインストール)、
もう一台にRAIDのBIOS画面上でコピーすると何度トライしても再起動できません。
RAID解除してもOS壊れてます。
原因何が考えられるんでしょうか?
OS :Win2kPRO
MB :GA-7VRX
SATA:system-talks SATA-RD150C
HDD:ST-3200822AS×2
電源:エバグリーン静華530W
CPU:アスロンXP2100+
メモリ:DDR3200・512MB×3(でもシステムはDDR2100)
RAIDHDDは、70GBと120GBにパーテーション分割。
70GBがブート。120GBがデータにする予定。
今は接続してないが、
他にIDE200GBHDDをビデパソデータ用、同80GBを音響データ用にする予定・・・。
お願いします
>>143 そもそも、そのマザーはSATA上のRAID1ボリュームから起動できるの?
起動ドライブは別にするのが無難な対応だとおもうけど。
>>144 書き込み見て、
RAID前のブートドライブを一旦SATAのRAID1に繋げて(RAID0は未接続)試しました。
起動しました。
うーん。80GBあたりを買ってきてシステムディスクでATA100起動・・・。
SATAの起動速度は魅力なんですけどね。(結構違うものですね。)
でも、これ以上金かけると・・・素直にMB&CPU買い換えたほうが良かったかな?
デュアルチャネルするとメインメモリ1GBになってしまうので躊躇しました・・・。
>>145 ミラー組んでからOSのいんすこじゃだめなの?
>>146 RAIDミラー設定後、OSをCDからインストールして、リブートで立ち上がるときに”エラーストップ”となって、リブートを繰り返します。
>>147 同じ現象で24時間寝ずにハマッタヨ。
BIOSのBOOT設定を見直せば解決すると思う。
ちゃんと2個所設定するように。
>>148 え?
それって、
1stboot CD-ROM
2ndboot (SATA)
3rdboot FD
では駄目って事???
1stboot CD-ROM
2ndboot (SATA)
3rdboot (SATA)
にするって事?
(1stをCDにしてるのはセットアップ中だから。安定したら変える予定・・・)
150 :
141:04/11/16 00:38:23 ID:ueu75bGX
BIOS書き換えしてみますた。
IDE用のとRAID用があって、IDE用のでアップデートしたらどうやら安定した模様です。
で、調子にのってRAID用のを書き込んだら見事RAID構築できるようにはなったのですが、USBデバイスが見れなくなる現象がおきました。w
結局IDE用で使用するしかないようですね。
>>148 ごめん、2個所ってのはウチノMBのBIOSだけかもしれない。
BOOTの下に、さらにBOOT関連項目があった。
153 :
143:04/11/17 02:12:50 ID:p8lil15S
・・・。
SATAボードを玄人志向の4ポートのヤツにしたら猛烈に安定してます・・・。
RAID組んでもCHKDSKモードになることも無い。
・・・ボードが原因!?
半額のボードが正解かよ・・・orz
お騒がせいたしました・・・。
154 :
Socket774:04/11/17 13:01:11 ID:X2TtMwBZ
倍額のボードを苦情修理依頼したら?
155 :
143:04/11/17 13:59:36 ID:p8lil15S
>>154 他のMBが無いから確証できません。(ATマザーならあるけど)
相性のような気がしてならない。
133GBプラッタか・・・
HDDが大容量になればなるほど壊れたときのダメージも大きくなる
それなのに、他のバックアップメディアはHDDの容量増加に追随できずにいる
2年後にはRAIDが一般PCでも必須になっている気がする。
別にバックアップって言ってもHDの中身全部移す必要はないけどね
まあ勿論人によるけど自分では本当に必要なバックアップ何て仕事用のデータだけだから
CD-R一枚で十分だし
んなもんどうでもいいからシリコンディスクに特化したメモリー作れよ。
ならオマイ買えよ。売れないもの作るのも大変だろ
>160
買うに決まってるじゃん。
そもそもいつまで磁気ディスクなんか使うんだ?
昔、日電98用は汎用メモリーなんか使って値段が馬鹿高いのあったけど
磁気ディスクに変わる専用の大容量メモリーを開発すればいいんだろ。
もっとも磁気ディスクなら円盤破損以外なら金でデータを救い出せそうだけど
シリコンディスクだと壊れたら一切のデータ救出が無理なんかな?
やめて!わたしのためにけんかしないで!
いや、俺はもんく垂れながら商店街徘徊するボケ老人みたいなもんだから、
あまり気にしないでくれ。
つかシリコンディスクの発売を待つスレってねーな。
まじみんな期待してないんか orz
ネット俳諧すると間違っちゃいないがシリコンディスク=SDだのスマメの事になってる・・・
あと一年待てばUSBメモリが半額くらいに・・・なるといいなぁ(´・ω・`)
>>164 >俺はもんく垂れながら商店街徘徊するボケ老人みたいなもんだから、
妙に納得してしまった。素万
>>165 >ネット俳諧すると間違っちゃいないがシリコンディスク=SDだのスマメの事になってる・・・
今なら普通はIDE接続のフラッシュメモリ使った物の事を差すと思ってたが……。
つかSDやスマートメディアが今の調子でもっと高速になっていけば
そのうちにこっちがシリコンディスク的存在になるんでない?
お前らも双恋ですか
おっとゴメン、最悪な誤爆してしまった
吊ってくる
懐かしいなシリコンディスク。IOのはメモリモジュール単位で増設可能だったか。
超真夜中にこんばんわ。
限りなく適当にPC買ったのですよ。シリアルATA対応の。
で、最初からついてたSATAのHDDは噂どおり速いのです。
が、あとから買ってきたSATAのHDDはビックリするぐらい遅いのですよ。
あんまり遅いので測定してみたら最初からついてたDisc0の10分の1ぐらいの速度。
これの原因を想像できるステキな程に博識の方、ご教授ねがいます。
HDDの型番から何から詳細書かない馬鹿は氏ね
ネタだろ、想像でいいって言ってるし。
DMAがオンになってないだけだろ。
自己解決しました
>>175 貴方のようにキモいクソマニアじゃないのでいちいちそんなもんおぼえてません。すみません
>>176 なんかありゃあネタで終わり。アホですね。すみません。
>>177 アドバイスどうもです。
一番嫌われるタイプだなw
あおりたいせいがないひとはたいへんですね。
SATAネイティブのHDDだと使えるコマンドキューイングは
ICH5やSil3114でも使えるのですか?
>>181 NCQ(ネイティブコマンドキューイング)はホストアダプタとドライブが両方対応していないと使えません。
普通の使い方じゃなんのやくにもたたん機能だから気にスンナ
184 :
Socket774:04/11/18 20:54:59 ID:avzAYJ93
ねこきゅーはまだか!
185 :
Socket774:04/11/18 21:01:12 ID:I0YXvurG
ねご〜ねご〜
186 :
Socket774:04/11/19 10:35:00 ID:OpdEFoYe
>>179 解決策も書いてないしね。まるでオナニーを見せに来た
だけの露出狂みたいだ。
HDD関連スレはキティガイ厨房が来る率が高い
>>187 ダウソ・ネトラン厨が蔓延ってるからな。
>>178 独り言はチラシの裏か、もしくは
%systemroot%\notepad.exe
>>189 最近はブログに書くのが流行みたいだが。
正直駄文の垂れ流しで見るに耐えません。環境破壊並み。
ブログに書いといたとかいう知り合いがいるけど、そもそもURLチラネーヨ。
ブログよりメールや掲示板の返事しっかり書いてくれよと言うのも面倒なので知り合い捨てる予定。
Raptor新作待ち。。。
SATAUのHDを繋ぐハブってどうなったの?
まだ売ってないよね?
サンプルでも見てみたいけど見つからない。
早く欲しいなぁ
RAIDがきちんと設定されてるかどうか確認する方法はありますか?
196 :
Socket774:04/11/23 19:26:56 ID:vSfB4pJN
シリアルATAがついているマザーで、シリアルATAのコネクタの数以上に
HDDを増設したい場合はどうすればいいでしょうか?
ATAカードを買うしかないですか?
他にどうするんだ?
SCSIカードを買うとか、USBや1394につなぐとか。
何らかの手段でスレーブできたらいいなって思ってたんですが・・・_| ̄|○
ATAカード買います。
ありがとうございました。
>>196 自分で分岐ケーブルを作ってみるか?
運が良ければ排他起動できるかもよ。
HDD、マザー両方壊れる確率も高いけどな。
NCQって「えぬしーく」って読みますよね
>>200 もうじきPort Multiplierも出るでしょ
>202
SATA2RAID-PCIXでもできるんかな?
だったら買ってみるかなぁ。
ねこきゅ〜も知らないとはこやつめ
はっはっは
ねこきゅ〜
207 :
Socket774:04/11/24 02:04:38 ID:ZqdkEi+H
HGSTのHDD(7K250)の猫鳴き抑えたいんですがfirmware更新できなくて困ってます
DAC-SATA-MV8はBIOS未搭載なのでDOSレベルでの認識ができずHDDが見えません
仮想BIOSは未提供でwatcomコンパイラでエクステンションを作成しろとなってたけど
素人がやってもコンパイルエラーになり精魂果ててしまいました
汎用のとかMarvellのMV88SX508xの知ってたらよろしくお願いします
ねこきゅ〜★
209 :
Socket774:04/11/24 09:21:08 ID:0B/+h5/l
SerialATAの拡張カードでPCIバスが32bitとなっているのって
最大転送速度は133MBにしかならないってことでしょうか?
ではなぜあえて150MBも出ないのにSerialATAカードとして販売しているのか少し疑問です。
ただATA133よりはノイズ耐性があるのでATA133より133MBの理論値に近い速度が出るということ?
あと、自分のマザーボードのPCI仕様(32bitか64bit)を調べる場合ってマザーの何を調べればいいんでしょうか?
サウスブリッジ側がPCIについては管理しているんでしたっけ?
>209m9(^Д^)プギャー♥
>>209 いまのHDDはATA100の理論値にすら達してないから問題ないのが一因
もうひとつはPCI-Xとかでしか出さなかったら全然普及しないし
あと普及価格帯のマザーのPCIで64は無いから安心しろ
33MHzと66MHzの区別がつかないんですが
気にしなくておkですか?
>>207 要はHDDのfirmware更新ができればいいんですよね。
HDD購入したお店で相談するとか、SATA使ってる知り合いに頼むとかじゃだめすか?
個人的にはコンパイルエラーのほうで力になれると思ったのですが、
エクステンション作成するサンプルプログラム発見できなかったので、なんともいえない。。。
決まった手順でサンプルに変更を加えてできあがりなら難しくないんだけど。
素直にBIOS付きのSATAインターフェース買って来た方が早いと思う。
2ポートのなら1000円以下で売ってるでしょ。
ttp://www.asus.co.jp/mb/socket478/p4g8x-d/overview.htm このマザーについているSiliconImage Sil3112AはRAID専用コントローラなのでしょうか?。
昔、FASTTRAK100を買ったときに単体使用は出来なくてRAID専用だよとショップに
言われたのでSerialATAも同様なのだと思ったのですが、検索してみるとRAIDコントローラ
としての紹介よりも、単にSerialATAインターフェースとして紹介しているページもあれば
RAIDコントローラとして紹介しているページもあり、もしかしたら、ドライバやユーティリティ等で
インターフェースとして機能させるモード、RAIDコントローラとしてのモードが存在するのかも
と思った次第です。各チャンネルに単体でHDDを繋いでRAID構築しなくても良いのであれば
ありがたいのですが…。どなたか教えてください。
>>215 もちろん単なるSATAインターフェースとして使える。もちろんRAIDも可能。
218 :
Socket774:04/11/24 19:17:09 ID:7usgtjDJ
どもでもage
TEACのなら1500円くらいで工房に売ってる。
レスどうもです。友人から譲ってもらったマザーなんですが、やっと使えそうです。
7200.8まだ〜?
222 :
Socket774:04/11/25 11:29:01 ID:dZOCiDUC
>>209 日本で何故時速100Km以上出せる車ばかりが売られてるか、考えてみろ。
みんな時速100Km以上で走るからだろ?
たとえ話は(ry
226 :
Socket774:04/11/25 13:16:42 ID:ezNnOhr5
>>213 S-ATAオンボードを持ってる友人が連絡不通なんです
HDDの店ですか、STAT-MV8の店にとりあえず聞いてみます
何がしかのヒントになればと よろしくお願いします
一式をうぷろだ投げました 対象は MV88SX5081になります
>
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php [upload16068.zip]
コンパイラー(www.openwatcom.org)は現在表記の1.0がなく1.10cか1.3になるようです
>>214 >>217 \1000なら予備としてなら、あんまり高いのもBIOSアップだけにはもったいないし
今ちょっと疑問に思っていることがあります。
S-ATAのケーブルはP-ATAのようにケーブルの長さの規定や制限などは
あるのでしょうか?
あと、最近売っているS-ATAケーブルって硬いのしかないようですが
やわらかいケーブルなどは売ってないのでしょうか?
フルタワーケースにハードディスクをすべてリムーバブルにしている関係で
マザーなどについてくるケーブルだとぎりぎり届くって感じで
取り回しも悪くちょっとだけ困っています。
お勧めのケーブルなどあればぜひ教えてください。
>222
プ
実に初歩的な話ですまないが、S-ATAも普通のATAも普通にPC使っている限りは
体感速度に差はないってことでおk?
231 :
うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :04/11/25 19:22:24 ID:so3HsWKW
教えて君で、悪いのですが、
ママン側の、IDE接続口を、強制的に、S-ATAに、変換する、コネクタ、ないでしょうか?
そして、HDD側の、IDEコネクタを、強制的に、S-ATAっで、接続して、
物凄く、不毛な、IDE→S-ATA変換、っを、やってみたいです。ハゲっが。
あります。
233 :
うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :04/11/25 19:25:35 ID:so3HsWKW
>>229 ( ゚д゚)ポカーン
とりあえず具体的に反論してみたら?
29 名前: うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso 投稿日: 04/11/24 05:14:21 ID:Ra9olaCR
教えて君で、悪いのですが、
ママン側の、IDE接続口を、強制的に、S-ATAに、変換する、コネクタ、ないでしょうか?
そして、HDD側の、IDEコネクタを、強制的に、S-ATAっで、接続して、
物凄く、不毛な、IDE→S-ATA変換、っを、やってみたいです。ハゲっが。
236 :
うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :04/11/25 19:34:55 ID:so3HsWKW
教えて君で、悪いのですが、
ママン側の、IDE接続口を、強制的に、S-ATAに、変換する、コネクタ、ないでしょうか?
