RADEON友の会 Part109

このエントリーをはてなブックマークに追加
952Socket774:04/09/28 17:45:42 ID:prY6tIGM
>>942
ケースが古く排熱効果はイマイチなので
ZAV02-ATI3にします。
アドバイスありがとです。(・ω・)ノシ
953Socket774:04/09/28 19:22:20 ID:w15q+rSL
>>951
9600SEは地雷
954Socket774:04/09/28 19:49:58 ID:3/RYLLQY
なんか今日秋葉のクレバリーにいったら、
サファの9500とか9700とか9700PROとか9800SEとか、
新品ではやや懐かしめなRADEONが色々置いてあって
ちょっと楽しかった。リバイバル?
955Socket774:04/09/28 20:24:13 ID:Ao0h9Vwk
>>949
マザボへの供給電圧不足でも、サウンドカードは不安定になったりしますが。
うちは出力上がらない(w

>>950を参考にするなら、やや古いソフトで大丈夫なら、
ドライバの最近のサウンド技術に対応している部分がいまいちということでしょうが。
CMR04はともかく、3DMark03はあらかた問題解消しているはずなので、
ちょっと考えにくい気もしますな(重いのは確かだけど)。
956蛇足:04/09/28 20:32:09 ID:Ao0h9Vwk
一つの電源でまかなっているなら、
ブートするHDD以外外して、動作確認すればはっきりしますな。
957Socket774:04/09/28 21:53:09 ID:Cb1OqjFb
質問があります。
ATIのサイトを見ていて思ったことなんですが、動画編集と3Dをやる上で、
Mobile Radeon 9700の性能はFire GL T2の性能と差がないところまで
来ていると言っていいんでしょうか?
3DをやるならT2が搭載されたほうがいいでしょうが、9700もOpen GL対応なので
ちょっとした疑問です。
今度、9700搭載のノートパソコンを購入で、高性能GPU搭載のモデルを買うのが
初めてです。
958957:04/09/28 22:01:15 ID:Cb1OqjFb
×Mobile
○Mobility
間違いスマソ。
959Socket774:04/09/28 22:09:08 ID:6Y54AlkB
>>957
ここのベンチ見ると、あんま変わらないぽい
http://kettya.com/
960Socket774:04/09/28 22:15:51 ID:6Y54AlkB
>>957
あーけど出来るだけ高性能なやつ欲しいならMobility Radeon9800ノートも
出てますよ。これは9700やT2などを引き離す性能を持ってるので。
DELLでしか出てないし30万超えるけどNA
961Socket774:04/09/28 22:47:46 ID:HKecBrer
9800ぷろ使ってるんだけど、いい加減ファンの音が苦痛になってきたので
ヒートシンクにしようと思うんだけど、
メーカー側で9800pro対応って書いてあったら付け替えても大丈夫でしょうか?
962Socket774:04/09/28 22:54:03 ID:3pHQZS6G
>>961
保証が欲しいっていう意味なら、無いよ。
963Socket774:04/09/28 22:55:30 ID:UVujVsvG
大丈夫だから対応って書いてあるんじゃないの(´Д`)

通気良くして使え って絶対どっかに書いてあるけどね
まさかコードでゴチャゴチャなミニタワーで9800proファンレスやろうなんて思ってないよね ね

ね?

そんな事も気にしないでやれグラボぶっ壊れたのなんので「RADEONマジ糞wwwっうぇww」とか言う奴は多いぞ
964Socket774:04/09/28 22:58:36 ID:3pHQZS6G
>>963
今年の夏は、そんなのがこのスレにあふれてたけどな。
965Socket774:04/09/28 23:17:52 ID:HKecBrer
>>962-964
ありがとうございました。
とりあえず、実際に店にでもいって検討してみます。
スペース的にちょっとまずいかもしれません・・・
966Socket774:04/09/28 23:57:37 ID:QSfsBzl2
9800proなんですけど、TVとCRTのデュアルモニタで使うにはどうしたらよいのでしょうか。
OSはW2Ksp4です。
画面のプロパティでWindowsデスクトップをこのモニタ上(セカンダリ)で移動のチェックをして更新しても、つきません。
詳細の「画面」にはモニタとテレビがありますが、テレビを有効にするとモニタが消えます。
967Socket774:04/09/29 00:43:03 ID:SF55UlXC
3DMark05のビデオカード別スコア一覧
FutureMarkの3DMARK05は未だにカウントダウンが続いておりダウンロードができないが、
ビデオカード別の3DMARK05のスコアが掲載されている。

