nVIDIA GeForce FX5200/5500 Part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
FX5200シリーズを語りましょう

過去スレ
GeForce FX5200 Part2
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1091445329/
GeForce FX5200 Part1
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1084618684/
2Socket774:04/10/20 19:04:38 ID:iXT+hNCh
2
3Socket774:04/10/20 19:05:14 ID:zHNeI5Gx
関連スレ
低価格ビデオカード総合スレ 35
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1098031953/

FX5200関連古スレ
FX5200の魅力と欠点を冷静に分析するスレ
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1077450937/
 で、GeForceFX5200とTi4200どっちがいいの? 
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1068646906/
どっちを買いまショー!? FX5200vs4Ti4200
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1062664568/
続・GeForce4Ti4200とFX5200どっち買った方がいい?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1058007297/
今GeForce4Ti4200とFX5200どっち買った方がいい?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1055353837/
GeForce FX5200買う奴は厨房
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1050753216/
          ,,,,,,,  ,,,,,,iiiii,,,,,,,、        
       ,,,iiiillllllllllllllliilllllllllllllllllllllliiii,,、    
      ,,iillllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllii,,,, 
     ,,illlllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllli,,、 WIN XP SP>2 こら!またブルー画面かよ、このど素人が!
    ,llllllllllllllllllllllllllllllllllllll!!゙lllllllll゙゙!!lllllllllllllllllllli,
     lllllllllllllllllllllllllllllllllllll!°゙llllllll,  .゙゙゙!lllllllllllllll,, PENTIUM >4 電気ばっか食って、熱いんだよ、このど素人が!
    llllllllllllllllllllllllllllllllllll!゜  .ll!llll゙i、   ゙゙!llllllllllll,
    llllllllllllllllllllllllllllllllllll  .,!゙'l!ll |    .゙lllllllllll LGA >775 ピンがおれるんだよ、このど素人が!
     ゙lllllllllllllllllllllllllllllllll  .,l゙ ,l゙,「.|     ゙llllllll° 
    ll゙゙iil‐ ゙゙lllllllllll!ll,,,_ / ",|,,,,,,,,_   .,,llllllll,,,,_  ATHLON >4 コアが欠けるんだよ、このど素人が!
    ll,l!’ ,,r.゙!lllll!゜ ゙゚゙゙゙゙*l,,,,,,゙゙゙llllllllllllliiiiiiiilllllllllllllll!″
      ゙l,|, .l!lll、゙l!`     ゚゙llllllllllllllllllll゙゙!llllllllllllll!° >12センチケースファン 喧しくて寝られねーんだよ、このど素人が!
        'lli,," ゜ !"      ,lllllllllllllll!゙` ゙!!!!!!゙゙
        ゙lllii、 .、       '゙!!!!!゙゙°   .'i、ノ   FSB >200 >266 >333 >400 俺にどれを買えってんだ!
          !!!!" ゙l        ,/".-,,,,,,,,,_,,/゙    まぎらわしいんだよ、このど素人が!
          l゙  ゙ヽ      .・″____,/ 
       `ヽ  `i、      'lll,,,,,゙,,,.l   >440BX やっぱ玄人はこれとセレロン>466だな。あ、メーカーはNECな。
        `ヽ   ゙''-、     ゙゙゙゙゙l!°
         \   `゙''-,,,、  .,,″
          `'i、    丿゙゙゙゙"゙゙`
            `'‐,,,-''′   
5Socket774:04/10/20 19:07:36 ID:naICb38l
 
6Socket774:04/10/20 19:07:59 ID:H6uMNd2t
GeForce FX5200 128MB/128bit ファンレス簡易まとめ

・Albatron FX5200P [4ns、3.6ns]
・GALAXY ZEUS 5200 128MB DDR w/TV/DVI [5ns]
・ELSA GLADIAC FX 534 128MB [4ns、3.6ns]
・innoVISION FX5200 W/128MB CRT DVI TV [5ns] ※初期ロットはファン有り
・ノーブランド FX5200/128MB バルク(GAINWARD製) [5ns]
・MSI FX5200 FX-5200-TD128 [sumsung K4D261638E-TC50 5ns?](緑の基盤、Rev2.00)

★メモリが300MHz(半地雷?)★(FX5200のデフォは400)
・玄人志向 GFX5200-A128C [6ns] 昨年末あたりのは5ns ※後期ロットはファン付の報告あり
・東海理化販売(TORICA) VFX5200/128ATVD 初期ロットは3.6ns
・Palit Daytona Geforce FX 5200

(ファン付き)
GAINWARD Pro/660 3.5ns
LEADTEK WinFast A340TDH 128MB [5ns] ←メモリが4nsで500MHz版あり。
MSI FX5200-TDR128 4ns?
ASUS V9520/TD [5ns] ←こいつは4nsのもあり。
玄人志向 GFX5200-A128C [6ns] 昨年末あたりのは5ns 後期ロット

(ファン付き※メモリ64MB/128bit)
XFX PV-T34K-MAD7 64MB [sumsung 2.8ns] 650MHz

------------------------------------------------

★★★64bit(地雷)★★★
・Albatron FX5200EP
・ASUS V9520MAGIC/T/N/128M/A
・AOpen Aeolus FX5200-DV64(生産終了) 現在Aeolus FX5200-DV64 LP
・AOpen Aeolus FX5200-DV128(生産終了) 現在Aeolus FX5200-DV128 LP
・AOpen White Monroe FX5200-DV128 LP(W)
・ABIT Siluro FX5200DT
・GAINWARD Pro/660TV
・GIGABYTE GV-N52128D   
・GIGABYTE GV-N52 128T-P 
・LEADTEK WinFast A340 TD 128MB(64bit)DDR
・SPARKLE SP8834DT-128V
・ELSA GLADIAC FX 534LP 128MB
・MSI FX5200-T64 ファンレス
・MSI FX5200-T128 ファンレス
・MSI FX5200-TD64 ファン有り
・innoVISION FX5200 64MB
・玄人志向 GFX5200-A128CL
・玄人志向のGFX5200-LA128C

★PCI情報★
・玄人志向 GFX5200-P128C (PCI 128MB)
後期型はメモリ8枚から4枚に変更か?64bit注意
7Socket774:04/10/20 20:02:32 ID:FvacwF4l
>>1
8あぼーん:あぼーん
あぼーん
9Socket774:04/10/20 23:25:37 ID:UDyanCsd
地味に5200ultraユーザ
10Socket774:04/10/21 09:09:35 ID:k+oUXET5
Half-Life 2動く?
11Socket774:04/10/21 11:23:12 ID:CjrBMPFD
わほー
12Socket774:04/10/21 13:47:55 ID:yW76jhzH
長い間5200スレROMってきたから記念にAlbatronの5200P買うか
13Socket774:04/10/21 14:15:35 ID:zUEa1x8T
ウィーッス   ∧_∧∩
       (´∀`*// 
    ⊂二     / FX5200カッテキタゾ
     |  )  /
    口口/    ̄)
      ( <⌒<.<
      >/
14Socket774:04/10/21 18:00:20 ID:uO8KVVzZ
元SpakleGF3Ti200ユーザーDEATH。

Albatronの5200EP貰って、”DX9対応マンセー!”と思って変えましたが

DX9対応ベンチ動くけど、さほど体感速度変わらず。

逆にカクカク印象有って… orz

頭はあMDのXP2400で512積んでるのに…
15Socket774:04/10/21 18:05:51 ID:NJ5pcOQJ
>>14

>>6
★★★64bit(地雷)★★★
・Albatron FX5200EP

うん。地雷w
16Socket774:04/10/21 19:23:50 ID:xird7bEV
Ti系より発熱は小さくなってる。

と、自分を納得させることにしようじゃないかhahaha
17Socket774:04/10/21 19:43:26 ID:YuAPYylR
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0000UH59Y/
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00009Y7MB/
純粋に性能だけで買うならどっちがいいでしょう?
18Socket774:04/10/21 19:48:29 ID:v7EqrRf4
Video AdapterMSI MS-StarForce GeForce FX 5500 (NVIDIA GeForce FX 5500) (256 MB)

FX5500 TD256

ごめんなさいごめんなさい
19Socket774:04/10/21 20:46:16 ID:ccdsVLEN
>>17
FX5200EPが¥11,992って、これちょっとひどくないかい?

価格COMの平均でも¥5,800〜くらいなのに
http://www.kakaku.com/sku/price/055007.htm
20Socket774:04/10/21 20:47:20 ID:xird7bEV
>>17
下のアスク扱いのはエラい高いね。

メモリクロックはなんぼか上の方が高い模様。
21Socket774:04/10/21 21:08:33 ID:ut0lp0J6
5200でなんぼか性能差があっても所詮目糞鼻糞のような気がするな
22Socket774:04/10/21 21:10:42 ID:NJ5pcOQJ
せいぜい 水下痢と普通の下痢位の差だな。
23Socket774:04/10/21 21:17:11 ID:+XSNH0VA
>>10
ELSA GLADIAC FX 534LP 128MB(地雷のやつ)とPentium4 2.6GHzだけど、
同じSteamエンジンのCS:Sが640×480で設定をみんな最低にして
fps60を辛くもキープって感じだから、HL2本編をやるにはちょっときついんじゃないかと思う。

640×480でDirectX8モードで動かせば快適にプレイできるのかもしれないけれど、
それじゃあ全然別のゲームになっちゃうからね・・・
24あぼーん:あぼーん
あぼーん
25あぼーん:あぼーん
あぼーん
26あぼーん:あぼーん
あぼーん
27Socket774:04/10/24 10:02:43 ID:W4XRnDrJ
>>25-26
お前らテンじゃねーか
28あぼーん:あぼーん
あぼーん
29Socket774:04/10/25 01:08:26 ID:a9OM3ST1
今だけの話だがゲフォスレが固まってて怖い
30Socket774:04/10/25 06:06:24 ID:i0M8AUBL
>>29
4つほど連なってますなw
31Socket774:04/10/25 12:17:39 ID:sPKXbkq9
K8VスレとA8Vスレをageれば5つくっつくw
32あぼーん:あぼーん
あぼーん
33Socket774:04/10/26 13:35:23 ID:QL8B0xqS
くそ、地雷だったのか
Aopen FX5200-DV128
まぁPCじゃ3Dゲームやらんしいいか
34Socket774:04/10/26 14:45:35 ID:Mdz5D03h
俺もその地雷カード持ってるけど
PSO BBとかくらいの3Dゲームなら出来るよ!
35Socket774:04/10/26 14:51:16 ID:Mdz5D03h
あと、英雄伝説VI とか、イース6とかも!
36初心者:04/10/26 17:56:41 ID:o8xcR5H1
話し変えてスンません。一昨日FX5500 TD256を買って付けたのですが何もかわって
ないような気がするのですが、BIOSなどの設定を変える必要があるのですか?
よく分からないので教えてください。お願いします。
37Socket774:04/10/26 18:01:05 ID:xrVOJzfp
>>36
デバイスマネージャか画面のプロパティでも開け
38Socket774:04/10/26 18:01:40 ID:JST5uP8V
オンボード→FX5200?

元々のオンボードはなに?
あと、モニタのケーブル、グラボに刺してあるんでしょ?
39初心者:04/10/26 18:06:52 ID:o8xcR5H1
WinFast A180 DDR TDH で、GeFORCE4 MX440です。
グラボに刺してますよ。
40Socket774:04/10/26 18:34:11 ID:DCOScIaS
>>39
AGPのビデオカードを取っ替えたって話でいいのか?

新しいビデオカードはpcから認識されてんの?
41初心者:04/10/26 18:37:28 ID:o8xcR5H1
はい。
PCは認識してます。
42Socket774:04/10/26 18:43:29 ID:pHQOGw7B
>>41
WinFast A180 DDR TDH→FX5500 TD256
に付け替えて無事起動したけれど
目に見えて変化が見えないけど何ででしょうか?

って質問がしたいわけ?
だとしたらベンチでも取ってみないと付け替えた違いなんて
早々わかるもんじゃあないと思うんだが…


それともPC上の認識が
WinFast A180 DDR TDH のまんまで
おかしいってこと?

これだったら
OSのクリーンインスコからしなおせ
としか言えないなぁ…
43初心者:04/10/26 18:47:19 ID:o8xcR5H1
そうですか。ありがとうございました。
44Socket774:04/10/26 21:59:45 ID:qPn9eQkM
1000円くらいで買ったUSBコントラーの十字キーの上が効かなくなった。ばらしたらプラスティックの部分が折れてた。やっぱ安物は駄目だな。PSのコントローラーを変換して使った方がいいのかもな
45Socket774:04/10/26 22:29:07 ID:3JIwsxhG
>>44
脱字とスレタイを先に確認した方がいいと思う。
46Socket774:04/10/26 22:40:50 ID:qPn9eQkM
FX5200のカード使ってるけど、基本的に640X480じゃないとスクロールがなんか綺麗じゃない、800X600固定とかのゲームだとキツイ
47Socket774:04/10/26 22:41:07 ID:o+E83MZe
>34
そりゃG550でやってる奴もいるからな・・・。
48Socket774:04/10/26 23:47:05 ID:fVIf0YNX
アルバトロンFX5200Pファンレスをデジタル接続で使ってるんだけど
アイドル時でもヒートシンク熱くてさわれないね・・・
49Socket774:04/10/27 00:24:34 ID:axZkZZ/l
>>48
ホントにファンレスでいいのか?って位熱くなるからなぁ・・・

http://www.qualista.co.jp/product/speeze/other/fd08025b1me4.htm
こういう FX-Flow もどきクーラをAGPの下のスロットにつけると幸せになれるかも
ファンコンとかで低速にすれば音もほとんど気にならないし
50Socket774:04/10/27 00:34:01 ID:Xy46m5Ap
↑それいいね、1,000円もしないし。

>>48
うちはGALAXYだけどアイドル時はぬるい程度で普通に触れる。
エアフローが上手くいってないんじゃない?
51Socket774:04/10/27 01:14:37 ID:v9Q2avq/
>>50
俺も2Dの時はクロック落としてるから触れる。
体感で45度ぐらいな感じ。
でもPCIに刺してるカードに悪影響がないかちょっと心配なんだよね。
そのファン買ってみるか。
52Socket774:04/10/27 10:19:45 ID:TX44Ooi9
ケースファンついてるかぁ?
俺のはアイドル時は手で触れるよー。ぬるい。地雷だからかー。
53Socket774:04/10/27 12:32:14 ID:t11Iy9Sa
前面8cm*2(800)
後ろ8cm*1(2000)がCPUと同じくらいの位置。
だけど、GPUのヒートシンクが下向いてるから熱の逃げ場がないいんだよね。
いちおう、PCIの1.2.3.はあけて4にエンコボード挿してるだけだけどね
49のファンとかが無いと無理っぽい。
54Socket774:04/10/27 13:40:31 ID:nVs/PwhE
PCIのファンでも箱に6cmファンをネジ止めしてるタイプだと
ファンの向きを変えられるから、新気を吸込めてウマー。
よく段ボールに入れられて、480円とかで売ってるやつ。
>>49のが静かなんだけどね。8cmファンだし。
55Socket774:04/10/27 14:15:42 ID:t9HmEuK8
>>46
ああ、640×480じゃないと重いね。それはもう諦めてる。
56Socket774:04/10/27 15:28:43 ID:TvHdbjYT
FX Flow か。FX5200とほぼ同時に登場した対極のビデオカードだったなw
5733:04/10/27 15:29:53 ID:BHv+l2aa
iinoの4Ti4200-128が壊れたから緊急で交換したんだが…見事だな
3DMark
Ti4200:total9900(P4-2.4G、DDR333-512MB)
FX5200:total4300(P4-3.0G、DDR400-1GB)
CPUとメモリ以外は同条件
こんなに違うのか
ベンチなんかどうでもいいけど凹むなぁ
またちゃんとしたの買わなきゃ
58Socket774:04/10/27 15:53:20 ID:rW0iyPmF
安物買いの(ry
お疲れ
59Socket774:04/10/27 17:11:41 ID:fVyGASor
そこで6800ですよ
60初心者:04/10/27 17:42:37 ID:WLPK3ToW
ちょっと聞きたいことがあるのですが、GPUのオーバークロックってどうやって
かけるのですか?もしよろしければ教えてください。お願いします。
61Socket774:04/10/27 17:58:33 ID:BZXnr7Bo
62Socket774:04/10/27 18:03:06 ID:Xy46m5Ap
>>60
あんまり上げすぎるとメモリ痛めてノイズ出たり最悪壊れるから自己責任でね。
63Socket774:04/10/27 18:12:17 ID:C3d1FSW7
俺も上げるのはあんま好きじゃないなぁ。
下げるのは大好きだけど(w
64初心者:04/10/27 18:16:29 ID:WLPK3ToW
FX5500でも、やり方は同じですか?
65Socket774:04/10/27 18:20:44 ID:7m2r3+SP
どのカードでも同じだよ。
66あぼーん:あぼーん
あぼーん
67Socket774:04/10/27 22:06:31 ID:4qjJsXtZ
>>66 くだらねぇAAなんか貼るな。氏ねヴォケ

使ってたビデオカードが逝ってしまったので急遽 \7l- で買ったこのカード
http://www.msi.com.tw/program/products/vga/vga/pro_vga_detail.php?UID=569

使うのは来週までなので、ついでにベンチの結果などを…

【   .CPU.  】 P4 Northwood 3000MHz
【   Mem   】 PC3200 512*2 Dual Channel
【  M/B  】 ASUSTeK P4P800-E Deluxe
【  VGA   】 MSI FX5500-T128
【VGAドライバ】 Nvidia VGA Driver 61.77 for Win XP/2000
【 DirectX....】 9.0b
【 Sound   】 Realtek AC'97 Audio (OnBoard)
【   OS    】 Windows2000Pro SP4
▼スコア
FFベンチ
【 .Low  】 2687
【  High 】 1562

【 DirectX....】 9.0c
▼スコア
FFベンチ
【 .Low  】 2677
【  High 】 1511
68Socket774:04/10/27 22:06:59 ID:4qjJsXtZ
\7k- ね
69Socket774:04/10/28 01:53:50 ID:VaHcacdM
>67 地雷じゃん・・・
70Socket774:04/10/28 03:59:19 ID:m3+y9hQk
>>67
それでなんか不都合ある?
地雷でもファンレス。必要充分。いいんじゃん。

それが5200〜5500さ。
71Socket774:04/10/28 06:53:24 ID:1mgfDbV3

> 使うのは来週までなので、ついでにベンチの結果などを…
       ~~~~~~~~~
72Socket774:04/10/28 08:07:03 ID:HgpC7irc
1000円くらいのRageXLで良いじゃん...
73Socket774:04/10/28 08:55:22 ID:ENlaCv8W
7kで河童+5200よりヘボイってのはなぁ
74Socket774:04/10/28 18:21:49 ID:iluJyC1/
>>67
それ1枚くらい持っててもいいよね予備に
75Socket774:04/10/29 21:54:03 ID:XB/wYIWv
ビデオカードのプロパティーの情報で、Video RAMサイズは128MBとあるが、AGP Memoryは65011711byte(total)と表示されている。
Video RAMとAGP memoryって違うのかい?
76Socket774:04/10/30 00:01:29 ID:pKsmT6UR
玄人のGFX5200-A128CLのBIOSが、置いてある場所知ってる方いますか?
BIOSがすっ飛んで、適当なのを突っ込んで回復しようとしたら

デバイスIDが合わないのばっかりで…
(普通のFX5200は0322なのにコレは0320なんですよ)

今日半日かけてググってみたけど、でてくるのは0322ばっかりなんで・・・

不躾なお願いなんですが知っている方がいらっしゃったら教えて頂けないでしょうか?
77あぼーん:あぼーん
あぼーん
78Socket774:04/10/30 00:13:04 ID:zSdhA2Bc
>>75
AGP Memory ってのはアパーチャサイズのことだろ
79Socket774:04/10/30 00:19:32 ID:FnMa8r4D
5200新製品登場!ってこれじゃ誰も興味ないか
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1028/aopen.htm
80Socket774:04/10/30 09:23:02 ID:so6fZukF
ロープロ対応で 128bit なら神なんだが
81Socket774:04/10/30 15:50:54 ID:gkxgWtE5
メモリクロックは320MHzか64bitだな。
まぁ、AopenはFX5200は64bitしか出さないんだがね。
82Socket774:04/10/30 16:37:59 ID:6ZDljt0x
ところがどっこい一番最初に出したリファレンス基板のやつと、
独自基板でも256MBモデルは128bitだった。
83Socket774:04/10/30 16:40:29 ID:d6P1QUIP
>>82
256MBで64bitを作るほうがすごいと思うが
84Socket774:04/10/30 16:49:44 ID:gkxgWtE5
256MBの存在を忘れてたよ・・・
85Socket774:04/10/30 17:18:58 ID:4yoHX5+o
FX5200を\2999でゲッツ(●)
86Socket774:04/10/30 17:38:51 ID:YZ0OBQYB
>>85
地雷?
87Socket774:04/10/30 20:08:27 ID:PdocF6TA
>>86
他の全Geforceスレを見れ。マルチで全カードを対象にしたネタを書き込んでいる
あたり間違いなく全部ガセだから相手にするな。
NGワード推奨「(●)」。
88Socket774:04/10/30 20:21:55 ID:HBiesPSf
ID:4yoHX5+o こいつだろ?
他の GeForce 関連スレでも AA とか貼り付けてるアフォ
なんでアク禁にならんの?
89あぼーん:あぼーん
あぼーん
90Socket774:04/10/31 06:46:24 ID:7lsl1dZa
【単独スレ】スクリプト・コピペ報告スレッド12【全板共通
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1098590728/

複数スレマルチポスト・コピペ報告スレ20@全板共通
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1098783906/
91Socket774:04/10/31 14:45:18 ID:4aw6TgOa
アルバトロンのFX5200P買ってみた
ドライバが色々あってちょっと混乱気味
92Socket774:04/10/31 18:18:35 ID:7MxHXoGk
購入おめでとう!
93あぼーん:あぼーん
あぼーん
94Socket774:04/11/01 05:53:57 ID:K5yOZ/O1
xpのサービスパっク2入れたら1024×768にならなくなった・・・
誰か同じ症状の人居ます?
95Socket774:04/11/01 06:49:30 ID:ip1RuAUa
>>94
ここでドライバ新しくする
http://jp.nvidia.com/page/home
96Socket774:04/11/01 15:45:16 ID:XpdwZgq+
推奨NGワード

(●
(●
●)
●)
97Socket774:04/11/01 17:51:37 ID:vpEcuLlo
WinFast A340 TD (SFF モデル)ってRGB接続って出来ますか?
98Socket774:04/11/01 18:44:00 ID:HabwkFIr
>>97

ここの真ん中あたりに、Leadtek WinFast A340 TD SFFモデル

出力コネクタはDVI-IとTV出力のみで、VGAコネクタは用意されていない。
って書いてあったよ。

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030906/ni_i_vc.html
99Socket774:04/11/01 18:50:22 ID:sO3BCtJd
100Socket774:04/11/01 18:59:43 ID:vpEcuLlo
>>98
>>99
あぶないあぶない、もうちょっとで買うところでした。
ありがとございます。

101Socket774:04/11/01 19:36:03 ID:YkavnhDw
その値段ならもっと上の選択肢があるようなないような
102Socket774:04/11/01 19:56:32 ID:t+WEKWUk
>100
え、DVI-DSUB変換コネクタが付属しているが。お好みじゃない?
LowprofileなFX5200では質の良いものの一つだが。
ダウンクロックしてないし。
103あぼーん:あぼーん
あぼーん
104Socket774:04/11/01 22:03:07 ID:Lj+eW4KM
AOM/Tはうごきますか?
これで
105Socket774:04/11/01 22:22:17 ID:RRmMpA22
ロープロの非地雷ってありますか?
もし地雷しかないなら、その中でもオススメってありますか?
106うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :04/11/01 22:39:28 ID:cdpFepVm
 
107Socket774:04/11/01 22:42:01 ID:cOTlH+We
>>105
5枚ほど買ってみれ。
108Socket774:04/11/01 23:26:50 ID:t+WEKWUk
Palitにあったはずだけど、輸入されてないでしょ。
玄人のサイトで要望を出してみれば。
109あぼーん:あぼーん
あぼーん
110Socket774:04/11/02 01:21:12 ID:9mk+Bn4V
>>109
この子誰なの?103もそうだが・・・・
最近よく見るAAだな
111503です ◆2rKzobetks :04/11/02 02:55:52 ID:ptDMaEuC
このAAの間隔の短さがこのスレの寂れようを物語っている。
112Socket774:04/11/02 03:04:43 ID:ZJ+84Nuw
113AMDまほろ ◆MAHOROTMOw :04/11/02 04:21:56 ID:VZF1lDOg
114Socket774:04/11/02 05:49:23 ID:lcAZnTjy
G450から5200に乗り換えてはや二日
3Dがこんなに快適になるとは…これで3年は戦えそうだ
115Socket774:04/11/02 06:03:31 ID:eLzL7Ab4
>114
GF256DDRから5200地雷に乗り換えてはや二ヶ月
3Dがこんなに快適になるとは…これで3年は戦えそうだ
116Socket774:04/11/02 07:46:21 ID:r5zh2z7u
>>102
そんな便利な物があったとは・・・
けどもう妥協せずこれ買おうと思ってます。
ttp://tw.giga-byte.com/VGA/Products/Products_GV-N57256DE.htm
SWGやろうと思っているんですけどFX5200じゃ3Dゲームキツイですよね?
117Socket774:04/11/02 12:08:38 ID:5DI0OmIl
キツイですよ。
118Socket774:04/11/02 14:40:16 ID:x0ESzLIJ
3Dゲームなら6800GT買おう
俺もTi4200故障で代打に買ったFX5200(地雷)から乗換え検討中
5200はまだ購入して1週間だがもう嫌だ
あまったパーツでP4-2.4Gマシン組んで知り合いに売り、6800GTかUltraの購入代金の足しにする
119Socket774:04/11/02 15:18:07 ID:c8TBT5lc
いま8メガのオンボードクソメモリ(一部3D表示がおかしい)なんですけど、
ここらへんの安物でも性能あがりますよね?
120Socket774:04/11/02 15:56:36 ID:6pxsYxlv
8メガのオンボードからなら余裕であがるよ
121Socket774:04/11/02 16:53:23 ID:2pV/0Vxl
ところでFX5200と一番相性のいい(早い)ドライバのバージョンはいくらですか?
122Socket774:04/11/02 19:04:16 ID:X9qV2DYW
前スレのコピペ

114 名前:Socket774[sage] 投稿日:04/08/09 17:49 ID:4sV+Q55M
FX5200のドライバ換えてFFベンチ2走らせてみたので、ご報告。

CPU  AthlonXP2000+@定格
マザー  GIGABYTE GA-7VT600-L
メモリ   PC2100 256MB
VIDEO Galaxy FX5200 128MB

Ver.  スコア 低解像度モード
45.23 2782
52.14 2891 ←英語ドライバ
52.16 2891
53.03 2874
56.72 2781
61.77 2666

Ver.  スコア 高解像度モード
45.23 1920
52.14 2025
52.16 2064
53.03 2033
56.72 2036
61.77 1703

HDBENCH Ver3.40 beta6で2Dベンチ取りました。

     Lectangle Text  Ellipse BitBlt DirectDraw
45.23  60800  49326 10520  391   82
52.14  60351  48926 10900  391   82
52.16  61108  49121 10960  389   82
53.03  59800  48400 11100  390   82
56.72  64948  53600 11680  390   82
61.77  64754  54000 11920  390   84