そして、HDD側の、IDEコネクタを、強制的に、S-ATAっで、接続して、
物凄く、不毛な、IDE→S-ATA変換、っを、やってみたいです。ハゲっが。
いや、リアルで。
不毛は、誰かの頭だ。
不脳は、誰かの頭だ。
不毛は俺の頭だ
242 :
Socket774:04/11/25 21:32:07 ID:J2IvZRNo
本日、ふぇ○すで外付けのSATA用HDDケースを買おうとしたら
SATAHDD用のケースは、IDE⇒SATA変換の外付けケースの
2倍近い値段する高い奴しかない。
せめて同じぐらいの値段の奴がないかどうか
店員に聞いたところ、
「ねだんのたかいSATAHDDをわざわざそくどがようきゅうされない
そとづけドライブにつかうやつはテメーぐらいしかいねーんだよ
じゅようがないんだからたかいのはあたりまえだろばーか」
的なニュアンスで
冷酷にあしらわれてしまったのでオマイラ、
漏れに安いSATAHDDケースが売ってるところを教えてください。
………言っちゃナンだが、もし自作板で同じ質問見かけたら、俺
同様のレスしそーな気がしてならんわけで。
俺は好きだぜ
>>242 ケーブル引っ張りだしてHDDむき出しのまま使えばいいじゃん
風当てればふつーに使えるし、安上がり
まぁこういう製品は一応ある。
OWL-M5CASE/SATA
いまさらガチャンコのために PATAを買う気がしないので、
SATA用ガチャンコは普通に欲しいぞ。
凄まじい質問です。
HITACHIのSATA 250G一台を875Pで使用しています。
そこでSATA2なる物に換えてみようと思うのですが、STATとSATA2は互換ですか?
爽やかな回答お待ちしてます。
SATAはそのまま抜き差しできるような細いケーブルじゃないか。
>>249 大人な回答ありがとうございます。さっそく購入して挿入します。
偶然被った。
>247>242へのレスのつもりだった。ケース要らないでしょって。
互換だとは思うけどね。
252 :
213:04/11/26 13:57:58 ID:oEVYv8Dp
>>226 知り合いがダメなら、店の方が手っ取り早いな。
動作確認まめなショップで、購入したことあれば対応してくれそうなものですが
(店員が役に立たないこともままありますが)。
予備に買っておいてもいいと思うが。動作確認とか問題切り分け用とか今回のような事態用に。
でも次世代の足音も聞こえてるし。。。
で、ドキュメント精読してるわけではないので、拾い読みでとりあえず。
あと、ナローバンド環境構築その他諸々で準備に時間かかるので、コンパイルまで試してない。
BiosIAL\readme.txtを読んだ限りでは、
BiosIAL\BIOSExtDriver\Free にSATAカードにアップロードできるBIOS extension driverは、すでに用意されている模様。
BiosIAL\readme.txtに方法も書いてある(一番下。DOSでブートして云々)。
で、とりあえずコンパイルの必要はなさそう。
・未解消疑問点
BIOS extension driverが仮想BIOSとして機能するかについて言及しているドキュメント見つからず。
IALの目的は、明記してるドキュメントが見つからないのではっきりしない。
ビルドの方法まで言及しているのは、開発者向けだから?
OEMカスタマイズまで眼中に入れていじる方法を提供してるのか?
使うwatcomコンパイラは1.0じゃないとダメかも(試してないけど)。
コンパイラはバージョンアップすると、古いバージョンで通っていたソースが
そのままではコンパイルできなくなることはよくあるので。
致命的なバグが関係するのでない限り、古いバージョンでコンパイルするのが手っ取り早い。
で、公式のダウンロードページにおいてあるので、コンパイルが必要ならばまずそちらで試すべきでしょう。
用意されているコンパイル済みで試して、うまくいかないもしくは目的と違ったら、またカキコしてください。
そうなると、ソースを書き換える必要が出てくるわけで、
書き換え方が分からない(たとえば目的の機能をonにするには、ソースのどこそこを見れ、など)と、まず無理。
製品名、チップ名で検索はしたのだが、あまり有用な情報は見つかっていない。
同じチップを使った他メーカーのカードの運用例や活用例が参考になるかもと
疑問も多いが目的は達成されそうなので終わる。
レス長っ!
>245
固定しなくてもおkなんですか?
ヌフォ3ならどのメーカーのMBでもめんどくさそうなSATAドライバ入れなくて済みますか?
SL-K8AN2E-GR(ヌフォ3)にしようと思ってるんですが
nForce3側の端子に刺して、BASEで使うならという限定つきで、おそらくね。
nVidiaのストレージ系っなんか怪しい。
ヌフォで怪しいのはIDEでSATAは関係無いんでなかった?
>>260 SATA4P-PCIはROM BIOSのFlash UtilityでROM無しにできるよ。
・・・って、もう引っ剥がしてるんか。
SiIが載ってるならROM無しにできるんだろうがアダプテックのは
できるかどうかわかんね。
>>261 マヂディスカorz
友人の所かナンカでOFFにして貰えばよかったのね
もう一枚買って遊んでみるかなと思いつつも同じのもう一枚買うのもアレなんで引き続き情報あったらヨロシコです
>>252 ありがとうございました
>用意されているコンパイル済みで試して、うまくいかないもしくは目的と違ったら、またカキコしてください。
店舗からのメールが着ましたがこちらも動作しないとの旨の内容でした
自分でも調べた見てもできないっぽいですが、ftpに1.0のコンパイラがあったんで再度確認してみます
不良とかではなく猫を抑えたいのが目的でしたが知り合いからの情報で抑えると弊害がでるらしいのと
戻せるBIOSもないようですので今回は静観してみます
昨日パラレルATA7200回転からSATA7200回転に換えた。
どっちもSeagateだけどなんか軽くなった気がする。
265 :
Socket774:04/11/29 14:35:25 ID:jYA2B4lG
音が五月蝿くなっただけな罠
薔薇ATAの遅さはお墨付なんで、
UltraATA66世代の速度から、現行世代の速度に変わるよ。
騒音も現行世代から、UltraATA66世代に変わるけど。
でも海門のSATAの音結構好き。
>>268 カリカリは書き込んでいるって実感がわくよなー
でも時々ジーって言うのが心配
270 :
264:04/11/29 21:46:00 ID:ymVy5QSr
SmartDriveに入れてるんで音は特に気にならないな。
RocketRaid1820Aはオンライン拡張機能に対応してますか?
最近のSATAは静音ですか?
コネクタかケーブルから音でもするのか?
プレクスターのSATA対応DVDドライブってどうですか?
というより、なんでSATA対応DVDドライブはプレクしか出さないんでしょうか?
何か根本的な問題があったりするのですか?
>>274 最初のSATA規格ではHDD以外はマトモに動かなかったから。
後に出た改定仕様でマトモに動くようにはなったが。
互換性の問題がある(あった)からどこもあまりやりたくないって事では。
SATAドライブもっと出て欲しいな
自作の敷居下がると思うし
現時点ではトラブルの元になりかねんので
自作の敷居が下がるどころか上がるだけ。
高価なプラモデルに敷居もクソもねーだろ
プラモデル組めない人もいるんです。
とりあえずM$がCD内にドライバ組み込まんとシロート向けとは言えんだろ
シリアルもパラレルも両方つけてくれればいいのに。
282 :
Socket774:04/12/02 18:52:38 ID:7cHZXlvR
今時の機種ならCDブート出来るから無紋代
>>280
SATA2ってNCQ使うには普通のSATAじゃないSATA2用ケーブル要るの?
ケーブルが変更になるのは300Mの2007年だっけ?
>>282 ぜんぜん無問題じゃない。
シリアルATAドライバをCDから作成し、そのFDDから
OSインストール時にドライバをF6を押して、
シリアルATAドライバを組み込まないといけない。
だから初心者にはまだめんどくさいし、わかりにくい。
XPのCDにはシリアルのドライバが
組み込まれていないから、こんなことになる。
自分でドライバを組み込んだXPを焼くこともできるらしいけど、これもまた初心者には難しい。
(一部はパラレルATAにエミュレートするから必要ないのもあるらしいけど)
てか光学ドライブもシリアルだとどうなるんだ?そのドライバFDD作れないとか?
>>286 PlextorのPX-712SA+シリコンイメージのドライバ入れて作ったXPでRaptorにインスコは問題茄子
丁度F6作戦すら知らない友人(自称玄人)がこの組み合わせで泣いてたのでサポート逝ってきたばかりだw
288 :
Socket774:04/12/03 06:44:39 ID:FMs05xkH
そう言えば昔電算室の人間にXPがインスト出来ないと泣きつかれたことあるな
見たら日付の設定のBUGでXPがインストール出来てなかった
まぁ、こういう知識はPCが趣味な人じゃないと駄目か
289 :
Socket774:04/12/03 11:48:40 ID:PSfK3qPA
つーか、日付問題は正規XPユーザには全く関係ない話なわけだが・・・・・・
290 :
うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :04/12/03 15:59:20 ID:LBss+/gp
ってゆーっか、まだ、S-ATA2、っは、実装されねーのか?ハゲっが。
>>289 ありゃあ、なかなかの地雷だったな。
あっちこっちで普段良識ぶってるやつらが自爆してて笑えた。
偉そうなこと言ってたくせにワレザーかよ、みたいな。
>>291 みんなが騒いでるから
あのとき興味本位でマイクロソフトに問い合わせたことがある。
「一部の不正流出したファイルを使った」と言う返答が来たから
それ書いたら騒いでいたヤツが一瞬で沈黙したのを覚えてる。
>>292 それ面白いなあ
そのスレどこに保管してあります?
295 :
うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :04/12/03 23:52:50 ID:LBss+/gp
↑チミが1個1個買って検証すれば早いと思う。
シリアルATAのHDDは広いほうのコネクタが電源ですか?
ATX電源そのまま使えると思って変換コネクタ買うの忘れてたス
とりあえず現在
シリアルATAのHDD
↓
玄人志向 SATA4P-PCI
↓
IDE
てやろうとしてんですが何かアドバイスおねがいできますか?
いきなり質問で申し訳ないんですが
SATAUのHDDって全部ホットプラグ対応になってるなんてことはありませんよね・・・?
それと電源と信号のケーブルが一つになった外部接続用のSATAのケーブルとかってないんでしょうか?
>>297 ×HDD / SATA4P-PCI / IDE
○HDD / SATA4P-PCI / PCI
なのでは?電源云々については自己解決済みってことでおk?
>>298 ホットプラグはチップによるんじゃ?
てか今はATAカードだけで、オンボードでAに対応のママンがまだ無いぽいので興味ないでつ。
他の人よろ。
>電源と信号のケーブルが一つになった外部接続用のSATAのケーブル
つ自作
SATAとATAのHDDを同時に使っているとあまり良くないと聞いたのですが本当ですか?
uso
uma
303 :
うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :04/12/04 20:27:09 ID:U8IXn/DT
304 :
うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :04/12/04 20:30:10 ID:U8IXn/DT
305 :
Socket774:04/12/04 21:25:30 ID:NBV/TPRn
↑チミが1個1個買って検証すれば早いと思う。
306 :
うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :04/12/04 21:28:55 ID:U8IXn/DT
307 :
うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :04/12/04 21:29:17 ID:U8IXn/DT
↑チミが1個1個買って検証すれば早いと思う。
ちゅうか、いまどきSATAインターフェースが数千円で買えるんだから、
そっちのがいいのでは?バスが埋まってたらだめだけど
既視感のあるスレですね
311 :
うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :04/12/04 22:41:59 ID:U8IXn/DT
うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI、却下。ハゲっが。
>>309、アホォか、素敵さ、っが、ダメ、になる、っだろ、ハゲっが。
312 :
うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :04/12/04 22:42:43 ID:U8IXn/DT
NGワードに設定、っと
死ねや、ハゲっが
うざだの削除依頼出してきた
316 :
Socket774:04/12/04 23:05:15 ID:+k3co/9n
素敵さ、っが、ダメ、になる ってどういう意味なんだろう?
北朝鮮の秘密暗号通信かなんかですかね?
お望みの品がリンクん中にあるのに延々繰り返すのは何故だろう?
ハゲは馬鹿だから理解できないんだよ!!!!!
319 :
Socket774:04/12/04 23:21:36 ID:NBV/TPRn
RADEON乙
SATA4P-PCI経由でHDDの認識ができないザンス
テバドラも入れたのに…
何がいけないんざんしょ
Promise SATAII150 シリーズに積まれているチップの型番がわかる方はいらっしゃいませんか。
promise.com にあるデータシート、またこのスレの過去ログなど目を通してみましたが情報がありませんでした。
Windows で使うわけではないのでチップの型番がわりと重要なのです。
Promiseだからみんな避けてるので情報などない。 経験者は特に知りたくもないだろうw
323 :
Socket774:04/12/05 04:47:57 ID:vRmXc5Hh
PDC20378相当。Linuxではサポートはまだだが(少なくとも2.4.27ではまだ)、
Promiseはソース公開することになったのでいずれこの先のサポートはあり。
ちなみにFreeBSD5.3でata(4)を使いRAID1を構成する予定です。
326 :
320:04/12/05 18:55:32 ID:fFaluKXq
サブマシンならHDDを認識して初期化できた…
BIOSの設定かな…
なにか認識できない原因とかわかりますか?
マザーは4G4A
CPU セレロン 2.8G
メモリ 1G
拡張は SATA4P-PCIのみ
>322
なんでPromiseってそんなに避けられてるんでしょ?
PATA用の板をFreeBSDやRedHat7等で使っている分には
わりと安定してていい板なんですけど、
SATAの板をWindowsで使うと地雷原なのかしらん
328 :
Socket774:04/12/05 19:38:05 ID:ywlPhx2q
>>327 過去の駄目さ加減を知らないとは・・・
2chみてる割には情報収集能力ない人ですね
330 :
うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :04/12/05 20:13:39 ID:5HbmAPUS
チョソや相手にするなYo
>>298 HDD側のホットプラグ対応なんてコネクタだけだぜ?
SATAコネクタなら信号も電源もホットプラグ対応。
古い4pinカプラの電源コネクタは非ホットプラグ。
ホットプラグ対応なケースに収めるなら,HDDのことなぞ気にかける必要は無い。
>電源と信号のケーブルが一つになった外部接続用のSATAのケーブル
外部接続なら,逆に信号しかイラネ。
電源は外で自活だろ。
ちと質問です。
F6でS-ATAドライバを入れる操作は
クリーンインストールするたびに必要ですか?
それとも最初の1回でOK?
ドライバが何故必要で、何処に記録されるのか考えたら
335 :
うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :04/12/06 11:32:15 ID:neOq6lXa
ママン、の、IDEスロットに、装着。っで、そこに、HDDっを、繋ぎ、
OSインスト、っが、可能、ってのが、最低条件。
あとは、どれが、性能、安定性、っが、良いか。ハゲ。
>>335 >312
自分で貼ってんだから一通り見てきなはれ。
337 :
うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :04/12/06 12:06:33 ID:neOq6lXa
>>336、却下。失敗しない、動力は、かけない。コストは、抑える。
これが、大切。ハゲ。
労力は惜しまんのけ?>うさー
339 :
うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :04/12/06 13:44:07 ID:neOq6lXa
>>338、実際、データを、得て、からは、労力っを、惜しまない。ハゲっが。
ICH6かnForce3なM/B買えばってことだよな?
VIA以外
よし
うさだ萌えよ少し待っていろ
俺が全部、試してきてやる
俺はお前が嫌いだからよ
>>334 そらそうですね・・アホでした 釣って来ます
>>342 優しいな、俺は透明あぼんにすることにしたよ。
SUGOIアダプタでOSインスコして使ってるけど安定性は2ヶ月くらしいか
使ってないし、性能は体感でそれまで使ってたMAX+8のRAID0よりいい
くらいであんまり参考にならないしなぁ。
>>343 漏れの頭の資料はRev_1.0だったので,Rev_1.2を再読。
そのあたり後付けでいろいろ書き足されてるな。
しかし,電源コネクタ以外は追加のオプショナル仕様とあるので,
今後Maxtor以外のドライブは注意した方が良い。
ICH5はSIみたくホットプラグは可能でしょうか?
