Pentium4 4GHz 開発を断念!! パート2

このエントリーをはてなブックマークに追加
316Socket774
>>301
http://www.geocities.jp/andosprocinfo/wadai04/20040228.htm

>>299は鉄オタで胡散臭いと思っていたが、これの2.3みて納得した。
大学でLSI設計やってたが、ここまでやると狂気だな。
7GHz域で、これまでのように昇圧したら熱で死ぬんだろう。
後藤の言う「出せるけどマーケティング上出さない」はどうも詭弁くさい。
317Socket774:04/11/01 00:34:38 ID:/7JWLsBR
>>299
> ALUが倍速
Z80を思い出す。回路縮小にはいい手法だと思うが
318Socket774:04/11/01 01:01:35 ID:THcUSc5a
液体窒素冷却により5GHzオーバーで回ってるPen4とかは
素敵にぁゃιぃ動作になってるのか?

冷やせばちゃんと動いちゃったりするの?
319Socket774:04/11/01 01:12:40 ID:jKFNZ9PM
>>316 へ〜、へ〜。
あんなにクロック耐性な設計なのに4G超えられんってことは
PCに利用されるCPUが4GHz超える時期は、
後藤たんが言う2006年暮よりもっと先になりそうって事?・・・だな。
320Socket774:04/11/01 01:13:32 ID:R0Z0W9Eq
>>316

> パスゲートの論理は確かに速いのですが,1段だけのマルチプレクサでも問題を起こすことがあるように
> 設計の難しい回路で,それを6段も直結するとなると極めて難しい設計になります。
> 関係者の情報によるとInteger Coreの設計だけで100人以上の設計者を注ぎこんだと言われ,
> 桁違いの設計パワーで押し切ったようです。

技術者の使い方間違えているよ・・・。
これだけの事しても、

> 後での議論でDougがP-4の内部は倍クロックで動いていると述べたのに対して,
> 7GHzのCPUが(AMDの)2GHzのCPUに性能で負けるのではみっともないとコメントしていました。

では、重要な技術者が辞めてしまうのは当然の成り行きだよ・・・。