ちなみに俺は53.03使ってる。理由は買った時に53.03だったから。
123あぼーん:あぼーん
あぼーん
124Socket774:04/11/02 22:23:16 ID:2kythrNr
オレの調べたら5216だった。alba
125あぼーん:あぼーん
あぼーん
126Socket774:04/11/02 23:58:48 ID:q2UuEQJe
QuadroCertifiedの56.77を使ってるが特に理由はない。なんとなく。
127Socket774:04/11/03 00:23:07 ID:2ZiLnMAc
>>122,124,126
ありがとうございます
当方もアルバなので最初に付いてたので試してみます
128Socket774:04/11/03 04:38:00 ID:IbvKxYrd
まぁ、50番台が無難だねぇ。
129Socket774:04/11/03 12:24:58 ID:2ZiLnMAc
127です
そう思ったのですが、ドライバディスクには40番台しか付いていませんでした。
本家には最新版しかないし…どこにいったら50番台があるでしょうか?
130Socket774:04/11/03 12:27:24 ID:4u4c6gDq
131Socket774:04/11/03 13:16:45 ID:2ZiLnMAc
>>130
ありがとうございます!!
今から入れて試してみます
132Socket774:04/11/03 14:05:03 ID:TYiuYV5T
こんなクソカードまだ売ってんの!?
れんこんが主食な低所得者が買うのか?
かなりのバカがネトゲのためにか!
いやマジでかわいそうだなオイww
だってDOOM3とかHALFLIFE2は
ようやく動くとかそういう次元じゃないよ。
133Socket774:04/11/03 14:11:06 ID:B2nMVAaF
解り易い立て読み乙。
134Socket774:04/11/03 14:28:58 ID:yipmOZsb
>>132
PCでゲームする人の方が少ないと思われる
135Socket774:04/11/03 15:03:26 ID:rSEOwuuB
>>134





136Socket774:04/11/03 15:33:45 ID:aggdtV3s
>>134





137Socket774:04/11/03 17:15:05 ID:uwkkIAtn
昨日SP2当てたクリーンインスコしようと思ってついだったから
ママンもラデ9100IGPのやつにした。
VGA射す前に一応FFベンチくらいとっておくかと思って回したら1800くらいでた。

今まで使っていたクロシコ半地雷FX5200は箱にしまわれました。
138あぼーん:あぼーん
あぼーん
139Socket774:04/11/03 23:43:30 ID:lfLQCGqs
主食れんこんってなんか良いな。
140Socket774:04/11/04 01:08:28 ID:q8ZfNE3p
141Socket774:04/11/04 02:15:06 ID:nEjQOKTK
動画がボケボケなの直る日は来るのかなぁ
142Socket774:04/11/04 03:00:16 ID:DJpwmb2S
あれがnVidiaお奨めの味付けなんです。
143Socket774:04/11/04 06:17:42 ID:y/a5yrFm
いやもうDVDとかみる気になんねえ
144Socket774:04/11/04 06:48:19 ID:MKpyCmGj
6000円くらいで、ベンチとかは5200以下でもいいからTV出力が綺麗なカード出ないかな
145Socket774:04/11/04 10:46:58 ID:iaqPIyS7
>>141
お好みに調整すりゃいいんでねぇ?
146あぼーん:あぼーん
あぼーん
147あぼーん:あぼーん
あぼーん
148Socket774:04/11/05 21:32:42 ID:59uTT4bi
地雷買っちまったorz
149Socket774:04/11/05 21:34:08 ID:xnriHMxv
おめでとう!
150Socket774:04/11/06 00:27:29 ID:7fdRC9er
>>145
ボケも調整出来るの?
色だけかと思ってた
151Socket774:04/11/06 11:07:04 ID:ubPtCVKp
>>142
あれがnVIDIA最大の難点なんだよなあ…。
メインで使う気にならねんだ。
ハードウェア的な原因なら捨てるしかないのかな。
152Socket774:04/11/06 14:58:12 ID:zy3hevX4
動画がぼけるというのは、ラデオンに比べてということ?
ラデオンの方がいじって輪郭をくっきりさせてるのではないか?
ゲフォの方が普通。
153Socket774:04/11/06 17:12:37 ID:TCRpv8An
どうでしょう。俺はnVidiaがAA好きなだけだと思うけど。
ドライバでわざとAAかけてると思うよ。

でも、RADEONやMatroxのカードと比較して見比べなければ
そんなに気にならないような肝。
154Socket774:04/11/06 17:39:54 ID:zy3hevX4
>>153
146 :Socket774 :04/04/02 02:33 ID:Du/Pt5pw
RADEONの動画は輪郭強調がひどくてイヤなんですが、
それがイイって人も多いのね。

静止画撮ってみればよくわかりますが、暗いドットと明るい
ドットのエッジを1ドット幅で明るくしてます。


147 :Socket774 :04/04/02 02:38 ID:0S6c/hrP
良く聞くRadeonの輪郭強調って
GeForceの画像の鮮鋭化と同じもの?

---------------------
こんな感じのものらしい。
155Socket774:04/11/06 20:14:06 ID:y+N+Gs0u
オーバーレイが気に入らないならVMR9で出力すればいいのでは?
156あぼーん:あぼーん
あぼーん
157Socket774:04/11/07 00:18:53 ID:pmNGa3PL
ちょっと前のDOS/Vマガジンの特集記事でも、RADEONはくっきりしてるが
輪郭がちょっとギザってて、nVidiaは輪郭を滑らかに補正しているけどちょっと
ボケ気味って評価していたな。
158Socket774:04/11/07 00:30:15 ID:NQIm8ijH
( ´∀`)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
159Socket774:04/11/07 01:03:40 ID:mM16gJ7L
好みで選べる環境ってのは実は便利だったりする
160Socket774:04/11/07 10:37:28 ID:Nz4C0cxh
>>155
その手があるか。
でもPowerDVDユーザーなんだよな、漏れは…。
だがありがとう。フリーソフトとかで挑戦してみる。
161あぼーん:あぼーん
あぼーん
162あぼーん:あぼーん
あぼーん
163あぼーん:あぼーん
あぼーん
164Socket774:04/11/08 20:48:01 ID:HMf3ud9/
え、なに?ラデとゲフォの動画質ってもう好みの問題ってことですか?
両方見比べたことないので、未だビデオカード買うのに二の足踏んでる始末・・。
165Socket774:04/11/08 20:56:34 ID:XgWLe3OK
>>164
調整次第だ
166Socket774:04/11/09 12:47:09 ID:OzItF6pF
>>164
いい機会だ
両方買って見比べろ
167Socket774:04/11/10 21:28:15 ID:rjLyHvFY
調整次第だ
168Socket774:04/11/10 21:42:00 ID:HRPz9DmV
9200と5200が一枚の板に載ってて、実際に見比べて好きなほうに切り替えて使えるとか言うの無いかな
169Socket774:04/11/10 23:01:11 ID:LPSJJ2f0
6800とX800が一枚の板に載tt(ry
170あぼーん:あぼーん
あぼーん
171Socket774:04/11/11 06:20:33 ID:/Z7acF2I
>>169
AGP-Expressあたりのマザーでできるかも。

>>164
ただVMR9を使うには知識が必要。
2chで情報が集まってるのは
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/avi/1046259813/
ここあたりかな。
172Socket774:04/11/11 13:33:48 ID:GgAK7Dat
Albatron FX5200EP買いましたが画質がいいですね。
G400(アナログ)からの買い換えでしたが、
文字がくっきりしているし、ギラツキがなく
目の疲れが格段に減りました。
173Socket774:04/11/11 15:03:27 ID:v+5fT3nM
>>172
EPって地(ry
でも本人が気に入ってりゃ、それで良いんでしょう。用途にもよるし。
174Socket774:04/11/11 18:41:33 ID:59fT4HwF
EPって最近のLowprofile+フラットケーブルになったやつ?
あれだとコンデンサもグレードダウンしてるっぽいんだが。
LPブラケットも付かないし。
175Socket774:04/11/11 20:07:56 ID:Hrs1pCZ0
EPってシングルによくついてるよね

176Socket774:04/11/11 21:29:01 ID:Urw/LQa8
>>173-175
地雷を承知で買いました。
ゲームをやらないなら問題ないですよ。
セカンドマシン用に買ったのですが、思っていた以上に
良かったためメインのほうで使っています。
LPブラケットは付きませんがDVIとD-Sub15が
直付けになっています。
うちのはヒートシンクが銀色なので古いやつ
みたいです。
177あぼーん:あぼーん
あぼーん
178Socket774:04/11/12 13:07:08 ID:9nZlqhOK
このカードのドライバで、フルスクリーン・Winモードのリフレッシュレートの設定ってそれぞれできましったっけ。
179Socket774:04/11/12 16:35:15 ID:i8lbm6mW
>>178
できるよん。
180Socket774:04/11/12 17:15:07 ID:9nZlqhOK
>>179
(;´Д`)マジっすか。
設定が見あたらn(ry


_| ̄|○
181Socket774:04/11/12 17:49:17 ID:v7MkPHQt
RADEON LEからFX5200に鞍替えした。
画質は良くなった。だけど、動画再生画質がクソみたく悪くなった。
速度は気持ち速くなった程度にしか感じないので、RADEON LEに戻すか思案中・・・
182Socket774:04/11/12 17:54:18 ID:coqYMUHF
>>180
179氏じゃないけど、
FX5200のプロパティでリフレッシュレートの変更の項目とかは?
これ、言ってる意味のと違うのかなぁ。違いそうだね。
183Socket774:04/11/12 17:54:43 ID:9nZlqhOK
昼からWinモードのリフレッシュレートを変更しようとしてて未だにできてない俺って
( ゚∀゚)ァハハ八八ノ \/ \ノ \八八ハハァ(゚∀゚ )
184178:04/11/12 17:56:51 ID:9nZlqhOK
>>182
ありがとうございます。
実はその項目でできるかな、と思っていたのですが
アプリケーションをWinモードで起動すると何故かリフレッシュレートが変わってしまってるようなのです。
そこで解像度を変更したりアプリ制御をオフにしたりしてみたのですが・・・。
できないみたいなんです(ノД`)
185Socket774:04/11/12 18:04:53 ID:bXwXiRId
アルバ5200Pで61.77にしたらavi動画がまともに動かなくなった。ロールバックして回避したけど・・・
186Socket774:04/11/12 18:05:32 ID:PJSEZiY0
>>181
LEから5200は俺と同じだ。
動画というのが何をさすかわからないけど、PowerDVDだと再生支援機能を切るとマシになる
気がする。再生支援をONにするとチャプタを連続で飛ばすと固まったりするし。
187Socket774:04/11/12 18:22:49 ID:t2arQyMj
>>185
同じボードだが
AVI再生うちでは問題なかったけど?
61.77でなく最新のも特に問題無い
188Socket774:04/11/12 18:50:44 ID:i8lbm6mW
>>184
そこの項目を弄ってもリフレッシュレートがだめぽな時はdxdiagを実行。
「それでも問題が解決しない場合」の「上書き」でリフレッシュレートを設定汁。
85Hzに設定する場合は「85」を入力するべし。
189Socket774:04/11/12 18:53:32 ID:i8lbm6mW
>>184
追伸。
もしかして NVIDIA Display Driver Service を停止してるとか?
これを停止するとリフレッシュレートの設定が無視されるみたい。
190Socket774:04/11/12 19:03:54 ID:9nZlqhOK
>>188-189
ご解答ありがとうございます。
えっと、リフレッシュレート自体は変更できるのですが、特定のアプリケーションをWindowモードで起動すると
そのアプリケーションのリフレッシュレートのみ変更されてしまっているようなので、Windowモード時の
リフレッシュレートを変更したい、という事なんです。(;´Д`)ノ

説明不足ですみませんorz
191Socket774:04/11/13 00:08:31 ID:t22qFdgW
( ´д⊂ヽウェーン
192Socket774:04/11/13 00:24:15 ID:B756GpVv
193Socket774:04/11/13 02:22:42 ID:v8cBqBJA
ELSAのFX534を1年数ヶ月使っていたがFX5200は結構いいカードだと思うよ
軽いMMO動くし2D画質まぁまぁだし。
ただ3DMMOやるのがさすがにきついんでFX5900搭載のGPUにこの前交換したが
最近FX系のハイエンド安いな・・・
FX5900搭載が15Kとかで買えたりするし、FAN付きボードでもかまなわない人は
予算2マソくらい見てFX系の上位GPUを検討したほうがいいかも
194あぼーん:あぼーん
あぼーん
195Socket774:04/11/13 22:10:58 ID:x6Os7XyQ
5500飼った
4日後売っ払った
で、中古のTi4200を飼った
やっと幸せになれた
196Socket774:04/11/14 02:51:25 ID:txuh6vpf
FX5200には DVI→D-sub変換ケーブルついてないんですよね?
サポートされてないとか???
あまってるアナログモニタ2台で
デュアルディスプレイにしたいんですけど可能でしょうか?
197Socket774:04/11/14 05:35:25 ID:QX0j7VnP
これは5200ではなくて5500だが普通にD-Sub15pin変換コネクタも付属して
いるし未サポートということはないと思う。メーカー次第というところか。

ttp://www.msi-computer.co.jp/SONIC/fx5500_sonic.html
198Socket774:04/11/14 09:27:34 ID:HFMv9KqE
199Socket774:04/11/14 12:16:06 ID:P9jXV/Cd
>>196
Albatron FX5200P
http://www.albatron.jp/p_detail_vc.php?num=29
には付いてなかった・・・・・・・
TV-OUTケーブルは付いてたけど。
200Socket774:04/11/14 12:43:26 ID:T0RES/mp

地雷のGFX5200-LA128C を購入したんだけど、
これってMatrox G400とどっちが性能よいんだろうか?
2DのベンチではG400の方が値が・・・。
201Socket774:04/11/14 13:58:46 ID:jSB0O3KK
いくら地雷のFX5200といえども、
G400より性能が悪いってことはないんじゃないかい。
202Socket774:04/11/14 16:11:22 ID:+1y3wJ7b
3DだったらG400の5〜6倍位の性能があるんじゃね?
それにG400はDX6世代のGPUだから、Shaderが使えないどころか、ほとんどのゲームがまともに動かないと思う。
あと、5200の2Dは十分すぎる性能だと思う。
203Socket774:04/11/14 16:17:33 ID:J16yPA9I
FX5200 64bitの3D性能はおおざっぱにP650の1割増ぐらい。
204Socket774:04/11/14 16:26:49 ID:wKp0kJnc
G400の2Dは確かに速いんだけど…今でも最速級かもしれないんだが。
今時、支障が出るほど2Dが遅いボードもないから安心していいと思う。
最近の64bitはRADEON9600しか触ってないけど、これでも充分だった。
205Socket774:04/11/14 17:17:29 ID:xidNSpp/
FFベンチ動くようになるからいいだろ。G400じゃ・・・
206200:04/11/14 20:35:15 ID:T0RES/mp
それなりにG400より動くということで安心しました。
・・・が、リフレッシュレートを75Hzにすると画面が右によってしまって
どう調整しても真中にこない+文字がぼやけてしまう。

60Hzにしてディスプレイタイミングを一般タイミングすると問題ないのだが。

これは、Displayが悪いのかグラボが悪いのか・・。
IOのLCD-A173GとOmega5672aの組み合わせなんです。
207Socket774:04/11/14 20:37:43 ID:J16yPA9I
液晶でリフレッシュレートを60Hz以外にすることに何の意味があんの?
208Socket774:04/11/14 20:45:13 ID:hFqxdYHk
FX5200でFFベンチ2走らせてみた。
LOWで3023点でした。
209200:04/11/14 20:49:32 ID:T0RES/mp
>207 

特に意味はないですが・・ってそうか液晶じゃ60Hz
以外にする必要はないだな。失礼。
210Socket774:04/11/14 22:54:46 ID:+uPWyzae
ヽ(*^。^*)ノ 113をとりますた \(^^@)/

妹が風邪をひいて家で寝ていて様子を見に行ったら、
「座薬を入れてよ!熱が下がんないから!」と言ってきた。
親に言えや!と返したら母親は今いない。親父には見られたくない。という事らしい。
妹は後ろ向きに四つん這いになってその下は見るな!と半分ケツをペロリとだした。
ロケット型の白い座薬を妹の※にゆっくりと入れる。
が、直ぐケツの力で這い出してしまう。
奥まで入れろ!と言われ、汚ねぇから触れねぇーよ!と切り返したら、
引出しからコンドームを1つ渡し「これで!」と。
指に不自然にそれをハメると
妹は何度も絶対に変な事するなよ!絶対に変な事するなよ!と言いながら
(省略されました・・全てを読むには ここ を押してください)
211Socket774:04/11/14 22:58:18 ID:JrxqPWCl
もう一度四つん這いに。オレは無心でゆっくりと奥まで一気に入れる。
妹はアッ!と少しだけ悶える。すまん!と意味も無く謝る兄のオレ。
ところがそのまま指が穴から抜けなくなる。
抜けない!とオレが焦って動かすとウッ!動かさないで!と妹はマジ悶える。
力入れるなよ!と叫ぶオレ。じゃあ関節曲げんなよ!エロ!と妹も負けじと叫ぶ。
分かった。落ち着こうよ。な!力抜いて。ほら。よし!抜けた。
そしてヌポッ!という音ともに
ドゴッ!と妹はオレにマジ蹴りを入れ部屋に閉じこもった。

あれからもう6年経つが、
いまだに妹の部屋から「ア○ルもいいの!」とか聞こえるんですけど…。
やっぱ↑の事が原因かな?
212あぼーん:あぼーん
あぼーん
213あぼーん:あぼーん
あぼーん
214あぼーん:あぼーん
あぼーん
215Socket774:04/11/16 15:14:27 ID:4DfHwasZ
お邪魔します
AOPENのFX5200-DV128LPというビデオを使っていますが、交換する前(GeForce4MX440)と比べて
あまり変わらない あるいはなんだか悪くなった(ベンチマークのスコアなど)ような気がしてイロイロ調べたところ
「地雷」というものに該当することがわかりました
地雷の意味というか、それがナンなのかは多少わかりました(メモリ幅が64bitというコトですよね?)
が、実際に購入しようとする製品が「地雷」であるかどうかというのはどうやって見極めるのでしょうか?

また、地雷に該当する製品を購入してしまったら、何か「だまされた!」とか感じないといけないのでしょうか?

このスレの内容にはそぐわない質問かとは思いますが、どなたか教えてくださいませんか?
216Socket774:04/11/16 15:38:44 ID:zoyfSXZr
気にするな。

どうしても気になるなら、売っぱらって128bit版買えば。
もう新品だとELSAぐらいしかないかもだけど。

もっともDX7世代までのベンチではFX5200 128bitとMX440 128bitの
性能はほとんど変わらないと思うが。
217Socket774:04/11/16 15:57:17 ID:GhLLSqgM
>>215
地雷の見極めは>>6の型番を覚えろや
そのグラボは型番にLP( ロープロ対応)がついてる時点で地雷決定だがな

>>何か「だまされた!」とか感じないといけないのでしょうか?
自分の期待した働きをしてくれて性能に文句なきゃ別にいいだろ

もっとも同額程度でもっと性能がいいものが買えるのならば
多少は損した感じも出てくるんでないの?
218Socket774:04/11/16 16:00:29 ID:4DfHwasZ
>>216
ありがとうございます
いやぁ気になるといいますか、FX5200じゃなくてもっと上位のモノに変えたいと思っているんですが
今回は地雷じゃナイものを買いたいなぁと思っておりまして…
そのために地雷か否かを見極めたいと思っているのです
メーカーのHPで調べると64bitとか128bitなどと記載している場合もあるようなのですが…
128bitと特に書いてなければ64bitと思ってれば間違いないんですかねぇ…
219Socket774:04/11/16 16:09:21 ID:4DfHwasZ
>>217
ありがとうございます
そうですね>>6の製品は覚えておきます!

購入時8000円程度だったので、あまり損したってカンジはしてないのですが…
体感的にあまりにもショボかったもので…
220Socket774:04/11/16 16:14:54 ID:z0a1++a+
どうしても心配なら店員に聞いて買うのがいいよ。
ネット通販だとそうもいかないけどね。自分で調べるとか、
ちゃんと128bitとか書いてある所で買うとかさ。

もっと上位のカード、例えばFX5900XTなら64bitの製品はないでしょ。
だからFX5900XTとかなら64bitの心配しなくてもいいとかね。
でも、今度は256bitと128bitがあるわけで・・・128bitは嫌と言う人もいるし
どこら辺を希望するかだなぁ・・・

俺は、ti4200の128bitとFX5200の64bitの両方持ってるけど、
今はFX5200使ってる。これね、用途によってはいいところもあるんよ。
ファンレスだし、DX9には対応してるし、アナログは綺麗クッキリだし
熱耐性強いし。しょぼい3Dゲームもできる。

ただ、GeForce4から、GeForce FXにすればシリーズがあがったから
速度の性能もあがってるはずだと思って買ってしまったのなら、
なんというかかなり泣けてくる気分だとは思う。
221Socket774:04/11/16 16:23:30 ID:GhLLSqgM
>>219
8000円だと
・Albatron FX5200P [4ns、3.6ns]
が+数百円位で買えてた気がする

ただもとがGeForce4MX440だろ
ゲフォだとFX5700以上にしないとむしろ遅くなる可能性大
GeForce4MX440が128bit品ならなおさらだね

低価格ビデオカード総合スレ 35
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1098031953/
↑のスレ辺りもみとくといいんでない?
222Socket774:04/11/16 18:36:13 ID:z1AQTHOw
玄人志向  GFX5500-A128C
コアクロック:270MHz/メモリクロック:400MHz
\7,280

メモリはelixer N2DS12H16BT-5T って書いてあった。



223215:04/11/17 03:53:33 ID:OSRsbU29
皆さんありがとうございます!
「何にもわからないのに興味本位で自作してみた」みたいな俺にこんなにレスしていただき感謝感激です
スレ誘導、製品情報などとても有益な情報ばかりで…泣きそうです
いただいたレスの中にもあるように、現在のカードにも利点があるのであせらずじっくり次のカード探してみます

それにしても…あわてて買わなければ同程度の価格で結構な製品があるもんですねぇ…
224Socket774:04/11/17 13:13:16 ID:6R2yXJ/1
玄人志向GFX5200-LA128Cで解像度切り替え(800*600→1024*768の時とか)ると、
必ず画面が左に大きくずれるのは私だけでしょうか。
色数を変更(16bit→32bitや32bit→16bit)したら中央に戻るのですが一々面倒です
225Socket774:04/11/17 13:28:38 ID:hgFpjMIW
>>224
使ってるモニタはCRT?
たぶん、ずれるのはモニタの仕様だと思われ。
226Socket774:04/11/17 13:41:41 ID:VQ1xEeGc
漏れの糞液晶モニタの所為かあああああ!!
そういえば前vramがオンボードだった時、画面切り替え時に画面がグシャグシャになる時があったなぁ。
227Socket774:04/11/17 14:56:14 ID:PYSFyAdV
>>224
画面のプロパティ→設定→詳細設定→GeForce FX 5200
ディスプレイ タイミングの所で、固定された縦横比のタイミングにして
適用ボタン押してみるとなおる?
228Socket774:04/11/17 15:31:15 ID:TLN9yLV6
>>226
>漏れの糞液晶モニタの所為かあああああ!!
どこの液晶モニタか知らんけど、自動調整してくれる設定orボタンとか付いてないかい?
縦横ピッチリ合わせてくれるよ。
229Socket774:04/11/17 21:27:22 ID:CAttCWuC
久々に価格コムでELSAの534みたら在庫増えてたよな

やっぱELSAでないと近所の人に舐められそうだしね
230Socket774:04/11/17 22:25:42 ID:B0VBnQUQ
良いGPUがわんさか出ている中で、
地雷覚悟で格安のFX5200/5500を漁り、
使い続ける俺たちは真の勝組だぜっ! orz...
231Socket774:04/11/17 22:53:13 ID:8/Ehjp6x
試しに3Dゲームをしたら短時間でめまいと吐き気がした。
3Dゲームの先行きは暗い。ネットゲームは廃人になるらしいし。
232Socket774:04/11/17 22:55:37 ID:uloSytc9
3D酔いってのだね
233Socket774:04/11/17 23:57:36 ID:132Dppvp
このクラスでDirectX8世代以降のタイトルやると、
FPS不足から酔いに拍車をかける気がする。
234Socket774:04/11/18 02:36:41 ID:pH8yeI1+
>>230
そして見事に地雷を所有している俺が本当の勝ち組み
235Socket774:04/11/18 12:13:14 ID:MQ3m7tOR
>>231
いや、本当に自分が面白いと思える3Dゲームにはまると1−2日で体が
慣れてくれるよ。車に弱い人が遠足なんかで行きのバスでゲロゲロに酔う
のに帰りのバスでまず酔わなくなるのと同じ理屈かな?
人の体ってよく出来ている。
236Socket774:04/11/18 19:00:12 ID:Kmxg/KS8
GLADIAC FX 534LP 128MB (AGP 128MB)

■128MB DDR SDRAM メモリインターフェイス
高速DDR SDRAMメモリを搭載
大容量128MBメモリ搭載
高解像度でのゲームプレイが可能
64bitメモリインターフェース
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
この64bitというものは地雷の64bitなのでしょうか。
メモリバスとメモリインターフェイスがこんがらがっています。
237Socket774:04/11/18 19:04:03 ID:i7y03y3U
>>6
にもあるように、地雷の64bitと言うことだよ。
238Socket774:04/11/18 19:09:51 ID:Kmxg/KS8
>>273
大恥です。
申し訳ありません。ありがとうございます。穴のあくまで>>6を見ておきます。
239Socket774:04/11/18 23:23:26 ID:/TcJnHFd
型式にLPとかEPとか付くものはぁ〜(つくものはぁ〜)
















('A`)
240Socket774:04/11/19 16:34:41 ID:Y92NOGKQ
Albatron FX5200P と ELSA GLADIAC FX 534 ってほとんど同じ
なんだろうけど、敢えて違いをあげるならAlbaの方が少し安いって以外に
なんかありますか?
241Socket774:04/11/19 16:51:55 ID:CUpRJNeX
Albatronの方がヒートシンクがでかくてごつい。かなりずっしりくる。
242Socket774:04/11/19 16:53:27 ID:CUpRJNeX
あと、AlbatronはDVI変換コネクタが付かない。かわりにWinDVD関連のCDが付く。
243Socket774:04/11/19 16:58:13 ID:oDP6XR0R
>>239
レコード?
244Socket774:04/11/19 17:13:27 ID:Y92NOGKQ
>>241,242
ありがとう。
別に変換コネクタはいらないし、ヒートシンクでかいほうが
気分的に放熱性高そうなのでAlbatronのを買うことにします。
245Socket774:04/11/19 18:32:30 ID:oX2WcAuP
玄人志向のGFX5200-LA128C のヒートシンクがエライ熱いんですが、
CPU FANか何かつけた方が良いんですかね?
このまま使っていると壊れそう・・・
246あぼーん:あぼーん
あぼーん
247Socket774:04/11/20 01:33:09 ID:qXORrppy
>>245
まず二次元のコアクロックを下げてみたら?
248Socket774:04/11/20 11:26:48 ID:wP4YqMsb
>>245
ELSAのもかなり熱い。火傷できると思う。
しかし死亡した話はあまり聞かない。
5200はnV30世代で唯一0.15μ(5600/5800は0.13)なので
頑丈なんだと思う。その代わり熱いけど。