●スコア順
6800U: 3649>X800XTPE: 3504>6800GT: 3423>X800XT: 3389
>X800PRO: 3027>6600GT: 2971>6800NU: 2854>X700XT: 2763
>9800XT: 2510>X700PRO: 2388>9800PRO: 2288>6600: 2242
>9700PRO: 2001>9800NP: 1809>5950U: 1487>5900U: 1206
>5800U: 1004

http://nueda.main.jp/blog/archives/000863.html#more
968Socket774:04/09/29 00:46:17 ID:j6gv6EYk
9800大健闘だなFX無残
969Socket774:04/09/29 00:50:35 ID:v9cLdpNM
なんつか、FutureMarkのnVidia対策をそこはかとなく感じるのですが。
970Socket774:04/09/29 00:58:07 ID:YDBS89FQ
>>967
9500proだが500いかなそうだな・・・orz
971Socket774:04/09/29 01:08:04 ID:/tjJwniG
>>955
レスありがとだす(;;)
とりあえず、電源は500Wタイプのもので、HDDX2、DVDRWが内蔵くらい。
ちょっとサウンド系のお話みたいなのでスレ違いでした〜〜ごめん(;;)
週末、もう一度最初から入れなおしてみる予定だす。
レスしていただいた方々・・感謝致します。
972Socket774:04/09/29 01:14:08 ID:I83Q1ZTv
見辛いなぁ。まんま貼ればいいものを

●スコア順
6800U: 3649
X800XTPE: 3504
6800GT: 3423
X800XT: 3389
X800PRO: 3027

6600GT: 2971
6800NU: 2854
X700XT: 2763
9800XT: 2510
X700PRO: 2388

9800PRO: 2288
6600: 2242
9700PRO: 2001
9800NP: 1809
5950U: 1487

5900U: 1206
5800U: 1004

973Socket774:04/09/29 01:16:58 ID:TY2FofPx
コストパフォーマンスでラデ完敗ですね
974Socket774:04/09/29 01:22:32 ID:DCCV1dke
ここで言うのもなんだが6600無印AGP版の発熱と性能のバランスが気になる
9600XTよりちょい熱い程度で↑の性能だったら浮気しそう
975Socket774:04/09/29 01:27:50 ID:Owjb6Zu1
Nvidia fails WHQL tests but Catalyst certified
ttp://www.theinquirer.net/?article=18730

WHQLの取得が名誉かどうかは分からないですけどとりあえずATI乙。
976Socket774:04/09/29 01:31:38 ID:M8j3bie6
またINQUIRERか
977nVidiaスレの最新暫定版テンプレ:04/09/29 01:50:22 ID:rKVdR/w8

GF6800Ultra(3649) > RADEONX800XTPE(3504) > GF6800GT(3423) > RADEONX800XT(3389) > RADEONX800Pro(3027) >
GF6600GT(2971) > GF6800NU(2854) > RADEONX700XT(2763) > RADEON9800XT(2510) > RADEONX700PRO(2388) >
RADEON9800PRO(2288) > GF6600(2242) > RADEON9700PRO(2001) > RADEON9800NP(1809) > GFFX5950Ultra(1487) >
GFFX5900Ultra(1206) > GFFX5800Ultra(1004) > GFFX5900 > GFFX5900SE(LX) ≒ GFFX5900XT > RADEON9700 >
GFFX5800 > GFFX5700Ultra > GF4Ti4800 ≒ GF4Ti4600 ≒ RADEON9600XT ≒ RADEON9500Pro >
GF4Ti4800SE ≒ GF4Ti4400 ≒ RADEON9600PRO ≒ RADEON9800SE ≒ GFFX5700 > GF4Ti4200 ≒ GFFX5600Ultra >
GFFX5600G ≒ RADEON9500 > GF3Ti500 > RADEON8500 ≒ RADEON9100≒ GFFX5600 > GeForceFX5600XT > Parhelia >
GFFX5200Ultra > GF3Ti > RADEON8500LE ≒ RADEON9000pro > GF3Ti200 > GF4MX460 ≒ RADEON8500LELE >
Xabre600 ≒ RADEON9000 ≒ RADEON9200 ≒ Xabre400 ≒ GF4MX440 ≒ GFFX5200 ≒ GF2ULTRA ≒ GF4MX440SE(DDR) >
RADEON9600SE > RADEON9200SE > GF2Ti > GF2TiVX ≒ RADEON7500DDR > RADEON7500SDR ≒ GF2PRO >
GF2GTS ≒ GF4MX420 ≒ GF4MX440SE(SDR) > KYRO2 > RADEON7200DDR > GF256DDR > RADEON7200 > GF2MX400 >
GF2MX > RADEON VE > RADEON7000 ≒ KYRO > GF256SDR > GF2MX200 > MilleniumG400Max > G550 ≒ G400 > G450
978Socket774:04/09/29 02:03:28 ID:S9Xkp4X8
ドライバの更新するときってディスプレイドライバだけ更新すればいいのでしょうか?
うちのはサファイア製なんですが(http://www.sapphiretech.com/downloads/downloads.asp)の
ATI Control Panel、Catalyst Control Centerといったものも更新する必要ありますか?