あきらめろ
そうですか、素直にSIのカードさします。
結局このスレ的なお勧めホストバスアダプタとディスクはどれになるのだろう。
過去スレを読み直してるんだが今一つぴんとこない。
俺が考えていた PromiseSATAII150TX4 + SeagateST3160827AS が
あまりおすすめじゃないという事だけはわかった。
HAはSilのでFAじゃないの?
>>351 うーむ すると SATA II を安く使うためには
玄人志向の SATA2RAID-PCIX を買うしかないのか・・・
アキバをざっと回ったけど在庫している店がないんですよ
ただ変換基盤挟んでるだけでしょ
そういうのは前から無かったっけ?
変換チップはなんだろね?
>>352 MSIのK8TマザーのオンボードがSATA2のコマンドに対応しますだってさ。
>339
脳に直接SATAケーブルを接続すればいいだよ
359 :
Socket774:04/12/09 13:45:09 ID:WQwsJxRs
ものすごーく基本的な質問なのですが、ネットを調べても出てこないのでお願いします。
新しく自作機を作ろうと思っているのですが、安全のためにSATA RAIDでミラーリングして使おうと思っています。ところで、ミラーリングで使っていたHDDのうち、片方がクラッシュしたらどうすればいいのでしょうか?
単に新しい、容量が同じHDDを買ってきてクラッシュしたHDDと取り替えれば修了ですか?
そんな簡単なわけないですよねえ。
機種・設定に依存する。
自動復旧(復元)する設定と手動の設定があるし。
361 :
Socket774:04/12/09 15:17:31 ID:WQwsJxRs
ありがとうございます。
買うことを検討してるのは、Athlon64 と MSI K8T Neo2-FIR(VIA K8T800Proチップセット) です。
自動復旧オプションをONに設定しておけば、HDDを取り替えるだけでOKなんですね。最近のパソコンはすすんでますね。
それが出来るからこそのRAIDだと思ってたが。
ちなみに手動設定ってなにするんだろ?
管理ツールあたりにミラーリングにしますかみたいなチェックでも入れるんだろうか。
>>359 単体HDDのトラブル発生率(HW)
複数HDDのトラブル発生率(HW)+RAIDシステムのトラブル発生率(HW+SW)
を脳内比較してみて、「冗長化による動作レスポンスの低下」も加えて、
果たしてより「安全」になるかどうか考え直してみたらどうかな?
OSやアプリケーションによるSW的トラブルの場合は冗長化では役に立たないしね。
>>362 ミラーリング修復途中に片肺運用して共倒れになるくらいならば
サービス停止してちゃんとミラーリング復旧してからサービス再開させる
という考え方もある
365 :
Socket774:04/12/10 04:57:01 ID:Zvx3nwKw
シリアルATAのHDD購入したのですが、秋葉のどこかで
FDISKやフォーマットをかけてくれるところって
ないものでしょうか?どなたかご存知でしたら。。。
自分で汁
>>365 おいらも
( ゚д゚) …ココは自作PC板なのに・・・ココは自作PC板なのに・・・
>365
'`,、'`,、'`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、'`,、'`,、
_ (⌒Y´ ̄ヽ ∧_/( ̄)) ∧_∧
γ´ `ヽ_`と.__ )( ・ ∩( 《 ( ・∀・) ゴロン
)) ,、 , ) <、_,.ノ ヽ、.__,ノ l つ つ
((_/し∪V .ヽ.__ノ!__)) ゴロン
∧__∧ ∧_∧ ∧_∧
( ) ( ;´Д`) (・∀・ ) もう帰さないぞ〜。
( つ (U_U )つ (つ と)
.ヽ___ノj
>>365 (⌒Y⌒)
∧__∧ . / ̄ヽ ̄
(・ ) __ ( __ ) ( ゴロン
と ヽ ( ̄))∧_∧ /´ `Y⌒) VUVJ_)
(__ト、__丿 〉 》∩ _) ( .__つ´
ヽ、.__,ノ ヽ、__,.>
フォーマットかけずにどうやって使うんだ?
XPなり2000持ってりゃ嫌でもフォーマットせざるを…って釣り?
昔、フォーマット済フロッピーが初めて出た時は
「フォーマットは自分でやるのが当たり前だろ怠け者め」と思ったもんだ。
すべてのOSでファイルシステムが統一されたら、
フォーマット済HDDなんて物が出るかも知れんね。(ありえねーけど)
なんか、HDDは物理フォーマットしてから使うのが普通だった頃を思い出した。
・Mac用フォーマット済HDD
・Win用フォーマット済HDD
ハード板のHDDスレでは、FAT32が気に入らないからNTFSにしたいといった話題も良く出ているが…。
USB/IEEE1394外付けDISCはフォーマット済みなのが当然でなのは?
378 :
Socket774:04/12/10 19:06:26 ID:Z1A8H9OE
>>374 98(日電の9801ね)みたいにフォーマット 領域指定なら解るけど、
DOS/Vじゃ領域決め手からフォーマットだからそれは難しいな
でも、FDISKってUIが糞だから初心者には辛いのかもね。
間違って別のHDDに適用してしまいそうだし・・・
質問です。
SCSIカードのASC-29160は64ビットPCIだそうですが、
このカードは普通の32ビットPCIには刺さりませんか?
中古で買おうかと思ったのですが、どうも64bit PCIらしいので・・・。
>>384 PCI覚え書きのコピペ。
カード側
32bitPCIのばやい
┗━┛┗━━━━┛┗━┛ 3.3V、5V両方対応
┗━━━━━━━┛┗━┛ 5V専用
┗━┛┗━━━━━━━┛ 3.3V専用
64bitPCIのばやい
┗━┛┗━━━━┛┗━┛┗━━━━┛ 3.3V、5V両方対応
┗━━━━━━━┛┗━┛┗━━━━┛ 5V専用
┗━┛┗━━━━━━━┛┗━━━━┛ 3.3V専用
スロット側
32bitPCIのばやい
┏━━━━━━━┳━━┓5V専用
┗━━━━━━━┻━━┛
┏━━┳━━━━━━━┓3.3V専用
┗━━┻━━━━━━━┛
64bitPCIのばやい
┏━━━━━━━┳━━┳━━━━━┓5V専用
┗━━━━━━━┻━━┻━━━━━┛
┏━━┳━━━━━━━┳━━━━━┓3.3V専用
┗━━┻━━━━━━━┻━━━━━┛
やっぱり無理ですか・・・。
ありがとうございました。
ていうか、
>>385 は回答になってないと思うが。
>>384 使える
というよりスレ違いだろうがゴルァ
SATA の HDD を USB(IEEEでも可) の外付けディスク化するための変換キットやアダプタはないでしょうか?
IDE の HDD を USB で外付けするためのものはよくありますが…
教えて〜エロいひとぉ!
_______ __
// ̄~`i ゝ `l |
/ / ,______ ,_____ ________ | | ____ TM
| | ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄)) | | // ̄_>>
\ヽ、 |l | | | | | | | | ``( (. .| | | | ~~
`、二===-' ` ===' ' ` ===' ' // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
ヽヽ___// 日本
______________ __
|SATA 外付け | |検索|←をクリック!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄
〇ウェブ全体 ◎日本語のページ
シリアルATA2対応のマザボ
ASUSの「A8N-SLI Deluxe」が売り出されて
シリアルATA2対応のHDも出ているけど
どこかのHPでベンチマークやっていないのかな?
おまいが率先してやれよ
393 :
Socket774:04/12/11 14:46:58 ID:8uniduoi
>>390 言われなくてもやってるは!ボケェ!
ググらんでここで聞くわけないだろ。
戯画のSATA+電源プラケットを使う
どうせ間違えてシリアルATAのHDD買った馬鹿が騒いでるだけだろ
>393
ググらないで聞くヤツ多数なんだよボケ
そもそもぐぐってんなら聞かない。
>>394-399 すみませんでした。
調子にのって戯言を言ってしまいました。
>>397の言った通りです。本当に哀れな漏れorz.....
どうか…教えていただけませんでしょうか。
いまさら下手に出ても無駄と言うことすらわからんらしい。
て言うか、本気で困ってるなら何で
>>393みたいな態度を取るのかわからない
403 :
Socket774:04/12/11 16:59:39 ID:DeBEKnnK
www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/2622/chu.html
わざわざう自分で逆切れの書き込みを晒しageる恥ずかしい人がいるスレはここですか?
私は
>>400 とは別人なのですが、
SATA の HDD を USB(IEEEでも可) の外付けディスク化するための変換キットやアダプタはないでしょうか?
IDE の HDD を USB で外付けするためのものはよくありますが…
教えて〜エロいひとぉ!
ワロタ
>>405 ____ 、ミ川川川彡
/:::::::::::::::::::::::::""'''-ミ 彡
//, -‐―、:::::::::::::::::::::三 ギ そ 三
___ 巛/ \::::::::::::::::三. ャ れ 三
_-=三三三ミミ、.//! l、:::::::::::::三 グ は 三
==三= ̄ 《|ll|ニヽ l∠三,,`\\::三 で 三
/ |||"''》 ''"└┴‐` `ヽ三 言 ひ 三
! | / 三 っ ょ 三
|‐-、:::、∠三"` | ヽ= U 三. て っ 三
|"''》 ''"└┴` | ゝ―- 三 る と 三
| / ヽ "" ,. 三 の し 三
| ヽ= 、 U lヽ、___,,,...-‐''" 三 か て 三
. | ゝ―-'′ | |::::::::::::_,,,...-‐'"三 !? 三
ヽ "" ,. | | ̄ ̄ ̄ 彡 ミ
ヽ、___,,,...-‐''" ,,..-'''~ 彡川川川ミ
厂| 厂‐'''~ 〇
| ̄\| /
私は
>>405 とは別人なのですが、
SATA の HDD を USB(IEEEでも可) の外付けディスク化するための変換キットやアダプタはないでしょうか?
IDE の HDD を USB で外付けするためのものはよくありますが…
教えて〜エロいひとぉ!
409 :
Socket774:04/12/11 17:37:07 ID:DeBEKnnK
405 名前:Socket774 [sage] 投稿日:04/12/11(土) 17:04:03 ID:AkHU/UcK
私は
>>400 とは別人なのですが、
SATA の HDD を USB(IEEEでも可) の外付けディスク化するための変換キットやアダプタはないでしょうか?
IDE の HDD を USB で外付けするためのものはよくありますが…
教えて〜エロいひとぉ!
私は
>>408 とは別人なのですが、
SATA の HDD を USB(IEEEでも可) の外付けディスク化するための変換キットやアダプタはないでしょうか?
IDE の HDD を USB で外付けするためのものはよくありますが…
教えて〜エロいひとぉ!
以下無限ループ
私は
>>410 とは別人なのですが、
SATA の HDD を USB(IEEEでも可) の外付けディスク化するための変換キットやアダプタはないでしょうか?
IDE の HDD を USB で外付けするためのものはよくありますが…
教えて〜エロいひとぉ!
>>413 そうです。
と、今日組み立てたオレが。
416 :
Socket774:04/12/12 03:13:48 ID:/WxYXstQ
nforce4のメインのSATAコントローラ(SATA2)ってsilicon imageのじゃなくて
nVIDIAのなんだよな? Windowsインストールするときとかのドライバはどーな
ってんの?
417 :
Socket774:04/12/12 03:56:54 ID:0pKsRZF7
IDEのHDDを変換基盤とおしてSATAに繋いだのですが
何故か転送モードがMultiWordDMA2になってしまいます。
レジストリいじってUltraDMA5にしてみましたが、HDDベンチすると
あきらかにそこまで出てないのです。どうしたらよいでしょうか?
どなたか解決法がわかる方がいらっしゃいましたらお教え頂けると幸いです。
>416
nForce3の例から行けば、BASEで使う分にはF6等不要ではないか。
RAID組むなら必要ということで。
419 :
うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :04/12/12 06:25:36 ID:s+vOHTAT
Serial Experimetnts lain
>>418 あっそうなんだ? nforce2からVIAに乗り換えたときにすっげー大変だったんで
避けてたんだけどnforce3からドライバ要らなくなってたの? どういう仕組み
なんだ?
>>422 間違えた、VIAからnforce2に乗り換えた時ね。その後結局VIAに戻ったけど。
>>423 nForce2のSATAはMCP-R/Gbじゃない限りPCI接続の外部コントローラーだから
3以降は内蔵だから非RAID使用ならゲイツドライバが入る
んじゃなかった?
>>424 え? てことは、IDEドライバでSATAも動作するってこと?
VIAの場合はSATAはVT8237のドライバが要るんだけど。
426 :
Socket774:04/12/12 20:48:16 ID:vZD/4xoo
テンプレ読めない馬鹿は死んで
Windows標準の状態
□IDE ATA/ATAPI コントローラ
├□標準デュアル チャネル PCI IDE コントローラ
├□標準デュアル チャネル PCI IDE コントローラ
├□プライマリ IDE チャネル
├□プライマリ IDE チャネル
├□セカンダリ IDE チャネル
└□セカンダリ IDE チャネル
SWドライバがインスコされた後
□IDE ATA/ATAPI コントローラ
├NVIDIA nForce3 250 Serial ATA Controller (v2.6)
└NVIDIA nForce3 250 Parallel ATA Controller (v2.6)
>>425 legacy mode用のレジスタがAMD PATAホスト互換になってるからドライバ用意する必要ない
おわかり?
429 :
Socket774:04/12/13 08:10:01 ID:1b5z2jdJ
禿既かも知れんが。。。ハマり報告
RAIDCore(BroadCom)のRAIDカード+MaXLine Plus II 7Y250P0でRAID組もうとオモタ
もち、Dongleが必要なので買ったら、ハマりの道へ
・GC-SBP =>認識すらしない
・SD-SA2IDE-A1=>同上
・SATA-TR150=>認識!RAID組む。バッチリ!WinXPでフォーマット=>RAID Fail
どうも、SATA-TR150では、Winフォーマット後に最初のチャンネルのP->SATA変換HDDが認識されなくなるよう?
。。。結局、SATA HDD買い増したとさ。。。_| ̄|○クソ。。。
あ、M/BはASUSのA7M266-Dで64bit/66MHzに挿して使いまスタ。
430 :
Socket774:04/12/13 11:33:19 ID:+tETjz3O
スレ違いだったら申し訳ないのですが、良いスレあったら教えてください
ASUS A8N Deluxeを先日購入し、シリアルATAのHDDをRAIDコントローラの赤い1〜3ポートに3台接続し、HDD3台をRAID5グループにして容量は最大に設定し、WindowsXP proも F6を押してRAIDコントローラのドライバも入れてインストールは完了したのですが。
RAID監視ユーティリティにて、ステータスが reduced状態(縮退?)
になっておりRAIDグループも黄色い表示をしています。たえずアクセスが走っておりパフォーマンスが出ません、windowsXPをインストール後、何かが原因で自動リビルドが実行されているのでしょうか?どなたか同じ症状の方いらっしゃいませんか?
7時間ぐらい放置してもreduced状態からは回復しません
SATAでお薦めの光学ドライブありますか?