なかなか死なないとしても熱劣化は避けられないから、
他のボードのファンレス用に使われている大型シンクとか
冷却を強化するのは良いのでは。
249あぼーん:あぼーん
あぼーん
250Socket774:04/11/20 19:07:25 ID:pBNPZvoD
地雷じゃないクロシコってあるの?
251Socket774:04/11/20 19:14:49 ID:iEjL7alR
あるといえばあるよ。
・玄人志向 GFX5200-A128C [6ns] 昨年末あたりのは5ns ※後期ロットはファン付の報告あり
メモリが300MHz(半地雷)だけと、まぁ許容範囲ではないかな。
252Socket774:04/11/20 20:15:43 ID:JqWbpbXy
苦労と思考の5500を5980えんで買ったよ

安くないよ、高いよ・・・

どうにかしてくれ。

まっどうでもいいんだけどね。

64に5500っていう構成はやっぱり駄目な構成ですかね?
253Socket774:04/11/20 21:03:46 ID:cu4zmNOH
>>252
十分に安い。
254Socket774:04/11/20 21:27:28 ID:nhetonxg
>>250
GeForceじゃムリだろ。
RadeonならGOLDシリーズがあるけど。

そう言う漏れは苦労と試行の5900XT(なんか無駄遣いに思える)
255Socket774:04/11/21 00:17:27 ID:BB0awhk7
1年半ほど前に1万ちょいで買ったGLADIAC FX 534を
未だに使ってるがRTSなら余裕、FPSでもなんとかいけているな
FFBenchは6000ぐらい。
なんと安上がりな

256Socket774:04/11/21 02:53:15 ID:pKohyfer
>>255
ああ、それNVIDIAお得意のベンチ特化ドライバのせいだよ
FX534を1年半使ってたおれがいうんだ間違いない(ノA`)
257Socket774:04/11/21 03:04:21 ID:dlkqxPJU
初心者なのですが
V9520-X/TD
ttp://www.asus.co.jp/products/vga/v9520x-td/overview.htm
上記のページにある
「128-bit, studio-precision color」というのは、
64bit地雷ではないということですか?
メモリバスとは書いてないから64bit地雷の可能性もあるってこと?
教えてください。
7000円切る値段なので迷っているんですけど・・・
258Socket774:04/11/21 03:07:02 ID:MKsdW8Aw
この基板デザインで128bitはありえない。しかし無茶苦茶安っぽい作りだな。

ttp://www.asus.co.jp/products/vga/v9520x-td/enlarge.htm
259Socket774:04/11/21 03:45:00 ID:yxEwTqXF
ありえなくもないけど作りは確かにひどいw
260Socket774:04/11/21 03:46:02 ID:alP0PxAQ
>>257
初心者初心者繰り返し書く暇があったらリファレンスくらい確認しろよ・・・。
261Socket774:04/11/21 03:49:54 ID:9Govc5Ue
LANカード並
262Socket774:04/11/21 06:25:36 ID:xXVzf8gp
そこまで言うか!
263Socket774:04/11/21 10:16:10 ID:LGmtTrct
ASUS V9520-X/TD
264K.S ◆ghIg1WHBn6 :04/11/21 12:16:56 ID:+Whi/us9
哀しいが気持ち良いくらいに簡素な作りだな。
128bitと書いてはあるもののどうなんだろう。
265Socket774:04/11/21 13:53:01 ID:62qB2kwU
>>258
間違いなく64bit

伝説のELSAのGLADIAC 628LPは片面2つだがBGAだったので128bitだけど。
片面64bitずつ独立させて合計128bitなんて基板は見たことがない。
つーかそこらで売ってるGeForce4MX系のロープロ基板と同じでしょう。

ところで「studio-precision color」は「ステジオレベルの精密色」
とかって意味になるので、そこの128bitは演算精度のことではないかと。
恐らくCineFXの中身のことを言っているんだと思われる。
ttp://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/03/07/10.html
266257:04/11/21 14:24:08 ID:yUVxBaZh
みなさんレスありがとうございます。
おとなしく5200Pでも買ってきます。

>>260
「初心者」って1回しか書いてませんが?
267Socket774:04/11/21 15:19:53 ID:NL6KSbuC
公式サイトに書いてあるのが、本当に間違ってるのもあるからね。
たとえば、・LEADTEK WinFast A340 TD 128MB(64bit)DDRは
地雷で、メモリ 帯域幅 3.2 GB/ 秒なんだけども、
公式サイトにはメモリ 帯域幅 6.4 GB/ 秒と書いてある。
これの128bitは無い。
(128bitは、LEADTEK WinFast A340TDH 128MBの方になる)
268Socket774:04/11/21 19:45:39 ID:MKsdW8Aw
つうか128Mbit世代以上のDDRSDRAMでTSOPパッケージだと
x32のアクセス幅を持つものがないので、4chipだと64bitにしかならない。
269Socket774:04/11/21 21:53:01 ID:+ptkhNxK
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ノ´          `ヽ
ノ     /'''ヽヽ    ヽ
|     /    ヽヽヽ  ヽ
|     /   `ヽ| |´ヽ ヽ
|  |  ‐‐―¬ ー―‖
|  ⊂      」    ||
 |ノ  \    <^> / |
 | ∧ \ _____^_//レ   <ゼニゲバイチバ
 レ´| ノ\;;;;;;;;;∀;ヽ
   |_  \;NEC;;|ア
 .  | |\ |;;;5;;;/||
270Socket774:04/11/23 04:01:29 ID:lHj4jRWf

                  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\          
     ,――――― 、   ノ´          `ヽ       ──  ヽ        ───        
   /:::::::::::::::::::::::\\\ヽ ノ     /'''ヽヽ    ヽ  ノ:::::::\::::::::::::::::::::::ヽ   / \      ヽ          
  |\:::::::::ノ   ヽヽヽヽ|     /    ヽヽヽ  ヽ /::::::::::::ノノ''''''''' ̄ \:ヽ/   /~ ̄ ̄ \ヽ     
   ::::\/  ヽ  / ‖ |     /   `ヽ| |´ヽ ヽ  ノ::::::::::ノ \ / ヽ:ヽ|  /  ^    ^ ヽ|    
  |::::::|  (●)(●)‖|  |  ‐‐―¬ ー―‖ |:::::::::ノ) ヘ  ヘ    |\ノ  (●) (●)|  <マッスルマッスル
  |:::: 〔    ⌒∪⌒‖|  ⊂      」    ||r⌒:::〔.∨    ( ) | r⌒ {   ∴  ⊃∴ |   
  |:::::::ゝ    ー  / |ノ  \    <^> / | \))ヽ.   / ̄\|  \))ヽ|    \/  |
  〃((((\ ._/〃  |  ∧\ _____^_//レ     | \___ノ       \   _  ノ       
   /⌒    /      /⌒   /       /⌒    /       ./⌒    /
 //|  2 |      .//|  5 |       .//|  4  |       //|  1 |
< < /   /     < < /    /      < < /    /     < < /    /
 \|    <       \|    <        .\|    <        \|    <
   \  \\        \  \\          \  \\          \  \\
      )  ) )          )  ) )            )  ) )           )  ) )
  __///        __///            __///        __///
  | //          | //            | //            | //
  UJ            UJ                UJ               UJ
271Socket774:04/11/23 13:32:00 ID:lRX1x+ON
地雷の見分け方がわからんorz
272Socket774:04/11/23 22:54:08 ID:AENJQ/OH
273Socket774:04/11/23 23:34:34 ID:lRX1x+ON
>>272
まとめじゃなく、簡単に判断する手段ってあるの?
274Socket774:04/11/24 00:51:09 ID:uAtGqkPI
275Socket774:04/11/25 18:34:27 ID:1B1iEEr0
2Dの再生(TV出力)くらいなら地雷といわれるカードでも問題ない?
815のオンボVGAからコレに乗せかえてTV出力をと思ってるんだけど
PCケースが狭くてギチギチなのでできるだけ低発熱でロープロなのを探してる
64bit品の方が低発熱だし低消費電力だよね?
276Socket774:04/11/25 18:41:36 ID:3AGtLwNc
全く問題ない。
が、GeForce FXのTV出力が気に入るかどうかはわからん。
俺はこのカードで満足だが。
277Socket774:04/11/25 19:03:16 ID:1B1iEEr0
速レスthx
現在メイン機にはFX5200Pを使用しておりましてTV画質には十分満足してます
ただ、あの熱はサブ機の狭い箱の中で大丈夫かなぁ〜と
水冷なんてたいそうなモノ付けてたら廃品利用の意味がなくなるし
自力でパッシブダクトでも開けてやろうかしらん
278Socket774:04/11/25 19:17:28 ID:yt+a+u43
笊化
279Socket774:04/11/25 19:44:02 ID:lRYTZu5s
64bitでも慣れると悪いとは思わないよ。
ゲームをしないからだろうけど、オンボードだともたつく場合も、
FX5200ならもたつかない。64bitと128bitの差がわからないしw
280Socket774:04/11/25 19:44:14 ID:Dt+yZ3yD
128bitも64bitもたいして発熱変わらんだろ
281Socket774:04/11/25 19:45:08 ID:Pr4UWrLR
確かに発熱はほとんど変わらないんじゃ。誤差程度?
282Socket774:04/11/25 20:09:28 ID:1B1iEEr0
そうですか、やっぱりアツイですか
283Socket774:04/11/25 20:27:08 ID:ocO9cMHU
まぁ、それでも地雷の方がデフォの状態では
若干マシだろうけどね。
284Socket774:04/11/25 23:00:25 ID:VxJ4UwrX
>>305
薄消し・・・エロいなw
285Socket774:04/11/25 23:17:17 ID:Q1lFPS1V
>>305
用意しとけよ
286Socket774:04/11/25 23:47:02 ID:VxJ4UwrX
あ、ワリーなw
WDスレに書いたつもりだったんだが
287Socket774:04/11/26 00:28:06 ID:jF5zDAXj
>>275
・・・テレビ側に問題がなければ。
FX5200はNTSC-Jが出せるばっかりに黒つぶれ。orz

#松下の安物テレビはスタンダードモードでもかなりきつい色合い。
288Socket774:04/11/26 03:54:09 ID:aLl4b7lH
発熱が気になるなら5700LEまで上げるとか。
なぜかファンレスモデルがほとんどないのが不思議。

しかし、相変わらずFX5200Pはドライバによっちゃモニタをスリープさせてくれない。
InnoのFX5700LEだと問題ないのに。こいつもFX5200のリファレンス基板ベース
だからさして違いはなさそうなものだが。

289Socket774:04/11/26 06:40:55 ID:xbmapYtf
INNOVISION Tornado GeForce FX 5200 (AGP 128MB) \6600買っときゃ間違いない?
290Socket774:04/11/26 12:31:52 ID:G4M6u+le
いや、innoの128M版にも64bit地雷はあるから速度を重視するならその情報だ
けでは油断できない。まあ現物を見れば製品の箱にちゃんと64bit版か128bit
版かが明記してあるから間違えることはないけどね。

ちなみに発熱・画質は5200としては平均的だと思う。画質が悪いという意見もあ
るがうちのSXGA環境では気にならないし、ヒートシンクがひときわ大きいだけ
あって放熱も悪くなさげ。
291Socket774:04/11/26 12:59:57 ID:XfsJeXfX
IDがfx
292Socket774:04/11/27 01:04:39 ID:U6rQAMF+
FX Goの話はここでしていいの?
293Socket774:04/11/27 01:11:03 ID:IWC1vFvU
GeForce FX Go5200とかならここでしょ!
294292:04/11/27 01:40:35 ID:U6rQAMF+
良かった・・・

早速厨な質問ですが、Go5200の最新ドライバってこれですか?
ttp://support.jp.dell.com/jp/jp/download/document.asp?dn=302453
使っているPCは↓なのですが、最新ドライバ入れてもOK?
ttp://prius.hitachi.co.jp/go/prius/pc/2004jan/deck/h17tvh3.html
295Socket774:04/11/27 03:09:01 ID:BjtJpS/9
ATiのMobilityやIGP-M系で似たような経験があるんだが。
GeForce GoってForceWare系は使えないのかな。ATiのOmegaDriverみたいに。

>>294
Go系は66.12まで存在しているみたい。
ttp://www.station-drivers.com/page/nvidia%20geforce%20go.htm
入れてもOKかどうかは自分で判断してください。
普通にインストールできれば問題ないとは思いますが。
296Socket774:04/11/27 03:24:55 ID:ZShaWxe+
日立のメーカーパソコンか。更新ないのな。しょうがねぇか。
で、デルの最新FX5200 Goのドライバだ罠。
今、>>295氏のサイト見たらDetonator 66.10のドライバがちょうどデルの
R84389.EXEで>>294氏のドライバと同じだわな。FTPサイトがUSとJPの違いで。
他社ドライバ入れてもいいんじゃないっすかねぇ。
ダメなら元に戻せばいいし。
ForceWare系使えなんのかね。Go用もNVIDIAがリファレンス出して公式サイトから
落とせるようになってればいいのに。
あとは、なにか不具合ないならドライバは更新しないってのもありだよね。
297292:04/11/27 14:34:48 ID:U6rQAMF+
>>295-296
アドバイスありがとうございました。
ドライバ更新しようと思いたったのは、Rise of Nationsの体験版やってると、
頻繁に止まる(強制終了はしない)現象が発生するのがきっかけでした。

とりあえず更新してみようとしたのですが、
セットアップが終了しても、ドライバが新しくなっていない・・・orz
298Socket774:04/11/27 16:20:12 ID:JiPOntgv
おじゃまします。
どなたか、Albatron FX5200EPで使えるBIOSがある場所を知らないか?
画質良くてネット用に使ってたんだが、起動がこけるようになったんだよ。
症状がBIOSっぽいから、上書きしてみたいんだが……
ググってもも出てこなかっただよ。
どなたかおながいします。
299Socket774:04/11/27 16:23:08 ID:tVaz+zwE
>Rise of Nationsの体験版やってると、頻繁に止まる

メモリ足りなくてスワップしてるだけのような気がする。
300Socket774:04/11/27 17:17:53 ID:9x0LMeZ2
300ですよお
301Socket774:04/11/28 00:33:57 ID:N8aiElsr
>>295
GeForce Goでも大抵はOmegaDriverでOK。
・・・というか、そもそも自力でINF書き換えてForceWare 66.93入れてるよ。

#OmegaDriverにすら見捨てられてたGeforce4 "460" Goだけど。
302Socket774:04/11/28 08:43:59 ID:6thQQL/k
すいません、質問なんですが、
クロシコの GFX5200-A128C・SPって、
普通のGFX5200-A128Cとどこが違うのか教えてください。
テンプレの地雷リストにも載ってないし・・・
(単にマイナー過ぎるだけだからかもしれないけど)
303Socket774:04/11/28 09:03:40 ID:VTxgP9Fa
>>302
GFX5200-A128Cが製造元Palitで、
GFX5200-A128C・SPが製造元Sparkleなんでないかな。こっちはファン付きで。

ちょっと古い記事だけどGFX5200-A128C・SPのあったよ。
中身はSparkle製
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2003/03/29/642768-000.html
304Socket774:04/11/28 23:09:04 ID:NSnj3AHT
>>303
なるほど、リンク先の記事を読むに、
SPARKLE SP8834DT-128 と全く同じもののようですね。
回答ありがとうございました。
305Socket774:04/11/30 01:35:00 ID:pyIuEmFf
306Socket774:04/12/02 01:25:12 ID:+DgPurhE
        ___
      ,/:::::::/::::\:::\
     /:::::::/:/::::|i::i:::::::::::::::i い〜い?あんたもウチの一員に/ ̄ ̄ ̄\なったんだからどんどんどんどん基礎
    |:::|:::::i::i:::i:::ii::i:::i::i:::ii::||トレーニングを積んでどんどん/   ____\どんどんバレーに適した体を作りな
    |:::|::::|:::::|:::::|  ヽ:::|::|:| さい!そしたら後は攻める○⌒>´ ____)だけ!攻めるだけー!セリンジ
     |::::::::::| (=  (= |:|ャーバレーは甘くないわよ!ね(_ノノ  ヽヽヽ (えちょっと聞いてるの!?話はど
     |::::::|: U   ⊃  |:|んどんどんどん続くわよ!メグ ノノ \   / (って出身どこだっけ?広島?そう
      |::|:|    Α  / 広島!いいとこよねー広島!美味(9  (=)  (=) |ヽしかったなあ広島のマクドナル
ハ、ハイ・・ ┌─┐ __/ド!あ!後でマクドナルド行きたくな ノ|  ミ( U)ミ /ヽい?よし決まり!さぁイコー!ヒック
     /   ヽ/  ヽところであんたのフォームだけどス ノノヽく⊂⊃ /ヽパイクを決めるにはどんどn(ry)
     /  | |   / |.                        /. \__ノ   l
    /   | |  / | |                      /    _    l
    /   l | /  | |         | |           /  ̄`Y´   ヾ;/  |
__/~ ̄ ̄| ⊥_ーー | ⊥_ ___ | | ノシヽ | | ______,|    |    |´  ハ
   |  `ーヽl_l_l.} ヽl_l_l.}     ノ ヽ ||ャ ||.ノ vヽ.        |    |    |-‐'i′l
  (、`ーー、ィ   } ̄`   ノ     ||芋||||ン || ||o ||       .|__ |   _|   7'′
    `ー、、___/`"''−‐"     .||焼||||ペ|| ||d ||       (   (  ̄ノ `ー-'′\
                    ||酎||` ̄ ||kal|  曰      ̄   ̄           \
                    ` ̄     曰      曰
307Socket774:04/12/02 20:24:05 ID:QGN3RE6j
Albatron FX5200Pに付属してくるドライバのバージョンは何でしょうか
308Socket774:04/12/02 20:55:33 ID:KsOlXUgk
284 :Socket774 sage :04/11/25 23:00:25 ID:VxJ4UwrX
>>305
薄消し・・・エロいなw
309Socket774:04/12/03 00:14:08 ID:Ovsgryde
>>307
CATALYST4.12
310Socket774:04/12/03 01:02:29 ID:SvTbs1cc
Albatronの FX5200 ultra 325mhz 128mb 128bit 買ったんだけど
メーカーHPに128bitとかbit関係書いてない。
http://www.nvidia.com/content/drivers/drivers.asp
最新のドライバーはここで落とせと書いてあった。

で、落とそうと思ったらPart of the NVIDIA Forceware unified software environment
って書いてある。実はこの5200ultraはForceware未対応なんだとか。
Forcewareってなんなのかあんまりよく分からない。このまま最新ドライバー入れて大丈夫でしょうか?
311Socket774:04/12/03 01:50:32 ID:E6qCjYAO
ForceWareってのはバージョン52.16以降のドライバのことだよな。
5200ultraはForceware未対応なら、最新ドライバは入れちゃいけないか、
入らないんじゃないの?50番台以降がForcewareでしょ。

XP、2000ならここ
http://www.nvidia.com/object/winxp-2k_archive.html

98とかMeならここ
http://www.nvidia.com/object/win9x_archive.html

のVersion: 45.23あたりとかその辺がForcewareじゃなくて新しいんじゃない。
付属のドライバがそれより古かったらそこらへんの入れたら?
変わらないなら入れ直さなくてもいいし。
しかし、Forceware未対応って・・・なぁ・・・
312Socket774:04/12/03 02:12:18 ID:OA9xXpeE
>>310
入れたら補助電源コネクタ挿してても”挿さってないからクロック落とすね!!”
って言ってあり得ない位の描画速度になるから45番台まで位で我慢するが吉。
313Socket774:04/12/03 08:34:46 ID:ymR59pkC
omega driverつかったら
314Socket774:04/12/03 10:33:32 ID:p2/jpvTT
>>310
俺もこないだツクモでそのAlbatron社5200ultra買ったんだけど、そのドライバ入れてもとくに問題ないぞ。
大体、「Part of the NVIDIA Forceware unified software environment」って、
「NVIDIA Forcewareの一部はソフトウェア環境を統一した」って意味じゃないのか?

http://www.nvidia.com/object/66.93_geforcetnt2_supported.html
このリストにも5200ultraが対応しているとあるし、大丈夫だろ。

なんか、ありえない描画速度になると報告例もあるけど、ウチでは全く問題なし。
315Socket774:04/12/03 14:34:40 ID:shYwW4XT
FX5200でモニタの省電力機能で電源が切ることが可能なカードってどれですか?
今までGeForceはPalitのMX2、AopenのTi4200、AbitのTi4200の3枚を使ってきましたが、
どれもできなかったので、nvidia特有の症状かと思ってたのですが・・・
316Socket774:04/12/03 14:36:41 ID:9xIB0+DX
(゚Д゚ )ハァ?
317Socket774:04/12/03 14:39:25 ID:hvcqSStS
>>315
なんとも言えんな。俺は切れるし、切れないという人もいるし。

WINDOWS2000使ってる?これ関係ある?
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;JP812656
318Socket774:04/12/03 14:42:42 ID:Ofy9SEQ8
ディスプレイが対応してないとか。。。
319315:04/12/03 15:46:38 ID:shYwW4XT
>>317
Win2000ですけどシャットダウンした際にもモニタの電源が切れません。

>>318
それは無いです。G400に変えたところ切れますので。
だからわからないのです。
320Socket774:04/12/03 19:17:28 ID:9Q6T3Kct
>>310>>314
Albatron5200ultra って二種類あんだけどどっちだった?
http://white.jpg-gif.net/bbsx/45/img/152310.jpg
ちなみに俺が先週ゾネで買った右側のやつはコンデンサがG-LUXOの地雷品ですた。
321Socket774:04/12/03 19:35:36 ID:OA9xXpeE
>>320
>>312を書いたんだけど、2種類あるのか。うちのは左側。
左/右でForceware 非対応/対応 に分かれるんだろうね。
322Socket774:04/12/03 19:56:53 ID:rWKNtO8F
>>320

>>314だが、確認してみたがウチのは右側だな。
確かに左の方が高級感漂っているな。
地雷だったとは知らなかったよ。
もし、よければどのぐらい性能差があるのか教えて欲しい。
323Socket774:04/12/04 03:52:13 ID:sgZc9Dyh
左の方が最初に出たモデルだ。
324Socket774:04/12/05 01:45:08 ID:xt4z5wKu
去年の5月に5200Ultraを9000円で買った漏れは勝組み。
325Socket774:04/12/05 02:06:37 ID:97Y5OcCE
ElSAのFX5200(非地雷)をコア300 メモリ500でオーバークロックしてみた。
特に問題ないので常用できそうだけど、その割にはベンチが伸びんなあ・・・
FFのHighで2000程度しかいかん。
環境はPen4 2.8CのPC3200 512MB(256×2)てとこ。
326Socket774:04/12/05 02:09:16 ID:97Y5OcCE
×EISA
○ELSAだ
327Socket774:04/12/05 09:30:09 ID:miZGm6T3
>>325
うちのPen4 2.6C、FX5200(地雷・オーバークロック無し)でも2000ぐらいは出るからなぁ・・・。
ドライバか何かで引っ張られてるのでは?
328Socket774:04/12/05 14:54:06 ID:V5ZdjiE1
うちのセレ2.4、FX5200(地雷・オーバークロック無し)でも1800
               コア300メモリ400で2000くらい出るよ。
329325:04/12/05 20:54:29 ID:97Y5OcCE
ドライバ52.16にしてアンチエイリアス切ったら2600位までいきますた。
こんなもんかな。やりすぎて折角の非地雷が萌えたらモタイナイしな。
それにしてもメモリのオーバー値が2度目の再起動で400に戻っちまうのは何でだろ。
常用すんなって事か・・・?
330Socket774:04/12/05 21:54:44 ID:8sPAQavZ
うちは同じCard
Memory500で何の問題も無い
331Socket774:04/12/05 22:23:15 ID:N7EHHxTj
つまるところFX5200にベストなドライバーバージョンはいくつでしょうか?
332Socket774:04/12/05 22:51:10 ID:pnWxrqTg
>>331
永遠の謎
333Socket774:04/12/05 23:10:41 ID:FAkwD5iL
GALAXYの5200使ってるけどこないだドライバを66.93にしたら
どうも画面の色が白っぽくなったような気がする。
ドライバのバージョンによって色って変わるもんなの?
334Socket774:04/12/05 23:15:38 ID:finIAbBl
知ってたら教えて<all
ASUSのV9520VS(Dual-DVIのFX5200)を使ってるんだけど、
タスクトレイに数字の1と2のディスプレイをかたどったアイコンが
常駐してます。名前はNVIDIA GeForce FX5200です。
これを消す方法がどうしても分からなくて。
335Socket774:04/12/05 23:57:28 ID:cB78V/tS
>>329
俺のAlbatron FX5200Pも、メモリクロックが400に戻る。
ドライバはOmega1.6177。フォースウェアならそうならないのかな?
336Socket774:04/12/06 01:02:59 ID:+BC/QCDr
そろそろ最強のFX5200を決めようじゃないか。
337Socket774:04/12/06 01:03:55 ID:+BC/QCDr
ちなみにウチのFX5200はコア290MHzメモリ550MHzでなにやっても安定。
338Socket774:04/12/06 01:23:42 ID:rok8qavB
ウチのFX5200はコア330MHzメモリ570MHzで快走中
もう少し上までまわるけど余裕を持たせてる。
339Socket774:04/12/06 01:47:43 ID:fVGEaYpE
>>337-338
再起動でメモリクロックがデフォルトに戻るのは
ドライバの違い?フォースウェア66.93とか?板の違い?
340Socket774:04/12/06 02:57:28 ID:NUOx23AJ
ドライバもVGAのメーカーも
>>329と一緒だが
再起動でメモリクロック戻らない
先に3DでメモリOCした後に
2Dの設定ではメモリ400にしてるとか無いよな
341339:04/12/06 03:28:42 ID:fVGEaYpE
>>340
3Dの設定しかしてない。2Dも見るとメモリがOC状態のまま。
起動時〜 にもチェックが入った状態でOKボタン。
それなのに再起動でメモリクロック400。ちょっと不便
342Socket774:04/12/06 11:06:58 ID:hTyqwY13
うちのinno君はデフォルトで使うとたまに落ちるから
コア200にして使ってるよ。
343Socket774:04/12/06 12:49:20 ID:LD5GZWNi
液晶(三菱RDT192S)買ったので、MX400→Albatron FX5200Pに交換。
i815ママンのpen3-733。office系アプリとブラウザ程度しか使って無い。



正直、漏れにはラデ・ロープロ64bitでも十分だった様な気が・・・。
344Socket774:04/12/06 12:53:47 ID:ipZTHmm0
十分かもしれないが
気分的に気持ちいいじゃないか!
345Socket774:04/12/06 15:12:11 ID:v3ohjJm0
次に買い換える時にまた使えるよ。
AGPついてるマザー買えばな・・・
346Socket774:04/12/06 16:09:32 ID:qa1Eed23
【コラム】PCスクランブル 第33回 ビデオカードの静音化に挑む(1) (MYCOM PC WEB)
http://pcweb.mycom.co.jp/column/scramble/033/
347Socket774:04/12/06 16:26:56 ID:qa1Eed23
【コラム】PCスクランブル 第37回 新鋭ファンレスビデオカード・インプレッション (MYCOM PC WEB)
http://pcweb.mycom.co.jp/column/scramble/037/
348Socket774:04/12/06 18:57:57 ID:+BC/QCDr
>>338
やるなぁー、それで3Dのゲーム動く?
うちはこれ以上はなにやってもだめだ。よかったらメーカーとモデル名、教えてちょ。
ウチのはGAINWARDのファンつきのメモリが速いやつ。
たぶん>>6
>>(ファン付き)
>>GAINWARD Pro/660 3.5ns
これ。
349Socket774:04/12/06 18:59:18 ID:+BC/QCDr
>>348=>>337ね。
350Socket774:04/12/06 19:36:29 ID:rok8qavB
>>348
3Dのゲームはやらないので、動くのか確認が取れないっす。スマソ。

