Intelの次世代CPUについて語ろう Part13

このエントリーをはてなブックマークに追加
952Socket774:05/02/13 02:10:45 ID:VFHOZaBS
誰か>>944の所や他のサイトが説明する前に
何がどう凄いのかここで説明しちゃってくれ、すごーいと誉めてあげるから。
953Socket774:05/02/13 02:11:38 ID:ysGxIfeH
>>951
眠いからもう寝る。 よろしく頼む。
954Socket774:05/02/13 02:17:05 ID:VFHOZaBS
955Socket774:05/02/13 05:22:43 ID:QEQ+eXCs
ノンブロッキングIO
956+++:05/02/13 12:37:15 ID:7dRmC/VI
やっぱり非同期でしょ。ここで初めて出てきた話だと思うし。
他に商用で使われてる?
957Socket774:05/02/13 14:45:38 ID:KSLHorZs
MC68020/30は?
958+++:05/02/13 17:59:40 ID:7dRmC/VI
>>957
68020?いや、その非同期は知らないんだけど、なにか違う気が・・。
959Socket774:05/02/13 18:59:28 ID:cO+xPP7F
ARM辺りがそんな話をしていたような
960Socket774:05/02/14 03:10:56 ID:+dFLzi5x
ARMとHandshake Solutionsのやつと、ARMとUniversity of Manchesterの
Amuletというやつがあった。
セイコーエプソンも8bitマイコンで開発中とか。
961Socket774:05/02/14 09:09:48 ID:kCOkZIAc
温度 - 電力管理のためのプロセッサを別に内蔵して、コアの周波数
制御するっていうFoxton Technologyって、すごいとおもうんだけど。

> 16bit命令/32bitデータのFoxtonマイクロコントローラを搭載、
> これは4k×16bitの命令メモリと4k×8bitのデータメモリを持ち、
> 1GHz動作で、5ステージのパイプラインを持つ。

このクラスのPUを埋め込んでいるってことは、単に温度検知 → 閾値
オーバー → クロックダウンをする以上の高度なフィードバック制御を
やっているんだよね?
962+++:05/02/15 01:07:28 ID:gkZkAHUI
>>960
その辺のやつだね、非同期式設計。Montecitoは3次キャッシュとあと少し?。
主パイプラインも非同期式設計ならもっと凄いけど。
963Socket774:05/02/15 01:20:39 ID:otJhJLIa
結局画期的ってのは非同期の事なのか?
各ユニット毎に非同期に出来るようになったらボトルネックに全体が縛られる事無く
各所別々に回せる限界まで高速化できるとか?
964Socket774:05/02/15 02:13:25 ID:LGwXMrWe
まるでK75-Athlonのようだ。
965+++:05/02/15 03:21:18 ID:gkZkAHUI
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/04/23/21.html
http://211.4.250.170/fsys/zunouhoudan/033zunou/low_power.html
「過去の亡霊というかタブーのように思われている」シロモノを導入したと。
まあAndo氏の発言を待つのがいいw。
966Socket774:05/02/15 04:07:35 ID:g1KNYJO/
しかし、航空機と宇宙ロケットは大げさだよな。いくらなんでも。
せいぜいプロペラ機とジェット機くらいじゃなかろうか…。
967intel fan:05/02/15 06:56:55 ID:g1KNYJO/
(WSJ)トランスメタが大幅高、CSFBがAMDによる買収の可能性指摘
http://it.nikkei.co.jp/it/news/newsCh.cfm?i=2005020807529j0&h=1