>>431 薦めるも何も、選択肢がない。
DVD書き込みをするなら2択同じ会社の速度違いだけ。
433 :
Socket774:04/12/13 12:15:58 ID:A/jI+aw5
すいません、はじめてS-ATAで組むのですがHDDを認識してくれずOSがいれられません。
RAIDとかの高度なやつじゃなくて普通にCドライブとして認識させたいだけなんです。
マザーボードはギガバイトのGA-7VT880PROというやつでHDDはラプターの80GBです。
バイオスでS-ATAをオンにしました。RAIDとかしないならF6連打ーフロッピーでドライバ入れるのは
しなくてもいいと聞いたんですが違いますか? ためしにドライバもいれようとしたんですが、
なんかフロッピーの作り方が間違ってるのか上手くいきません。
分かる方教えてくださいませんか?
>>433 コントローラやBIOSによってはRAIDドライバいるのもある.
PATAエミュレーションしてくれのなら,ドライバは入らない.
テンプレサイトにSATAドライバとOSを統合してくれるツールがあるからそれ使えば?
436 :
433:04/12/13 12:40:07 ID:A/jI+aw5
>435
それはF6回避ツールというやつですか?
437 :
433:04/12/13 12:47:22 ID:A/jI+aw5
くだらない質問はここでスレで聞いてみます、すいませんでした。
質問です
初めてシリアルATAのHDDを買ってきたんだだけど、フォーマット
できなくて困ってる。
マザボはP4P800 SEで、説明書読んだら、
シリアル ATA RAID セットは、RAID構成ユーティリティで
構成する必要があります。
この構成は、Intel RAID オプションROMによって行えます。
電源オンセルフテスト(POST)の間、次のメッセージが数秒間
表示されます「<Ctrl-l>を押してRaid構成ユーティリティに
入ってください」このメッセージが表示されたら、<Ctrl+l>
を押してRaid構成ユーティリティを起動してください。
ってなってるんだが、起動時にCtrlとlを押しても何も起きずに
OSが起動しちゃうんだけど、どうしたらいいだろうか?
どうか教えていただきたい。
まずは構成を書きなさい
HDDがRAIDなのかBASEなのかによって方法が変わってくる
BIOS設定で、BASEになってる悪寒
443 :
440:04/12/14 00:27:11 ID:m41Gido4
えーっと
「コンピュータの管理」でいじってみたら、フォーマットし始めたっぽい
これは解決なのか?
445 :
440:04/12/14 00:34:35 ID:m41Gido4
皆さんありがとう。
感謝します。
>>445 RAIDの設定しているか疑問
RAID機能使用しないのであれば問題無いですが・・・
M/B:P4C800E-Deluxe
変換:SD-SA2IDE-A1
WD2500JBはICH5R、Promise共に認識して正常に使えた。
MCE3130APはICH5R側では認識して使えたけど、Promise側では認識できなかった。
どうでもいい報告ですた。
今更MOドライブなんてね。
IDEケーブル嫌いなので光学ドライブひたすら期待
449 :
Socket774:04/12/17 01:23:04 ID:brfalgSH
あきらめろ
プレクの新型にしたら?
てかあれって、本体はシリアル?パラレル?
両方いけるように変換コネクタがついているようだけど。
メルコのもPATAにSATA用の変換基盤つけて対応させてるだけだし
SATA用のがほしいなら素直に来年のを待つのが吉
変換だとエラるからダメ
原始人?
もうめんどくさいから脳とHDD直結しちまいなよ
鈍器で頭部を殴打する要領で
〆ノレコのSATA+PATA板って、どない?
悪くは無いが、そういうのが欲しいんだったらPromise SATA U TX2plusが
マジお勧め。今買うんだったらSATAU対応にしとけ。幕の DiamondMax 10
6Bxxxx0/7Bxxxx0シリーズとか海門の 7200.7 SATA NCQ、あとWD Raptorとか、本格的に
NCQ使える奴が出てきて、SCSIに近いサクサク感が体験できる。サーバーやP2Pなんかには効果覿面
>>457 RaptorはNCQ非対応。TCQは対応。
で、PromiseでTCQ/NCQ有効(独立設定不可)にすると、Raptorは
明示的な性能低下を起こす。
…わかってるよな?
まぢで? あのデータ化けとかATAPI劇遅のPromiseがまた?
ラプターとプロミス窓から投げて回線切って地球はかい爆弾でUSAに自爆テロして死んで来ます
物事を自分で評価しない人間はさっさと死んでよろしい。
死んでもらっては困るだろ
メーカーや工作員のいい餌なんだから
GA7VAXPUltraのオンボードSil3112でST3120026ASを使っているんだが
何故かPCの電源を入れた直後はBIOS画面ですらNotFoundで
リセットやら再起動をすると認識する。
不要なHDDとボード外しても変わらなかった。
HDD、チップ、ケーブルのどれが逝かれてると思われる?
464 :
450:04/12/18 17:13:09 ID:diiXpXJy
>>451 そうみたいですね。
バッファローは本体がパラレルで、
変換コネクタを使ってシリアルにするみたい。
(本物の?)シリアル使いたければ、
プレクスター純正のやつですね。
プレクスター純正は、パラレル(PX-716A)と
シリアル(PX-716SA)別商品です。
>>463 電源が駄目
寒さで駄目
boot delayが短すぎる
466 :
456:04/12/19 01:20:22 ID:q1Od1Cvw
色々dクスコですた。
でも、RAIDは要らんのですよ。<<Promise
#あれ?RAIDは殺せるのかな?
ただ、手持ちのPATAなHDDと、今後買うであろうSATAなHDDが使えればいいんですよ。
で、なるべく安くageたいな、と。
>>458 promiseはリセットするとHDDがカコーンと鳴りますか?
468 :
457:04/12/19 10:04:34 ID:+n+G0xeO
ま、Raptorはこの際(つ´∀`)つ置いといて(今サーバーであえてNCQ/TCQ Enabledにして実験中。
ちなみにTX2plusはRAID非対応ですので安心してお使いください(ry
>>467 横レスになりますが、Raptorに関しては鳴ってました。Seagate 7200.7に関しては聞き取れませんでした。
ヘッドが退避してるだけだから問題ないと思っていますが・・・
約束のカード買う位ならクロシコSATA-IIPCIXを買った方が良いんじゃないのかね。
>>469 SiIの初期ロットチップなんて怖くて使えません。
クロシコは思い切り迷いました。ただ、マザーが対応していない場合にはみ出した部分の干渉や
ショート防止等がマンドクセ 32bitPCI3.3Vで絶対動作するという保障も無い
待ったらセレクトシリーズに格上げされると...
>>459 参考にしたいのでソースキボン
ぐぐったけど見つかりませんでした。
しこのPCIXは結構よかったよ。
マーベルがガタガタだった分でイメージがいいのかもしれないけど。
PCI-64/66にさした時と133にさしたときで
体感でも違ったので133でつかう方がいいと思う。
クロシコのSATA+133-PCIなら
両方使えまっする
474 :
ともき:04/12/20 14:36:42 ID:Z6dKlkUf
PC雑誌で、serialATAとIEEEは、PCIバスを使っていてPCIカードのデータ転送とぶつかる???、
とかいう記事を見たんですが、ホンとなんでしょうか??ということは、
IEEE接続のオーディオインターフェイスとなら、serialATAのHDより、
ATA-133のHDとかにしたほうが転送効率がいいのでしょうか??
知識がないもので、、ご教授いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
>>474 ひとつのPCI BUSにぶら下がっているデバイス群は帯域を共有します。もし
Serial ATAコントローラがIEEE1394と同一のPCI BUSに繋がっているのなら
答は真です。ただし、オーディオインターフェイスを通るデータ量などたかが
知れていますから、数字の上では影響が出るとは考えにくいです。
PCの構造についてはそれっぽい本を読んでください。どれだけのデータが
どこを流れてどこで詰まりそうなのかがわかれば自分で答を出せると思います。
>>474 chipsetおよびマザー次第。
もし雑誌の記事が本当にそう書いてあったなら嘘。
>>474 オンボードのシリアルATAコントローラがPCIバスに接続されてるからUltraATA使ったほうがいいって話?
それはPenM用マザーとか、PCI Express対応でないAthlon64用マザーとかならそうかもね。
まぁそれは
>>475-476がいうようにマザーの構造の問題であって、シリアルATAの問題ではない。
>>477 PCI-Expressかどうかと特定マザーのSATAがPCI bus上にあるかどうかには
何の関係もない。
481 :
Socket774:04/12/20 17:28:22 ID:CJgFa1f8
LongHorn以降の正式なドライバを入れない限り、PCI-Expressを使っても、
バス帯域はあいかわらず合計133MB/sのまんまじゃなかったっけ?
んなわけないだろ
,j;;;;;j,. ---一、 ` ―--‐、_ l;;;;;;
{;;;;;;ゝ T辷iフ i f'辷jァ !i;;;;; LongHorn以降の正式なドライバを入れない限り、PCI-Expressを使っても、
ヾ;;;ハ ノ .::!lリ;;r゙ バス帯域はあいかわらず合計133MB/sのまんま
`Z;i 〈.,_..,. ノ;;;;;;;;>
,;ぇハ、 、_,.ー-、_',. ,f゙: Y;;f そんなふうに考えていた時期が
〜''戈ヽ `二´ r'´:::. `! 481にもありました
ワラータ(*´д`*)
485 :
うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :04/12/20 18:34:58 ID:ioo9hbdZ
ログホーン、延期だから、MSも、XPで、PCI-Eに、対応するだろ?
ところで、リアルな話、S-ATA2、っは、いつ、onボード搭載されて、
完全な、S-ATA2、HDD、っは、いつ、でる?NCQ対応とか、S-ATA2、の、一部対応しか、
ないけどさ。ハゲ。
いくら総合スレでも初心者を通り越して
マントルを突き抜けブラジルまで行っちゃってるような
妙な質問は何なんだろう
このスレ自作板らしからぬ奇妙なオーラが出てるよ
そこはかとなく
485 ヌフォフォ SLI SATA II フェーズ2 対応だった希ガス
マクスタ 6Bxxxx 7Bxxxx がフェーズ1対応だった希ガス
>>481は、FSBが133MB/sのSDRAM世代マザーに
PCI-Expressのアドオンカードを使いたいんだよ。
,j;;;;;j,. ---一、 ` ―--‐、_ l;;;;;;
{;;;;;;ゝ T辷iフ i f'辷jァ !i;;;;; 赤ちゃんを産むには帝王切開をしないといけないのに
ヾ;;;ハ ノ .::!lリ;;r゙ 原始人の母親はどうして死ななかったんだろう
`Z;i 〈.,_..,. ノ;;;;;;;;>
,;ぇハ、 、_,.ー-、_',. ,f゙: Y;;f そんな風に考えていた時期が
〜''戈ヽ `二´ r'´:::. `! 俺にはありました
>FSBが133MB/sのSDRAM世代
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ
>FSBが133MB/sのSDRAM世代
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ
,j;;;;;j,. ---一、 ` ―--‐、_ l;;;;;;
{;;;;;;ゝ T辷iフ i f'辷jァ !i;;;;; FSBが133MB/sのSDRAM世代
ヾ;;;ハ ノ .::!lリ;;r゙
`Z;i 〈.,_..,. ノ;;;;;;;;>
,;ぇハ、 、_,.ー-、_',. ,f゙: Y;;f そんなふうに考えていた時期が
〜''戈ヽ `二´ r'´:::. `! >488にもありました
HDD側のSATAコネクタの接点上にあるL字樹脂がとれちまったうはwwwwwおkwwwwww
どうすんだよこれ・・・・orz
493 :
488:04/12/21 00:19:48 ID:yy5MOgwl
なんでい。つっこまれるところはそこか。
ああ間違いだよ。FSBがな。
ノースとサウスの間が133MB/sの時があったじゃん。
>>492 俺漏れも。
アロンアルファで何とかしたツワモノもいるが。
あれ、オスとメスの関係逆にしてほしいの俺だけか?
495 :
492:04/12/21 20:32:00 ID:nZdmxw6w
アロンαでなんとかくっつけました.で今動いてます.
また荷重でおれちゃいそう.
エポキシ系のボンド推奨
プラリペアとかABS用(いけるのか?)とかかなぁ
瞬着とかエポキシは何かの拍子にぽろっと逝ってしまうでしょ
真鍮線かなんかで芯を作って、ラッカーシンナーで溶着させる
ケーブルをHDDに半田付けで最強
しかしこれ、あちらでは問題になってないのかな
すぐ訴えるじゃないアメ公は
うちのもポロっといって放置状態ですよ
規格設計した奴死ねですよ
USBより抜けやすくてコネクタ破壊しやすいって、信じられない規格を作ったもんだよな。
そりゃ儲かるようにだろ?
せめて、IEEE1394の6pinみたいに両側接点にしてくれれば、コネクタが
グラつかずに済むのに…
つーか、頻繁に抜き差しする事なんて考えてないからな。
普通、組み上げた後は修理の時に外す位のもんだし。
>>505 そのわりにはホットスワップ規格だよな、S-ATAって……
SASも基本的にこれでいくってんだからなぁ、正直信じられないよ
あんまり軟だから、それ以来SATAは買ってない
PCI-Express x1なんかもそうだけど、規格立てた奴ホントに死ねって
>>506 多分、RAIDなんかの修理の時に電源落とさずHDDを
入れ替えする事しか考えてないんでは・・・
当初の規格ではATAPIを全く考慮してなかったし、
SATAの規格作った人間ってPCの世界からは離れた所
に居る人種なのかなぁと思ってみたり。
ここはがさつな不器用者が集まるスレですね
>>506 いわゆるバックプレーンなら折れることはないですよ。
SCSIのSCAみたいなもんで、ホットプラグを重視したが故の問題だと思う。
なんつーか、やわすぎなのは同意だが、未だに折ったことはない
金属端子部はかなり硬くて、樹脂部が折れたときそれで支えてたくらいなので、結構丈夫なんです
問題なのは樹脂部分で、HDD側もそうだけどマザー側もすっぽり抜けることがある
丈夫さでいったらPATA・SCA・68pinの方がはるかにマシってことなんだよなぁ
500でも書いたんだけど、これでよく訴訟沙汰にならないよなぁ
SATAコネクタって差し込んでも緩いから(・A・)イクナイ!!
515 :
463:04/12/22 15:18:16 ID:Zrjnt0Gu
HDD側のコネクタ緩過ぎでガクガクしてる。
ベンチでREADが2MB/sしか出なくて、スキャンディスクがエラーで始まらなくて
読み書きエラーが多発するのに、たまにまともに動くSATAHDDを保証期間内に交換出来る?
電源変えてもダメで、原因はケーブルかノイズか相性だけど、壁に叩きつけて完全に壊して
交換しに持って行きたい。
>>515 何をしてもかまわんが… なんか恥ずかしい奴だな。
AINEXのSATAケーブルはカッチリと嵌るぞ。ゆるゆるの人は使ってみたら?