ちなみにAlbatron FX5200Pでヒートシンクにバンバン風を当ててます。
351Socket774:04/12/06 19:40:05 ID:+BC/QCDr
>>350
そっかー。じゃリネージュ2とか動かしてみるとメッキが剥がれるかもしれないね。
352343:04/12/07 12:57:55 ID:AYaxFIG9
ぐはっ・・・ドライバ入れてから、新規作成メニューが消えてやがった。(Win-Me)
HKEY_CLASSES_ROOT \ Directory \ Background \ shellex \ ContextMenuHandlersの
\ Newのキーが無くなっとる・・・。_| ̄|○

とりあえず、Newを追加して、(既定)の値を『{D969A300-E7FF-11d0-A93B-00A0C90F2719}』としたが、
これでよかったのかな・・・一応復活してるけど・・・。
353343:04/12/07 18:20:10 ID:jAaU4DFY
354Socket774:04/12/09 18:19:02 ID:BuZV93GZ
>>347
このビデオカードはAOpenのFX5200の一番最初のモデルだね。
俺はこれを現役で使ってる。
一年半前に\10,500程度で買ったんだよ。
GeForce2MXからの換装でさ、嬉しかったよ。
今じゃ、純地雷扱いだが、それでも満足してる。3Dゲームなんてやらないもん。
355Socket774:04/12/09 22:52:49 ID:IR/Bd/Bh
お。私も同じです♪私はオンボードからの乗り換えなので、
とても嬉しかった。目から鱗だった。
356Socket774:04/12/10 22:47:26 ID:mTj19Uq/
ラデのx300か
5200ならどつちが幸せになれますか?
3dゲムやりません
357Socket774:04/12/10 23:03:37 ID:LVPvaOEB
マザーPCI Expressなの?
358Socket774:04/12/11 02:05:34 ID:wJy8/rMC
秋葉でAlbatronのFX5200ultraが7800円で売ってやがった。
夏頃に10000円でノーマルFX5200を買った漏れは負け組みか・・・
359Socket774:04/12/11 08:09:59 ID:/tDuPmkO
>>357 AX8かAV8で組もうかと思ってます
360Socket774:04/12/11 09:14:42 ID:5uOHbbUP
基本的な質問をします。FX5200の128bit版と64bit版とではどれだけの
性能差があるのでしょうか? 
一説には50%落ち、また一説にはFX5200のチップが128bitのメモリの能力
を引き出していないので10%から30%ぐらい落ちるというのもあります。
本当のところどの程度なのでしょうか?
それにその性能差って体感できるものでしょうか?ベンチで大差が付いて
いても実際使用すると何もその差を感じないという経験を、嫌というほど
味わされている者としては是非知りたいです。






















361Socket774:04/12/11 09:33:10 ID:5uOHbbUP
>>360です。余白が出来たことをお詫びします。
362Socket774:04/12/11 09:40:23 ID:hA8u057g
>358
Albatron FX5200U 《ネットショップ特価》 詳細
同等品検索

1. ビデオチップ 3
2. 搭載メモリー 4
3. TV-OUT 5
4. Sビデオ端子 5
5. デジタルDVI出力 5
6. パッケージ 5
ビデオチップ:GeForce FX 5200 Ultra
搭載メモリー:128MB DDR
TV-OUT:○
Sビデオ端子:○
デジタルDVI出力:○
パッケージ:パッケージ品

¥5,695
(¥5,980税込)
68pt
在庫 :在庫限り

363Socket774:04/12/11 09:43:59 ID:UF5k5vC0
>>358
ttp://shop.tsukumo.co.jp/goods.php?category_code=202010010000000&jan_code=4537694024235
送料入れると…

>>360
何も考えずに128bit買っと毛
ネットとDVD鑑賞位なら64bitで◎
364Socket774:04/12/11 09:54:41 ID:t6u8BoZc
ファンレスじゃないのか
365Socket774:04/12/11 10:01:49 ID:ndAPJx/Y
>>360
3DMark01
http://www.digit-life.com/articles2/digest3d/0603/itogi-video-3dm-3dmarks-1024-p4.html

Return to Castle Wolfenstein(Quakeエンジン)
http://www.digit-life.com/articles2/digest3d/0603/itogi-video-q3std-w2k-p41024.html

UT2003 DEMO
http://www.digit-life.com/articles2/digest3d/0603/itogi-video-3dm-3dmarks-1024-p4.html

とりあえずベンチを貼ってみる。
GeForceFX 5200 128MB 250/400 が128bit Albatron FX5200PとかELSA GLADIAC FX 534
GeForceFX 5200 128MB 250/333 64bitがちょうどAOpen Aeolus FX5200-DV128になる

ベンチじゃなくて体感ですか。俺、64bitと128bit両方持ってねぇからなぁ(w
ここで聞くってことはやっぱ128bitにしといた方がいいんじゃないの2000円くらい高いかね
366Socket774:04/12/11 10:07:03 ID:kqctmqg0
>>360
一つ教えておこう。大昔のMillenniumG400はSDRの128bitだった。
これがG450でDDRの64bit(つまり数値上の帯域は変わらない)になったら
性能が落ちた。それぐらいバス幅は重要だし、FX5200が128bitを
活かせないなんてことはない。

G400比でG450は2割ぐらい落ちたと思ったが、DDR同士で幅半分
(つまり帯域半分)なら5割落ちと言われてもあながち嘘とは思えない。
ベンチではそこまで落ちることはないだろうけど、体感がわかるレベルの
差はあるだろう。

というわけで、入手できるなら悩む前に128bitにしておけ。
367Socket774:04/12/11 10:53:28 ID:CFgWQjCA
>>359
よしAX8で組んでGeForce 6200だな!
368Socket774:04/12/11 13:12:07 ID:dhTLreUE
うちの5200pはコア/メモリが265、565位がベンチ完走の限界だった。でも長時間してるとテクスチャが色化けしだした。
369Socket774:04/12/11 13:18:24 ID:WH5yad94
>>360
128bitメモリの速度が引き出せないって、
メモリは幾ら速くても損はしないデバイスだよ。
RIVA128で既に128bitなんだからさぁ。

なお性能の差は解像度を上げたときに分かる。
FX5200の64bitでは640x480以外ではゲーム出来ないと思え。
370Socket774:04/12/11 15:53:53 ID:yhrsqX7/
G450は動作クロック自体がG400より1割ぐらいは低かったからな。
371Socket774:04/12/11 15:55:06 ID:J0JI+zhI
ツクモのAlbatron FX5200U特価品買ったがウェブの写真と違って
>>320の右のほうだった・・・
372Socket774:04/12/11 15:58:20 ID:AYXYQ2C7
写真と違うからって送り返してしまえ
373Socket774:04/12/11 16:14:10 ID:J0JI+zhI
>>372
一応メールで反応を見てみるよ。
しかし噂に違わぬアッチッチぶりだ
メモリも熱いよ。メモリシンク有りが欲しかった
('A`)
374Socket774:04/12/11 17:08:06 ID:nz8yUhwT
                     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
                    ノ´          `ヽ
  ,――――― 、        ノ     /'''ヽヽ    ヽ            ――´´⌒ヽ
 /:::::::::::::::::::::::\\\ヽ     |     /    ヽヽヽ  ヽ       γ       /    ヽ
|\:::::::::ノ   ヽヽヽヽ (⌒⌒) |     /   `ヽ| |´ヽ ヽ       / / ̄ ̄ ̄~\    ヽ
|::::\/  ヽ  / ‖ \/ |  |  ‐‐―¬ ー―‖ 〜♪   ,´γ ^    ^  ヽ  ヽ +
|::::::|  (=)(=)‖     .|  ⊂       」   ||.      + | |(●) (●)  ヽ   |   +
|:::: 〔  ● ⌒∪⌒‖      |ノ  \    <^> / |      + | |   ⊂       }  | +
|:::::::ゝ    ー  / ∧ ∧    | ∧ \ _____^_//レ        .| |   __     |   ヽ +
〃((((\ ._/〃=(@ω@)=  レ,-‐(⌒) ̄ ̄| ミ サラサラ      .い(ヽ _ ./  )人ヽ ヽ
     /   ヽ nっ))|  ヽ∩. (_ノ ̄|__| ∵            | ``.  |  ヽ| ←ドモホルンリンクル効果
     |    V/  ハm m)ノ   / ___ ⊂二二ニ⊃        ゝ ノ   ヽ  ノ
                            | ごはん |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                            \______/
375Socket774:04/12/11 17:19:26 ID:qor+TlZi
>>370
対策が打たれた G550 でも G400 より体感では落ちるというのが定評。
376Socket774:04/12/11 20:47:15 ID:ByJG0N5W
>>370
下がってたの?
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20001106/hotrev84.htm

他にも色々探したがG400〜G550で全部125MHzとしか見つからなかった。
X-bitあたりでもそう。
ttp://www.xbitlabs.com/articles/video/display/matrox-g550.html
377371:04/12/11 21:03:35 ID:J0JI+zhI
ツクモから丁寧なお返事。
着払いで返品してもいいよとのこと。
webの写真も消えてるよ〜。
こちらこそなんか迷惑かけたようでスマン気がする。
メールにも書かれてたが「PCパーツのデザイン・仕様等は予告なく
変更される場合があるのでご容赦」ってのもよく分かるしな。

返品するとラデ7000に逆戻りか・・・
378Socket774:04/12/11 21:58:41 ID:RJaG8hdU
別にゲームとかするわけでも無しに困ってる事なかろ?
それにラデ7000と比べたら全然良いし
外す手間、送る手間、また他のを買う手間、ドライバ入れ替え削除インストールとか考えたら
そのまんまでもいいんじゃね?
128bitと思って買ったのが64bitっつーのは少し気分悪いかもしれないが。
この程度の格安カードで優劣を競うのも情けないと思わないか?
安定してて問題無く使えれば良し。ゲームと用途不明ベンチはガキに任せて。





以上、地雷保有者の日記でしたw
379Socket774:04/12/11 22:17:16 ID:RCy9bOnJ
なぜかスタンバイ復帰後にディスプレイの電源が付かない('A`)
接続はDVI接続です
玄人志向 GFX5200-A128C
ドライバは6.14.10
マザーはAopen AK77-600N
380371:04/12/11 22:21:56 ID:J0JI+zhI
>>378
確かにその通りだね。
特価品で安く買ったんだし、このまま使うよ。
背中を押して(?)もらってサンクス。

地雷を大切にな〜
381Socket774:04/12/11 22:27:28 ID:KAkxRT9T
スレ違いかもしれんが
FX5600ってどうなのYO
382Socket774:04/12/11 23:10:04 ID:JaWibIZm
>>350
漏れのFX5200Pは、ヒートシンクを外してシグマコムのヒートシンク着けてる。
ヒートパイプが着く上、AGPカードの上下をヒートシンクが囲む形になるので、良く冷える。
実際の所は、ハードウェアエンコード型TVチューナーの方が発熱量が大きいね。
383Socket774:04/12/12 00:15:28 ID:39aVQZ/X
384Socket774:04/12/12 01:43:03 ID:Epwftp4k
>>383
情報サンクス。
385Socket774:04/12/12 07:12:22 ID:sXxBitfp
5600は微妙な存在だったよなー
売れたのか?あれ
386Socket774:04/12/12 09:32:33 ID:SyILVXdc
5500ネタ少ないねー
なぜに
387Socket774:04/12/12 09:41:35 ID:4p7DC5eV
>>385
FX5600…すぐ兄に譲った
ラデ7500からのリプレイスだった

もしかすると逆に遅くなったかもしれん…許せ、兄よ
388Socket774:04/12/12 09:56:54 ID:/XcD6kvi
5600は消えていきましたね。5800はもっと速く消えたが。
5500は5200より数千円高いし、デフォルトでファン付きも多いから
ファンレスで買う人とかだと5200を選ぶんじゃないですかね。
あと在庫が5200が多いとか。
今、旬なのは6600シリーズですなぁ。
389Socket774:04/12/12 12:37:53 ID:4kKJts82
5500は玉数も少ないし明らかなトラブルも少ないからじゃね?
390Socket774:04/12/12 12:48:30 ID:xREc1V1C
なんだかんだで5200は息が長いよな。
地雷さえ踏まなければ選択肢としては良い。
391Socket774:04/12/12 13:03:30 ID:7fxyDrbm
5500 vs 5200の性能差がなぁ、、
単に5200の少しだけOC版と言うべき存在>5500

なんか当初は5700のコア/メモリのダウンクロック版とか言ってなかったっけ?
結局中身はNV34になってた様な気が

5200よりメモリバンド幅が少ないとか同じとか・・・
どの情報が正しいのかワカラン>5500

ファンレス出してるの、5200より少ないしな
392Socket774:04/12/12 13:14:48 ID:zMqmQ10R
5200→コア/メモリ=250/400
5500→コア/メモリ=270/400

差はたったこれだけ。
393Socket774:04/12/12 13:43:26 ID:UwmMBhrx
>>392
それだけなら5200Ultraの方が速いって事かw
394Socket774:04/12/12 20:28:44 ID:D+EWtJcH
そうです。
395Socket774:04/12/12 22:14:54 ID:C+xmPOzc
私のはwinfast A340TD(地雷)なんですけど、
これでアキバに売ってるサイバーフオーミュラの同人ゲームて
快適に遊べますか?
セレD320のメモリ256です。
396Socket774:04/12/12 22:54:56 ID:4syIGLqR
5700って5200と比べてどうなんだろ。
あんまり変わらないのかな。
397Socket774:04/12/13 00:25:54 ID:dOEc3zX6
>>396
おい!5200<5500で5500<5600という情報から
5600<5700と推測したのか・・・

5200→コア/メモリ=250/400 パイプ4本
5700→コア/メモリ=425/550 パイプ8本

うん、あんまり変わらないね
398Socket774:04/12/13 00:27:17 ID:OQQWJY7k
>>397
だいじょうぶか?
399Socket774:04/12/13 03:46:28 ID:nkzpOpYL
>>398
皮肉が読み取れないお前こそ大丈夫か、と言ってみる。
400Socket774:04/12/13 03:53:56 ID:OQQWJY7k
m9(^Д^)プギャーーーッ
401Socket774:04/12/13 04:11:46 ID:dMyWHJVP
何のパイプだろう?
402Socket774:04/12/13 04:39:28 ID:fOoe4I0G
オレオレ
403Socket774:04/12/13 07:04:19 ID:zv0//lXu
6800スレと全然違う展開にちょっとワロ
404Socket774:04/12/14 10:37:26 ID:SQBvV1GT
新しいドライバでたね。
405Socket774:04/12/14 17:32:24 ID:pL3L+iph
406Socket774:04/12/15 10:42:30 ID:0Po+qVP4
407Socket774:04/12/16 07:35:54 ID:qAGScpOP
bitbit が12て・・・・orz
408407:04/12/16 07:42:36 ID:qAGScpOP
M/B ASUS MEW-AV i810(FSB100)
OS  Windows 98SE
CPU Intel Celeron 1.3GHz FSB100 Tualatin+PowerLeap PL-370/T Rev,2.1
HDD SEAGATE ST120022A 120GB 7200rpm
RAM 1/0DATA S133-128MY+S133-128MZ
VGA 玄人志向 GFX5200-P128C
CDROM 純正
FDD 純正
LAN I/ODATA PCI 10BASE-T 100BASE-TX 
USB I/ODATA USB2,0 
外付けCDRW-DVD I/ODATA IU52S
電源ユニット AcBel PS3-300P-DNNS

hdbench3.4
rectangle  31321
text    33705
ellipse   7612
bitbit   12
directdraw 67
409Socket774:04/12/16 16:27:00 ID:bni+aIFB
地雷と非地雷の見分け方教えてくんろ。

GeForce2MX から5200に買い換えようと思うんだけど、どれくらい性能差あるかな。
410Socket774:04/12/16 17:09:22 ID:6ucK/GKB
>>409
そもそも5200が(ry
411Socket774:04/12/16 17:09:28 ID:ru4YB0DO
15倍くらいあがる
412Socket774:04/12/16 17:10:06 ID:ru4YB0DO
すまん、1.5倍
413Socket774:04/12/17 06:08:05 ID:I8QL/43X
俺のもビットビットが低いよ。仕様じゃないの〜?。
414Socket774:04/12/17 08:44:45 ID:4SDqKKQN
なんだ1.5倍か。

どーでもいいや。
415Socket774:04/12/17 09:13:09 ID:BpY4lAvu

         ビ ッ ト ビ ッ ト ??
416Socket774:04/12/17 09:29:47 ID:W79BC9Uq
InnoVISIONのファンレスな5500と5700LEってどっちが性能高いんでつか?
やっぱ5700LE?
417416:04/12/17 09:48:16 ID:W79BC9Uq
調べて大体分かりました。すんません。
418Socket774:04/12/17 11:17:16 ID:RzNK9Xyd
ELSAのGRADIAC FX 534 128MB使ってるけど、満足してるかな・・・。
そんなにハードな3Dゲームやらないし、3Dゲーム以外だったら結構使えると思う。
値段が安かったからGLADIAC FX 534LP 128MBにしようかと思ったけど、店員に「グラボはbitが命なんです」とか言われて今に至る。
419Socket774:04/12/17 11:19:41 ID:NDT3drJT
6200ってどうなんだろ
420Socket774:04/12/17 11:32:23 ID:cNmPLCCH
>>419
地雷が豊富に用意されそうです。
http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2004/12/16/gf6200tc/

64bitに加え32bitまで
421Socket774:04/12/17 11:47:43 ID:w8VuLzpY
32bitて…オンボード機能が無いマザーのためだな。
ビデオカードが欲しい人は間違っても買ってはいけない。
今までオンボードで来た人が使うものだ。
422Socket774:04/12/17 12:10:22 ID:4WHnsXV6
128BITのTCは出ないの?
423Socket774:04/12/17 12:51:36 ID:aasfqfub
美辞麗句で盛り立ててはいるが処理によっては非地雷5200に負けそうな予感。
PS重視の3DMark系ベンチなら圧勝するだろうが…
424Socket774:04/12/17 15:00:12 ID:Y8z+nAIA
64bitでもカウンターストライクぐらいなら動くよね?
425Socket774:04/12/17 16:44:57 ID:S4WUnNdU
PCIで128bitって無いの?
426Socket774:04/12/17 16:56:27 ID:yV+YT1Kg
あるよ。
427Socket774:04/12/17 17:31:14 ID:vgTGLuzP
>>426
どこのどれ
428Socket774:04/12/17 17:55:50 ID:aU6Dw4JP
429Socket774:04/12/17 20:18:16 ID:SUykOBdG
5500って5200のコアクロックを上げただけなんでつか?
ということは・・・今日私が購入したMSI FX5500-T128は
コアクロック-200MHz,メモリクロック-400MHzなんで、普通の5200より性能が低いということになるわけですか?
なるほど。地雷ですかね。これは。
430Socket774:04/12/17 20:47:20 ID:2GIVTQEb
>>429
http://www.msi.com.tw/program/products/show_photo/spo/pro_spo_view.php?UID=569&KIND=2

これ、ぱっと見ると。やっぱMSI FX5500-T128は、
メモリが64bitの地雷じゃないですかね。

下のRivaTunerとか
http://www.nvworld.ru/downloads/rivatuner.zip
ダウンロードしてインストールして起動すれば最初に
64bitか128bitか表示されるから64bitだったら地雷ですな。
431Socket774:04/12/17 21:13:52 ID:3FlxMIPD
432Socket774:04/12/17 21:17:53 ID:3fXhQ/CI
>>429
MSIの5500ってソニックアドベンチャーバンドルのやつ?
ファンレスだから発熱量抑えてるんじゃない?

性能求めるならファン付き選ぶ方が賢明。
静粛性を取るか、性能を取るかの選択だな。

ローエンドで性能求めても五十歩百歩だけど。
433Socket774:04/12/17 21:20:19 ID:3fXhQ/CI
ん、IDが微妙におしいな
434Socket774:04/12/17 21:20:49 ID:twGSgp+D
>>431
(´□`|||)おおお・・・やっぱり・・・まぁ暫く使います。
しかし、完璧に5200以下ですね・・・なんかムカツキますな。
435Socket774:04/12/17 23:09:56 ID:dVCEGodo
ドスパラ秋葉原本店
AOpen製品の大特価即売会を18日(土)に実施

FX5200-DVP128LPが2,980円(限定10枚)
1人1個のみ
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20041218/price.html
436Socket774:04/12/18 00:21:12 ID:L2vpQYnn
3Dの時に270MHzになってるんじゃない?
437Socket774:04/12/18 00:30:53 ID:f17tyH5q
PCI自体が64bitだから
PCIのグラボは全て地雷になるでは?
438Socket774:04/12/18 00:54:29 ID:L2vpQYnn
PCI、基本は32bitだが。
439Socket774:04/12/18 03:46:09 ID:3/V9ZBc7
>>435
安っ!でもオレ九州の田舎だから遠いなあ。
しょうがないから429と同じ地雷かてくるーーー。
440Socket774:04/12/18 09:10:21 ID:JgMQ5m7h
>>437 GPUの3D描画の仕組みを勉強してみるとよろし。
441Socket774:04/12/18 10:18:10 ID:pLMBWLIK
>>436
そういうもんなの?
442Socket774:04/12/18 12:45:48 ID:FLmJHEmK
>>437
よく言う「64bit地雷」って、何のbitか解ってるのかい?
443Socket774:04/12/18 21:30:14 ID:tlP9naGP
>>61の方法でクロックダウンしようと思っても1Hzでも動かしたら
テストに失敗してクロックが変えられないんだけど、みなさんはどうですか?
444Socket774:04/12/18 23:38:46 ID:cJEzdedm
>>435
とりあえずなんでも良かったので通販でこれを7000円で買ったけどこんなに安いのか?
さて、クレタクでもやってみるか
445Socket774:04/12/19 00:25:49 ID:j9eivM0U
ヤーヤーヤーヤーヤ
446Socket774:04/12/19 00:53:27 ID:Dw/JhpFp
>>443
俺は普通に変えられたけどな。
変えないけどさ。
447Socket774:04/12/19 18:11:20 ID:XaznznGr
MSIのFX5500(128)買っちまった…_| ̄|○
地雷と気付いたのは買った後だった…(´・ω・`)
448Socket774:04/12/19 18:34:46 ID:CTMkQEb3
>>447
俺もだ、仲間よ共に頑張ろうではないか。(´・ω・`)
449Socket774:04/12/19 18:48:32 ID:2sb7uXLv
m9(^Д^)プギャー
450Socket774:04/12/19 20:10:17 ID:v4DLwgTJ
俺なんて、AOpenのFX5200-128を3枚も買った
その後、クロシコのFX5200-128を買った
更に、AOpenのMX4000PCI-64を1枚、FX5200PCI-128を2枚買った

計、数枚の5200があるが、全て地雷だ


ワッハッハ
451Socket774:04/12/19 20:20:31 ID:tSe1b0y5
>>450
安く売って下さい
452Socket774:04/12/20 00:04:23 ID:Hy534WSw
>>450はアホウ
453Socket774:04/12/20 16:04:58 ID:DBvrYXyn
だが、それがいい
454450:04/12/20 17:13:53 ID:TXC8RrcF
まぁ、グリグリなゲームをする訳でもないし、
AOpenの5枚は、再販祭で、@3000〜5000円で買ってるし、
クロシコのは、オーエーの撤退セールで半額だったし、
地雷でもあんまり気にしてないぞ

ワッハッハ


PCIのなんて、元がVIAのチップ(ソケ370用)で、DVDの再生すら、フルカラーだとカクカクだったからな
かなり得した気分だよ
455Socket774:04/12/20 17:25:48 ID:8n95hvgI
PC5台くらいあるん?
456Socket774:04/12/20 23:16:00 ID:S3xVoJeD
MSI FX5500地雷買いましたが、
5200と比べると↓の機能が追加されてるようです。
これって性能に多少影響してるんでしょうか?