979Socket774:04/09/29 02:19:28 ID:S9Xkp4X8
CATALYST Control Centerというのはどういうものなのでしょうか?
これは必ずインスコする必要はありますか?
9800PRO使ってます。
980Socket774:04/09/29 02:43:41 ID:4dL0La5S
>>997
ゲフォ厨は馬鹿とやーかアホとゆーか暇人だな
981Socket774:04/09/29 02:46:41 ID:bx5LwsqJ
>>979
今の所必ず必要では無いよ
既存のコントロールパネルのニューバージョンみたいな物かな?

ここにスクリーンショットがあるよ↓
ttp://www.driverheaven.net/articles/CCC/

もし、CATALYST Control Centerを使用するなら、
.Net Framework ver1.1のインストールが必須です

シンプルなのが好きだから、この先も両方選べる仕様のままだと良いなぁ・・・
982Socket774:04/09/29 02:48:24 ID:I83Q1ZTv
>>997が待ち遠しい
983Socket774:04/09/29 02:58:26 ID:/7wTO9D5
抵抗移動して9600XTをFGL T2化する改造方法が、とても詳しくのっていた中国のサイトを
忘れてしまい、今記憶をたどってググってるんですが、どうもそのサイトが見つかりません。
どなたか知っていませんでしょうか?
984Socket774:04/09/29 03:06:36 ID:S9Xkp4X8
>>981
お答えありがとうございます。
とりあえずドライバとATIコンパネだけ更新してみました。
3.8から4.9への約1年ぶりの更新だったので楽しみにFFベンチver.2してみたら
全く数値変わらず・・・ むしろ100ほどスコア落ちてがっくりです.... orz
985Socket774:04/09/29 03:17:05 ID:bx5LwsqJ
>>983
抵抗移動は見つからないけど、BIOSとドライバ八苦で出来そうな方法ならあったよ
ttp://www.rojakpot.com/default.aspx?location=3&var1=105&var2=1
とか、
9600XT into FireGLで具具れば他にも出てくるかも

>>984
100位なら気にしなくても平気だと思うべ
986Socket774:04/09/29 09:23:59 ID:LGSJyPTh
>>984
CCCが重くてだめぇとかイラン!と思ったら、プログラムの追加と削除から、ATI CCCを削除すれば
今までどおりに使えるよ。
987Socket774:04/09/29 10:46:44 ID:EJWkjo21
>>984
FFベンチver.2なら、4.9よりも4.8のほうが良いよ

Cata にOmega にDNA、4.8にもいろいろあるんでお好みでどぞー

ttp://www.rage3d.de/downloads.php?kateg=1&unkateg=1
988Socket774:04/09/29 11:44:23 ID:mlwhzZ0x
新スレどこね?
989DH ◆OmegaWBPUI :04/09/29 12:06:34 ID:Zmj1xNme
次スレ
RADEON友の会 Part110
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1096336507/
990Socket774:04/09/29 13:58:17 ID:sJDXz59K
ウワアアアアアン!ヽ(`Д´)ノ ゚・*:.。. .。.:*・゜゚*・゜゚・*:.。..。・゜・(ノД`)・゜・。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.
991Socket774:04/09/29 14:21:39 ID:PQ+5ljvs
梅を生めて,埋め
992Socket774:04/09/29 14:25:07 ID:U1sq6Odp
>>987
細かいことだが埋めついでに指摘しとく。
FFベンチはver1.1までだ。
ちなみにFFベンチ2はver1.01ね。
993Socket774:04/09/29 14:48:55 ID:gpe2IBrp
倦め
994Socket774:04/09/29 14:57:36 ID:PQ+5ljvs
膿め
995Socket774:04/09/29 15:32:32 ID:CPMLuXgi
>>972
同じ環境でテストしたデータを晒せよ
996Socket774:04/09/29 15:44:45 ID:mLSALxsd
997Socket774:04/09/29 15:45:35 ID:gssDImWD
俺の子を産め
998Socket774:04/09/29 15:46:08 ID:yDT/+A3v
ume-
999Socket774:04/09/29 15:46:32 ID:yDT/+A3v
1000の一歩前
10001000:04/09/29 15:47:27 ID:DCd9c9WT
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。