卑猥な言葉に見える俺の脳みそを何とかしてくれ
>>515 SATA電源ケーブルと信号ケーブル並べて、ちょいSATAコネクタを長めにしておいて
二本のケーブルを紐でぐるぐる巻きにすると、HDDにコネクタが押しつけられて
ゆるゆるコネクタでもいけるかもよ
うちではいけた
バリューウェーブから電源一体型ケーブルが出たよ
DNAシリーズでパッケージも中身も変わったので気をつけて
恐らくこれが本来在るべき形状なのだろう
抜けにくくなってウマー
宣伝でした
SATA RAID0組んで1週間でいきなり飛びますた
サルベージすべくIDEに繋いでるHDDのOSから起動しようと思いました
RAID BIOS一度BADステータスだと判断すると
RAID BIOSから先に行かないんで起動できなかった
200GBのTV録画データがぶっ飛びました
相田みつをはまだ観てなかったのに・・・
RAID0は危険だと思い知りました
よし、いい勉強になったな!
今度はRAID5 か 0+1 に挑戦だ☆
皆非難轟々なんだから、いずれ改良されるんじゃない?
パラレルATAのケーブル、コネクタも何時の間にか
逆ざしやらをしないように変わっているし。
でも、相変わらずフロッピだけは逆ざしできるし。
もう大昔のFDDとの互換はいいだろ。
自分でコネクタを多少工作させても。
玄人志向のSERIALATA1.5-PCI差したけど不安定だ。(´・ω・`)
症状:
・重い負荷をかけてる時にブルースクリーンでぶっ飛ぶ
・OSが起動しない時がある。(BIOSリセットすると復活したりする)
環境:
CPU Duron1800 定格
MEM ノーブランド1G
M/B MSI KM2M Combo-L
G/B 玄人志向 Radeon 9550
OS Windows2000 SP4
これ抜いたら途端に安定に戻るので原因はこいつに違いない。
使えない事はないが安物買いの銭失いになる可能性が高いのでお勧めしない。
VIAのPCIチンコだからだろ
>>525 ドライバのインストール時ネットから自動的に充てたか?
付属は古いぞ。
528 :
463:04/12/24 18:28:24 ID:f3rG54DO
サポートにHDD持っていったら正常だと言われたが交換された。
繋いでみるが状況は変わらない。起動HDDとSATA1台だけにしても状況が変わらない。
FDBENCHを何回もやってるとガリガリ言った時だけ数値が思いっきり落ちる。
それだけならいいがアクセス中に画面が数十秒固まる。
12V16AじゃHDD2台も使えないのかね。
529 :
525:04/12/24 18:35:39 ID:/eIwdgpT
>527
もちろんドライバは最新当ててます。
相性と思ってあきらめまつ。
MSI KM2M Combo-L
MSI KM2M Combo-L
MSI KM2M Combo-L
ノーブランド1G
ノーブランド1G
ノーブランド1G
つーかドライバだけ最新でSATAのBIOSが古かったとか・・・
クロシコだけじゃなく、大抵の安いSATAカードなんてどれもSiliconimageのチップだし
とりあえず、525の環境が一般的ではないということが証明されたわけだ。
単に何かが故障してるだけじゃないの。
クロシコに載ってるSilは安定して動く部類のチップだし。
534 :
456:04/12/26 00:20:31 ID:wlXphG52
それ、3112が載ってる香具師だよな?
だったらBIOS更新が吉かと
#漏れも不安定で悩んだ。BIOS更新で安定(゚д゚)ウマー
やっぱり舌を折ってしまう人は多いのか。
S-ATA使ってみたいだけのためにママン換えて組み上げたんたが、ママンのコネクタみて
一気に熱が冷めてしまった。
ぜってー折れるよ、こんなんにヒモさしたら、ヒモの重みで逝くわぃなと思ったよ
sil3112カードをPCIスロットを変えたらまともに動作しなくなったんだけど
復旧するにはどうしたらいいんでしょう?
ドライバ削除したり、カードを付け直したりはしたんだけど上手く動かなくて。
紐の重みで逝くか!引っこ抜いたりするときに無理な方向に力をかけるからおれるんだよ。
538 :
Socket774:04/12/26 17:50:07 ID:vWNpcNwi
>>517 ゆるゆるで接触不良になってたSATAが復活しますた。
さんくす。
以前はちょっとケースに足がぶつかるだけでOSごと固まってた(´・ω・`)
いまは軽く蹴っても平気ですよ。
蹴るなよw
しかし・・・エッチなスレだな
「ゆるゆる・・・」
「ガッチリ・・・」
「キツメ・・・」
「硬い・・・」
イカ臭い香具師だ
そもそもコネクタには大昔からオスとメスがあるわけだ
フォノプラグなんか特に男の子そのまんまだろ?
カリが引っ掛かって固定される訳でw
SATAはカリが無くしかも中で折れると
543 :
Socket774:04/12/27 11:42:29 ID:A7yORVLe
>>542 SATAコネクタにも、I/F側(ケーブル側じゃない方)にカリがあるぞ。
ただ、カリの出っ張りが少ないから、引っ掛かりが弱い訳で…。
オスメスとかゆるゆるとかおまいらエロ杉
ゆるいと逝きにくいのは確かだが
これが若さか。
自分はもうそんなものにエロさを感じられん
547 :
Socket774:04/12/27 19:12:42 ID:tHYXeVVw
黙るといいだよ
548 :
Socket774:04/12/27 20:10:16 ID:Rie4932P
所でメス、オスって差別用語なの?
間に居た部署で、これって差別用語にならないかなぁ〜? っと聞かれたこと合ったんだけど
英文にも普通にmale、femaleって書いてあるから問題ないんじゃないと答えたが
何がどう差別なんだか、むしろその発想がわからん。
ここは動物愛護団体の集まるスレですか?
そもそも人間に対して当てはまる言葉なのか?
畜生用語なら別にかまわんだろ。
ちなみに「ネコに餌をあげる」「アサガオに水をあげる」は日本語としてNGだそうだ。
(ネコ様にお食事をあげてもかまわんだろうに…)
ネコに餌をやる が゙正解。
おお、うさだがマトモなこと書いてる!
まとも…感動の極みです
IDEならMain,Subでいいような気がする
どっちにしてもコントローラの(ry
現実世界に物理的に存在する物の名称にしてしまえば差別もへったくれもないだろう。
つまり、「チンポ」と「マン(ry
やはりあちらだと「コ○ク」「プッ○ー」になるんだろうか…?
ボクの名前はヤン棒♪ 僕の名前はマン腔♪
ふたり合わせて棒腔だー♪
兄と弟で良いじゃないか。
英語で言えば(r
ニイヤー(AA略
結局、セクスは相性って事だよな。
凹凸とかは?
読むとわかりにくいか。
おうとつってどっちがどっち?みたいな。
凹と凸はデコとボコって読むんじゃないの?
どのみち口で発音したときに分かりにくいけど。
ごめん逆: 凸と凹はデコとボコ
>>566 凸凹:デコボコ
凹凸:オウトツ
ex
凸レンズ:トツレンズ
凹レンズ:凹レンズ
>>568 ×凹レンズ:凹レンズ
○凹レンズ:オウレンズ
凹凸♥
すいません。マザーの方のスレで聞いたんですが
スルーされてしまったのでこちらで質問させてください。
オンボードのSATAが休止状態に対応してなくて
TVの予約録画ができなくて困っています。
増設ポートで休止状態に対応しているやつで
2ポート3〜4千円くらいのボードでおすすめはありませんか?
皿
ωωωωωω
ωωωωωω
|
凹 凹 凹 凹
凸
>>571 どんなマザーかしらんが そんなもの買い換えろ
575 :
571:04/12/28 20:14:31 ID:a0bzygyu
すいません。
マザーはASUSのP4PEです。
休止状態にしようとスイッチをおすとカウント?の画面の前で
ブルースクリーンになります。
このときのメッセージをググるとSATAが休止状態を
サポートしていないと言う事になるようです。
ちなみにマザーは買い換えるつもりです。
ただマザーの場合は選択肢が多すぎて意見を聞く
のが難しいかと思いまして。
保険の意味も込めて意見を聞きたいなと・・・
OSは何か知らんがICH等のチップ統合SATAにすれば?
プロミスSATAチップBIOS(マザーBIOSに包含)とドライバー更新してみるのも一案。
MSIにすれば安心
>>575 HGSTのHDDだったりしたら、HDDの方がイクナイ
あれ?TV録画って休止状態からの復帰録画出来るの?
俺無知?我非常大汗?
できなきゃ地球温暖化だぞ。
582 :
571:04/12/29 10:00:45 ID:+0qq9/bg
>>原因
>>この問題は、diskdump.sys 内部の API が呼ばれた際に、誤った値のコモンバッファサイズがセットされてしまうことが原因です。
>> 状況
>> マイクロソフトでは、この問題をこの資料の冒頭に記載したマイクロソフト製品の問題として認識しています。
ドライバの不具合じゃなくて、チップの不具合?
>>582 具体的なBIOSのバージョンを書かずに「BIOSは最新」とだけ書く質問者に
ロクな奴はいない。
586 :
571:04/12/30 11:15:19 ID:fEfjqP8S
>>584 ありがとう。
前期のリンクから考えれば違うチップなら大丈夫だとわかるんですが、
買ってみたら同じような問題がまた別にあるなんてこともあるわけで。
どうせなら使っている人で「これ使ってるけど大丈夫!」ってやつが
聞ければいいかなーと思ってかきました。
玄人志向はちょっといいかなーと思ってました。
チップも違うみたいなんで考えて見ます。
って安いから衝動買いで買っちゃいそうだけど。
>586
日記ははチラシの裏にでも書け。
で、結局BIOSのバージョンは書かずじまいか。
>585の言い方は悪いが書くべき物だったと思うけどな
588 :
Socket774:04/12/30 17:26:32 ID:eQKPRFOW
MB、BIOSバージョン、HDD の種類及び接続構成、OS等、
最も基本的な情報すら、質問時の最初に提示出来ない時点で
既に終わってる。
589 :
571:04/12/30 18:38:51 ID:fEfjqP8S
はい。すいませんでした。
もうスルーされちゃうと思いますが
P4PE BIOS Ver1007です。
アップしたばかりだったのでそういう書き方になってしまいました。
HDDはMaxtor 6Y120LOが二台でP4PEのプロミスSATAに
接続しています。
OSはXP-SP1です。
とりあえず、アラシっぽくなってきてますので
これで失礼します。ありがとうございました。
SYBAのSD-SA2IDE-A1買ったら
SD-ADSAIDE-S1とかいうモジュールが入ってた。
というかこれ認識しないんですがorz
>590
日記か?
2つ上のレス読んでみろ
スパイラルSATAケーブル作ってみた。
けっこういけるかもしれない。
妙な折癖とかも無視できるしクソ長いケーブルが短くなった。
特許(ry
売り込(ry
というか、工場と契約して、ヤフ(ry
596 :
Socket774:05/01/01 09:28:17 ID:1bIuKq9n
昨日、日立のSATAHDDを買ってきてめでたくRAID0を組むことができました。
OSの新規インストールも問題なく完了。
「な〜んだ。トラブル起きると思ってたけど全然大丈夫じゃん」
と思っていたけれど・・・・
BOOTできない・・・
なぜか他のHDD(IDE)を繋いでいると全然起動しない。
起動時に
「コンピュータハードウェアハードディスク構成のためWindowsを起動できませんでした。
選択されたブートディスクを読み取れませんでした。」
というエラーが出る。
他のHDDを繋がないで、SATAHDDだけで接続すると普通に起動する。
たぶん他のHDDがBOOTされているか、Cドライブとして認識されていない可能性がある。
BIOSの設定をかえれば直るような気がするのだがうまくいかない。
REID0のSATAとIDEを共存させている人。解決方法はないかな?
もちろんBOOT順はSCSI-REID0-SATAを一番にしてあるんだけど・・・。
マザボはGA−K8VT800Proです
BIOSでIDEのHDDの認識切っちゃうとかはどう?
BIOSで切っても起動後はwindowsで普通に認識されてたと思う。
598 :
Socket774:05/01/01 11:41:38 ID:uPD8iAb9
596は素人だなぁ。
biosで起動優先順位をせっていしろよ。
ああごめん。
設定はしたんだ。
じゃあwindowsのhddジオメトリがくるうんだね。
ディスク管理でc:を決め打ちできてる?
でも最近のwindowsはたいがい自分のいるところをc:にするんだけどなあ。
昔のwindowsではide>scsiとかいう優先順があってscsiシステムで動いてたところ
にideのhddをいれると強制的にideがc:になってトラブルというのがあったね。
しょうがないのでosのあるところをe:とかにしてたとこがあったな。
あー
一万円以内で買うとしたらどこ製品おすすめ?
600はスルー
602 :
Socket774:05/01/01 14:50:12 ID:AMFP7gAa
>>599 IDEに前のOS入ってるとかってオチじゃないよね?
まぁそうじゃなくても、asusのP4C800系でも出たなぁ
そのときは、CMOSリセ、IDE-DSS光学ドライブも外す、biosでSCSIのみのboot、一度win起動
IDEつなげる、起動、認識おk。
うちの場合、BIOSの中で誤認識してたみたいよ。
ゴチャゴチャやってるうちに治ったw
あぁぁぁぁ・・・
5000円しかお年玉合計で集まんなかったから・・・
HDDが買えない・・・
win98時代の10Gをまだ使わないとイケナイノカ・・・
ウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!
五人から貰ったとしたら平均千円か、五歳?
S-ATAとは何の関係もないな
中古で40Gくらいなら買えるぞ
新潟の一族離散者と妄想してみる
可哀想に… お年玉あげまつ ・゚・(つД`)ノI
>>604 富山県内なら手渡しも不可能ではないのですがねぇ。
>>592 オデンに入れるコンニャクの様に真ん中に切れ目を入れてくるっと回して作るのか?
エロツール作成講座キタ━(゜∀゜)━!!!!
613 :
Socket774:05/01/02 21:09:56 ID:RRiCSFwn
教えて君でスマソだが、テンプレ
>>2の
>XPSP2については未検証です。(SATA対応のと噂)
とありますが、結局SP2は対応しているのでしょうか?
Sil 3112の最新ドライバって何処にありますか?
siliconimageのHPからはすっかり消えてるみたいだし・・・
sii3x12でぐぐってみる
PCカードタイプのADCBSA2って日本で販売されてます?
ノートにSATA繋いでホットスワップしたい。。
スゴイカードSATAというのがあるな
ちなみに5000円の俺はウーハー買ってあきらめました。
昨日のツクモの整理券並んだけどHDDもメモリーも手に入りませんでした。
まぁ前に20人いて後ろに30人ぐらいいたし・・・
ハヤクシリアルATAになりたいなー
スレ違いだったら申し訳ありません。
SATAHDD2台ほど増設したいのですがなにか良いPCIカードはありませんでしょうか?
というか、BIOSで認識切るとOSからPIOでしか認識できなくなるんだけど。
XPSP2だけの問題かな?
_____
||// ∧_∧|∧_∧
||/ ( ´・ω・)( ) BIOSからは居ないといってる…
|| ( )|( P )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'
_____
||// ∧_∧|∧_∧
||/ (n´・ω・)n ) でもここにHDDが居る…
|| (ソ 丿|ヽ I )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'
_____
||// ∧_∧|∧_∧
||/ r( (n´・ω・`n) HDD居ないのにHDDが居る…
|| ヽ O )|( ) 安全のためにPIOだけにしよう
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'
624 :
620:05/01/03 21:38:39 ID:uVv3Ontt
>621
わざわざURLまで貼っていただいてありがとうございます。
ちょうどそんなのが欲しかったんです。
レスどうもありがとうございました。
625 :
Socket774:05/01/03 22:24:54 ID:a5H0U4RE
>625
>USBポートから電源をとり、バスパワー動作が可能とのこと。
あまり高速/高回転なのは使えそうもない気がするね。
>>626 でも電源をUSBからじゃなくて、コンセントからとれば大丈夫ではないんですか?