インテリサンプル・テクノロジー
・ブリスタリング-ファスト・アンチェイリアスシングおよびテクスチャ圧縮に対応。
・アダプィブ・テクスチャ・フィルタリング
・色、テクスチャおよびZデータ用の高度可逆圧縮アルゴリズムを採用することにより、高解像度、
 高フレームレートでの画質の向上を実現。
・3Dレンダリング高速化技術 ファストz-クリア
457Socket774:04/12/21 01:50:28 ID:pIV7iPmw
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor Pentium III 998.14MHz[GenuineIntel family 6 model B step 1]
Cache L1_Data:[16K] L1_Instruction:[16K] L2:[256K]
VideoCard S3 Graphics Twister
Resolution 1024x768 (16Bit color)
Memory 376,304 KByte
OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 1
Date 2003/12/10 02:19

VIA Bus Master IDE Controller
プライマリ IDE チャネル
IC35L120AVV207-0

VIA Bus Master IDE Controller
セカンダリ IDE チャネル
TOSHIBA DVD-ROM SD-R5002

ST3WOLF SCSI Controller
Generic STEALTH DVD
Generic STEALTH DVD
Generic STEALTH DVD
Generic STEALTH DVD

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
8926 46371 45717 12696 9000 17388 19

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
18596 6192 5898 130 0 0 0 C:\100MB
458Socket774:04/12/21 01:50:49 ID:pIV7iPmw
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor Pentium III 998.13MHz[GenuineIntel family 6 model B step 1]
Cache L1_Data:[16K] L1_Instruction:[16K] L2:[256K]
VideoCard NVIDIA GeForce4 MX 4000
Resolution 1024x768 (32Bit color)
Memory 359,920 KByte
OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 1
Date 2004/12/19 14:25

VIA Bus Master IDE Controller
プライマリ IDE チャネル
IC35L120AVV207-0

VIA Bus Master IDE Controller
セカンダリ IDE チャネル

ST3WOLF SCSI Controller
Generic STEALTH DVD
Generic STEALTH DVD
Generic STEALTH DVD
Generic STEALTH DVD

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
21409 46179 45520 14685 12331 22623 29

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
15106 8369 5031 17 39008 29458 4626 C:\100MB
459Socket774:04/12/21 01:51:15 ID:pIV7iPmw
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor Pentium III 998.13MHz[GenuineIntel family 6 model B step 1]
Cache L1_Data:[16K] L1_Instruction:[16K] L2:[256K]
VideoCard NVIDIA GeForce FX 5200
Resolution 1024x768 (32Bit color)
Memory 392,688 KByte
OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 1
Date 2004/12/20 21:23

VIA Bus Master IDE Controller
プライマリ IDE チャネル
IC35L120AVV207-0

VIA Bus Master IDE Controller
セカンダリ IDE チャネル

ST3WOLF SCSI Controller
Generic STEALTH DVD
Generic STEALTH DVD
Generic STEALTH DVD
Generic STEALTH DVD

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
27269 46277 45624 14736 11365 21077 29

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
24708 11926 5693 247 54351 45429 4795 C:\100MB
460Socket774:04/12/22 10:57:47 ID:C9Mqz2au
>Generic STEALTH DVD
>Generic STEALTH DVD
>Generic STEALTH DVD
>Generic STEALTH DVD

イタタタタ・・・
461Socket774:04/12/22 11:52:03 ID:1j/vCMdZ
駄衛門か・・・
462450:04/12/22 12:44:26 ID:ITkTysT5
>>455
実数は、もうちょいあるぞ、ワッハッハ
自宅には、多分20機はある
仕事場には、3機
モニタ切り替え機が、4機用と2機用の2台しか無い為、実働は4〜6機程度だが
463Socket774:04/12/22 12:55:43 ID:3WGEA6jS
>>462は阿呆
464450:04/12/22 13:11:58 ID:ITkTysT5
ホントは羨ましい癖に(ハート
465Socket774:04/12/22 13:44:59 ID:zWUgbwgA
ああ、うらやましいぞ!
466Socket774:04/12/22 19:41:34 ID:VY/LJG2o
愛人がそれぐらいいればなぁ・・・
467457-459:04/12/23 10:03:21 ID:oX8/q7Fa
456と459は、青ペンのPCIのやつね
468Socket774:04/12/23 10:04:09 ID:oX8/q7Fa
458と459だった
469Socket774:04/12/23 11:25:38 ID:3yaY4sbK
5200系で静音使用さがしてます
どこのメーカーがいいですか
在庫ないね
470Socket774:04/12/23 11:32:03 ID:4zbmmb/W
>>469
少しは調べてから口を開け
471Socket774:04/12/23 11:42:19 ID:qEFzCx1L
>>469
5200ごときで悩むな。ファンレスの最安テキトーに買え
472Socket774:04/12/23 11:44:05 ID:MdNEY4fz
>>469

アルバトロンの5200EP最強伝説
473Socket774:04/12/23 11:45:06 ID:9PyCzCKr
↑EP は核地雷だが
474Socket774:04/12/23 11:48:47 ID:MdNEY4fz
>>473

空気嫁
475Socket774:04/12/23 12:25:20 ID:IR9QWiSE
アルバの5200P最強論各論第1章
476Socket774:04/12/23 12:37:40 ID:KzGNPvce
Albatron FX5200P これ買えば文句ないでしょ。
あとは、ELSA GLADIAC FX 534
これはAlbatronの使ってるけど2年保証がある。これでもいいな。高いが(w
477Socket774:04/12/23 12:37:46 ID:8osBJWp9
低消費電力ならこれがイチオシなのかぁ
478Socket774:04/12/23 12:50:02 ID:6M4SiJCL
>>456
>>391-392
5200・5500とも、パイプ4本は共通
当初の予定では>>391の話もあったようだが
実際、中身は5200のOC版> 5500
5700の、DC版か狭帯域版なら、5200とほとんど変わらない性能なハズがない
実際、性能は5200とほとんど変わらない> 5500
しかも地雷だと、5200(128bit版)に劣るぞ
479Socket774:04/12/23 12:53:35 ID:DUR6CnDx
まぁ性能を語るようなものじゃないわなw
480Socket774:04/12/23 13:05:58 ID:IR9QWiSE
いや128bit版ならFFくらいはいける
481Socket774:04/12/23 13:58:18 ID:FIrp0R9V
FX5200ならFSAAはオフ 640×480が基本だぜ
482Socket774:04/12/23 14:18:42 ID:IR9QWiSE
HIGHでもけっこうベンチでるけど
Ver2で2470くらいは・・・
アルバトロンのやつ
483Socket774:04/12/23 16:10:10 ID:bubLgfpe
>>482
まじっすか。
俺もアルバ5200Pを使ってるけどVer2 HIGHで1870ですた。
AthlonXP2600+(定格):メモリー512MB:Win2000です。
ドライバのバージョン教えて・・・・・。
484Socket774:04/12/23 16:21:50 ID:8kw6lUkG
485Socket774:04/12/23 17:21:10 ID:IR9QWiSE
>>483
52.なんとか
これが一番速かった
486Socket774:04/12/23 17:36:23 ID:RJ1JYXMI
年末通販特価税込み4.280円で買った
GALAXY ZEUS 5200 128MB DDR w/TV/DVI 5nsで
Ver.2 Hi2389 DDR400 512×2豚2500定格&NF-7
安物なんだけど直前まで使用していた
G450より2Dアナログ画質(モニターF520)が
スッキリ綺麗なんですけど・・・何で?
487Socket774:04/12/23 17:56:17 ID:IQbU7YKO
5200はエロゲ専用ビデオカードだから
488Socket774:04/12/23 21:43:13 ID:6zNXRsfp
ソースは?
489Socket774:04/12/23 21:48:53 ID:l09tlYJn
1600x1200だと5200はボケボケでG450はくっきり綺麗だな。あとsis内蔵が意外に侮れない。
490Socket774:04/12/23 22:48:55 ID:XJ/nEyu/
醤油は?
491Socket774:04/12/23 23:11:22 ID:xi4yQCrf
Albatron 5200 ultraの地雷コンデンサ基盤とそうでない物って
パッケージで見分けが付くもの何ですか?
もしパッケージで見分け付かないなら買う前に、開封して貰って確認するしか無いのかな。
お店的には迷惑な客になってしまうけど…
492Socket774:04/12/23 23:25:41 ID:pxbfHIPS
店員に聞くのがはやい罠
地雷のはメモリヒートシンクついてないし。
493Socket774:04/12/24 00:30:10 ID:IFRGb/Al
最近の製造分は全部地雷でしょ。
Albatron、コンデンサに関しては優良メーカーだったけど、
ここ半年ほど手を抜き始めてる。

いいコンデンサが載ってるのは去年あたりに製造した分とオモワれ。
でも、去年の奴は新しいドライバがつかえないトラブルを持っていたはずだが。

でも、正直FX5200Ultraなんて買うんだったら安くなったFX5700無印あたりの
ほうがいいと思うが。
494491:04/12/24 00:39:16 ID:ghNTuOw1
>>492
>>493
情報ありがとん。
いあ・・一万くらいでDVI出力出来て、画質そこそこで地雷でないのを地元で探したら・・
これが候補になったのです。
\7980で地元としては安かったので迷ってたのです。
この値段では買いじゃ無いかもですね。
495Socket774:04/12/24 00:50:20 ID:qkFV7oap
つまり初期型のが良くてもう在庫からいくと地雷ばっかと(w
496Socket774:04/12/24 06:26:13 ID:9LicML6j
ELSA GLADIAC FX 534 ULTRA 128MB
っていうの使ってるんですが、これは地雷ですか?
497Socket774:04/12/24 13:47:27 ID:GRzGGtv0
1年前ぐらいは、低価格ならTi4200とか騒いでいたが
いまや、FX5700が低価格帯になっているよなぁ...
PCI-expressの温厚かねぇ....
498Socket774:04/12/24 20:08:14 ID:TLcz1pxJ
それをいうなら恩恵では?
499Socket774:04/12/24 21:55:08 ID:pe43n6b2
プギャ―――m9(^Д^)―――
500Socket774:04/12/25 00:54:57 ID:BVMk7xoe
FX5200入れたのに画面プロパティ詳細設定にnViewタブが現れない・・・なんでだ
501Socket774:04/12/25 01:06:05 ID:Wg56PPTJ
>>500

OSにも依るがFX5200入れたんならそれがデフォです。
502Socket774:04/12/25 03:16:15 ID:zmyvDyHg
俺はXPだが、出てるよー
503Socket774:04/12/25 05:46:56 ID:p8uzbHgj
俺はドライバのロールバックしたら英語表記になってしまった。
504500:04/12/25 07:28:56 ID:Fg3WELc8
うちはXPのHomeSP2なんだけど・・・>>502さんと手順を間違えたのかな?
505Socket774:04/12/25 19:17:36 ID:qAQTNnl/
>>491
箱の重さでわかる。当たりはずっしりと重い。
506Socket774:04/12/25 19:38:46 ID:L9UTH1Aq
>>504
俺もXP Home SP2だけどnViewタブ出てるよ。
前に使ってたビデオカードのドライバが悪さしてるかもよ。
クリーンインストールしてみたらどう?
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/8502/driver.html
507Socket774:04/12/25 21:32:57 ID:4FSf+w+D
現在SapphireのRADEON9000を使ってて、アスペクト比固定機能が欲しいので
FX5200に買い替えようかと考えてます。
ドライバでのアスペクト比固定機能ってボヤけたりせず綺麗に表示されますか?
508Socket774:04/12/25 22:49:34 ID:ZNEPYF2b
>>496
終ってますょ
509Socket774:04/12/25 22:49:53 ID:clS+lFWt
俺CRTだー
510Socket774:04/12/25 22:53:57 ID:pN2w/7LG
>>507
アスペクト比固定拡大可能なSXGA液晶【5枚目】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1092237056/

ここで、GeForceやNVIDIAなんかの文字で検索するといいかも
もうこのスレ見てるかもしれんけど俺もDVI接続じゃないんだよな・・・
511504:04/12/26 02:40:51 ID:TP8VEi6s
>>506
ありがとう、そして大変申し訳ない

単にFX5200のドライバをインストールし忘れていたのが原因だった・・OTL
512Socket774:04/12/26 02:44:57 ID:w3YAmmvn
そんな馬鹿な!!
513496:04/12/26 03:04:39 ID:Clb4uxQd
>>508
レスどうも
6600GTか6800無印に乗り換える踏ん切りがつきました
514Socket774:04/12/26 04:12:55 ID:wv16PsyR
漢なら、MX4000にしとけよ
515507:04/12/26 10:06:06 ID:ySoTEdiB
>>510
ども、見てきました。
DVIだと結構ボケるみたいですね…うーん
516Socket774:04/12/26 10:32:32 ID:eN+XHIGj
>>503
だよな
517Socket774:04/12/26 11:12:03 ID:UhzcslEE
俺のFX5200、マニュアルが入ってなかったんだけど。仕様?まさか出荷ミス?
518Socket774:04/12/26 12:02:31 ID:Cw36Hfew
>>517
スペック表とか入ってなかった?
ドライバの説明は入れるわけにいかないからなぁ
519517:04/12/26 17:29:28 ID:GSWNoWl6
紙切れ一枚入ってなかったよ…
520Socket774:04/12/26 18:29:29 ID:rZR5AQzQ
再生品っぽいな
521Socket774:04/12/26 19:54:06 ID:942H8tot
エルザの5200はなんであんなに高いの?
522Socket774:04/12/26 19:56:16 ID:2WOLJplo
ブランド代
523Socket774:04/12/26 20:29:12 ID:BM8gP5sk
SIS315からFX5200に代えたら幸せになれるでしょうか?
524Socket774:04/12/27 15:02:17 ID:tubvR4Re
オンボードからなんら地雷でも十分幸せになれる
128bit品なら勃起する
525Socket774:04/12/27 16:06:06 ID:XNpx1WrE
ビットぶりットを上げる方法教えてください
526Socket774:04/12/27 17:02:35 ID:/YWJfJJB
>>525
nVidia 5200以外の値段高めのボード買うと上がる
527Socket774:04/12/27 18:34:24 ID:oZajJZPk
ドスパラに行ってFF推奨の展示ノート見たんだけどさ。
FFベンチ2がLowかもしれんが4000前後だった。













漏れの[email protected]&地雷5200FXより早ェーYO
528Socket774:04/12/28 08:58:40 ID:dz2MN9yQ
5200って良いんだよなぁ
ゲームさえしなけりゃ
的の正統後継機って感じだなこいつぁ
529Socket774:04/12/28 19:13:27 ID:PnuYT9Sp
5200は思ったよりオーバーレイが気にならなくてよかったわい
530Socket774:04/12/29 00:04:00 ID:wJoQw0Lm
>>528
気張ってFX5200でゲームをする必要も、FX5700とかが1万円台に
来ていると最早、潮時という感じだしな。

これまでの、値段と働きぷりには感謝の一言を言いたいところですな。
531Socket774:04/12/29 00:07:44 ID:VYBSQkO9
FX5200買った俺は負け犬でつか・・・?
532Socket774:04/12/29 00:14:43 ID:wBhiG3N8
>>531
3Dゲーム使用なら....
533531:04/12/29 00:22:38 ID:VYBSQkO9
あいや、ゲームはしない
534Socket774:04/12/29 00:47:07 ID:Ml4r6Eo/
>>531
あなたが使用上何ら不都合を感じないなら勝ち組。
535Socket774:04/12/29 01:02:18 ID:G8LUMZ8X
>>486
どこで買ったの?
536Socket774:04/12/29 01:58:39 ID:z3Sk5mWz
たかが数千円の買い物で勝ちも負けもないだろう。
537Socket774:04/12/29 08:48:02 ID:bdwBR7JU
カネの問題じゃねぇ!!!!!!!!!
自分で店行って選んで買ったいう経験が大事なんだよおおおおおおおおおおおおおおおおお
538Socket774:04/12/29 08:55:30 ID:8xIHupIS
だったらなおさら勝ちも負けもないだろう
539Socket774:04/12/29 11:55:23 ID:SPaFSCI4
勝ち負けを気にしている時点で既に負け
540Socket774:04/12/29 13:48:34 ID:tTx1ntcG
5200とx300だったらどっちが性能上ですか?
541Socket774:04/12/29 14:17:22 ID:HJ0OvkCZ
RADEON X300
542Socket774:04/12/29 14:24:30 ID:vX56oqo/
並のオンボードと比べて、ゲーム以外だとどんな所で『5200にして良かった!』という場面がありましたか?
543Socket774:04/12/29 14:46:38 ID:r7IAkeUk
値段?
544Socket774:04/12/29 14:49:25 ID:HJ0OvkCZ
気分
545Socket774:04/12/29 14:53:24 ID:jRr5lzbc
オンボードなんざセコくて使えネェーぜやっぱりグラフィックはAGPスロットに取り付けてこそ漢と言う自己満足。
546Socket774:04/12/29 14:55:37 ID:tlBq0sg3
>>542
DVI
TV
547Socket774:04/12/29 16:30:28 ID:+hEFBhVl
付属のゲーム
548Socket774:04/12/29 17:11:58 ID:tlBq0sg3
そういえばゲームかなんかついてたような・・・
開けもせずに捨てちまったみたいだ
549Socket774:04/12/29 17:43:41 ID:+hEFBhVl
あとメモリーが増えるね
550Socket774:04/12/29 23:17:35 ID:vX56oqo/
では通常画面の色合いや動画の拡大では違いはないと?
私のはAGP無いのでPCI用買うしかないのですけどね‥(845チップ)
551Socket774:04/12/29 23:35:32 ID:jRr5lzbc
PCIなら買う必要なし。
552Socket774:04/12/29 23:36:40 ID:8xIHupIS
だったらM/Bも買えと
553Socket774:04/12/30 00:07:53 ID:9DVwJe/f
TVTOOLって、PCI-Eのものにも対応しているんかな?
ぶっちゃけ、エルザ534+S端子出力のくっきりさにびっくりして
RADEON9800を買ってすぐに売りに出したくらいなので。
PCI-EはD端子出力標準が多いみたいだからみんなきにならないですか。。
554Socket774:04/12/30 00:08:59 ID:BaomfBSH
5200如きで悩んでる時点でオマエには必要無い。
そのままオンボードか、5万も6万もするVGA買ってFFベンチしながらオナニーしてろ
555Socket774:04/12/30 00:18:17 ID:m4c+tmLD
>554
バカめ
実はもう買った
付けてないだけ
しかも地雷のやつ(LP)
エルザの女が剣持って格好つけてるやつだ
クソッ!失敗かよ
556Socket774:04/12/30 00:25:44 ID:BaomfBSH
ヒャハハ
買ってんじゃねーかw
スレ民として歓迎するぜ。
失敗って事はないよ。散々言われてる通りゲームしないなら至極素直で頑丈なカードだ。
システムメモリ占有から解放されただけでもいいじゃん
557Socket774:04/12/30 00:29:05 ID:Zki8AyLB
ファンレスは爆熱発して周りのチップ巻き込んで意味不明のフリーズするから気をつけろ。と、タマにはマヂレスしてみる。
558555:04/12/30 05:30:18 ID:m4c+tmLD
>556
ありがとう
優しいのね‥
というわけでよろすく!
ノシ
559Socket774:04/12/30 09:55:50 ID:TQLXSPgm
俺はゲームしないので特に不満は無いな
560Socket774:04/12/30 12:04:45 ID:rmpT/smF
漏れも進んで買ったクチだ。
新規に組む予定あるが、またこの手のカード買う予定。
ファンレス、DVI、ロープロ、激安。最高じゃないか。
561Socket774:04/12/30 14:27:08 ID:Ht6duQLs
次スレから、MX4000も仲間に入れてやって下さい
562Socket774:04/12/30 14:38:15 ID:wVCE8dHg
断る
563Socket774:04/12/30 15:00:17 ID:BvQjFruC
MX4000?なにそれ?ファイル交換ソフト?(ワラ
564Socket774:04/12/30 15:12:47 ID:d4q/tQZX
MX系総合スレでも立てれば。
コア自体全く違うでしょ。
565Socket774:04/12/30 15:33:43 ID:6jfHsaxt
【DX?】一昔前のビデオカード Part2【世代】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1074929429/
566Socket774:04/12/30 16:32:25 ID:oBTxVUrh
漢のグラボ、MX4000を舐めてる香具師がいますね
567Socket774:04/12/30 16:41:57 ID:wVCE8dHg
単独スレでも建ててみろHAGE
568Socket774:04/12/30 16:59:33 ID:rgx16d3H
メモリ幅32bit三兄弟 GF2MX100、GF4MX4000、GF6200TC。
FX5200にも劣る細い帯域しかないもやしっ子は (・∀・) カ エ レ !!
569Socket774:04/12/30 17:11:13 ID:Tc9LpeB8
お〜とこには〜〜〜じぶんの〜せかいが〜ある
たとえるなら〜
570Socket774:04/12/30 17:47:58 ID:W4Ojc44R
おおおおおおおおおおおおっにぎりがたべたいんだなぁ
571Socket774:04/12/30 18:23:44 ID:9rPreKSp
                       ∩
               /▼\   (_) ________
             / ´∀丶ヽ//  / 
            /        /<  へい、おまち!
           / ノ\     ヾ   \ 
          ∩丿  (  __ \     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         (_)    \ L  ./ / 
                 〉 )  ( .丶
               (_ ,ノ    .`ー'
572Socket774:04/12/30 19:14:13 ID:K/29yEVC
部外者かもしれんが荒らすな荒らすな。4000の先祖の440MXにはうちも世話に
なっていたから親近感はあるぞ。
シェーダー等に対応しないせいでDX8以降のゲームの水面などの透過処理を綺
麗に描画できないという欠点さえなければ今でも使っていたと思うし。

コアの設計そのものが違うまったく別の製品だからこのスレで扱うことには同意
できないが(同じコアでも独立している5600スレも頑張っているし)盛り上げたい
ならそちらもがんがれ。
573Socket774:04/12/30 22:02:38 ID:WW9Nxxv0
MXって…いやなんでもない
574Socket774:04/12/31 01:10:21 ID:C1x13vLV
5200が15000円したんですが
高いですか?
575Socket774:04/12/31 01:16:51 ID:ADx9oAF3
>>574
3枚買ったの?
576Socket774:04/12/31 01:21:38 ID:C1x13vLV
>>575I-Oの一枚
577Socket774:04/12/31 01:25:19 ID:bmILKeWL
>>576
どんまい
578Socket774:04/12/31 01:30:53 ID:lYYtpxr0
俺はAOpenの5200買ったんだが、約8000円だった。
579Socket774:04/12/31 02:35:25 ID:oXAjuL47
公式からドライバが全然ダウンロードできないのですが・・・俺だけですか?

ちなみにXP/2000です。
580Socket774:04/12/31 02:38:59 ID:tHdyLEJQ
ん?今、nVIDIA公式行ったけど普通にダウンロードできたよ
581Socket774:04/12/31 02:41:00 ID:oXAjuL47
ホントですか・・・

クリックしてもダウンロードが始まらずに、仮想ファイルが出来たところで停止です;
irvineで停止と開始を繰り返したら、ちょっとだけど進みます。
582Socket774:04/12/31 02:43:32 ID:71uVDctj
583Socket774:04/12/31 02:47:08 ID:oXAjuL47
584Socket774:04/12/31 02:52:04 ID:tHdyLEJQ
公式ってELSA公式サイト?
http://www.elsa-jp.co.jp/support/02driver_game/01driver/index.html

nVIDIA公式だとここだよな
http://www.nvidia.com/object/winxp_2k_66.93

どっちも普通にブラウザでダウンロードクリックしてできたが・・・
585Socket774:04/12/31 04:25:56 ID:wAQW8ff4
5200なんて、青ペンの再販で買えば4000円くらいだろ
586Socket774:04/12/31 06:08:19 ID:fn8rCw2F
587Socket774:04/12/31 10:11:25 ID:YmWEZZ+Z
>>585
地雷
588Socket774:04/12/31 12:34:00 ID:xCX9yleL
リドテクのDualDVIなやつ
http://www.leadtek.co.jp/3d_graphic/winfast_a340PCI_2.htm
って地雷度はどんなもんなんだろ?

正直コレは最初から用途を割り切って使うための物だし、シンクも激しくショボイので
標準クロックより激しく落ちていた方が、微妙に嬉しかったりして
589Socket774:05/01/02 04:39:44 ID:ySxOBrQm
>>587
3D用途で買うのならFX5200自体が地雷なのでいちいち地雷というのはいかがなものかとw
590Socket774:05/01/04 22:19:56 ID:LV7KXx8l
パソコン攻防でグラボ買ってきて付けました。
MSIのFX5200-T128Lというファンレスのヤツです。
とりあえずデフォのままなんですが、どうもしばらく経つと
画面の切り替わりが少しカクカクした感じになるような気がします。
MSIの方とnVIDIAの方の設定とそれぞれあるんですがさっぱりわかりません
どこかに詳しい説明がないでしょうか?
特にMSIの方はクロックの設定もできるようなんですが、箱には
コアクロック250Mhzとなっているんですがデフォでは200Mhzになったたりして
上げてもいいのかどうか・・・
591Socket774:05/01/04 23:04:38 ID:7wOs3e6P
>>590
MSIの方とnVIDIAの方の設定ってことh、MSIについてきた
MSIのFX5200のドライバインストールしたってことかなぁ
しばらくするとカクカクですか。

コントロールパネルから
NVIDIA nView Desktop Managerをクリックして
nView Desktop Managerを有効にするにチェックが入ってたら
そのチェックを外して適用ボタンを押してみるとか。
環境によってはカクカクの原因の1つでもあるしね。

クロックは、んーどうだろ。俺は関係ないと思うんだけどね。
まぁ、クロック下げてみる&上げてみるでなおった場合もあるけど
なんか違いそうな予感。わからんけど。
ロープロだからデフォで200になってんだろうね。

しばらくするとって、あとは初期不良か。メモリがおかしくなってるの付いてたとか。
熱とか・・・冬だしなぁ。もしくは、ビデオカード以外の原因とか・・・ウイルスとか(w
592Socket774:05/01/04 23:08:17 ID:bElBIBOn
Ω
593Socket774:05/01/04 23:11:04 ID:HR7dr+uQ
ドライバのバージョン何よ?
594Socket774:05/01/05 02:03:18 ID:sc243X3F
HL2とDOOM3をやりたいのだが、5200ULTRAと5600どちらが其の方らのお勧めか。
苦しゅうない述べよ。
595Socket774:05/01/05 02:36:32 ID:4BgoXpn9
このスレ的には5200地雷カードオススメ
orz
596Socket774:05/01/05 02:40:51 ID:9mETbfla
6200 AGPはまだ出ネーのカーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!



597Socket774:05/01/05 07:51:35 ID:q7men/9L
AGPってこれからも出るの?
598Socket774:05/01/05 08:03:23 ID:YJxmOSxu
>>596
あんなの欲しいの?
599Socket774:05/01/05 08:46:17 ID:cV0XbAwz
AGPが滅ぶまで、低価格帯AGPはずっと5200でいいじゃん
600Socket774:05/01/05 13:16:54 ID:mDCVTH61
>>594
Half-Life2は5200、5600共にDirectX8.1モードでしか動かないから
6300とか6600、あるいはRADEONを買うことをお勧めする

GeForceFXでもDirectX9モードでもなんとか動かすことはできるのだが、
それだと5200、5600だと力不足過ぎてカクカクになっちゃう
601590:05/01/05 14:43:45 ID:8THnVWy9
レスさんくすです。
お返事遅くなりすみません
>>591
カクカクというかなんというか・・・
例えば2chとIEとメーラーを立ち上げてあって、タスクバーのボタンを
クリックして画面を切り替えたりするときに、なんとなくパッパッと
切り替わらないなぁという感じといえばいいでしょうか。
『挿してすぐはもう少し速かった気がするんだけど』という
風に感じたもので。
教えていただいたことを試してみたいと思います。ありがとう

>>593
デバイスマネージャーでみたらバージョン6.6.8.1とあるんですが
これのことでしょうか?
602Socket774:05/01/05 15:14:11 ID:kLAaBntl
ドライバ66.81だな。それそれ。
603Socket774:05/01/05 15:37:33 ID:tUr1JT9N
>>601
おかしいなら一度53.03入れてみなよ。FX5200は50番台のドライバがいい
5900XTのスレでも言われてるけど試してみる価値あると思うよ
違う原因かもしれんけどね
Windows XP/2000ならここのInternationalの下のDownloadsから
http://www.nvidia.com/object/winxp_2k_53.03.html
604Socket774:05/01/05 17:04:31 ID:ZONo3/a0
オンボードからFX5200にしました

とても幸せになりました
605590:05/01/05 17:55:10 ID:8THnVWy9
>>603
ありがとございます。落としてみました。
お恥ずかしい話なんですが、グラボをいれるのは初めてなもので
お教えください
前の66.8.1はアンインストールしてから、ダウンロードしたものを実行すれば
いいんでしょうか?