NexGen、NS、Transmeta。次々と旧互換メーカーを吸収するAMD。
全くオリジナリティのかけらもないメーカーですね。

ま、かくいうIntelも旧RISC陣営を次々と吸収していますがね。
968Socket774:05/02/15 09:07:36 ID:6KURQa65
>>967
AMDって外部からうまく技術を取り込める頭のいい企業だと思うけどね。
NexGen買収にしても、IBMとの技術提携にしても。
969Socket774:05/02/15 09:36:08 ID:XJOjvDLz
バーチャルゴリラだな
970Socket774:05/02/15 10:58:33 ID:7cpfwCn4
x86じゃないけど、DECの部隊もAMDに拾われたな。
971Socket774:05/02/15 11:07:19 ID:ITpygDAN
拾った開発部隊を飼い殺しにせずちゃんと生かせてるのは、企業風土として偉いと
思われ

NexGen=K6、K8
DEC=K7

だったっけ?
次はTransmeta買ったら冷え冷えK10よろしこ
972Socket774:05/02/15 11:29:58 ID:HHzGYE+d
Sunに買われると輝きを失う
973Socket774:05/02/15 14:07:51 ID:WLyd/5a2
>>965何でIP亜度で春の?あやしいところかとオモタ
http://www.atmarkit.co.jp/fsys/zunouhoudan/033zunou/low_power.html
>新しい非同期設計の研究が進みつつあるのだ。


ところで
>4bitマイコンの中には、「電池が持ちすぎる」というクレームをつけるユーザーがいたという伝説があるくらい徹底したものもある。
禿藁
974Socket774:05/02/15 22:40:15 ID:D5xlkykx
TransmetaのLongRun2(body-baias)って
SOIと併用できないのじゃなかったっけ?
まぁ、別にTransmetaの技術はLongRun2だけじゃなかろうが
975Socket774:05/02/20 13:24:24 ID:Z86eHpDL
(・∀・;)
976Socket774:05/02/22 01:55:21 ID:MO4Niwkt
梅、あげ。
977Socket774:05/02/22 13:17:48 ID:VC42C+LJ
ume
978Socket774:05/02/22 13:18:27 ID:pV6G8FgZ
>EISTはCPUの負荷に応じて動的に周波数と電圧を調節することで、
省電力を図る技術。Pentium 4 6xxシリーズは、CPU負荷が低いときは常に
2.8GHzの最低周波数で動作し、負荷が高まると3.2GHzへ(630除く)、
最高負荷時は3.4GHz(650)、ないし3.6GHz(660)へと周波数が上昇する

プレスコ最高
979Socket774:05/02/22 14:29:50 ID:VC42C+LJ
次スレ

Intelの次世代CPUについて語ろう Part14
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1108228581/l50
980Socket774:05/02/22 14:35:55 ID:KpXeDN9C
I
981Socket774:05/02/22 14:36:34 ID:KpXeDN9C
n
982Socket774:05/02/22 14:37:21 ID:KpXeDN9C
t
983Socket774:05/02/22 14:38:08 ID:KpXeDN9C
e
984Socket774:05/02/22 14:38:49 ID:KpXeDN9C
l
985Socket774:05/02/22 15:03:18 ID:zriRugdo
986Socket774:05/02/22 15:04:20 ID:zriRugdo
987Socket774:05/02/22 15:04:20 ID:v3gAQTH7
988Socket774:05/02/22 15:05:02 ID:KpXeDN9C
989Socket774:05/02/22 15:05:15 ID:zriRugdo
990Socket774:05/02/22 15:20:09 ID:wPnwk7t7
991Socket774:05/02/22 15:55:57 ID:zriRugdo
992Socket774:05/02/22 16:00:33 ID:v3gAQTH7
993Socket774:05/02/22 16:09:19 ID:Y9XoJFjL
994Socket774:05/02/22 16:11:22 ID:FjwOGdtX
995Socket774:05/02/22 16:14:57 ID:NG0J009x
996Socket774:05/02/22 16:20:41 ID:KpXeDN9C
997Socket774:05/02/22 16:21:22 ID:KpXeDN9C
998Socket774:05/02/22 16:22:11 ID:3tX290PR
999Socket774:05/02/22 16:22:34 ID:KpXeDN9C
1000Socket774:05/02/22 16:22:43 ID:Pa6ZSyhh
うぇえw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。