初心者でスマソ。
>627
いや、その通りですよ。
>>628 そうすると、電気をコンセントから取れれば高速/高回転がみこめると いうことですね。
ありがとうございます。
希望が見えてきた…
>>629 いや違うだろw言い方の問題なんだろうが一応、
高速/高回転≒電力消費が大きいドライブはUSBバスパワーでは電力不足。
色々不具合が出るだろうが回転数や転送速度が落ちてそのまま使えるってことはない。
電気が足りてるからって高速/高回転は見込めません。
・・・ひょっとして
>>625から釣りだった?
>>630 釣りじゃないけど…
>色々不具合が出るだろうが回転数や転送速度が落ちてそのまま使えるってことはない。
電気が足りてるからって高速/高回転は見込めません
ここの文がよく理解できませんが…
話が噛み合ってないんじゃないか?
たぶんな
だいたい、2.5インチのSATAドライブを外付けにするのか?それとも3.5インチなのかが問題
幕の6B250S0買おうと思ったんですが、SATAU対応と書いてあります
これは普通のSATAポートでは使えないってことでしょうか?
使える
あくまでも「対応」であって「専用」じゃない。
機能を活かしきれないだけで使える。
SATA RAID(ストライピング)をしたいのだがカードはどれがいいかな?
ぷろみすはあまりイイとは聞かないし(某ヤマ○でんきでは勧められたけど)
クロシコのSATARAID-PCIかなぁ・・・
ヤマダ店員は無視するとして安く組むならクロシコでいいしょ。
金があるならもっといいメーカーで組むべきだろう
玄人のATA系は、値段に対して高望みさえしなけりゃ素直でいい製品だな。
可もなく不可もなくっていうんが自作やってる人間にとって一番ありがたい
猿人思考も時々はずれ製品あるけど、そういう情報が行き渡るから間違って買うと言うことがなくていいよ
ロケットで突き抜けろ
>>639 なんのHDDを使うかにもよるんじゃ?
クロシコのSATARAID-PCIってBigDrive対応してたか?
>>646 基盤の色とかROMが新製品とは思えない雰囲気を醸し出してますなぁ
ROM抜けばBIOS無効で他無問題仕様だったらいいな
>>646 PCIスロットから電源をとるなんて、大丈夫か?w
しかも2台…
>>650 良く見ろよ。
ちゃんと外部入力用の電源コネクタ付いてるだろ。
>>外付け型HDD(弊社対応品)がACアダプタなしで動作できるように電源出力コネクタを2個装備。
出力みたいなんですけど、それに2個ついてるSATAコネは電源が一緒についてるやつじゃない
んですが…
ああ、ROMの上に4pin電源のコネクタあったのか。
失礼
654 :
Socket774:05/01/06 11:33:27 ID:8YHAFtIm
浮上
マザー付属のケーブルって長くて使いにくくないか?
細くなったけど硬いし結局ケースの中のた打ち回って邪魔。
656 :
Socket774:05/01/06 17:12:52 ID:+z1OYeC+
確かに邪魔
一番短いケーブルは何cmくらいのものがあるんだ?
657 :
Socket774:05/01/06 17:26:02 ID:CH5LPQyW
>>656 俺はAINEXの20cmくらいのやつを買って来たよ
659 :
Socket774:05/01/06 18:26:47 ID:gjhcwpww
660 :
Socket774:05/01/06 22:06:16 ID:UzBjmLCs
AINEXのケーブルは粗悪
SATAケーブル輪切りにしてみた。
シールドされた線が2対4本
シールドされてない線が2対4本
○●●○ ○●●○
○シールドされてない
●されてる
SATAケーブルがなんで高いのか納得
片方が上りのhotとcold
もう片方が下りのそれで
シールドされて無いのがグランドか
本数が多い希ガス
クロストーク防止と電源のグランド兼用かな?
何が起こったというのだ!
見たまんまやねん。
>>668 できる
でもRAIDを使用しないなら、もうすこし安いのを買えばいいのでは
4台増設出来るみたいなので、当分安心かなぁと思い選びました。
4台増設出来るものでは最安なのではないでしょうか?
もっと安い候補はあるのでしょうか?
671 :
Socket774:05/01/07 12:08:43 ID:Cl1HhyHv
マザーボードのL型したコネクタがピン残して抜けたぞ。
大丈夫なんかいな…。
672 :
Socket774:05/01/07 15:44:50 ID:tjhWOYum
673 :
Socket774:05/01/07 16:04:22 ID:wRpNEbo9
だから日立のシリアルATAのコネクタは折れるっつーてんだろうが!
もっとコネクタ形状を見直せつーの。
薄いプラスチックの板の端子が飛び出てるだけだと、固くて長いシリアルATAケーブル
の自重や取り回しのストレスで簡単に折れちゃうんだよ!!!!
弁償しろ
>>671のママンは日立製だったのか。
それはともかく、機器側のコネクタってSATA最大の爆弾だよな。
最近よくSATAコネクタが外れるようになったのですよ。
多分マザー側のだと思うんですがどうにか強力に固定する方法ないですかね
676 :
Socket774:05/01/07 21:05:02 ID:8KPg0LtI
SATA2 RAIDカードで8ポート以上あって安いやつ教えてください。
uker
>>675 ケーブルをコネクタにつけた上から熱収縮チューブってのはどうよ
680 :
Socket774:05/01/07 22:17:18 ID:AsukE4ry
今のS-ATAは、信号仕様は良くても、物理形状の仕様がムチャクチャだからなぁ
>>675 前のめりに倒れたいならホットメルト
そこまでしていらん人にはSecureConnect(TM)
ってマザー側では仕方ありませんな。また来世。
テープで固定してるが無問題だぞ。
青筆のマザーは買ったときからコネクタが不良だったが。
テープで固定すること自体が
木工用ボンドとかじゃダメか?
売るときに値下がりしますよ
針かなんかで両端の金具をつける穴に接着剤をいれてから、
接着すれば良さそう。
まぁ、そう頻繁に抜き差しするもんじゃないから、
そのままでもいいのかもしれないけど。
>675
私はこれ使ってる。これで十分だろ。
>>687 おれも同じの使ってる。
結構強力に固定できるよね。
>>688 簡単に入っちゃって奥までささるならこのスレ的にもいいなあ・・・樋口さん
そんなに激しく抜き差ししたら...こ、壊れちゃう
おい!オッサン!
アロンアルファでくっつけたのが、またもげた。
形状考えたやつでてこい!ぶん殴ってやる!
コネクタ形状のアレさと素材のチョイスのアレさ加減が問題か
接着面が極々小さい場合、強度を求めるには穴開けて金属線通すとか補強を施さな
ホットボンドかエポキシ系で
697 :
Socket774:05/01/08 19:11:22 ID:GVG6HtkQ
シリアルATAのTとUってシリアルATAがつなげるマザーボードならどっちでもつなげるんですか?
>697
国語を勉強してきてね
>>699が国語を勉強してきても日本語はうまくならないだろ!
今まで3、4回付け・外ししてるけど何とも無いな
コネクタが壊れるとか言っている人はどういう使い方してるの?
マザボについてきたケーブルが柔軟性がなくて、いつの間にか根元からポッキリいってた。
参考までに、HDDはHGSTの160G
みなさんはどうですか?
折ったことはないがいつ折れるかガクブルしている自分がいる。
個人的にはSCSIみたいにケーブル側に脆いPinが立っていて、本体側は破損がありえない
構造になってれば、「へし折れて機械は生きてますが接続不能」なんて悲しいことになら
ないと思うのだが・・・もすこし頑丈に作れなかったのかネ
LVD 出始めの頃 SCSI ケーブル高いのにコネクタ抜く際に
端のピンを折ってしまって orz だったのを思い出したよ
有名コネクタメーカのコネクタでも脆いのがあるのは勘弁して。
709 :
初心者:05/01/09 03:38:33 ID:MveH7oT1
この度SATA対応マザボに交換したのですが、SerialATAについてまだよくわからないのでHDDは今までのを中身はそのままIDEで使っています。
IDEのHDDをSerialATA−IDE アダプタを使って、OS再インストなどせずにドライバだけ入れて、HDDの中身はそのまま使うことは出来ますか?
>>710 訂正
既にSATA対応マザボに交換して動作させているなら、ドライバーさえちゃんと入れてれば動く
712 :
初心者:05/01/09 03:55:04 ID:MveH7oT1
ありがとうございます!
713 :
Socket774:05/01/09 06:00:54 ID:3RDqP2MN
まともなメーカーのシリアルATAのコネクタは、ピンが単に飛び出てる
だけじゃなくて、差し込み部がミゾになっているのがあるよね。
シリアルATAケーブルを差し込めるだけのコネクタ形状の凹みになってるって
感じ。
コレだとピンに力がかからずに済むと思うんだけど。
こんな感じ。
HDD側 E ← コ ケーブル側
うはwwwwwwww全然わかんねwwwwwwwwwww
715 :
Socket774:05/01/09 09:24:39 ID:3RDqP2MN
わかんねえって白痴もたいがいにせいよ
HDDについてるコネくたは
通常 I-
こうだろうが?
それを
E
こういう風にしろっていってんだよ。 要はUSBコネクタみたいにしろって
いってんだボケが
うはwwwwwwwwおkwwwwwwwwwww
コネクタに間接を付けて可動にしてくれれば
少しはマシになるんですけどねぇ・・・。
ぐは、関節の間違い。
>>715 エ ロ E
こうですか!? わかりません!
>>715 言いたいことは分かるが図が混乱させまくり
っちゅかオモシロイw
>>714 うはwwwwwwwwひdwwwwwwwwwww
随分と芝生を生やしてる香具師が居るが、
正直、頭悪そうにみえるのだが……
実際悪いに違いない
単にキ・・・(ry
うはwwwwwwww芝生wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
生やしまくりwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
おいら「おいすー^^」
A「あ、ぽこたんインしたお!」
一同「こんばんわ〜^^」
B「よーし今日もどっかいくかー^^」
一同 「おー^^」
日立のシリアルATAは折れやすいのか?
だから一番安いのか?
728 :
Socket774:05/01/10 20:52:16 ID:JnsZa+QF
>>727 折れやすい! っていうか角度が悪い。 どうしてもほかのフラットケーブルとかのデバイスと
接近した位置に取り付けるから、フラットケーブルとシリアルATAケーブルの取り回しで負担が
かかるとぽっきり根本から折れちゃう。 っていうか折れた。
筐体あけてたとき、「あれ?こんな斜めにシリアルATAケーブルがHDDに繋がってる・・・」って
引っこ抜いてみたら、折れた樹脂部分だけがケーブルのコネクタの中に残っていて、HDDには
端子の金属部分の板4枚?が突き出てただけだった。
あー死んだ!と思ったんだが、そのまま折れた樹脂が残ったコネクタにその端子板を差し込んだら
動いたんでそのまま使ってる・・・orz
729 :
Socket774:05/01/10 20:56:58 ID:3oG7NSVX
日立のSATAT2絶対欲しくないんだけど、海門かWDのSATA2っていつ頃でる
のですか?80Gか120GBのやつが欲しい
海門はとっくに出してますが
このスレはレベル下がりまくりだな。
冬厨早くお勉強汁。
日立のSATA2を普通に使ってるが。
つーかみんなどーゆー使い方してんの?
( ゚д゚)
(つд⊂)ゴシゴシ
(;゚д゚)
(つд⊂)ゴシゴシ
_, ._
(;゚ Д゚) …?!
_, ._
( ゚ Д゚) ・・・
_, ._
( ´ Д⊂ ゴシゴシ
_, ._
( ゚ Д゚) ・・・
明日から学校始まるから冬厨いなくなるさ。
俺はいつでもここにいるけどな。
>>732 小型ケースで余裕が無いとかなのでは。
部屋の都合とかあるだろうし・・・。
LeadtekのK8NにS-ATAを追加し、OS(WinXP)をインストールしようとしました。
が、起動ディスクが既存のATAの方になってしまい、S-ATAの方から起動出来ません。
BIOSの設定を見てもSCSIやS-ATAから起動の設定がありません。
どうすればS-ATAのディスクから起動出来るでしょうか?
SATAのコネクタを見るとなんだか5インチFDDのコネクタを思い出す
>>728 いっそ、そこまでなったならケーブルをホットボンドでHDDにくっつけてしまえwwwwwっぇwwww
よーし パパの庭にも芝生だ
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
「青いねぇ」
MOドライブをSERIALATA-DATでS-ATA接続しましたが
S-ATA BIOSの画面から先に進めませんでした…
ケーブルなんて安いんだからHDDにエポキシでくっつけとけよ。
転売する時とか、取り外してモバイルケースとかラックに入れる時困るでしょうが。
04年予定だったSATAの300まだぁ
幕のSATA2とnForce4と相性悪いって聞いたけど、システムで使ってて無問題な方いたら構成教えてくれませんか?
お願いします。
途中で書き込んでしまった、、、
>>745 漏れはGA-K8NF-9と6B250S0で使ってるけど無問題。
>>747 そのロック機構は
マザーボードのオレンジのソケットの所で使うのかな?
>>745 NCQのチェック外せばよい。有効にしてもしなくても
ほとんど誤差の範囲でしかないから、、、
SATAIIRAID-PCIX、祖父中古で4980円でゲット。
SATAケーブル未開封だったから、前の所有者は相性か何かで動かせなかったんだろうな。
これでロートルMPXマシンにも最新インタフェースが・・・。
XP起動時に hot_plug.exe がやたらと突き刺さるようになった。
もしかしてWindows Updateのせいなのか?
>>750 Enable Command QueuingってNCQのオンオフなの?
デフォでオフになってるけど。
>>753 NCQとはNative Command Queuingの略です。
スカジーのものと区別するためにそう言うらすい。
私のは安定してますけど、、、
755 :
745:05/01/13 18:47:45 ID:JXFvXPOH
レス、多謝!
NCQオフで行ってみます
>>741 肝心のコントローラが不明ではニントモカントモ。
K8V Deluxeのオンボードなプロミス(IDEモード)にSERIALATA-DATを使って
パナのLF-D521 JDを繋いだらマシンが起動しなくなった事があります。
アヒャ(・∀・)
757 :
Socket774:05/01/13 23:19:49 ID:Fw1LYtZd
SATAネイティブの光学ドライブってないの?
>>754 あ〜いえいえ。そういう意味ではなく。
あのチェックボックスはNCQ対応ドライブのためについているのではなく
TCQのオンオフのためについてるのかなと思っただけっす。
HITACHIのNCQ非対応S-ATAドライブではオンになっているそうなので。
>>758 TCQとはTagged Command Queuingの略です。
TでもNでも対応してるとオンオフ出来るようです。
TCQオンで高速になるのはWDのものだそうです。
日立(IBM)のは殆ど変わりません。(これは自分でやってみました)
なお、S-ATAのNCQは調べ直すと謂わばSCSI NCQの軽量版にあたるそうです。失礼。
どうしてもやりたいならチップのリビジョンアップかドライバーのアップまちですな。
ちなみに幕のは同じ型番でATAU対応とそうでないのがあるので困ったもんです。
>>760 >スリープ/ハイバネートモードに対応しないほか、
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
どういう事?