>>604
自分もです。幸せになりました
606Socket774:05/01/05 18:30:06 ID:nnnI3jbZ
喪前ら優しいな。
607Socket774:05/01/05 18:54:39 ID:EiSQRz/j
>>605
俺の場合は、アプリケーションの追加と削除からドライバーをアンインストールしてから
F8キー押しながらPC再起動してセーフモードで立ち上げて
http://www.canopus.co.jp/download/spwx25-7400.htm
の下の方の環境クリーナーって奴。(他社製品も使える)
ttp://www.canopus.co.jp/download/drivers/win9x/spenvclean10417.exe
を実行してnVIDIAのレジストリ削除。
今度は、普通にPC再起動すると新しいハードウェア検出するから
それで新しいドライバ入れてる。
もっと細かく他のソフトとかでやってる人もいるけど俺はこれだな。
なんか詳しいサイトあったような・・・いいのかこれで。
普通は、ドライバ削除して、新しいドライバ入れればまず問題ないんだが。
608Socket774:05/01/05 20:23:41 ID:FuQkIDOF
>>605
スレ違いかもしれんが、ゲフォつながりって事で…
ttp://kyasa.fc2web.com/frame.html
609590:05/01/05 23:19:03 ID:8THnVWy9
>>607
すごく親切にありがとうございます。
とりあえず、今のまま少し様子みておかしければ
みなさんのアドバイス通りジタバタしてみます。
ほんとにありがとう
610Socket774:05/01/06 15:55:48 ID:TxfbMIKN
Savageが無料化!!!!
今すぐダウンロードして(ゲームのルールなどを覚えた上で)プレイしましょう。

SavageとはHalf-LifeのMOD、Natural-SelectionのコンセプトをパクったFPS+RTSスタイルのゲームです。
一人はcommanderとなり資源を集め建築や進化、攻撃の指示といったRTSそのまんまのプレイを行い
他プレーヤーはその駒となりFPS(と一部TPS)スタイルでゲームを行います。
基本的にマルチプレイ専用ゲームです。最大64人の大人数対戦が可能、日本鯖も立ってます。

事の顛末
クライアントソフトとパッチのDLは前からオープンにダウンロードできた。
「0を20個」は認証でトラブルを起こしたユーザーに開発元が教えていた認証鯖回避の為のCDキー。
会社は倒産し現在認証鯖は落ちている。

マルチプレイを行うためにはEX2というMODを使った認証(0×20のCDキーも現在利用可能)経由
(OptionのEX2 OptionsでUse Alt Gamelistsにチェック)かASEという外部ツールを利用して鯖を検索します。

クライアントソフト - ttp://downloads.s2games.com/online_orders/savage_windows.zip
パッチ - ttp://www.s2games.com/savage/downloads.html
CDキー:00000000000000000000(0を20個)

MODの導入も必須です。
EX2 - ttp://subsentient.com/savage/
SEP - ttp://www.notforidiots.com/SEP
Third eye - ttp://www.mel.carnophage.net/
Ex2-Thirds(Ex2とThirdEyeをまとめたやつ) - ttp://www.savageelite.com/dl.php ←これがオススメ!
Ex2-Thirds-SEP(3つをまとめたやつ) - ttp://www.mel.carnophage.net/ ←これ古いので入れちゃだめ

ゲームについてもっと詳しく知りたい方は是非スレにお越しください!
[FPS+RTS]Savage:無料化(?)記念TBN9塔目
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1104852521/
611Socket774:05/01/06 19:41:58 ID:OM0FB6m+
S3 Savage のことかとオモタ
612Socket774:05/01/06 23:39:05 ID:2GxvILo6
S3 Savage使ってますが何かw
613Socket774:05/01/07 04:21:35 ID:poSl0rxp
6200TCのニュース記事読んだけど、
AGPは6200が出ずに、ローエンド向きはFX5200が引き続き
継続して販売されるとのことだと。まだ売ってくつもりかよ。
614Socket774:05/01/07 08:34:01 ID:b5r3UkVr
ハードなゲームしなけりゃ必要十分だもんw
615Socket774:05/01/07 12:56:28 ID:GzuX5W0k
Athlon64 3500+ と、ELSA 534つかってて、昨日きづいたんですが、
クローンモードでAVIをTVにフルスクリーン出力してるときに、
ブラウザのスクロールバーをマウスの真中のクルクルで動かすと、
AVIそのたびに止まりますね。
嫁がAVI見てて、なんかこま落ちするけどって文句きました。
スクロールバーをドラッグする分には止まらない。
これ、うちのFX5200だけ??
いや、64のせいかな。。。XPのときはこんな現象おきないし。
616Socket774:05/01/07 14:25:35 ID:HJ8klPcU
ローエンドで出し続けるにしてもゲームではなくDVD再生等に力を入れて欲しい
617Socket774:05/01/07 15:34:11 ID:kBabEEkg
>>615
ブラウザのスクロールバーをマウスの真中のクルクルで動かしてると
CPU使用率が一時的に跳ね上がるから、さらに重い動画なんかみると
合計して100%になったりしてるんじゃない?一瞬だけ。
ブラウザのツール→インターネットオプション→詳細設定で
スムーズスクロールを使用するにチェックが入ってるから
そこのチェックを外してオフにすれば、負荷は下がってなおる。
か、多少マシになるっぽい。
64のせいとは?もうひとつのはインテルでHTテクノロジ効いてるから大丈夫とか?
618Socket774:05/01/08 01:38:13 ID:LjlQLpMl
>>617
感謝です。スムーズスクロールの使用をやめたら直りました。
3500+だから大丈夫だろうと思ってたら痛い目あいました。
まさか、クルクルでCPU使用率こんなに食ってるとは。
ちなみに前使ってたのはAthlonXP 3200+です。
もう手元にないので検証できないですが、このような現象はおきたことはなかったです。
(単純にスムーズスクロールを使用してなかっただけかもしれませんが。)
P4-HTやDualCPU使ってる人はどうなんでしょう。
当分はスムーズ系のオプションはきって使います。。

再現方法:裏でAVI(640x480 DivX+mp3)をフルスクリーンTV出力再生しつつ、
スムーズスクロール有効状態で1024x768のIEのスクロールバーを
マウスの真中のクルクルで動かす。(横が1024以下は発生しない)

CPU   :Athlon64 3500+
Mother :K8T-Neo2-F
Memory :256x2 (8-3-3-2 1T)
VGA   :ELSA GLADIAC FX534
Sound :Audigy2ZS DA
619Socket774:05/01/08 02:07:20 ID:X5qA2JrR
俺は、P4のHT無しだけど>>615と同じ現象はおこるな。
ホイールスクロールすると時々カクカク止まる
PEN4 2.4GHz メモリ512MB
Aopen Aeolus FX5200-DV128
620Socket774:05/01/09 13:04:58 ID:j+/gYfA7
Albatron FX5200U
>>320の右のやつ買ってしまった…orz

621Socket774:05/01/09 13:46:48 ID:qENhcmpf
>>620
左の奴はForceware使えないからそっちの方がいいよ。
622Socket774:05/01/09 15:55:22 ID:F6Mmeptu
PV-T34K-MAD7ってもうどこにもないなぁ
コンデンサがすべて良いし、5600並の性能だから欲しかったんだが
623Socket774:05/01/11 20:02:18 ID:6HxDfUOW
新しいドライバいれたらHDBENCHのDirectDrawが
59→39に落ちたんだけど、ドライバのせいだと思う人。
624623:05/01/11 20:23:17 ID:6HxDfUOW
自分でも他に原因があると思っていたけど、とりあえずドライバを
66.93から大好きな45.23まで戻したらDirectDrawが59に戻った。
何の役にも立たない報告でした。
625Socket774:05/01/11 20:40:43 ID:FDYeD1OY
>>624
ΩとNVIDIA Xtreme G Driver試してみたら。

Ω
ttp://www.omegadrivers.net/

NVIDIA Xtreme G Driver
ttp://www.3dchipset.com/index.php
626Socket774:05/01/11 21:06:21 ID:XXu+2x9V
HDBENCHなんて気にしても仕方ない。
627Socket774:05/01/11 21:08:29 ID:SYsc1ZF1
自分の顔も気にしないんだしな
628Socket774:05/01/11 21:19:26 ID:6HxDfUOW
>>625
ありがとうございます。
>>626
でも明らかにDirectDrawを測ってるとき、ボールの動きが違いましたよ。
629Socket774:05/01/11 21:23:06 ID:nKPgSs/C
>>628
ドライバを入れ替えた程度で明らかに変わるから役に立たないんだろ?
630Socket774:05/01/11 21:24:04 ID:XXu+2x9V
Voodoo3/4/5あたりでも使った方がいいんじゃね?
PCI版でも速度変わらないし。
631Socket774:05/01/12 01:39:28 ID:cwXOhOzc
>628
DirectDrawは今のWindowsでは使われない機能だから。
632Socket774:05/01/12 11:58:51 ID:qnBpD4r8
>>631
ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!
知らなかった。
633Socket774:05/01/12 12:15:54 ID:WAz/6HB+
しかし、全く使われてない訳ではない
現に、システムツールから設定を切ると、エラーを起こすアプリが多いわけよ
634Socket774:05/01/12 13:54:27 ID:Cgc8Dg3w
えろげ
635Socket774:05/01/12 18:11:22 ID:hUWDPetz
ずっと>>631みたいな事を言ってるのが約一名いるね
636Socket774:05/01/12 18:18:48 ID:yzDqwL1j
ああ
>>634の事か
637Socket774:05/01/12 23:31:45 ID:k/jOnvMp
玄人志向って5500でも地雷ですか…
5200じゃないから大丈夫かと思って買ってしまった
しばらくお世話になります。
638Socket774:05/01/13 09:11:39 ID:sIW25KN9
http://www.microsoft.com/japan/msdn/directx/japan/dx9/mxd1.asp

>ご存知のように DirectDraw は DirectX 8 からは Direct3D に統合されました

>DirectDraw を使う既存のアプリケーションは、Direct3D を使って書き換える選択肢と、
>C# あるいは Visual Basic .NET を使って書き換える選択肢を持つことになります
639Socket774:05/01/14 17:23:20 ID:0ZpluimX
なるほど
640Socket774:05/01/15 19:27:26 ID:9T8LmUqY
所有されてる方いましたら教えてください。
innoの128bit 128MB FX 5200なんですが(ファンレス)、出力の種類をお願いします。
公式ではD-sub可とあるんですが、DVIの変換ケーブルが付属するタイプでしょうか?
お願いいたします。
641Socket774:05/01/15 20:24:30 ID:fQLZDDJB
642640:05/01/15 20:50:34 ID:9T8LmUqY
もーしわけない
http://www.overclockercafe.com/Reviews/VGA/Inno3D_FX5200/pg_2.htm
見つかりました。
643Socket774:05/01/16 17:59:50 ID:/JcW0HND
age
644Socket774:05/01/17 16:40:07 ID:oM/weUE0
今日FX5200とさよならしました。今までどうもありがとう。
645Socket774:05/01/17 17:19:12 ID:6C3O6A30
俺もさよならしたい
646Socket774:05/01/17 20:33:26 ID:/aAVJkj4
そんなオレはまだこんにちはもしてないのに
647Socket774:05/01/17 20:48:29 ID:668E/tOI
去っていくやつもいれば、先週買ったオレもいる。しかも地雷。でも快適だ。
648Socket774:05/01/17 20:57:55 ID:lkg/jnYM
前に買った5200、オクで処分したんだよ。
1円スタートで。
安かったまま終了したけど、使って貰えるのならと思った。
そしたら、「代理落札しました。」
ハァ?(゚Д゚)
定形外なのさえ心配なのに、それを関係ない第三者に送れ?

どうしろってんだ?(;´Д`)
なんかあったら関係ない奴に責められるのか?('A`)
649Socket774:05/01/17 21:47:06 ID:p5yEZXWJ
Radeon9600SEから非地雷5200に変えて体感速度アップは・・・無いか
650Socket774:05/01/17 22:02:40 ID:auuwcajT
>>648
そういう場合は本人でないということで破棄出来るんじゃない?
651Socket774:05/01/17 22:57:47 ID:QKPUNbuK
今まで玄人志向 GFX5200-A128CL 使っていて付属のドライバから56.56、66.93と徐々に新しくしていって使えていました
しかしA7S880マザーボードを変えてから56.56、66.93を入れてもゲームが動かなくなり、付属のドライバでしか動かないようになってしまいました。

その後MSI FX5500-T128買ったんですが56.56、66.93入れても動きません
>>603さんのをみて53.03DL中ですが
駄目な感じがするので
玄人志向 GFX5200-A128CL付属のドライバが確か40番台だったので
>>311さんのForceware?とか言うものに対応していない45.23の方がいいのでしょうか?

そもそも何か根本的に間違っているんでしょうか
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/8502/driver.html
ここは試しました
652Socket774:05/01/18 00:56:23 ID:dSYrJmt8
53.03
は変だな入れてもうんともすんとも言わなかったな
40番台明日入れてみます。AMDのN-bench3起動すると「ハードウェアの機能が不足しているのでプログラムを実行できません」
と出ます
玄人のときに付属のに戻したらそれ出ませんでした

あと
dairectxの診断でAGPアクセラレータが使用できませんと出ます
これも玄人の時の付属のドライバに戻したら動きました
653651:05/01/18 00:57:50 ID:dSYrJmt8
AGP テクスチャ アクセラレータ 利用できません

が正しい表示でした
654Socket774:05/01/18 02:19:47 ID:vrIbmA5Q
>>651
マザーを何から何に変えたとかがわからんけど、AGPコントローラのドライバーとかDirectXとか入れなおせば?
655Socket774:05/01/18 02:31:35 ID:F0ggJByF
>>651
玄人志向 GFX5200-のA128CL製品ページがここで
ttp://www.kuroutoshikou.com/products/gboard/gfx5200-a128cl.html

製造元のリンクをたどっていくと
ttp://www.palit.com.tw/en/support/driver.html

妙なドライバがある version 56.56らしい
メーカー特製のカスタムドライバしか受け付けないんじゃね?(´-`)
656Socket774:05/01/18 07:55:38 ID:um/TMG5a
SimCity4地雷5200で結構いけるな。
前使ってたTi4200とあんま変わらん。
657Socket774:05/01/19 01:14:21 ID:aBzP/foc
>>655
んなわけない。ドライバのアンインストールの仕方がダメなだけ。OS再インストールしてみ
658Socket774:05/01/19 03:44:39 ID:pUQTOAz8
GFX5500-A256C買ったYO
659Socket774:05/01/19 10:00:16 ID:Cj5Vqvd1
OS再インスコの必要はないだろ
素直にドライバクリーナー使え
660Socket774:05/01/19 15:56:53 ID:wsGXNecX
>>659
ベンチジャンキーにとってはOS再インスコは必須だけどなw
まぁ、普通の奴はやる必要ないわな。
よほどのヘタ打たない限り、体感ではまず変わらんし。
661651:05/01/19 23:22:44 ID:85Yhtjka
検索していたらこういうのみつけました同じ不具合の人は結構いるみたいで

で、dxdiagとか実行してみて、DirectXの関係を調べてみる。
ふと、目に付いたのは、ディスプレイの項目で、「AGP テクスチャアクセラレータ」が無効というかグレーアウトされている・・・・・
PCI版は、当然AGPじゃないので、対応してないとして、同じ条件で、AGP版は、PCI版に負けたのかということかね?
じゃ、なぜAGP版のアクセラレータが有効でないのかを調べてみた。
ドライバは、最新のものやら、添付されていたのやら、nVidiaのドライバークリーナーらしきものも駆使しながら、試してみたけど、一向にアクセラレータが有効にならない。
DirectX9.0Bも入れなおしたが、ダメ
ふと、添付ドライバCD-ROMの項目をみていると、下の方に次のページとか書いている。
押したら、「このドライバは、AGPのパワーをフルスペックで使えるようにするGARTドライバの最新版です」みたいなことを書いているドライバインストールページがでてきた。
なんだね、この重要なドライバは!
キャプチャードライバなんぞ、トップページになくてもよいから、こうゆうドライバをトップページにおかんか!>ASUS
で、インストールしたら、見事アクセラレータが機能して、FFXIベンチ2も2000を超えますタ。

ttp://ninomy.oucrc.org/cgi/blog/ninomy/diary/archives/2004_03.html
662651:05/01/19 23:27:37 ID:85Yhtjka
でそのgartドライバなるものがどこにあるかわかりません

もう疲れた
663651:05/01/19 23:30:30 ID:85Yhtjka
愚痴聞いてくれないだろうけど聞いてくれ
メーカーがドライバ入れる前の状態に戻すソフト作れよ!
664Socket774:05/01/19 23:36:46 ID:HBza+lYk
どうせ、ママン変えたのにOSのクリーンインスコどころか、
チプセトドライバすら入れてなかったって落ちなんだろ。

トイレットペーパーにでも書いてろ。
665Socket774:05/01/19 23:37:34 ID:ic3YwIq1
ここはおめぇのn(ry
666651:05/01/19 23:42:54 ID:85Yhtjka
入れたに決まってるだろうに

クリーンインストなんて
あえて言わせてもらうがそんな馬鹿なことするわけねーだろ

やだ俺の落書き帳だここは

まあ664の言ったこととは違うがチップセットドライバ上書きしてみるか

viaチップ上書き前にも試したような気がしないでもないが
試行錯誤しすぎて疲れたというか怒った
667Socket774:05/01/19 23:53:45 ID:if8Rl+CQ
まぁでも、どうにもならないならOS再インストールが一番良いんじゃないかな。
OS再インスとであっさり解決したってことも多いだろうし。
668Socket774:05/01/19 23:57:39 ID:tlIkkjci
クリーンインストせずに失敗し、
怒り出す方が馬鹿に思えるが違うのか。
669Socket774:05/01/19 23:58:02 ID:KOWa2GSQ
クリーンインスコしてないなら復元なりバックアップから戻せばすむだろ
たぶんクロシコやドライバは悪くないと思うが
670Socket774:05/01/20 00:20:21 ID:+0kIHOOz
>>666
SISかと思ったらVIAだったのか・・・
たぶんこっちの方が良いと思う

ASUSTek A7Vシリーズ総合スレ Rev1.13
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1095441901/
671651:05/01/20 00:41:53 ID:3XeaZwxH
ぐおおおおおおおおおおおおおおおおおおお


直った
>>670ありがとう
そこの501関連読んだら直った266にした
洒落になんねーよマザーのせいとは
20時間は費やしたぞこのやろう

あんた神様だよ
ちなみに前のほうでマザーの名前間違えてたのによく指摘できたねありがとうございます
泣けるわ
あんたなんていえないわあなた様だわ
672Socket774:05/01/20 01:07:26 ID:SB1oCK6i
もうくるなよ
673Socket774:05/01/20 01:13:40 ID:h/zhKWbH
      ∧_∧
      (´∀` )   
    /⌒'   ~ `)
    (  く ノ | イ
    ヽ,_'ァ   , .|
      ノヽ ._λ_ )
     ./   ノ|  ノ
     ( -く  |ー(
     \ └,.| .)
      ,┘/ (__)
674Socket774:05/01/20 01:34:22 ID:NOaEJGLD
うるせー GFX5500-A256C 買えよ
675Socket774:05/01/20 10:58:05 ID:1g0p+sbP
ファンレスの5200をクロックアップしてUltraと同じにするとしたら、かなり強力なファンに交換しないとダメですか?
何となく試してみたくなったので
676Socket774:05/01/20 12:00:22 ID:oqMXULLu
発熱の問題だけじゃないだろが…。
677Socket774:05/01/20 12:41:55 ID:1g0p+sbP
>>676
いや、わかってるんだけどさ
雑誌のプレゼントで5200が当たったから、今使ってる地雷5200で試してみようかと思って
678Socket774:05/01/20 13:01:46 ID:xeKpWOOw
XFX GeForce FX 5200 128MB
は地雷ですか??
679Socket774:05/01/20 13:09:04 ID:5VrTke7I
680Socket774:05/01/20 13:29:18 ID:whAbzMPn
>>678
64MBのOCの奴持ってるけど、高性能だよ。
もうどこにも売ってないけど。
681Socket774:05/01/20 13:46:23 ID:xeKpWOOw
>>680
128MBのやつはあんまよくないかな?
682Socket774:05/01/20 18:52:14 ID:kiSKdST4
これハーフライフ2無理ですかね。
インストールして起動さしたらとちゅうでハングアップばっかします。
エルザのFX534です。地雷です。
てかドライバインストール時にマイクロソフトの認定をうんたらかんたら受けてません。
て出たんであんましよくないんですかね。
683Socket774:05/01/20 18:59:55 ID:5VrTke7I
>>682
まずはsageを覚えろ
FX534はFX5200の中でもトップクラスの性能
こんなことはOSを再インスコしてから言え
684Socket774:05/01/20 19:12:36 ID:Pw26yuUg
WHQL ドライバが欲しけりゃ Windows Update からでも nVIDIA のサイトからでも好きに入れればよろし。
メーカー独自のドライバが同行って時代じゃないしな。
685Socket774:05/01/21 16:03:22 ID:UC9++m7Y
686Socket774:05/01/21 16:20:01 ID:1l3dihfR
地雷
687Socket774:05/01/21 18:02:20 ID:2vAB3tqp
>>685
どうしたら128bitに見えるのか教えてくれ。頼む。
688Socket774:05/01/21 18:40:42 ID:1sagzH/F
64bitですな。
689Socket774:05/01/21 20:28:38 ID:MsMdSWWO
T → 64bit
TD → 128bit
690Socket774:05/01/21 21:40:54 ID:5ETJkmOn
窓の杜 - 【NEWS】不要なドライバーをきれいに削除できる「Driver Cleaner」の上位版が公開
http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/01/21/drivercleanerpe.html
691Socket774:05/01/22 01:41:54 ID:kvPx8k+Z
流れをブッタ斬るが
なんだかんだ言って、FX系列では一番長い期間売られていたよな。
次は、玄人GF6200かFX5700Vか....PCI-特急に逝こうか....
692Socket774:05/01/22 02:01:14 ID:I2IDFtgi
いや、だから5200自体が地雷なんだってw
いいかげん気付けよ
693Socket774:05/01/22 02:09:19 ID:0xorlXIB
まだまだ生産され続けます。
694Socket774:05/01/22 03:23:58 ID:pyEBIdj7
>>692
地雷の意味がわかってないガキは糞して寝ろ
695Socket774:05/01/22 11:31:01 ID:I2IDFtgi
64bit S級地雷
128bit A級地雷
696Socket774:05/01/22 12:39:36 ID:JZyz3UaR
697Socket774:05/01/22 13:47:16 ID:I2IDFtgi
そんなに悔しがらなくても・・・
698Socket774:05/01/22 14:17:58 ID:FijOBSSa
5200はゲームする人用のカードじゃないからな。
ハイエンドカードとは方向性が全く違うのに地雷とか言われても困る。
699Socket774:05/01/22 14:18:57 ID:HFbX2Ued
ゲームやりたいのに5200買っちゃうような人たちのスレですから
700Socket774:05/01/22 14:21:23 ID:rKRU4YpU
ゲームするために何万も出してビデオカード買うなら
ゲーム機買った方がいいよね。
701Socket774:05/01/22 14:43:16 ID:qLemz03m
>>700
家庭用ゲーム機でPCゲームが動くならみんなそうしてるよ
702Socket774:05/01/22 14:50:26 ID:Mkd4QFwe
>>699
はっきりアフォだな。
703Socket774:05/01/22 15:32:25 ID:3SYpSr+u
>>702
おまえのことか
704Socket774:05/01/22 16:11:13 ID:ut1GTXA5
国産ゲームや3DMMO程度なら数千円の5200でも結構遊べるけどね。
テクスチャ最高設定だの高解像度60FPSだのにこだわらなければなかなか。
705Socket774:05/01/22 16:30:03 ID:5D71Q8sX
>>704
ビデオカード以外のスペックが充実してればな。
だが5200が足引っ張ってるのは事実。
706Socket774:05/01/22 16:34:47 ID:ZRDShrti
ゲームに
こだわるやつは5200使えんよ
707Socket774:05/01/22 17:21:10 ID:rKRU4YpU
>>701
そんなに素敵なPCげーむがあんの?
エロゲーなら5200で十分だよね。
708Socket774:05/01/22 18:06:00 ID:JZyz3UaR
別にビデオカードを買う理由がゲームしかないわけじゃないし。
709Socket774:05/01/22 19:15:56 ID:uD2VUMzj
だよねぇ・・・。
なんていうかここのスレの人たちって基本的に厨房っていうか、
幼いヨネェ・・・。www
710Socket774:05/01/22 19:21:58 ID:OOgFEzb3
ファンレスDVIロープロ爆安最高
711Socket774:05/01/22 19:37:23 ID:3SYpSr+u
5200クラスで地雷m9(^Д^)プギャーーーッとかいう考え方にm9(^Д^)プギャーーーッ
712Socket774:05/01/22 19:53:23 ID:ut1GTXA5
>>709
このスレの住人というより、それを煽りにくる香具師の方がよほど厨房だろ。
軽四やファミリーカーの愛用者にちんたら走ってんじゃねーよ、煽る珍走族み
たいなもんだし。
713Socket774:05/01/22 19:59:57 ID:PGC6xQeb
5200は3Dゲーは確かに地雷クラス。 だけども丸見えの地雷。 知ってて買うぶんには痛くない。 
714Socket774:05/01/22 20:44:45 ID:vwEHGjFE
OpenGL の拡張にはやたらと対応してるから速度に目をつむれば、
プログラムはじめようかなって人にはいいかも、と書いてみるテスト。
715Socket774:05/01/22 21:30:37 ID:6zbuuYai
すいません、FX5200をつかっているんですが
日本語のドライバは何処いっておとせばいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
716Socket774:05/01/22 21:33:10 ID:5cCHV3mT
>>715
公式サイト
717Socket774:05/01/22 21:33:30 ID:uD2VUMzj
718Socket774:05/01/22 22:18:14 ID:6zbuuYai
たびたびすいません。
無事日本語ドライバをいれたのですが
以前使っていたドライバではTV出力にミラーなるものがあって
動画を再生するとTVの方はフルスクリーンで再生される感じだったのですが
いまのドライバではそれができません。
どのバージョンだとそれができますか?お願いいたします。
719Socket774:05/01/22 22:39:47 ID:qLemz03m
>>718
ここは自作板ですよ?
720Socket774:05/01/22 22:55:01 ID:TrZnEayt
>>718
当たりがでるまでドライバ変えればいいだろ。んなもん人に聞くな
他のVerどこにあるかなんてことも聞くなよ
721Socket774:05/01/22 23:27:36 ID:nUo7RUVp
>>718
ドライバのロールバックだ!
722Socket774:05/01/23 00:02:01 ID:JZyz3UaR
働かない者食うべからず
調べない者使うべからず
723Socket774:05/01/23 01:06:09 ID:pLnTAPCS
どうせ地雷やクロックアップシリーズ買おうが所詮どんぐりの背比べ
だったら消費電力の少なくファンレスな64ビット5200で決まり
724Socket774:05/01/23 01:07:25 ID:OCC34qMa
地雷とか言ってるが、
未だにMX200使ってる漏れにしてみりゃ充分向上が見込めるんでそ?
725Socket774:05/01/23 01:33:14 ID:pA4dINLA
鱈P1GHzとFX5200でリネ2やってみたが意外と動く。
設定も特に低くしてないが思ったほど悲惨でもなく問題なく動く。
それよりもプログラムとしてアレな気がした。
プロセス隠して起動するし同時にスパイウェアもどきなプログラムが常駐して
始終HDDに激しくアクセスして動作が止まる。
これは周囲のプレイヤーに確認したところ皆そうらしい。
ついでに、ゲームをやらないからか知らないがつまらなかった。
726Socket774:05/01/23 07:07:08 ID:L2DD/QzL
>>725
cheat対策なんだから察してやれよ
727Socket774:05/01/23 11:13:16 ID:oFNVZqB7
つーかリネ2って最初から課金されるんじゃなかったか?
とりあえずで試せるの?
728725:05/01/23 11:28:50 ID:pA4dINLA
面白いから是非!って事でマスターズキットってのを貰った。
続けてやる気は無いしなんか悪いから値段調べて5000円渡したが・・・。
729Socket774:05/01/23 13:43:45 ID:PaW41hIe
これでメイプルストリー出来ますか?
730Socket774:05/01/23 13:59:51 ID:o1mvC4yb
>>725
動作が止まるのはおそらくメモリが少なすぎなだけで普通はめったに止まらん
よ。一番混んでいる街や一部のダンジョンエリアに入るときに数秒待つ程度か。

またなんだかんだいっても推奨P4 2.4GHzのゲームをP3 1Gでプレイして動作
に文句をつけるのは無茶。
731Socket774:05/01/23 14:11:24 ID:FLus6kL2
今AGPのTi4200使ってるんですがモニタが二つじゃ足りないんで
PCIのデュアルが出来る奴探してます。
それほどパワーはいらないんでクロシコのFX5200P128Cあたりを狙ってるんですが
ほかにオススメはありますか?
732Socket774:05/01/23 14:26:46 ID:pA4dINLA
>730
スペック不足は承知の上、動作テストのつもりで試しただけ。
HDDへの激しいアクセスによる硬直に関しては
周囲のプレイヤーに確認したと書いたが10人以上に聞いてみて皆同じ答え。
メーカー機使用者が多かったが自作使用者も居てメモリーは512〜1GB。
ちょっと弄って裏で動いているnProtectを停止するとこの現象は収まる、
3Dゲームとして必要とするマシンパワーに関わらず硬直現象により
ゲームの快適性が損なわれているので3D性能の指標としては「アレ」なんじゃぁ
というつもりで書いた。
誤解を招く書き方をしたのは申し訳ない。
「つまらない」ってのは個人的感想ね。
733Socket774:05/01/23 16:37:31 ID:o1mvC4yb
>>732
偶然聞いた相手が悪かったな。したらばの動作環境スレ等を見れば判るがリネ2
においてはメモリ1Gといえども最低線で512Mは論外に近い。
またnProtectのせいでゲームが止まるという報告はあちらでも聞いたことがないか
ら純粋にCPUパワーが追いついていないのだろう。

あと同じスレにも情報があるが視点変更などで一瞬視点が固まるのはGeforceを
使った場合特有の傾向。FFもリネ2もnVidiaの協力を得て作られたソフトなのにな
ぜ両方ともRadeonの方が動きがいいのだろうか。
734Socket774:05/01/23 17:50:19 ID:pA4dINLA
>733
>またnProtectのせいでゲームが止まるという報告はあちらでも聞いたことがないから

>ちょっと弄って裏で動いているnProtectを停止するとこの現象は収まる、
したらばは知らんけど不思議とこれで快適になるのよ。
と、いうかHDDへのアクセスがどういう状況で発生するか理解してる?

>視点変更などで一瞬視点が固まるのは
これは右ドラッグ、ホイールクリック等でなった事は無いなぁ。
735Socket774:05/01/23 17:58:53 ID:axWeyuBn
>>725は推奨環境以上のPCでプレイしたことはあるの?
ないんであれば君の「問題なく動く」という基準がおかしいんだよきっと。
大体P3 1Gで問題なく動くってこと自体眉唾だしな。
736Socket774:05/01/23 18:25:34 ID:dzNgjIcV
なんでたかが5200に粘着してるヤツがいるんだ?
737Socket774:05/01/23 18:58:59 ID:UPRznPK3
これしかもってないんでしょ?
それで必死に通ぶってるという、哀れな人たち・・・プゲラッチョ
738Socket774:05/01/23 19:16:07 ID:nNwG+sxO
たかがゲームに高額VGA買ってしまうバカは
5200叩きでもしてないと元を取った気がしないんだろう
739Socket774:05/01/23 19:21:26 ID:oFNVZqB7
6800ultraも5200も持ってる俺は勝ち組ですか?
740Socket774:05/01/23 19:47:10 ID:3TVRpj0I
そりゃもう、当然負け組み
741Socket774:05/01/23 21:17:42 ID:7S4tgZYo
普通FX5200のコアとメモリのクロックっていくつなのかな?
AopenのFX5200LP(64bit)のやつつかってるんだけど、
128bitとちがうのかな?それともクロック自体は変わらないものなの?
742Socket774:05/01/23 21:55:11 ID:oFNVZqB7
>>741
リファレンスが知りたいなら調べりゃ解るだろ。
743Socket774:05/01/23 22:13:38 ID:5MndvxPp
普通はコア250 メモリ400だよ
だだ、多少上下してもたいしてかわらない〜
64bitと128bitは違うだろうけど・・・
744Socket774:05/01/24 02:26:09 ID:7zmKaURA
64bitだと250/333が多いね。
250/320とか。
745Socket774:05/01/24 02:38:46 ID:L+AB9zuo
AOPENは実売1万円以下のカードはだいたい皆320MHz程度。
746Socket774:05/01/24 23:24:40 ID:dtLKKrYb
そんな事よりおまえら、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
このあいだ、ネトゲやってみたんです。リネ2。
そしたらなんかHDDアクセスがめちゃくちゃいっぱいで重いんです。
で、HP見たらなんか推奨環境とかあって、Pen4の2.4C GHz以上とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、ネトゲ如きで普段使いもしない2.4GHzとか使ってんじゃねーよ、ボケが。
2.4GHzだよ、2.4GHz。
なんかパーティ連れとかもいるし。おまえら4人で10GHzか。おめでてーな。
よーしパパお城攻めちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、仮想メモリやるからその推奨パソコン捨てろと。
ゲームプログラムってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
処理待ちのデータといつ喧嘩が始まってもおかしくない、
落ちるかコマ送りかか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。推奨パソコンは、すっこんでろ。
で、やっとまわりと会話できたかと思ったら、隣の奴が、メモリ1GB増設したら快適、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、メモリだくなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、1GBは最低ラインだよね、だ。
お前は本当にメモリを使いきれるのかかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、メモリ2GB搭載って言いたいだけちゃうんかと。
プログラム通の俺から言わせてもらえば今、リネ2での最新流行はやっぱり、
nProtect停止、これだね。
PenV1GHz、FX5200、nProtect停止。これが通のやり方。
PenVってのはクロックあたりの効率が割りとよさげ。そん代わり全体の処理能力が少なめ。これ。
で、それにnProtect停止。これ最強。
しかしこれで問題なく動くと書き込むと次から実際にリネ2やってる人にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前ら、素人のゲーマーは、PSPでもやってなさいってこった。
747Socket774:05/01/25 10:43:38 ID:I8dy1OB4
スルーっと
748Socket774:05/01/25 16:19:27 ID:iKUdw4P5
関西
749Socket774:05/01/25 17:12:41 ID:NNH5OMH6
>>731
楽しい?

俺にはあほに見えて仕方がない。
750Socket774:05/01/25 17:31:48 ID:LiKUsFzU
なにが?
751Socket774:05/01/25 21:04:53 ID:/v5uUODj
752Socket774:05/01/25 22:10:48 ID:P5K7Ws2W
>729
無問題。バリバリできる。
ついでに言うと64Bit地雷の奴でも全然オッケー。
753Socket774:05/01/25 23:33:44 ID:qUOKvKCU
>>751
地雷
754Socket774:05/01/26 00:35:26 ID:v6YOzJz9
>>751
いや地雷じゃないと思うよ
755Socket774:05/01/26 00:38:03 ID:TiDy4bQu
>>751
コンデンサーが・・・・
756Socket774:05/01/26 12:56:18 ID:pSHik9Xj
地雷という言葉の指すところが使う人によって違ってきたようで、わけわからん。
757Socket774:05/01/26 17:17:05 ID:um3KMP/d
ユーザ以外が言いたがるのが「地雷」
758Socket774:05/01/26 17:25:09 ID:A1uhmRPa
地雷かどうか知りたがるのもユーザー
759Socket774:05/01/26 18:08:07 ID:Fi95bBpK
ここには通ぶった貧乏人しかいない件について
760Socket774:05/01/26 18:26:06 ID:QtQWEhZO
もちろん地雷
761Socket774:05/01/26 18:49:05 ID:zRDrNZPx
地雷だね
762Socket774:05/01/26 19:33:48 ID:hX2RoCxp
漏れは地電だ。
763Socket774:05/01/26 20:38:54 ID:Y4xv8q11
地雷というと、世界忍者戦・・・・・・
764Socket774:05/01/27 01:25:03 ID:E0axwHyu
FX5200でTV出力してるんですが
WINの起動画面が白黒なんですよ、起動後は問題ないんですがね。
どなたか設定等、解決法をご存知でしたらご伝授ください。
765Socket774:05/01/27 01:44:52 ID:YvFSmehF
>>764
”Sじゃなくってコンポジットだよ”って起動するまでの間はカードにささやき続ける。
766Socket774:05/01/27 01:57:17 ID:E0axwHyu
>>765
ぶっちゃけ仕様なんですか?
767Socket774:05/01/27 12:57:27 ID:w9LlJNwe
デュアルディスプレイにしたくてとりあえずLeadtekのA340 TD 128MB買いました。
地雷らしいですがオンボードからの移行だと幸せを感じます。
ちなみにゲームはしません。
768Socket774:05/01/27 16:23:08 ID:8tipXaA6
マルチモニタはいーよねぇ、一度使ったらもうやめられんわ。
ぶっちゃけ高速GPUひとつ買うよりFX5200複数買って
マルチモニタにしたほうが全然幸せになれる。

ま、ゲーマーはこの限りじゃないけど。
769Socket774:05/01/28 03:08:55 ID:B5zxEQ8e
>>768
どういう風に使ってるの?興味あるけど、使い方が思いつかない。
770Socket774:05/01/28 12:23:50 ID:FQOooc9Z
株やってるやつにはマルチモニターは必須
771Socket774:05/01/28 13:08:44 ID:jgl2kaBL
768だけどいろいろ使えるよ。
デイトレはもちろんいろんなツール・ソフトを併用する
各種クリエイターも重宝すると思う。

ま、ここで語るようなことじゃないし興味があるなら
専スレもあるんでそっちを読んでみると良い。
772Socket774:05/01/28 14:07:35 ID:SUnF7n2d
結局知ったかなので説明しない件について
773Socket774:05/01/28 16:48:51 ID:Tt/y3nZ8
資料をあたりながらものを書くにも便利そうだな<マルチモニタ
774Socket774:05/01/28 17:53:23 ID:Q/0tVgPn
ゲーム制作にマルチディスプレイは便利だよ
775Socket774:05/01/28 18:35:44 ID:v+8uTLSg
もう1台モニタ買う金が無い
776Socket774:05/01/28 18:59:45 ID:hzR9uCPn
PC5台で1つのモニタ使ってる
FX5200は3台に入ってる
777Socket774:05/01/29 00:26:40 ID:EX3LBfyE
エロ動画にも使えるぞ
モニター1→美人女優にフェラされつつ
モニター2→巨乳女優の乳を揉みしだく
778Socket774:05/01/29 00:38:32 ID:Y8anIVEU
779Socket774:05/01/29 06:43:47 ID:5UxH09DB
>>777
幸せかい?
780Socket774:05/01/29 17:47:52 ID:/Z5/nElZ
2Dしか使わない場合は地雷64bit踏んでも体感差は無し?
781Socket774:05/01/29 17:58:03 ID:Hxoktv/d
無し
782Socket774:05/01/29 18:29:59 ID:9DOOsZcl
>>775
コンポジットかS端子があれば普通のTVで十分。
少し文字を大きくすれば実用出来るレベルにはなるよ。
漏れは自鯖のディスプレイをそうしてる。
783Socket774:05/01/29 18:56:36 ID:1pi5zMx5
そうなんだ。
784Socket774:05/01/29 19:12:31 ID:YmtCz561
おまいら詳しいな!
785Socket774:05/01/29 20:36:56 ID:64epunKD
普通のTVじゃ動画観賞用にしか使えない
文字を表示するのに実用レベルは言いすぎ
我慢して使うことは可能
786Socket774:05/01/30 09:21:45 ID:7+UBeP8W
我慢して使える範囲=実用出来るレベル 

書いてる文章みる限り言い過ぎじゃないと思うよ
787782:05/01/30 09:32:41 ID:YEw88NE4
>>785
設定次第で見やすくもなるよ

S端子使用で解像度を低く(800×600程度)して、画面のプロパティ→設定→詳細設定→全般→画面のDPI設定で見やすいサイズに変更するだけ。
割り切って使えば安いTVでデュアルディスプレイが可能。
フラットパネルじゃないと多少歪むけどw
788Socket774:05/01/30 09:44:50 ID:6M1J7DY5
>>786>>787
それをPCで実用的と言うには無理ありすぎ
789Socket774:05/01/30 11:24:32 ID:pk6vc239
ワラタ。実用的どころか、意地で使おうと思えば使えないことも無いが俺は絶対使いたくないって感じだな
790Socket774:05/01/30 12:11:04 ID:YEw88NE4
>>788
確かにTVが小さかったり、接続がコンポジットだと波打ったりして実用には程遠いけど、そこそこ大きさのTVでS端子同士の接続なら案外普通に使えるよ。
ちなみにうちのTV20インチ


>>789
まっ、普通のディスプレイとは比較に出来ないのは間違いないけどね
791Socket774:05/01/30 12:16:11 ID:04SYBJqN
全然十分じゃない。
792Socket774:05/01/30 14:50:28 ID:M1GLwsDq
>>790
なんでそんなに必死なんだよw
793Socket774:05/01/30 15:15:44 ID:YEw88NE4
>>792
別に必死じゃないよw
あくまでも自分が使ってそう思ってる事を話しているだけだし
794Socket774:05/01/30 16:28:51 ID:HNHu3WNZ
CRT&低画質カード時代に慣れた香具師ならともかく、最初から液晶ディスプ
レイしか経験した事のないここ2−3年の自作者には使えると力説しても生理
的に受けつけない予感。
自分もDVIを愛用してから感じたが、なまじ目が高画質に慣れるとちょっとぼけ
ただけのアナログ接続にさえ耐えられなくなるしね。TV接続でのPC使用など
ディスプレイが壊れたときの緊急用ぐらいしかなさそう。
795Socket774:05/01/30 18:09:18 ID:na8/+80s
TVで充分使えるってやつは、きっと5200でリネ2でもサクサクだな
796Socket774:05/01/30 18:23:49 ID:yFIC80Zg
8色のデジタルディスプレイ時代から使ってるけどTVは嫌だよ
797Socket774:05/01/30 18:26:08 ID:19CeLEA3
おまえら・・・
798Socket774:05/01/30 19:56:06 ID:8Is2Og8S
今日、FX5200地雷をOCしてみた。コア250メモリ320をコア300メモリ350で
FFベンチ3Highでうごかした。Celeron2.4&512MBでOC前が1330.OCで1440.
OCしてもしなくてもあまり変わらないFX5200って性能出し切ってる感じで最高ですね!
799Socket774:05/01/30 20:03:08 ID:hBQpTLN7
そう!OCするだけ無駄!しなくていいから考える必要もない!すばらしい!
800Socket774:05/01/30 20:07:12 ID:yFIC80Zg
確かに64bitだとそんなもんだけど
それCeleronの限界でもある
ffスレ見てきてみ9800proでCeleron2.6Gでも
High2073
801Socket774:05/01/31 00:48:39 ID:7F333FSK
Athlon64と128bitFX5200だとHigh2100くらい
256bitの9800proより速いって最高ですね!
802Socket774:05/01/31 17:22:07 ID:Jxcd+oEs
あまりに必死だから、余ってるPCにWin2K RC2を入れて>>787の設定で試してみた。
歪む事や若干目が疲れる事を考えなければすんなり使える。
ただ、普通の設定のままの香具師や、高解像度に慣れきった香具師には使いものにはならないな。
サブディスプレイとして使うなら漏れは良いと思うけど
803Socket774:05/01/31 19:56:21 ID:OTSeniVP
へっ、今日もFX5200でシムシティ余裕だぜ
804Socket774:05/01/31 23:55:07 ID:zfi5ZBwL
semp2400と128bitFX5200でff3、high1968。
まあこんなもんか。
805Socket774:05/02/01 00:29:00 ID:JeWaFKsx
なぁ、ゲームのときだけ画面の明るさ変える方法おしえて
806Socket774:05/02/01 01:24:02 ID:hebaegQV
>>805
ttp://dod.xrea.jp/download.shtml
Gamma Correctorでもお使いください。
807Socket774:05/02/01 14:06:31 ID:+0RMeWWM
6800欲しい
808Socket774:05/02/01 14:34:27 ID:wqQQbVNs
なんだと!
809Socket774:05/02/01 14:55:14 ID:bbwgVm2j
サブPCに丁度いいね6800
メインは5200が丁度いい
810Socket774:05/02/01 15:47:12 ID:LiPE1TGp
>>809
カコイイなお前…
811Socket774:05/02/01 17:43:52 ID:LVweA4NV
>>810
やさしいなお前・・・
812Socket774:05/02/01 20:08:39 ID:M2c9F0jd
>>811
大きいなお前の・・・
813Socket774:05/02/01 20:11:39 ID:6I3V+P8s
ドライバどれがいいのか聞きにきたんだけど・・・・

他のFX系スレでは、最速ドライバーの話がでてたりするけど
ここは精神論を語る場なのかな?w

ちなみに ELSAの5200使ってます
814Socket774:05/02/01 21:13:53 ID:VhL1GDkc
>>813
nvidiaの50番台が無難
815Socket774:05/02/01 21:18:12 ID:P+5GyKrB
Aeolus FX5500-DVP256 LP
↑これって「地雷」?
なんにも調べずに買っちゃったorz
816Socket774:05/02/01 21:21:19 ID:3H9NEDmN
ロープロ対応ってだけでほとんどは地雷
817Socket774:05/02/01 21:44:50 ID:nkasREgH
>>813
56.xxと61.xxは避けたほうが無難。
56.xxは3D描画中にPCがフリーズやリセットする現象があちこちで
カキコされてる。おれのPCも症状が現れた。
inno visionの5200で66.93を使用中。
818Socket774:05/02/01 21:56:37 ID:IY+YIJGh
>>813
前スレにFFベンチの結果が貼ってあったけど
52.16が最速みたい
819Socket774:05/02/01 22:28:30 ID:T+g9818Z
Gainwardの5200FX、ドライバーでも新しくするかと思ってリファレンスのベータを
当てたら、「固定縦横比のスケーリング」に設定しても再起動をかけると「モニタ
のスケーリング」に戻るようになってしまった。
元に戻したけど、何かくやしい。
820Socket774:05/02/01 23:09:01 ID:EUTVkOkE
GF FX5500、最新のドライバ入れてもGTAVC動かなかったけど
βドライバいれたら完璧
821813:05/02/02 00:22:34 ID:WGSMqO7y

5.2.16 、 66.93ですか DLして使ってみます

ありがとー
822Socket774:05/02/02 11:12:39 ID:A2SSzgbL
GF2Tiからだったら地雷でも性能上がりますか?
コアクロックは同じくらいみたいなんですが。
ファンレスのDVIがほすぃ。
823Socket774:05/02/02 11:50:29 ID:mzAM4pgP
GF2Tiは、250/400 DDR メモリ帯域幅 6.4GB/sec

GeForceFX 5200 地雷64bit メモリ帯域幅 3.2GB/sec 半分

速度的にはあがらないと言える。メモリ帯域幅が半分になる。
GeForce2 MX400やGeForce4 MX420 8xからならあがるんだけどね。
が他のトータル的にDX9対応とか良い面はあるんだが・・・

非地雷なら、まぁ問題ないんだけどね。
824822:05/02/02 17:11:07 ID:A2SSzgbL
>>823
やはりそうですか。
非地雷で探してみます。
どうもありがとうです!
825Socket774:05/02/02 17:17:40 ID:uPNgcaj+
非地雷でちょうど同じくらいだよ。ファンレスで新しい分FX5200の方がいいけど。
スコアもやや上だろうね
826Socket774:05/02/02 19:30:48 ID:KKW3Psjx
sapphireのRadeon9200からFX-5200Pに換えてみたんだけどTV出力がきれいだね
それと、音が出たり出なかったりだったSE-80PCIが安定してる
827Socket774:05/02/02 19:44:09 ID:cfi+vhCP
ウィーッス   ∧_∧∩
       (´∀`*// 
    ⊂二     / FX5200カッテキタゾ
     |  )  /
    口口/    ̄)
      ( <⌒<.<
      >/
828Socket774:05/02/02 19:51:34 ID:Hl3oF0Xm
PCIなInno5200でトリプルモニタにしてみたのですが
ASUSプログにやたらエラーが出るようになったんです。
動作は問題無いです、プログがお馬鹿なだけなんでしょうか。
829Socket774:05/02/03 07:24:19 ID:Xf85FXjR
初心者なんだが
ネトゲ用に買い換えるならどれがいいのかな
今はGeForce FX 5200付いてるんだけど
GeForce 6800とGeForce FX 5900とかってどっちが性能いいの?
830Socket774:05/02/03 07:33:34 ID:QyGr3eLq
>>829
GeForceFX5900のが性能ずっと良いよ!
831Socket774:05/02/03 07:40:34 ID:VrbEz3VY
俺はMSIの5500だけど
駄目なのか?
832Socket774:05/02/03 07:40:58 ID:Xf85FXjR
FXって付いてるのが性能いいのか
マリガトン
833Socket774:05/02/03 08:07:11 ID:scKrSEhA
Ti4600から余りよく調べずにFX5500に換えて、
「おっしゃ、鬼性能アップ」と思って、ベンチとったら、
撃沈。
結局、RADEON9600PROに換えました。
FX5500はお嫁に行きました。
7k損した・・・。
834Socket774:05/02/03 16:23:49 ID:T+GrxmkU
>815

遅レスだけどFX5500-DVP256 LP使ってる。
ファン付ネックだけどFX5200/5500系の既存カードの中では中々良い。
メモリクロックは定格より低いけどメモリバス128bitなのが嬉しい。
0C耐性は低くて290/360くらいがベストかな。

ロープロ環境じゃなきゃ使う必要もないが。

LowProスレの方に色々情報でとるよ。
835Socket774:05/02/05 14:11:11 ID:7K5s2/ig
836Socket774:05/02/06 00:16:43 ID:u3X+wKUO
なんか暗いんだよなぁ
ガンマコレクター常駐させるしかないの?
837マイティやつい:05/02/06 02:58:58 ID:+qJAHs+K

あかるいよ〜♪
838Socket774:05/02/06 14:18:17 ID:Dw4q7TVt
>>830
これは嘘だったのね

高いけど6800買うわ
839Socket774:05/02/07 00:37:21 ID:FO1WL9Nk
多パイプライン、256bitと高い基本性能に支えられた6800系はそれほど悪い
評判はないよ(欠陥のあった初期BIOS品は動作のガク付きも発生したが)。

得て不得手や体感速度の評価のばらつきが激しいのはFX系と同じ8パイプ
ライン&やや弱い128bitバス環境の性能をDX9への最適化で底上げしてい
る6600系の方。
840Socket774:05/02/07 01:00:05 ID:mUBk/hTm
ってか 5200 からならどっち買っても不満は無いだろ
841Socket774:05/02/07 19:02:17 ID:WERZix5B
これのほうが最新なのになんでバージョンが
ttp://www.3dchipset.com/drivers/nvidia/xtreme_g/nt5/6766a.php

こっちより古いんでしょうか?
ttp://www.3dchipset.com/drivers/nvidia/xtreme_g/nt5/7124.php
842Socket774:05/02/07 22:16:50 ID:aN7xVRbg
英語版と国際版の違いじゃね?
どっちが出るの遅いとか。それともミスってるのか。
843Socket774:05/02/07 22:55:43 ID:D784d8iO
αβだからだよ。
70.xxシリーズはまだお試しリリース
844Socket774:05/02/09 21:11:24 ID:Jyc2Oqsc
FX5200好きー!
845Socket774:05/02/11 22:05:44 ID:6HHmTZ91
FX5200使ってます。
自分はS端子でTV出力にて動画鑑賞用に使ってますが
最近DVDを見るとTVに上下左右に黒い隙間ができて困ってます。
この状況を改善できる策を教えて頂けないでしょうか?
ちなみにTVの解像度は720*480に設定、再生ソフトはPOWERDVD6です。
846Socket774:05/02/11 22:26:53 ID:b010W9dh
えーとAlbatron FX5200 Ultra(写真右の地雷品のやつ)を買った者ですが・・・

3DMark03を走らせてると画面に変なオブジェ(棒みたいな)があちこちに表示されてて、
さらにテクスチャにへんなゴミも乗っかってます。
試しにクロックを下げようとしましたが「もっと小さい値に汁」とエラーがでて下げられません。
これは熱による問題かと思うのですが、
メモリチップにヒートシンクつけてファンもいいやつに交換すれば直ると思いますか?

CPU:Celeron D 320@2.4→3.0GHz
MB:戯画GA-8S655FX-L(SiS)
Mem:PC3200 512MB
ForceWare 67.03
847Socket774:05/02/11 22:37:41 ID:KJuWp90R
もし熱でメモリが一度いかれたのなら、それからメモリヒートシンクつけたり
ファン付けても、なおらないことが多い。手遅れの状態。
改善されることもあるが。
848Socket774:05/02/11 22:40:17 ID:ZJASF+nh
>>819
InnoのFX5200使用だけど、66.93入れたら同じ状態だ_| ̄|○
固定しておけよう(;´д⊂
849Socket774:05/02/11 23:09:13 ID:b010W9dh
>>847
えっ、もし逝かれてたらどうしよう…
メモリ触ってみてもかなり熱いってわけじゃないし、なんかSoftwareVertexShaderをオンにしてみたら直った。
でもそれやると動作重いしなんか気になる。こんどヒートシンク付けてみます。
850Socket774:05/02/11 23:20:53 ID:Oh9F1ISM
>>848
おいらの環境だと61.77が一番安定してるよ
851Socket774:05/02/12 00:51:17 ID:wBWA5W5n
FX5200Ultra、リファレンスはFBGA使ってるみたいだしな。
LeadtekやAlbatronはTSOPのようだが。
852Socket774:05/02/13 03:27:15 ID:BA0Bc4FG
 
853Socket774:05/02/13 10:27:20 ID:JsW1bXHB
66.93問題ないけど
854Socket774:05/02/13 14:38:18 ID:0C0hmql1
>>853
固定縦横比保持出来る?
おかしいな再起動するとモニタスケーリングに戻ってるけどなー
855Socket774:05/02/13 15:40:14 ID:wLtQunzZ
>>854
ドライバをクリーンインスコし直してみたら?
856Socket774:05/02/13 16:09:45 ID:aUVucMxc
Xtreme G マンセー
857Socket774:05/02/13 23:10:33 ID:pRZCIVwt
ELSAのFX5200なんですが、
・ディスプレイ1=アナログ
・ディスプレイ2=デジタル
と、なるのは仕様ですか?