>>754 SCSIのTCQではなく、ATA-4のTCQと区別するためでしょう。
久しぶりに来た
前から思ってるけど
スレタイにはSerial シリアル両方入れてくれよ
【ケロッグ】Serial ATA総合 Port12【ナビスコ】
ワロタ
303: Serial ATA総合 Port11 ←現在の位置
>>756 コントローラはSiI3112です。
MOドライブは Fujitsu MCE3130AP で、電源入れてからずっとアクセスランプが点灯してます。
DVDドライブは問題なく使えるので、おそらくMOには未対応なのでしょう…orz
771 :
Socket774:05/01/16 07:26:31 ID:MbPSLy5G
このスレ読んだら今まで全然気にしてなかったのに端子さわるの怖くなったyo
あとヨドでHDD買う時店員に6B300S0と7B300S0は何が違うんですかって聞いたら
型番と値段が違いますってさ( ゚д゚)ポカーン
772 :
Socket774:05/01/16 08:21:34 ID:Bs2bb1AJ
15000回転のHDはでますかね?
私、登場をかなり楽しみに待っているのですが。
>>772 でない。つか、速度なら海門の7200.8で良いだろ。
>>762 ありがとう。ヽ(´ー`)ノ
ドライブの接続、全部SerialATAにするのも不可能ではないようですね。
FDDはUSBでも代用可能だし。
USBカードリーダーでもいけるかも。
っていうか、検証リストに自分の使ってるマザーボードが無い場合は
人柱になるのかぁ。
FDDはともかく、光学はまだまだATAPI接続だろうとは思うがね。
マザーにもIDEポートは1本はついてるわけだし。
短いスマートケーブル使えば配線も簡単。
FDDはいっそUSBにしたほうが手元ですぐ操作できて良いかもな
USB-FDD?邪魔なだけ、いらん。
電源に余裕がなさげなキューブPCなどにはいいかも。
スゴイアダプタ SATAに興味津々だけど変換チップが何か気になる
>>779 「SUGOI ADAPTER SATA」でぐぐって個人サイトを見つけたが、
そこによるとMarvell 88I8030-TBCみたいだよ。
ただ、そこに出てるのは最新のATAPI対応型のやつではないみたいだけどね。
>>780 ありがと!
ということは、スゴイアダプタSATAではホットスワップは無理ということか
それはちと残念だけど、取り回しのメリットが大きそうだから試してみるよ
ガイシュツ?
ttp://www.pref.mie.jp/KOHO/gyousei/teirei/050105.htm (質)休みはどうしていましたか。
(答)大晦日から元旦にかけては、生家のございます、三重県松阪市飯高町宮前、
これは1日以降の住所表示でございますけれども、に行っておりまして、午前0時、
新年を迎えましたすぐに、お寺へ行きまして、鐘を突き、甘酒をよばれまして、お堂
にお参りをいたしました。その後、花岡神社というのに参りまして、毎年元旦の日に
お参りをしておりますけれども、今年もここへ新年明けて早々にお参りをしてまいり
ました。それから後は公舎におりましたけれども、29日に大阪まで行きまして、久
しぶりにコンピューターの部品一揃いを調達してまいりまして、最新ハイエンドのコ
ンピューターを1台組み立てました。3.4ギガの、しかもシリアルATAのハードディ
スク、そしてマザーボードも最新のマザーボード、それからケースも温度管理、ファ
ン管理ができる、そういう新しいものでございまして、市長時代に今使っているもの
は作ったのでありますけれども、最新のコンピューターを組み立てたということがご
ざいました。
三重県知事はシリアルATA派らすぃ・・・
>>782 専用スレもあるんだから、わざわざこのスレで話すこともなかろう。
すげえ。三重県知事専用スレがあるのか。
3.4GのS-ATAってなんだ?
脳内補足汁!
3.4ギガのcpu
最新のファンヒーター(笑)
SATAのHDDにOSをインストールしようとしているのですが、
ドライバFDを作りインストール時にF6を押すところまではわかるのですが
ドライバFDには何を入れておくべきなのか教えていただけませんか
教えて厨すまそ
マザーボード型番は?
ICH6とかだったらそんなのいらないはずだけど?
零度にするの?
チップセットドライバが入ってるCDの中を自分で開いて
よーく見てそれっぽいやつ入れておく
793 :
789:05/01/18 18:33:37 ID:u/fTGBIw
マザーボードは、ECSの915P−Aです
まぬあるよめー
めいかさいとよめー。
250Gで買うとしたらどれいいかな?
2台買うつもりですがRAIDにはしなくてデータ記録用にするつもりです。
日立でいかがでしょうか。発熱もそれほどでもないし、速度もそこそこ、相性も特に
なさそうなので無難かつ良い選択になるのではと。
cいいね。ショップ保証が長い店で買うと尚よし。
でも俺は熱い幕が好き。あふぉですね。
うちはブーンブーンって煩いよ
うちも
まわるぅ〜♪ ブンブン!
804 :
進藤ヒカル:05/01/20 12:28:50 ID:MMYWTBrT
つまんね
やかま進藤
うわあぁぁ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
なぜ俺のよく見る自作スレは妄想ネタが多いんだろう・・・
しょくざい 0 【▼贖罪】
(名)スル
(1)金品を出したり、善行を積んだりして、犯した罪をつぐなうこと。また、刑罰を免れること。
(2)キリスト教で、人々の罪をあがない、人類を救うために、イエス-キリストが十字架にかかったとする教義。和解。
なんか150の贖罪の意味が(1)の最後の部分に思えて仕方が無いのですが
誤爆スマソorz
150は早く死ぬべきだ。
>>150がRAIDを貫かないでIDEに逃げたことか
たぶん車板のDQNのことだ。
最悪板を150で検索すればわかる。
今のところ、S-ATA 外だし板 & 外付け箱は
普通に入手可能なデバイスとしては存在してないですよね?
とっくに出てますが。
RAID5できるSATAカードで一番安いのは FastTrak S150 SX4?
もっと安いのあるだろ!
S-ATAって、
--------------------------------
S-ATA : 150MB/S
S-ATA2 Phase1 : 150MB/S + NCQ
S-ATA2 Phase2 : 300MB/S + NCQ
--------------------------------
で、あってる?あまり解らんので…。
あってる
ICH6-MはSATA IIには未対応?
ググるかインテルのサイト見ろ。
F6回避ツールDL出来ないんだが
シリコンイメージってもうSil3112のサポートってしないのかな??
BIOSとか・・・HPにも載ってないし・・・。
>>822 全種類問題なくDL出来るし、MD5も合致してるんだが
>>823 Sil3x12 でまとめられたんだよ!
826 :
Socket774:05/01/24 18:07:13 ID:dOyHnisb
PX-716SA、なんでSATAII 150 TX4には対応していて、SATAII 150 SX8は対応してないんだYO! ひどいYO! (´・ω・`)ショボーン
SATA2RAID-PCIXとDiamondMax 10 6B250S0をセットで買ったら
幸せになれるかな?なれるかな?
まあ悪くは無いけど幸せにはなれないと思う
あまりSATAIIに期待しないほうがいいよ、劇的に変わるってわけじゃないから
あとかな?はカナ?じゃなかったっけ?
829 :
Socket774:05/01/25 20:52:17 ID:HaLQ9YXu
SATAの160Gか250G購入予定。
静音性重視で選ぶとしたらどれがいいんでしょうか?
タヒチ
ハイタッチー
SATARAID-PCIってつないだHDDからOS起動できますか?
ミラーリングするつもです。
いや、くだらん話しだけど聞いてくれよ。
一年前に組んだPCがクラッシュしたのをきっかけで
SATAでRAIDを組んでみたんですよ、MBにインターフェースついてたから。
で、SATA用のケーブルとHDD二台買ってきて
まあ、うまいこと行って普通に起動して使ってたんだけど。
久しぶりに、パソコンの雑誌観てたら、SATAのHD
よく考えたら電源ケーブルも特殊だったはずじゃないですか
全く忘れてたけど、たまたま買ったHDDが昔ながらのコネクターだったんですわ。
いや、そんなことすっかり忘れてたし、店でコネクタの形状なんて
確認しなかったし。
よくも、まあ、たまたま、昔の形のコネクタのHDDをかったもんだなと
感心というか、なんというか、まあ、そんなんだったんですが。
旧式の電源のSATA HDDってあるんですね。
特売だったのはそのせいか?
・・・・・
( ゚д゚)ポカーン
え、なんで?
>>833 君は運が良い
早目に専用電源の方に交換することをお勧めします。
え、なんで?
なにかまちごうたことをしてるのでしょうか?おれは。
>>838 別に。専用電源しかついていないドライブはまだ市場占有率が高くないから、
石を投げれば半分以上の確率で新旧両方のコネクタがついてるドライブに当たる。
特売なら特にそうだろう。そのまま使って問題ないし、運が悪い方でもない。
ってか、従来型電源のS-ATA HDDが欲しい。
買ってみて新型電源だとガックリくる。繋がれへんから。
>>840 毎回、一か八かのギャンブルでHDD買ってるのか。大変だな。
>>841 新型ドライブが出るとデータシートをコレクションせずにはおれない人間なら
把握しているかもしれないが、そうでなければ知らないのが普通かもしれないな。
まあ電源コネクタの形状くらいは店員に尋ねても殴り殺されはしないと思うが。
電源コネクタの仕様変更を知っていながら確認せずに買うほうがどうかしてると思うぞ。(w
とりあえずS-ATAネイディブドライブは新仕様コネクタだと思っていればいいのでは。
日立の現行ドライブはネイティブでないため旧仕様と新仕様と両方のコネクタが付いてる。
>>840 別に電源の変換ケーブルかコネクタ買えばいいじゃん
まあSATA系のケーブルとコネクタはまだぼったくり値段だから気持ちはわからんでもないが
MaxtorのHDDも汎用電源とS-ATA用と2つある
そういや買う時に電源コネクタの確認なんてしないな。
結局どっちでも付けられるし。
848 :
Socket774:05/01/26 11:12:30 ID:F0po8QM2
汎用電源とS-ATA用と2つあるドライブに、
両方電源さしたらどうなるんだ?
ageちった。スマソorz
あれは1年前の事。
マシンをごっそり新調しようとCPUやらマザボやらHDDやら一気に買った日。
HDDはもちろんS-ATAだ。
無論電源の変換ケーブルも買った。
帰宅した。
変換ケーブルはマザボにおまけで付いていた。
ていうか電源コネクタ両方付いていた。
教訓:行き当たりばったりな買い物はやめましょう。
>>852 Σ━━━━━━(゚д゚ )━━━━━━!!!
俺は、売るときに一々内容品と照らし合わせるのめんどくさいから
ケーブル関連は全部別に買う。
ケーブルの長さとかも選べるしな。
初めてのSATAでWD740GDを買ったとき電源コネクタが二つついており、
そうか一万回転ともなると電源供給が二つなのか!?とか思ったりもしましたが・・・。
冷静に考えてそれはないだろうという結論にいたり、
調べてみれば両方つけたら壊れるそうな・・・?
858 :
Socket774:05/01/26 19:21:12 ID:qzo3CcyP
テンプレサイトに
静かなSATA HDDはどれですか?
の答えとして
AAMを設定でき、パフォーマンスシークとサイレントシークを切り替えられます。のでパラレルと変わらないとかいてありますが
これってメーカのツールとかで設定するということでしょうか?
はい。
HDD各社スレがありますので,そこで確認するがよろし。
どうもありがとうございます。見てみます。
>>853 俺はインテルマザーのヘッダーピンで同じような事を
やったな。
IDE→SATA変換はどれをつかっとけばいいのでしょう _| ̄|○マジわけわかめです
すごいあだぷた
866 :
862:05/01/29 04:31:17 ID:vFS6Jwmj
あいあと〜
誰かプレクスターのSATAドライブでブートテストした方っています?
868 :
Socket774:05/01/30 00:47:51 ID:yBBJqFy6
げげー
WD740GD買ってきて
音うるさいんでスマドラにいれたら
49度にあがってしまったorz
869 :
Socket774:05/01/30 01:59:55 ID:5QMCYJa3
遅延エラ-発生装置となる7B300S0買った漏れは負け組みですか?
MAXTORのS-ATA2台つけてMeで起動したらハング・・・
Me起動させるにはBIOSで切り離すしかないのかね?
>>871 マザーのBIO設定で、サーダリ・フォースのS-ATAを無効にしたままインストールすると
正常に動作します。
Win9x系は、IDEのプライマリ・セカンダリの2系統までしか扱えないからでしょうか?
一度でもS-ATAを有効にしたままWin9xで起動し、IDEドライバを自動で組み込んでしまうと
異常になったまま回復しないため、WinNT系と使い分けするのに気を遣う必要があって
どうも落ち着きません。
これかな? 再インストしかないか・・・
>>872 9x系をセーフモードで起動してデバイスマネージャーでSATAボードを無効(削除ではない)にする。
起動まで出来るのならそれでOKなはず。
ちなみに俺のとこでは
・SATAをWin98SEでドライバ組み込むと起動中にハング
・UltraATA33をWin95でドライバ組み込むと起動中にハング
という経験がある。
>>872 どんなMBか分からんがBIOSでのSATAのEnhanced Modeは9x系OSでは未サポート。
サーダリ って… 次がフォースだし、ジェダイ騎士の類かとオモタ
しかし互換モードだと片方IDEつぶすことになるよ。
915系とかnForce系は知らないけど。
877 :
873:05/01/30 10:04:44 ID:EDNt6FwW
ああでもコピペ元には「セーフモードが出来なくなる」って書いてあるな。
じゃあ駄目かも。
どこのM/Bでも必ずマニュアルに
「SATAのEnhanced ModeはWin9xで使えない、全部同時に使うにはWin2KかWinXP使え」
って書いてあんだろ。
もにょもにょ
>>873-878 ありがとさん
デュアルブートの意味無くなったし2000だけにしてMe用にセカンドマシン組むよ
亀レスだが、SATAで15ピン電源と4ピン電源両方付いている奴、両方に電源コネクタ挿して起動すると、
BIOSが立ち上がらない。エラー音もしない。
いや、俺がやったんじゃなくて、点検頼まれた物がそうだったんで。
あららw
やっちまいましたかw
壊れたかもねw
F6回避ツールのXP64対応版って無い?
自分でboot.bin用意して、やってみたけど…HDDが無いって言われて撃沈(´・ω・`)
試したドライバが古いヤツだったからかもしれないけど。
>>884 64エディション対応のドライバーをまず準備しないと駄目だろうね。
用意できたとしても無難にF6で頑張るしかないかも。
886 :
Socket774:05/01/31 10:46:06 ID:M/u7oKof
>>886 ブート用の(メモリ)チップが載ってるじゃん。
現在使用中のママン板を確認しておいたほうが良いかも?
チップセット以外のHDDインターフェースチップが搭載されている場合は要注意。
問題無い場合は、優先して起動されるPCIバスに装着すればOK。
>>886 うちはそれでブートさせてます(ただし非RAID)
あとはママンのBIOS次第だね。
889 :
886:05/02/01 00:44:19 ID:uCeb61jF
>>887-888 サンクス!