画面プロパティを開くと、
アナログ=識別番号1
デジタル=識別番号2
と、なって気持ち悪いです。

デジタルをメイン機にしたいので、識別番号1にしたいのですが、これは無理なのでしょうか?
nViewの方で、デジタルをプライマリディスプレイにしているので、使用上は問題ないのですが、なんか気持ち悪いです。
858Socket774:05/02/13 23:40:38 ID:t4LOdnUW
無理じゃないと思うよ
おれはクロシコだが,ちゃんとデジタルが1になってる
別に設定とかはした覚えがない・・・
アナログをドライバ削除して,
デジタルだけつないでからドライバ導入
あとからアナログ追加すれば?
859Socket774:05/02/14 00:01:59 ID:aOt3KHtg
>>857
新しいドライバに変えてみな
860857:05/02/14 00:58:12 ID:8RtOiJ74
デジタルだけ繋いだ状態で、
ドライバの再インストール(バージョン52.16)して、
あとからアナログを追加して、その後マルチディスプレイにして、

デジタルの識別番号が1になったんですけど、
再起動したら、またデジタルの方が識別番号2になってしまいました。

なんでなんでしょうか・・・実はFX5200は今日購入しました。
初期不良なんてことはないですよねぇ・・・
一応、画質そのものはデジタル・アナログ共に綺麗で、
FFベンチ2もモバアス1700+・メモリ512MでH:3100.L:2100でした。
861Socket774:05/02/14 09:31:26 ID:2lTvKFoS
High3100でLow2100 (;´Д`) ?
862Socket774:05/02/14 10:33:35 ID:8Fa8Jy0R
XFX5200のOC版でFFベンチ3がLowで4260いった
スゲー
863Socket774:05/02/15 16:23:45 ID:wSSfD4xJ
http://www.msi.com.tw/program/products/vga/vga/pro_vga_detail.php?UID=602
スレ違いになりますがこれは地雷でつか。。?
864Socket774:05/02/15 17:07:07 ID:KPppg/Yj
地雷じゃない。
865Socket774:05/02/15 21:03:22 ID:wSSfD4xJ
さんくすこ
866Socket774:05/02/16 12:00:23 ID:W8P8W13B
玄人志向のFX5200(どうやら地雷)ですが、
電源がやばかったのと、それほどグラフィックを必要とすることに
使ってなかったのでしばらく眠ってました。
最近CoDやらMoHやらのFPSが面白くて、
オンボードだときつくなったのでケース交換して
FX5200も復活したのですが、
ドライバを66.93にして、数時間遊んでいた所
突然OSごと落ちました。(XP SP2)
そのままでは再起動できず(BIOSすら起動しない)、
グラボ抜いて一晩置いてCMOSクリアした所起動はできました。
グラボ関係が原因だとは思うのですが、
例えばドライバの問題でOSごと落ちたりするものですか?
(古いドライバに上書きしてしまったもので)
今、外なので帰ったらドライバアンインストールからしていこうと思いますが、
同じようなことになった方いますか?
(長文すみません)
867Socket774:05/02/16 12:06:44 ID:/COxCrH+
ドライバの問題でOSごと落ちるのは日常茶飯事だが、BIOSまで起動しなくなるのは知らん
868Socket774:05/02/16 12:23:20 ID:dqfp47Aa
869Socket774:05/02/17 03:03:10 ID:K+O3xGA7
アルバトロンのFX5200(128bitらしい)がPCに付いてきたんですが、
128bitとの事ですので地雷では無いですよね?
870Socket774:05/02/17 03:10:14 ID:PcpI0uXK
128bitだったら地雷じゃないよ
ただ、128Mと間違えてるなら64bitの可能性もあるなぁ
128bitとのことなら大丈夫でそ

コピペ
RivaTune
http://www.nvworld.ru/downloads/rivatuner.zip
ダウンロードしてインストールして起動すれば最初に
64bitか128bitか表示されるから64bitだったら地雷ですな。
871866:05/02/17 03:58:02 ID:RinM4Kxf
>>867-868
レスありがとうございました。
その後、ドライバ再インストールで一応動いてます。
ただ、前回の感じからすると酷使するとやばいのかも・・
またなったら868さんの勧めにしたがって
電源関係も考えます。
872Socket774:05/02/17 08:49:07 ID:K+O3xGA7
>>870
どうもありがとう。
128-bit NV34 (B1) with 128MB DDR memory
って書いてありました。
ちなみにこれってどんなアプリケーションなんでしょ?
873Socket774:05/02/17 10:29:32 ID:9Ee+VRzb
128の地雷でもリネやFFにモーマンタイなんだし
地雷地雷とこだわる椰子が地雷
874Socket774:05/02/17 10:39:29 ID:NKPowBpN
リネ2はプログラム自体がな・・・
875Socket774:05/02/17 12:29:20 ID:ma/cgGBB
ELSAの5200(LPでないやつ)か5700無印買うんだが、2D画質はどっちがいい?
876Socket774:05/02/17 12:34:21 ID:lU1+DHel
変わらん
877Socket774:05/02/17 16:34:17 ID:k2PJdYV0
ちなみにどちらもAlbatron製ね。>ELSA
878Socket774:05/02/17 17:40:44 ID:Nl6RBPE9
>>875
3Dなら5700だが、2Dでは変わらないのでは。
でも5200はファンレス・5700はファンだね。
879Socket774:05/02/17 19:00:01 ID:TdKGfeyk
ファンレスの分、ノイズが載りにくいとか(w
そんなこと言ってたらきりがねぇな。同じでしょ。
880875:05/02/17 19:47:54 ID:ma/cgGBB
3Dやらないので5200にします。
ありがとうでした。
881Socket774:05/02/17 19:58:31 ID:3bCqGgGl
3DやらないのにGeForce系選ぶとはこれいかに。
882Socket774:05/02/17 21:27:12 ID:fbmvGmRR
2DやるのにGeForce系はいけないのか?
883Socket774:05/02/17 21:59:24 ID:RcLlxNiO
なんだろな
その辺は好みで選んでもいいと思うが
884Socket774:05/02/17 22:05:30 ID:mbBXc+yT
俺はアスペクト比固定があるから使ってる。
壁紙マニアなんだ。
885Socket774:05/02/17 22:10:11 ID:xqLQlMeZ
>>884
エロゲオタなんだろ( ´∀`)σ)Д`)プニョプニョ
886Socket774:05/02/17 22:34:41 ID:mbBXc+yT
>>885
当初はその目的だったんだけど、液晶の非推奨解像度はとても鑑賞に堪えないよ。ぼけて話になんない。
CRTモニターのマルチスキャンの偉大さを思い知った。で、今ではフルスクリーンは利用してない。

1280×1024の壁紙ってほとんどないな。こんだけ液晶が普及してるのに。
887Socket774:05/02/17 22:49:39 ID:F7QV2ahf
確かに。壁紙は1024×768が主流だね。
888Socket774:05/02/18 00:58:10 ID:4CoAnLfK
1280x960ばかり、と言いたいのでは?
889Socket774:05/02/18 10:32:48 ID:yBur0TiO
そもそもどうして1280×1024なんていう解像度が推奨されるのかと。
アスペクト比5:4じゃん。他はみんな4:3なのに。
ま、16:9のテレビで地上波アナログ観てるイパーン人はまず気にしないだろうけど。
890Socket774:05/02/18 16:20:38 ID:7G+fCGbW
地雷だろうが中古だろうがなんだろうが構わないのでFX5200の64MB版を
購入したいんだが安い店ってあるかい?
なお用途はDirectX9SDKの検証用です
891Socket774:05/02/18 16:25:22 ID:o6EQ43ZI
AOpen再生工房
ものがあれば、3000〜5000円代で売ってる
892Socket774:05/02/18 16:28:55 ID:7G+fCGbW
>>891
マリガトン、リペア上がりがあれば狙い目ですな
しかしAOpen再生工房って聞いたこと無いんですが俺コンの事でしょうか?
893Socket774:05/02/18 16:48:59 ID:o6EQ43ZI
http://shop.aopen.co.jp/

FX5200ならもうかれこれ、AGP6枚、PCI5枚は買ってる
稀に、ロープロのブラケットが付いてきたり、写真なしのを注文したらロープロじゃなかったり、
そういうお茶目なところが好きだ
894Socket774:05/02/18 19:02:33 ID:7G+fCGbW
通販でしたか
物が出るまで気長に待ちまする
>>893何度もマリガトン
895Socket774:05/02/18 21:09:11 ID:o59HDJwB
ELSA GLADIAC FX534 256MB がDEPOTで\6980だった

これって地雷?
896Socket774:05/02/19 01:52:26 ID:oqv3ajtb
ELSA GLADIAC FX534 128MB BOX買ったのは2003年6月だけど
いまだに現役
価格こmでカキコミ15ぐらいの時に買ったが
けっこう売れてるのが不思議で笑えるな
オールラウンドに使えるってことか?
897Socket774:05/02/19 14:01:17 ID:WQZ1OdbK
>>894
青ペン再生工房は、
木曜〜金曜に商品入替
週末に特価
ってパターンが多い
1月張り付いてれば、3500円くらいで手に入る
898Socket774:05/02/19 18:32:09 ID:3j4GYSxw
ASUSのV9520-Xって非地雷だったんだ…128bitって出たし
899Socket774:05/02/19 22:44:28 ID:Udyg9WbL
そいつはメモリが8個チャンと載っていれば128bit。
900Socket774:05/02/20 20:03:21 ID:Nr6TPuSX
A6600TDじゃ、温度が見れないのですか。
過去ログも拝見しましたが、見れるような。
WinFox、nTuneでも、GPUコア温度は表示されませんでした。

なんだこれ・・・・
901Socket774:05/02/20 20:05:54 ID:SE8bm8iU
マザーボードによっては見れないんじゃないでしょうか?
わからないけど思いつきで言ってみました。
902Socket774:05/02/20 20:10:14 ID:Nr6TPuSX
その可能性もありますね。
一応、以下のレジストリも追加したのですが、
NVCplShowTempratureSettings
NvCplEnableTemperatureSettings
NvCplThermalSettings

結果は反応なし(w
オーバークロックツールがあって、温度表示が無い
これいかに(w
903Socket774:05/02/20 21:12:59 ID:LnUR5xnq
904Socket774:05/02/20 21:15:35 ID:O7duAavr
247 名前:Socket774[sage] 投稿日:05/02/12 22:19:35 ID:571xW3at NEW!!
>>246
付属CDからインスコしてからWinFoxのLiveUpdateで最新まで上げたら、アドバンス内に項目増えて温度モニター使えるようになったよ?
LiveUpdate鯖が応答悪いから、止まったりしたらキャンセルして完了するまで繰り返すと良いよ。

248 名前:Socket774[sage] 投稿日:05/02/12 22:21:04 ID:571xW3at NEW!!
追記

ドライバはCD付属の66.93とWinFoxのLiveUpdateで落とせる67.66の両方で確認済み。
905Socket774:05/02/20 23:10:52 ID:BJQYJZrq
906Socket774:05/02/22 08:35:04 ID:J4aZsy0f
>>666
いまさらだが、シネよ愚図
907Socket774:05/02/22 12:00:07 ID:NpD/uI1j
うわっ粘着亀レスきもっ
908Socket774:05/02/22 23:12:49 ID:J4aZsy0f
>>907
シネよ愚図
909Socket774:05/02/23 18:19:54 ID:/mTkzFk5
>>908
そうだな、シネよ愚図
910Socket774:05/02/23 18:55:22 ID:Qh9+UdcI
M/B ASUS P4S800MX(SiS661FX)
MEM PC2700 256*2
CPU Celeron 2400
電源 SILENTKING2 300W
OS WindowsXP Pro
以上の構成にinno3D FX5500(128 ファンレス)
を取り付けたところ、頻繁にOSがフリーズする様に
なりました。
ドライバーはinno3Dのもの、nVidiaの61.77、66.99とも試しましたが
同様の症状でした。
解決策をご存知でしたらご教授下さい。
911Socket774:05/02/23 19:44:03 ID:aCFPzP+H
漏れのアルバ5200Pもドライバーを6*.**にするとおかしくなる
912Socket774:05/02/24 00:58:48 ID:4DTGHI5G
>>910
http://www.nzone.com/object/nzone_downloads_winxp_2k_67.03.html

67.03は?
6600GT(AGP)+SiSチップセットの場合、これでないとだめなケースがあるらしい。
FX5500なら無関係かもしれないけど・・・。
913Socket774:05/02/24 01:32:02 ID:ubfTd/0x
最後は53.03を使ってみ。
しかし、あれだドライバの問題じゃない気もするね。
ドライバ変更してなおればいいけど。
914Socket774:05/02/24 01:51:47 ID:S5TsF68h
>>910
電源があやしい
3Dベンチマークとかビデオカードに負荷をかけてみたか?
915Socket774:05/02/24 02:15:27 ID:sf8vCnHG
すまんがUのつくこっちは地雷か非か教えてくれんかね
ttp://www.msi-computer.co.jp/product/vga/FX5200U-TD128.html
916Socket774:05/02/24 03:15:27 ID:tU6hwPad
UのつくUltraなら全部、128bitだよ。地雷が存在しない。

MSI FX5200U-TD128 GFX 5200 ULTRA 128-bit/128MB DDR 2,8ns/TV-Out/DVI
917Socket774:05/02/24 10:55:46 ID:MnJwHqvZ
>>916
thx。今だオンボードの素人だから参考になった。
918910:05/02/24 12:46:05 ID:8KsMo9gn
>>911・912・913・914
まとめレスすいません。
inno3D,nvidia共に60番台ですね、、、
67.03は
nVidiaのベータドライバですよね。
試してみます。
53.03は・・・FX5500サポートは66.77からと
思ってました。これも試す価値ありそうですね。
電源関係orハードですかね。
3D関係は、3DMark03でFPSが3〜5程度になると
画面停止→画面クラッシュ→回復(回復するまで数十秒)
です。
ボード下からファンで風を送っても変わりませんでした。

ドライバー関係でもう少し試してみます。
ありがとうございました。

919910:05/02/24 12:47:24 ID:8KsMo9gn
53.03は・・・FX5500サポートは66.77からと ×
53.03は・・・FX5500サポートは61.77からと ○

失礼しました。
920Socket774:05/02/24 13:25:48 ID:dYxXD4ub
おまえにはがっかりだ
921Socket774:05/02/24 16:12:14 ID:CP7bcWP+
つーか、SIS&6703はデフォってどこかで見たけど?
922Socket774:05/02/24 18:20:33 ID:1eNqQAHk
単に初期不良。
ビデオメモリが壊れかけ。
相性が悪い。
電源。
熱。
BIOSの設定がおかしい。
カードの挿し込みが甘い。
昔のドライバがうまくアンインストールされずレジストリに食い込んでる。
923Socket774:05/02/24 21:42:02 ID:QnRzt7mw
>>921
それはsis&6600 AGPでよく発生するポリゴン欠け対策に67.03が必須という
だけのこと。
5200/5500は定番の53.03等で問題ないよ。
924Socket774:05/02/25 16:28:44 ID:zNYVi+Ki
ううん。まんだむ。
925Socket774:05/02/25 22:44:09 ID:tmiuCK7Z
じゃーん。がんだむ。
926Socket774:05/02/26 15:32:53 ID:W2G5smxm
OS win98
M/B M7VKG
CPU アスロン1600+
メモリ 128*2 SDRAM
DidectX 9.0c

MSI FX5200-T128を使っているのですが、
ゲーム等でフルスクリーンになると描写が乱れたりOSごとフリーズしたりで困っています。
今使っているドライバは66.94で、2回ほど他のドライバも当ててみたんですが直らず。バージョンは失念。
どなたか解決方法をご存知の方ご教授していただけないでしょうか。
927Socket774:05/02/26 22:45:55 ID:Sb0Mqrb3
osが糞
928Socket774:05/02/26 22:59:36 ID:PmeymVL0
>>926
何のゲーム?ゲーム側の問題かもよ。

でも、まぁ基本的には>>927に同意。
929Socket774:05/02/27 01:31:35 ID:oHxXfOdF
地雷と知りつつ Albatron FX5200EP を会社で購入。結果 orz
自宅は FX5200P でけっこう気に入っていたので EPでもそんなに違わないだろうと思ったのだが・・・。
歴代のベンチ(HDBENCH)
GeForce2 MX 400
Rectangle Text Ellipse BitBlt
44923 18359 8793 353

GeForce4 MX 460
Rectangle Text Ellipse BitBlt
71514 24595 8030 29

FX5200EP
Rectangle Text Ellipse BitBlt
29106 15527 7498 255

MX400より下なんて・・・。
ちなみの家の5200P
Rectangle Text Ellipse BitBlt
58600 35400 14160 153

あまりに悲しいのでオーバークロックして5200Uと同じにしたら
Rectangle Text Ellipse BitBlt
267546 17526 7451 28
Rectangle 10倍って何だ?
やっぱこのカードは糞だな。
930Socket774:05/02/27 04:45:19 ID:PIIWCMio
HDBENCH…参考になりませんですよ…
931Socket774:05/02/27 05:35:25 ID:7RM264Ij
932Socket774:05/02/27 05:44:13 ID:W2zDgY3O
うん地雷 64bit
933931:05/02/27 05:54:39 ID:7RM264Ij
ありがとうございます
934Socket774:05/02/27 09:12:44 ID:8UjDILTo
Is this a mine?
Yes, it is a mine.
Thank you.
935Socket774:05/02/27 12:44:11 ID:gSwJNLxt
DELLから出た2405FPWって液晶モニタにAeolus FX5200をDVI接続でつなげた人いますか?
ELSAやMSIはダメみたいなんですが
936Socket774:05/02/27 23:50:28 ID:SHR/q9eG
>>929
体感ではどうですか?EとEP
937926:05/02/28 13:44:06 ID:LfuODZJf
返事が遅れてすいません。

>>927>>928
OSに問題があるのなら乗り換えも検討してみます。
よくフリーズするのはDelight Delight Redapricationというゲームです。
新しいバージョンが出ているかもしれないので確認してきます。ありがとうございました。
938Socket774:05/02/28 22:11:13 ID:UN2U5ECC
がんばりな
939Socket774:05/02/28 22:15:38 ID:Z8Pla0yW
>>937
どうでもいいがスペル違うくねーか
Delight Delight Reduplication
↑多分こっちが正解↑
940Socket774:05/02/28 23:49:50 ID:/w65JChW
GIGABYTE GV-N55128DP (AGP 128MB)

さっき、通販で衝動買いしちゃったんですが。
5500の話題が少ないようなんですが、このカードは
このスレ的にはどんな評価をされるんでしょうか?
地雷だったらやだな・・・

あ、用途は3Dゲームはまったくしません。
ネットとDVD鑑賞、あとはTVキャプチャボードで
テレビ見るくらいなんですが。
941Socket774:05/03/01 01:23:32 ID:WKnrtzL1
3Dしないなら地雷でもよくね?
粗悪コンデンサとかだったらアレだけど…
942Socket774:05/03/01 07:24:17 ID:BtCt9HAA
5500は64bit地雷じゃなければ5200Ultra相当かそれに毛が生えたくらいだと思うからそう悲観しなさんな
943Socket774:05/03/01 10:43:41 ID:O2mcTkwd
5500  270/400
5200U 325/650
どの辺に毛が生えてるんだ?
944Socket774:05/03/01 11:21:09 ID:yggYnaZV
FX5200 2月の売れ筋ランキングビデオカード3位に入ってる。粘るね。
http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2005/02/25/ranking/index.html
945Socket774:05/03/01 12:24:41 ID:nEPN+ErR
>>943
サンクス&なるほど。
ってこたー5500は存在自体が地雷なのか。

聴いてもレスないから断定的な書き方をして反論を煽る、
いわゆる「釣り」をしなければ具体的なレス来ないってのはどうよ。
946Socket774:05/03/01 14:48:23 ID:TuY7RYnW
947Socket774:05/03/01 15:26:47 ID:FYvaLXmo
古いTNT2M64からFX5200に買い替えようと思うんだけど
i815EPマザーで動作する?
マザーはGIGAのGA-6OXEなんだけど
948Socket774:05/03/01 15:38:00 ID:USMzuAlF
ウチは815Eだけど問題無く動いてる。
949Socket774:05/03/01 21:38:13 ID:do8m29Qx
先生、最適なドライバ探すの疲れました…orz
53.03は一番ダメだった(エラーでまくり)
ちなみにエルザの5200
950Socket774:05/03/01 21:47:33 ID:VGy0dXn0
もう買った時の付属CDのドライバでいいじゃない。
951Socket774:05/03/01 23:31:45 ID:v77xD4KH
>>949
環境によって変わるみたいだね。
うちエルザの128bitだけど、53.03で安定してるよ。
付属CDのものでも、問題はなかったけど。
952Socket774:05/03/02 00:55:40 ID:uHSh8rAf
ELSAは付属のドライバCDをわりとこまめに更新してるよ。
たまに勇み足もある。
953Socket774:05/03/02 08:52:45 ID:LMHE4Ugi
チップセットドライバも関係あるのかね?
954Socket774:05/03/02 10:23:12 ID:Ok8StnIE
単純にビデオカードがおかしいとの可能性も!?
955Socket774:05/03/02 19:54:29 ID:lTkaSgEo
玄人RADE9200SEが死亡したので、急遽AlbaFX5200P買ってきた。
アスペクト比固定できない液晶で固定をやってみたかったのでゲフォ選んでみた。
メモリは4nsでした。今から取り付けてきます(・ω・)ノシ
956Socket774:05/03/02 20:21:24 ID:S4hJ4GG9
(・∀・)つ
957Socket774:05/03/02 20:24:03 ID:uWfcB+bX
>>947
そのTNT2M64を余らせたんなら俺にくれ。
TNT2が壊れて困ってたんだがその時代のVGAなんか
ど田舎なので近所で売ってねーよ _| ̄|○
958955:05/03/02 20:44:06 ID:wvXefMIs
ヤヴァイ・・・
壊れたのRADE9200SEじゃなくて液晶のDVI系統かも・・・
青いノイズが直らねぇ・・・

ちょっとSharp液晶スレ逝ってくる・・・orz
959Socket774:05/03/02 21:34:07 ID:oZ0NfyMd
6600買ってきた。アルバトロン5200P、今まで一年間ありがとう(・∀・)
960Socket774:05/03/02 21:35:35 ID:3kOTWBdm
さよなら!
961Socket774:05/03/02 21:40:44 ID:LUad1sCA
予備に持ってるといいYO
962Socket774:05/03/03 01:23:11 ID:EUPgtcyX
>958
「青いノイズ」と言う言葉が具体性を欠くのでなんとも言えないけど
もし仮に画面全体に青いフィルターが掛かったような症状なら
ケーブル変更であっさり直るかもしれない。
963Socket774:05/03/03 01:33:46 ID:hmmXqai2
>>962
ビデオメモリがぶっ壊れたカードさしたときみたいな感じです。
画面全体にしましまのノイズが・・・

てっきりビデオメモリdだと思ってカード買い換えたら、
交換してもまったく同じノイズが・・・
ためしにdだと思ったカードと液晶をアナログでつないでみたらまったく問題なし・・・
これはもうDVI入力がいかれたとしか・・・
964Socket774:05/03/03 02:05:10 ID:J4U8wrtR
アナログもいいもんだべ。
まぁ、修理に出すのが確実でよさそうだね。
965Socket774:05/03/03 02:40:42 ID:Z3SBL8tN
アスペクト比固定するからDVI必須なんで・・・
とりあえず修理に出すことにします。
966940:05/03/04 02:18:55 ID:Iovd8N5e
無事、GIGABYTE GV-N55128DP (AGP 128MB)届きました。

Riva Tunorで調べたら、ちゃんと128bitでした。
300/500だったんですが、5500はこれが普通なのかな!?
>943のカキコとは違うんだけど。

あと、付属のCDには53.03のドライバが入っていたんですが
nVidiaのサイトから71.84っていうベータドライバ拾ってきて
いれてみました。いまんとこ順調です。
967Socket774:05/03/04 03:20:19 ID:2D93Rs7d
GigabyteのはOC版だと箱のシールにも書いてあるはずだけど。
5600XTと肩を並べるって。

でも、300/500でもXT(235/400)に肩を並べる程度か。
968940:05/03/04 23:24:38 ID:Iovd8N5e
>967
OC版なんですね。箱にシールは見当たらなかったけど。

ということは、付属のVTunorでさらにOCするのは
自殺行為ですか?

・・・って、OCしたいわけじゃないけど。
969Socket774:05/03/06 09:29:33 ID:/PQew29I
5200Ultra並みのコア325 MHzは大丈夫だと思うけどね。
メモリはやめといた方がいいでしょう。
970Socket774:05/03/06 11:46:57 ID:dgHSc82a
最近FX5200でDVI接続始めたら、最初の起動で必ずOutOfRangeに・・・
どうも途中の「Windowsを起動しています」の画面で
表示しようとする際にレートがうまく合ってないらしく
電源入れる時はケーブル抜いておいて
そろそろログイン画面かな〜?って頃にケーブル挿すと
正常に表示されるようになった。結構めんどくさい・・・
971Socket774:05/03/06 12:41:32 ID:BB1LubqE
画面のプロパティで設定を変更していませんか?
セーフモードで起動し、設定を下げて再起動してください。
だとよ。
972Socket774:05/03/06 13:04:05 ID:AfDVl3be
FX5200のプロパティで
画面のリフレッシュレートが高すぎるんじゃね?
単にDVIコネクタとかケーブルとかが壊れたの?
973Socket774:05/03/06 13:11:01 ID:AfDVl3be
解像度がでかすぎるとか
974970:05/03/07 01:36:14 ID:G/r0/6Lg
セーフモードで640x480にしてみたら
なんとなく上手くいったような気がしないでもない感じです。
普段は1280x1024でレート60
一度映ったら、後は何回再起動しても問題ないんですけどねぇ・・・
助言ありがとうございました。
975Socket774:05/03/08 19:54:25 ID:31STe6ME
FX5500なんだけど
ドライバーはどれ入れればいい?
976Socket774:05/03/08 20:10:44 ID:1gpx11B2
最新のドライバ入れて問題ないならそれでいいし。
60番台より50番台の方がしっくり来るかもしれないし。
別に気にせず付属CDのドライバでいいと言えばいいし。

俺が個人的に感じてるのは
GeForce4シリーズだと定番の45.23
5200、5500FXシリーズだと定番の53.03
とかあたりかな。まぁ人の好みによるかも。
977Socket774:05/03/08 23:09:22 ID:lmHhbnl9
>>975
Xtreme G
978Socket774:05/03/09 18:12:58 ID:0WHzZ/LT
次スレです。

nVIDIA GeForce FX5200/5500 Part4
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1110359529/
979Socket774:05/03/09 22:27:48 ID:ViY5qQ9g
乙乙!
980Socket774:05/03/09 22:34:34 ID:Cn7DSiPx
現在、RADEON9600npの64bit地雷品 使ってるんだけど
FX5200の非地雷品に換えたら結構ベンチとか変わる?
ちなみに今は
【OS】 WindowsXP SP2
【CPU】 Athlon64 3000+(754pin)
【RAM】 PC3200 512MB*2
【VGA】 RADEON9600np 128MB/64bit
という構成で、FFベンチ3がHighで2500ぐらい。
最近軽い3Dゲーム始めたんで、少しの投資である程度のスペックアップを狙ってるんだけど…。
981Socket774:05/03/09 22:46:02 ID:GEteeIfm
>>980
FX5200非地雷じゃなくてRADEON9550にしたら
金額ほとんど変わんないし
982Socket774:05/03/09 22:49:49 ID:KIdvheq4
ベンチが気になるならその選択がベストですな。
ワシもそう思う。
983Socket774:05/03/09 23:59:34 ID:WaH4sWkT
1万円台前半なら、玄人のOC版9550なんておもしろそうと思った。
ちょっとスレ違いだけど。
984Socket774:05/03/10 00:28:40 ID:kDsWjC91
1万前半なら、サウァイヤ9600/256MBファンレス買うけど・・・
ELSA5200/256MBも7000円くらいだし
985Socket774:05/03/10 01:08:17 ID:pZqI41Gg
>>980
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1109267240/398
↑↑↑全部非地雷だから好きなの選ぶがいい
986Socket774:05/03/10 01:18:35 ID:5PYw/Qbi
    ∧__∧
    (`・ω・´)  断る
   .ノ^ yヽ、  
   ヽ,,ノ==l ノ       
    /  l |
"""~""""""~"""~"""~"
987Socket774:05/03/10 02:57:06 ID:Qxte7g94
  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
988Socket774:05/03/10 03:13:38 ID:Q/UeYChM
ソニックバンドルのMSIの5500
ドライバディスク2つ付いててそれぞれ中身違うんだよな
あと変なアプリたくさん付いてるし要らないのに
989Socket774:05/03/10 04:39:04 ID:syasU91a

990Socket774:05/03/10 04:47:40 ID:NJObmhlW
次スレです。

nVIDIA GeForce FX5200/5500 Part4
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1110359529/
991Socket774:05/03/10 12:19:28 ID:pFvQ0pO3
     ∬
(・∀・)っ且
992Socket774
(・∀・)