なるほど優先して起動されるバスがあるんですね・・・
ママンは前世代の845PEでRAID無ですからまぁ大丈夫だと思います。
ブート可能であれば、ゴーストでOSごと全部移動しようかなと考え中。
890 :
887:05/02/01 10:54:47 ID:1UaEjebk
優先して起動されるPCIバスの確認が必要な例
・PROMISE FastTrakの2枚差し
・PROMISE UltraATAの2枚差し
※転送速度違いの場合については未確認。
いずれの場合もHDD8台マデOKになるんだけど、どっちのカードが先に
認識されるのかを確認しないと混乱する原因になる。
SATAネタじゃなくてスマソ。orz
891 :
887:05/02/01 10:58:12 ID:T5M8kJBW
>>890 補足ですが、PROMISEのSATAボードも未確認です。
sataとIDEの両立がうまくいかなくて困ってるんだけど、
そんなものなんですかね?
ほとんどの椰子は普通に共存できていると思われ
Win9x系でSATAをIDE互換で使用してたら、SATA・IDE合計4デバイスまで
構成書かずにそんなもんかと聞かれても
はぁそうですか、と。
だよねー
897 :
887:05/02/01 17:44:39 ID:cNyXxkwi
かつて、BIOS付きSCSIカードを一切受け付けない
素晴らしいママン板が存在した。
それでいて某RAIDカードを1枚差すと2枚刺し扱いに
なって8台認識になるツワモノさんだった。
それでも8GBの壁には勝てなかった。
ATAカード作ってるメーカ製なのに・・・。orz
>>895-896 まあそういうな。
AK86-Lでちゅう。
OSはXPhomeでちゅう。
だからといって、解決するかしら。BIOSは最新でちゅう。
新規ハードを組むにあたって、ビッグドライブ問題を回避するために
Hitatiの120GB と 250GBを購入して、WIN2Kをインストール・・・。
間違って250GBの方にインストールしてしまいました orz
SP4パッチをあてて、250Gをパーテーション分けた状態で認識したわけですが、
元の120Gにインストールするため、いろいろがんばったのですが、
結果、120GBの方は ブートパーテーションがおかしいのかBIOSでは認識するものの
システムが入っていないと蹴られ、パーテーションが分かれてしまった2Kは
1台なのにブート選択時デュアル2Kになっている始末
(あとからCDで再インスコしてしまった) orz
シリアルATAでブートパーテーションを削除する方法ありますか?
ボスケテ
>>900 120GBを1台でインスコすればいいんじゃね?
その後、2台つないで250GBをフォーマットでどう?
>>898 漏れは同じAK86-LでSATAとIDE(P-Master)に両方つないで使えてるよ。
同時につないでOSのインストールをしたいのなら、
まず、BiosでIDEを無効、SATAだけを認識させた上でOSをインストールする。
インストール終了後にBiosでIDEを有効にしてやれば、無問題。
さらに、bootデバイスの順位をSCSIにする。
(なぜか知らんがBIOS上で、SATAなのにSCSIとして認識している。)
漏れはこれで無問題。
長文スマソ。
906 :
887:05/02/03 13:52:06 ID:fXZBC+vY
>>905 FastTrakのチップが乗っかってるけど唯一OEMにならないトコ。
907 :
887:05/02/03 13:52:49 ID:fXZBC+vY
載っかってるの間違い。orz
今のS-ATA HDDってLED点灯用の信号線自体がどこにも無いよね。
ちょいと縁があってMaxLine IIIの仕様書?説明書?を見たんだけどさ、
どうもS-ATA IIだかIIIでは電源コードの中にLED点灯用の信号線を通す事にしてるらしい・・・。
S-ATAの規格を作ってる人達って、
HDDは現状みたいにPCケース内に配置して滅多な事じゃ弄らない固定ディスクじゃなく、
リムーバブルドライブとかに入れて使う事を前提にした規格にしたいのね。
ケーブルが異様に細い事や、
固定ディスクな扱い方だと一般で必要とも思えないホットスワップ対応とかも納得できる。
>908
そこで SAS ですよ(いや冗談でもなんでもなく)
S-ATAってまあケーブルを細くするという意味も含めて開発されたんだろうけど
2.5インチS-ATAHDD見るとなんか2.5インチのための規格っぽく見えるんだよな
まあ変換ケーブル使わずに使えるのは(・∀・)イイ!! 事だが
RAIDCoreのカード4枚差しの2.5インチSATAHDD32台RAIDは(*´Д`)y−~~~ウマー!かな
>>902 激ありがと!!!!
超参考になりました!!!!
お礼にエロ画像をはっても良いですか?
エロ画はイラン
俺ほしぃ。
でもここには張るなかれ。
>>908 アクセスLEDはコントローラー側が持つべきものではないの?
さておき、リムーバルにしては、コネクタ脆いは、ヒモ硬いは、
固定で使う割には、固定がええ加減にしか作ってないは、
ヒモ細くするという割には、中途半端に太いキシ麺だは、
ダメダメじゃんよ。
>>881 あれ?俺のは同時に刺しても大丈夫だったけどな
SATAプラグがマザボから外れた。ORZ
ピンと回路は大丈夫なのでそっと元に戻して使っていますが非常に不安。
HDD側もちょっとぐらぐらしています。ケーブルに比べどっちもコネクタ
がヤワだとおもうのですが、柔軟なケーブルなどというシロモノはある
のでしょうか?
マザーはインテルD865GLC、HDDはSeagateのST380013AS、ケースはマイ
クロATX用のブック型です。(もうSATAは止めたい)
>>916 アイネックスのSATAケーブルが抜けにくいと聞いたぞ
買ってないからなんともいえんけど
試してみる価値はあるかもしぃ
コネクタ部分の貧弱さはなんとかならんかな…
突起が付いてるコネクタもあるよね
SATAコネクタ、改善の余地多々ありだよねぇ。
なんつーか不安定杉
いっそのことケーブル使わないでマザーボードの直付けでw
ソレダ!!
ether で使ってる RJ45 みたいな感じだったら
ロックもあっていいのにね。
スゴイアダプタSATAに付属のケーブルは抜け落ち防止ストッパー付だぞ
単品販売してくれないかな
ケーブルだけストッパーついてても駄目だしょ
ワザと手で強く引っ張ってみても抜けないよ
>>914 昔はHDDにLEDのコネクターがあったんだけどな。
流れを無視するけど
SATAはケーブル長に関してはかなりいける。
SiI3114-SiI3611変換-HGST,AVV2120GBの構成なんだが
80cmのSATAケーブルを3本つかってつないでも問題なく動いた。
延長はGigabyteのSATA2系統外だしブラケットを使用。
3114-SATA80cm-Gigaブラケット-SATA80cm‐Gigaブラケット-SATA-3611変換
の接続で問題なくHotPlug,も可能。
実はデータ化け起こしてたら・・・・ガクブル
>>929 100GB近いファイルを移動させて、コンペアをかけた限りでは問題なかったものの、確かに怖いものがあります。
>>927 あれ、付けてくれないかなと今でも思ってる
HDDごとに独立したLEDが繋げれて良かったのに
>>931 大変笑わせてもらった。
こういうネタは好きだ。
笑ったおかげで免疫力アップ!
ちくしょう、なんかムカつく
じわじわ笑いがくるぜ。
3112のbiosがダウンロードできない……
utilityしかないよう……
939 :
Socket774:05/02/07 11:29:18 ID:Q/5NQArb
S-ATAのHDDに換装しようと思ってるんですが、S-ATA増設CARDはコレ買っとけ、っての
ありますか?構成は下記です。
・MB/Leadtek WinFirst K7nCR18G Pro
・CPU/Athron2100
・WinXP SP2
・ブートドライブの予定
あと、S-ATAのHDDのお勧めってありますか?120〜160GBを購入予定。
それほど負荷のかかるような作業はしませんが、
ほとんど24時間付けっぱなしです。ホットプラグとかは興味ありません。
ならS-ATAじゃなくていいじゃん
確かにその構成と使い方ではP-ATAを選ぶってのが正解だと思う。
24時間通電なら、その構成を変えるときには120GBも同時に交換したほうが
無難だから、将来性を考える必要もない。
一度新しい規格に変えようと思ったあとじゃ、旧規格に戻す気にはなれないだろうな
943 :
939:05/02/07 16:08:19 ID:Q/5NQArb
今のWindows(IDEのHDD)が調子悪いのと、容量不足のため換装を予定していました。
この時はIDEで良かったんですが、昨日400GBに換装した友人からS-ATA初期の
HDDをもらったので、こいつをデータ用にしようかな、と考えました。
で、S-ATAカードを入れるんだから、システムもS-ATAにしようかな、という軽いモノです。
ちなみにこのPCはWebカメラが接続されていて、一定間隔で撮影&遠隔操作できるように
なっています。よって付けっ放しです。
現在の不具合は、ブートできなくなる時があるのと、フリーズすることが時々あります。
>943
俺がその立場なら、S-ATAカードやHDDを大量に揃えているショップで、
「一万円以下で一番売れてるのはなに?」
で買ってくると思う。
HDDも同様。
店員が売れ行きが悪いのを薦めるんじゃないかと心配なら、複数ショッ
プで聞けばよろし。
いやさ、今の構成でS-ATAを使うなら、高性能化は考えていないだろうか
ら、安定して安いモデルを選ぶことになるんだが、このスレではそういう
のは特徴がないから話題にならないんで情報集まらないと思うよ。
店で聞いちゃうのが確実じゃないかな。
945 :
939:05/02/07 17:03:45 ID:Q/5NQArb
なるほど、そうなりますか。
今、イロイロ調べてたんですが、S-ATAカード買ったけどブート出来ない!なぬー!!
それ考えると、S-ATA付きのMB買った方が・・・・
結局、1時間後にAKIBAで箱をかかえている自分・・・
夢であって欲しい。
XPSP2インスト済みなんだけど、マザーのSATAにHDD繋ぐだけで、ATAみたいにそのまま認識する?
>>914 おまえはHDDが持ってるキャッシュを書き込むときは無視なんだな。
俺はHDDがLED端子を持ってる方が良い。
>>948 おまえは電子の移動速度を判断できるんだな?
>945
ブートが心配なら>946で「BIOS ○」と書いてあるカードを選べば大丈夫
でしょう。って、もう買いに行っちゃったかな?
ブートできないのは少数派っぽいですね。
>>949 SATAコントローラのactivityとドライブのactivityは別のものだ。
後者をソフトウェア的に検出することは不可能なので、
なるべく実状に近いアクセスランプを実装するとしたらドライブ上に
設ける他ない。
Siliconimageさーん、
3x12用Windows非64bit非RAIDドライバはドコー?
ほかで見つけてWindowsUpdateでバージョン上げたからいいんだけど。
あとはbiosだ。
誰かraid biosくれー。
>954
感謝
こっちのサイト残ってたのね。
ブックマークしとこ……
間違って3512用のBIOSを3112に当ててしまった…
DOSからの上書きで直せたけど、怖いなぁ…
957 :
Socket774:05/02/08 17:38:56 ID:zZOI3ap3
SATA150とATAUは何か違いがあるのでしょうか?
>>957 テンプレサイトぐらい見やがれよ。
Q10 Serial ATA(SATA/S-ATA)のバージョン(S-ATA・S-ATA II Phase1/2)について
A10 Serial ATA(SATA/S-ATA):150MB/sec
Serial ATA II(SATA II/S-ATA II):Phase1:150MB/sec + NCQ
Serial ATA II(SATA II/S-ATA II):Phase2:300MB/sec + NCQ
そういいながら答える奴がいるから、
聞いた方が早いと勘違いする奴が
後を絶たない。
serial ATAまんせー!
コネクタが良くなりますように…(-人-)
コネクタが5月ごろまでによくなってますように(-∧-;)
5月にはコネクタが超合金製に!
変形合体方式!
SATA IIでは電源の11PinにアクティビティLEDのオプションが追加されている。
>>965 ポピーの超合金は亜鉛ダイキャストだったと思う。
968 :
Socket774:05/02/09 15:00:22 ID:yfBwFill
確かにアルミじゃ軽すぎるわな。多分亜鉛の方が安かろうし。
GA7VAXP Ultra,AthlonXP2000+,256MBx2 DDR,PATA HDDx2,SATA HDDx1,CDRWx1で、オンボードSATAを使用
電源350W→450Wに換装、SATAケーブル交換、SATAHDD交換しても
起動時に認識しない事がある、読み書きが遅いどころか偶にエラーが出る、ベンチも数値が安定せず
ディスクアクセスで画面が凍る事が度々おこる。SATAオンボードを切ると凄く安定する。
BIOSは最新、要らないもの外しても変わらない。
これは、マザボのSATAコントローラが死んでると思ってよろしいか?
もうgigabyteなんてかわねー。IDEのHDDとCPU買えたじゃんorz
コンデンサですか。見てみたけど膨らんでるのは無いようです。
暗いので明るくなったらバラしてみます。
どうせなら破裂してあの特有の匂いを発してくれれば、すぐ分かるんですがね。
CMOSクリアーしたら認識しなくなたよ・・・
BIOSでSATA=AUTOにしても駄目でした
M/B ECS 865PE-A
CPU cele 2.4 presco
HDD seagate 200G
tatikete-
事故解決しました。
CPU 133*18を 150*18にしたら認識しなくなった・・・・
なんで?
>974
その答えをこのスレで教えるとスレ違いで迷惑がかかるから答えない。
オーバークロックとは何であるか、初心者質問スレで聞いてきなさい。
また1人、バカが流行りに乗ってオーバークッロクして
HDDを飛ばしたようだ。ケケケ
>>974 おかしいよな。
150ならSATAが150だから丁度ピッタリのはずだが。
なんでだろうね?
なんでだろ〜お
なんでだろ〜 (略
− 結論 −
18才なら150cmより133cmが(・∀・)イイ!!
初心者擦れいてきます
982 :
Socket774:05/02/11 03:09:04 ID:1Lgna8Ui
('A`)
どうせ内部転送速度がたいしてうpしてないんだから、
みるべきは猫Qだろうが
日立の旧モデル、猫Q対応してたっけ
転送速度3.0Gbit/s
内部転送速度757Mbit/s
まあ内部転送速度は平均だったと思うからトップはもっと早いかもしれないけど
それでも1.5Gbit/sあれば十分そうだな
まあ早くて悪いことがあるわけではないけど
>>987 同時発表のモデルでは一番遅いしな。
まぁ、器は飛躍的に大きくなるが、中身の成長速度は遅々としたもの、て状況は
そうそう変わらんわな。
少なくともP-ATA版が同じラインナップにあるうちは。
>>987 どうでもいいが、正確にはデータ転送速度は3.0Gbpsじゃなくて2.4Gbps(300MB/sec)
今までも20MBあったのか
>>990 (・∀・)ニヤニヤ
orzレス先間違えたし
×990
○989
まあちょっとした誤解だな。
995 :
989:05/02/11 14:19:53 ID:tT7NPD2x
ん?なにやっちゃったの?
素でわかんない
スマソ教えてくれ〜
SATAって1byteを10bitに返るんじゃなかったか?
だから3Gbpsの転送速度があっても300MB/s